【既婚男性専用】嫁姑争い Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
【このスレの注意事項】
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part18
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1104228389/

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【逝く年】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 7 【クる年】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1104193088/
2素敵な旦那様:04/12/29 17:36:56
3素敵な旦那様:04/12/29 17:38:47
>>1

ありがとさん
4素敵な旦那様:04/12/29 17:40:04
>>1
乙!
5素敵な旦那様:04/12/29 17:40:14
>>1 乙華麗
6素敵な旦那様:04/12/29 17:42:34
>>1
よくやった!感謝!
7素敵な旦那様:04/12/29 17:42:58
>>1
モツカレー
8素敵な旦那様:04/12/29 17:43:00
>>1 乙!

前スレ穴埋め完了

久々の1000ゲットした。
9素敵な旦那様:04/12/29 17:45:16
>>8 おめでd
同時だったのに999だった漏れorz
10素敵な旦那様:04/12/29 17:46:57
>>1
モツ煮
11素敵な旦那様:04/12/29 18:46:17
>>1、乙!
12儒者:04/12/29 20:30:26
新スレ祝いに婦道を講じてしんぜよう。
凡そ婦人は、人につかふるものなれば、
父の家、富貴なりとても、夫の家にゆきては、其親の家にありし時より、
身をひきくして、舅姑にへりくだり、慎みつかへて、朝夕のつとめおこたるべからず。
舅姑のためにつかへてたかぶらず、みづから身を慎み、けがれをあらひ、いや事多くとも、万の事に、みづから辛労をこらへてつとむる、
是婦人の職分なれば、わが位と身におうぜぬほど、引さがりつとむべし。
かくの如くすれば、舅姑の心にかなひ、夫の心を得て、よく家をたもつ。
又わが身にたかぶりて、人をさしつかひ、つとむべき事におこたりて、
身を安楽におくは舅姑ににくまれ、世人にそしられて、人の心をうしひ、其家をよくおさむる事なし。
かかる人は、婦人の職分を失ひ、後のさいわひなし。慎むべし。
13素敵な旦那様:04/12/29 20:49:38
皆さん。
「儒者」はNGワード登録推奨です。
14素敵な旦那様:04/12/29 20:57:26
>>13
別にいんじゃんかよ。けっこうまともなこと言ってるぜ。鬼女には耳が痛いだろうけどさ。
15素敵な旦那様:04/12/29 21:05:50
ま、>>12は現代社会では地雷思想って事で… (´ー`)y-┛゚゚゚
16素敵な旦那様:04/12/29 21:13:23
悪い見本みたいなもんか>儒者
17素敵な旦那様:04/12/29 21:14:11
つか、ここで言っても意味ないような…
キジョか家庭板で布教してこいや>儒者
18素敵な旦那様:04/12/29 21:18:56
>>17
ここは鬼女だらけじゃんか。
19素敵な旦那様:04/12/29 21:24:13
奢り高ぶる鬼女に正義の鉄槌を下す儒者カックイイー。
儒者の教えどおりに嫁を躾ようぜ。
20素敵な旦那様:04/12/29 21:34:24
嫁を躾ようとして
「モラハラ」「精神的DV」「嫁を労わらない、意志の疎通が図れない」などで
離婚届がもれなく届きそうだが、
21素敵な旦那様:04/12/29 21:34:29
その結果逃げられ寺が繁盛すると
22素敵な旦那様:04/12/29 21:36:19
いや、踊り子が増えて…
23素敵な旦那様:04/12/29 21:40:47
はいはい、
踊り子さんには手を触れないでくださーい。
24素敵な旦那様:04/12/29 21:46:55
儒者ってうちの舅みたいです。
うちの舅もオリジナルの格言とか書いてよこします。
四字熟語とかわけわかんない漢文とか。
舅の場合はそのあとに延々と解説文まで書いてくれて
「近頃の日本の風潮を戒める格言だ。」とか「人生の最重要事項をこの四字熟語に凝縮した。」とかね。
たいていは男尊女卑の封建的な内容なので、女性の私としては不愉快極まりないです。
25素敵な旦那様:04/12/29 21:52:30
>>24
既婚男性専用と言うスレタイが読めねえのかよ、おめえ。基本的なルールも守れないお前なら舅が躾ようとするのも無理ねえだろうよ。
26素敵な旦那様:04/12/29 21:52:38
古文調の文体は単純に読みづらい。
27素敵な旦那様:04/12/29 21:53:10
>>24
そりゃあ、あんたには何か言いたくもなるだろうね
帰れ馬鹿
28素敵な旦那様:04/12/29 21:53:43
>>24
どさくさ紛れに何してんだよ。カエレ。
29素敵な旦那様:04/12/29 21:55:10
>>19
嫁に奢り高ぶられてる時点で既にアウト

躾けようなどとすれば返り討ち
磔獄門まちがいなし
30素敵な旦那様:04/12/29 21:56:08
>>24
気団のフリすらできないなら、ヲチスレ池。テンプレ位読めよドアフォ
31素敵な旦那様:04/12/29 21:57:30
突撃キジョってほんとに頭悪いな(学歴じゃなく)
ヲチで好き放題書いてるキジョは偉いとまで言いたくなる
やはり自分の旦那と会話ができてないからここに書くんだろうな
会話しないから嫁姑問題も解決しないで鬱憤になるんだろう
32素敵な旦那様:04/12/29 22:01:49
>カックイイー
この懐かしい言い回しに突っ込みが入らない時点でジェネレーションギャップを感じる
33素敵な旦那様:04/12/29 22:02:35
まーでも、わざわざ儒教では〜なんて言わなくちゃなんないんだから、
根付いてない考えなんじゃん。
そんな教え押しつけてどうすんだ、逃げられるだけじゃん。
34素敵な旦那様:04/12/29 22:03:04
オリジナルならまだしも、
「和俗童子訓」丸写しじゃねえか。「女子に教ゆる法」だろ?
18世紀に生まれてれば逃げられになることもなかったのにな>儒者
3524:04/12/29 22:10:12
ローカルルール破ったのは悪かったです。
でも、時代錯誤の化石のようなこと喚いて女性を貶めて喜んでいる儒者のようなやつが許せなかったんです。
舅と重なってつい、かっとなったんです。悪気はありません。それにネナベのような卑怯なことはしたくないんです。
36素敵な旦那様:04/12/29 22:10:57
>>35
氏ねばいいよ。本当に氏ね、リアルで氏ね。
37素敵な旦那様:04/12/29 22:11:04
>35
空気嫁
さっさと引き上げろ
38素敵な旦那様:04/12/29 22:11:49
>>18
ちと遅レスだが、それを言ったらキジョがここに書きこむことを
認めてしまうことになると思うがどうよ
39素敵な旦那様:04/12/29 22:13:46
>>38
あれは皮肉で言ってるんだろ。
40素敵な旦那様:04/12/29 22:15:25
>>39
いや、だから……
まあいいや
41素敵な旦那様:04/12/29 22:16:14
奇女の自己廚ぶりがよくわかるな。
42素敵な旦那様:04/12/29 22:16:46
もうリストラされた人だけど、会社にそんなオヤジがいた
論語読みの論語知らずの言葉通り、社会人として激しくダメな
オヤジだったよ。色紙になんか書いて、一人一人に手渡したり
嫌われてたな。

人に言葉を贈るときには、贈る側の人間がある程度
成功してないと説得力がない
育毛剤を勧める近所の散髪屋のオヤジの頭には毛がない
いくら勧められても・・・買う気が起こらん
43素敵な旦那様:04/12/29 22:17:12
儒教なんて唐変木の寝言みたいな
もんだろ、封建時代だって
相当偏屈の野郎しか言わなかった
らしいけど。
44素敵な旦那様:04/12/29 22:18:04
>>35
お前頼むからここのヲチ読んでみてくれないか
最新の10レスくらいでいいから
45本当の24:04/12/29 22:18:21
35は偽者です。
陰険なことをして楽しいですか?
46素敵な旦那様:04/12/29 22:19:02
つか、儒教って一般庶民向けではなかったような気がするんだが。
君主とかそのあたりの人用じゃなかったっけか。
47素敵な旦那様:04/12/29 22:19:05
48素敵な旦那様:04/12/29 22:20:41
ものの見事に年末進行ならぬ「冬休み進行」だなw
49素敵な旦那様:04/12/29 22:22:14
冬厨のソナタ
50素敵な旦那様:04/12/29 22:27:05
>>45
おまえ、見苦しいまねすんなよ。他人様に詐称の罪なすりつけて逃げようなんて、お前の大嫌いな「卑怯」なんじゃないかい。
51素敵な旦那様:04/12/29 22:43:15
相談者が現れない…て事は、嵐の前の静けさか?
年末年始の行事は地雷原だからな。
…俺か?嫁と2人、マターリ過ごすと言いてえ所だが
正月早々仕事… orz
52素敵な旦那様:04/12/29 22:46:08
今日辺り皆さん帰省の途中なんでしょう
地雷一杯踏んだ香具師が帰るのを
待ちましょう。
53素敵な旦那様:04/12/29 22:48:48
渋滞とか過積載とか今年はどうよ?
5424:04/12/29 22:51:31
私は封建的で時代錯誤の舅に苦しめられてきました。
すべて義両親の言うことに嫁は従うもの」
として扱われてまいりました。
 でも私の実家まで何の根拠もなく見下される状態が続き,更に私の個人としての人権までも侵害されるような出来事が多々続き,私はからだも精神も壊れてしまい限界が近づいています。
 主人は最初主人の実家が優先される事に関してなんとも感じていず,私のストレスがどうしようもないところまで来ていて,追い込まれている事実を目の当たりにしても何もしてくれません。
 こういった慣習で嫁=所有物=ただ働きの家政婦=未来の介護者と思われている舅のなんと多いことでしょう。
 これって完全な個人への冒涜ですよね。
 実際お家制度ってまかり通るのでしょうか。
 嫁の義務って存在するのでしょうか。
 私はここまでされて,義両親に仕える気持ちはまったく無くなってしまいました。
 こう考えてしまう私って間違っていますでしょうか。
55素敵な旦那様:04/12/29 22:53:59
うちの嫁さん、年始に俺の実家(車で10分)に行くのを
毎年楽しみにしてくれている。
自分から「年始は何日に行く?」と聞いてくれて俺と日程を
決めてから嫁さんが俺の母親に電話を入れて詳細を決定。
年始の酒も用意して姉貴の子供にはお年玉代わりの
プレゼントも用意してくれて。
それがもう10年近く続いている。
俺ってすげぇ恵まれてんだな( つд`)
地雷踏まないように頑張ろう。
56素敵な旦那様:04/12/29 22:56:04
>>54
既婚女性の質問・疑問にマジレスするスレ Part9
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1103118648/l50

こっち池
57素敵な旦那様:04/12/29 22:58:39
>>55
感謝を表すのを忘れずに名
58素敵な旦那様:04/12/29 22:59:10
>>54
 確かに、「いつの時代の話や?」と思うような人、結構いますよね。
でもさ、そういう人に「民法は変わった」だの、「人権が大事」だの言ったって通じるわけないでしょう。
古色蒼然も思想信条の自由のうちですよ。だから、対処法として「できるだけ付き合わない」というのが正しいと思いますよ。
ところで、ちょっと気になったんですが、肝心のご主人とは全くコンセンサスとれないのでしょうか?
ダメなら、今後のためにも離婚して再出発した方がいいと思いますが。
59素敵な旦那様:04/12/29 23:00:27
24もNG登録っと。ヲチスレ入りも拒否されてやんの(w

>>55
うちも似たような感じ。
おまけに嫁は自分の実家と仲が悪いので、向こうに行くこともない。
ほかの地雷踏まないように気をつけよう。
60素敵な旦那様:04/12/29 23:01:44
>>55
いい親なんだろ、んでおまいもいい夫なんだろ。
ヲチをROMってるとつくづく思うんだが、
夫が、親以上に嫁や子供を大切にしていれば、
嫁姑問題ってのはほぼなくなるんじゃないかな。

もちろんよっぽどのおかしい親なら別だけどさ。
61素敵な旦那様:04/12/29 23:06:32
>>55
いい嫁さんだな。嫁さんの両親も大事にしてやれよ。
62素敵な旦那様:04/12/29 23:08:17
>>55
それでも我慢しているところはあると思うよ。
姑舅の顔見るだけでストレスになるのが本当のとこだから。
お勤めが終わったら気使って優しくしてあげて。
63素敵な旦那様:04/12/29 23:09:42
さ、次の方щ(゚Д゚щ)カモーン!!
64素敵な旦那様:04/12/29 23:12:21
何かまだ既女が居るくさい。
65素敵な旦那様:04/12/29 23:15:16
>>62
お前何様なんだ。
キジョは巣へ帰れ。
66鬼女判定人:04/12/29 23:19:27
レッド出されたやつは謝罪して退場するように。
67素敵な旦那様:04/12/29 23:19:55
>>65 気持ちは判るが
ageるな、冬厨が来る。
6855:04/12/29 23:20:09
>61
うちの嫁さん、母親しかいないんだよ。
俺も嫁さんのお袋さん大好きだし、一緒に旅行にも行ったりしてる。
嫁さんのお袋さんと旅行した翌年は「次はアンタのご両親の番だねー」
つって、俺の親達との旅行を計画してくれる。

はー、しみじみ最高の嫁はんだな。
これ以上はスレ違いなんで消える。
地雷踏まないよう、くれぐれも気をつけて嫁さん労わるよ。
既男の皆さん、良いお年を。
69素敵な旦那様:04/12/29 23:23:18
>>68
出来れば消えずに、アドバイザーとして常駐していただきたい。
70素敵な旦那様:04/12/29 23:39:10
>69 ノシ
71素敵な旦那様:04/12/29 23:42:15
日本人の嫁貰った韓国人なんですけどいいですか。
里帰りが話題になってますけど、韓国の正月は嫁には大変です。
嫁はた だ 馬 車 馬 の ご と く です。
まず韓国の正月は秋夕と同じく、民族大移動の日で、みんな故郷へ帰ります。
また日本と違うのは、墓参りなどもします。
チェサと言って、亡くなったご先祖様にたくさんのお食事を
供えて礼を尽くす、韓国の伝統的な儀式があります。
そのために女達は必死に何種類もの食事を用意しなければならない。
嫁もまた然り・・・です。
朝は7時に起きて、また料理&チェサの準備。
午後は墓参り。韓国では墓は普通、山の上。
私でも死ぬで〜!と思うくらい寒かったので嫁凍えかけてました。
墓の中の方が暖かろうとは嫁の弁。
嫁は帰ってまたみんなのご飯準備して、皿洗って
次の日は朝から義母方の親戚宅に挨拶。
お祖母さんがいるのでそこでも一番下っ端嫁の嫁は、お客さんヅラしてるわけにもいかず、キッチンとテーブルを行ったり来たり。
一度も会ったことのない人と挨拶をしなければならないこともあり、嫁はぐったりしてました。
本当に嫁にすまなく思ってます。
72素敵な旦那様:04/12/29 23:44:47
思うだけじゃなくちゃんとフォローしとけよ
73素敵な旦那様:04/12/29 23:45:35
すまなく思ったらなんとかすれ。
74素敵な旦那様:04/12/29 23:49:18
>>71
韓国は旧正月で祝うのでしたねぇ。それにしても毎年そんな調子だとお嫁さんは大変だ。体丈夫じゃないと、やってられませんな〜。男の人たちはノホホ〜ンとしている訳だ!
75素敵な旦那様:04/12/29 23:49:46
韓国は親を大事にする!のが普通だべ。
71のお嫁さんもわかって71と結婚したはず。

韓国と日本を共用しつつ、うまくやるべし。

嫁さんも、楽しみながら本場のお袋の
キムチの味とか覚えたら面白いだろうしな。
76素敵な旦那様:04/12/29 23:52:08
>>74
いいからキジョは帰れ。
77素敵な旦那様:04/12/29 23:54:53
こればっかりは71がなんとかするって言ったって
なかなか難しそうだよなぁ。
脈々と受け継がれた物なんだろうし、なんせお国の違い。
71が庇ったり異論を唱えたりしたら親戚総出の大騒ぎに
なったりするんじゃねぇの?
ここは71がしっかりフォローを入れてヨメさん労わって
心からの感謝を表せば、年に一度の事ならばヨメさんも
わかってくれるんじゃないかね。
頑張ってくれるヨメさんの為に、71が出来る事の精一杯で
返すのが一番じゃなかろうか。
78素敵な旦那様:04/12/29 23:55:25
>>71
ホント、大変ねえ・・・。
日本も昔はそんな感じだったのでしょうね。
でも家族が集まれるのって、ホント、シアワセな事ですよね〜。
それがあるから、みんながんばって準備もできるのでしょうね。
79素敵な旦那様:04/12/30 00:01:55
確かに干渉束縛が過ぎるところがあるんですよね。
父母はともかく、おじさん、おばさんたち、若い人たちの
ほっといてほしい気持ちも わかってあげてよねとは思ってます。
親戚の子供達は日本人妻が珍しいようで、まとわりついてて
妻もそれがうれしいみたいだからそれが救いかな。


80素敵な旦那様:04/12/30 00:02:26
77だけど追加。
唯でさえ国際結婚でヨメさんには色々わからない事が多いわけだろ?
そこで71がヨメさんを大っぴらに庇えば、逆に親戚や親からの攻撃の
矢面に立つのはヨメさんだと思うんだよな。
だから71が出来る限りの、いやそれ以上のフォローをしてさ。
少しでもヨメさんの負担が軽くなるように出来ないもんかな。
81素敵な旦那様:04/12/30 00:06:05
お前が妻側の養子になれ。
82素敵な旦那様:04/12/30 00:11:45
忙しい韓国でも正月は数少ない家族みんなで会える契機なのです。
だから嫁には悪いけど帰らないわけにはいかないです。
韓国では家族で遊ぶユンノリというゲームがありますが、正月には
自分達じゃなくて、隣のうちでもそんな楽しげな声が聞こえます、嫁が心が温かくなるねと言ってくれたのうれしかったですね。
83素敵な旦那様:04/12/30 00:15:56
俺も77の意見に賛成。
付け加えて、もしもヨメさんが71の両親や親戚に嫌な言葉を言われたり、
いびられたりしていた場合は71がしっかりと体張って嫁さん守るべき。
忙しいのは仕方ないにしても、その辺はちゃんと守ってやらんと。
84素敵な旦那様:04/12/30 00:18:40
嫁姑問題が発生してるのか?そうは読み取れないのだが。
具体的に、例示して欲しい。
85素敵な旦那様:04/12/30 00:24:57
ことさら文句は言われないけど、ストレス凄いのは理解してます。
妻が頭にハゲまで作ってしまったので。
こちらが気をつけてあげねばと思います。
86素敵な旦那様:04/12/30 00:31:43
韓国だけじゃないよ。基本的に、火事炊事は女の仕事と思っているやろうは世界で多いみたいです。

中近東の男性、ワタシの知ってる数名全員包丁さばきも料理も上手でした。
でもあくまでキッチンは女の場所で、炊事は「手伝うもの」と言い切ってました。
彼らの中では男性が自主的に炊事ってのはあり得ないことなんでしょう。

また友達(ブラジル男性)、観察してるとやっぱキッチンには立たないですね〜。
お客さんが来たときの単発的なパフォーマンスに留まるのみ・・・普段?全然しないらしい。

テキサスに留学して中南米の勉強をして来た知り合いの話によると、あの辺りの文化は「マチズモ」なんだそうで。
結婚したら女は家庭で、稼いだ金で男が外でどんなに遊んで来ようと、家庭の女に発言権は無いくらいのノリらしい。

あ、でも唯一!友達のダンナさん、フランス人なんですけど、そこんちは平等ですね。
いや、むしろダンナさんのご両親との食事会は特に、全て彼がフルコースを作っているって。
別に彼シェフじゃなくて、フツーのサラリーマン(ギタリスト)だったりするんですけどね。しかも彼女、専業主婦w

あ、そういえば、アメリカのおやじ!お湯すらわかせないヤツがいた!今日本に住んでる。コレっぽっちも手伝わない輩らしい。奥さん(日本人)がキレてる。

ん〜世の中、女の人は働くことになっているようですなぁ。。
87素敵な旦那様:04/12/30 00:33:14
>>85
おいおいおいおい。
77だけど、のんきな案出してる場合じゃなかった。
ヨメさんハゲ出来てるのか!?
それ、夫として早急になんとか対処しろよ。
自分のヨメさんにハゲこさえさせて、気をつけてあげねば、とか
気楽な事言ってんな。
ハゲが出来るって相当なストレスだぞ。
極端な話、体調壊してヨメさん倒れたりしたらどうすんだ?
もし俺のヨメさんが俺の実家のせいでハゲ出来るぐらいストレス抱えてたら、
情けなくて情けなくてヨメさんに土下座する。
88素敵な旦那様:04/12/30 00:35:08
…………ハゲまで作ってるのに連れてくんか。

まーあれだな、決心したら嫁の決断と行動は早くて、
寺に行く間もなく韓国男は踊るだろうな。
自業自得だ。

言いたくないが、しきたりや慣習ってのはそうそう長い歴史はない。
時代にそって少しずつ変わってる。
今は21世紀で、外国人の嫁をもらって、それでも変わろうとしないあたりで、
韓国男の実家は時代から立ち後れてる。
本当は、外国の嫁をもらった時点で、おまえが歴史を変えるべきだった。
国際結婚ってのはそういう覚悟を持って臨むべきだろうが。
韓国流のしきたりがそんなに大事なら、なぜ韓国の女をめとらなかった。
日本の女に何かを感じたんだろう。その名湾の女の個性や人格を否定して、
何故韓流を押しつける。嫁の実家へのフォローはどうしてるんだ。

日本人の女は、切り捨てるとなると早い。情も深いが思い切りもいい。
うちのおかんはめちゃ早かった。
俺ら4人を引き連れてさっさとオヤジを捨てた。
覚悟しとけ。一つ間違えると、おまえはたぶん寺に行くこともなく踊る羽目になるぞ。

89素敵な旦那様:04/12/30 00:35:24
?? ????
90素敵な旦那様:04/12/30 00:36:53
でたよ土下座w87・・・もうアフォかと(ry
だからパフォーマンスはいらないっつーの
土下座なんか「頭を床に擦り付ける俺ってプライドを捨ててカクイイ!」という
オナニーショーだって何回言われたら(ry
91素敵な旦那様:04/12/30 00:39:36
>>90
お前頭と性格悪いなw
87の文脈みたらそんな言葉出ては来ないだろ。
キジョは巣に帰れよ。
どうしてそんな見当違いの方向に噛み付くかな、キジョってのは。
92素敵な旦那様:04/12/30 00:40:30
盛り上がってると思ったらこれかよ...orz
93素敵な旦那様:04/12/30 00:41:29
つか、寺か、いっそ踊った方がよくないか?
相談にもなってないし。
94素敵な旦那様:04/12/30 00:42:30
聞く耳もたねー奴ぁ専用の踊り場行けよ!
95素敵な旦那様:04/12/30 00:43:51
ハゲができたのは初めてのときです。
今はそうでもないです。
うちはミョヌリが5人にシオモニが3人いるから、他家に比べればまだましと思ってもらうしかないかもです
96素敵な旦那様:04/12/30 00:44:42
キジョキジョうるさい奴は自分がキジョなのか?
97素敵な旦那様:04/12/30 00:45:12
ミョヌリ・シオモニ
ってなんだよ
98素敵な旦那様:04/12/30 00:45:36
>>95
ふーん。で?
99素敵な旦那様:04/12/30 00:45:50
>>91 ハゲドー。
だからキジョは空気読めないって言われるんだよ。
頭悪いの晒して何か楽しいのか。
ヲチスレのキジョ達のがよっぽど建設的なんじゃないの?
100素敵な旦那様:04/12/30 00:47:36
誰か草薙呼んで来てくれ
101素敵な旦那様:04/12/30 00:48:29
要するに日本の嫁は怠け者でぐうたらということだな。
102素敵な旦那様:04/12/30 00:49:05
こんなとこに書いてる暇があったら、嫁の肩でも揉んでやれ
103素敵な旦那様:04/12/30 00:52:04
>>95
日本人は韓国語わかってくれて当たり前と思わないほうがいいぞ
104素敵な旦那様:04/12/30 00:55:04
オモニは母じゃなかったか?
シオモニ…祖母か?
105素敵な旦那様:04/12/30 00:56:25
儒者のクマーなんじゃねぇの?
もうほっとけよ
106素敵な旦那様:04/12/30 00:56:57
祖母はハルモニじゃなかったっけか?
107素敵な旦那様:04/12/30 00:57:56
>>104
祖母が三人で他家よりまだましなら、よそはどんななんだよ!w
108素敵な旦那様:04/12/30 00:58:04
叔母はミニモニ
109素敵な旦那様:04/12/30 00:58:05
夏の終りのハルモニ
110素敵な旦那様:04/12/30 01:01:14
俺もミニモニ
111素敵な旦那様:04/12/30 01:01:53
嫌韓厨を呼び込む元になるから、これ見よがしの韓国語なんぞ使ってんじゃねえよ。
112素敵な旦那様:04/12/30 01:03:29
>111
それが狙いだったりしてな>嫌韓厨を呼び込む

113素敵な旦那様:04/12/30 01:05:39
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
114素敵な旦那様:04/12/30 01:06:13
アメリカでも感謝祭やクリスマスには嫁が独楽鼠のように働くよね。
年中、ぐうたらしてるのは日本の嫁ぐらいw
115素敵な旦那様:04/12/30 01:06:21
ますます膨れ上がる冬厨のソナタ
116素敵な旦那様:04/12/30 01:09:10
■■■韓国は自国では外国人参政権認めず■■■
韓国内の永住外国人に選挙権を与えるとする条項が削除された
選挙法改正案が2月28日の韓国国会本会議で通過した。
韓国の外国人参政権問題は、金大中大統領が日本政府に
在日韓国人への参政権付与を求めてきたことや、韓国の
「国際化」の目的で推進、国会政治特別委員会で導入に
合意していた。
だが、本会議前の審議で憲法第一条の「主権は国民にある」
との規定に反するとして、満場一致で選挙法改正案から削除された。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1403/140328korea.html
永住外国人参政権が認められたら、対馬(人口4万)が集団移住と住民投票で侵略の危機に瀕します。

117素敵な旦那様:04/12/30 01:09:27
>>115
それか! >>49でこのネタ思いついたんだなw
118素敵な旦那様:04/12/30 03:38:17
冬廚の発生か・・・・・
119素敵な旦那様:04/12/30 09:45:16
鮭はどうなった
120素敵な旦那様:04/12/30 09:55:12
川に(ry
121鮭 ◆vMICf5T8jQ :04/12/30 10:05:09
今回は皆様に大変ご迷惑をかけましたが
おかげさまで、親父に勝つことが出来ました。
もっとも最終結果は正月が来ないと分からないわけですが・・・

嫁のアドバイスで「単純な手口だけど、貴方の親ならひっかかりそう」
と言われたとおり、インターホンを押したときは
「何しに来た」と言われましたが、「数の子持ってきた」と言ったら
あっさりドアを開けてくれました。
ドアチェーンを切るために持っていったチェーンカッターと
安全靴は使わないで済みました。

親には「何故この間来た?迷惑なんだよ。」と言ったら
お袋に「もう過去のことは水に流して・・・」と言われましたが
「それは加害者の言うセリフじゃない」と返しました。
そして「年が明けたら、向こうの親と養子縁組するつもりで頼んだ。
まだ返事は貰ってないが、そうすれば縁が切れるからな。
もうあんたらとは関りたくない。今日限りで完全に縁を切る。
死んでも連絡は要らん。もう十分金も使ったしこれ以上払う金はない。」
「もし家に近づいたら、法に訴える。こっちには証拠もある。
弁護士の先生も使えると言ってくれた。」と証拠のコピーを見せました。
親父は黙ってにらみ、お袋は泣いてました。
親父は車に金をつぎ込むタイプなので
「もし今度近寄ったら、あんたの車ボコボコにしてやるからな。」と言ったら
親父がつかみかかってきましたが、「あんたが今までしてきたことは
それ以上のことなんだよ!」と押し返して突き飛ばしました。
お袋がすがり付いてきましたが、「もう俺のことは死んだと思ってくれていい。
○○(妹)にも、もう兄は■■(弟)しかいないって言ってくれ。」と言って
そのまま立ち去ろうと思ったのですが、安全靴だったので
履くのに手間がかかり、その隙に数の子の箱をぶつけてきました。
直接あたらなかったので、すぐ拾って親父に向けて投げ返し
その隙にドアを開けて出て、尻でドアを押さえて靴を履いて帰ってきました。



122鮭 ◆vMICf5T8jQ :04/12/30 10:25:12
帰ってから嫁に報告したら
「うん、いいんじゃないの?頑張ったんじゃない?」と
言われました。そして
「でももう今度のお正月は別荘へ行かない?
○○(息子)は、お正月はスキーだと思い込んでるし。
帰ってから防犯カメラでチェックすればいいでしょ?
おせち持って行こうよ。」と言ってくれました。

嫁は「家で過ごす平和な正月」を楽しみにしてたので
「ごめんね」と謝ったら、「来年は必ず家でね。」と言ってくれました。
涙が出てきたのですが「○○(息子)に見られるとみっともないから
早く顔洗ってきて」と、洗面所に追いやられました。
その後、携帯にお袋から電話があり
「お父さんが落ち込んでるの。早く謝って。」と言ってきましたが
「謝らないよ。悪いことしてないし、もう縁も切ったし。
この電話も替えるから。うちに来たら警察に捕まるってことを
忘れるなよ。」と言って切って着信拒否にしました。

長くなりましたが、こんな感じでした。
本当に正月に来るかどうかは分かりませんが
邪魔はされないで済みそうです。
ありがとうございました。

123素敵な旦那様:04/12/30 11:33:32
をを!!!!鮭!嫁の所に帰って来れたか!
124素敵な旦那様:04/12/30 11:38:23
酷いヤツラとはいえ実親と縁を切るのはツラい事じゃないか?
なんか切なくなってくるが、今回ばかりはいたしかたないだろうな。
これからも自分の家族の事を第一に考えて幸せに暮らしてください。
良く頑張った!お疲れさま!

