1 :
デフォルトの名無しさん :
2012/09/20(木) 08:04:39.36
2 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/20(木) 08:08:31.42
3 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/20(木) 08:09:38.46
4 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/24(月) 11:44:59.72
全然レスがないぞ? rubistは2chは読んでないのかな?(初心者スレはいまでもそこそこ勢いがあるが)
5 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/24(月) 11:47:09.98
ム板は全スレにuyやら忍者やらの荒らしが出張ってて板全体が機能していない 初心者スレの連中は事情を知らないだけ
7 :
uy :2012/09/24(月) 14:22:42.72
なんでそうゆう八つ当たりすりの?自分でネタ投下したことある?スレに貢献したことある? 何もやってるようにみえない
arr = Array.new(x).map!{Array.new(y){Hoge.new(0)}} だと動くが arr = Array.new(x).map!{Array.new(y, Hoge.new(0))} だと駄目?
9 :
uy :2012/09/25(火) 11:46:35.96
は?
意図したように初期化されていない様子
class Hoge attr_accessor :x def initialize(v) @x = v end def replace(a) @x = a.x end end def print_array(a) for i in 0..2 do puts "#{a[i][0].x} #{a[i][1].x} #{a[i][2].x}" end end a1 = Array.new(3).map!{Array.new(3){Hoge.new(0)}} a1[1][1] = Hoge.new(1) print_array(a1) puts "" a2 = Array.new(3).map!{Array.new(3, Hoge.new(0))} a2[1][1].replace Hoge.new(1) print_array(a2)
×a1[1][1] = Hoge.new(1) ○a1[1][1].replace Hoge.new(1)
15 :
uy :2012/09/27(木) 05:44:53.28
は?
動作の違いが判明
17 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/29(土) 07:57:34.04
ホゲホゲうるせえぞw 死ねゴミ共が
18 :
デフォルトの名無しさん :2012/09/29(土) 08:40:04.27
ンッペコバンナーwwwwwwwwwwwwwww「ペッコンバローナーwwwwwwwwwwwwwww」
Rubyオワタ・・・
マイクロソフト、JavaScriptの大規模開発を可能にする「TypeScript」を発表――JavaScriptのスーパーセット
http://www.computerworld.jp/topics/577/205052 より複雑なアプリケーションを開発できるよう、C++やJavaといった成熟した言語によく見られる先進的な開発機能を米国MicrosoftがJavaScriptに複数実装した。
今回、JavaScriptのスーパーセット「TypeScript」としてパッケージ化されたのは、静的型付け(スタティック・タイピング)、クラス、モジュール化といった新機能だ。
MicrosoftのC#言語担当最高アーキテクト、アンダース・ヘルスバーグ(Anders Hejlsberg)氏は、
「過去5年以上にわたり、JavaScriptでアプリケーションと同等のプログラムを記述するのが難しすぎるという不満の声が顧客から寄せられてきた」と話している。
コード予測やすぐれたデバッグ、リファクタリング、混在する大量のプログラム・コードの簡単な検索などの基礎機能を備えるTypeScriptは、
JavaScriptによるコード開発に新たな道をひらくだろうと同氏は述べた。
「JavaScriptはスクリプティング言語として作られた。中規模から大規模なコードベース、すなわちクラスやモジュールといったものを構成するようには設計されていないのである。
(中略)JavaScriptは静的型付けのない完全な動的言語だが、今日のリッチなIDEの動力源となっているのはこの静的型付けだ」(ヘルスバーグ氏)
静的型付けでは、開発者は特定のデータ・タイプを生成される変数それぞれに割り振らなければならない。JavaScriptはそれ自体が動的にタイプ化される言語であるため、
事前にデータ・タイプを変数に割り当てる必要がなく、経験の浅い開発者でもコーディングがしやすい。
しかしながら静的型付けがなされる場合は、変数に割り当てられるデータのタイプを決定できるので、コンパイラがコーディング・エラーに関する詳細なレポートを作成したり、
プログラムに必要と思われるものをより正確に予測したりすることができるようになる。例えばVisual Studioでは、TypeScriptによって、
コーダーがJavaScriptを記述する際に必要な情報を「IntelliSense」が先読みし提供できるようになる。その予測精度は、C#やその他の静的言語を使う場合と同程度だそうだ。
>>19 Rubyを潰すためだけに作られた言語か…
>>19 いい言語だとは思うが、これで Ruby はつぶれるかな?
method missing とか Ruby の黒魔術みたいなことが TypeScript でもできなければ
Ruby はつぶれないと思う。
逆に静的片付けができるからと言って、Scalaはそこまで浸透していない。
(JVM上の言語だからかもしれないけど)
※
JavaScript はプロトタイプベースとか言われるが、
黒魔術をやりたかったら JavaScript の方がやりやすいのでしょうか?
わかっていなくてすみません
>>21 JavaScriptの方がやりやすいというか、全編黒魔術って感じ。
マジレスすんなよ・・・・
黒魔術って、ふつうの人間には理解できないっていうこと?
大抵の場合はメタプログラミングしまくりなのを黒魔術って言うケースが多いと思う。 Ruby もだけど JavaScript はいっそうその傾向が強い感じがするねえ。
そうだったの 誤解してたわ
// / / バカッ //⌒)∩__∩ /.| .| ノ ヽ / | | ● ● | / | 彡 ( _●_) ミ 馬鹿には無理 / | ヽ |∪| /_ // │ ヽノ \/ " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
うるせーバカ
・優れたパフォーマンス – いくつかのシナリオにおいて,Node.js は Rails の20倍以上高速だった。 ・サーバ30台の処理をわずか3台で実行できるため,10倍以上のトラフィックを処理する余地が生まれる。 ・フロントエンドの JavaScript 技術者をバックエンドコード開発に従事させることが可能になる。 この結果,2つあった開発チームが1つに統合された。
31 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/10(水) 19:16:45.77
>>30 こういうときって、もともといたRailsチームプログラマはどうなるんだろう
LinkedIn にいるようなプログラマは優秀だから、JavaScriptチームのメンバーとしてもやっていけるのか
もともといたRailsチームプログラマがRuby捨ててNode.jsに乗り換えただけだろ
別にそれほど優秀じゃなくても別言語のフレームワークなんて普通に習得出来ると思うが。
Ruby/Railsしか使えないプログラマを大量に雇ってるとは思えないんで、 Ruby/Railsが有利なステージが終わったなら次の言語を使って開発するだけだろ もしRails専属エンジニアをピンポイントで雇ってたなら、その人は単に解雇だろうな それはそれでなにも問題はない いちどRubyとRailsを選んだら永遠にRubyとRaisを使って開発し続けなければならないとか小学生か
だな 最低でも5言語ぐらいは極めてないと仕事は任せられん
開発言語極めるとか小学生か
極めるとか何寝言言ってんだって感じ
極めてないと() 頭おかしいのか
言語なんて所詮誰でも使えるように作られている
それで、その経験が何年かとか
サンクス!
俺JavaScriptに乗り換える! そしてデザイナさんと仲良くなるんだ!
おじいちゃん乗り換えるも何も元からRuby使ってなかったでしょ
jpg画像のIPTCを読み書きできるライブラリって無いん?
48 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/13(土) 12:19:17.83
「別に(Rubyマニア|厨|オタ)ってわけじゃないけど」 って前置きしてRubyのスクリプト晒してるブログ記事が増えてきてる気がするけど気のせいかなw
50 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/14(日) 16:06:00.69
つまりどういうことです?
フフン :)
別にそれRubyに限ったことじゃないと思うけど
いろいろスクリプトめぐってみたけど、PHPはC言語風構文以外に優れた点が見えないし Pythonは3で一度捨てた機能を再び取り込んだり迷走状態だし シェアがある中では、Rubyが最良なんじゃないかって結論に達しつつある
ふーん
( ´_ゝ`)フーン
ふぇぇ…
奈良の春日の 青芝で 鹿が仲良く 糞をする
Windowsユーザー最後の頼みだったRuby Installerもとうとう陥落しちまったな
>>59 kwsk
あれもう最新バージョンについていけてないようだけど
arton さんが秋田
>>61 は?そっちは最新バージョン出ただろ
お前
>>59 じゃないならわけわからんこと言うなよ
あっちはartonさんじゃないっしょ
もうpryをirbと置き換えちゃえば良いのに。
66 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/20(土) 13:37:32.39
依存物多くてヤダ
ヤダっていうのがヤダ
クラス名について質問。 RubyやRails的には「HttpError」と「HTTPError」のどちらを使うべき? Mongrelは前者、標準ライブラリのnetは後者みたい。 お勧めがあれば理由とともに教えて。
70 :
デフォルトの名無しさん :2012/10/24(水) 21:43:15.35
基本的には頭文字をつなげた略語は全部大文字にするのが趣味なんだが、 ActiveSupportと一緒に使う(railsとか)ことが考えられるときはInflectorと 相性がいい頭だけ大文字を使ってる。 "HTTPError".underscore.classify #=> "HttpError" になっちゃうので。
>>69 >これを読んで「HttpError」にしようと思うなら勇者
うん、標準ライブラリは「HTTPError」派ってのは知ってるし、そう書いてる。
しかし標準じゃないけど広く使われているライブラリでは「HttpError」が使われているから、どっちがいいのか聞いてみた。
>>70 そうですよね、"http_error".classify は "HttpError" なんですよね。「HttpError」を採用する大きなポイントになります。
「HTTPError」にするメリットってなんかありますか。
標準ライブラリのnetは後者みたい うん、標準ライブラリは「HTTPError」派ってのは知ってるし、そう書いてる net?
そもそも空白に対して本来の自然言語とは異なる意味なんて持たせてるくせに 自然言語っぽく理解したがるからダメなんだよ HTTP Error というクラス名くらい定義できるべき
>>72 net/httpだろそれくらい分かれよ
>>73 どうでもよすぎ
現実を見ろ
教えて君うざい Ubuntu 12.10で発生した問題を解決するためgkrellm-hdplopと exim4-baseとexim4- 電話がないと不便なのでHTC Desireを引っ張りだして きて代替機に。でも、久しぶりだからあちこち動作がおかしいなあ。な んとしてもGalaxy Nexus直さないと。でも、どうやって? daemon-lightをダウングレードした。課題はこれらが毎回アップデート候補 になること。これらをpinするためにはどうしたらいいんだろう?
Twitterはそういうもの。
スレ違いの
>>75 の方がウザイ。
>>75 には一週間便秘になる魔法を掛けた。以上。
魔法の途中で蜘蛛が紛れ込んだのか、 下痢になってしまいました。
Ruby 2.0のプレビューがでたらしい
リ、リファインメントがクールだよね〜(知ったか)
ほらな、2chに書かれて初めてpreviewが出てるのを知る奴ばっかだ
それは世間が狭過ぎる
世間が狭い奴以外はそもそもこんなスレ見捨てる
pythonをはじめ他の言語のスレは元気なのに、 rubyのスレだけ閑古鳥が鳴いてるのはちょっとアレだよなw なぜなのか…
ruby関連スレにはとびっきり変なのが沸くからしょうがない
忍法帳と自演防止アク禁措置のおかげ いままでが異常だっただけ
お、忍法帳導入されたのかw
> BBS_NINJA=checked うおー
Perl質問スレ見る限り全く効果ないようだが
そりゃ使わずに導入した「だけ」じゃ意味ないからな
RoRの話題も完全に消えてきたし、ブーム終わったね 元の鞘に戻るんよ
日本人が作るプログラミング言語なんて所詮ゴミでしかないんだよ
ni
matz江市どうなるん? Rubyに大金つぎ込んでるんじゃないん? 島根県死んでしまうん? mrubyどうなるん? masorubyになって彷徨い続けるん?
そんなことよりRubyラーメンの方が心配
そんなことより高校は行っといた方が良い JKといちゃいちゃせずに人生を終えるとか…
バカヤロウ、今週はRuby World Conference 2012なんだぞ! Ruby on 松江ラーメンを買い求めねば
98 :
デフォルトの名無しさん :2012/11/05(月) 20:51:18.49
RubyクラスタのTLみてるとRubyConfの話ばっかりだったな。
100 :
デフォルトの名無しさん :2012/11/06(火) 21:00:08.38
refinementは、rubyconfのamatsudaスライドがわかりやすかった。
組み込みのmrubyってPythonとかだと難しいの? Rubyならではのメリットってあるのかな
そんなことはないでしょ。 作ろうと思えば大抵の言語は作れるんじゃないかしら。
目から鱗なlazyの面白い使い方って無い?
104 :
デフォルトの名無しさん :2012/11/19(月) 14:57:34.08
>「ただ多様性を得るためだけに他の人種や女性スピーカーを招待すべきなのか? それはそうやって招待された人への侮辱ではないか?」 同意しますね
>>104 この人のブログ、なんでこんな字が薄いの?
そういう色に設定してるから
WEBサイトのオサレな文字サイズ、色、背景色なんて一切無視して 自分で決め打ちして表示すりゃいいだろ
>>104 ,105
この問題は、統計の表面的なとこだけ見てると判断を間違う例だ。
”その数学が戦略を決める (文春文庫) [文庫]
イアン エアーズ (著), Ian Ayres (原著), 山形 浩生 (翻訳)”
だったと思うけど、A、Bの2大学の合格率で、Aは女子30%、Bは10%だったため、Bが性差別してると非難されるケースを取り上げてた。
実際は、その地域では女子はレベルの高いA大学を目指すのが多かった、というオチ。
これ13になるようにしてクレクレ if true puts 1 next puts 2 end puts 3 1 test.rb:3: unexpected next (LocalJumpError)
next -> elsif puts -> print
やばい。elseと打ったつもりがelsifと打ってる。病院行ってくる
その発想はなかった
もとソースはそのまま、追加のみで stdout_backup = $stdout $stdout = $stdout.dup def $stdout.puts(*arg) print(*arg) end 1.times do if true puts 1 next puts 2 end end $stdout = stdout_backup puts 3
if true puts 1 # next # puts 2 end puts 3
1.times do nil \ if true puts 1 next puts 2 end puts 3 puts 1 <<end if true puts 1 next puts 2 end puts 3
117 :
uy :2012/11/23(金) 05:13:36.56
なんか勝手に下火になったというか railsの盛り上がりが異常だったんだろね 俺のせいじゃないよ これからrubyが生き残るのはバッチ処理と、ゲームへの組み込み系、 luaの代替だろ それ以外の場所では、rubyでやったほうがもしかしたら効率は下がる場面において だましだまし使わせるしかない そういえばsora_hなんていたけど息してるのかな? rubyに骨をうずめる気なら滑稽だな、rubyはあと何年かで沈みそう やっぱなんだかんだで一番使われるのはCで、その資産流用できるC++がかなり最強に2乗をかけた感じで 優秀な技術者はC++開発に集まる、あとはCommonLisp、 今プログラムを離れた一般始点からいわせてもらうとendきめぇ かといって { } もksだが、やっぱプログラミングに、キーボードとローマ字の限界がきてる 俺が作っても良かったんだけど、描画部分からエディタ作ってたのも、そういう部分を解消する構想があったからなんだけど やっぱだりぃの、とにかくね、今後プログラミングの世界に必要なのは 「プログラミング専用キーボード」と「プログラミング専用記号」 だよ rubyは、現時点のキーボードで表現できるプログラミング言語としては最高峰、リミットまで達してるよ ソフトウェア側はリミットきたから、次はハードと規格側変えないと、進化しないんだけどねえ
何も生み出してない無能が滑稽だな……
Shut the fuck up and write some code.
No motivation without reasonable income
Smiling Aznyan is so cute.
Azunyan smiling is so cute. smilingが動名詞なら「あずにゃんが笑うことはとてもかわいい。」 「あずにゃんが笑うこと」という事象がとてもかわいい。 ただしこれは、 Azunyan's smiling is so cute. の'sを省略した文なってる。省略するのがふつう。 Azunyan smiling is so cute. smilingが分詞なら「笑っているあずにゃんはとてもかわいい。」 「笑っているという動作」がとてもかわいい。 Smiling Azunyann is to cute. smilingが形容詞なら「いつも笑っているあずにゃんはとてもかわいい。」 普段からニコッニコッ!!ドヤァ!としているイメージ。 活発さのあるスマイルである。 Smily Azunyann is to cute. smillyは形容詞なら「いつも笑っているあずにゃんはとてもかわいい。」 こっちの形容詞は普段からニッコリ…しているイメージ。 おだやかなにっこり。 Smily Azunyann is to cute. smily face markがsmilyと略されてsmilyがスマイルマークを意味する名詞なら 「スマイルマーク化したあずにゃんはとてもかわい。」 というやや特殊な場合。 これで英語あってるかな?
初心者スレに逝けよ
matzはなぜLuaを潰そうとするんだ 日本とブラジルが仲良くするのが気に入らないのか?
