【馬刺し】馬肉大好き2【桜鍋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしの珍味
2ななしの珍味:2008/09/23(火) 08:30:17 ID:sR+CP3f1
菅乃屋
http://www.suganoya.com/
むつ五郎
http://www.mutugoro.co.jp/

熊本に行く機会があれば行ってみたい名店
菅乃屋は楽天にも出店しているのでネット通販も可能
むつ五郎では馬の脳味噌とかも食える
3ななしの珍味:2008/09/23(火) 08:41:51 ID:sR+CP3f1
東京で馬肉食える店(一例、他にも都心等に多数あり)

森下 みの家
http://www.e-minoya.jp/
吉原 中江
http://www.sakuranabe.com/
上野 天国
http://r.gnavi.co.jp/g490400/
水道橋 仕事馬
http://r.gnavi.co.jp/a687100/
神田 馬喰ろう(恵比寿にも姉妹店あり)
http://r.gnavi.co.jp/b814500/
町田市 柿島屋
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001201673/P016745/
4ななしの珍味:2008/09/23(火) 22:28:14 ID:d62Se64j
九州南部の甘い醤油に生姜薬味にして、赤身とコウネで紅白の馬刺し食いたいお
5ななしの珍味:2008/09/24(水) 00:26:30 ID:/N+fvtGc
>>1
九州系の醤油が簡単に手に入らない関東人なので(親父は熊本
馬刺しや肉刺しのときは、ザラメを醤油で溶かして冷ましてから使っているよ。
6ななしの珍味:2008/09/25(木) 13:00:09 ID:uWsWqBF1
馬のレバ刺しはなんであんなに美味いのだろうか
7ななしの珍味:2008/09/26(金) 13:03:44 ID:Qk6qhL1S
赤身刺し
霜降刺し
コウネ刺し
フタエゴ刺し
レバ刺し
ハツ刺し
タン刺し
ネッコ刺し
8ななしの珍味:2008/09/26(金) 13:17:54 ID:q2/W3pCE
松本の三河屋もまあまあだったよ。
9ななしの珍味:2008/09/26(金) 17:31:10 ID:WRG6HYFi
馬刺は美味い。
でもカツオのほうがもっと美味い。

主観ね。
10ななしの珍味:2008/09/26(金) 22:02:53 ID:hXaDIHLS
スーパーで千興ファームの鮮馬刺しが半額だったので購入
40gで680円(半額前)て・・・東京で食えるのはいいんだけどさ
11ななしの珍味:2008/09/28(日) 15:42:45 ID:7RWgdgVd
10月末にようやく連休が取れる目処がたったぜ!
熊本行ったら馬刺ししか食わねーからな!
阿蘇山も通潤橋も天草にも行かねーからな!
待ってろよ熊本!(`・ω・´) 9m(`・ω・´) 9m(`・ω・´) 9mビッ!
12ななしの珍味:2008/09/29(月) 02:57:51 ID:xXYcJK4Q
熊本なら揚げたての辛子蓮根食って球磨焼酎も飲みたいな
夜遊び好きなら中央街も行きたい
13ななしの珍味:2008/09/30(火) 23:04:48 ID:4t06vDTo
熊本ラーメンも結構いける。ただし市内にある
桂花みたいなセントラルキッチンのチェーンは避けるべきだけど。
太平燕は店事に豚骨が強かったり、タンメンっぽかったり味も違うが
こちらも名物なので、お試しあれ。

球磨焼酎も良いけど、地元のレギュラー焼酎である白岳も
安いし、馬刺しには合うのでお勧めです。
14ななしの珍味:2008/10/02(木) 02:24:49 ID:MAcZy0cO
菅乃屋で馬刺し盛り合わせ食って〆にコウネ軍艦食いてえ
15ななしの珍味:2008/10/02(木) 12:41:41 ID:GYV1sBjO
馬刺しって生ニンニクを最高に美味しく食べる方法だと思うよ
ニンニクを醤油で溶いたのが好き
16ななしの珍味:2008/10/04(土) 20:47:26 ID:nTq7L5dc
清里からの帰り、看板に誘われて、街道沿いの肉屋で
勢いで赤身300g1200円で買ってきた

今喰ってるけど、イケマス
山梨も捨てたモンじゃないと思いました。
17ななしの珍味:2008/10/06(月) 22:36:47 ID:O7O6gGSJ
甲府近辺も普通にスーパーで馬刺し売ってる街のひとつ
たまに都内から買いにいくお 
18ななしの珍味:2008/10/07(火) 17:18:44 ID:ObM9oNha
>>16
赤身300gで1200円って安いな・・・
ウラヤマシス
19ななしの珍味:2008/10/19(日) 03:36:33 ID:JgkI9Zhp
菅乃屋の馬刺し(赤身モモ)お土産通販したんだけど賞味期限切れ(7日ほど。。)
してしまったので、焼いて食べました。
確かに、焼くと身がしまって歯ごたえ充分ですが、なんと言うか肉肉しさが
ウマーでした。
高級霜降牛のやわらかさも有りですが、絞まった馬のモモ赤身のレアステーキも
なんともいえない活力を味わえました。

お馬さんありがとう。
20ななしの珍味:2008/10/20(月) 08:23:54 ID:OvG1SQeT
うまそうだな!
21ななしの珍味:2008/10/28(火) 00:51:48 ID:PJVmgzaw
10月末にようやく連休が取れる目処がたったと思ったら
やっぱりダメになった!
年内はもうダメだ!さようなら熊本!
さようなら馬刺し…(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
22ななしの珍味:2008/10/28(火) 02:22:45 ID:qqzqEyYt
>>21
通販通販。
23ななしの珍味:2008/10/29(水) 09:30:33 ID:RrrE4ev2
      ヽ 
     γ⌒^ヽ 
     /::::::::::::::ヽ
     /::::::::(,,゚Д゚) < もっと語れ
    i:::::(ノDole|) 
     ゙、:::::::::::::ノ 
      U"U  


24ななしの珍味:2008/10/29(水) 14:30:14 ID:487/qnB9
す、すいません!!
25ななしの珍味:2008/10/29(水) 18:54:31 ID:e0zBPrVk
26ななしの珍味:2008/10/31(金) 18:04:19 ID:YpDK0PxB
群馬県四万温泉中村屋の夕食に馬刺しが出てくる。
おいしい。
酒もおいしい。
27ななしの珍味:2008/11/01(土) 20:11:11 ID:QEk1G27i
獣肉では一番好きかも!
28ななしの珍味:2008/11/02(日) 02:35:50 ID:DujfiM84
スーパーでいつも見かけるけど高いから買うのを躊躇ってる





昔初めて食べたときイマイチだったからなぁ……


まぁ肉類は好きだから普通に食べれるけど

29ななしの珍味:2008/11/02(日) 20:11:15 ID:q8uDACax
おいしい店に行くといいよ!!
30ななしの珍味:2008/11/03(月) 10:19:03 ID:WTYbyaIz
【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'



31ななしの珍味:2008/11/04(火) 00:15:56 ID:Yoc2un77
馬刺しは旨すぎるよ!
32ななしの珍味:2008/11/04(火) 13:43:31 ID:wIdZKmHy
馬好きは食べられないらしいよな!
33ななしの珍味:2008/11/05(水) 05:37:58 ID:eVTMliF+
( ´w`)ウマはウマい ナンチテw
34ななしの珍味:2008/11/06(木) 10:54:58 ID:2ErcL0xi
この前、友人に連れて行ってもらった馬刺しのお店は美味しかったよ〜
35ななしの珍味:2008/11/06(木) 13:26:14 ID:rhHLbC36
馬刺しは塩と胡麻油に限る。
36ななしの珍味:2008/11/06(木) 14:50:18 ID:jxKSyZHN
新鮮な馬刺しが食べたいので次は何処の競馬場が閉鎖されるのか教えて下さい。
37ななしの珍味:2008/11/06(木) 15:02:28 ID:Y2dDoBVs
競馬場が廃止されても新鮮な馬刺しは食べられませんよ
ばんえい競馬の売り上げが上がれば生産頭数も上がり新鮮な馬刺しが食べられます
38ななしの珍味:2008/11/06(木) 17:14:48 ID:FEZiWG9H
獣肉の中では上品な味だよね。
39ななしの珍味:2008/11/06(木) 22:14:47 ID:o3zkRJhP
塩と胡麻油だとレバ刺しの関西風しか思い浮かばんのだが。
40ななしの珍味:2008/11/06(木) 23:40:54 ID:CnICyVPj
自分は馬刺しならやっぱ醤油+にんにくしょうがが好きだな
甘めの醤油がいい
会津の辛みそ?も意外にうまかった
レバ刺しは断然胡麻油+塩
41ななしの珍味:2008/11/07(金) 00:56:03 ID:m322Mj+8
霜降りもいいけど俺はやっすい赤身の噛み切れないような肉が好きだw
42ななしの珍味:2008/11/07(金) 12:08:33 ID:epURFSan
品のいい味がする
43ななしの珍味:2008/11/08(土) 13:24:17 ID:Fj3NoyZj
確かに肉類の中ではかなり上品な味わいだと思います。自分も九州に行った時に食べた馬肉に感動しました。
44ななしの珍味:2008/11/08(土) 17:56:32 ID:WBmDnhP/
同じ草食動物である牛と比べても品の良い味がすると思う。
比較対象が国産の和牛だとしても。
45ななしの珍味:2008/11/09(日) 00:47:44 ID:JgcRsqQm
この前タテガミという部位をたべた。
一口目は最高だったが、それ以上はあまり箸がすすまなかった。
やはり赤身が1番だ。
46ななしの珍味:2008/11/09(日) 02:18:19 ID:9M8xx0pr
ところが赤身とタテガミを一緒に食べると、あなたの口の中で
赤身のさっぱりさとタテガミのしっぽりさとの絶妙なハーモニーを奏でたG1レースが開催されますよ…?
47ななしの珍味:2008/11/09(日) 11:57:05 ID:mxSPSS75
マグロも赤身が一番飽きないよね。
馬肉の上品な味がたまらないな。
今年も馬好きを泣かせる行為しまくりです!
48ななしの珍味:2008/11/10(月) 02:52:29 ID:Ak0xoVww
馬券を買って貯まったポイントでよく馬刺しを買うよ
赤身うめえよな〜
49ななしの珍味:2008/11/10(月) 10:15:18 ID:xKsEnqMk
よくもらって食べてるけど家族は食べないし
冷凍庫にも10キロ近く
入っているので
いつも犬の餌です
50ななしの珍味:2008/11/10(月) 11:04:20 ID:q8fUHdfc
もったいないね。俺のご飯と犬の餌を交換しない??
51ななしの珍味:2008/11/10(月) 19:34:37 ID:J2rmipRX
赤身旨いよね。ショウガ醤油の他に塩ごま油で食べても美味しい。
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081110193038.jpg
霜降りだとえらく高いが赤身なら会津産でもg450円で買えるのもうれしい、ちょっとした贅沢だ。
52ななしの珍味:2008/11/11(火) 13:12:39 ID:hQf9an8C
基本的に刺身以外で食べたことがないな。
53ななしの珍味:2008/11/11(火) 21:50:05 ID:LXZuv19p
肉に含まれるナトリウムが他より高いそうです。

なので刺身の時にあまり醤油を付けなくとも少ししょっぱい旨味というか甘みを感じることが出来るでしょう。

うちのオヤジは「馬刺は魚の刺身に近い味がする」らしいです。
54ななしの珍味:2008/11/12(水) 17:11:15 ID:rVKwVd34
桜鍋は食べたことがないけど、美味しいの??
55ななしの珍味:2008/11/13(木) 06:59:30 ID:NEIbHLc8
馬刺しは赤身の方が飽きがこないな
56ななしの珍味:2008/11/13(木) 16:23:55 ID:/IEKVto/
タテガミより赤身が好き。
なんかこの前食った店、タテガミ生臭かった。
処理が下手だったのかなぁ。
57ななしの珍味:2008/11/14(金) 23:13:57 ID:E9HPlPBp
長野の飯田で馬のオタグリ食べたけど美味かったよ
モツなのに丁寧に調理してるからぜんぜん臭くなかった
58ななしの珍味:2008/11/15(土) 08:21:40 ID:nkr2jj5C
赤身しか食べたことがないよ
59ななしの珍味:2008/11/15(土) 10:47:23 ID:eJDkEeGj
人工的に赤身に脂を混ぜて霜降りにしたのが冷凍で売っているけど
あれはイマイチだね。普通に赤身を食べた方が味わい深いし
そもそも鮮度自体にも問題がありそうに思える。
以前店で食べた本当の霜降り馬刺しは旨かったけどね。
脂の部分の甘味が、タテガミとは全然違ったっけ(口で溶ける
60ななしの珍味:2008/11/15(土) 13:17:30 ID:ypmaumgI
脂を混ぜるやつはマグロでもあるみたいだよ
61ななしの珍味:2008/11/19(水) 21:27:21 ID:10T7dPDo
そりゃネギトロでねーのかい?

そういや馬肉のネギトロ風料理ってないの?
62ななしの珍味:2008/11/20(木) 09:45:27 ID:4N5JMl20
ミンチ状にするってこと?
ユッケみたいになるのかな??
63ななしの珍味:2008/11/20(木) 12:33:31 ID:nZYDIbWv
64ななしの珍味:2008/11/21(金) 00:08:36 ID:QElniswq
ハンバーグとユッケの原型だっけ?タルタルステーキ。
元は同じモンゴル人の民族料理だけど。
65ななしの珍味:2008/11/23(日) 22:51:45 ID:CBc2FqW4
普通にユッケってんなら、馬の赤身を細ギリにして、玉子の黄身と
ネギ、ゴマ油をあえればいいんじゃね?
こんなこと書いといて試したことはないが・・・
でも、馬肉ならイケそうな感じがするんだけどね
66ななしの珍味:2008/11/23(日) 23:27:57 ID:SikqTHAa
昔実家(埼玉)で安く買えた頃に、祖切りの馬刺しで
>>65氏みたいなユッケを作った事はあったけど
いや、普通に旨かったよ。牛より俺は好きだな。
赤身肉の刺身だとユッケとの相性は良いね。
67ななしの珍味:2008/11/24(月) 11:11:00 ID:AOw+26L0
タルタルステーキも美味しそうだね!
68ななしの珍味:2008/11/24(月) 19:40:22 ID:fYzBYoB9
たっぷり血を含んでるせいか
あまり日持ちしないね
焼いて食べるからいいけど
69ななしの珍味:2008/11/26(水) 09:56:01 ID:b/AlUB3k
好きだけどなかなか食べる機会がないな〜
70ななしの珍味:2008/11/26(水) 17:43:08 ID:AobO8wxA
>>68
食べてる間でも変色早いよね

でも好きだな〜
馬刺はいつも
甘いダシ醤油+にんにく
生姜醤油
ポン酢+ネギ
の3種類のタレを用意して食べてる

日本人の肉摂取量も増えてきたんだから
もっと馬肉やダチョウ肉みたいな赤味肉の人気が出てもいいのに
71ななしの珍味:2008/11/28(金) 00:11:14 ID:37XoUFej
自分は胡麻油と岩塩
こうして書くとレバ刺しみたいだな…
甘めの醤油に大葉をたっぷり刻んで食べるのも好きですね
72ななしの珍味:2008/11/28(金) 04:48:46 ID:1J0ptDIR
肉刺しには抜群に合うからね。九州の甘い醤油。
何で関東では普通に売ってないんかねぇ…。
一々醤油にザラメを入れて煮る→冷ますで
それっぽいのを作って使ってはいるんだけどさ
手間が掛かるし、やっぱり本物を普通に買いたいよ。
73ななしの珍味:2008/11/28(金) 23:42:40 ID:jQmIyQlG
最近は高級スーパーとか各地の醤油がおいてあるよ。
種類少なくて高いけど
あと京都の甘い豆腐のたれも案外合う
74ななしの珍味:2008/11/29(土) 13:21:35 ID:Iyh3qt9G
数年前に熊本で食べた馬刺しが最高にうまかった
75ななしの珍味:2008/11/29(土) 14:19:40 ID:zYE16/GX
馬刺しくいてぇ
76ななしの珍味:2008/12/02(火) 01:44:55 ID:w0Wutsk1
ちんこ舐めてぇ
77ななしの珍味:2008/12/02(火) 14:41:26 ID:gyaIGEzy
創価学会にはストーカーマニュアルがあってうろつきや盗聴方法について細かく指示されている
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い

熊本隆談www
78ななしの珍味:2008/12/03(水) 18:33:28 ID:hm9Uw3tX
>>65>>66
馬肉のユッケなら普通に牛角で食べれるよ
まあ、そのためだけにわざわざ牛角に行こうとは思わんけど
79ななしの珍味:2008/12/03(水) 20:36:51 ID:hOpFHQOA
牛角のホームページ見たけど載ってない
いくら位なん?
80ななしの珍味:2008/12/04(木) 12:09:06 ID:G/hrY3eS
馬刺し大好き!!
81ななしの珍味:2008/12/04(木) 18:27:34 ID:3GJORC4M
>>79
普通のユッケと変わらないくらいだよ
82ななしの珍味:2008/12/08(月) 05:53:03 ID:f6r19CW0
>>72
焼き鳥やうなぎ蒲焼きのタレと醤油を混ぜちゃえば楽だよ

私は中国地方出身だけどそちらの刺身醤油も甘めですね
関東に来てから辛い刺身醤油にも慣れたけど
馬刺はやっぱり甘みを強くした方が合うと思う
カキ醤油と普通の醤油と
近所の肉屋が売ってる焼き鳥タレをミックスしてる
83ななしの珍味:2008/12/09(火) 19:25:53 ID:4rgwmH0P
>カキ醤油と普通の醤油と
近所の肉屋が売ってる焼き鳥タレをミックス


スゴイ贅沢な使い方!
84ななしの珍味:2008/12/10(水) 11:40:47 ID:/gM15Dh0
もっと普及して欲しい。馬好きには嫌がられるだろうけど・・・
85ななしの珍味:2008/12/10(水) 21:42:06 ID:8RRwfanF
そんなこといったら、牛好きや豚好きな人はどうすればいいんだ・・・
86ななしの珍味:2008/12/10(水) 22:05:04 ID:SJJg85MH
自分は鳥飼ってるけど鶏肉は大好きだ。
87ななしの珍味:2008/12/10(水) 22:21:08 ID:39cJa4dS
自分は犬飼ってるけど・・・
88ななしの珍味:2008/12/10(水) 22:31:02 ID:rogHXrZ+
★馬刺し大量200本!
入札だけで3ポイント進呈!
ttp://auction.rakuten.co.jp/event/pr/point/081205/index.html
89ななしの珍味:2008/12/11(木) 12:39:25 ID:dEfIiDG5
レバ刺の中では馬レバ刺が最強
90ななしの珍味:2008/12/11(木) 13:46:09 ID:b7xohIcB
馬刺しが美味い店といったら松本の木曽屋かなぁ。
メニューから外れたとかいう話を聞いたんだが本当だろうか。

