【祝】 JDK 1.4 βリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
でました、JDK 1.4ベータ。
前回のJDK 1.3のときと違い、意欲的です。

ということで、JDK1.4を試用して、1.4を語ろう!

http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/index.html
2名無しさん:2001/05/27(日) 16:49
休日出勤ご苦労様。
3デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:04
Swing速くなったって話、どうよ?
1.3.1で作業中なのでインストールするわけにいかず。レポートきぼん。
4デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:06
また互換性の問題が発生するんですね
はあ・・・
5デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:07
ほほー。そんなに嬉しいのか?どのへんが嬉しい?
6デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:09
サーバがコンデルーヨ
7デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:19
assertionが言語レベルで加わった。
8デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 17:58
正規表現のAPIが加わった。
OROMatcher?
9デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 18:04
暗号とXMLと正規表現あたりはうれしい人も多いんじゃない?
10デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 18:10
>>4
VMはマイナーチェンジだけだと思うよ。
API側の拡張される部分については、既存に影響そんなに
無いと思うんだけど…
(でもForteは1.4じゃ動かないのね。なんで?)
11デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 18:15
java.nioだって。channelってなんすか?
12デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 18:49
気になるのは、Swingの表示スピードがどれくらい
上がっているのか・・・その一点に尽きる。
幾らなんでもサーバーサイドのみでは魅力も半減だよ。
13DL中:2001/05/27(日) 19:18
Swingの速度レポートきぼーん
14デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 19:26
>>13
DL中なら落としたらよろしく。(藁
15デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 19:34
java.nioってよくわからんなぁ、、、。使い方が・・・。
16デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 19:39
どれ、ダウンロードしてみっか。漏れは業務は未だにJDK1.1.8ベースだ。
一応最新世界にも触れてみるモナー。
17デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 19:49
落とせた人いる?
18デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 19:55
なかなか終わらん・・・
19デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 19:55
個人的にはGTK+風Look&Feelが好みだな。
2016:2001/05/27(日) 20:04
本体とドキュメント、今落としたよ。 デスクトップにJavaWebStart(クライアントアプリ配信
する奴)のショートカットが出来る。
21デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 20:08
すでに昨日から手元にある・・・。
22デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 20:24
うおおお、48MBがたったの10分!
ADSLにして良かった〜マンセー! マンセー!
2321:2001/05/27(日) 20:47
>>22
オレも最近ADSLにした。
速いよねー。おかしいよねー。うへへー。
2417:2001/05/27(日) 20:56
何度かチャレンジしてうまくいきました。
Linux版、ASDL環境なんで、ドキュメントはもちろんダウンロードしない。
これから試します♪
25デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 21:45
java.nio

http://java-house.etl.go.jp/ml/archive/j-h-b/042892.html#body

が参考になる・・・かな。
26デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 21:49
正規表現マンセー!
27デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 23:41
で、どうよどうよどうよ? Swingの速度どうよ?
教えてくれー。
28デフォルトの名無しさん:2001/05/27(日) 23:57
>27
どうやって計るんだ?
うちのマシンは速いから1.3.1でもそんなに不満ないぞ。
29デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 00:06
30デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 00:21
松井のスウィングは秒速200km/sです。
31デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 00:53
ネタ書くならsageろよ>30
ちなみにつまんねえよ
32デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 01:02
>>30
罰としてmozillaのコンパイルを20回しろ
33デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 01:06
必ず途中でとまる、、Iriaさんが使えない、、、ウトゥだ
34デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 02:13
>>32

シェルスクリプトでループさせてもいい?<20回
35デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 03:25
SwingSet2を動かしてみたけど、速くなったとは思えない
むしろ遅くなってるよ
どうすんだよこれ
36デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 03:32
なんでぇ、ダメじゃん。Sun。
37デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 03:40
SunSunSunさわやかSun組
38デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 03:56
37=30
いや、レベルが
3937:2001/05/28(月) 04:10
30も俺だよ。よくわかったな。すごいよアンタ。
40デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 04:37
ネタ書くならsageろよ>30=37
ちなみにつまんねえよ
41デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 04:58
>>39
罰としてmozillaのコンパイルを20回しろ

break;
42名無しさん♯:2001/05/28(月) 20:35
43デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 21:55
>>42
その実装はVMに変更加わらないし、
キャストで済ましているからGJの実装に似てるよね。
44デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 22:11
なにげにマウスのホイール効くようになってません?
前からかもしれんけど。
45デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 23:45
>>44 1.4から対応
46デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 17:42
結局、Operator Overloadは言語仕様に盛り込まれなかったんですね
47デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 17:58
>>46
そんな話は聞いたこともないな。
syntax sugarにすぎないから入れてくれって人は少ないんじゃないのか?
48デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 23:38
デスクトップにJavaWebStartのショートカットが出てきたので
実行してみたところ、お絵かきやノートパッドが実行できました。

なにこれ?
49デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 23:56
.NETのまねごとです。沖に流されぬよう
50デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 00:02
アプレットの拡張みたいなもんです。
.NET とは位置付けが違うだろ。たぶん。< JavaWebStart
51デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 00:22
>>46
GenericTypeの言語仕様盛り込みの方なら、JCPの方で
話が進んでるよ。そのうちコレクションフレームワークは
テンプレートメソッドの嵐になると思うよ。
52デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 00:24
>>51
ガイシュツです。>>42
53デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 00:45
>>51

>>46 のOperator OverloadとGeneric Typeって全然次元の違う話ですよ。
第一、Operator Overloadなんて、Javaやっている人は望んでないと思うけど。(C++でも、あまり使いすぎると訳のわからんソースになるし)
54デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 02:21
>>53
operator new/delete とかは、単なるシンタックスシュガーじゃな
くて環境別チューニングのために非常に重要なC++の機能なんだけど、
Javaはそういうことできないよね…

RTSJを待つしかないか。リファレンス実装っていつでるんだろ。
5553:2001/05/30(水) 03:15
>>54

deleteってJava的にはfinalizeじゃないの?(GC時なんで、いつコールされるかわからないけど、、、。同期的にコールしたいんだったら、それようのメソッドを勝手に作れば?ってのが基本思想じゃないかな?)
そもそも、環境別チューニングっていうのはJavaには不要なような・・・・。
56デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 03:45
Java知らないんだけど、finalizeって明示的に呼べるんですか?>>55
57デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 07:41
>>54
C++はあまり良く知らないのですが、
new/deleteをオーバーロードしてどうするんですか?

newだったらファクトリか何かで代わりができそうだし、
deleteは適当なメソッドを使って("close"とか)リソース
を開放できそうだと思いますが・・・。
58デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 07:52
>>42
Java の Generics って、このあたりのヤツが元になってるのかな? paper
読んでみようと思うんで、他にも関連 URL あったら教えて欲しい。

GJ (A Generic Java Language Extension)
http://www.cs.bell-labs.com/who/wadler/pizza/gj/index.html

PolyJ (Java with Parameterized Types)
http://lirone.lcs.mit.edu/polyj/
59デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 07:56
>>58
それに加えて、
"Compatible Genericity with Run-time Types for the Java(tm) Programming Language", Robert Cartwright and Guy Steele,
Proceedings of the 13th ACM Conference on Object Oriented Programming, Systems and Applications, Vancouver, B.C., October 1998.
だって。
60デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 07:56
>>57
ヒープから動的に取ってくる代わりに、固定長で事前に確保した配列
から切り出してくるとかね。

ヒープの断片化を防ぎ、メモリ割り当てに要する時間を確定したい場
合(メモリの量が厳しかったりリアルタイム応答を要求される場合)に
は、ヒープから可変長のメモリブロックを切り出す汎用的なメモリアロ
ケータだと困るわけよ。
6157:2001/05/30(水) 08:03
>>60
何かそれこそgcに任せろってことになりそうだなー。
62デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 13:18
Javaを覚えようと思って本を買ってきたばかり……
なんか鬱です。
63デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 13:42
>>62 ムツカシイ?
買う本を間違った?
64デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 15:18
1.3付きの本買ったとか。
1.4はまだβだから気にすんな。
65デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 16:38
>>61
C++は何でも言語から制御できることを望んでいるらしいからねえ。

その割にはMetaClassとかは無い
(そっち方面を言語から制御することが出来ない)んで
片手落ちだけどさ(w
66デフォルトの名無しさん:2001/05/30(水) 16:57
>>61
Java のメモリアロケータって、リアルタイム性を確保してくれるんですか?

>>65
それは微妙に話がずれてる。
6761:2001/05/30(水) 19:04
>>65
盛り込める仕様はとりあえず盛り込んでいるって感じですよね。

自分がなれていないからだろうけれど、
一つのことをやろうにもいくつも方法があるような気がして
迷う・・・。

>>66
リアルタイム性は保証してくれないと思うよ。
>>54がいうみたいにRTSJ(Real-Time Specific Java?)待ちってことになると思う。
68デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 01:31
>>67
> 盛り込める仕様はとりあえず盛り込んでいるって感じですよね。
その割にinterfaceみたいな重要な概念は盛り込まなかった。

そういえば「C++の進化」という本の執筆者には
SUNの人間がいたような気が
6967:2001/05/31(木) 10:45
>その割にinterfaceみたいな重要な概念は盛り込まなかった。
多重継承ができるからinterfaceはいらないのでは?
7058:2001/05/31(木) 23:14
>>59
遅ればせながら、Thanks.
71デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 23:44
>>69
う、メカニズム的にはその通りなんですけど、
実際使うと、仮想基底クラスとか純粋仮想関数とか、
見た目が怪しさ全開になる。
それだと誰もC++で最初からInterfaceベースの設計しないでしょう。

先の「C++の進化」では、もっと簡単にInterface定義できる構文
を導入しようって話があったと思います。

どっかWEBに載ってないかな〜と探したら、別のが釣れた。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wg5k-ickw/html/online/gcc-2.95.2/gcc_5.html#SEC112
GCCのC++拡張 「signature」
こんなのあったんだ、Javaにも欲しいって人いないかな
# ひたすらスレ違いスマソ
72デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 00:55
>>71

そう?クラスライブラリをうまく設計する人は多重継承は使わずに、Interface的な抽象クラスを作るけど。MacのPowerPlantとか、そうやん。

>>65

MetaclassってReflectionのことだよね?RTTIで代用はできないの?
73デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 01:05
>>72
クラス名(文字列)からインスタンスが作れない
正体不明のオブジェクトのメソッド一覧を取得→呼び出しできない
COM の IDispatch レベルの機能を言語が用意してこそメタクラス。
RTTI はダウンキャストとデバッグくらいに使うのがせいぜいかと。

すれ違いでした。
74デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 01:25
>>72
それを言い出すとC言語でもオブジェクト指向できるという話に行き着きます(笑
# http://www5a.biglobe.ne.jp/~sage-p/process/cool.htm
でも処理系のサポートがあったほうが学習しやすい/利用しやすいわけで。
75デフォルトの名無しさん:2001/06/02(土) 09:40
>>72 PowePlantって知らないのだけど、
多重継承使わずにInterface的な使い方ってどうやるんだろう?
'実装の'多重継承なしでということだったら納得です。

DesignPatternとかInterviewsとか美しく設計してるけど
やっぱり言語レベルでinterface欲しいです。

だってどれがinterfaceで、どれがまだ実装が終わってないだけの
classなのか設計者に聞かなきゃわかんないんだもん

ある程度のフレームワークだったらinterfaceはIで始まるとか
全部小文字にするとか記法で分けてあって統一されてるから
いいけど、いろんなライブラリ使ってるとごちゃ混ぜになる。

ついでに上記みたいなハンガリアン記法もどきをJavaに
持ち込むのも嫌い
76デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 10:01
ホイール効く効く happy!
けどトラックポイントのスクロールが効かないよ(鬱だ
77デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 10:06
>>76
>けどトラックポイントのスクロールが効かないよ(鬱だ
そのうちトラックポイントでもスクロールできるようになるのかなぁ。
mozillaのスクロールには新しいバージョンで対応したらしいけれど。
78デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 10:26
>やっぱり言語レベルでinterface欲しいです。
#define interface class
でいいじゃん。

>ついでに上記みたいなハンガリアン記法もどきをJavaに
版画利案は変数の型名を変数名にくっつける命名規約のことで、
インターフェイスにIをくっつけるのはただの命名規約。
あなたの言い分だとすべからく命名規約は嫌いと言ってるように聞こえる。
79デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 10:39
>>73
>クラス名(文字列)からインスタンスが作れない

ていうかクラス名から、クラスが作れて…もとい、クラスが取得
できて欲しいな。さすがに作るのは無理だろうけど取得くらいなら
「クラス型」という型をとりあえず規定すれば出来ることなので。

これが出来ると必然的(?)に、「クラスメソッドの多態」とかが
できるようになって、結構楽です。
80デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 12:00
>>79

でも、C++で技術的にできるんか?できないから、実装してないんだと思うけど。
81デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 12:30
>>80
長年かけて今の仕様に至ったC++、という意味では
「いまさら」不可能じゃないかとは、思う。
既存機能と相性悪いだろうから。

ちなみにDelでは出来る。最初からそう設計した言語だからだ、と
いえばそれまで。

OOPで強型でコンパイラな言語一般で出来るのか?という問いなら
少なくともDelに出来て他にできないことは無いわけで。
82デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 13:04
8380:2001/06/03(日) 13:36
>>81

あんた、厨房?

>長年かけて今の仕様に至ったC++、という意味では
>「いまさら」不可能じゃないかとは、思う。
>既存機能と相性悪いだろうから。

技術的な説明が欲しかった。C++のような言語でどうやって、インプリするの?本当にC++をわかってる?
84デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 23:40
>>83
OpenC++ のページは読んでくれたかい?
8575:2001/06/03(日) 23:47
>>78
#define interface class は確かに有効かも、ついでに、
#define extends : virtual これは、だめだ。

> あなたの言い分だとすべからく命名規約は嫌いと言ってるように聞こえる。
すべからく命名規約は嫌いってわけじゃないっす
インターフェースにIをつける命名規約は、C++では有効でしょう。
けど、Javaではいらない。クラス名の先頭にCをつける規約と同じくらいに。

基本的に言語全体に及ぶような命名規約は、
JLSのNaming Conventionsに従えば十分で、
特定のプロジェクトで命名規約をつけるときも、
JLSにかぶるような規約は冗長でかっこわるくなると思う。

ハンガリアン記法もどきという言い方は、確かにハズしてました
すいません。
けど、識別子一文字をなにかの命名時にくっつけるのが、
カッコワルサにおいてハンガリアンに似てたんで、つい。。
86デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 06:06
JAXPが標準でついてくるようになったせいか、
xercesとか使うアプリでエラーが出るときがある(magicdrawとか)

1.4からのマウスホイ〜ルの恵みは受けたいのだけど、
どうすればいいんでしょうか?
87デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 12:01
>インターフェースにIをつける命名規約は、C++では有効でしょう。
>けど、Javaではいらない。クラス名の先頭にCをつける規約と同じくらいに。
なんでえ?
クラス名の先頭にCをつける規約はいらんと思うけどインターフェイスとクラス
を分けるのがC++で有効でJavaで有効じゃない理由が分からん。
それともすべてのインタフェイスに able付けるってことか?
そっちのほうがよっぽど腐った仕様だぞ。ツーか守られてないし。
88デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 12:23
http://developer.java.sun.com/developer/earlyAccess/adding_generics/

JSR-14実装プレリリース記念age。
コレクションフレームワークのObject型インターフェイスから
開放されるはず。だれか使用感レポートきぼーん。
89デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 12:45
JBuilder4をJDK1.4βで動かしてみたが、エディタがらみで動作がおかしい。
残念ながらJDK1.4β上でJBuilderはまだ使えないな。
ホイール機能はエディタでバッチリ使えてる。
90デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 17:10
>>88
がいしゅつ。
91デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 02:07
>>83
あぁ?だからそれは「C++のような」という言葉がどこまでを意味するか?に
よって答えも凄く変わってくるだろよ。

そりゃそうと意味をテキトウに拡大解釈したとして、有りそうな実装は…

仮想関数テーブル+RTTI用各種情報、をClassと一対一対応で持った構造体(?)
への参照みたいなものを、言語レベルではClass型として扱えるようにする。

ってとこから話が始まるんじゃないの?

コンストラクタ…というかstatic関数のポインタも
また仮想関数テーブルに入れちまえばいいんだよ。
そうすりゃメソッドを呼ぶとき「クラス型変数に代入されたクラス型値に
動的に対応したstatic関数」が呼ばれるだろう。
これって最早staticという語が似合わないけども(笑)。
(だからClassメソッドをstaticメソッドと呼ぶという考え方自体が既に
やばいのよ。Classメソッドの多態というアイデアを拒否してる。
C++だけならまだしも、Javaまでその考えを引き継いだのはガッカリ。)
92デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 07:36
>>87
クラスとインターフェース区別する必要まったくなしだよ、Javaでは。
93デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 13:07
JavaOneあげ
94デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 22:29
92はリアル厨房ですか?
95デフォルトの名無しさん:2001/06/06(水) 23:53
jdk1.5からgenericsのサポートがされるそうなage
96デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 00:03
>>95
どこに情報があるの?age
9795:2001/06/07(木) 00:05
>>96
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010606/java02.htm
のJames Goslingのキーノートのあたり。

Sunのページを探したけれど何もみつからんかった・・・。
98デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 02:27
>>97
JCP JSR-014を調べるべし。
実装のプレリリースすでにあるぞ。
99デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 08:25
>>94
さんきゅー!
型としては区別する必要なしってことね。
きみにはまだちょっとむずかしかったかなー(藁
10097:2001/06/07(木) 08:53
>>98
いや、それは見たけれど、そこには実際に実装する予定があるとか
そういうのは書いてなかったから。

collectionはどうなるんだろう。
101デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 11:32
もう対応コンパイラのプロトタイプあるんだよ。
JCPのほうはSpecDraftしかないよ。
なんか、つい最近JCPがドメインとってWebページ全面改装
したみたいね。jcp.orgだってさ。

実装プロトタイプのほうはJDCのEarly Accessだよ。
http://developer.java.sun.com/developer/earlyAccess/adding_generics/
こっちが、Generic対応コンパイラjavacの実装プロトタイプ。
102101:2001/06/07(木) 11:39
JCPのほうには対応した場合のjava.utilパッケージのjavadoc
出力が入ってるから、それみればcollectionがどうなるのかは
すぐ分かるよ。

簡単に言えば、今のコレクション関係は、全部STLもどきになる
みたい。Map<String,Hoge>とか。
103デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 11:42
あー、だんだんと汚れていく・・・
104101:2001/06/07(木) 11:51
>>103
そうかな?コレクション関係が言語仕様で型安全を強制するような
作りになれば、コードの可読性とかを軽くできると思うけどな。

いままで、コレクションをクラス内メンバとして隠蔽して、
専用アクセスメソッド大量生産していたのが、宣言文一行で
済むようになって、保守性上がって楽になると思うよ。
105デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 11:54
>104
みんながみんなあなたのような人だったらいいけどネ
集まった人の頭のレベルに応じたコーディング規約が必要になりそうだな
106デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 12:03
テンプレート大ッ嫌いage
107デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 15:22
>>99
>型としては区別する必要なしってことね
わざわざ「型として」って断るってことは他のなにか
「XXとして」は区別する必要ありってことなんだろ?
だったら命名規約で区別することには意義があると思うのだが。
108jini:2001/06/07(木) 16:16
2chでニュースを知ることになるなんて
1.4が出たことはうれしいが情報が遅いのは悲しい
109デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 17:25
>>107
>「XXとして」は区別する必要ありってことなんだろ?

