1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
俺は近くのパチ屋でスロしてて、慌ててて外に逃げたw
たまたま休みで台所の食器棚の前
慌てて倒れてこないように支えてたw
しかし長かったなww
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:48:30.69
東京在住
地下鉄の中だった
緊急停止&ケータイ圏外で状況があんまりわからなかった
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:47:44.08
さっそく寄付金ネタに内政干渉してきましたよ・・・
韓国首相
「寄付してやったんだから、日本は教科書で竹島の領有権を主張するな」
http://www.chosunonline.com/news/20110317000003 こういうのは報道されないだろうし、今の状況だと
民主党が竹島領有権スルーでも騒がれないだろうな。
韓国芸能人の何人かが寄付し、それを日本のメディアも大々的に
扱ってるけど・・・・それらが彼らの売名目的だけでなく、
このような日本の子々孫々にまで強請る為の国策としての寄付ならば
はっきり言っていらない。
>>4 その記事読むと
「日本は世界から同情されてて韓国も日本を支援してるんだから
竹島問題とかで基地外発言するなよ」
って言う韓国国民むけのメッセージなんじゃない?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:39:27.55
東京都民のために電力を供給していた福島県が被災し避難生活を送っているが、東京23区はこれまで通りの生活を継続中。
いくら電気を使っても停電食らうのは郊外の貧乏人www
パチンコ、居酒屋、風俗、どれをとっても通常営業w
県民の皆さん、がんばってwww
スレチなレスするなw
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:35:20.26
鈴木京香は祖国朝鮮に送金しないで被災地に寄付しろよ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:03:56.39
>>8 鈴木京香が日本人なのは間違いないだろ
あんな美人のチョンがいるわけないwwアホがwwww
>>10 そういう事言っちゃだめだと思うよ。
やめなよ。
>>10 鈴木京香じゃなくて京香がポイ捨てした堤真一の方が在日で有名だよな
検索候補にちゃんと在日って出るし
別に親父俳優が在日でも関係ないけど
日本人でも朝鮮人でも中国人でも
乳首がきれいならなんでも大丈夫です
同じく
紫色っぽいのとかデカイのとかは無理
辰巳琢郎の売名
15日はチェンメのデマを信じてブログでデマ拡散
21日はデマ情報を拡散した無理矢理な言い訳(謝罪ではない)
24日は厨房でも分かるどう見ても虚言の日記
24日の虚言日記より
>昨夜は、久しぶりに『G1サミット』の有志メンバー達と、
>ゆっくり語り明かしました。政治家、財界人、起業家など、
>これからの日本を引っ張って行かなければならない、
>志も実力もある面々です。
>詳しい内容は書けませんが、報道されないところで、
>ブログにもTwitterにも出ないところで、様々なプロジェクトが、
>あるいは働きかけが為されています。
>個人的に最も効いたのは、
>「Twitterをしてないのは、生きてないのと同じですよ」という言葉。
>アナログ人間にとって、益々生き難い世の中になってきたみたいです。
「Twitterをしてないのは、生きてないのと同じですよ」って
情弱乙にもほどがあるww
「何してた?」の話題をつぶす変な人たち
会社のトイレで大。
最初踏ん張りすぎてふらついたのかとw
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 07:39:27.12
絶好調で寝てた
3時過ぎに起きたらテレビが全部地震でびびった
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:49:47.00
子供2人と金八先生見てた
揺れはじめた頃は「大丈夫だよwww」って横になったままだったけど、揺れが強くなってから焦ってなぜかテレビ押さえた
すぐそばで子供がキャーキャー言いながら必死で食器棚押さえててもう俺涙目
死ぬ覚悟したよ
>>17 同じくウンコ中W
関西だけど、ビルの7階だから長周期でユーラユーラ。
始めはやはりめまいでもしたかと思ったけど、耳を澄ませるとケツの下で
ピチャン、ピチャンと水音が。
この長周期はヤバいと思って、こんなとこに閉じ込められたらかなんと
大急ぎでケツ拭いて脱出。
揺れが収まって最初にしたことは、トイレに戻ってウォッシュレットの
やり直しだった。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:36:46.57
関西も揺れ強かったの?
東京世田谷区
息子とテレビを観ていた。
石原が都知事選に出る会見をするところ。
会見が始まる直前に大揺れ。
息子と棚を押さえながらテレビのパニックを凝視。
陶器の猫が落下して粉砕。
仙台の母に電話→不通、
携帯メール→不通になる前ギリで返信あり。
帰宅難民の嫁が帰ったのが夜中の1時。
地震の後で、わりと家族仲が良くなったかも。
>>21 会社は大阪北部、震度は1だったけど揺れが長かった。
そのせいか、少々ニブい人でも座ってたら気付いた感じ。
みんな口々に「最初はめまいかと思った」って言ってたな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:42:21.07
夜勤明けで寝てた。
関西だから揺れなかったけど起きてビックリ
最初は宮城だけかと思ってたら、被災地がどんどん増えて
翌日、菅は原発視察に行ってて呑気だなぁと思ってたら
原発がポポポポーン
一号機が大爆発したのを見て、日本オワタ!!と本気で思ったね。
そしたらその後、毎日一機づつポポポポーンして行って感覚がマヒしだした。
人間、本当にどうしようもない恐怖感を長期間与え続けられると感覚がマヒして「またかww」みたいに思っちゃうんだな。
恐ろしい。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:00:24.66
関西の人!
俺そっちに逃げたいんだけど知り合いいないし、誰か居候させてくれ!
関東は嫌だ、水も売ってない無い、水道水は飲めない野菜も駄目
終わってる。
>>25 そう言って関西に逃げて来て、身ぐるみ剥がされて淀川に浮かんだヤツがいたな。
素人さんにはお勧め出来ないな。
悪いことは言わない。
関西に逃げてももんじゅが・・・いや何でもない。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:38:27.45
>>27 もんじゅがあぼ〜んしても岡山から向こう側は安全だぞ
お前ら見てると所詮他人事ですな
オイラも便所で座ってた
立て付けが甘いドアが何時までもガタガタしてるから何事かと思ったら揺れだした
座りながら携帯電話のラジオつけて高速うんこしてから事務所に戻ったさ
「東北で震度6強!」とかデカイ声出しながらね
流し忘れしていなかったのは奇跡
セックス中で、チンコ挿入してガンガン腰振ってた…
そしたら地震きて
って奴もいるんだろうな〜w
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:30:42.12
岩手の陸前高田市の者です。
熱があって家で眠ってたら地鳴りがしてとんでもない揺れがきた。
家具が全部倒れかかってきて、近くにいた85才の祖母が怪我をしないように抱きしめてた。揺れが収まって外に出たら向かいの家が潰れてた。
近所の人と一緒に、老夫婦はすぐに助けられたけど、50代の息子さんは潰れた家の奥に完全に隠れてしまっていて、声は聞こえるんだけどどうにもならなかった。
そのうち『津波が来たぞ!』っておじちゃんが叫んで走って来て、そこで始めて海を見た。
下敷きになってる息子さんにも聞こえたみたいで、『逃げてくれ!親父達を連れて逃げてくれ!』ってずっと叫んでた…
おじいさんは『必ず助けにくる』と泣きながら叫んで、嫌だと言うおばあさんを叱責して車に乗せた。
私もおばあちゃんがいるので、近所の人の車に乗せてもらって逃げました。
『親父達をお願いします、お願いします』って私達が車にのるまでずっと叫んでた声が耳から離れません。
結局家ごと流されてしまい、息子さんはまだ行方不明です。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:10:48.75
宮城県石巻市です。
学校の清掃時間で教室の掃除してたら教師が「あ、地震w」
でかい揺れが来たときは笑ってた。
本当に怖いと笑いが出るもんだな。
2日後家行ったら家の周りがれきのみ。家は無し。
普通に仕事してて全然わからんかった
車で家に帰ってテレビつけたら津波の映像が流れててマジでびびった
で、嫁と外食に行ってセクロスして寝た
@広島県福山市
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:50:51.35
>>34 >>20のウンコマンだが。
俺の母が石巻出身で、俺も子供の頃は毎年夏に行ってたよ。
大街道の農協の隣にあった材木問屋だったんだけど、お祖父ちゃんがなくなって
ステーキ宮とかジーンズショップになってたと思う。
ショッパーズ石巻とか北京大飯店とかよく行ったなー。
話によると、あの辺はもう空襲の後みたいだそうだ。
悲しい。
そちらが少し落ち着いたら、お祖父ちゃんのお墓参りに行こうと思う。
無責任なことをいうのは百も承知だけど、頑張ってくれ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 02:15:15.15
>>32 無事で良かった。
俺の知り合いも、津波に飲まれた人を見て欝っぽくなってる。
そんな人がかなりいるんだな・・・。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:43:51.42
