インデントを強制しても綺麗なコードにはなりません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
Python等インデント強要する言語に対して。

まず、インデントは簡単です。
誰にでもできることです。

できない人もいるという反論があるでしょうが、

それができない人は、プログラミング全般出来ません。
プログラミングがある程度出来るようになったら、
インデントぐらいできるようになってます。

だから、言語仕様としてインデントを強制する理由は存在しません。
プログラマの自由を奪うだけの意味が無い行為です。
2デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:14:07.49
変数名の先頭が大文字か小文字かで、定数かそうでないかを決める
どっかのスクリプト言語よりゃ、インデントは必ずやるから害はないな
3デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:25:32.78
手紙書くのにインデントする人は少ない。
4デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:32:08.16
>>2
インデント強制は害があるよ。

そもそもインデントの目的は見やすくするため。
見やすくするためという目的が達成できるのなら
変則的なインデントでも良い。

それに開発中、コードの順番を入れ替えて
正しく動かくか少し試すなんてときに
強制は邪魔だし、

あとですぐに削除するデバッグ用のコードを目立つように
わざとインデントしないこともある。

一体誰のための、強制ギブスなのか全くわからない。
5デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:41:24.21
仕様書の文章書く時は
段落が変わったら字下げしないと駄目だよっていわれた

後、てにおはに赤ペンで修正されてた。


6デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:43:24.18
それがインデントとなんの関係が?
7デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:48:49.57
>>6
インデントというのは自然言語に対する敗北宣言なのだ。
8デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 18:53:42.01
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
9デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:00:50.77
で、具体的に何を求めてスレ立てたの?

できればコテハンやトリップ付けて発言して欲しいな
10デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 19:01:29.91
Pythonはゴミ言語
11デフォルトの名無しさん:2012/08/04(土) 20:38:04.71
IDEのフォーマッタ使えよ
12デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 04:04:48.52
Pythonは、閉じ括弧不要とインデントが深くなるコードを抑制する効果があった


> あとですぐに削除するデバッグ用のコードを目立つように

Pythonの場合だけど、

if __debug__:
  # debug code

最適化オプション付きで実行すると、コンパイル時に取り除かれるので
実行時のパフォーマンスに影響しないから削除不要。削除するなら __debug__ で該当箇所を検索できる。
13デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 09:48:23.72
インデントを強制する言語では自由なインデントができなくなる
一箇所処理を書き入れただけなのに全体のインデント修正が必要になるって非効率的にもほどがある
14デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 10:47:35.18
>>12
> Pythonは、閉じ括弧不要とインデントが深くなるコードを抑制する効果があった

インデントを浅く保つってことは、プログラミング技術の中で、
難易度が高いことなのか?

インデントが深くなるような奴=初心者プログラマは
どっちにしろ汚いコードになるし、
それなりのプログラマ = インデント深くならない だろ?

なんの効果も出てないよ。
15デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 11:05:02.92
Python以外にはどんなのがあるの?
16デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 11:09:51.18
>インデントが深くなるコードを抑制する効果があった

ブロックが深くなると読みづらくなるのはインデントだろうが{}だろうがendだろうが変わらんのじゃ?
インデントがブロックを表す言語だとそうじゃない言語よりブロックが深くなった時により回避したい気持ちが強くなるん?
それって可読性が悪いってことを暗に言ってるように聞こえるが。
17デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 16:30:20.95
暑いねー
18デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 20:05:29.52
馬鹿には無理
19デフォルトの名無しさん:2012/08/05(日) 20:26:13.60
ヒント:インタプリタ
20デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 06:58:44.15
>>15
なでしこ
21デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 11:45:10.20
: さえなくなれば良言語
22デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 16:59:01.41
インデント最初に見たときは、読み難くかったな。PascalかAlgolかどちらだか忘れたけど。
23デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 19:37:32.08
ブロックがbegin〜endの言語よりはマシだな
24デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 20:15:30.13
いや、そっちのがマシ
25デフォルトの名無しさん:2012/08/06(月) 22:45:09.23
end end end
26デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 09:18:08.64
使ってれば分かるけど
{ } うつよりも
do end タイプするほうが速い
27デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 09:53:50.46
>>26
不器用なんだね。