ないよ。

わかりやすく言葉を補って説明してあげただけよん。 
11097:2001/06/07(木) 17:57
>>101
それも知っているんだけれど、そこには
将来genericsをサポートするとは書いていないんでしょ。
ってことをいいたかったのれす。

まあ、どうでもいいんだけれど。
111デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 01:20
今度話題のgenericsってのは、以前話題だったGenericJavaとはどう違うの?

genericは知らないがGJのほうについていえば、
C++の糞templeteよりは数段贅肉が落とされてる感じだったぞ>>106

まさかそれより悪いものがコレから出るなんてことは思いたくない今日この頃。
112デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 07:45
>>109
InterfaceにIをつける反対派だけど、もっと言葉おぎなって。
厨房なおれの感覚では、型を気にするのは
イ. 定義するトコ
ロ. 造るトコ
ハ. 使うトコ
イ.は class Human extends Animal implements Staff
ロ.は new Human();
でD,BがclassだとはJavaじゃ名前見なくても見りゃわかる。
定義したり、使うために造ったりするためには実装
(または実際の振る舞い)を知らないといけないから
classD,Bとinterface I は区別つかないとダメ

逆にハでは、例えば
void append(Node n); みたいなSignatureがあったときに
Node がclassかinterfaceかは意識しない(したくない).
もちろんinterfaceであった方が良いんだけど、そんなにいつも
インターフェースベースの設計できないから、classの時もある

実際には、最初Nodeをclass定義してたのを、後からinterface
に変更したいときってない?そんな時
Node -> INode に変更するのってなんかマヌケ。
113112:2001/06/08(金) 07:50
あとJavaでは、classは広い意味でのインターフェースをもっている
といえる。
けど、C++だとmethodがデフォルトででfinal扱いだし、
非publicな継承とかわけわからん物あって、
ほんとに実装しか継承してないことが多い。
114112:2001/06/08(金) 07:58
>>112 失礼訂正
イ.は class Human extends Animal implements Staff
ロ.は new Human();
でHuman,AnimalがclassだとはJavaじゃ名前見なくても見りゃわかる。
定義したり、使うために造ったりするためには実装や
振る舞いも知っとかないといけないから
class Humanを理解するために
class Animalとinterface Staffは区別つかないとダメ
115109:2001/06/08(金) 08:08
>>112
D.Bってのが何をさしているのか意味不明だけど、あなたは間違ったこといってないとおもうよん。

Interfaceでもclassでもソースコード上で間違った記述をすればコンパイラが見つけてくれるから、
名前にintrfaceかclassかのflagたてる必要ないと思われ。Javaにはabstract classなんてのもあるしね。

>最初Nodeをclass定義してたのを、後からinterface に変更したいときってない?

なんのために変更したくなるかが問題な気がする。
もちろん初期設計がしっかりしていないと容易に起きうることだけれど。
トータルコストを考えたら最初から全部構築しなおすな、漏れは。

初期設計が一番だいじなものだよね。ここにじっくり時間をかけたいね。
必要以上にinterfaceを用いないほうがよいとも思う。
abstarct classで済むならそのほうがロバストになるんじゃないかな。
116109:2001/06/08(金) 08:29
interfaceはpublicなインターフェイスしか宣言できないよね。
拡張性無限大なつくりにしておくこともいいけど、機能制限をつけておくことこそ重要だと思われ。
この見極めが初期設計の醍醐味ではないかな。

extends はホワイトボックス的再利用なんていわれるね。
親クラスの中身を熟知していないとできない再利用法だよね。

一方ブラックボックス的再利用は先の親クラスの公開インターフェイスだけ知っていればいいわけ。
class Human implements Staff {
Animal animal = new Animal();
animal.sex();
}
これは委譲だよね。
117109:2001/06/08(金) 08:43
失礼。

class Human implements Staff {
private void sex() {
Animal animal = new Animal();
前戯();
animal.sex();
}
}
こっちが委譲。
118デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 08:48
>>115
>必要以上にinterfaceを用いないほうがよいとも思う。
>abstarct classで済むならそのほうがロバストになるんじゃないかな。

それはなぜ?実装がまったくないabstract classなら、
言葉どおりinterfaceにした方が良いのでは?
abstract classは一部実装を継承するような場合に用いるのが良いと思う。
119デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 09:08
>>118
public abstractメソッドしかないabstractクラスの存在意義は、型の合成(多重継承)させないためになるかと思われ。

>abstract classは一部実装を継承するような場合に用いるのが良いと思う。
間違っていないけど、これは消極的理由だね。

>言葉どおりinterfaceにした方が良いのでは?

あぶない兆候がみられるね。インターフェイスはinterfaceの専売特許じゃないんだよ。 
120デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 11:06
>>112
なんで反対派のかよく分からんが、イロハだけでは足りん
ニ. 保守のためにソースを読んで理解するトコ
ホ. メソッドを作るときに引数を何にするか決めるトコ
他にもあると思うが少なくともニホの場合、型名にIが付いてたほうがいい。

>Node -> INode に変更するのってなんかマヌケ。
なぜ変更する?こういう場合は新たにINodeを作るのであって、Nodeを置き換
えるわけじゃないだろう?

>>119
>Interfaceでもclassでもソースコード上で間違った記述をすればコンパイラが
>見つけてくれるから
>名前にintrfaceかclassかのflagたてる必要ないと思われ。
何のための命名規約かよく考えろ。
コンパイラの不備を補うのが唯一の目的ではないぞ。
121デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 11:15
常に -privateとかでjavadoc作っとけばいいんでは?
リファレンスの機能はそっち任せにして、変なローカル
ルールは極力排除すべきだと思うけど。

html見れる環境も無いの?
それとも、クラスとかメソッドに看板コメント打たない
ヒト多いの?
122怒ヴァカ登場か(w:2001/06/08(金) 12:00
>>120
>何のための命名規約かよく考えろ。
おまえが考えたほうがよいと思われ。

>コンパイラの不備を補うのが唯一の目的ではないぞ。
どういうコンパイラの不備があるって?アタマ大丈夫?(w

>ニ. 保守のためにソースを読んで理解するトコ
その時どれがinterfaceでどれがclassかなんて気にする必要ねーだろってことね。
あんたソースよんだことあるの?

>ホ. メソッドを作るときに引数を何にするか決めるトコ
アホ!
123デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 13:03
124terumi:2001/06/08(金) 14:16
125デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 15:04
うおー!!!ドキュメント見てびっくり!!!
java.nioってもの凄え拡張じゃないか!
なんつったってノンブロッキングI/Oサポートだぜ!!!
ソケットのselect()とか、メモリーマップドファイル
(ファイル以外も可能)とかコアAPIでサポートしてるぜ!!!

まじかよ、1.3と差がありすぎだよ。1.3ベースでサーバ
プロセス開発してるやつは大バカって事になっちまわないか?
SSLとか、XMLパーサとか、暗号ライブラリとか、欲しいものは
たいていそろってんな、これ。
126デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 16:49
今有る大抵のIDEにはオブジェクトブラウジング機能が有るので、
今のご時世ハンガリアンとかそういうのは単なる無駄手間です。
127118:2001/06/08(金) 18:56
>>119
>public abstractメソッドしかないabstractクラスの存在意義は、型の合成(多重継承)させないためになるかと思われ。
これはもう少し詳しく説明してもらえるとうれしいです。

>あぶない兆候がみられるね。インターフェイスはinterfaceの専売特許じゃないんだよ。
んなこともわからずにレスかかねーよ。ボケ。
128118:2001/06/08(金) 18:59
>あぶない兆候がみられるね。インターフェイスはinterfaceの専売特許じゃないんだよ。
つーか、むしろインタフェースがinterfaceの専売特許じゃないから、
"abstract class" or "interface"
って話をしているんでしょ。
129119:2001/06/08(金) 22:18
>>127-128
>んなこともわからずにレスかかねーよ。ボケ。

すこし安心したよ。あとはあれ以上、言葉で説明する自信ないな。

いっかい中規模のソフト書いてみたら?セキュリティが関係するやつ。
それでわからなかったら、C#の勉強すぐ始めたほうがイイね(藁
130112:2001/06/08(金) 22:45
>>128
abstract使ったことない厨房なんだけど
"abstract class" or "interface" なのかなぁ

+--javax.swing.table.AbstractTableModel
|
+--javax.swing.table.DefaultTableModel
ってどっちもTableModelをimplementsしてるよねぇ

インターフェース的にabstract class使うことってあるのかな?
それが「型の合成(多重継承)」させたく無い時なのかな?
やっぱ>>119さんに説明して欲しいな

>>120
>ニ. 保守のためにソースを読んで理解するトコ
>ホ. メソッドを作るときに引数を何にするか決めるトコ

ニ. の理由でIをつけたくなるのは結構解る。
自分はjavadocから読むから良いのだけど
あるpackageをさらっと眺めるときソースしかなかったら、
% cat I*.java | less
とかしたくなるかも。
けどJavaはツールがinterfaceを区別できるように出来てるんだから
この命名規則が禿げしく必要とは思わないなぁ
131118:2001/06/09(土) 00:46
>>130
とりあえず、j-h-bのトピックスでも読んでみたら?
>>119がいうには経験しないとわからないらしいので、
とにかく書いてみるってのもいいかもしれない。
132118:2001/06/09(土) 00:49
>いっかい中規模のソフト書いてみたら?セキュリティが関係するやつ。
中規模のソフトってどれくらいですか?
133デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 08:57
ソースが一画面におさまらないくらい
134デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 10:16
>>120
>>Node -> INode に変更するのってなんかマヌケ。
>なぜ変更する?こういう場合は新たにINodeを作るのであって、Nodeを置き換
>えるわけじゃないだろう?

inodeを抽象化したinterfaceはIINodeなのか?(藁

だからーそれがinterfaceであるかを意識しなければならない理由って何よ?
普通にプログラミングしてればそんなケースは無いと思われるが。
interfaceよりは特定用途に特化した実装にこそprefix/suffix
つけるって言う意見ならまだわかる。
それもせいぜい名前の衝突を避けるためだけ。# 〜Implってやつだ
実装クラスはnewの時しか出てこない識別子だからね。
135デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 12:58
adslなのにDL6時間over
136デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 13:25
JDK1.4そのものの話と、
ごちゃごちゃした論争と、
スレ分かれて欲しいっす。
137デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 00:03
んじゃChannel関係の使用感を試してみた方のリポート求む。
138冷や水:2001/06/10(日) 00:34
JSP&Servlet&JDBCオンリーの低レベルJava技術者連中には、
ノンブロッキングI/Oやメモリーマップドファイルの意味も
意義もわからんだろうとおもわれ。
139デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 00:53
>>138

新しい言葉を憶えたからって嬉しそうに使ってんじゃネーゾ。
140冷や水:2001/06/10(日) 01:01
>>139
あのー、おいら、UNIXのPGなんですが…
141デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 01:13
>>138
non-blocking I/Oの利点てなんですか?
とりあえず、オーバーヘッドが減ってうれしいな、くらいはわかるのですが・・・
142デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 01:24
>>141
とりあえず、ソケットの数だけリードブロックするスレッドをいちいち作る必要
がなくなるだけでもラッキー。(皆さんは、スレッドプーリングとかしてますか?)
Javaの「実装依存&&OS依存(どこがWriteOnce,RunAnywhereなんだか…)」
なスレッドスケジューリングのクビキよさらば。
143デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 01:27
http://www.cs.berkeley.edu/~mdw/proj/java-nbio/
こんなんあったんだねー。
144デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 01:30
selectって無いの?>142
145デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 01:32
>>144
JDK1.4からサポートです。1.3以前には無いです。
アホです。まともなサーバプロセス作れません。
146ななしちゃん:2001/06/10(日) 01:39
Forte2CEでは1.4bこんぱいるできるの?
147デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 02:46
1.4まで無かったのか・・
でも個人レベルのライブラリとかではありそうですな。
(いくらなんでも)
148デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 02:50
>>147
ないない。そもそも実装できないよ、1.3までは。<select
149デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 05:45
実装の継承とインターフェースの継承の違いって何?
150デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 10:10
>>149
ほかのとこで聞きな。型の継承もあわせて三点セットで。
151141:2001/06/10(日) 11:21
>>142
にゃーるほど。
blocking I/Oのみのときは、SocketStreamReader extends Thread
みたいなものをSocketの数だけ生成しなければならなかったけれど、
non-blocking I/Oがある場合は、1つのThreadで処理できるってわけですね。
152デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 13:23
>>149
クラスとインターフェース区別する必要まったくなしだよ、Javaでは。
153うそつき〜!:2001/06/10(日) 14:53
>>152
誰かこの手のアホどうにかしてくれ。
154デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 15:47
>>153
152が文脈無視なのは解るが区別する必要ないのはほぼ正しいぞ。
でもすれちがいだからここで続けないで。
155デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 16:52
1.4とGenericsは関係ないのね。
リリースノートに何にも書いてない時点で気づくべきだったか
156デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 17:22
>>148
fork()もな(w
157デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 17:33
>>156
fork()はいらんだろ。
158デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 00:24
age
159デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 16:30
結局誰もnio試してないのか?漏れも忙しくてまだだけど。
160デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 01:34
nio
161デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 02:06


   , ―――'
 γ∞γ~  \
 人w/ 从从) )  / ̄ ̄
  ヽ | | l  l |〃 <  君ら天才
  `wハ~ ーノ)   \__
   / \`「
162デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 03:56
163デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 11:01
JavaWebStart(JavaアプリケーションのHTTP配布ツール)
って便利だね。
最近PC安くてクライアントの性能高いだろうから、ファット
クライアントのダウンロード配布って問題ないよね。
つうか、アプレットの悪夢(IEのJVMのくびき)から逃れる為
の策なんだろうけど。
164 :2001/06/12(火) 11:28
そもそも、プログラムのランタイムが、ウェブブラウザに内蔵されていたというのが
不自然な状態だったと思うよ。
165デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 11:56
>>164
そうだね〜。
Iアプリもあることだし、これからはデジタル署名付きアプリケーション
配布を主流にすべきだよね。

サーバサイドはServlet&JSPよさよーなら。RMIorCORBA(JDK1.3からは
RMIの通信プロトコルはIIOP。Javaは独自のワイヤードプロトコル破棄
するみたいだよ。偉いね。うちの低脳高プライドなんでも独自で作りた
がりやあほ上司にも見習ってほしいね。)&Jiniこんにちわで。

取りあえずは、ブラウザJVM毎に挙動を調べるというあほなことをし
ないで済むだけでもラッキー。
166デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 15:36
Bufferは配列の変わりに使うと速い、と思って試してみたのだが
そーじゃないみたいだな・・・。
167デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 16:09
>>166
ダイレクトメモリ確保モードのBufferはPOSIX IPCに似た存在
だろうから、OS管理領域とのやり取りが発生する分オーバーヘッド
有りそうね。
168デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 16:22
あるいは、nioのランタイムのnative実装部分は全く
枯れていない新規実装だろうから、そのせいでそもそも
性能わるいとか、あったりして。
169166:2001/06/13(水) 16:46
テストの仕方がまずいかもしれないので、とりあえずどんなことをしたかを書くと、
IntBuffer bur
public void buf(int size) {
  int sum = 0;
  buf.rewind();
  for(int i=0; i<size; i++)
   buf.put(i);
  buf.rewind();
  for(int i=0; i<size; i++)
   sum += buf.get();
  System.out.println(sum);
}

int[] a
public void array(int size) {
  int sum = 0;
  a = new int[size];
  for(int i=0; i<size; i++)
   a[i] = i;
  for(int i=0; i<size; i++)
   sum += a[i];
  System.out.println(sum);
}

てな感じでIntBufferはByteBuffer.allocateDirectとか、
IntBuffer.wrapとか試してみたんですけれど・・・。
170デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 17:19
>>169
主記憶にあるファイル(2次記憶装置)みたいなイメージで、
実際にはバルク転送でJavaヒープに持ってくるとか書くとか
が主な用途じゃない?
ヒープに有る通常の配列よりは遅くて当然なのかもね。
今までのストリームリード/ライトより早ければそれが
存在意義なのかなあ。
171デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 17:22
だれかORG.W3C.DOM(LEVEL2対応)についてなんか教えてちょ。

テキストデータ全部DOM(SAXでもいいけど)対応XMLにする
とか、楽で良いと思うんだけど、どうでしょうか?
172デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 17:40
Copy on Writeなメモリマップドファイルを、スレッド間
共有メモリっぽく使うと、かっこよさげなかんじしないかな?

FileChannel.map()でMappedByteBufferつかってみそ。
173デフォルトの名無しさん:2001/06/13(水) 20:50
>>172
Copy On Writeって本当に意味わかってる?(w
174デフォルトの名無しさん:2001/06/16(土) 02:12
>>173
分かってるよ!ピーコして即Rに焼くってことダロ?
175デフォルトの名無しさん:2001/06/16(土) 09:16
>>174
ファイナルアンサ〜?
176デフォルトの名無しさん:2001/06/16(土) 16:53
>>175
冗談ダヨ!