みの家は正直あまり・・・
91ななしの珍味:2008/12/12(金) 22:56:29 ID:+3fH61qN
しかし馬内臓系ではハツが至高であると提言させていただきたい
他の動物系ハツでは味わえない肉厚でありながら大福のような柔らかさを感じさせるコリコリ感がタマラン
92ななしの珍味:2008/12/13(土) 13:13:54 ID:YydBUpDd
馬うまうま〜
93ななしの珍味:2008/12/14(日) 09:35:56 ID:vQQBSjbP
馬刺しをつまみに酒でも飲むかな〜
94ななしの珍味:2008/12/14(日) 14:05:28 ID:c59RpULs
菅乃屋行って球磨焼酎飲みながら馬刺盛り合わせ食べたい
熊本遠いけど
95ななしの珍味:2008/12/14(日) 16:46:33 ID:L+AOQHOQ
馬刺しを食べるのが熊本に行く唯一の楽しみだ
96ななしの珍味:2008/12/15(月) 00:09:57 ID:UCIiH9mP
馬刺しは高いのがなぁ・・・(関東在住だが)
お馬さんは牛や豚のように牧畜には向いていないのか
97ななしの珍味:2008/12/15(月) 23:02:32 ID:3da8z2GQ
熊本に行くと恐ろしい価格で売ってて感動する。
98ななしの珍味:2008/12/16(火) 00:06:05 ID:RkZLzzcL
99ななしの珍味:2008/12/17(水) 00:42:57 ID:AmJ20ci0
熊本のも安いのはカナダ産の輸入品なので
結局は、需要があるから大量買い付けで安く出来るんじゃないかな?
100ななしの珍味:2008/12/17(水) 07:05:09 ID:YNgeUEfu
コウネって脂の塊にしか見えないがサラッと融けて美味い
でもバクバク食うと気持ち悪くなる
菅乃屋のコウネ刺し200gくらい一気に食ったら、流石に菅乃屋ブランドでも気持ち悪くなった
101:2008/12/18(木) 06:47:13 ID:pb02NX1Q
熊本の居酒屋では、ご飯の上に馬刺してんこ盛りの馬刺し丼が食える。
びっくりする位のてんこ盛りで1500円。

馬にぎりが7貫で1200円位。

安い店だがチェーン店ではない。

キバリって店だった。
102ななしの珍味:2008/12/18(木) 10:41:02 ID:pFVt/BXl
馬刺し丼なんてあるんだ〜
103:2008/12/18(木) 22:26:46 ID:U1q0IaWq
キバリじゃなかったバリアンって店・・・

104ななしの珍味:2008/12/18(木) 22:32:30 ID:DYfa/9AD
フジの食わず嫌いで古閑が紹介していた「馬ん家」ってどうなの?
105ななしの珍味:2008/12/19(金) 15:46:21 ID:fXoSdAFW
馬刺し丼はうまそうだね
106ななしの珍味:2008/12/20(土) 01:32:05 ID:nW5BVaYA
お馬さんのお肉なんてよく食べれますね?
お馬さんは殺される前になくんですよ!!
『ヒヒィ〜ン』って・・・。
107ななしの珍味:2008/12/20(土) 03:40:27 ID:eifkzqZ1
牛や豚や鶏だって
植物だって生きている
それを殺して食わないと生きていけないのが人間
馬だけ特別扱いする必要は無い

昨日も馬レバ刺し食ったが、コリコリ濃厚な食感がたまらんのう
牛レバ豚レバ鶏レバなんかよりクセが無いように思う
108ななしの珍味:2008/12/20(土) 05:32:30 ID:JymR7cyE
牛や豚も鳴くだろw
競馬大好きだが馬食わないって人間はどうかと思う
109:2008/12/20(土) 06:44:30 ID:3112c4rj
まぁ見たことある人は少ないだろうけど
俺が見たのは小学生の頃・・・

エアガンで頭を打ちぬかれて倒れるんだけど
自分の死期を悟ってか、涙を流してるんだよね(牛)

あれ見たときは激しくショックだった。
110ななしの珍味:2008/12/22(月) 20:21:12 ID:ikphc9qJ
スタミナ源たれが合う
111ななしの珍味:2008/12/23(火) 11:10:00 ID:EN7NB6WN
好きだけど最近は食べてない
112ななしの珍味:2008/12/23(火) 15:02:42 ID:DcgWGuBj
うまいよね!!
113ななしの珍味:2008/12/24(水) 09:42:01 ID:NOEYhhOt
先日食べたのですが下痢です。
馬専門の有名店で食べました。
おなかは痛くないのですがオナラがやけに出まして。
もちろん美味しかったですけど・・・・・
刺身はトロを存分いただきました。
114ななしの珍味:2008/12/24(水) 19:02:00 ID:hOJrBiJl
それってアレの初期症状だったような・・・いや、まさかねw
115ななしの珍味:2008/12/25(木) 05:29:35 ID:NvcmyW8I
赤身をタテガミと一緒に食うタテガミ合わせが一番好き。
いつも買うのは楽天の若丸ってお店。
ココ安いし甘みのあるおいしい馬肉だしキロ買いしてタテガミ
と一緒に冷凍庫に常備してます。

食べ方としては付属のたれにニンニク+柚子胡椒でいつも食べてる。
116ななしの珍味:2008/12/26(金) 01:45:52 ID:6IEKsRXV
若丸がうまい?
なんの冗談だ
117ななしの珍味:2008/12/26(金) 01:55:40 ID:v0AxeJgq
若丸は1回買ったけどもう二度と買わん
118ななしの珍味:2008/12/26(金) 02:58:39 ID:Tx/LaFaZ
付属のタレがどんな味かは分からないけど、
柚胡椒は味が強すぎないか?ニンニクも強いけど。
馬刺しって案外癖が無いので、甘めの醤油とか
生姜や山葵ぐらいで充分合うと思うんだが。
119ななしの珍味:2008/12/26(金) 12:35:31 ID:Aa4EDajz
アレって・・・・・?????気になるのですけど教えてください!!!
120ななしの珍味:2008/12/30(火) 14:36:32 ID:ytdBuXJk
赤身が一番好きだな〜
121ななしの珍味:2009/01/01(木) 14:47:47 ID:b3qULjKa
たまには食べたいな
122ななしの珍味:2009/01/01(木) 15:13:03 ID:IBNm6jgF
たまには熊本で食べたい
123ななしの珍味:2009/01/03(土) 03:03:44 ID:JVTsqrFz
2009年こそ本場熊本で馬刺し食べるぞ!!!
頼むよ!美味しい馬刺し!待ってろよ!(`;ω;´)
124ななしの珍味:2009/01/03(土) 19:40:44 ID:tcaGjPAI
熊本の霜降食うとチェーン居酒屋とかで出してる霜降(コウネとか注入してそうなやつ)は食えなくなる
125ななしの珍味:2009/01/03(土) 21:48:38 ID:Qz7UrSHk
>>124
それわかる。
肉のうまみもないわ甘みもないでなんか味気ないんだよね。
やっぱちゃんと育てられた馬肉でないとね。

現地に行っても観光客用に輸入物だったりするからきおつけないといけないが。
126ななしの珍味:2009/01/04(日) 03:16:17 ID:s0Jm95Bq
おまいら輸入物と国産の見分け出来んの?
127ななしの珍味:2009/01/06(火) 18:48:35 ID:Q3P/39fr
喰えばわかる。
国産の赤身はモチモチしててのう・・・
128ななしの珍味:2009/01/06(火) 22:16:20 ID:zhhjybsv
まず国産の定義が難しい
カナダ生まれ熊本育ちとか多いし
129ななしの珍味:2009/01/06(火) 22:25:35 ID:WIg3BChl
まあ松阪牛だって育っただけだし
130ななしの珍味:2009/01/07(水) 01:56:17 ID:zFQO/rUF
>>127
知ったか乙w
んじゃ聞くが、どこのブランドのどこの部位をどこのメーカーが加工していつ冷凍orチルドした赤身がモチモチしてんだい?
131ななしの珍味:2009/01/07(水) 05:36:03 ID:sxOvVd37
とりあえ都内のスーパーだと、西友は鬼門。当たりはイオンかな。
西友の馬刺しは赤身(あからさまにカナダ)で、悲しいぐらい味気ない。
イオンのは、刺し入りで口の中で溶ける感じ(これも外国産だろうけど

赤身の旨さは、物が良くないと厳しいと思う。刺し入り=良品じゃないが
味の抜けた外国産の赤身よりは、正直マシだと思うわ。
ニュークイックで売っているような、人工的な刺し入り(冷凍)は論外だけど。
132ななしの珍味:2009/01/07(水) 13:09:19 ID:DL0jK4RP
サミットの馬刺しは千興ファームだから美味い
133ななしの珍味:2009/01/07(水) 16:12:38 ID:DxOvRUq9
馬はハラミの部分を焼肉で、ウマ〜っ!
134ななしの珍味:2009/01/09(金) 01:18:23 ID:DAYthnzx
ハラミは刺身が好き
135ななしの珍味:2009/01/09(金) 22:15:06 ID:Bs8x5k//
タン刺しもうまいよ
136ななしの珍味:2009/01/10(土) 17:10:49 ID:hKEOYkY2
焼いたりしても食う?
137ななしの珍味:2009/01/10(土) 17:18:54 ID:BIYjiMFW
熊本では焼肉メニューもある
138うえだ:2009/01/11(日) 08:13:12 ID:saLJrU6d
焼き肉は食べたことがない〜
139ななしの珍味:2009/01/11(日) 10:20:16 ID:sNnapLBE
来週熊本行ってきます
馬刺のお店は菅乃屋なら間違いないでしょうか?
140ななしの珍味:2009/01/11(日) 19:06:45 ID:Fa/pzjtd
間違いはない ちょと高くて混んでる
1人でも予約した方が無難
穴場は地元人に聞け
141ななしの珍味:2009/01/11(日) 19:18:31 ID:ynCPlICE
菅乃屋は繁華街にある2店ともカウンター席があるから1人でも気軽に行けるな
142139:2009/01/11(日) 20:53:57 ID:sNnapLBE
レスありがとうございます^ ^
九州は初めてなのですが、馬刺に惹かれ福岡でなくあえて熊本を選びました
馬刺のお店を検索してもたくさんあるようですし、どこが良いのかイマイチわからなかったのでこのスレを参考にさせて頂きました
夫婦2人なので予約して行きたいと思います
値段は高めでもせっかくの熊本旅行ですから頑張ります

ありがとうございました
143ななしの珍味:2009/01/12(月) 06:10:25 ID:HG7Ji1yG
馬ホルモンも、お勧めだよ。
馬以外にも熊本には色々と美味しいものもあるし。
良いご旅行を。
144:2009/01/12(月) 06:48:48 ID:fh9qVSOZ
菅乃屋は1人のサラリーマンにも良いね。
カウンターは1人客ばかりだし、寂しいことはない。

観察していると、馬刺し盛りに、レバ刺し、馬ホルモン煮込み等を注文してる人が多い。

個人的には、馬ステーキがオススメ。
ソースとマスタードで頂くとウマー。

馬料理しかないけど、二人で1万位あれば満足できると思うよ。
145ななしの珍味:2009/01/12(月) 09:20:18 ID:HOpBU0eX
>>136
生で食べる以外では、ホルモン煮込み、オデンの具でスジ、コロッケなんかは結構見かける。

馬肉を売りにしている専門店なんかだと、カツレツとかもあるね。

146ななしの珍味:2009/01/12(月) 09:47:51 ID:U7Yd4DRE
東京ではさくら鍋の老舗が有名
熊本では霜降をしゃぶしゃぶにして食べた
刺身・焼き・鍋どれで食っても美味い
147ななしの珍味:2009/01/12(月) 10:55:28 ID:7VyPeWPw
珍味なのかな?一般的な食材と信じていた。

しっかし、食用の馬って笑うぞ?
どう見ても馬面の牛w
148ななしの珍味:2009/01/13(火) 12:52:51 ID:lhcQQJSR
馬肉の焼肉は一度食べてみたい
149ななしの珍味:2009/01/13(火) 18:09:52 ID:ibFdsNyV
楽天でセット注文した。
たてがみ初体験で今からウキウキ。
早く食いてー。
150ななしの珍味:2009/01/13(火) 18:22:44 ID:DMGCTTxE
通販のコウネは産地で食うコウネより、かなり味が落ちてると思う
熊本の菅乃屋では寿司(軍艦巻)の上にコウネのみじん切りを乗せたのを出してくれる
ウニやイクラの軍艦より美味かったりする
151ななしの珍味:2009/01/13(火) 21:37:36 ID:L2g3q4mc
馬肉は柵にした時に酸素に触れさせて真空パックして冷やしこむ
このあとの熟成期間が大事だわな
152ななしの珍味:2009/01/17(土) 17:45:55 ID:MwQs2hYJ
桜鍋については??
153ななしの珍味:2009/01/17(土) 19:17:09 ID:caTdAF6x
部位によってとらえかたは違うだろうね
バラ系が多いだろうけど、肩ロースだったりランプを薄切りして出してるとこもある。
どれがいいかは人それぞれだろう。
まぁ馬だけじゃなく他の畜産と同じ。好きなものは人それぞれ。
ただ自分がどの部位食べてるか知らない奴が大半だろ?
赤身とか霜降り肉て言われて食って「うまい」「うまくない」なんて判断してるんだから幸せだよw

例えば「この霜降り豚はうまい」て言われても普通は
「豚のどこ?ロース?バラ?ハラミ?」ってなるのに……
154ななしの珍味:2009/01/17(土) 23:22:34 ID:UxgNguCW
牛刺が置いてある肉屋があるけど、
「牛刺」って書いてるだけだなw 部位は分からん
155ななしの珍味:2009/01/18(日) 00:45:05 ID:FIPQLIxb
ここなら部位で買えるらしい
ttp://www.taitoku-town.com/review/tt017443
156ななしの珍味:2009/01/18(日) 16:19:15 ID:s8mlxQZi
通販でも売ってるんだね〜〜
157ななしの珍味:2009/01/19(月) 00:09:32 ID:Vt/BnMMk
通販で買って食ったが感動した。
たてがみ
と赤身を食うたてがみ合わせは最高。
国産の新鮮なやつは、臭みも全く無く通販でも美味いんだな。
158ななしの珍味:2009/01/19(月) 00:13:55 ID:bTekcISy
産地で食うのはもっと美味い
159ななしの珍味:2009/01/19(月) 00:58:17 ID:fNpPc0xc
と畜したて食うんじゃないんだからどうせチルドやら冷凍してんだろ
まぁ、と畜したてなんて旨そうにないと思うなぁ
牛豚マグロなんかはとれたてはまずくて食えないって言うし。

しかも産地っても外国産だろ
チルド輸送冷凍輸送技術も昔と違うだろうし
160ななしの珍味:2009/01/19(月) 02:18:04 ID:2B97R+mW
レバ刺しとか通販でも思った以上にうまかったけど
やっぱり店で食うのとはかなり差があった。
しょうがないけどね
ちなみに楽天の某○じゃないよ
161ななしの珍味:2009/01/19(月) 17:35:25 ID:K+LulI2E
馬肉の握りが食べたい!!
162ななしの珍味:2009/01/19(月) 18:16:24 ID:bTekcISy
コウネは新鮮なほうが美味いと思うけど
通販より産地で
163ななしの珍味:2009/01/20(火) 04:07:35 ID:i6/aZ7gp
産地でも下手な店で食うより通販の方が旨い場合もある。
元のモノが重要だ。
店で二千円で食える馬より、通販で一万出して食う馬の方が良いモノ使ってるのは当然。
164ななしの珍味:2009/01/20(火) 11:49:47 ID:u/PHy+Cc
東京で10軒くらい馬肉(脂肪注入してあるような安物除く)を出す店に行ってみたが
熊本で食べるより高い
熊本の菅乃屋やむつ五郎で食べるほうが美味いように思う
165ななしの珍味:2009/01/21(水) 10:06:41 ID:0dZjKLz0
くっだらねw情報価値ゼロだここw
166ななしの珍味:2009/01/26(月) 03:35:23 ID:0R22BO3w
回転寿司屋で馬刺のにぎりを食ったがなかなか旨かったな
167ななしの珍味:2009/01/26(月) 04:49:53 ID:rnqQNdqh
でも、お高いんでしょ?
168ななしの珍味:2009/01/26(月) 13:12:21 ID:7I+TF3Bd
高いけど、うまいよ!!
169ななしの珍味:2009/01/27(火) 17:06:01 ID:CY4eYx/C
馬刺のにぎりはまじで旨い!!
170ななしの珍味:2009/01/28(水) 04:52:43 ID:BomaeIsj
熊本行ったときは空港のレストランで馬握り食ってたな
離陸時間までの暇潰しも兼ねてウマーですた
171ななしの珍味:2009/01/31(土) 01:43:08 ID:70s8D/4O
馬刺いただきました!ウマー!
今日の珍味(?)めぐりは、馬刺、ホヤ、豚足、マグロの目ん玉、ぶり大根のなかに入ってたぶりの頭(もちろん目ん玉まで)、ギアラ、豚ホルモン、ピータン等おやつはあたりめでした。
172ななしの珍味:2009/01/31(土) 02:46:48 ID:lLXqHiPZ
冷凍庫に4キロ以上あるけど大量に消費する料理ある?食べても食べても増える一方で追い付かない
173ななしの珍味:2009/01/31(土) 03:56:21 ID:DocmOgf+
増えるんなら食うのやめたら?
174ななしの珍味:2009/01/31(土) 04:25:22 ID:0S5Snaj1
>>172
部位は?

