C#相談室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん♯
作ってみました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 13:12
早すぎ
思いっきり沈んでから同内容スレが別に立つような気がする
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 13:18

     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄

質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!

世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。

政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房どもめ・・.!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 13:24
Can I use C# for win98?
54:2000/12/18(月) 13:31
I don't have win2k.
6早くもネタスレ化:2000/12/18(月) 13:32
>>4
Yes, of course.
7早くもネタスレ化:2000/12/18(月) 13:35
But IE 5.5 and MDAC 2.6 are required.
84:2000/12/18(月) 13:43
>>6
Thank you very much.

I don't have MDCA too.
http://www.microsoft.com/data/download.htm

and C Magazine's CD-ROM include .NET FrameWork.
I will buy a C Maga.
9早くもネタスレ化:2000/12/18(月) 14:10
How about "Learning .NET Programming with C#", published by
Gijutsu-Hyouronsha?

The companion CD-ROM includes .NET SDK beta, also IE and
MDAC.

The price is \1,980. I think pretty reasonable.
104:2000/12/18(月) 14:35
http://dennou.gihyo.co.jp/books/cnet/index.html

I live a rural area, so there isn't big bookstore. ;-)

Thank you nice infomation!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 15:20
betaじゃなくなったら話しましょう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 19:09
その本買ってインストールしてみました。
IE5.5は前からインストールしていたので、それ以外を
インストールしたのですが、全部で200MBいらないと思
います。

しかし、C#ってメソッドが英大文字で始まるのね。
Java使いから見ると、違和感ありまくりです。

例によって、開発環境にはインストールしない方が吉。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 19:23
>>8
poor: not 〜, too.
fair: not 〜, either.
14たなか:2000/12/18(月) 20:35
.NET Framework SDK Beta 1 日本語版

D:\MS_dot_NET\MSDN Online _NET Information_setup.htm

分割ダウンロードの最後にある結合用バッチファイルは間違っている
ので編集してね。Win2000だとOKなのかな?WinNT4.0の場合、次の
とおり。

誤)COPY /Y /B
正)COPY /B
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 20:46
参考文献としてこんなのはどう?

C# - 自然な前進
ゴミ箱行きの Visual J++ の代わりに、Microsoft が投入する C# とは ?

http://www.ibm.co.jp/developerworks/java/001215/j_jw-csharp.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 22:17
>>4-10
ネット外人やめれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 22:43
>15
あそこからの引用ですか(w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 02:23
IBM から引用すると問題でも?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 03:35
しかしC#、単純に凄いと思った。
今までJavaやVBを意図的に避けていたので、免疫が無かっただけかも知れんけど。
もうC++勉強するの疲れたので、完全にC#へ移行します。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 06:49
C#って無料なの?
パッケージは有料だろうけどコンパイラだけのでフリーのものってないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 09:40
そのうちgnuで作るだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 12:41
さすがにgnuで出ることはないだろ。
物が良い悪いとかオープンかとか以前に、MSアレルギーだろう。
23名無しさん@+*/%-:2000/12/19(火) 13:24
現代のC++ にある、テンプレートベースの組み合わせ自由で
記述性の高い環境から、
Class Objectからいくつかの継承階層を経て導出していく
環境への変化は

寧ろ退化とさえ感じる。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 14:39
>>23
激しく同意
25名無しさん@+*/%-:2000/12/19(火) 14:50
>もうC++勉強するの疲れたので

クラスライブラリの迷路に疲れた?
大昔のC++の環境であるMFC,MacAppなど複雑怪奇な
クラスライブラリの迷路はおそらく今後の
新設計ライブラリではなくなるとおもう。
QtやGtk--の仕様見た後だとMFCは地獄だね。

逆にC#はその辺はむしろ悪化すると思うのだが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 16:50
MSがハンガリアンやめたらしいのが一番嬉しいにゃー>C#
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 17:54
23-24
そう思っているかぎり
君らは保守性の低いコードを書きつづけるわけだ。

自由すぎるって結局ダメダメだよね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 18:25
>>27
違うのだ。むしろ、型付けの強い言語で
保守性の高いコードを書くのに、templateは必須なのだ。

それと、インターフェイスの静的バインディングについて考えてみれ。
さらに、templateと継承の使いわけは、「インターフェイス/実装」の関係と
「手続きを共有する関係」の区別にとてもよい。

まーC#はなんだか委譲用のシステムがあるみたいなんで、そっちで
やることにしたのかも知れんけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 20:14
そうだな。Javaだってそのうち使えるようになるよ。template
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 20:55
>29
できるの待ってないで委譲でやれって。
コレクションライブラリくらいならそれで十分。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 22:22
>>30
ごめん。意味がわからん。どうやってコレクションを委譲で実現す
るのだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:56
結局、C++のクラスライブラリの延長線上にあるもんじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 02:07
C#は、VCLの考えを、C++に似せてつくってみたらこうなりました。
と言う風にしか見えないんですけど。
JavaやC++と言うよりむしろ、VCL言語(変だけど)と言った方が正しい気がします。
結局はマイクソも、VisualC++のビジュアルでなさ加減は承知していたんでしょう。
欲しい人材、テクは、金で解決。やってくれます。

来世紀も世界標準でありますように ゲイツ
34名無しサンプリング@48kHz:2000/12/20(水) 03:12
>>30
俺もマジで知りたい。上のほうでも同じようなことが書いてあったけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 03:46
型付けの強い言語、弱い言語というのはどこで判断するんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 08:53
みなさん、どんな時にTemplate使いたい?
オレはC++ではあんまりコード書かないんだけど、Templateはユーティリティー
クラスを書くのがダルい時にSTLの使うくらいで、必要にかられた事が無いです。
クラルライブラリ(java.util.Collectionみたいなの)が揃えば良いかなって
思ってるんだけど、ヌルいかな?
なんか>>28の言う事がやたら真実味があるんでその実例みたいなのを知りたいです。
あと、Javacはプリプロセッサを使ってないらしいんでTemplateはまだ当分
先になんじゃないかな。言語拡張したい時にはjavaccを使うと良いですよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 09:51
>>33
DelphiもC#も作った人が同じなんだから、いやでも似てしまうんでしょ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 10:49
ごめん、めんどくさいので1例だけ。

たとえば、AbstractFactoryパターンとかStrategyパターンとかで、「開発効
率の観点から見るとそのパターンの導入は必要だが、現実問題として動的なバ
インディングは必要ない」ときがある。つまり、プログラミング結果として生
じる機能の柔軟さよりも、モジュールの独立性を優先したいとき。

たとえば、モジュールAが、その機能を実行するのに、モジュールAで公開して
いるIStrategyインターフェイスを実装したクラスを必要とする、とする。

当然、モジュールAのユーザは、モジュールAの機能を利用したいので、モジュー
ルAを利用するためにIStrategyクラスを実装したクラスSomeStrategyを実装す
る。

このとき作られたSomeStrategyは、IStrategyの実装クラスであるがゆえに、
その機能の利用にIStrategyインターフェイスを必要とする。つまり、ヘッダに

class SomeStrategy : public IStrategy {
};

と書かれているということだね。ということは、モジュールAに依存してしまっ
ているということだ。

templateがない場合は、Adaptorパターンを使ってモジュール独立を実現する。
具体的には、実際の機能はSomeStrategyImplementに実装して、SomeStrategy
を「IStrategy を実装し、SomeStrategyImplementを所持して使う」クラスに
書き換えるようにする、ということ。こうすると、SomeStrategyはIStrategy
に依存してしまうが、そのかわり機能そのものはSomeStrategyImplementに分
離されるので、ほかの場所からも使うことができるようになる。

ただ、これはSomeStrategyImplementがコールバックを必要としないことが前
提だ。そうでない場合、コールバックを提供するなんらかの言語機能が必要に
なる。具体的に言えば、弱い型つけ、Mix-in、ブロック(クロージャ)渡しの
どれかなんだけど、どれもぞれぞれ難点がある。

ここでtemplateを使うと、一発でそれぞれのモジュールを独立にできる。もち
ろん、メンバ関数の規約は守られてないとアダプタは必要になるけど。そうやっ
て作られてるのがSTL。アルゴリズムとコンテナが相互にモジュールとして独
立してるから、アルゴリズムだけ使うことも、コンテナだけ使うこともできて、
その際に使わないほうのヘッダのインクルードは必要ない。

templateがない場合、Adaptorパターンで実現することになる。その場合、C++
だと委譲がえらくめんどくさい(=コード量が増えて局所性・再利用性が下が
る)けど、C#ではたしかなんか委譲用のシステムがあったよね? それ使えば
うまく書けんじゃないの、といいたかった。

てなとこでいい?
39デフォルトの名無さん:2000/12/20(水) 11:00
しかし結局templateは単独で実在出来ないモジュールって欠点がついてまわる
.NET構想からは蚊帳の外
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:01
>>Very Thanks!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:20
誰か動的templateあればいいのにって言ってたな。
インライン展開も含めて、ダウンロード時(実行前)に展開するの。
Javaのホットスポットコンパイルみたいに。
C#がそこまでやってたら飛びついたな、オレ。
42デフォルトの名無さん:2000/12/20(水) 11:28
>>41 それ特許だしとけ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:35
>>36
JavaのコレクションはObjectなら何でも受け取っちゃうじゃない。
つまり型がないPerl使ってるようなもの。小っちゃいプログラム
ならそれもいいけど、規模が大きくなるにつれコレクションにも型
が欲しくなる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:39
>>42
そうだね。
特許ってどうやってだすの?
45デフォルトの名無さん:2000/12/20(水) 11:45
>>44
http://www.jpo-miti.go.jp/indexj.htm

しかし出願までにしとけよ。出願までならカンパしてもいい。
雑誌にアイデアを纏めて出す方法もあるけど、現実にはそういう雑誌
が無くなってしまったからねえ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:47
>>45
BITじゃだめかね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:50
>>45
出願までって言うと、具体的にはどんなメリットがあるの?
占有されないこと?
48デフォルトの名無さん:2000/12/20(水) 11:57
>>47 そうです。ソフトウエア特許は取られると凶悪です

#Leeの特許って内容知りたいけど、番号がいまだに判らない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:01
>>48
でもさ、>>41 みたいに4行で書いてはい終わり、ってわけにいかないよね。
オプティマイザの構成とかに精通してないと難しかったりしない?
50デフォルトの名無さん:2000/12/20(水) 12:11
4行でも意味するところはこの場合判るし、実施例なら
いくらでもデッチあげられると思いますが?

確かに、出願するにしてもお金かかるわけで、お金かけずに
パブリックなアイデアを公開=特許取得不能にする方法が
必要ですよね。
自分のWebで公開しただけじゃ 公開と言えるかどうか微妙でしょうし
どこかそういうアイデアを特許庁的な検索に載せられるようなページ
を作って、そのページから検索出来るアイデアは特許取得不能になると
かしてくれないと・・・元気な人やってみてよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:34
実施例でっちあげる、ってどういうこと?

理念だけでも取れるもんなの? 特許って。
一度処理系作ってみないと、理念考えるの自体難しい気もする。
「実行前にtemplateを展開」っていうアイディアだけじゃ、
いくらなんでも無理でしょ? もともとオレのアイディアじゃないし(笑)

schemeに型とtemplateつけたような言語は作ろうかと思ってたけどさ。
java VM用のバイトコード吐くやつ。

うーん、現実問題として難しいなあ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:36
C#相談室じゃないのか…
53デフォルトの名無さん:2000/12/20(水) 12:36
>理念だけでも取れるもんなの? 特許って
国によっても違いますが、日本は出願主義なのでそうです
実施可能であればOKです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:47
>> 53
実施可能性の検証とかすると、ただで配るのは惜しい一仕事になっちゃう。
アイディアだけで他人の特許をブロックできるんだったらそれはそれでいいんだけどね。
元々オレのアイディアでもないし。すまんね。

>> 52
ごめんごめん、もう終わりにする。
55デフォルトの名無さん:2000/12/20(水) 12:50
たとえば
http://www2.ipdl.jpo-miti.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=1&sMenu=1&sBpos=1&sPos=11&sFile=TimeDir_12/mainstr977283598310.mst&sTime=977283622
カウンタを使って選択するというだけの特許ですね
こんなの、つい使っていませんか?

あるいはこれ
西暦2000年を内部で$A0と表現するだけ
http://www2.ipdl.jpo-miti.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=6&sFile=TimeDir_12/mainstr977283821601.mst&sTime=0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:53
ただいまサーバ込み合ってるって。
あとで見るね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 12:59
584:2000/12/20(水) 13:08
結局Cマガを買ってインストール。
dllimport user32.dll
で、インポートしてるけど、Winプログラミングがわからないので、
public static extern int MessageBoxA(int h, string m, string c, int type);
ってなによ?
プロトタイプにしか見えない・・・。
59名無しさんi486:2000/12/20(水) 13:36
いまさら言うのもナニだが、特許庁のサイトって
サーバ、ウェブインターフェースともにクソ。
IT革命っつーなら誰かなんとかしろよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 14:58
もういい加減、特許の話はやめろ。
法律関連の板でやれ。
61名無しさん♯:2000/12/20(水) 16:56
>>58
Win32 APIの関数。
ネイティブコールはCLRの管理外なので、externで宣言だけしている。
624:2000/12/20(水) 21:15
class window {

 [dllimport("user32.dll")]

 public static extern int CreateWindowExA(
  int a, string className, string windowName, int style,
  int x, int y, int width, int height, int parent, int menu,
  int b, int c);

 static void Main(){
  CreateWindowExA(1,"BUTTON","aaa",0x10000000,100,100,100,100,0,0,0,0);
 }

}

Cマガに載ってたMessageBoxAの真似をして、CreateWindowExAを使ってみました。
(Win32APIの解説サイトも参考にしました)

ドキュメントもインストールしたので、これからじっくり読みます。
634:2000/12/21(木) 08:02
using System.WinForms;

でコンパイルエラー・・・。WinFormsがないとか。
System.WinForms.dllはあるのに・・・。
644:2000/12/21(木) 11:45
どうやら、コンパイルオプションが必要なようです。
調べもしないで安易に聞いてすいません。

http://www02.so-net.ne.jp/~wyvern/septigram/csm7.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 21:29
C#、Cが半音あがる。
C(ド)とD(レ)の間の音、一番左にある黒鍵の音。
つまり、CとD(Delphi)のあいの子が、C#と言う訳なんですかね?

(C#==D♭) ? true : false;
結果は真か、偽か?
66デフォルトの名無さん:2000/12/22(金) 00:48
C#とD♭が同じ音かどうかなら微妙な所かも。
算術的な意味なら同じけど旋律が違うから演奏上違うと言えば違うし
67デフォルトの名無しさん:2000/12/27(水) 22:37
マイクソソフトがC#で実際なんか開発してるって
噂聞いたがなにを作ってるんだろう。
つーかC#は既に開発できるレベルなのだろうか・・・
68デフォルトの名無しさん:2000/12/28(木) 00:06
>65
Cよりはよくできたけど DelphiにくらべるとイマイチなのがC#なのね。
69>>16:2000/12/28(木) 00:58
単に日本人が英語で会話してるだけだろ?
英語見ただけで「ネット外人」かよ
英語も読めない厨房が、ぬかぬかぬかすな!ボケ!
70>>69:2000/12/28(木) 01:02
レス遅すぎ
71C#とD♭:2000/12/28(木) 01:08
算術的とはどういうことか?>66
12平均率律ならば同じである。これは奏法というより音律の問題だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 01:55
>>66
>>71
続きはこちらでどうぞ
http://piza.2ch.net/dtm/index2.html
73デフォルトの名無しさん:2000/12/28(木) 02:03
むしろ「楽器、作曲」板だと思うが。
74デフォルトの名無しさん:2001/01/06(土) 21:02
attributeの使い道がよくわからん。
75デフォルトの名無しさん:2001/01/07(日) 08:14
逝って良し!>>65-71
76名無しさん♯:2001/02/08(木) 19:36
77デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 22:22
using system.*;

class tinko{
private boolean houkei; //インスタンス変数//
tinko(int smell){ //クラスtinkoのコンストラクタ//
if(10<smell){
houkei=true;
}else{
houkei=false;
}

}

}
public class me void main(string args[]){
tinko tinpo=new tinpo(100);

}
78デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 22:22
utuda

X tinpo(100)
O tinko(100)
79デフォルトの名無しさん:2001/02/12(月) 22:25
いやーC#おもしろいよ。
クソウインドウ作るのC++よりめんどくさくないし。
ボタン配置するのも楽だし。
文字列型あるし。
80飲む打つ買うさん:2001/02/12(月) 23:25
C#でJavaの Applet みたくIE中に表示ってできるの?
厨房質問でスマソ
81デフォルトの名無しさん:2001/02/13(火) 01:09
>>80
つかえんじゃねーの。(やるきなし)
つーか、C#以外でもできんじゃん。
C#でできなきゃださださじゃん。
82けろ:2001/02/13(火) 01:55
>>80
さっき上げた.NET vs J2EEのスレの111に例があるよ。
http://www.gotdotnet.com/iesourcing.aspx
今やってみたら確かにWindowsForms Controlが動いた。
まあセキュリティ設定しなきゃならないんで、その辺理解したほうが
よさそうね。
ただ言えるのは、MSとしてはすでにサーバサイドの動的ページを
推してるので、これは本流の技術ではないということ。
83名無しさん♯:2001/02/16(金) 10:23
マンセー。 ヽ(´ー`)ノ

http://www.clipcode.com/components/snippets.htm
84デフォルトの名無しさん:2001/02/16(金) 11:56
>>83
見てみたけど、あまりC#らしくなくてちょっとがっかり。
どうせなら、プロパティとかデリゲートをうまく取り入れてほしかった。
8584:2001/02/16(金) 12:00
ごめん。プロパティは結構使ってるみたい。
86デフォルトの名無しさん:2001/02/16(金) 12:40
>>82
これって、今までのActiveXドキュメントと同じよーなものなのかなあ。
それともJavaアプレットに近いものなんだろーか。
IE6.0からはMSVM載せないって言ってるからには
.NETを同じような地位のものに持ってくる可能性があるわけっすけど。

クライアントのJavaが現状のありさまなのは
単にJavaがタコだったたけというのも大きいと思うし。
87名無しさん♯:2001/02/16(金) 13:28
>>84
delegate & eventを使っちゃうと、継承関係もへったくれもなくなるので、
(継承関係のないメソッドにもバインドできるから)
デザインパターンの実装としてはかえってわかりづらくなると思うよ。
88デフォルトの名無しさん:2001/02/16(金) 13:45
C#で作ったソフトって、実行する為にはJavaのVMみたいな別のファイルが必要なんでしょ?
それとも単体で実行可能なの?
89デフォルトの名無しさん:2001/02/16(金) 13:51
Windows XPやIE6に自動的についてくるっしょ。
90デフォルトの名無しさん:2001/02/16(金) 15:12
>89
BlackCombからじゃない?VS.NETには絶対ついてくるだろうけど。
91デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 10:42
>>86
Javaがタコつ〜より
SUNがくそイカだって。
くだらん所で意地張って自爆だよ。
92デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 12:57
Javaとの比較論争は別スレがあるのでどうぞ。

C#で(というか .NET で)、sscanf() に相当するもの
ってありますか? "height 20 width 12" とかいう
string があったとして、20,12 をエレガントに拾う方法。
Javaだと、token として読んだりするのだけど。
93名無しさん♯:2001/02/20(火) 13:40
>>92
力技で作ってみた。ぜんぜんエレガントじゃないけど。(藁

using System;
using System.Text.RegularExpressions;

class Hoge
{
  public static void Main() {
    const string pattern = "height (?<height>\\w+) width (?<width>\\w+)";

    Regex x = new Regex(pattern);
    Match m = x.Match("height 20 width 12");

    Console.WriteLine("height : {0}", m.Group("height"));
    Console.WriteLine("width : {0}", m.Group("width"));
  }
}
94名無しさん♯:2001/02/20(火) 13:54
細かいけど、こっちの方がC#らしくていいね。

>    const string pattern = "height (?<height>\\w+) width (?<width>\\w+)";

    const string pattern = @"height (?<height>\w+) width (?<width>\w+)";
9592:2001/02/20(火) 15:20
>>93
なるほど、正規表現を使うのは、よさそうですね。
十分エレガントだと思います。私は、String Class の
メソッドでゴリゴリやってて、なんとかならんかと思ったクチ
ですので。 THANKS!
96名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 16:32
>>92
Split使うのはイヤなのか?
97名無しさん♯:2001/02/20(火) 18:01
>>96
そんなメソッドあるの知らなかった...。
そっちの方が手軽でパフォーマンスもいいね。ありがとさん。
98厨房さん:2001/02/20(火) 19:57
>96-97
Splitだとどういうコードになるんですか?
99名無しさん♯:2001/02/20(火) 20:15
>>98
こんな感じ。

using System;

class Hoge
{
  public static void Main() {
    string[] s = "height 20 width 12".Split(new char[] { ' ' });

    Console.WriteLine("height : " + s[1]);
    Console.WriteLine("width : " + s[3]);
  }
}
10092:2001/02/20(火) 21:36
Split 使うことにします。
厨房だな俺は。
目をさらのようにして、String Class の method
見て回ったのに、これに気づかないなんて。
101デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 22:14
>>99
> "height 20 width 12".Split

キモイからやめれ。
っつーか、そんなことができんのか、C#は。
102デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 23:32
C#で iniファイル読み込む方法教えてください。
いっちょんわからんです。
103デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 23:36
Splitは邪道(便利だけど)
104デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 00:56
なんで
っていうか、何が??>103
105名無しさん♯:2001/02/21(水) 01:31
>>101
(10 + 20).ToString() なんてことも。

>>102
File.OpenText() で開くと StreamReader が返ってきて、
あとは ReadLine() で1行ずつ読めるよ。
106>:2001/02/21(水) 02:40
否定的だったけどなんか、興味がでてきたよ。

当面は、VBの代替として使う感じでいいんかな。
107デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 03:09
>>106
乗り換えた方が幸せでしょう。ただ正規表現を扱うだけならVB7でもできるとは思いますが
108デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 11:01
>>93>>99両方ともVB7でも動いたよ。
VBマンセー。。。ってスレ違いスマソ。
109壊れプログラマ〜:2001/02/22(木) 02:03
 WinFormのボタンとかの外観を変更したい思っているのだが、
ControlPaintをオーバーロードするとなんかできるっぽくないか?
 でも、オーバーロードしようにも、sealedクラスだから継承できないよ。
 こりゃどういうこと?
110名無しさん♯:2001/02/22(木) 10:29
>>109
ControlPaintのことはよくわからないけど、ボタンのカスタム描画なら
Paintイベントに描画用メソッドを追加するだけでできるよ。
あるいは、ボタンのサブクラスを作ってOnPaint()を上書きするとか。
111デフォルトの名無しさん:2001/02/22(木) 11:41
リッチテキストボックスをスクロールさせるにはどうしたらよいのでしょう?
フォーカスがあるときにAppendすれば一応自動的にスクロールするのですが、、
112名無しさん♯:2001/02/23(金) 11:40
>>111
擬似的にマウスホイールイベントでも送ればいいのかな?
でもやり方がよくわからん。

最終手段はDllImportか。(藁
113名無しさん♯:2001/02/23(金) 12:57
>>111
でけた。

// ホイールの下スクロール1回分。
richTextBox1.SendMessage(Microsoft.Win32.Interop.win.WM_MOUSEWHEEL, -120 << 16, 0);
114デフォルトの名無しさん:2001/02/23(金) 15:49
#たん、ハァハァ・・・。
115111:2001/02/24(土) 08:44
>>112
>>113
無事動きました。
ありがとうございます。
116デフォルトの名無しさん:2001/02/24(土) 11:01
ここにいる人たちってものすごくC#使いこなしてますよね。
いったいどうやって勉強したんですか?

おいらの場合、Hello World程度はできたけど
そこからどうすればいいかわかんなくて。。。
117デフォルトの名無しさん:2001/02/24(土) 13:52
>116
SDK付属のドキュメントとサンプルひたすら読め。
118デフォルトの名無しさん:2001/02/24(土) 19:17
サンプル見るとDirectXのものまであるからねぇ。
この辺は、ゲームを念頭においていないJAVAとは大違いだ。
119ゲームサイト運営者:2001/02/24(土) 21:50
うむ。.NETが普及したらJavaとおさらばかも〜。
120デフォルトの名無しさん:2001/02/24(土) 22:00
コードの実行性能はC++と比べてどんなものなの?
基本的な整数・実数演算がほぼ同じなら乗り換えてもいいなあ。
121デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 00:51
>>120
コードの実行性能って???

