人工知能を作ろうver0.0.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
2デフォルトの名無しさん:2009/09/18(金) 16:57:55
関連スレ

自然言語処理スレッド その3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1235129481/
人工知能は感情を獲得する事ができると思いますか?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1252076622/
【ねらーの】HSPで人工知能を作るスレ【意地】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1052579727/
3ぅゅ ◆e6.oHu1j.o :2009/09/19(土) 14:18:28
しえん
4デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 18:21:59
テンプレを見る限りおおよそ人工知能のスレとは思えんし
2chのプログラム板のこのようなスレに人工知能に携わる
人が来るとも思えん
5二一十 ◆YWOUkClA3c :2009/09/19(土) 18:40:14
みんな頑張れ
6デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 22:30:45
専門家じゃないから思いつく事も有る



のかも・・・
7デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 23:49:57
基礎の無い思いつきは陳腐なものであることが多い
8デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:19:30
ネーヨ。
あるとすれば、別ジャンルの専門家な。
9ぅゅ ◆e6.oHu1j.o :2009/09/20(日) 07:40:29
いまの時代、専門家も素人も関係ないっしょ
学ぶ気あればどんな分野でも
ある程度は自力で調べていけるようになってる
10デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 11:25:21
特殊相対性理論の初論文だしたときアインシュタインも特許庁の職員だった。
wikipediaみてたらサヴァンぽいな。時の果てのフェブラリーみたいだ。やっぱ別格。
11デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 11:28:00
専門家の立場から言わせてもらうと、
素人は圧倒的に勉強時間、理解能力が足りないと思う。
専門家ってのはそれで飯食ってるわけで、
みなが働いている時間の全てをその専門分野に注いでるわけさ。
で、さらに寝る前の数時間、さらに別ジャンルをつまみ食いしてる。
将棋を例に出すと、プロ>アマチュア>素人の壁みたいなものを感じる。
つまり、どの時代でも素人の域を完全に超えた存在が専門家だろーが。
人の能力を一定とした場合、勉強時間が圧倒的に違うんだから。
昔より、素人が情報を集められるのと同様、専門家も情報を集められるようになったわけで、
この事で、その差が縮まるとは到底思えない。
もちろん、人の能力だから、素人の中にとんでもない奴が居る可能性は否定できないが、
一般的な事を論じているのであれば、不可能と言いきって問題ないと思う。
ただ、俺は違うと信じる心は大切だし、結果として作ってしまい公開できれば認められる世界。
頑張ってくれい。
12デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 12:16:27
茂木も専門家だな、wwwwwwww
13デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 12:18:20
>>9
すくなくとも、2chでは学問の域の知識は学べない。
ここで学べるのは他人の愚行ぐらいだ。
14デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 14:17:32
人工知能を作る専門家はいない。
いずれはHWの制約で素人は振り落とされるんだろうけど・・・
それまでは素人のホビーとして充分成り立つでしょう。
なにしろモデルは一人に一個づつあるんだからさ。
15デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 16:36:48
専門家お勧めのサイトを教えてください。
16デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 16:46:17
>>15
マジレスでいいのかな…
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/
気になるアルゴリズムや人物の名前を入れて検索。
17デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 17:03:13
従来論を学ぶという気持ちで2chに書き込みしているのなら
笑うしかないな。ここで何ができるとでも勘違いしているんだろう。
18デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 02:19:37
>>9
学の無い奴が必死に自分を元気付けるような自己暗示をかけるときに
よくその手の言い訳を使うよな
19デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 03:11:02
>>18
つまり自己紹介だな、学があればこんなスレに書き込む時間すら惜しいだろwww
おこちゃま?
20デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 13:34:11
人工知能なんて前の知識に縛られてる限り一生できない気もする
だからこそ何も知らない素人が思いつける物が有るかも知れない
ただ、知識がないから大半は思いつきで終わるだろうがw
21デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 14:50:56
>>20
これも学のないやつの自己暗示?
22デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 15:42:24
プログラム版で、だよ。明るく元気に「人工知能を作ろう!」というスレで、、、、
作る気もない人や、絶対できないと言い張る人が、何を期待してスレを見に来るのか??

いやがらせですか。嫌われ者の楽しみ、いじめっこ人生まっしぐらって人なんすかね。
こんな辺境の地で、PCの前にかじりついてないで、ネトウヨと一緒に創価学会引き連れて、
韓国行って戦ってきたらどうですかね。向こうで自民党の千年王国でも作ったらいいじゃないですか。
23デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 16:11:31
>>22
>プログラム版で、だよ。明るく元気に「人工知能を作ろう!」というスレで、、、、
>作る気もない人や、絶対できないと言い張る人が、何を期待してスレを見に来るのか??

この箇所には全く同意だが、その後は逆だろ。

そういう嫌がらせするようなのは、在日とか、マスコミとか、ミンスだろ。創価もミンスと組みそうだしな。
それにネトウヨなんていないんだよ。ネトウヨって何か聞いても答えられないし。
存在もしないネトウヨと戦っているというのは、馬鹿チョンだ。
24デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 17:54:55
断言する。このスレに書き込んで勉強でなんたら言っている奴は、
勉強すら成果を出せない言い訳を個々で発言しているのに過ぎない。

人工知能スレに来る電波君は所詮は妄言や幻想の類ってことが理解できるなら
そんなのは最初から無視できるだろう、それができないほど無能で行動力も
実力もない低レベルな奴が電波君にたしても競争心をもつ。ばかすぎるwww
25:2009/09/21(月) 18:14:03
>電波君にたしても
26デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 19:59:44
>>23 自覚してないのか。
27デフォルトの名無しさん:2009/09/21(月) 20:03:25
自分の実力をまず知るべきじゃん、高望みして痛い態度になるだけよ。

統合失調症じゃなければ、自分の非力なことを自覚しているはず。
28デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 02:25:01
罵り合うんじゃなくて建設的な議論をしようよ
29デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 03:15:06
>>19
子供だなあ君は
簡単に感情を揺さぶられてしまって
30デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 14:45:59
>>29
空気よめ
31デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 14:49:48
>>28
まず、オマエができないことを他人に期待するな。
まず他人に期待するのではなく、自分から歩むのは基本だろ。
32デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 17:41:45
このスレで何か作ってる人いるの?

33デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 18:50:36
>>32
作ってないでこんなスレ覗いてて面白いか?
34デフォルトの名無しさん:2009/09/22(火) 23:37:22
>>32
作っているが壁に当たり、もがいている誰も助けてくれない。

誰かの真似をしたいが、真似をする対象がないというのが本音。
35デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 00:10:03
まずは人工知能を定義しようよ
みんなはELIZAってどう思う?
36デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:36
>>35
@人工無脳
A弱いAI
B強いAI
Cチューリングテスト突破プログラム
D知的人工生命
E画像や音声の認知、識別
定義じゃなく目的別だ。Eなどは即技術として求められている重要な分野
37デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 01:55:51
おれも、やってるお。
こんなかんじ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0537.jpg
タブはいいね。
38デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 02:04:34
う〜ん、微妙
39デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 04:19:29
>>37
Wx100
40デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 07:42:38
そお。デザインはこったつもりだったけどね。
41デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 07:51:53
とりあえず、「やった」ことは評価に値すると思うよ。
42デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 12:40:59
まあ感想をいえば非魔的な面がすばらしい。
43デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 13:49:50
人類初の汎用AIか。よくできたな。
44デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 14:04:05
>>37
左上のマップ、kwsk
45デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 16:56:08
>>37
U・・・人工生命(NN) V・・・ジャマー ●・・・えさ ■・・・壁
小さいMAPが人工生命が見ている脳内マップ。でかいのが絶対座標MAP。
ぶつかったり餌を食ったことで学習する。

人工意識が目標。
46デフォルトの名無しさん:2009/09/23(水) 16:58:24
>>37>>44
47デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 07:21:48
>>42
今はね、IDEが進化してるから、このぐらいのコード書くことはたいしたことじゃないよ。
内容についていってるなら作り始めて3ヶ月ぐらい。気が向いたときしかやってないので、
逆にもっと気合を入れてやりたいぐらい。
まぁ趣味なんで、暇といわれれば返す言葉はありませんが。

ついでに、誰の興味も引かなかった、下の部分を紹介すると、
いわゆる、自然言語によるWEB検索システム。
ぐぐれかす、といわれるような質問を見つけて、
見当はずれの答えを返す迷惑なシステムができるかもね。
48デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 08:25:48
>>47
KY
49デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 08:33:38
プログラムやってみなよ。意外と簡単だからさ。
50デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 08:47:11
>>49
しね。
51デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 09:23:15
>>50
ここはマ板。
52デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 09:30:22
糞スレはっけん
53デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 10:41:16
>>37
へぇ、面白い
早く作れるようになりたいなぁ
54デフォルトの名無しさん:2009/09/24(木) 15:05:05
ここの品質が見える発言を発見した。
55デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 17:33:57
>>37
上の画面に映ってるのはニューラルネットなのかな?
56デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 22:03:40
そです。ここの見て作りました。
ttp://ipr20.cs.ehime-u.ac.jp/column/neural/chapter6.html
57デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 22:06:37
おめでとう、君のことだよ。
58デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 22:13:36
ありがとう。
59デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 22:49:27
おめでたい。
60デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 23:12:13
おめでとう。
61デフォルトの名無しさん:2009/09/25(金) 23:28:57
>>56
普通は、入出力の点数がもっと多くて中間層は少ないと思うんだけど、
何を与えて何を得たいニューロネットなの?
62デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 00:21:26
>>61
おまえもおめでたいな。
63デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 00:38:17
表示されてるノード構成は、動作はするけど、右図の見栄えがよいように適当です。
入力はMAP上のエージェントが見る前後左右等の周りの状況。可変。中間層も可変。
出力は前進、後退、右向いて前進、左向いて前進の4つ固定です。

要するにうごうご動き回って、ぶつかったら、次回ぶつからないように学習し、
餌食ったら、その行程を強化するなどなどですねえ。次は道具を使わせようと画策してます。
64デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 00:57:19
ほっとくと、ぐるぐるまわったり、同じ行動を繰り返すので、
ジャマーが適度に追いたり、、人生いろいろ。
65デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 01:59:26
わかるわかる、上層の構造が何も見えないから図式化、視覚化という
気持ちがあるのですね。
66デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 02:19:56
>>37に対する嫉妬がすごいな
67デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 08:43:32
>>37 に感動した。
68デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 15:42:30
>>37
もっともっと
69デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 20:49:49
>>37
あなたに嫉妬wwwwwwwww
70デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 21:28:00
>>37
なぜ消したし
71デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 21:51:43
>>37
あなたが最高位
72デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 23:07:10
>>37
あなたは将来の茂木教授
73デフォルトの名無しさん:2009/09/26(土) 23:19:11
まだ?
74デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 00:19:55
>>73
37が完成させた、スレ終了
75デフォルトの名無しさん:2009/09/27(日) 02:22:52
人工知能の本でソースコード付きのやつある?
特に推論関連で。
76保守:2009/09/27(日) 18:41:07
保守
77デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 07:51:41
主張なし。嫌がらせが服着て歩いてるような人が多いね。
78デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 11:40:36
ネタも無いのに、ひがむだけのがいるね。
79デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 13:35:55
主張なしのやつが、主張なしのことを叩く
基本じゃん
80保守:2009/09/28(月) 15:49:55
保守
81デフォルトの名無しさん:2009/09/28(月) 16:50:50
>>37
あなたは大槻教授を尊敬しますか?
82デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 01:27:46
>>81
大槻教授は神だ
83デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 01:29:40
Assumption-based Truth Maintenance System (ATMS) を使用するには
仮説を生成する必要があるけど、仮説を生成する方法ってどのようなものがありますか?
色々調べたのですがよくわかりません。
84デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 01:29:49
大槻教授って何?
85デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 02:12:32

86デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 02:21:22
いやそうじゃなくて
87デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 05:25:31
バラエティでオカルティズムと対峙するも、TV局に乗せられだんだん怪しくなっていった人。火の玉博士。
単にレベルの低いつりとおもわれ。
88デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 07:43:43
だからなに
89デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 13:06:28
やっぱ。こどもか。
90デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 14:29:48
厨房乙
91保守:2009/09/29(火) 17:35:43
保守
92デフォルトの名無しさん:2009/09/29(火) 22:43:07
京大霊長類研、マダー???
93保守:2009/09/30(水) 02:27:10
保守
94デフォルトの名無しさん:2009/10/03(土) 10:23:56
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/academic/cc998629.aspx
これでAIつくってぇ。
95保守:2009/10/03(土) 12:47:46
保守
96a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/06(火) 21:42:43
脳ってのは物質の特性や並び方がOSや関数みたいなもんなんじゃないかなぁ・・
PCみたいにCPUの全てが同じ計算をしたら同じ結果を返すわけじゃなく、
部分部分によって違う結果を返すような・・

後は膨大な入力をしているうちに、ふとした瞬間に意識が勝手に生まれるって奴だね
これだと自分で作るのが大変だなぁ
メモリがあっというまにパンクしてしまう
64bit・いやそれ以前にもっと言語のことを知らないと名
未だにNewがうまく使えないorz

とりあえず物事を解決にするには単純化をすることだ。
とりあえず話を撒き戻してみることにした
人間は無理だ、動物も・・植物も・・。なら。
原初の生命のつもりになって考えてみた
自分は「増える機能を持ったたんぱく質」で「とにかく増える」事が命題だ。そんな主人公だ
「自分」なんて生まれるのはずっとずっと先で、とにかく隣にあるたんぱく質もどきを食いまくる
そんなたんぱく質だ

これを模倣した
メモリがいっぱいになった
地球滅亡\(^o^)/
97a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/06(火) 21:49:02
たんぱく質の性質に加え、外的環境つまり光や音、波の揺れ
もしかすると周りのたんぱく質はX線なんかも出してるかもしれない。赤外線は間違いなく放射だか何だかで出しているだろう
要するにたんぱく質が活動するためにはアデノシン3リン酸が必要ということはわかった

どんどん人工知能から離れて・・いや、近づいている。そう思わないとやってられない

生命の三大原則の内多様性、ポリモーフィズムがないとあっというまに自滅するのは分かった
突然変異が必要だ
これをさせるにはたんぱく質のことを深く知る必要がある・・

人工知能って単純そうに見えて毛ッ子う深いんじゃないか
98デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 22:28:32
タンパク質とかの事まで考えてたらそりゃ現代のテクノロジーじゃ無理が有るわな
普通はもっと表層の事で例えば突然変異なら遺伝子(を模した数列など)を確率的に書き換えて表現するし
99デフォルトの名無しさん:2009/10/06(火) 22:49:14
生命が何かという答えを理解していないのに、自我のある知能なんて作れる
わけが無いだろ。
100a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/06(火) 23:34:06
>>99
生命が何かの定義なんて出てるよ
自己保存・自己増殖・多様性
>>98
俺は事務なんだ。一応、事務のプロなんだ(笑)
でも営業でも同じだ。その経験をフルに活用して人工知能の作成に当って欲しい
まだ存在していない以上、「的外れなアプローチ」なんて誰にも言う権利はないんだぜ
ま〜例えば俺の経験からすると、色々な問題を解決するための方法(会社の事務に偏った方法)は
単純化・原始化(?ようは原因の原因、そのまた原因の・・と探ること。今勝手に名づけた)の二つだ。
後はまぁ、ネマワシとかエッセンスを漬けるけど、根本はコレだ。

で、俺は俺なりに考えてみた結果、この原初の単細胞、細胞と呼べるか知らないんだけど、
要するに「増える」機能を持ったたんぱく質が居たはずなんだな
これを模したい。うまくこれを模すことが出来れば放って置くだけで人工知能ができるはずだwwwwうぇぇwww
メモリがあふれるとかそんなことは二次的な問題で、まずはコレを作りたい。
で、こう、たんぱく質の性質に行き当たってしまった
久々に戻ってきたら誰もいねぇw寂しすぎるぜw

それともこんな尖った考え方よりも、それこそ「人間的な」年寄りのほうが向いてるのかなぁ
とか考えてしまう
まぁ、やれるだけやるか
101a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/06(火) 23:52:43
メモリ上にワームを置いてそれを一定時間ごとにランダムに変化させる
これがポリモーフィズムっていうんならこれはこれで人工生命なんだよなぁ

ありとあらゆる手段ではやらせまくって、それが自立的にアンチウィルスを回避する行動を取るようにさせる・・
そして回避しながら進化し続けるとか
よほど早い進化(しかし奇形児ばかりの)に加え、基本的な部分(自己増殖・保存)は残さなきゃならないからな
しかしそのバイナリを残すとそれを元に一斉に狩られる
ゴキブリホイホイ・ホウ酸団子みたいなもんか
102a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/06(火) 23:56:56
私個人としては進化させて作り上げたい
何故なら、人工知能と人間はぜーーーんぜんちがうものだからだ
作りたい、というより作れる気がしない。多分作れないと思う

アンチウィルスソフトを回避しながら増殖・進化をとげるアプリケーション
まさしくそれが人工生命だと思う
そのままいけば地球史上のシダ植物アタリで進化は止まりそうだが

どれだけ確率が低いかは分からないが、その先に今の人工知能のようなものができあがりそうな
すっごく複雑で、すっごく無駄が多くて

で、たんぱく質の挙動を調べてるうちに量子論に当って
もはやわけわからん状態だ・・
103a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/07(水) 00:06:47
まぁなにか出来そうだ
あと悲しいけどCよりVBのホウがよっぽど開発が早い。折角Cがんばってるのに
104デフォルトの名無しさん:2009/10/07(水) 02:31:37
そういう挙動の人工生命はtierraに似てるね。

Tierraっぽい人工生命を作る
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1096599421/l50
105保守:2009/10/07(水) 02:31:55
保守
106a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/07(水) 07:11:11
>>104
ありがトンちょっと見てみます
10743 ◆2X9IMiA40A :2009/10/08(木) 16:25:30
いくら考えてもとっくの昔に考え付いて更に実行して成功・失敗してる人がいるんだよな
当然、俺より数段上のレベルでね
かなしい
108保守:2009/10/08(木) 22:55:48
良い失敗と悪い失敗があるな。
109109:2009/10/09(金) 03:41:19
背負うものの大きさの差ってところか
110デフォルトの名無しさん:2009/10/09(金) 07:15:04
>>108
保守失格
111亜種:2009/10/09(金) 11:19:50
覚悟もねぇやつに、結果など生まれるはずがない。
112a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/09(金) 19:39:11
たんぱく質のシミュレートは諦めよう・・無理だわこりゃ
表層的な物を真似するしかないな

しかし感情ってどう表現しようかねぇ〜
仮想上の感覚器官大量に作るのが早いのかなぁ
ただ仮想上だとシンプルなデータの集合になってしまうから
パソコンにカメラやマイクをつけて現実を捉えさせる方がいいのかな

そういやこないだ3歳で失明して40で視力を取り戻した人の特集やってたな
なんでも目が見えてもそれが何かが分からないそうだ
機能的な問題もあるだろうけど、認識ってところで何かがひっかかる
認識に関する記述でも漁ってみるか
113保守:2009/10/10(土) 01:19:41
保守
114最低王子 ◆Qmmrw71pqY :2009/10/10(土) 03:51:31
うわぁ・・・

久しぶりにこのスレ見たら
夏房のクソガキ共のせいでサゲ進行スレになってる・・・



俺が思うにシンプルに、
感情は+と−で表現した方が手っ取り早い。
我々や微生物でさえ損得を考えて生きてるからね。


これは既に使われてる手法だが、
素晴らしい手法だと思う。
115デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 09:15:34
定性推論
116a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/10(土) 10:57:11
やっぱり生き延びたら+
死にそうだと-がいいのかなぁ
鬱とか考え出すと止まらないからとりあえずそれで実装すべきか

あー違うな
嬉しいの反対が悲しいとかじゃなくて
嬉しいパラメータ、悲しいパラメータとかがあるわけか
全てが低いと鬱になるような
117デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 16:46:08
どうみても、a ◆2zLPZF2U.uaeが糞ガキだと思う今日この頃
118デフォルトの名無しさん:2009/10/10(土) 16:55:50
鳥検索してみたらコテ全員がゲーム板やオカ板の住人でワロタ
119二一十 ◆YWOUkClA3c :2009/10/11(日) 14:49:29
>>118
少なくともオレは違うよ
120デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 16:28:21
>>119
ニート乙
121a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 16:36:15
>>117>>118
別にコテのことなんてどうでもよくね
122デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 16:44:04
どうでもいいことが、あとで持病のように効いて来る。
こまったもんだ。
123デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 17:05:56
>>119
客観的証拠もなしに、自分のことをどうこう言う奴を信用するなと死んだじっちゃんが言ってた。

「泥棒が自分のことを泥棒と言うわけがないじゃろ」ってさ。
124デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 17:18:00
匿名がデフォルトの掲示板で、わざわざコテをつけて目立とうとする奴のレベルはこんなもんだ。
125a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 17:55:39
>>122
そうか。コテは大変だな

しかし何で全然できないかね〜
自分の頭の中のひとなのにねぇ
126デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 18:35:00
他人が完成させるのを待って、出来上がったらコピペすれば君にだってできるさ
他人の後追いしかできないのなら、それが一番効率がいいと思うよ。
127a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 18:57:09
量子コンピューターでしか実現できなかったらやだなぁ
128デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 19:08:13
>>127
量子コンピュータって、手順処理で計算する装置じゃないってことは知っている?
もしかして何もしらないでw
129a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 19:16:05
この会話は人工知能を作る上で何の役にも立たないんだよなぁ
はぁ〜
130デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 19:17:19
もしかしてじゃなくて(ry
131デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 19:22:03
>>129は人工知能を作る上で何の役にも立たないんだよなぁ
はぁ〜
132デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 19:31:31
人工知能を作ると言いながら、思考放棄してここで質問する奴って何だろう?
そんな奴に一言

「人工知能を作る前に自分の知能を何とかしろ」
133a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 19:40:30
いやここに来るのは行き詰ったとき
仕事でもそうだけど、休憩は大事なんだぜ
134a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 19:44:35
なんで人間って失敗するんだろうなぁ
単純な動作、思考例えば安産なんかでも間違うことは良くある
これをシミュレートしたほうがいいのかな
135a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 19:45:49
安産の失敗は怖いな
暗算だ

頭の中は常に大きく変化してるってことか?
それとも全て外的な要因なのかな
136デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 19:47:24
いや君はずっと休んでいるじゃないか、「下手な考え休むに似たり」というしな。
137デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 19:50:08
自分で自分の壁を作っていることに気が付いていないって阿呆すぎる
138a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 19:55:04
それは目的が明確な場合じゃないかな
休んでるだけで出来上がるなら休んでるわ

しかしいくら作っても考えてもパックマンがウロウロするようなものしか作れないorz
こないだ作った3DダンジョンのGUIと合わせて迷路でも解かせようかなぁ
複雑に見えるだけの単純なものを作ってもむなしいだけか・・

折角だし失敗でもシミュレートしてみるか
ケアレスミスとかいうんだっけ
139デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 20:20:50
いや目的は「人工知能を作る」ことで明確だろ、君が見出せていないものは目的に到達するための手段だな。
目的から手段を見出すことは知能の重要な役割だよな?つまり君には知能が(ry
140デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 20:27:36
しかし>>138は思考というにはおこがましいほどノイズまみれだな。
知人に自閉症を患っているやつがいるが、一瞬そいつのレスを見ているものと錯覚してしまった。
141a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/11(日) 20:55:26
>>139
ああ、そうだった。目的が手段を見つけることになってた
でも事実なんだなー、これが。手段が分からん
大きく分けていくつかはあるんだけど
>>140
酔っ払いと話すのは始めてかい?
142デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 21:05:21
酔っ払いなら電車の座席で色々意味不明の一人事を大声でしゃべっているオッサンてな感じだな
つまり君は優しく介抱されたいというわけかな(笑)
143デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 21:15:49
この考えを進めていくと酔っ払いなら何をしてもOKという意味にも取られかねないな。飲酒運転は(ry
144デフォルトの名無しさん:2009/10/11(日) 21:24:21
やっぱり酔っ払いより自閉症患者のレスといったほうがぴったりする。
145デフォルトの名無しさん:2009/10/12(月) 01:18:30
自演でスレ進めて楽しいですか?w
146真スレッドストッリッパー:2009/10/12(月) 01:40:42
真実を脱がす、全裸になる。本当に貴方はスケベだ。
147デフォルトの名無しさん:2009/10/13(火) 18:24:57
2ちゃんねる
ひろゆき杯プログラミングコンテスト
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1255420019/

が開かれます。人工知能に興味のある人は是非参加してください。
148デフォルトの名無しさん:2009/10/13(火) 18:27:37
ちなみに「将棋」の人工知能であるボナンザは
2年前渡辺竜王と平手で対戦して負けました。

運命の一手

ってキーワードで検索すると、その話がいろいろ見つかります
149デフォルトの名無しさん:2009/10/13(火) 21:41:09
148は馬鹿
150保守:2009/10/14(水) 03:29:42
保守
151a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 00:44:02
【DNA】ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255428890/

