1 :
名無しさん@エースをねらえ!:
[質問者の注意]
・いいアドバイスを貰いたければまず、レベルや性別、年齢など自分の情報を。
・自分のレベルは
>>2-3のNTPR値を参考に。
・現状、問題点、改善したい事を具体的に。ただ「速いサーブを・・・」では分かりません。
・「肘/肩/腰/膝が痛い」等の質問をするときは、まず病院に行って検査をしてから。
・「重いボール」議論は荒れやすいのでご注意下さい。
[回答者の注意]
・煽らない、熱くなりそうなら放置、を心掛けましょう。
・「俺流」を押し出し過ぎないように。断定的な言い回しを多用するのも控えましょう。
・他の回答に指摘をするときは、お互いを尊重しあって、無駄な議論にならないように。
・ケガなどに関する質問に中途半端な知識で答えるのは危険。病院へ行くようにレス。
・「主役は質問者」であることを忘れずに。
自分のレベルを客観的に示す指標として、NTRP値を参考にして下さい。
NTRPの詳しい解説はこちら↓
ttp://www.tennisoff.net/ntrp.html 1.0 テニスをはじめたばかり。
1.5 経験が浅く、まだボールをつなぐ練習をしている状態。
2.0 ゲームの経験が必要。ストロークに明らかに問題があるが、
シングルスやダブルスの基本的なポジションには慣れている。
2.5 ボールがどこに飛んでくるか予測することを覚えはじめるが、
コートの守備範囲はまだ狭い。同レベルの相手とはゆっくり
短いラリーができる。
3.0 中程度の速さのショットはかなり安定しているが、全てのストロークを
確実には打てず、方向、深さ、強さのコントロールに欠ける。
ダブルスのフォーメーションはほとんどの場合雁行陣。
3.5 中程度のショットであれば方向のコントロールに安定性があるが、
ショットの種類や深さはまだ足りない。積極的にネットに出るなど、
コートカバーが広くなり、ダブルスのチームワークが向上しつつある。
4.0 ストロークに安定性があり、ほとんどの中程度のショットにおいて
フォア、バックともに方向と深さのコントロールができる。ロブや
オーバーヘッドスマッシュ、アプローチ&ボレーが可能でときどき成功する。
ときにはリターンミスさせるサーブを打つことができる。ダブルスの
チームワークは十分である。
4.5 パワーとスピンの使い分けをマスターしはじめている。ペースを調節する
ことができ、安定したフットワークを持つ。ショットの深さをコントロール
できる。相手に合わせゲームプランを変化させることを覚えはじめている。
正確でパワーのあるファーストサーブと、確実なセカンドサーブを打てる。
難しいショットは強打しがち。ダブルスでは積極的にネットに出られる。
5.0 ボールの行方を正確に予測できる。優れたショットを持ち、それを中心に
ゲームを組み立てることができる。短いショットでポイントを取ったり
エラーを誘うことができる。ボレーを返し、ロブ、ドロップショット、
ハーフボレー、オーバーヘッドスマッシュを決めることができる。深く、
スピンの効いたセカンドサーブを打つことができる。
5.5 パワーや粘り強さを主な武器としている。競り合いながら作戦を変え、
苦しい状況でも安定したショットを打てる。
6.0 ジュニアレベル、あるいは大学レベルの全国トーナメントを目指し集中
トレーニングを積んだ経験があり、地域や全国のランキングに入っている。
6.5 海外トーナメントで賞金を得ている。
7.0 トーナメントの賞金で生計をたてている。
※ 自己申告する場合はやや厳しく評価することをお勧めします ※
※ アマチュアプレーヤーの多くの人が過剰評価気味です ※
以上でテンプレは終了です。補足等あればよろしく。
では質問どうぞ↓
7 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 14:45:47 ID:2AW0Ju65
乙です〜
8 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 15:07:41 ID:7Sz8V1+H
30前半男性
レベル4.0くらいです
左ひざが時々痛くなります、
ダッシュやサーブでのジャンプを続けたりした時など
県内1(プロ野球選手も多く診てる)の整形外科の名医に診てもらうも
特に異常なしとのこと
痛い時と痛くないときがあって原因不明
膝の皿のすぐ下のじん帯っぽい所
アドバイスお願いします
9 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 16:14:59 ID:sCj7pi5R
>8
いささかスレちがいな気もするが…。
病院で異常がないって言われたなら、疲労が溜まっているか
筋力不足で関節に負担がかかっているかだと思う。
始める前と終わる時のストレッチと無理しないこと、それとトレーニングをしたら?体重が重い場合はダイエットも。
10 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 18:26:35 ID:W/HzD/WJ
>8
俺もハードコートとかで沢山やると時々そこがいたくなるよ
でも一週間たったらなおってたりするから炎症じゃないかなって
おもってるよ 原因はおそらく筋力不足、ストレッチ不足じゃないかなあ
俺も筋力の割にはテニスはできるもんだからハードな動きするしな
11 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 19:31:34 ID:a3VnHU0W
レベル3・5くらいの高校2年生です。
最近フォアでトップスピンとフラットドライブを使いわけてるんですが、少しトップスピンの威力(スピードとスピン)が弱くて
僕の球が深くても強打されてしまいます。
テイクバックを早めにして打点も前にしており、力も抜いてるつもりですが、どうしたら威力があがるでしょうか?
あと僕的に思ったんですがいつもオープンスタンスとスクエアスタンスの真ん中ぐらいのスタンスで打ってるようです。
これも関係ありますか?携帯からなので読みにくいかもしれません。
誰かアドバイス下さい。お願いします。
>>8 タナ障害とかジャンパー膝とかも考えられるな。
もし運動してないときでも痛くなることがあるようだったら要チェック。
ま、ワシは不親切だから気になったらググってみてくれたまえ。
13 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 20:43:02 ID:dzRFYn2G
高校生かぁ、良いなぁ。
ヤリまくりだなぁ。
良いなぁ。
後輩の女子から『先輩、凄いですね。』とか言われてるんだろ?
良いなぁ。
パラダイスだなぁ。
14 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 22:23:26 ID:sCj7pi5R
>>11 威力が足りないならスイングスピードが足りないということ。
筋力、体の使い方を改良すべし。
15 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/15 22:47:16 ID:oMGo7xDX
>>8 普段の運動不足か、筋力不足でしょう。普通の生活をしていて、いきなりテニスだと負担が来るのでは?
>>11 セミオープンスタンスですね。打つ前にひねりはできていますか?右肩が後ろです。
打った後、右肩は前です。
ラケットが軽い場合は、球も軽くなります。プロは345〜398gほどのラケットを使用しているため、
あれほど威力がある球を打てます。ずるいといえばずるいですが、重いほど筋力が必要になります。
>>11 あまりにもラケットをかぶして、
リストだけで回転をかけていたら、
そこを改善したらいいと思います。
フットワークが全然ダメなので向上したいと思います。テニス歴は1年半、20歳、NTRPだと3.0です。
特に前後の動きが弱いです。サイドステップ、バックステップが上達する練習方法を教えてください。
できればコート外でできる練習を教えてくれると嬉しいです。
とりあえず、自分で調べた練習法(改善方法)は
・スプリットステップのタイミングを最適にする。
・ショットを打つ人を日ごろから深く観察して、その人が打つ球を予測するようにする。
・縄跳びしてみる。(よい飛び方とかは分かりません)
以上です!間違ってたりする所があったら教えてください!
もうちょっと頑張って調べなよ…
ラダーとかミニハードルとか色々あるやん。
SAQで調べてみな。
>>18 ラダとかは我流だとあんまし効果でないよ、と怒られた。
専門の人呼んで一度講習とか受けるべしとのこと。
え、そうなん?
俺の行ってたスクールでは一般クラスでも普通にやってたけどなぁ。
バランスボード、スパイダーランとかもやってたし…
まぁ打ってる人の後方でシャドウテニス、ミスしたら腕立て伏せ、とか体育会系のノリだったけどw
21 :
11:05/01/16 16:35:40 ID:j90FZDEN
>>14〜16さんアドバイスありがとうございます!
>>14さん ついでにスイングスピードを
あげるにはどう筋トレしたらよいでしょうか??
>>15さん ひねりは多分できてないですね…。これから矯正します。
ついでにセミウエスタンの利点とかも教えて下さい!
あと今日横でうまい人がやってたんですが、
ボールに向かって一気に振り抜いてる感じがしました。
これは真似してみた方が良いでしょうか??
なんだか質問ばかりですいません…。
22 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/17 12:38:21 ID:3Ew1X7yD
>>15 >ラケットが軽い場合は、球も軽くなります。
何グラムくらい軽くなるのでつか?
ネギマは放置汁
24 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/17 14:17:21 ID:7U6GCqK4
>>11=21
テニスは全身運動だから、一ヶ所だけじゃなく全身を鍛えること。
ある程度まではトレーニングするよりボールを数多く打つほうが感覚的にも効果があるよ。
ランニングくらいはしたほうがいいけど。
ちなみにラケットの重さはボールの重さにはほとんど関係ない。
重くなればなるほどスイングスピードは落ちてしまい、重さの意味がなくなってくる。
重さの利点はあくまで面の安定性。
プロが重いラケットを使うのはフルスイングでスポットを外してもボールを安定させるため。
25 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/17 18:15:49 ID:X8CwTCjd
>>24 そうですね。やっぱラケットはある程度重いほうが、面安定性にはプラスだとと思いますし、
スイングの超基本である「ラケットの重みを感じながらスイングする」がやりやすいですね。
あと、ある程度重いほうが遠心力がつくので、サーブ、ストロークの振り抜きがよくなりますね。
ラケットに重りつけたら、仲間内での、僕のサーブに対する評価が、
「お前のサーブ、160はいってるんじゃないかな」から「160はヨユーで超えてる」に変わりました。
まあ、技術の向上ももちろんあるんですが・・・。
でも、ラケット重くなるとボレーの操作性がちょっと悪くなりますが、
「ラケットに文句をつける前に、多少のズレならパッと埋めてやる」とやせ我慢してます。
若い女性に重いラケット使わせると、確実に打球速度が上がる。
重いと文句は出ますが。
運動エネルギーが挙がってるから当たり前ですけど。
一割重くてもスイングスピードが一割落ちるわけじゃないから、
体力・筋力と相談して、重めを選んだほうが良いようには思う。
打球時の高い振動も同一モデルなら軽いモデルより抑えられてるし。
が、最近の高校生なんかを見るに、軽量ラケットならではのスイングが多いような。
ああいうのを見ると、↑の意見も当てはまらないな、と思います。
27 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/17 20:36:39 ID:7U6GCqK4
>>25,
>>26 重さだけがラケットのポイントではないし、プレースタイルやスイングによってもベストラケットは変わるだろ。
相手のテニスが分からないのにどんなラケットがいいなんていえるのかな?
というか…、ラケットじゃなく技術の話をしようよ。
それとも技術より道具が大事だとでも思ってるのか。
28 :
19:05/01/17 23:02:56 ID:gHeu9oBv
>>20 遅レスになってしまったが、講習受けるのは指導者ね。
スクールだったらコーチが正しいやりかたとその目的・効果を知っておかないとってことです。
何の能力を上げるためにそのトレを行うか。その能力を上げるためにはどこを意識すべきか。
ラダ使おうと唐使おうと重心ずれてたら・・・ねぇ。
>>27 そもそも
>>24のラケットのウェイトの話が発端じゃないの?
それに
>>25-26も重いのと軽いの両方について述べてるし、どっちが良いとも決め付けてないよ。
あと
>>11,17なんかも技術スレ、トレーニングスレにまたがる話だし、
多少ずれたくらいで目くじら立てんでも良いと思う。
>>29 俺もこれくらいのズレはいいと思うが、
>>25,26は重いほうがいいと言ってるんじゃないか?
俺は
>>24の前半は同感。
31 :
30:05/01/18 02:47:30 ID:r/7voYDs
32 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/18 07:38:48 ID:dIFz9+gs
部活でテニスをやっててボールの軌道を合わせろとか言われるんですけどどうやって合わせたらいいんですか? 軌道っていうのはネットで上にあがるようなかんぢの軌道
>>32 よくわからないが、来た球と同じ軌道で返せって意味(?)
34 :
名無しさん@エースをねらえ! :05/01/19 11:29:45 ID:2OVuYrgw
よく言われてることなんですが、
玉が重いとか軽いとか・・・
これって何なんでしょうか?
やはりスピードと回転数なんでしょうか。
ミッドプラスのラケットからオーバーに変更して玉が軽くなんたような気がします・・・
35 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/19 13:03:08 ID:u9/b7hId
でた!危険なお題が。。。
過去の意見をまとめると、『重い』ボールは
ボールが物理的に重量が増えてる。だから打った感じが重い。
ボールの物理的な重さは変わらない。何かしらの理由があって打感かをが重く感じる。
さて貴方はどちら派?
>>34 感じるのは打った人が感じるのだろうか?
打つ相手が感じるのだろうか?
37 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/19 13:58:57 ID:j+ysUi1v
38 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/19 14:15:45 ID:bW+Nh4uH
>>35 始めてこの質問みたんだけど、過去に
物理的にボールの重量が増えるなんて意見が出た事があったんだ。
絶対にありえねぇーw
39 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/19 14:16:06 ID:6EwEIQNl
>>34 スピードと回転による。
スピードがあると重く感じる。スピードがなくとも回転が思い切りかかっていれば重く感じる。
極度にはねるトップスピンや、すごく滑ってくるスライスなんかは重く感じるはず。
中途半端が一番軽い。
そしてそのようなボールを打つには、しっかりと打点を前にとるしかない=「体重が乗る」となる。
>>37 ネットで上にあがるって、コードボールを狙って打つ練習か?そりゃマンガの見過ぎだ。
…というのは冗談だが、合わせろっていうやつに聞け。
ネットより低い打点で打って相手のコートに入るタマは、たいてい山なりだろ。
>32
軌道を合わせるってのは、自分が打つボールの弾道のバラつきを
無くすようにするって意味?
例えばストロークのボールはネットの上1メートルに通るようにする。とか。
42 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/20 08:09:30 ID:vcbYaMSc
>>41 サーブなんかもそうですな。
つーかネット以外に何を目安にするんだ
>>43 あ、俺「ネット上のここんとこに通せばどこどこに落ちる」って奴どうしても苦手だ。
落下点を目標にしたほうが安定する性質なんだ。
でも、教えるときは上の教え方なんだよなこれが。
45 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/20 21:40:55 ID:R0V9t95l
ま、人それぞれでしょ。
ボーリングで、ピンで狙うか足元の三角で狙うかだな。
って、あの三角の名前は何だっけ?
46 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/21 06:04:34 ID:i84JmRuC
なんかみんなそれらしき事書いてるけどすいませんがオタクの域です。
実際みんなあまり上手ではないようですね…
本当にコーチしている人はいるのかい?これじゃあ生徒がかわいそうだ。
ボールを重くしたいなら「打点は前で捕らえろ!」ってバカコーチだよ?
回転がボールの重さに繋がるのは確かだけど、回転自体が重さになるわけ
じゃない…回転によって増すスピードがボールの重さになる。同じ重量の
車同士でぶつかり合った場合、ぶっ飛ぶのは遅い速度の車でしょう?
速さイコール重さです。増してやスライスショットが重さに関わる意味も
わかってないよね。ボールはバウンドした瞬間にフラットだろうがスライス
だろうがスピンはもちろんの事すべて縦回転に変わります。試しに見て確か
めてください。スライスショットが重くなる状況は逆回転ボールに伸びがあ
る時に地面との接地に摩擦力がなく縦回転に変わらずに「滑る」ことから、
ボールスピードが増すために重さになるんです。だから遅くてスライス回転
が多くかかったボールは逆にバウンドで失速して戻ってくる=軽いボールに
なるのはわかりますよね?そのスピードの格差をスピン、フラットドライブ
、伸びるスライス、止まるスライスでギャップづけるのがチェンジオブペー
スになる…たぶん打ち込みショットと緩い中ロブなんかを使って一生懸命に
相手のミスを誘って頑張ってるけど結果が出せないのでは?
打点による重さがついたボールの打ち方についてはまた時間があればお答え
しま〜す。(知識をひけらかしているわけではないです…悩みは解消させて
あげたいだけです:だってテニスはカンタンでしょう?)
まったくその通りだ。君はオタクだ。2行目以降は読んでないがな。
48 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/21 11:21:40 ID:MUgmjfSt
>>46 お舞の理論はわかったが、
>たぶん打ち込みショットと緩い中ロブなんかを使って一生懸命に
>相手のミスを誘って頑張ってるけど結果が出せないのでは?
じゃあ、どうするの?
長文だらだら書いても誰も読まないよ。
そもそも最初から相手馬鹿にしてるし、あなたがコーチならあなたの生徒こそ可哀想だ。
ボールはすべて縦回転に変わる と書いといて2行後に
縦回転に変わらずに「滑る」 て何だよ
滑るからボールスピードが増す?
51 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/21 14:08:03 ID:/fXBFFjg
>39や>46みたいな天麩羅も読めない奴はスルーしろよ。
52 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/21 17:00:36 ID:+kU1WpMw
打球は速いけど重さが足りないって言われてたんですが
たくさん食べて体重を増やすのが良いですね。。
それが一番の近道です。。
目標は、身長引く100プラス15にしたくらいの体重にはしましょう。。
>>46 君の書き込みはいつ見ても心が痛む。
テニスはおろか、人と触れ合うこともないんだろうね
長文書いてもらっても一向に構わないが、(読んでいるし、)
書いた量に中身の量が比例していないと最後何がいいたいのかわからない
(ひょっとしてネギマとか言う人?)
56 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/21 19:20:27 ID:MUgmjfSt
>>52 たしかにあるな、速いけど軽い。
速いサーブだけど当てればちゃんと返る、なんてこと。
>>52,56
飽くまでも俺個人の考えで、正しいかどうかは知らんのだけど、
球が重い軽いは主観だから、自分が打つときに重く感じる球の場合、それは、うまく打ち返せていない場合も多いんじゃないかと思うよ。
例えば、自分にとってベストの打点よりもずれていたり、スイートスポットを外して打っていたり。
そういう場合になるのは、相手の球が速かったり、スピン量が多くて打球の変化に上手く対応し切れなかったり、
体勢を崩された状態で打たされてしまったりという状況が多いのだと思われる。
速いサーブやスピンのかかったボールでも、自分が万全の体勢で打てれば重く感じないし、簡単に返せるからね。
てか、46はただのネタなんじゃないの?
>>39 オフセット衝突のような当たり具合が、重いと感じると思う。
ちがうのだろうか?
62 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/22 13:56:07 ID:ctOULehH
質問なのですが、自分はどうしても速くて手前でぐっと落ちるボールに対しての
ボレーがすごく苦手です。特にボレーストロークではラケットがぶれてローボレーが短くなったり
ミドルボレーだとボールが押さえれずアウトしてしまいます
上手い人の速くて手前でぐっと落ちるボールがどうしてもラケットの真中に当たりません
再三周囲の上手い人に見てもらったりして膝を落としたり気をつけているのですが
良くなりません。先日はとうとう練習が中断してボールが見えているか?との論議となりました
1、ボールのやまなりの軌道は読めるかい?
2、いえ、相手が打った瞬間はボールが速くて見えないのでボールが落ち始めた時に
パッと見えてくるのでどうしてもラケットを出すのが遅れてしまいます。
1、ローボレーとミドルボレーも同じ?
2、はい、どのボールもネット近くに来るまではボールがはっきり見えません
1、視力は? 2、眼鏡で0.9です。
1、相手のインパクトの面の角度かスイングの軌道は見えるかい?
2、自分が打ったあとは、ボールがコートのどの辺に入ったか見ているので
面やスイングの軌道までは目に入りません。自分は深く打つか浅く打つかの強弱を
自分のショットの着地点で調整するのでどうしても着地点を追ってしまいます。
と、こんな感じです。全くどうしていいか悩んでしまいます。
グラLB OS、OGスーパーミクロ1.35 64P、張り上げから7ヶ月
寄れ防止の為エラストクロス使用
63 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/22 14:59:33 ID:dVzlpFDv
★質問★
=ストロークを打った時の目線について=
私は今まで打ったときボールが飛んでいく先を見てうっていました。
しかし、ある雑誌ではボールをうつまでみるようにして、
頭を残すことによって軸をぶれないようにする。
という意見があります。
ボールが飛んでいく先(目標)を見ないで打つということはコントロールや力の加減は
勘に頼ることなのでしょうか?
軸をぶれないようにする理論は分かりますが、
目標を見た方が撃ちやすいと思うのですが、間違ってるのでしょうか?
ここで回答する人ってレベル的にはどれくらいなんでしょうか?
初中級の私でも回答しようと思ったらできるけど、
そのレベルでの回答でしかできない
>>63 ここの人たちは、打点に顔を残す人と、
残す必要がないって人に別れてると思う。
元桜田テニス倶楽部のコーチのレッスンを受けてますが、
攻めてる時は、打点に顔を残せと言ってます。
まぁ人それぞれなので、
両方やってみて好きなほうにしたらいいと思いますよ。
>63
テイクバックしてフォアードスイングを開始して、
インパクトでボールがラケットから離れるまで『顔』は残すけど
『目線』は先に行っても良いんじゃないかなあ。
67 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/22 16:29:59 ID:+AnC2r9n
>>62 見えない、目に入らないって何だ?
お前は眼が見えないのか?
見えるんだろ?見てないだけで。
はっきり言って技術以前に知覚に問題がある。
見ようとしない限り上手く打てるはずがない。
見えないボールのボレーの仕方を知っている人はいない。
もし見ようとしても見えないなら、眼科、脳外科に行くことを勧める。
68 :
66:05/01/22 17:19:43 ID:EvaW2YGp
ちなみにゴルフのスイングではそうしてます。俺は。
ゴルフのスイングと、テニスのフォアハンドは体の使い方に
共通点があるような気が汁。
69 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/22 17:26:08 ID:1HRWY5/f
インパクトのときに球をフェデラー、フェレーロ等は見てるが、ロディック、サフィン等は(ほとんど)見てない。つまり人それぞれ。てかフェデラーが成績だしてからその理論が出てきたと思ふ
70 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/22 17:29:05 ID:Tx+CPA7+
>>62 67の言い方、きついけど、そんな感じ。
62の文章の中で、1で書いてる人の質問がすごい気持わかる。
周囲に上手い人がいて、見てくれているみたいだし、
練習が中断してアドバイスしてくれるなんて、恵まれてるよ。
練習するなら、まず、
@あらかじめ、トップスピンでネット際に落ちるボールを打ってもらうことを、
前提に練習する。これは、まずトップスピン自体の球質になれて、
それ自体をボレー出来るようになるため。
A1の人も67も言っているとおり、あなたに足りないのは、
見ることと、読み、だと思うので、相手の人に、トップスピンと、
それ以外と織り交ぜて打ってもらって、相手の構え、面、スイングを見て、
どんなボールが来るのか、予測する練習をしてみて。
周りの人が上手みたいだし、大丈夫、出来るようになりますよ。
がんばって。
>67 精神科からのアクセスですか ご苦労さんです
最近の精神病患者は自演もできるのか
今日、課長とテニスやったよ。40過ぎの人だったし
俺は部活でテニスやってたから楽勝(≧m≦)って思って試合に臨んだら
ボコボコにされちゃったよ(´・ω・`)
だもんでこのスレ参考にする。
74 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/23 22:38:07 ID:Wtl1ZkHW
その理論がよくわからん
その結論に行き着くまでに何があったんだ?
最近テニスを始めた初心者大学生20代前半の右利きの男です.
テニスは初心者ですが,高校まで10年ほど卓球をやっていまして,感覚は似ているところがあるので,ワンコースでの打ち合いであればフォア,バック共にある程度低い軌道でラリーが続けられる程度のレベルです.
フォアを打つときの体の使い方についての質問があります.
スクエアスタンスではスムーズにフォアを打つことができるのですが,オープンスタンスだとうまく打てません.
スクエアでは右足から左足の体重移動による体の回転を利用して打つと教わりまして,その動きには慣れているのでスムーズに打てるのですが,オープンでは右足に体重を残したまま右足を軸に回転して打つとのことで,これにどうしても慣れません.
特にお伺いしたい点が2点ありまして,1点目は,オープンスタンスでの右足に体重を残したままの右足を軸にした回転運動による打法が,現在最先端の研究では理論的に正しいとされているのかということです.
テニス本にもそのような使い方をすると書いてあったのですが,世界のトップ選手はこういう体の使い方が主流となっているのでしょうか?
オープン時においても,右足から左足へ体重を移しつつ,両股関節を利用して,回転して打った方が威力がでるように思います.
最近,二軸運動理論も流行っていますが,これにも反する理屈だなと思いましたので,本当に正しいのかどうかということが一つの質問です.
2点目に,これが今主流の体の使い方であるなら,右足だけで打つこつはありますでしょうか?
左足を浮かせて右足だけで立って,回転しながら打とうとしてるのですが,どうしても左へ崩れてしまいます.
何かいい方法があれば教えていただきたいと思います.
よろしくおねがいします.
卓球からの転向って何気にうまくいくよね。
大昔だけど中学卓球部で高校で県(地方だけど)取った子もいるし。
1点目。
とりあえず理論的に問題はないよ。one of themだな。
あと、オープンでも貴方がいうように体重移動使うよ。程度の違いはあれど。
右足一本なんて食い込まれたときかシコラーくらいって気がする。
メインじゃなくてもいいけどまぁ打てるようにはなっとけよ、くらいで。
2点目。
実際のフォーム見てないから適切じゃなかったらすまんが
テイクバック後左手を普段より大きく前に置いて(バランス取るためにね)
左肘で左脇背部にセルフエルボーかますくらいのつもりで引き、
その反動で右手を出すくらいにしたらどないじゃろか?
体が左に崩れるのが気になるんだから肘でブロックするの。
右手はほっといて「ぼでえばらんす」を意識して。
ま、慣れればほっといても体が調整してくれるようになるさ。
77 :
75:05/01/23 23:51:37 ID:2u6FBXZN
>>76 レスありがとうございます.
やっぱりオープンでも体重移動は使うんですね.
安心しました.そっちの方が自分もスムーズにできるもので.
右足一本は時間の余裕がないときの非常時的な打ち方という認識でいいのでしょうか.
左手の使い方については何となくわかる気がします.
左手をできるだけ外に出さないようにして,重心をできるだけ左にでないようにし,引きつける力を利用して左の崩れを右に矯正する感じでしょうか.
サークルのような所でやっており,あまりうまい人がいないので教科書的なものを利用するしかない状態です.
時々,書いてあることに疑問を感じることがあるので,そのときはまたよろしくお願いします.
レベル3〜3,5ぐらいの高校1年なんですが
どうしてもスピンサーブが打てません。
打ったときに足はあげたほうがいいのか、等教えてください!
>>77 >左手の使い方について云々〜
ぬ、ワシが言っているのより詳しいじゃないかw
わかってそうだけど一応補足すると
左手は軽く伸ばした状態→小さく前へ習えになるわけだけど
肘は体を横から見て後ろに、手のひらは前にあるようにしてね。
肘が前にあると窮屈になるし、手のひらが後ろにいくと体が流れるから。
しっこくしっこく♪
80 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/24 01:19:44 ID:oqUftdMP
>>78 状況がわからんから何から教えるべきかわからんが…、
とりあえずスライスサーブは打てるんだな?
スライスが打てるならトスを工夫するだけで打てると思う。
スライスサーブの時よりコートに向かって左にトスを上げて、
後はスライスと同じようにスイングすれば打点が背中の後ろになるから、自然と下から上の回転がかかるはず。
打った後、体重が後ろに残りやすいから右足は後ろに跳ね上げて、
フォロースルーは前傾になるようにしないとサーブに力が伝わらない。
プロネーション使ったスライスが打てない場合はスピードが出にくいだろう。
81 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/24 15:57:43 ID:f58B0oU6
ワイパースイングで質問です
フルウエスタンでオープンスタンスですが
インパクト前は手首を甲側に90度ぐらい曲げてますが
インパクト後には真っ直ぐか少し手のひら側に曲がってます
特にトップスピンロブやアングルの時は
手のひら側に90度曲げるというか
手首を こねって打っています
(しかも何故か体の右側に振りぬいてしまう)
よく硬式は手首を使うなと書いてありますが
どうなんでしょうか?
綺麗なアングルを覚えたいです・・
>>77 打ち方はともかく、間に合うならスクウェアスタンスが基本。それはトッププロでも同じだよ。
>>78 過去ログ嫁
83 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/24 19:57:02 ID:oqUftdMP
>>81 スピンをかけようとしすぎている気がする。
アングルをスピンを多くかけて沈めるのは、弾道がぶれて
コントロールしにくくなりバウンドで取られやすくなる。
アングルは弾道普段より低くすればコントロールしやすく、余計なバウンドもしないからきれいに決まる。
ロブも同じ。スピンのかけすぎは弾道のコントロールが難しくなり、狙った位置を通しにくくなる。
自然なスピンで、弾道をコントロールすることを最優先して打つほうがいい。
84 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/24 20:14:37 ID:TggEAyrN
今1st、2ndにスピンサーブを打っていて、ボールの跳ね方があまり右に跳ねないでボールの進行方向に高さが出る感じで跳ねます。
右に跳ねるサーブと使い分けをしたいと思っているのですが、打ち方をどう変えれば右に跳ねる様になりますか?
85 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/24 22:01:21 ID:BJktmZ7r
スピンサーブのインパクトってスライスサーブと同じように
ラケット面を斜めにしてボールの上の方を叩くでいいんですか?
ボールの上のほうキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
87 :
75:05/01/24 22:21:41 ID:GZpQFfGD
>>79 あのポーズに近い動きなんですね.
そういうフリーハンドの使い方にも慣れていますし.
>>82 やはりそうですか.
スポーツって種目は違えど考え方には共通点が多くありますね.
>>85 打ち方は人にもよるが右上へラケットを振り上げながらボールを押し出す、あるいはこすり上げる感じ。
回内を使うようにすればスピードも出しやすい。
また、グリップを握ったときに、手のひらの小指側の下側(右利きで言えば生命線の左側)が見えるように握ると
スピンがかけやすくなる
ボールの重さとスピンサーブの左斜め上は、このスレの永遠のテーマですね。
スマッシュにでも投稿して、プロに結論出してもらえないものかな。
そのテーマなら、3ヶ月続きにしても漏れは買う。
ボールの重さが何かってのは、上の方に誰か答えてたが、
結局、早さと回転が起源でしょ。
ボールの全エネルギーは
運動エネルギーと回転エネルギーの和で、空気やバウンド時の
摩擦によって減少していく。
で、まさに重さって言っていいと思うんだが、ボールを打ち返すときには
来たのと逆になるような大きさの運動量と角運動量を与えるわけだけど、
これに必要なエネルギーを与えるための力積とトルクが大きいほど
重いって表現しているってことでしょ。
物質の重さってエネルギーらしい。知らんかった・・・・・
>>90 ところが「普段は軽い球でもスィートスポット外したら重く感じる」とか
「速い球でもスィートスポットに当たれば楽に返せる」とか言う意見もあるんだよね。。。
この意見の人は「重い球=速い、回転が多いなどの理由で球筋が読めない『生きている球』」って結論するわけ
まあ、実際はどっちも「重い球」には違いないんだろうけど・・・
でも、「重い球」も人間がラケットで打った球である以上は、プレイヤー同士の筋力差とか体重差、あるいはラケットの性能差がない限り
打ち返せるはずだと漏れは思うんだが・・・
>>92 × プレイヤー同士の筋力差とか体重差、あるいはラケットの性能差がない限り
○ プレイヤー同士の筋力差とか体重差、あるいはラケットの性能差がある程度ない限り
もういい加減やめたら?テンプレにもあるけどボールの重さの話題はいつも
荒れるだけでしょ.またかよって感じ
>>90の言うことはある程度正しい。
フレームに加わる衝撃が大きいほど、手に伝わる衝撃が大きくなるからな。
だか、自分のスイングの速さによってもフレームに加わる衝撃は変わる。
速い球を無理やり叩くのと合わせるだけでは無理やり叩くほうが重く感じるはずだ。
さらにガットを硬く張ってもフレームに伝わる衝撃が大きくなる。
さらに言えばフレームでダイレクトに打つと衝撃は最も大きくなる。
つまり止まっている球でも、最速フルスイングでフレームに当てれば「重く」感じる。
重い球には相手の力量も関係しているってことだ。
96 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/26 11:28:16 ID:8270fQoR
次の話題どうぞー
球の重さは 実際の物理的なエネルギーだけでなく
心理的要素が強いと思うので 論議は難しいと思う
手袋やグリップテープを変えると 重さ変わるし
もうダメポ と思えば重く感じる
98 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/27 00:14:37 ID:eB8+efcs
スクール歴、6年半。中上級。
ボレーで、手首とラケットの角度が保てていないようです。
どういう意識を持てば、ラケットを「立てて」いられるのでしょうか?
いろんな人の、いろんな「オレの意識した点」を聞いてヒントにしたいです。
例えば、ストロークのコツ、でも、
どんな言葉がその人にしっくりくるか、ってありますよね。
ちなみに僕の場合は、ボールの真後ろじゃなくて、
斜め後ろを打つつもりで、って言われた日に急によくなったことが。
例えば、サーブでは、グリップから行け、とか、
胸ぐらを掴んで上に引っ張られているつもりで、とかが、
結構効きました。
ボレーにもそういうの、みなさんいろいろありそうなんで、
聞いてみて参考にしたいです。
よろしくお願いします。
99 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/27 01:29:16 ID:wg5EHo0K
100 :
1/3:05/01/27 03:38:38 ID:QDUDSkg2
>>98 まずは原因が何なのか考えて見てください。
なぜ手首が一定でないのか、理由は3つ考えられます。
1つ目は構えの時点で手首が寝ている場合。
この場合手首を動かす必要があり、一定に保つのが難しくなります。
2つ目は打つ前に面を作っていない場合。
ボレーは先に打つ形を作ってから、そのままとらえることで、面を動かさず手首を一定に保ちやすくなります。
3つ目は足を使っていない場合。
せっかく打つ準備が完璧でも、足を動かさずなければ手首など別の部位で調整しなければいけなくなります。
101 :
2/3:05/01/27 03:39:29 ID:QDUDSkg2
続きです。
原因が分かればそれにあったアドバイスを選んでください。
原因が1の場合、単純に構えの時点でインパクトと同じようにラケットを立ておくだけでいいと思います。
原因が2の場合、面を作る意識が必要になります。
面の作り方は、手首は立てたまま、腕で高さを、上半身のひねりでフォアかバックを調整するだけでいいです。
原因か3の場合、目とラケット面との距離を変えないように意識するといいと思います。
事前にボールをとらえる位置が決まるので、足を動かしやすくなります。
102 :
3/3:05/01/27 03:40:50 ID:QDUDSkg2
最後に、ボレーの基本は面を固定して当てるだけという実にシンプルなものです。
だからあまり複雑に考えず、シンプル打ち方のほうが上手くいくと思います。
行き詰まったら面を固定して当てる以外の意識を捨てて見るのもいいと思います。
103 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/27 07:04:11 ID:+VNvwLbL
>98
自分の場合は”ひじを下げるようにして”という言葉でした
自分は手首とラケットの角度を保っていたのですが”角度”は
保ったままでもラケットだけ下がっていました。
低い姿勢に行くときにひじを下げるように意識すると
上体がっ込まず膝が曲がるようになりました。
その後
ボレーで、手首とラケットの角度は良くなったようなのですが
意識した後はボレーが飛ばなくなってしまいました
ボールが飛ぶようになっているとまた、角度が保てていないと注意されます
サークルでその話題になったときに実践して見たのですが
どうやらスイングしているので角度が崩れるようです、それで角度を保つと
スイングできなくなるため球が飛ばなくなるようです。自分は振るボレーが
原因でした。
フォアの場合オープンからショートクロスに打つときは、
フットワークを気にするべきですか?
それともラケットワーク?
>>104 フォアのストロークですよね?
この場合両方大切ですが、間違いを起こしやすいのはラケットワークです。
アングルを打つ場合に大切なのは打点です。
よくありがちなのが、スピンを意識して低い打点でとらえるミスです。
アングルは短ければ短いほど角度がつき、相手を走らせることができますが、
低い打点で打つと打ち上げの軌道になり、ボールは長くなります。
また、ラケットヘッドを落としてスピンをかけようとするのは間違いです。
ヘッドを落としてアッパースイングにしては、ボールを浮かないようにするのが難しくなります。
正しいラケットワークができれば、いいフットワークが生かせるでしょう。
>>105 ラケットワークについては大丈夫です。
もしギリで追い付いた場合、打点ですかね?
片手バックでショートクロス狙う場合は、打点を変えるだけですかね?
24 男 テニス歴2ヶ月初心者です。
フォアの質問です。
・脇をしめる
・あごをひく
・ボールを押し出すように打つ
・重心を下げる
の4点を特に心がけていますが
その他に意識したほうがいい
基本的な点があればアドバイスお願いします。
>>107 体重移動(後ろから前、右足から左足へ)
>>107 ・素早いテイクバック
・回り込みながらボールに近づく(一直線にボールに向かわない)
・インパクトまでボールを良く見る
・打点は前足付近かそれより前
110 :
107:05/01/28 18:56:41 ID:IPCGydXe
>>108>>109 アドバイス
ありがとうございます。
なるほど、打点を前に置くことで
同時に体重移動がスムーズになるわけですね。
>>107 ・脇をしめる→軽く肘を曲げる
・あごをひく→(゚Д゚)ハァ?
