栄光を取り戻せ!愛知工業大学名電吹奏楽部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
今年は全国いけるかな?
2名無し行進曲:2001/07/07(土) 23:55
最近はダメなの?
3名無し行進曲:2001/07/07(土) 23:57
去年全国にいけなかったから
評判が悪いのね。
4名無し行進曲:2001/07/07(土) 23:58
松井先生の頃の方がよかったよ。
なんか最近の名電って華がないというか
聴いててもワクワクしない。うまいんだけどね。
プラハやローマの祭の頃がなつかしい・・・。
5名無し行進曲:2001/07/08(日) 00:02
OBかOGの人いますか?
6名無し行進曲:2001/07/08(日) 00:40
頑張れ〜〜
7名無し行進曲:2001/07/08(日) 00:53
松井の泥臭い音楽より、今の方が良い!!
8:2001/07/08(日) 00:55
9名無し行進曲:2001/07/08(日) 02:18
私は松井先生時代のOBですが、桐田クビ。松井先生を呼び戻そう。
そして過去の栄光と正規のOBバンドを取り戻そう!!
10名無し行進曲:2001/07/08(日) 02:25
何で切り田なんかに任せたの?
11名無し行進曲:2001/07/08(日) 03:01
>過去の栄光って、化石のこと?<9
12名無し行進曲:2001/07/08(日) 04:50
今の名電のほうがいいな。
M井時代は、もうワンパターンで面白くない。プラハやローマばかり。
若い指導者の可能性に期待。

名電が悪くなったんじゃなくて、東海のほかのバンドが上手に
なっただけでしょう。
今年は光ヶ丘が休みの年だから代表復活できるんじゃない?(藁
13名無し行進曲:2001/07/08(日) 05:03
桐田否定派って過去の栄光にしがみついてでかい面させてもらえないOBばっかでしょ。
ていうか、嫌われて当然。

まあ、桐田氏も・・・フェスバリのときのすっきり感がまたちゃんと
出せるようになってくれるとうれしいんだがな。
14名無し行進曲:2001/07/08(日) 10:14
同意!
   age
15名無し行進曲:2001/07/08(日) 11:10
賛否両論だーね。
私はただのファンだけど、前のほうが良かったな。
ラッパの太った兄ちゃんが吹いてた頃はうまかった。
16ネタ厨房:2001/07/08(日) 11:40
をやじくさい過去回想で恐縮だが。。。

1979年の「道化師の朝の歌」。
アレンジが奴泣訴なのだが、何故か聴いてるうちに
気持ちよくなってきてた。
17オールド・ファン:2001/07/08(日) 19:03
桐田氏は柏原中学校やってる時の方がよかったぞ。
名電はやっぱ松井さんでしょ。
18名無し行進曲:2001/07/08(日) 19:39
桐田氏OBの間では評判良くないの?
19名無し行進曲:2001/07/08(日) 19:47
今年はなんとかなんじゃねぇの?
某習志野高校もそうならなきゃいいけどねぇ…。
20名無し行進曲:2001/07/08(日) 22:10
今の名電も好きだが、
松井さん時代の金管の力で押してた時代のほうが
どっちかと言うと好きでした。
21名無し行進曲:2001/07/08(日) 23:04
最近髪の毛が薄くなってるな〜
先生
22名無し行進曲:2001/07/08(日) 23:23
初歩的な質問だけど松井さんは今何やってるの?
23名無し行進曲:2001/07/09(月) 01:03
その昔、BP誌で松井時代のOBがフェスヴァリの演奏をボロカスに書いてたなあ。