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:18:52.70
仕事してた。
仕事が途中で終わりになったので、歩いて帰ることになった。
妻に電話して、子供の様子を聞いたら、一番したのしか答えない。(3人子供いる)
問い詰めて判明したこと↓
自宅からJR使わないと行けない程度の、ちょっと遠いところに、
俺には内緒で、一番下だけ連れて、ニコニコのOFF会とやらに行ってて、
地震時はイケメンと楽しい会話の最中で、避難はしたけど、歩きじゃないと帰れなくなって
イケメンと3時間かけて、とりあえず歩いて自宅近所まで来てて、
イケメンをでかい駅まで送るために車出して、(上2人ほったらかし)
ついでに俺を迎えに来るというミラクル。
それ以来、妻が遠くなった。
なんだかね。地震起きなきゃ誰も傷付かなかったんだけどな。
本当に、それ以来何かもう妻が信用できなくなって。
今日もなんだかよくわからないニコニコのOFFとやらに行ってて、
問い詰めたら、尋問キモイみたいに言われて。
もう、だめなのかね。これ。
あり得んな。
職場は高層ビルの中にある。
横浜なんで揺れとしてはさほどでもない震度5。
そのときは遅い昼食をとり、腹も落ち着いたところで
24Fにある喫煙部屋にいた。
最初は縦にガガッときたかな?とおもったら、そのうちに横揺れ。
なにすぐにおさまるべ、と甘く考えたら違っていた、
ぐらんぐらんと強烈になりだし立ってられないほど。
高層独特の揺れ( ;゚Д゚)y─~~
船酔いみたいになりゲロ吐きそうになった。
さっき食べた牛丼風味が逆流ww
実際は震度5どころではなかったんだろうな。
確定申告で税務署
45 :
sage:2011/04/06(水) 10:48:17.06
ビルの7階の職場にいた。
キャビネットが倒れないように支えてたが、無理だった。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:49:47.53
仕事が休みでオナニーしてたよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:45:43.70
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:22:48.63
震度5強で倒壊する、と言われているボロ建物で地震に遭遇。
震度は震度5。
高層でもないのにきしむ建物。
実際、天井、壁、床にはヒビが。
被害は少なかったが、揺れが続いて建物が悲鳴を上げだした時には、死を覚悟したよ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:33:20.72
この地震が実は人工地震だった事はだいぶ広く知られてきたね。
でも、いつまでも人工地震を起こされるのも困るよな。
その辺も考えていかないといけないよな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:34:51.00
祭り中止というショックを隠しきれずにいた
>>50 ハリケーン・カトリーナは
日本の暴力団が起こしたらしいな。
なら、そろそろ逆襲せんとなw
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:26:46.77
らしいね
今では地下鉄サリンは天災であった事は常識
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:04:11.46
家を買う気が萎えた
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 05:18:38.47
茨城県南地区の工事現場の仮設事務所で仕事中。
業者と電話してて、揺れが激しくなってきたから逃げるわ!!!って電話を切ったはいいが、
目の前の液晶モニタが倒れないようにつかんだまま、プレハブのなかで家具と一緒に揺られてた。
比較的早く停電が回復したので、県央の自宅まで帰る前に近くのコンビニでお弁当に群がる地元民を
脇目に、缶詰とかレトルトなんかを買い込んだ。
直線で50kmの所を幹線道路が大渋滞しているという情報で倍の距離のコースを選んで帰ったけど、
結局それでも渋滞に巻き込まれた奴より2時間近く早かった。
照明のついてない茨城の田舎道はおっかねえ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:13:59.24
>>58 いちいち「俺はその辺の大衆と違って正しい選択をしたぜ」みたいなアピールが入ってるんだよなw
府中のあるホームセンターの屋上駐車場。
ちょっと時間調整しながら国会中継聞いてたら、
緊急地震速報。
へんな揺れ方だなあと思ったら本格的な揺れ。
あわてて揺れてるにもかかわらずスロープを降り地上へ。
店内の客・従業員はみんな外に出てた。
その後、コストコのスロープ崩壊現場をテレビで見てゾッとした。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:26:33.68
新宿のビル12階で仕事中@震度5
ちょっ隣のビル迫ってくるんだけどあぶねぇぇぇぇってくらいの回転系横揺れ
最初はへらへらしてた奴らも揺れが強くなるに連れて顔面蒼白
その後上層部は状況わかってないのか帰宅指示が中々出ず
仕事続行な雰囲気でイライラ
マジで家族心配だからこんなときくらい帰らせろ
非常階段の壁あっちこっちにひびが入っててぞっとしたわ
表向きは大理石張りで丈夫そうなビルだけど
もっと強い揺れが来たら真っ先に非常階段からダメになる気がしてorz
>>34は学校の事務さんかなんか?
児童の気団かよwと突っ込みそうになった。
>>50 ついに反撃がはじまったようだ。非常事態宣言がでたらしい。
おそろしいのう。
恐いな
普通に野糞してるときに地震来てマジ焦った
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 03:57:37.17
体育館で6時間目のバスケやってた
最初普通に地震だねーって言ってたなぁ
でかくなった時外に逃げたけど立っていられなかった
揺れが凄くて笑ってた
授業終わらせて帰りって事で荷物とりに教室戻ったら何かみんな急いで外出て来てめちゃくちゃ怖かった
その後若い奴は被爆したら子孫残せないからって春休みまで授業は早帰りになった
ちなみに今夏休み中
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:22:24.74
仕事が早く終わってスロットしてた
嫁から電話が鳴るがばれたらおっかないので取り合えず無視
技とARTパンクさせて終了
車に戻って嫁に電話をすると地震の時は子供と昼寝中で「揺れたけど地震?」と聞かれた……
株やってた
日経が奈落の底に落ちて行く様子が見れた
学校
アメピグで出会った女子とアキヨドの上にあるパスタ屋で飯食ってた。
学校にいた
そん時中3で、卒業アルバム配られたから みんなと楽しく見てた
そのあと体育館に避難
高1で気団なのか
中3で既男は法律的に無理じゃんw
妊娠出産(男の場合は認知)したら結婚できるんじゃなかったっけ?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:24:37.48
会社で仕事してた。
都内のビル10階。
船に乗ってるような感覚だった。
大きな波にゆられてるような。
911みたいにビルが崩れるんじゃないかと本気で思った。
2chやってた。冗談でなく。俺って最底辺・・・
>>78 所帯持ちなのに昼日中から2ちゃんできる身分はむしろ勝ち組じゃね?
会社のテレビ押さえてた
地震から3日間昼夜問わず、雪を被りながら外で働いてたから
かなりの放射線を浴びただろう…風呂も入れなかったしな
一番放射線濃い時、まいった
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:44:49.95
僕はサッカーやっていたら地震速報が鳴って少ししたらでっかいのがきた
俺は教室で理科の授業を受けていたら携帯を持ってきていたクラスメイト
の携帯からあの悪魔の地震速報がなりだして最初はそのクラスメイトが
携帯の電源を切り忘れたのかと思い笑って見ていたけど急にでっかい地震
きてみんなパニクッた地震が収まって校庭に避難ていう時は
女子のみんなは泣き叫んでいたちなみに体育館の窓ガラスは30枚割れた
車に乗っていたが最初は地震とわからなかった。
一緒に乗っていた人が揺れていたので音楽にのっているのかと思い調子いいですねーwと言ってしまった。
停電で一気に渋滞、持っていた案件を片付け片道120分の道を渋滞で5時間かけて会社に戻ったあとに嫁と連絡がとれなかったので自宅に戻った。
家があったはずなのに半分土砂に埋まって潰れてる。妊娠していて車の運転ができない嫁は引き篭っていたはずだと思い、泣きながら朝まで一人で掘ってたらションベンもらした嫁が丸まって埋まってた。
地震がきて怖いから布団を被ってテーブルの下にいたら水が流れてくるような大きな音がして家が崩れたそうだ。
嫁は腕が1本惚れていたが顔に傷もつかずお腹も無事に生還!
昨日子供が生まれたぜ!父ちゃん頑張る!馬鹿嫁だけど愛してるぜ!
>>84 ありがとう。
同じアパートの奴らは一目散に逃げ出していてうちに嫁がいるの知ってるのに避難所にいって誰も助けてくれなかったよ。
警察に電話しても今の現場が片付いたら行かせますみたいな。
どうにもならんと思って車に積んでる牽引ロープで重たい物は引っ張って、トタンで作ったスコップやフライパンで手から血だらだら流しながら5時間近く撤去作業をしましたw
3時間目位で嫁の声が聞こえてきて頑張れよ馬鹿野郎って声かけたら、お腹すいたからはやくー!って。馬鹿かいなw
掘り起こしたら漏らしちゃった。。って前を抑えて言われて、俺はその場で力抜けて泣き崩れちゃったよw
救出後にドラマティックな事もなく、嫁はなんにもなくなっちゃったねー、何食べよっかと相変わらずだった。
俺も嫁さんも両親は津波でやられちゃった。隣の部屋に老夫婦が住んでいたんだけど、嫁さんに隣から叫び声聞こえてたと言われてさらに3時間掘って遺体を見つけた。
家族を持つことの大変さが震災でやっとわかったよ。子供生まれたし引越しもしたし頑張るべ!
