Win32API質問箱 Build117

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。

■過去スレ
Win32API質問箱 Build116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1383121024/

■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
 英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで
2デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 10:42:06.54
日本マイクロソフト、統合開発環境ツール「Visual Studio 2013」を提供開始 [2013/10/30]
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/30/266/
日本マイクロソフトは30日、統合開発環境ツール「Microsoft Visual Studio 2013」
(Visual Studio 2013) の提供を、11月1日より開始すると発表した。
11月1日よりボリュームライセンスの販売を、11月29日よりパッケージ製品の販売を開始する。

「Visual Studio 2013」の主な新機能として、CodeLends機能を搭載。
ソースコード内の表示をクリックすることでTeam Foundation Serverと連携し、
情報をポップアウトして表示できるため、編集履歴やテスト結果などのチームの作業状況を、
画面を切り替えることなくコード内で見ることができる。
Team Foundation Serverに接続できない状況においても、参照している関数の情報をコード内で表示可能。

また、MicrosoftアカウントにサインインしてVisual Studioを使用すると、作業環境が自動的に同期されるため、
別のマシンで作業を行う場合にも、キーボード ショートカットや見た目のデザインなどを同じ環境で使用できる。

そのほか、Windows 8.1のデスクトップアプリとWindowsストアアプリの開発を行うことができ、
XAMLアプリのコード化されたUIテストがサポートされたことで、自動テストが可能になった。

Visual Studio 2013の製品製品ファミリーには、
「Visual Studio Ultimate 2013 with MSDN」や
「Visual Studio Premium 2013 with MSDN」など数種類あり、
参考価格として、
「Visual Studio Ultimate 2013 with MSDN」はボリュームライセンス Open License (SA 2年) が201万円、
リテール版(パッケージ製品)が159万円、
「Visual Studio Premium 2013 with MSDN」はボリュームライセンス Open License (SA 2年) が92万1000円で、
リテール版(パッケージ製品)が72万9000円となっている(いずれも税別)。

http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn 日本語版
http://www.microsoft.com/visualstudio/eng 英語版

※ Visual Studio 2013 Update 1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=41650
3デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 10:44:58.00
win32api使うのに適したのはVC2013じゃなくてVC6以前だよな

今のところ最強は VC++2008
次点が VC++2005
あればいいのが VC++2003
不朽の名作が VC6
4デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 10:47:44.09
Officeなどにゼロデイ脆弱性、Word用いた標的型攻撃も観測
米マイクロソフトは2013年11月5日、Microsoft Officeなどに未修正の脆弱性
(CVE-2013-3906)が存在することを明らかにし、注意を呼び掛けた。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1311/06/news105.html

(前略)
 脆弱性が存在するのは、Windows Vista、Windows Server 2008、
Microsoft Office 2003〜2010とMicrosoft Lync。
Microsoft Graphics ComponentのTIFF形式の画像処理に問題があり、
細工を施したTIFF画像を開くと、攻撃者に権限を奪取され、リモートからコードを実行されてしまう恐れがある。
(後略)
5デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 10:50:34.19
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
6デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 11:23:10.48
まるで日本が屁を放いたようだ
7デフォルトの名無しさん:2014/03/07(金) 14:23:41.84
なんということだ かたやま被告が釈放されたらコピペ嵐が復活してしまったではないか
何も知らない被害者を救うために jim-sanにお願いしてホストを特定してもらわねば
8片山博文MZジェバンニ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/03/07(金) 17:56:08.77
>>7
別人だってのにwww
9デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 00:14:22.82
勘違いしてるヤツがたまに不幸になってるが
ここはVBスレだからな。
ふつうにVCつこてて今更APIがどうとかあり得んから
10デフォルトの名無しさん:2014/03/08(土) 23:20:44.22
クソスレ
11デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 09:43:32.76
>>9
一理あるがそれは全体の一部の話でしかない
12デフォルトの名無しさん:2014/03/09(日) 15:04:30.65
現在プログラム板のID制導入の投票を実施中です
よろしくお願いします

プログラム板 強制ID制導入に関する投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1394290844/
13デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 22:45:52.59 ID:4zfdPPYT
ムリ
14デフォルトの名無しさん:2014/03/12(水) 23:17:40.26 ID:AZrAiCEG
新書「初心者レスがム板を滅ぼす」
15デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 02:15:24.83 ID:TnHgaLT1
Windowsバージョン毎のAPI追加履歴みたいなページってMSDNに無かったっけ?
確かVista辺りでは1ページに収まらないのか、カテゴリ別になってたと思うが…
久々に捜してみたら見つからないんだ
16デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 05:33:53.16 ID:ZXBqvutz
>>15
ゴミクズには無理だからさっさと消えろ
17デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 05:36:13.85 ID:lkGtJfhe
>>16
俺のチンチンしゃぶらせてやるからおとなしくしてろ
18デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 05:49:03.11 ID:ZXBqvutz
>>17
なんだ?
ホモスレかここは
気持ちわる
19デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 06:28:13.24 ID:TycIqszI
さて、ここはどうなるか
20デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 06:37:35.49 ID:SXGDrgpK
>>18
おまえのようなクズは黙ってロという意味だ
それもわからんほど馬鹿なのか?
クズプラス馬鹿で
おまえ、生きてる価値ないな
21デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 06:57:57.84 ID:4kUzoZI/
x64では64ビットのコードから32ビットのコードをコールすることは可能な設計となっているはずだが、
OSが64ビットプロセスからの32ビットコードの呼び出しをサポートしてないので無理なのが現状
直接呼ばずにプロセス間通信とかする分には問題ないけど、それを混在させていると呼ぶのは微妙
22デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 07:00:15.45 ID:Odz9I2PK
23 ◆QZaw55cn4c :2014/03/13(木) 07:02:16.38 ID:ZqzVEfuC
>>19
NGID と連鎖あぼーんでどんどんみえなくなりますから、ときどきレポートを書いてね
24デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 07:52:30.03 ID:Y4YemnwY
>>21
windows APIの問題で仰る通り。
しかし元はDLLインジェクションの話しじゃなかったの?
25デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 09:05:45.47 ID:ZYIckk1+
いや、dllインジェクションは知ったかがかき回しただけ
26デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 10:15:46.33 ID:4kUzoZI/
元の話は64ビット移行の話で、そこから16→32の時のような高速化が32→64で起きてないという話になり
974←64ビットなら速い(?)けど32ビットDLLが混ざる(?)と遅いとか思ってるらしい人
975←インジェクションなどで64/32混用が出来るとか思ってるらしい人
984←それに騙された人
985←曖昧な言い方で混乱させてる人
998←64ビットプロセスから32ビットプロセスへの干渉の話を持って来ちゃった人
等が一斉に勘違いを起こした
27デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 10:30:03.35 ID:ZXBqvutz
★★★★本日のNGID★★★★

ID:SXGDrgpK
28デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 10:44:17.46 ID:dvaQTbQU
まさかム板でID検索する日がこようとは思わなかったが
ここまだム板に対応してないな
http://hissi.org/
29デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 11:22:05.17 ID:ZLHpPjTL
対応したら自己顕示欲回答してるバカとQZを追跡できるね
30デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:07:43.20 ID:4kUzoZI/
>>29
俺は前者だな
31デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:11:23.13 ID:ZLHpPjTL
自覚があるならさっさと消えろ無能ドカタ
32デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 12:45:56.33 ID:ZYIckk1+
自己顕示欲ウソ回答するバカは死んでくれ
33デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:08:18.64 ID:TnHgaLT1
自己顕示欲なしに回答とかあり得んだろ
34デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:11:54.25 ID:wZ/Mekf7
64の方が、バス幅が広いから速い
でも、アドレス空間も大きいので、GCは遅い
35デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:13:50.68 ID:AauKr8XJ
敵意顕示欲
36デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:14:55.21 ID:ZLHpPjTL
自己顕示欲で回答する奴ほど中途半端な知識しか持ち合わせていないのはなぜなのか
37デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:17:20.85 ID:TnHgaLT1
むしろ、自己顕示欲丸出しの人こそどんどん来て欲しいと望むよ
実際のところ回答なんて割とテキトーでもいい、というかそれ以上は望まない
それでヒントが見つかるかも知れんもん
38デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:50:18.54 ID:SXGDrgpK
自己顕示はまかせろ
俺のチンチン見て腰が抜けない女はいない
どや!
39デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 13:54:55.66 ID:SXGDrgpK
>>37
お馬鹿やな
自己顕示で回答するやつは
「ええい、そうとしてしまえ、おれってかっこいい」
とする可能性を秘めてしまう点をこうりょできないのか?
実際、ここもろうそうだが2chくらいてしかいいかっこできない底辺がいいかげんな事うぎゃうぎゃ書いている。
そいつらの特徴。批判するもキレる。

精神病がおおいんじゃないか?
40デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 14:17:18.89 ID:ZYIckk1+
ウソ回答でなければ動機はどうでもいいよ。
41デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 17:45:47.27 ID:ZLHpPjTL
無能ドカタはこんなところでしか知識を披露できないんだからな
42デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 18:21:45.74 ID:jln8hkaw
披露する知識くらい皆持ってますよ。え、無いんですか?
43デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 18:24:44.42 ID:ZYIckk1+
>>26に登場する人達の話だよ
44デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 19:31:16.83 ID:ZLHpPjTL
無能ドカタは>>26みたいな嘘を平気で言う
45デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 20:14:15.02 ID:NOR09IfG
IDがさっそく役に立ちそうだ
46デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 20:15:54.06 ID:1I/h/WoU
>>26
ねたスレなので、「人」というより「誘導」では ?
47デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 20:35:32.05 ID:49guVwXv
何かスレ番がえらく飛び飛びだねぇ
裏では荒れているのかな
48デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 21:27:45.69 ID:ZLHpPjTL
ITドカタ=奴隷ははよ仕事しろよ
49デフォルトの名無しさん:2014/03/13(木) 23:43:34.39 ID:TnHgaLT1
>>39
>「ええい、そうとしてしまえ、おれってかっこいい」
>とする可能性を秘めてしまう点をこうりょできないのか?

それで充分だよ。というかそれ以上良いことはないよ。
だって「俺ってかっこいい」は回答の最大の目的になるじゃん。
何が問題なの?
50デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 01:11:26.75 ID:FviMX6qN
>>49
うわ、おバカのレス不要
51デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 01:15:52.67 ID:CN82R/hG
>>50

おバカのレス
52デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 12:21:40.45 ID:PLpdFqHf
pipeつないでcreaterprocesswしたのですが、こういう
サブプロセスのStdoutを回収する簡単なApiてどこかにありません?
``のような
53デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 12:23:50.18 ID:04HJhvAk
ありませんよ
54デフォルトの名無しさん:2014/03/14(金) 12:39:21.12 ID:LTNvKxS/
>>52
マジレスすると
ググれば幾らでも出てくる
55デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 05:58:23.79 ID:hvYNNVzn
>>52
WSHとかバッチファイルでも使えば?
56デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 21:44:16.53 ID:9QOnV1hL
たいがいのことは wsh で十分だと思ってましたが、巷ではもう、古いという声がちらほら、気にしないでおこうか‥‥
57デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 22:34:33.62 ID:E7qCmrfx
WSHでWin32APIを使う方法は?
58デフォルトの名無しさん:2014/03/15(土) 22:46:49.66 ID:9QOnV1hL
VBA/excel では(全部というわけではなく限定されるようだが)できるのにね
59デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 14:36:08.42 ID:MEgFhIua
API詰め込んだオブジェクトをC++なりC#なりで書いてCOMとして登録すればおk
60デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 15:00:16.54 ID:pXWrRWdV
LoadLibraryとGetProcAddressを使ってcallする汎用インターフェースを
COMで用意しとけばいいんだね
61デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 15:24:53.54 ID:TS+hDRL9
>>60
ポインタ扱う仕組みも欲しいな
構造体とか文字列とか結構使うし
62デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 17:38:47.95 ID:+0w7Q/Uu
マジレスするとwin32api出来てもIT奴隷にすらなれない
63デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 18:36:47.81 ID:TS+hDRL9
>>57 >>59>>60
>>61みたいなこと書いたけど、作るまでもなく先行例があるからそれ使えばいい
SFCmini http://sfcmini.sourceforge.jp/help/
>>58
ExcelVBAはCOM経由でWSHからも呼べるから問題ない
ttp://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20100804/p1
>>62
何を今更
64デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 19:05:42.37 ID:+0w7Q/Uu
いまどきWin32apiとかねーよ
時代はC#
65デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 19:19:00.01 ID:oNuhFUS2
ぬかしおる
66デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 19:33:27.39 ID:+0w7Q/Uu
win32apiわかってるんならMFC使えば?
もう奴隷たちは誰も使ってないけどね
67デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 19:35:59.86 ID:oNuhFUS2
そうなんだ
68デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 19:57:50.10 ID:dYpWaYWQ
削除されすぎ意味不
69デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:03:44.66 ID:MEgFhIua
意味不明な事を書き込むから削除されたんだろ
70デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:04:10.17 ID:+0w7Q/Uu
もういいよwin32apiは
windowsの根幹を学ぶ意義はあるかもしれないけど今の時代それ以上の価値はないね
さっさとC#をやろう
71デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:04:50.26 ID:wmlsbQd6
必死チェッカー対象になってあわてて自分で削除した、という漢字化
72デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:07:18.89 ID:wmlsbQd6
73デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:09:51.95 ID:oNuhFUS2
なんかC#のスレのほうに移動してるな
よそに迷惑掛けちゃ駄目よ
74デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:14:56.30 ID:pXWrRWdV
stackoverflow見てたら
あっちでもWin32APIやCOMはオワコンって言われてて
なんでいまさらそんなもの使うの?ってレス付いてるな
75デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:28:34.26 ID:+0w7Q/Uu
マイクロソフトさんの作ったC#は凄いよ
ちゃんとオブジェクト指向になってる
76デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 20:36:23.64 ID:pXWrRWdV
798 デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/16(日) 19:00:27.28 ID:pXWrRWdV Be:
やっぱりIDあると便利だな
http://hissi.org/read.php/tech/20140316/VFMraERSTDk.html

プログラミングのお題スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1390525149/
361 :デフォルトの名無しさん[sage]:2014/03/16(日) 17:44:55.51 ID:TS+hDRL9
つきみとか言う変更人キャップが無理やり却下した挙句、
自演で議論誘導しようとして失敗して最後は辞任で逃走なんて騒ぎもあったがな
おそらく告知はやれ程度の話を議論でsageレス多ければ却下とかに拡大解釈したんだろうけど
Win32APIスレの無申告削除といい、この板に関わってるボランティアって一体どうなってんだ…

799 デフォルトの名無しさん [] 2014/03/16(日) 20:28:21.11 ID:BR331utC Be:
だな
http://hissi.org/read.php/tech/20140316/KzB3N1EvVXU.html

ム板の必死度、ぶっちぎりの1位にして一つとして有益なカキコが無い:+0w7Q/Uu
77デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 21:18:01.43 ID:oNuhFUS2
このスレの電波は演じてる電波だって分かるけど本物は何か悪寒を覚えるな
78デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 21:20:13.70 ID:+0w7Q/Uu
みんなC#こいよ〜
Win32apiを理解できる君たちならきっとC#を凄いものにしてくれるって!><
79デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 21:29:33.16 ID:oNuhFUS2
やっぱりこれもこれなんだろうか?
http://hissi.org/read.php/tech/20140315/bVY5QXpxVzg.html
80デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 21:35:30.61 ID:+0w7Q/Uu
ねーはやくぅ〜
81デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 22:01:02.32 ID:y0YAlIqi
ネガキャンするまでもないだろ情弱しか手出してないから
82デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 22:05:37.20 ID:+0w7Q/Uu
C#スレもアホな人が多くて困る
ここの人たちであそこの人たちを追い出してよ
83デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 22:39:36.46 ID:zg3i1lVV
>>82
お前が出ていった方が早いぞ
84デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 22:40:22.20 ID:+0w7Q/Uu
今ね、C#スレの変な回答している人たちをなんとかしてるんだけど
どーにもならないわ
85デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 22:42:59.69 ID:QhNpye/p
ID:+0w7Q/Uu
これ、精神病?
86デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 23:06:03.38 ID:+0w7Q/Uu
C#スレの回答してる人て大した引き出しなにのに上から目線で質問者にくらいついてるからね
あれじゃただのチンピラDQNかな
87デフォルトの名無しさん:2014/03/16(日) 23:17:33.45 ID:dYpWaYWQ
それはココも一緒
88デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 01:43:03.60 ID:bcMygZBw
ム板のログ底引きして奴隷で全文検索してID絞ると結構笑える
これ全部こいつなのかな
89デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 01:55:00.26 ID:GpJSaGa8
おまいのIDも入ってたお
90デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 01:55:28.23 ID:qNLDgXjv
だから早くC#おいでよ
91デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 22:49:32.14 ID:KXB2Ah62
ID:+0w7Q/Uu
昼から深夜まで寝てる時間以外は2ちゃん三昧な生活は
そろそろやめたら。親も泣いてるぞ。いつかは親も死ぬんだ。
そうなったらホームレスになって凍死が待ってるんだぞ。
今からでも遅くないから仕事探せよ。ブラックすれすれなら
いくらでもあるぞ。年収200万でもないよりはましだ。
92デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 23:36:08.70 ID:1gnrU1Nu
持ち家だとライフライン停止しても家だけは残るだろ
93デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 23:40:07.18 ID:KXB2Ah62
食費と光熱費は出ない。生活保護は持ち家には出ない。
持ち家をまず売れと言われる。当然相続税も引かれる。
残った金でいつまで生き延びられると思う?
94デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 23:41:07.59 ID:Z9y5KhLq
良く知ってるんだね
95デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 23:48:04.03 ID:/PvT08/r
生活保護、持ち家でも可能
詳しくはググれ
光熱費については水道代については行政毎に異なる。
冬季加算は冬の燃料代として支給されるので
光熱費は出ないといのは条件付けが必要。
冬季加算も地域によって異なるので詳しくはググれ

たいきて知らんのならD断定を避けるんだな

一事が万事で
ID:e44Im8fk
の発言は信用するなとなる

もうそうなったがな
96デフォルトの名無しさん:2014/03/17(月) 23:48:11.14 ID:KXB2Ah62
生活保護問題で騒がれた時に興味本位でちょっと調べてな。
核家族ならまだいいが兄弟がいたら遺産分与でもめる。
運良く相続問題も解決して持ち家を売った金が手に入っても
家は借家になるし保証人はいない。この時点で下手をすると
ホームレス確定。自立支援のNPOでも探すしかないな。
97デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 02:20:23.32 ID:G12u9CCe
何言ってるんですか
こっちはム板の将来のために場違いな低能質問者や回答者を教育してあげてるんですよ
荒らしやキチガイ扱いされる覚えはないです
何かレスするならちゃんと下調べした骨のある質問をしてくださいね
98デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 05:24:54.79 ID:7oH+nCEN
>>97
この精神病書き込み、
どれにたいして?
99デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 06:18:44.24 ID:7+8UHWqv
1行目の評価が真なら2行目の疑問に答えを出しても意味なくね?
100デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 07:11:12.86 ID:SGm+Hw2x
IDついて隠れて煽れなくなったからキャラ変えただけだよ
付き合ってる君らも暇だな
101デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 07:13:29.03 ID:B0h8c5Jx
>>99
へ?
頭悪すぎ
102デフォルトの名無しさん:2014/03/18(火) 07:14:17.88 ID:B0h8c5Jx
>>100
これもかなりの馬鹿のようだ

低偏差値層書き込み禁止!
103デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 20:01:58.66 ID:yZ2dHoTg
かかってこいよ
104デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 23:24:47.52 ID:ku7A6uNB
久しぶりにWin32でツール作ってるんですが、
前は、
char str[100];
sprintf(str,"x=%d",x);
MessageBox(NULL,str,NULL,MB_OK);
とできてたのに、VC++2010 Expressだと文字化けするんですが
どうなってやがりますか?
TextOutもSetWindowTextもダメやん…
105デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 23:29:09.67 ID:yZ2dHoTg
MessageBoxのお尻にAを付けろ

