【社会】ミャンマーのお坊さんたちが読経96時間、東日本大震災の犠牲者を慰霊するため /北九州の寺院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"ミャンマーのお坊さん、読経96時間 北九州の寺院"

関門海峡を見下ろす北九州市門司区の山頂に立つミャンマー式寺院「世界平和パゴダ」で15日、
ミャンマーの僧侶による96時間の読経が始まった。寺院は一昨年末に住職の大僧正が亡くなって閉鎖されていたが、
僧の常駐が決まり、再開。19日昼まで、計17人の僧が世界平和を祈り、東日本大震災の犠牲者を慰霊する。

戦時中、30万人以上がビルマ(現ミャンマー)戦線などに出征した門司港。パゴダは、この地で戦没者を慰霊し、
世界平和を祈念しようと、旧門司市とビルマの仏教会が合意し、1958年に建てられた。

しかし、2011年12月、寺院に隣接する僧院で半世紀以上も起居し、
北九州市民にも親しまれてきたウ・ケミンダ大僧正(当時89)が亡くなったのを機に閉鎖された。
ミャンマーの僧侶2人が昨年来日して常駐することが決まり、今回ミャンマー政府もパゴダ支援の方針を示し、再開が決まった。

96時間の読経には、大震災の被災地に直接出向いて犠牲者の霊を慰めてきた僧も参加。ドーム形をした仏塔の中で、
ウ・エンダパラ三蔵位大長老が「日本の皆さんの心の安寧につながりますように」と述べ、全員が読経を始めた。

画像
戦没者や東日本大震災の犠牲者の慰霊のために読経するミャンマーの僧侶たち
=15日午後1時9分、北九州市門司区の世界平和パゴダ、溝脇正撮影
http://www.asahicom.jp/national/update/0516/images/t_SEB201305150057.jpg

朝日新聞 2013年5月16日3時28分
http://www.asahi.com/national/update/0516/SEB201305150056.html
2名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:02:38.69 ID:t/H95gKX0
朝鮮の坊主とは大違いだな
3名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:03:07.80 ID:+G0huf6r0
生きて生きて生きまくれ俺の命は生きるために流れている
4名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:07:26.58 ID:CwgVgHC/0
被災地で経を読んだ坊さんはいたけど日本のお寺で被災者のために経を読む坊さんが何人いるのか
少なくても反日運動してる坊さんより少ないだろうな
5名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:09:30.57 ID:xlbzUI9rO
よ、読経
6名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:10:59.90 ID:Vem/G32R0
これを最後まで正座で聞き続けられる人がいたら尊敬するw
7名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:11:33.81 ID:i5xpwJP/0
同情するなら金送れ
8名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:11:47.31 ID:NUmlXMda0
水島ぁー 一緒に日本に帰ろぉー
9名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:12:19.60 ID:md7/Nhla0
お坊様 ありがとうございます
10名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:12:44.89 ID:N6PwchQwO
>日本の皆さんの心の安寧につながりますように

ありがたいねえ( ̄人 ̄)
11名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:13:08.60 ID:6ftH1ZDm0
>>4
何かと回向で読み込みいれてるぞ
つか朝のお勤めでほとんどの寺は読んでると思うよ
12名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:13:28.24 ID:KoPf/1D2P
すげーな、真似したくはないけどありがたいことだ
13名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:13:44.19 ID:tNxpyzs40
ありがたいことです。
ありがたや、ありがたや。
14名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:17:00.02 ID:hJK10WtB0
ありがとうございます
15名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:18:49.23 ID:YYYou/Qi0
96という数字に過剰反応するキチガイが湧きそうw
16名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:19:06.48 ID:5yKHbJwMO
(-人-)ナームー
17名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:19:13.23 ID:14SqI3220
ミャンマー、ありがとう!
ミャンマーのこと、大好きだよ!
18名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:19:37.55 ID:i0OuLpnE0
ありがとうございます
19名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:20:03.48 ID:MrZf6IJK0
ありがてえ
20名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:21:20.95 ID:wwpMz84nO
ミャンマーのお坊さんありがとうございます。
21名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:21:29.79 ID:PaI38Bd8P
一方韓国の糞坊主は仏像を盗んだ
22名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:23:33.33 ID:umjx0TJjO
日本の坊主は何やってんだよコラ
23名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:24:05.82 ID:pbvpY0ME0
お互いの国や国民に色々な事も有ったが

