俺のミニ四駆!・・・・レッツ&ゴー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
おす!おら山田!・・・今回は漫画とわ関係ない話ですが
・・・ミニ四駆の事です。え〜・・ミニ四駆といえば、10代の方々(小学生の頃)は必ずと言っていいほどミニ四駆に燃えて、日々改造や、大会に参加したと思います。
ちなみに私の愛機は「ネオトライダガー」で〜す。・・・
・・え〜・・本題なんですが、以下の質問に答えてくださいね。
(1)「使ってたミニ四駆は何?」(2)「大会の実績はある?」・・・変な質問ですいません(汗)。
ちなみに、私は大会当日、愛機が故障して大会に出れず(泣)
アッソ
大会には出なかったけど改造には滅茶苦茶萌えたなぁ。
ホライゾンとかあったよね。懐かしい・・。
なんかあんましレスつかんね。
ミニ四ブームはもう来ないのかなぁ。
懐かしい
ミニ四駆とはなんとも懐かしいですね
たしか私のミニ四駆は「ホーネット」とかいう名前だったっす
ただその時はミニ四駆はあまりブームではなかったので大会などはなかったんですけどね
7おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/17 15:26 ID:eY2b3OzF
ミニ四駆ってまだ小学生の間等で流行ってるんですか?
去年の12月に発売されたミニ四駆がある事を知って、興奮が収まらないんですが(*´д`*)ハァハァ
http://www.asahi-net.or.jp/~GM2S-ISI/mini4/full/m4-full.htm
もしブームが去りきっていないなら、是非復帰しようと思うんですけど。
8おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/17 15:52 ID:eY2b3OzF
そういえば100円ショッに行ったらミニ四駆のボックスが売ってたし・・・
まだ終わってなかったのか・・・

ミニ四駆は玩具じゃないんだが・・・・

「ダッシュ!四駆郎」は毎月読んでました。
単行本も持ってます♪
11☆☆:03/07/17 18:00 ID:E9wmHKPK
>8
あぁ、あの小さい1台しか入れないBOXですね。
サイクロンマグナムTRF載ってますね。
そのBOX、一応メカマン承認済みですよ(^^
>>9
当然レースィングマスィンです

上野のヤマシロヤにコース出るって。
今年の池袋のモデラーズギャラリーはどうなるかね?
サイクロンマグナム!!
>>7
ミニ四駆はいまだに新作出てるよ。
今度は久々の「レーサーミニ四駆」の新作で
「マッドブルJr.」と「バハキングJr.」が出る。

あと、いかにも「フルカウルミニ四駆」っぽいオリジナルデザインのラジ四駆、
「リンドブルムライダー」と「コバルトガンナー」にも注目。
157:03/07/25 23:05 ID:KznCN2C6
>>14
情報ありがとうございます!
詳しいんですね。
よし、明日からから復帰しよ。
明日模型屋に行ってニューマシンを調達してこよう。
レースも開催されてるんですか?

16おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/25 23:11 ID:5FITPP79
お菓子の応募券を集めてもらえた
メッキ版のアバンテ、垂涎の品
良いなぁ・・漏れのアバンテ(ノーマル)とエンペラーと交換しない?
>>15
定期的なレースはやってないけど、タミヤが出展してるイベントの会場には
時々コースが置いてあったりする。後は、ちょっと大き目のおもちゃ屋とか。

渋谷のトップサーキットは、最近行ってないけど、まだ現役で走らせられるはず。
他には、アマチュアが主催するレースとか。今でも熱心にやってる人は結構見かける。
ラジコンでサイクロンマグナムが出たら買っちゃいそう
俺レツゴー世代だから
>>19
ミニ四駆サイズじゃなくて、本当のRCカーサイズのやつなら売ってたけどな、昔。
ウチにはハリケーンソニックがあった。
217:03/07/26 03:34 ID:ZMB0yL23
>>18
レスありがとうございます。
ああやっぱり・・・。何となく予想してた答え。
やっぱり昔のジャパンカップのような、定期的に開催されるレースはないんですね。
激しく鬱だ・・・(-_-)
またレッツ&ゴーみたいなミニ四駆漫画がヒットしてくれればブームになるのに・・・。
あの頃に戻りたい
227:03/07/26 03:38 ID:ZMB0yL23
そう言えばファイターはどうしてるんだろ?
汁男優でもやってるのかな?
23おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/26 09:12 ID:xf75pi5G
コロコロコミックの編集者
トイザラスで小5くらいの少年達がミニ四駆かってた。
>>7=22
今でもファイターはタミヤのイベントで見かけるよ。ダンガンレーサーの実況とか。
レツゴーの頃のコスプレしてくる人も居るし、ファイターにサインねだってる子もいる。

あと、ミニ四駆の定期レースは無いけど、ラジ四駆のレースはこれから開催されるらしい。
それにミニ四駆のボディを乗っけてみてはどうか。相当な改造が必要だと思うが。
あと、このラジ四駆のレース、大人も参加できるクラスがあるのが嬉しい。

ミニ四駆のイベントに関しては↓こんなとこか。
ttp://www.tamiya.com/japan/news/eventetc/dr_m4_event.htm

詳しい事は、タミヤのモデラーズ・ギャラリーにでも行ってみてはどうか。
東京なら来週の火曜日まで、池袋の東武百貨店でやってるぞ。

その他の地域ならこちらを↓
ttp://www.tamiya.com/japan/gallery2003/gallery2003.htm
26おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/28 10:54 ID:ITGQYDIg
上野のヤマシロヤにコースがあったyo
夏休み中はずっと解放してるみたい。
レースもあるとか。
27おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/31 20:36 ID:SrkIPv9E
そこのレースには、ダッシュ四駆郎とアバンテ兄弟も出没するらしい。
クラッシュギアも走っているので要注意。
近所のオモチャ屋でミニ四駆半額だったな


今はどうだか知らんけど
なんか買っておけばよかったと後悔
29山崎 渉:03/08/02 01:29 ID:???
(^^)
30おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/02 21:01 ID:QxHCUQ/P
>>29
まんkp
31おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/07 07:47 ID:T2zsP8l3
エンペラーとかってもう売ってないの?
最近のはあんま好きじゃないなあ。
このスレ板違いじゃない?
削除依頼出して模型板でやった方が盛り上がるのでは?
33おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/07 12:37 ID:Km2X/quH
>>31
プロトエンペラーGX(で合ってるよね?)なら、売ってる店があった。
>>31
ダッシュ!四駆郎のマシンなら、よく探せば今でも手に入るはず。
エンペラーシリーズなら、エンペラー、スーパーエンペラー、グレートエンペラー、
ジオエンペラーなど。

>>33
プロトエンペラーZX(ズィークロス)が正解。
35おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/07 13:01 ID:Km2X/quH
>>34
そうだったそうだった!
スマソ。
なんか違うような気がしたんだよなぁ。
「ジークロス」と覚えてたから、そのまま書いてしまった。
詳しいね。
36なまえをいれてください:03/08/10 15:10 ID:Bm0NXOKS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
37名無し:03/08/10 22:38 ID:???
マグナムセイバーを中古で50円で買ってきました。
な、懐かしい・・・!!
38おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/10 22:56 ID:/crz6/K2
車をミニ四駆に改造しますた
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059870777/
ホライゾンなんたらで近所の潰れたおもちゃ屋(名前失念)で準優勝したっけ。
懐かしいなぁ・・・またブーム起きると良いんだけど
初めて出た大会がファイターマグナムVFX先行販売のときのだったなー
ネオトライダガーZMCで出たんだけど見事にコースアウトだったよ。
なつかしいな。でもブームはこないようなきがする。
7のサイト見てきて思ったんだが。



バニシングゲイザーってカッコ良くね?
俺的にマストデザインなんだが。
俺がガキのときにやめた後こんなもんが出てたとわ。
>>42
漏れは元デザインの「バックブレーダー」のが好みだが。
なつかしいなぁミニ四駆…。今でも残ってるなぁ昔のままだ。
クリアブラック版のアバンテが愛車。
アバンテ人気だね。
アバンテにそのままカウルくっつけたようなデザインのプロトセーバーJBがいい感じ。
やっぱレーサー世代の人が多いのかな。
フルカウル世代はあんまいないのかな?
46おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/11 08:47 ID:KLye2qMw
俺はフルカウル世代だよ。
トライダガーZMCが、初めて買ったマシンだった。
それからほんとにハマったなぁ。
あの頃は良かった・・・。
47おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/11 20:02 ID:jHYKaHG+
ブーム終了直後のデパートは素晴らしかったぞ
マシンは半額 パーツは100円均一
でも自分のブームも終了していたので買わなかった
買っておけば良かったと今更後悔(;´Д⊂)
48p1063-ipad12sasajima.aichi.ocn.ne.jp:03/08/12 23:47 ID:7KZIkdgX
(^^)
49おもちゃ板@名無し名将論議中:03/08/13 21:38 ID:wUNb4J1q
うわーなつかしー!!
このスレ見た後に本棚あさったらメッキボディやらホワイトシャーシ
がでてきますた。お気に入りはネオトライタガーのブラックメッキ。
ほかにもできそうだから楽しみ。
50山崎 渉:03/08/15 13:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>46
自分もフルカウル世代。
最初に買ったマシンはブーメランΓ(ガンマ)
キ○タロー(株)で買った。
俺メッセの最速チャレンジで優勝した事あるよ。
53おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/19 01:00 ID:GjhlTJnt
いい加減正式なRC版を発売した方が栄える気がする。
もしまた、アニメとのタイアップで売り出すならネ。何せデジQで本格的な
RC走行が実現してるんだから、ミニ4の大きさなら楽勝でしょ?
ラジ四駆みたいなエセスロットカーはイラネ
>>53
ラジコンと違って、必ずしも思い通りにコントロール出来ないのがミニ四駆。
それを自分の理想の形に少しずつ近付けて行くのがミニ四駆の面白さ。
第一、デジQクラスの小型モーターでは、ミニ四駆のスピード感は味わえない。
まあ、RCの楽しみ方とは根本的に違うってこった。
55池澤春奈:03/08/23 14:29 ID:qNkNWT7o
マグナム、トルネーード!!
ウホッ いい爆走兄弟♪
GPチップ?GPシステム?の市販化はされないんすかね。10万円ぐらいで売ってたらしい。
>>57
あの、タミヤ大会で使ってた計測システムは、販売したらしい・・・
受注生産(?)とかで。
GPチップ5個、コースのセンサー、ソフトウェア・・・など一式で



16万円なり(w
59おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/24 09:46 ID:Y+KqaU1n
>>58
マジっすか!?
( ゚д゚)ホスィ…
ビートマグナムのサスペンションを可動させるにはどうしたらいいんでつか。
61おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/24 14:21 ID:z6ZbEiob
青いディオスパーダがほしい。
ちなみに愛機はサイクロンマグナム
かっとび重視
>>61
同意
63おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/24 22:05 ID:h75jXAHt
東北から集団就職で東京にやってきた中卒者たちが、今になって
「あれは東京の強制連行だった、都庁は賠償すろ!」と言って石原の板人形を焼き、
「東京都民は反省すろ!」と言ってあることないことケチをつけては「謝罪と賠償」、
「選挙権をよごさねのはとうほぐ差別だ」と言いつつ「住民票は実家のまま変える気はね」、
戦前、不作のときに親に吉原や玉ノ井へ売られた婆さまらが、
「慰安婦にされだ、東京は謝罪と賠償」と泣きわめいて寝っ転がり、
学校では「アテルイが鎌倉幕府を開ぎ、伊達政宗が江戸幕府を開いた、
明治維新は東北起源、東京は歴史捏造を止めろ」と教え、
そして修学旅行で仙台や盛岡にやってきた都内の生徒らに土下座させる地元民、

という状況がもしあったら、と想定すると、在日の主張の異常性が判る。
>>60
「マグナム、ダイナマイトッッ!!!」と叫ぶ。
65池澤春奈:03/08/25 20:20 ID:GY4F7vTo
かっとべ!マグナーーム!!
>>61
「ディオスパーダGPA」の事か?
生産数少なかったんかね、あれ。
67池澤春奈:03/08/27 17:55 ID:KbxcdbmG
ぶっちぎれ、マグナーム!
68家家:03/08/30 19:24 ID:Lvn27NJJ
1)マグナムセイバー今も使ってるよ。
(2)無い
前にブロッケンギガントをドレスアップしました。
かなり言い出来だったんですが(ワイパー付きあといろいろ)
捨ててしまいました。

http://plaza.rakuten.co.jp/quarrel5642194/
69池澤春奈:03/09/13 02:02 ID:wEmncuoy
私もミニ四駆大好き!
今じゃディスプレイ専用になってるダンシング・ドールと半現役のVソニック&ベルクカイザーがありまつ。
大会…ダッシュ四駆郎世代でつが当時オナゴは珍しくて珍獣扱いされたっけな…
>>70
マシンの選択がいかにも女性らしいですな。
そんな漏れはブロッケンG愛好家。
72おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/17 18:05 ID:X4yOXUhL
>>71
大会とかでスタートする時、棒付きの飴を噛み砕いたりする?(w
>>72
一度やって歯が欠けたんでやめた。
74三国:03/09/28 19:46 ID:CZgXocvO
スピンアックス使ってますがなにか?
押入れから台湾製の変なボディがでてきた。
ttp://www.forestcanyon.jp/kujiou
ダッシュ1〜全部号をもらえるかな?
ブームの頃はパチもんがいっぱいあったもんね。
それがブームってやつさね・・・
このスレ読んでたらまた作りたくなったけど
最近はもう売ってないんですか?
自分の家の近くの模型店には、まだたくさん売っているよ。
コースもあるし。
>>79
探せば結構見つかる。どうしてもダメなら、明日明後日の「プラモデル・ラジコンショー」にでも
出かけてみると良い。タミヤのブースに行けばミニ四駆くらい売ってるだろ。
82おもちゃマスター:03/10/10 22:16 ID:MNzqkWxy
昨日、近所の模型屋行ったんです。模型屋。
そしたらなんか子供がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんかポスター貼ってて、
全品2割引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2割引き如きで普段来てない
模型屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
2割引きだよ、2割引き。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で模型屋か。おめでてーな。
よーしパパガンダム買っちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、2割分払ってやるからその場所空けろと。
模型屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
棚に並んだプラモの隙間から見える奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃね―か。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、
シャア専用ザクちょうだい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ガンダムなんてきょうび流行ねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がシャア専用ザクちょうだい、だ。
お前は本当にガンダムが欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。お前、シャア専用って言いたいだけちゃうんかと。
おもちゃマスターの俺から言わせてもらえば今、おもちゃ通の
間での最新流行はやっぱり、
ミニ四駆、これだね。
スピンアックスとハイパーダッシュモーター。これが通の頼み方。
スピンアックスってのは青いボディと稲妻が書いてあるシールが付いている。これ。
で、それにハイパーダッシュモーター。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
まあお前らド素人は、エアガンでも買ってなさいってこった。
マークされるモーターはわけわからん四駆龍だのスピード伝説だのだろ
84おもちゃマスター:03/10/11 14:49 ID:X/MSNB30
たしかにあの時は謎な名前のモーターがバンバン売られていたな。
85おもちゃマスター:03/10/11 22:30 ID:X/MSNB30
プラスチックのレーシングマシン同士が火花を散らしながらクラッシュして
「ジャンプだ!Vソニック!!!」と、叫べばマジでジャンプする。
さらに壁まで走る。こんなアニメが子供たちに大ウケ、
さらに大人までを虜にした。
信じられないが、事実である。


これが後にベイブレードやクラッシュギアになる。
プララジショーで見かけた阪神優勝記念ミニ四駆↓
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1065887262.JPG
87おもちゃマスター:03/10/12 06:09 ID:hZoQJCId
いつになっても子供の喜ぶものは同じなんだなぁ、、、。(´д`)
そうそう!!あやしいパーツ色々あったね〜。

3000円のモーターとかアルミシャーシとか。
そういや3V電池ってのもあったな。
どれも耐久性に激しく難ありだったけど。
壁に当たって止まったりするとモーターからすぐ煙が…

子供たちを横目に見ながら仲間で怪しいパーツ買いまくってたわ。
おかげでタミヤパーツじゃ実現できないとんでもない速さを手に入れてた。
89おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/03 00:50 ID:ebvXW3PS
あげ
dでもない速さを手に入れても、電池はすぐに無くなるわ、コースアウトすればパーツは壊れるわで、
実はマッタリ程々の速さが面白かったりしたなぁ。
その辺り、今になって考えるとタミヤレギュレーションは良く出来てるナ〜と思いまふ。
100`以上?出るよな代物、子供にゃあちょっとネぇ・・・
次に流行したら、子供の前では、あくまで「工夫すれば手に入る」程度の速さで遊ぼ〜っと。

またアニメ始まらないかなぁ〜。。
間違い無く子供心に面白い遊びなので、ハヤると思うのだがナ〜。
がんばってくれい!!応援してるぜタミヤ!!!
ホーネットJr. とかのリアルバギー系age

80年代にコミックボンボンの企画でプレゼントされた
ボディが激しくカッコよかったなー。
92おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/05 05:01 ID:aBn+Hz05
(1)ビックバンゴースト(2)田宮の大会でれず、他の自由予選のある大会に殴り込みの実績あり。 ハガキ出しても当たったためしねぇんだよなぁ…田宮の大会…(泣) 誰か出た人いる?
(1)シューティングスター→バンキッシュjr→スコーチャーjr→アシュチュートjr→リバティエンペラー→マグナムセイバー→ブロッケンギガントブラックスペシャルって感じで主力だった。
今やハタチになってしまったけどちょこちょこ買ったり改造したりしてる。現在はアバンテjrに落ち着いてます。
ダッシュ四駆郎からはいったクチですがフルカウルで終わりました。

(2)ジャパンカッ経験は2回ですべて予選落ち。地元のおもちゃ屋のレースなら入賞経験アリ。
すんげー走らせたいんだけどコースないんですよね。どっかないかなー関東あたりで。
94おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/29 21:36 ID:SPh3WtLj
(1)マグナムセイバー→ヴィクトリーマグナム→サイクロンマグナム
→ビートマグナム→マックスブレイカー→ブレイジングマックス
→ライトニングマグナム

(2)従兄弟達(約5人)とトーナメント方式で対戦し、優勝ヽ(´ー`)ノ
95おもちゃマスター:03/12/07 17:13 ID:bsbVg2E5
タイガーザップを買いますた。
カコ(・∀・)イイ!!
96おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/07 17:23 ID:zz5xHvy2
俺たちのホライゾン!俺たちのホライゾーン!!!
97おもちゃマスター:03/12/07 22:44 ID:bsbVg2E5
タイガーザップ買いますた。
  T ̄\_
=−◎―――◎
98おもちゃマスター:03/12/07 22:45 ID:bsbVg2E5
タイガーザップ買ったぞ――
ビートマグナムのほうが
カコ(・∀・)イイ!!
100
(1) スーパードラゴン→バンキッシュ→セイントドラゴン
  →(時の流れ)→ホライゾン(今現在)

(2) ローカルレースなら入賞は若干数。
   JCは車検でアウトw
102おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/23 01:43 ID:DUz51q+i
ミニ四駆世代の高校3年18歳です。
公式大会3回出場全予選落ち

103おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/23 08:39 ID:x8+nyxA9
>>102
第2次ミニ四駆世代だろ。
104おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/28 22:41 ID:P4UZbL2v
どっかにベルクカイザーねえかな?
一個あるんだが一個じゃドイツの必殺ができないのだ
105おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/29 00:22 ID:Vv+vY/w8
私(♀)もベルク持ってる!宝物ッス!
ベータ機も出て欲しかったな〜。

>>104
私と一緒に必殺技やりますか!?(笑)
皆かなり熱いね・・
それじゃあ漏れは烈兄貴の最新マシンでお相手して貰うかな?
てか社会人のお兄さんでつが(*´Д`)ハァハァ
107105:03/12/29 01:36 ID:Vv+vY/w8
>106
実は私も社会人なんですよ!
アニメやってたの高校の時で、学校の廊下で走らせた事もあります。
ベルクでお相手致しますw

(1)ドイツチーム好きなんでベルクしか持ってません。
(2)1度も無いです
ソニックのバスターターンをブロックして勝ち誇るベルクカイザー

なんてジオラマ見てみたいかも。
漏れのカイザーはベータ機だぜ!

ttp://home.catv.ne.jp/nn/uro/image/bergkaiser1.jpg
110105:03/12/30 00:54 ID:???
>>109
ベータ機いいなぁ〜!
市販品じゃないよね。作ったの?
111109:03/12/30 11:05 ID:???
>>110
おうよ、ウデによりをかけてな。
ウチのは「エアロソリチュード」のタミヤ仕様です〜。ふるっ。
でもタイヤが大径スポンジなんで、劣化しちゃって走らせられるかどうか。
ストックもあるけど、経年変化するのはストック分も同じだもんなぁ(鬱
旧FMが好きで、マシンストックもエアソリの他、クリムゾングローリー、
ネオバーニングサンが箱のままあるけど、でもパーツがないですよねぇ(T_T)
113おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/30 16:36 ID:ZfrS9OeB
ソリチュードとはイキだねぇ。
ミニ四駆に出来のいいミハエルや烈のガチャサイズフィギュアがついてたら鬼買い
したかもしれん。
>>114
それイイ!有りそうで無かったグッズだよね。
付いてたら全部揃えてたと思う。
そしてゴミ箱にたまるハマーD
久々に一台作ってみるか
>114
もしそんな仕様だったら、Fスティンガー争奪戦はかなり壮絶なものとなっただろう。
俺のミニ四駆!は、バーニングサン@タイプ3シャーシ!
車高が高く、ワイドワンウェイの後輪を前後に装着してるので、

大 迫 力 ! w




俺のミニ四区!ラジ飛行機用のモーターを取り付けた
121おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/16 17:51 ID:n8Vjs/KF
ディオGPA結局一回も見ないまま消えていった・・
同時期にでたマグナムは買ったのにさ
>>121
数少ないのかね?ちなみにパッケージ2種類あるから
最低2回は出荷されてると思うんだが。
123おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/17 19:34 ID:kN/EyXM7
>>122
2種類も出してたなんて・・
ますます欲しくなってきたわ
>>123
イラストと写真を使ったパッケージの違いだけだけどな。
中身は変わってないと思う。
この改造パーツなつかしいな
まだもってるひといるんだ

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47586915
結構いい値だね
最近ミニ四駆が欲しくてたまらない・・・。
トライダガーXやシャイニングスコーピオンは見かけるんだけど・・・
バックブレーダーがない。
どなたかバックブレーダー売ってる店知りませんか??
128おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/19 23:43 ID:wu/2zz4q
>127
そういう質問は自分の住んでる所をある程度教えてもらわないと
答えづらいな。
同人女にも大人気だったらしいな。全盛期はコミケのカタログが
レッツ&ゴーで埋め尽くされたとか。しかも表紙までレッツ&ゴー。
同人受けする絵じゃないと思うんだが、男キャラの多さがポイントか?
130129:04/01/20 10:14 ID:???
ほんとに同人女の思考(嗜好)はわからんな。
ハァハァできる女キャラが少ないしと言ってみる
俺96年の幕張メッセで行われた「最速チャレンジバトル」で優勝しますた。
133おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/20 23:38 ID:j/w5ddjn
>132
過去の栄光にすがるな。
毎日マシンの整備を次のミニ四駆ブームに備えるんだ!
134127:04/01/20 23:59 ID:???
>>128
スマソ。
神奈川
>>134
神奈川なら川崎市の「イシハラ i-box」がおすすめ。
ミニ四駆関連の商品がまだ結構残ってる。
バックブレーダーはもう無かったかも知れない。
まずはTELして確認しる。
136おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/21 02:20 ID:b0jCRx/j
玩具板にバカ女神が2匹も降臨しております!!

