_,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、 ,,,,-―---、 ,r‐'″ ._,,,, `'lri,!'''″ ゙l .,,,″ ,,r'"` ゙゙l, ゙ヘ, | !アr, .l°.ェ'ニ,コ .| ゚ヘ、 | `'i、 .く_,、vr''″ ., ゙'i、 .,,/ ゙X、 ト ゙!,゛ .,,r‐--、 ,、_,、 .,,,,r‐'″ | } .,,r‐'^’ .|゜ め゙゚“゙゙~゛ |  ̄` .,l゙ | ,i´ ,l゙ ゙!、 ,i´ ,ノ .'┐ ,,-° '=,, /` .゚!, ,,,,r'″ ゙┐ ,l゙ ゚'r, .''''"` │ .,,-''i、 / `''x, .| | .,,r'" .゙┐ ,i´ ~'ヘi,,, | |_,r・″ 'ヘ,、 l゙ `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广 ゙ヘ=@ ,l゙ `゙'ーぃ--r'″ `'―、,,,,/
四捨五入するってことは1=1.000なの?
1の位で四捨五入 1=0
0 ≠ 0.000 らしいから 1 ≠ 1.000 1 ≠ 0.999... だとおもうよ。
>>3 >>5 どちらにしろ違うって言ってるだろ。現実的には近似値を扱うしかないからそうするんであって
1=1.000...
1=0.999...
でなければ厳密には等式として成り立たない
近似値ってことは、厳密には異なる数値なんだよね。すごく近いけど。 1と0.999...が、すごく近いけど、異なる、けれど、近似値なので 1=0.999...にしようと。
などと、不毛な議論になるから、専用スレでと書いたのになぁ。
お前頭悪すぎるだろ。...の意味が理解できないならもう書き込むな
>>8 どこが議論だよ?小学生が駄々こねてるだけだろ
分かったよ。俺はもうこの馬鹿には反応しないよ
1.000...を有効桁数考慮した表記にすると1.000だよね? 1 ≠ 1.000 って書いてたじゃん。
小学生に説明できないのかよってなるから煽らないほうがいいぜ
...の定義もせずに話をすすめるからそうなるんだ
>>13 アホか。一般的な無限小数の表記だ。言葉で遊ぶな
1個のケーキを無限人で分けると一人当たり0グラムになるから、分け終わった後のケーキは1個ってことだよな
すみません ちょっとFacebookの作り方を教えてください
var obj = new Facebook(); かな?
500個のお菓子を全ての民衆に分けて、残りをマリーアントワネットが食べたに過ぎない。
ポート番号とマルチキャストグループIDが他のアプリと被ったら誤動作の原因になりますよね? マルチキャストで送るデータには自分のアプリのデータと識別できるような構造を持たせるのが普通なんでしょうか?
可能ですが板違いです
そこをなんとか
ルーターのファームウェア自分で書くのか 流石だな
>>19 自分のアプリのデータと識別できる構造を持ったパケットを食べられちゃうね
ネットワーク構成も含めて仕様を決めないと
>>23 ファームウェア書かなくても設定で済む話、だけど板違いだね
魚復活してる
高いポイントを前にだして 結構売れたら即退散
最近のネット詐欺
いつも○○ポイントをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現金交換サービスの終了が近づいてまいりましたので、再度ご案内申しあげます。
2011年○○月○○日をもちまして、○○の通常ポイントを現金に
交換するサービスを終了させていただく事になりました。
最終の申請受付は以下の通りです。
【現金交換申請受付】
2011年○○月○○日(月)正午まで申請を受け付けます。
【最終振込実施】
2011年○○月○○日を予定しております。
ネットショッピングや割引○○購入等については、今まで通りポイントを
お使いいただけます。
現金交換サービス終了後のポイントの種類と詳細は下記のURLを
ご確認ください。
http:/うひゃひゃひゃひゃ 今後とも○○ポイントを宜しくお願い申し上げます。
お前は死ね
一つの値は実は二つの顔を持っているということを知っている人は少ない
アヌスの鏡ってやつだな
32 :
デフォルトの名無しさん :2011/01/25(火) 03:43:04
部品工場のDB設計で、いくつかの部品テーブルがあったとする。 部品はいくつかの工程を経て製品になり、製品テーブルに新たな製品が登録される。 そのとき部品テーブルから使われた部品は削除されなければいけない。 こういう時、部品の削除処理はモデルクラスとコントローラーどちらに書く? コントローラーで明示的に部品の削除を行うか、 暗黙的にモデルクラス(製品クラス)でsave()するときに使った部品を全て部品テーブルから削除するか。 RDBのテーブルとO/Rマッピングされたクラスがある状況の話。
33 :
32 :2011/01/25(火) 03:54:53
部品の削除じゃなく使用済みフラグに置き換えてくれてもいい。 削除または使用済みフラグのアップデート処理を、 コントローラの 製品.save() を呼び出す前後でやるか、 製品.save() の中でやるか。
なんとなくモデルロジック
自分だと、 製品.saveしたら部品が消えるなんて想像できない。 製品.saveの中じゃなくて外でやる。
>>32 DB管理マネージャ、または、その製品管理マネジャーが責任を持って
関係を管理する。セーブするときに削除は、場当たり的、または、手順による処理の分割、
OOP的ではない、MVC的でもない。
管理管理人
おおぅ 訂正しとく ×DB管理マネージャ、または、その製品管理マネジャーが責任を持って ○DB管理のマネージャークラス、または、その製品管理のマネージャークラスが責任を持って
自分なら削除自体はモデルに実装し、 コントローラの削除では モデルへ削除処理の委譲と、それ以外の削除にまつわる諸処を実装する
プログラムでの計算誤差の評価方法について教えてください 例えば理論上1.234567の計算をプログラムでさせたところ 1.234564になりました。 この場合の計算での誤差の評価(プログラムとして妥当かどうかの指標)は 有効数字が7桁中6桁も合っているから妥当だと判断するのでしょうか 誤差率(?)が(1.234564-1.234567)/1.234567=-2.43e-06と非常に小さな値だから妥当だと判断するのでしょうか また、ひとつのプログラムで複数の値を計算する場合(例えばx,y,zを計算し、それぞれに理論値がある場合) 、この計算全体の誤差はΔx,Δy,Δzを用いてどのように評価するのでしょうか。(絶対値平均、2乗平均など)
>>40 doubleで計算していたらその誤差は有り得ないだろ。
それはさて、誤差に関しては用途によっても要求される内容が違うので一概には言えないとしか。
例えばGPSで測定した位置なら3μmなど全く無視していいけど、レーザー測距の結果だったら3μmもずれたら大変なことになる。
或いは糖分が1.234564gだろうと1.234567gだろうと何ら問題はないだろうけど、3μgの破傷風菌は致命的だ。
なんでSQL入門ってSELECTからやるん?CREATEからやらないとSELECTの演習出来ないだろ。馬鹿なの?死ぬの?
>>42 Prologを教えるのにassertから教える馬鹿はいないよね。
それと同じ。
なんだよプロログって
MS-DOSで move /y D:\aaaa\*\*\*.* D:\aaaa\ としたいのですが、構文が間違ってると言われます 添削お願いできないでしょうか
>>46 ファイル名とディレクトリ名の両方に同時にワイルドカードは使えない
CPU上で三角関数はどのように実装されているのでしょうか 言語によって違うのかな。
毎回エクスプローラで辿っているのですが Visual Studioで現在開いているプロジェクトのディレクトリ(ソリューションファイルがある所)を 表示する簡単な方法ってありますか?
>>48 言語ごと。
普通CPUは三角関数を実装してない
GPUなら実装してるかもしれない
最近のCPUはFPU内蔵してるし三角関数命令もあるだろ。 どうやって計算してるかは知らんが。
馬鹿は黙っててください
しょぼん(´・_・`)
>>49 ファイル名のタブを右クリック→含んで流布いるフォルダを開く
VS2005の話
>>50 FPU ユニットのなかに三角関数を含む初等関数は実装されているのではないかなあ。
多分マクローリン展開(テイラー展開)とかで。
>>55 VS2010EEですが同じ方法で出来ました、テラ嬉しい
耐障害性、耐故障性、可用性、拡張性、信頼性、… 用語の意味を整理して理解したいのですが、どっかにまとめサイトみたいなのないでしょうか?ISOでの定義とか、定義厨が色々居るみたいでウザイです!
スレ検索してみましたが、どのスレが適正かわからなかったのでここで質問します。 工数管理や勤怠などをデータベース管理したいです。 結構前ならaccessとかよく聞いていましたが、 現在では何か他にトレンドのようなものはあるのでしょうか。 オススメなどありましたら教えてください。 スレチであれば誘導をお願いします。
トレントてなに?ブヒヒヒヒ
>>61 今はっきり上げ潮なのはPostgresqlですね。ごく普通のRDBMSですが。
>>61 それは多分プログラミング用語でいうデータベースと
一般用語でいうデータベースを混同してるんじゃないかなぁ
それともaccessについてる機能(フォーム作ったり)がデータベースに一般的についてるとおもってるのか?
DB
DCOMとWindowsRPCの違いを教えてください
crazyってなに?
TCPのストリーム転送においてsend()とrecv()の実行回数に1対1の関係がない理由
現代のサムライって何するの?
今日はカタールでサッカーしてるよ
72 :
70 :2011/01/29(土) 18:09:34
説明不足でした・・・ 自称サムライは何をするんでしょう?
プログラムに関係あるの?
いわゆる「日本語でおk」を「文字コードがあってないよ」と表現するのか。なるほど。
こいつ何言ってるの?
2D,3Dゲーム製作でそれぞれ2次元、3次元の概念を勉強しますが 4次元の概念を勉強するのは何歳くらいが適当でしょうか?
次元というのは空間が持っているパラメータに過ぎないので、 パラメータを増やせば108次元だって可能 年齢なんて関係ない
3Dゲーム制作の時点で4次元を学ぶと思います
というか最近の3D計算は4次元じゃねーの? くおーたにおん。
最近じゃなくて大昔から。
すこしググったんですが、つまり3次元のものを効果的に動かすには 4次元の関数がいるってことでしょうか?
よくわからんが、縦横高さ時間が必要なんでないの。動かすなら。
4次元だと3次元より計算が便利だから(特に平行移動)
5次元じゃねーの? 運動方程式立てるには質量が要るじゃん。
やれやれ、高校物理は微分方程式をやらずに公式だけ覚えるんだよな
87 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/02(水) 12:40:40
正規表現の質問なんだけどなんでもいいから同じ文字2回繰り返すってどうすればいいんかな?
>>87 伝統的な UNIX の正規表現なら
\(.\)\1
89 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/02(水) 19:53:49
違う言語どうしの連係てどうやるの?
リンクします。
XSLTが普及しないのは何でですか
MSXMLが変態だから。
perlを知ってても、sedやawkを学習して役に立ちますか。
Perlを知ってる事とは無関係に、sedを学習すれば、sedを使う時に役立ちますし、 awkを学習すれば、awkを使う時に役立ちます。
言語ごとの哲学みたいなもんを学ぶのは意味があるんじゃないかなあと思っている
私事なんですが プログラミングは得意なので将来ITに関する仕事に携わりたいと思っています でも人とコミュニケーションをとるのが苦手です SEはコミュニケーションを重視する仕事なので自分には難しいとおもっています なのでプログラマーぐらいなら大丈夫かなとおもっているんですがどうでしょうか?コミュニケーション能力低くてもやって行ける仕事なのでしょうか? 自分的には仕事はきつくても給料安くても平気です その辺の業界に詳しい人いたら教えてください
>>96 残念ながら、コミュニケーション能力はどのような職業においても必要不可欠な能力だ。
しかし案ずることはない。
コミュニケーション能力も所詮技術的な問題であり、したがってトレーニングを積めば上達する。
>>97 レスありがとうございます
やっぱりそうですよね…将来が不安だ…(>_<)
ここ数年コミュニケーション能力の向上を図るため沢山本を読んだり日記を書いてみたり積極的に人と接する様にしてみたんですが一向に改善が見られません(軽いコミュニケーション障害?)
もし訓練で改善できるならそれに越した事ないんですがそんな方法があるのでしょうか?
もしご存知なら是非教えていただきたいです!
私も教えてほしいです 製造業で、専門的な知識はまったくないので 何を話していいのかすらまったく分かりません
いる女といってもブサイクばかりで コミュニケーションをとろうという意欲すらわきません いつも「ああ、ブサイクで捨てられた女なんだろうな・・・」と思っています
コミュニケーションと言えばかっこよく聞こえますが 現実は、ただ本人がそう思っているだけの妄想かもしれませんし なんとも習得する気持ちがわきません
>>96 40代になるとコミュニケーションが重視される職種へのクラスチェンジを
余儀なくされる。
それが嫌なら他の職探したほうがいいよ。そんなのあるか知らないけど。
いきなり狂ったように朝鮮語を叫びだす60代には 普段どのような接し方をすればいいのですか?
常時、狂って朝鮮語を叫んでいればいい。
普通やらんだろw それでクビになったのか
それでは、なーんにも話さないタクシーの60代には どのような接し方を?
>>107 (・∀・)イイ!! できれば全てのタクシーの運ちゃんに、それを望む。
あいつら喋りすぎだぜ。
では、タクシーをのぞいて 普通の家のなかで24時間ずーっとだんまりで 人のパソコンの後ろで何か物書きをしてる60代にはどのような接し方を?
>>110 せめて一時間くらいはお休みになったら、と声をかける。
>>111 言うことは聞かず
キレる 暴れる の2パターンの行動しかとらない人への接し方は?
>>110 > 普通の家のなかで24時間ずーっとだんまりで
> 人のパソコンの後ろで何か物書きをしてる60代にはどのような接し方を?
それは、一部屋しかなく、24時間睡眠も取らずに物書きし続けられる60代と
24時間睡眠も取らずにパソコンし続けられる化け物のような二人だったらと
いう前提でいいのか?
1. まずお互いに睡眠時間をとる。できれば8時間たっぷり、それも最低
8時間ずらして、これで24時間の内、16時間は接し方に悩まなくても済む。
2. そもそも接する用件とはなんなのかを再考してみる。
案外、接する必要がないかもしれない。
3. 接する用件が出来た時だけ、慎重かつ事務的に接する。
例:おとっつぁんお粥ができたわよ → 父上様におきましては、お粥の用意が
整いました事をご報告致し申しあげます。
>>113 なんなんだろうねw
気持ち悪いので物書きした後を物色したら
いろいろ日ごろの感想文がきったな字でかかれてた
もちろん字は読めないほどのきたなさで、理解不能
土地の契約書を永遠、あーじゃない こーじゃない言いながら家をウロウロ
ほかの事を考える脳みそがないんでしょうか
かかわっていると感じただけで、気持ちわるさと欝がただよってきて
こっちが気分を壊します
まとめると 1.クソジジイ 市ね 2.親が気持ち悪い
つまりコミュニケーション能力の俺はプログラマーになる夢を諦めろと
>>116 可能ならば日本語でよろしくお願いいたします。
>>116 日本語が破綻しているあなたには無理かと思われます。
あきらめて普通のドカタにでもなってください。
以上、ご確認のほど、よろしくお願いします。
これが民主党・・・
別に趣味でやるぶんには何の問題もないぞ
これが民主党・・・
つまり、現役で動ける20代〜60代後半まで、 死ぬまでこきつかわれ労働をし家庭を維持しながら仕事をし、普通の活動もし しにかけた、いつポックリいってもかまわない年代になったら趣味でやれ といってるのですね
それまで、1行たりともプログラムしてはならず 話すらしてもいけないし、ましてパソコンを持とうものなら キチガイにしたてあげて全員でフルボッコにするぞ と言っているのですね
正に、その通りです。 肝心な所で意思の疎通が図れて、幸運でした、ではさようなら。
嫌だ嫌だプログラマーなりたい
60才以上から始めるなら Prologがいいですよ。これは本気です。
役に立ちます。
次の質問をどうぞ ?-
SQLで select * from a where x='hoge'の結果の行と select * from a where x<>'hoge'の結果の行の和は select * from aと一致しますか?
NULL
select * from a where x='hoge' select * from a where x<>'hoge' select * from a where IsNull(x) この3つの和ですら select * from aよりも少なくなることがあり得るんですね DBの世界は修羅道ですわ
>>85 縦横高さ時間質量の5次元配列か。。。位置ごとに質量が変わる物体?
お金ないんで ACCESSは買えないから OpenOfficeのBaseってやつを やろうと思ってますが、どこかBaseの入門サイトはないでしょうか?
>>133 MySQLとかPostgreSQLって選択肢はなかったのかね?