CLRの処理速度なら、ネイティブロードモジュールの半分程度(平均的Java
コード並)は期待してもいいんじゃない?x86+Windowsで最適化されてる
はずだから、もっと高くて当たり前。(但しリリースから数年はどうなる事
やら、ってとこか。)

Javaが遅いのはGUIとかの外部リソースとのやり取りがあるところ
だね。そうじゃなきゃそんなに遅くないんだよね。(とくにHotSpot
はまあまあイケル。)

CLRならJavaのそのボトルネック部分に凄い差が出るだろうな。
但しWin専用だろけど。
122デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 01:00
だれかC++/C#/Javaベンチマーク対決やって
123デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 07:21
C# でプログラム書き始めて、まだ1ヶ月ぐらいだけど、
もう、Java とか C++ には戻りたくないよ。 とにかく快適。
ちょっとしたテストプログラムとか、ちょと アルゴリズムを
確認したいときとか、標準入出力のフィルターをさくっと
書くとか、プロトタイプを書いてデモするときとか、とにかく、
快適。今後、慣れていって、コードを蓄積すると、生産性が
ぐんぐん上がってゆくのが目に見えるようだ。

まだベータ段階だから、現在は C#で書いたプログラムで、
納品するとか無理だけど、 早く正式な製品になってほしい。

今は、手持ちのプログラムを、C#に変換して、ノウハウを
蓄積している段階だけど、実行速度的にも満足のゆく速度
が出てる。
124デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 10:49
いまどきGUIでアプリ作らないのも問題だけどね。
CUIだったらJavaはさほど遅くないというのは違うよな。
Javaははっきり言って開発者側の勝手だよ。
ユーザーにとっていいことは特にない。
Winで動いたアプリがほかのOSでも動いてうれしかった・・・レベルだ。
125デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 11:09
いきなりどこからともなく飛び出てきた言語がJavaに勝てるはずがない
126VBが進化しても:2001/02/25(日) 12:15
C#のせいで影に隠れてしまったようだ
127デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 12:50
>125
あの巨大なライブラリがどこからともなく出てきたと思ってるの?
ほとんどC#で書かれてるんだよ。
128デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 12:59
C#ってセキュリティは大丈夫なの?
あんまりクリアなセキュリティアーキテクチャに見えないんだけど
129デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 13:30
>>128
どっかの資料見た限りでは、まだその辺実装してないように読めた。
大丈夫かいな。
130デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 15:11
速度が欲しけりゃ C++ で書きゃいーじゃん。
開発効率と動作速度はほとんどの場合相反するものでしょ。
それでも遅いと思うなら asm 手作業で最適化して。

OOPL なら「一応」も含めて C++・Java・VB・Perl・Ruby・C# あたり、
どれも所詮は OOA したものを実行レベルに落とすためだけのもの。
納期とクライアントの要望を考えて case by case がいいんじゃないかな。

ま、ホビーなら自由だけどね。
今だにベーマガに懐かしい言語でゲーム投稿してるヤツもいるし(笑)
131デフォルトの名無しさん:2001/02/25(日) 15:14
>>129
どの資料?
C#はSOAP採用じゃないかと思っていたが、
誰か教えて。
132名無しさん♯:2001/02/25(日) 21:58
>>128
cpguide.chmを開いて、

+.NET Framework Developer's Guide
 +Building .NET Applications
  +Securing Your Application

あたりが役に立つかも。漏れはよく理解してないけど。(藁
133デフォルトの名無しさん:2001/02/26(月) 08:34
C++がイヤで、JAVAで書きたいと思ったらアノざまだし、
ようやくC#が出たと思ったらこのざま。
文法だけ、C#のコンパイラとかはできないのかよまったく…。

ないから、Delphi流れてるんだけどさ…。
134デフォルトの名無しさん:2001/02/26(月) 12:12
C#って、スレッド/プロセス間の同期オブジェクトとかあるの?
135名無しさん♯:2001/02/26(月) 13:27
>>134
System.ThreadingネームスペースにMonitorとかMutexクラスがあるよ。
あと、lockキーワードはクリティカルセクションね。
セマフォは、...ないみたい。
136134:2001/02/26(月) 14:09
>>135
サンクス。
今Win32 API呼び出しやMFCを使ってやってる、アプリケーションやDLL
開発がC#で*全部*できるんなら成功して欲しいなあ。

API呼び出し以下のカーネルやデバドラレイヤ群 - 全部C/C++
現行WindowsでEXEやDLLになってる、それより上のレイヤ群 - 全部C#

とかでスッキリさせて、VB抹殺キボンヌ。
137名無しさん♯:2001/02/26(月) 17:39
>>136
VB.NETでもSystem.Threadingは使えるし、
クリティカルセクション用にSyncLockなんていうキーワードも追加されてる。

VB抹殺はどうやっても無理よ。(藁
138Javaゲームサイト運営者:2001/02/27(火) 00:13
セキュリティなんですが、ひょっとして、HTMLに埋め込んだ
Windows Forms Controlからは一切通信できないんすかね?
当のDLL置いてあるウェブサーバのCGIにすらアクセスできない?

うー、これでJavaVM消されるとちょっと困るかもー。
(読み間違えてるといいなあ)
139VB大好き♪:2001/02/27(火) 13:03
VBであったLeft,Right,Mid関数と同じようなものはどこにあるんですか?
System.String.PadLeft System.String.Padrightだと思ったけど違うみたいなんですけど。
140名無しさん♯:2001/02/27(火) 13:57
>>139
Microsoft.VisualBasicネームスペースにStringsクラスってのがあるよ。
C#からも使えるし。(大藁

using System;
using Microsoft.VisualBasic;

class Hoge
{
  public static void Main() {
    string s = "ABCDEFG";

    Console.WriteLine( Strings.Left(s, 3) );  // ABC
    Console.WriteLine( Strings.Right(s, 3) );  // EFG
    Console.WriteLine( Strings.Mid(s, 3, 3) );  // CDE
  }
}

System.Stringクラスなら、Substring()ってのを使ってちょ。
141デフォルトの名無しさん:2001/02/27(火) 15:58
VBの関数がC#でも使えるのか。
.NETおそるべし。
142デフォルトの名無しさん:2001/02/27(火) 18:22
VBからC#っていうように、逆もできそうだな。
サポート言語が増えるとそのライブラリが使えるようになるのか!?
143デフォルトの名無しさん:2001/02/27(火) 20:10
>141
っていうか、VBの関数をILに移植したということでしょ。
ILにさえしてしまえば、.NETのどの言語でも利用可能になるし。
144壊れプログラマ〜:2001/02/27(火) 22:38
http://mathsrv.ku-eichstaett.de/MGF/homes/grothmann/java/bench/Bench.html
のsieveをc#に移植してベンチマークしてみました〜。
javaはsynchronizedをはずしてます。はずさないと倍以上遅くなっちゃいます。

Java 14秒
c# 12秒
c++(オプティマイズなし) 15秒
c++(O2) 8秒

ちゅう結果でした。
今のところはタイムクリティカルな部分はc++のネイティブコードを使うと良いと思われます。
そのうちなにも気にせずC#で逝けるようになるんじゃないでしょうかねぇ。
145壊れプログラマ〜:2001/02/27(火) 22:40
わすれてましたが、>>144 の環境は、
JavaはJDK1.3
c++はvc++6.0です〜
146デフォルトの名無しさん:2001/02/27(火) 22:54
>>145
ついでに、JDK1.3ならHotSporClientVM(java.exe)と
ClassicVM(oldjava.exe)の比較もきぼーん。
147デフォルトの名無しさん:2001/03/02(金) 11:23
GDI+ってどうなの?
Java2Dと比べてみて。
148デフォルトの名無しさん:2001/03/03(土) 12:27
C#でレバーコントロールつかいたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
149名無しさん♯:2001/03/04(日) 00:24
>>148
そういや、レバークラスってないのね...。

漏れの場合、VB6についてきた comct332.ocx ってのを
aximp.exeでラッパーを作ってフォームに貼りつけてみた。

...けど、詳しい使い方がよくわからん。(藁
150デフォルトの名無しさん:2001/03/05(月) 06:33
C#のプログラミングするときのエディターは何を使ってますか?
151デフォルトの名無しさん:2001/03/05(月) 09:22
Visual Studioでいいじゃん。
152デフォルトの名無しさん:2001/03/05(月) 09:43
VisualStudio.NETってめちゃくちゃ重くないか?
153デフォルトの名無しさん:2001/03/05(月) 12:59
重いですねー。エディタ+SDKってのがいいかも。
154デフォルトの名無しさん:2001/03/05(月) 22:09
age
155デフォルトの名無しさん:2001/03/05(月) 22:19
Meadow + JDE + JDK
156デフォルトの名無しさん:2001/03/06(火) 09:15
あげ
157デフォルトの名無しさん:2001/03/12(月) 21:21
age
158デフォルトの名無しさん:2001/03/24(土) 12:01
ベータ2っていつ出るの?
159デフォルトの名無しさん:2001/03/24(土) 14:38
ベータはVHSに敗れました。
よって2は出ません。
160デフォルトの名無しさん:2001/03/24(土) 16:42
腸わらた
161名無しさん♯:2001/03/24(土) 20:00
>>158
「夏の初め頃」としか言ってない。6月ぐらいかな?

β1からいろいろ変わってるので要注意。
WinFormsも System.WindowsForms に変わってるし。
162名無しさん♯:2001/03/24(土) 20:05
スマソ。System.Windows.Forms の間違い。
163デフォルトの名無しさん:2001/03/24(土) 22:36
>162
うげ。System.Windowsなんてのができるの?
萎え。
164デフォルトの名無しさん:2001/03/25(日) 09:42
で、製品版はいつ出るの?
165ふふん:2001/03/25(日) 16:46
C言語で「HelloWorld」を表示するぐらいしかスキルのない自称プログラマです。
C#を学習してエディタ程度をつくれるぐらいになりたいのですが、まず
何から手をつけたらいいのでしょうか?Javaとよくにているから、Javaの入門本を
まず読んでマスターせよと知人からいわれたのですが・・。
166デフォルトの名無しさん:2001/03/25(日) 17:20
>>165
どうして直接C#から入らないの?
167ふふん:2001/03/25(日) 17:36
>166
英語が苦手

日本語で書かれた入門本(書籍)がまだ1冊しか出版されておらず、C++の
知識がないと読破できそうもないから。

168デフォルトの名無しさん:2001/03/26(月) 00:12
>>167
ならば、まずは英語を勉強しなされ。

...というのは置いといて、やっぱりC++よりJavaなんじゃないの。

でも、JavaのGUIにはかなり失望すると思われ。(藁
169デフォルトの名無しさん:2001/03/26(月) 03:12
Javaの本でC#やるのが正解

いいのか?
170デフォルトの名無しさん:2001/03/26(月) 04:52
http://socks.virtualave.net/csharp.lzh

C#用の秀丸マクロをつくってみた。
171デフォルトの名無しさん:2001/03/26(月) 09:47
DelphiとVJ++やっとけばC#は楽勝。
172デフォルトの名無しさん:2001/03/26(月) 15:40
>>170
いただきました。ありがとう。
自分でもmakefileを作るマクロとhighlightは
作っていたんですが。
「整形」がとてもいいです。
173名無しさん♯:2001/03/27(火) 12:56
>>164
あくまで年内目標らしい。

>>167
インプレスからWroxの翻訳が出るので期待。

 ttp://www.ips.co.jp/book_com/WRO.htm
174デフォルトの名無しさん:2001/03/27(火) 13:40
emacs用もほしい。
175デフォルトの名無しさん:2001/03/28(水) 15:57
GUIのプログラムを書いてるのにDOS窓が開いちゃうんだけど。
どうにかならないでしょうか。
176175:2001/03/28(水) 16:01
ゴメソ。
/t:winexeつければいいんだね。
よく読んで無かったです。
177デフォルトの名無しさん:2001/03/30(金) 03:53
SOAPをつかってC#で作ったクライアントとPerlで作ったサービスとを通信させたいと思っています。
Perlで作ったサービスはSOAP::Liteモジュールつかってどうにか完成したのですが、
それをC#のクライアントからどうやって呼び出せばいいのかヘルプ読んでもさっぱりわかりません。
どうすればいいのでしょうか?
178名無しさん♯:2001/03/30(金) 11:36
>>177
webserviceutil.exeでプロキシを作れれば楽なんだけど、
.NETのβ1ではWSDL非対応。(泣

COM経由で呼び出すのがいちばん楽かも。
でも、C#の意味があまりないな。(藁
179デフォルトの名無しさん:2001/03/30(金) 23:29
あげ
180デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 02:47
>178
.NETってWSDLに対応してないの!?
ウェブサービスに関しては最先端逝ってると思ってたのに、ちょっと萎えだなぁ。
181177:2001/04/01(日) 03:29
>>178
レスありがとうございます。結局COM経由で使うことにしました。
C#用クライアントのサンプルの存在に気が付かずに丸2日無駄に
悩んでしまった・・・(TДT)
182デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 04:23
VisualStudio6.0向けのSOAPツールキットは対応してるみたいだね
なぜ.NET用も出さないんだ・・・(TДT)
183デフォルトの名無しさん:2001/04/01(日) 07:11
>>130はすごくいいことを言ってるなぁ。
だけどC++も、習熟すれば開発効率は悪くないぞ。
下手するとテンプレートが使えるぶん、効率がいい。
184名無しさん♯:2001/04/01(日) 15:06
>>180
WSDLはβ2から対応するみたいだよ。

おそらく、6/17のTech Edあたりで出るんだろうね。 > β2
185デフォルトの名無しさん:2001/04/06(金) 03:10
あげ
186デフォルトの名無しさん:2001/04/07(土) 13:27
C#で書いて作ったDLLをEXCELやACCESSから呼び出して使うことは出来ますか?
187名無しさん♯:2001/04/08(日) 01:28
>>186
もちろんできるよん。ちょっとめんどいけど。

sn.exeでキーペアを作って、DLLに埋め込む。
DLLをGlobal Assembly Cacheにインストールする。
あとはregasm.exeでCOMに登録する。

これで "namespace名.class名" でCreateObjectできるはず。
188デフォルトの名無しさん:2001/04/08(日) 16:40
>187
うう。サパーリわかんない。。。(T_T)

よろしければ、もう少し具体的なコマンドの手順を教えてくださいませんか。 > ♯さん
189VB厨房@MCSD:2001/04/09(月) 01:07
>>188
顔文字キモイ(w
もしや COM DLL じゃなくてって奴?
(COMの利用方法は.NETでも変更ナシ)
190名無しさん♯:2001/04/09(月) 20:29
>>188 了解♪

1. 適当にクラスを作る。(hoge.cs)

  namespace AAA
  {
    public class BBB
    {
      public string CCC() {
        return "イッテヨシ";
      }
    }
  }

2. キーペアを作る。(hoge.snk)

  sn /k hoge.snk

3. ソースをコンパイルして、キーペアを埋め込んだDLLを作る。(hoge.dll)

  csc /t:library /a.keyfile:hoge.snk hoge.cs
191名無しさん♯:2001/04/09(月) 20:30
4. Global Assembly Cache に登録。

  gacutil /i hoge.dll

  (エクスプローラの C:\Winnt\Assembly\Donwload に hoge.dll を
   ドラッグドロップしても可。)

5. COM DLLとして登録。

  regasm hoge.dll

これで終了。

あとはVBAなりWSHで呼び出せるよ。

  Public Sub Test()

    Dim hoge

    Set hoge = CreateObject("AAA.BBB")
    MsgBox hoge.CCC
    Set hoge = Nothing

  End Sub
192名無しさん♯:2001/04/09(月) 20:33
間違えた。

> エクスプローラの C:\Winnt\Assembly\Donwload に

 エクスプローラの C:\Winnt\Assembly に
193デフォルトの名無しさん:2001/04/09(月) 20:43
ビルゲイツが与えてくれたプレゼント♪C#♪
194デフォルトの名無しさん:2001/04/09(月) 21:35
ビルゲイツが与えてくれたVXガス♪VB♪
195188:2001/04/10(火) 01:58
>♯さん
ほんとーにありがとうございます。
おいらのクズクラス(藁)もEXCELで動きました。

同じDLLを.NETとしてもCOMとしても使えるなんてすごいです。
モウ VB ヤメヨウカナ…

>189さん
(T_T) キモイナンテ イワナイデ…
(∩∩)
196デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 03:01
C#って検索エンジンでどうやって検索するの?
#がメタ文字扱いになってるみたいなんだけど。
197デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 04:16
>>96
C Sharp
198デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 05:56
googleでは"C Sharp"としないと関係ないのがいっぱい引っかかる
#これでもシャープの著作権表示を引っ掛けるから困ったもんだ・・・
199デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 06:35
俺はcsharpで調べてる。
200デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 08:59
201デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 11:00
やっぱここだね。
まだまだ日本語の情報は少ないし。
http://directory.google.com/Top/Computers/Programming/Languages/C_Sharp/
202あああ:2001/04/10(火) 11:20
なんで日本語の情報はすくないんだろう。
米に生まれればよかった。
203デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 11:25
204VB厨房:2001/04/11(水) 18:31
こんにちは♪

配列の再初期化と再割当がわかりません♪
Erase intArray
ReDim Preserve intArray(hoge) as Long
と同じ事がしたいんですけどArray.Clear()しか見つかりませんでした。
値しかクリアされませんでした♪
205デフォルトの名無しさん:2001/04/11(水) 20:26
VB厨は逝ってよし
206名無しさん♯:2001/04/11(水) 21:04
207名無しさん♯:2001/04/11(水) 21:17
>>204
あれ!?
EraseのあとにReDim Preserve...。

なら、配列をnewし直せば同じことかな?
208VB厨房:2001/04/11(水) 21:55
書き方悪かったです。♪
Erase intArray
とか
ReDim Preserve intArray(hoge) as Long
でした♪
上のURL見てきます。

>VB厨は逝ってよし
10回ほど逝きました♪
209デフォルトの名無しさん:2001/04/11(水) 22:11
MSの与えてくれる夢♪C#♪
210デフォルトの名無しさん:2001/04/12(木) 00:21
a = new int[hoge];
じゃないの?
211デフォルトの名無しさん:2001/04/12(木) 00:25
>>210
auto_ptr使うと尚良し♪
212デフォルトの名無しさん:2001/04/12(木) 05:14
↓おいおい、C++相談室とならんどるぞ!!!!
もう、C++の時代は終わったんだな…。
213まだまだがんばるC++:2001/04/12(木) 08:52
まだまだがんばるC++
214デフォルトの名無しさん:2001/04/14(土) 15:47
揚げ
215デフォルトの名無しさん:2001/04/14(土) 16:34
C#でJava Servletみたいなことってできるのでしょうか?
216デフォルトの名無しさん:2001/04/14(土) 17:54
>>215
そりゃもちろん。
C#以外の言語でも可。
217名無しさん♯:2001/04/14(土) 20:17
>>215
System.WebのIHttpHandlerを実装するだけで、
ちょっとしたHttpServletのできあがり♪

using System.IO;
using System.Web;

public class HelloServlet : IHttpHandler
{
  public bool IsReusable() {
    return true;
  }

  public void ProcessRequest(HttpContext ctx) {
    HttpResponse res = ctx.Response;

    res.ContentType = "text/html";

    TextWriter output = res.Output;
    output.WriteLine("<html>");
    output.WriteLine("<body>");
    output.WriteLine("Hello World!!");
    output.WriteLine("</body>");
    output.WriteLine("</html>");
  }
}

デプロイがちょっとめんどいけど、このへんを参考にしてちょ。

ttp://www.gotdotnet.com/quickstart/aspplus/doc/httphandlers.aspx
218デフォルトの名無しさん:2001/04/14(土) 20:28
>>217
これがC#?
おいらにはJavaにしか見えないよ。。。(; ´Д`)
219デフォルトの名無しさん:2001/04/14(土) 21:23
>>218 だってJavaって商標使えないからC#って名前つけただけだもの。
220デフォルトの名無しさん:2001/04/15(日) 00:45
>217
こうやって見てみると、
プロパティを使った方がすっきりしてて読みやすいね。
221なまお:2001/04/15(日) 08:45
僕のサイトにC言語会話講座と言うのを作ったので、見にきてください!

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/namao/index.html
222デフォルトの名無しさん:2001/04/15(日) 09:58
スレ違い
223名無しさん♯:2001/04/15(日) 20:49
224デフォルトの名無しさん:2001/04/16(月) 19:37
WebServiceってバイナリでの配布はできないのでしょうか?
ソース丸見えのasmxファイルでしか人に配れないというのも何だか問題な気がします。
225名無しさん♯:2001/04/17(火) 01:28
>>224
だいじょうぶ。ちゃんとバイナリで再利用できるよん♪

1. WebServiceのC#のコードの部分をDLL化する。

  using System.Web.Services;

  public class HelloService
  {
    [ WebMethod (MessageName="hello") ]
    public string SayHello() {
      return "Hello World!!";
    }
  }

  // csc /t:library /r:System.Web.Services.dll hoge.cs

2. IISの仮想ディレクトリのルートに、binって名前のディレクトリを作って、
  そこにWebServiceのDLLを置く。

3. そうすると、.asmxの中身はたった1行でOK。ロジックのソースは完全に隠せるよ♪

  <%@ WebService Class="HelloService" %>

つまり、バイナリで配布したら、DLLをbinに置いてもらって、
あとは.asmxを1行だけ書いてもらうということ。
226名無しさん♯:2001/04/17(火) 01:28
ちなみに、ASP.NETのCode-behindでもこの方法が使えるよ。

PageのサブクラスをあらかじめDLL化してbinに置いとけば、
ソースがなくてもInherit可能。

  <%@ Page Inherits="HogePage" %>

ASP.NETはタグとロジックを完全分離できるから、本当に柔軟性が高いよん♪
227デフォルトの名無しさん:2001/04/17(火) 01:57
すごいにょ。。。
228デフォルトの名無しさん:2001/04/17(火) 04:01
>>227
本当に偉いのは,DLL を呼び出している IIS/WebServer 側だと思うよ。
229224:2001/04/17(火) 13:06
>>225-226
勉強になります。ありがとうございます。m(_ _)m
230デフォルトの名無しさん:2001/04/17(火) 14:17
高度な話が続く中で申し訳ないんですが、
クリップボードへのコピーがうまくいったりいかなかったりします。
(1回目はうまくいくが何回かやるとだめになったり)
何がいけないのでしょうか? おいらが初心者だからかな?
どなたか教えてください。お願いします。

(例)
string s = "コピーできた";
Clipboard.SetDataObject(s, true);
(エラー)
System.Runtime.InteropServices.ExternalException:
要求されたクリップボード操作が失敗しました。
at System.WinForms.Clipboard.SetDataObject(Object data, Boolean copy)
……
231デフォルトの名無しさん:2001/04/17(火) 15:18
>>230
こちらでは特にエラーは起きてないよ。(stringをコピーしてる分には)

ExternalExceptionということはCOM関連のエラーだと思われ。
あまり役に立たんレスでスマソ。
232名無しさん♯:2001/04/17(火) 17:21
>>230
COMのスレッドの問題よん。
ここを参考にしてちょ。

質問
http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0011B&L=DOTNET&P=R26673

回答 from Microsoft
http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0011B&L=DOTNET&D=0&P=38177
233デフォルトの名無しさん:2001/04/18(水) 00:39
>>231-232
ありがとうです。
using System.Threading; して
Thread.CurrentThread.ApartmentState = ApartmentState.STA;
をMainの一番初めに入れればいいんですよね。
この方法で試してみたけど、うまくいったりいかなかったり…。
で、今試したら100%うまくいくようです。
ちょっと謎ですが、たぶん大丈夫でしょう。
どうもありがとうございました。
234デフォルトの名無しさん:2001/04/20(金) 13:02
age
235名無しさん♯:2001/04/23(月) 10:27
β2はやっぱりTechEdで出てくるみたいね。

ttp://msdn.microsoft.com/events/teched/

> ・Be the first to receive Visual Studio.NET Beta 2
>  Tech·Ed 2001 attendees will be among the first to receive the Visual
>  Studio.NET Beta 2 and the .NET Framework Beta 2 software.
236デフォルトの名無しさん:2001/04/23(月) 11:47
237デフォルトの名無しさん:2001/04/24(火) 11:43
238デフォルトの名無しさん:2001/04/24(火) 12:30
>>236
>数年をかけて開発されたC#は、
コードネーム「COOL」だったのがばれてしまった様だ。
239デフォルトの名無しさん:2001/04/25(水) 19:59
C#でマシンのシャットダウンイベントを拾いたいんですが、
何か簡単な方法はないでしょうか。

やはりP/Invokeを使いまくるしかないのでしょうか。。。
240デフォルトの名無しさん:2001/04/26(木) 10:16
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/25/e_ms2.html
どうしてここの記事は>>236-237と同一なのだ?
241デフォルトの名無しさん:2001/04/26(木) 10:20
242デフォルトの名無しさん:2001/04/26(木) 10:57
ではなぜ記事の重複という無駄な事をするんだ?
243名無しさん♯:2001/04/26(木) 13:08
>>239
System.CoreのSystemEventsクラスで簡単に拾えるよん♪

  SystemEvents.SessionEnding += new SessionEndingEventHandler(SomeMethod);

他にも解像度変えたときとか、時刻変えたとかとか
いろいろ拾えるみたいね。
244239:2001/04/27(金) 00:08
>>243
できました!!ありがとうございます。
.NETのライブラリって、意外と何でもありなんですね。。。
245デフォルトの名無しさん:2001/04/27(金) 01:04
246デフォルトの名無しさん:2001/04/27(金) 14:13
なぁんか、Javaを炒めたような言語だね。
ネーミングとかJavaの方がスマートだから
移行するのはやめようっと。
247デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 06:18
1つ質問させてください。

System.CodeDOMの簡単な使い方を知りたいです。
クラス名を見てると面白そうなんですけど、具体的な使い方がよくわかりません。

よろしくお願いします。
248名無しさん♯:2001/04/29(日) 11:42
>>247
確かにおもしろそうなんだけど、ものすごくめんどくさいよ。(藁
とりあえず、簡単なサンプル出しとくね。

using System;
using System.CodeDOM;
using System.CodeDOM.Compiler;
using System.IO;
using System.Reflection;

class CodeDOMSample
{
  // Hello World プログラムの定義。
  public static CodeNamespace CreateCode() {

    // using System; の部分。
    CodeNamespace namespace1 = new CodeNamespace();
    namespace1.Imports.Add(new CodeNamespaceImport("System"));

    // class Hello の部分。
    CodeClass class1 = new CodeClass("Hello");
    class1.Attributes = TypeAttributes.NotPublic;

    // public static void Main() の部分。
    CodeMemberMethod method1 = new CodeMemberMethod();
    method1.Name = "Main";
    method1.Attributes = MemberAttributes.Public | MemberAttributes.Static;

    // Console.WriteLine("Hello World!!"); の部分。
    CodeStatement statement1 = new CodeMethodInvokeStatement(
      new CodeTypeReferenceExpression("Console"),
      "WriteLine",
      new CodeExpression[] { new CodeLiteralExpression("\"Hello World!!\"") }
    );

    method1.Statements.Add(statement1);
    class1.Members.Add(method1);
    namespace1.Classes.Add(class1);

    return namespace1;
  }

  public static void Main() {
    CodeNamespace code = CreateCode();

    ICodeGenerator generator;
    TextWriter writer;

    // C# のソースを生成。
    generator = new CSharpCodeGenerator();
    writer = new StreamWriter(File.OpenWrite("hello.cs"));
    generator.GenerateCodeFromNamespace(writer, code);
    writer.Close();

    // VB のソースを生成。
    generator = new VBCodeGenerator();
    writer = new StreamWriter(File.OpenWrite("hello.vb"));
    generator.GenerateCodeFromNamespace(writer, code);
    writer.Close();
  }
}
249デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 16:18
>248
サンプルまで作っていただき、ありがとうございます。