まだ間に合うかも!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1074402059/l50


ちやほやされる→住人に乗せれて写真うp→だんだん過激に

727 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :04/01/17 11:59 ID:???
念女おぱーい見せて〜

728 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :04/01/17 12:02 ID:???
おぱーいおぱーい

サリーコスで胸チラきぼん

729 : ◆DvUfCnaCB6 :04/01/17 12:07 ID:???
見せられる程のものは無いので駄目です
137おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/21 21:43 ID:b0jCRx/j
>>85
何とか実現できないかね?プラ製じゃ無理だろうが。
今日店見たらGPAはデザトイグルしかなかった・・
最終課題

ミニ四ファイターはどこへ行ったか
>>135
東京ではそういったお店はありませんかね?
スピンバイパーとかプロトセイバーEVとかは見るけど、忍者のやつとバックブレーダーは見ない
>>139
今週末の「次世代ワールドホビーフェア」の、タミヤのブースに(たぶん)居る。

>>140
大き目の模型店とか玩具店をマメに見て回るしか無いんじゃないかな。原宿のキディランドとか、
銀座の博品館とか。最近はさすがに見つけにくくなってきたが。

どうしても見つからないようなら、毎年開催される「タミヤ・モデラーズギャラリー」に
行ってみるのも手。東京なら、毎年夏に池袋でやってる。まあ、必ず見つかる保障は無いが。

テレビ朝日で毎週土曜日夜8時から放送されている「ビートたけしのこんなはずでは!!」。
1月24日の放送ではタミヤの商品開発秘話が取り上げられます。
木製時代からプラモデルへの転換期に登場したタミヤの初代プラモデル「戦艦大和」発売の苦労、
リモコン戦車パンサータンクのヒット、ミニ四駆開発の裏話など、
再現VTRやタミヤ歴史館での取材を含めて紹介される予定です。
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
みたよー。
懐かしいな。
ミニ四駆をやってた頃が、一番充実してたかもね。

よし!トライダガー、サイクロンでもかってくるか!
またブーム起きてほしいなぁ。
でもダンガンボーイ?に受け継がれるはなんか違うとオモタ。
>>143
ダンガンレーサーだな。
ダンガンは新幹線みたいなフォルムが車に見えなくて好きじゃないんだよなぁ。
やっぱミニ四駆が一番。
>>144
そもそもダンガンは二輪駆動だしな。
ダンガンのほうが進化の形としては正しいんだけどな

でもあの長いフォルムは好きになれない人多そうだな
147おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/25 18:20 ID:wDi9OtOM
>>139
ハローワーク
次期ブームを仕掛ける際は6輪車もまぜてくれ。
>>139
タミヤのイベント行くと今でも見かける。マジで。
ダンガンレーサーへ移籍しました。
151おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/26 13:35 ID:NrsVr3BV
違うスレに書いてあったけどルキノの黒ディオかっこいい
152おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/26 21:27 ID:D9JSLSPq
最近、自分の周りでにわかに流行り出した・・・
でも、走らせる環境が無い
>>152
渋谷トップサーキットに逝け。
今でもコースが残ってる(はずだ)
>>152-153
いや、残念ながら渋谷トップの屋上は
妙なサッカークラブに改装されてしまいますた…(涙

東京ならえのもとさんかなぁ。
>>154
何と、無くなっちゃったのか。暫く行ってなかったから…残念だな。
156おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/27 02:03 ID:LzppNY+w
>153-154
残念><

まぁどちらにしろ広島なので
走らせれませんが・・・・
157おもちゃ板@名無し名称論議中 :04/01/28 12:21 ID:zq2mq3hr
俺はファントムブレードを肉ヌキして紫にしたっけなぁ。
あとワイルドミニ四駆にミニ四駆のボディを合体できるように
改造して大会のドレスアップコンテストに出展した記憶がある。
俺はファントムブレードを壁に吸い付くようにしようと必死だったなぁ。
159おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/30 05:52 ID:rQUwpB5K
俺サンダードラゴンで地区大会優勝したことあるよ。
あまり詳しいこと書くと身元ばれるから言わないけど、ミニ四ファイターと握手もした。
>>135
バックブレイダーは確かプラモのヤツ、リアルミニ四駆だったから元々品が少なかったかも。
バニシングゲイザーじゃ駄目ですか?
タミヤのモデラーズギャラリーとか行けば、
メッキのボディパーツなら手に入るかも>バックブレーダー
シャーシは他のマシンから調達しる。
マッハダッシュが一番バランスの取れたモーターだと思ったのは
濡れだけかな?

確かオレンジ色のモーターも好きだったなぁ‥
>>163
漏れもマッハダッシュ愛用してたよ。ハイパーダッシュ並みにトルクがある上に速い。
ダチが作った、ウルトラダッシュ搭載のマシンに勝った事もある。
オレンジのエンドベルはトルクチューンだな。
>>163
公式で使えるモーターの中ではトルクチューンがFAだったな。
というか上位マシンはセッティングが横並びなのが悲しかった・゚・(ノД`)・゚・
高速回転という謳い文句に騙されてレブチューン買った初心者子供は多かった筈だが
コーナー立ち上がりの早いトルクが一番早かったね。
あと、小さいベアリングローラで早いマシンのセッティングは大体決まってたよね。

もうちょっと色んな組み合わせで同等のスペックとか出来ると飽きずに済んだのだが・・・
>>166
そこでRC化ですよ

もちろん、フェンスカーとしてのミニ四駆は残した上でね。
>>167
それが「ラジ四駆」ですか?
>>168
あれはぶっちゃけスロットカー。
モバイルレーサーのミニ四駆Verが欲しいねぇ

>>167の言う通り、今までのミニ四駆の商品展開も残して、それとは別個で。
171おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/07 15:32 ID:2tnMAjFt
>>10
世界一の亀レスだが、ダッシュ!四駆郎ってコロコロコミックで
掲載されてたの?
そうです。エンペラーとか買ったなあ
なつかしなーミニ四駆
俺は近所のにーちゃん(高校生)に「新品のアルカリ電池を
ニッカド電池の充電器で液もれする手前まで充電した電池を使うと相当速くなる」
とアドバイスをもらった。
シャーシを3グラム削るより、ギア比の値を小さくするより、一番速くなる改造法だった
174おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/14 06:32 ID:VNEaQ4tc
なんだこのスレ?ハイパーミニが最強なことに気が付いていないやつだけではないか。
175おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/14 06:42 ID:VNEaQ4tc
http://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040214063506.jpg
かかってこいや。こいつはアトミックチューンだがな。
>>175
一瞬、何のマシンか分からなかったよ。マックスブレイカーか。
肉抜きしすぎのマシンは醜い…
178おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/15 03:16 ID:1hOh6uLe
ブレイジングマックス
179塩   学:04/02/15 18:38 ID:???
無礼人愚SEX
>>175
どうせならタッチダッシュモーターにしろや
181おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/16 05:05 ID:0AkA8saM
あれは速いモーターではない。
182おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/17 22:25 ID:k0mMYUIA
俺のマシン。スピンアックスだけどまぁ、見てくれや!

ttp://up.isp.2ch.net/up/a22f9f3fc9f8.JPG
>>182
ウイング折れてね?
184182:04/02/17 22:48 ID:Ckx/seWv
>>183
うん、折れてるよ・・・。
ボックスにマシン6台強引に入れておいたから折れちゃったみたい_| ̄|○
185おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/19 18:34 ID:x4gBHJI1
oreブラックセイバーhosiinndakedo
>>185
未組み立てのが一つ手元にあったような。
さすがに見つけにくくなったか>ブラックセイバー
23区でブレイジングマックス売ってる店ってまだあるかな?
このスレ見てたらまた欲しくなっちゃったよw
188おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/20 09:28 ID:4HXX+2v+
>187
けっこうあるよ。渋谷東急ハンズの7Fならあると思う。
シャイニングスコーピオンとかビークスパイダーもあった。
>>186
一応限定扱いだからね。
190おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/22 13:09 ID:DqLbHeEj
プラズマ奪取最狂!シャシーとボディを溶解するよ!
>>175
バトルレースすっか?こっちはナックルブレイカーで粉砕してあげる!
191おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/22 18:31 ID:8QeZAP6+
192おもちゃ板@名無し名称論議中:04/02/23 12:20 ID:bLxEKKC+
>>190
プラズマは強力だよな。
昔、路上でプラズマ積んだシャドーブレイカーを走らせたら、ひっくり返っても
尚、その場でグルグル回ってたw
その時ウイングが折れて斜めにズレちゃって、普通に走らせてもグルグルしてた…
「空力って本当にあるのか」って驚いたもんだよ。
へー、ちゃんと計算されてたんだな。角度とか。
角度ネタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
195おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/02 04:53 ID:piui0bor
アゲ
196おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/06 11:47 ID:shtyQJ7X
大掃除してたら「限定商品 ワイドトレッドパーツセット 600円」ってのが出てきたんだけど、
プレミヤとかついてたりする?(笑
まぁ、たぶん処分するだろうけど・・・

>>1
俺もネオトライダガーだった。あとブロッケンG
フロントモーターかっこよすぎ
197おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/06 13:05 ID:1eWiGsBH
      ζ
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    <竜谷大スカトロサークル。
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノうんコ竜谷ぶりぶり‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
 (______)
プラズマをシャドーブレイカーに積むとは(w


そういや今のダンガンって戦わせる仕様になってるんだね。
レッツ&ゴーで「バトルレースなんて!!」と言ってた頃が懐かしいな
199おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/12 18:07 ID:6baDTSh5
懐かしいものを
ttp://kichiku.k-free.net/retsugo.jpg
全話ビデオに撮ってるから今でも見れます
ブラクセイバーハッケ〜ン!ヒロシマダヨ〜サンリブ
ブロッケンGブラックスペシャルはっけーん
爆走兄弟レツゴーのDVD化キボン
204おもちゃ板@名無し名称論議中:04/03/30 23:33 ID:ttC7tNkD
ビークスパイダーとレイスティンガ−がなくなっていた・・・
205:04/03/31 22:41 ID:???
いっけー!!マグナムパトレーラー!!
漏れはその頃、F1のHONDAマクラーレンが好きだったから
マグナムのフロントサイドエアロをギリギリまで削り、リアサイドエアロは丸ごと切断した
結果、少しの衝撃でブレまくる機体になっちまったが 普通に最高速はめっさ上がったよ
パーツとか友達にたくさん盗まれたなぁ
とあるスレで誘導されたので着ました_| ̄|○
誘導しました( ´∀`)ノ
さあ語ろう。
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033272139/

ひょっとしてこのスレしかミニ四駆関係ないと思ったらあった_| ̄|○
>>210
ありがとう(*´∀`)こんなスレを求めていたんだ…
とりあえず10年くらい放置して埃が異常に付いてるレイスティンガー発見_| ̄|○
なんかポールスタビライザーとかなんたらウェイホイール付いてるし
唐突にに懐かしくなった('A`)
>>212
スタビポールとワンウェイウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━ィ!!!!!ホイールか。

四駆朗、レツゴーと来てそろそろ第3ブームが来ても良い頃合なんだけどな。
タミヤ自体がダンガンレーサーに本気みたいだから無理か…
レツゴーの作者がまた漫画書き始めてるし、完全にメインを持ってかれてる_| ̄|○
↑ワンウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━ィ!!!!!ホイールに脳内変換してくれw
215212:04/04/04 13:33 ID:???
とりあえずそのレイスティンガーうpりたいんだけど(安いデジカメだけど)
何処か良いうp無い? ('A`)

>>213
ダンガンウルフか とりあえずなんかまたハジケそうだな
>>215
トイうpろだはまずいかね?
てか四駆専用ろだって無いよね、多分…
>>216
所でそこは何処ですかー? _| ̄|○
よかったらアドキボンヌです 
>>217
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/
ほい。利用する時はマナーにお気をつけて( ´∀`)
>>218
サンクスです 
うpって見ました、乱れはどうにかならないのか・・・・_| ̄|○

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040404172805.jpg
>>219
見てきた。
まさか、あんなブツになってるとはw
向こうでも書いたけど、絶対油汚れも混じってるのでボディは破棄した方が良いんじゃ…
これにプラズマとか乗せて走らせればトライダガーみたいに埃をバァーッと吹き飛ばして本体が出てきそう
>>221
そんなかっこいい物か?(;´Д`)
>>219
ありえねぇ。゚(゚^∀^゚)゚。
224219:04/04/05 19:10 ID:???
とりあえずあちらでは「( д ) ゜ ゜」 なくらいにレスが どうしたら(ry _| ̄|○
225ミネ:04/04/06 21:35 ID:iwkNHQ9W
ヤフオク見たらレアもんは結構な値段すんねんなあ・・・。
>>226
プロトエンペラーって貴重なん?
漏れも未組立で持ってるんだけど。
◎AT◎【超お得】ミニ四駆スペシャルセット◎ 

商品の情報
現在の価格: 110 円
残り時間: 20 時間 (詳細な残り時間)
最高額入札者: sarochi862 (126)

数量: 1
入札件数: 3 (入札履歴)
開始価格: 1 円
入札単位: 10 円
出品地域: 公開されていません
開始日時: 3月 31日 18時 44分
終了日時: 4月 7日 22時 44分
オークションID: c56200522

これって明らかに詐欺か?
>228
滅多なこと言わない方がいいよ。
230おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/07 15:52 ID:EOL8RfH5
俺の愛機『ファイヤードラゴン』 自慢じゃなぃが凄い遅い だって素組、マンガンだもん(-.-;)
とりあえずなんか白い部分が油性マジックで黒く塗ってあるマックスブレイカー
と何故かシール張ってあるのにシルバースプレー塗り捲りなマックスブレイカー発見

なんでシール張る前にスプレーしなかったのかと(ry ('A`)
>230
本当に自慢じゃないなw
233おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/16 17:12 ID:dNmWAytz

234おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/18 13:14 ID:YWAn7Olx
ネン乳にケテーイ
235おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/18 14:24 ID:3RpzayuF
↑おまえ誰?
佐藤 太一ともうします 息子はコウイチです
237おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/22 16:17 ID:f7BBG0T4
最近俺のエロ本がいつの間にか数冊無くなっている。
そういえば妹も中学生になったし、まぁいろいろあるのだろう。

まだまだ若い兄としてはイタズラ心も湧くと言うものだ。

そこで俺の部屋の床に無造作に置いたエロ本の中に
「オナニーは結構だがもうちょっと声を抑えろ。聞こえてるぞ。」
とメモを挟んでおいた。

そして風呂から出ると、そのエロ本は見事になくなっていた。

翌日の朝食時、やはり妹がチラチラとこちらを見てきた。
顔が赤い。よほど恥ずかしかったんだろう。
238おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/22 21:43 ID:OfI3B/te
ミニ四駆衝動買い。
ディオスパーダが青色になってた。
ついでにプラズマダッシュも衝動買い。
走らせるところがない罠。。
239おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/22 23:32 ID:FJLJOVCH
▓█▒▓▒█
>>238
それGPAだよ
>>227
貴重な事は貴重。
でも認知度が低いのも事実。
TVチャンピオンのクイズで出されたけど誰も答えられなかったという。
あの時は泣けた。
>>241
それは「ダッシュX−1 プロトエンペラー」だろ。
ボディパーツのみで発売されたやつ。あれが貴重なのは勿論知ってる。
漏れが聞いてるのは「プロトエンペラーZX」の方だよ。全然形が違う。
そんなにプレミアつくようなマシンだったか?と思ってさ。
>>242
それならZXって言えよ。
俺もただのプロトエンペラーの事と思ったぞ。
>>226だけでプロトエンペラーZXと判断できる香具師はいない。
で、結局ZXは貴重なん? >>226では結構いってたようだが。
今はもう無いけど。
>>245
知ってはいるがお前の態度が気に入らない。
ZXか、厨房の頃に友達と(レツゴーの真似して)公園やら歩道やらを走らせてたら、
俺はトライダガーで友達がZXを使ってたよ。
何でそんな古いマシンを?と思ったら「死んだ兄ちゃんの形見なんだ」って…
もっと大事にしてやれよ(;´Д`)

数年後、クラッシュギア見てて俺の中でダブったのは内緒だw
ちなみに、あれも限定マシンなんで貴重だよ>>245
限定とか言う前に、レーサーミニ四駆自体が既にないから全部貴重といえば貴重なんじゃない?

>>247
ゼロシャーシだからそのZXガタガタになってただろうな・・。
こんなスレがあったんだねぇ。。

ZXなつかしいなぁ。友達が好んで使ってたよ。だから俺はグレートエンペラーにしてよくレースして遊んでた。

その後リバティエンペラーでたから、そっちにうつったけどね。
リバティは箱イラストがスゲー好きだから買ったんだけど、キットはぜんぜん形違うから当時凄い落ち込んだ記憶がある。
あれ真横から見るとキャノピー盛上がりすぎて全然十進低くないんだよな。イラストだと凄い低めなのになぁ。
今だから言える、金型作り直して再販しろ!!と(苦笑)

基本的にスーパーミニ四駆が俺の中じゃ最強だなぁ。
中でも、アストロブーメラン、レイホークガンマが一番好きで、今でも現役。
フルカウルはガンブラスターXTOが好きでそれだけ残ってる。
また盛り上がらないかなぁ。
ダンガンも悪くないんだけど、ミニ四駆ほど燃えないんだよねぇ。
ダンガンはバトルだからねぇ。純粋な速さじゃないし。
ダンガン系のHPは厨の巣窟。
>>249
何かあんたとは気が合いそうだ。まあ、フルカウルからハマッたクチなんだが。
漏れもアストロブーメランとレイホークガンマは好き。レイホークの車高の低さには感動すら覚えた。
253249:04/04/27 21:36 ID:???
>>252
そういわれると嬉しいよ。
はまり方なんてのは、どのシリーズからでもいいんじゃないかな?
俺は、ブーメラン10を見たときにこのミニ四駆はある意味理想だ・・・って思ってたんだけど、
もうちょっと洗練されればな〜って思ってたらアストロブーメラン登場。あの超軽量ボディ、より鋭角的に洗練されたフォルム。感動したね。
即買って、自分なりに改造したけど、まだ肉抜きとかあまりした事なかったからことごとく失敗した。
でもそれだけアストロブーメランの特徴を吟味して、自分の納得できたマシンが出来たと思う。
そしてサンダーブーメランW10が出た時も嬉しかったんだけど、ちょっとアストロと違うんだよな〜と思ってたらレイホークガンマ登場。
あの限界まで下げられた車高、そして形を損なわないデザイン。アストロを見たときの感動と同じものが来た。
今はTZ-Xをシャーシにして使ってるよ。

ガンブラスターは、綺麗にまとまった所が好きかな。
そして数少ないスーパーFM。あっという間に虜だった。
勿論、他のマシンが嫌いって訳じゃないよ。
>>164
マッハダッシュはアルカリ使って速いからね。
それ以上のヤツはニカドの方が速い。

ターボダッシュモーター、ZENチューンモーターってのもあったよね。
ターボダッシュは手に入れれなかったけど、ZENチューンはまだ未開封である。
>>251
そういえば、ニカドの過剰充電とか、レース直前にモーターすり替えとか、
とんでもない事をいってたなぁ。
そういうのやめた方が良いっていうと、何でやっちゃいけないの?
とかなってそいつらが徹底的に叩かれてた。
あまり関係ないけど、爆走兄弟レッツ&ゴー!!GIRLで出てたインフィニティブレイカーZ-ZEROってどんな形状なんだろうね。
おまいら松下のプロモーションでも出てた「ミニ四駆が早く走る」のオキシライド乾電池は試してみたかい?
プラズマと組ませたら偉い事になったんだが
試してないなぁ。
かなりよさげな電池だね。
ただ、公式で使えるのかどうか・・・。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/pana.htm
ミニ四駆を1レーンのコースで走らせられたらなぁ。
ダンガンはそれを可能にしたけど何時の間にかバトル前提になってるし、
ここは本家がスピード追求なヤツにして欲しい。

>>255

あ〜昔TEA-Leagueあたりでそんな事言ってたな。
ダンガンが出始めた頃に見てたけど、あまりにも厨な意見が多くて興味なくした記憶がある。
>>251
>>255
>>259
結構見てたやついたのね・・・。
261247:04/04/30 07:49 ID:???
>>253
アストロブーメランは肉抜き無しでも、全四駆中で(当時)最軽量のボディーだもんね。
徳田ザウルスの漫画は嫌いだったけど、アストロとサンダーブーメランは好きだったよ。
フルカウル派の俺だったけど、サンダーは肉抜き&アメコミキャラを模したカラーリングで
メインマシンとして長く使ってたなぁ。
あと、ブームが終わる頃のマシンなんであまり同意してもらえないけれど、ダイナホークの
形状は最高だと思ってる。サンダーに次ぐメインマシンだったよ。
262247:04/04/30 07:50 ID:???
>>256
連レススマソ。
それってゲームのタイトル?聞くのすら初めてなんだけど、MAX好きな自分
としては非常に興味がある…
263253:04/04/30 15:40 ID:???
>>261
しまった!!
ダイナホークGX忘れてた_| ̄|○
あれは最高だよねぇ。
Xシャーシに専用ボディだし、あのスタイルもいいし、すっかり忘れてたよ。

アストロをVSに載せるとかなり良かったりする。Xシャーシの方がいいんだけどボディが小さすぎるから例えはまってもかっこ悪いんだよね・・・。
VSはVSで強度の問題があったりするけど・・・。実はアストロよりもスーパーアバンテのほうが軽かったりする。でも数グラムという差でもないから問題ないんだけどね。

>>256
確かGIRLってのは確かドラマCDに出てきたやつで、レッツゴーのヒロインがレースするってヤツ。
それでミナミは自分のマシンが無い。そこで一文字のおっさんがくれたのがインフィニティブレイカーZ-ZEROって事らしい。
名前の通りナックルブレイカーより前のマシンらしい?俺もそこまで詳しくはしらない。スマソ。

それよりもフトシから余ってるマシンがあったらくれという話は放棄し、ミナミにやる時点で一文字博士はロr・・・うわ何をする!!
264おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/05 19:50 ID:52idSgKB
ミニ四駆GBの第一作目の、攻略サイトとかあれば教えてください。
>>264
スレ違いもいいところだな・・・。
っーか板違い
まぁ、あたしのBSゼブラにかかれば板違いでも
いけいけゴーゴーじゃーんぷ!! な訳ですが。
ゼブラーマン発見。
269おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/11 15:29 ID:JQ/FTqml
>>267
懐かしいな
270おもちゃ板@名無し名称論議中:04/05/11 21:56 ID:Dc5+YxUS
四駆郎世代でハマったなぁ。
タミヤが大々的にレースを開催してくれないかなぁ全国で。
ところで今、新作でてるの?
四駆郎世代でハマったなぁ。
タミヤが大々的にレースを開催してくれないかなぁ全国で。
ところで今、新作でてるの?
>>271
レーサーミニ四駆で「バハキングJr.」とか、目立たないけど出てる。
まさか今になってレーサーミニ四駆の新作が出るとは思わなかったが。
>>271
これじゃだめ?
ttp://japan-mini4wd-hp.hp.infoseek.co.jp/
大人の全国大会。
ただしレベルが桁違いに高い。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3279/
ここのマシンとか参考にするといい。
274271:04/05/12 00:41 ID:???
>>272

>>273


情報サンクス(^_^)
今でもやれるってのが分かって嬉しいよ。
ガキの頃と比べたら資金と知恵はあるからね、ブランクも埋めれるといいな。

近々おもちゃ屋をのぞいてみます。
>>273
うわ〜…ほとんど超四駆の世界だなw
>>275
シャーシは底をカーボンの板に張り替えたりとか、バンパー自体をカーボンの板にするとかして原型がなくなるほど改造してるのもあるからね〜。
モーターも自作キットで自作してる人もいるし、正直ミニ四駆なんだけどミニ四駆じゃないって感じの世界だよ。
無駄を完全にとったフェンスカーなら80キロ以上は軽く出るしね。
知識と技術、そして金。この3つがそろわないと全国大会じゃ勝てない。
この全国大会で優勝したマシンをジャパンカップとかで使用されたコースを走らせたらどうなるのか見てみたい。
個人的にはグレートアトミックサーキット希望(笑)
ワンフェスとかでたまに見た、6輪車(もちろん6WD)に
改造するやり方を詳しく教えてくれるサイトなんて、ないですか?
>>277
結構簡単だよ。
こことか参考になるかなぁ。
ttp://home.att.ne.jp/gold/shin/mini4wd/tyrrellp34.html
>>276
超四駆だとループでコースに突き刺さったりするよ。
コース壁もボロボロになる。
大神博士みたいなマシンばっかだな・・
素手で止めると怪我するし。
277ですが
>>278-279サンクス!
>278はミニ4駆から実車まで沢山あり過ぎ!!
>279タイレルかっこええーっ!!
なんですが、割とレベルの高い工作みたいですね。
( 皆簡単って書いてあるけど)
ドライブシャフトはなにを使っているのだろうか?

