【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル15【Ruby,Python】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
最強のLL=軽量プログラム言語は、どれよ?

エントリーは、Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript・・・
さあ、死ぬまで語りやがれ!!!

■LLとは?
軽量プログラミング言語(Lightweight Language,LL)とは、取り回しに優れ、
コードの作成や修正が容易と見なされるプログラミング言語のことを指す。

ここでいう「軽さ」はプログラマの負担の軽重を指し、
実行速度に優れているという意味ではない。

現在の水準では
・インタプリタ
・動的型
・正規表現
・クロージャ
などを利用できるものがLLと呼ばれることが多い。(Wikipediaより)

前スレ
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル14【Ruby,Python】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1290367109/
2デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 15:12:59
■過去スレ
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル13【Ruby,Python】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1287944631/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル12【Ruby,Python】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1284382120/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル11【Ruby,Python】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1276128624/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル10【Ruby,Python
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1270996206/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル9【Ruby,Python】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1267553581/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル8【Ruby,Python】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1259287439/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル7【Ruby,Python】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248487404/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル6【Ruby,Python】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1244166510/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル5【Ruby,Python】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238720336/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル4【Ruby,Python】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1234635513/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル3【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215319832/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル2【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1209289408/
【Perl,PHP】LLバトルロワイヤル【Ruby,Python】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1188997302/
3デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 17:58:24
       ┌─┐
       │●│
       └─┤
       _   ∩
      ( ゚∀゚)彡
    ┌─┬⊂彡
    │●│ おっぱい!おっぱい!
    └─┘
4デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 18:01:03
糞スレは…
   ∧_∧  ∧_∧
   (´∀`) (´∀`)
ミ(⌒二   /) ( >>1 )
  ̄ / / > | | |
  (_ノ\) (__(_)

立てんなって
   ∧_∧  ∧_∧
  ( ´∀) (´∀`)
=≡≡三三⌒) >>1 )
  / / >  ̄| | |
 (_ノL_)  (__(_)

言ったろうが
   ∧_∧ _ ∧_∧
  ( ´/ )∴)∀)
  /   / >>1 )
 C  / / / /
  / / > (_(_/
 (_ノ\)

ヴォケがーー!  \l/
  ∧_∧(⌒) ―★―
 (   ) /‖/|\
 (/   / || |
 (O ノ ノノ
 / /|
`(_ノ_)
5デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 18:04:47
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
6デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 18:09:59
7デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 19:14:00
エロップw
c++がニッチになっていくなぁ
8デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 19:14:39
ノキアの株価、だだ下がりだぜ。どうすんだよ。
9デフォルトの名無しさん:2011/02/12(土) 20:24:55
GoogleとかIBM,Oracleあたりが持ち株を売却したりしてw

これって.netが載るんだろ?省エネになるの?
Symbian上のc++で書いた方が省エネな気がするんけど
10デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 01:24:48
それならJavaのAndroidもダメじゃん。
11デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 03:51:28
WP7がAndroidより省エネを目指すって書いてあったから、
省エネを目指すなら、バイナリでも吐けよと
c++がJavaやc#みたく、ヘッダファイルや前方宣言なしで書けたらいいのになぁ
エディタで修正するとヘッダとソースの両方を直さないとダメなのが面倒
*nixにも、VSぐらい高機能で無料なIDEが欲しい
12デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 03:53:47
Eclipse や NetBeans があるじゃん
13デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 04:53:58
CDTにリファクタリング機能あったっけ?
なんか、中途半端だった気が…。
どのみち低スペックマシンで動作モッサリだからvimを使うんだけど
エディタで編集するにしても、c#の方がc/c++より楽だな
14デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 04:57:00
C#は、IDEに合わせて言語仕様決めてるような言語だからな。
15デフォルトの名無しさん:2011/02/13(日) 22:12:44
ある意味究極だけどね
入力的な書きやすさを言語仕様決定の時点で気にしなくていいだなんて
16akiyan:2011/02/14(月) 01:42:18
もっともセクシーな言語はどれだと思いますか?
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
17デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 01:48:18
>>16
最も sexp な言語?
そんなの決まってるじゃないか

つ (and 数寄夢 紫恵流)
18デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 10:58:42
1981忘年会でLL一筋な人が酔っぱらって「大規模データ処理がさ?」なんて言うもんだから遠くで話聞いてたらお子様レベルの内容で噴飯ものだった件について書く。

LL馬鹿「この前会社に頼まれて20GBのテキストデータを処理しちゃってさ? まじで難儀したよ?」
Aさん「へーそうなんすか」
LL馬鹿「でもMySQLのインデックス適切に張れば大丈夫 インデックス大事よマジで」
Aさん「あー、大事ですよねインデックス」
LL馬鹿「MatzRubyだと遅いから1.9YARVで処理したら2倍処理が速かったね YARV凄いよYARV」
Aさん「へー、そうなんですか 凄いですね」
Bさん「pythonだともっと速いっすよ!テキスト処理ならpythonいいっすよ!」
LL馬鹿「あーわかるそれ!でもインデント嫌いなんだよオレw」
Bさん「実はオレもっすw でも20GBのデータって凄いっすね 何のデータですか?」
LL馬鹿「言えるわけ無いじゃんw しかし階段一つ登った気がするね」
 
20GBって、、、、20TBならまだわかるけど、、、、、
後で知ったが妙にクールにLL馬鹿の話を受け流してたAさんはHadoopやらバリバリの人らしい
(続く)
19デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 10:59:23
はあ、、、LL一筋の人ってLLが世界の中心でLLで何でも解決できるとか思っちゃってるみたいだし恥ずかしい生き物だと思いますよ
それでいて「Javaは本質的なコードが少ないから駄目言語」とか言っちゃう
オレも数年前までPerl最高な世界にどっぷり使ってたけど排他的で馴れ合い丸出し日本人コミュニティにうんざりしてJava勉強しだしたけどまじで正解だった
なんつーか時代に乗れてる感じ?
時代を作ってる感覚にすら襲われる瞬間もある
大規模データを処理するってのはそういうことですよLL一筋諸君
そろそお前らも時代を作る側に来いよ
過去の偉人の遺産の上に胡座かいて口先三寸な己を恥じろよ

さて寝るか
明日もオレの手から放たれたコードが世界を動かす
そんなときめきサンデーナイト
ttp://anond.hatelabo.jp/20110214004711
20デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 12:41:59
寝る前から夢を見れるとは羨ましい。
21デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 22:03:19
大筋はあってるな。
22デフォルトの名無しさん:2011/02/14(月) 22:33:13
何故人は何かを否定する事に熱中するんだろうな。
他人を否定しても自分が良くなる訳じゃないのに。
23デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 00:33:37
否定と感じるかどうかは人それぞれだろうな
俺は正論言ってると思う
LLの価値は相対的に下がってるし使い手の価値はもっと下がってる
24 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/15(火) 01:38:09
否定と正論は独立した要素だから。
25デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 01:59:35
否定は感じる物じゃないしな
26デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 02:44:58
何かを否定したり、馬鹿にしたり、見下したりするのは、むしろ論拠に自信が無い時に
するもんじゃないの。淡々と事実だけを述べるだけでは自分の正当性を訴えられないと
言う事だよね。
27デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 05:19:09
じゃああの記事に淡々と反論すればいいんじゃない
28デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 08:50:50
真面目に相手しないほうがいいバカ、は世の中にいくらでもいる
29Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/15(火) 09:35:26
Perl将軍たちがしんでも gfxがいるから

ぼくたちperlrの将来は明るいよ
30デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 10:49:53
>>18はどう見てもネタなのに、どうしてまじめな方向に話が進んでるだよw
おまえら(ry
31デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 10:54:56
あ、typoが、、、バカは俺かorz
ところで何故1981年なのか知りたい。ググったらK&Rの発売の年だったけど?
32デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 10:55:22
>>19
>なんつーか時代に乗れてる感じ?
Javaを使っててこんなこと書いてるんだから、どうみてもねたです。
今Javaを使ってて、時代に乗ってると感じてる人なんていないでしょ。
ttp://www.publickey1.jp/blog/11/rubyjavascriptthoughtworks.html
> Javaは言語としての寿命を迎えようとしていると評価され、Assessの領域に。
> レポートでは、Javaからすぐに逃げ出すよりも状況を見守ることを勧めています。
33デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 11:01:31
あれれ、1981年生まれの人の集まりのことかよ。。。
ネタじゃなかったのか。
34デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 11:06:18
>>32
俺はもちろんLL擁護派だけど、ThoughtWorksは明らかにLL(Ruby)右翼の会社だから、
ここのレポートは多少偏ってるんじゃない?

Javaが寿命ってのはどう考えてもいいすぎ。俺の考えでは動的言語は一部の
集団にはうけるが、天下をとる日は永久に来ない。
35デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 11:06:27
>>32
使ってる言語が問題なんじゃなく
言語を使ってどんな成果をあげてるのかが問題なんだよ

しかし口先三寸ってあまり聞かないが正しい言葉なのか
36デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 11:19:26
>>34
じゃあなんでCじゃなくてJavaが勝つの?
Cに対するJavaのアドバンテージってまんまJavaに対するLLのアドバンテージじゃん
3734:2011/02/15(火) 11:25:59
>>36
Cに対するJavaアドバンテージ=Javaに対するLLのアドバンテージ?
もっと具体的に頼む。
38デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 11:58:32
開発効率とか言ったら失笑どころか一生パン買いに行かされるレベルだな
3934:2011/02/15(火) 12:23:51
36からレス来ない雰囲気だし、デスマ明けで死にそうだからこれだけ書いて寝る。

>>38
だよな。開発効率はLLでもJavaやC#でも大して変わらん。むしろ業務系の
アプリケーションだったらLLは負けることの方が多い。さらにゲームとかなら
そもそも選択肢とすらならないレベル。

俺がJavaが潰れないと思うのは

1. Eclipseのような大規模な支援ツールがあるから
2. テスト書かなくても、一応動くレベルにはできるから
3. 1, 2の理由によりダメ開発者でもそこそこ使えるから

じゃあなんでLLがいいのかというと

1. お手軽だから
2. 動的にゴニョゴニョできておもしろいから

ぐらい。たぶん平均的な開発者はこれらの利点には大して興味を示さない。
俺的に「お手軽」ははずせないのでLLのが好き。
40デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 12:30:49
IDEやHadoop使える俺偉いって、他人のフンドシで相撲とってるの一緒じゃんw
googleのMapReduceっぽいの使って俺も第二のgoogleにみたいなロマン語りたい
お年頃なのはわかるけどさー

つーかScalaでよくね?
と思ったけど
ttps://github.com/cageface/scala-hadoop-example/blob/master/WordCount.scala
こういう例を見るとなんか汚いな
内臓ちょっとはみ出てる感じがします
41デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 12:33:18
実際、ウェブ系に関して言うと、Javaが新しいトレンドを作ってきたんじゃない。この10年くらい。
42デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 12:46:29
日本だとまだJava1.4, J2EE, Strutsだったりするところも多いと聞くがどうなんだ
43デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 13:50:19
>>41
>実際、ウェブ系に関して言うと、Javaが新しいトレンドを作ってきたんじゃない。この10年くらい。

は?Javaの何がWeb系の新しいトレンドを作ったの?
Ruby on Railsならわかるんだけど。
まさかStrutsとかJSFとかいうんじゃないだろうな。
44デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 13:56:13
Perl忍者の期待に応えて再掲
ttp://mtl.recruit.co.jp/blog/2010/11/qconsf_1.html
> 最後に余談ですが、QconSFの話の中でPerlは誰も話題にしてませんでした。
> MTLではPerl多いのですが…。JavaやRubyが多いコミュニティのようですね。
> Pythonもたまに出てくる。PHPはFacebookで使ってますが「なぜPHP使ってるの?」
> なんて質問が出る始末…。地域によって流行があるものですね。
45デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 15:54:46
Java一色の未来は夢もキボーもありゃしないから、せめてC#にしてくれ。
つっても、MSなんだよな、問題は。
46デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 16:39:54
>>43
RoRはここ5年以内の話じゃね?
その前にその位置に居たのはPHP、さらに前になるとPerlだと思う

Javaはトレンドっつーか、常に一歩離れた位置に居ると思う
LLとはまた別の位置からWeb系でも色々やってんね
47デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:06:51
Java終わった論が渦巻いてたのは2008年までで、その後androidや分散処理などで再度メインストリーム舞い戻って来た感じ
はてな辺りでJavaを批判してた連中も最近は反論しないどころかしれーっとJavaやってたりする例をよく見かけるよ
48デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:11:18
Oracleに買収されてGosling他の社員が辞めたりgoogleが訴訟されたりして
ドロドロしてるから花火でも打ち上げたくなったのかね
49デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:24:08
        ∩_∩      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       / \ /\   <オレも数年前までPerl最高な世界にどっぷり使ってたけど >
      |  (゚)=(゚) |   < 排他的で馴れ合い丸出し日本人コミュニティにうんざりして>
      |  ●_●  |   <Java勉強しだしたけどまじで正解だった             >
     /        ヽ <なんつーか時代に乗れてる感じ?                >
     | 〃 ------ ヾ | <時代を作ってる感覚にすら襲われる瞬間もある        >
     \__二__ノ  < 明日もオレの手から放たれたコードが世界を動かす   >
                < そんなときめきサンデーナイト                 >
                  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
ttp://anond.hatelabo.jp/20110214004711
50Yappo:2011/02/15(火) 17:45:12
マジレスするけど
匿名でいうほどいやなことあったんか?

いちいち2chに晒しててマジなんなん?

嫌だったらPerlコミュニティこなくていいやん
51デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:45:36
LLしかできないエンジニアは土方寸前の扱いになるよ
52デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:47:19
>>50
増田に言ってるの?
コミュニティが嫌になったから離れたって書いてるじゃねーかw
53デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:49:28
LLは大好きだがPerlは用済みだしコミュニティも気持ち悪いっていうのが大方のLLエンジニアの見解です
PerlはもうLLに入れなくていいよ
54akiyan:2011/02/15(火) 17:55:06
PHPやっとけば食いっぱぐれることはありません
優秀なフレームワークも粒揃いです
55Yappo:2011/02/15(火) 17:55:54
ここで自演してるやつって
akiyanっていうやつだろ?死ね
56デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:57:14
あの変な記事書いたやつはakiyan
57デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 17:59:27
>>51
「LLしかできない」んなら、もともとそうじゃね?
「Javaしかできない」のもそうだろう
58デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 18:15:44
>>44
Perlが使われているのは日本だけかもな
59デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 18:24:21
海外オタのグローバル目線気取り、目標シリコンバレーオタのカスどもがわめいてる
器大きい、視野広いよ、かっこつけスマート気取りの
海外のシェアとGoogle=凄いみたいでPython使ってて 純日本人の猿がるゲロクズどもが
TOEICやってて英語ぺらぺらじゃなくてアホでかじってる程度で日系なんちゃらよんでそうな
新聞読みまくって経済わめいてるゴミクズ年収3億円なのに、かっこつけてて
コーヒーとか飲んで朝はパンみたいにかっこつけてて Mac使って気取ってるクソゲロゴミどもが
わめいてるスレはここですか?
60デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 18:25:33
早く死ねよ海外気取りオタ
61デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 18:31:03
こういうやつらって結局海外の真似してフォロワーでおわんだよね・・・
バズワードの影響うけておわり
62Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/15(火) 18:36:39
なにこいつ、きも
63デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 18:55:54
大規模分散とかがバズワードだと思ってるなら話しにならない
64デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:08:03
Unix環境使うと、Perlはどこにでも顔を出すけどな。
プログラミング言語というより、sed/grep,awkと同列のツールになっちゃってる。
65デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:17:48
大規模分散の勉強会に出没してるカスってことが明らかになりました
66デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:43:12
PHPって、Javaの1000倍遅いって本当?
67デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:43:20
>>65
こういう反応するからLL使いがバカにされるんだよな
68デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:44:15
LLって単語がヤバイ。
69デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:44:16
>>66
動的言語と静的言語の仕組みぐらい把握してLL使おうよ
70デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:47:22
>>69
Pythonは、Javaの220倍しか遅くないみたいだよ。
71デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:11
LLが遅いのは当たり前であって適材適所な使い方すれば問題ない
ただ遅いってことを認識していないプログラマが多すぎ
72デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 19:52:51
確かにLLサイズの人は、速く動けない。
73デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 20:29:55
20GBのファイルを処理してるのが相当悔しかったようですね

どうでもいい話なら、いちいち2chにかかねえしw
レベル低かったらそんなのかかないよw悔しくない限り
74デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 20:49:44
ミサワ臭
75デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 20:53:33
>>73
誤爆?
76デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 20:58:03
匿名の臆病者ですね。わかります。
77デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:01:37
>>72
行数だけを考えれば、JavaのサイズはLLだよ!
78デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:05:43
>>77
行数がLLなら、メモリ利用量はXLだな、Javaは。
79デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:46:02
まああれだJavaらーはここ数年虐げられて悔しい思いをしてきたのが
なんか鬱積してるんだよ
でもJavaらーを虐げてきたのはPerlじゃなくて主にRoR関係の人だと思うけどね
比較広告相手がJava
でもそれはJava自身が昔C++に対してやってきたことでもあるんだよ
80デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 21:47:50
>>79
JRubyのことか。
81デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 22:03:33
>>48
そのゴスリングは、
Javaは消えるかもしれないがJVMプラットフォームが残ると語っていたような
もっとも例によって言語の変化は結構遅く、
本命(?)のScalaが本格的に普及するかすら判然としない
82デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 22:10:23
「板垣死すとも」みたいだな
83デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 23:06:25
マジレスするとScalaはねーよ。あれはこない。
言語仕様がオタク向けすぎる。
84デフォルトの名無しさん:2011/02/15(火) 23:14:09
>>64
LinuxだったらPerlほとんど出てこないぜ。シェルスクリプトでsed、awkは
たくさん出てくるけど、Perl単体で書かれるようなスクリプトはPythonになっちゃってる。
85Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/15(火) 23:51:51
Perlやってると他のLL系のやつがくそにみえる
クソ

重力100倍の惑星で育ったかのように PHP、Ruby、Pythonのやつらがくそにみえる
86Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/15(火) 23:53:47
it is KUSO君
87デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 00:09:36
>>84
awkは今見ても「すげー」って感想しか出てこない
適切に設計されたDSLがどれだけ豊かな世界を作れるのかを
肯定的に実証している
88デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 00:31:32
生みの親が化け物ぞろいだしな

Andy Thomas
Why the lucky stiff
Ken Thompson
89デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 00:43:11
Ahoか
90デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 00:48:20
そりゃないわ。
うちの環境で、
(IFS=$'\n'; for f in $(find /usr/bin -type f); do if file $f | grep 'python' > /dev/null; then file $f ; fi ; done)| wc -l
19
(IFS=$'\n'; for f in $(find /usr/bin -type f); do if file $f | grep 'perl' > /dev/null; then file $f ; fi ; done) | wc -l
101
91デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 00:49:40
>>79
>でもそれはJava自身が昔C++に対してやってきたことでもあるんだよ
ちがうちがう、C++とCOBOLに対してやったことだよ。
92Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/16(水) 01:04:05
      /ニYニヽ
    / (・)(・)ヽ
   / ⌒`´⌒ \
  | ,-)    (-、.|  
  | l         l |
   \  ` o´   /
93デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:21:04
Javaやったほうが色々とやれること増えて純粋に楽しいけどな
まあLLに固執したいなら勝手にすればいい
五年後にその選択を後悔するだけ
94デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:26:00
わざわざ排他にする意味が分からん
ここの住人だって大半は複数言語使えるでしょ
問題に合わせてLLを使ったりもするだけ
95デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:30:19
>>93
LLだって、コアな処理はC言語で処理されるんだよ。
そしてJavaScriptとかはともかくPython, Ruby, Perl のプログラマは、
初心者じゃない限りはC言語と併用している。
簡単にやれることが多いのはLLの方。mmapやファイルの最終アクセス時間や
ハードリンクを標準ライブラリの範囲でできるし、C言語で拡張するときも
インタフェースの部分に辞書や複雑なデータ構造を手軽に使える分
JNIよりも使いやすいインタフェースを提供するのが圧倒的に楽。
96デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:32:00
JavaもLLも両方やったほうが色々とやれること増えて純粋に楽しいけどな
まあ一つの言語に固執したいなら勝手にすればいい

正直お前さんがJavaしか知らなくてもどうでもいいわ
97デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:37:57
JavaはいまだとJNAとかあるからFFIまわりは昔よりは楽なんじゃないのかな

JVM上で動作する言語は色々あるしScalaあたりはAndroidとかでも普通に
動くようだから「Javaやったほうが色々とやれること増える」ってのは
いまいち意味が分からないが……
まあ、Java言語だと求人は多いかもしれないな

98デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:38:12
もちろんLLと対になる言語はObjCやC++,C等、実行効率の高い言語で
そこそこの表現力があればJavaでなくとも良い。
99デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:40:30
>>97
JNAがあったとしても、例えば {文字列: 値} の連想配列みたいなデータを
C言語側に渡すときにはどうするの?
PHPなら array を、 Python なら dict オブジェクトを、 Perl なら
連想配列への参照を、Ruby なら Hash オブジェクトを C 言語に渡せて、
それらにはC言語からも使いやすいインタフェースが用意されている。
JavaのHashMapにはC言語から使いやすいインタフェースなんて無い。
100デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:50:50
つまり C に迫る実行速度で、LL 的な柔軟性を持っており、高度な FFI 機能で
C とも混ぜ書き出来る Common Lisp が最強と言う事か。最初から分かってたわ。
101デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:54:27
>>99
そういうのはJNAだと無理だねえ
つーかJNAはPythonのctypes相当物なので、守備範囲が違う
102デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 01:54:56
Ruby: 武藤敬司
Python: 蝶野正洋
Java: ジャイアント馬場
Common Lisp: 木戸修
103デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:10:02
お前ら、マジ勘違いしてる、JNIやJNAがJavaにとって何を表してるか、
何も分かってない。

JNIやJNAは、Javaが「ダメ」だという証明なんだぜ。
JNIやJNAを使えば、Javaで書いたプログラムの性能や機能が上がる。
だけど、Java「が」良くなる訳じゃない、むしろ、Javaを「使わない」事で
要求仕様を満たそうとする手段だって事だ。

しかも、Java本来の「プラットフォームに依存しない事」を踏みにじる事
にもなっている。

結局、そこまでしなきゃならんのなら、普通にコンパイラ系言語の方が
もっと速く(VMのサイズを計算に入れれば)コンパクトにできるし、速さが
要らなければ、LL系の方が手軽だ。

ピュアJavaでやり通す覚悟が無いなら、所詮Javaは(今の所)半端者。
104デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:17:12
ハードウェアの性能向上にしたがって漸進的に廃止していくんなら
今のところ半端ものでも別にいいじゃない
105デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:22:37
>>103
OSやドライバまでJavaでやらない限り無理だね。
ソケットにプラットフォーム依存のオプションを設定できないだけでも致命的。
Javaで世界が広がるとか言ってる奴は、ちょっとはシステムプログラミングに
ついて勉強してJavaの世界がすごく狭いことを認識するべき。
106デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:30:35
>>103
君の言う半端ものJavaがなぜPerlとは比較にならないぐらい広く深く使われてるのか説明できないでしょ?
LL擁護前提で話始める人が多いからいつまでたっても同じ所をグルグルと回ってる
ここ数年のJavaの躍進は素直に凄いと認めた上でLLの優位性を示していかないと只の感情論に終始しちゃうだけ
107デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:32:31
>>103
別に Java を踏みにじらない為に Java を使っているわけじゃないだろ。
目的の為に他言語へのインターフェイスが必要なら使うだけ。

Python の速度じゃ話にならんけど、C++ より楽にコーディングしたい
という需要が沢山あるから Java がこれだけ普及しているわけで、
もっと現実的に考えようぜ。
108デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:34:32
web分野では間違いなくLLが最先端走ってたけどJavaに抜かれちゃったのは事実じゃん
新しいことはほとんどJava発みたくなってない?
それともここの住人は新境地開拓を放棄した成長力皆無のカスエンジニアばかりなのでしょうか
109デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:36:33
>>106
ここ数年なら LL の躍進の方が凄いんじゃないか。
Java なんて 2000 年頃には既にかなり普及していたけど、
その頃 Ruby, Python, JavaScript はかなりニッチだったと
思うぞ。
110デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:39:51
結局ここでLLマンセーしてるのはWebしか視野に入って無い人なんだろうな
Webアプリケーションならさほど速度を求められなかったしテキスト処理に明け暮れるだけならPerlで十分だったんだろう

でもそんなシンプルなアプリケーションの需要はなくなって来たしiPhoneやandroidアプリの開発もできない
大規模なデータを扱う事も無理

時代に取り残されてるよな
111デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:43:40
>>108
>新しいことはほとんどJava発みたくなってない?