125素敵な旦那様:04/12/30 11:57:45
チェーンカッター持っていく奴が「法に訴える」って、ちゃんちゃらおかしいんですけど
126素敵な旦那様:04/12/30 12:02:59
>>125
ネタはネタで楽しまないと。
127素敵な旦那様:04/12/30 12:05:14
実はそれ少し思った
身の安全を考えて、じゃなくて自分達の都合優先の
強行突破になるかもしれなかったんだろ
それを「こちらに有利な証拠を長年一つ一つ取って来た」嫁が
止めなかったのがちょっとな

親も悪いけどね
128素敵な旦那様:04/12/30 12:52:26
そうだよな。
チェーン切って無理やり家に入ったら反対に訴えられるべ。
129素敵な旦那様:04/12/30 13:15:49
>>121
おばさん、ネタの鮮度が悪くなってきたよw
130素敵な旦那様:04/12/30 13:29:36
>>129
昨日コミケで忙しかったんだよ。
131素敵な旦那様:04/12/30 14:15:42
今日もコミケだよ

・・・昨日の雪で風邪ひいたんだよ
132素敵な旦那様:04/12/30 20:30:07
ドキュな親に育てられた奴はやっぱりドキュですから。残念!
133素敵な旦那様:04/12/30 20:33:13
残念!で終わるのは来年の今ごろはそうとう恥ずかしいものだろうなw
去年のゲッツ、だいぶ前のだっちゅーのやチョべりバみたいに。
134素敵な旦那様:04/12/30 21:35:26
もう既に恥ずかしい
135素敵な旦那様:04/12/30 21:39:48
来年の今頃はここらのレスは読まねーよ
136素敵な旦那様:04/12/30 22:10:40
>>135
毒か喪男に移住してるからか?
137素敵な旦那様:04/12/31 00:47:41
一回結婚できた奴でも喪になるのか?
138素敵な旦那様:04/12/31 00:50:05
離婚後さっぱりモテなかったら喪
139素敵な旦那様:04/12/31 00:54:27
そもそも嫁以外にモテた事がなければやっぱり喪では?
140素敵な旦那様:04/12/31 01:02:49
嫁以外にモテた事がない奴なんて、
その嫁に逃げられたら2度とこの板には戻って来れないよな・・・
141素敵な旦那様:04/12/31 01:08:48
正月の帰省シーズンはあちこちに地雷がイッパイだな。
ここも寺も忙しくなるぞ、きっと。
142素敵な旦那様:04/12/31 01:20:40
>>140
そう考えると
嫁は大事にしとくに限ると思えてくるから不思議だな・・・orz
143素敵な旦那様:04/12/31 01:54:23
嫁に逃げられて慰謝料と養育費を払ったら
貧乏になって余計に喪
144素敵な旦那様:04/12/31 02:08:29
>>143
きっついなーオイ
145素敵な旦那様:04/12/31 02:55:45
実際そうだろうなぁ
溢れるほど金を稼げれば、関係ないんだろうけど。
146素敵な旦那様:04/12/31 02:58:14
要するに嫁は大事にしとくに限るってことだよ。うん。俺が言うんだから間違いない。
147素敵な旦那様:04/12/31 04:32:13
>>146
おまい、凄い奴だったんだな
148素敵な旦那様:05/01/01 01:05:39
アケオメ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)人(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!
149素敵な旦那様:05/01/01 02:28:39
コトヨロ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(・∀・)人(・∀・)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!
150素敵な旦那様:05/01/01 09:36:28
ここは女しかいないみたいですね。
男言葉使っててもバレバレですよ。
151素敵な旦那様:05/01/01 12:32:13
まぁ嫁姑という単語に反応するんだろうよ<鬼女
152素敵な旦那様:05/01/01 15:12:43
キジョ臭い文章もいやだが、キジョキジョいちいち騒ぐ奴の方が
もっとうざい。空気読めないキジョは無視。
153素敵な旦那様:05/01/02 03:19:38
今ごろは争いの渦中かな
154素敵な旦那様:05/01/02 05:04:07
>>153
うーん、3、4日あたりにドーンとでっかいのが来そうじゃね?
155素敵な旦那様:05/01/02 10:57:41
>>146
もっと大事にしてほしいと思います。嫁
156素敵な旦那様:05/01/02 22:38:57
お前のように日本語も読めない奴大事にするもんか。( ゚Д゚)ヴォケ!!
157素敵な旦那様:05/01/04 15:20:37
でっかいのマダー?(0w0)ノ
158素敵な旦那様:05/01/04 16:45:41
よく元旦にカキコする暇あるな。独身者でしょ?
159素敵な旦那様:05/01/04 17:26:49
やけにここが静かだと思ったら、寺でプチ祭りだったんだねw
160素敵な旦那様:05/01/05 12:44:41
プチでもなかったみたいだけど
161素敵な旦那様:05/01/05 18:05:19
ここが静かなのはアレか?正月休みが短めだったからだろうか。
どうも駆け込み寺スレが本スレになっているな。
162素敵な旦那様:05/01/05 18:29:12
嫁姑以前に夫婦間に問題ありなのが多いからかと
でも釣りも多いみたいだ
嫁の肩持ってるように見える気団クオリティがうさんくさくて
気に入らない奴の釣り堀になってんじゃないかと推測
163素敵な旦那様:05/01/05 19:03:46
>>162
同意
最近来てるのはみんなそれっぽいと思う
なんとか気団を「自分がかくあるべしと思う夫」に教育しようとしてる印象
164素敵な旦那様:05/01/05 19:05:39
余程家庭で虐げられて悔しい思いしてる気団か
そういう気団を羨む輩達の的になってるって事か
嫁を大事にしても敵は忍び寄って来るなんてorz
165素敵な旦那様:05/01/05 20:07:03
>>164
気団じゃないだろう、毒か喪か、クソガキだ。
嫁はずるいとか楽してるとか文句ばかりで、視点がコドモ過ぎる。
コドモから見た母親と、将来の嫁さんを重ねてるような中途半端な視点。
まともに恋愛経験のある人間、既婚男性の視点ではない。
166素敵な旦那様:05/01/05 20:23:52
そうだよなぁ、それなりの経験ある人間の発言にしてはおかしい
ま、どっちにしろ「あなたは家庭に口ださなくたって大丈夫よ」
なんて感覚の嫁じゃなきゃ結婚相手間違えただけだろうし
167素敵な旦那様:05/01/05 21:31:24
ここがすっかりヲチスレにw
168素敵な旦那様:05/01/06 02:54:04
本物のヲチは女性が多いので書き込みづらいんだよ
169素敵な旦那様:05/01/06 18:17:13
>>168
俺普通にヲチスレにも出入りしてますが何か?w
170鮭 ◆vMICf5T8jQ :05/01/07 02:42:32
すっかりネタにされてたんですね。
まぁ2chだから、しょうがないけど。
ちなみに嫁のアイデアは、数の子だけて
チェーンカッターは自分の作戦でした。
もし壊しても、直して帰るつもりで、工具も持参してました。
日にちが無かったので、どうしても突破しなきゃいけなかったんだ。

>>123->>124さん
どうもありがとうございました。

防犯ビデオには、親は写ってませんでした。

お騒がせしましたが、名無しに戻ります。
171素敵な旦那様:05/01/07 04:06:40
>>170
おお、親は沈静化して無事に正月を迎えられたのか?
おめでとう!よかったな!
172素敵な旦那様:05/01/07 13:18:27
>鮭
チェーンカッター稼動させたら尾舞が犯罪者になるだけだろうが。
173いくつか前のスレ466:05/01/08 13:10:24
覚えてますか?
監視母にのほほん嫁持つ男です。
両親は別居、というより父は家出してその、女性と暮らし始めた。
必要があって一度顔を出したが
その女性もその子供も父を慕っている様子で、
父のあんな穏やかな顔は初めて見た気がする。
複雑な気分だ。
男として、母よりあの女性に心が行く理由はわかる。
でもな・・・・
母は気の抜けたようになって今は妙に静かで、
嵐の前の静けさだろうか。
174素敵な旦那様:05/01/08 13:16:13
おぼろげながら覚えてはいるが




つーかスレ違い・・・・・
175素敵な旦那様:05/01/08 13:22:37
>>173

ひさびさだな。
それにしても、どーしょもねーオヤジだな。
諸悪の根源だろ。
176素敵な旦那様:05/01/08 13:24:53
>>173
糞オヤジに別居じゃなくて慰謝料払って離婚して母親を楽にしてやれやと言いたい。
177素敵な旦那様:05/01/08 13:25:15
>>173
覚えているぞ。ハニャーン嫁は元気か?
178素敵な旦那様:05/01/08 13:26:49
>いくつか前のスレ466
今後も来るなら、おまいもコテハン(数字以外)とトリつけてくれ
ほんと誰が誰だか混乱してきてんのよ
179素敵な旦那様:05/01/08 13:28:28
>>173
コテ監視姑でどうだ?
180素敵な旦那様:05/01/08 13:29:58
ターぽんが良いな
181いくつか前のスレ466:05/01/08 13:30:33
ごめんな。ここで書いていいか?
誰か名前つけてくれ
親父は慰謝料払うから別れてくれと母に頭下げてた。
母は意地でも離婚に応じない、それはお父さんが今ははしかにかかっているだけだから、
と言う理屈。痛々しい。
嫁は相変わらず天使のような笑顔でそれだけが救い。
母のことも心配している様子。優しい女なんだ。
182たーぽん♯たかひこ:05/01/08 13:33:16
>>180
どうしてその呼び名を?
183たーぽん♯たかひこでつ:05/01/08 13:34:05
アチャー
184たーぽん ◆.B54p7e7.A :05/01/08 13:34:55
これでどうだ!
185素敵な旦那様:05/01/08 13:36:29
>>182ここから

466 名前:素敵な旦那様 :04/09/06 17:16
俺も再婚組。
前の離婚原因は紛れもなく嫁姑。
あんたと別れたらあの基地害と関わり合いにならなくて済む、せいせいする、トイワレマスタ。
今の嫁、自分に向けられた悪意に鈍感。いいのか悪いのか?
俺の母、今度こそ嫁を監視しなければと片道1時間かけて抜き打ち訪問。
来る前に電話しろといってもそれでは嫁の本性が分からないと言う。
嫁はターぽんがどんな生活してるか気になるんじゃないの?
親心でしょ。ときにしていない。それを母に言って嫁はこういう奴だよ、と諭しても
そうやって猫かぶっているに違いない、とよけい疑り深くなる上に、
俺が嫁をかばうと嫁の差し金だと妄想する。
良い意味にも悪い意味にもぽーっとしている嫁にそんな芸はないYO!

俺はどうすればいい??
186素敵な旦那様:05/01/08 13:39:39
「たかひこ」にしろよもう。禿笑
187たーぽん ◆.B54p7e7.A :05/01/08 13:39:49
>>185
おおおお、覚えているよ。
嫁は今でもお母さんの話し相手になった方がいいかな?
なんてのほほん具合です。
188素敵な旦那様:05/01/08 13:39:50
ターぽん…
189素敵な旦那様:05/01/08 13:57:58
>たかひろ
で、その天使のような嫁は、お前の母親がかわいそうだから、
同居しようとか言ってるのか?何も言ってないなら、係わりあうな。
190たーぽん ◆.B54p7e7.A :05/01/08 14:15:36
>>189
めし持って行こうかとか行ってる。
191素敵な旦那様:05/01/08 14:22:24
家に呼ぼうとは言わないわけだ。
192たーぽん ◆.B54p7e7.A :05/01/08 14:28:50
>>191
俺が入れるなと口すぱくして言ってるし。
以前は監視しに来たのを笑顔で迎え入れてた。
193素敵な旦那様:05/01/08 14:58:30
同居しようと言わない限り係り合うな。って書いたんだか?
一緒に暮らしてもいいと言わないうちは、お前の母の仕打ちに、何も感じてないと思わない方がいい。
194素敵な旦那様:05/01/08 17:09:34
他人っつーのは、一定の距離があるから思いやれる。

同居なんてしたら家が散々なことになるぞ。
195素敵な旦那様:05/01/08 17:16:45
『天使のような嫁の笑顔』が般若になるのは想像したくないのう・・・
たーぽん、がんがって護れよ
196素敵な旦那様:05/01/08 17:37:29
>あんたと別れたらあの基地害と関わり合いにならなくて済む、せいせいする、トイワレマスタ。

ああー・・・
漏れは「あなたさえ居なければあの人と他人になれる。だからあなたと縁を切りたい」と。
あんたが嫌いだと言ってくれた方が、まだマシだと思った。
197素敵な旦那様:05/01/08 19:57:40
>>196
うんこの付いた洋服を脱ぎ捨てるようにはイカンかったのか<実親と縁切り
198素敵な旦那様:05/01/08 21:03:22
>>197
そもそも切れないからそんなこと言われるんだよ。
199素敵な旦那様:05/01/08 21:12:37
>>198
うんこの切れのはなしか?それとも縁が切れるという意味なのか?
200素敵な旦那様:05/01/08 21:14:17
>>196
で、喪舞は逃げられ済みなのか?
201素敵な旦那様:05/01/08 21:46:29
613 :可愛い奥様:05/01/07 18:05:55 ID:z7zJZhjJ
みんなトメ・コトメに優しいねえ。

私は冷たい。蕎麦アレルギーなのだが、
それを知っているトメ・コトメがわざわざ蕎麦を出して
食べることを強要したとき、その場でひっくり返した。
「殺す気ですか?」と、それだけ言って、帰った。

それ以後、絶対トメ宅では何も口にしない。
でも、ダンナが行くとき嫌がらせをするために一緒に行く。
私に出されたものを全てダンナに押しつけて
「この家で何か食べたら死にそう」といつも言っている。
もらった蜜柑でさえ(蜜柑に罪がないのは解るが)
玄関前にばらまいてきた。


この人粘着さんに叩かれてるのだが、当然の事したまでですよねえ
202素敵な旦那様:05/01/08 21:52:16
当然よ 蕎麦アレルギーでショック死するのを
見て楽しもうって魂胆だから強要したんでしょう

もがき苦しんだら薄ら笑い浮かべながら
そんなに酷いと知らなかったのよ〜 とか
まさか死ぬとは思わなかった とか わざとらしくほざくつもりだったんでしょう
203素敵な旦那様:05/01/08 21:54:10
す、すみません ヲチスレ開いてるつもりでした 消えます
204素敵な旦那様:05/01/08 21:55:02
キジョも他所の話のコピペもイラン
205素敵な旦那様:05/01/08 21:59:16
自分の妹がアレルギー持ち。
もし旦那の家でヤバイ物を食わせられたら(しかも故意だったら)
義弟ぶん殴って実家に帰ってこさせるぞ。
206素敵な旦那様:05/01/08 23:16:20
たーぽん、相談してたこと覚えてるよ。
母親と父親、二人ともカウンセリングに行かないとダメだという
結論だったような。
とりあえず、父親についに捨てられた母親が、おかしくなって
のほほん嫁に何かしたら危険だから、絶対近づけないように。
母親の危険性は、増えはしても、決して減ってはいないと思われ。
直接二人が顔を合わすようなマネはさせないこと。
母親の執着が、父親から嫁に移る可能性がある。
207素敵な旦那様:05/01/09 11:09:41
父親は無理というか母親にとっては元凶だからもう関わらせない方がいい。
たーぽんが「とにかく心配でたまらない」と
母親を何とか病院に行かせた方がいいんじゃないかな。
何かカウンセリングも必要だし投薬も必要な気がする。
何かの病気みたいな症状があれば医師も処方や治療の方法を提示してくれそう。

結局裏切られた人間は裏切らない人間に癒されないと良くならない。
人として最低限裏切らないって事だから母の我がままを聞くとは違う。
ただ最初の内は辛かった感情が吹き出そうだからその際に夫婦にとって
結構な負担になる事は否定出来ないけど。
家族として関わらざるを得ない状態なら何かしらの対応はしないと
放置して今後もっと困った事になってしまうし、その時になって
「ああすりゃ良かった、こうすりゃ良かった」って
変に悩むよりいいかと思うんだが、それは自分がどう思うかだけどね。
何するにしても悩みそうなら出来る限りの事しておかないと後悔が残ると辛いよ。
208素敵な旦那様:05/01/09 11:11:37
>>207続き
嫁さんがのほほんとしてくれているのであれば嫁さんと相談して
夫婦でまず医師に相談してみるとか。
嵐の前の静けさって事はまだ母親がどういう風になるか予想出来ないって事だから
もしも手がつけられそうにない程酷くなれば家族からの依頼で強制入院措置という
方法もとれたと思う。

そういう風に関わる事によって、直ぐにではないけど
ある程度人に対する不信感は穏やかになって行くんじゃないかと思う。
ただし要長期になりそうな事だからその辺りがどうするかネックだとは思うけどね。
209素敵な旦那様:05/01/10 10:13:29
たーぽんは病院に連れて行かなくても済む方法を知りたいんじゃない?
210素敵な旦那様:05/01/10 12:16:32
そしたらほら、もうアレしかないよ。
放置。
でも放置したら危ないんだよね。
そしたら逃げる。引越しってトコか。
211たーぽん ◆.B54p7e7.A :05/01/11 10:54:18
>>209
病院連れて行ったんだけどね、
性格的なものはなかなか治らないらしい。
こんな事は言いたくないんだけど、
親父が家の外に安らぎを求めた理由が
わからないでもないから。
212素敵な旦那様:05/01/11 15:05:11
> たーぽん
たーぽん母を嫁に近づけるなというレスを、
ことごとく無視するのは仕様ですか?
213素敵な旦那様:05/01/11 15:33:37
>たーぽん
で、どうしたいのよ。
214素敵な旦那様:05/01/11 15:46:05
>親父が家の外に安らぎを求めた理由が
>わからないでもないから。

つまり、たーぽんから見てもお袋さんの性格は相当「アレ」なのか?
だけどな、たーぽんが今守るべきなのはノホホン嫁と、二人で築く生活。
逃げ出した親父が望む通りに、今すぐ離婚するのは非常に危険だ。
お袋さんの生活費などは今どこから出ているか、を考えるとな。
215素敵な旦那様:05/01/11 15:59:33
答えはもう出ていると思うが>たーぽん

嫁と別れたくない→母親をブロック汁
かーちゃん可哀想→嫁と離婚してかーちゃんべったり
最終的にはこの二つしかないだろう。

いくら嫁がのほほんとしていても、
底にたーぽんは甘えていてはだめだ。
親父が逃げだしたような母ならば
当然嫁にとっても百害あって一利なしだ。
216素敵な旦那様:05/01/11 16:12:46
実害の詳細を出来る範囲で知りたい。箇条書きかなんかで。
217たーぽん ◆.B54p7e7.A :05/01/11 19:58:38
実際アレな性格ですね。
正直母親を妻に接触させたくはないし嫁がのほほんとしていられるよう平和を守りたいです。
ただ、母を爆発させずうまく距離を取る方法を考えあぐねています。
母の機嫌を取るつもりは毛頭ないがキレると何をするかわからず、いろいろな人に迷惑を掛けることになると思うと…
218素敵な旦那様:05/01/11 20:18:45
お前もアレだよ。事なかれ主義っていうんかね。
何かが起きるかもしれない、または起きているのに
「適当な対応で平和」を望むなら無理。
ちゃんと火の粉を振払いたいなら嫁さんとしっかり相談してケアするか
嫌なら引越し。(転職かどうかはその後決めたらいい)
219素敵な旦那様:05/01/11 22:42:51
俺も218に胴囲だ。
お袋さんは気の毒だが、性格がアレなら「自己責任」だろう。
芯だものと思って、嫁と逃げた方がたーぽんのためだ。
220素敵な旦那様:05/01/12 01:24:44
もしかして、たーぼん母は境界例とかじゃないのか?
だとしたら、父親が自分を受け入れてくれない代わりに
たーぼんと嫁が「どれだけ自分を受け入れるか」を無意識に
やっているような希ガス
境界例は治療(薬とかは症状を抑えるだけ)は性格変換だから
そうとう難しいと思う。
人格障害のことを少し調べてみたらどうか?
何か手がかりが見つかるかもしれん。
素人判断だから、あまり精神的症状のことを出すのもどうか?と
思ったが、なんとなく気になったのでレスしたが・・不快に思ったらスマソ
221素敵な旦那様:05/01/12 01:25:30
>たーぽん
今まで何度も言われた事だけど、実際お前の親父に丸投げしたくなるよ。
22226 ◆fENin.yCzc :05/01/12 04:14:04
以前こちらでお世話になった、スレ11の26です。
もしトリップが違っていたらすみません。

あの時は、皆さんに色々お話を聞いていただき、
本当に心強く、ありがとうございました。
昨年12/31をもって離婚、息子の親権は自分が取りました。
というより、嫁さんが放棄しました。
息子は何とか保育園にも入れて、朝、送っていけば後追いして泣き、
迎えに行けば満面の笑みで自分に向かってきます。
毎日を元気いっぱい過ごし、最近ではスタスタ歩くようになったので目が離せず、
しかしとても楽しい毎日を送っています。
上司や同僚の協力もあり、何とか平日勤務のみで済むように、
仕事も調整してもらっていますし、休日出勤のときは会社に連れて行き、
同僚などに遊んでもらえる、恵まれた環境です。
離婚に際して、嫁さんからは慰謝料数百万と、息子が
18歳になるまで毎月3万、面会に関してはいらない、ただし息子が
今後会いたいといえば会うとの条件で、調停も何もせず離婚が成立となりました。
嫁さんと息子と住むはずだった家は、今、自分と息子の二人で暮らしています。
嫁さんは実家で、のんびり療養をする、とのことです。

あの時は、かっとなってしまい、ご親切な皆さんに砂をかけるように
このスレからいなくなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
また、色んな情報を教えていただき、本当に感謝しております。
本来、もう自分はここに来る資格も何もないのですが、改めて皆さんに
御礼を言いたいのと、息子と二人で頑張っています、と報告したく、
スレ違いを覚悟で来ました。

本当にありがとうございました。
これからがスタートだと思って、息子と手を繋いで頑張っていきたいと
思っています。
スレ汚し、申し訳ありませんでした。
223素敵な旦那様:05/01/12 04:38:09
>>222
嫁はまともに復活できなかったか・・・
残念だが、しょうがないね。

息子さんと仲良く幸せな家庭を作ってってくれ。
1人で育てるのは大変だと思うが、頑張れよ。
224素敵な旦那様:05/01/12 04:49:21
カルトにはまったなら、嫁実家と連係して
対策等を練れるがSDだったかな、ああいう
趣味の系の物で嫁実家がああいう態度だったから
ホントに不幸だ事でしたね。
父子家庭で大変でしょうが頑張れよ。
225素敵な旦那様:05/01/12 09:42:54
>>224
結局、どんな趣味でも極端にはまればそれはカルトと同じっちゅーこった。
226素敵な旦那様:05/01/12 09:46:43
>>222
あんた頑張ってるよ。
言葉は理解できなくても、空気を肌で察する年頃の
息子さん、笑ってるんでしょ?
ちゃんと理解しているよ、愛情注いでもらってるって。
色々大変だとは思うが、ガス抜きしつつ頑張って
息子さんと仲良く暮らしてください。
227素敵な旦那様:05/01/13 15:53:43
>>222
あなたと息子さんにとって最良の選択であったと思うよ。
がんばりすぎない程度にファイト!
228素敵な旦那様:05/01/14 08:31:09
おかんは嫁さんに「娘ができたみたいで嬉しい」って
やたら構うし、嫁さんは「あんまりあれこれされるの嫌だ」って言うし、
俺がおかんに言えば、親父が怒るし。
その怒りを俺にぶつけりゃまだいいのに、親戚使ったり、
嫁さんの祖母を使って、嫁さんを攻撃する。
もうどうすりゃいいんだよ。
229素敵な旦那様:05/01/14 08:43:01
諸悪の根元はオマイの勘違いおかん。
230素敵な旦那様:05/01/14 08:50:03
>>228
お袋に言え。
「娘ができたみたいなんて勘違いするな。
嫁にもちゃんとりっぱなご両親がいるんだ。
実の親をさしおいて赤の他人の年寄りに親面されて嬉しがる若い女なんていない。
親父とお袋は自分達の立場をわきまえろ。
いいたいことがあったら息子の俺にじかに言えよ。嫁はあんたらとは他人だ。
おせっかいしてあちらの家庭や俺の嫁に迷惑かけるな。
今度余計な真似したら親子の縁を切るからな。」
231素敵な旦那様:05/01/14 08:52:33
↑すまん、一文抜けた。
「娘ができたみたいなんて勘違いするな。
嫁はあんたらと養子縁組したわけじゃない。
232素敵な旦那様:05/01/14 08:55:28
娘ができたみたいといってるくせに
>親戚使ったり、
>嫁さんの祖母を使って、嫁さんを攻撃する。
かよ。ずいぶんりっぱな両親だな、おい。
233素敵な旦那様:05/01/14 09:08:55
いったいその対応のどこが「娘ができた」と思った人の行動なんだYO!
234素敵な旦那様:05/01/14 09:14:30
つか、親に色々言ってむやみに事を荒立てる必要もないんじゃねーの?
いくら間に入ったって、ハナから相性が悪かったらどーにもなんねーよ。
>>230のは正論だけど、そんなん説明したって、
酷いだのあんたは冷たいだの言われて終了って希ガス。

要するに接触させるから揉めるわけだろ?
だったら極力接点を減らすようにすりゃいいじゃん。
228に出来るのは、オカンが嫁にちょっかい出せないように遠ざけることと
やむを得ず接触しなければならなくなった時に、
オカンが嫁に余計なこと言い出したらさり気に話を逸らしてやるとか
そんくらいかと。
235素敵な旦那様:05/01/14 09:18:40
>228
例え実の娘であっても、結婚する年齢なら干渉されるのは嫌なのは当たり前だ。
ついでに、俺も干渉されるのは嫌だと言っておけ。
236素敵な旦那様:05/01/14 09:27:12
娘ができたなんて口当たりのいい言葉使っちゃいるが、要はあれだ。
自分たちの言うことをハイハイ聞く召使か奴隷ができたってことだろ?
だから嫁が自分たちの思うようにならないとなったら、嫁が逆らえないような立場の人間を使って
嫁を攻撃し、自分たちの言うことをおとなしく聞かせるようにさせる。
喪舞の親のしていることはこういうことだ。

俺にもねーちゃんがいるが、おとなしく親のいうことなんか聞かねーぞ。
言いたいことはバンバンいうし、自分で決めたことはテコでも曲げないし。
ガキじゃないんだからいちいち干渉スンナっていったれよ。
237素敵な旦那様:05/01/14 09:32:50
ほとんどの場合だが
「実の娘と思って」と言いながら嫁にちょっかい出そうとするのは
それが免罪符になると信じていて、
嫁を自分の意のままに動かすことができる優越感を感じたいってことだろう。
「実の娘と思って」を使っていいのは、
感謝と好意を喜んで受け取ることができる立場の人のみ(この場合は嫁)であって
こき使おう、思い通りに動かそうと虎視眈々と狙ってる奴が言うのはおかしい。
>228の両親はそれをしてるんだ。
自分の思い通りに行かないので、親戚や嫁の祖母を使ってまで
自分の味方にしてでも。
はっきり言うが、それは好意でもなんでもないぞ。
見下してほくそえもうという奴の事だ。
238素敵な旦那様:05/01/14 09:54:10
>嫁さんの祖母を使って
って、嫁実家に電話でもしてんのか?
まず、それをやめさせれ。
239素敵な旦那様:05/01/14 10:02:30
相手が嫌がってんのに、やたら構って嬉しいって普通におかしいよな。
そんでもって、こっちが構いたいのに嫌がるとは何事だ!と怒って、
無理やり相手をさせるのも普通におかしいよな。

普通は相手が喜んでくれるのが嬉しいんじゃないのか?
嫌がっていたら、相手が嫌がらないようにするのが普通なんじゃないか?
そこら辺どう思っているのか親に聞いてみたらどうだ?
いろいろボロが出そうな気がするぞ。
240素敵な旦那様:05/01/14 10:22:03
>>228は子供はまだっぽいけど、もしも娘が生まれたら
おまいのかーちゃん、もっとスゲーことになるんじゃねーの?
今のうちに対策しといた方がいいぞ。
241素敵な旦那様:05/01/14 10:23:08
で、228は?
242素敵な旦那様:05/01/14 10:40:09

たった6行の書き込みに対してこれだけのレスをつけられる

そんなお前らの想像力に心底感服するよ

243素敵な旦那様:05/01/14 11:58:44
奴隷とか召使いとかそんな扱いされてるって事?今一つ解らん。
おかしな感覚の人間なんて相手したらダメだよ。
充実した生活してたら人の事にとやかく言わないよ。
244素敵な旦那様:05/01/14 12:39:05
>>243
黙って家庭板だのキジョ板だの覗いて来い。
245素敵な旦那様:05/01/14 13:00:59
「実の娘」は、平気で親に、嫌なものは嫌と言い、時に悪態をつき
しつこくされれば「うるさいなあ、放っといてって言ってるでしょ!」と
言い返すものだと思うのだが(参考:俺の姉)、228のおかんは
それでも「愛しい我が娘」と思えるのだろうか。
たぶん思えるはずがない。
だから、「実の娘と思って」なんて愚の骨頂のセリフ。
246素敵な旦那様:05/01/14 14:04:34
「実の娘」は可愛くねーと思うけどな。
メシ作ってもらっても「ええ?これっておいしくないじゃーん!あれが食べたかったのに〜!」
声かけても「用事あるんだけどぉ」
もっと引き止めれば「うっさいなあ!」
実例妹。

おとなしく言うことを聞いてくれる娘って脳内にしか存在せんだろう。
247素敵な旦那様:05/01/14 14:09:12
多分さ、俺らにもあったじゃん、「理想の女像」っていうか
夢みたいなもんが。女はこういうもんだ、とかそういうの。
それをもってるんじゃね?
俺んちだって、嫁は独身の時イメージした「嫁」と違うけどさ、
ちょっとくらい齟齬があったって、今の生身の嫁がいいわけよ。
一緒にくらしてすり合わせするのも、大変だけど楽しいじゃん。
でも、「理想の娘像」ってのがあって、期待裏切られたら
年よりは対応できないんじゃねえかと思った。
うまく文章にできなくてすまん。
248素敵な旦那様:05/01/14 14:12:25
もう極力あわせないように距離置くしかないだろう。
親に言っても聞かないからって嫁に負担かけ続けたら寺行き確実だぞ。
249素敵な旦那様:05/01/14 14:21:14
今の寺に行ってもあんまり意味ね〜けどな
250素敵な旦那様:05/01/14 14:36:02
>249
いや、そういう意味じゃなくw
251素敵な旦那様:05/01/14 14:41:05
>>249
う、吹いたじゃねーか!
252228:05/01/14 16:26:46
すまん。
急に取引先から連絡入って外出してた。
おかんには「勘違いしてなよ!」と何度も言ったんだよ。
俺の妻であってお前たちの娘じゃない、別の世帯だ、って。
結婚半年くらいで「ヤバイ」と思って、接触回数を
極力減らしたし、車で1時間くらいのところに引っ越して、
電話番号も教えず、細かい住所も教えず、嫁さんの携帯も
俺が買い替えた。
それでも「お嫁さんにあげようと思って振袖とっておいた」とか
「せっかくなんだし一緒に食事でも」とか、諦めきれないらしい。
おかんと嫁じゃ身長20センチ以上違うだろうが!といっても、
「だってあげたくて取っておいたのに」と泣いて、最悪親父が
怒る。俺にぶつける分にはいいんだがな。
親父も、今まで家族の中の女はおかんだけだったから、
妙に嬉しくて暴走気味。
嫁さんの祖母は、嫁さんの実家とは違うところに住んでいるんだが、
個人的に気が合うみたいなのか、何かにつけて電話してて、
その時に「嫁ちゃんが遊びにきてくれなくて寂しい」とか、
「この前も一緒に旅行に、って誘ったのに」とかいってる。
嫁さんの祖母が、嫁さん曰く典型的な「嫁は姑に尽す者世代」
なので、その電話があると、速攻嫁さんのところに電話してくる。
一時期それが嫌で留守電にしてたんだが、そうすると出るまで
留守電にメッセージを残し、挙句に嫁さんの実家に「嫁が最近
いない!」と騒ぐんだ。
電話に出れば延々と「お父さんお母さんとなんで言わない。可愛がって
もらっていて何が不服だ」と説教されるらしい。
俺も何度か嫁さんの祖母に「そんな事はない。嫁は良くやってくれてるし、
どっちかというとうちの親が変だから、相手にしないでくれ」って
言ってるんだが、「姑が言う事が聞けないなんて」みたいな感じ。
おかんにも「嫁さんの祖母に心配させるな」って何度か言ってるんだが、
「会ってもいないのに会ったなんて嘘付けっての?」と来たもんだ。
「ああそうだよ」と言ったんだが、またそれを嫁さん祖母に…のループ。
253228:05/01/14 16:32:40
追加するなら、嫁さんは奴隷とかじゃないよ。
結婚してから、俺が奴隷のようにこき使われ、
嫁さんには特上寿司と新品のフカフカ座布団で
おもてなし状態。
いくら嫁さんが気にして「食器くらい片します」といっても
「綺麗な手を荒れさせないで」「家ではいつもやる羽目になってるんだから、
ここに来た時くらい、上げ膳据え膳して」てな感じ。
嫁さんが苦手な物は一切出さないし、食べたい物のリクエストも
俺を無視して嫁さんに聞く。
254素敵な旦那様:05/01/14 16:40:47
>253
嫁は喜んでるか?
喜んでないならいくら豪華でも牢獄。
お舞さんの発言読んでると
こんなに待遇いいんだから文句いうなって匂いがするぞ。
255228:05/01/14 16:43:12
>>254
喜んではいないよ。
ただ、奴隷がどうって言われたんで、事実を書いただけ。
誤解するような文面だったらすまん。
確かに結婚当初は、まんざらでもなかったみたいだが、
エスカレートしていくうちに、「もう嫌だ」っては言い始めた。
始めの頃は自分が我侭なんじゃないかと悩んだりもしたらしい。
256素敵な旦那様:05/01/14 16:44:30
>>253
254に同意。
いくらお姫様みたいな待遇を228の両親が228嫁に対して
したところで228嫁には迷惑でしかないってことわかってるのか?
257素敵な旦那様:05/01/14 16:45:46

>228
んー。
善意の押し付けは悪意のある意地悪より性質が悪いことがあるからな。
うまくそれを利用して楽したり得したりする小狡賢い女もいるけどさ。

どんなに「好意」「善意」を持っての行動だろうと、受け取る人間が嫌悪・恐怖を
感じたら「ストカー行為」じゃないのかい?
258228:05/01/14 16:46:47
>>256
それは分かってるよ。
何度も親には「やりすぎ構いすぎ」って言ってるし。
嫁祖母にも迷惑だろう、って言ってるんだが。
259228:05/01/14 16:48:14
>>257
俺もそう思うし、親にも「自分がやりたい事を相手に押し付けても、
それは単なる自己満足だ」って何度も怒鳴った。
するとしばらくは大人しくなるんだが、忘れるのかなんなのか、
また同じ事を繰り返すんだよ。
260素敵な旦那様:05/01/14 16:51:05
だったら228は連絡先を自分の両親には228の携帯以外一切教えない。
固定電話はナンバーディスプレイを使って着信拒否、嫁さん祖母にも同様に連絡先を
教えないってことすればいいんじゃないの? 
それに嫁さんの実親から嫁さん祖母に注意はしてもらってるのか?