ありがたい の一言に尽きる
24名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:26:02.61 ID:Vem/G32R0
仏教の本場ってインドなのかミャンマーなのかチベットなのかハッキリして欲しい
どれも本場といわれるんだけど
25名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:27:32.21 ID:8nlq+2ad0
単に日本の坊主がお経読んでも報道しないだけじゃね?
26名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:28:34.47 ID:z+zJKkDu0
ちゃんと食事・休憩・睡眠とってね
27名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:29:37.32 ID:jPEVdjGe0
>>1
ビルマのお坊さんたちありがとう。
まさに、
「男は読経」
28名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:30:25.28 ID:hbs5shj7P
また中韓のマスコミが96時間とは憲法96条のことかとか騒ぐぞ(笑)
29名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:31:36.10 ID:yuNwQAJi0
>>25
人数集まれば報道される

1000人の坊様が24時間拝むとか
なら報道されるはず
30名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:32:35.35 ID:I0vN36DU0
坊さんだから、『憲法96条を改正してまで、平和憲法を改正するな』
って意味も籠められてるんだろうな。大したモンだわ。
31名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:33:35.90 ID:J6R7mJCz0
ありがとう
32名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:35:09.60 ID:U996L/0kO
ああ、水島がお世話になったビルマの方々か
有難いことだ
33名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:35:59.02 ID:xuiVSK9fO
一方、韓国人は対馬で仏像盗み
韓国人の坊主は、人を馬鹿にしたフィギュア持ってきましたとさ
34名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:36:09.58 ID:WruCIUTI0
隣の国の坊主とは大違いだな
35名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:36:27.16 ID:jPEVdjGe0
>>32
水島! 一緒に帰ろう!


(涙)
36名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:39:06.17 ID:+G0huf6r0
>>24
>仏教の本場

それは心の中にあるんだよ
心の中に仏もいる
37名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:39:22.95 ID:Rw9LDqTG0
ありがとう
38名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:42:53.58 ID:+abMwzXG0
>>1
なんか有り難い香り

ミャンマーってあの円筒をグルグル回すんだっけ
39名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:44:02.01 ID:6cjfQl3e0
ありがたやありがたや

こういうことができるのが本当の仏教国だと思う
40名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:44:52.29 ID:9uXCs7kY0
日本には、檀家から金を集め、高級車に乗り、
子供を私立大学に通わせる破壊坊主ばかり、
41名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:45:08.29 ID:QQtFUcVm0
>>24
ネパール出身でインドで活躍したのがブッダ。
インドで下火になったがスリランカに残り、そこからタイやミャンマーに広がった。
42名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:47:39.10 ID:ASKTGZZBO
>>38
マニ車はチベット仏教だろ。
43名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:50:04.84 ID:6cjfQl3e0
>>38
それはチベットじゃね?


インド→チベット→中国→日本の陸上ルートで入ってきた少乗仏教と
インド→インドシナ半島→日本の海上ルートで入ってきた大乗仏教の二種類あるってきいたのを思い出したわ
44名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:50:28.77 ID:jPEVdjGe0
南無阿弥陀仏。
45名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:54:56.01 ID:lVJGhYHw0
誰もしりあいが被害にあってないけど感謝の気持ちで涙がでてきそうだわ
46名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:55:42.18 ID:ABolfn6h0
>>1ありがと。