なってないよ。

ウェブアプリは JavaScript の独壇場だし、
データ形式は JSON の採用が増えているし、
サーバサイドには node.js があるというのが
最新の状況。
112デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:43:48
>>109
2000年から2008年にかけてのLLの躍進は凄かったよ確かに
でも確実に今は停滞期だし未来が見えないと思わない?
今後も新しいことはを切り開く可能性秘めてるのはJavascriptだけなんじゃないかと
サーバーサイド分野でも実用的になってくるだろうし何よりブラウザ上で動く唯一に近い言語 未来はある
113デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:46:06
>>111
そんなのは大きい流れから見れば些細なものだよ
でもJavaScriptの躍進は間違いない
114デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:49:48
今は DB 以外は JavaScript でかなりカバー出来る。
もちろん JavaScript が LL である事に異論がある奴は居ないだろう。
115デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:53:23
JavaとLL、あるいはC#でもC++でもそれなりにメリットがあると思うけど、node.jsって何が嬉しくってあんなの使うの?
116デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 02:55:26
サーバサイドとクライアントサイドでコードを共有出来る
117デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 03:11:05
サーバサイドはLLでもJavaでも使って、JSONで渡せば良いだけだろ。
なんでJSみたいな低機能なプログラミング言語を使うのか、非常に疑問。
118デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 03:28:40
興味があるなら調べてみれば?
俺はそういう疑問を持った事が無いから、君を助ける事は出来んわ。
119デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 03:33:03
JSはLLに含めない方が良い
120デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 03:36:09
JSはLLに含めた方が良い
121デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 03:36:17
>>117
JavaScriptでクライアントとサーバーサイドどちらも開発できるなら開発コストが相当下げられるっていうメリットが大きい
122デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 03:58:37
>>117
クライアントとサーバで同じライブラリを使えるだろ
123デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:12:54
>>121
サーバーサイドはJava Servlet
クライアントサイドはJava Applet
124デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:15:35
PythonとPHPはもう駄目だ。
JavaとかC++とか偉そうでむかつく。
誰かPerlとRubyで反論してやってください。

2,147,483,647回の関数/メソッド呼び出し 経過時間 メモリ利用量
Java (Hotspot) 6.32秒 11,000KB
C++ 6.33秒 716KB
Objective-C (IMP) 8.07秒 804KB
Objective-C 34.69秒 808KB
Java 1.6.0._22 36.01秒 10,000KB
Python 2.6.5 25分56.8秒 3,360KB
PHP 5.3.2 2時間14分18.9秒 8,576KB

http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/objective-c.html
125デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:18:07
node.jsって実際どうなの?覚えるのめんどいから、いじった人誰かおすえて

流石にクラスのない言語で規模のあるアプリは書きたくないかなーと思っているんだけど
126デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:22:42
自分で軽く調べてみた
これってサーバを書くためのもので、Railsみたいなアプリケーションフレームワーク
とは違うのか、ふむふむ

なら、JavaScriptと相性いいか
127デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:28:41
>>124
どこの誰が書いたかも知らんたった一つのマイクロベンチだけで言語の性能なんて測れないよ。
反論を呼びかける前に、まずは反論する必要があるかどうかを考えた方が良いよ。
128デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:31:29
むしろJavaより速くなるベンチを考えよう
129デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:34:30
速度求めるならLL使っちゃ駄目だろ、といういつもの結論になる希ガス
130デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:35:20
6秒と2時間ってすげー差だな。
131デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:39:52
PHP嫌いだから良く知らないんだけど、なんでこんなに遅いんだ?
JITっぽくちゃんとコンパイルしてるんじゃないの?

Pythonのメソッドコールは結構複雑だから遅いはずなんだが、
それより遅いとはかなり意外だわ。
132デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:42:39
ベンチマーク方法は簡単に、1変数、1メソッドのオブジェクトを作成し、ループして2,147,483,647回、同一のメソッドを呼び出した。
メソッドはint引数が一つあり、int値を戻す。AMD機でUbuntu LinuxのGCC 4.4.3でコンパイルをし、実行を行った。

なお、今回は純粋にメソッド呼び出し速度をテーマとしているので、ソースコードはMercurialのリポジトリで公開する。
もちろんソースコードの問題点の指摘や、他の言語での実装は歓迎だ。

http://dvcs.servehttp.com/op/Looping/
133131:2011/02/16(水) 04:43:10
あ、ベンチマーク方法ちゃんと読んでなかったorz

オブジェクト生成してんのかw
絶対GC周りだろ。GCがよくできてる言語が速くなるわ。
GC動かない言語は速いのはまあ当たり前。

JavaのGCは賢いから自分からGC止めたんだろう。メモリ消費量ぱねえことになってるし。
134デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:47:12
>>132
GitでなくてMercurialってクソだな。
135デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:47:45
一方 PHP は 8MB (Java とほとんど変わらん) も使っていながら何この体たらく
136デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:49:57
137デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:53:33
>>124
その記事だと ObjC が遅いって事にしたいみたいだけど、6 秒と 8 秒なら
大した差じゃないだろ。コンパイラのバージョンが違うだけでこれくらいの
揺らぎは発生するもんだぜ。ObjC の速度について言うなら Apple の GCC や
clang でも測定するべきだろうし、ObjC はコードの中に C の関数も混ぜられる
のだから、カリカリにチューニングしたければ、その部分だけ C で実装するのが
当たり前の世界な訳で、色々と話に無理がある様に感じる。

動的束縛が遅いのはまともなプログラマなら常識の話だし、ドキュメントにも
明確に記載されている話なのに、何故か隠されている真実みたいな扱いを
しているのも何なんだろうな。

http://developer.apple.com/library/mac/#documentation/Performance/Conceptual/CodeSpeed/Articles/CriticalCode.html
138デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:55:38
GC以前に、エスケープ解析が効いて
オブジェクトをスタックに積んでる可能性もあるんじゃね?w
139デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 04:56:59
>>137
チューニング前:34秒
チューニング後:8秒

チューニングは、Cの関数呼び出しに展開している。
140デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:00:37
これぐらい単純なコードなら
JITで直接束縛どころかインライン展開もできそうなものだが
今のJVMはどこまでやってくれるんだろうか
141デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:00:48
>>139
IMP と C の関数は速度において等価じゃないでしょ。
142デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:03:26
>>141
IMPでないと、オブジェクトを使えないオブジェクト指向言語になる。
143デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:04:43
私は40過ぎてRuby使いです。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、納品前日のシステムで致命的なバグが発生する。
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎてRuby使いだというだけで入社以来慕っていた部長から
この私が真っ先に疑われたのです。Python使いの新卒だっているのに。
ただただ40過ぎてRuby使いだというだけで直属の部下である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実はバグを埋め込んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まっていないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳でRuby使いだと
いう事は常に『バグを埋め込むに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
Ruby使いは常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、部長は「もう、コミットしないでくれな」と悲しそうに言いました。
ですが私はそんな部長を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、Python使いの新卒を疑おうともしなかった、
という事実は消えないからです。

Ruby使いのみなさん、Pythonを多少は囓っておいたほうがいいです。40過ぎて
Ruby使いだと本当に何をされるかわかりません。新卒から。部長から。会社から。
144デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:04:47
>>142
ObjC はそういう言語だから
145デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:07:16
method invocation のベンチをするなら、自分ならダミーのメソッドを沢山用意しておくだろうな
146デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:07:22
ObjCもLLの仲間入りか。
147デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:10:06
C と Smalltalk の Hybrid だからね
148デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:13:23
LL: CPUやメモリ等のコンピューター資源をLLサイズでもっていく言語の通称
149デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:13:23
おまいらベンチに釣られすぎ
元々差があるんだから計算回数を増やせば
比例して差が拡大するのは当たり前だろ
何時間も放置せんでも100回もループさせりゃ充分だろ
何回計算してんだよ
アホなの?死ぬの?
150デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:15:06
>>148
Java は?
151デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:16:18
Pythonで230倍、PHPで1000倍遅いだけだし、開発効率を考えればLLだよね。
152デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:17:05
>>150
CPUがL、メモリがXLだから除外
153デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:20:13
Rubyでやると22時間ですね分かります
154デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:21:11
納期が一週間後だったら、

一日で開発を終わらせて、残りの六日間は(ビールを飲みながら)計算が終わるのを待つのが LL。
LL 以外の言語だと、計算は一日で終わるけど、実装に六日間掛かる。当然ビールを飲めるのは一日だけ。
155デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:22:16
>>149
ベンチバカなんじゃね?他もやってる。

300万レコードのソートにかかる時間
real user sys C言語比
C 1.478 1.432 0.040 1.0
C++ 1.806 1.736 0.068 1.2
Java 2.629 2.168 0.408 1.5
Python 7.999 7.832 0.160 5.5
Perl 10.339 9.673 0.648 6.8
PHP 13.777 12.849 0.868 9.0
Ruby 24.193 22.357 1.788 15.6
JRuby 15.543 13.677 1.936 9.6

http://anlyznews.blogspot.com/2011/01/java.html
156デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:30:16
>>149
>元々差があるんだから計算回数を増やせば
>比例して差が拡大するのは当たり前だろ

ところがそれが当たり前じゃないからベンチは面白い
157デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:34:46
>>124 >>155
PHPは単純なメソッド呼び出しでは1000倍、結果出力を含めたソートでは6倍、Javaより遅いのか。
158デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:35:57
>>155
JRubyがRubyより速いんだが、ミスじゃね?
159デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:37:41
>>136
n1 = self.n0 + (2 - 2*(n%2));

なんかPHPだと1のところがpythonだと2になってたり
なぜか行末に;が付いてたり
色々粗が目立つ
160デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:48:56
>>158
え?
161124:2011/02/16(水) 05:52:24
本当は、PHPの方が速いんだよね?
162デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 05:53:58
よほど各言語の内部まで知り尽くしてるような人じゃないと
まともなベンチって書けないよね

>>143
最初の数行でwktkした漏れがバカだった
163デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 06:02:00
CPythonがCやJVM系並に速かったらやばい。
構文がストイックなくせにLisp系やSmalltalkの足元に及ばないRはクソだけど。
164デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 06:11:15
Jython とか IronPython って CPython よりも速かったりするの?
165デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 06:51:30
>>164
JythonはCPythonより遅い。
166デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 09:36:04
IronPython も速いよ。
でも、CPythonの方がC言語と組み合わせやすくて良いよ。
単純なメソッド呼び出し速度はアプリケーションの実行速度に殆ど影響を与えない。
167デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 11:06:37
確かにメソッドを呼ばなければいいね。
168デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 14:42:42
>>143
コピペか何か知らんが、VCSの履歴見れば誰がバグ入れたかすぐわかるだろw

>>150
コーヒーブレークのための言語の通称

>>158
JRubyは事前にコンパイルしているのだから、速いのは当たり前よ
ってかベンチマーク人気すぎワロタ
169デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 18:02:41
何これ?
2011/02/15(火) 64 件 午後10時以降が6件
2011/02/16(水) 82 件 しかも、午前0時〜午前9時だけで79件て…

いや、マジな話、平日の深夜に80レス以上も書き込まれる事件が
どこにあったのか、レスを追っても全然理解できん。

一つ分かった事は、お前ら熱い奴らだ。嫌いじゃないぜ。
170デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 19:05:19
>>169
Java絡みの話題で一気に伸びた
171デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 19:35:52
Objective Cの話をしているように思える。
172デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 20:15:02
Obj-Cが参加してきたのは途中からだよ
173デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 23:06:49
それがなにか
174デフォルトの名無しさん:2011/02/16(水) 23:49:01
ベンチマークの話題が盛り上がる理由:

http://www.jargon.net/jargonfile/b/benchmark.html
175Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/16(水) 23:57:21
ベンチマーク(笑)中級者(笑)
176デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 01:55:15
趣味のRuby使いですがちょっとWindowsXPでベンチしてみた

>>124 のRuby版(Pythonのを直訳)
Ruby 1.9.2で16分47秒
Python 2.6.4だと 15分33秒
むむー、やはりPythonに負ける、Ruby1.8系だとさらに大幅に負けそう

おまけで、Cのやつをちょっと書き換えてtccで実行してみたら 24秒だった
高度な最適化はしないのでちょっと遅い
ちなみにtccは実行ファイル作らずにCソースを直接実行できてLLっぽい
177デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 02:02:34
C は REPL もあるし、

http://code.google.com/p/ccons/
http://neugierig.org/software/c-repl/

インタープリタもあるし、

http://root.cern.ch/drupal/content/cint
http://www.softintegration.com/

GC もあるし、

http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/

クロージャも使えるし、

http://en.wikipedia.org/wiki/Blocks_(C_language_extension)

もう LL と言っても差し支えないかもなあ
178デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 02:05:44
> 300万レコードのソートにかかる時間
趣味のRuby使いですが自分で書いてみた
Ruby1.9.2で1から3000000の配列をシャッフルしたものをソートしてnulに書き出し
RubyのソートはQuickソートなので速いけど非安定ソート
sortのみだと0.84秒
それをひとつずつ書き出したら全体で 34秒
100個ずつまとめて書き出すように最適化して 12秒

ほとんど書いたこと無いけどPython 2.6.4でも書いてみた
PythonのソートはTimsort(改良マージソート)で安定ソート、次期JavaではTimsortが標準搭載されるそうな
sortのみだと 3.40秒 ひとつずつで10秒 100個ずつで6.6秒
くそぅ、Python速いな

Perl4に毛が生えたほど知識しかないけど Perl 5.12.1でも書いてみた
sortのみ 2.09秒 ひとつずつで6.6秒 100個ずつで5.0秒
さすがにPerlは速い
っていうかRubyのIOが遅いorz

結論
比べてるのはソートの時間じゃなくてIOの時間だろっ!
Rubyのソート(だけ)は速いぜっ(負け惜しみ)
179デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 02:13:31
Python は pyc ファイルのおかげでアプリの起動速度が速いのも良いよね。
Javaは論外として、MercurialやBazaarみたいなバージョン管理システムとか、
PerlやRubyで作られたコマンドラインアプリケーションが普及しないのは、
サクっと起動してサクっと終わらないから。cpanもgemも遅いし。
180デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 02:15:38
Git 使いの俺からすれば Python も相当遅いぞ
181デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 02:37:06
>>180
いや、もちろんCに比べたらそうなんだけどさ。
C/C++>>Python>Perl>Ruby>C#>Java
として、バージョン管理システムレベルの規模のアプリケーションで
簡単なコマンドを0.3秒以下で終了するのを許容範囲とすると、合格
できるのはPythonまでかなって。
182デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 02:54:43
>>180
つまり、Perlマンセー!なのですね、わかりますん。
183デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 04:03:26
>>181
*.pyより*.pycのほうが起動が速いのはわかるけど
*.pycと*.plとは比べてみないと、どっちが起動が速いかはわからない。
計測してないのに*.pycのほうが速いだろうと思うのは早計。
それはPython信者にしか許されてない行為。

実際、*.classにコンパイルされていても起動が異常に遅い言語もある。
184デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 04:47:14
GitとMercurialはJavaで書き直しをしている人はいるね。
185デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 05:13:28
>>183
ライブラリを探している間に人生が終わる。
186185:2011/02/17(木) 05:14:11
誤爆
187デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 05:16:35
>>178
> sortのみだと0.84秒

書き出しを行わないと、実際にソートしないスクリプト言語もある。
>>124のRuby版の公開希望。
188デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 08:01:47
最初にRubyのを作ったあとで、慣れないPythonとPerlのをつくったので
Rubyの時間測定法が他と違ってた&結果を見間違えてたらしく
Python,Perlのとそろえてみたら
300万件をひとつずつnulに書き出しで 26秒
100個ずつで 7.4秒
RubyのWindows版はアスキーモードだと遅いので
姑息にファイルオープンをバイナリモードにしてるけど

Rubyのソート時間は
a = [*0...3000_000]
a.shuffle!
puts "#{a.first} #{a.last}"
t1=Time.now
a.sort!
t2=Time.now
puts "#{a.first} #{a.last}"
t3=Time.now
puts "sort & print #{t3-t1}s"
puts "sort only #{t2-t1}s"
でも、やっぱり 0.84秒くらい
Rubyでは遅延処理とか凝ったことはしてないはず
189178:2011/02/17(木) 08:07:35
間違えてメール欄にレス番号入れちゃった…
>>124 の実行すると約17分かかったRuby直訳版

class Looping
def initialize()
@n0 = 0
end
def calc(n)
n1 = @n0 + (2 - 2*(n%2))
@n0 = n
n1
end
end

if __FILE__ == $0
s = Looping.new
c = 0
n = 1
t1 = Time.now
while c<2147483647
n = s.calc(n)
c+=1
end
t2 = Time.now
puts "#{n} Ruby\t#{t2-t1}"
end
190デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 09:08:30
>n1 = @n0 + (2 - 2*(n%2))

phpのはなぜか
n1 = @n0 + (1 - 2*(n%2))
なんだよな
191デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 09:12:10
-1 1 -1 1 -1 1 ... を足していくか、2 0 2 0 2 0 ... を足していくかの違いになるな。
192デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 09:15:01
>>190
他はどうかと思ってみたら、Python版が訂正されていた。
http://dvcs.servehttp.com/op/Looping/rev/57283e4fdd4b
193デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 09:51:57
RubyはともかくPerlのコマンドはUNIX系OSで至る所で使われてる。
194デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 10:29:33
>>193
perl はモジュール大量に読み込まなければ、インタプリタ自体の起動は
Python より速いよね。
195デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 10:35:35
>>181
>バージョン管理システムレベルの規模のアプリケーションで
>簡単なコマンドを0.3秒以下で終了するのを許容範囲とする

複数のファイルが操作対象になってると欠伸が出るよ・・・
日常的に使用する物で小気味良いレスポンスが求められるツールには
LL は向いてないと思うなあ。
196デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 10:47:32
>>183
常識的に考えて、プログラムの字句解析構文解析バイトコード生成までの
処理の有るなしは大きいだろ。
なんレスか前で同じような話題になって、Perlの方が絶対速いんだって
譲らなかった奴が実際に時間計測した結果出されて完敗してたぞ。

論理的に遅い方が「実際にはこっちのほうが速いんだ」って主張するなら、
そっちが根拠を提示するべきだと思う。
197デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 11:12:00
このスレ読んでたら言語の実装に興味沸き始めたw
ソース読んでみようかな
198デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 11:44:20
Ruby 1.9.2はMethod Invocationは速いのか。
199デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 18:10:01
趣味のRuby使いですが >>124 をPerl 5.12.1 でもやってみたら36分48秒 と意外に遅かった
Perl5は超初心者なのでWebを見ながら書いてみたんだが、あってるのだろうか?
一応、修正前のPythonのと同になるようにしたつもりなんだけど
最近だとMooseとかいうので書くそうだが
{package Looping;
sub new {
my $pkg = shift;
bless {n0 => 0},$pkg;
}
sub calc{
my $self = shift;
my $n = shift;
$n1 = $self->{n0} + (2 - 2*($n%2));
$self->{n0} = $n;
$n1;
}
1;
}
if( __FILE__ == $0 ){
$s = Looping->new;
$c = 0;
$n = 1;
$t1 = (times)[0];
while( $c<2147483647 ){
$n = $s->calc($n);
$c++;
}
$t2 = (times)[0];
print $n," Perl\t",$t2-$t1,"\n";
}
200デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 18:41:40
>>192
これ、Python版はOld style classじゃん。
old style class はPython 1 との互換性の為に残されていて、Python 3
では削除されるから、new style class 使わないと。
201デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 18:46:48
>>199
トップレベルの変数にもmy宣言付けたほうがいいと思います
グローバル変数よりも局所変数の方がアクセスが速いと昔なんかのPerlの本で読んだことが・・・
202デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 18:55:22
ぼくの、パソコンはcore-i7だから
2分でおわったよ?
すごいはやいんだよ、もうパソコンの性能凄くするだけで早くなるよ???
203デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 18:57:04
C++のコード、せめて仮想関数にするとかしないとCと変わんないやん
204デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 19:00:23
しかもGTXのグラボつかってるからすごいんだよ
perl/TKのウインドウ表示速度が凄いはやくなったよ^−^
205デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 19:41:35
>>202
JavaならPentium4でも10秒ぐらいで終わりそうだけどな・・・
206デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 19:43:54
2,147,483,647回の関数/メソッド呼び出し
経過時間 メモリ利用量
Java (Hotspot) 6.32秒 11,000KB
C++ 6.33秒 716KB
Objective-C (IMP) 8.07秒 804KB
Objective-C 34.69秒 808KB
Java 1.6.0_22 36.01秒 10,000KB
Ruby 1.9.2 23分50.9秒 2,876KB
Python 2.6.5 25分56.8秒 3,360KB
Smalltalk (Squeak) 3.9 44分21.8秒 25,000KB
Perl 5.10.1 44分31.9秒 2,428KB
PHP 5.3.2 2時間14分18.9秒 8,576KB

PHPが14分で、Perlが44分か。Perl厨ざまぁねぇwwwwwwwwww
207結局実用的ひゅhyだよ:2011/02/17(木) 20:36:18
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)w
ww(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)wwwwww
(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)wswwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(でっていうっ笑)
wwwwwwwwwwwwwwwww(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)

(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)
(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)
(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)
(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)(でっていうっ笑)
208結局実用的ひゅひゅだよ:2011/02/17(木) 20:37:46
げろはきそう
209デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 20:43:34
>>206
2時間と14分な・・・
210デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 20:53:36
>>206
>PHPが14分で、Perlが44分か。Perl厨ざまぁねぇwwwwwwwwww
これは恥ずかしいwwwwwwwwww 数字すら読めないPHP厨ざまぁねぇwwwwwwwwww
211結局実用的ひゅひゅだよ:2011/02/17(木) 20:54:35
でもPHPよりすごいからいいや
212デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 20:59:03
PHPとPerlの小咄か。確かにSmalltalkよりも速度が出ていないな。
213デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 21:07:02
>>196
> 論理的に遅い方が「実際にはこっちのほうが速いんだ」って主張するなら、
> そっちが根拠を提示するべきだと思う。

だれもこっちのほうが速いなんていってないだろ。
*.pycと*.plでは測ってみないとどちらが速いかわからないといってるんだ。
バイトコードにコンパイルしてもプロセスの起動がクソ遅い言語もあるんだから
測ってみないとわかんないって書いてあるだろ。
それがなんで「そっちが根拠を提示すべき」になるんだ?
いい加減にしろやPython信者。なんでそんなに相手の言ってることが読めないの?
エキスパートな本書く前に日本語読めるようになれやクソったれが。
214デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 21:21:55
Python信者は海外気取りグローバル目線だけど貧乏っていうやつおおすぎ
215デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 21:33:35
リッチでガラパゴスな奴はRubyを使う
216デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:47
はやくしねってことだよPython新車
217デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 22:19:29
>>213
実際に過去スレで実験結果まで出てたって書いてあるだろ。
日本語読めないのはどっちだ?
218デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 22:21:33
日本語〜〜とかいうかたバカ?
だいたい日本人生まれだから日本語読めるし
不自由とかばか?
あほなんじゃないのかな?
219デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 22:24:17
英語出来ないとpythonは使えないからな
220デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 22:25:33
221デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 19:50:32
そういやおまいら的にプログラミングしてる時に楽しい言語ってなによ。
俺はPerl、Python、JavaScriptと使ってるが、
Perl、Pythonは楽しくて、JSはなんかマゾい。
222デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 20:19:42
N88BASICとMSX-BASIC
ちょうたのしかった
223デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 20:35:59
>>125
今日ちょっと試しにcygwin版をビルドしてみたよ

利点は
・v8のお陰でバカ速い(はず)
・急速にブームになっていて今後に期待がもてる
・非同期化がかなり徹底されている(ローカルファイルシステムへの
 アクセスも非同期が基本、同期版も用意されてるけど)
欠点は
・既存のLLに比べてまだまだ未成熟
・ベタなコールバック方式なので、コルーチンや継続を利用したライブラリ
 と違って、複雑なことをやろうとすると手動でCPS形式でコードを書くような
 読み書きのしにくさがある
という感じに見えた

欠点の2番目によって、非同期プログラミングの難しさ・面倒さが
モロ出しなので、「クラスがない」とかは瑣末な問題じゃないのかな
これでいわゆる普通のWebアプリを書きたいかっつったらそれはないし、
そもそもそういうものではないと思う
224デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 20:44:57
>欠点の2番目
そこでこいつの出番ですよ
http://www.infoq.com/jp/articles/stratifiedjs
225デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 21:12:07
>>224
ありがとう。それは知らなかった
226デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 22:52:35
その後、MatzRubyが堂々の3時間01分をたたき出したのには吹いた。
PHPの2時間14分なんてかわいいもんだ。w

http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/objective-c.html
227Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/18(金) 22:54:51
きめ得ブログみせんな

アップルデザインオタクみたいな

かえれかすマカ
228デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 22:56:49
Matzはベンチ厨
229デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 23:07:36
ベンチ厨と言えばジョン・ベントリー
230デフォルトの名無しさん:2011/02/18(金) 23:10:59
>>221
awkでできそうなときはawk、でなければPHP。
楽しくない順ならhaskell、ruby、python
名が無いのはよく知らない。
231Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/18(金) 23:21:28
デザイン力がないやつほどAppleデザインでごまかしたがるwwww
サイトとかのデザインもそうwwww
わかる?きみたちw
232デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 00:41:09
↑の人は有名なキチガイさんなの?
最近よく見かけるんだが
233デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 02:44:02
>>223
おお、ありがとう。俺も我慢できずにちょっといじってみた。
非同期がどうのとかいうレベルには達してないが、JavaScriptで何でも
できそうな雰囲気でびっくりしたわ。

でも、流石に機能がシンプルすぎるかなーというのがJS初心者の俺の感想。
例外クラスとプロパティぐらいは欲しいかな。

ところで、質問なんだけどコルーチンがなくて困るっていうのは、
イテレータとかが使えないってことでおk?