261素敵な旦那様:05/01/14 16:52:57
うちもそんな感じだったが今は疎遠になってるよ。
3年かかった。
詳細は帰宅してから書くよ、とにかくおまいさんが頑張るしかないんだがな。

ではこれから打ち合わせだノシ
262素敵な旦那様:05/01/14 16:53:23
なんか中途半端ですね。
一度逃げ道無い怒り方しないと駄目なんじゃない?
今度やったら、一生縁切るぐらい言わないと。
怒鳴るだけなら、相手は聞き流せば終わっちゃう。
悪いことをしたなら、罰を与えるのは当然だと思うぞ。
263素敵な旦那様:05/01/14 16:54:12
嫁が本当に大事なら実親と絶縁すればいいだけじゃん。
264素敵な旦那様:05/01/14 16:55:51
お前ら落ち着け。
>>228
まず、お前がどうしたいのか?ここで俺達に何を聞きたいのか?

これをはっきりさせないとよくわからん。
265素敵な旦那様:05/01/14 16:57:07
NDが推奨らしい。
留守電聞かされるのも嫁にはストレスになるんじゃないか?
怒ってしばらく治まるんなら毎日228が電話して釘さすくらいのことしたらどうだ?
そのうち向こうが根をあげるだろう。
266素敵な旦那様:05/01/14 16:59:07
喩えはわるいけど新しい子猫を買ってもらった子供みたいだな。
いじりずぎて子猫しんじゃうぞ。
267素敵な旦那様:05/01/14 17:00:10
NDにしたって留守電は入るでしょ。
やっぱ着信拒否?
268228:05/01/14 17:00:13
>>260
自宅・嫁さんの携帯の番号は、今は親は知らない。
連絡が取りたければ俺の携帯に、って形にしてる。
嫁さんの祖母にも同じようにしようかと思ったんだが、
ある意味おかんの被害者かと思うとできなかった。
あと、嫁さん曰く「あの人が電話番号知らなかったら、
もっと凄い騒ぎになって、たぶんあの人倒れる」と。
実祖母だから、ある程度は言い返したりもできるので、
それはいい、とは言われた。
嫁さんの親にも相談したよ。
「昔から思い込んだらこう!で、井の中の蛙状態で、
世間といえば自分の家のご町内のみ。自分の経験が
全てだと思っている。何を言っても無駄だし、今までもそう。
そのうち諦めるから、それまで無視するしかない」と
言われた。
一応嫁さんが喧嘩の挙句、嫁さん祖母からの連絡は減ったが、
嫁さんと喧嘩した翌日から1週間、寝込んだらしい。
「あんなに我侭になったのは自分のせいだ」と。
>>261
うちは結婚2年目。
やっぱりあと1年くらいは辛抱が必要なのかな。
できれば詳細を書いてくれると嬉しい。待ってる。
269228:05/01/14 17:05:03
>>262
一度、思いっきり怒って「もう二度と会わない」って
言ったんだよ、親に。
そしたら今度は俺の祖母、叔母たちに言いつけて、
その電話が昼間の嫁さんに向かった。
今は着信拒否にしているんだが、去年祖父が死んで
葬式に出たとき、ネチネチとやられた。
俺は凄く可愛がってもらったし、と思って出たんだが、
そこで出席すべきじゃなかったんだよな。
これは俺の判断ミス。
嫁さんが何を言おうと行くべきじゃなかった。

>>264
丸く治めようとは思わないんだが、嫁さんの祖母が
あまりきつい事言うと倒れるので、何とかうちの親と
嫁さんの祖母が連絡を取らないようにしたい。
あともし攻撃されるなら、攻撃は俺に来るようにしたいんだよ。
270素敵な旦那様:05/01/14 17:05:40
>>228
ここ読んで見るのも良いかもしれん

●新・義理親はイイ奴!なだけにたちが悪い●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1103206712/
271228:05/01/14 17:06:44
今のうちに排除しないと、子供ができたら
とんでもない事になりそうで。

>>270
ありがとう。読んでみるよ。
272素敵な旦那様:05/01/14 17:07:42
ほう、絶縁と自ら動く提案は無視か。。ほうほう
273228:05/01/14 17:10:20
>>272
絶縁しないとは思ってない。
ただ、今の状態で絶縁すると、嫁さん祖母がある意味
人質に取られてる状態だから、まずそっちをどうにかしたいんだよ。
嫁さんも「最悪、うちのばーちゃんは無視するからいい」とは
言ってくれてるんだが…
自ら動くって、どこに書いてあった?
すまん、読み落としたのかもしれん。
274素敵な旦那様:05/01/14 17:10:35
228はキジョが過剰反応をするツボをよく理解してるみたいだな(ボソッ)
275素敵な旦那様:05/01/14 17:11:26
228は頑張ってると思うぞ。よくやってる。
ガミガミ言って親が聞かないなら、手法を変えないといかんかもな。
ストレスで嫁が倒れて通院してるとか、嘘でもいいからついてみたらどうか?
心の病の詐病には抵抗あるかもしれんが・・・
そんでオマイが実家で号泣すんの。もう演技ばりばりうそ泣きで。
怒るんじゃなくて頼み込むの「放っておいてくれないか、俺までおかしくなる」って。

276素敵な旦那様:05/01/14 17:13:29
>>273
奥さんと228氏の実親との交際は>>268を見る限りじゃ絶ってる
みたいだけど違うのかな? それだったらおばあさんの電話だけが
今は障害というわけではないの? だったら奥さんも言い返すことができる
から何が問題なんだろうと思うんだけど、どこか勘違いしてますかね?
義理の実家からの攻撃がなくなればかなりストレス減ると思うけどな。

おばあさんとも非情であって体調崩すことがあってても交際絶つべきだと
思うけどな。
277228:05/01/14 17:13:50
>>274
そういわれても事実困っているんで、どうしようもない。
後出しは避けたいし。
>>275
そうか…俺が盾になる事は考えたけど、嫁を病気にする事までは
考えなかった。
今夜、嫁さんと話し合ってみる。ありがとう。
278素敵な旦那様:05/01/14 17:14:05
うん、頑張ってると思うけど。
もうここまで来るとどこをどう押さえたらいいのか、
わからなくなってくるんじゃねえの?
倒れられても寝覚め悪いしなあ。
嫁を守るのはもちろん、嫁ときっちり話し合いができたら、
大丈夫じゃないか?

甘いかな。
279素敵な旦那様:05/01/14 17:15:16
反対に毎日こっちから嫁子ちゃん情報流してやれ。
そうだな、出勤前と帰宅してすぐと寝る前くらいに。
もちろんお前さんがな。
280228:05/01/14 17:16:35
>>276
今は交際は絶ってる。
巡り巡って来るのをどうにかしたいと思ってるんだ、今は。
完璧を望んじゃいけないのかもしれないけど。
嫁さんは確かに言い返すんだが、やっぱりストレスは
感じるらしいし、その原因が俺の親だし。
やっぱりここは、嫁さん祖母が入院になっても
やるべき状態なんだろうか。
281275:05/01/14 17:17:20
>>277
あくまでも思いつきなんで、嫁が「いやだトンデモナイ」って言ったらすまん

オレ的には、いつも怒ってる上司になりふりかまわず泣き落としされた事があって
その時の上司のやり方も有効なのかもって思ったんだ。
282素敵な旦那様:05/01/14 17:20:32
>>280
祖母は嫁親も投げてる感じだし、放っておいてもいいかと

冷たいようだけど、そういう生き方を選んでるのは祖母自身だろ
それで命縮めたって、228達が文句言われる筋合いじゃないぞ
嫁親が間違って文句いってきたら、お門違いといってやれ
283228:05/01/14 17:26:33
ここは一つ荒療治で、とりあえず嫁に倒れてもらって、
俺の親には泣き落としと脅しをかける。
もちろん、これ以上干渉するなと、嫁さん祖母に連絡はするな、
というのは大前提で、基本は絶縁。
嫁さん祖母には申し訳ないが、「ストレスでこうなっているので、
うちはうちでやるんだから、もう心配もいらないし、嫁さんのストレスの
原因となったうちの親とも連絡を取らないで欲しい。仮に取っても、
その事で何かしてくるようなら、残念だがお会いできなくなるかもしれません」と
がっつり言うしかないよな。

俺の親がもう少しまともだったら、と言っても始まらないんだが。
284素敵な旦那様:05/01/14 17:31:31
そのせいで今度は婆ちゃんがストレスで倒れた時後味が悪くないならOKだ
285素敵な旦那様:05/01/14 17:31:35
がんばれ〜〜>228
うまくいったらちょこっとでも報告してくれると嬉しい。
286素敵な旦那様:05/01/14 17:34:16
>>284
ばあさんは自業自得だろー
後味?年寄りだから自分のしたことの責任とらなくていい訳でも無い
筋違いな迷惑干渉してるほうが悪いだろ
これが祖母孫の関係だからアレだけど、他人には許されない行為だと思う
287素敵な旦那様:05/01/14 17:36:34
>>228

うちの姉に対する祖母がまさに同じ。
一人だけネコ可愛がりして三文安まがいに育ててきたが、
姉が子どもできなくて相当ツライ思いをしてるときにも、
「まだ子どもができん」「不安で死ねん」「いつになったら親になる」
「このままじゃダメだ」「ああ、何て可哀想に」「いいかげんに子ども作れ」
と、不妊治療してる、放っておけと姉が何度言っても騒ぎ続けてる。
ぎゃんぎゃん電話して、そのうち姉は電話を取らなくなったらしい。
そうして、「あれほど可愛がっていた孫に見切られた自分は可哀想だ」と騒ぐ。
同情する気も失せるんだが、集中攻撃食らってる姉を思うと
放置しておけなくて困ってる。俺らが放置してるとまた姉に執着しそうで。
姉はついに正月も帰ってこなかった。たぶん、今後子どもが生まれても
今でのようには帰ってこないだろう。
義兄の実家はうちの実家近くなのに、頻繁に訪れてるらしいが。

困った祖母を持つ身としては、いっそ倒れてそのまま……と願わなくもない。
たぶん、228嫁は俺や姉のように、関わりたくない、倒れてもそのまま……でもいい
と思うくらいまで追い込まれてるのもしれない。
嫁を護ってやってくれ。
288素敵な旦那様:05/01/14 17:40:32
年寄りってずるいよなぁ。
いい大人がやったらいかんことも「年寄り」だからしょうがないって感じで。
先が長くないから、無碍にするのは良くないと
マトモに育ったヤシは良心が痛んでしまう。
289228:05/01/14 17:45:37
こういう事言ったら叩かれるかもしれんが、嫁さん祖母が
倒れられたら、かなり後味悪い。
なので、ヘタレかもしれんが、とりあえず嫁さん病気で
親に対して泣き落としと脅し、ついでに俺の親戚にそれを
うまく広めて様子を見てみたいと思う。
親戚に広めるとなると、精神的な病気は嫁さんのためにも
まずい気もするんだが、どうだろう?
それでもダメなら、親を再び脅しつつ、嫁さん祖母に
がっつり言う、って感じで。
290素敵な旦那様:05/01/14 17:53:50

微妙に泥を被ってるのは嫁さんだけ、って感じがしないでもないが。228。
291素敵な旦那様:05/01/14 17:56:15
>>289
親戚が知る必要あんの?親戚も干渉してくんの?
「嫁が病気になったのは、おまえら(親)のせいだから迷惑な干渉スンナ」
「そして、親戚に他言したら本当に絶縁」でどうだろう?

【所詮は】義実家とうまく絶縁できた方8【他人】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1105520683/

これも読んでおくといいかもだが、その必要がないといいな
292素敵な旦那様:05/01/14 17:59:04
>>290
親は嫁を「かわいがってる」つもりなんだから
病気っていうのはいちおうひとつの様子見作戦かもな
心配で押しかけてこられそうになったら「病気の原因はオマイラ」とシャットアウト
夫が病気はこの場合不自然だからしょうがないかとも思う
293素敵な旦那様:05/01/14 18:03:20
>>289
後味悪くても自分たちの生活と嫁を守るか(嫁自身の決断もあるが)

干渉を受け入れて相手に合わせて(相手が命を全うするまで)生活するか


294素敵な旦那様:05/01/14 18:08:12
二者択一でいいのか?
295素敵な旦那様:05/01/14 18:10:21
>228家の問題の今まで登場した人物の仲に悪意を持った者が一人もいない。
それどころか、その若夫婦に対して好意をもって接している者ばかりであるんだね。
その好意が逆効果になっているだけと。
228もその嫁もその気持ちがわかるだけに今まで強硬な態度にでられなかったんだな。

しかし、そろそろすべてが丸くおさまる方法はないことに気づいたわけだが....
はたして、後味の悪くない解決策がみつかるのかな。
296228:05/01/14 18:10:51
>>290
俺が全部泥を引っかぶる方法があればいいんだが、
何か思い浮かばないんだ。すまん。
>>291
そうか、そういう風に段階を踏んでいけばいいよな。
ありがとう、読ませてもらうよ。
>>293
ここで俺がこうするああすると言っても、嫁さんの
意見も聞かなきゃいけないから、今夜話し合ってみる。

みんな色々ありがとう。
そろそろ退社時間なので落ちます。
297素敵な旦那様:05/01/14 18:12:49
>>228
仕事中だったのかよw
298228:05/01/14 18:13:15
>>295
去年の葬式前くらいまでは、丸くおさまったらいいなとは
思ってたが、そういう気遣いが無用な親だとは十分に分かった。
ただ、嫁さんの親、祖母にはできれば酷な真似をしたくないんだ。
元はといえば、俺の親が原因の全てとも言っていいくらいだし。
後味の悪くない方法、ではなく、なるべく後味のいい方法で
ありたいとは思ってる。
299228:05/01/14 18:14:05
>>297
今日は夕方から書類整理だったんだw
書く書類もなかったんだが。

じゃ、本当にありがとう。
300素敵な旦那様:05/01/14 19:05:29
どんな解決法でも、どうせ誰かは後味悪い思いするのに....。
結局は「自分だけが」後味悪くなけりゃいいってことじゃないか・・・。
301素敵な旦那様:05/01/14 19:14:54
んだな
302素敵な旦那様:05/01/14 19:14:59
>>300
で、そのレスが彼のために何か役にたつとでも思っているのか?
303素敵な旦那様:05/01/14 21:08:25
善意の押しつけって痴漢や強制ヲナニーみたいだな。
304素敵な旦那様:05/01/14 21:17:55
ムツゴロウ先生が動物を押さえつけて無理やりチューして
動物と心が通い合ったと言い張ってるみたいなもんだな。
305素敵な旦那様:05/01/14 21:48:30
まじめ一辺倒でやってきて、ある日嫁と大喧嘩して
その復讐に風俗に行った連れがいた。
男なんてこんなもん。
風俗遊びを深刻に受け取ってもどうしようもない。
どうしても嫌なら、旦那に「知ってる」ことと「不快」なことを
言ったほうがいい。
少なくとも次からはバレないようにはするだろう。
306305:05/01/14 21:49:16
すまん、間違えた。
307素敵な旦那様:05/01/14 22:34:15
>>304
相当口が臭いらしいな
そんな善意は固くお断りしたいものだ
308素敵な旦那様:05/01/14 23:07:50
>228
嫁さんのばあちゃんに電話をプレゼントしろ!
「コードレスだとこたつで電話できるから」とか適当な理由をつけて。

もちろんND導入で228実家の電話番号を着信拒否だ。
・・・ごめん。それしか思いつかん。
309素敵な旦那様:05/01/14 23:25:23
嫁祖母に連絡がいく都度、実家の電話線をニッパで切る。
実家→嫁祖母のラインを壊さないとダメだ。
310素敵な旦那様:05/01/14 23:31:36
>>309
あまり現実的ではない気もするが

>>308
これ、俺も考えた
電話機能に詳しく無きゃこれでいけそうだが
311素敵な旦那様:05/01/15 00:22:44
結局228は自分が泥を被りたくないだけなんだね。
嫁側がもう見捨ててる嫁祖母をどうにかしようなんて思わなくてもいいのに。
312素敵な旦那様:05/01/15 01:54:37
>311
どう泥を被ればいいのか具体的に書け
313素敵な旦那様:05/01/15 02:00:11
228が、親族から見放されて独りになる事も顧みず、嫁さんを守ることだろうな。
314素敵な旦那様:05/01/15 02:25:24
義母ものか義妹もののAVでも親に見せろ。
「お義兄さん、いけないわ!あっはんうっふん」とか「私達義理でも母子なのよ!」とか
いうやつ。
で、「何て汚らわしい!」って怒られたら、「お前らが押し付けてる『娘妄想』もこれと
何にも変わらん」って言ってやれ。

……それでわかるといいがなー。
315素敵な旦那様:05/01/15 02:27:31
>>314
そんなAV買いたくないだろ、普通。
316素敵な旦那様:05/01/15 02:51:33
オマイら真面目に考えてますか?

考えてますか、そうですか・・・
317素敵な旦那様:05/01/15 03:01:47
家庭をかきまわされるような気分になるから、しばらくそっとしておいて欲しいということなんだろ
318素敵な旦那様:05/01/15 11:31:32
こっちはまだ寺より相談スレぽいな
あっちはもうだめポ
319素敵な旦那様:05/01/15 12:46:32
私の実の親がひどいんです。
結婚は当人の問題と言って一方的に結納するのを拒否した。
妻の両親は妻が結婚する時は生活に必要なもの一緒に買い揃えてあげたかったし、
そういう妻の両親の妻に対する気持ちを踏みにじって話し合う場すら持たなかった。
結局私は妻の両親に同情され、ひとしきり実の親の非常識さを指摘されながらも力を合わせて結婚式の段取りをした。
ところが、直前になって私の両親が式代を祝いとして出してやるとか言い出した。
その言い分が「お前が一人の力でどこまでやれるか見たかった云々」
もうね、アホかと…もったいつけて気持ちのこもってない金なんか要らね。
妻の両親からも妻からも「お金だけ出せばいいと思ってるのね…」と呆れられて同情された。
おかげで私の親は妻にも両親にも嫌われて、私は気持ちよく実家に帰ることも祖母や親戚に会うこともできません。
子供ができても親には会わせられないと思う。
320素敵な旦那様:05/01/15 12:54:27
>319
で、金は出してもらうつもりは無かった時の予定では結婚式にお前の両親には
出席してもらう予定だったのか?
金を出すと言い出した今、出席してもらうつもりなのか?
金出す発言以前と移行の結婚式及びその後の生活にどう自分の親と付き合うかは
考えてあったのか?
そこんとこ聞きたい。
321素敵な旦那様:05/01/15 12:58:04
すまん、日本語おかしかった。

酷い親だと分ってからお前の実家との今後の付き合いのスタンスってのは
どう考えてあったのかと聞きたかった。
ひどくても親だから結婚式には出席してもらい、その後も親子親戚として
普通に付き合うつもりだったのか?
322素敵な旦那様:05/01/15 13:59:41
そりゃそうだろ
323素敵な旦那様:05/01/15 14:06:56
つか、念のため基本的なことをお伺いするが
それって嫁姑問題なのか?
324素敵な旦那様:05/01/15 14:12:10
>319
トリよろ
325素敵な旦那様:05/01/15 14:18:31
>>319
そりゃ「親子問題」だろーが
スレ違いだ
326素敵な旦那様:05/01/15 14:33:51
俺が翻訳してやる。
「嫁子にも嫁子の両親にもうちの親をバカにされました。
なので、実家にも祖母の所にも親戚にも、会いたくても会えない状況で
とても辛いです。嫁子や嫁子の両親と俺の親の誤解を解きたいです。
子供が生まれても会わせてやれないなんて酷くないですか?
結婚したからには俺の親を敬って欲しいです。どうしたらいいでしょうか」

こんな感じか?
327素敵な旦那様:05/01/15 14:43:59
そもそもそんな実家に気持ちよく帰れるものなのか?
328素敵な旦那様:05/01/15 14:52:04
それだけの事されてもまだ気持ち良く実家に帰りたいと思うのが理解できん。
お前の頭は鶏か?
329素敵な旦那様:05/01/15 14:58:39
>>328
どんな親でも、きっと「ボクちゃんの大切なご両親」なんだろう。
そこまでされても、気持ちよく実家に帰りたい気持ちは
まったく理解できんが。
330素敵な旦那様:05/01/15 15:29:33
別に嫁さんは319が一人で実家に帰ることについては
問題はないと思うが。
要は、その実家に関ることに嫁さんと子供、嫁実家を巻き込まないならば。
319が実家に行きたければ行けばいいだろう。

ただそれだけ319も実の親にコケにされてるにも関らず
どうしてそこまで実家へ帰りたいのかは理解できん。
実の息子も嫁も嫁実家すら呆れることをやってくれた実家なんだろ?
普通なら帰りたいとは思わないだろう。
それとも319はいまだに脳内お花畑で
実家に帰れば両親が諸手をあげて、自分をちやほやして
上げ膳据え膳で親父と酒を笑いながら飲めるとでも思ってるのか?
331素敵な旦那様:05/01/15 15:32:03
>>319の気持ち

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 非常識な親が嫌だ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 親のせいで変に同情されて嫌だ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < でも実家に帰りたいし、祖母にも親戚にも会いたい…
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 何で誰も分かってくれないんだろう…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
332素敵な旦那様:05/01/15 15:38:16
>>328
どんな親でも、自分を育ててくれた存在だと感謝する、それ自体は良い事だ。
おまいさんは今回の事で、自分の親の愚かさを見せ付けられてがっくりきて
いると思う。俺も自分の結婚式の際、親や親族の香ばしさにうんざりし、怒っ
た。(勿論、嫁はかんかんさ…)
もう結婚するような、いい大人なんだろ?親やその価値観と決別するチャンス
だと思わんか?戸籍謄本をもう一度見直してみ?親の籍から抜け出して、新
たな家庭を作るって事なんだぞ。
333332:05/01/15 15:42:03
レスアンカー間違えた…上のは>>319宛。
正直、すまんかった。>>328


逝ってきます…
334素敵な旦那様:05/01/15 17:19:57
自分の親とも嫁の親とも絶縁する。
トラブル避けるにはこれが一番いいんじゃないの。
公平でよw
335素敵な旦那様:05/01/15 17:55:30
>332
逝くなw
キニスンナ
336素敵な旦那様:05/01/15 22:12:44
結婚したのに、どうして独身時代以上に親と付き合わなきゃいけないんだ?
独立したつもりなんだけど?
337319:05/01/16 00:32:51
人のいない間に勝手にへたれ扱いしないでくれるか。
実家に帰りたくもないし、実家には何の用もないわけだが、親が貰って困るような自作ナマ物送ってくるわ、
盆正月前は同情引く作戦のいっちゃった手紙送って来るし、
物受け取ったら社会人として疎遠であればあるほど、社交辞令として礼の電話するさ。
そしたら帰省をさりげなく促すのさ。
はっきり断ってるけど、そうしたら今年になって祖母の名前で亡き祖父の33回忌やるとか手紙で送ってきた。
長男だし、妹弟夫妻の手前ものすごく断りづらい。祖母に恨みは無し、先が短いので会うのもこれが最後になる可能性はとても高いし。
考えるだけで鬱だ…
338素敵な旦那様:05/01/16 00:42:05
嫁の親がひどい話はでてこないね
鬼女作家がんばれよーw
339素敵な旦那様:05/01/16 02:31:36
なんか>>319を読む限りではそこまでひどい親とも思えないんだけど。
行き違いがあっただけちゃうの。
340305:05/01/16 05:27:11
結納の時期にたまたま金が無くて
それを言えなくて「やらん!」と言っちゃったとか?
341340:05/01/16 05:27:42
なんだ、305ってorz
342素敵な旦那様:05/01/16 12:50:17
>>338  お前スレタイ読んでるか?
嫁姑争いなのに、嫁の親の話出てくるわけないだろうが?
343素敵な旦那様:05/01/16 13:09:28
争いって言うか、嫁が一方的に母を嫌っている。
出産の時も、嫁が良いと言うまで病院に来なかった母が
3日目にやっと来て「嫁子さん、おつかれさま!」
と言っただけで「帝王切開で産んだ人には、私の苦労は
分かりません!」と叫んだ。そういうお前も、帝王切開の
苦労は分かってないんだろ・・・俺はそれで産まれたのに。
母は、出産の頃は気持ちが不安定だからいいんだ。と
言うが、その前後も母がちょっと連絡してくるとピリピリ
し始める。どうやら周りの嫁姑問題や、TVやネットで
見た姑でイメージが固まりきってるみたいだ。

そういう性格を見極められずに結婚したことを、ちょっと
後悔している。
344素敵な旦那様:05/01/16 13:34:20
帝王切開の方が辛いと、経産婦からよく聞くがのう〜。
345素敵な旦那様:05/01/16 13:34:20
>>343
> どうやら周りの嫁姑問題や、TVやネットで
> 見た姑でイメージが固まりきってるみたいだ

ネットやTVのイメージだけでなく、実際に何か『陰で』言われてたり
されたりする可能性には思い当たらないんだな。
346素敵な旦那様:05/01/16 13:41:45
>>345
それにしたって「帝王切開で産んだ人には、私の苦労は
分かりません!」はないと思うぞ。
347素敵な旦那様:05/01/16 13:48:36
>>346
邪推するならその辺も陰でなんか言われてたとか。
348素敵な旦那様:05/01/16 13:49:49
>>343
とりあえず母親に嫁に電話するなと言っておけ。
用があるなら喪前の携帯に電話させろ。
349素敵な旦那様:05/01/16 13:53:43
>346
かもな。
自分は帝王切開で生んだから苦労した云々
散々言ってたかもしれんぞ。
旦那のいない所でな。
350素敵な旦那様:05/01/16 14:01:53
嫁に何か言われたとかされたとか詳しく聞け
そんで言わないなら嫁を叱れ
351素敵な旦那様:05/01/16 14:03:41
>>350
嫁が何も言わなくなった時は「こいつには何言っても無駄だね」と思われて既に手遅れというのが。
352素敵な旦那様:05/01/16 14:37:26
>>343
嫁が弱ってる時に支えてやらんでどうするよ。
喪前も夫失格だなこりゃ。
353素敵な旦那様:05/01/16 14:57:04
343です。母は嫁の携帯も、家の電話も知らないです。
連絡は俺の携帯だけ。で、俺の実家に帰る時も、気を使う
だろうからって、2時間くらいで帰るように俺が言われてる。
母は、自分が嫁姑問題で苦労したから、自分からは関わりを
持たないようにするけど、嫁から関わるにはいつでもどうぞ。
と言ってる。そんな感じなのに嫁がピリピリすんのが
俺には分からないんだ。逆に無関心なのが嫌なのかな?

>>352
出産から半年過ぎたけど、まだ弱ってる状態なのかな。
354素敵な旦那様:05/01/16 15:07:07
>>343 で、結局何が言いたいんだ?
嫁の性格を直したいのか?
離婚したいのか?
解決策が欲しいのか?

おれは、嫁さんもちょっとどうかと思うけれど、出産直後だと
しょうがないんじゃないか?
普段とは違うだろうしな。なにせ命かけて産むわけだからさ。
355素敵な旦那様:05/01/16 15:08:46
>>353
出産から半年って・・・喪舞、嫁さんが育児してるとこ見たことねーの?
それで>まだ弱ってる状態なのかな。なんて言ってるわけ?
356素敵な旦那様:05/01/16 15:14:46
>>353
半年で育児が楽になると思ってるのか?
357素敵な旦那様:05/01/16 15:16:38
>>353
いくら姑が気を使っていたとしても、お前の母親は
嫁にとっては赤の他人。
赤の他人でもそれなりにうまく行く時もあるが、
行かない場合もある。
これは距離に関係ない。
何より、343が母親>嫁っぽい態度に見えるんだが。
358素敵な旦那様:05/01/16 15:18:57
問題は育児が楽か、じゃなくて、嫁の性格じゃないの?
出産前からだったんだろ?