いっぽうで、朝鮮人の坊主は・・
47名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:57:14.66 ID:KlncnyIuP
一方朝鮮の僧侶は仏像を窃盗した
48名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:02:12.33 ID:6FcDlW59O
ありがとうございます
49名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:04:36.70 ID:cz5giBB7O
勘違いしてる奴が多いけどチベット仏教は密教系で大乗だお^^
50名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:05:54.49 ID:EGfQc0EZ0
ありがとうございますm(_ _)m
51名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:06:24.56 ID:+gDN0cGJ0
おーい水島、一緒に日本に帰ろう
52名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:07:11.46 ID:Cvn6Xgwl0
ミャンマーからビルマに戻してください。
ありがとうございます。
53名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:08:27.92 ID:jPEVdjGe0
>>51
水島役は中井貴一さんでしたね。
54名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:09:22.41 ID:FwHDi2Bh0
読経96時間・・・
軍靴の音が聞こえる
55名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:11:25.29 ID:Owefr0Z00
水島上等兵はよ
56名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:11:45.54 ID:/rUrGgdn0
日本を裏切れず自害したビルマ独立組織創立メンバーもいる
義に篤い
57名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:15:58.43 ID:kKF4mhOV0
ありがとうございます
58名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:17:26.14 ID:jPEVdjGe0
『埴生の宿』という歌をあの映画で覚えた。
59名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:18:14.25 ID:vsmUlwBx0
”日本のボウズへの補助金打ちきれ!!”

震災のとき「まったく表に出てこなかった日本のボウズども」

「葬式」って聞くと金めあてにすぐ飛んでくるクセに

ポルシェにのったボウズとかもう聞き飽きたよ

自殺問題も不登校問題も生活保護問題も、何も手をださない日本の宗教
宗教の意味ないじゃん 日本って 補助金も税金免除もやめてしまえ!
60名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:20:14.89 ID:Zi8Vw0ZYO
ありがとうございますm(__)m
61名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:22:58.35 ID:y6m4CmCP0
日本の坊主は、形式的なお経を読んで被災地にも行かずに
高級車を乗り回しているのであった。
62Alt ALSALIVO!(オルサリボ):2013/05/16(木) 07:23:42.32 ID:ZanTVkZF0
ありがたくそうろいます。

はやおきさんそうろいます。
63名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:25:36.74 ID:mxNZTp5G0
お坊さんや周りの皆さんありがとうございます
自分も東北には知り合い居ないし、
復興予算をろくな使い方しなかった日本人も居るのに、
他国の方々がここまでしてくださるのは本当に感動しました
64名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:26:20.98 ID:q6YR7iId0
>ウ・エンダパラ三蔵位大長老が「日本の皆さんの心の安寧につながりますように」と述べ、全員が読経を始めた。

有難うございます。
65名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:27:19.14 ID:fDNmWGEpO
日本人もミャンマーの為に祈りましょう(-人-)
66名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:28:23.73 ID:0qsE5aaJ0
心から祈るって凄い難しいんだよな
すっと祈る事は出来ても心から祈るってものすごい集中力がいる。
しかも誰かの為に祈るって簡単にできる事じゃない。
だから神事や仏事を全うできる人尊敬できるわ
67名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:30:38.22 ID:LQyfZ2GOP
ありがとうございます
68名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:32:05.66 ID:FpqUzscv0!
ビルマの老人は日本兵を回想する時いい表情するんだよね 微笑んで
69名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:33:48.75 ID:aOasyTUkO
創価学会の池田氏のお兄さんはビルマで亡くなったんだよな
70名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:34:54.75 ID:973ubwQuO
韓国の窃盗似非坊主には理解しがたい善意であるw
71名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:39:14.60 ID:w5SAPzV80
>>30

リーアムニーソンの96時間にかけてるに決まってんだろ
あだなす奴は皆殺しってことだ
72名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:39:39.80 ID:J2FWkE870
ありがてえな
日本の坊主はそんなことせんで大金をドブに捨てて朝鮮に貢ごうとしたし
朝鮮の坊主は仏像返せと言いがかりを付けてくるし・・・
73名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:51:10.07 ID:973ubwQuO
すばらしい 感動した
74名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:52:16.07 ID:vMUfHxu90
96時間は憲法96条改正祈願てはないか?

朝日ならこれくらいいわないとね
75名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:55:13.05 ID:vsmUlwBx0
>>72
大金ドブにって何?

