統合開発環境Eclipseプラグイン開発QA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
統合開発環境Eclipse用プラグイン開発に関する質問と回答です。

Eclipseの使い方や、プラグインの使い方は、
このスレでは扱いませんので、↓のほうへどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1076074293



21:04/04/09 22:29
いきなりスレタイトルをミスりました。
s/QA/Q&A/
でよろしくです。

●プラグイン開発の基本情報
Eclipse上で「Help」→「Help Contents」→「Platform プラグイン・デベロッパー・ガイド」
31:04/04/09 22:36
41:04/04/09 22:42
Eclipse3.0ではプラグイン開発のチュートリアルがついてくるらしいね。
かなりデザインが派手になって差
>>1乙。
よくやった!
developerWorksにプラグイン開発の情報があるのでリンクします。
日本語によるプラグイン開発関連情報が増えるといいですね。
本家サイトの技術情報は英語でしか読めませんが、
Eclipse User Interface Guidelinesはぜひ日本語版が欲しいです。

●プラグイン開発入門編
Eclipseプラグインの国際化対応
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/020823/j_os-i18n.html
グラフィカル・エディティング・フレームワークを使用したEclipseベースのアプリケーション開発
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/031031/j_os-gef.html
EclipseでのJava Development Toolsの拡張
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/031212/j_os-ecjdt.html
Eclipseのヘルプ・システムを使ってプロジェクトを文書化する
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/040326/j_os-echelp.html

●プラグイン開発中級編
Eclipse technical articles (E)
http://www.eclipse.org/articles/
Eclipse User Interface Guidelines Version 2.1 (E)
http://www.eclipse.org/articles/Article-UI-Guidelines/Contents.html
8デフォルトの名無しさん:04/04/10 07:58
で、結局 >>1 はどんなプラグインが欲しいんだ?
9シェアウェア? 何ソレ?:04/04/10 08:43
とりあえず欲しいのは、JDBC経由であらゆるデータベースに
SQL文を発行できるプラグイン。
 _  _  _____
/tab1/tab2/selectHoge|
---------------------
select
  FOO, BAR, HOGE
from
  EXAMPLE_TABLE
where
     HOGE = ? -- ほげ
  and FOO = ? -- ふぉぉ
---------------------
パラメタを指定してください
[%HOGE%       ] [v] like
[A           ] [ .] like

「?」部分の数だけ入力フィールドが有効になり、
条件を埋めることでSQL文発行可能。
likeがチェックされてると HOGE = ? は HOGE like ? に書き換えられる。

データベースからメタを情報を取ってきて型チェックと変換を行うので、
ユーザはテーブルのカラムの型とか気にせずにSQL文の発行に集中できる。

保存はテキスト形式とXML形式で可能。
ちなみに「SQL to Javaスタティック変数」みたいな便利機能付き。

データベースのスキーマを取得する機能があれば、完璧。
109:04/04/10 08:45
あ、ごめん。変なタイミングでレスしてしまった。。。

オレは>>1じゃないよん。
ここもくれくれ君のスレになるのか?
それとも >>9 が頑張って作るのか?
129:04/04/10 10:12
SWTの使用経験はあるんだけど、プラグインの作り方はあんまりよくわからんのだよ。
でもJDBCとJakarta-OROは得意だから、ロジックだけは作れないこともない。

- SQLをコメントと文字列とそれ以外にパースして、
  テーブルの別名と「?」の数を取得。(パラメタ入力フィールド有効化)
- 別名から正式なテーブル名取ってきて、メタ情報をSELECT。
  型名をもとに(パラメタ入力フィールドから取得した)文字列を
  チェック&型変換。
- あとは prepareStatement & パラメタ設定 & execute & 結果取得
  (テーブルコンポーネントに結果を追加する)

GUIと無関係のロジック部分だけうpって、GUIとの連携を何処かの誰かに頼みたいけど、、、

やっぱGUIも自分で作らなきゃだめですかそうですか。
139:04/04/10 10:36
ロジック書き終えたら質問しにきます。

それでは質問スレに戻ってください。おながいします。
141:04/04/10 14:22
>>8
別にいらない。自分で作ってみたいだけです。

では、質問です。
Win2000&Eclipse2.1.3&Java SDK1.4.2で、プラグインを作っています。
自作プラグイン上で、Runメニュー→「Run As」から、外部プログラムを起動したいと
思って以下のとおりにしました。が、うまく起動できずに、エラーログに
org/eclipse/debug/ui/ILaunchShortcut
Unhandled exception caught in event loop.
の2行が表示されます。なにかやるべきことをしていないのだと
思いますが、それがなにかがわかりません。
それとも何か根本的に間違ってるのでしょうか? 教えてください。

1.Wizardを使って"Plug-in with an editor"のテンプレートを使用。
2.外部Jarファイルとして、org.eclipse.debug.ui_2.1.3/dtui.jar &
org.eclipse.debug.core_2.1.2/dtcore.jarをプロジェクトに追加。
3.plugin.xmlに、org.eclipse.debug.ui.launchShortcutsの拡張ポイントを拡張。
4.拡張ポイント用クラスを用意。
5.「Run」→「Run As」→「Run-time workbench」
6.新たに起動されたEclipseで「Run」→「Run As」→「run Hello」としました。

plugin.xml と (拡張ポイント用クラス)HelloApplicationShortcutは↓
151:04/04/10 14:23
plugin.xmlに以下を追加しました。

<extension point = "org.eclipse.debug.ui.launchShortcuts">
<shortcut
id="launching.HelloApplicationShortcut"
class="launching.HelloApplicationShortcut"
label="run Hello"
icon="icons/sample.gif"
helpContextId="run.Hello.runHello.shortcut_hello_application"
modes="run, debug">
<perspective id="org.eclipse.jdt.ui.JavaPerspective"/>
<perspective id="org.eclipse.jdt.ui.JavaHierarchyPerspective"/>
<perspective id="org.eclipse.jdt.ui.JavaBrowsingPerspective"/>
<perspective id="org.eclipse.debug.ui.DebugPerspective"/>
</shortcut>
</extension>
161:04/04/10 14:24
package launching;

import java.io.IOException;

import org.eclipse.debug.ui.ILaunchShortcut;
import org.eclipse.jface.viewers.ISelection;
import org.eclipse.ui.IEditorPart;

public class HelloApplicationShortcut implements ILaunchShortcut {

public void launch(ISelection selection, String mode){
try{
Runtime.getRuntime().exec("hello"); // hello.exeは単に"Hello,world"を表示するCで作ったプログラム。
}catch(IOException e){
System.out.println("error in launching");
}
}

public void launch(IEditorPart editor, String mode){
try{
Runtime.getRuntime().exec("hello");
}catch(IOException e){
System.out.println("error in launching");
}
}
}
>>14
Unhandled exception caught in event loop.
なら,スタックトレースもログにあるでしょ?
同一エントリじゃなくて隣のエントリになってるかもだけど.
>>1の反応がIDEの将来性の無さを語ってる気がするな。

何を作りたいかはっきりしないうちから
なんで作りたいとか思うのか、さっぱり分からん。

結局は、何を作っても大して便利じゃないんだよ。早く気づけ。
>>9
database接続&クエリ発行プラグインならあるのでは?
それにSQL発行するアプリケーションは優れものが色々在るので、
わざわざ重いeclipse上で行うのは抵抗ありませんか?
と思って、勉強がてらJDTエディタ上で
・SQLの構文チェック(oracleのみ・・・)
・SQLとStringリテラル文字列の相互変換
ができるプラグインを作っています(なかなか進みません・・・)
IPMessengerみたいな感じで
開発者同士がチャット出来るようなプラグインないですか?
>>20 ペアプロのためのプラグインあるよ


しかし、口頭でコミュニケーションするか別のメッセアプリ使えよ。
なんでプラグインにする必要あるんだ
確かにペアプロとチャットでのコミュニケーションは別物だわな…
2314:04/04/10 20:40
>>17
エラーログをダブルクリックすることで、スタックトレースを
見ることができました。
どこから手をつけたらいいのかわからなかったので助かります。

ILaunchShortcutが見つからないと言ってるようにみえるのですが、
ちょっと、Eclipseのソースを読んでみます。
うまくいったら報告にきます。
ありがとうございました。
2414:04/04/10 21:58
>>18
>何を作りたいかはっきりしないうちから
なぜこう言うのかわからなかったのですが、もしや、>>8
>どんなプラグインが欲しいんだ?
という発言を、「どんなプラグインを作るんだ?」の意味にとってるんでしょうか。
8の発言は「くれくれ君」なのか? という意味に聞こえたので(失礼)、
14の返答になったわけです。
で、何を作るかは決まっています。ただ、入り口でつまずいているわけですが。。。
>>14
plugin.xmlに必要なプラグインを記述してないから,プラグインクラス
ローダがクラスファイルを見つけられない。つーか、そもそも
dtcore.jarとかdtui.jarとか必要なライブラリを自分でプロジェクトの
プロパティで外部jarとして指定したのが間違いの始まり。plugin.xmlをプラグイン
マニフェストエディタで編集し、「依存性」タブで依存するプラグイン
であるorg.eclipse.debug.ui/coreを指定するとPDEが勝手にコンパイル時
のクラスパスを設定してくれる。
やりたいことがあるのはわかるが一番基本的なことだからサンプルやチュートリアル
を一通りこなしてから出直すことをおすすめする。
そうねぇ.
オンラインのドキュメントもいいけど,
英語が苦でないならこれがおすすめ.
Contributing to Eclipse: Principles, Patterns, and Plug-Ins
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321205758
英語がダメなら,立ち読みしかしたことないけど
これが結構詳しいっぽい.
Java開発者のためのEclipseエキスパートガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875662912
>>24 何を作るのかは企業秘密か
2814:04/04/11 15:29
>>25
なるほど。基本的な間違いだったんですね。
一度、外部Jarの指定を削除して、plugin.xmlに
依存性を追加したら、うまく出来ました。
ありがとうございました!

>>26
英語はいまいちなんですが、1番目の本買ってみます。
Amazonに在庫があるようなのですぐ届きそうですし。
2番目のほうは、レビューに訳がいまいちでお薦めじゃない
って書いてるのがなぁ。。。どっか本屋で見かけたら立ち読みして
買うかどうか決めます。

>>27
いえ、単に趣味で作ってるだけなので秘密でもなんでもないです。
とある言語用の開発環境を作ってみようかと。RubyEclipse
みないなもんです。Ruby用ではないですが。

というわけで、もっと勉強して出直してきます。
#ところで、チュートリアルはどこにあるんだろう?
#探したけど見つからなかった。
#Eclipse3.0につくとかいうやつなんだろうか。。。
>>28

D言語用のなら漏れも欲しい。
Rubyのも誰かもっとマシなの作ってほしい。
>>29
D言語用は一応あるみたい。
http://andy.tadan.us/d/
のeclipseDってやつです。
使ったことないので、どんなんだかわかりませんが。
>>30

それなんだけど、単にsyntax highrightしただけのサンプル書き換えればできるだけの
クソプラグインなのよね。
32 :04/04/12 14:01
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0321205758/ref=cm_cr_dp_2_1/103-4550242-8979862?v=glance&s=books&vi=customer-reviews

Contributing to Eclipseの評価、すげー極端だな。
アンチがカルトだとかの言葉を使うのは2CHのスレを見てるようだ。
>>31
ハイライトだけだったら、30分ぐらいで出来るかも。
あと欲しい機能は、コンパイルとアウトラインとかでしょうか。
それぐらいなら、サンプルのJavaEditorを改造すれば、1〜2週間ぐらいで
出来るのではと妄想してみる。
D言語って、Javaに似てるんですよね。なら、ちょっとの改造で済みそうな。。。
34デフォルトの名無しさん:04/04/13 03:56
>>18
ていうかね、プラグインを作る前に、そのツールを先にAnt タスクとして実装してくれって感じ。
プラグインがあればつかえるけれどもAntでできることをAntでやらないというのはおかしい。
まずはAntでもできることはAntでもできるように汁。
プラグイン開発はそれからだ。

いくらGUIが便利で簡単そうに見えても
くだらんことのためにコマンド一発の替わりにマウスを何十回も単調に動かし手首を痛めるのはごめんだ。
@ITのEclipse徹底活用でもプラグイン作成解説が始まりました。

第8回 Eclipseプラグインを作る(1)
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse2_08/eclipse08_1.html
>>33
Eclipseの肝は一貫したUIとリソース管理とそれとうまく結びついてる
IncrementalBuilderとProjectNatureあたりで、
見方によっては、Eclipseって実はD言語のために作られたのか、
と思えるほど、親和性があるのだけど、それをたんなるハイライトで
終らせてるって、もうそのプラグイン作者は完全にやる気ないとしか思えないんだよ。

>>34
それもそうだが、eclipseの肝は上記のものにあるので、Antとは違う領域と思われ
37 :04/04/15 08:06
Eclipseの新バージョンはプラグインの作り方の細部がかなり変わるの?
>>26の本買おうかと思ったけど、古くならないかな?
>37
2.xでのプラグイン作成の手法は大体3.0でも通用するよ。
ある程度互換が取れるように配慮されている。なにが
どう変わったかのガイドも用意されているし。
ただ3.0ではOSGiとかランタイム環境ががらっと変わって
いるからそのあたりを使うなら全然違うとも言える。
>>37

微妙に違うけど、そんなに激しくは変わらない
3.0になっても別に新しいトピックは無い
4037:04/04/15 15:20
>>38 >>39
どうもありがとう。安心しました。
pascal用がさらに強化されることを祈る。
ツールバーの位置に、コンボボックスを配置できずに困っています。
Cool Barというものを利用すればいろんなコントロールを貼り付けられるという情報を聞いたのですが、イマイチ情報が少なくて。
どなたかご経験がおありなら、ぜひともご教授お願いします。
>>42

スタンドアロンアプリならわからんが、WorkbenchWindowにはムリだろうなぁ
>>42
スタンドアロンアプリで試しましたが確かにComboは
ToolBarには乗らずCoolBarに乗りました。
追試したいなら、CoolBarサンプルソースの
shell.setSize(200, 80);の直前にComboのコードを追加してください。
SWTのサンプルは「SWTサンプル集」と「SWT Tips and Samples」に大量にあります。

CoolBarサンプルソース
http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi/swt?page=CoolBar

追加コード
Combo combo3 = new Combo(coolbar,SWT.READ_ONLY);
combo3.add("Item1");
combo3.add("Item2");
combo3.select(0);
CoolItem item3 = new CoolItem(coolbar,SWT.PUSH);
item3.setControl(combo3);
Point pt3 = combo3.computeSize(SWT.DEFAULT,SWT.DEFAULT);
pt3 = item3.computeSize(pt3.x,pt3.y);
item3.setSize(pt3);

SWTサンプル集 (移転しています)
http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi/swt
SWT Tips and Samples
http://cjasmin.fc2web.com/

>>43
Eclipseツールバーは裸のToolBaでなくCoolBarにToolBarをぶらさげているので
ComboをToolBarをはさまずCoolBarに直接ぶらさげれば良いのですが、
そんなextension pointがあるかどうかが問題ですね。
extension pointに詳しい方どうぞー。
>>44
extension pointって
リファレンス見れ。そんなもんあるわけないだろ
4644:04/05/02 18:29
>>42
そんな特殊なextension pointはないという事で
CoolBarインスタンスに直接アクセスするしかなさそうです。
WorkbenchインスタンスからたどればCoolBarのインスタンスを取得できます。

Workbenchのメソッド
 public static final Workbench getInstance() //クラスメソッド
 public IWorkbenchWindow[] getWorkbenchWindows() // WorkbenchWindowはWorkbench内に複数
 public IWorkbenchWindow getActiveWorkbenchWindow() // ActiveWorkbenchWindowはWorkbench内に一つ
WorkbenchWindowのメソッド
 public CoolBarManager getCoolBarManager() // 親クラスのApplicationWindowで定義
 public boolean isApplicationMenu(String menuID) // 指定したメニューが含まれているか判定
CoolBarManagerのメソッド
 public CoolBar getControl()

複数WorkbenchWindowから目的のWorkbenchWindowを見つけるには
isApplicationMenu()で特定のメニューが含まれているか調べるのが簡単かと思います。
ActiveWorkbenchWindowのCoolBarなら1行で取得できます。
CoolBar coolBar = Workbench.getInstance().getActiveWorkbenchWindow().getCoolBarManager().getControl();

このレスはソースを調べただけで書いており、動作検証はしていません。
バイナリと同じページから落とせるSource BuildにExplorer検索をかけて調べました。
>>43-46
情報ありがとうございます。
連休あけたら試してみます。
>>46
>>CoolBar coolBar = Workbench.getInstance().getActiveWorkbenchWindow().getCoolBarManager().getControl();

getControl()というメソッドがなく、getItems()というメソッドならありました。
これだとIContributionItemの配列が返ってくるのですが、IContributionItemはCompositeをextendsした型では
ないので、
Comboのコンストラクタで指定できませんでした・・・


4944:04/05/07 01:57
>>48
今までEclipse3.0M8のCoolBarManager.javaを見ていたのですが、
Eclipse2.1.3の方を確認するとgetControl()がデフォルトメソッドですね。
従ってEclipse2.1.3ではパッケージorg.eclipse.ui.internalに属さないクラスから
CoolBarManager#getControl()を直接呼び出せません。

Eclipse3.0M8の場合
public CoolBar getControl() {
  return coolBar;
}
// Eclipse2.1.3の場合
/* package */ CoolBar getControl() {
  return coolBar;
}

むりやりな方法ですがパッケージorg.eclipse.ui.internalに属し
CoolBarManager#getControl()の返り値を返すpubliceメソッドを持つクラスを作れば
Eclipse3.0M8とEclipse2.1.3とで同じコードでCoolBarを取得できます。
>>49
UIガイドラインを無視しなきゃinternal叩くほどのことはないと思う
>>49
>>むりやりな方法ですがパッケージorg.eclipse.ui.internalに属し
>>CoolBarManager#getControl()の返り値を返すpubliceメソッドを持つクラスを作れば
>>Eclipse3.0M8とEclipse2.1.3とで同じコードでCoolBarを取得できます。

報告遅れました。
その方法で、確かに無理やりですができました。
例外が発生していて、描画も少しおかしいですが、いたしかたないです。
あとはワークベンチの生成とのタイミングの問題のような気がします。
ありがとうございました。
52デフォルトの名無しさん:04/05/26 20:51
プラグインで、

右クリックのコンテキストメニューは動的に生成可能みたいだけど、
画面一番上のメニュー項目の動的生成はできないのかなぁ?
いろいろ調べたんだが、どうしてもだめだった。

IActionFilterインターフェイスを実装するのが近いのかな?
53デフォルトの名無しさん:04/05/26 20:52
プラグインで、

右クリックのコンテキストメニューは動的に生成可能みたいだけど、
画面一番上のメニュー項目の動的生成はできないのかなぁ?
いろいろ調べたんだが、どうしてもだめだった。

IActionFilterインターフェイスを実装するのが近いのかな?
>>53
IMenuManager.add(IAction action)
5554:04/05/27 12:26
目的によってはRetargetActionをつかうほうが
よい場合もあり。
5653:04/05/27 12:35
>>54-55
Thx. ためしてみますです。
5753:04/05/28 12:26
MenuManagerを利用することで、最上段に動的に
メニューを追加したり削除することができました。どうもです。

でも、Plugin-XMLで最初に追加するメニュー項目について、そこにアイテムを動的に追加したり
削除することはできないです。これはどうでしょう?

あと、RetargetActionの使い方がちょっと現在理解不能。
ちなみにこれは、例えば最初にアクションとして登録した
クラスを別のクラスのアクションに登録しなおすみたいなイメージですかねー。
>>57
正しいmenubar pathを指定していないから。

RetargetActionはまあそんな感じ。
たとえばEdit->Copyなんかは各種プラグインで共有するから
この手の仕組みがないと整合が取れない。
5953:04/05/28 21:31
>>58
いえいえ、正しいmenubarPathからIMenuManager が取得できないんですよ。実際。
本国サイトにもおんなじことで悩んでる人がいました。。。
なんとかならないもんですかねぇ。

----------
[news.eclipse.platform] Re: How to use findMenuUsingPath(argument)?again

thanks.
I use findUsingPath("org.eclipse.examples.view.menu"),the return value is
IContributionItem.But I want to get the menu item of
"org.eclipse.examples.view.menu".With the IContributionItem I found
nothing.
If I use findMenuUsingPath("org.eclipse.examples.view.menu") which I want
to return IMenuManager.But its value is null.
When I use findMenuUsingPath(IWorkbenchActionConstants.M_EDIT),its return
value is IMenuManager which I can use it to add submenu dynamically.
I think if Eclipse allow us to use findMenuUsingPath to find the inherent
IMenuManager such as M_EDIT,M_FILE,M_WINDOW etc.The menu which is added
from the plugin.xml cannot be find.
I don't know if I am right?
can you give me some suggestions.
My goal is to dynamically add menu to the menu declared in plugin.xml.
thanks

> Daniel wrote:
> > How can I get the MenuManager of the menu?
> I'm not sure, but have you tried debugging a bit to see what happens?
> I'd recommend trying something like
> 'menuManager.findUsingPath("org.eclipse.examples.view.menu")' -- and seeing
> what value is returned. Also, is your menu visible when you make this call
> (i.e., is the action set enabled)?
6053:04/05/28 21:34
>>58
いえいえ、正しいmenubarPathからIMenuManager が取得できないんですよ。実際。
本国サイトにもおんなじことで悩んでる人がいました。。。
なんとかならないもんですかねぇ。

----------
[news.eclipse.platform] Re: How to use findMenuUsingPath(argument)?again

thanks.
I use findUsingPath("org.eclipse.examples.view.menu"),the return value is
IContributionItem.But I want to get the menu item of
"org.eclipse.examples.view.menu".With the IContributionItem I found
nothing.
If I use findMenuUsingPath("org.eclipse.examples.view.menu") which I want
to return IMenuManager.But its value is null.
When I use findMenuUsingPath(IWorkbenchActionConstants.M_EDIT),its return
value is IMenuManager which I can use it to add submenu dynamically.
I think if Eclipse allow us to use findMenuUsingPath to find the inherent
IMenuManager such as M_EDIT,M_FILE,M_WINDOW etc.The menu which is added
from the plugin.xml cannot be find.
I don't know if I am right?
can you give me some suggestions.
My goal is to dynamically add menu to the menu declared in plugin.xml.
thanks

> Daniel wrote:
> > How can I get the MenuManager of the menu?
> I'm not sure, but have you tried debugging a bit to see what happens?
> I'd recommend trying something like
> 'menuManager.findUsingPath("org.eclipse.examples.view.menu")' -- and seeing
> what value is returned. Also, is your menu visible when you make this call
> (i.e., is the action set enabled)?
6153:04/05/28 21:38
調子が悪いみたいです。連投になっててゴメンね
62デフォルトの名無しさん:04/05/29 07:48
リストにいれた要素の各背景色を変える手段ってないですか?
全体として1色にしかできないのかなぁ・・・orz
63デフォルトの名無しさん:04/05/29 08:26
>>62

ListのかわりにTableではどうか
6462:04/05/29 08:47
>>63
そか。Tableがあったんだ。 
はげしくさんくすです。(*´д`*)

こうなったらListViewerでも使ってILabelProviderのgetTextみたいな感じでなんとか
ならんかとか考えてたよ。。。orz
65デフォルトの名無しさん:04/05/29 09:42
ああ、なんか作りたくなってきたよ
多分今夜あたり質問することになるけど
そんときはヨロピクメカゴジラ
さてどんなプラグインつくりましょうかぇ〜。。。com

>>65
そう易々と作れるもんじゃない
あの大量のAPIを使うことを考えて冷静に見積もってみれ 個人じゃ不可能
>65
D言語用プラグイン
キボンヌ
6867:04/05/29 10:39
ただハイライトつけるだけのやつじゃダメね
JDTみたく必要なものだけコンパイルしてくれるやつ
69デフォルトの名無しさん:04/05/29 10:41
>>66
あ、そうなんですか?
僕、趣味感覚で出来るのかなとも思ってました・・・
Javaプログラミング経験も5年あるのでスキル的には問題ないのかなと買いかぶっていました

んじゃあとりあえずSWTのみのスタンドアロンから初めて
その後移植するって言うのが普通の覚え方なんすかねぇ
とりあえず午前中はEclipseヘルプ見ていますが・・・
70デフォルトの名無しさん:04/05/29 10:44
てか、プラグイン作るっていうのは
みんなが欲しい機能を作るってことだから
そういうのって自分がひらめく前に
誰かがもう作っちゃってるのかなぁ・・・
いや、オレしか要らない機能を作るのだよ。
ラーメン・おふろタイマーでプリセットの時間しか測れないようなものとか。
プリセット増やすには、ソース書き換えてコンパイルで。
72デフォルトの名無しさん:04/05/29 11:03
いまさらそんんなのつくるんですか?
新しい言語覚えるときでも
そんなの飛ばしますよマジで・・・
>>64
何かビューの中で選択可能なものなら、(ISelectionProviderやIAdapterあたりの関係で)
TableViewerで作ったほうがいいと思うけどね。
>>72
べつに、勉強のために作るわけじゃないからな。
あれば便利なものを作るだけだ。
>>66
確かに易々と作れないが、だからといってツールを作る場合に、
eclipseのリソース管理機能とか土台を再発明することはさらに非現実的。
そういうのは再発明っていわない。
再実装だ。
まあ、どっちにしてもあるもんを使えよって話だな。
再実装は、すでにある実装が用件をみたしているとは限らないし、勉強になるから、>>65のようになんかつくりたくなった、という場合には、問題ない。
むしろ、すでに実装があるものの自分にあわせたサブセットを実装するのは、趣味のプログラムとしてはいいかもしれない。
行き詰まったらすでにある実装みればいいし。

すでに実装があることをしらずに、「こいつで世の中をあっといわせてやるぜ」とかやるのはバカだけど。
79デフォルトの名無しさん:04/06/25 19:35
VC++で作成したWin32DLLにeclipseプラグインからアクセスするために、
JNI(これもVC++で作ったスタブDLL)を利用してるんですけど、
このスタブDLLをソースレベルでデバッグする方法を模索中です。

通常のSWTアプリとかJavaアプリなら、VC++のデバッグ対象を
java.exeにして、コマンドラインに アプリケーションの.jarファイルを
指定すれば、ソースレベルデバッグ可能ですが、プラグインではどうにも
なりません。ランタイムワークベンチをVC++のデバッガから「プロセスに
アタッチ」すると、TRACEマクロとかは利用できますが、アセンブラコードの
デバッグになってしまします。

なにかいい方法をしっている人いませんか?
eclipse.exeは実はjava.exe読んでるだけなので、
java.exe -cp startup.jar org.eclipse.core.launcher.Main -os win32 -ws win32 -arch x86 -install file:c:/eclipse/
で起動してデバッガにかければいいんじゃないの?
8179:04/06/28 10:55
>>80
どうもです。試してみました。起動はするのですが、やはりデバッグ不可でした。
接続先が通常のワークベンチではなく、ランタイム
ワークベンチの方と接続できないとだめなんですかねー。
>>81
じゃ、起動オプションを全てruntimeworkbenchにあわせましょう。
起動オプションはオンラインマニュアルのどっかに書いてあります。
ランタイムワークベンチでdetail configurationでも出てきたかな?
83デフォルトの名無しさん:04/07/10 22:26
よくあるUIプラグインのアイコンフォルダ

icons/full/obj16/nn.gif

とか、このfullっていうのは、どういう意味あるんだ?
Mac版のeclipse3ってどうやって日本語化するんですか?
>>84
翻訳して、xx_ja.properties ファイルを作って、unicodeエスケープして
もとのxx.properties ファイルと同じディレクトリに置く。
87デフォルトの名無しさん:04/07/21 14:20
誰か助けてくれ。
マーカを自作したんだが、自作アイコンがつかない。
<extension point="org.eclipse.ui.ide.markerImageProviders">
<imageprovider
markertype="org.mymarker"
icon="icons/myicon.gif"
id="org.mymarker.icon">
</imageprovider>
</extension>
とやったんだが、何がいけないんだか、わかんない。
iconsフォルダは開発しているプラグインのフォルダ内に作った。
gifは動いているプラグインのを実験用にパクって来た。

だ、誰か。教えてくだされ。
88デフォルトの名無しさん:04/07/21 14:22
↑ Eclipse3.0RC+日本語パッチです。
>>87 それ気づいたときにかなり脱力するだろうな...
9087:04/07/22 14:43
>>89
え?わかるんですか?
教えてください。もう、悩みぬいて、倒れそうです。
よく知らんけど extention じゃないの?
>>91
いくらなんでも違うだろ。
"extensions point" じゃないの?
いや、 Conquerors expanssionだろ
exception
expection
96デフォルトの名無しさん:04/07/24 14:34
Eclipse3.0からはプラグインの開発スタイルも変わってしまったのだろうか?
97デフォルトの名無しさん:04/07/31 09:32
プラグインを作っていますが、エキスポートして配布するところでつまづいています。
配布zipのエキスポートがうまくいかないので、jarを作ってplugin.xmlと一緒に手動で
インストールしていますが、起動時にクラスをロードできませんといって怒られます。
試しにウィザードで生成したHelloWorldを同じ手順でインストールしてみても同じでした。
何か心当たりがあるかた、教えてくださいませ。

バージョンは2.1.2です。
多国語パック入れてたら、known bugに引っ掛かっている可能性大。要確認。
9997:04/08/03 20:34
ご指摘どもです。
LangPack当てずにやってみましたが、状況変わらずです。
作成したウィザードを開こうとすると「Plugin hoge was unable to load class hoge.wizard」と出るので、hogePlugin.classがロードされていないような感じです。
jarにhogePlugin.classが含まれているか、plugin.xmlの指定は正しいか、など気をつけてはいるのですが…。
Error Log viewみた?
10197:04/08/03 22:27
似た感じのメッセージが出ているようです。
Message:
Plug-in hoge was unable to load class hoge.Wizard
Exception:
org.eclipse.core.internal.boot.Delegating.URLClassLoader$DelegatingLoaderException:
Attempt to load class "hoge.LoadWizard" from deactivated plug-in "hoge"

hogePlugin.classがeclipse起動時に読まれると思うのですが、これができていないのはなぜなんでしょうか。
>>99
PDE + language packのknown bugってのは
>配布zipのエキスポートがうまくいかないので、
こっちの「export時に裏で走るbuildがうまくいかない」ってほうの話。
あなたが手動でパッケージングしたときにうまくいかないのとは別の話だからね。
で、これが原因のエラーもエラーログビューで出ているはずなんだけどな。

>hogePlugin.classがeclipse起動時に読まれると思うのですが、これができていないのはなぜなんでしょうか。
<runtime>の記述とかいろいろありそうだけど、とりあえず
HelloWorldやったときのplugin.xmlを貼り付けてみたら?
大事なこと忘れてた。で、export時にbuild.xmlの生成で
こけるやつは2.1.3ではなおってたはず。
>>101
1.hogePluginってクラス名が不思議。PDEで生成するとHogePluginになるはず。
2.本当にhogePlugin.classが読まれてないのならそのエラーとは別のエラーも
 記録されているはず。
10597:04/08/03 23:43
>>102
>あなたが手動でパッケージングしたときにうまくいかないのとは別の話だからね。

了解です。export時のエラーメッセージは見忘れていましたが…。

>HelloWorldやったときのplugin.xmlを貼り付けてみたら?