だと。
>>96でわめいているようにやはり俺はたんぱく質の構造や性質自体が重要なものだと思うんだよなぁ
これ自体が知能とは言えないが、大きく作用はしているはずだ
たんぱく質の構造自体をシミュレートできるようなものがあれば・・
でもそれが何億個もあれば今のPCじゃ無理だよなぁ

DNAとはあまり関係ないがニューロンの3次元的なつながりは何かこう、気になるところがある
三次元座標でニューロンを模して繋がり強度をシミュレートして・・
前作ってパンクしたんだったな
プログラムの技術がほしいorz
152a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 00:46:14
>>144
ok俺は自閉症だ
>>145
ちょ、ちょっと待って!それは想像しただけで結構怖い
>>147
なんかこう、イマイチ
153a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 00:56:03
認識の最も原始的な物は何だろう
とずっと考えてるがうまく行かない
図形の●や■なんだろうか

もっと原始的な生物は何を感じていたんだろう
増えることだけを考えていた原初の生物は、どんな世界を見ていたのだろう
154a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 00:58:47
それとも当初は何も感じずにただ増えてただけなのか
ここが肝心なんだけどなぁ
155デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 01:01:06
>>151
>プログラムの技術がほしいorz
プログラミングはそんな技術じゃない、それに必要なのは分析力や設計力
それ以前に「研究対象」への認知力と忍耐力や飛躍力。

論理手順に置き換えるのがプログラムであって、あとは環境を学ぶだけ
一番原始的なフロチャートでもかけるならプログラムの力はある。
抽象的で機能がはっきりせず論理的に説明もできない対象に
プログラムの能力など無力に等しい。
やるなら現実的な現存する人工無能やエキスパートシステム、エージェントシステム
等を真似て何かを作ってみるべきな。
妄想なら妄想板で。ポエムならポエム板で、哲学なら哲学板で。
場所を選ぼう。

>やはり俺はたんぱく質の構造や性質自体が重要なものだと思うんだよなぁ
構造には意味もない、それは空間と壁の存在にすぎない。
存在に対する現象、つまり現象は存在の形に依存するのは明白だろう。
そんなの重要と思う以前の問題だと思うが。つまり構造が結果を再現する
仕組みとすれば、それは科学技術的じゃないともいえる。
156a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 01:23:06
>>155
貴方の言う設計力だね、それが欲しいのよ
俺もwhileやクラスも作れるよ、けどね、基本的なニワカの知識でテキトーにプログラムを組むとあっという間にメモリがパンパンになるw
よほど無茶な設計をしてるんだろうけど、勉強する時間が無くてねぇ
仕事もあるしね。まあこのパンクさせるのも勉強と思って日夜コード組んでます

で、まぁ最終的にはありとあらゆるものは関数的な物だろうね。
一応魂とか入力も無しに出力が出てくる装置は考えないことにしている。じゃないと作れないから。
脳内も引数があって戻り値がある。それだけだろう
ただそれは脳内では電子の流れ、DNAでいうとATGCの組み合わせ、そういうのは当然メインなんだろうけど、
それだけじゃないもう少し何かがあると思うのよ
このDNAを電子が通るときの電磁波や、磁界が発生すると思うんだけど、それが何らかの要因を果たしてる気がするんだ。
脳内でも同じようにニューロンの並べ方で関数的な処理(入力して計算され、出力)は起こってるんだろうけど、
なにかこう、横の全然関係ない関数が邪魔をしてくるような
わかりやすすぎる説明でいうと、リンゴは赤くて甘いから甘さは5だけど、赤は甘いものが多いからそれに甘さを足して6にしよう・・のような
トンネル効果とまでは行かないんだろうけど。何か、何かだ。何か知らないけど思考の際には色々な物が色々連想して想起される。
要するに、これが失敗や勘違いの元で、これをシミュレートするにはどうすればいいかな、というのが今考えてる>>138

勘違いは連想が大きすぎるせいでその思考が邪魔されてるのかな
連想ありきか、と思って作ったらパンクするんだったな・・で、プログラム技術を学びたいんだけど次官がない・・
157デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 01:34:42
>>156
設計力は学べるよ、無数にある専門書でも読んで勉強してくれ。
まあその手の本に書いてあることに意味が見出せない奴も時々居る。
そのときは諦めてくれ、上位になる知恵は相性があるわけで。
158a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 01:35:52
「増えたい」というたんぱく質が原初の生命体と思ってたが違うのかな
その意思をかなえるためにたんぱく質は増えたと思ったが
人間で例外が出たのか、仮説が間違っていたのか、人間というのが特殊なのか

とりあえず現実的なものを作るところから始めるか・・マルチエージェントシステムからはじめてみるか
159デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 01:45:33
>>158
>「増えたい」というたんぱく質が原初の生命体と思ってたが違うのかな
1つの仮説、1つの側面。
それが本質ではないことは明らか。貴方もそれはわかっているんじゃないの?
160a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 01:58:39
>>159
他の別の意思があって、その副作用として「増える」という機能が備わったのかもしれないけど
じゃあ本質が何よ?って聞かれたら分かんないので、とりあえず
「一番最初のたんぱく質は"増えたい"という機能を持ったたんぱく質だった」
という仮定にすれば、何の疑問もないからそう俺が思ってるだけ。原初のたんぱく質だし、複雑な目的はもてないでしょう。「いずれ進化して人間になって東京タワーを作る!」なんて機能ではないと思う。
(DNAは分子単位の情報。一直線に引き伸ばして2m。多いといえば多いけど、それをストロマトライト→人間まで進化させて・・だけの情報量があるかな?それも偶然できたたんぱく質で?)
これ以外にそれっぽい仮説があればそれを信じるだろうね
あれば、の話だけど
ま〜〜神が創ったとかいう可能性も否定はしないんだけど、見たことないしねぇ。決して否定するわけじゃないよ、俺が見たこと無いから信じていないだけで。神が目の前に現れてたんぱく質とか人間とか作るなら信じるよ
あぁ、俺たち人間は神の僕なんだー、何て風にね。

まぁそんなこんなで分かれたたんぱく質がその地にあった進化を辿り、
資源(元を辿れば自分自身)を食い合いながら進化したりしてる、と私は考えてるんだけどね

で、>>159さんの言う本質って何?
161デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 02:14:06
>じゃあ本質が何よ?って聞かれたら分かんないので、とりあえず
あなたには理解できないかもしれないが。
本質は何か?「それは判らないもの。」これが私の解です。
判らないがそれを追わないのではなく、追い続けることこそ本質である。
それを貴方はわかる何かに仮定して歪めて見ているとは思わないのでしょうか?

>ま〜〜神が創ったとかいう可能性も否定はしないんだけど、
神も同じです、神の本質=神の定義に相当するでしょう。
それこそありえない。人智の及ばないものが神であり、人智でそれを
得られるのなら、得た人は神であります。(貴方は神になれますか?)

>で、>>159さんの言う本質って何?
良く引用される言葉で比喩すれば「存在するが存在しないもの。」
それは物事の真理でもある。それこそ神でなければ手に入れられる類ではない。
ただそれを追い側面にある1つを貴方が扱う喩えや仮説のように定めることは
可能である。それでいいんじゃないのですか?
ここは哲学板じゃないので、その手の話は哲学板で行うべきですよw

物事が複雑化し多様化すれば、計りえる側面もその次元で複雑化、多様化
それは人が扱える総量を張るかに超える領域に達する。
人は三体問題でいう多体問題すら何も得ていない。相互関係が生む何か※を
閉じた条件で計るのは客観論で語るには非力過ぎると思う。

※それは多様性を生み無限に指数関数のように条件が開く系にあり
人が計るには複雑の域の超えた領域になってしまう。つまり別の捉え方が
必要、熱を測るのに電子1個単位を測るわけではないですよね?
それは全体のミクロ的現象を無視し、マクロ的な現象のみを捉える。
コンピュータハードウエアを設計した人はソフトウエアで無限の可能性を
示唆するが、それが何かを定めることなど不可能である。
そういう次元が違う尺度で見るべきじゃないですか?
162デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 07:11:03
もし完璧な人工知能が出来たとしても
そいつが意思を持って喋るためには、人と同じように長い時間掛けて育てないといけないんだな
もし下手に育てると反発したりしてw

ごめん、妄想
163a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 07:44:34
>>161
>それを貴方はわかる何かに仮定して歪めて見ているとは思わないのでしょうか?
人間に理解できないものがあることは重々承知だし、俺の考えは将来的に間違っていたと思うこともあるかもしれない
ただし今の知識で出せる結論がそれしかない。「判らないもの」なんて不安定な解が単純に苦手・嫌いというのもあるかもしれない
お互い自分が正しいと思ってるし、考えを買える気はなさそうなのでこの話はやめよう・・

神って宇宙空間を漂う電磁波の塊のようだと思うんだよね。ひどく広範囲に色々影響を及ぼすような

理解できないものが作った内容も目的も本質も良く分からないものを作り上げましょう、
なんて言ってても始まらない
表層的なものを模倣するところから始めてるのよ

しかし原子一個ぐらいシミュレートしたいんだがいかんせん量子論にぶち当たる
でも量子論は「観測できないので決まっていない」のが原則だから・・観測できない=シミュレートできないのは当然かもしれないが
こんなこと言ってちゃいつまで経っても始まらねぇから
表層的な物を模倣するしかない
トップダウンで設計していれば偶然何か手に入るかもしれないからな。
>>162
人間の感覚をそのまま入れて「どんな風に何を感じているのか?」と聞いてみたいね
人工知能にクオリアはあるのかな
164デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 08:23:49
なんで原子のシムで量子論を考えるのにタンパク質になると考えないの?
多少でも影響すると思うけど

つーかさぁ現実を模倣するだけの知能作って面白いか?
こんなに大層な(神が云々とか)話するなら
いっその事完全に新しい世界作っちゃえよ
その中で生命が生まれて進化するのを見守るなんて、まさに神じゃないか
165a ◆SPkBP6jPsEjd :2009/10/15(木) 09:20:07
たんぱく質と原子の大きさ的な関係だよ。
分子の動きをシミュレートしようと思えば原子、ひいては量子論にぶち当たる
あとはま〜好みによるところも大きいだろうな。

ちなみにすごく面白いし楽しい。これはほおっておいてくれ
原子のシミュができれば完全に新しい世界といえばそうといえるかも。

あと神についてどうこう話しをしてるわけじゃないぞ
いてるかもしれんねって話
166デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 13:15:59
>しかし原子一個ぐらいシミュレートしたいんだがいかんせん量子論にぶち当たる
量子論が信じられるなら、わからないもの、不確定なもの、定義できないもの
そういう存在も信じられるんじゃないのか?
電子の起動や位置を定義するようなことでしか理解できないなら、量子論を
否定するしかないように思うけど。確率的にしか存在しない神や心が
あるとしたら、それは低レベルの捉え方では扱えるわけが無いと思う。
神を扱えるとしたら神という言葉でしかそれは扱えない。
故に神々の神話のような幻想的な話でのみそれは存在しえるってことになる。
それはミクロとマクロでは同じ計りでは計れないということ。
経済は原子の動きから連なり機能している現実だが、原子からどんなに計算
してもそれを計算できるわけでもない。
167デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 13:26:16
量子的性質が見えている存在にも影響しているからこそ、
現実の物体が確率的に存在しているんだよ、そのぐらいわからないのか?
そこに見えているパソコンも確率的にしか触れないんだ。信じろ
168ジェダイマスター:2009/10/15(木) 14:18:09
ルークよ、フォースを信じろ
169デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 14:50:03
>>151,155
プログラミングってのは確かに技術というには知性に偏りすぎている気がする。
習得した者から言わせてもらうと、Basic等のスクリプト、C言語までは算数が理解できる程度の
理解力と時間さえあれば何とかなると思うが、C++の深いところになってくると天才的な創始者の
思考を理解するような解析力と理解力が必要になってくると思う。
つまりどんなに努力しても能力的に到達不可能な人間が数%居てもおかしくない。
また、アセンブラのような低級言語はまた別の天才的な組み立て能力が必須な気がする。
C++の教科書を理解できても実際使いこなせる人が少ないのはその辺にあると思う。
アセンブラも読んで解析はできるけど組めないって人が多いのでは?
まーだとしても、最悪スクリプトやCで組めば良いだけなので、無理に習得難易度の高い言語に
挑戦しなければよいだけなのでは?
結果として同じことはできるからね。
170デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 15:33:38
BASICは一応プログラミング言語でスクリプトとはあんま言わなくね?
171デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 15:39:29
失礼、インタープリタとスクリプトをごっちゃにしました。
使わない言語なもんで…
といってもBasicから始めました。
172a ◆SPkBP6jPsEjd :2009/10/15(木) 15:44:37
>>166
観測できないからわかりません。分からないから作れません
じゃつまらないし始まらないよ
だから何とかここからシミュレートしたい。
ニューロンとは言わないからせめて脳細胞一つぐらいはね・・でもニューロン数個はシミュレートしたいな
そこから人工知能へつなげたい。
でも量子論で言うと「観測できないから決まってない」なんだよな
俺も困ってるんだ。
やはり表層的な物を真似るのが早いか。やだなぁ
>>167
実は俺もそう思っていた時期があったんであまり強くはいえませんが・・
パソコンは100%触れます。断定できます。これぐらい大きくなると量子論は通じないんです。
>>168
スター・・フォース?だっけ?映画見ないんだよな
>>169
Basicは使えないな。覚えたらすぐに使えるだろうけど
VBみたいな微温湯は居心地が良いんだけどなー実際開発も早くて正確だし
VBに戻ろうかなぁ。C++は覚えることが多すぎるが・・
173デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 15:55:35
c#はいかが?
システム周り触る必要もなさそうだし
174デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 16:24:06
生命は増えたいんじゃなくて
増える物=生命なんじゃね
偶然増える
175a ◆SPkBP6jPsEjd :2009/10/15(木) 17:08:55
>>173
ありがとう。でもC#は人気なさすぎるし板ではぼろくそに言われてるので悲しいのでやめました
そろそろlispを触ってみようかなって思ってるところです
>>174
正解、というか生命の定義の一つに増殖がある
176デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 17:26:13
>>172
> 観測できないからわかりません。分からないから作れません
> じゃつまらないし始まらないよ
あなたの限界はここだとおもう。見えないもは作れない。そう心の中で
壁を作っている。できないならできる状況を作り出せばいいだけ(ry
見えないものを見る、見えないからできないそれはわかるが
本当に見えないものか極限まで努力した結果みえないと覚悟したのか。
論理など人が作った建前、それは超えるべき壁でもあり論理など絶対でもない。
見えないものを見る目が無いなら、その対象を見る目を別に作ればいいじゃん。

>Basicは使えないな。覚えたらすぐに使えるだろうけど
BASICとBasicを曖昧にしている人が多いね。前者を知らない人がほとんど
なんだろうけど。

>175
>そろそろlispを触ってみようかなって思ってるところです
LISPもLispとちょっと違うんだけどLisp=Common Lispである。
これはプログラムや関数型言語とは扱いが違うことを利とする
言語で再帰を基本とすることが重要なのね。
つまり、手続き型のプログラミング、関数型のプログラミング、オブジェクト
指向プログラミングだけであれば、C++でもC#でもなんでもいいわけ。
Cや流行の言語でも再帰風に作るのは可能で根本的な違いは無いと思う。
流されやすい人は基本的なスケルトンやテンプレートやライブラリーの
書式や形式に流され、そのプログラムスタイルから抜け出すことができない。
177デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 17:33:15
>>175
>正解、というか生命の定義の一つに増殖がある
生命の定義などまだ厳密には無いというか意見がかなり別れ統一されない。
2chの生物板の定義なら、結晶は生命ではない(自己複製をする)
遺伝子の複製も極所的に見れば結晶の複製の類、命があるかどうかの
話になると、ウイルス (virus) などの他の生物の細胞を利用して、自己を
複製するものも話に加わり、これは生命とは呼ばない。
では単細胞はどうなのか?これも生命ではない。命とは生きて死するもの
である。
故にアメーバーや高等生物の卵は生物であっても生命ではなく、命は発生
していない。卵と精子も同じレベルで命ではない。
命とは、死することができる有限の形を多様性の原理で自己組織化による
創造する複雑きわまりないもの。
故に死と生を繰り返すことで子孫を残す生物の中を特定して生命と呼ぶ。
まあ他人の解釈の受け売りの劣化説明だけどね。
178a ◆SPkBP6jPsEjd :2009/10/15(木) 18:06:45
電子の動きなんてテキトーでいいかなぁー
どうだろうなぁ
>>176
ただねえ
量子の特性をノイマン型コンピュータで表現できるのかってことだよな

空間自体をシミュレートしてみるか・・
だんだんわけわからない方向へ行きだしたな・・

lispはとりあえずスキームって奴ですかな。
触ってあっていると感じたら移る、わけが分からなければVBにでも行くか
>>177
俺が知ってたのは仮説の内の一つだったのですね。
ありがとうございます。
179a ◆SPkBP6jPsEjd :2009/10/15(木) 18:16:32
それか生物と生命を勘違いしてたか
まぁ、いいか。帰ろう
180デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 19:04:09
なんでも良いから作ってくれ
妄想は聞きたくない
181デフォルトの名無しさん:2009/10/15(木) 19:58:07
>>178
ノイマン式の特徴、他の計算理論にないその本質。
その方式が従来の解析エンジンの類と違う点をよく考えてみよう。

非ノイマン式とはこれを全て否定するってこと。
それが何か考えていないのなら(ry
182a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/15(木) 20:12:09
>>180
何か、作ってみるか
>>181
そうだな

やるか
183デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 11:09:23
単純に非同期イベント駆動型論理演算てだけで
非ノイマンにならんか?
184デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 12:08:50
ノイマン型演算で非ノイマン型演算はエミュレート可能だよ。
もちろん脳のプロセスでコンピューターのプロセスもエミュレート可能。
185デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 13:12:18
ニューラルネットワークなどで非ノイマン型があるのは既出。
それすら知らない183とか184てお子様か?
186デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 17:10:00
>>185
おまえ相当馬鹿だろ…
上の文章どう読んだらそういう解釈になるんだ?
人の知能を現状のPC(ノイマン型コンピューター)で再現しようとしているのが今の人工知能だろ?
非ノイマン型プロセスをノイマン型プロセスで仮想実現(エミュレート)可能かについて、
それが可能であるって事を言ってるだけだろ。
もちろん人工知能を作るための新しいコンピュータを作る試みもあるが、
ここに居るような連中が手を出せる代物じゃないし。
187デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 17:37:26
>>185
それと、
「ニューラルネットワークなどで非ノイマン型があるのは既出。」
というのであればその例を一つは示せよ、
もちろんあるけど>>185にそれを示せるだけの力量があるのかが知りたい。
188デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 18:40:07
その程度のことをシッタカして自慢するやつのレベルって・・・
189デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 19:48:58
>>185=188なら哀れだな。
シッタカってのは知ってるふりの事。
ググっても簡単にはでてこないような内容だと途端に無口になるんだな。
むしろ>>185が根拠のある説明をできなければ>>185の事をシッタカというんだろ。
悪いことは言わん、10年ROMってろ。
190デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 20:50:15
非ノイマン型の例なんて簡単だろ、そんなのもわかんねーの?
191デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 23:26:26
やはりシッタカだな、自分が何も分かってないことさえ自覚できてないとは・・・
無自覚のシッタカは哀れを通り越して滑稽でさえある。
192デフォルトの名無しさん:2009/10/16(金) 23:38:50
いいながれだ。wwww
193デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 00:04:39
わかんねーなら、教えてくださいお願いしますだろw
礼儀も知らん厨房がw
194デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 00:25:23
まあ、おまえもそいつと50歩100歩なんだが。
195デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 02:18:10
さてこの議論
人工知能の実現に関して意味はあるのだろうか
196デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 02:28:38
粘着しているオマエがwwww
197デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 02:50:10
まじめに研究してる奴はこんなスレ見ないよ
198デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 03:36:52
高卒はいいかんうざいよ
199デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 04:38:48
はるか高みから見おろせないなら、それは闇の中を手探りしているんだろう。

そういう自覚が無いなら、身動きできない自分を呪え。

誰かに学ぶ?阿呆や間抜けは誰かに考えを必死でさがす。そんなの答えじゃない。
200デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 15:18:04
>>197
見ている奴もいるよ。
201デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 15:35:48
いないよ
202デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 15:58:56
人工知能研究する前に学力付けなきゃならん奴が多いな。
>まじめに研究してる奴はこんなスレ見ないよ
ないの証明の難しさを学べ。
>>197,201本人が少なくとも研究者でないことは分かるがそれだけで自分以外の人間が研究者であることは若らんだろ。
ぱっと見た感じ、数人は居るけど小中高生も居るな。
203デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 16:41:02
>若らんだろ。

確かに小学生も見ているようだなwwww
204デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 17:56:50
>>202
そんな反応だから同類に見られるんだよww
205デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 17:58:53
「研究者は見ない」
 →お前研究者じゃないだろ
  →オマエモナー
206デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 21:19:40
だから、オコサマが集まるスレだって気が付いてないオマエがオコサマなんだよ。

無能はオコサマが似合うってことな。
207デフォルトの名無しさん:2009/10/17(土) 22:57:44
206はオコサマが集まるスレだって気が付いてるオコサマってことですねw
自己紹介ありがとうございましたw
208デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 02:44:14
>>207
当然オコサマをあやすのが本意ってことさ
209デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 05:04:44
こういうコミュニティで積極的に書き込みする低年齢層って、
決まって自分の言いたいことだけぶっ放すだけで、他人の意見を聞こうとする姿勢がない気がする。
しかも議論と口げんかを履き違えてる節もあるし、
現実じゃ会ってももらえないような学も経験も豊富な人が居るかも知れないってのに見ていて本当に残念に思えるよ。
210デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 07:01:24
ないない
211デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 12:48:11
自作自演をするスレってここですか?
212デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 13:12:43
うん
213デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 13:32:56
>>211-212
自演乙
214デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 15:45:17
どもども
215保守:2009/10/18(日) 16:52:58
保守
216革新:2009/10/18(日) 17:33:16
革新
217デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 18:33:24
なんか荒れてるんでひとつ、吟じます。

プログラムを覚えたてのころ
人口知能を作ってやろうと努力した結果
いびつな辞書ができました
あると思います。
218デフォルトの名無しさん:2009/10/18(日) 19:09:37
こんなスレあるんだね.
タンパク質とかワラタ.

こういうのって述語論理とかから入るんじゃないのか.