Base は中身が HSQLDB みたいだから、十分なんじゃないの
MySQLの方が書籍やウェブ上の資料多いだろ
DBMSのセットうpが難しいからって理由なら、 その時点でプログラマにはなれない罠。
おっ新しい詐欺商品を買わせるつもりだぞぉ?
phpでしてきた事を新しい言語でしてみたいのですが Java, Ruby, Pythonのどれがいいでしょうか?
別にどれでも良いんじゃね
ではjavaにしてみます!
その3つの中でrubyだけが完全にオワコン
Pythonよりはマシ
世界的には、rubyはperl並に終わってる。マジで
phpとJava
C# と VB はMSが買収されない限り不滅
C#が普及してきてからVB.NETのコード載せてるサイト減ったよね
スマホはアップルかグーグルのどちらかだから・・・
MSのスマは世界的に見てもダメですか? もしかしてシャープとの提携を一方的に破棄したのが祟ったんですか?
ダメかどうかは知らんけど、気にするのはシェアがアンドロイド端末並みに 上がってからで十分だと思われ。
まだ1年しか経ってないのにシェアシェアって大騒ぎする程でもないでしょ
既にスマホ市場では、かつてのデスクトップ市場でのアップル対マイクロソフトの構図が アップル対グーグルとして具現化しており、マイクロソフトさんの出る幕はどこにあるのか っつーことじゃないかな。
グーグルはオラクル(旧サン)に対して結局謝ったの?
C言語のソースファイルをWindowsで機械語に翻訳した実行ファイルが、 Windowsに対応しているCPUのパソコンで、Linuxを動かしているところ に、それを持って来ても動かないのか。もちろんシステムコールなんか は使わずに標準ライブラリだけを使ってでな。 .NETやJavaと違って、CPUが直接解釈・実行できる機械語に翻訳した はずだから、OSではなくCPUに依存するはずなのに。
よく考えると、それと同様に、アセンブリ言語もCPUが違うと動かないとか聞くが、 実際には、それもCPUが同じでもOSが違うと動かないのか。
windowsとlinuxはそもそも実行ファイルの形式が違う
OSを作るプログラム
自分でローダー書けば、メモリにロードして実行することはできる。 でも、メクラでオシでツンボで全身マヒの状態だぞ。
>>156 WINE を使えば動くよ。
それと、Windows は知らないけど、システムコールを使わなければ
普通はプロセスの起動も出来ないし、メモリの確保も出来ないよ。
>>156 何を言ってるのかよく分からないが、開発環境と実行環境は違っても何ら問題ない。
OSが違っても、CPUが違っても、動くように出来る。クロスコンパイラって知ってるだろ?
普通に読んだら知らないからこうなってんだと思うけどね。
Visual C++でLinuxをターゲットにしてコンパイルする方法を教えてください
>>166 Visual C++ ってクロスコンパイラ持ってるの?
もってるけど?
まさか。
オレオレ、まさだけど?
まさか。
173 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/05(土) 20:42:38
2012年にできる京(京速計算機)がフル稼働してチェスをプレイしたらどれくらいの強さですか
>>166 コンパイラをインストールしてmakeを実行するように設定
>>173 フル稼働するのがお前さんの作ったプログラムなら、オレでも勝てる。
中国人の脳みそがそんなに発達しているわけがない
俺のプログラムがそんなにすごいわけがない
私の性欲奴隷がこんなにイケメンなわけがない
超気持ち悪いモンスターが現れた どうしてだろう・・・ 時間帯?ゲーセン? いっこずつ つぶしていこう 歩く顔面凶器
中国人のいい所はロシア人が作ったkeygenを人柱になってウィルスが 入ってないか調べてくれる所だな
DVDから自動的に立ち上げてSETUPを実行したいのですが・・・ AUTORUN機能なんですが、ウイルス対策ソフト等が邪魔して立ち上がりません。 けれど、なかにはDVDから自動的に立ち上がるソフトもあったりします。 自動的に立ち上げるには、どうしたら良いのでしょうか?
板違い失せろ
板違いなのか
189 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/07(月) 08:29:12
邪魔するには意味があると、このバカは考えないのだろうか。
>>189 邪魔しきれてないことについては何も思わないのか
>>190 アンチウイルスのブロックアルゴリズムは実装の数だけある。
邪魔しきれてないなんてのはセキュ板でやれ。
それに、普通autorunはアンチウイルスに頼らず、無効にするもんだ。
インストーラの作成はこの板の守備範囲だが、これに対応するにはアンチウイ
ルスを全部調べて対応する必要がある。バカ以外は対応しようとは考えない。
正規分布にのっとった乱数がほしい
中心極限定理知らないの?
12回乱数投げて6引くのってなんで12回なの?
そのうち学校で習うよ
14回投げて7引いてもいいのでは
>>196 確率変数X が 0〜1 の一様分布のとき、その分散を求めます。
E(X) = ∫(form 0 to 1)(x)dx = 1 / 2
E(X^2) = ∫(form 0 to 1)(x^2)(1 - 0)dx = 1 / 3
V(X) = E(X^2) - (E(X))^2
= 1/3 - 1/4 = 1/12
互いに独立な確率変数 X, Y の和の分布については、
V(X+Y)= V(X)+V(Y) が成立しますから、
12個の(互いに独立な)0〜1一様分布の和の分散σ~2は、
σ^2 = 1/12 * 12 = 1
となり分散が 1 になります。
ちなみにこの場合平均は 0.5 * 12 = 6 になります。
V(X - 6) = V(X)
(一般に、V(aX + b) = a^2*V(X))
ですから、6 ひいても分散は 1 です。
以上より、12回乱数投げて6引いたとき、すくなくとも平均は0, 分散は 1 になります。
中心極限定理によれば、なんとこれがガウス分布(正規分布)になるらしいのですが、その証明は理解できませんでした。
いつか学校でちゃんと習ったときにでも思い出してください。
参考
http://www.amazon.co.jp/dp/4873611717/
>>198 その場合分散は 1/12 * 14 = 7/6 になります。
分散が 7/6 のガウス分布を発生させたいのであれば、そのようにすればいいと思います。
例えば乱数を1000回発生させた場合は平均をμ、分散をσとすれば z = (x - μ) / σ の変換を行う(標準化)事により、平均値0、分散1の標準正規分布に近づく この方法は発生させた乱数を全部覚えておき、一度分散を計算してからそれで 割るという二度手間が必要だが、Nを上げると精度の良い標準正規分布を得る事が出来る もっと精度の良い方法はボックス・ミューラー法があるが、sinとcosを使うので、 速度がかなり遅くなるかもしれない(最もFPUを備えているほとんどのCPUでは大した コストではないが)
あー思い出した。
Cのポインタを使ったリスト、木構造は分かるけど オブジェクト指向のクラスを使ったそれが分からない… 大学で時代遅れのCとか教えるなよカス
list,treeの後にGObjectの車輪を作れって事か? 無茶なカリキュラムだな
カリキュラムじゃねえよ。趣味でやるときCなんて使わないだろ
>>203 > Cのポインタを使ったリスト、木構造は分かるけど
実は全然、これっぽっちも分かってないに、1,000万ガバス
> オブジェクト指向のクラスを使ったそれが分からない…
オブジェクト指向になったとか、クラスがどうとかでリスト、木構造自体の理論が
変わる訳じゃない。
> 大学で時代遅れのCとか教えるなよカス
おいおい、時代遅れの方は理解できたと自分で言ってるんだから、単純に
新しい物についていけない時代遅れな脳をもってるのは自分だって事に気
付けよ…
理論が変わらなくてもコーディングの時点でかなり変わるだろ GCがどう働いてるのかが特に分からん。学校ではこれを教えるべき
GObjectの車輪とか言ってる時点で知ったかなのは分かる
>>207 GCは、本来的に「どう動いていようが気にしなくとも良い」ものなんだが…
もっとも、GCの実装がクソで実用品を作るときには気にしてやらんといかんような
処理系も多いけどな。
しかし、まあ、学校でプログラミングを教わってる時期なら、どんなクソな実装を
されてるGCでも気にする必要はない。
>>207 そうそう、
> 理論が変わらなくてもコーディングの時点でかなり変わるだろ
これだけど、CとC++はある意味で別の言語だと思って勉強した方がわかりやすいよ。
C++は、その気になればCのようなコーディングもできるってだけの話だからね。
>>207 > 理論が変わらなくてもコーディングの時点でかなり変わるだろ
> GCがどう働いてるのかが特に分からん。
リファレンスを読みその言語で使われているGCのタイプを調べましょう
何パターンもありません
> 学校ではこれを教えるべき
↑で調べたGCパターンのソースを拾いましょう
C言語、学校で習いましたね?
読めるはずです
↑コイツ最高にアホ
213 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/08(火) 20:35:38
C++/CLIとC#でソフトの重さに違いは出ますか?
>>213 一般的にダイアログボックスとか言うね。Javascriptでやればいけるんじゃね。
216 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/08(火) 21:05:50
いつも知り合いいないかなーって思いながらニュース見てるけど 一度も居たことないな せいぜい知り合いと同姓同名の人が出てドキッとしたことがあるくらいだ
いきなり何の話だよ
ごめん 誤爆
220 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/09(水) 02:22:40
たびたびcharとWCHAとStringで詰まるんですが やっぱり一番最初に作り始めた時、WCHARしか使わないかStringしか使わないとか決めるべきなんですか?どっちが良いですか?
TCHARでがんばる。
世界にむけて個人でがんばってw
Windowsは内部UTF-16だけど大部分の画面表示はNLSを通してShift_JISで行われるので 全部Shift-JIS(ゆえにcharとstring)でやっておけば間違いがない。 特にVC++の標準ライブラリはコードページにUCS系を使えないので UTF-16でやりとりするにはWindows APIを直接呼び出す羽目になる。 男ならShift_JISだ。
WindowsアプリはシフトJISでいいんだけど LinuxはUTF-8が台頭してきててメンドイ
EUCの方がわかりやすいのにね
UTF-8も8bit系だからchar, string使っとけばOKじゃん。wchar_t, wstringはゴミ。
30すぎの私に思春期の思考回路をください
というか、どんだけガキがなまいきか 身をもって知りましたw
VC++でVC#のように、選択範囲をメソッドとして抽出するにはどうしたらいいのでしょうか VC++ 2008 EEです
VC++にリファクタリング機能はついてないんじゃなかったか
崩御して元号かわったらソフトウェア界の経済効果はどれくらいあるんでしょうかね。
経済効果は大してなく、あちらこちらで火を噴くでしょう。 末永く健康であって欲しいものです。
経済効果? Windows 10000でいくら出荷だと思ってるの? バカなの?死ぬの?
Zip形式の自己解凍の圧縮ファイルを作るときに 初期の展開先とか、展開後に自動実行とか指定したいです。 Lzhのときは、$ファイルで出来たけど、 Zipでのやり方ってありますか?
USBのD+かD-のHigh/Lowのみをシンプルに操るプログラムのサンプルみたいなの有りませんか リレーにつないで、AC100VをPC制御したいんですが
やめろボケ
花粉アレルギーと水虫の相関を知りたいのですが両方を患ってる人居ますか?
>>235 なんで10000なの?ボケがわからなくてごめんね
241 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/11(金) 13:06:39
どなたかこの問題解いてください。 平面の多角形の頂点p[i]=(x[i],y[i])を規則 p[i]^(t+1)-p[i]^t=a(p[i+1]^t-2p[i]^t+p[i-1]^t) によって移動させる。 @1回の移動規制を行列で記述しなさい。 A移動中に隣り合う頂点が、ある距離以下になった場合には、2頂点を中点に置き換えて移動を続ける。この処理のアルゴリズムを記述しなさい。(点の番号の付け替えを行う) B頂点の移動を与えられた回数だけ行うアルゴリズムを記述しなさい。 以上です。よろしくお願いします。
∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~"
>243 >241はスレタイも読めない馬鹿なのでしょうか、だろ
なんで、どこのだれとも分からんマスコミの情報を信用せなあかんの?
若い人は新聞を読んでない人が多いそうですけど、私は新聞はたまに読みますがテレビはまったく見てません。
メモリの値でfe eeってどんな意味でしたっけ? どこかに一覧が載ってるサイトがありましたが忘れてしまいました
248 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/12(土) 06:32:25
あるメーカーのコンパイラや開発環境に付いてくるアイコンを 他メーカーのコンパイラや開発環境で使ってソフトを作りそれを公開するって ライセンスとか問題ありますか? 例えば、C++Builderに付いてきたアイコン(*.ico)を VC++のソフトに使って公開って問題ありますか?
>>233 無いに等しい。
前回の昭和天皇の崩御のときに殆どのアプリケーションは対策済みだろ。
あれ以来元号を使うアプリケーションは相当減ったはずだし、
元号を使うアプリケーションは、改暦を意識した設計にしているはず。
まぁ、いまどき改暦なんてやっているのは世界広しといえども日本だけなんで、
海外製ソフトのローカライズ板で何も考えずに元号使っているSEは
憤死するかもしれないけどな。
>>247 メモリ上の値として特殊な意味かは知らないけど、feffってみるとBOMかなぁって思ってしまう
>>249 え、改暦を意識した設計?なんてことを。
>>248 問題がある場合もあれば、問題がない場合もある。
それは、個々のライセンスの規約による。
開発ツールに付属しているファイルの再配布は、その開発ツールで
作成したアプリケーションと共に配布する場合にのみ認める・・・
というライセンスが多い。
逆にいえばHelloWorldに毛が生えた程度のアプリケーションを作成して、
一緒に配布する分には問題ないということになる。
実際にそれをやっているアプリケーションも無くはない。
252 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/12(土) 10:03:55
>>249 改元後に増殖した底辺Webプログラマがクソアプリを大量に生産しています。
>>247 単にデバッガが、デバッグする人にわかりやすいようにメモリを解放したポインタ変数に割り付ける値ってだけでは。
そう言うことではなくて?
メール送りたくてsmtpクライアントクラス使ってメール送りたいんですが、 ローカルでsmtpサーバー動かしてもrefuseだのdenyだの言われて拒否されます どうすれば送れるのでしょうか ISPのアカウント使ってなら送信できました
スパマーは死になさい。
スパムを送ってスッパマン!
なんで、ホームレスとかニートとかってネットカフェにくるの?
安上がりに雨露しのげるから。スラムっていうのはそういうもんだ。 で、それにプログラムと何の関係が?
>>255 ちゃいまんがな
パスワード無しでメール送りたいだけでんがな
>>254 ISPのアカウント使って送るか、
SMTPサーバーの管理者に聞いてください。
261 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/13(日) 04:01:03
エジプトが大変な時 ふと 疑問になったので 知っている方は教えてください アラビア語は、右から左へ文字を書きますね では、ソフトはどのように書いているのでしょうか? int a=0; ;0=a int どうなんでしょうか? ハッピハッピハッピー♪\(^o^)/
>>250 >
>>249 > え、改暦を意識した設計?なんてことを。
不敬罪ですなあ。死刑ですなあ。
>>261 お前は「なでしこ」の文法でCを書くのか。
>>263 いや、ちょっと待って欲しい。
>>261 のコードだけでは、CなのかC++なのかC#なのかが判然としない。
Cだと断定するのは早計ではないだろうか?
>>261 > ;0=a int
右から左じゃない。
ごめんなさい。おなじところでした。
ながるあもとこなんそ
?うろだんるれさ示表うどはトンメコの語アビラア
授業でC言語やったら楽しくて趣味で始めてみたんだけど、 家のPCだとコンパイル・実行がすごく遅い 速くするにはメモリー増設すればいいの?
>>272 PC がガリガリ言って、ディスクアクセスランプ(もしあれば)が点滅していたら
メモリを増設した方が良いよ。PC の寿命にも影響するから、プログラミングと
関係無く増設した方が良い場合もあるよ。
あとはコンパイルの速度が速いコンパイラ (
http://bellard.org/tcc/ ) とかを使う
という手もある。
ガリガリしてるのってやばいのか!!こういう仕様だと思ってたww とりあえずメモリー増設してみる、ありがとう!
そんな古いPCにメモリを載せるよりも3万円くらいのネットブック買ったほうがいいのでは? というアドバイス。
>>274 やばくはないけどスワップ発生してんでない?
PC初心者スレとかでどうぞ
>>275 にあるように、修理費の方が高くなるぞ
いいやつ買ったほうがマシ
近くのパソコン扱ってるわけのわからん店に修理にもっていったら HDD交換するだけで3万と言われたけどボッタクリだよね?