しかし、コピー機の上で手紙を書くって意味不明・・・
177sage:2001/06/16(土) 16:55
sage
178デフォルトの名無しさん:2001/06/17(日) 04:52
byteがsignedなのが解せない・・・
179デフォルトの名無しさん:2001/06/17(日) 04:55
Cのcharからでしょ、、、
180デフォルトの名無しさん:2001/06/17(日) 06:54
>>179
Cの char が signed か unsigned かは
処理系依存でしょって ツッコんで欲しかったわけね…
181デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 22:25
age
182デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 23:27
バージョン上がるごとにクソすれ立てるなよ>1
183デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 03:49
>182
そうか?今回のは前のときよりインパクトデカイよ
184デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 07:50
age
185デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 18:33
>>182はなんで今頃反応するかな?
と思いつつ、スレ違いの話をした反省も込めて、1.4の話題

Assertion Facilityって言語レベルの改訂でインパクトデカイよね
とってもイイ機能だけど
  assert a==b : "逝ッテヨシ";
とか入っちゃうと、JDK1.3以下でコンパイル出来なくなるから
使いたくないじゃんねぇ。

なんで
  Assert.toBe(a==b, "逝ッテキマス");
みたいにしなかったんだろう?

ドキュメントにはlibraryで実装するとruntime costがかかると
書いてあるけど、コンパイラがAssert classを特別扱いして
上と同じ内部表現にすれば一緒だと思うんだけど
186デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 19:37
Cのプリプロセッサつかいましょう。
187デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 20:02
>>186
そりゃーそうなんだけど、
assertionみたいに気軽にいろんなトコで使う物に
特別な処理はしたくないな。

当分自作AssertかJUnitのAssertを使うのは
やめられそうもない...
188ぽへー:2001/06/23(土) 00:01
J2SE1.4もインパクトでかいけど、
J2EE1.3もかなりすげえと思うじょ。

JNDIとJMAとJTAのリファレンス実装がバンドルされてるらしい。
いつになるかと思ってたけど、張ったりじゃなかったのね。
コレが使えれば、気軽に、マシン同士がいろんな通信しあったりする
かっちょいいシステム作れそうな気がするが。

JMAの製品実装はIBM MQSeriesとからしいなあ…
189デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 03:17
同様のスレがあったんであげとく。
190:2001/07/23(月) 04:30
重複しているので、こちらに移住してください
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=995660105
191デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 06:07
ベータ
192デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 08:42
こっちが先だからこっちでええやん
193デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 13:31
kocchi age
194デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 12:02
age
195デフォルトの名無しさん:01/08/30 15:20 ID:IJFh3SW2
Beta2出たね。
Swing速くなってる、いいかんじだよ。
196デフォルトの名無しさん:01/08/31 19:46 ID:jhp9AnFQ
じゃぁあげ
197デフォルトの名無しさん:01/08/31 20:28 ID:2DYD6M6E
ほんとにいい?>>195
落としてみようっと。
198デフォルトの名無しさん:01/08/31 21:30 ID:vuxM72oU
またGCの挙動が全然違う〜
もういい加減付き合ってらんねーアルよ、おいら。
199デフォルトの名無しさん:01/08/31 23:38 ID:l23fvLAE
>>198
GCの挙動に依存するコードは書くべきでない。
というのは、綺麗事でしょうか?
200デフォルトの名無しさん:01/09/03 05:56 ID:DJj07S1I
日本語版はいつ?
201デフォルトの名無しさん:01/09/03 06:05 ID:hl5nRbHk
gcに挙動なんてあるの?>>199
202198:01/09/03 08:08 ID:zmFVSFBM
だってリアルタイムゲーム系やもん。仕方ないねん。
Javaでンなもん作るのが間違いっちゅーても
確かにその通りやねん。
203デフォルトの名無しさん:01/09/06 00:01 ID:g7pTYvKU
>>199
GCが一定期間ごとに必ず働く、という前提に立っているプログラムは、
GCの挙動に依存していることになるね。

リソースの解放をGCに頼っているプログラムは、GCの挙動に
激しく依存していることになる、というのが分かりやすいかな。

というわけで絵空事です。
204デフォルトの名無しさん:01/10/06 19:51
確かにSwingが速くなったような気がする。
>>204
気のせいです。遅いものは遅い。
206元Java信者:01/10/06 22:08
いやあ、そろそろ愛想が尽き果てそうです。
207195:01/10/06 22:11
>205
や、比較の話です。
以前のバージョンよりは、速くなってます。
そろそろデスクトップで普通に使う気になるレベルかも。

でも未だに起動時間はきついものが・・・
Javaのアプリランチャーでも書こうかな
208©:01/10/07 06:18
だれか jsh とか作ってよ。
Java アプリは同一 VM 上のスレッドとして動くやつ。
今の最速PCでどれぐらいの体感速度が出るんだろうね。
おれなんて未だにPen2だから遅くって、、、
.NETに気分が傾いてます。サーバーじゃあと3年はJava
やってるだろうけど、クライアントアプリをこれから先、
Javaで作るとは思わん。.NETだよ、やっぱり。
210デフォルトの名無しさん:01/10/07 12:14
211デフォルトの名無しさん:01/10/07 15:05
>>208
すでににたものあるのに
212デフォルトの名無しさん:01/10/07 16:06
そろそろ、selectは使えるようになったのか?
214デフォルトの名無しさん:01/10/07 20:17
>>213
what's select?
215デフォルトの名無しさん:01/10/07 22:07
>>214
poll
Beta3が発表されたことだしageてみようか。
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/index.html
1.3と比べるとJava2DとかGUI部分かなりまともに早くなっている気がするけれど、
もとが遅い・・・?
218デフォルトの名無しさん:01/11/05 09:52
早くJDK1.4が正式にリリースされますように・・・
219デフォルトの名無しさん:01/11/06 09:07
1.4 Beta3って InternetExplorer のアプレットタグで
Plug-in 発動させられるみたいですね…
あと気になったのは HotSpotが ケチになって
あんまりJITコンパイルしてくれなくなってる
みたいなところとか、
-Xprof の結果が なんかヘンなところとか…
Windows98だからかな?

そーいや Javaで ゲームパッドとかジョイスティックの入力
読めるようにするとかって話はドコにいったんでしょう?
たしか 1年前か2年前ぐらいに聞いた気がするんだけど…
filerogue 1.4Beta3で動かねぇ。
221デフォルトの名無しさん:01/11/09 19:19
Forte3+JDK1.4b3入れてみたよ
以前みたいに画面のredrawされまくり無くなってやっと
普通になった感じ
しかし、Java自体は良くなって来てるのに周りの状況はさみしいね
222デフォルトの名無しさん:01/11/14 12:33
間開いたけど続き

Forte3だと標準でデータベースサポートしてるのがありがたい(タダだし)
まだテスト中だけどVBでやってたようなことはJavaでも出来そう
ただし、Forte側かJava1.4b側かわからんけど細かいバグはまだまだある
もうちょっとでクライアントサイドでも使えるような気がする
223デフォルトの名無しさん:01/11/15 13:10
age
224デフォルトの名無しさん:01/11/17 19:03
正式版のリリースはいつなんだYO!
早く1.5でないかな♪
>>225
1.5ってなにがつくの?
>>226
generics
>>227
Map<String,Integer>とか言う奴?
>>228
ソウデス。
230デフォルトの名無しさん:01/11/25 23:54
JDK1.4とJ2EE1.3をRed Had Linux7.1に載せて使ってる。
J2EEの起動時に「J2SE1.3用に作られてます」って警告されるけど、
いまんとこ順調。
そうか、.classファイルは完全互換だから今でも使えるんだ。
JavaWorldがGenerics特集してたNE
232デフォルトの名無しさん:01/11/26 00:39
恐らく今度のJavaOneが1.4の正式リリース。
バージョンUPぐらいでスレ立つのは何故?
1.5まで道のりは長いな。
235デフォルトの名無しさん:01/11/26 01:10
>>232
意表をついて1.4でGenerics採用キボンヌ
collection api変更されるんかなあ,generics用に。
クソスレあげんな
>>236
されて困るような変更はないだろ。互換性は十分保たれてるし
マウスホイール使えるだけでもありがたいヽ(´ー`)ノ
240デフォルトの名無しさん:01/11/26 16:49
WinXPでSwingアプリを動かすと、閉じるボタンを押してもプロセスが終了しない。
タスクマネージャを見てみると、プロセスが残ったまま。
Java氏ね。
>>240
頭悪そうなやつだな。
>>241
(゚Д゚)ハァ?氏ねやヴォケ。
XPでJavaが使えなんじゃ話にならねーんだyp!
で、それをこのスレで書く理由は?
Java 相談室でも行ったら?
アプリのバグじゃねーの?
今まで動いてたんならXPのバグ?仕様?
「氏ね」で思考停止してちゃねぇ
245デフォルトの名無しさん:01/11/26 17:35
>>243
1.4βでしか起こらないからだYO!

>>244
JavaのガブだYO!BugParadeにも載ってたYO!
何気にエラいな。
「ガブ」って(藁
つまんねーつっこみすんなよ。
I am gay.のガブ? (なつかし

Java is gay.
250236:01/11/26 20:38
>>238
そなんだ〜。
たとえば、ArrayListはArrayList<Object>と同じになるってこと〜?
>>249
それを言うなら、I was gay. でしょ。
えらい違いだぜ。am と was じゃ。
>>250
そりゃそうだ
253デフォルトの名無しさん:01/12/02 05:20
さっさと1.4を正式リリースしろ
1.4はいいから1.5をだせ。
>>254
1.5に何を期待してるんで?
Genericsじゃないの?
例によって適度に制限されているのが好ましい。
STL派は嫌がりそうだが。
257デフォルトの名無しさん:01/12/19 07:03
age
遅すぎるぞ........惨よ、がんばれw
>>258
遅いって何が?
>>256
つーかかつてのSwingみたいにアドオンとして先行リリースされてるみたいだけど。
コンパイラ(javacコマンド)入れ替えるだけ。
できるclassファイルの仕様は同じだから従来の環境でも動くはず?
261デフォルトの名無しさん:02/01/23 04:00
思い出したように揚げ
結局、いつ出るんだ?
さぁ?
264デフォルトの名無しさん:02/01/23 13:26
265デフォルトの名無しさん:02/01/23 13:36
>>264 サンキュ
大きくかわったところってある?
リリースノートにタイムゾーンとか
夏時間がうんちゃら書いてあるけど
これはいったい?
いますぐのせかえたほうがいいのか?
Generics入れてくれよぉ〜
270デフォルトの名無しさん:02/01/23 14:29
RCage
1.5が出るのはいつのことやら・・・
jdk1.4だとズタボロに遅い。

相変わらず HotSpotが好き嫌いするみたいです…
一部のメソッドで実行時間の半分以上取ってるのに
JITコンパイルなしで動作させる…
273デフォルトの名無しさん:02/01/23 19:52
XPでのSwingのバグ直った?
フレーム閉じてもjava.exeのプロセスが生きてるやつ。
274273:02/01/23 19:59
275誰か教えて!:02/01/24 01:45
画面の推奨サイズ取得は1.4でサポートされたんですかい?(タスクバーを省いた画面サイズね)
サポートされてるよね?
まだサポートされてないのかい?まさか・・
どーなんでしょう??

あとLookAndFeelでWindowsXPはサポートされるんですかい?

たのむからSwingにデスクトップアプリ作れる最低限の機能を提供してくれ!Sun様
自作Swingアプリを動かしてみた感想。
全体的に動作は1.3より軽い(ような気がする)。
JEditorPaneのhtml表示がずいぶん軽くなってる。
ファイルダイアログがネイティブ(Windows2000)の物に
見た目、使い勝手共にそっくりになってて感動。
フォーカス、イベントの処理がちょっと違うのか、
モーダルでJDialogを開いたときに最初にフォーカスされている
コンポーネントが違った。
(自作アプリではWindowsListenerのWindowOpenedで最初にフォーカスする
コンポーネントを決定している)

ベータ3であったでかい不具合は消えているような気もするし、
仕事用じゃなければそろそろ導入してもいいかも?
1.4 RCだけど
なんか -server 付けて自作アプリ動かすとヘンなところで落ちる…
何も付けない( -clientと同等だ )と すんなり動くのに…
Win98で ServerVMってダメなんだっけ?
age
279デフォルトの名無しさん:02/01/25 20:08
>>277
わしもおちる。(WinXP)
RetroGuardが動かないようウエ〜ン
>>279
俺だけじゃなかったのか…
282277:02/01/25 20:54
>>281
BugParadeに登録しろ、とか出てくるやつだよね?
RCにしてから出てきたんだが、再現性もなくて1回しかみてないけれどね。
283277:02/01/25 21:06
>>282
いや、再現性アリ & ArrayIndexOutOfBoundsExceptionっす。
同じ アプリを jdk1.3.1 とかで実行しても大丈夫なのに、
jdk1.4rc に -server オプションつけたときだけ
ArrayIndexOutOfBoundsException くらう。
284デフォルトの名無しさん:02/01/25 23:52
JAVAなんてバグだらけで使い物にならないよ。
.NETの方がはるかに安定してるね。
HotSpotServerVMなんか使ってる奴いるの?
あれ、一世代前のJDKのHotSpotClientVMの設定変更バージョンなんでしょ?
バージョン間のVMの性能の差が大きすぎるので、最新のClientVMに適当な
パラメータ与えて使うほうがまし、なんてことにはならないかな?
IBMはいつ1.4対応するの?
287デフォルトの名無しさん:02/01/26 00:28
なんかIEのデフォルトVMがRC入れるとかわっちゃったよ。
なんかやだなw
control panelで換えれ。>>287
>>285
処理の内容には大きな違いがあるかもしれんが
性能には大した違いは無いと思うけど。
290 :02/01/26 07:39
.NETなんてバグだらけで使い物にならないよ。
javaの方がはるかに安定してるね。
>>290
そーゆー事は jdk1.4使ってから言いましょう。
そしてあなたも Let's BugParade。
ライセンス無しのJVMを使うのでどうでもよい。
javaのいいところ見つけた。
インストールしても遅くならない。
.NETみたいにレジストリがりがり
書き込んだりしないからOSが軽いままだ。
今MMX233MHzなんてボロイノート使ってるから
これはありがたい。
>>293
それは「いいところ」なのか?
ボロイマシンでもまぁ
開発できるからね。
.NETはちょっと仕掛けがデカスギル。
どうせ使いたくなってそのうち
入れちゃうんだろうけどw。

なにせ今使ってるノートは
もう4年もの。愛着あるし、
もう手放せない。
javac のコンパイル速度って速い、のかなぁ?
どーなんでしょ?
毛唐の国ではコンバータの膨大な初期化とかで無駄に遅くなったり
してないから初期化の高速化はあまり期待できないものと思われ
>>297
意味がわからないんだけど…
299デフォルトの名無しさん:02/01/26 21:58
Java Web Startって何あれ・・・
.NETのパクりです(コピペ
最近のJ2SEのインストーラって昔よりかなり動作が素直でんな。
インストール・アンインストールしまくり。
302デフォルトの名無しさん:02/01/26 22:36
WEB STARTってやっぱそのつもりなの!?
msnメッセンジャーくらい使えるアプリおいとけよ・・
303デフォルトの名無しさん:02/01/26 23:03
>>297-298
SUNで動かすとJavaの起動は結構早いという罠。
SPARCとJavaVMのエンディアンが同じだからかなあ?
教えてえらい人。
>>303
それがホントならBlade100買ってもいいかなぁ。
>>303
バイトオーダとJavaの速度ってどーゆー関係が?
>>300たん。>>302たん。
JavaWebStartは単なるアプリケーションの配信技術。
.NETはアプリの配信に止まらない、もっと包括的な構想。

JavaWebStartは、
むしろアプレットをはじめとした技術と同じようなもので、
NC(ネットワークコンピュータ)の考え方の流れの果てに、
でてきたものでは、ないでしょうか。

ついでにいえば、.NETの正式発表は、2000年の6月22日。
JavaWebStartの正式発表は、2000年の6月6日。

http://www.zdnet.co.jp/news/0006/23/b_0622_01.html
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/0006/07/00060709.html
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/kaisetsu/javawebstart/javawebstart.html
>>306
.NETをどーゆー意味で使うかによるような…
ところで JavaWebStartって使われてるの?
308デフォルトの名無しさん:02/01/27 14:01
知らない。
309デフォルトの名無しさん:02/01/27 15:21
>>303
それはソラリスのスレッドが優秀だからだと思われる。

ところでCマガ12で知ったんだけど、
VolatileImageってどうなの?
直接ビデオカードのメモリに書きにいけるの?
フルスクリーン排他モードでJAVAを使ってる例があったら
教えてくれー

ってか、フルスクリーンはいたモードってLINUXで動くのか?
だとしたら、JAVAでゲーム作るのはありかも・・・
Javaにゲームを移植した場合
処理速度はどうなるんかいな
Ruby/SDLできまっり
312デフォルトの名無しさん:02/01/27 15:30
>>310
i-アプリのゲームってどうなの?
あれは、元ネタがあるんだっけ?
Java1.4でフルスクリーンのゲーム。ソースつき。
しかもネタはガンダム。
http://www.alien-factory.co.uk/main.html
314デフォルトの名無しさん:02/01/27 15:34
サンクス
早速やってみる
JVMも1.4にしなきゃいけないんだっけ?
315デフォルトの名無しさん:02/01/27 15:41
っていうか、スゲー
そうだよ。

あとVolatileImageとかに関しては
http://www.javagaming.org/
のBBSにいろいろ情報があるよ。

Linuxでのフルスクリーンにはあんまり期待しない方がいいかも。
っていうかうごかねー。
318デフォルトの名無しさん:02/01/27 15:51
jdk1.4のはじめの方のやつは使えないので
今更新中

>>316
JAVAのイメージがちょっと変わったな・・・
319デフォルトの名無しさん:02/01/27 15:53
>>317
batファイルを自分で書き換えないとダメ

gundam.batをメモ帳で開いて
Java_AF="c:\///
ってなってる部分を
javaをインストールしたディレクトリに
320317:02/01/27 16:04
>>319
あ、いや
Exception in thread "main" java.lang.InternalError: Could not set display mode
こんな感じで死亡です。
1.4-rcなのがまずいってことはあるんかねえ。
321デフォルトの名無しさん:02/01/27 16:10
同じです。
対応してない、ビデオカードがあるみたいですね。
んー、残念です。
322317:02/01/27 16:15
Try manually changing your screen resolution to 640x480 and try again.
だってさー。と思って640x480にしようとして画面のプロパティみたら
640x480を選べなかったよ・・・。
>>307たん
いちおMac OS Xの10.1では、
最初から組み込まれてるみたいです。
http://developer.apple.com/java/javawebstart/
// OS X自体が、あまり使われていないような気はしますけど。