大量に消費したかったら煮込みかな。筋煮込みや臓物煮込みの要領で。
塊から茹でて最後は細かく砕けてソボロ煮って感じになるが。

あとはタタキとか
175ななしの珍味:2009/01/31(土) 05:40:11 ID:QUphBnB1
馬刺しに飽きたなら、このスレで一度語られた
馬肉のユッケなんかも良いかもね。
176ななしの珍味:2009/01/31(土) 11:41:42 ID:MxayIl4t
>>172
俺にくれ。

くれないならステーキにして食え。
177ななしの珍味:2009/01/31(土) 12:32:44 ID:opFTVim1
最後はドッグフードにするとか
178ななしの珍味:2009/01/31(土) 19:49:59 ID:GPSsh6ir
増える理由を明らかにせよ

1人だったら4kgはきついな。仲間と焼肉でもやったら?
179ななしの珍味:2009/01/31(土) 20:23:29 ID:0S5Snaj1
身内に業者かなんかいるんだろ?
食えるが商品にならない肉ってもんが安くあるんだわ
180ななしの珍味:2009/01/31(土) 23:01:16 ID:GPSsh6ir
手間はかかるけど燻製やコンホースにすれば
長持ちするし人にもあげれるね
181ななしの珍味:2009/02/01(日) 00:02:59 ID:iP/Vy8Zm
干し肉にして長期保存
182ななしの珍味:2009/02/01(日) 03:10:03 ID:NL8nN56y
ビーフジャーキーならぬホースジャーキーで。
183ななしの珍味:2009/02/01(日) 09:52:52 ID:tio1unr6
そんなのあるんですか??
184ななしの珍味:2009/02/01(日) 10:21:15 ID:MgEEyqw7
馬刺しって本当にうまいよな
185ななしの珍味:2009/02/01(日) 16:25:01 ID:F9M9QP0q
今日通販した赤身とタテガミとフタエゴが届くよ
186ななしの珍味:2009/02/02(月) 02:22:49 ID:wLPEkK12
さいぼし
187ななしの珍味:2009/02/02(月) 03:12:57 ID:co599bQ/
172です
アドバイスくれた人ありがとう
父の知り合いが何人も
どんどん送ってきてくれて。家族は生は気持ち悪いって食べません。刺身用のいいやつみたいで安いのじゃないと思います
188ななしの珍味:2009/02/02(月) 14:25:36 ID:70YRFd7r
なんてうらやましすぎるんだ。
189ななしの珍味:2009/02/02(月) 23:35:11 ID:tLpzUNUe
いいやつならやっぱ焼肉かな。
さっと焼くだけでうまいと思うよ
190ななしの珍味:2009/02/03(火) 03:05:30 ID:hlTVEZ94
塊ならステーキでも良いな
191ななしの珍味:2009/02/03(火) 07:48:17 ID:zjtbiXke
http://www.sakura-kobo.co.jp/product/mugikoma.html
やっぱ 普通なのかな?
192ななしの珍味:2009/02/03(火) 10:21:11 ID:wvt22k+u
焼肉で食べてみたいな
193ななしの珍味:2009/02/04(水) 01:08:31 ID:9QyBDsYr
東急プラザB1で母親の故郷、会津若松の馬刺しが売っていたので買ってきた。
ポイントは国産肉ってことと、付属の馬刺し用の味噌ダレ。
以前から、興味があったので楽しみだったんだが期待ほどじゃ無かったよ。

さすがに地元の店の味とは違うのだろうけど、食べた感じでは
タレの主な材料は豆板醤、ニンニク、味噌ってところに思えた。
馬刺しの旨みを引き出すってより、癖を殺すような調味料かな…。
これなら死んだ親父の故郷、熊本みたいに甘口醤油の方が
馬刺しの味は生きると思うわ。
194ななしの珍味:2009/02/04(水) 06:02:05 ID:qgclp61P
>>191
んなもん食いたくないわ

> 193
ウチはあの味噌ダレをサクになった肉に摩り込んでタタキみたく焼いてるわ
195ななしの珍味:2009/02/04(水) 09:10:31 ID:m8mhL7LD
桜鍋は食べたことがない

うまいの??
196ななしの珍味:2009/02/04(水) 14:07:22 ID:pf1rsxU8
熊本で食べた馬肉は神がかってたな
197ななしの珍味:2009/02/04(水) 14:12:26 ID:HYxQ0xDA
今度菅乃屋にいく。楽しみ。
198ななしの珍味:2009/02/04(水) 21:32:46 ID:TPLyZ1GG
色々と意見はあるだろうがやっぱ熊本の馬が最強だわ
199ななしの珍味:2009/02/06(金) 02:23:13 ID:t+1MdFc7
長野はどうだ?
200ななしの珍味:2009/02/06(金) 08:28:51 ID:BU+nFyJg
200
201ななしの珍味:2009/02/08(日) 23:59:56 ID:g5Le0lkA
甲府のほうの馬刺しって何であんなに厚切りなん?
たまたま俺が入った店がそうなだけだったのか・・・
202ななしの珍味:2009/02/10(火) 22:16:54 ID:HvKbhKDu
店では食ったことないけど3軒くらい
買ったうちスライスしてあった/もらった2軒は
ごく普通の厚さだったよ>甲府
203ななしの珍味:2009/02/12(木) 10:24:43 ID:kYpHw0c4
たまには馬刺しが食べたい
204ななしの珍味:2009/02/17(火) 10:53:53 ID:NevMm3n7
うまいから好きですよ
205ななしの珍味:2009/02/19(木) 22:00:19 ID:e6ZSOMtZ
熊本の御船インター近くにある「寿光」って店でよく買う。
そこは馬カルビ(バラヒモ)って部位の馬刺しがあってとても美味しい。
あとその店のフタエゴ刺しもかなり美味しい。

福岡の筑後周辺も馬刺し屋が多くて、部位は赤身しかない店ばっかなんだけど、
赤身に関しては熊本で買う馬刺しより美味しい気がする。
206ななしの珍味:2009/02/19(木) 22:37:13 ID:uvkn1CdT
バラヒモを馬カルビで出すのか
サイコロステーキみたいなカットしか出来なそうだが…

まぁ国産馬は赤身が強いからなぁ
だから脂注入して霜降りに見せてるわけよ。
207ななしの珍味:2009/02/20(金) 13:45:45 ID:kj1wfOer
寿光はうまいね!!
208ななしの珍味:2009/02/21(土) 18:40:29 ID:huQGiGip
209ななしの珍味:2009/02/21(土) 22:32:43 ID:StTnEd6c
http://jyuko.info/
こっちのがいいかも
210ななしの珍味:2009/02/22(日) 09:52:35 ID:xYkcAu4B
上の方の書き込みで「九州の甘い醤油」ってあったけど、
九州以外では馬刺しは甘くない醤油で食べるんでしょうか?
使うのはやはり刺身醤油(甘くない奴)?それとも普通の醤油ですかね?

ちなみに馬刺し用の醤油は魚に使う刺身醤油(九州の甘い奴)よりはるかに甘いです。
以前、関東の人から九州の刺身醤油は甘くて気持ち悪いと言われたことがあります。
反対に自分は刺身醤油が甘くないと馬でも魚でも刺身食べた気がしないです。
211ななしの珍味:2009/02/23(月) 17:15:47 ID:4kr1q6fY
自分は普通の醤油+にんにくで食べるなあ@東京
甘い醤油、鹿児島出身の友達が味見させてくれたけど、
自分には甘すぎて駄目だった。
212210:2009/02/23(月) 21:13:50 ID:1hCZxyyM
>>211レスサンクス
なるほど、普通の醤油ににんにくですか。
やはり甘い醤油は慣れてないと駄目なんでしょうね。

自分の場合は馬刺し用醤油におろしショウガで食べます。@福岡
ショウガやにんにくの他にも、柚子胡椒で食べる所もあるそうですよ。
213ななしの珍味:2009/02/24(火) 04:05:39 ID:ptxSPmlH
馬刺し用醤油東京だと売ってないんだよなあ
通販で買うしかないのか
214ななしの珍味:2009/02/24(火) 08:08:09 ID:Tx9tHDRa
東京で馬肉売ってる所しりませんか?
215ななしの珍味:2009/02/24(火) 11:04:28 ID:Tx9tHDRa
お願いします。今日どうしても食べたいのでお願いします
216ななしの珍味:2009/02/24(火) 15:22:01 ID:Tx9tHDRa
お願いします。
217ななしの珍味:2009/02/24(火) 23:38:27 ID:56bnmmmH
東京人だが初めての上熊で甘口醤油がヒットだった
しかし寿司に甘口醤油はダメだった
甘口醤油+生姜は馬刺しには最強
218ななしの珍味:2009/02/25(水) 02:12:37 ID:SAs2F9b1
馬に限らず魚以外の肉刺しには良く合うよ。九州の甘い醤油。
219ななしの珍味:2009/02/25(水) 06:09:23 ID:Jj8Xr51i
牛レバ刺にもあうよね。甘い醤油とショウガ。
220ななしの珍味:2009/02/25(水) 09:42:50 ID:R3AmlVgc
甘い醤油、大好きだ〜〜

馬刺しとめちゃ合う
221ななしの珍味:2009/02/25(水) 12:25:00 ID:eC3F6XrB
馬レバ刺しには甘口醤油+ゴマ油かな
222ななしの珍味:2009/02/25(水) 14:06:23 ID:KR+pDV84
うまいよね!!

馬刺しらぶ
223ななしの珍味:2009/02/25(水) 16:25:07 ID:2rkbhobc
今日は馬刺食う!
224ななしの珍味:2009/02/25(水) 20:19:56 ID:Jj8Xr51i
>>221
>甘口醤油+ゴマ油
レバ刺しはいっつも塩+ゴマ油だから、やっとことねーわ。
オモシロそう。今度やってみるわ。
225ななしの珍味:2009/02/25(水) 20:27:44 ID:Jj8Xr51i
>>224はゴマ油で食べる時ね。いつも甘口醤油+ショウガと塩+ゴマ油の
二種類用意して食べてる。
226ななしの珍味:2009/02/26(木) 21:40:25 ID:4up1mDdS
東京ミッドタウンの地下のスーパーで売ってるよ。
今頃だけど んで遅くなると半額になる
ちなみに千興ファームのです
227ななしの珍味:2009/02/27(金) 10:09:36 ID:TgWCeVXt
ねぎちょっと加えるのって邪道??
228ななしの珍味:2009/02/27(金) 10:50:10 ID:f9e8XlEP
自分が一番おいしいと思う食べ方で食べるこれ最強。
229ななしの珍味:2009/02/27(金) 18:09:48 ID:xETxS+H1
富士宮辺りに旨い馬刺し出す肉屋があったんだが
だれか知らない?
230ななしの珍味:2009/02/27(金) 19:50:31 ID:Z1zr3tc4
オレもネギ入れるの好き。
231ななしの珍味:2009/02/28(土) 08:23:39 ID:m5lGDw9E
>>127
これがそもそも幻想。

「国産馬」つったって、屠殺してから冷凍しないで喰えることなんてまずないし、
「有名店」ですらほぼ100%冷凍。
ましてやネットで注文してたら、冷凍してないところなんてないでしょ。

輸入でもカナダだろうがアルゼンチンだろうが、屠殺してから2日もあれば日本に入ってくるんだから、
同じ冷凍なのに
「国産」を名乗るだけで糞高い馬肉を有り難がって喰ってるのは情弱だよ。

ましてや、飲食店で鮮度の悪い「国産馬」を有り難がって喰ってるとか、もうね(失笑)
232ななしの珍味:2009/02/28(土) 10:04:00 ID:xIU+CYFw
ってかどこの馬食うのが一番なんだ?
ダメな情報だけではありがたくない。
233ななしの珍味:2009/02/28(土) 14:01:15 ID:ozI3RBln
>>231は池沼のうえに味覚障害者だから聞いてもムダ
234ななしの珍味:2009/02/28(土) 14:08:42 ID:tN4BIr3O
俺の経験上
「国産赤身はモチモチしてて旨い」なんて言う輩は味音痴か熊本の馬肉関係者かな

赤身なんてロースの赤身もありゃモモ系の赤身もありゃヒレ肉もある
キリング日付や枝保管日数、ブロック保管日数、さく状にしてから何日経過してるか
チルドか冷凍か、冷凍はどの冷凍法か
解凍術は?

で、国産赤身はモチモチしてて旨い…これ笑いぐさだと思わない?
235ななしの珍味:2009/02/28(土) 20:51:16 ID:nbTpbkQK
今日、馬ハート刺し(ハツ?)っていうの買ったんだけど、
自分の苦手な味だった。失敗したなあ・・・。
236ななしの珍味:2009/03/01(日) 21:41:41 ID:aCYcsTCO
丸光精肉店のHPが見れなくなっちゃった。
検索してみたら詳細はわからなかったけど、やな感じ。。。
つぶれちゃった?
237ななしの珍味:2009/03/02(月) 00:36:14 ID:S1lO9iUb
少し前から見れなかったな。合掌
238ななしの珍味:2009/03/02(月) 09:50:01 ID:tJeYTN/B
馬ハツ刺し美味いけどね〜
菅乃屋では串焼きでも食えたけど
やっぱり内臓系は刺身が美味い
239ななしの珍味:2009/03/02(月) 13:53:57 ID:gR1yRXzD
age
240ななしの珍味:2009/03/03(火) 16:37:20 ID:on4Ebu9u
ほぼ100%冷凍なん?
オレの行ってる小さな居酒屋の馬刺しは冷凍してないみたいだけども
赤身はフィレしか出てこないけど美味いよ
ときどき心臓・タン・フタエゴ・アキレス腱あたりが入ってる

モチモチ・・・とはまたちょっと違うと思うけど
241ななしの珍味:2009/03/04(水) 09:14:37 ID:DqgWG08O
うまうま
242ななしの珍味:2009/03/04(水) 09:41:27 ID:4v4lcxcK
馬肉の聖地・熊本に行ってみたい
243ななしの珍味:2009/03/04(水) 12:34:27 ID:UnFPWr0e
馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺 
・:;<%&'@[馬刺馬刺馬刺馬刺 

馬刺馬刺馬刺と=***\]+,^馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺ヽ|…;馬刺馬刺馬刺馬刺ヽヽ…馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺馬刺
244ななしの珍味:2009/03/05(木) 10:07:33 ID:6LkBRzcP
壊れた??
245ななしの珍味:2009/03/05(木) 11:05:13 ID:6V3G/gaE
どうした?
246ななしの珍味:2009/03/06(金) 21:22:54 ID:WQiHSVy6
明日馬刺し買ってこようっと。
馬レバ刺しもあるといいなあ。
247ななしの珍味:2009/03/07(土) 13:59:06 ID:C2dnzQJS
やっぱ熊本・会津・松本あたりに行くべきかな
248ななしの珍味:2009/03/07(土) 14:04:48 ID:Rkqu4nMb
まずは熊本
249ななしの珍味:2009/03/08(日) 02:53:01 ID:HqXKaswu
東京人の自分は馬刺し買いにたまに甲府に行く
250ななしの珍味:2009/03/08(日) 19:50:37 ID:DARMDhms
楽天で旨い馬刺しの通販の店ない?
251ななしの珍味:2009/03/09(月) 01:36:06 ID:cl7R1g6a
菅野屋
252ななしの珍味:2009/03/09(月) 03:10:58 ID:U47ESoDV
菅乃屋しか知らないな
若丸は安物買いの銭失ない
菅乃屋も本当は店舗で食べたほうが美味い
253ななしの珍味:2009/03/09(月) 18:48:27 ID:cl7R1g6a
楽天じゃないが福山市の馬刺し専門店で
通販してるところがある レバ刺しやタン刺しもあるよ
高めだが
254ななしの珍味:2009/03/10(火) 10:50:45 ID:WBcn7B5C
まいうー
255ななしの珍味:2009/03/11(水) 14:27:29 ID:bczCOsh5
桜鍋って美味しい??
256ななしの珍味:2009/03/11(水) 22:07:09 ID:eo0ZyGUk
美味しいよ
都内ならみの家や中江あたりに行ってみなはれ
257ななしの珍味:2009/03/12(木) 07:29:50 ID:+mMFgiTu
一度食べてみたいお
258ななしの珍味:2009/03/12(木) 11:50:36 ID:D2iyXdwj
いまは通販でも馬肉が買えるんだね。。
259ななしの珍味:2009/03/14(土) 22:16:41 ID:TSmpgMLi
馬刺しと一緒にレバ刺し買ったんで(牛だけど)、
上であった甘口醤油+ゴマ油試してみた。

ウマイね。甘口醤油単体より甘くてマイルドに感じる。
ネギ入れてもウマかった。ヤミツキになりそう。
260ななしの珍味:2009/03/15(日) 23:55:08 ID:OlVAv5Wf
都内だとどこで売ってるんでしょ甘口醤油
銀座の熊本館(?)とかには売ってるのかな
261ななしの珍味:2009/03/16(月) 19:08:41 ID:vtzWWu4f
もうすぐサラ玉ちゃん(サラダ玉葱)がスーパーに並び始める。
これが鉄板ではないか??
262ななしの珍味:2009/03/16(月) 22:02:55 ID:5N4CeWMU
高級スーパーとかだと1,2種類はあるような>甘口醤油
263ななしの珍味:2009/03/16(月) 22:39:48 ID:OXb4Rp9d
玉ねぎはパックで売ってる奴の下によく敷いてあるよね。
馬刺しのエキスが染み込んでて、食べる気がしなかったが、
やはり一緒に食べるとうまいのか。今度サラ玉買って試してみようかな。

食べ方としてはスライスした奴を馬刺しで包めばいいんだろうか。
264ななしの珍味:2009/03/16(月) 23:39:04 ID:R28CVw4X
>>260
狛江の有名酒店に宮崎の甘口醤油が売っていたけど
成分を見たら、ステビアとか人工甘味料が色々と使ってあったので
買うのを止めた事があった。自分の家で薄口醤油+きび糖で作れば良いしね。
265ななしの珍味:2009/03/24(火) 21:42:10 ID:Zwnb/guQ
丸光精肉店の会津若松店の生存確認
266ななしの珍味:2009/03/30(月) 19:15:34 ID:dxAs4M5K
都内のヨーカドーに九州産あまくち醤油売ってた
色々試してみたい
267ななしの珍味:2009/03/30(月) 21:49:13 ID:3kXYWQOW
俺はあの甘い醤油はどうも苦手だな
辛味噌も仕事柄ニンニク控えてるし