279 :
274 :2011/02/13(日) 18:49:39
どうやらプログラミング板でする話じゃなさそうだから ちょっとPC初心者スレ行ってくる! みんなアドバイスありがとう
ぼったくり? ドカタのバイトだって日当1万円もらうんだから まともな技術者なら日当3万5千円くらいはとらないと会社成立しないだろ。 っていうか、御社は1日いくらですか?^^
HDD交換なんて時給1000円のバイトに10分やらせる仕事だろ。 正規エンジニアにHDD交換やらせるなんて、どんだけブラックだよ。
>>280 お前現実を知らなすぎ。
コーダーなんて余りまくってるんだから時給1000とか1500円なんてザラ。
>>282 お前が現実を知らなさ杉だ^^
時給1000円の人間を働かせて、
客から1時間1000円しかとらなかったら
どうやって会社運営すんだよw
HDDが1万円だとすると技術費は2万円か。 1日仕事なら高くはないが、半日仕事だと高いな。 出張費も込みならまぁ順当な額か。
派遣会社が 1000 円の時給でバイトを雇ってるって話じゃなかったのか。
もとの
>>280 はドカタさんに払ってる額で言ってるんだから。
最低限、時給の5倍くらいは取りたいしな…
プログラム初心者はどの言語をやればいいのでしょうか? 初心者向けはどの言語なのか調べた所 「Java」「JavaScript」「PHP」「C」「C#」「Perl」「VB」、人によって様々です しかし色んな言語がありますね・・・。 自分はwindowsで動くソフト、web上で動くソフトを作りたいです livedoorやfc2でブログを作り、それも自由に弄れるようになりたいです 目的より、どれからやった方が入りやすく その目的を熟すのに楽になるかが重要でしょうか。 今は色々出来る人の初心者に対してのアドバイスで 初心者向けの本から入るのが良いって人が多いんですが(自身も本から入ったという人が多い) 今ならネットで細かく色々書いてあると思うんですが なぜ本から入る人が多いんでしょうか? 自分が本を出しているとか、アフィリエイトとかではないので 純粋に本から入るのが良いとオススメしてる人が多いみたいですが。
ネットにはウソの情報がたくさんある。書いている本人がウソだと 思っていないのが痛い。 本ではそれが少しはスクリーニングされているが、素人が書きなぐっ たダメ本も少なからずあるので、書評や著者略歴から判断すべし。 perl, PHPなどいわゆるLL本はダメ本率が高い。
>>287 >windowsで動くソフト、web上で動くソフトを作りたいです
>>287 で言及されている中では、Java か Windows限定ですが C# がいいと思います。
http://cruel.org/freeware/hacker.html では、Java を勧めていますが、Java が最近どこぞに買収されてから、いろいろ噂されています。
C# は Microsoft べったり、上のリンクの趣旨に従うと「拘束着を着て踊りをおどるようなもの」、だそうですが、個人的にはなんだかこっちのほうが未来がありそうな気が‥‥。
>livedoorやfc2でブログを作り、それも自由に弄れるようになりたいです
こちらはちょっとわかりません。
Cをやって配列やポインタをちゃんと理解しないと他の言語をやっても応用が効かない
C99wwwww
ポインタはC独自のものだから、理解しなくても他の言語で全然問題ない。
という事がわかっていない
>>290 はポインタを理解していない。
>>290 while (C99++) outfunc(*C99);
>>287 >自分はwindowsで動くソフト、web上で動くソフトを作りたいです
>livedoorやfc2でブログを作り、それも自由に弄れるようになりたいです
まず目標を一つに定める所から始めた方が良いと思われ。
もっと具体的に、何ヶ月後までに何を作りたいというイメージを持った方が良いよ。
295 :
287 :2011/02/14(月) 22:51:49
>>288 ありがとうございます、なるほど、そんな理由だったんですね
本をオススメしてる人は、それが分かっているということですか。
自分も本から入ろうと思います。
>>289 ありがとうございます
やはり人によって様々ですね・・・
Javaを勧めている方は他にも居ましたが、同じくJavaを難しいと書いていて
Javaは難しいからJavascriptが良いと書いていましたね
ですが、難しくてもJavaからやった方がいいんでしょうか
> livedoorやfc2
ブログの設定でHTML編集というのがあり、それでカスタマイズするようです
ブログ弄るならHTMLからがいいんですかね
Javascriptも使えるっぽいです
プログラミングについて意見するなどおまえにはまだ早い
炎上?お前のレベルが低かったからだよね?
スキルやレベル云々よりも、結局はCをちゃんと理解しているかどうかで周りは評価する
300 :
287 :2011/02/14(月) 23:31:48
>>294 ありがとうございます、一つに絞ってですか・・・
まずは用意されてて好きな所だけを弄るブログから、と思ってましたが
それだとソフト作成には遠のきますか
と言っても、今すぐ出来て自分が書いたコードが即反映されるブログに魅力を感じていますが
PCの使い勝手を向上させる何かを作りたいですね
何かとしか思い浮かばないのは、既にそれらのソフトはあって使っていて満足しているので
中々自分が作りたい物を見つけられないでいますね
イメージした物を形にし、ユーザーからの要望をすぐ実行出来る製作者
それを可能にするプログラムを取り敢えず覚えたい!ということが先行しちゃってますね
こんなことが出来たら良い→数時間で実装、こんなソフト欲しい→数日で完成、憧れます
ただ単にどの言語がプログラム知識ゼロが入りやすいっていうのもなさそうですね。
Cで評価どうこうないから。
>>300 >PCの使い勝手を向上させる何かを作りたいですね
であれば、Java か C# がいいでしょう。個人的には C# をお勧めします。
>>301 プログラミングについて意見するならC89ぐらいは前提として当然熟知してるよねってこと
鎌ってちゃんはスルーしろ
>>297 ありがとうございます
そういえば、知識がまったくなくても、本屋の立ち読みでどれが良いか分かりますかね?
言語を絞ったらアマゾンのランキング上位の本とか、ネットで評判が良い本を選ぶより
立ち読みで直感の方が良いでしょうか
306 :
287 :2011/02/14(月) 23:41:03
>>305 アマゾンの評価を参考にするのも悪くはないのですが、30分ほど時間を投資して立ち読みしてみるのをお勧めします。相性というものは否定できません。
なによりも、土台無理な本を間違って買ってしまう危険がなくなります。
途中で読み進めなくて他に転向することは、私もしょっちゅうします。(どこぞで炎上する私がいっても説得力はありませんが。)
> ポインタはC独自のものだから、理解しなくても他の言語で全然問題ない。 凄い時代になったもんだ、流石21世紀だな。 そうか、ポインタはC「独自」だったんだ、そう解釈できる時代になったという事か…
>>289 Javaが買収されてって回りくどい言い回しだな。
MSがJavaを独自拡張した事に関する裁判のころからJavaはいろいろうわさされてなかった?
>>295 >Javascriptも使えるっぽいです
JavaScript は面白いよ。
グラフィカルなプログラムを簡単に作れるし、ブックマークレットみたいな
便利な仕組みもあるし、デスクトップだけじゃなく iPhone や Android でも
動くし、IE 9 からは HTML5 が採用されて出来る事飛躍的に増えるし、
ブラウザ上で動くウェブアプリもこれからどんどん増えて行くし、
Chrome や Firefox を使っているなら 3D のゲームだって作れちゃうし、
JavaScript は実はプログラミング言語としても一級品の良い言語だし、
憶え易い言語だし、書籍やウェブサイトも多いし、開発者も多いし、
将来に渡ってずっと使われて行く言語だと思うから、勉強して損は無いよ。
むしろ、どのプログラマも必修の言語と言って良いかもね。
JavaScript勉強するにはprototype.jsとjQuery.jsを読むのがいい
プログラミング完全初心者です 2chブラウザを作ることを目標に体系的にプログラミングを独学で勉強したいのですが どの言語でどのような過程で勉強していくのがよいでしょうか?
>>312 それくらいだったら、フリーソフト探した方がマシ
314 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/15(火) 10:30:35
WindowsAPIのtimeGetTimeとかは 何故小文字で始まるんですか? 大抵のAPIは大文字で始まるのに・・・
> 昔からある関数だからじゃね? win95以降でサポートされたマルチメディアサポートライブラリだから、それはない。
うそ? 3.1からなかった? まぁ小文字で始まる理由にはならんと思うけど
3.1から98の間は追加モジュールで増設されたAPI多いからなんとも。
C++のコーディング規約的にはキャメルケースのほうが合ってるんじゃないの?
320 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/15(火) 22:06:19
321 :
287 :2011/02/15(火) 22:11:54
>>307 ありがとうございます
アマゾンで見てから本屋で立ち読みしてみることにします
>>310 >>311 ありがとうございます
JavaScriptに一気に惹かれてしまいました
>>1 にはJavaScriptはWeb制作板とありますが
Web制作板のJavaScript質問スレは、既にJavaScriptを書ける人のスレのようですね
初心者スレはwebサイト制作スレのみと、2chじゃ居場所無くなってしまいますね・・・
本読んである程度只管頑張るしかないか
プログラム板でJavaScriptやPerlのスレはあったんだが、言語としての質問ではなくhttpやブラウザなどの質問だらけになったんだよ
ECMAScriptが残ってるだろ。
>>320 なんでマルチメディア系だけ小文字から始まるんだろって話でしょ
325 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/15(火) 23:00:13
このプログラムを動かすために何をどうしたのかも書け
気のせいか途中で切れてないか
仕事は自分でやれ。
329 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/15(火) 23:33:08
>>325 そこで,あなたはロボットを使って宝石を回収することを考えついた.
あなたはその惑星の周回軌道にて待機する.
そして,降下させたロボットを遠隔操作することによって宝石を回収するのだ.
あなたは,ロボットに「移動する方向」と「移動する距離」の組からなる
命令の列によってロボットを遠隔操作する.
ロボットは移動経路上(到達点を含む)に宝石を見つけると,
それらを全て回収する.
あなたの仕事は,ロボットが与えられた全ての命令の実行を終えたときに,
全ての宝石を回収することができたかどうかを判定するプログラムを書くことである.
なお,ロボットが不思議な宝石を回収する範囲はそれほど広くない.
そのため,ロボットが移動する範囲は全て 2 次元の平面で表すことができる.
そして,ロボットが移動する範囲は (0,0) および (20,20) をそれぞれ左下隅および
右上隅とする正方形の内部(境界線を含む)である.
ロボットは常に範囲の中央,すなわち (10,10) の座標に降下する.
また,全ての宝石は中央以外の格子点上にあることが保証されている.
330 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/15(火) 23:34:35
>>325 入力は複数のデータセットにより構成される.
それぞれのデータセットの先頭行には,単一の正の整数 N (1 <= N <= 20) が含まれる。
これはロボットが移動可能な範囲内にある不思議な宝石の個数を表す.
次の N 行には,それぞれ xi および yi (0 <= xi , yi <= 20) が含まれ,
これは i 番目の不思議な宝石の落ちている座標を表す.
なお,1 つの場所に複数の宝石が落ちていることはない.
次の行には単一の整数 M (1 <= M <= 30) が含まれ,
これはロボットに与えた命令の個数を表す.
この後の M 行にはそれぞれ dj とひとつの正の整数 lj が含まれる.
これは j 番目の命令における方向および移動量を表す.
ただし,方向は N,E,S,W のいずれかの文字であり,順に北,東,南,西を表す
(北は y 軸の正方向,東は x 軸の正方向).
なお,ロボットが移動可能な範囲を超えるような命令は与えられないことが保証されている.
入力は N = 0 のときに終了し,これはデータセットに含まれない.
それぞれのデータセットについて,ロボットが全ての宝石を収集できるときは「Yes」と,
そうでないときは「No」と 1 行に出力しなさい.
.netで sqlceresultsetResultSetViewをbindingsourceのデータソースに指定したら SupportsSortingもSupportsFilteringもfalseになって そのbindingsourceをdatasourceに指定したdatagridviewではヘッダクリックでのソートが効かない状態です。 ソートとフィルタを有効にさせる方法はないでしょうか?
resurtset->datatableへのコンバート(中身コピー)は試しましたが datagridviewの編集はDBにフィードバックしたいので使えないため、 他に方法がないかしらべています
あと、sqlcedataadapter経由でdatatable→dataviewを生成もしてみましたが、 datagridviewではソート可でしたが、変更のDBへのフィードバックがおかしく※ 断念しました。 ※sqlcecommondbuillderをかませた上で CellValueChangedでdataadapter.update(datatable)を実行した場合、 2度CellValueChangedが走った場合、1回目の変更しかフィードバックされない状態でした
datatableの変更内容を吸い上げてDBに反映すれば?
仕事から帰ってくると画面の解像度が640x480に変更されてました ログを見たところ仕事に行っている間に誰か起動して、リモートで変更したようです このようなハッキングをされるのはどのようにして対策をとればいいのでしょうか? どういった専門家に相談すればいいのでしょう? Webサイトがあるとそちらに相談します
コンセント抜いとけばいいんじゃね 電気がなきゃ何をしようと動かないぜ
338 :
336 :2011/02/16(水) 16:45:39
専門家はやっぱりいいです 一分で復旧できたので、このクソレベルのクラッカーのぶざまな技術を 書き込んでいきますw
日本語でおk
340 :
336 :2011/02/16(水) 16:54:09
分からなくておk
クラッカーの状況: k札につかまるかもしれない しかし、金のためやっちまう 生活がかかっているんだあああああああああ 結果: うんこユーザーに1分で対策をとられ、さらされる
ぶざまな技術はまだですか?
犯人は猫でした
リモートでつないでコンソールセッションの解像度って変更できるっけ
スーパーハカーなら
346 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/16(水) 18:37:30
>>344 vncなら余裕
ターミナルサービスだと
単純に思いつくのはレジストリの書き換え?
もっと簡単な方法もあるそうな気もするな…
RDPでもコンソールセッションに接続して変更すればできるんじゃないかなぁ
348 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/16(水) 19:45:33
お世話になります。 現在、ある業務の作業マニュアルを作成しています。 プリントアウトすると膨大なページ数になるため検索しやすいように なんらなのアプリケーションにしようと思っています。 条件としては ・データはテキストと画像だけ ・データは項目ごとにXMLや独自フォーマットのテキストファイルに保存する。 ・データファイルはプログラミング知識が無くても編集、追加できるようにする。 ・これらのデータファイルをコンソール的なインターフェースに動的に表示できる。 ・どんなクライアントからでも利用できる。 イメージとしてはchm形式のHTMLヘルプファイルのような感じですが、 chmだとコンパイルが必要だし、HTMLの知識が無ければメンテ出来ないので 別の方法を考えています。 javascriptだとブラウザ上からfsoが使えないし、RubyやPythonだとインストールが必要なので 出来れば別の方法が良いです。 良いお知恵をお貸し下さい。
349 :
348 :2011/02/16(水) 19:48:42
条件に ・ローカルで利用できる を忘れていました。
350 :
348 :2011/02/16(水) 19:54:08
何度もすみません。 自分が使える言語は C#、VB、Ruby、Python、JavaScript のみです。 それで出来そうなアドバイスをお願いします。
googleさんにデータを食ってもらえば検索できるよ!
そんだけ言語使えてHTMLも理解できないとはキチガイとしか
エミュレータでゲームソフトのバイナリを逆アセンブルすればどんな処理をしてるかわかりますか?
354 :
348 :2011/02/16(水) 20:39:30
>>352 私はHTMLもXHTMLも書けますが、今の職場を退職して
メンテナンスできる人がいなくなるので頭を悩ませてます。
>>354 そうなんですか
きっとあなたと一緒に仕事をしたいという方がこの広い世界のどこにもいなかったのでしょう
オフラインで使えるwikiみたいのを作ればいいんだな
つまり TiddlyWiki みたいなのがあったら良いなってことかな
>>353 メモリ上にロードされてる内容を見るほうが楽だったりしないかな。
ソフトのデータをどう読み込むかとか考えなくていいし。
>>353 わかりますが、あなたには理解できないでしょう
俺のwikiがこんなにすごいわけがない
363 :
348 :2011/02/17(木) 08:31:29
wikiのサーバや設定を保守できる奴がいないとか言い出すなよ
>>364 その程度の知識で回答者様は止めた方がいいぞ
バカでも引き継げることが重要。 ワードで作ってデスクトップサーチ。
367 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/17(木) 22:26:55
コマンドプロンプトでCDドライブを開く方法ってありませんか? よろしくお願いします
368 :
367 :2011/02/17(木) 22:31:14
↑訂正です。。CDドライブのトレイを開きたいんです。
そういうexeを自分で作るか、入れるかしないと無理だったと記憶してる linuxとかならejectコマンドが
371 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/17(木) 22:41:38
>>367 winならvbscriptで空けられたはず
超初歩的な質問ですが戻り値と引数がよくわかりません。 それぞれ使い方教えて!エロイ人!