MessageBox→MessageBoxA
106デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 23:31:16.80 ID:52hUyAFL
>>104
マルチバイトモードにした?
107デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 23:37:16.29 ID:mGduj7a/
UNICODEとかマルチバイトとか _Tマクロとか_stprintfとかその辺。
108デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 23:51:18.57 ID:Z82+z0lX
>>104
馬鹿には無理すぎる言語です
109デフォルトの名無しさん:2014/03/21(金) 23:52:30.45 ID:Z82+z0lX
>>105-107
これ全部役に立たない回答です
すべて曖昧、すべてテキトー、だからスレのレベルが下がる
そして糞スレになる
110デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:01:32.20 ID:42ZKoiEN
>>104
TCHARマクロについて調べてみたらいい
111デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:03:43.00 ID:aBNmXC5d
TCHARはマクロではない
112デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:09:08.66 ID:z3nnB4Cl
>>104
コンパイラが古いからじゃない
VC2012以後なら文字化けしなんじゃない
113デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:12:55.82 ID:aBNmXC5d
スタックを破壊してるとか?
114デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:15:59.18 ID:+2B6OEdX
ゴミは回答するな
115デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:19:21.52 ID:aBNmXC5d
お前ゴミラー
怪獣ゴミラー
116デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:22:16.37 ID:aBNmXC5d
知ってる人は知っている
知らない人にはついてかないで
117デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:22:59.59 ID:+2B6OEdX
知ってるふりの人がうそをつかないで
118デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:25:06.86 ID:t9gEU+QC
104ですがぽまいら寄ってたかって回答ありがとうございやすorz
だがなぁ…
「プロジェクト設定の使用する文字コードのとこを
ユニコード→マルチバイトにすればおk」
のシンプルイズベスト回答が無いのがなぁ…
119デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:28:08.47 ID:aBNmXC5d
>>118
開発環境を指定してないお前が悪い
120デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:34:46.43 ID:aBNmXC5d
>>257
柳川鍋を他愛ない瞬き魔は北半球贈与税で
121デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:43:13.47 ID:aBNmXC5d
ラドボエハンギョンクルンヘモヒッギュテラテッサアンサンスミダ
122デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:47:29.78 ID:aBNmXC5d
ハンニャーハーラーミータージーボージーソーワーカー
ハンニャーシンギョウオンアミダウンケンマサボサラハン
123デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:48:43.21 ID:+2B6OEdX
>>118
ゴミの感謝は不要
124デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:50:07.27 ID:aBNmXC5d
イーアルサンスーウーロンチャア

Die eigh.
125デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:51:48.19 ID:+2B6OEdX
脳が破壊されたようだ
126デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:53:16.33 ID:42ZKoiEN
>>118
後々苦労するぞマルチバイトだと
127デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:54:32.65 ID:+2B6OEdX
アトアトクロウスルゾマルチバイトダト
Win32原理主義者会心の一言
128デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 00:56:25.40 ID:a6lDYgqM
>>118
今時それは・・だから勧めなかった。
129デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:01:47.28 ID:ZdExmIEg
>>118
ファイル名にハートマークを含んだファイルを開けないとかの謎現象(実際は謎でもなんでもないけど)が起きるからおすすめしない。
130デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:03:40.99 ID:TVNxvViH
Windowsの場合UNICODEにしとかないとファイルシステム関係やその表示で必ず困る
ファイルの中身とかは適当でいいけどさ
131デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:04:23.48 ID:WuZIChD3
良い子はそんなファイル作らないと思う
132デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:07:22.47 ID:+2B6OEdX
ID変わったーID変わったー
ほんとこの時間帯は自作自演が可能ですよね〜
133デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:31:31.53 ID:+2B6OEdX
だれか「>>130でもわかるWin32APIプログラミング」
を出版してやれ
134デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:45:13.44 ID:fto4Ouyf
>>119
え゛っ?
135デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:51:27.03 ID:aBNmXC5d
>>134
辻斬り御用心
136デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:57:32.86 ID:aBNmXC5d
たるる〜
137デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:58:21.10 ID:+2B6OEdX
Win32apiやってる奴はサムライ
138デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 01:59:55.26 ID:EwCIeJkp
マルチバイトの優れた点を語れと?
139デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:02:25.89 ID:+2B6OEdX
マルチバイトの優れた点を語ることが出来れば1流Win32プログラマ
140デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:07:07.83 ID:hDYFJEY/
コマンドプロンプトにprintfでそのまま出力できる
141デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:08:41.18 ID:+2B6OEdX
はい>>140は優れたプログラマであることが示されました
次!他にまだいないの!?
142デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:16:05.03 ID:42ZKoiEN
>>140
_tprintfでいいだろ
143デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:26:03.32 ID:EwCIeJkp
WindowsMeたんでも動かせる!

>>142
それいっちゃダメw
144デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:27:01.49 ID:+2B6OEdX
どんどん回答していってー
145デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 02:33:32.80 ID:42ZKoiEN
>>143
じゃあUNICODEでもwprintfでいけるから
コマンドプロンプトにprintfで出力できるってのは優れた点とは言わない
146デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 12:35:31.53 ID:ZdExmIEg
>>131
まあ実際はハートマークじゃなくトルコ語だったけどね。
顧客のPCに何かの事情でトルコ語のアルファベットを使ったフォルダがあって、
それが含まれるパスをCreateFileAで開けなかったという実話。
147デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 13:21:27.37 ID:+2B6OEdX
ニートほあほうおうおうお
148デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 18:26:24.22 ID:rFNTx8sk
>>129>>130
Unicode版APIが参照できなくなるわけじゃないから、CreateFileWとかを明示して開くように作れば問題ない
>>139
ASCIIとある程度互換性があり、1バイト文字領域ならコンパクトに表現できる・・・のはWin32API関係ないか
>>142
_tprintfだろうがwprintfだろうが、Unicode文字は?に置換されちゃって出せなかったりするけどな
>>146
最近はハイフンとかスペースとかがUnicodeの変な奴になってる場合もままある
あと、Macで作ったファイル名が分解正規化されたまま突っ込まれる場合もある
149デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 20:07:46.07 ID:42ZKoiEN
>>148
?になるのはsetlocaleしてないからだろ
150デフォルトの名無しさん:2014/03/22(土) 20:29:27.40 ID:8effUCWs
WriteConsoleWとか使わないとカレントコードページに無い文字は?になる
_tprintf/wprintfじゃsetlocleしようがだめ
151デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 00:33:00.53 ID:LwVxNWuC
無職ダメ板のやつらに馬鹿にされるム板住人w

146 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 17:10:52.10 ID:M7KDhKq+
ム板は質問者より回答者が低レベル過ぎるんだよ
あやふやな回答ばかりしてた奴に突っ込んで聞いたら逃げたし

148 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 20:36:22.64 ID:QQzmUo/7
答えが返ってくるような質問してる時点で自分も馬鹿で低レベルということに気づいてないんだろ
大抵自分で調べるなりリファレンス読めばわかるからほんとうにわからんことは
ム板で聞いてもまず答え何か返ってこない
152デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 01:44:58.66 ID:HQuWt6xv
プログラム板でソースURL無しに言われてもね
153デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 02:04:50.03 ID:MnyK3jKs
UFC 139 - マウリシオ・ショーグンvsダン・ヘンダーソン
https://www.youtube.com/watch?v=Rrzc6CXb_KY


UFC Fight Night 33 - マウリシオ・ショーグンvsジェームス・テフナ
https://www.youtube.com/user/UFC/feed?filter=2
154デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 02:10:40.76 ID:LwVxNWuC
よほどくやしんだなw
155デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 02:16:42.96 ID:LwVxNWuC
URL張れば納得するのかw
156デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 02:43:03.70 ID:0EYcTEHr
>>151
マって精神異常でもなれる室内の底辺職業で、世間ではドカって言わている連中。
そんなんだから質問者・回答者ともに低脳なのはしかたない
157デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 08:28:48.96 ID:BSfIg4Cr
雑談はスレ違い
158デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 11:57:48.97 ID:Jvh5GIO/
ドカタは消えろ
159デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 12:10:07.11 ID:SXKh7u/F
ID変更を覚えたんだね。よしよし1つ賢くなったな。
160デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 13:25:31.16 ID:LwVxNWuC
都合悪くなったらID変更とかばかげてるなw
161 ◆QZaw55cn4c :2014/03/23(日) 15:59:48.59 ID:qQgnZ21H
好きにさせてあげて
162デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:05:37.77 ID:LwVxNWuC
QZ怒りの自作ジエーン
163デフォルトの名無しさん:2014/03/23(日) 16:14:19.93 ID:HZLJKG0d
あ、全裸で待機の人だ
164デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 03:43:53.37 ID:lo79vkKV
OpenProcessがアクセス拒否で失敗した場合
なぜ拒否されたのかを調べる方法があったら教えて下さい
165デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 07:51:34.01 ID:30azwQW6
166デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 10:36:06.01 ID:iN+OyuMJ
>>164
自分で調べろゴミ
ここで回答してる奴はみんな調べて回答してんだからよ
おかしいでしょ?回答するためにわざわざ調べてるとか
167デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 11:32:57.86 ID:xSwd0cOh
>>164
マジレスすると GetLastError()
168デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 11:34:38.81 ID:iN+OyuMJ
>>167
はググって回答した自己顕示欲野郎
169デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 11:37:13.24 ID:xSwd0cOh
判ってると思うけど
ググっても GetLastError() は出て来ないよ

OpenProcess
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429278.aspx

戻り値
関数が成功すると、指定したプロセスの、既に開いているハンドルが返ります。
関数が失敗すると、NULL が返ります。拡張エラー情報を取得するには、 関数を使います。

解説
OpenProcess 関数で適切なアクセス権を指定すると、(待機関数)のようにプロセス識別子を必要とする任意の関数は、OpenProcess 関数を使って取得したハンドルを利用できます。

ハンドルが不要になったときは、 関数を使って閉じてください。
170デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 11:43:22.69 ID:ILjQ+S4K
アクセス拒否って言ってるから 5 なのはわかってるだろ
171デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 11:50:48.06 ID:ILjQ+S4K
相手側のcreateprocessのパラメータが見られる環境ならそこを調べる
駄目ならとりあえずタスクマネージャでオーナーを確認
後はOpenProcessのフラグやパラメータを変えてみるくらいか

相手側が自分で手出しできないならそもそも駄目元だから
エラーメッセージを工夫するくらいしかないんじゃないの
172デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 12:05:53.15 ID:8XCthavN
WM_COPYDATAの説明に
wParamにはA handle to the window passing the data を指定しろと書いてあるんですが
送信側にウィンドウがないときはどうすんの? NULLでいいのかな?
173デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 12:12:03.67 ID:iN+OyuMJ
今日も仕事のないニートがプログラミングを語っているね
ゴミが
174デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 12:26:24.88 ID:ILjQ+S4K
>>172
クリップボードと勘違いしてる?
175デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 12:37:35.18 ID:iN+OyuMJ
ゴミはWindowsを理解できない
だからやるな
176デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 12:40:20.02 ID:A26SCJHG
最近のbotは進歩しとるのォ
177デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 12:42:25.72 ID:iN+OyuMJ
てめーの脳は進歩してねーだろうが!
178デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 14:44:55.69 ID:eI+FKLRg
>>172
どこに送ろうとしてるのかね?
179デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 16:02:09.53 ID:n9wVJeXB
>>172
筋脳にはむりw
180デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 16:14:33.71 ID:iN+OyuMJ
ほらみろざまあw
181デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 16:20:20.48 ID:lo79vkKV
ありがとうございます

>>167
GetLastError()の結果がアクセス拒否なんです

>>171
OpenProcessでPROCESS_ALL_ACCESSを指定しても
管理者として実行しても同じ結果でした
182デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 16:23:06.12 ID:iN+OyuMJ
ほらね、解決できないでしょ?
だから来るなって
183デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 16:42:27.28 ID:ILjQ+S4K
いや ALLACCESS 求めちゃいかんやろ
184デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 17:30:57.01 ID:bapb0GnL
MSDN読んでから質問しろゴミ屑

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/ms684880(v=vs.85).aspx
> To open a handle to another process and obtain full access rights, you must enable the SeDebugPrivilege privilege.
> For more information, see Changing Privileges in a Token.
185デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 18:07:31.12 ID:ffEU9HT/
全部乗せが許されるのは使い捨てコード位と思って、必要なものだけ指定しとけ

そういえばXPでVista以降用の機能だか要求して蹴られたりすることもあったなぁ…
古いMSDNだとPROCESS_ALL_ACCESSでよさ気な記述で実際それでどうにかなってたしな
使ってるSDKのバージョンにあったMSDN参照しないとそういう罠が後から増える場合がある
これはコンパイル時にターゲットOSバージョン入れてても回避できる話で、今のMSDNにもそう書かれてるオチ
186デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 18:11:51.50 ID:m8aLZyDe
あと、MSDN日本語版はしれっと嘘が書いてあることがあるから英語版を参照すべき。
187デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 18:55:39.96 ID:7DgDM3gu
x MSDN日本語版はしれっと嘘が書いてあることがある

o MSDN日本語版はしれっと嘘が書いてある
188デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 18:59:21.49 ID:IEv7mS7H
「詳しくはを参照して下さい」とかも結構あるから
英語版と併せて見るのは結構大切
189デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 19:20:34.15 ID:bapb0GnL
「MSDN日本語版」は「MSDN日本語版」というドキュメントであってMSDNでは無いから
MSDN読まない池沼はWin32の開発する能力ないから
190デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 19:44:25.52 ID:lo79vkKV
ありがとうございます

とりあえずOpenProcessを受け付けるプロセスに対して当初の目的を果たせるようにする事にします
191デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 20:00:59.81 ID:iN+OyuMJ
お前みたいなゴミがwin32apiをいじる権利はない
まず謝罪しろ、そしてプログラミングをやめろ
192デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 20:20:40.65 ID:oYZZ1Y9Y
ゴミはお前だ
193デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 20:40:08.96 ID:WOyiNsU3
ごみんなさい
194デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 22:20:45.71 ID:21D+MWTl
>>181
そもそもその実行ファイルのセキュリティ確認したのか?
特定の奴しか実行できないとか、管理者は拒否るとかできるぞ
195デフォルトの名無しさん:2014/03/24(月) 23:20:10.57 ID:bapb0GnL
それは関係ないから
素人は引っ込んで炉
196デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 00:33:10.05 ID:F6OB2cp0
>>194
タスクマネージャのプロセスタブに全て表示されるんだから関係無くね
イメージ名取得やメモリ(プライベートワーキングセット)取得するのにプロセスハンドルいるし
197デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 00:36:14.78 ID:bvFcvrs8
>>196
素人は引っ込んでろ
ほんとこういう嘘レス見てると腹が立つ
198デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 01:13:41.85 ID:0aw1H2YW
>>196
あ、すまん CreateProcess( ) と勘違いしてたわ
199デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 02:16:23.78 ID:bvFcvrs8
>.198
こういう馬鹿がいるから2chのスレは糞なんだよな
これだったらおーぷん2chとかのほうがマシ、
あそこならまだ建設的な議論とかできる
他板の住民も続々と移民し始めてるらしいし、この際2ch卒業もありかもわからんね
200デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 03:07:59.62 ID:A1lqZyhT
誰も止めないから勝手に出て行け w
201デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 15:26:45.88 ID:bvFcvrs8
>>200
みたいなゴミは2chにとどまり続けるとして
他はそろそろオープン2chとかに移動するんじゃないかな
202デフォルトの名無しさん:2014/03/25(火) 16:29:09.08 ID:A1lqZyhT
誰も止めないから勝手に出て行け w
203デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 21:09:24.89 ID:y1besNiN
実行環境がIE11かどうか調べる方法を教えろ
204デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 21:23:05.39 ID:7vaINPTB
ダイアログを表示してユーザーに尋ねる
205デフォルトの名無しさん:2014/03/26(水) 23:10:46.97 ID:y1besNiN
自己解決。iexplore.exeのバージョンで
206片山博文MZジェバンニ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/03/27(木) 13:53:23.59 ID:iQ5/FtVb
棒人間
http://katahiromz.web.fc2.com/bouningen/bouningen.zip

棒人間がマウスポインタに近づいてくる。すぐに逃げるんだ。
207デフォルトの名無しさん:2014/03/27(木) 22:30:10.30 ID:iQEsBpnz
https://www.dropbox.com/s/tm10k5ast0sbapn/pngres.cpp
追加ライブラリ無しでビルドできるように弄ったった。
流石にバイナリを直接実行する気にはなれんw
208デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 09:48:33.74 ID:225/FFgG
「ここまで説明を読んできてこの構造体のメンバが示す意味がわからない時は、本書を閉じてWindowsプログラマーになることを諦めてください。」
Jeffrey M. Richter(パセイジ訳)"Windows3.1プログラム開発技法(1993 翔泳社)
209デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 09:55:56.84 ID:n7KMP8XA
諦めました
210デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 11:12:47.58 ID:stNcjo4d
諦め禁止
211デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 12:03:39.86 ID:stNcjo4d
そういえばここ4日くらい件のキチガイニート見ないな
212デフォルトの名無しさん:2014/03/30(日) 14:38:39.31 ID:6RO/tmV/
>>208
ワロタ
やっぱりバカはプログラミングなんかやるなってこのスレでも警告したほうがいいね
213デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 05:27:48.10 ID:sID4OHtp
LoadImage関数の第一因数のhinstってどこのハンドルですか?
MSDN見てもさっぱりで
214デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 05:56:08.99 ID:7bEehDBw
>>213
いろんなHP見て察しろ
215デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 09:23:25.25 ID:Bsrm9WUv
少なくとも、MSDNの検索結果先頭で出てくるリンク先には全部書いてあるな。
WindowsCEとかの組み込み系の方を見たんじゃないか?
216デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 10:35:20.55 ID:DtbGifhU
VSのリソースエディタを使ってアイコンとかマウスポインタとかを
EXEやDLLの中にパックして使うための仕掛け

そんなことしてないなら NULL
217デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 23:08:04.91 ID:I7/q4AP1
「モジュールのインスタンスのハンドル」
これじゃあ混乱してもしょうがない。英文読め。
218デフォルトの名無しさん:2014/03/31(月) 23:16:26.16 ID:2KH7EJ1D
俺も中学生の頃、引数を「いんすう」って読んで恥かいた
219デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 09:52:28.67 ID:vMTrakeL
HINSTANCEとHMODULE
220デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 09:54:27.44 ID:hppE64Hw
陰吸うはエロいな
221デフォルトの名無しさん:2014/04/01(火) 20:58:23.11 ID:28c8XDsv
買って来いよ
222デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 09:32:49.91 ID:CP8BnsY7
>>218
パラメータと言えば媒介変数だよな
223デフォルトの名無しさん:2014/04/03(木) 10:45:22.05 ID:qiK+PUKs
「中学生」というところがねたなんだろう
224デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 21:36:24.90 ID:lAKSmrVm
俺も中学生の頃、因数を「こんすう」って読んで恥かいた
225デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 21:41:25.04 ID:JxLvhIna
Doesをローマ字読みでドェス
226デフォルトの名無しさん:2014/04/05(土) 21:50:02.95 ID:CjGK3xXM
good gooder goodest
227デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 10:32:13.59 ID:/BRp7uTK
bel homme
belle femme
beaux yeux
228デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 15:08:05.57 ID:O/L+BJTQ
>>218
同じく指摘された経験あるわ。
普通に?読めば、いんすうだわな。
229デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 20:08:44.25 ID:w/0KyXck
湯桶読みするのは因数と区別するためと推測
230デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 20:36:41.30 ID:X8q2hYwd
>>229
Wikipedia にもそう書いてるな
231デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 22:57:28.39 ID:6fUxN2Jx
run が実行するじゃなくて走るという一般語だと知って衝撃を受けた中一の春
232デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 23:26:45.38 ID:RCVlvnIG
走る走る俺たち
233デフォルトの名無しさん:2014/04/06(日) 23:36:33.40 ID:gLbSJReb
数学用語を日本語翻訳した奴ってセンスないよね
234デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 01:09:00.94 ID:9EALZxcn
ドカタばっかw
235デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 09:10:11.47 ID:SBlJ2Fr+
236デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 09:24:29.46 ID:2J/E/BiW
函数、根、線型代数とかか?
237デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 21:00:45.47 ID:cPHU7Y9F
かかって来いよ
238デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 22:13:51.10 ID:cPHU7Y9F
誰もかかって来ない
239デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 23:03:26.53 ID:DvrfP6f5
無理数だろ
無比数と訳すべきであった(?)

irrational number 無理数(整数の比として表現できない)
240デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 23:06:57.01 ID:cPHU7Y9F
ムヒ数
241デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 23:33:33.73 ID:KhripvKN
痒くなってきた
242デフォルトの名無しさん:2014/04/07(月) 23:37:05.27 ID:LXdO3Noc
ムヒのcmの冒頭mに塗った時のmの動きえろい
243デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 15:34:44.54 ID:am+9YZYo
いよいよXPタンとお別れか
244デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 17:19:26.14 ID:nP14SooD
Windows XP、Office 2003、Internet Explorer 6
2014 年 4 月 9 日 (日本時間) をもって、サポート期間が終了
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx
245デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 17:21:58.31 ID:zuIQgCzz
いやあ感慨深い
246デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 18:10:56.00 ID:WIUCzLV5
869 名前:デフォルトの名無しさん :2015/04/09(木) 10:03:05.14 ID:xxxxxxxx