とりあえず、お気に入りに入れておいて、ボチボチ
やっていく事にします。
>>281
ドライブシャフトって普通ので良いんだけど?
ひょっとしてプロペラシャフトの事いってる?
あれは、同じ太さの長い金属棒を適度の長さにきって、
プロペラシャフトのギアを両端と中に1つ付ければOK。
また同じようにシャーシを2個位置にすれば良いだけだから、
ボディ肉抜き出来る技術があればすぐに出来るよ。
強度面はFRPプレートでも持ってきて裏とかに無理やりネジ止めすればある程度は強度確保できる。
後は試行錯誤するべし。

あと、直線はともかく総合的には四駆にまけるから、そこら辺は割り切って作ってね。
あと、ホイルベース長すぎるとコースで曲がんないから要注意。

そういえば超ロングホイールベースで時速100キロ超えたミニ四駆あったなぁ。
バーニングマッハアローだったっけ?
スケール速度は時速3200キロとかとんでもないやつ。
今は超四駆といわれるくらいのマシン出来るけど昔は難しかった。
そう! プロペラシャフトの事です。
長い金属棒でいいのね。
シャーシ切った貼ったするのなら、第2輪と後輪との
ホイールベースも短くして全長を短くするのも出来そう。
電池は単4を使用したりして。
どちらにせよ競技には使わないので、速さにはこだわらないつもり。
捜したらスーパー1シャーシが沢山出て来たので、これベース
決定で。>>282サンクス!!
知り合いはツインモーターでファンが回るダンシングドールつくってたなぁ。
じゃあICチップと赤外線で動くホライゾンでも造るかw

進駆郎が初期に使ってたファルコンがニコイチでカコイイと思ったな。
>>285
ホライゾンって赤外線で加速のオンオフが出来ただけだから、
それはラジ四駆として現実にある罠。

ホライゾンが曲がる理由は路面の段差をに片方が乗り上げた瞬間に加速するだったはず。
ラ、ラジ四駆!?、んなものが世の中に出回ってたの、知らんかった。
タムテックをコースで走らす様なもんか?w
いや、タムテックでなくホライゾンを走らす様なもん

ボディは実車系だからさがすときはきーつけて〜な〜
>>287
ほい、ラジ四駆↓
ttp://www.tamiya.com/rcmn4/index.htm

そう言えば明日明後日は静岡ホビーショーですよ。
ミニ四駆も何か新作出てないかな。
>>287
ミニ四駆版スロットレーサーって感じ。
コースのフェンスの高さがミニ四駆の半分くらいしかなくて、コーナーでいかに減速せずに曲がるかが勝負の鍵となる。
ミニ四駆にラジ四駆のパーツを乗せてやればホライゾンの完成。
面白そうだ・・・・・買ってこよう。
んなもん作るなら曲がるようにしろよ、って散々突っ込んだなw
そんな香具師はココヘ↓
http://www.mini-z.jp/index.php
>>291
面白さは個人個人だね。
ちなみにノンスケールの実車モチーフでシャーシはMID4(日産車ではないw
それ以外の駆動はないから実車と違うじゃん!!
って人にはお勧めできない。
>>292
そうすると本当にラジコンになっちゃうから、
レッツ&ゴーみたいにレーンなしコースを走って欲しいなと思う。
それってかなり面白いと思うんだよなぁ。
ダンガンである程度実現してるけど、あれはバトルレースだからねぇ・・・。
四駆郎ごっこしたくてホッケースティックが無かったんで
バールの様なものを振り回していたらK察に怒られました。
>>293
んー、でもそれってミニ四駆サイズではないでしょ?
SPEC1とラジカンの中間ぽい。←はどっちもイマイチだった…
ちなみに曲がり方の理想としてはデジQタイプなんだよね。
>>295
やっぱりあれは憧れるよね。ダンガンもファイティングレースとか間違った方向に
進んでる気がする…
>295
ミニ四駆と同じデザインのラジコン出してくれれば買ったのに・・なんかパチモン
のようなのが出たきり。ショボンヌ。
>>297
マンガやアニメのようにマシン自身で判断して走行するのは、
今だったら技術的に難しく無い気がする。
プログラムをインプットするソフトを作ってそれをマシンに覚えさせれば結構面白いのが出来そう。
大人のミニ四駆という位置づけでやってくれないかなぁ。

ラジ四駆は失敗だと思う・・・。
>>299
プログラムを云々ってのは>>293のサイトの新製品で出てるね。
ミニ四の大きさにそれを搭載するのが(倫理は置いといて技術的に)可能なのだろうか?

まあそんな難しい真似しなくてもデジQのシステムがまんまアニメのGPマシンだから
それを使えば事足りるだろうけど。
つーか同じ思いを抱いてる香具師がけっこう居て嬉しいw
連レスごめん、>>297>>300ね。一応。
>>300
レゴかダイヤブロックかそれ以外のかは忘れたけど、
あのサイズにプログラムを入力してロボットとなる玩具は既に発売されてるよ。
だからやろうと思ったら無理じゃない。
ただし、1台5000円とかになる可能性がある。PCは必須になるかも・・・と思ったんだけど、
ゲームボーイを使ったらプログラムだけなら結構簡単に出来そうだw
それか、プログラムをあらかじめ組んだソフトをパーツとして売り出すとかしても面白そう。
ミニ四駆の一環として、「実車ミニ四駆」みたいな
枠で出せばよかったのにナ
RCユニットなんかいらねーヨ
やろうと思えば出来るだろうけど、まあ田宮の思惑としては自社製品のメイン
である純正RCとの食い合いを避けたいんじゃないかな。

「田宮模型のお仕事」って本で「スロットカーは大人が本気を出しすぎて
子供が勝てなくなって廃れた。ミニ四駆は子供のものにしたいから大会
も年齢制限を設けた(大意)」って事を言ってた気がするし。
そもそもがRC→中高生〜大人用、ミニ四駆→子供(とその親含む大人)用
って認識なんで、「大人向けミニ四駆」は期待できなさそう_| ̄|○
というか四駆じゃなくてもいいような・・・。
>>305
フルカウルやマイティのカウルをRCに取り付けたいじゃないか。
>>306
言ってる意味がわからん。
>>304
でも、ミニ四駆世代はどんどん大人になっていくんだからその世代をターゲットにしても悪くないと思うんだけどな。
>>308
タミヤ的には「大人になったらRCに来い!」とか思ってそう。
四駆を続けたい奴は続けても良いけど、公式大会なんかのフォローは一切
しませんよ、みたいな。

いっそタミヤのようなガチガチの模型会社でなく、そこいらのちゃらいオモチャ会社
の方が大人対象の冒険をしてくれそうなんだが…
まあ、それだと四駆の生産ラインはとっくにストップされてるだろうけど。
>>309
だからフェンスカーっていうジャンルがあるんだけどね。
>>310
フェンスカーって、どう見てもカーホビーじゃないよな。
>>311
どんなのがお望みなので?
>>312
せめて四輪ちゃんと付いてて、ボディも(別に実車モデルじゃなくても良いから)
付いててほしい…
フェンスカーって聞いてイメージするのが、ローラーの沢山ついてる3輪車なんだよね。
>>313
フェンスカーのパーツを使ったミニ四駆部門もあるぞ。
315塩 学:04/06/08 16:47 ID:???
あんつぁらドンズのあながっぼずっでよーぐぎげや。

ねこにかっつぁがれっど。
>>315
(´゚Д゚)……



http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1059490076/
315の意味はここで分かる
>>317
理解したぞw
319塩 学:04/06/13 15:22 ID:???
今度の関東の大会は何処だか教えてくれ
>>319
GEN製作所だって聞いたけど?
321塩 学:04/06/14 19:19 ID:???
あそこは馬鹿ばっか
>>321
スマン、ボルゾイタワーだったな。
323塩 学:04/06/15 19:36 ID:???
321 乙 そうなんす
次の大会は富士の湖サーキット。間違いない。
325ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/22 13:47 ID:0eTJ2oAV
ほしゅあげ
326ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/23 04:37 ID:IWqUahZp
ミニ四駆をかなり進化させてミニF1ってどう?リアウイング、フロントウイング、サイドポンツーン等シャシーの組み合わせ。
ウイング立てたり色々楽しめる。モーターも回転数とか熱対策とかも。
もうでてるよ・・・・そして売れ残り・・・・
トラッキンミニ四駆とともにカタログ上から消滅
328ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/23 15:00 ID:???
>>326
ミニFは正確に言うと2輪駆動だったがな。
329ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/24 19:03 ID:???
あの2段ウイングは今さらだけど欲しいかな。
四駆に付けてドレスアップしてみたい。
330:名無しさんの次レスにご期待下さい :04/06/24 21:31 ID:vK+fehAK
俺ミニ四駆のローラーからモーター付属部品から限定品まで
冗談抜きで500点ほど持っているんだけど売れるかな?
331ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/24 22:56 ID:???
>>330
値段にもよるな。オクでは結構ミニ四駆関係見かけるし。
332失礼します ◆2OFUUwtWTQ :04/06/25 03:29 ID:???
     〜〜  ID論議の終焉へ  〜〜
■強制ID論議に決着を付けます。投票期限:04/07/07 23:59までが有効。
投票所  賛成の方はYESにチエックを反対の方はNOにチェックをお願いします
      投票は一人一回のみ。二回目はIPが表示されます
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1088089348/l50
■意見質問等はこちら
【重要】玩具板強制ID導入議論スレ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1088081988/
333ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/26 11:54 ID:???
タイプ3シャーシの超皇帝を田舎町で発見したんだけど、ヤフオクに出したらいくらくらいになりそうでつか?
334塩学:04/06/26 14:35 ID:???
都内で税込み350円で売ってる。送金手数料と送料抜いたら120円くらいだが折れもそこに行くには電車賃が往復360円と手間がかかるから、
いいとこ400円くらいなら送金手数料(JNB52円)(電車賃360円)の合計800円までなら出してもいいかな。
335ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/26 16:33 ID:???
そんなもんなのか(´・ω・`)
手元に置いときまつ
336塩学:04/06/26 16:56 ID:???
デモナヤフオクは分からん安く手放すのが嫌なら最落なんかかけんで強気の値段何回か繰り返しているうち、入札してくる香具師がいる。
必ず売れるものなら安いスタートこの2つは基本。
だけどミニ4、ダンガンの香具師はケチが多いぞ。
337ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/26 19:12 ID:???
>>336
基本的にミニ四もダンガンも、パーツやマシンは消耗品だからね…
特にダンガンはボディすらも。
338ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/26 22:44 ID:???
     〜〜  ID論議の終焉へ  〜〜
■強制ID論議に決着を付けます。投票期限:04/07/07 23:59までが有効。
投票所 賛成の方はYESにチエックを反対の方はNOにチェックをお願いします
http://www.homepageguide.net/2ch/vote/test/read.php/vote/1088089348/l50
■意見質問等はこちら
【重要】玩具板強制ID導入議論スレ3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1088081988/
339ぼくらはトイ名無しキッズ:04/06/27 21:30 ID:???
>>338
もういいよ
340ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/02 17:38 ID:???
保守上げ
341塩 学:04/07/03 14:20 ID:???
念乳にケテーィ
342ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/12 19:51 ID:???
ホッシュ
343ねん乳:04/07/16 19:30 ID:+hCRsTXO
sio
344ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/23 04:26 ID:ICBwLSgl
レツゴー世代はシャーシに穴空ける苦労知らないんだろうな
345ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/23 12:29 ID:???
>>344
スーパー1にもTZにも穴空けまくりでしたが何か
346ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/23 15:02 ID:ICBwLSgl
>>345
別に。
347粘 乳:04/07/23 18:30 ID:???
くだらねえ
348ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/23 19:17 ID:???
くだらないと思うなら来るなハゲ頭
349お前名無しだろ:04/07/24 01:50 ID:???
またミニ四駆ブームこないかな・・。
漏れの仲間はその後ラジコンに走ったが、短命だった。
金かかってダメってのが大半だったよ。
パーツが今までの10倍の価格だったからなー。
350ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/24 03:27 ID:???
初代プロトエンペラー欲しいのだがヤフオクだと幾らくらいでつか?
やっぱ滅多に出ないの?
351ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/24 05:09 ID:???
>>350
1000円から3000円
352ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/27 03:17 ID:???
>>350
よく見るけど2000円以上はしてるかな。。。
運河よければ1500円くらいで買えるかも
353ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/27 22:35 ID:???
>>350
プロトエンペラー出品されてるよ
1200円で
354ぼくらはトイ名無しキッズ:04/07/30 17:40 ID:???
ミニ四駆の相場
800〜1500円

限定品だと
2000〜5000円

これ以上出すのは馬鹿らしい
355ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/04 18:21 ID:9Ywlx+jF
ミニ四駆ホスィ
356ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/04 18:47 ID:???
プロトエンペラーが欲しいという時点で
年寄りっぽいよな。

ここは完全な『新作』が欲しいと言ってみる。
357ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/04 19:13 ID:???
シャーシはスーパー1が最高。
358ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/04 22:03 ID:???
エックスカリバーの商品化きぼん
359ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/05 00:53 ID:???
>>357
タイプ1の間違いだろ?
360ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/05 04:11 ID:???
ここはひとつ
 グラベルハウンドJrを
361ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/05 19:12 ID:eNghtBs7
ダンガンのイベントから
本当にファイターが居なくなったら
ミニ四駆終るんだろうな。
362粘 乳:04/08/05 22:04 ID:???
塩 学がいる
363ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/06 19:13 ID:bC79LjdK
>>359
(´д`)ハァ?
364ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/09 19:47 ID:???
>>363
(´д`)ハァ?(´д`)ハァ?(´д`)ハァ?
365ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/09 22:55 ID:???
スーパー1シャーシは知っているけど
タイプ1シャーシは知らない。
366ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/10 14:38 ID:???
>>365
元祖ミニ四駆です
ホットショットやサンダードラゴンなど
367ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/10 15:43 ID:???
>>366
スーパーエンペラーのシャーシってタイプ3だっけ?
フルカウル時代に興味本位で買って、車高の高さにビックリした覚えがある。
あれでも発売当初はレース仕様に低重心化したシャーシとして作られたんだろうなぁ…
368粘 乳:04/08/10 17:22 ID:???
イカサマは念父にケテーィ
369ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/10 17:47 ID:???
>>366
サンクス!
俺は烈&豪からだから知らなかったです。
370粘 乳:04/08/10 17:55 ID:???
369 だから言っただろ。言う事聞けよ。
371ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/10 19:16 ID:???
>>370
テメーの言う事は、意味がわかんねぇ。
372ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/10 22:52 ID:???
この粘 乳 とか塩 学ってのナニ?
kouei37の眷属?
373ねんにゅう:04/08/11 14:14 ID:???
374fushianasan:04/08/11 15:38 ID:???
372 お前バトルホビーのイカサマ師。 ネン父と塩学も
375fushianasan:04/08/11 15:41 ID:???
すまそ途中で切れてもうた。 みっともない。
372 お前バトルホビーのイカサマ師。 ネン父と塩学も 知らないのか?
インチキでかなう香具師はいない。
とにかく家族総出でイカサマやるんだ。(親子3代だぞ)ばあちゃんまでやるんだからかなわねえ。
376ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/12 17:17 ID:???
昨日から地元のハードオフがおもちゃを扱いだした。
開店記念でオールドミニ四駆の復刻版が一律210円だった。
とりあえずホットショット、ホーネット、フォックス、ビックウイング
サンダーショット×2、サンダードラゴン、アバンテ2001、スーパーアバンテ
を摘んだ。
約15年ぶりのミニ四駆熱の復活なので、暖かく見守ってくれ。
さしあたって、スーパーアバンテを走らせようと思っているが、
必要な改造パーツがあれば教えてホスィのだが・・・
シャーシは上レスのほうで「スーパー1シャーシ」がイイと書かれていたので、
とりあえずそれを入手しとこうかと思っている。
タイヤは、俺らの時代はスポンジ系が主流だったので、
できればスポンジ系でよさげなタイヤまたはホイールを教えてくれるとありがたい。
教えて君ですまないが力になってくらはい!
377ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/12 19:29 ID:???
>>376
ミニ四駆のシャーシは新しいものほど出来がよろしいです。
手の入れ方で変わってきますが、新しいものの方が手間が少ない程度です。
それからシャーシに穴空け加工での軽量化はいけません。
むしろFRPと瞬接でガチガチに補強して重くした方が早いくらいです。
ギヤ類のグリスは使わないで、コンパウンド無しのワックス少量が良。
アーマーオールやポリメイトなどに漬けるのも効果があります。
受けにワックス。ギヤは漬け。走行時ドライ状態が最も低負荷です。

スポンジは使ったことがないので分かりません。 ゴムなら....
タイヤは固く、滑る状態が良。 殺菌灯のような紫外線の出る明かりに
あててゴムタイヤを5日程放置すればほど良く上がります。
ホイルはカーボン粉末混入の限定品が抜けにくく良品でしたが
現在はヤフオクなどでしか入手できない&値がはるので
レッツ&ゴー系TZシャーシ付属の五本星型スポーク大径が良いかと。

モーターならしは12V電源でどかんと一発ファイトです。
378376:04/08/12 20:55 ID:???
>>377
早速のレスありがとうございます!
先ほどまで、昨日ミニ四駆を購入した店に行って新しめのマシンを物色してました。
で、在庫のなかで一番新しいマシンを買おうと思い、結局買ったのは「サイクロンマグナム」(笑)・・・
どうやら小径ホイールのものを買ってしまったようです。
レスを読んでから買いに行けばよかったとはげしく後悔しています。

やはり今はゴムタイヤが主流のようですね…俺もゴムにしてみます。
あとグリスに関するレスは大変参考になりました!
なにせ当方、今まで「グリスは大量に塗れ!」という強迫観念に駆られていたものですから(笑)

とりあえず今日は素組み&慣らしで、ギア、シャフト部のカス取りに専念してみます。
長レス失礼しました。ではでは
379ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/13 22:05 ID:???
>>378
イイ感じに出来た?
380ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/14 03:59 ID:???
この前TSUTAYAの中古ビデオコーナーいったら「スイッチオン!」っていうミニ四駆のビデオあったよ
100円という値段に引かれ買ってみた

自分はてっきり組み立て方の説明とかをするのかと思ったのだが
ミニ四ファイターとメカニックマンのどたばたコメディーでしたorz

コレ知ってる人いるかな?(´・ω・`)映画館でやってたみたいなんだけど
381ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/14 04:05 ID:???
レツ&ゴーと同時上映してたやつかな?
1/1のミニ4駆が出て来るやつ。 それなら見た。
382ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/14 10:54 ID:iybtfzrf
>>381
1/1ミニ四駆はでてこなかったな〜〜
ミニ四ファイターが大量の牛丼食べてたのが印象的
383ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/14 10:54 ID:???
sage忘れごめんorz
384ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/14 16:45 ID:???
>>382
それなら知らないでござる(´∀`)
高橋名人VS毛利名人みたいなものなのかな?