刺身なら生姜醤油、焼きなら焼肉のタレ
268ななしの珍味:2009/04/11(土) 00:47:16 ID:I9rfNI16
>>260
銀座熊本館には売ってたよ!
269ななしの珍味:2009/04/18(土) 06:36:02 ID:ldFRgTxK
昨日タテガミの刺身初めて食べたけど旨いな。
ただ、3、4切れ食べただけでおなか一杯になったけど。
270ななしの珍味:2009/04/19(日) 00:40:48 ID:bdDqWYOs
馬刺しユッケって美味しい?
なに入れるのがオススメ?
271ななしの珍味:2009/04/21(火) 21:03:56 ID:8Pw3RBFz
コウネは美味いんだが大量に食うと気持ち悪くなるな
大トロの刺身もそうだが
生の脂は結構キツイ
272ななしの珍味:2009/04/21(火) 22:52:13 ID:0mWczNx8
楽天で安い馬刺買ったけど、やっぱダメだね。
なんか生臭いわ。
このスレ見ておけばよかったorz
273ななしの珍味:2009/04/22(水) 01:38:07 ID:7WAIZKAZ
馬ホルモンウマイ
274ななしの珍味:2009/04/22(水) 20:44:49 ID:hQ7MVhxF
うまいよね
275ななしの珍味:2009/04/23(木) 02:19:41 ID:8PGnnluP
馬のハツが弾力があって美味かった思い出がある
馬って豚や牛のように畜産には向いてないの?
276ななしの珍味:2009/04/23(木) 02:40:05 ID:XFRVGFuP
タテガミは赤身と一緒に 
生姜醤油とかで食ったら 
程よくなった気がする
277ななしの珍味:2009/04/23(木) 06:30:15 ID:gYFrMGjA
>>275
畜産として馬やってるところもあるだろうけど
全国的にテーブルミートじゃないからね
278ななしの珍味:2009/04/25(土) 08:57:46 ID:Wv7WFSB+
注射器みたいのでサシいれてる事実。業者も全然否定しないね。
でも旨いからいい。
279ななしの珍味:2009/04/25(土) 10:13:51 ID:b+pln+V7
それは生では食べない方がいいね
280ななしの珍味:2009/04/25(土) 13:52:24 ID:Maoa0du0
>>278
あんなの臭くて食えんわ
281ななしの珍味:2009/04/25(土) 19:43:41 ID:yOTV9G+z
コウネを注入した人工霜降りとか美味くないんだよな
ペッパーランチの成型霜降りステーキなら食えるんだが
282ななしの珍味:2009/04/25(土) 23:38:19 ID:EAk2CLqS
ディープインパクト
283ななしの珍味:2009/04/26(日) 01:57:53 ID:B3MGXNMz
たぶん、コウネ部分を注入するなんてしないだろう
コウネはそのまま高価で売れちゃうのに、わざわざ注入用に液体化(熱を加えてスジを取るために漉したりする)して肉に注入するなんてしないんじゃないかな
あの注入で使ってる脂は
廃棄か馬油とかに使われるバラ系についてる脂なんだろうと思う
284ななしの珍味:2009/04/26(日) 03:49:10 ID:M3nLy8FP
以前、養老で食べた馬刺しがうまかった
285ななしの珍味:2009/04/26(日) 09:43:05 ID:CJ9Hbwhg
養老焼肉街道の馬刺しは安くて美味かった記憶がある
あそこは牛も美味いが
286ななしの珍味:2009/04/26(日) 10:57:14 ID:I4dhEf21
馬刺しは鮮度が大切なんだ牛のように枝で何ヶ月も寝かしたりしない
ト畜して一時間以内には部位ごとに分けて冷やしこまないと 自分の体温で蒸れてしまうんだ
一番美味いのはト畜して
5時間以内まだ体温が残ってる位のやつだ
食えるのは業者関係者かライオン
287ななしの珍味:2009/04/27(月) 19:12:39 ID:Wi+aOTkA
熊本在住ですが、鮮馬刺を買ってきて、塩胡椒で焼き肉にするのが結構旨いです(・∀・)
288ななしの珍味:2009/04/30(木) 09:18:18 ID:w9CbxI56
>>287 羨ましい どのお店ですか? 県外発送してほしい
289ななしの珍味:2009/05/01(金) 01:32:42 ID:Qw67xQQM
馬刺はにんにく派と生姜派がいますね
あたしはどっちも好き
290ななしの珍味:2009/05/01(金) 16:59:38 ID:+7Ui2DkE
オレは生姜派。あとネギ入れるのも好き。部位はフタエゴが好き。
でも熊本行った時じゃないとフタエゴ買えないんだよなあ・・・・。
291ななしの珍味:2009/05/04(月) 20:13:03 ID:eqQ9sYmL
長野の親戚の家に呼ばれていったら、馬モツの煮込み(おたぐり)をだしてくれた
少しクセがあるが、旨みたっぷりでやめられなかった
292ななしの珍味:2009/05/04(月) 21:51:11 ID:92Slijut
菅乃屋の通販ならフタエゴあるよ。
293ななしの珍味:2009/05/04(月) 23:56:35 ID:51GxQ/CN
ここでの情報を元に地元のヨーカドーで「フンドーキン」の
甘口醤油を買ったけど、いやぁ大正解だった。
馬刺しにも合うし、牛肉のたたきにも合う。
死んだ親父の故郷(熊本)で食べた馬刺しを思い出したよ。
294ななしの珍味:2009/05/05(火) 00:13:58 ID:gaxS79ab
牛のタタキはポン酢醤油にゆず胡椒入れて
食べるのもオススメ。

馬ホルモン食べたこと無いから
今度馬ホルモンの味噌煮買ってみようかな。
295ななしの珍味:2009/05/06(水) 21:59:20 ID:GckWdwGl
レバ刺しは馬が一番です
296ななしの珍味:2009/05/07(木) 18:06:23 ID:izOmr/9i
熊本地元の馬肉屋で売ってる熊本産馬刺しは
全部カナダ産だったとテレビでやってた
297ななしの珍味:2009/05/07(木) 19:30:06 ID:EQSAfztI
177: 2009/03/08 06:45:48 [sage]
>>174
その通り。熊本で出回る大半以上の馬肉はアルゼンチンやカナダのうまだからね。
ホントの熊本産なんて超希少。

そして熊本はカナダ産の子馬を生態輸入してるからコストが高くなる。
それに熊本は産業・特産品として価値を上げてるから安くしない。
だから値段が高い。

オージーから仔牛を輸入して育ててトサツしてスーパーに並ぶのと
オージーから枝肉やブロックで輸入してスーパーに並ぶのとどっちが安いかわかるよね?

あと肉の旨味はアミノ酸が関係する。つまり熟成してるか。
トサツしてすぐの肉なんて固くて旨味もない。

あと脂注入ね、あれはまずい。水っぽいし何より臭い。
298ななしの珍味:2009/05/07(木) 23:29:27 ID:zjJK0FFs
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
299ななしの珍味:2009/05/09(土) 22:33:48 ID:BtbXPSlS
馬もそうなのか
古い馬肉は怖い。
俺はその日つぶしたての、まだほかほかしてるのが好きだな。
300ななしの珍味:2009/05/10(日) 01:27:08 ID:56KqhcDG
つぶしたての馬なんかうまくねーよ?
301ななしの珍味:2009/05/10(日) 03:13:09 ID:KsniERVT
タンパク質の発酵分解だっけ。牛も日数を置かないと味が出ないとは言うけど。
302ななしの珍味:2009/05/10(日) 15:55:31 ID:l8rbVQBZ
牛は28日熟成が一番旨い
馬はその日のうちに食うのが一番旨い。
303ななしの珍味:2009/05/10(日) 15:57:14 ID:l8rbVQBZ
つぶしたその瞬間から劣化が始まる

鳥もつぶしたてが一番旨い
304ななしの珍味:2009/05/10(日) 17:20:47 ID:BAlMg6MP
馬肉は腐りが始まる直前がうまいと知合いだった肉屋のオヤジさんがいってた。
青首や雉は4、5日吊るしてあった。
305ななしの珍味:2009/05/10(日) 19:01:34 ID:56KqhcDG
ID:l8rbVQBZ
ほほうw
で、どこでそんな知識教えられたの?


まぁ鶏はその日に旨味成分が完成するけどな
ただ雑菌の関係で早く処理したいのはたしか。
306ななしの珍味:2009/05/10(日) 21:52:39 ID:kwROarRk
うわー馬肉食ったらめちゃ美味かった
霜降りとかより赤身?が最高だった
307ななしの珍味:2009/05/11(月) 03:30:59 ID:bUUuIzfA
馬肉食べたいけど高すぎる
豚みたいに100グラム100円代で売ってくれないかな
308ななしの珍味:2009/05/11(月) 21:45:29 ID:T7zV/I0v
>>307
500g700円なら100円台でしょ。山梨県にあるよ。
309ななしの珍味:2009/05/13(水) 21:36:05 ID:7e4TSBMq
俺がN.Yに住んでいた頃、よく行くステーキ屋で肉のキープができた。
そこのレシピ。


馬はおれが日本で食った感覚。
新鮮な赤身がサイコー。
古い霜降り、気持ち悪い。
310ななしの珍味:2009/05/17(日) 19:26:22 ID:nePAGphX
新宿の馬肉屋行ってきた
ウマー
311ななしの珍味:2009/05/25(月) 00:12:26 ID:r6ABWtY7
たてがみをひたすら食べたい
500gくらい
312ななしの珍味:2009/05/25(月) 00:34:00 ID:Z/Bdbsyc
最近馬肉より馬ハツや馬レバーが好きになってきた
313ななしの珍味:2009/05/27(水) 00:09:14 ID:95RCskj0
>>311
200グラムぐらいで吐き気がしてくると思う
有名店菅乃屋のコウネでも100グラム以上一気に食ったら気持ち悪くなった
>>312
馬に限らず精肉より内臓肉のほうが美味いものです
314ななしの珍味:2009/05/27(水) 01:07:59 ID:ggostaGm
うまい馬の臓物
東京では無理かな
315ななしの珍味:2009/05/27(水) 15:19:20 ID:SIicEYWz
>>314 お取り寄せでもよければ。
 「おたぐり」@検索。有名なので既出とは思います。
 長野県の上伊那、下伊那地方の名物です。
 情報量も多いですよ。
316ななしの珍味:2009/05/27(水) 17:21:46 ID:ggostaGm
サンクス
ぐぐったら、癖のあるにおい・・・かあ

ん〜 臭いのはなあ。

普通にホルモン焼きみたいなのはないのかな。
臭くない奴で。
317ななしの珍味:2009/05/27(水) 17:31:03 ID:SIicEYWz
>>316 それじゃぁ、こんなとこは。おれ、使ったことないけど。

ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=g-sumiyoshi.com&category=8&action=category
318ななしの珍味:2009/05/30(土) 17:20:04 ID:lKFFAGpx
>>317
サンクス
そうか、人柱で食ってみないとわかんないよな。


319ななしの珍味:2009/05/30(土) 19:03:30 ID:hLouF8u6
この前キンタマ食ったわ
その店はホルモン焼きもあったぞ
320ななしの珍味:2009/05/31(日) 02:15:30 ID:A0OYWuJg
店の名前は
321ななしの珍味:2009/05/31(日) 07:37:11 ID:c6ExcFKL
>>320
神田ミートセンターの中の馬肉屋さん
322ななしの珍味:2009/05/31(日) 14:47:34 ID:gSrclJmK
赤身ゲットしました。400グラム1200円。今夜はムフフ…
323ななしの珍味:2009/06/01(月) 21:16:31 ID:6p+Az9/c
赤身ウマー
霜降り糞。
324ななしの珍味:2009/06/02(火) 20:09:44 ID:tTBPX70N
>>323
やっぱり赤身でにんにく醤油にかぎるよね。
325ななしの珍味:2009/06/02(火) 20:34:40 ID:v59fFcJV
俺は赤身にしょうが醤油。
生姜は馬の産地とあわせるとサイコーにうまー。

熊本産赤身馬刺し+熊本産しょうが+熊本産醤油の組み合わせが最強。
霜降りはいらない。
326ななしの珍味:2009/06/02(火) 20:35:19 ID:mY5gvhm5
注入食ってるからだろw
327ななしの珍味:2009/06/02(火) 20:36:24 ID:v59fFcJV
筋肉質の馬で霜降りというのは
いかにも不健康な肉。
328ななしの珍味:2009/06/02(火) 23:01:19 ID:OxpSlBqI
菅乃屋の霜降りウマー
329ななしの珍味:2009/06/03(水) 01:14:34 ID:n/zvFW9P
霜降りウマー というアホは味覚障害。
なんでも霜降りだと高級と思い込んでいる下等民。
330ななしの珍味:2009/06/03(水) 03:01:56 ID:zGOvGQO6
また変なのが沸いてきたな。
331ななしの珍味:2009/06/03(水) 10:38:25 ID:n/zvFW9P
粘着ウザー
332ななしの珍味:2009/06/04(木) 00:21:37 ID:FpZpla8d
高級な霜降りも食えない貧乏人が
美味しんぼみたく肉は赤身が美味いとかほざいて、安い赤身ばっかり食ってろや
粗悪な霜降りしか食ったことないから赤身最高とか言ってるんだろうな、可哀想に
333ななしの珍味:2009/06/04(木) 06:47:23 ID:JJICwixx
>>332
>>粗悪な霜降り

それは一理あると思う
334ななしの珍味:2009/06/04(木) 10:16:39 ID:BXUExQcb
筋肉質の馬で霜降りというのは
いかにも不健康な肉。
霜降りマンセーは「私はバカな味覚障害です」と同義語。

さあ、霜降りマンセーと語れよ。ほれ。
335ななしの珍味:2009/06/04(木) 16:07:37 ID:7tlqKN5c
国産の赤身ってどんくらいが相場ですかね
100g1000円でも自分にはちょっと高いんだけども
336ななしの珍味:2009/06/08(月) 08:34:02 ID:zglTQciA
畜産農家の馬じゃなくて競馬馬の肉って味的にだめなの?
337ななしの珍味:2009/06/08(月) 11:40:30 ID:8hrIvYnz
赤身とたてがみを重ねて食べる
338ななしの珍味:2009/06/09(火) 14:38:15 ID:ffiO8Zef
馬肉ベーコンうまー
339ななしの珍味:2009/06/10(水) 09:44:11 ID:W2o5B7BD
>>332
こういうバカよくいるよね。
霜降りのほうが高級だと思ってる昭和の乞食。
根っから貧しい環境で育ったんだろうね。
かわいそうだね。
340ななしの珍味:2009/06/10(水) 12:09:26 ID:DJ9erseM
高級な霜降りはうまいのは確か。
みんな注入ばかり食ってるからなぁ
341ななしの珍味:2009/06/10(水) 17:20:54 ID:xuy6+l5R
デフォで半世紀馬肉だけど、霜降りはいい迷惑。
昔は無かった。
342ななしの珍味:2009/06/10(水) 21:27:00 ID:W2o5B7BD
>>340があまりにも哀れな件
貧しい家で育ったんだね。
343ななしの珍味:2009/06/11(木) 19:25:16 ID:Eg8lCg1D
>>342
おっ、言うねぇw
んじゃさ、キミが言う「赤身」ってどこの部位よ?
なんで今までのレスで部位が出てこないんだい?
スーパーや肉屋で牛豚鳥はヒレだサーロインだバラだももだと選んで買うだろ?なんでキミらは言わないの?
まさか自分でどこの部位食ってるか知らないとか?

チャック系?バラ系?クロットか?アウトか?うちももか?シンタマか?ロースか?ヒレか?ハラミか?

で、どこの霜降りを食ったのさ?
よくある味のない部位に味のない脂を機械で打ち込んだ霜降りじゃないよね?
まさか冷凍もんじゃないよね?
まぁ冷凍でもいいけどどんなパッキングしてんの?
どんな解凍法してんの食べたの?
344ななしの珍味:2009/06/11(木) 23:10:51 ID:oTTnJ+kB
思えたての知識を精一杯ひけらかそうという姿勢がすでに貧しいね。
もう少し明るく生きたら人生楽しくなるぞ。
345ななしの珍味:2009/06/12(金) 00:00:42 ID:Afie3BKJ
>>344
一応、馬肉で飯食ってますから
346ななしの珍味:2009/06/12(金) 07:30:57 ID:GffbR1s7
九州に生まれて良かったー
347ななしの珍味:2009/06/13(土) 13:19:08 ID:X4lk/dAK
九州の馬って、都井岬にいるお馬の仲間だったの?
348ななしの珍味:2009/06/13(土) 13:40:18 ID:aYxvbh71
いいえ、カナダです
349ななしの珍味:2009/06/15(月) 14:31:54 ID:IgPexA10
>>345
めしより焼酎のが合うだろ。
350ななしの珍味:2009/06/16(火) 22:26:54 ID:Yu2ohLpw
俺は日本酒派なんだけどな・・・<馬刺し
351ななしの珍味:2009/06/16(火) 23:00:00 ID:5tHbex78
熊本で馬刺しの盛り合わせと馬ホルモンを頼んだとき
一緒に白岳のロック割りを頼んだんだが、実に良く合ったよ。
芋焼酎も良いけど、米焼酎と馬肉の相性は最高かも。
352ななしの珍味:2009/06/23(火) 19:01:33 ID:wlaR8YEv
最近、脂身系が流行っているから、焼酎がいいかもしれないね。
ポン酒も大吟醸クラスだと脂に負けないかも。
353ななしの珍味:2009/06/24(水) 18:38:08 ID:oW/ZzffI
意外とにごり酒系があいそうな気がせんでもない
354ななしの珍味:2009/06/24(水) 20:39:14 ID:NLqdf0QR
馬肉と鯨には断然焼酎だなw
355ななしの珍味:2009/07/07(火) 00:34:33 ID:Mk6RfGks
合うよね〜

黄金の組み合わせ

356ななしの珍味:2009/07/08(水) 18:58:03 ID:GPPDeMaF
腹一杯食いたい
357ななしの珍味:2009/07/09(木) 23:30:18 ID:jy5cCV9u
山Pは馬刺しがお嫌い
358ななしの珍味:2009/07/10(金) 02:15:32 ID:ZOVArUY+
今馬刺し食べてるがやっぱりうまいな。
359ななしの珍味:2009/07/10(金) 03:56:43 ID:GNyN4sMQ
たてがみウマイ
360ななしの珍味:2009/07/11(土) 16:16:20 ID:V6RyXhN0
東京で赤身が食べたいんだが、良いとこあったら教えて。
いつもいくとこは、注入霜降りや霜降りで不味い。。。
361ななしの珍味:2009/07/12(日) 09:43:02 ID:/ZVjqrvV
取り寄せが一番いいよ
安いしうまい。
362ななしの珍味:2009/07/17(金) 21:17:56 ID:BgaB4Z4K
山形県新庄でも馬刺し食べるようですが
そこの一般的なつけダレはなんでしょう。
363ななしの珍味:2009/07/18(土) 20:12:34 ID:aW+EHghT
>>361
遅くなったけど、レスthx。
それが一番なのは知ってるが・・・やっぱ料理屋で食べたいんだよなぁ・・・
364ななしの珍味:2009/07/19(日) 03:55:24 ID:mxmT+xnJ
馬の内臓の刺身が食べたいんですけど
現地まで行かないと無理ですか?
365ななしの珍味:2009/07/21(火) 17:56:25 ID:PwJvi9mx
最近はスーパーで売ってるやつしか食べてないなぁ
赤身とたてがみが4切れずつ入って398円ぐらいのやつ
366ななしの珍味:2009/07/22(水) 00:57:17 ID:Tl25krm1
高いぞ!
通販で買え!
367ななしの珍味:2009/07/22(水) 03:46:28 ID:TCwGdea0
生の馬肉は 気を付けた方が 良いと 思うよ。
私も 馬刺好きだったけど あまりにも 母が 生の馬肉は 危ないとか 言うから まったく 口にしなくなった。
虫が 害を及ぼすからだそうだ
虫が 沸いたら 大変だ。
とにかく生物は危ない。
368ななしの珍味:2009/07/22(水) 05:45:41 ID:rtgm9T9A
洗脳されてしまったヤシ乙
369ななしの珍味:2009/07/22(水) 22:40:52 ID:0JzW48lL
夏の休暇で熊本に帰るんだ。久しぶりに美味しい馬刺が食べたいなw

>>2のお店に両親誘って一緒に食べたい
370ななしの珍味:2009/07/22(水) 23:44:24 ID:rDlLRN5a
いい通販の店はどこですかね?
371ななしの珍味:2009/07/23(木) 04:43:41 ID:7JD1BmcC
長野県が安くてオススメです
372ななしの珍味:2009/07/27(月) 05:30:34 ID:Kfbk/dpJ
タテガミを焼いてみた 止めときゃよかった…
373ななしの珍味:2009/07/27(月) 17:33:41 ID:cLBUg+wN
脂だからな
374ななしの珍味:2009/08/12(水) 09:13:44 ID:/lA/ZVtl
新鮮な馬レバ刺すげぇな。臭みも癖も一切なくてマジうめぇw

レバー苦手だけど店員さんに勧められて、騙されてみるかwって食ってみたらホント美味しかった!
375ななしの珍味:2009/08/16(日) 14:58:36 ID:o83qBadk
本当に新鮮なのって臭みも癖もなくて美味しいよね。