皆も色々大変だろうけど頑張ってね!
>>85 何か、ドラマのようなドラマにしにくいようなエピソードだけど・・・
ホント3人とも生きててよかった。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:49:43.55
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 06:56:56.66
「お祝います」とか言ってくれてる国家に、
これ以上経済援助とかスワップするなら、
本当におこっていいぞ、東北人。
会社で派遣とセッ○ス
>>85 いきてるだけでまるもうけ
いきてるだけでまるもうけ
いきてるだけでまるもうけ
東北の人で、ウンコしててヤバかった奴いる?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:55:11.45
震度6弱の場所にいました。
俺は仕事してました。会社の天井は落ちてきたりして危険だったけど、
ヘルメット被ってたので、なんとか無事に外に逃げ出しました。
最近知ったんだけど、知り合いのオヤジさん(70才位)は、車で昼寝
してて、地震に気が付かなかったとのことでした。強者だと感心しました。
あと、デリ嬢に聞いた話では、ヤッテル時に地震がきて、慌てて服を着て
ホテルの外に逃げ出したそうです。
ローションを拭かずに逃げて、その後、断水・停電になったため、かぶれて
痒みが凄かったとのことでした。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:26:23.36
ビル二階で仕事中だった。@東京都台東区
もともと幅はあるが奥行きが無い薄っぺらいビルで
少々の地震でもミシミシと凄く揺れる建物だったから
ただならぬ揺れに一目散に非常階段を駆け下りて道路へ飛び出した。
ヒドい揺れが収まって数分後、腰を抜かした事務の女の子がヘロヘロになって
非常階段を降りてきた。
自分の事で精一杯で、対面で座ってたその子の存在をすっかり忘れてたwww
ちょうど有給取って実家の父親の病院に付き添って帰ってきたとこだった。
検査結果が出るってんで母親に付き添った。
長男なんでね。
帰ってきたとたんに大揺れ。
父母、俺で四つんばい状態だった@神奈川県
速攻で東京の自宅に電話するも繋がったのは1時間以上たってからだった。
むこうもすごい揺れだったらしいが、嫁子無事。
会社に電話したけど繋がらないんで携帯メールで同僚に。
出勤してたら間違いなく帰宅困難者だった。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:10:36.49
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:59:17.92
前日の夜まで離婚話。
当日の朝、離婚届を役所からもらって帰るという話になっていた。
その午後、震度6強の地震。
揺れがおさまる前に思わず嫁に電話。
大丈夫か!と訪ねると涙声で
私は大丈夫だから心配しないでと震える声で繰り返し、俺の安否を気にしてた。
そのあと避難所の指示が伝わっていない無法地帯に。
携帯も不通。
探し回って夜中の3時に嫁をみつけた。
顔をみたらほっとして、嫁も俺をみつけると走ってきてつい抱き合った。
離婚のもとになった原因は解決しないまま、離婚話はふたりの間に持ち上がることはそれからなかった。
そうして時間がたって、その原因もそれなりに解決してきた。
今はかなりうまくいってる
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:12:11.38
>>97 避難所っていうぐらいだから3県のどっかだろ
それ以上詮索する必要なくね?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:25:31.70
地震で離婚が増えたというがその逆もあるんだな
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:53:23.54
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:13:18.77
俺は職場で遅い昼食中だったな。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 04:50:38.59
何気に
皆色々なストーリーがあって面白いな。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:42:00.71
石川県金沢市。仕事してたら長周期の地震があって、
そっくりな揺れの阪神淡路を思い出していやな予感がしていたら、
スマホに開けっぱなしのtwitterタイムラインが大騒ぎに。
めったにないけど念のため定時に帰ったら、東京在住の嫁友が
帰れなくなって立ち往生とか旦那と連絡とれんとか。
twitterは生きていたので、そこで拾った
避難所や休憩所情報を嫁経由でお知らせする。
(この嫁友は事情があって俺のことあまり信用していないのだが、
これには感謝してもらったみたい。)
土日はずっとTV,ラジオ(raziko),ネットで地震関係おっかけずには
おれなかった。外出する気にはなれず。
日曜日に散髪の待合室TVで、原発の爆発映像を見てしまい、日本のために泣いた。
もうあの日の前には戻れないんだよな…。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:25:29.00
トンキン・・・
相変わらずオーバーw
だ・か・らエア被災者って言われるの!
東京も地域によっては震度6弱相当になってたのでは?
地震のあまりない札幌は震度3で大騒ぎでした。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:05:26.75
新鬼武者をうっていた。
ちなみに911テロのときは、獣王うって25万勝ち。
羨ましい?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:54:52.47
コンビニのトイレでウ○コ
まさに実が出てる真っ最中
自宅で酒飲んでました。
飲み始めなのに酔いが回るなぁと思ったら地震の揺れでした。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:28:00.67
立ち読み
池袋の漫喫で仕事サボってたwカタカタと小さい揺れが長く続いてる間に店内がザワつき初めて大きな揺れで店内大パニック。慌てて会計済ませて非常口から駅前広場に向かったら、デパートや店、駅から出てきた人で大混雑してた。
携帯のワンセグでTV見ながら誰かに連絡付かないかと家族や会社、同僚に電話やメールしてたら余震が来てデパートやビルが揺れてるのを呆然と見てた。
誰とも連絡取れず仕方無いので自宅まで5時間半かけて歩いて帰ったら嫁と猫が何時もの様に出迎えてくれて泣きそうになったよ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:27:29.11
友達と家でゲームしてた
ゲームしてる間に揺れがきてそのまま停電だったから何が起こってるのかはよく分からんかった
携帯で2ちゃん見て被害情報とか書いてあったけど酷すぎるから信用しなかったな・・・
んで次の日は停電の中卒業式
被災地(非津波エリア)の人達って津波が発生したことを知ったのが数日後とかってパターンも多いらしいな
自分の街が崩壊して避難所に行ったら外の情報が入ってこなかったって言ってたわ
東京で帰宅難民になったな。家族の無事は直ぐに会社の近くにある国内用公衆電話で確認取れたけど、
大事な取引先である台湾の会社社長が運悪く一人で日本に来ていて、その人の安否確認をするのに手間取った。
会社の近くに国際電話出来る公衆電話が無く、駅前までチャリで探したら行列だし繋がらないわで連絡取れたの9時過ぎてた。
今度は台湾にいる社長の奥さんの携帯に電話するが、奥さんも携帯掛けまくってて全然繋がらない…
11時頃やっと電話出来て無事でしたよと伝えると、日本語ペラペラの奥さんが中国語で泣き崩れながら喜んでた。
社長も奥さんも不安で堪らなかっただろうな。
地震当日は公衆電話は国際電話も無料だったね。
テレフォンカードの度数が減らないのにはびっくりした。
長文投下するぜ
俺は東京の浅草に住んでて、地震時はグリザイアの果実というエロゲーをやってた
ちなみに内容は山でバスが転落して食糧が少なく、残された人達が1人また1人と死んで行き、最後に殺し合いを始めるというストーリー
家には俺と母ちゃんがいて、その時必死に大量にある本棚を支えてたw
地震時は震度5弱か強かなーとか冷静に考えてたな。後、母ちゃんを励ましてた
揺れが強かったけど余裕で立ってられるレベルだから、震度6はないだろうと感じた
その後、外でリーマンがひゃーとか言ってるのを見てた
それと2chの実況のログ拾ってた。これは絶対歴史に残ると思ってな
地震の30分後、お湯が出なくて髪ボサボサの状態でコンビニのバイトに行ったわ
恐ろしい程の人。そして大量買い。主婦層かBBAしか来ない
一番驚いたのがどさくさにまぎれての万引き。JK2人。
俺は見て無かったのだが人間のカスってやっぱいるんだなと感じた
バイトが終わった後に元から計画していた京都の旅行があって車で出かけた
東京出るのに6時間掛かって疲れ果てた・・
隅田川の橋で3時間車が一切動かなかった時は旅行を諦めようかと思ったわ
高速では自衛隊の人達が大勢いて胸が熱くなったな。心の底から頑張れ!と思ったよ
地震の次の日でも京都は一切影響無くて快適だった。コンビニの商品は一切減って無かったし
まさかの旅行と地震が被るという奇跡で色んな事を経験できた、ある意味貴重な体験したと思ってる
地震きた時嫁と家で仕事してた
家が関東じゃなかった為、あー地震だーで終わり
まさかあんな事になってるとは
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:22:56.59
ダイエット中の嫁に付き合って二人で激しくコアリズムしてた。
自分達が激しく腰回してるから揺れてるのかと思いきや地震だった。
無駄に汗だく、息切れ全開、しかも薄着。
慌てて外に飛び出した。直後、同じく慌てて飛び出してきた近所のばばあ達からいやらしい目で見られた。
腰は回してたが入れてねえよ!