>>224
そんなことしたら、JavaScriptのシンプルという素晴らしさが
なくなってしまう気がするんだが、どうなの?
234デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 10:40:50
>>233
ジェネレータはコルーチンの典型的な応用だけど
俺が言ったのは、ちょっと意味が違う

継続や対称コルーチンを利用してトランポリンを実装してやれば
非同期プログラミングは同期のコードと同じように素直に書ける

時間のかかるシステムコールを呼んだときに、イベントシステム側にスイッチして、
完了したら元の処理にスイッチして継続させるわけ
継続か対称コルーチンがあれば普通にこれができる

プログラムテキスト上、システムコールから返ってきたときはちゃんとそれが
完了しているから、ブロッキングのコードと同じように、あからさまに
「継続」を意識することなく自然に次の行に続きを書ける

たとえばPythonのeventletやgeventは、そういう風に作られているので、
非同期であっても書くのは同期と同じように楽

SmalltalkやSchemeで実装された「継続サーバ」は、
目的は非同期プログラミングじゃなくて本質的にステートレスな
Webプログラミングの容易化だけど、根本にある発想は同じ
235234:2011/02/19(土) 10:54:06
ちなみに俺としては、単にJavaScriptの便利なREPLとしても使えるなと思った
requireで色々インポートできるし
jsdomやjquery使ってスクレイピングとか、色々してる人いるみたいですね
236デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 12:23:59
>>232
頭の可哀想な人なんだからそっとしておいてあげよう
237デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 14:15:39
ttp://twitter.com/yukihiro_matz/status/36917676802711552
> Pythonの辞書式の評価順の話。当初(勘違いして)仕様に書いてあると鼻高々なのに、処理系のバグっぽいと分かったら豹変する有様。他山の石としたい。 http://bit.ly/f94mRr

よかったねPython信者。Matzが気にかけてくれたよ。
238Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/19(土) 14:32:21
Matzってマツズってよむの?
239デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 14:44:56
>>237
2chの口だけ厨房なんか気にかけなくていいのにと思ったけど

バグレポを最初軽視してまともに取り合わない態度は
わりとありがちで良く見られる現象でもあるから「他山の石」ってことだろうな
240デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 15:29:10
英文のバグレポートに該当があるかどうかを実際的な時間(10分くらい?)で探せる能力というのは
わりとハイレベルだと思う
241デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:01:19
リンク先の人「興味深い質問だなあ」
matz「Python信者わろす」
この違い
242デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:11:27
>>241
問題にしてるのは、リンク先の905から924あたりまでだろ
まともに取り合わないだけでなく、偉そうに説教してる奴すらいるよね
926, 927あたりがPython処理系の実装と仕様の齟齬だというソースを出すと
930で本当に手のひらを返してるあたりは確かに笑える態度
243デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:23:15
誰がどれの発言かもわからんのに手のひらを返したとか言われてもな
244デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:26:13
>>243
さすがに処理系のバグだと分かってれば、ごく丁寧で礼儀正しい質問者に対して
初心者が何でもかんでもバグ扱いすんなとか説教始めるやつはいないだろ
事実そのレスのあとはそういうゴミレスはついてないし
245デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:44:05
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/
何この雑記帖ってなんかのまとめサイト?ってくらい無断転載ばっかだな
246デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 16:48:23
偉そうな態度を取らないようにしないとなぁ、と謙虚になれるいいまとめだな
247デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 17:02:54
おっと、きむら(K)さんの悪口はそこまでだ!
248デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 17:06:04
>>246
そうそう
バカが調子こいて馬鹿なことをやってるはいはいワロスワロスってんじゃなくて
結構ありがちなことだから……
だからMatzも「他山の石としたい」と言ってるんだよな
249デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 17:40:28
>>240
だれもそんなこと気にしてない。
質問が理解できないPython信者の誤読っぷりと、えらそうな説教と、
自分の間違いが判明しても謝りもしない傲慢ぶりを、酒のネタにすればいい。
250デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 17:42:34
的確なまとめだ
251デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:06:20
>>237
回答者が偉そうな態度で的外れなことばっか言っているのに対し、
質問者は丁寧な言葉遣いで粘り強く相手しているのが泣ける。
この質問者はできるやつ。よく頑張った。
252デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:12:38
結局Python無双だろ?
Rubyとかオワコン
253デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:22:31
分散するより1つの言語が流行ったほうが良いしな
まあ何でもかんでも1つの言語というより、1つの分野に1つの言語という感じ
254デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:25:55
かいてて気持ちよくなかったらエルエルじゃない
1つの言語に統一されちゃったら、みんなが我慢しないといけなくなる
255デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:27:44
そうだね、その一つが肌に合わなかったら最悪だわ、javascript滅びろ
256デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:38:15
まあホントに一個しかなかったら染まるしか無いね
俺は JavaScript 大好き
257デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:48:21
速度的に大幅改善があった1.9系だが、ディストリビューションの標準リポジトリに加えられるのはいつの日か‥・
258デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 18:53:05
>>237のその後
Issue 11205: Evaluation order of dictionary display is different from reference manual. - Python tracker
http://bugs.python.org/issue11205
259デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 19:10:27
>>257
標準リポジトリって何?
ttp://packages.debian.org/squeeze/ruby1.9.1
260デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 19:18:27
Python開発でテスト書くようになったのって最近なのか?
261デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 19:21:00
>>257
Ruby1.9とPython3とPHP5.3は、ディストリビューションで標準採用とまでは
なかなか行かないよね。まだ数年かかりそう。
262デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 19:36:10
Ruby1.8.5で止まってるディストリビューションがですね…
263デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 19:36:40
Arch LinuxでPython3がデフォになったんでなかったか
正直Pythonのユーザすらまだ2.xメインのほうが多いだろうにようやるわと思ったよ
264デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 19:40:58
>>262
あれなんでRubyのせいになるん?
265デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 19:50:07.06
>>258

2.4ではまともで、2.5でデグレ
ああ8年前にちゃんとテストしていれば、今更直すのは影響多いし大変だよう
とかいう感じか
266デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 20:04:14.12
仕様が実装を縛るのか、実装が仕様を縛るのか・・・
267デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 23:35:20.20
>>234
サンクス。非同期プログラミング勉強してくる。
268デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 23:48:20.62
ディクショナリの件ってPython3でも同じ動きしてるんだけど、
仕様ドキュメント変えるか、直すかのどっちかにしないのかな?
269デフォルトの名無しさん:2011/02/19(土) 23:53:33.48
ああ、ごめん2chで見つかったできたてほやほやのバグなのかorz
270Perl忍者lvl1 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/20(日) 00:08:35.45
なんかRuby臭い奴が3人くらいわいてるね

書き込みがRubyくさいリアルネタと、仕事ネタとMatzネタを組み合わせてくるところが
271デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 00:10:28.01
糞コテはいちいち名前変えんな
272デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 00:14:21.24
>>271
まさに正論わろたww
Perlとかオワコン使ってろよww
273デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 00:19:07.00
名無しじゃないor目欄がsageじゃないやつあぼ〜んすればほぼ間違い無い。
274デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 00:23:26.17
270も痛いけど
糞コテに必死になってるRuby野郎が一番痛い
275デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 00:24:58.86
どうでもいいけど、糞コテ以上にうざいから
やめてくれない?>>271-273
276デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 00:49:56.31
ほら言ってることが的確過ぎて何も言えない
オワコンとかいって逃げるゴミクズ

なんでもオワコンって言えばいいとおもってるゲロクズ

>>272みたいなやつは本当に死んだほうがいいんじゃないかな?
どうせ芝生やしてる時点でニートだし
ニートが流行り廃りきにしてわめいてるし かわいそう

君はニートだから、オワコンとか言ってる前に 新しいの使わなくても平気だからニートは
お前みたいなオワコンっていって逃げるやつさ うざいんだよ
なんでもオワコンって言えばいいと思ってるカス

時代遅れとかで物を侮辱してるカス、言語に忙しい奴きもいよお前みたいなクソゲロニート
277デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 01:10:53.96
PerlやめてXSな最近。
278デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 01:53:18.28
>>276
顔真っ赤すぎわろたw
オワコン使ってろw
279デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 02:00:22.17
オワコンは言い過ぎだけど、PerlってFORTRANやCOBOLと同じグループだよね。
280デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 02:09:10.60
今から始めようとは思わない
281デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 02:09:56.82
じゃあ俺も...

(オワコン ///)
282デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 02:12:22.21
終わってなければ、.NET版PerlやJVM版Perlが作られてたんじゃないかな?
283デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 02:15:15.22
>>282
CPAN 使えないと意味無いからじゃないかな
284デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 02:37:34.28
Perl5は謎が多すぎて移植不可能。
Parrotで動くPerl6を待ってるとこ。
285デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 06:42:20.22
>>283
それってCPANは終わってなくても、Perl本体は終わってるってことなんじゃ...
286デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 06:45:40.26
on railsは終わりかけでも、ruby本体は完全に終わってる
287デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 07:04:41.43
>>285
ライブラリ資産が無かったら Java だって C だって ObjC だって魅力は薄れるでしょう
288デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 07:42:25.78
Perlプログラマは老害
289デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 07:43:12.84
俺は Perl プログラマじゃないよ
290デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 07:57:24.74
なんつーか python ファンと ruby ファンが仲良ししたいときに
とりあえず perl にケリ入れとけ的な雰囲気をビンビン感じる.
291デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:02:31.67
>>287
でも、流石にPyとRubyはJVMと.NETに移植されたのにPerlだけが
されてないってのはPerlとしてはやばいんじゃない?
292デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:12:32.35
てか、新規でPerl始める人っているの?w
言語習得に慣れていて、一応覚えてみた、みたいな人除いて
293デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:14:21.64
JRubyとかIronPythonって無くても別に困らないものの代表格じゃないか。
294デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:15:56.50
俺はPerl使ってるけど、今さら新しくPerl覚える理由ってないと思う。
Perl5って建て増し、継ぎはぎが多すぎて、新規に覚えるのはコスト高すぎる。
日本のPerlコミュニティもいかにも馴れ合いで閉鎖的だし。
もっとも、別にRubyやPython始めようとも思わないけどな。
スクリプト言語なんて一つできれば十分だと思うわ。
初めてスクリプト言語やるなら、仕事考えるとPHPが一番良いんでは。
295デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:23:09.95
>>292
そうそう。Perlは少子化進んでるよ。
>>293
JRubyはGAEで使えるから要るんじゃない?
ただ、処理系の多さはその言語の勢いを表すと思う。
>>294
PHPはらめぇえええええ
296デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:27:23.29
と言う事は Scheme の勢いはヤバいな
297デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:31:24.05
>>296
まあ、Schemeの寿命はCやJava以上に長いだろうね。
298デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:46:44.08
すみません。
なぜSchemeの話が出てくるのか分からないのですが。
299デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:53:09.74
上の3レスくらい読めば分かると思うが
300デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 08:56:50.95
説明しよう!バトロワスレは教祖からヒステリック光線を浴びて、僅か1レスで他の言語の悪口に脱線するのだ!
301デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 09:06:01.51
MatzはPythonのお勉強スレしか見てないだろ。何を言ってるんだ
302デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 09:11:23.45
>>301
ここも見てるんじゃない?スレタイからして言語オタ専用って感じだし
303デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 10:08:31.01
>>301
Pythonのお勉強スレも見てないと思うけど……
twitterで引用されてたのは ttp://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/ だし
304デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 11:11:00.61
ttp://anond.hatelabo.jp/20110220013933?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

javaはもはや死んだ魚と一緒。↑こいつこそが世界の動向を何も知らんがな
305デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:10:37.91
時代はScala
306デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:20:12.25
それはない。
307デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:20:15.50
だがルカニ
308デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:23:34.29
>>304
PHPプログラマが書いた匿名日記のようだ。
309デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:26:03.12
ロシアの国からこんにちスカラ
310デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:28:32.56
>>294
Perlのコミュニティって閉鎖的か?
基本Perl使いなら誰でもウェルカムな気がするんだが。
まあなれ合いってのは別に否定しないけど。
311デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:39:12.72
実際node.jsってどこら辺まで来るんだろう。
JSがなんでこんなにもてはやされるのかわからん。
312デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 12:54:30.35
>>311
クライアントサイドと同じ言語でサーバサイドも記述できそうなのがカッコイイ

※ 実際にカッコよくなるかどうかは今後次第です
313デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 13:06:56.54
現状ではWebブラウザ組み込みの処理言語として優秀だからだな
別途ダウンロードも別途インストールもいらない
バージョン差異で死ぬっちゃ死ぬが、Webブラウザで完結するというメリットは果てしなく大きい
Flash/ASがアプリケーションプログラムとして最終的に流行らないのはそこに帰着する

「ずるい」っちゃずるいんだよ、8割くらいはWebとWebブラウザのおかげだしw
314311:2011/02/20(日) 13:22:46.45
>>312
>>313
やっぱブラウザでデファクト取ってるのがでかいんだなー。
言語単体で見るといくらなんでもショボすぎるよ。

クロージャとかをキッチリ押さえてるのはすごいと思うけど。
315デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 13:53:39.18
>>311
google他のブラウザベンダーがシノギを削って大量のリソースを投入して
高速化競争をしてる成果にタダ乗りできるからでしょ

逆に言うと、それ以外には、他の言語も使えるユーザにとってのメリットは
あまり無いかも
316デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 14:32:19.70
JavaScriptは簡潔かつ応用の効く言語仕様は賞賛されているそうだ。
しかし、node.jsがPHPを置き換えたりはしないと思う。
317デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 14:33:34.99
>>312
1997年からサーバーサイドもJScript(JavaScriptの方言)が使える。
IISのみならず、mod_jsでApacheでも。流行っていないけどね。
318デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 15:13:51.16
>>311
>JSがなんでこんなにもてはやされるのかわからん。

・Nitro や V8 等の超高速な処理系の出現によって、ここ数年で JavaScript の
実行速度が劇的に速くなった(node.js は V8 無しにはあり得なかったと思う)

・AJAX の発見とウェブサービスの盛り上がりで、かなり自由に高度なウェブ
アプリを作成する事が可能になった

・Canvas の登場で、JavaScript の表現力が飛躍的に向上し、WebGL によって
今後も JavaScript の適用範囲は更に広がって行く物と期待されている

・Socket, Worker, Local Storage, Cache Manifest 等、JavaScript で本格的な
アプリを作成する道具が揃いつつある

・iPhone の隆盛により Flash が失墜しつつある

・そもそも JavaScript は汚点の少ない素直な良い言語で広く受け入れられ易い

他にも色々
319デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 16:01:16.90
FlashのActionScriptは、JavaScriptの親戚だという問題点。
320デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 16:03:03.66
お馴染み shootout では V8 は Python や Ruby に比べて大分高速で大変素晴らしい

ttp://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&lang=v8&lang2=python3
321デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 16:07:33.39
>>320
mandelbrot #2 1,000 Bad Output 353
regex-dna 50,000 Bad Output 365
322デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 16:10:49.11
前から思ってたけどLua JITの速さは異次元だな
V8が足元にも及んでない
323デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 16:23:18.79
LuaならコルーチンあるしNode.jsより強力で速いもの作れたかもしれんが
流行りはしなかっただろうな……
324デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 16:49:07.71
node.jsはあるリクエストの処理に時間がかかる場合、他の全てのリクエストをブロックするって本当?

var sys = require('sys'),
http = require('http');
http.createServer(function (req, res) {
res.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/plain'});

var parsed = require('url').parse(req.url);
var re = new RegExp('^/([0-9]+)');
if(parsed.pathname.match(re)){
var number = RegExp.$1;
function calc(a, b){
for(var c=0;c < b;c++)
a += 1 - 2*(b%2);
return a;
}
var n = 0, c;
for(c=0;c<number;c++){
n = calc(n, c);
}
res.write("Result: " + n);
res.end();
}

res.end();
}).listen(8000);
console.log('http://127.0.0.1:8000/99999999/');
console.log('http://127.0.0.1:8000/1/');

タブを二つ開いて、片方のタブで http://127.0.0.1:8000/99999999/ にアクセス後に、http://127.0.0.1:8000/1/ にアクセスしても、ぜんぜん応答がないんだけど。
325デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 16:58:59.56
>>324
シングルスレッド、シングルプロセスだから当然そうだろうな
GUIアプリのUIスレッドでCPUブン回す仕事をやっちゃいけないのと同じ

fork()があればいいんだが
ttp://nodejs.org/api/child_processes.html
この辺を見てもspawn()はあってもfork()がなさげなので
ttps://github.com/cramforce/node-worker
こういうのを使うのかね
326デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 17:04:36.87
node.jsでマルチスレッドにしたら、イベント・ループによるメモリ節約とか意味がなくなる。
327デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 17:07:35.80
だな
つまり、大量のコネクションを扱うが、他のリソースはほとんど使わないという
タイプのアプリにしか向かない
そうでなければnode.jsを使う意味が無い
328デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 17:10:13.96
実運用する時はマルチプロセスやマルチノードで構築するんだよね?
今時1コアしか使えないとしんどいし
329デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 17:13:16.47
V8自体は速いから、node.jsのような形態で使うのが惜しい。
330デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 17:14:28.62
それが実用上必須なら最初からApacheのpreforkみたいに
preforkしてプロセス数調整する仕組みを組み込んどいてくれるといい
っていうか、そうじゃないと不便じゃないか

まあまだこれからかな
331デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 19:00:47.76
http://anond.hatelabo.jp/20110220013933
> node.jsは現在活発に開発が進んでおり今年中には実践投入が可能になる画期的なアーキテクチャとなる可能性が高い。
> それによって「クライアントサイド」と「サーバーサイド」をどちらもJavascriptで開発できることになり、これはよく比較対象にされるLLのライバル達が絶対になし得る事の出来ない独占的なメリットである。
332デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 19:46:06.34
結局Webかよ
けっ
333デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 19:48:32.54
デスクトップアプリも作れるけど、やっぱりウェブとの組み合わせで
段違いの性能を発揮するね
334デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 19:54:16.29
>>333
段違いの性能って、
他のLLでのWebアプリ = 他のLLでのデスクトップアプリ > node.js でのWebアプリ >>>> node.js でのデスクトップアプリ
だよね?

node.jsはまだまだライブラリが足りなくて、Webアプリのサーバーサイドの
ごく一部だけしかカバー出来ていない。
Web アプリを node.js で書くというよりも、Webアプリの一部の機能(チャット等)を
node.js にするという目的が現状ではバランスが取れてる。
例えば WebSocekt とか、 php で対応するのは厳しいからね。
Python なら node.js じゃなくて Tornado という選択肢もあるけど。
335デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 19:56:16.64
>>334
あ、すまん。
Node.js じゃなくて JavaScript の事かと思ってたわ。
Node.js がウェブだなんて当たり前の話だからなw
336デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 19:58:00.22
スマホアプリもJSの流れが出来てるな
337デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 19:58:37.23
アプリストアの制限が無いもんね
338デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 20:26:30.89
node.JSは、ある分野で採用は増えていきそうだが、ファースト・チョイスにはならない。
339デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 20:28:03.22
別に誰かも知らない奴のファーストチョイスが何だろうと誰も気にしないだろ
340デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 20:51:21.67
341デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 20:52:45.93
>>340
>>124

お前さん、大分周回遅れだぞ
342デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 20:55:58.87
違う記事だったか。スマソ。
343デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:09:12.18
> 現状では最速のスクリプト言語はJavaScriptになっている
そのblogでもガン無視されるLuaw

> node.jsに注目している人々が、イベントループ・モデルの問題点を検証した形跡も無いので、本気で利用する気がある人は、ほとんどいないように思える

これはイベントループモデルを知っている人には常識だからじゃないのかな
大本のselect()が古典以外の何者でもないけど
C10K問題だのlibevent, Java nio, boost ASIOやそれらを利用した
サーバ、フレームアーク等、技術的に大分前からあるもんだし……
まあ「分かってる人が分かった上で使うもの」という感じはする
344デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:16:58.61
>>340
>あるリクエストの処理に時間がかかる場合、他の全てのリクエストをブロック
setTimeoutで後回しにするとか出来るんじゃないですかね?
そもそもWebアプリで、(node.jsではバックに回せるIOを除いて)そんなに重い処理なんてあるですかね

動画のエンコとかはどうせC/C++で書くんだから、node.jsの拡張ライブラリ的なものにしておけば
IO関係と同じくJavaScript側からは非同期処理として扱えるだろうし・・・
345デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:23:14.64
>>344
後回しにしても同じスレッドで実行されるのなら意味が無いでしょ
刺さるのが今か後かの違いでしかない

C10K問題を無視すれば、fork()かスレッドが使うのが常道だけど、
それぞれのリクエストに対してそれらのものを使うのなら
マルチスレッド/プレフォークのサーバと同様にリソースを食うわけだから
C10K対策としてこんなものを使う意味が最初から無い

やるんならぼこぼこfork()するんじゃなくて、ジョブキューだろうな
結局ジョブキューがはけないほどのリクエストは扱えないということだけど
346デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:27:03.70
>>345
>後回しにしても同じスレッドで実行されるのなら意味が無いでしょ

Asynchronous I/O だから I/O を発行したらあとは適当なタイミングで
刈り取るだけじゃないの?
347デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:28:00.55
>>346
話がごっちゃになってないか?
CPUをブン回す計算をやるという話だろ
勿論I/Oだけなら何も問題はない
348デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:29:49.05
>>347
あ、ごめん。仰る通りでした。
今日はもう寝るわ。
349347:2011/02/20(日) 21:30:42.13
ごめん、俺は>>324あたりの話の流れのつもりだった
そうでないのなら知らない

ローカルI/Oがブロッキングしかないフレームワークもあるけど
node.jsはそうじゃないから、その点は大分マシだろう
ただし実際にそれがあまりに多いようだと、先にディスクが
ネックになるだろうけどね
350デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:31:43.62
JSの問題点は致命的に低機能な事だな。
何でも自分で書かないと行けない。そのくせ、どうにでも書ける。結果、保守性はゼロのコードになる。
351デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:32:49.91
>>345
スタイル的にはクソだけど、重い処理はsetTimeout等で明示的に分割すれば
後続のリクエストを完全にブロックしてしまうって問題は解決出来なくはないですよね
352デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:39:56.56
Node.js をマルチコアでスケールさせる方法が幾つか載ってた。

http://developer.yahoo.com/blogs/ydn/posts/2010/07/multicore_http_server_with_nodejs/

やっぱりコア数分の Node.js を予め起動しておいて、
ロードバランサーを手前に置くのが分かり易いよね。
353デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:43:44.62
そんなとこだよな
しかしWindowsがNT3.5だかの時代からOSに組み込んでるIOCPと
同じことを手動でやってるような感じでなんか涙ぐましいな
354デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:44:07.01
>>350
でも辞書やリストやオブジェクトは素で使えるからな
言語的には低機能とは言えんと思う
どっちかっつーと標準ライブラリの充実度が足りない
355デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:44:54.05
Web Workers API を使えば block はしなくなりそうだけど...

https://github.com/cramforce/node-worker
356デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:45:49.16
HTMLを弄ることに関してだけはライブラリは充実しとるんだがな……

サーバサイドとか言わんでも、スクレイピングとかダウンローダとか
作るにはいいんじゃないかw
刺さっても困らないし
357デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:47:32.09
>>355
それを使ってリクエスト毎にバックグラウンドプロセスを起動したら
どうなるかは馬鹿でも分かる

>>345の二段目に書かれているのはそういうこと
358デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:49:28.79
>>357
V8 の Worker って fork() するの?
グリーンスレッドを使った Worker の実装があると最適なんだろうね
359デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:52:42.27
>>358
ttp://www.whatwg.org/specs/web-workers/current-work/
バックグラウンドプロセスをspawnするのだと言っているようにしか
見えないが、間違いだったらごめん

↓以下Erlang最強うんぬん
360デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 21:55:04.95
https://github.com/cramforce/node-worker/blob/master/lib/worker.js

this.child = child_process.spawn("node", [this.filename].concat(WORKER_PARAS));