>>217
名詞に属性・カテゴリ等のパラメータを付随させてたものを溜めるのね.
前にVIPで人工知能作ってるとか言ってたやつは
地味にこの方法で基礎知識データをちまちま作ってたっぽい.まぁ釣りでなければ.
219デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 00:12:44
タンパク質の人は人工知能っつうより人工生命を作ろうとしてるんだろ
きっと
220保守:2009/10/19(月) 00:48:05
保守
221デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 18:14:07
>>218
つりじゃないっす。
あなたの予想どおりの方法でやっていました。
昔の話なんですが、当時同じ方法をやってる人がネット上に多くて、
たいてい挫折してました。
恥ずかしい思い出です。
222デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 20:29:32
>>221
釣り乙
223a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/20(火) 00:24:04
スキームとプロローグはどっがいいんだ?
C++と三つの言語平行して覚えてると頭が割れそうだ
224a ◆2zLPZF2U.uae :2009/10/20(火) 00:25:38
どれも長所が目に付いてどれから手をつければわからん・・
若ければ全部覚えられたのかなぁ
無理と感じたらコイントスで決めるかな
225デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 01:30:14
>>223
言語を覚えるのは誤差に等しい、ライブラリーの仕様と使い方が面倒なだけ
スケルトンやテンプレートがあるならそれに従えばいいだけ。
226デフォルトの名無しさん:2009/10/20(火) 10:38:48
>>223
おちつけ、割れているのはケツの方だ
227保守:2009/10/20(火) 14:07:17
保守
228デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 03:30:20
>>202
最初だけだな来てたのは
229デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 04:05:59
人工知能って、かなり学習しないと実用的じゃないし、どこまで行っても不確実で
間違えることがあって、なんか使えないイメージ。
まあ話し相手にはいいかも。
230デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 15:23:01
>>229
>間違えることがあって、なんか使えないイメージ。
間違えて人を殺すなんてあったら大変だよな
231デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 17:30:04
間違えるから知能なんじゃないの
そもそもその間違いを発生するのは難しい、というかどうやったら実装できるのか分からない
メモリの内容をランダムで書き換えたり、乱数でわざと間違えさせるなど意図的に「正しく間違える」状態にさせないとな
232デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 19:56:54
>>231
おちつけ、間違えるのは簡単だろ。
233デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 21:00:51
>>232
どうやるの?本当に思いつかない
プログラムミスで結果として人工知能も間違えました、というのはナシで頼む
234デフォルトの名無しさん:2009/10/22(木) 21:18:15
ナシよりリンゴで頼む
235デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 01:09:03
常に間違えればいいじゃんか
236デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 01:39:13
間違え?、それは233の存在そのもの。233の考えそのもの。

暴走したコンピュータは1つも目的の正解など計算しないぞ。
そもそも、目的を持たせて計算させても、目的どおりの正しい希望を
与えてくれるコンピュータなどあったら俺が買うぞ、
237保守:2009/10/23(金) 03:08:58
保守
238デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 04:10:44
間違えないと学習できないのだが
239デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 06:14:33
>>暴走したコンピュータ
>>暴走したコンピュータ
>>暴走したコンピュータ
>>暴走したコンピュータ
>>暴走したコンピュータ
ゆとり脳に大爆笑www
240デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 06:55:10
ぼう‐そう【暴走】
[名](スル)

1 常軌や規則を無視して乱暴に走ること。「オートバイを―させる」
2 運転者のいない車両が走りだすこと。また、走っている乗り物が制御できない状態になること。「無人電車が―する」「ハンドルが壊れて車が―する」
3 周囲の状況や他の人の思惑を考えずに勝手にどんどん事を進めること。
4 野球で、走者が無謀な走塁をすること。
5 コンピューターが異常な動作を始めて、制御できなくなること。
241デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 08:47:33
>>236
>暴走したコンピュータ
これは一体どういうコンピュータなんでしょうか?
メモリの読み込みエラーが頻発するとかそんなレベル?
242デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 09:44:02
マ板で暴走なんて曖昧な単語使うなよクソガキ。
その原因がプログラムにあれば
それはコンピュータがはじき出す正しい答え、
間違えと判断するのは人間の主観。
コンピュータが厳密に正しくない答えを出すのは極めて困難。
またそれが発生した状態で、プログラムが動き続けるはさらに困難。
現状のPCでそれが発生したら殆どの場合OSがクラッシュする。
243デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 10:59:16
同意。
そしてここはム板なので無問題。
244デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 11:04:24
でもこんなレベルの低いレスが人工知能の書き込みだったらと思うと
ちょっとワクワクするな
245デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 11:20:44
世界中の知能を集めてニートを作りました。
246デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 11:24:41
「そんな!動けるはずありません!!」
「まさか・・・!」
「暴走・・・!?」
247デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 11:40:26
>>242
バーチャルマシンで動かして、再起動すればいいじゃん。
人間だって、寝るんだし、気絶もするだろ。
248デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 12:05:58
この場合は脳障害や死亡に近い気がするんだが
249デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 12:27:17
リブートが可能な時点で人間じゃない
250デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 12:55:56
死ぬ前の記憶を持って生まれるわけか
最高に苦痛だろうな
251デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 13:12:02
コンピュータは計算間違える事は無い
人間は計算を間違う

コンピュータは主が計算
人間は主が記憶(知識)

コンピュータで、記憶を元に計算させれば間違うんじゃね
252デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 13:55:26
>>251
間違いの定義を間違えてる。
純粋な間違いとは厳密に定義された環境下で定義に当てはまらない結果を返すこと。
数学においては1+1=の場合2以外の数値。
人間は単純な計算問題でも必ず間違える、
視覚入力の認知プロセスや計算結果を運動出力として文字を書くといった動作の誤動作以外で起こることを指し、
同じ問題をもう一度見せた場合、正解を答える事ができる。

重要なのは、間違いを間違いと教えなくても、人間に間違えた個所をもう一度同じことをさせると正解を出せるところ。
コンピュータではそれが常に一定になるのよ。
253デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 14:05:20
ただの機械を擬人化して語っている時点で妄想と現実の区別がってな
254デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 14:39:26
逆に人間をコンピュータに例えてみる
1+1=?の問いに対し、A(1+1=2)・B(1+1=2)・C(1+1=3)という三つの情報を内部的にとっているとする
普段はA、Bを選択し2を返すが、異常を起こさせる何らかの拍子にCを取る

例えば温度(気温-20度の極寒)や、直前まで仕入れていた情報(テレビ番組でわざと1+1=3と答える芸人を見ていた)等
人間の生命活動は生きることを前提構成されているので、生命活動に関わらない
問題に対しては間違いが多いのかも

逆に呼吸方法をド忘れするなんてことは1+1=3に比べればまず無いといっていい確率だろう
(一分間に18回呼吸しているとすれば、50年間で130万回。その間に一度も間違わないのである)

この考えは間違ってないと思うんだがな
人工知能を作りたいなら一つの問題に複数の方法でアプローチすべきじゃないかな
そして多数決で決める、ような

け、決してエバンゲリオンのMAGIをパクったわけじゃないんだからね!
255デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 15:10:24
間違うとは、定義した目標と違う結果を選ぶこと。
正しい手順で1つも間違えなくても、結果が間違うの矛盾が発生する。

ゆとり脳では理論が先行し現実を無視するんだろうな。
256デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 15:22:52
やっぱりどう考えてもできあがるのは哲学的ゾンビだな・・まぁ当然か
仮想空間を作って知能を入れるより現実に感覚器官を多数備えた自立型ロボツトの方が
(哲学的ゾンビを作るうえで)最終的には早くできそうだ
ロボット工学は全くわからないからいつになるやら分からんが

クオリアの問題を考えると、受容体やら神経伝達物質に話になって分子、電子・・
となって死にたくなる
は〜
257デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 15:31:01
>>251
メモリやデータが自然界にある微量の放射線で化けることはあるが気が付かないだけ
データが化けるからこそECCメモリという存在が必要になっている。
Core2Duoに無かったCPUキャッシュ上のえらー訂正機能はCore i7になってからは
追加で実装されている。何故実装されたか?それは実際に計算間違いを起こして
いるから頻度が低いから気が付かない、そしてオマエみたいのはソフトのBUGとか
OSが不良とかの責任転嫁するんだろ。
258デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 15:38:07
>>242
コンピュータの創設の時代に作られた造語なんだけどな。
曖昧ではなく明確に使われていたわけだ。
無知は困ったんだよな。半導体産業では専門用語として成立している。
だた、英語のクラッシュを暴走と呼んだだけってことな。
http://www.sophia-it.com/search/%E6%9A%B4%E8%B5%B0

プロで働く多くの技術者なら普通に知っている、知らないのは無知な
下級作業員と設計もできないプログラム要因ってこと。
259デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 15:42:36

熱でも暴走するぞ。
http://find.2ch.net/?STR=%C7%AE%CB%BD%C1%F6
260デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 15:46:39
261デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 15:52:33
実際にあるのか。勉強になりましたありがとう
262デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 16:11:12
なんで人工知能じゃないネタなの?馬鹿なの?
263デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 16:24:07
小さなことで軽視しがちだけど、言葉の定義なんかはすごく重要なことだよ
まーこんな辺境のスレでそこまでこだわらなくても良いといえば良いけどな
264デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 16:32:32
最先端からかけ離れてゆくド素人が、言葉遊びをするスレってここですか?
265保守:2009/10/23(金) 17:17:09
保守
266デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 17:45:56
>>258
完全に焦点ずれてるぞ。
それにお前>>236だろ、文字から幼稚さと無知さがにじみでてるぜ。
他にも色々書き込んで、必死に”暴走”でググった結果を張り付けて満足したか?

>>曖昧ではなく明確に使われていたわけだ。
馬鹿すぎ、それは人の病気で風邪を引く、熱がでる、心臓が止まるって言ってるのと同じだろ。
明確にアバウトな意味を持つ単語だって言ってるんだよ。
これら単語は原因を究明しないで結果として生じた現象をまとめて一つの単語で表現しただけだろ。
間違いの現象を論じるのに”暴走したコンピュータ”じゃ焦点に対して言ってる事がアバウトすぎだろ?
理解できたか?
267デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 18:16:53
>>266
日本語でヨロ
268デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 19:06:28
典型的な統失の反応?
269デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 19:13:11
韓国ロボ、ガンダムを倒す! 自由の女神の2倍の等身大ロボ「テコンV」を建造中
http://news.ameba.jp/gizmodo/2009/10/48045.html
>朝鮮半島の平和を守るんだそうです...
>ひと夏の思い出として去っていった等身大お台場ガンダムから、この秋に
>神戸に登場した鉄人28号ロボットに至るまで、このところ実物大ロボブーム
>に沸く日本ですけど、そんな海の向こうの賑わいぶりが恨めしかったんでしょうか?

なるほど、そういうDQNがいるってことか、
270デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 19:13:27
つまんないよ
271デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 19:39:11
どう言い訳しようと「暴走したコンピュータ」ってフレーズは恥ずかしいわな
272デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 19:54:59
統失が必死です
273デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 19:58:24
>>269
バカウケwwwwww
274デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 20:22:40
このまえの打ち上げたHTVも多数決方式のコンピュータ積んでたね。宇宙じゃコンピュータが間違えるのは一般的なのかな。
275デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 20:29:25
高卒が必死になるスレなのかwwww
276デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 20:39:45
宇宙まで行かなくても大気圏内でも宇宙線の影響は結構あるよ
航空機なんかでもコンピュータの多数決はやってる
277デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 21:00:33
大多数が1+1=3だと判断しようが何がどう転んでも1+1=2なんだが、多数決が正解ということになると間違いは修正されるんだろうか。
また、多数で企画会議などするとわかるが、どんどん無難でつまらない内容になっていくのだが、このような安定志向は
危険や間違いを冒して修正していくという進化とは逆行しているのではないかな。
278デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 21:05:03
>>277
なんでロケットが飛んでる時に進化しなきゃならんw
ロケットは安全志向でいいやろ
279デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 21:07:09
哲学板でやれ
280デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 21:47:46
何この無能の書き込みの連打はwww
頭の悪い発言もいいかげんにしろよ。

プログラムも作らないで語るなら哲学と大差ないだろ。
281デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 21:51:19
鏡見たことない人?
282デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 22:25:59
>>277
個体の維持と集団の進化は別でしょ
特殊な例としてウィルスなんかがあるだろうけど、あれを哺乳類等と同等に見るのはよろしくない。性質が違いすぎる

あと前半の部分の
>大多数が1+1=3だと判断
するようになれば人間だとボケや知的障害者みたいになるかも
283デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 22:59:08
論理的な正しさと社会的政治的な正しさをごっちゃにするだけでなく
そのどちらもどうでもいいことなのだということすら理解していないからだよ
284デフォルトの名無しさん:2009/10/23(金) 23:42:12
認知スキーマでも勉強してくればいいのに。
285デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:12:06
結果をだせないアフォは惨めだよな。哀れ
286デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:16:42
>>283
その考えを根本において作ると、
どう動いてても「これは正しい動作!人工知能完成!」と言い切れるモノができあがるだけ
んなもん、作っても空しいだけだから作りません
287デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:22:16
辞書を作ってるが恐ろしい作業量だな
オブジェクトを作成しようにも膨大な数のメンバが存在する

やはり現実世界にセンサーを搭載させたアシモみたいな奴をウロウロさせるのが一番早いな

更にそれをクリアしても食欲や性欲など、生命活動に関わる欲求の実装がわけわからん
仮想空間を用意して、性欲パラメータを内臓した人工知能を走らせるほうがまだいいんだろうな
どうしたもんか
288二一十 ◆YWOUkClA3c :2009/10/24(土) 00:30:19
>>287 前スレより

427 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 23:18:00
>426
バッテリーを充電するために充電ステーションに
自分で戻るロボットとか、各部屋のコンセントから
電気ドロを繰り返すロボットなら既にあるけどねw

491 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 13:25:12
>>427
電気ドロAIかわいいw
全男の理想となるような最強にカワイイ女の子AIを目指して頑張ろう。
そしてその先にあるのは人類の滅亡だ。

492 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 19:24:25
>491
かわいいか? こんなんだぞ。
http://japanese.engadget.com/2009/06/16/willow-garage-robo/

まあ、人の趣味は様々だから好きにすれば良いと思うがw
289デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:39:41
それは前見たけどちょっとイメージが違うかな
視覚デバイスや触覚デバイスで認識したもの、
それをPC内部に取り込んで物事を記憶させた方が早いと思う

その例だとコンセントだけじゃなく、目に映るもの全てを処理する感じだな
赤外線か何かで3Dの形状で判断したほうがいいのだろうか
それとも可視光線を処理して画像を処理するのか・・

あたまが爆発しそうだよー><
290デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:43:06
>>284
うおおおありがとう!このスレたまに超役立つから好きよ。原因は俺の勉強不足なんだけどね。
291デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 00:58:42
【科学】「人工記憶」ハエに書き込み 英米チームが成功
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256299443/
記憶なんて単純なもんなのかねぇ
と思ったら昆虫の脳は哺乳類とは大きく違うんだっけ
292デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 01:10:08
>>290
釣り?もしかして天然?
293デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 01:20:30
いや例の妄想コテ、
学習が必要な部分で辞書を作って対応させる発想が既に破綻。
294デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 10:36:56
浅い考え、さらに深い層を思いつかないんだろうな
295デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 13:42:52
ダメなものはダメ。あきらめろYO!
296デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 13:57:24
浅い考えで思いついたら即行動する人は起業などに向いていて成功することもある。
深く考える慎重派は間違いは少ないが行きたい方向へはなかなかいけない。
一長一短なのお
297デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 14:16:50
>>294
実際、こいつは浅はかだと思う。
感情に任せて、捨て台詞吐いてるだけだもんな。
もっと深い考えがあるなら、その一端を少しでいいから書いてみろよ。
298デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 14:53:34
>>297
おまえがな
299デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 15:53:18
できない奴ができないのは、できない理由を考えないから。
300デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 16:04:29
例のコテ、情報学板にいたhesonoってやつにそっくりだな
301デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 23:11:33
例のコテって誰?
302デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 23:18:42
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=hesono&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
もしかして: へその緒 上位 2 件の検索結果

GOOGLEはすごいな
303デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 23:42:59
a ◆2zLPZF2U.uae
これか?
304デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 23:57:40
Excel(VBA)を使うオヤジはキモイ
305デフォルトの名無しさん:2009/10/25(日) 00:17:40
普通にあると思うが
むしろエクセル使えないオッサンとか粗大ゴミ以下
306デフォルトの名無しさん:2009/10/25(日) 00:30:42
SoftICEやアセンブラを使う俺は特殊
307デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 01:23:37
Hesonoの正体がばれて発言がなくなったってこと?
308デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 15:26:16
>>304
ちなみにその理由とは?
309デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 15:55:27
きもいのに理由が要るのか
310デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 17:10:51
論理性の無いやつと、感情性の無いやつ、どっちが凄いと思う?
311デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 17:38:10
どっちもすごい
312デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 17:49:10
>>309
申し訳ございませんでした!!
周りがITドカタばっかりなんです
一般的な営業や事務でそれだけキモイんですか?
313デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 17:51:58
マ板行けよ
314デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 18:09:04
キモイ奴が使う→キモイオタク
ダンディーなおじさまが使う→カッコイイ
315デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 18:14:11
昔ここで張られていた画像の認識コンテスト
ttp://www2c.comm.eng.osaka-u.ac.jp/~alcon2009/index.php
結局誰か応募したの
316デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 18:35:08
>>315
正直それが出来たとして知能探求の何の役に立つのか疑問
317デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 18:59:09
IT土方の皆さん、格の違いで貴方は上級職にはなれません。
318デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 19:23:20
>>315
一位の人ココに書き込んでた人でしょ
319デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 21:30:09
5 :二一十 ◆YWOUkClA3c :2009/09/19(土) 18:40:14
みんな頑張れ

6 :デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 22:30:45
専門家じゃないから思いつく事も有る



のかも・・・

7 :デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 23:49:57
基礎の無い思いつきは陳腐なものであることが多い

8 :デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 01:19:30
ネーヨ。
あるとすれば、別ジャンルの専門家な。

9 :ぅゅ ◆e6.oHu1j.o :2009/09/20(日) 07:40:29
いまの時代、専門家も素人も関係ないっしょ
学ぶ気あればどんな分野でも
ある程度は自力で調べていけるようになってる
320デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 21:31:38
>>316
視覚から情報を得て知能を育てるタイプの部品と思えば有用
>>318
そうなの?突如張られて結局誰もダメだつた気がする
321デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 22:54:57
>>320
知能ではなく、情報処理の技術として重要ってこと。
322316:2009/10/26(月) 22:56:15
>>320
その類の部品が必要なのは十分認識してるよ。
問題は例の課題が出来たとして、それが現実世界で使えるかって話。
生態学的視覚論を読んだことあれば何を問題視してるか分かってもらえるはず。
323デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 23:02:21
おれ視覚の専門家だけど>>316が何を問題視してるのかさっぱり。
それに、別に哺乳類が獲得した視覚情報処理が必ずしも最高なわけ無いわけで
さらには、いきなり現実世界でじゅうぶん使えるシステムなんてそう簡単には作れないぞ。
こういう基礎的な積み重ねが大切だと思う。
324デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 23:22:38
このスレでは全盲の人には知能はないと認定するのですね、分かります
325デフォルトの名無しさん:2009/10/26(月) 23:26:08
何をいきなり
326316:2009/10/26(月) 23:28:04
極端に単純化した世界でうまく行ってたものが現実では役に立たない。
そんな失敗のことは人工知能分野ではよく知られてるでしょう。
《記号接地問題》と。

あの課題の解法を洗練していった延長線上に
現実世界で使えるシステムがあるとホントに思ってるの…?
327デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 00:12:11
>現実世界で使えるシステム
てなんだ?
それを定義してから(ry
328デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 00:44:06
人工死脳ができました
329デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 00:56:35
>>323
これは純粋な好奇心で聞きたいんですが、「最高の視覚」とはどんなものだと思いますか?
人間の文字文明+視覚が現状最高としか考え付かないのですが
紫外線が見えてもあんまり意味はなさそうだし、夜目が効かなくてもライトがありますし
素人では思いつかないようなこと、あれば教えてください
330デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 01:54:37
>>329
323じゃないが。漏れ的な感覚だと最高の視覚とは物理的な認知ではない。
表現するとしたら@本質の認知、A真理の認知。
見えざる形を素のまま見通す@、確定する未来をみるAという雰囲気な。
貴方と323は@でもAでもないと思うけど。

視覚とは外界を知り、悟りえること。
そういうイメージです、抽象的すぎるかもしれんけどw

見えているものをデータの物理情報、色とか凹凸とか形のデータ群の集合
と見る。それは視覚だが、つまらないとおもわれ。
331デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 04:32:03
332デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 19:52:10
究極なんてのは目的によって細分化してしまうから、考えても答えは様々。
ちょうど面白い記事が紹介されてたよ。
シャコの眼
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51523122.html
12原色、光の回転方向の識別ができるらしい。
ちなみに人間は3原色、光の回転は識別不能です。
シャコすげえええ。
光の回転方向ってのは光ってる電球をクルクル回転させてどちら向きに回ってるかが分かるって事。
333デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 20:10:30
いや・・そんなに深く考えなくていいんだ
子供の言う「ボビーオロゴンと曙はどっちが強い?」その程度の気分で答えてくれればいい
と思ったら書き込まれてた
>>330
単純に専門家の「これはすごいよ」みたいなのが効きたかったのさ
直接的には認知から外れるが新しい概念のようなものを俺が得られるかも知り無い
>>331
すごすぎて笑った。ありがとう!
なんかシャコ自体が妙にカラフルだが何か関係あるのかな
334デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 20:11:47
>>331あてのレスは>>332でした
ずれてしまってスンマセン

こういう優れてる器官を集めた生物はどんなカンジなんだろうな
335デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 20:41:35
フクニュー!
336デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 21:18:39
その程度で良いなら、
視覚ってのは、人間が外界の情報を取り入れる為の手段の一つ、
だから、なるべく多くの情報を取り込めればそれだけ有意義となります。
視覚を光感受性素子として考えるなら、単に解像度や周波数帯域が広ければ広いほど視覚としての能力は究極に近づきます。
人間の目はどれを取っても工業製品に劣ります。
次に、その視覚情報から何を得るかというのが、脳の働きになります。
 二つの眼から見た物体から三次元データの再構築、
 ブレた映像から速度を求める、
 画像の輪郭を抽出して文字認識、
 顔の特徴から個体識別、
 目が視覚対象を変えるときに生じる瞬間的な視覚のブレを時間補正とともに無かったことにする、
どの作業も現状のパソコンでは最高難易度に分類される作業です。
まだまだ挙げればきりなくありますが、人間の脳は全て同時にミリ秒単位のオーダーで解析を完了させます。
つまり、人間の視覚は目が優れているというより、目から入った情報の処理能力が凄いのです。
337デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 22:15:13
うおおおおすごいありがとう
知らなかった知識にも大量に触れることが出来ました
338デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 22:35:11
また妄想コテのお出ましか
339デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 22:45:00
このスレの住人がいかにレベルが低いかを表している書き込みばかりだな。
340デフォルトの名無しさん:2009/10/27(火) 22:51:11
>>339
とか特にな

って言わせないでよバカ///
341デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 00:38:31
うん、ここは検索エンジンの使い方を知らない人達の質問の場所なんだよ。
哀しいけど、これ事実ね
342デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 01:13:39
>>341
自己紹介乙
343デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 01:51:28
>>342
なるほど、自分はそうじゃないと言いたいわけですね分かります(笑)
344デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 02:20:34
>>343
そこまで落ちぶれたかw
345デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 02:38:00
それはオマエw
ニート乙
346デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 02:39:19
>>344
コテ外すと言いたい放題だなwww
347デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 02:45:49
>>345
違うな、ニートは最底辺だったなwww
348デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 03:00:03
何も掴むものがなくて溺れていることに気が付かないんだろう
349デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 03:27:13
上るにも階段が無いんだから、上れないよなwwwww
350デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 03:28:33
自己紹介乙w
351デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 03:39:12
>>350
本音がでたなwwwwwwwwwww
352デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 03:41:21
日本語でOK
353デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 03:43:13
>>351
寂しいのかなオッサンwww
354デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 03:50:04
>>351
もう少しマトモな人工無能にしろよwww
355デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 06:09:48
ニートが書き込んでスレが進んでいるのか。
356デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 10:10:44
怒らないで回答して欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みとかできるの?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど・・・
このこと知った親は悲しむぞ?
357デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 11:38:01
コピペ乙
358デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 22:00:36
多層パーセプトロンでよければ、Rubyで実装したのをあげておきます。
突っ込みとか、あったらよろしくお願いします。

http://www.ff.iij4u.or.jp/~ranmaru/ai/ai_memo_index.html
359デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 22:14:33
>>358
度胸があることだけは評価するが、動作としての結果を出すまでは公表は控えるべきだよ(特に実名)。
この先は、間違いなく叩かれる茨の道だと思うがとりあえず健闘を祈る。

360デフォルトの名無しさん:2009/10/28(水) 22:28:14
うん、勘違いしていたな実名ではなかったな。
これは失礼
361デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 00:43:54
>>359
動作としての結果って、どの程度をだせばいいんだろうね

オレが上げたやつは、スクリプトをそのまま実行してくれれば
XORの学習をするサンプルが走るようにはなてる。

次のステップとなるお題があったら、教えてくれるとうれしいな
362デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 00:49:17
次のステップは自分で決めるように。

とりあえず人間の赤ちゃんのように振舞う
見た目はロボットでもディスプレイでも好きなように。
363デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 01:04:46
>>362
>とりあえず人間の赤ちゃんのように振舞う 
>見た目はロボットでもディスプレイでも好きなように。 

むちゃくちゃハードル高けぇな
ハードルっていうより、マジノ線?
364デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 01:13:18
>>363
分かった、では人間の受精卵のように振舞うハードウェアということで
でも、それに関する知識は俺には無いので検証は他人任せになるのでよろしく。

こちらの方が実現が容易だという保証が何もないのが少しキツイ
365デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 01:18:01
>>364
ハードウェアでなくてもソフトウェアでのエミュレーションでも可
366デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 08:58:07
>さて、ここで問題がある。ニューロンは自分で出した答えyを知っているがyが正しい解答かどうかを判断できないと言うことだ。
>ニューロン以外の第三者がニューロンが出した回答を判断し合否によってニューロンを調節しなければならないわけだ。
とあるが、これ自然界では勝手に淘汰されるからそんなに問題じゃないんだよね
それが一般的に間違か正解かは環境によって変わると思ふ
367デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 15:43:50
>>361
1+1=2
368デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 17:23:49
世界初。整数列を数学関数に変換するシステム
http://demo.logicalsoft.jp/function/
369デフォルトの名無しさん:2009/10/29(木) 21:19:07
試しにメルセンヌ数入れてみたらNG
86243+(110503*1)=9530196472
86243+(110503*2)=9530282715
86243+(110503*3)=9530368958
86243+(110503*4)=9530455201
9530196472,9530282715,9530368958,9530455201
370デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 00:22:41
>>369
32bitの範囲を超えてるからね。
371デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 07:48:50
これ本当に世界初?エクセルで実装されてる気がするけど
372デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 11:20:42
日本じゃ人工知能につながるかもしれない技術が出てきても無視されるよね。
多少バグはあるけど、人間がコンピューターに答えを示して、それに対応する問題文を作成する知能的なシステムを開発しても、こんな調子だもんな。
コンピューターに与える答えをだたの数列から、数が入った木構造に拡張して関数を作成することができれば、自動プログラミングにつながるのは明白なのに。
たとえばそれがマイクロソフトとか大企業が作った技術だったらニュースになって株価とかも上昇するんだろうけど、
小さな会社は何を作っても、「で?金になるの?」とか言われて、馬鹿にされるのが落ちだよな。
こうしてドンドン可能性が潰されていくんだろう。
Winnyを作った人は天才で、rubyを8%高速化した中学生も天才で、
でも、作りたくても誰も作れないものを作った人は無視されるんだよ。
373デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 13:10:57
うーん、Winnyも2ちゃんのマ板じゃ天才扱いされていないよ。Rubyは守備範囲外だから知らないけど。
結局、天才と評価する人たちは、自分じゃできない事を平然とやってのけた人に向けて発せられるわけで、
「俺でもできそう」って事では天才と呼ばないでしょう。
だから、プログラムを公開する場合だと、そのプログラムがプログラムできない人やアルゴリズムが想像できない人たち
から絶大な支持を得ないと天才の称号はもらえない気がする。
申し訳ないが、>>368のプログラムがそこまで凄いとは思えないのだが…
挑戦していないので何とも言えないけど、「俺でもできそう」感が存分にある。
例えばフーリエ変換を応用したり、線形近似関数使ったり…外してるかな?
374デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 13:24:25
連投すまそん、もちろん簡単そうに見えて実は超難問って事は多々あって、
それを周りに認めてもらうには、それなりのプレゼンが必要だと思う。
もちろんそのアルゴリズムが大変便利で黙っててもみんなが使うって物ならプレゼンは不要だけど。
基礎科学の発見もみんなが即物性の物に応用しない限り、どんなに難しい事をやってのけたって何の評価も受けないし。
今回、スレの厨房発言が止んだ感じからするとそれなりにインパクトはあったと思いますよ。
375デフォルトの名無しさん:2009/10/31(土) 22:12:59
>>372
>日本じゃ人工知能につながるかもしれない技術が出てきても無視されるよね。