言語ヲタじゃないしRuby以外の言語は目障りだと思ってるmatz(小文字)さんがいるのか
組み込みに関して言えばrubyに勝ち目は無い。 逆に言うとそれほどLuaは特化している。 それゆえにLuaでCGIは書きたくないね。
知ったか乙
最近はPythonに浮気気味 インデントが気もち良い
Mingw版Rubyは コマンドライン引数のワイルドカードを自力で展開するのだけど 引数にダメ文字があると展開に失敗するのを修正して欲しい [ や { や \ が含まれるSJISの2バイト文字 Ruby2.0にて かなり昔はDir.globでも ダメ文字に引っかかってたけどね
(1..4)===(1..4) #=>false を訂正して欲しい
131 :
デフォルトの名無しさん :2012/11/26(月) 21:34:31.94
>>130 Range#=== は include? だからなぁ
Mingw版Ruby2.0で バイナリライブラリのファイル名のCASEを間違えて require したときのエラーがわかりにくい 1.9だとCASE違いでもrequire出来たんだけど 2.0だと再びエラーになるようになった Windowsだとファイル名のCASEは無視されるので、ライブラリ自体は読み込めるけど 初期化ルーチンの名前はそうは行かないのでエラーが出る >R:\ruby-2.0\usr\local\bin\ruby.exe -rNKF -e "p NKF" R:/ruby-2.0/usr/local/lib/ruby/2.0.0/rubygems/custom_require.rb:36:in `require': 127: 指定されたプロシージャが見つかりません。 - Init_NKF (LoadError) R:/ruby-2.0/usr/local/lib/ruby/2.0.0/i386-mingw32/NKF.so from R:/ruby-2.0/usr/local/lib/ruby/2.0.0/rubygems/custom_require.rb:36:in `require' とか言われる
>R:\ruby-2.0\usr\local\bin\ruby.exe -d -e "" Exception `LoadError' at R:/ruby-2.0/usr/local/lib/ruby/2.0.0/rubygems.rb:1264 - cannot load such file -- rubygems/defaults/operating_system Exception `LoadError' at R:/ruby-2.0/usr/local/lib/ruby/2.0.0/rubygems.rb:1273 - cannot load such file -- rubygems/defaults/ruby -dオプションをつけると、もれなく表示されるんだけど これも何とかして欲しい
Fixnum::MAX はぜひ欲しい すぐにでも入れてもらいたい で、mrubyにも導入すればいい 1.step(Fixnum::MAX,2) とか書きたい
こんなところに書いても対応してくれないから メーリングリストにパッチ書いて投げろ
Fixnum::MAXとかイラネ むしろ弊害の方が大きい
アマチュアなんでよくわからんのですが 弊害なんてあるんですかね Fixnumは、環境によって最大値が変わるからあってもいいと思うのですけど 「mrubyにFixnum::MAXほしい」→「まず、CRubyに入れてからに」 とうMatzのツイートを見たもので mrubyなんてFixnumの範囲超えたらFloatになるみたいだし
sora_hの将来なんて統計と確率微分方程式でも叩き込んどきゃ、それで十分だよ
高校行かないと人生からJKとキャッキャウフフできる時期が欠落するけどそれで良いのかな?MOTTAINAI!
「子供なのにすごい」は「子供じゃなかったら別にそんなすごくはない」と同じだからな そこをうっかり勘違いして、または平然と育つと痛々しいことになる これはプログラミングとかしてる人には胸が痛い人も多かろう(彼らには子供時代"天才""頭いい"と言われた人も多い) フツー(か、ちょっといい感じ)の大人になるためのフツーのプロセスは踏むべきだ フツーじゃない大人なんて(就職どうこうではなく)社会的に使い物にならん これはプログラミングだけしてる人には胸が痛い人も多かろう(彼らにはプログラミングを"極め"れば魔法のように働けると空想するニートも多い)
その類でない人間もいる、事実給与の4倍以上副収入を得るようにできた。 この国では、会社が従業員の副業に対してそれにとやかく文句を言う。 労働人口が減っている昨今に、副業であってもそれの収益を納税という形で 国家に貢献することができれば、何の問題もない。 理系最高偏差値の学科出身者に、マンションの購入もできない程の低賃金で 労働させ、リストラしてパージしたこの業界の責任は重い。
×それの ○その
子供のときにできればたいしたものであるが、それを大人がしても どうでもいいという考え方は、ネタになるかどうかといういかにも 拙劣な商業的な考えによるものであり、そういう考え方には辟易する。 教育的効果があると考えて行っているものであるという理解ができない ことに関しては残念だ。
>141 自己紹介乙 >142 了解
146 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/02(日) 13:11:57.52
Hは番組で私を小馬鹿にする内容を放送か。 特定の個人をたたく内容を放送するのを辞めさせる手段はないの? ふざけるのもいい加減にしろよ。
>>141 高校、大学と普通の大人なんて、ほとんど居なかったぞ
お前が普通とカテゴリしている普通の社会人は商社マンに限られた話じゃないのか?
>>142 やりたくもない仕事をして、イラナイものを購入する層は先進国なら何処にでも居るけど、
彼らは賃金と福利厚生しか誇るものがない人生で終わる
プログラミングなんて、囲碁や音楽、スポーツのようなカテゴリに入る分野なのに、 22を越えた大卒なんかを雇用したところで戦力になるはずがない。 htmlやaccess,VBマクロ弄るレベルの話なら別だけど
社長なんて肩書きは、商業高校を出た高卒やF欄大学の卒業生にでも出来るが、 中学を出て即座に職人として働くような才能は、そうそう見つかるものではない
プロ野球への入団を先延ばして大学へ行った投手は、さっさと入団した投手よりも成績が悪かった。これが現実。 世の中の仕事の大半は学歴に関係なく少し教えれば誰にでも出来る。これが真実。
んと、汎用プログラムに関しては素質の問題で 学歴や経歴は知能ほど重要じゃない。 だけどね、 そういったプログラムではオカネになりません。 無料で配布するならともかく、 役所がどこから予算を取るか、 企業がどこからオカネを取ってくるかというと たとえば金融や医療、土木といった世界であって そういうのはプログラムの腕前より 法律の知識とか偉い人との交渉能力、 見た目的にマジメとかそういうことが重要なのです。 学歴も老人ウケするからね。
引きこもり特有の論理展開w 全部妄想だよw 親が変わった育て方した故の偏りでありそれは才能とは思えないがw
見た目が重要だからいろいろな人間が偵察に来るのかw
帳票みたく誰でも作れるレベルの事務仕事なんて、すぐに供給過多で奪い合いにしかならないよw サービスエンジニアやヘルプデスクレベルの仕事に才能なんてイラナイよw 才能ってのは、ゲームエンジンや言語処理系レベルのことやろうとしてる人たちでしょ?
>>151 営業兼セールスエンジニアとプログラマは職業として切り分けたら?
>>152 イチローや室伏、羽生と社会的に見れば役立たずだが、
大卒の平均収入より遥かに稼いでいると思うよ。
どこかのエロオヤジが誰かが巨乳をビジネスにしたようなもん
才能のある職人たちの間を行ったり来たりするのが商社マンや営業の仕事だよ
>>155 実質、職業プログラマ=営業権セールスエンジニア
でないとリストラの対象。
ハッカー的な仕事は副業でないと難しい。
なんつーの、本業が役人とか先生とか実はそういうのが多い。
redhatやIBM、NTTあたりじゃないの? おまえが勤める中小企業の社風と合わないだけの話で
今の時代、研究開発は人件費の安いインドでって そこまで言われてる時代なのさ。 逆にベンチャーならまだ可能性があるw ほぼブラックしかないけどw
>>ALL ハイハイワロスワロス
中小企業の加齢臭がする上司の御守りするぐらいなら、気の合う仲間と一緒に ベンチャー企業で一発当ててザマーミロってな人生を送った方が楽しそうなのに
うーん、Matzのインタビュー読み直してみな。 Ruby開発当時の自分を「社内ニート」と言ってるだろ? リアルはそんなもん。 どっちかというと、休暇の取れる本業について 余暇でオープンソースに参加ってのが一番堅実
2chの公務員率は半端ないな
仲間と会社作るにしても、 道楽やっててカネを稼げないのが一人いると絶対もめるわw というか、寄生されそうなら誘いません 絶対。 特に少人数の会社ほどそういう風当たり強いというか、 今は大企業でも放漫経営と突き上げられますわ。 ほら、週刊誌でも「社員がラクをしてる」とシャープが叩かれてる。 んで そういう批判をかわして自分の好きな事をやるには どっかからスポンサーを連れてくる、補助金をゲットする、 あるいは 本業とは別にやるの三つのどれか。 研究職とかでもそう。自分の好きな事ができる人は 予算が引っ張れる人だけ。
自分の好きな事を本業にすれば良いと思うの
うん、そうすると給料は誰が払うの?w
まぁ 資本主義とオープンソースは整合しないって声もあるから 北欧みたいにがっつり余暇が取れる社会作らないとね
>>167 北欧は国民全員が公務員みたいなもんだからな。
尤も、財政破綻で皆貧困化してるが。
169 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/03(月) 01:41:29.37
補助金で自分の好きな事をやって働いてる人って自分が乞食だとは思わないのか?
170 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/03(月) 01:42:14.18
Rubyforge.
2chの公務員率は半端ないな
いずれにしても二者択一だわ。 アメリカ式の市場原理主義だと一部の人だけ幸せになる。 大部分の人は好きな事ができない。 ただ稀に一発大もうけの人がいる。 あるいはその逆かね。
最近「ぬるぽ」を見なくなったことと、軽量スクリプト言語の隆盛は相関があるのでしょうか?
>>162 余暇でオープンソースに参加できるようなレベルなら本業でやった方が稼げせるでしょ
本業でも素人レベルのところ多いじゃん。コネで持ってる感じのとこ。
>>164 普通は糞ブラックになってカップ麺だけで生活する姿を想像するもんだけど
>>166 自営業やフリーランスの給料って誰が払ってるの?w
>>167 さっさと共産主義した方がはやい。
>>162 閑古鳥が鳴いて会社自体に仕事がないって話じゃなかった?
以前に読んだ記憶じゃ、当時からスゴイ人だったと思うけれど
>>172 多くの人に、金と安定した暮らし以上に好きな仕事もなくって、
ルーチンワークで何か仕事をしている気分でいたいだけの話
旧帝の理工系を中退して起業するような輩は危険だとしても、 院まで出てコンサルへ就職するのは大体はあまり賢くない層。
>174 コネには勝てない
○____
.|| |
.||
>>173 ガッ |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.||
∧__,,∧||
( `・ω・||
ヽ つ0
し―-J
大学なんて博士とるかアカデミアのコネ作りに行くためのもんだろ それ以外の目的、例えば教養とか視野とか見識とか、実力を付けるという意味ではロスが多くて効率的とは思えない 教授なんてピンキリだし、それくらいの実力者ならそこらへんにゴロゴロ転がってる それでも行くのは、要するに妥協か挫折したときの保険だよ
アルファブロガーかく語りき (ちなみにここはRubyスレです。教養のある方自重)
ネタでも気違いみたいな妄想を3行分書ける才能に嫉妬するわ
何様だろうね 政治に関わるとろくな事にならないって分かるだろうに
ネトウヨも必死すなぁ
ネトウヨを敵視する民団の皆さんお疲れ様です。 明日が民団の命日ですがご機嫌いかがですか? Rubyスレで息巻いてないで韓国にお帰り下さい。 【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞 1 名前: シナノコザクラ(長屋)[] 投稿日:2009/09/03(木) 15:26:42.12 ID:nffxZ6nh ぱにぽにだっしゅ_ホロン部03民団が熱い視線を注ぎ、積極的にかかわった第45回衆議院 選挙は終わった。民団はシフトを切り替えて、永住外国人地方参政権付与法案の早期立法 化に全力をあげる。参政権運動の今後の展望について、本紙記者が話し合った。 民団が関与の反応は 自発的な活動引き出す −−民団が日本の国政選挙に直接かかわったことへの反応は。 A かなりの団員たちに、韓国籍なのに政治・選挙運動が本当にできるのか、という懸念が あった。地方選挙の投票権もないのに、不特定多数への政治的な働きかけが許されるわけ がない、という思い込みだ。政治資金の提供を除けば、すべてが日本人と同様にできると知っ て、目を輝かせた団員は多い。その後の各地の頑張りは、こちらが煽られるほどだった。 B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国 人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を 誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。 民団が違法な運動をしていると騒いでいる 」とのことだった。
なんというブーメラン
/ ̄) / / / / (´ω`( 良く分かりませんが置いておきますね \ \ \ \ \_)
つまり、matzは朝鮮と関係有りって事でFA?
ム板もう全スレがそんな感じで悲しくなってくるわ
坊や、どういうことだい? おじさんに話してご覧。
民団頑張れ、踏ん張り時だぞ
民主が負けたら、途端に愚痴レスが増えたな。
民団www matzwww
新言語MinDan
地域や医療などに関わっている会社は政治に影響を受けるからな
民主だと補助金削られたろ 自民になって政界じゃないか
今年もクリスマスリリースはしないのか しょんぼり
200 :
デフォルトの名無しさん :2012/12/27(木) 08:36:56.64
Chrome上ではRubyが直接動いてたな。
>>199 いいね
Ruby は漏れの中では死んでる
>>198 Ruby 1.9.3-p362 が出ました
はい
死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が 死ねゴミ共が
206 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/01(火) 17:17:13.22
ruby飽きた
>>201 >>206 実際問題、実力のないエンドユーザーの興味が削がれてたところで誰も困らない
githubのfork数と☆の数やメンテナ、コミッタたちの興味が削がれると本当に不味い
208 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/02(水) 20:22:59.01
「実力のないエンドユーザーの興味」が その他の人の栄養だと思う
え?本人と周りが必要だから作ってんじゃないのか?
>>207 死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
死ねゴミ共が
仕様書かけよお前ら。
1.8.7のメンテナンス延長マダー?
I'll be back. I ruby hack.
I'l be fucked.
PHPやrailsの登場で大手企業の売り上げは、どれだけ持ってかれたんだろう だけど、OSSってプレジデントを読む層より、もやいを読む層の為のものだよね
日本語でおk
貧困ビジネスとしてのRuby
チンカチンカのルービーで
つーかPHPになってくると、容赦なく海外に移転されてる。 そういう単価の仕事を、Rubyで球拾いしても仕方ないんじゃないかなぁ
おいくら万円 20とかか?
PHPでやるような案件って、海外に委託するより零細企業がやった方がはやい 後は単価が下がっていくだけで、中抜きしたい大手ITの害虫が喘ぐ喘ぐ
>>221 案件を移転させないと、かわりに会社事業のほうが海外移転されます
移転するレイヤーが一段階上がるだけ
223 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/25(金) 23:59:59.46
224 :
デフォルトの名無しさん :2013/01/28(月) 15:09:46.33
722:nobodyさん :2013/01/27(日) 22:37:47.20 ID:??? [sage] 我がRuby軍の圧倒的勝利だ! PHPを完膚無きまでに叩き潰したぞ!
最近荒れてません?
phpスレ荒らすのやめてください
えっ、おまいらphpスレとか荒らしてんの?
PHPの連中は、Perlスレを荒らしてきた
>>227 このスレを荒らしに来たPHPユーザーの戯言を信じるな
PHPスレを荒らせ
rubygems.orgがなんとかかんとか
rubygems.orgがクラッキングされて最近bundle updateしたやつはマルウェアを取り込んでるんだろ \(^o^)/オワタ
232 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/01(金) 21:10:00.90
とりあえずハッシュ値確認レベルで改竄されたものはなかったようだね。
Rubyみたいな独裁者が作った欠陥言語よりPHPのほうがいいよ
ハッシュ値とか持ってたんだ gemに電子署名してる作者ってどれくらいいるのだろ
235 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/02(土) 11:49:52.95
dotfilesをgithubに突っ込むときにsshの秘密鍵まで公開しちゃう お馬鹿があんなに大量にいることがわかったんだし、電子署名 したってあてにならんでしょ。
>>231 のAAを正しい意味で使ってる奴、初めて見た
237 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/02(土) 12:31:55.68
AAではなく顔文字だ それはそうとよくこんな奇怪な言語使ってるな さっさとPHPに移行したほうがいいと思う 糞言語rubyから移行したらあまりの速さに愕然とするぞ
最近PHPスレとRubyスレを荒らしてるやつうぜえよ
Ruby危険なん?
安全ですよ!
使わない方がね!
