clipse統合M30【Java/C++/Ruby/Python/Perl】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
●公式サイト
Eclipse.org home
http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home
http://www.eclipse.org/downloads/

●JDK
JDK 1.4.2
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
JDK 5 (1.5.0)
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
JDK 6 (1.6)
http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html

●関連サイト
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugin Central
http://www.eclipseplugincentral.com/index.php

●前スレ
Eclipse統合M28【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1247051216/

●関連スレ
統合開発環境Eclipseプラグイン開発QA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081517094/

●リリースプラン
2010/夏 Eclipse 4.0
2デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 12:06:16
何このスレタイ
3デフォルトの名無しさん:2010/07/25(日) 14:32:48
いやがらせ
4デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 14:25:41
これじゃ検索で出てこないな
5デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 19:33:34
しかも前スレが違う
6デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 12:19:47
Eclipse 3.6

JavaEditor でF2 おして出てくる ToolTip が、
ぼかしかかってるというか、アンチエイリアシングされて出てくるんだが
これってどうなってるんだ こういうもんなのであると思ってあきらめるしかないのか

前のバージョンではこんなのはなかった気がするが
7デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 12:36:57
環境も書かずに(ry
8デフォルトの名無しさん:2010/08/04(水) 13:18:29
>>7
それも要るか
Windows XP SP3
テーマには Windows Classic
グラボは9500GT DirectX は最新 ビデオカードドライバも最新

べつに、そういう設定も見つからないし、こういうものだと思うしかないようだな
9デフォルトの名無しさん:2010/08/05(木) 21:03:26
IE7 の [Always use ClearType for HTML] のチェック外すと直った
IE なんか使わないから気づかなかった
10デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 08:24:25
java6がu21のままダマ修正され、Eclipseで問題でなくなった。
11デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 08:41:56
Eclipse と Java 6u21 の問題
http://www.infoq.com/jp/news/2010/08/eclipse-java-6u21

なんかだかなぁ……
12デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 09:09:45
小さな,しかし無害な変更 ???
13デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 21:09:09
まぁ、会社名を変更しただけだしなぁ
14デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 23:35:43
Javaのシステムプロパティのベンダー名は変えてなかったんだけどね
15デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 23:55:19
これどっちかっていうとEclipseのやり方が問題だろ
こんなんでJavaの方を変更させるなんて
なかなかEclipseも影響力を持ってるなぁ
16デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 00:14:48
今回のはどうみても Eclipse がアウトだな
17デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 00:31:17
Java 7ではシステムプロパティもOracleに変えるみたいだな
18デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 01:19:01
Eclipseあほすぎてわろす
19デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 02:04:05
>>11
>これを早い(そして臆せず言えば、汚い)方法でやるために、eclipse.exe ランチャーは、
>そのフラッグを追加できるか,判断するのに 文字列 Sun Microsystemsを探す。

会社でそんなプログラミングをしてたら間違いなく怒られるよ
20デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 07:07:29
21デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 07:09:50
誤爆スマソ
22デフォルトの名無しさん:2010/08/07(土) 14:20:42
このスレがあることに気が付かず、XMLスレに質問してしまいましたが、
eclipseで人気のあるxmlプラグインの名前を教えていただけませんか?
23デフォルトの名無しさん:2010/08/08(日) 23:43:07
xmlプラグインってなにさ
24デフォルトの名無しさん:2010/08/09(月) 00:16:15
たしかどこかにxmlプラグインを自作する記事があった気がするので、それを参考に自分で作ってみてはどうでしょう
25デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 17:33:48
>>11
Microsoftのやってることと比べればまし

まあEclipseはプラグインが複雑でいろいろ問題あるね
26デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 18:14:07
>>22
いまなら普通にWTPに付属しているXMLエディタでいいんじゃないの
あれってかなり高機能だよ