指導者が変わると旧体制にしがみつく人間から不満が出るのは避けられないのかな。

鈴木→屋比久氏に変わった福岡工大附属のケースとまったく同じだ。
24名無し行進曲:2001/07/09(月) 01:22
桐田先生は素晴らしいよ!
松井先生もいいけど。
後者の場合は同じ曲ばかりであきてしまった。
今は新鮮みがある。
ステージ衣装、女の子はスカートがいいなあ(足太かったり、ブスな子はズボンでよい)。
25名無し行進曲:2001/07/09(月) 02:02
うちの高校は
「打倒めいでーん!」
なんて朝練で叫んでたっけなぁ・・・

なつかしいなぁ・・・
26名無し行進曲:2001/07/09(月) 02:03
もしかして翔洋高?
>>25
27名無し行進曲:2001/07/10(火) 03:05
もはや別のバンド。間対だ気利他だって比較はおもしろいが忌みナシ
28名無し行進曲:2001/07/10(火) 18:46
>>26
惜しい、残念。
29名無し行進曲:2001/07/10(火) 19:00
>>27
アホ丸出しのその文字変換やめれ。
30名無し行進曲:2001/07/11(水) 23:58
age
31名無し行進曲:2001/07/12(木) 00:00
ボクは桐田先生がいいなあ。
Windsにも載っていたよね、柏原中時代!
淡々とやっているようで、実は厳しいってね!
高校生相手だったら性格も丸くなったのかな?
福工大の屋比久先生みたい。
32名無し行進曲:2001/07/12(木) 00:13
そんな事はない
厳しかったよ
33名無し行進曲:2001/07/12(木) 00:51
そういえば、部員が激減したのは桐田先生のセクハラが原因だって聞いたんだけど本当ですか?
真相を知ってる方教えてください。
34名無し行進曲:2001/07/12(木) 01:44
へーそんな事あったの!
35名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:03
そんな事あったんだ。
36名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:15
サカキバラみたい。
東海地区はろくな奴いないね。
37名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:31
そんなことないっすよ
38名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:33
そんなことあるっすよ
39名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:45
桐田先生はすごくいいひとだよ!!カレーつくってくれたし・・
40名無し行進曲:2001/07/13(金) 00:45
名電が昭和55年に小山清茂の「吹奏楽のための花祭り」っていう課題曲を東海大会(コンクール)で演奏した時の話し。
曲の後半で櫓太鼓だけのソロ(もちろんほかの楽器は演奏していない)の時、奏者がバチを落として<完全に>音楽止まってしまった。
それでも代表になったんだよ。
後で聞いた話だけど、当時の指揮者、松井先生が休憩時間に審査員控え室の前でウロウロウロウロしてたんだって。
絶対に代表にはなれないだろうなって客席の予想をはるかに超えて全国行き。
結果発表の時は、さすがに客席が「えーーーーーっ????」ってどよめいた。
本当に本当の話しです。
41名無し行進曲:2001/07/13(金) 19:52
桐田先生は料理と釣り好き!そして女好き!
42名無し行進曲:2001/07/13(金) 20:53
桐田先生は女好きっていうか人間好きだと思うけど。コミュニケーション不全の工房には免疫がなかったんじゃない?結局松井時代より部員増えてる訳だし。
43名無し行進曲:2001/07/13(金) 20:58
>>41
つまり、
女を釣って食べちゃうのが趣味なんだ。(藁
44名無し行進曲:2001/07/13(金) 23:22
>>43
あんたうまいな。
45名無し行進曲:2001/07/14(土) 23:56
age
46名無し行進曲:2001/07/15(日) 02:18
桐田先生と言ったら、中学校時代はHな中学に赴任していたよね(女の子がH)。
もしかして名電でもはやっているのかな?
47名無し行進曲:2001/07/15(日) 04:36
エロスレにならない程度に、その「女の子がHな中学」の詳細
キボンヌ
48名無し行進曲:2001/07/15(日) 11:02
昨日高校野球の
愛知県地区予選の開会式やってたね
49名無し行進曲:2001/07/15(日) 19:49
>>48
何人パンテイ見えたかな?
高校野球はパンチラ(スカートめくり)がつきものだよ。
じょうしきだよ!
50名無し行進曲:2001/07/16(月) 23:06
開会式の演奏しただけじゃない。
応援じゃないよ
51名無し行進曲:2001/07/16(月) 23:17
指揮者交代して随分レベルが上がったと思います