1/1ミニ4駆はガンブラスターFTOとかいうやつだった。
違うかも。
385382:04/08/14 17:59 ID:iybtfzrf
ああぁぁっ!1/1ミニ四駆出てきたかも!
一番最後にミニ四駆のF1にファイターが乗ってた!
ガンブラスターだったかなぁ〜

とりあえず途中出てくるミニ四駆のラップが激ワラ  
386ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/17 00:39 ID:???
実車のガンブラスターXTOは、数年前まで次世代ワールドホビーフェアとか
プララジショーとかでよく見かけたが、今はタミヤ本社に飾られてるとかいないとか。
キットはスーパーFMシャーシだったけど、実車は後ろにエンジンがあるという(w
387ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/18 09:09 ID:???
実車ガンブラスターは、トヨタ博物館にもう展示してないの?
388ねんちち:04/08/18 11:16 ID:???
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ < カレーどうぞ〜
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

389ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/23 03:22 ID:???
レッツラ(ry
390ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/23 21:10 ID:???
おまいら本当にミニ四駆を愛しているなら行くといい。
JR宇都宮線、間々田駅西口下車、徒歩2分の所にある
「セブン模型」にな!
店の奴に言えば、パーツ出してくれるぞ!
391ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/23 21:18 ID:???
>>390
タイプ1やタイプ2もありますか?
392ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/23 21:47 ID:???
>>391
どうだったかな?
でもその模型屋だけ時間が泊まったカンジで
今年の1月に行った時にガンブラスターを買ったんだが
映画の紙が入ってたぞ!あとダニが2匹ほど・・・

393ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/24 17:34 ID:f23fL+85
愛知県の名古屋や小牧、犬山周辺でミニ四駆の売ってる店を教えて下さい(´・ω・`)

ZMCとスピンアックス マグナムとソニックセイバーが欲しい(´・ω・`)
394ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/24 20:32 ID:???
岐阜岐南町のTAMTAMに、マグナムセイバー売ってたよ。
日曜日にあったから、まだあるんじゃない?
395ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/25 21:57 ID:???
おもちゃ扱ってるハードオフが狙い目
396ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/25 22:57 ID:???
>>395
ハードオフってことは中古?
中古でもいいんだけどさ
397ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/30 23:34 ID:???
ライオットスターズ面白い尾よ
398鳳 啓助:04/09/01 19:44 ID:???
おおとり けいすけでございます。
399ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/03 12:50 ID:???
なっつかしいなァ引っ越す時に全部捨てたっけ
また買ってみようかな
400ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/04 20:44 ID:???
DANGAN (σ・∀・)σ 400ゲッツ!!
401ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/13 23:39:44 ID:ol1e0wGu
バンダイのミニ四駆はどうなん?
402ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/13 23:49:42 ID:???
バソダイはミニ四駆出してないだろw
「ミニ四駆」と呼べるのはタミヤ純正品だけ。
403ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/13 23:51:34 ID:???
いまWBSでやってたね。
404ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/14 00:02:57 ID:s1vmU7hO
さっきWBS見たけどあれはおもしろそうだね。本物の自動車レースみたいに
「やっぱり○○のメーカーが一番速い」
「いや、テクニカルコースでは××のメーカーの方が有利」
こんな風になるのかな?
405けぃた:04/09/20 10:57:03 ID:qtOf9QVr
マイマシンは リバティーエンペラーXシャーシ仕様
大会実績は地元の大会で常に優勝なり
406ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/24 19:12:29 ID:???
そろそろ人気復活してもいい頃なのにな。
407ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/25 06:52:28 ID:???
復活レスありがd
408ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/25 13:42:50 ID:???
マイマシンはスーパー1シャシにいすゞビークロスの
ボディをのせたやつ。コトブキヤのコンテストで参加賞
409ぼくらはトイ名無しキッズ:04/09/25 15:29:19 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7983/index.html

このサイト見てると、懐かしすぎて泣けてくる
410ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/09 23:14:38 ID:Fetz0YBN
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%e2%a1%bc%a5%bf%a1%bc&cat=2084036403&auccat=2084036403&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1

おいおまいら
なつかしのフルメタルブルーモーターやゴールドチャンプモーターですよ
411ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/20 22:59:41 ID:s5YJ9D8W
ダッシュ01が押し入れから出てきました。懐かし過ぎです。ついでにモーターはハイパーダッシュを使ってコースアウトしまくりでしたね。
412吋ゥケゥゥ(´Д`*) ◆ODINS/zcuw :04/10/23 01:43:29 ID:???
スピンコブラとディオスパーダとベルクカイザーを捜してるんだけど
413ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/23 20:36:20 ID:???
俺様が遊び倒したやつならあるがそれでもいいか?
414吋ゥケゥゥ(´Д`*) ◆ODINS/zcuw :04/10/24 02:22:16 ID:???
遠慮する・・・
415ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/25 02:07:01 ID:???
>>412
南武線武蔵溝ノ口にある「イシハラ」っていう文具店に行ってみ。
ディオスパーダはあった気がする。スピンコブラは無かったかも。
416ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/27 19:58:41 ID:kmVtI5vG
懐かしいあげ
417ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/29 00:54:08 ID:45oexLl7
近々に有る南関東である大会教えて下さい。小さくても良いですから。
418ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/30 21:35:00 ID:???
みんなスマン・・・
オレの中のミニ四駆はもう・・・・終わった
419ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/17 17:24:50 ID:iQ5wlT9A
四駆虎とかあったよなぁ・・・
当時消防の俺にはなかなか買えなかったけど
420ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/20 04:40:37 ID:???
>>412
残念だがそれらはもう全て生産停止品だったような。
ショップに残ってるのを探すしかない。



もし見付かったらレツゴー映画のチラシとかまだ入ってるかもね。
421ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/21 14:09:56 ID:???
>>412
ごめん全部売ってるとこみたことあるわ・・・・・・
422ぼくらはトイ名無しキッズ:04/11/27 23:41:25 ID:w3T0Fw8u
ガンブラスターイイ
423age:04/12/05 16:21:54 ID:???
age
424YoshiHiro ◆boxer03PUA :04/12/25 09:17:31 ID:???
カラっとageちゃいます
425ぼくらはトイ名無しキッズ:04/12/26 04:54:12 ID:???
そういえば、俺がミニ四駆始めて半月ぐらい経った時、近所で大きなミニ四駆大会あったな〜。
大森ベルポートという場所で確か先行販売はブラックセイバーだった。
懐かしいな。あの頃に戻りたいな〜
426ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/07 18:27:53 ID:1bmIZrLj
保守
427ぼくらはトイ名無しキッズ:05/01/13 03:11:58 ID:O488z5M1
ベルクカイザー見つからない(´;ω;`)
428ニブル改:05/01/31 11:37:53 ID:???
みんな思い出せ!
『ミニ四駆はおもちゃじゃない、レーシングマシンだ!』って言ってたじゃないか!
よって、このスレは板違い。
429ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/04 20:44:50 ID:???
コロコロ漫画の主人公はみんなそう言うんだよw
430ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/07 18:57:06 ID:???
もう名前を聞いてもどんなのだったか思い出せない
431ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/09 16:07:41 ID:AI4xAYv3
プロトエンペラーが欲しいぜ
432ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/18 23:30:43 ID:???
サイパンに行った。
中国(台湾?香港?わからない)のパチモン製品がいっぱい売ってた。
わざわざドラムバッグを買って、入るだけ買い込んだ。

税関で荷物を検査された。
もちろんそのドラムバッグも検査されたが、出てくるのはミニ四駆ばかり。
税関のオヤジは呆れた顔をした。
433ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 04:16:34 ID:h2p0nhaE
初めて買ったのはブーメランJrで、
最後に買ったのは初代トライダガーだった。
このスレ住人は知らないだろうが、コミカルミニ四駆、トラッキンミニ四駆、ミニFなんかも買ったな…
知ってる(or買った)香具師いたら挙手しれ。

1番好きだったのはプロトエンペラーと、マンタレイのブラックスペシャルだった。あぁ、懐かしい…
434ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 04:56:39 ID:???
俺が最初に買ったのはブラックセイバー、貧乏だった俺の家は、
おもちゃなんてクリスマスに5000円以内で買ってもらえるだけだった。そんなある日、おばあちゃんから1000円もらったんだ。
兄弟3人して玩具屋へ行き、当時流行ってたミニ四駆を買ったんだ。
弟二人はマグナムとソニック、長男だった俺は一歩譲りブラックセイバー。
ほんと、モーターなんかノーマルだし、電池だってマンガン。ただ走るだけのプラスチックだったよ。
でもほんと、嬉しかったっけなぁ・・。ドノーマルのミニ四駆をさ、コースもってないから、廊下(といっても4メートルくらいの)とこで3人して走らせてたわけよ。
ニッパーとか、そんなもの家になかったから手やはさみで無理やり切って組み立てた奴だからさ、ホイールにバリが残ってたりして、まっすぐ走らないわけよ。
それでも目を輝かせて遊んでたんだ・・。それから毎日ミニ四駆で遊んでたっけなぁ。
そしたらある日、親が何を思ったのかパーツを少し買ってくれたんだ。可変バンパーと、黄色い・・ええとエアロウィング?名前忘れたけど。
凄い衝撃だったね。まさかあいつが俺等に、特に何のイベントでもないのに物を買ってくれるなんて思ってもいなかったから。
それで、そのパーツを弟二人と分けてつかってさ、改造する楽しさを知っちゃって。ばあちゃんが家に来るたびにお小遣いねだってはおもちゃ屋へ行き、パーツを買ってさー・・。
まぁ、買えたパーツなんて、300円以内のものがほとんどだったけど、それでも自分のマシンが変わっていくのが嬉しかった。重量配分とか空力とか、そんなもの関係無しにゴチャゴチャつけてさ。
そんな中、友達の間でマシン肉抜きが流行ってさ金もってる家の子はみんなピンバイス持ってたんだわ。
俺はモチロン変えなかったよ。だからキリや千枚通しで必死に空けようとしてた。でも空かなくってさー。
で、親に泣きながらピンバイスを買ってもらったんだけど、肉抜きのやりかたなんて全然しらなくてさ。ニッパーと鑢ををおばあちゃんに買ってもらって、一番最初に肉抜きしたのはコックピットだった。
メッシュもはってないし、上手く削れてもいなかったし、ほんと、ただそこを割って取りましたー。見たいな状態だったっけ
435ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 05:03:53 ID:???
>>434
中々読みづらかったけど良い思い出だよな。
俺も自分の欲しい物は自分で働いて買うっていう考えの親だったから必死だった。
懐かしいな。あの頃の友人はどこで何をしているんだろう。
436ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 05:08:04 ID:DeR7KsZQ
そこから1年・・2年?それくらいは、そのブラックセイバーだけが自分の愛機でさ。
友達の家に行くときも、そいつとパーツとマンガン電池だけ持っていってた。
ブラックセイバー勝手から1年くらいたち、俺の誕生日になったとき、珍しく親がプレゼントをくれたんだ。
でかい袋でさ、開けたら中にミニ四駆BOX?が入ってて・・。「まだ1台しか持ってないからスカスカだよ」って親にいったら、
親父が一人一台ずつ買ってくれたんだ。でもそれミニ四駆じゃなくって(笑)親父もビックリ・・がっかりしてたなぁ。
喜ぶ俺等の顔見たかったんだろうけど、兄弟三人してゲンナリしてたから・・。もらったときは、そんな親父の気持ちにも築かなかったけど、今はちゃんと分かってるつもりだ。
ミニ四駆は全部実家に置いてきたが、そのパチモンだけは今もパソラックの上に飾ってある。少し埃かぶってるけど。
話はとんで、レッツ&ゴーの映画が公開された頃だ。弟が婆ちゃんにもらったお小遣いでブロッケンGを買ってきてさ。俺もフロントモーターのがほしくなっちゃったんだ。
そのときはお金がなかったから、買えなかったんだけどな・・。あとでガンブラスターXTOと運命の出会いを果たすことになるとは思わなかった。

時間は飛んで、冬も終わりに近づいた頃、親が突然ミニ四駆のコースを買ってくれたんだ。9800円もしたのに。
親同士の知り合いで仲良くなった子供の家に、3台同時走行可能のでかいコースがあって、それを俺の家に一度持ってきてもらったんだ。
それで遊んでる時の俺等を見てたんだろうな、母さん。お金もないのに突然コース買ってきてくれて。当時じゃまだ新しかったアップダウンのついた2レーンのコースだった。
コースの攻略が難しくてな。どうしても坂を上りきったところで跳んでっちゃうんだよ。
どうにかして攻略できないものか・・と考えているとき、弟のブロッケンGだけがそこを攻略してたんだ。そこで俺は、ひな祭りにおばあちゃんからもらったお小遣いで2代目の愛機になるガンブラスターXTOを買ってきたんだ。

437ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 05:28:53 ID:DeR7KsZQ
悪いな。小論文とかなら上手く欠けるんだけどさ。作文と小説だけは小学生のころから苦手なんだ。
偶然このすれ見つけちゃってナ。長文ウザかったらごめん、でももう来ることないだろうから、最初の最後ってことで頼む。

ガンブラスターXTOを買ってきて、早速走らせたら、坂を上りきったところで跳ばなくなったんだ。
少し浮くのが心配でさ、スタビライザーポールを買ってきて、それつけたら浮かなくなってさー。
これならもしかして、ブラックセイバーでもいけるんじゃないか? とおもって、もうシールもボロボロ、ボディも傷だらけ、
肉抜きだってコックピット部分しかしてなかったそれにスタビライザーポールをつけて走らせたんだ。そしたら・・
ブラックセイバーは、ポールをつけたにもかかわらず、コースアウト、コースを置いてあった部屋が、
親の寝室で2階の部屋、コースの横の普段は閉めてあるドアが開けっ放しで、下はすぐ階段。
あー!!!って叫んですぐ降りたんだが、手に取ったそれはボディが半分に割れて、シャーシもフロント部分がグチャグチャになった愛機だった。
泣いたよ。2年近く、ほとんど毎日遊んでたものだったから。思い入れも深かったしね。

次の日から、俺はガンブラスターの改造に躍起になった。ボディのフレーム以外を残し、
大半の部分を肉抜き、当時の俺に出来るだけの鑢がけをしたボディは、秤に載せても針が微動だにしない軽さにまでなっていてさ。
絶対壊すものかと、シャーシをFRPプレート(バンパーにつけるような奴)で囲い、サイズ計測、競技にも出れるようFRPプレートを親の会社へ持っていき、業務用の機械で数ミリ単位の加工をしてもらい、
スタビライザーも原則しない程度にセットし、リアにも600円したアルミ性のリアバンパー(ローラー4つつけれる2段式の奴)をつけてさ。
金属製のパーツなんて高くて買えなかったから、ボールベアリングも金属製ローラーもついてないけど、当時の財産と知識で出来るだけのことをやり、ボディを守った。
今でも鮮明に覚えてるよ・・・・。
438ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 06:10:28 ID:DeR7KsZQ
しかしその頃、友達の間ではミニ四駆からハイパーヨーヨーにブームが移り変わり、いまだにやっているのは近所の同級生とうちの兄弟、親同士が知り合いの友達くらいだった。
俺はそれでも、続けたよ。ここまで精をこめたガンブラスターをブームが去ったからといってほおりだすわけにはいかない・・って。
その後も、地道な軽量化やパーツの交換、色々やっていたんだけど、そのガンブラスターも、ブラックセイバーと同じく階段から落ち、軽量に軽量を重ねたボディは文字通り粉々。
その瞬間、俺の中で何かが冷めた。俺のミニ四駆ブームは終了したかに見えた・・・が。

ガンブラスターが壊れてから1年たったかたたないか位、漫画のミニ四駆もビートマグナムとかバスターソニックとかになってて、
終盤に近づいていた頃、遠くの入院していた婆ちゃんからクリスマスにって5000円が送られてきたんだ。
そのお金で俺は、すっかりやらなくなっていたミニ四駆をもう一度やろうと思ったんだ。
ミニ四駆にのめりこんでいたときは、おばあちゃんから500円くらいでもお小遣いをもらうと、すぐパーツを買いに行ってはつくり、
変わっていく自分のミニ四駆を親や婆さんにも見せてたっけな。って。
次の日の25日、朝早くから玩具屋でバスターソニックと、今まで買えなかった金属製のローラーとか、ボールベアリングとか、ホイール内にギアの入ったタイヤとか、
600円超えるようなパーツを買えるだけ、使えるだけ買ってきてさ。
その日の夜遅くまでかけて、一台作ったんだよ。親は寝てるから、2階の寝室からコースを下ろしてきて、親が起きないようにテスト走行したりしてさ。
それで満足の行く一台を眠気眼で完成させて、明日親と弟に見せて、今度婆ちゃんに会えたときに見せてやろう・・って思ってたんだけど・・。
439ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 06:12:19 ID:DeR7KsZQ
26日の午前4時ごろだったか、危篤の電話がはいったんだ。
親父は急いで爺ちゃんを乗せて婆ちゃんのいる病院へ。当時葬式なんて経験したことのなかった俺は、危篤ってのが何なのかすらわかってなくて、そのままねたんだけど・・。
26日の午前中に、婆ちゃんなくなってさ。親が泣いてるから何があったのか聞いて・・。それに俺もビックリして泣いたっけな。
婆ちゃんにはミニ四駆見せれなかったよ。そりゃそうだ。死んじゃったんだから。
結局、その完成したバスターソニックはロクにつかうこともなくジャンクパーツになったよ・・。今も実家のミニ四駆BOXで眠ってるんじゃないかな。捨てられて無ければ。

アレから7年、高校卒業した俺は整備工で働いてる。クルマに関しての知識だって、小学生の頃と比べ物にならないほどだ。
今の俺ならそれに金と時間を加えれば、当時友達の間で一番速かったやつのマシンにぶっちぎりで勝てるものを作れるだろう。
・・・・・・だけど、俺のなかじゃミニ四駆ってのはそういう物じゃない。速さや地位を追求した結果愛着も気持ちもドンドン薄れていき、結果冷めてしまった。
グシャグシャの千円ポッケに入れて、ワクワクしながら玩具屋まで走っていった時の
コースの有る無しに関係なく遊んでいたあの時。
新しいパーツを買ってもらえた時の心からの嬉しかったあの時。
俺の中でミニ四駆ってのはそんな気持ちと思い出を保存したものになっている。
ふと、そんな気持ちにまた会いたくなったそのときは、もう一度、ブラックセイバーから始めようと思う。
440ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 06:32:18 ID:???
泣けたよ。 また書きにきてくれよぅ。
441ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 13:14:55 ID:???
おれの愛機はBSゼブラと加工したスーパー1シャーシに
ワイルドミニ四駆のいすゞビークロスのボディを乗せた奴。
でもコースがないからまだ走らせた事がない。
442ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/01 22:26:34 ID:fhMsOAvn
僕も同感。ミニ四駆に人それぞれの思い出、エピソードがあると感動しちゃう。
443ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 01:40:17 ID:???
泣ける話で流れちゃったみたいだが…>>433

あまり古いファンはこのスレにはいないのかなぁ。
ミニF、トラッキンなんて懐かしくて涙が出る。
どっちもすぐに終わったけど、ね…残念…

あとミニ四駆といえば思い出すのは、パチモンのモーターたち。
どういうわけかどこの模型屋でも、タミヤ以外の毒々しい色のモーターを売ってた。
タミヤ純正より断然速いんだが、「30秒以上走らせないでください」などと危なっかしい注意が
書いてあってなんか怖かった。今はもう売ってないのかなぁ。
もちろん公式試合には使えないんだが…友達のサーキットでの草試合ではみんな使ったw
当時は公式試合もハイパーミニモーターしか出られなかったなぁ…レブチューン・トルクチューン
なんてまだまだ先の話だった。
444ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 02:11:14 ID:???
古いキットと言うには語弊があるかも知れないが、
先日、VSシャーシ仕様に変更されたサンダーショットを買った。
今でも十分通じるデザインだな、これ。
445ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 02:16:47 ID:???
>>443
あったな。四駆竜やサンダーボルトだっけ。
俺は両方買ったんだけど、電池との金具の部分が熱くなってプラスチックが溶けて使い物にならなかった。
充電用の電池が一番効果的で近所の模型店で走らせに行ったな。
その時に使い切った電池をまた充電するわけだが模型店のコンセントに直接差し込んでいた…。
446ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 20:05:51 ID:???
市販されている限定ミニ四駆(レーサーミニ四駆)で模型屋などで手に入りやすい物ってどんなのがあります?
447ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 20:21:59 ID:DY+lFcNo
>>445
あのモーター、熱もってモーターのマウントまで溶けたぞw
煙が出たこともある。
448ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 21:03:05 ID:???
オレ正式セッティングの公式オーバルコースで小5の時3秒50だしたけど早いのかな?
449ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/02 23:09:22 ID:???
>>443
ミニFって車種いくつ出たっけ?
450ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/03 15:04:57 ID:???
451ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/03 15:05:56 ID:???
あ、悪い。ミニFはリストに無いや。
452ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/04 02:21:21 ID:???
何か四駆郎があったので置いときますね。
ttp://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1109851779513.wmv
453ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/19 01:52:55 ID:???
>>434
ええ話やなあ。
正直,小論文は得意じゃあなさそうだが(w
コレ、作文としてはとても良く出来てると思う。
作文ってのは、レトリックの上手下手でなくて、気持ちをどれだけのせられるか
読者をいかに引きつけるか、ってのの方が大事だから
文の構成とか、あまり気にしなくていいよね。

ミニ四駆もそんなものかもな。
空力がどう、とかより、子供の純粋な気持ちで好きなマシンを好きなようにくみ上げた方が
楽しいよね。
454ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/19 19:14:18 ID:C481jDbG
部活の後輩からミニ四駆のパーツ(ホイールのリングっぽいやつ)もらったので、
再度ミニ四駆を作ろうと思うんだが、どっか売ってないかな?通販でいいんだけど
455ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/19 19:15:13 ID:???
>>454
ぐぐれよ
456ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/20 04:57:40 ID:???
未開封のパーツ出てきたー(=゚ω゚)ノ






ローラーのカラーゴムリングセット(レッド)だったorz


それにしてもミニ四駆ほど楽しい物は無かったな〜
ガキの頃の愛車は
シューティング・スター
ソニック・セイバー
ネオトライダガーZMC
ベルクカイザー
バニシングゲイザー
の順に替わってたな〜

どうにかしてレイスティンガーの口から針出そうと改造してたなー(´-`)
457ぼくらはトイ名無しキッズ:05/03/20 05:40:03 ID:???
ここでなら言える
スーパーFMシャーシが欲しいがためだけに
ブロッケンGを買った奴は俺だけじゃないはず
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/21(月) 05:08:40 ID:???
プロッケンG良いじゃないか!
どんな悪路でも走れそうなゴツさが!!
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/21(月) 06:08:34 ID:???
ここだけの話、ブロッケンは一番たくさん買ったミニ四駆だ。
改造とか塗装とか色々試したくて10台は買った。
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/23(水) 01:50:55 ID:U9sSbgIV
嬉しいサイトだが、ファイターはミニ四駆は、おもちゃじゃないと言ってたよ
461ミニ四駆不滅会会長:2005/03/23(水) 23:31:38 ID:U9sSbgIV
でっかい空を見上げてみろよ、ちっぽけだよな俺たち
462ミニ四駆不滅会幹部クラス:2005/03/24(木) 00:52:18 ID:3vRoMc1t
でもだからこそ、突っ走るのさ
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/24(木) 01:42:31 ID:wqPkQAPl
さ、レース始めようぜ!
464http://www.tokyo-otaku.com:2005/03/24(木) 01:43:35 ID:diW2VjsO
おたく掲示板+専門店紹介オープン
アニメ・アイドル・スポーツ・鉄道・おもちゃ・共同馬主
いろいろあるよどんどんかきこしてね
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/24(木) 10:48:22 ID:???
良く考えると
サイクロンマグナムがフランス代表、ハリケーンソニックがイタリア代表の
車に見えるな。
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/25(金) 13:02:57 ID:Gdh+Lvl+
誰か都内にまだミニ四駆のコース設置されてる店教えてください
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/25(金) 15:56:57 ID:???
ミニFの車体ってミニ四駆のコース通るんだろうか…
長さがあるからカーブがきつそうな希ガス…
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/25(金) 18:24:49 ID:???
>>433
コミカル、ミニFは買ったことあるけど、トラッキンは買ったことないなぁ。

ところで、ダッシュマシンが復刻されますね。(1号〜5号+αのセット売り)
エンペラー好きだったのでスゲーうれしい。
つっても、このスレじゃ四駆郎世代よりもレッツ&ゴー世代のほうが多そう
だから、わかんない人が多いかな?
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/03/31(木) 11:15:11 ID:???
バックブレーダーを塗装しようと思うのですが、色は何色がいいでしょうか?
やはり、ガンメタルでしょうか?
470ぼくらはトイ名無しキッズ:皇紀2665/04/01(金) 18:12:17 ID:???
>>468
これか↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1112025630/l50

>>469
好きなようにするよろし。ちなみに漏れはメタリックグリーンで塗ってみた。
意外に悪くないと我ながら思った。
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/02(土) 04:35:45 ID:???
>>468
エンペラーって雷に打たれなかったか?
472468:2005/04/02(土) 13:29:17 ID:???
>>470
それそれ。
ダッシュ、ドラゴンときて残りのラインナップは何になるんでしょうね?