これErlangの意味のプロセスではないだろう、多分
361デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:00:30.12
362デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:10:04.23
もっとお互いの人格を攻撃するような激しい戦いが見たかった。
363デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:11:30.52
しゃぶれよ
って感じの奴か
364デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:17:52.56
>>361
面白かった。ロードバランサー等のマルチコアでのスケーラビリティに付いては
もっと初心者向けの記事でも取り上げられる様になると嬉しいね(主に俺が)。
365デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:18:20.27
ところどころに罵声や相手を貶める言葉が入ってたりね
文章をそういう風に改変するWebプロクシ誰か作って><
366デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:20:03.34
リクエスト・タイムアウトぎりぎりになるコードを書く、弊社のプログラマにはnode.jsは無理だな。
367デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:24:20.41
>>354
いやいや、それぐらい付いてなかったらLLとしては論外でしょ。
for文とかC風のしかないし(for inはイテレータではない)、やっぱり低機能だよ。
JSは最低限のものだけ付いてるって感じがする。

サーバーサイドじゃもの足りねえよう。
368デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:27:46.45
JSは、リスト処理がゴミ以下って印象なんだけど、最近は改善されたの?
369デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 22:29:50.74
>>361
『Node.jsについてのよくある誤解』というか、『Node.jsに今ある問題点と、その解決方法』に見える。
370デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 23:28:48.23
>>367
無名関数や、関数が値として扱える以上
イテレータも一応組めるんだよ
(クロージャなしにやるのは結構めんどいけどw)
言語機能というよりライブラリのほうが致命的なんだと思うの
371デフォルトの名無しさん:2011/02/20(日) 23:45:43.23
イテレータ・ジェネレータはES Harmonyあたりで入るんじゃね
372デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 03:33:13.31
PythonとRubyどっちが強いの?
373デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 03:34:37.74
短期決戦なら蛇の方が動けるし有利。しかしルビーは安定した鉱物で、持久戦に強い。
374デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 03:56:48.68
>安定した鉱物で、持久戦に強い。
とんでもない
rubyは書きやすくて読みにくい
後でメンテするときに困る言語
375デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 04:16:33.99
>>374
言語の話じゃないだろw
ルビーはモース硬度9だからな。やっぱ強いよ。
376367:2011/02/21(月) 04:24:45.86
>>370
ああそうか、イテレータはできるか。くそう、やるなあ。
でもやっぱり色々物足りない。ガチで台頭してほしくない言語。

node.jsはライブラリ高速で整備されてきてるらしくてガクブルなんだが。
377デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 06:09:41.93
ほー、node.jsは非同期I/O+イベント駆動型なのかな。興味深かった。
378デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 08:35:31.88
どう困るの?
379デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 08:37:01.79
380デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 10:17:53.77

                      + 激しく忍者 +
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
381デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 11:17:48.72
>>376
JavaScriptはぜんぜんくわしくないけど、実装によって
ぜんぜん違うみたいだな

for eachはFirefoxでは使えるけどChromeでは使えないように見える
FirefoxにはyieldあったとおもうけどChromeでは駄目だろう
V8はJavaScript1.5あたり相当ということか?n

ただ
http://code.google.com/p/js-coroutine/
こんなのもあるみたいだね
どの程度使われてる/知られてる代物なのかしらないけど
382デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 11:32:46.85


                      + 激しくくノ一 +
            X
      ∠⌒\∩
        |/‘_‘)ノ
        /` y)
       と( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
383デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 13:08:02.36
>>376
>node.jsはライブラリ高速で整備されてきてるらしくてガクブルなんだが。

小規模案件では、仮想サーバーが使えないので構想外。
中規模案件では、DBのパフォーマンスが問題で、同時接続数はApacheで耐えられるから構想外。
大規模案件では、Hadoopが使えないので構想外。
384デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 15:43:16.69
なんでHadoop……
385デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 17:16:52.47
>>384
大規模インターネット向けサービスでMySQLを使うと、1マシン、1DBMS、1データベース、1テーブルになるから。
386デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 20:24:29.85
Node.js のおかげで JavaScript のライブラリが増えて個人的には超嬉しい
387デフォルトの名無しさん:2011/02/21(月) 21:55:30.42
>>374
ありがとうございます
Pythonを勉強していこうと思います
388デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 00:44:57.83
Pythonはまったくと言って良いほど仕事ないけどな。Rubyは少しだけ。Perlはそこそこある。PHPはたくさん仕事ある。
389デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 00:52:12.88
JavaScript も!!
390デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 01:05:46.01
あー高卒とか専門卒大歓迎の土方ね
391デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 01:08:10.35
歳三?
392デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 01:39:08.86
>>388
馬鹿もその順番で多いんですよね?
393デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 03:49:47.89
node.jsとウェブブラウザでのjavascriptって、
言語の文法はある程度同じだろうけど、組み込みオブジェクトに互換性あるの?

ecmascript系言語は、言語自体はともかく、
組み込みオブジェクトが、ウェブブラウザのjavascriptである程度の互換性があるくらいで
あとはバラバラだから処理系変えたらIOやらは全部書き直す覚悟、って印象なんだが。
394デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 14:11:09.46
元々、ブラウザのJavaScriptにI/Oがほとんど無い。
395デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 14:12:35.01
TomcatでNIOコネクタを使って、C10k問題はクリアしたい。既存資産を活かせるし。
396デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 14:30:44.53
>>393
EcmaScriptの標準の範囲であるのってArrayとかRegExp, Mathみたいな
本当に基本的な奴だけだろう
EcmaだとDOMすら含んでないしI/Oなんてあるわけないな
MozillaでJavaScript 1.8とかいって出してる奴は、それを色々拡張した奴のはず

標準の範囲ではバイトアレイすらないし
計算と文字列処理ぐらいじゃねーのか?できるのは
397デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 20:56:03.56
>>393
Node.js の JavaScript 処理系は V8 という名前で、これは Chrome ブラウザで
使われている処理系。
398デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 22:40:46.13
>>397
処理系は一緒でもライブラリは違うよね
サーバサードのjsにwindowオブジェクトがあるとは思えん
399デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 22:42:02.57
>>398
無くても困らないだろw
400デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 22:50:08.13
>>398
Node.jsだとjsdomってやつを使うみたいだな
jQueryも使えるみたいだよ
401デフォルトの名無しさん:2011/02/22(火) 23:20:29.87
ニンジャの需要が増える世界だな
402 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/23(水) 01:03:07.69
もっと処理系変わっても再利用可能な形に整えられたら使う気になるんだけどなぁ。

FlashのActionScriptもECMAScriptなんだから、javascriptともっと親和性たかけりゃいいんだけど、
Adobeとしては、Flashの資産をHTML5に持ち込まれるようなことしたくないだろうなぁ。
403デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 01:20:19.18
Flash知らんけど、FlexはECMAScriptなのにデータ型がある。
404デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 01:43:25.36
>>402
http://joyeur.com/2011/02/05/on-brunos-concern-about-the-current-coupling-of-node-js-and-v8/

処理系を変えられる事にどんなメリットがあると思う?
405デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 05:21:12.65
node.jsでJS始めたんだが、JSでいわゆるクラスっぽいもの書くときってお前らどうやってる?
大体以下の書き方があるっぽい
1:
function Person(name, id) {
  this.name = name;
  this.id = id;
  this.method1 = function () {};
  ...
}
2:
function Person(name, id) {
  ...
}
Person.prototype = {
  method1 = funtion () {},
  ...
};
3:
function Person(name, id) {
  ...
}
Person.prototype.method1 = function () {};
...

node.jsのライブラリは3が多かった。
406デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 05:22:13.69
2まちごうた。
method1: funciton () {},
407デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 06:48:02.43
どれでもいいんじゃない。ライブラリ使ってクラス作る場合もあるでしょ。
クラス作るのにも千差万別な言語って一体。。。
408デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 18:07:34.15
作ったクラスのメソッドでは、setTimeoutでイベントを直接受け取れない不完全オブジェクト指向言語JavaScript。
409デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 18:31:20.14
ん?
410デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 18:56:15.40
206 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/02/23(水) 00:30:05.97 ID: Be:
    かってに、google に甘い期待をしているんだけど、

    ttp://sourceforge.jp/magazine/11/02/22/104206

    これとかを見ると、google 的には、
    C++ は Web アプリみたいにして、
    Android に持っていくつもりなのかな。

    プログラマのヘマでセキュリティーホール作られるよりは、
    制限あっても、sandbox 内で…って感じで。

    Javaが選ばれた理由も、そんなんじゃなかったっけ?
411Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/23(水) 20:32:54.45
意味不明
412デフォルトの名無しさん:2011/02/23(水) 21:32:08.59
低脳
413Perl忍者lvl2(悪) ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/23(水) 21:48:42.41
Python,Ruby,Perl,PHPでかっこいい名前のやつとかないかな???

マジカルインクリメント

みたいな?

クロージャってちょっとかっこ悪いからさ なんかかっこいい名前のやつない?

ディスパッチャとか

教えてくれないかな???
414デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 00:21:53.92
>>322 Lua JITの速さは異次元だな
メソッドコールベンチのLua版を見よう見まねで書いてみた
正しいのかさっぱりわからんのですが
WindowsXPで LuaJITで34秒 Luaで11分50秒
たしかにLuaJITは速かった

Looping = {}
Looping_mt = { __index=Looping }
function Looping.new()
tmp = {}
tmp.n0 = 0
return setmetatable (tmp, Looping_mt)
end
function Looping:calc(n)
n1 = self.n0 + (1 - 2*(n%2))
self.n0 = n
return n1
end
s = Looping.new()
c = 0
n = 1
t1 = os.time()
while c<2147483647 do
n = s:calc(n)
c = c + 1
end
t2 = os.time()
print(n, "Lua\t", t2-t1)
415デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 00:53:55.52
>>410
グーグル的には、何よりもまずブラウザ上になければ話にならんので
そのための努力をしてるってだけかと
C/C++の資産は他の言語とはケタが違う
416デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 02:08:36.07
>>414
そのコードをメールしたら、加えてくれるかも知れん。
JavaScriptとか、Smalltalkとか増えているし。
417デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 02:12:21.80
加えたかったら自分で書けば良いんじゃないの
418デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 05:19:25.54
>>415
ブラウザで Linux が動く時代が来るんですねわかります
419デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 06:10:15.24
プロトタイプ指向云々言うつもりは無いけど、JavaScript は
プロパティを後からバシバシ追加出来るのが気持ち良いわ
420デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 06:46:03.59
後からバシバシ追加していくと、そのうちわけわからなくならないか?
421デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 07:48:47.45
後から追加できるのは、Objective-Cも同じ。
422デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 08:15:47.94
>>419
そんなのたいがいのスクリプト言語でもできる
423デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:10:59.59
できないのは perl
424デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:18:18.27
>>422

var foo = {};
foo.bar = "a";
foo.baz = function () { alert("b") };

みたいには行かないっしょ
425デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:20:03.52
キモイコード
426デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:22:30.55
他の言語だとどうなるのかな
427デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:38:13.59
>>424
## Python
class Foo(object):
 pass

foo = Foo()
foo.bar = "a" # インスタンス変数を追加
print foo.bar
def baz(self): print "b"
Foo.baz = baz # メソッドを追加

## Ruby
class Foo
end

foo = Foo()
Foo.class_eval { attr_accessor :bar }
foo.bar = "a"
puts foo.bar

Foo.class_eval { def baz; puts "b"; end }
foo.baz()

これじゃだめ?

428デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:38:39.40
class Obj(object): pass
obj = Obj()
obj.bar = "a"
def _baz(self): alert("b")
obj.baz = _baz
429デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:39:45.68
>>423
Perlはできそこない
430デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 09:46:40.26
class Obj(object):
  pass
Obj.bar = 'a'
Obj.baz = lambda self: 'b'
o = Obj()
print o.bar
a
print o.baz()
b
431デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 10:13:08.60
>>424

"Squeak Smalltalk"
foo := Object new assureUniClass. "※assureUniClassはインスタンス特異的クラスの作成のため"
foo addInstanceVarNamed: #bar withValue: 'a'.
foo class compile: 'baz ^self confirm: ''b'' '
432デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 11:14:05.28
>>427
Rubyの場合はclass_evalじゃなくてもいいよ。
あとfoo = Foo()はコピペミス?

class Foo
end

foo = Foo.new
class Foo
attr_accessor :bar
end
foo.bar = "a"
puts foo.bar

class Foo
def baz; puts "b"; end
end
foo.baz()
433デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 11:34:03.45
Rubyで、インスタンスベースのJavaScriptと同じ事をしようとしたらこうでないと

foo = Object.new
class << foo; attr_accessor :bar end
foo.bar = "a"
def foo.baz; puts "b" end
434デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 11:41:39.30
今のところ>>433がいちばん近い
まあめんどくさい機能ではある
435デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 12:05:55.56
>>433同様に、Pythonもこんなふうに書かないと近いことができているとは言いかねる。
いずれにせよJavaScript(というかインスタンスベースの言語)には負ける。>>419は正しい。

import sys
import new
class Object(object): pass

foo = Object()
foo.bar = "a"
foo.baz = new.instancemethod(lambda self: sys.stdout.write("b\n"), foo, Object)
436デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 12:12:55.46
foo.baz = hoge と
setattr(foo, 'baz', hoge) との違いは?
437デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 12:32:51.84
class Foo(object): pass
f = Foo()
f.bar = 'a'
setattr(f, 'baz', lambda self: 'b' + self.bar)
f.bar
'a'
f.baz()
'ba'
438デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 12:50:59.25
>>437
>>> f.baz()
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: <lambda>() takes exactly 1 argument (0 given)
439デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 13:36:17.77
>>435
実用上そこまでやる必要があるケースってどんなときだろう
大抵は単にlambdaの代入で十分な気がする

def make_adder():
    class Object(object):
        pass
    foo = Object()
    foo.stack = []
    foo.push = lambda x: foo.stack.append(x) or foo
    foo.pop = foo.stack.pop
    foo.add = lambda: foo.pop() + foo.pop()
    return foo

print make_adder().push(2).push(3).add()
440デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 14:13:24.26
実用上とか言うなよ、javascriptの土俵では、javascriptが最強というどうでも良い議論を展開したいだけなんだから
441デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 14:22:52.18
>>440

>>439のやりかただとJavaScriptの土俵的になんか問題あんのかしら

442デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 14:28:49.48
ttp://www.pythonjapan.com/
ここがひどいって話題になってるみたいだね

ttp://www.pythonjapan.com/node/77
これはIBMのDeveloperWorksのコピペ
ttps://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/xml-matters1/

ttp://www.pythonjapan.com/node/79
これはバッドノウハウの人のコピペ
ttp://0xcc.net/blog/archives/000137.html
443Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/24(木) 14:32:45.21
javascriptは場違い
消えろ
444デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 14:34:56.07

                      + 激しく忍者 +
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
445デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 15:04:37.44
>>442
これのRuby版つくろうぜww
446デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:20:07.82
>>445
既にPerlもRubyもある
Googleが対策に乗り出したので、今後は目にする機会も減るだろう
447デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:23:21.38
なまず様のお怒りに触れたか
448デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:37:37.19
僕が一番になれる場所おしえてください
449デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:41:20.46
二番じゃダメなんですか
450デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:41:51.95
gfxみてんだろ?こら
なんとかいってみろや
451デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:42:50.59
てめえ表舞台で物を言う=勝ち
だと思ってんじゃねえぞ?まじで

俺がデブショウっていうのしってていってんだろ
まじしねよ
452デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:46:04.79
    ___
   /三ミ三 \
  /ミミヾミ三ヾ \
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|  2位じゃダメなんですか?
 O|  (_   Oノ
  丶〈―――〉 从
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
453デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 16:50:31.42
gfxっていう存在をしらなければ
僕はこんな悩む必要は無かった
454デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 18:19:06.45
ttp://www.pythonjapan.com/
は閉鎖したようです
455デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 19:11:19.82
はやっ
456Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/02/24(木) 19:29:29.02
Pythonユーザーが運営するサイトなんてそんなもんだよ
すぐおわる

だからPythonもおわる

ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー¥
457デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 22:12:26.66
Luaをインストールしてみた。
Lua自体のソースコードのサイズが小さく、コンパイルもすぐ終わる。また、ユーザ・ディレクトリに簡単にインストールできるのも好感が持てる。
しかし、APIが弱そうだね。
458デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 22:25:33.71
最強のスクリプト言語はLua

Java (HotSpot) 6.32秒 11,000KB
C++ 6.33秒 716KB
Objective-C (IMP) 8.07秒 804KB
C++ (Virtual) 9.77秒 716KB
Objective-C 34.69秒 808KB
Java 1.6.0_22 36.01秒 10,000KB
Scala 2.8.1 48.29秒 30,000KB
Go 8g 49.38秒 760KB
Lua JIT 2.0.0-beta6 58.00秒 812KB ← 速いしメモリも食わない
JavaScript (Firefox 3.6) 2分25.0秒 -
Lua 5.1.4 18分12.0秒 796KB
Smalltalk (Pharo) 1.1 20分31.2秒 30,000KB
Ruby 1.9.2 23分50.9秒 2,876KB
Python 2.6.5 25分56.8秒 3,360KB
Smalltalk (Squeak) 3.9 44分21.8秒 25,000KB
Perl 5.10.1 44分31.9秒 2,428KB
PHP 5.3.2 2時間14分18.9秒 8,576KB
Ruby 1.8.7 3時間01分21.9秒 1,860KB
459デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 22:30:07.50
関数呼び出しのベンチで Forth 系が無いなんて理解出来ない・・・
460デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 22:32:27.35
メソッド呼び出しのベンチマークだから、Forthは仲間に入れてもらえない。
461デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 22:36:06.12
メソッド呼び出しのベンチと言うよりメソッドキャッシュのベンチじゃないの?
462デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 22:52:08.20
キャッシュどころかインライン展開している言語もありそうだ。
463デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 23:19:28.60
何がしたいのかよく分からないマイクロベンチ
464デフォルトの名無しさん:2011/02/24(木) 23:48:47.24
俺もそのベンチマーク意味ないと思う。
465デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 00:08:24.87
ブログにも意味無いって書いてあるね。
466デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 00:15:07.15
https://github.com/languages

あー、GitHub さんでも JavaScript がトップか〜
467デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 00:37:46.34
現在裁判中です。
私一人の力で、過去のプログラマと現在のプログラマを比較して
裁量労働制に対して争い、訴訟を戦い抜くのは無理な気がしています。
誰か助けてください。
何か良い案があれば以下のスレッドまでお願いします。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1253193184/105
[ プログラマー ] 裁量労働制で働いてるプログラマ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1253193184/99
> 99 名前:安田英幸 ◆21Da3ggG3M [sage]: 2011/02/24(木) 16:59:54.83
> 皆様のお知恵を拝借させて頂きたいです。
> 私は現在、ネットワーク応用通信研究所と民事事件を係争中です。
> 民事事件は以下の通りです。
>
> 鳥取地方裁判所米子支部民事部A
> 平成22年(ワ)第261号未払賃金等請求事件
> 原告 安田英幸
> 原告訴訟代理人 弁護士 野口浩一
> 被告 株式会社ネットワーク応用通信研究所
> 被告訴訟代理人 弁護士 飯田 藤雄
> 同           弁護士 岡田 卓巳
>
> 訴状・準備書面のPDFは以下のリンクからダウンロードできます。
> http://www.umedoblock.net/sosho_kokai.pdf
> sha1sum 9301547b7f9cd5d8bd9611e42d5c8d8248f5406a
468安田英幸:2011/02/25(金) 04:53:50.47
>>744
平成6年ではSEがなぜ裁量労働制の対象となったのだろうか。
現在では裁量労働制の対象としていた前提が崩れているから、
ウェブプログラマはSEとしての仕事をしていても、
裁量労働制の対象とはならなくなっていると主張していこう。

これが一番いい主張の気がします。
相手の土俵で戦うからこっちが不利な気がするのは当然のこと。

平成6年当時、なぜSEは裁量労働制の対象となったんでしょうか?
ここが大きな争点になる気がしています。
現在ではSEも裁量労働制の対象とできないと主張していきたいので、
平成6年当時のSE?プログラマについて詳しい方意見をお願いします。
当時の思い出話でもいいです。何かしがの助けを下さい。
つまんないなー。と思うようなことでも大きな助けとなるかもしれません。
469デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 11:28:07.63
うるせーよカス
470安田英幸 ◆21Da3ggG3M :2011/02/25(金) 11:35:18.90
>>469
このタイミングで、このレス
多分、中の人だ。
送信完了報告ありがとう。
私の送ったメールが届いたか不安だったけど、
こういうレスが来たってことはどれかのMLで
私のメール↓が流れたってことですね。

皆様、お久しぶりです。
安田です。

私は現在、会社と民事事件を争っています。
以下の通りです。

鳥取地方裁判所米子支部民事部A
平成22年(ワ)第261号未払賃金等請求事件
原告 安田英幸
原告訴訟代理人 弁護士 野口浩一
被告 株式会社ネットワーク応用通信研究所
被告訴訟代理人 弁護士 飯田 藤雄
同       弁護士 岡田 卓巳

訴状・準備書面のPDFは以下のリンクからダウンロードできます。
http://www.umedoblock.net/sosho_kokai.pdf
sha1sum 9301547b7f9cd5d8bd9611e42d5c8d8248f5406a

2chの色々なスレッドにも今回の民事事件を知らせています。
以下などです。
裁量労働制で働いてるプログラマ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1253193184/

以下の箇所についてちょっと聞きたく、メールをしています。
471安田英幸 ◆21Da3ggG3M :2011/02/25(金) 11:37:00.61
176/199の下から10行目に
 平成22年6月に、松本氏が労働者代表であることの確認書(乙12)
を作成した際にも、松本氏が従業員代表であることが全員一致で認められ
ている。ちなみに、同確認書の作成にあたっては、従業員の判断に影響を
及ぼさないように、取締役ら役員は一切関与しておらず、同確認書は、従
業員らが、独自の判断で、松本氏を従業員代表として支持することを明確
にしたものである。

とありますが、どなたかメールで私に「松本氏が労働者代表であることの
確認書」を作成する経緯などを教えて下さいませんでしょうか?

メールアドレスは、[email protected]になります。

149/199で乙12の確認書がどういったものであるかは知っていま
す。

従業員のどなたの意見が○○に流れて、どのような経緯で確認書の作
成に至ったのかをメールで教えていただけたらと思います。もしも、経緯
を伝えるのは憚るとお思いでしたら、平成22年6月に「裁量労働制の従
業員代表の確認書」のメールを従業員のどなたが送信されたのか、送信さ
れた方の名前だけでも構いません。

もしも、発案者がいたら松本さんだと思いますが、訴訟で「松本氏が発案
者となって確認書を作成した。」と言明していない点が不可解なんです。

上記の一文がないことが、強烈な違和感となっています。

松本さんが発案者でないとしたら、どなたなのか?