ワンライナー書いてるとスペース不要な括弧のが便利。
28デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 13:08:40.67
shift押すのめんどくさいんだよな
29デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 14:07:49.98
>>28
マウスでお絵描きしてな。
30デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 14:14:07.83
小指の無い人かも
31デフォルトの名無しさん:2012/08/07(火) 14:29:09.14
まぁrubyはどっちでもかけるんだし
好きなほう使えばとしか
32デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 00:04:02.55
入力補完動くし。
33デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 08:47:06.66
Pythonってネストが深くなるかどうかより
ソースが1個か2個でもネストしたまま長くなると
それだけで読みづらいと思うんだけど
34デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 16:31:39.91
初心者向きではない
35デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 17:13:46.81
なでしこ
全角半角スペースTAB問わずインデント可能で混乱を招きやすいあたり実は中級者向け
36デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 17:47:46.37
スペース書いてしまったMakefileを思い出す。
37デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 20:44:10.39
コンパイラがチェックしてくれるなら意味はある
コーディング規則みたいな中途半端な強制が一番うざい
38uy:2012/08/09(木) 08:09:32.94
インデントの強制って
"アルゴリズム" とは無関係のことに対して気をつけなければならないってこと
完成し終わったソースは、字数が少なく綺麗でも
それは関数型と似ていて、途中思考をしていくのは苦手な言語

Pythonでゼロからアルゴリズムを思考してかいて、複雑なものを作ろうとしたら
インデントに気をつけながらIFやFORをコメントアウトしながら
デバッグしていく効率の悪いバカですよ
39デフォルトの名無しさん:2012/08/09(木) 12:49:48.19
endの代わりにpassやreturnをつければいい
40uy:2012/08/10(金) 09:17:05.92
endは邪魔
41uy:2012/08/10(金) 09:18:37.04
訂正 end は { } よりはマシであるが、邪魔

でもなくなると読みづらい
ではどうすればよいかというと
結局ソースコードを書く時間を減らせばいい
思考をまとめてから開始し、エディタ、pcと向かい合う時間を最低限にする事が
一番ストレスたまらない
42デフォルトの名無しさん:2012/08/11(土) 14:16:35.72
begin〜endを{}と比較するとか池沼レベルの発想
どっちでも大差ないしむしろタイプ数が増える分begin〜endの方が英単語書きたい系中二病の疑いが高い
43uy:2012/08/12(日) 13:32:19.11
> begin〜endを{}と比較するとか池沼レベルの発想
>どっちでも大差ないし

えっ えっ_
44デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 16:24:03.07
IDEが勝手にインデント付けするならアリだけど
インデントしてないと実行時エラーはやりすぎだと思う。
Pythonは知らんけど。
45デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 16:49:55.72
何の言語それ
46デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 17:05:17.22
日本人は、戦争に負けた。
でも何時から奴隷になった?
あなた達は今目覚めないと、二度とその目は開かない。
歴史というのはいつも編集されている。平清盛がとても優しい人だった。
『江談抄』で平安を生きた公家が鎌倉期にそれを階述してる。でも『平家物語』では悪役にされるんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc&feature=related
47デフォルトの名無しさん:2012/08/12(日) 18:16:06.38
どこの誤爆それ
48デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 17:39:19.37
勝手にIDEでインデントうんぬんは変だと思うけど…
書きたいコードと違うものが出来上がる場合だってあるし

明確にそれしか解釈しようがないなら自動でいいけどな
49デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 17:42:26.68
と思ったけどそれも変だな…

制御構造を大幅に変更する途中で勝手にインデントを書き換えられても困るな
50デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 20:37:24.79
Pythonは使える奴を選ぶ言語
誰でもは使えない
51デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:17:17.43
Wordの文章のインデントを揃えられれば既に立派なSEです
52デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:21:18.33
ごめん俺SEじゃなかったみたいだ
53デフォルトの名無しさん:2012/08/13(月) 21:22:51.39
Wordはテンプレートを作るのが楽しいよねw
54デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 08:40:40.26
10代20代テレビ離れ 30%減少 インターネットの方が面白い 総務省
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344886835/