音楽以外のことで足を引っ張られてる現状にはお悔やみ申し上げます
52名無し行進曲:2001/07/17(火) 01:10
K先生は、音楽をまとめる事とSAXは凄いと思います。
でも個人的には、M先生時代の金管パワーの方が好きでした。

K先生は、自己紹介のとき、きまって「禿です。初めまして」という。
おもしろいと思いますよ。
53名無し行進曲:2001/07/17(火) 14:16
電話の時もそうだよ
「ハゲの桐田です」
初めて聞いた時笑ちゃたよ
54名無し行進曲:2001/07/17(火) 16:22
松井先生時代の個性的な名電サウンドの方が好き。
今の名電はどこにでもあるような演奏しかできない。
55名無し行進曲:2001/07/17(火) 16:36
>>54
激しくないけど同意。
曲の解釈がまた独特だったよね、松井先生。
昔は、バロックから現代曲を順に練習させてたんだっけ?
56名無し行進曲:2001/07/17(火) 23:08
>>54-55
今更いっても始まらないよ。
もう、桐田・名電なんだからね。
常勝には変わりないよ。
57名無し行進曲:2001/07/17(火) 23:14
常勝とは限らないんじゃない?
安城や翔洋や光が丘もいるじゃん。
東海支部って3出ローテーションできあがってるんだっけ?
58名無し行進曲:2001/07/17(火) 23:58
ローテーションができあがってるかはしらんが安城と翔洋は不動だろ。
後は名電と光の一騎打ちって感じだよね。
>>56
桐田・名電が常勝ならなんで去年おちたんだ?
松井先生の教え子が全てぬけたからだろ。ヴァカ!!
59名無し行進曲:2001/07/18(水) 01:17
ちんこ!
60名無し行進曲:2001/07/18(水) 01:36
出入り禁止 対 いやがらせ でしょ?(謎)
61名無し行進曲:2001/07/18(水) 19:51
>>58
同意。私も去年は松井先生の教え子が抜けたから
落ちたんだと思いました。
去年の演奏ってどんな感じだったの?
62名無し行進曲:2001/07/19(木) 00:32
ここではい上がられれば本物!
がんばれ!
>>61 より
63名無し行進曲:2001/07/19(木) 00:35
>>62
今年は光が休みだから明電ならば逝って当然
64名無し行進曲:2001/07/19(木) 00:36
わからんよ!
65名無し行進曲:2001/07/19(木) 00:37
>>61
まず選曲ミス!せっかくの美しい曲をただ正確に減点されないように造られていました。
でも本番はミスばかりのボロボロな演奏でしたが・・・
66名無し行進曲:2001/07/19(木) 13:38
演奏のあとめずらしく
先生は機嫌よかったけどね
67名無し行進曲:2001/07/20(金) 09:33
>>61
去年の3年と友達だが、落ちた理由は下手だから。下手な理由は校舎改築の移動のためと3年がたくさん辞めたからだと言われている。どちらも言い訳にすぎぬが。今日名電はサマーコンサートがあるので聴いてくる。はたしてどのような仕上がりなのか。
68名無し行進曲:2001/07/20(金) 22:29
今日の演奏会どうだった?
行った人感想お願いします。
69まっつぁんの弟子:2001/07/20(金) 22:42
へたくそは、サマーコンサートなんかしとらんと練習せい!
東海大会でおちやがって!ばかたれが!
今年おちたら殴り込みいくど!
70OB・OG:2001/07/20(金) 22:59
>>61
>>67
よくあること。
松井さん目当てで入学したのに、蓋を開けたら「ハゲの桐田」だった。
そりゃやめるわ!
ことしはおそらく県大会落ち(よくてダメ金)。
71名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:17
今年ダメだったら桐田クビ。
次、誰が振る?
72名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:35
元OBの人が教員採用試験うかったら副顧問に就任するらしいので、その人が振るんじゃない?
73名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:37
それで?結局うまいの、うまくないの?
74名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:40
>>71
要交代
75名無し行進曲:2001/07/21(土) 01:05
松井さんの音楽は、ハデな化粧してミニはいてる女の子。性格はどうでもいい。
桐田さんの音楽は、おとなしくてしっかりしてる子。
趣味の問題だから争ってもしょうがない。
でも、金管が華やかだからイイってだけじゃ、アタマ悪すぎない?
別に松井さんがキライとかじゃないけど、音楽のレベルでいけば、
桐田さんが数段上だと思う。コンクール向きじゃないけどね。
そもそもコンクールに音楽は必要ないからね、残念ながら。
76名無し行進曲:2001/07/21(土) 01:27
>>75