・ボールを押し出すように打つ
・重心を下げる→膝を軽く曲げて余裕を持たせる
他には
>>109以外に
・ボールを下から見る(それによってラケットが下から出やすくなる)
・スイングは腕ではなくボディーターンを使って
ただ余り形にこだわってスイングが硬くなるのはマイナス要素。
リズムよく、大胆にラケットを振ることを心がけて。
112 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/28 23:40:57 ID:pXQJbUXi
>>106 打点での調整は有効ですが、余裕がないときに意識しすぎると、スイングが中途半端になってしまう恐れがあります。
追い込まれたときであろうと基本は同じです。
ただしミスが増えて当然のショットだと言うことは覚悟してください。
片手バックの場合は右肩を開き気味にして、ヘッドを走らせるといいと思います。
113 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/29 00:12:51 ID:Id2k06tn
>>112 わかりました。
リストを使いすぎてはいけませんよね?
>>112 フォアもバックもリストを使いすぎると面の向きが不安定になります。
狙いがシビアな分不安定な要素は減らしたほうがいいと思います。
115 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/29 00:52:16 ID:Id2k06tn
118 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/01/29 01:05:16 ID:G8t6BWUE
ちんぽこ!
119 :
11:05/02/03 00:04:10 ID:AMaR2lXu
質問です!
フォアの方に弾道が低く、深いボールが来たとき、皆さんはどう対処してますか??
ライジング
121 :
11:05/02/03 00:20:00 ID:AMaR2lXu
すいません!できるだけ深く返したいんです。
ライジングでも可能ですか??
ライジングでは深く返せないと思う理由を述べよ(30点)
>>119 相手がつめてきてたらロブ。
そうでなければ、フォアハンドスライスなり、
中ロブなりで返すことだけ考える。
124 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/03 04:19:03 ID:IHzxwZHB
>>119 相手が出てきたら、センターに低く沈めて次の球で勝負する。
一発で抜こうとしない事。
ロブを上げるならスライスロブで。
低いボールなんだからスピンロブは難しい。
相手が出てこないなら、>123のように中ロブか、ライジングでカウンターかな。
中ロブならできるだけ相手のバックを狙って。
ライジングでフラット気味に返す時は姿勢を低く保って、
テイクバックを小さくしてボールをしっかりと押し出す事に注意です。
テイクバックを小さくする事ができない人意外と多いんだよね。
普通のストロークをする時とはまったく別のテイクバックになるはず。
漏れはリターンする時のテイクバックとほぼ同じ。
中ロブで返すなら多少体が上下してもオケ
スピンを掛けて返せたらなおいいと思います。
どうでしょう?
125 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/03 09:05:30 ID:bN/hm9Z3
カウンターって??
>>125 カウンター counter
(素) 反対の.
▼〜アタック 7 〜attack
逆襲.反撃.
▼〜カルチャー 6 〜culture
主流となる文化に批判的な文化.対抗文化.
▼〜パンチ 6 〜punch
ボクシングで,相手が攻撃する瞬間に,先んじて反撃すること.カウンターブロー.
デイリーコンサイスより
テニス暦四年目の競技志向の者です。
ラリー(試合のときも含む)中にバックハンドのネットミスが多いので深刻に悩んでいます。
自分としては
「右足をボールの後ろから入れていないから上手く腰を使って打ててない」
と原因を考えています。
他に考えられる原因をご教授してもらえるのを切に願っています。
>>127 ミスがネットミスに偏っているなら間違いなくスイングが低いのだろう。
体勢が高すぎるのではないだろうか。
バックではボールの下に入るように意識してはどうだろう。
大昔は『ボールの下を見るつもり』くらい腰を落として
ボールを打てと言われたなあ。
ん、ニホンゴガヘンデスネ
>>127 苦手意識の克服。
逆療法で、オーバーばかり打つ練習をしてみたら?
>>127 バックハンドのみのラリーで20往復以上つなげれるように練習したらどうでしょう。
スピードを落として、つなげることを重視です。
ネットミスするとラリーは続かない。オーバーなら続くかも。
あとは他の方と同様に膝をもっと落とすとか。
片手、両手、握り方等の情報がもっと欲しいところです。
>>131 あぁ、サーブとかでやったなぁ。
ネットが多いときはベースライン指標にしてとか。
連投になってしまったが、
膝を落とせ!とか腰を(ry とかってだけ言われると
そこだけ意識して結果手打ちになるケースもままあり。
調子悪いときはゆったりしたフォームで力抜いて大きく打ってみる、ってのもあり。
それこそフェンス狙うくらいでw
135 :
127:05/02/04 19:09:23 ID:ilwlnxNQ
書き忘れました_| ̄|○
バックハンドは両手です。用語にあまり詳しくないのでどっからどこがイースタンとか自信ないので間違っていたらすみません。
グリップは掌で押す感じで打っているので多分左手がコンチネンタル(?)で右手がウェスタンかセミといった具合です。
136 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/04 19:29:48 ID:Nhde8w0C
>135
左利きか?
でなきゃそのグリップでは無理があるぞ。
ちなみにフォアのグリップは?
便乗しますが
バックハンドのグリップの呼び方が良くわかりません
私はフォアはフルウエスタンですが
ダブルハンドバックの時は フルウエスタンのまま逆面にします
バックハンドのコンチネンタルから すこし左に手を回した感じです
左手はフォアのフルウエスタンです
シングルハンドバックの時は フォアのウエスタンの裏面です
これらは バックハンドイースタン、バックハンドウエスタン
でいいんですか?
>>136 あ、すいません。また書き忘れてしまいました。
左利きです。
フォアはフルよりのセミウェスタンです(説明下手で申し訳ないです…)
やはり掌で押す感じの打ち方で打ってます。
139 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/05 00:01:15 ID:xiDtDye0
ダブルハンドの右手はコンチです|(-_-)|
ウェスタン気味の五角形は打点が下がるし径がちいさくなるから少し不利
しかもドライブボレーも打に悔い
>>138 腕の意識が強すぎるんじゃないかな。
そのグリップなら自由度が高いぶん、体をしっかり使わないと 手打ちになりやすいと思うよ。
ネットミスもパワー不足で起こってるのかもね。
インパクトまで腕の形(よく三角形や五角形と形容される)を崩さずにラケットを振れば、
自然と体の回転が加わった力強いスイングになると思う。
実際手打ちになってると思ったら試してみて。
>>139 コンチネンタル…っていうとサーブなど打つときのグリップですよね?
そうするとやはり左利きの自分は左手を厚く握って右手を薄いコンチで握るという事ですか?
>>140 総合すると膝を深く落として、腕の形を作ってラケットを振るって事でいいんですね。
>>141 >139は右利きの話だろう。
いくら何でも普通は非利き手をコンチで握って安定したショットは打ちにくい。
それと、あまり意識しすぎると動きがバラバラになるから、
リズミカルにスイングすることを一番に意識してね。
自分はフォアはセミウェスタン〜フルウェスタンくらいで調節してますが、
両手バックのときは、
利き手:コンチネンタル(スライスやボレーに移行しやすいように)
非利き手:イースタン(当たりの厚さよりも操作性重視)
くらいに薄めにしてます。
よく両手バックの非利き手はフォアを打つ感覚で、って言われますが、
利き手のグリップとの厚さの違いも考慮するようにしたら、
以前よりうまく打てるようになりました。
つまり、非利き手は薄めのグリップで打ってるのだと自覚するようにした効果があったのです。
個人的な話ですが、ご参考にしていただければ幸いです。
>>138 ネットが多いなら順回転をしっかり掛けてネットの上のかなり高いところを通す。
打点が高くても、ラケットはやや上に向かって振るように心がけると
順回転がかかってよいと思う。
>>145 んなわきゃない。
高い打点をアッパースイングで打ったらボールが浮く。
そのぶんスピンを増やす悪循環に陥りやすくなる。
高い打点はスピンをおさえたレベルスイングのほうが力のあるボールが行く。
しっかり打てる場合は間違いなくアッパースイングよりレベルスイングぎみに打った方がいい。
>>143 成るほど…、そのやり方で今度試してみようと思います。
レスして下さった皆様ありがとうございました。
総合して考えながら徐々に自分に合ったモノを仕上げていこうと思います。
148 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/07 01:32:14 ID:1hp252WR
漏れも143に同感です。
非聞き手はイースタン、厚くてもセミウエスタンまでがいいと思うぞ。
操作性が一気に悪くなる。
フルウエスタンだと面が下に向きやすいから、ネットしやすいんじゃないの?
ダブルハンドの非利き手は薄いほうがいいだと?
今のダブルハンドは非利き手が厚い握りが主流だぞ。
あのな、薄い握りがいいと言われていたのは昔のダブルハンドの話だぞ。
昔は非利き手主導のスイングではなく、利き手主導に近い形だったから
利き手の動きの邪魔になりにくい薄いグリップが好まれていた。
今の主流である非利き手主導のスイングには厚いグリップが適している。
今の若いプロのダブルハンドバックを見てみろよ。
ウエスタンより厚く握ってるぞ。
非利き手主導の場合はフォアと同じ感覚で打つ。
フォアで厚く握って面が下を向くことはない。
つまり厚く握って面が下を向く奴は利き手の動きが強すぎる恐れがある。
非利き手主導なら厚いグリップのほうが操作性も良くなる。
まあ薄いグリップが悪いとは言わないが、ちゃんと理解して説明しないと
見たこともない相手に適した指導はできないぞ。
この場合は非利き手主導のスイングができない場合は薄いほうがいいと言うべきだ。
150 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/07 11:49:42 ID:FzKZlA5L
149に賛成。
両手バックのグリップについては、
薄いのから、
段々厚くしていくのをオススメします。
強打やトップスピンを打つ場合、非利き手が厚いほうが有利なので、
若手が厚めにしているのは自然だと思いますが、
初心者〜中級くらいの場合は
両手をバランスよく使って打つことを覚えるほうが有益だと思います。
そこから必要に応じて厚さを変えていくのが楽ではないでしょうか。
>>149 >今の若いプロのダブルハンドバックを見てみろよ。
>ウエスタンより厚く握ってるぞ。
プロに関しては、スペイン・中南米系の選手は厚めですが、
アガシやサフィン、ヒューイットなんかは結構薄めですよ。
152 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/07 23:50:24 ID:uBH+SU34
>151
アガシはたしかに薄いが…若いか?
ヒューイットは時には薄く握るが、基本はウエスタンだぞ?
サフィンにいたっては完全にウエスタンだ。
アガシとサフィンは利き手の動きも強くなってるが、
それはこの二人がほとんどスピンを使わないスタイルだからだ。
この二人ほどパワーがあるならいいが、普通はスピンがないと通用しないぞ。
それとな、はじめが肝心なのがわかるか?
はじめに利き手の動きが強いスイングを学ぶと、後で変えるのは難しくなるんだが、
適しているかも分からないスタイルを教えるメリットはなんだ?
バランスよくスイングするメリットは、パワーとスピンを補うだけのものがあるのか?
だいたい利き手主導のスイングが生きるのはパワーがあってこそだ。
アガシ、サフィンは十分なパワーがあるから大丈夫だが、
普通は利き手主導のスイングではパワー不足になる恐れがある。
薄い握りをすすめるなら納得できる理由を述べてくれ。
153 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 00:04:22 ID:ZeXBo8SG
>>152 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < だから、人生色々。バックも色々なんです!!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
154 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 00:08:04 ID:q8Ul1dfE
テニスを高校から始めようと思っています。
中学の時に軟式の経験はありません。
高校の練習についていけるように、
今から何か出来ることはないでしょうか?
アドバイスお願いします。
レベルの低い質問ですみません。
とりあえず近場のテニススクールに行ってみたら?
春季講習的な感じで。
>>154 敢えてテニス関係を全く触らずに、とすると
・下半身の(主に瞬発力系の)トレーニング
・キャッチボールなどで肩作っとく
・もし筋トレするなら怪我予防の為に側筋もやっといたほうが○
で、人数多いクラブならふるい落しの為にやたら走らせられるだろうから
その覚悟と今からゆっくり1,2`でいいから慣らしておく、ってのはいるかなw
あ、あとなんとなくでもいいからとりあえずルールは覚えとけ。
とりあえず簡単に思いつくとこから。あとは誰かに補完頼んでくれ。
>>154 ボールを打つ。
短い距離で壁打ちでいいからとにかく打つ。
感覚ばっかりは打たなきゃ身に付かない。
>>152 ウェスタンってどのくらい厚いグリップか解って言ってる?
サフィンはフォアでさえセミウェスタンだよ。
両手バックの非利き手の件は、先月号のテニスジャーナルに丁度載ってた。
>「ラケットを寝かすタイプ」
>この打ち方は、腕力が弱い人にも向いており(腕力がなくても強打しやすい)、
>特に女子選手のほとんどがこのタイプとなっている。
> ただし、左手のグリップを厚くしすぎると、スウィングが窮屈になってしまうし、
>厚いことによるメリットもあまりない(薄めでも十分に強打できる)ので、
>左手は、厚くてもセミウェスタン程度にしておいたほうがよいだろう。
>「ラケットを立てるタイプ」
>また、こちらは、フォアで言うとグリップが薄いタイプに近い。
>フォアハンドでも、グリップが薄い人は肘を伸ばし気味にしてラケットを立てて打つ選手が多いが、
>サフィンの動き (略) 左手の動きはまさにその通りになっている。
>薄いグリップのフォアハンド (略) 今は少数派になっている。
>だが、これが両手打ちになると、ラケットの支えが強いため強打しやすく、
>必要なときにはスピンも十分にかけられるため、
>デメリットがほとんどなくなるのだ。
>(略) 逆に普通に打つとヘビートップスピンは打ちにくく、
>スピンを多くかけたい場合は、リストワークが欠かせないものになる。
159 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 00:26:44 ID:ZeXBo8SG
>>154 中学では何をしてたのかな?それによる。
陸上とかサッカーとかバスケなら肢はできてるよね。
野球ならボール勘や肩の使い方は役に立つよ。
いずれにせよ、基礎体力と持久力とガッツは必須。
>>157 いきなりは危険と思う。基本を押さえてからだな。
ちなみに漏れは現代の両手バックが非利き手主導なのは肯定するし、
ジュニアには厚いグリップで打ってる子が多いのも知ってる。
でも、ある程度の年齢の人なら、
非利き手はイースタンからセミウェスタンくらいでも十分打てるはずだよ。
>>158 あ、俺多分薄いほうだけど、確かにスピン打つとき手首返してるわ。全く意識してなかったw
>>157 左腕は伸ばしてないけど。
>>157 で、そのフォームは誰が教えてくれるんだ?まさかテニス雑誌でまねべ。って訳じゃないよね。
非利き手とか言ってるけど、両手バックは利き手の握りできまるんだよ。
利き手のグリップが厚いならラケットを立てた、薄いなら寝かせた振りになるのは
どの指導書にも基本として載ってるんじゃないかな。
そんで、非利き手は利き手の握りに左右されるわけよ。
利き手を厚く握ると非利き手を薄く握ったら窮屈になり。
利き手を薄く握ると、厚く握ったらグリップの一体感がでにくい。
ちなみにどちらでもいけるのはセミウェスタン。
つまり俺から言えば、非利き手を中心に両手バックを考えるのはナンセンス。
用途にあわせて利き手を決めて、非利き手は自然なにぎりやすいグリップがいい。
テニスジャーナルも利き手に触れてないなら紛らわしい書き方をしてるね。
163 :
@ ◆E3C6jWFtbI :05/02/08 01:28:13 ID:NKNNYl3b
国体、JOP100位レベルのおれが来たよ
書き忘れ。
利き手が薄くてもラケットを立てたスイングに、厚くても寝かせたスイングにする方法もある。
利き手が薄いときに非利き手を薄くするとラケットを立てたスイングにできる。
逆に厚いときに非利き手も厚くするとラケットを寝かせたスイングにできる。
ちなみに前述はアガシ、後述フェレーロが当てはまるかな。
利き手が厚いとそれこそ非利き手主導で打て無いんじゃ…。
利き手は今は薄いのが当然だから、
書いてないだけな希ガス。
ボルグ、コナーズ、クーリエあたりは利き手も厚かったらしいけど。
あれ?
利き手が厚いってフォア側ってことで言ってる??
>>156 厚い→バックハンドイースタン寄り
薄い→コンチネンタル寄り
168 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 02:21:23 ID:ZeXBo8SG
>>168 おお、分かり易い写真でつね。
GJ!
個人的には、どっちでもいいと思うけどね。
いろいろ試してみて、自分に合う方にすればいいだけだし。
俺は、低めの弾は薄め、高めの弾やアプローチは厚めで握ってる。
>>168 コーチから野球打ちと言われてた理由がわかった希ガス
非利き手(フォア)フルウエスタン、利き手(フォア?)イースタン
両手がラケットの同じ面を握ってます
フォアストロークがフルウエスタンだからそのまま反転して打ってる・・
シングルハンド打てばエナン言われるし・・・ もうだべぽ
171 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 11:15:20 ID:Q15FB9/R
>163
男性ですよね。年齢と、去年の収入は手取りでいくらでしたか?
あと年金と保険は何ですか?
テニスで身を立てようとする若者の参考の為、お教えくださいマセ。
>>170 両手がラケットの同じ面を握ってます ??
173 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 13:12:05 ID:a6ZCBUlk
最初はゆるく握り、徐々に強く。
時々カリを刺激するのも効果的。
174 :
170:05/02/08 14:52:50 ID:bs+Sk1ol
ええ 両手が同じ面を握ってますとも・・・
利き手がバックハンドウェスタンで、
非利き手がウェスタンくらいなの?
確かに野球打ちだw
でもエナンって言われる位なら、
思い切ってシングルハンドにすればいいんじゃん?
あのフェデラーだって
「両手バックも試したが、どうしても上手く打てない」って言ってたらしいし。
176 :
154:05/02/08 18:02:22 ID:eXgw6IC1
みなさんありがとうございました。
陸上部だったので、筋トレとかはしてました。
スクールちょっと行ってみようと思います。
177 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 22:25:08 ID:j+8UMX4L
今トレーニングの本を買って勉強していますが
「ブラジル体操ドリル」のやり方が分かりません。
何故かこれだけ開設がないし
身の回りにも知ってる人がいません。
どなたかご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
178 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/08 22:40:15 ID:ZeXBo8SG
>>176 がんばってね! そこで はなむけの ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
「 ジョン・マッケンローは 中学まで サッカーの選手だった。 」
え〜サッカーなんですか?
一応東レで買ったテニス協会のテキストなんですけどね(汗)
取り敢えずブラクラ?とレスあらがとうございます!
ムキムキムッチン目差して頑張ります〜
すごく良いサイトありがとうございました☆
早速明日の朝トレでチャレンジしてみます!
先日のブラジル体操野郎です。
やっぱり上手くいきませんでした。
仕舞いには通りがかりの犬に吠えられる始末(涙)
ポーズとポーズがつながらないし
ヘディングやディフェンス(守備)のポーズ等が意味不明だったり、、
サッカーの神様、あるいは自分で体操してアップしてくれる神様を待つことにします。
とりあえずありがとうございました。
中三の競技志向の者です。今年の夏には県大会上位に行ってます。
今年から高校に入るのですが、受験勉強をしていたせいでサーブの威力がかなり減少して悩んでます。
夏にはフラットやスライスなど常に厚く捕らえてエースを取れていたんですが、この間打ってみたら上手くボールに力が加わらず力を込めてる割にはショボイくなってしまいます。
改善法をどなたか自分にご教授お願いします。
>>183 筋力が落ちてるのに力を入れるから、逆にフォームが崩れてるんだろ
で、さらに力む →さらにバランスを崩す →((>_<))マズー なのでは
まずは力むのをやめれ。若いからって無理すると後々に響くぞ
練習不足なのに好調期のイメージばかり追わないことだ
とにかく地道な練習でフォームのバランス、筋力、カンを取り戻していくしかない
ガンガレ
>>184 力まないようにはしたんですが…、なにかこうヒッティングポイントが違う気がしてならないのです。
球に体重が乗るポイントはどこら辺なのでしょうか?
>>185 > なにかこうヒッティングポイントが違う気がしてならないのです。
多分気のせいだ。安心しろ。単に久しぶりにテニスしたから体がびっくりしている状態なんじゃろ。
ま、いきなし昔のような速いサーブを打とうとするよりも
ちと趣向を変えて、あえてゆったりとしたフォームで大きく打ってみたらいかが?
ほら、野球だって自主トレもなしにシーズンイン直後全力投球してないでしょ。
それに、昔のサーブを思い出すより昔のサーブを超えるサーブを見つけないと高校ではやれないしね。
> 球に体重が乗るポイントはどこら辺なのでしょうか?
人それぞれなので、肩先くらいからちょっとだけ前め?くらいの答えで我慢してくだされ。
187 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/10 23:37:58 ID:0NzJ1s0y
★スピンサーブでグリップの握り方★ について質問です。
教科書的にはトンカチ持ちで薄く握るってことですけど、
さらに45度くらい薄くにぎるのってありなんですか?
とにかく極限まで薄く握ることです。
これで撃ってみたのですが、かなり回転がかかっています。
しかし、腕や肩に負担がかかりそうで怪我するんじゃないかと心配です。
スピンサーブでグリップを極限まで薄く握っテル人っていますか?
>>187 バックハンドウエスタン、てかフォアハンドの裏面?で打ってた人知ってる。
県でもトップレベルの人だったよ。
>>183 まずはストレッチを充分にしてから…
そんで、球をポッケに10個ほどつめて、
何も考えず連続してテンポよくサーブする。これを繰り返す。
…そのうち身体が自然と思い出す。。。はず。
>183
いきなり一連の流れで打つよりは、一つ一つの動きを組み合わせ行くのがいいよ。
正面を向いてプロネーションだけで打つ。
腰のひねりを加える。
膝の曲げ伸ばしを加える(ジャンプする場合は着地に注意)。
スタンスを徐々に戻して体の回転を大きくしていく。
って具合で。
しばらく休むと力の入れ所がズレてスイングがバラバラになりやすいから、
始めはゆったりとベースライン手前まで飛ばす位のゆとりを持って打って、
全体がスムーズに動くようになってから狙いをつけると、より効果的だよ。
ねご
>>190 >プロネーション
>>それだ!!腕が上手くしならない…。
なかなか上手く体重が乗りませんorz
193 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/12 09:38:09 ID:1z3RG3eO
>>187 漏れは普通のコンチネンタルでツイストサーブ打てるが・・・。
基本的にサーブはコンチネンタルで決まり、だと思うよ。
3+もこんな感じのこといってたしな。
スピン(ツイスト)が打てんのなら、何か他の部分を点検すべきでしょう。
確かに
>>188が言うような感じの人はいるが、バックよりのグリップは難しくて一般向きでなく、
スタンダードなやり方ではないからあまりお勧めしないなぁ。
マッケンローのボレーみたいな、オレ流の部分だと思う。
194 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/12 09:53:05 ID:iWGhQa1U
>>187 トンカチ持ちっていうのは、みんなにはよくわからないと思うが。
雑誌に、スピンは少し薄く握ってもいいというので試したら、確かにスピンはかかるが、
相手には打ち易いようで、パワーが出なかった。
でやっぱりコンチネンタルにしたら、パワーのあるスピンが打てた。
薄くしすぎると入りにくいかも。
195 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/13 02:03:37 ID:KL9kwKcV
テニスを始めて1年くらいの者ですが、
どうもバックハンドボレーがうまくいきません。
よくアウトしてしまいます。
皆さんがやっているバックボレーのコツなどを教えて下さい。
>195
グリップはコンチネンタルでしょうか。
アウトミスは面が上を向きすぎているか、必要以上に振っているためだと思います。
バックボレーのときは手首を軽く内側に曲げて面を調整して、
コンパクトに構えてコンパクトに当てるイメージで打ってはどうでしょう。
ストロークにおいて相手の頭ぐらいの高さのボールをよくフラット系の
ボールで叩かれます。ハードコートにおいてはスピン系よりはフラットの
ほうがいいのでしょうか?
誰かアドバイスよろしくお願いします。
198 :
195:05/02/13 18:07:36 ID:/ReH1d+N
>>196 レスありがとうございます。確かに振りすぎるイメージが強かった
みたいです。
>>197 上のレベルではそんなの当たり前になってきます。
ですからコースが大事なんです。
如何にして相手の体勢を崩すかを重点にして打ってください。
200 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/13 21:09:36 ID:XjycUkQ4
肩口くらいのボールをフォアのフラットで叩き込むのが苦手です。
打点が遅れていたせいか以前肩を痛くしました。
バックは力強くできるのに何故かフォアは弱々しいです。
以前スイングの回転半径を小さくしろという旨のアドバイスを
もらったことがありますが、当てるのに精一杯で肩を回せません。
何か良いアドバイスあったらお願いします。
>>197 フラット系のボールで叩かれる → 叩かれるのは
>>197さんの打った球で、
叩くのは相手だよね。
それでスピン系より云々っていうのは、ちょっと意味がワカランです。
浮いた球は叩かれる。それだけでしょう。
>>200 スライスにならないように強いボレーは打てますか?
テイクバックが大きすぎなのでは。
200です。
蝿叩きボレーをスライスボレーに治されてるところですが
ご質問されているような「できる」レベルかは分かりません。
打つ時は体をネットに大して右斜め45度にし
テイクバックはそれより右斜め後方にひいています。
(今はこの体制で肩が少し痛いです)
皆さんはどのくらいひいていますか?
>>202 ラケットを引くな振るな
ストロークとは全然別のものであることを知れ
>200
肩が痛くなるのはラケットを肩で振っているから。
体のひねりを使って打てるように練習しな。
>203
何の話しをしてるんだ?
>>202 蠅叩きボレーってことは、たぶん厚めのグリップで手首で打ってるってことだと思う。
グリップが厚いまま体に近い球を打とうとすれば、姿勢がものすごく窮屈になってくる。
ここまではボレーの話だけど、これをふまえて、浮き気味の球をフォアで叩き込む話に戻そう。
厚いグリップで、やたら腕力で振り回す癖が付いてるんじゃなかろうか。
ラケットは引きすぎ。上体がネットに対して45度に開いてるんなら、テイクバックは上体に
自然に合わせて脇腹の横くらいで十分だろう。
んで、高さと面の調節。どんな球でも同じ高さでラケット引いて構えてたらだめ。
高い球なのに低く大きく引いてたら、移動距離が大きい分振り遅れて当然。
加えて球を正中線に置きすぎ。足を使って体を横に逃がす。脇が苦しくない程度に。
連投スマソ。さらに
>>200に戻る。
>以前スイングの回転半径を小さくしろという旨のアドバイスを
>もらったことがありますが、当てるのに精一杯で肩を回せません。
たぶん、脇を締め杉(+厚いグリップ)+引き杉+高さNG+面NG+手打ち+振り上げ杉+球に正対
要するに立ち位置からスイングまで全部ダメ。
しかも、腰が回らない→ますます腕力に頼る→ますますスイングスピードが落ちる、の悪循環。
コンパクトな振りと窮屈な振りは違う。腰が十分に回れば肩を(積極的に)回す必要はない。
…ってことじゃないかと思う。違ってたらゴメンね。
207 :
200:05/02/14 10:33:10 ID:G9vH1A8q
携帯からなので引用省略します。
ボレーの話は同意します。
薄グリで前方にてサバくでFA。
204-206さんは何で分かるの!ってくらい言いあててます。サスガ
ただ、打ち込みの際にグリップが薄いと言われますが。
質問が何点かあります。
1ボールには右足から入るんですよね?
2ラケットはボールの下45度に当てるので合ってますか?
3テイクバックが少ないと打ち負けませんか?
4スイングですが卓球打ちとワイパー打ちと二通り見掛けますがどちらが少ない力で打てるでしょうか?
連投すみません
携帯の字数制限にひっかかりました。
以前雑誌でシャラポワの練習方特集に
チャンスボールは肩を使うと書いてあり
鵜呑みにしてそのための練習を沢山してきました。
欧米人と日本人では肩の頑丈さが違うのかも知れませんね。
また、専門の訓練を積んできた人と素人では筋肉も違う。
また何かコメント頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
>>207 1 基本は右足からだけど、距離に合わせて柔軟にね。
右足から入るのに固執すると、マズイ立ち位置のまま踏ん張って窮屈になりがち。
一旦右足から入っても、そのまま固定じゃなくて常に微調整する。
2 角度は測ったことないから分かんない。
でもね、肩の高さでフラットで叩き込むのに、そんなに下を叩いたらホームラン確実かと。
3 手打ちで振り切ろうとするから球威に負けちゃう。それを補うのが壁作りと足腰です。
肘〜手首の角度を決めて(この時点で高さと面も決まってる)、右足を踏ん張って、
腰で上体全部を回すの。前に伸ばした左手を引き付ければ、右腕もしなって付いてくる。
4 ベクトルと合力の考え方を思い出そう。
距離を伸ばすには、飛ばしたい方向により多くの力を割く。ワイパーは回転に力を割いてる。
んで、叩き込むのにワイパーはないでしょう。
…どれも自分が注意されたことばかり。同じ穴にハマってるのかなーと思って書いてます。
>>208 イメージは、社交ダンスで男性が右腕を高く固定して
背筋をのばし両肩で女性をリードするのと同じ。
腕の角度を固定して両肩の回転で打つべし。
後はタイミング。
211 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/14 17:50:19 ID:Se0sh+k+
今の技術だと、踏み込みのことはあまり考えないの?
俺は、特にバックボレーの場合、自分の肩幅よりもラケットを引かないようにしてる
けどね。つまり自分の視界からラケットが外れないようにしてる訳で、ボールにパワーを
与えるのは踏み込みの大きさだと思ってる。
こういうボレーの打ち方って古の?
>>211 基本は今も昔も対して変わりません。
あなたの言ってることは正しいですよ。
上に行けば行くほどその重要性が分かります。
213 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/14 19:50:14 ID:Se0sh+k+
>>212 ありがと。安心した、この10年ほどテニス雑誌読んでないもんだから、
今時の技術論に疎くて。
214 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/14 20:09:42 ID:uAjzBUKk
>>213 雑誌で言ってる「今時の技術論」もけっこうアヤシイもんよ
左利きの高校生です。ちなみにテニスを競技として考えています。
サーブを打つ際に上手く下半身の力が伝わりません。
上半身を矯正するなら座って打つなどして確かめられますが、下半身だとどのような練習が下半身の力を利用出来るようなサーブを打つことが出来るようになるでしょうか?
216 :
200:05/02/14 23:56:46 ID:/kP9vsE/
>>209-210 アドバイスありがとうございます!!!
メモして今度球出ししてもらって練習します。
頭では自分の悪いところ、できていないところが
理解できたような気がします。アトハジッセンノミカナ
しつこくて申し訳ないのですが
>>205さんの
>足を使って体を横に逃がす。脇が苦しくない程度に。
というのがよくイメージつかめないのですが
体を左側に倒すということでいいのでしょうか?
フラットに叩き込む際は足&体さえ正しい位置にいたら
体幹は殆ど動かずに打つイメージを持っていましたが・・・
文章でアドバイスってお互い難しいですね。何度もスミマセン
217 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/15 00:48:55 ID:6L4yUOji
>>215 サーブはテニスにおいて最も重要だと思うが、最も練習量が少ない人が多い。
サーブでの下半身は体重移動が前(この時球を地面につく。後ろ足は上げる)→後ろ (この時左足のつま先を上げる)→前です。
最後は左足に体重がかかるようにします。
膝をよく曲げて、トスを前にしましょう。
218 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/15 00:52:33 ID:6L4yUOji
>>208 テニス技術は奥が深い。一冊雑誌読んでわかったということはない。
今まで200冊ほど読み、少しわかってきたぐらい。
試合では、ほとんど勝てるが。
219 :
201:05/02/15 01:01:42 ID:3+GhTR2q
>>207 「足を使って」なわけで、球を正中に置かないのと基本的には同じことです。
踏み込みすぎない、踏み込みすぎたら微調整で戻って離れる、足りなければ微調整で進む。
最適なヒット位置=もっとも楽で威力の出る位置になるように、常に足を使って体全体を移動します。
体だけ倒したら、足の位置は元のままだし、上体も傾いたままだし、腰も回らないから無理姿勢の
手打ちになっちゃう。こんな打ち方続けてたら、腰肩肘手首全部痛めてテニス生命終わっちゃいます。
ちなみに
>>201=
>>205=
>>206=
>>209です。
220 :
201:05/02/15 01:39:55 ID:3+GhTR2q
>>207じゃなくて
>>216だった。
ついでに、「体幹は殆ど動かずに打つ」について。
体幹というか、回転軸を維持するんですよね。軸の端点は腰と頭です。
回転軸を中心に上体がかなり回転するし、右足の踏ん張りが効いていれば体全体が前に出るから、
体幹固定っていうのはイメージが違います。
足を決めてコンパクトにテイクバック。背筋は適度に伸びて、上体が突っ込まないように。
安定した下半身に、適度にリラックスした上体を乗せる感じ。腕は楽にして握りしめない。
頭を上下前後左右にぶれないようにして回転軸を作り、腰から順に上を回す。
胸を張って左腕を引きつければ右肩が押し出され、自然にラケットも出ます。
腕や上体よりも足腰にもっと意識を。フラットで叩くときは、面さえ合えばちゃんと狙った方向に
飛ぶから。下半身=発射台がビシッと決まらなきゃ、良い姿勢で良い球は打てません。
>>220 回転軸と股関節の説明が今月発売のTennis ClassicのP22,23に載ってた。(ロディックの写真)
念のため、回し者ではないです。
222 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/15 12:28:33 ID:Q7EM/gag
漏れはフォアの順クロスよりも逆クロスの方が得意です。
逆クロスはほぼ深さも打ちたいところに打てます。
相手がバックでストレートに打ってきたボールをカウンターでクロスに返したいんだが、
どうしても真ん中辺りに行ってしまいます。
疑問点は以下のとおりです。
・テイクバックは逆クロと順クロで違いますか?
・打点が逆クロよりも前になるのはわかりますが、フォロースルーはどう違いますか?
・順クロに打つのにアウトサイドインになりがちなのですがインサイドアウトのスイングにしています?
・スタンスはスクエア気味のオープン(右足より左足がネットよりのオープン)なのですが、右足を置く位置がよくわかりません。
ストレートに飛んできたボールに対して右側に置くのかボールの後ろか?その場合腰の位置は両足の真ん中か右足よりか?
長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
みなさんが順クロに打つのに気をつけていることも聞きたいです。
・テイクバックは逆クロと順クロで違いますか?
>自分は特に違わない。気をつけるのは、常にテイクバックははやくすること。
・打点が逆クロよりも前になるのはわかりますが、フォロースルーはどう違いますか?
>打点を前にするというのも人によりけりだろうけど、前で打つよりグリップを変えればよいのでは?(引っかけ気味に)
前で打つよりひきつけて打ったほうがコントロールがきくような気がする。
・順クロに打つのにアウトサイドインになりがちなのですがインサイドアウトのスイングにしています?
>?逆クロスが得意ということは体を開いてフォアをストレートに打つのがうまいということだろ?
というよりあなた常に体を開いて球を打っているんじゃないの?開く癖がついているということは我流だから
いまからスイングを直すのは難しい。のでグリップでクロスに打つようにしたほうがいいと思う。
・スタンスはスクエア気味のオープン(右足より左足がネットよりのオープン)なのですが、右足を置く位置がよくわかりません。
ストレートに飛んできたボールに対して右側に置くのかボールの後ろか?その場合腰の位置は両足の真ん中か右足よりか?
>?大抵の人はクロスは基本どおり半身のスタンスで普通にうち、逆クロスは体を開いて向きをかえ、トップスピンで安全にと、いう感じだと
思うけど?
224 :
222:05/02/16 12:38:22 ID:6Nd6YlZm
>>223 レスありがとうございます。
>打点を前にするというのも人によりけりだろうけど、前で打つよりグリップを変えればよいのでは?(引っかけ気味に)
前で打つよりひきつけて打ったほうがコントロールがきくような気がする。
グリップを引っかけ気味に変えるってどういうことでしょう?
厚くするのかな?
でも順クロと逆クロでグリップを変えるなんて不自然だと思いますが。
あんまり意識した事ないからよくわからないですが、逆クロとかストレートって体を開いて打ってるのかな?
>?大抵の人はクロスは基本どおり半身のスタンスで普通にうち、逆クロスは体を開いて向きをかえ、トップスピンで安全にと、いう感じだと
思うけど?
シングルスですと大体相手のバックを狙ってラリーをしてて、回り込みフォアで逆クロスはよく打つんです。
トップスピンでもフラットでも打ちます。
その場合、右足とボールを結んだ延長線がボールの飛んでいく方向になっている感じです。
順クロに打つ場合には右足とボールの延長戦ボールの飛んでいく方向でいいのかな?