皆さんの口から確認書の作成について聞けたらと思います。
472デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 11:38:41.34
マ板で氏ね
473安田英幸 ◆21Da3ggG3M :2011/02/25(金) 11:38:55.96
>>469
私が11時に送った↑のメールについて、
一切反応ないのが一番心配でした。
もしかしたら届いてないかもしれないと思って、
次の手を考えないといけませんでしたもの。
煽り、ありがとう
474デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 11:40:34.55
スレチ
475デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 11:49:39.03
キチガイまじで消えてください
476デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 16:29:14.06
>>226 MatzRubyが堂々の3時間01分をたたき出したのには吹いた。
(趣味だけど)Ruby使いなんで、ちょっと擁護します
RubyのC実装(MatzRubyあるいはMRI)では速度とメモリ節約のために
31bitまでの整数を特別扱い(埋め込みオブジェクト)のFixnumとして
それを超えると多倍長整数のBignum(普通のオブジェクト)として扱ってます
よって2^31回ループさせるとFixnumの範囲を超えてしまうので遅くなります
ループ回数を半分に減らして 2^30回にするとFixnumの範囲内に収まるので速くなり
今回のベンチの実行時間では1/4ほどになります
64bit版MatzRubyだと、2^31回でもFixnumに収まるらしいです(63bitまでがFixnumなのかな)
477デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 16:32:36.50
WindowsXPで 2^30回ループ(2^31回ループ)させた結果は
MatzRubyでは4倍の差がありますが、他の処理系ではループ回数比どおりの2倍差です
9.9秒(20秒) scala 2.8.0(JREで実行)
13秒(27秒) TCC 0.9.25 (Tiny C Compiler)
16秒(32秒) JavaScript(Opera 11.01)
17秒(34秒) LuaJIT 2.0beta3
-----JITの壁?-----
3分6秒(12分12秒) Ruby 1.9.2(VC++2010版)
3分15秒(17分11秒) Ruby 1.9.1(Mingw版)
5分16秒(10分27秒) JRuby 1.6.0RC2(JREで実行)
5分58秒(11分50秒) Lua 5.1.4
7分48秒(26分19秒) Ruby 1.9.2(VC++6版)
8分2秒(16分37秒) Python 2.7.1
9分38秒(19分18秒) Python 3.2
13分43秒(27分32秒) PHP 5.3.5(VC++6版)
15分23秒(1時間6分45秒) Ruby 1.8.7(Mingw版)
15分45秒(31分10秒) PHP 5.3.5(VC++2008版)
19分22秒(34分27秒) Perl 5.12.1(ActivePerl)

しかし、Ruby 1.8の2^31回ループだとPHPにダブルスコア負け……
いがいとPHPはえーなー
でも1.8は旧バージョンなんだし、マイクロベンチに意味なんて無いんだよー
2^31もループさせるなら、そもそもRubyなんてつかわねーよ(´Д⊂ヽ
などとと、泣き言を言ってみる
478デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 16:50:55.03
暇人乙
479デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 18:03:03.76
一応言っておくと、Pythonの整数もRubyと同じで、勝手に多倍長整数に格上げする。
480デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 18:39:50.74
麦とホップ
481デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 19:01:10.78
>>476-477
Ruby 1.9.xの普及促進が重要な事は分かった。
482デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 19:03:15.30
マイクロベンチ馬鹿ブログ、今度はJavaをdisっている。
http://anlyznews.blogspot.com/2011/02/java_23.html
483デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 19:11:41.48
いい加減売名宣伝やめてくれるかな
484デフォルトの名無しさん:2011/02/25(金) 23:17:27.81
メッシとクリロナどっちが優れたアスリートなのか、フレンドパークで決めようとしてるような。せめて筋肉番付なら意味もあるだろうが。
485デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 00:37:54.78
何も考えずともメッシに決まってる
486デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 13:20:55.57
>>467
matzの会社じゃん
この裁判がruby崩壊の始まりとは知る由もなかった
487デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 13:36:13.26
>>486
matzの会社っていうから、matzが自分で会社持ってるのかとおもたw
488デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 14:00:49.19
一次別の社名でogochanが在籍してた頃も変なストーカーに絡まれてたよね
489デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 14:30:14.96
>>488
そこらへんまでいくとみんなのアイドルMatzから離れて
きな臭くなってくるのでやめていただきたい
490デフォルトの名無しさん:2011/02/26(土) 21:44:46.01
どっちが優れたサッカー選手か?ならメッシで確定だが、アスリートって観点からならメッシがクリロナより上とは言い難い。
491デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:33:27.44
>>487
情報処理学会誌のコラムでmatzが書いていたが、
社長はRubyが無名の頃から支援してくれていたらしい
どんだけ運がいいのやら。それとも見る目があったのか……w
492デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 00:58:25.24
Rubyに金回しすぎたから倒産したのかw
493デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 03:40:44.44
>>482
ベンチとかほんとどうでもいい。もちろん速いほうがいいに決まってるけど、
なんだかんだ言って、LLやVM言語の速度はネイティブに比べれば遅いんだから。
一方で十分に実用的な速度は出るわけだから、気にすることもない。

ってか速いか遅いかで優劣が決まる話なんて全くつまらない。

せっかくのLLスレなんだから、LLならではの先進的な機能とか文法面の話で
これまで通り宗教戦争を続けるべき。
494デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 08:30:50.10
機能面では似たりよったり。
495デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 11:42:31.91
ベンチマークがどうでもいいってことはないだろう。ただし、まともに測定されたベンチマークでなければ意味ない。
496デフォルトの名無しさん:2011/02/27(日) 15:27:24.29
動的型決定が好きな人は、これ読むと面白いと思う

http://www.cis.upenn.edu/~bcpierce/papers/harmful-mfps.pdf

後半は難しくて全くついて行けなかったけどなー
497デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 01:27:32.80
>>496
どっかで聞いた名前だと思ったら
今読んでる『Types and Programming Languages』の著者かよ!!
498akiyan:2011/02/28(月) 04:03:30.32
PHPが使いやすくて汎用性高くお勧め
499デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 04:14:32.87
PHP最高だよね。
500デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 04:19:33.68
最高の糞言語だな
501デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 04:49:08.51
PHPはeregもpregもある最高の言語だ。
502デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 10:38:05.95
> Rubyで輪郭検出アルゴリズムや画像を渦巻き化するアルゴリズムを作成するのは不可能です。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/22/news010.html
503デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 10:41:20.27
PHPってHSPとどこか似ているよね
504デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 10:49:55.56
現実問題として、PureRubyで画像処理プログラムを作ってる人は稀だろう
処理能力も趣味の域を出まい
XMLのパース処理ですらギブアップしかねないというのに
505デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 10:55:02.32
その点PurePerlでも十分な速度が出るPerlはすごいよねぇ
506デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 10:55:56.31
Rubyは1.9でだいぶ速くなったのでは?
507デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 11:06:12.28
まあ>>502は確実に1.8時代(下手すれば1.6時代)の話なので、
もしかしたら1.9では忍耐強く作ればそれなりに動くかもしれない

が、そもそもそういう画像とかなんか重いのやる人は
「重い処理ノウハウが巷にも溢れてるCで書いて使いやすいRubyから呼ぶ」という癖が染み付いてるので
わざわざ1.9専用で何か書いたりするようなことは意義的にも処理速度的にも今後もないかと思われる
508デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 11:14:29.36
Rubyの人の
「Rubyでは苦手な部分だからここはCで書いてRubyのクラス&メソッドとして呼ぶ」
という即諦め分業スタンスは素晴らしい
スレ的にはつまらんが
そのライブラリ本体はスクリプト言語製じゃないだろみたいなw
509デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 11:21:00.85
XSは書きやすいけど、Rubyはどんなもん?
510デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 11:34:50.27
10年前にちゃっちいモジュール書いたっきりだけど
XSよりは覚えることが少なくて作りやすいと思う

511デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 11:58:25.42
>>508
たいていのLLは分業前提のグルー言語だと思うけど
ブラウザ上のJavaScriptとかActionScriptだと逃げ道ないな
512デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 12:15:48.84
513デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 12:23:49.44
>>509
いろいろ触ったけど、XSが一番覚えること多くて大変だった気がする。
Ruby は割とシンプルだし、 Python は普通だけどドキュメントが判りやすくて、
php も公式ドキュメントが無くて資料探しまくった後は、それほど覚えることは
多くなかった。
スタック操作が必要なのはXSだけだし、参照はphpにもあるけどXSの方が
覚えることが多かった気がする。特に2,3文字のマクロを大量に覚えるのが苦痛。

あと、 Cython による拡張クラスの書きやすさが異常。拡張クラス作るときに
スロットを定義するとかの面倒な boiler plate コードが一切要らなくなる。
514デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 12:26:47.76
RubyはGC絡むバグが出たときに辛い。
参照カウント方式の方がメモリ系のデバッグが楽だ。
515デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 14:41:32.42
PerlはInline::Cモジュール系列を使うとお手軽でいいな
複雑なやり取りしないならスタックいじらなくてもいいし、マクロもない普通のコードが埋め込める
初回実行時に自動でXSコードを吐いてビルドしてくれる仕組み
516デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 19:47:56.13
>>511
ブラウザ上の JavaScript は分業とライブラリ拡充と機能拡大の 3 面作戦だよ

分業 → AJAX とかでサーバサイドに丸投げ
ライブラリ拡充 → jQuery とか YUI とか
機能拡大 → Web Worker とか WebGL とか

これで現在、適用範囲をどんどん広げて急成長中なりよ
517デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 21:01:31.62
使い勝手がよさそうなのはCanvas
518デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 21:13:10.50
>>511
つNative Client
519デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 21:27:40.75
JRubyとかMacRubyとかRubiniusとかの高速VM系なら
そのうち画像処理も普通になるんでない。CPUの高速化と相まって。
10年後くらいかな。。。
520デフォルトの名無しさん:2011/02/28(月) 21:29:56.20
その頃Ruby生きてるのか?
521デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 01:42:32.94
これだけ広まった言語はそう簡単に死なない。何十年も残る
ただ、これから本当にスレッドレベルの並列性を要求される時代になってくるとすれば、
レガシーなコードがそのまま高速化できるかは怪しくなる
何らかの書き換えが必要になるかもしれない
522デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 04:24:34.92
並列性とか以前に、Rubyはちょっとバージョンが上がるとすぐ仕様が変わるから
書き換えはちょくちょく必要になる。
523デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 05:14:51.73
JavaScript が普段使いのスクリプト言語として使える様になると嬉しいな

https://github.com/olalonde/jsnotify/blob/master/TUTORIAL.md
524デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 08:01:02.96
>>522
そんなに仕様が変わった記憶はないんだが…
もし1.8.6→1.9.1のことを言ってるなら、移行は必須ですらないし、
初の安定版である1.8.6から初の次期安定版の1.9.1まで出るのに2年もかかってるぞ
525デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 09:08:12.40
>>523
個人的にはcscript.exe互換のLinux用JS環境ねぇかなと思うんだが
526デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 11:25:14.02
  ∩___∩
  | ノ  ___ヽ
  /。・゚・(____ `・゜゚・。 
  |    u( _●_)ヽ 〉
 彡、   |∪|   /  誰か助けるクマー
. /    ヽノ . /´
527デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 12:20:50.44
  ∩___∩ 未だ連絡ゼロクマー
  | ノ  ___ヽ
  /。・゚・(____ `・゜゚・。 いつでも連絡するクマー
  |    u( _●_)ヽ 〉
 彡、   |∪|   /  誰か助けるクマー
. /    ヽノ . /´
         .____
        / ヽ、  _ノ\
      / (○)iji(○)\    正義がキチガイ呼ばわりされたんだぞ。
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |  義憤に駆られることはないのかお?
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i  Rubyistとして後ろめたさはないのかお!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  一生後悔することになるお!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl  そこのあなた!勇気を出すんだお。
       ____
     /      \  助けて欲しいんだお・・・
   /  _ノ  ヽ、_  \ 同じ釜の飯を食ったんだお・・・
  / o゚((●)) ((●))゚o \  いつも一人で居残り残業してたんだお・・・
  |     (__人__)    | あまりの悲しさに、むせび泣いたこともあったお
  \     ` ⌒´     / そんなやる夫を見捨てるのかお?

       ____ このままだったら一生恨むお
     /      \ たとえ誰がなんと言おうと、強烈な違和感なんだお
   /  _ノ  ヽ、_  \ 直観がモノ言ってんだお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  えっぇっえ〜ん。え〜ん。
  |     (__人__)    |  えっぇっえっぇっ。うっぅっぅうー。。。
  \     ` ⌒´     / うええ〜ん。。。えぐっぇぐっうっうっううぅー。。。
528デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 14:08:46.51
>>524
2年以上前に作ったソフトを全部書き直せとか言われたら死ぬ。
そんな昔のコードなんかほとんど覚えてないし、直してる途中で変な動作してもわけわかめだ。
529デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 14:15:43.56
Ruby使いとPython使いの人の名前おしえてください

とりあえず知ってる人リストアップしてください


早く教えてください
530デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 14:16:07.81
ruby使いとpython使いの人がかけない 早く教えて
531デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 14:18:32.16
Ruby使い:Matz
Pyrhon使い:まつもとゆきひろ
532デフォルトの名無しさん:2011/03/01(火) 14:24:34.15
jugyo 
sora_h
533akiyan:2011/03/02(水) 05:58:38.26
pythonならyuguiと笹田さん
534デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 14:44:09.66
Perl 5のロゴ登場、23年間食物連鎖を生き抜いた恐竜
http://j.mycom.jp/news/2011/03/02/009/images/001l.jpg

Enlightened Perl Organisationの呼びかけを受けてSebastian Riedel氏がPerl 5をプロモーションするための
ロゴを制作したことの顛末がA logo for Perl 5に掲載されている。ロゴは、小型の肉食恐竜「ベロキラプトル」を
模倣したものになっており、GitHubにおいてCC-SAライセンスのもとで公開されている。

Perlは登場から23年ほど経っており、プログラミング言語としては古いもののひとつに数えられるとSebastian Riedel氏。
古いものを揶揄して「恐竜」と呼ぶことがあるが、氏はこれを逆手に取って食物連鎖を生き抜いてきた恐竜だと説明。
種類としては肉食恐竜で、映画「ジュラシックパーク」をよく見たあとでベロキラプトルを採用することにしたと説明している。

ベロキラプトルは白亜紀後期に生息した小型の肉食恐竜。諸説あるが、小型で俊敏に動作し、知能も高かったとされている。
こうした特徴とPerlの特徴をかけて、この恐竜が採用されたものとみられる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/02/009/index.html
535デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 15:23:04.78
ラクダでいいのにまたちゃちいロゴを
もうすぐ滅亡するとかいう自虐ネタじゃあるまいな
536デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 15:54:19.80
Perl6への前フリ
537デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 15:56:10.05
akiyanっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

538デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 16:03:03.11
>>528
テスト駆動開発
539デフォルトの名無しさん:2011/03/02(水) 17:33:09.53
2011年2月のプログラミング言語インデックス

1 Java     18.482% ↑ 7ヶ月連続1位
2 C.       14.986% ↓
3 C++       8.187% ↓
4 Python     7.038% ↑ 5位から4位へ浮上。2ヶ月連続で順位を上げている。
5 PHP.      6.973% ↓ 4位から5位へ下落。下落傾向
6 C#        6.809% ↑
7 (Visual)Basic 4.924% ↓
8 Objective-C  2.571% ↑ 安定化傾向
9 JavaScript   2.558% ↑
10 Perl.       1.907% ↓
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/01/064/index.html
540デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 06:33:34.76
Rubyちゃん息してない
541デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 07:56:40.55
Rubyちゃん息してないから。
プルコギピザみたいなもんでしょ。
トップ10入りは無理なんじゃない?

TIOBE Softwareから2010年6月のTIOBE Programming Community Indexが公開された。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/07/tiobe-tpci/
1 Java 18.033 2.11↓ 2ヶ月ぶりに1位に戻るも、長期に渡り下落傾向
2 C 17.809 1.03↑ 2ヶ月間1位をキープしてから2位へ
3 C++ 10.757 0.16↑
4 PHP 8.934 0.74↓
5 (Visual)Basic 5.868 2.07↓
6 C# 5.196 0.66↑
7 Python 4.266 0.49↓
8 Perl 3.200 0.71↓
9 Objective-C 2.469 2.35↑ 4月は11位。力強い成長を継続
10 Delphi 2.394 0.21↑
11 JavaScript 2.191 1.83↓
12 Ruby 2.070 0.56↓
13 PL/SQL 0.787 0.09↓
542デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 08:04:41.77
こっちでは JavaScript が圧倒的

https://github.com/languages

何で C#?

http://stackoverflow.com/tags?tab=popular
543デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 12:18:39.23
うーん
544デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 14:27:21.67
このランキングって、どういうソフト作るかによって大きく変わるだろ。
自分が作るソフトに合わせて最適な言語を選べばいいだけ。
545デフォルトの名無しさん:2011/03/03(木) 14:28:53.60
>>544
コミュニティの活発度ランキングで、実用性ランキングではない。
546akiyan:2011/03/04(金) 00:16:51.47
コミュニティの活発度は徐々に実用度に影響します
pythonの豊富なライブラリがそれを物語っています
私がRubyの将来性を悲観しているのは日本と海外のコミュニティが分断されていることが大規模ライブラリの開発を妨げている点です
547akiyan:2011/03/04(金) 00:35:45.73
よくPHPの文法が汚いと批判する人がいますが豊富なノウハウとライブラリの前では些細な問題にすぎません
どれだけ高尚な理念が詰め込まれた言語でも使われなければ何の意味もありません
LISPに未来がありますか?無いでしょう
プログラミング言語は使われてなんぼの世界です
548デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 00:40:34.21
知らないなら Lisp の名前を挙げるのは止めて欲しい
549akiyan:2011/03/04(金) 00:57:18.16
LISPの長所も短所も知った上で私は批判しています
それも真っ向勝負 真っ正面から批判しています
メタな批判返しだけは止めて頂きたい
私の素朴な願いです
550デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 00:59:33.16
そういうのは良いよ。Lisp に未来が無いと思った理由だけ書いて。
551デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:02:59.70
あー、あと quicklisp と r7rs についても簡単にコメントしてもらえると嬉しい
552デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:05:04.49
まったく根拠の無いただの妄想だけど
遠い未来にPHPが使われなくなってもLISPは残ってると思う
553デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 01:45:49.26
PHPは実行速度をもうちょっとあげてくれ。
554デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 03:26:28.36
>>546
>pythonの豊富なライブラリがそれを物語っています
rubyもphpも豊富なライブラリを持ってると思うけど、どうしてpythonだけをとりあげるかな。
555デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 03:29:29.24
PHPはPecl、Pear、Zendとライブラリ体系が三つもある。他の3倍すごい。
556デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 04:37:37.05
3倍めんどくさい。
557デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 10:05:50.76
>>554
数はともかく、守備範囲はPythonが圧倒してる気がする。
最近はガイジンがCでライブラリ作るときはほぼ確実にPython
バインディングが付いてくる印象。
558デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 10:33:22.19
むしろ、最近はC言語でライブラリを記述せずに
Cythonで書こうかと思っているくらい。
559デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 14:44:12.07
それでもCは圧倒的に速いらすい
560デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 14:48:53.34
>>559
Cython で書くと C にトランスレートされるから、ちゃんとルール覚えたら
C と同じ速度出せる。
561デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 14:49:28.97
中間コードに変換されるだけかと。
562デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 14:51:28.02
失礼、コンパイルするモノか。
563Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/04(金) 15:21:00.11
akiyanの会社に電話していいかな?
オタクの会社に2chにakiyanっていう人いますけど2chとakiyanは別人ですか?って
564デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 15:22:41.93
それ、その会社の業務に関係あるの?
565デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 15:41:15.50
>>563
日本語でおk
566デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 16:17:18.44
guido 日本人

憧れ

matz 朝鮮人

みたいな感じかな?
567デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 18:48:35.87
matz が敬意を持ってるのは Perl ということも知らないバカがまだ生きてられるのか。
バトロイスレもヌルくなったものだ。
568デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 18:52:08.48
Stroustrup ニューバランス

おしゃれさんの壁

Matz 蛇Tシャツ
569伝説のPerl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/04(金) 20:32:52.71
catalystとmojoの違い教えてください
本当にこまってます
570デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 20:37:24.01
違いがわからないのに困るなんてあり得ない。
571伝説のPerl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/04(金) 20:51:00.13
チャットのログをDBに保存したいのですが

aaa:あいうえお
baka:しね
afe:ああえ
kiero:かす

ってあったとします スクリプトを起動してる間
ずっとログを取得して保存したいです
ですが、なにも発言されずにそのままだったら 同じデータをずっと保存してしまいます

何も発言してないかったら保存、ログがかわってないかったら保存
とかやりたいのですが

どうやって比較すればいいんでしょう?
1回データ取得してループさせて、DBからデータ取り出して比較するしかないんでしょうか?おしえてください
572伝説のPerl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/04(金) 20:53:05.36
まちがえました

誰か発言してログがかわったら保存でした

どうやれば飯井んでしょう?教えてください
573デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 21:14:41.98
>>567
だよな
最近は恥ずかしくなったのであまり言わなくなったけど
敵意を持ってる相手はC++
Perlからは色んなものを取り入れたが
今にして考えれば間違いだったとも言われている
実際obsoleteになったものも少なくない
574デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 21:34:06.19
ただRubyの初期ユーザはPerlに敵意むき出しで最低だった
575デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 21:48:11.14
その初期のユーザーって今でも残ってる人じゃないの?
576デフォルトの名無しさん:2011/03/04(金) 21:51:09.96
ソーシャルサイトでRubyが多いってマジなの?
577デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 07:53:08.81
マジマジ
578デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 08:40:34.98
>>574 脳内敵妄想乙
579デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 12:14:07.48
DeNA, mixi は Perl
GREE は PHP
Facebook は PHP, Python, Java, Ruby, etc...
580デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 12:29:47.72
>>578
妄想じゃないよ
古い方(現行版?)のリファレンスマニュアルかたっぱしから読めばわかる
581デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 23:00:41.46
Facebookは基本的にPHPだよ。
582デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 23:06:52.47
>>581
フロントエンドはね。
バックエンドは C++, Java, Python, Erlang 等。
http://www.makeuseof.com/tag/facebook-work-nuts-bolts-technology-explained/
583デフォルトの名無しさん:2011/03/05(土) 23:21:43.46
てか列挙の1番目に書いてあるんだからふつうはメイン扱いだろ
何がそんなに気に食わないんだ
584デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 16:45:11.98
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /                     \   やる夫に対してうしろめたさを感じるような
         /                        \
        /      ―――            ――― \  人生歩んで欲しくないお
      /          _                _   \
     /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \ 全うな人生をみんなに歩んで欲しいんだお
   /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
  /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \  過去の行いを悔いながら
/           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \
|            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 過ごす人生なんて楽しくねーお
|            /'       /        ∧      ',               |
|          {{        {        / ヽ     }               | 今ならまだ許せるお
|           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            |
\          人        ヽ   ´    `  '             / 次回期日が刻一刻と迫ってるお。
  \           ( し.)                                 /
   \       `¨                           /    助けて欲しいんだお。
    /                                     \
   /                                          \  お願いなんだお。
585デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 17:03:55.15
Rubyが無いのが気に入らない。Rubyだけ使っていればいい。他の言語はクソ。
586デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 17:27:00.75
そんなことはない。どの言語も素晴らしい

ただVB.NETは糞
587デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 22:28:05.54
ろうがいは、へいせい、うまれにもわかるようにいってくれないかな???
588デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 22:32:04.88
strftimeってなんのりゃくですか?
string trim format timeですか?
589デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 22:32:50.36
string format timeでしたか^^;しつれいしました^^;
590デフォルトの名無しさん:2011/03/06(日) 22:37:01.65
結局ウェブアプリ書くのに言語なんてどれでも差はないからな。
Facebookみたいな大規模サイトだとインフラの問題の方が遥かに重要で、それはアプリケーションとはレイヤーが違う話だ。
リソースを集めやすいって点から、PHPが選ばれるって言うのは、Facebookほどの資金も技術もある組織ですらそうなんだ。
591デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 06:31:52.49
Facebookの技術?
592デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 10:49:30.91
(´・ω・`)ガッカリ…
(´゚'ω゚`)ショボーン
(´・ω:;.:... はぁ。
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
593デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 11:35:51.34
(´ー`)y−~~ って事もあったなぁ
594デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 12:12:18.01
 (⌒  (      )  ⌒)  何かすればすぐレンラク・ツーホーなんでしょ?
(             )  )
  (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ  できることが限られてるんだよね。私はね
        | || | |
     ノ L,l ,|| |、l、      正義が負けるのか?それが正しいわけないだろ?
     ⌒:::\:::::/::\
    / <●>::::<●>\   裁判は証拠主義、証拠主義。そりゃもっともだ、だが 
   /    (__人__)   \
   |       |::::::|     |  俺が正しいってこと分かってんだろーがっ!
   \       l;;;;;;l    /l!|
   /     `ー'    \ |i   かーっ、腹立つなー!
 /          ヽ !l ヽi
(   丶- 、       しE |    ドンッ!
  `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
             レY^V^ヽ

       /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  黙ってるだけ、確かに黙ってるだけだよね
      /: : :             \  でもさあ、お前らが黙ることで苦しむ人間がいるんだよ
    /: : : :             \  ねえ、聞いてる?良心が痛まない?
  /: : : : : :               \  あなた方は真実を知ってるよね?
/ : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \ お願いだから、メールを伝えるメールを下さい
l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l 嘘を言って欲しい訳じゃない、真実を知りたいんです
|   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   | どうしても、どうしても真実と思えないんだ
l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l 準備書面が事実ならば、伝え忘れるわけがないんだよ
\ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/ 誰が発案者かは間違いなく主張してくる事実なんだ
  \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /   そこを主張しなかった理由を知りたい
  /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\   見当はついている
  : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \ そこを証拠で立証したいだけなんだ
  : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
595デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 12:30:16.02
ま、立証できなかったからといってすぐ負けるわけじゃないんだけどね。
他の事実から立証していけばいいんだけど、
楽して裁判に勝ちたいから協力してって言ってるだけだけどね。
596デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 12:42:59.95
日本語でおk
597デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 12:50:52.75
このマルチしてる人って何?
目的不明?
598デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 12:52:33.53
マルチにいちいち反応してる人ってなんなの低脳なの
599デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 13:11:39.21
>>597
今が正念場なんす。

>>598
多分、利害関係人
600デフォルトの名無しさん:2011/03/07(月) 13:15:47.16
マルチポストはGL違反なんだからとっとと削除依頼
601デフォルトの名無しさん:2011/03/08(火) 19:39:57.01
>>591
なにそのクエスチョンマークは
602デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 09:26:35.28
LLって言語仕様が多いのか文法が複雑なのか、他人のコードを読めるようになるまでの学習コストが高いね。
CとJavaは文法を一通り読んだ段階で、他人のコードの大半はわかったのに。

一応、勉強しているのは、Perl、Ruby、JavaScriptだけど、この中でJavaScriptは他人のコードでもわり
とわかるかな。

Pythonがその辺は良さそうなことを聞くけど、Lispとやらも簡単そうな気がする。
603デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 09:38:39.27
なんかど素人が学習コストとか言ってると世話ないよね
604デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 09:44:05.21
JavaScriptwが一番汚いよ
Perlよりひどい
605デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 09:45:02.06
>>602
Python は C と Java が分かる人に対する読みやすさは JavaScript よりも
上だと思う。普通のコードはクラスベースのオブジェクト志向だから。

Ruby, Perl は書き殴るための構文がたくさんあって慣れるとその構文が
初心者には分からないものだって気にならなくなるから、そういうコードは
初心者にはちょっと読み辛いかもね。
606デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 09:45:08.20
JavaScriptは、setInverval()やsetTimeout()にオブジェクトのメソッドを直接渡せないのがストレスがたまる。
メソッド内でクロージャでthis.callback()を呼び出す関数を宣言し、setTimeout()の引数にするのが煩雑だ。
607デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 09:49:24.34
setTimeout()にはオブジェクトのメソッドを文字列で渡せるんじゃないのか
608デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 09:55:35.42
「読めるようになる」とは何かという話だな
文法要素が少ないから読みやすいというなら機械語が読みやすいはずだ
609デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 10:07:31.34
>>606
ES5からはFunction.prototype.bindがあるからそれ使えばだいぶ楽になるかと
>>607
setInterbalに渡した文字列はグローバルスコープで評価されるから使えない場合が多いし、
evalとほぼ同じだから安全ではない
610デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 10:14:15.73
現在での「JavaScriptがわかる」は「フレームワークの読み書きができる」と同義だからなあ
611デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 10:36:39.41
他人のソースの読みやすさだと
関数、メソッドの引数に型が書かれてるか否かはデカいな
あとメタプログラミング・リフレクション的な要素を多用するか否かってスタイルの面
612デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:08:23.20
CやJavaは(とくにJavaは)確かに読みやすい
静的型自体が読む助けになるし
言語の構成要素や構文の文脈依存性が少ないから何をやっているかは
コードの字面からすぐ分かる
演算子オーバーロードや暗黙の型変換のように
コードの字面には現れない関数呼び出しも無い

C++はその逆で、加えてテンプレートによるメタプログラミング
能力があるから、静的型であってもCやJavaよりはるかに読みにくい

動的型言語のコードは型のヒントがないし
大抵はCやJavaより高度なメタプログラミング能力があり
抽象度の高いコードが書けるようになっているから
初心者が読みにくいと思うのは仕方が無いだろうな
613デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:11:15.90
>>609
ECMAScript 5って、V8でもまだ使えないよね?
614デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:24:32.55
>>612
ある程度の規模になると、逆にDIフレームワークとかで大げさなことやって
動的な機能を実装しているJavaの方が分かりづらくなってくる。

コード上には interface のメソッド呼び出しだらけで、処理を追うには
xmlを読んで interface が実際にはどのオブジェクトなのか調べるとか、
ステップ実行してみないといけない。
615デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:28:29.74
JavaやCで「独自スクリプト言語」を実装しているというパターンだな
これはおおむね最悪だ
616デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:38:06.86
>>614
LLメインの奴にありがちだが、お前はいつの時代の人間だよ
IDEでサポートされてるフレームワークなら
別にxmlなんて読まなくても実装がどれかなんて把握できるわ
617デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:45:08.77
>>616
言語を読み書きできるようになるってそういうことじゃないだろ…
618デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:47:16.49
>>616
抽象インターフェイス越しにしか操作が記述されてない
インスタンスは、デバッガで止めない限りは普通は中身が見えないものなんだが。
最近のIDEはDIコンテナの設定ファイルを静的に解析して
呼び出し側と結びつけてくれたりするものなのかい?