JWSの対応アプリなら、
ここで使われているのを見たくらい。
http://www.l2fprod.com/

現在の普及度を考えればJWSはインターネットよりも、
イントラネット向けの技術のような気もします。
324デフォルトの名無しさん:02/01/27 20:46
Javaガンダムちょっと感動!ほかにJavaのすごいゲームのURLあったら教えてください
GL4Java使った3D RPGのArkanae
http://arkanae.tuxfamily.org/en/
326デフォルトの名無しさん:02/01/27 21:46
>>325
今ダウンロードしてるけど・・あれれ?WEB STARTからダウンロードしてるぞ!?
WEB STARTってこんな事ができるんだ。WEB STARTの意義ってゆーかsunが何がしたいのかやっとわかった
327デフォルトの名無しさん:02/01/28 00:43
こいつすげーよ
328デフォルトの名無しさん:02/01/28 03:43
GL4Javaって何者だ!?
こんなもんまでJavaでつくれるんか・・・まじびびった、、
329 :02/01/28 03:59
名前からしてJava用のOpenGLかと・・・。
JDK1.4と関係ないアプリケーション個々の話なら、
ここのスレより下のスレのほうがふさわしいかと。

クライアントサイドJavaどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002160815/l50

しかしPCの処理能力もあがったものだ
これだけのソフトがJavaで快適に動くのだから
331 :02/01/28 04:00
さーてガンダムのソースはOOかな?非OOかな?
332 :02/01/28 04:01
つうかDirectX呼んでるだけかと・・・。
333 :02/01/28 04:09
おもろいソースだ。
Cを巧く(?)クラス使って組んでる。みたいなー 藁
OOPじゃナカターヨ。
334 :02/01/28 04:16
public void displayLoop() {
・・・
  super.displayLoop();
}
秀逸だなー。目からウロコだなー。
サブルーチンをそのままクラスにしてる。
んー。俺も見習わなくては・・・。

335 :02/01/28 04:17
今思ったが、>>334ってメモリリークしない?
しないけど、放置しとくとスタックあぼん?
>>333,334
とりあえず落ち着いてください (藁
337 :02/01/28 04:23
ん、久々に他人のCのソース見たんで興奮しました。
寝ます。
338デフォルトの名無しさん:02/01/28 04:31
JNI使うとそういう事は簡単にできるナリよ。他にも
QuickTime for Javaなんていい例かな。
339デフォルトの名無しさん:02/01/28 11:35
>>334
それはあんたが間違ってると思うが。

まあ、読んでみようかな。

OOに慣れると、非OOで書かれたプログラムを見て、
コイツ俺よりスゲーって思ってしまう。
ある意味才能だよな。
340 :02/01/28 13:53
>>339はソース見て気絶したかw
>>307 >>309
VMとエンディアンが違うアーキテクチャだと
JITコンパイルが大変なんじゃないかと思ったです
まったくの素人考えなんだけど
ていうか、JWSってCastanetのパクリだろ。
>>341
VMのエンディアンって何?
344 :02/01/28 18:58
shortやlongが格納される時のbyteの順番>エンディアン
小さい桁が低いアドレスに入るやつだったり、その逆だったり
>>342 そういやそんなのアッタね。
MSみたいにいつのまにか買収してたりして。
>>344
「VMのエンディアン」って何?ときいとるんだが。
>>341
『「VMとエンディアンが違うアーキテクチャ」のバイトオーダ』でもいいや
348341:02/01/28 20:58
確かに良く考えたらJavaってbyte列と整数をキャストすることができないから
VMレベルでのエンディアンって意味ないような気がしてきた。
Reader,WriterやStringその他のライブラリでは
ビッグエンディアンが標準みたいだけど。

スレ違いスマソ
349デフォルトの名無しさん:02/01/29 01:08
ビッグエンディアンって
小さい方の桁が前って事だよね?
350デフォルトの名無しさん:02/01/29 01:19
ぢゃばさうんどをもちょっとなんとかしてほしかったなぁ
>>348
あれ?byteを整数にキャスト出来ない?
352 :02/01/29 01:50
>>351
353デフォルトの名無しさん:02/01/29 01:57
バイトって言ってもsignedなんだよな。JAVAって
めんどくせー。ビット演算やる気しない。
>>353
どうせ C/C++ でもやる気しないんだろ?
道具のせいにするなよ…
355デフォルトの名無しさん:02/01/29 06:29
みなさんGUIプログラミングしてますか?w
>>355
してますけど何か?
357デフォルトの名無しさん:02/01/29 08:34
>>354
これだから嫌だよJavaしか知らないようなアフォは...。

ペン4 2G + メモリ512くらいなら
快適に動く?
質問です。
ソース本体Test.java と hoge.class があった場合。
JDK1.3.*だったらTest.javaの中で「import hoge;」って書けたんですが、
1.4.0では構文エラーになってしまいます。
1.4.0からはどのようにして外部クラスを取り込んだらいいのでしょうか?
>>357
符号拡張の影響を避けるためによけいなマスク演算が増えるんだよな。
361デフォルトの名無しさん:02/01/29 14:24
????
yokuwakarann


362 :02/01/29 16:09
>>359
CLASSパスの設定
環境によって符号がついたりつかなかったりするCのcharも
微妙だけどな。byteが符号無しの方がいいってのには賛成。
364359:02/01/29 17:20
>>362
CLASSPATHに設定してあるフォルダにhoge.classを入れて、
import hoge;ってやっても、結局構文エラーになるんですが・・・。
>>364
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/compatibility.html
より、「コンパイラは、名前のないネームスペースから型
をインポートする import 文を拒否するようになりました。」
366359:02/01/29 18:16
>>365
>>359を書き込む前にそこは読みました。
で、構文エラーにならない書き方はどうすればいいのかなと。

「すべてのクラスを、名前のないネームスペースから
 名前付きのネームスペースへ移動する必要があります。 」
ってのが、よくわからないんですが・・・。
Googleで検索してもC++やXMLしか引っかからないし・・・
もう少し検索かけてみます。。。。
>>366
なんだ読んでたのか、そりゃスマン。
明示的にインポートできなくなったんなら暗黙的にしてやれば
いいので、Test.javaのimport文を消して、hoge.classをカレント
ディレクトリに持ってくればいいんじゃない?
368デフォルトの名無しさん:02/01/29 18:45
JDK1.4用のガンダム、遊んでみた。
いやー、Javaでこんなことできるんだ。
ビクーリシタヨ
369359:02/01/29 19:04
>>367
ありがとうございます!出来ましたー。
import文を消すというのは全然考えてませんでした・・・。
これは、CLASSPATHに「.」を含めているから、
javacが勝手にhoge.classを探しに行ってくれたと
考えて良いのでしょうか?

なんか、不思議ー。
370デフォルトの名無しさん:02/01/29 19:06
>>366
要するに事実上無名パッケージは他のパッケージから参照できなくなったってことだろ?
inportされるクラスのほうをパッケージ名付け直して再コンパイルしろってこった。

、、、ひでぇな。オィ
>>370
いや別にヒドくはないとおもうけど。
デフォルトパッケージなんてテスト用の
プログラム書くときぐらいしか使ってないし。
>>363
Cではどの型でもsigned,unsignedを明示的に宣言できるし
キャストも出来ますが何か?
>>372
そう言われると返す言葉がないな。
最近UTF-8がらみのchar演算で面倒な思いしたもんでね。
基本的な型なんだから統一されててほしいのよ。
>>372
353,360,363 とかの文脈上、
unsignedを明示的に宣言するのは
「めんどくせー」対象になるので
却下だと思われますが何か?
普通typedefでUBYTEとかにして宣言しますが何か?

俺が面倒と思ったのは>>360の言うとおり、byte配列として返したい場合などで
はバイナリで128以上の値はいったんcharに代入してマスク処理をした上で演算をし
なければいけないことですが何か?
というかCやアセンブラ解ってそうではないから説明しても無駄かな?
そういえばMemoryImageSourceとIndexColorModel使ったとき
非常に理不尽だったな。
1ピクセル1バイトなのにbyteは符号つき。
RGBA各成分1バイトなのにbyteは符号つき。

もうね、アホかと。バカかと。
377デフォルトの名無しさん:02/01/29 23:09
ねーねー本当にいつ正式版でるの?1.4,,,
378デフォルトの名無しさん:02/01/29 23:30
そうだよなー。用途を考えれば、せめて byte だけでも符号なしの型を用意してほしい。
379デフォルトの名無しさん:02/01/29 23:35
んー、型とかはC#は良いなー
さすが後発って感じかも
380デフォルトの名無しさん:02/01/29 23:56
>>379
ボクシングとか奇妙にも思うけど、正直なコードはキレイになるね
あとはインデクサも欲しいね
381380:02/01/29 23:57
>>380
>正直なコードはキレイになるね → >正直、コードはキレイになるね
訂正
382デフォルトの名無しさん:02/01/30 01:23
byteはsignedだけど、シフトの問題もないし
ビット演算もできるし、0x??の形でもかけるよ。
オーバーフローする足し算掛け算なんて必要ないでしょ?
383デフォルトの名無しさん:02/01/30 02:05
>> 382 センセー賛成!!
(1)a>>>b
シフト演算子の右辺オぺランドに対する暗黙のマスクのために。R.U.OK?
(2)(p)+q
明示的にはキャストですか?加算ですかぁ?(ぷ
>>382,>>383
まずは2の補数からお勉強した方が良いな。
それと数値とデータの扱いもな。
話はそれからだな。
そんなに unsigned な byte 欲し―なら
BugParadeとかで要求出せば良いじゃんとか思うけど。
>>382 >>383 下記ソースの(b)んとこのスマートな書き方教えれ

public class BinTest{
  public static void main( String[] args ){
    byte b1,b2,b3,b4;
    int x;
    b1 = b2 = b3 = b4 = (byte)0xF0;
    //(a)意図した様にはならない
    x = (b1<<24)|(b2<<16) | (b3<<8) | b4;
    System.out.println( Integer.toHexString( x ) );
    //(b)マスクウザイ
    x = (b1<<24)|((b2<<16)&0xFF0000) | ((b3<<8)&0xFF00) | (b4&0xFF);
    System.out.println( Integer.toHexString( x ) );
  }
}
387デフォルトの名無しさん:02/01/30 11:28
>>386
というか、プログラムの目的を達成する上でのスマートな書き方が知りたいのか?
目的は4バイトをリトルエンディアンでlong値するでいいのか?
388386:02/01/30 11:45
>目的は4バイトをリトルエンディアンでlong値
とりあえずそれ教えてくれっす
389デフォルトの名無しさん:02/01/30 12:05
int b1,b2,b3,b4;
ではどうでしょうか。キャストも不要になるし。
つーかどうしてわざわざbyteに入れてんの?
390 :02/01/30 12:17
 int b1,b2,b3,b4;
 int x;
 b1 = b2 = b3 = b4 = 0xF0;
 x = (b1<<24)|(b2<<16) | ((b3<<8) | b4;

じゃだめ?
>>389-390
ケコーン
392デフォルトの名無しさん:02/01/30 12:45
 jdk1.4.0βで自作クラスをimportしようとすると

Original_Class.java:2: '.' がありません。
import Original_Class;
   ^
 ・・と言うエラーが出てパッケージか何かに勘違い
されるんだけど何故??
PATH等々の環境変数の設定がおかしいのかなぁ〜・・・・。


>>392
>>365見れ
>>392

>>365-371 を見よう。
395延々すれ違イスマソ:02/01/30 13:33
>>389-390 一応サンクス

>つーかどうしてわざわざbyteに入れてんの?

元々おれがやりたかった(てゆーかやった)のは
InputStream#read(byte[])で読んできたデータから
可変長のハフマンコードを切ったり貼ったりする処理なんだよね、、、
InputStream#read(int[])なんてメソッドがあれば使いたかったよ。
>>395
ハフマン符号の読みこみだったら BitStream構築して
int BitStream.readBits( int len )
とかやれば? もっとも BitStream内では
& 0xFF なコード必要になるけど。
俺の書いたやつだと BitInputStream全体で
& 0xFF って 4箇所程度だし。
397デフォルトの名無しさん:02/01/30 23:27
これでは、おちおちCRCやチェックサムも実装できないな。
というかバイナリデータ扱う気になれんわ。
っつか その程度が面倒ならプログラムやめたら?
もしかして、自分の技術力が無さすぎて
その程度のモンの実装に苦労してる言い訳にしてるとか?
>397
そもそもJavaなんかでまともなの作れるわけ無いだろ(w
>>400
キミにはね。
まともなものって何だろう…
>>402
ウィルスだろ。
>>403
なるほど。

>>400
Windows限定だが JavaScript でウイルス作れるから我慢すれ
作っても捕まらないらしいし(w
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020121301.html
よーしお父さんがJavaでMBR壊すヴィールス作っちゃうぞー。
それよりBIOSの方がいいかな?
不毛な言い合いがやっと終わったか、
と思ったんだけど 俺の勘違い?
ブビ厨混入か?
Windowsからプログラミング始めた人間って、二極化してるよな。
きちんと技術と思想を持つことに成功した「技術者」が1つ。
文句ばかり言って、解決策を提案できない「技術屋」がその他全部。
後者は、与えられたAPIとかをマニュアル通りに使うことは出来るけど、
無いモノを作るとか、不可能に見えることを解決するっていう視点を持ち合わせていない。
真性銀行とか、UFJとかの例を見ると、そら恐ろしいな。
Java云々っていう範囲の話じゃねぇよ。
つーか仕事でわざわざJava使ってこんなことやる馬鹿いないっつーの。
方向性が中途半端なんだよJavaは。
ガキじゃあるまいし理想ばっか追い求めるな。
もう少し現実的になれ。
言語機能として出来る出来ないと、仕事としてやるやらないは別の話。
>>397
>>これでは、おちおちCRCやチェックサムも実装できないな。
CRCもチェックサムも Cと比べて
マスク処理 1箇所か 2箇所増えるぐらいじゃない?
この程度でグダグダいう奴って……
Javaやってるやつで理想ばっか追い求めてるやつって、いるのか?
どんな言語使っても、不満は必ずあると思うが。
そこを、企業方針とか諸々のことを含めて納得&妥協してやってるやつがほとんどだと思われ。
そこをつついて >>408 のように「現実的になれ」ってのも、イタイ話だ。厨房発言満開だな。
業務で開発やったことないだろ。学生か。ならしょうがないが。

という意味では、>>409には激しく同意。
412System.exit();:02/01/31 02:33
なんかフォント汚いんすけど・・・
なんで?
1.4?
413 :02/01/31 02:41
unsignedって理想って程のものかねえ?
最低限の機能だと思うが・・・。
414 :02/01/31 02:43
>>412
そのフォントに慣れた頃には、Java以外のソースがすべて糞に見えるという罠。
415 :02/01/31 02:51
javaフォント以外が全部おかしくみえる・・・
javaフォントじゃないと落ちつかない・・・。
javaフォントじゃないと頭に入っていかない・・・。
javaフォントじゃないとプログラムが組めない・・・。
もうjavaフォントじゃないと仕事にならない・・・。
416デフォルトの名無しさん:02/01/31 02:57
>>413
通りかかりが横レス。

signed / unsigned ってハードウェアの影が見えるかもしれませんですな。
あんまり高級言語っぽくはないかもしれない。

関数型言語でままあるように、Natural〈自然数型)みたいなのだったら、
逆に高級な感じがするかもしれない。
417デフォルトの名無しさん:02/01/31 03:06
業務では適材適所で一番効率が良くパフォーマンスを引き出せる
言語で開発するだろう。それが解らず、とりあえずなんでもできそうだという観点で
(実際は出来ないのだが)Javaを語るのは、詐欺的行為に近いな。
極端に言ってしまえば、あんた達の言い方だとアセンブラで
GUIをすべて開発できると言っているような物だ。
これだって可能なことだろ。
418デフォルトの名無しさん:02/01/31 03:09
>>397
なんのためのオブジェクト志向なんだか。
それ用のクラスを作れば終わりでは?
>>417
苦しくなってきたな (藁
420デフォルトの名無しさん:02/01/31 03:16
なににたいしてかいってみー
遊んでやるから。
>>417

誰に言ってるの?
極端な言い方だけど、アセンブラ(マシン語)レベルでもオブジェクティブに
設計&実装することは可能だ。
漏れも昔は、ロジックとデータをひとまとめにしてリロケータブルなコードを
書こうなんてやってたけど、OOに似てると言えなくもないだろ。
アセンブラレベルで、ガンガンコードの再利用もやってたし。
もちろん、GUIも作ったぞ(藁

OO使うとか、Java自体は目的じゃなくて手段。道具。
それを理解せずJavaを語るのは、詐欺行為に近いな。
極端に言ってしまえば、あんたの言い方だとVBで
サーバサイドをすべて開発できると言ってるようなものだ。
これだって可能なことだろ。(w
Acrobatとか、Photoshopの「手のひらツール」を
実現するライブラリってありますか?
SUNのTutorialとか見ても、それっぽいのは無かったんですけど・・・。
>>413
まぁ unsigned 無くても 最低限の手間で対処可能だけどね…
どうせ符号つき8bit整数なんか使わんのだから
符号なしでええやんとか思わないでもない。
byteつかってなかったからわからなかったけれど
確かにめんどいな。
>>425
そー思うなら BugParadeで
byte を unsigned にかえろって要求出せば?
個人的にはもいっこ整数型追加してくれても良かったかな。バイトと
整数を意味的に明確に分けていない辺りが、最初 Java らしくないと
思ったけど。

byte → 符号無し 1 バイト
tiny → 符号付き 1 バイト
byte ⇔ tiny 間はキャストでOKって感じで。

符号付きって 1 バイト整数ってあんまり必要な局面ないけど、符号
無し 1 バイト値を符号付き整数値に変換するほうがめんどくないかい?

int i = ((b & 0x80) << 24) | (b & 0x7F);  // みたいな…

符号付き 1 バイトは扱うデータ量が半端なく大量の場合とか、
リソースきつい時なんかで±10 まで表現する型とかに使うかな。
>>int i = ((b & 0x80) << 24) | (b & 0x7F);
これじゃダメな気がするのは俺だけ?
430 :02/01/31 11:34
((int)b )& 0xff;
じゃだめ?
>>429
マジ?徹夜明けの頭でてけとーに書いたから間違ってるかも…。

>>430
b は符号なしの 1 バイト整数のつもり。舌足らずですまそ。
>>431
int i = ((b & 0x80) != 0 ? 0xFFFFFF00 : 0) | b;
とかってやらんとダメでは?
428のじゃ 0x7FFFFF80 の部分が全部0じゃないか?
やろうとしてるのは Cでいうところの
unsigned char b;
int i = (int)((signed char)b);
なわけでしょ?
>428-431
素直に書くなら
i = (b >= 0x80) ? (b - 0x100) : b
char型相手にまれにこんな処理も必要かな?