正解です
77名無し行進曲:2001/07/21(土) 02:16
OB・OGは所詮過去の人。
78名無し行進曲:2001/07/21(土) 07:42
で、サマコンは?
79名無し行進曲:2001/07/21(土) 08:42
今日は日進であるよ
80名無し行進曲:2001/07/21(土) 14:05
昨日行ってきた。去年に比べればうまいね。去年の県大会招待演奏なんてひどいもんだった。下手なくせしてインザムードやらポップスをやって定演と勘違いしてんじゃない?そんなの練習してる暇あったらコンクールの練習せい。昨日のプログラムには「落ちることなど誰もが予想していなかった」なんて書いてあったけどね。ま、結論を言うと今年も昔ほどうまくはない。長くてスマソ
81名無し行進曲:2001/07/21(土) 21:40
sorega
[
unnmei ]toiu
monodesu
82名無し行進曲:2001/07/22(日) 20:04
チェケラッチョ!
ハゲのきりたんぽ、GANBARE!
83名無し行進曲:2001/07/22(日) 23:13
いいよ
84名無し行進曲:2001/07/22(日) 23:16
松井さんの指揮ってウルサイんだよな・・・
85名無し行進曲:2001/07/23(月) 02:09
>>84
松井=メトロノーム
86名無し行進曲:2001/07/23(月) 04:52
昨日松井に会ったよ。相変わらずだったな
87まっつぁんの弟子:2001/07/23(月) 14:06
ここまで落ちたら3年は必要だ。
オレにその3年間くれたら必ず立て直してやる!
88名無し行進曲:2001/07/23(月) 22:50
いつかの県大会の招待演奏。
Timp課題曲で4台いるはずなのに3台。
松井先生はノーネクタイで出てくるし
もうめちゃくちゃだった。
89名無し行進曲:2001/07/24(火) 00:38
>>87

絶対無理。
90名無し行進曲:2001/07/24(火) 01:44
>>89
激しく同感
91名無し行進曲:2001/07/25(水) 21:55
野球の応援いきたかったよ
92名無し行進曲:2001/07/26(木) 03:13
めーでんあげ
93名無し行進曲:2001/07/28(土) 02:01
桐田先生マンセーアゲ
94名無し行進曲:2001/07/28(土) 12:26
ぜんぜん関係ないけど、
今朝、79年の「道化師の浅野歌」を聞いてきた。
良かったです。
それだけです。
95名無し行進曲:2001/07/28(土) 21:14
OBアゲ
96名無し行進曲:2001/07/29(日) 21:09
ドンファンとおるかな?
97名無し行進曲:2001/07/29(日) 23:00
光が今年いないから
普通にやれば全国行くでしょう
98名無し行進曲:2001/07/30(月) 01:33
明電はアカンかも・・・。
99名無し行進曲:2001/07/30(月) 02:45
↑何故?
100:2001/07/30(月) 02:53
oioioioi!
>>1-100