>>471
鬼堂院のプロトエンペラーとの初対決でカーボンシャーシに落雷して大破。
四駆郎の髪はチリチリに・・・。
当時はショックだったなあ。
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/02(土) 18:22:43 ID:???
>>469
白黒しましまにして、BB・ゼブラにしようぜ
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/05(火) 15:31:38 ID:5jcGmfMb
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/index.htm
このスレはレッツ&ゴー世代が多いっぽいけど(俺もそう)
これは買いだと思わないか?
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/05(火) 22:29:52 ID:???
ダッシュ軍団もそうだが、個人的にはVol.2のドラゴンシリーズが気になってたり。
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/07(木) 06:09:16 ID:???
ミニ四駆やるOFFとかないの?といっても当時のマシンは全部捨てちゃって、去年買った無改造のサイクロンマグナムしかないんだけど。
コースで走らせたい…
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/07(木) 16:39:20 ID:???
やるにしても、往年のドープの改造無制限みたいなのはやめてほしい。
(電力アップしすぎて火ィ吹いてるのあったし…)
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/14(木) 17:09:47 ID:???
ミニ四駆と一緒に自分もローラースケートで追いかけるOFFならやりたい。
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/14(木) 17:47:18 ID:???
>>478
ホッケーのスティック持ってか?w
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/16(土) 19:17:25 ID:Gs1WZaSO
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/28(木) 03:05:28 ID:???
>>439
あまり走らせて貰えずにボックスの中で眠りについた
バスターソニックを蘇らせてあげるのもいいんじゃないかな。

ビートマグナムはドラゴンがモチーフで、
バスターソニックはフェニックスがモチーフだそうだ。
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/04/30(土) 12:37:36 ID:???
TZとTZ-Xの違いってなんですか?
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 03:56:45 ID:???
フロントバンパーにネジ穴追加・・・。
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 04:16:31 ID:???
角度も違う
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 04:20:18 ID:???
>>483-484
 それだけでいかにも「新型のシャーシです」と言わんばかりの宣伝をしたのか?
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 10:10:17 ID:???
まあ、タミヤですから。
487フルカウル世代:2005/05/02(月) 16:51:01 ID:V51jC/+k
全然関係ない話ですみませんが
この間近くの模型屋でミニ四VS爆シードのタイムアタックレースがあったのですがどうしても勝てませんでした
次こそ爆シードに負けないセッティングで挑みたいんですが私のプチ脳ミソではどうしてもアイディアが思いつきません・・・
そこでタミヤの純正パーツ(公式レース公認)を使った皆さんのセッティング方法を教えてください!
とくにマシンの指定は無いんですがフルカウルもしくはエアロの2タイプでお願いします!。
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 18:42:10 ID:+dAnU6zB
スーパーXシャーシのマシンを使え。
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/02(月) 19:18:03 ID:???
驚いたのはディオマースがフルカウルとして復活していたことだ
490フルカウル世代:2005/05/04(水) 11:33:54 ID:BhebNJZc
スーパーXですか?何か特別なセッティング方法でもあるんですか!?
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 17:19:45 ID:MSQELt//
人に聞くようでは勝てんよ。
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 17:28:23 ID:???
当時の連載で皇輪子の水着興奮したのは・・・漏れだけ?
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 19:07:27 ID:???
>>487
ミニ四駆と爆種ってサイズ同じくらいなの?
同じコース走れるの?
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 19:19:20 ID:???
>>492
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 20:39:58 ID:???
限定ボックスが出たが、このまま続いてレツゴウまで行くんならオマケに各車対応のヴィクトリーズマークを付けてくれ。
後1/12フィギュアとか。それかホームランマンタレイとかフラワーアックスとか次郎丸スペシャルニX3とか…
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 22:56:57 ID:???
TRFビクトリーズのステッカー、本かなんかについてた気がするが…気のせいか
確かにステッカーは欲しいな、アニメのTRF仕様のサイクロンはかっこよかった

今日実家をいろいろ漁ったら劇場プレゼントのガンブラスターXTOのステッカーを発見した
しかも未使用だったので、あの頃の俺がよく使わなかったなと思った
497ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/04(水) 23:09:47 ID:???
ビートマグナムあたりのドレスアップステッカーにビクトリーズのロゴステッカー付いてたと思う。
何枚も買ってビートマグナムとバスターソニックとプロトセイバーEVOをビクトリーズ仕様にしたのが手元にある。
トライダガーろスピンバイパーは大きさが合わんくて諦めた。
498フルカウル世代:2005/05/04(水) 23:19:37 ID:Iahpcc9b
>>493
サイズはやや爆シードの方がせまいです。
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 01:58:13 ID:???
>>498
サンクス。
というとアリイ辺りから出ていたMID4と同じくらいの大きさかな?
(爆シー)
500ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 01:59:03 ID:???
ついでに
セイバー500
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 02:05:57 ID:???
弾丸もいいがやはりミニ四駆だな。去年は再ミニ四ブームから10年だったからそろそろまた流行りだすと思ったんだが。
マシンはよく再販されるがパーツは中なかみつからないね。
関係ないが俺のお気に入りマシンはレイスティンガー、レイホークガンマ、ブラックセイバーだな。
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 03:11:59 ID:???
もう無理だと思うよミニ四駆は
503フルカウル世代:2005/05/05(木) 10:11:19 ID:IePmtnrV
今周期は爆シードにブームを持ってかれたから多分また10年後に・・・orz
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 10:48:51 ID:???
メモリアルBOXとRSでどこまで持ち直せるかだな。
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 14:06:43 ID:???
懐古厨の俺としてはマシンが再販されるだけで嬉しいよ。
久し振りにレツゴウ初期マシンを引っ張り出したがやはりブームを呼んだマシンだけあって今でも強烈なオーラを発しているな。
トライダガーX渋すぎる。
506ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 15:10:59 ID:???
マンガの連載がまた始まればブームになるのかな。
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 15:16:52 ID:???
漫画家のレベルによる。
とりあえず読みきりで様子見て、それからはじめたほうがいいと思う。
508ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 15:30:37 ID:???
ミニ四ファイターVでファイターが未来の夢見て「ミニ四駆の未来は明るい!」って言ってた話があったな・・・。
その後数話で連載終わったけど。
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 16:35:10 ID:???
未来は真っ暗闇だな
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 16:43:21 ID:???
その話にステアリングシステムがでてきたが、実際のステアリングは・・・
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 16:47:04 ID:???
作者の未来はベイブレードで明るかったけどな
512フルカウル世代:2005/05/05(木) 17:57:12 ID:IePmtnrV
>>506
流石に連載されてもこの歳でコロコロは買いたくないな〜(笑
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 18:07:04 ID:???
(´-`).。oO(俺のビークスパイダーのデビューはまだまだ先だな…)
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 18:07:21 ID:???
ファイターの夢だとミニ四駆ワールドカップが2009年に・・・
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 18:45:25 ID:???
リアル・ホライゾンを出してくらはい。
ペンライトみたいので自在に動くやつ。
516ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 04:49:20 ID:???
>>515
そういえばレッツ&ゴー!!のレイスティンガーもそんな感じで動かしてたね。
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/07(土) 20:25:44 ID:???
リアル四駆とラジ四駆を合わせた物をタミヤが出せば問題解決。
ペンライトは、無理って事で大目に見て下さい。
518フルカウル世代:2005/05/08(日) 07:38:35 ID:3CxjUiQo
ラジ四駆にミニ四のボディ乗っけるってこと?
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 11:42:01 ID:???
足して2で割ったもんを出せって事だろ?
520フルカウル世代:2005/05/08(日) 17:46:17 ID:8cqBqGEb
むしろ新商品出す前におやじグランプリを主催した方が売り上げが上がりそう(笑
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 17:51:05 ID:???
フルカウル世代がオヤジとか言うなよorz
そんな事言ったら俺はおじいちゃんやんけw
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 20:51:16 ID:???
何処かでレースとかやればまた違って来るんだろうけどなぁ

ちなみに今日地元の模型店でスーパー、フルカウル系のミニ四区が大量にあり
懐かしさでシャイニングスコーピオンを購入、とりあえず眠っていたパーツでフルカスタムしてやった
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 21:00:32 ID:???
俺はおやじなのか…

昔のGUPを再生産してほしいな、
普通のGUPの他に色違いのパーツ(FRPプレート、リアステー、各シャーシ)
でも一番欲しいのは各種ドレスアップステッカー
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 21:01:45 ID:???
レーサーミニ四駆世代の漏れはどうなるw
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/08(日) 21:36:35 ID:???
まさか化石か?!
526フルカウル世代:2005/05/09(月) 17:31:08 ID:ROUrqA8R
>>523
レーサーであろうとフルカウルであろうと大人が入ってくればみなおやじマシーンさ!!(はっ?!俺もおやじってことか・・・orzガク
527んこCCL:2005/05/09(月) 17:38:50 ID:???
僕もレーサーミニ4駆世代だなぁ。化石かあ…。
愛車はホットショットJr&ビッグウィッグJrでした。
528524:2005/05/09(月) 22:06:31 ID:???
漏れはブーメランJr.から始めたクチ…
ライジングバードを買い損ねてかなり悔しい思いをした。
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/09(月) 23:42:10 ID:???
>>528
コミカル四駆のシティから入った俺はどうなる・・・。
レーサーはホーネットJrが最初だったかな?
それはともかく、こないだ倉庫の整理をしていたら出てくるわ出てくるわ。
皇帝に太陽に流星に超皇帝に原始皇帝ZX、ライジングバードにウイニング
バード、アバンテにバンキッシュ等々。
未組だったりフツーに組み立てただけのものもあるけど、改造してジャンク
同様になってるのも多いので、コイツらのレストアを計画中。
530524:2005/05/10(火) 00:03:30 ID:???
>>529
ネ申 キ タ −
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 01:56:19 ID:???
学校の自己紹介で「家に眠ってるミニ四駆下さい」と言った俺が来ましたよ(高三にもなって何やってんだよorz
んで早速友達からブロッケンGもらった。黒のクリアボディなんだけど、なんだっけこれ?
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 02:02:38 ID:???
何してはるんですか・・・ ちなみにそれはブロッケンGブラックSP
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 03:09:29 ID:???
>>532
ありがとう!別に会場限定とかでもじゃないですよね?
シャーシが渋いぜ(`・ω・´)
早速ハンマーGクラッシュやってみます
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 11:51:27 ID:???
ブロッケンGBSは今も売ってるよ
実家にそのシャーシだけ残ってて、ボディが見当たらず
何故かビークスパイダーのスモークがあった(しかもTZ用に削ってあった)

SFMシャーシのセッティングってどうしたらいいんだろう?
当時、スーパー1、TZばっか弄ってたので性能を引き出せず使うのやめた
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 12:10:29 ID:???
どうもリアが不安定
536524:2005/05/10(火) 12:12:55 ID:???
あのさ、新しいシャーシってそんなに性能いいのか?
フルカウルが出たあたりからもうやってないからよく知らないんだけど…

旧型シャーシでレース優勝したとかそういう話はぜんぜん聞かないけど
どうなんだろう。
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 15:08:43 ID:???
小径ならスーパー1、大径ならTZが速い気がした。
Xシャーシも頑丈なので悪くない感じ。
1度タイプ5に挑戦したがイマイチ伸びず。
でも、1番気に入ってるのはスーパーFM。

>>534
後ろが振られ気味になるので、リアに4つローラー使うといいかも。
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 19:21:47 ID:ZkHYv3zH
タイプ4ならVSに負けない自信あるよ!
539534:2005/05/10(火) 19:42:37 ID:???
やっぱリアがネックなのか、ちょっと弄ってみる
大径にしたいが小径が似合うガンブラスターXTOを削りたくねえな

新型シャーシはどれも性能いいと思う
スーパーX以降のフロント、リア2ヶ所固定、剛性upなどのおかげかな
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 20:35:01 ID:???
レッツ&ゴー終わった後のってあんま知らんけど、TZ-Xシャーシってバニッシングゲイザー以外に使われたの?
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 21:56:56 ID:???
レーサーシリーズではマッドブルとバハキング
スーパーではブーメラン10GPA(ホワイトSTZ-X)
フルカウルではビートマグナムGPA
エアロではバニシングゲイザー
以上がSTZ-Xなんだけど、折角の最新シャーシなのに少ないこと。
RSシリーズもVSばっかりじゃなくて、SXやSTZ-Xで出してくれても良いのにな。
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/10(火) 22:12:58 ID:???
何だかんだ言ってもスーパー1シャーシは凄いと思うよ。
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/12(木) 23:13:41 ID:???
スーパー1は(兄だからか)コーナーリング一筋だったし最適のシャーシだった

ボディはネオトライダガーZMCが良かったなぁ
地元の大会で3位&コンクールデレガンスに選ばれた思い出のマシン
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/16(月) 22:00:30 ID:DRF2K/T8
逝け!!レイスティンガー!!
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/18(水) 16:26:03 ID:???
ぶっ潰せ!!ブロッケンG!!



アニメじゃ1度も「ブロッケンギガント」って言ってくんなかった…。
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/20(金) 22:17:05 ID:???
このスレにアーケードスティックスレのお客様はいませんか?
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/21(土) 13:04:41 ID:???
いないよ。
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/22(日) 02:02:24 ID:???
F1見てたらミニ四駆が欲しくなった。
明日買ってきます。
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/22(日) 02:16:34 ID:???
ミニ四駆見てたらF1が欲しくなった。
明日買ってきます。
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/22(日) 15:03:13 ID:???
いってらっさい
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/27(金) 23:01:20 ID:???
今都内でミニ四駆のパーツが充実している店ってあるか?
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 21:50:41 ID:???
近くに古いミニ四駆が売ってる店があるんだが、
今貴重なミニ四駆(パーツ含め)どんなのがある?
該当するのあったら買ってこようかなと思って。
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/28(土) 23:09:58 ID:???
ブラックストーカー買ってきて
554フルカウル世代:2005/05/30(月) 17:45:38 ID:l8AkJXXe
>>551
えのもとくらいじゃない?
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/30(月) 18:52:26 ID:???
えのもとまだやってんの?
556ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/31(火) 00:24:47 ID:???
ミニ四駆(っていうかボディ)を自由に操縦したいんだけど、
TOMYのエアロアールシーとかにミニ四ボディ装着出来ないかな?
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/31(火) 00:54:42 ID:???
つ「ラジ四駆」
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/31(火) 03:07:54 ID:???
ちょっと難しい
559552:2005/05/31(火) 22:44:11 ID:???
超皇帝と聖龍買ってきた。
でもこの二つメモリアルボックスで再販するのな。orz
この調子じゃレーサー系は全部再販か?
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/15(水) 12:26:56 ID:???
パート5のラインナップだけ未発表だが、残り5種と考えても全部は無理。
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 07:29:35 ID:???
何だかんだで、フルカウルではBセイバーが最高。
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 09:54:53 ID:???
>>561
漫画で持ってたの黒田だっけ?
セイバータイプを独自に改造してるって設定が割と壷だった。
今になってみるとシンプルなデザインも良いしな

563ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 17:29:28 ID:64Z7IUgo
俺はレーサー世代だが、アバンテしか信じない。
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 17:44:07 ID:???
黒沢だな
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 17:44:25 ID:???
>>562

黒沢だな
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 17:56:25 ID:???
当時、黒澤少年の胸に輝くBって何の略か本気で考えた事がある。
バカかブタで正しかったのか?
にしてもブラックセイバー軍団は格好良かった。
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 18:20:45 ID:???
blueのBだろ
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 20:12:20 ID:???
このスレ見てたら、懐かしくなってブレイジングマックスamazonで注文しちゃったジャマイカ
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/17(金) 20:15:55 ID:???
そういやタミヤのHPでミニ四駆のイベント(つってもオマケみたいなもん)やるみたいなこと書いてあったが、
参加は小中のみって・・・人集まるのか?
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/18(土) 20:20:18 ID:???
レーンチェンジでブッ飛ぶ。助言プリーズ
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/18(土) 21:01:39 ID:???
・重心低くする
・フロント重くする
・ダウンフォース稼ぐ
・ローラーに角度つける
・リアにブレーキつける
・レーンチェンジ撤去
・マグナムトルネード
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/18(土) 21:07:45 ID:???
>>571

ありがとう
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 13:12:28 ID:???
>>579

意気揚々とバクシー持ってきたりしてな
574ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 16:07:00 ID:cPtWqzON
↑間違いに気付いた。579じゃなく>>569
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 20:36:28 ID:cPtWqzON
571に聞きたい。ローラーの角度ってどんくらいがイイの?あと、前輪ナロワンにゴム(瞬着コーテ)ってイイの?
576ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 21:07:34 ID:???
それを自分で考えるのがミニ四駆の楽しみジャマイカ
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/19(日) 21:25:18 ID:???
あ、はい
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 11:10:37 ID:YE6jb751
俺のミニ四駆の思い出
昔俺の周りでもミニ四駆がはやっていて、その日、俺の友達が新しいマシンを買ってきた。
早速組み立てて、その友達が「これが俺のニューマシンだ!!」といいながら野外で走らせたら
家の前にあるどぶの中に見事に沈んでいった。見ていた人の話ではどぶの中を激走していったらしいww
その後必死の捜索活動にもかかわらずマシンは発見されなかった。
あのとき、いきなりマシンを失った友達の表情が忘れられない。
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 11:37:09 ID:???
うほっ!いいメモリアル!

ブーム当時コース待ちしている子供達を無視してご自慢の魔改造マシンを走らせている汚いジャージ&デブフ夫婦は正直痛かったなぁ。
しかも話によるとほぼ毎日来ていたらしいし。
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 13:30:55 ID:???
大会に出ると「作ったの親父だろ!」とツッコミたくなるようなのが必ずいたよな
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 14:24:48 ID:???
俺はそこまで知恵が回らなかったから
「世の中には凄い子供がいるんだな」と
プレッシャーを感じていた。
582ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 14:35:28 ID:???
ミニ四駆をやるお子様にはミニ四ファイターVを読ませるべきだな
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 18:20:57 ID:0zr4lJgV
みんなが改造に萌えてた頃、俺は、ニンジャってゆーボディがネジ式の反則奴を買って勝ち誇ってた。
コースから道路に飛び出してペシャッたがな(・ω・`)

金メッキのボディ欲しさに、お菓子買いまくったな…なつかしい
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 18:22:38 ID:???
アゲテモーター
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 18:26:43 ID:???
今から、一分以内で組み立てる!!!

↑なんてのも流行ったなww
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 18:48:37 ID:kPNxwAcJ
ミニ四ファイターって今、何してるの?
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 19:45:07 ID:???
過去ミニ四スレで何度も持ち上がっただろ…
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/21(火) 19:51:09 ID:ABfbc2Nu
きっと痩せてた方のことさ
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/22(水) 00:19:14 ID:???
>>586
コンビニでバイトしてるらしいよ。いや、マジで。
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/22(水) 12:30:47 ID:???
2代目ファイターは今でもイベントで見かけるぞ。
今週末の次世代ワールドホビーフェア行ってみ。
591ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/24(金) 11:57:52 ID:???
>>578
>「これが俺のニューマシンだ!!」

このセリフ何かのマシンの箱裏にあるマンガのワンカットにあったけど何だっけ?
確かブーメランシリーズだったような・・・
つーか昔の仲間内じゃこのセリフはネタでよく使ってたよ
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/25(土) 10:47:55 ID:???
何処でどう使ったら『ネタ』になるのやらサッパリ
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/25(土) 13:03:35 ID:???
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 12:22:06 ID:/vsInlnf0
名前から「ミニ四」が取れちゃったんだよな<ファイター
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 11:46:37 ID:YIb+peh00
何言ってんだよ
今でも海外にミニ四駆を広めるために頑張ってるんだよ
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 19:41:05 ID:TOlA/W7CO
大人にもなってそんなことして恥ずかしくないのかな?
彼女はいるのかな
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 20:44:09 ID:JgORhO8i0
電動ドリルさえあれば彼は幸せだから・・・。
2代目は牛丼。
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 23:17:13 ID:8tyJES2O0
ミニ四駆(笑)
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 01:33:25 ID:uWgDDC2o0
>>598
なんで(笑) なんだよ?
お前俺らの甘酸っぱい思い出バカにすんのかよ?
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 12:26:07 ID:CvQ+m+qF0
バクシードしか知らないガキは放置しとけ。
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 12:44:02 ID:9UccyMzt0
バクゥSEEDってなんだい?
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 15:06:33 ID:CvQ+m+qF0
↑ガノタは氏んどけ

【ストーム】バクシードだって003【ウィザード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1118937580/l50
603吋ゥケゥゥ(´Д`*) ◆NYY2DJs7B2 :2005/07/09(土) 07:35:18 ID:AXPkrGQ3O
スピンシリーズの人気のなさがショックだ
アックスもバイパーも箱の裏に漫画付いてるよ(´・ω・`)
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 07:53:30 ID:8HpBJxka0
あーそういえば箱の裏に原作の登場シーンあったなぁ♪
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 17:53:13 ID:mkSDXO6Q0
スピンシリーズの人気の無さは藤吉による所が大きいだろうな。
俺もスピン好きだが買おうとしたとき友人に馬鹿にされスルーした記憶がある。
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 19:56:29 ID:fHlLF9h80
アックスはフロントに邪魔になるパーツがある
コブラとバイパーはリアル
これじゃ人気出んよ
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 12:41:38 ID:Ol4rkaIs0
>>606
バイパーはVSシャーシ仕様も出てるよ。
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 18:14:36 ID:tQOgO+0K0
つってもブームが過ぎた後の話だべ
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 18:05:54 ID:VkTHBpM8O
ディオスパーダとかベルグ(ク?)カイザーて発売したんだっけか??
いまいち思い出せん…
610ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 21:05:29 ID:p88S6PwZ0
した
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 02:17:41 ID:/47wqVoOO
610
サンクス
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 14:07:30 ID:Jhm61D1rO
揚げ
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 19:42:20 ID:/NakH1cX0
LMブレイカーっていったい・・・?
614アヌスマン:2005/08/01(月) 20:10:25 ID:IcLWfY0AO
このスレおもちゃ板にあるけどな…
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 12:25:09 ID:EQGtCYuu0
>>613
ライトニングマグナム・ブレイカー
616アヌスマン:2005/08/02(火) 20:33:19 ID:ZPvXF5BqO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 21:21:00 ID:BL+Hsf6f0
>>615
あれって、どういう位置付けなんですか?
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/03(水) 12:33:58 ID:VxN+LaWn0
>>617
ライトニングマグナムの色替え限定。