符号拡張の演算子でもなけりゃビット演算だけじゃ無理っぽい。
434 :02/01/31 11:58
疑問なんだけど、x86 & C などでは例えば、

(int)x >> 31 で SAR ( 算術右シフト )
(unsinged)x >> 31 で SHR ( 論理右シフト )

になるが、Java だとどうなるわけ?
SAR あるいは 環境に依る?
>>434 それぞれ専用のシフト演算子があるよん

>> 算術右シフト
>>> 論理右シフト
>>433
>符号拡張の演算子でもなけりゃビット演算だけじゃ無理っぽい。
何が?

>>434
val >> shiftcount;
とは別に
val >>> shiftcount;
ってのがあるけど。
437434:02/01/31 12:17
ならば、分岐命令を使わないこんなのもアリ?

byte b;
int i = ((int)b << 24) >> 31) & (int)b;

符号拡張部分:((int)b << 24) >> 31 は
b >= 0x80 で 0xffffffff (-1)
b < 0x80 で 0x00 (0)
>>437
b は 現在のJavaに存在しない
unsigned byte だから…

そーゆやりかたなら
unsigned byte b;
int i=(b<<24)>>24;
でおっけーでしょう。
439434:02/01/31 12:31
unsigned byte b;
int i=(b << 24) >> 24;

こっちの方が簡単だったな、サンクス >> 438
440434:02/01/31 12:33
ちなみに unsinged byte って何?
Java にはそんなに詳しくないが byte 型って
unsigned じゃないの?
>>432
あ、そうか。符号ビットだけ立てても負になるわけないや。
鬱だ、逝って来る…
>>441
> 符号ビットだけ立てても負になるわけないや
符号ビットだけ立てても正負逆転できるわけ

もうあかん…。

最終的に言いたかったのは unsigned byte だけあっても
扱いが面倒なんじゃないの? ということだけです、すみません。
443 :02/01/31 12:50
なんで>>430じゃだめなの?

byte b=0x98;      //符号なし
int i=((int)b )& 0xff; //符号あり

でいけるじゃん?
(tiny)b
じゃ駄目なのか? tiny型があるとしてだが。
>>443
そもそもそれなら
int i = b;
でいいだろ。求めてるのは
Javaに符号無しのバイト型しかないと仮定して、
そこに格納されてる値を符号付きのバイト値と
仮定してintに変換する方法。
>>442
いや、十分意図は伝わってるよ。確かに signed byte を unsigned として扱うのは
0xFF でマスクすれば済むけど、unsigned byte を signed で扱うのは面倒そうだね。

>>443
それだと i が正の数 152 (0x98) になるから。もともと b は unsigned byte であり、
それを signed に変換したいという話だから、i には -104 (0xFFFFFF98) が入って
ほしいということ。
447 :02/01/31 13:26
>>445
判ってない。
byte b=0x98;      
int i=((int)b )& 0xff; //0x00000098
i=(int)b; //0xffffff98

多分「signed byte を unsigned として扱う」 という意味が混乱の元
符号拡張したいのかしたくないのか判らん。


448デフォルトの名無しさん:02/01/31 13:28
Javaのbyteが符号付なのは、
最適化を見越してだと思う。
プロセッサによっては、2の補数表現の8ビットデータに対して
演算できるとは限らない。
当然メモリアクセスもマスク処理が必要になる。
だから、JAVAではbyteと指定しても
コンパイル時にintにされてしまう事がある。
この機能を実装するにはbyteがsignedである事は重要だと思う。

C言語でも、構造体(クラス)のメンバとしてcharがあっても
実際には最適化のために32ビットCPU用のコンパイラでは
32bit分のメモリが確保される。
もちろん、コンパイラオプションでその最適化を消す事はできるけど・・・・
449デフォルトの名無しさん:02/01/31 13:37
Javaっぽい話題ではないな。
>>447
キミがやったのは
符号付きbyteを 符号無しbyteとみなして
0x00〜0xFFのint値に変換
signed byte b;
int i = b & 0xFF;

みんながやってたのは
符号無しbyteを 符号付きbyteとみなして
-128 〜 127 のint値へ変換
unsigned byte b;
int i = (b << 24) >> 24;

前者より後者のが面倒くさいんじゃない?
というのが 428の主張。
>符号無し 1 バイト値を符号付き整数値に
>変換するほうがめんどくないかい?
>>447
混乱してたのは447だけみたいだけど、
符号の話ははJavaの本スレでやったほうがいいとおもうがどうか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010545421/l50
453 :02/01/31 15:39
ああ、>>428の仮想の仕様の話か・・・。
i=(int)((tiny)b);
>>453 のは >>444 で既出だし…
あとあと、tiny無しが前提になってると思うけど?
嗚呼、なんかもう頭が痛ぇ。
こんな基本的なことが解ってない人間がソフトウェアやってるとは...
しかも、これから大量に流れ込んでくるんだろうな。
そりゃバグも増えるわ。
Jsvaでバイナリデータを扱うと地獄を見る。
これ常識。
>>457
それって、画像処理もダメってことですか?
もともとバイナリデータは扱いが面倒くさいところに、
バグ発生要因・コード視認性低下要因が1つ増えるわけで。
できるとかできないとかじゃなくてね。
   ∧∧
  /⌒ヽ)
 [>>423]  バイナリデータに負けた・・・
 三___|∪ いや、スレ違いだったのか・・・?
 (/~∪
461デフォルトの名無しさん:02/02/01 09:15
>>458

画像処理やったことあるけど、猛烈にunsigindが
欲しくなった....。まあ、一つ上の型に変換する
関数を作っておけば、何とかなるけどね。
あと、改めてポインタって便利な場面もあるんだ
なあ、と思ったりして。
>>まあ、一つ上の型に変換する
>>関数を作っておけば、何とかなるけどね。
ここってツッコミどころ?
>>462
>461の意味がわかってないあんたに対して突込みどころ。

>>462
まだやってたのか…
バイナリデータ扱ったぐらいで地獄を見るような
厨房の相手してると おまえも そのうち同類になるぞ
465デフォルトの名無しさん:02/02/02 08:24
結論
JAVAは馬鹿には使えない
466 :02/02/02 09:08
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/index.html
java戦車ゲーム 無料で遊べる
これつくるのって凄いのかな、、、
467デフォルトの名無しさん:02/02/02 09:56
結論
Javaは馬鹿でも書けてしまう。
実際クラスってそんなもんだ。
468デフォルトの名無しさん:02/02/02 10:13
弾はどうやって撃つ?
469デフォルトの名無しさん:02/02/02 10:15
なかなか面白い
470デフォルトの名無しさん:02/02/02 12:02
(゚д゚)ウマー
落ちるんですが・・・。
でもネットゲーでアプレットでマルチ対戦か・・・。
プログラムとしてはオモロイねー。
ネットでコリジョンは無理が有るけど。
472デフォルトの名無しさん:02/02/02 12:17
当てても当てても当たらない…(゚д゚)マズー
フルスクリーン対応・非対応のビデオカードリストって無いですかね?
474デフォルトの名無しさん:02/02/02 12:48
バグ?調子悪うう
>>473
なんじゃそら。
476473:02/02/02 20:23
>>475
いや、今回導入されたフルスクリーンモードって、
PCによって動かないらしいので・・・。

俺もガンダムしたいよー。
ガンダムやってみた。ビクーリ!
こんなの動くんだねぇ。
arkanaeは、うまく動いてくれない。
478473:02/02/02 22:24
>>477
ウラヤマシィ。。。
ビデオカードは何ですか?

ここのページのExamplesに載ってるソースで、
フルスクリーンモードのテストをすることができます。
http://java.sun.com/docs/books/tutorial/extra/fullscreen/index.html

ThinkPad X21(ATI RAGE MOBILITY-M)ではダメでした。
ガンダムやってみた。
ぐりぐり動いて気持ちいいね。
ガンダムって何?
>>480
Java1.4のフルスクリーンモードを使ったのゲーム。ソースつき。
http://www.alien-factory.co.uk/main.html

他には、
GL4Java使った3D RPGのArkanae など。
http://arkanae.tuxfamily.org/en/
Arkanaeをインストールしようとすると、
SUNのWeb Startが「インストールすることを強く勧めません」とか
言ってくるんだけど、みんなどうしてる?
483 :02/02/03 04:22
Web Startをアンインストールした。
484デフォルトの名無しさん:02/02/03 04:45
>>482
ウイルスかもしれません。注意してください
と同じ
>>482
Arkanae が証明取ってないだけ。無視。
age
487デフォルトの名無しさん:02/02/04 19:40
つーか、J2SDK 1.4 っていつ正式版出るんかね。
>>487
JavaOneあたりじゃない?
>>487
今回長いね。Exception みたいな基盤クラスの API いじったり、Enterprise 機能
たくさん追加したからかな。
VMとかHotSpotでも結構バグあるみたいだしねぇ…
491デフォルトの名無しさん:02/02/04 23:31
まーじで1.4RCバグりすぎ!早く正式リリースしてしてしてーん!
出したら俺がJava盛り上げてやるからさぁ!
Generics入れんかった罰だな
>>492
入れてたらもっと激しくバグだったとかない?
ドトネトに対抗しようと無茶したからだ
もういいよ。素直にjakarta取り込もう。
>>495
あんなウンコ取り込まんでくれ。
Genericsが遠ざかっていく・・・
498hapu:02/02/05 03:35
正規表現の勉強したいのだけどドキュメントが英語のみ・・・(´Д`)

だれか助けてくれませんか・・・というかその前に英語の勉強しろって話になってくるのか・・・
ちなみに他のライブラリやPerl等で正規表現を弄ったこともないです。
ソース読んでもあんまりわからないことからJavaに関しても厨レベルだとおもわれる・・・>私

レベルの低いカキコをお許しください。m(_ _)m
499デフォルトの名無しさん:02/02/05 04:01
お前ら、俺なんか正規表現の意味なんぞ知らなくてもサーブレット作れますが何か?
500デフォルトの名無しさん:02/02/05 04:01
で、「正規表現」って何だよ?
聞いてやるから答えろや。
501デフォルトの名無しさん:02/02/05 04:02
500GET!
これしかない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900900451/

ちなみに正規表現はWebProg板にすげーのがいて感心する。
ここにはおそらく大したのはいないと思われます。
とりあえず秀丸で正規表現検索のヘルプ見てみるのがよろしいかと
>>502
詳細キボンヌ<WebProg板のすげー人
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
[email protected]  ┃
┗━━━━━━━━━┛
JavaScriptで雰囲気つかんでみたら。。??<正規表現
今までなかったのも変ですけどね…(汗
楽になるなぁ。 仕様、全然見てないけど。(藁
507電波5号:02/02/05 05:30
正規表現って
(性器|正規)表現
みたいなやつ
508うわ:02/02/05 06:18
>>507
お馬鹿!
お前、俺ごときに馬鹿って言われたから本当のお馬鹿だよ。反省しる!
509hapu:02/02/05 09:28
なるほど、詳説正規表現ですか。
早速立ち読みしてみます。
ご意見有難う御座います。m(_ _)m
修行して参ります。
1.3の正式リリースっていつだった?
だいたい等間隔?
去年のいまごろじゃなかったっけ?
>>510
おととしの5月。JavaOneの1ヶ月前ぐらいに出た。
513デフォルトの名無しさん:02/02/05 09:38
既に必要な機能は満たされてるからなぁ。
別にバージョンアップしてくれなくてもねぇ。
パフォーマンス以外だけど。
ま、これはマシンパワーが上がるのを待つだけか。
514デフォルトの名無しさん:02/02/07 17:05
出たみたいだけど、ダウンロードページにいくと
Release Candidateって書いてYO

これでいいの?
515デフォルトの名無しさん:02/02/07 17:06
s/書いてYO/書いてあるYO
まだ出てないみたいだね。

INTERNET Watchが誤報流してる模様
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0207/j2se.htm
517デフォルトの名無しさん:02/02/07 17:08
まさにその記事からとびました。
勇み足ナエ (;´д`)
結局XMLパーサーは古いまま?
XalanとかXarcesとか使うとき問題起こらないかな。
jdk1.4のページRCリリース当初から比べると
新しくなってたけどね…
521デフォルトの名無しさん:02/02/07 20:51
>>513
まじ?俺は今は貧弱でもこうやってバージョンアップされていくJavaの未来にかけてるのみなんだけど。
そーいやぁJavaチップなるものを携帯電話にのせる計画があるらしいけど
パソコン用のJavaチップって計画ないんかい?誰か知らない?
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/index.html
↑いま落ちてない?
>>521 
パソコン用は聞いたこと無いな。
コプロみたいなイメージが?

強いて言えばクルーソーのバイトコード用
モーフィングソフトがトランスメタ内部にはあるって話があるくらいか?
524デフォルトの名無しさん:02/02/07 21:18
>>519
jdk1.4のXMLパーサって、どれくらい古いんですか?
で、古いことでどんな問題が発生するのでしょう?
JDK1.5 まだ?
>>522
落ちてない、と思う。

>>525
まだまだ
527名無し:02/02/07 21:53
なんでインストーラ半角カナなんだよ。SUN氏ね
別にインストーラの文字コードが半角カナでも誰も困らんだろ
それが表示できない環境で実行されることなんてありえないんだから
一部のバージョンのJava Plug-inのインストーラみたいに
文字化けするよかマシだ(藁
530デフォルトの名無しさん:02/02/09 01:48
パソコン用Javaチップつくらんのかなぁ
需要あると思うけど。。なんでもいいから誰かJavaを速くしてくれ
>>530
PCのJavaでしょ?
JIT使えば十分速いと思うけど。
多分 Cの 1/2ぐらいのオーダの
速度でてるんじゃないの?
532デフォルトの名無しさん:02/02/09 02:09
>>531
それはないでしょう??そうなの?
体感的には10倍は余裕で遅い気がするけど
533 :02/02/09 02:11
DEMOのメモ帳開くのに何十秒かかっとんねん!
Swing が軽量コンポーネントだと抜かした奴今すぐ氏ね。
軽量の意味を取り違えてたら俺が氏ぬ。
JDKってどういうもの?
light weight != light
>多分 Cの 1/2ぐらいのオーダの
んなわけねーだろ。憶測で物事を言うな。
迷惑だ。
538デフォルトの名無しさん:02/02/09 02:30
・・・というわけでJavaチップはやく出して
>>537
実行最初のランタイムのロード時間をカウントすれば遅く感じるけど、
JITそのものはかなり速いよ。
>>539
んだ。GUI と VM 起動は慢性的だな。
あと XML なんかのパース処理だとどうしても細かいゴミインスタンスが
いっぱい出来るから GC 走りまくってパフォーマンスが落ちてしまう。
1.3 でマシになったもののガベコレ言語の宿命か。
541デフォルトの名無しさん:02/02/09 12:00
でも、C#の実行速度なんかを見ると、Javaもこれぐらい行けないものかと思ってしまう。
Java->C#コンバータって、どの程度使い物になるの?
GUI周りとかも変換大将になるのかな?
「対象」だった。逝ってくる・・・・
>>542
JDK1.1.4が対象だから、Swingは変換してくれないと思う。
それに、今回のリリースでは1.1.4の20%程度しかカバーしてないらしい。

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/insiderseye/20020208jlca/jlca.html

VBのアップグレードウィザードみたいなものだから、過度の期待は禁物。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0207/j2se.htm
>>516
誤報のワビも入れずこっそり直した模様。
>JDK1.1.4が対象だから、Swingは変換してくれないと思う。
>それに、今回のリリースでは1.1.4の20%程度しかカバーしてないらしい。

そんな一瞥して使い物ならんようなものを、リリースするな>M$

Appleが、Objective-C -> Javaコンバータ出してるが(WebObjectsに付属)、
あれはすごいぞ。技術的に面白い。
もっとも、マカーでないやつにObj-Cの存在意義なんてないだろうが(w
>>542
つーか、VJ++のプロジェクトじゃないとコンバートできないよ。
>>544
たしかにこっそり訂正されてる・・・。

↓ちなみにここにも誤報記事が。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/168803
548デフォルトの名無しさん:02/02/10 05:13
1.4正式発表なのか?
549デフォルトの名無しさん:02/02/11 01:20
まだダス!でももう待てないので使ってます
何かあったら1.4RCのバグの可能性もあるので1.3と交互につかってます
biztech 未だに訂正されていない。
何やってるんだろ?今日きた ZDNet Wireにも
ばっちり J2SE 1.4リリースって書いてあったし。

そーいや 「誤報記事」っていうのかな?
「報」と「記事」で意味が二重になってる気がしなくも無い。
551デフォルトの名無しさん:02/02/12 18:00
1.4 Loggingのドキュメントを見てみたけど、
個人的にはlog4jの方が全然使い勝手も機能的にも
よさそうなんだけど、みんなどう思う?
やっぱ標準APIだからって理由で1.4のを使う?
552デフォルトの名無しさん:02/02/12 21:12
>1.4 Loggingのドキュメントを見てみたけど、
リンク張れよ
あらあら、What's new about javaでも
J2SE 1.4リリース記事(誤)出ちゃってるよ。
これだけあちこち出てるとこのスレが間違っている⇒祭りに乗り遅れてる
ような気になるよ (;´д`)
リリースはしたけど出荷はまだ、ということで。
1.4のLog用APIと、Log4j、どっちがいいの?
正式版リリースage
http://developer.java.sun.com/developer/technicalArticles/releases/j2se1.4/

みんなで Let's BugParade!
>>557
まだRCじゃんかよぉ ヽ(`Д´)ノ
あ、ほんとだ。スマソ
>>41
jazillaの方でおながいします。
SUNのページ(ttp://java.sun.com/j2se/1.4)なんだけど、
「1.4 RELEASE CANDIDATE NOW AVAILABLE!」って文字は
前からあったっけ?なんか、最近付いたような気が・・・