いろいろやってみたのですが…。

む?もしかしてHogePluginクラスの属性に、自作クラスやら、IWorkbenchやらの変数を置くとまずいことが起こりますか?
これを除外すると動いたような気がするんですが。
10697:04/08/03 23:47
>>104
1.そのとおりです。すんません書き間違い
2.下記のエラーが出るときもあるようです

Message:"" Exception:java.lang.IllegalArgumentException
Message:Unhandled exception caught in event loop.
Message:Problems occurred when invoking code from plug-in: "org.eclipse.ui.workbench" Exception:java.lang.UnsupportedClassVersionError: com/hitachi/itg/rapid21/developer/DeveloperPlugin (Unsupported major.minor version 48.0)
>>105-106
105の後半が本当なら最初の質問にあるパッケージングの
問題じゃないだろう。質問全然切り分けられてないよ。
つーかHelloWorldが動かせないのに自分でコード書いてもだめでしょ。
大体106から読み取れるけどセルフホスティング以外で開発環境と
テスト環境を同じにするなんてのは論外。
#106の例外自体はまた別の話だからおいとくけど。
あなたはもう、2.1.3をクリーンインストールしたのを二つ用意して
それぞれ開発環境とテスト環境にしてHelloWorldのサンプルを動かす
ところからやりなおしたほうが結果的に近道。
10897:04/08/04 01:02
>>107
仰る通りです。申し訳ない。
環境作り直して出直してきます。
eclipse3.0の公式FAQ本、買ってみた。あえて一般ユーザを
対象読者から外しただけあって、2/3はプラグイン
の作成に必要な内容になってる。なお付属CDには本誌の内容の
プラグイン版も収録されていて実際に読むにはこっちのほうが快適。
3.0のプラグイン作るなら一冊買っておいていい本だと思うけど、
JDTまわりのFAQが極端に少ないのが残念。なお広告つきのWeb版もあり。
>>109
情報ありがとうございます。
検索しやすいように書名は正確にお願いします。

Official Eclipse 3.0 Faq (通販\4020)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321268385/
Official Eclipse 3.0 Faq Web版
http://www.eclipsefaq.org/chris/faq/
111デフォルトの名無しさん:04/08/11 01:57
プラグイン作成でCで書かれたライブラリをJNI経由で呼び出したいのですが、
eclipseでコレをサポートする仕組みみたいなのってありますか?

無いとしても、こうすると便利みたいなテクがありましたら、
是非教えていただきたいです

環境はWindowsです
 プラグインからJNIってWindowsでしか考えてないのならノウハウが
必要なものでもないからなあ。しいていうなら、DLLをロードするとき
プラグインの場所からDLLのフルパスを計算しないといけないくらいで。
 そのうちWindows以外のOS用のも作るなら、いまのうちから各クラス
の実装はプラグインじゃなくフラグメントに入れとけとかあるけど。
113デフォルトの名無しさん:04/08/24 10:25
org.eclipse.ui.popupMenusを拡張して、viewerContributionで
javaエディタ上のコンテキストメニューに独自メニューを追加しました。

アクションクラスであるIEditorActionDelegateの実装クラスで、
javaエディタに表示されているソースのICompilationUnitオブジェクトを
取得したいのですが、方法がわかりません。

ご存じの方ご教授お願いします。
>>113 やったことないけど、エディタパートから
中身を引っ張る定石としては
getEditorInput().getAdapter(Class class)
かな。適当にIJavaElementとかICompilationUnitのクラス
入れてひっぱってみれば? あと実際のJavaエディタの
実装クラスはCompilationUnitEditorだから
CompilationUnitEditor.getEditorInput()
実行時に返すインスタンスがどのクラスかを調べて
それのgetAdapter()の中を見るほうがはやいかも。

あともしFileEditorInputが返って来てたら
Fileオブジェクトから再度ICompilationUnitの
インスタンスを生成する手もある。
115113:04/08/24 17:10
>>114さん

おかげさまで、CompilationUnitEditorから
ICompilationUnitを取得できました。
internalなパッケージを使って、ですが。。。

他にもIWorkingCopyManagerなんかからも
ICompilationUnitを取得できました。
こちらも正しい取り方しているかわかりませんが。。。

ところで。もしかして、
>>114さんは
http://yoichiro.cocolog-nifty.com/eclipse/2004/08/icompilationuni.html
の著者さんですか?
>>115
え、CompilationUnitEditorの名前を出したのはあくまでも
ソース読むのは実装クラスのそこねって意味であって、
実際に自分が書くコードはinternalクラスには依存しなく
てもいいはずだけど。でもうごいてるならべつにいいか。

|>>114さんは
|http://yoichiro.cocolog-nifty.com/eclipse/2004/08/icompilationuni.html
|の著者さんですか?

違います。
117113:04/08/24 17:25
>>114さん

すいません、まずはお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

internalを使う方法はやっぱりアレなんで、
別の手段でやってみます。

>違います。
あまりにもタイムリーでしたので、勘違いしてしまいました。
タイムリーなのはむしろ113が質問したタイミングだろうな。
IAdaptable.getAdapter()はFAQだし。
Rich Client Platformもこのスレの守備範囲?
ネタ振って反応あれば守備範囲ってことでいいんでね。
121デフォルトの名無しさん:04/10/05 17:35:53
SWTスレで紹介されていたEclipse関連サイトを転載します。
GEFをこれほど詳しく解説したサイトがあるとは知りませんでした。

ObserveEclipse
http://www13.plala.or.jp/observe/
122デフォルトの名無しさん:04/10/06 13:44:27
org.eclipse.jdt.core.dom.MethodInvocationから、このメソッドを修飾しているアノテーションの情報を(例えばorg.eclipse.jdt.core.dom.Annotationのインスタンスなどで)得る方法はあるでしょうか?
org.eclipse.jdt.core.dom.IMethodBinding method = MethodInvocation.resolveMethodBinding()として、このmethodが使えないかと思って調べたのですが見つかりませんでした。
どなたかご存知ですか?
123122:04/10/06 13:52:21
>>122の環境はWin98SE&Eclipse3.1M2&Java SDK1.5.0です。
124122:04/10/08 21:44:23
どうもすみません。

Current estimates (still draft) for full JDT/Core support (i.e. compiler, search, codeassist, codeselect, formatting, model, dom ast).
M3(nov05) - generics
M4(dec17) - autoboxing, static imports
M5(feb18) - varargs, enums
M6(apr01) - annotations
ttps://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=36938#c92

ということでEclipse3.1M6以降のバージョンを待つ事にして、それまではリフレクションを使おうと思います。
お騒がせしました。
125カズヲ:04/11/14 02:57:21
eclipse3.0.1を使っているんですが日本語表示パックをインストールすると
GUIプラグインはインストールできません(反映されない)。
逆にGUIプラグインをインストールした後、
日本語表示パックはインストール(eclipseの画面表示に反映)されませんでした。
LanguageパックとGUIプラグインを双方インストールすることってできないのですか?

インストールパックは以下の通りです。
エクリプス:Eclipse ver.3.0.1
日本語パック:SDK-3.0.x-win32
GUIプラグインインストールのパックは以下の通りです。
Visual Editor ver.1.0
EMF build 2.0.1
GEF Build 3.0.
126122:04/11/14 10:51:02
>>125
スレ違い
【Java/C/PHP/D/他】統合開発環境Eclipse M15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100324475/
127デフォルトの名無しさん:04/11/22 15:47:49
128デフォルトの名無しさん:04/11/23 21:54:31
eclipse3.0で
jakarta-tomcat-5.5.4
プラグインはcom.sysdeo.eclipse.tomcat_3.0.0
設定も特にパスなどは通していますが
tomcat起動ボタンを押下すると下記のメッセージが出現します

This release of Apache Tomcat was packaged to run on J2SE 5.0
or later. It can be run on earlier JVMs by downloading and
installing a compatibility package from the Apache Tomcat
binary download page.

よくわからないのですがEclipse3ではjakarta-tomcat-5.5.4
は未対応なんでしょうか?
129デフォルトの名無しさん:04/11/23 21:59:01
>>128 スレ違い。だいたい、そのメッセージ、原因から対応法まで
親切に書いてくれていると思うぞ。
130デフォルトの名無しさん:04/11/23 22:00:57
アパッチ雄ネコのこのリリースはJ2SE 5.0の上で、あるいはその後走るために
パッケージにされました。それは、アパッチの雄ネコの2進法のダウンロード
ページからの互換性パッケージのダウンロードおよびインストールにより、
初期のJVM上で実行することができます。
131デフォルトの名無しさん:04/11/23 22:17:16
>>128
あとは、TomcatのWebサイト・ドキュメント見れ
132デフォルトの名無しさん:04/11/24 09:41:25
eclipse version 2.1.2
で、タブや改行を表示する設定はどこでやればよいでしょうか?
133デフォルトの名無しさん:04/11/24 11:33:17
>>132
タブや改行を表示する必要があるのか?
秀丸などを使っていた人は慣れの問題から表示したがることがあるが
しばらく使っていればそんなものは不要なことに気づくのがよくあるパターン。
134デフォルトの名無しさん:04/11/24 12:30:43
コーディング規約に空行に空白やタブを残さない。
行末に余分な空白やタブを残さない。
というのがあるので面倒なのです。
135デフォルトの名無しさん:04/11/24 12:40:24
>>134
フォーマット機能でどうにでもなりそうなものだが?
136デフォルトの名無しさん:04/11/24 12:48:48
それは何ですか?
137デフォルトの名無しさん:04/11/24 13:00:39
おまえらスレタイ嫁
138デフォルトの名無しさん:04/11/24 15:44:06
次のようなプラグインを作ろうと思っていますが、
参考にするために既存のプラグインで似たようなやつを探しています。

作ろうとしてるプラグインの概要:

o 状態遷移表から State パターンのソースコードを出力
o 状態遷移表は GUI で記述できる (Visio ライクな画面)
o 状態の遷移はちょうどアドベンチャーゲームのような感じ
(複数の項目からどれかひとつ、もしくは複数項目を選ぶ。
選んだ項目によって別の状態に遷移)

ひとまず GUI から作ろうと思ってて、
Visio のように状態をあらわす四角を置いて、そいつらを矢印で
くっつけていくようなのをさがしてるんですが。。。どうもみつかりません。

もしどなたかご存知でしたらおしえてください。
139デフォルトの名無しさん:04/11/24 19:51:20
>>138
GEF
140デフォルトの名無しさん:04/12/07 23:43:25
質問

RCPで作ってるんだけど
ビューのタブの形を3.0風にしたい。

どうしたらよい?
141デフォルトの名無しさん:04/12/08 13:01:38
142デフォルトの名無しさん:04/12/08 14:36:26
最近やたらコピー&ペーストがおかしくなる。。。
これってどうすればいいの?
143デフォルトの名無しさん:04/12/08 15:49:21
レバー&ペーストはうまいよ
144140:04/12/08 21:21:53
>>141

ここは以前に読んだ。

しかし、どこでviewのタブのタイプを設定するかが
わからない。
or2
145デフォルトの名無しさん:04/12/08 21:39:17
>>144
RCP FAQに書いてあった。
146デフォルトの名無しさん:04/12/08 23:19:17
宮川と申します。質問させてください
//-----------------------------------------------------------
環境:
 ●OS⇒WinXPPro-SP2
 ●Eclipse⇒バージョン2系統、3系統全て試したがだめ。
 ●cvs(※)⇒Freebsd(※)
 ●samba(※)⇒でFreeBSDを読み行ってます。
  (※)すいません、ちょっと今会社じゃないのでバージョンわからないです。
//-----------------------------------------------------------
症状:
 ●別名チェックアウトで必ず失敗して、困ってます。
   しかも、エラーが、フォルダを作れませんでした(しかも毎回違うフォルダでこける)
   だったり、ファイルを全部チェックアウトしたと思ったら、
   更新情報を取得できませんでしたったり。
 ●ただ、別名チェックアウトでこけても、latest from headersを選べる場合と、
  選べない(グレーアウト)してるときがあり、
  選べる場合は100%「latest from headers」は成功している
 ●今までもたまにそういう状況においってたが、
   最新表示や、laset from headerなどを繰り返して、なんとかごまかしてきた
 ●しかし、ここ数日、急に数台のマシンで頻発しています
●とはいえ、なんも問題のないマシンもあります。
  (それのバージョンは2.1.0ですが、そのeclipseフォルダをそのまま別のマシンに持ってきても、
  症状変わらず。)

 ここ数日で急にこういう事態になったので、sambaがあやしいんではないかとおもったりもしてるのですが、
 しかし、ぐぐっても、Eclipseとsambaとcvsの組み合わせでのバグが見あたらない。
  ⇒となると、CSVがぶっこわれちゃってる???
//-----------------------------------------------------------
どうなんでしょう?どなたか、解決策や、sambaがらみのbug事例など教えていただければ幸いです。
147デフォルトの名無しさん:04/12/08 23:25:15
>>146 スレ違い。

eclipseと古いCVSとの組み合わせでは動かないからバージョンは重要。
あとどうしてsambaがこの文脈で出てくるのかよくわからんが、
もしかしてCVSリポジトリをsambaで直接いじるようなことを
やってるんだろうか。だとしたら根本的にCVSの使い方まちがっとる。

どっちにしろちゃんと質問の体裁をまとめなおして、eclipseスレか
cvsスレか適切なスレで質問しなおすように。
148140:04/12/10 01:02:10
>>145

サンクス、わかったよ。

すごく簡単なことだった。or2
149デフォルトの名無しさん:04/12/20 00:49:48
evalの使い方がさぱりわかりません。
http://help.eclipse.org/help30/index.jsp?topic=/org.eclipse.jdt.doc.isv/reference/api/org/eclipse/jdt/core/eval/package-summary.html
Object createObject(void)な関数を実行したいだけなんです。
150デフォルトの名無しさん:04/12/20 11:11:16
>>149
org.eclipse.jdt.internal.debug.ui.snippeteditor.JavaSnippertEditor.evaluateから
LocalEvaluateEngine.evaluateにいたるまでのソースを読む。
151デフォルトの名無しさん:04/12/23 14:11:50
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101395436/388-

↑で挙がってたけど、このプラグイン開発の本もう買った?
152デフォルトの名無しさん:04/12/25 21:53:50
exeファイルを実行するとエラーが出てしまいます。
自分でもJDKやXMLparserをインストールしたりしたのですが解決出来ません。
解決策を教えて下さい。

!SESSION 12 24, 2004 03:18:00.710 ----------------------------------------------
eclipse.buildId=M200409161125
java.version=1.3.1_01
java.vendor=Sun Microsystems Inc.
BootLoader constants: OS=win32, ARCH=x86, WS=win32, NL=ja_JP

!ENTRY org.eclipse.osgi 12 24, 2004 03:18:00.710
!MESSAGE Error registering XML parser services.
!STACK 0
java.lang.ClassNotFoundException: javax.xml.parsers.SAXParserFactory
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
・・・

!ENTRY org.eclipse.osgi 12 24, 2004 03:18:01.40
!MESSAGE Bundle initial@reference:file:c:/Program Files/eclipse/plugins/org.eclipse.core.runtime_3.0.1/ [1] was not resolved.

■環境
Windows98SE,JRE1.1.7&1.2.2&1.4.1,JDK1.2.2&1.4.1,xmlsdk.msi
※WindowsXP HomeEditonでは問題無くインストールと実行は可能でした。
153デフォルトの名無しさん:04/12/26 00:15:19
>>152 スレ違い。どういうスレか確認してから書き込むこと。
あと、
>eclipse.buildId=M200409161125
>java.version=1.3.1_01
ソフトをインストールするときには動作環境を確認してから
インストールすること。つーかさ、
>JRE1.1.7&1.2.2&1.4.1,JDK1.2.2&1.4.1,
自分で複数の環境をインストールしているのに、どれが使われているか
チェックしないってのは間抜けすぎ。
154152:04/12/26 16:29:20
>>153
スレ違い失礼しました。
ただ、実装済みのJDK及びJREと、ログで示されているjava.versionが、
異なっている原因がイマイチよく分からないのですが・・・。
155デフォルトの名無しさん:04/12/26 16:53:18
スレ違いって言われてるんだから場所かえるくらいの知性は働かせようぜ。
156152:04/12/26 18:19:38
スレを変えて質問すると、マルチだなんだと言われますから。
何にしろ立ち去ります。どうも。
157デフォルトの名無しさん:04/12/26 18:25:15
>>156
○○から誘導されてきました、と一言添えればOKじゃない?
158デフォルトの名無しさん:05/01/02 13:25:58
>>151
買った。超わかりやすい。
サンプルも3.0系に直したものが訳者のHPからDLできる。
159デフォルトの名無しさん:05/01/02 22:52:29
>>151
The Eclipse Seriesと呼ばれる人気シリーズがあり、その中に
Contributing to Eclipse: Principles, Patterns, and Plug-Insがあります。

The Eclipse Series
http://www.awprofessional.com/series/series.asp?st=44100
Contributing to Eclipse: Principles, Patterns, and Plug-Ins
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321205758/
http://www.awprofessional.com/titles/0321205758
Download the archive (ZIP, 170K) (Eclipse2.1用)
http://www.awprofessional.com/content/images/0321205758/sourcecode/cte-source.zip

これを翻訳したのがEclipseプラグイン開発です。

Eclipseプラグイン開発
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797324899/
http://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=4797324899
訳者サポートページ
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/eclipse.html
サンプルコード (Eclipse3.0用)
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/eclipseh.lzh
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/eclipse7.lzh
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/eclipse11.lzh
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/eclipsefs.lzh
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/eclipse28.lzh
160デフォルトの名無しさん:05/01/02 22:53:43
●The Eclipse Series
http://www.awprofessional.com/series/series.asp?st=44100
1: Eclipse Modeling Framework: A Developer's Guide
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0131425420/
2: Contributing to Eclipse: Principles, Patterns, and Plug-Ins
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321205758/
2: Eclipseプラグイン開発 (和訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797324899/
3: Eclipse: Building Commercial Quality Plug-ins
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321228472/
3: SEclipse: Building Commercial Quality Plug-ins (Web)
http://www.qualityeclipse.com/
4: Swt: The Standard Widget Toolkit
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321256638/
5: Official Eclipse 3.0 Faq
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321268385/
5: Official Eclipse 3.0 Faq (Web)
http://www.eclipsefaq.org/chris/faq/
6: Eclipse AspectJ: AOP with AspectJ and the Eclipse AJDT
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321245873/

●その他
7: The Java Developer's Guide to Eclipse
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321159640/
7: Java開発者のためのEclipseエキスパートガイド (和訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875662912/
8: Eclipse Development using Graphical Editing Framework and Eclipse Modeling Framework
http://www.redbooks.ibm.com/abstracts/sg246302.html
8: Eclipse Development using Graphical Editing Framework and Eclipse Modeling Framework (Web)
http://www.redbooks.ibm.com/redbooks/SG246302/wwhelp/wwhimpl/java/html/wwhelp.htm
8: Eclipse Development using Graphical Editing Framework and Eclipse Modeling Framework (PDF)
http://www.redbooks.ibm.com/redbooks/pdfs/sg246302.pdf
161589:05/01/11 14:04:27
今、作っているプラグインから、コンパイルを行ないたいのですが、
どうすればよいでしょうか?
162デフォルトの名無しさん:05/01/11 23:56:12
>>161 JDTのマニュアルに書いてある。
163デフォルトの名無しさん:05/01/16 15:48:03
cdtを使っているんですが,
改行した時の自動インデントをTabではなく空白にする方法はありますか?
164デフォルトの名無しさん:05/01/19 16:47:30
age
165デフォルトの名無しさん:05/01/22 21:15:34
http://eclipsefaq.org/escript
が新装開店してた。元々Official Eclipse 3.0 FAQsのサンプルの
ひとつで、plugin.xmlとJavaコードをごちゃまぜにしたようなスクリプトを
元にプラグインを生成するやつ。ちょっと前の話だとOSGiの機能を生かして
ワークベンチの再起動なしでスクリプトの登録・実行ができるようにしたい
とかいってたけど、そこまで実装すすんだんだろうか。
166161:05/01/24 15:40:15
>>162さん
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
マニュアル見直したら、確かにありました。

それを見て、何とか、コンパイルはできるようになりましたが、
あるプロジェクトが、存在するかどうかを調べたいんですが、
どうすれば出来ますか?
167デフォルトの名無しさん:05/01/24 20:32:57
>>166 オンラインマニュアルのリソースのとこに書いてある。
重要なのはワークスペースの中のものはプロジェクトでもファイルでも
全て仮想的な空間に存在し、それへのアクセスはリソースAPIによってのみ
行わなければならないこと。例えばfooProjectという名前のプロジェクト
の存在を確認するのに、パスがeclipse/workspace/fooProjectであるだろう
と勝手に仮定してjava.io.File#exists()を使って調べるようなことは
してはいけない。必ずしも全てのプロジェクトがファイルシステム上で
workspaceの下にあるわけじゃないから。
168161:05/01/25 12:24:28
>>167レスありがとうございます。参考にさせていただきます
169デフォルトの名無しさん:05/01/31 14:41:11
Javaリソースの生成について解説しているサイトとかあります?
170169:05/02/03 16:19:01
自己解決しました。板汚しすみませんでした。
171デフォルトの名無しさん:05/02/03 18:42:48
>>170
自己解決したのはいいけど、よかったら書いておいてもらえると
他の人のためになるのではないかと。
172デフォルトの名無しさん:05/02/03 19:59:56
>>171
オンラインマニュアル読めばわかるレベルの話だから別にいい
んじゃない?
ちなみにわからなければ>>151でリンク貼ってる本読むと実例
挙がってる。
173172:05/02/03 20:03:52
すまん、dat落ちしてるのか。えと、エリック ガンマとケント ベックが
共著のEclipseプラグイン開発とかいう本。あとOfficial eclipse 3.0 FAQs
って本にものってる。こっちのほうは上のほうに誰かがWeb版にリンク貼ってるから
そっちみてもいい。でもこの二冊は買っておいたほうがいいね。
174デフォルトの名無しさん:05/02/05 19:46:48
ビューのウィンドウを最小化する方法について、誰か知りませんか?
175デフォルトの名無しさん:05/02/05 19:49:45
最小化ボタン押す。
176デフォルトの名無しさん:05/02/10 19:00:02
自分のPG内でディレクトリを指定してNavigetorを開くのは、どうやったらできますか?
177デフォルトの名無しさん:05/02/10 19:00:59
↑ Navigatorの間違い
178デフォルトの名無しさん:05/02/10 20:12:01
>>176 findView()かshowView()でナビゲータを取得したら、
そこからさらにTreeViewerを取得。あとは煮るなり焼くなり。
179デフォルトの名無しさん:05/02/10 20:16:21
>>178
ありがとうございます。
findView()、showView()とはどこのメソッドなんですか?
180デフォルトの名無しさん:05/02/10 20:34:24
>>179
スイマセン、自己レスです。
どこのメソッドだかは分かりました。
181デフォルトの名無しさん:05/02/11 07:50:53
Visual Editorにて独自のカスタムWidgetを編集可能に
するためのプラグインを追加しました。
しかし、Widgetを張り付けると白くなります。
実行時は間題なく表示されます。何が悪いのでしょうか?
実装した拡張ポイントは2つです
org.eclipse.jem.beaninfo.registrations
org.eclipse.ve.java.core.contributors
182デフォルトの名無しさん:05/02/12 20:33:49
>>181
それ、パレットに登録するしないの問題以前に、そもそも
パレットの「Beanの選択」を使って設計ビューに貼り付け
たときにはウィジットの描画は行われるの?
183181:05/02/13 00:15:38
再描画されません。
再描画するにはどうすればよいのでしょうか?
184デフォルトの名無しさん:05/02/13 00:22:13
逆に再描画されないほうが不思議なんだけど。ソース貼っちゃったら?
つーかSWTかSwingかも書いてないし。
185181:05/02/13 00:28:35
SWTです。
どの辺のソースを貼ればいいんでしょうか?
とりあえずplugin.xmlを貼ります。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<?eclipse version="3.0"?>
<plugin
id="org.xxx.ve.swtex"
name="プラグイン"
version="1.0.0"
provider-name=""
class="org.xxx.ve.internal.swt.SwtPlugin">

<runtime>
<library name="ve_swtex.jar">
<export name="*"/>
<packages prefixes="org.xxx.ve.internal.swt,org.xxx.jem.internal"/>
</library>
</runtime>

<requires>
省略
</requires>
186181:05/02/13 00:30:37

<extension point="org.eclipse.jem.proxy.contributors">
<contributor
container="SWT_CONTAINER"
class="org.xxx.ve.internal.swt.SWTConfigurationContributor"
plugin="org.xxx.swtex">
</contributor>
</extension>
<extension point="org.eclipse.jem.beaninfo.registrations">
<registration container="SWT_CONTAINER" plugin="org.xxx.swtex">
<beaninfo path="vm/swtexbeaninfo.jar">
<searchpath package="org.xxx.swtex.widgets.beaninfo">
</searchpath>
</beaninfo>
<override package="org.xxx.swtex.widgets" path="overrides/org/xxx/swtex/widgets">
</override>
</registration>
</extension>
<extension point="org.eclipse.ve.java.core.contributors">
<palette container="SWT_CONTAINER" categories="swtpalette.xmi" plugin="org.xxx.swtex">
</palette>
</extension>
</plugin>
187デフォルトの名無しさん:05/02/13 00:33:10
んー、プラグインの問題じゃないのにplugin.xml貼っても
意味ないでしょう? そうじゃなくて問題を確認する最小限
の機能を持つウィジットのソースをよろしく。
188181:05/02/13 00:33:33
自作のwidgetsはひたすらDelegateしただけです。
public ButtonEx(Composite parent, int style) {
super(parent, style);
// TODO Auto-generated constructor stub
button = new Button(parent, style);
}

private Button button;

/* (non-Javadoc)
* @see org.eclipse.swt.widgets.Control#addControlListener(org.eclipse.swt.events.ControlListener)
*/
public void addControlListener(ControlListener listener) {
button.addControlListener(listener);
}
/* (non-Javadoc)
* @see org.eclipse.swt.widgets.Widget#addDisposeListener(org.eclipse.swt.events.DisposeListener)
*/
public void addDisposeListener(DisposeListener listener) {
button.addDisposeListener(listener);
}
省略
189デフォルトの名無しさん:05/02/13 00:35:33
それなにを継承した?
190181:05/02/13 00:36:49
Compositeです。
191デフォルトの名無しさん:05/02/13 00:45:20
なんか断片だけでよくわからない。
とりあえず、そのソース刈り込んでいって現象(再描画されないこと)を
確認するのに必要最小限なものだけにしていったら?
#普通はこの作業だけで自己解決するもんだけどね。

ちなみにうちだと、適当にVEが生成した
public class TestComposite extends Composite {
 private Button button = null;
 public TestComposite(Composite parent, int style) {
  super(parent, style);
  initialize();
 }

 private void initialize() {
  button = new Button(this, SWT.NONE);
  
  button.setBounds(new org.eclipse.swt.graphics.Rectangle(51,40,71,22));
  button.setText("Test");
  setSize(new org.eclipse.swt.graphics.Point(300,200));
 }
}
みたいなやつを貼り付けてもちゃんと再描画する。
192181:05/02/13 00:53:38
ありがとう。いろいろ試してみます。
193デフォルトの名無しさん:05/02/13 01:02:44
>>188
VEは触ったことないが,styleをsuperとButtonの両方に丸投げしてるのは
SWT的に明らかにおかしい.
194デフォルトの名無しさん:05/02/14 20:26:42
>>176で「自分のPG内でディレクトリを指定してNavigatorを開くのは、どうやったらできますか? 」
と聞いた者です。
>>178さんが教えてくれた方法でTreeViewerは取得できたのですが、そこから先の調査をしてて止まってしまいました・・

そもそもナビゲータではできないんでしょうか?
195デフォルトの名無しさん:05/02/15 11:53:40
ナビゲータからselectRevealするなり
TreeViewerからsetSelectionするなり
やりようはいくつもあるのになんで
できないなんて話になるんだろ。
APIリファレンス読んでる?
196デフォルトの名無しさん:05/02/16 01:13:23
Omondoでgif出力したら文字化けしたんだけど、これの解決策はある?
197デフォルトの名無しさん:05/02/20 15:01:13
Omondoは前から2byte文字をあんまり考慮してないな。
かなり前は、jarを解凍して.propertiesからフォント定義を探し出して
日本語フォントに書き直してから再jarしてた。
今でもこの方法が通用するかはワカランが。
198デフォルトの名無しさん:05/02/23 01:12:24
Java Spiderプラグインをダウンロードしたいんだが、公式サイトのどこから落とせるのか知ってる?
http://www.javaspider.org/
199デフォルトの名無しさん:05/02/23 01:42:29
へ? Java SpiderってSourceForgeのプロジェクトだけど?
200デフォルトの名無しさん:05/02/23 02:09:38
確かにSourceForgeのプロジェクトにあった・・・ http://sourceforge.net/projects/javaspider/
ありがとう。

Erich Gamma著のEclipseプラグイン開発には、
Spiderはhttp://www.javaspider.org/ からダウンロードできる・・・
って書いてあったんだが。
201デフォルトの名無しさん:05/02/23 22:36:58
EclipseRCPで開発してます。
質問です。

ボタンを押すなどのアクションによってパースペクティブのレイアウト
を変えたり、ビューを閉じたり、開いたりすることは可能でしょうか?
ビューを開く際はタブを増やすのではなく、開いてるタブを閉じてから
開くようにしたいのですが。
202デフォルトの名無しさん:05/02/27 19:01:29
WEB+DB PRESS Vol.24の記事が公開されていました。

Eclipse RCP によるリッチクライアント開発入門
http://www.mamezou.com/tec/equip016.htm
203デフォルトの名無しさん:05/02/28 21:01:53
FTP & Web サポートってあるじゃないですか?
あれって、Eclipse 3.0.1だと、「チーム」から「Target Site」ってでてこないんだけど 3.0.1はサポート使えんの?
204デフォルトの名無しさん:05/02/28 21:07:30
>>203 使える。あとスレ違い。
205デフォルトの名無しさん:05/03/02 18:15:34
質問です。

プラグインのパスを取得して、その中にあるjarファイルをビルド・パスに追加したいんですけど、どうすればよいですか?
206デフォルトの名無しさん:05/03/02 20:18:32
>>205 パスを取得したいプラグインが自分で作ったものかどうかで
話は違ってくるね。
207デフォルトの名無しさん:05/03/02 20:19:30
あ、あと新たにさらにプラグインを自分で作るつもりかどうかでも
違ってくる。
208205:05/03/02 21:02:09
自作のプラグインです。というか、今作っているプラグインです。
自分のパスを取得して、同梱したjarをビルド・パスに追加したいんです。
209デフォルトの名無しさん:05/03/02 21:21:19
>>208 コンテナを登録する拡張ポイントがあるから、
それでそのjarを登録する。あとはユーザにそのコンテナを
自分のプロジェクトに追加させるか、「新規作成」のウィザード
であらかじめコンテナを登録済みのプロジェクトを生成するか
させればよい。

とおもったが、質問が二通りに解釈できる気がするので一応確認すると、
ビルドパスを追加する対象のプロジェクトは、プラグインをインストールした
ユーザのワークスペース内の任意のプロジェクトだよね?
210205:05/03/02 22:02:19
というか、プラグインでボタンを追加して、それを押すと、ビルド・パスを追加した状態のプロジェクトを生成するってことをやりたいんです。
211デフォルトの名無しさん:05/03/02 22:12:48
>>210 じゃ209で書いた感じでおーけー。
クラスパス変数を定義する手もあるけど、後々の拡張のことを考えたら
コンテナ作っておいたほうがいいね。
ただ新規作成するボタンを押させるのはEclipseの標準的なインター
フェースとはなじまないから、ウィザードを拡張したほうがいいかと。
どっちにしろJDTとPlatformのマニュアルを参照のこと。
212205:05/03/02 22:21:18
>>211
ありがとうございました。頑張ってみます。
213205:05/03/03 06:33:05
すみません。あの後、頑張ってみたのですがプラグインのパスの取得がわかりません。どうすれば出来るでしょうか?
214デフォルトの名無しさん:05/03/03 07:51:20
>>213 バージョンによって違う。2.xならIPluginDescriptorから。
ttp://help.eclipse.org/help30/topic/org.eclipse.platform.doc.isv/reference/api/org/eclipse/core/runtime/IPluginDescriptor.html#getInstallURL()
3.xならbundleから。↑に書いてある。
215205:05/03/03 07:52:45
ありがとうございます。
216デフォルトの名無しさん:05/03/04 21:32:23
お世話さまです。
ツリービューのノードのアイコンのラベル装飾をやっています。
ノードが IProject など IResouce 管理下のものの場合のラベル装飾は、ヘルプやサイト等の情報で比較的に簡単にできました。
(拡張 org.eclipse.ui.decorators にて必要事項を記述する)
しかし、自作のクラスのオブジェクトをノードにした場合、同様の手立てでは装飾されません。

非宣言型ライト・ウェイト・デコレータの方法で実装を試みています
上記の拡張にて、adaptable を falseに、objectClass を自作のクラスの完全修飾名にすればいけそうに思えたのですが、ダメでした。
どなたか同じような経験をお持ちの方がいましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m
217デフォルトの名無しさん:05/03/04 21:42:17
>>216

メーリングリストで、もう少し詳細教えてよ
218デフォルトの名無しさん:05/03/04 22:48:44
>>217
メーリングリストとは、eclipseの?
利用してないからよく知らないのですが・・
219デフォルトの名無しさん:05/03/09 22:40:24
>>216です。
入念な調査のうえ解決しました。

装飾対象のツリービューのラベルプロバイダが、DecoratingLabelProviderなど、
IViewerLabelProviderを実装したクラスでないと、ライトウェイトデコレータの機構は利用できないようです。
220デフォルトの名無しさん:05/03/10 22:48:01
プラグイン中でImageやColorを新規作成したら、
どこで破棄すればいいの?