なるほど、コードの構造を抽象的に記述して、
あとは好きな言語に落とせるわけですね。

XMLと組み合わせてコードを自動生成するなんてことを
想定しているのでしょうね。

とにかく、ありがとうございました。
250デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 16:51
このスレ見てるとほんとに不安になってくるよ...。(;´Д`)
VBネタ心者もこの世界について行かなきゃならないのか...。
251デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 17:08
>>250
ついて行くも脱落するもそいつの自由だよ。(ω
252デフォルトの名無しさん:2001/04/29(日) 18:52
MSが『ドット・ネット』戦略を推進する開発者向けサイト
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010427-7.html
253デフォルトの名無しさん:2001/04/30(月) 11:44
スレ違いですみませんが、VB.NETでデリゲートってどう書けばいいんですか?
>>243をVBでやろうとしたんだけどよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
254デフォルトの名無しさん:2001/04/30(月) 12:00
寝言です。

ASPのフレームワークを安値で提供されたひにゃ、
VB厨房は呼吸すらできないね。アハハ
今からJavaかC#やっとけって励ましたいところだけど、
言語だけの問題じゃなさそうだし・・

#大きなうねりの中で俺も溺死(藁
255名無しさん♯:2001/04/30(月) 13:58
>>253
VBでのデリゲートの扱いってのは、実は漏れもよくわかってないのよ。
イベントならわかるんだけど...。

ちなみに、>>243のVB版てのはこんな感じ。
ここで使ってるのはデリゲートじゃなくてイベントだよ。

Imports System.Core
Imports System.WinForms

Class Form1
  Inherits Form

  Public Sub New()
    AddHandler SystemEvents.SessionEnding, AddressOf OnSessionEnding
  End Sub

  Private Sub add_SessionEnding(sender As Object, e As SessionEndingEventArgs)
    MessageBox.Show("落とすぞ、ゴルア。(゚Д゚)")
  End Sub

  Public Shared Sub Main()
    Application.Run(New Form1)
  End Sub

End Class
256名無しさん♯:2001/04/30(月) 14:01
うわわ、間違えてる。

> Private Sub add_SessionEnding(sender As Object, e As SessionEndingEventArgs)

 Private Sub OnSessionEnding(sender As Object, e As SessionEndingEventArgs)
257253:2001/04/30(月) 15:11
>>255
うまく動きました。ありがとうございます。

VB.NET、難しいです。。。(T_T)
もっと勉強してきます。
258デフォルトの名無しさん:2001/04/30(月) 16:45
C#でできることはほとんどVBでもできるということか。
複雑な気分だな...。
259デフォルトの名無しさん:2001/04/30(月) 22:55
260デフォルトの名無しさん:2001/05/01(火) 22:37
age
261デフォルトの名無しさん:2001/05/02(水) 00:17
>>259
ワラタ
262デフォルトの名無しさん:2001/05/02(水) 00:39
263名無しさん:2001/05/04(金) 23:09
マイクロソフト いやだ
264名無しさん:2001/05/04(金) 23:09
マイクロソフト いやだ
265名無しさん:2001/05/04(金) 23:09
マイクロソフト いやだ
266がいしゅつ?:2001/05/06(日) 10:44
267デフォルトの名無しさん:2001/05/06(日) 10:51
C# は、Java プログラム言語に欠けているいくつかの機能を提供しています。
それには、オペレーター過負荷や構造がありました。
268デフォルトの名無しさん:2001/05/07(月) 00:35
Windows と運命を共にする言語
269デフォルトの名無しさん:2001/05/10(木) 02:12
270デフォルトの名無しさん:2001/05/10(木) 06:20
271名無しさん♯:2001/05/10(木) 10:29
>>269
β2だ!!WSDL完全対応だ!!
マンセー。ヾ(´ー`)ノ
272デフォルトの名無しさん:2001/05/14(月) 04:58
age
273デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 09:50
274デフォルトの名無しさん:2001/05/15(火) 13:20
GUIアプリのの実行速度Javaと比べて速いですか?
275デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 13:26
>>273の言語仕様読んでたらこんなソースがあったんだけど

public class Button
{
private EventHandler handler;
public event EventHandler Click {
add { handler += value; }

remove { handler -= value; }
}
}

add、removeなんて予約語あった毛?
276デフォルトの名無しさん:2001/05/16(水) 13:59
>>274
Swing と比べるなら、
C#はネイティブなGUI部品つかうわけだから速いのはほぼ自明。
AWT だったら速度は同等かもしれないけど表現力の差は歴然。
277名無しさん♯:2001/05/16(水) 14:12
>>275
add,removeはβ2から使えるよん。
278デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 12:57
279デフォルトの名無しさん:2001/05/17(木) 21:11
>>278
本当にやるつもりなの?
280デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 01:07
>>279
このスペックなら、ぜひやってほしいですね…。
EiffelとかJavaなんかよりよっぽど先いってるよ、これは。
C++とかEiffelとかで高階のタイプをやりたいときについての
悩ましい問題がけっこうこれで解決されるんじゃないだろうか。
281デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 01:56
Managed C++を使用するメリットってなんですか?
既存C++ソースを.NETに流用すること?
VBのようにC++プログラマ救済のため?(これはちと違うような気もする)

私にはCLR環境でC++を使うメリットがいまいち把握できていません。

こういう場面で使うのがよい、というのはありますか?
282281:2001/05/18(金) 01:58
ここよりC++スレのほうがよいのかもしれませんが、
.NET関連だとここのほうがいい回答がありそうなので
質問させていただきました。
283281:2001/05/18(金) 02:04
全然関係ないかもしれないけど、
VB.NETはVB6より言語的にいいので救済策となっているかな?
と思いますが、FujitsuのCOBOL.NETはCOBOLプログラマの救済策に
なるとは私にはとても思えない(^^;)......。
284デフォルト名無しさん:2001/05/18(金) 03:40
COBOLネタは他でやってください。

これからC#始めます。CLRの内部構造を説明したサイトないかな?
285名無しさん♯:2001/05/18(金) 10:30
>>281-283
ネイティブコードとCLR用コードとの仲介役がメインだと思われ。
例えば、ラッパークラスだけ作っておしまいという感じ。

C#でもUnmanagedコードと接続はできるけど、
Win32 APIの構造体とか共用体がからんでくると一気に面倒になる。
こういうときはUnmanaged C++の方が強いと思う。

逆に言えば、Managed C++だけで.NETの大規模なコードを書くのは
はっきり言って無理がありすぎ。
ツール(VS.NET)の方もあまり助けてくれない。

だから、C++ユーザーの救済策ではないと思う。
っていうか、C++ができるなら他の言語もそれほど苦じゃないだろうし。(藁

もっと言えば、.NET用のVBとかCOBOLも救済策にはならないと思う。
文法は似ていても、発想が根本的に違うから。

結局は、.NETで言語に固執するとろくなことがないのよ...。
C#なら万能かというと、そうでもないし。
(例えば、COMと組み合わせるなら、C#よりVB.NETの方がはるかに楽。)
286名無しさん♯:2001/05/18(金) 10:37
287デフォルトの名無しさん:2001/05/18(金) 13:59
Managed C++で.NETのGUIコードって書けるんですか?
288名無しさん♯:2001/05/18(金) 15:18
>>287
書けなくはないけど、C++信者が見たら激怒するよ。(藁


#using <mscorlib.dll>
#using <System.dll>
#using <System.Drawing.dll>
#using <System.WinForms.dll>
#using <Microsoft.Win32.Interop.dll>

using namespace System;
using namespace System::WinForms;

__gc public class Form1 : public Form
{
public:
  Form1()
  {
    button = new Button;
    button->Bounds = *( new System::Drawing::Rectangle(150, 120, 96, 24) );
    button->Text = S"終了(&X)";
    button->Click += new EventHandler(this, &Form1::Button_Click);

    this->Size = *( new System::Drawing::Size(400, 300) );
    this->Text = S"Managed C++";
    this->Controls->Add(button);
  }

private:
  Button* button;

  void Button_Click(Object* sender, EventArgs* e)
  {
    Application::Exit();
  }
};

int main(void)
{
  Application::Run(new Form1);
  return 0;
}
289281:2001/05/18(金) 21:39
>>284さん
場違いでした。すみません。
>>285さん
やはりラッパークラスとかの使用がメインなのかなー。
VS.NETのManaged C++ってC#やVBに比べてツールの
サポートが少ないし。

あと.NETならC#!!と思っていたけどそうでもないのかー。
290デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 10:40
便乗質問。
ASP.NETでC++って使えるんですか?
今までうまくいったことがないんですが。
291名無しさん♯:2001/05/19(土) 20:32
>>290
β1では、C++のダイナミックコンパイルは対応してないみたい。

ただし、C++でDLL化しておいて、binフォルダに置いて再利用するのはOK。
詳しくは >>224-226 でも見てちょ。
292デフォルトの名無しさん:2001/05/21(月) 10:52
くだらない質問ですけど教えてください。
ダウンロードしたキャッシュ(C:\Winnt\Assembly\Download)がたまってく一方なんですけど、
エクスプローラから削除ができません。
何とか消す方法はないでしょうか?
293名無しさん♯:2001/05/21(月) 12:48
>>292
IISをいったん止めて、ディレクトリごと削除。(藁
消してもまた再作成されるから大丈夫だよん。

ちなみに、漏れの場合はC#のプログラムで消してる。

  Directory.Delete(@"C:\Winnt\Assembly\Downloaded", true);

ここを消し終わったら、

 C:\WINNT\Microsoft.NET\Framework\v1.0.2204\CodeGen

のところも忘れずに消してね。
294名無しさん♯:2001/05/21(月) 13:19
あ、そうだ。
C:\Winnt\Assembly\Downloaded はエクスプローラーからは消せないからね。
295292:2001/05/21(月) 14:18
>>293
ありがとうございます。おかげさまで消せました。
そうですか、エクスプローラからはだめなんですか。。。
296デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 15:24
質問させてください。

.NETでオブジェクトのシリアライズをするとき、
どのクラスを使って書き込みをすればいいのですか?

System.IOのクラスを見てもそれらしいのが見つからず、
System.Runtime.Serializationを見てたら
難しくてわけがわからなくなってしまいました。(T_T)

よろしくお願いします。
297名無しさん♯:2001/05/22(火) 18:54
>>296
System.Runtime.Serialization.Formatters.Binary(長い...)の
BinaryFormatterクラスだよん。

あと、System.Runtime.Serialization.Formatters.Soapの
SoapFormatterクラスを使えば、SOAPメッセージでのシリアライズも可能。

漏れ的にいちばんお気に入りなのは、System.Xml.Serializationの
XmlSerializerクラス。XML Schemaを使ってシリアライズできるよ。

使い方は3つとも簡単なので省略。
298デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 19:42
XML、SOAP(・∀・)イイ!
299デフォルトの名無しさん:2001/05/22(火) 20:14
それにしても「名無しさん♯」ってすごいね。
300296:2001/05/23(水) 10:19
>297
いつもありがとうございます。m(_ _)m

3つとも簡単にできました。
確かにXML、SOAPは(・∀・)イイ!
301デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 13:38
age
302デフォルトの名無しさん:2001/05/23(水) 14:04
VS.NETはエンプラ版が2種類に分かれるようだ。
http://www.zdnet.co.jp/eweek/0105/21/01052107.html
303Pro版で十分だよ:2001/05/23(水) 14:23
304デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 16:51
>>74にもあるんだけど、アトリビュートってどういう時に使うものなの?
.NETのAPI見てるとかなりえげつないことやってるけど、
どうしてあんなことができるのか不思議だ。。。
305名無しさん♯:2001/05/24(木) 18:41
>>304
Attributeは大きく分けて2種類あるよん。

1つはCustom Attributeといって、exeとかdllにデータを直接埋め込んじゃうやつ。
んで、コンテナ側でリフレクションを使ってそのデータを吸い上げて、
そこで特殊な処理を行なう...といった感じ。

だから、「えげつないこと」は実はコンテナ側がやってる。

もう1つはContext Attributeといって、こちらは処理のインターセプトができる。
例えば、インスタンス起動とかメソッド実行の前後のタイミングを拾える(らしい)ので、
そこに特殊な処理を割り込ませることができる。

これはAttributeの実装側で「えげつないこと」をやることになると思う。

そういえば、漏れも前に「メソッドの終わりに来たら強制ガベコレ起動」なんていうのを
お遊びで作ったことがあるけど、下手すると本当に何でもありになるよ。(藁


...あまり答えになってないけど、こんなんでいい?
306デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 21:29
>>305
何となくわかりました。
アトリビュートそのものに仕掛けを作ったり、受け側に仕掛けを作ったり
っちゅうことですね。

>「メソッドの終わりに来たら強制ガベコレ起動」
ソースあぷきぼーん
307名無しさん♯:2001/05/25(金) 11:26
>>306
別にいいけど、97%パクリソースだよ。(藁
元ネタは、Don Box先生の「UnwindScope Service」ね。

 http://www.develop.com/dbox/dotnet/unwind/


// ForceGC.cs

using System;
using System.Runtime.Remoting;

namespace ForceGC
{
  [ AttributeUsage(AttributeTargets.Class) ]
  public class ForceGCAttribute : ContextAttribute
  {
    public ForceGCAttribute() : base("ForceGCAttribute") {
    }

    public override void GetPropertiesForNewContext(IConstructionCallMessage ctorMsg) {
      ctorMsg.ContextProperties.Add(new ForceGCProperty());
    }

    public override bool IsContextOK(Context ctx, IConstructionCallMessage ctorMsg) {
      return false;
    }
  }

  class ForceGCProperty : IContextProperty, IContributeObjectSink
  {
    public ForceGCProperty() {
    }

    public string Name {
      get { return "ForceGC"; }
    }

    public void Freeze(Context newCtx) {
    }

    public bool IsNewContextOK(Context newCtx) {
      return true;
    }

    public IMessageSink GetObjectSink(MarshalByRefObject obj, IMessageSink nextSink) {
      return new ForceGCObjectSink(nextSink, this);
    }
  }
308名無しさん♯:2001/05/25(金) 11:26

  class ForceGCObjectSink : IMessageSink
  {
    IMessageSink nextSink;
    ForceGCProperty prop;

    public ForceGCObjectSink(IMessageSink nextSink, ForceGCProperty prop) {
      this.nextSink = nextSink;
      this.prop = prop;
    }

    public IMessageSink NextSink {
      get { return nextSink; }
    }

    public IMessageCtrl AsyncProcessMessage(IMessage msg, IMessageSink replySink) {
      return null;
    }

    public IMessage SyncProcessMessage(IMessage msg) {
      IMessage result = nextSink.SyncProcessMessage(msg);

      Console.WriteLine("--- GC ---");
      GC.Collect();

      return result;
    }
  }
}

// csc /t:library ForceGC.cs
309名無しさん♯:2001/05/25(金) 11:26
使用例。[ ForceGC ]をコメントアウトしてみて、違いを比べてちょ。


// Test.cs

using System;
using ForceGC;

// テストクラス。作成時と破棄時にメッセージを出すだけ。
class Hoge
{
  string name;

  public Hoge(string name) {
    this.name = name;
    Console.WriteLine("{0} Created.", name);
  }

  ~Hoge() {
    Console.WriteLine("{0} Destroyed.", name);
  }
}

[ ForceGC ]
class Container : ContextBoundObject
{
  public void Invoke1() {
    Hoge h1 = new Hoge("AAA");
    Hoge h2 = new Hoge("BBB");
  }  // ← ここでGC起動。

  public void Invoke2() {
    Hoge h3 = new Hoge("CCC");
  }  // ← ここでGC起動。
}

class EntryPoint
{
  public static void Main() {
    GC.RequestFinalizeOnShutdown();

    Container c = new Container();
    c.Invoke1();
    c.Invoke2();

    Hoge h4 = new Hoge("DDD");
  }
}

// csc /r:ForceGC.dll Test.cs
310名無しさん♯:2001/05/25(金) 11:32
一応言っておくけど、>>307-309 はお遊びレベルで作っただけで、
決して実用品じゃないからね。

だからツッコミは勘弁。
311304=306:2001/05/25(金) 13:36
>>307-310
うおお。ほんとにありがとうございます〜。
確かにガベコレが動いてる。不思議だ。。。
312Winプログラマから見ても:2001/05/25(金) 15:59
ここは異次元の世界だな
313デフォルトの名無しさん:2001/05/25(金) 16:09
前々から思ってたんだけど、名無しさん♯ってM$社員?
314名無しさん♯:2001/05/25(金) 19:31
>>313
違うよん。
っていうか、MS社員なら日中ここに来るひまもないだろうし。(藁
315デフォルトの名無しさん:2001/05/26(土) 12:58
すげえスレだな、ここ。
316デフォルトの名無しさん:2001/05/28(月) 13:37
age
317デフォルトの名無しさん:2001/05/29(火) 13:03
C#とJavaってどっちが速い?
318>317:2001/05/29(火) 17:38
319デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 07:11
http://biz.ascii24.com/biz/sp/article/2001/02/10/618822-019.html
この記事読んでC#始めましたって15分前だけど(w
public class Class{
 public static void Main(){
  System.Console.WriteLine("名無しさん#さんを始めみなさん、よろしく!");
 }
}
320名無しさん♯:2001/05/31(木) 10:47
using System;
using System.Reflection;
using System.WinForms;

class Hello
{
  public static void Main() {
    MessageBox.Show(
      "よろしくね♪" + Environment.NewLine + "こちらのページもおすすめよん。",
      ">>319"
    );

    Type t = Type.GetTypeFromProgID("InternetExplorer.Application");

    object ie = Activator.CreateInstance(t);

    t.InvokeMember(
      "Visible",
      BindingFlags.SetProperty,
      null,
      ie,
      new object[] { true }
    );
    t.InvokeMember(
      "Navigate",
      BindingFlags.InvokeMethod,
      null,
      ie,
      new object[] { "http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/" }
    );
  }
}

// csc /t:winexe /r:System.WinForms.dll hoge.cs
321デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 13:16
Microsoft .NET Developers Conference 2001
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/insiderseye/20010530dndevcon/20010530dndevcon.html
ここ読んだら↓が出るそーな。もらった人いますか?
「C#プログラミングリファレンス」
http://www.ric.co.jp/hp-staff/book/bin/bkindex.cgi?ct=comp&bk=407-0
322デフォルトの名無しさん:2001/05/31(木) 13:44
FailStorm
323>322:2001/05/31(木) 14:21
ワラタ
324名無しさん♯:2001/05/31(木) 17:12
OfficeのページがASP.NETで動いてるね♪

http://office.microsoft.com/japan/default.aspx
325デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 16:13
名無しさん#さんに質問。

>>320のコードってCOMのオートメーションですよね。
VB.NETでもこんなガチガチのコードになるのですか?
もしかしてVB.NETではレイトバインディングがなくなったのですか?

VBの質問ですみませんがお答えできましたらよろしくお願いします。
326名無しさん♯:2001/06/01(金) 18:35
>>325
大丈夫。VB.NETでもレイトバインドはちゃんとあるよん♪

Option Strict Off  ' ← これがポイント

Imports System
Imports Microsoft.VisualBasic.Compatibility.VB6

Class Hello

  Public Shared Sub Main()
    Dim ie As Object = Interaction.CreateObject("InternetExplorer.Application")

    ie.Visible = True
    ie.Navigate("http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/")
  End Sub

End Class

もちろん、>>320 をベタ移植するのもOK。
.NETのベースクラスライブラリのみのコードだから。
327デフォルトの名無しさん :2001/06/01(金) 21:09
>>319
の記事を読むと
・Win32APIはもう必要なし!
・オブジェクト指向技術の時代は終わった
と書いてありました。ここんとこどうですか。
328デフォルトの名無しさん:2001/06/01(金) 22:27
>>322-323
笑い所を教えてください
329325:2001/06/01(金) 23:18
ありがとうございます。 > 名無しさん#さん

>>326のコードはまだVBの面影がありますね。(笑)
ちょっと安心しました。

>>328
HailStormのことでしょ?
まあ、確かに失敗しそうだし。(笑)
330デフォルトの名無しさん:2001/06/02(土) 00:59
本屋行ったら>>321の本が売ってたYO。
331名無しさん♯:2001/06/02(土) 12:03
>>327
あの記事って、ところどころ電波ノイズが入ってるので、(藁
よ〜く気をつけて読んだ方がいいよん。

> ・Win32APIはもう必要なし!

これは、APIの存在そのものが必要ないということじゃなくて、
プログラマーが直接触れる機会が今後ますますなくなる、
という程度の意味合いだと思われ。

その点では同意。

> ・オブジェクト指向技術の時代は終わった

文章の趣旨をよ〜く注意して見てみると、
オブジェクトシステムとメタデータの関係が逆転したということが
いちばん言いたいのだと思われ。

つまり、「オブジェクトシステム主体の発想」が終わったと言ってるだけで、
「オブジェクト指向の要素技術」までが終わったとは言おうとしていないと思われ。

むしろ、オブジェクト指向の知識が最重要なのはMS自身が認めていることよ。
332デフォルトの名無しさん:2001/06/02(土) 19:48
名無しさん#大先生!
ローカルのコンポーネント間通信においてもSOAPを使うってのはどうなんでしょうか?
XMLでのオブジェクト間通信ってことになるとSOAPしか現状ないのですが、
すべてをそれでやるようなことを>>319の記事では言ってるような感じなんですが、
どう思いますか?
RDFで定義したってそのスキーマファイルを見ることなんて出来るんでしょうか?

質問ばかりですみません。
333デフォルトの名無しさん:2001/06/02(土) 19:50
追伸:
>名無しさん#
あなたほんとにマンセーな方ですね。今後ともよろしくお願いします。
334デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 01:26
β2でXML Schemaには対応するのでしょうか?誰か知ってる人よろしくお願いします。
335デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 04:54
なんかSystem以外のクラスを使おうとするとCS0234っていうエラーがでるんだけど
どうにかコンパイルできないもんかなぁ?
Javaみたいにクラスパスって環境変数していするひつようあるのかな?
336デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 05:16
事故レス
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/dotnet_sdk/dotnetsdk04.html
みんなも気をつけてね
337デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 05:54
あのーところであとからIISいれてもダメだって上の記事に書いて
あるんだけど、これってOSの再インストールからやり直さないと
だめなのかな?IIS入れたあとに.NET、上書きインストールしたけど
どうしてもWinFormsネームスペースのクラスが読み込めないんだけど・・・
338デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 06:50
すません。素人丸出しでした。WinFormsなんかのクラスを使うには、
DLLを指定しないとコンパイルできませんでした。。。
やり方はこうです。
>csc /r:System.DLL /r:System.WinForms.DLL /r:System.Drawing.DLL /r:Microsoft.Win32.InterOp.DLL sample.cs
339名無しさん♯:2001/06/03(日) 11:01
>>332-333
> ローカルのコンポーネント間通信においてもSOAPを使うってのはどうなんでしょうか?

異種コンポーネント間(例えば.NETとJava)で通信するなら、
ローカルでも十分に意味があると思われ。

でも、.NET同士の通信なら、無理にSOAPを使う必要はないと思う...。

> XMLでのオブジェクト間通信ってことになるとSOAPしか現状ないのですが、
> すべてをそれでやるようなことを>>319の記事では言ってるような感じなんですが、
> どう思いますか?

もちろん、SOAPが唯一ってわけじゃないのよん。
XmlSerializerから、普通にXMLを丸投げしたっていいわけだし。

漏れも一応SOAPマンセーな立場ではあるけど、当然のことながら適材適所だとは思ってるよん。
「何もかもSOAPで」とは、多分Don Box先生ですら思っていないと思われ。(藁

> RDFで定義したってそのスキーマファイルを見ることなんて出来るんでしょうか?

「.NETはRDFみたいなことを実現していようとしている」けど、
「.NETはRDFを使っている」わけじゃないのよん。

ちなみに、メタデータが見たいのだったら、ILDASMで覗けるよん。

> 今後ともよろしくお願いします。

あ、いえ、こちらこそ。(汗
でも、漏れは単なるプログラマーなんだから、先生呼ばわりは勘弁してちょ。(藁
340名無しさん♯:2001/06/03(日) 11:01
>>334
先月出た勧告に準拠してるかということ?

多分無理だと思われ。
MSXML 4.0(プレビュー版)ですら、まだ勧告候補までだから。

>>335-338
SDK使いは本当に苦労が多い。(涙
めげずにかんばってちょ。

VS.NET使えば楽なんだけど...。
341デフォルトの名無しさん:2001/06/03(日) 11:29
あ、名無しさん#さん、おはようございます。
332-338です。
いろいろと質問に答えて頂きありがとうございます。
XML Schemaが一応標準化されてこれから色々とツールが出てくるのが
楽しみな毎日です。

ところでSDKですが、VS.NETってそんなに使いやすいですか?
ホシーイ!MSDN。。。

#今日も一日C#のプログラミングがんばります!!
342名無しさん♯:2001/06/03(日) 12:05
>>341
すごい即レスですな...。

> XML Schemaが一応標準化されてこれから色々とツールが出てくるのが
> 楽しみな毎日です。

xsd.exeというマンセーなツールがあるよ。ヽ(´ー`)ノ
詳しくはcptools.chmでも見てちょ。

> ホシーイ!MSDN。。。

MSDN会員じゃなくても手に入るよん。

 http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/nextgen/beta.asp

でも、今月β2が出るから、今手に入れるべきかは微妙なとこなんだけど。(藁
343デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 11:56
C#に限ったことではないんで、あれなんですけど、
WebService間のトランザクションって、どうなってるんでしょうか?
単体で完結するものも多いと思いますけど、そうじゃないものも
多いと思ったりしているんですが...

前にどっかで標準化が・・・って言うのを見たような気がするのですが
見つからなくなってしまったので、教えてください。
344名無しさん♯:2001/06/04(月) 14:03
>>343
漏れの知ってるところではXAMLかな。

 http://www.xaml.org/documentation.html

でも、MSはXAMLにコミットしてないみたい。おそらくXLANGで行くのだと思われ。

 http://www.gotdotnet.com/team/xml_wsspecs/xlang-c/default.htm
345名無しさん♯:2001/06/04(月) 19:27
>>340
今気づいたんだけど、MSXML 4.0は勧告候補じゃなくて勧告案対応だった。

それはともかく、β2まであと2週間♪
346デフォルトの名無しさん:2001/06/04(月) 20:45
>>345
> MSXML 4.0は勧告候補じゃなくて勧告案対応だった。
> β2まであと2週間♪
名無しさん#さん。情報提供ありがとうございます。
今、ASPの勉強も始めました(藁
β2まであと2週間ですか・・・楽しみです!