Twitter Facebook YouTube mixi ニコニコ動画

総務省が発表した「情報通信白書」には、
世代別の「テレビを見る」時間を過去と比較したデータがある。
若い世代のテレビ離れは一目瞭然。
10代では、2005年に1日平均106分だった視聴時間が、2010年には70分と、
わずか5年で3割以上も減少している。
同様に20代では、2005年に104分だったのが2010年には76分に激減。

10代 106分 → 70分
20代 104分 → 76分

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111104-00000005-pseven-pol

テレビよりインターネット

メディア環境研究所は2010年6月23日、毎年2月に実施している
「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査・2010」の抜粋編を発表した。
「20代男性はテレビ以上にパソコンでネットに接続している」
「男性は10代から30代でテレビよりも、パソコンと携帯電話を合わせた
インターネットへの接続時間が長い」

グラフ
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100624-17l.gif
http://www.garbagenews.net/archives/1443170.html
55デフォルトの名無しさん:2012/08/14(火) 20:59:19.46
そりゃ、インターネットは24時間接続しっぱなしだものw
56デフォルトの名無しさん:2012/08/16(木) 10:47:22.02
インデントを揃えるのは
衛生面の教育が高度に普及している日本人にぴったり
57uY:2012/08/17(金) 03:58:34.79
ちょっとPython実際にやってみてわかったけど
やりにくいよこれ
使える奴を選ぶ言語だ

プログラム言語は所詮道具、手段みたいな奴には良いかもしれないけど
一行に詰め込めない自由度の低さが半端ない
そしてrubyになれてると括弧が鬱陶しい
58デフォルトの名無しさん:2012/08/17(金) 08:23:50.51
>>57
> 使える奴を選ぶ言語だ

同意。
お前は二度と来るな。
59uY ◆gXFLM6waxs :2012/08/17(金) 10:12:27.08
今日も俺はrubyで発狂コードを書きまくってたけど
Pythonでも方法はあるんだろうけどさぁ

Pythonに乗り換えるとしたら
Pythonのありとあらゆる機能を調べないと
いま自分がrubyで書いてるコードは絶対Pythonに移植とか出来ない
class,if,for イテレータとか、その程度だけじゃどうにもならない
1言語を極めるって凄い重要だなと思った
60uY ◆4g.xmLCL/2 :2012/08/18(土) 15:05:18.66
てs
61デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 16:20:47.00
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
62デフォルトの名無しさん:2012/08/18(土) 21:22:57.36
63デフォルトの名無しさん:2012/08/19(日) 01:52:32.31
rubyさいきょう
64uY ◆Kbsfk1dG1s :2012/08/20(月) 02:51:15.61
Python結構いいと思えてきた
紙グラミングするときにはendなんて書かないし
Pythonは、タイプ数こそは少ないけど
みててつまらない言語である
しかしオブジェクトの操作は多分rubyのほうが数段優秀だ
けどその優秀さは、実は多くのプログラミングでは必要としない優秀さであって
ハッカーが趣味でキチガイみたいなコードを書く為の楽しみとして使われる機能だと思う
rubyにある変な機能は、使いまくっていったら可読性のかけらもないが
自分にしか読めなくてもいいから、とりあえず考え付く限りの最高のコードを書く為だけにあるような気がする
Pythonは、当たり前のことを普通にやっていく言語
あくまで言語は道具であり手段って奴には向いているのかもしれない

rubyのendは冗長だよ、でもそこは冗長でいい事もある、そのendがPythonと違って可読性の助けになるから
所詮プログラミング言語は、存在自体が冗長で、なんらかの目的に特化するために
言語上で言語を作る事が一番良い結論付いた
つまり、プログラミング言語を作りやすいプログラミング言語が最強 ruby最強
65デフォルトの名無しさん:2012/08/20(月) 15:07:39.64
お前らどんなソフト作ってるの?
もしかして、2ちゃんねるで語ってるだけじゃなかろうな?
66uY:2012/08/20(月) 15:27:32.34
>>65
初心者死ね
67uY:2012/08/20(月) 15:29:19.77
プログラミングすら出来ない初心者死ね