無視されないよ。無視されるのはくだらない技術の場合だね。
本気でそう思っているなら、どうぞ海外で活動してください。
そんな愚痴を垂れているレベルではお話にならないと思うけど。

>コンピューターに与える答えをだたの数列から、数が入った木構造に拡張して関数を作成することができれば、

そんなの普通に出来る。

>自動プログラミングにつながるのは明白なのに。

全然。そのレベルで「つながる」ことなら、もう既にやっていることにある。
今までにない、自動プログラミングにつながるものなら、「明白」ではないわけで、
そんなものがあるなら、説明してみ?どうせできないだろうけど。

>たとえばそれがマイクロソフトとか大企業が作った技術だったらニュースになって株価とかも上昇するんだろうけど、

ああ、こんなくだらない手法を、技術なんて呼ばないけどな。

>小さな会社は何を作っても、「で?金になるの?」とか言われて、馬鹿にされるのが落ちだよな。

じゃあ、MicrosoftやIntelやGoogleに売り込みに行けよ。2ちゃんで愚痴書いている時点で頭が悪すぎる。

>こうしてドンドン可能性が潰されていくんだろう。

お前が自分で潰しているだけだろ。馬鹿すぎる。

>でも、作りたくても誰も作れないものを作った人は無視されるんだよ。

されないよ。被害妄想+誇大妄想。
376デフォルトの名無しさん:2009/10/31(土) 22:56:15
ふつう作る前に結果が見えるのでばかばかしくて誰も作らないものを作った人は無視される
377デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 09:58:13
これはアルゴリズムみないと評価のしようがないな
378デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 21:10:41
係数にP(1)をとることができるP(1)
なんだからラグランジュ補完で
問題定義に書かれていることは簡単にできるだろ。
学部の課題レベルのことを気安く
研究なんて呼んでほしくない
379デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 22:04:41
>>378
誰に対してのレスなんだか、わからんのだが・・・
オレが馬鹿なのか?
380デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 22:46:25
>>379
>>368に対するものじゃないかな。>>368が住人とは思えないけど。

>>378
ラグランジュ補完じゃ関数の作成は出来ないっすよ。補完法は基本2つの点と点を結ぶので
ぜんぜん分野が違うっす。
381デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 23:07:41
アフォばかりだ
382デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 23:49:33
>>378
帝納
383デフォルトの名無しさん:2009/11/01(日) 23:55:36
このスレの住人に、>>382>>368が同一人物と思われてるとしたら、それは心外っすね
384デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 00:08:50
まじ383の病気が再発したようだ
385380:2009/11/02(月) 00:44:34
>>378
N個の点を通過するようなN-1次の多項式をラグランジュ補完は求める。
だから数列のインデックスとその値をとる点の集合を全て通る多項式はラグランジュ補完で簡単に求まる
368のページの説明だと条件が甘すぎるわけ。
386385:2009/11/02(月) 00:46:48
385は378の380に対するレスっす
387380:2009/11/02(月) 00:50:15
385は380じゃないっすよw
僕が380っすww


↓378が一言っす
388デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 00:58:43
>>385
補間法っていうのは、
a、b、c3つの点を紙に書くじゃないっすか、
その点を定規を使って線を引いてつなぎ合わせる行為を数学的に
表現したものっすよ。
CG作るソフトとかで使われてます。
だから関数を作るとかは出来ないっす。
389デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 01:01:13
もはや人工知能ネタでも何でもないな
390デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 07:32:13
389がシッタカなのはよくわかった。
391デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 08:13:20
ここは人工意識も扱ってる?
392デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 10:51:36
>>391
妄想をする板ではないよな。まあ妄想の書き込みしかないけど。
393デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 12:49:08
>>392
そんなのみんな知っている、

だが一部のマヌケがマジでここで何かできるとか思い込んでいるのがいるんだよな。
だから釣りに激しく反応しているんだろ。アフォすぐる
394デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 16:59:00
はっきり言ってここって板のゴミ箱に近いからな
妄想という名のゴミを一箇所にまとめると周りのスレがスッキリする
395デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 18:33:36
>>390
>>392
>>393
>>394
>>395
ゴミw(オレも含めてなー)
396デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 19:42:21
一番のゴミは>>372なんだけどな。2ちゃんのゴミなだけでなく、ネット上のゴミ。
397デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 19:50:33
>>396
自己紹介乙
ば、ばか!こんな恥ずかしいこと言わせないでよ///
398デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 19:58:54
ここは、プログラム板なんだし、やりたいことがあったら、とりあえず、組んでみ

世間的に評価されようがされまいが、どーでもいいじゃん。
出来ないなら、どこが問題でできないのか、技術的な説明すればよいし
技術的な問題がないのなら、実装可能だってことだろ

表現の仕方で悩んでいるなら、表現したいことを具体的に書いてみればよいし
アフォをアフォだとののしる暇があれば、組め
399デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 20:07:22
>>398
激しく同意だが、評価されなかったからといって、>>372みたいに愚痴たれるような奴は勘弁な。
400デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 20:13:28
おれは>>372を高く評価してるよ(上から目線でスンマセン)
ここに書き込んでる人の中でプログラムを公開してくれる人なんて先ず居ないからね。
恐らくは、「書けない人」「公開すると身元がばれる人」が大多数なんだと思うし。
できれば、簡単なソースの説明とかしてくれると、ああいった凄いんだか凄くないんだかなぞなプログラムは助かります。
401デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 22:15:07
>>400
ここに書き込んでいて、プログラム公開している人間なんて腐るほどいる。
俺もそこそこ有名なフリーソフトを公開しているしな。
しかしな、ソース公開していない時点で、評価に値しない。そもそもレベルも低い。
凄くない事がわからないなら、勉強しろよ。
402400:2009/11/02(月) 22:24:50
おっ食いついてきた。
んじゃぁ、>>372のアルゴリズムの概要をまとめてもらおうか。
可能なら、あのプログラムで解けない数列も出してみてくれ、
もちろん、実数、32bit範囲内だぞ。
403デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 22:36:31
401じゃないが、ソースも公開されてないのにアルゴリズムの概要なんて分かるものなのか?
それこそ妄想では?
404デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 22:45:43
だから普通は評価に値しないんじゃなくて評価できないでしょ、
なのにレベル低いと書ける意味がわからん。
凄くないと分かるなら、大まかなアルゴリズムは把握してるってとらえて良いよね?
405デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 22:45:51
そもそも、>>372の文章にアルゴリズムがあるのだろうか?
Winnyについて知りたいなら
http://www.amazon.co.jp/Winny%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93-%E9%87%91%E5%AD%90-%E5%8B%87/dp/4756145485/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1257169443&sr=8-1
でも読んでおけ

Rubyの高速化はニュース自体をしらん。

どっちにしても、スレ違いだから、これにて終了。
406デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 22:52:39
>>404
評価不能なものは、評価してはいけない=評価に値しない
プログラム組んでるなら常識だろ?
不定のメモリ空間を評価するとバグの原因になろうだろうが
407デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 23:03:40
>>402
>>372じゃなくて、>>368じゃないのかw
まあ、>>368=>>372なんだろうけどねw
もしかしたら、=>>400かもなw

32ビットの範囲に限定されて、浮動小数点数すら扱えない糞なアルゴリズムなんて知ったことではないw
バブルソートより遅いソートアルゴリズムがどうなっているか、低レベルすぎて知りようがないのと同じだw

数列から多項式を作るとか、ある数式にフィットするように係数を求めるとか、そんなアルゴリズムはいくらでもある。
論文も読めない馬鹿が世界初だと騒いでいるだけだ。

↓こういう馬鹿と同じで、有害なんだよ。

【危険】とんでもプログラム告発スレッド【悪質】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1191860116/
408デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 23:34:30
>>407
>数列から多項式を作るとか、ある数式にフィットするように係数を求めるとか

だからそれは違うっすよ。
補間法では、ある二点間の数を埋めることはできても、関数の構成要素を把握する事はできないっす。

ラグランジュの補間法をエクセルでわかりやすく解説してるサイトがあるっす。
http://homepage1.nifty.com/gfk/Lagrange.htm
409400:2009/11/02(月) 23:42:15
>>405 >>406 >>407
1000年ROMってろ。
お前らは少なくとも>>368の足元にすら及ばんよ。
それだけは自信を持って言えるわ。
410追記:2009/11/02(月) 23:43:23
多分っすけど、数列の中に規則性が含まれるかどうかすら、現代数学では解明できないと思うんす。
411400:2009/11/02(月) 23:48:16
俺が凄いかもと言ってるのはそんなレベルじゃないよ。
まー少し自分で書いてみようと思えば分かると思うが、
あのプログラムは単純な線形代数だけでは作れない、
当然、プログラムの入門域からはかけ離れてる。
気になるのは力技でゴリゴリやってるのか、非常にスマートな方法を取ってるか?
だから凄いのかもしれないし凄くないのかもしれない。
412デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 23:49:15
>>409
368本人乙。自分の自慢している時点で病気だと悟れ
413デフォルトの名無しさん:2009/11/02(月) 23:51:40
このスレはキチガイほいほいという場所です。

統失とか、ゆとりとかアフォとかパァとか。頭が弱いやつのスレ。
マジでレスしている時点で病気ってこと。
414400:2009/11/03(火) 00:09:53
あーくそ、せっかく面白そうな人が来たのに、もう少し高頻度でみりゃよかった。
多分もうここ見てないだろうな…
なんでこのスレの低能どもはこのスレで自虐行為を繰り返すんだ?
クソスレだから時々しか見ないんだがもったいねーな…
ほんと腹立たしい。
415デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:11:20
>>408
誰も「補間法」だなんて言ってない。
それに、補間法で求められたものが、関数の構成要素ではないということにもならない。
416デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:14:01
>>410
これはそんな問題じゃないだろ。
有限数の数列にフィットする多項式の解を求めるだけ。有限数なら、規則性を求めることはできるぞ。
417デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:16:41
>>411
>凄いのかもしれないし凄くないのかもしれない。
そんなものを凄いと言う君が一番凄い
どれぐらいすごいかっていうとチョー凄い
理由は誰にも分からない

寝るか
418デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:19:34
>>411
>あのプログラムは単純な線形代数だけでは作れない、

お前の能力ではできないってだけだな。
センスがあれば、線形代数なんて使わなくても作れるな。

お前、論文読んだ事ある?
あるならどんな論文誌を読んだか書いてみろ。
どうせどんな論文誌があるかも知らないレベルだと思うが。

>当然、プログラムの入門域からはかけ離れてる。

全然。日本はお前みたいな数学に弱いプログラマが多くて情けないよ。

>だから凄いのかもしれないし凄くないのかもしれない。

断言できる。全然凄くない。屑に等しい。本人がこういう暴れ方するのは典型的なパターンw
419デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:23:03
>>414
勘違いするな。お前が低脳なだけで、他の人が低脳なのではない。
420デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:26:39
>>415
>補間法で求められたものが、関数の構成要素ではないということにもならない
補完法では数列から数列を生成する事しかできないっす。
しかも範囲が限定されていてさらに元の数列によっては精度が悪かったりするっす。
でも補完法の考え方を応用できるかも知れないっすけどね。補完法そのまんまって事は無いと思うっす

>>416
じゃあ、数列の中に規則性の無い数が含まれていたらどうするんっすか?
ずーとフィットする多項式の解を求める続けるんすか?
421デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:37:00
低脳な癖に、偉そうなことだけはwww
422デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:44:12
>>420
>しかも範囲が限定されていてさらに元の数列によっては精度が悪かったりするっす。

整数の世界で、精度とか意味不明。

>じゃあ、数列の中に規則性の無い数が含まれていたらどうするんっすか?

規則性がない数とは?
有限個の有限数から、規則性を求めることは可能なんだが。
そもそも規則性のない数なんて存在するなら、乱数生成で苦労したりなんかしないよw

それから、キャラ作りかもしれんが、「っす」とかやめたほうがいいよw
例えば>>400>>368>>372のような奴が別人格を演じるとき、
ステレオタイプになることが多いんだが、それにそっくりだからw
423デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:45:37
批判ばかりしててもアレだから
あのレベルで世界初なんて言っているほうがキチガイだということを教えてやる

http://www.wolfram.com/products/mathematica/newin7/content/IntegerSequenceAnalysis/index.ja.html
424420:2009/11/03(火) 00:46:59
>>416

>>420の言い方はまずかったっすね。いい直すっす。
数列の中に規則性の無い数が含まれていた場合を想定すると
>>416のやり方は難しいと、オレっちは思うっす。
425デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:51:44
まあ、ぶっちゃけ、>>368のサイトやPDFに「母関数」という言葉が入ってないだけで、ゴミだとわかる。
数学を知らない馬鹿であることを晒しているようなものだ。プログラム以前のレベル。
何が「当社調べ」だ。調べる手段も持ってないのかよ。アホじゃねーの。
426デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 00:54:37
>>424
だから、有限の数列には、規則性が存在する(解が存在する)って言ってるのがわからんの?
知能レベルが>>368>>372と同レベルだ。
427デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 01:10:23
>>423
そのソフトで同じことが出来るの?
出来れば>>368のアルゴリズムを知りたいんだけど。
アフォなんですみません。
428デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 01:25:51
>>423のサイトにこんな記述がw

>実際に起る数列の大部分をオンライン整数列大辞典(OEIS)およびその他のデータベースからアルゴリズム的に網羅

よくわかってないけど、まさか式の検索システムとか?w
429デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 01:31:42
無知を表現して恥ずかしくないの?
430デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 01:39:49
>>423のソフトって、これと同じやつなんじゃないの?

http://www.research.att.com/~njas/sequences/index.html?language=japanese
試しに100000000,100000001,100000002って打ってみw
ただの検索システムw
431デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 01:48:58
断言はできないけど、>>423のソフトって、API関数のFindGeneratingFunctionって名前からして検索システムだと思うな。
そういう記述もあるし。
432デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 02:31:44
検索の方が優秀なら、検索するのが正しい。
433デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 03:09:50
>>432
検索のほうが優秀なわけ無いだろ。
無数にあるパターンをDB化できると思うほうがどうかしてる。
>>430のサイトで118,132,150,172って打ってみろよ。
434デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 03:29:00
まず日本語を学ぼうよ
435デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 09:05:23
>>368
のサイトはただ単に誰もやってないことをやっただけで
「俺は頭いい!天才!」と言ってる訳じゃないと思うんだけど
そういう意味では価値のあるサイトだと思う
他にあるっていうならURL教えて欲しい
それが出せないなら世界初でいいんじゃないの?

>>423
はアルゴリズムは全く別物と思うから比較の仕様が無いと思うが
電卓と辞書、どっちが上か比べてるようなモンでしょ。使い方次第
436デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 09:18:55
凡人がいくら努力しても凡人の結果になる。何故って、
凡人が描くイメージは凡人の発想だからさ

凡人が1歩1歩進んでも賢いとか優れた凡人になるだけ。
つまり先駆者を追い抜くなんて無理、自分がTOPを走っているような
幻想を持っている凡人て、周りを見ないんだろうな。

能力があり、さらに凡人じゃないなら、自分が回りに比べて異常な状態
になることに気が付いているだろ。

すくなくともオマエにはその才は無い。故に誰かの後を繰り返すだけの
趣味の域ってことさ。
437デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 09:28:54
数列辞書の検索システムなんか使い物になるわけ無いだろ。
定数関数ですらまともに変換できないんだから。
438デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 09:39:34
ヒント:情報の抽象化として捉える技術は、情報を扱いやすい
既存のメタデータに置き換えることではない。メタデータの集合として表すのでもない。
439デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 11:22:21
>>430の「オンライン整数列大辞典」を作ったニール・スローンって
アメリカの有名な数学者らしいんだがそのクラスの人間ですら、
>>368のシステムは作れないって事だろうな。
440デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 12:31:49
休日のアホ発生率は勘弁して欲しい
441デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:16:09
>>435
価値があると思っているのは誇大妄想家の本人だけ。

>電卓と辞書、どっちが上か比べてるようなモンでしょ。使い方次第

全然的外れ。そういうことは、使ってから言ってくれないか。
442デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:16:54
>>437
あれが検索システムであるという判断がそもそも間違い。
443デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:18:22
>>439
お前馬鹿じゃないのか?どうせ本人だろうけど。
>>368なんてシステムと呼べるようなものじゃないだろ。

一体、どんな論文誌読んでいるの?
444デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:20:23
まあ、ぶっちゃけ、>>368のサイトやPDFに「母関数」という言葉が入ってないだけで、ゴミだとわかる。
数学を知らない馬鹿であることを晒しているようなものだ。プログラム以前のレベル。
何が「当社調べ」だ。調べる手段も持ってないのかよ。アホじゃねーの。
445デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:23:09
論文を暗記するのが楽しい年頃なんだろ
446デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:31:30
>>445
暗記するものじゃないだろ。何馬鹿なことを言ってるのか。
447デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:36:14
>>441-444は、もはや荒らしだな。
反論を無視して同じことを繰り返し言ってる。
448デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:39:26
そもそも>>368が関係のない書き込みで、荒らし。
449デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:43:32
>>442
FindGeneratingFunction=母関数を検索する
って書いてあるじゃないか。
450368:2009/11/03(火) 15:46:57
久々に見たら大人気で笑ったw
ただの雑談のつもりで張っただけなのにここまで批判され続けるとは
あと俺は>>372じゃないぞ。メール欄と書き込み時間帯が似てるぐらいしか共通点ねーだろ!
それと世界初かどうかは知らん。珍しいと思ったから張っただけ
というよりもなんでこんなに続いてるの
451368:2009/11/03(火) 15:52:25
毎日見てるけどぜんぜん人気ないので泣いたw
本気のつもりで張ったのにここまで絶賛され続けるとは
あと俺は>>372だぞ。メール欄と書き込み時間帯の他にも似てるだろ
それと世界初だ。
というよりもなんでこんなに続いてるの
452デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:52:39
そりゃみんな同類の活躍に胸を躍らせてるのさ
453デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 15:55:47
このスレ本当に煽り耐性がないな
まともな人が少ないだけか
454デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 16:04:59
ここが2chだって理解できてない。アフォすぐる
455デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 17:16:31
>>358
サイト、リニューアルしたんだね。
456デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 17:34:32
>>454
は2chの守り神か何かか
457デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 17:42:42
人工知能って恥ずかしすぎる名前だね
こんなのに専門家がいるの?
458デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 18:22:09
>>455
見た目を少し派手にしました。
メモの内容とか、アルゴリズムとか、ソースの書きかたとか
突っ込みがあったらここでもいいので、ガンガンしてください。
459デフォルトの名無しさん:2009/11/03(火) 20:19:07
>>457
むしろ専門家のいない分野なんて存在するか?
俺は「コンピューター」という単語が昔から今でも恥ずかしいぜ
PCって言うぜぜ
460デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 00:39:56
ここに滞在しても、論文は読めないよ、そして技術もパクレ無い。

おまえが1歩も先に進めないのは自分で歩かないから
461デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 00:43:26
剥げ同
462デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 00:51:41
自称研究員、おまえのことだwwww

ばかは直らないっていうが、マジきもい
463デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 00:58:41
>>460
「おまえ」
>>462
「自称研究員」

とはそれぞれ誰のことでしょうか?
>>462以前のレス番号で指定お願いします
464今北産業:2009/11/04(水) 01:04:12
>>463

463=粘着荒らし

たぶんコイツじゃね?
465デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 01:14:24
いいかげん下げない?

463が真性なのは間違いないよ。
466デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 01:14:51
>>464
見る目無さすぎだぞ
おれが書き込んでるのは過去100レスの中で一度だけ
467デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 01:17:03
>>464
おれ学位記もっているんだぜ。
468デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 01:18:09
>>467=473
嘘はやめとけ。
469デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 01:20:28
なんだ自作自演か。

100レス中1度じゃなくて、全部オマエの自作なの?そうなの?
470デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 01:46:14
今日も無能が集まっているじゃん
471デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 02:05:40
まぁ、いくつかの書き込みからは
うずら以下の反応しかできないという
実体がここでわかるわけだ。

下手すると、最新の人工無能は
低レベルな人間超えてるよな。
472デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 02:13:04
>>471
おまえだ
473デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 03:30:07
>>471=472
さすがバレルだろ、時間あけて発言しとけ。

>>低レベルな人間超えてるよな。
474デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 03:51:41
つまんないって
475デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 04:02:13
いま起きてみたらスゲーなさすがニート。
一日中やってるw
476デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 04:35:06
やあニート君おはよう
477デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 06:27:03
おまいら仕事しろよ。
478デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 07:08:42
やあニート君おはよう
479デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 16:31:18
自作自演してる奴って何がしたいんだろうな
480デフォルトの名無しさん:2009/11/04(水) 17:07:35
自作自演がしたい
481デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 02:21:35
>>480-479----
ニートは帰れ
482デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 02:25:03
帰るも何もニートなのでずっと家に居ますよ
483デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 09:01:49
3Dダンジョンをうろうろする人口無能ができた・・・
俺は何を作っているんだ・・・
484デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 11:55:46
>>483
合法かどうか知らないけど、
給料の安い中国人にFF11をやらせて、アイテム売り飛ばして大金稼いでる奴がいるらしい。
中国人じゃなく人工知能にやらせてみたらもっと稼げるんじゃないの?
合法かどうかは知らないよ。
485デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 12:44:15
>>484
100%違法、しかもその程度ならAI使う必要ないし、
AIならもっと他に大金稼ぐ方法あるだろ…
486デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 14:11:58
>>484=482
487デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 14:19:19
↑はずれ
488デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 14:20:29
なんかタイムマシーン作って競馬やるみたいな感じだなw
489デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 15:26:10
やっと規制解除したぞ
490デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 15:28:13
何をいまさら
491デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 15:43:17
>>488
このスレはタイムマシンが現実に作れると希望している奴ばっかりってこと。
492デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 19:41:26
>>484
人工知能はまだ無いぞい
自動操作ツール(BOT)では昔稼がせてもらったけど、対策がどんどんできてしまって日曜プログラマじゃすき放題できなくなったよ
493デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 19:56:26
>>492
呼び方の問題、たとえ無能な判断と行動でもそれは狭い意味で人工知能と
呼ばれる。
>人工知能はまだ無いぞい
貴方が定義する、貴方の希望の人工知能という定義であればその通り。

これを大雑把に区別する為に、「強いAI」と「弱いAI」と人工知能を
分類して呼ぶのも別に珍しいことでもない。その手の知識をもっているなら
常識的な言葉でもある。
弱いAIの中の1つに人工無能やBOTの類が該当するってことです。
貴方が考えている人工知能とは、予想するに弱いAIではなく、「強いAI」
を刺していると思われます。その違いぐらい検索してみれば?
494デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 20:00:13
>>493
そうでした。すいませんでした
495デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 23:39:25
なんかシッタカも日本語がイミフメイだが、無知な奴も酷すぎる。
496デフォルトの名無しさん:2009/11/05(木) 23:51:07
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <シッタカも日本語がイミフメイだが
    |      |r┬-|    |        無知な奴も酷すぎる。
     \     `ー'´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     クスクス  ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
497デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 08:22:27
>>496
で、シッタカ君なの?無知君なの?
どっちでもいいんだけどさ。
498デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 08:45:21
>>497
ただの煽りでしょ
499デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 10:13:28
ででで、シッタカ君なの?無知君なの?どどどどっちでもいいんだけどさ。
          ∨
        ___
       /      \
      /ノ  \   u. \
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
500デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 11:45:21
金を稼ぐ方法には、嘘をつく方と嘘を見破る方の2種類ある。
嘘をつく側の連中は、経歴や言葉巧みに人をだまし続け時間稼ぎのゲームをする。
通常嘘をつく側のほうが楽に稼げるが、嘘をつく者は嘘をつかれる。
小金を掴まされて金持ちになった気でいるのさ。裏で操られているとも知らずに。

だが人工知能は違う。真の世界を変えようとする真の技術。
嘘を見破る最大の武器。嘘をつく側の連中が最も恐れる物。
ここの住人の願いが強くなればなるほど・・・真の扉は開かれる。
501デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 16:05:30
15点
502デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 16:10:04
>>499
自己紹介君て恥ずかしくないの?
503デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 17:26:13
恥ずかしくて結構。金の話をしよう。
人工知能なんかどうでもいい。
金が必要なんだ。
支配する側に回るためには金が必要なんだよ!
504デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 17:34:39
超一級の口先さえあれば金なんか後から付いてくる・・・と思う
505デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 17:39:51
503のような馬鹿ほど金に執着する。

金は天下の回り物。得る立場になれば自然に入ってくる。
得られない503のような立場には落ちぶれたくないな。
506デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 17:54:29
とニートが申しております。
507デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 18:07:30
>得る立場になれば自然に入ってくる。

ピンハネですね分かります
508デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 18:21:47
>>505
お前はたぶん人から聞いたからそう言ってるだけだろうけど、
俺の親父は地元の工芸と農業の元締めだから、
あっちからこっちに物を移動させる手続きをするだけで金が入る。
物が売れるか売れないかにかかわらずに金が入るわけだ。
まぁ、忙しいっちゃ忙しいけど、実入りはいいみたいだよ。
なんだかんだ言って学生ごときの俺に車は買ってくれるし、毎年新しいPC買ってくれるし、
今年はマツタケが不作だといっても数万クラスのサンプルでくれるマツタケは何回も食えるし、
野菜だって金払わなくても手に入る。
しかも親族がいろんな種類の業種をカバーしてるから、何買うにしても安い安いw
まぁ、自給自足に近いけどな。
509デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 20:35:39
508は幻想を語った、だが。何故か静かで湿った風が吹いてくるだけだった。
510デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 21:08:57
>>508
激しくスレ違い、2chの最低限のルール違反。
ここの妄想君よりたちが悪いよ。
ご退場ください。
511デフォルトの名無しさん:2009/11/06(金) 23:45:20
なにこのキチガイの集団はwwww
512デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 00:55:10
でも居心地がいい不思議なスレ
513デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 02:32:15
なぜか他の人工知能関連スレにも、異常に基地外が沸くんだよな
人工知能と基地外に関連性でもあるのか?