あの大震災から数日、いつまでたっても表出てこない日本のボウズに
愕然としたのは覚えてるが

「日本に宗教ってないんだな」と確信してしまった
もう葬式にボウズもいらないよな 日本
76名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:58:56.70 ID:QHax87qU0
ありがたいな。本当に。
77名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:00:08.94 ID:C5SWgz5s0
>>6
下肢部が壊死する
症状は凍傷に似ている
末端の指先や床に接している脛あたりが腐る
78名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:00:52.49 ID:PRAXqCWiO
ありがたやありがたや
79名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:04:25.12 ID:PRAXqCWiO
>>75
鹿児島の曹洞宗の坊主が総連本部を購入しようとした件でしょ
一応、創価は震災に紛れて会館の公共性をアピールしてましたが
80名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:08:34.91 ID:6ftH1ZDm0
>>79
真言宗でしょ
81名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:09:00.32 ID:TJGliz+kO
ありがたや
82名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:09:26.04 ID:b0+UOC9hO
チョンからわざわざ対馬にきてお経を3分あげたバカどもがいたな
偽僧侶
83名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:10:50.76 ID:7ccAPYJ60
ありがてぇありがてぇ
84名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:11:18.28 ID:sj6Lw6Ky0
>>1
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
85名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:12:21.68 ID:nmqMKBztO
ありがたい話だ
86名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:13:16.28 ID:Q9upisut0
ありがたいね。

実家が寺なんだけど、父親も東日本大震災の犠牲者へのお経を毎朝、唱えてるわ。
犠牲者だけでなく、ご遺族に対しても。
少しでも心が安らぐ瞬間が増えますようにと。
87名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:14:07.11 ID:PRAXqCWiO
>>80
ごめん、間違えて覚えてた
88名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:14:48.44 ID:6ftH1ZDm0
>>75
というかある意味本当にまじめな坊主というか自身の解脱を求める宗教者にとっては
葬式なんてその宗教活動を妨げる最たるものだろ
いらんよな葬式なんて
89名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:16:16.42 ID:uSlegRl30
ありがたや
90名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:19:03.37 ID:vehs1j0i0
お坊様、ありがとうございます
91名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:39:57.56 ID:4SLF3J0sP
96時間って。やっぱ日本は右傾化してるなw
92名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:59:59.07 ID:v4gGUsWV0
>>75
けど現場のお坊さんは震災の後、雪降るなか犠牲者を弔うため歩き回ったしな。
まだまだ日本のお坊さんも捨てたものじゃないよ。
93名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:09:07.82 ID:4SLF3J0sP
>>43
「チベット→中国」の部分は誤りだよ。
中国には西域ルートで伝わった。
チベット仏教を導入し始めたのは中国で仏教が盛んになったずっと後のこと。
94名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:27:37.53 ID:Howlaqyo0
>>43はそもそも色々間違ってる
http://daishinji.net/essay/images/01.jpg

あと、ミャンマーのお坊さんに感謝するなら小乗仏教とは言わずに、
上座部仏教とかテラワーダ仏教と言った方がいいよ
95名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:47:22.30 ID:cf2SUZ4f0
>>1
気遣いに感謝。
(-人-)
96名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:07:23.26 ID:d9Rr6Yxc0
ここってかなりのエキゾチック感あふれる施設なんだよね
山の上にポツーンとほこらのようにある。
何回か行ったけどオススメ。

敷地内に出家修行僧が生活する宿舎もあるよ
生活に行き詰まったら来てみるといいかもw
97名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:08:51.33 ID:UArcs/PK0
先代のお坊さん、あの服装のままで山道を下って
スーパー丸和なんかにも買い物に来てたなあ
亡くなられたのか(-人-)
98名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:11:52.76 ID:d9Rr6Yxc0
門司の街並みや
関門海峡を見下ろせるロケーションがいいよね
すごく不思議な空間。
99名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:46:38.90 ID:Zpe4DcKZ0
被災者の慰霊だけでなく憲法96条に引導を渡してくださったのですね。
ありがたや、ありがたや。
100名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:13:33.56 ID:4j6r4MCm0
>>94
こんな話題で言葉狩りですか。w
101名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:20:53.48 ID:d9Rr6Yxc0
今流行りのパワースポット間違いなし。
むしろMAX
102名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 13:12:01.00 ID:Howlaqyo0
>>100
こんな話題だからこそ、ですよ