引数はエサ。戻り値はウンコ。
自動販売機でたとえると お金が引数でジュースが戻り値
エレベーターに重量制限があり、それで上に上がるのに 最も少ない回数で全員上に上げる乗せ方を調べるのに もっとも適した方法をおしえてくだし。
総当たり
これはビンパックだ。 アルゴリズムは無いのか。 全幅検索しかなさそうだな。
×全幅検索 ○全幅探索
メモリマップでスタック領域の場所などはウインドウズが決めているのですか? 詳しく書かれたサイト教えてください
ずっと音再生にMCIを使ってきましたが、それ以外に音関連を操れる関数とかありますか?
あります
>>383 それは、どのようなものでしょうか。
Direct Sound(でしたっけ?)と言うものでしょうか。
そもそも、WindowsじゃなkればMCI自体が使えない。
>>385 なるほど・・・
それでは、なんというものなのでしょうか。
MCIって使いにくいよね
初心者向けの本を購入しようと思ったのですが 5年前の物とかが結構あります、JavaScriptの本なのですが古くても問題ないんでしょうか? もし初心者にオススメの物があれば教えてください プログラミング知識はまったくありません。
>>388 バカにするわけじゃなくて、念のためにきくけどJavaとJavaScriptの区別は
ついてる?
>389 JavaScriptをジャバと呼ぶバカはいっぱいいても、 JavaをJavaScriptと呼ぶやつはいない。
>>389 中身がどう違うのかは分かりませんが、別物だという事であれば知っています
JavaScriptを勉強しつつ、htmlも学べたらなと
>>390 ブログで他の人が書いたJavaScriptやhtmlコードを切り貼りしているうちに自分でもやりたいなと思ったので
ブログ始めたのもJavaScriptやhtmlコードで色々弄って、自分の好きなようにしたいという想いからですが
これを気に、JavaScriptとhtmlを覚えたら、他の言語も勉強しようと思ってます
>>389 javaはCとかの類
javascriptはHTMLの類
>>386 つまり、質問するときは環境も書けってことだよ。
>>391 そうでもない。Javaは略称だと思い込んでる人達がいた。
やだっ
>>392 amazonで5年前(2006年くらい)のjavascriptの本をみてたら、もうajaxの本とか
出てるころだったな。
そのくらいだったら、まあいいと思う。
腰をすえてやるなら本は一冊じゃすまないし、まあ、一冊くらい失敗しても
いいかなくらいの感じで買わないと、選ぶのも大変。
>>382 IGraphBuilderインタフェース
>>397 ありがとうございます!
早速勉強してみます。
実行速度はかなり速くなってきてると思いますが JavaとJavascriptとFlashの実行速度の比率は大雑把にいってどのくらいですか? やはりJavaのネイティブがトップで速いですか?
うん
>>399 ・型付けの種類
・コンパイルするか
・AOT か
・JIT の有無
Java → 型付け:静的、コンパイル:Yes、AOT:Yes、JIT:Yes
Flash → 型付け:ハイブリッド、コンパイル:Yes、AOT:Yes、JIT:Yes
JavaScript → 型付け:動的、コンパイル:Yes、AOT:No、JIT:Yes
実測してないので適当だけど、Java >>>>>>> Flash > JavaScript みたいな感じだと思われ
勿論、処理内容や実装によっても速度差は大きく違うよ
詳しくありがとうございます。 大体の感じが知りたかったので。 やはりJavaですね
403 :
388 :2011/02/20(日) 06:42:53.47
>>396 何冊も読むつもりではいますが
初心者向けの本のレビューを見ると
知識がないと無理な中級向けとか、重要なことが説明されて無くサラッっとしか書いてないとか
初心者向けとは名ばかりの物が多いみたいなので困ってしまって。
経験がないってことなんで、とりあえずなんかやってみたらどうだろう。 HTMLとJavaScriptを書いてみるのにお金はかからないわけだし。
ブラウザ用Javascriptは言語以外にもHTMLやらDOMやらブラウザの組み込みオブジェクトやら入り交じってるからなあ…… 「なんとなく」ならいいけど、使いこなすなら他のオブジェクト指向系言語から入った方が近道かも
ファイアウォールの設定を文書化する標準的な書き方ってあるのかいな?
valaのスレってないんですか?
無いし要らない
>>409 Linux板にあったとは…
ともあれ、あんがとでした。
どういたしまして
おいおいw
気になって見てみたけど、Vala って結構いい感じだね
>>406 iptablesの設定ファイルとか、かな
無料でFlashやってみたいんだけどActionScriptってやつでいいの? アドビのソフトかうとかねかかるし
>>415 ActionScriptは言語の名前。
フリーの開発環境ならFlashDevelopかpalaflaじゃね。
オープンソフト フリーウェア これってアメリカの主張?
>>417 ストールマン御大では。もっとも御大の主張は今でもとび抜けて一番過激で、ちょっとついていけないところもあります。
419 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/21(月) 23:03:53.71
絢辻さんの中の人結婚したね。よかったよかった
オープンソフトってのは、オープンソースとは別物?
教えてください。 RegEdit でエクスポートした(らしい)レジストリの内容に以下のようなのがあるのだけど、 このなか(後ろのほう)の %L ってなんだかわかりますか? @="\"C:\\Program Files\\Windows Media Player\\wmplayer.exe\" /prefetch:6 /Open \"%L\""
>>421 4. 現在のエクスプローラの場所からコマンド プロンプトを開く。
regedit を使用して、HKEY_CLASSES_ROOT \Folder \shell に移動します。
[編集] メニューの [新規] をポイントし、[キー] をクリックします。
そして、ダイアログ ボックスに「CmdPrompt」 と入力します。
(既定) 値をダブルクリックし、ディレクトリを右クリックしたときに
表示する名前を入力します (「ここからコマンド プロンプト」など)。
[編集] メニューをクリックし、[新規] をポイントして [キー] をクリックし、
「command」(小文字) という名前のキー名を入力します。
既定の値をダブルクリックし、cmd.exe プログラムのパスと
「%L」を入力します (例 : C:\winnt\system32\cmd.exe /k cd "%L")。
>>422 ありがとうございました。
結局 echo で画面出力してみました。
「コマンドを実行したときのカレントディレクトリか選択しているファイルのパス」でよいのかな?と判断しました。
AMAZON APIやらヤフオクAPIを使ったサイトやソフトを作るのにもっとも適した言語教えてくらはい
仮想メモリでコミットと予約はどういう意味でしょうか?
PHP超初心者にオススメの入門書3〜4冊教えてください
>>424 どう転んでも、取り敢えず JavaScript は必須だよ
ネスケの頃、JavaScriptなんてどうせショボイ用途しかないと思ってた 今は反省して勉強してる
>>420 どちらもオープンソースソフトウェア(OSS)を縮めた表現じゃないの?
javascriptはツールだと思う
WebKit とか jQuery のおかげで、割と万能感あるツールに育って来たね
以前はWindowsを模倣したWebサイトとかあったりしたもんだけどね。 なんかしらんが、逆にそういうのがなくなってしまったね
Windowsを模倣したWebサイトってのは例えばどいうの?
>>427 JavascriptさえあればAPIは扱えるのでしょうか?
ほかに言語はいらないのですか
>>435 REST の API を叩くだけなら殆どどんな言語でも出来る
JavaScript オンリーでやりたいなら、それも可能だと思うよ
437 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/24(木) 16:14:51.77
インストール用のプログラムを作成しているのですが、CD-ROMからautorunで自動立ち上げが出来ません。 自動立ち上げするには何が必要ですか?
OSの設定でautorunが有効になっていること
El Torito
440 :
437 :2011/02/24(木) 20:06:24.01
>>438 どうやらautorunの設定を不可にしても立ち上がるインストーラーが存在するのですが、どうやって作成しているのですか?
441 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/24(木) 20:15:38.07
VC++で作ったlibファイルを MinGWのGCCの-Lオプションに渡しても動かないとかってあり得る?
基本的にgccとvc++のライブラリは別物で互換性は無い。
444 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/24(木) 20:33:28.36
フローティングライセンス管理ってどうやって作るの?
>>442 .objと.libがVCとGCCで互換性が無いだけで.dllはあるって理解であってます?
dllにもVC, gcc間の互換性は無いな。 ライブラリのバイナリ配布サイトとか見てるとたいていVC8用、VC9用、mingw用とか別れてる。
>>446 じゃあ実行時にloadLibrary()とかで読み込む場合どうなるんですか?
448 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/24(木) 22:05:25.53
>>443 exeファイルそのまま立ち上がると言うのが有りますよね?例ゲームとかのプロテクトがあるやつとか、大手ソフトウェアの作ったやつとか…
有料のインストーラーソフトとか使っているとか考えられます?
C++の外部名は処理系ごとに異なるので互換性がない。 Cの外部名だけ、もしくは序数でエクスポートするなら互換性がある。
>>447 互換性ないっつってんじゃん。
>>448 実例頼む。俺はautorun切ってるけど、自動起動されたためしがない。
むしろそんなのやられたらいやなんだけど、なんでそんなの欲しがってるの?
当然ウイルスみたいのを作るからですよ
453 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 07:29:14.75
>>450 知らねぇなら黙ってろ!
…いや、お願いだから黙っていて下さい。
>>453 そんな事が可能ならmalwareに利用されて蹂躙される。
MSがこの機能を入れたのは、危険なのを知っていながらマーケティング
上の理由だと思っていたが、
>>453 のようばバカが存在するという事は
そんな事を想像出来ない低能バカが世の中にいる証明だ。
クラクラしてくるな。
455 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 08:37:00.42
>>451 まえにも書いた様にアプリ作成
用途は産業用検出機械のアプリケーション
autorunで作成したのはウイルスソフトでハネられる(停止又は消滅)けど、同条件でも大手(NEC系列)等は立ち上がる。(○○の実行を許可しますか?等の許可は必要)
良くみるとautorunは使っていない。
いろいろと面倒な設定を客側にさせたくない為必要
そんなことより
>>448 の言うゲームの名前を早く…
日本人ってやっぱ馬鹿だな(わr
458 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 09:04:49.52
>>455 アホ、アンチウイルスがブロックするのと、自動実行しないようWindowsを
設定するのは原理が全然違うんだよ。
こういうバカがシステム作ってるのかと思うと、クラクラしてくるな。
しかも「ウイルスソフト」ってなんだよ。
素人なら許してやるが、お前はシステム開発者のつもりなんだろ。
向いてない、転職しろ。
459 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 09:22:38.63
>>458 馬鹿はお前だ!
立ち上がるとは書いたが、実行するとは書いていない!
アホだと認めてやるから、autorun以外で立ち上がる方法か?ソフトを教えみろ!
知らないなら黙っていろ!馬鹿!w
>>455 ウイルスソフトがautorunを遮断してくれるのか、便利だなw
461 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 09:26:11.38
>>459 クラクラしてくるな。
立ち上がるという事は何らかのプログラムが実行されてるんだよ。
お前、この仕事向いてない。やめろ。
462 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 09:34:27.74
>>461 なんだ?知らねーのか?
なら黙っていろ!w
463 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 09:40:37.71
>>462 だから、最初っからねーって言ってんだろ。バカ。
あると主張するなら、実例を示せ。
464 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 09:45:31.17
>>462 無いものをあると信じているお馬鹿さんは必死で探しなさい。
お馬鹿さんのプロダクト(笑)はそれが必須条件のようだから永久に
完成しない事が決定だな。w
自演乙
466 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 10:18:49.59
autorun無効化を突破できちゃったハカーを知ってるのはこのスレですか? 解析してウイルスに組み込みたいので突破したデモを見せてください。
467 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 10:57:42.22
>>466 俺の勘違いだったらスマソ
「DIONらくらく設定ツール」
とか言うのだけど、これはautorun入っている?見えないだけ?
マイナーな物で悪いが…
ム板のレベルって所詮この程度か
>>467 windowsの設定をかえてオートラン無効にしても
起動してきたってこと?
単にautorun.batが無いのに自動起動したってだけ?
470 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 12:40:03.82
ウイルスソフト(笑)をかいくぐり、autorunの無効化もすり抜けて、 起動させる方法があると信じているバカが一人います。 頑張って探して見つかったら報告してね。
>>467 autorun.infにHiddenとかSystem属性付いてるんじゃね?
windowsハック!
何年ぶりのバカだろう・・・
>>470 過去にも色々あったから無いとはいえない
というか広く知られてないだけでおそらくある
475 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 17:54:13.27
>>474 とても素人っぽい反論で笑ってしまう。
ソフトに脆弱性が無い事の証明は非常に困難だから、実在することが
示されていない場合は無い事として扱ってるんだよ。
477 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 18:04:42.56
>>476 存在しないものをまだ探してるのか?
そんなの探すより転職先探したほうが良いぞ。お前には向いていない。w
>>475 あなたに見えないからといって無いわけじゃない
ましてや目隠ししたままに等しい人の意見などゴミ以下
ただ単に
>>437 の作った実行ファイルがバグとか不正な動作だらけで、
セキュリティソフトにヒューリスティック型として認識されているだけじゃね?
あの人を困らせたい(15) 1 なまえを挿れて。 sage 02/07/30 18:55 ID:??? 不倫しています。 相手の奥さんはただいま妊娠中。 Hしたくなると私を呼ぶ。 私も行かなきゃいいのに、行ってしまう。 一応それなりに優しい扱いはしてくれるけど なんかくやしい。 土曜も日曜も一緒にいたい。 Hなしで一緒に買い物したり、映画見たりしたい。 お前が1番だよって言わせたい。 好きなのに困らせてやりたい。 似たような人いませんか?
481 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 18:11:32.08
>>478 MSが脆弱性は塞いだといっている。それに対して誰も突破できたと言っていない。
これだけで充分なんだよ。わかるか? バカ。
あいてすんな まきぞえくらうぞ
ソロソロウザイ
>>477 探してないよ。俺素人なんで、autorun切ってるのに自動起動するようなものは作れるとは思わないし。
>>455 をみて、autorunじゃなくて、別の段階での制限なら回避する方法あるんじゃない?と思ったけど。
こんな語調の荒いプロはいやだw
というかいっそ死んだ方がいいんじゃね?w
だなw
プログラム、パソコン一般は知能を扱う 感情でしか物を言えないならでていくしかない どのような方法でうんたらができて、できないのか明確にするべき 動物は本能でしか行動できないが、人間には精神がある 君はどちらかということだ
IHTMLDocumentって2とか3とか4とかありますけど、どういうことですか バージョン?
492 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 21:54:20.43
知能を扱うプログラム、パソコンはまだ出来てないわ。 存在しないものを一生探してても構わないが、忠告してやる。 お前、向いてないから転職しろ。
493 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 23:43:15.41
暗号化処理の時にランダム初期値をファイルに書き込みます。 復号化するときは32バイトの初期値を使って復号するのですが、 平文を間違って復号すると元に戻せなくなります。 暗号文に特定パターンのヘッダを入れることも考えたのですが、 暗号文と平文を識別する何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
>>493 暗号化したファイルは拡張子変えればいいだろ。
ファイルの先頭にマジックコードを付け加えて暗号化する。 復号したファイルの先頭がマジックコードでなければ、何かが間違っている。
496 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/25(金) 23:55:44.05
復号する前に識別したいのですが、平文を復号するのは事故なので。 電子署名を付ける方法も考えています。
>>491 COMのインターフェースは途中で変えられないので
機能を追加したくなった場合新しくインターフェースを作らなきゃならない
自前で暗号化することは暗号化しないこととほぼ等しい、でよかったっけな
499 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/26(土) 11:45:01.98
>>498 それが真ならば、総ての暗号化は無意味だ!
2chのたった一行が世界のすべてのようないいかたする
>>499 は市ね
怖くて気持ち悪い携帯男をまとめてなんというんですか?
VC++で_CrtSetDbgFlag()関数でメモリリークしてると デバックで出ました。 正直どう対処したらいいかわかりません タスクマネージャを見るとメモリは増えてないようなので ほっといてもいいでしょうか
どこでnewしてるのかはわかっているんですが 人のソースを流用してるので、一体どこで行方不明になるのかが わからないんです 構造体にその構造体の親ポインタと子ポインタをもたせて とってつけたりはずしたりでぐっちゃぐちゃなのです
>>504 とりあえずshared_ptrに突っ込んどけばメモリリークは消えるだろう
やはりboostを導入したほうがいいみたいですね・・・
>>504 newされてる変数を全て追うしかないよ
しかし汚いソースみるの大変ですね
ネットワークを通じてパソコンに入り 実行ファイルからメモリに読み込ませ 次回起動したときにメモリから読み込み 動作を不能にするのって可能ですか?
ウィザード級のハッカーなら可能だろう
やはり無料でなくてきちんとした会社のセキュリティソフトを導入したほうがいいみたいですね・・・
>>513 下手な会社のセキュリティソフトより、
ちゃんとした無料のセキュリティソフトの方がマシな件
ビジネススタイルが違うだけで、中の人がタダで働いてるわけじゃないんだから
516 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/27(日) 01:23:30.40
ファイル変換時に元のファイルソフトの拡張子の代わりに、自動的に決まった 拡張子を付けるにはどのようにすればいいのでしょう。 また決まった拡張子のとき特定のソフトに関連付けるためにはどのようにすれば いいのか解りません。教えてください。よろしくお願いします。
ファイル変換って何?