WTP登場前ならインド人が作ったSolarEclipseとか、<Oxigen/>ってプラグインとかもあったけどね。
27デフォルトの名無しさん:2010/08/18(水) 21:29:30
28デフォルトの名無しさん:2010/09/23(木) 13:11:03
エクリプスの日本語化2つあるけど
どちらもエクリプスのフォルダーを消すだけで
ウインドーズシステムに何も変化無しに
消せますか?
29デフォルトの名無しさん:2010/09/26(日) 09:48:32
Eclipse 3.6.1来たね
30デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 22:53:11
リモートjavaデバックをプロキシ経由で実施する設定方法plz...
31デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 10:57:34
clipseってなんだと思ったらタダのうち間違いかよ市ね
32デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 13:06:17
>>28
もちろんさ
33デフォルトの名無しさん:2010/10/02(土) 12:40:08
Eclipse3.6.1にしたらPleiades使ってると起動しなくなった。
34デフォルトの名無しさん:2010/10/04(月) 15:54:31
Pleiades使わなきゃ良い。
慣れたら要らんこと無いか?
35デフォルトの名無しさん:2010/10/04(月) 18:38:39
てかPleiadesが更新されるまで待てばいいのに
36デフォルトの名無しさん:2010/10/06(水) 04:50:06
JVM 1.6.0 (MacOS X Default)でHeliosを使っています。
Pleiadesプラグインは入れていません。

MessageDigest.getInstance("MD5");
とやるとEclipseが
> Unhandled exception type NoSuchAlgorithmException
とProblemsにエラーを報告してきます。

ぐぐってみたところ、classpathにjce.jarとsunjce_provider.jarを
classpathに追加すれば解決できますという情報が見つかりました。
http://www.syboos.jp/java/doc/NoSuchAlgorithmException.html

ただ、preferencesのinstalled JREsを見るとこれらふたつの.jarが
読まれているように思えます。

どうにかしてMD5を使いたいのですが、このエラーが取れません。
何かヒントでもくださいませ。
37デフォルトの名無しさん:2010/10/06(水) 09:44:55
MD5 ならもっと簡単に使えた希ガス
38デフォルトの名無しさん:2010/10/06(水) 13:50:50
ありがとうございます!
Googleに潜ってきます!
39デフォルトの名無しさん:2010/10/07(木) 21:26:37
MinGWとEclipse CDTについての質問です
バージョンはHelios SR-1(3.6.1)です
コンソール画面にprintf()などで出力した文字列が現れるのは
scanf()で入力した後になって頭が混乱するんですけど、fflush(stdout);
を入れないとイメージ通りの出力がされません
何とかいい方法はないでしょうか?

一例ですが

printf("x = ");
fflush(stdout);
scanf("%d", &x);
printf("y = ");
fflush(stdout);
scanf("%d", &y);
printf("z = ");
fflush(stdout);
scanf("%d", &z);

こんな感じで書かないとコンソール出力がうまく行きません
コマンドプロンプトに出るような感じではうまく行かないでしょうか?
コンソール出力に何か設定する所があるのか探したけどありませんでした

MinGWスレで先頭に

setvbuf(stdout, NULL, _IONBF, 0);

を入れてバッファリングをOFFにすればうまく行く事はわかりましたが
いちいち書くのも面倒です
何かいい方法はないでしょうか?
40デフォルトの名無しさん:2010/10/07(木) 21:29:34
例えば上のfflush()を取ると

1
2
3
x = y = z =

のようになって気持ち悪いです
41デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 12:32:07
stdout内のバッファに溜め込まれていて出力されていないわけですので
eclipse側に送られてこない文字列を表示するのは無理な相談でしょう
42デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 18:07:13
#include <stdio.h>
これ、いちいち書くのも面倒です
何かいい方法はないでしょうか?

main(int argc, char**argv)
これ、いちいち書くのも面倒です
何かいい方法はないでしょうか?

ウンコしていちいちケツ拭くのも面倒です
何かいい方法はないでしょうか?