>>353
とりあえず、こんな所に書いてないで、嫁に何が嫌なのか
ちゃんと聞いてこい。責める口調じゃいかんぞ。
359素敵な旦那様:05/01/16 15:22:03
嫁>母親な意見しか出ないのもキジョくささを感じる。
360素敵な旦那様:05/01/16 15:23:29
>>359
おまいは本当にキジョが好きなんだなぁ
361素敵な旦那様:05/01/16 15:23:59
353の状況を聞く限り、嫁の性格の問題だと思うが。
ちゃんと嫁に気を使っているいい母親じゃないか。
なぜここまで353が叩かれるのかワカラン。
みんな妄想激しすぎだ。

>出産から半年過ぎたけど、まだ弱ってる状態なのかな。
これはどうかと思うがな。
362素敵な旦那様:05/01/16 15:25:30
>自分からは関わりを 持たないようにするけど、嫁から関わるにはいつでもどうぞ。
と言ってる343母と、一方的に母を嫌っている343嫁。

無理に係わり合いを持たせ、引っ掻き回してるのは343にしか思えない。
363素敵な旦那様:05/01/16 15:25:36
>>359
いや、この状況じゃ判断のしようがないからだろ。
で、これまでの家庭板とか気団でのパターンをあれこれ当てはめて考えると、
実は夫側が知らぬ場で嫁があれこれ言われてたってのが実に多いから。

だからまずは353は嫁と冷静な話し合いが必要かと。
それに際して、自分は常に母親ではなく嫁の味方だという姿勢が大事。
364素敵な旦那様:05/01/16 15:26:52
んだな
353は嫁に自分の母親から何をされたのか、どういうところが
嫌なのかきちんと聞くがよろし
その上で嫁の言っていることが理不尽な言い分だと感じたら、
嫁と話し合えや
それしかなかろう
365素敵な旦那様:05/01/16 15:26:59
>>359
嫁>母親
の何が間違っているんだ?
366素敵な旦那様:05/01/16 15:27:28
母親がピリピリさせているのではなく、
343自身がピリピリさせている可能性はないか。

>出産から半年過ぎたけど、まだ弱ってる状態なのかな。
これを読んでそう思った。
お前さん、ひょっとして育児参加していないんじゃないか?
なんにせよ、よく話を聞いたほうがいいな。
367素敵な旦那様:05/01/16 15:28:34
353は、母親には何を言ったか聞けても、
嫁に何を言われたかは聞けないのか?
嫁と話し合いを、冷静に、嫁の味方だという姿勢で
する事はできないのか?
密かに>>362には同意。
368素敵な旦那様:05/01/16 15:29:41
>>365
間違ってはいないが、少ない情報から無理やり親のせいにしすぎている。
叩く前に聞くことぐらい出来るだろう。
369素敵な旦那様:05/01/16 15:31:08
353は「結婚を後悔している」まで言ってるけど、
それは嫁と色んな話し合いをした上とは思えん。
ただ単に、自分の親を避けられてて、何か
面白くないんだろう?
出産から半年で、体は楽にならんよ。
ましてや353が、嫁の話も愚痴も聞いてなさそうな
状態で、自分の親を庇っていればな。
370素敵な旦那様:05/01/16 15:37:52
353です。
そうか。俺のせいかも知れんのだな。家帰ったら話し合ってみる・・・
371素敵な旦那様:05/01/16 15:39:40
そりゃ、自分の親と嫁が仲良くしてくれるに越したことは無いが、
駄目なら駄目で、それはしょうがないさ。
たとえ、母親側に嫌われるような原因がなかったとしても
なんとなく馬が合わない人間なんてのは、誰にでもいるし、
それが353嫁にとっては夫の母親だったってだけのことだろ。

何か他に嫁に対する不満があるならまた別の対策を考える必要もあるが、
353の場合は嫁と母親を接触させなければ解決じゃないのか?
もしも353の中に「仲良し母娘(嫁)ドリーム」があるなら、そんなもんは
さっさと捨てちまうことを勧める。
372素敵な旦那様:05/01/16 15:41:13
ちゅうか、姑がいくら距離を取っていようと干渉しないでいようと、
うまく行かないところは行かない。
それをどうにかしようとすると、必ずヒビが入る。
うまくいったらラッキー、位に思ってないとな。
373素敵な旦那様:05/01/16 15:51:18
ママ大好き
374素敵な旦那様:05/01/16 16:06:34
353です。
別に母親の肩ばっかり持ってる訳じゃないんだよ。
こういうスレ読んでたから、親<嫁のつもりでいたし。
でも、最近なんだか嫁の言う事は一方的すぎるように
思えて来たんだ。
でも、正直、出産後の不安定がそんなに長引くとは思って
なかった。仕事ばっかりで育児に参加できてないから。
それも不満なのかも知れないな。今日は早めに切り上げて
嫁の話しをじっくり聞いてみます。
母の事は出さずに、ですよね。巧く聞ければいいのだが。

レスくれた人たち、ありがとう。
375素敵な旦那様:05/01/16 16:10:21
>>374
>仕事ばっかりで育児に参加できてないから。
そんな喪前への不満が一番の原因だろうね。
376素敵な旦那様:05/01/16 16:14:01
>>368
353のスタンスが、まるっきり親寄りだからそういうレスがつくんだろう。

嫁がピリピリしている理由について「多分○○では?」と勝手な予想、
なぜ嫁が叫んだかという理由を嫁と話し合っていない。
それどころか「母が言うには...」「母はこういっていた」と
嫁のことを母親とばかり話し合っている。

そこに俺がいたら、嫁がぴりぴりしている理由を聞き出すなり
精神の不安定を心配するなりするだろう。
もちろん母親へのフォローも必要だが、353はそれしかしていない。

嫁側に立てというレスがつくのは至極当然。
377素敵な旦那様:05/01/16 16:14:47
終わってた・・・orz

376はスルーで。
378素敵な旦那様:05/01/16 17:48:33
姑ですがよろしいでしょうか。
長男の嫁のことで悩んでおります。
私は58歳で、夫とは若い頃死別しました。
一人息子は(嫁、孫ひとり)達は私の家から30分の場所に住んでいます。
息子は立派に社会人として生活しています。
夫としても父親としてもしっかりとやっているようです。
しかし嫁は専業主婦で毎日家で子供とのんびりやっているようです。
この嫁が私のことを快く思ってないようでいつもネチネチと息子に嫌味を言うようです。
先日も休日の朝、リューマチの痛みがひどくて、息子を
家に電話で呼んだことも気にいらなかったようです。
息子が居る間、何度も息子の携帯に早く帰って来いと電話をしてきました。
あげくに私に変われと言い「せっかくの休日なんだから邪魔しないでください。あんたの使用人じゃないんだから」と怒鳴られ
ました。腹は立ちましたが、すまなさそうな息子の顔を見て何もいえませんでした。
嫁の言によると私のどこが嫌いというのではなく、存在自体がうざいのだそうです。
悪いところがあるなら直しようもあります。
でも存在自体がうざいと言われたらどうしたらいいのか。
息子のためを思って絶縁せねばならないのでしょうか。
私だって息子や孫に会って話もしたいし、あれこれしてやりたい。
これはぜいたくな願いなのでしょうか。

379素敵な旦那様:05/01/16 17:49:50
> 姑ですがよろしいでしょうか。

いいワケないだろ。

■ ■ ■ 終 了 ■ ■ ■
380素敵な旦那様:05/01/16 17:55:30
ここでの場の読めなさから、日常がわかるってもんだな。>>378
381素敵な旦那様:05/01/16 17:55:46
>>378
>しかし嫁は専業主婦で毎日家で子供とのんびりやっているようです。

専業主婦が「毎日3食昼寝付き」でのほほ〜んと過ごしているとでも思っているのですか?
勘違いもいいとこですね。
子育てをしながらの家事、どれだけ大変かわからないみたいですね。
382素敵な旦那様:05/01/16 17:57:00
【このスレの注意事項】
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。
383素敵な旦那様:05/01/16 17:58:42
>>381
このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part23
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1105738944/l50
384素敵な旦那様:05/01/16 17:59:27
リウマチが痛いんなら、呼ぶのは息子ではなく医者、もしくは救急車。
385素敵な旦那様:05/01/16 17:59:47
難しい問題ですね。
結構こういった悩みをもってらっしゃる方は多いような気がします。

ただお嫁さんのことを毛嫌いするのは非常によくないと思います。
まだ親族になってそんなに長くはないのでは。

人間て、長年接してみなくては分からない部分もたくさんあると思うんですよね。
最初はそんなに気にいらない嫁でも、年月がたったときに、本当はいい嫁だったという話はよくあります。
逆に最初はすごくよくても、だんだん本性が見えてきたということもあります。

確かにお嫁さんも、気が利かない悪い面もお持ちのようですが、息子さんが特に不満がないのであればそれでいいのではないでしょうか?
息子さん夫婦にも、休日の過ごし方や予定がありことを理解してあげましょう。

お嫁さんをあまり悪く思わずに、かわいがってあげてください。
386素敵な旦那様:05/01/16 18:03:34
鬼女氏ね
387素敵な旦那様:05/01/16 18:05:25
>>378はしょっちゅう息子を呼び出してるようなカンジ。
それが嫁にウザがられてそうだな。
388素敵な旦那様:05/01/16 18:05:46
>378,381
おまえらは白痴か。
♀は書き込むなと何度言えばわかるんだ。
389素敵な旦那様:05/01/16 18:10:56
また糞女が書き込んでやがんのか。
自分勝手で人の迷惑考えないところは嫁も姑も同じだな。
ようするに嫁姑の喧嘩なんてDQNの諍いということだ。
そんなものにかかわっても何の意味もないね。
勝手にやらしとけばそのうちあきるだろうよ。
390素敵な旦那様:05/01/16 18:16:43
>>378
こんな理由でせっかくの休日を
台無しにされるお嫁さんの身にもなってくださいよ。
リュウマチが痛いぐらいで息子さんをわざわざ呼び出しているんですか?
他に対処法ないんですか?
医者に行くとか。
子離れしてくださいよ。
さびしい人生なのは分かりますけど、
そんな姑だったら私はパスです。
以心伝心と言いますし、あなたがお嫁さんのこと
嫌っていること相手も当の昔に承知済みだと思います。
それに専業主婦で子どもとのんびり過ごしてて何が悪いんでしょうか?
余計なお世話です。あなたの考えもさっぱり理解できませんが。
もうよその家族なんですよ。
あなたとは分離しているんです。
専業主婦しててあなたに何か実害があるわけでもあるまいし。
息子に会いたいのなら、ご自分の足で会いに行けばいいのでは?
呼べば来てくれるのが当然だなんて横柄&横着な考え方しているうちはみんなあなたから離れていくことでしょう。
一体何様のおつもり?
391素敵な旦那様:05/01/16 18:18:22
ここは【 既 婚 男 性 専 用 】 だ!!
392素敵な旦那様:05/01/16 18:19:43
>>390
おめーが何様のつもりなんだよブス氏ね

もういいかげんにしろや
393素敵な旦那様:05/01/16 18:20:06
>>391
聞く耳持たない馬鹿女に何を言っても無駄。
394素敵な旦那様:05/01/16 18:20:09
>378
リューマチが痛いなら、病院へいけ
そのために息子を呼ぶならタクシーにしろ
息子孫以外に趣味と友達を作れ
これで解決、二度とくるな
395素敵な旦那様:05/01/16 18:22:30
>>1を読む限り、女性のレス不可ってのは分かるけど、
女性からの相談も駄目とは書いてないよね。むしろ、
>あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
ってあるから、>>378はよそで嫁に叩かれて、ここなら
息子と同じ立場のひとからヨシヨシしてもらえると
思ったのかも。
396素敵な旦那様:05/01/16 18:25:29
50代以上板にこういうスレがあるので、お姑さんはそちらへ行ってくだちい

【息子と孫】嫁 が ム カ つ く【拉致スルナ】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1066178457/
397素敵な旦那様:05/01/16 18:25:54
息子さんは仕事で、嫁は専業主婦でしょ。
どう考えても378さんは休日にしか息子さんに会えないよね。
 なのに夫婦二人の時間を邪魔するなのレスの嵐するなんてね。馬鹿げてるよ、ほんとに。
 じゃあ、いつなら378さんは息子さんと会えるのって感じだよな。
いつも嫁は家に居たら、息子は実の母親にさえ会えない、そして孫も連れて行かれない。不平不満を言われるだけ
 嫁はあんたの両親なんかと結婚した覚えは無いとのたまうかもしれないけど、夫だって嫁に厄介者に思われるために結婚したんじゃないんだよ
 378さん息子さんと仲良くやってくださいよ。アホな嫁は自分の親が大事なんですよ。他人だからほっとけば良いんです。
 それにしても息子さんも本当、可哀想だよな。
398素敵な旦那様:05/01/16 18:30:53
>>397
おまい、それを素で思ってるんだとしたら、
逃げられ予備軍だぞ。
もしくは熟年離婚で捨てられるぞ。

そういう団塊世代のオッサンたちをたくさん見てるんだよ。
一見正しそうに見えるが、親離れしてないのな。
399素敵な旦那様:05/01/16 18:31:28
じゃなくて、空気が読めない母親なんだと思う。
400素敵な旦那様:05/01/16 18:31:39
たかがリューマチというけどさ。
リューマチの痛みってたいへんらしいよ。
心細くなって息子に電話かけたんじゃないかな。
401素敵な旦那様:05/01/16 18:32:13
>>397
休日出勤も、残業も無い会社に勤めてるのか?
俺は嫁さんとゆっくり話せるのは、たまの休日しかないから、
うらやましいぞ。
402素敵な旦那様:05/01/16 18:33:31
>>398
嫁の尻にしかれているヘタレw
403素敵な旦那様:05/01/16 18:35:35
>>395
>>1読む前にまずスレタイ読むだろーが。
頭にデッカク書いてるだろ。【既婚男性専用】って。
それとも自分の都合のいいところしか見えないのか。
404素敵な旦那様:05/01/16 18:36:09
>>384
母子家庭で頑張ってきた人なら
「この程度で医者は大げさ。でも手伝って欲しいことならある」で
息子を呼んだんじゃないか?
普通に育った男なら、母親が困ってたら休みの日ならなおさら駆けつけるだろうし
まともな思考の嫁ならどんなに姑との関係がこじれてても夫自身の親子関係が上手く行ってるなら
呼び出されて駆けつけてもとやかくいわないよ。
405素敵な旦那様:05/01/16 18:36:43
たまの休みに、親の病気のふり同情誘い作戦されると、読めるだけにうざいな。本当に瀕死の時にだれも相手にしてもらえない可能性高いよ。
406素敵な旦那様:05/01/16 18:36:49
>>401
せっかくの休日に嫁と何を話しするわけ?
休日は自分のために使いたいね。
407素敵な旦那様:05/01/16 18:38:24
>>404
だからそれがわかってて息子呼ぶから腹が立つんだよ。
408素敵な旦那様:05/01/16 18:38:45
>>406
なんで結婚したんだ?不思議な奴だな。
409素敵な旦那様:05/01/16 18:40:00
>>780
実の子供でも、結婚したら赤の他人。
このことをはっきり認識してください。
410素敵な旦那様:05/01/16 18:40:49
ここの住人の1部ちょっとキモイよ
何がなんでも嫁が嫁がって言ってる奴。
結婚したって母親は母親だぞ。
電話したりたまに会うくらいたいした問題じゃねえじゃねえかよ。
411素敵な旦那様:05/01/16 18:41:01
気が遠くなるようなロングパスじゃのう
412素敵な旦那様:05/01/16 18:41:31
>>398
私だったら女手一つで育て上げてくれた母親を見捨てるような旦那こそ
捨てます。
だって、いずれ自分も年取ったら実の母親同様に捨てられそうだもん。
病気で寝込んでも「俺の知ったことか」と言われそう。
そんな男イラネ。
子供の情操教育にも悪い。
取るとこなし。
稼ぎだけだなw
413素敵な旦那様:05/01/16 18:42:26
>>410
マザコンさん、いらっしゃい。
414素敵な旦那様:05/01/16 18:43:33
>>412
毎週俺の母親の相手してやってくれ。

という、女は来るな。
415素敵な旦那様:05/01/16 18:44:24
>>407
なんで腹立つの?
じゃああんたは子供にはなにも期待しないわけ?
瑣末なこともよ?
「ムカつく」と言われたら「お母さんが間違ってたわ」と引っ込むわけ?
例え子供が人を苛めても?
「いい子になって、なんて期待されてムカつく!」で引っ込むんだ。
416素敵な旦那様:05/01/16 18:47:11
>>415
小ざかしいから。
会いたいなら会いたいで、正直に言ったらいいじゃない。
嫁にお願いしたらいい。
「休みに迷惑かけてすみません」
という気持ちが少しでも見えれば嫁も何も言うまい。

それがなく、素直でないから嫌われるんだよ。
417素敵な旦那様:05/01/16 18:47:29
女、くんな
418素敵な旦那様:05/01/16 18:48:12
>>416
息子に会うのに何で頭下げなきゃならんのだ。
アホか。
419素敵な旦那様:05/01/16 18:48:59
>>416
反論されて言い返せないと「小ざかしい」w
お前って嫌われる舅姑になれるなw
420素敵な旦那様:05/01/16 18:51:02
生きててすみませんが来てるのか?
421素敵な旦那様:05/01/16 18:52:58
>嫁にお願いしたらいい。

って嫁は何様ですか?
422素敵な旦那様:05/01/16 18:55:21
>>811
嫁も自分の親と縁切るってことだな。
それならOKだ。
423素敵な旦那様:05/01/16 18:58:55
お前らスレ違いの書き込みに、延々とレスしてんじゃネーヨ。
釣られすぎ。

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
424素敵な旦那様:05/01/16 18:59:40
また気が遠くなるロングパス
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
425素敵な旦那様:05/01/16 18:59:45
いつのまにここはキジョOKになったの?
426素敵な旦那様:05/01/16 18:59:48
>>418
その考えがそもそもおかしい、嫌われる原因。
息子はすでに人の夫、別の家庭ですよ。
遠慮ってのは必要です。
427素敵な旦那様:05/01/16 19:01:45
喪舞ら、いいかげんに汁!
428素敵な旦那様:05/01/16 19:02:35
>>426
人の夫でも息子に変わりは無い。
人の親になってもこれがわからない女っているんだな。
小学生どころか幼稚園から別の親に育てなおしてもらったほうがいいんじゃないか?
429素敵な旦那様:05/01/16 19:02:46

      鬼 女 大 暴 れ 
430素敵な旦那様:05/01/16 19:03:48
>>428
息子には何してもいいと思ってるのか?
SEXの最中に呼び出されても平気なんだな?
431素敵な旦那様:05/01/16 19:04:51
>>426
夫の親が病気や歳を取って気弱になっているのに
「他人でしょ!」と鬼になれる女房は、頭おかしい。
そんなに嫌なら自分だけかかわらなきゃいいだけ。
432素敵な旦那様:05/01/16 19:05:31
>>430
休みの日は子供を放り出して一日中セックスですか、そうですか。
子供は犯罪者確定だなw
433素敵な旦那様:05/01/16 19:09:31
>>432
子供の日曜参観日に呼び出されても平気なのか?
434素敵な旦那様:05/01/16 19:10:57
>>433
だってボクタンの大事なママンが呼んでるんだもん!!
435素敵な旦那様:05/01/16 19:11:31
まったく休みになると餓鬼が乱入するな。
モテない君は現実を見つめなさい。
436素敵な旦那様:05/01/16 19:11:41
さっきからageてるキジョさんへ

夕飯の支度しないと旦那さんに怒られますよ
437素敵な旦那様:05/01/16 19:18:05
俺、既男だよ。
子供が全員家から出て、する事のなくなった母親は本当に酷い。
精神的にバランスを崩すから、可哀想と言えば確かにそうだ。
だけどそれに全部付き合ったらこっちの家庭に影響が出る。
病気でも程度ってものがある。我々は熱が出ても、誰の助けも借りずにやってる。
妻もそうだ、私が仕事で家にいないとき、風邪引いて39度熱があっても子育てしながら頑張ってる。
それを、親が些細な事でいちいち呼び出して来たら腹も立つ。

子供が家から出たら、隠居の親は、親独自の人間関係を持つべきだ。

438素敵な旦那様:05/01/16 19:22:07
病気の親を足蹴に出来るってすごいな。
相談者はリュウマチだぞ。
リュウマチがどれだけつらいか調べてこい。
439素敵な旦那様:05/01/16 19:24:35
>>438
リュウマチだろうが何だろうがスレ違い
他所でやれ
440素敵な旦那様:05/01/16 19:25:15
>>438
休日に痛くなる便利なリュウマチw
441素敵な旦那様:05/01/16 19:29:34
まったくだ、平日だったらどうするんだ?
それから、リウマチだ。リュウマチではない。
痛み止め飲むしかやりようがないだろう。


442素敵な旦那様:05/01/16 19:40:14
子供が病気でも休まない奴が、親が病気だとすぐ休んで飛んで行く。
それが、マザコンクオリティ。
443素敵な旦那様:05/01/16 19:43:30
俺は子供が病気なら休むが、親が病気でも絶対休まない。
生きるか死ぬかでないとな。
444素敵な旦那様:05/01/16 19:51:35
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
445素敵な旦那様:05/01/16 20:02:10
>>443
そりゃそれが普通だろう。
しかしここで暴れてる鬼女は、休みで家でゆっくりしてる時でも行くなと叫んでる。
446素敵な旦那様:05/01/16 20:07:08
程度の問題だよな。
447素敵な旦那様:05/01/16 20:08:43
そうそう、なんでも白黒つければいいのか。
他人とか関係ないだろ。
頼りたくなくても頼らにゃならんときもお互いあるだろうに。
状況に合わせて判断しる。
448素敵な旦那様:05/01/16 20:09:00
ほんと鬼女ウゼエ
449素敵な旦那様:05/01/16 20:26:14
uzeeeeeeeeee
450素敵な旦那様:05/01/16 20:31:27
キジョキジョ言うヤツは、親より嫁を優先する気団が
此の世に存在するわけがないと思ってるんだろうな。
451素敵な旦那様:05/01/16 20:33:06
気団って何
452素敵な旦那様:05/01/16 20:59:59
>>450
存在しないとは思ってないが、程度にもよろう。絶対嫁側の気団の
親がよっぽど酷いのかも知らんが、そうでもないのもいるだろ。

447にハゲ胴だ。
453素敵な旦那様:05/01/16 21:16:42
自分が親の立場で考えたとき、
今までは夫婦子供3人とかで和気藹々とやってきて楽しかっただろう。
それが場合によっては母子家庭でも、親子で家庭を築いて温もりを得てた。
それが、一人また一人子供が自立して家から出て行くと、
やっぱり親としても寂しいだろうが、それでもある程度心の準備をしないといけない。
いつでも子供がすぐ帰ってこれる距離にいるわけでもなし、
今度は子供に寂しさを埋めてもらうのではなく、自分自身の人間関係で生きていかないといけない。
子育てを終えたものは、そういう境遇の老人同士でコミュニティを作って、助け合ってやっていくべきだと思う。
親が子供から与えてもらっていたものがいかに大きかったか認識して、それから卒業しないといけない。

リウマチの痛みごときで息子を呼ぶ母は、もし息子が海外赴任してたらどうするんだろう?と思わずにはいられない。
454素敵な旦那様:05/01/16 21:20:33
>存在自体がうざいのだそうです。

「うざい」なんて言う婆さんいるかよ?
はい、ネタネタ
455素敵な旦那様:05/01/16 21:28:28
日曜になると痛む病気ですかw
うちの親父と同じですね。
普段から真面目に通院して、薬でコントロール何て事は
してないんだろうな。
456素敵な旦那様:05/01/16 21:30:37
逆に聞きたい。
平日痛くなっても、息子さんを呼び出すんですか?
「日曜くらいしか、息子は休みがない」なら、息子さんは
家庭を優先して当然だと思いますよ。
痛くて動けないなら救急車を呼んで病院に行くなり、
他の家族に連れて行ってもらえばいい。
しょっちゅう息子を呼び出して、息子の「家庭」の休日を
滅茶苦茶にしたいのなら、今後も続けてください。
457素敵な旦那様:05/01/16 21:33:04
鬼女は出ていけ
458素敵な旦那様:05/01/16 21:38:55
>343>353>370>374です。

嫁と話してみました。はじめは、育児に参加できなくてすまない、から
入って、不満や不安があったら言ってくれ、と。俺の仕事に対する
理解はある嫁で「実母にも手伝いに来てもらってるから、そんなに不満
には思ってない」と言われました。「そんなに」って事は少しは不満
なんだろうと思って、出来るだけ仕事が長引かないよう約束しました。

で、俺の親の話になったら、先に謝られました。なんでも、実母さん
も嫁姑でかなりきつかったらしく「お前の姑も今は静かだが、いつか
何か言うに違いない、いや、心の底では思ってて、旦那(俺です)に
色々吹き込んでるんだろう」といった意味合いの事を、結婚前から
言ってたんだそうです。うちの親は何も言って来ない人だったから、
逆に何を考えてるか分からなくて、実母の言う事を信じてた。と。
帝王切開がうんぬんってのも、俺が帝王切開で産まれたって話しを
実母にしたら「じゃあ、姑には、普通のお産は分からないよ!」
と言われたそうです。「あの時は産後でおかしくて声に出ちゃった。
ネットで見てたら、どっちも大変なんだよね」と言ってました。

嫁は、最近、俺が嫁がそういう態度なのをよく思ってないのを
感じてたそうです。それで、何も言われてもいないのに、頭から決め
つけてかかってたのかも知れない、と思いはじめたが、なかなか
話す時間がなかった、と、最後には泣かれてしまいました。俺が、嫁の
話を聞く余裕がなかったばっかりに、泣く程悩ませてしまってたんだな。

レスにもあったけど、俺は実親の話ししか聞かず、空回ってたんだな。
嫁もそうだったみたいだが。後、嫁の親が来てるからって、仕事に専念
させてもらってた、甘えてた部分があった。育児の事とも合わせて、もっと話す時間を作ります。レスもらって、話す時間が作れてよかった。
ありがとう。長文で、駄文スマソ。
459素敵な旦那様:05/01/16 21:40:33
>>458
おめでd。
これからは大変だろうが、適度に手伝って
適度に愚痴を聞いて、頑張ってくれ。
460素敵な旦那様:05/01/16 21:42:54
で結局既男は嫁の愚痴を聞くのが家庭での役割なのかな・・・・
サンドバック状態で捌け口がないけどお前ら何で解消してるんだ?
461素敵な旦那様:05/01/16 21:43:40
普通の感覚の嫁で良かったな
嫁の母親にちょっと難ありか
結局DQNはDQNになる様に吹き込む事自体自覚してないって事だな
(嫁母親がどこまでの感覚なのか知らんけど)
462素敵な旦那様:05/01/16 21:46:35
>>460
愚痴が出ない環境にすれば良いだけだろ?
ぶちしか出ない環境にしてほっとくから、サンドバッグになるんだろうが。
463素敵な旦那様:05/01/16 21:47:13
>>460
そこで風俗ですよ
464素敵な旦那様:05/01/16 21:47:36
>>460
ちょっとした努力で愚痴から解放される(経験者は語ってみた)
465素敵な旦那様:05/01/16 21:51:22
ある程度の意見の食い違いを、義親は他人、世代が違うから言って、嫁側を正当化するなんてのは愚の骨頂。
ちょっとそういうオツムの弱い人多すぎる。
最近の娘を持つ母親、娘は取られたくない、だから友達親子なんてバカ母娘ができてしまう。

私は、娘には相手のご両親を大事になさいと言って育てたい。

間違っても、向こうの親の悪口を言うような娘には育てたくないですね。

やった仕打ちは自分にも跳ね返ってくる、因果応報!
466素敵な旦那様:05/01/16 21:53:45
>>465
失せろ、薄ら禿げ
467素敵な旦那様:05/01/16 21:56:38
>>462>>464
まったくストレスのない環境なんて不可能ですぜ旦那方。

>>463
やっぱり?(w
468素敵な旦那様:05/01/16 21:57:47
>>465
旦那の親が息子べったりだと、お前の娘悲惨だよな。
469素敵な旦那様:05/01/16 21:58:43
 ああー
ホント男ってつらいね。
働いて、たまの休みは嫁には「どこか連れてけ」
親からは「孫の顔みたい」

じゃあ、俺の実家に…なんて言った日にはマザコン扱い

嫁姑いろいろ確執あるのはわかるけど
なんで板挟みになんなきゃいいけねーのか。

あああ、疲れた。今日もこんなんで休みが終わってく。
470素敵な旦那様:05/01/16 22:01:26
>>469
>じゃあ、俺の実家に…なんて言った日にはマザコン扱い
これを
じゃあ、お前の実家に…なんて言った日には、どうなる?
教えてくれ。

ちなみに、うちのは「それも、いやだ」という・・・・。
471素敵な旦那様:05/01/16 22:02:08
子は親の背を見て育つ。
孝養を尽くすべき義親を蔑ろにする母を見て育つ子供が
いかように育つか、言うまでもあるまい。
昨今、未成年による凶悪犯罪が激増している因もここにあろう。
472素敵な旦那様:05/01/16 22:05:52
>>469-470
あっちを立てるとこっちが立たず、そして男は風俗で股間を勃てる。
473素敵な旦那様:05/01/16 22:07:18
で、寺→踊るスレへと。
474素敵な旦那様:05/01/16 22:08:58
でも、親より嫁のほうがこれから付き合い長いからなあ。
嫁には嫌われたくないなあ。

風俗?不自由してないからなあ。
475素敵な旦那様:05/01/16 22:09:11
>>472
離婚して風俗で踊れば良いんじゃね?>472は。
476素敵な旦那様:05/01/16 22:09:13
まぁ嫁と姑は他人だからな。
合う合わないはあるだろう。
でもはじめっから合わないと決め付けることは無いよな。
最初から喧嘩腰じゃぁ合うもんも合わなくなってしまう。
477素敵な旦那様:05/01/16 22:09:39
>470
おまえの実家にでもいくか?って?
言った事あるよ。
嫁さんちの近くに複合ショッピングセンターみたいのあって
子どもたちも楽しめると思って誘ったんだけど

「平日によく行くからいい」と断られる。

別に俺が働いている間に嫁さんが実家にいくのは何とも思わないし
俺が嫁さんの実家行くと気疲れすると気を使ってんのかなと思う。

俺は俺の休日が欲しいんだぁ!
478素敵な旦那様:05/01/16 22:11:33
>>458
「まずは嫁と冷静に話し合え」っていうここでのアドバイスは正しかったんだな。
このスレも少しは役に立ってるってことが実証できたみたいで嬉しいよ。
嫁さんと子供と仲良くな。
479素敵な旦那様:05/01/16 22:11:41
近年の凶悪犯罪少年ってほとんどおばあちゃん子だな。
480素敵な旦那様:05/01/16 22:12:29
せっかくの休みに嫁の実家なんて行く気しねえよ・・・
481素敵な旦那様:05/01/16 22:13:39
>>475
口で言うだけさ、実際には行く勇気ねえから2chしてるんだろ(´・ω・`)
482素敵な旦那様:05/01/16 22:15:26
>>470>>480
いやさ、>>469が自分の実家のことしか出してないから、聞いてみただけなんだ。
なんかすまんかったな。
483素敵な旦那様:05/01/16 22:15:50
>>378

> 夫としても父親としてもしっかりとやっているようです。
> しかし嫁は専業主婦で毎日家で子供とのんびりやっているようです。
ここを見る限りいい姑さんとは思えないな。
旦那は控えめに誉め、奥さんはべた褒めするぐらいの気持ちじゃないと。
少なくともここは悪い所1だな。

> 私だって息子や孫に会って話もしたいし、あれこれしてやりたい。
気持ちはわかるが、奥さんが真面目だったりすると
姑さんにもらったものを使わせなきゃいけないけどセンス合わないとかで
イライライライラすることになる。
まぁ自分とは合わない嫁なんだろうねぇ。

あなたの願いが贅沢だとは思わないが、一般的であるからといって
あなたの息子嫁が一般的になるというものでもない。
嫁は一人で、もう大人でそんなに変わるもんではないからだ。

それに既に向こうはあなたに悪いイメージを持ってしまっている。
とりえあず接触を控え、嫁を立てることを考えてみては同でしょうか。
つらい思いをするのは息子さんです。
484482:05/01/16 22:19:15
orz 自己レスしてどうする・・・。
470じゃなくて、477ダターヨ。
485素敵な旦那様:05/01/16 22:20:02
もう見るからに見え見えのネタを引っ張るなよ>>378
486素敵な旦那様:05/01/16 22:20:40
>>483
放置しろよ…。
487素敵な旦那様:05/01/16 22:23:06
>>474
不自由で風俗に行くのは独身時代だけ。
風俗は男のロマン。
488素敵な旦那様:05/01/16 22:23:26
俺様だけの休みか…

プレステ三昧ぐらいしかでてこないな
オナニー三昧は言うまでもなく。
489素敵な旦那様:05/01/16 22:24:29
>>471
そうか?父母を蔑ろにする祖父母を見て育った子は、
重大犯罪を犯す。新聞やTVニュースを見ていれば分かる。
490素敵な旦那様:05/01/16 22:25:20
>>469
親になった以上、一番大切にすべきなのは親でも嫁でもなく子供。
というわけで休日は子供優先にし、出かけるときは子供の行きたいところを優先する。
と、嫁と親に宣言しなされ。
で、なるべく本当に子供を優先する。
子供を大事にしてるよい父親を演出できる上に、子供も懐いてパパの肩をもって
くれるようになる。
491素敵な旦那様:05/01/16 22:26:02
>>481
初心者みたいだから教えてあげるね

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

わかった?
つーか、半年ROMれ。
492素敵な旦那様:05/01/16 22:33:47
>>491

こうか?
493素敵な旦那様:05/01/16 22:38:49
>>492
そうだ。良く出来たな。

ちなみにROMってのは、Read Only Member
つまり、黙って読むだけにしろってこった。
494素敵な旦那様:05/01/16 22:39:54
>>492
OK。