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:41:25.32
富山県の自分ん家でゴロゴロしながらPC
結構揺れてびびったが、何事もなく仕事行った
夕方、嫁から電話きて被害を知った
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 02:52:06.62
意外に仕事中じゃないヤツ多いけで平日の昼間だったよな?
自営業?
俺は休みだったよ。
あ、>119ですw
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 22:38:52.76
マンションの高層階で、
仕事が延びて徹夜して家に戻って寝ていた。(震度5強)
書斎に積んであった書類が床一面に散らばった。
電灯の笠が激しく揺れて天井にぶつかってゴンゴン音が。
家具は金具で固定してあって無事で食器も無傷。
なのに、電気温水器のタンクが締め金具が外れて傾いて、
パイプも緩んで温水が漏れて台所や洗面所が水浸し。
慌てて水道の元栓を閉めて漏れは止まったけど、
上の階は留守中で同じく温水タンクが転倒して水が漏れっぱなし。
結局我が家も下の階もボタボタ天井から水が滴り落ちる始末。
スーパーゼネコンの施工だぜ、激しい怒り沸騰。
団地の隣の棟は他業者の施工でほぼ無事だったとは・・・
よければだいたいの場所も書いてくれ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:23:24.00
多摩地区
普通に仕事中
社長の息子(専務)が真っ先に逃げ出した
会社、自宅ともに被害ゼロ
隣の市にある実家ではホワイトボードのペンが落ちたらしい
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:42:01.29
>>124 海抜が大体30メートルで関東ローム層の場所。
大手分譲の民間マンション群、住戸数が3ケタ超だよ。
自営業なので客待ちをしていた
午前中に仕事を抜け出してヘルスに行っていたのは内緒だ
もし、午前中に地震が起きていたら大変だっただろうな
大阪市内で信号待ちでSS読んでたらめっちゃ揺れて吐きそうになった
その夜、帰宅してニュースを見てから大災害を知った
朝4時までNHK見てた
俺東京で消防関係の資機材を扱ってんだけど翌日に大阪の取引先から「このチャンスに云々」って言われた時には流石にイラっとした
東北新幹線車内
駅に停車中だったが、ボートのように左右にユラユラ揺れて気味悪かった
当然女性客の「キャー!」という悲鳴も上がって車内は騒然
>>130 運休になったでしょ。避難とかその後はどうしたの?
中学校の卒業式から帰って一息ついたところに揺れが来て、子供たちに覆い被さり揺れが収まるのを待っていました。その後、大津波警報の避難を促す放送とサイレンにびびりながら車で高台に行ったら我が町の海沿いの地区は何も無くなっていました。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:39:56.41
メガネを買うため、嫁さん、子供と一緒に車で移動中。信号待ち中に揺れが来た。
自分の車も揺れたが、自分の前のバスの揺れがすごかった。
信号待ちしてたが、その信号が消えてしまった時点で職場集合を確信。
一旦家に寄り、家族をおいてそのまま職場へ。
すぐに沿岸に移動。着いたら夜中で、次の日明るくなってその光景に愕然とするも、活動開始。
家に帰り家族と再開したのは11日後でした。
携帯も繋がらず妻は不安な日々を過ごしたと思う。
@香川
瀬戸内海でフェリーに乗ってた。揺れたかどうかは分からない。
TVで国会中継やってる途中に緊急地震速報、地震のニュース
夕方から映画を見て(地震情報入らず)、出たら、電化製品売り場のTVで津波ニュースで急いで家に帰った
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:23:56.49
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:52:32.70
今日の地震は怖かった
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:44:23.04
俺はランニングしてた。
揺れは全く感じなかった。
信号機がすごい勢いで揺れてるのを見て
立ち止まり、そこで地震だと知った。
ある意味幸せなのかな?
職場にいた
官庁なので建物は崩壊しないという思い込みからか皆意外と平然としてた
日比谷公園に避難したが物凄い人だかりで
テレビ局のカメラマンと記者らしき人が「ご覧ください、混沌とする人々を」とか言って撮影してたがカットされただろうんなぁ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:44:37.34
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:25:04.92
水戸在住。
具合わるくて家で寝てた。
地震に気づいて目が覚めて、随分揺れてるしアブナイかもしんないから
一応外に出るか?ぐらいの気持ちで起きて、玄関の方にトコトコ歩っていたら
一気にスゲー揺れ始めた!
ここからはほんの一瞬!
アルミサッシや襖や障子が外れると同時に、タンスが倒れたり
棚の物が落ちたり、セロテープディスペンサー(わかる人いるかな?)が
反対側の壁まですっ飛んで行くの見たり・・・
多分ほんの一瞬だったけどその時は「家が潰れて俺死ぬ!」とか、考えがあったと思う。
ダッシュで玄関から外に出たけど、どうやって靴を履いたか覚えてない・・・
揺れが収まって家が無事なの確認できて、散らかった物とか
外れたサッシなんかを組み付けて・・・みんな無事だろうかとか考えてて・・・
多分15:30ごろ母親が半泣きで帰ってきたの見てホッとした。
兄さん姉さんもあとで無事なの知った。
電気止まってるから俺のポータブルナビでTV見て(近所の人等と・・・)初めて地震の規模理解できた・・・
なんか長いだけの変な文章書いてすまん。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:06:06.32
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:11:40.38
おまえら今年の3.11はどうする?
普通に日曜日として家族サービスして過ごす?
それとも何か特別なことする?
ゆっくり寝かせて
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:41:04.51
その時は車に乗ってたからわからなかったが、同報無線が異常なほど鳴っていて異変に気付いた。
すぐに消防団の招集が掛かって、TVを見ながら鳥肌立ててたよ。
今年は消防団の広報パトロールで過ごすよ。
とりあえず黙祷だの。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:00:06.72
俺は東北にまつわるものを何か購入しようと思う
ボランティアに行くほど時間に余裕があるわけでもなく寄付をするほど小遣いに余裕があるわけじゃないからな
せめて消費活動の範囲内で東北復興に役立ちたい
俺は安全厨だから刺身でも野菜でも怖くないし
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:00:06.11
仙台。
足怪我して長期休暇取っててやっと出勤できた日だった。
ビルの11階で揺らされまくり。
電車止まってたので松葉杖つきながら3時間かけて10キロあるいて妻が待つ家まで帰った。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:49:14.79
もうすぐ3.11なんでage
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:24:23.25
宮城
多賀城にいてまじで津波にのまれてマンホールの階段みたいな所に一回ハマった。
無我夢中で上にはい上がったら瓦礫と車の隙間にちょうど出れて居酒屋が入ってるビルの2階から引き上げてもらい助かった。
娘を抱っこ紐で抱っこしてて娘も無傷だったのが奇跡。
服がびしょ濡れだからって知らないおじちゃんやお兄さん達が服を脱いで娘と私に貸してくれたのを猛烈に感謝した。
もうすぐ1年で最近毎日震災のドラマやニュースを見るたびにドキドキというか息ができなくなるくらい辛い。そして怖い。
でも奇跡的に生きれたことに感謝しなきゃね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:32:00.28
テス
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:36:13.58
八戸市で車に乗ってた。二十分後、自分がいた場所に津波がきた。
>>152 生きていてくれて本当によかった…!
差し支えなければ、揺れ終わってどの位で避難開始して
どの位で水に追いつかれてしまったのか教えて欲しい。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:09:05.18
一年って早いですね。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:01:45.40
@広島
客の家にいた。
すぐ帰る予定だったが地震が起きてみんなテレビに釘づけになり
晩飯まで頂いて帰った。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:38:07.50
うむむ。
さすがに時間がたったのか、書き込み減ったな。
どこかのテレビ局のクルーが首都高の上で
激しい揺れに襲われて、クルマがひっくり返りそうになってたけど、
あんな場所にいた人の体験談なんか聞いてみたい。
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/25(金) 19:50:55.76
東京人は性格が腐って自己中だから死ねよ!