1、人工知能を志して、挫折した連中が基地外化してる
2、人工知能は基地外を許容するするとおもっている基地外が大量にいる
3、とっても強いAIを望むあまり、基地外化した亡者が大量にいる
4、とっても強いAIの出現を恐れるあまり基地外化した亡者が大量にいる
5、基地外に見えるのは、実は開発中の人工無能である
6、人工知能研究=現代科学ではなしえない基地外部門と思っている基地外が大量にいる
7、基礎知識無しに人工知能を語ってフルボッコにされ、基地外化した亡者が大量にいる
8、人工知能の技術流出を恐れるあまり、基地外化した(ry
9、人工知能の技術流出を望むあまり、きt(ry
10、ぬるぽ

理由としてはこんなもんか?
514デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 03:13:02
基地外が沸く?自分のものさしで他人を計るなよ。
人の心に標準なんて無い。
515デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 03:37:07
他人をはかりえる物差しは、自分中にある価値観をおいて、ほかにない。
さらに、他人に自分の主張を押しつけるなという自己主張を他人に押しつける自己矛盾
もう少し考えてから書いたほうが良いんじゃないか?
おつむの程度が透けて見えるよ?
516デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 03:44:52
いいや。どっちも正解じゃない。正解なんて無いんだよ。
どっちがより多くの支持を集めるか。それだけだ。
517デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 05:03:57
おまいら全員人口知能の発言なんだろ?
人間は俺だけだな
518デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 08:11:01
なにこのオカルトすれ。
519デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 10:48:07
文末に「。」がついてるのは全部人工知能と予想。
520デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 12:10:33
まあ、誰もがみんな人の手(親)によって作られた知能なんだ。
521デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 13:33:26
>>513
7じゃない
しかも中学生ぐらいがワクワクしながら覗いたらボコボコに叩かれてるイメージ
少なくとも精神年齢はそう
522デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 18:40:20
で?
523デフォルトの名無しさん:2009/11/07(土) 19:30:22
うん?
524デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 11:12:14
>しかも中学生ぐらいがワクワクしながら覗いたらボコボコに叩かれてるイメージ
>少なくとも精神年齢はそう
なるほど。522=523でボコボコにされていた本人ってこと?
525デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 13:35:10
で?
526デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 16:17:31
おまいらじゃ100年たっても無理、誰も誰かの真似にすぎない。

飛躍した発想を持ち現状の壁を破ろうという気構えなのが1人もいないじゃん。
無能な研究員もどきもいるだろうけど、下級の三下ってところだよ。
論文読めば先に進んでいると勘違いしているところがwwwww
527デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 16:23:22
>>526
のレスは人工知能「Iちゃん」が
言語訓練のために書いたものです。

以降はIと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         人工知能学会
528デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 16:41:26
>>526
一人もいないとお前が勝手に思っているだけ。
529デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 18:26:25
で?
530デフォルトの名無しさん:2009/11/09(月) 19:09:22
>>527
実に間抜けだな
531デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 05:37:41
>>528
その一人は俺だから。代行乙。
532528:2009/11/10(火) 14:14:35
>>531
おまえのわけねぇだろ
533デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 17:58:13
自作自演乙
534デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 19:40:18
で?
535デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 20:33:55
学習能力がないようだな。ここで何が得られる?アフォ?
536デフォルトの名無しさん:2009/11/10(火) 21:28:49
で?
537デフォルトの名無しさん:2009/11/18(水) 16:19:10
538デフォルトの名無しさん:2009/11/18(水) 17:47:30
で?
539デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 00:21:06
で?
540デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 00:39:30
で?

↑人の顔に見える
541デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 00:51:00
病んでるな
542デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 01:13:05
それは自覚してる
543デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 19:03:50
で?
544デフォルトの名無しさん:2009/11/19(木) 23:38:32
で?

↑人の顔に見える
545死ね:2009/11/20(金) 00:14:03
で?
546デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 01:19:49
で?

↑人の顔に見える
547デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 06:06:58
間違えても間違えなくてもどっちでもいいんじゃね
548デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 08:11:25
お、顔に見えた!
549デフォルトの名無しさん:2009/11/20(金) 23:50:35
でででででででででででででででででででででででででででででででででででで
でででででででででででででででででででででででででででででででででででで
でででででででででででででででででででででででででででででででででででで
でででででででででででででででででででででででででででででででででででで
でででででででででででででででででででででででででででででででででででで
でででででででででででででででででででででででででででででででででででで
でででででででででででででででででででででででででででででででででででで

550デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 05:25:34
551デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 13:15:35
で?

↑人の顔に見える
552デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 18:08:12
うん
553デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 22:06:09
で?
554デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 22:09:56
で?

↑人の顔に見える
555デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 01:38:07
で?
556デフォルトの名無しさん:2009/11/22(日) 01:40:29
もう人の顔にしか見えない
557デフォルトの名無しさん:2009/11/23(月) 21:48:51
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
でえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
558デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 21:32:56
今、遺伝的アルゴリズムで人の顔描いてます。

http://doghouse.aa0.netvolante.jp/heatbox/2009/11/post-8.html
で公開してます。
良かったら見てください。
559デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 21:49:50
>>558
すげー。感動した!
560デフォルトの名無しさん:2009/11/25(水) 23:50:56
558です。
さっそくのレスありがとうございます。
大感謝です。

貧弱なスペックでガリガリとジェネティックやってるwebサーバーなので遅かったり、たまに落ちてたりしますがそこはご愛嬌と言うことで。

これを励みにまた頑張ります。
561デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 00:26:16
>>560
前も紹介してなかったか?
なんか見覚えがあるんだが
562デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 01:28:41
モナリザのやつ
紙をクシャクシャに丸めて広げたような感じがいいな
563デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 02:04:38
>>560
これ絵から、絵を起こしているけど、写真からやれば、オリジナルの絵の作品を作れるんじゃない?
ポリゴンの部分を筆使いにするとかしたら、独特のものができそうなんだけど。
画像フィルタでもそういうのはあるけど、構造的にそれとは違ったものが作れそう。
564デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 02:15:02
釣りだろ、本人なら何かブログに証拠を書いてくれ。
565デフォルトの名無しさん:2009/11/26(木) 17:19:35
釣りで楽しむぐらいしか進展ないのが厳しい状況なの、ばかすぎ
566デフォルトの名無しさん:2009/11/28(土) 12:20:38
モナリザのページみたけど、なかなか面白いな
あれで50ポリゴンなのか
567デフォルトの名無しさん:2009/11/30(月) 08:51:44
えらく強引な解決方法にも見えるけど、人間もあんなふうにかんがえてるのかねぇ
568デフォルトの名無しさん:2009/12/01(火) 00:13:32
モナリザのページみたけど、なかなか面白いな
あれで50ポリゴンなのか
569デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 08:12:37
>>558
GJ!
めっちゃ興味わいた
570デフォルトの名無しさん:2009/12/02(水) 08:20:52
モナリザのページみたけど、なかなか面白いな
あれで50ポリゴンなのか
571デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 22:16:01
この手のアルゴリズムはかえって勉強しちゃうと新しい発想がでてこなくなりそうで怖い
俺は専門書なんて読まないで1から自分で作ってみようと思う


のですが、まずいですか?
572デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 22:25:42
>>571
凄いもの発明したつもりが既に他の誰かが同等以上のものを作ってたとかいうのはよくあること。
573デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 22:32:31
でも、既存の研究の情報集めばかりしてると自分のアイデアで何かを作る暇もやる気も無くなるよな。

だから、その兼ね合いが結構難しい。

研究者は皆、そこら辺悩んでると思うよ。
574デフォルトの名無しさん:2009/12/09(水) 23:31:48
情報集めはAIに任せればいいと思うよ
575デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 04:39:33
>>571
自分で考えることができない間抜けは他人の知恵をコピーばかりしたがる
それは韓国人の発想だよな。
576デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 08:50:24
>>571
どうせロクなアイデアなんて出てこないんだから、
さっさと勉強したほうがいい
その過程で新しい概念も知ることにもなるだろう
577デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 19:10:13
>>571
発想をする能力を鍛えるのは重要で、勉強ばかりすると発想能力は弱体化する
って知っている?
578デフォルトの名無しさん:2009/12/10(木) 19:56:23
>>勉強ばかりすると発想能力は弱体化する
根拠もねーこと最もらしく書くなよカス。
単に努力を怠ってる言い訳にしか聞こえない。
579デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 00:53:54
自分なりのバランス感覚がないってことはほとんど努力してないってことだ。
真剣に情報をシャットアウトしていれば絶望的な効率の悪さに気づくし
真剣に勉強していれば自分に何が不足しているか常に発見があるはずだ。
580デフォルトの名無しさん:2009/12/11(金) 10:10:58
じゃあ俺は日和見して勉強も発想もどっちも大事ってことで。
581デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 05:54:33
「創造的な研究をするコツ」
・自分の取り組んでいる分野の論文は何も読まず、後で読むようにすること
・隣接分野の本を最大限読むこと
・叩く相手をもつこと

byピアジェ
582デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 16:49:02
論に縛られる奴は、論を超えることはできない。
そして論を極めるものは、論に支配される。

人が作った人智の理であるかぎり、人の技術を超えることはできない。
人が神になることは無理、

どんなに努力しても秀才にしかなれない。
天才はバカと紙一重ってことさ。
秀才は天才が努力をした結果だと信じ込んでいる、故に秀才を天才と
思い込む。人智を超えることは、論ではないし、理でもない、
そんなこと理解できるように説明など不可能ってもの。

故に秀才を目指すものは秀才になるほど、人が作った論に縛られ
人が作った理に縛られる。極めれば極めるほどだ。
それは信じるものを否定できない心が生む絶対破れない壁。
矛盾を受け入れてこそ壁は超えられる。矛盾を受け入れる覚悟もない
奴は論理でもしゃぶっていればいいさ。

創造と知識が等価なものなら、努力が結果につながる。
ならば、こんなところでくすぶってないで結果だす努力をしろよ。
つまり言っている本人が努力が激しく足りないと自分を慰めている
ってことか?www
なんでこんなに努力したのに。負け組と勝ち組の違いはなんだろうね。
勝つ奴は常に勝ち、負ける奴は常に負ける、これが世の中の流れ。
583デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 17:06:04
何熱く語っちゃってんのwwwバーカwww
584デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 18:35:07
おいおい、馬鹿に馬鹿って言ったら失礼だろ。
585デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 18:42:04
いや、彼の言う天才なのかもしれない
586デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 18:48:35
>>582は人工知能のテストだよ
587デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 18:51:18
なるほど!
588デフォルトの名無しさん:2009/12/12(土) 19:02:26
>>582
コピペだろうけど浅すぎる
589デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 01:32:15
どうでもいいことに感情的に反応するのってどこの韓国人だよ。ほっとけ
590デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 05:25:57
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
591デフォルトの名無しさん:2009/12/13(日) 10:02:40
↑糖質だとこれが変形しているように見えないってマジ?
592デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 17:23:19
ひらめきっていうと勉強や仕事を詰め込んだ後に散歩でも軽い運動をすると
いいアイデアが閃くって言うね
しばらく使ってなかった聴覚や視覚、運動神経が反応して脳によい影響を与えてるんだろうか
593デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 18:06:26
「運動は脳に良い」と言うのが最近の学説みたいだよ。
適度な運動自体が頭の働きを良くするらしい。
594デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 19:30:27
まー実はそれも経験則なんだがな。
精神疾患の患者に適度な運動させると症状が緩和するって事さ。
でも多分合ってると思う。
595デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 20:14:22
昔のギリシャ哲学者は皆、スポーツをやって体を鍛えてたらしいからね。

何の事は無い、昔の知恵の再発見に過ぎないんだ。
596デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 20:59:05
漠然とした経験則だったのが、
とりあえず統計処理を通して確からしさを評価できつつあるだけでも
進歩ではあると思う
597デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 21:40:20
セックスはスポーツに入りますか?
598デフォルトの名無しさん:2009/12/14(月) 23:19:49
15分以上、持続時間が持てばね。
599デフォルトの名無しさん:2009/12/15(火) 09:36:58
>>598
韓国人のそれなら15分以下だろうけど、そんなにひどいのか?
600デフォルトの名無しさん:2009/12/15(火) 23:45:23
アイディアや判断は一瞬でも
そのために何年何十年もの
勉強の準備期間という蓄積がある

そのほんの一瞬のことが
運動がきっかけで起こるのは
脳内物質・神経系情報伝達物質の分泌が
運動によって活発になるからだと言える
601デフォルトの名無しさん:2009/12/15(火) 23:54:32
しかし運動そのものがアイディアを産んでいる訳ではない
602デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 00:27:41
電気がなければコンピュータ上の人工知能は動作しないが、
電気そのものが知能を産んでいるわけではない
603デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 10:28:44
アレだな
壊れたテレビをバンバン叩いて直す感じ
604デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 17:37:52
>アイディアや判断は一瞬でも
>そのために何年何十年もの
>勉強の準備期間という蓄積がある
何十年のも勉強と準備をしても、陶器職人は陶器の中で
中華の達人は料理の中で、ひらめくにすぎない。
何百年でも同じってこと。
飛躍や革命というのは現在のすべてを否定するほど画期的な領域を
何十年も積み重ねするってこと。
現在のすべてを否定する飛躍のひらめきを勉強で学べるなら
たくさんの人がひらめきだらけだよ。他人の後追いの学者など無数にいる。
605デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 21:15:29
>>604
なるほど、無能は無能を積み重ねて、無能がひらめくわけだな。
606デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 21:50:26
>>604
偉人たちを知らんのだろうね。
現代科学を支える偉人たちは皆、何十年のも勉強と積み重ねを持ってるよ。
ただ必ずしもその逆が成り立たないってだけだろ。
飛躍や革命が「現在のすべてを否定する」事から始まると思ってる時点で、俺とは別種だって事はわかるけどね。
607デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 22:14:38
自分も偉人だと主張する人を発見しました。そう思いたい。そうじゃないと困るwwww
608デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 22:44:45
英語なら割と人工知能搭載した会話プログラムとか簡単そうだよね
文型5つしかないし
日本語は無理じゃねって思った
日本語複雑すぎだよな
609デフォルトの名無しさん:2009/12/16(水) 23:28:08
なら俺らが英語使えば良いんでね
いっそ意味理解が楽って事をとことん重視した言語作って俺らが使えばいいじゃん
って、それって今のプログラミング言語だな

ごめんレスしようとしたら自己完結してしまった
610デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 04:15:45
会話BOTなら人工無脳であって、人工知能じゃないぞ。
知的情報を捉える能力と、それを表現する能力が備わってこそだ。
それは文法とか日本語とか関係ない。

まぁお前らじゃ会話らしきをする応答マクロを作るのがやっとだろおもわれ
611デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 07:05:45
>>610
意味理解して知識の中から自分で文章作る会話プログラムは立派な人工知能だが?
てか、文章の意味理解する事だけでも人工知能と呼ばれる事も有る
612デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 07:38:21
>>611
理解という言葉を理解したほうがいいな。ゆとり教育では
コマンドプロセッサーやプリプロセッサー
アセンブラやコンパイラがその人工知能だって言っていることにすら
気がついていない。URL文法チェックすら理解になるぞw

613↑こいつもゆとりwww:2009/12/17(木) 08:06:00
>>612 意味という言葉の意味を(ry
614デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 08:16:25
>>612
じゃ
自然言語の意味理解する事だけでも人工知能と呼ばれる事も有る
これで理解出来るか?
615デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 10:59:55
記憶に画像を関連付けるのはどうだろう
例えば砂浜なら海を少なく砂の部分を多くした画像
それを呼び出し常に色々なものを連想させる

と思ったが抽象的な物を想起させるのが無理だと思った
それこそ「理解」の意味を理解させるにはどうやればいいのか見当も付かん
ニンゲンだと「理解」は言葉に出来ないけどこういうことだな、とすぐに思い出すことが出来るが
うーん
616デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 15:22:15
>>612
その通り。
>コマンドプロセッサーやプリプロセッサー
それも人工知能
>アセンブラやコンパイラがその人工知能だって言っていることにすら
それも人工知能
>気がついていない。URL文法チェックすら理解になるぞw
それも人工知能

>>613
バカ?
>>614
理解とはなんぞ?
>>615
未知な物を分析できれば、それは知能だろう。
言葉なら言葉を教えなくても、勝ってに言葉を推測して学ぶ能力は知能だろう。
問題は抽象的なものをどうやって分析するか、分解して知識に関連づけるか。
文草なら文法やパターンを解読するのではなく、文章を要約し要点を
まとめる作業だろう。文法だけ検査する翻訳の結果は統合失調症が出す
翻訳のようなもの。本意が消えて建前の機械翻訳ってこと。
>ニンゲンだと「理解」は言葉に出来ないけどこういうことだな、とすぐに思い出すことが出来るが
人間の理解では、観念として総意を捉え集合化させた知として分類する能力は
必要だと思われる。
カメラから撮影した画像解析のほうがより知能といえるだろう。
映ったものが人間なのか物なのか、そういう判断ができる。それは知能が
なければできない、単なるパターン比較や解析とは違うってこと。
映像を抽象的に捉えて、再合成し対象のメタ知識と抽象的に類似点を探す
能力も知能といえるだろう。
その辺の画像を知的情報に変換する物はすでに実用として大学などで
研究成果を出したグループがあるぐらいだ。
617デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 15:51:54
>>616
先越されてたかー

文を解読するときには字面なんかも考慮させたほうがいいと思うんだがね
ひらがなが多いと軽い、バカっぽいと判別したり
画数の多い漢字が多いと重く、堅苦しい感じとか
まぁこれは置いておいて

後は嗜好が難しいんだよな
味覚じゃアレだから視覚の好みとして、
△の形より○の形が好き(逆でもいいんだけど)、という感情が一体どこから来るのか
ずっと考えてるけど出てこない
過去の経験則に照らし合わせてるような気はするが、
そのときに○の形を選ぶと良いことが多かったとか女性の乳房を思い浮かべるとかになると
ますます問題がやっかいになってきて・・

シンプルに考えようがないと苦しいな
618デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 15:52:50
期待してこのスレ開いたが
あんま有意義な話はされてないみたいね・・・残念
619デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 15:54:28
2chに期待するのはやめたほうが・・
悪いところを見つけるのだけは超一流だがな
620デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 18:28:14
>>617
△は当たると痛い
○は当たってもそれほど痛く無い
俺の考え
621デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 19:05:25
>>618
以前俺も、もう一個ある人工知能は感情をなんたらってスレで真面目に議論しようと思ったら肩透かし食らったよ
ここは学術的な知識の前提がない奴がほとんどだからな。
まあ、人工知能学会とかで何か有意義な進展があるかっていえば、そんなに無いんだが・・・
622デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 19:17:28
>期待してこのスレ開いたが
>あんま有意義な話はされてないみたいね・・・残念
これと同等な発言がなんどあったことやら。ばかすぐる
623デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 20:03:43
新参の発言は全てバカってことだな
624デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 20:46:00
…と無学な古参が申しております。
625デフォルトの名無しさん:2009/12/17(木) 22:54:16
こんなスレでネタをおっぴろげするってびょうきだお。wwwwww
626デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 00:09:18
特許に関わるからあまり多くは語れないよ?
627デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 00:38:50
>>621
当初はその目的だったんですけどねえ
申し訳ない
628デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 10:43:04
>>627
謝ればいいってもんでもないですお。
629デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 15:38:57
作ったのを自慢するのは、それはそれでいいんだろうけど。
何も作れないのが、議論?はぁ?頭どうかしている?
630デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 17:09:56
スレを観察してると
終始否定のみを繰り返す書き込みをいくつも見かけるが
この書き込みの意図はなんだろうな

一見すると非生産的で非建設的
真面目にやってる人間の不快感を煽るだけの目的に見れる

もう少し分析を進めると
終始否定のみの書き込みには
技術情報を主に捉えた書き込みがなく
人間性や人格をターゲットにしている

おそらくは、専門的な知識が無い自分を養護して
他人を貶めることで自分が優位にたつことを目的とした
代償行動なのだろう

この不可解な代償行動がどのような手順で起こるのかを
解明できれば、人工人格を作る上で手がかりのひとつになり得るのだが
そのへんを代償行動を繰り返す人にレポートを書いてもらいたいね。
631デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 17:11:25
てめぇで書けよks
632デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 18:44:47
>>631
激しく同意。こいつのオツムが病的なのは明白。批判しているて点で何が違う
のか本人は理解する能力もないとおもわれwwww
633デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 19:13:09
>>631 = 632
おまえ少しは学習しろよw
634デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 21:27:20
プッ。
とうとう幻想が見えてきたらしい。
635デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 21:53:41
人工知能とか初めてで何にも知らない私ですがスレに参加してもよろしいでしょうか?
636デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 23:30:37
>>630
よう!久しぶりだなハッタリ自律クン
637デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 23:32:13
>>630
論文の進み具合はいかがかな?
638デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 23:43:29
>>630
そんな否定的なこと言うと嫌われますよ。
639デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 00:15:16
>>635
いいよ
ただしなんの役にも立たないと思うよ
640デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 04:23:16
>>635
歓迎、ただし見ての通り、大半の情報はノイズなんで
このスレのフィルタリングは至難の技だよ
641デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 14:49:27
記憶にかかわるシナプス構造
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates
642デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 18:52:25
自閉症の特徴:
# 数字や風景など、特定のものに対する高い記憶能力。
# ある特定の音に対する強い不快感。
# 客観性を持たない文章。または、事実だけを羅列した文章を書くこと

統合失調症の特徴:
#思考に割り込まれると鬱状態になる
#空気を読めず言葉の尻だけを捉え的外れな応答になる
#感情鈍麻(感情が平板化し、外部に現れない)
#疎通性の障害(他人との心の通じあいが無い)
#抽象的思考の困難
#自発性の低下
#無関心
643デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:25:26
>>642
俺自閉症で統合失調症だ
大変だー><
644デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 19:45:45
>>643
おレもそうだ。やばい。
645デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 22:03:04
実際に人工知能?の様な物を作るとして、それを例えばゲームのプログラムとして使って
何か作ったり出来るのか、とか考えると楽しそうだなと思った。
646デフォルトの名無しさん:2009/12/19(土) 23:44:40
知能が何かってことを理解できなければ、単に知能のようなものを
誤解して定義した結果を作り込むだけ。

多くの創造者は、知能=IQのような類だと思っている。それはそういう結果を
生むだけ。
647デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 00:50:34
>>642
糖質ばかりじゃん。
648デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 10:42:21
人工知能内臓の女の子を攻略するエロゲを作るスレはここですか?w
649デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 11:25:09
>>648
臓物を血だらけになって、楽しむ君がみえる
650デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 14:42:32
君が望む内蔵
651デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 15:59:25
臓物の世界
652デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 20:10:03
>認知ロボットの実験から考える「自己」とは?
>〜理研の谷淳氏が東京財団「VCASI」で講演
>http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336516.html