>>239 安全性も生産性も実行速度もPHPのほうが上。
最初にPHPスレを荒らし始めたのはRuby厨 シェアでもランキングでも常にPHPに負けてるからコンプレックスをこじらせたんだろ
言語の開発者でもなく使ってる言語で喧嘩しているは全員カスだろ
2ちゃんのひとたちは ずっと一緒でも いつまでも仲良くなれないのね
発 者 同 . 。_ ____ 争 生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い .し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、 .な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j .い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´ .! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\ / ..:.:.} / |∨ ` ̄ / ..:.:./ | 丶 / _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \ { ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ |、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ / {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:} ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:} ./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X /..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y . __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\ /.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
配列を出力するときのやりかたがいろいろあってどれを使うのかわかりません for v in('a'..'z') p v end
247はやっぱり取り下げます とりあえず今月の13日にRuby2.0くるんですよね それまで勉強しないで待ってます 今勉強したら無駄になってしまいそうなので
>>248 >今勉強したら無駄になってしまいそうなので
足し算思考でやってると、そうなるのは必然。
>とりあえず今月の13日にRuby2.0くるんですよね マジか 新機能は1.8.7に全部バックポートしてくれ
セキュリティFIXすら余命半年を切った1.8に、いまさら新機能なんて
2.0の新機能について語れや
全部覚えればいいだろ 2.0 出たからって 2.0 でしか作らなくなるわけじゃないだろうし
254 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/03(日) 11:15:55.16
refinementがexperimentalに後退してしまったのが残念。
railsとredmineが2.0に対応しないと2.0の勉強できない
るびまの目次で2.0を検索した結果 なんか話題無さすぎのような 日本 Ruby カンファレンス 2006 特別号 (2006-06) 6 月 10 日 午前の部 6 月 10 日 パネルディスカッション「Ruby 2.0」
今後10年間も1.8.7が現役ですから 2.0何それ?
1.8.7はもうメンテナンスおわってるぞ…現実みろよ
互換性 PHP>=Perl>Python>Ruby
2.0はデフォルトUTF-8&UTF-8で使う限りはマジックコメント不要ってのはほんとなの?
1) マジックコメントがある、2) stdin からの入力、のいずれでもない場合 UTF-8をソースエンコーディングとして読み込む。 2) の場合はロケール依存。
初心者スレが過疎ってるからこっちで書き込みますけど RubyInstallerもすぐ2.0だしてくれますか?
> るびまの目次で2.0を検索した結果 > なんか話題無さすぎのような 1月25日の[ruby-dev:46889]で、ささださんがRuby 2.0の記事を募集してたよ 次の号で一気にくるんじゃないかね リリース直前まで話題が少なかった理由は 1.9.1と比べて、ぎゃっ!となる変更が少ないからだと思う (キーワード引数とかデフォルトUTF-8化とか、純粋に改善されたところばかり) たぶんある意味ではよい兆候
2.0リリースは平和に過ぎ、1.8.7のサポートもひっそりと消えていく。 半年後くらいに致命的なバグがみつかって、はじめて1.8.7のサポート切れで 困る連中が騒ぎ出す。そんな未来が見えた。
MLの過去ログ読んでて思ったんだけど ABIが1.9.1から2.0.0に変わる(=バイナリ互換性がなくなる)のはなんでだろ キーワード引数の導入が影響してるのかな?
初心者スレのほうお願いします
>>259 PHP3のときに書いたスクリプトを5で動かして問題出たことが無いなら認めるよ…
PHPもRubyも書いたことない奴が書き込んでるんだから触れるなよ
>>265 メジャーバージョン変わるのに、同じってケースの方がよっぽど珍しいだろ。
Windowsのように、DLL名が埋め込まれてしまうシステムだってあるんだし。
Rubyって自由に書けるから危険な言語って聞いたんですが!?
Ruby2.0rc2着たけどここじゃ話題にすらならないね あんまり最新を追ってるような本気でRubyを愛してる人はいないんか
>>271 世界中どこにも居ないよ。2chでの評価=世界での評価だからね。
It's a small world.
キチガイが暴れてたからな rubyの話題は2chでしないのは業界の常識
いまさらかもしれんけど、 lazy の使い所とかおしえてほしいです…
276 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/09(土) 23:17:58.15
ありがとうございます。よろこび勇んで .lazy つけてみたところ stack level too deep (SystemStackError) とかなりました。2分探索したところ、自分の環境では総計148段までしか chainできないようです。バグでしょうか?
crazy
blueberry
280 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/10(日) 08:28:11.55
> 再帰とはとくに関係ないよ。 再帰してるつもりはなかったんですが… 以下のような状態になっていたようです。 e = (1..10).lazy 148.times { e = e.map{|x| x} } e.next # stack level too deep
284 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/10(日) 21:16:08.50
>>282 それはmapを148段ネストしてるのと同じだからなぁ
実際には、様々なメソッドを経由した結果だったのでエラーになったりならなかったりでびっくりしました。 lazyでなければ、100段だろうが1000段だろうが(効率以外は)問題ないですよね?
mrubyとか実用性に疑問だわ… 手段を目的にしない限りmruby案件なんて出てこないんじゃね?
受け身の開発事案で Ruby がご指名になること自体もともとそんなにないような
通名にしたらとか、自民党が勝ったら戦争の道に進んでしまうとか言っちゃうサムソン大好きMatz()と マイナリティ厨のugui。Rubyはこのまま滅びたほうが良い
Matzって何であんなに自分の写真出したがりなの?w 別にイケメンでもないのに
> サムソン大好きMatz ここだけ詳しく
>>290 JavaもPerlもPHPも民主党支持の白人だけが作ってるからな
>>291 ああいう勝間和代方式が注目浴びれて(=売れて)良いかららしい
>>294 正直うわぁ・・・ってしか思えないんだが
LarryもGuidoもイケメンだよね
refinements はおもしろいね。これってどの言語から導入された機能なんだろ?
298 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/11(月) 14:12:39.55
みんなDSL作ってる?
300 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/12(火) 21:25:20.57
必要なときは作ってる。
Rubyが生物でない理由を答えなさい。
Rubyなら俺の横で寝てるよ
いい加減ドキュメントをPHPのようにサンプルコードも載せてくれたり、ユーザーが登校できるようになるのはいつですか?
>>299 この世のDSLの90%は不必要で、既存ライブラリに「被せる」タイプのDSLは100%不必要
どーせメンテできないしマニュアル見ないと書けないしトークンの順番も整合性ゼロなんだから普通のクラスとメソッドにしとけ
>>303 ある種の馬鹿除けなのでそういうことはする予定は無い
Rubyは島根県から出てくるな
よう、お前もJavaねじこみに失敗して八つ当たりか?
>ある種の馬鹿除けなのでそういうことはする予定は無い 傲慢、おろかもの
愚の骨頂
愚の骨頂と具残っちゃうは似ている
>>305 お前のように自分のコードがすばらしいと勘違いしているバカがいるしな
いい加減privateとprotectedの仕様をJavaとかC#とかその辺りに合わせろks言語るby
その「C#とかJavaとかのprivateの仕様」とやらを同じにできたらそれ持ってまたいらしてください RubyのprivateはSmalltalkに近い 「警告は出るが使える、ユーザーが意図的に警告を乗り越えてクラスやメソッドを利用するのを禁止することはしない」 というもの なんだったらPythonの思想と同一だと言ってあげてもいいよ Rubyでのprivateやprotectedは初心者の印なんでなくして欲しくないと思う スクリプト中にこれが出てきたら、別な意味で要注意のサイン なお、protectedは黒歴史です
ということはRubyではprivateもprotectedも使うな全部publicにしろってことか
>>314 というか、アクセス制限が存在しないと考えてもらっていい
わかりやすいところでは __send__ を使えばメソッドは必ず呼べる
どうせ触るんだし
>>316 そんなんPerlだってそうだよ
むしろprivateメソッドを外部から何が何でも呼び出せないようになってる言語ってあるの?
javaとか?
あぁ、javaもできそうだわ
VB最強
Javaもリフレクションされたら呼び出せちゃう
>>315 Matzは後悔してるんだな。
Rubyのprivateやprotectedが他の言語と違っていることに。
いくらC++嫌いとかいったところで ミドルウェアのレベルでC++は避けては通れない道だというのにさぁ。 Cやアセンブラ同様、好みに関係なく必須のインフラなんだわ。
Cは避けて通れなくてもC++は避けられる
設計ミスはさっさと修正しやがれ
たとえばさ、Webrickをネイティブコードのランタイムライブラリに したければエンベローブの解析のラクチンなCGI-CC使うのが一番ラクだしさ。 Windowsのセキリティ記述子の操作Cでやると 可変長バッファのグラフ構造だけどムダに時間浪費するよ?w
いいかげん公式なmod_rubyをだせ!!!!!!!!!!!!
どうでも良いけど、rubyで画像検索するとスケベなねーちゃんとmatz氏が交互に出てきてカオスw
C++よりCの方が避けたいわ
避けたいけど避けられないのがC
偉大な祖先神を邪険にしてはいけません
FORTRAN様を崇めよ
Rubyの祖先ならLisp。
ALGOL様がお怒りじゃ
勝手に子孫を名乗る一族っているよね
アルゴルの戦士 ってぐぐったらアルゴスの戦士だった
Ruby Goldの難易度ってどう?
339 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/17(日) 10:58:50.82
いい加減1.8から1.9に移らなきゃいけないんだろうけど ツール修正するのめんどくせえ
さっさと移行したほうがいいよ。 ウチの会社の移行反対派オッサン、裏で老害Rubyistと呼ばれてる。
あと10年は1.8.7が現役だよ
老害キター。興味から聞くんだけど、なんでそう思うの?
「そう思う」んじゃない 「そうさせる」んだよ
まさかの1.8系メンテナ立候補宣言
はよshyouheiに連絡とれ 「俺が1.8の灯を守る」ってな
現状1.8で間に合ってるんならそのままにすればOK
ただし後輩が「2.0に書き直したい」と言ってきたときに1.8を強要するのは悪手 まして「1.8より新しいのは勉強するな」と業務命令を出すのは論外
>>347 本気でいってる?セキュリティFIXすらなくなっても?
まぁ、自作のエロ動画収集スクリプトくらいならいいけど、
業務利用とかも考えると、その考えかたは危険じゃないかなぁ。
>>339 ありがとう。そこは、すでに全問解けるくらい勉強したのですが、
ネットの情報によると、本番はずっと難しいという情報があり、
不安でなかなか試験に踏み切れないでいます。
>>349 セキュリティ問題が生じる可能性があるなら1.8で間に合ってるとは言えない。
そこを勘違いしないでほしい。
セキュリティなんて気にすんな 何か問題が起こったら「Rubyはサポートすぐ打ち切ってクソだな」 って言いまくったら良い
なんかアンチが湧いてるような気もするけど、数年単位の移行期間があったのに いまだに移行してねーってことは要はやる気がないんでしょ。 老害さんたちも、かつては熱心なRubyistだったのかとおもうと悲しいね。
正直1.9や2.0の新機能について全部覚える必要はないんだよ 何年使ってても知らなかった機能を発見するのが楽しい なんてこと言ったらどうせ能天気だ不謹慎だ叩くんでしょ?はいはい
Matzは、Rubyで大きいプログラムをかいてないんだろ。だからのんきなのだ
matzはC言語しか書いてないよ
357 :
340 :2013/02/17(日) 22:35:54.78
とりあえずよく使うツール達は1.9に移行できた。 9割9分エンコード周りだったのでそこまで時間はかからなかった。 それ以外はftools使ってるやつがあったのとArray#to_sの挙動変更で問題起こしてたのが あったけどそれも大して時間はかからなかったのでよかった。
358 :
uy :2013/02/18(月) 07:44:59.63
さしてコンパイルエラーはでないんだよ コンパイルエラーなしで挙動が随分変わってるのが1.9 移行フェイズは泥沼
ちゃんとテストコード書いてても テストコードの挙動が変わってたりしてね
いやテストコードもライブラリの一部だから なんで分けて考えるんだ ライブラリを書き変えたならテストも書き変えろ
netbeandsが2.0対応したら起こしてくれ
Rubyのバージョン云々言っているやつでRailsを使っている奴はまさかいないよな
>>361 NetBeansはもうRubyの対応をやめた
マジで?こんなに将来性のある言語なのに。。。
言語の将来性云々ではなく、単にIDEに対応させる作業量がはてしなくめんどくさいという話 誰かが手をあげてくれれば引き継がれたのかもしれないが、そんなこともなく
Ruby 2.0で言語の限界とか言い出したぞ
言語の限界? Matz がいいだしたの?
これじゃね? 「Rubyはバージョン2.0で、言語としてほぼ完成した」――。東京・目黒雅叙園で2月15日まで開催している「Developers Summit 2013」で、Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏(写真)はこう宣言した。
>「言語を壊さず(互換性を維持した状態で)、これ以上新しい機能を追加するのは難しい」(まつもと氏)ため、 言語仕様としてはほぼ完成したと考えているという。しかし「言語は改善を続けなければ死んでしまう。 今後もRubyの実装をより高速化したり、マルチコアへの対応を強化するするなど、互換性を維持した形で Rubyをより良くしていきたい」考えだ。
373 :
uy :2013/02/19(火) 08:38:53.55
つうか2.0そろそろか 2.0でたら本気だすって前言ってたけど 今pixiv上位ランカー目指すので忙しいんだ… 絵といえばGIMPはプラグインにpythonとLISPを採用してたようだ というかペイントソフトにまでpythonコンソールとかLISPとかくっつけちゃうとか さすがにアレだ 何考えて生きてんだろうな いま客観的立場からrubyみて言うなら rubyに足りないのはステマだろうな 最近はどこもステマだらけ GIMPにpythonコンソールくっついてるのもステマだからな
ステルスちゃうやん
プログラミングをあまり知らない方達に、 Rubyは色んな意味で厳格でない言語というイメージが定着してるっぽい 「Rubyでは自由に書ける」 「RoRがすぐに変わって対応がしんどい」 こういうのがお上の耳に入ると、そう解釈されるんだよね
Rubyは仕様がコロコロ変わる ってのがこれで終わるのか
artonで検索するとチンコ加えてる画像が出てくるから困る
悪いけどrubyのステマのほうがひどいけどね だから海外では
PHPユーザーを取り込みたくて何かとPHPと比較したがるRubiler ドキュメントの意味のないただクラスとメソッドを乗せてるだけの小学生が作ったかのようなドキュメント
PHPもPythonも誰も何の宣伝もしていない 「使ってくれ」と頼む人も一人もいない それでもみんなが使う PHPとPythonを「選択する」 これが真実である
この板にやけにRubyアンチが居るのはなんなんだ
やたらというか2人くらいです(なぜか投稿時間が重ならない) 下手したら…
ここなら構ってもらえるからでしょ
別にこの板に限らずRubyアンチは多いと思うけど
この板はJavascriptアンチが多いだろwもう勝負ついてるのにw
2chでしか相手してもらえないレベルってだけでしょ。 出来る人は、長文アンチ書く暇あったら、マトモなもん作ってる。
PHPの仕事をずっとしてて、Rubyやってみようと思って少し勉強した。 Rubyの面接で「なぜPHPなんですか?」と馬鹿にした感じで言われた。 PHPの仕事しかなかったんだよハゲがっ!Ruby使ってる奴って性格悪すぎで大嫌い。 Rubyなんて尊師含めチンカス野郎ばかりの言語二度とやらねぇと思った。 今はPythonで開発中。快適快適〜。
日本はRubyの認定試験で儲けたい企業とかたくさんいるからね
別にRubyは悪い言語だとは思いませんよ ただし万能な言語だとも思いません Rubyメインで書いてる人に多いんですよ、やたらPがつく言語に過剰反応したり比較したがる人
> Pがつく言語 Prologですね、わかります
Pascalにきまってんじゃん
Postscriptでしょ。
ここに出てこない3つはすぐに思いついたが、言わないでおく。
>>389 >やたらPがつく言語
PxPxPxPxとかか。
PL/I
397 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/21(木) 20:35:57.94
昔matzが、1つの発表の中で2回「Pで始まってLで終わる言語」という言葉を 使っていたな。 ※ それぞれ別。
Rubyってどうして作られたの? Perlでいいんじゃない?意味わからないんだけど?
>「Pで始まってLで終わる言語」 わかった。Pascal。
perl
お、切断処理ってやつだね
403 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/22(金) 02:38:58.10
昔、Windows Formが使える、VisualuRuby にお世話になった。 Visual と rubyの間に u が入るのは、敢えて、MSとの違いを示すためだそうだ。 そして、昨今、VisualRubyというGtkが簡単に使えるGUIプロジェクトが進行中。 名作VisualuRubyが歴史の闇に葬り去られないか、非常に心配している。 名前空間が同じ、vr だし。。。
いらねえよ、そんなもん。
Gtkだからいらないの? GUIがいらないの?
最新環境でのGUIライブラリの鉄板が欲しいね まあwebで済んだりもするけど
GUI どうしても必要な時は VS 落としてきて C# で適当に書いて終わりにすることが多いなあ・・・ ほんとウェブばっかりになったもんだねえ
ああ、確かに10年前にはお世話になったが、 それっきりだな。
rubyは言語的にこうやってクラス書けるようにさせろや c ClassName pb a #public e pv b #private e pt c #protected e s a #static e e
きめえ
ruby 1.9.3-p392
Ruby 2.0 もうすぐ?