メシ食うのも面倒です
何かいい方法はないでしょうか?
43デフォルトの名無しさん:2010/10/09(土) 21:01:29
>>41
そんなんだあ
ちょっとEclipseに失望しちまったな
まあいいけど
44デフォルトの名無しさん:2010/10/10(日) 23:04:51
それって八つ当たりじゃね?
45デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 09:09:42
ant使ってるひといますか?
ant の build.xml で <echo message="●テスト" /> とかすると何も表示せずにフリーズします。
漢字が表示できないみたいです。
eclipse のコンソールを UTF-8 にすると正常に「●テスト」と表示してくれます。
build.xml は <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> としているので
メッセージも UTF-8 で出力されてしまってるみたいです。
しかし Windows の eclipse はデフォルトでは コードページ932 ですので UTF-8 が表示できないですよね。

ためしにeclipseを介さずにWindowsのコマンドプロンプトからantを直接起動してみると
ちゃんと正常に「●テスト」と表示してくれます。メッセ−ジはコードページ932で出力されてるみたいです。

ant の echo タスクだけの問題なら、漢字を使わなきゃいいジャン、で済むんですけど
javac はエラーメッセージやワーニングで漢字を表示するのでフリーズしてしまいます。
<javac destdir="${build.classes}" optimize="on" debug="on" source="1.6" target="1.6" nowarn="off">
<src path="${src}" />
<classpath refid="classpath" />
</javac>

もう八方塞です。なにか解決策は無いでしょうか?
4645:2010/10/12(火) 09:27:27
javac以外にも日本語のメッセージを吐くツールがいっぱいあって、
ビルドに必要なのでひとつひとつ解決していかなければならないんですが、
とりあえず javac だけでも。
コマンドプロンプトで javac -J-Duser.language=en Unko.java
だとエラーメッセージやワーニングが英語で表示されるのでいい具合なんですけど
この「-J-Duser.language=en」は ant のタスクではどう書けばいいのでしょうか。
47デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 09:29:21
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
48デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 09:31:16
2ちょんねるでハイレベルな質問するな!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
49デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 09:32:23
>>45
スレタイくらい嫁よ。ここはeclipseスレじゃ無いぞ
50デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 14:24:56
eclipse.ini に
-plugincustomization
hoge.ini
を記述したのですが、hoge.ini をカレントディレクトリから読み込もうとするため
eclipse.exe をクリックしたときはうまくいきますが
ショートカットやスタートメニューからはうまくいきません。
かと言って絶対パス指定するようなマヌケなことはしたくないし。
eclipseをインストールしたパスを${ナントカ} みたいな変数は使えないんでしょうか。
-plugincustomization
${ナントカ}hoge.ini
みたいなイメージで。
51デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 18:55:43
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
52デフォルトの名無しさん:2010/10/12(火) 18:56:23
もっと簡単な質問しろ!
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
53デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 18:59:55
>>31
まったく困ったことだよ
検索しても出てこないから
Eclipseがこの板で忘れ去られた存在になってしまったのかと思ったよ
54デフォルトの名無しさん:2010/10/13(水) 19:10:09
>>45
昔EclipseでAntでEcho使ったときの話だからあてになるかわからないが、
俺の環境では、プロジェクトの文字コードをUTF-8、build.xmlの文字コードもUTF-8,
XML内のヘッダも<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
で日本語を表示して問題なかった気がする。
とにかく、どこか文字コードがUTF-8以外になっているところを探して、
すべてUTF-8で統一すれば解決したと思った。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>と書いてもXMLファイル内で使っている日本語がUTF-8になっていないとか、
そのファイルを置いているEclipseのプロジェクト自体がUTF-8になっていないかどうかとか、調べるべきだ。

俺もApache MavenをEclipseで使ったときに似た様な症状が起きたことあるが、
わりと簡単に解決した気がする。


一応、検索すると解決策があっさりと出てきた。これは試した?