クソ中学生クズ高校生クソ大学生は全員氏ね!きもいんだよ低脳共が
街歩いてるクソカップルは見ていて胸くそ悪いから氏ねやカスが
クソ団塊私利私欲のゲス老人共は全員氏ね老害が
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:53:39.20
埼玉
子供と信号待ちしてた
道と車と電線が波打って下水があふれだした
地震に気付かず普通に横断歩道渡ろうとしてる老人がいたんで止めた
地震がおさまってから急いで家に戻ったらシャンデリアが左右に揺れているだけで何も落ちてなくて拍子抜け
テレビをつけて津波に興奮したが、本当にびびることになるのは原発爆発後だった・・・
俺も地震より原発に震えたな。放射能の汚染による嫌悪感が半端じゃなかった。
>>159 呼んだ?地震のときに首都高速の高架橋の上を観光バスで時速100キロで走ってたよ
4輪全てがパンクしたような抵抗を受けて、全輪同時にパンクか、わだちに乗ったか
考えてたら、街路灯がありえないくらいに揺れ始めて地震と気づいた
「地震です、止まります!」と叫んで停車、止まった頃にはとても走れないくらいに
道路が波を打ってた、街路灯は左右に2メーターくらい振れてた
室内は何かにつかまらないと立てない状態。バスは震度7でも横転しない作りになってます。
と説明した、というか叫んだ。
揺れの間、ゴンゴンと音がしていたが、それは高速道路の路面の継ぎ目が当たる音で
継ぎ目からは泥が吹き出ていた。
揺れが収まってから移動を始めた、千葉に入ると液状化で路面から泥水が吹き出ていた
高速の料金所で足止めをくらって開通待ちをしていたら、パトカーが来て
おまえら邪魔だ、高速下りて海沿いの駐車場へ行け!”と言われたが
ラジオで大津波警報が出ていたので、海沿いなぞ行けるか!と拒否した
もし案内に従っていたら、バス埋まってたな
歯医者で治療中だった。
他の治療ブースからは子供のキャーキャーはしゃぐ声と
その親達のキャーキャー怖がる悲鳴が聞こえてきたが別に大事無かった。
地震後は計画停電のせいでしばらく予約が取りづらくなった。
>>163 スゴい体験談聞かせてくれてありがとう
無事で良かったけど、警察そんなこと言うのかw
怖すぎるwwww
自分は家で寝てた(闘病中だった)ときにあの地震に遭った
自分ちは大して揺れなかったんだけど、ぐるぐる円を描くような揺れ方が新潟の地震のときに似てて
これは遠くで大きな地震が起きたんだろうなって思った
そのあと起き出してからは2ちゃんとテレビ見っぱなし
いやー、2ちゃんて正しいよね
原発スレに書かれてたこと全部アタリだったもんなあ
仕事してた
あの地震の2日前にも揺れたがそれよりはるかに大きい揺れで
ただ事ではないと思った
すぐ職場のテレビをつけた
その後は会社のPCからツイッターみたらすごいことに
実は子供が原発にいた
一エフのライブカメラをすぐ見た
何時間たっても午後2時の映像が更新されなかったので
とんでもないことになってるに違いないと思った
もう一人の子供は携帯がauなんで
地震後から連絡取れなくなった
原発に勤務してる子供と連絡ついたのは5日後だった
あの日は一睡もしないでテレビを見た
原発の爆破映像を見て子供は死んだと思った
とりあえず今は元気に仕事してる
定期検査で異常もないようだ
本人は最後まで福島で頑張る覚悟でいる
>>166 子供さん偉いなぁ
俺だったら福島から逃げるなぁ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:28:06.76
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 03:57:42.08
>>169 大変だな…
でも、今の日本人の安全を支えているのは貴方達。
尊敬します。
本当に、頑張ってください。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:12:23.35
>>167 これを忘れては、いけない
市民の皆様へお詫びと、市職員の処分について
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/owabitooshirase.html 当該職員は、地区の各種団体の事務局等に従事し、預金通帳及び印鑑の管理等を
担当していました。その各種団体の預金通帳から、平成21年12月から平成23年2月
までの間に、合計4,945,388円を着服し、
さらに地区の自治会で集められた東北地方太平洋沖地震に係る被災地への
義援金1,156,908円を着服するなど、合計6,102,296円を横領したものです。
個人で横領出来る範疇は、超えて居るよね 、どう見たって日教組や自治労の
関与が感じるよね
震災直後に有給休暇、土浦市職員3人処分 「公務員としての自覚に欠ける行動」(
震災直後に有給休暇、土浦市職員3人処分
茨城県土浦市は9日、東日本大震災の発生直後に有給休暇を取得したのは
公務員としての自覚に欠ける行動だったとして、いずれも市民生活部に所属する男性職員で、
主幹(33)を訓告、51歳と48歳の課長補佐2人を厳重注意にしたと発表した。
地方公務員法上の懲戒処分ではなく、いずれも4月20日付。
市によると、主幹は3月17、18の両日に有給休暇を取得し、19〜21日は通常の休日で、
災害対応の割り振りがなかったために出勤しなかった。
「妻が地震と原発事故によって精神的に不安定となり、浜松市の親類の家に送り届け、
自分も21日まで滞在していた」と説明しているという。
また、課長補佐2人はいずれも3月下旬、勤続25年時に取得できる特別休暇を1人は5日、
もう1人は2日消化していた。いずれも震災の発生より前に申請しており、特別休暇は年度末が取得期限だった。
中川清市長は「組織全体が震災対応に奔走する中、公務員としての使命をきちんと考えるべきだった。残念だ」と話した。
3人はいずれも反省しているといい、主幹は「妻を浜松に残して、すぐに戻るべきだった」と話しているという。
同市内では震災で死者はいなかったが、建造物の損壊が約3200件あったほか、
市中心部で3月下旬までガスが寸断するといった被害が出た。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:13:06.77
ユダヤの言葉1
「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」政治・経済・メディア・教育..など。
戦後、日本人の復活を恐れたユダヤは代理人に在日を選んだ。そして、日本人にその事を知られ
るのを恐れ巣鴨プリズンコネクションと言われる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・や
くざ・教育関係者の大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力のある創価・統一教会も
ロックフェラーが作り、在日に支配させている。
ユダヤの言葉2
「戦争させる2つの国の内の一つを支配していれば大きな影響力を与える事が出来るが、戦争させ
る2つの国の両方を支配していればその戦争を完全にコントロールする事が出来る。」=ワーテル
ロー以降の戦争の殆どがユダヤの2つの駒がシナリオ通りに戦争しただけかユダヤによって嵌めら
れたモノ。
もう「陰謀論」とか信じられないとか否定する連中はスーパーバカとしか言いようがない。
これが本当の世界の仕組みなのさ。
ベンジャミン・フルフォードは少なくても歴史、金融、経済、支配の構造については真実を言っている。
ベンジャミン・フルフォード
http://www.youtube.com/watch?v=aRJ02-2Vw9c エコノミック・ヒットマン
http://www.youtube.com/watch?v=oBq8ivJVSq0
地震来たとき東京で仕事中
ビルの上の方でキャビネットぼんぼん倒れるし立ってらんなかった
取り急ぎ目の前にあるPC使って嫁に、自分の無事と、相手は無事か報告するよう手短にメール
お互いの無事が確認出来てほっとしたが帰れないので同じように帰れない女友達と落ち合い
呑んでたら世界の終わりの生き残りのような気分になりセックス
そのまま一週間、職場が大変でとても帰れないと嫁に嘘メールしといてセックスしっぱなし
その後はきちんとお互いそれぞれの家庭に戻りうまくやってる
都内の病院で警備員やってて震災の日は夜勤からの日勤続きだった。
あと少しで帰れるはずだったのに5強で帰宅できなくなった。
交代要員は出勤できないしお客さんパニックだし大変だった。
余震で再びお客さんがパニックなりそうだったので防災センターの放送設備に飛び付いてアドリブで注意放送したんだが何言ったか自分で覚えてない。
ただその放送で沢山の人が落ち着けたらしい。
自宅に戻れたのは次の日だった。帰ってからずっと地震と原発のニュース見てたが、なぜかリンゴの唄と軍歌を聴きたくなってようつべでずっと聴いて過ごしたよ。
俺は長野県南部に住んでいる。
あの日は職場で普通に事務仕事をしていた。もうすぐ年度末なので金曜日の
午後、あわただしかったが、そこへ大きな地震。
震度4くらいではあったが、とにかく揺れ方が船に乗ったような尋常ではない
感じの揺れで、しかも数分間は続いたと思う。
施設内の損害を一応確認し、どうやら何もないことが分かったが、テレビを
つけるとだんだんただ事ではなかった地域があることが判明。ヘリコプター
が津波の状況を生中継しだすと、仕事中どころではなく、みんなテレビに目
が釘付け。しかし、この後もっと恐ろしい原子力発電所の事故が明らかになる
ことに気が付かなかったから、大変なことになったとは思ったけれど、自分
の身に何か影響があるとはあまり考えていなかったな。
そこに原発があって、深刻なことになってきているらしい、ということがわ
かり始めて慄然とした。子供だけは助けてくれ、と神仏に祈ったよ。当座は
落ち着いたように見えるけれど、原子力災害の本当の悲劇はこれからなのか
もしれないね。
静岡中部住だが顧客に電話していたw
ちなみに富士山直下の時はオナてたww
ちなみに家も震度4くらいだったがゆっくりな感じでゆっさ〜ゆっさ〜と
震度4の割にはヤバイ揺れ方だったな!すぐにどこかで巨大地震起きたというの