記事があるなら紹介してほしい。
619デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:49:41.86
620デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:51:31.88
>>618
抽象化された部分の実体クラスを追いかけないと全体が把握できないのは、アスペクト指向やDIが失敗しているとしか言えない。
621デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:56:34.79
>>620
DIを使った設計を最終的に人間が
把握できるかどうかを問うているのではなくて、
IDEがDIコンテナの設定ファイルを読んで、
それを用いて実装したコードの情報アシストが
できるよう実装されているのかという話。
622デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:57:26.05
いろいろな会社をみてきたけど、PHPって意外とフレームワークが浸透していない。
古いプログラムで、smartyしか使っていないものも多い。へたするとそれすら使っていない。
現実問題として、それらの保守をさせられる以上、PHPは使いたくない。
623デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 11:58:04.83
>>621
無知にも程がある
IDE使った事あるのか?類人猿
624デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 12:00:07.14
>>617
IDEがサポートしている言語に関して言えば
IDEを使いこなす能力も言語を扱う上で重要な能力の一つだよ
頭の中で全部解決できるつったってIDEにやらせたほうが速いだろうよ
625デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 12:01:16.65
インタフェースに対して書かれたコードを理解するのに
実体を追いかける必要があるってのはおかしいわな

STLのアルゴリズム(findだとか)を読むのに、iteratorの実体を追いかける
必要は無いだろ
インタフェースという抽象のレベルでコードが本当に分離されているなら同様のはずで
そうなってないんなら、設計が悪いんじゃねーの
626デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 12:01:32.43
「これは抽象化に失敗している。こんなライブラリは読み込めないよ」
と言って切って捨てることができる高潔環境にいるかどうかの違いだな
627デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 12:03:17.30
>>625に同意だな
インターフェイスに記述された仕様が実装されてるんだからわざわざ見る必要はない
その部分でバグが起きて始めてそこを見る必要が生じる
バグが起きたらバグが発生したケースの自動テストちゃんと書けよ?
628デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 12:03:37.78
>>626
おまえはなにをいってるんだ
629デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 12:22:11.83
>>626
密結合になっているなら、DIをやめて結合した方が開発は早い。
630デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 15:33:02.00
>>625>>627
プログラムには副作用がつきものだから、
実際にどんな状態遷移してるのか知りたいこともあるだろうに。
631デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 15:35:50.33
>>623
>無知にも程がある
>IDE使った事あるのか?類人猿
類人猿で結構だから、今のIDEはDIの設定ファイルを読み込んで、それを用いて実装したコードの情報アシストをしてくれるかどうかを教えてほしい、
ってことだよね、>>621が言っているのは。
おれも教えてほしいんだけど。できればSeasar2の場合。

>>627
>インターフェイスに記述された仕様が実装されてるんだからわざわざ見る必要はない
>その部分でバグが起きて始めてそこを見る必要が生じる
バグ修正だけでなくても、中身を追っかけて理解しなきゃいけないことは多いと思うけど。
インターフェースを見るだけで済むことのほうが少ないと思うけどなあ。


632デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 16:40:21.63
ム板のマルチ君は死んだのかな?
ちょっと興味があったんだけどな。
633デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 16:45:51.70
JavaScriptは、Java並に厳格なクラス定義・アクセス制御をやろうとして、
読みにくいコードが増えてる気がする。

言語設計者が想定している厳格さを尊重した方がいいと思う。
awkで本格システムを作るようなもんだろ。

昔もこういう事は有った。
Cでオブジェクト指向やろうとしてポインタのキャストだらけ、可変長引数だらけに
なって、全然型チェック出来ないとか。引数の最後にはNULポインタ付けてくださいとか、
アホかとか。
634デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 16:47:42.20
>>631
>バグ修正だけでなくても、中身を追っかけて理解しなきゃいけないことは多いと思うけど。

アスペクト指向としては失敗している。
635デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 16:56:46.59
> 昔もこういう事は有った。
> Cでオブジェクト指向やろうとしてポインタのキャストだらけ、可変長引数だらけに
> なって、全然型チェック出来ないとか。引数の最後にはNULポインタ付けてくださいとか、
> アホかとか。

まじで?そんなプロジェクト見たことないから、ちょっと興味ある。
自分の周りでは、CでFILE構造体みたいなの以上にオブジェクト指向っぽいこと
やるなら皆C++使ってたわ。
もしかして、C++が存在する以前のこと?
636デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 17:04:22.81
>>635
Berkeley DBとか、構造体に関数ポインタが入っていたりする。
637デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 17:11:54.06
>>636
なるほど。でもそれが最初に書かれたのは随分昔の話だね(だよね?)
今ならともかく、その当時はCでやるしかなかったんだろうからアホ呼ばわりは可哀想だなぁ。
638デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 17:47:34.72
glibは現役だしけっこうよくない?
639デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 18:41:25.01
>>613
bindならChromeはおろかIEでも対応してなかったかな。
strict modeとかになると対応してないやつの方が多いけど
640デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:02:25.96
クライアント・サイドは互換性の問題があるとして、サーバー・サイド(ASPやnode.js)なら使えるわけか。
641デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:11:55.08
bind程度ならブラウザの対応待たずに自分で実装した方が早い
642デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:14:14.49
>>635
GTK+(glib)、libpng、linuxカーネルあたりが典型的かな。
GTK+は典型的なオブジェクト指向で、

libpng、linuxは関数テーブルを使いまくり。
643デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:23:22.71
>>642
それらではポインタのキャストしまくりで可変長引数使いまくりで、
引数の最後にNULLポインタ付けて終端チェックしてたりするの?
その規模のプログラムがそんなので書けるとは……。
644デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 19:43:28.13
>643
末尾NULLは、X周りのライブラリだな。

http://homepage3.nifty.com/nmaruichi/XawDoc/Xaw08.html
>これらの関数は、引数がどこまで続くかを示すものが必要になります。
> printf()/scanf() では、この役目をフォーマットを指定する文字 列が担っていますが、
>XtVaSetValues()/XtVaGetValues()では、『NULL』が引数の末尾になります。
645デフォルトの名無しさん:2011/03/11(金) 21:39:37.44
C言語は読みやすいかも知れないが
気を使わないとすぐ不正な処理起こすイメージのが強いなあ
646デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 06:16:48.97
C言語はアセンブラを構造化したぐらいの中級言語だから仕方がない
647デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 06:25:50.38
どうでもいいが、LLスレでCについて熱く語るのはイケてないね。
648デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 07:50:05.93
冷たい語り口だと思うけどね
649デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 12:01:15.66
誰か新言語作れよ
650デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 13:00:47.55
たいていの言語は既にあるんだが
651デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 13:34:31.55
DSLの需要は常にあるけどね。

大量の動的なデータがあり、
しかもそれを手で記述していかないといけないようなものは、
文法を単純化して誰でも読み書きできるようにした
DSLが役に立つ。
652デフォルトの名無しさん:2011/03/12(土) 13:48:58.48
内部DSLならRubyが一歩リードか
ただエラーメッセージがわかりにくくて困っちゃう
653Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/12(土) 23:42:05.91
654デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 00:47:25.00
>>653
そのPHPに1ヶ月で抜き返されるPythonww
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
655デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 19:15:32.93
PerlとPHPは我が道を行く。
656デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 19:46:44.44
節電の為、LL言語は禁止が妥当だろ。
657デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 20:00:58.40
C言語のコンパイルはいいのか
658デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 20:12:27.20
いいに決まってんだろ。
ただしC++、てめーはダメだ。
659デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 20:19:23.58
根拠くれ
660デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 20:21:09.71
>>658
コンパイルにマシンパワーを使うから?

Haskell もコンパイルに時間が掛かるんだっけ?
661デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 20:49:30.65
>>660
本気にすんなw
662デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 23:28:29.16
そもそもLLって何?
663デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 23:33:06.06
左寄り言語のこと。左翼が好む傾向がある
664デフォルトの名無しさん:2011/03/13(日) 23:55:35.50
テトリスのあれだろ
665デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 00:17:36.97
LLってわめいてるバカの大半が、ハテナやってるよな

ハテナやるやつはITオタクしかいねーもん

とっととしね
666デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 00:37:58.91
>>665
お勧め言語よろ
667Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/14(月) 12:28:55.93
俺は、今回の地震で東京の糞IT企業、WEB企業のやつらが一斉に死んで欲しいと思った
あいつらが、仕事しているのがうざいから死ねばいいと思ってる
なぜか?それは、憎くて憎くて仕方ない、あいつらが津波や地震で死ぬことで
俺たちの技術力がそのままになり、東京のやつら衰退 俺より雑魚なプログラマが増えるってことなんだよ
嬉しくてたまらねえ 雑魚ども死ねよ早くマジ津波の大運動会に流されて死なねかな
東京や、京都が潰れればハテナとかも死ぬからな早く死ね 東京のクソゴミどもを見てると超絶ウザくてたまらねえ
マジ死んで欲しい あいつらが俺より知識が高い時点で死ねとしか思ってない
この地震で数々のエンジニアが死ねば俺にとっては飯馬超絶飯馬最高に飯うま
そして都心部が壊滅すれば お前ら2ch荷書き込みクソ野郎+クソツイートが減って嬉しくてしょうがねえ
早く死ねってことだよクソゴミバゲロカス汚物の糞雑魚低能白痴池沼糞ゲロエンジニアども
東京が潰れて金持ちが死にまくればまじうれしくてしょうがねえ ホリエとかも死ねよ早く
668デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 13:00:49.66
TreeBoa
669デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:39.81
雑魚が増えて嬉しいのか、雑魚がいなくなって嬉しいのか、まずはそこをはっきりさせてくれ。

> 俺たちの技術力がそのままになり、東京のやつら衰退 俺より雑魚なプログラマが増えるってことなんだよ
> 嬉しくてたまらねえ 雑魚ども死ねよ早くマジ津波の大運動会に流されて死なねかな

次にPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6が雑魚なのか、そうでないのかを教えてくれ。

最期に、災害時に不謹慎な発言するPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6は、この世から消えてくれ。
670デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 16:13:15.16
>>667みたいに自分勝手な奴は、自分が利己的だからいま不幸になっていることに気付いていないんだよ。
いずれ自滅するか天罰が下って逝くからほっとけばいい。
671デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 16:18:34.97
「見てすぐ分かる釣り内容レス」+「コテハン」と無視していい要素を2つも載せたところには好感が持てるな
672Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/14(月) 16:34:57.24
利己的なお前らの真似してるだけど
673Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/14(月) 16:40:26.17
とりあえず死ねやカス
674デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 16:40:45.54
どうでもいいけど停電の範囲をぼやかすのは止めて欲しい
っていうか東電って杜撰すぎね?
675デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 17:31:35.68
>>674
被災地方面に応援しつつ首都圏を保守しているわけだから
東電自体も大混乱してると思われる
んで、この規模の輪番停電は史上初の試み
初めから予定通りに行くわけがない、ぐらいの心構えが必要

まあ、明日移行に順次修正が入るだろう
676デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 17:35:14.73
初手はもっとシンプルにしても良かったと思う
それにもっと事前に根回し出来たんじゃないかなあ
677Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/14(月) 19:15:12.00
最強ハッカーチームBlackPerl「黒真珠」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1300097049/
678デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 22:04:47.88
>>675
だが、現代の最重要ライフラインを担当するセクションとしては「明日がある」という
考え方で物事を進めるのは大馬鹿。

今回の輪番停電だが東京電力の停電計画部門に「災害復旧には何が必要か」と
いう考えが全く含まれていなかった点が挙げられる。

例えば、災害復旧の為に生活の一部が犠牲になる事自体に仕方がないが、復旧の
為には「一般の人々が生活に不自由がありながらも働くことができる」という条件が
必要なのに、公共交通機関である鉄道会社とのすり合わせが殆どなされていない。
結果、23区は停電しないが、そこと居住地の間の労働力移動が不可能になってし
まった。

電力の需給釣り合いをとる事が必要なのではなく、電力が必要なのはどこで、
そこに逼迫している供給を回す為に何を切るかの取捨選択ができていない。

集団的規模から言えば頭のいい人間も相当数いるはずなのに、物事を見通せる
人間が責任者の中にいなかったのではないかとすら思える。
679デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 22:09:26.73
まあそれは半分行政の仕事だからね
私企業としては動きにくい所もあったんだと思う

(最大限前向きに捉えてみた)
680デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 23:21:34.60
>>678
テレビで似たようなことを言ってたコメンテータがいて、反吐が出た。
一日中電気が使えないことがどれくらい生活に取って大変か判るか?
一日中電気が使えないと、医療機器を使って生きている人がどれだけ
困るか判るか?各医療施設の自家発電設備が何時間の停電に耐える
燃料をストックしているか判るか?


もちろん、鉄道などのインフラに優先して電力を回すなどのコントロールが
出来ればいいことに越したことは無い。が、まずは差し迫った電力不足という
課題に、東京電力の人がちゃんと期日に間に合う解決策を考えて、実施し、
予測不可能な長時間の停電を回避したことは、賞賛に値する。

インフラへの電力供給を優先するなどは、来週から考えたのでも遅くない。
地震から不眠不休で働いている東京電力の職員たち、ほんとうに有難う。
今は、職員の方たち自身がちゃんと交代でしっかり休んでください。
681デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 23:35:09.06
682デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 23:44:29.03
>>680
病院に関してはちゃんと別で電気回す事になってなかったっけ?
683デフォルトの名無しさん:2011/03/14(月) 23:54:50.28
>>680
> テレビで似たようなことを言ってたコメンテータがいて、反吐が出た。
勝手に反吐でもなんでも吐いてろ。

> 一日中電気が使えないことがどれくらい生活に取って大変か判るか?
これと
> 一日中電気が使えないと、医療機器を使って生きている人がどれだけ
> 困るか判るか?各医療施設の自家発電設備が何時間の停電に耐える
> 燃料をストックしているか判るか?
これは全然違う。

生活と「命」を混同するな!感情だけで物事を決めるな!

考えろ!
684デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 00:07:49.45
もうそこらじゅうにおっちょこちょいが居すぎ
685デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 00:26:28.05
技術的に建物単位で送電を制御するのは無理っていう話だったのが
いつの間にやら、とりあえず東電が悪いことになっとる
686デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 00:42:43.11
>>685
>技術的に建物単位で送電を制御するのは無理っていう話だったのが

>>675 の事なら、停電範囲の指定が不明確だというだけで、
戸別に配電して欲しいという訳ではないんじゃないかな。

同じ地域がダブルカウントされていたり、川崎市という指定と
川崎市高津区という指定が別々に存在していたり、分かり辛かった
という事じゃないかな。県名と市名の結びつけが間違っている
箇所もあったし。

だれかここから LL の話に繋げておくんなまし。
687デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 01:21:07.93
文句をいう奴が、週末不眠不休で働いた東電職員に代わって、今晩から不眠不休で
停電リストを作れば良い。
688デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 01:24:10.99
そもそも配電ブロックがおおざっぱな住所でしか管理されていないってことだろうけど
そんなのありえないよな
っていうか何かを隠してるからおかしな情報しか出て来ないんだろ
689デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 01:37:11.23
緊急の想定外の仕様変更があって、頑張って徹夜して大きなバグもなくなんとか
対応に成功したのに、ドキュメントの詳細の不備で叩かれているという状況を
考えてみたら、東電職員の気持ちになれるんじゃないかな。

しかも、命に関わるプロジェクトって少ないけど、予測不能な長時間の停電を
防ぐ仕事は命に関わるプロジェクトで、プレッシャーもキツい。
東電職員に本当に感謝。
690デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:06:44.96
そりゃ中の技術者は頑張ってるだろう
だが中小企業じゃないんだから広報なり
それなりの人間が集まってるはずなのに
対応が杜撰だから叩かれてるんだよ
691デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:10:59.21
丸一日猶予があったろ。本来日曜からやると言ってたんだから。
月曜の夜中までかかってしかも間違いだらけって何だよ。
692デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:16:57.30
茨城の一部(ニュース映像では市街地を避けて海岸の方)と静岡の一部。
どうみても生贄をどこにするか選んで落としたとしか思えません。
批判を避けるためにとりあえず複数の候補を出して、
止むを得ずどこかが止まりましたって話にしたかったんだろうと。
693デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:23:40.32
おまいらどうみても変。
「LAMPになんでRubyが入ってるんだ。」
と言いがかりを付けてるのと同じレベル。
今回のは、
「なんで狛江市なのに03なんだ?」
くらいが妥当な疑問。
694デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:24:07.37
>>691
一日”しか”ない
まあコードで言うと頑張って2000行ぐらいか
695デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:26:18.18
1日で2000行書いたらバグだらけに決まってるだろw
696デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:31:42.88
政府の承認を得てからは1日だと思うけど、計画停電の必要性は
金曜日の時点である程度予測出来ていたと思うんだけどなあ・・・

大口顧客との調整に時間が掛かったのかな?
697デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 02:52:33.69
銚子も停電した
実施までにこれだけ時間が掛かったのは
各所との調整に手間取ったのは間違いない
特に病院との調整だろうな
698デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 05:46:08.68
LLエンジニアごときがインフラエンジニアを批判する資格あるのかどうか社内で議論になった
699デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 07:02:59.32
的を射た批判なら誰が指摘しようと構わないはずだが。
それともインフラエンジニアが間違ったことを言ってもLLエンジニアがそれを指摘してはいけない決まりでもあるのかな
700デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 07:27:20.03
夜中の東電会見を見て、そのgdgdさ加減にかつてない危機感
701デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 08:53:23.31
勝谷が好きって訳じゃないけど
こういう情報もあるってことで
ttp://www.ustream.tv/recorded/13319307
702デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 09:49:29.09
株価全面安9000円割れ
703デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 11:09:29.95
ここはLLバトロワスレです。
704デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 16:26:59.80
LifeLineバトロワスレだよな
705デフォルトの名無しさん:2011/03/15(火) 16:28:42.18
誰が上手いこと言えと
706デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 05:55:45.27
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

「原発は安全」と5時間の洗脳教育
知られざる現場での大事故の隠避

ちょっと長いけど この人の訴えていたこと よくわかった。
いままでどうしてこの文章に気づかなかったんだろう。
俺らも洗脳されてしまったんだな。政府に。
707デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 05:58:52.88
自分の情報リテラシーの貧弱さに気づけよw
馬鹿は逆洗脳も簡単にされるんだな
708デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 10:27:55.68
http://www.faireal.net/articles/6/12/
この辺でも読むと良いよ
709707:2011/03/16(水) 11:04:41.40
はあ、いちいち下らんリンクを貼るな。馬鹿しか居ないのか、このスレは
710デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 11:10:38.98
>>708はお前のために貼ったんじゃないんだが
ま、いいか

確かに馬鹿しかいないようだなw
711デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 13:03:02.04
前回より大きい地震が関東にも来そう...
関東の下にプレートがある。これが揺れたんだきっと。日本を良くするまでは死ねないよ!
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ
712デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 15:14:31.44
713デフォルトの名無しさん:2011/03/16(水) 17:02:54.42
714デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 05:15:03.20
15日に逃げてないと意味ないだろ
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
715デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 10:35:12.52
米原子力委員長「4号機プールに水ないと思う」

  【ワシントン=山田哲朗】米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ委員長は16日、
  米下院エネルギー・商業委員会で証言し、福島第一原発4号機について
  「使用済み燃料プールの水はすべて沸騰し、なくなっていると思う」との見解を明らかにした。

  使用済み燃料棒が露出した結果、「放射線レベルは極めて高く、復旧作業に影響する可能性がある」
  とも指摘した。具体的な人体への影響については、「かなり短い時間で致命的になるレベルだ」と述べた。

  ヤツコ委員長の発言は、東京に派遣した米国の専門家チームからの情報を基にしているとみられる。
  米当局が、日本政府や東京電力よりも、原子炉の状況について悲観的な見方をしていることを示した。

(2011年3月17日10時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00277.htm
716デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 10:43:23.54
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
4. 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が
働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように
求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
717デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 11:29:56.77
すぐにでも方向転換すべき
こんなリスクとるほど 他にすべが無いわけじゃないんだから
推進責任回避の書き込みを見ると
どれだけ原発で甘い汁すってた奴らが多いかと
思い知らされる
718デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 11:36:59.13
日本原子力発電株式会社をJ-POWERに吸収させて、
日本中の原子力発電所をJ-POWERでの運用に変える。
民間企業が運営するよりは、まだ国の方が安心。

今回の事故までは、原発は容認だったが、もうダメだわ。
この場に及んで、原発推進の意見述べている人は、どういうメリットがあると思っているの?
コストもあわない、かといって事故おこした日本企業は輸出もできない。
むしろ、良い場所で地熱発電を大規模にできるように法改正を促していった方がいいのでは。
719デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 11:50:47.46
女川がこの状態なのに、女川原発はよく無事だったもんだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000072-jij-soci
720デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 11:55:22.69
【2/28】東電の原発点検漏れ、3か所171機器に

東京電力は28日、福島県の福島第1原子力発電所など3原発でポンプや弁など計171機
器の点検漏れがあったと発表した。

 昨年末から2月末までの調査で判明したもので、主な原因は、点検計画表の記載ミスや職
員の確認不足。最長で11年間点検していない機器があったが、機器の安全性に問題ないという。
東電は、経済産業省原子力安全・保安院にチェック態勢強化などの再発防止策と共に最終報告
の形で報告した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110228-OYT1T00904.htm