そうするには走ってボールに追いついた時に、右足を意識的に大きく出さないとボールの右側に置けないと思うんです。
右足を大きく出せても腰の位置が右足寄りになってしまいバランスが悪いかなぁと思うときがあるのです。
逆クロに打つときは両足の真ん中に腰があるからバランスがいいんですけど。
順クロに打つときはスイングは窮屈になっている気がときどきします。
ボールに近づきすぎなのかなぁ。。
ATPスレにいいこと書いてあったので貼らせてください。
クレーで勝つにはスペインのドリルにあるように「自分の打点に体を移動させる事」
が重要なのです。アメリカ選手がどうしても勝てない理由がここにある。
アメリカ式ドリルでは動くよりどこへ来ても打てるように打ち方を変えるのだ。
これだと中途半端なショットが増えて一発で決めるような強打にならない。
それではクレーでは厳しいのだ。モヤのフォア、グーガのバックのように
ベースラインの後ろからでもエースが取れる能力が必要なのだ。
うまく打つ練習ではなく、
うまく打点に入る練習が大事なんでしょうね。
226 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/16 19:23:41 ID:YWq6ZVNX
>>222 多分、テイクバックが大きすぎてラッケトが背中の後ろに回り込んでるのではないですか?テイクバックをコンパクトにするか、外側に引くのが良いと思います。
227 :
200:05/02/16 23:25:47 ID:Ek4Rbouw
201さん、
>>218さん、
>>221さん的確なアドバイスありがとうございました。
あえてパソコンからちゃんとした文章で書きたかったので
書き込みが遅くなりました。
>>218さん→昨年のAIGでシャラポワのショットを見て
雑誌とぜんぜん違うので愕然としていました。
さらにこないだの東レでも彼女の打ち方が変わっていたし
自分の中にしっかりとしたセオリーが無い時に
雑誌を鵜呑みにする、特にプロの技術を真似するのは
危険だと思いました。読んだ数なら私も200冊以上ですけど未だに全然何もわかりませんw
>>221さん→早速買いました!!201さんのアドバイスが更に写真解説を見ることで
バッチリイメージはつかめました。本当にありがとうございます。
昨日早速球出しをしてもらいました。
>>219=201さん
肩口のボールに限らず普通のフォアでも私はうまく
ヒットポイントに入れていないようです。
そのためにスペインドリルを練習していますが、どうも
ボールの落下地点に突っ込んでしまうことが多々あります。
また、一度右足を決めた後の微調整が上手くできません。
(かなり前から指摘されていました)その原因のひとつは
足の筋力不足もあるかな?と思いトレーニングしていますが
効き目はまだ実感できていません。(お勧めの練習・トレーニングや
ドリルがあったら教えていただけますでしょうか?)
>>220=210さん
私は体軸をぶらさないということについて間違っていたようです。
正直文章を読んでいて愕然としました。今まで思っていたのとぜんぜん違う!
体全体でヌリカベ状態になりボールにぶつかるようなイメージでしたが
それでは手打ちになるのですね。肩は痛くなるべくしてなったということですね。
すぐにできるようになるとは思えないので、ここの文章はメモして
改善してゆこうと思います。フラットの打ち込みが上手くできないだけでなく
フォアハンドを苦手としている理由まですっきりわかったので大感謝しています。
ドリルとかあったら教えていただきたいのですが、日々のラリー等の中で
修正してゆくしかないのですよね?
あと、球出ししている人に言われて発覚したのですが打点が
顔の横くらいになっていたようで、前にするだけでも飛びが全然違いました。
文章長くてすみません。
本当に勉強になりました。ありがとうございます。
228 :
218:05/02/17 02:04:39 ID:tFpDi+6O
>>227 なにーなんもわからない?(笑)
俺はいくつもスクールをまわったが、一向にサーブの打ち方がよくわからない。
スクールではテニス技術の100分の1ぐらいしか教えないので、1ぐらいしか上達できないのでしょう。
ところで、いろいろなフォームはイメージが大事。GAORAを見て、映像で見てみないとわからないことがあると思った。
スマッシュのHPでも一部映像は見れるけど、地上波でも試合の放送があれば録画し、何度も見るといい。
フォームはプロでも人それぞれ、自分でやりやすいフォームでいいので、安定してコートに入るフォームを身につけましょう。
ちなみに雑誌は一冊を何度も見ています。1回見ただけだと頭に入らず、必要なとこだけアンダーラインつけてます。
>>222 順クロス、逆クロスですが、
テイクバックは同じ。打点も同じ。コースは
フォロースルーとスイングスピードで変える。
順クロスの方が低く巻き込む感じのフォロースルー。
>222
下半身が体の回転をとめてないかな?
俺も以前逆クロスの練習ばかりして、クロスが苦手になったんだけど、
そのときは右足が後ろに残りすぎる癖がついていたんだよね。
つまり、下半身が回らず上半身の回転を止める状態だったんだよ。
これを防ぐためには、打った後に下半身がねらった方向を向くようにしたらいい。
わかりやすいイメージはアガシのフォアの下半身の使い方かな。
一度雑誌の連続写真を見るといいよ。
231 :
201:05/02/17 16:42:42 ID:X4uWbNfh
>>227 ようやく本を買ってきました。
>>221さん補足ありがとう。
Tennis Classicの回転軸を強調した写真を見た後で、Tennis Journal 3月号p10-15の連続写真を
見ると、さらに分かりやすいんじゃないかな。
体が浮き上がるほど強い足腰の回転で打ってますが、特にモヤとコリアは左手を引きつけて胸を
張る感じがよく出てます。みんなシャツがねじれてまくれ上がってますが、そのくらい激しく回転して
いるということでしょう。
んで、矛盾するようですが、右足を決めちゃった後は調整不能です。これもTennis Journalの連続
写真を見てください。右足を踵から踏み込んで決めたら、右足の位置はインパクトまでまったく
動いていません。踵からつま先に体重が移動するだけです。
体重が右足に乗っちゃった後は右足を動かせないわけですが、逆にいえば、左足に体重を乗せた
状態なら右足を動かせるわけで、右足を決める直前のステップが重要なんじゃないかなと。
232 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/22 18:07:26 ID:gWYWuKmb
ワイパースイングがよくわかりません(´・ω・`)ショボーン
面を伏せる意識も必要ですか?
>>232 ちょっと強引だけど
フィニッシュで肘をあげればワイパーになってる。
234 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/22 22:46:57 ID:sW/lYxKX
片手打ちバックハンドでのトップスピンロブを論理的に解説せよ
235 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/22 23:29:28 ID:gWYWuKmb
>>233 な、なるほど!
早速試してみます。ありがdでした!!
237 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/23 00:30:00 ID:bKCXUl4F
誰も居ないのか?
回答できるヤツ居ないのか 情けないねぇ
>>234 論理的に解説したら逆に分かりにくくないか?
>>234 片手打ちバックハンドでのトップスピンロブを論理的に解説せよ
 ̄ ̄
↑問題はココだよ♥
解説ってからには、サンプルとなるプレイヤーか動画・写真が必要だナ。
おまいのフォームをUP汁!
自分が解説できないのを棚上げして、「情けない」とよく言えるな
グッと構えてシュッと振りぬく
打てるやつはこれで十分分かる
ぐっときてー はっとしてー
245 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/24 03:09:24 ID:0wr5eedT
論理的に解説する事に意味を感じないな
>片手打ちバックハンドでのトップスピンロブを論理的に解説せよ
つか、よくよく読んでみると意味わかんなくね?
回答しようがない。
て、釣られてみました。
だめだね、出切る奴は一人も居ないから解説のし様が無い。
もっともな事だが、レベルの低いことこの上ない。
>>246 小難しい試験とかみんなこんな感じの問題文じゃない?
「テニス競技におけるタイブレーク制導入の意義について述べよ」みたいな。
もっとも、
>>234が何を求めているか(どんな回答を期待してるか)さっぱりわからんから、
ここで答えようがないってのは事実だけどw
>「片手打ちバックハンドでのトップスピンロブを論理的に解説せよ」
この問題は必須事項がはいっていない無効な出題だ
何を説明するか曖昧(書かれていない)
「フェデラーについて論理的に説明せよ」
と同じレベル
「片手打ちバックハンドでのトップスピンロブ(のxxについて)論理的に解説せよ」
と出題しなければならない
フォームについてか?球の軌道についてか?効果(メリット)についてか?
論理的に・・というと球の軌道に関してだと思うが
片手バックだろうとフォアだろうと両手だろうと関係ないので違うだろう
フォームに関して論理的に・・というのは少し違和感がある
技術的に・・ ならわかるが
片手バックでトップスピンロブを使うメリットに関してか?
相手からの打球がバックハンド側にきたら、左手をラケットの面の根元(ジョイント?)にそえ
素早く移動しつつグリップをバックハンドセミウェスタン、もしくはコンチネンタル気味にし、
ラケット面が顔の左側に来るように構えながら、ボールに対して左足を通常のバックハンドストロークを打つときの位置よりも
わずかに前(ネット側)になるようにセットする。左ひざは打球点の高さを予測しながら適度に曲げておく。
(この際、左足先は打ちたい方向に対し130〜150度程度の方向に向く。また、かかとをつけずわずかに浮かせるようにするとパワーが乗せやすい)
ボールがバウンドしトップの位置に来るまでに打球点に向かって左足から肩幅より少し離れた位置にかかとが来るように右足をセットする。
右ひざは左ひざよりもやや伸ばす。
(右足はベースラインにほぼ平行になるようにし、体重は右足をセットした時点では、左爪先よりにかかっている)
バウンドしたボールがトップから落下しはじめるころにはスウィングを開始。
右手首をラケットと腕がほぼ90度となる角度を保ったまま左足太ももくらいの高さまでいったん下げ、
そこから腕を緩やかに回外しつつ頭の右側、視野に入るか入らないかの位置(通常のバックハンドストロークとほぼ同じフィニッシュの位置)
まで振り抜く。左腕は、ラケットにそえていた位置で体の前方(へその方向)に手のひらを開いた状態から、右手が太ももの位置〜打球点のときは
そのまま持ち上げながら指先を体の左側へひねるような動き(「さあね?」というジェスチャーに近い)をし、右手が打球点〜フィニッシュのときは
左側へ手のひらを押し出すように動かす。
打球点は右足のひざよりも少し前で、高さはへそとほぼ同じか、わずかに高い位置となるようにする。
打球時にはへそは打球点の方向を向いており、両肩は左肩側を下にしてやや傾ける。
体重移動はスウィング開始と同時に左足爪先を内側にひねるようにしてスタートし、腕の移動よりも先を行くように行われる。
体の芯の位置は体重の移動に伴って前方へ移動するが、その移動は両足の間で収まる範囲(フィニッシュ時に右足のほぼ真上に来る)。
右足では、ひざより上は外側へ、その下は内側へとひねるようにしながら、体重をかかとから滑らかに爪先へと足の裏の親指側を通るようにして移動させる。
ひざの曲げ伸ばしはスウィングの動きに合わせて行うが、フィニッシュ後も伸ばしきることは無い。
スウィング軌道を横から見ると「へ」の字に近い弧を上下逆にしたような形。フィニッシュ時にはグリップエンドがネット側を向くようにするとよい。
ポイント1:ロブだからといってスウィングを極端に上下にしない。面と手首の角度で高さを出す。
ポイント2:トップスピンだからといって手首を上下に動かさない。通常のストロークと同じスピン量で十分。
#
>>234が片手とも両手とも、右利きとも左利きとも初心者とも上級者とも、普通のバックハンドストロークは十分打てるとも書いてないので
自分(右利き、片手)の打ち方を書いて見ますた。
251 :
250:05/02/24 17:25:07 ID:IZ4JadMJ
自分で読み直しても、ものすごく分かりづらい('A`)
片手打ちは書いてある
片手バックのトップスピンロブの打ち方を教えてください
って普通に書きゃよかったのに。
>>250 とりあえず乙。
>>250 コンチネンタルでトップスピンロブ打てますか?そのグリップではかなり手の甲を
折らないと面が上を向くと思いますが
コンチで普通に打ってますが、何か?
久しぶりにこの板きました。
どうも僕です(銭金風
の人はもう居ないのですか?
コテもコテ風の男も居なくなりますた。
258 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/25 16:35:52 ID:iVkuCd7q
せんせー! 質問です!
3.0くらいです。
フェデラーがボールを打つ瞬間まで顔でボールを追っていますが
どういう効果があるのですか?
ちょっとやってみたら、背景が動くので気持ち悪いのですが・・
よろしくお願い致します。
>>258 あれは個性です。
プロでもボールをインパクト(直後)までしっかり見続ける人と、
そうでない人と様々です。
プロレベルのボールの速さだと、瞬間を見ても間に合わず、
実際の目線はインパクト直前のボールの位置を見ているようですが
(写真でもそう見えるものが多いです)。
一般レベルで特に初心者は、
ボール自体をきちんと見てない場合のほうが多いので、
フェデラーの真似をすることにはメリットもあると思います。
ただ、身体の開きを無意識に抑えてしまい、
クローズドスタンス的に打ちがちになる恐れもあるので、
身体の使い方(回転等)はしっかりするように意識しましょう。
260 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/25 18:18:27 ID:ZstEaMjq
ヒューイットも、ボールをギリギリまで顔で追ってると思う。
ギリギリまでボール見て、ちゃんと相手の位置把握できてるのかな
ほとんどのプロがインパクトまでは顔を残していると思われ
>>258 視線を残すのは軸を安定させるためです。
早く相手のコートを見ると軸がぶれてコントロールが乱れやすい。
サーブでもインパクトまで視線を残したほうがコントロールしやすいです。
レベル4.5のテニス歴2年、軟式経験者です
最近フォアのストロークの調子がおかしいのでスイング改造中なんですが
そこでラケットを振るときに
スリチャパンやモヤの様にラケットを大きくスイングするべきか
それともコリアやフェレーロの様にコンパクトにスイングするべきか
で悩んでるんです
それぞれの利点や「こっちの方が良い」
と言うのを教えてください
ちなみにグリップは少し厚目のセミウエスタンです
二年で4、5なら教えてもらう必要なし
267 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/27 13:32:15 ID:DNZddUEr
>>265 スリチャパンやモヤのような大きなスイングは、ラケットの助走距離を長く取れるので、
スイングを加速させやすい、つまり威力のある球を打ちやすいのがまずメリットです。
デメリットは、ラリーのテンポが速くなると打点が遅れやすいこと、
それと、当てやすさの面でフェレーロ的なフォアに劣るので、インパクトのセンスが問われること、
上半身の大きな動きを長時間支え続ける強い下半身が必要なこと、などです。
フェレーロ的なスイングは、正確な打点でインパクトしやすいのが最大のメリットです。
デメリットは、助走距離が短いので、その短い距離でラケットをトップスピードに達せられるようなセンスが無い人には、ちと厳しいかもしれません。
(そのためにはセンスだけでなく、強い上半身が不可欠)
どっちがよい、というのは無いですね。
今のプロの人もいろいろですので、ご自分にあうほうを選んでください。
ちなみにスクールではほとんどフェレーロ的なフォアを指導されると思いますので、
コーチを目指す人は、フェレーロ的なフォアを習得すべきでしょう。
コーチを目指すつもりは無い、選手の人は、どっちでも良いですね。
>265
筋力やラケットも考慮するのが吉。
威力が欲しいからといってスイングを大きくしても、
筋力が追いついていないと打球が不安定になるぞ。
それとは別に、飛ばないラケットでコンパクトなスイングをしても、
打球が短くなりやすくなり、思うように深い球が打ちにくくなる。
逆は飛び過ぎてコントロールできない。
つまり筋力に合わせた飛びのラケットを選んで、
飛ばないラケットなら大きめのスイングに、
飛ぶラケットならコンパクトなスイングにするといいよ。
269 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/27 19:21:04 ID:ziwRkThc
ああそうだ、書き忘れた。
ちなみに、伝説のストローカーになるような選手は、
フェレーロ的なスイングの人が多いですよ。
理由は、毎回毎回正確な打点で打ちやすいからです。
デメリットとなる「助走距離の短さ」も、持ち前のセンスでクリアしてきますね。
昔ボクサーで「10cm空いていればボディブローが出来る」みたいな選手がいましたが、
アレと同じことが出来るわけです。
そんなわけで私は、テニス史上でもっとも強力なストロークを持つのはアガシだと本気で思っています。
当てやすい上に威力がある。
「吉野家の牛丼は美味くて安い」と同様、どっちもいいトコ取りなのです・・・。
270 :
265:05/02/27 19:24:18 ID:E4jBAruD
>>267-268 ありがとうございます
今まで通りのしスイングスピードで大きく振るか
スイングスピードを速くしてコンパクトに振るか
相当迷うところですが
体格があまり良くない(身長170センチ体重52`)僕はコンパクトに振るべきなんでしょうか…
でもラケットは飛びにくいプロスタROK93を使ってますorz
スイングスピードは速いって言われるんですけど…
271 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/27 19:35:12 ID:YmyYLjPQ
一応机上の理論では「体格いい人=ちいさめ、良くない人=ごつめ」ということになりますが、
それよりも重要なのは、「内的なリズム」ですね。
体格が良い人でも、テイクバックごつめの方がボールに合わせやすいのなら、
それがその人にあったテイクバックです。
ですので、「どっちのテイクバックのリズムが自分に合うか、ボールに合わせやすいか、
どっちのテイクバックのほうが正確な打点で打てる確率が高いか」なんてあたりを判断基準にするといいのでは?
>265
効率よく筋力が使えてるなら問題なし。
今のスイングでスイートスポットをよく外す、振り遅れが起こりやすい、
ラリーが続くと疲れるなどの症状があるならスイングは小さくしたほうがいい。
ラケットも、ラケット自体を変える以外にガットやテンションを変える方法もある。
要はスイングを変えても同じように球が飛ばせるセッティングにするといい。
ガットを変える位は簡単にできるから、試しにやってみるといい。
>>272 そうだね。またそうすれば気にしなくても筋力や技術の発展に伴って
スイングは大きくなってゆくよ。
個人に合ったフォーム探し(とりあえずフォア)において
とりあえず力完全に抜いて、左腕をギュっと閉めた反動で右手を動かしてみて(脱力したまま)
一番しっくりいくのがその人に一番合ったスイング軌道だ、
って風にやってみようと思っているのですがどうでしょうか?
お手すきの方試して戴ければありがたく思います。
まず左手をぎゅっとした反動の意味がわからん
>>275 例えば、アガシみたくレーダーがわりに左手伸ばして目標あわしたりするってあるよね。
その左手を体方向(肘は背中側)に勢いよく後ろに引いたら反動で右手は前に行く。
その作用の赴くままに、ってこといいたかったのだが、確かにわかりにくいですねw
もうちっと練ってみます。失礼しました。
そういえばギュ!とかドォーン!とかヌルポッ!って動作を擬音で表すのは関西限定だぁね。
そちらの点も以後気をつけます。
コンチでトップスピンロブ打てんのかよボケが!死んで来いボケ
279 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/28 12:31:25 ID:NIPKfm3U
左手は背中にもってく感じなのか??それだと腰が回り過ぎて体が開く気がするが・・。後ろに左手をもってくのでなく、脇におさめて(あくまでも体の前)開きを押さえるのが目的でねーの??
280 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/28 14:43:23 ID:oyTyKPUD
本末転倒だな。
左手はあくまで軸の安定のために使う。
結果スイングの大きさと関係してくる訳だが、
それ自体でスイングの大きさをコントロールしようとしても、軸が不安定になる。
で、左手の本当の使い方は?
怪答スレかよw
>>278 片手バックだけどフツーに打てるが、それが何か?
283 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/02/28 20:10:04 ID:K2zeaMtz
>>282 まあ、確かに打てる。
ほぼフラットに近いトップスピンロブは・・・
>>278の言う通りだよ。
思い上がりもいい加減にしようぜ。
コンチネンタルで、ボルグみたいな美しい弧を描くトップスピンロブを打つ香具師は、
プロテニス史上誰もいない。
イースタンで持ってたサンプラスもトップスピンロブなんて打たなかった。
フラットロブかスライスロブのみ。
284 :
278:05/02/28 22:24:01 ID:d55JDzeq
そうだよねぇ それが当たり前の事なんだが 勘違いも甚だしいヤツが多すぎる
打てるもんなら打ってみろやコンチでトップスピンロブをよ。
バックハンドでトップスピンロブ打つにはそれなりの厚いグリップで無いと無理。
片手ならなおさらだよ、そのあたり実践を積んで試行錯誤したことの無いヤツには
理解出来ないんだろうな。
>>281 左手は意識しないでいいのでは?
左手を意識して使うのはスマッシュとサーブ
だけだなぁ。
>>285 確かに打てないことはない。手首を折って角度をつけて
身体全体を使えば…但し、安定しないし手首を壊すw
287 :
274:05/03/01 23:27:24 ID:nEoQquBx
>>279 左手ってより、左肘を持っていく。掌は体から見て前に残します。最終形は貴方が仰ってたのと近い形になってると思います。
>>280 大きさって話ではなく、ラケットの軌道を見つけようってことで言ってみたのですが判りにくくてすいませんでした。
>>286 個人的には左右のバランス(体の左右どちらかに偏らないように)とる為に左手は使ったほうがいいと思うのですが。
あえて個人的にはですけどね。
でもシングルバックハンドの人は(スライスも含めて)意識して使ったほうがいいと主張します。
当然ダブルハンドでもw
>>285がムキになる理由がわからん
どーだっていいじゃん、ここでの発言内容なんて
だいたひかる?
回答する人って親切だよねー!
回答する内容にソースがあったらもっといい!
例えば
・フェデラーが同じ事をしてる
・○○の雑誌、本に書いてた
・越前が言ってた
持論を一般論的に書かない方がいい!
291 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/02 17:24:49 ID:N2c1XLfk
雑誌の受け売りのアドバイスって紙一重じゃない?
ソースがあるものなら自分で検索しろって話になるし
あるいはテニス教本を買って調べれば済むかも。
・・・あのさぁ、粘着で悪いとは思うんだが・・・
男だよな?
どうしてもあの去り際の態度が忘れらんない・・・
一言一句までは忘れたが、もう来ないっつったよな?
さんざんスネたガキみたいなカキコした後で。
ネギマ。
293 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/02 20:14:19 ID:AgQmuJ3d
色々試したらええやんけ
ネギマって何?
ガンガレ
テニスのルールが全然わかんないんですが
ジュースやアドバンテージってなんですか?
ジュースはドリンクタイム
アドバンテージは車の名前
ジュースは正しくはデュース。
お互いが交互に得点するとずっとゲームが続けられるというボーナスタイム。
アドバンテージはデュースで先に得点をとったということ。
次は相手に得点させてあげないとそのゲームが終わってしまう。
>>300 netanimagiresukakowaruiwww
ハマーかYo!www
304 :
195:05/03/05 17:33:01 ID:oL/neDV+
今回は二つほど質問があります。
1つはフォアのフォロースルーの位置についてです。
肩まで振り切ってる場合や、ワイパーで肩まで振り切らないスイングがありますが
これらはどのような特徴があるのでしょうか?
もう1つはスタンスについてなんですが、
スクエアとオープンの特徴を教えて下さい。宜しくお願いします。
>>304 フォローはその場面で打ちたいボール(強さやスピン量)によって適宜変える。
スタンスはスクウェアに構える時間があるならスクウェア、間に合わないならオープン。
スクウェアのほうが体重が乗る分威力がある。
306 :
195:05/03/05 17:40:39 ID:oL/neDV+
>>305 レスありがとうございます!強い球が打ちたいときは肩まで、
スピンを掛けたいときはワイパーといった感じでしょうか?
スタンスについては良く分かりました!ありがとうございます!
308 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 18:21:36 ID:xyNy85yv
余裕あるときのフォアのストロークをスタンスをスクエアでするか、
オープンにするかで分かれるよね。
初心者にはスクエアで教えるけど…。
311 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 19:34:22 ID:H9jIqbU1
オープンスタンスにするとラケットの軌道はワイパーになるよ。そのほうが自然だし楽に振れる。
ただ強い打球を打ちたかったらそれなりの筋力とスウィングスピードは必要。
年取ったらやっぱスクェアです。楽に強い球うてるのがいい。
>>310 プロは余裕のある時(チャンスボール等)はスクウェアまたはセミスクウェアですよ。
威力で言うならスクウェア>>>オープンは覆らない常識の初歩。
313 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 20:32:30 ID:0rElxztz
?
あれはオープンと変わらないんじゃないか?
とりあえずスクエア>>オープンとは限らないはず・・・。
>>312 常識の初歩?
m9(^Д^)プギャー
315 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 20:44:53 ID:aEdye7lu
スクウェア>>>オープンは、常識だろ
316 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 20:51:59 ID:0rElxztz
違うだろ。
317 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 20:57:55 ID:aEdye7lu
>>316 実際に試してみろ。
体重の入り方が全然違う。
>>313-314 学校で先生にに聞いてみてください。
君の考え方、スタイルを否定するつもりは無いので好きにやってください。
オープンでもスクエアと変わらないってことは
体重がちゃんと乗せきれてないんじゃないか?
オープンの方が体の回転を乗せられるから、
いいボールが行くんだけど。
まぁ人それぞれでしょ。
321 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 23:32:59 ID:aEdye7lu
>>320 おれは、お前がスクエアでの体の動かし方を知らないだけ。
322 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/05 23:33:10 ID:0rElxztz
体重を前に押し出すタイプのスイングじゃないんで。
腰を上手く回転すれば体重移動と同格の力がでると思うのですが・・・。
いや、そりゃ一応体重移動も意識してますけど。俺がグリップ厚いせいなのかもしれませんが。
323 :
310:05/03/05 23:38:10 ID:6Pes1IoF
やっぱりどっちがいいかで分かれているね…。
>>323 どっちがいいかって議論ではなかったはず。
威力においてスクウェア>>>オープンは議論の余地無しでしょ。
プレイスタイルは人それぞれだから、中にはオープンでも打ち合うには十分のパワーを得られるって言う人もいるだろうけどね。
ただプロがチャンスボールやウィナーを叩き込むときは、必ず踏み込んでスクウェアになる。理由は(ry
スクエアかオープンか微妙なプロもたくさん居るが
326 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 00:01:03 ID:m+7RoMns
327 :
310:05/03/06 00:21:38 ID:M9gChcqZ
328 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 00:23:57 ID:m+7RoMns
>>327 すみません、313 316 322=全部同一人物です。
俺もスクエア>>オープンとは言えないと思ってるが
スクウェアでは足の位置が前後になって、
体重移動がボールを打ち出す方向と同じになるから
楽にボールを打ち出せる
オープンでは足の位置が横で、
体重移動が前後に十分行えないぶん体の回転を使って
打つことになるが、
スクウェアでも同じようなこと(体の回転)ができれば
体重移動の打球方向へのベクトルぶんスクウェアのほうが強く打てる。
オープンのほうが強く打てる、あるいはどちらも変わらないってことは
スクウェアのときの体の使い方がうまくいってないってことだと思う。
それは、オープンの練習量>>>スクウェアの練習量ってなってるからで
バックハンドを練習していないだけで
バックハンドが苦手と勘違いすることと似ている。
あと、体重移動で打つよりも体の回転で打つほうが(覚えるのが)楽という理由で
初心者にオープンから教える人も多いから
それが染みついてしまって、スクウェアで打てない人も多い。
実際、フォーム改造するまで自分もそうだった。
それと、プロのスタンスがバラバラなのは彼らが理論だけでテニスしていないから。
要するに、「フォーム改造して打球速度が上がってもコントロールが悪くなるよりは、
打球速度の改善は見られなくてもコントロールがよく、慣れている今のままのフォームで。」
と考えるプロやコーチが多いから。
だから、フォーム矯正するなら、お早めに。無理に矯正する必要もないしね。
>>328 オレ316だけなんだ・・ゴメンな予想が外れて。
左肩を入れて下半身をオープンに構えて、厚いグリップでチャンスボールを
高い打点でぶっ叩くのが得意。
332 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 01:18:30 ID:Y80aiG/3
>>330 単にオープンスタンスの時の体の使い方が上手く行ってない気がする。
オープンでは足の位置は斜め前なだけで、少なからず体重移動は使うよ。
スクエアじゃスイングの準備段階で十分体が捻れないから、
オープンの時と同じように体を回転させるのは無理。
>>331 おほめにあずかりきょうえつしごく
335 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 01:26:32 ID:Y80aiG/3
本気で、スクエアよりオープンのほうが威力のある打球を打てると信じてるやつがいるのかよ・・・
まあ、別に構わんが。
>>330 何か途中でどこかのサイトと同じ事を書いてるようですけど、やっぱりパワーではスクエアの方が高いみたいですね・・・。
高い打点では流石にスクエアで叩く方がいいというのは納得できますけど・・・。
実際その時は俺もスクエアとオープンの間ぐらいのスタンスで打ってますし。
でもスクエアでグリップ厚いと低いところで強打とかする時とか無理じゃないですか?
擦れるばっかりでスピードが出ないのですけど・・・。こういうときどうすれば良いのでしょうか?
というか文章読みづらくてすみませんm(_ _)m まだ高校生ですので・・・笑
338 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 01:33:59 ID:Y80aiG/3
>>336 グリップが厚いと、どんな足運びでも、
低い玉を強打することはできない。
何年か前のウィンブルドン予選でも、鈴木貴夫も相手のそういう弱点を突いてた。
>>330 言いたいことはわかった。基本をスクエアからオープンに変えて、打球速度、コントロール共に良くなった俺にはベクトルとかどうでもいい。 考え方は人それぞれってことだな。
>>338 ?
俺低い打点で思いっきりスピンかけながら強打するのが最も好きなんですけど・・・。
やっぱり俺のフォームが悪いだけなのか・・・?
341 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 01:38:58 ID:Y80aiG/3
>>340 君のグリップの厚さとやらは、どのくらい?
フルウエスタンかウエスタンです。
というかフルウエスタンとウエスタンの違いがわからないです。多分フルと思いますが。
フルウエスタンじゃ、下の球打とうとするとラケット面が下向くっしょ。
このまま普通に振っちゃうと擦り上げるのも当然。
腰をもっと落として腕の角度を浅くして、高めの打点で叩いてる時と同じように
スイングするのがいいと思う。
漏れもウェスタンだけど、フルウェスタンって聞いたことがないし
本でも見たことが無いんですが、どう違うんですか?
>>344 違う
フルウエスタンは親指と人差し指の間のV字がラケット面と平行なグリップ面の真ん中にくる
ウエスタンはその左の角にV字がくる
でOKだっけ?
素振りしてみると、クローズドスタンスのほうが
明らかにスイングスピードは出るよね。
でも、シングルスの試合では、
なぜかおれは8割方オープンで打ってる。
きっちりクローズドスタンスで体重乗せて打ち込める、
そんなチャンスって結構ない。
フットワーク鍛えろってことかなorz
>>343 ごめんなさい、下の打点っつっても腰ぐらいです。
かなり低かったらバギーホイップみたいな・・・思いっきりラケット上に振り上げるやつ使ってます。
友達に携帯でムービー撮ってもらって見たのですけど、腰は何とか落とせてるみたいです。
一応バレー経験者ですから・・・。
348 :
タエ:05/03/06 18:56:14 ID:cJGml+EW
私はわいせつ行為はしてません
349 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/06 20:00:09 ID:7rnrT9Nz
好きなようにすれば?? ちゃんと打てればどんなフォームでもいいと思う。 ただフォアのハードヒッターは、打ち込むとき踏み込んでいるのは間違いない。
ヒットする時両足が微妙に浮いてます・・・orz
踏み込まないと強打できないって奴は、
上体の捻り戻しがちゃんとできてない証拠だ。
スペインの選手は踏み込まなくてもオープンスタンスでハードヒットできてるぞ。
>>351 オープンスタンスでもハードヒットできるが、
スクウェアで踏み込めばもっと楽にハードヒットできるって話。
スペインのプロもチャンスボールは踏み込んでハードヒットするしな
なんかチャンスボールの定義がよく分かんなくなった。
緩くて高く弾む球のことでいいのか?
あと踏み込むってのも、前に出ながら打つことなのか?
それはオープン、スクエアがどうとかいう話に直結しない気がするんだけど。
厚いグリップ、高い打点で叩こうとする人はオープンで構えて、
ギリギリまでタメて腰の回転を生かして叩いてるし、
薄いグリップの人はそれより低い打点で前に出ながら打つんじゃなかろうか。
ミドルコートから高い打点で叩くとき
右足を前に出した超オープンスタンスから
右足で前に体を蹴り出しながら打つ
漏れはどうしたら良いんでしょう?
(勿論ちゃんとテイクバックしてますが…)
>>355 それは中西学ラリアット状態か?
ってプヲタにしか分からんよな。
それはもはやオープンスタンスとは呼べない独自のもののような気が。
オープンスタンスってスクエアと上半身は同じ位置で、そっから左足を後ろに引いた感じで
下半身が捻られた状態を作って、その捻りを生かした回転力で打つんだと思う。
バック側に来た緩いボールを回り込んで打つ時とかに、多少遅れ気味でも回転力で
強く叩けるからオープンにしてるけど、普段は普通に後ろから前への体重移動も使って打ってるから
自分のはややオープン気味?程度かもしれん。
>>355 その打ち方サフィンがよくやるね
短くなったボールを叩いてネットに出るときとか
体を前に蹴りだしてるから体重移動は完璧だな
それにちゃんとテイクバックしてるんなら体の回転もしっかり使えてるから
スクエアとオープンのいいとこ取りの予感
プロはあまりやらないけど
イパーンプレーヤーは結構使える希ガス
イパーンかい?
全力でダッシュすると自然に右足前、右手後ろになるから、
走る時に腕を前に振る力で打ってるんじゃない?
強く振ることはできないけど、テイクバックの必要がまったくないし。
サフィンのアレがそういう意味なら、自分も自然に使ってるような。
>全力でダッシュすると自然に右足前、右手後ろになるから
そんな状態でコースを狙えるのかと。
つかスイートに当たらん罠w
>>360 >>359見て走りながらラケット振ってみたが、十分狙えるんじゃね?
けど、どういう場面で使うのかがよく分からん。
やや深く来たドロップショットを拾うときくらいかなぁ。
>>361 「全力で」を除けば俺はドライブボレーをイメージする。
>>362 となると、355がやってるのはドライブボレーかもな。
364 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/13 15:29:17 ID:mZzKiMgc
≫361
自分のストロークを磨けば
それに近いボールだとか
浅く返ってきたりするから
この手のスレって回答よりも自慢になる傾向が強いね。
たいした実力もないのにw
366 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/13 23:24:33 ID:X4RTuZjf
>>364 能書きの前にアンカーの付け方くらい覚えて来い
ダブルスはあまりやってませんが、
>>3では4.0くらいです。
今厚いグリップでフラット系のストロークを打っているのですが、
ジュニアの子達でもレベルが高いと跳ねるスピン系で打ってるので、
自分も安定性を高めるために回転を多めにするようにしました。
するとコーチから「もっと攻撃的に打てるのだから、そうしてください」と言われましたし、
試合形式では上のレベルの人ともやるため、
速く打つためにフラット主体にせざるを得ません。
別のコーチからは「ちゃんとドライブかかってるっスよ」とも言われるんですが、
若い選手系の人がグリグリに打ってるのを見ると、
フラットでは粘れないので、いずれ限界が来るのでは?と不安です。
スピードと回転を両立できるスピンを習得するために、
今は球速がイマイチでもなんとかスピンで打ち続けるべきか、
それとも、今のフラットドライブ系でもコントロールを磨いて粘り、
ボレーや展開力を上達させるほうを考えるべきか、
どうかアドバイスをお願いします。
368 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 00:20:59 ID:xryoQbbJ
私は、スピンサーブ、フラットは、それなりに打てますが、スライスが
苦手です。
打点を右にずらせば(右利きです)、少しは打てますが、なるべく同じ
打点でスピン、スライスを打てるようにしたいです。
相手にばれないように打つ為に打点を前後にずらしますか?
全くの同じ打点で打つ場合のコツでもあれば、教えて頂きたいです。
私が最近、やっているのは、スピンと同じ打点(頭の上で)インパクトの時に
体を回して(逃がして)ボールにも横回転をかけるように練習してます。
もしくは、スピンの打点のトスをそのままので前にずらして、フラットと
スライスを打つのがいいのかなと考えています。
どなたか、良いアドバイスをお願い致します。
369 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 00:49:11 ID:xf64TavF
>>367 フラットでなきゃ、とかグリグリスピン系でなきゃ、などのどれかにしなきゃ
というプレースタイル強迫観念から抜けましょう。
速いフラットと遅いけど確実に入ってくるスピンをストローク戦の中で
混ぜて使うことができるようになれば、組み立ててポイントが取れるよ
うになりますよ。
よくあるのはシングルスでクロスへ角度のついたボールを打ち(その際は
トップスピンが入りやすい)オープンコートにフラットのそこそこの強打
を叩き込む。
シングルスでもダブルスでも戦術を紹介した本・雑誌があるので
それを参考にして得意なフラットを活かすための他のショットづくり
を考えてみては。
>>368 フラットが内転し終わった時にインパクトするとしたら、
スライスは内転している途中でインパクトするようにすれば
フラットと同じ打点で打てるようになると思います。
昔、デュースサイドからフラットサーブを打ったら、コーチから
「もの凄く切れる(トップ)スライスだね」と言われた。自分が分かってなかった。
>>369 丁寧にありがとうございます。
無理に速いスピンを打ちたいと思わないほうがいいのですね。
フラットと、遅くてもしっかり入るスピンを使いわけるというのは意識してませんでした。
頭を固くせず、戦術も勉強していこうと思います。
372 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 01:03:51 ID:xryoQbbJ
回内のタイミングを遅らせるのは、知っていますが、その打ち方も
練習してみます。
自分の中では、フラットの打つつもりで、ボールの右側を叩いと厚い
当たりのスライスも打てない事は、ないですが、回転量を多くした
スライスも打てるようになりたいと思っています。
373 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 14:31:03 ID:cztoWlgF
皆さんに聞きたいのですが、フォアのグリップてどんな握りですか?
自分はフルウエスタンっていうのかな?だいぶ厚い握りみたいで、
薄くしたほうがよくない?的な事を言われた事があってちょっとグリップの厚さを気にしています。
あと、面をかぶせると擦ってしまって強い球がいかないのはわかるんですが、面をかぶせないとほぼ確実にアウトしてしまいます。
どーやったら面を被せずに強い球をコントロールしてコートに入れる事ができるんでしょうか?