やはり、正式版についての問い合わせが多かったのだろうか・・?
562デフォルトの名無しさん:02/02/14 00:18
>>561
もうRELEASE CANDIDATEとれたよ。
563デフォルトの名無しさん:02/02/14 00:53
取れてないって
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/index.html
ダウンロードに飛ぶとやっぱしRC
とれてないよ
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
Visual Studio .NET が先にでちゃいましたね。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
568デフォルトの名無しさん:02/02/14 07:11
今、正式版をダウンロード中。30MB以上あるんだね.....。
RCがそのまま正式版になったっぽいけど、こんな品質で大丈夫なの?
.NET に対抗してフライング気味でないことを祈る…
なんか java.sun.com で
[an error occurred while processing this directive]
って出るのは俺だけか?
おー速い速い、ADSL 1.5M で 600kbps 以上出てるぞ。
>>571
なんか不安定らしいな。リロード、リロード。
JDK 1.4 試してみた人の感想はいかに?
[奉祝]JDK 1.4正式リリース[奉祝]
pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1013683793/l50
は、荒れてる。
ちなみにRCはアンインストール?
それともFAQ?
荒れてるねぇ…
RCあるんだったら正式版ダウンロードする必要無いかも。
雑誌買う人だったら、っつー意味だけど。
579デフォルトの名無しさん:02/02/14 23:12
はぁ?RCがそのままリリースされたってマジ?
JInternalFrameでバグあったで〜、まじ頼むわ・・
落し終わる寸前でブラウザ閉じちまった・・・鬱だ・・・

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  \   / |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>1クソスレたてんじゃねぇよ!
/|         /\   \__________
>>575
立った早々、激荒れしているスレって初めて見た。
冗談で AA 貼り付けたというより、悪意に満ちていて、キモイ。
>>582
$unの悪意と同じようなもん。
まあ、他の板では珍しくないけどね。
一体何を考えてやってるのか首捻っちまうよな。

できることなら一度そういう人種を
面と向かって心底問い詰めてみたいものだが。
問い詰めたらコブシが返ってきそうで怖い
586デフォルトの名無しさん:02/02/16 15:35
で、どう?1.4-release版
とりあえず
はやくなった
588デフォルトの名無しさん:02/02/16 16:02
>>587
1.3とくらべてどう?
メモリの消費量は?
メモリの消費量ってどうやって調べるの?
>>589
java コマンドのヘルプをよく読もう
591デフォルトの名無しさん:02/02/17 09:37
ブラウザの <APPLET> を置き換えるのは良いんだけど、今まで動いていた
アプレットのいくつかが動かなくなってる。それにフォントの大きさが違う
上に汚いので、コンポーネントからはみ出たりしてる。アプレット作って
きた人にはかなりきついかも。どれも CPU リソース食いまくってるのが
凄く気になる。

正男ブラザーズと先行者は動いた
http://www.t3.rim.or.jp/~naoto/j_mb/index.html
http://mydomain9.justnet.ne.jp/~hinden5/senkousha/wide.html
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
http://www.sevenravens.com/landsailing/galaxies.html
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/index.html

GC が走ってるのかカクカク感が気になる
http://pascal.cs.kobe-u.ac.jp/~shii/prog/prog2j.html

元々こんな色だっけ? ― CPU 100%
http://www.snapple.com/play/speedway.html

Area Flat ゲームは進むものの自機がまったく動かず …と、リロードしたら動いた
http://www.shiftup.net/java/AF2/AF2.html
592589:02/02/17 12:52
>>590
読んでみたけれど、それに該当するものはなさそうですが?
>>592
>>590はプロファイルの事を言ってるのだと思うよ。
非標準オプションの -Xprof, -Xrunhprof
594デフォルトの名無しさん:02/02/17 22:01
ちょいと質問して良いですか?
月間JAVAWORLDの連載に出てくるJava Print APIってなんでしょうか?
java.awt.printとは違うんですよね?なんか印刷関連の取り扱いが
とても便利になっているようなんですが…。
サンが提供しているのか、他のベンダーが提供しているのかも分かりません。
どこか詳しいサイトありませんか?
多分javax.printパッケージのことであろう
ttp://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/guide/jps/index.html
596 :02/02/17 22:18
Javaは印刷がとてもヘタレだったんで改良したのでしょう。
597デフォルトの名無しさん:02/02/18 21:58
Forteは現在1.4Betaで動いているみたいだけど、正式に1.4向けに出すのはいつなんですかい?
あと、日本語ドキュメントはいつ完全に日本語になるんでしょうか?
今までのSunのノリを知ってる方予測してくだされ
>>595
サンキューです。実は仕事でクライアントサイドにもJava使おうと思ってます。
無謀かもしれませんが…。
599デフォルトの名無しさん:02/02/19 22:49
そういう人柱も欲しいところ

報告頼む
JavaのGUIのの日本語フォントが汚いのは、デフォルトの日本語のフォント
がダメダメだから。UIManagerカスタマイズして別フォントに差し替えれば
とりあえず大丈夫。
Javaで、UNIXで言うところのshared memoryを扱うAPIはありますか?
やっぱり、JNIを使わないとダメなんでしょうか?

WinとLinux両方で実現出来る方法が望ましいんですが・・・
#Winでは、cygwinでshared memoryを使おうと思ってます。

アプリ同士でデータ交換をしたいだけなんですけどね。
扱うデータが大きいので、ソケット通信とかは時間がかかりそうで・・
>>601
PipedInputStream/OutputStreamじゃだめ?
>>601
ないです。

コアAPIが提供しているプロセス間通信の方法は、
1.RMI、CORBA
2.Socket
3.Runtime#exec()使って標準入出力をパイプで使う。
4.ストレージ使ってFileで渡す。

くらいじゃないかな。
>>602
それは、プロセス内部での通信用だとおもわれ。
New IO API でなんか無かったっけ?
>>605
ダイレクトバッファ(内部でシステムコールして直接malloc)もハンドルを他の
プロセスと共有できるわけじゃないっすよ。あくまでプロセス内部でマルチ
スレッドとかで使うのが目的。
607601:02/02/20 06:21
みなさん回答ありがとうございました。
やっぱり、shared memoryに相当するAPIは無いということですね。

>>603さんが挙げられた方法で考えた場合、
画像などの大きなデータを交換する方法としては、
速度的にどれが適してるのでしょうか?
本来なら私自身が全方法をテストして調査するべきなのでしょうが、
環境構築に時間がかかりそう(CORBAとか)なので、
みなさんのご意見を聞かせていただけると有り難いです。
608598:02/02/24 11:14
Javaの印刷パッケージについて質問した者です。
あのあと、javax.print について調べてみましたが…。どうやら違うもののようです。
月間JAVAWORLDで紹介しているのは com.infocom.print というものでした。
javax.printがどうやら印刷サービスを取り扱う(プリンタ検索やプリンタ状態および
それらのイベント)のに対して com.infocom.print は印刷ドキュメントを
取り扱うパッケージのようです。(各種描画やページヘッダオブジェクトなど
ドキュメント自体のオブジェクト化)

↓ここでパッケージとテスト用サンプルコードが手に入りました(ソース付き)
http://www.javaworld.com/javaworld/jw-03-2001/print/jw-0302-print.zip
ここのリストに1.4がないんだけど、本当に正式リリースなのか・・・。

http://java.sun.com/products/
610255:02/02/24 11:57
>>609
.NET対抗のために2/13に未完成のまま強行リリースをしたことの現われだろう。
1.4.0_001が出るまではとても品質は信用できないね。
HotSpot Serverがあのひどい有り様でよくリリースできたものだ。
611デフォルトの名無しさん:02/02/25 16:03
GUIのフォント汚い・・・。特にメニュー。
>>611
英語だと違和感ないんだけどねぇ…。
所詮 Sun も毛唐というこった
614デフォルトの名無しさん:02/02/25 17:15
Xでもこんなダサい見た目はないぞ

と煽ってみる。
615デフォルトの名無しさん:02/02/25 18:23
metalがダサイのはなにか意図有ってのことですか?
>>611
フォントかえればいいじゃん。
とりあえずコアAPIサポートのフォントの中では、SansSerif
にしとけば汚いということはないぞ。
>>615
嫌なら差し替えろよ。
UIは自作できるようにライブラリ出来てるんだから。
618デフォルトの名無しさん:02/02/26 02:58
>>617
UI自作するのに何ヶ月かかるっちゅーねん!!
>>618 Windows Look&Feelにでもすればいいじゃん。

ところで、JRE1.4は出て無いという理解でよろしいんですか?
620619:02/02/26 15:53
日本語化されてないだけか?スマソ
621名無しさん♯:02/02/26 21:50
Forte(英語版)とのバンドル版使ってるんですけど、
日本語版Forte 3.0上でも問題なく動きますか?
試した人がいましたら教えてくださいな。
622名無しさん♯:02/02/27 01:00
日本語版っていうか多言語版でした。
入れてみたけど特に問題なし。

変なちらつきもなくなったし、ホイールも効くしでいい感じ。ヽ(´ー`)ノ
623デフォルトの名無しさん:02/02/27 01:06
>>622
#さんってJAVA使いだったの?
MS専かと思ってた。(w
624名無しさん♯:02/02/27 01:21
>>623
漏れは仕事上はJava専ですよん。
VBもVC++も仕事でやったことがない...。
625デフォルトの名無しさん:02/02/27 01:59
Forte(・∀・)イイ!
626デフォルトの名無しさん:02/02/27 02:07
1.4には関係ないけど、たとえばC++BuilderってC++に便利なライブラリと統合環境をつけましたってやつだよね?
Javaにはそういったものはないんですかね?
自分Forte使ってるんだけど別に拡張APIないよね?
他の統合環境使えば便利なAPIがセットになってるのかな?
>>626
そんなあなたにEclipse
なぜJBuilderが出てこない
だって、重いんだもん。<JBuilder
630デフォルトの名無しさん:02/02/27 08:09
機能の豊富さでは

Forte >>>> Eclipse >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> JBuilder
631デフォルトの名無しさん:02/02/27 08:10

無料版では、という意味ね
eclipseでコンポーネント配置とか
GUIでできたっけ?
633デフォルトの名無しさん:02/02/27 08:23
できるなら
   女房を初期化
      してみたい
イヤン
英語わかんない
>英語わかんない
再就職は厳しいカンジだね。
>636
スラスラ読めんの?
638デフォルトの名無しさん:02/02/27 15:28
名無しさん♯さんがこのスレに来てるということは

JDK1.4 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> .NET

ということが証明されたわけですな。
639デフォルトの名無しさん:02/02/27 15:37
#さん、VBもVC++も仕事で使ったことないってホント?!
なんかニセモノっぽいなぁ
というより、仕事でプログラミングしてないのでは?

こう書くと
「仕事でプログラミング=VB、VC++と思っているヴァカ」
と書かれるな。
というより実際大してプロではないのでは?
642名無しさん♯:02/02/27 17:15
>>638
はじめからそう思ってますが何か。(藁

>>641
.NETに関してはプロではありませぬ。
643デフォルトの名無しさん:02/02/27 17:21
>>642
拍手あげ
644デフォルトの名無しさん:02/02/28 02:15
eclipse?はじめて聞きました・・・JBuilderもオリジナルコンポーネントあるんですね〜
いろいろためしてみます。ありがとうございました
645John ◆0z.4Is5E :02/02/28 21:56
今現在、Java1.4でF4J使えてます?
>>645
問題なく使えてるよん。なかなか快適。ヽ(´ー`)ノ
647John ◆0z.4Is5E :02/02/28 22:16
>>646
サンキュ
GUI作るのはForteが一番便利な気がするんだよね
648デフォルトの名無しさん:02/03/02 02:31
ForteのSDIは昔のVBのようだ・・・
649名無しさん♯:02/03/02 02:45
>>648
っていうか、あのプロパティウィンドウはVS.NET...。(;´Д`)
API リファレンスの日本語版はまだかいな。
英語でもいいんだけど、必要な機能を斜め読みで探せないのはきつい。
はやく、はやく、
651デフォルトの名無しさん:02/03/02 20:48
>>650
1.3の日本語訳はあるのだから、そんなに時間がかからないことを願うのだが・・・。
652デフォルトの名無しさん:02/03/02 21:45
1.4使ってみたいんだけど、J2EEもちゃんと動く?
日本語APIヘルプって時たま「何これ」って思うような訳あるよね…
翻訳ソフトとかで一括変換後に手直する、とかみたいな事してるのかな?
654デフォルトの名無しさん:02/03/03 05:04
>>653
日本太陽の社員はアホ営業しかいないからです。
MSDN もそうじゃん。
IBM なんてもっとひどいし。
>>655
どこでもヘルプの邦訳はドキュソ新人の暇つぶし作業です
ので、精度は最低です。
独自に翻訳するスレッドとか立ち上げれば
買ってくれるかもしれないよ >某社
ついでにいろんなサンプルを載せて、Tutorialも作ってみるとか・・・
某社から2chにサーバ提供してもらえるかもー(w
そーいや DirectXのAPIドキュメントで
LightWave が 「光波」って訳されてたことがあったような…
Serializeを直列化というのは、最初なんだか良く分からんかったよ。
661デフォルトの名無しさん:02/03/03 11:08
>>660 同感w
「差込可能な」も、英語で言ってもらったほうが
わかりやすいな
俺の使っている翻訳ソフトでは
「太陽」だからな
おそらく翻訳作業者もその祖父と使っていると思われ
662名無しさん♯:02/03/03 13:50
>>652
今のところ、J2EE 1.3.1で特に問題なく動いてるよん。ヽ(´ー`)ノ
Persistent を持続性と訳されて、思わず下半身を思ったのは俺だけじゃなかろうて
差込可能な持続性
>>657
昔勝手にAPI日本語訳作ってWebで公開してたら
Sunから文句言われたところがあったような
>>664
プラグ・アンド・プレイ
667デフォルトの名無しさん:02/03/06 01:01
言語仕様と標準規格を天秤に掛けましたが何か?
日本にすたんふぉーどうにばーしてぃは在りませんが何か?
MSDNとIDEは既存のバージョンより高く売りますが何か?
1.4は確かに速くなりましたがメリケンは日本語を理解していませんが何か?
ライセンスと著作権は違いますが何か?

お前等の文句は下記まで
http://java.sun.com/cgi-bin/bugreport.cgi
[email protected]

お客さんとこで、Java1.4入れられてしまって、
謎の不具合でているのだが・・・
っつうか、ベータ版入れないで・・・あぅ
一応既に正式版だよ・・・な?
バージョン上がったら直ぐに報告してくれ
>>670 うん。
謎の不具合ってなんなんだろう?
ちょっと知りたいかも。
674669:02/03/18 00:43
>>673
アプレットで、開発はJava1.3.1_01ベースでやってて、
Java Plug-inをインストールしてもらわないといけないんだが、
1.3.1_01や1.3.1_02の環境では問題ない。
(開発環境では問題なし、お客さんのところの他の端末でも問題なし)

起きた現象としては、あるテキストボックスには、
YYYYMMDDで日付が入力され、focusLost時にカレンダマスタに問い合わせて、
休日でないかどうかチェックし、ついでにYYYY/MM/DDに変更する処理をやっているが、
1.4の環境だけ、そこでハングアップする。

客先環境で、電話で対応しただけなので、
本当に1.4だからなのかはわからないが、一番怪しいのがそこだった。
675 :02/03/18 01:13
>focusLost時にカレンダマスタに問い合わせて、

ココが怪しい。どうしても、ココでチェックしないとだめなの?
676669:02/03/18 01:36
>>675

> >focusLost時にカレンダマスタに問い合わせて、
> ココが怪しい。どうしても、ココでチェックしないとだめなの?

確かに怪しいのは、そこだと思う。

状況を聞いても原因がはっきりわからず。
カレンダマスタへの問い合わせが怪しいなとは思ったので、
チェックタイミングを登録時にまわそうかとも考えた。

でも、現象の発生しているのが、担当者のパソコンだけなんだ。
で、変更する前に他の端末でも現象起きてますか?と聞いて試して
もらってら、他の端末では、現象は起きなかった。
その担当者の環境のPlug-inのバージョンが1.4だとわかって、
それに違いないってことに・・・。

focusLostで重い処理(体感的にさほど気にならない程度ではあるが)、
入れるのが間違いなのかもね。
うーん、でも、単純な主キーによる検索で、取ってくるフィールドも1個だけだしなぁ。
677デフォルトの名無しさん:02/03/18 01:37
 1.4にしたら、JComboBoxからJTexttFieldにフォーカスが移らなくなってし
まった。
 OSがWindowsでL&FもWindowsにしたときにこうなるみたいみたいなんだが・・・。
 だれか同じ症状の人いない?
678デフォルトの名無しさん:02/04/03 07:51
あげ
679 :02/04/03 08:44
げ!仕事でJavaのGUI使ってるカキコ始めて見た。
680 :02/04/03 08:53
Write Once Debug Anywhereですな。
681デフォルトの名無しさん:02/04/03 08:58
ランタイムのバージョン違いで動かなくなる...



VB?




MFC?
682 :02/04/03 09:21
ランタイムのバージョン違いで動かなくなる... X
同じバージョンでも機種ごとに挙動が異なる   ○
>>682
同じバージョンでも機種ごとに挙動が異なる
同じOSでもバージョンごとに挙動が異なる

よってJavaは糞
684デフォルトの名無しさん:02/04/03 19:04
ネイティブコードが吐ければいいんだけどね。
685デフォルトの名無しさん:02/04/03 20:12
>>684
これはどう?
http://www.xlsoft.com/jp/products/jet/index.html
試したことはないけど。
686デフォルトの名無しさん:02/04/05 03:05
Javaって昔っからこんな不安定だったの?
1.3の頃から使ってるけど、こんな不安定なもの仕事で使うのって怖いよ

実際に使い始めるまでは「Winは不安定だがJavaは安定している」って噂を
あちこちで聞いたような気がするんだけど、
Javaが不安定なのは最近だけなのか?それとも昔から・・?
687tttttteeeee:02/04/05 03:21
>>686
そりゃああなた、最近M$は脱JAVAの方向でOSを作ってるらしいもの
JavaのIOは信頼性がないことで有名。
IOしないプログラムなら安定しているよ。役に立たないけど。
ああ、やっぱりそうだったのか。
素直にDBに接続する方がいいのだね。
690デフォルトの名無しさん:02/04/05 10:18
つーか、ドキュメントが落とせねーよ!!
うち、回線細いから毎回Webで見るのはツラヒ
691デフォルトの名無しさん:02/04/05 11:27
そろそろ、selectは付いた?
java.nioパッケージ見てみたら?
つーか俺はまだ見てないけど。
>>JavaのIOは信頼性がないことで有名。
って具体的には?

