スパゲッティプログラムの読み方

このエントリーをはてなブックマークに追加
27デフォルトの名無しさん
>26
ANSIはc++に行番号を導入する事を決めたらしい。
目的の一つにgotoを使い易くすることが挙げられる。
http://www.reuters.com/news_article.jhtml?type=sciencenews&StoryID=157548
28デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 09:24
これでモジュール化がいっそう進み、
共同開発が楽になるね。
>27
29デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 11:14
C++もやっとCOBOL並みに実用言語なってきたね>>27
30デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 11:58
>>25
運がいいっていうか仕事とかに使ったことない(学校でやっただけ)ので
他人のソース見る機会なかったもんで・・・。
うちの大学の先生はアセンブラじゃないだから使うなみたいなことを
いってたような。
31デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 12:31
>>27
へぇ、ロイターがこんな記事を。それだけ皆に注目されているということか。
32デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 12:56
>>30 学習方針としてはgoto使うなというのは正しい。
出題がfor/while/do/switchで解決できる範囲なのでしょう。

実務上は、必要な場合にgotoを使うのは正しい。
二重ループの脱出やエラー検出時に、gotoを使うのを嫌って
フラグ変数を使って制御しようとするのは愚かです。
33デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 13:36
>>27
ネットのおかげで最新情報が手に入るな。これだから2CHからは目が離せん。
いくつかの翻訳ソフトで訳してみたが、この分野の翻訳がまともに出来るソフトは未だ少ないな。見当違いな医学用語に訳されたりして苦労したよ。

"I don't want to put too much of a damper on this but I think one has to be realistic about this. This is work at a very early stage," Dr. Carsten Korth told BBC radio.
Korth博士は言いました。英国放送協会に。「行番号の採用だけで浮かれてはいけない。これはまだ序の口だ。」

In a study appearing in the Proceedings of the National Academy of Science, the California university researchers reported finding drugs effective in treating mouse cells infected with prions.
加州大学の研究者はは報告しました。まもなく発行される米科学学会の予稿集に。ネズミでもコードが書けるようになる画期的な方法の発見を。

半日もたてば、impressあたりのページで全文訳が掲載されるか
34デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 13:57
すごいニュースだけど、よそでは騒いでないな。
まともなやつはお盆で帰省中か?
35デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:17
>34
掲示板に入り浸ってる場合じゃないぞ。
ジャスダックを見てみろ。
36デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:20
ラベルに数字が使えるのがそんなにうれしいか?
37デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:35
>>36
アホ
38デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:38
>36
ラベルが無くても、どこにでも飛べる。
これでプログラマは翼を得た。
39デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:59
BASIC経験ないから分からんです。
行番号ってそんなに便利なの?>ALL
40デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:02
>>27
ANSIがC++に行番号を導入するのか...
ちょっと信じられんが、ロイターなら信じざるを得ないな。
gotoが使い易くなるのもまあ嬉しいが、それよりもgosubを
実装してくれた方がより実戦的だ。
関数が乱立しているソースは読み辛くていかん。
gosubが有ればmain()1個でプログラムが出来て美しい。
41デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:02
>>39
>>27のリンク先を読んでからじっくり考えてみろ。
君にもすぐわかるよ。
42デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:02
>>38
おいおい。自分でお買い上げの商品をよく見ろよ。
「自分の足を撃てる拳銃」を手に入れただけだろ。

どこにでも飛べることは、「殆ど」メリットにならんぞ。
43デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:12
.NETは行番号に対応するため、リリースが遅れるらしい。
ttp://mlcrosoft.com/developer/news?topic=linenumber&fake
44名無しさん:2001/08/15(水) 15:21
英語わからんですたい
45デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:26
>42
そのとおり。
今後、C++に標準化された行番号をどう活用するかが課題だな。
その点に関しては、>>27の記事にも関係者の警告が出ている。
一つの解決策が40の言ってたgosubではないかな?
>44
33に部分訳が出ている。全貌は未だわからんが。
46デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:33
on_error_gosub は無いのか?
例外機構は冗長になっていかん。
47デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:40
壮大なネタスレ???
48デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:46
>>43
アクセスが集中しているらしい。重くて見れない。
見れたひと、情報きぼん。
urlの最後のあたりにmlcrosoftの良心がうかがえるな。
49名無しさん:2001/08/15(水) 15:57
.NETいくらぐらいになんだろ?
アカデミックあんのかな?
50デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 16:10
>>49
行番号が実装されても、値段はそれほど上がらないと思う。
bcbやdelphiの行番号対応が遅れれば、足元を見られて値上げ
される可能性は有るが...
>>48
43のは、アクセス集中でサーバが落ちたみたいだ。
今のところ、>>27のロイター報道が唯一の情報だな。

しかし、特殊な専門用語を使っているから読むのに骨がおれる。
"Mad Cow"というのは、行番号が無くてgotoが普及しないc++の
現状を、狂った牛が柵の中に閉じ込められて暴れる様子に例えた
ものだ。
こんなフレーズは、市販ソフトでの翻訳は無理だな。
51七氏:2001/08/15(水) 16:12
52デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 16:16
>>50
そうなんだ。"Mad Cow"って、てっきり「狂牛病」のことかと・・・
53デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 16:56
>>27のサーバ復旧したみたい。あいかわらず激重だが。
その内容だが、行の途中への分岐も可能になるそうだ。
これはドキュメント性を損なう改悪ではないかと一瞬思ったが、大きな間違いだった。この仕様は「一行プログラム」を実現するための布石だったのだ。
ベーシックマガジンでC一行プログラムに打ち興じた時代が走馬灯のようによみがえる。
しかも時代は32bit。一行に1600万文字も書ける。>>40の言ってたmain()1個だけのプログラムが、なんと一行で実現する。
夢のような世界。
コンパイラのリリースが遅れるそうだが、もうじっとしていられない。今から仕掛りソースの書直しだ。
5453:2001/08/15(水) 17:01
>53
興奮して改行わすれた。