1年前にメーカーサポートが打ち切られたことによりインターネット上からほぼ駆逐されたと見られていた旧主力OS「Windows XP」が独自ネットワークの下で依然として勢力を保ったままであることが調査機関の調べにより明らかになりました。
その活躍の場である独自ネットワークとは通称 Xネットワークと呼ばれ、運営団体は Windows7や8.1などの後継OSやそれらが十分な性能を発揮するためのPCを購入する余裕のない貧困層への手厚いサポートにより人気を集めている模様です。
この状況に対して、メーカーであるMicrosoft社は目論みが外されたとして挽回にやっきになるものの有効な手立てを見出せないままとなっております。
また米国政府はテロリストなど反政府勢力により Xネットワークが活用されているという懸念を日増しに大きくしており各国との連携を求めているとの情報通による指摘もあります。
247デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 19:03:28.99 ID:Bi2RyCEo
XPの通信コンポーネントを乗っ取って安全な通信システムを構築することはできないのか?
248デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 19:53:26.95 ID:Mbk16lr4
XPの最後のセキュリティパッチっていつまでダウソ出来るの?
9日にうpされて9日中にupdateサイト削除だったら死ねる
249デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 19:54:53.91 ID:1TBIdzIV
明日のお祭り会場はここですか?
250デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 20:04:58.08 ID:Bi2RyCEo
Ubuntu入れようぜ
251デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 22:44:06.87 ID:XQ9ux5FL
UbuntuでもWin32APIは使えますか?
252デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 22:46:41.72 ID:Bi2RyCEo
UbuntuにWine入れれば一部使える
253デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 22:49:25.70 ID:XBNUbZ4l
Wine
254デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 23:07:16.90 ID:XBNUbZ4l
WineHQ - Run Windows applications on Linux, BSD, Solaris and Mac OS X
http://www.winehq.org/

Index of /wine/source/1.7/
http://mirrors.ibiblio.org/wine/source/1.7/
255デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 23:14:22.41 ID:Bi2RyCEo
うなぎを食べた後は赤ワインか白ワインか
256デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 23:35:40.55 ID:TbXBVlAR
うなぎ高くて食えません
257デフォルトの名無しさん:2014/04/08(火) 23:42:40.04 ID:IlMvMtcM
日本酒をウィスキーで割ったやつが最高!
258デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 00:07:35.99 ID:dDyddEcZ
オフラインで使えば何も問題は無い
259デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 00:24:58.57 ID:nu4JOVVO
Window2000でインターネットにガンガン接続してるけど
全く問題が起きてないのは内緒だ
260デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 01:57:22.79 ID:nBP+KSZi
>>259 のマシンを踏み台にして各所にガンガンアタックしてるけど
全く気づかれてないのは内緒だ
261デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 02:43:45.63 ID:qA8ouB3T
朗報

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1404/08/news135_2.html
合わせてMDM(Mobile Device Management)機能も、管理側(社内IT部門など)で
WindowsストアアプリやWebサイトのブラックリスト/ホワイトリスト化など、
企業が選択した任意のMDMソリューションで管理できるポリシー設定機能を追加した。
Windowsストアアプリについては、社内限定アプリを閉じた社内ネットワークでのみ配布したいというニーズに応じ、
一定の条件下ではWindowsストアへ登録せずとも社内限定配布できるようにもなる。
262デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 03:36:56.72 ID:I+LvksvI
めっちゃ伸びてるし雑談スレになってるし
263デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 04:27:21.97 ID:78kv18g7
行き着くところまで行ってそうな人→ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
Vistaは兎も角7あたりから結構様変わりしてるだろうしどこまで行くのかな
264デフォルトの名無しさん:2014/04/09(水) 07:15:40.28 ID:e48Xi3NQ
>>261
MDMサーバを別途購入するんだろ、いくらすると思ってんの?
265デフォルトの名無しさん:2014/04/10(木) 03:25:20.74 ID:0xy3yw8E
833 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2014/04/10(木) 03:22:33.96 ID:lF7IHS+F
いまなぜかWindows XPの更新がきたよ
再起動
266デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 14:43:58.50 ID:SaKuuzVW
大学のパソコンに秀丸入ってたから使ってみたけど、秀丸って糞すぎるな
Win32API言語でコーディングしようとしたけど使いにくすぎて糞だった
オートインデントすらない糞アプリ
設定すればできるんだと思うけど、デフォでオートインデントできない時点で終わってる
こんなものに金払う奴なんていんの?
267デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 14:46:05.14 ID:cAiTuL0X
学生は糞して寝ちまえ
268デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 15:24:16.14 ID:1XaDo0JT
Win32APIって言語なのかと
269デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 16:29:43.39 ID:Bz/jLjhI
言語ではなくAPIなんだよなあ…と言うのが再帰的定義に見えるなら勉強不足
270デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 16:41:20.28 ID:8lxSsVYh
ゆとり
271デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 17:44:56.25 ID:LD8RgqKN
秀丸がすごいのはマクロ

大昔、中国人の孫さんにやり方を教わって、
まるで神に見えたなー
272デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 17:46:14.77 ID:I+yNGwZi
273デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 21:00:03.47 ID:YT8HAvrs
マクロがすごいだけならもっとすごいのがたくさんあるぞ
274デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 21:22:40.05 ID:FAjOg8PZ
つ emacs
275デフォルトの名無しさん:2014/04/11(金) 22:44:22.02 ID:gZGZUewy
>>266はコピペなのかと思ったらコピペじゃないんだな。
276デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 10:34:55.62 ID:VQjl7ezR
>>274
こいつの小指見ろよww
親指より太いww
277デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 12:24:24.29 ID:iNxrw8O2
最後のアップデートしようと思ってXP触ってて気づいたけど
Androidとか当たり前に時計が標準でついてるのに
XPってタスクバーの時計(分単位)しか判らないんだな
278デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 12:28:15.27 ID:CaELb7Yi
>>277
Androidだってステータスバーの時計は分単位だろ。
タスクバーの時計はタスクバーの高さを増やせば年月日と曜日もちゃんと出る。
279デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 17:30:34.29 ID:QscZ5xdt
OSをスリープさせる又はスリープした時に知らせるAPIってありますか?
280デフォルトの名無しさん:2014/04/12(土) 17:50:15.58 ID:VQjl7ezR
させるのはSetSuspendState
した時は知らん
ブロードキャストメッセージが飛んできた気もするが確証はないし確認する気もない
281279:2014/04/12(土) 19:19:19.81 ID:QscZ5xdt
ありがとうございます
282デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 05:00:55.65 ID:2FfXxa/Y
>>281
お前迷惑だから来なくていいよ
283デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 05:07:11.52 ID:Y76Gcucm
>>282
お前は生きてる価値無いので死んだほうがいいですよ^^;
284デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 07:49:04.67 ID:2FfXxa/Y
さすが犯罪者予備軍の巣窟Win32APIスレ
さっそく自殺教唆が入ったな
285デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 08:29:53.81 ID:m7xM1FWF
>>282の方が迷惑
286デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 15:22:11.72 ID:VrI+9WRO
>>277
コントロールパネルの「日付と時刻」を開くと、そこにはなんと
287デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 15:28:21.51 ID:xQQladLb
>>277
VISTA以降ならgadgetがあるから便利なんだぜ?
288デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 15:49:27.32 ID:3q37BLY/
289デフォルトの名無しさん:2014/04/13(日) 16:04:14.79 ID:9NN4C2hO
>>286
「管理者権限が無いと時計も見られない」
とか言われてる機能じゃないっすかソレー
標準機能の範囲で秒を表示できない環境って思うほど少なく無いんだよねー
時計機能しかないデジタル置き時計の製品にも秒表示しない奴がある位には
290デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 04:54:31.15 ID:XzaZn/b9
>>1に書いてあることも守れない>>281みたいな本物のゴミが一番迷惑。

まぁ人に迷惑かけることが生き甲斐なんだろうけど。

完全に頭おかしい。
291デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 05:41:29.15 ID:x8/AYQxN
MSDN全部読破しないと質問しちゃダメとか言っちゃう人?
292デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 06:15:47.59 ID:0/p4fR0J
>>290
もう終わった事にブーメランすんな
293デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 07:08:13.58 ID:HpK6ptq4
MIDIのAPIについて質問があるのですが
ノートを送信するのとコントロールを送信するのは同じ関数ですか?
294デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 08:55:37.02 ID:HpK6ptq4
自己解決できたわ
つまらん恥ずかしいミスだった
ほんとうにありがとうございました
295デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 09:07:10.06 ID:HpK6ptq4
言い訳すると
引数の型が違ってたのにコンパイルエラー(ウォーニング含む)出なかったので気付かなかった

具体的には
midiOutShortMsg(hMidiOut, ...);
にすべきところを
midiOutShortMsg(&hMidiOut, ...);
にしてた orz

コンパイラは
dmc (ウォーニングレベルはデフォルト)
mmsystem.h も include してた
296デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 09:14:47.32 ID:0/p4fR0J
コピペか思い込みの恐怖か
297デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 09:24:00.99 ID:6tPspeJq
mmsystem.h の一部を抜き出すと

DECLARE_HANDLE(HMIDIOUT);

typedef HMIDIOUT FAR *LPHMIDIOUT;

区別されてるっぽいんだけどな
cl.exe とかでもデフォルトワーニングレベルでワーニングになるかはまだ試していない
298デフォルトの名無しさん:2014/04/14(月) 17:54:39.29 ID:Jngx582W
#define STRICT
299デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 13:10:33.27 ID:bmVzC0wC
>>296
思い込みだと思われ。
ブログと2chの区別もつかずに独り言を垂れ流してるような精神異常だし。
何のために生きてるか知らないけど存在そのものが害悪だよね。
リアルでも回りからウザがられてるのにも気付いてないだろう。
まともに受け入れてもらえてると思い込んでる可能性が高い。
300デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 14:47:49.29 ID:MAbtDn9r
>>299
ブーメラン
301デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 18:11:10.69 ID:PDhmhc4M
XPで動いてたソフトの修正で7,8でうまく動かない

RemoveDirectory()でテンポラリディレクトリに作った
空のディレクトリを削除したところ、
戻り値成功、削除フォルダは残っていてアクセス不可となった。

ググったんだけど同様の現象がヒットせず。。いい方法ないですか?
302デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 18:26:14.58 ID:i3Kyhr81
>>301
よく分からんけど、この辺の問題とは違う話?
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1003/04/news096.html
303デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 19:28:41.60 ID:ZiuccpsX
>>301
だれかがロックしてて解除待ちしてるんだろう
最悪OS再起動したら消えると思う
304sage:2014/04/15(火) 20:28:55.54 ID:PDhmhc4M
>>301 です
レスさんくす。OpenedFilesView で見たところ、
RemoveDirectory()実行直後から自身のプロセスが削除フォルダを
ロックしているみたい

属性はWrite, Delete Access がなく、Read, Shared すべてがチェック
という感じ。。

フォルダ属性は読み書き可なんだけど、消す前に
Read Only解除してて、この結果とは。。

>>303
指摘のとおりアプリ自身を再起動すると消せるんだけど、
処理のたびにディレクトリを作り直したいだよね
305デフォルトの名無しさん:2014/04/15(火) 20:43:45.73 ID:ZiuccpsX
アプリのカレントフォルダをその外へ移せばいいんじゃないの
306デフォルトの名無しさん:2014/04/16(水) 17:40:00.60 ID:Da7jqNyU
>>304
ロックしてるアプリ名って調べる事が出来たんだね(´・ω・`)
307デフォルトの名無しさん:2014/04/16(水) 20:08:01.68 ID:HsAxhSMJ
今回のとは関係ないけど、フォルダの読み書き属性は
その中のファイルやフォルダの新規作成、削除の許可だかんね。
フォルダ自身を消したい時は、そのフォルダが属してる親フォルダの属性が使われる。
308デフォルトの名無しさん:2014/04/16(水) 22:01:22.24 ID:wkG2zDR7
MSDN見れば分かるけど
APIの仕様として書かれてる
309デフォルトの名無しさん:2014/04/17(木) 12:43:19.55 ID:hooqgypI
質問のレベルが低いにも程がある
こういう知恵遅れって普通の人間の何十倍も時間かけて開発するんだろうな

普通の人間の何十倍も長生きできる人はいいね
310デフォルトの名無しさん:2014/04/17(木) 12:46:34.15 ID:aeeKrV5c
死期でも宣告されてヤケになってるのかい?
311デフォルトの名無しさん:2014/04/17(木) 17:53:32.10 ID:fh8OSXgd
死なない人間はいない
100年経ったら誰もいない

おぼちゃんががんばって世の中変わるかも知れないんだぜ?
312デフォルトの名無しさん:2014/04/17(木) 18:22:21.25 ID:ay35FoOZ
WinAPIにどんな関係が
313デフォルトの名無しさん:2014/04/17(木) 19:15:13.20 ID:Wb90AD7f
100才超えてる人は実在してるけどな
314デフォルトの名無しさん:2014/04/17(木) 20:26:22.44 ID:8jecE+6V
一生何も開発しないよりはましだけどな(´・ω・`)
315デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 06:50:47.19 ID:gGWuEQS3
糞袋なら無い方がいい
316片山博文MZバグロボ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/04/18(金) 12:15:28.55 ID:TG1Ci/P7
317デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 13:12:03.76 ID:oY5TS77G
>>301 です
みんなありがとね。まだ解決してないんだが、
優先度が下がったので時間みて対応になりました。

同じOSでフォルダが消せないPCと消せるPCがあって、
ちょっと迷走中。。

Linuxならソース読めば大体のことは分かるんだけど、
Winアプリの解析は難しい orz
318デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 17:01:08.49 ID:/rZX93bo
セキュリティの問題だけど、ドカタにはムリw
319デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 20:51:26.20 ID:Eec/zG/q
だからカレントディレクトリだろ
320デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 20:54:21.61 ID:cmR1JaxK
XPでもエラーになってたのに気づかなかっただけだろ。
アクセスが残っているか、UTF16LE用の関数でないとアクセス出来ないか。
321デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 22:11:31.14 ID:FjJDc/SF
>>317
仕事でやっているのか? 2chで聞くって同僚にWinに詳しい奴いないのか

>>318
おそらくセキュリティ問題だろうな。Vista以後あーだこーだってうるさくなっているからな
322デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 22:33:48.51 ID:oY5TS77G
一応仕事だよ。

普段はブートローダ含め組み込みやったり、
組み込みLinuxのカーネルチューニングしたりドライバ作ったり。
そんな感じなのでWinアプリに詳しい人いないんだわ。

客要望でWinアプリを見様見真似で作ったんだけど、
XP終わって表面化した感じw
Winは素人以下だねぇ。。
323デフォルトの名無しさん:2014/04/18(金) 22:36:44.80 ID:NPaw5lfZ
組み込みLinuxのカーネルチューニングってどんなことすんの?
コンフィグいじる以外に、ソースにまで手を入れるとか?
324デフォルトの名無しさん:2014/04/20(日) 23:46:38.88 ID:vZIPeMQ7
GDI+のトークンはどんなことをやってるんですか?
325デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 08:41:41.82 ID:iXDirvvO
GDIオブジェクトのIDみたいなもんじゃね?
326デフォルトの名無しさん:2014/04/21(月) 23:49:53.27 ID:WjBLrYFs
最小化すると座標が-32000,-32000になっちゃうんで、最小化直前の座標が
ほしいんだけどなんて書けばいいか教えてください
case WM_SIZING:
if(wParam==SIZE_MINIMIZED)
これだめだった。今まではwm_moveのとき-30000くらいだったら無視するって
やってたんだけどこの数値環境で変わるらしいんで別な方法が知りたいんです
327片山博文MZバグロボ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/04/22(火) 00:41:44.26 ID:TvTERhRV
GetWindowPlacement
rcNormalPosition
IsIconic
328デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 01:16:56.43 ID:3XtkdQh/
GetWindowPlacement
329デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 07:55:36.75 ID:/c/1gfxa
>>327>>328
ありがとー
330デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 12:18:56.59 ID:UKlpqVtA
リッチエディットコントロールのデフォルトでついてくるスクロールバーの挙動がおかしい
最小化から戻るとスクロールバーも表示も一番上になってる事があるのはなんで?
331デフォルトの名無しさん:2014/04/22(火) 20:16:03.62 ID:5FtVXuN1
ディスアセンブルは禁止されているはず
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 00:45:23.82 ID:VSccnwjx
日本並みの給食が出るわけじゃなくね
物価も一定倍率で違うわけじゃないし
354デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 04:18:30.62 ID:zSLfwcmn
ここ何のスレだ
355デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 04:21:33.64 ID:z0bRnMRX
>>354
割と前からこんな感じ
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 08:31:56.48 ID:7Q0tCY5J
何を今更
358デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 08:46:26.53 ID:cGpV8GIn
すみません

window.requestFileSystem = window.requestFileSystem || window.webkitRequestFileSystem;

みたいなコードがあっちにもこっちにもあって
ありえないなーと思ったんです

javascript でアプリつくってるみんなこんなので満足してんの?
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 12:42:14.59 ID:FNuD+JBj
まっとうな質問者がたたかれるいつもの流れかと思ったら
ただの既知街だった
361デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 21:02:55.48 ID:ZAk3JYwB
>>358
普通はライブラリで差を吸収する
362デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 21:08:13.17 ID:7C5boMZl
ライブラリで差を吸収するって
wxWidgets や Qt みたいなののことだよな
ネイティブでもみんなやってることじゃね?
363デフォルトの名無しさん:2014/05/01(木) 21:21:40.84 ID:ZAk3JYwB
そうだよ
364デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 00:20:56.90 ID:nNhPxlDN
>>356
特定バージョンのnode-webkit使ってりゃいいんじゃね?
てかwebkitって言及してたならたぶんそういうことだろ。
コンパイラのバージョンによる互換性は他の言語でもよく有る。
365デフォルトの名無しさん:2014/05/02(金) 14:15:47.76 ID:eZII71LQ
IMEって、
>ImmGetIMEFileName
で、ファイル名とか取得できるみたいですね。

ファイル名を指定して、
IMEの種類を切り替えたりできるのでしょうか?