#2chもsageスレをカウントしてくれるようになって助かってます。
347デフォルトの名無しさん:2001/06/05(火) 05:16
β2日本語版は8月だよね。
英語版でも買えるのかな?
無料なら試してみようかという気にもなるが、
非力なマシンだからどっちにしろ厳しい。
β2もSDKで逝くしかないか…。
348##:2001/06/05(火) 14:27
.NETのGCはhijackingモードではメソッドを単位として実行される。
これは、コンパイラがGCテーブルをメソッド単位で生成していて、code manager
がruntimeから呼ばれるから。

RDFは非オブジェクト指向です。
ですが、.NETが求めていることは開発環境の制約、
statefulオブジェクトのサポート、
OOAに基づくドメイン境界が業務アプリケーションの境界
のモジュール化の境界に一致し、それに分散サービスの
コンテキスト属性を付けることで生産性を上げることが
できるからです。
しかし、OO paradigmがいいとは決していいわけでない。
Web サービスがフレームワーク非依存であるのはそのため。
contextもin-memoryのaspectを実行する環境です。
349名無しさん@Emacs:2001/06/05(火) 15:26
>>337

regsvr32 xspisapi.dll

だけだと駄目かなぁ...
350343:2001/06/06(水) 09:57
>>344 名無しさん♯ さん。ありがとうございます。

う〜ん、なんでも知ってらっしゃいますねぇ。
351デフォルトの名無しさん :2001/06/06(水) 12:31
ひょっとして有名人の方ですか?
名無しさん#
352デフォルトの名無しさん:2001/06/06(水) 12:49
WTLスレにも出没してるね。
ドキュソTonyを吊るし上げたのって、もしかして名無しさん♯?
353名無しさん♯:2001/06/06(水) 16:02
>>347
日本語版β2は、8/28(TechEd)説が有力ね。

英語版は今回無料配布してくれるかは不明。
β1のバグレポートをしてれば、たぶんタダでもらえると思うよん。

>>348
これ何?
翻訳コピペかなと思ったら、そうでもなさそうだし...。

>>351
ぜんぜん。(藁
ここ以外で何かしてるわけじゃないよん。

>>352
そういや、discuss.microsoft.comとかdiscuss.develop.comのソースが多いね。(大藁
354デフォルトの名無しさん:2001/06/06(水) 21:22
英語版のSDKは日本語版のWin2000に入る?入らない?
どっちだろう???
355デフォルトの名無しさん:2001/06/06(水) 22:10
>>354
そんなの考えるまでもないだろう
356デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 08:44
>355
じゃぁ英語版が動くってことでいいんですね?
ライブラリの仕様が結構変わってるらしいですね。でも楽しみだす!
357名無しさん♯:2001/06/07(木) 10:33
Javaでgenericsが正式にサポートされるみたいね。
.NETはやっぱり様子見なのかな?

>>356
英語版でもぜんぜん大丈夫よん。

β2はクラスだけじゃなくて、ネームスペースもいろいろと変わるみたいね。

 System.WinForms → System.Windows.Forms
 System.Data.ADO → System.Data.OLEDB

とか。
358デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 10:46
名無しさん#大先生!おはようございます!!

>英語版でもぜんぜん大丈夫よん
そうですか。ありがとうございます。
そもそも日本語版だってドキュメント英語なんだから、
8月まで待ってる意味ないですよね?(w

.NETマンセー!
いまも会社でJavaやってるものより
359どうよ?:2001/06/07(木) 10:53
360デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 11:14
アクロバットリーダー5.0になって使いやすくなってる。ニヤリ

>359
こういうの出すと知りもしないくせしてあーだこーだ言うのが
くるからやめてくれ。ま、さげてるからいいけどさ。。

個人的には面白いなら使うってのがいいな。
UNIXで.NETならなおさら萌え〜だけど(藁
361デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 13:15
>359
惨マイクソのクズぶりがにじみ出てるな。
「ECMA」という単語が意図的に出てこないしな。
クソ惨にとってはJCP>ECMAとでも言いたいのか?
まあ、ウェブサービスで遅れをとってて必死なんだろうな。(ワラ
362デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 13:22
Javaでのウェブサービスの功績はあくまでIBMのもの。
クソ惨があとからしゃしゃり出てまるで自分のもののように言ってやがる。
いつものパターンじゃねえか。
つーかマジで氏ね、惨。
363デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 13:43
惨が死んでIBMがJavaの面倒を見てくれればいいのに。。。
364デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 14:26
そういえば、C#でJavaのDeprecatedみたいなことってできるの?
365名無しさん♯:2001/06/07(木) 15:32
>>361-363
マーケティングの資料なんてしょせんネタなんだから、
あんまり目くじら立てずにマターリ行こうよ。ヾ(´ー`)ノ

どっちに転んでも、SOAP,WSDL,UDDIでつながってるのはいいことよね。

>>364
System.ObsoleteAttributeよん。
メタデータに埋め込んでおいて、コンパイラ側で吸い上げるという形ね。

  [ Obsolete("使うな、ゴルァ。(゚Д゚)", true) ]  // 第2引数 : true → エラー,false → 警告
  public void Hoge() {
  }
366364:2001/06/07(木) 18:23
>>365
ありがとうございます。
なるほど、メタデータがカスタマイズ可能だとこんなことができるのか。
367>359:2001/06/07(木) 18:28
113 名前:名無しさん♯ 投稿日:2001/05/02(水) 11:33
(・∀・)イイ!

http://www.c-sharpcorner.com/Articles/DotNetforJava.asp
368デフォルトの名無しさん:2001/06/07(木) 18:35
http://www.nada.kth.se/~gunnar/othello.html
このオセロソフト、自分でbook(定石)を登録できないですか?
できないとしたら誰かできるように改造して欲しいです。
369デフォルトの名無しさん:2001/06/08(金) 18:03
いつも利用してる
http://www.c-sharpcorner.com/
また攻撃されてました。
370デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 21:45
>>369
復活したようだね。
371デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 22:15
何者の仕業?
372shige:2001/06/09(土) 22:30
perl使いのサイトのbbsをrubyスクリプトで攻撃して6つほど潰しましたが、何か?
373デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 22:39
ruby使いって暇なのかな。
374デフォルトの名無しさん:2001/06/09(土) 23:35
################
375デフォルトの名無しさん:2001/06/10(日) 22:58
age
376β2まだ?:2001/06/12(火) 12:05
 
377デフォルトの名無しさん:2001/06/12(火) 16:08
“真のテクノロジーマニア”のためのサイト、ExtremeTech
http://www.extremetech.com/

C#、.NETもあったよ↓ 日本語版作って。
Java vs. C#
http://www.extremetech.com/article/0,2299,s%253D1604%2526a%253D1616,00.asp
Microsoft .NET Development Environment
http://www.extremetech.com/article/0,2299,s%253D1605%2526a%253D1610,00.asp
378名無しさん♯:2001/06/12(火) 18:48
VS.NETのβ2は6/19みたいね。Bill Gatesのキーノートの日。
でも、一部でSDK6/15説が出てるんだけど、ほんとかな...?

>>377
(・∀・)イイ!

...けど、長編大作すぎて、長続きしない予感も。(藁
379名無しさん♯:2001/06/16(土) 17:23
結局、SDK15日説は違ったみたいね。
ガセ書いてスマソ。
380名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:44
age
381デフォルトの名無しさん:2001/06/16(土) 17:48
C#を勉強したいのですがまず何から始めればいいでしょうか?
382デフォルトの名無しさん:2001/06/16(土) 17:55
383名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:59
別の言語でやったことと同じことをやればいいんじゃない?>381
384デフォルトの名無しさん:2001/06/16(土) 20:30
.NETのHTMLヘルプのフォントサイズ変えられないの?
目がめっちゃ疲れる
385名無しさん♯:2001/06/16(土) 22:04
>>384
メニューで[表示]→[フォント]があるよん。
386384:2001/06/16(土) 22:55
ツールバーのボタンだけで
メニューそのものがないんだけど...
インストールオプション間違えたかな???
387デフォルトの名無しさん:2001/06/16(土) 23:10
>>384
IEと同じだから
Ctrl + ホイール
でフォントサイズ変えられるよ。
>>385 のIEの設定が変わるけど。
388デフォルトの名無しさん:2001/06/17(日) 00:32
>387
>Ctrl + ホイール でフォントサイズ変えられるよ。
ほんとだ!はじめて知った!!!他にも教えて!
リンク先を新しいWindowで開くにはどうしたらいいの?
スレと関係なくてスマソ
389デフォルトの名無しさん:2001/06/17(日) 14:08
shift + クリック
390名無しさん♯:2001/06/18(月) 00:10
>>386
そういえば、漏れはIE 5.01に入れてるんだった。スマソ。
391名無しさん♯:2001/06/19(火) 09:58
392名称未設定:2001/06/19(火) 10:01
>>391
おおっ!!やっと出たのかぁ〜。
日本語版がいつになるのか楽しみ(ドキドキ)
VS.NETベータ2はいつ出るのでしょう?
393デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 10:29
>>391
名無しさん♯さん、ありがとう。
アタマいいだけでなく、情報も早いのね。
ただいまダウソ中...
β1は消してから入れたほうがいいのかな。
394名無しさん♯:2001/06/19(火) 10:54
395名無しさん♯:2001/06/19(火) 11:14
396Beta2(・∀・)イイ!:2001/06/19(火) 16:44
 
397デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 17:23
SDKβ2入れてみた。
ドキメュメントが使いにくい。
ハローワールドでさえコンパイルし直し。
System.Windows.Formsにしたがエラー出まくり。
WinDesが消えた?
……
398名無しさん♯:2001/06/19(火) 18:22
ん〜。ネームスペースの微妙な変更が多いね...。
このスレで書いてきたコードもほとんど動かないかも。(泣

でも、パフォーマンスは確かによくなってるね。ヽ(´ー`)ノ
399デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 20:41
おいらも負けじとダウソ中・・
400デフォルトの名無しさん:2001/06/19(火) 21:50
Visualな環境はMSDE会員じゃないとダウンロードできないのね

コンソールとエディタでお勉強かな
401名無しさん♯:2001/06/20(水) 16:13
TechEdのプレゼン資料が出てるよ。

 http://www.gotdotnet.com/events/teched/
402名称未設定:2001/06/20(水) 18:52
WinDesが見つからない・・・
情報求ム!!
403デフォルトの名無しさん:2001/06/20(水) 19:41
>>402
>>397 で書いたけどないみたい。
WinRes(Windows Resource Localization Editor)ってのはあるが…。
ビジュアルなデバガも消えたみたい。
要するにVisual Studio.NET買えよ、つーことね。
やっぱりMSだなーと痛感。
VB使いには敷居が高く、Javaに逝っちゃた人たちを
どうやって呼ぶつもりなんだろうか?
SunとOracleがWindowsプログラマを呼んでいるつーニュースがあったが。
404名無しさん♯:2001/06/20(水) 20:00
>>402
MSの人からのコメント。(改行入りURLスマソ。)

 http://communities.microsoft.com/newsgroups/previewFrame.asp?ICP=msdn&sLCID=US&
 sgroupURL=microsoft.public.dotnet.framework.sdk&sMessageID=%253CuD7orDV%2523AHA.2184@tkmsftngp05%253E

やっぱり、お亡くなりになったようで...。
405名無しさん♯:2001/06/20(水) 20:06
リンクより引用の方がよかったかも。たびたびスマソ。
>>404 の内容は↓の通り。

> WinDes was removed from the SDK. There are no plans to have it be in the RTM
> version. WinRes is provided to do localization of string resources, but
> Visual Studio is needed for design.
406名称未設定:2001/06/20(水) 20:55
>>403と名無しさん#さん。
ありがとうございます。
ほんとに消えてるんですね・・・。
VS.NETベータ2まで待つしかないですね、手打ち面倒ですけど・・・。
407デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 00:44
>>406
いいじゃないですか。コンソールと窓の往復しなくていいんだし。
408デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 09:48
SDKベータ2入れてもVS.NETベータ1には影響ありませんか?
Visualな環境が惜しいんですけど、、。
409名無しさん♯:2001/06/21(木) 10:15
>>408
β2を入れるときは、β1アンインストール必須よん。

 http://beta.visualstudio.net/NonSecuredContent.aspx?ContentID=374#setup
410デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 11:48
Tech・Ed 2001:VS.NETベータ2など、プログラマ待望の最新版.NET開発環境がついに登場
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/insiderseye/20010621beta2/20010621beta2.html
411デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 19:27
なんかベータ2評判悪いみたいだけど、どうですか?
412名無しさん♯:2001/06/22(金) 11:24
>>411
品質が落ちたとか、そういう意味での悪い評判ではないと思うよん。
単に、β1からの変更点が多すぎて戸惑っているだけだと思う。
413デフォルトの名無しさん:2001/06/22(金) 23:33
ベータ1からの変更点をおしえてください。
414デフォルトの名無しさん:2001/06/23(土) 10:30
>>413
SDKしか知らないが、このあたりかな。
C:\Program Files\Microsoft.NET\FrameworkSDK\Docs\Change List - Beta1 to Beta2.doc
C:\Program Files\Microsoft.NET\FrameworkSDK\Docs\APIChangesBeta1toBeta2.htm
C:\Program Files\Microsoft.NET\FrameworkSDK\Docs\api_change
には全部で21MB!のHTMLがあるよ。

最終β版だからこれでほぼ確定らしが、To be supplied.がまだあるし…。
415名無しさん♯:2001/06/23(土) 12:30
>>413
オンラインで見たいなら、↓にあるよん。

 http://www.123aspx.com/b1to2changes/
416デフォルトの名無しさん:2001/06/23(土) 14:55
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/insiderseye/20010131vsnetbeta1/20010131vsnetbeta1.html
↑ベータ2は無料で手に入らないのかな?
417413:2001/06/23(土) 15:02
>>414,415
どうもありがとうございます。
ベータ2インストールする前にベータ1アンインストールしたのですが
消されていないフォルダとかは自分で消さないといけないのですね。
そのままインストールしてサンプル動かそうとしたら怒られたので
何かと思ったらベータ1のサンプルのこっていました。
418オオギマジック:2001/06/23(土) 20:52
FDにファイルを出力する際、fprintf()で出力しているのですが
FDがいっぱいになって出力できていないのに
戻り値がマイナスの値になりません。
どうしてですか?
WindowsNTでVisualC++ 6.0です
419413:2001/06/24(日) 01:55
私が得をする情報をタダでください。
それによって私は大変な恩恵に預かりますが、あなたには何の
メリットもありません。
でも、いいじゃないですか? どうせ情報なんてタダでしょ?

とても困っているので、情報を知っている人は私を助けなければ
いけません。これは義務です。
初心者にも分かるように説明してください。
私は、ごく普通の人間なので、パソコンのわけの分からない知識は
ありません。勉強するつもりもありません。時間の無駄です。
検索するなんて面倒です。どうしてそんな面倒な事するの?
知ってる人に聞けばいいじゃん。どうせタダだし。

マルチとか質問スレというのはヲタクのルールです。
私は普通の人間なのでヲタクのルールなど知ったこっちゃありません。
早く教えてください!
早く教えろ!
早く!
これだけ言ってもまだ教えねーのか?!
420デフォルトの名無しさん:2001/06/24(日) 03:14
===== 危険です>>413 に手を触れないでください。 =====
421デフォルトの名無しさん:2001/06/24(日) 21:58
ageとく。C#ネタに期待
422デフォルトの名無しさん:2001/06/24(日) 22:02
C#の記述性の高さってどんなもん?
デザインパターンをどの程度
言語・ライブラリレベルで記述できる?
423デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 07:58
>>422 記述性ってのがいまいち謎だけど
Javaと同程度じゃないっすか?
Syntax的にはJavaより砂糖が多めになってるから
書きやすいとは思うけど

それよりデザインパターンの記述の必要性というと、
JavaはAPI自体がデザインパターンのお手本だった。
(古くからあるAPIには反面教師見たいのもあるが)
だからAPIを使うには、ユーザーもある程度
パターンを知っておく必要があった。
けど、C#からはそんな文化が感じられない。

便利な点が圧倒的に便利だってのは良いんだけど、
ユーザーはほとんどデザインパターンとか意識しないで
ウィーザードの云うとおりにコード書いて終わり。
C#が理想とする文化はそんなもんでしょうか?
424デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 09:28
>>423
おれもなんかライブラリから学ぶべきことはないような気がする。
Javaみたいにクラスの設計の手本となるようなものってないと
おもうんだけど。。。

使いやすい、分かりやすいだけがすべてじゃないと思う
425デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 11:56
>>419
ばーか、カスは氏ね(藁
426デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 12:19
>>425
420!!
427デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 13:21
>>419 むかつき損になるだけで
一文も得にもならないのに
貴殿に1bitでも情報提供するようなことは
金輪際、絶対、永久にないでしょう。
428デフォルトの名無しさん:2001/06/25(月) 13:22
コピペにマジレスカコワルイ
429名無しさん♯:2001/06/25(月) 14:50
>>422
C#でのデザインパターン実装例なら、だいぶ前に >>83 で出してるよん。

.NETのライブラリの場合、いかにもデザインパターンというクラスは
ほとんど出てこないと思う。

それと、基本的なパターンは、クラスとキーワードを結びつけて
隠してしまってるのもあるし。

 MulticastDelegate → delegate(Observerパターン)
 IEnumerable,IEnumerator → foreach(Iteratorパターン)

.NETの場合、デザインパターンだと気づかせるよりも、
とにかく便利な機能を使わせようという感じが確かにするね。
430デフォルトの名無しさん:2001/06/27(水) 09:32
Design Patterns:
Solidify Your C# Application Architecture with Design Patterns
http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/01/07/patterns/patterns.asp
431age:2001/06/28(木) 01:04
age
432デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 01:13
いきなりJavaのようなライブラリを用意したって、VBプログラマが
もし使えなかったとしたらMSにとっては多くの開発者を失うことに
なる。私がMSでいいなと思うのはその時々での現実的な解の選びかた。

>>423,424
デザインパターンが全てじゃないと仮に考えて、
ライブラリを見比べてみるのも面白いんじゃないでしょうか?
433名無しの名無しの名無しさん:2001/06/28(木) 01:16
C#ねえ。。
中途半端な位置付けだよな。
434デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 09:50
435デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 09:57
436名無しさん♯:2001/06/28(木) 10:11
>>434-435
FreeBSDは正式にサポートするみたいね。

 http://www.microsoft.com/presspass/press/2001/Jun01/06-27CorelPR.asp
 http://www.oreillynet.com/pub/a/dotnet/2001/06/27/dotnet.html

Linuxはまだみたい。でも時間の問題かも。
437デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 11:25
どうやらMicrosoftは本気らしいなー。
438名無しさん♯:2001/06/28(木) 13:31
久々にTonyの名前が。(藁

 http://www.zdnet.co.jp/news/0106/28/e_sharecode.html
439デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 14:43
FreeBSDに.NETが移植されるのか。
こうなると、LinuxよりFreeBSDの方が勢力拡大しそうだな。
440デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 15:50
FreeBSDならJava(ちょっと古いけど)と.NET、そしてUNIX。
いいことずくめだね。
441デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 16:02
→ 参考スレ、UNIX板
なに、FreeBSD用の.NETでんの?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=993689548

FreeBSDで.NETサポートされたら誰もIIS使わないじゃん、
と思ったがFreeBSD版は有料なのか?
442デフォルトの名無しさん:2001/06/28(木) 18:12
>>441
有料?
>「申し込みをすれば誰でも,非営利目的に限り,
> このソフトを使ってプログラムを開発し,配布することができる」(Goodhew氏)
て書いてあるよ。
443デフォルトの名無しさん:2001/07/01(日) 10:12
age
444デフォルトの名無しさん:2001/07/01(日) 10:18
445デフォルトの名無しさん:2001/07/02(月) 08:56
C#ってWSH上で動くの?
446デフォルトの名無しさん:2001/07/02(月) 10:02
>>445

>>186-192参照。
447名無しさん♯:2001/07/04(水) 10:09
いつの間にかGunnerson本の第2版が出ていた。

 http://www.apress.com/catalog/book/1893115623/

訳本出してくれないかなぁ...。
448デフォルトの名無しさん:2001/07/04(水) 10:12
449デフォルトの名無しさん:2001/07/05(木) 01:14
ランタイム、17MBか...。鬱だ
450機知guy:2001/07/05(木) 05:20
> 448
> C#を選択する理由

C# (・∀・)イイッ
451(・Θ・)ノチー:2001/07/05(木) 14:33
(・Θ・)ノチー
452デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 03:27
あげ
453デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 06:04
ちょっとずれてるかもしれませんが、
C#でブラウザ作ってたら(SHDocVw.dll -> AxSHDocVw.dll)
これだけでなく素のIEもユーザーエージェントが
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.2914)
となってしまいました。
どうにかして直す方法ありますでしょうか?
454名無しさん♯:2001/07/08(日) 09:58
>>453
.NETのSDKを入れるとそうなるよん。 > .NET CLR 1.0.2914

元に戻したいなら、SDKをアンインストールするしか...。
455デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 15:24
C#でブラウザ作る方法教えてください。
マジです
456デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 21:13
>>454
ありがとうございます。
うーん、そうなんですか。SDK消すわけにはいかないので、
気にせず生きていこうと思います。
普段はおみとろんでエージェント名偽ってるし。
457デフォルトの名無しさん:2001/07/08(日) 21:14
>>455
とても厨房のくせに学習を兼ねてタブブラウザ作ってるのです。
(お気に入りをどうやって表示させたらいいかわかんない〜)
VS.NETなら簡単かもしれないけどSDKしかないので...

SHDocVw.dllのラッパを作ります。コマンドプロンプトで
  aximp c:\winnt\system32\SHDocVw.dll
でAxSHDocVw.dllが出来ます。
  AxSHDocVw.AxWebBrowser axWebBrowser = new AxSHDocVw.AxWebBrowser();
としてaxWebBrowserを貼れば出来上がり。
  axWebBrowser.GoBack(); // 戻る
  axWebBrowser.GoForward(); // 進む
  // 名前を付けて保存
  Object o = null;
  axWebBrowser.ExecWB(SHDocVw.OLECMDID.OLECMDID_SAVEAS,
  SHDocVw.OLECMDEXECOPT.OLECMDEXECOPT_PROMPTUSER, ref o, ref o);
などなど。IL DisassemblerでDLLを眺めたり、MSDN探せばいろいろあります。
コンパイルオプションは以下を付け足し。
  /r:SHDocVw.dll /r:AxSHDocVw.dll

訂正、補足、詳しい話はおそらく「名無しさん♯」さんからあると思うよ (^^;
458名無しさん♯:2001/07/09(月) 01:40
>>455
詳しいやり方は >>457 さん以上のことは言えない...。

aximp.exeでラッパーを作って、フォームに貼りつける。
そこから先は、C#よりもCOMの知識の方がネックになると思う。

ブラウザーのサンプルならQuickStartチュートリアルにもあるから、
そちらも参考にしてみてちょ。

 http://www.gotdotnet.com/quickstart/util/srcview.aspx?path=/quickstart/winforms/Samples/AxHosting/AxHosting.src&file=CS\Document.cs&font=3


>>457
お気に入りの表示なら↓のメソッドなんだけど、
残念ながらこれはWebBrowserクラスでは何も起きないみたい。
(InternetExplorerクラス専用みたいね。)

 http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/workshop/browser/webbrowser/reference/Methods/ShowBrowserBar.asp
459デフォルトの名無しさん:2001/07/09(月) 13:09
>>458
そうなんです。
それを知らずに、そしてCOMなどはさっぱりわかんないながらも
お気に入りの表示はShowBrowserBarに違いない、
うーんクラスIDの渡し方が違うのかなーと悪戦苦闘。
結論は名前だけあって使えないのもある、ということでした。
ちなみにあまり役に立たないお気に入りのインポートとエクスポート
はできました。
460デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 12:51
VisualStudio.NETていつでるんですか!?
461デフォルトの名無しさん:2001/07/10(火) 14:48
中途半端なFreeBSDサポートに続き、
Monoが立ち上がっていたが、今度はGNU/Linuxで「DotGNU」。
なんかおもしろそうになってきた。
個人的にはFreeBSDに逝かなくてWinとLinuxで大丈夫そう。

「.NETでのMS独占阻止」,Free Software Foundationが2プロジェクトを立ち上げ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20010710/5/

FSF Announces Support of Free Software Projects
to Replace Components of Microsoft .NET
http://www.gnu.org/press/2001-07-09-DotGNU-Mono.html

>>460
今年末。
462460:2001/07/11(水) 07:40
>>461
ありがとう!