わかったわ
宮城に住んでます。
当時は親が会社経営してて、そこで仕事手伝ってました。
地震がきた時、会社はボロなんで、あーこれで死ぬのかなって冷静になったの覚えてる。
で収まって、年配で痴呆等のお客さん多いので、安全確保。
母さんの許可貰って家にいる婆さんの無事を確認しに行きました。
(かなりの婆さん子なので)
家は無事で、近所のおばあさんが足が悪く家から出られなかったので救助。
ラジオで大津波警報発令されてたんですが、海からかなり距離あるし大丈夫かなって
会社に戻りました。
その10分後くらいに外から「津波がくるぞーーー」って声が聞こえて
会社の2階から家の方を見ると津波がきてました。
婆さんを家に置いてきてしまった!って焦って、母さんの静止を振り切って
雨合羽きて、津波に逆らうように家路へ。
興奮して周囲が見えてなかったようで、膝くらいの水位が胸元までなってました。
家まで普段なら5分ってところで、どうやら家周辺の地区は地盤が低いらしく
大変な深さになってて断念。
会社に戻るにも戻れない距離、車は流れてくるわ、ドラム缶や丸太は流れてくるは
流れは速いわ、雪は降ってくるわで泣きっ面に蜂状態。
さらには雨合羽のパンツ(ズボン)に水は入って重くなり、下半身はパンツ1枚。
(あーもう終わった。母さんの静止振り切ってゴメン。母さんや婆さん、彼女にもっと優しくしとくんだった。
温かいご飯食べたいなー。もう本当に死ぬな)って思いつつ
津波で足引っ張られて転けたりして、半泣きになりながら、ゆーっくり歩いてました。
疲労と寒さで体が限界でもうダメって思っていたら、どこからか声がして、
知らない家の2階から老夫婦が。なんとか引っぱり上げられて当日はその人の家にお世話になりました。
母さんは会社に残り、早い段階で水、火、食料を確保して、痴呆のお客さんをしっかり面倒見ている間に
自分は翌日、行方不明者に入っていて、親や彼女には死んだって思われてました。
2人くらい津波の中、すれ違った人がいたけど、翌日自分が断念した辺りで遺体で発見されたりと
なんというかそんな状態でした。
ちなみに婆ちゃんはしっかり避難して生きてました!
家族や恋人、助けてくれた老夫婦、支援して下さった方、本当にありがとうございました。
震災後も大変だったけど、助けてもらった命、すごい生きるという価値観が変わりました。
皆さんありがとうございました。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:44:46.71
パート先にいた
最初は客にがしてたが 強いから逃げたわ
>>179 スレ主です。
当時のTVで見たニュースの映像が頭に浮かびました。
それをリアルに体験したんですね。
津波に向かって行くとは勇敢ですね、自分だったらどうしたかな?と思いました。助かって良かったですねホント。
自分はのん気にスロってましたが揺れがとても長く、段々強くなっていくのを覚えています。
そして直ぐ家に帰り嫁と子供が無事かどうか心配してました。
幸い無事だったのですが。。。もう大地震は懲り懲りです。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:21:37.85
>>176 長野県東部だw
あの日は会社で仕事してた。
こちらは震度5弱で、なぜか暴れまくるブラインドを押さえていたw
それからは退社時間までテレビにがぶり寄りさ。
こちらの野生のキノコからもセシウムが出て収穫禁止。
今年のキノコは豊作なのに・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:36:40.52
京都で営業。
地震の時は
後輩「これ揺れてますよね?」
俺「え?そうか?」
四国だから、揺れは無かったと思う
携帯のニュースサイトの速報メールで大地震発生を知り、しばらくして休憩室いったら、同僚らがTVに釘付け
みんな固まってんのよ
TV見たら津波が広大な田んぼを飲み込んでいる空からの中継映像
国道を走っている車の速度から、津波は時速60キロあるとわかった
で、その国道に淡々と津波が迫っていく
スーパーマーケットだから、その翌日から水やらなんやら買いだめ客殺到
都会に住む子や親戚に送るためだ
ただ阪神大震災の騒動を経験しているから、ある意味みんな冷静だった
客も社員も
近所のフレッシュネスでお茶してた@札幌
やたら横揺れが回る…感じで、気味悪くて直ぐにニュース番組探して見てから帰宅。
その後はテレビに釘付けだったなぁ。
震災当日は・・・・・・仕事してたな。
都内高層ビルの地下5階で、ボイラ等の整備する為の見積の現調してたらグラットきた。
古い建物で、地下5階でも立っていられない位揺れて、ボイラーだのポンプだのの警報なりまくり。
現地のエネセンの所長と『こんなに大きい地震じゃガス管が破れたり、地上が倒壊したら生き埋めで助かりませんね』
等と言いながらエネセンに急いで戻ったら、TVで民放を流していたがその画面が
石油コンビナートの大火災の映像が流れていて、ようやく地震の規模がヤバイレベルだと言う事に気付き
唖然とした。
京都、気づかんかった、たまたま警察でなんかの手続き(申請関係)
してたら、書類もっていった係がもどってきて、「なんか地震あった
みたいですねえ」といった。
帰ってPCみたら大変なことになっていた。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:52:43.55
岩手
俺高2、陸前高田の超海沿いに住んでた。
でも地震きたらすぐ高台っていう避難も5〜6回やってたから、
落ち着いて体育館へ。
でも、ここ津波くるんじゃね?と思って、家族全員そう思って
更に高台行った。周りの人にもその事伝えたが、一緒に高台へ避難した人は10人ほど。
その人らは全員助かったが、体育館に避難した人は残念ながら・・・。
その教えた10人にはすごい感謝された。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:10:26.36
多分ダブったんだろう
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:26:22.32
そーいや震災の時テレビのニュースでどこかの体育館の映像流れてたけど凄かったよな。
そこかな?
まさに生死の分かれ道だな…
被災当時に高2ならありえるな
開店したばかりのスーパーに駐車場渋滞中車内で
俺「風強いね」
嫁「風じゃなくない?」
俺「いや、風だろ。この辺このぐらいの吹くもの」
俺「看板とかも揺れてるし…あれ?」
いきなりカーナビの画像が津波警報に変わる
嫁「やっぱり違ったじゃん」
買物終えた後のワンセグではあの津波が流れていた
東京居住だが、仕事で福岡出張してた
帰りの飛行機が離陸直前だったが、欠航して帰れず
ちなみに阪神震災時は西宮居住だったが、仕事で東京出張してた
嫁は「普段運が悪いくせに…何であたしばかり…」と羨んでた
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:01:48.72
地震の被害はほとんど無かったんですけど(約?タイル2枚)
某wあBEかず工務店等のマンション住民への悪口や洗脳?や工事の大幅な延長等で
甚大な被害を受けました(涙涙)
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:20:46.72
真実事実現実史実は人の数だけある。故に「真実は1つ」に執着する者ほど矛盾(煩悩・争い)を体験する。争いの原因は「目に見える結果(格差相違貧困)」ではなく「争う者自身の精神的未熟(教育不足)」。嫌悪憤怒激昂は無知無明無能の自己証明/感情自己責任論
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:34:53.99
福島に単身赴任していた俺のことを書いていいか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:42:40.57
営業職なんだが、まだ月初の金曜日だし、昼過ぎには家に帰ってサボっていた。
で2ちゃんをやったが、昼間なのでレスが少なく飽きてきたところで、
エロサイトに行き、あいださくらが黒人とセックスする動画に夢中になっていた。
そこに、ドカーン!ガラガラガッシャン・・・
日本が終ったかと思った。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:51:14.11
部屋の状況に関して1例を書くと、
冷蔵庫がひっくり返り、中のものはすべて飛び出し、マーガリンで廊下がつるつるになり、
転がった缶ビールの上にまた再び冷蔵庫が飛び乗り、缶を挽き裂いてビールが噴出した。
信じられないが、5本の缶ビールすべて缶が引き裂かれ、焼酎の瓶も割れた為部屋の中が酒臭い。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:00:14.54
幸い営業所の人間は全員無事だった。
しかし後日、その日に遠方まで営業に出ていた人は、渋滞と道路の破損でその日のうちには帰れなかったことを知る。
国道沿いのスーパーマーケットに宿泊させてもらい、翌日に心も体も疲れ果てて帰宅したそうだ。
その日の晩からあいださくらで抜き続けていた俺は、それを聞いてとても申し訳なく思った。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:09:43.84
もちろん会社への報告では、地震の時俺は営業中で、得意先近くを運転中だったことになっている。
『あの時お前はどうしていた?』という質問を、職場や得意先や家族その他色んな人に聞かれたため、
俺はその度に話を創作し、だんだん真実味のあるこなれた内容になってきた。
『運転中の車がジェットコースターのように波打ち電柱が振り子のように・・・』
だから、たまにはこういう場所で本当のことを書いておかないと、
あの時自分が何をしていたか、忘れてしまいそうになると思うので、
ここに書かせてもらった次第である。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:13:20.43
地震が始まったとき、俺が最初にしたことは何か?