プラグインの作成時にcreatePartControlが呼ばれるのは理解できるんだが、
破棄のとき呼ばれるメソッドがないから、さっぱりわからん・・・
221デフォルトの名無しさん:05/03/10 23:12:14
>>220 使い終わったら破棄すればいいよ。見通しのいい短いスコープだったら
その最後でdispose()すればいい。ViewPartの生存中、ずっと保持する必要が
あるんだったら、WorkbenchPart#createPartControlやEditorPart#init()で生成して、
WorkbenchPart#dispose()で破棄でもいい。ただcreatePartControl()
が一度も呼ばれていない状態でもdispose()が呼ばれることがあるのには注意。

最後はsleakっていうSWTリソースのリークをモニタするツールで抜けがないかチェック。
222デフォルトの名無しさん:05/03/20 14:43:56
>>221 dispose()メソッドなんてあるのね。さんくす。
他にImageRegistoryとかDisposeListenerとか、いろいろやりかたがあるみたい。
223デフォルトの名無しさん:05/03/20 14:52:23
複数のビューで同じImageを使いたい場合、いったいどこでImageを
呼び出したらよいのでしょう・・・

たとえば一つのビューで画像を編集したら、もう一方のビューで
編集が反映されるといったことをやりたい。
224デフォルトの名無しさん:05/03/20 22:01:13
>>223
お好きなように。ContentProviderみたいな仕組み使ってもいいし、
addHogehoge/fireHogehogeみたいな仕組みを自分で作ってもいいし。
225デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 02:38:34
あかん、ContentProviderでいくつか調べたけど、
どのオブジェクトで定義してて、どのオブジェクトで管理してるんか
理解できひん。

自分はドットエディタみたいなのを作りたいです。
View1で全体の画面を表示して、View2でその一部を拡大、
編集します。編集するとView1に反映します。

でも、View2からView1の画像を取得したり、再描画のために
Viewそのものを取得したりする方法がわかりません。

もしかしたら、複数のビューを統括する親オブジェクト(ワークスペース?)
が、あるのでしょうか。

なにか調べるきっかけのようなものでもあれば、教えて
226デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 09:28:55
PlatformUI.getWorkbench()
 + getActiveWorkbenchWindow() 現在のワークベンチウインドウ
  + getActivePage() -> ウインドウのページ (ページ != パースペクティブ? この概念がいまいち不明・・・)
   + getActiveEditor()
   + getActivePart() (ビューなど)
   + etc...

ヘルプ見ればもっと詳しく書いてあったはず
227デフォルトの名無しさん:2005/03/24(木) 09:34:27
>>225
とりあえずView2にsetParentView()みたいなメソッドを定義して、
ワークベンチからshowViewやfindViewでview2を開いた後view1へ
の参照を渡しておけばいいんじゃないの? 本当はオブザーバーパターン
使ったほうが後々楽だと思うけどね。
あとPlatformUIのAPIリファレンスからいろいろメソッド
たどって概要をつかむことをすすめるよ。
228デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 09:07:08
ワークベンチとかワークベンチウィンドウとかいうのが
統括してんのね。ちょっとわかりかけたかも。
みんなありがとなー
229デフォルトの名無しさん:2005/04/06(水) 11:16:20
なかなか良いツートリアルがありましたよ
http://www.eclipsecon.org/2005/presentations/EclipseCon2005_Tutorial26.pdf

3.1系対応という事で、3.0系より少し拡張されてるようだけど
基本的な概念は同じなので参考にしてみては
230デフォルトの名無しさん:2005/04/06(水) 14:40:18
チュートリアルといえば、eclipse.orgにはその手の教育用リソース
をつくるサブプロジェクトがあるけど、和訳されていないせいか
ほとんど話題にならないな。
231デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 18:57:43
lombozってなんて読むの?
232デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 18:59:03
ろむぼっつかな?
233デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 22:07:08
漏れの脳内では「ろんばづ」
234デフォルトの名無しさん:2005/04/10(日) 02:12:58
>>231
ttp://www.eclipsewiki.net/eclipse/?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2FLomboz
の途中にそのネタはあるな。

俺は「ロンボス」に一票。「ロンボズ」かも知れんが、語源があるかどうかもわからん。
235デフォルトの名無しさん:2005/04/17(日) 07:06:18
png等の透明色指定する方法誰かわかりませんか?
236ero 61-26-185-190.rev.home.ne.jp/:2005/04/17(日) 07:16:35
         ぉ         k w  う       w                
   っしと      ハ             う    w                 
  け            は    w w     っ                    
 ぇ    る    ァ  う  wお      ぇ    w                  
え       の ハ  ァ  w          ぇ                     
     
237デフォルトの名無しさん:2005/04/18(月) 09:16:54
>>235
誤爆か?
CG板で聞いたほうがいいぞ。
238デフォルトの名無しさん:2005/04/19(火) 22:56:54
eclipseみたいなプラグイン機構を持つアプリ作りたいんだけど
どうやんの?
土台があって、あとはプラグインをぽんぽんってかんじぃ。
239デフォルトの名無しさん:2005/04/19(火) 23:54:00
>>238 マジレスだとURLClassLoaderを使ったクラスのロードを覚えろって
話になるが、スレ的にはIPlatformRunnableを実装しろって話になるな。
後々のことまで考えると後者をすすめる。

でも個人的にはOscarとか使ってみたい気もする。
240デフォルトの名無しさん :2005/04/20(水) 16:21:56
すいません、Junitでprivateのテストを行おうとしているのですが、
ブレイクし、ステップインしていくと
「ソースファイルが見つかりません。
JARファイルjunit.jarにソース添付がありません。
・・・・」
と表示されるのですが、回避方法を教えていただけませんか?」
すれ違いでしたら、申し訳ございません
241デフォルトの名無しさん:2005/04/20(水) 16:50:56
確かにスレ違いだ。
jarに対応するバージョンのjunitのソースをattach.
242デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 18:18:28
RCPでいろいろ試してるんですが、知ってる人がいたら教えてください。
こいつらで頭を悩ませてます。
get/savePluginPreferences()
get/saveDialogSettings()
get/savePreferenceStore()

PreferencePageではIPreferenceStoreを使うようになっているのに、savePreferenceStore()は3.0からdeprecatedなのですが
これはPluginPreferencesに格納しなおして保存しろという事なんでしょうか?
また、DialogSettingsもAPIで保存可能ですが、PluginPreferencesとの使い分けがよくわかりません。
「これ読め」 でもいいので、何かヒントありませんか?
243デフォルトの名無しさん:2005/04/25(月) 21:23:53
>>242 AbstractUIPluginのリファレンスの冒頭部分が一番親切で
手取り足取り書いてあると思う。
244242:2005/04/26(火) 09:38:53
>>243
どうもです。 javadoc読んでみました。
この辺は3.0から現在進行形でリファクタリング中っぽいですね。
PreferenceStoreはJFaceのためにあるもので、coreRuntime的には
PluginPreferencesを使え、って感じでしょうか。
DialogSettingsとの使い分けはちょっとまだ理解できません。
news://news.eclipse.org/eclipse.platform と news://news.eclipse.org/eclipse.platform.rcp も読んでるんですが
未だ決定的な回答が出てませんね。 (読めてないだけですか orz)
ヘタに両方使うと管理が面倒なんでやめようかな。
PreferencePageとの使用の違いを、現実的にどう解決するかは書いてないので
とりあえずPlatformをデバッガで追ってみます。
245デフォルトの名無しさん:2005/04/26(火) 10:55:56
なんでそんな難しく考えるのかなあ.
Pluginが持っている「設定」ページの情報はgetPluginPreferencesStoreで
取得できる場所に保管してあるってだけだよね.そうすれば
自分でいろいろ管理しなくてもFieldEditorとか使う限りは
何もしなくてもいいし,自分でウィジットつかってUI作ったときは
上述のメソッドで取得したインスタンスにデータを放り込めってことでしょ.

で,汎用的なダイアログとかウィザードとかの設定は
DialogSetting使えと.

あとOfficialEclipseFAQs 3.0とか定番FAQは読んだ?
Webでもお試し版が読めるけど,書籍のCDROMにプラグイン版
が入ってるから買っちゃったほうがいいね.
246242:2005/04/26(火) 12:34:07
すんません。 大ボケをかましておりました。 逝ってきます。 orz

自分のとこだと、PreferenceStoreに入れたはずの設定が保管されないので
プラグインのstop()でsavePreferenceStore()してみたら、内部的にsavePluginPreferencesを呼んでたので
PluginPreferencesに入れなおさないとダメなんか〜 と思ってました。
で、ふと思い出して確認すると、実行時にワークスペースをクリアしてました・・・ orz

ダイアログやウィザードの設定、って今のところ保存したいような物は作ってないので
現段階では俺にDialogSettingsは必要無い、ってことですね。 これですっきりしました。

OfficialEclipseFAQのWeb版は読んだんですが、やっぱ書籍が欲しいですね。 買ってみます。
ありがとうございました。
247デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 16:37:15
メインのエディタ部分の上部タブを切り替えたときのイベントってどのように拾えばいいのでしょうか?
composite.getParent()
composite.getParent().getParent()
composite.getParent().getParent().getParent()
上の三つに対してあらゆるListenerをaddしてみたのですが
拾えませんでした

メインのエディタ部分の上部タブを切り替えるって言うことは
他のプラグインの動作にもかかわるので、出来ないようになっているのでしょうか?
248デフォルトの名無しさん:2005/05/15(日) 20:50:06
>>247 そうやってMVCでいうところのビューの一番下の層である
SWT層で解決するのは間違っているけど、とりあえず質問に答えるならば
あのタブの部分はSWT層ではCTabFolderで実装されているので
editor内のcompositeの直系の祖先だけ調べても駄目。それぞれの祖先の
兄弟にCTabFolderがいるか調べないと。
public void printControlNameTree(Control control) {
if (control == null)
return;
System.err.println(control);
if (control instanceof Composite) {
Composite composite = (Composite) control;
Control[] controls = composite.getChildren();
for (int i = 0; i < controls.length; i++) {
Control control2 = controls[i];
System.err.println("\t" + control2);
if (control2 instanceof CTabFolder) {
CTabFolder folder = (CTabFolder) control2;
CTabItem[] items = folder.getItems();
for (int j = 0; j < items.length; j++) {
CTabItem item = items[j];
System.err.println("\t\t" + item);
}
}
}
}
printControlNameTree(control.getParent());
}
こんな感じのメソッドにcompositeを渡して調べてごらん。
あとはCTabFolderのAPIリファレンス見れ。
249デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 12:09:11
ああ,べつにSWTにこだわってるわけでもないのね,ごめん.
ならIWorkbenchPage#addPartListenerで各Partに関する
イベントが取得できる。ただし,WorkbenchPageはワークベンチ
ウィンドウを新しく生成したりするとこちらも動的に生成される.
いちどリスナを登録した後でWindow->New Window...したら
新しいウィンドウのほうでイベントがとれないとかそういう
ことがないよう気を付けること。
250デフォルトの名無しさん:2005/05/17(火) 20:18:46
あまねく【遍く・普く】
[意]ひろく。
[例]あまねく天下に名が通っている。
251デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 00:26:06
見事な誤爆
252デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 23:36:44
JSFプラグインの開発止まっているのかなぁ・・・
おれ・・作っちゃうよほんとにつーかできているんだが
出し方を考えている
儲かるならそのほうがいいし 
253デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 23:33:42
ファイルの読み書きをしないエディタってどうやるんでしょうか?
254デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 23:38:34
それはエディタじゃない
255デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 00:12:09
>>253 基本的な作り方はファイルに対するエディタと同じ。ただ、
編集したい何かを読むためのIEditorInputを実装したクラス
と、そのクラスを使って何かを読み込むIEditorPartを実装した
エディタクラスを実装する必要がある。

ファイルの場合は、FileEditorInputがあらかじめ用意されていて、
それを扱えるエディタクラスがいくつも用意されているから自分で
用意する必要がないだけで、基本的な構造は同じ。
256デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 09:44:51
>>253-254
ヒント:チラシの裏
257デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 21:57:04
>>253
俺もオブジェクトにIEditorInputを実装して
エディタで編集してDBを読み書きさせてるが、正直かなり面倒。
そのエディタを作るのもかなり面倒。

IResourceとか、もっと抽象化してファイルの概念から離れればいいのにねー。
258デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 11:34:28
とりあえず、ちらしの裏にでも書いてろ。な?

ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
259デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 14:03:04
これはjavaで動いているのですか?
260253:2005/05/26(木) 22:50:45
>>255
>>257

ありがとうございます。
やりたいのはDBの読み書きなのですが
ファイルを読み書きしないので、どのようにして
エディタを立ち上げてよいかわからないのです。
261デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 22:56:44
>>260
それはエディタプラグインではなくビュープラグインとかにすれば?
262デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 23:27:52
>>260 まあビューでいい気もするけど、エディタでやるなら
IWorkbenchPage#openEditorするアクションでも作ったら?
263257:2005/05/26(木) 23:38:31
>>260
エディタだと拡張子での関連付けになるからねー。
一旦ローカルにファイルとして保存して、
最後にDBに書き出す方法も考えたけども
ロックとか競合の処理が面倒なんでやめた。

今のところ、openEditorするアクション作って開いてる。

始めはビューにしてたんだけど、isDirtyとか保存の処理を考えると
エディタの方が使いやすい気がする。 しかし作るのは面倒な罠。
264デフォルトの名無しさん:2005/05/26(木) 23:42:16
ただのエディタ作るのそんな面倒かなあ。単にエディタの構成を
しらないだけで下調べとかで時間とってるだけなんじゃないの?
265 :2005/05/26(木) 23:47:41
262のいうとおり適当なIEditorInputを実装したクラスを作ってそれとエディタのIDを指定してIWorkbenchPage#openEditorを呼び出せばいいのでは。
266257:2005/05/27(金) 01:10:36
>>264
テキストエディタじゃなくて、フォームエディタなんです。
で、複数のページにGUI部品を配置してエンヤコラ、と。
PDEのplugin.xmlエディタみたいな感じですね。
やってみると結構手間ですよ。
267デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 08:36:53
>>266
それはエディタだからとかビューだからって観点とは
外れているよね。同じことをビューでやったら楽になる
わけではないし。ちなみにフォーム自体のコードは
「俺は」見通しよくて好き。
268デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 00:30:24
>>257
>PDEのplugin.xmlエディタみたいな感じですね。
それってマルチページエディタとかいうやつか?
269デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 00:45:32
>>268
だね。
つーかマルチページでないフォームエディタが欲しい。
1ページしか使わないのに、下にタブがあると邪魔なので。
270デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 15:40:46
internalAPI使うと警告出るようになったね。
271デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 20:35:20
eclipseのソースみながらFormEditor実装しようとしてるがワカンネ
272デフォルトの名無しさん:2005/05/31(火) 02:02:22
すごい基本的な質問かもしれないけど、GEFの画像データをGIFやBMPに出力する方法ってある?
273デフォルトの名無しさん:2005/05/31(火) 23:19:00
>>272
ImageからGCを生成して、paint(GC gc)でImageに書き込み、
ImageLoaderでファイル出力じゃ駄目かな。
274デフォルトの名無しさん:2005/06/01(水) 22:25:11
>>273
サンキュ、試してみます
275デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 00:57:55
>>273
ImageLoader GCあたりでググッタラ、それっぽいソースを見つけたのでコピペで解決しました。

http://springide.org/project/browser/trunk/org.springframework.ide.eclipse.web.flow.ui.editor/src/org/springframework/ide/eclipse/web/flow/ui/editor/actions/ExportAction.java?rev=401

なぜかGIFやPNGだとエラーがでるけど、BMPやJPGはちゃんと動いているので問題なし。
感謝!!
276デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 22:47:50
ヘルプを開いた時に右ペインに表示されるHTMLを変更しようと
org.eclipse.core.runtime.products を拡張して、
preferenceCustomizationで設定ファイルを指定、
workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.pde.core\xxxx\config.iniに
eclipse.productの設定を追加した。

が、まったく反映されない。
どうもconfig.iniが実行するたびに更新されて、
eclipse.productが消されるのだが、どうすればいいんでしょうか?
277デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:18:50
>>276 config.iniの自動生成をやめさせるだけだったら、Eclipseアプリケーションの
実行設定の中にオプションがあるのでそれを切る。
ただし、Eclipseのbrandingをやるのだったら、プロジェクト中に
.productファイルを作りその中でconfig.iniも含めてPDEを使って管理すべきだと思う。
workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.pde.core\ はPDEを通さずに
自分で触っていい場所ではないから、このままだと同様のトラブルは続くよ。
278276:2005/06/10(金) 00:07:06
>>277

すばやいレスありがとうございます。
.productファイルを作り〜
以降がよくわからないのです、よければ教えてください。
279デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 16:54:46
基本的な話だろうが、Javaプロジェクトの作り方が分からん。
IProjectをcreateしてからどうしたらいいんだ。
ネイチャとかそのへん?
280デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 17:16:10
>>279
Official eclipse 3.0 FAQsのFAQ351
281デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 18:00:44
Web版に載ってない……。
282デフォルトの名無しさん:2005/06/11(土) 18:33:23
Webにはないの? まあ書籍版は一冊買っておいたほうがいいよ。
Javaプロジェクト作るだけならnature ID設定しとけって話だけど、
そのほかにも設定項目あるし。
http://help.eclipse.org/help30/topic/org.eclipse.jdt.doc.isv/reference/api/org/eclipse/jdt/core/JavaCore.html#NATURE_ID
283デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 15:44:40
Eclipse RCPをつかったリッチクライアントで、
右上?のアイコンとテキストのパースペクティブ一覧が表示されません。
どうすれば表示できるのでしょうか?

バージョンはEclipse 3.0です。

284デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 16:07:33
>>283
setShowPerspectiveBar(true)
285デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 16:23:34
ステータスバーにテキストを表示って
位置指定ってできないの?

addしていくと右から詰まっていくのだが
左端からテキストを表示したい。
どうやって指定するんでしょうか?
286デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 17:15:16
>>285
addじゃなくてinsertBefore
287デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 23:15:39
3.1から、ステータスバーに漏れなくメモリメーターが付いてきた。
結構喰らってるのね。 俺のアプリだと10〜11MBぐらい炒ってる。
このメモリ使用量はEMFのせいか?
まあ、こまめにGCされてるようで、派手に増えたりする事はないし
数千件のListをぐるぐる回してても結構軽い。
288283:2005/06/26(日) 16:30:43
>>284
ありがとう。
289デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 23:05:28
ビューの最大化、最小化のアイコンを非表示にできますか?
また、必ず表示していたいビューの一部があるのですが、これ以上小さく
リサイズできないようにするといった設定は可能でしょうか?
バージョンは3.0です。
290285:2005/06/28(火) 23:23:44
>>286
確かに左から詰まっていった。
でも左端の1/3程が依然余白がある。

StatusLineContributionItem作る時に幅を大きくとっても埋まらない。
なんか気持ち悪い。
291デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 01:09:45
FastViewが埋まる場所ではなくて ?
292デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 06:40:22
子の方にプラグインしてるか、自分の後にプラグインしている奴がいるかどちらかだろうな。
293285:2005/06/29(水) 21:10:39
>>291,292
FastView
294285:2005/06/29(水) 21:11:12
>>291,292
FastView
295285:2005/06/29(水) 21:15:54
>>291,292
書き込みミスった。
FastViewを表示してみたけど、FastViewの領域とinsertBeforeした
ステータスの間があいている。
WorkbenchAdvisorを継承したクラスで
IStatusLineManager statusLine = configurer.getStatusLineManager();
で取得したstatusLineにステータスをaddしてんだけど
何か根本的に間違ってるのかな?
296デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 05:22:13
RCPならさきにそういえよ。それなら他のプラグインとかぶる心配が
ないから、素直にstatusLine.setMessage()でいいだろ。
297デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 23:33:12
PDE JUnitでキーイベント処理のテスト書きたいのですが、
イベントを発火させる方法がわかりません。
スタティックメソッドかなんかで提供されてないでしょうか?
298デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 20:22:13
ビュータブの×ボタン押下でビューが閉じるが
それをキャンセルすることはできるのでしょうか?
299デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 00:08:21
>>297 キーイベントの概念はSWTレベルまで降りることになるから、
目的のWidgetをpublicでさらさないとJUnitでテストできなくなるんじゃないかな。
それでもいいなら、Widget#notifyListenersでいいかと。
300デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 21:39:25
同期について質問

Eclipse のヘルプに、
「リソース変更リスナは、スレッドセーフである必要があります」
とか書いてあるのだけど、
標準に用意されているEclipseのプラグインに含まれるクラスで、
どのメソッドがスレッドセーフに呼べるかが分からない。

勘だと、リソース関係のプラグインはスレッドセーフに呼べそうな気が
するのだけど、なかなかソースが複雑でよく分からない。

お手本にしていた「Eclipseプラグイン開発」という本では、後半で、
作成したイベントの仕組みが、実は複数のスレッドからトリガーされる、
みたいなことが書いてあるが、
リスナーを蓄えるために作成したコレクションの
同期の必要性については指摘していないし、
やっぱり、この程度のいい加減さでいいんでしょうか?
301デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 00:00:08
>標準に用意されているEclipseのプラグインに含まれるクラスで、
>どのメソッドがスレッドセーフに呼べるかが分からない。

UI周りのAPIに関しては、「リソース変更リスナは、スレッドセーフである必要があります
(Some resource change events are triggered during processing that occurs in a
background thread. Resource change listeners `should be' thread-safe.)」
のもうちょっと先に
>See Threading issues for a discussion about thread safety with
>the UI.
って書いてあって、このリンク先に大体書いてある。

>勘だと、リソース関係のプラグインはスレッドセーフに呼べそうな気が
>するのだけど、なかなかソースが複雑でよく分からない。

元々複数のスレッドからリソース触るやつがいるからリスナは
どのスレッドから呼ばれてもいいように作っておけって話だからね。

ただリソースデルタが絡む処理の非同期実行は内容がワークスペースの
状態といつでも対応取れている保証がされないからやらないこと。
あとリソース変更のときはちゃんとRule使って排他制御しておけば
深刻な事態にはならないような気がする。狭義のスレッドセーフ
とは外れるけど。
302デフォルトの名無しさん:2005/08/07(日) 02:48:36
とりあえずおまいらのおきにのプラグインおしえれ!
303デフォルトの名無しさん:2005/08/07(日) 03:16:50
スレ違い
304デフォルトの名無しさん:2005/08/16(火) 14:51:01
RCP (3.1)でハマってます。 プロジェクト内のjarにクラスパスを通すと単体起動できません。

テンプレートのMailerとか適当なのからプラグインプロジェクトを作って、.productファイルを作って
Launch Productで動作、Export Eclipse Productで単体起動し正常動作を確認しました。
このプロジェクトでcommonsのライブラリを使用したかったので、./libを作りjarを置いて
MANIFEST.MFのRuntimeでクラスパスに追加し、BuildでBinaryBuildに./libを追加しました。

この状態で、Launch Productすると正常動作します。
ですが、Exportしたexeを起動すると、エラーログを吐いて終了します。
ログにはMANIFEST.MFのOverviewで指定したプラグインクラスがClassNotFoundExceptionになってます。

何か根本的に見落としてたり、間違ってたりしてるんでしょうか?
305デフォルトの名無しさん:2005/08/16(火) 16:24:00
>>304
一応自分でも手を動かして確認したけど、jarが入っているプラグインが
アプリケーションプラグインではなく、かつjar'd pluginではなく、
かつライブラリ指定がMANIFEST.MFではなく2.x世代のようにplugin.xml中で
宣言されていることを守れば自分で作ったプラグインでも外部jarの同梱が出来た。

でもまあeclipse同梱のapache commonsのプラグインをつかうのがてっとり早いね。
306デフォルトの名無しさん:2005/08/16(火) 22:03:13
>>305
検証してもらってどうもすみません。 ありがとうございます。

jar'dはダメぽでしたか。JWSで配布しようと思ってたんですが、
ちょっと手間隙かけないといけない感じですね。 将来のバージョンアップに期待。
apache commonsプラグインの存在は知りませんでした。チェックしてみます。
307デフォルトの名無しさん:2005/08/27(土) 22:54:59
毎度お世話になっとります。

EclipseRCPで開発してます。
質問です。

ボタンを押すなどのアクションによってビューを閉じたり、
最小化したりすることは可能でしょうか?
308デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 09:46:33
ダメっぽい。
org.eclipse.ui.internal.WorkbenchPage.toggleZoom で定義されてる。
そういう操作はユーザーにまかせる方針らしい。

代わりに hide show は使えるので、そっちを使えということかな。
309307:2005/08/29(月) 22:26:16
>>308
サンクスコ

意外と出来ないこと多いな…
310デフォルトの名無しさん:2005/09/02(金) 23:19:21
age
311デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 17:10:26
Java質問スレからコピペで申し訳ない・・・。

今、Struts×eclipsで開発やってるけど
立ち上げたらコンソールにこんなメッセージが・・・

2005/09/06 16:54:29 org.apache.struts.tiles.TilesRequestProcessor initDefinitionsMapping
情報: Tiles definition factory found for request processor ''.

どなたかご教授おながいしまつ!