518 :
デフォルトの名無しさん :2011/02/27(日) 01:27:42.44
暗号化処理とかそういう処理です。
どこかで見たような質問だな
>>518 暗号化処理を行うプログラムを作るという話であれば、好きなファイル名をつけて出力すればいい。
とある構造体のshared_ptr p1 同じ構造体の普通のポインタp2 同じ構造体のポインタなのにp1 = p2ができません キャストしないとだめですか?
バカはC++を使うな
>>521 p1.reset(p2);
とか
p1 = shared_ptr<とある構造体>(p2);
ビリビリッってしないといけないな
>>436 オンリーでやりたいのではありません。
ずぶの素人が1からやろうとするとき、どの言語を選ぶべきか(定番は何か)知りたいのです。
一度勉強してからこの言語は実は機能が低かった、などのことが後からわかると二度手間なので聞きました。
説明不足ですみません。
とりあえずJavaScriptでやってみようかとは思います。
ほかによりよい言語をご存知なら教えてください。
覚えるのに何年もかかるような言語でなければ何でも良いです
最初からそちらのほうを勉強したいと思います。
それともどれでもたいして変わらないのでしょうか?
追記:ほかによりよい言語をご存知なら教えてください、というのは Javascriptに追加して覚えるなら何が言いかという意味です。
>ずぶの素人が1からやろうとするとき、どの言語を選ぶべきか(定番は何か)知りたいのです。 段階的に学ぶ、小学生がいきなり大学生として学ぶ事が出来ない。 一度で全部出来ない。だから、少なくとも3回くらいは言語を変えながら学ぶ。 小学生 中学生 高校生 大学生 それぞれの段階に応じたプログラム言語がある。 C++は広範囲に使えるが、素人が収得するに3年だし、ほとんどの素人は挫折する。 BASIC言語は単純だが、3ヶ月で収得できる素人言語です。 >二度手間なので聞きました。 段階をふまなければ、挫折する。手間を惜しむならやめてしまえ。 あなたの実力に似合った言語から始める、いきなり高級で不可能な言語は無理。 ひとつの言語だけで出来るようになろうと思うのが間違い
>>525 REST使うならC#がいいと思うよ。
でも公開サービスにするならライセンスとか調べないといけないよ。
C#で作って無料で公開するならLinuxの知識が必要になるよ。
それから、結局JavaScriptも必要になるよ。いまどきWebで何らかのサービスを作るなら必須だよ。
なくてもいいけど、少し残念な感じになるかもね。
531 :
530 :2011/02/27(日) 14:27:13.31
そんなこんなで、最初に学ぶ言語はCがいいと思うよ。 後々他の言語を習得するのに役立つからね。
ずぶの素人とあるが入力はできるようだな 信用ならん
チラ裏だけど漏れの遍歴 HSP→挫折 Delphi→挫折 JavaScript→挫折 Ruby→ヽ( ゚∀゚)ノ C→ヽ( ゚∀゚)ノ Java→ヽ( ゚∀゚)ノ C++→ヽ( ゚∀゚)ノ
もし VPS とかで公開する事が前提なら C# はどうなのかな... Mono を使うってことなんだろうけど、普通に Java, Ruby, Python 辺りの方が 構築・運用・トラブルシューティングなんかが楽そうに思うけど...
Rubyってとっつけるものなんだね。その前の挫折があったからかもだけど。 俺は変な流れだけど、仕事の影響で C→Perl→PHP→C#→C++ って順番だったかなぁ。 awkとかJavaScriptとかVBAはCの後に必要に応じて覚えた。
ちょっと試してみたいだけなら VBA を勧めてみたり。 自分の場合は、BASIC -> アセンブラ -> C -> VB(A) -> C++ -> その他いっぱい だった。 Windows 上でお手軽に書きたいんなら C# がお勧め。 ガチに覚えたいんなら C/C++ がお勧め。応用が利くから。
javaにポインタ採用されないんですかね? 汎用性のなさにつかいづらすぎるんですけど
class hoge extend Window ってしたらこのhogeのなから class MyFrame extend JFrame のインスタンスを入れたいんだけど 継承が違うから、addとか追加したり表示させたりするのにむちゃくちゃ面倒
吉里吉里がC/C++とJAVAの間で使いやすいけど ブラウザで実行できないからどうしたものかと思ってる
540 :
525 :2011/02/27(日) 22:10:11.10
みなさんありがとうございます。 Javascriptでできるだけやってみて物足りなかったらCに特攻します
CでRESTは道が険しいよ。
C++で質問です。 CSample samp; でオブジェクトを作成するのと CSample* p; p = new CSample; delete p; new deleteを使う場合は何が違うのですか?
スタックを使うか、ヒープを使うかという違い。 あとはポリモーフィズムにもかかわってくる。
所長! mallocをすべてnewに書き換えるってホントですか!?
ホントだ!しかも freeをすべてdeleteに書き換えるオマケ付きだ!
だが気をつけろ! new[]にはdelete[]だ!
ド忘れしたのだけど パソコンとかでMPUから小さいマイコンとかに処理させる方式の名前ってなんだっけ? プリンターとか使われる方式 因みに、分散とか並列とかじゃ無いよ
もしかして: マスタースレーブ
フロントエンドプロセッサ
>>548 >>549 両方とも違います
もっと教科書とかに出て来そうな感じ。
定義は、処理のかかりそうなのを遅いマイコンに処理をまかせると言うもの…
主CPUは処理をしない。
コプロセッサ?
プリンターはDMAしないぞ。
マ、マイコン?
hahaha… 悪いw 現場の本質は、こんな感じw メモリ共有するから勝手に処理して? 終わったらCSで教えてちょ?みたいなw
>>553 DMA よりも速いバスマスタリングというのがあって、PC98/SCSI では 1992年時点で DMA を使わなくなったうんぬんかんぬん。
DMAは一般的な技術。SCSIに限った話じゃない。馬鹿は書きこむな。
>>560 まあ当時PC98 に搭載されていた DMAC(8237)のクロックが最高でも 5MHz 止まりだった、という互換性重視ゆえの制限があったし、
V30 までは64KB までしか転送できなかったし、80286以降でも16MB どまりでしたし、ほかにもいろいろと制限があった記憶があります。
>>562 ほう、どこがだめか、言明できますかね?
全部駄目だ!
質問と無関係などうでもいい昔語り。
>>565 当時は、そういう DMAC や IOデータのSCSIボードに搭載されている高速な DMAC を直接叩いていたんですよ。いまやそんなことは許されませんけれどもね。
はい、どうも。
思い出話しはこんなところで披露するよりもブログに書いて記念にしておくといいですよ
俺の武勇伝を聞けよ
意味はないけれど〜、むしゃくしゃしたから〜、QZaw55cn4cにやつあたり〜♪
おまけに誤変換の指摘をする辺り、「パソコン通信」時代にvoidに憧れた口か
>>572 申し訳ないのですが、「パソコン通信」ではありません。正確に記述するのはむずかしいのですが、junet 起源のニュースグループ fj.* といったところでしょうか。
今でもやってるのかなあ。fj.joke は時に秀逸な投稿がありました。fj.うさげのフレーム合戦も今となってはなつかしいですね。リコー太田さんの文章も読みたいなあ。
なんだ、爺か。
じじいならじじいで、記憶を頼りに書いて欲しいもんだ。 ネットで集めた知識をここぞとばかりに書かれても困る。 もちろん証拠はないよ。けど書き方がいかにもだ。 だからうざいんだよ。
>>575 >ネットで集めた知識をここぞとばかりに書かれても困る。
>けど書き方がいかにもだ。
ほう、私の書き方のどこが「ネットで集めた知識を書いた」ようにみえるのか興味がありますね。詳しく教えてください。
>もちろん証拠はないよ。
>だからうざいんだよ。
それはあなたの感性の問題で、私とは関係ない、という理解でよろしいでしょうか?
当時のvoidに憧れて、未だに劣化voidやってる奴は結構いる。
ヒープをごっそり確保してvoid*でチクチク使いまわしてたあの頃…
「当時のvoidに憧れて」どういうことですか? びんぐるのすら面倒なので・・
ここだけの話、ギコ猫はヘミ猫のぱくり
配列やコンテナを返すDLLを作ろうと思うんですが、メモリの確保はDLL側でして 使い終わったら解放関数をよんでもらう形にするのが良いでしょうか? 環境はVC++のみです
shared_ptrでもunique_ptrでもいいよ
コンテナを返すのになんで解放関数が必要なんだ?
デジタルビデオカメラの液晶は、どのようなプログラム言語を使っているの? 採用されているcpuは何?出来れば具体的に教えて?
釣りならよそいってやれよ
言語はC++ CPUはARM
あとベリログとかじゃないの
日本語、英語、ローマ字等の多くの言葉が入ってるデータってないですか?
2ch
UNICODE
592 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/03(木) 13:08:46.24
初歩的な質問なんですけど、再帰アルゴリズムがあれば それと等価な繰り返しアルゴリズムが存在するのは当然のこととして 再帰アルゴリズムを繰り返しアルゴリズムに変換する一般的なアルゴリズムを 教えてください。
そんなアルゴリズムはない
馬鹿には聞いてないです
ありがとうございます。 やっぱりそうですか。 名前は伏せますが本に関数はスタックだから 再帰関数はスタックを使えば出来ると嘘が書いてありました。
再帰関数はスタックだよ
自演乙
とりあえず末尾再帰にしておくとか。
>>595 個々のルーチンを手作業で変換することはできるだろうけど、
どんなルーチンも一般に機械的に変換することはできない、ということ。
>>592 一般的かどうかはしらんが,こんな感じで変換できると思う
再帰関数を呼び出す部分:実引数をスタックに積んで関数の先頭にgoto
再帰関数内:ローカル変数の定義のかわりにスタックに変数を積む
CPUがやってることを自前でやってるだけなんだけどね
やってくれるのか? それなら例えば下のやつをやるとどうなるんだ? void a(int n ) if(n==N)return; Aをする; a(n+1); Bをする; a(n+1); }
値と戻る先を積めばいい。
2^N - 1回呼ばれるの?それ
所長! あまりにも簡単すぎて何が問題なのかわかりません!
括弧が足りない気がする
N88BASICくらい簡単な言語って今はないんですか?
>>609 スクリプト系の言語で、難しい機能をつかわなかったらいいんじゃね?
開発者が見放したやつは挙げないであげようよ
MSもSmall Basicを配賦してるな。
SmallBasicを教えるくらいならC#を紹介してやりたい
>>614 起源の「N88BASICくらい簡単な言語って今はないんですか? 」
に対し、C#は言語として、使い方を含めデカすぎw
DOSのバッチファイルでいいんじゃね?
>>615 N88とsmallbasicは違いすぎるよね
君もそう思うだろう?
621 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/04(金) 01:04:53.33
どこで聞けば分からなかったのでこちらで質問させてください。 ちょっとしたカレンダーを作って デスクトップに表示させる or ブラウザ上で見たいときに見られる という風にしたいと思い、調べてみたのですが、どのような方法でやればいいのか 分かりませんでした。 初めはガジェットを作ってデスクトップに表示させればいいのかとも思ったのですが OSがXPの為ガジェット表示できない?→デスクトップサイドバー試してみる →ゴチャゴチャしててなんか違う?→PCプログラム板覗いてみる →ガジェットはwebプログラム板だろ論争を目にして場違いなのかな?と尻込み ←イマココ ガジェットでないならスクリプトかCGIなのかな?とも思ったのですが それらでもデスクトップ上に表示できるものなのでしょうか? また、もし手軽にカレンダーを自作できるオススメツールなどありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。
君は何の言語が使えるんだい?
いやです
自分であらかじめリストアップした情報を試験中にiモードを使って読みたい
626 :
621 :2011/03/04(金) 01:31:12.53
>>624 素早いレスありがとうございます!
YUI、シンプルで良さそうですね!
…と思ったらカスタマイズは出来ないのでしょうか?
祝日を表示、というかカレンダーに好きな作品のキャラクターの生没月日を表示して
いつでも見られるようにできたら、と思い立ってカレンダー自作を考えた次第です。
なにかもっと他に向いてるツールなどありますでしょうか?
重ね重ねの質問でお手数おかけ致しますがよろしくお願いします。
昔アクティブディスクトップとかいって ディスクトップをhtmlで書けるような方法がなかったっけ?
で、君は何の言語が使えるんだい?
630 :
621 :2011/03/04(金) 01:49:20.04
>>627 アクティブディスクトップですか!
ちょっと調べて出来そうだったら挑戦してきます!
>>628 自分宛のレスと解釈してよろしいでしょうか…?
お恥ずかしながらhtmlを解説書を見ながらやっとこさ書く程度の能力です。
C言語とかBASICなどの専門知識を習得しないことには無謀でしたでしょうか…?
専門知識が必要ならば、カレンダーが作れるくらいの最低限度のことは勉強するつもりでいます。
ローカルルールによると、この板はプログラムを作る人のための板です。
さらに
>>1 にはJavascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。と明記されています
htmlもこの板ではありません
料理もしたことが無い奴がお節料理セットを作ろうとしているのか、単にお節料理を食いたいのか、どっちだね
勉強するのならまだしも、君はすぐ使用するようなツールを欲しているように見受けられる
学びたければそれなりの態度をするべきである
で、君は、プログラムが作れるようになりたいのかね?単に目的のソフトが欲しいのかね?
そろそろテンプレも変え時だな ウェブアプリとネイティブアプリの用途の境目が大分曖昧になって来てる
わざわざム板に来てるんだから作ろうとしてるんじゃないのかなぁ。 ガジェットでやろうとしました、とかサイドバーでやろうとしました、って書いてるけど、具体的にどこまでやれたんだろう。 時計とか付箋とか割と多くの人が練習でつくるわけで、カレンダーも作ってみたらいい。
634 :
621 :2011/03/04(金) 03:55:49.06
度々失礼致します。 作りたいものは明確にあったのですが、それを制作する手法が分からず どこへ行ったら良いのかも分からずこちらで質問してしまいました。 ソフトが欲しいというか、希望に沿うソフトがあればそれをを自分好みにカスタマイズしたかったけれど 自力で探した限りでは見つけられなかったので、ならば簡単に出来るものならば 自作した方が満足がいくものができるかな、と思った次第です。 631さんの例えで言うならインスタントラーメンしか作れない奴がお節が食べたくなったけど 市販のお節は豪華すぎるから自作で済ませたい、なら甘い玉子焼きにホットケーキミックス足したら 簡単創作風伊達巻でお節気分が味わえないかな、と考えたような感じでしょうか。 なんにせよ、まだまだ不勉強だったと痛感いたしましたので以後ROMに戻ります。 未熟な素人がお騒がせして申し訳ありませんでした。
>>621 googleのガジェットではダメなのかな?
ブラウザで動かすんならOS関係ないよね?
ウェブアプリと区別すると素人がどっちかわからないから
いままでとおり、ここひとつでいいと思う
カレンダーソフトにスケジュール書き込むだけでよくね?
excelでよくね? 気が向いたらVBAに手を出せるし
>>634 >ソフトが欲しいというか、希望に沿うソフトがあればそれをを自分好みにカスタマイズしたかったけれど
>自力で探した限りでは見つけられなかったので、ならば簡単に出来るものならば
>自作した方が満足がいくものができるかな、と思った次第です。
この動機はよくわかる、趣味グラマだけど俺もソフト探しに疲れていっそ作ってみっかってなったし
目的が複雑だったらその道程は大変だけど
最初はしょぼいものでも作れるようになったら当然だけど本当に痒いところに手が届くものが出来る
飽きなけりゃ大丈夫だ
自分用に作ったツールを見直してみたが、 インタフェースはCUIやコマンドラインだし、中身もバグ?何ソレ美味シイノ?だったりで、相当ひどい。
PHPでXMLに出力してあるデータを検索して普通にネット上に出したいんですけど、どっかにフリーで使えるサンプルコードとかないですかね?
自分用に作ると入力データのチェックはまずしないよね……
小学生、中学生、高校生、幼稚園の全部の思考がわかりません 理解できません どこかに説明書などないでしょうか?