信頼性とは関係ないけど、
残りディスク容量の取得が出来るようになってほしー
694デフォルトの名無しさん:02/04/08 02:15
>693
JDBCでMSアクセスのDB接続すると不安定でまるで使えない

「残りディスク容量取得出来ない」
こういう「出来て当たり前だろう!」って事が出来ない場面がJavaには
時々あるんだよね。マルチプラットフォームって事で大目に見てきたが
俺そろそろ限界。でも他に期待できる言語もないしなぁ・・・

まぁ小泉を支持できなくなっても、他に支持する政治家もいねーしなーって感情だYO!
695デフォルトの名無しさん:02/04/08 02:23
>>694
あほ、それはドライバが糞だからだよ。
ODBCなんか使ってねえだろうな?
696デフォルトの名無しさん:02/04/08 02:26
>>691
selectとメモリマップドファイルは、JDK1.4で
追加された目玉機能です。

…つうか、なんで今までなかったの?
697デフォルトの名無しさん:02/04/08 02:27
残りディスク容量の取得ができる言語ってあるの?
Cはありそうな気がするけど。
NFSとか通してても大丈夫なのかな?
windowsならよさげだけど、unix系はどこにでもmountできるから。
698デフォルトの名無しさん:02/04/08 02:29
>>693
サイズ指定でRandomAccessFile先に作っちまえよ。
作成できなければディスク容量不足。
699694:02/04/08 02:41
>>695
ODBCのブリッジしかついてないじゃん。
「ODBCを使うと問題が起きる」のはJDBC(というよりJava)の問題だろ?
とりあえずちょっと使ってまるで使えなかったんでその後使っていないが、違うのか?

700デフォルトの名無しさん:02/04/08 02:42
>>699
Oracleネイティブ-JDBCドライバでは、まるで問題が起きませんが、
何か?
701デフォルトの名無しさん:02/04/08 02:49
MSアクセスはしらんが、MS-SQLになら、i-net Softwareとかゆーところの
Sprinta2000なるドライバで、今のところ問題なし。ODBCブリッジしないタイプ。
>>JavaのIOは信頼性がないことで有名。
っていうから fileとかsocketの不具合かと思った。
JDBCとはねぇ。IOっちゃIO、なのか?
703デフォルトの名無しさん:02/04/08 03:09
>>702
JDBCはJava側で責任があるのはインターフェイスだけで、
問題があるとすればドライバ自身の実装、それをJavaの不具合
だと言いふらす奴はアホ、ということでよろしいですか?
C も標準関数だけじゃ無理じゃない?>残りディスク容量
はっきりいって、DOSみたいにシングルタスク前提じゃないから
容量不足かの判定に残りディスク容量の取得ってはそれほど役
に立たないと思うけど、ユーザーインターフェイスの部分とかで
残りディスク容量表示できないっつーのは結構イヤかも。
705デフォルトの名無しさん:02/04/08 03:46
>>704
でもgnomeのデスクトップのツールで残り容量確めれるから見れる方法は
あるんだよね。きっと。gtkにはあるのかな?
706デフォルトの名無しさん:02/04/08 08:00
JavaのIO関連、とくにfile/socketが絡むと不安定になりますよ。
実際のところを知らない人たちが多いようですが...
707デフォルトの名無しさん:02/04/08 09:24
>>706 事例きぼんぬ
>>705
それ言い出したら Java でも
「JNI使えばなんでもアリ」っつーことになりますが。
たしか JNI使って 残り容量とか見れるライブラリあったような…
ちゃんと覚えてないけど、なんつー名前だっけな… JConfigだっけ?
>>705
gtk は いつから「C の標準関数」に格上げになったのだろう?
標準じゃなきゃ DOSとかだと _dos_getdiskfree()みたいな関数
あるし。別にディスク残量取るためだけに gtk 使う馬鹿いないでしょ。
俺はファイルパーミッションにアクセスするためのAPIが欲しいよ。
オーナーも変えられないし。
プラットフォーム毎に全然違うから大変なの分かるけどさ。
712愚痴る:02/04/11 14:37
Linux版のJDK1.4でイメージビューアを動かしてみたら、
ラスターイメージの取得のAPIがまだインプリメントされてないって
例外が出たんだけど、これで正式版はないだろ、サンの人よ。
>>711
JConfig使いなされ
>>706
java.io.FileクラスはRandomAccessFileのコンストラクタ引数として
本番業務でガシガシ(まだ3ヶ月ちょいだが)使ってるけど、「不安定だ」とか何も
報告聞いてないなあ。まあ、単純なものだがね。
Socketクラスは原因不明の例外"write failed"の回避方法が分からなくて
悩んだ時期もあったが。
715デフォルトの名無しさん:02/04/14 20:20
仕事でswing使おうと思っているんですが…やはり無謀ですか?
なんかやたらとjavaってフロントエンド(クライアント)での使用で
酷評されているようなんですが。
実際、自分でもちょっとサンプル書いてみたんですが、
コンポーネントをマウスでぐりぐり動かすと再描画されないまま
コンポーネントの表示がおかしくなったりしました。
(他のウィンドウを重ねたりすると再描画されて直る)

java(swing)を使おうと思ったのは、クライアント数が300〜400で
インストールにコストがかかる(アップデートなども含めて)からです。
本部サーバのデータを各店舗(300〜400)から参照する必要があります。
Java Web Start を使うとインストールコストも低く
抑えられるんじゃないかと思っています。

もし、swingがフロントエンド作成として不向きだとしたら、
他にどのような代替策がありますか?
>>715
コンポーネントの再描画のコストが高いので、ロジックでその回数を
抑える方法があるのだが、デフォルトでは動かないので、プログラマが
その方法を知っていて、必要に応じてプログラマが織り込む必要がある。

…ところが、殆どのSwing初心者本は、その方法にふれて「いない」。
誰が馬鹿なんだと思う?
SWT >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Swing
718715:02/04/14 23:53
>>716
別スレッドから定期的にrepaintするようなイメージで、
それを司るような仕組みがあるということでしょうか?
キーワードなどあれば教えてください。一度調べてみたいと思います。

>>717
SWT…検索してみました。
The Standard Widget Toolkit おもしろそうですね。
ただ日本語のドキュメントがまだ多くないようです。ちょっと調べてみます。
719デフォルトの名無しさん:02/04/15 01:53
SWTの再配布って、ライセンス的にどうなんだろ?
商利用だと、別途契約が必要?
720デフォルトの名無しさん:02/05/19 01:48
javaドキュメンテーション1.4 日本語版が落とせません。
どうすればいいですか。
>>720
ソースから生成
>>720
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/index.html
これか?
一部まだ日本語化されてないけどね
落したかったら、ブラウザの印刷機能を使え
一部っつーか、全部日本語化されてないような気がする。
724デフォルトの名無しさん:02/06/04 12:01
1.4.0_01が出てる。

http://java.sun.com/j2se/1.4/
いい加減使えるクォリティになってくれてるのかな?
726デフォルトの名無しさん:02/06/09 07:08
日本語ドキュメントできたらしいのでage
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/download.html
727デフォルトの名無しさん:02/06/09 07:12
>>727
sjisでもeucでも見れんぞ。
月曜日になれば sun の社員が直してくれるんじゃ?
英語のままなんだけど・・・。落とすしかないか。
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/index.html
731ボール星人:02/06/09 07:16
>>726
あの・・・
文字化けしとるんですが・・・
ダウンロードした奴は文字化けして無かったよ
(少なくともtopページだけは)
>>730
ダウンロードした奴は日本語になってたよ
(全部かどうかは確認してないけど)
つーか、いつの間にか1.4.0_01になってたのね。
hopper(1.4.1)は秋だっけ?
736デフォルトの名無しさん:02/06/09 07:56
ヤター!!
ダウンロード版は API リファレンスも日本ごーーーーーー!!!

     | \
     |Д`)   APIニホンゴ
     |⊂     ワショーィ スルナラ イマノウチ・・・
     |


     ♪  Å
   ♪   / \   
      ヽ(´Д`;)ノ   ニホンゴ       ニホンゴ
         (  へ)
          く        ワショーィ        ワショーィ


   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
webにあるJDK1.4のドキュメントも日本語になったみたいです。
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/index.html
日本語キタ━(略

かなり乗り遅れた予感?
740デフォルトの名無しさん:02/06/17 19:38
未だに1.3.1_03のDQMが日本語訳されないのは仕様ですか?
DQN?
>>740
リファなんか1.3.0のでもいいじゃん。
743デフォルトの名無しさん:02/06/17 19:56
というか、英語でもいいじゃんいいじゃん。
DQMが日本語訳されない言語はDQN

まじで何が書いてあるのか気になる…>1.3.1_03
英語?貴様それでも軍人か?
もう1.4.1Beta出てるし…付いてけませんがな
>>677
1.4.1betaで、これは直ってる。ほかにもいろいろFixされてるみたいだ。
747デフォルトの名無しさん:02/06/24 11:12
1.4.1betaって何が変わったの?
>>747
いろいろ変わりすぎ。
749デフォルトの名無しさん:02/06/24 11:15
>>748
一番大きく変わったところはどこなの?
751デフォルトの名無しさん:02/07/04 13:13
ha
保守
753デフォルトの名無しさん:02/08/06 12:54
趣味で Swing を始めたものです。

過去ログを見ていて、以下の「Swing の描画コストを抑える手法」
が気になったのですが、関連するキーワード、ポインタ、書籍などを
教えていただけないでしょうか?
検索しても見つからなかったのです。

>>716
> >>715
> コンポーネントの再描画のコストが高いので、ロジックでその回数を
> 抑える方法があるのだが、デフォルトでは動かないので、プログラマが
> その方法を知っていて、必要に応じてプログラマが織り込む必要がある。
IBM製のJDK1.4はりリースの予定すらない?
>>754
AIX 用の SDK 1.4 は出てるからもうすぐじゃないの?
http://www.alphaworks.ibm.com/tech/aixsdk
>>755
なるほど、さんくす
>>753
これのこと?
思わず探しちまったよ。

337 名前: 336 投稿日: 02/03/14 02:37

試してみたいなら、例えばこんな事をしてみそ。

ダイアログにいろいろコンポーネントがはってある状態で、なにかのイベント
で一瞬にして全てをdisableにしたい、なんてことは良くあるよね?

このとき、事前に何もせずにコンポーネント一個ずつにsetEnabled(false)
していくと、とても遅くて、途中が間抜けな事態になる。

ここで、全てのコンポーネントのルートなるコンテナ(いちばん簡単なのは
ダイアログのContentPaneだろうね)のinvalidate()を事前に呼んでおいて、
setEnabled(false)の処理を全部終えた後で、ルートコンテナのvalidate()
を呼んでみよう。

…多分感動するよ。俺は感動した。目からウロコ状態。
758753:02/08/08 12:13
>>757
レスありがとうございます。

なんだか使えそうですね。
僕はまだ Swing を始めたばかりなので、そのテクが有効なプログラムを
書けるようになるのはまだ先そうですけど、メモっておきます。
>>757
つか、それってGUIでの常套手段じゃん。
MFCなんかで組んでる時でも同じ事はよくやってたよ。
ツリービューのアイテム追加する時もやる/やらないでだいぶ違うし。
760デフォルトの名無しさん:02/08/21 13:14
1.4.1RCあげ
AWTでも使えるよ。>invalidate
Swingのほうが効果があるみたいだけど
762デフォルトの名無しさん:02/09/12 09:50
763デフォルトの名無しさん:02/09/13 12:04
jdk1.4.1がインストールできません。
環境はTurbo Linux7でカーネルは2.4.5です。
サイトからj2sdk-1_4_1-rc-linux-i586.binを落として
実行すると最後まで実行されずにinstall.sfx.1558が生成され
そいつを実行すると
/lib/libc.so.6:version'GLIBC_2.1'not found(required by ./install.sfx.1558)
/lib/libc.so.6:version'GLIBC_2.0'not found(required by ./install.sfx.1558)
と表示されます。

どうやったらインストールできるのでしょうか。
インストーラが壊れてると思われ。
libcのバージョンが想定してるのと違うんじゃないの?
766デフォルトの名無しさん:02/09/17 16:42
1.4.1 FCS リリースあげ。
http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/index.html
とは書き込んだものの、FCSってどういう意味?
RCはRelease Candidate、リリース候補、
つまり製品候補、最終候補のような意味だと判ったけど、
FCSはgoogleしても見つからなかった・・・・鬱
>>767
First Customer Shipment。

って1.4.1出たのか。
>>768
ありがとう。
敢えて訳すと「最初の顧客向け出荷品」になるんでしょうかね。
1.4.1ってShift_JISがMS932でなくなったのね。
771デフォルトの名無しさん:02/09/17 20:30
>>770
この辺りのことがいまだによく分からん。
MS932
Shift_JIS
SJIS
の三つは全部違うエンコードを指しているの?
>>772
771じゃないけど、ようやくこの辺ごちゃごちゃしてる理由がわかったよ。
ありがd
♪♪♪♪イーベンチャーサポート(偽Java SI人材派遣会社)♪♪♪♪
www.evs.co.jp

社長池上は、

・ASPもダメ
 →わずか6ヶ月で撤退(結局、モノは出来なかった)

・Frameworkもダメ
 →ニュースリリースは出したが、やっぱりモノは出来ていない

・人材派遣(それも違法請負派遣)
 →バカでも立ち上げやすい、違法請負派遣業にやっと落ち着く。でももうだめぽ


の3ダメ男。これはもう、逝け神ぽ。

皆さん、こんな会社にサポートされたいですか?
ショボーン━━(´・ω・`)━━
--
■e-ベンチャサポートって、どうヨ?■
http://mentai.2ch.net/infosys/kako/1005/10056/1005659171.html
■e-ベンチャサポートって、どうヨ? Part 2■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1018064816/l50
775デフォルトの名無しさん:02/10/18 15:58
1.4.1_01あげ
777デフォルトの名無しさん:02/11/05 16:04
777get!

1.5βまだー?
1.4のLog用APIと、Log4j、どっちがいいの?
Log4j

logging APIは糞
log4j >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> JSR47
http://www.ingrid.org/jajakarta/log4j/jakarta-log4j-1.1.3/docs-ja/critique.html
>>778
・Log4jつかってるレガシーシステムの拡張
・実行環境がJRE1.3以前
→Log4j

・JRE1.4以降でしか使用しない新規案件
→コアAPI

じゃないのかな。
JDK 1.5 まだー?
>>785
何が入るんだっけ?
先送りにされた Generics
788デフォルトの名無しさん:03/01/06 19:09
>>788
何じゃこりゃ?
準備中というやつか。
1.4.2 よりもまず、ATI のグラフィックカードでまともに動く 1.4.1 をとっととリリースしろや。
 
2ちゃんねるも閉鎖へと突き進んでますな・・
やっぱあれかな、こないだの埼玉の脅迫事件が決定打なんだろうか?
794デフォルトの名無しさん:03/01/09 14:20
>>785
言っておくが、SunはJDKの0.1ごとのバージョンアップは1年半ごとにしかしないといっているぞ。
あと半年くらい待ちな。
そんなに急速にバージョンアップしたら古いソースコードが使いにくくなる可能性がるだろう。
JDK1.4からassertが予約語となりassertという名のメソッドや変数を持つソースコードは1.4ではつかいものにならなくなり、検索、置換による修正(名前の変更)を迫れらた。
昔のJUnitはassertというメソッドがあり、JDK1,4では使えなくなった。
名前はassertEquals()などのようななまえに変わった。
>>185
ありがとう。
796デフォルトの名無しさん:03/01/09 14:31
匿名掲示板の代用?
とりあえず、

有志が、掲示板管理知識無い振りして匿名で書くの黙認する
→警告される
→他の掲示板に移住(ここも、有志が管理知識無い振りしている)
 ついでに、2chでそのことを報告する。
→上記の繰り返し。

は、面倒臭いけど可能ですかな?
qb
削除整理、削除要請、削除議論、批判要望

live2
ニュース速報

tmp
ニュース極東、バカニュース、ちくり裏事情、違反の潰し方、薬・違法
少年犯罪、政治思想、ゴーマニズム、ペット苦手、download
ロビー、なんでもあり、厨房、最悪、学歴、人権問題
ウルトラマンコスモス
早起きだな、しかし
「宇宙やばい」スレ立てたのがこのひとだったりして
>>600
特に継続する意義も見当たらないので
>>268
検討しただけで判決には適用していないのに
正当性も糞もねえよボケ
>>749
なんだかんだ言いながらも、今まで行政や司法、権力者にも媚びずにやってきたひろゆきだ。
その点はこれからも多少は信頼出来るだろう。
まあ、なるようになるだろ。

しかし、重くなったと言っても余りそうは感じないな、今のとこ。
>>689
すげー
僕、2ちゃんねるのスクリプトになりたいんですが、どうやったらなれますか?
25歳。
去年まで働いてたんだけど、ひきこもってオンラインボンバーマンで
二年で350点貯めた。一度やってみなよ。
身内で不正だけど、6人くらいでシングル3たてすれば800点くらい貰える。
点数だけ稼いで得点トップなら目立つ事ができるし、序盤ブローグでで赤ボンか黒ボンに
思い切って投げてしまえば50パーセントくらい殺せる。
荒らしが入ればサーバー変えるだけ。暇つぶしになる。
味噌ボンとかぎんぎんパワーあるのでまじオススメ。
http://www.bomberman-online.com/

>>345
ユーザー自体を減らしたいのか、それとも厨を減らしたいのか。どっちですかね?
この板、荒れなくなったね
なに。も一回言って。
一足遅かったね
(T∞T)漏れももう駄目だね
うう
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
裁判で負けるような書き込みはしてないけど、
直接狙われたら死んでしまうだろうな、俺。
今朝、ダラダラしてたよ、管理人の周辺 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1041692205/
既婚板の自作自演厨や犯罪者コテハンがおとなしくなってます。
笑える。
番組chに逝けないけど漏れだけ?
ひろゆき、変な鼻。
( ´-`).。oO(ROMって訴えられる事なんてあるのかあ・・・w)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042131034/572
572 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/10 21:02 ID:jWxHxvti
人を減らすんじゃなくて、質の低い書きこみを減らすのが目的。
今日も千葉県警に生贄をだしてみました。


質の高い書きこみってなんだろね?
コピペ?