15日の4号機火災の鎮火、東電が確認怠る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。


東電 誤って通信回線切断、原発のデータ送れず

東京電力は17日、送電線の工事中に社内専用の通信回線を誤って切断し、
福島第1原発から東京本店などへのデータ送信が9時間近く途絶えていたことを明らかにした。
データには格納容器圧力や原子炉圧力、放射線量などの数値も含まれていた。爆発や火災が相次ぎ緊張が高まる中でのトラブルで、
同社は「こういう事態を招き申し訳ない」と謝罪した。
東電によると、工事は福島県富岡町で協力会社が送電線の支柱を直すために実施。16日午後4時すぎに回線を切断してしまった。
通話もできなくなったため、第1原発の状況を知らせる際には、放射線量が高い建物外に出て衛星電話で必要最小限の報告をするしかなく、
詳しい数値は伝えていなかった。17日午前0時40分ごろ復旧した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000443680.html
721デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 11:58:30.14
水素爆発が起きた時、テレビの解説は全部、
「燃料棒が露出して、圧力容器内に充満した水素がどこからか漏れだして建屋内に充満し、爆発した」
と説明していて、たぶん日本中が「その水素はどこから漏れたんだよ?容器に穴開いてるのか?」と疑問に思ったはず。
でもテレビじゃそこは絶対説明しなかったんだけど、今までの1〜4までの水素爆発って全て
使用済み燃料プールが原因だったんじゃないの?
722デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 12:00:10.15
3号棟、4号棟は、厚さ2mのコンクリート壁が全部吹っ飛ぶ大爆発起こしてるし
床は壁より薄いんだから、プールが無傷で残ってる筈ないだろjk

床もプールも大部分抜け落ちて瓦礫の山状態で、瓦礫に混じって燃料棒が
ごろごろ転がってるのが目に浮かぶわ
いくら水かけても溜めることはできなくて、燃料棒が多少冷えるぐらい

爆発で燃料棒は適当に散らばってるだろうから、再臨界にはなりずらくなってるかもね
723デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 12:26:45.88
わかりきってたのにな、何故安全だと思うのか不思議だったわ。
安全なんてありえん
724デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 12:37:10.06
703 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/03/15(火) 11:09:29.95
ここはLLバトロワスレです。
725デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 12:47:42.67
なんでLLで原発が議論されているかわからんが、
経済性を重視した付けはでてると思う。でもこれは、原子力関係者だけでなく
日本が、過剰にエネルギー消費をしてきたつけでもある。電気を使っていない人は、
いない。
首都圏で大量のエネルギー消費しているつけを今福島の人が払っているんだよ。

たしかに地熱は可能性があると思うが、原子力をすぐに代替できるエネルギー源
なんて今のところないよ。福島が落ち着いても、止まった原発分の代替エネルギーを
どうするか必ず問題になる。自分たちが便利な生活を享受しておいて原発批判だけ
していても仕方ないよ。
726デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 12:51:05.64
ここはLLスレだぞゴミクズ共
727デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:08:12.88
1ヶ月に80kWhしか使ってない俺は、これ以上減らすのは大変だ
728デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:27:57.52
原発が地熱あたりに比べてコストパフォーマンスや発電能力が高いという理由で
多用されてきたんなら、
たとえば地熱に切り替える方向で考えるとなると、すぐには無理としても
なんかのツケは払う必要があるんじゃねーの
電気代倍になりますとか、あるいは増税でまかなうとかさ
近視眼な国民ばかりで、消費税だけであんなに揉めるんだ
少なくとも過去にそれを出来なかったのを今責めてもしゃーないだろう

まあ東電は1978年の福島原発臨界事故を2007年まで公開しなかったほどの
隠蔽体質企業で、官民癒着の温床でもあるが、それはそれだ
729デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:40:20.30
地熱発電は温泉が壊滅する上に、容量が足りない。
730デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:43:26.96
反原発派には馬鹿しかいない。あちこちで嘘八百を並べてる。死んでほしい
731デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:46:01.33
板違いのレスし続けてるお前はのうのうと生き続けるつもりか
732デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:47:35.12
し続けるってなんだよw お前と一緒にすんな
733デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:55:38.37
俺は一度も原発の話題なんかしてないんだが
734デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 13:56:41.49
じゃあ何の話をしてるんだ?同じことだろ。そこまで言うのならスルーしろよ
735デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 14:05:42.37
一応隔離スレあるみたいだから続きはそっちで

東電の計画停電
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1300024310/

大震災に対してプログラム技術的に何か出来ること
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1300000513/
736デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 14:20:41.56
原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言

  日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、
  福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。
  原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。
  米スリーマイルアイランドの原発事故を上回る重大事故との見方が強いだけに、
  発言は波紋を広げそうだ。

  米倉会長は事故は徐々に収束の方向に向かっているとし
  「原子力行政が曲がり角に来ているとは思っていない」と発言。
  「政府は不安感を起こさないよう、正確な情報を提供してほしい」と話した。

  一方、日本商工会議所の岡村正会頭は同日開かれた定例会見で
  「放射能の放出は、国民が最も不安を抱く。正確かつ迅速な情報提供を望む」と要望。
  その上で「原発の建設基準を向上させるしかない。見直しの期間だけ、(建設が)延伸されることは
  当然起こりうる」と述べ、今後もエネルギー供給の一定割合は原発に依存せざるを得ないとの認識を示した。

北海道新聞 (03/17 10:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html
737デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 14:45:54.11
まあ、隔離スレだしな。
スレ使い切ったら、責任持って次スレ立ててくれ。
738デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 14:58:09.34
雑談よりのスレはこうなりがち
739デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 15:08:43.11
LLって日本でしか通用しない単語なのは本当?
740デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 15:20:10.70
どうだろ? もともとはアメリカで行われたイベントの名前だったと思うけど。どの位定着しているかは分からない。
741デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 15:23:58.74
Scripting language
http://en.wikipedia.org/wiki/Scripting_language

Lightweight programming language
http://en.wikipedia.org/wiki/Lightweight_programming_language

CがLightweightだって書いてあるね。
742デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 15:27:36.58
Cがどうとかより、その言葉を使ってる奴があまりいないと思うぞ
743デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 15:30:15.62
軽量(lightweight)というより、気軽(easygoing)なプログラミング言語をLLと言っているんだよね。
プログラミング本を売りさばいている著作家や出版社が好んで使っているのだが、実際は実態の無いカテゴリーになっている。
744デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 15:35:23.80
マジレスされてやんのw
745デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 16:26:00.62
スレタイに誘われたのか場違いなカキコが続いていたのを見ていたけど、
普段はたやすく餌に食いつくのに、こと震災ネタに限っては冷静だたオマイラを見直したよ....
746デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 16:37:11.96
739 :デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 15:08:43.11
LLって日本でしか通用しない単語なのは本当?


海外の目を気にしてる海外グローバル気取りオタ葉早くしねよかす
747デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 18:21:09.82
ちょっと訳に自信がないけど、ここでの定義とかなり違うような気がするのですが。

>A lightweight programming language is one that is designed to have very small
>memory footprint, is easy to implement (important when porting a language),
>and/or has minimalist syntax and features.

軽量プログラミング言語とは、「非常に小さいメモリ要求」、「実装が容易(移植時に重要)」、
「必要最低限の構文と機能」の3つ全て、あるいは1つを満たすように設計された言語である。
748デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 18:45:01.27
久々だなこのネタ…
まあこれも風物詩か

過去スレの、たとえば
http://2chnull.info/r/tech/1215319832/
ここの546-とか952-とか
何度も挙がってるネタなので見てみれば?

Wikipediaも日本語版には、わざわざ英語圏の用法との違いを書いてるみたいだし
749デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 18:49:35.72
あ、設計の位置が違うかな。

軽量プログラミング言語とは、「非常に小さいメモリで動作するように設計」、
「実装が容易(移植時に重要)」、「必要最低限の構文と機能を持つ」の3つ全て、
あるいは1つを満たす言語である。
750デフォルトの名無しさん:2011/03/17(木) 19:05:57.89
>>749
PerlもPHPもPythonもRubyも全てLightweightとは言えないな。
751デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 00:53:19.43
>>749
まさにC言語
752デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 00:56:46.93
そんな旧世代言語とかどうでもいい
753デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 08:35:23.51
>>748
LLってMatzが定義したって書いてあるね。
このスレでは教祖様じゃないかw
教祖様を貶めるレスが多いけどなw
754デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 08:47:51.59
つまり、Matzは英語が不自由なんで、Rubyの文法が英語的におかしくても
文句を言うなってことですね、わかります。
755デフォルトの名無しさん:2011/03/18(金) 09:07:14.61
そういえば、LL FutureにやってきたLarry Wallは一言もPerlがLLであると言わなかった。
756デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 05:43:11.04
PerlはLLなんていう言葉が生まれるはるか以前からあるもんだからなあ
757デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 07:07:30.47
Perlはscript
758デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 16:43:59.42
コレ言い出したの誰なんだろうな。ちょっと調べて見ればすぐ誤った用法って分かりそうなものなのに。
759デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 17:45:21.63
してみる、の「みる」を「見る」だなんて、ちょっと調べてみればすぐ誤った用法って分かりそうなものなのに。
760Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/19(土) 22:38:35.06
Matzって在日韓国人だろ?
761Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/19(土) 22:38:58.31
Matzとyuguiって家族らしいね
762デフォルトの名無しさん:2011/03/19(土) 22:47:16.16
Matzに嫉妬するPerl忍者カッコワルイ
763デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 03:27:15.94
ますますPerlが嫌いになった
764デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 05:05:02.40
TreeBoa
765デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 07:55:11.28
>>758
>>748にGreg Sullivanって人が名付けたって書いてある
766デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 08:14:39.47
>>765
MicrosoftのWindows Phone部門のシニアプロダクトマネージャー?
767Perl忍者lvl2(善) ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/20(日) 23:21:28.51
嫉妬してねえ世はげ

あのさあ
お前らしってる?w

シンボリックリファレンス使えば ラジオボックスの値うけついでcheckedできんだぜw
$ch=$cgi->param("radio");
$tt->process({$ch=>"checked"})

すげえだろかわんだぜ変数名が
768Perl忍者lvl2(善) ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/20(日) 23:27:28.16
Perl CPANモジュールガイド [単行本(ソフトカバー)]
冨田尚樹 (著), タナカユカリ (イラスト)


俺はこれを買うけどな

http://goo.gl/jYm9d
769Perl忍者lvl2(善) ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/20(日) 23:34:05.49
ますますPerlが嫌いになる理由がわからないよw
嫉妬してないしw
770デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 23:45:16.42
今日はあぼ〜んが多い。

767 あぼ〜ん
あぼ〜ん


768 あぼ〜ん
あぼ〜ん


769 あぼ〜ん
あぼ〜ん
771デフォルトの名無しさん:2011/03/20(日) 23:48:22.98
透明あぼーん使えよ
772Perl忍者lvl2(善) ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/20(日) 23:48:23.25
反応してる時点で見えてんだろうねカスだねこいつも^^;
773デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 05:46:19.20
LLの中で総合的に最も優れているのはRubyだ
今後最も伸びるのはPythonだ
Perlは既に使命を果たした過去のものだ
現在優勢なPHPは縮小傾向だ

将来の主流LLは主観的にはRubyだが客観的にはPythonだ
Rubyは言語自体の素晴らしさやRailsの普及度合いにより主流になれる可能性はある
だがGoogleをはじめとする有力企業の後ろ盾や国際的な広がりのあるPythonにはかなわない
起死回生策はある
楽天よ、UbuntuのCanonical社のようなRubyの普及を目的とする会社を作って毎年100億以上投資してくれ
774デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 09:19:37.31
>>773
Rubyはスタックの使い方がアレなのがなあ。
それから開発チームが不和気味で問題だらけなので
空中分解しないか心配。
Pythonは3.2まで出て、PHP5が出たときのような長い移行期間になってる。
でもいずれしびれを切らしてPython2系のサポートをやめるだろうから、
その時が真の移行時期だろう。
最近はLinuxディストリの内部システムも軒並みPython/RubyばかりでPerl製は見かけないが、
VMware serverの制御スクリプトのようにたまにPerl製のものがあったりするな。
775デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 09:26:54.87
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201103/11
> この分の容量を確保するため,数MBどころか数KBを削る,という大変な努力が行われています。
> 各種パッケージの依存性の変更(Perlへの意味のない依存性を削除することで,Perlそのものを削除する!)など,
> 非常に大がかりな手法も含まれるので微妙なものの

何年も前から、ワンライナーじゃなくて継続的にメンテナンスされるような
スクリプトの主流はPerlからPythonに置き換わっていくと言われていたが、
いつの間にかPerlが無くてもLinuxが動くようになってるんだな。
776デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 11:35:32.85
万が一MRIやYARVが消滅しても、Rubiniusあたりが代わりになってくれるんじゃないかな>Ruby
777デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 15:10:19.83
linux-base とか debconf が perl-base 依存なのも、どうにかするってことか。
778デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 17:46:26.70
>>774
今はJRubyがあるから本家がアボンしてもRuby処理系はずっと残ると予想
779デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 19:31:24.72
>>778
今ならGroovyやらScalaやらClosureやらいろいろあるのに、
わざわざJRubyで開発しようなんて話がどれだけあるのやら……。
780デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 22:35:02.45
LinuxのシステムツールはPerlが一番多く使われてる。それに比べればPythonは少数だ。
ごく最近出来たツールに限ればPythonのシェアも高くなるだろうが。
Rubyはほとんど使われてない。
781デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 22:43:11.26
782デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 22:48:51.22
それだけ大量にPerlが使われてるというだけの話。
Perlは外部CPANモジュールを使う事が多くて、そのモジュールが依存関係で他のモジュールを呼ぶから、Perlのバージョンを上げる等して標準モジュールに絞っていけば、
ある程度は外部モジュールを減らせる。
が、結局の所、Lots of work, but worth it, since it won't be missedだ。
今後Pythonが増えていく可能性は高いが、今現在ではPerlの方がずっと多く使われてる。Rubyはまったくと言って良いほど使われてない。

https://launchpad.net/ubuntu/+spec/performance-desktop-n-install-footprint

Remove Perl (8 MB compressed, 43 MB uncompressed)
- Lots of work, but worth it, since it won't be missed
- Ideal: Only use perl-base
- Fallback: compile list of Perl modules which we need for default system and split it out
- Major rdepends:
+ gnome-system-tools: need user/groups replacement; pulls in entire glib/gtk/pango/gnome-perl stack (another couple of MB)
+ synaptic uses gtk-perl for shiny debconf/dpkg questions
+ defoma: being obsoleted in Debian, just 5 rdepends; needs dropping dependency and calling update-gsfontmap instead of defoma
+ foomatic: needs input from Till, is perl-base enough?
+ apparmor-utils
+ sgml-data: unnecessary dependency
+ sgml-base: only needs perl-base
+ about 20 installed Perl libraries: check imports, might only need perl-base
+ binfmt-support: C rewrite in progress
783デフォルトの名無しさん:2011/03/21(月) 22:52:21.56
* Remove/reduce language runtime (Perl/Python/Erlang)
とあるようにUbuntuではRubyは使われてない。
784デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 00:58:49.19
RubyはPerlの使いにくさを改良してOOを追加したものだから当然使いやすく書きやすい。
Perl処理系が残っているのは古い習慣からまだ抜けていないだけのことで、
いずれ新しい処理系に変わっていく。
785デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 01:44:47.66
parrotでみんな仲良し
786デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 01:49:24.34
PythonはいずれPerlをリプレースするかもしれないが、Rubyは現状その兆しはない。
787デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 02:07:55.68
Rubyは基本性能悪いから無理だな
788デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 03:01:44.91
Rubyは遅いしメモリ食いだから。
789デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 04:05:10.90
しかし一番使いやすい。JRuby, Groovyなどで代用もできる。
790デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 07:37:24.98
書きやすさより読みやすさを重視すると Python な気がする。
不特定多数が長期間メンテナンスするならPythonで、少人数短期間ならRubyでも
良いんじゃないかな。
まぁ、すでにPythonがあるのに、わざわざLiveCDの容量制限を辛くしてまで
Ruby使いたい動機が無いけど。
791デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 08:20:33.40
まさかLiveCDが出てくるとは思わなかった。まさかLiveCDでLL言語使って開発する人がいるとは。
俺は本気で開発するんで、LiveでないLinuxとRubyがいい。
792デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 08:29:25.84
>>791
アホか。少しくらい上のレスも読め。
793デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 11:33:28.95
許さん。絶対に許さん。
794デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 14:18:48.27
Perlの代わりに使われるのはbashあたり?( ´゚д゚`)エー
せめてzshにしてよ
795デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 17:00:44.78
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=59296
規格番号 JISX3017
規格名称 プログラム言語Ruby
796デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 17:14:03.41
>>794
軽いものはシェルスクリプト、重いものはPythonだろうな。
797デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 19:15:29.59
プログラミングのしやすさは、Ruby>Python>PHP>Perl
読みやすさは、Python>Ruby>PHP>Perl
使われてるのは、Perl>PHP>Python>Ruby
今後伸びるのは、Python>Ruby>PHP>Perl

ということで将来のLLはPythonに決定!
個人的に好きなのはRuby>Python>PHP>Perl
Ruby大好きだ
798デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 19:51:00.77
LLという単語がカッコワルイ
799デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 19:55:41.72
LLってなんの略なの?
800デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 20:09:27.31
それでは3択です

1. Lesser Language
2. Limited Language
3. Lightweight Language
801デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 20:10:08.79
RubyはLocal Language
802デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 20:37:09.48
>>795
情報処理の試験、PerlがRubyに置き換わる日が来るのか。
803デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 20:42:34.84
>>795
このURLは固定リンクじゃない
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html で x3017 を検索
まだ規格閲覧できないのが残念
804デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 21:38:46.05
え?今ってPerlがあるの?
時代だな
805デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 21:40:33.95
>>803
chromeだと読めないね
806デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:03:27.12
>>795
見れない
807デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:09:16.77
perlが縮小する方面にある今、ラリーは何処で何をやってんだ?
808デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:21:35.20
>>803
あれ、さっきまで閲覧できなかったのにPDFリンク追加されてる
よかった
809デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:45:41.92
>>807
言語学者としてプリキュアの英語字幕作成に奮闘
810デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 22:50:59.37
ラリー・ウォールは、寿司をうまそうに食べていた。
811デフォルトの名無しさん:2011/03/22(火) 23:55:13.31
Perlが全面的にPythonに置き換えられるかつったらそれは違和感があるなー

Perlにはsedやawkの後継者としての側面があるけど
Pythonの正規表現リテラルの欠如やワンライナー用途での使いにくさを考えると
PythonはPerlのスーパーセットとは言えないし、完全な代用にはならない

Rubyはまた話は別だけどな(この部分に限っていえば、だが)
812デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 00:55:31.32
>>809
ガチで?本当なら情報源キボン
813デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 00:57:20.65
そこに食いつくか
814デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 01:13:17.67
RubyだったらPHPの方が読みやすい。
Rubyはオブジェクト指向なPerl、それ以上ではない。
815デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 02:59:26.09
>>814
そのオブジェクト指向なPerlで充分なんだが。ついでに言えば妙な変数名を使わなくていいところとかもイイ!
816デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 03:52:09.79
WebアプリならRuby1.9とRails3の組み合わせが最強
だがGoogle、Yahoo、Facebookなどの超有力企業は興味ないみたいだな
UbuntuもRuby軽視だし
理由はRubyが日本発だからという感情的なものもあるような気がするんだが
Railsを作ったDavidには頭が下がる
817デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 03:54:16.71
818デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 05:47:59.17
>>804
今は情報処理技術者試験にPerlあるよ、しかも選択じゃなく共通問題に
選択問題はC、COBOL、Java、CASL2、そして何故か表計算…
819デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 06:02:34.96
あ、今は無いのか?試験範囲見直したらそれっぽい記述ないや…
まあ、あっても大した内容じゃなかった気がするが
820デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 10:32:55.41
>>816
salesforceはrubyに力を注いでただろ
日本初より英語圏のドキュメント少ないとか、
先にpythonが広まったとか、rubyは無駄に複雑だとか
意味付けならいくらでも出来るだろ

そして、感情面でハブられてる不遇な処理系のmonoさんに謝れ
821デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 11:45:38.97
>>820
ハブられてる不遇な処理系のmonoさんに謝れって意味がわからん
純粋に言語機能の優劣を総合的評価するとRubyが一番だろう
俺もRubyオタクで応援してる
だが良いものが広まるとは限らないのが常の世
822デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 12:05:09.71
なるほど!それで思いの外、Rubyが広まってるんですね、わかります。
823Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/23(水) 12:15:01.15
Rubyって日本のヒーローがいねえじゃん

そんなダサイ言語使いたくないわ
824デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 12:16:24.65
他の言語にはいるのか?
825Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/23(水) 12:20:22.89
Perlには沢山いるけどな



じゃあなカス
826デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 14:17:25.99
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。
(by リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
827デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 14:54:23.08
>>825
古い処理計にしがみついてるヒーローなんてカッコ悪いです
828デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 15:41:47.20
827 レスあるはずなのに表示されないとな?
なんでだ?
829デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 17:04:59.88
最近、何が新しくて、古いのか分からない。
マルチスレッドの時代だと思ってたら、コルーチンが脚光浴びたり。
SQLの時代だと思ってたら、KVSが脚光浴びたり。
830デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 17:17:00.87
正直、コルーチンは手続き型プログラミング言語の
最後の悪あがきのような気がするな。

今後は普通に書いただけで
勝手にクラウド上でスケールしてくれるような
プログラミング言語じゃないと、
開発効率が悪くてしょうがなくなるだろうよ。
831デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 18:34:29.88
>>829
その手の例はたくさんありそうだな

まあでも「マルチスレッドの時代」であることは何もかわっていないのでは
ttp://www.gotw.ca/publications/concurrency-ddj.htm
この状況は何も変わってない
並列化ではおわらず分散化まで行かなきゃいけない時代だ〜というのなら
そうかもしんない

コルーチンとKVSの両者に共通するのは「貧乏性」のような気がする
ある意味富豪的プログラミングの終焉ってやつかな?
832デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 21:04:45.30
>>816
日本初とかはプログラマという人種的に気にしないでしょ。

俺の考えでは、Rubyは普通に使うにはマニアックすぎる。特に構文とかは、
他の言語に比べるとかなり複雑と言わざるを得なくて、
Rubyを第一言語に使うならいいかもしれないけど、ちょっと使うぐらいの人
からすると、うわぁという感じなんでは?

それに比べるとPythonなんかは、割と簡単で仕様も小さくて覚えやすい。
ただ、Rubyistぐらいのマニアからするとノリが悪すぎて(selfとか)逆に印象が
悪いんじゃないかと思ったり。

>>829
遅くても生産性を大事にするってのはもう浸透したから、
またパフォーマンス重要に戻ったんじゃ?>>831も言ってるけど。

ってか正直並列ってLLかなり弱いよね...。Scalaとかあるけど、あれこそマニアックすぎる上、
Erlangに比べると中途半端らしいし。これからどうなるんだろう?
833デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 21:10:51.59
LLって名前が頭が弱い。
834デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 21:21:08.20
Rubyの構文というか記法ってそんなにも複雑か?

誰もが変更可能なオープンクラスどころかオープンオブジェクトなところが
適用分野によっては問題外であるとかいうのはよくわかるんだが
835デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 21:33:29.52
>>834
Pythonと比較すればすぐわかるよ。
836デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 21:42:36.51
>>835
Pythonと比較してお茶を濁すのではなく
Rubyのここが複雑!ついてけねー!てのを具体的にお願い
837デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 21:50:05.48
ぶっちゃけ、Rubyを使ってる人はPython勉強しても
「selfwwwwタブwwwwwwwwww」くらいしか煽るとこないし、
Python使ってる人はRubyを勉強しても
「endendendwwwwwwwwww」くらいしか馬鹿にするところないだろ
片方をきちんと使っていると、もう片方の作られ方に理解が深まる

まあスレ的にはそういうのじゃダメなんだがw
838デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 21:51:52.81
アトリビュートやブロックが初学者には受け付けないと思う
839デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 22:10:39.32
Pythonにも@propertyや高階関数があるから大差ないだろう
ブロックはopen(path){|f| ... }とL.each{|e| ... }さえ覚えれば当座はしのげる
840デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 22:27:11.19
RubyもPythonも言語的にはそれほど大きな差はない
俺はRubyに1票だが突き詰めれば好みの差としかいえない
ただRailsはRubyがなかったら生まれなかった
もし同じようなものができたとしてもあれほど洗練されたものじゃなかったろう
現在のRubyの存在価値はRailsを実現してることだよ(たぶん)
841デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 22:37:43.14
Railsってどこがいいの?
842デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 22:45:07.44
RubyはRailsとともに滅びる運命
843Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/23(水) 23:06:15.02
PHP使いは死ね!!!死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!早く死ね!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死んじまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プロフィール画像が2次元美少女アニメなど、アップルロゴマークですよねシュッシュ!!
すべてブランド便りで、WEBサイトのセンスが感じられないパクり(笑)
頭も残念、発想も残念、技力も残念、煽りもつまらない サムッサムッ ムッハ~ン!!ハイハイ!
他人の真似 おまけに頭も悪い開発したアプリが既にでてる(苦笑)
車輪の再発明しすぎ 言い訳
雑魚PHP君「だからさ 車輪の再発明も大事なわけでw」 しかいえねえんですか?(大笑)シュッシュ!
厨はMac使いが多くて気持ち悪いんだが
なんでだろう? こういうゴミを生んだ馬鹿PHP親と子は早く死ぬべきでは?(爆笑)
性格も気持ち悪くて残念なホモみたいなネカマが多い
844デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:12:24.96
>>843
よっぽどPHP使いが羨ましいんだな。貯金してMacを買えよ。
845Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/23(水) 23:13:09.41
Macなんてとうの昔に卒業したが

バカだなLinux使えよ低能
846Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/23(水) 23:14:57.92
Mac(苦笑)バカ?