DotGNUという名前を見た瞬間ふきだしてしまいました。
463デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 22:24
.NET Framework SDK β2のドキュメント読んでると
突然変なインストーラが立ち上がったりするんだけど何これ?
放置しとくとインストール失敗?して止まるし、
毎回キャンセル連打してるんだが、気持ち悪くてたまらん。
464デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 22:41
>>463
俺もなったことあるよ。
これ以外のソフトでも新しいWindowsインストーラは
何度も暴走しまくり。

はっきり原因があったケースとしては、C++やVBのヘルプは
いらないのでリネームしたら検索対象からはずれるかな、
と試したら暴走した。
それが入ってないと言いたいんだろうな。
しょうがないから元に戻したけど、ドキュメントにVBなど余計なコードが
出てくるのはうざい。フィルタしてもすべてには効かないし。
465デフォルトの名無しさん:2001/07/12(木) 23:01
ドキュメントブラウザ自体立ちあがらん。
466名無しさん♯:2001/07/13(金) 17:59
>>463
システムのTempフォルダにログが残るはずだから、そこから原因がわかるかも。

ちなみに漏れの場合、MSXML 4.0をアンインストして変になったことがある。

>>465
スタートメニューの「Documentation」からじゃないと起動できないよん。

Docsフォルダの.HxIとか.HxSをクリックしても何も起きないみたいね。
.chmの方が便利だったなぁ...。
467465:2001/07/13(金) 20:31
>>466
うん。スタートメニューのDocumentationから起動しようとすると、
ウィンドウがでるものの
「The application cannot start」(←せめて理由ぐらい表示してくれ。調べようがない)
というアラートダイアログが出て、終了してしまう。
*.chmのほうが良かった〜
468465:2001/07/13(金) 20:40
申し訳ない。解決した。
Microsoft Data Access Components 2.7入れるのを忘れていた。
469デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 09:38
age
470デフォルトの名無しさん:2001/07/16(月) 21:03
C#のSystem.Windows.Formsには
GTK+やTkのようなウィジェット配置パッカーってないの?
471ほげろー:2001/07/16(月) 21:30
GCCでC#がコンパイルできるようになるのはいつなんだろ。
472名無しさん♯:2001/07/17(火) 09:49
>>470
AnchorとDockが一応あるよん。そんなに柔軟性はないけど。(藁
詳しくはこのへんでも見てちょ。

 http://www.microsoft.com/japan/developer/weeklynews/winforms.asp#dlayout
473デファクトスタンダードのななしさん:2001/07/17(火) 13:38
>>47
フロントエンドをつけるだけじゃILは難しいってのをどこかで見た。
GCCはレジスタマシンのコードを吐くには向いてるんだけど。
Javaバイトコードみたいなスタックマシン向けのコードは難しいんだそうな。
でもILじゃなくてx86のコードはいてくれてもいいんだけどな。
Linux or FreeBSD でも C# 使ってみたい。
474デファクトスタンダードのななしさん:2001/07/17(火) 13:38
ごめ、 >47 は >>471 のまちがい
475デフォルトの名無しさん:2001/07/18(水) 03:32
オープンソースのMono Projectはマイクロソフトの抵抗を受けるのか
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0107/17/01071701.html

MonoよりDotGNUのほうがかなりやばそうだと思うが。
476なげやりなななしさん:2001/07/18(水) 08:55
GCC ベースじゃない オープンソースの C# コンパイラはできつつある模様。
でもまだパーサ部分だけみたい。
477デフォルトの名無しさん:2001/07/20(金) 11:10
Javaサポート廃止記念あげ
478デフォルトの名無しさん:2001/07/20(金) 17:28
まじめにC#に取り組むべきときが来たみたいですね>>477
479デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 04:24
すみません。MSDNとか契約してないんですけど
C#を手に入れる方法ありませんか?

.NETとか全部は要らないので、C#だけ入手することはできないんでしょうか?
480デフォルトの名無しさん:2001/07/21(土) 04:41
>>479
英語版.NET Framework SDKでよければ
http://msdn.microsoft.com/code/sample.asp?url=/msdn-files/027/000/976/msdncompositedoc.xml
からダウンロードできます。
C#だけじゃなくいろいろ入ってしまうが。

日本語版β2はTech・Ed 2001の8月29日あたりから配布されるはず。
VS.NETはちょこっとお金がかかるか、雑誌に付いてるハガキで
送ってもらえるんじゃないかな(β1ではそうだったから)。
481479:2001/07/21(土) 04:44
>>480
ありがとう
482デフォルトの名無しさん:2001/07/22(日) 15:03
483デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 04:40
C++は、もう破滅寸前。
ここらでSTLに挫折した、全体の95%相当のプログラマが
不買運動を起こし、消滅します。

ありがとうC言語!そしてC++さようなら!(^_^)また会えるといいね!

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=995820118&ls=100
484デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 22:44
マイクロソフト,C#でグレートプレインズのアプリを書き換えへ

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0107/23/01072302.html
485デフォルトの名無しさん:2001/07/23(月) 22:54
>>482
Tonyやっぱサイコー。きちんと仕事してるって感じ(藁
486デフォルトの名無しさん:2001/07/26(木) 04:18
いつのまにかアドレスが変わって沈んでいたのでage
487名無しさん♯:2001/07/27(金) 11:50
けっこう参考になるよん。

 http://www.cplus-zone.com/free/articles/mlt071801/mlt071801.asp
488名無しさん♯:2001/07/27(金) 12:02
usingの存在は知らなかった...。
これでC++のデストラクタみたいなことができるのね。


using System;

class Hoge : IDisposable
{
  public Hoge() {
    Console.WriteLine("Created.");
  }

  public void Dispose() {
    Console.WriteLine("Destroyed.");
  }
}

class EntryPoint
{
  [ STAThread ]
  public static void Main() {
    Console.WriteLine("----------");

    using ( Hoge h = new Hoge() ) {
      Console.WriteLine("----------");
    }

    Console.WriteLine("----------");
  }
}


(実行結果)
----------
Created.
----------
Destroyed.
----------
489デフォルトの名無しさん:2001/07/27(金) 16:40
C#MLでひと月前に話題になったよ > using
490デフォルトの名無しさん:2001/07/27(金) 16:41
Microsoft .NET Framework SDK Beta 2 日本語版ダウンロード開始!
http://www.microsoft.com/japan/developer/net/dotnetsdkdown.asp

8月かと思ってましたがもう出たようです。
VS.NETが8月でしょうか。
491デフォルトの名無しさん:2001/07/27(金) 17:15
マイクロソフトの「C#」は魅力的かつ重要な前進
http://www.idg.co.jp/report/itreport/backnumber/200107/20010726_01_report.html
492名無しさん♯:2001/07/27(金) 17:54
>>489
そうなんだ...。

usingの話題はdiscuss.develop.comでずいぶん前から出てたけど、
まさかβ2で実装済みだとは思わなかった。

>>490
思ったより早かったね。ヽ(´ー`)ノ

...と思ったら、ヘルプはあいかわらず。(藁
493高校生:2001/07/27(金) 18:11
C#でメモ帳もどきを作っているのですが、
ファイルの入出力にはどのクラスを使えばよいのでしょうか?
リファレンスを見てもStreamやStreamReader/Writerのように似たようなクラスが多くて、、。
494デフォルトの名無しさん:2001/07/27(金) 19:15
マイクロソフト、Visual Studio .NETベータ2日本語版を発表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010727/ms.htm

Visual Studio .NET ベータ 2 概要
http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/nextgen/beta.asp

日本語製品版は2002年第1四半期か。
495名無しさん♯:2001/07/28(土) 13:13
>>493
テキストファイルなら、StreamReader / StreamWriterがお手軽よん。
コンストラクタでパスを指定して、あとは行単位で読み書きができるから。
496デフォルトの名無しさん:2001/07/28(土) 13:17
デリゲートってなんですか?
あと、boxingってただのキャストとどう違うんですか?
497デフォルトの名無しさん:2001/07/29(日) 18:25
Delegates enable scenarios that other languages?such as C++, Pascal,
and Modula?have addressed with function pointers. Unlike C++ function
pointers, delegates are fully object oriented; unlike C++ pointers to
member functions, delegates encapsulate both an object instance and
a method.

A boxing conversion permits any value-type to be implicitly converted
to the type object or to any interface-type implemented by the value-type.
Boxing a value of a value-type consists of allocating an object instance
and copying the value-type value into that instance.
498デフォルトの名無しさん:2001/07/29(日) 18:37
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
>>496
ここ行けばいろいろ分かると思うよ
499デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 00:32
>495
いい加減なこと教えんなよ。
StreamReader sr = new StreamReader(File.OpenRead("hoge"), Encoding.Default);
で、エンコーダ指定しないと、UTF-8になっちゃうぞ。特に、StreamWriterは痛い。
500デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 00:33
withはないんか?
501499:2001/07/30(月) 00:38
ごめん。半分合ってたね。
StreamReader sr = new StreamReader("hoge", Encoding.Default);
でいいのか。
502デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 00:50
>>499 >>501
名無しさん♯さんに対して勇気ある発言(藁
>>495 は間違いじゃなくて簡単に説明しただけじゃん。
503499:2001/07/30(月) 01:50
>>502 そっか。簡単に説明しただけだったのか。
過去レス読んだら納得したよ。
ちなみに、>>409さらに間違ってた。BOMちゃんと入れとけばビッグも
リトルもUTF-16も読むね。(でもStreamWriterがイタイのは変わらん)
504名無しさん♯:2001/07/30(月) 17:45
>>499
デフォルトUTF-8のことはあまり考えてなかった。スマソ。

で、StreamWriterはどういうとこが痛いの?
気になるから教えてちょ。
505デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 20:27
C#用のエディタを見つけたのですが、
プロになるにはこれくらいのものが簡単に作れないと無理なのでしょうか?
http://www.icsharpcode.net/opensource/sd/
506499:2001/07/30(月) 20:44
>>504
>で、StreamWriterはどういうとこが痛いの?
知っちゃえば終わりだけど、やっぱ、いきなりUTF-8でファイル書かれると
驚くよね。つーか、驚いた。(メモ帳しか使わなきゃいいんだけどさ)−理由1
もちろん、Encoding指定すりゃいいんだけど、でも、Encoding.Default
が、Encoding無指定(ってのはほとんどのオーバーロードされたメソッド
だとデフォルトパラメータっていうセマンティクスなわけじゃん)では無い
ってとことか。デフォルト=Encoding.UTF8で、Encoding.Defaultが指定
必要ってのは、やっぱりイタイ−理由2(StreamReaderもそうだとは言えるけど)
もっとも、Encoding.Defaultってのは、デフォルトエンコーディングという
意味じゃなくて、コードページのデフォルト(LOCALE_SYSTEM_DEFAULT)
ってのが、諸悪の根源かな。じゃあ、なんてプロパティ名にすると言われると
Encoding.DefaultANSIかなぁ。というわけで良くわからん。覚えるしかないやね。
507499:2001/07/30(月) 20:48
まだ続きがある。すまん。
StreamReaderは、変だと思ったら確認は簡単だ。シフトJISが読めない
からだということに、すぐ思い当たる。
ところが、StreamWriterは、書いたファイルが読めない(除くメモ帳
つーか、オレ、Emacs使いなんで)。バイナリエディタで見ても、コード
が見慣れない。(もう、E?見りゃ3オクテット単位で確認する癖がついち
まったからいいが、普通はわかんないよね。BOMも付いてないし)
というわけで、「つーか、ベータ版」と思って逝って良しされてもしょうが
ないという当たりかな? − 理由3
508デフォルトの名無しさん:2001/07/30(月) 21:58
>>507
StreamReaderでシフトJIS読めるよ。
Encodingの指定をEncoding.GetEncoding(932)にするだけ。
932はシフトJISのこと。
StreamWriterも別におかしくないよ。
509名無しさん♯:2001/07/30(月) 22:07
>>506-507
どうもありがとう。すごく勉強になったよ。ヾ(´ー`)ノ

> 理由2
Encoding指定なし ≠ Encoding.Default ってのは知らなかった...。
確かに、これはすごく変。

> 理由3
漏れは基本的にメモ帳使いなので気づかなかった...。
C#でも文字コードで悩まなければならないのか。萎えだなぁ。
510名無しさん♯:2001/07/30(月) 22:15
>>508
漏れの環境だと、Encoding.Default.CodePage が932になってる。
だから、Encoding.Default で読み込めばシフトJIS扱いになるはず。

>>506-507 さんの環境でも932だよね?
511499:2001/07/30(月) 22:49
>>508
>>501 を参照。わざわざ932を指定することもあるまいて。日本で使うんなら。
>>510
そのとおりです。で、思ったのは、NetworkStreamにはそれで多分、正解だけど、
(だってXMLはUTF-8だし、HTTPのメタデータ部分だってUTF-8がデファクトになるだろしさ)
、でもファイルは、UTF-8じゃないだろ? ってこと。
アメリカ人は、いいぜ。UTF-8のBOM無し=今まで通りだからさ。
というわけで、StreamWriter sw = FileInfo.CreateText("hoge");
とかでちょっと萎えた……(FileInfoのメソッド群はエンコード指定できないんだ
これがまた)
512499:2001/07/30(月) 22:57
>>511
思いっきり間違い。すまん。FileInfo.CreateText();で、名前はプロパティ
で持ってるに決まってるから指定不要。
513仕様書無しさん:2001/08/01(水) 00:15
下がりすぎ
514デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 00:44
WinXPの発売日11月16日に決まったけど、
.NETの正式ランタイム間に合ってるのかなあ。
515仕様書無しさん:2001/08/01(水) 01:41
>>514
間に合わないんじゃない?VS.NETも2002年の第一四半期でしょ?
サービスパックで対応されるんじゃないかなぁ、、
516デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 02:44
うーん、やっぱそう思う? 鬱DEATHね……。
517デフォルトの名無しさん:2001/08/01(水) 15:16
>>514
CLRが入るのはサーバー版からでしょ?
518名無しさん♯:2001/08/02(木) 10:15
519名無しさん♯:2001/08/02(木) 10:54
SP2は、例の時限爆弾修正みたいね。

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0107e&L=dotnet&D=0&P=32983
520デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 12:49
Delphiイメージになるかとおもいきや、
.NetがVBランタイムになってるじゃないか。
ヘジが居るのになんで。
521デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 15:19
>>520
俺もそう思った。ヘジ氏がいるのになんでそんな欠点を背負い込んだ言語にしたんだろ。
522デフォルトの名無しさん:2001/08/02(木) 19:07
>NETの正式ランタイム間に合ってるのかなあ。

MSでテストやってる友達の話だと、

「どんなに早くても年末」

とのことです。
523デフォルトの名無しさん:2001/08/03(金) 04:20
>>520
どういうこと?
イメージって?
524デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 05:47
下がりすぎ
525デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 12:37
age
526デフォルトの名無しさん:2001/08/04(土) 14:47
デバッグのことで1つ教えてください。
Debug.Assert(false)とやっても何も起きてくれません。
/debug+でコンパイルしてもダメでした。
何か特別な設定がいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
527名無しさん♯:2001/08/04(土) 15:17
>>526
/debug+ じゃなくて /d:DEBUG よん。
あるいはソース中に #define DEBUG でも可。
528526:2001/08/04(土) 15:48
>>527
いつもありがとうございます。
無事動きました。すごく紛らわしいですね。。。
529デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 10:17
サンプル見てて気づいたんですけど、ベータ2からMain()に[STAThread]がついてますよね。
これってどういう効果があるのでしょうか。
MTAThreadより実行効率がいいとかそういうことなのかな?
530名無しさん♯:2001/08/05(日) 16:20
>>529
実は、漏れもずっと気になっていたのよ。

んで、調べてみたところ、これはWindowsFormsでは必須みたい。
理由は、裏側で使われているネイティブコードとのinteropの問題。
詳しくはMSの人がまとめてくれているのでこちらを参照してちょ。

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0011C&L=DOTNET&D=0&P=83097

逆に言うと、WindowsForms以外では別につける必要はないみたい。
SDKのQuickStartをよ〜く見てみると、
確かにコンソールアプリには [ STAThread ] はついてないね。

漏れの書いた >>488 みたいなのは意味なしだった。(藁
531usoage:2001/08/05(日) 17:24
C#ってなんて読む?ガイシュツだったらスマソ
532デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 17:34
>>530
危険です。リンクしないように。ブラウザが破壊されます。
533デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 19:40
シードン
534529:2001/08/05(日) 20:05
>>530
情報ありがとうございます。
.NETでも古いCOMとの互換性に引きずられるんですか。う〜ん。
535デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 21:57
>>531
しーしゃーぷっ と読む。
536デフォルトの名無しさん:2001/08/05(日) 23:22
>>535
「も〜っとしー!」じゃなかったのカー。
537デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 03:23
C#のお勉強サイト又はC#関係のサイトを
教えてください。
検索してもなかなか見つからないので・・
やっぱまだそんなに数多くないのですかね…
海外だと結構見つかるんですけどね
538デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 03:30
>>537
既出なので知ってるかもしれないが、日本語だったら
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
539デフォルトの名無しさん:2001/08/06(月) 05:59
>>537
翻訳ソフトのお試し版でも使って海外のサイト見るべし
540デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 22:09
C#ってMSの今後の主力なの?
それともやっぱりVC++?
541デフォルトの名無しさん:2001/08/07(火) 22:14
>>540
VS.NETでの主力はC#になるらしいよ。
542デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 04:29
あるファイルをバイナリーモードで開いて
あるアドレスの値をコマンドプロンプトで表示する
プログラムを作っているのですがうまくいきません。
お手本を。。
543デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 09:56
意味がわかりません
544デフォルトの名無しさん:2001/08/08(水) 10:04
ダンプってことだろ
545名無しさん♯:2001/08/08(水) 10:38
>>542
とりあえず、ファイルの5バイト目の値を表示するサンプルね。

  try {
    FileStream fs = File.OpenRead("hogefile");

    using (fs) {
      // 5バイト目に移動。(ファイルの先頭+4バイト)
      fs.Seek(4, SeekOrigin.Begin);

      // 16進フォーマットで値表示。
      Console.WriteLine("{0:x2}", fs.ReadByte());
    }
  }
  catch (Exception x) {
    Console.WriteLine(x.Message);
  }
546デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 03:57
オライリーのProgramming C#って分かりやすい?
547名無しさん♯:2001/08/09(木) 09:54
>>546
漏れは読んだことないのでわからないけど、サンプルがあるよん。

 http://www.oreilly.com/catalog/progcsharp/chapter/ch18.html
548デフォルトの名無しさん:2001/08/09(木) 10:18
>>544
松本?
549524:2001/08/09(木) 23:15
>>545
どもども有難うございます。
もっと勉強して出直します。
ところで個人でC#で作ったソフトを置いてある日本語HPってもうありますか?
550546:2001/08/09(木) 23:39
http://www.libertyassociates.com/pages/Books.htm
ここにソースが。
まだCの勉強中なので一段落ついてからにしよう。
551デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 03:19
フィレオフィッシュ    240円
ソーセージマフィン    150円
ハッシュポテト      120円
コーンポタージュスープ  180円
シーシャープ        0円
552 ◆RzTVSriY:2001/08/10(金) 15:33
# makefile
ALL: sample.exe
sample.exe: aaa.cs bbb.cs
csc /r:System.DLL /r:System.IO.DLL $**
というメイクファイルを実行すると、

'System.IO.DLL' メタデータが見つかりませんでした。
NMAKE : fatal error U1077: 'csc' : リターン コード '0x1'

というエラーが出てしまいます。オプションの指定はどうすれば良いのでしょうか?
553名無しさん♯:2001/08/10(金) 16:15
>>552
System.IO.dllというのは存在しないよん。
(%windir%\Microsoft.NET\Framework\v1.0.2914 を見てちょ。)

それと、β2からはコンパイル時に %windir%\assembly のDLLが
常に参照されるので、/r オプションはつけなくても大丈夫。

β1だったらスマソ。
554名無しさん♯:2001/08/10(金) 16:42
> コンパイル時に %windir%\assembly のDLLが常に参照される

これはうそだった。スマソ。
でも、System.〜系のDLLは /r オプションは要らないよ。
555デフォルトの名無しさん:2001/08/10(金) 22:46
C#っていまだにmakeせなあかんの?
いいかげんウザいんだけど>make
556デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 00:18
今更で悪いがC#というのは名前の由来は何よ?
557デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 00:32
C ++ ++;
558デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 01:12
C#にAnt移植しろ!>555
559デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 07:25
>>555
Visual Studio .NET買え
560デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 09:29
ビジュアル掲示板やビジュアルチャットの作り方・・知ってる?
5618:2001/08/11(土) 10:25
562デフォルトの名無しさん:2001/08/11(土) 15:05
これからC#の勉強を始めたいのですがなにかいい本はありませんか?
563名無しさん♯:2001/08/12(日) 00:24
>>562
日本語の本では選べるほど数がないのが現状。(β2対応となるとゼロ。)
洋書ならいい本があるんだけど...。

β1対応でいいなら、この本ぐらいかな...。

 『C# プログラミングリファレンス』(矢嶋 聡著,リックテレコム)

ちょっとした読み物と割りきるなら、この本もいいかも。

 『C#入門 Microsoftの次世代言語を学ぶ』(Christoph Wille著,ASCII)

あとは雑誌の別冊みたいなのがいくつかあったけど、
今は手に入らないかもしれないのでパス。

正直なところ、本である程度かじって、あとはネットで勉強した方がいいと思われ。
有名なところでは↓とか。

 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/

あと、β1対応の場合は、あまりAPI寄りの話は参考にしない方がいいかも。
β2になってだいぶクラス構成が変わってるから。
564名無しさん♯:2001/08/12(日) 00:33
ちなみに、洋書はこんなにいっぱい。

 http://www.dotnetbooks.com/
565デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 11:53
.NETβ2を今試してるんだけど、こりゃあマジでエポックメーキングかもしれん。
566名前はある:2001/08/12(日) 14:52
なんでCD送るだけなのに注文から1ヶ月もかかるんだよ!
567デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 14:58
>>566
ひとつひとつ心をこめて準備しております。
568デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 15:22
洋書でいい本ってどれですか?
569MS@受付:2001/08/12(日) 17:28
>>566
データ処理に28日、発送に一日掛かります。
570デフォルトの名無しさん:2001/08/12(日) 20:58
もうそろそろDirectXの使いやすいクラスライブラリ出ないのかね。
CLRな奴。
571デフォルトの名無しさん:2001/08/13(月) 08:31
>>570
GCでガックリガックリ止まりそうな予感
でも一度試してみたいなあ
572名無しさん♯:2001/08/13(月) 10:00
>>570
「そろそろ」じゃないけど、MSの人はこんなこと言ってるよん♪

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0108b&L=dotnet&F=&S=&P=29477

> for DX 9 we will have a different approach that doesnt force
> you to go thru COM interop.
573名無しさん♯:2001/08/13(月) 10:56
>>568
漏れは実際に全部読んでるわけじゃないので、あくまで評判レベルだけど、

 O'Reillyの『Programming C#』
 APressの『C# and the .NET Platform』
 Wroxの『Professional C#』

あたりかな?

漏れ的には

 APressの『A Programmer's Introduction to C# (Second Edition)』
 MSPressの『Inside C#』

あたりが気になるところ。
574名無しさん:2001/08/14(火) 22:53
下がりすぎ。よってあげ。
575デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 23:52
ところで、C#の正式バージョンが日本でリリースされるのって
いつぐらいなの?
576名無しさん:2001/08/15(水) 00:22
>>575
2002年の第一四半期が有力みたい。
仮にどんなに急いでも今年末あたりがギリギリらしい。
577名無しさん♯:2001/08/16(木) 12:04
Eiffelもがんばってるね。ヾ(´ー`)ノ

 http://www.dotnet.eiffel.com/
578名無しさん♯:2001/08/16(木) 12:09
ほんとにできるの?

A Java-based Implementation of the Microsoft .NET Framework

 http://www.halcyonsoft.com/news/javadotnet.asp
579名無しさん♯:2001/08/16(木) 12:16
580名無しさん♯:2001/08/16(木) 12:58
>>554 は、csc.rspというファイルに
デフォルト参照するアセンブリを設定してるからみたいね。
581デフォルトの名無しさん:2001/08/16(木) 22:40
コマンドプロンプトとウィンドウ両用のアプリは作成可能ですか?
Hello Worldでぜひ!!
582デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 02:14
OpenGLは使えますか?
583名無しさん:2001/08/17(金) 02:20
>>581
両用っていうのはソース変えずにどっちでも実行できるかってこと?
だったら無理(おれの知る範囲では)

コマンドプロンプト版
public class Hello
{
  public static void Main(string[] args)
  {
    System.Console.WriteLine("Hello World");
  }
}
584名無しさん:2001/08/17(金) 02:24
Windows版
using System;
using System.Windows.Forms;

public class Hello : System.Windows.Forms.Form
{
  public static void Main(string[] args)
  {
    Application.Run(new Hello());
  }
  public Hello()
  {
    Text = "Hello World";
  }
}
585デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 04:25
>>583
>両用っていうのはソース変えずにどっちでも実行できるかってこと?
そうです。
>だったら無理(おれの知る範囲では)
無理なのですか。。 1つのソースに両方書いて何とかなる(らないのですね。)
586デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 04:52
>>585
>>584 のコードに
Console.WriteLine("Hello World");
を付け加えてコンソールアプリとすれば一応できるが
そういうことじゃないんだろうな。
何をしたいのかわからん。
587デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 23:27
通常は普通のGUIアプリだけど、
引数によりバッチ処理なんかができたりするって感じかな?
ildasm.exeみたいな。
588デフォルトの名無しさん:2001/08/17(金) 23:57
argument次第でどっちでもいけるっつうのなら問題なく出来るんじゃないの
589デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 17:55
>584

Text = "Hello World" は
this.Text = "Hello World"ではないの? β1だけどなぜか
エラーがでる。
590名無しさん:2001/08/18(土) 18:28
>>589
今ためしてみたけどエラー出ないんだけど。(β2)
どういうエラーが出てる?
591デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 18:32
beta1は全然違ってるよ
Windows.FormsがWinFormsとかだったりしたから
592デフォルトの名無しさん:2001/08/18(土) 18:47
ou
593589:2001/08/18(土) 22:38
ごめさい。一部タイプミスをしてました。
594デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 03:25
今日某町の某書店でC#の本が百円で投売りされてました。
どういう意味だったのか・・・。一応買ってきましたけど。
595名無しさん:2001/08/19(日) 03:37
>>594
なんていう本?
「C#プログラミングリファレンス」だったらヤだなぁ(;´口`)
 ↑
3000円で買った人
596デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 03:48
C#で学ぶ.NETプログラミング
597デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 04:07
>>594 >>596
β1だし古いからじゃない。
うちの近くの書店では何冊かあったのに少し前に一気に消えたよ。
598デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 05:58
>>595

ウチん近くの比較的大きな書店では、
「C#プログラミングリファレンス」が売上ランキングが1位
だった。
599ななたん#:2001/08/19(日) 07:31
ども。初めて学ぶプログラムがC#という厨なんですが、
「C#プログラミングリファレンス」はもう古いんですか?
今それで勉強してるんですけど…
600ななたん#:2001/08/19(日) 07:34
プログラム→言語
すいません、眠いっす(w
しかしあの本は自分的には解りやすくて気に入ってます
601デフォルトの名無しさん:2001/08/19(日) 08:15
>>599
初めて学ぶ言語がC#なら問題ないんじゃない?
っていうよりC#の言語仕様についての本なんてそう何冊も出てないですしね。
私も持ってるよ。ただ言語仕様を学ぶ以外に.NETでどう使うのか学びたいんだった
インターネットでいろいろ探さないといけないし、雑誌とかが一番いいです。
それかMSDNマガジンとかね。
602ななたん#:2001/08/20(月) 02:12
>>601
よかた。どうもありがとうございます。
.NET Frameworkなどの概念の理解が曖昧なので他にも色々探してみます。
603デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 09:41
「C#プログラミングリファレンス」
この本はC++の学習の導入としてもつかえそうなくらいわかりやすい本ですね。
クラス設計の考え方は本当に初心者向けにかいてあると思いました。
604デフォルトの名無しさん:2001/08/20(月) 23:31
>>603
それ読んでもわかりませんでした。
変数?if文?なにそれ?って時期でしたけどw
605名無しさん♯:2001/08/22(水) 09:01
SOFTBANKからC#の本が出るみたいね。

 http://books.softbank.co.jp/bm_detail.asp?sku=4797316365
606デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 13:08
C++を勉強中ですが、アルゴリズムとデータ構造のよい本を教えて
もらえませんか?それならこれで決まり!って本あるのでしょうか?
607デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 18:06
C#とは、C++に載り切れなかったVB厨が使うもの。
608デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 18:18
609名無しさん:2001/08/22(水) 18:23
言語としては、C++が最強なのかね?
610デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 19:33
C++できるんなら、それでいいじゃん
611デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 19:58
>>609
使う人によると思われ。
612デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 20:40
>>606
古典だけど「アルゴリズム+データ構造=プログラム」とか。
613>612:2001/08/22(水) 20:46
古すぎ
C++用のアルゴリズム+データ構造本出てたよ
614606:2001/08/22(水) 21:06
「A+D=P」は聞いたことあります。けっこう有名みたいですね。
ところでアルゴリズムの古い本てけっこう差し支えあるのですかね?
基本的にアルゴリズムはどんな言語でもいいというようなことを
聞いたことあるので、ホントに良い本ならC++にこだわらないん
ですが・・・。
615デフォルトの名無しさん:2001/08/22(水) 23:44
むがー、継承した後に、BASEクラスのコンストラクタってどうやってよぶん?
Javaだと、こんなかんじなんだけど…?