 こちらこそスマンカッタ。
あなたもお子さんをお持ちで?
産経新聞には「2ちゃんねる」と出ました。

http://www.sankei.co.jp/news/030107/0107sha095.htm
「小学生殺す」と書き込み

 インターネットで不特定多数が書き込む掲示板に「埼玉県の小学生を始業式で殺す」という書き込みがあり、
埼玉県教育委員会は7日までに、教職員らによる登下校の指導などを市町村教育委員会などに通知した。
 県によると、ほとんどの学校の始業式は7〜8日だが、これまで異変は起きていない。県警は悪質ないたず
らとみて調べている。

 県教委によると、書き込まれたのは掲示板「2ちゃんねる」で、昨年12月27日夜、「始業式に乱入してぶっ
殺してやる」「埼玉県の小学生だ」などのメッセージが書き込まれ、閲覧した人が県にメールで連絡した。
県は「いたずらと思うが、念のために対応を指示した」としている。
うざ
>あめぞうより2ちゃんのほうが質が良かった時代
 そんな時代はありませんでしたが、何か?
プロバイダ責任制限法の下で、書き込み内容について管理者に責任を問えるのは、
侵害の事実を知らせたにも関わらず一定期間内に対応されなかった場合です。

ここで問題なのは、どうすれば管理者が「知った」と認定されるのか、ということです。
電話やメールでは「見なかった」と言われてしまえば終わりです。
「相手が確実にそれを知った」と認定されるのは内容証明郵便だけです。
今回の判決も、ひろゆきが「侵害の事実を知った」のは内容証明であると認定しています。
いえいえ、誘導どうもありがとうございます。
827山崎渉:03/01/13 18:30
(^^)
気色悪いものは気色悪いというしかない。
個人的にはタラコlクチビルよりあの卑しい目付きが気色悪いが。
829山崎渉:03/01/15 17:53
(^^)
1.4.1_02、まだ〜?
1.4.2 のページは何時の間にか消えてる…
832山崎渉:03/01/23 22:05
(^^)
http://wwws.sun.com/software/solaris/jit/download/
JITCompilerってもう開発やめちゃったんですか?
hotspot という名前に変わった。
というよりはJITが進化してHotSpotになったというのが正解だと思うが
JDK1.4βリリースおめでとうございます。
首藤さんのshuJITのソース見てると楽しいね
838デフォルトの名無しさん:03/01/29 18:11
839デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:41
1.4.1_02 あげ
>>839
Windowsのフィクスばっかりだな。
841デフォルトの名無しさん:03/03/01 08:33
わーい。age
何度も同じことを書いて心苦しいが…。

ATI のグラフィックカードで JavaWebStart (とか) を使うと
Win2k がクラッシュして青画面になるバグ、1.4.1_02 でも直ってない!
早速2度も青画面くらったよ。

BugID 4749817 なんだけど、早速不満をカキコしてる人がいて嬉しかった。
fixed って書いてあるけど全然 fix されてないだよな。
>>842
BugID 4713003 じゃない?

どーも改善された人と改善されなかった人が居るみたいだね。
Java立ち上げると、SusieとかRealPlayerとかが立ち上がらなくなるのですが。。。
Java終わらせた途端に立ち上がる。
1.4.1_02で治るかと思ったんだけど。だめだた
>>844
「Java立ち上げると」って、アプレットとかJava Web Startとかでいーんだよね?
うちのWindowsXPで試したところ、RealPlayerは立ち上がったけどなあ。
(Susieは入れてないので試してません)

BugDatabaseでもそれらしいものは見つからなかったし、
バグとして認識されてないんじゃないかな?
MacOS X 用の JDK 1.4.1 がリリースされた模様。

http://www.apple.com/java/
ほほう。

JDK1.3 も今の JDK1.2 並に obsolete になってゆくのか。
>>842
古いJDKとそのレジストリが残っている可能性は?
849842:03/03/14 10:05
>>848
ごめんなさい、書きっぱなしでした。

結局、問題は「Jbuilder8 を先に入れており、JavaWebStart が
そっちの JRE1.4.1_01 を使ってしまう」ことが原因でした。

# BugDatabase で、JavaWebStart の installer だか uninstaller だかが
# イマイチっぽいらしいと書いてあったが、これは直って欲しいと思う

JRE1.4.1_02 と JBuilder8 をインストールし直したところ
私の環境では青画面は再現しなくなりました。

Jbuilder8 も JRE1.4.1_02 を使うように設定したので
今では幸せになれました。お騒がせしました。
850844:03/03/17 02:23
>>845
音声出力をそのまま取り込むソフト(MIDIをwav化するときに使う)外したら動くようになりました。
jdk1.4.2 beta 出たみたいです。

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/index.html
>>851
JavaPluginがIEでうまく動かなかった。
854デフォルトの名無しさん:03/04/05 14:46
>>853
動かないプラグインあるって書いてあったね。
855山崎渉:03/04/17 15:42
(^^)
856山崎渉:03/05/28 13:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
1.4.xのメインストリームバージョンは1.4.2で確定?

1.4系でお仕事は来年末くらい、
1.5系は4年後くらいかな。
858デフォルトの名無しさん:03/06/19 23:25
1.4.2の正式版っていつでるのよ
>>858
正式版の前に RC がでるんじゃない?
>>858 今月下旬〜来月上旬と予想
861デフォルトの名無しさん:03/06/27 10:45
862デフォルトの名無しさん:03/06/27 11:22
あれ?>>861のリンクからNetBeans落とせるじゃん

いままで、あったっけ?
863デフォルトの名無しさん:03/06/27 11:43
Eclipse潰しのための抱き合わせだよ。
$unが非難してたどこかの会社と同じ手口だな。
何がJavaはオープンなんだか。
NetBeansのバンドル版入れようとしたらインストーラが文字化けしまくりだったよ。
>>864
俺も。Linux だからそんなもんかと思ってたけど、他 OS でもそうなのかな。
起動させたら、JBuilder もびっくりの鈍重さで、泣けて来ました。
866864:03/06/28 21:36
>>865
こっちはWindowsっす。

> JBuilder もびっくりの鈍重さで
このスレでは軽くなったと好評なんだが・・・。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1056116495/l50
867デフォルトの名無しさん:03/06/28 21:39
     ∧∧Λ
ピュ.ー ( ゜∇゜ )つ <とりあえずWindowsは文字化けなし(Win2000)
  =〔~∪ ̄ ̄〕   まあ、快適とは言いがたいな(速度)(゜∇゜)/
  = ◎――◎                      「ウンマンコ」
868デフォルトの名無しさん:03/06/28 21:43
>>866
軽くなったのはJDKじゃねーよ。IDE!。JBuilderは糞

とりあえず、IBMJDKよりはメモリ少なくてすむみたいね
869デフォルトの名無しさん:03/06/28 21:44
NetBeans>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>SunONEStudio
870デフォルトの名無しさん:03/06/28 21:51
英語版WindowsのLocale日本にしてるんだけど。
インストーラ化け化け。
みんなはどう?
SunONEStudio>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>VisualJ#.NET
872デフォルトの名無しさん:03/06/28 21:54
VisualJ#.NET>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>VisualC#.NET
873結論:03/06/28 21:55
NetBeans>>>>>>>>>幾重もの超えられない壁>>>>>>>VisualC#.NET
874デフォルトの名無しさん:03/06/28 22:01

     ∧_∧                                ∧∧Λ    
ピュ.ー (  ^^ ) <<<<<<超えられない壁<<<  ピュ.ー ( ゜∇゜ )つ
  =〔~∪ ̄ ̄〕                            =〔~∪ ̄ ̄〕  
  = ◎――◎                            = ◎――◎      
(^^)>>>超えられない壁>>>χ...
876デフォルトの名無しさん:03/06/28 22:04
 ∧∧∧
南斗水鳥拳
( ゜∇゜ )つ
877 :03/06/28 22:17
壁の好きな方々がいるスレはここですか?
878山崎 渉:03/07/15 10:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
879山崎 渉:03/07/15 14:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
880デフォルトの名無しさん:03/07/16 21:22
1.4.2、ダウソしようとしたら

Application Error
You have encountered an error while trying to download a product from our website.
We have captured the information that might have caused this error and we hope to have the problem fixed soon.
Thank you for your patience and we apologize for any inconvenience this might present.

Click here to go back to the product page.

Frequently Asked Questions about Downloading

って言われる。なんでですかね。
881880:03/07/16 21:28
同じ事を30回くらい黙々と繰り返したら、インストールできた。
てか、みんな死ね。
882_:03/07/16 21:29
883山崎 渉:03/08/02 02:37
(^^)
884山崎 渉:03/08/15 17:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
885デフォルトの名無しさん:03/08/26 13:39
1.4.2_01 リリースあげ
886デフォルトの名無しさん:04/01/24 21:12
いまごろこのスレを保守してみる
>>886
氏ね
すみません、
IBM 32-bit SDK 1.4.1 SR1
のインストール等の手順書とかってどっかに落ちていないですか?

http://www6.software.ibm.com/dl/dka/dka-h

まで逝ってsdkとか落としてきたのですがreadmeとか一切何もついていないもので……

おながいします
889デフォルトの名無しさん:04/07/19 12:17
ageてやるう
このスレ、だいぶ古いな。2001/05/27(日) 16:47
3年以上続いている。
891デフォルトの名無しさん:04/07/30 01:48
1.4βってこの板はこんな古いスレが残ってるのか。
892デフォルトの名無しさん:04/07/30 02:00
2ゲット
893デフォルトの名無しさん:04/07/30 12:55
【祝】 JDK 1.5 βリリース
894デフォルトの名無しさん:04/07/30 12:58
でました、JDK 1.5ベータ。
前回のJDK 1.4のときと違い、意欲的です。

ということで、JDK1.5を試用して、1.5を語ろう!

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/index.jsp
896デフォルトの名無しさん:04/08/30 12:45
ageてみる
897デフォルトの名無しさん:04/09/01 14:24
リリースまだかよ!
俺様をいつまで待たせる気だ!
どうせここ使わないから埋めようぜ
899デフォルトの名無しさん:04/09/01 14:31
次、900は俺がもらうから誰も邪魔するなよ。
んちゃ! 900
やったぜ900!
900
903デフォルトの名無しさん:04/09/01 14:35
邪魔するなと言っただろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
904デフォルトの名無しさん:04/09/01 14:36
邪魔した奴は絶対許さねぇ・・・・
>>894
今はベータではなくリリース・キャンディデートだろ
>>905
>>894の日付見ろ。RCが出たのは9月になってからだ。
>>906
ネタにマジレスカコワルイ、ということにしておいてやれ。
908デフォルトの名無しさん:04/09/04 23:14
age
909
910
911
911
913912:04/09/05 15:32
>>911
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
ああああああああああああああああああああああああああああああっ!!!
わああああああああああああああああああああああああああああ!!!
hづkrlそw3hぐyちt967k7−う¥」y7.ちfkl59
貴様あああああああああああああああああああああああっ!!!!!!
クソお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぶっころしてやる!!!!!!!!!!!でてこいこのやろう!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
貴様!!!!!!!!!貴様!!!!!!!!!!!貴様!!!!!!!
ずっと見てたろ!!!!!!!!!!!!なめんなよ!!!!!!!!
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ネオ麦キター
915
916?
917
>>912-914
懐かしいな。
919
920デフォルトの名無しさん:04/09/06 13:42
そしてネオ麦茶は核ミサイルのスイッチを押した
921デフォルトの名無しさん:04/09/06 13:44
J2SE1.5でさわやかムード!

ああっ、Genericsは美しい!

Genericsは素晴らしい!

ソースコードが綺麗になる。
ソースコードがぴかぴかに磨かれ、美しくなる!

ああ、美しいJava5!

麗しのJava Five!

.
>>920
佐賀まで行って、バス乗ってきます。
一緒に乗る?
923
>>923
おもしろいのか?
925
>>922
Sa・Ga 懐かしいね。
927
928
JDK1.4をインストールしたいのですが、JDK1.4とは
Java 2 Platform, Standard Edition, v 1.4.2 (J2SE) を
ダウンロードしてインストールすればいいのでしょうか。
また、J2SEに日本語版と英語版があるのは、使用OSが
英語なのか日本語なのかの違いなのでしょうか。
超初心者で申し訳ないですが、どなたか教えて下さい。
JDKのダウンロードページに英語と日本語があるだけ。落とせるバイナリは一緒。
日本語のAPIドキュメントは英語のAPIドキュメント同様、別途落とせるが、内容は1.4.0相当。
まちがってJREの方をダウンロードしないようにな。JDKのほうを
クリックだぞ。
>>930、931
早速のレス有難うございます。
SUNのダウンロードサイトに、J2SE v 1.4.2 SDK 日本語版、
J2SE v 1.4.2 JRE 日本語版がありますが、JDKのほうという
のは、SDKでいいのでしょうか。
インストールしたいPCが、英語版Windows2003Serverなので
すが、その場合は、J2EE 1.4 英語版をインストールした方が
宜しいのでしょうか。
もちろん933だよ
>>932
すみません、台風18号で運休ですた。
935934:04/09/07 05:21
・・・>>926だった。
ネタに間違い(・A・)カコワルイ
936デフォルトの名無しさん:04/09/07 11:06
>>932
SDK = 開発環境 with JRE
JRE = 実行環境
英語版ではコンパイラのメッセージもすべて英語になるといった程度。
プログラミングに日本語が使えなくなるわけではない。

とりあえず国際化版がお勧め。
937
>>937
おもろくないからやめれ。
939
940
941
942
943
944デフォルトの名無しさん:04/09/08 01:40
>>3
> Swing速くなったって話、どうよ?
> 1.3.1で作業中なのでインストールするわけにいかず。レポートきぼん。

こんな時代もあったのかーーーー。

1.4.0になって高速化し、
1.4.1になってさらに高速化し、
1.4.2でますます高速化し
5.0で2回目以降のアクセスからは劇的な高速化が。

945デフォルトの名無しさん:04/09/08 01:57
>>944
Javaすげーな!
もうAssembler超えたんじゃないか?
長いことC++使ってるけど、高速化されたことなんか一度も無いよ。
Javaに乗り換えたほうがいいよな!
アセンブラをこえたは大袈裟だけど
速度差はC/C++と大して変わらなくなっているのはホントだな。
947デフォルトの名無しさん:04/09/08 02:21
>>946
驚速2005はJavaだな!
最大5000%高速化!!
suge-yo!
948
949!
950ってびみょうにきりばん。
950ゲットォォォ!!!
952
953
954デフォルトの名無しさん:04/09/08 23:55
Java5ゲットォォォ!
する夢を見た。

朝起きたらまだRelease Candidateのままだった
955
956
957
スレ番荒らしどっかいけ
959
960
土日の野球のチケットでも買ってたのか?
そんなにすさむなんて
962
963デフォルトの名無しさん:04/09/09 22:47
これは一体何のカウントダウンなのだ?

Java5リリースへのカウントダウンか!!!!?
964
>>963
あの…カウントアップしてるんですけど…
966!
1.4βなんて古くさいタイトルのスレをさっさと終わらせたい
だけじゃないかと。
じゃあ俺も手伝おう。
967!
>>967
いや、よそのスレにもいる。
ただの荒らし。
970
971デフォルトの名無しさん:04/09/10 21:16:12
971
972デフォルトの名無しさん:04/09/11 03:14:51
972
973デフォルトの名無しさん:04/09/11 03:17:48
973
974デフォルトの名無しさん:04/09/11 03:22:30
974
975デフォルトの名無しさん:04/09/11 03:34:47
975
976デフォルトの名無しさん:04/09/11 08:55:00
>>965
バージョンが1.4から1.5に昇格するための
カウントアップだこれは!
977デフォルトの名無しさん:04/09/11 11:32:24
>>976
面白くないからやめてくれ。
978デフォルトの名無しさん:04/09/11 13:16:36
978
979デフォルトの名無しさん:04/09/11 13:26:22
979
980デフォルトの名無しさん:04/09/11 14:09:40
980
981デフォルトの名無しさん:04/09/11 15:07:51
落ち
982デフォルトの名無しさん:04/09/11 16:16:40
涼しくなったらバカが湧くのはしかたないのか。
983デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:32:40
次スレのタイトルを決めよう。


【TigerShot】C#からJ2SE5.0へ進化【JavaFive】
984デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:38:03
建てたときには、もっと盛り上がってすぐにスレ消化すると思ってました・・・
って感じかなw
世間的には「Java?フーン」って感じかもw
985デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:38:41
Javaの仕事は相変わらず多いんだから
さすがにそんなこともないなあw
986デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:40:49
次スレ
【JavaFive】C#からJ2SE5.xへ進化【TigerShot】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1094891986/
987デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:40:54
3年以上かかって数字まで数えてやっと消化だよ?
988デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:46:40
スレタイがいけなかったのだ。
スレタイが。
βなんてかくから

正式版は正式版専用スレのほうがいいと
ほとんどのものが考えてしまう。
989デフォルトの名無しさん:04/09/11 17:57:13
スレタイにバージョン番号入れるなっつったろ。
次期J2SEとかにすれよ。学習能力ねぇなぁ。
990デフォルトの名無しさん:04/09/11 18:11:20
5.xとするくらいで大丈夫だろうって言ってるだろう。

βとかこまかいことかくととんでもないことになるが。
991デフォルトの名無しさん:04/09/11 22:20:16
1.5 -> 5.0
だから、1.6 相当が出るときは 6.0 になると思うので、
>>990 の案は大却下。
992デフォルトの名無しさん:04/09/12 00:20:19
>>989
あんたがひとりでわめいてるだけ。
賛同してない。
993デフォルトの名無しさん:04/09/12 00:51:54
>>991
6.xにすりゃいいじゃん。
994デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:14:43
1.4〜5.x以降
と書けば6.x以降でもつかえるでえ
995デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:16:00
>>989
Tigerスレはパート3までいってるわけだし、説得力なし。
996デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:33:46
まぁまぁ。
また数字数えればいいだけですよ。
みんなで数えましょう。
997デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:42:39
5
998デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:42:50
2
999デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:43:00
1
1000デフォルトの名無しさん:04/09/12 10:43:15
Javaスレって類似スレが多いですね。
何年も放置されるなら一つにまとめてはいかがですか?
いいえ、あなたたちのために言っているのではないのです。
皆があなたたちのために困っているのです。
HSPスレとJavaスレはム板のガンですね。

1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。