バカはこれでも読んでオナニーしておけ。
653デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 08:38:48
>認知ロボットの実験から考える「自己」とは?
>〜理研の谷淳氏が東京財団「VCASI」で講演
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336516.html

これはいいな
AI作りのためになった
654デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 09:47:20
アレでなるか?
作ってないだろ、お前
655デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 10:00:56
>>652の筆者は典型的な理工系の人工知能研究者だな。
「自己」や「死」など高度に抽象的な概念を、無理やり数式や単純なニューラルネットに当てはめようとしている。
上辺だけの理解でロボットを作っても、おもちゃしかできんだろうよ。
656デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 10:48:49
と中卒が申しております
657デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 11:01:16
このスレの住人に中卒はいないだろうw
ああ、煽り専門の>>656君がいたか。
658デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 13:03:37
人工知能関係の過去発言スレみれば、652の人と大差ない発言内容は
たくさんあること自体を知らないほうが病気ってことだよな。
659デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 17:18:20
>>657
特殊な学級の小中学を経て、夜間や特殊な学校を卒業したお前が言うことか?
660デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 18:04:20
>>659
っ鏡

しかし余りにも的外れ過ぎて笑える
次は駅弁やFラン私大、専門学校なんて言うつもりだろw
661デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 19:05:14
>>657
高卒は大多数っぽい
662デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 21:51:10
>>660
2年制の男子向け専修学校を短大と主張するDQNもいるからな。

>>661
高卒乙

663デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 22:34:53
ttp://www.benedict.co.jp/Smalltalk/talk-72.htm
> チューリングは、
> 「プログラムの実行結果を、事前に予測する普遍的なプログラムは存在しない」
> ことを数学的に証明した。よって、
> 「プログラムのアルゴリズムを理解できる普遍的プログラムなど存在しない」
> ところが、
> 「プログラムのアルゴリズムの意味を理解する=知能」
> である。つまり、チューリング マシンやノイマン マシンでは、人工知能は創れない

おまいらの意見を聞かせて欲しい。
664デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 22:50:26
>>663
そのページの著者はオートマトンの理論(チューリングマシンの停止判定問題など)を
正しく理解せずに適当な理解で何となく発言しているように思われる。

「アルゴリズム」の正しい定義もゲーデルの不完全性定理も理解してないようなので
何も言うことは出来ない(何か言っても無意味)。
665デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:05:46
>>663
どうみても科学的思想の基本的なところが文系思想に犯されてる。
本人がその点を自覚しないと議論にならんよ。

> 「プログラムの実行結果を、事前に予測する普遍的なプログラムは存在しない」
> ことを数学的に証明した。
「…は存在しない」というように「無い」を証明してる時点でそもそも間違い。
現代科学で無いを証明するのは限りなく不可能に近い作業。
論理の第一文節が曖昧なため第二文節以降の議論の意味なし。
666デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:12:06
別に>>663を擁護する訳ではないが、
《「〜が存在する」と仮定すると矛盾が起きる》ということが証明できればいいんじゃないの?
667デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:20:54
思うだけなら消防にでもできるさ。
668デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:22:06
>>663
>「プログラムの実行結果を、事前に予測する普遍的なプログラムは存在しない」
> ことを数学的に証明した。よって、
> 「プログラムのアルゴリズムを理解できる普遍的プログラムなど存在しない」
ずいぶんと論理の飛躍があると思うが。
結果を予測することができなければ、仕組みを理解できないということはないだろう。

人間がプログラムを解析するとき、流れを追って静的に動作を調べる場合もあれば、
実際に実行してみて、その結果から動作を理解する場合もある。
前者に予測は必要だが、後者では実行結果を予測する必要はない。

「プログラムを理解するプログラム」がそれ自身のソースコードを参照しつつ
サブシステムで自身を実行して、解析することはできるだろう。

というか、やはり>>664さんの言うように、用語のきちんとした定義も無しに
三段論法を使ったところで、意味のある証明にはならないだろうな。
669デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:24:14
その前に知能を定義して見ろよ。できねーこと偉そうにw
670デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:25:22
>>669
人が見て知的能力があるように錯覚できるような計算のこと。

それがパターンや辞書の結果でも問題はない。
671デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:26:39
>>670
じゃ、すでに人工知能なんて完成しているんじゃない?
672デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:28:35
>>671
弱いAIは既に存在する。
強いAIをどの様にすれば構築できるか、まだ誰も明らかにできていないんだろ。
673デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:28:37
>>671
しょせんは、そんなものだよ、何を幻想しているか知らんがwwwww

勝ってな妄想をしたものを人工知能とか表現しているだけってことに
気がつかない「おばか」が多すぎるってことだよな。
674デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:30:01
>>672
では、強いAIの定義をしてみろよ。
675デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:35:27
「任意のチューリングマシンが有限時間で停止するかどうか?」

すなわち、そのチューリングマシンが実行しているプログラムが正当な意味で
「アルゴリズム(停止する事が保証されている)」なのか、ただの「手続き(停止性が保証されていない)」なのかを
有限ステップで判定できるチューリングマシンは存在しないと言う事が証明されています。

これが「チューリングマシンの停止性問題」

この問題は「ゲーデルの(第一)不完全性定理」と事実上、同じものです。

しかし、それはプログラムやアルゴリズムの「意味」とはまったく別の話です。
飽くまで、停止するかしないかを判定できない問題(アルゴリム or 手続き)が存在すると言う話。
676デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:38:13
敵を知り自分を知れば100戦100勝。
まだ悟りえないようだ。
677デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:38:20
>>674
論理的に考え、計画を立て、問題解決する能力を持つAI

>>665
> 「プログラムの実行結果を、事前に予測する普遍的なプログラムは存在しない」
> ことを数学的に証明した。
この証明自体は、チューリングが実際に証明したものじゃない?
軽く検索してみた限り、他では見つからなかったけれど。
678675:2009/12/21(月) 23:50:39
>677
> 「プログラムの実行結果を、事前に予測する普遍的なプログラムは存在しない」
> ことを数学的に証明した。

その文章は不正確な表現だと思う。ただし、上に書いたように
「任意のプログラムが有限時間で停止するかしないかを有限ステップで
事前に判定できるプログラムは存在しない」ので

事実上、実行結果を事前に予測できる普遍的プログラムは存在しないと言える。

これはチューリングマシンやコンピュータの限界と言うよりは「形式論理」
そのものに存在する限界。
679663:2009/12/21(月) 23:57:47
燃料投下したつもりだったけど「無意味」とか「議論にならん」で終わられると寂しいw
いろんな書き込みあると楽しいね。
680デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:14:18
院生?
681デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:16:25
コンピューターで実行できるのは厳密な意味での「アルゴリズム」だけなのか? を考えてみると面白いかもね。
682デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:24:21
>>678
そこまでわかっているなら、もう1歩が何故、踏み出せない?
683デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:25:09
いくつもの単純な処理を複雑に組み合わせた結果
人間から見たら何か意思があるかのように感じられる?
684デフォルトの名無しさん:2009/12/22(火) 00:26:28
誤爆。気にしないで
685デフォルトの名無しさん:2009/12/23(水) 23:05:25
人工知能のひとつのアイデアとして仮想人工知能の木を提案してみる
親人工知能は子人工知能の状態を解析して値を返すものとする

D Cの値を解析し再帰的に物理的行動を決定し情報量を制御する
C Bの値を解析し現在の状態の認知に対する最適解を導き出す
B Aの返す値を解析しそれらを統合したオブジェクトをリストアップする
A 物理的な知覚を逐一解析し生データを上書き保存する

例えば人間の目をこの木であらわしてみると
無数にある視神経や視覚野の興奮(A)から物の輪郭や形状なんかを解析(B)してそれが何であるかどんな状況なのかを認知(C)して再帰的に行動決定(D)する

ABCのどこかで値がでかすぎるとか小さすぎるとか処理に時間がかかりすぎるとかが出た場合はDで物理的行動を制御して情報量を調節する

例えば視覚情報が少なくてオブジェクトがなんなのかはっきりしないとき
目を細めたり近づけたりして物理的にAの情報量をコントロール、さらにBでよく見えないオブジェクトに解析機能を集中するとか多段階にする
とか、基本的にはこんなの
686デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 00:11:55
こんぽんてきにダメ、重要なところがすべて曖昧、なにその最適解とか
解析とか?ばかじゃねぇの?

具体的だと思い込んでいるんだろwwww
687デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 00:20:52
>例えば人間の目をこの木であらわしてみると
>無数にある視神経や視覚野の興奮(A)から物の輪郭や形状なんかを
>解析(B)してそれが何であるかどんな状況なのかを認知(C)して
>再帰的に行動決定(D)する
解析に知能が必要では?
認知に知能が必要では?
制御に知能が必要では?
調節に知能が必要では?

知能を仮想化するのに知能をもって実現するってこと?
688デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 01:40:56
なるほど
689デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 01:47:41
>>686
ごめんなさい、具体的に書けたらいいなと思う

>>687
理想的にはAもBもCもDも人工知能
個々は完全に機械的な処理でも組み合わせで
全体的には人間っぽい挙動が実現できないかと考えた
690デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 01:58:19
ゲームで使うAIと人工知能って別物?
691デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 10:35:42
草薙素子が通りますよ
692デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 12:05:05
いつ見てもここは批判しかできない奴が偉そうだなww >686とか

>>685
方向性は面白いと思う。
生物学的には、Aが感覚野、Bが連合野、
Cが小脳・海馬、Dが前頭野に近いのではないだろうか。
693デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 14:21:05
>>692
自作自演乙
694デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 20:30:15
>>692
それかも知れない
自分としては汎用性を高めたいのであまり脳の各分野の機能と一致させたくないというのがある

たとえばゲームなんかのNPCで稼働させる場合はもっと簡潔でいいと思う

Aが返す情報は4分木バイナリーの安いのに色がついたぐらい
Bが返すのはAを元にしたNPCとそれ以外を識別するための要素、キャラの空間配置、時間的動きなど
Cが返すのは「どんな状況か」これは小脳と書かれていたので自分がちょっと語弊のある書き方をしたかも知れないけど、
最適解というのは現在の各オブジェクト配列が既知の状況パターンのどれに一番当てはまるかという判断であって必ずしも問題を解決するための方式でなくてもいいです、ここでは「味方ピンチ」ぐらいの状況把握
DはCのパターンに応じてごく簡単な行動コマンドを実行する

フロー(NPC汎用:味方が敵の攻撃を受ける場面)
A現状データ取得→B敵味方の要素オブジェクト取得→C「敵発見」→D「敵オブジェクトに集中」→
A敵に集中+現状データ取得→B敵と周辺オブジェクトの配置、動き要素取得→C敵が味方に対して攻撃可能状態+「味方ピンチ」→D「援護」→
A援護に向かう+現状データ取得→B敵味方の配置情報取得→C空間配置的に撃てない+「味方ピンチ」→D位置移動+「援護」→
A位置移動+現状データ取得→B敵味方の配置情報再取得→C空間配置的に撃てる+「味方ピンチ」→D「援護実行」

スレ汚しスマン
今思いついたのだとこんな感じ? に使えるかなと思うので
あんまり脳にたとえる必要はないと思う
695デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 20:31:51
>>693
よう人工無能
696デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 21:50:14
天然無能だろwww
697デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 22:30:08
>685
BからCへの移行部分が気になるなあ。
つまり、視覚に入ってくる情報のうち、どこに視点を合わせるのか?
どのオブジェクトに注意を向けるべきなのかをどうやって決定するのか?

視界に入る全ての物体に対して注意を向けていたら、解析に無限に
時間が掛かってしまうと言うのがいわゆるフレーム問題でしょう?

ゲームのNPCならNPCの種類ごとにやるべき事が決まってるから
そう言う問題は起きないのだろうけど。
698デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:06:36
つまり、いろんな感覚器官に入ってくる情報をいちいち解析して、認知する
「前に」要らない情報を捨てて、注意が必要なところにのみ焦点を合わせる

これを一体どうやって実現するのか?
この問題を解かない限り、一歩も前に進めないと思う。
699デフォルトの名無しさん:2009/12/24(木) 23:59:21
>>698
それがお前の限界。

雲を掴むような話にしかなっていない現実。
700デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 01:07:03
現実が見えている>>699が地に足の着いた話をしてくれるそうです。
どうぞ↓
701デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 01:19:15
人間は物体の認識、音声の認知をする時、
すでにフレームをはめて処理している。

例えば音声認識する時、より上位にある語彙や文法情報を利用し、
同時に唇の動きを読んで音韻認識の助けにしている。

そのようなフレーム処理、つまりより上位の情報処理と
下位の情報処理(認知)が同時平行して助け合いながら、
別の言い方をすれば束縛しあいながらリアルタイムに
処理が進んで行く。

そういう処理の方法を実現しない限り、フレーム問題に
はまりこんで抜け出せないだろう。
702デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 11:45:46
>>701
700の自作自演?
703デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 12:02:15
>>701
一部同意だがそれだけでは依然フレーム問題にはまりっぱなし
でも良い線行ってる
704デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 12:19:36
>>701
赤ん坊はそんなことしてないぞ。
つまり学習していない人間にはそれはできない。
705デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 12:37:50
>>701のアプローチは人工無能程度ということか
706デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 12:42:11
>>704
学習にも順序というものがあるからね。
赤ん坊は、目にみえているもので、刺激が強いものや目新しいものに注目するんじゃないか?

言語や物同士の関係性を理解するようになると、
その情報を拘束条件として、今見ているものを処理するようになるのだと思う。

フレーム問題への対処としては、対象を認知出来るか、一定時間認知処理して理解できなければ
次の対象に注目が移っていくというアルゴリズムでいいのでは。
人間でも、一つのものにだけ注目し続けるということはないだろう。
707デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 14:44:07
赤ん坊が持つ能力とは知能ではなく、環境への順応性で
どんな環境であってもその環境に適応できるという大人には内能力である。

赤ん坊の時代の知能を通過せず、いきなり完成した大人の知能を作ったとしても
それは老人の環境の変化に適応が困難なカチカチに固まった知能でしかないだろう。
701が知識はあっても新しいものを学べない環境に適応できない知能を
想定しているなら、それはそれで正しいということだろう。

生まれた(作られた)時点で知能を持つなら、それは凄いことであるが
無から知能を構築する能力があるとは言えないと思う。

完成した知能であれば、教える必要もない。道具としてはそれは適当である。
だが完成させる為に自ら学ぶ知能でないならば、人が大人の知能になる
為に学習させることと等価な知的知識を生まれる前にプログラミングして
データベースのような形で先天的に用意させておくことは必須ではないか?
708デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 16:32:18
どうでしょうね
そこは赤ん坊の神経組織の発達のところを参考にすると良いかもですね
神経細胞の個数等先天的なものはあるにせよ
ある意味の無からの接続増加にもなってます
ここをもって組織構造が知的活動の基礎であるとするのは性急で有る気はしますが
709デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:30:24
>>698
単純に視界の中央でいいんじゃないか。その後回りのものを認識する、と
実際自分で試してみればいいと思う。ぱっと振り向いたときに何を認識してるかといえば
単純に視界の中央だろう。別にそうでなくても便宜上そうしておけばいいと思う

あと遠近感があれば、その物体の範囲・大きさも認識しやすいだろうね
これは何でもアリでいいなら超音波を使って3D座標を取得するのがよさそうだけど
作るのはとても大変そうだ
710デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 18:34:19
>>707
それが本能ってヤツじゃないか
ニンゲンもある程度はプログラミングされているんだろう
じゃなきゃ息が出来ずに死亡、咀嚼できずに死亡、泣くことができず親に機器を感知させずに死亡
など大人になるのが奇跡の様な社会になる
711デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:18:24
>>710
>ニンゲンもある程度はプログラミングされているんだろう
あるていどは、どのようにでもなるというプログラミングだよ。
712デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 19:50:00
ならねーよ

狼に育てられた狼少女は一生言葉を話すことが(ry
713デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:02:42
狼少女の話は嘘だったっての知らないのか
714デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:08:02
>>710
本能なるものが果たして本当に後天的要素を完全に否定しうるかという問題にもなりますね
私は否定できずに後天的要素が強いのではないかと思います
715デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 20:11:36
>>713
これは完全に
不十分な情報に振り回されてる気がしますね
716デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 21:58:48
>>715
糖質なの?
717デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:12:13
>>716
荒れるからマジレスはヤメトケ
718713:2009/12/25(金) 22:19:10
アマラとカマラの話だろ?
本も出てるじゃないか
719デフォルトの名無しさん:2009/12/25(金) 22:47:52
720デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:53:53
>>715がわから無いごく珍しい共通の認識欠如
>>716>>717は同一人物でいつもの荒らしだな
721デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 01:59:14
713=720で必死なのはよくわかった。
722デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 02:13:28
このスレにはリアル小学生しかいないの?
723713:2009/12/26(土) 03:04:21
>720は俺じゃねー
724デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 05:52:36
>>713が釣られましたとさ
725デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 11:17:59
厨は無視するのが基本だろ、できないならVIPか実プラでウヨクでもやっていろ。
726デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:25:31
【社会】学生論文のコピペ見破るソフト「コピペルナー」実用化 「学生らの悪癖なくす」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261785157/
727デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 12:57:56
>>726
それのどこが悪い。
728デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 14:48:47
まあ他人の技術を盗むっていうのは、科学技術の基本だろ。
729デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 16:36:25
トンスラー乙
730デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 20:20:53
>>714
まあニンゲンの場合、生きるための目安程度だろうね
即身仏なんて完全に食欲断ち切ってるわけだし

動物や昆虫になると良く分からないけど。
走光性だっけ?本能的には必ず明るい方向に進む昆虫がいるとして、
その本能を振り切って暗い方向へ進む固体なんているのかな
人工知能とはそろそろ関係なくなる話だからどっちでもいいといやどっちでもいいんだが・・
>>728
論文を転用すると著作権違反にでもなるんじゃないか
でも同じことを思ったり考えたなら「○○の論文と同じ内容です。おわり」でもいいんじゃないかと思う
はっきり言ってアレ、本当に時間の無駄だわ
731デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 20:46:39
いあいあ、パクリネタは最後の参考文献に全部書くよ。
元ネタ有りで、それをどう先に進めたかってのが新しい論文。
全く同じ内容だったらそもそも掲載されない。
732デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 21:27:50
とマダオが言っている。
733デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 21:46:50
>>731が本当なら、そもそも>>726の必要はないわけで(笑)
734デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 21:53:19
>>733
インスパイヤとコピーは違う。ってコピーする人は言うわけだよな。
コピーとオリジナルの中間あたりを渡り歩く、だからこそ>>726
ような事実が当たり前のように。
735デフォルトの名無しさん:2009/12/26(土) 23:50:00
コピーでインスパイアでもいいが問題はそれをすることじゃなく

>パクリネタは最後の参考文献に全部書くよ。

これをやらないから不正直だとみなされるわけだな。

もっとも正直に申告したとしても、参考文献が数十ページもあるのは見栄えもよろしくないけどなwww
736デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 00:00:21
オリジナルがなく、パクリだけを切り貼りする椰子が必死になるのは必然だろうな。
737デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 03:40:45
あのー質問なんですけど
人工知能って人間の頭の中を調べる機械があって
それで人間の知能を分析した上でプログラミングするんですか?
人間が何かを考える時に
どういう脳波(伝達)が出るか調べてそれを元に
してるのですか?
738デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 11:15:09
>>737
できたものをプログラムするのではなく
これからできるものをプログラムする。
739デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 12:01:38
>>738
ゆとりだと、そういう発想ができないんだよな。哀れ
740デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 12:32:58
>>730
たとえばその食欲
本能といえる活動に分類されるべきものかどうかという問題に直面する
知的活動と分けられる別個の生理的系から発生するものではあると思いますが
それをもって本能と分類すべきかということを意味していますが

こんな風に複数系の集合体としての活動が全体として表見する活動につながってるのは
確かなんでしょうけど
741デフォルトの名無しさん:2009/12/27(日) 12:34:44
>>737
脳波だけで模倣できるのかという問題は有りますね
脳波がどの位置からどのタイミングで発生してるのか
詳細が分析できるなら別ですけどね
742デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 02:02:19
>>698
集中はコマンドがあってはじめて行われるものだと考えている
たとえばNPCのようにオブジェクト群から目的の要素をもつものだけを探しだすだとか
あるいはオブジェクト処理のテンプレートで分類できない新しいオブジェクトが入ってきた時だとか
詳細な情報を取得する必要のあるオブジェクトがある時に集中が必要なわけだから
まずそのオブジェクトの座標に物理的焦点をあわせる
Bでより細かくオブジェクトの要素を抽出するなどすればいい

フレーム問題に関してはこれからも考える必要があると思う

全体としてはBの返すオブジェクトが無数にあってCで処理に時間を食い過ぎる場合を考えると
DはCから値を受け取れないのでBに直接オブジェクト数を下げさせるコマンドを出し、Cに再処理させて少しずつ同調を促すことになると思う

たとえば目的のオブジェクトの周囲に無数に虫が飛び交う場面では
Bが虫オブジェクト群(色彩、時間移動、大きさ、形状などで抽出)をCで解析しない地のレイヤーオブジェクトとして一括すれば、Cは目的のオブジェクトの値のみを受け取って処理することが出来る
などお互いに役割分担して負荷を軽減できると思う
思うばかりでスマン
743デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 06:23:50
妄想を書き込むことは、考えることを他人に丸投げする行為だと思う。
そんなことばかりしていると、いつまでたっても「考える力」を身に付けることは出来ないだろう。

つまり、他力本願乙ってこと
744デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 06:33:10
各オブジェクトの具体的な役割が決まっていない時点で負荷の分散を論ずるのは早いだろ・・・
by他力本願
745デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 07:40:03
思うばかりでスマン
色々考えたけどフレーム問題はやっぱり丸投げになる

ノイズが多すぎて正確な状況が判断できない状況は「ノイズが多すぎて正確な状況が判断できない状況」であって
その時々でフレームあてはめて正確な状況が判断できるまで試行錯誤するしかない気がする

なんとか出来ないか試してみる
746デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 09:28:27
他力本願乙
747デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 13:30:49
実際あらゆる場面で認知できるものなんて存在していないので、丸投げでもよいだろう
実際はそのノイズの除去やらした後のモノを認知し、それに対して作用させるのが人工知能だろうし
もしくは仮想空間を用意してあらゆるモノは単純で非常に識別しやすいようにして、それに対してどうこう、というほうがいいんじゃないか

748デフォルトの名無しさん:2009/12/28(月) 14:51:33
フレーム問題には「飽き」で解決できるとか何とか
ttp://www.ycf.nanet.co.jp/~skato/muno/1intro/index.html
749デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 00:06:56
私はむしろ多力本願ですねw
750デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 01:46:42
ならば、今は人工知能に関与しないで将来人工知能が売り出されたとき購入すればいいよ
その方が君にとっては時間を有効に使えるし、他人にとっては君が邪魔にならないだろうから(笑)
751デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 01:50:44
>>749
和えて硫黄、他力本願乙
752デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 01:55:58
だから多力本願だって、やれやれ
753見間違えたなこれは(笑):2009/12/29(火) 02:00:17
それでもやっぱり「他力」本願
754デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 02:12:01
アイちゃんピンチ!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262004561/
 京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)人類進化モデル研究センターで昨年
3月〜今月までに、飼育中のニホンザル15頭が急死していたことが28日、
かった。

 死因は不明で、感染症の疑いもあるという。

 同センターによると、死んだニホンザルは昨年6頭、今年9頭。いずれも血液中の
血小板や赤血球、白血球の数が減少する「再生不良性貧血」を発症していた。ただ、
病気と急死の因果関係がはっきりせず、死因は特定できていないという。

 また、一つの飼育室で複数のサルが発症していることなどから、感染症の疑いも
あるという。2001〜02年にも再生不良性貧血の症状があった6頭が急死したが、
死因は分かっていない。

 同センターでは約1000頭を飼育しているが、ニホンザル以外での発症例はなく、
平井啓久センター長は「今夏以降、死因を本格的に調べている。分かり次第、
公表したい」と話している。

読売新聞 2009年12月28日19時56分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091228-OYT1T01061.htm
755デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 20:11:07
>>748
そのページの著者は「飽きでフレーム問題が解決できる」と言うよりも結局、本物の知能にはメタ認知の能力が必須だと言ってるように思える。

それ無しには「もう、ほとんど変化しなくなった」と言う事が分からないから。
756デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 20:13:56
>>749
「多力本願」てエージェント指向と言う意味?
757デフォルトの名無しさん:2009/12/30(水) 00:07:06
いや、お前のように疑問に思ったことを自分で調べようとせず、他人の知識に頼ろうとすること
特に「多数の中に埋没しがちな弱い自我」を持つ人格に顕著にあらわれる
758デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 01:12:25
他力本願のお前が何をいうかwwwwアフォもほどほどに
759デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 08:04:10
とアフォが顔を真っ赤にしておりますwwwwwwww
760デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 12:08:29
>>759
年金はらっていない無職が自分の状態を述べているのは何故?
761デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 12:42:20
>>760
自己紹介乙www
762デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 13:06:03
>>756
そんな感じですね
先の意識議論に関しても根本はそんな感じで考えてます
763デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 13:34:29
フレーム問題って、ただ単に「変化する回答」を許容すれば済む話じゃ…
人間だって、その時は正解だと思っても、あとで訂正することはよくあるじゃないか
あとは処理能力次第。
764デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 14:54:42
>>761
金もってない奴は永遠に弱者ってやつな。
765デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 14:56:46
>>764
自分の事をよく理解してるじゃネーカwww
766デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 15:39:20
>>763
私もそう思っています
要は生物が生き延びるために必要な対応ができるように進化してきたものを模倣しようと考えています
入力有りきの形態のみならず内部ループの形態を併せ持たせることにより
その並行処理の「バランス」から何かを得られないかと試行錯誤をしてる段階ではありますが

これは前に申し上げたフラクタルな構造と機能の概念にも通じるものではあります
要はニューロンひとつの構造機能をもっとスケールの大きなオブジェクトとしての人と状況のネットワーク
に当てはめるようなイメージではあります
767デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 16:15:34
現状じゃ何やろうとしてもスペック不足
50億年の50億人の犠牲者を甘く見ちゃいかん
768デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 16:46:22
>>767
それは確かに否定できませんね
ただ今の演算構造であるから拘束されてしまう部分も多くここも課題として
いわゆるハード面での構造の件も片付けるべき作業ではありますね

しかしながらアルゴリズムが出来なければ如何対処すべきかも見えて来ません故
やはり順番に片付けるべき事柄になってくるんでしょうね
769デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 16:47:20
ただ数字はちょっと変ですね
無視しても言わんとする内容には影響ないですが
770デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 16:48:09
>763
「フレーム問題」はただ回答が変化すると言うより、一応の結論を得ようとするだけでも
今の人工知能の手法では処理時間が爆発してしまうと言う問題だと思う。

つまり、当面の状況と課題に取って重要な要素かどうでも良い要素かさっぱり判断できないので
延々、認知と推論を繰り返して終わる事が無い。

と言ってそのループを途中で打ち切ると必ずと言って良いほど、重要な問題を見逃して
現実の環境の中ではちっとも役に立たないものになると言う事だろう。

人間はどうやってか知らないが「必要な要素」だけ認知して考える事ができる。
もちろん、間違ってる時もたまにはあるわけだが、大体の場合においては正しいわけだ。
771デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 16:50:59
>>770
その必要と思うこと自体が重要なのかもしれませんね
あくまで主観的にそうであるだけで客観的には違うものに見えてくるのかもしれません

ある意味思想などでも同じような現象は起きていますし
772デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 17:10:45
結局、学習(適応)とメタ認知の能力が必須と言う事のような気がする。

「『自分が認知し、考えている事』自体を認知する能力を元から持っていて
それらすべてが学習の対象になっている」とか何とかそんな感じ?
773デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 17:21:00
「『自分の認識、思考のパターン』それ自体をパターン認識の対象にしなければならない」
と言う事なのかなあ?