初めて食べて以来、牛の方喰えなくなってしまったw 牛より旨い。
376ななしの珍味:2009/08/16(日) 18:51:50 ID:vnSeKQTF
377ななしの珍味:2009/08/20(木) 10:25:36 ID:LPDbsbPj
馬ってホルモンとかタンもカロリー低いんですか?
100グラムあたりのカロリーわかる方いましたら教えてください
378ななしの珍味:2009/08/22(土) 16:22:17 ID:hiiWl9uy
ググればわかる
379ななしの珍味:2009/08/24(月) 22:37:41 ID:w1cI0NbG
わからなかったので聞いているんです
380ななしの珍味:2009/09/04(金) 23:38:00 ID:sKsqlob9
馬刺しなんて食ってる奴はアホ
寄生虫の宝庫だといわれているのに
381ななしの珍味:2009/09/05(土) 00:07:15 ID:eHXuTWwW
>基本的に馬は体温が高く、その筋肉中には寄生虫等の非常に少ない動物である。
>ただし内臓処理の雑な業者、生産の馬肉には、交差汚染により極まれに寄生虫が存在することがある。
382ななしの珍味:2009/09/05(土) 10:09:38 ID:Yn8vfO3s
>>381
wikiの記述なんかひっぱりだしてきてバカみたいw
あんなもの誰か書いたか分らん無責任な投稿記事じゃないか
まあ売上げが落ちたら困る馬肉業者の捏造記事かもしれないしな

馬肉というのは大手のそれなりに技術と設備のある食品加工会社も扱っているが
多くは地方の零細処理工場や個人の牧場主がロクな設備もない不衛生な環境で解体処理している場合が多い

鹿刺しもそうだが全国的流通が安定していない食肉を生で食べるというのは非常に危険だということをもっと認識しとけ
383ななしの珍味:2009/09/05(土) 11:37:55 ID:aOvWCx7M
誰でも知ってる事を長々書くって馬鹿なの?w
一行で済む話ジャン
384ななしの珍味:2009/09/05(土) 15:35:37 ID:lWhdFYWS
>>382は脳にまで寄生虫が達してしまったんだろ。
もちろん馬刺以外のルートで。
385ななしの珍味:2009/09/05(土) 16:39:31 ID:iYtzeTaw
馬刺も馬ホルモン刺も美味しい
386ななしの珍味:2009/10/18(日) 09:34:57 ID:m/LeZFHx
うまい馬刺しが食いたいわ〜
387ななしの珍味:2009/10/18(日) 13:28:05 ID:5P6n803M
馬刺は厚目に切った奴に限る、いい肉程分厚いから確かめてみるといい。
388ななしの珍味:2009/10/18(日) 22:11:54 ID:Zn48VIe0
固まりで買ってから自宅で切るので
厚みは、その日次第かな。
389ななしの珍味:2009/10/18(日) 23:13:28 ID:gAinNZst
>>387
良い肉ほど分厚い?
いまだにいるんだな、こんなやつ。馬肉は赤身が美味いと言うやつと同じだ。
その赤身はどこの部位だ?ロースか?ウチモモ?ソトモモ?ヒレ?バラ?ハラミ?肩ロース?

その分厚く切られた肉の部位やグレードも知らないくせにW
390ななしの珍味:2009/10/19(月) 23:43:21 ID:WGTSF6ro
>>382>>389
だからさ〜、一行にまとめろよ
391ななしの珍味:2009/10/20(火) 15:56:12 ID:chE658hN
>>389
おまえすげぇな
392ななしの珍味:2009/10/21(水) 21:01:35 ID:+AqU4Jyg
393ななしの珍味:2009/10/24(土) 22:53:43 ID:DqXNtEFq
ハバキについてる太スジを醤油と酒で煮てみたらおいしかった
394ななしの珍味:2009/10/25(日) 20:05:21 ID:qIXuRhHU
馬肉はフライとかにできんの?
395ななしの珍味:2009/10/25(日) 22:06:46 ID:2tnBdXKz
から揚げ・竜田揚げでもいけます。ロースかヒレが火を通しても固くなりにくいんでいいと思います。
396ななしの珍味:2009/11/02(月) 10:17:10 ID:8M4kuWyL
お気に入りの馬料理屋が閉店していたぉ…
(ノ△T)

博多区内、出来たら大牟田沿線内で誰か良い店知らん?
397ななしの珍味:2009/11/03(火) 12:51:06 ID:cBw3dSMw
最近食ってないなあ…
398ななしの珍味:2009/11/03(火) 18:25:18 ID:+pjyTdeq
競馬場で馬肉売ってませんか?
399ななしの珍味:2009/11/07(土) 18:50:46 ID:5ioGfZJ/
桜鍋を食ってみたい…
400ななしの珍味:2009/11/07(土) 20:14:22 ID:DR67adq8
馬刺しはやっぱり熊本産
401ななしの珍味:2009/11/08(日) 00:50:19 ID:U338yUFA
競馬場で食べる馬肉ほどおいしいものはない。
早く馬肉になれ!とレースを見ながらね。
402ななしの珍味:2009/11/08(日) 03:28:27 ID:7hz54X19
産地直送なんだな・・
403ななしの珍味:2009/11/08(日) 20:44:53 ID:ArZDISJ2
父が木曽福島出身で、子供のころに食べた「真っ赤な馬刺し」をもう一度食べてみたいといっております。
もうすぐ還暦なので、お祝いに馬刺しをプレゼントしようかと思っているのですが
通販だとどこがオススメですか?

また、熊本産の馬刺しを扱っているサイトで
「熊本馬刺しドットコム」というサイトがあったのですが
こちらのお肉はどうでしょうか?
404ななしの珍味:2009/11/09(月) 19:30:23 ID:dXzEa3Xn
福島か熊本へ行くか通販
405ななしの珍味:2009/11/11(水) 00:34:02 ID:zH+6bcd8
今日馬刺し初めて食べたけどウマー(゚Д゚)ヤバい、ハマりそう
406ななしの珍味:2009/11/12(木) 18:56:26 ID:AU7U/Rwg
競馬やる人は基本的に食べないよ

みんな頼んでも縁起が悪いって言うんだよ

仕方ないからいつも目の前で食べてあげるよ^^
407ななしの珍味:2009/11/13(金) 13:17:51 ID:bP9B+S9q
俺は競輪やるから○肉は食べない
自転車のカーボンフレームは柔らかくて美味しいけど高い
408ななしの珍味:2009/11/16(月) 06:11:29 ID:PbKgq4RK
馬肉のしゃぶしゃぶ食べてみたいなあ
409ななしの珍味:2009/11/22(日) 21:06:26 ID:M1KGF3Ch
鹿刺しもウマい
2種盛り合わせて馬(ry
410ななしの珍味:2009/11/24(火) 22:02:31 ID:6vdjxaNY
ここで馬肉屋が通りますよ。
411ななしの珍味:2009/11/25(水) 21:35:12 ID:DGlot7RT
>>410
卸?小売?料理屋?
412ななしの珍味:2009/11/26(木) 09:47:42 ID:/sgQ6Ah8
410ですが
卸、カット、加工やってます
413ななしの珍味:2009/11/26(木) 21:50:50 ID:9ooLCSbZ
>>412
ほほう、筋引きか。
長野あたりかな?
414ななしの珍味:2009/11/27(金) 19:11:39 ID:VPR38t9n
青森ですよ。
解体から全てやってます。
415ななしの珍味:2009/11/27(金) 21:43:55 ID:dv6KIRK0
>>414
半丸から?
416ななしの珍味:2009/11/28(土) 00:00:25 ID:VplYnTgn
青森だと、五戸の尾形が好き
417ななしの珍味:2009/11/28(土) 02:08:54 ID:WuMxKUZW
半丸ですね。1日3頭ペースで。
これから忙しくなります
418ななしの珍味:2009/11/28(土) 22:50:42 ID:Xb1BwToM
久しぶりに冷凍しといたふたえご200gを切ったよ。


年末に向けて熊本に買い出しに明日いってくるよ
419ななしの珍味:2009/11/28(土) 23:45:32 ID:7y8WrZGZ
馬刺しを喰う?


信じられない。
420ななしの珍味:2009/11/29(日) 01:00:52 ID:Y9lfe3Yc
>>417
同業種ですわ
ウチはボインからタチの真空まで。


これから忙しくなりますなぁ


馬はペルシュですか?
421ななしの珍味:2009/11/29(日) 13:27:07 ID:jFRbclpa
ペルシュですね。
軽種、重種でわけてます
422ななしの珍味:2009/12/07(月) 21:18:17 ID:ggF9eFav
【グルメ/山梨】馬肉を牛丼風にした「うま丼の具」が双葉サービスエリアで人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260187491/
423ななしの珍味:2009/12/12(土) 10:32:08 ID:vNaAOImX
馬刺し用の馬は専用に飼われているのですか?
○○産とあるのはは飼育された場所?とさつされた場所ですか?
競走馬がまわってくることはない?競走馬は肉としては利用されない?  詳しい人教えて下さい
ちなみに馬刺しを食べる習慣がある地方で子供の頃から主にモモの赤身を食べて育ったので、霜降は違和感があります。
424ななしの珍味:2009/12/13(日) 00:50:21 ID:r8lhflR8
>>423
日本でもカナダでもアルゼンチンでも馬刺し用というか馬肉用の馬はそれ用に飼育・肥育されてます。

〇〇産てのは文字通り産まれた場所。
例えばよくある「カナダ飼育熊本飼育」てのはカナダで産まれた子馬を生体輸入して熊本の厩舎で育てたもの。
サラブレッドは味的にまずいので缶詰メイン。まず馬刺しにはならない。

あとモモ肉も赤身からごってり霜降まであります。これは飼育や肥育の仕方や馬自体の品種によって変わります。
425ななしの珍味:2009/12/15(火) 21:06:55 ID:OYu69WV6
新宿三丁目の立ち呑み処潰れちゃった?
426ななしの珍味:2009/12/15(火) 22:10:28 ID:mH6ZME0u
楽天のさくら工房ってお店はどうなんだろう?
http://www.rakuten.co.jp/sakura-kobo/

おいしいのかな。
427ななしの珍味:2009/12/24(木) 22:36:41 ID:6rFd5jvg
海外旅行で馬のステーキ食った、うまかった
428ななしの珍味:2009/12/25(金) 18:45:16 ID:xNnDhuTP
>>423
主に競走馬だよ。
429ななしの珍味:2009/12/25(金) 21:58:11 ID:ZbEMDjBf
>>428
馬鹿
430ななしの珍味:2009/12/26(土) 08:26:23 ID:C78/Rpjr
>>427 食べたい
431ななしの珍味:2009/12/26(土) 16:59:46 ID:QyJs6H0f
熊本の寿光食品で馬タン刺しとフタエゴ刺し買ってきた。
どっちもすげぇウマイ。

ちなみにカナダ産って表示してあった。
432ななしの珍味:2010/01/06(水) 16:49:37 ID:5x/9huCn
菊陽食肉センターって通販はやってないのかな?
折々に贈っていただいてるんだが旨すぎる
433ななしの珍味:2010/01/06(水) 19:00:06 ID:S0BRoutI
ぐぐったら一発目に通販が出るじゃねーか・・・

こんな頭の悪い宣伝する所はろくなもんじゃ無さそう。
434ななしの珍味:2010/01/07(木) 10:09:52 ID:ogVclygZ
熊本空港、ICへの配達も、とあるから県外へは取り扱い無いのかと思ったんだけど
あと公式も消えてるっぽい
435ななしの珍味:2010/01/10(日) 04:09:44 ID:xrpCzVJu
松山の仲巳屋ってお店はどうですかぁ?
今度、松山に行くもので
436ななしの珍味:2010/01/31(日) 00:04:46 ID:FYfKAEHG
牛角で美味いと思ったの桜ユッケと冷麺と角切りのタン塩。それ以外は不味い。
437ななしの珍味:2010/02/09(火) 01:27:56 ID:1tq3o8Gp
熊本が有名だけど松本も良いよ
438ななしの珍味:2010/02/10(水) 03:07:46 ID:CSxJq4Hm
>>437
ウソつくなよ、クソ長野県民
439ななしの珍味:2010/02/10(水) 08:42:59 ID:+s9WUE56
馬ホルモン刺身もうまい
440ななしの珍味:2010/02/24(水) 12:35:02 ID:76KAXKnz
馬はおいしいな
441ななしの珍味:2010/03/04(木) 13:29:06 ID:hJ9D3PaK
親から菅乃屋ってとこの馬刺届いた

ここって勇名なの?
442ななしの珍味:2010/03/04(木) 22:09:44 ID:G3w+iGMW
熊本市内の馬刺し食べれる店で飲み放題があるお店紹介してください
443ななしの珍味:2010/03/05(金) 21:12:08 ID:Wgnc6JbG
飲み放題がある店に馬刺がよしんばあったとしてもロクなモノがない件
444ななしの珍味:2010/03/07(日) 18:32:12 ID:skYEf0X8
444
445ななしの珍味:2010/03/16(火) 23:34:49 ID:zt9nkF8o
馬ウマー
446ななしの珍味:2010/03/18(木) 05:22:47 ID:9fBHJCcv
たてがみ美味しいし安い
447ななしの珍味:2010/04/28(水) 17:37:28 ID:+u2L21Q5
熊本直送の馬刺しをにんにく醤油で食べたい
448ななしの珍味:2010/05/23(日) 23:21:23 ID:dK3gytBJ
馬刺しの握り食べれる回転寿司、東京近郊で知りません?
449ななしの珍味:2010/05/23(日) 23:25:27 ID:jmA+3a6N
http://www.yakitori-jp.com/encyclopedia/histry/hhtml/edo14.html
江戸時代の辞書にみる牛
江戸時代の辞書にみる馬

◇和漢三才図会
大抵関東には、馬多く牛少し。
関西には牛多く馬少し。
京師には天子・皇后・三公の御車を牽き、市中の車牛は米穀・薪木等を運送す。
皆特牛(ことひ)を用う。農牛は田を耕して人力を助すく。
関東にてはすなわち馬をもってこれに代う。

◇本朝食鑑
大抵参州・遠州以東から奥州・夷にかけては、馬が多く牛は少ない。
それで、耕耘運転には皆馬を用いる。
尾州・濃州以西より海辺の国にかけては、牛が多く馬は少ない。
それで、耕耘運転には皆牛を用いる。
就中、播州・備州は最も牛を産出するところで、盛んに蕃息(はんしょく)する。

馬は関東の産が上い。
したがって奥州・常州の産が第一で、信州・甲州・上野・下野・上総・下総の産がそれに次ぐ。
関西の産は劣弱であって関東産に及ばない。
450ななしの珍味:2010/05/26(水) 18:20:06 ID:nsSONJGx
口蹄疫、馬肉は大丈夫かな・・・
451ななしの珍味:2010/05/27(木) 02:43:57 ID:NqCJ2aQc
今のところ偶蹄目のみが対象だと聞く
452ななしの珍味:2010/06/14(月) 01:13:19 ID:/EC11LK5
熊本県民ウラヤマシス
453ななしの珍味:2010/06/15(火) 23:42:26 ID:8ioTI0Rd
熊本の植木インター近くの馬刺し屋でフタエゴ燻製というのを買ったんだけど
結構うまかった
454ななしの珍味:2010/07/04(日) 01:53:53 ID:5nb3Cy+W
明日から九州です もちろん馬刺し食べます 楽しみ
ここのスレのお陰で助かりました
みなさん ありがとう
455ななしの珍味:2010/07/17(土) 04:03:17 ID:oTAtClG6
会津の馬刺し最近買いに行ってないなぁ
あのニンニク味噌がたまらん
456ななしの珍味:2010/07/19(月) 16:54:42 ID:EtGFypLo
保守
457ななしの珍味:2010/09/10(金) 00:07:38 ID:f9MdXoN7
馬刺しうめえwwww山梨のスーパーいつ行っても馬刺し置いてあって最高wwwwww
458ななしの珍味:2010/09/11(土) 09:44:41 ID:NzN7CSs6
山梨県民ですが馬肉のジャーキーもいかがですか。
459ななしの珍味:2010/09/14(火) 21:34:11 ID:yDgVY0KT
おたふく風邪の時などに馬刺しをき○たまに張って熱を奪う療法がある。
食べて良し、張って良しと馬刺しは万能だな
460sage:2010/09/15(水) 00:27:17 ID:ZMnoHA9q
東北で仕事してた時、馬刺し切ってました。

馬肉の塊を綺麗に掃除して(黒い部分を切り落とす)
その後に柵に切って端っこを切り落とす。
その後お客さんの為に端っこを切って味見して、
まぁまぁだな、と思いながら刺身に切っていきます。

途中に柵の真ん中辺りで「あ、味見しないと」と味見しますと、
何も付けてないのに「グッと来ます」。
うめぇなぁこれ〜、と毎回そんな事してたら怒られましたw
でも切りたてって旨いんだよね、それ知っちゃうともう駄目です。

因みに味見用を切るときは、先に包丁で生姜を切ります。
味付けは其れだけなのになんであんなに美味しいの〜。
赤みオンリーでしか食べてませんが、
切りたてを直ぐ食べるのが一番旨かったよ。
461ななしの珍味:2010/09/20(月) 01:40:04 ID:ASRBVzTZ
http://ameblo.jp/the-times-of-me/image-10653467409-10756794825.html

この画像で食べてる物って馬肉寿司でいいんですかね?
おそらく熊本周辺だと思うんですけど、店わかる人いませんか?
462ななしの珍味:2010/09/20(月) 11:12:04 ID:fQw84x4v
>>459
火傷の療法でもあったらしいね。
463ななしの珍味:2010/09/21(火) 20:39:11 ID:afCqxwB3
猪苗代のペンションで桜肉のステーキ食べました
464ななしの珍味:2010/09/29(水) 20:03:19 ID:gw1c3DCR
私は大蒜醤油で食べますが美味いですねー霜降り馬刺しは。たまりません。
465ななしの珍味:2010/09/29(水) 20:03:32 ID:LfFkOGVl
なんで桜なの?
466ななしの珍味:2010/09/30(木) 16:37:12 ID:wChIoiKu
鮮度の良い馬肉はきれいなピンク色をしてるから、だっけ?