2.0になるといいことあんの?
415 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 01:32:16.04
個人的に prepend は嬉しい。
んなもん自前で用意しろや…
417 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 02:24:06.40
えっ
418 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 02:26:24.29
Module#prepend な。
メリットが全然わからん
なんでキーワード引数の前にprependの話が出てくるんだよw あと、デフォルトエンコーディングがUTF-8になるのと refinementが便利
refinementがあれば、FixnumとかStringとかを遠慮なくガシガシ魔改造してやれるもんな!
ActiveSupport とかもうちょっとひっこんでくれないと気持ちわるいと思ってたんだよ。 魔改造が漏れでてこないようになるといいな。魔改造を禁止しないあたりがRubyらしい。
refineって謎な単語だよな redefでいいだろ
425 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 18:21:42.20
いつのメール貼ってるんだよ!
426 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 18:23:15.40
427 :
デフォルトの名無しさん :2013/02/24(日) 18:33:48.26
ありがとうございます
test
1.8使ってる人は1.9すっ飛ばして2.0に行っても問題なし?
1.8と2.0はカレーライスとハヤシライスくらい違う 同じなのは具とご飯と名前の後半程度で、たぶん運用互換性もない 今夜はカレーよと言われてハヤシライスが出てきたら、おそらく凄惨な事件が起こるはず 1.8→1.9と1.8→2.0の文法運用レベルの違いはたぶんほとんど同じ (そのままでは絶対に動作せず、大幅改修とエンコーディング知識が必要という意味で) ただ、今のところ2.0に関する解説も書籍もまったくないも同然なので、 あなたにRubyの知識がなくて、なおかついますぐ移行しなければならないのなら、とりあえずは1.9にしておくことを勧める 2.0のChangelogとRuby言語ライブラリソースとC言語ソースを読んでふむふむできる知識があるんなら、2.0に即移行しても問題は起こらないだろう
ハヤシライスってシチューご飯だよねと言ったら殴られた クリームシチューじゃないだけで、そう間違ってもいないと思うんだけど
カレーライスをカレーご飯って言いかたしないだろ?つまりそういうこと。
>>431 環境による
Windowsに限れば、Nokogiriが1.9ではインストールできて
2.0では(普通にやると)インストールできないとかあるので
現実問題としては今2.0に行くのは微妙
(ruby 2.0用のNokogiriバイナリがまだ配布されていないため)
といっても、早晩解決される問題だとは思う
たぶん数か月後〜半年後には、ruby 2.0でもおおむね問題なくなってるだろう
そろそろ1.8を諦める決め手を下さい。
それを諦めるなんてとんでもない
>>439 Linuxユーザーなら今すぐ2.0に移行しても大丈夫だと思うけど
ライブラリのバイナリが配布されてないことが多いWindowsユーザーであれば
今から2.0はキツい
それは「Nokogiriが使えないruby」を勧めていることと同じだから
せめてもうちょっと待ったほうがよいと思う
待って!
rubyって実行ファイルで実行できるんですか
443 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/03(日) 10:50:21.15
.rbからネイティブバイナリを作れるかという意味なら、 Windowsにそんなのがあったと思う。
ありがとうございます。やっぱりrbですよね 使い勝手とかわかれば教えてください
オレはこのまま Ruby 使い続けたいから 10年ぶりに Windows から Linux へ移行する準備をしている 正確には併用だけど Linuxディストリの様相が昔とぜんぜん違う
>>445 手段が目的になっている典型的な破綻タイプだな
>>445 パッケージマネージャのない環境でプログラミングとかマゾの所業だ
そうしたほうがいいよ
と言いつつLinuxではrbenvを使うのであった OS付属のパッケージマネージャー関係ねえ!
「ディストリが提供するパッケージとオレオレビルドが混ざるとシステムが破綻するからオレオレビルドはやめろ」 って奴がときどきム板に現れるね そいつらに騙されることのないよう 「rvmとかを使う」「/usr/localにはインストールしない」 といった自衛策をとろう 今はどの言語もrvmやPerlbrewみたいな管理ツールがあって ほんといい時代だわ
Ruby 0.2 はまだですか?
バージョン番号を0台にもどすっていうのは、 あるとすればどんな場合だろう
ゼロがいいゼロになろうって思った時
0がe 0にnallow
%iのiって何かの略?
internのi(おもいつき)
458 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/10(日) 10:11:07.04
459 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/10(日) 16:21:46.25
677:デフォルトの名無しさん :2013/03/10(日) 00:51:40.81 [sage] LLでWEBならPHPを覚えとけばいいんだよ RubyとかPythonとかPerlなんてやめとけよ 678:デフォルトの名無しさん :2013/03/10(日) 01:13:32.81 [sage] そうそうPHPはWeb用では最も完成された言語 他は糞
ruby2.0の良さを三行以内でおしえてくだし
デフォルトの エンコーディングが UTF-8 いやマジで、これがRuby 2.0最大の強みだと思う
やっとjavascriptに追いついたな
463 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/15(金) 01:51:44.32
javascriptはUTF-16じゃなかったか?
あ、それはないか。ASCIIの文字が大変なことになる。
>デフォルトのエンコーディングがUTF-8 >いやマジで、これがRuby 2.0最大の強みだと思う 最初期はSJISにして10年前くらいにUTF8に切り替えておけば ユーザー数今頃3倍くらいあっただろうと思うと残念でならないよ あまりにも切り替えが遅すぎた EUCをメインに出来ない以上他も道連れじゃーみたいなことするのが 古参Linux厨の良くないところだな
>EUCをメインに出来ない以上他も道連れじゃーみたいなことするのが kwsk
それはRubyの本でもそうだね。 例えばたのしいRubyの日本語文字コードの変換の章で nkfライブラリーやらiconvライブラリーの説明を散々出したあとで 1.9以降はそれらでなくencodeメソッドを使うのがお勧めですとか。 1.8以前のも覚えやがれザマーみたいな構成
いやRubyスクリプトはRubyスクリプト以外のデータを扱うことのほうが多いんだし、 Ruby1.8.6/7処理系しか動作しないさせない環境だって多い 2013年3月の理屈で1.8対応を批判するのは時間感覚の喪失したニート的な言論
対応じゃなくて構成を批判してるだけな
iconvライブラリーは2.0.0で削除されますた
ますます1.8.7から離れられないな
472 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/16(土) 12:25:12.48
過去バージョン使わなきゃならないRuby厨哀れwwww
アホらし もうRubyやめた PHPにするわ
PHPが英語なら、Rubyは韓国語だな。
ぼくもPHPに移行します、今までありがとうございました。
PHP最高!他は糞!
>>476 プログラム板初めてか
半年くらいROMるといいぞ
479 :
476 :2013/03/16(土) 14:12:29.48
>>478 半年ぐらいROMっていますがわかりません。
PHP板の荒らしに対する仕返しでしょうか?
だとすると根拠の無い発言なのではと思い尋ねました。
なんでこんなに荒れてるの?
朝鮮人が発狂してるからでしょ
×荒れてる ○アホが一人で暴れている
ゴミン
WBCで負けたから。
これだからIDの出ない板は・・・ と言われ続けてどれぐらいたったろうか
Ruby厨は民度が低いから荒れるんだろ
Rubyに嫉妬する朝鮮人の荒らしだろ
refinementsいまごろ入れるなら、クラスをデフォルトで変更不可にしたほうがよくない? 大規模だとぜったいそっちのほうがいい Rubyなんだから後方互換とか捨ててもいいでしょ
結局朝鮮人って何も生み出せないよな ただ人のものパクってばっかりで
RSpecのDSLっぷりにワラタ
492 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/16(土) 22:06:17.28
RubyよりPHPのほうが圧倒的に高速で動くのにわざわざRubyを選ぶ理由とは
Ruby資格のGOLDってSilverと比してどんぐらい難しい? 机上の勉強だけしてSilver取れたなら同じ様な勉強だけで取れるレベル? 勉強して実際あれこれいじくりまわして経験つまないと無理なレベル?
机上の勉強 < あれこれいじくりまわす わかってるじゃないかw
>>493 最近Goldに合格したけど、結構難しかった。
Silverで役に立った公式の練習問題がほとんど役に立たなかった。
>>494 つまり後者って事かthx
サファイヤに比べると全然ティンと来る比較出てないから
簡単に取れるならとりあえずGoldを、そうでもないなら一気にサファイヤ目指そうかと考えてる
資格で物は作れないが物を作る事を任せてもらう為には重要だからな
>>495 実体験報告ありがとう
つまり新規に勉強しなおす覚悟が必要な程度には難しいのね・・・
うーん、Goldスルーしてサファイヤ目指すかな
基本的に兼ねてるんだろうしベンダ系は高いからなぁ
高いだけで意味が無い。
>>497 サファイヤってのはよく知らないけど、
Goldに関しては、Silverを兼ねているというものではなく、
SilverとGoldの両方に合格して、はじめてRuby認定技術者Goldとして認定されるよ。
>>498 ベンダだって自分とこの社長や人売り営業の考え次第では、自分を売り込む効果があったりするんだ
資格も糞も問わねーから奴隷売ってくれー!ってな底辺地獄に売られる危険は減る
501 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/16(土) 22:52:57.46
そもそもRubyの資格そのものが意味なしw ゆるキャラ検定のほうがマシなレベルw
意味がないならまだしも持ってると恥ずかしい資格。
資格保持者に対する醜い嫉妬が渦巻くスレですね。
>>503 Ruby資格を馬鹿にする奴はいるが嫉妬する奴は存在しない
505 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/16(土) 23:31:23.51
学校きらい、試験イヤ
Ruby()
俺はGoldに合格するのために学んだ知識が日々ものすごく役にたってる。 Silverは受けてない。 Goldの後にSilverを受けて何か得るものがあるのかな? なぜ両方合格しないと認定されないのか不思議でしかたがない。
ゼニー
ですよね〜
金儲けのために踊らされてるruby厨 役に立たない言語を必死で覚えて
512 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/17(日) 05:39:36.58
俺はPHPとRuby両方やったがPHPのほうが良いという結論に達した。
>>489 大規模じゃなくてもrefine指定したもののみ変更可能ってしたほうが良いよ
refinementを変更可/不可の視点で捉えてる時点で なんも分かってないっていうかアホ
つーかRuby使ってる時点でアホ
>>514 これいれるくらいならオープンクラス辞めろって話
矛盾した機能だ
refinementはじき外されるだろ。 設計が悪すぎて、たいして使い処がない上に、 ただでさえ遅いRubyの足を引っ張ることしかしてない。
>>516 オープンクラスは超強力ですがその分リスクもあります。
それを refinement によって制御し、リスクを下げようとしているのであり、
矛盾はしていないと思います。
これによって今まで共存させられなかったライブラリを共存させられるように
なったら、素敵だと思います。
>>517 Rubyの設計や実装が悪いのは今に始まったことじゃないが?
Rubyはむしろ言語仕様だけで勝負した言語
>>518 マジで言ってる?
同じ名前のメソッドがあるが実装が違うっていう状態が起きまくってバグ多発の予感しかしない
523 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/18(月) 07:13:16.49
なんでRubyってNumeric#maxがないの いちいち配列作るのは無駄だとおもうんだけど
524 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/18(月) 08:05:34.12
>>523 「配列を作る」の意味がよく解らんかったが、
複数の数の中の最大値を求めるメソッドか。
※ 最初、Bignumがあるのに上限値があるわきゃねーじゃん、と思った。
単一の数でmaxもminもないだろ、という以上の答えはないと思うので、
不満ならmatzを説得してください。
>>522 用法・用量によってくると思います。
一つのプロジェクトの中で場所によって using 対象が頻繁に異なっていたら混乱しそうですね。
その点に注意して using を利用すれば、メリットだけ享受できるのではないでしょうか?
526 :
523 :2013/03/18(月) 09:20:34.33
他の言語ならだいたいMath.max(a, b)があるのにRubyってそれもないよね なんでもかんでも機能つめこんでる言語だから無いのに違和感ある
rubyはおもちゃ 言語で遊ぶのが目的化してるから 自分でmax実装するのが楽しい人向け
Enumerable#maxはそんなになかったことにしたいんですかと Math.max(a, b)に拘るって、2つの数値しか比較したくないんですかと
機能は詰め込んでも見た目の一意性はしっかりしてるのがRubyだ。 強めの型付けでバグも防げるナイスな言語
>>528 いやだから2つの値を比べたい場合にわざわざ配列つくって比較するのが無駄じゃねといいたいんだけど
puts [a , b].max と puts max(a , b) がそんなに違うのか?
配列作るのが「わざわざ」で「無駄」なら Math.て頭につけるのは「理にかなった」ことなのか?「何度でも書かせていただきます」とでも?
>>532 Mathへのアクセスと、無駄な配列生成とどっちがコスト高かわからんとかバカか?
ただでさえ糞遅いRubyをどうしてさらに負荷をかけて使いたがるのかわからん。
字面しか気にしない奴ばかりだから言っても無駄
比べる値が2つと決まっていて、速度を気にするのであれば、
a < b ? b : a
と書けば max メソッドを呼び出すコストもなくなるのでより速いかと。
>>533 Rubyはそんなに遅いですか?
CやC++と比べたら大きな差があると思いますが、スクリプト言語なので
ある程度は仕方がないのでは?
状況に応じて適切な言語を選択すれば良いと思います。
もちろん定数Mathクラスへアクセスして内部でうんにゃらするほうが遅いよね 爆速なのはトップレベルだけで、クラスやモジュールがネストされるほど遅くなる 配列リテラル書いて付属のインスタンスメソッド呼ぶほうが速いというか、Math.maxでやることはたぶん配列生成とメソッド呼び出しで、ある意味二度手間
多分じゃなくてソース見て来いよ
ごめんちゃんと読んでなかったわ
>>537 =
>>538 ね。
なんかスレ荒れすぎててちゃんと読まず、パッと単語を拾って反応してしまった。謝ります。
>>535 Ruby が糞遅いのは動的だからじゃなくて単に実装がタコだからってだけなんで
Ruby よりはるかに動的なのに爆速な v8 さんとかに謝れ!
実装がタコとか言ってるけど、Rubyのソースコードを理解した上で批判してんだよな?
何この馬鹿?
>>535 それをやるとbかaで計算してる場合に2度計算するのは無駄だから一時的に変数に代入しなきゃいけなくなるだろ
だからa.max(b)があれば便利なのにって言ってんの
>>540 「糞遅い」と言う根拠が依然としてわかりませんが、
Rubyはまだまだ速くなる可能性を秘めているということですよね。
だとしたら素晴らしいですね。
良い情報をありがとうございます。
>>543 確かに配列オブジェクトを生成しなくて済む分 [a, b].max と書くよりも
速いですし、一時的に(明示的に)代入する手間も省けますね。
ですがもし速度を求めるのであれば、一時的に変数に代入をしてでも
>>535 の様に書いた方が速いはずです。
また、a と b しか登場しないのに max というメソッド名なのは、
ちょっと変な気がします。
とりあえず、自分で Comparable モジュールに定義しておくと便利かもしれませんね。
>>525 それだとギリギリ許容できるかな
やはりrefineを使う場合はオープンクラスを禁止するのを同時にやらないと破綻すると思う
>>546 やっとモンキーパッチが絶滅するのか…長かった
Rubyのgemにモジュールあげる人、ちゃんとテスト書いてくれよ RSpecとかあってもDeveloperがちゃんと書かないと意味ない
>>548 最近、specディレクトリはあるけどほとんど空っての多いよね
gemのテストで参考になるやつ教えてください
>>533 そもそもその程度のオーバーヘッド気になるならCで書き直すかな
Rubyは遅いのを承知の上で、書き下す楽さを優先する時に選ぶってのが基本かと
頭の中を整理するために、そんなアホな書き方許容する言語ねーよw…な擬似言語でコード書いたら
あれれそれが動いちゃうよ、マジで?みたいな言語がRubyだと思うの
>>549 自分が参考にしたのはrackかな
Webのローレイヤーの勉強にもなるし、オススメ
552 :
デフォルトの名無しさん :2013/03/20(水) 01:40:30.14
Rackのは本気で仕様定義に使ってるからな。
>>550 みたいなのもう飽きたな。
誰が言い出したんだろうね。
もはやRubyのステレオタイプだわ。
>>553 作者がそう公言してるのに、誰が?ってことはないだろ。
rubyの速度で問題でるサービスなんて少数だろ だからといってJava使うかという話
全世界で何十万回と言われてる気がするんだが、実行時の速度とCPU/メモリ効率の良さが重要ならCで書くといい ほとんどの場面で現状ほぼ最高最速なものを作ることができる(目の前のあなたにそれが可能かどうかは知らない) 実行時の速度とCPU/メモリ効率の良さが別に重要でないのなら、"Cのコードを生成・再利用"する二次的プログラム言語で書くといい つまりスクリプト言語だ
プログラムには性能を要求される部分とそうでない部分が 混在する場合も多い。 そうした場合、一部をスクリプトで、一部をC/C++で書く。 Rubyの弱点はランタイムと言語仕様の複雑さであり、 そこらへんでシンプルイズベストなPythonやLuaに対して C/C++との連携が悪い。mrubyも大きいと感じる。
今時、遅い部分はCで書けというのはC拡張のこと? そんなもんとっくにやってる 一番問題なのは並列性能とIOの性能でしょ まあ、それでもJRubyとPumaでよいと思う
JVM起動しっぱなしが可能なのならJRubyも選択肢だな 普通のWebサーバやデスクトップ用途ではJVM出しっぱは現実的ではないので JRubyをコマンドラインから起動して遅いとか文句言わないこと
Ruby以外でコードを書きたくないでござる でも書かなきゃいけないでござる 面倒でござる
1.8以外でコードを書きたくないでござる 今から1.9覚えるのに10年かかるでござる そしてこうですかわかりません><
流石に10年はかからんだろwww
まあ習得に年単位かかるほど別言語なみに変化しているのは事実
>>564 お前Ruby習得すんのに何年かかったんだw
Ruby=Railsっていう、今の流れは嫌い 使うだけなら誰でもできるし、Rubyで使えるライブラリー書いてる人、 コミッタ以外でいないよね
>Rubyで使えるライブラリー書いてる人、 >コミッタ以外でいないよね いや、別に?
aptやyum使って周囲の環境と依存関係キープしてるのに gemってオレサマシステムがぶち壊しか
>>564 文字列とIO周りさえ押さえれば、だいたい何とかなるんじゃない?