ああ〜、マッピングうまくいかねーよ畜生!orz
312デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 17:20:05
スレ違い。
313デフォルトの名無しさん:2005/09/06(火) 17:33:00
>>312
すまん、間違えてしまったよ・・・
回線切ってつ(ry
314奈々氏:2005/09/12(月) 15:21:23
PDE開発でToolBarにはアイコン付のボタンをセット出来ますが
アイコンだけでなく文字列も表示するにはどうすればいいのでしょうか。
315デフォルトの名無しさん:2005/09/12(月) 15:54:16
ツールバーってってプルダウンさせてメニュー開かないと
ラベルが表示されないと思ってたんだけど違った?
316315:2005/09/12(月) 16:00:54
失礼。コード上からアイテムを追加したら普通にラベルの
表示はできるね。拡張ポイントで定義したアクションの
ラベルを表示するやり方は知らないけど。
317奈々氏:2005/09/12(月) 17:16:51
どうも、奈々です。
IEなどのようにアイコンとそのアイコンが示す文字名を表示する
コードが知りたいです。
アイコンもいいけど初心者や年配者には文字のがわかりすい
そのほうが親切じゃないでしょうか。
そういうことがEclpseで表現するのが難しい。
318デフォルトの名無しさん:2005/09/12(月) 17:25:10
iconを空にしておくとlabelだけ表示されたような気がする。
ソース追ってないから詳しい動作はわからんけど。
どっちか片方・両方と使い分けたいよねぇ。
319奈々氏 :2005/09/12(月) 18:43:51
どうも、奈々です。
まあ、妥協して文字だけは表示したいのでその方法で検討してみます。
でも両方表示する方法はなものか?
320デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 09:55:23
ツールバーを取得してToolItem追加すればなんでもできる。
321奈々氏:2005/09/13(火) 11:33:33
デフォルトの名無しさんどうも、奈々です。
そこをもう少し詳しく
322318:2005/09/13(火) 13:19:51
気になったのでソース追ってみた。 ちなみにeclipse3.1/jface3.1.0。
org.eclipse.jface.action.ActionContributionItem の680行あたりだな。
コメントに書いてあった。
「テキストが表示されるのは、imageを持っていないか、MODE_FORCE_TEXT が指定された時」

たぶんビューなんかだと
getViewSite().getActionBars().getMenuManager().getItems()[]
をActionContributionItemにキャストして
setMode(ActionContributionItem.MODE_FORCE_TEXT)
すればいいらしい。 はーめんどくせ。
323318:2005/09/13(火) 13:41:37
動作検証したからこれあげる。
パラメータはIMenuManagerとかIToolbarManagerとかブチ込んで。
setMode()内部でupdate()かけてたけど、表示がかわらんようなら自力update(true)してくれ。

private void showText(IContributionManager manager) {
IContributionItem[] items = manager.getItems();
for (int i = 0; i < items.length; i++) {
if (items[i] instanceof ActionContributionItem) {
ActionContributionItem ac = (ActionContributionItem) items[i];
ac.setMode(ActionContributionItem.MODE_FORCE_TEXT);
}
}
}
324奈々氏:2005/09/13(火) 18:47:42
どうも、奈々です。
アイコンを指定しないと文字が表示されました。
その式だとアイコンも文字も両方表示されるのですか。
325デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 20:14:25
開発環境のプラグイン開発に忙しくてなかなか本題の開発に進めない人たちのスレ…
326奈々氏:2005/09/13(火) 20:32:52
どうも、奈々です。
実は今、Eclipse RCPで開発しています。
なかなか日本語の資料がなくこまっています。
プラグインは奥が深いです。
327デフォルトの名無しさん:2005/09/13(火) 23:14:58
イチロー永田のネカマモードみたいな名前だ
ばれそうになって慌ててどっかのおばはんをナナに仕立てたみたいな
328デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 02:09:36
ファイルに関連付けられたエディターを開くにはどうすればいいのでしょうか?
329デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 09:33:32
IWorkbenchPage.openEditor
330デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 14:30:31
openEditorでファイルを開くときにjava.io.FileをIFileに変換
したいのですが、どうすればいいのでしょうか
IDE.openEditor(page, file);

331デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 14:35:00
そもそも質問の前提が間違ってる。
リファレンスマニュアルくらいまともに読め。
332デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 14:58:45
ごめんなさい。マニュアル読みます。

外部ファイルをEclipseのエディターで開きたいのです。
メニューの「File」→「Open File...」の動作を
実装したいのですが。マニュアル読んでもさっぱり。
333ta ◆kMUdcU2Mqo :2005/09/18(日) 17:27:43
俺もEclipseプラグイン作りやってみよーかと。
334デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 22:03:05
>>332 なんか最初の質問とかわってねー? 条件の後出しは
悪い質問の典型例。ま いいけど。とりあえずOpenExternalFileActionよめ
335デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 22:26:04
最近、いい本でないねぇ。
プラグイン開発の流行去ったかな?
336デフォルトの名無しさん:2005/09/18(日) 22:31:06
そうか? 結構出続けていると思うけどな。
定番のthe eclipse seriesからも今度
Eclipse Rich Client Platform: Designing, Coding, And Packaging Java Applications
Jeff Mcaffer, Jean-michel Lemieux
0321334612
が出るし期待している。
337デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 10:16:24
>>336
お薦めとかあったらおせーて
338奈々氏:2005/09/19(月) 11:51:32
それはアマゾンで注文しました。
予定は10月20ごろです。
ただバージョンは3.01ぽい
339奈々氏:2005/09/19(月) 12:03:02
Eclipseプラグイン開発をする初心者ですが拡張ポイントや関連の関数
を調べるのに検索機能を使用にて何か関連するキーワードで検索するのですが
うまくゲット出来ません。
例えば「自動的に新規更新を検索して通知する」で検索する場合です。
ちょっとスレッドが違うかもしれないが。

あと、お薦めの本ですが技術評論社の「Eclipseパーフェクトマニュアル」
Ver1.5がお薦めです。
340デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 12:16:58
>>337
http://www.awprofessional.com/series/series.asp?ser=338411
の4, 5, 7は実際買ってみて必須だと思った。1は発注中。8はEMFをやるなら必須。
というかこのへんは買っておかないとnewsgroupでの話について
いけない。「the book嫁」とか出てくるし。7と8は邦訳あり。
特に8は邦訳のほうでかなり補足されているからそっちのほうがいい。

あとは
http://www.awprofessional.com/title/0321305027
をつまみ食いで読む感じ? 邦訳もあるけど版が古いからできれば原著で。

>>338
3.1向け
341デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 12:37:14
>>339
とりあえず340で挙げたerich gammaとkent beck両巨匠の本読んだら?
プラグイン開発に必要な項目を一冊の本に全て盛り込むのは不可能なので
どう必要な情報を集めていくかという視点で書かれている。eclipseの
ソースを実際に追ったりね。
342デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 14:15:36
全然関係ないけど聞いてくれ
あれだけの洋書を買ってまで読もうとする忍耐・やる気のある人は
Eclipseのソースを読まないのかなと思う・・・
俺なら洋書読むよりEclipseのソース見ると思う(英語わかんないから
Eclipseのヘルプだけ読んでも足りないってことなのか?

実際そういう洋書にはプログラムコードが多くはいっているのか不安だ
343デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 15:28:05
プラグイン開発もけっこう大変なんだな。
eclipseプラグインだけで1つの領域を形成してる。

UMLとソースを連携するオリジナルのプラグインを趣味で作ろうと
思ってるんだけど、敷居高いのかも。
344デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 16:29:11
誰もソース読む必要がないなんてことは言ってないよな。
345デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 16:36:24
>>344
じゃあなぜ本読む
ソース見ればわかるのでは?
346デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 16:42:55
ソースに必要なことが全部かかれていたら、eclipse.orgの開発陣だって
自ら本を書こうなんて思わないよな。それこそ「ソース読め」で終わらせたい
はず。the eclipse seriesの本はそういう本なんだよ。
347デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 16:53:48
>俺なら洋書読むよりEclipseのソース見ると思う(英語わかんないから
すまん、英語わかんないっての読み逃してた。
そりゃソース読むしかないよな。
348デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 18:06:40
eclipseプラグイン開発って本はどうなんでしょう?
今ぱらぱら読んでるんですけど。
349デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 18:40:14
なんつーか、ガンマたんとベックたんの本だなあって感じ。
350デフォルトの名無しさん:2005/09/19(月) 18:53:57
二人のモノしゃぶった事あるぐらい馴れ馴れしいな
351奈々氏:2005/09/19(月) 22:17:55
そのソースのどこを見ればいいかがわからんのです。
自動更新をしたい場合、どこに手がかりがあるか調べる方法をしりたい。
そうすればあまり本を参考しなくてもいいのでは
352341:2005/09/19(月) 23:16:50
>>351 gamma&beckの本はなにをとっかかりにしてeclipseのソースをどう
追いかけるかについてまで述べられているって書いたつもりだったが伝わらんかったかな。
351が知りたいのってそういうことでしょ?
俺がよくやるのはplugin registry view使って拡張ポイント絡みから追いかける
とか、ワークスペースにインポートしてAPIリファレンスのそれっぽい
メソッドに対して検索かけるとかかな。F4とCtrl + Alt + H押しまくり。

で更新自体は、いまソース追った感じだとorg.eclipse.update.configurator.ConfiguratorUtils
で現設定を取得してorg.eclipse.update.standalone.UpdateCommandを
参考にして各フィーチャーのアップデートをかければよさそうだけどね。
353341:2005/09/20(火) 00:07:07
って、UpdateJobってそのもののクラスあるじゃん。
Job job = new UpdateJob("update",true,true);
job.schedule();
で終了。
354奈々氏:2005/09/24(土) 10:06:26
至急お願いします。
メニューの表示、非表示はマニフェストファイルで設定できますが。
動的につまり実行中にメニューの表示、非表示を制御できますか。
たとえばあるボタンが押されたらメニューを非表示にするとかです。
355デフォルトの名無しさん:2005/09/24(土) 11:28:58
できます。
356奈々氏:2005/09/24(土) 11:32:45
教えてください。
357デフォルトの名無しさん:2005/09/24(土) 11:46:48
これがわからんってことはこれまでの質問の中からIMenuManagerとか
IContributionManagerがなにかとかメニューやツールバー周り全然
調べずにコピペでしのいでいたってことね。答える気失せるやつ多そうだ。
358奈々氏:2005/09/24(土) 12:12:01
たしかに素人ですみません。
RCPではメニューの生成をApplicationActionBarAdvisorクラスのfillMenuBarなどで
作成するのですが、そこで作成したメニューを開いたパースペクティブの中のビューなどから
制御または参照する方法がわからないのです。
たしかにプラグイン開発は素人でわからないことばかりでIContributionManagerが
なんであるかもよくわかりません。
359デフォルトの名無しさん:2005/09/24(土) 12:31:06
ここの作業をちゃんと理解しつつ進めていれば、MenuBarへの
参照を使いまわすとか後で検索しなおすとかやりようはいくつか
自分で思いつくだろうに。

大体、至急とかいうなら354で聞くときに358の内容を全部
かいとけよ。それだから「できます」とかふざけた回答しかでてこねーんだお。
360奈々氏:2005/09/24(土) 12:58:21
自己レスです。
Singletonクラスの内部でメニューのアクションクラスを保持して
ビューの方で参照すればいいようだ。
361デフォルトの名無しさん:2005/09/26(月) 09:44:56
はたしてこの妙なコテハンの中で何が起こっているのか
362デフォルトの名無しさん:2005/09/27(火) 17:30:35
質問です。

org.eclipse.swt.widgets.Text で ASCII 文字のみ
入力できるようにするには、どうやったらいいですか?

コンストラクタ( Text(Composite parent, int style) )の
style に SWT.ALPHA を指定してインスタンス化したけど、ダメでした。

よろしくお願いします。
363デフォルトの名無しさん:2005/09/28(水) 01:10:35
styleに何を指定できるかはドキュメントに書いてあるから、読めばわかる。

で、ASCII文字以外のみってのは、キー入力自体を無効にしたいって事?
それなら、addKeyListener() でキー入力をフックして、
KeyEventから入力されたcharを取り出し、その文字が気に入らない場合は
doit = false; してイベントをキャンセルしとけばOK。
俺は面倒臭いので、Stringにしてmatches(regexp)させてる。
遅かろうがどうでもいいので。
364362:2005/09/29(木) 15:02:07
>>363
お答えありがとうございます。

addKeyListener()でキー入力をフックして、
matches(regexp)を使ってやってみようと思います。
365デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 10:43:41
RCPをアップデートサイトを利用してUpdateしたいとおもっています。

現在は.productファイルに記述した内容より製品のエクスポートを使って
初回の配布ができるようになっています。

アップデートを行うためにフィーチャーが必要だとおもうのですが。
.productファイルに記述した製品を構成するプラグインおよびフラグメントの
リストを全てをフィーチャーのパッケージされるプラグインおよび
フラグメントに写し、製品をフィーチャーベースの製品構成に
変更すればいいのでしょうか?

製品の情報をフィーチャーに写すという二度手間に違和感があり
フィーチャーの使い方が間違っているのかと思い質問させていただきました。

環境はEclipse 3.1.1です。
366デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 12:03:43
>製品をフィーチャーベースの製品構成に
>変更すればいいのでしょうか?
そのとおり
367365:2005/10/16(日) 13:47:16
>366
回答ありがとう。

フィーチャーに写すのは若干面倒だな。

RCPアプリの更新はJWSかUpdate ManagerかWebRCP
になるのでしょうか?
どれが一般的なのでしょうか?
368デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 15:23:45
RCP自体一般的とは現状いえない。一番普及しているeclipseIDE
はupdate managerを使ってるけどね。
369デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 19:37:21
おい、
Canvasを使って自由に描画した絵をスクロールできるよう、
下記のように設定したんだ。

canvas = new Canvas(parent, SWT.V_SCROLL | SWT.H_SCROLL);

でも縦・横のスクロールバーは現れたんだが、スクロールバーをいじっても
何の反応も示しやがらねえ。

何かいじらなきゃいけないですか?
スクロールバーをいじったときに反応するリスナが何かありますか。

教えやがれ。お願いいたします。
370 :2005/10/20(木) 19:11:18
プラグイン開発プロジェクトのプラグイン依存関係にあるjarファイルにJavaDocを関連付けられません。
eclipse.org.runtime3.1.1とかのことです。よってShift+F2でJavaDocを表示させることができません。
普通のプロジェクトのインポートしたライブラリとかJar変数とかだったらJavaDocの設定ができるのですが。どうしたらいいのですか?
371369:2005/10/21(金) 01:03:59
やい、いろいろ調べてみたら自己解決できました。

SWT.V_SCROLLで設定したスクロールバーは、
canvas.getVerticalBar() で取得できます。
H_SCROLLは当然getHorizontalBar()ね。

あとは取得したスクロールバーに addListner(SWT.Selection, new Listener(){処理...})
のメソッドで、スクロールした際の内部変数を設定。

内部変数に従ってpaintListner内で描画を行えばよいようです。

↓参考にしたリンク
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/?%C3%CC%2F205
http://cjasmin.fc2web.com/samples/scaleable_image_canvas.html
372デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:44:51
なぜ最初に
http://www.eclipse.org/swt/snippets/
を確認しないかなあ、この子は。
373369:2005/10/22(土) 01:02:02
>>372

うほっ
今後参考にします
374デフォルトの名無しさん:2005/11/13(日) 14:35:45

toolバーに表示するアイコンの表示順位をプログラムで操作できますか。
メニューバーの項目は可能ですが、toolバーではうまくいきません。

375デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 21:32:11

例題のRCPを起動すると遅い
操作が遅いのでなく起動時間が長いように思う。
開発ツールとしてならいいがRCPで使用するには致命的だ。
CPUは1G、メモリ256Mつんでいる。
時間で15秒ぐらい。
起動オプションで64Mを256Mとかすれば少しはよくなるが
もっといい方法はないものだろうか。
たとえば、何かの設定または、プログラムを変更する方法はないか。
ほんとうにRCPは実用になるのだろうか。
知恵をかして。
376デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 23:08:37
>>375
おい、マルチすんな。
つーか、さっきは 1 Hz だったのにえらく速いマシンになったな。

で、別スレで言われたとおり、-Xmx256m 指定したはいいが、
メモリが 256MB だろ。少しは考えたらどうだ?
377デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 00:05:46
プログラムで早くする方法はないのでしょうか。
各マニフェストファイルの読み込みに時間がかかっているように思われるが
378デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 00:30:22
■幸福のコピペ(チョピペ)■
eclipseに貼り付けると□□□□■□□□□■□□□
□■■隠された文字が■浮き出るよ□□■■■□□□□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1131282679/l50
□□□■■□■■□□□□□■■□□■■□■□□
237 :デフォルトの名無しさん :2005/11/14(月) 23:38:29
さあ話をそらしにかかりました□□□□■□□□■■□
□■■□□■□□□□■■□□■□□□□□■■□
379デフォルトの名無しさん:2005/11/15(火) 22:06:03
プログラムで速くしたいならトレースオプションつけて調べろよ。
380デフォルトの名無しさん:2005/11/16(水) 01:22:39
>>377
おまえの言う速くしたいとはハード増強なしで 15 秒を 3 秒にしたいとかだろ?
どうあがいても無理だ。あきらめろ。
381デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 00:16:40
キーバインドのプラグインを作りたいのですが、
何から始めればよいものか途方にくれてます。
誰かヒントプリーズ!
382デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 00:20:23
>>381
Eclipseは大半がオープンソースだから、
自分のやりたいことに近そうなプラグインを探して、ソースを読む。
383デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 11:41:51
まずオンラインマニュアル読め。
384デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 13:45:25
>>375
RCPで起動するのが遅い?なら毎回起動しなくても良いように所まで考えるのがソリューションって奴ね
プログラムレベルでは出来なくても運用でカバーって言葉をSEが適当に言ってると思ってない?
385デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 19:27:58
>>377
各マニフェストってたった一つじゃないのか?
それと時間がかかるっていっても
最初の一回だけではないかな?
386デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 19:29:00
マニフェストよりも自分書いたプログラムのチューニングすることを
優先した方がええ。

JARファイルを高速化して圧縮するツールって
なかったかな?
日本人が作ったとおもったが
387デフォルトの名無しさん:2005/11/28(月) 08:56:16
RCPの起動時間が遅いのは読み込むプラグインが多すぎないか。
たしかに、javaが原因でもあるが、rcpでは最低限のプラグインの数でも
388デフォルトの名無しさん:2005/11/28(月) 09:02:01
RCPを開発しているのだけれども
RCPの起動時間が遅いのは読み込むプラグインが多すぎるからじゃないか。
たしかに、javaが原因でもあるが、rcpでは最低限のプラグインの数でも
10数個あるまして、日本語になるとその倍近くふえる。その読み込みでも
xml解析でも時間がかかっているように見える。
もっと数をたとえば5個ぐらいにすれば早くなるんじゃないだろうか。
389デフォルトの名無しさん:2005/11/28(月) 12:59:40
プラグインごとの起動時間はデバッグオプションで
ログがとれるんだがなぜ調べないのだろうか。
390デフォルトの名無しさん:2005/11/28(月) 21:33:58
しかし、起動時間を計っても改善方法がない
RCPでは最低限のしかないのだからそれをはずすことはできないのではないか。
391デフォルトの名無しさん:2005/11/28(月) 21:57:55
べつにはずそうと思えばはずせるけどね。
口より先に、まず手を動かせ。
392デフォルトの名無しさん:2005/11/29(火) 15:45:02

しかし、RCPで開発するときの資料にのっている最低限のプラグインをはずすことができると
いうこと。
それでは最低限ではないことになるのではないか。
393& ◆skM39zbRIs :2005/12/09(金) 00:20:42
すまん、質問させてくれ。
最近購入した ThinkPad R51 に Eclipse 3.1.1 を入れてみたんだけど
どうもうまく動かない。

ファイルを開こうとすると、3つめまでは大丈夫なんだが、4つめから

Problems occurred when invoking code from plug-in: "org.eclipse.jface".

というエラーメッセージが出始める。で、エラーログを見ると

java.lang.NullPointerException
at org.eclipse.ui.internal.WorkbenchPartReference.getPart(WorkbenchPartReference.java(Compiled Code))
at org.eclipse.ui.internal.EditorReference.getEditor(EditorReference.java:223)

になってる。なんでなんだろう???あと JUnit でもエラーがよく起こるんだよね。
394& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/09(金) 00:22:25
悪い。上のはスレ違いだった。無視してくれ。
395デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 22:28:00
B5でEclipseってどう?
狭い?
396デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 23:11:43
Win98+Memory192Mで3.1って実行不可能?

強制終了しちゃいますorz
397デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 23:13:05
おまえらスレ違いだ。
398デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 06:53:32
>>395
マルチやめれ
399デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 12:30:24
>>398
嫌じゃ、ボケ!!
お前がやめれ。
400デフォルトの名無しさん:2005/12/10(土) 12:30:53
>>398
嫌じゃ、ボケ!!
お前がやめれ。
401381:2005/12/15(木) 01:15:12
以前も書き込みましたが、相変わらずキーバインドプラグインを
作成しています。
とりあえず、クラスを作成するところまではいきました。
現在はエディタ上であるキー(F6)を押すと関連付けられたクラスが呼ばれて、
とりあえずダイアログを表示するようにしています。

本当はエディタ上でF6を押すと、行選択の開始
(Windowsで言うところのShift + 上下カーソルみたいなこと)を
させたいのですが、具体的にどのクラスのどのメソッドを使えば
良いでしょうか?
402デフォルトの名無しさん:2005/12/20(火) 02:46:13
403デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 03:32:36
エディタの改行コードの設定がどうなっているかを
調べるにはどうしたらいいですか?
404デフォルトの名無しさん:2005/12/23(金) 13:10:39
保存してダンプ
405デフォルトの名無しさん:2005/12/24(土) 15:08:16
Eclipse Wikiで
RCPの作り方を解説しているページを見つけたんだけど
出来上がったブツのサンプルを見ると拡張子がexeになっているのが気になる。
作成時にプラットフォーム選択項目があるけど皆OSネイティブ。
これってJava、拡張子(.jar, .jnlp)にすることはできないの?
406デフォルトの名無しさん:2005/12/25(日) 11:49:04
>>405
exeの拡張子が付いている実行ファイルはただのラウンチャ。
本体は同じ場所にあるstartup.jarで、これは実行可能jarファイル
にもなってるから、普通のjarベースのアプリケーションとして配布できる。
jnlpにもできる。つーか、このへんオンラインマニュアルにちゃんと
書いてあるから、隅から隅までまず読め。
407デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 09:46:35
便乗質問。 凄く基本的なことなんですが
ヘルプの "Deploying eclipse based application with Java Web Start" によると
配布するのは全てjar'edプラグインでなければならないとの事。 (まあjwsなので当然)
全プラグイン共通で利用するcommons-loggingとかのjarを、一つのプラグインAにまとめたら
jarを再度jar化することになり、別のプラグインBやらCからクラスパス通らないですよね?

ということは、そういった利用法は不可能で、全てのプラグインに別個に必要なjarを
持たせなければならない、って事でしょうか?
408デフォルトの名無しさん:2005/12/27(火) 13:22:14
そのjarをjar'd plug-inにする手はある。
File -> New -> Project... -> Plug-in from existing JAR archives
みたいにね。commonsならライセンス上も問題ないし。
409407:2005/12/27(火) 14:11:37
なるほど、それ見落としてました。試してみます。
サンクス
410407:2005/12/27(火) 17:05:39
<chirashi ura="
時間が空いたのでやってみました。
結果は単にjarを解凍して、MANIFEST.MFにパッケージ記述してくれるだけ。
手でやるのをちょっと手伝ってくれる程度。
とはいえ、とりあえず現在の正式な方法がコレだと分かったので意味はありました。
" />
411デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 14:09:10
>>407-408
FatJarプラグインでは駄目なのか?
412デフォルトの名無しさん:2006/01/03(火) 14:32:42
駄目
413デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 00:49:46
なんで?
複数のJarをひとつに統合できる便利なツールなのに
414デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 01:30:47
>>413
複数のプラグイン全部にそれやったらただの馬鹿だな。
質問よく読めよ。
415デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 01:54:38
>>413 不適切な理由は二つ。

1. 一つのjarを個々のプラグインから共用したいという元の質問に対して、
プラグインごとにjarの中身を全部突っ込めというのは答えになってない。

2. Eclipseではプラグインごとにクラスローダが用意され、それぞれのクラスローダで
ロードされるクラスは別のクラスインスタンスになる場合がある。そのため
一つのクラスライブラリを複数のプラグインに別個に含めると所望の動作を行わない場合がある。
416デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 03:33:11
エディタの設定でタブはどのような設定になっているとか
デフォルトの改行コードはどうなっているとかを
取得するにはどうしたらいいんでしょうか?
417デフォルトの名無しさん:2006/01/07(土) 15:12:00
初期の改行コードは当該リソースの親コンテナから継承されプロパティに格納されてる値が使われる。
タブは知らないけど最悪プリファレンス追えば?
418デフォルトの名無しさん:2006/01/20(金) 13:23:34
GEF誰か使ってる?
419デフォルトの名無しさん:2006/01/23(月) 02:20:30
>>418
使っているが、何か?
420デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 06:39:12
ねえねえ、えくりぷすのとってつけたようなじーゆーあいでざいなーはほんとうにとってつけたんだよね
421デフォルトの名無しさん:2006/02/10(金) 16:34:32
というか、とってるけるためのつーるだからな。
422デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 00:47:25
自作プラグインを実行したときに、実行結果をコンソールビューに出力したいのですが
どのようにすればよいのでしょうか?
とりあえずsysoutで試してみましたがだめでした。
423デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 07:25:08
3.0のときちょっと試した感じだと
MessageConsole console = new MessageConsole("Test", null);
ConsolePlugin.getDefault().getConsoleManager().addConsoles(new IConsole[]{console});
MessageConsoleStream consoleStream = console.newMessageStream();
consoleStream.println("Test");
で出た。今もこれでいけるかはしらない。
424423:2006/02/17(金) 07:26:29
プラグインの依存関係はたぶんorg.eclipse.ui.ideいれとけばよかった気がする
けど覚えてない。
425デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 22:26:02
ありがとうございます。
試してみます。
426デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 18:12:34
RCPで外部jarファイル(log4jとか)を使うにはどうすればいいでしょうか?
普通にプロジェクトの設定でJava Build Pathに設定すればコンパイルしてEclipse上からの起動もできますが、Exportして単体で動かそうと思うとエラーが出ます。
いろいろいじったんですがjava.io.IOException: Unable to initialize osgi.frameworkClassPath とか言われてダメぽでした。

RCPの情報は少ないような気がしますがやっぱり洋書を読むしかないんですかね
427デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 20:05:07
>>426
必要なjarファイルだけのプロジェクトを作る。
JUnitのプラグインとか参考にするといいよ。
RCPで参考になるのは、これとか
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797324899/
これとか
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0321334612/
428デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 22:47:25
>>423
無事いけました。
ちなみに依存関係はorg.eclipse.ui.consoleでした。
429デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 11:54:35
>>427
別プロジェクトにして読み込むことできました!
しかしなんでわざわざ別プロジェクトにするんでしょうね?なんかメンドイ気もするけど・・・。
430デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 15:55:02
1. jarにjarは入れられない。
2. プラグインのライブラリにjarを追加するとjar'd pluginにできない。
3. アプリケーションプラグインはjar'd pluginである必要がある。
4. よってRCPプラグインにjarは含められない。
RCPじゃなければプラグインにjarを同梱することができる。
jar'd pluginではなくなるけど。

でもまあRCPでもlog4jみたいな良く使われるライブラリは
別のプラグインに切り出しておいた方が後々いい気がするけどね。
431デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 15:19:36
プラグインのエキスポートでの質問です。
Eclipse 3.1.1 JDK 1.5 Windows XPで使用しています。

プラグインのエキスポート後、できたプラグインの jar ファイルの内容を調べると、
意図しないファイルが含まれることがあるようなのです。

再現の仕方は、
1.適当なプラグインプロジェクトを作成する。
2.ソースフォルダ( 通常は src )以下のどこかに 任意の GIF ファイル
  (内容もちゃんとした画像ファイル)を追加する。
3.追加した GIF ファイルをビルドのソースフォルダーから除外する。
  プロジェクトのプロパティ−を表示し、「Javaのビルドパス」ツリーアイテムを選択後、
  「ソース」タブを開き、除外フィルタとして「**/*.gif」を指定する。
4.プロジェクトをビルドする。すると、バイナリ出力フォルダ(通常は bin )
  にコンパイル後の *.class ファイルなどができる。ここには、追加された GIF ファイルは
  コピーされない。(フィルタで除外したので、ここまでは正しい動作。)

5.ビルドがうまくいくのを確認後、プラグインをエキスポートする。
  「デプロイ可能なプラグインおよびフラグメント」を選択し、エキスポート処理を完了させる。
6.出来上がったプラグインの jar ファイルを拡張子 zip に変更し、中身を確認する。
  すると、除外したはずの GIF ファイルが含まれている。

エキスポート時のプラグインの jar に含まれるファイルの設定は、除外フィルタ以外の
別の箇所にあるのでしょうか?

教えてください。
432デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 21:24:27
build.properties
433431:2006/03/04(土) 21:58:44
>>432
返信ありがとうございます。
一応、build.propertiesの
bin.excludesにも「**/*.gif」などと書いてみましたが、結果は同じでした。
先に書くべきでしたね。すみません。
他に心当たりがありましたら、よろしくお願いします。
434デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 22:00:38
build.propertiesの書き方が間違えている。
435431:2006/03/04(土) 22:02:08
「**/*.gif」は、「src/hoge/*.gif」などとしても同じでした。
436431:2006/03/04(土) 22:06:10
>>434
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/devworks01/devworks01_2.html
一応、ここを参考に書いてみたのですが、なにかを見落としているのでしょうか?

source.xxx.jar = src/
output.xxx.jar = bin/
bin.includes = plugin.xml,\
xxx.jar
bin.excludes = **/*.gif
こんな感じです。

437431:2006/03/04(土) 22:09:01
もう少し調べて、わからない場合は、またカキコします。
失礼しました。
438デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 22:23:38
でもたぶんいろいろ調べるよりplugin.xmlからbuild.xmlを自動生成させて、
copyタスクのfilesetいじった方がはやい。
439431:2006/03/04(土) 22:37:26
>>438
レスありがとうございます。しかし、解決しました。
どうも、Eclipseのヘルプ(3.1.1日本語版)に誤りがあるようです。
以下、「ビルド構成」内のbuild.properties項目の抜粋

source.<library> - コンパイルするソース・フォルダーをリストします
(例えば、source.xyz.jar=src/、src-ant/)。plugin.xml または manifest.mf で
ライブラリーが指定されている場合は、その値と一致する必要があります。

source.<library> - ライブラリーでコンパイラーがコピーするべきではないファイルをリストします。

上記のように、同じ項目が2つあります。私の場合は、ソースから特定ファイルを除外したいので、
下の方を適用するのですが、正しくは、source.<library>ではなく、exclude.<library>と表記するよう
です。これで動作しました。

orz

ありがとうございました。
440デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 21:17:18
久々にプラグイン作ってみたら
3.0と3.1で仕様変わっとる

マイナーバージョンアップでひでえことすんなあ
441デフォルトの名無しさん:2006/03/28(火) 23:26:04
>>440
同意。ヤツラ、やりたい放題でつ。
3.2でまた大幅に変わるとの観測も・・・。
442デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 22:20:04
今日、初めてプラグイン開発してみました。
が、EMFとGEF使ってみたんですけど参考になるサイトがあまりないですね。
やっぱり普及してないんでしょうか・・・・。
443デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 22:21:03
>>442
オープンソースのやつでも探して嫁
444デフォルトの名無しさん:2006/05/04(木) 23:27:58
>>443

たとえば?
445デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 00:10:15
いくらでもあるだろが
探す努力すらしないんならお前には最初から無理
446デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 00:16:35
とりあえずEMF Bookの邦訳かっとけ。
447デフォルトの名無しさん:2006/05/05(金) 00:44:55
>>446

とりあえず読んでみる
サンクス
448デフォルトの名無しさん:2006/05/08(月) 10:23:15
EMFって便利だけど難しくて。
邦訳読んだけど、まだ完全には把握しきれてない
449デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 11:27:02
java検索で、抽象クラス・メソッド、インターフェースを検索する方法はあるでしょうか?
あるプロジェクトのソースが提供されて、そこのフレームワーク的な部分だけのソース一覧を探したいです。
最終目的は、そのリストを全て選択し、omondoのUMLクラスダイアグラムエディタにD&Dし、
フレームワークのクラス図を作成したいと思っています。
450デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 11:28:49
>>449
すいません。スレ間違えました
451デフォルトの名無しさん:2006/05/24(水) 18:54:07
449の内容を実現したいので、検索機能のpluginを作成しようと考えているのですが、
拡張方法がわかりません。
検索画面の拡張はどのようにやるのでしょうか。
452デフォルトの名無しさん:2006/06/01(木) 23:16:18
質問です。
「チーム同期化ビュー」でファイルを右クリックしてコンテキスト(ポップアップ)メニューに項目を追加したいのですが、
うまくいきません。
最初は「objectContribution」で追加を試しましたがJavaビューのパッケージエクスプローラとリソースビューでは追加されたのですがチーム同期化ビューには追加されませんでした。
次に「viewerContribution」で一通り調べたtrgetIDを指定したのですが追加されませんでした。
「viewerContribution」に"org.eclipse.ui.resourcePerspective"でリソースビューに追加、"org.eclipse.jdt.ui.PackageExplorer"でパッケージエクスプローラーに追加は確認できています。
"org.eclipse.team.ui.TeamSynchronizingPerspective"を追加してみましたがだめでした。
"org.eclipse.team.sync.views.SynchronizeView"も試してみましたが拡張に「org.eclipse.team.sync.views」のパッケージが無い為かこれも無理でした。
今お手上げ状態です。どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
453デフォルトの名無しさん:2006/06/04(日) 23:57:39
eclipseが終了するタイミングで処理を行いたいです。いい方法はありますか?
ビューが生きている(ビューの情報が取れる)段階がよいのですが。。。
454デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 00:11:04
プラグインのstopを上書きするかビューのdispose()を上書きするか
ワークベンチにリスナを登録するかワークベンチウィンドウにリスナを
登録するか、用途に応じてどれか選ぶ。
455デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 00:52:46
>>454
おお、素早いレスどうもです。明日早速試してみます。
456デフォルトの名無しさん:2006/06/06(火) 20:50:00
IFileBufferのsetDirtyを使いたいのですが、IFileBufferって何をキャストすれば使えるのでしょうか?
457デフォルトの名無しさん:2006/06/08(木) 22:02:28
質問させてください.
初心者なので的外れな質問かもしれませんが.