でもこのすれsage進行である必要性が分からんけどなー
495素敵な旦那様:05/01/16 22:43:10
>>494
お前もやれよ。
くだらないレスでageんな、この薄ら禿。
496素敵な旦那様:05/01/16 22:44:55
>>493
よく俺のメール欄見てみろ、このド素人が。
勝手に仕切ってんじゃねーよ。
497素敵な旦那様:05/01/16 22:49:43
嫌味もわかんないよこの禿は。
498494の禿:05/01/16 22:51:12
ごめん上げるつもり無かったんだけどね orz
499素敵な旦那様:05/01/16 22:51:35
ageでOKだろ。
500素敵な旦那様:05/01/16 22:52:37
ハゲ言うな。
ストレスでまた抜けるだろ!
501素敵な旦那様:05/01/16 23:15:09
リーブ21の体験談希望
502素敵な旦那様:05/01/17 00:26:27
禿に禿いうて何が悪い!
俺も禿げてるよ!!
503素敵な旦那様:05/01/17 00:32:46
かっぱ禿?ベジータ禿?
504素敵な旦那様:05/01/17 00:33:45
個人的に一番「悲惨だな」と思うのは離れ小島型だな
505素敵な旦那様:05/01/17 00:38:48
禿禿いうな…マジで・・・ orz
そういえば禿スレって無いな。
506素敵な旦那様:05/01/17 00:40:13
>>505 真剣に考えるヤシはとっくにハゲ・ズラ板を見ているからじゃねーか?俺も含めw
507素敵な旦那様:05/01/17 00:40:42
ハゲ・ズラ板ってなかった?
508素敵な旦那様:05/01/17 00:41:53
立てようか?
スレタイは
【はげ】禿禿禿禿禿禿禿【ハゲ】
なんてどうだ
509素敵な旦那様:05/01/17 00:43:16
ハゲ・ズラ板に入る心の準備ってものがだねぇ・・・
>>508
マジで勘弁してくれ・・・
510素敵な旦那様:05/01/17 00:45:47
竹中直人みたいな禿なら自分的に許せるな。
511素敵な旦那様:05/01/17 00:48:47
スレ的に嫁姑問題のストレスで・・・って奴は居そうだな。両方からグチグチグチグチ板挟みで。
512素敵な旦那様:05/01/17 00:50:19
そういえば、会社の事務の子たちがナミヘイさんのような
禿の人のことを、陰で「鈴カステラ」と呼んでいたなぁ
513素敵な旦那様:05/01/17 01:12:16
すっげえ入れ食い…。
ネタ師も本望だな。
514素敵な旦那様:05/01/17 01:15:32
ネタ士はこんな展開望んではいないと思うが。
515素敵な旦那様:05/01/17 01:23:31
ハゲに怯えるスレhage
516素敵な旦那様:05/01/17 01:27:25
どう見てもネタ師の自演がまじってる。
改行に特長ありすぎ。
517素敵な旦那様:05/01/17 01:29:53
  三|三
  イ `<                              _|_
   ̄                 _             |_ ヽ
   ∧              /´  `\         (j  )
   /  \          ヘ,::::      ::'ヽ
               {::: : :i '⌒'  '⌒' i: : :::ヽ      _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ╋  ╋ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ●  |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒}    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
518素敵な旦那様:05/01/17 04:15:00
>私だって息子や孫に会って話もしたいし、あれこれしてやりたい。

これがね。どうもね。だめだよね、これじゃ。
519素敵な旦那様:05/01/17 07:48:04
 彡三ミ 彡三ミ 彡三ミ
  l ll l   ll l l   ll l l
 ;;::⌒::  γ⌒ヽ  /⌒ヽ
(・∀・;)(・∀・ll)(・∀・#) もまいら、ハゲハゲ言うなっ!
520素敵な旦那様:05/01/17 07:49:09
>>489
逆に爺婆に干渉を許しすぎて三文安の子ほど、根本的に歪んだ子になってるとも言えます。
サカキバラとか。
521素敵な旦那様:05/01/17 08:43:38
ミヤザキツトムとか
522素敵な旦那様:05/01/17 16:00:43
>>520
「三文安!三文安!」と叫んで夫の親に意地悪する母親もどうかと思う
523素敵な旦那様:05/01/17 16:27:24
何をもって意地悪とするかが問題なんでは?
夫の目には親の親切に見えても
嫁から見たら姑の意地悪にしか思えないことが
多々あるから嫁姑問題もややこしくなるわけで。
親の目には嫁の意地悪に見えても
嫁にしてみれば子供を必要以上に
甘やかされないようにと思ってのことかもしれない。
勿論本当に意地悪な嫁・母も存在するだろうが
それをフォローするのは爺婆じゃなく夫の役目だろう。
524素敵な旦那様:05/01/17 18:06:49
>>522
子供の全責任は親が取るんだからいいじゃねーか。

子育てにはじじばばは関わってくんな、って思ってるのは嫁だけじゃない。
嫁の親が苦手なスレってのがあるから見て来いよ。
525素敵な旦那様:05/01/17 19:13:26
なんでもいいけど「普通」にできないかな、回答者チームも。
極論を戦わせたいなら家庭板あたりでやればいいじゃん。

526素敵な旦那様:05/01/17 23:26:29
実家から帰ってきた。
今回は3泊4日だったので、嫁からの批難が絶えなくて辛い。

俺の母親は、買物を頼んだくせに立替金額を勝手に省略する。(今回は数千円)
嫁のいないところだと別に構わないんだが、
嫁の見てる前だったから、うるさいうるさい。
「俺が小遣いから出すから言いだろ」と言うと、
「小遣いが少ないっていつも言うのは誰?結局家計から出すから嫌」と。

夜に実家で寝るときも、愚痴が極まって泣き出したし。はぁー辛い。
527素敵な旦那様:05/01/17 23:30:05
>>526
三泊四日もするなんて、実家がよっぽど遠距離なのか?
そりゃあ非難されてもしょうがないだろうな…。
帰省した息子から金をごまかすって、お袋さん問題あるよ。
528素敵な旦那様:05/01/17 23:30:07
> 俺の母親は、買物を頼んだくせに立替金額を勝手に省略する。(今回は数千円)
>嫁のいないところだと別に構わないんだが、

お前のお袋さんが釣りをごまかしてちょろまかすってことか?
それを、お前さんは「別に構わない」と?

そりゃあ嫁さんが文句を言って当たり前じゃないのか?
529素敵な旦那様:05/01/17 23:38:04
>>526
そんなに辛いなら連れてかなきゃいい。

楽だぞ。
連れてくことに拘ってた俺の馬鹿〜!!!って思うはずだよ。
530素敵な旦那様:05/01/17 23:43:43
>>526
お前このスレROMってなかったのか?
531素敵な旦那様:05/01/17 23:45:10
あんまり人様の親を悪く言いたくはないんだが、
>526のお袋さんみたいなのを「手癖が悪い」って言うんじゃなかったっけ?
532素敵な旦那様:05/01/17 23:53:10
買い物を人に頼んだら、手間かけた分代金よりちょっと多めに渡すくらいが
大人ってもんだがな。
526のお袋さんは常習犯=買い物を安く済ませる気満々で526に頼む

金に浅ましい婆さん、他にも色々やらかしてるヨカン。
533素敵な旦那様:05/01/17 23:53:58
待て待て。
俺は、>526のお袋さんが、たとえば¥13900の買い物を頼んだのに、1マソしか渡さないとか
そういう話だと思ったんだが。
手癖が悪いとは言い過ぎだろう>531
534素敵な旦那様:05/01/17 23:56:06
>>533
結果的には同じことだよ( ´д`)
535素敵な旦那様:05/01/17 23:58:02
で、肝心の>526は愚痴の書き逃げか?
536526:05/01/17 23:58:11
今回は総額27000円位を、25000円しかくれなかった。
数千円くらいでも、嫁はしつこい。

今回は実家で葬式だったので、3泊4日した。
嫁は妊娠してるんだが、母親が通夜は徹夜するものだとか言って
なかなか寝かしてくれなかったのがムカついたらしい。
537素敵な旦那様:05/01/18 00:00:41
( ゚ Д゚)ポカーソ
538素敵な旦那様:05/01/18 00:01:21
>>536
なんで早く寝かせてやら無いんだ?
お腹の子が可愛くないのか?
普段ならきく無理も、妊娠中は命取りになるぞ!
539素敵な旦那様:05/01/18 00:01:29
>>536
てか、つりだよね。
モマイ妊婦の大変さ、ちょっと学んだほうがいいぞ。
逃げられは間近だな。
540素敵な旦那様:05/01/18 00:02:26
通夜って誰か一人が起きてればいいんじゃなかったっけ?
まあ地方によって違うだろうが
541526:05/01/18 00:02:46
でも何だかんだ言って、2時ごろには寝たけどね。
542素敵な旦那様:05/01/18 00:03:32
数千円ってもなあ。
それこそ>>532が言ったように、少し多めに前もって渡すもんじゃないか。
一度や二度ならともかく。けちくさいと思われても仕方ない。
嫁さんにとっては一時が万事で、息子夫婦を軽く扱うのは嫌なんだろ。

妊婦に徹夜は、まあ言わずもがなだな。大事無かったからいいものの、
何かあったら誰も責任は取ってくれない。
543素敵な旦那様:05/01/18 00:03:44
もう一回( ゚ Д゚)ポカーソ
544素敵な旦那様:05/01/18 00:03:51
おいおい、妊娠四ヶ月って安定期じゃないだろ。
ストレスや睡眠不足で流産も有り得るんじゃないか?やばい。
545素敵な旦那様:05/01/18 00:03:53
>>536
おまえの年収は?家賃は?車は?小遣いは?
数千円、といえるほど稼いでいるならいいが、
どうもレス内容をみるとそうでもなさそうなんだが・・・

妊婦を徹夜させたのか。
お前、夫失格。
546素敵な旦那様:05/01/18 00:04:04
>>536
ん?妊婦で通夜に徹夜強いられた奥ってどっかで見た様な…。
547素敵な旦那様:05/01/18 00:05:17
>526
( ゚ Д゚)ポカーソ2
その内容で、嫁が怒るのは当たり前だと思うが…。
お金云々よりも、妊婦に徹夜させようとする方が酷いぞ。
548素敵な旦那様:05/01/18 00:06:35
>>541
おまえさ、嫁さんの腹の中の人は誰の子供だ?
言うまでもなくお前さんの子供だろ?
何かあってから後悔しても遅いぞ。
いや、その前に妊娠している嫁さんをいたわれないお前は夫失格。いや、人間失格。
549素敵な旦那様:05/01/18 00:06:39
妊婦を徹夜させろって・・お前のお袋鬼ババアじゃん。
死んだ人間>>>>>>>嫁&孫ってことだぞ?
550素敵な旦那様:05/01/18 00:06:48
んで朝6時には起き出して働かされてたんじゃねーのか。<526嫁

>>546俺もどっかで見た。妊婦4ヶ月で葬式って話。
旦那妹も臨月で一緒に働かされてたとか。
551素敵な旦那様:05/01/18 00:07:45
俺は禿げてないぞ!
552素敵な旦那様:05/01/18 00:07:59
>>526
【暖簾と糠】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 11 【vs腕と釘】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1105638182/l50

こちらへどうぞ。
妊婦を徹夜させるなんて・・・。orz
553素敵な旦那様:05/01/18 00:08:30
はい移動ー
554546:05/01/18 00:08:55
>>550
あー、それそれ!どこだっけ?526の奥とは別?
555素敵な旦那様:05/01/18 00:09:50
>>544
おいおい、四ヶ月ってどこに書いてあるんだ??????
556素敵な旦那様:05/01/18 00:09:50
通夜に徹夜するのは血縁だけじゃないのか?
526と526母親がするのが普通だろ
腹に赤ん坊を抱えてる人間に徹夜させようとするなど
そもそも意味がわからん。嫁さんに偉そうに言いたかった
だけじゃないのか、おまえの母親
557素敵な旦那様:05/01/18 00:10:40
>>552
そこは今先客が来てる。
とりあえずここでいいんじゃないか?
558素敵な旦那様:05/01/18 00:12:51
おまえら明日仕事ないのか?
559526:05/01/18 00:14:56
俺も母親が悪かったのはわかってるんだよ。
でも俺がいない時に、嫁や妹(これも妊婦)の前で徹夜うんぬんの話をしてたらしい。
嫁に起きとけと言ったわけじゃないが、休めとも言ってくれないと怒ってた。

嫁もちゃねらーだからどこかに書き込んでるだろうな。
実家で携帯から何か書き込んでたようだし。

なるべく母親と接触させないようにしてるが、葬式だから難しい。

今回は愚痴書いただけ。俺が悪いのはわかってるけど、
愚痴が何時間と続くと鬱陶しい。
560素敵な旦那様:05/01/18 00:15:56
通夜のしきたりは、地方や宗派によって全然違うだろう。

うちだと線香を絶やしてはいけないという決まりで、
起きてようと寝てようと、線香さえ絶やさなければよい。

昔は、男衆だけで夜通し酒盛りしたりしたようだが、
今の時代、自分の親でも死なない限り連休は取れないから
時間を割り振って、各々が目覚ましかけて仮眠とりつつ線香番だ。

妊婦や乳児連れは基本的には出席させない。
新しい命が連れていかれるといって嫌われる。
これは妊婦や子連れの体を慮ってのしきたりである。
561素敵な旦那様:05/01/18 00:16:21
いまどき通夜に徹夜なんて....
いろいろ物議をかもすかもしれないが
うちの実家の親戚がなくなったときは渦巻きの線香をつかったぞ
みんな看病疲れでだれも徹夜できるような状態じゃなかったので
葬儀屋には何回も念を押されたが、生きてる人間の体のほうが大事じゃないか
あと高齢者ばかりの通夜でも重宝してるらしいぞ>若手がいないので徹夜無理
562素敵な旦那様:05/01/18 00:18:00
200 名無しさん@HOME sage 05/01/15 22:45:56
大トメ(ウトの母)が亡くなったので、義実家にやってきた。(ウトは鬼籍)

トメが働かない(泣)
喪主なのに、何もしない。
喪主らしい仕事もしないが、台所仕事も一切しない。親戚が帰った後も何もしない。
コトメちゃんも私も妊婦なのに、働かされっ放し。
(コトメちゃんは相当お腹が大きいので他人から気遣われまくりだが、
私は4ヵ月なので微妙)

あげくに「通夜は寝ちゃダメ」だと!
アホか!私は寝るわい!

携帯から長文打つくらい、トメに文句があるんだが、
まだ義実家なので夫にも愚痴れなくて悶々とするー!

563素敵な旦那様:05/01/18 00:18:11
つか、既に >>526へのレスの中に526嫁も混じってるよな。妊 娠 4 ヶ 月 とか。w
526奥、頑張れ。もっと言ってやれ!!
564素敵な旦那様:05/01/18 00:20:54
>>559
問題は根本から解決しないといけない。
なぁなぁにして誤魔化してるから愚痴が続くわけだ。

「親がちょろまかした分、俺の小遣いで出す」と宣言したなら、
そのとおりにして1ヶ月間我慢しろよ。
”たった数千円”なんだろ?じゃぁ我慢も余裕でできるよな。

きっちり対応策とれば、愚痴はなくなるはずだ。
565素敵な旦那様:05/01/18 00:21:02
>>559
>愚痴が何時間と続くと鬱陶しい。
寺スレ八か条の5,6,7辺りが該当するかな?
566素敵な旦那様:05/01/18 00:21:52
>>526
妊娠してる嫁(と腹の子)に、お前のお袋がダメージ与えたんだぞ?
愚痴が続いて鬱陶しいはないだろうが。
お前には嫁の愚痴を聞いてやる義務があるんだよ
567素敵な旦那様:05/01/18 00:23:19
ま、愚痴は聞きたくないってのはわかる。

ただ、腹の子と嫁の体のことを守れるのは自分だけなんだ。
嫁は妊娠中で精神状態も不安定になりやすいしな。
今回、大事にならずに嫁の愚痴程度ですんだのを幸いと思う
ぐらいじゃないと、寺スレに行く羽目になりかねない。
568素敵な旦那様:05/01/18 00:25:07
とりあえず愚痴の原因はわかってるんだから
ひとつづつつぶしていけば?

お金足りなかったらあなたが「足りないんだけど」って言えよ。
なぜ言わない?
見栄ですか?
そんなささやかな金額で見栄張るの?

仲が良いって言うのと馴れ合ってるって言うのは違う。
馴れ合って見えるのが奥さんからすればむかつくんだろ。
金額の問題じゃないと思うが。

> 嫁に起きとけと言ったわけじゃないが、休めとも言ってくれないと怒ってた。
まぁこれは被害妄想入っていると思うけどね。
母親がダメなこと分かってるんなら、お前が母親に言わせるか、
母親の前でお前が休めといってやれよ。
569素敵な旦那様:05/01/18 00:25:21
>>567
あちらは先客がいるから遠慮しておくがもう寺レベルじゃね?
というか526はトリプよろ。
570素敵な旦那様:05/01/18 00:34:24
リアルでバトってる希ガス>>526
妊婦興奮さすなよ。妊婦産婦は手厚く保護だぞ。
寺スレの8か条よく読めよー。
571素敵な旦那様:05/01/18 00:43:54
ここの気団は嫁優先!嫁優先!言い過ぎな感があったが、
526に関しては生温いと思うよ。526はどう動いたんだ?
愚痴られないように動けないのか?鬱陶しいのは「葬式
だから」って言う526の言い訳風味な書き方だと思われ。
572素敵な旦那様:05/01/18 00:44:51
あっさり終了かよ( ・_ゝ・)ツマンネ
モット精進して来い。
犯人しか知りえない情報を洩らしてしまう事で足がつくなんて、安物のドラマかよ。
573素敵な旦那様:05/01/18 00:45:17
釣りらしいぞ。これ。
574素敵な旦那様:05/01/18 00:45:50
>>526
言い訳のベクトルが間違ってるぞ。
「葬式だから(嫁にちょっとは我慢させる)」じゃなくて、
「嫁は妊婦なんだから(嫁を使うな)」と母親に向かって言い訳しろよ、せめて。
575素敵な旦那様:05/01/18 00:47:16
>>544だけど、526嫁じゃない。
ぶっちゃけると、ヲチスレにあった話と526の話とごっちゃにしてた。
勘違いさせてスマソ
576素敵な旦那様:05/01/18 00:49:44
おせーよ
577素敵な旦那様:05/01/18 00:53:13
共稼ぎで新婚3ヶ月なんだが、たまの土日二人で朝寝をしていたら、
俺の母親が電話してきた。
「親戚からいろいろ送ってきたので(親戚は海沿いの街)今から持っていくからね」
何の気なしにOKしたら、電話切った瞬間嫁からどやされた。_| ̄|○
578素敵な旦那様:05/01/18 00:53:14
>>575
>>544の書き込み時刻前には、その話題が見当たらないってことは(ry
579544:05/01/18 00:55:19
マジごめん_| ̄|○
うちの嫁さんにも怒られた
580素敵な旦那様:05/01/18 00:56:06
>>578
しーっ!
そんなことみんな分かってるって。
悪さを見つかった餓鬼の言い訳なんだから。
581素敵な旦那様:05/01/18 00:58:00
>>577
それは嫁姑争いというより、お前が考え無しなだけでは?
582577:05/01/18 01:01:28
そうか・・・?
魚とかカニとか漬物とか、すぐに食べさせたいからって言われたんだが。
それに、結婚してからまだ一度も母親が家に来ていなかったから、
どんな生活しているか見たかったんだと思って。
583素敵な旦那様:05/01/18 01:04:36
>>582
嫁に「来たいと言ってるんだけど、いい?」と許可を
求めなかったからじゃなかろうか
584素敵な旦那様:05/01/18 01:04:42
>>582
そういうのは何日も前からアポをとってから来るもんだ。
あのな、お前は逆の立場になって考えられんか?
嫁さんの親父がお前が朝寝してるところに急に来襲して来たらどうだ。
それを嫁さんが「お父さん、どんな生活してるか急に見たくなったんだって」って言うんだよ。
どうよ?
585素敵な旦那様:05/01/18 01:06:45
>>582
実家と自宅どれくらいの距離?電話があったのは何時?
嫁さんにしたら、部屋を片付けて、身だしなみも整えたいと思うのだが。
もちろん、朝寝をもっとゆっくり楽しみたいのが本音だろうけど。
586素敵な旦那様:05/01/18 01:07:27
>>584
こういう奴は「俺は平気」とか言うんだよ
だからその例えは役に立たん
587素敵な旦那様:05/01/18 01:07:40
そういやうち、久しぶりの二人揃っての休日に朝から一発セックルして、
2人とも裸で乱雑な部屋の中で二度寝してたら、俺の母親が来た!
ってことがあった。

飛行機でないと来られない実家から早朝訪問だよ。
588素敵な旦那様:05/01/18 01:08:25
>>582
客が来るんだったらそれなりの準備をする時間と心構えが必要だろ?
おまえにとったら実の母親でも、嫁さんにとったら気を使う「客」だ。
589素敵な旦那様:05/01/18 01:08:53
>>577
新婚だから分からないかもしれないけど、独りで勝手に物事を決めるってのは地雷だぞ。

俺が新婚の頃、平日の朝五時に義父が家に突撃してきたことがあったなぁ・・・。
590577:05/01/18 01:09:08
何日も前って、他人じゃないんだし。俺は嫁の親父さんに来られても気にしないけど。
寝てたら恥ずかしいが起きればいいんだし。

俺が一人暮らしの頃から、2、3ヶ月に一回くらい、何かかんか持って「これから寄るから」って
来てたし、そんなに長居とかしない。
実家からうちまでは一時間くらいかかるから、その間に起きて顔洗うくらいできるだろう。

↑ということを嫁に言ったらもっと切れられた。
591素敵な旦那様:05/01/18 01:09:36
>>586
ビンゴ
592素敵な旦那様:05/01/18 01:10:15
まぁそういうことですな。
奥さんとしては姑の手前家はきれいにしておきたいのに、
急に来られたらつらいでしょ。
反省しよう。
593素敵な旦那様:05/01/18 01:10:28
>>590
当たり前だβακα..._〆(゚▽゚*)
594素敵な旦那様:05/01/18 01:12:06
イヤー俺もはじめに多用なことをやりそうになって
ちょっと怒られた。
嫁さんは姑にいい嫁だと思われたいわけやん?
そしたら部屋もきれいにしたいやん。
でも1時間じゃ掃除まではできないでしょ?
「汚くてもいい」と思うかもしれんが、ってか俺も思ったが、
そうはいかないんですよ、嫁姑ってもんは。
595素敵な旦那様:05/01/18 01:12:26
>>590
姑がくるのに顔を洗うだけで済ませられるか、ヴォケ。
一人暮らしのときは、お前一人の空間だから急な来客でもお前さえ良ければいいだろう。
今は嫁さんと二人で暮らしてるんじゃないのか?
お前だけの承諾じゃダメに決まってるだろ。
お前の家でもあり、嫁さんの家でもあるんだよ。そんなこともわからんのか
596素敵な旦那様:05/01/18 01:13:46
新婚時代にありがちな暴走行為ですな。
お前の家はお前だけのものではない。
夫婦の事でお前が1人で決めていい事なんて何も無い!!
って事をそろそろ学習した方が先々の為だぞ。
597577:05/01/18 01:14:09
部屋はちらかっていたけど、それは休日しか家事できないんだから当たり前だよな。
嫁が専業主婦で部屋が汚かったら俺のお袋に恥ずかしいかも知れないけど。

でも、やっぱり嫌なもんなんだな。そうか・・・。
598素敵な旦那様:05/01/18 01:15:20
ちらかってたのにOK出したのかよ。最悪だな。
599素敵な旦那様:05/01/18 01:15:31
>>597
おまえ、共働きだったらもちろん掃除ぐらいやってるよな。
600素敵な旦那様:05/01/18 01:16:35
>>597
おまいそこだけで判断するなよ。きれいにしてたから良いってもんじゃないぞ。わかってんのか?
もっと物事は多面的に見ろよ。
601577:05/01/18 01:16:57
そうか。一般的に俺とお袋の考えが変なのか。

結局、その時は嫁が完全に怒ってしまって、収拾がつかなくなったんで、
お袋に電話して来るのをやめてもらったんだ。
そしたらお袋も面白くなさそうに「○さん(嫁)が嫌って言ってるの?」って言うしさ。
俺、両方から責められて腑に落ちないっていうか、面白くなかったんだ。
で、ここで聞いてみようと思ったんだが。
602577:05/01/18 01:17:53
もちろん、掃除はしてるぞ。休日出勤にならない限りは。
洗濯も飯作りも、土日は分担だ。
603素敵な旦那様:05/01/18 01:18:07
>>597
仮に綺麗に片付いていたとしても、一人で勝手に決めると
やっぱり怒られると思うがなぁ
604素敵な旦那様:05/01/18 01:18:11
>>597
部屋が散らかってたから嫌なんじゃないだろうな。
二人で結論を出すべき事をお前が一人で勝手に決めてしまった。これだ。
605素敵な旦那様:05/01/18 01:18:20
>>601
いったい何時に電話があったんだ?
606素敵な旦那様:05/01/18 01:19:32
>>601
>「○さん(嫁)が嫌って言ってるの?」
まさか「そうなんだよ」とか答えてないだろうな?
607素敵な旦那様:05/01/18 01:19:53
>>601
おまい休日に嫁さんと二人でマッタリしてても、友達からお誘いがあれば、
そそくさと出かけちゃうタイプだろ?
608素敵な旦那様:05/01/18 01:20:20
>>601
両方から責められる様な判断をしたお前が悪い。自業自得。
609素敵な旦那様:05/01/18 01:20:42
…まさかバカ正直に「嫁が嫌がってる」って言ったんじゃ…。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
610素敵な旦那様:05/01/18 01:20:51
結婚したのに、独身時代の感覚で決めるってのが分かりません。
577も、577親も。「親子には変わりはない」ってのナシな。
611577:05/01/18 01:22:00
8時くらいだったかな。もうちょっと後だったかも知らん。
612素敵な旦那様:05/01/18 01:22:35
>>611
休日の朝の8時に電話って十分非常識だぞ。
613577:05/01/18 01:24:12
そうはっきりとは言わなかったぞ>嫁が嫌がってる
でもついさっきOKしたんだから、お袋も察していたみたいだった。

そのやり取りでさらに嫁が切れ・・・さんざんな休日になった。
614素敵な旦那様:05/01/18 01:24:17
嫁親はいつでも突然承諾なしに、しかも頻繁にくる。
来ること知ってて嫁がおれに言わないことも多いし。
オレの親で同じことしたら修羅場なのにな。
なんか納得いかん。
615素敵な旦那様:05/01/18 01:24:41
>>613
だから自業自得…。
616素敵な旦那様:05/01/18 01:25:33
この、都合の悪いレスは無視して、答えやすいレスのみに単発で反応するパターンて、
激しくデジャブーなんですけど。
617素敵な旦那様:05/01/18 01:25:51
>>614は577か?それはきちんと話し合え。
618素敵な旦那様:05/01/18 01:26:32
朝8時に宅配便って届くか?
前の日に届いていたんじゃないか?
619素敵な旦那様:05/01/18 01:27:31
>>614
それでお前が切れれば修羅場になるだけ。
切れないんなら良いじゃん。損得の問題じゃないんだし。
嫌なんだったら一応言ってみたら?

>>613
そんなもん「友達んちに行く約束忘れてた」とか
「急に会社に呼び出された」とか言っておけば良いものを・・・
620素敵な旦那様:05/01/18 01:27:33
>>597
化粧もしないと駄目だからな。
お前、嫁が他人と会う時に化粧してるのに気付いてないの?
もしかして子供の頃から母親が持たせてくれる弁当も
いつの間にか出来上がってるとか思ってた?
いや、こういうヤツがいたからさ。
621素敵な旦那様:05/01/18 01:27:47
>>614
それはお前が家にいる時に頻繁にくるのか?
622577:05/01/18 01:28:41
そうか、自業自得か。_| ̄|○

今度からは前もって言えってお袋には一応言ったんだが、来るのを断られた
ことを根に持っているらしくちくちく嫌味を言うんだ。
何ていって宥めたらよかったんだろうな。
623素敵な旦那様:05/01/18 01:30:00
>>622
その嫌味がお前に向けてだったらまだいいが、
嫁さんに向いたらお前逃げられるぞ。
624素敵な旦那様:05/01/18 01:30:28
>>621
いてもいなくても関係なく。
625577:05/01/18 01:30:45
>>616
これは俺のことか。そんなつもりはなかったんだが、質問に答えきれていなかったか?