1.8→1.9最大の破壊的変更はM17N対応だから
>>569 言語ごとに独自のパッケージングシステムやビルドシステムを用意する最近の傾向は誰が流行らせたんだろうね。
PerlのCPANは昔からだけど、Rubyのgemとrake、Javaのantやmaven、Pythonのeasy_install、scalaのsbazとsbt。。。
ほんとうっとうしい
1.8から1.9でそこまで変わってるか? エンコーディングまわりも異なるエンコーディングが混在してなければ問題ないはずだし
>>571 言語ごとにあるのは別にうっとうしくないし、理にかなってると思うけど。
JavaのMavenは糞でゴミで産廃でポンコツで無能で無意味で無価値だけど。
rubyはrailsの専用言語(キリっ
>>569 自分で、gem をも apt, yum の管理下におけばよいではないか?
apt, yum が新旧好きなバージョンを切り替えたり 公式サイトで最新バージョンがリリースた直後に すぐに入れられるならそうしてるさ。 あと最近では複数バージョンの同居も求められてるな。
>>573 言語ごとのユーザにはいいんだろうけどね。
ツール使いたいだけのユーザには「easy_installでインストールしろ」「sconsをインストールしろ」は面倒でかなわん。
Rubyはgemやrakeが公式パッケージに含まれてるだけマシな方かもしれない。
aptやyumがLinux以外に使えて、かつもっと気楽ならいいのにね。
リポジトリを公開するのも、sources.listとかにリポジトリを追加するのも、心理的障壁がありすぎる。
そんな面倒臭がり屋のあなたに node.jsおぬぬめ
node.jsもディストリ標準はフルすぎるからな。 正確にはnode.jsのバージョンの上がり方が 早すぎるといったほうがいいんだが 安定性など正当な理由があるために ディストリのメジャーアップデート時以外では 新しいバージョンに入れ替えないだろう? それはそれで正しいと思うから、 だからこそディストリに文句は言わず、 ディストリ標準のパッケージ管理システムを使わないんだよ。 これがディストリビューターも開発者も 両方が満足する方法じゃん。
>>578 > aptやyumがLinux以外に使えて、かつもっと気楽ならいいのにね。
それ以前に方針が全く違う。
aptやyumはあくまで今使ってるシステムをメンテナンスするもの。
言語のライブラリを管理するものになっていない。
aptやyumを使うと、システムが変わってしまう。
そしてその方針はディストリの考え方に限定されてしまう。
システムの安定性のために必要なことだが、
アプリ開発にとってはただの制限でしかない。
Redhat系、Debian系、(ついでにWindows)などのシステムに依存しない
どの言語でも使える汎用の開発用ライブラリ管理ツールがあればいいとは思う。
でもシステムと開発アプリは別々に管理したい。
つまりこういうことさ。
プログラム言語系はディストリから外すべきなのでは
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1358608765/
今時、言語のモジュールをOSのパッケージ管理システムでやろうとすのは、sysadminのエゴだと気がつこうよ OSと言語のモジュールを密結合させてどうするの
以外とWindows方式がよかったりするんじゃないかって思う。 OSの機能は使うけど必要最小限で プログラムが使用するライブラリは実行ファイルと 同じディレクトリに格納するのが基本 あとはどのディレクトリに入れても動く。 WindowsはインストーラがGUIで操作することしか 考慮してないという問題があるけどね。
なんだかんだいってアプリ開発者にとっては、bundlerが理想的だと思うよ モジュールっていうのは、アプリごとに管理したいでしょ systemのrubyつかってればいいsysadminは、自分でRPMパッケージ作ればいいんでは
OSチームとアプリチームにわかれればいいんだよ。 OSとアプリは、どの組み合わせでも動くようにする。
>>583 Windows は別のソフトと依存関係がある場合に配布が面倒だよ。 簡単に解決しようとするとバンドルするしかない。
Raspberry Perl とか Haskell Platform なんか gcc がまるっと入ってるから両方にパスを通すとえらいことになる。
個別に入れる選択肢をとれないわけじゃないからそういうときは手間をかければいいだけではあるんだけどさ。
> 簡単に解決しようとするとバンドルするしかない。 だからそれでいいと。
> 両方にパスを通すとえらいことになる。 それは両方にパスを通すのが悪いという話
そうか。
まあ言いたいことは理解できるさ 馬鹿デカい言語環境が3つも4つも入ってるのは容量的に無駄だろうし
まさかおまいらrvm使ってないの?
rbenvのがいいよ
>>581 >>571 =
>>573 だけど、確かに今のままのaptやyumに乗っかってもうれしくないね。
ディストリのポリシーに縛られたくはないし、
システム単位じゃなくて、ユーザ・アプリ単位で管理したいことは確かにあるし、
大体aptとrpmと2つある時点ですでに不幸すぎる。
しかし、言語単位の乱立はやりすぎだと思うんだよなあ。
パッケージングシステムやビルドシステムって設計も運用も使用もノウハウの塊だし、
IDEとかと違ってどうしても言語ごとに作りこまざるを得ないものではないと思う。
共通化できればいいのに。
とあるライブラリがある。 そのライブラリがバージョンアップした。 原則として互換性は保つものだが、 ライブラリの作者にその義務はない。 事実互換性が完璧ではないライブラリある。 ディストリがある。 そのディストリがバージョンアップした。 ライブラリも新しくなった。 OSとしての互換性は完璧だろう。 だがライブラリの互換性は、ディストリビューターは保証できるのか? できないことはやめちまえ。
基本的にさ、/usr/bin/rubyは非自前ビルド環境でaptなどで管理、 /usr/local/bin/rubyは自前でmake installにして自前アプリの環境、 こういう考えでやってるから gem使えって言われると嫌な感じがする
/usr/〜の下の非自前OS提供環境 /usr/local/〜の下の自前ビルド環境 rbenvとbundler使ったgemを活用する環境 三つ共存できるだろ
>>594 それはライブラリに限らず、どんなアプリにでも言えることでは?
パッケージングシステム乱立とは直交した問題のように聞こえる。
>>595 /usr/local/bin/gem使っとけばいいよ。
make installしたかgemでインストールしたかなんて区別する必要ない。
ライブラリはアプリに内蔵するのが一番だよ。 少なくとも出来る仕組みにする。 アプリのディレクトリがあって、 その中にライブラリのディレクトリを 作れるようにしておく。 そしてツール使って、そのアプリが使用する ライブラリの表示や切り替えができるようにする。 WindowsのSideBySideに近い仕組み。
互換性があるとは限らないライブラリ オープンソースであるがゆえに その数は膨大に増える。 それを全て管理しようとするのが そもそもの問題点なんだろう。 aptやyumに収録しきれてない ライブラリは山ほどあるし。
>>599 bundlerで同じようなことができる
>>601 それをOSネイティブでサポートしてほしいね。
何が言いたいのかわからんわ。 aptとかyumとかのOS環境のパッケージ管理システムなら、 アプリをインストールすれば、 依存関係のあるパッケージも自動で入る。 この場合はrubyやらgemやらbundleやら触る必要はない。 別の場合として、OS環境のパッケージ管理システムでrubyを入れました。 んで、rubyの野良アプリを拾ってきて動かそうとしました。 gemとか分からんし。学習したくないし。 とか言われても、しるかぼけ、としか言いようが無い。 野良で動かす時点で必要な学習コストだし、OS環境とruby環境は別レイヤにすべきなのは説明しなくても分かるだろう?
なんかCで書かれたいわゆるバイナリベースのモジュールとRubyのみでかかれたモジュールの話で全く噛み合ってないな
>>604 gemはその2つを区別して考える必要ある?
ってか明らかにアプリ開発経験無いだろって奴が回答すんなよ。 知らんもんどうし初心者スレでイチャイチャやっとけ。
回答ってなんだ?ここはべつに誰かの質問に答えるスレじゃないぞ
知恵袋かい ∧∧ ヽ(・ω・)/ \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
コマンドラインだと動くんだけれど、cronだとrequireできないんですよしくしく
アプリ開発者はいつだってディストリ標準より 新しいライブラリを使うんだよ。 なぜなら、次のバージョンのディストリ用の アプリを作ってるわけだぜ。 次のバージョンには新しいライブラリが含まれるじゃん。
gem update が遅い。たまに固まるし…。
crondは環境変数ろくに知らないので注意する必要があるよ
そうか。
>>605 gemでシステムにインストールされたCライブラリ参照してるやつは考慮しないといけないけど、
Pure RubyなモジュールはRuby本体のみ依存してると考えていい
んな馬鹿な
>>611 gemのもっさり感は確かに有り得ない
cpanmがうらやましい
>>610 スレ違いだけど、ドライバが厄介なんだよね。
あるドライバが合って最新版で不具合が解決させていたとする。
でも最新版ドライバは、最新版カーネル用に作られている。
その場合、最新版ドライバを使うためには、
最新版カーネルに入れ替えないといけない。
>>617 --no-ri --no-rdocとかしてる?
たかがドキュメントの生成にどんだけCPU使ってんだよとは思うよね。
俺は耐えきれなくなって --no-ri --no-rdoc してるんだけど。 詳しい人に質問。なんであんなに遅いの?
そもそもgemのドキュメントって読んでる奴いるの? 読み方も知らないだろ
デフォルトで--no-ri --no-rdocにして欲しい
>>625 黙殺されすぎてるw
別に動作に問題ないし、いいと思うが
最高の頭脳はこんなところで油を売ってる暇はないし 暇があったとしてもとっくに他のコミュニティに移動してる こんな匿名の叩き煽りが日常茶飯事で自分にメリットが薄いようなところは 最高の頭脳でなくともまともな人間でもさっさと去るよ 他にコミュニティがない10年前なら最高の頭脳もいたかも知れないが、 いつの間にかいなくなって今ではその幻想だけが残ってる 最高の頭脳持ってる奴は他のコミュニティに行っても入っていけるから困らなかっただろう そしてそういったコミュニティで相手にされない奴が集まってるのが2ch
最高の頭脳()でコミュ障な奴だっているだろ
最高の頭脳云々は色んなスレに貼られてるぞ 反応するだけ無駄
2chを見てないまともな技術者も、大勢いるという事で 今の時代の2chにお遊び以上を要求してる奴は総じてドカタだよ
すごい馬鹿な書き込みを見た
>>632 ほんとだな
まともな技術者で2ch見てないって本当に有り得ない
馬鹿が溢れてる
Rubyは1.9で死んだようなものだから、もう盛り上がることはないだろうな
Yukihiro Matsumoto ?@yukihiro_matz 6時間 うーん、朝起きたらGalaxy Note IIが文鎮化してた。 なにをやっても電源が入らない。バックアップの 入ってたSDカードが飛んだばかりなのでダメージが 大きい、かな。ショックだなあ。2台続けて半年以下で死ぬとは。
637 :
デフォルトの名無しさん :2013/04/07(日) 18:31:51.49
rubyforgeが落ちている。。ドイツのミラーサーバも落ちてる
638 :
デフォルトの名無しさん :2013/04/07(日) 18:53:49.81
ruby pingで検索すると`ping 〜`ばっかり出てくるなw
小さい番号のポートは管理者権限が必要なので LLで直接いじられるとセキリティ的にまずいから、 標準でパーミッション細工済みのpingコマンドを通して間接実行なのさ。
2chは優秀な技術者が議論する場所
>>641 実際もう2chしかそういう場はないよね
他は2chより不便だから淘汰してやったもんだ
流石に優秀な技術者のための場だとは思わん 匿名かつ認証不要の参加しやすさが売りのコミュニティだと思うから 結果的に優秀なorコアな情報も集まるのは全く問題ないが
iPhoneアプリ. Windowsアプリを売って生き残れ Ver 1.7 リンク数61 Http://qr. net/kh4y
ruby-lang.orgまた落ちてんな
ん?前に落ちたのは何日前の話だい?
AVGが執拗にrubyを除去しようとするのは何なんだ
テキストファイル流し込むだけでシステムを混乱させたりボット化できたりするスクリプト言語のインタプリタが危険ファイル視されるのは当然 ふつーのユーザーのマシンには入っているはずのないファイルだし 自らインストールしたものであるという主張をしたいのなら除外指定しろ
誤認識のうえに逆切れか
俺の気に入らない挙動は全部不具合
質問スレがないのでこちらで質問させて下さい。 Ruby で PDF を編集しようと思っています。Origami をちょっと試してみたの ですが stream の中の q - Q、 BT - ET 等を操作する方法がわかりません。 あと これは Nokogiri みたいに replase 出来るのでしょうが? Prawn も新規作成が主なコンセプトみたいだし、PDF の中身を解析、変更が 出来そうなライブラリはどのようなのがあるでしょうか? Haru ?
てめーで作れカス
>>654 はどうせ作れるとは思ってない
作れたら作れたで使わないくせにまたダメ出しする
屁が止まらないんだけどrubyでなんとかならんか
ハッシュで同じキーのものを一度に定義しようとしたときには 警告を出すようになったらいいのにと思う 特にメソッド呼び出し時に def foo(a:0,b:0) p a:a,b:b end foo(a:1) #=> {:a=>1, :b=>0} foo(a:1,b:2,a:3) #=> {:a=>3, :b=>2} キーワード引数で、キー自体のtypoにはエラーが出せるようになりましたが foo(c:5) #=> unknown keyword: c (ArgumentError)
それにしても、デフォルト引数と、キーワード引数を融合できなかったのだろうか? foo(1,2) とかでも呼び出せればよかったのに 単純にdef foo(a=0,b=0) の代わりに def foo(a:0, b:0) ってできますよ って、仕様なら他言語のキーワード引数と似たような感じで使えたのにな デフォルト引数との違いは、キーワード引数は引数末尾にだけ置ける って感じで、実現できそうなんですけど メソッド呼び出し時の引数処理がさらに複雑化するでしょうけど なんか互換性的にまずいこと起こりますかね? 2.0未満では def foo(opts={}) 〜なんてしてたので たいして問題なさそうな気がするのですが もしかして、C拡張とかで扱いにくくなるのでダメだったんでしょうかね
pdf-readerを使おうとしているのですが、文字化けに悩んでいます。 encoding.rbやfont.rbの確認したりしていますが、PDF事態いじり出して2日というのもあり、なかなか解決できずにいます。 読ませているPDFのfont値がほとんどstandardEncodingで初期化されているのが怪しいと思っているのだけれど、 誰か解決できた人いますか?