限定とは言ってもそんなにレアではないが。
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/03(水) 18:41:55 ID:OVvCvkwA0
そうだったんですか。どうもです。
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/03(水) 22:46:09 ID:eog3g27wO
>>1
(1)http://l.pic.to/323s0
(2)近くの模型店の大会に1回だけ…
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/05(金) 13:05:49 ID:md84fvO/0
アニメとか漫画でマシンが破壊されるシーンって所持者の顔が面白いよね。
なんかマジで命かけてる顔っていうかさw
まぁ、あの世界はミニ四駆の研究所があったり頭にパンツを被ったジジイが
ミニ四駆で世界征服するみたいなことほざいてたから必然かな。
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/05(金) 22:24:54 ID:T8JPQ1oo0
この場をお借りして告知させていただきます
http://www.geocities.jp/kamikamiorochi/
ミニ四駆レースのオフ会を今月開催する予定です
メモ箱Vol.3発売も間近ですし、みなさん奮ってご参加下さい
レッツ&ゴー世代の方が中心になって楽しくやります!
623アヌスマン:2005/08/06(土) 11:29:53 ID:1z2sbpdeO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 13:36:28 ID:6zrScXPz0
レツゴー世代とは仲良く出来そうに無いな。
625622:2005/08/06(土) 22:32:24 ID:Nbs3e4KT0
>>624
いや、漏れレーサー世代だけど、楽しそうだから参加するよ
一緒に若いエキスを吸い取りに行きませんか?
って、オヤジ扱い失礼しますた…
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/07(日) 19:13:24 ID:YvbpAe5B0
その前にパーツ買っとこ。
627アヌスマン:2005/08/08(月) 12:55:37 ID:i+Rdx2vJO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 13:36:05 ID:ysDyTsDDO
何度もうるせぇよ、アナル野郎!
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 15:04:43 ID:USWb0N3y0
>>624
30代の漏れは世代的にはレーサーだと思うんだが、実際にハマッたのはフルカウルからだ。
レーサーの頃はゲームに夢中でミニ四駆まで手が回らなくてな。
630アナル野郎:2005/08/08(月) 15:31:04 ID:i+Rdx2vJO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
631アナル野郎:2005/08/08(月) 15:32:18 ID:i+Rdx2vJO
フィールドなんて関係ねぇ!!俺らのいる場所が俺らのサーキットなんだからよ!!
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 17:36:07 ID:o1rC4LFR0
こういう奴らがミニ4を駄目ニしたんだろうな。
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 18:31:54 ID:ysDyTsDDO
とりあえず、ケツ拭きな!アヌス野郎!
634アヌスメン:2005/08/08(月) 18:36:08 ID:i+Rdx2vJO
ふいてきたぜ!!
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 19:23:45 ID:ysDyTsDDO
やべっ、おもしろいな藻前!漏れもアヌスメンに入りたくなってきた(プ
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 18:10:55 ID:nCFuC4T40
さてと、本音を言わせてくれ。












俺のミニ四駆は・・・スーパーミニ四駆だった!一度たりともレーサーやフルカウルを認めた事は無い!それが俺の誇りだ!
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 18:15:19 ID:i/mlyXQn0
漏れは逆にフルカウルから入って、スーパーやレーサーにも開眼したわけだが。
スーパーではビッグバンゴーストがお気に入りだったり。
638星馬:2005/08/09(火) 23:41:39 ID:mDnGWW+O0
あーミニ四駆の大会ないかなぁ
639アヌスマン:2005/08/10(水) 01:16:21 ID:A6i/O/whO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
640マヌスアソ:2005/08/10(水) 01:45:33 ID:A6i/O/whO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
641アヌスマソ:2005/08/10(水) 02:00:58 ID:A6i/O/whO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
642アヌスメン2:2005/08/10(水) 08:56:46 ID:fo85ImitO
ミニ四駆はレーシングマシンじゃねぇ、走る化石だ!
643アヌスXソ:2005/08/10(水) 10:04:24 ID:A6i/O/whO
ミニ四駆は走る化石じゃねぇ!!*;\%$&@だ!!
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 10:56:09 ID:boxzh44Y0
ミニ四駆のことなら山川SEEDにおまかせ。
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 11:56:47 ID:8YQW7z42O
みんななんて若いんだ…
ホーネットとか知ってる?
サンダードラゴン
ファイアードラゴン
スーパードラゴン
みんなタイヤがイボイボだったんよ…それをニッパーでブチブチ切ってスリックタイヤ!!
とか言ってたんだよ…
646ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 14:27:28 ID:/t+Sl6q+0
バクシードはおもちゃです。
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 16:29:59 ID:A6i/O/whO
>>646一緒にすんな
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 17:08:40 ID:fo85ImitO
ミニ四駆だっておもちゃじゃねぇかよ。
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 19:20:37 ID:tUhZB1Mf0
模型板見る限りガキのおもちゃじゃなくなってるw
凄ぇよあいつら。
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 23:07:17 ID:A6i/O/whO
>>648ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 23:47:45 ID:fo85ImitO
アヌスマン、名前入れ忘れてますよ(プゲラwww
652アヌスマソ:2005/08/11(木) 00:20:18 ID:JwkiehhyO
>>651わかってたけどそろそろめんどくなってさ
653アヌスマン:2005/08/12(金) 20:15:50 ID:inqzgT4BO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 21:05:32 ID:vrq6xY+PO
アヌスマンって何人いるんだ?
655アヌスマン:2005/08/13(土) 16:12:09 ID:852hdPAFO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
アヌスマンは俺1人だよ
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 23:13:08 ID:Nx9quHGr0
おまいらの大切なミニ四駆を俺のブロッケンギガントでペチャンコにしてやる。
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 00:46:50 ID:p7OkZ3MpO
>>656のブロッケンを俺のブロッケンでぶっ潰してやる!
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 01:05:35 ID:RvKpHT010
>>656のブロッケンギガントと
>>657のブロッケンギガントのバトルレースを
俺のブロッケンギガントブラックスペシャルでとめてみせる!
659アヌスマン:2005/08/14(日) 01:21:29 ID:p7OkZ3MpO
>>658わぁ〜やめてくれぇい
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 08:33:12 ID:d0EclBTH0
こんにちは初カキコです
この間漏れの愛機のウイングが逝きますた
マジショックです    



あぁ…ビクトリーマグナムTRF…
661ミニ四大好き(>>660):2005/08/14(日) 08:38:01 ID:d0EclBTH0
漏れだけでしょうか?
シールを貼った後はがれないように
透明ラッカーを塗るのは…
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 09:57:58 ID:tnR9qdnE0
>>660
つZMC入りパテ
663アヌスマン:2005/08/14(日) 13:10:03 ID:p7OkZ3MpO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 13:53:26 ID:usfAmMyP0
そんなら俺のレースティンガーでおまいらのモーターを串刺しにしてやる。
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 14:19:54 ID:p7OkZ3MpO
残念レイスティンガーでした笑
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 14:25:06 ID:vb9dxfGT0
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 14:56:05 ID:YZCNbgKP0
>>660
TRFならサイクロンマグナムじゃない?
それともファイターマグナムVFX?

まぁあの世界のマシンだったら全ての破損はパテでなおるよ。
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 10:13:41 ID:k8VEVgkkO
このスレはすぐさがる どんどん盛り上げんかい!
669ミニ四大好き(>>660):2005/08/15(月) 10:23:03 ID:ie13cl500
おひさです
なんとか瞬間接着剤でくっつきますた
>>667スマソ調べてみたらなんか違うステッカー貼ってあるよ…不良品?
670ミニ四大好き(>>660):2005/08/15(月) 10:26:28 ID:ie13cl500
ケッカボディーはビートマグナムで
オレが張り間違えたというザマでした
ステッカー貼るときえらい苦労した記憶ある…
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 10:41:15 ID:+KCHqWSD0
近所の模型屋で久々にミニ四駆大会が
あると聞いて燃えています。
早速セッティング取りに行ったが
遅いし、飛びまくりorz
しかし、余計に燃えてきました。
やっぱいいね、ミニ四駆。
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 00:20:53 ID:tWpLpu5WO
あげ
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 03:04:16 ID:CzbToZDl0
>>669
新しいウィングをつけたんじゃくて
自分で修繕したってのがニクいねぇ。
大事にしてあげてね。
674ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 03:06:03 ID:nCSEZ5RbO
>>671
どこ?多摩なら俺も行きたい。
675電車男:2005/08/17(水) 09:03:39 ID:RW63hQTB0
VふぇGふぃGW利湯
676アヌスマン:2005/08/18(木) 00:07:18 ID:tWpLpu5WO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 01:31:19 ID:w8P74vv10
わしはおもちゃであり、レーシングマシンだと考えておる。
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 03:33:38 ID:7ZCil3680
俺のマシン、ベルクカイザー2
コイツは、ベルクカイザー3・・・


欲スィ
679アヌスマン:2005/08/24(水) 10:27:27 ID:7ywxDO9XO
ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ!!レーシングマシンだ!!
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 10:44:01 ID:Dmw0Bgx00
>>659
吋ゥケゥゥ(´Д`*) ◆NYY2DJs7B2
【身長】159
【体重】ピザ(´・ω・`)
【年齢】19歳
【学歴】中卒
【ヒキ歴】5年
【友達】皆無
【彼女】皆無
【免許】皆無
【経歴】中学時代クラス全員から無視
【住所】鹿児島県 国分市 (止上)山奥 観光農園近く
【金の出所】ニーソ
【前科】中学時代に一犯
【特技】教師からも嫌われる
【現在】現在通信制の開陽高校に通う、SEED運命見てる
【知能】ヒキ板のオフに参加、誰も来ずに2時間待つ低脳(05年07月)
【趣味】その帰りアニメイトでミスフルのドラマCDを購入
【備考】高校受験失敗→理由を他人のせいにしてるゴミ人間(死ぬ前に復讐)
【考察】テンプレ出所の「鹿児島のヒキコモリあつまれお」を埋めようと必死
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1106017760/
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 13:58:19 ID:jYfopl7LO
アヌスマンって、鹿児島人だったのか!
確かにひきこもりっぽい
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 18:30:39 ID:jYfopl7LO
アヌスマン、本当にひきこもっちゃった(プ
683ミニ四大好き(>>660):2005/08/25(木) 13:49:45 ID:u+8kvyUE0
おまいらへ
大径スパイクタイヤゲットしますたよ
リアルミニ四駆ゲットしますたよ
ぷらもでるみたいだよ・・・
684ミニ四大好き(>:2005/08/25(木) 14:50:06 ID:u+8kvyUE0
近所のおもちゃ屋で走らせてきた  はやいよ・・・
タイヤは冬場やダートで使えることがわかったよ
っでもダートレースや冬場の屋外レースだなんて・・・ないよね?
自分で作れってことか・・・





今日の出費 グリス(特価1本10円)×5=50円
      シャフト(2本セット200円)×1=200円
      モーター(トルク(特価)130円)×1=130円
        合計 =380円



   モーターが逝きますた・・・トルクの香具師
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 19:33:00 ID:JfjgKvczO
そして、素性がバレたアヌスマンは、行方をくらませてしまいましたとさ
これで常駐がいなくなり、このスレもおしまい
686アヌスマン:2005/08/26(金) 02:02:47 ID:ZfJfBePNO
あんまり書き込みすくねーからだるくなっただけだし
>>680ドコ情報か知らねーけど人違い笑
ちなみに家にいるほうがすくねーから
687アヌスマン:2005/08/26(金) 02:06:05 ID:ZfJfBePNO
思ったんだけどひきこもりスレ見てる>>680もどうかと思うんだけど
ついでになぜに俺イジメられてんの?笑
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 02:48:31 ID:6HPbz+Oe0
ミニ四駆・・・軽量大径ホイールにグリップのいい軽いタイヤはかせると速いことが
公認になってしまってから、一次のときも二次のブームの時も終焉を迎え始めた・・・。

田宮さん・・・もっと工夫の余地のある次世代ミニ四駆考えてくれ〜。ラジ四駆でめげるな〜。
689ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 12:44:33 ID:0UkATpYr0
>>687
sageる事を知らないコテだから。
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 14:32:40 ID:ZfJfBePNO
>>689やってたけどめんどくなったんだよ>>680はあんた?
691ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 19:30:11 ID:RP2M+sWm0
>>688
ラジ四駆じゃなくて完全なラジコン化しか無いんじゃないの?
692ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 16:17:35 ID:JxFmgSKH0
それじゃ別物
693アヌスマン:2005/08/27(土) 23:14:59 ID:GcPj55FeO
>>680等でてこいよ
つまんねーだろ
694ミニ四大好き:2005/08/29(月) 15:11:23 ID:jp1pFvSB0
昨日ビートマグナムのボディやばいことになりますた
コースアウトで「ばきっ!」ってさ
もう寿命なのかもしれないしさ(涙
シャーシは生きてるのでとりあえずディオマースネロのボディ
乗っけて走ってます
ボディーだけ買った方がいいのかな?
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/29(月) 17:27:17 ID:AgsHRphG0
俺はザ・BBSにでも迷い込んだのかな
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/30(火) 09:45:08 ID:hnevh/3r0
もっとスピードおそくしてくれないとあぶないですよこの走る凶器は
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/31(水) 00:02:50 ID:FCeinQC70
>>695
そういう時代になったんだな。
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/03(土) 18:53:04 ID:TNAtHnVjO
もうミニ四駆って売ってないのかな?スピンアックスがほしくてさ
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/03(土) 19:16:18 ID:uc9raRZC0
マルチ
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/04(日) 17:51:47 ID:WMX7B6rXO
今日、自分の地域最大の模型屋に行ったら小ニ〜小四くらいの子供5人がミニ四駆のボックス持ってて中にサイクロンマグナムやブロッケンGが入ってた。

「これ速そう」
「こっちの方が進化系だから速いって」

と言ってビークスパイダーとBSゼブラを見比べたり、コース走らせて競ってた。何気に改造とかもしてた。流行ってんのか?それともその模型屋で開催されるレースの商品欲しいだけか?いずれにせよ昔を見てる感じで和んだ
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/05(月) 15:08:46 ID:+Yj/vRgU0
>>700
バクシードとかの影響な希ガス
いずれコロコロでまた取り上げるようになればブーム再燃もすぐだと思うが。
702700:2005/09/05(月) 16:32:12 ID:mNFiL8pAO
>>701
バクシード知らんからググって調べたよ。

今はこういうのが出てんだな…てかこれTAMIYAに訴えられないのか?
703700:2005/09/05(月) 16:32:49 ID:mNFiL8pAO
>>701
バクシード知らんからググって調べたよ。

今はこういうのが出てんだな…てかこれTAMIYAに訴えられないのか?
704700:2005/09/05(月) 16:33:59 ID:mNFiL8pAO
ウヘw連投スマソ
705ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/06(火) 10:42:57 ID:mx7aEnYdO
バンダイはミニ四駆をパクって爆シードを出してるけど、
田宮のダンガンも、クラッシュギアをけっこう真似しているから、
どっちもどっちだと思うけどね…。
706ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/06(火) 13:01:37 ID:9/rhIzJ00
ダンガンってデザインがなぁー
707ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/06(火) 18:08:15 ID:wcYnHPQY0
>>705
正確にはダンガンの方がクラッシュギアより古かった筈だが。
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/08(木) 19:45:04 ID:7Ow+A3/xO
最近、アヌスマンが来なくなっちゃったね。
709アヌスマン:2005/09/08(木) 20:18:43 ID:aN/NDHi9O
>>708いるよ 一応目は通してるけど
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/08(木) 20:59:38 ID:7Ow+A3/xO
即レスサンクス!
さすがアヌスマン☆待ってたゼ!
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:46 ID:olqsL7C80
ブロッケンGと他のミニ四駆をぶつけて「ハンマーGクラァァァーッシュ!!!」
「なんで壊れないんだよ!!!!!」
コロコロで囲み作ってアニメの跳ね回るブロッケンG再現したかったあの頃。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:48 ID:r3nmqBbwO
ヤフオクでいつ見ても未組立のベルクカイザー出てるキガス。どっから仕入れてんだよ…俺に譲ってくれよ(;´Д`)
713ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/15(木) 14:37:59 ID:9rNqZRpVO
ヤフオクなんだから譲ってもらえばいいのに(;´∀`)

そんなわけで連れの物置に眠ってたプロトセイバーEVO.のボディ貰ってきました
鼻とウィング、キャノピーがないけどSFMシャーシに載せる予定( ´∀`)
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/15(木) 14:58:59 ID:ZR6UL4kh0
>>712
近くの模型屋には普通にまだベルク売ってるよ。ディオスパーダやバックブレーダーはもう無いけど。
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/15(木) 15:00:47 ID:ThfPq8tG0
ディオスパーダはGPAでガマン汁
716ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/16(金) 05:48:17 ID:PxoK6liD0
たいしてレッツ&ゴー好きじゃないやつらが「ディオスパイダー」と
よく言っていた。

許せなかった。
717ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/16(金) 16:55:54 ID:jWhivDUV0
中古ショップにディオ、ベルク、リアル(スピンコブラ以外)あった

実家にビークスパイダーのスモークボディがあったがいつのものかわからない
718712:2005/09/16(金) 17:21:06 ID:+G1juSliO
>>713
まだ未成年orz

>>714、717
ウラヤマシス…

シュミット機作りたいな…
719712:2005/09/16(金) 17:32:50 ID:+G1juSliO
てかベルクとディオってTAMIYAのカタログからも除外されてるのな…
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/16(金) 18:14:57 ID:iUwJOdBK0
>>712
スポット生産品だかららしいな>ディオ、ベルク
721712:2005/09/16(金) 21:33:07 ID:+G1juSliO
>>720
そうなのか…せめてベルクもGPA出して欲しいな。ディオは出てんのに…
722ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/16(金) 21:48:47 ID:BvMw1oiFO
>>718
名前貸してくれるヲタの兄ちゃんを探せ
723712:2005/09/17(土) 14:47:42 ID:9+tveIH8O
>>722
クレジットカード持ってないよ…orz

今自分で作ろうと紙粘土で型取っとりますw
724ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/17(土) 20:13:53 ID:pnce07fgO
>>723
っ「webマネー」
725ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/18(日) 04:20:20 ID:sQIhNuwX0
元々透明なバックブレーダーのクリアボディ出すくらいなら
ベルクのクリアボディだしてほしかった。
もちろんプラボディのやつと対称で。
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/18(日) 15:23:23 ID:/jgmvp+r0
SFMに乗せるボディが欲しくてスピンバイパー探してたら
今のはVSシャーシで透明じゃなかった
しかたないので泣く泣く買って他の店に行ったら
リアルの方のがまだ二台も残ってた
ちょっと死にたくなったorz
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/19(月) 14:31:48 ID:SPN3BsLfO
スーパードラゴンの復刻に感動しますた!
728712:2005/09/20(火) 16:10:31 ID:iQCb9GeGO
ってアフターサービスに申込んだらベルク
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/20(火) 16:45:17 ID:ddznAJ5U0
なんだパーツ注文できんじゃん
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/21(水) 16:56:10 ID:0mF1NS9GO
>>728マジ!?
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/21(水) 16:58:01 ID:Xr9DBgqh0
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/21(水) 17:26:35 ID:birtmCCkO
>>730
マジ。まだ開けてないし写メでよければうpするか?ww
733ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/21(水) 22:23:22 ID:uD6E6jrCO
>>718
俺で良けりゃ代理しようか?

…ミニ四作りたくなってきた。
小学生の時に比べりゃかなりまともなの
作れそうな気がする。
734ミニ四大好き:2005/09/22(木) 16:12:17 ID:av0gfW320
735ミニ四大好き:2005/09/25(日) 09:25:15 ID:g0isC0gT0
ベルクカイザーならオレの押入れの奥で
ぼろぼろに…
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/09/30(金) 23:17:04 ID:Q20gvmPZ0
引越しの際にミニ四ケースを丸ごと捨ててしまった俺に救いを・・・・・・
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/04(火) 18:34:11 ID:98Itq9Il0
安心しろ…俺も夏休みに全部捨ててしまった。だから欲しいくぇrftgyふじこ@「
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/04(火) 23:17:26 ID:JsKOoOl10
全部未開封で取っておいてる俺は勝ち組。じっさいはこれの何倍もある。
ちなみにレーサーミニ四駆系も一通りそろってる。

http://up.isp.2ch.net/up/9ec39ddf7a12.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/0bd0a8769e4a.jpg
739ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 01:06:42 ID:rQ8Nks/WO
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 01:07:57 ID:rQ8Nks/WO
>>738
いや,組み立ててない時点で負け組だろ?

ミニ四駆で戦わないなんて(*´Д`)=з
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 06:49:12 ID:LMVUwQx70
http://toy.boy.jp/
韓国のおもちゃがいっぱい!
742ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 11:50:49 ID:/o6ydu590
ミニ四ファイターって今は豚丼で我慢してるのかねえ…。
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 15:16:30 ID:3qjT3Igh0
>>738
ふん 社イニングす子ーぴょんかい
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/05(水) 19:29:32 ID:gbdpcrGo0
>>740
いやいや、レース用のも作ってるから。
井桁作れないけどorz
745ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/08(土) 20:57:44 ID:bPNCBlfX0
ミニ四駆かぁ・・・俺も昔はハマってたなぁ。
スーファミゲームのシャイニングスコーピオンもグレートジャパンカップで優勝したけど、
実はその前にフライングしてぶっちぎって反則でトップでゴールインしたことあった。

俺はブロッケンGとサイクロンマグナムが好きだった。
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/10(月) 12:41:47 ID:V5l0SycF0
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1128858440083.jpg
ミニ四駆動PROか...田宮またミニ四駆始めるつもりだね。
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/14(金) 22:21:40 ID:7yIpxvUX0
俺のラストエンペラーは速いぜ?
なんたって車体改造、禁止モーターで8〜10周したら焦げ臭くなる
初代エンペラーは爆発しました
やばかった
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/15(土) 00:02:37 ID:Upo83sT/0
>>747
「焦げ臭くなる」と「爆発しました」で吹いちまったぜ!
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/22(土) 02:47:05 ID:3yj/k86s0
ミニ四駆PROキター
ttp://mini4wd.jp/
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 20:35:04 ID:9UW/imbE0
京都市内でミニ四駆扱っているお店ありませんかねぇ
751ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 21:46:44 ID:3zL8ICye0
Wシャフトモーターってなんなんだよおおおおおおお!!!!!
四駆魂が 再 燃 し て 参 り ま し た
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/26(水) 21:47:23 ID:Fkqzd2V50
地元のショッピングセンターの玩具店にバスターソニックとライトニングマグナムとライジングトリガーと
マックスブレイカーとサイクロンマグナムとVマグナムとか他に何個かあった。
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/29(土) 00:07:08 ID:VAEInnRB0
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/31(月) 22:10:58 ID:vD4AwpRK0
>>753
地方じゃ参加できねorz
都会のほうはまだ模型屋とかで退会あるもんなぁ・・
羨ましい限りです
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/10/31(月) 22:38:00 ID:mEK7f67x0
Wシャフトモーターだと?
俺のアバンテに勝てるかな?
禁断の最軽量をしたマシンにな
絶対に旧式のマシンで勝つ
それがこのスレにいるものの宿命よ
756ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 00:18:40 ID:Ul4dAkg10
>>755
>禁断の最軽量
ボディに木の葉が舞い降りただけで崩壊しそうなヨカン
757ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 16:37:17 ID:uBwF8OGo0
マシンデザインが如何せん納得いかないんだが・・・
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 19:05:41 ID:afCy0gOl0
アバンテか懐かしい
なら俺はバーニング・サンだ!!!!!
でも軽量化すると
車体がすぐに折れるのね
これ基本
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/01(火) 20:29:42 ID:zSqgaRnu0
俺のデモカーとしてアバンテRSを買ってきましたよ
まずぁゃιぃモーターが欲しいんだが、どっか売ってないかな?
オクで買ってもいいんだけど…オススメとかある?
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/06(日) 03:34:56 ID:v1AUT43R0
ミニ四駆またブームくるかな?
もし来たら昔初めて買ってもらったトライダガーXで参戦だな
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/07(月) 01:25:06 ID:VJNfuPGh0
来るべきブームの為に先日マシン一台買ってきて今製作中。
爆シードと同時進行してるけどタミヤのほうが、シャシ&
ボディの改造慣れてるから、速い速い。