いくら強い球打てても入らなきゃ意味ないんで、今は面被せて打ってるんですけど、、、
374 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 16:33:17 ID:u/NJfLax
>>373 昔の自分を見ているようだ。
学生時代、フルウエスタンにしていた時期があったんだけど、貴方のように
擦るだけで威力のある球が全然打てなかった。
それで今のセミウエスタンに変えたのだが、やっぱり最初は、アウト
ばっかりでなかなかコントロールできなかったよ。
でも、ただ擦り上げるだけじゃなく、ラケットに載せて押し出す感覚で
打つようになってから自然とコントロールできるようになった。それに、
押し出す感覚が身に付くにつれフォロースルーも大きくなっていった。
それで完成したのが今のフォーム。
今じゃ、フルウエスタンで打っていた時より、ヘビースピンもかけられるし
フラットでも打てるので、フォアは一番の武器になってるよ
ちなみにプロのフォームで参考にしたのは レンドルです。
ロディックとかフェレーロのスイングは、かぶせるようなスイングだが
めちゃくちゃ速いスイングスピードでたたき込んでるので
あれだけの威力があるのだと思う。
375 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/14 18:45:40 ID:A2TmDTVA
一般プレイヤーレベルじゃ厚いグリップ、被せるスイングじゃ威力のあるショットは無理なんでしょうか。
スペイン系の選手の握りは厚いように思いますし、まぁなんとかなるかなどとも考えてみたりしてたんですが。
今まで6年間ちょっと、ずっとこの握りでやってきただけに今更変えれるのかとても不安です。
以前一度変えようと挑戦した時は初心者同然のアウトを連発してしまったので・・・・
でもグリップ変えてウマクなったっていう経験談を聞いたら自分ももう一度挑戦してみようかという気になってきました。
セミウエスタンというと親指と人差し指の作るV字がグリップのどこら辺にくる握りなんでしょうか?
乗せて押し出す感覚以外に気を配った事などの体験談他にあれば教えて頂きたいです。
あと、もしさしつかえなければ、どれくらい打ったら新フォームが完成したかと、
貴方のテニスのレベルはどの程度(例えば大会の結果等)なのか教えて頂けると嬉しいです。
>>373 ラケット面を被せるのは問題外だな。ネットの確率、浅くなる確率が多くなりテニスにならない。
面は地面に垂直、さらにスピンにパワーが割けられるようならラケット面はやや上向き。
イメージ的には上体をしっかり捻って、その捻り戻しのパワーでボールを押す力(地面に水平方向)に、
腕は上下に使い、ボールにスピンを掛ける力(地面に垂直)に。手首が使えるならさらにスピン力は増す。
あくまでもイメージだがそんな感じ。
あとスイートスポットでしっかりボールを捉えることが出来るなら、(相手にもよるが)それほどパワーはいらない。
377 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/15 00:06:32 ID:G74ATp+H
へぇ。ラケット上向きでも入るもんなんですか。思いっきり打つとアウトしそうだけど・・・。
前後の体重移動よりもオープン気味のスタンスから捻り使ってワイパーっぽく振るんですか?
いかんせん今球の威力に悩んでます。
被せるスイングから抜け出せたら、もっとボールに力を伝えられるように思うんです。
是非、色々アドバイス、練習法その他経験談聞かせて欲しいです。
厚いとか被せるとか言ってるけど、打点をどこにとってるかによるでしょう。
要は入射角と反射角なんだから。
被せるつったって、肘が上がりすぎたコネるスイングなら、いずれ肘を痛めると思う。
379 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/15 01:11:08 ID:tjzKkTdy
コネるスイングはしてないつもりです。
昔指導してくれてたコーチからもそういう指摘はなかったですし、今まで肘いためた事もないですから。
打点は目の前の壁を押す時の手の位置くらい。身体よりラケットの長さで4分の3くらい前。
時々近すぎる打点で打ってしまう癖はあるけど・・・。
1年くらい前まで在籍してたスクールの中級クラスでは威力で悩んだ事はなかったんですが、
中上級クラスになった時、或いは上級クラスの人たちと打つ機会があって、その時明らかにレベルが違う事がショックで。
ひとつ壁を感じてしまったんです。
今まではフラットにあてるとアウトしてしまうから、気持ち被せる感じの面にすればスピンかかっていい具合に入るかな。
とか考えてたのですが、なんかイマイチ違うんですよね、本当に上手い人達とは。
グリップなのかな?それとも面は被せなくてもいいのかな?とか色々悩んじゃって。どうなんでしょ。。。
380 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/15 01:46:30 ID:ZcuNTj1W
変に面をかぶせようとしない方が良いと思う。
フォロースルーで腕が伸びるタイプのスイングなら、一番伸びた状態で
手のひらが地面を向くように意識するだけでいい、後は勢いに任せて
身体に巻き付けるようにいればいいと思う。
腕が伸びないタイプだったら、肘が打球方向を指すように振り切る。
どちらの場合もレベルスイングで、フィニッシュでは打球面が外を向く。
これで、強く叩けてスピンも掛かるはず。
>>380 もしよければ
>フォロースルーで腕が伸びるタイプ
>腕が伸びないタイプ
それぞれをプロの選手で例を挙げていただけると嬉しいのですが…。
382 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/15 02:47:07 ID:/9IKLZ7D
そうですか。とりあえず面を被せる意識はとっぱらってみます。
自分は腕が伸びないタイプに近いように思うので肘ですね。意識するようにしてみます。
レベルスイングってスッと直線状に引いて、あんまりラケット落とさずにテイクバックするやつでしたっけ?
∞型のスイングじゃイマイチなんでしょうか。
383 :
676:05/03/15 10:24:21 ID:OJjsgdYG
自分がフォームを変えたのは、テニスを始めて2年目ぐらいの時だったので、
貴方のように6年経ってからではないので、変更しやすかったというのは
あるかもしれません。
セミウエスタンは、親指と人差し指の作るV字が、右2本目の角にあたるぐらい
でしょうか
イースタンとウエスタンの中間ぐらいです。
グリップを変えたときの練習方法ですけど我流なので参考になるかどうか
わかりませんが・・・
フルウエスタンの時は、コンパクトなフォロースルーでスイングスピードを
アップさせるスイングでしたが、セミウエスタンでそれをやると抑えの効か
ないフラットで飛んでいってしまいました。そこで、グリップを変えることに
よりフォームも変えないとダメだと思いました。フォームを変えようとした時、
最初からコートに入れるという意識は捨て、ベースラインから大きな
フォロースルーを意識しながらネットの約1m上を通しフェンス直撃を狙う
という練習をしました。その練習をしながら、新しいグリップでの面の感覚を
身につけました。1m上狙いができるようになったら2m上、ネットすれすれ等を
狙って更に面の感覚をアップさせました。面の感覚、飛ばす為のフォームを
身につけられたら、あとはスピンの感覚を調整しました。
もともと、ウエスタンでスピンをかけられていたので、これは楽でしたね。
そこまでできるようになってから初めてコートに入れる練習をしました。
あとは練習あるのみでたくさん打って自分のものにしていきました。
実際、試合で自信を持って打てるようになるまでは半年かからなかった
記憶があります。ただ、テニスを始めて2年足らずだったし、学生時代だった
ので毎日練習できたということもありますね。
とまあ、こんな感じです。
戦績はというと・・・・
最近は三十路を越えたこともありシングルスはたいしたことないですw
ダブルスでは、小さな市の大会でベスト4というのが2回ありますけど
市民大会のレベルは市の規模によってバラバラですからね・・・
384 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/15 18:07:37 ID:ZcuNTj1W
>381
こないだの全豪を見てた限りでは、どちらか一方に偏ってた選手は見かけなかった。
高い打点でたたき込みに行く場合なんかは、腕が伸びると思うけど。
ケースバイケースで使い分けてるんじゃないの。
>382
厚いグリップで、低い位置から高い位置へ振り上げ、しかも面を被せりゃ
薄い当たりになって回転量は多くなるけど強い玉は出ないでしょ。
一番ボールに効率よくパワーを伝えるのは、ボールの飛球線とは逆の方向から
ラケットをぶつけたときでしょ。
で、その状態からどうやって回転をかけるかと言うこと。
バックスイングのトップではラケットヘッドが立っている人もいるけど、
インパクトの少し前にはグリップより若干下がり目からインパクトで同じ高さに
なり、フォロースルーで一旦上に行き、フィニッシュではグリップと同じ位置若しくは
少し下目になる。
レベルスイングというのは、グリップが描く円が地面に対して水平であることを
言うけど、実際には身体の回転軸に対して直角だと思えばいい。
こういう回転が、もっともパワー効率が良い。
385 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 11:02:38 ID:Jya0JLY9
最近フォアを打つとき肘が痛いです。
ストロークを打つときって手首を固定するのが基本なんでしょうか?
手首や肘を使うと故障の原因になりやすいっていいますけど・・・。
だけどテニスクラシックの12月ではフォアでの手首の使い方が乗っていましたし、
またよくワイパースイングとか肘を支点としてスピンを掛けるなどということも聞きますし。
本来のフォームは肩から送り出して自然と腕が回ってくるものらしいですけど本当でしょうかね?
今の自分のフォームは肩から送り出していなく肘と手首を使っています。
フォーム変えたほうがいいですかね?
(テニス暦2,3年、ピュアドラ、サービスガット55bl)
386 :
385:05/03/16 11:21:12 ID:Jya0JLY9
グリップはウエスタンです。
>>385 安静にするか、ウェスタンで握ると肘の負担は軽くなる
385つまりは、インパクト時に脇が開いてるから肘に負担がかかるのでわ?
基本といっても、そこまで「手首を固定」っていうのは意識しなくて良いんじゃないかな
てか、俺いままで意識した事がないかんね・・・
手首や肘を使うと故障の原因っても、手首や肘使わないと恐らくテニスはできない
自然なフォームはだいたい腕が回る感じです
肩を送り出さず、肘と手首で?・・・腕を鞭のように振っているという事ですか?
それならそれで、重症です( ´∀`)b
389 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 11:45:38 ID:JO3I6ZzS
>>385 >ストロークを打つときって手首を固定するのが基本なんでしょうか?
まずは手首を固定しての打ち方を基本と思っていたほうが無難と思います。
手首を固定して打つ、よくスクールで教えているトップスピンの打ち方を
基本としてから、フォアハンドのバリエーションとして、ワイパースィング
などを取り入れていったらいいんじゃないでしょうか。
>今の自分のフォームは肩から送り出していなく肘と手首を使っています。
見たわけではないので適切な指摘かどうか分かりませんが、
もし肩と肘の間の腕が全く動かず、肘から先の動きだけで打って
いるのだとしたら、その打ち方でベースラインからのストローク
をするのは無理があると思います。
肩を使えていないということは、下半身・上半身をいくら捻っても
そのパワーがラケットまで伝わらないと思います。
となると肘から先だけでの力で打つ必要があり、当然、肘に大きな
負担かかるでしょう。
テニスクラシックの12月号は見てませんが、3月号に「重いボールの打ち方」
で手首を動きを強調しているページがありましたね。
実際には、手首だけを回すのではなくて上腕からプロネーションさせる
(デモンストレーターの腕もそうなっている)のですが、「手首」を強
調しているので誤解を招きやすい危険な記事だと思いました。
390 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 11:57:14 ID:4mUA23vn
野球のスイングと一緒で、ド初心者を卒業したら、肩肘手首を無理に固定せず、自然に運動連鎖をすればいいんじゃないかなー。ゴルフもそうだよね。スイングの軌道は違うけど。
391 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 17:33:48 ID:iSa6O73F
はぁ?
392 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 17:40:05 ID:pOg0T+mN
力学を分かっていてゴルフの経験者なら
390の言ってることに賛成できるでしょう。
事実テニスもゴルフも自然な運動連鎖によって
より理想的な動きが生まれるからね。
はぁ?
394 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 18:24:54 ID:Rd0R9Sds
俺も無理に固定する必要はないと思う。リラックスして自然に打てばいいんじゃないのかな?
というか俺はあんまり手首とか意識してない。
むしろ太ももからヘソらへんとか肩とかその辺意識する。
そしたらなんか勝手にヘッド走ってスピンかかって入るように思う。
ただこれが正しいのかどうかはわかんねーけど;
自分がテニス初めて2,3年の頃、速い球が打ちたいがために力が入ってた気がする。
余分な力を抜くとイイんではなかろうか。
395 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 18:51:54 ID:pOg0T+mN
391と393ドンマイ
お疲れさま♪ばいばい
396 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 18:52:29 ID:iXI74Yzi
皆さんはラケットのどの部分でボールを捕らえてますか?
私個人の意見としては、スウィートスポットの上の方で捕らえたほうが、
スピードも回転も良くかかると思うのですが、どうでしょう。
因みにボレーはスウィートスポットの下の方で捕らえたほうがコントロールがしやすいと考えてます。
397 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 18:58:46 ID:pOg0T+mN
難しい問題ですね。
一応スピンや安定感がもっとも
バランスいいのがスウィートスポットな
わけだけど…
そこら辺を使い分けてるプレーヤーって多いのか…?
398 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 19:06:56 ID:4JuyF42P
いや、少ないと思う。というか使い分ける理由ってなんなんですかね??
普通にスイートスポットど真ん中でいいんじゃないんですか??
もしわかる人居たらどんなメリットがあるのか教えて欲しいです。
個人的にはそれよりもボールのどこを打つかのほうが大事な気がします。
399 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 19:28:18 ID:oq8YDFTM
スイートエリアのみで捕らえたらいいんじゃね?
それすらも出来ない奴って一杯いるしね。
私は一般人だから、ラケットの真ん中で打つようにしてるけど、
プロは、ほとんど真ん中なんかでは打たない、ってよく聞く。
わざと、スイートエリアは外すって。
微妙の回転のコントロールのためとか、聞いたことある。
>>396 使ってるラケット、スイング、それから上下の基準は何?
402 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 20:00:27 ID:CbJs60/o
>>400 > プロは、ほとんど真ん中なんかでは打たない
いや、たまにわざと外す程度だろ。
そんじょそこらにいる一般人と違うんだから、
プロ同士の球を、ほとんど真ん中で打たなかったりしたら
衝撃であっという間に肘、手首があぼーんすると思われ。
403 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 21:20:31 ID:4JuyF42P
真ん中で打たないってのはボールの真ん中をって事じゃないの??
ボールの右をぶっ叩いて左に切れる球を打ったりとか。
402も言ってるけど、プロの140キロとかそんなスピードのラリーでそんな事したら肘、手首いためると思う。
というかラケットがすぐダメになる(折れたりヒビ入ったり)のでは?
404 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/16 21:23:49 ID:SMzphyog
プロのインパクトの写真でスイート外してるのは見たことないな。
つーかそんなことしたらコントロール出来んだろ。相手のボールも半端じゃねえんだから。
>>404 雑誌で出てる写真とかは技術の解説するんだから
スイートスポット外してる写真使うわけないじゃん。
プロの試合ビデオで見てみ。プロだって人間。
スイートスポット外すことだってしょっちゅうある。
ただ、そういうときでも相手のコートに入れる
コントロールを保てるところがプロのすごい
ところなわけで。
雑誌ではフェイスの中心よりヘッド寄りのほうが遠心力が大きい分、
威力も増すと紹介されてたことがあったな。
もっともそれも微妙なズレでしかなく、
プロたちも無意識にやってるレベルの差らしいけど。
素人が真似するものじゃないのは確か。
>402
まあ、私も聞いた話なので、
自分で見て、プロは何球中、何球わざとスイートスポットからずらしてる、
とか、確認はしてるわけでもないので、なんともね・・・w
ただ、よく聞く話なんで。
>396氏への回答としては、私は真ん中。だけど、
スピン強くかける人だと、気分的にインパクトは一瞬じゃないらしいから、
(ラケット上を長くボールが転がっている感じ?)
スピンは、ラケットの上のほうに当てる、っていうのも、
スライス(ボレー)は下のほう、っていう396ニュアンスも、
気持ち的にわかるような気もする。
>>405 意識してスイート外すかどうかの話じゃないの?
そりゃ相手にチャンスボールを叩き込まれたりしたらプロでもスイート外すでしょ・・・
スイートスポットに当たるか当たらないかは当事者達にとってさほど問題じゃない。
プロの球は綺麗に縦スピンがかかってると思ったら大間違い。
テニスを数年かそこらやった人で、試合をマトモにこなせる人ならわかると思う。
何故スイートスポットに当てるか。それはスイートスポットに当てるとスピンが綺麗にかかるとか
よく飛ぶからということではなく、単純にスイートスポットに当てるのが一番イメージしやすいから。
「スイートスポットから外れたまま打ってたら衝撃で間接が壊れる」とか言ってるのは漫画の読みすぎ。
肘、肩が壊れる一番の理由は打ち方がなってないから。ラケットからの振動はオマケ程度。
衝撃を吸収する性能の高いラケットを使っても、痛める人は痛めます。
わざとスイートスポットを外すのは本当にやる事。
ラケットのグリップ側より遠いほうが早く動くってのがイメージできれば、どういう状況で使うかはわかるはず。
球がブレて・・・とか言ってるのは漫画の読みすぎ。
例の人か?
411 :
409:05/03/16 23:16:23 ID:/CfY+YFd
>>409 プロでもテニスエルボーになってる人いるけど、それも打ち方が悪いから?
ちなみに衝撃でもエルボーになるよ。
スイートスポットに当てていてエルボーになるのは完全に打ち方が悪いっていうことだけどね。
413 :
409:05/03/17 00:04:46 ID:V1s4WdoD
>>412 万人が万人に当てはまる事は言えないけど、打ち方が悪いのもひとつの理由。
プロ=完璧な打ち方という考えだと矛盾が生じる。
そもそもとしてテニスエルボーそのものに固定観念を持ってない?
テニスエルボーは関節疲労から来る関節の炎症。もっと言うと肘の外側の筋肉の。
たまたまテニスする人に多い症状だから「テニスエルボー」と名づけられただけで、
本来は他の関節の病気や怪我となんらかわりないもの。
打ち方が悪くてもなります。テニスのしすぎでもなります。もちろん412の言うとおり衝撃もそのひとつかもしれない。
でもテニスしない人でもなります。家事なんかでもね。
関節が元々弱い人は完璧なフォームと完璧な面取りでもなります。
スイートスポットに当てないでいるとなって、当てるとならないなんて事は絶対ありません。
414 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 00:30:11 ID:PZyzLI0j
高い打点でダブルのバックハンドを打つコツってある?
なかなかうまくいかないんだぁよ
>>413 言ってること矛盾してますよ。
>>414 打点は普段より少し前、その分打点は体に近くなる。
テイクバックも高く。ただフォローの取り方によって最適な高さは人それぞれだから、自分で色々試す。
あとは振り回さずに、ボールのあたりの感触を確かめながら、まずどう打てばどうなるのかを探る。
416 :
413:05/03/17 01:19:40 ID:V1s4WdoD
>>415 どこが矛盾しているのか指摘してもらえませんか?
正しい事を言ったつもりですが何分普通の人間なもので。
>>414 いつもの打ちやすい打点と同じ感覚で打つと打ち上げてしまいます。
文章で説明はなかなか難しいですが、とりあえず2つ。
ひとつは415の言うとおりテイクバックを高く取る事。
いつもと同じテイクバックだとそれだけ振り上げる事になりますから、当然面は安定しませんし、
面取りがきちんと出来ていてもスピン過多のボールになってしまいます。
もうひとつはスイングの向き。レベルスイングにすることです。(平行にスイング)
打ちなれていない人には脅威かもしれませんが、本来高いボール=チャンスボールです。
スピンをかけて安定させるよりもフラットで叩く事を優先してください。
注意すべきなのは強打と乱暴な球は同じでない事です。
100%の力で打とうとせず、パワー自体は普通のストロークと同じようにリラックスして打って下さい。
慣れればもちろんフルパワーで打てるようになりますから、まずは焦らず形作りから。
後は数をこなすのみ。読んだだけですぐには上手くなりません。
417 :
414:05/03/17 01:49:21 ID:PZyzLI0j
418 :
195:05/03/17 02:18:09 ID:FBp1bPGd
以前質問したものです。
フォアの握りはセミウエスタンよりは厚いです。
スクエアスタンスだと確かにパワーが上がりましたが安定性に欠けました。
スタンスをオープンに変えた方が球は安定するでしょうか??
またスクエアでも十分安定しつつ、球速のある球を打てる人がいるなら
是非アドバイス下さい!
>418
スクウェアスタンスじゃあ打てるコースが限られてくるし、
打点もきっちりとらないといけなくなるから、ラリーの応酬には向かないよ。
全てスクウェアで賄おうとせず、チャンスの時だけスクウェアで決められるようにすればいい。
早いテンポでラリーが続くと、スクウェアじゃあ構える時間をロスしてしまうから、その場合はオープンを使った方がいいよ。
ちなみにスクウェアは低い打点はしっかり膝を曲げなければ狙った高さにもっていきにくいので、そこにも注意。
逆に高い打点は無理があるから、しっかりボールを落として打つように心掛けてな。
テンポが遅くなるから、オープンでライジングを使った方が攻撃的だということは覚えておこう。
420 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 10:21:45 ID:mGTHkDeH
396さんや406さんの言ってるのであってるんじゃない?
俺も、プロに限らず、スイートスポットの少し上の部分が、一番スピード、回転を
与えられると思う。
スイートスポットで打たないというのはそう言う意味なのでは?
スイートエリアを外して打ったらいくらプロとはいえまともに飛ばないでしょ
それに、ストリングの張り方によってスイートエリアは若干かわるし、個人の好みもある
そう言った意味で、真ん中≠スイートスポット になるんだと思う。
>>420 だから「上」ってどこよ?
スイートスポットっていうある一定の範囲を、少しはずしたところにボールを当てる
感覚で打って、こすり上げたり切ったりすることで、回転量を調整する打ち方を
言ってるんだろうか。特にスライスやドロップショットのような。
遠心力を考えてみては?
よろしくお願いしますm(__)m
特にフォアストローク時において、ボールから目が離れてしまいます。スイングも何か縮こまったモノになりがちです。頭では解ってるつもりなのですが…。
ボールをよく見て大きくスイングできるにはどうすればいいか。ご享受いただきたいですm(__)m
>>418 スクウェアだから安定しないというのは正しくない。
面が作れていない、ストロークの準備が出来ていないため安定しないのでしょう。
本来スクウェアスタンスがもっとも安定する打ち方です。
もう一度テイクバックからフォローまですべてチェックすることをお勧めします。
>>420 テニスのゲームというのは組み立てでポイントを取っていくものです。
漫画のようなミラクルショットでポイントを取るわけではありません。
プロにしてもストロークにおいてわざとスイートを外すような、
何のメリットもないことをあえて実践する愚かな人はいませんよ。
ただドロップショットではスイートより少し手元よりでインパクトすることはあります。
>>423 インパクトは踏み込んだ足の前あたり。体はボールに対して横向きを作ってください。
そうすればインパクトでボールを見やすいですよ。
あとボールを打つというよりは、狙った方向の延長線上にボールを「押し出す」というイメージで。
そうすればしっかり腕が伸びてくると思います。
あと打点を思い切って体から離してみてください。それこそラケットの先で打つくらいの感じで。
>>424 振ってみりゃわかるけど、厚いグリップでスクエアだと安定しないでしょ。
グリップをやや薄くするか、スタンスをややオープンにするかしないと。
せっかく高い打点で叩くのに向いてるウエスタングリップなんだから、
わざわざ高い打点で打つのに向かないスクエアスタンスで打つ必然性はない。
スクエアでパワーが上がると感じてるなら、ためしにグリップを変えてみた方が
いいのでは?多分それで安定すると思うけど。
>>423 ボールから目が離れてしまうのはそれ以外の要因から導かれるものではありませんが、
「ボールを見ろ」と言われて常にボールの行く先々を目で追っていませんか?
最初のうちは慣れないかもしれませんが、ボールを最も見ていなければいけない瞬間は
「自分の打点の前後」です。相手の打点を見て左右にテイクバックをし、ボールの軌道をみつつ体勢を整え、
そしてバウンドからインパクト、フォロースルー後までボールをしっかり見てください。
そのうちに見るべき所とそうでない所がわかるようになりますよ。
スイングが窮屈になってしまうのは腰の動きがないせいだと思われます。
スクエアスタンスは打ちたい方向に対して真横を向くかそれよりやや左足が左側に出るスタンスをいいますが、
体が横を向いたままでは人間の体の構造上動く範囲が限られてしまいます。
窮屈だと感じるのは自分の体そのものが壁になってしまっているからでしょう。
テニスの基本プレイのほとんどで使う体の部位のひとつは「腰」です。
足は真横を向いていても、テイクバックから打点、フォロースルーへ腰を回して体を前向きに開いてください。
そうすれば窮屈に感じる事はなくなるでしょうし、手打ちになることもありません。パワーも段違いになりますよ。
初めは腰と腕の動きがどう連動していいのか難しいところかもしれませんが、
練習を重ねれば運動連鎖のスムーズなスイングが出来るようになりますよ。
428 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 16:26:23 ID:WfhLbIaf
>426
身体の回転によるパワーと体重移動及び腕の曲げ伸ばしによる方向性の
関係が解ってないとそうなる。
身体の回転でボールにパワーを与え、腕の曲げ伸ばしで方向を決める。
スクエアスタンスの場合、体重移動はパワーと方向性の両方に使われる。
要は、体重移動と腕によるボールの押し出しが出来てない。
グリップは関係ないよ。
>>426 あなた独自の理論ですね。他の人には通用しません。
>>428 まさにその通りだと思います。
プロもオープン、スクウェアと状況によってスタンスを変えますが、
いちいちグリップを握り変えたりはしませんですしね。
オープンスタンスを否定するつもりは毛頭ありませんが、
まずはスクウェアスタンスで体重の使い方をしっかり憶えて、
そののちオープンスタンスに移行すれば、
様々な場面でいろんなショットが打てるようになるでしょう。
何か違わねぇか?
>>424 >わざとスイートを外すような、
スイートを外すというからおかしくなるんで、
フェイスの中心より若干ヘッド寄りで打ってるってことだよ。
それも一部のプロがやってるって話。クエルテンとかが該当するんだったかな?
テニスクラシックかなんかの雑誌でも、
コーチみたいな人に「しっかり中心で打った場合」
「少しヘッド寄りで打った場合」両方をやってもらって比較する記事も載ってた。
>>429 >いちいちグリップを握り変えたりはしませんですしね。
それは絶対違う。
その時々の状況で握りを変えるのは我々素人でもやってることじゃないか?
>>429 せっかくだから聞いておくか。
「高い打点で叩くのに向いてるウエスタングリップ」
「高い打点で打つのに向かないスクエアスタンス」
まさかこれも独自の理論なんて言わないよな?
>>429 当方一部リーグ所属の体育会でテニスをしています。
あなたの意見は古い時期にコーチされた人が持つ意見に近いですね。
OBの方とテニスする時に似たような事を仰ってるのを耳にします。
あなたは恐らく30代以上の方で、ジュニアの頃にテニスを系統だてて教わった方でしょう。
それは素晴らしい事ですが、その為に今のテニスには合わない意見を口にされてます。
今はラケットの進化により、オープンからテニスを覚えるジュニアが多いのです。
スクエアから教えるのは、失礼を承知で言えば、年寄りのコーチだけだと思います。
もちろん、スクエアが悪いと言ってる訳ではありませんが。
スクエアでテニスをする場合、頭より高い打点で打ち込む場合はグリップは若干薄くします。
グラフの打ち方をビデオで参考にされれば分かりやすいと思います。
グリップを動かさないというのは、初心者に対してコーチングする時には言いますが。
>>426の方に対しての物言いがいかがなものかと思い、横レスしました。失礼しました。
プロファイリング乙
435 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 22:35:11 ID:WfhLbIaf
>433
ワシ428だけど、じゃあなぜスクエアで厚いグリップだと安定しないのか、
今風に解説してもらえますか。
ワシも429氏もオープンを否定してないし、高い打点と429氏は言ったけど
「頭より高い打点」とは言ってないよ、高いと言っても肩の高さまでと
それ以上じゃ、全然違うでしょ。
大学の一部リーグで最先端のテニスをしていらっしゃるそうですので、
宜しくご教授下さい。
436 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 23:07:55 ID:h3T4ZWAM
うざいからここから先はスレたててやってくれ。
437 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 23:10:32 ID:3J7RHWe1
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した
いい具合に荒れてきてるね〜w
440 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/17 23:11:54 ID:5RfuL1qw
・「俺流」を押し出し過ぎないように。断定的な言い回しを多用するのも控えましょう。
・他の回答に指摘をするときは、お互いを尊重しあって、無駄な議論にならないように。
>>433 私のレスをしっかりと読んでいただいてますか?
>>426の
>振ってみりゃわかるけど、厚いグリップでスクエアだと安定しないでしょ
という理論はあなたのクラブでも一般的なんですか?私は初めて耳にしました。
>>435氏と被りますがオープンスタンスはは否定しませんよ。
ただいきなりオープンで打たせても体重移動の使い方を憶え難く、手打ちで癖のある打ち方になる可能性が高い。
そればらばスクウェアで体重移動の使い方を憶えてその後オープンを憶えればいい。
どんなことでもそうですが、色んな選択肢を持っているほうが様々な状況に対応しやすいということ。
当たり前の話なんですけどね。
>>436、438
ああ、すみません、書き込んでしまいました。
これ以降書き込みを控えます。失礼しました。
↑分かっていながら書き逃げする卑怯者。
445 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/18 00:44:00 ID:XnN9bhX+
アプローチが上手くできません。90%アウトしてしまいます。
素敵なアプローチの打ち方を教えてください。
>>435 >>442 >>426の言ってる「安定しない」って、文脈からするとケース対応力の安定性でしょ。
その後で高い打点って言ってるから準備時間が足らないケースを指してるし、
ウエスタンだと打点がかなり前だから準備が間に合わないケースが増えるということ。
素振りするにしても、いろんなケースを想定して振ってるじゃないの?この人は。
まぁおそらく質問者の「安定性に欠ける」はスピンや方向の安定性っぽいから、
勘違いの可能性大だと思う。
448 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/18 02:36:48 ID:ec38yFQi
>447
概ねそうだと思いますけど、私が423氏や426氏のレスを見て思ったのは、
グリップの厚さに応じた打点の変化と、それに伴う上体の開きに問題が
あるのではと言うことです。
グリップが厚くなればなるほど打点は前にしかも高くなりますよね。
そしてインパクトでは上体が打球方向を向く。これはスタンスに関係ないと思います。
グリップが厚いのに昔のイースタンのように、上体を開かず、身体の前でボールを
ヒットしたのでは、窮屈になり振り遅れと同じことで安定しないのだと思います。
これは、人間の身体の構造の問題で、433氏の言うようなテニスの古い、新しいと
言う問題ではないように思います。
スクエアスタンスが安定しないという相談の件で言うと、
スクエアが安定しないなら安定しない場面ではオープンで打っては?という答えと、
なれれば安定するからスクエアの練習をしたら?という答えは両方間違いじゃない。
正確にはケースバイケースだが、この場合は相談者が答えを選べばいい。
間違っても回答者同士が争う場面じゃない。
コーチが対立しているスクールには人は集まらない。掲示板も同じ。
俺様の最強技術論wを布教してるやつは専用スレでも立ててくれ。
一時期より相談者が来ないのは、お前等が争うせいだからな。
空気嫁
まともな質問者が来れなくなったら、もうこのスレも終わりだね。
みなさんお疲れさまでした。
と言うかオープンだったら体重移動覚えられないから
スクエアから教えるとか言ってるけど
オープンは体重移動が使いにくいスタンスだからその分回転を使って打つんだよ
オープンで体重移動なんて実際できたもんじゃない
子供は速い球を打とうとしたら自分でどうしたらいいか考えるから
グリップが厚かったら自然にオープンになるだろ
それを矯正するのは良くないだろ
出来ないかもしれんけど意識した方が良いと思う。
454 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/18 20:51:52 ID:ec38yFQi
なぜ、スクエアスタンスで厚いグリップだと安定しないのか、
447氏以外は答えてくれないんですね。
それ以外に関しては別に争ってないし、その気も、必要もないと思うんだけど。
こんなこと書くと、ウザイとか言われるんだろか。
でも気になる。
456 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/18 21:10:00 ID:ec38yFQi
答えられないことを聞いてごめんね。
じゃあね、バイバイ。
457 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/18 21:10:28 ID:QXLipJF1
>>454個人的な意見で、根拠もないんだがよかったら聞いてくれ。
厚いグリップだと前めで打たなくてはいけないが、
スクエアスタンスだとなかなか打ちにくい。
頑張って打っても打ち終った後に体のバランスが崩れるから
打球も安定しないのだと推測してみた。
あくまでも個人的な体験だから間違ってても許してくれ…orz
長文スマソ。
そのとおり
グリップが厚いと打点が前にならざるを得ない 打点(手の位置)が前
になると必然的にオープンスタンスになる 自明の理
左足を軸に体を回転させれば打てるじゃん。
スイング軌道も大きくなるからパワーも上がる。
それが出来ない人はオープンになるんだろうけど、全ての人がそうしてるわけじゃないよ。
>>459 そんとき左のつま先はどっち向いてるんだYO
461 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/18 23:09:07 ID:ec38yFQi
>>457>>458>>459 レス有難う。
アキレス腱を伸ばす運動のように、身体は正面を向き足を前後に開いた状態で、
インパクトし、フォロースルーで、前足(左、軸足)を伸ばしながら体重のほとんどを
乗せてしまう。この時右足はつま先が地面に接している。
これだと不安定にはならないと思いますが、どうでしょう。
>>459 君言ってる事変だよ。右利きなら最初に踏み込むのは左足だよねぇ。
左足を踏み込んで、後からラケットが出てくるのが普通の打ち方じゃないの
君の理屈だと左足は踏み込まないで軸として使うんだよね。それで右足を右前へ
踏み込みながらラケットを振り出すような打ち方になるんだけども、人間工学的に
考えてそのような打ち方では、手打ちになってしまい体重の乗ったボールは打てな
いし左方向へのコントロールが非常にしづらい。その様な打ち方は出来ない事は
無いが、あまりにも非効率的であってその様に打つ人はまず居ないと思う。
>>461 >身体は正面を向き
この時点でオープンになってるんじゃないか?
オープンスタンスとスクエアスタンスの定義がそれそれで喰い違ってるんじゃないのか?
セミオープンってのもあるし。
多少オープン気味程度でもオープンはオープンだわな。
スクエアはどスクエアしかありえない。
>360
基本的に打った後に正面向きになる方向。
ただしジャンプを加えればこの限りではない。
下半身の回転を使わなければ体を閉じて打つ利点はないよ。
オープンスタンスを多用する人は、下半身の回転を意識すればスクエアで強力な球が打てると思うよ。
オープンスタンスにも深い球を下がらずに打ちやすいという大きな利点があるから、
どちらも「使える」と感じるくらい使いこなせるのがいいね。
どちらかにこだわるよりはプレイの幅が広がるよ。
フェデラーはグリグリの厚いグリップではないが薄いともいえないグリップ
他スレで見つけた画像だけど、
http://www.advantage-tennis.com/federer/index.php?ind=36 のようにベースラインから踏み込んで打てる場面ではしっかりスクウェアで入ってる。
まさかここからオープンになるなんて言う奴いないよな?体が開いたらオープンとか言う馬鹿は放置するよ。
んで下の左から2枚目みたいに押し込まれた場面ではやむなくオープンに。だいたいのプロはこういう感じなんじゃないの?
オープン、オープン言ってる人はスクウェアじゃ打たないのか?
実際にやってみりゃ分かるが、打点さえしっかり前に取れば厚いグリップ、スクウェアスタンスでも楽に叩き込めますよ?
>462
正確には軸は体の中心だけど、体重移動を加えて踏み込んだ左足の方へ軸が移動するから
こういう表現を使ったんだけど。
分かりやすく言えば、スクエアで構えてオープンでフィニッシュってことね。
右足のキックで体の中心の軸を左足の横にもってくるのがポイント。
おっと。467は>460に対してね。
472 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/19 00:42:38 ID:/04eS0qX
>464
あの〜、オープン、スクエアってスタンスのことですよね。
スタンスというのはボールの飛行線に対する両足の位置のことですよね。
もしかして、おれ勘違いしてた?
インパクト時の両肩を結んだ線とボールの飛行線のことだったの?
それだったら、グリップは薄くならざるを得ないし、厚いと打ちにくいですよね。
>>469 体開く=オープンじゃないのか?俺馬鹿なのか!?
確かに雑誌とかでフェデラー見ると何か「アレ?」って思うことがある。
ロディックもこんな感じの打ってた覚えあるけど、あれは打点がやたら前にきてた。
一般人じゃ無理と思う。
>>472 なんだそれ。それマジなら俺究極のアホだな。
>>470 俺そんな感じの強打する時フィニッシュで右足が左より前に来る。
ってかそのうち方ってオープンじゃない?
>>469 フェデラーの下の二枚目の写真は、単なるアングルショット。苦し紛れでもなんでもない。
みんな自分の打つフォームを見る機会はなかなかないと思うけど、実際こういうフォームはある。
>>474 2枚目見てなかったからわからんかったけど、これオープンだな。
っつか質問と議論分けたほうが良くね?
連レスすまんけど
>ロディックもこんな感じの打ってた覚えあるけど、あれは打点がやたら前にきてた。
>一般人じゃ無理と思う。
これ違うミスったごめん
477 :
474:05/03/19 01:44:13 ID:PHkF79kY
>>475 そうだな。ここはあくまで質問と回答のスレッドだものな。
誰かが議論スレッドたてるのを待つとしようか。
じゃあ立てますぞぃ。
>>479 乙
だが質問スレと棲み分けがあいまいになりそうな希ガス
481 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/19 12:32:52 ID:Va/JKlEv
愛チャンは英語流暢にしゃべるね♪
482 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/19 18:22:34 ID:0QxKloeP
片手打ちのバックボレーは右手打ちの場合は左手でラケットをひいて打つ前には離すんですよねえ?速いボールがきたときは左手でラケットをひく時間がないとおもうんだけど。
>482
速い球を引いてボレーしたらアウトするじゃん。
当てるだけだろ。
484 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/19 18:41:32 ID:0QxKloeP
左手は構えるときだけであとは右手片手で打ってもOK?右手が少し痛いのですが。
485 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/19 18:43:21 ID:kfJXa2oC
森蘭丸
うおおーっ!!