私は Python で解決しました
>>660 Pythonですか。
できればRuby単独で完結させたかったのですが…
目的と手段をごっちゃにするのは 初心者に良くありがちな間違い
>>660 を真に受けるのも初心者だけどな
っていうか2ch書き込むの半年早い
>>662 但し、馬鹿に限る
って条件が付くけどな
数値計算のプログラムを ruby 1.9.3 で書きました。 現在はスクリプトの頭に #!/usr/bin/ruby をつけて *.rb ファイルを コマンドラインから実行しています。 出来れば安直にもっと早くしたいのですが、 YARV を使って実行するにはどのようにするのでしょうか? 具体的な使い方の Tutorial が見つからなくて困っています。
666 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/26(日) 00:04:21.39
YARVは既に使われているよ。
667 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/26(日) 00:11:40.41
Rubyインタプリタ(MRI)がスクリプトを実行するということ自体が、 1. スクリプトを仮想コンピュータ(YARV)の命令に翻訳 2. YARVがその命令列を実行 という仕組みだ。 プラットフォームが限られるが、たぶん必要なのはexerbのような ネイティブコードへの変換を行うものだろう。
668 :
665 :2013/05/26(日) 00:26:47.34
>>666-667 え? *.class とか、*.fasl みたいなファイルが一旦できて、
それを VM やインタープリターが実行するのでは無いのですね。
内部で自動的にいつでも行われているわけですか。
完全に誤解していました。
Exerb というのもあるのですね。
バイトコードレベルではなくて、実行可能なオブジェクトコードを
作成してくれる方が確かにありがたいです。
x86_64 上の Linux で計算していますが、、、、
このライブラリは 1.8 までのサポートみたいですね。
1.8 に戻ると Ruby -> C のラッパプログラムを修正しないといけないな。。
とにかく、とても助かりました。
Exerbはネイティブコードに変換するわけじゃない スクリプトとRubyインタプリタをひとまとめにしてexeにするだけ 実行速度は変わらない
670 :
665 :2013/05/26(日) 00:58:36.10
>>669 そうですか。それならネイティブコード化関係は
今のままで良いわけですね。
あとは計算アルゴリズムや細かな実装の方に
集中すれば良いことになりますね。
ありがとうございます。
Rubyにおける数値計算ではコードの書き方そのものが実行速度の影響の大部分を占める で、大部分が妥当に書かれていて(、なんか適当な数値計算ライブラリを使い倒していて)、なおかつ不満な速度の場合は単純にRubyの限界 「なんも考えなくても安楽に書いて試せる」よりも毎回の実行速度が遅いことが問題なのならCで書くのおすすめ
672 :
665 :2013/05/26(日) 08:01:32.46
>>671 ありがとうございます。自分の計算対象はボトルネック部分がハッキリしてて、
あとの場所はボトルネックにはならないけどまあまあ複雑な計算、
という、かなり都合の良い形になってます。
ただ、ボトルネック部分も2レイヤ構成になってて、
今回、その上層レイヤまで全部 C でライブラリ化した場合と、
下層レイヤのみ C でライブラリ化した場合と2種類のプログラムを
作り、下層〜上層レイヤの間が C と Ruby でどのように実行時間が
異なるか調べて見ました。
673 :
665 :2013/05/26(日) 08:04:03.99
その結果、本来下層レイヤが実行の部分を占めるのに、C -> Ruby にした 中層部分の実行時間がかなり問題になったので、安直になんとかならないかな? と思ったわけです。ただ、今回は単純な Array のみを使っていたので、 さらに Vector, Matrix, NArray 実装と比較してみます。
rubyistokeiとかおっさんはいいからrubyist女子版をはよ はよはよ!
パコりたいの?
ヘンタイ!
まあ男性の時計よりは女性の時計の方がいいよね 華やかだし ただ、プログラマ女子の中に 写真を撮られて時計に使われてもいい、という人がどれくらいいるのだろうか
朝から気色悪いものを見てしまったじゃないか
679 :
デフォルトの名無しさん :2013/05/27(月) 09:50:00.65
|::.::.::.::.::| -―──- |::.::.::.::.::| ´ 丶、 |::.::.::.::.::| / \ \ \ |::.::.::.::.::| / { \ \ ヽ. ヽ|::.::.::.::.::| / ∧ 丶 \| ∨! '|::.::.::.::.::| / /ハ. ト、 厶 | | i |::.::.::.::.::| | │ | ⌒> | \|\ │ | i |::.::.::.::.::| | │ l{/ハ | y示ミ、 |八. |::.::.::.::.::| | │ | x=、\{ トィハ }} |\\.|::.::.::.::.::| | | {代:ハ 弋::ソ│ |i〉 } |::.::.::.::.::| ヽ. |人 小. Vリ , ''' | レく |::.::.::.::.::| `| \∧ '' | |、 \.|::.::.::.::.::| | | |人 ー ' │ l \__ |::.::.::.::.::| | l│ {> _//} l / |::.::.::.::.::| | i | \/{\ /│ | {. |::.::.::.::.::| | 八 / /'| /∨ヽ! / l |::.::.::.::.::| | i | Y´ / | 廴}>、| ,′ l |::.::.::.::.::| | i |〈 〈 |//:::: ∨ / / │::.::.::.::.| | i | } \ ∨::/∨ 〈 〈. │::.::.::.::.| | i | { | | ∨::::| { 〉 .|::.::.::.::.::| |、 八 ∨|. \ ∨:| │ / │::.::.::.::.| | ヽ ヽ い、 ヽ|: | │ .|::.::.::.::.::|
ハナガサイタヨ...
Ruby2.0対応の「たのしいRuby」第4版が来月に出るらしいですが、 「初めてのRuby」第2版はまだですかね?
rubyistokei女子版まだ?
>>681 まじか いまのバージョン買わなくてよかった
(´・ω・`) / `ヽ. チケット増やしておきますねー __/ ┃)) __i | / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
この、あまり羨ましくない感はなんなんだろう……。
全員ストライクっす!
>>687 なかなかの勇者だな。俺にはその蛮勇は無い。
バケモノ期待しつつ開いたのにみなさんかわいらしくてがっかり
>>686 羨ましいと考えること自体が童貞的
…まさか社交辞令の遣り取りを本気にしてたりしないよね
>>690 素直に羨ましいと考えられないのが童貞的
Perlのほうがよっぽど美人多いわ Audleyとか
鳳ちゃんクラスがごろごろいるなら Perl に乗りかえてもいい
男と女のムフフなペアプロRuby合宿なら参加したい
童貞の集まるスレと聞いて
まずは美人を定義しよう 服を脱げ
インスタンスメソッドとローカル変数の区別がつかないのは2.0で解決されますか?
区別をつける必要性がまったくありません ただ、この場合はそれが定義されている場所がどこかというのは一発でわかって欲しいけどね エディタのジャンプとかでできないもんかしら
そもそも区別すらつける必要なく地続きであってほしかったんだが 「メソッドはオブジェクトではない」んだよなぁ…
寿命が異なるインスタンスメソッドとローカル変数が地続きってどうなんだろう。 メソッドがオブジェクトならSELFみたいにインスタンス変数と地続きであるのが どちらかというと自然に感じるんだけど。もっともそれだと、アクセスコントロールの意味論を 別に考えないといかんのが面倒か。
>>699 はJavaScriptのような感じがいいと言ってるんだろうな
メソッドがオブジェクトなら、メソッド呼び出しは 実質的にフィールドアクセスと等価 公開フィールドは存在せず、必ずメソッド経由でアクセスするRubyだと メソッドオブジェクトだけ直アクセスしてるような変な気分になると思うなあ
メソッドがオブジェクトなら、 フィールドアクセスはメソッドオブジェクトそのものへのアクセスだろ メソッド呼び出しとは区別しないと
>>703 Rubyの感覚でJavaScriptいじってしまってメソッド呼び出しの()を忘れることも多々あるな
Rubyのメーリングリストで、Ruby/Tk(GUIライブラリtkへのラッパ)をメインの開発ツリーから削除するか否かで揉めてるご様子w 理由はバグ潰しの速度が鈍足なのでgithub等の別の場所で個人的に勝手にやってください的な。 Ruby/Tk熟知してる誰かがいたらメンテナに立候補してみては?
706 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/20(木) 11:40:58.51
領海
Ruby/TkってRubyの勉強のサンプルにしか使われていない印象 個人ツールですらSinatraでWebインタフェース書いた方が楽だし
709 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/20(木) 14:16:14.83
Webがイヤなら、Tk
多くの場合「顧客が本当に必要だったもの」は実行ボタンと表示キャンバスであり、それはRubyとシェルとTkで代用可能 Ruby/Tkという密接なライブラリは必要ではないのだ
「Rubyでなんでもやろう」は廃れるべくして廃れてしまったからな Webとローカルデータを吸って吐く処理で充分 …Railsだって「Rubyでそんな無茶すんな」のカテゴリーだったので、芽が出るならRuby/Tkでもよかったのだけど 伸びる運と条件を見つけるのは難しいね
単にruby利用者にtkを必要とする層が減ったからだろ 世代交代を認められず既得権益にしがみつく様はまるでperler
>>707 あまりtclしらんけど8.6のバインディング整備してる言語って
多くないんじゃないかつう気は多少しないでもないが8.5でも
別段困るとは。そもそも元々linuxかosxでないと動かすの大変
だったような気がしないでもない。どっちでもいいな
py3 ってまだ tkinter 標準装備だっけ
716 :
デフォルトの名無しさん :2013/06/28(金) 11:40:30.80
フレンダ セイヴェルンたん
>>672 GUI、文字列処理やバッチ処理が絡むなら兎も角、
簡単な計算と複雑な計算ぐらいなら、全部cで書いた方が良いんじゃないの?
すっかりマイナー言語に落ちぶれたな
良いんだよマイナーで 落ちぶれたと言うより、本来の位置に戻っていってる感じ
javaを除くと効果のありそうな言語なんてnode.jsとscalaぐらい Rubyが流行ってた当時、みんなソフトウェアなんて書かずにマスをかいてたんだ。 気持よくて当然だね
722 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/02(火) 02:10:51.62
uyだけど、 いくら言語構文の性能よくても 互換性切り捨てに近い事をずっとやってるから、マイナーなままだよね 実際ruby1.8で完全停止して、内部実装と言語布教に力入れてればPHPとか駆逐できた可能性あるよね 1.9なって互換性が爆発して人が離れたのはだれが見たってそう 1.8のコードが1.9においてコンパイル時のエラーが出ない恐怖 rubyユーザーが、世界のだれも解決してない動的言語の欠点に立ち向かわされて散っていった 2.0でまた小さな問題は出てくるし 1.9で普通に入ってたライブラリで、2.0だとインストール時躓くものが後を絶たない ruby1.9ショックを乗り越えた生き残りも、また少し駆逐される 実際さぁrubyで大規模アプリを作らされてる人ってruby言語を良くするためのデバッガー rubyは今でも使ってる、Windowsの操作性を上げる為に使ってて、もはやwindowsの一部 Windowsにrubyが入ってないと発狂する 特にWin8でスタートメニューなくなりやがったからcmdからの操作が増えた だからrubyスクリプトいっぱいPATH通してある ゲ制作用には良い気がしてたけど、それ以前にプログラミング言語で、ゲ制作っていうコンテンツが終わりそうな気がする 絵or音やる人が増えて、プログラムやる人が減ったんだ だからC++やrubyとかじゃなくて、吉里吉里とか使ってやがる ツクールじゃ自由度は低いけど、複雑なシステムよりも、絵が良いか音楽が良いかの部分のほうが評価されるから そっちに力入れたほうが良いってなる rubyがマイナーとはいうけど、プログラミングが所詮マイナーなんだ…。機械等は目に見えやすいけど、世界を支配してるもっと重要なものは他に 趣味がプログラミングです って奴、今後さらに減るわ 芸術コンテンツが加速的に広がっていく いくらプログラミングできると、便利ですとかいっても、 現在のフリーウェアの数やOSの出来からして、なくても困らないものではあるからな
723 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/02(火) 02:27:19.55
プログラミングはすごいわ とにかく複雑で他の事が色々と何も考えられなくなってくる だから力とか、効率がすべてで 国境とかも関係なくなっていてかなり凄い それがすごく大事な事なんだ 到底、一般人の力では解決できない問題に 不用意に触れないために そういう現実逃避の道具として、一世を風靡した その現実逃避の道具が今徐々に変わりつつあるのかもしれないが その流れをきっとrubyが終わらしたんだよね 単純化させてしまったから、複雑じゃなくなってきた この世界は、ミルクココアが不完全に溶け合い、完全に混ざりきった色にならないようにしておくのが好ましいわけ すべてを最適化してはいけないんだ つまり、それが国境 生命はもともと、無駄なところから、無駄に出来上がったもので、 良く考えてみるといい、 元々が、無駄な存在である人間が、完璧などを求めたら、自分で自分の存在を否定するようなものなんだ あ、これ俺が出来るからお前いらないよ、 これも俺がやるからお前いらない を、続けた結果 あれ?ここをこうしたら…自分いらなくね? ・・・・と、なる。 俺様はプログラミングの果てにそれを見てしまった 開いてはいけない扉なので、開ける前に気づき、世界を終わらせる事をやめた
724 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/02(火) 02:43:48.45
大事なのは、何かを求め続ける事なんだ 願いともいうし、祈りともいう 求め続ける限り、完璧ではないから 終わらない この世界で最も強いのは、「祈り」だぜ 宗教とかにハマる気はないけどな おれは自分が、教祖になる そもそも宗教ないと人はダメとかいうけど、それじゃ教祖は人じゃないのかよみたいな感じ まぁでも… 一定までいくと人じゃないのかもな… 人の信仰が集まると 自分という物が空っぽになったとしても、周りからの信仰によって自分という存在が埋まるから 何も考えず、多数決に従って動くだけでも生きられる そうなると、人間というよりも、人の信仰を溜め置く場所みたいな 祀り上げられるのは、かなり恐ろしい ネットでの祭り上げもだ
725 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/02(火) 03:26:41.90
祀り上げる というのは合意の元で、その人を空っぽの器にして信仰というものを注いで神にするんだけど ネットの祭り上げは、無理やりに神にする、その上で 個人という器を空っぽにするだけで信仰を注がずにすぐに空のまま捨て去るから大変よろしくない行為 器が小さい子は、それで自分をなくす 大量の信仰を集めて神になっても、自分をなくさないようにすることが出来る人が人の上に立つ 実際、人の繋がりはP2Pネットワーク + 一点集中のサーバーがあったほうが良いし 神となるデバイスも、人の体だから人の寿命で死ぬけど、サブ鯖があれば、一応何とかなるし メインサーバーとなる神が優秀であれば、後継者はちゃんと残せる 信仰…善意も悪意も、一身に背負って空の器に注ぐ 一見これは、勝ち組のようで、勝ってもいないし負けてもいないわ この世界の、第三者に、NPCに、なるってことで 周りと同じ風に出来ないし、一挙手一投足が見られるし、何も考えないで多数決に従ってるだけでも 自然淘汰的に信仰が落ちる場合さえあって、信仰を落とさないためにあらゆることする 例えば天皇とかも、そこにあるだけで信仰を集める存在が、一見何もしてなくてもそれが、どれだけ大変か 神を人というデバイスで成す 人は、善意も悪意も、発散したいときがある そんなときに「善意」を出して発散したいときに必要なのが、信仰対象であって一方的に一般人が、善意で信仰する それを受け止める存在、それで善意を受け取った分だけ同じように返す 少なすぎず多すぎず・・・・ 不平等を行わず、バランスを取り、 信仰ではなく、悪意を受け取った場合も、上手い具合に、相応の返しを要求される ようは、相手が善意を送った場合は善意で返せばいいが、悪意に対しては悪意で返すか善意で返すか、その加減はどうするか そんなこと考えないといけない または一切返さないなど こんな思考になってる時点で人の思考じゃないと思う、器を信仰で満たすってそういう事であって 人を束ねるのは一見何もしてないようでも、色々やらないとすぐにバラバラになっちゃうから、 信仰を注ぐ器になれる存在は、限られてる
>> 725 自分の作った神様に助けを求めそうになる精神的危機はわかる。 でも、まずK&Rを読んでみれ。プログラムは人間が作ったもので、 我々の管理下にあるということをまず思い出そうぜ。
本スレでこれか。なんか過疎ってきているとは感じていたけど Rubyの凋落 ここに極まれりってかんじだな
1.9が出るかでないか辺りでpythonに乗り換えたんだが、今どうなってるかちょっと覗きに来た。 あまり盛り上がってないみたいだな。 久しぶりにコードとか見ると、メソッドに()がついてないとか、なんか落ち着かないな。
Rails登場後ぐらいはむしろバブルで、色々とやりすぎだった 今は必要な所で使われるようになって 良くも悪くも空気になった。つまり言語としては成功なんだろうな
他にも色々遊べるRails専用言語と思えば悪くない立ち位置
むしろRubyが最も威力を発揮するのは 手元にあって便利な小物、ワンライナーを含む小規模スクリプトじゃないかあ そういうやつの発展形がchefとかvagrantだと思ってる
まともな複数行コメントの実装
求む
Pythonに行っちゃった人たちが「Rubyも"""〜"""採用しなよ」とは言わない不思議
Pythonは人生の敗北者でも使えちゃう堕落言語なので、 一旦足を踏み入れてしまうと、もう他なんでどうでも良くなっちゃうのではないのかね。
>人生の敗北者でも使えちゃう /re/ もないのにご冗談を
>>736 あのスレタイはよかった。Pythonは墜落した
>>737 おまえは何もわかってない。
/re/ すら無い言語に安住できるからこそ、人生の敗北者なのだよ。
import re
r = re.compile(r"....")
if r.match(s): spam(s)
とやることになんの疑問も感じなくなる。これこそが堕落だ。
若造が。もう一度修行しなおしてから来るんだな。
>>739 めんどくせえ。
そんなの毎回書いて楽しいか。
>>740 楽しいわけがないだろ。
Pythonってのは*退屈*な言語なんだよ。
だからこそ堕落者や人生の敗北者でも、なんの疑問も持たずに安穏として、
外に広がる*刺激的*な世界なんて眼中に入らなくなってしまうんだよ。
742 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/05(金) 22:03:49.48
gemsに、1.9では動かないライブラリが大量に入っている。。 gemsのデータベースに、1.9での動作確認パラメータをつけてくれないかな
1.9.1普及以前に書かれたgemは理屈的に動作し得ない可能性が高いとは思うが、 代替のgemが書かれないような古いgemは動かなくても実質問題ないような気がしないでもない
745 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/10(水) 01:41:30.45
rubyforge落ちてる?