プログラミングすら出来ないPC初心者死ね

プログラミングすら出来ない人生初心者死ね

プログラミングすら出来ない人間死ね

プログラミングすら出来ない生き物死ね
68デフォルトの名無しさん:2012/08/21(火) 22:46:12.46
少子化どころかゼロ赤子時代がくるな…
69デフォルトの名無しさん:2012/08/22(水) 12:41:43.42
70デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 00:25:49.98
>>64
言語つくるならぱいぱいが楽チンでいいよ
ぼくがかんがえたさいきょうのrubyも簡単に作れる
71デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 01:30:20.35
同じ動作をするコードは誰が書いても同じコードになる。
(勿論、複雑になるとそう簡単には行かないが)
Pythonはその思想に基づいてるはず。

rubyは逆。同じ動作でも好きに書けた方が良い、という思想。


前者は大規模開発におけるコードの均質化に貢献する。
後者はごく少人数の少数精鋭の開発、趣味的コーディングの心地よさに貢献する。

言語の差があるから一長一短。
インデントを強制しても綺麗にならないとしても
綺麗なコードはインデントしているのは確かな事実。
72uY:2012/08/23(木) 01:48:00.99
>>70
じゃあ作ってみて 何日で作れる?

逃げんなよ
73デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 02:25:53.49
>>71
> 同じ動作をするコードは誰が書いても同じコードになる。

ありえない。もしそうなら著作権が発生しないことになる。

> インデントを強制しても綺麗にならないとしても
> 綺麗なコードはインデントしているのは確かな事実。

もしコーディング技術のレベルを最低0から最高10で表すとしたら
レベル1でインデントできるようになっている。
つまりインデントを強制することで得られるのはレベル0が1になる程度。
それが意味がある程度の人間が書いたコードは、どっちみち汚い。
74uY:2012/08/23(木) 02:34:11.78
初心者がC言語で書いたソースを
そのままPythonにしたら発狂すると思う
その時にインデント構文である事を後悔する
こういう癖のある言語は腕が良くないと使えない
75デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 10:02:26.13
C→パイスンなんて移植は普通誰もやらないから心配する必要はない
76uy:2012/08/23(木) 10:10:51.15
初心者がパイソンをさわったらってはなしだよ
とてもインデントが面白いことになると思う
俺初心者の頃に7重ループとか書いたことある
イフエルセ節を全部forで書き換えた
77デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 11:43:29.66
ループは展開できる
豆な
78uy:2012/08/23(木) 19:23:01.54
イフエルセのエルセ節はforでなくせる
79デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 19:46:09.26
エルスって読んでた。
80デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 19:51:44.75
イフエルセでググっても1件しか出てこない
81デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 20:13:36.09
もとから無かったというオチ
82デフォルトの名無しさん:2012/08/23(木) 20:14:21.66
インデント強制なしで{ }を使わずに書く方法を編み出してから言え。
83デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 01:12:16.78
つdo-end
84デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 10:53:17.72
ここから
ここまで
85デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 11:45:52.82
<寝言は>
</寝て言え>
86デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 11:49:50.30
line 2: ERROR: タグが終了していません
87デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 12:47:09.99
[ -z "$a" ] && echo T || echo F
8882:2012/08/24(金) 18:13:37.42
>83以降
{ }より長い文字数のは却下。タイピング数が増える。
89デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 19:35:13.48
begin end以外認めない。{ }とかシフト押すし小指疲れるからやだ。
90デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 20:08:20.60
ruby以外は嫌だ。使いこなせないから。てことか。
91デフォルトの名無しさん:2012/08/24(金) 20:14:59.10
(if a t nil)
言語のふつくしさで言ったらlispだな。
可読性?なにそれおいしいの?
9288:2012/08/24(金) 23:33:59.28
結局パイソンのインデント方式が、余計な記号もいらないし、早くて楽なんだよ。はい論破
93デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 00:50:31.82
エディタによっては勝手にインデント調節しちゃうのもあるんだよな。
そうするとパイソンのソースコードは一瞬で破壊されてしまう。
94デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 01:08:58.26
なんだってー!
95デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 01:13:07.42
beginは5文字なのにendが3文字なのが気に入らない
96デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 01:21:34.48
>>92
Ctrl+A→Shift+Tab連打→Ctrl+S はい論破
97uy ◆gXFLM6waxs :2012/08/25(土) 02:31:51.17
PythonはPython用のIDEじゃないとまともに使えないよね
ある意味JAVAとかよりもIDE依存の言語
98デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 03:04:18.63
>>89
{ }(カッコ)の一方にカーソルをおいて、
Ctrl + Q
をすれば、対応するカッコにジャンプする