・・・ぐふっ・・・
織田信長
夢、幻の如くなり・・・」
織田信長は、48年の波乱に
満ちた生涯を閉じた
織田信忠
おおっ、あれに見える
火の手はまさしく本能寺!
織田信忠
父上・・・
おのれ、光秀め!!
>>484 松岡修造にいわせると、左手はそれ以上引かないようにラケットを持つためのものらしい。
基本的にボディターンで準備を終わらせるのは良いと思うので漏れはそうしてる。
左手を離すのは打つ直前。
あまり前からはずしていると右手首の操作に頼ることになるので手首を傷める。
ほかにも右手首が内向きか外向きになり過ぎていると手首を痛める。
当ててからどうにかしようとしようとするのではなく、
483の言うとおり「当てるだけ」がベスト。
だから、当てるまでが勝負。
長文&駄文スマソ
基本的にボレーは引くのではなく肩を回す。左手は添えるだけ。
打つ前に離すと言うよりも、インパクトに向けてラケットとは反対の方向に
左手を引っ張ることでインパクトに力が集中する。
左手で引いて打つ前に離すというアドバイスは、上記のような一連の動作を
感覚的に理解できていない人に対して、ボレーにパンチを与える感覚を体験
してもらう為にすることが多いな。
488 :
もみ:05/03/19 20:52:27 ID:hJlm++tq
ボールにあわせて壁を作る!そのままテイクバックなしでボールがきたら押してあげる。
テイクバック時に引かずに壁を作るというイメージが大切。
>>484 ボレー当てるってイメージだとどうしても打点が後退してラケットを引いちゃうので、
足を前に踏み込みつつ、ボールの飛んでくる軌道上にラケットを割り込ませるってイメージで。
もちろんそう出来ないボレー(ボディショットとか)もありますけど、
ポーチなんかはだいたいそんな感じでうまくいきます。しかし文章だけで説明するのは難しいな・・
490 :
名無しさん@エースをねらえ!::05/03/20 01:06:22 ID:4sXU6d+K
ポーチんときは踏み込みますけど、普通のボレーはそんなに踏み込み意識しないです。
踏み込もうと思うと大きく踏み込みすぎて頭(つうか目線)がぶれるから。
意識しなくても大概踏み込んでしまうと思うから、無意識に近いくらいの小さな踏みこみでいいと思ふ。
>>490 打点が後ろの人はたいてい足が出ていません。
意識しなくても踏み込むのは、既に踏み込むという癖がついているからだと思います。
そうでない人には踏み込むという意識を持たせることが大切。
492 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/20 02:24:56 ID:AstW5BlW
打点が後退するのは、構えた時点で前掲姿勢ができていないから。
体重が後ろに残ると絶対に踏み込めない。
前掲姿勢さえできればラケットの引きも小さくなるのでボレーしやすくなる。
ボレーをするときは、前掲姿勢に気をつけてやるといいだろう。
493 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/20 14:14:07 ID:HlIx6g3z
課題:ダブルスでのボレーのコースをもっと厳しく狙うように と指摘されます
テニススクールで4.0と級付いています。
ほとんどシングルス中心だったので、今までブロックしてだいたいの方向に返すボレーでした。
ボレーのコントロールが甘いようで悩んでいます。
ボレーって空手チョップみたいに、狙って打ちたいポイントにグリッてやるんですか?
>493
大事なのは面の角度と踏み込む方向。
これさえ気をつければコースにきちんと返る。
下手に手先でコースを狙うのはよくない。
ダブルスでは相手が前に詰めることが多いので、ブロックするだけでなく
スライスをかけて足元に沈める球を覚えた方がいいと思う。
無理にコースを狙うのではなく、コースの狙いやすい返球をさせた方が楽だし、スピードボールも打てるしね。
上級者同士のダブルスのボレーボレーは沈め合いで先に浮かせた方が負けだということも知っておこう。
495 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/20 15:35:21 ID:HlIx6g3z
>494
大事なのは面の角度と踏み込む方向。
thanks! 面の角度とは ?踏み込む方向?もうチョイ詳しく
>495
当たり前だがまずは面を打ちたい方向に向けないと、そっちには飛ばない。
次に、面の向いている方へ踏み込まないとコントロールは悪くなる。
例えばオープンぎみに踏み込みクロスに打ったり、逆にきつめにクローズドに踏み込み逆クロスに打ったりする。
これを同じ踏み込みで面の角度だけでやるとコントロールが悪くなる。
つまり面の角度だけでコントロールしようとするのは難しいことだということ。
打ちたい方向に体全体でボールを押すのが一番コントロールがよくなるよ。
しかしそれら全てをバラバラにして相手を惑わすのがマッケンローのマジカルボレーですな
498 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/20 17:18:10 ID:HlIx6g3z
>496
凄くよくわかりました
>>498 だいたい
>>496氏が答えたので補足的に。
ダブルスのボレーにおいて重要なのはコースというより深さ。
シングルスと違ってオープンコートが少ないので、いかに相手にプレッシャーを掛けられるボレーが出来るか。
深く返すことができれば相手はネットにつけず、返球もままならない。
つなぎのボレーの深さのコントロールはグリップを強く握る時間とフォローの長さで。
ブロックボレーだと深く返らず逆に切り返されることが多くなります。
>499
コンビネーションとしては、深い球でベースラインに釘付けにして、コースを狙いオープンコートを作る。
そしてオープンコートに決めるというパターンがスタンダードだと思う。
ダブルスはオープンコートが少ない分、コースを突いてオープンコートを作らないと決まらない。
だからダブルスではコースが重要というのは間違っていない。
もちろん深いボレーはボレーの基本であり重要だけどね。
501 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/21 00:11:23 ID:f1cnnY5l
>>446 に拒否された
>>445どえす。
実は今日素敵なアプローチがなぜかできるようになりました。
あぁぁ人に頼らずとも自分で解決できるんだぁと関心しました。
( ´,_ゝ`)プッ
502 :
名無しさん@エースをねらえ!:05/03/21 01:27:49 ID:4MqnPOp3
素敵なアプローチの成功おめでとうございます。
人に頼る事って時には必要だと思いますよ。
他人の意見を聞くことで問題が解決することは多々ありますから。
それに、ビデオで撮影とかしない限り、
自分自身の動きとかってわからないものですからね。
ただ、ここの掲示板には心の狭い人間や口の悪い人間が多いですから、
頼る相手に恵まれなかったのかも知れません。
でも、一つだけ、「アプローチがアウト」だけでは回答しづらいのも事実です。
自分のレベル、アプローチはスピンかスライスか、など、
具体的な情報があればそれだけ回答しやすいんですよ。
この事を書くだけでも展開は違ったと思います。
「人に頼らずとも自分で解決できる」だなんて、凝り固まった人間にならないで下さいね。
503 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/21(月) 14:09:40 ID:aAkWxHxV
テニス暦2,3年の学生です。
スライスサーブを取得しようと思うのですがなかなかうまくいきません。
ちなみに普段はスピンサーブを打っています。
スライスサーブを打とうとしてもなかなかスライス回転がかかりません・・・。
ほんとにほとんど曲がらないんです。
フラットサーブも打てるのですがそれとあまり変わらないサーブになってしまいます。
どなたかイイ練習法はありませんか?
テニスクラシックにちょこっと乗ってたよ。
相手にラケット向ける時に手首を曲げると打ちやすいらしい。
>>503 スピンが打てるのにスライスが打てないとはなかなか珍しい方ですね。
スライスは左から右への回転をボールに与えるサービスです。
そうするには、当たり前ですがインパクト時「ラケットが右から左へ動いている」所にボールがなくてはいけません。
となると、体の構造上必然的にボールはフラットよりもやや右にトスを上げることになりますね。
グリップはコンチネンタル(スピンが打てれば当たり前ですかね)で、打ち終わった後の形は
手の向きがフラットとは正反対になります。文章ではわかりづらいかもしれませんが。
回転量についてですが、スライスはスピンほどに回転量を必要としません。
横向きですから変化が出やすいですし、変化させつつスピードも出せるのがスライスの特徴ですからね。
もちろん使い分けはありますが、グリグリに回転をかけても勢いが死んでしまい、イージーなボールになってしまいます。
心配なのはスピンが打てるのに回転の感覚がつかめていない(つまりスライスが打てない)事なのですが、
きちんとしたスピンサーブなのでしょうか?アマ選手のような反りスピンになっていないか気になります。
学生でテニス歴2年のレベル4.5です
悩んでるのはスピンサーブについてです
体を開かないようにすると打てると聞いたので
やってみたんですがどうしてもネットを越えません
たまに越えてもスピンがかかってないみたいです
どうしたらスピンサーブが打てるんでしょうか
教えてください
>506
見た感じ何も出来ていないようだが…?
写真や動画を見れば一から教えられるが、文章だけで一からイメージを与えることは不可能。
雑誌か技術教本を読め。
体が開かないようにすることだけでスピンが打ててたまるかよ。
スピンサーブの基本くらいは学んで、自分が出来ていないと思うことを書け。
聞くだけで調べないと、間違った情報を鵜呑みにしてしまうぞ。
>>506 たぶんトスアップが後方過ぎて薄い当たり(面で擦るだけ)になってるんとちゃう?
肩の開きを抑えようと意識し過ぎて手打ちになってると思うで。インパクト直前まで
は出来るだけ開かんように我慢したほうがええとは思うけど、あんまり意識しすぎる
のも問題やで。もっとネット寄りにトスアップして肩が早く開き過ぎへんように我慢
しながら、自分なりにしっくりくるトスアップの位置と打点が見つかるまで、実際に
レシーバー置いて意見聞きながら探すのがてっとり早いと思うで。 がんばりやー!
>>506 508に追加。
フラットと違って、スピンはグリップを心持ち緩めにしておくと打ちやすいよ。。
頭の上(&やや前)で、いわゆる「回内」を使うイメージかな。
よく言われるように、ラケットの振る方向とボールの飛ぶ方向が異なるからね。
そこにも気をつけてみて。
体を開かないようにしているのはグッドだと思う。
開かないように固定している体幹部を利用して、腕をムチのように使ってみてください。
507の言うことにも一理ある。
自分でも調べてみて。
あと、人のフォームを見るのがうまい人から、手本の写真と自分とでどこが違うのか聞いてみるのも良いと思う。
510 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/23(水) 01:52:38 ID:zJTRlb8i
>506
学生でテニス歴2年のレベル4.5です
判断、甘すぎだろ!
良くて3.5の間違いじゃねーか!?
511 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/23(水) 02:25:08 ID:2KV5jydg
テニススクールのコーチのレベル判断はあんまり当てにならないね。
90分弱(以下)のプレイで,その人の全てを判断されちゃかなわん
512 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/23(水) 03:25:10 ID:/nsFzSbq
>510
定義が曖昧な上に経験がなければ自分がどの位置かわからないだろうからね。
この場合スピンサーブを中程度のショットに入れて、2.5が妥当だろう。
テニス歴2年で4,5にいくにはほぼ毎日みっちり練習するくらいの努力がいると思うが。
週3,4の部活程度じゃそこまでウマクなれないとは確かに思う。
4.5となると県優勝レベルか?
そんなもんじゃない?さすがに九州とか関東の強いトコは優勝者じゃなくてもそんなレベル結構いるとは思うが。
田舎の県大会優勝レベルに近いんじゃないすかねぇ。
スピンサーブが打てないから2.5ってのはおかしくないか?
4.5のところには安定したセカンドサーブと書いてあるから
セカンドはスライスかもしれないだろ、実際昔の俺がそうだった
コーチクラスでもスピンサーブを打てない(少なくとも実戦レベルでは)って人も多いみたいよ。
特に左利きには多いらしい。
518 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/23(水) 20:30:16 ID:xBo1RHnX
テニス暦3年の3.0から3.5くらいの者です。
最近スピンサーブを練習しているのですがどうも上手くいきません。
グリップはコンチネンタルより薄くトスは頭の上くらいです。
悩んでいるのはどうしてもフラットドライブみたいになってしまいスピンがあまり掛からないんです。
ダフォするとよく「もっと回転かけて入れろ」って言われるんですが回転をたくさん掛けることができません・・・。
スピンサーブを取得したいのでどなたかアドバイスをお願いします。
>518
多分後ろへラケットを引きすぎて、後ろから前のスイングに近くなっているのだろう。
ラケットを背中を撫でるように出してみな。
自然とラケットの軌道が下から上に近くなるだろう。
>>518 コンチネンタルより薄いグリップはありません。
「ウェスタンから見た薄い方向へ」という意味だとするとそれはバックハンドイースタンですか?
それではマトモなサービスは打てないと思うのですが、
それでスピード過多になるのは特殊な打ち方なのか何なのか。
とりあえず現時点で言える事だけ言いますが、
「コンチネンタルより薄いグリップ」がなんなのかわかったら書き直してください。それに合わせてアドバイスします。
とりあえずあなたがコンチネンタルでサービスを打っていると仮定して説明しますが、
スピンが足りないのは擦り上げの速度と角度の問題です。
トスの位置は今のままでも構わないでしょうが、上手く行かないようなら更に左に、そして前に上げてください。
打てるようになればトスの位置は元に戻せますから。(そのままではバレバレのサービスになってしまいますし。)
そもそもスピンサーブ=打点が後ろという考えは間違いですから。
回転系サービス一番の特徴は、「ラケットの進行方向とボールの進行方向が違う」事です。
スピンが多くかからないというのは裏を返せばラケットが真っ直ぐボールにアプローチしているということ。
より回転量を増やすには、ラケットの振る角度をよりきつくする以外にありません。
本来擦り上げるというのは実用面ではよくないのですが、感覚を掴むためにまずそのイメージで練習してください。
擦り上げるのはハンマーグリップではできませんので気をつけてください。
いい練習法としてひとつ。丸めた新聞紙をボール代わりに、部屋で座りながらでも練習して見てください。
こうアプローチすればこう回転がかかるのだというイメージを掴む練習になります。屋内でも出来ますし。
>コンチネンタルより薄いグリップはありません。
>「ウェスタンから見た薄い方向へ」という意味だとするとそれはバックハンドイースタンですか?
それくらいで打ってる人、実際にいるけど…。
ロディックはバックハンドイースタンでサーブを打っているわけだが…
釣りだったんなら申し訳ない
523 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/23(水) 23:36:42 ID:xBo1RHnX
>>519 有難うございます。意識してやってみます!
>>520 すいません、グリップのことよくわからないもので・・・。
きっとイースタンだと思います。
イースタンなのでコンチネンタルより薄い当たりになるはずなのですがスピンがかかりません。
やっぱり打ち方に問題がありそうです・・・。
トスを左前にですか。スピンサーブは打点は後ろだと思い込んでいました。
試してみます。
ラケットについてはすれ違いでしょうか? 間違ってたらスルーでョ路
3.0ぐらいの高校今度2年です
トップライトとトップヘビーってどう違うんでしょうか?
トップライトが操作性○でトップヘビーが威力○だと記憶しているのですが
今リキメタ・ラジカル使ってるんですが今度WILのTOUR90使いたいと考えてるんですが
これってトップヘビー→トップライトに変わるんですがあんま変わりないですかね?
あと実際このWILのTOUR90ってどうなんすかね?
バックハンドイースタンは肩が回らない人は打ちにくいと思う。 俺とか
526 :
518:2005/03/23(水) 23:47:10 ID:xBo1RHnX
すいませんイースタンではないです。
今調べたんですがコンチネンタルより薄いのはないですね。
だけどテニスクラシックにスピンサーブはコンチネンタルより薄くと書いてあったもので・・・。
実際にコンチネンタルより薄いグリップで打ってます。
コンチネンタルの方がいいでしょうか?
>>526 スピンサーブについてはコンチネンタルより薄いグリップで打ってる人もいるよ。
それは間違いない。
528 :
518:2005/03/23(水) 23:54:56 ID:xBo1RHnX
>>527 そうですか。コンチネンタルより薄いグリップなのに回転がかからないって打ち方が悪いですよね・・・。^^;
529 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/23(水) 23:55:15 ID:WV5lrjGs
>>2でいうとレベル3.5くらいの高校生です。
二つ質問があります。1つは今日スクールで言われたんですが、ストロークの時に
「足で打て!」と言われました。これは膝の曲げ伸ばしのことでしょうか??
もう1つは最近サーブが安定しません。皆さんがサーブを打つときに心がけてる事
とはなんですか??回答宜しくお願いします!
530 :
520:2005/03/23(水) 23:56:04 ID:Z174Y0dr
>>521 荒れそうで怖いんであまりいいたくないのですが、定義の話をしてるだけですので。
>>522 そうですね。知ってますよ僕も
>>523 グリップが薄かろうと厚かろうと、インパクト時の面は真横かそれより上を向いています。
(あなたの打点がもし3m20cmを超えていれば話は別ですが。)
ですので本来グリップ云々はマスターしてしまえば好みに応じて変えていけるものなんです。
ただ、回転系サービスに向いているのがのがコンチネンタルですので個人的にお勧めします。
出来るようになればそれより厚くなってもバックハンドイースタンよりになっても問題ありません。
慣れてくれば僕が言わなくてもそのうち「こっちの方が・・・」と試行錯誤を始めることでしょうしね。
頑張ってください。
>>526 527の言うことは、ホント。にまず一票。
で、そのグリップで、スピンがかかり過ぎるならわかるが、
フラットドライブになるのは、、、謎だなあ。
トスを、もう少し後ろ(もっと背中側、コートの後方から見ると、
右利きなら左、という意味)にあげてみたら?
どのくらいのレベルなのかイマイチわからないんだけど、
普通のフラットやスライスは打ててる?
トスに位置やグリップは、球種ごとに変えるタチなの?
532 :
518:2005/03/24(木) 00:06:00 ID:u0vWxlQS
>>530 わかりました。今度コンチネンタルでも試してみます。
>>531 いつもはフラットを打っています。スライスはあまり上手くありませんが一応打てます。
もしかしたらいつもフラットを打ってるので知らないうちにフラットと同じように打ってるかもしれません・・・。
>529
コーチがどんな意味で言ったかはコーチに聞かないと分からないよ。
サーブを安定させるために心がけることは、いつも通りのイメージで打つこと。
安定しないってことはしっかりとしたイメージができていないんだろう。
毎回同じ動きで打てるように練習したら。
534 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/24(木) 15:31:08 ID:AraToS3r
フォーム改良のために、イメージトレーニングをしたいのですが
効果的なイメージの仕方や、サイトがあれば教えてください。
特にフォアストロークが不安定なんです。 ウェスタンです。
テニスの本、雑誌、プロのビデオで改良して良くはなったのですが
苦労した割には、なんかシックリ来なくて・・
よろしくお願い致します。
537 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/24(木) 17:53:11 ID:bcY6g+zO
性懲りもなくまたネギマか?
またイタイ自論をぬけぬけと?
高校生(テニス歴2年半)なのですが、気付いてみるとフォアが相当に厚い握りになっており、
面の感覚に対してかなり鈍いテニスになってしまいました。
薄く戻そうと悪戦苦闘しているんですが、どうすればスムーズに移行できるでしょうか?
色々写真を調べてみたところ、今はちょうどヒューイットやロディックくらいです。
モヤとかフェレーロ、クエルテンももうちょっと薄いんですね・・・ちょっと意外でした。
540 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/24(木) 22:02:06 ID:9FtktvtE
sage
クエルテンはもっと厚くないか?
>>539 モヤもかなり厚いはず。
ATPスレで5強の例で出てた面子で言うと、
ヒュー>ロディック>サフィン>アガシ>フェデ
みたいな感じになるかな?
もっともヒューはがっちり握る(ハンマーグリップ)し、
クエルテンはかなり緩く握るなど、
同じ厚めのグリップでも違いがあると思われ。
543 :
539:2005/03/24(木) 22:47:38 ID:Xgk4APJg
できれば質問の方に回答していただけると嬉しいです(汗
自分から話題ふっといて房全開ですみません。
>>543 グリップを薄くすれば面の感覚もよくなるってのは思い込みじゃないかなあ。
>>544 同意。
ラケット面に対する意識の薄さと、
テイクバックからフォローまでの形に問題がありそう。
ヒューイットが面の感覚が鈍いテニス?
どんなに走らされてもきちんと返球できる彼の感覚はむしろ優れているだろ。
面の感覚が鈍いのはグリップではなく自分の問題だろう?
>>543 厚いグリップで面感覚が無いヤツは薄いグリップでも変わらん。逆もまた然り。お前が下手なだけ。
グリップのせいにするな。こんな所に救いを求めたりしてないで毎日真面目に練習しろ。
ちなみにヒューイットはウエスタンだがロディックはもっと薄いぞ。デタラメ言うな。
549 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/25(金) 11:03:49 ID:wMPCC6Mo
グリップは薄い方が手首が自由になる分、面の感覚がシビアじゃない?
550 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/25(金) 11:04:00 ID:ZcT6kpO4
>>548 ロデのフォアの写真は遠いボールをスライスで返したのもと思われ
551 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/25(金) 12:14:10 ID:/RiHmNMd
グリップを直す練習以前にやらなきゃいけない
練習があるだろ。
553 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/26(土) 10:46:56 ID:/tZz3UTZ
テニス暦3年ちょっとのものです。
今までストロークとボレーばっかりやっていてサーブはおろそかになっていました・・・。
フラットサーブは普通に打てるんですけどスピンとスライスが中途半端です。
中途半端といってもほとんどできていません。
そこでスピンかスライスをマスターしようと思うのですが、どちらからやればいいと思いますか?
スピンからやればスライスをマスターする時楽という意見、
スライスからやればスピンの時回転のこつが掴めて楽という意見・・・。
みなさんはどう思いますか?くだらない質問ですいません。
554 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/26(土) 10:51:17 ID:KL8+hDUw
スライスのほうがいいと思う。スピンよりまだ簡単に打てるようになると思う。
>>553 人によるね。スピンから教えていった方が
早く上達する人もいれば、逆の人もいる。
女性の場合はパワー不足の場合が多いから
スライスからやった方がうまくいくケースが
比較的多いかな。
男性でパワーが有り余ってるって感じの人は
スピンからやった方がいいことが多いように
感じる。
でも、だからといって全員がそうかといったら
そういうわけでもない。サーブのフォームと
本人の特徴やら性格やらを考慮して見てあげる
ってのが理想ではあるんだが、まぁ、実際に
見てやらんとこれはどうしようもないからなぁ。
>553
両方同時にやると回転の感覚の違いがつかみやすく、使い分けるのが楽になる。
初心者でもないし、フラットも打てるし、両方覚えるつもりなら同時にやってもいいと思うよ。
やってる内に向き不向きも分かるだろうし。
557 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/26(土) 14:52:53 ID:IBFa1/mw
紫外線の気になる季節が近づいて来ましたね。
噂では4月・5月がとっても多いんだとか。
でもノアインドアステージなら室内テニススクールなので・・・。
ヴァルブランシュは室内じゃないうえ接客態度が悪いから・・・。
高校生と聞くと途端に態度が翻るおまいらにワロタw
別にグリップ薄くしたいんならグリップ薄くして練習するだけだろうに。
>>551は「他の練習」を具体的に上げられないに100ネギマ
>>539がネギマなような気がしてきた
559 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/27(日) 00:14:14 ID:LLF6N/pG
ボールだしについて聞きたいのですけど、ボールだしの時のグリップ
ってコンチネンタルがいいのですか?よくプロが試合前の練習でボール
出しているのを見ると手首をクイッっとさせるだけで鋭い球が出せているんですけど
あれってどうやっているのですか?
>>559 手首をこうクイッとやってる
わかるかな?
561 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/27(日) 18:48:48 ID:ycPV0/LU
わかんないのでもうちょっと詳しく。
562 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/27(日) 20:56:38 ID:0sMOy7Nv
課題:バックに振りまわされたとき、返球が甘くなってしまう。
4レベルです バックWハンドです
シングルスの時バックに振り回された時軸足の決めから、踏み込みが悪いので短くなると思いますが...
前に踏み込んだりする際に、もうバランスが崩れていて、軸もぶれて、良い返球が出来ていません。短く緩い。
ダブルスの時 相手がネットで ボレー−ストロークの際に バックに短いボレーの時、シャープな球が打てません。
打ち方変えて、突きダマが良いのなら 打ち方を教えて下さい
未来語は解らないので現代語で書いて
564 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/28(月) 00:13:36 ID:iBdQwFwI
自分はフォアのとき右手の小指が端に付くくらいグリップを長めにもっています。
基本は指一本空けるもんなんですか?
フォアではインパクトの時に手首を返していますがやはりこれは安定しないのでしょうか。
基本のフォームはグリップエンドから出していって手首は使わずに打つらしいのですが、
今のフォームは手首を使っていてスイングが小さいんです。
手首は使わないほうがいいでしょうか?
雑誌とかに手首を使うとイイとか書いてあるんですがあまり安定しないような気がするのですが。
で、手首を使わないならグリップを短く持とうと思うのですが。
端を持ってると手首使い放題なので・・・。
>>562 上体立てたまま打ってみたら?
レベル4なら不要なアドバイスだったかもな。
>>564 グリップ握る場所は人それぞれだと思うが。
手首をどう「使って」いるのか詳細希望。
キムみたくフィニッシュで手の甲が顔に向いていれば問題ないと思うけど、
スピンかけようと「こねて」るのならやめた方がいい。多分、壊す。
フェデは比較的長く持って、ムチみたいにヘッド走らせてるけどあの手首の使い方は絶品だよな。
>564
2人同じような打ち方の人を見たことがある。
一人は手首の動きを上手くマッチングさせ、強力な球を打つようになった。
もう一人は手首に頼りすぎてスイングが崩れていた。
君の場合後者に近いようだが、まずは基本の打ち方をマスターすべきだ。
その上で手首の動きを加えるか決めるのがいいだろう。
567 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/28(月) 15:12:39 ID:AuNFgEt2
>553
スピンとスライスの中間ぐらいのイメージがおすすめです。
スピンが全くの縦回転、スライスが横回転、これの中間で右斜め回転。
ボールを右肩の前に上げて、ボールを左下から右上に持ち上げてくような
感じです。
スピンのように体力的にきつくないし、安定感もスライスよりありますよ。
568 :
564:2005/03/28(月) 18:47:21 ID:iBdQwFwI
>>565 やはり人それぞれですか。周りはみんな短く持ってるんで不安でした。
手首を上に上げるというよりも前に出しているという感じです。
フィニッシュは意識してないので今度いつもどおりに打って確かめてみます。
ちなみにちょっと肘が痛いです。(汗)
>>565 やっぱりそうですか・・・。
フォアが得意でいつもフォアで攻めているのですか最近軽いスランプになってしまいました。
やはり基本に返ってみます。
基本のフォームは
上→下→インパクト→上で
テイクバックで後ろに引きインパクトに向けてラケットを下げ、
グリップエンドを相手に見せる感じで、かつ手首を脱力させてそれによってラケットの重さでラケットヘッドが下がり、
そしてインパクトしてフィニッシュは肘が顔の前に来るかんじですか?
文章だとわかりずらいですかね。
569 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/28(月) 19:02:46 ID:syQafMI7
>>562 相手がネットって相手は人間でしょう。
シングルスでは球の後ろから入るようにします。うまく踏み込めないなら最初から下がっていてもいいです。
後半部分はちょっと意味がわかりません。
>>568 >ちなみにちょっと肘が痛いです。(汗)
早いとこちゃんとしたコーチなりにフォームをチェックしてもらった方がよさげ。
本人が打ちやすければどんなフォームでも良いと思ってるけど、体壊すのは
不味いからね。
インパクトで手首を返して、フォームは小さいらしいから、手首を捏ねてかなり
負担が掛かっているような気がする・・・。
いや、俺もスランプの時によくわかんなくなっちゃって、手首で捏ねたり、肘を
回し込んだりしてたら肘傷めちゃったから、そうなら無い事を祈る。
572 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/28(月) 23:52:37 ID:GYSni5Ud
NTRP4.0程度の女です。
ジュースコートで、フォアのストロークで、
相手のストレートを狙うコツってなんでしょうか?
アドコートで、フォアのストロークで、
相手のストレートを抜くのは、エース狙いの自分の決め球で、
超得意なんですが、、、
ジュースコートでは、出来ません。
つまり、来たボールに対して、
レフトに引っ張ることは出来ても、
ライトに流して且つ強打出来ない右打者状態。
アドコートでは、自分に近づいてくるボールを、
引っ張るわけだから簡単ですが、
ジュースコートでは、自分から遠ざかっていくボールを、
右に打つので、どうしても「流し打ち」っぽくなってしまい上手く出来ません。
強打すると、前衛に返ってしまうし、
コントロールを重視すると、ボールのスピードが落ちてしまう。
今度のミックスのペア5.5超に、
ジュースコートのストレートをマスターしておくように言われているので、
かなり深刻に悩んでいます。
コツか、練習方法を伝授ください。よろしくお願いします。
>>572 まずは打点、前に取りすぎてはいないか?、体に近すぎてはいないか?の確認。
体の開き過ぎをチェック。開いている場合は左腕で開きすぎを抑える。
あとはひたすら練習あるのみ。どんなショットも反復なしには獲られません。
574 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:16:12 ID:q1VNqu66
レス、サンクスです。
打点を遅らせるのが、ちょっと怖いんですが、
やっぱ、うしろ目の遠めでいいんですかね?
ストレートは読まれるのが怖いので、
ストレートに打つ構えを見せたくないので、
どうしてもクロスの構えになっちゃっているんでしょうか・・・
基本的にフェイクは最低一回は入れるとして、
常に、ストレートに打つ構えを見せて、クロスに返しておけばいいのかな?
クロスに打つ構えからストレート、よりは楽ですかね?
アドコートでは、ストレートに打つ構えを見せてから、
逆クロスに打つフリをしてから、
ストレートに打つ、フェイク2回が可能なんですが、
なんで、ジュースコートでは出来ないのかなあ・・・
自分の精神面の問題でしょうか?
>右に打つので、どうしても「流し打ち」っぽくなってしまい上手く出来ません。
>強打すると、前衛に返ってしまうし、
>コントロールを重視すると、ボールのスピードが落ちてしまう。
ここまで自分で試行錯誤出来ているのならば、残念ながら回数を積む意外に方法などありません。
テニスは初歩的、基本的な技術であれば練習法やらコツやらがあるものですが、
その基本が完成した上での発展系のプレーにはそんなものはありません。
それをどれだけ練習を積んで自分のものに出来るかで競うようになるわけです。
基礎から応用への変わり目は苦しい時期ですが、今まで通りでは通用しないと認識する事で乗り越える事ができますよ。
また、ひとつ気になったのですがそのデュースコートでのダウンザラインの前後はどうしていますか?
アドコートでのダウンザラインはあなたにとって得意なショットですから、
少しでも浮いた球であればそれをチャンスボールと認識し攻撃に繋げる事が出来るのかもしれませんが
苦手なショットであるデュースコートからのダウンザラインもそれと同じ感覚で打とうとすれば打てないのは当たり前です。
前後にそれを打てるようにメイキングをしていますか?難しいためでも焦っていませんか?
そそもそも、まぁ確かに前後左右程度の認識で言えば鏡に映しただけの位置関係ですが
ショットとしての性質、動き、打ち方、全てにおいて似て非なるものです。
「アドコートでは打てるのに・・・」という考えを持っているようではそれより先に進めませんよ。
先にも書きましたが、「競技者」へあなたのテニスが移っていく時期です。頑張って。
>>572 きれいに抜こうとせず、ボレーさせてあげる気持ちでいいのでは?
中ロブぎみにコントロールしてバックボレーしてもらう。
577 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:26:38 ID:q1VNqu66
レスどうもです。
鏡の状態としては、ジュースコートでは、
バックのストロークで、ダウンザラインだと思っています。
(鏡の状態なので、これは出来ます。)
前後、の意味が取りににくいですが、、、
ジュースコートでのダウンザラインを期待されているのは、
リターンでのそれです。
基本的に、フォアでストレートへ強打、は基本的技術ではないのでしょうか?
アドバイス?、の内容が、質問の回答として成り立っているのか、
よく理解できませんでした。せっかく、コメント書いてくれたのに、
すみませんでした。ありがとうございました。
578 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 00:30:26 ID:q1VNqu66
>>576 レスどうもです。
えーと、ダブルスだし、完全に抜こうとはあまり思ってないです。
ペアにも期待されていないし、、、(^^;
一応、中ロブ気味で打たせる、は出来ています。
期待されているのは、あくまでも、
フォアでの、強打、です。
抜かなくてもいいから、前衛がびびるようなフォアを期待されています。
抜ければもちろんOKだし、相手の男が腹で受けたりしたら、サイコーとでも、
ペアは思っているらしい・・・W
とにかく、早い段階で、相手の男のポーチに出る気を、
少しでも軽減させるような、リターンを主に期待されています。
で、それの練習方法か、コツがあれば、
伝授いただければ、と思って質問しました。
ありがとうございました。
>ジュースコートで、フォアのストロークで、
>相手のストレートを狙うコツってなんでしょうか?
>アドコートで、フォアのストロークで、
>相手のストレートを抜くのは、エース狙いの自分の決め球で、
>超得意なんですが、、、
これが既に似たショットと考えている事の現われですよ。
僕は
>NTRP4.0程度の女です。
からあなたのレベルを想定して書いたのですが、理解していただけないのであれば買い被りですね。
>>4に厳しくつけて下さいと書いてありませんか?
「フォアハンドのストレート」というのだけであれば基本的な技術です。それが出来ていないという事ですよね。
ここでの回答者さんは質問者が申告したNTRP値を基準に回答しますので、見栄をはらずに少し低くつけましょう。
そうすればもっと基礎のほうに掘り下げた思うとおりの回答が得られると思いますよ。
>>578 なるほど…
入らない強打より、入りそうなふわふわ?球の方が
私はびびりますが(笑)
引きつければその分腕力が必要だと思うので
ライジングぎみに合わせるような方がいいかも。
581 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 01:12:30 ID:/Zjl6Qll
>>578 相手に余裕を与えることなく、少し浅めの球を早いテンポでストレートに打っていく。
相手前衛が動くタイプなら、相手がいる場所を狙って突く。
1ゲームの中でいくつかのポイントでストレートを突くと決め事を作る。
ストレートは目的によってはアウトしてもいいので、思い切って突くことが大事。
撒き餌にセンター寄りのクロスリターンを2本
15-40で打ってみる。バレてもともとのつもりで
>相手の男が腹で受けたりしたら、サイコーとでもペアは思っているらしい・・・
なんだ、ただのDQNか
>>581 存外、ストレート決め打ちがばれるとイヤだ、とか贅沢な答えが返ってくるかもよw
男子で逆クロスが苦手、とかいう人だったら
(リターンはしにくくなるが)思い切って前衛に正対して
クロスリターン(つまり普段)は巻き込むべし!
とかいう強引な人もいるんだろうけど、
女子なら580氏みたくライジングのほうが一番コースばれ難いのかなぁ。
584 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 18:48:01 ID:q1VNqu66
>>579 すると、荒れそうなので、同情はしていますが、
レスはしなくていいですよね。
ご自分でもお分かりと思いますし〜。
>>580 >入らない強打より、入りそうなふわふわ?球の方が私はびびりますが(笑)
確かに、私も「入らない」と確定している強打、だったら、
全然、怖くは無いですよね、と思います。
>引きつければその分腕力が必要だと思うのでライジングぎみに合わせるような方がいいかも。
ありがとうございます、ちょっとやってみます。
>>581 なるほど。。。参考になりました。
女性のサーブは、浅めの球ではあるし、狙いどころと思っています。
男のポーチを止めるため、だから、意味もあるし。
>1ゲームの中でいくつかのポイントでストレートを突くと決め事を作る。
了解。ペアが、私がそこのポイントでトライするとわかっていると、
センターをケアもしやすくなりますしね。
とにかく試合で打てるように、練習あるのみですけど。
>ストレートは目的によってはアウトしてもいいので、思い切って突くことが大事。
同感です。
>>582 センターに寄せておいて、ってことですよね。
で、そのクロスのリターンのときと同じフォームで、
ストレートに打てたら最高なんですけどね・・・なかなか。
でも、とりあえずは、言われたように、まずは、
バレることを恐れないで、やってみるようします。
腹で受ける、はちょっと、笑いネタです。
前に、「ダブルスでペアにこれだけはやって欲しくないこと」
みたいなスレで、 セカンドが遅すぎて、リターンを腹で受けた、
っていうハナシが書いてあって、読んで楽しかったので。
なので、ジャストジョーク、彼はホントはそんなことは思っていないでしょう。
まあ、多少DQNの気はありそうな子ですが(^^)
いろいろありがとうございました。
とりあえず、もう少し練習で打ってみてきます。
>>583氏の
>男子で逆クロスが苦手、とかいう人だったら
>(リターンはしにくくなるが)思い切って前衛に正対して
>クロスリターン(つまり普段)は巻き込むべし!
>とかいう強引な人もいるんだろうけど、
って、
>>574で私が書いた、
ストレートは読まれるのが怖いので、
ストレートに打つ構えを見せたくないので、
どうしてもクロスの構えになっちゃっているんでしょうか・・・
基本的にフェイクは最低一回は入れるとして、
常に、ストレートに打つ構えを見せて、クロスに返しておけばいいのかな?