http://d.hatena.ne.jp/n593977/20100125/1264417034
55デフォルトの名無しさん:2010/10/14(木) 21:55:22
>>54
javac.exe がエラーメッセージやワーニングでShift_JISの漢字を表示するのでフリーズするんです。
javac以外にもいろいろなツールを使ってるんです。
それぜんぶUTF-8に変更するのはムリなんです。
自作ツールは自分で手直しできすけど、既製品はムリなんです。
56デフォルトの名無しさん:2010/10/15(金) 13:26:14
>>55
メジャーな問題だからググってみ。
57デフォルトの名無しさん:2010/10/15(金) 15:02:17
clispのスレかと思ったのに
58デフォルトの名無しさん:2010/10/18(月) 11:56:53
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
59デフォルトの名無しさん:2010/10/19(火) 00:18:16
60Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2010/10/19(火) 19:18:47
クソスレたてんじゃねーう¥よ
61デフォルトの名無しさん:2010/10/19(火) 22:32:27
clisp
62デフォルトの名無しさん:2010/10/22(金) 13:23:12
ぜんぶUTF-8に統一しろって、そりゃ無理
WindowsのコマンドプロンプトはUTF-8にできないやん
63デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 10:28:54
chcp 65001
64デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 14:15:15
>>63
そうくると思った。
それ、ググって探してきただけだろ?
実際に自分で使ったこと無いだろ。
65デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 15:02:25
Shift_JIS前提のコマンドラインツールが軒並み文字化けだな
66デフォルトの名無しさん:2010/10/23(土) 21:32:40
>>64
このやり方今初めて見たんだけど,どんな問題があるの?
67デフォルトの名無しさん:2010/10/26(火) 11:51:05
>>55
eclipse.iniに
-Dfile.encoding=UTF-8
を追加でいけないか?
コンソールやworkspaceのデフォルトに従わないエディター等は
これで全てUTF-8になる
68デフォルトの名無しさん:2010/10/31(日) 14:25:07
プラグインのインスコって内側からのhttpポートが開いてれば大丈夫だよね…
おかしいなぁ…どうしちゃったのかなぁ…
69デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 02:16:24
>>59
アホかとWwwwwwwwwww
70デフォルトの名無しさん:2010/11/08(月) 02:17:16
>>68
どんなエラーメッセージが出たか
ちゃんと書かないと誰も質問に答えないよ
71デフォルトの名無しさん:2010/11/17(水) 11:58:20
c3p0-0.9.2-pre1.jar を使用しています。

http://downloads.sourceforge.net/project/c3p0/c3p0-src
上記から
c3p0-0.9.2-pre1.src.zip
をダウンロードしたんですけど
Eclipseのソース添付に追加してもソースコードが見れません。
何か方法があれば教えてください。
72デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 18:53:53
またおまえか。難しい質問はするな。みな困ってるだろ。
73デフォルトの名無しさん:2010/11/18(木) 18:59:56
zipの中が変なディレクトリ構造になってるからじゃない
一度展開してソースだけ圧縮し直してみたら
74デフォルトの名無しさん:2010/11/23(火) 17:51:04
検索結果とかでツリーの深いところにあるファイルがヒットしたとき,わざわざ各階層のフォルダを開くのがめんどくさいです.
そのフォルダの子が一つの場合は子フォルダも一気に開くような設定ってできない?
75デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 00:14:36
Eclipseってプラグインのインストールがめちゃ遅いんだけど、これはなんなの?
機能追加よりこっちの改善してほしいわ。
76デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 02:26:22
起動時間も遅いし
メモリ使いまくるし
良いことひとつもないね
77デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 02:29:03
起動時間は別に問題じゃない。立ち上げっぱなしだし。
メモリも別に問題じゃない。16GB積んでるがEclipseが1GB以上使ったためしがない。
78デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 10:43:23
>>71
C3POってスターウォーズのドロイドのことか
79デフォルトの名無しさん:2010/11/25(木) 16:58:40
>>75
国内ミラーサーバ使えよ
80デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 02:01:01
国内でも京阪奈サーバとかやばかったけどな
今は京阪奈サーバはなくなったと思うが…。

JAISTも一時期止まったことがある。このスレにJAISTのサーバ管理に
携わっている者が現れたこともあたっけか。

JAISTがやばかったときは、俺はカナダ、アメリカ、台湾のサーバからダウンロードしていたぞ。
81デフォルトの名無しさん:2010/11/26(金) 06:41:14
プラグイン開発のテストに使うワークベンチのメモリサイズっていじれます?