『あいださくらと黒人の動画をお気に入りに保存した』というのが真実である。
墓場まで持っていく思い出のひとつとなった。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:25:38.52
地震発生直後から津波が引くまでの8時間分くらいの生中継がまだHDDレコに残ってる
今見ても怖い映像だわ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:45:54.37
外回り(コピー機等のメンテナンス)で顧客の所にいた。
コピー機をメンテナンスしている時、顧客の一人(女性)が「地震こわい」
と言っていたので「どうせ2日前の地震の余震だろ・・・」と思い、たかをくくっていたら
段々揺れが大きくなりコピー機が動かないように必死で押さえていた。
電気がないと仕事にならないので顧客の事務所を後にし信号が点いてない道をビビりながら運転し
途中のコンビニ(停電中だが手計算で営業してた)に寄ったら、
「町中停電しているけど何かあったんですか?」と営業マン風の人に質問された。
「運転中で気付かなかったのかな?」と思った。
その後帰社し自宅へ帰宅・・・停電、余震・・・ラジオでは「仙台市の荒浜で200体の遺体を確認」
なんて言っていて想像するだけでも怖かった。
子供の頃秋田で日本海中部地震を体験したけど、その時より今回の地震の方が怖かった気がする。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:14:17.57
本日でまる二年か…早いな、時が経つのは
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:45:51.41
ナムアミダブツ
【宗教】創価学会の信者数「実際はもっと少ない」と島田裕巳氏
683 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:32:42.32 ID:ilrk3pXe0
うちの近所は大工、建具屋が全部層化
町内会の当番は宗教が違うから葬式の帳場には出られないっていって理由で
絶対に拒否するDQNたち
730 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 23:45:34.85 ID:v3a4vEaFP
>>443 全部創価に金取られてるな
建築業やってる近所の創価も自宅を数軒建てれるぐらい
儲けてるのに借家に住んで、全部創価に取られてる
731 :名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 23:48:26.36 ID:ZpL5wCh00
>>730 零細土建や町工場は社長が創価って多いよね
あれは公明の議員から仕事回してもらいやすいとかなのかな
でも話すとけっこう真面目に信仰してたり
職場が宮城県亘理郡で、震災時は職場にいました。
三十分後、解散。自宅へ帰る事に。
同僚(地元民)は自宅へ帰る途中、津波にのまれて亡くなりました。僕は運良く津波を回避して帰宅しました。あの黒い物体?が迫ってくる光景が目に焼き付いて忘れられないです。
あれからもう二年が過ぎたのか…
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:24:08.61
331 :可愛い奥様:2013/04/20(土) 23:10:45.71 ID:tHaqZaIC0
姑80代はアルツを発症していて薬を飲んでいるけど少しずつ状態は進んでる
そんな中、先の東北の地震の津波で姑の家は流されてしまい
姑としばらく連絡がとれなくて生死が不明
後に避難していて無事とわかった時・・・正直チッと思ってしまった黒い嫁です
実父が70代で逝ってしまった時、早過ぎると悲しんだけど
今になって思えば、人って家族に惜しまれ悲しまれながら
早過ぎるくらいで逝ってしまうのが丁度いいなと
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:10:43.02
うん、80過ぎて死ぬと泣いてもらえないかも。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:37:45.20
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:34:08.49
あれから2年ちょっとか…
嫁が超怖がりで、その日も貴重品と俺の母親持って一目散に避難所に駆け出していってたらしい
お蔭様で車と大事な物は残ったから、今では逆に感謝してる
俺?
俺は仕事中だったけど、どうにもならないから会社の戸締りして
地元消防団に合流して活動してたら、津波に熱烈ラブコールを送られたよ
ギリセーフに駆け上がったビルで1昼夜過ごした
雪が降ってくるし暖房ないし食い物飲み物ないしで、止めてたタバコを貰いながらじっと耐えた
後で同時に逃げた人が、振り返ったら居なくなっている
一生忘れないだろうな
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:56:10.60
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:41:20.88
>217
まじか。助かって良かったな。もっと聞かせて。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:59:02.18
サイパンの海で、カヌー漕いでいた。
衛星放送のNHKで、原発が爆発する様を見て、
日本オワタと思った。
成田行きの飛行機が飛ばず、延泊。
遊ぶ気分になれない。
と、思いつつ、プールの滑り台で、ヤッホィ。
仙台
俺自身は仕事で地震どころではなく
揺れなんてどうでも良かった
がその後電気ガス水道全部止まり、外全部夜は真っ暗で
全復活まで1ヶ月かかるというちょっとした北斗の拳チックな気分を味わった
石巻で友人とその家族が津波で死んだ
そんな感じ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:09:26.36
歯医者で歯をガリガリ削られてた
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:16:07.52
警察で取り調べをうけていた
机の下に隠れようにも椅子にがっちり手錠かけられててあせったわー
懐かしい思い出だ
何をやらかしたんよ?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:23:15.20
会社の仕事中だった。事務。暇でほかの年配の社員たちが私やほかの人の悪口を永遠としゃべっていた。
我慢していたが本当に限界がきていた。閉塞感が半端なかった。
そしたら、揺れた。
その社員たちのおしゃべりは地震のほうへいき、閉塞感が少し破られた。私は一安心した。
しばらくして家に帰ったら、津波の映像がTVで何度も流された。
わたしのせいかもしれないと思った。わたしが心の中で願ったのかもしれないと思った。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:31:39.55
ラブホにいた 腰がやたら動くと思ったわ(彼女は(^^♪)
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:13:41.79
職場がある高層ビルの地下にいた。同僚があわてて外に逃げ出して、
それにつられて自分も逃げ出した。近くの高層ビルが引く程ウネウネ揺れてた。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:46:53.67
お楽しみ会で早押しクイズやらせてた
早押し機出しっぱなしでこどもの引き取りした
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:56:32.96
寝てた
起きてテレビを付けたら、どこをまわしても地震特番しかやってなくて
すわ大震災!と思ってたら津波の生中継が始まった
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:30:47.95
連日の激務(その時点で70日0連続勤務 まあもっときついやつはいっぱいいるんだろういが)が
ようやくひと段落してちょうど休みをもらえた日だった
昼間寝てるとやたら揺れるなーと思って起きて、テレビつけたらすげーことになってた
遅めの昼飯とビール飲みながら津波で飲み込まれていく街を眺めていた
俺グアムにいたから地震を体験しなかった。原発のニュース見たときなんかは日本に帰りたくないと思った。
それにしても飛行機の中、怯えた声のアナウンスを聞いた時はそれだけでも怖かったな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>232 怯えた声のアナウンスしたのって機長?CA?