Ctrl + Q
するたびに相手にジャンプする。便利な機能だ
99デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 03:05:12.88
>>92
お前には改行記号とタブ記号が見えないのか。
100uy ◆gXFLM6waxs :2012/08/25(土) 04:11:59.18
Rubyでいい
10192:2012/08/25(土) 14:47:19.18
>99
だからCもJavaもfor文とかではどっちみちタブでずらずじゃん。
それに加えて中括弧やビギンエンドを打たないといけない。パイソンに比べると二度手間なんだよ。
102デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 14:52:54.98
>>101
ワンライナー書きたい場合は?
103デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 14:57:36.86
中括弧やbeginを打つ速度はどれくらい?

プロジェクトの中でそれらの文字が
何個含まれているかを数えれば
どれくらい時間がかかるのか
わかるよね。

俺はbeginを打つのに1秒ぐらいかかっている。
一日にかける行数を1000行として、
10行に1個beginが存在すると仮定する。

100秒だ。つまり一日で1分半の差が出る。

こんなくだらない話をしているのかい?
104デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 15:05:29.61
>>102
大昔の BASIC じゃあるまいし、今時ワンライナーって…
105デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 15:09:27.98
>>104
今は、ワンライナーの代わりに
何を使ってるの?
106デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 16:54:13.67
>>104
なんでBASIC。sh使えないのか?
107デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 17:21:10.00
>>4
>それに開発中、コードの順番を入れ替えて
>正しく動かくか少し試すなんてときに
>強制は邪魔だし、

偶発的プログラミングをしてはいけません
偶発的プログラミングとは、内容を理解せずに偶然の幸運を頼ってあてずっぽうにプログラミングすることです
108デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 17:26:24.45
> 少し試す

日本語不自由だと苦労するね。
109デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 17:45:28.52
休日に3週間前のレスの言葉尻だけを捉えて教師面とかマジ尊敬するわ
110デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 17:51:28.41
ああアンカーつけないと >>109 みたいに誤解するか…