EclipseでJavaのソースを書くときウインドウ幅でテキストを折り返して表示させたいのですが,
設定方法がわかりません.
自分の場合Eclipseはしょっちゅうウインドウの大きさを変えたりするので固定文字数で折り返しは嫌です.
このような設定が不可能ならば自分でプラグインを書きたいと思います.
Javaエディタの機能を拡張すればできるかもしれないと思ったのですが,Javaエディタがどこのクラス
なのかもわかりません.どなたか教えていただけないでしょうか.
458デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 23:33:11
>>457
自分も知らんが、SWT Spy ttp://www.eclipse.org/swt/tools.php で調べられると思う
459457:2006/06/10(土) 06:50:17
>>458
ありがとうございます.
調べてみます.
460デフォルトの名無しさん:2006/06/12(月) 16:16:17
CDTでCのソースを書いてデバッガーで実行しても動作しません。
コンソールから同じ実行ファイルを起動すると動きます。

fp = fopen("abc.txt", "r");

でopenエラーになってしまうんですが。。。

なにが悪いんでしょうか?
どのたかよろしくお願いします。
OS: CentOS4.2
Eclipse-SDK3.1.2
Eclipse-CDT-3.0.2
461デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 14:44:14
eclipse用のpluginをRCPで使えるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
拡張ポイントを定義するのか・・・?
462デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 15:18:25
意味がよくわかめ
463デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 15:39:30
>>461
プラグインが依存するプラグインをRCPに組み込めばいいと思う。
が、芋ずる式にプラグインが組み込まれ、
最終的にEclipse SDKとほとんど同じになる予感。
464デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 16:25:27
461です。レスが早くてビックリです
ありがとうございます。

すいません言葉が足りませんでした。
例えば、Eclipse用のRSSリーダプラグインがあって、
それを同様に、RCPアプリのpluginsフォルダとか
featuresフォルダに放り込んだらそのプラグインが
RCPアプリで使用できるようにならないかなと
思いまして、、、
わかりますか?
465デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 16:40:21
>>463 が書いているとおり
そのRSSリーダプラグインが依存するプラグインが足りないんだろう。
ログ見てみれば
466デフォルトの名無しさん:2006/06/28(水) 17:08:24
RSSリーダくらいならJDTへの依存はないだろうし、
空のRCPにプラグイン組み込むだけで動くかもね。
パースペクティブ定義が無いからビューが表示されないけど。
ま、やってみてログ見ろとしか言えない。
467デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 19:21:38
ヘルプ>ソフトウェア更新>検索とインストール をすると、
更新中にネットワークが通信不能(ロック状態)になるんですが。
Eclipse以外のネットワーク使うアプリまで(メッセンジャーなど)ネットワークでの通信不能障害起こします。

こんな症状が出た人います?

環境:WinXPでEclipse3.1、jdk1.5.0_06
468デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 21:05:57
InstallHandler からFeatureのインストールフォルダのパス
を取得する方法をご存知の方いますか?
ルートフォルダ + "features" + featureID
でいいとは思うが、なんかスマートじゃない気が・・・
469デフォルトの名無しさん:2006/06/30(金) 22:56:18
>>467
初心者スレで質問した者だけど、そんな感じでインストールできない。
USB2.0無線(AES)だけど普段でもCPU負荷が高くなると接続が切れる現象ある。
Httpだと何回やってもだめだった。Ftpだとたまたまなのかインストールできた。
470デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 19:14:46
更新マネージャで更新すると、旧バージョンのプラグインJarと
featureフォルダが残ってしまうのはなぜでしょうか?
設定または、プログラム的に消す方法はありますか?
ちなみにRCPアプリで、起動時に自動更新チェックさせています。
471デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 21:06:12
なぜでしょうかって、そういう仕様だからだよ
472デフォルトの名無しさん:2006/07/05(水) 19:30:09
消せるようになってるのに。
473デフォルトの名無しさん:2006/07/06(木) 16:12:17
470です
構成管理画面を表示出来るようにはしたので、
そこから、消すことはできる。
けど自動更新のオプションかなにかで、
自動的に消すことは出来ないものかと・・・
そのほうが親切ですよね。
474デフォルトの名無しさん:2006/07/06(木) 22:39:23
後戻りできない更新かよ。
475デフォルトの名無しさん:2006/07/06(木) 23:29:02
Eclipse3.1.1
Tomcat4.1
で現在SYSDEO tomcatPlugin 3.1を使っています。
EclipseからTomcatを起動させたら指定したブラウザが立ち上がるようにできませんでしょうか?
実行(_R)→構成および実行(_N)で何とかできないかと思ったのですが無知なためできませんでした。
どなたか他にやり方ありましたら教えてください。
お願いします。
476デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 16:14:43
>>461です。かなりの遅自己レスですけど、
RSSリーダpluginで必須プラグインになっているものを、
RCPアプリ側でも必須に設定したら
RSSリーダ使えるようになりました。
なんか感動!RCPスゲーです。可能性を感じます。
463,465,466さんありがとうございます。
m(__)m
477デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 01:07:39
パッケージエクスプローラの「プロジェクトを右クリック→更新」
と同じ動作をさせるコードはどう書けばよいでしょうか?
プロジェクト内にファイルを作成してもコレをやらないと表示されないので困っていますOrz
478デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 01:54:26
refreshLocal().
つーか、そもそもファイル生成するときにリソース生成してからストリーム
取得していれば必要ない作業だけどね。
479デフォルトの名無しさん:2006/07/25(火) 20:01:10
>>478
どもです。助かりました(・∀・)
他のツールにファイル作らせるのでこのようなことになってたりします。
480デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 05:18:27
Wordのプラグインの作成もEclipseで可能ですか?
481デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 12:04:00
Tomcatのプラグインが認識しません
com.sysdeo.eclipse.tomcat_2.2.1をeclipseのpuraginに移動し
ウィンドウ→設定→Tomcatから設定しようとすると
「現在表示されているページに無効な値が含まれています」と言われます

どなたか教えてください よろしくお願いします
482デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 12:08:58
移動先をpuraginじゃなくてpluginsならうまくいく。
つーかスレ違い。

>>480
SWTのOLEサポートは中途半端だから期待しない方がいいよ。
word文書ファイルの中身をいじるくらいならJavaのライブラリあるけど
なにをやりたいのかな。
483481:2006/08/12(土) 20:24:15
あのー・・・
484デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:43:12
>>481
そのプラグインが対応しているeclipseのバージョンではない。
sysdeoのTomcatプラグインって、かなり前から更新止まってるぜ。
485デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 10:50:02
>>484
3.2 でも動くが。
486デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 11:10:40
まー動くけどね。
プラグインの依存関係のせいか、設定ページで妙なゴミが出たりする。
487デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 13:01:22
>>483
Sysdeoなんて使わないでWTP使おうぜ。
488デフォルトの名無しさん:2006/08/17(木) 21:24:10
WTP 重いけどな。
まー、使ってみて決めればいい。
489デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:20:35
3.2になってからwtpの動作だいぶ軽くなった気がするよ
特にjspエディタ
490デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:34:09
>>483
> あのー・・・

↑このパターンのレス、何度も見たような。
「あのー・・・」と書いてくれば、どんな質問でも
丁寧に答えてくれると思い込んでる見たいな。
こいつから
「努力しなくても初心者のフリをしていれば
人からタダで教えて貰うのが当たり前」
っていう甘えってものを感じる。


491デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 00:12:39
あのー・・・
492デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 16:18:26
あのあ あー!あー!あー!
493デフォルトの名無しさん:2006/08/23(水) 16:19:53
とか言うCMが、すごく昔だがあったのを思い出した。
と書こうとしたら、途中で切れたorz
494デフォルトの名無しさん:2006/08/29(火) 23:42:17
あ、あれか。男が


あぁ・・あ゛ぁあああ〜 川の流れのよぉ〜にぃいいいいいい〜!


って歌ったあとで後ろからおばさんが現れて男を蹴倒して
かわりに美空ひばりの歌を歌うってやつ。
495デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 14:42:56
あのー・・・    テイション!!!!!!!!!!!!!!!!


Annotation




>>483は推奨されない人間なので@Deprecatedアノテーションでも付加しておきましょう。

/**
 * 初心者のフリをする役割を持つクラス.
 * @author >>481==>>483, その他2chねら
 * @version 投稿日:2006/08/12(土) 12:04:00
 * @deprecated >>483はウンコクラスなので非推奨です
 * @see >>481
 */
@Deprecated class >>483 {
}
496デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 09:41:41
穴太ー・・・
497デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 11:41:17
あのー厨はどうした!!!!

でてこいあのー厨

アノード!
498デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 11:42:15
>>496
滋賀県の地名か!


滋賀県防災情報提供
http://www.shiga-bousai.jp/internet/base/steep_slope2.htm
499デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 11:42:43

あのー・・・・ドォッ! かそー・・・・ドォッ!

500デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 12:49:45
だまれダイオード野郎
501デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 23:37:16
じゃ、トランジスタ野郎になってやる。

えみっ・・・・たぁ!
これ?・・・・くたぁ!
べー・・・・すぅ!










書き終わってから実にくだらんとオモタ

座布団没収される!
502デフォルトの名無しさん:2006/08/31(木) 23:41:55
くだらんというより、不快
503デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 00:01:38
あのー・・・・
504デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 09:41:58
むへー・・・・
505デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 11:30:42
あのー・・・そろそろいい加減に教えてくれませんか?(怒
506デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 12:53:58
あのー・・・とか言ってるヤツには誰も教えてあげませんよ?(怒
507デフォルトの名無しさん:2006/09/01(金) 12:59:38
テラワロス
508デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 20:51:23
>>506
あのー・・・起こっているのは僕のほうなんですよ!?(怒
509デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 09:45:14
ごめんちょっと屁こいてくる
510481:2006/09/04(月) 10:11:29
あのー・・・こんなところで屁をこかないでください!(怒
511デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 10:35:40
あのー・・・なんの質問だっけ?(怒
512デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 10:49:04
>>511
あのー・・・あなたに怒られる筋合いはありませんよ!(怒
513デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 11:12:09
あのー・・・そうですね、すみません!(怒
514デフォルトの名無しさん:2006/09/04(月) 12:02:12
あの・・・あなたに謝られる筋合いはありませんよ!(怒
515デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 20:34:36
初心者なのでどなたかよろしくお願いします。
CDTについて教えてください。
Cプロジェクトを作成して実行すると、アプリのバグでセグメンテーションフォールトで
停止するんですが、core dumpされません。
make file には -g オプションをつけてます。
unlimitコマンドでcore fileのサイズリミットも大きめに取っているのですが。
516デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 21:26:28
517デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 16:23:00
質問です。

org.eclipse.ui.popupMenusを拡張したアクションクラスのメソッド(run()、selectionChanged() 等)内で
Eclipseにて選択されたクラスをロードしたいのですが、
どなたがご存知の方はいらっしゃいませんか?
518デフォルトの名無しさん:2006/09/14(木) 20:45:05
日本語でおk
519デフォルトの名無しさん:2006/10/02(月) 02:30:46
すみません、>>289の質問の回答はどのあたりにあるでしょうか?
現在、RCPアプリケーションを作っているのですが、どうしても方法が分かりません。
ビューの最小化/最大化(と、「元に戻す」)を非表示にするにはどうしたらいいのでしょうか?

バージョンは3.1.2です。よろしくお願いします。
520デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 20:11:04

Photran を FreeBSD に移植して ports にしたいのですが、どうしたら良いですか?

FreeBSD 6.0R に eclipse-3.1 と eclipse-cdt-2.1.0_1 をインストールしました。

どなたか既にやってないですか?
521デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 03:59:49

Photran を FreeBSD に移植して ports にしたいのですが、どうしたら良いですか?

FreeBSD 6.0R に eclipse-3.1 と eclipse-cdt-2.1.0_1 をインストールしました。

どなたか既にやってないですか?
522デフォルトの名無しさん:2006/10/10(火) 19:33:48
SWTのScrolledCompositeのスクロールバーを表示させるには、MinSizeを指定するしかないのでしょうか?

(1)MinSizeを指定せずに(子Compositeの大きさと等しい)スクロールバーを表示する方法
(2)コンポジットの表示時の大きさを取得する方法

のいずれかを御存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。お願いします

523デフォルトの名無しさん:2006/10/25(水) 17:44:29
VineLinuxでeclipse3.2を使っています。
javaのソースコードに日本語が入っているとうまく保存が出来ません

emacsで書いたソースに日本語が入っていても保存、実行は出来ます。
また、windowsでもうまく保存できました。

日本語化はwikiのとおりにやりました。

linux版のeclipseかLanguage Packsのどちらかが問題だと思うのですが
設定方法などありましたら教えてもらえるとありがたいです。
524デフォルトの名無しさん:2006/11/15(水) 19:57:41
SWTスレが見つからなかったのでここで質問させてください。

TableItemに改行を含んだ文字列をTableで表示させる方法がわかりません。
もし可能なら方法を教えていただけないでしょうか。
525デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 13:45:34
>>524
本家にサンプルがある。
描画の段階で改行が含まれてたら幅が・・・とかやらないと無理だと思う。

SWTのTableを拡張して自分好みのを作ろうと思ったんだが、
実行時に例外が発生する。調べてみるとcheckSubclass()?とかいうので引っかかる。
なんかパッケージ名で判定してるみたいなんだが基本的にSWTのクラスを継承するのって禁止されてるの?
526デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 14:16:54
Javadocぐらい読んだらどうか.
* The SWT class library is intended to be subclassed
* only at specific, controlled points (most notably,
* <code>Composite</code> and <code>Canvas</code> when
* implementing new widgets). This method enforces this
* rule unless it is overridden.
527デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 14:59:16
すまん。そしてありがとう。
英語読めない低脳だが、がんばってみる。
528デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 22:13:23
前々からおもったんだが、継承させたくないならなぜclassをfinalにしないのだろうか。
529デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 22:24:33
自分らが拡張するときに不便だから
530デフォルトの名無しさん:2006/11/21(火) 22:48:33
継承してメソッドをオーバーライドすればできたと思うが。>Table
531デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:00:29
>>528
virtual信者か。
finalに関する都市伝説は知ってるか?
finalの使い方を勘違いしている香具師がよくいるからな。
finalは主に不変クラスや定数を宣言するときにつかうものであって
継承やオーバーライドを禁止するためだけに使うべきではない。
532デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 02:12:07
>>531
信者じゃなくて素人だよ。思いつきで書いた。
finalの都市伝説とかよくしらないんだけど
なんで継承の禁止に使っちゃだめなの?
533デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 03:07:25
パフォーマンスに関する都市伝説はよく聞くが
534デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 03:14:37
>>531
final を継承やオーバーライドを禁止するために使うのは別にかまわないと思うが?

「final の都市伝説」って、このことを指して言っているのだと思うが、

Javaの理論と実践: パフォーマンスの都市伝説
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/030627/j_j-jtp04223.html

この記事には、「継承やオーバーライドを禁止するためだけに使うべきではない」とは書いてはない。
この記事で final に関していっているのは、「パフォーマンス目的での final 指定はすべきではない」と
言うことだけ。
むしろ、「継承を想定せずに設計された複雑なクラスを final にすることも理にかなっています」と書いて
ある。
535デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 03:27:46
いやまて。既存の一般知識だけで頭ごなしに否定するのは良くない。
531の興味深い知見を聞こうではないか。
536デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 03:27:52
>>530
>継承してメソッドをオーバーライドすればできたと思うが。>Table

できるが,やるならリスクを理解すべきでしょ.
ここで質問するってことはリスク評価できてないんだから,
安易にこうすれば出来るとか言ってしまうのはいかがなものか.

>>531
>継承やオーバーライドを禁止するためだけに使うべきではない。

はつみみです.
537デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 10:01:04
Eclipse3.0.xのインストーラってどこで落とせばいいんですか?
公式見てもさっぱり分かりません・・・
538デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 10:09:31
>>537
なんでそんな古いバージョンを?
539537:2006/11/22(水) 12:56:21
>>538
RMIを使うために3.0系じゃないと使えないみたいなので
3.1.xだとWindow→設定→Javaの中にRMIの設定はありませんでした
540デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 14:27:13
>>539
そんな制約はない。
rmicの実行と、実行時のRMI用のシステムプロパティの設定さえできれば
どんな開発環境でだってできる。

あと、スレ違いなので別スレ池。Java初心者スレとかでいいんじゃね?
541デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 16:52:03
>>534
> >>531
> final を継承やオーバーライドを禁止するために使うのは別にかまわないと思うが?
使うのはかまわないが、「だけ」に使うのは考え直せってことだろう
542デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 16:53:24
つまりこういうことだろう。
継承やオーバーライドを禁止するときは
単にそれが目的ではなく、あくまで手段であるということ。

template methodや不変クラスを作るという目的を
もって使えということだろう
543デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 17:47:34
なにそれ.単なる言葉遊びじゃないの?
継承の禁止そのものが目的なんて現実的にあり得ないでしょ.
誰だって何かを期待してfinalつけるわけで.
544デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 20:33:28
Java言語規定より
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/8.doc.htm#54727
> クラスの定義が完了しており,これ以上サブクラスを要求又は必要としない場合,クラスをfinal宣言することができる。

サブクラスを禁止するためにfinal宣言するのは、言語仕様に沿った正しい使い方だと思うがどうか。
545デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 21:02:21
だから、そうじゃない
提供してる側が「やっぱ拡張してーや」って時に
ごにょごにょやるために、わざとfinal外してるだけ
546544!=541!=542:2006/11/22(水) 21:18:05
>>545
ああ、そういうことなら何もいうことはないよ。
継承を禁止するためにfinal宣言するのは正しいし、
自分たちには許可するけど余所の連中が継承するのを禁止するためにSWTみたいな方法をとるのも、まあいいと思う。
>>531のせいで変な流れになったな。
547デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 20:09:46
>>540
わかりました、そっちで聞いてきます
548デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 20:28:54
どうして単独のSWT上のCanvasでマウスホイールイベントを取得するとうまくいくのに、
プラグイン開発でViewPartに配置したCanvasでマウスホイールイベントを取得すると
反応しないのはなぜなんだぜ?
549デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 20:54:52
ソースさらすよろし
550デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 20:59:42
うちでは問題ありませんなんだぜ。
551デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 21:11:40
CSVエディタを作ってたがもう辞める。
SWTのテーブルにはうんざりだよ。
552デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 00:04:37
これでダメ。助けて、パパ〜〜〜〜〜

public class ViewPart1 extends ViewPart implements Listener{
...[中略]...
@Override
public void createPartControl(Composite parent) {
canvas = new Canvas(parent, SWT.None);
canvas.addListener(SWT.MouseDown, this);
canvas.addListener(SWT.MouseHover, this);
canvas.addListener(SWT.MouseDoubleClick, this);
canvas.addListener(SWT.MouseWheel, this);
}
...[中略]...
public void handleEvent(Event event) {
System.out.println(event);
}

553デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 00:06:13
「これでダメ」じゃわかんねか。
SWT.MouseWheelだけイベントが取得できず、それ以外はちゃんとSystem.out.printlnされる
554デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:05:22
public void createPartControl(Composite parent) {
parent.setLayout(new FillLayout());
canvas = new Canvas(parent, SWT.NONE);
canvas.addListener(SWT.MouseWheel, new Listener() {
public void handleEvent(Event event) {
System.err.println("hage");
}
});
}
でうまくいく俺は勝ち組。
555デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:29:25
レイアウトあるね
556デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 01:57:19
だめだ。かなり負け組み感ただようよ。
ちなみにこれだとうまくいきやがるぜ、baby(赤ちゃん)
public class SWTScroll {
public static void main(String[] args) {
Display display = new Display();
Shell shell = new Shell(display);
Canvas canvas = new Canvas(shell, SWT.NONE);
canvas.addListener(SWT.MouseWheel, new Listener(){
public void handleEvent(Event event) {
System.out.println("wheel");
}
});
shell.open();
while(!shell.isDisposed()){
if(!display.readAndDispatch()){
display.sleep();
}
}
display.dispose();
}

}
557デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 13:28:22
おい!

public void setFocus() {
canvas.forceFocus();
}

これを加えたらうまくいきやがりましたよ。
お騒がせしました。今は反省していない
558デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:07:00
プラグインのビューに画像を表示させたいんだが、画像が取得できないですよ?
いつものようにgetClass().getResource("/icons/icon.gif");
と、指定してもダメだった。

なんか resourcebundle://323/icon/icon.gif みたいな、変なURLを取得して、ぬるぽ
559デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:50:28
RCPだけど、ここで質問させてくだされ(^^;

RCPの中で複数のパースペクティブをタブで切り替えるようには出来るのでしょうか?
要は、Eclipseの中の「Java」「デバッグ」「プラグイン開発」のタブを作りたいんです。
アレと同じ要領で(若干大きさを調整して)複数のパースペクティブを切り替えたいのですが、どなたか方法を御存知でしょうか?
「ここを見れ」だけでもいいので、御教授ください。
560デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 19:51:31
顔文字が素敵ですね(^^;
561デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 22:34:59
>>558
? べつにそのままURL#openStream()でいいんだけどな。
下手にFileLocator.resolve()してプロトコルハンドラ
外して自分で処理するよりRuntime側の仕様変更に強いし。
ただ置く場所と物によってはBundle#getResource()にすべきだけど。
562561:2006/12/04(月) 22:44:26
>いつものようにgetClass().getResource("/icons/icon.gif");

つーかそもそもアイコン画像ならImageDescriptor使ってインスタンス管理を
Eclipseランタイムにまかせるのが普通。自分じゃいじらない。
563デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 22:53:53
>>559
パースペクティブバーを配置したいってこと?
なら IWorkbenchWindowConfigurer#setShowPerspectiveBar().
564559:2006/12/04(月) 23:11:21
>>563
ズバリっす。使い方に関してはとりあえずググってみます。
ありがとっした。
565デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 02:11:51
566565:2006/12/06(水) 02:13:42
途中で送信してしまったorz
これの途中のランタイムライブラリの変更(3)ってとこで、
JREのホームディレクトリー: C:\Software\Java\JDK
とするところでフォルダが見つかりません。
JDK5.0をインストールしてみたのですがそれでも見つかりませんでした・・・
マイコンピュータ内を検索してみても無いようなのですがどうしたらいいんでしょうか
567デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 02:34:34
[1] 授業単元:プログラミングT
[2] 問題文:
学生の成績データがseisekiというファイルに以下のように格納されて
いる。
20060001 88
20060002 97
20060003 58
20060004 77

  ・
このファイル内のデータを入力し、@データの組数(学生何人分のデー
タが格納されているか)、A成績の最高点と最高点の学生の学籍番号、
B成績の最低点と最低点の学生の学籍番号、C成績の平均点、を求
め、以下の形式で画面に表示するプログラムを作成せよ。なお、最高
点もしくは最低点をとった学生が複数いる場合、それぞれファイルに
近いほうのデータ内の学籍番号を示すこと。
568それはかとなくスレ違い:2006/12/06(水) 05:08:48
>>566
C:\Program Files\Java
の下などに何も無かったらあきらめ
569558:2006/12/06(水) 20:22:17
>>562
いろいろ考えたけど、やっぱImageDescriptor使ったほうがいいね。
プレアデスとの相性もいいし。
570559:2006/12/07(木) 23:49:55
>>563
とりあえず切り替えられるようにはなりました。まずは重ねて多謝。
で、重ねてで申し訳ないのですが(^^;

(1)パースペクティブを最初から作っておくにはどーすればいいの?
 今、選択メニューの最初にはApplicationWorkbenchAdvisor#getInitialWindowPerspectiveIdで指定したパースペクティブしか表示されてません。
 存在するパースペクティブを最初から全てメニューに表示させるにはどうすればいいのでしょうか?

(2)preferences.iniって、開発中にはどこにおけばいいの?
 ここに「org.eclipse.ui/DOCK_PERSPECTIVE_BAR=〜」って書いとけば、パースペクティブ切り替えメニューの表示をいぢれるらしいのですが、
 肝心要のpreferences.iniをどこにおけばいいかが判りません(^^;
 エクスポートした後はpulginsにおけばいいらしいことは判ったのですが……。

以上二点、何か御存知の方がおられればアドバイスをお願いします(拝)
571563:2006/12/08(金) 00:00:57
>>570
めんどいから
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0321334612/
買って読んでよ。(1)も(2)も全部書いてあるから。
まあオンラインマニュアル隅から隅まで読んでもいいし、ぐぐっても
いいけど、まともな本が一冊手元にあってもいいでしょ。
572559:2006/12/10(日) 13:42:41
>>571
よ、洋書ですかぁ?(^^;
いや、「まともな本」という意味ではまったく文句は無いのですが……。
そんなに高い本でも無いので、技術洋書に初挑戦してみようかなぁ>件の本
573デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 08:20:42
EditorPartでIEditorInputの中身をsaveするときって、

doSave()の中で
IFile file = ((FileEditorInput)getEditorInput()).getFile();
FileOutputStream fos = new FileOutputStream(file.getName());
DataOutputStream dos = new DataOutputStream(fos);
....

とかって延々とやらなきゃだめなの?
もっと簡易な方法ってないのか?
574デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 08:57:44
>>573
つIFile#setContents(InputStream)
というか、なんでFileOutputStream作ってるのかわからん
575デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 21:24:10
ものを書き込むんだからOutputStreamが必要かと思ってた・・・
576デフォルトの名無しさん:2006/12/13(水) 21:42:38
3.2以降ワークスペースはEFSという仮想ファイルシステム
上に構築されているので、FileOutputStreamを自分で生成して
ローカルファイルシステムに触るのは出来る限り避けること。
まあ3.1以前から行儀のいいプラグインの書き方をしていれば
やることはそれほどかわらないけど。
577デフォルトの名無しさん:2006/12/14(木) 22:00:37
GMFでドメインモデルの集約のEList#clear()をすると
ドメインモデル上ではクリアされているのに
グラフィカルエディターでは表示されたまま
なぜだ!
578デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 21:19:42
plugin.xmlで、<library name="hogehoge.jar" />のように
exportが付いていないプラグインがあるんですが、
それを別のプラグインから利用する方法ってないでしょうか?
普通に使ったら、実行時にNoClassDefFoundになってしまいます。
579デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 21:57:57
>>578 出来なくもないけど、その利用したいjarって具体的になによ。
一般論としてアクセス制御をすり抜けるよりもいい解があるもんだよ、世の中。
580デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 22:27:51
>>579
1クリックで、ある数種類のプラグインを実行させようとしています。
で、その中の1つがFindBugsのプラグインなのですが、
これが>>578のようになっていて、実行させることができません。

検出するバグパターンは、プロジェクトに設定されているものを
そのまま利用したいです。
581デフォルトの名無しさん:2006/12/25(月) 23:22:29
>>580
pluginIDからたどってjar読み込むのはできるといえばできる。
けど、580のように他のプラグインの自動制御をやりたいだけならFindBugs
で定義・公開されているアクションなどを叩くだけでなんとかなるとおもうんだけどね。
582デフォルトの名無しさん:2006/12/26(火) 06:26:43
>>580
すみません、言葉足らずでした。
FindBugsだと、実行後にプロジェクトの下に.fbwarningsというファイルが
できるのですが、実行後にさらにこのファイルから情報を
もらおうと思っています。

ですが、このファイルにはバグパターンの名前?みたいなものしか
出力されず、バグパターンの内容がありません。

なので、バグパターンの内容を取得するには、
このファイルからバグパターンの情報を取得するか、
もしくははじめから違うフォーマットで出力させるように
実行させればよいかと考えていたのですが、
ここで行き詰まってしまいました。
583デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 14:42:35
Eclipseでタブブラウザのプラグインってない?
584デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 15:16:37
ブラウザコンポーネントを前面に貼ったエディタを作ればいいんじゃね?
585デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 19:24:04
まさにそういうエディタがIDE標準で装備されているわけだが。
「ビューを開く」で選択できる。internal WebBrowserビューってやつ。
WTPを入れた場合はツールバーにショートカットが出てくるからそっちの
ほうがわかりやすいかもな。
586デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 19:26:11
あ、あと、すれ違いだ、スレタイよく読め。
587デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 20:06:43
>>582
ようするに.fbwarningsのファイル形式をしりたいってこと?
ならFindBugsのソース読んだほうがはやくね? jarの中身
に自分の都合のいいクラスが含まれているとはかぎらんわけだし。
588デフォルトの名無しさん:2006/12/27(水) 20:10:13
>>582
ようするに.fbwarningsのファイル形式をしりたいってこと?
ならFindBugsのソース読んだほうがはやくね? jarの中身
に自分の都合のいいクラスが含まれているとはかぎらんわけだし。
589559:2007/01/10(水) 15:44:53
>>571
遅レスでスマソ。
とりあえず>>570の(2)はやっと見つけた。
http://d.hatena.ne.jp/kawakou/20060905

http://shinshu.fm/MHz/52.04/archives/0000169005.html
でイケるみたい。最初のところは>>571の参考書読んでるみたいだね。
技術の洋書は初めてだが、根性出して買ってみるかなぁ……。
590デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 23:07:49
Eclipseのキーバインドプラグインを作っていて質問なんですけど、
例えばエディタ上である条件で「↓」キーを押した時には
ある処理をして、普通に「↓」キーを押した場合は通常のカーソルが下に
移動する処理をしたいのですが、その通常のカーソルが下に移動する処理は
プログラム上からどのように呼び出せばいいでしょうか?
それとも自分で実装するしかないですか?
ソースとしてのイメージは以下のような感じです。

// 「↓」キーを押した時のクラス
public class DownAction implements IWorkbenchWindowActionDelegate {
  public void run(IAction action) {
    if (ある条件ならば) {
      // ある処理
    } else {
      // それ以外なら通常のカーソル下移動処理
    }
  }
}
591デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 14:12:00
EclipseプラグインでのBTS(BugTrackingSystem)だ

http://www.valtech.jp/papilio.htm

ソースも公開しているぜ。
しかもソースには丁寧なコメントつきだ。

>>591
業者乙
592デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 14:42:39
>>591
業者乙
593デフォルトの名無しさん:2007/01/21(日) 14:44:32
>>591
業者乙
594デフォルトの名無しさん:2007/01/22(月) 15:42:13
bugzillaとどっちがいいのだ?
595デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 20:48:41
デフォルトのキーバインドの設定はどこのplugin.xmlに
記述されているんだと思いますか?
596デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 22:04:18
>>595
日本語でおk
597デフォルトの名無しさん:2007/01/26(金) 23:03:40
>>595
オンラインマニュアルでキーバインドに関連する拡張ポイントがなにか調べる。
次にプラグインレジストリビューを開き、該当する拡張ポイントにディストリビューション
しているプラグインを調べ、それのplugin.xmlを見る。
598デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 11:40:15
俺はこれを仕事中に重宝してるw
Eclipse開いてれば仕事してるようにみえるから便利だなw
ttp://akkie.michikusa.jp/StockInfoGetterPlugin/
599デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 19:29:54
>>598
社内でアクセス制限をかけており余裕で弾かれます。
600デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 20:28:27
>>599
proxy経由、SoftEther経由で
601デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 20:40:12
>>600
SoftEtherなんか使用禁止に決まってるだろ、常識的に考えて・・・
602デフォルトの名無しさん:2007/01/27(土) 22:28:53
AirEdge経由で
603デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 00:07:09
有線LANで最寄りの基地局までだろ
604デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 00:20:29
それなら無線LAN



携帯電話のRdgeも手。
605デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 00:20:37
Edge
606デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 01:10:43
>>597
キメーんだよお前w
607デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 01:29:34
>>606
分かんないからって怒るなよ坊や。
608デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 01:33:25
何を切れているんだ?
609デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 02:37:51
>>607
キメーんだよガキ
610デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 11:14:53
ttp://www2.atwiki.jp/ccw/pages/19.html
ここに書かれてあるとおりにCDTを入れようとしたのですが、
ここに書かれてあるようにフィーチャーの検査のところで
署名のないパッケージだと警告されます。インストールしちゃって大丈夫でしょうか?
611デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 17:19:05
>>610
警告メッセージを具体的に。

おれもその手のメッセージで躓く。
おれも困っているのだ。
612デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 17:20:16
The current configuration contains errors and this operation
can have unpredictable results.
JST Web Core Patch Feature
(1.5.2.v200611141330--08422833363552) requires feature
"org.eclipse.jst.web_core.feature (1.5.2.v200610070620--87cMN7RkU-WXcu)".