設定からVM引数にメモリサイズ指定を入れても64MBしか確保されなくて、触る度にoutofmemoryが起きてテストにならない
82デフォルトの名無しさん:2010/12/03(金) 22:58:47
GEF+Draw2Dでクラスの状態をグラフィカルに表示したいのですが、Draw2Dでどのようなクラスが必要なのかイマイチわかりません。
クラスは実体のクラスITEMと、ITEM間の結合を示すCONNECTで、それぞれ以下のようになります。

ITEMクラス
-Name
-Depth

CONNECTクラス
-From
-To
-Label

たとえばITEMのオブジェクトが
[Name:ObjA Depth:1]、[Name:ObjB Depth:2]、[Name:ObjC Depth:2]、[Name:ObjD Depth:3]
の4つ、それをつなぐCONNECTのオブジェクトが
[From:ObjA To:ObjB Label:あ]、[From:ObjB To:ObjD Label:あ]、[From:ObjA To:ObjC Label:い]、[From:ObjC To:ObjD Label:あ]
となっている場合に、
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=6104550893&file=Img_101851.jpg
のようにEclipse上に表示したいと思っています。

Figureクラスやらアンカーやら調べるたびにいろいろなものが出てきてよくわかりません。
どのような物が必要なのか、ご教授お願いします。
83デフォルトの名無しさん:2010/12/23(木) 23:02:27
>>82
GEFじゃなくてGMF使えばいいんじゃない
84デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 21:51:34
右クリックメニューに機能を追加するプラグインを作成しています。

プラグインXMLから実行したテスト環境では意図した動作をするようになったので、次は配布だと以下の操作を行いました。

1.プラグインプロジェクトを右クリックして、エクスポートを選択
2.Jar出力を選択して、出力先のフルパスを記述
3.出力されたZipを解凍し、中に入っているjarファイルをインストール先のEclipse環境(プラグイン開発の環境とは別)のpluginフォルダに突っ込む
4.インストールのEclipseをクリーン起動

しかし、右クリックメニューに追加したプラグインメニューが表示されません。
なにか足りない設定や操作があるのでしょうか?

全く検討もつかず、どこに手を入れてみればいいかもわかりません。
アドバイスをお願いします。
85デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 21:54:48
プラグインはエクスポートじゃなくて専用のビルド方法があったような・・・もう忘れたが
86デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 23:44:13
-debugオプションつけて起動すると.logになんかヒントが出てくるだろ。
87デフォルトの名無しさん:2010/12/25(土) 23:46:54
>84
あそっか。プラグイン作るときはプロジェクト右クリックじゃなくて。
manifest.mfの最初のタブからエクスポートウィザード起動するのよ。
88デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 15:33:53
なぜか実行ボタンを押してもデバッグが起動するようになってしまったんですが
どうすれば直るのでしょうか。
再起動、パースペクティブをリセット、cleanしても直りません。
最悪の場合は設定ごと初期化してもいいのですがそういうオプションはありますか?
89デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 17:07:31
いいや!限界だッ!再インストールするね!
90デフォルトの名無しさん:2010/12/27(月) 23:35:35
>>87
plugin.xmlの概要メニューからプラグインエクスポートですかね?
試してみましたが、同様にうまくいきませんでした…
91デフォルトの名無しさん:2010/12/28(火) 08:06:55
>>88
ブレークポイントが設定されてたらデバッグモードで実行する・・・というオプションがあった気がします
92デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 13:18:30
>>90
>>86

経験上は認識されないときは他の必要なプラグインが足りないのよね。
93デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 13:23:53
あ、それ以前にbuild.propertiesを適切に設定してなくて、
そもそもプラグインとして必要なファイル(manifestとかね)が抜けてたりする場合もあるかな。
連投ゴメンね。
94デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 19:40:06
情報ありがとうございます。

プラグインが足りないと表示されないとの事からもしやと思い、エクスポートしたjarファイルをプラグイン開発を行ったeclips環境に投入したところ、ポップアップメニューに追加されることを確認しました。
ありがとうございます。