それとか、現在のロケールをアプリから変えて、IMEを変えたりできますか?
366デフォルトの名無しさん:2014/05/03(土) 06:36:45.23 ID:BYcmF+is
なんでこんなにあっちこっち削除されるようになってんの?
ほんとアメリカ人はゴミだなw
367デフォルトの名無しさん:2014/05/03(土) 12:22:07.03 ID:BMVTdgJN
開発環境の議論がすべて消されてしまったのか
368デフォルトの名無しさん:2014/05/03(土) 19:44:45.49 ID:V0iMBAEU
このスレではアメリカ人が支配する前からまともなレスがバンバン消されてたが
369デフォルトの名無しさん:2014/05/03(土) 19:46:09.64 ID:V0iMBAEU
そういうスレで質疑応答をしたり議論したりするのが間違い
そういうスレは落書き帳としてしか使いようがない
370デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 11:44:42.09 ID:2pDjlJxc
windows7で、特定のアプリケーションの音量をコントロールするapiってありますか?
音量ミキサーみたいな感じで
371デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 12:14:03.67 ID:9bR9RPsC
アプリケーション別に制御するようなものはない。
372デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 13:59:52.32 ID:2pDjlJxc
>>371
ありがとうございます
マスタしか操作できないんですか
残念です
373デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 14:20:40.93 ID:9xk+htjN
あぼーん大量発生してるがなんでだろ
今までNGにしてたから気付かなかっただけで
NGで消えてた番号があぼーんで見えるようになったから気になるだけ?
374デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 15:08:14.12 ID:9Oq9cjFH
このスレだけ監視スクリプトでも張られてるかのように消える
なんでやねん
375デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 15:12:05.92 ID:ZPrSoRKy
まだ旧運営のボランティア()が遊んでんじゃねーの?
376デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 18:11:51.81 ID:dgYhyxjX
ID:2pDjlJxcみたいな馬鹿を騙すのって簡単でいいよなw
運営も回答が正しいかどうかまでチェックしないから削除されないし。
377デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 18:28:54.71 ID:Ea0lu+/0
以前質問した時はMSDNの.NET Frameworkのページを案内されたし
このスレにまともな回答を返せる奴は常駐していない
「Win32API雑談室」にスレタイ変えようぜ
378デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 19:13:06.42 ID:9Oq9cjFH
あと4ヶ月くらい覚えていられたらそうしよう
379デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 22:04:24.66 ID:Ad7zn1wk
THE ATLAS の提督の報告みたいだ
380デフォルトの名無しさん:2014/05/05(月) 23:10:53.09 ID:nVj5HffG
>>373
当初はいくつかの書き込みが消されていた。
その後、あぼーんに変更されレス番だけ復活した。
381デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 02:55:10.57 ID:MJxlJXjj
>>373
てめーであぼーんしといて訳が分からず質問か

クズはどこまでいってもクズだな
382デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 04:19:29.79 ID:YArsLWRD
逆汗禁止条項で利用契約は無効になるかの話題が消されてるのに
給食の話はアンカーなしのレスなら残ってるという矛盾
367の言う話もスレ的にはまぁまぁ有用なはずなのに…
>>376
削除基準のブレっぷりからしてスレに居る誰かが削除人臭いって前々から言われてっけど
>>380
当初っていうか、このスレに関しては結構前から削除依頼無し且つ不明瞭な基準での透明削除が乱発されてる
383デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 09:49:08.55 ID:R4LFdeTL
リバースエンジニアリング条項の話が消されたのはどうしてなの?
やっぱりこのスレは当局にマークされているの?
384デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 11:51:14.04 ID:6duq3d2K
どうせ自動削除処理の実験場ってところだろ。
385デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 11:53:51.17 ID:IUxNATut
削除した後目視で確認して元に戻す機能がなきゃ無意味だろ
386デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 12:06:56.21 ID:d3/WYFtu
それは外からはわからんし、たとえ間違えていたとしても戻したりはしないだろう。
387デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 12:11:16.48 ID:IUxNATut
ちなみに板の管理者と削除人て担当分けられてたと思うんだが違うのかな
388デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 12:34:23.17 ID:YArsLWRD
削除依頼が有るわけでもなさそうだから、せめて削除基準ぐらいは明確にしてもらいたいんだがねぇ…
>>387
そこでいう管理者って?設定変更とか自称管理者は板別じゃなくて2ちゃん全体で動いてる気がするが
389デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 12:57:22.54 ID:soHpq/YZ
プログラム板 自治スレッド Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1389014804/
390デフォルトの名無しさん:2014/05/06(火) 19:44:25.43 ID:O3UQJbR/
>>382
今回のあぼーんについてです。
当初はレスが消されていました。その後、リロードしてみると
消されたレス番のみ復活していました。
391デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 00:19:36.46 ID:ofrV91be
アプリの署名を無料で行う方法ありますか?
392デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 00:47:27.31 ID:MbwxJpTd
テスト署名でよければある
本番用はMSがパートナーとして認定してる認証局しか発行できないので存在しない
しかも個人はほぼ門前払い
393デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 08:29:45.21 ID:2qnqMHLI
証明書類等の審査手続き入るからタダはない
匿名でできたら署名の意味ない
394デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 12:01:10.98 ID:GsBbNZ3k
タスクマネージャのプロセスタブにあるリストビューの説明カラムを変更するのはどうすればいい?
マニフェストファイル?
395デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 12:40:54.37 ID:oO9n6rpk
>>394
リソースのバージョン情報のファイルの説明が
そこに表示されているはずかと。
396デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 16:36:59.83 ID:MZ01fZnX
>>395
分からないならレスしなければいいのに
397デフォルトの名無しさん:2014/05/07(水) 16:49:21.23 ID:xSUe5qhE
バージョンリソースのFileDescriptionの内容が出るよ
398デフォルトの名無しさん:2014/05/08(木) 01:54:49.02 ID:H5CeDMPH
ありがとう
399デフォルトの名無しさん:2014/05/10(土) 12:16:58.40 ID:hc+7iE7K
NaClって何だっけ
まつもとゆきひろの会社?
400デフォルトの名無しさん:2014/05/12(月) 12:56:24.27 ID:1hZHnOd8
cronのユーザーファイル全部消せば直る系じゃないの
401デフォルトの名無しさん:2014/05/15(木) 20:30:15.01 ID:1kygamBX
Win32API質問箱 Build117
402デフォルトの名無しさん:2014/05/16(金) 08:29:15.63 ID:nZNq5ap8
やたー
403デフォルトの名無しさん:2014/05/17(土) 11:35:22.59 ID:giag+vuV
InitializeConditionVariableに対応する破棄関数みたいなのがないんですけど
何もしなくていいってことですよね?
404デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 00:51:23.98 ID:V9FoL/Ct
>>403
で良いと思う。
排他処理は他の排他オブジェクト頼りみたいだし、
このAPI自体はワークエリアの初期化位しかしてなさそう。
405片山博文MZバグロボ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/18(日) 11:58:33.37 ID:GaonFMMC
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc163405.aspx

>条件変数が CONDITION_VARIABLE 構造体によって公開されています。
>この構造体は、InitializeConditionVariable 関数を使用して設定できます。
>CONDITION_VARIABLE 構造体をクリーンアップしたり破棄したりするための関数は
>ありません。これは、基になる実装で必要とされないためです。
406デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 15:24:06.98 ID:vXasxGe8
CreateProcess関数の第5引数をTRUEにして「プロセス継承」した筈の子プロセスを生成したのですが、
生成された子プロセス側から親プロセスの「プロセス継承」であるのを知るにはどうすれば良いでしょうか?
407片山博文MZバグロボ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/18(日) 16:32:27.06 ID:wTsBQBni
親でパイプか何かを作成して、そのハンドル値をコマンドライン引数などで子に渡し、ハンドルが有効かを確認する
408片山博文MZバグロボ ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/18(日) 16:35:57.95 ID:wTsBQBni
もちろんこの方法は別プロセスのハンドルが偶然一致したりして確実ではないので、こんな実装に頼らないこと。
409デフォルトの名無しさん:2014/05/18(日) 16:39:33.32 ID:vXasxGe8
ハンドルの一致の確認が出来たら
実際に親と通信すれば
偶然一致したものじゃないことが判るんじゃね
410デフォルトの名無しさん:2014/05/19(月) 01:33:02.38 ID:Ie7r34UX
>>404
死ねw
411デフォルトの名無しさん:2014/05/19(月) 04:24:17.16 ID:h20iQLOJ
嘘を教えてるレスを消さずにそれ以外を消すってどういうことだろうなw
412デフォルトの名無しさん:2014/05/19(月) 04:29:29.61 ID:Ie7r34UX
むしろ、ここで技術的話題されて
有用情報書き込まれることを恐れてるのか
413デフォルトの名無しさん:2014/05/19(月) 10:35:53.16 ID:QpQUOzfa
Javaがウェブ開発に利用されることもあると聞きますが、
どういう風に利用しているのでしょうか?

PHPを使ったサイトを良く見ますが、JSPはあまり見る事もなく・・
414デフォルトの名無しさん:2014/05/19(月) 10:38:25.19 ID:286U6AnC
GetHandleInformationで継承されたHandleかどうか
NtQueryInformationProcessで親プロセスのIDが
確認できる
415デフォルトの名無しさん:2014/05/20(火) 00:06:16.56 ID:c/zSMJrz
>>413
JSPはイントラ(死語)で良く使われるから大衆の目にあまり触れない
416デフォルトの名無しさん:2014/05/20(火) 00:28:00.05 ID:fbMM1sIr
tomcatとかJ2EE でぐぐれ
417デフォルトの名無しさん:2014/05/21(水) 12:06:47.97 ID:gvLVPDvX
指定したコントロールにスクロールバーが表示されてるかをチェックできるAPI教えて
418デフォルトの名無しさん:2014/05/21(水) 14:25:58.34 ID:UBUpb/UL
getwindowstyleex
419デフォルトの名無しさん:2014/05/22(木) 01:45:11.40 ID:0c8RCwQ1
GetScrollBarInfo
420デフォルトの名無しさん:2014/05/22(木) 10:01:03.33 ID:o636QPC9
また10レスくらい消えてるな
何が怒ってるんだ?
421デフォルトの名無しさん:2014/05/23(金) 19:29:21.27 ID:WVZoxCv3
てst
422デフォルトの名無しさん:2014/05/24(土) 10:30:35.51 ID:JSv/+N9J
423デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 01:59:01.87 ID:0iejePEi
画面上からビットマップ情報を抜き出してそれをウィンドウに表示させたいです
抜き出した直後にGetDC→BitBlt→InvalidateRectだと表示されるんですが
WM_PAINTの中にBitBltしてビットマップからウィンドウに表示させようと
しても表示してくれません
BeginPaintとEndPaintの間に挟んでます
描画処理はWM_PAINTだけでやれみたいに言われたんでそうしたいんですが
どうしたらいいでしょうか
424デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 02:11:13.30 ID:3fm3+XBc
>>423
自分で答え書いてるじゃん。
ビットマップを取得しておいてWM_PAINT〜END_PAINTの間に
取得しておいたビットマップを描画すればいいんじゃないの?
425デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 02:18:29.44 ID:0iejePEi
それがWM_PAINTの中にビットマップからウィンドウにBitBltしても
表示してくれないんです。
DrawTextはきちんと更新されるんですが
426片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/26(月) 03:25:42.65 ID:Y2iJcwcZ
ビットマップはどうやって選択してる? コードをちょっと見せてくれ
427デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 05:17:20.26 ID:Js6v2rIN
XPまでは動くけどVistaからは動かないコード書いてるんじゃないか
428デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 07:26:51.97 ID:fNjo4Ias
WM_PAINTの中でInvalidateRect呼んでないだろうな?
429デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 15:04:35.44 ID:0iejePEi
423です
大変申し訳ありません。チェック用にともう一箇所ビットマップ使ってたんですが
それと共用してたみたいで、すぐに真っ白に上書きしてたみたいです
ものすごくしょうもなくてすいません
WM_PAINTのなかだけで描画することができました
430デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 15:05:59.56 ID:2JzRM12h
MemoryDC 使うと安全
431デフォルトの名無しさん:2014/05/26(月) 20:12:11.44 ID:SXihz4Wg
> コードをちょっと見せてくれ
こういうカキコにはきおつけようね
432デフォルトの名無しさん:2014/05/27(火) 00:48:14.52 ID:S3d8Rpij
CreateWindowEx(0,TEXT("EDIT") 〜で表示される文字を入力する所のフォントを、
メイリオにして大きくしたいんだけど、多数あって1個1個変えるのは面倒なんです。
フォントのデフォルト値を変更する方法教えてください。
433デフォルトの名無しさん:2014/05/28(水) 02:58:38.61 ID:G1qCZ58l
WH_CBTでSetWindowsHookExを呼んでプロシージャ内をこの処理だけにしてもエラーになります

if(0 <= nCode) {
CallNextHookEx(hhookCBT, nCode, wParam, lParam);
return 0;
}
return CallNextHookEx(hhookCBT, nCode, wParam, lParam);

エラーがでるタイミングは通知領域のアイコンをクリックした時で
Program : C:\Windows\System32\SndVol.exe
File : f:\dd\vctools\crt_bld\self_x86\crt\src\vsprintf.c
Line : 280
Expression : ("Buffer too small", 0)
と出ます

解決方法を教えて下さい
434デフォルトの名無しさん:2014/05/28(水) 03:16:04.13 ID:G1qCZ58l
再試行を選択すると問題なくいつも通りの動作をします
435片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/29(木) 14:05:35.90 ID:8OTIo9LC
>>432
サブクラス化
>>433
デバッグ実行して、呼び出し履歴をチェックする。
436デフォルトの名無しさん:2014/05/29(木) 23:01:12.80 ID:wIANv80B
DLLを使用してグローバルフックをしてる時に
case DLL_PROCESS_DETACH:内でSendMessageを呼んでプロセス側に知らせている状況で質問があります

・デッドロックが発生する時としない時がある
・SendMessageをPostMessageに変更すればデッドロックが発生しない

発生しない時は何回試しても発生しないのですが、別の箇所を変更したら毎回発生するようになります
SendMessageでデッドロックが発生する時としない時があるのはどうしてですか?

変更内容はデッドロックが発生するような処理ではありません
case DLL_PROCESS_DETACH:内ではSendMessageしかしていません
437デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 02:41:53.37 ID:SSvUP3u/
>>436
君のいうデッドロックは具体的にはどういう意味か?
438デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 03:12:21.70 ID:HYrqTs9L
また片山が嘘を教えてるのか
本当に嫌がらせが好きなんだな
439デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 03:25:16.62 ID:+JiPsEdl
>>436
DllMainの説明に書いてあるけど、
DLL_PROCESS_DETACHのタイミングで
kernel32で使えるAPI以外を呼ぶと謎挙動が発生する可能性がある。
440デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 09:57:28.99 ID:ap828pqo
SendMessage は Sync
PostMessage は Async
441デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 09:59:43.75 ID:ap828pqo
もう少し具体的に言うと

SendMessage は相手(送られた側)のメッセージループにただちに入ってしまうので相手の状態によっては戻って来ない
PostMessage は相手のメッセージキューに放り込むだけなのですぐ戻って来る
442デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 10:00:56.80 ID:ap828pqo
ああ
メッセージループじゃなかった
WindowProcedure (switch case 沢山書く方) の方ね
443デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 10:36:36.18 ID:hux/CPQY
> 相手(送られた側)のWindowProcedureにただちに入ってしまう
WndProcはウィンドウを作ったスレッドでしか実行されない
対象ウィンドウのスレッドがメッセージポンプを動かすまでは
SendMessageしたメッセージも放置プレイを食らうことになる

SendMessageが「ただちに」WndProcを呼び出すのは
対象ウィンドウが同一スレッドに属している場合だけ
444デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 12:16:47.66 ID:FjlMj8o4
よく、そんなに詳しく知っているね
まさか毎日、ゲームのチートばっかりやっているんじゃ?w
445デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 12:24:39.20 ID:DRgNqQjq
詳しい?ウィンドウ扱う上での基本的な事柄だと思うが

ああ君もしかしてVBer?
なら仕方ないかな。DoEvents以外見たことないもんね…。
446デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 12:33:55.92 ID:+E8tZH7v
>>444
板違い
447デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 14:11:45.76 ID:kaXIyNxU
これでチートとか言われると、win32プログラマは全員チーターかハッカーかいな。
448デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 14:15:18.09 ID:SSvUP3u/
チーターは走るのが速い
449デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 14:18:48.40 ID:TOE2gz7Y
まあ2chではライオン、現実ではネコって奴だろ。
450デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 14:22:24.96 ID:aNxrHZx3
片山の猫好きは有名
451デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 15:59:52.71 ID:Gr9uy2UE
チーターや!こんなんチーターや!
452デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 20:54:20.69 ID:I46UGUDy
GetProcAddressのフックを有効にしている状態で他のプロセス(A)を起動するとエラーになるので
Aにマッピングしているdllで定義されているGetProcAddressでデバッグしてみた所
モジュール名:uxtheme.dll
関数名:不適切なPtr
となってたのですがなぜですか?

予め他のプロセスを起動した状態でフックを開始した場合は問題ありません
453デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 21:17:38.98 ID:HYrqTs9L
そんな有名なコピペに釣られる馬鹿はいない
454デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 22:24:56.54 ID:I46UGUDy
コピペじゃないです
455デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 22:32:21.20 ID:+JiPsEdl
並行世界
456デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 23:07:18.16 ID:SSvUP3u/
your.GetProcAddressは、kernel32.GetProcAddressをラップしてるか? チェキラ!
457デフォルトの名無しさん:2014/05/30(金) 23:41:39.73 ID:I46UGUDy
>>456
ImageDirectoryEntryToDataを使用してメモリ内にあるkernel32.GetProcAddressのアドレスが格納されている場所を探して
my.GetProcAddressに置き換えています

my.GetProcAddress内では
フック対象の時はmy.*のアドレスを返す
フック対象外の時はkernel32.GetProcAddressに引数を渡して戻り値を返す
という動作に加えて

引数のHMODULEからモジュール名を取得して
GetProcAddressの引数情報(モジュール名と関数名)をメインプロセスにWM_COPYDATAで送信しています
この部分で関数名を表示しようと不適切なPtrを使用してしまうのでエラーになってしまいます

送信する部分をコメントアウトしても
return GetProcAddress(HMODULE, char*)としているのでchar*が不適切なPtrのまま実行されています

終了時にもOLEAUT32.dllとCOMCTL32.dllで不適切なPtrになっていました
458片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/31(土) 02:28:26.67 ID:Epy9rHM/
C言語でもエディット作成、フォント設定サブクラス化までを関数にすれば楽勝
459デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 02:30:34.59 ID:M30mm7Jy
>>457←どう考えてもネタ。こんな貧相な知識でWin32APIプログラミングとかありえねw
460片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/31(土) 02:31:19.20 ID:Epy9rHM/
WM_COPYDATAで渡すデータはポインタを含んではいけない。
配列を含む構造体などを使え
461デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 03:08:57.37 ID:iCxw2hXF
>>460
普通にGetProcAddressの引数を見るだけの動作にしても
第二引数(関数名)が不適切なPtrになってしまいます

別件で
SetWindowsHookExは1度しか呼んでおらず正常に1度マッピングされたのに
IMAGE_IMPORT_DESCRIPTORからモジュール名を別の変数へコピーするようにしたら
一定間隔で何回もマッピングされてしまうのはなぜですか?

何回もマッピングされてしまうかどうかはプロセスによるみたいです
462片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/31(土) 03:41:57.82 ID:Epy9rHM/
アドレス空間で読み書きアクセスできる区間が決まってる。
Virtual*関数群を使えば、別プロセスからアクセスできる領域が作れる
463デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 03:47:36.05 ID:Epy9rHM/
×決まってる
○指定されている
464デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 07:22:18.34 ID:PqKUKu7D
>>452>>457>>461
こればっかりはMSDN読めで終了だわ。
> lpProcName
> 関数名が入った NULL で終わる文字列へのポインタを指定します。
> 下位ワードに関数の順序値を、上位ワードに 0 を入れた値を指定することもできます。
> この値は、MAKEINTRESOURCE マクロを使用して作成できます。

文字列値だった場合、プロセスごとにメモリ空間違うからそこはちゃんと始末しろよ。

>>462
嘘をつくな嘘を。
別プロセスにメモリを確保するのがVirtualAllocExなど、
別プロセスのメモリへのアクセスはReadProcessMemoryなど、
別プロセスから読み書きするメモリはCreateFileMappingなど。
別プロセスからアクセスできる領域はCreateFileMappingか、
もしくはDLL等の共有セクションなのでVirtual*は関係ない。
465デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 09:16:31.32 ID:MIrX7ErA
そのへん色々判り易くまとめてくれてたサイトがあったけど
URL貼れなくなってるな
2ch管理人にNGされたか
466片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/05/31(土) 13:05:34.04 ID:Epy9rHM/
俺、子供の頃、ほとんど毎日ぐでんぐでんに酔っぱらった奴の
話し相手にさせられたから、頭の構造がちょっと変なんだ。
申し訳ない。
467デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 14:39:27.14 ID:hqO1iQXm
>>464
管理者権限とってゴニョゴニョすれば大概のメモリはアクセス可能だけどねw
468デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 17:03:48.64 ID:iCxw2hXF
GetProcAddressの件は解決しましたありがとうございました

今何回か試してみたら
ImageDirectoryEntryToDataで取得したデータへのアクセス部分で
モジュール名を別の変数へコピーするようにしても問題無かったです
原因不明ですが解決しましたありがとうございました
469デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 17:43:14.21 ID:PqKUKu7D
>>467
そのゴニョゴニョに使うAPIの話じゃねーの?
470デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 20:11:34.93 ID:/2v3PQrn
Ring0最強ってオチになりそうだw
471デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 20:25:16.88 ID:LCfd5xM6
さくらインターネットのURLはNGになってるようだ。
472デフォルトの名無しさん:2014/05/31(土) 21:21:27.56 ID:AMs2U+EM
反社会的企業だから仕方ねーな
473デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 01:38:43.46 ID:72Al5ruZ
>>465
このスレはそういうスレだよ。
まともなレスは削除し、片山の嘘レスは放置。
だから、まともな情報の載ってるサイトのURLが貼れなくなってるのは不思議でもない。
474デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 10:53:42.18 ID:2dAE0DNg
お薬はちゃんと毎日飲んでくださいね
475デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 11:08:12.12 ID:QQAPK+BU
ここを参考にプログラムを書いてみてるのですが
http://www13.plala.or.jp/kymats/study/MULTIMEDIA/midi_rsc_tmpfile.html

RscFile.cpp 内で
LoadResource()
LockResource()
したあとのハンドルやポインタは解放しなくても良いのでしょうか?
476デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 11:22:31.66 ID:8RuXmb4+
はい
477デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 11:23:51.06 ID:jaazgXCK
>>475
プロセス終了時の自動解放に任せておけばいい。
478デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 11:52:07.74 ID:nKywzM47
16ビットWindowsだとFreeResource要るらしいけど、
32ビットだとメモリにマップされたモジュールの該当部分を指すポインタになるんだっけ?
LoadLibraryしたDLLならFreeLibraryで開放出来んこともない。
479デフォルトの名無しさん:2014/06/01(日) 14:00:38.73 ID:Vdytlm3J
リソースを別DLLにまとめるという手法を使った場合は
>>478 が必要

main関数の頭でロードして〜と簡単に済ますから特に気にしない
というケースが多いんじゃないかな
480デフォルトの名無しさん:2014/06/02(月) 00:57:25.34 ID:Y3U+s+rx
スレッドプールとかいうの使ってみたらコンバート時間が1/10ぐらいになってワロタ
481デフォルトの名無しさん:2014/06/02(月) 08:03:53.70 ID:1dD/UFOJ
どんだけ寿命の短いスレッドを乱造してたんだ
482デフォルトの名無しさん:2014/06/02(月) 20:28:25.63 ID:+yQoRLOv
スレッドプールは寿命の短いスレッドを効率的に使い回す
ためのもんだろ。
483デフォルトの名無しさん:2014/06/02(月) 21:43:11.28 ID:DH6xI+YQ
Win7/VS2008/VC9です。

C:\Temp\*.*
をC:\Tempをルートディレクトリにして一気に構造化ストレージにする方法ってありますか?

