スパゲッティプログラムの読み方

このエントリーをはてなブックマークに追加
27デフォルトの名無しさん
>26
ANSIはc++に行番号を導入する事を決めたらしい。
目的の一つにgotoを使い易くすることが挙げられる。
http://www.reuters.com/news_article.jhtml?type=sciencenews&StoryID=157548
28デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 09:24
これでモジュール化がいっそう進み、
共同開発が楽になるね。
>27
29デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 11:14
C++もやっとCOBOL並みに実用言語なってきたね>>27
30デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 11:58
>>25
運がいいっていうか仕事とかに使ったことない(学校でやっただけ)ので
他人のソース見る機会なかったもんで・・・。
うちの大学の先生はアセンブラじゃないだから使うなみたいなことを
いってたような。
31デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 12:31
>>27
へぇ、ロイターがこんな記事を。それだけ皆に注目されているということか。
32デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 12:56
>>30 学習方針としてはgoto使うなというのは正しい。
出題がfor/while/do/switchで解決できる範囲なのでしょう。

実務上は、必要な場合にgotoを使うのは正しい。
二重ループの脱出やエラー検出時に、gotoを使うのを嫌って
フラグ変数を使って制御しようとするのは愚かです。
33デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 13:36
>>27
ネットのおかげで最新情報が手に入るな。これだから2CHからは目が離せん。
いくつかの翻訳ソフトで訳してみたが、この分野の翻訳がまともに出来るソフトは未だ少ないな。見当違いな医学用語に訳されたりして苦労したよ。

"I don't want to put too much of a damper on this but I think one has to be realistic about this. This is work at a very early stage," Dr. Carsten Korth told BBC radio.
Korth博士は言いました。英国放送協会に。「行番号の採用だけで浮かれてはいけない。これはまだ序の口だ。」

In a study appearing in the Proceedings of the National Academy of Science, the California university researchers reported finding drugs effective in treating mouse cells infected with prions.
加州大学の研究者はは報告しました。まもなく発行される米科学学会の予稿集に。ネズミでもコードが書けるようになる画期的な方法の発見を。

半日もたてば、impressあたりのページで全文訳が掲載されるか
34デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 13:57
すごいニュースだけど、よそでは騒いでないな。
まともなやつはお盆で帰省中か?
35デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:17
>34
掲示板に入り浸ってる場合じゃないぞ。
ジャスダックを見てみろ。
36デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:20
ラベルに数字が使えるのがそんなにうれしいか?
37デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:35
>>36
アホ
38デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:38
>36
ラベルが無くても、どこにでも飛べる。
これでプログラマは翼を得た。
39デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 14:59
BASIC経験ないから分からんです。
行番号ってそんなに便利なの?>ALL
40デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:02
>>27
ANSIがC++に行番号を導入するのか...
ちょっと信じられんが、ロイターなら信じざるを得ないな。
gotoが使い易くなるのもまあ嬉しいが、それよりもgosubを
実装してくれた方がより実戦的だ。
関数が乱立しているソースは読み辛くていかん。
gosubが有ればmain()1個でプログラムが出来て美しい。
41デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:02
>>39
>>27のリンク先を読んでからじっくり考えてみろ。
君にもすぐわかるよ。
42デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:02
>>38
おいおい。自分でお買い上げの商品をよく見ろよ。
「自分の足を撃てる拳銃」を手に入れただけだろ。

どこにでも飛べることは、「殆ど」メリットにならんぞ。
43デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:12
.NETは行番号に対応するため、リリースが遅れるらしい。
ttp://mlcrosoft.com/developer/news?topic=linenumber&fake
44名無しさん:2001/08/15(水) 15:21
英語わからんですたい
45デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:26
>42
そのとおり。
今後、C++に標準化された行番号をどう活用するかが課題だな。
その点に関しては、>>27の記事にも関係者の警告が出ている。
一つの解決策が40の言ってたgosubではないかな?
>44
33に部分訳が出ている。全貌は未だわからんが。
46デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:33
on_error_gosub は無いのか?
例外機構は冗長になっていかん。
47デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:40
壮大なネタスレ???
48デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 15:46
>>43
アクセスが集中しているらしい。重くて見れない。
見れたひと、情報きぼん。
urlの最後のあたりにmlcrosoftの良心がうかがえるな。
49名無しさん:2001/08/15(水) 15:57
.NETいくらぐらいになんだろ?
アカデミックあんのかな?
50デフォルトの名無しさん:2001/08/15(水) 16:10
>>49
行番号が実装されても、値段はそれほど上がらないと思う。
bcbやdelphiの行番号対応が遅れれば、足元を見られて値上げ
される可能性は有るが...
>>48
43のは、アクセス集中でサーバが落ちたみたいだ。
今のところ、>>27のロイター報道が唯一の情報だな。

しかし、特殊な専門用語を使っているから読むのに骨がおれる。
"Mad Cow"というのは、行番号が無くてgotoが普及しないc++の
現状を、狂った牛が柵の中に閉じ込められて暴れる様子に例えた
ものだ。
こんなフレーズは、市販ソフトでの翻訳は無理だな。