似た理由で切りたての肉が濃い紅色だから猪が牡丹とか。
467ななしの珍味:2010/10/29(金) 19:29:10 ID:3UxIRNdd
>>21
可愛いなw
その後馬刺しを堪能できたんだろうか
468ななしの珍味:2010/10/30(土) 19:01:42 ID:++jlXqmP
喜多方の杉葉で馬刺し買って来た。
旨い。ヒレだけど本当に旨い。
馬刺しのイメージが変わった。
469ななしの珍味:2010/10/31(日) 04:34:30 ID:7GE5GF08
アマゾンの天馬ってとこの馬刺し買おうと思ってるんだけど評判どうかな?
実際に買った人いる?
470ななしの珍味:2010/11/03(水) 10:45:22 ID:KMWjlVqp
471ななしの珍味:2010/11/03(水) 21:24:20 ID:XmCflO+P
演習場で食べる馬刺は、酒のつまみにとてもいいよ。
472ななしの珍味:2010/11/04(木) 01:34:16 ID:8bde7Tk/
>>465
馬を桜の木の下に繋いでおいたら、馬が暴れて花びらが全部散って、桜の花びらまみれに
なってて綺麗なのを見て、風流人が「桜」と呼ぶ事にしたって言う、何とも典雅な言い伝
えもある事はあるねw
473ななしの珍味:2010/11/05(金) 13:50:32 ID:LAeuFhhO
見た人はみんなサクラになってしまう位美味しそうで見た目も綺麗だから
474ななしの珍味:2010/11/09(火) 15:23:57 ID:RjBFQzkR
>>469
天馬いつも利用してるけど中々だよ!安いからやっぱりそれなりだけどね
菅乃屋は貧乏学生には手が出ないから
私はいつも天馬とかLOVEONEってお店で安い馬刺し買って満足してるよwww

ちなみに天馬で買うなら会津モモ馬刺しが一番いいよ
475ななしの珍味:2010/11/09(火) 23:32:03 ID:4AJj01pc
田舎の熊本に行った時は毎日食ってる
476ななしの珍味:2010/11/19(金) 19:44:05 ID:xwZSAI79
>>468会津名産の馬肉は熊本産って知ってる?
477ななしの珍味:2010/11/20(土) 13:01:09 ID:7Up5+5jM
てことはカナダ産てことか(笑)
478ななしの珍味:2010/11/25(木) 18:45:46 ID:Ydb3s4Gg
馬刺しは熊本だな
479ななしの珍味:2010/11/25(木) 21:13:13 ID:SW0kuCH8
初めて北 こんなスレあったんだ
馬肉大好物だけど、高いしめったに食べられない
今週末新地の馬肉料理屋行くwwww
多分5年ぶりくらい?コレで好きって言えるかどうかw
480ななしの珍味:2010/11/27(土) 02:16:34 ID:vkq3e3VP
馬刺しはにんにくたっぷりで
481ななしの珍味:2010/11/27(土) 19:12:23 ID:zQDYiRfi
482ななしの珍味:2010/11/29(月) 06:34:08 ID:4C0vfV54
>>481
10キロ?多い・・・しかも加熱用
馬刺しが好きなんでいらないわー
写真の肉が全然うまそうに見えない
483ななしの珍味:2010/11/29(月) 07:33:26 ID:skWjze/A
こりゃ、グレートデン用だろ?w
484ななしの珍味:2010/11/29(月) 07:37:15 ID:fcrphwuL
さくらのしゃぶしゃぶ食べてみたい
485ななしの珍味:2010/12/03(金) 11:56:46 ID:Qbgl9j0i
ニンニク
486ななしの珍味:2010/12/04(土) 02:16:41 ID:2SvRZB1h
福岡だとスーパーに馬刺しがある
487ななしの珍味:2010/12/05(日) 02:37:01 ID:7u0Ri/Kx
久留米や熊本もね。
単価が安いのは当然ながら、味も良いと思う。
クジラの刺身も何故か多いけど。
488ななしの珍味:2010/12/05(日) 02:38:02 ID:7u0Ri/Kx
久留米も福岡ではあるか…福岡市じゃないけど。
ここは馬肉の出火元らしいので、熊本よりメッカかも。
489ななしの珍味:2010/12/05(日) 02:38:48 ID:7u0Ri/Kx
出火→出荷
490ななしの珍味:2010/12/05(日) 02:58:07 ID:2vpWZMDW
今度初めて熊本に行きます
明○維新というお店で馬刺とレバ刺食べた方いませんか?ビールも500円など値段が安いので気になったんですが口コミが見つからず悩んでいます
菅○屋さんは予算的に厳しいです
どなたかよろしくお願いします
491ななしの珍味:2010/12/10(金) 14:43:34 ID:uOaSBNOQ
○で隠す必要あるの?
492ななしの珍味:2010/12/14(火) 16:32:39 ID:6Q8cc+PT
馬刺しのセットをコープデリで買ったよ
493ななしの珍味:2010/12/14(火) 17:35:38 ID:3sWLY3gB
ウソみたい、今さっきご近所からお裾分けで
もらった
熊本直送馬刺し うれしすぎる 踊っていいか?

「でも好き嫌いあるじゃない?もらってくれる人いなくてさー
 ○○(ワシ♀)さんなら酒飲みだから好きかと思ってー」

正解!!
494ななしの珍味:2010/12/14(火) 20:18:14 ID:34eAPGpb
うらやまー
存分に踊り食いするといいんだぜ!
495ななしの珍味:2010/12/15(水) 15:37:09 ID:S3iGLRNJ
>>494 レスd
だが、残念ながら、思ってた程美味くなかった・・・
妙にしつこくてくどかった
どこの部位かもわからんかった

先月店で食ったのはすごい美味くてどんぶりで食えそうだったんだ
やっぱり店>>>>>>>自宅なんだな
496ななしの珍味:2010/12/16(木) 20:04:42 ID:GCk1ojTk
熊本に行くのですが、馬桜という店はどうですか? 美味しいですか?
497ななしの珍味:2010/12/20(月) 03:21:41 ID:tsYF/frc
>>496
馬桜美味しいですよ。
たまたま行ったら巻誠一郎がいた事がある。
むつごろうもオススメ。
僕は馬桜派ですが。お店も綺麗で雰囲気いいですよ。
498ななしの珍味:2010/12/30(木) 23:14:12 ID:Ic5M+LG3
よく馬刺し貰うんだけど、
家族で俺以外食べないから犬にあげてる・・・・
499ななしの珍味:2010/12/31(金) 01:05:38 ID:5znuRVFn
>>498
なぁ、俺をおまいんちで飼ってくれないか?
2匹目ってことでwww
500ななしの珍味:2010/12/31(金) 14:05:15 ID:QJ291xMU
大皿で1280円だった
赤身だけどやっぱうまいねえ
501ななしの珍味:2010/12/31(金) 16:03:18 ID:rUXexU+o
赤身とコウネを一緒に食べるのが至高
502ななしの珍味:2010/12/31(金) 20:38:17 ID:e5u7pFuh
通販で付いてきた熊本醤油が無くなりそうだ
普通の醤油だと甘さが足りないんだよな
砂糖でも溶かしてみるか
503ななしの珍味:2011/01/06(木) 23:36:48 ID:2/rUygy5
>>502
そんなんでいいのか?
たまごかけご飯用とかの小瓶のヤツはどう?
504ななしの珍味:2011/01/07(金) 06:01:16 ID:mwq1VAOt
>>502
他界した親父が熊本出身で、九州にはその手の縁で何度か行ったけど
博多とかで売っている醤油の殆どは、甘味にステビアが入っていて(希にサッカリン
購入して自宅で使ったが、あり得ないぐらい甘味が口に残ったっけ…。
味噌は味噌で麦ベースが前提だったし、微妙なカルチャーショックがあったよ。
スーパー売りの魚の刺身に付いている醤油も、あの味だし。

自宅では後味が良くて加熱しなくても溶けやすい、沖縄産のキビ糖を
関東の醤油に溶かして、馬刺し(or牛肉のたたき)に使ってるよ。
味見で、ちょっと甘いかな…と思うぐらいが丁度良い感じかな。
505ななしの珍味:2011/01/07(金) 06:48:05 ID:Ke2GZGtQ
>>504
カルチャーショックなのか・・・甘いのは
四国だけど麦みそ
関西でも売ってるからウチはコレ
自分で作るとなんともないけど、実家で味噌汁飲むと
無性に嬉しく切ない気持ちになるw
マジでオカンの味噌汁を地で行ってる

キビ糖情報d
506ななしの珍味:2011/01/08(土) 12:47:30 ID:CTD92c8V
甘い醤油、フンドーキン(大分)だけは普通に売ってるし
味噌はここのを含め何種類か出回ってる@東京

甲信越・静岡・北陸の人には
出汁風味を抜いた「ビミサン」くらいの甘さというとわかるかな。
馬刺しを含め、刺身にはよく合う。
507ななしの珍味:2011/01/08(土) 23:33:19 ID:5Gf0VVlY
都内だったら、熊本のアンテナショップに置いてたりしないかな
ttp://www.kumamotokan.or.jp/

昔よく宮崎のアンテナショップ利用してたけど、
そこは宮崎産のユズ胡椒とか紅茶とか調味料も沢山扱ってたよ
508ななしの珍味:2011/01/09(日) 00:36:34 ID:NZVllaMj
すきやきのタレ
509ななしの珍味:2011/01/15(土) 23:15:14 ID:VTdyvgfJ
うちも北海道だからタレ売ってないんだよな
いつも通販で買ってるよ
510ななしの珍味:2011/01/21(金) 21:02:32 ID:QdmR6L7f
今日家で馬刺し食べた。
ついでにすき焼き風のも作ったんだけど、ここのスレ甘い醤油がイイ
と書いてあったんで、すき焼き風の汁につけて食べたら、確かに普通のにんにく醤油より
甘い方がいいと思いました。
511ななしの珍味:2011/01/22(土) 05:54:50 ID:F6wKIbdA
九州の甘い醤油って砂糖でも入れてるのかな?
知り合いの秋田の醤油屋は、砂糖だかサッカリンだか入れてたな、田舎じゃ
甘くないと売れないって言ってたわw
512ななしの珍味:2011/01/27(木) 09:41:52 ID:jtfW0aJW
脱脂加工大豆、小麦、食塩
アミノ酸液、糖類(砂糖、
ぶどう糖果糖液糖)
米発酵調味料、
調味料(アミノ酸等)、カラメル色素
甘味料(ステビア、甘草)
ビタミンB1

(´ω`)
513ななしの珍味:2011/01/28(金) 21:34:07 ID:6GKmL6GL
銀座の熊本館で馬刺し醤油売ってたよ
514ななしの珍味:2011/01/30(日) 12:38:50 ID:ltd5QY08
>>505
504だけど、規制が解けたので遅レス。
自宅では長年ブンドーキンの麦味噌を愛用してます。
何に使っても旨いけど、なめろう等の魚料理に最高に合う。
冷や汁なども作るので必須の味噌と言って良いかも。

刺身ではないけど、正月前に馬肉の燻製を都内で入手。
噛む程に独特の旨味が広がり、酒が進む進む。
呑みすぎたのか、最近胃の調子が悪くてキツいわ…。
515ななしの珍味:2011/01/30(日) 21:56:52 ID:oJRI57Nx
焼いても美味しいね
516ななしの珍味:2011/02/12(土) 21:27:59 ID:/qYqTn4d
へー知らんかった
517ななしの珍味:2011/02/21(月) 00:43:42.35 ID:3MjfYrGH
菅乃屋で久しぶりに買った
赤身とたてがみの組み合わせは最高だな
518ななしの珍味:2011/02/23(水) 19:11:43.18 ID:Esep109h
茅野の上條のが最高。
父がお得意様だったから馬刺しにすき焼きよく食べに行ったな〜
519ななしの珍味:2011/03/06(日) 18:31:40.76 ID:pskSiEm2
昼からフタエゴ刺で焼酎。余ったんで今から鍋つくるわ
520ななしの珍味:2011/03/26(土) 20:33:07.01 ID:YDavR8Vd
福島の馬刺しは食えなくなるのかな?
521ななしの珍味:2011/03/27(日) 22:57:12.56 ID:W590ySi3
売ってれば買って食べる
522ななしの珍味:2011/03/31(木) 13:35:35.22 ID:Cx/Hd4e4
馬ってうまいと思ってたけど、この前馬の焼肉食べたんだけど、正直スーパーにうってる安い牛肉の味がした
馬肉ってコクのない牛肉って感じ
523ななしの珍味:2011/04/02(土) 19:04:43.24 ID:rd55FQv/
>>522
部位によるけどね
524ななしの珍味:2011/04/19(火) 11:27:56.36 ID:K10MTrVF
熊本産の馬刺は臭くてマズい
高級店で使われるうまい馬刺はだいたい長野産
525ななしの珍味:2011/04/19(火) 13:29:28.53 ID:HCt3q3Yl
>>524
産地で分けるより冷凍物かチルド物か、注入か天然か。
526ななしの珍味:2011/04/20(水) 00:48:45.98 ID:jCW3zULQ
どこの高級店だろうな
527ななしの珍味:2011/04/24(日) 10:20:52.26 ID:SkbQSgfp
>>524熊本で食べたけど臭みなんか無かったよ?貴方が食べたのが偶々臭かったんじゃない?
528ななしの珍味:2011/04/25(月) 12:02:15.29 ID:Jtg0ICaN
青森で500g380円のバラ肉買って来た
すき焼きにして食べたら美味かった

この値段は、やっぱ競走馬かな・・・
529ななしの珍味:2011/04/25(月) 21:04:57.39 ID:yV36XVMY
刺身どうなる?養殖ヒラメ・馬肉から寄生虫
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110425/bdy11042520240001-n1.htm
530ななしの珍味:2011/04/26(火) 14:02:34.01 ID:Ac24jim2
山形の馬刺しが有名で旨いと聞いたが、どうですか?
531ななしの珍味:2011/05/01(日) 03:31:16.10 ID:P2p31D/s
馬肉は滅多に食べないから
食べると体がびっくりして
直ぐに下しちゃう…
( ;´Д`)
532ななしの珍味:2011/05/01(日) 10:13:32.51 ID:PsDAIGnq
国産馬刺しなんてほとんどないだろw
http://www.kibc-jp.com/hsrc/japanese.kta/shokai/k08.html
533ななしの珍味:2011/05/05(木) 12:02:01.99 ID:y2qQwHoL
馬刺し馬レバー刺し好きで昔から良く食ってる、馬の生肉はちゃんとした「生食用」が流通してるってことで比較的安心なんだが
ところで、O157や今回のO111は牛の腸内に普通にいることは昔から知られていたけれど
馬はどうなんだろ?って今回興味を持った、誰か詳しい方いらっしゃいませんか?
生肉関連のスレで聞こうと持ったがちっとそんな雰囲気じゃないので、まずはここで聞いてみたいのです
534ななしの珍味:2011/05/05(木) 22:31:32.34 ID:3URr0dxP
ウマければ、菌が居ても桶!
535ななしの珍味:2011/05/07(土) 09:48:34.74 ID:TvmKg9XV
馬肉屋でユッケ出さないかな
536ななしの珍味:2011/05/07(土) 17:59:28.69 ID:h1FSmMC9
>>533
ぐぐれ
537ななしの珍味:2011/05/13(金) 19:42:09.18 ID:bPlk/Fc/
>>527
同意!
熊本で食べたのは本当に美味かった
大体

>>524の 高級店で使われるうまい馬刺はだいたい長野産

なんて言う根拠のない自信はどこから来るんだ?

野沢菜が美味しいって自慢してても、土産店で売ってるのは中国産か
国内産でも徳島とかで作った野沢菜使ってるだろ
538ななしの珍味:2011/05/13(金) 23:32:22.55 ID:w0hhn9eY
フロムインカナダ・・
539ななしの珍味:2011/05/15(日) 01:01:01.79 ID:Ae+iaw9k
馬肉ステーキってどうなの?
九州新幹線で熊本行くから食べようと思うんだけど。
540ななしの珍味:2011/05/16(月) 18:24:34.30 ID:Lu4h2KHp
ステーキは食べたことないけど
馬カルビやフタエゴのブロックをタタキにしたら美味しかった
541ななしの珍味:2011/05/16(月) 19:43:32.98 ID:PreVYpgT
馬肉は生より火を通した方が美味しい。
刺身で食べてたけど、最近は叩きにして食べてる。
542ななしの珍味:2011/05/17(火) 12:03:04.51 ID:NZucgofw
>>533
生肉関連スレに逝け
543ななしの珍味:2011/05/20(金) 23:52:19.18 ID:XqvdKvVo
熊本の馬桜で食べた、馬肉のヒレステ−キは柔らかくて満足だった。

馬肉のユッケも食ったし、レバ刺しなんか超プリプリで忘れられません。

〆は馬肉丼で、食ってばかりだったけど一人六千円くらいだったかな。
544ななしの珍味:2011/05/21(土) 02:50:17.70 ID:eEQmqoVV
昔うちでは、ニンニク醤油に漬けたのを竜田揚げにしたり焼肉にしたりして
食べてたな、結構美味かったw
545ななしの珍味:2011/05/21(土) 07:10:31.74 ID:6Jgqlqmu
そりゃ美味いに決まってるわい
546ななしの珍味:2011/05/23(月) 23:40:00.28 ID:efpN+c+J
修学旅行で九州行ったときに馬のしゃぶしゃぶ食べた。すごく美味しくてそれから馬肉の虜。
547ななしの珍味:2011/05/25(水) 01:12:29.06 ID:kdI+W3EF
外国産がかなり流通してるんだよね
熊本や長野で食べてうまかったのが実はカナダ産とか
548ななしの珍味:2011/06/01(水) 22:37:03.04 ID:6tbwQP5j
脂身のないのが好きだが輸入ものなのかな
549ななしの珍味:2011/06/02(木) 01:39:57.18 ID:g4Uv5au5
醤油味で馬すじ煮込み作って見たけど下ゆでしなかったのがまずかったのかだいぶ油っぽい感じになってしまった
だけどプルプルでおいしい、お酒飲みたくなる
550ななしの珍味:2011/06/02(木) 19:57:15.07 ID:AmlRpX3T
楽天でやたら安いのがあって買おうと思って見てみるとペット用だったりするなw
551ななしの珍味:2011/07/12(火) 01:06:34.62 ID:CHWUvEi0
長野って馬刺し、桜鍋の他にも桜丼あるけどあれ美味かったな〜


牛肉のユッケが問題になってるけど、あれが美味いのってゴマ油ベースのタレのおかげだから、馬刺しユッケでも同じ味だせるよな


前から兆しはあったけど馬刺しブームきそうだな
552ななしの珍味:2011/07/12(火) 01:14:11.59 ID:KzZLWCnj
馬レバ刺しがまたウマイ
553ななしの珍味:2011/07/14(木) 23:36:49.16 ID:c14Jv8a0
おたぐりおいしいよ
554ななしの珍味:2011/07/15(金) 22:02:53.28 ID:m9r3j6RK
なんか過疎ってるね、焼肉店のレバ刺し中毒とかのせいか…
みんな馬刺しも控えてるのかなぁ

初めて菅乃屋の通販頼んでみた。
この暑さでバテ始めた家族&ワンの為に楽天内で探してて、注文した後ここみつけて読んでたら、菅乃屋さんにして良かったみたいで一安心。ただもう冷凍しかないから味違うのかな