が、今度は別の部分で詰まってしまいました。

XMLファイルをjavaオブジェクトにマッピングするのですが、dtdファイルの読み込みのためにネットワークに接続しようとしてエラーを吐きます
開発段階でも気付いていて、独自リゾルバを作ってローカルのdtdファイルを参照させることで対処したのですが、エクスポートすると効かなくなってしまいます
テスト環境では問題なくローカルdtdを参照しています

同じファイル・同じ環境で動作が違うと言うのはなにが問題なのでしょうか?
95デフォルトの名無しさん:2010/12/29(水) 23:40:30
問題を切り分けられないのが問題
96デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 12:23:50
>>94
それだけの情報で何か答えられるほどエスパーの修行は積んでないよ
ごめんねw
9794:2010/12/30(木) 14:06:29
>>96
http://d.hatena.ne.jp/GARAPON/20100517/1274108668
を参考にしてリゾルバを作成して、上書きをしてます。

このままだとプラグインフォルダのパスが必要になるので、
URL entry = Activator.getDefault().getBundle().getEntry("/");
String pluginDirectory = Platform.resolve(entry).getPath();

でプラグインディレクトリを取得して、
InputStream reader = newFileInputStream(pluginDirectory + "dtd/hogehoge.dtd");
を読み込ませるようにしています。

plugin.xmlの概要メニューからランタイムワークベンチを起動してテストした時はきちんとローカルDTDを読み込んでいたのですが、
エクスポートしてプラグインとして起動するとリモートサーバに接続しようとしてExceptionを吐いています。
同じソースの筈なのにテスト時と本実行時で動作が違うのがどうにも判らなくて…
DTDフォルダが認識されないならまだしも、ソース上の動作が違う理由がわかりません。
98デフォルトの名無しさん:2010/12/30(木) 22:49:36
同じソースでもXMLプロセッサが違えば動作が変わるのはよくあること。
クラスパスとかもう少しjavaの基本を勉強した方がいいね。
99Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/03(月) 16:39:25
ってことは

















>>98 お前、gtx君だろ?
10097:2011/01/03(月) 22:32:09
細かくデバッグログを出力して確認したところ、ローカルDTDファイルを読み込もうとはしているのですが、
プラグインjarの中にあるDTDファイルの読み込みに失敗しているようです。
試行錯誤の結果、jarファイルとは別にDTDディレクトリを配置することで何とかできました。

jarの中から設定ファイルを読み込んだりできないのかな…?
101デフォルトの名無しさん:2011/01/03(月) 23:13:28
102Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/04(火) 00:09:01
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)
gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆)gfxks(核爆
103デフォルトの名無しさん:2011/01/04(火) 21:47:31
http://a-draw.com/src/a-draw_1485.png
以前さわっていたプロジェクトがあるんですが、プロジェクトを削除しても何故か上記URLの画像の
ように、タイトルバーにそのプロジェクトの名前が表示されます(赤で塗りつぶしてあるやつです)
これを表示させないようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
104Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/04(火) 22:13:44
てめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカてめえが公開してるサバだろこら
誰が踏むかよバーカ
105103:2011/01/05(水) 00:12:38
ただの過疎ろだですよ
106Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/05(水) 00:24:33
そうやって嘘をついてきて踏ませたんだね^^w
107103:2011/01/05(水) 02:16:09
ところで自分が公開してる鯖にアクセスさせるメリットはなんですか?
108Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/05(水) 10:24:13
IPがばれてハッキングされる
109Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/05(水) 10:25:16
IPがわかれば住所がわかると脅される
110Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/05(水) 10:26:36
メリットじゃなかったですスミマセン
111130:2011/01/05(水) 13:37:42
よく分からなかったのでeclipseを再インストールして解決しました
どうもおじゃましました
112デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 15:50:18
Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6