Public class Hoge {
    private String s;
    public Hoge( String s ){
        this.s = s;
    }
}

public class HogeHoge {
    public HogeHoge( String s ){
        super(s);
    }
}
616615:2001/08/22(水) 23:46
間違えた。鬱だ…。

s/public class HogeHoge {/public class HogeHoge extends Hoge {/
617デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:08
C++と同じような文法だったと思うが
618デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 00:09
Hoge::Hoge(s)
619デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 05:41
>>615-616
えーとC#の話でいいんだよね。
extendsは : (コロン)、
super classはbase class。
620名無しさん♯:2001/08/23(木) 10:03
>>615
こんな感じよん。

  public HogeHoge(string s) : base(s) {
  }
621名無しさん♯:2001/08/23(木) 10:23
Top Ten Traps in C# for C++ Programmers

 http://dotnet.oreilly.com/news/programmingCsharp_0801.html
622デフォルトの名無しさん:2001/08/23(木) 23:02
C#でRS232Cを制御したいと思いまして、フレームワークリファレンスのクラス階層を
さまよっているのですが、それらしいものが見つかりません。

Javaでいえば、Java Communications API的な物があるのかなと思っていたのですが..
やっぱり、終わりつつあるデバイスということで、用意されていないのでしょうか?

仕方ないので、自作のCOMコンポーネントをTlibImp.EXEにかけたら何やらDLLがで
きたんですけど、イベントのハンドリング方法とか、SafeArrayなんかのパラメータ
部分の扱いで玉砕状態です。

どうすればいいのでしょう(/_;)
623名無しさん♯:2001/08/24(金) 09:14
>>622
.NETのクラスライブラリにはないと思われ。
ネイティブコードやCOMとつなげるのが正解。

COMとのinteropの場合、イベントはデリゲート扱い、
SAFEARRAYは何に変換されるかは漏れも実はよく知らない。
そのへんはildasm.exeで確認してちょ。

[ 参考資料 ]
 http://www.codeproject.com/dotnet/cominterop.asp
624名無しさん♯:2001/08/24(金) 09:35
SAFEARRAYについてはこのへんが参考になりそう。
(↓のURLはヘルプのブラウザに貼りつけてちょ。)

 ms-help://MS.NETFrameworkSDK/cpguidenf/html/cpconarraytypes.htm
625デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 09:44
今後、開発環境はDVD-ROMで供給されるのが当たり前になりますか?
自分はCD-ROM、CD−R/Wしか持っていないので、来月号のCマガで
SDKがDVD-ROMでしか供給されないのなら、思い切って安いドライブを
買おうと思うのですが。
626デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 09:54
>>625
そうなるんじゃないかな。
MSDN会員への郵送料も馬鹿にならないし。
627なぜにsage進行:2001/08/24(金) 11:27
>C#とは、C++に載り切れなかったVB厨が使うもの。

ゲイツに一蓮托生する覚悟のゲイツ信者が使うもの、では。
その意味ではVB厨と同じか。
おれには使えん。
628 :2001/08/24(金) 19:27
J++と同じ運命?
ゴミ箱行き?
629デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 19:33
ゴミ箱行きはC#でなくVBでは?
.NET Frameork対応ならC#で作る。
それ以外はC++で作る。
VBは消える。
630デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 19:40
レベルは
VB>C#>C++
なので、C#でどの程度のものができるかで決まる。
もしC#でC++並の事ができるならば、C++は(徐々にでも)淘汰されるだろう。
C#でできる事がそこそこならば、C++の中級者以下がある程度流れるくらいだろう。
631デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 19:44
C#は高々次世代Officeを記述する程度のことしかできないよ。
632デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 19:49
MSのマーケティング次第
633名無しさん♭:2001/08/24(金) 20:22
>>622
Java Communications APIはぜんぜん知らんけど、

FileStream fs = new FileStream("COM1", FileMode.Open);

これじゃだめかい?
634名無しさん♯:2001/08/24(金) 21:11
>>633
おぉ、ありがと。簡単にできるんだね。

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0011B&L=DOTNET&P=R63347
635デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 21:12
VB系は消えて、C系が残りそう
636デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 21:13
VBとともにVB厨も消えてくれればな。
637デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 21:16
C#がこければ、そうなるよ
638デフォルトの名無しさん:2001/08/24(金) 22:08
639名無しさん♭:2001/08/24(金) 22:42
ヘイルスバーグもいいんだけど、こっちのほうが面白いよ。

http://technetcast.ddj.com/tnc_play_stream.html?stream_id=604
640615:2001/08/25(土) 01:33
>>620
ありがとうございました。うまくいきました。
641622:2001/08/25(土) 06:38
>>623
やはりありませんでしたか..残念!

資料ありがとうございます。
COMを使うのに非常に参考になりそうです。

>>633
おお〜、ひょっとして単純なことでしたか?
ありがとうございました。

受信の場合、スレッド起こしてポーリング or イベントがあるのかな?
とにかく取っ掛かりが出来ました。感謝!!
642デフォルトの名無しさん:2001/08/26 05:58
officeXPのようなメニューにするにはどうすすべか?
643布団圧縮袋さん:2001/08/26 06:07
>>642
OfficeXP使ったことないんだけど、ツールバーのこと?
違ってたらスマソ
>>642
もしかしたら簡単にできる、できるようになるかもしれないけど↓
SharpDevelop
http://www.icsharpcode.net/OpenSource/SD/default.asp


ついでに質問。
ツールバーなど自由に動かせるようにしたいんだけど
comctl〜.dllとか使わないと無理でしょうか?
645名無しさん♯:01/08/26 10:57
>>642
漏れはそっち方面はぜんぜん詳しくないけど、いくつかプロダクトがあるよん。

 http://www.devcomponents.com/dotnetbar/
 http://www.devexpress.com/products/net/xtrabars.asp


>>644
漏れの場合、>>148-149 でcomct332.ocxを使ってみた。
β2でも、WindowsFormsのToolBarクラスじゃだめみたいね。
646642:01/08/26 18:21
>>643
そうだよ
>>644-645
ありやとちょいとソース見てみる
647644:01/08/26 18:57 ID:4b0h7Vf2
>>645
ありがとう。
ラッパー作ったけど、VS.NETないと大変そうなので、
IL DASMでDLL眺めただけで終了(^^;
正式版に期待。
648ななしさん:01/08/28 16:32 ID:Pnldtksk
ISDNでダウソ中。
日が変わる頃にはβ2が落ちてるはず。
649デフォルトの名無しさん:01/08/29 17:36 ID:QgHYKE/U
Hello Worldが動いたって喜んでます。

> Aug 28, 2001
>
> .NET Hello World is working under Mono!
> The latest snapshots will let you run it.
>
> Hello World consits of 1821 CIL instructions,
> performs 66 subroutine calls and loads 12 classes
> from the corlib.dll
>
> Good work Mono team!

http://www.go-mono.com/index.html
650名無しさん:01/08/29 18:50 ID:rD5WuN3E
>>649
そんなモンどこから.....w
651デフォルトの名無しさん:01/08/29 20:05 ID:mHkvtMJw
>>649

おお!頑張って欲しいです。
652デフォルトの名無しさん:01/08/31 16:44 ID:IJZbISBY
Microsoft Tech・Ed 2001レポート
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/special/0108/teched.html

↑Tech・Edのニュースのまとめ。
「XML Query」とやらも出るらしい。
XML関連はついていけないっす。
653名無しさん♯:01/08/31 19:44 ID:428S5Ng6
>>652
MSのデモサイトがあるよん。

 http://131.107.228.20/
654 :01/09/01 15:11 ID:6wEGDcFE
>>653
なんでこんなところを知ってるんですか?!
655名無しさん:01/09/01 20:41 ID:CGtZgNpQ
C#でWinアプリからコマンドプロンプトを呼び出すにはどうしたらいいんでしょうか。
(ボタンを押したらプロンプトを起動する。)という感じで
656名無しさん♯:01/09/01 22:37 ID:.jjicsdk
>>654
何で知ったかはもう覚えてない...。

>>655
コンソールアプリを作って、Processクラスで起動するのがいちばん手っ取り早いと思う。
Process.Start(ファイル名); だけでOKよん。
657デフォルトの名無しさん:01/09/01 23:11 ID:60Cw4cVQ
http://www.nsg.co.jp/nbb/ss/joy/ig010829.html
> .NETとか 無視すべき最大重要課題ですよね (笑)。
> 今 .NETに携わっている人って 『終わっている』人だと思ってます。

だそうです
658デフォルトの名無しさん:01/09/01 23:27 ID:7JS1G4KU
>>657
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=prog&key=997673408
にも書いたけど、その人、もう「終わっている」のかも。
無駄に年をとりたくないものです。
659デフォルトの名無しさん:01/09/01 23:32 ID:H9y6Z2R2
Linux版C#が出たらWin独自の機能に依存するような部分はどうなるんだろ。
自然にWinを使わざるを得ない?

Linux用に作り直すにしても標準化されなきゃ勝手にいじれないし.....。
ギリギリで「標準化しません」なんてことねーだろな?>>MS
660デフォルトの名無しさん:01/09/02 00:17 ID:JhbCNuNE
>>657
ぴょんちゃんも、楽しく見させてもらってたけど、この類の事を言うようになってしまったら
技術者としては下り坂まっしぐらって感じですね。

うちの会社では、Javaやってましたけど、C#のプロジェクトも本格的にやりだしました。
個人的にはM$はあまり好きじゃないけど、.NETは気合が入ってますね。
少なからずショックを受けました。

毛嫌いしている人も、とりあえず使ってみて欲しいですね。気に食わなけりゃ、ヘン!
とか言ってれば良いんだし。

でも、あれだけのものを、マルチプラットホームでってのは考えにくいですね。
Java技術者を取り込みたい魂胆みえみえです(w
661 :01/09/02 01:55 ID:Y5uOkXVQ
>>657
この人の言ってるデザインパターンってGoFの23個の話じゃないよな、まさか。
だとしたらすげー寒いんだけど。これからやるとか言ってるよ・・・

どうでもいいやつの話はおいといて、
http://www.borland.co.jp/news/kylix_open_j.html
リンクにあるこの話の方が気になった。
※ Kylix Open Editionでは、GPL準拠のオープンソースプロジェクト以外の開発はできません。
スレ違いごめん。

>でも、あれだけのものを、マルチプラットホームでってのは考えにくいですね。
>Java技術者を取り込みたい魂胆みえみえです(w
COMがメンド臭いのに嫌気がさした人たちを取り戻せればいいのでは?
両方やる、それでいいじゃん。
662デフォルトの名無しさん:01/09/02 10:09 ID:LkGFoGzc
ボーランドはC#Builder(LinuxとWindows両用)
を出してほしい。
Kylix以上にヒットすると思うのだが。
663デフォルトの名無しさん:01/09/02 11:16 ID:OVvOXkXg
>>662
ヘジが復帰すれば可能なんだが。。。
664デフォルトの名無しさん:01/09/02 12:22 ID:/FBmIq02
ネイティブコード吐くJBuilderでもいいな
665デフォルトの名無しさん:01/09/02 15:13 ID:5oNaZDaQ
>>664
凄まじく希望。
666デフォルトの名無しさん:01/09/02 19:58 ID:78usU8HI
結局C#って将来性どうなんだろう。
流行ってくれるかなあ・・・
667デフォルトの名無しさん:01/09/02 20:04 ID:zEJb.bpc
>>666
流行らなかったらJavaに行けばいい。
C#で勉強したことは無駄にはならんて。
668デフォルトの名無しさん:01/09/02 20:08 ID:OSPmYQow
C#ってどの言語に近いの?
C++やってりゃ分かる?
669デフォルトの名無しさん:01/09/02 20:29 ID:p22xc.4Y
>>668
まるっきりJava
670 :01/09/02 20:31 ID:LTmHSjfQ
C#のクラスライブラリの詳細がほしい。
671デフォルトの名無しさん:01/09/02 20:44 ID:2I5sM8jM
672デフォルトの名無しさん:01/09/02 22:57 ID:O2ixCYfs
そういやぁ、Tech Edはどうだったの?情報きぼーん。
673670 :01/09/02 23:45 ID:LTmHSjfQ
>671
Thankyou.
あとサンプルも欲しいが、まだないだろうな。
674名無しさん:01/09/03 02:13 ID:DrsF/y7o
.NET Framework 落としたらサンプルあるじゃん
675デフォルトの名無しさん:01/09/03 12:10 ID:M/nB86do
さらっと見ただけで感想言うのも何だけど、ホントに java みたいだね
676MS&Sun:01/09/03 14:28 ID:7G1v/A7Q
>>675
(共に大声で) 「あんなのと一緒にするな!」
677名無しさん♯:01/09/04 16:01 ID:Lc5pmMyk
678名無しさん♯:01/09/04 16:05 ID:Lc5pmMyk
>>677
ちなみに、9月10日って書いてるけど、秋葉ではもう売ってたよ。
679デフォルトの名無しさん:01/09/04 16:47 ID:AbfThDyw
>>677
この3冊、絶対に買うな!

1.豊田孝はいがぴょんより終わってる
2.David Plattも厨房
3.リファレンスは...まあいいか。

糞本なくすためにも、買う側が選ばないと。
680名無しさん♯:01/09/04 16:56 ID:Lc5pmMyk
>>679
> 1.豊田孝はいがぴょんより終わってる

激しくワラタ。

結局のところ、

1. 『Inside C#』の訳本
2. 『Introducing Microsoft .NET』の訳本
3. C#言語仕様の訳本

みたいね。
681デフォルトの名無しさん:01/09/04 16:59 ID:3KBKlHlw
>>679
そうなの?
翻訳だし、「プログラミングC#」がよさそうかなって思ったんだけど…。
それより元本は5月発売でβ1の内容?
C#自体はほとんど変わってないから大丈夫でしょうか?

>>605 の本は文法だけで簡単すぎだし。
今のところ、いい本はないのかな?
682679:01/09/04 17:17 ID:AbfThDyw
>>681
いや、Beta2本なんだけどね。豊田孝にこれ以上印税をもたらしたくない(w
David PlattはCOM+テクノロジガイド(ちなみに訳は豊田)のときから
表面ばっかり書きやがって信用ならねぇ。.NET本は原著ただでもらったから即捨てた。(w
C#本ならOreillyの2冊がよさそう(読んでない)。ttp://dotnet.oreilly.com/
日本のオライリーは.NET興味ないのか?

でも究極はこれ。漏れはこれ出るまで待つ。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0201734117/qid=999591287/sr=2-1/104-2327760-3013515
683デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:15 ID:7hOGaXaI
684デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:33 ID:nfJhK8OQ
フリーのC#コンパイラありませんか?
ないなら誰かコソーリ作ってください。
685デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:42 ID:xADXB3S6
Framework SDKはフリーだっつうの
スレ読み直せ
686デフォルトの名無しさん:01/09/04 23:46 ID:nfJhK8OQ
>>685
面倒くさくて読めないYO
687名無しさん♯:01/09/04 23:50 ID:sfS2zXj.
>>682
原稿自体はもう出来上がってるみたいね。
あとは.NETの正式版が出てから出すみたいね。

ttp://www.develop.com/dbox/

> Ted Pattison and I are finishing our .NET book.
> It should be on the shelves in 4Q2001.
688名無しさん♯:01/09/05 00:02 ID:w.E9t0Bo
あ、解釈間違えた。
「今書き上げてるところ」だった。恥ずかしー。(;´Д`)
689デフォルトの名無しさん:01/09/05 00:04 ID:64a.ANYA
690デフォルトの名無しさん:01/09/05 00:05 ID:6B5pO.k2
>>683
よくまとまってるねえ・・・

タイプセーフなコレクションが作れないというのは、Java臭くて嫌かも。
691681:01/09/05 00:18 ID:3S941.3I
>>682
どうもありがとう。
立ち読みにとどめておきます。


Windows XPは何を実現するのか――Jim Allchin氏に聞く(8)
http://www.zdnet.co.jp/news/0109/04/e_interview_m8.html

> ZDNN リリースの時点では,.NETに関連する機能は何かありますか?
> Allchin あまりありません。優れた玩具程度のものはいくつかあります。

「優れた玩具程度のもの」って何だろ?
692名無しさん♯:01/09/05 23:45 ID:8/XFXXQI
693デフォルトの名無しさん:01/09/06 00:07 ID:g7pTYvKU
schemeも対応しないかなあ
694名無しさん♯:01/09/06 00:36 ID:zCovdJwE
>>693
こんなのがあるよん。

 http://www.cs.nwu.edu/~surana/
695デフォルトの名無しさん:01/09/06 20:05 ID:A7hYazzc
Windows CEでコンパイル実行出来る環境って無いですか?
696名無しさん♯:01/09/06 21:01
>>695
現時点ではないよん。
それと、次期CE(Talisker)にしか対応しないかも。

 http://www.kumikomi.net/article/report/2001/02msdev/01.html
>>696
ありがとうです!
うーん、なんかいいの無いかなあ。
698通りすがりのプログラマ:01/09/07 09:29
>>696

Embedded C# いいですねー。クライアントはC#で統一できそうですね。
>>649 の続き。

> Sep 5, 2001
>
> The MCS compiler can compile the sample Hello World
> application and generate a Windows/CIL executable that runs!
>
> This executable runs with the Mono Interpreter of course
> (see August 28)

http://www.go-mono.com/
700デフォルトの名無しさん:01/09/08 14:19
β2のヘルプ(HxS)すげー使いづらい!!
chm に戻せ YO!!>MS
おれは昔の.HLPに戻して欲しい。
chm重ィ
おれはWindows Installerを何とかしてほしい。
既出ネタだがヘルプ見てると暴走するので、
わざわざWSでサービス無効にしてから起動するようにしてる。
703名無しさん♯:01/09/09 22:31
Rectangular Array と Jagged Array。

 http://www.csharphelp.com/archives/archive93.html
>>703
そして、Jagged Arrayのほうが速いっていう情報↓
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/dndotnet/html/dotnetperftips.asp
705名無しさん♯:01/09/10 23:06
>>704
サンクス。
その記事、まだ読んでなかった。
Wrox-インプレスからC#本より前にVB.NET本がでるんだね。
ttp://www.ips.co.jp/book_com/WRO.htm
あの表紙どうにかしてくれないと、買えないよはずかしくて。
どなたか Framework SDK β2、この方法できっちり落とせたという方、お教えください。
getrightで、うまく落ちなくて...。分割でどのファイルが壊れてるかも分からんし。鬱だ。
Visual Studio .NET β2も手元にあるのですが、HDD空けてる最中なので、先に
SDKでリコンパイルしたいんです。
なんでSDK用のsetup.exeがないんだー。あっCRCリストでも嬉しいです。

個人的にはTclなんでサポートしてくれなかったんだよーだよーだよー。
>>707
分割じゃないのをダウンロードすればいいのでは。
俺はそれで落としたよ。
分割の場合、β1ではバッチに修正が必要だったみたい。
>>14 参照
>>682
プログラミングC#立ち読みしてみたんだけど、悪くないよ。
訳本だから訳者が逝ってても関係ネーヨ。
>>708
よろしければ、落とすのに使ったソフトをお教えください。
一括も圧縮ファイルが壊れてると出ちゃいまして。
>>710
Iriaだよ。
SDK何度も落としてるけど失敗はない。
>>711
どうもー。早速試してみます。
713ASP.NETマンセー!!:01/09/13 20:06
SDKでASP.NETのデバッグってできるのですか?
やっぱりVS.NETじゃないとダメ?
714名無しさん♯:01/09/14 00:08
>>713
DbgCLR.exeでちゃんとできるよん。ヽ(´ー`)ノ
QuickStartチュートリアルの How Do I...? にも載ってるから参考にしてちょ。

 http://www.gotdotnet.com/quickstart/aspplus/default.aspx?url=/quickstart/aspplus/doc/debugcomsdk.aspx

ポイントは、

・IISの仮想ディレクトリのルートにWeb.configを置く。

  <configuration>
    <system.web>
      <compilation debug="true"/>
    </system.web>
  </configuration>

・aspnet_wp.exeにアタッチする。

あとは、ブラウザからページを呼び出せば、
ブレイクポイントのとこでちゃんと止まってくれるはず。
スレ違い気味ですが、事実上.NETスレになってるのでお聞きしたいことが。

β2って、他のソフトと食い合わせ悪くないですか?

ウチは、まだWindows Componet Updateだけで、ワクチンソフトとの相性のせいか
ブラウジングが、やたらと遅くなってしまい、犯人と情報探し中なのです。

うちは、これ使ってるけど全然オッケー報告もお待ちしています。
ちなみに、うちはウィルスバスター2001,InoculateIT使ってます。
とくに怪しいのはウィルスバスター2001(藁
ウィルスバスター2001外したら、嘘のように軽くなりました。
検出、隔離能力は高いのに。
どうも基本的に横取り(?ド忘れ)の仕方が間違っているとしか思えない。
AVG 6.0っつう無料ワクチンも大丈夫でした。
718ASP.NETマンセー!!:01/09/14 12:49
>>714
ありがとうございます!!バッチリできました!!
これで当分VS.NETいらず。(藁
Mobile Internet Toolkit ベータ 2 日本語版 ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/developer/vstudio/nextgen/mit/mitdownload.asp
720ASP.NETマンセー!!:01/09/15 15:38
また質問させてください。
Javaのサーブレットと同じことをしたいんですけど、何かいい方法はないでしょうか?
今のところPage.OnLoadでResponse.Writeしまくってるんですけど、
何か違うような気がして。(藁
721名無しさん♯:01/09/15 17:35
>>720
System.WebのIHttpHandlerを使うといいよん。

.ashxという拡張子をつければ、.aspxみたいにダイナミックコンパイルもできるので
一度お試しあれ。


<%-- hoge.ashx --%>

<%@ WebHandler Language="C#" Class="HelloHandler" %>

using System.IO;
using System.Web;

class HelloHandler : IHttpHandler
{
  public bool IsReusable {
    get { return true; }
  }

  public void ProcessRequest(HttpContext context) {
    HttpResponse response = context.Response;

    TextWriter writer = response.Output;
    writer.WriteLine("<html>");
    writer.WriteLine("<body>");
    writer.WriteLine("Hello World!!");
    writer.WriteLine("</body>");
    writer.WriteLine("</html>");
  }
}
@WebHandlerなんてヘルプのどこにも載ってない。。。
どこからこんな情報を?
>>711
おかげさまで、やっとこ落とせました。ありがとうございます。

こちらに書いてる人がいないので一応書いときます。IE6.0日本語正式版出てます。
http://mssjus.www.conxion.com/download/ie60/fnlrtw/ie6/w98nt42kme/ja/ie6setup.exe
724ASP.NETマンセー!!:01/09/15 20:41
たびたびありがとうございます!! > 名無しさん♯さん
Pageを使うよりもはるかにコンパクトで(・∀・)イイ!
>>721
asax, ascx, asmx, aspxと新たな(?)ashxで全部ですか?
726名無しさん♯:01/09/16 14:38
>>722
こういう情報はdiscuss.develop.com。
吉松さんが質問してて、それではじめて知った。

>>723
IE5.01からIE6にしたら、ヘルプでホイールが効くようになったよ。ヾ(´ー`)ノ
ギリシャ・キリル文字もMS Pゴシックにできたので一安心。(藁

>>725
ASP.NET関連はそれですべてのはず。
machine.configを眺めるといいよん。
>>726
trace.axdもASP .NET関連だね。web.configか@Pageで指定して使うもんだからね。

>>725
拡張子なんていくらでも追加・変更できるよ。ISAPIフィルタにマップして、
名無しさん♯のいうとおり、machine.config(またはweb.config)にエントリ書けば良いだけ。
728名無しさん:01/09/18 17:44
VS.NETβがCマガに付録化age
と同時にC#房が急増するに20VBlicense
729デフォルトの名無しさん:01/09/19 00:40
みなさんVS.NET使ってます?
730デフォルトの名無しさん:01/09/19 00:58
DVDドライブが欲しい。
731レッツ名無しさん:01/09/19 01:23
>>728
厨房に英語のドキュメントは読めません。
732デフォルトの名無しさん:01/09/19 01:30
1ギガ超のベータソフトなんていりません。
Cマガ付録からいれたんだが VCでビルドしたらPRJ0016 このユーザーのセキュリティが原因でプロセスを作成できません といわれてしまいます。

なにが悪いんでしょうか?
ちゃんとヘルプみてアドミンでやってるんですけど。
734名称未設定:01/09/19 02:03
DVD付属の雑誌でハガキ送ったら
CD-ROM版送ってくれるっていう話じゃなかったっけ?
そんなのついてなかったから買ってこなかったけど。
735名無しさん:01/09/19 02:21
>>734
MSDNマガジンだと送ってくれるよ
736名称未設定:01/09/19 15:30
>>735
ありがとう。
Cマガのほうはよく見たのですが、
MSDNはパラパラとしか見てなかったです。
737名称未設定:01/09/19 17:47
サンプルが大量にあるサイトって無いですか?
739デフォルトの名無しさん:01/09/19 22:48
VS.NET触ってみたけど、「よくわかんないけどできちゃった」という感じ。
やっぱりSDKをしっかりやった方がいいのかな?
>>733
よくわからんが、Admin は、常にすべてのオブジェクトの権限を変更できるけど、
存在する権限による可視性の変更は起きる。

簡単に言えば、誰のファイルでも読み書き可能のフラグをつけちゃえるけど
今現在、書き換え不可能なファイルはそのままでは Admin でも書き換えられない。

UNIX の root とは規則が違うので気をつけて
741デフォルトの名無しさん:01/09/20 02:50
>741
ドキュソ記事逝ってよし

> 成熟したWin32,Windows COM(Component Object Model)およびMFC
> (Microsoft Foundation Class)のAPIは,約10年間に及ぶ役目が終わり,
> 引退させられるのである。
激しくワロタ

> Forte for Java 3.0 Enterprise Editionベータ版

> SOAPなどの標準的なWebサービス技術をサポートしない。月並みな編集環境。
> そこそこのパフォーマンスを得るには数百Mバイトのメモリが必要
>>742
どこが?正しいよ。

>>743
SunONEって実在しないよね。言葉だけ。
745 :01/09/20 12:10
>>741
クソ惨のForteなんかと比べられてもねぇ。。。
WebSphere、WebLogic、SilverStreamあたりとの比較の方がはるかに興味あるよ。
746 :01/09/20 12:12
惨、ボラクルはウェブサービスに関しては三流企業。
このスレの育ちの遅さがC#普及の度合いを示す
748名称未設定:01/09/20 13:37
VC++.NETでいいじゃん。
749デフォルトの名無しさん:01/09/20 14:05
マクロがVB.NETで書かれてるのにはビクーリ。
Officeもそのうちこうなるのかな。
750デフォルトの名無しさん:01/09/20 15:00
>>749
VBA厨が死滅しちゃうYO!
>>745
> WebSphere、WebLogic、SilverStreamあたりとの比較の方がはるかに興味あるよ。

ん?それは開発環境じゃなくてアプリサーバーの比較では?
752デフォルトの名無しさん:01/09/20 17:35
.NET SDKにはSOAP toolkitは含まれていますか?
今ダウンロードできるSOAP Toolkitと同じモノって意味なら含まれてない。あれはCOMだからね。
でも、SOAP対応って意味なら、あれよりはるかに強力な機能がたくさんあるよん。
.NET Framework SDKがあれば、SOAP Toolkitは洋梨。
なるほど、ありがとう。SDK入れることにする。
755名無しさん♯:01/09/20 23:55
PDC(10/22〜26)でRelease Candidate版が出るみたいね。ヽ(´ー`)ノ

 http://msdn.microsoft.com/events/pdc/benefits.asp
756デフォルトの名無しさん:01/09/21 00:16
>>679,>>682
お前が批判してるのは2の本だけじゃねぇか。
1と3の本も巻き添えにして批判するなよ。まあ2の訳者
が1の訳者になってるようだから1を批判するのはいいかも
しれないが、2とは著者が違うんだからわからんだろう。
批判するならちゃんと読んでから批判しろ。
757デフォルトの名無しさん:01/09/21 15:58
>>755
VS.NET beta2で盛り上がってる(?)時にもうRCの話とは。(藁

ところで、名無しさん♯さんはVS.NET使ってないの?
>>726見た感じ、これまでIE 5.01だったということはComponent Updateしてないっぽいよね。
名無しさん♯さんともなれば、海外のイベントにも逝けるんですか...。
ウラヤマシイ
759名無しさん♯:01/09/21 20:14
>>757
> ところで、名無しさん♯さんはVS.NET使ってないの?