FindFileとかして見つかった物を
・ディレクトリならCreateStorage&再帰
・ファイルならCreateStream
これを繰り返すしか方法ないでしょうか?
484デフォルトの名無しさん:2014/06/02(月) 23:29:30.30 ID:efD9ydvW
何の事かと思ったらOLE複合ファイルに一括変換出来ないか?
って質問なのね。そんな方法があるなら私も知りたいです
485デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 00:04:31.89 ID:mr5fn5w8
>>482
だから乱造しすぎって話でしょ
処理時間の9/10がスレッド生成・終了処理になるとかどんな状態だ
486デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 00:36:36.03 ID:0oHbc1QR
>>485
スレッドプールはスレッドそのものは起動時にプール容量分だけ
作っておいて、あとはそのスレッドたちを使い回すだけだぞ。
そもそも生成・消滅のオーバーヘッドを減らすためのプールだ。

だから

スレッドの獲得はあっても生成はない。
スレッドの返却はあっても消滅はない。

それがスレッドプールという仕組み。
君の論理は根本的に間違っている。
487デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 00:39:46.62 ID:cFyDVZWk
なんか、日本語読めない子がいる。
488デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 00:41:32.56 ID:0oHbc1QR
スレッドプールを使うならスレッドの生成消滅で時間を使うという
論理がそもそもおかしいってこと。
489デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 00:45:43.89 ID:l0DMg180
>>482,486
スレッドプール使う前はどんだけ乱造してたんだよって突っ込みに対して>>482とか読解力皆無
スレッドプール使う前は9/10が生成終了処理になってたって事言ってるのに>>486とか読解力皆無
490デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 01:54:47.56 ID:TeWcj+vZ
本当に頭の弱い奴に構うな
491デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 03:51:20.34 ID:va6vQ78Z
492デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 19:41:02.05 ID:eNHxQ7Dy
Win32APIと直接は関係ないかもしれませんが、
Windowsで、指定したフォルダの中にあるファイルやフォルダ(サブフォルダも含めて)
の数を最も高速に取得する方法は何でしょうか?
493デフォルトの名無しさん:2014/06/03(火) 19:57:55.31 ID:bwa9qO9j
そりゃ
FindFirstFile, FindNextFile, FindClose
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc429233.aspx
だろ
494デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 00:59:55.39 ID:rLkZohH3
640*480ドットのビットマップファイルを、A4 用紙に印刷したいのでコードの見本をお願いします。
見本のアドレスでも、直書きでもいいです。 C言語&Win32APIだけでお願いします。
495デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 01:10:04.42 ID:MdtpB+Lc
496デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 04:07:34.57 ID:cvxmbPQS
エディットコントロールorリッチエディットコントロールで
指定した行だけ削除はどうすればいいんですか?
497デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 04:41:13.91 ID:jWCEaWje
>>496
>>1すら読めないゴミクズには無理だから諦めろ
498片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/06/04(水) 10:00:45.10 ID:qVJRsv3N
>>496
EM_LINEINDEX
EM_GETSEL
EM_REPLACESEL
499デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 12:59:41.43 ID:GG5AMWSc
EM_SETSEL + EM_REPLACESEL
を組み合わせる 挿入・削除・置換なんでもこれ使う

文字位置が必要なので EM_LINEINDEX を使う
500デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 16:21:45.39 ID:cvxmbPQS
EM_*で行数を指定してその行を削除ってのは無いんですね
組み合わせてやってみますありがとうございました
501デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 18:15:26.11 ID:jWCEaWje
馬鹿はこうして少ない知識を組み合わせて
無駄な時間と無駄な労力を費やしてゴミを作る

一生やってろ
502デフォルトの名無しさん:2014/06/04(水) 18:53:52.98 ID:rG/HdUpH
>>ID:ZLHpPjTL
503デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 14:50:41.39 ID:O4QdmaNk
StretchBltで画像を縮小するとWin7標準のビューワと比べると汚い
これ同等くらいに綺麗に縮小する方法教えてくだっさいよ
504デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 14:54:14.99 ID:Ux2N/EKt
GDI+にあるよ
505デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 16:09:10.41 ID:Lmh0UZ3U
SetStretchBltModeを使えばよかった気がするで
506デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 16:59:57.76 ID:O4QdmaNk
>>504
Win32APIでお願いします
>>505
それ使ってますCOLORONCOLORにしてます
507デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 17:14:23.92 ID:Lmh0UZ3U
なんでやねん。HALFTONE使わんかい。
508デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 17:33:45.18 ID:O4QdmaNk
>>507
お叱りを受けたので試しにそれ使ってみましたが・・・
神様ありがとう・・・ほんとありがとう。
さっきと比較にならないくらい綺麗になりましたほんとありがとう。
この糞スレが初めて役に立ちました。
509デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 17:36:34.50 ID:/PoXdjmc
意味も分からず使うから…
510デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 17:41:57.47 ID:EQvmYwTS
ワロタ

結構みんな通る道だな
511デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 18:17:15.68 ID:JaaUoBWj
>>508
お前本当に人間の屑だな。

msdn調べてないのが丸わかり。
つまり>>1にmsdn調べろと書いてあっても無視たということだ。

リアルでも迷惑がられてるのにそろそろ気づこうよ。
512デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 18:45:12.18 ID:Lmh0UZ3U
ワイは10年ぶりくらいにここにふらっと立ち寄っただけだからどうでもいいが、
MSDNやらググれば問題が解決するなんてことは昔から言われとる。
だからこの手の掲示板を利用することが一切無くなったワイやが、質問者が
叩かれるのは昔と変わっとらんな。

なんなら、こういう質問の場なんて要らんのと違うか?
ワイはあってもいいと思ってるけどな。
答える気が無きゃスルーすりゃええんや。
MSDNを読むより簡単やろ?
513デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 19:05:49.61 ID:ZY8i8Lx1
人間は年を取って丸くなるかもしれないが、2chは2chのままだよ。
514デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 19:27:44.39 ID:hkOGLRHa
> 答える気が無きゃスルーすりゃええんや。
> MSDNを読むより簡単やろ?
前者は回答者、後者は質問者
それをどうやって比較するのだ。バカ。
515片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/06/05(木) 19:35:04.73 ID:q7fsT5OK
HALFTONEできれいになるのはNT系のみだった希ガス。
516デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 19:43:16.34 ID:Lmh0UZ3U
>>514
質問者より簡単な対応やろ?って話やがな。一々偉そうにしゃしゃり出んでええがな。
そんなことも分からんのか。アホやな。

>>515
うん。
でも今時問題となるまい。
517デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 19:52:41.19 ID:6la2onTR
>>516
1人が粘着して荒らしてるだけやで
それで過疎った

何か作ったけど当時のスレ住人に軽くあしらわれてからだったかな
何作ったかは覚えてないな全然印象に残らない内容だったから
518デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 20:14:12.05 ID:hkOGLRHa
>>516
支離滅裂意味不明
10年間来なかったところで講釈垂れてるんじゃねーぞ

それこそ、相変わらずだなとスルーしろ

わかったら、出てけジジイ
519デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 20:15:11.85 ID:JJVgNpoe
なんでスルーしないの?
520デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 20:27:17.12 ID:hkOGLRHa
10年ぶりに立ち寄ったジジイに聞けよ
521デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 22:32:50.20 ID:JJVgNpoe
いや構ってんのお前だし
522デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 22:41:01.08 ID:hkOGLRHa
落書きだらけの便所の壁に「落書きするな」と落書きしてるジジイを弄ってるだけだ
523デフォルトの名無しさん:2014/06/05(木) 22:49:18.32 ID:Lmh0UZ3U
>>ID:hkOGLRHa
赤子の手をひねる〜とか書いたら、どこに赤子が居るんだよって切れるアスペタイプかい?
落書きするなってどこに書いたかのう?引用できる?
説教しか能が無いならスルーでもすれば?って意のは511あたりに向けて書いたけどなー。

>>517
そいつは知らなかったが、まあ変なのは昔から居るしよく分かる。
現にいきなりファビョッてるチョソ君に絡まれてるしなw
524デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 00:35:09.03 ID:+zOxvzTv
ID:O4QdmaNk ← 書き込み時間からしてコイツとコイツにレスしてる気違いはニートだろ
こういう気違いニートが住み着いて荒らしまくったから過疎ったんだろ



ID:O4QdmaNkはマジで頭悪そうだから荒らしてる自覚すらなさそうだけど
525デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 00:46:32.47 ID:U2iGg+lK
キャラ演じてんのか愉快犯なのかわからんが
よくそんなに煽り文句が次から次へと出てくるわと思ったら
今日は休みだったとか外部から書き込んだとかがなぜ浮かばないのか
526デフォルトの名無しさん:2014/06/06(金) 23:57:54.38 ID:9MLMKaJ2
WM_SIZEで右と下はメッセージが来るんですが、左と上でリサイズすると反応が無いんですが、原因はなんなんでしょうか
527デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 00:52:29.85 ID:0uCU8Gui
>>524
自己紹介乙
528デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 02:48:52.10 ID:qHcyyeGH
>>526
⇔で端をドラッグした時って事?
上下左右問題無くメッセージ発生してるよ
529デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 04:20:05.25 ID:H25rktZj
>>528
はい、してました。勘違いだったようです。
続けて質問ですいませんがもうひとつ。 
ある一定のサイズで縮小を止める処理を作ってるんですが、リサイズを止めてもマウスの位置までのリサイズが続いていて残像が凄い出てしまいます。
これはどうやって処理すればいいんでしょうか?
エクスプローラーだと下限サイズ以上にマウスを動かしても何も出てないようにみえるんですが。
530デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 05:05:33.42 ID:qHcyyeGH
処理部だけでいいからソース
531デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 06:40:53.71 ID:SxbAzKvi
532片山博文悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/06/07(土) 07:43:09.04 ID:3R8CEA88
>>529
WM_GETMINMAXINFOでウィンドウのサイズを制限できる
533デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 10:47:05.40 ID:SxbAzKvi
鯖おちた?
534デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 11:41:09.18 ID:AOCiydef
>>529
どうせまたお前の勘違いだろうが知恵遅れは消えろ

お前の存在と同じだろうが
誰もお前の存在なんか必要としてねーんだよ
どうせ誰かに必要にされてると勘違いしてるんだろ
535529:2014/06/07(土) 17:39:13.49 ID:y+c3bscQ
>>532
ありがとうございました。
うまく出来ました。
536デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 21:51:50.13 ID:QQxPP+1m
マウスホイールを回すときのコリコリの「コリ」の正式名称って何なんでしょうか?

MSDNでは、

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc410921.aspx

>1 回のホイールクリックは、WHEEL_DELTA として定義されていて、この値は 120 です。

と書かれていますが、ホイールクリックという言葉は
ホイールを押し込む中ボタンクリックと同義に扱うように書かれているサイトもあり、判然とせず、
変数名はコメントで困っています。

みなさんは「コリ」のことを何と呼んでいますか?
537デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 21:54:46.85 ID:SxbAzKvi
ロータリーエンコーダー
538536:2014/06/07(土) 22:07:35.02 ID:QQxPP+1m
もう少し調べてみると、ラッチという言葉がありました。
1回のコリを1ラッチというふうに書けます。
厳密にはラッチ機構のないマウスもあるのですが、WHEEL_DELTA=1ラッチ分という捉え方はできるので、
1ラッチ、2ラッチという数え方をしようと思います。

ありがとうございました。
539デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 23:08:55.58 ID:qHcyyeGH
1スクロールではあかんのか
540デフォルトの名無しさん:2014/06/07(土) 23:28:51.52 ID:mcwN5Gnb
スクロールの単位とイコールじゃないでしょ。
541デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 00:00:35.01 ID:lWOSGito
細かいな
マウスの話してるんだからマウスのスクロールってわかるだろ
1ホイールとか1マウススクロールとか好きにしたらええやん

距離の話しててキロだったらkgとkmどっちだとか言うのか?
542デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 00:06:36.04 ID:tA+D9pM8
キロトンとかメガトンとかも可笑しな単位だよな
543デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 01:45:40.78 ID:bPXdPQUw
>>536
ノッチ
クリックは回転方向つけてる時(ex.ホイールを上に10クリック)位しか使いたくないな
>>542
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3
当初はキロとミリしか無かったからキロキログラムとかイミフだし重い方の単位作ろうかって事でトンが出来たらしいね
メートル法のトンは1000kgだけど、略語ではなくて元々そういう単位だからキロトンメガトンは別に変じゃないと思う
544デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 06:04:16.93 ID:5SqeFpuA
マウスが出始めの頃には、ミッキーという単位があったんだが
いつのまにかDPIに置き換えられたなぁ
545デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 07:17:25.87 ID:397riybv
キビビットとかミビビットとかギビビットとか
546デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 07:58:19.35 ID:b9obj5lE
センターホイールにラッチが無いマウスもある
プログラマが考慮すべきことでは無い
547デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 09:34:17.02 ID:397riybv
センターホイールとかラッチとか
タッチパッドやタッチパネルになったら
何に置き換わるんだろ
548536:2014/06/08(日) 11:55:16.57 ID:2dlEo4xC
>>543
ありがとうございます。
ノッチが一番適切そうですね。
549デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 12:08:23.07 ID:4bnJfQZy
東京電機大学中学校 評判 万引きS君
http://i.imgur.com/NFaeJLn.jpg
稲城SSS 評判 稲城サッカースポーツ少年団
http://i.imgur.com/NFaeJLn.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
http://i.imgur.com/NFaeJLn.jpg
550デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 12:19:20.06 ID:x9SW8Oio
>>544
俺はハローキティが好き
551デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 13:24:57.50 ID:AzMImLSv
うちの近所のハローキティファンシーショップは
すぐ隣がディズニーショップだ
552デフォルトの名無しさん:2014/06/08(日) 21:46:16.82 ID:iIky1rzc
イノッチと有働
553デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 07:39:51.07 ID:NzkmwWkT
そろそろ消される頃かな
554デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 10:45:53.87 ID:9P76ucxK
週末じゃないの
555デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 15:05:07.04 ID:2i9+DxAv
質問に答えられない馬鹿がまた暴れてたみたいだな

だから「知らないならレスしないで下さい。ウザいだけです」ってレスが流行ったんだぜ?
556デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 16:05:43.61 ID:fhaMY/oO
>>555
それは今は当てはまらないな
IDが出る
そういう荒らし方をするとすぐにアク禁される
557デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 17:44:50.26 ID:rLie7rN8
マウスダウンですぐ発動する系の機能って
タブレットだとまずいよね?
それとも勝手に変換してくれりたする?
558デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 17:55:53.58 ID:HC6kuF/c
ワコムのペンタブはマウス互換だけど、今時のタッチモニタはある程度の互換。
ま、非互換なので対応よろしく。
559デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 18:03:56.21 ID:Q8TzlagX
そもそもマウスダウンですぐ発動という時点で異端
560デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 18:27:01.48 ID:+aXF6mrh
>>559
ボタンダウン時点で何らかの動作を始めるWindows標準の機能やユーティリティは沢山あるけど。
メニューとか、ボタンの押し込み表示とか、テキストボックスのカーソルとか、ペイントの描画とか…
561デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 18:55:03.99 ID:IhBoAzs3
おっぱいのアプリがボタンアップしか処理してなかったら悲しいぞw
562デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 19:36:01.67 ID:ZzyTzOLC
エクスプローラーもアイコンのシングルクリックで実行される時代なのに
563デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 19:40:13.89 ID:v4Ko1KtV
>>560
それ意味が違うだろ
564デフォルトの名無しさん:2014/06/09(月) 23:23:39.32 ID:ALbP+Rtr
WM_LBUTTONDOWNの事言ってるな
565デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 01:03:05.18 ID:TmbquTt8
リストビューにSetWindowLongでアイコンの大きさを変える処理を作ったんですが、何故かそこだけ処理が通りません。
クリック毎にstyle & LVS_TYPEMASKで小さい・大きい・リスト・リポートと表示方法を変える処理にしたんですが、
ログを見るとちゃんとひと通り処理は行われてる(スタイルの数値はひと通り変わってる)のに何も変化ありません。
コールバックを観察してみたらWM_STYLECHANGINGとかWM_STYLECHANGED も送られてませんでした。

何を調べたら原因がわかるんでしょうか?
566デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 01:28:24.98 ID:0PeMBrCD
今日のNGID:TmbquTt8
567デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 05:07:11.33 ID:l3mk+UpB
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| Win32APIの | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 質問を    | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 禁止します | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
568デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 06:33:54.20 ID:v/JUTr9t
>>565
・どこをクリックした時に
・クリックされた時の処理(ソース)
569デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 14:57:15.32 ID:uvHVQY+k
>>566-568
知らないならレスしないで下さい。ウザイだけです。
570デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 21:31:24.77 ID:OxLRvMTZ
hFon = CreateFont(20,...); で作った hFon は、プログラムの最後で解放(削除)しなくても問題ありませんか?
この程度なら自動で削除してくれそうな気がしますが。
571デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 23:35:33.16 ID:996ue169
まったく問題ありません
572デフォルトの名無しさん:2014/06/10(火) 23:38:36.39 ID:xrUFvHSZ
>>570
そのプロセスでしかオープンしていないハンドルなどは、
そのプロセスの終了時に自動的に破棄される事が多い。
だけど終了時に破棄される場合でもミスの原因になりうるからちゃんと破棄すべき。

それと、プロセスが生きてる間に勝手に破棄されるなんて普通はない。
何をもって「この程度」と言ってるんだ?
573デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 03:39:24.98 ID:y6bPUVS9
またにわかがいい加減な知識を書き込んでるのか

間違った書き込みをすれば誰かが訂正してくれるとでも思ってるのかね
574デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 08:37:39.87 ID:70TPVe6e
> 煽る書き込みをすれば誰かに構ってもらえるとでも思ってるのかね
575デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 10:39:04.87 ID:O3HxhYJM
「俺は正しい知識を持っているけど煽ります」てなの多いよね。まあ真実は
「俺は正しい知識を持ち合わせていないけど煽ります」だろうけど。
576デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 10:57:55.60 ID:RtesV7z5
日本語の読解力が無い奴は、見苦しいから煽るな。
「この程度」はどう読んでもhFont以外あり得ない。

Win32でプログラム中で作り出した資源でプログラム終了後にのこるのは
ファイルとグローバルアトムくらいだろ。残す必要のない資源は自動的に解放されると考えて良い。
577デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 11:05:26.81 ID:C6XCfv+f
とりあえず一つのバグでリソースリークの元になるから、プログラム上では解放してくれ。
578デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 11:13:42.64 ID:r4NqivjH
コピペコーダーに見つかってバグ増殖の乱舞を喰らう前に
後処理までまとめておけ
579デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 18:19:18.43 ID:xZSwObig
ここで粘るのはfree不要と言っちゃうバカを思い出すわ…
580デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 18:29:30.56 ID:2c+6wOAk
珍しく真面目な話をしているね
581デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 18:29:36.26 ID:RtesV7z5
free必須教の狂信者がまだ生き残っているのか。
早く絶滅すればいいのに。
582デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 18:56:51.49 ID:L9Q5vk2d
Windows7でアクセス権限が無いフォルダをダブルクリックすると、
このフォルダにアクセスする許可がありません。
「続行」をクリックすると、このフォルダへの永続的なアクセスを取得します。
と表示されますけれど、アクセス権限があるかどうかWin32でチェックする方法ありますか?
583デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 19:03:20.49 ID:l+9KcYK6
タブコントロールについて

マニュアルを見るとタブの窓とディスプレイ窓は
兄弟関係に作るのが標準のようですが
これは何故ですか?