746 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/10(水) 08:32:20.68
747 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/10(水) 11:45:23.50
日常茶飯事なのでもう驚かなくなった
rubyforgeは時々落ちるもんだ 隕石が落ちてくるのと同じような感覚
数ヶ月前にこの板にきたときには自称天才Ruby厨がいたのにもう大人になったのかな。
今使うならどのバージョンがいいの? 1.8はオワコンらしいし、1.9は開発版らしいし、2.0は失敗作らしいし、どれもダメじゃん。
「らしい」「らしい」って2ch以外の、アンチの煽り以外の評価を参考にしろよ
そりゃ1.8を使うべきだよ 1.9以降はニセモノ
これから始めるのなら2.0でいいよ
まじめに書くと1.8はあり得ない そろそろサポートが終わるから 実質1.9か2.0の二択で、Windowsなら(現時点では)1.9がよい LinuxやMacについては詳しい人に聞いてくれ
そろそろどころか数日前に終了したよ
>>750 その調査能力だとたぶんあなたにはプログラミングは向かないので、別なことをしたほうがいいと思う
おそらく大変な苦痛が待っているはず
大変な苦痛が待っていない物事なんてないよ
3.0が出るまで待った方がいいよ
759 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/19(金) 13:25:16.33
2.0で良いだろ ユーザー数増えないことには改善もされにくいぞ
乗り換える程の変化がないからなあ
761 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/20(土) 17:08:07.88
お前ら2.0を使うべきです バグ潰してってくれ 俺は色々調べるのめんどいから1.93使ってる
なにさまやねんおまえ
Rubyがこの先生きのこるには
jrubyは、どうですか?
766 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/29(月) 23:51:01.05
入門書を読み終えて次の参考書が欲しいのだがお勧めありますか? 以下から1冊買いたいと見繕ってるとこです。 ・Rubyベストプラクティス ・Rubyクックブック ・Rubyレシピブック 第3版
767 :
デフォルトの名無しさん :2013/07/30(火) 08:14:30.42
パーフェクトRubyはもう出たんだっけ?
パーフェクトRubyは8月10日発売です ステマの提供でお送りしました
死んだ言語Ruby
すみません、わりとマジで聞かせてください。 Rubyやったことないんですが、聞くところによると なんかキレイでいい言語らしいのです。 自分がある程度分かってて比較できるのはc,c++,java,php辺りなのですが、 それらと比べてメリットや美しいと言われるあたりのことを 教えてください。
やったことないならべつにそんな無理して知らなくてもいいじゃん?みたいな感じ
>>770 やったことないならやってみろ
習うより慣れろ、だ
C/C++わかってたらruby不要だろ
C++でネットから画像取得するプログラム書くの嫌だろ
Qtで楽勝ですがおすし
>>770 マジレスすると、いい言語かどうかはやりたいことに依存する。
特定のURLからファイルとってくるとか、Webアプリを作りたいとか、
そこそこ大きいテキストファイルから情報抽出したいとかを、
さくっと1分〜10分でプログラミングしたいなら、Rubyはいい言語。
堅牢なサービスを作りたい、GUI作りたい、画像処理したい、なんて
考えてるならRubyはよくない言語。
やりたいことを模索中の学生さんなら、Pythonをおすすめする。
最近のライブラリはPython APIを提供することが多くなってるので。
つまんない話だが、実用的には無視できない。
まあ、Rubyスレなんで、一応Rubyのよい点を一般論的に語っておくと、 Rubyは概して記述量が少なくて済むことが多い。 なので、(Rubyの得意分野ならば)やりたいことの本質部分に集中して プログラミングできる。生産性が高いとか言われる。 ただこれは、基本的なメソッドやライブラリを一通り学習し終えた後の 話であって、特別勉強量が少なてすむわけではないことに注意。
>>776 >やりたいことを模索中の学生さんなら、Pythonをおすすめする。
>最近のライブラリはPython APIを提供することが多くなってるので。
>つまんない話だが、実用的には無視できない。
やりたいことが科学技術計算や自然言語処理に限定すればPythonのほうが
ライブラリは充実しているが、それ以外の分野ではRubyも同等もしくは
逆にRunyのほうが充実している。とくに、Webサービス、GUI、画像処理なんて
考えているなら、Rubyも同等(かそれ以上の)ライブラリが提供されている。
また、英語の読解が苦にならない人であれば問題無いが、日本語情報については
ネット上の情報や書籍でもRubyが圧倒している。Pyhtonはオライリーから
良書が翻訳出版されているが、それ以上の情報が必要になれば英語が必須になる。
つまんない話だが、実用的には無視できない。
Web サービスはともかく GUI や画像処理はちと無理が…
>>777 >まあ、Rubyスレなんで、一応Rubyのよい点を一般論的に語っておくと、
>Rubyは概して記述量が少なくて済むことが多い。
記述量が少ないことはワンライナーのような書き捨てプログラミングには優位であるが、
それをもって一般的なプログラミングで生産性が高いと言うのは短絡的思考だろう。
まあ、Rubyスレだけど、一応Pyhtonのよい点を一般的に語っておくと、
Pythonは「手続き型スクリプト言語」としてバランスがとれた実用的な言語だ。
これはCやJavaといったありふれた手続き型言語の知識/経験がそのまま活かせるから
少ない勉強量で実用的なプログラミングに進めるという利点がある。
もちろんRubyでも(Pyhtonと同等な)手続き型プログラミングは可能だけど、
Rubyの本質は、「関数型言語をベースにした純粋オブジェクト指向スクリプト言語」にある。
言い換えると、関数型プログラミングやオブジェクト指向プログラミングにおける
柔軟性や表現力が(手続き型であるPyhtonと比較して)圧倒的に優れていることを意味する。
まとめると、初級レベルであれば日本語の情報/書籍/コミュニティが充実していて、
手続き型パラダイムを超えた中級レベル以上になれば、言語の本質として圧倒している
Rubyをおすすめする。
>>776 やりたいこと模索中でRubyもPythonも知らないなら、俺ならRubyを薦めるね。
CやC++やJavaやPHPをある程度やっていてRubyの特徴がわからないのなら プログラミングなんてすっぱりやめたほうがいいと思う
>>779 GUIであれば、RubyだとRuby-GNOMEやRubyTkがあるよね。
どちらも機能性ではPythonの対応バインディングに劣るものではないと思う。
なにより初心者にとっては日本語コミュニティの充実が大きいのでは。
最近もruby-talk MLでRuby-GNOME関連のQ&Aがあったし、
何か困った時に頼りになるコミュニティの存在は、Pyhtonに欠落しているものだ。
画像処理については詳しくないが、基本的なライブラリはRubyも提供されていると思う。
一般的な画像処理でPythonにはあるけどRubyに欠けているものには何があるかな?
>>782 に一票
実際は入門書終わったレベルであってもね
>>778 「科学技術計算」と言うと物理系に限定されて聞こえるが、
統計、プランニング、回路設計、シミュレーションなどなど、結構広いよ。
で、これらの分野のプロプライエタリなツールは、インターフェイス言語にPythonを選び始めてる。
情報科学以外の理系の学生なら、どれかの世話になる可能性は高い。
そういうののRuby bindingやクローンも、本家開発者がメンテしてるものには遅れたり劣ったりする。
英語については、
>>770 が優れたIT土方になりたいんなら有効なアドバイスだと思うが、
学生ならせめて苦なく読める程度にはなるべき。
>>780 >言語の本質として圧倒しているRubyをおすすめする。
俺もこのスレにいるくらいなのでPythonよりRubyが楽しいとは思ってる。
「言語の本質として圧倒」はどうか知らんが。
ただ、
>>770 がプログラミングの世界にどっぷり浸かりたいならRubyおすすめするが
>>770 みたいな質問をしてしまうタイプならPythonをおすすめする。
ひどい言い方をすれば
>>782 に同意。
>>785 Pythonの優位性が語られる場合、その主題は言語そのものではなく周辺ライブラリばかり。
プログラミング言語としてPyhtonが(Rubyと比較して)どのように優れているのか、
具体的に語られることは無い。(最近のバトルスレは、そんな話題しかないから停滞している)
もちろん、何かやりたい「目的」が明確にあるのなら、プログラム言語は「手段」にすぎないのだから、
ライブラリの充実は大切な要素であり、スクリプト系言語の中でPythonは選択肢の一つだろね。
Pyhtonにプログラミング言語として使いづらい部分があっても、「些細な問題」にすぎないと考える。
Rubyは、そんなPythonの実用言語としての思想からすれば、異質な存在だと言える。
なにか日常のありふれた問題を解決しようとプログラミングしたい、
あるいは目の前の課題をプログラミング言語で表現したい、と考える人にとって、
いかに思考を妨げる事なくプログラミングできるか、プログラミングという行為そのものが楽しいかは、
「些細な問題」どころか大事な要素になる。
プログラミングに対する価値観の違いだから、正悪論では決められない。
まあ、まずはRubyがいいね。 で余力があればOCamlとか。 遊びでPython。
Pythonの特徴は * 実績多数 * 言語仕様が安定している * ドキュメントがしっかりしている * 周辺ライブラリが充実している つーとこで、プログラミングが好きとか嫌いとかではなく、 目的に向かって淡々とプログラミングしたいなら一番おすすめ。 プログラミングを楽しみたい言語オタクにはPythonは面白いもんじゃないので、 もしそういうのが望みならBrainfuckやUnlambdaをおすすめする。
>>789 >* 実績多数
>* 言語仕様が安定している
>* ドキュメントがしっかりしている
>* 周辺ライブラリが充実している
だからさ、こういった主観的な特徴であれば、Rubyにも当てはまるのよ
客観的な(=技術的な)論点でPRしてみなさい
というか、わざわざこんなRubyスレに書き込むなんて、
Pythonマニアってのは、よほどRubyのことが気になって気になってしかたないんですなw
あるいは技術的な話題なら、バトルスレでもかまわんよ
>>790 Ruby がドキュメントがしっかりしていないのは、主観なんかではなく、客観的にみてわかるだろwww
Javadoc、MSDN、PHPのドキュメントサイト、Pythonのドキュメントサイトに比べ、
Rubyのは明らかに後手だし、標準と言えるものがない。
るりまをメンテしてくださっている方には敬意を表するが、他の言語と比べれば整っていないと言わざるを得ない。
○○言語に当てはまるものは言ったらダメという ルールなら、Rubyの特徴って何もないんじゃね?
釣りかなんかだと思う
>>791 それは主観でしかないな。
お前にとっては不十分に見えても俺にとっては
ドキュメントはしっかりしてるし、
俺にとっては、Rubyは実績多数で、言語仕様が安定していて
周辺ライブラリが充実している。
ええっと、
>>789 はPythonを褒めてないよ。
「それ以外の言語的な特徴のないつまらんもの」と暗にけなしてるつもり。
わかりにくかったようでスマソ
「Pythonが技術的につまらんもの」という点では合意してると思うんだが、 ストレートなけなし言葉でないと共感得られないんかね。 ダサいものをダサいというより、優れたところを挙げる方がいいと思うんだが。 しかし、それはそれとして。 Pythonと比較してRubyが「実績多数」「言語仕様が安定している」などと本気で思ってるなら、 マジで一回Pythonの文化に触れた方がいいと思うよ。 いくらなんでも井の中の蛙すぎる。そんな状態ではRubyの良さも分かった気になってるだけ。 こんな忠告を聞き入れてくれる気はしないが、一応。
>>796 それほどPythonがイイと思うなら、それをPythonスレで大いに語ればいいんじゃね?
言語比較論を語りたいのなら、バトルスレで議論すればいいんじゃね?
こんな忠告を聞き入れてくれる気はしないが、一応
Pythonのおかげでyumが不安定になったりして、良い印象が一つもない
プログラミング言語とか どれも大して変わらん
>>789 10年前のPerlと同じだな
つまりPerlの代替言語としてはPythonが勝ち残ったということ
>>799 こんなところ
>優れたところを挙げる方がいい
>マジで一回Pythonの文化に触れた方がいい
これでも「Pyhtonがイイ」と思っていないと主張するのなら、日本語が不自由と思うしかないな
俺が総合的に「Pythonがイイ」と思ってないのは明白だと言う意味だったんだが、 あれか、ひとかけらでも「Pythonがイイ」と思ったらダメなのか。 おまいのようなRuby信者がRubyistの評判下げてるんだな。やめてほしい。。。
モルモン教のことを悪く言うな
一体何で揉めてるのかすらよく分からん
もし「Pyhtonがイイ」と思うのならPythonスレで語りなさい、と言ってるだけだよ あるいは技術的な(=客観的な)Pythonの良さならばまだネタとして価値はあるし、 個人的に「Pythonに引かれるものがある」ならば、ああそうだね、で終わる話 それを単なる個人の主観で「Pyhtonを押し付けようとする」のは、 粘着や荒らしといった行為と変わらないと思うがね
808 :
806 :2013/08/05(月) 01:23:38.29
だって僕、蛇きらいだし
>>806 言語の良さは言語仕様だけで決まるもんじゃないよ。
お前もRubyistならわかってることだと思うが、コミュニティの文化が大きく影響する。
それを「主観」と切って捨てるのはどうかと。
>>794 > Rubyは実績多数で、言語仕様が安定していて周辺ライブラリが充実している。
> Rubyは実績多数で、言語仕様が安定していて周辺ライブラリが充実している。
> Rubyは実績多数で、言語仕様が安定していて周辺ライブラリが充実している。
>>810 たしかにコミュニティの良さも大切だよね
日本のRubyコミュニティは、世界的にも活発だし、
Ruby開発にも大きく寄与している
しかもRubyコミュニティの根幹にあるのは「共感」だ
上から目線での「押しつけ」とは別世界にある
こうした土壌の背景には、
「プログラミングの楽しさ」を大切にする
という、Rubyのユニークな思想の存在が
大きく影響しているのではないかと(個人的に)思う
http://slashdot.jp/story/11/01/04/0457204/ DebianのRubyパッケージ管理者、Ruby開発コミュニティに不満を持ち辞任
ストーリー by hylom 2011年01月04日 14時01分
日本発のコミュニティゆえの問題? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
DebianでRubyのパッケージングを行っていたLucas Nussbaum氏が
パッケージメンテナの役を辞任した。Ruby開発コミュニティへの不満が原因のようだ(Lucas氏のブログ)。
日本語訳やそれに対するまつもとゆきひろ氏のコメント訳なども出ているが、
日本人以外が開発に参加するには障壁がある、開発状況がよく分からない、
プラットフォームが明確でない、RBMやRubygemsと各プラットフォームの
パッケージマネージャとの協力が足りない、コミュニティの一部の人物のマナーが悪い、
などが理由として挙げられている。
nari3ちゃんかわいいよね
会社を退職するときに、会社側の問題だけを主張して自己正当化する人っているよね
>>815 それがどうかしたのか?
イジメられる方も悪いって話?
>>813 については、ここがわかりやすいですね。
//d.hatena.ne.jp/yayugu/20110103/1294033012
>>816 もう少し穏やかに話しましょうよ。
>>817 の一部を引用
Lucas: Rubyコミュニティの一部の奴らはassholeみたいなマネはやめるべきだ
Matz: Assholeについて。
気の毒に思う。私もここ15年くらいTroll(文句ばかりの奴)にはあきあきしている。
激しく同意
おお、Lucasって今Debianのプロジェクトリーダになってんだね
>>817 穏やかってどういうこと?
質問しただけなんだけど?