英語版はちょっと使ってたけど、結局すぐにアンインスト。(藁

漏れ的には、IDE覚えるよりもSDKを覚えた方が応用が利いていいと思うし、
普段はちっちゃなクズコードしか書いてないので
わざわざVS.NETを使うのも何だか大げさすぎるというか...。

>>758
漏れがPDCに逝くわけじゃないのよん。
ただ、その頃にRC版が落とせるかなという意味のカキコね。

逝くとしても、漏れはプロパーじゃないから、イベント系はすべて自腹...。
760デフォルトの名無しさん :01/09/21 22:04
#さん、本を書いて下さい
761名無しさん:01/09/21 22:51
ひょっとして川俣さんだったりして......w>>名無しさん#大先生
>>761
失礼なこと言うな!
どっちに対して失礼かはあえて言わない。(ワラ

それはともかく、名無しさん♯さんはUSERS GROUPとか日本のMLには参加してないんですか?
763名無しさん♯:01/09/22 00:23
>>760
ゴーストライター必須。(藁
『Effective C』スタイルの本なら、漏れも迷わず買うだろうなぁ。

>>761
それはさすがにない。(藁

>>762
ワラタ。
USERS GROUPはWebで過去ログを読んだことはあるけど、それ以上は...。

漏れの場合、discuss.develop.com1つですでに手いっぱい。
MSDNのNewsgroupも厨房質問,煽りが増えて最近読まなくなっちゃった。
764デフォルトの名無しさん:01/09/22 21:31
C# やってみようと思ったけど、Windows98 だからできん(死
765名無しさん♯:01/09/22 22:50
>>764
できないことはないよん。
SDKのredist版にもコンパイラは入ってるから、一応プログラムは書けるはず。

ただ、ドキュメント・サンプルがないからかなりつらいけど。(藁
766デフォルトの名無しさん:01/09/23 11:04
>765
ということは、これからはWinクライアントもC#コンパイラが標準装備になるの?
>>766
Rubyはクソです。ゴミ箱逝きです。

いじょ
この発言をコピペしていただければ幸いです。
768名無しさん♯:01/09/23 13:54
>>766
なると思うよん。csc.exe,vbc.exe,jsc.exeの3つは。
cl.exeは無理みたいね。

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0008&L=DOTNET&P=R17433
 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0007&L=DOTNET&P=R13834

というか、cscompmgd.dllがあればCompilerクラスが使えるので、
コンパイラのユーティリティを作るのは意外と簡単そうね。
>>768
cl.exeついてるよ
.NET Framework SDKいれてコンパイルしたバイナリが
他所で動かしておかしいと思ったら.NETのCRT使用してて、
焦って調べたところcl.exeのバージョンも上がってた。

もちろんアンインストールしたら戻ったし
770名無しさん♯:01/09/23 22:43
>>769
あれ?そうなんだ。スマソ。

漏れが英語版のredist版(18MBの方ね)を入れたときは、
cl.exeがなかったような気がしたんだけど、記憶違いか...。
あれ?100M超の方と勘違いしてた。
スマソ
772デフォルトの名無しさん:01/09/24 14:42
ツールチップで複数行にする方法は \n だけでしょうか?
toolBarButton1.ToolTipText = "ツールチップ\n2行目"; などは

    ツールチップ
    2行目

ときちんと表示されますが、
tabPage1.ToolTipText = "ツールチップ\n2行目"; だと

    ツールチップ・2行目

と1行になってしまいます。
単にβ版だからでしょうか?
773名無しさん♯:01/09/24 21:16
>>772
基本は\nでいいはず。\r\nでもできるけど。(藁

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0109C&L=DOTNET&P=R6287

TabPageの件は漏れの方でも再現したけど、.NET固有のバグなのかな?
他の言語の動きも気になるところね。
774デフォルトの名無しさん:01/09/24 21:23
ハードウェア情報(CPUのクロック数やメモリの容量など)を得られるクラスはあります?
775デフォルトの名無しさん:01/09/24 22:16
>>773
ありがとうございます。
やっぱりバグでしょうか。
それほど大きなバグはないなーという感じでしたが、
正式版待ちですね。

>>774
[DllImport("kernel32.dll")]
static extern void GetSystemInfo(ref SYSTEM_INFO pSI);
[DllImport("kernel32.dll")]
static extern void GlobalMemoryStatus(ref MEMORYSTATUS buf);
じゃだめですか?

C# and API
http://www.codeproject.com/useritems/c__and_api.asp
776名無しさん♯:01/09/25 01:52
>>774
.NET Frameworkではそういうのはないみたい。
System.DiagnosticsのPerformanceCounterはまた用途が違うし。

>>775
TabPageのやつはどうもコントロール本体のバグみたいね。

試しにmscomctl.ocxのTabStripコントロールを直接使ってみたんだけど、
やっぱり同じ現象が出た。

VJ++ 6.0のWFCでもやっぱりだめだった。
C#とほとんどコードが同じだし。(藁

OCXのバグとなると、正式版で直るのかなぁ...。
777デフォルトの名無しさん:01/09/25 11:16
>776
> 試しにmscomctl.ocxのTabStripコントロールを直接使ってみたんだけど、

まさかSDKでやってるんですか?
だとしたらソースを見てみたい。。。
778デフォルトの名無しさん:01/09/25 12:15
>>776
くわしく調べていただいて感謝です。
β1の頃から気づいていたんですが、
厨房なおいらが間違っているか、β2になれば大丈夫かな
と思っていたらそういう問題だったんですね。

mscomctl.ocx覗いてみたけどSDKなので
名無しさん♯の言う通りだと納得するだけで終了...
779名無しさん♯:01/09/25 13:27
>>777
こんな感じよん。

using System;
using System.Drawing;
using System.Reflection;
using System.Windows.Forms;

using MSComctlLib;
using AxMSComctlLib;

class TestForm : Form
{
  AxTabStrip tabStrip = new AxTabStrip();

  public TestForm() {
    tabStrip.Dock = DockStyle.Fill;
    tabStrip.HandleCreated += new EventHandler(tabStrip_HandleCreated);

    this.Size = new Size(600, 400);
    this.Text = "TabPage ToolTip Test";
    this.Controls.Add(tabStrip);
  }

  private void tabStrip_HandleCreated(object sender, EventArgs e) {
    ITabs tabs = tabStrip.Tabs;

    object id = 1;
    ITab tab1 = tabs.get_Item(ref id);
    tab1.Caption = "TabPage1";
    tab1.ToolTipText = "Test\nTest";

    object opt = Missing.Value;
    object caption = "TabPage2";
    ITab tab2 = tabs.Add(ref opt, ref opt, ref caption, ref opt);
    tab2.ToolTipText = "Test2\r\nTest2";
  }

  [ STAThread ]
  public static void Main() {
    Application.Run(new TestForm());
  }
}

// aximp C:\WINNT\system32\MSCOMCTL.OCX
// csc /t:winexe /r:MSComctlLib.dll /r:AxMSComCtlLib.dll hoge.cs
780777:01/09/25 15:54
>>779
ありがとうございます。
うーむ。無駄のないソースですね。。。
781名無しさん♯:01/09/25 21:42
.NETサポートのPascal。ヾ(´ー`)ノ

 http://www2.fit.qut.edu.au/CompSci/PLAS/ComponentPascal/
なんかクラスの作り方が違和感あるにゃー>>781
>>778,779
これで逝けるんだけどさー、問題もあるんだよね。
・最初だけ改行されない
・WM_NOTIFYに全部反応しちゃってる
どのcode拾えばいいのかわかんなくて。
・structの中で、stringじゃなくcharにしちゃってる
MarshalAsしたんだけど、だめだった。
ま、あとはテキトーにやってくれや。

using System;
using System.Drawing;
using System.Windows.Forms;
using System.Runtime.InteropServices;
class TestForm : Form {
TabControl TabControl1;
TabPage TabPage1, TabPage2;
public TestForm() {
TabPage1 = new TabPage();
TabPage1.Text = "Page1";
TabPage1.ToolTipText = "page1\r\nmultiline";
TabPage2 = new TabPage();
TabPage2.Text = "Page2";
TabPage2.ToolTipText = "page2\nmultiline";
TabControl1 = new TabControl();
TabControl1.Dock = DockStyle.Fill;
TabControl1.ShowToolTips = true;
TabControl1.Controls.Add(TabPage1);
TabControl1.Controls.Add(TabPage2);
this.Size = new Size(600, 400);
this.Text = "TabPage ToolTip Test";
this.Controls.Add(TabControl1);
}
[ STAThread ]
public static void Main() {
Application.Run(new TestForm());
}
[StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
internal struct NMHDR {
internal IntPtr hwndFrom;
internal IntPtr idFrom;
internal ulong code;
}
[StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
internal struct NMTTDISPINFO {
internal NMHDR hdr;
internal char lpszText;
internal char szText;
internal IntPtr hinst;
internal uint uFlags;
internal IntPtr lParam;
}
private const int WM_NOTIFY = 0x004E;
private const int WM_USER = 0x0400;
private const int TTM_SETMAXTIPWIDTH = (WM_USER + 24);
[DllImport("User32", CharSet=CharSet.Unicode)]
private static extern int SendMessage(IntPtr hWnd, int msg, IntPtr wParam, IntPtr lParam);
protected override void WndProc(ref Message msg) {
if (msg.Msg == WM_NOTIFY) {
NMTTDISPINFO disp = (NMTTDISPINFO)msg.GetLParam(typeof(NMTTDISPINFO));
NMHDR hdr = disp.hdr;
SendMessage(hdr.hwndFrom, TTM_SETMAXTIPWIDTH, new IntPtr(0), new IntPtr(10));
}
base.WndProc(ref msg);
}
}
ちなみにToolTipクラスも使ってみたけど、TabPageに設定しても出てこないね。なんで?
786名無しさん♯:01/09/26 23:27
>>783-785
お見事。ヽ(´ー`)ノ
でも、初回だけはどうしてもだめみたいね。

結局は、困ったときはAPIというのはやっぱり変わらないのね...。
787デフォルトの名無しさん:01/09/27 00:08
>>783-785
どうもありがとうです。
でも、後半は理解不能です......
とりあえず、力技でいろいろできるってことですね。
>>785 も試してみましたが、これもOCXの問題かな?
788デフォルトの名無しさん:01/09/27 01:41
追記(787です)

ToolTipクラスだと、タブのつまみのところ(文字が表示できるところ)
以外だとツールチップが表示されるようです。
複数行もOK。
へんなの。
789名無しさん♯:01/09/27 02:03
>>784
NMTTDISPINFO構造体なんだけど、
System.Windows.FormsのNativeMethodsクラスが参考になりそう。

その中にあるTOOLTIPTEXTというのがどうもそれっぽい。
でも、publicクラスじゃないから、ILからC#ソースに復元しなきゃなんない...。

それにしても、System.Windows.Forms.dllの中って
いろいろ面白そうなクラスがいっぱいね。
790逆効果じゃない?:01/09/27 02:06
皆はもうVisual Stadio.NETのベータ版は
手に入れた?
>>790
おう。DVD版3枚持ってるぞ。
でもドライブ持ってないぞ。
792デフォルトの名無しさん:01/09/27 15:25
>>783さんじゃないけど、
> .field public marshal( fixed sysstring [80]) string szText
これってC#のコードに戻せるの?サパーリわかんない。。。
> .field public native int lpszText
これもただのintじゃないよね。unsafeかな?
793デフォルトの名無しさん:01/09/27 15:51
webserviceutil.exe ってどこにあるんだ YO!
794名無しさん♯:01/09/27 16:02
>>792
こんな感じよん。

> .field public marshal( fixed sysstring [80]) string szText

  [ MarshalAs(UnmanagedType.ByValTStr, SizeConst=80) ]
  public string szText;

> .field public native int lpszText

  public IntPtr lpszText;
795名無しさん♯:01/09/27 16:06
>>793
β2ではwsdl.exeとdisco.exeに分かれたYO!
796デフォルトの名無しさん:01/09/27 17:43
>>794
どうもありがと。ILDASMしたらまったく同じだった。
797Delギコ:01/09/27 18:08
┬┴┬┴┤| ∧   こ・・・こんちは...
┴┬┴┬┤|Д゚) 
┬┴┬┴┤| .U  VS.NETβ2のRADについて聞いてよい?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  コロサレナイカニャ
798793:01/09/27 18:22
>>795
すごい、しかもレス速すぎ!
さっそく帰って試します、ありがとう名無しさん#!!
>>797
VisualStudio.netβ2を使ってみるスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=999733590
800800!:01/09/27 19:31
>>799
別にここでもいいんじゃないの?
事実上.NETスレになってるし。(藁
801Delギコ:01/09/27 20:58
今だ!801ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ス・スイマセソ・・・・・・いいっすか?質問しても。

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharptips/index/csharptips_index.html
こちらのコードを確認していて疑問に思ったのですが

VS.NETのC#でGUIを作成すると
Formのコンストラクタ各コントロールのインスタンスが
生成されるコードが記述されますよね。

それで、この生成コードをユーザーが
いろいろ触った場合、RADのFormエディタみたいな所に
反映されるのって、いったいどういう事になるのでしょう。

例えば、iniファイルやRegistryからFormの位置情報や
Splitterの幅とか各Controlのプロパティとかを読み出して
反映するという事は普通に行いますが

そのようなコードをコンストラクタにかいてしまった場合
Formエディタの方にはどのようにコードと連動するのでしょうか。

    ∧ ∧  Delphiの場合はRADの情報は
    ( ゚Д゚)   プログラミングソースとは分離されているので
  〜( uu)   ギモンですー。

例えば、コンストラクタでButtonをforループで100個くらい
作成するコードを書いた場合とかも
Formエディタに反映されるとは思えないのですが
イッタイどういう仕組みになっていますか?

よろしくお願いします。
http://www.dotnet247.com/247reference/namespaces.aspx
ここ見るとNamespaceに
Microsoft.CLRAdmin, Microsoft.IE, Microsoft.Office.Core……
なんてのがあるんだけど、正式版に入るものなのかな?
803名無しさん♯:01/09/28 01:20
>>801
あれ、Delギコさんだ。こんばんは。ヾ(´ー`)ノ

フォームデザイナとコードが連携するのは、コンストラクタじゃなくて
InitializeComponent()という名前のメソッドのみよん。
(JBuilderのjbInit()みたいなものね。)

で、これは基本的に触っちゃだめ。
デザイナ→コード生成専用だと思った方がいいみたいね。

逆方向(コード編集→デザイナ反映)はほとんど融通がきかない。
パーサーが受け付けてくれる書式がすごく限られてるみたいね。

InitializeComponent()にカスタムコードを書いたとしても、
フォームに反映されないどころか、デザイナを触ったとたん
そのコードが消え去ってしまうことがほとんどだと思われ。(藁

カスタムコードを入れる場合は、コンストラクタ内で
InitializeComponent()の後に記述するしかない。
で、それはフォームデザイナにはもちろん反映されない...。

がっくし...。

でも、これってヘジ氏の前作VJ++ 6.0でもそうなのよね。
804名無しさん♯:01/09/28 01:23
>>802
β2でも入ってるよん。

C:\WINNT\Microsoft.NET\Framework\v1.0.2914の
mscorcfg.dll,IEHost.dll,office.dllあたりを見てちょ。
805逆効果じゃない?:01/09/28 02:22
β2版って雑誌の付録についてるんだけど、
DVDでしょ。
俺DVDドライブ持ってないんだよね。
CDROM版を手にいれたいんだけど3000円かかるし。
雑誌の付録でCDROM版が無いかな?
>805
CD-ROMだとこれだけの枚数になるぞ。雑誌付録は無理。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vsnetjb2/vsnetjb2_01.html
807Delギコ:01/09/28 09:42
   オハヨーン
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ゚Д゚) <  ありがとございます。名無しさん#>>803
      /⊃⊃   \
    〜(  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ⊂`J    ピョン    疑問が晴れました!
      ||  
      ωωω

  InifializeComponentってなかなか理想的でいいですよね。
  Compoの生成タイミングが明示されているって所もステキ
  Delにはないからちょと浦山氏.、、
808Delギコ:01/09/28 10:36
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こんなスレを作ってみたり〜♪
\___  _________
      ∨
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |   カナリ ドキュン ポクテ ゴメン
    U U

置いてよし認定委員会 http://www2.to/source
Inseder.NET DelphiプログラミングTips??
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1001489683

   ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜''~(,,゚Д゚) < もひとつ。質問・・・
  UU'UU    \________
 MenuのItemとToolbarのButtonで同じ処理をさせたいばあいの
 連携などはどういった記述をするのですか?
 イベントハンドラの共有化はするとして
 同時にEnabeled=Falseしたくなった場合の処理などはどう記述するように
 なっていますでしょうか?

 DelのActionの仕組みみたいのがC#にあるかどうか知りたいのです。
809名無しさん♯:01/09/28 14:04
>>808 Delギコさん
MenuItemとToolBarButtonの連携って、実はかなりイタいのよ...。

> MenuのItemとToolbarのButtonで同じ処理をさせたいばあいの
> 連携などはどういった記述をするのですか?

[ 理想 ]

同じイベントハンドラにバインドしておしまい。

  menuItem1.Click += new EventHandler(hoge_Click);
  toolBarButton1.Click += new EventHandler(hoge_Click);

  // private void hoge_Click(object sender, EventArgs e)

[ 現実 ]

ToolBarButtonにはなぜかClickイベントがない...。
親のToolBarで拾って、分岐させるしかないの...。

  private void toolBar1_ButtonClick(object sender, ToolBarButtonClickEventArgs e) {
    ToolBarButton clicked = e.Button;

    if (clicked == toolBarButton1) {
      // menuItem1のイベントハンドラを直接呼び出す。
      menuItem1_Click(toolBarButton1, EventArgs.Empty);
    }
  }

ToolBarButtonじゃなきゃ、理想どおりのコードが書けるんだけど...。


> 同時にEnabeled=Falseしたくなった場合の処理などはどう記述するように
> なっていますでしょうか?

[ 理想 ]

片方のEnabledが変わったら、それをトリガーにしてもう片方も自動的に変えてくれる。

  private void menuItem1_EnabledChanged(object sender, EventArgs e) {
    toolBarButton1.Enabled = menuItem1.Enabled;
  }

[ 現実 ]

MenuItem,ToolBarButtonともにEnabledChangedイベントを持っていない...。
(ButtonとかTextBoxにはあるのに...。)

なので、地道にコーディング。

  // イベントハンドラじゃなくて、ただのメソッド。
  private void EnableChange(bool b) {
    menuItem1.Enabled = b;
    toolBarButton1.Enabled = b;
  }
810名無しさん♯:01/09/28 14:22
> Inseder.NET DelphiプログラミングTips??

すごい...。何ていうか、もう意地の世界ね。(;´ー`)
せっかくなんで、Del6 Personal入れて遊んでみます。

1つだけね。
AnchorはWFC(VJ++ 6.0)からあったよん。

どっちが先かなんて不毛なことは言わないけど、
今の.NETでやってることって、実はVJ++('98年)ですでに実現してたものが多いのよ。
811Delギコ:01/09/28 14:38
> どっちが先かなんて不毛なことは言わないけど、
> 今の.NETでやってることって、実はVJ++('98年)ですでに実現してたものが多いのよ。
   ∧∧   / ̄
( _(,,゚Д゚) < ヲォ!そうなんですか
⊂,,__つつ.  \_
   当時、VJ++ の評判は開発ツールとしてはイィ!
   って雑誌の記事はチラ読みましたが、そういうことになっていたとは。
  情報、サンクスです。
    けっこう、C#.歴史はありそうですね。

   ∧∧   / ̄ >せっかくなんで、Del6 Personal入れて遊んでみます。
@_(*゚Д゚) < ヨカッタ...ツクッタカイ アッタ...(涙)
⊂,,__つつ.  \_
    DelphiではMenuItemとToolbuttonを関連付ける
    Actionという仕組みは秀悦ですー。

 C#も早期にEnabledChangedやClickイベントが共通化されるといいですね。

 C#でもDelでも
 Interfaceという仕組みでイベントの所有を共通化することは出来ないのかな・・・・
 JavaのSwingはどうなってるんだろう…
812名無しさん♯:01/09/28 18:49
Del6入れてみた。すごく軽快。ヽ(´ー`)ノ
使い心地もやっぱりどこか似てるね。(藁

> JavaのSwingはどうなってるんだろう…

ずばりそのもの、Actionインターフェイスがあるよん。

 http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/api/javax/swing/Action.html

でも.NETと無関係なので、さげ。
813 :01/09/29 04:05
C#で何か有用なもの作った人います?
ちょこっとでいいから見せてほしいんですけど..。(w
814デフォルトの名無しさん:01/09/29 12:00
あげ
>>813
ためしにiriaみたいなのを作ってみたけど
すごい簡単に作れたよ
>>815
HTMLのパーサって有る?
817デフォルトの名無しさん:01/09/29 22:11
>>812
VB.NETとDelphiも似てる?
818デフォルトの名無しさん:01/09/30 15:18
javaよりもC#はセキュリティに関して甘いといえます。
C#を利用した悪質なウイルス、クラッシャーが
インターネットを介して蔓延することを懸念します。
その点に関してご意見ください。
> javaよりもC#はセキュリティに関して甘いといえます。
(゚Д゚)ハァ?
言語とランタイムの区別もつかねぇのか?
具体的にどこがどう甘いんだよ?
>>819 ランタイムは安全だということですか?
ランタイムが安全ならばインターネットを介して蔓延することはないでしょうね。
>>820
C#(言語)が甘いんじゃなくて、CLR(ラインタイム)が甘いということでしょ。
それで、そう言い切れる根拠は?
ラインタイム→ランタイム。
鬱。。。
823819:01/09/30 17:34
>>820
俺が言いたいのは>>821の通りだ。
「甘いのでしょうか?」「甘いような気がします」じゃなくて
「甘いといえます」なんだろ?
具体例を出せよ。
>>819
何をそんなに怒ってるんだ?
>>823
別人だが、解釈が違うでしょう。
甘いとしたらそれはCLRの問題だということ。
「甘いといえます」とは言ってないような。

そしてそれは決して甘くない。
IISがらみのことはありそうだけどね。
>>825
ん?>>818ではっきりと「甘いといえます。」と書いてるよ。
827デフォルトの名無しさん:01/09/30 18:34
「C#のセキュリティはどうよ?」は禁句に認定されました。
このスレはJavaとの比較をすると荒れるようだな。(ワラ
829819=823:01/09/30 19:26
ごめんな。
俺が思ったのは、言語とランタイムの区別もついてない時点で
「こいつ、.NETもろくにわかってねーで物言ってるJava厨じゃねえのか?」ってことだ。
よくいるだろ?触ったこともねえくせにあーだこーだ言ってる「自称プロ」が。