>>4 へのレスじゃなくて、>>107 へのレスだ。

ちょっと試すことと、プログラミングすることを一緒にするなよ、ということ。
111デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 18:00:03.97
>>110
ちなみに>>109>>107宛てね
>>108が3週間前の話題を蒸し返したわけじゃないし
112デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 18:01:04.01
何だこりゃ >>4を書いた本人か
113デフォルトの名無しさん:2012/08/25(土) 18:08:05.44
>>111
そういうことか、了解。
114右翼 ◆gXFLM6waxs :2012/08/26(日) 02:45:34.88
こういうコミュ障と俺どっちがマシ?
115右翼 ◆gXFLM6waxs :2012/08/27(月) 09:56:36.02
>>4
インデント強制が見やすくするためなのであれば
その反面でその場限りのスクリプトをかくときの開発効率が落ちるというのは当たり前な気がする
タイプ数よりもインデント強制があるほうが思考の邪魔だよ閉じ括弧とかはその気になればエディタに補完させる手もいくらでもある
だからperlのほうが流行ってたんだろう
今はrubyが流行ってるよ
116デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 13:36:26.88
{ }かbegin endで効率に差が出るとは思えんな
117デフォルトの名無しさん:2012/08/27(月) 23:29:09.60
心底どうでもいい話だ
118uy:2012/08/27(月) 23:55:37.12
rubyが流行った
119デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 00:21:30.33
流行りが去った
120デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 01:53:28.18
rubyの流行は凄いよな
LLだと現状これ以外の選択肢がないほどに成長した
121デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 04:08:21.44
rubyが使えるホスティングサービスの割合を見ればわかることだな。
122デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 05:06:37.81
バージョンごとにかきかえが必要な言語は、不利だ
123デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 07:10:47.85
ruby流行りすぎだけど必然だと思うよ
124デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 07:28:56.70
冷静に考えてみるとrubyって凄いよな
仕様変更が相次いで見放されてもおかしくないのにこの人気だからな
125デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 07:34:50.44
ruby以外の言語が哀れに思えてくるよな
126デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 08:39:17.92
rubyって凄いんだな
127デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 08:41:30.87
uyきもい
128デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 09:35:36.60
Rubyなんてマイナー言語見たことも聞いたことも無いんだが
どこで使われてんだよっていうくらいのレベル
129デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 14:53:12.82
Rubyすげーな
130デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:43:48.70
uy乙
131デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 15:59:58.87
お、なんか面白そうだ
rubyやってみようかな
132デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 16:01:41.57
ruby凄いのかもしれんけど、もっと凄い言語がこの世の中には10個は存在する。
133デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 16:27:47.66
rubyよさそうだしちょっとやってみるかな
134デフォルトの名無しさん:2012/08/28(火) 18:35:16.93
ステマ言語
135デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 01:57:13.69
ruby結構いいかんじ?
136デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 03:40:22.33
いいとおもうよ
やってみ
オレも昨日から勉強中w
137デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 05:39:50.99
uy自演乙
138デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 06:02:56.32

145 :デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 01:58:59.91
ruby2.0がかなりすごいらしい
139デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 09:45:03.35
rubyってツクールの言語だったか
道理で厨が多いはずだ
140デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 16:43:09.00
さてrubyやってみるか
141デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 17:03:25.41
今やってる
142デフォルトの名無しさん:2012/08/29(水) 22:42:43.27
もう飽きた
143デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 01:08:19.25
ruby
144デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 12:19:18.07
半角スペースは消されるから
インデントは倍角スペースで書き直してから貼れよな
145デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 13:08:26.79
2chで
    半角インデント
146デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 19:59:54.67
行頭の半角空白が無視される。
連続している半角空白が1個になる。
 も1個の空白になる。

半角空白の代わりに を使用
147デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 20:00:15.69
>>145
テスト
148デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 20:00:55.40
>>146
      テスト
149デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 20:02:35.07
&nbsp;
&#160;

&は、&にかえてかきこみます
150デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 20:46:37.19
&もエスケープすれば全角にする必要ないよ
&nbsp; と書くには &amp;nbsp;
&amp; と書くには &amp;amp;
151デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 20:50:43.33
        end
      end
    end
  end
end
152デフォルトの名無しさん:2012/08/30(木) 21:00:26.44
begin
 begin
  begin
endall
153デフォルトの名無しさん:2012/08/31(金) 15:47:03.91
え、インポテンツが何だってかへ?
154デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 07:40:23.00
なんでこんなアホがいるんだろう
155デフォルトの名無しさん:2012/09/01(土) 18:08:30.24
韓国、日本に親しい発言をした人物は全員処罰する法案を正式決定!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346486057/


韓国放通審議委"親日称賛サイト制裁する"

31日、東亜日報の報道によれば、韓国放通審議委が最近急増している親日を擁護して、
韓国人、韓国史を非難する内容を主題にしたウェブサイトとブログを制裁する方針を決定した。

マネートゥディ イシューチーム イ・チェミン記者

ソース:マネートゥデイ(韓国語) 2012.08.31 08:50
http://www.mt.co.kr/view/mtview.php?type=1&no=2012083108223255359
156デフォルトの名無しさん:2012/09/03(月) 20:02:19.47
死ねゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwゴミゴミゴミwwwwww

ゴミwwwwwwゴミゴミゴミwwwwwwゴミゴミゴミッカスwwwwwwwwwwwwゴミゴミゴミッカスwwwwwwwwwwww
157デフォルトの名無しさん:2012/09/10(月) 12:47:28.48
とりあえず「荒れたスレを見つけて韓国のネガティヴな情報を流す」
という簡単な仕事があるのは間違いなさそうだ。ロムニーが勝ったら
東アジア有事を煽るだろうからね。
158デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:55:13.06
インデントを言語で強制するとか頭が悪いとしか思えない。

そんなのを統一した所で、糞コードは直らない。
ちゃんとしたコードを書ける人は、インデントもきちんとかけている。

そもそもインデントはコードを見やすくするためのもので
正解なんてものはないんだよ。
159デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:57:24.51
FSF のインデントはきもい
160デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 16:58:11.76
「遊ぼう」っていうと
「デモしよう」っていう
「おまえがやれ」っていうと
返事が来ない
「馬鹿」っていうと
「チョン」っていう
「もう遊ばない」っていうと
「国交断絶せよ!」っていう
そうしてあとでさみしくなって
「ごめんね」っていうと
「謝罪するな!」っていう
ネトウヨでしょうか
いいえコミュ障

「もう遊ばない」っていうと
「ごめんね」っていう
「謝罪ニダ!」っていうと
「ごめんね」っていう
「賠償アル!」っていうと
「ごめんね」っていう
「上陸する」っていうと
「波風立てるな」っていう
そうしてあとでさみしくなって
「買う」っていうと
「買う」っていう
コミュ障でしょうか
いいえ害務省
161デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:18:27.06
GNUスタイル
リチャード・ストールマンが広めたスタイル
字下げスタイル - Wikipedia

リチャード・ストールマン
Free Software Foundation を創設

Free Software Foundation, 略称FSF
フリーソフトウェア財団 - Wikipedia
162デフォルトの名無しさん:2012/10/14(日) 17:39:13.74
俺が村田だ!
163デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 14:41:17.94
if分のネストってどこまでが許容範囲?
3回ネストしたくらいで発狂するの
164デフォルトの名無しさん:2013/04/23(火) 15:09:39.51
ネストの深さより行末の折り返しの方が気になる
165デフォルトの名無しさん:2013/04/24(水) 00:01:32.03
>>163
それよりも行数かな。行自体は1行しかなくて5つくらいネストしているラッパ型はOK。ifと閉じ含めて11行ってことな。
ネストしなくても40行とかあるとNG。
166デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 11:12:48.85
若い頃リスト用紙2ページ分くらいのif条件を書いたことがあったな
あのころはコンパイラがリストに
┌ if
├ then
├ else
└ fi
みたいなのつけてくれたから平気だった
(sh使ってたわけじゃないよ)
167デフォルトの名無しさん:2013/11/23(土) 12:15:51.89
こうすればいいの?w
if (A) {

}
if (A) {

}
if (A) {

}
if (A) {

} else {

}
168デフォルトの名無しさん:2014/11/10(月) 21:25:37.81 ID:tVi0pfE8
>>163
許容範囲とかないけど、無意味なネストは嫌だな。
ややこしいネストなら適度なところで別関数にしてそこで続きやれって思う。
169デフォルトの名無しさん:2014/11/11(火) 13:51:02.33 ID:2dKIQrD1
int kansu( int x ){
   if ( x == 0 ){
      /* 100行 */
   }{
      /* 100行 */
   }

   return 0;
}

100行もあるなら関数にまとめて他所でやれ。
170デフォルトの名無しさん:2014/11/11(火) 14:15:24.71 ID:2dKIQrD1
elseが抜けた。
171デフォルトの名無しさん:2014/11/11(火) 17:44:13.69 ID:xvnPM7Ah
>>169
そのりくつはおかしい
172デフォルトの名無しさん
interface X{
static X getInstance(int x){
x==0 ? new Xfalse() : new Xtrue()
}
}

class Xfalse:X{
int kansu(){}
}
class Xtrue:X{
int kansu(){}
}

とか書いちゃう()