あと614は俺じゃないよ。嫁の親は新幹線じゃないと来られない距離だから。
626素敵な旦那様:05/01/18 01:31:58
>>577
> そうか。一般的に俺とお袋の考えが変なのか。
変とまでは思わん。独身男性なら割と居るだろう。
結婚している夫婦でもあると思う。

でも嫌がるかもしれない、ということを想像し、
奥さんに了解を取るのが結婚生活を円満に運ぶためには
必要だ。

実際奥さんには絶えられない状況みたいだしな。

「当たり前」と思い込んでいたことが実は当たり前じゃないのが
結婚するとしょっちゅうある。そりゃ他人と同居するんだから。
一度「当たり前」を総ざらえしたほうがいいよ。帰省とか、子供とかね。
627577:05/01/18 01:32:14
嫁には嫌味言わせていない・・・筈だ。
実家からの電話は俺が取るようにしているし。

いない時は分からないけど、嫁は割りとはっきり文句を言ってくるタイプで、
俺のお袋から嫌味言われた、とはまだ言ってきてないから。
628素敵な旦那様:05/01/18 01:32:15
>>624
そうか、それは嫁さんにきちんと話をした方がいいな。
629素敵な旦那様:05/01/18 01:33:44
>>625
人間タだれでも都合のわるいことは頭に入りにくい。
自分の思っていることと違いすぎると、タダの煽りと思ってしまうとかね。
後で全部見返すと良いと思うよ。
630素敵な旦那様:05/01/18 01:34:18
母さんは、人(この場合嫁だが)の都合を考えられないような
人間じゃないだろう?と、微妙に親の自尊心をくすぐっとけ。
631素敵な旦那様:05/01/18 01:34:38
>>622
配偶者に関係のあることは、自分の一存で決めてはいけない。

これは最低限のルールじゃないか!!!
と偉そうに書くが、俺も新婚時代に1日3回は言われてたんだな・・・
挙句の果てに、トイレと電話機の前に張り紙された( つд`)

親にも、きちんと目を見て話すしかない。
「俺だけの家じゃなくなったんだ。今までのように、急に来たりしないでくれ」と。
ここできちんと話し合って理解してもらっとかないと、そのうち絶縁コースだぞ。
632素敵な旦那様:05/01/18 01:34:42
やってしまったものは仕方ない。

ただ、断りの電話を入れるのは嫁と話し合ってそうしたのか?
どう考えてもタイミングは悪いぞ。

その場のなだめ方はうまい方法が思いつかないが、とりあえず
来させて、昼から外出だとでも言って早く帰らせとけばよかったんだ。
基本的には変に相手に同情したり、気を使ってはいけない。
「○○があるから無理」とはっきり言うだけ。
633577:05/01/18 01:35:28
上にも書いたが、お袋にまで責められたんで、ちょっとむっとしたってか
理不尽じゃないのかって思っていたけど、気をつけるようにするよ。

>>626が書いてくれたみたいに、「当たり前」を話し合ってみる。
帰省と子供か・・・まだ想像がつかないんだが。マタヤッチマイソウダ。
634577:05/01/18 01:37:24
断りの電話もまずいなと思ったんだが、嫁が「絶対嫌だ!」って切れたんで
お互い売り言葉に買い言葉で「今から断るよ!」、「そうしてよ!」みたいになった。

俺が落ち着けばよかったな。つくづくしまったと今なら思う。
635素敵な旦那様:05/01/18 01:37:42
やっちまう前に話し合うことができてよかったと前向きに考えてくれ。
新婚時代に仲悪くなっちゃうと回復難しすぎるからな。
636素敵な旦那様:05/01/18 01:37:57
>>632
来させたら意味ないだろ・・・
早く帰ろうとなんだろうと、嫁は突然の訪問が嫌なんだろ。
637素敵な旦那様:05/01/18 01:38:29
それにしても・・・
事前にアポ取らないと人の家には入れない時代になったんだな。
子供のころは親も親戚も近所のおばさんもみんな自由に行き来してたのにな。
他人といるのが気楽だったものだ。
今はどこもギスギスしすぎて息が詰まるな。
638素敵な旦那様:05/01/18 01:39:20
とりあえず明日謝れ。
納得できないかもしれないが、長い結婚生活への布石
だと考えて。
「親が急に来るぐらい当たり前だと思ってたんだけど、
よく考えたら違ったな、ごめん」とか。
639素敵な旦那様:05/01/18 01:40:36
>>637
そういうことが好きな女と結婚すれば無問題
640素敵な旦那様:05/01/18 01:40:45
時代じゃなくて、人が変わったんじゃないか?
嫁立場の若い女は強く言うようになり、姑立場の昔の女は
昔はそうじゃなかったと、懐古主義。そりゃ、合わない。
641素敵な旦那様:05/01/18 01:42:10
>>637
気にしない人同士なら問題ないんじゃない。
内なんかしょっちゅう俺の友達とかくるけど奥さんも仲良くなってて
平気プーってか俺ぬきで遊びに行ったりするし orz

まぁ100人中1人気にするタイプの人が居たとき、昔はその人に
無理矢理我慢させていたが、今は皆が少しづつ我慢する方向に
なってきてるってことだ。

>>557の奥さんだって、アポありから徐々に慣らしていけば
アポ無しも平気になったかも知れんぞ。
642素敵な旦那様:05/01/18 01:44:05
時代の常識を作るのは人です
643577:05/01/18 01:44:42
ともかく今回の件は俺が考えなしだったってことで納得した。
嫁とはゆっくり話し合ってみる。お袋はそのあとだな。そっちが大変だと思う。

すまんかった。名無しに戻るよ。
644素敵な旦那様:05/01/18 01:44:46
>>638
「親が急に来るのは『独身の時は』当たり前だと
思ってたんだけど『結婚したんだし』それは違った。
お前の意見も聞かないとな。ごめん」かな。

親が来る「ぐらい」は地雷じゃないか?
645素敵な旦那様:05/01/18 01:45:54
>>637
無用心なことをしてると、いつ凶器を持った奴が侵入してくるか分からない時代だから。

でも、田舎に行けばまだそんな感じの世界は存在するよ。
俺は絶対その中には入りたくないが。
646638:05/01/18 01:46:03
>>644
すまん、「ぐらい」は地雷だったな。
反省します。
647素敵な旦那様:05/01/18 01:46:04
>>636
この場合はそうしとくべきだったと思うよ。
一度口に出した言葉は戻せない。訂正することによって嫁に対する姑の
感情が悪くなるんだから、次善の策として今回のみまずは来させるしか
なかった。

577嫁も後先考えずに言っているしね。
577母は非常識かもしれないが、事態が起きてしまった時点での最善の策を
取るべきだろう。その場の不快を避ける為に長期的な関係を崩したというのは
577には悪いがちょいと子どもっぽい。

事態が収まってから、577は嫁に謝り、今後の対応を考えればよかったのでは
ないかと思う。
648素敵な旦那様:05/01/18 01:48:16
>>637
お前の家だけ昔みたいに玄関からベランダから全部開け放しとけ。
嫁がノーブラシュミーズで人通りのある窓を開け放して昼寝するようになったら
お前の勝ち。
649素敵な旦那様:05/01/18 01:49:24
>>647
いいたい事はわかるし、おれも最初そう思ったんだけど、
奥さん切れてたみたいだしそれを押し切るのは難しかろう。
仕方なかったんじゃない?
650素敵な旦那様:05/01/18 01:50:26
>>577
赤の他人同士が結婚するんだ、妻と夫の常識が違うなんてことはいくらでもある。
こういう時の為に、波風立てないフォローの仕方を覚えておいた方がいい。
今回の例を仕事に例えてみ、どんなにボンクラなことをしたかがわかるだろ?
651素敵な旦那様:05/01/18 01:51:18
>>637
うちの田舎は今でもそんな感じ。
家に鍵をかける人なんか居ないし。
車とかもキー付けっぱなし。

でも都会じゃ通りがかる人が多すぎてなぁ。難しいよ。
それでも俺んちの庭には近所の小学生が来て遊んだり
してるけど。
652素敵な旦那様:05/01/18 01:52:58
>>645
当方もそれなり田舎だが急速に女の考え方は都会化してるな。
親同居家族も相当珍しくなってきたし。
なんか人間関係は悪化の一途みたいに思えるがな。
653素敵な旦那様:05/01/18 01:54:36
嫁実家に行ったとき、何の前触れもなく親戚が入ってきて、
タンスと冷蔵庫をあさって帰っていったのを見たとき、田舎ってすげーって思った。
654素敵な旦那様:05/01/18 01:55:31
嫁が切れてしまっては577だとてうまく対応しきれまい。
今回は仕方なかったんだろうなあ。
しかし、577が嫁に謝り倒すだけでは今後また何かおきそうだな。
嫁も冷静に考えてくれないと。
655素敵な旦那様:05/01/18 01:55:31
なんせ都会じゃ、今や中に住人いようがいまいが強盗が入るぐらいだし。
逆に人がいた方が貴重品のありかや、カードの暗証番号を聞き出すのに
都合がいいっていう中国とかから出稼ぎに来てる凶悪な窃盗団も
いるぐらいだから、セキュリティはしっかりせんとあかんよ。

悲しいことではあるが、田舎もそのうちそうなるさ。
656素敵な旦那様:05/01/18 01:56:57
>>647
最善の策をとらなかったのは577だろう。

嫁が切れた時点で、嫁に頭を下げるべきだった。
次回はない、今回だけは許してくれ、埋め合わせは必ずするから、と。
実際に親が来たら、外食に連れ出すなり、
二人とも午後から休日出勤だとか嘘ついて早めに帰すなり。

嫁と二人きりになったら「次回はない。ミスってごめん」としっかり謝りつつ
「お前のお陰で助かった、ありがとう」と持ち上げる。
親が使った食器などを洗うなりしてミスの事後処理をする。

その夜、親に電話してしっかりと釘をさす。
「俺はもう独身じゃない、急に来ないでくれ。早く孫を見たいだろう?」とでも。

このくらい出来なきゃ出世は望めん。
657素敵な旦那様:05/01/18 01:57:06
いや、防犯上鍵はかけたほうがいいのでは。
人の交流の話だったのだけどなぜか鍵の話になっちゃってるな。
658素敵な旦那様:05/01/18 01:57:58
お互いに、「物事を勝手に決めない」っていうルールを守れば、
今回も切れる前に治まってたと思うがな。
659素敵な旦那様:05/01/18 01:58:58
>>656オマイは出世してるんだろうな?
660素敵な旦那様:05/01/18 01:59:25
>>652
安穏としていると危険だろう
窃盗団が地方を巡業しているのを知らないのか?

都会と違い、戸締りしないから盗み放題、その上
地方は車社会だから実はよそ者が入りやすいんだとよ。
661素敵な旦那様:05/01/18 01:59:39
>>656
新婚で初来襲だぞ。とっさにそこまで考えられるか?
577も嫁もどっちもどっち。お互いこれからのことを考えた方がいいよ。
662素敵な旦那様:05/01/18 02:02:16
いまどき、村のような田舎でもなけりゃ普通鍵かけるだろ。
663素敵な旦那様:05/01/18 02:02:49
田舎じゃ鍵開けっ放しなんで確かに泥棒も多いらしい。
でも皆あんまり金持ってないからなぁ。

>>652
人間関係が「悪化」してるかどうかはわからんが変化はしてるよね。
だから>>577オカンと嫁の軋轢が合ったりするわけで。
664素敵な旦那様:05/01/18 02:02:51
オマイラ、防犯の話題になってますよ。
665素敵な旦那様:05/01/18 02:03:56
652は長男教かな?
666素敵な旦那様:05/01/18 02:05:47
そうか、初襲撃だったわけだ。なら、嫁さんもパニくるし、577もつい
独身時代の癖で了解しちまうわな。
667素敵な旦那様:05/01/18 02:08:18
>>659
年齢の割にはそこそこ。

656で書いたのは俺の思いつくレベルであって、
もっといい回答はゴマンとあるだろう。
日本では、人間を上手く動かせる奴が出世しやすいだろ。
現段階の577ではちと遠すぎる。
668素敵な旦那様:05/01/18 02:11:55
>>665
するどいですねー!
ちなみにウチでは嫁が同居も介護も拒否、お金の工面も拒否してるわけで。
でも嫁親は面倒みることになりそうな雰囲気で。
これって(嫁の思考として)今時の常識ですかね。
669素敵な旦那様:05/01/18 02:13:42
まあ、済んじまったことは仕方がない。
だからこそ、後のフォローが大事になるわけだが、親には、

・もう別世帯なのだから電話や訪問の時間は他人様の家を訪ねる
 常識的範囲内にすること
・緊急の場合を除いてどうしても早朝や夜に用事があるときは
 事前にアポイントメントを取ること
・今回のことは、決して嫁が577母を嫌っているとかそういうことでなく、
 突然の訪問でなんの用意もしていなかった嫁が慌ててしまい
 結果、断ることになってしまった、悪いのは嫁に断りなくOKの返事を
 してしまった577であるということ

上記をちゃんと577が母親に説明して説得しておく必要があるな。
もしも母親が「自分はキニシナイ」みたいなことを言ってきても絶対に押し切られるなよ。
嫁地雷を踏むことになるからな。
670素敵な旦那様:05/01/18 02:15:05
>>667
じゃあ、もっと出世してオマイが日本を良くしてくれよ。

>年齢の割にはそこそこ
こんな答えをする奴が、人間を上手く動かせるなんて、嫌な世の中になったもんだ。
嫌味も通じないのに、空気読めんのかね?

寝よ。おやすみノシ
671素敵な旦那様:05/01/18 02:16:25
>>577
次の地雷は「母のアポ無し襲来」じゃないところに埋まっているぞ。
嫁の怒りポイントは、「根は同じことなのになんで応用できないの?」だ。

俺らから見ると全然違うコトなんだけどな。気をつけろよ。
672素敵な旦那様:05/01/18 02:18:09
>>670
突っかかり杉。
673素敵な旦那様:05/01/18 02:18:30
>>669
おっと、かき忘れ。
訪問が常識的範囲内の時間であっても、
それでもやっぱりアポ無しはダメだからな。
674素敵な旦那様:05/01/18 02:18:45
>>668
自分の親の面倒も見るのは嫌ってほうが、今時の常識じゃね?

それに親の方も子供の世話にはならんって思ってる人が多くなってると思うけどな。
675素敵な旦那様:05/01/18 02:19:55
嫁の金で嫁の親見るんならいいんじゃね?
お前の稼ぎで嫁の親だけ見るなら不公平だけど。
676素敵な旦那様:05/01/18 02:20:38
>>674
なるほろ。
677素敵な旦那様:05/01/18 02:21:20
>>668
嫁親の面倒とはどの程度なん?

お前の親の介護を嫁が拒否するのは当たり前。
もともと、嫁には義務もない。義務があるのはお前。
だからお前も、嫁親の面倒は見なくていい。

しかし、嫁が嫁親の面倒を見るのは至極普通。
678素敵な旦那様:05/01/18 02:21:33
>>675
嫁は無職なので必然的にオレの金。
679素敵な旦那様:05/01/18 02:24:09
じゃ、嫁には「お前の稼ぎかお前の親の金で面倒見ろ」って言い渡せ。
その代わり、お前の親の介護は嫁にはさせない。ただし、お前の金を使うのに口は挟ませるな。
680素敵な旦那様:05/01/18 02:26:28
678の親の介護は拒否。金も出したくない。自分の親の面倒は見る。金は678の稼ぎ。

これは筋が通らないだろう。断固拒否しる!
681素敵な旦那様:05/01/18 02:26:50
>>677
ごめん、近い将来の話題であって現在の話じゃないです。
将来について話し合ったらこういう会話が出たということです。

ただ、同居&介護拒否はともかく、施設入居の出資も拒否となると
親はのたれ死ぬしかないのかなー、と思ったわけで。

リアルタイムな話じゃなくてスレ汚しでした。
682素敵な旦那様:05/01/18 02:27:58
嫁にはちゃんと言い渡しておいた方がいいぞ。
「俺の親の面倒は見なくていい。しかし俺もお前の親のことは知らん」って。
683素敵な旦那様:05/01/18 02:28:11
>>678-679
もしもし・・・婚姻しているなら、夫の稼ぎは二人の金だろ。
おまいらもしかして「食わせてやってる」系思考?

678の嫁が不公平なのは同意する。
684素敵な旦那様:05/01/18 02:28:45
夫婦なのに俺の金とか言ってる馬鹿が2匹ほどおりますな。

夫婦はお互いに財産の形成に寄与しているってことを、無視してはいかんぞ。
685素敵な旦那様:05/01/18 02:30:44
夫の稼ぎは二人の金だが、それは夫婦の生活として使うことにおいてだろ?

夫婦の金を親に使うなら、どちらか一方ってのは不公平だ。
夫は金を稼ぎ両家の親に経済援助、妻は金を稼がない代わり労働力(介護)なら公平。
妻が夫の親の介護にいっさい手を出さないなら、夫も金を出す必要はない。
686素敵な旦那様:05/01/18 02:34:16
>>685
一行目からしてまず違うし。お話にならん・・・
687素敵な旦那様:05/01/18 02:35:03
妻側が自分の親を介護するなら、夫が自分の親に金を出してやってもいいはずだろう。
どちらも夫婦生活を壊すほどに親に金・労働力を出すのはいけないだろうが。

だから678嫁は自分勝手。がっつり釘刺しておいた方がいい。
688素敵な旦那様:05/01/18 02:36:21
>>687
それは、双方の親の経済状態、健康状態にもよるんじゃないか?
689素敵な旦那様:05/01/18 02:37:24
>>685
二人の金なんだから、両家の親に経済援助するだけで充分平等だろ。

年収ン千万ならともかく、
介護費用を捻出する為にどれだけ妻の労働が増えると思ってるんだお前。
690素敵な旦那様:05/01/18 02:39:35
経済状態
オレ親(母のみ)、貧乏
嫁親(夫婦)、持ち家ありの中流家庭
691素敵な旦那様:05/01/18 02:40:01
子供の数が少なくなってくると介護は難しいのぅ…
692素敵な旦那様:05/01/18 02:41:12
奥さん煮詰まってるな。
まぁ今すぐって話じゃないんならじっくり話し合え。
693素敵な旦那様:05/01/18 02:44:14
んだな。

嫁親に金だすなら俺の親にも出す、と宣言するしかないな。
694素敵な旦那様:05/01/18 02:47:27
>>690
それで?
695素敵な旦那様:05/01/18 02:59:39
地獄の沙汰も金次第〜とはよく言ったもんだ。

補聴器を買う金がなければ集音器で我慢するしかない。
介護ベッドが電動か手動かでも己の自由度は大きく違う。
紙オムツだって種類があるし、バンバン変えられた方がいいだろう。
ケータリングの老人食も、金をけちれば不味いものになる。

老後を幸せに過ごしたいなら少しでも金を貯めておくべきだな。
696素敵な旦那様:05/01/18 03:05:07
嫁親に金出してやるなら、俺の親も介護しろじゃないのか?
何で男だけ出さなきゃならんのよ。
697素敵な旦那様:05/01/18 03:05:22
>>690
相談したいならトリップつけるなり何なりしてくれよ。
698素敵な旦那様:05/01/18 03:09:52
嫁親に金を出すなら、俺の親にも金を出す。だ。
699素敵な旦那様:05/01/18 03:10:43
>>696
嫁親に金出すなら、俺の親にも金を出す、が正解だろ。

夫婦なら財産は二人の権利だろう。
お前の嫁は家事も育児も一切やらないペットなのか?
700素敵な旦那様:05/01/18 03:12:54
嫁が嫁の親を面倒見るのは当たり前だよな。
じゃあ夫が自分の親の面倒を見るのも当たり前だ。
形が労働か金かはどちらでもいいよな。

お互い自分の親の面倒を見る。相手には負担をかけない、でいいだろう。
701素敵な旦那様:05/01/18 03:14:05
嫁の家事労働=夫の稼ぐ生活費、だな。
嫁は、家事労働以上の労働を夫に提供する義務はないから夫親の介護はしなくていい。
夫も生活費以上の金を嫁にやる必要はないから、残りの金を自分の親に出してもいい。
702素敵な旦那様:05/01/18 03:15:43
日本は夫婦別財産制。
無職の嫁には寄与分は認められるが、完全に半分ではない。
703素敵な旦那様:05/01/18 03:17:40
>>700
現実的には、「相手に負担をかけない」は無理だろう。
労働だろうと金だろうと、何かを出せば、配偶者にも負担がかかる。
でもそれは夫婦だから仕方がないし
「苦労かける、申し訳ない」で済む話と思う。

「自分の親の面倒を相手にやらせる」はいかんな。
704素敵な旦那様:05/01/18 03:19:46
たしかに「負担をかけない」は無理だな。負担をかけて当たり前だとは思わない、だ。
「自分の親の面倒を相手にやらせる」がいかんのなら、嫁に夫親の介護をさせるのはいかん。
夫に嫁親の経済援助をさせるのもいかん。
705素敵な旦那様:05/01/18 03:20:33
>>702
夫婦別財産制を誤解してるな。
706素敵な旦那様:05/01/18 03:24:14
どんな風に誤解しているのかまで書け。
707素敵な旦那様:05/01/18 03:24:41
>>702
通常の稼ぎでサラリーマン家庭なら半分だろ。

夫がめちゃくちゃ稼ぐとか
嫁の家事労働にまったく関わりない稼ぎを産めば別だが、

それほど金があれば介護でもめたりせんよ
708素敵な旦那様:05/01/18 03:26:30
未婚の時の財産及び婚姻後も相続等で得た財産はそれぞれ固有のもの。
夫婦それぞれが稼ぎ出す金もそれぞれのものだったはずだが、違うのか。

生活を共にする以上、扶養義務とか寄与分とかはあるが、何でも半分の権利は
ないはずだぞ。その証拠に、マンション等を購入する時、登記は金を出した奴
しか持分がないだろうが。
709素敵な旦那様:05/01/18 03:28:46
皆さんモチツイテ

ともかく、両方の親が要介護になる前に
よく話し合う事だよな。

お互いの親に対する金と労働提供だけでなく
自らの家庭and家族にも色々影響や負担が
出る訳だからな。
710素敵な旦那様:05/01/18 04:13:17
>708
そのマンションは離婚する時に名義がどうあれ半分は持っていかれます。
但し、夫が有責者で名義が嫁なら持っていけないだろうなw

あと働いて稼いでくる金は夫婦共有の財産 
詳しく知りたかったら一度離婚してごらん。

あ、その前に結婚しなくちゃだわねプ
711素敵な旦那様:05/01/18 08:41:54
本音を当然の権利のように書込むなよ。
チラシの裏でお願い。
712素敵な旦那様:05/01/18 08:55:54
離婚して不動産なんかを分与すると、譲渡所得税がかかるんだよなぁ・・・。
713素敵な旦那様:05/01/18 09:24:38
気団は平日の昼間はみんな仕事でレスつかない?
714素敵な旦那様:05/01/18 09:27:57
そんなことはないよ。俺だって仕事中だけど2ちゃんやってる。
715素敵な旦那様:05/01/18 09:35:33
そうか、仕事中か…ヤリマスナ。

男から見ると「嫁姑問題」って、どっちが悪いとかよりも
両者の意地の張り合いだなっと思ってさ(テリトリー争いというか)
男から見てみれば愛して結婚した奥さんだし、俺自身を産み育ててくれた母親
なわけでしょ?
もっと簡単にみんな仲良くーなんて思うけど言っちゃいけないと思うし。

面倒くさいし逃げたいと思うけど…そうもいかんしな。



716素敵な旦那様:05/01/18 09:39:25
姑「嫁子が嫌がるのね」
夫「そうだよ、当たり前だろ」
当たり前だろ 当たり前だろ 当たり前だろ…(エコー)
717714:05/01/18 09:45:47
>>715
けどさ、入籍する時新しい戸籍ができるじゃん?
もう実家とは離れたんだよって事を表してると思わない?

血の繋がりは切ることはできないけど、やっぱり結婚したら、
今の家庭が自分にとって優先的に守るものだって思えるな。
しょせん違う世界の住人同士なんだから、仲良くなんて難しい。
718素敵な旦那様:05/01/18 10:01:43
>>715
その考え方は改めたほうがいいぞ
そのままだといずれ踊る羽目になる
719素敵な旦那様:05/01/18 10:06:04
>717 >718

そうだな、なんか納得したよ。
どっちかったら「愛する奥さん」だもんなやっぱし…

つーか、年末年始にひと悶着あったんだが、嫁の方を立てることにするよ。
ありがとう。
720素敵な旦那様:05/01/18 10:09:17
>>719
詳しく。
721素敵な旦那様:05/01/18 10:22:08
んーと。
まず、奥さんは大きな寺の娘で俺とは出来婚。
寺なんだけど、でかいとこだから「ねえや」とかいうお手伝いさんがいて
そういう人が家事をするから、本当になにも出来ないお嬢さんだった。
(結婚当時は一人暮らしの長かった俺の方が料理はできたし、今だって
まだ五分五分ぐらいだと思う)
そんなお嬢さんを孕ませて、みたいな感じでの結婚。
俺の親も出来ない事は当たり前と思ってやってきた。

あ、なんつーか、そういうお嬢さんなのはどうでもいいんだ。
問題は「寺」つーこと。
普通の家なら仏壇もあるけど神棚もあるだろ?
寺で葬式もするけど初詣は神社にいくだろ?
そういうのが理解できなくて、断固として拒否るんだよね。

で、年末年始に俺の祖父の家に行ったんだが
年越しそば食べて〜ゆく年来る年みて〜新年、あけましておめでとうってなって
神棚にお参りするんだ。お神酒おそなえして、パンパンって手でやるやつ
したら、奥さんの顔色がみるみる変わって、みんなお参りしてんのに
ひとりブスーとして神棚睨むぐらいの形相。
722素敵な旦那様:05/01/18 10:27:25
続き

で母親が「お寺だしやったことないわよねー」ってフォロー入れたんだが
「仏教徒ですから」っていったきり、その後の家族でお神酒の回しのみ
みたいのも「いりません!」ってつっぱねるし。
新年早々どよーんとしてしまってさ。

それで後日、母が「うちの風習も覚えてちょうだいね」って言ったら
激キレ。
「神棚なんて継ぐ気はない。(俺)くんと私は、実家の寺の檀家だ!」とか
捲し立ててさー。
723素敵な旦那様:05/01/18 10:33:46
俺の実家の嫁とも思ってないし、俺も向こうの家に婿に入ったわけじゃ
ないんだけど…
まだまだ未熟なのか「独立した世帯」の感じもないんだよな…。
実際祖父の家に正月行ったしな…
724714:05/01/18 10:36:05
>「うちの風習も覚えてちょうだいね」
あ〜あ、核弾頭打ち込んできたな。そこでフォローしてなければ頼りない旦那のレッテル張られましたな。

日本にいるイラク人に、ここは日本だからイスラム教捨てて仏教徒になれって言えるか?
社会に出る時に、野球の話と宗教の話には気を付けろって教わらなかった?
725素敵な旦那様:05/01/18 10:37:30
売り言葉:母が「うちの風習も覚えてちょうだいね」って言った
買い言葉:「神棚なんて継ぐ気はない。(俺)くんと私は、実家の寺の檀家だ!」
726素敵な旦那様:05/01/18 10:40:13
>>723
あー…宗教が絡むと難しいよな。
まああれだ、「独立した家庭」を目指すしかないな。
宗教に関してはおまえさんが嫁に従う必要もないし、逆も然りだ。
>それで後日、母が「うちの風習も覚えてちょうだいね」
これはキレても当然かと。
727素敵な旦那様:05/01/18 10:41:16
社会に出るときの宗教と野球と歴史。藁
気軽に会話に出すなってやつだよね…

家族の間でも「宗教」は禁句か。

俺の奥さんが異様に実家のお寺マンセーなんだよな…
仏教でも他宗派はぼろくそに言うし、ましてや神道みたいなかんじで
安産のお守りを親が渡しても捨てたし…
728素敵な旦那様:05/01/18 10:44:31
>>723
>普通の家なら仏壇もあるけど神棚もあるだろ?
>寺で葬式もするけど初詣は神社にいくだろ?
それはお前さんの家がいい加減なだけ。
きっちりやっている所はやってる。
>それで後日、母が「うちの風習も覚えてちょうだいね」
宗旨変えしろって強制されたように取られても
仕方がないセリフ。
729素敵な旦那様:05/01/18 10:44:31
>>727
コテハンとトリップつけれ。
730素敵な旦那様:05/01/18 10:47:33
そうだよな
母親の言った「うちの風習〜」が核弾頭か…
まぁ、半分祖父が言わせた節もあるんだが、

俺と奥さんと子どもと独立した世帯として
こういった宗教がらみの問題は
俺が育ってきた風習を捨てて、奥さんに従えばいいのか?
731素敵な旦那様:05/01/18 10:47:44
>>727
ヲチにも書いたけど、廃仏毀釈でググッてみな。
732素敵な旦那様:05/01/18 10:47:48
>>727
喪前歴史で廃仏毀釈って習わなかったか?
嫁の実家がそれを「やられたほう」だったとしたら
神棚に手を合わせる気になぞならんと思うぞ。
泥棒に追い銭くれてやるようなもんだ。
733素敵な旦那様:05/01/18 10:48:03
きっちり宗教の教えを守っている嫁さんを
理解しないで結婚したお前がまずい、といってみる。
734素敵な旦那様:05/01/18 10:51:24
>>730
いい加減コテハンとトリップ付けれ。
735寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 10:52:33
ごめん。コテとトリップつけたよ。
コテっていいネームングねーな、とっさに上手くつけられないな
736素敵な旦那様:05/01/18 10:52:36
>>730
捨てろまでは言わないけど、受け入れる必要はあるよな。
それと、侵略からは鉄壁で阻止。
730が宗教に全くこだわりがないなら、こだわりのある人の方に付くほうが無難だよね。
737素敵な旦那様:05/01/18 10:53:30
そういう家庭に生まれ育った女とうっかり出来婚してしまったのが敗因。
738寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 10:54:02
廃仏毀釈か、

なんか奥さんの母親が「農地改革でドーム何個分かあった土地を
取り上げられた!」って話は聞いたけど…
739素敵な旦那様:05/01/18 10:54:04
寺の娘を改宗させようとしたのか!!!


歴史上、今でも続く紛争は宗教に根ざしたものだって知ってるだろう。
宗教は怖いぞ。たとえ親族の間でもアンタッチャブルな問題だって。
奥さん、小さい頃得度みたいなもの受けてるんじゃないか?大きくて
ちゃんとしたところならそういうのやって、勉強もしてるんじゃないか?
740素敵な旦那様:05/01/18 10:55:53
>>738
んで、お前さんのところの宗旨は何?
そこまでこだわるなら、お年玉とかの風習はないよな?
741寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 10:57:40
>740

俺の(実家の)?宗教?
奥さんの宗教?
742素敵な旦那様:05/01/18 10:58:30
>>740
大してこだわってないのに、風習だなんだと言われたから
必要以上にむかついたんだろうと思う。
743素敵な旦那様:05/01/18 10:58:35
農地改革と廃仏毀釈は直接関係ないが。

しかし、ずいぶん名山だったんだな。
744740:05/01/18 10:59:38
>>741
お前さんの。
745素敵な旦那様:05/01/18 11:00:39
お寺さんでも、神社でやる様な行事は一通りやるしなー。
子供出来たらまたもめそうだな。
お寺さんで犬帯(安産祈願)・お宮参り・七五三。
お寺マンセー
746寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 11:02:59
家の実家は浄土真宗
奥さんもそう
だけどその中でも宗派がちがう

俺んとこは一般家庭
仏壇あり、神棚あり、お年玉あり、クリスマスあり、初詣あり、葬式あり、
兄夫婦なんかはチャペルで結婚式だ
747素敵な旦那様:05/01/18 11:06:08
>>746
嫁さん→きっちり教えを守ってきた
746実家→何でもあり。でも後日、母が「うちの風習も覚えてちょうだいね」

ぶつかるのは当然かと。
748素敵な旦那様:05/01/18 11:07:11
寺嫁 ◆arGbffpPTMは宗教にこだわりないんだろ?
じゃあ嫁に合わせてやれよ。
大したデメリットないだろ。
でなきゃ、お前んちの宗教モノ(クリスマスとか神棚とか)には一切関わらせない。
で、嫁んちの宗教モノにもお前は一切無関係にしてもらう。
749寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 11:12:01
>748
そう、かな?まー奥さんの宗教を変えろなんて思わないし
俺はなんでもありだったから、べつに宗教を奥さんのに変えてもかまわない
と思う。
祖父とか親父とか母親とかは、そういうごちゃ混ぜ宗教にどっぷり漬かってる
だよな、子どものお宮参り行かなかった事も心配してるし…
嫁さんの寺でなんか儀式(?)はしたけど、それがお宮参りか?
でも宮って神社だろ?
750素敵な旦那様:05/01/18 11:17:49
>>749
うちのは犬の日も子どもの宮参りも寺に行ったぞ。
宮参りじゃなくて初参りだと言ってたが。
751素敵な旦那様:05/01/18 11:20:43
>>749
地蔵祀ってる寺ならなんでも有り。
あと、幼稚園経営してる寺なんかも子供行事はなんでもやる。
寺だの神社だのこだわってるのはイクナイ。

>745だけどな。実家は浄土真宗+神棚有り。
犬帯もお宮参りも七五三も、地元で有名な曹洞宗の寺(地蔵付き)を、
母親が探してきたぞw
実は嫁実家は曹洞宗+神棚だけど、両方とも宗派気にしてないしな。
お寺さんに差し出すのし袋も、「御初穂料」だから神社も寺も一緒だ。
752素敵な旦那様:05/01/18 11:23:25
問題の本質がヲチに書いてあったぞ


654 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 05/01/18 11:12:52
ヨメトメの話って、 
宗教が前に出てるけど、 
要は 
「あんたは私たちの言うとおりにしておけばいいのよbyトメ」 
「嫁に来たんだから私に従いなさい!byトメ」 
ってことよね。 
753素敵な旦那様:05/01/18 11:26:14
>>751
ふと思いついてぐぐってみた。
ttp://www.52-net.com/webshop/shop/zoutou/om_keiji1.htm
いや勉強になるな。
しかし御初孫御祝って ナンダヨ_| ̄|○
754寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 11:26:22
>751

ああーのし袋…
かなり言われたよ(忘れたけど)
「御霊前」ってのがコンビニにはよく売っていてそれ買ってきたら
「御仏前」だろがー!なにが「霊」だ!とかなりキレられた。
あと法事だからのしのリボン(?)は黄白だ!とどやされた事もある。

宗教難しいよなぁ
755素敵な旦那様:05/01/18 11:28:33
>>754
おい、ご霊前とご仏前の違いは常識だぞ。
756素敵な旦那様:05/01/18 11:30:46
ご霊前とご仏前の違いは、宗教云々以前の
問題だと思うんだが。
757寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 11:31:29
>752

ヲチスレって何?

母親を弁護するわけじゃないけど
そういう「××家の嫁!」みたいな事は一切してないんだよ?
両親もそんなところのお嬢さんを孕ませて…このバカ息子!
ってかんじだったんだが…

風習の話は祖父が後から母に言ったらしいんだ。
神棚も継いでほしいみたいな。じじいだから、自分の死んだ後
のことがすごく気がかりでさ
758寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 11:32:31
そうか、常識か、すまん。
759素敵な旦那様:05/01/18 11:35:37
>>757
> 母親を弁護するわけじゃないけど
> そういう「××家の嫁!」みたいな事は一切してないんだよ?

     ↓

> 母が「うちの風習も覚えてちょうだいね」って言ったら


やってるじゃん。
760素敵な旦那様:05/01/18 11:36:55
>>757
今まで○○家の嫁!行為をしてなくても、
これが第一歩かもしれないんじゃないか?