おれもこんなメッセージが・・・

CheckStyleをアップデートしようとしただけなのになぜWTPのエラーなんかが出るんだ・・・
613デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 18:34:23
>>611
警告メッセージは、
「警告:署名なしのフィーチャーをインストールしようとしています。
フィーチャーのインストールまたはインストールのキャンセルを選択してください」
です。
そのページの人は無視してインストールを選択なさっていますが、わたしは心配症で。
みなさんはどうなさっていますか?
614デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 19:21:14
心配なときは、Eclipseのディレクトリを丸ごとアックアップ。
Eclipse3.2.1なら、インストールしてもUpdate managerで
desableにしてからuninstallを選択すれば削除することができる。
615デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 23:01:47
ビューからコマンドプロンプトを実行できるようなプラグインはない?
wikiみても検索しても見あたらかなかったから、ないんだろうなあ。
616デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 23:18:28
>>615
最初から標準でできるからな。わざわざサードパーティでださんだろ。

ところでおまえらみんなスレ違い。
617デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 23:20:44
>>615
そりゃねぇよ
だってそのままでできるもん
618デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 23:43:18
マジでできるのか・・・・・・
明日試してみるか
今日色々試してみたんだけどなあ
619デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 23:44:23
>>615
telnetやssh接続できるプラグインならあるよ。

だけど、Puttyがあるから俺はいらないが。
620デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 01:13:47
>>616-617
どうやんの?
621デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 01:25:01
おれもききたい。
彼らがいったい何をいっているのかわからない
622デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 00:06:34
でもJavaでSystem.out.printlnするとEclipse上に吐かれているから
できるんだろうね。
623デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 00:39:41
ヒント:外部ツール
624デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 19:30:53
>>623
でけた
さんきう
625デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 20:27:42
>>623
結局それか。
どっちみち、コマンドプロンプトを別に起動すれば同じ事だよな。
そっちのほうが高速だし。
626デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 11:16:01
テスト
627デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 11:18:13
初歩的なことかもしれませんが、

エディタ部分に PreferencePage(または同じような構造のもの)を表示する方法ってありますか?
普通に呼び出したらダイアログが出てしまいました・・・

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
628デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 17:07:37
>>615-617
Wicked Shell
629デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 20:08:33
>>625
同じ事じゃないよバカ
630デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 20:29:28
っていうかExternal Toolsは
"ビューからコマンドプロンプトを実行"とは全然違うからな
631デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 20:43:00
(1)外部ツールから任意のコマンドを実行。
(2)外部ツールからcmd.exeを実行。
623以降の連中ははどっちのつもりで話しているんだろうな。
632デフォルトの名無しさん:2007/02/02(金) 21:16:43
とりあえず >>630 は分かってないにしても
外部ツールから実行してもプロンプトの位置がおかしいのは
いいのか?
633デフォルトの名無しさん:2007/02/05(月) 20:41:37
Eclipseが終了するときにエディタで開いていたファイルの一覧を
取得するにはどうしたらよいでしょうか?
634デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 16:03:03
EditorListプラグイン
635デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 20:34:28
プラグイン使わないと無理ですか?
困った。。。
636デフォルトの名無しさん:2007/02/07(水) 21:30:16
その反応って事はprogrammaticalに取りたいわけじゃないのか.
だったらスレ違いだな.
637デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 21:35:51
ディレクトリ内のファイル内文字列を置換するプラグインない?
638デフォルトの名無しさん:2007/02/08(木) 21:39:52
スレ違いだと何度言えばわかるのか
639デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 00:50:38
>>638
つべこべ言わずに教えろよ!
640デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 00:55:44
>>635
プラグインを自作するという手もある。
なぜプラグインが使えないのか気になる。

>>637
ある。eclipsewiki.orgで検索してみ。

というか、そんなもんEclipse使わなくてもUnixコマンドで一発だろ。
Javaで自作することも難しくない。

Apache Antの<copy>タスクで<FileFilter>タグを使えば置換できなくはないぞ。
641デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 00:55:57
>>639
なぜそう興奮する
642デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 09:46:50
つべこべ
643デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 22:12:40
633,635です。

>その反応って事はprogrammaticalに取りたいわけじゃないのか.
>だったらスレ違いだな.

いやむしろprogrammaticalに取りたいのですよ。EclipseAPIだけで。
programmaticalの意味が分かってないかもしれませぬ。

>プラグインを自作するという手もある。
>なぜプラグインが使えないのか気になる。

自作プラグインの一機能として実現したいのです。
自作プラグインからそのプラグインを使うにしても、
ライセンスとか構成が変わるとかの問題でまず却下されてしまいます。

644デフォルトの名無しさん:2007/02/09(金) 22:24:34
>>642
633の質問に愚直に答えるとウィンドウが閉じるときのイベント捕まえて、
各エディタが持ってるIFileEditorInputからファイル名を取得できる。

でも本当はリソースの観点からひらきっぱなしのリソースのリストを
得るべきではないかとおもうが、633の質問には「なぜそんなことを
やりたいのか」が書かれていないので判断できないな。
645デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:06:02
>>644

レスどうもです。
適当なviewのプラグインを作ってその中のcreatePartControlに以下のコードを書いて
全ファイルのフルパスを取ることができました。
ホントはIPathEditorInputのところをIFileEditorInputにしてgetFileすればIFileから
eclipse上のパスも取れるんですよね?
うちの環境(eclipse3.2)ではなぜかIFileEditorInputなんて知らんと言われてしまいます。

getViewSite().getWorkbenchWindow().addPageListener(new IPageListener() {
public void pageClosed(IWorkbenchPage page) {
IEditorReference[] editorReferences = page.getEditorReferences();
for (int i = 0; i < editorReferences.length; i++) {
try {
IEditorInput editorInput = editorReferences[i].getEditorInput();
if (editorInput instanceof IPathEditorInput) {
System.out.println(((IPathEditorInput)editorInput).getPath().toString());
}
} catch (PartInitException e) {
}
}
}
...
});

なぜそんなこと、というのは開いていたファイルにそれぞれ属性のようなものを持たせてあり、
次回起動したときにその属性を再設定するためです。属性は別途ファイルに保存するという仕組みです。
646デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 19:08:03
しまった、半角スペースは消えるのか・・・orz
647デフォルトの名無しさん:2007/02/11(日) 22:11:03
AAエディタ使うって言う手もあるぞ
648デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 03:00:36
>>646
次からはタブ文字で挑戦だ!
649デフォルトの名無しさん:2007/02/12(月) 20:21:21
>なぜそんなこと、というのは開いていたファイルにそれぞれ属性のようなものを持たせてあり、
>次回起動したときにその属性を再設定するためです。属性は別途ファイルに保存するという仕組みです。

それ普通リソース使う。
650デフォルトの名無しさん:2007/02/14(水) 20:46:00
>>649
どもです。調べてみます。
651デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 15:47:13
ageておく
652デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 18:04:21
マウスポインタを任意の位置に移動させたいときは何を使うんだ?
653デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 18:06:02
任意の位置ならjava.awt.Robotじゃないのか。
プラグイン関係ナス
654デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 23:13:37
AWT使えるのね。参考になった
655デフォルトの名無しさん:2007/03/11(日) 00:52:10
さらに自己レス。
Display.setCursorLocation()っていうメソッドもjava.awt.Robotと同じように使えることがわかった。
プラグイン使うならこっちのほうがふさわしい気がする。

ところで、これを使ってIViewPartの中のどっかにマウスポインタをもっていきたいんだけど、
ビューの画面内での位置ってどうやってつかむんでしょうか?
656デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 12:58:19
久々だけどさらにさらに自己レス。
ビューの画面内での位置はControl#toDisplay(Point)で取れた。
俺がやりたかったことは

getSite().getShell().getDisplay().setCursorLocation([任意のコントロール].toDisplay([任意のPoint]));

でできたよ。
657デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 01:42:18
ATFのMozillaブラウザめちゃいいな
プラグ開発の幅が広がる
658デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 14:46:26
javaでSWT使いたいんですけどやり方がまったくわかりません。
いろんなページ見たんですがどこもeclipseバージョン2.2とかで、
ファイル構成とかも違うようで、3.2だとないファイル参照しろって言ってるんです。

バージョン3.2でswt使うにはどーすればいいんですかね?
659609:2007/05/03(木) 18:58:31
ttp://www.eclipse.org/swt/ の Releases からテキトーなのを選んで、
ダウンロードして解凍する。
660デフォルトの名無しさん:2007/05/03(木) 18:59:20
↑のメール欄は間違い(他のスレの)、無視してくれ。
661デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 02:24:51
ビューにあるアイテムをeditorにドロップさせたいんだけど、
editorってWidgetから派生しているオブジェクトだよね。
どうやってDrop機能を付加させるの?
662デフォルトの名無しさん:2007/05/09(水) 06:00:05
class hogehoge extends Editor implements dropListener
663デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 16:56:36
Eclipse標準のJavaエディタを機能拡張するにはどうするか
ご存知の方いらっしゃいますか?

本やWeb調べても新しくエディタを作ることに関しての記事ばかりで
既存エディタに手を加える方法について記載しているものが見つかりません...
664デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 00:43:22
plug-in
665デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 01:45:00
>>663
Java 以外の言語系プラグインのほとんどは
JDT をコピーしてパッケージ変えて書き換えてるだけだ。
666デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 20:42:40
質問します。
RCPで作ってます。

とりあえず、backupというフォルダをプロジェクトの中に作って、
その中のhoge.csvというファイルを読もうとしているのですが、
Eclipse上からRCPを実行した場合、どうやったら読めるように
なるのでしょうか???

普通に
File file = new File( "backup/hoge.csv" );
だと読んでくれないみたいですが…
667デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 21:36:00
>>666 Run... -> Working directory
668デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 21:46:12
>>667
もう少しだけ詳しくおねがいします!
669デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 23:27:10
>>668
>>667で解決だと思うが・・・・・
670デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 23:54:01
>>669
組み込んだH2はそれで動作するようになりましたが…
671デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 00:05:38
>>670
その直前で、カレントディレクトリが何処かを確かめてみたら?
というか、ブレイクポイントで止めてどんなファイルオブジェクトになっているか
みるだけで解決じゃないか?
672デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 00:25:13
>>671
Fileオブジェクトはnullですた。


組み込んだH2は動作するようになりましたが、
製品構成するとやっぱ動かないっすね。

このへん全然わかんないので、手探りもいいとこなんですが。
673672:2007/05/18(金) 00:27:47
結局、H2も製品構成して、動作だけはしてます。
ただ、DBの中身が入ってないので、ここからTreeViewerの
中身読み込むようにしてるんですが、テーブルが無いので
そこで例外発生してます。

だから、製品構成後の初回起動だけはファイルから読む必要が
あります。さっぱりわかんないっす。
674672:2007/05/18(金) 00:39:30
>>671

何がなんだかよくわかんないのですが、さっきEclipse立ち上げて
file読むようにしたら読めるようになってました^^

製品構成じゃ相変わらず読めてません^^
675デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 00:44:37
new File(".").getAbsoletePath()
はどうかという話は?
676デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 00:50:24
この質問の本質は、カレントディレクトリの読み書きではなくて、
「plug-in's installation locationに初期設定用のファイルを置いてそれを
読み込みたいんです」ってことなんだよな。最悪、jar'd pluginの中から
読み込むことになるから自分でFileオブジェクト作るのは厳禁。
Eclipse Official FAQ3.0に考え方が書いてあるから読め。書かれているメソッドはすでに
非推奨になってるが該当するAPIリファレンスにさらに解説があるからあわせてそれもよんどけ。
677672:2007/05/18(金) 01:03:31
>>676
jar読み込むのもプラグインいるんですか…?
jarから読むのも試みましたが・・・。
678デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 11:48:43
strutsIDEをつかってストラッツの勉強しようとおもったんですが。
xmlを開く時にグラフィカルエディタがうまく動いてくれず、仕様不可になってます。

eclipseのバージョンは3.2
入れたpluginはJDT,GEF,EclipseHTMLEditor、tomcatプラグイン、それぞれ最新版でいれてます。

eclipseバージョン3.2て対応してないんでしょうか
679デフォルトの名無しさん:2007/06/09(土) 17:18:59
680デフォルトの名無しさん:2007/06/10(日) 11:41:32
>>678
右クリック
681デフォルトの名無しさん:2007/06/12(火) 23:51:29
TableViewerのデータの中身をクリアしてからもう一回データ読み込ませると、
あらぬ行からデータが始まって表示がおかしくなるのですよ。
例)
4行データが入っているTableを削除してもう一回4行のデータを読み込ませる
なぜか上4行が空欄、下5〜8行目に目的のデータが挿入される
やってることは、ドメインデータ(ArrayList)のclear()→ContentProviderでTableViewer.getTable.clearAll→4回分ドメインデータにデータをAdd
なにがわるいんじゃあ
682デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 00:22:35
Re : 681

(×)Tableを削除し・・・→Tableは削除されない。
(○)clearAll()が呼ばれるとTable内に含まれるすべてのTableItemのインスタンスの
イメージとテキストを初期化し・・・addを呼び出すとさらに
TableItemのインスタンスが4つ作成されます。プログラマーが
これにデータを表示するようセットした。ところがSWTでは特殊な設定をしないとコンストラクト
した順に優先が決まるのでTableのTabaleItemのリストの優先順位は
前の4つが高い。ゆえにこのプログラムをrunすると
"なぜか上4行が空欄、下5〜8行目に目的のデータが挿入される "
というわけです。

clearAll()ではなくremoveAll()を呼んでみる。


683デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 10:55:23
>>681

ContentProvider#getElements()で
clearした後に4行のデータを挿入したドメインデータを返すようにしてから、
TableViewer#refresh()
を呼べばよい。
684683:2007/06/14(木) 11:00:57
つーかドメインデータとViewの表示を同期したいなら、
ドメインモデルにListenerつけて、
ドメインモデルが変更かかる度にViewer#refresh()するようにした方が良いよ。

もしくはJFace Data Bindingの
ObservableListContentProviderとWritableListを使うとか。
685デフォルトの名無しさん:2007/06/14(木) 22:59:12
Javaccプラグインを導入したのですが
どうやって.jjのファイルからjavaファイルを作成するんですか?
686デフォルトの名無しさん:2007/06/25(月) 22:11:51
>>682-684
おまいらありがとう。いま試す時間ないけど
687デフォルトの名無しさん:2007/07/06(金) 21:40:26
最初visualクラスで作ってたんですが、なんかソースコピペとかしたら普通のクラスになってしまった。。。


一度Visualeditorで画面が表示されなくなったものを、再度表示させることってできる?
688デフォルトの名無しさん:2007/07/06(金) 21:57:50
Open with...
689687:2007/07/06(金) 22:03:29
ごめんなさい、日本語版を使っているのですが。。。

○○として開く とか○○と一緒に開く というのが見つからなくて・・・
どこにあるのか教えていただけないでしょうか?
690687:2007/07/06(金) 22:10:33
できました!!
ありがとうございます!
691デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 19:19:21
自作プラグイン実行するたびに

「必要なバンドル org.eclipse.emf.ecore.sdo_[2.2.0,2.3.0) がありません。」

って言われるのはなんで?emfなんて使ってないのに
692デフォルトの名無しさん:2007/07/19(木) 18:40:34
おそらく間接的に使っているから
693デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 11:46:30
エディターのコンテンツアシストで()や""を入力したときに
出てくる緑色のカーソルはどのクラスで扱っているのでしょうか?
694デフォルトの名無しさん:2007/07/20(金) 21:35:21
LinkedModeUI っぽい。
695デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 06:30:56
eclipseヘルプの日本語訳ってありますか?
696デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 11:06:59
プラグイン開発を始めてみたんだけど、jdtとかのクラスを使おうとすると「奨励されないアクセス」と警告が出ます。
実行自体は問題ないようですが、コレに関するガイドラインってありますか?
やっぱり使用しないほうがベター?
697デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 11:28:03
JDKのバージョン下げろ
698デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 11:47:09
詳しく
699デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 12:01:06
>>696
憶測だけど、internalパッケージのクラスを使ってる?
もしそうだとしたら、eclipseのメジャーバージョンが上がったときに
コンパチビリティが失われても問題ないなら使っても良いんじゃないかな。
700デフォルトの名無しさん:2007/07/21(土) 16:56:18
>>694
どうも
701デフォルトの名無しさん:2007/08/10(金) 03:18:35
全く無関係だが
このスレ妙に綺麗に見えるのだが
(綺麗なソースを見てるかの如く)
702デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 01:33:39
eclipse に組み込まれたプラグイン ( たとえば monalipse など )
のファイルシステム上の位置を得る方法ってありませんか?
703デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 09:24:44
>>702 Platform#getBundleして後はお好きなように。でもプラグインに関しては
ローカルファイルシステムに直接I/Oするのは後のトラブルの元になるけどね。
普通はFileLocatorやPlugin#getStateLocationなどを目的に応じて使う。
704デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 21:40:50
System.out.println("文字列を入力してください。");
BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str = br.readLine();

System.out.println(str);
初歩的な質問ですがこういったコードがjavaの教科書に載っているのですがeclipseで実行できません
何がおかしいのでしょうか?
705デフォルトの名無しさん:2007/08/17(金) 21:50:59
自己解決しました
エラー処理を書かないといけないんですね
706デフォルトの名無しさん:2007/08/20(月) 21:53:57
>>703
レスありがとうございます。
試してみたのですが、 Bundle#getLocation で返ってくる String が
update@plugins/( プラグイン名 )
となっていて、Absolute path がうまく取得できません …。

update@ の部分を Platform#getInstallLocation 等で補って
無理やり作ることも考えたのですが、うまくやる方法はないでしょうか。
707デフォルトの名無しさん:2007/09/17(月) 16:28:43
WTPを使っているのですが、.classpathファイルのドキュメントって
どこかにありますでしょうか。本家でsearchしたけど見つかりません。
<classpathentry excluding="jsp" ...>のexcludingってどういう挙動
になるんだろうと思って。とりあえずjspフォルダ作っても
無視されるようですが。

ちなみにやりたいことは、WebContents/WEB-INF/jsp/配下に
jspファイルをつくるとアクセスが面倒なので上の方にもってきたいのです。
WebContents/WEB-INF/jspをソースフォルダに指定すると自動デプロイされない、
jspフォルダをソースフォルダに指定してoutput="WebContents/WEB-INF/jsp"に
するとステップ実行で開くファイルがWebContents/WEB-INF/jspのファイルに
なっていて、修正後にjspフォルダ配下をいじって上書きされてしまって
どうしようかなと。結局後者でやってるんですが。
708デフォルトの名無しさん:2007/09/27(木) 23:17:56
どなたか教えていただけないでしょうか。

eclipse上でmysqlを使い開発をしたいのですが、java.sql.*; とソースに書いても赤くなってしまいエラーになってしまいます。
おそらく何かのライブラリが足りないと思われるのですがどうやってインストールすればいいのかわかりません。

初歩的な質問でもうしわけありませんがどなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか。
よろしくお願いします。
709デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 00:09:14
スレ違い
710デフォルトの名無しさん:2007/09/28(金) 15:25:27
ジェイディービーシー
711デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 15:22:57
私のようにわかっているかたもいらっしゃいますよ
712デフォルトの名無しさん:2007/09/29(土) 15:47:42
私もわかるぞ
713デフォルトの名無しさん:2007/09/30(日) 04:17:56
FieldEditorにComboBoxの作り方について質問させてください。
StringFieldEditorなどはあるのにComboFieldEditorは存在しません。
OSSのソースをあさったところ皆自分でComboFieldEditorを実装していたのですが、
FieldEditorを使っている場合コンボは自作しかないのでしょうか?
とりあえず自作して使っていますが、いい解決方法があったら教えて下さい。

714デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 07:42:52
>>708
よくわからないけど、mysql用のjdbcドライバがmysqlのインストールフォルダ
のどこかにあるはず。jarファイルで。
それコピーして、プロジェクトのどこかのフォルダに貼り付けて、
右クリックしてビルドパスに追加すればおk。
715デフォルトの名無しさん:2007/10/27(土) 08:02:09
eclipse3.2で「パッチの作成」をすると
日本語が文字化けするのですが何とかなりませんか。
パッチを作成するときの文字コードを指定できるか、そのファイルに指定してある文字コードでパッチを作成してくれればいいのですが。
716okada:2007/10/28(日) 19:48:23
初心者です。eclipse でjavaのプログラムを書きました。

public class HelloServlet extends HttpServlet・・・
と書くとHttpServletを型に解決できませんと出てきます。
この場合のエラーは環境変数に問題があるのでしょうか?
その場合、classpathになんと書けばよろしいのでしょうか?
助けていただけると非常に助かります。
717デフォルトの名無しさん:2007/10/28(日) 20:00:50
>>716
俺も初心者〜〜

ここ参考にならないかな
ttp://guppy.eng.kagawa-u.ac.jp/2005/SoftEngEnshu/eclipse.html
718デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 00:38:37
>>716
・Tomcat をインストールして
・WTP(Web Tool Project) プラグインインストール
・(+Tomcatとの関連づけ設定)
・プロジェクトを Webプロジェクト として作成

で、勝手に Tomcat のライブラリが
プロジェクトのクラスパスに入っているはず。

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipse31_03/eclipse31_03_1.html

ちなみに WTP を使うと、Eclipse から Tomcat の起動・停止・アプリの配備(deploy) が
出来るようになります。

また Webプロジェクトを [実行]-[サーバで実行] とすると、アプリをdeploy して、
index.jsp を呼び出すまでやってくれる
719デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 02:07:16
プラグイン開発に関係ないことは、こちらで。
Eclipse M23 【Java/C/PHP/Perl/Ruby/Python/TeX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1185675094/
720デフォルトの名無しさん:2007/11/05(月) 19:45:00
mosquito
fly
butterfly
bee
ant
721デフォルトの名無しさん:2007/11/13(火) 19:28:32
すいません。教えてください。
>>478
にありますが、生成したファイルのリソースの更新でrefreshLocal()関数よんで
更新してたんですが、Eclipseを3.3.1にしてから久しぶりにこのプラグインを動かしてみたら
応答なしになってしまいました。
デバッガーでおいかけてみても、refreshLocalを抜けたところでうんともすんとも言ってない感じです。

指定のプロジェクトをまるごとごっそり更新したかったので
typeがIResource.PROJECTのリソースを
ressource.refreshLocal(IResource.DEPTH_INFINITE, null);
って感じで更新してます。

うまく説明できてなくてすみません。どなたか教えてくださいませ。。
722デフォルトの名無しさん:2007/11/18(日) 00:18:12
サンプルのXMLEditorのコンストラクタにSystem.out.printlnいれて、
実行
File > Open > xmlファイルを開く

コンソールになにも表示されない

wikiのviewを使ったアナログ時計のコンストラクタのログは出てる。
editor pluginはどうやって実行すんの?
723デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 21:09:57
Eclipse初心者です
現在プラグイン開発の勉強をしています
Eclipseのヴァージョンは3.3.1.1です
http://www13.plala.or.jp/observe/PDE/PDEEditor.html
ここを参考にしてエディタを作成しようとしているのですがうまくいきません
ソースは↓です

package examples.plugin.editor;
import org.eclipse.ui.editors.text.TextEditor;
public class ExampleEditor extends TextEditor {
// これだけで、単純なテキスト・エディタが出来ます
}

最初2行目でエラーが出たときは
org.eclipse.ui.editorsをビルドパスに登録したことで解決したのですが
3行目で

ExampleEditorの階層は不整合です。
型 org.eclipse.ui.texteditor.StatusTextEditorを解決できません。
必要な.classファイルから間接的に参照されています。

というエラーが出てしまいます。
上記サイトで説明しているのとEclipseのヴァージョンが違うのが原因なのでしょうか?
どなたか原因と解決法のわかる人がいれば教えてください。
お願いします。
724デフォルトの名無しさん:2007/11/20(火) 22:50:17
Eclipseのバージョンが違うからです。
Eclipse3.0から3.1は大幅に参照先のパッケージの構成が変更されています。
詳しくは英語のヘルプを読んでください。

725723:2007/11/21(水) 10:50:02
>>724
ありがとうございます
頑張って英語読んでみます
726デフォルトの名無しさん:2007/12/17(月) 23:51:13
Eclipseプラグインをコンソールからバッチで実行したいのですが、どのような起動バッチを書けばよいでしょうか?
Eclipseでのプラグイン起動をバッチファイル化したいのですが。。。
727デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 16:34:52
eclipseをつかいたいのですが、
何をダウンロードしたらいいのかわかりません。
教えてください。
日本語化したいです。
728デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 17:01:46
 
729デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 22:36:45
>>727
all-in-one-eclipse (日本語化済)か
英語版 eclipse と pleiades
730デフォルトの名無しさん:2008/01/17(木) 23:47:10
>>727
前のバージョンのEclipse+Language Packs
731デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 01:16:29
>>727
pleiades all in one
732デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 17:06:15
環境:Eclipse 3.1(いまどき……(^^; 上でのRCP
やろうとしていること:アクティブではないものも含め、全てのパースペクティブを検索し特定のIDを持つビューのインスタンスを取得したい
現象:以下のようなソースを書いてみたのですが、Nullが帰ってきます。

public static IViewPart getView(String ID)
{
IViewPart findView;
for(IWorkbenchWindow workbenchWindow : PlatformUI.getWorkbench().getWorkbenchWindows())
{
for(IWorkbenchPage workbenchPage : workbenchWindow.getPages())
{
findView = workbenchPage.findView(ID);
if(findView != null)
{
System.out.println("Find:" + ID + "!!");
return findView;
}
}
}
return null;
}

このメソッドを呼ぶ前にパースペクティブをアクティブにすると取得できるので、ビューは確かに存在しています。
アクティブではないパースペクティブを検索するには、workbenchWindow.getPagesではダメなのでしょうか?

※同一のIDを持つ複数のビューが存在した場合、コレでは駄目なことは承知しています。
 が、まずは見つからないとどうにもならないということで……(苦笑
733732:2008/01/18(金) 17:17:43
失礼、typoです。
誤:workbenchWindow.getPagesではダメ
正:IWorkbenchPage::getPagesではダメ
ですよね。

ちなみにパースペクティブは
PlatformUI.getWorkbench().showPerspective(パースペクティブのID, PlatformUI.getWorkbench().getActiveWorkbenchWindow());
としてアクティブにしています>検索できるとき
734732:2008/01/18(金) 17:20:30
……落ち着け俺(T_T
正:IWorkbenchWindow::getPages
です。ごめんなさい……
735デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 21:47:59
>>727

AmaterasIDE
736デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 13:00:23
photranってvistaに対応してますかね?
737デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 06:10:14
もうこの顔文字→(^^;
は古い。キモすぎる
738デフォルトの名無しさん:2008/02/03(日) 21:23:54
古いっつーか、2ch で使う奴はキモいな。
いちいち、反応するお前のほうがキモいけどな。
739デフォルトの名無しさん:2008/02/04(月) 17:24:11
ニフティ時代の人だな
740デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 01:05:24
むしろログタットとかJUPITER-NETとか・・・
741デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 12:42:35
(;^ω^)
742デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 17:17:54
org.eclipse.core.databinding でウィジェットとモデルをバインドしたんだけど、変更をアンドゥできるようにするにはどうしたらいい?
743デフォルトの名無しさん:2008/02/15(金) 00:31:14
Eclipse3.3 EEディベロッパーズなのですが、
設定ファイルのインポートとエクスポートボタンがあるべき場所にないのですが
どうしたらインポートエクスポートできますか?
744デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 15:05:59
MultiPageEditorでファイルの更新を検出したい。

具体的には
外部のテキストエディタで編集して、Eclipseのエクスプローラーで編集したファイルを選択すると
「ファイルが更新されてます」ってダイアログを出したい。

public class MultiPageEditor extends MultiPageEditorPart implements IResourceChangeListener
{
  public MultiPageEditor()
  {
    super();
    ResourcesPlugin.getWorkspace().addResourceChangeListener(this);
  }
}
745デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 21:18:31
書籍に添付されているeclipseのフォルダをCドライブにコピーしようとする
と「ファイルまたはコピーのエラー」「指定されたファイルが見つかりません」
というダイアログが表示され、コピーが途中で止まってしまいます。
OSはXPで、ドライブの空きは十分あります。
他のPC(vista)にはコピーできるので、エラーが出るPC自体の問題だと思うのですが。
よろしくお願いします。
746デフォルトの名無しさん:2008/02/25(月) 21:29:11
>>745
明らかにディスク側の問題じゃないのか?
傷が付いてたりして、ドライブによっては読み込めないだけだろ。
eclipseが悪いのではない。
よって板違いだ。
なぜここで聞く。

eclipse自体、ダウンロードで入手できるんだからそうしろよ。
ディスクに非公開のプラグインかなんかが入っているなら、
読み込めたPCから直接うつせばいい。
747デフォルトの名無しさん:2008/02/27(水) 17:29:32
久しぶりにEclipseを触れて思うのだが・・・・
プラグイン開発って相変わらず面倒くさい?

マニュアルやプラグイン開発の本を読んでも
なんだか面倒くさそうなことばかり書いてあるのが
プラグイン開発の印象だ・・・
748なんちゃん:2008/02/27(水) 22:29:25
初めましてよろしくお願いします。
text に ,p と入力して public と表示させたい
749デフォルトの名無しさん:2008/02/27(水) 23:03:54
そうですか
750デフォルトの名無しさん:2008/02/28(木) 03:05:28
>>748
textって?