どっちにしても最低な航空会社だな
ずっと家にいた
津波に流されたけど上手い具合に平行移動した
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
スタンドでガソリンを入れてた。入れ終わってエンジンかけた時にラジオがいきなり
臨時ニュースになってた。そして「震度が7で・・・」に、え?・・・ええ??!と思った。
最初は「落ちてきたボードで女性一人が怪我をした模様」とか「石巻市で津波の予想50センチ」
とか言っててたいしたことないだろうなと思っていた。けど・・・・・
線路の上を歩いた。
最寄りの駅から電車乗換の駅までタクシーで、見知らぬ大人男性一人、女子大生一人、大学受験生女子一人の計四人で
乗車賃一万二千円ほどの距離を移動。
大人と自分で半分ずつ負担。
受験生、学生には、「ガキが金の心配してんじゃねーよ。学業や試験の心配しとけ。それと親に無事の連絡いれとけ。」
とツンデレ風にw
午後六時ごろ着いた。真っ暗な街並みがトラウマ。
さらにその駅から自宅まで同じくらいの金額分を一人で移動。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:09:34.92
地震きた時何してた?スレで
地震が来た日にどうやって帰ったか?を書くスレチさん
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:10:13.88
地震来た時は爆睡してた。
起きてテレビを付けたら何か世の中でなにかあったみたいでビックリ。
しばらパンとコーヒーを作りに行ってて、またテレビ見てたら津波の映像だった。
ビビったぜー!即効、被災地の知り合いに電話しまくるも通じず
やむなくSNSで「生きてたら何でもいいから書き込め!」って残しといたら
「ワンッ!」とか訳のわからねーつぶやきがあって一応ほっとした。
しかし、なぜあの時「ワンッ」だったのかは本人も良く覚えてないらしい。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:49:11.45
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:45:19.11
お台場のビッグサイトでリテールテックっていう展示会だったよ。
最初に大きい揺れが来たとき、持ち場放棄して速攻で場外へ逃げた。
尋常な揺れじゃなかったからまだ続くだろうと思ってたから、そのまま外に
待機してたらやっぱり2度目の大揺れが来た。
案の定狭い非常口でトロい頭の悪そうなコンパニオンが団子になってて、
みんな外に逃げられず軽いパニックだった様子をあったかい缶コーヒー飲みながら見てたっけ。
揺れが落ち着いてみんな携帯がつながらないって騒いでたのを尻目に公衆電話を速攻確保した。
案の定速攻でつながった。やっぱ天下のNTTだわ。何十年もかけて構築されたアナログなインフラは強いね。
自分の安否を嫁と自分の実家と親戚に連絡し終わって、悠々と自社ブースに戻ったらみんなまだ繋がらない携帯と格闘してた。
非常時にはクールに行動しないとね。
244 :
242:2013/10/13(日) 09:15:11.46
お褒め頂き恐縮です
ちなみにお台場からバスで東京駅までは何とか戻ってこられたんだが、
電車が全て停まってしまったんで会社に一泊した。
非常事態だから会社が簡易避難所ってことで自社ビル1Fショールームを一般に開放した。
帰宅難民がたくさんいて、通りすがりの乳飲み子連れた母子が助けを求めてきたから、
ウチの会社の後輩が包まってた毛布をその母子に渡してやったよ。
すまんな後輩ちゃん。お前に恨みはないが、役立たずの馬鹿女よりも
国の宝である未来ある子供を抱えた母子のほうが優先順位が高いと判断したw
フォローは入れといたけどな。
「すまんE美君。俺にも小さい子供が居てな、どうにも他人事に思えなくて・・・
俺のコートを貸してやるから、その毛布をあの赤子抱えたご婦人に譲ってやってくれ」
って、超真顔で申し訳なさそうにコート脱いで渡す「振り」しながらw
そしたら後輩ちゃん、「先輩っ、わっかりました!赤ちゃん大事ですもんね!
コートは大丈夫ッす!暖房も入ってるし!」ってウルウルしながら喜んで譲ってくれた。
ちょ、俺テラ役者wwwと思ったね。
その晩、後輩ちゃんに妙に懐かれて一晩中後輩ちゃんと子供談義をして眠れんかったが。
当時、遅い昼休みの最中で、松屋で生姜焼きの定食を注文してて、
さあ食うぞ!って時にグラグラグラーーーー!!って感じで。
客はみんな外に出て避難。隣のビルの水道管が壊れたせいで、
壁から水がブシャー!!って吹き出してた。
その後、そのままそのビルにいると危険だと判断したのか、
みんな払い戻しをしてた。
俺だけは意地汚いので、払い戻ししないで「食べていっていい?」と
店員に確認して、即行で食って、コンビニでおやつと夜食を買ってから職場に戻った。
電車がうごかないので、職場に泊まって、翌日帰宅。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:35:35.01
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:56:15.19
透析中だったよ
マジで死を覚悟した
西日本だから地震の影響は無かったんだけど、
夏にJRの寝台特急で北海道行く計画立てて、いろいろパンフレット集めて、ワクワクしていた。帰りは東北新幹線で仙台で牛タン食うかとか。北海道は若い時行ったけど、東北は俺も嫁も初めてだし。
で、あの地震。
パンフの中の東北沿岸部の景色がもう現実には無いってことに茫然とした。
日本海側往復もしくは帰りは飛行機というプランにしてもよかったんだけど、もうとてもじゃないがそんな気になれなくて。正直余震や原発も怖かったし。
旅行は中止。その資金の一部は即募金に。
集めたパンフはまだ手元にあるよ。
>>248 募金ですか!
なんかジーンときた。
偉いなぁ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:41:09.97
測量してた。津波はこのときにきたんだってのがあとでわかった。
四国地方。直接の影響は無かったが
出先からの帰り。人から関東で大きい地震があったとは聞いていたが
その時はどうせ少し強めの地震だろくらいしか思っていなかった
テレビ点けたら特番やってて街が流されている映像を見た瞬間
9.11の時と同じように「これ映画?」と疑ってしまったわ。
コンロ用ガスボンベとミネラルウォーター買って家に帰ったら
嫁が不安そうな顔でテレビに貼り付いてた。
原発が爆発した時は泣きそうな顔してこっちは放射能大丈夫だよね?と聞いて来たんで
距離があるし西風だから大丈夫だろとしか答えられなかった。
12時くらいに起きて出かけるために風呂入ってた@大阪
大阪も震度2、3くらいは揺れたらしいけど全く気付かなかった
風呂上がってテレビつけたらすごいことになってて驚いた
あの津波の映像も中継で見てたよ・・・
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:51:50.21
夜勤明けで寝起きだった
大津波警報出たから高台にある会社に避難した
夜には家に帰った
やっぱ、西日本の人たちとは温度差があるよなw
オレは、神奈川のとあるショッピングモールの本屋で立ち読みしてたら揺れを感じた。
最初は、宮城の余震と思ってたが、段々酷くなって、真っ暗になって、揺れによろけながらあわてて外に避難した。
それから徒歩で30分かけて帰宅したが、停電だからラジオで情報収集したよ。
その後で原発爆発やら、計画停電やら、食料ガソリン不足やら、店は臨時休業やらで一ヶ月くらいは生きた心地がしなかった。
>>255 でもテレビ越しながらあまりもの被害の大きさに精神的にかなり参った
慌ててヘソクリ全額を募金したわ
東で住もうが西で住もうが同じ日本人だということを実感出来た
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:21:48.21
579 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/17(木) 17:55:29.43 ID:yiaAx/D30
チェルノブイリの経験から、7年後に数千万人 死亡すると推測される
http://ogurock.blog.fc2.com/blog-entry-231.html 健康被害が出るまで。
@kobayashiasao
チェルノブイリ事故で当初3年間、放射能のことを
気にして生活していた人は1000人に1人だと言われています。
しかし、3年後、爆発的に被曝症状が出てから、
多くの人たちが放射能に気を付け始めたのです。遅すぎました。
@geophysics
「被曝はスロー・デス(時間をかけてやってくる死),を招くのです。
死は徐々に,二十年も三十年もかけて,ゆっくりとやってきます。
原子力産業はクリーンでもなければ,安全でもありません。
それは殺人産業といっていいでしょう(マンクーゾ博士)」
@tokaiama
最初の五年間は何も起きないように見えるんです
7年後に数千万死亡する
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:23:00.11
580 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/17(木) 17:57:20.80 ID:yiaAx/D30
@wien555
チェルノブイリから800キロ離れたウイーンで、4年経ち、五年経ち、
子供病棟のベットが足りなくなるほどの白血病患者が増加していった。
その恐ろしさを知っているからこそ、欧州は福島原発事故に大きく反応した。
前例があるのにも関わらず学ばない日本人。前例があるのにも関わらず ...
@olivenews
白血病はまだでない。3年以降で、白血病はピークが5年、がんが7年だった。
これは必ずピークは出る。医師は知っておいた方がいい。
被災者のみんなが放射能障害を心配している中で、
「心配しなくていいよ」という医者では通用しなくなる。肥田医師
@olivenews
広島の場合、およそ3年後に体が疲れやすくなる
原因不明の『ブラブラ病』患者が出始めました。
白血病の患者も3年ほど経ってから確認され、
7〜8年後にがん患者が目立ち始めました。
『内部被曝』は少量の放射性物質でも影響が出る。
ここが恐ろしいところです。肥田医師
>>257 スレチだしソースもまともじゃ無さそうだな
他行ってくれ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 07:42:48.25
まだ、看護学生だった
西日本だから地震あったらしいよ位の認識
授業も通常通りでがっつり勉強
数時間後ゆっくりテレビ観て驚愕した
遺体が沢山のニュースや奇跡の再会のニュースで号泣した
バイト先の病院からは災害派遣で管理職が東北入り
自分は、募金箱に財布の中身を全て入れる事しか出来なかった
今でも津波のまとめサイトや写真を見る
人生観が変わってしまった
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:08:09.12
4年目あげ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
4年か〜