ディスプレイ窓はタブ窓の子窓とした方が扱いやすくなると思うんですが
584デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 19:15:51.22 ID:WLb6F5vn
585デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 19:20:50.19 ID:2nDDKna4
そんなこと書いてあるか?
586デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 19:39:23.20 ID:L9Q5vk2d
情報ありがとうございます。
早速読んでみます。でも、物凄くややこしそうですね。
bool is_アクセス権限ある(string fileName);
みたいな関数が欲しいのですが。
587デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 19:49:59.31 ID:HfnqJ7tw
自分で定義すればよい
588デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 20:10:33.62 ID:HriIS7nu
普通はファイルの読み書きでエラーが出るに
任せておけば良い話だからなあ。
589デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 23:07:46.85 ID:mGD11vxw
>>583
親ウィンドウにタブコントロールと子ウィンドウ付けて
タブがクリックされたら対応した子ウィンドウをSW_SHOW, SW_HIDEしたらいいんちゃうん
590デフォルトの名無しさん:2014/06/11(水) 23:56:27.18 ID:xZSwObig
わぁ・・・ご本人だったのか。
591デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 00:06:49.22 ID:pAWvn52T
malloc()がカッコの始まりで
free()がカッコの終わりみたいにセットでないと何か嫌やわ
592デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 01:10:38.38 ID:FOI2MRU7
このスレって過去スレや他掲示板からちょっと改変したコピペ貼ってやるだけで、
自己顕示欲を満たしたいだけのヴァカが連れ放題で面白い。

しかもその回答が合ってるならまだしも(ry
593デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 02:35:31.51 ID:CisCdg7y
自己顕示欲だと思うのは
このスレがあなたの心の鏡だからですよ
594デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 04:30:52.16 ID:z0q3COWH
こいついつも間違ってると言いたげで、正解を書けた例しがないんだよな。
まさに正統派厨房。
595デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 06:51:14.06 ID:pAWvn52T
ただたんに間違ってるといって混乱させたいだけと思ってるわ
混乱させられてないけど
596デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 06:59:31.35 ID:fXgt0sSk
でも釣られてますよね
597デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 22:21:13.46 ID:WdVI0Zg5
TTFファイルには、日本語の名前以外に英語の名前もありますよね。
たとえば、 "MS 明朝" と "MS MINCHO" みたいな。どちらの名前を使っても使用できる。
これを WIN32API で調べる、一覧を出す方法ってありますか?
EnumFontFamiliesEx を使用した場合は日本語しか取り出せませんでした。
598デフォルトの名無しさん:2014/06/12(木) 23:27:50.57 ID:JF6wfkqW
>>597
それと同じ質問何処かで見たことある
そこでは解決してたが、覚えてない
すまないがググってくれないか
599デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 00:35:32.52 ID:JBbybkyN
>>598
今まで見てきた中で最もまじめな無責任レスですね。
600デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 03:23:30.26 ID:4vKTD4OU
>>583みたいな気違いが暴れまくったせいでこのスレが全く機能しなくなったんだよなぁ・・・
601デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 04:09:36.69 ID:AG/kCx+o
>>600みたいなキチガイが粘着するこのスレには何があるんだろうな?

今時Win32APIなんておっさん以上しか使わんだろうから、ここには基本
リアル紳士が集いそうなもんだが。

リアル厨房がわんさか集まる某ゲームの質問スレ見てると、あっちの方が
紳士過ぎて感心する。
602デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 04:12:44.32 ID:+gS5HxJ6
Windowsの場合、ローカライズされたフォント名(MS ゴシック等)でCreateFontIndirect
()してGetTextFace()したとき英語のフォント名(MS Gothic等)が返ってきて不一致とみな
されないか(あるいはその逆)を、日本語版とそれ以外の言語版で検証しておく必要があり
そうです。
603デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 04:41:52.42 ID:+gS5HxJ6
フォント名の一覧をEnumFontFamiliesExで取得している場合は、いちいちチェックする必
要はありません。EnumFontFamiliesExで列挙されたLOGFONT構造体をそのまま使う限り、
正しいフォントが確実に選択されることが保証されます。
現在のcairoが正しくないフォントを選んでしまう可能性があるのは、Webページで指定さ
れたフォント名を何も考えずにCreateFontIndirectに渡してるからです。
ただし日本語版ではEnumFontFamiliesExで日本語フォントを列挙した場合日本語の名前し
か列挙してくれないので、EnumFontFamiliesExのリストだけで判定した場合"MS Gothic"
が存在しないとみなされてしまいます。逆に英語版では「MS ゴシック」の存在が検出できません。


GetFontDataが手でしょうか?
オリジナルと違うフォント名が選択された時に、ttfの'name'テーブルを見に行く、とい
うのはどうでしょう?
# 成功したらハッシュテーブルでキャッシュしておく??


LOGFONT構造体のlfFaceNameメンバに調べたいフォント名を指定してEnumFontFamiliesEx
を呼び出すことで、フォントの有無を確実に調べられることが判明しました。
英語名とローカライズ名のどちらを渡しても、その環境での正規名に統一してコールバッ
ク関数に渡してくれます。存在しないフォント名を渡すとコールバック関数は全く呼び出
されないので区別が付きます。
事前にlfFaceNameメンバを空にしてEnumFontFamiliesExを呼び出し、フォント名の一覧を
取得してハッシュに格納しておくことで(これはすでにやっています)呼び出し回数を大幅
に減らせます。ハッシュにないフォント名が来たときに初めて調査を行えばいいわけです。
> # 成功したらハッシュテーブルでキャッシュしておく??
失敗もキャッシュしておいた方がいいかもしれません。ただ、デタラメなフォント名の長
大な指定を含むCSSを渡すことによるDoS攻撃を防ぐために、ネガティブキャッシュの数に
は上限が必要だと思いますが。


mFontGroup->mFontsの要素数が0なのにmFontGroup->GetFontAt(0)->GetMetrics()を参照
しようとして落ちているようです。
604デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 17:31:19.20 ID:ooUx6NQl
「MS ゴシック」 で GetTextFace 見ても 「MS ゴシック」 のままで 「MS Gothic」 は取れないね
http://codepad.org/HPyz4Am9
605デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 18:05:12.05 ID:1RarbkGf
フォントの追加や削除
は想定外?
606デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 19:30:42.89 ID:oJnYk9x5
EnumFontFamilie sEx
607デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 19:59:13.46 ID:28pi4WtW
ロケール替えれば見れるよ
608デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 21:33:59.53 ID:+gS5HxJ6
WORD 型は unsigned ですか?
609デフォルトの名無しさん:2014/06/13(金) 21:50:00.63 ID:iMkTcJIB
SetThreadLocale
610Microsoft次期CEO:2014/06/13(金) 21:53:32.72 ID:iMkTcJIB
レジストリはデータベースに置き換えた方が合理的だが、互換性の問題があって難しい。
611Microsoft次期CEO:2014/06/13(金) 22:21:54.48 ID:iMkTcJIB
Windowsって馬鹿だから、どのアプリがアドレス帳にアクセスしてるか
分からない。インストールするプログラムのアクセス権限が見えない。
インストーラー周辺のシステム設計が旧態依然な訳よ。
612デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 02:18:31.68 ID:7Ho5INy6
SetWindowTextW(hEBOX, wszBuf); を使ってEDITコントロールにユニコード文字で書きこむと、
MSゴシックなどのフォントが持っていない文字は "?" で表示されてしまします。
これが目障りなので、フォントが文字を持っているかいないかを調べる方法はありませんか?
もしくは "?" ではなくて文字を返さない'\0'で返す方法でも結構です。
WIN32APIの範囲でお願いします。
613デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 05:21:14.28 ID:oqKmDn6y
>>610
あれも一種のDBだろ
>>611
インストーラの問題じゃなくてAPIとかデータ保管方式の問題じゃねーの
614デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 08:38:05.23 ID:wlDSVtE6
>>612
GetGlyphIndices
615デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 09:44:39.65 ID:vSISJqd2
      いいか、みんな
         (゚д゚ )
         (| y |)

   「武」という字は

     武   (゚д゚ )  
      \/| y |)

   「戈 (ほこ)」と「止」からなっている

     戈   (゚д゚)  止
      \/| y |\/

    つまり「戦闘を止める」。平和を意味するんだ

         ( ゚д゚)  平和
         (\/\/

     ・・・というのはガセ

         ( ゚д゚ )
         (| y |)

    本当は「止」は「止める」ではなく「あしあと」の意味で

     止   (゚д゚ )  
      \/| y |)

    「戈を執って進む」。進軍の意味なんだそうだ
         ( ゚д゚ )
         (| y |)
616デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 10:57:00.14 ID:U+Wm/tty
>>614
ありがとう。調べる。
617片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/06/14(土) 13:01:01.73 ID:TMbzloys
アンパンマン、新しい顔ができたよ!!!

https://github.com/katahiromz/MZC3_Resizable
618デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 15:40:12.07 ID:DCBstli1
>>616
調べてなかったんだな

>>1にMSDN調べろと書いてあるのにわざと無視したか
気付かなかったかのどちらか
どっちにしてもそんな知能の低いゴミにプログラミングは無理

ゴミを作ってそれをアプリケーションだと自己暗示かけてやってるんだろう

哀れ
619デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 15:47:38.59 ID:s0fnKBCV
>>618
MSDNにその手の逆引きってあったっけ
関数名や構造体名から引くのは簡単だけどな
620デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 15:52:33.44 ID:R+oFPx3Q
質問に対してひと言で済んでるレスなのに、一々長文で噛みついてスレを
見にくくすんの辞めろ禿げ。
621デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 17:31:36.85 ID:BuWNtkHZ
いつものやつだろ触るな
622デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 20:08:08.91 ID:fnX3+qSk
>>619
Win32リファレンスのフォントの項目に書かれてるだろ
623デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 21:44:12.67 ID:49RAaaWe
>>622
なんでいちいちID変えるの?
624デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 22:10:44.52 ID:fnX3+qSk
別人だよ
625デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 22:27:24.98 ID:KTI4eUID
二重人格だろ
626デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 22:50:10.95 ID:5T8lV0ko
>>622
逆引きはないだろ。あるなら例示しなよ。
そもそも、質問に1行回答で終わる内容なら、このスレ的にはよい話だろ。
627デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 23:25:17.11 ID:f/a0GNbM
ご覧くださいよ
逆引き本ばかり本棚に並んでるソフトハウスは開発力がない
という暗黙の了解を端的に示す輩が今、ここに
628デフォルトの名無しさん:2014/06/14(土) 23:26:18.67 ID:oqKmDn6y
>>626
フォント関連って事で http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc428274.aspx
の中からそれっぽい関数を調べたらたどり着けるって意味では読んでたら分かる。
だけどの説明が「文字列をグリフインデックスの配列に変換します。」では見落とすかな。
代わりにGetFontUnicodeRangesの「フォントでどの Unicode 文字がサポートされているかについて情報を返します。」を見つける。

つかこの程度の質問にカリカリするヤツのほうが鬱陶しいから、質問は別に問題無いと思う。
629デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 00:54:00.41 ID:raFyFAqU
グリフじゃなくて?が表示されることが困るんだろ。
630デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 01:41:10.26 ID:gWcHCSVq
グリフに含まれていない文字を「?」で表示する機能なんてあったか?
631デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 03:08:31.95 ID:e/Qzkf5b
WideCharToMultiByteとかで変換するときに?に置換するヤツか。
…ってこれはフォントが持ってない文字じゃなくて文字コードが持ってない文字じゃねーか
632デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 05:59:15.15 ID:oWCenAVd
APIフックみたいに別プロセスでnew, deleteが呼ばれたのを知るにはどうすればいいですか?
633デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 09:31:51.62 ID:VrQXXusG
相手のバイナリを改ざんする
634デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 10:14:34.56 ID:W6JzLD6H
RT >627
635デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 11:10:20.90 ID:Yby/fsOm
>>629
WideCharToMultiByte の最後の二つのパラメータを NULL にすると ? が出て来る糞コードになる
636デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 12:58:17.69 ID:l+KgLqKF
LISTBOXにLBS_MULTICOLUMNを加えても思ったように動いてくれないのですがなぜ?
637デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 13:11:08.68 ID:EfrMGo9G
思っていることが間違っているから
638片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/06/15(日) 13:32:22.08 ID:TCYpOZ4O
>>636
LB_SETCOLUMNWIDTH呼んでるか?
WS_HSCROLLスタイル付けてるか?
639デフォルトの名無しさん:2014/06/15(日) 14:56:17.83 ID:Yby/fsOm
ListView を使った方が良いそうです
というか
むしろ使ってはいけない理由もはっきりしました

http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/bb775149(v=vs.90).aspx
LBS_MULTICOLUMN

Specifies a multi-column list box that is scrolled horizontally.
The list box automatically calculates the width of the columns,
or an application can set the width by using the LB_SETCOLUMNWIDTH message.
If a list box has the LBS_OWNERDRAWFIXED style,
an application can set the width when the list box sends the WM_MEASUREITEM message.

A list box with the LBS_MULTICOLUMN style cannot scroll vertically
—it ignores any WM_VSCROLL messages it receives.

The LBS_MULTICOLUMN and LBS_OWNERDRAWVARIABLE styles cannot be combined.
If both are specified, LBS_OWNERDRAWVARIABLE is ignored.
640デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 04:00:46.83 ID:+zhtVFAt
そうやって間違った情報を書き込めば正しい情報を書いてもらえるとでも思ったのか。
頭悪すぎ。
641デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 04:06:18.20 ID:Pyxvciyv
正しい情報知ってるけど書かないオレチョーカッケー
642デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 04:21:54.11 ID:+zhtVFAt
煽れば教えてもらえるとでも思ったのかな。
誤情報作戦も失敗、煽りも失敗。
次は炎上学習法でも使ってくるか。
643デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 04:43:30.69 ID:Bc1yh8ZM
最近は本当のことを書いても全力で否定するのが流行ってんのな
644デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 04:52:24.77 ID:eNuyf1Ao
最近に限らず、技術系に住んでる荒らしの常套手段な気がしてる
645デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 05:27:36.62 ID:ZrYklRYw
こう書いとけば自分ができる人間だと簡単に誇示できる常套厨房手段ですので
646デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 08:22:48.04 ID:WjthfDAE
まあ、正しいことを書けとは言わんが、どこがおかしいかぐらいは書かないと >>645 と思われてもしょうがないわな
647デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 08:31:04.34 ID:bUEzrIu3
煽っても回答は書かないです
適当に嘘書いて絡んできた奴を煽れば
クソ丁寧にレクチャーしてくれるからチョロいよな!
とか思われるのは飽きたんで
648デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 08:43:08.27 ID:6ef5Z9G9
なんか殺伐としてるな
このスレに限らない話だが
昔はこんなにひどくなかったぞ
649デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 10:01:16.19 ID:H3LgDS+r
ID付く前はもっと酷かった
650デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 10:32:21.06 ID:WjthfDAE
まともな人が減って、偉ぶりたいアホとかが残っただけ
まあ、俺もアホの一員なわけだが w
651デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 11:25:59.03 ID:T2hTP++z
やってることは嵐と全く同じだけど
やってるのは「俺」なので謎の力が働いて罪には問われない
652デフォルトの名無しさん:2014/06/16(月) 11:44:25.14 ID:EWixnXGe
ここのひとたち気持ち悪い
653デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 08:50:48.24 ID:rlv+PI9a
ListView にデフォルト以外のフォントを設定すると
元のフォントのサイズよりも勝手に大きくなったり小さくなったりします
フォントのサイズを指定して行に収まるように表示する方法か
行間隔を広げる方法を教えてください
654デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 10:11:54.35 ID:qgfIrcJR
>>653みたいなクズが熱心にスレを潰してくれたからな

NG推奨ID:rlv+PI9a
655デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 10:27:18.19 ID:qIK2I0sC
>>653
希望する高さのイメージリストを割り当てる
656デフォルトの名無しさん:2014/06/17(火) 11:57:42.66 ID:FqW5LNDH
>>654
よう、クズ
657デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 07:16:39.90 ID:SROYhCqR
ここのひとたち気持ち悪い
658デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 14:44:30.87 ID:FV18tcHB
知らないならレスしないで下さい。ウザいだけです。
659デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 15:36:02.54 ID:pz71VCBI
ListViewは便利で多機能だけど
使いこなすには骨が折れる
660デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 15:41:06.91 ID:wLts3cNa
Detailだけ抜き出して特化してほしいとこだな
661デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 15:47:46.45 ID:pz71VCBI
>>653
HFONT hFont = CreateFontIndirect(&lf);
SendMessage(hListView, WM_SETFONT, (WPARAM)hFont, MAKELPARAM(TRUE, 0));
してるなら
lf.lfHeight = 32;
で高さは揃うよ
(lfWeightの設定も必要かも)

行間隔を広げるにはListViewを作った直後に
BYTE pixImg[] = {0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF};
BYTE pixMask[] = {0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF, 0xFF};
HBITMAP hBmpImg = CreateBitmap(8, 8, 1, 1, pixImg);
HBITMAP hBmpMask = CreateBitmap(8, 8, 1, 1, pixMask);
HIMAGELIST hIml = ImageList_Create(1, 32, ILC_COLOR32 | ILC_MASK, 1, 0);
ImageList_Add(hIml, hBmpImg, hBmpMask);
DeleteObject(hBmpMask);
DeleteObject(hBmpImg);
SendMessage(hListView, LVM_SETIMAGELIST, LVSIL_SMALL, (LPARAM)hIml);
すると良い

ListViewがDeleteされるタイミングでhImlをDeleteObject()するのを忘れずに

そういうことじゃなくて?
662デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 16:12:50.35 ID:xursJfHX
Win32API で ListView の beginupdate/endupdate を呼ぶことはできませんか?
663デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 16:34:29.23 ID:mKlf65Kz
通知メッセージLVN_*見てみたら
664デフォルトの名無しさん:2014/06/18(水) 17:01:20.35 ID:Q646QB2Z
>>661
俺はImageList_Create()とListView_SetImageList()の2行のみで行間拡げてるな。
見えるようなアイコンを付けない限り、CreateBitmap()とか要らないんじゃない?
665デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 04:24:35.43 ID:FQ6ReDMl
>>662
>>1も読めないクズには無理。
666デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 22:17:21.72 ID:B+/ux0k5
unsigned short uni[257];

for( i=0; i<256; i++ )
    uni[i] = i;
uni[i]=0;
SetWindowTextW(txtout, uni+1);

で、EDITボックスにユニコード文字列を表示させると、
0xA0以降の欧州文字のトレマやアクセント記号が
すべてなくなるんですがなぜでしょう?
667デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 23:40:56.15 ID:T3v2xG5Y
ぉかぇ?
668デフォルトの名無しさん:2014/06/19(木) 23:41:42.41 ID:T3v2xG5Y
悪い

locale?
669デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:26:15.64 ID:Wr+Ve88x
>>666
wxyz{|}~??????