それだったらプラグインにする必要性を感じないけど
751デフォルトの名無しさん:2008/03/02(日) 11:35:30
PreferenceManagerのボタンって日本語化できないのでしょうか?
このままにしておくと『「Restore Defaults」「Apply」ってなんだ!』と質問が殺到するのは目に見えてるし、さりとてその為だけに「車輪の再開発」するのはバカらしいし……。
どーにか出来ませんかね?
752デフォルトの名無しさん:2008/03/08(土) 03:03:36
Eclipseプラグインの難読化ツールってないかな?
プラグイン作った後にProGuard通すと挙動が変わる(何故か落ちはしない)。
何処が悪いのかどーしてもわからん。
753デフォルトの名無しさん:2008/03/08(土) 11:22:29
名前とか変更されてるんじゃね?
754752:2008/03/08(土) 18:16:25
>>753
変更ログが出るとは聞いたのだが、やり方が解らん。どっかに書いてあるかな?
スレ違いならご容赦を&誘導ヨロ
755デフォルトの名無しさん:2008/03/10(月) 20:16:46
IMethodオブジェクトをもらってそこからパッケージエクスプローラのツリー
に出るような表示名( "hoge(String, String)" のような)を取得する方法はないでしょうか。

getAdaptor辺りから行けそうな気もしてるんですが肝心の、どのクラスを渡すか、がさっぱりです。
パッケージエクスプローラのソースも見てみましたが、それもさっぱり。
せめて右クリック"copy"時のアクションでも見つけられればなんとかなりそうなんですが。
756デフォルトの名無しさん:2008/03/11(火) 19:49:10
自己レス。
SourceMethodにキャストしてToDebugString()で取れるので、
あんまりよろしくないけど取り合えず解決。
757デフォルトの名無しさん:2008/03/16(日) 17:02:05
>>751
参考になれば
http://shinshu.fm/MHz/52.04/archives/0000230746.html

ついでに聞いてしまうが……Eclipse RCPにをヘルプつける方法を御存知の方はおられるだろうか?
ttp://www.eclipse.org/japanwg/20050425/rcp_tutorial_ja2.html
を見ると「ヘルプ表示専用のプラグインを用意してそれをRCPに組み込め」というコトらしいが、本当にそんなコトをしなければならないのか?
そもそも、現在の3.3.1.1.ではこのとおりにやっても動かないw

まぁ、HTMLをブラウザコントロールで表示してしまってもいいのだろうが、何かご存知の方はいらっしゃるだろうか?
758デフォルトの名無しさん:2008/03/16(日) 21:57:30
ヘルプ専用っていってもhtmlと目次用のtocファイル詰め合わせるだけだけどな。
759757:2008/03/17(月) 10:25:56
>>758
まーねw
とはいえ少々気持ち悪いし、やはり3.3.1.1.では(少なくとも>>757では)動かないのに替わりはないワケで。
Eclipse RCPなら「Windows専用にしてHelpだけVisualStudioで作ってしまう」というのもある意味ユカイかもしれんけどw
760757:2008/03/17(月) 14:35:38
>>759
自己レス。すまん、ボケとった。基本的には>>757の方法でOK。ヘルプ専用で別プラグインを用意する必要も無い。手順は以下の通り。

(1)製品構成ファイル必須。まぁ、Eclipse RCPつくるのに作らないってコトはないと思うが。
(2)plugin.xmlの「必須プラグイン」に追加するのは以下の四つだけでOK。
org.eclipse.help.appserver,
org.eclipse.help.base,
org.eclipse.help.ui,
org.eclipse.help.webapp
(3)追加したらplugin.xmlを保存して製品構成を開いて、「構成」タグの「必須プラグイン」ボタンをポチる。

以上でOK。ものすごい勢いで必須プラグインが追加されるがビビらないようにw
まぁ、もしかしたら、この必須プラグインを全部手動でplugin.xmlに追加してやれば製品構成ファイルが無くても動くのかもしれんが、とても検証する気になれんかった(苦笑
ちなみに今はtomcatではなくjettyを使っている模様。少しは軽くなったのかな?>ヘルプ

あとは初期画面の「Using the Eclipse help system」ってのを日本語に出来ればベストかな。
……jarの中身書き換えたらやっぱマズいよなぁ(苦笑)
761757:2008/03/18(火) 18:47:56
>>757
再び自己レス
ttp://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#z6680623
……自分バカスw 何を一生懸命やってたんだか(苦笑)
ちなみにPleiadesはCPLなので、Eclipse自体のライセンス項目に触れなければ一緒に使って大丈夫のハズ。
最近はEclipseはEclipse Public Licenseっつーのを使ってるらしいが。
762757:2008/03/18(火) 21:38:04
>>761
訂正。今はPleiadesもEPLだった。失礼。
763dewforuto :2008/06/13(金) 16:42:51
すいません。PCを買い替えてOSをVistaにしたらeclispeのコメントが
文字化けをして読みづらくなってしまったんですがどなたか解決策を教えていただけないでしょうか?
ちなみにプラグインは日本語化してあります。
764デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 18:27:52
>>763
XPへのダウングレードがあらゆる意味でベストソリューション
765dewforuto :2008/06/13(金) 19:14:00
>>764
OSがVistaしかないので・・・難しいです。
他に方法ないですか?
エンコードコマンドを押しても治らないので。
766デフォルトの名無しさん:2008/06/13(金) 22:09:08
eclipse64bit版でCDTをインストールしたんですが、
新しいクラスが作れません。
64bit版ではできないんですか?
767デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 12:01:07
Fedora Eclipse Platform Version: 3.3.0を、yumでインストールし、CDTも問題なくインストールできました
日本語化するために、下記のサイトのFedora Core 8の事例を参考に試すのですが、全くというかeclipseが起動すらできません
x86_64バージョンの部分は、適時x86に置き換えて行うのですが
3.3.2以降のバージョンだとEclipse Japan WGが提供している、自動アップデートによる日本語化が可能なようなのですが
新規にyumやrpmパッケージ以外でインストールする気力は無いので何とか現状のまま日本語化が行いたいのですが

http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BDA5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
768デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 00:19:58
String変数に入ったjavaコードの文字列を、
eclipseの設定に合わせて整形したいんですが、ハマってます。
JavaFormattingStrategyやらContentFormatterやらを
使えばいいらしいとこまではわかりましたが、
ContentFormatter#formatに渡すIDocumentにStringから変換する方法がわかりません。
769デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 00:28:05
IDocument を実装しているクラス (例えばDocument) を new して渡せばいいのでは
770デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 02:06:44
>>769
てっきりJAVA用のProviderかなにか使って、めんどくさいことやるのかと思ってました。
ありがとうございました。
771デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 13:40:33
ちょいと質問です。
最近のEclipseプラグイン開発に参考になる書籍やサイトは何?

バージョンが2.1時代から3.3になるまでかなり変遷しているようですが、
開発する上での開設サイトや書籍に記載されているサンプルのバージョン互換性って
どこまで気にすればいい?

それにRCPとかバリエーションがいつの間にか増えてどれにしようか迷ってるんですヨ。
772デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 13:59:43
俺が参考にしてるのは、
・help.eclipse.org
・PDEのPlug-in Registryビュー
・eclipseとJDTのソースコード
くらい。
773デフォルトの名無しさん:2008/06/22(日) 15:30:24
>>771

「Eclipseプラグイン開発 徹底攻略」(623p、3800円。)
去年の春にプラグイン開発始めるにあたって買った本。
網羅的で、解説も読みやすい。
てかバイブル視してた。
3.2なので、メニュー回りのコントリビューション方法とかはもう古くなってるな。

RCP作るの?
突っ込んだ話は、和書、和サイトは絶望的だと思うよ。
俺は「Eclipse Rich Client Platform」ってのを米アマゾンで買った。
英語でよければ、これもけっこういい。
ただ、付属のCD(本文解説のコードが入ってる。)はうちでは動かなかった。
まあそれでも十分役立ってるな。日本語サイトで見つからないネタが結構ある。
ま、洋書だともっと新しいいいのがあるとおもうが。

なんにしてもEclipse自体がまだ枯れてないから、書籍に最新情報をを求めるのは無理。
書籍読んで勉強した内容が古いってのは、まあ、覚悟するしかないよ。
今の時代、書籍は入り口までと、トイレでの読書用だ。
それでよければ、上の2冊はオススメ。

webサイトはgoogleくらいしか知らん。
クラス名とかをぶっこんで上から読んでる。(みんなそうしてるだろ?)
774771:2008/06/22(日) 23:46:22

みんなthanks

やはりGoogleと英語ですな。
根気良く洋書や英語サイト読みながら地道に慣れてゆくしかないのですな。

それにEclipseプラグイン開発をするにはマシンスペックには余裕もったほうがいいかな。
Core 2 Duo以上でないとそろそろきつくなっていてる気がしてならない。

775もけまる:2008/07/14(月) 20:43:36
今3.3.1でRCPを作ってるんだが、もっともシンプルなXMLエディターの作り方ってなんだ?
いろんな所つまずく…
776デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 21:16:49
XMLの仕様自体複雑だからね
結構困難だと思う

もっともシンプルな作り方といわれても
何を持ってシンプルとするかわからないので答えにくい
777もけまる:2008/07/14(月) 21:32:51
XMLEditorのexampleをおとしてみたが起動すら出来ず…
サンプルのXMLエディターから作成しようとしている最中。
すすまない…
778デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 21:56:43
Eclipseのバージョンなど環境を書かないと質問に答えにくいと思うぞ。
バージョン違いやRCPで作っているのかでもかなり違ってくるし
作ろうとしているプラグインがどのプラグインに依存しているかでも違ってくるし



Eclipseのプラグイン開発は面倒くさいのが難点だし
779デフォルトの名無しさん:2008/07/14(月) 22:55:20
『シンプルなXMLエディター』の要求定義がよくわからない。

ルーラーやコンテンツアシスト、入力チェック機能、アノテーション(annotation)、選択行のハイライト、
印刷時のプリントマージン、コンテキストメニュー、アウトラインとの連携も含めるかに
よって作業量が異なる。
780もけまる:2008/07/15(火) 09:33:00
Eclipse3.3.1でRCPとしてツリー表示とエディタを持ったアプリを作ろうと思ってるんだけど、
まずは最低限の機能としてツリーからXMLファイルを開いて、
タグによるソート程度の機能と印刷・コピペなどの機能程度で十分かな。
最終的には入力チェック機能やアウトラインとの連携をさせたい。
シンプルなXMLエディターっていうのはサンプルで追加できるXMLエディターのレベルです。

eclipse.orgやらなんやら読みあさっているが関連ページが見つからず挫折中。
基本が抜けているのにいきなりやろうとしているからなのね…
781デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 13:01:36
えーと、Eclipse標準プラグインであるWTPに付属しているXMLエディタは使ったことある?
そのXMLエディタより使いやすいエディタを作りたいという話?
782デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 13:03:56
基本から考えてみれば?
モデル ビュー コントロール(MVC)
でどれがモデルでビューでコントロールだと思う?

そう考えると、RCPやJface SWTのどのクラスを使用すればよいか
見えてくる。
783もけまる:2008/07/15(火) 19:43:16
>781
WTP付属のXMLエディタは使ったことがないです。
とっかかりに自分でタグを定義したXMLエディタライクなものをまずは目指してます。
サンプルXMLエディタを追加したのですが、XMLファイルを開こうとすると
コンテンツプロバイダが見つからないとのエラーが出てファイルが開けません。

>782
勉強不足です。
勉強不足かつRCPやeclipseに関するソースが少なく、あえいでいる状態です。
784デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 21:26:25
エラーでのスローにIDocumentうんぬんってでてこなかった?
それが重要なんだな・・・
785デフォルトの名無しさん:2008/07/15(火) 21:49:08
>>783
なるほど、勉強のためとかに自分でつくりたいというよくあるパターンか。
WTPインストールしたらやる気なくした、なんてことならないように
わざとWTPを使っていないとか、ではないかw
786もけまる:2008/07/16(水) 09:30:43
>785
そのよくあるパターンです。
同じように困っている人がいるかはわからないが、
どこかで勉強の過程をupしていって少しでも情報を増やしたいが
まず自分が勉強不足すぎっ!

>784
IDocumentまわり勉強します。
787デフォルトの名無しさん:2008/07/19(土) 15:28:09
>>783
ソースはいっぱいあるだろ
探し方が悪いか、探しても読めないかのどちらかだな
788デフォルトの名無しさん:2008/07/20(日) 01:56:31
日本語のソースが少ないとかいうやつかな?
789デフォルトの名無しさん:2008/07/23(水) 18:01:44
動的Webプロジェクトを作成して、プロジェクトエクスプローラの『リソース:src』を開こうとすると
「識別子の取得を行います」と表示された後、「プレースホルダーの除去中」とエラーが出ます。
どなたか原因が分かる方はいますか?

なお、環境はall-in-oneのeclipse3.3.2です。
790789:2008/07/23(水) 19:08:54
すまん誤爆した
791デフォルトの名無しさん:2008/07/25(金) 06:44:14
792デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 00:19:30
>>791
下のweb、誰か訳して…
793デフォルトの名無しさん:2008/07/26(土) 00:58:36
>>792
長いよ!
せめて1文か2文くらいにしてくれ
794デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 17:12:16
訳してとか書かれてるからドイツ語かと思ったら普通の英語じゃねーかww
795デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 20:56:01
つまり、会社にしてみれば、日本人よりインド人のほうが
英語がわかるし、賃金も安く済むし優秀だということ。

オープンソースでこの流れは止まらない・・。
796デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 22:24:10
JDTについて質問です。
ASTParserというのを使ってソースコードを読める事を知り、
さっそく使ってみるかと思ってEclipseにて
import org.eclipse.jdt.core.dom.*;
と打ってみました。補完も聞きませんし、そんなパッケージないよと言われました。
org.eclipseの段階で候補がありませんでした。

JDTは入ってると思うのですが、
どうやったら使えるようになるのでしょうか?
何か設定が必要なのでしょうか?
797デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 22:27:06
>>795
うぜぇぞ、自称SEw
798デフォルトの名無しさん:2008/07/27(日) 22:27:56
>>795
人口が多いから比率的に優秀な奴も多くなる、21世紀はインド&中国の時代かもな。
「0(ゼロ)」はインドで発見されたことも有名な話だし。

だけど19までのインド式99(くく)はムダではないかと思う。
尤も19×19は囲碁の黒石と白石の合計で361と知ってた。10以上の2乗だけなら
121,144,169,×,225,256,×,×・・・まぁオレも×をあと3個覚えればOKだけど。
799デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 02:11:37
>>796
プラグイン依存が正しく設定されていない
800デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 06:06:14
プラグイン依存て何ですか?
JDTは入っています。設定というか解決ではないのですか?
設定って何。
あとPDEを入れようとしたら依存関係が解決出来ませんと言われました。
Europaでは依存するプラグインをすべて入れるボタンがあったと思いますが、Ganymedeにはありません。
どうすれば依存関係を解決出来ますか?
801デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 08:20:50
具体的にはこのようなエラーメッセージが出ます。
依存が自動で解決されません、バグでしょうか。

Cannot complete the request. See the details.
Unsatisfied dependency: [org.eclipse.jpa.nl_ja 0.2.0.v20080720043402] requiredCapability: osgi.bundle/org.eclipse.jpa/[0.0.0,9.9.9)
Unsatisfied dependency: [org.eclipse.jdt.apt.tests.nl_ja 0.2.0.v20080720043402] requiredCapability: osgi.bundle/org.eclipse.jdt.apt.tests/[0.0.0,9.9.9)
Unsatisfied dependency: [org.eclipse.jdt.ui.tests.refactoring.nl_ja 0.2.0.v20080720043402] requiredCapability: osgi.bundle/org.eclipse.jdt.ui.tests.refactoring/[0.0.0,9.9.9)
Unsatisfied dependency: [org.eclipse.core.expressions.tests.nl_ja 0.2.0.v20080720043402] requiredCapability: osgi.bundle/org.eclipse.core.expressions.tests/[0.0.0,9.9.9)
Unsatisfied dependency: [org.eclipse.ant.tests.ui.nl_ja 0.2.0.v20080720043402] requiredCapability: osgi.bundle/org.eclipse.ant.tests.ui/[0.0.0,9.9.9)
Unsatisfied dependency: [org.eclipse.ant.tests.core.nl_ja 0.2.0.v20080720043402] requiredCapability: osgi.bundle/org.eclipse.ant.tests.core/[0.0.0,9.9.9)
...

いろいろ調べましたが、解決出来ません。
どうしたら解決出来るのでしょうか?
802デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 09:09:51
日本語化するとバグるようです。
再インスコして英語でやったらPDEがインストール出来ました。
しかしorg.eclipse.は使えません・・・なんででしょうか・・・早急にプログラミングして示す必要があるのですが。
803デフォルトの名無しさん:2008/07/28(月) 20:11:30
> 設定というか解決ではないのですか?
> 設定って何。

ここは有償ソフトウェアのカスタマーサポート窓口ではない
偉そうな奴の質問に教える義務など無いことをお忘れなく

以降、関連する質問はスルーで
804デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 02:46:30
796さんみたいな人は、ここよりも
http://www-06.ibm.com/jp/software/rational/products/eclipse/elite/
を利用するのがいいんじゃないかなあとおもう。PDEもサポート範囲に入ってるし。
805デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 16:25:20
org.eclipse.*を認識させることすら出来ないということは
プラグインを何一つ作れないということだよな。

・・これはスルー検定1級レベルだ。
806デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 20:35:07
いや、別にcore.jarとか入れたらライブラリは使えるけど、
JDTのライブラリとかは自動で読むようになってないのかなっていう話。
お前らみたいな池沼プログラマと一緒にすんなや。
807デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 21:44:35
>core.jarとか入れたらライブラリは使える
>JDTのライブラリとかは自動で読むようになってないのか

これほどスルー力を試されたことは未だかつてあっただろうか。
808デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 22:08:15
>>807
どこか間違ってますか?
org.eclipse.jdt.coreとかいうpluginをビルドパスに入れたら使えるようになりましたが、
他に方法があるんですか?
809デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 23:31:09
>ビルドパスに入れたら使えるようになりました

オマエの「使える」ってどういう意味だよwww

>お前らみたいな池沼プログラマと一緒にすんなや。

スキルも無ければモラルも無い。どうしようもないクズだな。
810 :2008/07/29(火) 23:45:43
File->Importからバイナリープロジェクトとしてプラグインをインポートすればソースも見れるよ。
811デフォルトの名無しさん:2008/07/29(火) 23:46:49
>>810
だから?
見れるから何なの?
812デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 01:07:29
>>811
オマエに言ってんじゃないんだよ
いちいち反応すんな、この自意識過剰ヤロー
813デフォルトの名無しさん:2008/07/30(水) 21:26:13
>>791
びびった、ドイツ語かと思ったぜ。
英語だったか。不幸中の幸い?か。しかし時間がかかるぞ
814デフォルトの名無しさん:2008/07/31(木) 03:40:18
久々の暑い夏だな。
815デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 14:00:56
動的にビューを追加(表示)することって出来ますか?

 下記のようにビューがタブ表示になっているパースペクティブに、
ある条件(ボタン押下など)のときに
ビュー"view.hoge3"が追加され、最上段に表示されるようにしたいのです。

public void createInitialLayout(IPageLayout layout) {
String editorArea = layout.getEditorArea();
layout.setEditorAreaVisible(false);
layout.setFixed(true);

IFolderLayout folder = layout.createFolder("hoge", IPageLayout.LEFT, 1.0f, editorArea);
folder.addView("view.hoge");
folder.addView("view.hoge2");
}

folderをどっかにほぞんしておいて、後から追加するっていうのは
なんだか良くないような気がしまして、
どなたか、良い解決方法をご存知でしたら 教えてくれよ。 頼むよ。
816815:2008/08/06(水) 14:23:55
自己レス
>>815
getSite().getPage().showView("view.hoge3");
これでおk

追加で質問なんですが、
>>140-141,144-145,148
で話出てる Viewのタブの見た目を3.0っぽくする方法が分かりません。
817デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 18:43:40
818デフォルトの名無しさん:2008/08/06(水) 19:46:05
>>816
PlatformUI.getPreferenceStore().setValue(IWorkbenchPreferenceConstants.SHOW_TRADITIONAL_STYLE_TABS,false);

WorkBecchAdviserのinitialize()あたりでつかえ。

上の意味をPrefファイルに書いてもいい。
819815:2008/08/07(木) 08:25:46
>>817-818
ありがとうできました。

とりあえず>>818氏の方法でできたので、
>>817氏の方法も試してみたいと思います。
820デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 10:40:41
plugin.xml にて popupMenus に action を追加しています。

メニューを表示すると、このactionの表示順序が記述した順序の逆になっています。

これは今後も絶対に逆になるものなのでしょうか?
それとも表示順序を指定する方法があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
821デフォルトの名無しさん:2008/08/08(金) 14:30:27
>>820
答にはなってないが、

IAction系は3.3で標準からはずれてる。
今から勉強するくらいなら、新しいの覚えた方がいい。

http://wiki.eclipse.org/Platform_Command_Framework
分かりにくいけど、分かっちゃえばずっと楽になる。
822820:2008/08/09(土) 06:53:28
>>821
ありがとう
勉強してきます!!!
823デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:27:38
たとえば、
「foo1」
「foo2」
「foo3」
というメニューにxxxを追加するとき、foo2をパスに指定すると、
「foo1」
「foo2」
「xxx」
「foo3」
となる。さらにfoo2のパスにyyyを追加すると、
「foo1」
「foo2」
「yyy」
「xxx」
「foo3」
となる。
逆になるというより、後に追加したメニューが単純に挿入されただけ。

xxxをパスに指定してyyyを追加すれば、
「foo1」
「foo2」
「xxx」
「yyy」
「foo3」
となる。
824820:2008/08/10(日) 15:32:06
>>823
なるほど!!
ありがとうございます!!
825 :2008/08/10(日) 18:20:45
3.3からpluginの作り方、どのくらい変わったの?
3.2対応って書いてる本買っちゃった。
826デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 18:31:20
これくらい。
http://help.eclipse.org/ganymede/nav/2_3_0
ただあくまでも3.3までの正しい作法に従っていることが前提。
827 :2008/08/10(日) 18:48:39
それは3.3から3.4への変更じゃないですか。
でも、同じようなタイトルで調べたらEclipse 3.3 Plug-in Migration Guideがあった。
ありがとうございます。

828デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 15:21:11
現在R3.3でAbstractTextEditorを継承したRCPのエディターを作っています。
ActionFactoryのSAVEとSAVE_ASをワークベンチに追加したのですが
ファイルを編集すると
SAVEボタンはEnableになるのですがSAVE_ASボタンはグレーアウトのままです。
どなたか原因おわかりの方おられましたらご教示お願いいたします。
829デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 16:12:35
isSaveAsAllowed()
830sage:2008/08/20(水) 16:16:19
>>829さん
ありがとうございました。
831デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 16:20:58
間違えてageにしてしまった…
832デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 16:41:45
解決したと思ったらSAVE_ASは有効になってもファイルダイアログが開きませんでした…
調べに行ってきます。
833デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 18:05:55
結局まだSAVE_ASのダイアログは開かずです…
834デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:54:36
835デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 06:34:20
あいまいな言葉で命令するだけで、コーディングを全自動で行うプラグインを開発中なんだけど
需要ありますか?
836デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 18:07:16
>>835
要らない

が、どの程度動くのかは見てみたいな
837デフォルトの名無しさん:2008/08/22(金) 21:51:59
あやしげな言葉で命令するだけで、ペッティングを全自動で行うオナホールを開発中なんだけど
需要ありますか?
838 :2008/08/23(土) 11:27:03
org.eclipse.jdt.coreのIMethodからそのメソッドがスーパークラスのをオーバーライドしたのかインターフェイスのをインプリメントしたのか、簡単に調べる方法はないでしょうか?
839デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 04:16:06
ファイルシステムのパスからIFileリソースを取得する際には,
IWorkspaceRoot#findFilesForLocationURI(URI location) が使えますが,
ファイルシステムのパスからIWorkspaceRootリソースを取得する方法はないのでしょうか?
例えば,ワークスペースフォルダーのファイルシステムパス("C:\eclipse\workspace" など)から,
IWorkspaceRootリソースを取得したいのですが,このようなことをする方法はないでしょうか?
840デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 11:08:47
ひとつのランタイムが保持できるワークスペースはひとつしかないから、
単純にResoucePlugin.getWorkspace().getRoot()でも同じことだとおもう。
841838:2008/08/24(日) 19:03:10
838だけど簡単に調べるメソッドはないみたいですね。
自分で型階層たどったりして調べていくしかないみたいですね。
アウトラインページのラベルデコレーターの実装見たらASTをつかって調べてた。
842839:2008/08/25(月) 20:58:57
>>840
そうなんですか.回答ありがとうございます.
843デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 17:41:05
R3.3でRCPを作っているのですが
eclipseからデバックモードで起動/アプリケーションモードで起動すると正常に起動するのですが
エクスポートして.exeを起動しようとすると、パースペクティブにパーツ足りない状態で起動してしまいます。
原因の調べかたってありますでしょうか?
844デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 23:42:50
eclipse 4.0 の全貌
ttp://wiki.eclipse.org/E4
845デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 23:34:26
Ganymedeでプラグイン開発しています。
SourceViewerで行ハイライト、もしくは全文検索かけた際の該当箇所ハイライティング(ForeGround?)がしたいんだけど、分かる人いるかな?
CursorLinePainterを使ってハイライトするのはすぐ出来たんだけど、Listnerに食わせる形じゃなくて、指定した行固定で表示したいんだよね・・・

846845:2008/09/02(火) 20:34:03
こんな感じで出来た。
TextPresentationとは・・・考えてみればそりゃそうだって感じでしょんぼり。

TextPresentation presentation = new TextPresentation();
StyleRange range = new StyleRange(start, length, new Color(null, 0, 0, 0), new Color(null, 206, 204, 207));
presentation.addStyleRange(range);
viewer.changeTextPresentation(presentation, false);
847デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 00:18:36
「呼び出し階層」っていう機能がありますよね?

あれと同じような奴の発展版で、もっと呼び出し先をじっくり解析して
実行されうるソースコード全ての背景色を変えるようなのを作りたいんですが、
どこかに似たようなサンプルはありませんか?
848デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 01:04:52
>>847
カバレッジツールでぐぐれ。
849デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 10:35:30
>>848
それは「実行された」コードであって、
「実行されうる」コードではないだろ。静的解析と動的解析の違い。

で、静的解析だけど、メソッドのオーバライドやインタフェースを考え出すと
厳密にやるのは無理じゃないかな。

似たような話だと、Implementorsプラグインが参考になるかもしれない。
これは、インタフェースで定義しているメソッドの実装を見つけるプラグイン。
もう大分更新が止まってるけど。
850デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 22:58:06
プラグインをR33向けに移行しているのですが、どなたか知っていたら教えてください。

AbstractUIPluginを継承したくラスのstartメソッドの中で
PlatformUI.getWorkbench()を呼んでいるのですが
初回起動時(cleanオプションで起動)はワークベンチが出来てからstartメソッドが呼ばれるので
いいのですが、2回目以降はワークベンチが出来る前にstartメソッドが呼ばれてしまい、
getWorkbenchメソッドからIllegalStateExceptionが発生してしまいます。

AbstractUIPlugin.startの実行がワークベンチの作成後に出来ればいいのですが、
そもそもプラグインがアクティブになるタイミングはeclipse任せなので
AbstractUIPlugin.startの中でPlatformUI.getWorkbenchを呼ぶこと自体アウトなのでしょうか?

851デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 23:30:23
リスナ登録して呼んでもらうほうが確実。
852デフォルトの名無しさん:2008/09/10(水) 20:46:32
850>>

AbstractUIPluginのJavaDocで以下の記述がある。

* WARNING: Plug-ins may not be started in the UI thread.
* The <code>startup()</code> method should not assume that its code runs in
* the UI thread, otherwise SWT thread exceptions may occur on startup.'

『getWorkbenchメソッドからIllegalStateExceptionが発生してしまいます』
とうことは、startメソッドはユーザインターフェイススレッドから
呼ばれていない。
EclipseはSWTを使用していて、ユーザインターフェイススレッド以外の
Javaスレッドからオペレーティングシステムのネイティブなリソース
にアクセスするには以下メソッドで同期する必要がある。
PlatformUI.getWorkbench().getDisplay.syncExec(runnable) 
853デフォルトの名無しさん:2008/09/11(木) 22:21:11
現在、学校の方でJavaエクリプス3.2を使用しています。
真剣に悩んでいることがあるのでご教授よろしくおねがいします。

エクリプスで新規にプロジェクトを立ち上げるとルートディレクトリの中に
「bin」や「src」といったフォルダが作成されてしまい開発ができない状況です。
学校ではbinやsrcというフォルダはないのですが、家で新期にプロジェクトを
作成するとbinなどのフォルダが自動的に作成されてしまいます。

家でもプログラムの勉強をしたいのですが、これのせいで手がつけられない状態です。
本当に困っているのですが、どなたか詳しい方お力かしてください><
854デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 12:09:25
Javaエクリプス?
855デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 01:15:30
Eclipse3.3でCDT使ってますが

Ctrl+Jでインクリメンタルサーチできるのは良いが、ヒットした後次のヒットへ飛ぶには
どうすれば良いのだろう。
856デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 14:36:22
ALT← ?
857デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 17:22:46
>>853
srcやbinが無い状態で開発とか信じられない。
その学校では何を教えているのか?
まさかjavaファイルの隣にclassファイルができるような設定でやっているのか?
858デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 22:54:29
>>853
新規プロジェクトウィザードのプロジェクトレイアウト指定で
ルートに配置するかsrc、binにするか選べる。
勉強とか動作確認なら分ける必要はない。
859デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 00:52:00
ナビゲータービューを拡張するようなプラグインは作成できますか?

また、できるとしたら、ナビゲータビューにはファイルのアイコンが表示されていますが、
このアイコンを、ファイルの4byte目が1の時は赤色のアイコン、2の時は
青色のアイコンというようにファイルの内容に応じて変えることはできますか?

よろしくお願いします。
860デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 20:59:51
でこれた
861859:2008/11/03(月) 00:22:06
>>860
レスが遅くなりました。すいません・・・
デコレータを調べました。できました。ドンピシャでした。
ありがとうございました。
862デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 01:22:21
eclipse 3.4でプラグイン開発を勉強しようと思うのですが、
何から見ればいいですか?
>>1-7あたりの情報が今でも参考になるのでしょうか。
863デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 22:07:35
Telnetプラグインを自作しようとしているのですが、ビューに文字を入出力する方法がわかりません。
コンソールの隣ぐらいに配置して使えるものを作りたいです。
最初、org.ecilpse.ui.viewのTextViewerが使えるかなと思ったのですが、
TextViewerでのキー入力や出力を拾う方法がよくわかりませんでした。。。
他のアプローチでもよいので、どなたか宜しくお願いします。

追伸
・eclipse 3.4に入っているRSEのTelnet画面はショボイのがきっかけです。。(理想はRSEのsshコンソール画面)
http://wiki.improve.fr/wiki/moni/projets/eclipseplugins/telnetconsoleplugin
みたいのを目指しています(ただし、これは起動してもキー入力ができませんでした)
864デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 02:16:41
VT100エミュレータなら応援するけどな。
まあ863のスキルならまずコンソールビュー使っとけば?
865デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 02:21:53
ant の telnet タスクなら使ってるが・・・そゆのじゃダメなのかな。
866864:2008/12/08(月) 02:28:57
追加。出来上がりのイメージがよくわからんけど、最終的に
端末エミュレータまで目指すなら最初からCompositeを貼り付けた
ビューを作って全部自分で処理を書く。

そうじゃなくて、例えば外部ツールでtelnet.exeを立ち上げたとき
みたいなレベルでよければ、コンソールビュー使って標準入出力と
socketをつなぐだけのプラグイン作って終わりかな。

でも一番楽なのはプラグインなんか作らなくて外部ツール
使ってtelnet.exeを起動することかと。
867デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 03:38:49
>>863
「ConsoleManager ProcessConsole」でググる。
868863:2008/12/08(月) 10:40:32
みなさんありがとうございます。いろんな方法がありますね検討してみます。
とりあえず、telnet自体は作りたくないので、
Windowsのtelnet.exeを呼び出して利用したいのですが、
プラグインからRuntime.getRuntime()#execでtelnetを起動させても、
そこからコマンドを入出力する方法をどうすればよいのでしょうか?