CLRのセキュリティモデルなんて、そう簡単に全体像がつかめる代物じゃねえだろ?
何を根拠にこんなこと言ってやがんだってことだ。

まあ、答えが返ってこないからもういいけどさ。
818は今顔を真っ赤にして根拠を探してるに50クルゼーロ
現状のC#とJavaを比べるのはナンセンスだよな。
Javaも始めの頃は今より良かったろ。
5年後、どれだけごてごてになってるか、それが問題。
832名無しさん♯:01/09/30 21:42
なんかすごいことになってるね...。

>>817
VC#ほどは似てないよん。
すごく細かいことなんだけど、プロパティウィンドウのところにイベントがないとか。

VB.NETはやっぱり、従来のVBに似せるよういろいろ工夫してるみたいね。

>>818
心配してるのは「セキュリティモデル」じゃなくて「実装」なのかな?
モデルだけを比較したら、そんなにJava2と違わないはずだから。

漏れ的にいちばん心配してるのは、interop関係。特にCOMね。
CLRでいくらガードを固めても、その外で悪さされたらひとたまりもないから。

まあ、それ以前にIEとかIISを何とかしてよというのがあるんだけど。(藁

>>829
気持ちはわかるけど、もっとマターリ。ヽ(´ー`)ノ
C#とJavaを比較しても意味ないよ。。
だってどっちも.NETの言語の一つなんだから。
Javaは.NETファミリーとして認めません。あとObjectPascalも。
QuickBasic .net もよろしく
>>832
SDKでPropertyGrid使ってWinDesもどきを作っているんですが、
イベントをこれに追加できないものでしょうか?
837デフォルトの名無しさん:01/10/01 05:45
838名無しさん♯:01/10/01 08:56
>>836
PropertyGridの使い方は漏れも詳しくはわかんない...。
いつも行ってるサイトにも役に立ちそうな情報が見つからなかった。

System.Windows.Forms.DesignのEventsTabがどうにもあやしいんだけど、
ドキュメントの情報が少なすぎ。

お役に立てずゴメソ。

>>837
あれま、そんなパッチがあったんだ。
情報サンクス。
839デフォルトの名無しさん:01/10/01 10:47
>>832
interopはさ、CLRをいくら強くしたって関係ないよね。
だから、UnmanagedPermissionがあるんだよ。Unmanagedの実行権限を
与えた時点で、あとはAt Your Own Riskだよ。
840デフォルトの名無しさん:01/10/01 17:08
ガイシュツさげ。
>>706
842デフォルトの名無しさん:01/10/01 23:39
C#の逆コンパイラってありますか?
844デフォルトの名無しさん:01/10/02 08:47
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/netdict/netdict002/netdict002_01.html
Visual Studio .NETで作るWebサービス・クライアント
845デフォルトの名無しさん:01/10/02 10:25
VS.NET入れてみようかな。。。
VB.NETとかVC#.NETは単体発売されないんですか?
>>847
されるに決まってんだろ(゚Д゚)ゴルァ
849名無しさん♯:01/10/02 17:40
>>847
正式発表はないけど、VS.NETのヘルプを見てると
VB.NET,VC#.NET,VC++.NETのStandard Editionの記述があるよん。

 ms-help://MS.MSDNVS.1041/cscon/html/vcorivisualcsstandardedition.htm
↑このURL、何?
>>850
ブラクラ
単体販売されないだろ。
すべて統合してひとつの環境。

.NET Framework SDKβにすらコンパイラついて来るんだし
853デフォルトの名無しさん:01/10/02 21:48
無償版出ないかな > VS.NET
windesさえあれば。。。
VBとC#は一緒にしてほしい。
VC++は要らん。
そういや、Visual JScript.NETはないの?
857デフォルトの名無しさん:01/10/02 23:22
米ボーランド,J2EEと.Netを結合するWebサービス戦略を発表
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0110/02/01100210.html

Delphiともつなげてよ。。。
858デフォルトの名無しさん:01/10/03 12:06
あげてみる
ageだage!!!!
860デフォルトの名無しさん:01/10/04 10:33
氏ね
861Delギコ:01/10/04 10:46
プルプルプル
 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧      ネタ振ってみる
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ

C#ではコンポーネントのトリコミとか
自分でコントロールを拡張したり出来ますか?

どのような仕組みで実装されていますか?

言語としてのC#よりもVisualC#での動作が気になります

VB.NETでもC#でも相互にコントロール派生することができるのですか?

教えてください。
862デフォルトの名無しさん:01/10/04 11:14
Visual C#とC#の違いって?
C#がどこかに移植されない限り同じではないのか?
でも、Delphiの言語はObjectPascalだからね・・・
仕様と実装の区別がよくわかんねえぞ!
863名無しさん♯:01/10/04 14:30
>>861 Delギコさん

> C#ではコンポーネントのトリコミとか
> 自分でコントロールを拡張したり出来ますか?

もちろん。.NET,COM両方ともできるよん♪

> どのような仕組みで実装されていますか?

デザイナレベルの話かな?それならこのへんに情報があるよん。

 http://msdn.microsoft.com/library/en-us/cpguidnf/html/cpconenhancingdesign-timesupport.asp?frame=true

> VB.NETでもC#でも相互にコントロール派生することができるのですか?

もちろん。.NET対応なら言語問わず。ヽ(´ー`)ノ
コントロールというか、クラスの継承がOKね。
864名無しさん♯:01/10/04 14:43
>>862
C# → 言語仕様
Visual C# → C#の開発環境(の1つ)

ということでどうかしら。

別にVC#がなくても(SDKで)C#の開発はできるので、
いちおう区別する意味はあると思うよん。
865デフォルトの名無しさん:01/10/04 14:55
>>864
残念。
C# → 言語仕様はいいだろう。Visual C#はC#の処理系。開発環境は
Visual Studio .NETであり、.NET Framework SDKでしょ。

> 別にVC#がなくても(SDKで)C#の開発はできるので、
> いちおう区別する意味はあると思うよん。

csc.exe起動して、メッセージ読んでみな。
Microsoft (R) Visual C# Compiler Version 7.00.9254 [CLR version v1.0.2914]
って出てくるだろ。SDKのコンパイラもVisual C#なの。

C++がANSIの規格で、VC++がそのMS実装
C#がECMAの規格で、VC#がそのMS実装。
866名無しさん♯:01/10/04 15:04
>>865
にゃるほど。ありがと。

> SDKのコンパイラもVisual C#なの。

VC++に対するcl.exeみたいなものね。
VS.NET入れてみたら? > Delギコ
868Delギコ:01/10/05 13:10
   ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)  <  C#製品出たらきっと買うけどさ。
 @/つ且~~  \___________
  (__ _)

>VS.NET
ダウソにMSDNなんとかに加入しなきゃいけないんじゃないでしたっけ
なんとネコ、加入してないのねー。Win開発者としてあるまじき・・・・

ドトネット(ジャパネットみたいだ)フレムワクは
あまり便利そうじゃないから使いたくないんです、偏見かもしれませんが。


          ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (゚Д゚ ,,)<  ベンキョウになる!
        _φ_⊂)__ \_____
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |千葉ピーナッツ|/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>開発環境は Visual Studio .NETであり、.NET Framework SDKでしょ。
> SDKのコンパイラもVisual C#なの。
なるほど。

DelphiのComponentみたいに
または既存VBのコントロールみたいに
(CommonDialogしか使った事ないんだけどさ)
IDEに取り込んで使う事が出来ますか?

プロジェクトごとにコントロール取り込みとか
ソノ辺りの操作性はどうなのでしょう。

VS.NETと.NETフレムワークでのそういう継承コントロールの扱いの
違いは?

.NETコンポーネント(?)っていうのは
なんて呼べばいいのですか?

JavaならBeansでしたっけ

    ∧∧   / ̄
  _(,,゚Д゚) < 教えてクンでごめんよ。
乙,,__つつ.  \ 気が向いたら答えくださいな。
>>868
> ダウソにMSDNなんとかに加入しなきゃいけないんじゃないでしたっけ

おーい。雑誌付録で大量にばら撒いてるぞ。
DVD-ROMだけど。
> ドトネット(ジャパネットみたいだ)フレムワクは
> あまり便利そうじゃないから使いたくないんです

このスレでそんなこと言うんじゃないよ。アオソ認定されるぞ。(ワラ
SDKの127MBは確かにうざいけど、再頒布版ならコンパイラ付属で18MBで大して邪魔にはならんぞ。

まずは入れてみることをお勧めする。
framework SDK + IDE = VS.Net

JDKとJBuilder/Forteと同じ関係
872名無しさん♯:01/10/05 15:08
MSの人が気になる発言。ヾ(´ー`)ノ

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0110a&L=dotnet&F=&S=&P=34303

「soon-to-be-released V1」ということは、
Frameworkのコアな部分はほとんど完成してるみたいね。
>>872
そこのサイト、MSの人が気軽に答えてくれるってのもすごいな。
874名無しさん♯:01/10/05 15:59
>>873
最近のMSはそういうとこがけっこうあるよん。
WTLのNenadさんなんかがすごくいい例ね。

ちなみに、Hejlsbergさんも何回か出てきてるよ。

 厨房質問にマジレスするヘジたん(藁
 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0107D&L=DOTNET&P=R46948
875名無しさん:01/10/05 16:21
そーいえばVS.NETにもアクティベーションが導入されるのか.....。
Ver1.0は見送ろう。
ヘジたんのありがたきお言葉集(15 matches.)
http://discuss.develop.com/archives/[email protected]&a=&b=

でも最近はあまり登場してないね。

           ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

「@MICROSOFT.COMのヘジたんなんて見たくないよ…」
878デフォルトの名無しさん:01/10/05 17:39
川俣さん、Javaやったことないの?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=262&forum=7&0
>>878 ワラタ
880デフォルトの名無しさん:01/10/05 18:56
>>878
だから、そいつは厨だっての。
>>761-763
881Delギコ:01/10/05 20:35
           ∧∧    オデブ 比べでは負けないぞ!
         (,,,゚Д゚)  
        ⊂    つ  
         〜(  * )  デブデブ デブデブ
            し'´`J

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001_07.html
   鉄道ヲタはきっと下っ端だね。

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001_06.html
   MGを買うな。それを堂々と公表するな
   エヴァブームの時はネコも見たけどさ

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001_08.html
   なんで目のカタキにするかというと
   こんな記事を書くから。
882デフォルトの名無しさん:01/10/05 23:00
便乗質問。

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=269&forum=7&1
これって何が「面白い」の?
よくわからん。
なんだかスレが汚れてきたな
>>883
2ちゃんらしくなってきたな。(藁
885名無しさん♯:01/10/05 23:59
>>882
> list2.DisplayMember = "Value";

ここだと思うよん。
これをコメントアウトすると、ToString()が呼ばれてカコワルイ表示に。
886882:01/10/06 01:39
>>885
なろほど。ありがと。
>>880
お勉強中なんだろうから、技術的な事はともかくとして、
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=211&forum=7
こっちのやり取りを見てその観を強くした。
888某スレから来ました:01/10/06 05:30
C#はオブジェクト指向よりもコンポーネント指向と言われますが、
それは具体的にどのようなところがでしょうか?
889デフォルトの名無しさん:01/10/06 06:52
age
890デフォルトの名無しさん:01/10/06 12:19
891名無しさん♯:01/10/06 12:39
>>888
C#の言語仕様を作った人たちのコメントを引用しておくね。

Anders Hejilsbergさんのコメントでは、
property,method,event,attribute,documentationあたり。

 http://windows.oreilly.com/news/hejlsberg_0800.html

Eric Gunnersonさんの意見もほぼ同じ。
property,indexer,event,attribute,documentation,overrideあたり。

 http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0110a&L=dotnet&F=&S=&P=27772

Scott Wiltamuthさんの意見は見つからず。
892名無しさん♯:01/10/06 12:43
ごめんちゃい。

× Hejilsberg
○ Hejlsberg
893888:01/10/06 13:42
>>890 >>891
返答ありがとうございます。
もう1つ質問させてください。

決して揚げ足を取るつもりではないのですが、
これらの仕様があることがなぜコンポーネント指向なのですか?
根本的なところがよくわかりません。
すみませんがよろしくお願いします。
894デフォルトの名無しさん:01/10/06 14:51
>>888
例のMLで質問してみれば?
895名無しさん♯:01/10/06 17:35
>>893
コンポーネントを書くときに必要とされる要素が
すでに言語仕様の中に組み込まれてしまってるということよん。
(実際のコンポーネントモデルは.NET Frameworkの方ね。)

つまり、これらの仕様によって、コンポーネントの作りやすさ/使いやすさが
従来の言語よりもはるかにやりやすく、素直にできるということ。

...こんな説明でいい?
某スレならボコボコにされそうだけど。(藁
896デフォルトの名無しさん:01/10/06 17:42
http://windows.oreilly.com/news/hejlsberg_0800.html

>Hejlsberg: We've tried not to take an "ivory tower" approach to
>engineering C# and the .Net framework.

(・∀・)イイ!
>895
まさにこの部分じゃん。
> one of our key design goals was to make the C# language component-oriented,
> to add to the language itself all of the concepts that you need when you
> write components. Concepts such as properties, methods, events, attributes,
> and documentation are all first-class language constructs.
898888:01/10/06 19:20
>>895
たびたびありがとうございます。
C#ではコンポーネントが作りやすくなっており、
コンポーネントの組み合わせでのプログラミングスタイルがやりやすいということですね。
ありがとうございました。
899デフォルトの名無しさん:01/10/06 20:40
そんななまっちょろい表現だと、
「〜でもそんなことは可能だ!」
などと言い出すからなあ。

後付けでなく、ハナっから仕組みが組み込まれている、
というのがポイントかと。
>>896
禿胴!

(邪推)"ivory tower" approach ってのはjxtaの事かも。
>>900
Javaそのものだと思われ。
902デフォルトの名無しさん:01/10/06 22:15
903デフォルトの名無しさん:01/10/06 22:24
>>902
木を見て森を見ず、の典型だね。
904デフォルトの名無しさん:01/10/06 22:25
>>902
899そのままだね
905Delギコスケバン刑事:01/10/06 22:46
       ∧ ∧                          
    _ ( ゚Д゚)              
 _     | つ===================================================◎
_    〜   |
     _∪ ∪  オマンラユルサンゼヨ

なにか?

Delphi譲りならコンポーネントが作りやすいのは当然ッしょ。
プロパティ/イベント/インデクスタ、最初から常識。
インデクスタはプロパティ化しとかなければだめかな。

あと、C#勉強のため書き直して覚えているんだけど。

もうちょっとコンポーネント志向のサンプル見せてくれって
@ITの人に言ってみたら?
プロパティとイベントを独立させたのはいいアイディアだよな。
JAVAみたいに何もかもメソッドでというのも分かりづらいしな。
挙げ句の果てにメソッドの命名法でプロパティを区別なんてクズ仕様だよ。
907デフォルトの名無しさん:01/10/06 23:01
木を見て森を見ず、の意味を知らないのか・・・
>>895の名無しさん♯の言い方もだめだよ。優しすぎる。
これじゃDel使いやVB使いが黙ってないよ。
C#の本当の凄さはdelegateやattribute抜きには語れないだろ?
909Delギコ:01/10/06 23:25

 ∧ ∧    /で、人にダメ出しばかりしてて
 (,,゚Д゚)  <
 ∪  |つ∀ \ 人生楽しいか?
〜|  |
  U U  優越感に浸ってる?

>C#の本当の凄さはdelegateやattribute抜きには語れないだろ?
自分で語ったら?
910デフォルトの名無しさん:01/10/06 23:35
いつごろからDirectXのようにランタイムをばら撒くのか
その時期の詳細を知っているひと、お願いです、教えて下さい。
.NETアプリに人生賭けてます。
911>910:01/10/06 23:36
そりゃSDKの正式配布が始まってからでしょ。
普及するのはOffice on .NETが出来てから(妄想
912名無しさん♯:01/10/06 23:36
>>908
>>895で言ってるのは、あくまで「C# Language」としてのコンポーネント指向性よん。
「.NET Framework」としてのコンポーネント指向性についてはいっさい触れてないからね。

そうすると、やっぱりああいう書き方しかできないと思うけど...。

> C#の本当の凄さはdelegateやattribute抜きには語れないだろ?

delegateはeventの中に含まれてるという考えでいたから、あえて触れなかった。

attributeがいちばんの目玉だというのは漏れも激しく同意だけど、
これは「.NET Framework」としての特徴じゃないかしら。
その証拠に、VB.NETでもCustom Attributeは定義できるよね?

>>893さんのリンクのところでも今盛り上がってるけど、
コンポーネント指向として本当に革新的な部分(assembly,metadata,...)は
C#としての特徴じゃなくて、.NETとしての特徴だと思うよん。
913名無しさん♯:01/10/06 23:41
また間違えた。

× >>893さんのリンク
>>890さんのリンク
914デフォルトの名無しさん:01/10/06 23:49
>>911
次のバージョンのオフィスが出る時期ということですか?
だとしたらまだまだ先の話ですね。来年中に次期Officeは
出るんでしょうか?
まぁ十分にプランを練る時間が出来たということで喜ぶべきかな。
個人的にはSDKの正式版は来年の年初を想定しています。
それまでになんとかプロトタイプを仕上げないと、、、

マイクロソフトはもっとリリースの時期を積極的に発表して欲しい。
>>912
delegateもattributeも.NET Frameworkの一部だろ。決してC#の専売特許ではない。
>>908は分かってないで言ってるよ。まあ、気にしなさんな。
>delegateもattributeも.NET Frameworkの一部だろ。決してC#の専売特許ではない
C++ でやる場合は __** みたいな Microsoft specific keyword 使うのかなあ。
917908:01/10/07 00:10
>>912
> その証拠に、VB.NETでもCustom Attributeは定義できるよね?
そりゃそうだけど、後付け拡張なのか初めから組み込まれてたかの違いは大きいだろ。

>>915
> delegateもattributeも.NET Frameworkの一部だろ。決してC#の専売特許ではない。
それを言い出したらな、C#の専売特許なんて何もなくなるんだよ。
ILにないことはできないからな。
だいたい、.NET Frameworkはどの言語で書かれてるのかわかってるのか?
VB.NETだとは思ってないよな?
名無しさん#さん次すれお願いしまーす。
919915:01/10/07 00:23
>>917
やれやれ。真性のC#至上厨のようだな。
頼むからこれ以上恥をさらさないでくれ。
何のための.NETの「言語非依存性」なんだか。
まあ常に言語と.NETを区別しないといけないわけではないでしょ。
Del房相手には一丸となって当たらねば(藁
921名無しさん♯:01/10/07 00:38
Σ(゚д゚lll)ガーン
また荒れてる...。

>>918
950が近くなったら立てるよん。
次は「C#相談室」と「.NET相談室」のどっちがいいんだろ...?
922名無しさん♯:01/10/07 00:44
>>916
delegateの場合は__delegate、atributeの場合はC#と同じで [ (クラス名) ] よん。
「名無しさん#の.NET相談室」
これでいいよ。
.NET相談室キボン
.NETにすると荒れそうな気もするが…。
>>909
Del ギコ、少し落ち着け。このスレに限らず、最近、発言が荒れすぎ。

2ch 中毒の典型的な症状を呈しているので、しばし 2ch の読み書きを
控えた上で、カルシウムと睡眠の摂取、それに適度な運動をすすめる。
マジで。
今まで通りC#相談室でいいんじゃない?
.NETの他の言語の話題は暗黙の了解ということで。
>>925
そうだね。.NETは、C#から見える.NETという扱いにして、
あくまでC#に話を限定した方がいいかもね。どうせ、
C#はみんなやることになるんだろうし。

他の言語の話は他のスレでやればいいよ。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/996131288/l50
こことか
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/975937698/l50
こことかねw
delegateなんて、関数言語から見たら何をいまさらって感じだけどな。
しかも柔軟性低いし。
ほら、こういう人↑が出るからC#限定の方がいいって。(w
関数型と言えば、.NETってやたらと関数型の言語の対応が多いね。
932Delギコ:01/10/07 01:57
  ∩   ∩_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜⊂ ̄ ̄ (。Д。)⊃ < sageでマジアドバイスされてしまった。
  ̄ ̄ ̄ ̄∨∨ ̄ ̄|\_____________
     ガーーン

中毒症状が・・・・・・


ありがとう926さん
Delギコの>>868の質問放置されてるぞ。
>>933
VS入れりゃすぐわかることだと思うんだけどなー。
DVD持ってないならすまんが。

>DelphiのComponentみたいに
>または既存VBのコントロールみたいに
>(CommonDialogしか使った事ないんだけどさ)
>IDEに取り込んで使う事が出来ますか?
それができなきゃビジュアル開発環境とは呼ばん。

>プロジェクトごとにコントロール取り込みとか
>ソノ辺りの操作性はどうなのでしょう。
プロジェクトごとは不可。操作性はDelとの違いは知らん。

>VS.NETと.NETフレムワークでのそういう継承コントロールの扱いの
>違いは?
ごめん。意味わからん。

>.NETコンポーネント(?)っていうのは
>なんて呼べばいいのですか?
知らん。名無しさん#の方が知ってるかも。
935名無しさん♯:01/10/07 16:40
Σ(゚д゚lll)ガーン
Visual Studio.Net To Go Gold In November, Ship In February

 http://www.crn.com/Sections/BreakingNews/BreakingNews.asp?ArticleID=30314
936名無しさん♯:01/10/07 16:51
>>934
> .NETコンポーネント(?)っていうのは
> なんて呼べばいいのですか?

JavaBeansみたいな名称はないよん。

強いて言えば、

 Windows Forms Control
 Web Forms Server Control
 Web Forms User Control

みたいなのがあるけど。
>>935
すんません...英語ダメなんで...。

                   .       ∧w∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧w∧  .      (  ゚Д゚) ∬ < 栄養満点!
ニラが入って > ∬ ( ゚Д゚ )        ノつ  つ旦  \_____
._____/  旦⊂| ⊂|       @/  つ
              |  |        U⌒
              ⊂ノ@     彡
              ∪

 
          ∧w∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ  (  ゚Д゚)∬ < >>932 ニラ茶飲めやフォルァ!
        /⊃ つ旦   \_______
      @′ /
       ∪ ∪ 
939名無しさん♯:01/10/07 21:44
>>937
漏れの気になったところだけを挙げると、

・MSDN会員(Professional以上)には、VS.NETが11月に手に入る。
・ただし、一般に市販されるのは来年2月まで延期。
・Win2000,WinXP向けに.NET Framework Service Packなるものが来年リリース。

の3点。

ただし、これはMSの正式なコメントではないので注意ね。
これからもそうやって会員と一般ユーザーの差別化を図っていくのだろうか?
だとしたらいやだな。

ところでNET Framework Service Packで一気に普及しそうだね。楽しみ。
>>940
MSDN のサブスクリプション改定とあわせて考えると、開発者は VS.NET 買い
切りでではなく継続的に金を払え、という MS の意図が感じられますな。
942名無しさん♯:01/10/07 22:17
新スレ立てました。

C#相談室 Part2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002460602/
943名無しさん♯:01/10/07 22:20
>>942
タイトルに'#'入れたんだけど、表示されてない...。
作り直した方がいいかな...?
944デフォルトの名無しさん:01/10/07 22:22
JSharp登場?
http://discuss.develop.com/archives/wa.exe?A2=ind0110a&L=dotnet&F=&S=&P=58736

> Microsoft silently released/leaked:
> J# - Visual JSharp .NET Version 7.0 Beta

JavaではなくJSharp。
JavaScriptじゃなくてJScriptみたいなもんかね。

>Introduction

・あくまで.NET上の言語の一つであり、JavaVMを搭載したJava環境ではない。
・Visual J++6.0拡張を含んでいる (←有名どこでは delegation)
・MSが独自に開発したものであり、Sunの支持や認可を得たものではない。

静かに期待。
>Sunの支持や認可を得たものではない。
これが気になる。名前を変えたところでまた訴えられないか?
>>945
Java環境そのものへの侵食ではないから、ちょっと違うかも。
947デフォルトの名無しさん:01/10/07 22:47
win98だとSDKは使えないんですか?
948945>946:01/10/07 23:00
そうなのかなぁ??
いまいち違いがわからん。
Visual J++ on Win32が
Visual J++ on .NETに変わっただけという気がする。
949名無しさん♯:01/10/07 23:02
新スレ、なかったことにしてください。ごめんちゃい。
ある程度時間がたったらまた立て直します。

>>944
元J++使いの漏れにとってはものすごくうれしい。ヾ(´ー`)ノ
でも、まずはVS.NET入れなきゃ...。

>>947
残念ながら、SDKは不可。でも、18MBのredist版はOKよん。
950デフォルトの名無しさん:01/10/07 23:44
いや、JavaもC++の真似してるだろ?
951デフォルトの名無しさん:01/10/07 23:50
次はB#か?
>>118

.NET β2入れましたけど、
C#でDirectXを使ったサンプルが見つかりません。
誰か見つけた人教えてください。
953名無しさん♯:01/10/08 00:22
今度こそうまくいきました。(藁

C♯相談室 Part2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002468050/
>>952
C:\Program Files\Microsoft.NET\FrameworkSDK\Samples\technologies\interop\basic\directx
955952:01/10/08 00:35
>>954
サンキューです
956名無しさん:01/10/08 00:44
カイシュツ・的外れかもしれませんが、よろしければお答えください。

Java2 API リファレンス
http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/docs/ja/api/index.html

のようなドキュメント、C#にもあるんでしょうか?
CV.exeとかだと、クラス名とか分かってないと探せないので、一覧形式になっているものが保水です・・・
>>956
SDKについてくるHTMLヘルプじゃだめ?
958名無しさん:01/10/09 03:20
>>957
亀レスですみません。

"StartHere.htm"から辿れる「NET Framework SDK ドキュメント」でしょうか・・・?
なんかイパーイ情報ありすぎて、端から端まで読んどます。

回答ありがとうございますです。。。
959名無しさん♯:01/10/09 07:11
>>958
スタートメニューからも開けるよん。Documentationというやつね。

APIリファレンスは

 .NET Framework SDK
  .NET Framework Reference
   .NET Framework Class Library

のところね。

JavaDocほどは使いやすくはないんだけど。(藁
960名無しさん:01/10/24 04:52
保守あげ
961名無しさん:01/10/30 04:37
保守
無意味に上げんなゴルァ
963名無しさんチャンプ
新しいスレを立てました。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004866528/