タテガミ?って知らなかった。人気なのかー。選んでる時避けちゃった
555ななしの珍味:2011/07/19(火) 00:12:39.60 ID:VEoYdYE7
今度食いに行くことになったんだけど
やっぱり肉は筋肉質なの?
556ななしの珍味:2011/07/19(火) 13:23:56.06 ID:BpBelwAv
馬刺しも美味いけど中国で食べたロバ刺しもウマーだったな
557ななしの珍味:2011/07/21(木) 01:46:30.28 ID:lggnkJPJ
マグロの赤身と同じような感覚で馬刺しを売っている、熊本や福岡(特に久留米)が
今回の騒動ぐらいで、自粛なんてするとは思えないんだけどね。もはや文化だし。
都内でさえ、大手とか一部のスーパーでは馬刺しを売り続けているぐらいだよ。
むしろ急に自粛した系列店の方が、何かやましい事があったのかと?邪推してしまうな。
558ななしの珍味:2011/07/21(木) 04:13:53.37 ID:8gM37uFr
馬刺しはよく食べるんだが馬鍋ってどうなの?
上野に行く用事があるので、おすすめなら浅草の中江まで足を伸ばすんだけど
559ななしの珍味:2011/07/21(木) 07:55:51.90 ID:m1nj6XsT
馬も好きだが鹿も捨て難い。

馬刺しは2年前、秋田の大館で肉屋のおばちゃんと仲良くなって刺身と特製雑煮(生姜、醤油、人参、ネギ、胡麻油)を食べさせてくれたのが初めてで
それから馬刺し(馬肉)に惚れてしまい、
その後も用事で福島は会津に行く事になって会津が馬刺しの名産地であることに気がつき馬肉屋さんを探しまわったね…
大館では甘ダレで食べててそっちに慣れてしまってて最初は会津の辛子味噌をつけずにポン酢でガマンしてた。

けど3か月もいるうちに辛子味噌の良さが分かりました(^ー゜)
しかも、スーパー(COOP)で売ってる馬刺しのお買い得感がハンパない、
多い時は週に3回は食べてましたね。

ちなみ店名忘れたのですが、鶴ヶ城の近くに隠れた名店が存在します。
比較的、住宅地の中にあるのでわかりにくいですが黄色いお店で店のオヤジが写真でデカく看板にアップされています。
外装の割に中は小綺麗でセンスが有り、
オヤジさんは元肉屋だったという。

市役所の近くにも有名な馬肉専門の料亭があるけど洒落てて味も良いが、
オヤジさんの焼肉屋が1番。
味良し、値段良し、オヤジさん最高、
何てったって
焼肉に使う馬肉は全部生でもイケるんですから

また、いきたいなー。



560ななしの珍味:2011/07/21(木) 11:46:42.90 ID:ZMUC/QdH
>>558
美味いよ、煮ると他の肉とは違ってサクサクした感じになって。
561ななしの珍味:2011/08/07(日) 09:09:12.04 ID:et5AlbLp
しゃぶしゃぶもウマイ
562ななしの珍味:2011/10/02(日) 16:36:09.37 ID:Y9CetddU
馬刺しは赤身だから旨いと思っていたのだが
最近は霜降り馬刺しなんてあるのか…
563ななしの珍味:2011/10/15(土) 10:42:51.03 ID:PZ+NRbiK
業務用の安い馬刺しやネギトロには豚の油でサシ入れてるヤツがあるんだよな


564ななしの珍味:2011/10/16(日) 20:00:38.98 ID:s9qBPZVk
白い脂はみんなラードだと思ってるのかな?
565ななしの珍味:2011/10/17(月) 22:53:57.57 ID:+OnMmEF+
霜降りなんか元からあるくさ
お値段が高いだけで
566ななしの珍味:2011/10/26(水) 06:12:37.78 ID:7YM4vD7M
>>539
>馬肉ステーキってどうなの?
>九州新幹線で熊本行くから食べようと思うんだけど。

熊本行ったら、馬肉ステーキ食べるよりはあか牛ステーキ食べたほうがいいよ
567sage:2011/10/30(日) 21:25:12.81 ID:gIBBL9AJ
牛肉ユッケに続き、今度は馬刺しも注意
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1319970920/1-100

馬刺し冷凍処理、熊本困惑「うまみ落ち変色」 読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111029-OYT1T00514.htm

馬刺し食中毒で営業停止 熊本、寄生虫原因
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110914/trd11091420100014-n1.htm

寄生虫原因…ヒラメ、馬肉の食中毒増
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/17/kiji/K20110617001039940.html
568ななしの珍味:2011/10/30(日) 21:33:29.22 ID:rbwHJ6Ko
冷凍物食べてれば問題ないじゃないか
569ななしの珍味:2011/10/31(月) 02:20:27.27 ID:xrOAWl/7
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
570ななしの珍味:2011/11/01(火) 21:57:17.22 ID:eNkNGeQv
冷凍保存するとマズイ
571ななしの珍味:2011/11/07(月) 22:33:46.69 ID:8OmuSUbe
いつも買う肉屋が冷凍物に変わっていた。
少しだけ不安を感じながらもおみやげも兼ねて買って帰った。

ゴミだ。こんなの食えない。
572ななしの珍味:2011/11/24(木) 20:37:07.59 ID:RMv9X5lC
馴染みの会津の専門店は生のままだった。
それと他店の桜煮込みも初めてお土産に買ったが、美味い。
573ななしの珍味:2011/11/27(日) 14:14:37.13 ID:YV05Rypz
通販で買ってさっき食べたがなんか美味しくなかった
ショックだ
冷凍だからだめなのか、特に味がしない
574ななしの珍味:2011/12/24(土) 02:36:35.87 ID:Zs5Uvmye
>>572
会津はガチで良い店多いですよね?
575ななしの珍味:2012/01/25(水) 12:27:44.86 ID:h1NkTDbB
新しいからこそ贅沢なんだ
鮮度の良い馬刺はもうもうもうもうもう歯ごたえから味から全部違う
時間経つと心なしか筋も固くなる気がする
576ななしの珍味:2012/01/31(火) 02:52:54.62 ID:40u6U6/2
スーパー売りでは、哀しいかな見かけなくなったので
それなりの値段で地元(多摩地区)の精肉店でカナダ産の
馬刺しを買ったけれど、購入した当日のは随分と淡泊だった。

意図的に、二日ほど経過させてから食べてみたら
随分と味わいが増していた。旨味が全然違っていたよ。
個人的には、分解したアミノ酸も重要かなとは思うけどね。
577ななしの珍味:2012/02/02(木) 02:46:47.73 ID:0MWD3DCE
たまに生協で出るけどもう少し脂がほしい
578ななしの珍味:2012/02/07(火) 12:05:57.20 ID:7wNWqpdV
税金で作ってる馬刺しのサシには豚の油使ってる

だから店や客は高い馬刺を買う、食べる


出来レースだ、出来レース!!!!


579ななしの珍味:2012/03/11(日) 13:25:47.45 ID:bzDSkMDS
もっちりした赤身こそ至高
580ななしの珍味:2012/03/18(日) 18:50:59.32 ID:mt06Y8Qv
GWに九州旅行するものです。
桜フレーク丼なるものがどうしも食べたいのですが、熊本のらむというお店でしか食べられないらしいんですが、
お昼時は営業していないお店のようでスケジュール的にきついのです。。あと、お店のHPや食べログのメニュー写メをみてもに載ってなかったんですがありますよね。?
ご回答よろしくお願いします。m(_ _)m
581ななしの珍味:2012/03/19(月) 06:52:33.09 ID:sHRc08yV
>>580
信州のさくら工房(ビアンタ)でも食べれてるけどな
582ななしの珍味:2012/03/22(木) 07:35:14.55 ID:PdAPbE6v
デパートの物産展に来る小山商店は店長があまりに生意気だから買うんじゃないよ
583ななしの珍味:2012/04/22(日) 20:36:44.85 ID:fWhKu1OC
今日生まれて初めて馬刺し食べました。
友人に聞いたり、寿司漫画でおいしそうなちらし寿司になったり、先日TVで岡
本太郎が変装してでも食べに行った桜鍋の店を見たりして長年の欲求が募り、
物産展が近場でやってたのもあって買っちゃいました。
独特の臭みがあったり、固いのかなと思ってたんですが、気になるどころか柔
らかくてとってもおいしかったです。鬣も美味でした。ただ、買ったものは冷凍
物で固まってた時は赤身がきれいでしたが、解凍したらドス黒くなったのが残
念でした。
相場の値段が分からないので、何とも言えませんが(100g=700円を割引券で
二割)夢が叶って、嬉しかったです。今度は上記の漫画に載ってたちらし寿司
(高いからミニサイズ)に挑戦しようと思います。
お金に余裕があればの話ですが…w
584ななしの珍味:2012/05/12(土) 22:55:24.20 ID:IuvPN5Q1
残酷料理の典型
585ななしの珍味:2012/05/14(月) 10:40:32.04 ID:CppvBXZh
感謝が足りんとばい
586ななしの珍味:2012/05/16(水) 15:33:59.30 ID:Dt8hlI0J
脂肪注入馬刺でも馬かった
587ななしの珍味:2012/05/17(木) 18:31:06.18 ID:XZdIV3YF
残虐破廉恥
588ななしの珍味:2012/05/18(金) 08:14:29.89 ID:6awo/Kwz
臭みなく赤身のもちもちした食感、おろしニンニクとごま油で噛み締めた後キンキンの焼酎ロックを口に含む。最高ですなぁ…
鬣の舌触りはねっとりしてるけどむしろ赤身よりサクサクしていて真っ白な見た目とのギャップに感動を覚える。
たまらんのぅ、また食いたくなってきた。
589ななしの珍味:2012/05/18(金) 08:41:51.82 ID:6awo/Kwz
臭みなく赤身のもちもちした食感、おろしニンニクとごま油で噛み締めた後キンキンの焼酎ロックを口に含む。最高ですなぁ…
鬣の舌触りはねっとりしてるけどむしろ赤身よりサクサクしていて真っ白な見た目とのギャップに感動を覚える。
たまらんのぅ、また食いたくなってきた。
590ななしの珍味:2012/05/27(日) 10:42:29.44 ID:xj3zEmVx
残忍なこと平気でする神経が異常
591ななしの珍味:2012/05/27(日) 15:34:31.23 ID:MrZMnVzl
馬レバ刺し馬杉
592ななしの珍味:2012/05/30(水) 05:16:03.60 ID:Us7gOOnE
まじ馬刺しホリック
593ななしの珍味:2012/05/30(水) 18:41:05.52 ID:nUloRFWT
非道な人間のすること
594ななしの珍味:2012/06/01(金) 05:12:23.00 ID:tTL/4h1M

馬なんて食ってるヤツは

キチガイ
595ななしの珍味:2012/06/14(木) 21:12:19.46 ID:rONTTdDQ
馬(@ω@)ウマー
596ななしの珍味:2012/06/16(土) 10:30:34.45 ID:k/rNfj55
さいぼしウマス。
597ななしの珍味:2012/06/19(火) 19:25:02.67 ID:tXqq9VRk
高いお
598ななしの珍味:2012/06/20(水) 00:01:51.48 ID:WY/cTluH
九州なら安く食えるよ。特に熊本や久留米などで。
599ななしの珍味:2012/08/05(日) 22:53:13.38 ID:OHl67nAO
うまいよねー
殺生とか言う奴は牛も鶏も食うなよ
600ななしの珍味:2012/08/13(月) 21:59:38.50 ID:s7V9SaT3
もちもち赤身
601ななしの珍味:2012/08/14(火) 20:55:32.50 ID:/XGUNCOI
長野で馬刺をお土産に買った。
カナダ産の方が国産より高くて店の人によるとカナダ産の方が美味しいって…。
固定観念が崩れたよ。
602ななしの珍味:2012/08/15(水) 02:06:35.13 ID:9uLgI96C
国産は年いってるのが混じるからね
603ななしの珍味:2012/08/16(木) 21:23:34.62 ID:uZKj5eWx
どうせインジェクションだろ

うまいわけないよ
604ななしの珍味:2012/08/24(金) 23:04:38.85 ID:j7pRSYMR
新潟で食った会津産はくそ美味かった
605ななしの珍味:2012/08/25(土) 13:04:39.56 ID:QP/tbSeN
福岡の八女で食ったのが以外と爆旨だったな(笑)
606ななしの珍味:2012/08/25(土) 23:27:30.72 ID:HkHmcRbd
馬刺しや生のトリささみで故大原麗子さんが罹ったギラン・バレー症候群
という病気をまれに発症することがある
これは全身が耐えられない程の痛みにおそわれて、筋肉には力が入らず
うごけなくなる
607ななしの珍味:2012/08/26(日) 02:48:46.44 ID:pOmiUCZH
アレルギー自体はどんな食品でもあり得ることだし
それを前提に生活するなら餓死するしか無いわな。
608ななしの珍味:2012/10/27(土) 11:20:38.88 ID:OIFjJnv1
ヤフーオークションのホームページへ行って
「マカ」で検索すると、精力剤が安く出ている
ダンナに精力つけようと、奥さま方も買っている
609ななしの珍味:2012/11/01(木) 10:26:32.82 ID:B1ond79e
さいぼし旨いで。@大阪
610ななしの珍味:2012/11/04(日) 16:51:14.15 ID:Uku4niX2
ほう
611ななしの珍味:2012/11/22(木) 00:09:07.24 ID:hCXWZv6k
祖父母の家で親戚が集まると必ず馬刺しを出してくれるなぁたまに馬モツとか持って来てもらった時だけのモツ鍋が最高に美味い
福岡も関東とかに比べると安いのかな?
612ななしの珍味:2012/11/22(木) 01:09:01.59 ID:ONNlrxbE
東京・神奈川・山梨でフタエゴ買えるとこない?
613ななしの珍味:2012/12/01(土) 09:36:05.98 ID:DGHi7B3m
614ななしの珍味:2013/01/09(水) 18:46:12.60 ID:DsuK9wCi
菅野屋、催事に出てるんだな
615ななしの珍味:2013/01/14(月) 20:03:29.98 ID:PD6LjBhP
熊本旅行の時、イオンモールの中の肉屋でかったけど美味いもんなんだなあ
1400/100g出しても写真に出てくるような霜降りはかえないとはびっくりだ
銘柄牛より高いもんなんか
616ななしの珍味:2013/01/14(月) 23:15:12.75 ID:gURdr04e
霜降り買うのはにわか
常食するなら赤身が至高
617ななしの珍味:2013/01/15(火) 18:54:03.54 ID:tOKEfnOK
霜降りというか脂を食べたきゃカナダとかの安い合成馬刺しを買えばいいだけ
俺はいちばん安い赤身でいいけど
ラムや鹿の赤身なんて超最高だ

刺身で脂があった方がいいてのはブリの腹の身くらいなもんだ
618ななしの珍味:2013/01/16(水) 03:29:30.32 ID:djEZWyMT
赤身自分も大好きだわ
619ななしの珍味:2013/01/17(木) 00:31:38.27 ID:E0APZoTR
鹿のほうがうまくね?
620ななしの珍味:2013/01/17(木) 03:12:47.77 ID:rMz9tMQC
どっちも美味い、ありがたく頂きます
621ななしの珍味:2013/01/18(金) 01:06:31.18 ID:cG/p2sWF
通販で安い赤身売ってる所はないの?
馬刺しに関しては楽天は今や壊滅だし楽天税を惜しんで抜けた店舗も更にぼった価格で売ってるし
622ななしの珍味:2013/02/24(日) 23:02:54.57 ID:vnJhgP/o
【国際】ネコ肉、犬肉に比べればたいしたことない?!欧州の馬肉騒動は華人には影響なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361713832/
623ななしの珍味:2013/02/25(月) 20:15:03.57 ID:mqnBsnAB
624ななしの珍味:2013/03/01(金) 22:38:59.51 ID:K2XSOpZx
【石川】焼き肉店で男女計5人食中毒 O157検出 原因は「馬肉ユッケ」か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362127620/
625ななしの珍味:2013/03/06(水) 12:06:37.57 ID:p7t7TrjS
福岡在住で子供のころ祖父の家に行った時よく馬刺しが出てきましたが
全体が赤身で脂の部分とか全くないやつでした
焼肉の肉とかだと霜降りの高価な肉を出す人だったので馬刺しは
赤身の方が良いものなのかとずっと思ってたんですがただの嗜好の違いだったんでしょうか・・・
626ななしの珍味:2013/03/06(水) 13:24:16.33 ID:5zXo+/OR
基本的に生馬刺しって赤身しか身近の小売店では流通してないだろ
冷凍もんの似非しもふりを爺さんが食いたがる訳もないし
627ななしの珍味:2013/03/07(木) 03:02:07.61 ID:FipOFtd0
世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
海外からの注目も高くサウンドクラウドの再生数の10%はアメリカが占めている
君たち流行に遅れてアトランタ・ガールを聞き逃すのか?!!!!
日本の次世代インディーはこれでキマリだ。(&#9593;&#9697;&#9593;)

PV http://youtu.be/4AP6ArPoX7s
ライブ動画 http://www.youtube.com/watch?v=zIGTO1RnjpM
公式Twitter https://twitter.com/AtlantaGirl2
音源 http://soundcloud.com/atlanta-girl

【統失】最注目バンドAtlanta Girl 2【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1362124969/
628ななしの珍味:2013/03/10(日) 15:22:09.00 ID:LhAbFzVm
【話題】 馬刺しを食べて長寿日本一になった 「長野県」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362887532/
629ななしの珍味:2013/03/22(金) 13:34:23.49 ID:8609Ema8
617に同意

地元は霜降りを珍重しない

てか、熊本の馬刺しといえば【菅野屋】がダントツ

http://www.basashi.org/index/j.html
630ななしの珍味:2013/03/22(金) 19:42:34.18 ID:1J74dWWb
肉の赤身は好きだが魚はクジラ以外は脂がないと旨くは感じないな
ブリだって背中と腹どちらがいいかと言われれば断然に腹身だし
631ななしの珍味:2013/03/29(金) 02:34:11.52 ID:FgFKTn/D
ブリに関してはその通りだけどマグロは赤身の漬けが好きだ
毎日食っても飽きない
632ななしの珍味:2013/03/29(金) 12:45:40.25 ID:7HDyYXRI
クジラは魚じゃねーから
633ななしの珍味:2013/03/29(金) 13:02:47.35 ID:FgFKTn/D
>>626
だが福岡では馬刺専門店もあるし熊本産や県内産があるから馬刺や馬ホルモンがある肉屋があちこちあるとよ
634平松功:2013/03/30(土) 07:07:08.30 ID:hTlw8sZM
635ななしの珍味:2013/03/30(土) 23:07:18.85 ID:dzQcEi2u
>>632
魚や魚売り場でしか売ってないんだから魚でいいんだよ
636ななしの珍味:2013/03/31(日) 00:02:01.29 ID:X2vsk+in
>>476
嘘言わないように
637ななしの珍味:2013/04/03(水) 18:36:59.77 ID:LHpXRSxu
福岡の馬刺しって、熊本産でしょ?
638ななしの珍味:2013/04/04(木) 18:35:42.01 ID:ponwdvRz
あふぉか
ほとんどが地元産とカナダ産の二刀流だろ
639ななしの珍味:2013/04/08(月) 23:21:38.99 ID:/EfcSg66
久留米も熊本と並ぶ国産馬肉の生産場所だったはず。
とは言え安いのは大概カナダ産なんだが、その安さが
都内とか他の県とは比較にならないんだよな。
やっぱり需要かな。
640うま:2013/04/13(土) 19:03:36.90 ID:tq+n4ktA
そう