>>865 使えるかもしれませんね。調べてみます。
>>864 >>866 コンソールビューとは、eclipseの下にあるコンソールのことでしょうか?
>>867 見てみたけどよくわかりませんでした・・・ 書いてみたら、DebugPluginが無いってエラーがでます。
試しにdirコマンドをテキストビューア画面に表示させることはできたのですが・・・
869デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 18:05:45
>>868
おまい、な〜んにも考えてないやろ。
頭ぜ〜〜んぜん使ってないやろ。
870デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 06:52:31
>>868
pluginsビュー上で主要なプラグインを全て選択し「add to java search」を
実行する。そして、ツールバーの「Open Type」でクラスを探す。

そのサイトを見てもよく分からないなら、まずは本屋で入門書を立ち読み
するなどして基本をおさえた方が良いと思うけど・・。
871863:2008/12/10(水) 19:45:51
みなさん、いろいろとすみません。
今さらながらに過去スレ読んで、このスレはまだ自分にはレベルが高いことに気づきましたw
いろいろ洋書でよさそうな本があるので、そのあたりを読んでそのサイトが読めるようになるまで頑張ります。
872デフォルトの名無しさん:2008/12/10(水) 21:59:13
>>871
背伸びせずに日本語の本から入りなよ。
ざっと網羅されてるのが一冊あるから。
873863:2008/12/15(月) 01:56:54
いろいろ調べて、 >>867
http://d.hatena.ne.jp/nosi/comment?date=20041214
の方法で、ProcessConsoleでdirコマンドをプロセス実行して、出力をコンソールに表示させることができました。
でも、telnet.exeの出力が拾えません。TUIを表示させることできないのでしょうか?

>> 872
ありがとうございます。いまEclipseプラグイン開発 徹底攻略を読んでいます。
874デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 09:04:09
eclipseでプラグインとかインスコした後に再起動するダイアログが出て再起動ができるけど、
あのロジックってどうなってるのか誰か知りませんか?
どうやって再起動を実現しているのかを知りたいのです。
自分でソース追ってみたんですが自分の力量では追いきれなかったものでスンマセンがよろしくお願いします
875デフォルトの名無しさん:2008/12/26(金) 22:03:11
876デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 01:03:24
自作プラグインの中で、Javaのコード整形を行いたいのですが、方法がわかりません。
>>768あたりを参考にして下記のプログラムを組んだのですが、うまくいきません。
Eclipseのバージョンは3.3.2です。

ContentFormatter formatter = new ContentFormatter();
JavaFormattingStrategy strategy = new JavaFormattingStrategy();
formatter.setFormattingStrategy(strategy, Document.DEFAULT_CONTENT_TYPE);
formatter.enablePartitionAwareFormatting(false);

Document doc = new Document(整形前のソースコード);
formatter.format(doc, new Region(0, 300));
整形後のソースコード = doc.get();
877デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 02:51:01
    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     砂糖と塩を
                         つくる      まちがえる。
878876:2009/01/16(金) 20:16:57
自己解決しました。下記のコードでうまくいきました。

String code = 整形前のコード
TextEdit edit = ToolFactory.createCodeFormatter(JavaCore.getOptions()).format(
           CodeFormatter.K_UNKNOWN, code, 0, code.length(), 0, "\r\n");
Document doc = new Document(code);
edit.apply(doc);
整形後のコード = doc.get();
879デフォルトの名無しさん:2009/01/27(火) 22:04:31
EclipseにPHPのプラグイン入れて使ってるんだけど
HTMLもこっちで編集しようとして、Aptanaをダウンロードしようとしたら拡張子がexe
Aptanaはまた別のソフトなのかな

それと、DB開発プラグインでお勧めないかな?
DBViewer 3.0- DB 構造表示、SQL 発行、SQL エディター、VO 作成。
DbEdit 3.0- DB テーブル作成、SQL 発行、SQL エディター。
QuantumDB 2.1- データベース操作、クエリー発行
SQL Explorer 3.2- DB 構造表示、SQL 発行、SQL エディター。

この4つが載ってるんだが全部同じような説明だし
880デフォルトの名無しさん:2009/01/27(火) 22:15:42
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
881デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 17:28:51
1のテンプレが古すぎて役に立たんwww
882デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 14:27:03
 3.3→3.41に変えたら、ワーキングセットを作るとき、階層ではなく、全部フラットにディレクトリが出てきてしまって、
作りにくくて困る。3.3に戻しても同じ状況になってしまい、困っています。
(いすれもPDT ALL in)

Project ExplorerでFolder Presentation→Hierachicalにはしてるんですが……

似たような経験の方いますかね……
883質問:2009/03/02(月) 19:48:56
EclipseのJavaエディタのメソッド右クリックから使える「参照→プロジェクト〜」の動作をプラグインで再現し、
可能なら改良したいです。

対応するAPIがありましたら教えてください。
884デフォルトの名無しさん:2009/03/28(土) 17:48:32
誰も知らないのか?
知らないフリしてるだけだよな?まさか?
885デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 07:48:15
ねーよw
886デフォルトの名無しさん:2009/05/20(水) 08:05:24
>>883
sourceみろ
forceを信じろ
887デフォルトの名無しさん:2009/06/05(金) 20:18:25
プラグインでボタンを押すとある処理が走るボタンを作りました。
そこで、その処理中にはボタンを押せなくするようにしたいのですけど、
プラグインのプログラムからボタンを押せないようにする(非アクティブにする)には
どうすればよろしいでしょうか?
知っている方いたら、ぜひ教えて下さい。
888デフォルトの名無しさん:2009/06/05(金) 21:06:17
アクションのなんとかメソッドで押したくないときはfalse返せばいいんだけどなんのメソッドだか忘れた
ちょっと自分で探してみれw
889デフォルトの名無しさん:2009/06/24(水) 00:05:02
ちょと違うけど、処理が長いならProgressMonitorDialog使うのが安全じゃないのかな〜
じゃなければMouseCursorをSWT.CURSOR_WAITにするとか…
でも↑これってMouseClickのイベントが残っちゃった気がする
890デフォルトの名無しさん:2009/06/24(水) 06:15:13
たまにはage
891デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 18:29:24
スイマセン、まず一歩目でつまづいてしまってるので、手をお貸し下さい。

エディター付きプラグインのテンプレートで、何もせずにそのまま実行してみたのですが、
XMLを読み込んでも全く強調表示がされません。
アイコン自体がsample.gifにはなってないので、xmlファイルとしと認識をしていないのかと思ったのですが、拡張のextensionsを適当な拡張子(.xxl)にして、ファイルの拡張子も書き換えてみたのですが、今度はアイコンだけ変わって、エディター画面には『ERROR』の一文。

ひとまず、テキストが色分けできている様子を確認できれば何とかできそうなんですが……。
ちなみに目的は、オリジナルスクリプトのプラグインを開発するためです。

環境はEclipse 3.4 Ganymedeでpleiades 1.3.0で日本語化してあります。
プラグインは他には入れてません。
フォルダはC:直下に置いてみましたが同じ症状でした。

宜しくお願いします。
892デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 21:24:04
天プレやったこと無かったけどやってみた。
plugin.xmlをもってきてSample XML Editorで表示してみたけど問題なく表示されています。
色分けばっちり。Ganymede。

開くエディタは指定してるかな?
パッケージエクスプローラのコンテキストメニューからOpen with>Sample XML Editor (Pleiades入れてません。)

ちなみに単純に実行したらjava.lang.OutOfMemoryError: Java heap spaceがでました。
実行ダイアログからVM引数に-Xms128m -Xmx512mあたりを追加したらOKでした。
でもこれなら実行環境のほうでコンソールにエラーが吐かれるから見てればわかるかな。別の問題かも。。
893デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 21:26:10
すみません。どなたか教えて下さい。
プラグインでボタンを作ったのですが、そのボタンを押すと、
Eclipseを正常に終了させるようなメソッドや方法はあるでしょうか。
894デフォルトの名無しさん:2009/07/12(日) 23:48:19
ボタンにSelectionLisnerをaddしてイベントを拾う、

閉じる処理は
PlatformUI.getWorkbench().close();
なんてメソッドがあった、実行はしてないけどこれで閉じられるのかな?
895893:2009/07/13(月) 01:22:34
>>894
できました!ありがとうございます。
896デフォルトの名無しさん:2009/07/20(月) 21:36:37
どなたか教えてください。
Eclipse3.5でテンプレから「Sample XML Editor」を作成して何事も問題なくどうさしております。
これをベースに色々修正を行うつもりです。
さて、質問なのですが
CustomizePerspectiveの「ToolBarVisiblity」にある
「Annotation Navigation」、「Editor Navigation」を非表示、「Editor Presentation」を表示状態となるような状態で
エディタを初期表示したいです。
plugins.xmlかソースコード上どのようにすればよろしいでしょうか?
897デフォルトの名無しさん:2009/07/26(日) 18:23:51
既存のデバッグパースペクティブから、ファイルなどのメニューやツールバーを消すには
どうすればよろしいでしょうか?
898デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 21:34:49
>>896
Eclipseの場合、preferenceについては全てxmlで保持してる
workspace/.metadate/.pluginsフォルダに色々もってるよ

パースペクティブの設定を探してみた、↓これかなぁ?
%workspace%/.metadata/.plugins/org.eclipse.ui.workbench
<perspective>タグ内に<hide_toolbar_item_id>タグがある

閑話休題

で設定について、私も興味合ったので調べてみました。
plugin.xmlでは既存のパースペクティブはいじれないかも
パースペクティブを同じ内容で二重登録した場合にどうなるかは分からないけどやらない方が良いかと
色々変えたいなら、自作パースペクティブをお薦め

ソース上で設定するなら、Eclipse3.5のSDKを落としてきてソース見ると参考になるかもよ
CustomizePerspectiveの実装箇所を見てみるとかね
たとえばこのクラス↓
org.eclipse.ui.internal.dialogs.CustomizePerspectiveDialog.class

okPressedメソッド、ここでIActionSetDescriptorやらなんやらで設定してます。

perspective.turnOnActionSets((IActionSetDescriptor[]) toAdd
.toArray(new IActionSetDescriptor[toAdd.size()]));
perspective.turnOffActionSets((IActionSetDescriptor[]) toRemove
.toArray(new IActionSetDescriptor[toAdd.size()]));

このあたりを真似すると設定が出来ちゃうはずです。
☆既存ソースは色々と勉強になるのでプラグイン開発には必須ですよん。


899デフォルトの名無しさん:2009/07/27(月) 21:37:36
>>897
>>898のないようでカバーできてるかしら?
900898:2009/07/27(月) 21:40:13
追記します
org.eclipse.ui.internal.dialogs.CustomizePerspectiveDialog.class

E:\pleiades-e3.5-java-jre_20090629\eclipse\plugins\org.eclipse.ui.workbench_3.5.0.I20090603-2000.jar内にありました
901デフォルトの名無しさん:2009/07/28(火) 08:10:50
896です。
おかげさまで解決できました。
誠に有難うございました。
902デフォルトの名無しさん:2009/08/08(土) 01:11:04
ファイルメニューの「終了」や、×ボタンを押したときの終了処理に何か独自の処理を追加したい場合
どうしたらよろしいでしょうか?
自分で調べたところ
org.eclipse.ui.internalのclose()が呼ばれることまではわかったのですが、
そこからどうしたらよいか詰まってしまいました・・・
903デフォルトの名無しさん:2009/08/08(土) 02:48:29
やるのは必要なインスタンスにリスナ登録することだけど...

>ファイルメニューの「終了」や、
↑と
>×ボタンを押したとき
↑は、別の話だけど理解してる? ワークベンチウィンドウは複数開けるから、ウィンドウ一枚一枚の終了処理に関連付けたいのか、
ワークベンチの終了をトリガにしたいのか、で話は変わってくる。
そもそも自分で作ったプラグインのシャットダウン処理内で行うべき処理を、UI処理をトリガに処理しようとしてない?
Eclipseは動的プラグインシステムだから、プラグインの生死とワークベンチの生死は別物。
このあたりちゃんと処理を切り分けないとInstall/Updateまわりで行き詰る。
904902:2009/08/08(土) 12:23:07
>>903
ありがとうございます。プラグインの生死とワークベンチの生死についてわかりました。
今回は、単純にファイルメニューの「終了」を押したときの処理を拾いたいです。
おそらく、インスタンスにリスナ登録することでしょうが、
その辺りがいまいちわからないので教えて下さい。
905デフォルトの名無しさん:2009/08/13(木) 09:45:40
>>904
ファイルメニューのcloseと個々のEditor「タブの」×かな?
もう>>902で答えが見つかってる感じだけど
TextEditorを継承したEditor使っているなら、close処理をオーバーライドしてそこに書き込んじゃうとかできるさ
906902:2009/08/13(木) 14:15:00
>>905
ありがとうございます。なんとかできそうです。ありがとうございました。
907this.is.a.tor.exit.router.www.torproject.org:2009/08/17(月) 17:39:23
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その4
『俺、100人規模の集団サイバーテロの主犯だったこともあるんだぜ』

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249830540/ のID:PVAf+dux0 = 自動焼人 ★

> 965 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:02:09.35 ID:PVAf+dux0
> まぁ何だ。
> 俺の過去の経歴に比べたら、割れ厨なんて鼻くそレベルなんだけどなw
> 100人規模の集団サイバーテロの主犯とか、いろいろとな。


----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください
908デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 12:19:08
Mac使ってんだが
エラーに「64ビットのJREはSWT無理」とか出る。
クソめんどくせー
909デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 14:13:55
eclipseを使ってiアプリのプログラムを作るという授業でstar iアプリの開発環境を整えてもどうもうまくいかない。
何回やってもstar-1.1プロジェクトが出なくて対処に困ってます。
910デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 14:39:59
>>908
よくわからんけど、64ビットcocoa版のeclipse使えばいいんでない?
911デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 00:50:22
egitとかでgitやってる人いる?
http://iteman.jp/blog/2009/03/egit.html

使い物になりそうなら入れようかと思うんだけど
912911:2009/10/09(金) 00:55:49
Eclipse総合と間違えた
ごめん
913デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 13:14:01
これからプログラミングを学ぼうと思ってます。

手元に昔衝動買いした3.2の参考書がありますが、
最新版の参考書を買い直した方がいいでしょうか?

それとも3.2でも十分でしょうか?

914デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 17:07:15
黒やぎさんたら 読まずに食べた

せっかく買ったなら読めよ。その後で決めればいいじゃん。
915デフォルトの名無しさん:2009/10/31(土) 17:12:21
WindowsでEclipse classic 3.5を使ってます.

プロジェクトのコンパイラ準拠レベルを1.6に設定しているのにもかかわらず,
MANIFEST.MFの概要タブの左下にあるクラスパス設定の更新をクリックすると,コンパイラ準拠レベルが変更されてしまうのか,
@Overrideやジェネリクスを使ってるところがすべてエラーと認識されてしまいます.

コンパイラ準拠レベルを一端1.4などに変更して,その後,準拠レベルを1.6に戻し,ビルドし直すとエラーは解消されるのですが,
これは何が原因で起こるのでしょうか?
解決策がありましたら教えてください.
916デフォルトの名無しさん:2009/10/31(土) 23:03:47
JavaSE1.6にビルドパス通ってる?

プロパティ>Javaのビルドパス>ライブラリ>JREシステムライブラリ
917デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 14:27:48
>>916
ビルドパスは通っています.

ためしに,プロジェクト毎にコンパイラ準拠レベルを設定するのではなく,ワークスペース全体でコンパイラ準拠レベルを設定するようにしたら,
とりあえず上記の問題は発生しなくなったもようです.
やっぱり何が原因なのか不明です.
918デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 20:52:18
応答なしが良く出るよ>エクリプス
919デフォルトの名無しさん:2009/11/27(金) 17:35:06
ワークスペースをビルド中: (66%)
920デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 19:47:53
今度からお前らの仲間入りだよこんちきしょう。
「eclipseプラグイン開発 デザインパターン×テスト駆動開発」
って絶版なんだな。

辞書的にトピックス引けると便利なんだが、コレでも大丈夫かな?
「Eclipse 3.4 プラグイン開発 徹底攻略」
921デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 20:04:30
書籍読んだこと無いわ〜
ネットと既存プラグインのソース、だけで開発してますよ。

それで良いのかはわからないけんど
922デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 22:30:09
eclipse.orgにいけば資料沢山有用な資料が転がってるよ。
英語だけど。
923デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 11:52:04
>>921,922
d
とりあえずネットで調べるかな。
英語を読むのは何とかなるが、必要対象を探すまでが苦戦する。
馬鹿でスマヌ。
924デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 08:57:01
英語で読み書きできれば site:eclipse.org してぐぐるだけだよw
925デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 09:13:39
>923

「Eclipse 3.4 プラグイン開発 徹底攻略」
これは一冊もってていいと思う。

あとは>924w
926デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 12:35:23
>>920
「〜徹底攻略」は持っておきたい良本。
俺は3.2のとき買って、バイブル化した。
4.0になったら買い換えようと思ってる。
927デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 23:24:50
4.0つーかe4は下から上までいろいろ変わるからなあ。
928デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 21:47:21
>>924-927
d
本があると何かと役に立つから、買ってみるかな。
929デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 12:23:31
昼だ
930デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 01:04:25
ウィンドウにOpenOfficeを埋め込むこととかできますかね?
TableViewerを拡張することにつかれた。
931デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 13:35:22
ソースを開く際、右クリックメニューに開くしかないんだけど、
読み取り専用で開く方法ってSubversionとかCVS使用する方法でしかないの?
932デフォルトの名無しさん:2010/01/17(日) 23:25:23
>>930
エクセルとかEclipse上で開くときウィンドウの中に表示されたりするけど
そういうイメージ?
なら出来そうだけど…

>>931
読み取り専用で開くのは無理かもしれないけど
プロパティから読み取り専用にすることは出来るね
開くとき一時的に読み取り専用にするアクションくらいなら、ちょいちょいっと作れる
933931:2010/01/18(月) 12:56:49
>932
返答thanks
やっぱり自分で実装しないといけないのか。
ファイルに対して右クリックメニューで「開く」以外に、
「読取専用で開く」みたいなのが欲しいだけなんだけど、
デフォルトでないのが不思議だね。
934デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 20:16:42
ファイル開くときにIEditorInputで指定すればおk。
935デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 03:36:19
Eclipse の「型階層を開く」と「アウトライン」ビューについて、
すなわちクラス(やインターフェース)の継承関係を表示する機能と、
各クラスのメンバを表示する機能の詳細を知りたいのですが、
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

Eclipse 自身がコンパイラの構字句解析レベルのことをやって
地道に解析しているのか、それともJava自身にクラス継承を解析
するような機能があるのか…?
(クラスのメンバ情報は、クラス名さえわかってしまえば、後は
リフレクションを利用すればよさそうなのですが、継承関係の解析は
何をやっているのか全くわからず…)

参考サイトでも構いませんので、何か情報があれば是非お教えください。
よろしくお願いします。

※スレ違いかどうか、かなり迷ったのですが、他に適切なスレも
 ないように思い、このスレにで質問させていただきました。
 場違いであればすみません。その場合は無視してください。
936デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 11:25:42
>>935
「java リフレクション」でググりなされ。
937デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 12:01:23
>>935
ごめん、リフレクションは知ってるのか。
継承関係は、
Class#getSuperclass() とか、Class#getInterfaces()
を使えばしらべられるんでは?
938デフォルトの名無しさん:2010/01/27(水) 23:08:55
>>935 JDTにそういう機能が実装されてるんだよ。
939935:2010/01/28(木) 01:15:43
返信ありがとうございます。

>>937
>Class#getSuperclass() とか、Class#getInterfaces()

はい、確かにそれで上に辿ることはできるのですが、
「型階層を開く」では自身を継承している下のクラスまで
解析しているので、いったい何をやっているのかと…

と思ったら、

>>938
>JDT

こんなものがあったのですね。
色々と調べてみます。


大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
940デフォルトの名無しさん:2010/01/29(金) 09:59:16
JDTはコンパイラを内部に持ってて編集中にも意味解析までしながら動いてる
941デフォルトの名無しさん:2010/02/11(木) 10:45:06
JDTといえばASTParserが結構使えそうだった
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-ast/index.html
942デフォルトの名無しさん:2010/02/13(土) 17:24:05
Java における、

 ウィンドウ→設定→Java→コードスタイル→フォーマッター

に対応するものは、HTML だと何になるのでしょうか?

 ウィンドウ→設定→Web→HTMLファイル

の下あたりを探してみたのですが、それらしいものが見当たりません。

やりたいことは、HTMLエディターで、

 右クリック→ソース→フォーマット

を実行したときのフォーマットを変更したいのです。
943デフォルトの名無しさん:2010/02/14(日) 02:35:03
スレタイ100回読んで糞して寝たらいいと思います
944デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 20:10:45
二つのjavaプロジェクトのビルドの設定で、お互いを参照プロジェクトに設定したら、
 ビルド・パスに、循環が検出されました
のエラーが出ました。

設計のへぼさは置いておいて、これを解決することはできないでしょうか。
普通にお互い参照すればコンパイルエラーにならず実行できるんですけど、
勝手にエラーにして先に進まないっす・・・
945デフォルトの名無しさん:2010/03/04(木) 23:54:35
>>944 念のため回答しておくが、目的がプラグイン開発じゃなければスレ違いだと思うぞ。
1) AとBの共通部分を持つProject Cを作って、以前関係を A -> C, A -> C にする
2) B->A で使われる部分を持つProjectCを作って、依存関係を A -> B -> C にする
946デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 08:32:55
循環はそのままにしておいて、エラーを出さないようにしたいってことじゃないの?
947デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 10:10:46
>>946
すれ違いですいませんが、
その設定はどこでやるのでしょうか?
プロジェクトやライブラリ設定を除いてもなかったです。
948デフォルトの名無しさん:2010/03/05(金) 14:23:08
>>947
ごめん、俺も知らないんだ。質問の意図がそういうことなんだろうな、と。
949デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 08:58:15
一方をJarにエクスポートしてビルドパスに追加とか?
950デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 09:10:37
あ、ちょっと見つけた。コレで平気かな

プロジェクトのプロパティ
Javaコンパイラ>ビルド>ビルドパスの問題>循環依存関係
このエラーを警告に…

動作は確認してみて、報告ちょうだい。
個人的に興味ある。
951デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 13:31:08
質問させて下さい。

ビューに複数のTableViewerを配置したのですが、
これをSelectionProviderとして複数登録する方法は
ないでしょうか?
952デフォルトの名無しさん:2010/03/06(土) 22:18:22
ひとつしか登録できないなら
一方にはListnerくっつけて、イベントきたらSelectionProvider#selectionChangedに投げちゃえば?

それなりに加工が必要になりそうだけど… むり?
953デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 12:59:11
RCPで簡単にエディタを作る方法を教えてください。

1.プラグイン開発プロジェクトをRCPで作成。
2.テンプレートの利用でHelloWorldを選択
3.起動確認。
4.org.eclipse.ui.editorを拡張、その際XMLエディタの雛形を選択
5.拡張子をxmlからhogeに変更
6.ActionBarAdviserのfillmenuBar中でFileメニューからopen出来るようにメニューバーを変更
7.hogehoge.hogeというファイルを開くと4.で作成したeditorまで処理がわたるもののエラー画面が開いてしまいます。

どこかにRCPを利用したeditorの作り方が書いてあるページとかはないでしょうか?
954デフォルトの名無しさん:2010/03/21(日) 15:59:59
エラーログみないと何ともアドバイスできないっすあ
開く途中でException出てるでしょう。
ひな形のコードを理解した上で使ってるなら原因はわかるはず。

サイトについては、RCPでも普通のプラグイン開発と変わらないと思うんだけど…
955デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 14:25:08
>>953
俺はエスパーだから分かる。
1.お前、エラーメッセージ読まねえで質問してるだろ。
2.XMLパーサが空ファイル渡されて怒ってんだよ。

956デフォルトの名無しさん:2010/03/23(火) 14:57:47
×エスパー
○経験者
957デフォルトの名無しさん:2010/05/07(金) 22:53:32
eclipse3.5にdelta packをいれて他プラットホーム向けに出力出来た方いらっしゃいます?
958デフォルトの名無しさん:2010/05/07(金) 23:11:57
マクからmacosx.cocoa.x86とwin32.win32.x86を出力してれう
959デフォルトの名無しさん:2010/05/07(金) 23:24:32
eclisper
960デフォルトの名無しさん:2010/05/09(日) 07:07:11
>>958
デルタパックをダウンロードした後から行なった手順を教えて下さい

もしくは参考にしたサイトを教えていただけると幸いです

961958:2010/05/09(日) 11:19:47
* delta packをどこでも好きな場所に展開
* Preferences > Plugin-Development > Target Platform でdelta packのパスを追加

ググるとdelta packをeclipseのpluginsとfeaturesに上書きするように書いてあるところがあるけど
それは間違いな気がする。それでやってもうまく行かなかった。
962デフォルトの名無しさん:2010/05/09(日) 23:17:46
>>961
ありがとうございます
エクスポート出来るようになりました。

963デフォルトの名無しさん:2010/05/18(火) 00:06:07
指定したサイトをバックグラウンドで巡回参照してサイトのイメージをサムネイル保存して一覧表示をしたい。
ブラウザウィジェットを使ってサイトのイメージをサムネイルを保存する処理は出来てます
しかし、巡回中にブラウザウィジェットが激しく動き回っているのが不細工であり、かつ、うっかりブラウザウィジェット内にマウスカーソルを持って行くと、それも一緒にサムネイル保存してしまいます
もっとスマートに出来ないでしょうか?
964デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 00:26:34
質問させてください。
テキストエディタを拡張して強調表示をしているのですが、
"{{abcd}}"という文字があったとき、abcd だけ色を変えたいのですが、
どのようにやったらよいのでしょうか?
MultiLineRuleを使えば{{abcd}}全体の色を変えられる所まではわかったのです…
965デフォルトの名無しさん:2010/05/24(月) 22:13:55
>958 or 960
AMD64向けにエクスポートは可能?

例えば以下のサイトだとAMD向けのものがあるけど
delta-packいれても候補に出てこなくない?
http://archive.eclipse.org/eclipse/downloads/drops/R-3.0.2-200503110845/index.php
966デフォルトの名無しさん:2010/05/30(日) 16:56:02
java ee版を使ってるのですが、エディタ内でメソッドとか左のマイナスマークで折りたためますよね。
あれをデフォルトで折りたたむように設定できないでしょうか
967デフォルトの名無しさん:2010/06/01(火) 15:25:32
スレ違い
968デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 21:04:52
自民はさらに行き詰まってるw
969デフォルトの名無しさん:2010/06/11(金) 21:41:53
板違いじゃヴォケが!!11
970デフォルトの名無しさん:2010/06/12(土) 10:50:54
〜(´・ω・`)〜
971デフォルトの名無しさん:2010/07/22(木) 00:03:11
ECLIPSEで、サーバーで実行を選んだ際場合によってはエラーが発生します
その際、保管しますか?云々のダイアログが何度も出て、最終的にプロジェクトのファイル一式が消えてしまいます
ちょっとあやふやな質問ですが、原因わかりますか?
972デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 22:54:38
プラグイン開発となんの関係があんのさ
973デフォルトの名無しさん:2010/07/26(月) 23:05:21
(´・ω・`)
974デフォルトの名無しさん:2010/09/24(金) 08:57:23
最近プラグインを開発することになりまして、とりあえず最新のEclipse for Javaを解凍した後、
Help>Install New SoftwareでEclipse Plug-in Development Environmentをインストールしました。

Extensionsタブで拡張を右クリック>新規での項目が常にGenericしか表示されず、CategoryやViewなどがなく不便です。
何をインストールすればこれらの右クリック項目の追加や、関連付けクラスの自動生成機能が追加されるでしょうか?
975デフォルトの名無しさん:2010/09/24(金) 13:38:50
(´・ω・`)
976デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 13:09:21
シュトゥルム・ウント・ドランク
977デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 18:19:44
>>974
3.3でそういう状態になってたことあるけど
何だったかプラグイン足したら正常動作するようになった

しかし何だったか忘れてしまった…
978デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 20:01:04
                     /))))))))(((((()))))ヾヾ、
                      i((´        ゙i((i(((
( \               _  i))|  ⌒   ⌒  |))i))))  _                / )
 \ \  _ _ _   /  )i((| (●)  (<) |((i(((((((   \   _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  / i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))). \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  /   し|  ../ニ\.  |iし((((((((   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )     | /|_|_|_|_|\. |  )))))))   (  (__/___/__/   |
    |       /   |     ヽ\ __/ /  ((((((    |   \        |
    |     /    /     |ヽ、___,/|   )))ソ     .|     \      /
     \    (    /                        .\     )    /
979974:2010/09/28(火) 01:15:41
>>977
レスありがとうございます。実は一応解決しています。
結局クラシックのほうをDLする方向で解決しました。
Javaになくてクラシックにあるプラグインなんでしょうが、調べるのはさすがに面倒なので割愛します。

980デフォルトの名無しさん:2010/10/05(火) 11:49:33
例外ブレークポイントで、例外をキャッチしたcatch文で止まらす方法はないですか?
現状はスローした箇所にしか止まらないです。
981デフォルトの名無しさん:2010/10/05(火) 12:30:12
EclipseのJDTを劣化カスタム(例えばリファクタリング機能をなくしたり,コード補完をなくしたり)
したいのですが,JDTを改造するより,JDTをゼロから作り直したほうが速いですか?

要は,JDTを単機能化(メモ帳と実行するだけ)にしたいのですが。
982デフォルトの名無しさん
EclipseCDTで質問です。

cygwin1.7をインストールして、設定を済ました後に実行すると

**** WARNING: The "Debug" Configuration may not build ****
**** because it uses the "Cygwin GCC" ****
**** tool-chain that is unsupported on this system. ****

といったエラーが出て、コンパイルできません。

↓のサイトを参考に、インストールの確認とレジストリの登録をしてみましたが、変わりません。
http://hata.cc/docs/CDT/index.html

どなたか解決策を教えてください。
OSはwindows7 64bitで、Eclipseは3.5を使っています。