所詮Mac段階なんだろお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だもんなw

所詮Mac段階w  まだMac最高!ってわめいてる段階の雑魚w

俺はとうの昔にそんなの卒業したがw

俺の小6レベルじゃねえかMac最高!とか

早く死ね雑魚
847Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/23(水) 23:15:41.53
やっぱり経験が浅い奴はバカばっかりだな
848デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:15:55.15
>>845-846
MacBook Airが羨ましいんだな。
849Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/23(水) 23:17:09.26
Macってめいてる時点で俺の小6レベルだよ

雑魚なんだねカスは
850デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:21:58.82
>>849
そんなに悔しがるなよ。
851デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:22:28.71
小物類について誰か語ってくれないか
ビルドツールやらテストツールやら

そんな漏れはいまになってrake勉強中
AntだのMSBuildは死滅しろ
852デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:29:42.23
プロファイラって何?
853デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:34:32.14
Javaは
ttp://buildr.apache.org/index.html
こういうのもあるみたいだな、これは見た目からしてJRubyか
ttp://gradle.org/
これはgroovyだな

CのプロジェクトではCMakeを最近たまに見かける
854デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:37:37.12
>>852
犯罪心理学の専門家じゃないですかね
FBIとかの
855デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:50:58.08
>>852
Macについてるツールじゃないかな
856デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:57:35.85
>>855
ハッピーセットのおまけ?
857デフォルトの名無しさん:2011/03/23(水) 23:59:32.69
マックかマクドかでバトルロワイヤルですねわかります
858Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/24(木) 00:04:22.99
わかります っていうやつが大半がつまらないPHP使い
さむいよ

お前寒い消えろ死ね
859Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/24(木) 00:05:50.36
俺はこういう 自分で 「〜なんですねわかります」

っていうやつみると吐き気がする

殺意が沸く 殺人衝動にかられる
憎くて憎くてたまらない

PHP使いなんだろうなw こういう低レベルな受け答えするやつは

とっとと死ねよ雑魚カス消えろ目糞鼻糞耳糞
860デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 00:09:00.64
>>859
わかります。PHPが羨ましいのですね。
861デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 00:13:19.41
Perl忍者の嫉妬が止まらないと聞いて、やってきました。
862Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/24(木) 00:17:48.64
863デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 00:22:58.84
自己愛性人格障害の人は妬み、羨望の感情がとてもつよいのだそうだ
864デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 00:51:37.58

【2ch激論】ダム板が統合・廃止へ!人気スレ「また騙されてダム板に…」がなくなる?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
865デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 00:51:53.75
PHPに対する妬みではなく、Perlへの愛を語れ
866デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 01:03:00.63
板の廃止とかあるんだね
ほとんど使われていなくても残るって聞いたけど
867デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 01:03:25.52
ってオイ
騙されたぞ
868デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 06:15:59.94
>>867
それは言わないお約束
869デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 09:15:20.14
少し前にWEB+DBプレスでRails3の解説が特集されてて、その文章があまりにも自信満々でRuby信者の印象通りだった。
読んだ感じ、特に気になる機能はなかった。
870デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 09:41:28.07
RailsのことはRubyやってる人もキメェと思ってるので
Railsのことを煽られてもなんとも思わんというのが正直なところではある

あのあれだ、Cで作ったアプリケーションがこき下ろされてもC言語使いが傷つかないのと一緒
871デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 11:44:59.19
RailsよりGrailsのほうがいいだろ
872デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 13:04:59.74
結論
Java最強
873sage:2011/03/24(木) 13:09:56.11
webならPHP
874デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 13:42:24.35
pythonとDjangoでいいや
875832:2011/03/24(木) 13:47:26.63
>>834
スペースと記号系
method +hoge
method + hoge

ブロックとハッシュ
method {hoge => huga} # エラー

行の続き
obj.method +\ huga
obj.method \ .huga (1.9)

「文」の概念
method(hoge or huga) # エラー

他もいくつかあるけど、普通に普及してる言語の中では
かなり複雑な方だと思うな。客観的に文法の複雑さを表す資料としては
Rubyインタプリタのparse.yを見れば一発。
876デフォルトの名無しさん:2011/03/24(木) 16:42:51.37
>>869
あの記事は誰得なのかといいたい
Ruby,Rails2をすでにある程度使っている人間向けの記事だったしWEB+DBプレスで特集する意味があるのかと
877デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 00:30:04.01
『プログラミング言語Ruby』を読むと、
こんなに複雑奇怪な言語だったのかと驚く
特に多重代入やメソッド周りの省略記法は魔境

でも実際のところ、ほどほどに使う分には十分に有益で
元が取れる程度の複雑さだと思う
878デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 00:59:20.52
一方、『エキスパートPythonプログラミング』読んでごらん。
Pythonのミドル〜ハイレベルな文法上のテクニックや、
Pythonプロジェクトのはじめ方、
pypiへの投稿用パッケージの作り方、
その自動化やその他、ひととおりが1冊で分かる。

そのかわりいろはレベルなことは書いてないから、
2冊目の本となるだろうけど。
879デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 02:44:39.92
RubyとPythonどっちが習得早いかな?
PHP経験者だけど、Perlは2週間で全体像把握できた。
880デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 03:14:58.47
全体なんて手続き型言語なら、どれも同じで
perlは細かいとこ覚えるのが大変なんだ

rubyとpythonなら、pythonの方が早い
覚えることが少ない
881デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 05:27:28.47
言語なんて1週間もあれば十分マスターできる
だが仕事とかあって日中は時間取れない人が多いからね〜
まあ時間よりやる気や集中力なんだが

プログラミングして楽しいのはRubyが一番だ
10年後のベスト5はC、C++、Java、Ruby、Pythonだと思ってるが

882デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 08:07:12.47
>>879
PythonならWeb上にチュートリアルあるから、一通り読んでみたら?
Perlで2週間なら、 Python は2日で覚えられると思うよ。
883デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 08:37:02.46
いちいちPHP経験者だけどっていって、自分のレベルが低いPHPは糞だけど
それなりにがんばって、2週間でマスターしたんだぜ

PHP使いを舐めちゃいけないぜ、PHP使いも2週間かけてわかるんだぜっていう
糞アピールしなくていいから
気持ち悪いんだよ、いちいちPHP経験者だけどっていわなくていいよお前

やっぱりわめくことが低レベルなんだな、初めからPHP使ってるチンコロは
884デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 09:13:51.06
Perl忍者かと思ったら名無しさんかー
885デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 10:18:16.46
人を馬鹿にしないと生きていけないなんて悲しいね。
自分の道具の便利さを自慢しあうほうがまだ健全だ。
886Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/25(金) 10:19:44.53
死ねよ>>885
887デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 10:42:20.96
>>885
> 人を馬鹿にしないと生きていけないなんて悲しいね。
仕方ないさ、自分が最底辺で全宇宙の何よりも馬鹿だと自覚してる奴だから、
自分より下だと思えるものを作り出すには、「最底辺の自分が馬鹿にする」しか
方法がない。
888デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 10:43:50.30
そうムキにレスつけるなって
喜んでるだろ
889デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 10:45:42.32
俺たちは相手にしても負けだし、無視しても勝てない存在なんだよ彼には。
890デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 10:47:31.31
PHPだっていいじゃないか
LLだもの
          らすお
891デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 16:16:04.02
>>881
正直Rubyは衰退すると思うよ。というか今すでにしてる。
Pythonとキャラがかぶりすぎてるし。元のハッカー御用達ツールに戻る。

JavaScriptとあとなんか並列っぽい言語が来るはず。

楽しいのは重要だが、誰もがRubyプログラミングが楽しいとは思うわけではない。
892891:2011/03/25(金) 16:19:50.99
× 楽しいとは
○ 楽しいと
893デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 16:38:07.56
ハッカーはPython
894デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 16:39:20.77
らすおって誰ですかw
895デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 17:11:58.82
Javascriptは、入出力ライブラリの規格化と、
コルーチンとマルチスレッドが対応してくれたら
使えるようになるんだろうけどなー。

言語だけでできることが少なすぎて、扱いが難しいわ。
896デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 17:15:00.84
クライアントからソースみえるしね。
897デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 18:27:44.16
>>895
もともとブラウザの組み込みスクリプティング言語なんだから、
仕様が限定されてるのは当たり前だろう
仕様を限定していることによって、ブラウザ以外の色々なアプリケーションの
組み込み言語として取り入れやすいという側面もある
いずれにせよ組み込み言語なので、アプリケーションが主でスクリプトは従でしかない
最初から汎用のスクリプト言語じゃないんだ
898デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 18:41:21.82
なにをいまさら
899デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 23:13:51.28
並列で思ったんだけど、このスレでErlangの話題って出たことなくね?
かくいう俺もあんまり知らないんだが
900デフォルトの名無しさん:2011/03/25(金) 23:16:17.52
お前が知らないなら誰も知らないよ。このスレのレベルはめっちゃ低いからな
901デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 00:56:52.41
Erlang自体は、ここで話題になるようなLLとは毛色が違う
ただErlangのプロセスを使った並列モデルに影響を受けたライブラリは
Rubyで開発されていたと思う。たぶんPerlやPythonにもあるだろう
902デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 01:50:15.78
知らないことは語らないでよろしい
903デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 03:14:16.34
JS/WSH 辺りは割と好きだけどね
Linux用の定番環境できないかな、スクリプト沢山あるから無理か
904デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 04:52:18.81
>>903
ご冗談を。
iniファイルひとつ読むだけでキチガイじみたコード書かないといけないのに。
905デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 09:43:51.17
Pythonがもはやそれを避けて通れない最強言語である証左
ttp://d.hatena.ne.jp/s025236/20110325/p1
906デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 09:58:12.11
>>905
Python 2.4が最強で、2.6や3系はそうでは無いと言う問題もある。
907デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 10:05:09.01
んなこと言ってるとsedとかが最強って話に……まあ別格?
908Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/26(土) 10:28:53.35
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強

Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強Catalyst最強
909Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/26(土) 11:09:05.69
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
910Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/26(土) 11:41:23.12
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱 Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱Plackは最弱
911デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 11:45:03.41
てかCentOSはRubyのバージョンをせめて安定版の1.8.6にですね
912Perl忍者lvl2 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/26(土) 12:36:09.17
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
CentOSのキャラクターは「せんとくん」CentOSのキャラクターは「せんとくん」
913デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 14:57:44.00
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、メールこんへんのん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
914デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 17:53:31.55
>>905
yum で python 削除なんて正気の沙汰とは思えない
ただの馬鹿

普通は元の python はそのまま残して
違うバージョンの python を別ディレクトリにインスコ
915デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 18:15:13.89
AppleはRubyを正当に評価してるから結構好きだな
各LinuxはPython派が多いよな
Windowsは皆が好き勝手やってるからよくわからん
Rubyの将来はRailsの普及しだいだと思うが、かなり伸びて行くと思うよ
日本人として応援したいけどな〜
916デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 18:33:39.33
Railsの普及はピークを過ぎ下降気味なんですけど・・・
917デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 19:58:39.26
>>879
その2つなら圧倒的にPythonじゃないか
Rubyは習得したと思った後にRails使ってみるとよいよ
もし「俺の知っているRubyと違う!!」となり、奥が深いと思ったら泥沼の始まり
918デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 19:59:46.35
>>886
2chでお前見かけたらちゃんとレスしてんだからTwitterでグダグダ言うのやめなさいな
919デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 20:02:35.78
>>903
LinuxならPythonじゃないのか
920デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 20:15:48.89
>>916
ソースは?
データもないくせにいい加減なこと言うなよ
まあ2チャンネルってお前みたいな奴ばかりだけどね
もちろん俺も
921デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 20:30:09.30
データないけど >>916 に同意
922デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 20:37:41.68
>>921
主観的感想で議論したって意味なくない?
まあいいか
じゃ、俺もこう言おう
Railsの普及は幾何級数的に上昇してるんですけど・・・
923デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 20:49:57.31
googleトレンドとか?
924デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:01:34.17
>>922
> Railsの普及は幾何級数的に上昇してるんですけど・・・

データ無しの、主観的感想で議論したって意味なくない?
925デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:11:10.71
Pythonの普及はピークを過ぎ下降気味なんですけど・・・
926デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:12:02.32
Perlの普及はピークを過ぎ下降気味なんですけど・・・
927デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:12:26.98
awkの普及はピークを過ぎ下降気味なんですけど・・・
928デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:12:59.11
PHPの普及はピークを過ぎ下降気味なんですけど・・・
929デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:14:34.05
Flexの普及はピークを過ぎ下降気味なんですけど・・・
930デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:27:37.31
Javaの普及はピークを過ぎ下降気味なんですけど・・・
931デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 21:28:39.09
COBOLの普及は幾何級数的に上昇してるんですけど・・・
932デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 22:45:54.42
一ヶ月でPHPに抜き返される程度の上昇w
http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html
933デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 23:01:40.00
>>932
意外にRubyが頑張ってるね
日本以外じゃパッとしないと思ってた
934デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 23:12:42.29
RubyがDSLに強くなかったらライブラリ/フレームワーク/ツール周りで
これだけの発展を見せることはなかっただろう
他の言語で同じことをやろうとしてもいまいちパッとしない
Matzは言語デザイン時にどこまで意識してたことやら恐ろしい子
935デフォルトの名無しさん:2011/03/26(土) 23:30:39.54
PerlとJavaではもう戦えない?
936戦場の黒いカラスPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/27(日) 00:08:49.34
誰に口きいてんだてめえ?
瞬殺だろうがぼけ
937戦場の黒いカラスPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/27(日) 00:12:38.68
javaやってるやつは雑魚

1vs1の単騎戦じゃぼこぼこだろ
938戦場の黒いカラスPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/27(日) 00:17:13.44
大規模チームワークごっこやってるのか?javaは?
939デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 00:43:30.49
Perlでアニメーションなどをさせてみてよ、Perl忍者。
940デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 01:48:30.81
DSLとかまったくウザイ。故にRubyはスーパーウザイ。
941デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 01:59:15.45
Ruby を全面的に採用した東京ガスの地震防災システム
http://www.slideshare.net/ossaj/ruby-6029382

重要なインフラにruby使われていてワロタ
942戦場の黒いカラスPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/27(日) 09:06:12.44
気持ち悪いな
死ねよ

Perlもこのままでいいのか?ライブドアっていうブランドだけじゃ潰されるぞ?

他になんかどっかで使われてるとかねえのか?FBIで使われてるとかCIAで使われてるとか
東京電力で使われてるとか

まつもとの魔の手がのびてきててきもちわりいんだけど
943戦場の黒いカラスPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/27(日) 09:25:35.13
Rubyがウザくなってきた
944Ruby忍者 ◆kz00WgUU3s :2011/03/27(日) 10:08:11.34
Perl忍者の嫉妬が止まらない。
945デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 10:11:35.22
>>941
今回の地震で作動したらしい
946戦場の黒いカラスPerl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/27(日) 10:59:02.68
煽り遁の極意を教えてください
947デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 11:02:48.11
Perl使いは怠惰だから、使える物はなんでも使うよ。
楽しく作りたいときはPerl使うけど。
948デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 11:26:51.57
Perlって、TMTOWTDIとか言ってるけど、
何やるにも結局定番のやり方がないので仕事で使い辛い。
PerlはWSHと同じ位置付けだろ。
ちょっとしたツール作成で使う人がいる、くらいの。
949デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 12:29:09.38
RubyもTMTOWTDIっていってるよね
950デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 12:31:30.21
楽天、ミクシィ、DeNA、はてな。もちろんライブドアも。ここらへんのPV、時価総額を合計したらどんだけになると思ってるんだ。
日本のウェブ業界でオピニオンリーダーになってる企業はみんなPerl。
951デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 12:32:40.19
Perl忍者さんの言うとおり日本のWEB業界を牛耳っているのは
Perl使いってことになりますよね。彼は正論です。
952デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 12:33:30.82
http://unkar.org/r/php/1294919278

正論過ぎて、Ruby,PHP,Pythonが論破できなかったスレがここにあります。
953デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 12:34:46.97
やっぱりPerl忍者さんの物事を見通す、洞察力は素晴らしいものだと思いますよ。
954デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 16:48:42.76
俺はPerlはPerl5以降でもう汎用スクリプト言語っていっていいレベルの、
汎用性を持つようになったとは思うけど、さすがに言語仕様がゴチャゴチャしすぎてる。

何故かこのスレで突っ込む奴いないが、なんだよあの糞みたいな数の
組み込み関数や予約語は。演算子の使い方も謎だし、
リファレンスと組み込み変数型で使いどころが無意味にいろいろかぶってるし。

業界で使われてるのか知らんが、言語仕様は確実に糞。
955デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 16:54:30.67
言語仕様の優雅さではRubyが一番じゃないか
Pythonも悪くないけど
初めてのPython第3版を読んでるところ
956デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 16:55:36.64
Perl の組み込み関数が多いなら、PHPはどうなるんだか。
957デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 16:56:07.35
>>950
毎回思うのだが、それらの企業にいるプログラマがハッカーレベルのPerlerだったから、
無理やりPerl使ってるだけに過ぎないと思う。
普通に今現在Webの仕事やってる人だったら、Perlが使いにくいって解りそうなものだけど。
958デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 16:57:53.52
>>954
Perlが糞なのはRuby使いなら誰でも知ってるだろ。でもRubyが出る前はこんなのしかなかったから
しかたなく使わざるを得なかったんだよ。単に歴史が長かったからあちこちのサイトで使われてただけ。
今はRubyがあるからわざわざ使いにくいPerlで書く必要はない。過去の遺物として消えてくだけ。
959デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:01:20.81
>>941
そこにデーモンが232個動いてるって書いてあるけど、
そんだけプロセス走らせるなら言語自体に並列性は求められないという
ことになるんだろうか?
960デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:10:31.15
まさかDSL使いまくりのRubyにPerlの予約語が多いとか言われるなんて。
961デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:11:26.23
新人研修やってるけど、Perl使ってるやつは優れてるな
PHPやってる子がちらほら居るが、覚え込みも遅いしカスばっかだな
頭が残念だな 操作すらおぼつかないしな
962デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:11:28.98
ばか野郎、Rubyは始まってもいねーよ。
963デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:18:00.19
書き込むならコテ付けろ
964954:2011/03/27(日) 17:19:51.99
>>960
俺はRuby使いじゃないぞ。だって内部DSL嫌いなんだもん。
965デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:21:05.59
新人がLL使ってたら、、、
Perl: なぜ今更そこにハマったのか不思議な奴(幾つかの言語をやってきてる可能性高い
Ruby: 今時のLLを無難に選択した結果の奴(良くもなく、悪くもなく
PHP: ウェブサービスの流行りに乗ったつもりの奴(もうPHP万能論な世の中でないので世間知らず
Python: Perl選択以上になぜそこにたどり着いたのか理解できない奴(触ったらどうなるか分からん
966デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:22:57.39
Rubyの.っていうのが気持ち悪くて見てられないわ
967デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:24:46.18
>>965
一番危険なのはPerlですね わかります
968デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:27:24.80
>>966
Perlの$だらけなソースが大嫌いな俺と同じだなw
969デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:28:48.74
$は変数っていう意味でわかりやすいだろ
なんだあの.は気持ち悪いんだよ
970デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:29:16.82
javascriptとかぶってて気持ち悪いよRuby
.使ってるのが
971デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:29:30.83
Perlは4までしか使ったことないからどうなんだろうね
5になる前に見限って、ruby, phpと転々とした結果、俺は今はpython使いだよ
新人がpythonなんぞ使ってたら引くけどな
972デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:32:33.23
今のクソガキがPython使ってたらブラッディマンデイの影響あるから注意
973デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 17:36:47.26
新人がLL使ってたら

Perl: ほう
Ruby: ほう
PHP: ほう
Python: ほう
Prolog: ほほう

974デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 18:09:39.54
法華経
975デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 18:14:57.45
創価
976デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 18:24:30.61
>>972
あー、なるほど
確かに悪い意味で地雷な言語だな、Pythonは
977デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 19:20:01.60
>>969
変数名に$が付くなんてのは昔のBASICを思い出すから最悪。
変数の頭に$を付けるのはインタプリタが見てすぐ変数だと判断しやすくするため。
主に言語制作側の理由で付いたもんだ。
しかし、たいていの言語は$なんか付けなくてもちゃんと変数かどうか認識できる。
変数を使うたびに$をタイプするだけでも面倒だし、なくていいものをタイプしなければならないのは
もっと最悪。使う側のことを考えない言語仕様がそもそも糞だってことだ。
978デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 19:28:24.37
>>970
JavaScriptはJavaのマネをしただけだろ。ドット演算子はSmalltalkで取り入れられた後、
C++、PHP、Java、Rubyで使われている汎用的な機能だ。これが嫌いならこれらの言語全部使えないことになる。
不自由な性格だなw
979デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 19:45:54.12
Perlしか使わないのでいいですよ
980デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 19:50:33.48
シジルそのものが悪いと思ったことはないなあ
ただPerlでいえば配列へのアクセスが$array[0]だったり
リファレンス周りで発狂できるのが嫌

でも$がscalarのsだったり@がarrayのaだったり
%がキーと値のペアが/で区切られてるってのを知ると
やっぱりPerlはかわいいと思うんだ
981デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 19:56:25.60
比較対象が無いのでよさがわかりません
982デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 19:58:29.57
他の言語ばっかり使ってる八方美人なんですね わかります
983デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:03:43.42
コテ付けろよ、究極にむかつくなおめえ
984デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:08:24.32
>>977
Rubyはメソッドなのか変数なのか区別付かないけどな。メタプログラミングが相まって可読性はLL最凶。
985デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:27:03.31
おまいらの9割は
「脳みそは一つのプログラミング言語に特化するのがベスト。
二つ以上の言語を学ぼうとするとどっちつかずになる」
とか本気で思ってそうだ
986デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:30:40.99
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
987デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:35:09.52
>>985
ここの住人(ひやかし以外)は複数の言語が使えるか
少なくとも読める人ばかりだと思う
988デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:37:59.22
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?

用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
用途が被ってる言語を複数使うメリットは何?
989デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:46:11.31
答えられないなら黙ってれば良いのに
990デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:56:50.34
>>987
そんなことないと思うぞ
一言語至上主義だからこそこんなスレが伸びるんだろう

むしろ遊びに来たひやかしの方が一歩引いて見れるよ
950くらいから見始めたひやかしの俺が言うんだから違いない
991デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 20:59:59.39
ひとつの言語を支持してても
他の言語を読むくらいは出来るが
992デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 21:00:42.35
使えるっていうやつはなんなの?
全部均等に素晴らしく使えるわけ?

どうせ読める程度だろハゲ死ね
993デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 21:01:28.30
LLはひとつを満足に使えてたらそれでいいと思うんだ
例えばWebならフレームワークを含めて、中規模サイト1つまるまる作って運営してますってだけで、
コーダーとしては及第点なんじゃない?
LLなんて1つ出来れば他言語への移行もスムーズだと思う。逆に中途半端が一番いかん気がする。
気になるのは、みんなLL使いにどの分野の技術や知識レベルの水準を求めてるの?
994中国人:2011/03/27(日) 21:02:53.78
沢山言語使える事に美徳感じてる気持ち悪い奴が気持ち悪い
御前等死ね
995デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 21:04:18.95
>>993
一つしか言語使えないとか見下してくるLLバカがいるんだよ
しかもそいつの使ってる原語 Ruby,PHP,javaScriptとか書いてあった
吐き気がするわPerlしか使えないとかわめいてきやがって
996デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 21:09:41.40
Perlの邪魔をしたマツモトが憎い!!!憎い!!!!
997デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 21:13:23.87
主な言語が読めて手直しできるくらいでないと鯖管すらできないんだが
998デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 21:19:28.00
>>992
お前はスキンヘッドの俺を怒らせた
999デフォルトの名無しさん:2011/03/27(日) 21:31:40.27
>>998
じゅうぎょう乙
1000Perl忍者lvl1000 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/03/27(日) 21:46:19.09
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。