答えてくれるといいね。
なんとなく逃げそうだけどw
久々にCentOSインスコしたが pythonはデフォで入る(強制)なのに perl/rubyは選択しないと入らない 終わってる
文句を言うな=黙って俺様の言う通り動け。動かないなら文句言わずRubyを崇拝しろ ってことなんだよね 「Rubyはまつもとゆきひろが『個人で』開発しているフリーソフトウェアです」 って文言からもわかると思うけど
Perl: 法華経 Python: 日蓮宗 Ruby: 創価学会
topazのサイト見に行ったらWindowsバイナリがあったので ダウンロードして、実行してみたら WindowsXPでは実行できなかった ランタイムライブラリが読み込めないとか言う以前に EXEヘッダが要NT6.0(Vista)以降になってるようで XPだとそもそも実行ファイルとして認識されない ぐぬぬVisualStudio2012めっ (最新サービスパックでXP向けにもコンパイルできるようになったそうだけど)
Rubyは過去の言語
>>821 どうせrbenvとかを噛ませるわけだから
デフォルトではいらん気がする。困った記憶がない
Rubyはもし松本がWindowsでの動作を担保するとともに、 とりあえず最小限必要なgemはマイナーバージョンが変わっても動くように配慮していれば、 もう少し違った明るい未来が待っていただろうなぁ 久しぶりにRuby入れたら、相変わらずgem落ちまくりで、2.0未対応とかあって笑ったわ
車輪の再発明
何が?
どれだけ言語の抽象表現に魅力を感じるかどうか、かなぁ 地道にC++やJavaで書けばいい、という体力系の人なら、あまりLLに来ても楽しくないのでは
831 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/09(金) 22:05:20.09
現状、rubyで構築するシステムにどれだけの耐久性を期待してるの? プラットフォームに合わせて、さっと作ってさっと直すぐらいのものじゃね?
>>831 事例的にはピンキリなので、あんまり議論する所でもないような
ワンライナーから大規模なものまで
というか「日常/業務補助スクリプト用途」がRubyの本懐だし、 ここでメイン張れるのは胸張っていいと思うんだが、なにがそんなに問題なんだろうか
RoRで勘違いしちゃったんだよ
RailsはRubyとは違うからなあ Rails専用のキーワードが大量にあるし、実際に書くコードの大半はJSやSQLだろ
そうじゃない RoRみたいなのが作れるんだって勘違いしちゃったんだよ
839 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/10(土) 12:40:57.80
作れる人は作れる 料理のレシピ見ればだれでも同じ味の料理を作れるわけじゃないだけっていう
>>827 Matzがそんなに高望みしてないんじゃね?
どっかでruby開発で食っていくのが夢とか言ってたし、
今更rubyが下火になった程度でmatzが露頭に迷うわけでもない
それ以上でもそれ以下でもないなら
所詮は気まぐれ屋の作ったツールを俺らは使うしかない
>>841 この様子だと、まずwww.ruby-lang.orgというRubyの公式Webサイトの存在から教えないといけないレベルかな?
843 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/10(土) 22:17:37.66
>>841 8/5まではメールがあったけど、そのあと今日の朝までメールなかった。
ということで、明日のまとめメールが来るかどうかだね。
844 :
841 :2013/08/11(日) 01:22:51.65
>>842 www.ruby-lang.org/ja/news/2013/08/06/status-issue/
そういうことか!スマンかったorz
ヒントを言ってやっと気づくレベル。
Rubyのキーワード引数がウンコすぎて驚きなんだけど なにこれ?よく採用したねアホなの?
なぜキーワード引数がウンコだというとだな、
(省略されました・・全てを読もうにも
>>846 は逃げたので笑ってあげてください)
メソッドの最後の引数がハッシュだと……
(省略されました・・全てを読もうにも
>>846 は逃げたので笑ってあげてください)
キーワード引数がウンコ仕様でくやしいよー
ハッシュのリテラルがすでにウンチだったのに キーワード引数でさらにこねくり回した感じ
こいつ・・・ウンコの話しかしてないゾ!?
わろた
Q: Rubyのキーワード引数がPythonのそれに比べてどうウンコなのか述べよ(100文字以内)
>>854 茶色い所、臭い所
カチカチだったりたまに
ベチャベチャだったりする所
またウンコ大好きなPyhton厨が暴れているのかw
>>857 これはwwww
こんなのではまりたくないわ。メモっとこ。
もしかして、ずっとこのままの仕様なの?
それはバグってことになったから次のパッチリリースで直るよ。 bugs.ruby-lang.org/issues/8040
防衛戦だな
Python厨的には普通の引数をキーワードで指定できないのが不満なんだろう def foo(x, y) p [x, y] end foo(x: 1, y: 2) #=> [1, 2] foo(y: 1, x: 2) #=> [2, 1]
え?出来ないの?
やっちまった感が半端ない
Rubyではキーワード引数はあくまでoptional用途ってことなんだろう。 1.9時点のキーワード引数を知ってれば自然な拡張だと思う。 それにただでさえRubyの引数は機能豊富すぎでややこしいのに、 キーワードで普通の引数の順番を変えられるようにしたらカオスすぎる。 というかおまいら試したこともなく語ってたの?
Rubyにはデフォルト引数なんていう(今となっては)ゴミもあるし
ゴミというかウンコしようと思って便座のフタを開けたらウンコが有った的な
「面白いと便利は違う」というありがたい言葉がございましてですね
869 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/22(木) 09:38:38.95
Python万歳!バカruby死ねw
nari3、GCやめるってよ
PythonもRubyも良い言語だよ いまや得て不得手はあるけど言語の違いで出来るものが 変わってくるわけでもあるまいしどっちもできないと
Rubyに得てなんて無いよ
キチガイアンチがいるってことはそれだけ有用ってことだな
874 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/30(金) 16:09:16.53
rubyは良い言語だよーとかって宣伝しても 結局、常に使うようにならないとちゃんとしたコードかけてないっていうか 静的言語みたいな書き方してる奴が多くてイラつく
> 常に使うようにならないとちゃんとしたコードかけてないっていうか 「数十年ぶりに書いてもそれなりに書ける言語」なんて別になあ…
>>874 >静的言語みたいな書き方してる奴が多くてイラつく
オレがソレだw
877 :
デフォルトの名無しさん :2013/08/31(土) 03:33:16.51
Ruby & Rails Biz Conの案内が来た。Rubyで儲かってない会社が多いんだなきっと。
日本でオープンソースで食べていける人間はいるのか
Ruby使いって2つに分かれますよね 1. Rubyを使っていると出来るプログラマーだと思われるから使っているタイプ。コードレベルはPHPerと肩を並べる程度。 2. 本当にRubyが好きなタイプ。mrubyにも手を出す
しょぼい定義だな そりゃ単に好き嫌いに分けただけだろ
まぁ玩具にしかならない言語だから仕方が無い
有名になるとこういう奴が出てくるな
>>879 3.プログラミング入門時に丁度はやっていて、わざわざ他宗教に移ることにメリットがない
1 とn違いが不明
2.0.0に対応したRuby-opengl系のgemってまだ無いよな?
DebianとRubyをこよなく愛す 人は彼らをデルビーと呼ぶ
ついでにprivateとprotectedも仕様変更しとけや
批判する暇あったらコード寄贈すればいいのに。
>>888 そっちが勝手にRuby使っといてそれはないわって感じだな
使わせて頂いている身で改善提案など無礼であろう!
Ruby の文化では 文句言う暇あったら自分で治せ だからな
というか、せめて改善案コードくらいは見せてください、という感じではある 現状「こうなっている」のには(消極的な)理由があるわけで、それを乗り越える具体的なモノの提供はして頂きたく あっ、言葉はいいです
node.jsのガベコレなんて最低なのにな
strictモードを実装してそこで完全なオブジェクト指向なクラスを実装しろ
まぁ大規模用途でRuby使うなんて自殺行為だな
だったらPHP3で100年運用すればいいよ
Railsのバージョンアップでの後方互換性のなさ、 Python(django)で、いまだにマルチバイト関連で失敗することがある 等々めぐりめぐって、 結局Javaが一番固い、というところに戻ってきた
900 :
デフォルトの名無しさん :2013/09/26(木) 13:56:27.98
900
>>889 PHPはダメなの?
parrotにリソース費やせばいいのに
902 :
デフォルトの名無しさん :2013/09/28(土) 07:52:26.75
久々にmingw64でrubyアップデートしたんだけど、fstati64が参照されないエラー #defined(__MINGW64__)_fstati64に修正して通した。 これ今年の7月くらいに変更になったらしいけどエラーにひっかかったの俺だけなのかなあ
Rational(1,2)が 1/2rにできるそうだけど N=2; (1/N)r もいけますか? 1/N . r は無理だよね
905 :
デフォルトの名無しさん :2013/10/03(木) 22:28:49.41
あくまでリテラルの記法よ n = 2 1r/n #=> (1/2) なら可能
へぇ分母部分子が整数の分数表現がリテラルで書けるようになるのか
分数表現がリテラルでかけるわけじゃないだろ? 単に 1/2r は単に 1/Rational(2, 0) なだけで。
908 :
デフォルトの名無しさん :2013/10/05(土) 14:26:40.22
0.1r #=> (1/10) ということは Float を経由してないんだな。 経由してたら (1/10.0).to_r => (3602879701896397/36028797018963968) と同じ値になるはず。
Rubyは過剰に電力を消費する悪の言語 Rubyがなければ原発も必要なく 福島の人たちが苦しむこともなかった
善の言語はC?
911 :
デフォルトの名無しさん :2013/10/05(土) 20:23:02.08
rescueされることのないStopIteration 神輿担ぎ夜の部はまだ始まったばかりだ
意味わからん
いろんなスレor板にコピペされまくってる
じゃあプロバイダ規制だね
脱Rubyで脱原発を実現しよう
Rubyは島根の原発マネーで成長した
Rubyの規格を作っているのは 原発を作っている 経産省なんだよな
最悪の言語だな
つまり、反原発派 = 反Ruby派 といふ、 たいへん分かりやすい構図があるわけですね
/ ̄\ 事故責任はとらないし / ̄\ |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\| | /V\\\ | /V\\\ | / /|| || | | //| || | | | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /| ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\ 賠償は全部国民負担 彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \ / __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_> (___) Y_ノ ヽ/ (___ノ \ | | / | /\ \ / /\ | | / ) ) ( ( ヽ | ∪ ( \ / ) ∪ \_) (_/ / ̄\ |/ ̄ ̄ ̄ ̄\ (ヽノ// //V\\|/) (((i)// (゜) (゜)||(i))) 電気をたいせつにネ☆ /∠彡\| (_●_)||_ゝ\ (___、 |∪| ,__) | ヽノ /´ | /
再生エネルギーとかもう無理だから 22世紀も核分裂炉でいくしかない
925 :
611 :2013/10/12(土) 20:39:21.76
おれもそうおもう
apiガイド探しづらいこと地獄のごとし
apiガイドはすぐそこにあるんだよ、地獄のように
ぼっちだけどrubyworld conferenceに行っても楽しめる?
930 :
デフォルトの名無しさん :2013/10/26(土) 11:05:47.39
(でもバグ入りなんだぜ)
931 :
デフォルトの名無しさん :2013/10/28(月) 18:29:49.79
Rubyで簡単なルーレットゲーム作りたいんだけど、グラフィックからすべて 作って2時間以内で終わりますかね? 今まで作ったのは落ちものゲームとかなんですが。
934 :
デフォルトの名無しさん :2013/10/30(水) 13:18:58.75
>>931 は、二時間以内に満足のいく回答貰えたんだろうか
質問してから2時間と 造り始めてから2時間は 違う概念だと思う
936 :
デフォルトの名無しさん :2013/11/01(金) 07:08:40.71
漏れもそう思う
937 :
デフォルトの名無しさん :2013/11/14(木) 11:09:58.37
ruby利用者減ったのか
There are no one here.
尿道にRubyが詰まったと聞いて(ry
尿路結石か
thereかhereかどっちかにしろ
there is構文のthereは、「そこに」という副詞じゃない
そういやhikiとかtdiaryとかさいきん見なくなったな いよいよ遺物感が出てきたわけだ
gemの依存関係の逆って参照できない? あるgemが他のどんなgemから依存されているか知りたいんだけど。
945 :
デフォルトの名無しさん :2013/11/19(火) 22:21:02.60
>>944 gem dependency -R [gem]
>>945 -Rを付けても付けなくても出力が同じなんだけけども
あ、Used by って出てきた ローカルにインストールされてるジェムだけなんだね -rオプションつけたら ERROR: Only reverse dependencies for local gems are supported. とかでてきた。
948 :
デフォルトの名無しさん :2013/11/20(水) 00:13:03.81
もし世に存在する全部のgemの依存関係を出すなら出力がえらいことになりそうな気がする。 ~/.gem/specs/rubygesms.org%443/specs.4.8 くらいは見てくれてもいいような気がするけど。
rails girls って男の娘の参加していいのかな ?
951 :
デフォルトの名無しさん :2013/11/24(日) 10:57:18.06
原理原則論は現実の前では役に立たない
○○女子勉強会みたいなのおっさんしかいないよ
>>922 マジですか!?
だったらRuby頑張ります。
C拡張ライブラリ書いてるんだけど、 rubyのメソッドを呼び出す方法が見付からない… まさか存在しない?
自己解決スマソ。 rb_applyか……sendじゃねえのかよ
Apache/2.2.16 (Debian) ↑debian使ってんだね。
公開サービスサーバのシグネチャの半分くらいはスクリプトキディ避けに偽られている もう半分くらいは本当なんでどうでもいいんだけど
>>954 VALUE rb_funcall(VALUE, ID, int, ...);
VALUE rb_funcallv(VALUE, ID, int, const VALUE*);
VALUE rb_funcallv_public(VALUE, ID, int, const VALUE*);
VALUE rb_funcall_passing_block(VALUE, ID, int, const VALUE*);
VALUE rb_funcall_with_block(VALUE, ID, int, const VALUE*, VALUE);
>>961 ありがとう。rb_applyとの違いはprivate methodも呼べること?
>>962 rb_applyもprivate method呼べる。
違いは主に引数の渡し方。
可変引数でわたしたり配列で渡したりpublic methodに限定したりブロックを渡したり。
あと、利用頻度。
正直rb_applyなんて忘れてた。
バリエーションの差からしても開発者側の使い込み度合いがまるで違う。
def sum(a,b) a+b end として (0..9).reduce(:+) #=>45 はできますが (0..9).reduce(:sum) がエラーになるのは何故ですか? 0.+(1.+(2.+(...と処理されるからかと思いましたが、 ArgumentError: wrong number of arguments (1 for 2) というエラーメッセージは違うことを意味していそうです。
>>964 (0..9).reduce(:sum) は
(0..9).reduce {|result, item| result.send(:sum, item) } のこと
つまり、引数は1つじゃないといけない
>>964 を書き換えると、
def sum(a); self + a; end
(0..9).reduce(:sum) => 45
となる
Rubyでreduceを使う派は珍しいかもしれない まあどっちでもいいので便利に使って欲しい
injectがわかりにくいって言ってた人はいたが、正直reduceも(foldとかも)同じくらいわかりにくいと思うわ 数学が関わる論文でならともかく、通常のプログラミング中にメソッド名から機能を思い浮かべるのは至難で、 結局専門用語として丸覚えしないといかんからどっちも同じ
>>965 嗚呼なるほど!そういう仕組なんですか。
reduceには引数をひとつ取る関数もといメソッドを渡すんですね。
返り値がselfに依存しているのがオブジェクト指向らしいです。
ありがとうございました。
reduceが一番分かりにくい。 injectは初期値にグイグイ注入していくイメージだし、 foldはリストを畳んでいくイメージ。 reduceて。減らすて。
970 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/10(火) 17:04:47.88
関数名とか、機能の名前をつけるのはいいが、アルゴリズムの名前を付けるのは あまりセンスがよくないよな。 ソートなら、ソートという名前にしておけばバブルでもクイックでも実装は変えられるが、 ハッシュって、連想配列を実現するためのアルゴリズムなわけで、ハッシュというのを 呼び出しの名前に使うのはセンスが悪い。
>>970 そのへんはいちばんの功労者のperlに文句言ってくらさい
rubyを使っているのにブロック渡しの際にdo-endではなく{}を 使っているヤツは全く言語理念というものを理解していない なぜ括弧ではなくendが採用されたと思っているのか rubyを使うなとまでは言わないがそういうやつはendと 書かなければ動かない所も本当は}と書きたいんだろうよ
{ ... } ではなく do ... end を使うべきという言語理念って何? PL/I 信仰かねw
rubyの言語理念ならタイプする文字を1文字でも少なく、だろう
そんな理念ねえよ
{ } がPerl言語由来だと勘違いしてる馬鹿がいるな
978 :
デフォルトの名無しさん :2013/12/11(水) 13:22:46.35
>>978 if (true) {
p "hoge"
}
が出来ない言語が多様性とか言ってもwwww
対応せい