他人の家族に自分たちの風習って
押し付けないだろう、普通。
結婚したってことは、別世帯になるわけじゃないか。
別世帯に、自分たちの風習を押し付けるあたりに
根があるんじゃないか。
761素敵な旦那様:05/01/18 11:41:11
俺の知ってるカトリックの神父さんは、仏式の葬式に来て、
ちゃんとそこのやり方を真似していたぞ。
問題は形じゃなくて気持だと言ってた。

寺の娘っていうのはわかるけどさ、日本的には宗教が混淆になってることが多いってことは
日本に住んでる以上わかってるはずでさ。
それならお前の嫁さんはクリスマスもやらないのかな。
やらないならやらないでいいけど、その場だけ合わせるというのも
大人の嗜みとして必要じゃないのか。

「うちのやり方も……」は確かに地雷になりうるが、衝突が今県に関してだけなら
嫁が大人げないと思う。
762素敵な旦那様:05/01/18 11:45:25
49日前だと「霊」でその後は「仏」だっけか?
763寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 11:54:41
>761

そこなんだよなー、ちょっと皆に合わせてもらいたいっていうか
神棚に頭下げると蕁麻疹がでるとかそういうのじゃないじゃん、
もちろん母親の言った事は正しくない、
だけど、断固つっぱねる奥さんの姿もなんか正しいと思えなかった。

だけど、やっぱり育った環境が違うと普通の夫婦でもぶつかるから
俺のところは「宗教」がかなりネックだけど、まぁどこにでもあることなのかな?
764素敵な旦那様:05/01/18 11:56:45
確かに、今件だけならね、相手の家の習慣だと割り切ってそんなに嫌な顔しなくても
いいんじゃないかと思ったけど、嫁さん実家の方針はどうなんだろう。
そういう宗教混在状態に対して、 嫁さん、頭の切り替えに慣れていないんじゃないのか。

それと、 寺嫁 ◆arGbffpPTM が表書きや水引の種類に注意が行かないように、
宗教的なことを気にするヒト+無頓着なヒト で、よけいまずいんじゃないか。
765素敵な旦那様:05/01/18 11:59:27
>>763
内容が内容だからじゃないか>断固つっぱね

生活の些細なことだったら、断固つっぱねるのも
大人げねーな、と思うが。
宗教相手じゃな。
信念がある相手に、信念もなくごちゃまぜにしてる側が
突っぱねるのは正しくない、って言っちゃいけないんじゃないか。
766素敵な旦那様:05/01/18 11:59:31
>>763
例えは不適当だとは思うが、某輸血拒否の宗教はたとえ自分の子供が
輸血をしないと確実に死亡するとわかっていてもそれを拒否するんだから、
人によっては宗教というのはその人の生において絶対的不可侵なもの。
嫁にちょっと合わせろといっても、それを嫁が拒否するならばそれは
認めるしかない。
それがイヤなら最初からそういうところの娘さんには手を出さないこった。
767素敵な旦那様:05/01/18 12:02:30
葬式なら、相手の信じているやり方に沿った方が故人にとっていいのかなあ、と思えるけど、
正月行事はどうかなあ?

「俺たちは昔からこうやっていたから、これがないと正月気分になれないんだ、
 まあ勝手にやらせてよ(嫁さんは不参加)」
というほうが良いのでは?
768素敵な旦那様:05/01/18 12:02:33
もう手遅れだろ、デキ婚なら。一生嫁に合わせて無難に生き抜くしかない。
>>719で自ら結論書いてるし。ガンガレよ。
769寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 12:04:24
なんか、ここまで書くと愚痴になるんだけど

俺の実家は正月は適当にごちそう買って食べるんだ。
おせちも作らない。俺自身おせちよりも、刺身とか肉食べた方がおいしいと
思ってたし、そっちの方が良いんだけど

奥さんにしてみればお正月なのにおせちを食べないのは
新年を迎えた気持ちになれない。とか
なんで普通の割り箸だすんだ!とか(なんか豪華な木の箸で三ヶ日は
食事をするそうだ、袋にそれぞれの名前を書いてるらしい)

じぶんで作ったこともないのに、そういう風習をガンガン言われるんだよな。
770素敵な旦那様:05/01/18 12:10:06
>>769
とりあえず、次からは帰省しないで夫婦で年越しすれ。
771素敵な旦那様:05/01/18 12:10:30
嫁さんの実家から何か言われて気が立ってたとは考えられないか?

本来なら然るべき所から婿を取って
寺の跡継ぎにと考えていたのに
あんたのせいでウチの寺はもうお終いだ。
せめてあんただけはしっかりして、できれば孫に
跡を継がせられるようにちゃんと教育しろ、とか。

嫁が実家の後継について責任(できちゃった婚の)を感じていたら、
親から責め立てられて身動きできなくてストレス溜まってるところに
寺嫁 ◆arGbffpPTMの親からの発言で一気に切れたってことも考えられるぞ。

本来の嫁さんの正確はどんなだ?
おおらかで人の意見に耳を貸すほうか、神経質で自分のこだわりに固執するほうか?
772素敵な旦那様:05/01/18 12:10:36
>769
実家のことは実家で勝手にやらせろ。
お前んちのことは、二人で摺り合わせろ。
773素敵な旦那様:05/01/18 12:10:39
寺嫁の母親も大人気無いよな。
嫁が仏教だってわかってて、対して思い入れの無い、
神道を押し付けるなんてよ。
嫁いびりじゃねーの?




って言われたら、寺嫁は怒るんだろ。
>>719で言ってたことと、オマエ矛盾しすぎ。
774素敵な旦那様:05/01/18 12:14:51
>>769
正月の迎え方の違いは、よくあることだな。
互いの風習に違いにイライラ、って、もっと些細なレベルからいろいろあるよ。
実家がからむとややこしくなるから、まずはふたりですり合わせたほうがいいんじゃないか?
デキ婚ってこともあって、まだ一通りぶつかっていなんだろ?

>じぶんで作ったこともないのに
お嬢様だからな。でもイマドキ、おせちなんて買ってもいいし。
775素敵な旦那様:05/01/18 12:15:57
>>769
ざっと読んだが、喪舞の嫁さんは喪舞に嫁実家の流儀を押し付けているだけにみえる。
夫実家のやり方を嫁に押し付けるのは核弾頭なんだから逆もまた然りではないか?
出来婚だから嫁に合わせろというのは賛成できない。
嫁もまた実家を出て769と新しい家庭を作ることになったのだから、話し合って
お互いのやり方や価値観を刷りあわせていくしかないと思うよ。
まずは聞く耳を持たない嫁さんに話し合いのテーブルに着かせることが肝心じゃないか?
それで「俺の実家はこうだから」じゃなく「俺はこうしたい、ここまでしなくてもいい」と提案したらどうか。
776素敵な旦那様:05/01/18 12:16:18
>>765
>生活の些細なことだったら、断固つっぱねるのも
>大人げねーな、と思うが。
おい、お前ンち大丈夫か?逃げられるなよ…地雷とまではいかなくとも、
十分火薬にはなり得るんだ。例えば俺の嫁とお袋じゃ、台所の使い方が
まるで違う。挙げていけば一つ一つは本当に小さな事だが、「ストレス
の元になる。二度と一緒に立ちたくない」と嫁から言われた。
宗教については同意だが。
777寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 12:17:31
神道の押しつけだと思ってなかったから
年末年始の慣習っていうのかな、
そん時は、合わせられない奴だなとは思ったし、
母親も奥さんも意地の張り合いだなとは思ったけど
(実際まだ思ってるから、>763に書いたのかもしれんけど)

んー、上手く書けん、すまん

778寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 12:26:19
俺・奥さん・子どもの独立した世帯の中では
奥さんの宗教や習慣にあわせるのはかまわない。
特に奥さんはそういうところで育ったんだから
宗教を混合している曖昧な事も許せないかもしれないし
廃仏毀釈ってので、神道はひでぇって教わってきたから
今回の断固拒否・神棚睨みつけるの行為にでたのかもしれない。

俺の実家関係の法事・葬儀には呼ばないわけにはいかない。
だけど盆参り一つにしても、俺の実家のお寺は田舎で小さいし
住職さんも住職だけでは食べていけないから他に仕事もしている。
そういうのすべてを否定されるのがなぁ
線香立てるな!とか…
779素敵な旦那様:05/01/18 12:31:20
>寺嫁
離婚すれば?
780寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 12:32:06
は?なんで離婚なの?
781素敵な旦那様:05/01/18 12:36:24
>>778
>そういうのすべてを否定されるのがなぁ
>線香立てるな!とか…
ということは、もう実際に嫁にこういうことを言われたのか?
ならそれはちょっと嫁に問題ありだな。
嫁だって人の家の宗教に口を出してるってことになるわけだし。
ただ、嫁自身がそういうことはできないというなら、冠婚葬祭に
嫁は宗教の問題で参加させないとするしかないだろ。
782素敵な旦那様:05/01/18 12:39:21
これ以上愚痴書いてもループするだけ<寺嫁 ◆arGbffpPTM
愚痴なら割り切って該当スレに書け。
783素敵な旦那様:05/01/18 12:40:27
嫁に無理に押し付けたら、マジで離婚になると思うぞ。
784素敵な旦那様:05/01/18 12:41:02
>>778
まあ何にせよ嫁さんとはもう少し深く掘り下げて話をする必要があるだろうな。
子供が産まれたら育児方針の違いやらなんやらで、余計ややこしくなりそうな気がする。
785素敵な旦那様:05/01/18 12:41:48
>>782
んだな。
ここでの結論はほぼ出てる。

・宗教は不可侵領域
・実家は無関係、夫婦二人だけでこれからのすり合わせを
786素敵な旦那様:05/01/18 12:44:13
寺嫁のそもそもの考えがこれだしな。


715 名前:素敵な旦那様 本日のレス 投稿日:05/01/18 09:35:33
そうか、仕事中か…ヤリマスナ。

男から見ると「嫁姑問題」って、どっちが悪いとかよりも
両者の意地の張り合いだなっと思ってさ(テリトリー争いというか)
男から見てみれば愛して結婚した奥さんだし、俺自身を産み育ててくれた母親
なわけでしょ?
もっと簡単にみんな仲良くーなんて思うけど言っちゃいけないと思うし。

面倒くさいし逃げたいと思うけど…そうもいかんしな。
787素敵な旦那様:05/01/18 12:46:30
寺嫁、大きい寺(=権威あり)のお嬢様(=実家の権威を自分の権威と間違う&
それが正しくて今後も権威として通用すると思ってる)の最悪パターンでは
あるまいな。
788素敵な旦那様:05/01/18 12:47:48
寺嫁本人が書いてるんじゃんか。
「面倒くさいし逃げたい」って。
789素敵な旦那様:05/01/18 12:52:59
寺嫁の嫁

・大きな寺の娘(ねえやがいるくらいでかい寺)
・宗教は嫁実家の宗教のみOK
・行事・仏事も嫁実家に合わせなければヒス
・お節・祝い箸などがない正月はありえない


…おいおいスゲー疲れるな
790素敵な旦那様:05/01/18 12:55:02
ちょっと質問なんだけどさ、もしかして嫁は一人っ子か?
791素敵な旦那様:05/01/18 12:58:06
聞けば聞くほど、「出来婚」で「そんなお嬢さんを孕ませて」なんだなと思う。
お互いが、お互いの目にうつった自分を見てるだけの段階で
結婚なんかしたから、目の後ろの真実に今更戸惑ってるってことだ。
792寺嫁 ◆arGbffpPTM :05/01/18 12:59:17
>790
妹が一人いるよ

愚痴ってもループになるな藁
793素敵な旦那様:05/01/18 13:05:35
格の違いがありすぎるんだろ。
時代が時代じゃ百姓と大名娘の結婚じゃないか?

結婚は当人同士の問題だけじゃないんだよ
お前は自分の親をそれだけ惨めにさせてるんだよ

794素敵な旦那様:05/01/18 13:07:40
>>793
惨めなもんだから逆切れして「うちのやり方」風を
必要以上に吹かせてるのかもなー。
そういや浄土真宗なのに神棚があるのはなんでだ?
自営業か?
795素敵な旦那様:05/01/18 13:10:33
だから仏壇有り、神棚有りの家なんだろ?
うちの実家もそうだが、自営じゃなくて農家だ。
796素敵な旦那様:05/01/18 13:11:57
>>792
おまい、それって嫁さん寺の跡取り娘だったってことじゃん!
もしかして子供が生まれたら寺を継がせる算段になってたりするんじゃねーか?

好きで結婚しちまったもんはしょうがない。
だからこそ、これからのことはこんなところで愚痴ってるヒマがあるなら、
しっかり二人で話し合えよ。
797素敵な旦那様:05/01/18 13:19:16
ほんと身の程知らずだよな、モマイ
サーヤと結婚するかんじなのか?
普段どんな生活してんだ?
モマイの安月給じゃ嫁は貧しくて死んでしまうんじゃないか?
798素敵な旦那様:05/01/18 13:24:08
「うちの風習も覚えて」
じゃなく
「よその家の風習だから『この家では自分の家とは違ってこんな風にしてるんだな』程度に
思って見ててくれればそれで充分」
とかはどうだろう?
799素敵な旦那様:05/01/18 15:02:01
>>761
俺んちは代々のカトリックだけど、
仏教、神道の冠婚葬祭の時は、
そこの家のしきたりに従っているよ
廻りの人と摩擦を生じる方が良くないからな
葬式の時は数珠もってお焼香する、宗教を固執する前に
故人を悼む方を優先する事が大事だと思っているからね、
焼香の時は仏様に拝むのでは無く心の中で「アーメン」で
神様にどうぞ天国に行けます様にと祈ってます。

嫁さんには、寺嫁のとこの宗教行事ととらえ
させるのでは無く、そこんち伝統行事なんだから
余り宗教にこだわらず、「フリ」だけでもしてねと
頼むしかないな、改宗させる訳でもないし心を日本神道に
売るんじゃないかっこだけだけでもと、頼め、原理主義者じゃ
なきゃ、「フリ」ぐらいはしてくれるだろう。
800素敵な旦那様:05/01/18 15:17:13
俺の両親は例の輸血拒否宗教だ。
両親は祖母が亡くなったときですら、墓のある寺の敷地に入らなかった。
鳥居をくぐるのも、線香を触るのも嫌だという徹底振り。
はっきりとは言わないがお経を聞くのも嫌、ちょっとでも他の宗教に触れる話をすると不愉快そうな顔をする。

俺自身は神や仏がいるならつれてこい。ってわけで無宗教だが。

まぁそんなわけで一切の行事お祝いごとやってこなかったせいか新婚当初妻ともめにもめたよ。
神社への初詣、お墓参り、誕生日、お宮参り、正月、クリスマス、
普通にご馳走食べて、おめでとうって言うことが出来なくて妻をすごく怒らせたことがある。

じっくり話し合って、なんとかお互いの妥協点を見つけられたけれど
宗教はそれまでうまく行っていた人間関係を壊す要因になりかねない。
両親には、妻に対して一切宗教関係の話をするなときつく申し渡してある。

801素敵な旦那様:05/01/18 15:19:04
輸血拒否宗教やってるのってDQNなっかりw
802素敵な旦那様:05/01/18 15:25:48
>800
そんな親で、よくまともに育ったな。
親の価値観に巻き込まれることはなかったか?
803素敵な旦那様:05/01/18 15:30:59
手をあわせる振りくらい、って書いてる奴いるけど、宗教問題だけは不可侵だぞ。

戒律の厳しい宗教の奴に対して、戒律の緩い宗教もしくは無宗教の奴が
「ちょっとやってくれればいいのに」は最悪だ。

お前の母親には勘違いをきっちり分からせろよ。
804素敵な旦那様:05/01/18 15:32:59
ああ、ご大家のお嬢さん(しきたり、伝統あり)に対して、
ただのそこらの町人や百姓レベルの寺嫁の家が「うちの風習」なんて
言っちまったのか。そりゃ相手からしたら大笑いだな。

身の程わきまえておけよ>寺嫁、寺嫁親
805素敵な旦那様:05/01/18 15:42:35
常識と照らし合わせれば、明らかに嫁が大人げないんだが
現代ですら宗教問題は戦争にもなるくらいなので
大人気とかそういう問題で済ませられないかもしれない。

大変だろうが寺嫁頑張れ。話し合いでどうにかなるといいんだが
ダメな場合にはもう、お前の親に話して合わせてもらえ。
染まらなくてもいいから、波風は立たせないで欲しいというのは
そんなにダメなのか・・・
806素敵な旦那様:05/01/18 15:44:01
寺嫁はどんな結婚式の形だったんだ?
その時は揉めなかったのか?
807素敵な旦那様:05/01/18 15:46:12
自分とこの戒律が、常識的に世間様よりきついって知ってるなら
それなりの落としどころを探るのも、本人の仕事だろうと思うが。
そんなに対応できないなら、同じ宗派の人間と結婚すればよかっただけの話じゃねーの?
どこの名刹か知らないが、世間知らずのおじょーちゃんとしか思えんねえ。
808素敵な旦那様:05/01/18 15:46:14
宗教に関しては無理だろ、それ>波風立たせないで
そんなもんで済むなら、世界中に宗教絡みの争いは起こらないぞ。
809素敵な旦那様:05/01/18 15:46:58
まあ、身の程知らずにお嬢様を孕まして嫁にもらった奴がアホってことで。
810素敵な旦那様:05/01/18 15:50:39
寺嫁の家は宗教関係こだわりなく大雑把なんだろう?
なら、落とし所を探さないとならんのは、寺嫁家だ。

俺も相手に合わせよう、ならともかく、相手が俺に合わせてくれればいいのに、は
図々しい願いじゃないか?
811素敵な旦那様:05/01/18 15:52:16
>>808同意。

>>789
> 寺嫁の嫁
> ・大きな寺の娘(ねえやがいるくらいでかい寺) ←これはここに産まれてしまったもんは仕方ない
> ・宗教は嫁実家の宗教のみOK ←これはワガママではないかい?
> ・行事・仏事も嫁実家に合わせなければヒス ←同上
> ・お節・祝い箸などがない正月はありえない ←お嬢なら御節作れないのは譲るとしても、
                               用意すべきと思うなら、買うなり、里のねえやに
                               作ってもらうなり、姑に相談するなり方法はある。
                               祝い箸なんてスーパーや100均にもある。
> …おいおいスゲー疲れるな ←全く。
812素敵な旦那様:05/01/18 15:53:08
寺嫁って九州の人?

いやー1年ほど前に名山のお嬢さんとぺーぺーサラリーマンの
結婚式に親が行ったんだけど
700人来てて650人嫁側の檀家とかだったんだった。

これ君?
813素敵な旦那様:05/01/18 15:53:55
まちがった。811は>>807へのレス。すまん。
814素敵な旦那様:05/01/18 16:11:06
>>811
正月に関してはまったくもって同意。
嫌なら自分でなんとかしろ。
慣習の押し付けが嫌だというなら自分も押し付けるな。
…と思うがな。
815素敵な旦那様:05/01/18 16:15:40
もともとヒスなんだからしょうがない。
ヒスにつける薬はない。
特に子どもが生まれたヨメは、手がつけられない。
あきらめるしかない。
5年待てば少しは落ち着く。
816素敵な旦那様:05/01/18 16:22:46
寺嫁の嫁さんって年、出てたか?
未成年ってこたないよな?まあ、就職はしたことないって感じだが。
(社会人だったことがあってその調子なら自分なら近づきたくないタイプだが。)

いくらいいとこのお嬢さんでも友達だのいると思うが、友達に対してもそんな調子なのかね。
817素敵な旦那様:05/01/18 16:32:00
姑はもうあきらめる方がいい。
818素敵な旦那様:05/01/18 16:36:58
そもそも結婚式のとき気づくだろ?仏前結婚したんじゃないのか?
819素敵な旦那様:05/01/18 16:37:35
式してないんじゃない?
820素敵な旦那様:05/01/18 16:48:04
寺娘なら人前結婚式ってアリエネーだろうしな。
仏前式で、指輪代わりに数珠の交換ってところか?
821素敵な旦那様:05/01/18 16:53:19
出来婚だからやってない可能性あるな。
822素敵な旦那様:05/01/18 17:00:48
http://tamahi.parfe.jp/

寺嫁はここで相談すれば?
823素敵な旦那様:05/01/18 17:11:44
>822

親鸞会は浄土真宗のなかの一つの宗派だよ
しかも少数過激のところだよ、全然違うと思う
824素敵な旦那様:05/01/18 17:15:15
寺の娘にも熱心な信者っているんだな。
会社の同僚に寺の娘がいるが、教会で式挙げてたよw

825素敵な旦那様:05/01/18 17:20:12
>>824
そういうところの住職は経営してる幼稚園のクリスマスパーティーでサンタの仮装してるよ。
826素敵な旦那様:05/01/18 17:26:35
カルトは別にして、中途半端な信仰や宗教心持った
奴に多いんだよな、ガチガチの形式主義で柔軟性に
欠けてて、異教に対しして寛容じゃない香具師。
かえって、高位の聖職者の方がフレキシブルな
考え持っていたりすんだよな。

肩肘張らずに、うまくやって行こうとする心が
欠けていて、神や仏が一番忌み嫌う心の争いを
招くことがいけない事だと理解できないんだ。
827素敵な旦那様:05/01/18 17:27:23
俺とこはカトリックだけど、ホントいうと、宗教はどんなものでも「ほどほど」がいいと思う。
目をつり上げて宗教やってる人間は、ほとんどの場合、周囲の迷惑だ。
828素敵な旦那様:05/01/18 17:28:29
漫画のセリフだけどな、「宗教は人を救うものであって、縛るものじゃない」。
829素敵な旦那様:05/01/18 17:30:38
で、寺嫁はもう来ないのか?
830素敵な旦那様:05/01/18 18:24:45
>>690
遅レスだが
ここはキチガイ寸前の鬼女ばかりだから
「姑は野垂れ死にしてください!残念!」しか帰ってこないと思われ。
831素敵な旦那様:05/01/18 18:31:38
>>721
お前の嫁、なんか変なもんが取憑いてるんじゃねーか。
顔色がみるみる変わるって、尋常じゃねーよ。
832素敵な旦那様:05/01/18 18:34:31
どっちもどっち、って言っちゃったらまずいかな……。
833素敵な旦那様:05/01/18 19:19:44
>>793
お前の中で坊主の娘はどれだけのもんなんだw
834素敵な旦那様:05/01/18 19:23:20
>>803
婚前交渉でガキこさえる、お寺のお嬢様。
すげーな、おい。
835素敵な旦那様:05/01/18 20:03:41
>>827 ノシ
俺も嫁もカトリックだ。嫁親戚は曹洞宗(何故か「騒動集」と変換される)
で、嫁祖父の葬儀ン時には周りに合わせ、普通に焼香した。
嫁は「数珠の代わりにロザリオ持つ〜?」って泣きながらも冗談かましてたが。
836素敵な旦那様:05/01/18 20:07:40
そうとうしゅう
837素敵な旦那様:05/01/18 20:08:50
葬式なら故人への敬意を示すためにも
宗教関係無く参加するだろ。儀式も一応故人のに則って。

でも正月とかの行事は別じゃね?
838素敵な旦那様:05/01/18 20:15:15
>>837
宗教行事で考えないで、民族伝承の
古来よりの風習と捉えれば神輿担ぐのも
問題無いと言っていた牧師さんいた。

あんまり宗教に対して無節操になるのも
良くないが固執するのも良くないという
事かな。
839素敵な旦那様:05/01/18 20:38:13
>>835
葬式、法事などは故人の宗派で儀式をとりおこなう。
参列者は自分の宗派、宗教にこだわるのはおかしい。

曹洞宗の僧侶は自分には極めて厳しい戒律を課すが、他人に強制することは無く、
逆に「信仰心さえあれば形式にこだわる事はないですよ」と言う人が多いのでロザリオ
持っててもOKかもw
840素敵な旦那様:05/01/18 21:02:48
近所の家は100%神道ぽいが、新婚時に法事?に呼ばれたとき、
「ごめんね、うち仏様じゃないから勝手が違うんだ。」て謝られたっけ。
いや、別に黒い服着ておとなしくしてりゃいいだけ、なんでも無いんだけど。
ついでに、
「神道の方が行事少なくって楽だよ〜? まだ仏様いないんなら、
考える価値あるかもね。」とか冗談で言われたな。
841素敵な旦那様:05/01/18 21:24:56
寺嫁よ、ほら
お前やお前の親以上に嫁の方がおかしんじゃないか?っていう
意見もこれだけあるんだ。

出てきたっていいんだぞ。
842素敵な旦那様:05/01/18 21:38:34
そうだよ姑の言葉は良くないけど、寺嫁の嫁は
自分の宗教慣習を押し付けてるだけじゃん。
なんで結婚したら夫婦で嫁実家の檀家になるんだよ。
自分の実家の権威が全世界に通用すると思って
勘違いしてんじゃねーの?
嫌なら表向きだけでも合わせるなんてしなくてもいい。
でも旦那まで巻き込んで改宗させんじゃねえよ。
宗教キチは嫌だな。
843素敵な旦那様:05/01/18 21:42:52
>>841
あっそうだった、寺嫁の話だったんだね。関係ない宗教談義に花咲かせてましたよw

でも、どうせ宗教と政治がらみは一般化出来ないので他人のケースは参考にならないからね。
844素敵な旦那様:05/01/18 21:46:19
寺嫁のスレ今読み終わった

あまりに自分と境遇が似ていて応援したくなった。

俺の場合は取引先(お得意様)の社長令嬢だった。
デキ婚じゃなかったけど、結婚式に上司の慌てっぷりから判明した。
それまで義父はどっかの会社役員と聞いていた。
取引先の平社員だから、自分の立場を言うとやり辛くなるだろうという
心遣いからだったらしいが、そのおかげで俺は転職するはめになった。

でも義母や義理の兄弟は「下請け会社のこ」の扱いをいっこうにやめず
買い物の足に呼び出されたりした。

家の格の違いじゃなくてただの貧富の差だが
なんか共感した。お前は頑張れ
845素敵な旦那様:05/01/18 22:00:16
>844
お前も頑張れ
846835:05/01/18 22:27:20
>>836
…Σ(゚Д°)!!!
うわあ間違って覚えてた…三十余年生きて来て、初めて正確な読みを知りますた…
847素敵な旦那様:05/01/18 22:40:09
>>846
お前はもっと頑張れ
848素敵な旦那様:05/01/18 22:48:20
ふいんき(何故かry
849素敵な旦那様:05/01/18 23:16:03
前から思ってるんだが、このスレに女が常駐してないか?
なんか男を都合よく洗脳しようと必死なキジョが複数いる気がしてならないんだが。
850素敵な旦那様:05/01/18 23:25:03
>>849 きにしない。
851素敵な旦那様:05/01/18 23:53:12
>>849
家と同じく無視しとけ。
852素敵な旦那様:05/01/18 23:55:00
いるかもしれんが、男にとって耳の痛い意見がすべてキジョだと思うなよ。
853素敵な旦那様:05/01/18 23:56:16
お前ら…
854素敵な旦那様:05/01/18 23:57:04
1から順番にパンツを脱げ!
855素敵な旦那様:05/01/19 00:05:01
  ∧_∧
  (´∀` )
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)



  ∧_∧
  ( ´∀`)
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)




  ∧_∧
  ( ´∀` )
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
856素敵な旦那様:05/01/19 00:12:37
こっちみんな!
857素敵な旦那様:05/01/19 00:12:42
>>855
そんなカッコでこっち見んな
858素敵な旦那様:05/01/19 00:21:22
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ
     \  `ヽ(´∀` )" .ノ/
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
           i 彡 i ミ/
          }    {
         /    ) `\
        /   /ヽ、  ヽ.
       /  ノ    ヽ.   )
       \  `ヽ    {   f
         \ \   |  i
         ノ  _>  j  キ
        <.,,_/~  〈   `、
               `ー-‐'
859素敵な旦那様:05/01/19 00:40:42
えーっと大変ですね。
嫁が大人気ないのは間違いないが・・・
しかし祝い箸ってもともと神道だろ?
> 箸の両端が細くなっているのは、
> 一方は神様が召し上がるという意味があります。
> 箸袋には一家の主が家族皆の名前を書き、
> 使い終わったら各自で洗って袋に納め、
> 三が日は同じものを使うようにします。
笑えるなwまぁ奥さんにこんな事突っ込んで余計怒らせんように。
歳がわからんが、若いんだったら変わるかもしれんしな。
かわらんかったら子供のクリスマス会とか友達と行く初詣とか
もめそうやなぁ。
860素敵な旦那様:05/01/19 01:48:38
ある御代の天皇が、正月に食事をしていたら
箸がポッキリ折れたとです。その年には、水害やらなんやら
災害がいっぱい起きたとです。
そんなことで、天皇は正月には<ぶっとい箸>を
使うようになったとです。

こんな感じだったかな、正月の箸のイワレ
861素敵な旦那様:05/01/19 07:21:28
>>846
もともとは曹洞宗でなく、「洞曹宗」で字列が逆だったらすぃ。
862素敵な旦那様:05/01/19 07:54:15
>>835

ワラタw

>曹洞宗(何故か「騒動集」と変換される)
863素敵な旦那様:05/01/19 09:17:25
お、薀蓄自慢
864素敵な旦那様:05/01/19 09:28:03
寺嫁の嫁がどれだけ桁の違う生活をしていたのか聞いてみたい。
嫁実家の車は何台だ?運転手は?
家の広さは間取りは、ペットは?

865素敵な旦那様:05/01/19 10:37:28
>>864
いや武士はくわねど高楊枝で
暮らしより精神がかなり星一徹な場合もある
866素敵な旦那様:05/01/19 13:05:56
「洞曹宗」て、どの読みが正確?
ドーソーシュー?トーソーシュー?トーソーシン?
867素敵な旦那様:05/01/19 13:28:15
「トウソウシュウ」

洞を「トウ」と呼ぶ地名も割とおおいしな。
868素敵な旦那様:05/01/19 13:47:14
そうどうしゅう(曹洞宗)なら聞いた事あるが
洞曹宗は始めて聞いた
そんな俺は無頓着というより関わりたく無い派
実家は浄土真宗
869素敵な旦那様:05/01/19 13:51:39
>868
寺嫁嫁をもらってやってくれ>浄土真宗同士…

あ、貴殿も気団か。
870素敵な旦那様:05/01/19 13:52:12
>>868
いや、だから元々が逆の順だったんだと。禅の坊さんが言ってた。
なんでこの話題引きずる?
871素敵な旦那様:05/01/19 13:53:41
そうとうしゅう じゃないのか?
872素敵な旦那様:05/01/19 13:54:45
寺嫁は実家の墓を変えないと(嫁側に)
先祖はそのまま無縁さんになっちまうんだな…

873素敵な旦那様:05/01/19 13:57:48
>>868
いや、離婚したとしても俺は宗教がらみは御免なんだよね。
今の嫁も宗教苦手だからうっかり発言に切れられる事もない。
(外では触れないようにしてる)

>>870
いや引きずるつもりなかったよ、すまん
>>871
らしいね、俺の回りはそうどうしゅうって濁音で言う奴しかいなかっただけだと思う

と言う事ですまなんだ。
874素敵な旦那様:05/01/19 14:09:19
嫁さんの親の話が全く出てこないけど、どんな親なんだろう。
寺嫁の実家側の葬祭に関しては、嫁さんの父親に相談してみたらどうだろうか。
誰かが言ってたように高位になるほど柔軟だと思うし、父親の言うことなら嫁さんは聞くだろう。
嫁さん以上だと・・・薮蛇か。
875素敵な旦那様:05/01/19 14:51:10
寺嫁嫁はこれから色んな困難にぶつかるわけだ。
旦那実家どころではない。
こどもの幼稚園のクリスマス会とか、
関西なら小学校の修学旅行の伊勢参りとか。(最近はないかな?)
今後の寺嫁嫁の健闘を祈るw。
876素敵な旦那様:05/01/19 15:00:54
実家がらみでなければ寺嫁嫁はスルーすると思う。
877素敵な旦那様:05/01/19 15:45:36
場合に応じて簡単にスルーできる程度の宗教心なら
盾にとるなと小一時間w。
878素敵な旦那様:05/01/19 16:09:38
>>865
そんな崇高な精神だったら正月に神棚に手を合わせるくらいで
顔色が変わったりはせんだろう。
879素敵な旦那様:05/01/19 16:39:27
>875
関西の小学生の伊勢参りはまだある。
ただし参拝はなしで伊勢の土産物やや遊園地を詣でる・・。
他所でいいじゃん。
880一球さん:05/01/19 18:10:10
そもさん

姑の愚痴をこぼす嫁の下の口を塞いで黙らせた後に飲む珈琲の
銘柄は?
881素敵な旦那様:05/01/19 18:53:48
>>880
キリマンジャロ?
キリっとマンを塞いだ後にジャッとロ(くち)をしめる
882素敵な旦那様:05/01/19 18:56:42
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
883素敵な旦那様:05/01/19 23:55:38
>>875
東( だろ、嫁さんは?>寺嫁 )のそれなりの寺の娘ならそんなことは
子供の時から承知のことよ。

て、はっきり言えば貴方が無神経というより国民国家の教育の見事な
成果なだけで、そういう人はいくらでも居てるよ。

浄土真宗は日本最大の宗派だよ。
884素敵な旦那様:05/01/20 05:50:18
>>881
>>880ではないが「説破」と続けて欲しかったw
885素敵な旦那様:05/01/20 06:51:58
>>883
さっぱり分からん。
886素敵な旦那様:05/01/20 10:24:17
禅問答だからなw
887素敵な旦那様:05/01/20 10:33:26
これが決定的な喧嘩じゃないんだよな寺嫁のところは
これから1年に何回も自動的に地雷イベントがやってくる
そして寺嫁は地雷を踏み続ける。
それは決して嫁姑問題じゃない、宗教観の違いからでてくる問題ばかり
お前が1から10まで嫁にあわせる必要はないと思う。
だけど、会わせた方が生きやすい生活だろう。
お前は常識もしらず、お前の言う一般家庭はめちゃめちゃだ。
それに対して寺嫁嫁は言い方がヒステリックかもしれないが
その浄土真宗の枠組みでみるとパーフェクトなわけだろう?