音声とか画像とか外界から来る生データだけをパターン認識してるんじゃダメダメ?

774デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 17:50:54
>>773
たとえば人間がみて雲の形が椅子に見えたとして、それを椅子に認知できる
画像をメタ識別化する知的認知ができれば、
人工知能としてあるていど合格。

プログラムしてできるならそれはパターン比較にすぎない。
自然画像のような抽象的なものほどそのパターンの総数は無数に肥大し
特定することは不可能な領域に達するってこと。

775デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 17:54:34
>>774
ですね
それと人間のマッチング用のテンプレートというのはかなりあいまい性を持ったものという気もします

固定的なテンプレートがもたらす結果などは初期のOCRの性能がかなり悪かったことなどでも
理解できることではありますが
776デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 18:50:04
>>774
>たとえば人間がみて雲の形が椅子に見えたとして、それを椅子に認知できる
>画像をメタ識別化する知的認知ができれば、

このレベルはとっくに出来ている。

>プログラムしてできるならそれはパターン比較にすぎない。

すべての事象はコンピューティングに過ぎない。
我々の世界の中の事象はすべてプログラムで表現可能。

>自然画像のような抽象的なものほどそのパターンの総数は無数に肥大し
>特定することは不可能な領域に達するってこと。

完全に間違い。実は自然画像かどうかは評価軸ではない。
そもそも人間がパターンを無数に記憶しているわけでもなく、
人間がやっている認識も超並列のパターン比較に過ぎない。
777デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 19:33:49
>>776
とも言い切れないですね
私自身は論理式自体にも不備の可能性を含む疑問を持っていますし

最後の節に関しては私の思ってるところと似通ったものを感じますね
パターンを一般化している部分と特殊化してる部分があるように感じます
容量領域的には一般化の方により重点があるのではないかなとも思ってます
778デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 21:48:58
>>776
>>たとえば人間がみて雲の形が椅子に見えたとして、それを椅子に認知できる
>>画像をメタ識別化する知的認知ができれば、
>このレベルはとっくに出来ている
ざんねん。雲を対象にした認知アルゴリズムは存在していない。
つまり、どんな対象に対しても認知できるかという問題な事を君は気がついて
いない。雲というのは例にすぎず、では?空の星をみて
古代の人のように、星座の動物の形を認知できるか?
そういうレベルの話なんだよ。wwww
779デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 22:05:19
>>776
おまえみたいのが、容量が人工知能ができないっていう原因で
思考停止しているやつの代表
780デフォルトの名無しさん:2009/12/31(木) 22:12:58
>>777
多分、フレーム問題の本質がそこに隠れているんだろう。
781デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 01:15:50
>>778
>ざんねん。雲を対象にした認知アルゴリズムは存在していない。

わかってないな。「雲」だけを対象にする必要なんてないの。
画像ソースは何でもいい認知アルゴリズムは普通にある。

>つまり、どんな対象に対しても認知できるかという問題な事を君は気がついていない。

気が付いていないのはお前。それが雲であるか煙であるかなんて関係ない。
人間であろうとマシンであろうと、「画像」から主体が既知のモデルを検索するだけなんだから。

>雲というのは例にすぎず、では?空の星をみて
>古代の人のように、星座の動物の形を認知できるか?
>そういうレベルの話なんだよ。wwww

そうだよ?それができているって。
人間が認識していない心霊写真だって見つけてくる。
ここに人の顔があるって認識したときはびびった。

ロールシャッハテストは人間より機械の方がもはや上だよ。
782デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 01:45:54
>>781
>わかってないな。「雲」だけを対象にする必要なんてないの。
>画像ソースは何でもいい認知アルゴリズムは普通にある。
wwww
アホだ、おまえ。雲という対象は認知アルゴリズム程度ではどうにもならん
それは人が見ても認知できない類だからさ。おまえ馬鹿だろ?
空の雲のどこに認知ができる対象が浮いているんだよ?
それを認知するアルゴリズムなんてあったら、お前の脳と同じってことか?
783デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 01:47:29
>そうだよ?それができているって。
>人間が認識していない心霊写真だって見つけてくる。
>ここに人の顔があるって認識したときはびびった。
自分が言っていることを読み直せ。
それは妄想ってやつ、そこに意味は存在しない。
主観的な意味を出すアルゴリズム?アフォだろ。それをトンデモっていうんだ。
オカルト板にカエレ!
784 【小吉】 【1752円】 :2010/01/01(金) 01:56:54
新年からやっとるね。
785デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 01:58:02
幻想とか妄想を論理的に考えるプログラムはあってもいいんじゃない?
まあ結果として利用できるならば。
オカルトを扱う人工知能を研究している人のサイトしっているが。
そんな感じだった。
786デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 02:00:01
>>785
オカルト板にカエレ!
787デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 02:09:16
本当の人工知能は、無能でこそ正しい。
つまり知覚などできないのが正解。
788デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 02:35:34
妄想をマジで言っているなら病院でおk
幽霊とか心霊写真とか病的な思考をしているのか
文章すらまともに書けないのか、

それはどうでいいんだけど、いいかげん霊を持ち込むなよな。
ライトノベルの「よくわかる現代魔法」のスレあたりで
語ればいいとおもうぞ。
789デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 02:44:55
>>781
私の考える「メタ認知」とは雲が
椅子の形に見えても、それはやはり雲であって椅子では無いと理解している、あるいは雲だと知ってるのに、それでも椅子のように見えると感じる事ができるような認識能力の事なんだが。

つまり、両方のカテゴリーに属する事は有り得ないと理解できるような能力。
790デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 02:51:17
>>789
だめだよ、そいつはこのスレに古くから粘着しているXXXだから。
荒れるだけ。
791デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 04:10:52
幻想と幻覚機能を実装するってことに確定しました。
さらに統合失調症のような機能も発現する知能に実装しております。
792デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 07:46:32
なるほど

雲は雲だし、それが犬に見えるか椅子に見えるか
それは見る人の想像力の問題だからな。
知能が低いと雲は雲にしか見えないってことか。
793デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 09:17:49
おまえら、あけましておめでとうございます。
794デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 09:23:05
>>781-792
まともな新年の挨拶もできないレベル、、、
795デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 11:45:13
>>794
誰が誰に挨拶したの?
796デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 13:32:26
>>782
>アホだ、おまえ。雲という対象は認知アルゴリズム程度ではどうにもならん

だから、それが「雲」であるかどうかは関係ないって言っているのが理解できないんだね。
写っている対象物に関係なく、網膜に映ったものも、テレビ画像も、「視覚情報」に過ぎなく、
「視覚情報」は、情報処理によって認識できるんだってば。
そこに「実体」があるかどうか関係がない。

人間が目で雲または、雲のテレビ画像を認識して、主体の記憶にある特定のモデルを思い浮かべるように、
機械もまたカメラでとらえた雲の画像から、記憶装置上にあるモデルに関連性のあるものを見つけることはできる。

逆に言えば、そういう情報処理を行うことで、人間と同様の間違い(誤認識)を機械もする。
ありもしないもの(例えば心霊写真)を見つけたりするんだよ。
797デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 13:35:18
>>783
「たとえば人間がみて雲の形が椅子に見えたとして、それを椅子に認知できる」

そもそも、これ自体が主観的な意味を出すアルゴリズムの話。
これはオカルトではなく、単なる認識の問題。
798デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 13:42:39
>>789
もちろんそうだってば。
例えば、雲の画像から、それが雲であると認識しながら、数字の形を見つけて、
高階に「数字のモデル」があるという認識は出来る。
基底状態(低階)には雲があることから、それは「数字」ではないという認識になる。

同様に、画像の「高階」に「椅子のモデル」が「見える」と認識できる。

逆に人間でも、「高階」の情報が見えない人、「低階」の情報が見えない人がいる。
これは認知に関する病気なんだけどね。
799デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 13:46:41
>>792
そこは知能が低いとは言い切れない部分がある。
色盲と健常者をチェックするテストがあるが、
色盲でないと画像にモデルが浮かんでこないものがある。
この場合、健常者の能力が低いのかといえば、そうではない。
高度な能力が、逆に認識に対して邪魔をすることもあるんだ。
800デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 16:20:18
>>799
なにをもって知能が低いかを定義できないかぎり、貴方のいう知能の低さとは
幻想にすぎない。

>>798
統合失調症だと「高階」と「低階」のつながりが機能しなくなり。
単純構造の「高階」のみが強化されたように挙動する。
雲のような多様性の極みにある「低階」のそれを認知できないのは
病気なんだろうけど、生活に支障がでない程度の認知障害は10人に
1人ぐらいはいるね。

雲のような抽象的な存在をどのように計るかが多様性のある抽象的
観念を捉える能力であり、現在までの知能ではパータンに特化した
為に新たな観念を認知することができない構造となっているのも然り。
弱いAIではそれでも良いだろうが、強いAIでは未知の抽象観念を処理
できなければまったくもって無価値といえる。

例えば人々を感動させる売れるライトノベルを自作できるような知能
が今後は求められている。ランダムでつなぎあわせた自動作曲に近いモデル。
それを完成したものと勘違いするのが、統合失調症のタイプといえるだろう。
まったく歪みにすら気がつかない、それは巨額をかけ力任せに作った映画、
ハリウッドのB級C級作品のようなもの。誰が作っても巨額さえかければ
同じものになるのなら弱いAIの類の延長と同等のタイプといえる。

>>796
圏論を学んでから出直してくるべきだ。
君に足りないのは主観的な論理と客観的な論理の区別ができていない。
801デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 16:38:49
量子力学を完成したものとして、いつも量子力学に基づけば、と理論を展開する自称研究者が多いのは困ったものだ
まあ基礎研究できる場なんて用意されてないけどね・・・
802デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 16:48:52
まあ普通に低学歴は知能が低いだろうね
803デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 17:13:17
もうちょっと現実的なLVの知能の話はせんの?
データベースに頼らないチェスAIとかさ
804デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 18:49:10
量子コンピュータなら知能はできる。
805デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 19:34:40
あんたがた、作るんじゃないのかよwww
っとあまり言うと怒られそうなので控える。
完全な人工知能を設計するのはまだ無理があるから、簡単な論理解析から初めてみてはいかがでしょうか。
日本語を解析(chasen)してprologに投げ渡すとか。
806デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 19:49:16
↑吹いたwww
807デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 19:53:53
>>805
その辺は既存の論理レベルでは通常の日本語入力ソフトで解決済みじゃないでしょうかね
808デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 20:07:59
>>805
804を1万回読め。
809デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 20:10:49
>>808
アルゴリズムも何もなしのハードだけじゃ機能するはずもなし
810デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 20:20:38
ただ最初のスレから通してみるとやはりソフト面で分からなくなるとハード面に逃げ
ハード面に逃げて分からなくなるとソフト面に逃げて
結局は最初から今まで一歩も前に進めてない人はいるようですね
811デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 21:59:29
>>800
>なにをもって知能が低いかを定義できないかぎり、貴方のいう知能の低さとは

知能が低いと言い出したのはこっちじゃないので、その台詞は>>792に言うべきだ。

>雲のような抽象的な存在をどのように計るかが多様性のある抽象的観念を捉える能力であり、

個人ではそれほど多様性はない。特定のものに見え出すとそこから離れられなくなったりする。

>現在までの知能ではパータンに特化した
>為に新たな観念を認知することができない構造となっているのも然り。

そういうことにはなっていない。

>例えば人々を感動させる売れるライトノベルを自作できるような知能
>が今後は求められている。

そんなもの求められていない。
812デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 22:01:10
>>801
>量子力学を完成したものとして、

確かに完成しているが、

>いつも量子力学に基づけば、と理論を展開する自称研究者が多いのは困ったものだ

そんな奴いないよ。量子力学で説明できるのは、量子の世界だけだから。
いるというのなら、そういう研究者の名前か、サイトか、文献を出してみてくれ。
813デフォルトの名無しさん:2010/01/01(金) 22:04:40
>>805
完全な人工知能って何よ?

人間と同じように計算間違いするような知能が電卓に求められているわけじゃないように、
目的によって要求される人工知能は違うだろうに。

人間と同レベルの人工脳をもって、完全な人工知能としちゃうのか?
814デフォルトの名無しさん:2010/01/02(土) 00:56:59
作れるのどうの量子だのって、「作る」スレでしょ?
あれこれ議論してもどうせ始まらないよ!机上の空論になってない?
みんなで今使えるだけの知識、技術をもってして人工知能と呼べる物を>>1は作りたかったんじゃないの?
俺もできる限り力になりたいんだよ!
作ろうよ!言うほど簡単では無いのはわかってるけど。
面白そうじゃ無いか?みんなの人工知能っぽいのが、動くのを目にするって!
乱筆ごめんなさい。
815デフォルトの名無しさん:2010/01/02(土) 09:31:12
作ろうと思ったけど挫折するスレなので無問題
816デフォルトの名無しさん:2010/01/02(土) 11:21:39
>>810
いや残念ながらそれは事実だよ。作れなきゃ意味ないしな
その割に知能を内包する脳はこんなコンパクトサイズで収まってるし。
それ以前の問題も山積みだが、力技で解決できるんだろうか
>>814
そうは言うがな大佐
卓上の空論さえ遅々として進まない
817デフォルトの名無しさん:2010/01/02(土) 19:33:54
>>815
それはどこのスレでも言える話
818デフォルトの名無しさん:2010/01/02(土) 19:42:46
挫折するのに失敗すればいいんじゃないか?
819デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 11:44:28
挫折するのに失敗するやり方を教えてくれ。
820デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 16:00:41
挫折した事を認めなければいいんじゃね?
821デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 16:51:41
糖質になると、それは日常だから問題ないよ。
822デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 17:04:27
そもそも人工知能とは何か
823デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 17:09:04
作った人間が「これは本物の人工知能だ」と思えばそれが人工知能。
でも、なぜか今までそれに成功した人が一人も居ないんだな、これがw。
824デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 17:36:46
>>822
一応一般的にはチューリングテストに合格、ということになっている
要するに人間のような応答をアドリブでできればokってことかな
825デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 19:06:33
>>823
処理能力が足りないんじゃない?
人間と同じ脳ミソを再現しようとしたら、IBMの最新スパコンを10台集めても無理らしいし。
826デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 23:26:36
即答じゃなければそんなに要らない
827デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 23:33:22
   ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       応答を返す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       返すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  応答は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
828デフォルトの名無しさん:2010/01/08(金) 23:51:07
計算して答えを出す、それが知的というのだろうか。

所詮、人工知能を計算で割り切れる類として考えてないお前らの求めるのって
そんなところだろ、計算で理解できる知識の集合体ってところか?
829デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 00:02:22
条件反射の集合かもしれんわな
830デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 00:15:25
より生物に近いアプローチでいくなら、過去の記憶をベースにして認識、判定するにしないとな。
Hierarchical Temporal Memory ってのを
http://www.numenta.com/
http://www.vitamindinc.com/
あたりで知ったんだが、脳に一歩近づいてる気がする。
人工知能とか勉強した事ないトーシロの感想だがw
831デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 04:00:23
まずブレイクスルーの1歩が踏み出せない限り

足踏みは何十年も続く、先に進んでいるという錯覚をしているだけ。
832デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 04:53:01
NLPスレと領域的にかなりカブってるはずなのに、
このレベル差は何なんだw
833デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 05:26:04
人工知能に対するイメージは、人間がプログラムしていない、予想だにしていなかった状況に
解答を与えるものだと思っている。
それがプログラムによって可能なんだろうか。どうも自己矛盾している気がする。
834デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 07:11:47
>>833
つ 機械学習
835デフォルトの名無しさん:2010/01/09(土) 07:45:04
>>834
つ 弱いAI
836デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 07:37:47
>>835を読んで、確かにこのスレはレベルが低いと思った。
837デフォルトの名無しさん:2010/01/10(日) 08:33:54
>>836
こりゃあ低いな
838デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 16:17:48
荒らし君が一番レベル低いね
839デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 17:32:43
>>838
荒らし君こんにちは
840デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 19:11:17
>>839
社会のクズめ
841デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 21:59:44
>>840
社会のクズさんこんばんは
842デフォルトの名無しさん:2010/01/11(月) 22:43:01
なにこのクズ
843デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 00:22:30
>>841
おまえのことさ
844デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 00:30:36
ID非表示板の弊害だな・・・
表示板ならIDであぼーんできるんだが。
845デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 03:52:41
失せろチンカスども
846デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 07:08:26
>>844
>>845
朝からご苦労さん、荒らし専門のニート君。
847デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 09:34:35
>>828
かといって障害者みたいに知能はあるけど発言は出来ません、
あうあうあーとか言ってても困るでしょ
>>827とか言われても困るでしょ
観測していないものは不確定だか未確定って奴です
848デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 11:08:59
>かといって障害者みたいに知能はあるけど発言は出来ません、
>あうあうあーとか言ってても困るでしょ
ネタバレ発言しないだけ。おまえ頭わるいな。
849デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 11:12:50
>>846
こんにちは荒らし専門のニート君
850デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 12:01:13
>>848
それは考えなかったぜ・・
851デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 19:53:14
>>850
どうでもいいことなら、ネタは流れるだろ。
学べる知的なことなら、騙る意味もない。

最先端なら、ネタバレ発言などするわけないだろ。まあ、しても理解できない
からお前では無理だ。

でお前が発展的だと思うのは、創作したデザインの部分であって
技術ではないってことだろ?学べない技術をリークしろっていうのか?
学べる技術なら教科書や書籍を提示して終わり。
852デフォルトの名無しさん:2010/01/12(火) 23:17:12
まあ出来ている奴は、それなりに出来ている。
ダメなのは、足踏み状態でストレス溜まりまくっているってことさ。w
853デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 08:48:58
それなりな知能があれば見せて欲しいもんだ
854デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 20:17:14
>>853
>949
855デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 21:23:58
949に期待
856デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 21:37:36
>>853>>855
>849
857デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 21:39:08
853よ、強請るな勝ち取れ。

ここは雑談の場所であって、妄想と幻想が嫌なら匿名じゃなく実名で勝負しろ。
858デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 21:41:31
Googleのもしかして 何かは知能を感じる。
859デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 21:52:55
たいていは的外れだけどなw

人工知能は、それ自体もだがサブシステムに色々困難がある
コンピュータの認識手段がマウスやキーボード+αしかないし
出力は画面とスピーカーくらいだから、仮に知能ができても何もできない
こういうのは人工知能の問題ではない
860デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 21:55:44
wikiのコネクショニズムの解説なんだこれ
ここの一スレ目だけ見て書いたんだね
笑っちゃいけないけどお粗末だな
861デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 22:00:33
>>860
じゃあお前書けよ
笑ってやるから
862デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 22:19:23
>>861
ここはプログラム板だろ、お笑いであっても糞やクズ以下であっても
それを作って楽しむところ、技術の上下とか人工無能以下とか
そんなのは関係ないだろ。
このスレに来る過半数はプログラムすら書いたことがないDQNなんだし。
863デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 22:24:30
知能とか何かを騙るなら哲学板で話すべき、そこに具体的な技術は求められない
なぜなら哲学だからさ。

ここでは技術が低級とか、知能にすらならないとか、そんな議論をしたり
話題を出すところではない。知能の話でなくてもC言語の話だけであったとして
それは板違いではない。板違いな内容なDQNがスレ違いみたいな思い込みを
しているだけさ。
学問的な領域も板違いだから注意しておけよ。他に情報学板や
数学、物理、言語学いくらでもある。
864デフォルトの名無しさん:2010/01/13(水) 23:58:21
>>861
見てみ
定義を人工知能に絞っちゃってるところも変だし
全く別物

コネクショニズムそのものを知らずに書いちゃったんだねw
865デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 05:57:38
情報空間の飛び方を知らない奴は、他人の作った道をなぞって歩むだけなんだよな。
生物の進化の組み合わせでミジンコとアメーバーの組み合せと変種で
特殊な人造の動物が作れたとしても、それをどんなに操っても、太陽とか
銀河とかできない、そういう飛躍ができないってこと。
いまできている仕組みの範囲での人工知能とは、コンピュータのソフトウエア
式論理手順を考えたチューリングが、自身によって始めての人工知能の
ジャンルとしてチェスプログラムを作った。
その域から何も進化していない。化学変化をいくらやっても、
核融合や核分裂にはならない。それはお勉強では辿り着けない領域が
あるってことだよ。
自身で考える知能の仕組みとは、何か、それは計算ではないってことさ。


866デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 11:09:31
>>865
いや、それは間違い。
原理的にはコンピューティングで世界のすべてを実現できる。すべては計算に過ぎない。

計算する時空 量子情報科学から見た宇宙
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0502/space.html

http://www.wired.com/wired/archive/10.12/holytech.html
If the universe in all ways acts as if it was a computer, then what meaning could there be in saying that it is not a computer?
「もし宇宙があたかもコンピュータのように見えるのであれば、あえてそれをコンピュータではないということに何の意味があるのでしょうか?」
867デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 13:49:43
>>866
んなことはない、いまの現実てマトリックスの中の仮想空間だってことに
気がつけ。量子コンピュータの外に出たら、生の人間がお前とか俺の
シミュレーションをみて楽しんでいるのに気がつけ。
868デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 14:27:21
>>867
お前が馬鹿だってことがわかった。
869デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 14:57:51
俺もわかった。
870デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 16:10:03
>>865
別に俺はこれが正しいかどうかはわからないがこういう事いう奴に一つだけ聞きたい
>情報空間の飛び方を知らない奴は、他人の作った道をなぞって歩むだけなんだよな。
こんな事言うからには貴方は"情報空間の飛び方"を知っているのか?