>>641 に関連(今や自分用にしか作ってはいないのだが)
ダイアログでは、条件が整ってOKボタンを enable にするか、OKが
押されて、×××がまだ未設定ですと警告を出すかで迷う。
ファイル・スキャンするような場合の progress bar で、その前にファイル
数がいくつあるか数えるのは面倒だなと思う。
>>643 後者は私だと、事前に数えてしまってそれで領域確保してしまうから苦にならないな。
前者は難しいねぇ。自分用だったらどっちもやらない気がする。
仕事の場合は、押しても意味がないボタンは押せないようにするのが基本じゃないかと思う。
abcd, efg "hijk",lmn ↓ abcd " efg "hijk"" lmn ↓ abcd," efg ",hijk,"",lmn 上のcsvをssvに変換する場合、どうなるでしょうか。 自分のやり方では、スペースがあるセルのスペースの確保のため ""を付けましたが、別の意味の区切りになってしまう気がします。 (再びcsvに戻すとセルの数が増えてしまう)
ssvがメジャーなのかどうか知らないけれど、\ (スペース)とかにしちゃだめなの?
>>645 abcd, efg \"hijk\",lmn
↓
abcd " efg \"hijk\"" lmn
ってな感じでデータ部分のダブルクォートをエスケープかな。
>>646 >>647 ありがとうございます。
ssvはメジャーかは分かりませんが、
C言語のsscanfとかがスペース区切りなので使っている感じです。
\を使った方法を試してみたいと思います。
sscanf()で%sの代わりに%[^,]を使えばいいのに
追加の質問ですが、abcd"efg"はひとつの要素でしょうか。
sscanfでは分かれないので、ひとつだとは思うのですが。
>>649 簡単な方法がありますね・・
Cではできないと思って、車輪(ryをやっていました。
>>650 それを決めるのが設計だろ。csvならRFCがあるからそれに準じて定義すればいいし、
ssvみたいにデファクトスタンダードがないなら自分で必要に応じて定義すればいい。
そのデータをどう扱うのか仕様や要求があるならそれに合わせればいいし、
いずれにしてもそれを明文化する責任は設計者にある。
>>651 ありがとうございます。
なるほど、ssvは定義みたいなのはないんですね。
関数の引数でどちらか選べるような形でやってみます。
DBのトランザクションが意味するのって途中で処理に失敗したら巻き戻されて全部無かった事になるってことで、 それが自動的にマルチスレッドに対応してるってことにはならない、という理解であってますか? 例えばトランザクションで 1.全レコード数をカウント 2.全レコード数に1足して主キーにしてレコード追加 という処理をやる場合、 1と2の間でレコード追加が他で発生したら期待した動作はしませんよね。 ここでトランザクションが保証するのは1と2両方失敗か1と2両方成功のどちらかである、という事だけですよね。
それでいいよ マルチスレッドは関係ない概念かと
それでいいけど マルチスレッドがからむとトランザクションの分離レベルまで考慮しないと 意外な結果になる場合があるぞ。
0000000000000000から 1111111111111111までのすべての組合せを出す順番を 自由自在に操りたいんですけど、なにか教えてください。
準数値算と数値算は何処が違うんですか?
バカの質問はわけがわからん
準数値でピンとこないど素人は引っ込んでろ。
>>657 コンピュータの内部演算と調和させるように考えたアルゴリズムが準数値計算。
片方しか説明しないのがプロか。 しかも雑な。 違いなんてひとつも出していない。
今日のごはんはやわやかいやろ?
媚を売っても何もない同僚はどうしたらええの?
エロネタをいってもアニメネタをいってもゲームネタをいっても 「興味ない」「全部脱がしたら女は全部おんなじ」と悟りをひらいてて 車だけには異常に詳しいが俺は車なんかどうでもいい ので、こっちから歩みよってもふーん、で終わる どう対処すればいい?職探したほうがいい?
ちなみにさぐりをいれてこの同僚が前の職場で 正社員で採用され2〜3年くらい訓練受けて職場でも現役と同じ待遇、仕事を しだしたら、まわりのみんなが一斉に辞めたそうな
心療内科にでも逝け
>>668 市内に心療内科ないです
つまり私の住んでいる町は・・・
C言語の話なんですけど intからfloatなどに型を変える時に バイナリ値を保持したまま変えることって出来るのでしょうか 例: int x = 0x42C00000; を型を変えることで float x = 96.00000 のようにしたいんです
intからfloatならそのまま入るでしょ
まさか
int x = 0x42C00000; printf("%f\n", *(float *)&x);
なるほど!ポインタとして使えば確かに出来そうですね ありがとうございました
こいつは何を言っているんだ?
What does this fellow say?
mp3のタグデータの構造に関する質問ってここでしてもおk?
>>678 よいですよ。おれがいる間なら何でも答えます
メールが通信法をまったく無視したスパイに傍受されても読めないように メールの送受信ができるメールソフトはないでしょうか?
お前のメールなんて誰も気にしないから安心しろ
>>681 あるけど、この板はソフトを紹介する板ではない。消えろ。
gnumake のスレがこの板、他の板を問わず見つからなかったので質問します。 あるディレクトリに a.dat b.dat 123.dat foo.dat bar.dat hoge.dat って感じで大量のデータファイルがあって、 conv < a.dat > a.csv conv < b.dat > b.csv って感じのフィルタープログラムに全てのデータファイルを通したい。 Makefileの中身 .SUFFIXES: .SUFFIXES:.dat .csv %.dat:%.csv たぶ conv <$< >$@ と、ここまで書いてハタと詰まりました。 ターゲットって自力でmakefile内に全ファイルを羅列しなきゃ駄目? cとかperlとかで全ファイルを舐めまわすプログラムを書かなきゃ駄目? なんかうまいこと書いて make all だけで済ませる方法ない?
puppy linux でお勉強中なんですが、以下のようなことはどうすればできるようになるでしょうか。 ・X-Window で使う ・シェルスクリプトを組んで、そのファイルのリンクをデスクトップにおく ・上記のリンクをマウスでクリックすることで実行する ・上記の実行中に、コマンドプロンプトを表示して、シェルが出力する標準出力への出力を見ることができるようにする よろしくお願いします。
690 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/16(水) 13:52:29.89
バッチファイルの中で別のバッチファイルを作成し、 作成したバッチファイルをバッチファイルの中で実行すると その次の行にある作成したバッチファイルを消去する命令が実行されないんですけど。 どうしたらいいですか?
callを使う
OSに依存するのは承知の上で ログファイルへの出力で、つどファイルをオープンするのと 最初にオープンしておくのとでどのくらいコストが違うのか ファイルのオープン、クローズにかかるコストってどんなもんでしょうか たとえばファイルに書くのがコスト100、オープンのコストが1なら まあオープンクローズのコストは無視してもいっかーって気になるわけで
まず実測しろ
>>692 ログファイルの取り扱いは、そのような理由で決めるものではない。
接続対象がサーバーとかならコネクションプール(先にいくつも接続しておく)する意味があるが ローカルマシンのファイルを開くのなんて一瞬 ファイルを読み書きするのは、DMAモードが普通だからそれだとCPUに負担はかからない でかいファイルを読み込んでるとメモリは食うだろうけどな ログならAppendで書いてりゃいいだろうが にしても、ファイルオープンや読み書きのコストは気になっても ファイルの排他制御は気にならないのか
質問からも分かるように バカなんで あまり刺激を与えないでください
>>695 書く人は一人なのでファイルの排他制御は気にしません
追記です
ファイルのオープンのコストはともかくクローズのコストが
地味に大きいことがわかったので、都度オープンする方法は
見合わせることにしました
>>697 多分クローズのコストじゃなくてフラッシュのコストだと思うが
ログならそのつどフラッシュするだろうから変わらんだろ
つーか、どんなログファイルか判らんが、毎回フラッシュしなかったらプロセスが死んだときに中途までしか書かれていないファイルができるやん。
>>691 ありがとうございます
さっそく使ってみます。
同じファイルを同時に書き込みオープンしたらエラーになるんだけどな クローズのコストって何のことを言ってるんだろう
決して同時にはオープンできないと思う。
ここの利用も見合わせてもらうと助かる
>>692 特に長時間実行されるようなプログラムだと、
そのプログラムの意図しないタイミングで、例えば別の自動バックアッププログラムが作動するとかで、
ログファイルが上書きされたり削除されたりする可能性もあるんじゃないかな。
プログラマはひとりだから排他処理は気にすんじゃねーよくそキチガイ という見解ですね
>>708 > HTTPSだとセキュリティが高くなるはずです
ここについて調べたらわかる話だと思う
>>708 >HTTPSだとセキュリティが高くなるはずです
>が、やはり途中で通信を傍受する輩が現れます
まじか。とんだスーパーハッカーだな。
そんなことが出来るなんて前代未聞だぜ
え?
ここはほんとのバカしかいなくなったな
少なくともおまえのことを知りたいと願ってるヤツが諦める程度には。
あらかじめ用意した単語リストから3つの単語を選ぶようなプログラムが欲しいのですが、どこかでダウンロードできないものでしょうか?
板違い
>>714 先頭から3つでいいなら head -n 3
私はできると信じてます
w
ブラウザでクレカの情報とか入れる時にオートフィル機能で勝手に名前とか住所が入るのがあるんですけど ああいうの利用したらページに入った瞬間そのサイトに名前とか住所をオートフィルさせて自動送信 みたいな感じで個人情報取るサイト作れないんですか?危なくないんですか?
あれってサイトがやってんのか?
>>722 サイトで一回クレカ情報を名前、アドレス、電話、クレカ番号…とか入れて送信したら
次に入れるときに名前とかのテキストボックスをクリックして過去に書き込んだのを選択したら
その時に同時に書き込んでた他の住所、番号…が全部自動で他のテキストボックスに入る
そしてこれが使ったことないサイトでも勝手に入る。だから多分ブラウザに保持されてるのだが
多分「名前」とかの項目に反応して勝手に埋まる仕組みだと思うのだが
これって悪用できるんじゃないの?と思ったのですがどうでしょうか?
>>724 悪用とはどのようなことを言っているのかくわしく
>>725 サイトに入る→全部オートフィルさせる→勝手に送信させる(「次へ」みたいなのでひっかける)→個人情報収集完了
みたいな感じです
>>724 >そしてこれが使ったことないサイトでも勝手に入る。
そんなことはないと思うが、情報自体はブラウザの設定で保持するようにできるけど、あれは1つのサイトの情報がほかに移ることはない。
クッキーとかオートコンプリートとかは悪用すること自体は可能
>>727 そうですか。ありがとうございます
しかし使った事ないページでコンプリートされたような気がしたので。
1つのページで記憶されてるんじゃなくて1つのサイトで記憶されてるのでしょうか
>>729 悪用は可能
どのくらいのレベルかというと、手口を知っていれば誰でもできるくらい簡単
=================================================================
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410561929 「クッキー」「一時ファイル」の保存場所
インターネット閲覧の履歴を削除したいのですが、
「クッキー」や「一時ファイル」はどこに保存されているのですか?
・IEの「ツール」→「インターネットオプション」
・インターネットオプション画面の「全般」選択→インターネット一時ファイルの「設定」クリックすると
インターネット一時ファイルフォルダが表示されます。
例;XXXXXは、あなたのマシン名
C:\Documents and Settings\XXXXX\Local Settings\Temporary Internet Files
クッキーは、1つ上位の
C:\Documents and Settings\XXXXX\Cookies
です。
=================================================================
ソーシャルスパイゲーム
ソーシャル:社会的な
スパイ:敵対勢力などの情報を得るため、合法違法を問わずに敵の情報を入手したり、諜報活動などをする者の総称である。
http://biz.taito.co.jp/release/spywars.pdf =================================================================
クレジットカードの情報を盗めるか?というと可能
一度盗まれたら業者が一斉に共謀者に送る
あなたの会社の情報まで送るハメになる
なおかつ、エロゲでも買おうものなら、会計にエロゲのタイトルまでつつぬけ
あと、自分のパソコンからクッキーのファイル全部消しても クレジットカードの情報が送信されてたら、そのサーバーにファイルがあるから 消すことはほぼ不可能 「ほぼ」というのは法的手続きで個人情報削除の依頼を出すことでできるから 後はその会社がきちんと対応するかどうか次第
個人情報保護法において個人情報とは > この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、 > 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別 > することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより > 特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。 である。クレカ情報からは個人を識別することはできないので、個人情報保護 法の対象外となる。 さて、どのような、法的根拠をもって、削除依頼をだすのだろう。
クレカなんて即効で止めて新しいのを発行してもらえばいいだけ
個人情報がなく個人の識別はできないのか さて、どのような手続きをえて、料金請求するのだろう。
736 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/25(金) 00:03:07.78
>>734 個人情報保護法の条文から論理的に演繹される事を言っただけなのに、パクリとか…
論理的思考ができないのですね。可哀相に。
> 個人情報保護法案においてだろ
すでに施行させてる法令を「法案」…
バカですねえ。世間知らずですねえ。
>>735 カード番号,有効期限,カードホルダーの氏名だけあれば決済可能だね。
クレカ会社は個人を特定するが、利用するショップは個人を特定する必要は無い。
バカですねえ。世間知らずですねえ。
さて、
>>731 のいうところの「法的手続き」とは一体何なのでしょう?
単なる「消して」という依頼を「法的手続き」というのでしょうか?
バカですねえ。世間知らずですねえ。
くだらんw
738 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/26(土) 11:50:42.72
> 法的手続きで個人情報削除の依頼を出すことでできる > 法律を生半可にかじった詐欺がうようよいるからな > くだらんw 惨めすぎる。
なんかゴミがくっついてくるんですよ すいません
740 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/26(土) 17:14:06.80
UI含めたマルチスレッドプログラミングを始めてやって、 考え方に躓いています。 (Win32bit VS2010 C++ SDK ATL/WTL 使いです。) 作ってるのは、メインウィンドウで特定のオペレーションがあった場合、 キャンセル可能な処理中ウィンドウを表示するという一般的なものですが、 どのように考えるのが一般的ですか?? とりあえず現在、 <メインウィンドウ> ・処理中ダイアログを生成 ・スレッド生成 ・時間のかかる処理 ・ダイアログクローズメソッド呼び出し(その後スレッドが自動的に終了) ・ダイアログを破棄 <スレッド> ・ダイアログをモーダルで表示 ・WM_TIMER で処理中アニメーションしながらキャンセル待ち ・メインウィンドウから進捗メソッドが呼ばれたらプログレスバーを更新 みたいにやっているのですが、オブジェクト指向的にどうもスッキリせず、またインスタンスをスレッドに 渡していることがOS上タブーなようで。。。また、親ウィンドウの HWND も正しく取れません。(スレッドが違うから?) 皆さんは普段どのように設計していますか? ・・・メインウィンドウでダイアログを生成/モードレス表示して、 スレッドで時間のかかる処理をして、そのスレッドの完了をメインウィンドウで待つのかな・・・ そうすると、ダイアログのメッセージループは誰が処理するの・・・??もう1つスレッドが要る?? 教えてエロい人!!!
JavaのSwingWorkerやAndroidのAsyncTaskをマネしてみるとか
742 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/26(土) 17:26:19.40
Facebookでは、Skype ID と Skypeパスワードを入力すると、 スカイプのコンタクトリストから友人を検索してくれる機能があります。 これはどのように実装しているか予想できる方は居ますか?
すいません今度はまともそうに見えるバカがついてきました
>>741 両方ともなじみがないですが、ちょっと調べて見ます。
>>744 誘導ありがとうございます。そうですね、言語依存ですね。すみません。
そちらで聞いてみます。
Androidって自作プログラムの敷居って高いのでしょうか? C++とDirectXでPC向けの3Dゲームなら作れるノウハウは持っています。 作ったとして配布するにしてもiPhone?では確かアップルの許可が必要でしたけどAndroidは特にないのでしょうか。
マーケット登録料とかはある。 あと向こうの判断で弾かれる場合もある。
748 :
デフォルトの名無しさん :2011/03/26(土) 22:49:56.50
純粋なオブジェクト指向で言うメッセージってどこまでがメッセージなの? ぴったり例にできる言語が思い浮かばないんで擬似言語で書くけど つぎのパターンだとどっちが近いよ? パターン1:メッセージに引数が入らない message := 'メッセージ名' //メッセージ作成 [message 引数1 引数2] //メソッド呼び出し パターン2:引数もメッセージの一部 message := (メッセージ名 引数1 引数2) //メッセージ作成 [message] //メソッド呼び出し ※どっちの擬似言語もメソッドの決定方法はマルチディスパッチ方式
749 :
748 :2011/03/26(土) 22:57:59.20
よくよく考えたらアホな事を書いてる事に気づいた。 パターン2の場合、 message := (メッセージ名 引数1 引数2) をした時点でメッセージ == メソッドに固定されるから、ただの遅延実行で意味なかった。 ごめん自己解決。
「純粋なオブジェクト指向」 と言う定義自体がもう無いと思うけど。 実装はどちらでもいいけど、一行にならんのか? 何で分ける一行でメッセージだろ
ありゃ、見てなかったぞ
>>748 オブジェクトのモデリング次第のような気がする・・・
>>750 メッセージ名を変えられるから。
例えば条件分岐でmessage := '表示' と message:= '非表示'
というかんじで切り替える事ができる。
「純粋なオブジェクト指向」ってのは、アラン・ケイの言っていた、
メッセージの送信で処理をするっていうヤツ。
クラスも、継承も、カプセル化も関係なく、純粋にメッセージを送って対応するメソッドを呼び出す。
もっとよくよく考えたら、メッセージ名もオブジェクトでいいんじゃないかと思えた。 そうすっとメッセージ名って概念も消えて、メソッドのバインディング == メッセージになるな。 [引数1 引数2 引数3] //メッセージ送信
うざい死ね
そんな話は1960年代に解決済み
解決したら公開して説明するのが社会人の責務
説明する能力のない者はそれそうとうの行動を起こすべき 人として
CMakeのスレって無いんすか
2ちゃんねる以外でプログラマが意見交換できる有名なサイトはありますか?
fj
クラスの静的メソッドに CHogehoge::method( ) ↑のようにクラス名::でアクセスする名称ってなんでしたっけ?