どちらが妥協するかは目に見えてるぞ
888素敵な旦那様:05/01/20 10:46:29
教育と洗脳は同じ意味の言葉だからな。
発酵と腐敗が実は同じ意味であるように。
どちらの洗脳力が強いか、て、考えるまでもなさそうだなあ。

ただ、寺嫁どんよ、もしかしてあんた結構イケメンでないの?
今からでも遅くない、坊主の資格を取ったらどうだ。
坊守様がしっかりしてれば住職は男前なだけでつとまるぞ。w
889素敵な旦那様:05/01/20 11:01:54
そこにきたかw
890素敵な旦那様:05/01/20 11:20:25
一応一通り寺嫁のスレを読んだ。

俺は寺の息子。今大学。
多分見合いで同じ宗派のお寺の娘と結婚するだろう。
小さい時から「若さん」といわれ檀家のじーちゃんばーちゃんに
可愛がられ、お年玉も異常な額だった。お茶・日本舞踊なんかも
やらされた。習字は当たり前。
中学ぐらいのときは、坊主なんてやってられっか、
科学者になるとか思っていたが、
お茶やお花の家元みたく、世襲が当たり前で、
寺を継ぐというレールに生まれた時からのせられている。

寺嫁の嫁も同じ境遇だと思う
子供ができてしまったことで、彼女はレールから脱線したんだが。

自分で将来を決める事のできない人種もまだ日本にはいるんだよな
891素敵な旦那様:05/01/20 13:18:01
なんでこの板で毒男が人生語ってんのー?
892素敵な旦那様:05/01/20 13:45:39
>>891
将来は僧侶になるお人だから、辻説法の練習じゃないかな、たぶん。
893素敵な旦那様:05/01/20 13:50:13
>>891
毒男どころかここには鬼女も喪女も書き込んでるだろ。
危男でも逃げられ候補っぼいのも沢山いてるしな。w

ところで寺嫁の子供というのは男か女か?
男なら本当に逃げられ候補の可能性大かもしれん。
家を出たものの、寺嫁の馬鹿さに我が身を反省して
>890のように実家に戻りたがってるかも。

男の子を連れて帰れば親が喜ぶとしたらな。
894素敵な旦那様:05/01/20 13:52:34
>>893
お前このスレ3回読み直してから書き込め。
895素敵な旦那様:05/01/20 19:09:23
>>887
御節関係だけ神道を取り入れてるけどな。
つーかぽち袋って今は外装のビニール袋の裏に
冠婚葬祭それぞれのどれを使うか詳しく書いてるが。
896素敵な旦那様:05/01/20 21:01:50
>>887
> 寺嫁嫁は言い方がヒステリックかもしれないが
> その浄土真宗の枠組みでみるとパーフェクトなわけだろう?

冠婚葬祭、宗教行事にまつわる行為に関してだけはな。
だが、宗教は突き詰めれば心の問題だろ?
寺の娘として育ったことでヒステリックな物言いになるのかもしれないが
相手を思い遣るとかの人として基本的なこと(心の在りよう)はどうかな。
>>721-722>>730
あたりを読むと、(めちゃめちゃな一般家庭の)寺嫁母の気遣いがわかる。
> 「うちの風習も覚えてちょうだいね」
は「うちの風習を覚えてちょうだいね」ではないし、
「いやだろうけど、うわべだけでもうまくやってね」と言いたかったのではないかな。
寺の娘に対してそれが核弾頭だとは思い至らなかったのは痛いけど。
897素敵な旦那様:05/01/20 23:11:30
>>896
おそらく貴方は意識してないだろうから、何を言い出すのかと思うだろうが

>だが、宗教は突き詰めれば心の問題だろ?
>寺の娘として育ったことでヒステリックな物言いになるのかもしれないが
>相手を思い遣るとかの人として基本的なこと(心の在りよう)はどうかな。

これ自体が一つの宗教的信念、特に最後の1行は神仏より目の前の人間が
大事だという堂々たる宗教だよ。

宗教に神は必要ない。共産主義も宗教の一つよ。
そのことは宗教を語るときには意識していたほうがいい。
自分とは違った宗教をもっている人もいることを知った方がいいよ。
898素敵な旦那様:05/01/20 23:29:11
社会にでたら宗教の話はするなって昔言われたが、ここのところの書き込み見てて納得。
899素敵な旦那様:05/01/20 23:29:56
宗教・政治と後一つは何だったかな?
900素敵な旦那様:05/01/20 23:30:24
野球    だったか?
901素敵な旦那様:05/01/20 23:31:05
>>900
それだ。
902素敵な旦那様:05/01/20 23:34:19
>897=>883 だと思うが
もう少し一般庶民にも理解できるような書き方をしてくれw。

で、貴方から寺嫁にも実地に有効なアドバイスをしてやってくれ。
(抽象論はいらん)
903素敵な旦那様:05/01/20 23:57:06
>>897
はっきり言っておっしゃることがよくわかりません。
宗教に関していい加減な日本人の典型なのですみませんね。

> これ自体が一つの宗教的信念、特に最後の1行は神仏より目の前の人間が
> 大事だという堂々たる宗教だよ。
そんな高尚なこと言った覚えはないけどな。

宗教は人が幸せになるために存在するものと思ってるから、
つまり善(心の在りよう)を追及するものだと思ったわけ。
他の宗派をボロクソにけなしたり、寺嫁の実家に気を使うどころか
自分本位な態度は、とても宗教心がある人には見えないと思ったから。

寺嫁がまだ見てたならごめん、嫁さんをけなすようなこと言って。
でもその他のことに関してはいい嫁さんなんだろうな。
904素敵な旦那様:05/01/21 00:21:37
>>897
出家して無い椰子に「漏れの宗教が絶対!」といわれても困る。
その宗教どっぷりの生き方をしたいなら、進学も就職も結婚相手も同じ宗教関係にするべき。
つーか山から下りてくるな迷惑。
905素敵な旦那様:05/01/21 00:22:46
>>903
自分は897ではないが、多少極端な言い方だが
異教徒相手なら何してもいいって宗教もあるわな。
前出の、輸血拒否という戒律を守るためなら
子供が死ぬのも受け入れる親ってのもいるわけだし。

>宗教は人が幸せになるために存在するものと思ってるから、
903が思うよりも宗教ってもっと幅広いものじゃないかい。
日本人ならつい、どんな宗教でも仲良くやればいいじゃんって思うけど、
そんなに簡単ではないってことは知っておけということでは。

寺嫁へのアドバイスだが、こうなったら嫁の宗派について
勉強するしかないと思う。
とりあえず知識を仕入れないと、相手に合わせるにしても
妥協点を探ったり、説得したりするにしても、どうにもならん気がする。
あと宗教板ってあるから、そっちでも相談できるかもしれないな。
ただ身元バレには気をつけてな。
906素敵な旦那様:05/01/21 00:31:24
>>903
えーとです、ねぇ・・
失礼を承知で言えば、貴方は日本人の典型ではなく、義務教育制度の
「教育」をしっかり受けた優等生なのだと思います。
その結果、敬虔な「日本教」の信者でいらっしゃる。

>宗教は人が幸せになるために存在するものと思ってるから、
>自分本位な態度は、とても宗教心がある人には見えないと思ったから。

いや、ですので、そのように堂々とご自分の宗教的信念を披露されると、
異教徒としては対話を続けることが難しくなると言う話なのです。(^^;

>>902
この話は、結局寺嫁氏の嫁様が寺嫁氏をどう考えてるか、だけですよね。
寺嫁氏と一緒に生きていこうと思っているのなら、延々鬼嫁を続けるでしょ
うね。

そうでなけれどのみちば離婚されるでしょう。
鬼嫁氏が離婚されたくなければ、浄土教の勉強をするしか無いのでは?

>>904
私は僧侶ではありません。それどころか浄土教の信者ですらないですよ。
907906:05/01/21 00:40:51
うわ、いっぱい誤植してますね。

>鬼嫁氏が離婚されたくなければ
もちろん「寺嫁氏」です。

まあ、ここでこれ以上この手の話を言っても仕方がないのでしょうか。
この辺で失礼します。
908素敵な旦那様:05/01/21 00:43:42
狂信者の臭いがする。○○○か××××かは知らないが。
関わり合いにならない方がよさそうだ。おのおのがたw。
909素敵な旦那様:05/01/21 00:47:57
鬼嫁氏の嫁は数十年後伝説的鬼姑になりそうだな。
910素敵な旦那様:05/01/21 00:54:23
ウザイ
911素敵な旦那様:05/01/21 00:55:20
狂信者とは思わないけどなあ。
信仰持っている人ってこんなもんだぞ。
普通の付き合いしているうちは普通の人だが、
宗教の話になった途端これくらいは語る。知人にもいるのでよく分かる。
別にカルトとかじゃなくてもな。
俺はそれで「人付き合いで宗教の話は禁句」っていうのを思い知った。

寺嫁が相手にしているのはこういう人種なんだよ。
そう考えれば難しさも分かるってもんだろ。
912素敵な旦那様:05/01/21 00:59:39
906の前半部は寺嫁の話題にどころかこのスレにも必要ない的外れな主張に感じるが、
それを言うとまたもや抽象論で反論されそうなのでやめておこう(ボソ
913素敵な旦那様:05/01/21 01:34:02
坊主でもなんでもないのがわかってるから
「山に帰れ」なのになw
寺嫁も然り。
914素敵な旦那様:05/01/21 02:44:46
>>906の言いたいことは分からんでもない気がする。

宗教っていうと、拒否反応起こす人が多いみたいだけど、要は価値観とか人生哲学とか別の言葉で言い換えても同じだろう。
皆それぞれ自分のものを持ってるし、どれが正しいってわけでもない。
自分が合わせるにしても、相手に妥協させるにしても、
お互いの考え方の違いをしっかり認識しなきゃ始まらないんじゃないか?

見てると、自分の価値観だけで判断してしまっている人がけっこういる気がする。
>>903とか。
915素敵な旦那様:05/01/21 04:04:28
そう。互いに対等な関係でいれば「考え方の違い」と
認め合う事も出来るんだが、寺嫁の母が嫁を対等な関係と見なさず、
従属させようとしたのが問題なんだろ?殊に思想信条はデリケート
だからな。カチンと来て売り言葉に買い言葉的な発言してしまったのは
嫁さんの失態だろうけどな、原因はそこじゃないだろ。
916素敵な旦那様:05/01/21 08:01:16
俺も906の言うことなんとなく分かるよ。
917素敵な旦那様:05/01/21 08:24:06
うわー寺嫁嫁実家の一族郎党が出てきて弁護してるよw
論点をすり替えてるし。
918素敵な旦那様:05/01/21 08:38:51
906の中の人も大変だなw
919素敵な旦那様:05/01/21 08:39:13
>917
別に論点がずれてるとは思わん。
たまたま「寺」嫁で宗教の違いみたいのがクローズアップされてるけど、
本質は普通の嫁姑争いとそう変わらんだろ。
920素敵な旦那様:05/01/21 08:57:22
>>919
それが信仰の違いから来るのが問題なんじゃないか(無限ループ)
921素敵な旦那様:05/01/21 09:55:38
>>906にほぼドウイ
言葉の真意も確かめずに喧嘩腰になるのは宗教関係なく問題ありかと。
特にそれなりの出だというなら、人として聞く姿勢が出来てなきゃいかんと思うし。
それを「宗教を否定したり馬鹿にするような事言うから」ってんじゃ
摺り替えみたいな気もしないでもないし。

やっぱり宗教関連は無限ループになるって事だな
もうお腹一杯
922素敵な旦那様:05/01/21 10:28:05
宗教や政治(あとプロ野球だっけw)は個人の価値観の根本だから、結婚前によく
お互い話し合わなければいけなかったんだろうね。
自分に課している戒律を相手にも同じようにして欲しいのか、それとも限定された
場面だけ我慢してつきあってもらうのか、あるいはお互い干渉せずに好きにする
のか、それこそ夫婦の問題であって他人に相談しても結論出ないだろうな。

ということで、この件は終了でいい?
923914:05/01/21 10:46:40
読み返してみたけど、>>775 >>803あたりが自分の言いたかったことを言ってくれてる。
つーか、「面倒くさいし逃げたい」っていう態度が全ての根源だな。
寺嫁の書き込みみてると、実際逃げてるようにしか見えん。

>>922
いいと思う。
924素敵な旦那様:05/01/21 12:59:35
おまいら、嫁姑からかけ離れとりますよ。
925素敵な旦那様:05/01/21 16:47:51
寺嫁自身が来ないことにはなあ
926素敵な旦那様:05/01/21 20:53:59

今夜 嫁姑 見れますわよ

華岡青洲の妻 第一話 ◆ 1
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1106286355/
927素敵な旦那様:05/01/21 21:03:25
嫁姑なのに、寺の話とはこれ如何に〜
928素敵な旦那様:05/01/21 21:56:39
疲れたスレで、お肉ダイスキ!と叫ぶが如し〜
929素敵な旦那様:05/01/22 00:06:49
して、その心は?
930素敵な旦那様:05/01/22 00:08:58
肉は肉でも肉般若!

お後がよろしい様で・・・
テケテンテン テンテンテン テンテンテン
931素敵な旦那様:05/01/22 09:09:26
お肉に921きてるでー
932素敵な旦那様:05/01/22 12:23:46
>931
得意げにあちこち触れ回ってんじゃねえよ
933素敵な旦那様:05/01/22 12:23:57
"お肉" マジ分からん。
ヲチ見ても分からなかった。
ダレカオシエレ
934素敵な旦那様:05/01/22 12:38:18
>>933
難民で「肉」を検索汁。
935素敵な旦那様:05/01/22 12:45:10
>>934
トンクス
936素敵な旦那様:05/01/23 11:37:57
ここは本当にキジョが多いね
姑は他人だから知りません
私には旦那君だけいればいいの
いまどき、家族とか家風とかいう姑死ね!

私の親はアンタにも大事な親でしょ。アンタの親は他人だから知らないわ

寺嫁の嫁もこういう匂いがぷんぷんします
寺の跡取りがイヤではめ紺したのは女のほうだと思うのに
自分の出自にいつまでもこだわってるんだね
寺嫁氏はまだまだやり直せるよ。離婚しなされって思う
寺嫁氏が婿にはいって坊主の勉強しますくらいしないと嫁は納まらないと思うよ
宗教行事ではなくそこの家のただ単なる年初めの行事でしょう。
寺嫁の母も「とりあえずこの場はうまくやって頂戴」みたいなノリだったのでは
祖父がどうこういっても適当に「ま、私らからも言って聞かせますから
この場は」って、寺嫁親もうまくとりつくろえなかったのかな

寺嫁の嫁も少し大人になれって思うね
嫁に来てやったんだって感じだな。
937素敵な旦那様:05/01/23 11:47:24
>>936
>嫁に来てやったんだって感じだな。


ああ、それだ、その一言で寺嫁の嫁の行動が全部
納得できるじゃないか、
皇室から民間への天下りみたく思ってるんじゃない?
だから、一般庶民の寺嫁の家族になんか合わせられないだろうよ
938素敵な旦那様:05/01/23 12:51:49
>寺の跡取りがイヤではめ紺したのは女のほうだと思うのに

決め付けイクナイ
939素敵な旦那様:05/01/23 13:02:36
ハメ奪ったのは寺嫁って可能性もあるな
順序正しくご挨拶からはじめていたら、それこそ入り婿直行だったろうし。
940素敵な旦那様:05/01/23 13:22:50
つーか寺嫁本人がもう来てないのに
延々と妄想レスしててもしょーがないと思うんだが。
941素敵な旦那様:05/01/23 14:44:17
寺嫁はROMってそうな悪寒
最初のころは「お前の家のほうが格下のくせに云々」で
寺嫁の嫁マンセーばっかりだったからな

できちゃったものはしょうがないがデキ婚というのが悲劇の始まりだな
生はいくないよやっぱり
うちの親戚の出既婚もやっぱり離婚したし
どっちも若いんだろうが寺嫁の嫁みたいな状況では
いくら寺嫁が譲歩しても家の格の差みたいなものは向こうも
それなりに譲歩してくれないときついよね
ところでうちは浄土真宗なんだが、嫁は西本願寺、寺嫁は東本願寺とちがう?
西の宗派のほうがなんかうちの地元ではえらそーなんだよね
でかい寺も多いし
942素敵な旦那様:05/01/24 18:55:35
親父がものすごい地雷を、踏んでくれたよ。
どうフォローしたら良いんだか、わからん。
943素敵な旦那様:05/01/24 18:59:35
そういう誘いうけみたいな書き込みウザイからやめれ。
相談したいなら相談内容を最初からスパッと解りやすく書け。
944素敵な旦那様:05/01/24 19:08:20
書くのはご自由に。だが>>942が950踏んだら次スレも立てておいてくれ。お約束だ
945素敵な旦那様:05/01/24 19:21:36
出来ればコテ&トリも付けてくれ。
君と僕との約束だ!
946942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 20:51:24
>>943
スマン。まだ相談する決心がつかなくて、
中途半端な書き方になってしまった。

>>945
コテと言われて、何にしたらいいのか思い浮かばなかった。

俺の会社を嫁は手伝ってくれているのだが、
今日の昼、俺の留守中に親父が会社に電話して来て、
嫁の仕事の事や、子供が出来ない事、嫁の旧姓が源・平・藤・橘じゃない事、
嫁の親が離婚して再婚している事など、色々と嫁に文句を言ってきたらしい。

今までにも何度も同じ事をしてきて、
そのたびに俺が親父を注意してきてたんだが、
嫁が俺に言わせてると勘違いして、
口答えばかりする悪妻として、嫁をかなり敵視している。
今日はいつもより内容が酷かったらしく、
俺が帰ったら、血圧の上がった嫁が応接室のソファに倒れてた。

電話を拒否すれば、FAXで嫁の悪口を書いて送ってきたり、
暇人だから会社に来て、嫁の悪口を他の社員に言う。
嫁は俺がわかってくれてるから平気だし、
他の社員に言われるよりは、自分に直接言われた方がいいから、
このままで良いって言ってるけど、
嫁の体にまで影響してるし、このままで良いとは思えないんだ。

蛇足かもしれないが、嫁は俺の母さんと仲が良くて、
2人で遊びに行ったりしてるみたいだが、
親父はそれも気に食わないらしい。
嫁は家の外に出るなという古い人間なんで。
947素敵な旦那様:05/01/24 21:00:55
>>946
>嫁の仕事の事や、子供が出来ない事、
これは、まー、無神経な親なら口出しするだろうなと思うが

>嫁の旧姓が源・平・藤・橘じゃない事、 嫁の親が離婚して再婚している事
嫁がどうこうできる問題じゃなかろう。

オヤジ、少し呆けてきてないか?一応代取なわけ?
948素敵な旦那様:05/01/24 21:01:10
>946
お前の父親は基地外か?('A`)
注意ってレベルじゃダメな気がするけどなー。
949素敵な旦那様:05/01/24 21:02:31
病院連れ照ったほうが良いんじゃないか?



親父さんを。
950素敵な旦那様:05/01/24 21:04:01
親父を病院で検査してもらうでFA? 結論はえーな、をぃw
951素敵な旦那様:05/01/24 21:04:09
精神のヤマイじゃないのか、946オヤジは?
952素敵な旦那様:05/01/24 21:04:33
なんだよ、相談なのか愚痴なのか、はっきりしろ!
953素敵な旦那様:05/01/24 21:05:26
>951
FA
その基地外オヤジを何とかしろ。
954素敵な旦那様:05/01/24 21:06:05
愚痴なら飲み屋で友達に聞いて貰え。
955素敵な旦那様:05/01/24 21:06:14
>嫁の旧姓が源・平・藤・橘じゃない事
嫁の旧姓が豊臣なら対抗できたのにな、残念だ。
956素敵な旦那様:05/01/24 21:06:25
注意って、どういう風に言っているんだ?
会社に来るのは阻止できないのか?
957素敵な旦那様:05/01/24 21:06:38
ところで、母親は親父を止めないのか?嫁さんと仲いいんだろ?
958素敵な旦那様:05/01/24 21:06:42
友達いないなら穴掘ってそこに・・・
959942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 21:07:17
>>947
長男は長男だけど、そもそも俺の名字だって源・平・藤・橘じゃないんだ。
昔っからああいう風だったので、呆けじゃないと思う。

>>950
病院というのは精神科に連れていけばいいのか?
960素敵な旦那様:05/01/24 21:07:37
親父を一発ぶん殴れ!話はそれから聞こうじゃないか。
961素敵な旦那様:05/01/24 21:09:45
>>959
>病院というのは精神科に連れていけばいいのか?
バ科
962素敵な旦那様:05/01/24 21:10:31
>>947
じゃあ、源平藤橘だったらお前を婿にでも出すつもりだったんじゃないか?
お前も大人なんだから、親父を止めろよ。
だめなら親父と縁を切れ。
963素敵な旦那様:05/01/24 21:10:31
>959
精神科に行く前に、まず942自身が
自分の父親はちょっとどころかかなりおかしい、
2chに投下してみたら、速攻で基地外だってレスが入るくらいおかしい
ってことを自覚しろよ。
自覚できてるか?
964素敵な旦那様:05/01/24 21:10:40
>>960に一票
965素敵な旦那様:05/01/24 21:10:56
注意じゃ駄目なんじゃね。お前本気で親父に対して怒ってる?
966942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 21:12:50
>>952,954
できれば親父を抑える方法を教えて欲しい。
親父が嫁を敵視するのをやめか、親父をシャットアウトしたい。

>>956
以前はこっちは忙しいんから電話するなとか、これ以上嫁の悪口言うなら絶縁するとか。
弟が親父と絶縁しているから、これで解決するかと思ったら、会社に来やがった。

>>957
そんな事したら、母さんが親父に殴られる。
70過ぎてるくせに、お姉ちゃんのいる店に通いつめる程元気なんだよ。
967素敵な旦那様:05/01/24 21:12:51
>>959 精神科だと抵抗があるだろうから、まずは脳神経あたりで脳ドッグに罹らせ、医者にこっそり相談して
心療内科あたりに連れていけば無難かと。親孝行息子を装っていればOK

昔から、ちとおかしいのが歳食って暇持て余すと比較的御しやすいと思われる嫁を攻撃するんだろうな。
968素敵な旦那様:05/01/24 21:17:46
オヤジと真剣に喧嘩すべきだろう。
親子ではなくて男同士として、自分の女を愚弄したことは許せない、という方向で。
殴ってもいいと思うよ。単純なジジイならそれで目が覚める(息子のほうが自分より
オスとしてすでに力を持っているから刃向かえないと悟る)かもしれない。
その上で、病院に連れていき、自分がどれだけ非常識なことをしていたのか、
じっくり自覚させるのもいい。

まずは、942が父親をぶちのめすのが先だと思うがどうか。
つーか、そういう気分になりませんかそうですか。
親父が踏んだのは、嫁の地雷じゃなくて、942自身の地雷だと思うよ。
俺の親父が、俺の妻にそうしたら、決別するけどな。
969素敵な旦那様:05/01/24 21:19:18
>>968
に一票
>(息子のほうが自分よりオスとしてすでに力を持っているから刃向かえないと悟る)
これが肝
970素敵な旦那様:05/01/24 21:19:50
>>966
オヤジの去勢は無理!なので 精神安定剤を処方してもらうがヨロシ。攻撃性が押さえられるよ。
DQNは隔離するのが一番だが、942母に押しつけてしまうのは忍びないな。
どこかかかりつけの病院はないわけ?70杉ならたまに逝くだろ、医者に。
971素敵な旦那様:05/01/24 21:21:57
70過ぎのジジィをぶちのめす案は頂けない。本人が元気でも下手すると老人虐待だからな。
一服盛って大人しくさせるほうがよかないか。
972素敵な旦那様:05/01/24 21:23:04
今までそんな親父を放置して有効な対策をしていない奴に
いくらアドバイスしても無駄だと思うのは俺だけではないはず。
しかし、ここはひとつネタにもマジレスの精神を発揮しなければな
と思いつつ、スキーの件で疲れているのも俺だけではないはずだ。
973942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 21:23:31
>>960
殴るのか。老人に手を上げるのは、正直抵抗あるが、
それで変わるならやってみようと思う。
今日はもう遅いから、明日の昼間にでも行ってくるよ。

>>962
母さんの旧姓が源・平・藤・橘だけど、
その母さんを嫁入りさせたのが親父の自慢らしい。

>>963
じゅうぶんわかってるつもりだが、自覚が足りないみたいだな。
974素敵な旦那様:05/01/24 21:28:22
>>973
母親に手を上げるならDV相談&嫁へのストカー行為をすると言うことで
精神科にマズおまいが父の相談をするって形で行くのはどうよ。
975素敵な旦那様:05/01/24 21:29:42
親父さんの友人とかで話せる人はいないのか?
そういう人から諭してもらうとか。
お袋さんはきっとあきらめてるんだろうな。
妻が自慢じゃなくて、自分の手柄にするところがDQNだなあ。
976素敵な旦那様:05/01/24 21:30:20
つかもう母親も引き取ってリコーンさせちゃえよ
977素敵な旦那様:05/01/24 21:34:56
>976にハゲド

母親がそのオットセイ親父に愛情があるかどうか疑問だが。
「殴られます」てことはDVもあったんだろ?
証拠押さえて一緒に逃げるしかないな。
978942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 21:34:59
>>967
それならできそうな気がする。
親父を殴る→脳が心配なふりして病院に連れて行くつもり。

>>970
病院嫌いなんで、かかりつけがないんだよ。

>>972
放置してたつもりはないんだが、結果を出してないんだから、そうかもしれない。
疲れてたのに悪いな。
病院とか殴るとか、全く考えつかなかったから、俺はここに書いて良かったと思ってる。

やっと社員も帰ったし、嫁にベッドで休むよう言ってくる。
社員が仕事しているのに、ベッドで寝れないって言って、まだソファにいるから。
979素敵な旦那様:05/01/24 21:41:04
>>978
嫁も明日病院連れて行け。

お前の父親からの精神的ストレスで体調不良になった記録は残しておいた方がいいぞ。
980素敵な旦那様:05/01/24 22:01:36
そうだな、嫁にはかかりつけ医あるか?
もし居ないなら、この機会に見つけておくといいかもしらん。
軽い風邪でも気軽に行けるような所。
うちの嫁見ていて感じたが、愚痴を言える第三者的な立場の医者って
有難いぞ。
981942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 22:02:40
嫁が俺の夕飯を作るって言うから、休んでるよう説得してたら時間かかった。

>>974
俺が相談してもいいのか。
まず俺が病院で相談してからの方が、話が早いかもしれない。

>>975
囲碁仲間はいるが、おねーちゃんのいる店で奢ってやって、
いばってるような奴だから、親父に忠告できるような友人はいない。

>>976
それがいまだに親父に恋しちゃってるから、離婚する様子は皆無だ。

>>979
嫁の体調次第では、夜中でも連れて行くよ。鼻血も出たらしいし。
982素敵な旦那様:05/01/24 22:04:47
搦め手からいったらどうだ?
嫁は血圧が上がって鼻血まで出したんだろ?
夫としては当然心配だから、病院に行かせるべきだよな。
で、ついでにその「原因」について医者に相談する。
983942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 22:07:57
>>980
11月に引っ越して遠くなったんだが、(車で1時間くらい)
気軽に行けるように近くで探した方がいいか?
こんな事も聞いてる自分が情けないけど。
984素敵な旦那様:05/01/24 22:09:38
次スレは?
985素敵な旦那様:05/01/24 22:11:18
>それがいまだに親父に恋しちゃってるから、離婚する様子は皆無だ。
むしろ共依存くせーぞ。
両親についてはまず942が病院なりカウンセリングなりに逝ってどうすりゃいいかとか両親に来させる方法なんかを相談。
しかし嫁については迂遠な方法は取ってられんだろう。とにかく嫁と親父との接触を絶て。
鼻血ですんでいるうちに。
986素敵な旦那様:05/01/24 22:13:23
つーか弟は絶縁済みなんでそ?
弟はどうやって絶縁したのよ?
987素敵な旦那様:05/01/24 22:13:35
ほい、次スレ。

【既婚男性専用】嫁姑争い Part14
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1106572385/
988素敵な旦那様:05/01/24 22:15:49
>>983
その病院へ、嫁一人で行けて医者と相性良いなら問題無いんじゃないかな。
俺も、942と似た環境なんだが(自営、嫁手伝い、両親も近い)家族の接触が多いと
嫁は、気軽に愚痴言ったり息抜き出来ないだろ。
医者なら、堂々と言い方悪いがさぼって家を抜けられるし、旦那の悪口も言えるw
989素敵な旦那様:05/01/24 22:17:08
弟まねて絶縁したら?
990942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 22:21:46
>>982
嫁の母親が脳溢血をやってるから、かなり心配だ。
嫁が寝てる方がいいって言うからそうしてるけど、
本当は今すぐにでも病院に連れて行きたいよ。
遅くとも明日には連れて行って、ついでに親父のことも相談してくる。

>>985
金の管理は親父がやっているから、弟への借金とか浮気とか、
DV以外のマイナスを母さんは知らないみたいだ。
母さんから親父の悪口を聞いたことは一度もない。
惚気は何回もあるけど。束縛とかも嬉しいみたいだし。
これが共依存ってやつなのか?
たぶん今日暴れたから、1週間は大人しいと思うから、
明日病院で相談して、対応策を聞いてみるよ。

ありがとう。
991942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 22:30:23
>>986,989
弟は借金を帳消しにしてやるから、金輪際自分に関わるなと宣言した。
俺はその時、株式にするのに1千万を貯めてる時で、
親父の作った借金を弟が一人で肩代わりしたんだ。

>>988
ただ嫁は車の免許を取ってないから、気軽に行けないんだよな。
駅から離れてるから、電車で行くのも大変だろうし。
でも一から関係を構築するよりは、そっちのがいいよな。

今までも俺が連れて行けないときは、母さんが連れて行ってくれるし、
そこに行くことにするよ。
992素敵な旦那様:05/01/24 22:32:39
俺の会社なのに金の管理は親父がやってる…
993素敵な旦那様:05/01/24 22:33:40
>>992
942実家の金の管理だろ。
994942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 22:34:15
>>992
書き方悪かったか?スマン。
金の管理っていうのは、親父世帯の家計のことな。
995素敵な旦那様:05/01/24 22:39:12
わかった、お前はグズだろ!
996942 ◆NSCqeEvSus :05/01/24 22:39:46
ここで相談していると、
自分が典型的な自営DQNだと思い知らされて、自己嫌悪に陥るな。
実際俺が考えつかなかった案も出てるし。
舅はスレ違いかと、おそるおそる書いたんだが、書いて良かったよ。
本当にありがとう。
997素敵な旦那様:05/01/24 22:41:38
>>942
最後に言っておく。

嫁の話は最後までよく聞いてやれ。それがくだらない愚痴でも。
998素敵な旦那様:05/01/24 22:44:06
998?
999素敵な旦那様:05/01/24 22:44:17
1000なら嫁がブチ切れる!
1000素敵な旦那様:05/01/24 22:45:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。