俺はプログラム一行化のため、しばらくここには来れない。
みんな元気でな。
55デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 17:13
>>27-50(一部除く?)
おまえら暇すぎ。
5655:2001/08/15(水) 17:20
>>27のリンク先読んでるうちに>>53-54が・・・
俺も暇かも(w
57デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 17:31
>>45
関係者の警告を自動翻訳してみました。

>"I don't want to promise them a cure or even a treatment since we don't have any experience of
> how these programs will...act in a clinical coding," Korth said.
> Korthは言った。私は、極限に記述されたプログラムがどう振る舞うであろうか、
>全く経験したことがないため、この行番号が必ずしも有効な記述であると約束する
>ことはできない。

>But Korth said the question was would he try the treatment if
> he had the disease with no known cure. His answer was "yes."
> しかし、Korthは言った、彼がもし有効なコーディング方を知らずにいた
>として、行番号化を試みたいと言ったとしたら、その答えはYesである。

 これによれば、行番号は常に最上の手段ではないが、他の手段(gosub、
ラベル等)と並ぶべき手段であると言えることは間違いなさそうです。
58デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 17:35
お盆の今、ライバルに差をつけるチャンスかも知れん。
俺もやってみるか。
ところで、一行プログラムで#defineは使えるのか?
53よ。たまには帰ってきて教えてくれ。
59デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 17:37
>>57
やっぱりメインフレームの翻訳ソフトにはかなわん。
ちゃんと意味が通ってるじゃないの。
60デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 17:47
6153:2001/08/15(水) 18:34
53だ。
みんな元気そうでなによりだ。一行化は始めは大変だったがだいぶ慣れた。
今、23関数をmain()に統合した所だが、エディタが32bit/lineに対応して
いるかどうかをサポートに問合わせたら、即答出来ないというので一休みだ。
心地よい疲労感が全身をつつむ。
サポートは「何に使うの?」なんて不審がってた。例の発表を未だ知らない
らしい。もちろん教えなかったよ。しめしめ。笑いがとまらん。
>>57
Kurthは謙虚だな。もっとも、k&r以上の名誉を約束された勝者の余裕か。
>>58
一行化の真の価値を理解しておらんな。
すべてのソースが一行になるのに、何で#defineが必要なのだ?
やる前からあれこれ心配せずに、コーディング有るのみだ。
検索/置換なんて一発だ。
なにしろ一行しか無いんだからな。
>>60
すまんな。英語よ読むのはもうつかれた。
62デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 18:52
将来プログラマになりたいのですが
頭が構造化に慣れきっており
gotoを駆使したプログラムを書けるか不安です。

どうやって勉強したらいいですか?
63デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 19:51
>>62
お若いのにご立派ですね。
さて、お問合せの件ですが、
かつてはgotoの達人は珍しくなかったですが、今は昔ですね。
知り合いに55歳以上のプログラマが居たら聞いてみて下さい。
でも結局はあなたのやる気次第だと思います。
実は私も始めたばかりで、手始めにswitch文をgotoに変換して
いるところです。これならとっつきやすいでしょう?
それでも不安なら、gotoをペアで使って元の場所に戻るという
裏技もあります。なるべく離れたところに使えば、時空を越える
かのようなgotoの魅力を堪能出来るでしょう。
これからは、あなた方の若い力が奔放にgotoを駆使する時代なのです。
21世紀なのですから。
64デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 20:19
時代が変わっていく。音とも振動ともつかない地響きを立てて。
魔女狩りのようなgoto撲滅の嵐は、今は影も無い。
予想出来なかった訳ではない。
cそしてc++の規格が変わるたび、静かに、しかし着実にgotoの
機能が強化されていたのは知っていた。
そして、それを見て見ぬ振りをしてきた俺。
まさかこんなに早くgotoの時代が...
今回のうねりを乗り切ることが出来るのか、俺は。
65デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 20:21
終戦に日に発表されるなんて。
彼等はパールハーバーを覚えていたんだ。
66デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 20:37
このスレッドを上げてはいけない。
少しでも長くこのムーヴメントを世間から隠蔽するのだ。
今となっては、俺たちに残された最後の抵抗手段だ。
67デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 20:43
そろそろ、Cマガあたりがgotoの特集組んだりするのか。
楽しいような、怖いような・・・
68デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 20:50
>>66
そうだな。
微力ながら協力しよう。
俺は2倍下げるぞ。
69デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 20:55
Cマガは既に特集を組んでたはずだ。
5月号か6月号だったと思う。
その時は気にも留めなかったが、こういう事だったとは。
よし、おれは2バイト下げるぞ。
70デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 21:03
あの、理解できないんですが
どうしてGOTOが見直されてるんですか?

あまり安易に使いすぎると、やはり可読性に欠けるとおもうのですが。
71デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 21:15
>>70
あなたはGoto使った時ありませんね?
例えば、Whileなどの場合、
while(xxxx)
ですが、
Gotoの場合
xxx:

xxxxxxxxxxxx

if(xxxx)goto xxx;

いいじゃないですか・・・
最高です。

これから時代はGotoです。
オブジェクト指向?
それよりGotoです。