目指してる方向はもちろん違うだろうけど
でも、充実したライブラリがあったら Perl なんかの代わりに
結構使える気はする。
936 :
Haskeller見習:02/02/13 05:47
わお。Haskellのスレがあるよ。プログラム板に来てみてよかった。
ところで私、多重定義好きなんですけど、
Haskellの多重定義は結局typeclass方式で決まりなんすか?>事情通
937 :
デフォルトの名無しさん:02/02/14 02:57
教えて君です。
どなたかParallel Haskell 略して pH というものについてご存知のかたいませんか?
また、Call-by-name(lazy?)とCall-by-need(lenient?)の違いを、知っているかたいませんか?
この2つの違いが、私には良くわかりません。
一様サーチエンジンでも調べたんですけどね。
どなかた心優しい方の返事を待っています。
938 :
デフォルトの名無しさん:02/02/14 03:23
>>937 Rinshiyur S. Nikhil, Arvind, Implicit Parallel Programming in pH, Morgan Kaufmann, 2001, 508p
という本が出てるそうであります。>pH
>>937 >>867あたり見れ。
補足としては
>>867の graph reduction が Call-by-need ってやつで
いわゆる lazy かと。
lenient ってのは初めて聞いた。
間違ってたら誰かつっこんで。
942 :
デフォルトの名無しさん:02/02/16 09:41
「どうなの?」と聞く前に、進んで試して報告すべし。
>>943 自分で試す気がないから「どうなの?」って訊いてるんですよ。
> What You Need
> A Windows 2000 system with .NET Release Version installed.
とか書いてあるし、正直、めんどくさいのです。
そこまで興味があるわけでもないのです。
でもちょっとは興味あるのです。
というわけで、、、どうなの?
945 :
なあ、そこんとこどうなってんの?:02/02/16 12:22
Microsoft Visual C++ .NET Standard
これっで作ったソフトって配布OKなんでしょうか!?
946 :
デフォルトの名無しさん:02/02/16 12:26
そろそろ1000レスいきそうだね。
そろそろ次スレ行きますか
947 :
こっそり潜伏していた1:02/02/16 12:59
950さんよろしくage
俺は
>>862、
>>867、
>>876、
>>939ではないが、
一応念の為に言っておくと、
call-by-needとgraph reductionは違う概念だ。
graph reductionというのは、グラフ書換えのことで、
計算機科学的には計算モデルの一種といってよいだろう。
それに対して、call-by-needは引数機構の概念だ。
確かにgraph reductionは、
ワークシェアリング等によって大きく特徴付けられはするものの、
それ自体ではない。
でも、
>>867の文脈では間違いではない、とは思う。
ただ例えば、
>>862、
>>876、
>>939のように使われるとなんか意味が変るような気はする。
>>948 あ、そうやね…。
思いっきり変だわ(w
950 :
こっそり潜伏していた1:02/02/16 16:51
…というわけで、次スレ建てますね。少々お待ちを。
全く同じ名前で立てるのって、どうか知世
952 :
潜伏していた1@このスレはパート1です:02/02/16 17:05
原田知世
しかもageてしまった。
風邪ひくとミス多し。鬱。
955 :
デフォルトの名無しさん:02/02/16 17:17
重複するスレ名あったら弾いてくれたっていいのにね。
>>955 激しく同意ではあるが
そう思ってるならageないでよ…。
いや、まあ、ミスなんでしょが…。
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983 = クワサン