なんか見たことがあるが、誰お前。
そんなにIPわかるのが嫌なら串でも使えば?
113Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/06(木) 16:17:15
ネタにマジレスですかあ?
114デフォルトの名無しさん:2011/01/06(木) 17:32:31
誰?「いやらしい番号ゲット〜」とか言うヤツか?
115Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/06(木) 17:34:05
ゆうすけべさんでしょうね
116Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6 :2011/01/06(木) 17:40:48
あ、やっぽさんですか
117Yappo:2011/01/06(木) 17:43:20
あ、はい
118デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 00:30:19
Eclipseで環境構築するのが難しすぎる。
Netbeansに逃げたらおまいらやっぱり笑いますか。
119デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 02:29:06
どこでつまづくんだよ
120デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 03:18:27
JPA-Hibernateやろうと思って、色々必要なライブラリーを入れたのよ。
ビルドパスの構成で外部JARの追加から。
そうすると警告が出る。
Classpath entry /Applications/eclipse/lib/hibernate-distribution-3.6.0.Final/lib/required/antlr-2.7.6.jar will not be exported or published. Runtime ClassNotFoundExceptions may result.

クイックフィックスすると、配布/エクスポート時に含めるってのと、含めないってのがでるんだけど、
含めるを選択すると
Classpath entry /Applications/eclipse/lib/hibernate-distribution-3.6.0.Final/hibernate3.jar will not be exported or published. Runtime ClassNotFoundExceptions may result. hibernate-test
っていう警告になる。
含めないにすると消えるけど、全然意味が分からないからそれでいいのかも分からない。
外部JARだからダメかと思って、ワークスペースにインポートしてからやったけど変わらなかった。
警告だから、普通に動くし、ワークスペースをjarにエクスポートしてもちゃんと動くから実用上問題ないのかも知れないけど…。

Netbeans、試しにインストールしてみたけど、こっちはそもそも動いてくれなかった…。
JNDIでDBが見つからないとか。じゃあどうやって教えてあげればいいの?というと、Netbeansもそこまで優しくはなかった。
もう寝る。
121デフォルトの名無しさん:2011/01/14(金) 03:19:32
ごめん、2番目の警告間違い
Classpath entry /Applications/eclipse/lib/hibernate-distribution-3.6.0.Final/hibernate3.jar is marked for publish/export but is not exported on the project classpath. Classpath visibility within Eclipse and at runtime will differ. hibernate-test
でした。
122デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 00:36:20
>>120
パスセパレータ見るとOSはWindowsではないってことかな?
まずそのファイル自体はそのディレクトリにちゃんと存在する?
123デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 01:39:28
OSはMacです。ubuntuでも同様でした。Winでは試してません。
ファイルは確かに存在しています。

http://dev.eclipse.org/newslists/news.eclipse.webtools/msg13677.html
ちょっと理解できそうな部分だけ、かいつまんでみると
あるライブラリに対して潜在的な依存関係がある場合に
WTPがそんな依存関係で大丈夫か?と聞いてきてると(多分)。
例えば、JUnitとかが一緒にデプロイされたら困る訳で。

https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=185112
ClasspathDependencyValidator(警告はこいつのせいっぽい)の
挙動をいじれるようにするというチケットは、
クイックフィックスで直るんだからいいじゃねぇかで終わってると。

で、Eclipseのhelpを読み進めてみると、ワークスペースのプロパティの
Validationの項目でClasspath Dependency Validatorを無効にすると
そもそも警告が出なくなる(当たり前)。

あとは、多分、他の人の環境では出ないエラーだと思うので(ググっても全然ヒットしない)、
なんで自分のところで出るのかということが分かりたい。
JPA-ProjectにMainクラス作ったのがダメなのかな。
124デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 01:42:25
日本だとこの辺しかヒットしなかった
http://d.hatena.ne.jp/Yamashiro0217/20080602/1212407188
>ググってもろくな情報でなかったんだけど、
とあるけど、これもそのうちのひと(ry
125デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 02:28:12
Macか。ということは*BSD、と考えていいのか。


CLASSPATHの問題にみえるから、すぐ解決しそうな気がするが


プラグインはWTP以外にも入れてる?
Hibernate専用のプラグインまで入れてる?


プロジェクトのライブラリには、その所定のjarファイルが赤い×印なしに存在する?