当時強度計算とかワイヤーフレームとかやってたけど、
SXシャシまでしかCAD図面起こして計算とかしなかった
からそれ以降のVSシャシを計算なしで、純粋に改造
してる所。ブームが完全に来たら、VSシャシ用も図面と
軽量マニュアル作る予定。
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/07(月) 18:44:20 ID:NsJBPQjT0
>>761
CADとか使うのか?
763ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/07(月) 20:16:20 ID:GIuq1oxg0
>762
常識的に考えれば脳内構想と思われ
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/07(月) 22:34:55 ID:Wd6LVl9bO
俺もミニ四駆買ってきた。ハリケーンソニックのノーマルで27キロ。これってどうなの?
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/07(月) 23:09:58 ID:Wd6LVl9bO
モーターはプラズマだった
766ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/07(月) 23:41:12 ID:QAhq1GCZ0
>>764
おお、同志よ。俺も来るべきブームに備えて、
ハリケーンソニックを購入したぞ。

静岡在住で第一回ミニ四駆PRO大会に出場できる漏れは勝ち組。
でも、大会経験は皆無だったりする;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


767ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 00:03:14 ID:L8B9lfi20
俺は昔、地元のレースに出場したことがあるんだが、
そのときのマシンがプロトセイバーJB、スタートして最初のコーナーに
差しかかるまでは俺はトップだったが、その最初のコーナーでコースアウトあぼーんorz
768ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 00:50:12 ID:UG4QKSLe0
>>764
ノーマルモーターで時速27キロならまあまあだと思ったが、
プラズマでそれはちょっと遅いんジャマイカ。
考えたら、フルカウルには基本的にモーター付いてないもんな。
基本性能強化パーツ付けようぜ。
769ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 11:31:54 ID:JsgCqm2u0
久々にマシンを引っ張り出してきたがベアリングが錆びてた(´Д⊂
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 19:51:14 ID:1Tk4gLws0
錆を落せ!!!!
ウオッシュ!ウオッシュ!ウオッシュ!ウオッシュ!
771ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 22:27:22 ID:5b/0eFRB0
PROが流行って、大きな大会が開かれることになったら
恥でも良い、小学校時代に作ったサイクロンマグナムを持ってってやる。
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/08(火) 23:23:42 ID:Gr+saXln0
いい加減フロントモーターは卒業しよう。
773ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 01:23:03 ID:k/Ttp1WJ0
>>771
大きな大会、ってか第一回PRO大会が目前に・・・
確かPRO専門の大会でも、シャーシがPROなら上は旧ミニ四駆でも
OKなんだろう?
まあ、ボディの加工や小径タイヤの装着が必須だろうけど。

俺は記念すべき第一回PRO大会に海上迷彩のハリケーンソニック載せて出場したる予定。
走れればよい。結果などどうでもいい。
あとはPROのシャーシにぴったり合うことを祈るだけ・・・
774ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 02:40:26 ID:vdg6sOIZ0
ボルゾイスクール入ればSクラスの俺だった。
大神博士の娘に萌えたな。
レツゴーの時の大神博士と違って、2部作ではすっかり廃人になってて寂しかった。
775ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 02:53:33 ID:M/4Cbo4TO
俺のファイターマグナムが唸る時が来たようだな。
776ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 02:57:11 ID:vdg6sOIZ0
幕張メッセでの大会で
朝早くおきて行きの電車では愛機を見ながらわくわくして、
帰りの電車では祭りの後みたいにせつなくなって、燃え尽きていた。

あの頃が懐かしい。
777ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 03:09:20 ID:TbPkIjxH0
このスレ見て懐かしくて押入れ探してみたら出てきた!
ゴールドのビッグウィング
お菓子の点数集めてもらった奴でボディはゴールドでシャーシが透明なんだよね
でもこれどないしよ?欲しい人いる?
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 09:41:33 ID:1l45pNV40
Xシャーシでの参戦も出来れば・・・
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 12:25:29 ID:p6fV2pVX0
>>773
たからばこ見て来た方がいいよ。
780ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/09(水) 21:32:54 ID:Y+unExXR0
旧式で出場する香具師へ。

もし「このマシンでは出場できません」と言われたら
「大外でもいい、賞金はいらない、誰にも邪魔しないから走らして欲しい」
と言ってやれ。
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/10(木) 00:06:39 ID:k/Ttp1WJ0
>>779
情報は非常にうれしいのだが、静岡中部在住に神奈川はつらい・・・
これはもう日曜日に本社に特攻かけるしかないかな?

あと、>>780の言葉がなんだか感動的だ。
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/10(木) 00:35:15 ID:dJ6PMs0/0
数々の修羅をくぐりぬけてきたアバンテ2001よ
存分に暴れるがいい!!
783ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/10(木) 12:22:30 ID:lj/T9aeh0
やっぱ旧ボディ乗せは無理か・・・
784ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/10(木) 12:38:00 ID:L6ZiMhLQ0
>>783
そうなのか。
785ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/10(木) 16:02:41 ID:jkTVdIhg0
>>783
今、タミヤ本社に電凸しますた。(日曜日は休業だとさ・・・)

俺>第一回PRO大会はシャーシについてはPRO限定だそうですが、
  上の方(ボディ)は旧ミニ四駆のものでもいいのですか?
担当の方>ええ、タミヤミニ四駆のものならいいですよ。
俺>ホイールとかも小径タイヤに変えてしまってもいいですか?
担当の方>はい、結構です。
俺>それと、収容能力の件ですが大丈夫ですか?途中で募集終了とか・・・
担当の方>一日三回やるので、おそらく大丈夫です。

さすがタミヤクオリティ。親切丁寧企業の鏡だ。
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/10(木) 19:49:10 ID:lj/T9aeh0
>>784
たからばこの店長日記11/5に載ってた。
アバンテはまず無理っぽい。
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 11:49:55 ID:cfHZl3Zr0
お前らモーターに手を加えろ
米国産モーター
イカス!!!!!
パワー有りまくり
新型などメジャナイゼ
788ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 12:39:04 ID:gbIOGKjI0
>>787
恥を知れ!!
789ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 14:13:03 ID:VsS+dpv80
>>787は大神の手先。
790ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 14:16:37 ID:P/Prq2wf0
昔おれも日本のモーターじゃなくて外国の使ったが
アレは卑怯だ
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 16:27:48 ID:9soC7HjAO
外国じゃないが、弾丸とか烈風とかなかった?烈風が桁違いに速かった希ガス
792ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/12(土) 23:47:18 ID:f8kosEHwO
そういうモーターは必ずモーターが焼ける。公式じゃ使えんから意味ないしな。
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/13(日) 16:24:36 ID:TCYocXax0
ナツカシスw友達の非公式モーターは皆焼けてたな・・・
そんな俺はプラズマよりトルクの方が早いと信じていたほどのトルク厨。
レブチューンは遅かったんで全然使わなかったな。
794ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/14(月) 18:11:02 ID:z98dD3vp0
プラズマは使いこなすの難しいよ。カーボンブラシが最初から破損してたりする場合もあるし。
ジェットとかマッハの方がよっぽど速い。
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/15(火) 20:18:05 ID:VYoF5mQI0
手巻きぢゃ。
手巻きモータをつかうのぢゃよ!
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 00:17:57 ID:68Wi0bmU0
手巻きだとギヤ逝っちゃいまつよ・・・
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 15:16:33 ID:SPD2HDtW0
ナックルブレイカーのボディは使えるんかなぁ・・・
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/18(金) 23:16:37 ID:gb6FE58IO
>780
それなんてマルゼンスキー?
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 00:02:02 ID:E/EvnAcV0
ごめん。>>797だけど
公式HPにナックルブレイカーをMSシャーシに乗せる方法が載ってた。
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 00:07:54 ID:Lgq1Duo90
おおぉぉぉ こんなスレあったのか!!!???
 
 ミニ四駆買いました、500円で。 マジカッコぇぇ〜〜

 http://0bbs.jp/FBI1228/
801ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 00:10:10 ID:Lgq1Duo90
ヤバイ改造したくなってきた・・・。

パーツなんてもう売ってないよなぁ・・・・orz
802ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 14:01:13 ID:1x7DXvyz0
上野のヤマシロヤでPRO買ってきまつた、特設コースがあるというので「もしや同士に会えるかも!」と思ってわざわざボックスまで持ってったのに、デモ機しか走ってなかったorz
お店で大会もやるみたいなので、そちらに期待
新しいパーツも出るのね
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 23:04:02 ID:01KYTdVf0
確か明日と水曜もレースするんじゃなかったっけ?
自分は水曜は覗きに行くつもり。
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/20(日) 18:36:16 ID:UVEv+Suo0
ミニ四駆を愛する俺としては
従兄弟のチビ介たちが自分たちのバクなんたらと
ミニ四駆とで勝負したいと言ったから
押入れからだした愛機で勝負
そして勝ったこの快感
昔を思い出す
ようはセッティングですよ
皆さん
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/21(月) 02:36:00 ID:rQKRTaXl0
>>801
ある所にはあるよ>改造パーツ 
小さい模型店とかが意外と穴場だ。
あと、タミヤのモデラーズギャラリーとか、静岡ホビーショー、
プラモデル&ラジコンショーとかのイベントでも買えるし、
タミヤの通販を利用する手もある。
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/21(月) 19:27:29 ID:MeO1Dmhz0
PROは、俺にとっては別れ道のようだ・・・
12月のも1月のもいまいちピンとこない。
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/21(月) 19:53:48 ID:QYZe2OTP0
>>806
わかる・・わかるぜ('A`)
アニメや漫画とタイアップしないとこんなデザインばかりになるのか・・・
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/22(火) 19:09:47 ID:hb0i9Qut0
あのシャーシではデザイン自体が見込めないのかも・・・
809ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/22(火) 19:13:40 ID:zm7DhPJ20
>>808
ナイトロ系を見る限り、マトモにデザインする気が無い様にも思える
ちょっとでもRC版に似せようと言う努力が伺えない
810ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/23(水) 22:11:04 ID:SfMMdwlmO
このスレ見てたらミニ四駆欲しくなったから今日おもちゃ屋行ってきた。
ブラックセイバーを購入した
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 02:39:19 ID:LSDpe3rB0
ブラックセイバーなんてよく残ってたねぇ
俺も欲しいけど近所には売ってないよ
他のセイバー塗り替えるかなぁ…

ビクトリーマグナムとかでやっても面白いかな、とふと思った。
812ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 19:33:10 ID:vMYIabLD0
模型板の方のミニ四駆スレで、
シャーマンキングの武井なんとかがミニ四駆PROのデザインに参加して
漫画化やるって話が出てた。本当かな?
色々大人の事情で面倒なことになるからコロコロとはもうやらないらしい
なんて話もあっただけに、武井(集英社)なのが妙にリアリティが…。
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/24(木) 20:58:11 ID:0qfN5JWc0
そんなんあったか?
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/25(金) 15:27:55 ID:JzTTuCzw0
ttp://mini4wd.txt-nifty.com/guts/
何この糞ボディ共…orz
シャーシ構造云々以前の問題だろ。
ミニ四PROで久々に俺のミニ四駆魂が燃え上がりそうになっていたのに、
何処ぞの中華パチメーカーが適当に作ったようなボディを見て一気に萎えた。
ミニ四PROがもし近い内に打ち切りになるとしたら、その原因は新型シャーシでは無く、
ボディがカッコ悪すぎてユーザーから総スカンを食らったからだろう。
おれ自身もう打ち切りで結構だと思っている。
もうあの頃の思い出を汚さないでくれ...
815ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/25(金) 17:37:42 ID:874Hl4IE0
アバンテを投入する気があるなら相当慎重にやってもらいたいね。
ブサイクになりそうな気がするからw
816ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/25(金) 18:07:56 ID:USydOrjm0
>>814
割と現実にありそうな平凡な車っつーか、面白味に欠けるな。
今のガキ共はこーいうデザインが好みなのか?いや、そんな事はあるまい。
バクシード見てても、やっぱり子供はどっかフィクションじみたマシンの方が好みな筈だ。

まあ、初めは新幹線にしか見えなかったダンガンレーサーが徐々にデザインを変えていったように、
またカコイイデザインの車が出ると信じてるけど。
817ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/25(金) 18:12:25 ID:AuQd04Yr0
>>814はコピペ 反応してもしょうがない
818ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 14:47:24 ID:/mYNkLZz0
マジな話
昨夜、タミヤの製品に対するご意見のメールで
PROの第3・4弾についての意見を送った。
ボディデザインが普通の車っぽくて
ミニ四駆としての面白みがちっとも無いと。
ラジ四駆で失敗したのにまたこの方向に進むのは
正気の沙汰とは思えない、と。
今再び、一部で静かなブームを起こしつつあるミニ四駆
これはそれに水をかけるようなデザインだ。

タミヤはもう駄目なのだろうか?
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 14:54:15 ID:OvPdi9YC0
ダメっていうかマイティミニ四駆の頃には既にデザインが末期に入ってたし
今のままではまたコケる可能性が大
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 15:02:58 ID:MJCUXS3RO
アニメ!アニメ!
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 16:47:07 ID:6Ikczbe80
もうタミヤのデザインはやばいよね。
架空のCカーでももうちょっとまともなのだしてくれないと。
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 17:09:35 ID:EZtQX5sG0
やっぱ禁断のRC化しかないかw
リモコン操作のホライゾンを出して見れば?
あれは欲しい。
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 18:31:51 ID:s1OuOD0V0
>821
 たしかにアレではなぁ。1/12電動RC用のCカーボディのほうが
 はるかに洗練されててカッコイイわ。
 漏れはいかにも「ミニ四駆」!的なオモチャくさい、ジャラジャラしたデザインラインは好まんのだけど
 そっち方面のデザインにおいても、バクシードのほうがずっと垢抜けてて好印象。
 タミヤのデザインは20年前くらいのセンスで止まってる希ガス。
>822
 もういまどき、RCに流れる素養のある連中は、みんなRCにいっとると思われ。
 ミニ四駆に操立ててる連中は「操縦なぞ不要!」な方々ばかりなのでは?
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 19:06:48 ID:SgqS5Vvk0
個人的には実車に近い方が好きだけど
子供に受けるとは正直おもえないしな〜
ただ爆シードみたいなゴテゴテなだけなのもどうかと思うが
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 21:27:10 ID:EZtQX5sG0
>>823
確かにね。そういう俺もミニッツに流れたクチだけどw
でもいずれはタミヤも・・・なんて思ってるけど。
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/27(日) 22:34:39 ID:PG/U0nIg0
>>823
むしろ20年前で止まってたら最高なんだが。
あの頃のデザインはすごかった。
爆種みたいにごちゃごちゃしたデザインにはなって欲しくないね
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/28(月) 08:39:16 ID:ghEkmh1m0
>>826
ブーメラン、サンダーショット、サンダードラゴン、ファイヤードラゴン、
スーパーセイバー、アバンテ...傑作揃いだな。
フルカウル系の空想チックなボディと比べて云々とは言わないが、今のミニ四PROの
ボディは過去のどのミニ四駆より酷い。
大人も引くが子供達でもあんなデザインのボディは絶対欲しいとは思わない。
ミニ四PROの盛衰は「総じて」ボディのデザインに掛かっていると言っても良い。
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/28(月) 20:13:03 ID:jhHR/MFz0
四駆郎タイプのバンパーとか出さないかな〜。
商品化の要望もあったらしいが前ちゃん曰く自分で作れとなw
自分で作る楽しさみたいなのを伝えたかったのかもしれんけど
余りランナーとかで再利用出来るような遊びが欲しかったな。
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/29(火) 03:13:42 ID:JV2q3D+z0
ZEN-TUNEモーターって今いくらぐらいするんだろ?
使い古しがレーサーズボックスから出てきた…
830ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 02:13:43 ID:jZGkpEwr0
>>829
使い古しはプレミア対象外。
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/30(水) 04:40:01 ID:Zy4y9x+m0
モーターも生モノだからね
使って無くても時間とともに性能は落ちてくる
開封して実際に使ってたのなら尚更
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/02(金) 17:52:01 ID:/be260NsO
友達とミニ四駆の話してたら、急にほしくなって近くの模型店に走った…。
その模型店はすげぇよ〜!ミニ四駆かなりあった…てか店内の8割くらいミニ四駆とパーツ…。ミニ四駆でなかったのはバックブレーダーくらいだったなぁ…
とにかくブラックセイバー買って来たよ。

やっぱセイバーはかっこいいなぁ…あとに出てくるごちゃごちゃしたやつより全然いい気がするよ…。

パーツはなにも買わなかった…モーターくらいは買っとけばよかった…orz
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/02(金) 18:07:40 ID:aJDjrEuM0
日記乙
834ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/02(金) 18:08:51 ID:syybZ1eA0
パーツは・・・とりあえずカーボンと名の付くものは見つけたら例外無く買っておいた方がいいぞ
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/02(金) 18:37:06 ID:/be260NsO
>>834
カーボン……?レアなのかい?
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/02(金) 20:50:10 ID:FGpzDZhi0
シャーシは貴重かつ高性能、ホイールも高性能
入手しにくいし見つけたら即買うべきだなー
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 04:06:55 ID:zlY9kGiI0
ブラックセイバーってレアなの? 最近2台見かけたけど。
パーツはマニアな模型店には腐るほどある。
軽量ハイマウントローラーとかアバンテクリアボディとか
10年以上ぶりに見たなあ
838ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 05:22:04 ID:tCKVMeWv0
今でも生産されてるし、限定品というわけでも無いから別にレアって事は無いな
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 05:24:21 ID:ZU/207y20
結構ある所にはあるよな>ブラックセイバー
最近はむしろスーパーミニ四駆を見かけない。アストロブーメランとかブラックストーカーとか。
あと、プロトエンペラーZXもそんなに珍しいのかね?地元じゃまだ残ってんだけど。
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/04(日) 05:52:43 ID:tCKVMeWv0
プロトエンペラーは貴重だな
メモ箱でもスルーされたから値段が上がってきてる
最近のヤフオクで5000円の値段が付いたらしいけど・・・
それが標準価格って事も無いかもね
欲しい人がいたらそれくらい跳ね上がる事もあるだろうって事で。

アストロとブラックストーカーも結構珍しい
別に高値にはならないけど古い模型店以外ではまず売ってないな
スーパーミニ四駆でもサンダーブーメランW10以降は結構見かける
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 01:12:58 ID:b/0JfXgrO
>>839
俺のために買ってきてはくれないだろうか。
お願いします。
842ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 12:30:12 ID:VQXsYUan0
ウチの地元じゃ2〜3年前に200円くらいで投げ売りされてたなぁ>ZX
少し買い込んでおきゃ良かったかな。
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 15:01:41 ID:RKZlP55Y0
>839
>プロトエンペラーZXもそんなに珍しいのかね?地元じゃまだ残ってんだけど

ウラヤマス
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 18:41:49 ID:bG10yoeb0
かれこれもう5年も自由皇帝を探してるが
いっこうに見つからない
寄る先々で玩具屋を見かけたら必ず捜索しているんだが
全然まったく見つからない
どっかに残って無いだろうか…
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 19:35:05 ID:6ls1McswO
モーターってどれがいいんだ?昔はプラズマダッシュ使ってたが、値段だけが高性能だった気が…。
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 20:01:20 ID:YgnJt+ut0
ハイパーダッシュモーター・・・・・カスタム・・・・・
自作です
でもなんで手を加えると燃えるんだろうか?
わからん
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 20:40:28 ID:bG10yoeb0
ウルトラダッシュの方がプラズマダッシュより速いと聞いた事があるんだが
裏に書いてある数値を見るに、どうしても信じられない。
誰か実際に比較した事あるやついない?
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 20:52:28 ID:hL5pcJsp0
回転数のプラズマ トルクのウルトラ
ストレートでしか走らせないならプラズマの方が上だな

どっちにしてもアトミック レブ トルクと3つのモーターしか公式では使用出来ないからあんまし関係無いよ
今のミニ四駆は改造が行き過ぎてて、アトミックでも飛ぶか飛ばないかギリギリのラインまで速いなってるし
849ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 20:53:30 ID:hL5pcJsp0
1文字誤字をハケーン
参考までにここの改造テクを見てみるといいかも
ttp://yrg.fc2web.com/
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 22:40:04 ID:g5Ob1gZP0
このスレを見て、懐かしくなって押入れを探してみたら、
レイスティンガーのゴールドメッキボディー(未開封)が出てきた。。。。
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 23:06:56 ID:/uJM86qsO
公式レースでなければ、マッハダッシュが意外に使いやすい。
ハイパーより高回転な上に、トルクもハイパーとほぼ並ぶ。
漏れはプラズマ搭載のダチのマシンをマッハでぶっちぎってやった事がある。
まあ、向こうのチューンがなってなかったってのもあるけど。
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/05(月) 23:37:49 ID:6ls1McswO
レスサンキュー!
公式には出る予定ないけど、レブかトルクにしとくわ〜!
てか、マッハダッシュってまだ売ってるのかな?絶版とかじゃなかったっけ?記憶違いならスマソ…
近くの模型店にはパーツやモーターがかなりあったが…。

おととい買ってきたLMブレイカーを早く走らせてみたいぜ!