クロスに打つ構えからストレート、よりは楽ですかね?
の部分と、同じことを言っているのかなあ、と思いました。
ということは、やっぱり、それも試してみる価値ありそうですよね。
構えは常にストレートに強打の構えのまま、
クロスに打っておいて、ときどき、その構えでストレートにも打つ。と。
いろいろ試してみるしかないですね、やってきます。では。
586 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 19:46:34 ID:kaMmDhoi
>>585 相手のサービスが緩くて充分にひきつけが出来れば、前衛の方は、フェイクなんて入れなくてもどちらに来るか予測はできないような気がするけど。
できるだけ同じフォームでストレートでと言うのなら、打点を遅らせてシュート回転を入れるのが一番いやらしいと思う。
この場合は、体はクロスになっているから、フェイクにもなっているしマスターすれば武器にはなる。
どうも、強打が相手の守備範囲に行ってしまうように見受けられるのでサイドアウトを恐れず、サイドラインを狙うぐらいで打てば丁度良いところへ行くような気がするんだけどね。
ダブルスコートは広いからね。
ストレートとだけだから読まれる事に対策を立てる必要性がでてくる。
意識的にリターンは10種類程度持っていた方がいい。
高さや回転、コースに威力を場合によって使い分ける必要がある。
多くのショットを使い分けることで、相手は読んで動くのが難しくなる。
何種類ものショットをの癖を覚えるような相手はほとんどいないからだ。
例えばクロスのポーチを防ぐためには、ストレートへの強打+クロスへの中ロブを使うと効果的だ。
この2つのショットを見せることで、どちらを向いて打っても相手は容易に動く事はできなくなる。
さらに打球のタイミングを変えられればより良い。
相手も出るタイミングをつかみづらいからだ。
つまりは複数の簡単なショットを用いることで相手の意識を分散させ、
難しい一つのショットと同じような効果を得るということだ。
元々その複数ショットが打てるなら、一つのショットの完成度を高めるよりはるかに簡単な方法だとも言える。
588 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/29(火) 22:20:55 ID:xEQrFP9L
こないだの仲間内のダブルスで決まったストレートは打点も軌道も落下点も
すべてサイドラインの真上。まさにダウンザライン!と思ったらアウト。
まぁセルフジャッジだから・・_| ̄|Q
サイドライン上に立ってるオレから見たら完璧だったんだが。
練習してきました。
>>586 >相手のサービスが緩くて充分にひきつけが出来れば、
ちょうど、おっしゃるとおりでした。緩いボールには、
結構、料理できる感はあり・・・
>打点を遅らせてシュート回転を入れる
うーむ、これも試してみます。
ストロークで軽くシュートかけてくる人、結構いますものね。
>サイドアウトを恐れず、サイドラインを狙うぐらいで打てば丁度良いところへ行くような気がするんだけどね。
やってみます。
自分から見て、12時の方向から来たボールを、
追い出されたコートの外から、コートの隅(方向的には2時くらい?)
にエースを取りに行くのは得意ショットなので、
(相手の前衛がストレートケアとはいえ、
コートの外まで出ては来ないし、
自分の外のコートの外のボールにはなかなか手を出さないので抜ける。)
あと少し、2時半くらいに打てれば、、、って感じです。
>ダブルスコートは広いからね。
まさに。守る範囲は狭くて、打つ範囲は広いですよね。
ダブルスはギャンブル性があって、それも面白いです。
>>587 なるほどです。
私は、6種類くらいしかないかも。
しかも多用するのは決まっているしなあ。
>多くのショットを使い分けることで、相手は読んで動くのが難しくなる。
>何種類ものショットをの癖を覚えるような相手はほとんどいないからだ。
すげー、納得。確かに。センターを抜けるようになったときに、
今まで以上にショートクロスやロブが生きてきたって思った瞬間と似ています。
無意識だったことを、意識して出来るとすごいよくなれそうな気がします。
アドバイスありがとうございます。
相手のサーブが早いと苦戦しそうですが、がんばろうと思います。
確かに敵のリターンでも、こいつほとんどクロスに沈めてくるだけだな、
って思っていると、とてもやりやすいですものね。
>>588 よくありますよね〜。そういうとき、
セルフジャッジだから、気にしない、って思っています。
自分的にはエースだし、ただ、そういうジャッジの相手には、
少し内側に打つようにしたり、こっちも、
情けをかけないジャッジをしたりするようになるかも・・・私は(^^;
でも、相手のミスジャッジは、
自分がミスジャッジしたかも、っていうのよりは、
引きずらないですよね。
最近は、ジャッジはほとんど気にしない、になっています(^^;
591 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 09:33:48 ID:U+ic7Jmg
クロスへの中ロブってそんなに有効かな、スピードが無い中ロブが浅めに入れば、相手の餌食になりそうな気がするけど。
確かに、たくさんの種類のリターンを駆使できれば有効だろうけど、ある程度のレベルに達しないとそれぞれの完成度が低くて読めなくても充分反応されちゃわないか?
野球の例を出してすまないが、超一流の投手ほど球種は少ない。ベイスターズの佐々木はストレートとフォークだけだし、松坂もストレートとスライダーが殆ど。
沢山の種類のリターンを使えばその分ミスショットも増えない?
緩いサーブで無い限り、リターン側はそれほど沢山選択肢はないし。
>>591 突きの一辺倒だと相手も慣れてくるので効果が薄くなる。
人間の目は上下の揺さぶりに弱いので、
突く、突く、前掛かりになったところで上げると相手は反応が遅れます。
左右だけでなく上下の揺さぶりも重要。
593 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/03/30(水) 13:36:52 ID:tXJ5L3Jr
ハイボレーをミスしてくれることは結構あるから一概に間違っているとは
いえないけど・・・
クロスへの中ロブはレベルが上がるほど通用しなくなるでしょ
前衛にポーチされれば確実に決められるし、前衛がポーチにでなくても
サーバーがハイボレーを確実に前衛の足下やストレートに打ってくる。
そうなるとその後の展開が不利になることがほとんどだと思う。
中ロブの定義にズレがあると思われる
>>595 なら自分なりの「中ロブの定義」とやらを書きなさいって
中ロブってのは技量によって違いが大きいショットだ。
低い技量しかないなら弱々しい中途半端な高さで短いショットを想像するのは仕方がない。
高い技量をもっているならアウトかインか、手を出すか出さないかを迷うような
絶妙なロブを中ロブと呼ぶこともあるだろう。
それだけのこと
>>591 スレ違いになるが、松坂は持ち球多いぞ?プロでも数使うほうじゃね?
佐々木の場合は抑えだから、ってのが理由。イニングが短いからこそ
目先かえることなしでも圧倒的な力で押さえ込むことができる。
最近は力の衰え感じてかカーブやシンカー混ぜてるが。
>>594 どのあたりのレベルで話をしているのか分からないレスですね。
あとゲームはずっと繋がっています。サーブごとに何かがリセットされるわけではありませんよ。
>>597 その「高い技量の中ロブ」をサーバーの前に返して、どんな得があるの?
>>599 前のポイントを引きずって自滅する、優しいサーバーですね。
レシーブの話をしてるんだけど、流れ読めてないでしょ。
>>600 ああ、過去ログ読み返すと漏れの言いたい事とは流れが全然違ったなw
スマヌ、撤退。
>600
理論スレにも書いたが、普通前衛がポーチに出た時点で後衛は前衛のカバーへ回る。
前衛が迷う球なので、サーバーもカバーを迷う。
サーバーにとっては簡単なリターンでも、前衛が邪魔してくれるということだな。
過疎化か・・・
604 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 00:00:45 ID:7fKB7hJd
オープンスタンスしろって言われたんだが…大丈夫なのか?体重移動は後ろから前じゃなくて右から左…大丈夫なのか?打つ時ってジャンプしていいのか?
ジャンプするのはNG 足曲げて地面につけたほうが良い
体重移動はスクエアと変わらず後ろから前
と、初心者の俺が言ってみる
606 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 07:36:37 ID:0gHJKxc+
ジャンプした方がやりやすいって人もいると思うケド。でも慣れてからのがいいかも。
607 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 10:28:16 ID:0gHJKxc+
みなさん練習は一日にどれくらいしてるんですか?練習内容はどんなのですか?おすすめとかあったら教えて下さい!
608 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 13:13:05 ID:RBBuW7/k
テニスは去年の6月から、10か月間しています。低く見積もってもとりあえず3.5です。
ただ少し気になったのは、英語で書かれているNational Tennis Rating Systemと、このスレの最初に書かれている日本語版だと日本語の方が相当甘い気が。ただ省略されて曖昧になってるだけか!?
サービスライン付近にバウンドしたある程度甘い球について。相手にプレッシャーをかけてネットを取るなり、次のウィナーを狙ったりしたいのですが、ベースラインよりちょっと内側からフラットを打つと入れること意識しすぎて左右が不安定になりがちです。
そこで普通のラリーの時より少し弱めたトップスピンで打っていますが。ラリー中の微妙に甘い球はやはりフラットで打っていくべきですかね?みなさんどうしてますか?
609 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 13:18:39 ID:RBBuW7/k
>>604 基本的にジャンプはしません、が、下がりながら打つショットや強打する時などはジャンプする必要がある場合があります。
というより自然と足が地面から離れるといった感じです
610 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 15:03:25 ID:0gHJKxc+
608→ネットより低くしかはねなかったらフラットしかない(?)けどもしネットより少しでも高ければ相手コートのコースに打ち込む練習した方が試合でも対応できてイイですよ。私はそれを毎日のメニューに入れたら試合で勝率高くなりました。ミスが少なくなったからかな。
611 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 15:41:31 ID:RBBuW7/k
>>610 レスthanks
大抵甘い球はネットより高く弾むものですからね。確かにフラットで打ち込めるに越した事はないよな〜。
とはいったものの練習でフラットできても、試合になるとトップスピンの打ち込みに頼りがち。
そういう経験あったりする人・・・いる、よね!?(笑
あ〜、毎日ってその環境が羨ましい
今度の草トーナメントで、いきなりすごく強い奴と当たっちゃうんですけど、試合には絶対勝てないにしても、一杯喰らわしてやりたいんです。
こんな時、みなさんどうされますか?ご享受よろしくお願いいたしますm(__)m
613 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 16:35:43 ID:ejVu40YO
>>612 あなたのレベルはどのくらい?かなり差があると一杯食らわすほどにならないが。
あと絶対勝てないという思いは捨てよう。負ける作戦になってしまう。
嫌な相手になるには、深くコントロールし、ミスが少ないこと。サーブは入れるサーブでなく、
きちんと振り切る。ファーストが安定しないのであればキックサーブでも良い。
614 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 17:32:46 ID:WkAyFyzE
>>612 もっと詳しく書かなきゃいいアドバイスなんてできんがな。
レベル
プレースタイル
利き手
ストロークの球種
打てるサーブの球種
etc..
こんな感じの自分と相手の情報を書いたらアドバイスする気になる。
あと、勝ちにいくのか、
それとも奇襲とかでまんまとポイントを取っただけで満足なのか
どちらかハッキリ言え。
>613、>614
失礼しましたm(__)m
当方、右利き、フォアは厚めスピン、バックは両手で薄めスピン、サーブは1STフラット2STキックしないスピン…。ボレーはあんましません。
スタイルは主に相手のバック側へのシコりからチャンス待ち、攻めに出ると自爆多し…。フラットサーブが入ればかなりポイントは取れる、ただし 入 れ ば 。
相手は、高レベル、重いスピンのシコラーらしいです。
勝てればうれしいですが、相手はアップ程度にナメてくると思うので本気にさせたいのが本音。
616 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 21:27:00 ID:0gHJKxc+
それなら粘って時間かせいで相手が疲れるの待つとか。疲れれば誰だってミスやすきが多くなるもの。
>>604 あれはジャンプって言うより体の入れ替えかな?
下がりながらスマッシュするときも体のひねり戻しを使うために軽く飛んで足を入れ替えるでしょ。基本的にはあれと同じ。
>>608 漏れはフラット気味には入るがしっかりスピンは掛けるな。でないとアウト怖くて強く叩けない。
前でボール捉えてしっかり踏み込めば、スピン掛けてもかなりのボールになると思うが。
618 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 22:55:13 ID:HYRzna3k
>>615 あまりお役には立てないかもしれませんが・・
相手のリズムを狂わす作戦なんてどうでしょう??
フォアの横回転のスライスと下回転のスライスを使い分けたり
フラット気味のスピンと多くスピンのかかったボール
など。。
あとライジングではやめに返したり、そうかと思ったらスライスで滞空時間使ったり。。
619 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/04(月) 23:25:18 ID:rJ1FV6Aw
カキコ本当にthanks 当方604です。ジャンプについては基本しないことにしたが、体重移動が分からない。そもそも前から後ろに移動したほうがヘッドスピードは格段に速いんだが…
>>615おまえさんのレベルはだいたいわかった。
まず、勝つことは厳しいだろう。相手うんぬん以前の問題。
だから、おまえさんの今後のコトも考えてアドバイスする。
今おまえさんがやるべきテニスは
『相手より1球多く相手のコートに返すテニス』だ。
・1st,2nd両方とも2ndサービスを打つ。つまり、1球目をほぼ確実に入れる。
・ストロークはネットより1m以上上を通す。
・速い球は面をつくって当てるだけで返る。
・絶対取れない球も取りにいく姿勢を見せる。
・左右に振られたらロブで返して体勢を整える。
・0-40でも諦めない。
まとめると、
『どんな場面のどんなボールも諦めず、難しいショットではなく自信のもてるショットで必ず相手コートに返す。』
これを繰り返せば必ず相手にプレッシャーがかかる。
>>617 「体の入れ替え」って表現いいですね。確かにそんなイメージです
その通り、試合になるとフラット恐怖症に陥りやすいのですw
>>619 オープンスタンスの時はとりあえずは右から左の体重移動です。右足でためを作って上半身全体をまわす感じで。
後ろから前というのも聞いたことはありますが・・・右から左でもしっかりスイングできていれば十分速い球は打てます。
622 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/05(火) 23:02:31 ID:stIgPNb8
>>619 まだそんなに慣れてないなら、体重移動よりは回転を意識した方がいいと思う。
オープンは回転が使いやすいからね。
グリップエンドからぶつけるイメージで、左肩と右肩を入れ替える感じかな。
軸を意識して振りぬけば速い球も打てますよ。
>>615 620に全面的に同意。
あと付け加えるとしたら、「つらくなったらセンターに深く」かな。
ヘタにリスクとってコース狙うと自滅するからね。
623 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 02:10:44 ID:nv5/ZcJX
>>607 1日3時間ほど。練習内容のおすすめ?
練習は自分で決めることができないので、基本的なボレーなどを練習。
基本はサーブ・レシーブ、ボレーだったらサービスラインより後ろからロングボレーで慣らして
だんだん短い距離でのボレーボレー。
625 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/06(水) 02:38:07 ID:2+pRqeuC
ボレーは短い方からやるのがいいよ。
面の感覚をまずつかまないと。
最初からロングボレーは無理。
>>607 一回3時間、週に3回くらい(だった)。
基本、サーブからのポイントゲーム。
ミスが多い箇所は時間を区切って練習(例:バックのストレートラリー5分)。
>>624 ロングボレーから縮めていく、ってよさげだね。
ミニラリーからロングってのがあるから
短いところからって固定概念あった。
ボレーボレーからのアップって
どうしてもミニラリーより急な動きしがちになるから避けてたんだけど
ロングボレーならゆったりと大きなフォームで打ててよいな。
>616>618>620
レスありがとうございます。
無茶して攻めるよりも1球でも多く返して、コートを走り回ります!
ネット1m上ですね。では練習してきますノシ
628 :
室内派:2005/04/09(土) 20:50:46 ID:gfhnTEFR
技術向上も結構ですが・・・。
屋外テニスコートで楽しんでおられる方々、本当に紫外線には気をつけてください。
皮膚ガンになりますよ。
4月5月がいちばん多いらしいですから。顔・腕・脚に降り注ぐ紫外線・・・。
たった数日浴びただけでも致命的な量になるのかも。
629 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/11(月) 13:52:51 ID:LHYR2g9j
久々に来たんだけど前にあったこのスレまとめたサイトってなくなったの?
28歳男
軟式3年硬式1年経験
NTRP2.0ぐらい
バックハンドは両手
反応が遅れがちなため、リターンがへなちょこで困っています。
[自分なりの改善点]
スプリットステップを意識し、
グリップチェンジの時間を削るため
利き手→いつものフォアグリップ(セミウェスタン)
非利き手→バックハンドセミウェスタンで構える。
リターン以外のバックハンドは利き手がコンチになります。
サービスに対する時間的余裕は出来ましたが
バックサイドのリターンは当てるだけの超チャンスボールになりがちです。
この対処法はそもそも間違いでしょうか?
それとも対処法は良いとして練習量の問題でしょうか?
633 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/14(木) 01:18:11 ID:jnPgh4dG
>>632 グリップの持ち方は良いと思います。
リターンで時間的余裕があるにもかかわらず、勢いがない球しか返らないということは、
力を効率的に伝えられていないということだと思います。
改善点としては、
@なるべく前に踏み込んで打つ、
Aボールの高さに合わせたテイクバックをする(特にヘッドを下げすぎないように注意)、
B厚い当たりにする
といったことがあげられると思います。
↑これでほぼ完璧
ちょいと補足すると、バックリターンではストロークの時のようにトップスピンをかける意識はしないように。”厚い当たり”というのが特に重要だと思われ。
>633>634
かなり参考になりました。
どうしてもトップスピンを意識していてヘロヘロに飛んで
いつも前衛に強打されてました。
”厚い当たり”を意識してやって見ます。
636 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/15(金) 10:39:32 ID:yrR01JCl
スレ違いかもしれませんが、悩んでいるのでカキコします。昨日初めて硬式テニスをやっていたら、肩を痛めました。肩が痛くて腕があがりません。初めてなら普通でしょうか?それとも無駄に力が入っているからでしょうか?
637 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/15(金) 11:50:49 ID:GDErV/A+
>>636 初めてのテニスで思い切りサーブ打ったりした?
それなら肩を痛めるのは当然だよ
638 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/15(金) 12:00:21 ID:yrR01JCl
ストロークってやつの練習でした。久々にあんなに肩動かしました。打つまで力入れてたような気がします。グリップ太くしたら、変わりますか?
>>636 まったく初めてだったら、ただの筋肉痛だと思われ。
数日して痛みが引かなかったら>637のいうように肩を痛めたのかも。
筋肉痛であるように願いたいですが、打つとき肩骨がピキッと音したんですよね( p_q) あ゙〜怖いです(泣)
>>640 運動し慣れていたら筋肉痛かそうでないか分かると思うけど、
分からないなら2・3日待ってみて、それでも痛いようだったら病院に行くといいと思う。
筋を痛めたのかもしれないし、(可能性は低いと思うけど)軽く脱臼みたいになっているのかもしれない。
また、寝違えたときのように筋肉が硬直してしまったのかもしれない。
1日テニスをしたくらいであれば、骨にヒビが入ったってことは無いと思うけど。
今度からテニス(に限らず運動するときは)、運動前と運動後には入念にストレッチした方がいいよ。
レスありがとございます。ニ、三日様子見てみようと思います。親身になって頂いて、どうもでした!
643 :
テニス部員:2005/04/15(金) 23:22:04 ID:NC4bCi7z
中学のとき軟式やってたんだけど
練習で、先輩や同級生から軟式打ち軟式打ちと言われたのですが
軟式打ちっていうのはどういううち方のことですか?
>>643 1. 君がやってる打ち方。
2. ウェスタングリップで肘や手首を効かせて振り回す。
3. ラケットの面をただ1つしか使わない。
好きなのを選んでね。
ボールが離れる前に面をかぶせていくような打ち方のことかな。
厚い握りでレベルスイング、ってのも軟式認定だったよね。
打つ方向を見ているから狙っているとこが
ばれます。どこみて打ったらいいですか?
よろしくお願いします。
648 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/17(日) 00:25:22 ID:aBvmGmiu
ドライブAの打ち方を教えてください。
フェイスの下から上にこすり上げる感じは解ります。
球の軌道は山なりになって急激に落ちてはゆくんですけど、はねていかないんです‥。
>647
まずはボールをしっかり見る。
打つ直前まで見ていればバレても打つ前には反応できない。
それでもバレるならフォームでバレるのだろう。
>648
アホなこと言ってたら上手くなれないよ。
カメハメ波の出し方を聞いてるようなものだ。
650 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/17(日) 09:58:08 ID:4ARore4N
ちょっと技術に関する質問ではないかもしれませんが、他の質問スレがないので
こちらでお聞きします。
テニスって、並(一般人の趣味レベルで)の体力・技術だと、何歳くらいまで
できるスポーツなんですか?みなさんの周りでは、何歳くらいで引退する人多いですか?
やろうと思えば、何歳でもできるんでしょうが、あまりにも体がついていかないと
面白くないでしょうし・・・
>649 サンクスでした
652 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/18(月) 22:20:37 ID:Cf3F9dy2
せんせー 質問です!
テニスで外側側副靱帯を痛めて、サポータを付けてやっています。
ひざのサポータはどこのメーカー、何の品名の物がお奨めですか?
なんでも質問スレが落ちたので、ここでさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
え〜得に意味が無いのデスがオレの部活、ソフトテニス部の状況を発表したいと思います。
今オレの部活は二大勢力に分かれています。
一つはT橋勢力。これは部活を楽しく、ラクな部活を目指す派閥。
二つ目はM川勢力。これは簡単に言うとスパルタ。部活に笑顔はイラナイタイプ。
現在、T橋勢力の方が若干テニスは強い(なんで?)
しかしコートをM川勢力が占領している現状。
ちなみにオレはT橋勢力。
(T橋派のイッパシとしてはほうって置けない。
でもオレはM川にはあまり嫌われてないので勧誘にくるそぶり。さてどうしよう・・・)
顧問のM谷先生は曜日をずらすと提案。これで事実上冷戦体制だ。
今日までの報告はココまで。サラバ。
>>650 バリバリの競技を目指すなら歳取るとさすがに無理だけど、
楽しむ目的なら何歳からでも出来るよ。
体がついていかなくてもそれなりに楽しめる・・・と思う。
なので一度やってみることを勧める。きっと面白いYO!!
655 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/19(火) 00:21:07 ID:QTZs6+TU
>>650 知り合いに定年退職してからテニス始めた人居ます。
少しずつだけど上達もしてます。
年齢に合わせたプレーの仕方ならば何歳でも大丈夫だと思います。
>>652 ザムストが有名だけど、あんまり置いてないよね…
漏れはカルソニックの使ってた。
>>655 ザムストのサイトみたけど、結構高いですね・・
スポーツ屋さんで、探してみます。 ありがとうございました。
>>652 品揃えがあって、店員からしっかり説明の聞けるところで買うのがいいと思う
メーカーは各社それほど差はないのでは?ちなみに自分はリガード使ってます
3年前に傷めて、今でもたまに痛み出すことがあるんでラケバにいつも入れてある
ザムストもけっこう評判は聞くね
>>655 テニス専門店なら置いているとこ多いみたい
丸井FIELD、スポーツオーソリティーだったら置いてるかと
658 :
655:2005/04/20(水) 22:22:17 ID:eQnJlhC1
>>657 ありがとうございます。
ザムストのひざのサポータを買ったのですが
若干きつい気がします。 足のサイズを測ったのですが・・
きつくて、蒸れそうな素材なのでプレイ中に不快感がありそうで
交換しに行こうと思っています。
多少きつい方がいいのですか?
また、使ってるうちにサイズが大きくなるの物でしょうか?
ザムストのサポータを使ったことのある方感想を教えてください。
659 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/20(水) 23:19:31 ID:IeZYXpZP
バックボレーのことなんですけど、
体に少し近めの球でも、右足で踏み込んだ方がいいのですか?
ほぼボディーにきた球は左足で踏み込んで返しているんですけど
この境界線とかありますか?
660 :
655は漏れな件についてw:2005/04/20(水) 23:35:29 ID:H3YXhRqC
>>658 サポーターは使ってるうちに大きくなる、などということは余りないです。
あと、蒸れるのは仕方ない。
漏れも足首巻いているときは、終わったら靴下びしょびしょになってた…
治すが先決ってことでFA。
>>659 右足の方がいい。
バックボレーは(右利きの場合)面・右ひじ・右肩・右腰で壁を作る。
左足だと、「壁」がそこまで後ろに下がってしまっているということ。
ただし、捌くボレーの場合は打ち終わりで左足が前になっていることもある。
踏み込むボレーの場合は、右足で終わる方が力がより効率的に伝わる。
>>659 踏み込めるなら踏み込んだほうがよい。
ボディショットは時間的に余裕があるなら2stepで返すよろし。
バックボレーの場合
1.左足を右後方に軽く引き横向きになる
2.右足を前に踏み込んでボレー
1stepで返す、2stepで返す、nostepのどれで返すかは、時間の余裕で変える。
nostepは押せない分どうしても甘いボレーになりがちなので極力避ける。
662 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 00:56:14 ID:3rqH97Np
チンポ子 ちんぽこ ちんぽこぽー
仕事がないから ちんぽっぽーー♪
あそれそれ ちんぽ 喪一つチンポ
おまけにチンポ 雨フレわっしょい(セイヤッ!)
663 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 10:19:21 ID:eGn95KpX
>661 「踏み込めるなら・・・」というのが重要です。
「踏み込まなければならない」わけではない。
ボレーで重要なのは、彼の1(準備)です。
余裕があれば踏み込める・・・のです。
664 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 13:20:33 ID:NbJXT8BP
「余裕があれば踏み込む」よりも、
「余裕がないときは、踏み込まない」
のほうが、いいかも。
10センチでも、踏み込める時は踏み込むと
ボールの返り方が違う気がする。
自分の場合は、踏み込まない習慣がつかない
ようにしているけど。
665 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 13:27:06 ID:DPvgNwos
問題となっている部分がズレてる気がするのは俺だけか?
踏み込む踏み込まない以前に左足を踏み込むというところが問題だと思うが。
666 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 16:17:30 ID:A5DA6pzt
1つ質問したいのですが、
スピンって本当にガットが細い方がよくかかるんですか?
今までは1.35ぐらいの太さのガットを張っていたのですが、
それを聞いて1.25以下のガットをいくつか張ってみましたが
明らかに太い方がスピンがよくかかってました。
で、今は結局1.35のサイズに戻しています。
打ち方によってはガットが太い方が
スピンがかかるっていう様なことがあるのでしょうか?
667 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 17:24:23 ID:eGn95KpX
>665 「踏み込む踏み込まない以前に左足を踏み込むというところが
問題だと思うが。」
ん??? どういう意味???
軟式やってて今硬式始めたんですけど
軟式の癖を抜くためにはどうすればいいと思いますか?
>>668 もっと具体的に書かないと答えようがありません
670 :
668:2005/04/21(木) 22:58:59 ID:8Eja7oX7
ボールについていけなくて、軟式の打ち方になるorz
671 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 23:02:38 ID:b4u4IC28
>>661 間違い。2stepの正しくは
1.左足を体の正面に持ってくる。そのとき足の内側を相手に向けることで体も横向きにする
2.右足を前に踏み込んでボレー
1stepで返す時は
1.右足を斜め右前にだす。そのとき体はできる限り横向きにする。
左足を後に下げた方が横向きは作りやすいけど、後に足を出しているのでボールが伸びないです。
左足を前に出すとフィニッシュで左足が前でしょ?
それはおかしい。
>nostepは押せない分どうしても甘いボレーになりがちなので極力避ける
は同意。
>>670 フォアなのかバックなのか、それに軟式の打ち方とは?
>>671 あぁごめん、それ漏れなんだけど、
踏み込みにくい強めのボディーショットって脳内で勝手に想定してた。
踏み込めるならもちろん左足も前に。
673 :
あ:2005/04/21(木) 23:33:21 ID:JvecdZUr
>666。やっぱ慣れだと思うよ。かかる人はどんなガットでもかかるし。太い方がいいんじゃない?ちょっと緩めに貼るともっとかかりやすくなるよ。答えじゃなくてごめん
674 :
668:2005/04/21(木) 23:37:23 ID:8Eja7oX7
ボールについていけなくて、軟式の打ち方になるorz
675 :
668:2005/04/21(木) 23:38:46 ID:8Eja7oX7
フォアでドライブがかからず高くあがってしまいます
>>667 元々の質問が、近いバックボレーの際に右足踏み込んだほうがいいのか、左足でいいのか、って質問。
人の質問に答えず自分の言いたいことだけいうのがこのスレの基本になりつつあるからまあええことよ。
>>675 グリップは厚いんだよね?
それならゆっくりでいいから下から上へのスイングと、
ラケットで打った後のボールの飛び出しが、地面と平行になるラケット面の向きを体に覚えさせましょう。
テイクバックでしっかり上体をひねり、ボールの少し下にラケットを用意(腕を引きすぎない)。
ラケット面を前に押し出しつつ、フィニッシュは大きく上に持ってくる。これで自然に順スピンがかかります。
フルスイングばかりしててもいつまでたっても良くならないと思われるので、
少し立ち止まっていろんなことを試しながらゆっくりスイングしてみましょう。
あとは練習を積み重ねて体に覚えさせれば、どんな状況になろうと簡単に自分のスイングは崩れません。
678 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/21(木) 23:54:35 ID:TRoW5efv
せんせー 質問です!
レベルは3.0くらいです。 ストロークや、サーブの時に息を吐きますが
どのタイミングで吐いていますか?
現在フォームの改善をしていますが、呼吸も一定にした方が
安定した打ち方になると思うので、出来れば呼吸の重要性や
タイミングを詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。
679 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 00:19:11 ID:GNWmLwuj
>678
呼吸とスイングを同調させろ。
振り出しのタイミングで息をはくんだ。
速くスイングしたいなら息を勢いよく瞬間的に吐き出し、ゆっくりスイングしたいならゆっくり吐け。
勢いよく吐くときは肺の中の空気を瞬間的に出す勢いだ。
トスを上げながら息を吸い、タメが完全に出来たら息を止め、
スイングを始める時に吐くとタイミングが取りやすいかもな。
ところで普通のストロークやボレーでは息を吐いているんだよな?
680 :
テニス部員:2005/04/22(金) 00:31:31 ID:2n+L4vO9
軟式上がりの高1ですが打点が安定せずに、振り遅れてアウトになることが多いです。
先輩には、もっと、打点を安定させろといわれたのですが、それが出来ません。
左手で、打点さしてるし、早く引いてるのになんででしょう?
おっと、ストロークの時もか。
ストロークでは速さ、回転などによって息を使い分けろ。
速くスイングするときは勢いよくというのは同じだ。
ただしスイングの大きさで吐き出す長さを変えること。
大きなスイングで深い球を打つときは長めに、足元に沈めるような球のときは短くすること。
スライスロブは長く弱く、スピンのアングルは短く強くのようなイメージだ。
テイクバックが完了したら息を止めて吐き出すタイミングをはかれ。
特にライジングでは重要になるぞ。
ちなみにボレーはスイングしないから短く、インパクトの強弱によって勢いを変化させろ。
>680
硬式のボールは軟式に比べてバウンド後の余裕が少ない。
軟式のような大きなテイクバックでは、バウンド後のタイミングが取りづらくなる。
硬式ではテイクバックは小さく、インパクトを長くすること。
ボールをググッと押してやり、パワーを伝えるんだ。
小さなテイクバックで速いスイングをするコツは文章では伝えにくい。
練習の中で解ってくるだろう。練習あるのみだ。
683 :
678:2005/04/22(金) 00:44:22 ID:RTCtelZG
>>679 >>681 ご丁寧にありがとうございます。とてもわかりやすいです。
いつも同じように、息を吐いていました。 もちょと質問ですが・・
例えばフォアストロークの時は、インパクトの手前で速くスイングする
のですが、以下の感じでいいのでしょうか?
1.テークバックからの振り始め→インパクト手前(スイング遅い:ゆっくり吐く)
2.インパクト手前→フォロースルー(スイング速い:速く吐く)
テークバックするまでに、どれくらい息を吸うようにしてますか?
また、吸わずに肺に残ってる空気を吐くような感じですか?
684 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 01:30:10 ID:GNWmLwuj
>683
息を吐くのはスイングを加速させる瞬間から吐くんだ。
いわゆるスイングを合わせる時には吐かなくてもいい。
吸うのは相手がボールを打ってからだ。
ボールが飛んできたら、飛んできたボールのスピードによって息を吸うスピードをかえることだ。
相手の球が速く、吸う余裕が少ないときは速く、余裕がありすぎるときはゆっくりと。
テイクバックのスピードも同じようにやればタイミングが取りやすくなるだろう。
そしてテイクバックが完了するくらいに息が溜まるようにするといい。
できるだけ息を止める時間は短くした方がいい。
自分はだいたい1秒以内でタイミングを取っている。
イメージ的には[スウーー・フッ!]みたいなイメージで、・で息を止めタイミングを取るといい。
まあ考えすぎると打てなくなるだろうから、先に呼吸のイメージトレーニングをするといいよ。
685 :
683:2005/04/22(金) 02:41:43 ID:RTCtelZG
>>684 再度ご丁寧にありがとうございました。
テニスの本にも書いて無かったので、大変助かりました。
テニスのビデオや、テニスゲームで呼吸のイメージの練習を
してみます。
ちなみに、呼吸が気になったきっかけは、シャラポアの叫び声が
気になったからです^^; 鬼感謝!>684
686 :
テニス部員:2005/04/22(金) 18:33:52 ID:2n+L4vO9
>>683 ありがとうございます
フォロースルーを大きくというのは
フラットに当てて、そのまま押し出すのか、インパクト直後に、面をかぶせて前にするのかどっちですか?
688 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/22(金) 23:05:18 ID:GNWmLwuj
>686
フラットで当てる場合はそのまま大きく押し出す。
スピンの場合は下から上の基本動作に、前への押しを加える。
軟式でかぶせる打ち方をしていたなら、それよりやや上方向に振ること。
フォローを大きくというより、ボールを弾かずラケットで押すようなイメージで打つといい。
フォローの大きさもさることながら、打点をしっかり前にとることも大切だ。
コンパクトにテイクバックした分打点を前にしてスイングを稼ごう。
軟式よりボールが跳ねる分、ベストポイントで打てる機会も少なくなる。
ライジングが重要になってくるから、ライジングの練習も忘れるな。
でも、被せて打つ奴ってもの凄く多いよな。
そういう奴は大抵ムーンボーラー。
690 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 01:53:03 ID:BsKWf0wt
インパクトで手首をこねて被せて打つのは駄目だけど、
フォロースルーを大きくとったときに面が自然に被っていくのであれば
より強力になるので、一概に被せるなというのもどうかと思う。
691 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 08:51:51 ID:0xcHzDDN
19歳 大学生1年 浪人なのでブランク1.5年 右利き
テニス暦は高校2年間です。高校は遊びのような学校でちゃんとした指導は受けていません。
大学から再び部に入ろうかと考えています。
ファアハンドが悲しい位打てません・・・みなさん助けて下さい。ちょっと長くなるかもしれませんが・・・
何というかしっかりした球を打てません。安定感が無いんです。
ミニテニス(ショートテニス)ならきちんと回転もかけて打てるのですが、後ろに下がったとたんボールとの距離感や
体の動かし方がわからなくなり、結果まともにストロークも出来ず回転もめちゃくちゃ、球もポワーンとして音も最悪。
中学の時野球部で、重心を後ろにする癖が未だに抜けません。テニスは重心を前にしないといけませんよね。
腰の回転や振りを一連の動作としてなめらかに動かせなくなったりもします。とにかく打球感が良くないんです・・・・
矯正出来る素振り方法や練習方法は無いでしょうか?ちなみに握力37ってのも一因でしょうか?
692 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 08:53:24 ID:0xcHzDDN
重心が後ろっていうか右足を支点にしてしまう感じです・・
左手の使い方も良くわかりません・・・・
693 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 10:38:01 ID:sKkzXF6v
>692
オープンスタンスを練習しなさい。
オープンスタンスでの打ち方くらいは調べてね。
694 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 11:49:31 ID:0JYE8sFi
>>666 押し出しが強いスイングをする人はゲージが太い方がスピンがかかり易い
っていうのをどこがで聞いた事がある。 本当がどうかは知りません。
まあ、太い方が明らかにスピンがかかるって感じてるなら
案外聞いた情報は間違っていないのかも? 知らんけどw
695 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 18:59:00 ID:p5mDpBcm
>>691 グリップはコンチですか??
ボレーは得意な方ですか?
696 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 19:10:45 ID:0xcHzDDN
うう・・レスありがとうございます。
>>693 どの選手のオープンが一般人にとって一番見本になるでしょうか?質問スマソ orz
>>695 (*´∇`*) 一応ウエスタンだと思いますが、今ラケットを床に置いて拾ってみたら普段のグリップと少し違いました。
普段のグリップはコンチネンタル気味みたいです。あと、ボレーやスライスは、ファアに比べれば得意だと思います。
697 :
695:2005/04/23(土) 19:42:52 ID:p5mDpBcm
やはり・・・コンチであると期待しておりました。
イースタンかなぁ??
とりあえずグリグリ回転かけるタイプじゃないんじゃないですか?
ワンバンでボレーボレーして距離を少しずつ離していって
ベースラインまで下がってもできるようにする。
↑
ガツンとカッコいいフォームで打ち込んでくる奴より
こういうタイプの方がうざくて強い。
698 :
695:2005/04/23(土) 19:52:58 ID:p5mDpBcm
691さんぐらいのテニス歴で
アガシみたいなフォームで打ってくる奴は
こっちがつなげてれば100%自滅する。
と思う。
699 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 19:53:00 ID:0xcHzDDN
>>697 ありがとう。すぐわかってしまうなんて素晴らしい、すごいです。(´д`)
えーっと、ホントは回転をかけたいのに、かけれてない感じかもしれないです。
フォアのグリップをイースタンにするってことでしょうか?