カナダ生まれの馬を熊本で3ヶ月育てれば

熊本ブランドと名乗っていいらしい

http://www.basashi.org/index/an.html

悪しきルールの3ヶ月ルール
641ななしの珍味:2013/04/14(日) 17:37:06.33 ID:DpIVIlKa
えんがちょみたいだなw
642馬主:2013/04/14(日) 19:23:36.52 ID:ABntZnUp
>>640

リンク先みたけど、元々は軍馬だったんだな

http://www.basashi.org/index/index.html

熊本人ってすげえヽ〔゚Д゚〕丿
643ななしの珍味:2013/04/18(木) 04:48:09.78 ID:tAu5Q5h6
熊本の寿光に馬刺し買いに行ったら店が無くなってた
潰れたのかな
644ななしの珍味:2013/05/30(木) 14:47:44.18 ID:xiKqgkku
無性に馬刺し食べたくて通販先選んでるとこなんだが
熊本馬刺しドットコムってどうかな?
美味しいなら1キロくらいいこうかと思ってるんだけど
ちょっと高くても無難に菅乃屋にするべきか…
645ななしの珍味:2013/05/30(木) 20:46:08.93 ID:5nIvkcID
>>644
人柱よろ!
646ななしの珍味:2013/05/31(金) 16:55:35.54 ID:LBrXY6Hh
>>645
基本1パック(50g)ずつ買えるのが利点なんだけど
迷ってる間にせんぽことふたえご5パックずつからの購入になってたわ…
お試しで食べたいのに5パックは無理なんで、人柱になるのは迷ってるw
647ななしの珍味:2013/06/01(土) 20:02:00.72 ID:QdDC6FaG
>>646
迷わず食えよ、食えばわかるさΨ( ̄∇ ̄)Ψ
648ななしの珍味:2013/06/11(火) 02:42:59.55 ID:+Ax2JJE1
>>644
2回購入したけどまあ問題ないんじゃないかな
家族には好評だった。菅乃屋のブランドで選ぶのもありかなとは思う
ただ2年連続注文したが3回目はスルーしたw
馬刺しよりさつま揚げが食いたい気分になってさつま揚げ注文

親父の会社の元同僚がお中元に送ってくれた1口サイズのさつま揚げがうま
かったんだけどな

馬刺しcom初注文ならしょうゆ1個と980円のお試しセット複数個頼むほうがいいよ
初回は熊本セットとお試しセット複数注文でいろいろ試したほうがいい
649ななしの珍味:2013/06/13(木) 10:40:40.23 ID:FXtvD9oI
>>648
レスありがとう。見る前に別のところで注文してしまったよ。悪い
注入かどうかは知らないけど、霜降りも話のタネに食っとくか…と
桜屋ではるきセットとかいうの頼んだ
仕入れてさばいてるみたいだから新鮮さは馬刺しcomのが上か?
次回648の助言で買ってみる
650ななしの珍味:2013/06/14(金) 08:07:41.03 ID:ahJlUAIA
648
だけど最近インターネットでの馬刺しcomの広告が多すぎだな
この広告の乱発で品質低下したないか不安だな
私が最後に購入したのは1年前だし

桜屋のほうが堅実な気がするわ
651ななしの珍味:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9Pck8V79
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
652ななしの珍味:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5myx5CKW
だいぶ経ったけど、桜屋馬刺しについてあげとく
注文時にカットかブロックか選べる特徴があるから大量に頼む場合は便利
ただ赤身に関してはブロック丁寧に切った感じじゃなくてグラム合わせて乗せてあったり
部位が違うのか解凍の影響かちょっと肉が広がってたな
霜降りに関してはまずくはないけどトロと一緒で飽きが早い
赤身が一番って実感した なんか参考になれば
653ななしの珍味:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0AleLc6w
654ななしの珍味:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Y9awMn0g
さいぼし
655ななしの珍味:2013/09/03(火) 05:55:03.04 ID:kfyMBItL
昔、馬刺を食いたいと居酒屋で言ったことあるけど、断られた。
656ななしの珍味:2013/09/03(火) 06:06:57.29 ID:kfyMBItL
お前らふとましくない?
657ななしの珍味:2013/09/03(火) 16:19:21.51 ID:60vRbhZD
メニューになければ断られるが
658ななしの珍味:2013/10/02(水) 16:12:22.01 ID:0rDR0NIs
馬刺しドットコムが新商品の広告出してるな。
ふたえごとか馬大動脈が入ってる。誰か試した人いる?
http://kumamoto-basasi.com/fs/basasi/gr110/5918
659ななしの珍味:2013/10/02(水) 16:57:14.58 ID:Xi8lCuNp
フタエゴとかコリコリって100g700円も払ってまで食いたいもんじゃないなあ
660ななしの珍味:2013/10/02(水) 23:48:45.74 ID:rgidXVCR
コリコリは、希少なんだよね。アワビみたいで美味しい。
661ななしの珍味:2013/10/03(木) 11:26:57.52 ID:RKVbfiI9
オマ エラ

どらいぶ

びーる

バイト
662ななしの珍味:2013/11/03(日) 22:07:59.69 ID:K/puqF54
青森の尾形が一番うまかった
タレもうまい
663ななしの珍味:2013/11/06(水) 13:54:54.62 ID:1EjtoQ+o
九州ツーリング行ったときに馬のレバ刺しとコリコリ初めて食った
スーパーで買った物だけど、特にレバーのうまさに感動した。
664ななしの珍味:2013/11/06(水) 18:34:17.01 ID:rOh7fT+N
今日も馬刺
665ななしの珍味:2013/11/07(木) 12:59:54.80 ID:qlRMa3pK
馬場

高山

高田

原宿

新田
666ななしの珍味:2013/11/09(土) 10:56:54.40 ID:uAp573N1
【競馬】ばんえい競馬、新馬登録過去最低か 高値が付く馬肉用に流れ200頭割れの危機
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383962054/
667ななしの珍味:2013/11/09(土) 16:26:28.42 ID:GE76hggQ
昔インジェクション脂肪注入馬刺みたいなのがあったけど
すごく仕事が粗くてね、今はもっと巧妙になってるのであろうか?
668ななしの珍味:2013/11/12(火) 08:02:44.73 ID:kLnoURL0
フタエゴは熊本だとグラム200円もしない。
669ななしの珍味:2013/11/14(木) 13:36:37.40 ID:aaWs1qgu
【裁判】 加熱用馬肉を生食用と偽装、元専務ら有罪 国内最大手加工会社「大成」、売り上げ半減…長野地裁伊那支部
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1384402441/
670ななしの珍味:2013/11/18(月) 17:17:29.79 ID:UtuoSiSj
在来馬は道産子以外は保護されてるようだね
道産子は肉にされてるようだけど
671ななしの珍味:2013/11/18(月) 21:54:43.92 ID:RaBWpjgC
(゚д゚)ウマー
672ななしの珍味:2013/11/20(水) 07:09:15.10 ID:IJXKIar9
馬刺しは美味いんだけど桜ユッケってなんか物足りない不思議
673ななしの珍味:2013/11/21(木) 00:36:44.62 ID:98BB58+I
肉用にされてるのは主に農耕馬といわれている重量馬のベルジャンやペルシュロンやブルトンそして3種を掛け合わせたペルブルジャン
あと北海道の在来馬道産子も肉用に利用してるそうだ
674ななしの珍味:2013/11/21(木) 06:18:28.66 ID:oyLAV8lF
道の馬を食用に出し過ぎて競輓馬が少なくなってどうのこうの、
って話をどこかで聞いたような気がする
675ななしの珍味:2013/11/22(金) 00:16:15.98 ID:RR3+j8OJ
>>674
それはつい最近ニュースになってたな。
【公営競技】ばんえい競馬、新馬登録過去最低か 馬肉用に流れ200頭割れの危機[15/11/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384525489/
676ななしの珍味:2013/12/09(月) 17:40:59.93 ID:y0H4sXH4
仕事で何度か熊本行った時に食べた馬刺しより、先日初めて旅行先の会津で食べた馬刺しのほうが格段に美味しかった

これ豆知識な

神戸市民より
677ななしの珍味:2013/12/09(月) 21:13:03.41 ID:woY0jX0K
熊本産馬肉はブランドになりすぎて外国産のが混じってるとかなんとかいう噂聞いた
678ななしの珍味:2013/12/09(月) 22:10:12.44 ID:s5gR4dnJ
スーパーでもオーストラリア産売ってるよ、色・肉質が違う
会津のをぐぐってみるとそっちに近い感じだなぁ
679ななしの珍味:2013/12/10(火) 00:00:14.91 ID:1sYJugK5
>>677
ブランドになる前からずっと外国産だよ
カナダとかから輸入して熊本でちょっと育てる
680ななしの珍味:2013/12/10(火) 01:08:23.91 ID:o2UM8cpS
木曜日の午前中にお歳暮で届いた真空パックの馬刺しとタタキのセットを
誤って冷蔵庫で保管してしまいました
そのままではお腹壊しますかね?
焼くしかないかな…ショックすぎる
681ななしの珍味:2013/12/10(火) 01:55:54.34 ID:kxiTq7l7
まあ食べても旨くないだろう
着いたらそのまま食うのよ
682ななしの珍味:2013/12/10(火) 13:40:20.47 ID:o2UM8cpS
>>681
絶対味はまずいですよね
でもあたったりしないなら今晩食べてしまおうと思ってるけど、どうしようかなぁ
683ななしの珍味:2013/12/10(火) 13:52:42.00 ID:yoguaKCk
今回は諦めてステーキにしなはれ
ちょっとレアで焼いたら美味しいよ
684ななしの珍味:2013/12/11(水) 05:11:46.03 ID:q1T8EbEY
馬場

高山

高田

原宿

新田
685ななしの珍味:2013/12/11(水) 15:34:28.10 ID:Xx8SLYHA
>>683
レスを見ないまま強行突破してしまいました…
それなりに美味しくいただけました
お腹も壊してません
次から気をつけます
686ななしの珍味:2014/01/02(木) 21:29:57.10 ID:+eI7nsJP
コーンビーフ買ったのに美味い食い方が分からなくて1ヶ月も放置してる
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-688.html
687ななしの珍味:2014/01/03(金) 15:30:50.37 ID:bBxHzB3G
吉前

川本

有働

吉山

川野
688ななしの珍味:2014/01/03(金) 22:01:51.88 ID:QbJRYrSq
缶ごとお湯で温めて皿に出して中濃ソースでいいアテになる
689ななしの珍味:2014/01/04(土) 14:25:11.94 ID:6M5cCMzD
オマ エラ

どらいぶ

びーる

バイト
690ななしの珍味:2014/01/07(火) 04:19:19.36 ID:xbuCFCtL
遅レスだけど最近は熊本でもカナダ産を使ってたりするから美味しくなかったりする。
熊本産を食べれるのは結構限られた店らしい。
691ななしの珍味:2014/01/07(火) 09:14:40.40 ID:Of+N+l1H
なにをいまさら

国産欲しけりゃ小さい肉屋で買うしかないな
ハラミが赤身と同じような色してたら大抵は国産馬だ
692ななしの珍味:2014/01/07(火) 20:22:03.81 ID:abwk8bZl
ホースくだ(ry
693ななしの珍味:2014/01/21(火) 15:01:42.64 ID:ZlhqPkMd
【牛レバ刺しよりも!】東京都内の美味しい【馬刺し・馬肉料理店】まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137957546365202401
694ななしの珍味:2014/01/22(水) 08:32:14.05 ID:VK0pH779
チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム
695ななしの珍味:2014/02/28(金) 03:07:45.22 ID:xv7oDjnB
熊本だが。何かあるとすぐに馬刺。正直、上手いと思った事がなく、一切れ食べたらもういいという感じだった。
ある日、客人が急に来れなくなり、食卓にこれでもかと並んだ馬刺を親から無理矢理食わされ、翌日あたりから腹の調子が・・。下痢と嘔吐に悩まされかかりつけの病院に。
馬刺も生肉なんだから危険なんだよ。とこっぴどく叱られた。
それ以来馬刺は一切食べてない。
生牡蠣にあたったのと同じ位しんどかった。
696ななしの珍味:2014/03/01(土) 23:56:47.77 ID:plh0N3UP
医者に叱られるという感覚がわからない
697ななしの珍味:2014/03/06(木) 14:57:00.19 ID:ojx4SO0u
馬刺食べたいな
698ななしの珍味:2014/03/18(火) 13:18:25.48 ID:pHuMTOaw
菅乃屋、シークレットセール案内全然来ないんだけど
セールきたらまとめ買いしようと思ってるのに
699ななしの珍味:2014/04/07(月) 11:55:41.40 ID:J/DfDIu4
馬刺しか
ライオンと同じだな
700ななしの珍味:2014/04/07(月) 20:15:38.79 ID:kNEhW5ZJ
【社会】食中毒か、馬刺し自主回収・・・1トンに上る可能性−福島県
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396833691/
701ななしの珍味:2014/04/07(月) 21:48:36.88 ID:t7Qui2jP
タテガミうめぇ
702ななしの珍味:2014/04/07(月) 22:02:52.38 ID:arniRcWx
福島ェ…
703ななしの珍味:2014/04/22(火) 04:47:47.80 ID:m3wKDCJD
医者に叱られるという感覚がわからないというあなたがわからない。
704ななしの珍味:2014/04/25(金) 17:00:26.10 ID:u7MpCYcm
馬刺し食べたいな
通販どこかおすすめある?
705ななしの珍味:2014/04/25(金) 17:00:42.93 ID:u7MpCYcm
馬刺し食べたいな
通販どこかおすすめある?
706ななしの珍味:2014/04/25(金) 17:02:38.76 ID:u7MpCYcm
悪い、エラーで書き込めないと思ったら二重投稿してた…
707ななしの珍味:2014/04/26(土) 00:05:31.01 ID:n+C4eTsS
>>703
そうかもな
俺は健康は5の次くらいだから
美味い物を短期間食べられればいいのだよ
708ななしの珍味:2014/04/30(水) 14:06:45.44 ID:+8FvQmwL
馬肉といえば父が得体の知れない数キロの馬肉貰ってきたことあったけど
うまかったけど、あれはなんだったんだろうなあ
709ななしの珍味:2014/05/01(木) 01:58:41.59 ID:CTNnA7oB
闇の馬肉か、、
710ななしの珍味:2014/05/11(日) 21:25:04.62 ID:X0nO54FQ
安めの馬刺し通販探してると若丸と天馬ってのが出てくるけど、スレ見た感じ天馬の方がええのかな?
711ななしの珍味:2014/05/19(月) 16:42:27.17 ID:iMG2n5Bv
馬って霜降りできるの?
和牛のように品種改良されてのに不思議だわ
712ななしの珍味:2014/05/21(水) 21:12:17.85 ID:jIcaoT4x
霜降り馬肉おいしいよ
713ななしの珍味:2014/07/16(水) 22:34:05.88 ID:HC8NYFaj
みの家で桜鍋食べたんですが、ものすごく甘くてびっくりしたんです。おフなんか甘さ吸い過ぎてツラかったです。
地元の方は慣れ親しんだ味なのかもしれませんが、地方からの人もおいしく食べてるんでしょうか?
714ななしの珍味:2014/07/19(土) 20:24:12.69 ID:LOYF6/tA
>>713
美味しいでしょあそこ
715ななしの珍味:2014/07/19(土) 21:33:48.98 ID:dBIWRZri
旨いよね、みの家
716ななしの珍味:2014/07/31(木) 02:12:23.60 ID:cwCMpJBI
【社会】シカ生肉食べ?E型肝炎 必ず加熱呼びかけ[7/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406738451/
717ななしの珍味:2014/08/04(月) 21:31:09.69 ID:N9rzuXIA
競争用に産まれてきたサラブレットを
廃物利用しているだけだろ

馬刺しを「オグリキャップ!」とか
叫んでた奴らに見せてやりたい
718ななしの珍味:2014/10/03(金) 04:55:15.99 ID:nOZk2Q+p
馬きゃいいよ
719ななしの珍味:2014/11/02(日) 17:34:28.48 ID:tAYOuJv/
この前神田行ったら馬肉専門居酒屋みたいなのがあって、
色々安価な値で食えた
720 【東電 71.5 %】 :2014/11/03(月) 22:46:41.83 ID:A4usumOp
>>719
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
721ななしの珍味:2014/11/04(火) 11:44:37.01 ID:tmYPvIPw
ニューコンミートはあり?
722ななしの珍味:2014/11/04(火) 16:01:29.69 ID:0FZ2wU92
http://www.youtube.com/watch?v=dQslHbl7lko#t=540s

9:00〜「ぜひご覧ください」!!
723ななしの珍味:2014/11/09(日) 13:57:31.88 ID:LKZ8gvGl
在日朝鮮人たちは日本と戦争した事実など無いにもかかわらず、
終戦後 戦勝国民と名乗り 全国各地で 殺人、強姦、略奪、土地建物の不法占拠
警察署への襲撃 などとやりたい放題、暴虐の限りを尽くした。
この悪魔のような集団が今の在日の親たちである。

戦勝国民と名乗った朝鮮人たちは白昼堂々と集団で 日本人女性に暴行を加えるなど
多数の犯罪行為を行ったと言う記録が数多く残っている。
朝鮮人は拳銃や日本刀等で武装しており、
被害の拡大は止めようがなかったとGHQの調べで報告がなされている。
最低でも4,000人から 1万人ぐらいの日本人が朝鮮人により殺害されており、
それ以外の被害者は数知れずと言われている。
このような朝鮮人による残虐非道な行為を日本人は忘れてはいけない

朝鮮人たちは勝手に自分たちを戦勝国民であると詐称し、武力集団となって全国で
国有地、駅前一等地など軒並み不法占拠し、そのままパチンコ店を経営したり
飲食店、風俗店など出店し 自分のものと登記し現在に至っている。
在日韓国人の犯罪は許しがたいものである

つい先日 在日朝鮮人である岩城滉一が日本人をサルと言っていた。
この岩城滉一の親や親戚達も終戦後、戦勝国民と称し、
日本人を 虐殺、強姦、強盗などしていたのかもしれない。
この岩城滉一なる在日も日本人女性を白昼堂々と集団強姦していた朝鮮人と
同じ民族かと思うと腹立たしい。

なぜそんな朝鮮人なんかの子孫に 我々日本人は猿と言われなくてはならないのか?
724ななしの珍味:2014/11/15(土) 22:41:35.34 ID:BUFsIG4T
馬レバーうめぇw
725ななしの珍味:2015/02/09(月) 21:17:50.82 ID:+K2WLqpF
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆
726ななしの珍味
地元に熊本産馬肉専門店の卸があるんだけど
昨日モモ赤身200gで660円を買って桜ユッケ
石焼きビビンバを作った。タレはユッケ用で
醤油 ゴマ油 酒 砂糖 にんにくおろし 山田商店
のコチュジャン すりゴマに卵黄を石焼きの
熱した丼に炊きたての白米に少しゴマ油を
混ぜて3種のナムルを敷きその上に桜ユッケ
を載せ追いコチュジャンでガッツリ食べた!
美味かった!