スコープ解決演算子?
ないわ−
>>760 ブログに書く
間違いは絶対つっこまれる
プログラムの求人でよくみかける 「東京都にオフィスを移転したばかりの新らしい会社です がんばってすばらしい仕事を一緒にしていきましょう」 という裏を見せない求人ってやっぱりブラック?
そんな情報で就職を決める奴がたどり着くところ。それがブラック
なるほど 上はリク○ートみたいなネット求人の情報です
水が飲めますとかブラック
「新らしい」って日本語でどういう意味?
新(あらた)さん、という人らしい、という意味
教えてくれ。 ネットワークの snmp のメッセージの中身についてなんだが、 たとえばオブジェクト ID に 1.3.1.1.2.1182.1.0 を指定してたとすると これをパケットキャプチャで見るとこの部分が 2b 03 01 01 02 89 1e 01 00 ってなってる。 いくつか中身を見てたら 2b は 1 * 40 + 3 なんだとうってのはわかったんだが、 1182 の部分が 89 1e ってのがどうもわからんかった。 これってどういう変換してるか知ってるヤツいる?
俺のカンによれば (0x09 << 7) | (0x1e << 0) 最上位ビットの 0x80 は値が次のバイトまで続いている印 でもちゃんと仕様を確認した方がいいと思う
なるほど。 つまり、各桁は 0x80 のあまりで、0x80 のビットが立ってたらそれより下の桁があるってことなんだな。 おまえ頭いいな。自分は 30 分くらい考えてたけど、思いつかんかった。 仕様も確認しておくよ。ありがと。
MIDIみたいだな
Win7のペン及びタッチの機能について質問です コンパネの「ペンとタッチ」からペンとタッチに関して各種設定が行えますが この設定相当のことを行えるAPIがあったら教えてください 具体的には「ペンのオプション」タブの「ペン操作」及びフリックのON/OFFを プログラムから変更したいです よろしくお願いします
質問です。 C/C++からC#やC++/CLIで作ったDLLの関数を呼ぶことはできますか?
784 :
780 :2011/04/05(火) 22:11:25.92
>>781 、782
お返事ありがとうございます。
できるんですね。
いただいたサイト参考にやってみます。
785 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/06(水) 05:05:47.61
以下のような心理実験をブラウザーでやりたいと考えており その為におすすめの開発環境を教えて下さい。 課題は画面の中心が白く光ったらボタンを押す。 光った直後に白から赤に変わったらボタンを押すのを止めると言う課題です。 光ってからボタンを押すまでの時間がだいたい150-200ミリ秒です。 参加者の成績に応じて赤に変わるタイミングが変化する(60Hzの1フレーム刻みで)。 これを1回10分で週3回、1ヶ月続けてもらう為に 家/大学から出来るよう、ブラウザーベースに載せる必要があります。 その他制約条件としては 白から赤に変わるタイミングが正確に変化する事。 白く光ってからボタンを押すまでの時間(ミリ秒)の正確な記録する事です。 (5ミリ秒程度のズレはOK) よろしくお願いします。
その前に実行環境
家/大学から出来るよう、ブラウザーベースと言ってんだろ
↑話がわかってない馬鹿
↑想像力の足りないバカ
>>787 が環境依存な開発できるわきゃねーだろ。質問から想像しろ。
どんな環境のブラウザからも使えて、ブラウザベースで動かすようなシステムで、 1フレ単位の動作の調整とか、普通できない。ましてや10ミリ秒オーダーの計測なんて。
最近は携帯やスマートフォンだってブラウザ持ってるからな。
>>790 UIがブラウザ経由なだけだろこれ。
どこもおかしな案件に見えないが
ハードから作れば余裕だろ
「ブラウザ」は必ずしもCSSやJavascriptやFlashやJavaアプレットが使えるとは限らない。 どのバージョンのHTMLをサポートしてるかもわからない。プラグインを後からインスコできるとも限らない。 >参加者の成績に応じて赤に変わるタイミングが変化する(60Hzの1フレーム刻みで)。 マシンスペックによっては、特に携帯端末や貧弱なノーパソになるとこの仕様が満たせない可能性がある。
windows95時代ぐらい昔にcircleっていうキーワードで円を描く言語があったんですが 何ていう言語か分かる方いらっしゃいませんか? 何のOS上で動いていた言語かも覚えておりません
BASIC系じゃね
BASIC
HSPもそんな感じじゃなかったっけ?
白く光る→ボタン押す→赤くなる→ボタン離す、だよね。 flashなり、silverlightなり使わないとだめなんでない? んで、フレーム単位で計測するのは十分できるよ。
LOGOか
801 :
785 :2011/04/07(木) 05:45:03.79
板の皆様ありがとうございます。
仕様の記述が曖昧ですみません。
>>790 ,794
Win/Macを想定してWinならFirefox/IE(7以上?)
MacならSafari程度の縛りならかけられるかなとおもいます。
>>791 ,794
スマフォは対象外とします。
>>799 白く光る(A1)→ボタン押す(A2)→ボタン離す(A3)
白く光る(B1)→赤くなる(B2)→ボタン押さない(でも時々間違えて押してしまう。)
です。
計りたいのはA1-A2の時間です。
またB1-B2<<A1-A2で、B1-B2がA1-A2に近くなるほど間違い押しが増えます。
間違い押しが増えたら1フレーム分B1-B2を短くして、
間違い押しが減ったら1フレーム分B1-B2を長くします。
通常はMatlabのfreeのtoolboxでこのような課題を作っているのですが、
webベースでは使えないので、こちらで質問をさせて頂いています。
やはりflashでしょうか?
Sliverlightはyahoo newsの動画を見るとき位しかお世話にならないのと
入っていないPCも多いような気がしますが、いかがでしょう?
(大学の情報センター端末に入れられるかも気になります)
>>801 >(5ミリ秒程度のズレはOK)
実行中にウイルススキャンとか負荷が高い処理が走ったりとか
メモリの少ないマシンとかローカル環境に左右されるぞ
本気で、その誤差に収めたいなら、実行スレッドを最優先にすべきなので
各環境用のアプリ作って、自動的に結果のみをWebにアップロードする位
ん、サーバ使うの?使わないの?
805 :
785 :2011/04/07(木) 15:48:03.76
>>803 使う予定をしています。
学内で確保出来れば学内で、出来なければAmazonEC2とかでしょうか?
サーバOSは何? サーバ上では何が使えるの?
>>801 フラッシュだとフレームレートが足りなくなると思う
>>808 いちいち言って回らなくていいよ。
それはすいとんされた人が気になるなら自分でやることで、
他人がいちいち教えてやる必要のあることじゃない。
3年かかっても無理
>>806 今年度後半に異動する異動先での事なので
何が使えるかはまだ分かりません。
オンラインゲーの通信部分ってどーやってんのか教えて 思いついたのが 自由に編集できるサーバーに自分の今の座標とか入れてほかの人の読みとって配置のループ であってる? ソース貼るとかじゃなく技術的なことを教えてくれ
>>812 基本はチャットと同じ
送受信する内容をどう扱うかが違うだけ
極論をいえば通信部分はチャットクライアント、チャットサーバーをそのまま使うことも可能
接続はずっと維持したままで
自キャラが移動するときサーバーに座標と移動方向を送信する
サーバーは受け取った座標と移動方向をみんなに送信する
座標だけでなく移動方向も扱うのは通信ラグがあっても滑らかに見せるため
816 :
か :2011/04/08(金) 01:50:08.90
>>816 そういうのができる無料サーバーは無いよ
自鯖最強
821 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/09(土) 02:54:16.93
http://mpw.jp/blog/2011/04/490.html 「Gゲー by GMO」の「GMOゲームセンター」アプリには、アクロディア社の「VIVID Runtime」が同梱されて配布されています。
そしてこの「GMOゲームセンター」アプリのapkには、Android用「VIVID Runtime」の一部分としてGPLやLGPLライブラリのバイナリらしきものが含まれているように思います。
どうなん??
GPL違反なん??
sdk runtimeなどのソースを公開してないとかsdkのライセンスはgpl lgplであることを隠してるなら違反でしょうね。 さらにgplのsdkなら作った個人アプリ(モジュール)のソースも同じくgplになると考えた方がいいでしょう。 gplはそれほど感染力が強いですから。
感染条項を除外した runtime exception があるライブラリや LGPL のライブラリを 使う分には、自分のコードは公開する必要は無いよ。
824 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/09(土) 21:34:43.07
MCIコマンドで再生している音楽のピッチを変更したいのですが、 どのようにして変更すればいいのでしょうか。 言語はBASICを使用しています。 ご教授ください、お願いします。
「教授」の使用法を調べてから出直しな。
>>825 教授する、という日本語を知らないバカ晒し乙
828 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/09(土) 22:21:22.69
>>827 恥の上塗り。通りすがりの馬の骨に「教授」するバカはいない。
まだ若いのにそんなボケ老人みたいなテンプレ煽りやってると脳細胞が死滅しちゃうよ。
くだらんレスで上げるな
832 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/09(土) 22:28:31.71
>>830 そんなに悔しかったのか? 自分の無知を呪えよ。
そもそもご教授くださいなんて馬鹿な言い回しが流行ったのは たいした知識もないくせに態度だけは大統領レベルの馬鹿が 教えてもらうのに態度がうんたんとかほざきはじめたからなんだよねw ちょうどお前らのような奴な^^ まぁ常に思考停止状態の老害は自分で言ってもすぐ忘れて どんな質問だろうがその場の都合に合わせて言い訳してるだけだがww 馬鹿って本当に哀れだね
釣られてみる。 ×うんたん ○うんぬん ◎云々
>>831 ありがとうございます。
早速試してみましたが、対応していないようです。。。
ちょっと残念でした
837 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/10(日) 08:32:27.53
10年前に知り合いからチェーンメールが送られてきた。 5人に回すと電話がかかって来るよと言われたのでランダムで適当なメアド5件に回したら本当に架かってきた。 「くっくっく」って言って電話が切れたんだけどどう言うシステムなの? 5件に回してすぐに架かってきたんだよ。
その知り合いのイタズラで、頃合いを見計らってTELしたんじゃ。
839 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/10(日) 21:22:30.10
>>838 夜寝てるときにメールが来てて昼頃まったく知らない電話番号と同じになってるメアドにランダム送信した。
そして5件送った10秒後位に着たのにどうやって頃合を見計らうんだよ…
チェーンメールの内容はありがちな奴で「知り合いが殺されたんで復習するから関係ない奴はこのメールを5人に回せ、
回さないと殺した犯人として殺す。5人に回したら確認の電話を入れるって感じ。」
お前が送りそうな数人に声をかけておく。あいつからメールが来たら無言電話かけろ。
・知人がおまえの使用してるメールサーバを知ってて細工した ・もしくはおまえの環境にウィルスみたいなのを仕込んでて、 おまえが送信したメールを別のアドレスに送信するようにする ・うえの方法で手に入れたメールを確認して、 特定のキーワードを含んでたら知人に通知して電話を掛ける ‥‥そこまでの暇人はいないか。w
HTMLメールなら画像とかのリクエストで開かれたのかはわかる
ここで相談するより医師に相談した方がいいと思う
845 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/11(月) 11:21:15.98
チェーンメールは俺の携帯に知り合いの女が携帯で送ってきた。 女はバイト先の頭が悪い単なるビッチでこんな高度なシステムを構築する知恵は持ってない。 女は純粋に面白いからやってみなって感じで回してきただけ。 俺は携帯番号@docomo.ne.jpの設定になってる全く知らない番号に適当に送った。 だから送った5人の相手は赤の他人。 なのに5人に送信した途端に電話が来てビックリというよりすごいシステム作れる奴いるんだなって感心した。
知らないアドレスにどうやって送ったの? 適当に数字10桁とかだとほとんどがno recipientかと
とりあえずそのメールがHTMLメールならソースさらせ
釣られてぜんぜん知らない人にメールを送ってしまった、そんなあなたは立派なスパマー
.NET Framework2.0 環境で作られた C# のプログラムを 4.0 環境に移行するとしたら どんな点に気をつければいいかな?
850 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/12(火) 13:09:32.30
>>846 携帯番号@docomo.ne.jpの設定になってる全く知らない番号って書いてあるから適当に送ったんだろ?
文章くらい読めるようになろうね坊やw
>>846 >適当に数字10桁とかだとほとんどがno recipientかと
>>850 >文章くらい読めるようになろうね坊やw
これは恥ずかしい
> 携帯番号@docomo.ne.jpの設定になってる全く知らない番号 バイト先で、ドコモの顧客DBを検索して調べた?なら、誰が検索したかすぐわかるから、携帯鳴らされてもおかしくない、てか、それだけじゃすまないね。
荒れてるところで何だけど vc++の環境でプログラミングの勉強中です 配列の上限ついてなんですが、宣言した配列の要素はint型で解釈されるとありました つまり配列の要素は、宣言がchar、int、double どれでも65535個が限界となりますか?
使ってるコンパイラとOSのメモリ空間次第 32bit版ならそれぞれ2GB / sizeof(char or int or double)個くらいはいけるんじゃね
>>855 サンクス
単独の配列でもメモリの許す限り「箱」の上限はないって事ですか
メモリ空間の前にスタックサイズの問題がある。 巨大配列はnewなりmallocで確保するのが普通。
>>856 最大でもMAX_INT(おそらく2G)個
今となっては割と狭いな
16bitから32bitに移り変わったころはフラットな世界が開けたぜって 思ったのにな。
857はズレ過ぎ
intの上限が65535な環境ってのがいまどきじゃないっていうのが最初の指摘点じゃないの?
>>858 が書いてはいるけれど。
環境というよりコンパイラによる
それを環境と呼ぶのだけどね。
ポインタはC言語の鬼門だからね 難しいのも無理はないよ
Cのポインタが鬼門なのは ポインタそのものが難しいというよりも ポインタに依存した設計であることが理由だと思う ポインタが存在する言語は他にもあるが、Cほどポインタを意識させられる言語はあまりないと思うよ
ポインタが鬼門なんじゃなく、ポインタが鬼門だと思い込んでる無能が多いだけ。 そもそもシステムレベルのプログラミングをするならまだしも、ポインタが鬼門とか 言ってるレベルで、ポインタを使わなきゃならないものがどれだけあるんだ? 使う、だよ?引数で渡すとか戻り値で受け取るとか、決まりきった書き方をしときゃ 済むような場合じゃなく、ポインタを使う場面なんてどれだけあるやら。
>>867 本来ポインタなんて使う必要すらない場面でもCは暗に使うから
その「決まり切った書き方」をしないと引っかかるんだ
それって充分鬼門だと思うよ
しかもエラーが出ればまだマシで、大概黙って続行されてしまって
全く関係ないところでおかしくなるからな
そりゃただ単に「決まりきった書き方」すら覚えられない無能ってことを 証明してるだけだろ。
大体、「暗に使う」ってなんだよ。 暗に使ってるポインタなんか見たことないぞ。
c++ stl のコンパイルエラー表示をどうにかしてほしい なんかコンパイラさんに叱られてるみたいでしょ
初心者には噛み砕いて説明しないと 感覚でそれを理解するのは無理だと思うよ
>>870 そろそろスレチだと思うからあんま続けたくないんだが
配列とか参照渡しとかだよ、もちろん文字列とかもそれに影響されてる
もしCが
・真の意味での参照渡しが使える
・配列はサイズ情報を持ち、範囲外へのアクセスは無効
・標準ライブラリは本当に必要なもの以外ポインタを一切使用しない
って仕様なら、ポインタが鬼門なんて言われなかったろうよ
その辺をポインタに依存してしまったがために
ポインタが初心者の「鬼門」となってしまったんだよ
不憫だな
配列、は配列だろ?添字使うだけなのに、「わざわざ『暗にポインタ使ってる』から ポインタでコーディングしなおさなきゃ!」とか思う馬鹿がいるってことか? 参照渡しは、「ポインタを渡す」という「決まりきった書き方」以外にどんな問題が? 文字列絡みでポインタで悩むってどんな無能だ?それこそCなら単なるバイト 配列で考えれば終わる。 もしかして配列のことも実はわかってないという落ちか? > もしCが なんで馬鹿の為にCを変える必要があるんだ? 別の言語を使えば済むことだろ。
逆。有能な人間がCを変えたんだよ LLの文字列処理なんて超便利だからな
いや、別にCは変わってないと思うぞ。
CとLLを比べるって狂ってるとしか・・・
出たよ、いよいよ言うことを思いつかなくなった自分がアスペじゃないかと 自問した挙句、「そうか!相手に『アスペか?』と放り投げてやれば、俺が 利口にみえるんじゃね?」パターン。
いや、「Cを変えた」を字面通り受け取って「いやCは変わってねーからw」ってアスペとしか思えないんだが
ポインタとかgotoって見なくて済むならその方が好ましいんだよ
馬鹿とか無能とか関係なく全体的な方向性としてそうなってるよね
でもCプログラミングはポインタ無しでは語れない
Cで鬼門と呼ぶなら文句なしに誰もが目を背けるポインタになるだろう
これに異を唱える方がどうかしてると思うし
たぶんそういう人は初心者にCを教えるのに向いてないと思うね
実際、馬鹿だの無能だの言って片付けてるし
そもそも趣味目的の初心者にはCを薦めないし、それは
>>875 も認めてるところだろうけど
それにも関わらずポインタは鬼門ではないという意味はよく理解出来ない
なんだかツマラン
>>882 おまえごときじゃC言語は一生無理ってことだなw
よし、ちゃんと言い直そう。 馬鹿や無能にCは無理、HSP使え、命令だ。
>>873 C言語を最低5年以上使った経験がないような糞ゴミ相手にそういう説教をしてもまったく無駄だから
よかったな
>>873 応援してくれるレスが表れたぞ、心強いだろ?