いきなりは少し抵抗があるので、今よりも少しイースタンよりのウエスタングリップで練習してみていいでしょうか?
700 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 19:56:21 ID:0xcHzDDN
>>698 つなげるまでも無く自滅していきますよ・・・orz
素振りと実際に打つときのフォームが変わるのも悩みです。あぁうまくなりたい
高いボールを強く叩くのは得意かもしれないです。そんなフォームです・・・・
701 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 19:57:22 ID:0xcHzDDN
何か変な日本語ですみません
702 :
695:2005/04/23(土) 19:58:16 ID:p5mDpBcm
>>699 グリップは個性!!
人に言われて変えるべきじゃない。
で・・・結局は、フォア何グリップなんでしょう?
説明不足でゴメン
ちなみにおいらは全然すごくないよ・・・
ちとトイレ
703 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 20:04:21 ID:0xcHzDDN
今のグリップはウエスタンですよ、ややコンチ気味ですが。
少し矯正してみようかと思います
704 :
695:2005/04/23(土) 20:17:01 ID:p5mDpBcm
>>700 素振りはスイングスピードアップ等には大事な練習だと思うけど
やっぱボール打たなきゃ!
フォアの他はバッチリなん?
おれは、中(軟)高(硬)部活と中2から高卒までジュニアスクール
行ってたけどいまだにネットプレーができない、バックが下手すぎ・・・
「短所を克服するより長所を伸ばせ!!」って感じで、
サーブ、とフォアハンドの練習ばっかしてた。
って話それてゴメン。
さっき言ったボレーボレーからって練習はいいとおもうよ。
705 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 20:33:00 ID:0xcHzDDN
>>704 バックはスライスしか打てませんよ・・・。サーブは普通に入るだけみたいな感じで威力は死んでます。
やっぱ球打たないとダメですよねー。くそーフォアが死んでるよー
で、早速今度から練習してみます。
706 :
八木田ワールド:2005/04/23(土) 20:45:11 ID:DLRGDKud
ボーーるとともだちんなるんだーーーーーーー
707 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 20:48:35 ID:0xcHzDDN
そういえばずっと前、テレビで松岡さんがボール蹴ってましたよ。テニスって蹴るのはOKなんですか?
元野球部なんでボールを蹴るってのは凄く抵抗があって出来ない
708 :
695:2005/04/23(土) 20:55:13 ID:p5mDpBcm
>>707 ほんと?
彼奴はテニスを愛してるから考えられない。
ボール蹴るのはNGですよ。
709 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/23(土) 20:56:55 ID:0xcHzDDN
ネットに寄せる時に2,3個蹴ってただけですがね。やっぱNGですよね
710 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 00:20:06 ID:xzXQ7+AM
スピンのかけやすいラケットっていったら
回転をかけやすいラケットってことですよね?
ウェスタンなのにコンチ気味ってどう言う事だ?
セミウェスタンくらいで握ってるってことか?
712 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 00:41:25 ID:VZPo/NBW
>>711 えーっと、素人でごめんなさい・・。用語の使い方が正しくないかもしれないです。
右利きなんですが、床にラケットを置いて上から掴んだ時のグリップから右手を少し右周りにひねった感じです。
713 :
695:2005/04/24(日) 02:08:59 ID:TxS2Kjfv
>>712 それって
さらに厚いフルウエスタンぢゃん!!
714 :
教えて君:2005/04/24(日) 12:56:57 ID:yXiclRsM
スピンサーブが打てません 変な回転がかかってしまってスピン特有の跳ねがないんですどなたかアドバイスお願いします
718 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 16:37:42 ID:Qi/MdzrR
>714
クローズに構えて、軸足に体重を乗せながら、トスを頭の後方に上げます。
やや左に傾いた軸を保ちながら、腰を回転させ、ラケットを右斜め上に振り出します。
そして、左上を切り取るように打つ。
ちなみに、光速に近づくと玉は重くなる、間違い無い !!
719 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 19:15:45 ID:cvqMtvNX
1.0 高校1年 右利き テニス暦0年
高校になって硬式テニス部に入りました。
すぐにボールを打たせてもらえるかのかなと思いきや
普通に練習は走るだけでラケットもボールも一度も触ってません。
そこで、周りとの差をつけるために自主練をしたいと思うのですが、
どんな練習をすればいいのか全くわかりません。
そこで、どんな自主練をすればいいのか教えてくれませんか?
持っている道具は昔、母が昔つかってたボロラケットのみです。
体力には自信がありますが、筋力や瞬発力には自信がありません。
体格はガリです。では、よろしくおねがいします。
3年間続ける自信があるのならまず道具から揃えないと・・・。
721 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 19:34:19 ID:r4slypHy
>>719さん
俺と全く同じ状況じゃないですか!!
ラケットは今日買ってきましたが・・・
まだ握り方もよく分からないもんで・・・
722 :
719:2005/04/24(日) 19:40:42 ID:cvqMtvNX
>>720 ラケットは何を買えば自分一人では何もわからないので、
ネットである程度調べてみましたが、いまいちわからないので
今度、硬式テニス経験者の子に教えてもらってから、
買いに行く予定です。
道具で必要なものは・・ラケットだけですよね?
723 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 19:45:40 ID:VZPo/NBW
あとは野球グローブかな。冬場は野球しないと
724 :
721:2005/04/24(日) 19:50:29 ID:r4slypHy
今日買って来て、その辺で壁当てしてみたらフォアはまだしもバックハンドでは
両手じゃないとまともに打てませんでした。これで厨房のときの部活おわかり?
>>723 冬場は野球なんすか?小学校でソフトボールやめてからは、ほとんど
グローブに触ってないや〜。
>>719,721
ラケットは今持っているラケットでよい。ボールを買ってくる。
握り方やフォームも分からないとのことなので、
・ラケットでボールを上に弾ませる(ラケットリフティング)
・ラケットを使って地面でボールを突く(ラケットドリブル)
ラケットの真中で打てるようにする。またフォア側、バック側(つまり両面)
できるように。何度も連続してできるようにする。
ある程度できるようになったらフォア側、バック側交互に突いたり、
ボールを打つ時に擦って回転をかけるようにやってみると良い。
あとは、左手でトスアップの練習をする。
727 :
719:2005/04/24(日) 20:52:37 ID:cvqMtvNX
>>725 詳しい説明ありがとうごさいます!!
ラケットリフティングは部屋の中でもできそうなので、
かなりいいですね。
明日、ボール買ったらソッコウやってみます。
>>726 こんな番組があったんですかNHKも幅ひろいことやってるんですね。
今度録画してみてみます。
テニスって結構ものがいるんですね・・・
学校でなら学校のジャージでいけますが、
学校以外で練習するならそれもいけないから
練習着も買わないといけないし・・・
テニスって結構お金がかかるんですね。
728 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:03:52 ID:TxS2Kjfv
>>719 >>721 若いっていいねぇ♪
やっぱ走りは基本だから我慢しよう!!
725の練習?は誰もがやるねぇ・・・サッカー部がリフティングやるみたいなもん。
まずラケットとボールになれること。
学校はそれなりの強豪高?
てか高1だったらまだ間に合う!
本当に上手く(強く)なりたかったらスクールジュニアに入会する。
729 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:04:08 ID:VZPo/NBW
てか、ガットが一番金かかるよ。年に何回も張り替えないといけないし
730 :
728:2005/04/24(日) 21:08:20 ID:TxS2Kjfv
1年はボール拾い!!
みたいな学校なら籍だけ残してスクールへGO!!
珠拾いでは100%上手くなりません。
俺はそんな高校出身です。
731 :
728:2005/04/24(日) 21:09:26 ID:TxS2Kjfv
たまちがい。スマヌ
>>727 どんなスポーツでも、似たようなものだと思うけどなぁ。
俺の最初のラケットは、PrinceのForce 3。超特売3,980円w
いつまで続くか分からないから、そんなので十分だったし、
安物でもちゃんと上達できた。道具より気持ちよ。
733 :
719:2005/04/24(日) 21:31:46 ID:cvqMtvNX
>>728さん
学校はあんまり強くはないかと思います。
スクールとかは、さきほどちょっとだけ調べてみましたが
かなりお金がかかるようで・・・スクールは無理っぽいです・・・
練習場所は三年生が引退してから、
練習後に学校のコートを使っていいか聞いてみるぐらいしかなさそうですね・・・
コートが狭いので部員が16人に減るまではずっと走る練習だけで(今は25人です)
16人になってからは一年生もラケットをもてるようになるらしいです。
けど、一年生が自分も含めてかなり友情(?)
が深まってるようでなかなか減りそうにありません。
734 :
719:2005/04/24(日) 21:42:38 ID:cvqMtvNX
>>732 そんなもんなんですか・・・。
まぁ3980円なら親に頼んだらもらえる額ですね(ぉぃ
まぁ何事でも気持ちなんですね。
とりあえず最初は安物で揃えていったほうがいいかもしれませんね。
735 :
リーマン28:2005/04/24(日) 21:46:00 ID:TxS2Kjfv
お金なんてなんとかなるさ!!
25人のなかのエースになろうぜ!!
先輩の後にコート使うぐらいじゃ絶対うまくならないぞ。
でも友情深めて弱くても楽しいテニス部生活ってのも楽しいんだろうけど・・
736 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/24(日) 21:48:46 ID:VZPo/NBW
>>735 >でも友情深めて弱くても楽しいテニス部生活ってのも楽しいんだろうけど・・
ごめん俺の高校時代です・・・・・今は後悔してる
737 :
リーマン28:2005/04/24(日) 21:50:49 ID:TxS2Kjfv
本当に上手くなりたかったら
絶対スクールジュニア!練習はマジきついけど。
そこら辺の高校のテニス部なんかは酷いもんだよ。
しっかりした指導者も何もいないからメチャクチャ。
3年間やって脱初級(変な癖付き)って感じじゃないかな。
739 :
719:2005/04/24(日) 22:03:59 ID:cvqMtvNX
>>リーマン28さん
友情深めてるっていっても、変に団結してます感がかなりあるんですよね・・・
しかもみんなやめないなら、先輩が引退しないかぎり学校では打てないだろうし・・・
もう一部では、っていうか自分と同じクラスの子が
「このままとかありえんから、誰かをやめさせようぜ」的な発言しちゃってますしね・・・
本気で大会上位を目指すにはスクールにかようのがやはり一番なんでしょうか?
>>738 ていうより指導者がいませんよ・・・
今かなり悩んでるので、相談したいです。
ボクは、今春から、インハイにも出てる人がいるような、推薦で、毎年たくさんジュニアの強い子をとっている、強豪校に入りました。
推薦以外にも、たくさんいるのですが、僕以外、全員中学もしくは高校から、スクールにいっていた人ばっかりです
ボクは、今は、サーブも全然入らないし、レシーブもろくに返せないです。
でも、本気で頑張って、レギュラーになりたいです。
運動神経のない、こんなボクでも、頑張ればいけるでしょうか?
身長は、部の中では、高い方です。
あと、上手くなるためには、
「ランキング上位の人が多いスクールに、週1でいく」「普通ぐらいのスクールに週3でいく」なら、どちらがいいでしょう?
あと、学校で、休まず毎日練習にいくか、スクールに週数回いくなら、やっぱり、スクールにいくほうがいいですか?
741 :
リーマン28:2005/04/24(日) 22:11:32 ID:TxS2Kjfv
>>739 その内容だと大会で最下位争いの可能性がかなり高い!!
スクール以外の方法だと
やっぱりそれなりの指導者がいて
常にコート使える環境じゃないと厳しいよ・・・
742 :
リーマン28:2005/04/24(日) 22:14:06 ID:TxS2Kjfv
>>740 スクールでもジュニア対象のがあるからそれに行く!
おっちゃんたちといっしょじゃダメよ。
743 :
リーマン28:2005/04/24(日) 22:15:52 ID:TxS2Kjfv
ってかスレ違いじゃね!?
「高校からテニス部」みたいなスレがあったと思うよ!
744 :
719:2005/04/24(日) 22:24:27 ID:cvqMtvNX
>>743 確かにそういう名前っぽいスレありました。
スレ違いすみませんでした。
あと質問に答えてくれた方、ありがとうございました。
テニスって独学でも上達しますか?
スポーツは野球とバドミントンの経験があります。
独学すること自体が困難な気がするが
ある程度になればどうしても相手が必要だし
一応練習相手はいます。同じく初心者ですが。
初心者同士、本でも読んでコートを借りて練習しようって魂胆です。
この場合独学とは言いません?二人三脚?
748 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/25(月) 23:58:11 ID:26lgGZzk
別にテニスなんか独学でも大丈夫だよ。
3ヶ月もすれば、鈍くなけりゃ誰でも普通にストローク出来るし。
まぁテニスは運動神経よりもキャリアがものをいうスポーツだけどね。
スクールスクールいってるけど、ただの球出しだし
そもそも指導するやつがまともかっていうと、正直疑問。
俺の高校から始めた友達も今大学2年だけどスクールのコーチしてるし。
>>748 そんなもんですか。ありがとうございます。
とりあえず近場のテニススクールで体験レッスンがあるみたいなので一度行ってみます。
独学でもできないことはないけれど
妙なクセが身につくと後々上達の妨げになることもなきにしもあらず
何でもそうだろうけどね
751 :
元国体代表:2005/04/26(火) 01:35:06 ID:tILV76uP
テニスは独学ではかなり難しいと思うよ
まずは球出しなどをしてくれる場所できっちりファームを固めないとうまくなれない
うまくなりたければ、上手な人と練習するのがベストだね
752 :
元国体代表:2005/04/26(火) 01:40:05 ID:tILV76uP
>>745
俺も子供の頃は野球中心の生活してたけど、野球出身者は肩がよく回り柔軟性があるから
強くなれる可能性高いよ
スクールにはいったほうがいい
1年くらいスクールへ行ってフォーム実につけて、その後は自分で創意工夫しながら
自分のフォーム(テニス)をするのがベストだと思うね
>>745 >748の言っていることも、その他の人が言っていることも両方正論だろうね。
>745が目指すレベル次第といった所も大きいし。
>751が想定しているのは国体レベルかもしれないけれど、それは確かに独学では難しいかもしれない。
でも、友達と楽しくテニスをやるのであったり、独学でも練習つめば草トーで勝つのは十分可能かもしれないし。
独学だと壁打ちメイン?
755 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 17:33:38 ID:Uddau/RG
そういう意味じゃないっしょー。
壁打ちで上達は無理
756 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 18:44:09 ID:+GtzO1R9
ロブをあげようとするとアウトになり、ロブをいれようとスピンをかけると
あまりボールもあがらず、浅くなりすぎてしまいます
ロブはなにを意識して練習すればいいのでしょうか(つД`)?
>>756 面と、山の頂点かな。
頂点の高さと、頂点が来るコート上の位置を決めずに打ち上げても
凡フライにしかならないと思うんだ。それができてからスピードかな。
758 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 19:26:09 ID:Uddau/RG
結論としては凡人に綺麗なトップスピンロブは無理。
上位プレーヤーと試合すればわかると思うけど、何かキレが違う。
つーわけでスライス回転の深いロブを練習しましょう
俺もウェスタンで握ってるのに相手の頭上を抜けるトップスピンロブなんて打てないぜ。
だいたい練習した事ないのに試合で出来るわけないんだけどなw
いつもスマッシュしてくださいと言わんばかりのロブを上げてしまうよ。
最近壁打ちくらいしかテニスできないからロブの練習できないorz
760 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 19:49:24 ID:hwAcball
一概には言えないが、伸長の低い人はロブも低くなりやすい。
というのも自分を基準にロブを打つため。
というのを聞いた事があるが、あながち間違ってない希ガス。
761 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/26(火) 20:15:32 ID:+GtzO1R9
>>757-760 なるほど…確かに今まではトップスピンロブばっかりあげようとしてました
とりあえずは安定したロブを身につけなきゃだし
面と山の頂点を意識してスライス回転のを練習してみます!!
ありがとうございました
762 :
元国体代表:2005/04/26(火) 23:53:11 ID:PIXog4fx
>>754 壁うち場合によっては逆効果でフォーム崩すよ
壁打ちで練習になるのはボレー感覚くらいだと思うよ
まあ、フォーミングアップ程度に考えたほうがいい
>>760
そんなことないと思うよ
ちなみにロブは相手の身長を意識するよりも、どこに落とすかを考えるのが基本だよ
トップスピンロブに自信があるならベストだが、スライス系ロブしか打てないなら
落とす場所を意識するかことだな
それか相手にバックハンドスマッシュを打たせるような感じでうつのもいいね
>>762 バックハンドスマッシュを打たせるのは基本だね。
764 :
元国体代表:2005/04/26(火) 23:59:37 ID:PIXog4fx
>>763
相当上手い人じゃなけれとバックハンドスマッシュ決められないし
逆にパッシングのチャンスも生まれるしかなりいいと思うよ
ネギマ?
国体だとか銘打ってる割に技術的なことは書いてないな。
国体代表名乗る位ならトップスピンロブの打ち方位教えられるだろうに。
技術的なことで流石と思わせられない限りは元国体代表とか言うコテハンは叩かれるだけなのにね。
「国体選手」ならわかるが、「国体代表」ってなんだ?
ナショナルチームか?
769 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 00:33:00 ID:oeycVoP3
まぁ元国体代表なんて数千人いるんだからいいんじゃない?
とりあえずもう来なくていいよ
771 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 00:41:42 ID:KGtaOnQZ
いや、いつも叩く人は無意味なレスしかしない。なら書くな。
叩かれるレスには理由がある
定説です
773 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 00:53:23 ID:KNznhfuI
とりあえずみんな、
>1を千回読んでからレスしような。
しかしテニス板ってなんでこんなに食いつきがいいんだろなw
厨房がペニス板と間違えてる
776 :
元国体代表:2005/04/27(水) 08:48:39 ID:B12Hpd/Q
おはようさんでつ
もと某県の国体代表だったので、コテハンを国体代表にしまつた。
>>772
技術論は非常に難しいですよ
なぜならトップスピンは感覚的な部分が強いからです
技術論でいうならば、トップスピンは通常のドライブ系スピンより少し軌道を高くするくらいでは
ないでしょうか。
ちなみに、あからさまに打ち方を変えたり、オープンに構えたりすると相手に読まれてしまい
スマッシュの餌食になってしまいます
僕はトップスピンロブが下手ですが、上手い人に共通しているのは、相手に読まれないフォーム(通常とおり)
であること、相手の動き(ネットへのつめ)をよく観察していることだとおもいますね
特に相手が前に詰めたときにロブをうつと、たいしたロブでなくても決まる確立が高いです
結論
技術よりも相手の動きに注意する
たいしたロブでなくても、タイミングさへあえばトップスピンロブは決まる
以上w
777 :
元国体代表:2005/04/27(水) 08:51:53 ID:B12Hpd/Q
訂正
元少年男子国体代表でつ
だから、
>>1を千回読めよ。
それとな、ここは技術スレだぞ?
技術教えないで相手の動きを見ろだとか、初心者でもできるアドバイスするなよ。
元国体代表を名乗れるレベルのアドバイスをしろ。
まあ、どうせ脳内代表だからできないだろうがな。
下手くそが掲示板の中くらいは上手く見せたい気持ちは分かるが、
見苦しいからやめろ。
779 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 10:06:38 ID:KNznhfuI
訂正
元少年男子硬式ペニス国体代表だな。
780 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 12:36:01 ID:oeycVoP3
尊敬する
783 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 18:37:25 ID:xdRTS+oS
ネット上3m辺りに目標をつくって、そこめがけて鬱。
ロブだからってこすりあげるんじゃなく、ワイパーの動きで良いと思う。
で、このスレの住人は元国体代表にケチつけられるほどの実力者なのか?
あたりまえでしょう。
出しゃばりの教えたがり君失せなw
786 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 20:26:59 ID:gI7T4yQB
初心者です。振動止めをつけることで不都合なことをおしえてください。また初心者は振動止めをつけたほうがいいのでしょうか?
トップスピンロブは漏れの場合は上げるというよりは、パッシングの感覚だな。
上げるって思っちゃうとどうしてもラケットの縦の動きが強くなりすぎて、あまり押せずに結果浅くなって姉妹勝ち。
最初は相手の頭の少し上あたりを狙って、ゆっくりとボールを舐めるような打ち方をすると上手くいくかも。
>>786 不都合なことは特にありません。付けることのメリットもあまりありません。
要はフィーリングとおしゃれ感覚でしょうか。初心者だからといって特に必要なものではまったくありません。
789 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 22:49:55 ID:gI7T4yQB
790 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 22:51:55 ID:AjIVOna3
>788
え?振動止めって付けてても意味無いの?
僕はてっきり肘の負担が減ると思ってつけてたw
自分的にはつけてない方が球が良い感じで飛んでる気がしてたが
肘の為とつけてたよw
791 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 22:52:13 ID:G0fWfyyc
スライスサーブのリターンができません。フラットはある程度早くても面合わせれば
返りますけど、スライスはフレームショット多発してしまいます。
何か対策はありますでしょうか?
しっかりボールを見てスピンかけて返したりスライスで返したり。
>>791 ラケットを上下に動かし杉。それじゃ面に当たらん。
ラケット面をフラットより少し上向けた状態でセット。まずは当てるだけ。それでスライスのバックスピンが掛かる。
慣れたらセットした手首の角度を崩さず、ボールを打つ方向に対して面を送る。
この時は上体は横向きを作る必要があり、インパクト後も体を開かないようにする。
するとボールを打つ方向に面を送れば、自然に面が開ききれいなバックスピン(スライス)が掛かる。
インパクトの位置には気を付ける。しっかり引き付けないと面が開きすぎるので。
あとはその応用で面の角度、多少上下の動きを入れる。
794 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 23:14:30 ID:KNznhfuI
>791
スライスサーブの特徴は低いバウンドとバウンド後の変化だよね。
まず低いバウンドということで、ボールの下からラケットを入れるのが難しくなる。それに、自分の所に来るときにはバウンド後の威力がなくなっている。
しっかりと膝を曲げて前へと押すスイングが重要になる。
次に変化だ。
利き腕が双方とも同じ場合、変化は逃げていくスイングになる。
そのためボールの横から入る形になってしまい、ボールの後ろに入れるフラットとは感覚が変わってしまう。
ボールの後ろに入れるように足を使うか、ラケットだけでもボールの後ろに入れよう。
特にフットワークは重要だから、一歩目が早く出るようにスプリットステップをしっかりと。
>>793 あー、漏れ読み違えてスライスでのリターンだとオモタ。
すみませんスルーしてください orz
796 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/27(水) 23:29:28 ID:fZu5UOYC
ウエスタンで握ると人差し指がグリップからはずれちゃうんですけど
これは問題ありますか?
あとウエスタンって低いボールを打つの難しくないですか?
人差し指は力抜いたほうが良いって聞きました。
あと低いボールは膝を曲げるしかないかと。
ボールを潰して打つのってコツとかあるんですか?
ガットを硬く張り、ひたすら厚く当てるべし。
800 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 23:02:54 ID:U+K/XloX
テニスの試合である選手がシャアのマスクみたいな物を付けて試合してたんですが
ルール上OKなんですか?
あと登録する名前は偽名でもいいんですか?
↑
何故そんなに正体を隠そうとするw
802 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/28(木) 23:31:46 ID:0EbAucTl
>>796 はずれるのは、グリップ太いからでは?
ウエスタンは低い球は打ちずらい。
そのため、アメリカの名コーチはセミウエスタンを推奨している。
自分も球が短くなるので、セミに変えた。
803 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 00:25:00 ID:Pbol6HKi
『ボールを潰して回転をかける』っていつから言われ出したんだろう?
当然ながら元々インパクトでボールは潰れるモノだけど。
雑誌から?それともTVの解説?
『エッグ・ボール』はテニスマガジンのボブ・ブレッドの記事からだね。
『エッグ・ボール』の言葉自体ボブしか言って無いから、それがどんな
回転/軌道の打球なのかいまいちハッキリしないけど。
804 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 10:00:27 ID:2bSjwdeC
大学でテニス部の部長をしている小沢という者です。
ポイントを取ったときに発する「カモーン!」という声について
「うるさい」「品位が無い」「対戦相手への配慮に欠ける」
という意見が出たため、幹部を集めて会議を行いました。
本件に対する主な意見です。
・ショットを決めた後なら、なんとでも言えてしまう。
(狙いすましたわけではない結果オーライのショットを自画自賛 等)
・「カモーン!」だけではなく、失敗したときに「クソッ」とか汚い言葉を発するのも問題がある。
・公約のように、事前の宣言を実行することこそ価値がある。
805 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 10:03:07 ID:2bSjwdeC
そして18時間にもおよぶ議論の末、なんとか以下のようにまとまりました。
1)「カモーン!」は全面禁止。
2)チャンスボールがきたときは、打つ前に「あま〜〜〜〜い!」
(これにより相手のミスを指摘するとともに、次のショットで決めることを宣言)
3)ポイントを取ったら「甘いよ、小沢さん!」
(この掛け声により、攻撃に成功したことを部長である私に報告)
この取り決めを皆様はどう思いますでしょうか?
どうぞ忌憚の無い意見を、わたくし小沢までお願いします。
807 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 10:14:49 ID:1RbowgPp
>>805 ちゃんとした国立大学に通うものだが、すまんが理解不能だ
ちょっと笑えるw
うちのクラブでは「カモーン!」はだめですが「家紋!」はOKです
微妙なイントネーションの違いです
ストローク(バックハンド・フォアハンド)の気をつけるポイントを教えてください
あと、フラットとかスピンとかいうけど、あれって何なんですか?
フラットとかいわれてるヒトの連続写真みても、下から上の軌道で、スピンかけてると思うんですが・・・
フラットとはどういうものか教えてください
812 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/29(金) 22:32:58 ID:JEN6c7op
フラットは、極端な意味では無回転の
ボールのことですが、
実際に無回転のショットを打ってるプレーヤーは
ほとんどいません。
そこで大体使われる意味としては、
トップスピンとドフラットの間ぐらいの
回転数の順回転のボール
俗に言うフラットスピンのことです。
このショットはトップスピンと比べて
滞空時間が短く、バウンド後の推進力が
前方に強く働くため、
ボレーヤーの横を抜く
パッシングショットなどに多く使われる
パワーショットです。
>>811 ボールがワンバウンドしてから打つように気をつける。
そうじゃないとボレーになってしまう
815 :
高3:2005/04/30(土) 12:27:13 ID:pUb4qEDU
高3の♂、両手バック(たまに片手スライス)です。
最近大会が近くなり、新品のボールを使って練習しだしたのですが、古いボールに慣れてしまったようで、新品のボールはバウンドが高くて、フォア・バックともにうまくハードヒットできません。
ハードヒットしようとするとスイートスポットで捉らえられず、アウトしたり違う方向へ飛んでいってしまいます。
少しでも改善したいのでどうかアドバイスよろしくお願いします。
816 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 12:41:37 ID:9BFPqkU+
>>815 感覚が狂ってしまったのなら調整するしかない。新品のボールの感覚に慣れましょう。
感覚の調整中に技術向上を意識するとそれまで練習してきものと違った方向に進んでしまい
安定性が崩れる恐れがあるので、あくまで「今まで向上させてきた技術の調整中」の意識で。
調整が完了するまではハードヒットとかおすすめしない。
これは感覚的なものなので必ずしもあなたに合致するとは限らない。
だが「感覚的なもの」である以上、調整は必ず必要なはず。
817 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 13:44:09 ID:5lq1QuVD
>>815 新しい球でテニスをするものなので、練習から新しめの球を使うほうがいいです。
指で押してへこむ球は使わないように。
プロでも毎回ハードヒットできる人はいません。またハードヒットしても面を作られれば簡単に返ってきます。
繋いで、ここぞと言う時にハードヒットしたらどうでしょうか?
818 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 15:50:45 ID:yKaxItXo
大学一年 レベル4くらい
フォアのストロークがフラットドライブ〜フラットなんですが、いまいちスピードが
出ないんです。ある程度の速さは出せるんですが、一つ上のレベルの人のフォアと
比べるとやはり遅く感じます。筋力は並よりはあると思ってるんで、筋力の問題では
ないと思います。基本的にはどうすれば速いショットを打てますか?
ちなみにバックは両手でいい球が打てます。
>>815 トレトンのマイクロXを使ってみたら?弾み方が衰えにくいらしいよ。
マイクロXは当ったら痛い。
821 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 21:26:54 ID:FG+KEDef
>318
握力つけれ。バックで良い球がいくのなら体の使い方はだいたい出来てるだろう。
822 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 22:06:47 ID:Ni3HcNG4
ボールのスピードって筋力とあんまり関係ない気がする。
小学生、中学生の女の子でも早いボール打つ子はたくさんいる。
そのかわりボールは軽いけどね。
同じうちかただと筋力があるほうが早くなるんだろうけど
823 :
元国体代表:2005/04/30(土) 22:17:27 ID:7dDddfCF
こんばんは
質問受付けます
>>822
ボールが軽いってなんだよ
たまたまお前に取って打ちやすいボールだったんだろ
824 :
元国体代表:2005/04/30(土) 22:28:28 ID:7dDddfCF
>>818 簡単に言うと女子供でも早いボール打てるんだよ
テニスはな
お前だって打てるよ
ただし、球威のあるボール 早くて強烈なスピンのかかったボールは
女子供には打てないんだ
おまえは筋力があっても強いボールが打てないんだな
それはおまえのスイングがプレースメント重視の当てるだけのテニスになっているからなんだよ
思いっきりひっぱたけ
そしてハードヒットしつつコントロールを磨け
さすればいいテニスができるよ
以上
825 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 22:28:34 ID:1jY7u4ub
>>823 身長168、体重55、握力40、テニス暦高校2年間、運動センス・やや良し
ラケット300グラム越えるのってやっぱちょい重いですかねぇ?
ヨネックスのRD55を買ってみたいなと考えてるんですが、どうっすか?
826 :
元国体代表:2005/04/30(土) 22:36:47 ID:7dDddfCF
おれが思うに、もっと体重をあげてもいいと思う
ちなみに元日本トップの金子英樹は君と同じくらいの体格だけど、
あと10kgあげても良かったと思うよ
ラケットの重さについてあまり詳しく考えたことはないけど、
君が3セット戦えるラケットを選ぶのがベストだろうね
ぼくらの時代にヨネのR-55ってトップヘビーのラケットがあったけど
RD-55ってそれの進化したものなのかな?
もしそうならトップヘビーはスピン系には使いやすいがボレー(スライス系)主体の
プレースタイルだと微妙にコントロールが崩れるよ
まあ、ラケットは自分のプレースタイルに合わせばいいと思います
一番大事なのは使いこなすまで使い続けることだと思いますね
827 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 22:45:51 ID:1jY7u4ub
ほうほう。体重は増えないんですよねー、最近筋トレ始めましたが。
828 :
元国体代表:2005/04/30(土) 22:47:00 ID:7dDddfCF
>>825 まあ、自分自身を信じて自分のテニスを確立することだよ
俺は高校で国体代表と結果を残したが、 その後はたいした成績も残していない
むしろ、高校で結果を出せなかった選手が社会人になってビックになっている
ラケット選びも重要だが自分のテニスを信じて自分のテニスを確立することがもっとも重要だよ
テニスは一生できる巣ポールだし、40、50になっても年齢別のチャンピオンにはなれる
自分のテニスをしろ
829 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 22:51:39 ID:1jY7u4ub
>>828 やる気の出る助言をありがとう!さぁ頑張るぜ
830 :
元国体代表:2005/04/30(土) 22:54:56 ID:7dDddfCF
うんがんばれあ
かなりヨッパラってるので命令口調になってて申し訳ない
がんばって上手くなってな
いますぐ結果を残す必要はないから
地道に続けてればプロだって倒せるようになるから
継続は力なりだと思うぞ
831 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 23:15:02 ID:Ni3HcNG4
国体代表って何ですか?
832 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/04/30(土) 23:24:15 ID:yKaxItXo
>>821 確かに握力は足りない気がする。握力を上げるにはどうすればいいの?
腕を伸ばしてグーパーすればあがるのかな?
>>824 とりあえず信じて、明日からもっとハードヒットしていこうと思う。
>>831 国家の主権や体制のことだろうさ。
精神論もどきばかりで、まったく技術的な話ができないクソコテage厨なんか
このスレにはまったくいらない。構うとウザイから放っておけ。
834 :
元国体代表:2005/05/01(日) 00:52:39 ID:AfTnWUtv
県代表ってことだよ
>>833技術技術っていうけどさ、プロの世界でも打ち方バラバラだし
統一された物なんて存在しないのさ
それでも知りたいなら教えてもいいけどさ、ステレオタイプの事しか言えなくても
文句いわないでくれよ
>>832
ハードヒットっていってもコントロールを意識しながらだぜ
もっと詳しく言うとどの程度のスピンで、どのような軌道で、どこに落とすかを意識して
狙った場所に正確に落とす練習をするのがいいです。
ラッキーでいいショットが入ったとしても、それは自分の能力とは別物だから
自分が意図したショットをだせて初めて自分のテニス・プレーができたことになるので・・・
適当にハードヒットするのは良くないよ
球出しでもいいから自分でイメージした軌道ショットを正確に打てるように訓練したほうがためになると思うよ
そして、適当に打つ1万本より集中して100本打つ球出しのほうが
自分のためになると思うからしっかりやれや
「国体の県代表」ということなのね。うちの県では「国体選手」「国体メンバー」という
言い方をする。「国体代表」なんて呼び名があるとはついぞ知らなかったなあ。
836 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 05:11:56 ID:92/ZxFKn BE:40356926-
片手バックから両手バックに移行しようと思ってるんですけど
何かコツなどありますか?
とりあえずあまりの打点の違いに驚いています
837 :
宇宙代表:2005/05/01(日) 08:13:55 ID:ylX5n2Do
ハンドルにマジレスすんなよ
838 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 10:07:30 ID:KzLGX9YA
>>835 国体代表でも別におかしくないんじゃない
意味がわかればいいよ
839 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 14:22:14 ID:f7OBxr3I
高校生で軟式上がり、
フォアハンドストロークについて質問です。
手首は固定した方がいいのでしょうか?
軟式上がりの為、コネ癖があります。
840 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 15:24:45 ID:c1BcxVYf
>836
両手バックは自由度が低く、腕で合わせる事ができない。足を使い、正確に打点に打点に入ろう。
ボールの横からでなく、後ろから回り込んで入るようにフットワークを使おう。
841 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 15:30:13 ID:c1BcxVYf
>339
ワイパースイングや体の正しい使い方を覚える上でコネ癖は邪魔になる。即刻治そう。
842 :
815:2005/05/01(日) 20:53:10 ID:+RFjnn58
アドバイスして下さった方達本当にありがとうございます。
アドバイスを頭に入れて練習していきます。
843 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/01(日) 23:31:33 ID:3rgryltY
バックボレーが苦手です。いつもダブルスでストレート狙われてそれを止められず抜かれてしまいます↓バックボレーがうまくなるコツなどありますか?
844 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 00:14:58 ID:OoXSbIC9
体を捻れ。左手で面を作れ。ラケット引くな。
>>843 抜かれるってのは苦手とはちょっと違うんじゃねえの?
ちゃんと相手の位置やボールに合わせてポジション変えてるか?
846 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 00:38:18 ID:cxmDuCAA
844・845
ありがとうございます。ポジションが未だよくわからないんですよね↓↓ストレートを警戒してポールよりにとるとクロスがとれないし....大体どこにいればいいんでしょう??(>_<)
ペアがボール打ちあってるときに843はお客さんになってるんじゃない?
848 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 00:40:33 ID:Y1wqFsMT
>>846 うまい奴のバックボレーみて、真似しなさい
849 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 00:52:24 ID:cxmDuCAA
みなさんありがとうございますm(__)m847さんの言うとおりだと思います。いろいろと研究してみます。
ハエ叩きボレーてなに?
851 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 11:32:29 ID:QCTQwZmy
>>849 今は相手コートにあるボールの正面くらいに詰めとけばいいかな。
味方が相手をサイドに振ったら自分もサイドに、センターなら自分もセンターに位置取り。
ポーチは相手が打った瞬間にストレートがないのを確認して出る。
決めて出る時はサイドを捨てて打つ瞬間かその前に出る。その時は抜かれてもキニシナイ!
いずれにしてもポーチの時は死に物狂いで食らい付く
>>850 文字通り、蠅叩きを使うときの動きによく似たボレー。
主にウェスタングリップでスナップを効かせたボレー方法。
ネットする危険性が高く、返球に反応しにくいのでよくない。
すいません、リバースサーブとはどんなサーブなのですか?
本を見ても、フラット・スライス・スピン・トップスライスは載ってましたが、
リバースサーブについてはありませんでした。
リバース。。
裏?ひっくり返る変化をするという事ですか?
誰か教えて下さい。
854 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 14:29:27 ID:Y1wqFsMT
知らないし、知らないでよし
855 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 14:38:28 ID:ZtDSRLdU
リバースはスライスの逆の回転。
ただしスピードがすごく出しにくく、フォームからもばれやすい上、体の使い方が独特で他のサーブとの使い分けが難しいので薦められない。
打ち方は、体の右側にテイクバックして左側に薄く当てて降り抜くといい。
あまり薄く握ると打点をものすごく前にしなければいけないので、セミウエスタン位がいいと思う。
リバースを覚える暇があるならほかのサーブを練習したほうが使えるよ。
857 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 14:42:30 ID:Y1wqFsMT
>>853 ぶっちゃけると、軟式出身のセンスのないやつが打つサーブだよ。どうでもいいっしょ?