ANSI版のエディットコントロールにセットすると
こんな感じになるけど、これとは別?
670デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 00:33:29.36 ID:MMpUPi9C
>>669
char 配列で、SetWindowTextA() を呼び出すと、MS GOTHIC でも Arial でも予定どおり。
short 配列で SetWindowTextW() を呼び出すと、アクセント記号が消える。0x80〜0x9Fも?になる。
671デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 01:11:40.39 ID:zMOKe950
LINE森川亮社長の抗議について
http://facta.co.jp/blog/archives/20140619001250.html

LINEやってない香具師も読んどけ
672デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 02:15:31.21 ID:DSfPx2A8
>>670
基本ANSIビルドで、一部APIだけUnicode使おうとしてるんかな?
CreateWindowとかメッセージループもUnicode API使わないとダメ
673デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 05:42:02.96 ID:+KfxKSN3
>>671
勉強になった
674デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 09:03:07.80 ID:JSi28Lkj
>>671
> システム内でもシステム外でも安全なのは、「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使っている」からだそうですが、それが破られているというのが本誌の認識です。
FACTA編集部が暗号技術を理解していない事がわかった。
675デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 09:06:19.17 ID:3LATke9U
内通者が鍵を漏洩してるって線の方がまだ現実味がある
676デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 12:37:51.40 ID:+KfxKSN3
例のOpenSSLのバグのアレか
677デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 15:21:58.89 ID:JSi28Lkj
いや、あの書き方では国際基準の暗号を破る事が出来るとしか読めない。
少し詳しい読者には電波扱いされる。

国際基準の暗号でも使い方(鍵の扱い)が悪ければ破れると主張すべき。
678デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 20:34:00.10 ID:ZA7ZhzvF
>>674
>国際基準を満たした最高レベルの暗号技術
具体的に何を使っている?
679デフォルトの名無しさん:2014/06/20(金) 21:29:57.18 ID:WCma+qDa
ソーシャルハックで破れそうだもんな
680デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 01:29:27.47 ID:2OQISpPs
>>678
株主騙せれば良いんだから
具体的なことはどうでもいい
681デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 01:39:17.82 ID:NKUk4rid
国際基準を満たした最高レベルの暗号技術は、韓国政府に漏れてるよ。そして中国政府にも。
682デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 02:07:34.85 ID:vv0HvEwz
>>674
どんな暗号技術でも鍵が漏れてたりバックドアが設置されてれば
「(システムとしての安全性が)破られている」と表現するだろ。
鍵を漏らしたりバックドアが設置されても安全な暗号技術なぞ無い。
>>675
社の方針として自主的に鍵を提供している可能性も
>>677
少し詳しい読者が正しい意味で理解するなら別によくね?
マスメディアの技術的な解説ってそんなもんでしょ
683デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 07:22:55.11 ID:Z8FvvVFU
Win32API質問箱 Build117
684デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 09:51:47.06 ID:fZd6XHEq
>社の方針として自主的に鍵を提供している可能性も

これだ
685デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 03:25:14.79 ID:owP8nPZ4
Zeromemory と memset どっちがいい?
686デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 04:10:30.85 ID:vG/6kdE8
memset
初期化に使う値を自分で決められるし、最適化でREP STOS命令
(Intelの資料で"大きいメモリ・ブロックを初期化する最も速い方法"とされている)
に展開される可能性が結構高いから、memsetの方が便利。
C以外の言語やAPI呼び出しに意味を持たせるスタイルだとZeroMemoryも出番が増えるかな
687デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 04:21:09.97 ID:Wf2Fi6Pq
質問お願いします。
ListViewにイメージリストをSendMessage+LVM_SETIMAGELISTでつけようとしてるんですが、なぜかNULL(0)が返ってきます。
イメージリストもListViewもちゃんとハンドルが返ってきてるので、後何がいけないのかわかりません。
0が返ってきてるって事は何かが間違ってると思っていいんでしょうか
688デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 05:54:55.03 ID:owP8nPZ4
>>686
ありがとう

>>687
ソースは?
689デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 06:27:49.49 ID:SkH6vvLA
ZeroMemory -> RtlZeroMemory -> memset
Win32だと、大分昔からこんな感じにマクロ定義されているよ。
RtlZeroMemoryの実装が残されているのは、
Win16の名残りなんじゃないかな。

>>687
以前関連付けていたイメージリストは無い、という意味のNULLでは?
690デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 08:50:56.22 ID:m7O0i+xh
>>687
MSDNで戻り値のところ読んだ?
心配ならLVM_GETIMAGELISTで設定できてるか試してみたらいいじゃん
691デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 11:14:27.00 ID:CA6zRXXy
memsetだと、書き込む値がメモリ上の(ユーザが指定した)値で、
ZeroMemoryだと、コード上の即値(ゼロ)。

アセンブルされると、前者はユーザが指定した値をレジスタに
セットしてそれを書くようだけど、どちらが速いのだろうか
692デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 11:52:45.05 ID:/7nzoUHh
>>685 どちらでも同じ
winbase.h:
#define ZeroMemory RtlZeroMemory
winnt.h:
#define RtlZeroMemory(Destination,Length) memset((Destination),0,(Length))

用途によってはmemset,ZeroMemoryではなくSecureZeroMemoryを、
前者は最適化で呼び出しが省略される場合がある
693デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 12:36:56.95 ID:zCax8W1Q
暗号とかパスワードを保存したメモリ領域を
0でクリアしてその後そのメモリにアクセスしないとき
コンパイラが最適化してくれるんですね判ります
694デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 12:56:39.06 ID:BsRgtYHO
その後参照しないなら当然
695デフォルトの名無しさん:2014/06/23(月) 23:13:07.45 ID:Wf2Fi6Pq
>>690
LVM_GETIMAGELISTで試してみたらセットされてました
ありがとうございました。
696デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 09:38:13.37 ID:odc9r+PJ
CryptoAPI (あるいは CryptUIAPI) についての質問なんですが
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\SystemCertificates\MY
は見つかるのですが
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\SystemCertificates\MY\Certificates
が見つかりません
しかし CryptUIWizExport は成功します
謎です
697デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 09:39:34.01 ID:odc9r+PJ
参考にしてるサイトは
http://eternalwindows.jp/crypto/certmgr/certmgr11.html
です

テストしてる OS は Windows8 です
698デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 09:52:37.66 ID:odc9r+PJ
テストしてるソースです
http://codepad.org/E0Wn48yQ
699デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 10:04:02.85 ID:odc9r+PJ
一応 XP SP3 で試してみましたが同じでした
700デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 13:25:29.91 ID:ZrXlZv5Q
こういうクズがチャラチャラ質問に来るようになってからスレが荒んだ。
それに回答つけて喜んでる気違いも同罪。

スレを荒らすもりがないならとりあえずID:odc9r+PJをNG入れとけ。
701デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 14:49:45.99 ID:R717FRPO
>>700
ようクズ
702デフォルトの名無しさん:2014/06/25(水) 18:22:18.75 ID:UIqp9yq9
言われた通りID:ZrXlZv5QをNG登録しました
703デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 00:19:31.11 ID:EUltEyNe
>>696-698
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/bb204781(v=vs.85).aspx
場所がファイルシステム上になっているのかもしれないな。
Win8.1で見てみたら、確かにその場所にディレクトリが存在するし。
704デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 20:02:52.82 ID:uNXRCBxV
705デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 20:17:15.73 ID:4Ejug6Se
ゲームを作ってるのですが、不正落ちした時のアドレスをどうにかして簡単に取得したいです。

デバッガがインストールされていない環境でゲームが不正落ちした時、これが自分のPCで発生したならイベントビューアを見て、
時刻を頼りにしてそれっぽいメッセージを見つけて、アドレスを見て、そこからソースコードの該当箇所をさぐる、ってやってます。

でも、不特定のユーザ側(客だけではなく、同僚なども含む)の環境で落ちた時に、同じ事を説明してやらせるのがすごく面倒なので、
どうにかして不正落ち時のエラーメッセージ取得ツール メッセージ取得くん.exe を作って、
「もしゲームが落ちた時はこのexeをたたけば、クリップボードにエラーメッセージがコピーされるから、それをメールで送ってね」って対処したいです

とりあえず、イベントビューアで見られるログを自動取得するにはどうすればよいのでしょう??
WinXP/Vista/7/8/8.1 に対応したいです
706デフォルトの名無しさん:2014/06/26(木) 20:35:34.23 ID:uNXRCBxV
http://d.hatena.ne.jp/code/20041129
確かにMSDN日本語版には誤訳が多いけれど、こんな重要な注意書きを丸々削るのは止めてくれぃ。

http://d.hatena.ne.jp/youandi/20091031/p2
p.148 で PulseEvent() が取り上げられているんだけど、
意図した動作をしないため使ってはいけない関数。
Monitor.PulseAll() は問題ないんだけど。
blog で取り上げようかしら…
NT Kernel が過去に犯した2つの欠陥の1つ ( 2009-10-30 14:53:06 )
en-us のほうにはしっかり
「This function is unreliable and should not be used.
It exists mainly for backward compatibility.」
と書いてある ( 2009-10-30 14:58:44 )
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms684914%28VS.85%29.aspx

DWORD n;
HANDLE eventlog = OpenEventLog(NULL, "Application");
HANDLE event = CreateEvent(NULL, TRUE, FALSE, NULL);
NotifyChangeEventLog(eventlog, event);
WaitForSingleObject(event, INFINITE);
CloseHandle(event);
GetNumberOfEventLogRecords(eventlog, &n);
printf("%d\n", n);
ReadEventLog(省略);
CloseEventLog(eventlog);
707デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 11:32:04.10 ID:4vuctjJB
>>705はこの間某所でイベントビューアの内容だかメモリアドレスだかを不正に送信させるウイルス作ってるって質問して叩かれてた池沼かな
スレッドごと消して遁走したと思ったらこっちにきたか
さすがに文章改変してウイルス作ってるって部分は消してあるけど、それでもモロバレ
708デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 11:45:38.29 ID:LCZmZ1Ru
イベントビューアのログて、セキュリティ的になんか重要なもんでも含まれてたっけ?
709デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 14:48:45.53 ID:3uMDqvUh
>>707はプログラム板に常駐してる荒らし
というかかなり前に「こんなん作った俺すごい?」みたいにこのスレに投下して軽くあしらわれた奴
710デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 15:07:56.39 ID:aqfOSeMl
>>705
デバッガがインストールされていない環境でもデバッグはできますよ。
DebugActiveProcess呼びだして自分でデバッガ作りましょうね。
711デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 16:03:08.65 ID:yKOl0LVv
本当に自分でゲームを作っているのなら構造化例外を処理すれば良いのでは?
712デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 17:42:07.90 ID:h62Evzx/
GLって例外出さずに落ちるからなぁ
713705:2014/06/27(金) 18:01:05.83 ID:F267NZgq
DebugActiveProcess使う方法だと、不正落ちしたときにデバッガ(もどき)が
起動していないと監視できないですよね?
イベントビューア見る方法だとリリース版でも使うことができそうなので
>>706 の方法を試してみようと思います
例外については完全に忘れていました。そういえばそんな方法もありましたね...

ありがとうございました

(ちなみにウイルス云々とは完全に別人ですよ)
714デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 18:20:19.52 ID:4vuctjJB
>>715
ウイルス製作者乙
715デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 18:36:01.95 ID:PTEUE06f
ワシが育てた
716デフォルトの名無しさん:2014/06/27(金) 18:47:12.27 ID:aqfOSeMl
おまえかw
717デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 08:51:11.71 ID:8fzSy6NM
>>713
デバッガプロセスとしてアタッチするのはリリース版でも普通にできる
プロセス節約したいならともかくゲームで起動時に簡易デバッガにアタッチさせるくらいどってことない
チートや解析対策の一環として専用の簡易デバッガと連動しないと動かないなんてゲームもあるくらい
718デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 16:08:29.91 ID:Wnh+uZwR
環境特有の問題を簡単に調べたいと言っているのに
更にややこしくしてどうする
719デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 20:40:06.74 ID:UXzDSTNx
>>705はウィルス作ってるんだから単純にデバッグの話したってどうしようもない
720デフォルトの名無しさん:2014/06/28(土) 20:56:14.86 ID:Teu5hNgs
>>719はプログラム板に常駐してる荒らし
かなり前に「こんなん作った俺すごい?」みたいにこのスレに投下して軽くあしらわれた奴
721デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 01:01:19.73 ID:5HmND7Qc
自己紹介乙
722デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 03:11:12.84 ID:VfteQHCK
Windowsの例外で落ちた原因を回収したいって話だったら
直近数百回ぐらいの実行メソッドを暗号化してログにでも
吐いておいて、次回起動時にログがあれば自動送信する
とかでいいんじゃないの。ログは送信後に削除。
723デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 11:50:08.66 ID:d4tnsDO5
>>712
GL ってなに?
724デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 18:24:32.83 ID:5HmND7Qc
725デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 18:59:26.83 ID:HxBklMg1
>>720
2chには自己紹介板ってのがちゃんとあるんだよ

荒らしの自己紹介はそっちでやれ
726デフォルトの名無しさん:2014/06/29(日) 22:10:07.46 ID:24FJFLmF
>>725
本人か?よほど悔しかったんだな
727デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:06:15.03 ID:uh6met5w
おやおや>>726が自分から荒らしを名乗り出るとはw
効いてる効いてるw
728デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:17:25.67 ID:P7DtiLXK
Windows上で動くあるプログラムAがあり、そのプログラムAは処理結果をファイルに
出力します。次に、そのファイルを別のプログラムBで読み取込んで加工します。
これをどうにかして、ファイルを経由せずに、直接プログラムAからBにデータを
渡して行いたいのですが、もちろんプログラムAとBのソースコードが有れば可能ですが、
今の場合、AはバイナリしかないのでAを加工するのは不可能です。Bはソースがあります。
こういう場合、何か良い方法ありませんか?
Win32の専門家の人なら何か良い知恵があるのではと思って質問させて頂きました。
729デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:19:30.20 ID:KEqdBFcs
仮想マシン
730デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:20:11.32 ID:CGk8SAom
>>728
APIフック
731デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:33:15.31 ID:OoeeUvmn
>>728
APIフック
一例としては
・CreateFileフックでファイル名判定して目的のファイル名ならハンドル取得保持
・WriteFileフックでハンドル判定して目的のハンドルならデータ横取り
732デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:48:14.33 ID:P7DtiLXK
みなさんありがとうございます。
質問して数分で良い回答を頂けるとは思っていませんでした。
早速調べてみます。
733デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 01:50:40.94 ID:X9YKGTTR
>>728
バイナリしかなくてもバイナリ解析してパッチ当てれば加工は出来るよ。
ライセンス的に大丈夫かどうかとかは知らない。
734デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 02:27:36.99 ID:hADlySkz
fopenだったりして
735デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 02:55:33.50 ID:3lwG7vbW
Windows 上の fopen は CreateFile 読んでるはず
736デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 03:07:22.61 ID:SlnAgMvx
CreateFileだと、シーク系のAPIも捕まえる必要がありそうだから、
fopen捕まえてfd横流しのほうが楽じゃないの。
737デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 03:08:52.04 ID:3lwG7vbW
CreateFile が fopen を呼んでるのだったら
そうかもしれないね
738デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 10:10:33.26 ID:I86lPMgZ
コマンドプロンプトで "con" ファイルとリダイレクト使って出来ない?
739デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 11:20:34.64 ID:RP+Uzq9Q
Aがコンソール プロセスでかつ、Aの標準出力をBが取り込みたいという話なら
http://support.microsoft.com/kb/190351/ja
740デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 11:24:12.56 ID:P7DtiLXK
みなさんアドバイスありがとうございます。
その後、ググって参考になりそうなサンプルを探したのですが、
まだ見つけることが出来ません。もし参考になりそうなサイト
ご存じでしたら教えてください。
>>736
>fopen捕まえてfd横流しのほうが楽じゃないの。
短いコメントの中にWin32APIやプログラミングに関して物凄く
経験豊富な印象を受けるのですが、もう少し詳しく解説して頂け
るとうれしいいです。
741デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 11:29:12.38 ID:P7DtiLXK
>>739
>Aがコンソール プロセスでかつ、Aの標準出力をBが取り込みたいという話なら
情報ありがとうございます。
今の場合はAもBもGUIがあります。
例えば
Aがメモ帳notepad.exeで、メモ帳でファイル保存する場合に、その情報を別の
Bに取り込んで処理したいという感じです。そんなこと出来ますか?
742デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 11:35:48.30 ID:DfT6z9fq
タイマー使って定期的にファイルのタイムスタンプをチェックしてみたら?
743デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 12:11:59.00 ID:iAWFXjp6
キーロガーならぬファイルロガーの悪寒
744739:2014/06/30(月) 13:15:20.26 ID:RP+Uzq9Q
>>741
>>739で示したものは標準出力の取り込みだから違うものだね
忘れてくれ
745デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 14:07:52.69 ID:RP+Uzq9Q
プロセスAのCreateFileをフックして指定のファイル名ならCreateNamedPipeのハンドルを戻り値に返す
746デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 14:20:29.71 ID:uh6met5w
fopenがWin32APIだと思ってるキチガイの>>740がいるのはこのスレですか?
それとも>>1が読めないのか、読めててわざとWin32API関係ないレスして荒らしてんのか
さっさと消えろ
747デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 15:33:56.99 ID:ieePZpTG
結論から言うと、fopenは内部的にはCreateFileを呼び出しています。

Win32APIを経由しないでFileI/Oするというのは
OSの管理を無視できるということであり、原則あり得ません。

OS管理外のFileI/Oが果たしてOSが許可するでしょうか?
仮に許可されていたとして、そのリスクは計り知れないものです。
常識的にもやはりあり得ません。

CランタイムがWindows以前のOSから使われてきているので勘違い
しているかも知れませんが、ランタイムはOSごとに作成されています。

仮にDOS時代のランタイムを使おうにも、Windowsアプリケーションは
作成できません。せいぜい”DOS窓”で動くDOSアプリケーションです。

ID:uh6met5wには理解できないことなのかも知れませんが。

最後に、MSDNにCランタイムとWin32APIの対応表がありますので貼っておきます。
http://support.microsoft.com/kb/99456/EN-US
748デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 16:44:44.24 ID:OoeeUvmn
>>727
よくも飽きずに粘着してるよな
749デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 16:46:32.08 ID:OoeeUvmn
>>741
APIフックはネットで調べてコピペで動くようなものは無い
複数のサイトを見て自分なりに理解してから組み合わせるしかない
750デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 17:42:32.36 ID:8wubZZrm
>>747
これは判り易い鼻フック。
751デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 20:57:01.71 ID:RP+Uzq9Q
APIフックは、ここでポイントを整理して、それからサンプルを探す方がいいと思う

http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/Vcbbs/wwwlng.cgi?print+200412/04120074.txt
752デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 21:32:44.19 ID:uh6met5w
糞サイトの宣伝乙
今時情弱でもない限りその糞サイトが使い物にならないことくらい知ってる
753デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 21:48:35.50 ID:RP+Uzq9Q
質問者に答えることも出来ん奴が妬んでんじゃねぇ
754デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 21:55:50.37 ID:ugw8mlxJ
ID:uh6met5wは何をそんなに頑張ってるんだろう
755デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 21:58:23.97 ID:RP+Uzq9Q
文句ある奴は他の回答者よりいい回答をしろよ
756デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 23:02:08.78 ID:SlnAgMvx
>>740
対象アプリがコンソールアプリという前提で、CreateFileより
fopenが楽じゃね?ということを言いたかっただけなので、
フックの仕方自体は別に研究してくだされ。
757デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 23:04:25.82 ID:SlnAgMvx
>>746
fopenの話なら俺かなと思うんだけど、なんで>>740に絡むの?w

>>747
そして君は誰と戦ってるの?w
あとね、APIフックといっても、結局の所関数のすり替えだよ。
CRTの関数もWIN32APIも、扱いは一緒だよ。
758デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 23:25:19.24 ID:X9YKGTTR
>>757
CRT関数だと静的リンクしてた場合にターゲット内での相対コール相手にフックしないと駄目
CRT関数をMSVCRTとかに頼ってる場合は扱い一緒と呼んでもいいかもしれないけど……どうだろね

まぁCRT関数がWin32APIえはなかろうと、APIフックのための処理は結局Win32API使うんだけどな
759デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 23:26:01.89 ID:OoeeUvmn
>>756
fopen内部でCreateFileが呼ばれてるんだから一緒じゃね?
760デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 23:29:59.67 ID:3lwG7vbW
>>752
ここよりまし
761デフォルトの名無しさん:2014/06/30(月) 23:46:11.16 ID:SlnAgMvx
>>759
GUIだと言ってるのでfopenじゃ駄目なのが分かってる上で言うけど、
フックした後の処理が、ハンドル扱うよりはFILE*の方が楽だべ?
というだけの話だよ。
762デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 00:01:34.49 ID:jrcq7rpx
フックするのはインポートセクションだから見つけられたところが楽
どちらがいいかわからない
763デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 00:16:00.22 ID:1b8W+tqZ
fopenを乗っ取るとどのように楽なの?
FILE構造体てコンパイラで中身違うから面倒だろうし
764デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 00:19:28.23 ID:FdcryOA+
CRTと同じコンパイラ使うだろ。
そうしないでどうやってフックするつもりだよ。
765 【大吉】 :2014/07/01(火) 00:29:37.10 ID:73ppV3Pt
C
RT
766デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 00:36:07.21 ID:Tc6/O6+f
CRTのバージョン違いまで考えなきゃならんからWin32フックする方が簡単そうだな。
767デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 01:26:13.49 ID:FdcryOA+
フックの難易度は一緒だろ?
Win32APIだってバージョンあんだし。
768デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 01:55:05.35 ID:TGuwLfd2
バイナリしか無いプロセスAがどのコンパイラで翻訳されたのかまで調べる気か
769デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 07:30:35.57 ID:FdcryOA+
そのくらいすぐわかるだろ。
そんなことで躓くやつがAPIフックとかできるわけ?
770デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 07:32:04.08 ID:jrcq7rpx
>>766
Win32をフックするとしても実際にフックできるのは呼び出し元にあるインポートセクションなんだよね
Win32を呼び出しているのがCRTならCRTのインポートセクションをフックする

>>763
構造体はスルーでいいと思う
771デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 07:43:09.78 ID:cb+WCuhB
そもそも出力されるファイルを普通にプログラムから開いて編集したらいいじゃないか
フックにこだわる必要のある状況ってなんなんだ?
772デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 07:53:23.25 ID:FdcryOA+
出てくる単発のレベルがどんどん下がってる^^;
773デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 08:25:13.47 ID:H4qwmqkj
APIのフックというものを理解していないレスが多いな。
おまいらAPIフックしたこと無いんじゃね?
774デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 10:02:50.40 ID:TGuwLfd2
>>769
バイナリしか無いプロセスがどのコンパイラで翻訳されたのかまで調べる方法は知らないが
動的APIフックはできるよ
静的はやった事ない
775デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 10:46:56.31 ID:jrcq7rpx
RAMディスクと運用ではダメなのかな
776デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 12:32:30.35 ID:Y6wXilUm
>>763>>766
msvcrt.dllをフックするケースで考えれば、自力でFILEを触らずにフックしてやりたい操作をmsvcrt.dllで提供されてる関数にぶん投げればそれで良くね?
777デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 14:16:24.89 ID:jrcq7rpx
FILEを触るのは標準出力に切り替えるんだと思う
書き込み関数をフックしなくてよくなる
コンソールアプリでないから、どうなるかわからない