今、96時間の読経をして被災者の霊を慰めてくださっている
ミャンマーの僧侶は、上座部仏教徒です

その上座部仏教を、大乗仏教(日本はほぼ大乗仏教です)の側から
見下し侮蔑した表現である小乗仏教と呼ぶのは、
ふさわしくないのでは、ということです

それを言葉狩りと感じるのはあなたの自由ですが
103名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:06:14.54 ID:DQH+OFF00
ミャンマー法蓮華経〜
104名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:08:00.94 ID:7Q55SJV20
仏教はやっぱいい宗教だねー

まぁチョンの坊主以外ね
105名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:10:58.72 ID:kdw2UHE80
クンロクか
106名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:06:21.26 ID:d9Rr6Yxc0
大 > 小

という価値観は仏教にはありませんが何かw
107名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:59:43.83 ID:Howlaqyo0
>>106
誰も大 > 小という価値観についてなんか話してないから
大きなつづらと小さなつづらの話でもしたいの?
草を生やさないと生きていけないの?

せめて大乗と小乗について少しは調べた方がいい
108名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:00:41.11 ID:3dH/PCua0
ありがとうミャンマー!
109名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:01:25.13 ID:d9Rr6Yxc0
>>107
「その上座部仏教を、大乗仏教(日本はほぼ大乗仏教です)の側から
見下し侮蔑した表現である小乗仏教と呼ぶのは、
ふさわしくないのでは、ということです」

↑↑↑
くはw
110名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:01:44.80 ID:d9xUxFCD0
お経でなんとかなるとか、釈尊は言ってないけどな。
ありのままの現実をどういう心境、心のバランスで生きるか
ありのまま、現実、真実とは?という話が仏教なのだが。
111名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:04:42.82 ID:d9Rr6Yxc0
>>110
そもそも釈迦は、
自分の説を「仏教」なんて言ってないけど…

ああ、しゃべればしゃべるだけ滑っていく青二才www
112名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:07:01.71 ID:mQMTYJBt0
96時間すげぇ
113名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:09:08.23 ID:0g73cTYeO
ありがたい事だけど疲れるからやらなくていいよ
114名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:13:22.98 ID:Howlaqyo0
>>109
言いたいことがあるなら、怖がらずに言っていいよ
くはw、では人には通じないから
115名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:19:06.57 ID:Howlaqyo0
世界大百科事典 第2版
【小乗仏教】
サンスクリットでヒーナヤーナHiinayaana(〈小さな乗物〉の意)というが,
〈小乗〉とは大乗仏教からの貶称であり公平な呼称ではない。

大辞林
【小乗仏教】
自己の悟りを偏重する仏教。
大乗仏教徒が,特に利他主義の立場から,従来の伝統仏教に対して与えた称。
スリランカ・ミャンマーなど南方仏教はこの系統に属する。
批判的な意味をもたない場合は上座部仏教・南方仏教と呼ぶ。小乗。小乗教。
116名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:19:15.15 ID:d9Rr6Yxc0
>>114
キミに、言いたいこと…くはw

あると思う?www
117名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:22:40.52 ID:d9Rr6Yxc0
世界大百科事典…大辞林……笑えるw

拠り所、そこ?
ふぅん…

悟りは遠いねキミ。(笑)
「ボクちゃんの前で小乗仏教って呼ぶな!ファビョーン」
118名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:25:13.55 ID:Howlaqyo0
>>116
私はあなたのお母さんじゃないから、そんなこと分かるわけないでしょう
甘えないでください

言いたいことがあるなら言えばいいし、無いのならレスをしなければいい
119名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:46:32.95 ID:d9Rr6Yxc0
リアル厨2か
ちーっすw

小乗、小乗。
120名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:01:21.72 ID:5RfG++6c0
仏像泥棒とは大違い
121名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:57:42.58 ID:JHVPlxwz0
朝鮮の盗人坊主は耳削いで土に埋めろや
122名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:00:31.51 ID:4Nj+ga9p0
東北被災地でやれよ
123名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 06:04:03.18 ID:aOGs30mRO
小乗教でもキリスト教と比べたらマシなんだろうな
キリスト教はマジ外道だから
124名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 06:19:09.19 ID:k+KOSUtdO
>>読教96時間

96という数字にに反応する勢力がいそうだ
125名無しさん@13周年
はーありがてぇありがてぇ