858 :
853:2005/05/02(月) 15:21:08 ID:jO6FLE9s
ありがとうございます。一般的なサーブではないという事なんですね。
スライスの逆の回転ですか。そんな打ち方があったとは。
でも打てれば左右の回転を使い分ける事ができるようになるんですよね。
なんか魅力的?
>>858 >>856 >ただしスピードがすごく出しにくく、フォームからもばれやすい上
>体の使い方が独特で他のサーブとの使い分けが難しいので薦められない
よく読め。
メリットよりデメリットの方がはるかに大きい。
厚いグリップでこのサーブを多く使っていて、肘の靭帯を傷めた女性が知り合いにいる。
俺コンチでリバース打つよ。フラットで170くらいだけど150出てた。
但し、インパクトの前に掌が向こうに向いている状態で打ってるので
フォームでばればれ、試合には向かない。
実際左のスライスサーブ対策として、リターナーの練習用だし。
左でのオーバーヘッド系が得意じゃないので仕方なく打ってるようなもの。
あと、当然人体の構造に背きまくったフォームなので体は壊すだろうね。間違いなく。
859の知人は肘痛めたそうだけど、俺は肩がちとおかしい。
結論としては、コーチとかやってて仕方なく、ってじゃなければお奨めしない。てかするな。
861 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 18:42:20 ID:vb+iVb0B
ワイパースイングって何ですか?
ググってもよく分かりません。
862 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 19:16:36 ID:iIucCkvy
>859 そう?それほどのデメリットを感じたことないよ。
とくにどこも痛くないし・・・・
(もちろん右利きで)アドサイドでも外に逃げるスライスが
打てるのでわたしは良く使います。(’よく’というのは、通
常のスライスとかわりなく使えるという意味で)
使う理由は、フラットの効率があまりよくないのとサーブ自体
速くないので回転系に頼っているからです。
わたしはプロではないので、とくに球種がバレてもそれほど影
響はありません。逆に、>859は球種がバレてとても困ったこと
があるのかな?スピンサーブだって、たいていの人のフォーム
はバレバレだけど使うでしょう?
そういえば、スピンサーブも体を痛めやすいけど、悪いサーブ
とはされていないから、リバースサーブもちゃんと練習すれば
全く問題ないサーブですよ。
>>861 たった今、ヤフーで『ワイパースイング』検索したら92件でたゾ。
あ、クグッて出たサイトを見ても分らなかったのか。
シツレイしました。
じゃあ、誰かエロイ人が教えてくれるまで待つべし。
>>861 ググって分からない人に、文字で教えられるとはとうてい思えない。
だから体験する方法を教える。
次に雨が降ったら、外に出て自動車の窓を見よう。
何かがせわしなく動いているだろう。
そいつと同じような動きを、肘を支点にする感じでやってみよう。
当分晴れらしいが、気長にな。
865 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 22:35:18 ID:Y1wqFsMT
ネタだろw
それならどこでワイパースイング知ったんだよって感じ
866 :
元国体代表:2005/05/02(月) 22:36:22 ID:CnNzcBrG
おまえらレベルの低い質問ばっかりだけど、おまえら本当に上手くなりたい欲求あんのかよ
おまえらの質問は雑誌に載ってる程度の事でテニス好きなら誰でも知ってる内容ばかりなんだよ
おまえらテニスやめちまえ
変な質問ばっかりするな
高度な質問なら受け付けます
867 :
元国体代表:2005/05/02(月) 22:46:06 ID:CnNzcBrG
たとえばよ、リバースサーブどうやってうつの?ではなくてさ
(リバースサーブの打ち方なんて雑誌にのってる)リバースサーブを
どのような状況で打つのがベストか、みたいな
真の技術論戦術論を語るのがいいと思うぜ
トップスピンロブの件でもそうだが、雑誌見ればある程度理解できるだろうし
その後は自分で繰り返し練習する以外ないんだぜ
俺はもっと高度なレスを期待しているぜ
変な人が来ちゃったなぁ…
『ワイパースイング』って日本だけの用語?
自動車のワイパーは外国でもワイパーなのかな。
869 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/02(月) 22:55:18 ID:xBCzj7sD
ワイパースイングっていうけど、あくまでボールの外側を叩く
ことを意識してスイングをすれば惰性でそうなるだけのこと。
最初から肘を曲げながら打つことではない。誤解なきよう。
870 :
元国体代表:2005/05/02(月) 23:00:25 ID:CnNzcBrG
極論からいうと、ワイパースイングなんてのは学ぶものではなくて結果的にワイパースイングに
なっていたって事なんだぜ
たとえばサイドに振られて、相手はストレートを意識していて強烈なアングルバッシングを打つしか
ない場合ひじとリストだけで角度のつけられるワイパースイングのアングルをうった
そんな感じだろうな
むかし、通常のストロークでもワイパー巣リングをうってるドイツのフーバーってのがいたけど
その頃はワイパースイングなんて言葉自体存在しなかったな
今の時代だからワイパースイングを頭で理解しておいて損はないかもしれながな・
まあ、
続くのか?
>>866 ここはオマエのご機嫌を伺うスレになったのか?
いつぞやのアレと同一人物のようだな。
ひょっとして、リターン中ロブの人?
>その頃はワイパースイングなんて言葉自体存在しなかったな
( ´,_ゝ`)プッ
ビランデルのフォアだってワイパースィングと言われてたのに
そこまで体張ってネタ師にならんでいいってば
荒れるだけだし、第一( ゚听)ツマンネ
>>874 >>765-766
877 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 20:28:42 ID:pOvvKxC/
少し上げさせてもらいます。今年で3年目で硬式をしているのですがしつもんです。
フォアストロークの時
スイートに当たらずフレームショットが多いのです。
なので弱浅ロブばかりになっちゃって・・・ちなみにフォアのグリップは
ウエスタンです。ご教授お願いします。
878 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 20:43:36 ID:80o+vkuk
ボールよく見ろ。あとはセンスの問題。
バックハンドの相談でつ。
ちょっと前までバックが得意だったんですが、調子の悪かったフォア
に気を取られている隙に今度はバックハンドが悪くなってしまいますた。
左手主導でうっているんですが、インパクトからフォロースルーにかけて
右腕が邪魔して綺麗に振りぬけないんです。無理やりスイングスピード
を上げているんですが当たりもまったくなく、かすった感じで力なく
飛んでいきます。ちゃんと飛んでいくならまだしも振り遅れみたいな感じで
左方向に飛んでしまいます。
よかったら対処法お願いします。
880 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/03(火) 21:04:06 ID:we7WYijw
前、フォアの速いボールが打てなくて、これからはハードヒットしていくと
言っていたものです。
で、練習して思ったことは、必要な技術は速さではなく
バウンドした後の伸びだと感じました。
今の打ち方は高い打点でフラットで叩いてく感じなんですけど、
それだとどうしても面を合わされるだけで返されてしまいます。
そこでフラットドライブが打ちたいと思うんですけれど、どうすれば勢いを殺さずに
ドライブをかけれますか?ポイントを教えてください
スピン掛からないor掛けたくないって言う人は
フィニッシュの形を意識してみるという手もある。
今主流の打ち方だったら、フィニッシュでヘッドを
落とせばスピン掛かり落とさなければフラット色が強くなる。
そういえば昔のフォームだと、スピンのフィニッシュが上フラットが下だったね。
時代とともにフォームって変わるもんだ。
882 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 00:27:44 ID:xf4nc2LM
レベル3.0くらいです。 フォアストロークが安定しないので困ってます
ウエスタングリップでトップスピンの練習をしてますが
上半身で気をつけるのは以下でいいのですか?
1.手首を固定
2.テークバックは下から
3.8の字を描くようにスイング
4.インパクトの時に、ひじを中心に腕相撲の時の動作をする感じ
5.スルー
追加、修正、その他アドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
883 :
高校から初めて県BEST4:2005/05/04(水) 00:42:12 ID:0LiUjPpb
>>882 嘘だと思っていいから俺を信じて実践してくれ。
1〜5をすべて意識しながら打つな。
ボールをよくみて、フォロースルーだけを意識して一定にする(いつも肩があごにぶつかるように)
これで終わり。君は体の動きを意識しすぎて不自然になってると思う
おそらく雑誌族と化してるな、知識だけ豊富ってやつ。
騙されたと思ってやってみそ。1年くらいやってるならファームも勝手に身についてるもんだしね
>>881 >>880氏ではないのですが、(横からすみません)
> フィニッシュでヘッドを落とせばスピン掛かり落とさなければフラット色が強くなる。
について詳しく教えていただけないでしょうか。ワイパースイングのことですか?
私はスピンをかけたい派で、首に巻きつける程度にフィニッシュを上にしてスピンをかけています。
参考になる選手を教えていただければありがたいです。
885 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 02:35:28 ID:z89hR2yY
壁打ちでのボレーのアドバイスあります?
886 :
高校から初めて県BEST4:2005/05/04(水) 02:39:30 ID:0LiUjPpb
>>883 >おそらく雑誌族と化してるな、知識だけ豊富ってやつ。
Σ(´Д`ズガーン
漏れも同じかも…。
888 :
高校から初めて県BEST4:2005/05/04(水) 02:50:10 ID:0LiUjPpb
>>887 それなら君も上に書いてることを意識して打ってみて。
ある程度にファームが固まったら、ボールのリズムに乗って自然と打つのが一番。
そこから変な癖とかを一つずつ治していくもんだよ。何個も意識しちゃあかん
890 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 09:36:42 ID:0LiUjPpb
891 :
元国体代表:2005/05/04(水) 09:46:00 ID:oG8mveaw
こんにちは
>>888は良いこといってると思うよ
892 :
元国体代表:2005/05/04(水) 09:55:09 ID:oG8mveaw
>>875
ビランデルのフォアをワイパースイングなんて呼んでたっけ?
まあ、昔のラケットは素材悪くて飛ばなかったから、スピン系の選手はみなワイパー気味に打ってたな
でも、ワイパースイングなんて表現はしなかったような・・・・
おれもロシニョールの(ビランデルモデル)ラケット使ったことあるけど
あれはいいラケットだったなあ
893 :
元国体代表:2005/05/04(水) 10:08:29 ID:oG8mveaw
>>883 は非常に良いこといってると思う
指導者もできるんじゃないか
ある程度のテニス経験があり、フォームになやんでいるなら>>883の
やり方で、フォームが確定すると思うよ
フォロースルーだけを意識するってのは非常にいいね
変な力みがでないだろうし、スムーズな流れがうまれる
895 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/04(水) 12:34:11 ID:2F8uUOPL
851の方ありがとうございましたm(__)m
896 :
リーマン28:2005/05/04(水) 15:25:09 ID:9qaCB4QU
>>888 いろいろ悩んでたんでとりあえずやってみます。
ありがとう。
ジエンまではじめやがった・・・・
まあ、「どうも僕です」とか「Webコーチ」とかいわなくなっただけまだマシか。
はぁ・・このスレ存在する意味ないな。
アドバイスすりゃ煽られ自演扱いかよ・・・意味わかんないね。
>>898 >>1が読めないのか?
わざわざコテハン名乗るのが悪いんだよ
糞コテに間違えられたくなけりゃ、とっとと名無しに戻るかROMってろ
>>899 へぇー。熱く語ってるねぇ
君は1なの?批判しかしてないくせに随分と偉そうだね。コテハンが悪い理由答えてくれる?
そもそも俺がコテ扱いになってるのが不思議なんだけど。
たった一日書き込んだだけなのにコテになるの?IDみれば同じじゃん。
本文にBEST4って書けば良かったのかな?w
大して違いがわからないけどねー。君こそROMるべきだよ、害にしかなってない
>>900 コテが悪い理由>荒れるから
これ以外に何がある。
>>893 >>1-5を声に出して1000回読んで、理解できたなら書き込んでください。
ここはそのルールを守れる人のみが利用するところですから
903 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 01:41:44 ID:W5ILUetv
>>881 やっぱそれはワイパースイングってことなのかな?
ワイパースイングだとフラットドライブって言うより、
回転重視になってしまうと思うんだけど。他には、フラット打ってた人が
ドライブをほどよくかけるためにはどうすればいいでしょうか?
904 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 02:46:22 ID:Nqs7KQP3
>>903 インパクトで顔を残して振りぬく。(フェデラーみたいに)
これで結構かかる。特にクロス(右うち)は驚くほどスピンかかる。
905 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 05:21:25 ID:aDgHEMYV
フェデヲタきもw
906 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 09:44:37 ID:q4YUo1gc
俺はお前に負ッケンロー
パコ〜ン パコ〜ン ・・・・・
横山やすしを激怒させた「テニス漫談」について教えてください。
908 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 15:03:45 ID:/ShWsBOI
はじめまして
あの、ボクは高校から硬式テニスを始めまして、一年間がんばってきました。
今高校2年です。
1年間やってきたけどほとんど初心者状態です。
質問なんですけど、フォア、バック共に高い打点でのショットができません。
ジャンプとかして打てばいいんですかね???
分かりやすく教えてください。お願いします
909 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 15:18:43 ID:y32E2o0w
>>908 可能な限りジャンプはしないほうが良い。
言葉では説明しがたいが、肩よりひじを高く上げないで、ラケットは寝かした状態で打つ。
でも、そんなのを練習する前にやるべきことが山ほどあるからやめとけ。
910 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 15:21:14 ID:78ziAYSJ
高1からやったんですね・・・
短い高校生活のなかでそいつをマスターするのはキツイ!!
ってことで落ちてくるのを待って確実に打とう(ミスなく深く)
テニス人生の先輩として一言!!
「高校生活は短い、弱点を克服するより得意なショットの上達に時間を費やすべし」
911 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 16:33:00 ID:N6fR9xV3
現在、フラットドライブを習得しようと練習しています。
今のところ真っ直ぐ飛んでいってベースライン付近で落ちてはいるのですが、
もっと急激に落としたい(野球で言うところのフォークボールみたい)と思っているのですが
なかなか急激な変化を起こしてくれません。
何に注意すれば急激にボールを落とせるようになるのでしょうか?
912 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 16:47:12 ID:gzHyXI3T
ボレーがうまくできなくて落ち込み中。
913 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 18:45:13 ID:78ziAYSJ
>>911 急激な変化は、フラットつけずにドライブまたはスピンでない!?
・フォークボールはフラット
・ドライブ(スピン)は縦に曲がるカーブ
914 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 19:05:04 ID:b1qJhA4M
自称テニス初中級です。
上達したいと思ってますがコートで打てるのは仕事が休みの
日しかないです。
家でも出来る練習何か無いですか?
915 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 19:23:47 ID:PjmbwH96
>>914 社会人はなかなか時間取れないですよね。
そんなとき、イメージトレーニングすべきでしょ。
どのように身体を使って、どのように打つか、どのようにスピンをかけるか、
などから実際の試合のプレース面となどなど。
繰り返しイメージすれば思っているボールを打つことができるようになります。
というか、イメージできないと絶対打てないし、打てても安定しないですよね。
916 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 20:46:43 ID:j15G2287
>867
ココは「技術の向上」スレ→お前はスレ違いなんで戦術スレに逝ってよし
他の方に質問です
テニスは中高大10年以上やってる24才レベル3,5なんです
横にスイングするストロークなどは得意なんですが、上にスイングする
サーブ、スマッシュが苦手で、未だにスピンサーブが打てません
自分の打ってる感じでは、遅い、スライス回転になってるなどが
挙げられますが、どーしたら順回転のモノが打てるようになりますか?
>>916 申しわけないが肩の回る回らないは、センスというか体質の問題だから
どうしようもないか思われ。ボールとか投げるの苦手な方でしょ?
>>916 俺の経験では、筋力的な問題が大きいと思う。
まずはサービスラインぐらいから、スピンサーブで打って行き、
下がっていって打てなければ筋力的な問題。
サービスラインからでも打てなければ、技術的問題。
筋力的な問題なら、上腕三等筋を鍛えることで解決できる。
あとは、基本的なことだがネットより1メートル上を狙うことだね。
919 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 20:56:10 ID:ewtp4tkg
こんにちは、変な質問ですが
ベースライン付近からの長い玉出しをする時みなさんどの様に打っていますか。
自分は通常のフォアストロークでウェスタン気味の厚いグリップを使っていますが
それで玉出しするとうまくヒットできません。仕方なくワンバウンドさせて
打っています。グリップが薄ければ打ちやすいのでしょうが、フォアグリップ
厚いみなさんどうしていますか。
>>917 俺はボールはまったく投げれないが、サーブは速い。
それもセンスの問題なのかな。
>>919 俺は普段ウエスタンだが、球出しは、コンチもしくはイースタン。
921 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 21:04:38 ID:QDrHdJF0
マッケンローのいきなりドロップボレー
>>914 トスアップの練習
常に同じトスがあげられるようになるだけでも、サーブの安定度は違ってくるはず
あとは器具を使わない筋トレとかストレッチとか地道なもの
週1ペースで期間が開くと、その分ケガなども多くなってくるから
その対策にもなるし
923 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 21:09:10 ID:78ziAYSJ
俺もフォア、ウエスタンだけど
球出しだと上手く打てないからコンチでやってるよ。
924 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 21:58:17 ID:rNKMvJVq
>>909 レスありがとうございます。
ラケットをねかせるとは、ヘッドを下げるってことですか??
>>916 スライス回転になるのはトスの位置が悪いのとインパクトの時
体が正面を向いてしまっているからでは?
スピードが遅いのは腕や手首に力が入りすぎているか
体のしなりをあまり使って打っていないからではないかな
926 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 23:27:12 ID:y32E2o0w
>>924 地面と水平に(普段のフォアと同じ)保った状態で打ってください。
ボレーの様にラケットを立てないようにという意味で書いたつもりだったのですが、分かりづらくてごめんなさい。
ただし、
>>910さんも仰られていますがそんな位置で打つ練習をするよりも、あなたはもっと他に練習するべきことがあるでしょう。
927 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/05(木) 23:36:09 ID:ewtp4tkg
919です
>>920,923レスありがとうございます。
やはり厚いグリップで玉出しはやりにくいですよね。
玉出しで順回転のボールを送ってあげたいのでイースタンあたりで試してみます。
928 :
ななし:2005/05/05(木) 23:44:48 ID:sfWBgxVp
どうもーーー僕です(銭金風)
質問受け付けます
>>924 とりあえず、下がって球が落ちてくるのを待って打ったほうがいい。
それでラリーを続けて次のチャンスを待て。
無理に打ってミスすれば相手はいくらでも中ロブあげてくるぞ。
少なくても俺だったらバックに中ロブ打つぞ。
>>904 >インパクトで顔を残して振りぬく
これ実際やってみると確かにスピンがかけやすくなった気がするんですけど、
なぜなんでしょう?
スイングの軌道が縦振りになるからなんでしょうか。
931 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 00:19:23 ID:S+r/X2W7
>>930 時間なくて試してないけど、スピンかかるのか。
けどなんか打ちにくそうなんだよね。誰か他に、フラットを打ってた人が
グリグリのスピンではなく、ドライブをほどよくかけるため意識してきたことは
何ですか?
何でもいいんで色々情報お願いします。
>>931 ボールをインパクトでつかんで(引っ掛けて)、ネット上50cmぐらいの的に放り込んでやる感覚かな。
あとは上腕3等筋を鍛えて打点を前で捕らえるようにする。
933 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 18:48:18 ID:S+r/X2W7
微妙に雨降ってたけど少し練習してみた。
顔を残すのは、以前よりいい玉が言ったけど特にドライブがかかるって感じじゃなかった。
もう少し続けていこうと思う。
雑誌見てやったところ、とりあえず低めの打点だとフラットドライブっぽく打てた。
腰ぐらいか少し上のところはまだまだドライブが足らないから、
>>932の感じも
意識していこう。
けど来週ほとんど打てる時間ないや
>>931 個人的には安定してスピンが打てるようになった気がするんですが、
その反面、この打ち方ではフラット系の強打は打ちにくいですね。
この場合は顔を残すことを意識せず、
一気に振り切ったほうがよさげな感じです。
935 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 21:54:39 ID:QFlfz0XZ
>>926 ありがとうございます。
ラケットの面を地面に向けるということですか?
それともラケットヘッドをグリップより下げるということですか?
936 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 22:17:35 ID:Q7zqdG7q
>>930 顔が残る→体の軸がぶれない→肩を支点としたムリない円運動と正確なインパクト
(雑誌の受け売りですまそ)
ふらっとは打つ方向に腕を伸ばしていく感じでフォロースイングで結構いくよ。
937 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 22:22:03 ID:Q7zqdG7q
>>933 >腰ぐらいから少し上
間に合うようであれば打点を気持ちだけ前に。
顔が残っても結構これでいけるよ。
自分の場合だけどオープンスタンスになるよりラクに打てます。
938 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 22:36:11 ID:Jcw5l8Dl
質問です!
テニスを始めて1年ぐらいになりますが、どうしてもサーブに不安が
あります。フォームが変みたいか、ボールにスピードがでません。
友達にはサーブは足を揃えて打った方がいいと言われました。
自分はサーブを打つときにどうしても足が開いて横にいってしまう癖
があります。この癖は直した方がいいのでしょうか?
939 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 22:53:49 ID:Q7zqdG7q
>>938 どう開いてしまうかもあるのでしょうけど
必ずしも揃える必要はあるのかなぁ。。と思います。
それよりまず、
@インパクトまでボールがしっかり見れているかどうか。
A肘から出てボールを分厚く叩けているかどうか。(いわゆる回内)
そちらをチェックされてはいかがでしょう。
足がインパクト後どこへいくかとか、ひざがどうのというのはそれから
でいいと思います。
940 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/06(金) 23:09:35 ID:Jcw5l8Dl
わかりました!早速@Aを気をつけてみます(^_^.)
941 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 00:45:57 ID:D8napAqg
>>938
ボールにスピードが出ないのは、フォームにばかり気に取られ変な力みがあり
上手く運動連鎖を使えていない証拠だよ。
入る入らないは別として、スピードだけに限れば誰でも早いボールが打てますよ
君の場合、レベルが低いのです
まずは、だれにでもある程度早いボールが打てるという意識づけをしなければならないでしょう
ここで練習方法を教えます
ベースラインと平行に両足をそろえます
(ネットと真正面に向く)
そして、通常通り腰を捻ってトスをあげて打つだけです
この練習方法は足の体重移動を一切使いませんが、上半身と腰の捻り肩肘リストの運動連鎖をスムーズに行えます
君のような度素人でも上手くいきます
打ち終わった後も足は動かさないようにしてください
それで、早いボールが打てるようになったら通常どうりにもどしましょう
足を寄せるかどうかは自分の打ちやすいほうを選ぶしかありません
942 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 00:54:09 ID:D8napAqg
自分はサーブを打つときにどうしても足が開いて横にいってしまう癖
があります
これは自分の捻りや上半身に対して足腰が弱いのです
上記の練習方法で自分がどの程度捻りを使えるかのチェックも行いえます
上記の練習方法であなたのバランスが崩れるようであれば、それが現時点での限界値であるということです
943 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 04:27:56 ID:0fjMnuNg BE:50445735-#
>>883>>893はあからさまな自演だとわかるけど
フォロースルーだけを意識するって実際はどうなの?
これはこれで結構的を得てるなぁとは思うけど
どうなの?
944 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/07(土) 07:38:16 ID:D8napAqg
>>943
>>883とは別人だけど、フォロースルーだけを意識する事の利点は
力みが解消できるのと、タイミングが自然体で取りやすくなるって事なんじゃない?
プロの選手見てもテイクバックなんてのは人それぞれだし、あまり意識しなくてもいいんじゃないかな
ただし、フォロースルーはどの選手も共通してるよね
だからフォロースルーだけを意識するってのはいいことだと思うね
>>943 自演じゃないっての。何ていちいち一言多いスレなんだ・・・・ここは
初心者の方が「サーブがうまく打てない」というレベルならば、
まずキャッチボールしてみてはどうでしょうか。
羽子板サーブしか打てない女性にほぼ100%あてはまりますが、
ちゃんとボール投げられないんですよね。ボール投げる動作が
できない人にサーブは無理です。
ベースラインからベースラインぐらいまでならしっかり
投げられる人なら(テニスボールだときついかな?)、
あとはトスがどうだ、フォームがどうしたって練習すれば
そこそこ打てるようになると思います。
>>946 テニスの練習で、ラケットとボールを使わないのって皆面白がらないんですよね〜。
難しいモノです。
ベースライン→ベースラインのテニスボール投げは俺も届かないカモ〜。
948 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 20:05:41 ID:Mn0OU9b0
技術とはいえないかもしれませんが質問です。
高校二年の男で高一からテニスはじめました。NTRPは3.0くらい。
最近、試合をやっていると格上の人と当たることがあるのですが、
いつも通りの自分を出そうと、積極的にコースを狙ったりするよう心がけるのですが、
やはり格上ってことでなかなか勝てません。
しかし、明らかに遅い、球出しのような玉をポーンと続けていると
たまに勝ってしまうことがあります。
自分から打ち込むことはほぼ皆無で、拾って拾って相手のミスを待つプレイスタイル。
そこで今迷っているのは、前者か後者、どちらのプレイスタイルを貫こうかということです。
やっぱり自分で点を取るって感じ前者のほうがやっていて気持ちがいいのですが
後者のほうが明らかに勝率がいいです。
どちらかはっきり決めたほうがそれにあった練習もしやすいと思うので。
何かいいアドバイスお願いします。
>>948 ある程度のレベルまではシコシコする方が勝率いいかもな。
シコシコだけでも地方ならインハイ狙えるしね。
951 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 20:52:16 ID:ud57RN9T
レベルに依りけりじゃない??ただシコッてもある程度の奴までしか勝てない。けど若い奴ほどバカ打ちするので高校まではかなり有効と思ふ。シコるのも立派な戦法だよ。ハードヒッター相手には必需。
>948
戦略がないんじゃない?
ショットとショットのつながりがないから、クオリティの高いショットを使ってもミスが増えるだけなんだろう。
つなぐ事は基本で大事だけど、レベルが上がったり、同じスタイルで来られたらその次のショットが必要になる。
練習の時もただ打つだけじゃなく、頭を使ってテニスしないと上達しないよ。
自分のレベルを考えて選択するべきだと思うね。
自分がどの辺まで上達したいのか。
954 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/08(日) 21:13:36 ID:+TmWHTiP
例えば5球に1球はムーンボールを混ぜるとか、
ただシコるだけでも変化をつけてみるといいですよ。
955 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 21:38:53 ID:2OTFmIvR
たまにドロップとかも使えると思う
956 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 23:22:39 ID:U2b1pIpK
軟式を中学で3年、社会人になってから硬式1ヶ月の初心者です。
スピンサーブってボールのどの辺を叩く感じで打つんでしょうか。
スライスはボールの3時方向を擦るように、
リバース(硬式では使わないようですが)は9時方向を擦るみたいに打つ、
ってのは軟式と同じで判ったんですが、トップスピンサーブはどうやって
打つのか検討もつかない…。
翼君のドライブシュートみたいに12時から6時方向に向けて擦る?
957 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 23:25:58 ID:3eSRgUm3
8時から2時♪
>>956 簡単に言うと海老反りして下から上に擦り上げる。
最初はあたりの感触を確かめながら、ゆっくり大きく振ると掴み易い。
いきなり振り回してもまず当たらんし、いつまでやっても習得できない。
959 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/09(月) 23:32:30 ID:3eSRgUm3
あと最初のうちは叩く感じでは打てないよ。
こする♪
960 :
956:2005/05/09(月) 23:52:43 ID:U2b1pIpK
早々のレスありがとうございます。
想像してたのと真逆でした…。
(下半分を下方向に擦るもんだと思ってた…)
スイングはボールを下から突き刺すようなイメージになるのかなぁ…。
週末プレイヤーなんでイメージトレーニングして週末に備えます。
南無南無
>>960 トスは頭の上を通り越して背中のほうに上げれ。それを海老反って擦り上げる
あと腹筋背筋を鍛えないと海老反れないよ
962 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 00:21:42 ID:VqnS2IFE
961が言うほど腹筋背筋は必要ないよ♪
正しい知識と練習あるのみ。
>>960 念のために言っとくが、握りはコンチだよ
964 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/10(火) 22:45:14 ID:PnftzD36
リバウンドボールの取り方が上手い人、下手な人が居ますが
僕は下手です。ダブルスのボレー接近戦などで予測と外れた箇所に
返球された場合、形勢を逆転またはイーブンに持っていく為には
どのような事を心掛けていますか?
または、どんな練習をしていますか?
僕は県選手権上位入賞レベル、全日本選手権も過去1度出場しました。
草トーレベルのリバウンドは問題なく処理出来ますが、こういう話は
意外と聞ける人が居なくて・・
何かヒントでも良いのでお願いします。ネタじゃなくて大真面目に
聞いています。
>964
俺はとにかく面を作って低く返す事を心がけてる。
重要なのは体のバランスと、バランスが崩れてもしっかりと面の感覚を保つこと。
練習法は特にないけど、背面ボレーや又抜きボレーなどを遊びでやったりすると面の感覚がしっかりしてくるよ。
968 :
964:2005/05/11(水) 01:32:59 ID:voehHbnh
>>965 レスどうもです。仰るとおり、ボディバランスてのは
大事だなというのはつくづく思うところでして・・
年齢と共に動体視力も落ちているな〜とも。
これも一つの原因である気がしますが、極力ヒッティング
パートナーはスピード系ボールを打つ人を選んで相手して
もらい、スピードに慣れるよう心掛けています。
僕は反射神経は良くないと思ってるので、ダブルス接近戦は
ホント最近厳しいですね。
面の感覚を心掛けて練習してみます。
>>966,967
リバウンドというのは、例えばダブルスで僕のパートナーが
リターンしたボールを相手の前衛がポーチして、僕の取りにくい
場所に打ってきたとしますよね?
そのボールを僕がどう処理するかとかそういう事です。
つまり状況的に不利な場面ですが、逆転またはイーブンに
持っていく(切り返す)にはどうすれば良いでしょうという話です。
マジレスすまそです。
969 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 01:43:36 ID:NwCUomxH
>>968 GAORAでプロのダブルスをよく見ますが、ポーチされるとほとんど取れないですね。
サーブで攻撃し、リターンをポーチで攻撃ですから、取りようがないです。
ポーチが来るとわかったら、すぐ下がって対処するしかないでしょう。
それより、パートナーがポーチされないところへ打つ方が肝心です。
あとプロのボレーヤーは試合中うさぎのようにステップしまくっています。
これもやりたいところです。味方がサーブしたインパクトからすでにステップしはじめています。
>>968 なるほど。ポーチされたボールのことですか。
リバウンドボール…いや初めて聞きました。
ポーチされたボールを前衛がどう処理するかですね。
確かに前衛が取るのは難しいですよね。
スマッシュが偶然ラケットに当たる事がたまにあるけども、
キッチリ打たれたポーチを取るのは…う〜ん。
ポーチされたボールが短かかった場合は後衛がなんとか取れる
場合はありますよね。
>>968 普通、バウンドって地面に跳ねることをいうよね。
リバウンドなら2度。ノットアップでポイントだよ。
まんまと差し込まれたときのリターンなら、とりあえず高くて深いロブと言いたい
ところだけど、イーブンか逆転狙いなんだよね。
とにかくボールに追いついて、十分な体勢で穴を狙って打つしかないと思う。
追いつけるような甘いボレーと自分の脚力に期待だけど。
>>969 毎年ジャパンオープンは観戦に行ってますが、彼らのダブルスのレベルは
正直、鬼速ですね^^;
何がすごいってジャッジが速すぎ。あのスピードで数センチのジャッジを
してきますから恐ろしいです。相手がリターン打った瞬間「●▲■!!」
(多分ウオッチ!とか言ってるんでしょうが)って声掛けて、ジャッジ
しちゃいますもんねぇ・・
で、本題ですが僕らのレベルではさすがにあそこまでの展開はほぼ無いので
上手く表現できませんが、パパン!という決まり方よりも、パ・パン位の
感じなので、女子のTOP選手のダブルスにスピード的には近い感じです。
パパン!はさすがに取れませんので、たまたまラケットが出れば何とか・・
という位ですが、パ・パンだと何となく拾い方に上手い下手が出てくるん
ですよね・・
仰るとおりステップも大事ですよね。ポジションのとり方も以前より
いくぶん後ろ目になってるのがいけない気もしてきました。
>>970 リバウンドって、もしかしたら僕らの間でそう言ってるだけで、
世間的にはもっと呼び方があるのかも知れませんので
適当に流しておいてください^^;
さっきの説明はちょっと不足がありましたが、ポーチされたボール
でもダイレクトにボレーできるのは、あまりリバウンドとは言って
無いです・・足元に速い返球が来て、ワンバウンドさせて返さなきゃ
ならないような意味合いで使っています^^;
ついでに、ポーチされたボールに限った訳では無くて、攻め込まれた
状況でワンバウンドで返球せざるを得ない状況と申しますか・・
上位レベルになると、ポーチに出られたボールを後衛の人間が
返球できるというような状況はほぼ皆無に等しいです・・
(セオリーは前衛側の取れないようなアングルで1発で決めるか、
前衛の取り難い場所に相当のスピードで打っておいて、万が一
返ってきても次でウィナーになるようなパターンで攻めてきます)
>>971 差し込まれてリターンをロブにするのも、上の方の試合になると
間違い無く叩き落してきますよね・・
勿論その打たれたスマッシュを拾うのが上手い人とそうでない人が
居る訳なんですが、その差はなんなんでしょうねえ・・^^;
あと、自分の予測と外れた場合に、戻れるというかそれすら
リカバー出来る(動きの速い)人ってのも実在して。
う〜ん。スピードに対する慣れもあるんでしょうが・・
僕の場合、試合球やサーフェスによってリバウンド拾える差が
激しくて。。フォートだとOKなのにXT−8みたいな硬めの
球だとNGだったり、ハードはOKなのにオムニだとNGだったり、
ゲーム中に、ボールやコートの癖に慣れるのにちょっと時間が掛かる
のも問題なんですよね・・
>>972-974 バウンド後の球速の落ちぐあいが、サーフェスによって違うってことが
体得できてないんでしょう。実際難しいもんだけどね。
で、答えは「自分の予測と外れた」ってところにあると思う。
「こっちにも来るかも」と、より多くの打ち込まれポイント=穴を予測して、
対応できる体勢に持っていける人が上手いんだろう。
f
フォアのトップスピンのかけ方ですが、
体の前でボールを捉えられたときはワイパースイングでスピンかかります。
でも、体の横側でインパクトのときは、どーしてもスピンかかりません。
どんなスイングをすればよいのでしょうか?
978 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/11(水) 23:38:57 ID:g8ndRS40
バウンドした時にたかく跳ねるキックサーブの打ち方教えてください!!!
980 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 00:13:35 ID:3y2HBE13
なんかプロの試合見てると(特に女子)、フォアのストロークの時のフォロースルーがよく斜め上じゃなくてそのまま上に振り抜いてるじゃないですか。
あれってなんか意味があるんですか?分かりにくくてすいません。
>>980 腕を首に巻き付けるフィニッシュじゃなくて、腕を下から上に振り上げたような
フィニッシュのことかな。
たぶん、縦の円運動を強調してトップスピンを強くしたり、方向を安定させたり、
ボディバランスを崩さないようにしたり…だと思う。
ナダルはそれ多様するね。
追い込まれぎみの時にスピンかけるために使うことが多いんじゃないかな。
バギーホイップのことかなぁ
フェラポアがよくやってるね
984 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 05:32:11 ID:n70RlMp7
テレビ東京でシャラポワをとりあげた番組のなかではリバースショットといってたね
ジュニアの頃フォアが悪かったシャラポアがそれを克服するために練習したらしい
実際にまだ幼いシャラポワが球出しボールで
繰り返し練習する映像がながれてた
打点が遅れて差し込まれてもカウンターで速い球を
打ち返すためのものみたい
985 :
981:2005/05/12(木) 11:11:09 ID:jsH6BUR8
>>982-984 旋回半径が小さいから、コンパクトで速いスイングになる。
その分、差し込まれても対応できる余裕が生まれるってことかな。
シャラポアの試合をあまり見た事無いから分からないが、けっこう多用しているの?
男子テニスではあまり記憶に無いが、このショットは通用しそう?
987 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 16:27:22 ID:n70RlMp7
シャラポワはメチャ多用してる
男子でも国体レベルで多様してる選手はいたよ
グラフ、シャラポワ、キム・・・女子多いな
筋力のいるショットだよね。
男子だとグロージャンもよく使ってる
グラフのは卓球のドライブっぽい
991 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/12(木) 23:04:06 ID:bxfBAXbt
次スレは?
>>989 リバースショットは打点を前に取れないときにとっさに使う技で、
やっぱり常識からは外れる打ち方なんだと思うけどな。
だから遠藤愛がシャラの弱点と言ったのはある意味間違ってないと思う。
シャラポワの場合は元々フォアも両手打ちだったから、
その影響で打点が遅れがち→れを転じて武器に
という流れだと雑誌に書いてあったね。
どっちにしろ、カウンター的に打てないと効果ない感じ。
994 :
名無しさん@エースをねらえ!:2005/05/13(金) 18:25:47 ID:sZ4U5hAD
リバースショットって暑いグリップの人が 食い込まれたときに使うやつでしょ?
>>990 グラフは幼少の頃、卓球みたいな練習をずっとやってたから(ドイツは
卓球王国)そのクセがずっと残ってたのかも。あの人はグリップチェンジ
もの凄い勢いでやってたからなー。叩くときは厚いグリップ。
リバースのときは薄いグリップ。サンプラスも薄いグリップで打ってたよ。