>>886 難しさとわずらわしさ(めんどくささ)は別物
> C言語(Cげんご)は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチー (Dennis > M. Ritchie) が主体となって作ったプログラミング言語である。英語圏では単に > C と呼称されており、日本でも文書や文脈によっては同様に C と呼称される。 > > UNIXの移植性を高めるために開発された経緯から、オペレーティングシステム > カーネル向けの低レベルな記述ができることを特徴としている。 言語の特性上、初心者に無理なのは明白。 無理せず、Cを使った気になれるC#でも使えば幸せになれるよ。
いくらリアルでかまってくれる人がいないからってこんなところで慣れ合わなくても
>>891 抽象度の違いでしょ
抽象度を上げれば馬鹿でも扱える
抽象度を下げれば馬鹿でも理解できる
ポインタなんてのは言語問わず
こんぴゅーたーのきそちしきなので
拾い読みとかせずに教材のまえがきをじっくり読むことを薦める
>>890 俺が言いたかったのは、お前が馬鹿で無能だから、別に俺が言いたかったことが
お前にわからなくても当然だ、ということを言いたかっただけだ。
日本語でおか
最初から頭悪そうだったけど、最終的にはただの開き直った馬鹿になったな
日本語でおk
ポインタは鬼門じゃない。鬼門だと思い込んでる無能が多いだけ( ー`дー´)キリッ 少なくない人が鬼門だと思ってるならそりゃ鬼門だろw
ま、分かんないなら分かんないでも問題ないんじゃない? 趣味なら好きにやればいいし 仕事としてなら配属前の研修なんかで覚えるハメになるしさ
ここまで質問なし
901 :
いひろ :2011/04/14(木) 16:51:03.96
【ソフト名】 ストックナビ 2008 【使用しているOS】 windows XP 【質問内容】 ソフトが起動しない 起動しようとすると以下のような2つのエラーメッセージがでる @番目 --------------------------- 起動前異常検出 - stocknavi 場所:A2 メッセージ:フォルダ生成エラー msg: data: user: A番目 --------------------------- アプリケーション エラー Exception がモジュール stocknavi.exe の 002735F8 で発生しました。 フォルダ生成エラー msg: data: user:. --------------------------- 突然このように起動できなくなりました何度も再インストールなどしましたが、だめでした。 どのようにすれば解決できるますでしょうか?
なんとなく納得できた>馬鹿や無能が多いだけ発言
>>901 みたいな、板名を読んでも理解できないほどの馬鹿や無能が
出入りしてるんだな、このスレ。
プログラミング板にすべきだったな
LLってなに?
本体サイズがLLな言語じゃね
Cはポインタを含め、深いところまで触れる汎用的な言語 から、 Cは文字列操作にも苦しむし、ポインタを理解しないと使い物にならない言語 に、LLによって変えられたということかな
いや、別にCは変わってないと思うぞ。
イメージの話だろ そりゃ仕様は大して変わってないよ
いや、別にCのイメージも変わってないと思うぞ。
アルゴリズムの質問はここでもいいですか? ある価格データにフーリエ変換を用いて高周波を取り除いた後 逆フーリエ変換して価格データに復元したいのですが どうしても高周波を取り除くと両端のデータ何本かが おもいっきりずれてしまうのですが解決策はありますでしょうか プログラムの流れとしては DFT→高周波部分の実数、虚数に0を代入→IDFT のような形です
>>914 アルゴリズムスレもありますよ。
で、両端でのずれを減らすには、画像の場合は折り返したデータで外挿してからf像にしたりしますね。
アスペクト志向か、最近あまり聞かなくなったな
最近よく見掛けるけど、他人を簡単にアスペ呼ばわりする人が心配だわ・・・
>>907 もそう。自分で答え言ってるよね
それとも訳もわからず何か言ったつもりになってるだけか?
>>918 それを真面目に言ってるのだとしたらお前もアスペだろ
少しは文脈読めよ
ああ心配だ、心配だ
出たよ、いよいよ言うことを思いつかなくなった自分がアスペじゃないかと 自問した挙句、「そうか!相手に『アスペか?』と放り投げてやれば、俺が 利口にみえるんじゃね?」パターン。
頭が壊れたゆとりがまた居付いちゃったのか
差別とかじゃないんです。 関わりたくないだけなんです。
C++なんですけど、 defineマクロを展開するたびにインクリメントされる数値を記述する方法はありますか? やりたい事というのが、 ・ソース内で定数として振舞う記号 ・記号を文字列化したもの ・記号のインデックス 以上を一箇所で定義したいのです。 以下のコードで例えば定数 BAR は BAR.name_ = "BAR" BAR.index_ = 1 となるのが目的です。 マクロ以外でも目的が達成できれば結構ですのでお願いします。 class Data{ char* name_; int index_; public: Data(char* name, int index) : name_(name), index_(index){} }; #define DECLARE_DATA(name) const Data(#name, ここにインクリメントされる数値) name; DECLARE_DATA( FOO ); DECLARE_DATA( BAR ); ...
VC++やgcc4.3以降限定でよけりゃ __COUNTER__
>>925 おおそんなマクロが
ありがとうございます。
余談ですがグローバル変数を使って
static int INDEX = 0;
#define DECLARE_DATA(name) const Data(#name, INDEX++) name;
でも出来ましたが、マクロのほうが安全そうですね。
>>921 利口かどうかで語るなら、一般的にアスペ気質な方が利口だろ。
うまく軌道に乗ればアスペは天才になるし
>>927 アスペはRPGで言うところのステータスの極振りみたいなもんだろ
しかも無益なステータスに振ってる確率のほうが高い
>>928 つまりそれこそが天才ってことだろ
バカと紙一重であるところも
アスペとサヴァン症候群を混同してるやつ多いな。 アスペはただのマイナスだから。
そういうのは自分のブログとかツイッターとかに書いたら?
アスペが天才とか紙一重とか書いてるバカの揚げ足とるのが楽しいからココで書く。
トモダチ探しなら質問スレ以外でやりなよ
ふつーに自治厨のほうがうざい。
スレ違いが延々続かなければ、自治も無い 簡単な話
自治厨って、自分はスレに関係ない話をするのはOKだと思ってるよね。
それって、このスレと関係ある話?
自治厨がまた関係ないカキコをしてる。
自治厨が増えた・・・
関係ない話はやめろといいながら自分はどんどん関係ない話をして スレを荒らす自治厨。
ほんと自治厨ってタチが悪い。
自治厨が自治厨を攻撃して、現在のところ自治厨がリード 夜を徹した熱い戦いになりそうです
俺は関係ないカキコするなって行ってないから自治厨ではありません。 雑談大好き。
トモダチ探しなら質問スレ以外でやりなよ
こんなところで必死にルールを振りかざすほうが寂しい人生だと思う。
ほうが? 誰かに寂しい人生だって言われたん? そんなの気にするな
うざい死ね
948 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/16(土) 05:25:12.80
自分の3次元座標 ターゲットの3次元座標 射程 があるとき、 ターゲット座標に一致するまで移動しなくても射程内に収まればいいという場合どんなコードを書けばいいと思いますか? できるだけ高速なコードを知りたいです。 言語はなんでもいいですがJavaだとこんな感じのメソッドを実装したいということです。 public Point3D getTargetPointWithRange(Point3D myPoint, Point3D targetPoint, int myRange);
ターゲットに一致するまでうんぬんの意味がわからない
だからー、ターゲット座標に一致するまで移動しなくても、射程内に収まれば、いいんだよ
951 :
948 :2011/04/16(土) 06:20:14.06
>>949 射程が0なら自分がターゲットの座標に完全に重なるまで移動しなければいけないんですが、
射程が少しでもあるなら、一致しなくても射程を加えて届く位置にまでいけばいいということです
ターゲット側を射程持ちの球体として直線距離を求めればよくね
>>952 それをどう書けばいいのか分からないんです
なにかライブラリがありそうなきもしますが検索しても他の情報ばかり引っかかるので
申し訳ございません。このスレは中学数学より高度な質問は回答不能です。
>>953 ・対象が点の場合はできているの?
・対象との距離を求めることはできるの?
>>956 点と点の場合は出来てます
対象との距離を求める事は出来てます
んじゃ、対象との距離が射程内か判定するだけじゃん
もしかして: 自分も標的も移動している状況で、射程圏に捉える為の挙動を計算しようとしているとか?
移動先は方向ではなく点でしか指定できないので、 射程内になる最寄りの点を見つける必要があります
なんだ。直線と円の交点の求め方を知らないの? (x, y) = (x0, y0) + (f, g) * d f ^ 2 + g ^ 2 = 1 になるように正規化しておけば、dに距離を入れるだけ。
>>960 最寄りの点は無限にある。
その中での現在の自分からの最短距離点なら決められる。
そうでない場合には、
ルールを数式や言葉で述べておくという方法しかない。
座標ではなく、一個ニ個というように数えられるものならば、
一度解になる可能性のあるものを全部集めておいて、
順に挙げて、これならどうですか? それだったらこちらではどうですか?
と解を選ばせるという方法はある。
この場合はそれができない。
3Dだから (x, y, z) = (x0, y0, z0) + (u, v, w) * t で、 (x0, y0, z0) はターゲットの座標 (u, v, w) = (x1 - x0, y1 - y0, z1 - z0) / D D = sqrt((x1 - x0) ^ 2 + (y1 - y0) ^ 2 + (z1 - z2) ^ 2)
遅い
説明が下手だなぁ。>960みたいな話は先に出せばいいのに。
>public Point3D getTargetPointWithRange(Point3D myPoint, Point3D targetPoint, int myRange);
すみません。javaで例えば public void NN (KeyEvent e){ 省略 } というのがあって、それをmainで呼び出す時には引数はどう与えればいいのでしょうか? ※NN内の処理はエンターを押したら押したと表示するだけの振る舞いだと仮定してます。
KeyEvent e; ... NN(e);
いえ、それだとだめです。。 KeyEvent型の値をeに与えておけばいいのでしょうが、nullだとだめです。
nullじゃなければいいんです
その NN() の中で押されたキーがエンターかどうかを判定するってコト?
だったら KeyEvent の中に押されたキーの情報があるだろうから、
>>968 みたいにして ... のところでそれにエンターキーの値を設定してあげれば済むんじゃねーの?
中身がわからんからどうとも言えんけど、そのプログラムを実際に動かしてみて、
ブレークポイントを置いた上でエンターキーを押してみればわかるじゃん。
972 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/16(土) 14:53:00.13
Ctrlキーとマウスの中ボタンホイールくりくりで 文字の拡大縮小を出来る良いエディタがあったら教えてくだされー
>>970 >>971 どうも。ただjavaを始めたばかりでまだ基本的な事しか分からないから理解出来ない。
他のメソッドだと、たとえばintの引数を渡すなら、メソッドを呼び出した時にNN(1);の様に書けばいいのは分かるんだけど、KeyEvent型には何を渡せばいいのか分からないという事です。
どこかにこのKeyEventに関する初心者向けのサイトがあればいいのだけど見つからない。
長くなりそうなのでこのあたりで失礼します。
(TT)
KeyEvent e = new KeyEvent(...);
もしかしてKeyListenerを知らないとかそのレベル?
まあリスナ周りが分かりにくいのは確かだが。
>>973 Javaに限らないが、xxEventとかxxEventListenerとか名前が付いてるメソッドやクラスは、
プログラマが(というか、メインのメソッドが)明示的に呼ぶことはない。
これらは、GUIのボタンが押されたときに、"ボタンが"呼び出し、プログラマに教えるメソッド。
リスナというのは、対象のボタンが画面に表示されてる間じゅう、ボタンが押されるのを黙々と待ってくれるいい子なわけ。
visual C++で置換した後に「何件置換したよ!」みたいなウィンドウがでるけど いちいち報告すんな!ってチェックボックスに間違ってチェックしてしまったらしく表示されない オプション見たけど、どこから変更可能なのかわからない。ちなみに2008 お暇があれば回答よろしくお願いします。
978 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/16(土) 22:04:19.69
プログラマじゃないんですけど、会社の上司からプログラムを作成するように命令されました。 趣味でプログラミングしてますので、もちろん簡単なものなら作れますけど、 自分の作ったプログラムで業務を行ってトラブルが発生したら自分のせいにされそうで怖いです。 こういう命令をする会社って結構多いのでしょうか? また、こういう場合はどう対処したらよいのでしょうか?
>>977 「何件置換したよ!」みたいなウィンドウの
常にこのメッセージを表示する のチェックを外す
戻したくなったら
ツール>オプション>環境>検索と置換>情報メッセージを表示する
のチェックをオフオンする
>>978 上司に相談
経験がないんでいつ完成するか見通しが立たない。 一応できたとしても十分な品質が確保できそうにない。 そんなモノを運用した場合何が起こるか想定できない。 というのを説明した方がいいな。
次スレ立てます
986 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/17(日) 08:22:33.93
質問なんですが メモリに読み込んだ画像データというのはサイズが小さいほど描画が早いのでしょうか? ロードする時間はjpgよりもbmpの方が早いですよね メモリ内にロードした画像についてはどういう扱いになるのでしょうか?
987 :
とおりすがり :2011/04/17(日) 08:30:13.45
それは、メモリーにどのように展開するかによる。 メモリーに読み込むAPIは何?メモリーから読み出すAPIとペアになってるはずだけど。
ロードする時間がjpgよりbmpが速いということは、よほどjpg展開が重い環境と言うことか。 普通に考えたらbmpの方が圧倒的にサイズがでかい分遅いと思うのだけど。
990 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/17(日) 08:58:27.15
>>987 知識不足で私の答え方が間違ってるかも知れませんが Windows API です
>>988 bmpでもサイズの小さい画像ならありうるかもしれないが
速すぎてよく分からないだろうな
自分でプログラム作る気なら気が済むまで試せるはずだけど
>>986 Windowsが直接描画できるのはBMPのみ(DIBという言い方が正しいのかもしれないけどよく知らね)。
JPEGを読み込むと内部でJPEG->BMPに変換してから描画するのでその変換分が遅くなる。
なので小さいJPEGファイルが大きいBMPファイルより遅いということはあり得る。
同一フォーマットの場合サイズが大きいほど画像が鮮明で扱うデータ量が大きくなるので遅くなる可能性が高い。
994 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/17(日) 11:51:46.24
速度を気にしているってことはDirectX使うんだよね? なら読み込みでバス負荷の小さいJPEGの方が速い。
んなこたない
自分で試せない環境なら気にするだけ無駄
IO負荷が低い: JPEG CPU不可が低い: BMP
死ねよゆとり
はい死にます。
1000 :
デフォルトの名無しさん :2011/04/17(日) 12:52:11.06
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。