FILEを触らない方は使っている書き込み関数をフックしなくてはならない
もしfprintfを使っていたら諦めたほうがいい

CreateFileならフックしたところでCreateNamedPipeに変えればいい
WriteFileやCloseHandleは共通なので、そこはフックしなくてすむ
778デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 16:22:46.46 ID:TGuwLfd2
fprintfならなぜ諦めるんだ
779デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 17:02:41.69 ID:jrcq7rpx
FILE *の値が違っていればCRTにジャンプ(アセンブラ?)
vprintf系じゃないので自前でやる部分が大きいよ
780デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 17:31:22.42 ID:oi55kp4e
fopen使ってようがCreateFileをフックでいいんじゃないの?
fprintfまで考えなくていいと思うけど。
781 【末吉】 :2014/07/01(火) 19:44:08.24 ID:Y6wXilUm
fopenしてる場所をstdout取得に書き換えると楽できるけど、
汎用的にやるならCreateFileをフックしたほうが用途が広い。
その辺の選択は現物を見て適材適所でアプローチを選ぶ。
782デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 19:53:47.70 ID:79Rw1ztk
バイナリ書き換えた方が楽かもねー
783デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 20:37:51.41 ID:1b5C4ZAq
wineで動かして
ファイルを標準出力につなぎかえるとか

適当なこと言ってみる
784デフォルトの名無しさん:2014/07/01(火) 20:43:54.01 ID:jrcq7rpx
ファイルハンドル->ファイル記述子->ファイルポインタへの変換方法があった
http://d.hatena.ne.jp/temtan/20120723/1343050321
もしかしてFILEの構造体が不明でも書き込み関数をフックせずにいけるかも
785デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 10:14:30.53 ID:6At51fC3
>>771
なんだろう
Shockwave Flashだったりして^^
786デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 16:37:36.63 ID:zVF2m6el
みなさんコメントありがとうございました。
せっかくコメント頂いたのに、私には理解できない用語が多くて一生懸命調べていました。
ようやく、ある程度は理解できたのですが

>>771
>そもそも出力されるファイルを普通にプログラムから開いて編集したらいいじゃないか
ファイルのサイズが数十メガバイト〜と大きいので、少しでも処理を速くできないかなと
思ったのです。

>>777
>CreateFileならフックしたところでCreateNamedPipeに変えればいい
>WriteFileやCloseHandleは共通なので、そこはフックしなくてすむ
もしこの方法で出来るのであれば、最もシンプルな方法のように思いますが
実際にこの方法で同じような事をされた経験がおありでしょうか?
787デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 16:49:09.72 ID:T1YD2RpC
そんな次元の質問は必要だろうか?
プログラム経験はおありでしょうか?
788デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 16:57:07.35 ID:3L2wl9vj
>>786
とりあえず本気でやりたいなら試せ
789デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 17:01:12.21 ID:CJN383om
また知らない奴がレスしてるのか
790デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 17:28:59.53 ID:/9F9rbZ2
>>786
API hook
://ruffnex.oc.to/kenji/crackme/reverse_engineering.html
://ruffnex.oc.to/kenji/text/listexport/
://ruffnex.oc.to/kenji/text/api_hook/
://ruffnex.oc.to/kenji/text/dll_inj/
791デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 19:22:50.74 ID:sFQ5DsId
>>786
処理にもよるけど、数十MBをメモリにのせるのはどうかと思うぞ
メモリが余ってるならいいけど、少ないとむしろ速度低下の原因になるかも
792デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 19:27:13.76 ID:chEGAAMo
キーロガーと一部のキー入力を別のキーに置き替えるアプリが同時に存在しているとき
置換の処理が終わったあとにキーロガーの処理が行われるのが望ましいんですが
フックプロシージャが実行される順番って干渉不可能ですか?
793777:2014/07/02(水) 20:24:25.56 ID:6At51fC3
PIPEは昔にちょっと触った程度
DLLインジェクションは未経験
だから、
>>実際にこの方法で同じような事をされた経験がおありでしょうか?
の答えはノー ^^

それからランダムファイルアクセスや読み書きがあるとできない
またPIPEの読み込み側が取ってくれず一定量溜まってしまうと書き込み側が
待たされる
PIPEの読み込み側がいない、あるいは固まった,落ちたという事は>>777
レスでは想定していない
794デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 20:24:53.55 ID:+pZ3iFet
通報しました
795デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 20:51:19.88 ID:6At51fC3
CreateFileをフックしたところでCreateNamedPipeをコールするのでなく、
CreateFileをフックしたところでFILE_SHARE_READを付け加えてCreateFileをコールするのはどうだろうか
796デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 20:56:58.47 ID:Ty6WEaFS
数十メガ程度ならキャッシュに入ってんじゃないの?
797デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 21:24:11.50 ID:B3cS2m7M
windows7の電卓を操作したいと考えてます
FindWindowEx関数でボタンのハンドルを取得,
SendMessage関数でボタンをクリックしようと思い
まず,spy++でボタンのウィンドウ名を調べたのですが,空でした
このようなときはどうやって各ボタンのハンドルを取得すればいいのでしょうか?
798デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 21:57:27.46 ID:chEGAAMo
クラス名がbuttonのウインドウを列挙すると上から下・左から右に一定の順序で取得できると思います
CEボタンが8番目という感じで。確証はございませんが
799デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 22:13:45.51 ID:B3cS2m7M
>>798
ありがとうございます
enumChildwindows()で子のハンドルを取得して
その順序とボタンを紐付けておくって感じですかね
800デフォルトの名無しさん:2014/07/02(水) 22:23:54.59 ID:chEGAAMo
>>799
EnumChildWindowsでも可能ですが
FindWindowExでクラス名を指定してウインドウ名をNULLにして探した方が早いと思います
801777:2014/07/03(木) 00:14:10.53 ID:9nW1AS1a
もしかしたら
データの受け側で先にCreateNamedPipeを、
データの送り側はCreateFileがフックされたところで、
CreateFileを使って接続するのがよさそう
データの終了が不明にならないようにCloseHandleもフック
が必要かもしれない
802デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 00:52:47.20 ID:Swi8Vz/K
RAMディスクでも使ったほうが速くね?w
803デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 07:05:36.53 ID:8wCDEr8Z
>>799
UIAutomation使え
804デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 08:09:57.58 ID:g/Sj9PC2
>>802
もしかしたら、そのファイルを作成している元プログラムを作り直した方が早いかも知れん
805デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 16:44:11.98 ID:mpJLProE
メモ帳でUNICODE保存時にBOM付くのを防ぐだけだったりしてな
806デフォルトの名無しさん:2014/07/03(木) 17:36:51.75 ID:0TQE6pDF
メモ帳はその辺にある別のエディタに替えれば済むんじゃね
807デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 20:43:33.27 ID:wHEDCnNk
801さん、並びに皆さん、
いろいろとアドバイスありがとうざいます。
まだまだ道のりは遠いのですが、あきらめずにやってみたいと思います。
その為に名前付きパイプなど勉強中なのですが、もし分れば教えてください。
以下のような動作は可能でしょうか?
サーバー側でPIPE_ACCESS_DUPLEXでパイプを作成して、
クライアントが何回かに分けてデータを書き込む場合、
1回目の書き込みをクライアントが行う。
サーバーで読み取る。その間、クライアントは次の書き込みを待っている。
サーバーが読み取り終わったら、クライアントは2回目書き込みを行う。
以下、繰り返し。
こういう同期した読み書きをしたいのですが、どうやってもうまくいかないんです。
クライアントがサーバーの読み取りと関係なく次々に書き込んでいるようなんです。
808デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 22:07:53.14 ID:pwQm6aFf
>>807
PIPEに一定量溜まってしまうと、書き込みは待たされるが、
その一定量までに余裕があれば書き込みする

毎回読み書きを同期する理由はわからないけれど、同期ならシグナル
(セマフォでも可能)を使うことになる

サーバー側のPIPE_ACCESS_DUPLEXはどういうことかな

サーバー側の読み込みを行単位で行うなら、>>784
ファイルハンドル->ファイル記述子->ファイルポインタへの変換が
使えるんじゃないかなと思う
CreateNamedPipe→_open_osfhandle→_fdopen
以降fgetsで読み込み
809デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 22:18:43.05 ID:HR7vGPbp
ゲームとRawInputとマルチスレッドについて

一般的には、どうやってるんだろ?

msdnに書いてるのを参考に、スレッドつくって、そのスレッドの
メッセージキューから取得

それで思ったんだけど、これだとスレッドをブロックしてしまう
永続するスレッドが必要だから、スレッドプールみたいのも使えない
waitしてる間はスケジューリングされないっても、なんだかとても
タイヘンな気がしてきた・・・
無駄な部分を他のタスクで埋めようとか考えたけど途方もないです

試しにレンダリングループに入れてみたら(同スレッド)、一度に取得する
データはそれほどでもなく、とりあえずWM_INPUTで一個づつやる
ことにしたのですが、通常、入力系はメインスレッドでやるんだろか?
810デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 23:00:40.56 ID:u4W6fiL/
PeekMessage知らんのか
811デフォルトの名無しさん:2014/07/04(金) 23:32:28.09 ID:BOYS8NSf
PeekoMassageなら知ってる
812デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 00:09:12.74 ID:Fpj76lNl
>>809
MMDAgentのソースでも見てみろ
813デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 03:03:33.29 ID:mQPi9rPW
>>807の言うあきらめずにやってみたいってのは
いつまでもここで情報乞食を続けることらしいな

まさにクズの鑑
814デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 04:06:50.47 ID:NYIIPPgF
WNDCLASSEXをstaticに確保しても、タイミング的に大丈夫ですか?
C++のクラスに内蔵して、確保時点で初期化もします。
つまり、main()あるいはWinMain()以前にwin32APIも使って初期化
したいのですが。
実際にやってみると大丈夫なんですが。
815デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 04:15:03.84 ID:Q8yincZ0
大丈夫
816デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 04:29:11.44 ID:NYIIPPgF
では退路を用意しつつその方向で進んでみたいと思います。
どうもありがとう。
817デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:09:25.61 ID:B6a4Viir
registした後はもう参照されないよね?
818デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:37:05.94 ID:NYIIPPgF
もしかして、registerの後はWNDCLASSEXを破棄しても良いんですか?
819デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 10:46:04.38 ID:8uQViQaH
おk
820デフォルトの名無しさん:2014/07/05(土) 12:15:45.21 ID:NYIIPPgF
念のためwxWidgetのソースを検索してみたら、即廃棄している個所が見つかりました。
そのまま直進してみようと思います。
>>817 && >>819 どうもありがとう。
821デフォルトの名無しさん:2014/07/06(日) 20:22:35.64 ID:Y9UsOSb8
>>807
システムの保守性とか大丈夫なのかねぇ
例えば今はフックされる側が32bitプロセスで
それを64bitにしたら動かないとか
822デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 00:00:16.52 ID:yIFAiI4v
WM_COMMANDって何であんな仕様なの?
具体的に言うと
wParamの上下wordでIDとEventが送られてくるが
この時のメニューとアクセラレータの仕様が

メニューやアクセラ以外のコントロールでは
コントロールのIDがIDに入ってて
Eventで具体的なコマンドが判別できる

でもメニューアクセラは
Eventが0ならメニュー、1ならアクセラレータで
IDのほうに具体的なコマンドが入れられてくる

これって逆のほうが良かったんじゃないの?
823デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 01:20:43.91 ID:K2ZAF5Gt
>>822
[終了]とAlt+F4とFile→ExitはおんなじコマンドIDで良いんじゃね?
コマンドはwIDで識別してコマンドの発行方法はwNotifyCodeで識別する。
具体的なコマンドはあくまでもwIDの方だから何の問題もない。
824デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 05:04:48.83 ID:yIFAiI4v
コントロールのID決めるのが面倒になるんだよ
このメニュー&アクセラの通知が逆だったら
ただ0と1だけ避ければ済むようになるからな

メニューに項目がいっぱいあればあるほど
コントロールのIDが避けなければならない値ば増えよると
825デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 05:38:47.16 ID:BipNynaq
>>824
メニューもコントロールと考えてID付ければいいだけじゃないのか

switch(wID) {
 case IDM_MENU1:
  break;
 case IDC_EDITBOX1:
  switch(wEvent) {
   case EN_UPDATE:
    break;
  }
  break;
}
826デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 05:52:11.26 ID:iqLntt6B
>>822
WM_COMMAND でそんなこと気にしてたら
WM_NOTIFY とか見たら発狂するぞ
827デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 06:42:11.25 ID:yIFAiI4v
WM_NOTIFYのほうはまだ納得だよ
828デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 06:45:35.28 ID:yIFAiI4v
WM_NOTIFYのほうはまだ納得だよ
一律の仕組みで出来てるからな
829デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 07:11:08.71 ID:dSawaSg/
IDC_は1000番台
IDM_は100番台
とか習わなかったのか?
830デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 08:44:26.83 ID:x5DTrf0D
メニューとアクセラレータ以外がWM_COMMAND送るのが間違い。
そんなコントロール使ったことないな。
831デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 09:02:18.90 ID:yIFAiI4v
>>829
そんな風にわけなきゃならない時点で設計ミスだな
832デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 09:06:10.63 ID:yIFAiI4v
>>830
それはさすがに無いな

エディットコントロールとか
散らかりまくりのスクロールバーコントロールとか
全部WM_NOTIFYで作り直して欲しいわ
833デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 09:10:17.00 ID:iqLntt6B
>>831
そんな事言ったら世界中の文字コードは設計ミス
834デフォルトの名無しさん:2014/07/07(月) 09:14:56.35 ID:x5DTrf0D
>>832
ああ、WM_NOTIFYじゃないんだっけ。
古いソース探してみたら、LPARAMが非ゼロで切り分けてたわ。
835デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 18:32:47.87 ID:3RMH2iKj
いつぞやwindowsのエラーログの取得について質問したものです。
エラーログの取得クラスができあがったので、お礼もかねてcodepadにアップしました。
必要な方は自由に使ってください
ttp://codepad.org/VcdBWqhs
836デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 18:59:29.56 ID:7MWYl2Sv
837デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 19:02:32.57 ID:3oS5nfKd
>>835
そんなことするより、SetUnhandledExceptionFilterで例外を自分で処理した方がいいと思う。
838デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 23:03:29.57 ID:BqL+Us3a
最大化する時に
タスクバーの部分は避けた領域で最大化するか
タスクバー部も含めたディスプレイ全体サイズまで最大化するかを
どこで設定するの?

タスクバー部含む場合はタスクバーの上になるのと下になるのでわかれるから
取り敢えず三種類のパターンがあることになるみたいだけど

単純にwindow styleで勝手に決まるだけ?
それとも他のどこかで設定できるの?
WM_SIZINGとか?
839片山博文MZ悪魔崇拝 ◆T6xkBnTXz7B0 :2014/07/15(火) 23:19:18.20 ID:WgxXgOPZ
GetSystemMetric(SM_CXSCREEN)
GetSystemMetric(SM_CYSCREEN)
MoveWindow
SetWindowPos
WS_EX_TOPMOST
840デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 23:20:52.23 ID:WgxXgOPZ
WM_GETMINMAXINFO
841デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 23:28:15.24 ID:BqL+Us3a
ウインドウスタイルによって
それが変わるのは何故?
842デフォルトの名無しさん:2014/07/15(火) 23:34:10.46 ID:BqL+Us3a
>>839-840
というかそれ違くね?
最大化でタスクバー避けのスタイルでも
枠をドラッグすればそのサイズ超えれるし
843デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 00:27:21.35 ID:o5IJEABx
タスクバーって何?
844デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 01:27:31.66 ID:oBYZ5AgY
Windows XPには、たいてい画面の下部にタスクバーがある。左端にスタート、右端にディジタル時計
845デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 06:14:23.91 ID:o5IJEABx
なるほど
やっぱXPは格が違うんだな
846デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 06:27:55.15 ID:1kMXRFN/
vistaも7もあるだろ
847デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 06:46:06.84 ID:tEAVREc7
848デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 06:46:59.80 ID:tEAVREc7
849デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 07:07:22.15 ID:+nFw7X3r
[...IBM Egypt - Microsoft I]って酷いなぁ…
RL環境ではLR文字列の省略でも省略記号はRLで出るのか。

それはそれとして「たいてい」だからセーフだと思うぞ。
ワイド画面が増えすぎた昨今は左右にタスクバー置く奴も少なくないしね。
850デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 07:11:03.57 ID:i1elQGnl
もう鏡に映したんでよくね?
851デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 07:26:31.84 ID:m4kY5S98
やっぱああいう国の人らは
左利きが多かったりするんだろうか
852デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 07:33:35.99 ID:v/dYy0kv
おれなんかリョウキキだけど
853デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 08:14:45.28 ID:tEAVREc7
Windows8からだっけ? 言語パック入れ替え放題なのって
自作アプリがどうなるかなと思ってアラビア語とかヘブライ語にしてみたら楽しかったぞ
854デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 09:32:27.49 ID:AJVEzU2v
楽しいだけで終わり
後には何も残らない
時間の無駄だったと
855デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 10:06:45.90 ID:+nFw7X3r
>>854
人生の話?
856デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 10:12:09.51 ID:AJVEzU2v
人生とは壮大なヒマ潰しだって川上会長も言ってたわ
857デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 10:47:36.98 ID:o5IJEABx
暇潰しで忙しいから無駄にする時間なんてない
858デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 12:03:40.78 ID:1kMXRFN/
>>847
言語設定による屁理屈はいらない
859デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 19:59:01.05 ID:o5IJEABx
最大化とタスクバーの件だが
条件の確認してみたよ。

関係するのはウインドウスタイルの
WS_MAXIMIZEBOXと
WS_THICKFRAMEの二つ。

WS_MAXIMIZEBOXのビットがTRUEだと最大化したときにタスクバーを避けた範囲で最大化する。
WS_THICKFRAMEビットのTRUEは最大化でタスクバーの後ろに入る。

なんでこんな仕様なのかは知らないけど
一応参考までに。

ちなみにMINMAXINFOは関係なかった。
そっちをいじってやるのも間違いではないのだろうけどね。
ウインドウスタイルの変更でもMINMAXINFOは影響されなかった。
まあTHICKFRAMEで枠の幅が変わる分の変化はあるけど、
タスクバーを考慮した変更はされなかった。
860デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 21:29:10.31 ID:eNoyfExW
WS_CAPTIONありだとそういう動きなるけど
WS_CAPTIONなしだと無条件で画面いっぱいで最大化だったとおも
861デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 21:37:10.19 ID:o5IJEABx
うちの環境ではWS_CAPTIONの有無は関係なかったよ
ちなWin7な
862デフォルトの名無しさん:2014/07/16(水) 22:03:15.22 ID:eNoyfExW
おお
いいこと聞いた
それで困ってることあったから確認するわ
863デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 07:24:08.18 ID:0zYOxTli
やっぱWS_CAPTION無しだと挙動変になるね
通常状態から最大化のときと、最大化状態でアイコン化して復元したときの挙動がちがったり
操作によって挙動変わってくる
Win7、XPともにカオス
864デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 07:40:20.75 ID:I5rOORuy
馬鹿には無理
865デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 07:52:08.31 ID:KqyNt/bU
WS_CAPTIONよくわからない
キャプションてタイトルバーだよな?
でもWS_CAPTION無しにしてもタイトルバー消えないし
866デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 07:59:12.53 ID:0zYOxTli
>>865
それはWS_CAPTIONその他を含むオプション指定してるからだよ
たとえば
WS_OVERLAPPEDWINDOW=WS_OVERLAPPED|WS_CAPTION|WS_SYSMENU|WS_THICKFRAME|WS_MINIMIZEBOX|WS_MAXIMIZEBOX
867デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 08:06:18.94 ID:D311oVOJ
>>854
GDI+系の描画コードはRTLで崩壊することが多かった
GDIだと素直に反転してくれる
868デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 12:06:00.85 ID:sNTaX6ES
>>865
style = WS_OVERLAPPEDWINDOW;
style &= ~WS_CAPTION;
とする
869デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 12:10:25.74 ID:en/jF64V
>>867
きっと文化的な問題で十字架が障害になるんだろう
870デフォルトの名無しさん:2014/07/17(木) 18:33:55.57 ID:KqyNt/bU
タレが美味いと言った
871デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 06:20:11.14 ID:P4uOsCCD
872デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 11:55:34.75 ID:V7toNe43
レジストリに書き込める数値って
DWORD(=unsigned long) ですけれど、
マイナスの値を書き込みたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
873デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 12:04:22.40 ID:dL/HnMlE
2の補数表現で良いんじゃね
874デフォルトの名無しさん:2014/07/18(金) 12:36:31.69 ID:ky6YHwlc
キャストでいいんじゃね
875デフォルトの名無しさん
>>871
昨日で終わっとるがな