JNDIといってるからサーバが起動していないのでは。
126デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:13:41
今、Winでも試しましたが、変わらなかったです。
最小限の構成でテストしました。

1.http://www.eclipse.org/downloads/から
 Eclipse Eclipse IDE for Java EE Developersをダウンロードします。
2.Eclipseを起動し、JPA-Projectを作成します。
3.Configure Build Path...から適当なjarを追加します。
4.以下の警告が表示されます。
Classpath entry JARファイルのフルパス will not be exported or published. Runtime ClassNotFoundExceptions may result.
127デフォルトの名無しさん:2011/01/15(土) 18:15:33
>>125
>プロジェクトのライブラリには、その所定のjarファイルが赤い×印なしに存在する?
存在します。赤い×が付く場合はビルドできないかと思います。
今回はビルドも実行も正常にできています。ただ、警告が消えないだけです。

>JNDIといってるからサーバが起動していないのでは。
すみません、分かりづらい書き方でしたが、それはNetbeansで試した時の話で、
今回の件とはまた違う部分です。>JNDIといってるからサーバが起動していないのでは。
128デフォルトの名無しさん:2011/01/18(火) 16:41:04
>>126
それ、AntやMaven使ってないでの結果?

ネットワークやServletやRDBMS等も使ってないよね?
129デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 12:01:13
なんだよこのスレタイは
検索に引っかからないだろが
削除依頼出すぞコラ
130デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 20:10:15
悪意のあるスレタイ
なぜ立て直されなかったのか
131デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 20:12:55
さっさと埋めろや
ゴミクズめ
132デフォルトの名無しさん:2011/01/23(日) 00:00:24
>>129
よろしく
死ね>1
133デフォルトの名無しさん:2011/01/25(火) 01:30:31
Eclipse統合M31【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295886572/

おれもこのスレタイは問題だと思い、苦労したから立て直すことにしたよ
134デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 14:53:02
文字コードがutf-8のプロジェクトから、sjisのプロジェクトに
javaファイル移動したら、文字化けします。
なんとかならんもんですかね。
リファクタリングの一環として、プロジェクトのデフォルト文字コードに
自動変換してくれるといいんだけど。
135デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 16:26:43
いまどきの若いもんは文字コードの変換すらできんのか
136デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 16:29:52
Javaでエンコードを返還するプログラムかいてバッチ処理すればいいんじゃね?
それでからプロジェクトについかしなよ。
137デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 16:33:02
javac ってオプションにエンコード指定って出来ないんだっけ?
138デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 19:33:28
>>134
使ったこと無いけど、「eclipse CharsetConv」でググってごらん
139デフォルトの名無しさん:2011/01/28(金) 20:42:10
>>134
-encodingつけてコンパイルすればいいじゃん
140デフォルトの名無しさん:2011/01/30(日) 18:09:54
>>134-136
手動じゃなくて、自動でしたいってことです。
ソース移動直後にプロジェクト間の文字コードが違うことに気づけばいいんですが、
気づかずに何か編集してセーブすると、文字コードによっては非可逆変換が起こって、
もとに戻せなくなります。
(SJISをUTF-8として扱って保存など)

>>138
CharsetConvは使ってるんですが、変換前後の「正解」の文字コードを
手動で指定しないといけないのが難点です。
あと、ファイル移動時に自動で変換してほしいところ。
141デフォルトの名無しさん:2011/01/31(月) 00:34:19
>>140
変換前後の「正解」の文字コードを
手動で指定
する処理を自動化すりゃいいじゃない
142デフォルトの名無しさん:2011/02/02(水) 22:09:40
へえ
143のみねーと ◆myadMFZ/7k
                ,.ィ'"               ` 、
               /   ,.--、               :.:.\
          r、 |:.:.:.:.〈;;;;;;;ノ               :.:.:.:.ヽ
          _/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
      /: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
     //: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
    / /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'   ただちに逃げてください...
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/: :./    
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!      
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  /  / / リ 
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、      
  くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.  |ト、: : : : :/     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!


ただちににげろのガイドライン
http://www.geocities.jp/ust7800870/index.html