大学3年になってまたミニ四駆やるとは思わなかった…。ダチたちがつられて始め出したので、燃えるなぁ〜
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/06(火) 01:09:48 ID:zV5XrpRf0
>>852
俺も大学生だけど周りが再燃してる。
また全国的に流行り始めてるのかな?
まだPROも発売してない田舎だけど…

それにしてもコースが欲しい…
854ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/12/06(火) 22:23:32 ID:z+YMwiMW0
息子のクリスマスプレゼントにミニ4区では怒られるだろうか・・・
心配だ・・・
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/06(火) 22:24:24 ID:z+YMwiMW0
sage
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 00:49:05 ID:5G3I6Tto0
>>息子のクリスマスプレゼントにミニ4区
べつにミニ四駆が悪いわけじゃないが
クリスマスプレゼントにしてはちと安物すぎる
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 02:22:53 ID:csfn8j64O
どうせならグレードアップパーツも一揃い付けておやりなさい。
息子がまだ改造とか出来ないようなら、おまいが手伝っておやりなさい。
親子の絆も深まって一石二鳥なり。
858ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 08:46:44 ID:aHVR/qSW0
どうせならコース買って一緒に走らせろ
というか、息子的にはバクシードの方が喜びそうだが
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 12:35:16 ID:xk3oJiVC0
息子のバクシードとお父さんのミニ四駆で勝負しる。
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 19:59:39 ID:VKun8ZyO0
そして圧倒的な速さで勝ってしまう
父親でした
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 20:01:57 ID:s+LDoXLD0
嫌な父親灘
862ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 20:18:13 ID:Ii52f2Yv0
ひさしぶりにミニ四駆やろうと思って昔通っていた模型店に行ったら
ミニ四駆なんかもうすっかり減っちゃってシャイニングスコーピオンとかレイホークガンマが大量にあって他は1〜2台づつレーサーミニ四駆とかが置いてあった。
天井付近の子供には届かない棚に積んである中に一台だけベルクカイザーがあったので一番マシなこいつにしたんだが、
いざ箱を開けると劇場版の広告が入ってて苦笑。
このスレ見てみると結構探してる人いるんだねベルクカイザー。
藤沢駅前のおもちゃの家って所なんだけどもしかしたら他にも生産中止品あったかもしれない。
今度また行ってみようかな。
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/07(水) 23:22:22 ID:5G3I6Tto0
>他は1〜2台づつレーサーミニ四駆とかが置いてあった。
できればそこんとこをもちっと詳しく!
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/08(木) 00:04:35 ID:U78uz4gE0
コース付けてプレゼントなら楽しいんじゃない。
コースがないと、今時走らせる場所もないから、楽しさがわからんだろ。

息子と親父で勝負なら、親父はノンベアノーマルモーターとか。
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/08(木) 20:27:55 ID:Al4k3r5H0
コースって高いのか?
泣いて怒ったら無難にゲームソフトにしとくか・・・
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/08(木) 22:55:40 ID:cthvAaxl0
2レーンの安い奴で8000円くらい。
3レーンの奴で15000円弱くらいだったか>コース

最初は2レーンで十分。コース買わないのなら、
せめて自由に走らせられる場所を見つけてやるこった。
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/09(金) 01:11:35 ID:yif9reXX0
競争相手が必要なのでがんばって弟を作りましょう。
競争できるようになるまでは時間がかかるが。
868ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/10(土) 06:24:59 ID:C/SUog+3O
今手元にタイガーシャークっていう90,000回転ブン回るモーターがある。
裏の注意書きを見ると
「想像をこえたスピードで走ります。」
って書いてあるwwちょwwww
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/10(土) 22:37:32 ID:ebfSR0ub0
うちにも30秒以上の走行は厳禁なんていう帝王があるw
870ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/11(日) 00:21:26 ID:vhQqEIMBO
近くの模型店にコースあるから走らせきた。
ダチのマシンはレブチューンモーター使ってたんだが、なんか遅かった…。
モーターにも当たりハズレあるよね?
ダチはたまたまハズレモーターをかっちまったと思うんだが…どう思う?と問い掛けてみる。
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/11(日) 15:53:31 ID:LkurAcU10
レブはトルクが低いから、走行時の抵抗を可能な限り少なくするかギヤ比を高めにしないと、
思ったほどスピードが出ない。だから公式レースでもトルクチューンを使うヤシが圧倒的。
ただ、モーターに当たり外れがあるのは本当。モーターはたくさん買って選別するのが良い。
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/11(日) 18:46:43 ID:aCLn8tVuO
アトミックだろ。
873ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/11(日) 19:14:21 ID:eRQwLMuf0
アトミックだな
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/11(日) 19:29:06 ID:LtHh84uDO
タッチダッシュ!!
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/12(月) 01:13:39 ID:n1C2JTTy0
ノーマルモーターでも
当たりのやつ使ってフルチューンのマシンに積めば
アトミックに勝てる
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/12(月) 14:11:48 ID:UnDxc5zS0
それこそアリエナイ
感だけであれこれほざくのはやめようや
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/12(月) 14:27:42 ID:cG0l/mY20
同じ車体でノーマルの当たりとそこらのアトミックを比べた場合はノーマルが上回る事は有り得ない
けど、それ以外の条件で比較するならただの屁理屈にしかならないね
プラズマで飛ばないようにセッティングした場合よりも、
アトミックの限界まで突き詰めた方が安定して速いって事もあるわけだし。
プラズマ最強って言ってるのはセッティングのいろはもわかってない素人なのは間違いない

ってか、別に速い遅いだけがミニ四駆じゃないしどうでもいいかw
そういう必死な会話(俺の1〜5行目)は模型板でやってりゃいいしね
限界まで速いミニ四駆は外見終わってる
美しい塗装が施された外見をあまり崩さずにそこそこ速いってのが第三者的に見て一番綺麗だね
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/12(月) 17:21:25 ID:PMRL/Z1q0
>>876
豆腐屋の小倅なら勝てるかもな
879ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/13(火) 16:53:42 ID:MxEvULLA0
>>878
BGMはもちろんユーロビートだな?
880ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/15(木) 23:35:22 ID:7TvfzrD40
PROって公式レースとかあるのかな?
あっても出戻り組みが出れねぇんじゃなぁ・・・
当時毎回出してて気がついたら規定年齢超えてたよ、一回も出れないまま
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/17(土) 10:25:18 ID:4HiOz0f30
発売日の次の日にあったみたいだけどねぇ
今後もやるのかどうかはわからないな
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/17(土) 14:36:22 ID:g0LyeSz10
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/19(月) 09:21:09 ID:+PPFVOvsO
どうすれば速くなりますか?久しぶりにハマってます
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/19(月) 12:22:17 ID:pyL/p/mJ0
>>883
自分で考えた方が楽しいよ。
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/20(火) 15:08:16 ID:oTbyDUOE0
ブレークインはやっとけ
モーターもシャーシも別々にな。
金は惜しむな。必要だと思えば躊躇無く買え。
軸受けは620推奨。売って無いならダンガンHG。
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/21(水) 01:41:09 ID:w/Zj7slL0
>>882
PRO限定っぽいんですが・・・
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/21(水) 13:51:08 ID:oVMSpY0z0

(原文ママ)
【開催方法】競技方法は販売店により異なります。
車両規定は公認競技会規則にしたがってください。
888ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 03:00:14 ID:zJPsJAkkO
フルベアリングの抵抗抜き&シャーシのねじれ防止としてFRPを側面に
889ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 03:03:21 ID:zJPsJAkkO
フルベアリングの抵抗抜き&シャーシのねじれ防止としてFRPを側面に
890ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 04:49:59 ID:OIO2TObJ0

891ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 03:22:35 ID:shlFsnFB0
愛機はネオトライダガーZMCでサマーグランプリでベスト5になら入ったことがあった・・。
892ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 23:50:51 ID:nbSj4GR/0
押入れでほこりかぶってるレーサーズボックスを引っ張り出してきて
マシンを掃除がてらいじってみた、何かいいな・・・ミニ四駆。
893ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 17:22:07 ID:OL2tGpDzO
最近やたらと欲しくなって買ったことないマックス買ってきたよ
かなりいい!頑張って造るよ
894ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 20:49:32 ID:6nsaruqp0
PROのシャーシって現存のと互換性無いんだな・・・
折角サンダーブーメラン買ったというのに
895ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 04:21:01 ID:asKzyMosO
愛車はブレイジングマックスです。
大会出場経験はないです。
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 21:43:48 ID:idO7zwDzO
サンダーバードで関東大会優勝。
897ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 23:23:10 ID:mG1EINY90
俺はアバンテ5001シニア
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:59:35 ID:UpaST71X0
>>897
ラジコンよりデカイって…実車?
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 16:17:36 ID:tHMyFkZq0
>>859
何その燃える親子対決
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 06:51:32 ID:h1DTcVPy0
やぱアバンテJrかな〜大学生だけどかなり小さい時からわけもわかってないのにやっててはじめにかったのがこれだった気がする。
メモリアルBOXのVOL5かたよ(・▽・)
レッツ&ゴーよりはダッシュ四駆郎がすき
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 17:34:55 ID:CxePWABYO
8年前に買ったマックスブレイカーは今でも完璧な状態で保存してある。

でも俺んち狭いからコースすら買ってもらえた事もなく、いつも公園や道路で走らせてたなぁ…
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 21:35:33 ID:kSe2sbZy0
FMシャーシってなんで人気なかったんだろう。
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 00:49:30 ID:6UTM5pvi0
そもそもそんなに数ないだろ。
904ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 02:42:15 ID:zwoY5nXx0
旧FMはクリムゾン、ネオバーサン、ソリチュードの3車
S-FMはブロッケン、ストラト、ガンブラスターの3車だけだもんな

ブロッケンとガンブラには、それぞれ派生モデルがあるけど
それを加えても計8車
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 16:02:39 ID:Hk1TAlpd0
昔はテレ東のTVチャンピオンでも「ミニ四駆王決定戦」とかやってたな

模型店で小学生がマックスブレーカー見て、これ超古くない?とか言っていた。
ハリケーンソニックあたりで一端卒業したオレにとっては・・・orz
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 16:15:41 ID:zwoY5nXx0
>905
レイホークγの改造本にTVチャンピオン「親子ミニ四駆王」の顛末が載ってるよ。
あとプロモデラー選手権でもミニ四駆勝負が入ってたりした。
もう一回TVチャンピオンでやって欲しいなぁ
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 17:59:26 ID:pFO+60yp0
昔はレブよりトルクの方が速いというのが定説だったから
レブでレースに勝つと崇められた
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 23:42:57 ID:yzUB9Cy80
>>902
漏れは好きだったけどな、FM。ブロッケンGが愛車だった。
ブロッケンだけで8台は買った。
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 00:11:33 ID:fHJfsGWd0
現在ブロッケン愛用中。
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 06:33:46 ID:X7RwpCLJO
皆初めて買ったミニ四駆って覚えてる?
俺スピンアックス
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 10:44:15 ID:H+EZbLL40
バックブレーダーって少し切り取るとFMでも使える仕様だったと思う。
リアル系には他にも無かったかな?
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 12:38:36 ID:qcghJqoB0
>>910
マグナムセイバー&レブチューンモーター。

>>911
スピンコブラも少し加工すればFMに乗せられる。スピンバイパーは改造無しでOK。
プロトセイバーやバイスイントルーダー、ディオマース・ネロも出来ない事は無かったんだろうが、
加工が大掛かりになりすぎるからか、殆どスーパー1orTZ専用だったな。
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 15:26:23 ID:jBJAT6IS0
VS井桁なんていまどき流行りませんか?
914ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 16:31:59 ID:hMhmwZWq0
>>913
いやまだPROに天下は渡していないと思う
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 16:35:39 ID:A6GzdkMIO
PROは専用モーターがカスだからねぇ
爆死以下!
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 18:14:27 ID:5qNN5kzm0
PROはベンチで劣っていてもコースじゃ速い
3km/hぐらいの差は無いに等しい。

で、アトミックPROを使いこなせば、かなり…
917ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 20:58:58 ID:NSG02g1z0
>>911
オフロードミニ四駆ボディ+スーパ−1シャーシ
ホイールベースが同じなので接続部の加工のみで(゚д゚)ウマー
918ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 21:58:11 ID:YrFCaCzj0
>>915
それってVSとかには10万回転の外道モーターが使用可能ってことか?
919ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 22:01:40 ID:YrFCaCzj0
というわけでVS井桁を三日前に完成させてみた。
リヤバンパーが89度:91度くらいになっているが、どんなふうにしたら直角になるの?
三角定規か?ちなみにノギスでは左右ノ差が0.8mmくらい違う・・・。
920ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 22:38:31 ID:JMptucX9O
PROのシャーシにサイクロンとか載せたいんだが…どれくらい加工しなきゃいけない?
921ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 22:44:52 ID:HEIRbJ4e0
全て現物あわせ。
どれぐらい、なんて言葉じゃ言えない
922ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 23:15:07 ID:lbDsERnL0
923ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 23:21:06 ID:HjTPVMG20
いや、フロントのボディキャッチが何とかなったとしても
シャーシの上に浮かせて乗せるならともかく
格好良く低く乗せるなら、どうしたって加工は必要だと思うよ。
924ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 01:37:05 ID:gmGCAgISO
8年ぶりに動かそうとしたらコミューターブラシの接点グリスが固着してて
通電しなかった。どうせ公式大会に出るわけじゃないから開けてジッポオイルで
しゃぶしゃぶして綺麗にしたけど。当時良く使ってたモーターは注意
925ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 02:05:45 ID:xkNyHXIvO
黒いモーター
926ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 14:48:46 ID:BnwzMAgpO
一番最初に買ったのが
ホーネットなおれは書きこんで大丈夫かい?(´・ω・`)ショボーン
927ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 18:47:55 ID:s2KlpEh7O
同じミニ4レーサーなら歓迎致します。
928ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 08:53:37 ID:DHkW2QEi0
プロトエンペラーZX最高!鬼堂院陣最高!!

今25歳だけど、最近ミニ四駆いじりだした。
昔の捨ててなければ宝だったのになぁ。
写真ぐらいどこかに残ってないものか…
929ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 18:01:14 ID:srKk+KKL0
10年位前俺が独身だった頃、夫婦子ずれのお父さんが一緒に走らせませんかと誘われ
一緒にレースした。相手のお父さんはカーモデルをきれいに塗装したカウルだったがシャーシはほとんど無改造
な為俺が勝った。勝負が終わった後あいてのお父さんの健闘を妻や子供がたたえながら笑っている絵を見て
俺は勝負には勝ったが何かむなしい気持ちになった。
そんな俺を癒してくれたのはレイホークガンマだけだった。
930ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 22:34:36 ID:oEBEqCLSO
FMのライジングサンが安定性抜群だがボディがオレンジw
931ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/11(土) 01:34:10 ID:SaWH8T6m0
子供のときはいかに早くするかしか興味なかったからな

当時はボディなんかまさに飾りだった
932ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/16(木) 16:47:33 ID:hQkQOG7s0
ボディ、マジックで色塗ってた・・・
933ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/18(土) 00:52:36 ID:WH6M72C20
セイントドラゴンJr.のウインドウをマジックで塗ってたのを思い出した
あの頃はこれで満足してた
934ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 23:47:42 ID:spAVwi/q0
懐かしくてミニ四駆買った、、
http://www.jocoso.jp/anakin
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/26(日) 04:25:33 ID:8iWQv74d0
>>934
ミニ四駆より苺ましまろの方が気になってしまう件
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/05(日) 09:52:24 ID:uxmvSxUi0
豪のマシンで、空中でくるくる回るやつなんだっけ?
937ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/06(月) 01:37:02 ID:7e4UoT0I0
マグナムトルネード
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/07(火) 16:05:04 ID:rI18TL1A0
マシンの名前は?
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/07(火) 18:01:49 ID:zv8zFRD20
サイクロンマグナム
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/07(火) 19:13:15 ID:cLu8GDZVO
掛け言葉は
「かっとべ!マグナム」
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/07(火) 23:50:55 ID:35hj9WYL0
みんな、一緒に走ろうぜ!
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/08(水) 21:46:11 ID:VPaXA5JSO
懐かしくなってナックルブレイカー組み直したけど走らす場所無いんよね。
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/09(木) 00:14:47 ID:GmAn3Bfo0
また昔みたいに友達と公園でミニ四駆を走らせたい・・・
944サイクロン:2006/03/09(木) 20:28:02 ID:KN9OyWOF0
そうだね。
兄貴がやってるの見てた時にも公園ではしらせてたな。
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/09(木) 20:49:41 ID:KjHWjwNX0
ミニ四駆でミニッツみたいのやらんかな?
RC化してぶっ飛びたいんだ!
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/09(木) 23:05:35 ID:28tCpuNR0
つ【ラジ四駆】
947ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/11(土) 22:09:02 ID:vSi5QRpV0
それでは意味が・・・
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/13(月) 17:38:03 ID:egX3AInG0
このスレ読んでたら懐かしくなって、ブレイジングマックスというミニ四駆を買ってみた。
俺が辞めた後に出たやつだけど、エアロミニ四駆ってのは凄い形がかっこいいな・・・
小学校の時に一度パテやプラ板でかっこいい改造をしようとしたけど、いまいちだったので、
そのリベンジをしようと思ったのだが、最初から形がかっこいいのでほんのちょこっと手を加える程度にして、
もう1つ別にほぼ自作自演ボディを作ってみようと思う。
今ならかっこいいのができるはずだ!!!
949ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/16(木) 00:05:49 ID:HeTCs9g30
>>948
それはあるな
当時ガキだった頃じゃできない事が今じゃ簡単にできるもんな
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/19(日) 22:17:02 ID:G4axYTdj0
ちょ、これナツカシス

http://blog.naver.com/tlsdjs10?Redirect=Log&logNo=20018063824

ここ行ってみ。韓国語だけど・・
レッツゴー見てた人は懐かしすぎて涙するねきっと・・
951ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/22(水) 11:12:44 ID:cs83GI+Q0
>>949
禿同。
俺は>>948とは異なる種族で、走行性能の向上を目指す者。
しかし、中学物理・高校化学などの知識が大いに現在のミニ四駆に貢献している。
財力までも2桁変わってしまったため、最高級のベアリングとかをあちこちに投与している次第だ。

何よりも俺が最も学んだことは、10年前のコロコロコミックに騙されていたということだ。
物理学での『慣性の法則』や『G』を考慮した場合、スライドダンパーや可変ダウンスラストは詐欺行為であること。
サイズゆえに空気抵抗説は一切無意味であること。
などなど、10年前は馬鹿みたいに思えてくる。
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/22(水) 12:15:17 ID:3z/iWVkTO
>>951
空気抵抗が一切関係ないとは思えないけどな…
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/22(水) 16:00:26 ID:cs83GI+Q0
>>952
全国のトップレベルのレーサーに、エアロパーツをつけた奴はいないが?

またタイヤが小径だと空気抵抗が少ないというコロコロの意見を百歩譲っても、
勝利条件がサーキットの周回時間の短さにかかってくるので、超大径+超速+アトミックが、ほぼ絶対の公式。

ボディのエアロパーツは重心を上げることになるので結果LCで不安定になる。
トラクション稼ぎなら葉書大のウィングでコーナーを楽に曲がれるが、高さの問題で違法行為だ。
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/22(水) 20:37:01 ID:NQBEg5JL0
ハリケーンソニックとサイクロンマグナムが最高だと思うんだが。
ネオトライダガーも好きだったが今になって見返すとこの2つにかなうものはない
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/22(水) 21:23:06 ID:MRNLAMxn0
>>953
あれはコロコロが、子供たちに「考える」事をさせるるための
ウソ情報だと思いたい。雑誌で一元的に情報を発信すると子供たちは
それを鵜呑みにしてしまい、考える事をしなくなる。
したがって、あえて違う事を書く事で自ら工夫させるように
仕向けたのだと。
956トシゾー:2006/03/23(木) 11:17:42 ID:x5W5Lts80
はじめましてトシゾーです
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/23(木) 12:26:43 ID:19j0Tvx7O
ライジングバードとウイニングバードは当時、消防だった俺にはまさな宝物だったなぁ…
奴らの事を思い出す度に胸がいまだにキュンとなる。

今時の若い子は知らないかな?
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/23(木) 22:17:33 ID:a2gOB5650
徳田ザウルス先生が死んだらしい・・・。
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/24(金) 03:32:28 ID:DOMwHXvs0
122 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ 投稿日:2006/03/23(木) 22:25:52 Ld7Pww2x0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060324k0000m060032000c.html
一応ソースはっとこうか
vol.1開けようかなあ
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/25(土) 01:30:46 ID:h0M0t5EO0
スライドバンパー類付けるとコーナーで遅くなるから
バンパーはFRP+13ミリベアリング取り付けがガチだったな
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/26(日) 21:18:47 ID:s6OvgRDC0
徳田先生追悼age
ttp://up.2chan.net/v/res/177636.htm
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/27(月) 10:54:32 ID:8dZsKuL60
>>960
マジレスすると、中級者はFRP強化マウントを二枚使い、バンパーをワイドにするのが一般的。
ローラーは9mmベア。だいたい横幅103.9mmくらい。

上級者は、井桁を組んでFRPマルチ補強を4枚重ねてワイドに。この四枚というのは自分なりのやり方であって、三枚で済む人も居る。
ローラーは8mmでないとダメ。これなら横幅が104.6mmくらいだから、後者がお勧め。

規定で横幅が105mmだから限界まで広げる。ギミックのバンパーなんてもっての外。
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/29(水) 21:48:17 ID:BB0LnElG0
メモリアルボックスで再販のミニ四、パーツの注文できないのね(´・ω・`)
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/31(金) 13:04:29 ID:Kme90FRlO
俺のバックブレーダーは宝。
最近押し入れ引っ張りだしてみたら、当時小6ぐらいに作ったバックブレーダーが完璧な状態で残っていた。
しかも塗装が神レベル、今作っても絶対あんなに綺麗にはできないだろう。

あと先端にペーパーナイフつけたディオスパーダがあった。WGPは良かったなぁ。
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/32(土) 12:14:39 ID:yG+uYS/40
ディオスパーダの赤版ってめちゃレアなんだよな。
どこかの転売自慢厨が10台買い占めて自慢してたわけだがw
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/02(日) 01:08:44 ID:JMQzjdpb0
確かにベルクカイザー同様スポット生産だったらしいが、そんなにレアなマシンという印象は無いな>ディオスパーダ
WGP放送当時は結構余り気味なマシンだった。劇中では悪役扱いだったせいだろうか。
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/03(月) 13:35:59 ID:c0Liqvie0
普及しているディオスパーダの青版を買って赤く塗ればそれでいいじゃんか。
イタリアンレッドでいいのか?
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/03(月) 23:42:14 ID:rQfDLkm3O
青版ディオスパーダは肉抜きされててカッコ悪いよw
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 06:54:24 ID:WlzJrr+jO
次スレはどうするよ??
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 08:18:38 ID:wc0MGa+UO
ミニ四駆とかけて>>3249が立てる
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/05(水) 15:10:18 ID:1M89b+QO0
では>>3249ヨロ





っておい!
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/09(日) 11:19:47 ID:rtiVAe3v0
近所の店で、バックブレーダーとかディオマースとかのリアルミニ四駆や、
ソニックセイバーとかVマグナムとかプロトセイバーとか売ってたから、
めちゃ欲しくなっちまった。

特に、バックブレーダーは好きだから、今度買おうかなと思ってる。

昔は、腐るほどミニ四駆もってたが、大きくなるにつれてみんな捨てて
しまったからな…でも、今になって、再び欲しくなってしまったわ。
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/10(月) 13:43:22 ID:VSHZq4OD0
>>972
YRGというサイトを見てみよう。
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/10(月) 14:08:42 ID:fi7vEaF80
ミニ四ファイターに会いたいよ〜!!
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/10(月) 15:03:35 ID:shy32Ri80
今でも次世代WHFとかで見かけるけどねぇ>ファイター
ミニ四駆PROも発売してる事だし、今後出番が増えるかも?
とりあえず次に会えるとすれば、5月の静岡ホビーショーが有力だな。
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/10(月) 22:11:48 ID:rNXblw8d0
このスレ見て久々にやりたくなって、今日ファイターマグナム買ってきた。
カッコヨスww
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/10(月) 22:32:15 ID:XLQuM9Lh0
スーパー系が再販かかるようだけどエアソリやZXも再販してくれんかね?
978メテオブラスター:2006/04/16(日) 20:58:18 ID:iKPgcdYl0
まだそんなのに興味あるのかよ?馬鹿じゃねいの
もう新世紀なんだからさっさと引退しなバーーーカ
まっ俺のライジングストライカーエキストラには絶対に勝てないね
なぜなら爆速Zに認められたマシンだからなふんっ
979ダビデ様:2006/04/16(日) 21:22:28 ID:UXMhiJDDO
俺様のは、ビートルボディーのsuper1シャーシ!change用のアスチュートとアバンテのclearボディーもあるぜ。シャーシは、wildミニ四駆のホイルかましたドラック仕様もある。フロントホイールは、ガイドローラー!車高紙ぺら一枚の違法改造。
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/16(日) 22:59:03 ID:Xm/FBt4J0
>>957

漏れは二台持ってるが、ライジングの方は翼の付け根の細い方が破損、
ウイニングの方は真夏に車に乗せてたせいでボディがちと変形した_| ̄|○

>>966

ファイナルステージ・第二ステージの終盤はスゲェ燃えた。
漏れにとってWGP編で最高に燃えた話だった。
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/04/17(月) 06:11:12 ID:CoM5YkJYO
マジで次スレどうするよ?
982ぼくらはトイ名無しキッズ
模型板にもあるけど、需要がありゃまた立つんじゃね?
一応現行商品としてミニ四駆PROはあるけど、イマイチ盛り上がってないし…。