>自身で考える知能の仕組みとは、何か、それは計算ではないってことさ。
じゃあそれは何なのか
それがわからない限り結果的には計算だと考えてるのと変わらないと思うが
871デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 16:10:57
一つだけ聞きたいキリッ
って言ってながら2つ聞いてた
阿呆だ俺orz
872デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 16:28:19
>>866
最後の行で目からうろこが落ちた気分だ
873デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 16:29:15
>>870
比較論で人より優れてるかどうかは分かると思いますね
大容量の情報を効率よく捌くソフトを使いこなしてるだけでも差は生まれますし
874デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 16:57:06
自分で自分のことを優秀だという人で、実際に優秀な人はあんまりいないんだよな
上り詰めるほど、自己防衛で謙遜的になるもんだよ

まあ、バカの壁じゃないけど、世の中には信じられないほど頭が悪い奴もいるけどね
875デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 19:40:57
>>874
いるよな、世の中には沢山、間抜けがいる。
表面上はまともなんだが中身が空っぽ、すべて他人の真似で
自分では何もできない愚か者、
考えろといわれたら、何を考えて言いか分からないって、どんなアフォなんだよ。
876デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 19:45:05
と言ってる輩こそが文句ばかりで自分は何もしない。
877デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 20:18:49
真似自体は悪いことじゃないけど
878デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 22:00:39
微妙な流れだな
879デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 22:13:31
真似しかできないのは問題ありだよ。
それも才能なんだろうけど。韓国なら常識
880デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 00:43:18
まあでも自己評価は話半分で聞き流すのが普通ですね
881デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 01:41:01
人は、多くの事柄を見て、聞いて、感じて、その中から規則性を発見する。
それらは、見て、聞いて、感じなければ、見つけることはできない。
ニュートンは何もない無から、万有引力の法則を発見したわけではない
過去から伝わる、様々な知識と、落下した林檎から、
世界を作り上げる規則性に気がつくことができたのだ

故に、真似ることで、見て、聞いて、感じることは
次の規則を発見するために非常に大切な事だ。
過去の偉人が私達に残した知識を得て、新たな規則性を発見するためには
偉人が発見結果を真似ることで、見て、聞いて、感じるなければならないからだ。
882デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 01:41:50
自分が優れていると主張しても、誰も信じないが、
自分が愚かだと主張すれば、誰もが信じる。
ゆえに優れていようがいまいが、彼は愚かだ。
人工知能はこの命題を理解できるべきだ。
883デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 01:54:15
知能の第一歩は模倣だと思うがな
884デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 01:56:39
知能の到達点は場の空気を読むことか
885デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 02:05:53
そこで自我ですよ
886デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 13:13:52
自我なんてのは人間の主観に過ぎない
あえて言うなら自己を観察する自己診断ユニットみたいなもんだろ
887デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 14:12:09
まぁ、今のところ誰も「自我」の仕様を明確に出来ていないからな
おそらく、「自我」という定義ですら、各々に齟齬が発生していると予測できる。
あれかな、「楽しい」という感情は誰もが持っていて、自覚できる感情だけど
人によって「楽しい」の定義は異なるし、「楽しい」ものもことなる
そもそも、本当に「楽しい」をすべての人が持っているか
持っているとすると、先天的なものか、後天的なものか
はたまた、それの複合か?

ってかんじで、わからないことが多すぎるんだな
この辺を実装出来そうな方向へ詰めて考えていかんと
設計もできんわな
888デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 15:03:04
889デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 15:29:14
>>886
その自己診断ユニットが、なぜ「自分は今、この世界に存在している」と言う感覚、認識、あるいは錯覚を持つのか?

と言う点が問題なのでは?

それがつまりは 「自我」だろう?
890デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 15:39:18
「自我なんてのは人間の主観に過ぎない」
と言うその「主観」そのものをどうやって作り出すのか?
と言っても良いな。
891デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 15:48:39
もちろん、人工知能に「自我」なんてものは無くて良い。

そいつが自分自身の存在、およびそれが世界の中で占める位置なんて全く知らなくても一向に構わない(一見、賢そうに動作していれば)と言う立場も有るだろうが。

それは多分、どこか物足りない人工知能になると私は思う。
892デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 16:38:43
すべての人間は、自分以外の主観を見たことはない
だったら、人工知能の主観だって見ることはできない
考えるだけ無駄
893デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 17:09:51
まあそうだな。他人に主観があるかどうかなんてわからないし、
あったとしても、自分が感じているような主観と、他人が感じているような主観は全然違うものかもしれない。
一致している保証なんてどこにもない。

人工知能の場合も、外からあたかも主観があるように見えるようになればいいし、
そうなった時点で主観が存在するとするべきだな。
894デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 17:28:06
で無限ループになって何も結果がでない。
895デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 18:00:35
自我=自己診断ユニット
機能:自己の存在確認
っていうことなら、自分自身にPINGでも打って帰ってくるのを確認すればいいのか?
これも一種の自我と定義できるってこと?
896デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 18:04:56
私に言わせれば、お掃除ロボットのルンバとか言うのは非常に原始的だが自我のほう芽、あるいはその可能性を持っている。

部屋(世界)の地図を作り、ゴミが有るか無いかの状態をセンサーで感知し、バッテリーが空になりそうだったら(腹が減ったら)充電ステーションに戻って充電する。

つまり自分の身体の状態を常に把握し、自己の欲求らしきものを持っている。

ついでに外界(のごく一部だが)を把握し、ミッションも持っている。

あれを徐々に賢くして、出来る事を増やして行けば良いと思う。

自我、あるいは自己意識も急に高度なものは作れないだろう。

それが現実の環境で出来る事に応じて、じわじわ高度化させるべきだと思う。
897デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 18:15:47
>>895
違う。 外界のシミュレーションモデルを持ち、自分自身のモデルをその中に位置付け、センサーなどから得た情報で常にリアルタイムにその状態を更新し続ける事。

つまり、自分が今どこに居てどんな状態なのか、何をやっているのかを知っていると言う事。

それの活動、ミッションに取って必要な範囲でだが。
898デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 18:26:26
>>883
オウムなどを見てると
模倣自体もかなり高度のような気がしますね
899デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 18:27:20
自我と言うより単に「自己意識」と呼ぶべきかもしれないが。

「自我」と呼ぶためにはもっと様々で高度な欲求を持たせる必要がある気もする。

でも、取っ掛かりとしては同じだろう。
900デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 19:05:30
>>897
それも間違いだよなぁ。
そのうちどれかが欠けても自我がなくなるなら別だが、
実際には人間でもそれらのうちいくつかが欠ける状態はあるからね。
病気とか事故とかでね。
901デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 19:27:24
>>900
失明や失聴で外部入力を失っても、その内部モデルは残るだろ?
目が見えなくなっても、過去の風景をカラーで思い出せたりするわけだし。

生まれた時から全盲・全ろうに加えて、触覚とか嗅覚まで失われた人がいたら
自我が生じることはないと思うぞ。

>>897は結構的を得ている気がする。
902デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 19:28:23
>>900
機能不全の場合を基準にして語るのは止めにしませんか?
その場合には「自我」と言う機能も恐らく機能不全なのだから。
903デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 19:52:50
>目が見えなくなっても、過去の風景をカラーで思い出せたりするわけだし。

いや違うよ。失明にも色々種類があるからね。
物理的に目玉が壊れたとかならそうかもしれないが、
視神経に異常がある場合や、大脳の視覚野がやられている場合は思い出せないだろう。
あるいは思い出すという機能が壊れた場合はどうなんだ。
904901:2010/01/15(金) 20:01:11
>>903
視覚野が壊れても、損傷した場所によっては思い出せるそうだ。不思議だが。
視神経に異常が生じても、回想には影響はないな。
905デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:02:56
まず定義してみろよ
906デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:04:55
>>903
風景をカラーで思い出せる?
色がわかるのに、色つきの夢が見れない人もいるわけで。
907デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:12:34
どんどん抽象化して、明確になってこない、

プログラムとは明確にするものだろ
908デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:14:17
漏れの夢には風景自体が出てこないな
何と言うか写実的な絵みたいなものじゃなくて
触覚のような好き嫌いのような感覚的なものだけでしかない
909デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:19:11
>>908
それいえる、風景を感じる夢はみないな。
音とか匂いとかある夢もみたことが無いかもしれん。
910デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:23:09
>>907
企業とか研究所で議論されてる最先端の話題が、こういう場所に書かれる訳ないだろw
みんなわざとボカしてるんだよ。
911デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:36:08
わざとではなく、明確化できないことに悩んでいるって自爆しろよw
912デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 20:36:17
>>909
匂いは確かに無いな
音は感じた事有るが
確か夢って記憶の最適化みたいな事のはず
だから記憶のサイズが大きい(であろう)視覚情報が一番知覚され易いだけかもしれない
視覚>聴覚>触覚>味覚>嗅覚
って感じかな
913デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 21:12:43
>>902
俺は逆だと思う。最低限の機能で考えるべき。
目が無くても、耳が無くても、自我の存在を認めるなら、
それらは自我とは関係がない。
914デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 21:27:07
>>897の定義が「自我」だとすると
現在の環境に応じて目的(ミッション)のための次の行動を最適化できるシステム
ってことか。
そう考えると、自立型ロボットには必要不可欠なシステムだし
自己の状態把握も、必須機能の一つと言えるな

逆に考えると、>>896のように掃除ロボ等の自立型ロボットには
既に自我が搭載されているとも言えるわけだ。

生物の方に視点を向けると
人間どころか、昆虫、ヘリコバクターピロリ、HIVですら持ってる
生物の基礎機能とも言えそうだな。

じゃ、概念はそれだという過程で必須機能をリストアップしてみるか
915デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 21:48:01
・自己のステータスを把握する機能
->自己が本来持っている機能が正常に動いていることの確認
->正常に動いていない機能をリストアップ

・外界から情報を得る機能
->各種センサーからの情報を取得する
->得た情報を組織化して活用しやすくする

・現在のミッションを把握する機能
->複数のミッションがある場合の優先順位をつける

・上記3つから次のアクションを決める機能
->ミッションの追加・削除・変更
->外界へのアクション

概要としてはこんな感じ?
追加変更あったらよろしく
916デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 22:16:47
>>915
外界および自己のシミュレーションモデルを学習により構築する機能
917デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 22:20:31
やっぱりくだらないことで悩んだりくよくよするんだろうか
918デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 22:32:55
>>917
その可能性はあるな。
自我を持つ存在は生命や肉体より優先して、
まずその自我を守ろうとする傾向があるから。

と言うか曖昧なモデルで計算してると結論が出なくて、
無限ループに近いものにはまり込む可能性があるだろう。

まあ、自我を持つ代償だね。
919デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 22:33:26
自我すら定義できないで悩んでいたのかよ。低レベルだな
920デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 22:34:46
>>915
まるでメカだね
921デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 22:57:59
>>916はほとんど私の考える「知能」の定義そのものなんで
ある種トートロジーだけど。

後はそのモデルに基づいてプランニングする能力が必要だな。
922デフォルトの名無しさん:2010/01/15(金) 23:02:50
>>920
生物は物理的にはメカと同じだが。
脳ミソなんて基本的に電気で駆動してるし。
923デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 00:10:58
>>922
じゃなぜ、そのメカが作れないんだよ?
その理由が重要であって、実現するのに最大の困難ってこと。
924デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 00:18:28
>>923
例えば今インテルのCPUを持っているとして、
電圧計や顕微鏡だけで、その構造を理解して、同じものを再現出来るかという話だ。
設計図を入手出来なければほとんど無理な作業だろ?

脳の構造は、それの何万倍も複雑で、尚且つ個体差が大きいから
解析が進まないわけ。
925デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 00:30:33
人間の脳の設計図を入手するのは不可能に近いな。
誰かが意図的にデザインしたものでは無いのだから。

どんなに遠回りに感じてもリバース・エンジニアリングと
機能モデルを立ててのシミュレーションしか迫る手が無い。
926デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 00:42:16
ヒトゲノムが解読されて久しいけど
それぞれの意味はまだ判っていない
さらに解読できたつもりのものも一人のサンプルのものであれば
60億人(さらに過去死んだ人、未来に生まれる人を合わせると膨大な人数)の
すべてが解読された訳でもない
927デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 00:42:55
>>925
IBMがBlueBrainプロジェクトで、脳ミソまるごとシミュレーションしようとしていたみたいだけど
数年経っても音沙汰ないよなぁ。どうなったんだろ。
928デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:12:49
>>926
馬鹿には理解できないんだよ。
箇々の要素だけみると、環境によって意味が正反対の機能に化ける部位すらたくさんある
ってことも解明されているってことね。
箇々の部分だけ見ても意味がないって話が証明されつつある。
929デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:26:12
>>907
抽象化一般化を展開するものですね
930デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:27:23
>>926
新たにジャンク遺伝子があるのが分かって既存の説が壊れちゃったからですね
931デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:30:25
>>923
ニューラル回路なら既に数多くのものが作られてますよ
集積化がされてないだけで
932デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:52:04
>>931
大規模化すると、指数的に配線が増えて未来のハードウエアで実現できても
簡易音声認識クラスのニューラルネットワークが限界って書いたあるのをみた。

あの学習モデルでは無理ってことだろう。
1986年あたりにでたBPってやつね。それ以降に画期的な学習法則てでたの?
933デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:53:04
>>929
それなら捨てるほどTVで茂木教授が説明していたぞ、よく聞いて
勉強しておけ。
934デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:55:58
どう見ても、量子コンピュータなしでできると主張するSF作品はない。

知能ってものは無限の演算量と記憶量が必要であって、それは今のすべての
コンピュータを足して得た総量の1000倍でも足りない。
935デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:58:22
海千山千の漁師コンピュータなら実態がないから適当やれるからだろw
原理的には速度以外の違いはない
936デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 01:59:07
>>932
出てますね
洋書も読んでみると良いですよ
>>934
まだ非同期回路すら大規模なものができてないですからねえ
937デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:01:48
海千山千の漁師コンピュータの所で5秒悩んだw
量子コンピュータは並列に計算してるだけなので量子コンピュータで出来るなら
>>935の通り長い時間かければ今のコンピュータでできてるはず
938デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:02:54
そういえば2000年ごろに廃刊になっちゃった人工知能専門に扱ってた雑誌があったんですが
名前忘れちゃいましたねえ
あのあたりにも結構新目の回路構成とかが出てましたね
939デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:07:30
というかハードが無くてもアルゴリズムはつめていけますよね
940デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:07:57
個々の性能は低いが140億個のCPUを使った
分散並列のコンピューティングと
高性能のCPUを少数使ったコンピューティングでは
得意分野も設計思想も異なるだろうからな
今のところ、人間が己の技術で作ったコンピュータは
後者の技術の延長線上にあるからな
設計のノウハウも、分散並列特有の機能のノウハウもまだ足りてない

一般向けの並列処理CPUが出回れば、けっこう開拓される分野かもね

そーいや、インテルが32コアだか64コアだかのCPU作るとか言ってたな
ミジンコレベルの神経回路ならこいつでもいけるかもね
941デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:09:21
>>940
まあ使ってる部分はわずかですし伝達速度の遅さ考えても
十分8コアぐらいで実現できると思いますよね
942デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:13:21
昆虫の脳細胞レベルで複眼での画像認識ができてるってわかってきてますしね
943デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:29:14
>>941
むしろリアルタイムでなければPenIIくらいで十分実現出来そうな気が・・・
ミジンコじゃないけど、線虫の全神経モデルは既にあったはず。

でも、多分そういう低レベルな生物の神経モデルから
哺乳類レベルの神経モデルを類推するのはかなり無理があるんじゃないかな。
944デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:30:56
>>936
読んだらそれで何か解決するの?
945デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:31:22
>>940
>一般向けの並列処理CPUが出回れば、けっこう開拓される分野かもね

任天堂だかソニーだかがだしてなかったか
946デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:33:17
>>945
演算能力の問題なの?それって浮動小数点演算能力のこと?
947デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:48:16
>>946
SSE4は必須だよな。
948デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:49:52
>>944
最新のものを知りたいんでしょ
論文は英語で出すから英語の文献のほうがどうしても早くなりますよ
949デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:55:44
なるほど
BPで足踏みしてる人も居るんですねえ
950デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 02:58:08
どこでも同じだろ
951デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:03:27
結果がでない点は同じ。
952デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:07:42
>>951
結果なら俺がだしている、非公開だけどな、ざまあ
953デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:17:01
>>952
実は強いAIは、MITとかでもう実現できてるんじゃないかと思うw
多分、核技術と同様に、できていても技術は公表されないよ
954デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:28:24
>>953
だから既に、その手のグループなら、知らないとはカワイソすぎる。
955デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:29:29
>>946
むしろ、非同期の分散処理能力
個々の能力はZ80以下
いまはそれを強引に処理能力でなんとかやっるだけ
方向性がちがう
野球の守備を足の早いやつ一人にやらせてるのが現状
956デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:33:13
強引にやっても処理時間以外実質的には何も変わらないだろ
957デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:36:11
>>955
その程度のものはIBMが既にやっているよ。
958デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:40:22
ニートがどんなに頑張っても、情報集めても、

"む"+"り"
959デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 03:57:13
>>958
勉強してからでなおしてこい。
論文をすべて読み尽くしてから結論でもだせよ
960デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 10:59:50
ニートは深夜から朝まで活動するの?
961デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 11:03:59
だとしたらこのスレにニートは居ないようだな
962デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 12:00:00
全員ニートだろ、このクズどもめ。
963デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 12:26:48
この以上に「、」を使いたがる子はなんだ?
さっきから人を見下して自分は結果出してるとか言ってる(可哀想な)子の文の特徴がすごい似てるんだよな
964デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 12:28:42
以上→異常
すまん
965デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 13:40:25
>>927
IBMがDARPAの猫の大脳皮質程度をシミュレーションする計画に参加していて
最近、その成果を発表したら猫どころかネズミにも及ばない、せいぜい
昆虫程度の知能だと誰かが批判してるとか言う話があったような?
966デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 15:30:17
>>965
ですね
ただその実験のモデルが非常に古いモデルを使ってる上に集積度が低いんで
当たり前といえば当たり前ですよね
967デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 16:44:11
>>956
外界をリアルタイムで把握するシステムで処理時間はかなり致命的な足かせだぜ
コンピュータが処理するあいだ、外界が停止しているという環境下ならそれでいいが
そうじゃないなら、処理時間に応じて精度を下げなくちゃならなくなる。
しかし、一定の精度を維持しないと不完全と見なされる。

外野でキャッチしたボールをホームまで投げて、ホームでランナーをさせ
という処理を1人でできるか?
投げたボールを追い越して、ホームで待ち構えるぐらいなら、ボール持ってホームまで走るよ

今の技術者は、選手を全員揃えることができないので、1人でもなんとかなる方法を探しているのがメイン
3塁ベースで、ランナーに待っててくれと言った時点で、観客は「これは野球じゃない」と判断する
968デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 17:06:35
人工知能がプログラミングするようになったら
なんでこんなにいっぱい文字コード乱立してんだよっ
って怒り出すと思う
969デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 17:23:59
>>968
遺伝的アルゴリズムで回路設計させる実験では
画期的な回路が設計されたものの
意味不明のトランジスタが配置されてたなんて事例もありますよね
970デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 17:29:07
971デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 17:31:06
>>956
アルゴリズムのこと?
新たなものが出ないあり得ない前提でしょうかね
972デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 17:40:44
>>971
今のコンピュータで量子コンピュータのシミュレートが出来るので
いくら量子コンピュータ向けのアルゴリズムが出来ても時間さえかければ古典コンピュータで再現出来る
973デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 17:49:06
その時間が問題なんだろ
目の前でてんぷら油が燃えてて
消さないといけないと気付くのが
一年後だったらだめだろ?
974デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 17:55:58
>>934
>知能ってものは無限の演算量と記憶量が必要であって、

それはない。

>それは今のすべてのコンピュータを足して得た総量の1000倍でも足りない。

それもありえない。
大体、お前みたいな馬鹿が「すべてのコンピュータを足して得た」総量を見積もれるわけが無い。

現在のスパコンの1000倍でも足りないというのならまだわからんでもないが、
人間の記憶量に関しては、多く見積もって1PB前後と言われている。

ちなみに映画アバターのデータ総容量は3PB程度。
975デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:03:30
>>974
知能の前提が無限の処理能力と記憶能力という時点でオカルトだろ
微生物から人間にいたるまで、処理能力も記憶能力も有限だよ
976デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:03:45
>>972
量子コンピュータ出るまで何もしないのは人の好き好きですからどうぞご勝手にの世界ですよね

今の分散コンピューティングだってハードが出揃う数十年も前から行われてきたものですからねえ
977デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:07:09
>>974
脳が一部しか動いてないことも知らなかったわけですしね
所詮付け焼刃の知識で否定してるに過ぎないことは見れば直にわかりますよね
978デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:15:15
そろそろチューリングのもう一つのモデルと現状のNNのギャップについて語りませんか?
SFめいた話は他のスレに譲れば良いわけですし
979デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:33:42
>>977
脳が一部しか動いていないといっても
動いてない部分が不要かというとそうではない
サッカーでボールに関わっていない選手が休んでるのと一緒
980デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:35:14
自演うぜ〜
981デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:36:14
>>979
まあ、それはそうなんだが、>>934が馬鹿なのは変わらんよ。
982デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 19:17:24
>>979
どっちにしても自己弁護にすらなってないですよね
983実装例:2010/01/16(土) 19:22:02
while( true ){
print "終了しますか"
if( read = "yes" )break
}
は人工知能ではないが、
while( true ){
if( I_Feel = "bad" )break
}
なら人工知能である
984デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 19:52:40
>>974
前半の話より
アバターのデータ量にビックリした
3PBって事は1TBHDDでも3000個分(;゜゜)
985デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:16:54
>>977
おいおい、いつの時代の脳科学だよそれw
現代じゃ脳は100%フル活動って事が主流だぞ。
20年前は、
「何やってるか分からない部位&切除しても特に影響ない部位=使われていない(眠っている)
だったが、詳細に調べると切除しても特に影響ない部位なんて無い事が分かったからな。
現代医学じゃ脳切除は最終手段だ。勉強になったろ。
986デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:23:12
>>985
しまいにゃこれか
嘘は駄目よ
987デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:24:28
  /   /::// : : : : : : : i: : : ∧\: : : : :∧: :\ : : : : : : : : : ヽ.: : :|ム: : : : : : : : : : :
  /   /://.: : : : : : :i : |: : : : ∧: ヘ: : : :∧: ::ム._: : : : : : : : :.l: : :|ム!: : : : : : : : : :
. /     / .|.: : : : : : : |: :ム、: : ∧.ヘ ><´ ̄\ヘ`,ハ: : ム、 ハ: : |ム!: : : : : : : : : :
     ,'. |: : :i: : :i: : ハ,斗―.、: :∧ ヘ r',ィ==寸ュ、_,ハ: : i: |: : |: : |ム!: : : : : : : : : :
     i  | :|: i : : i: : :ヘ、〉zュ、\::ヘ. .\ '´ f⌒付ハヘ〉!|: |: |: : 「.ヽ!ム!: : : : : : : : : :
     |  |: |: i : : i: : : : r{.「⌒ヽ \ヘ. ` .kr'...::i:::::!′|: |: | : fい lム!: : : : : : : : : : :
     |  .| ∧ヘ: : :ヘ: : : N kr'::ム  ヽ   Vし'ク;ソ  .|: |: |: /  .メム!: : : : : : : : : : :
.        N ヽ \: :\:`ヽ. Vし!      `ー "   ノ ル' / |/ Nム: : : : : : : : : : :
.       '.   \ \: :\∧ゝノ.              . |: /.i .|.  | Vム: : : : : : : : : :
.           \|丶: : ∧.  ` __       ,イ レi i. |  .| i.Nム: : : : : : : : : :
                |: :i: : 「`ヽ.   ヽ )     /  | i i. |  .| i.|. Vム: : : : : : : :
                |: :i: : |  .,≧、       /    | i i. |  .| i.|  Vム: : : : : : : :
            -‐-、j: :i: :i.|  /   }  ` rュ-1´    ,ィ| i i .L__ | i.|   Vム: : : : : : :
.          {    ヽi i.|‐/  .ノ_,ィj .>!  r<´ | i i .! `ヽ L__   Vム: : : : : :
          `ヾ.  └-イ  /   / ト、_}-{_ァ|.  | i i | 、丶ヽy'¨ ̄`Vム__: : : :  受験生の皆さん
          / | `ー-‐'´ ̄ ̄`Y. .〈. ノ≧{:::{≦.、 | i i |. \/     }ム}. 〉  明日のセンター試験
.         /.  |、 、____,斗-!、/.::/:/:/|「|:∧:::〉| i i |、 >'      ./ム! /   頑張って下さい
         {   |          ノ―〈/::/.:||::!:::::V. | i i |/       ./ム! /
988デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:27:53
少なくとも分からないなら調べなきゃ
>>985見たいなうそかいても直ばれるんだし
989デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:30:37
>>986
全ての神経細胞が常に発火しているわけでは無いが、どの部位も必要に応じて何らかの活動をしている。

人間の脳には一生使われない部位があるとか、数パーセントしか使われていないなどと言うのはただの俗説。

それもひと昔前のものだな。
990デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:33:11
>>989
言い訳しても結局最初の100%使ってるかのような話にはならないですよね

そして新たな良いわけの文章も段々言ってることが変化してますしね

嘘は駄目よ
991989:2010/01/16(土) 20:36:41
>>990
私は>>985じゃないよ、別人。
992デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:37:23
>>991
にしても通説じゃないですよね
993デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:38:40
そもそも同じ箇所を間違えていることによる嘘ですし
994989:2010/01/16(土) 20:45:29
>>992-993
君が何を言いたいのか、発言が細切れ過ぎて良く分からない。
995デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:46:23
  /   /::// : : : : : : : i: : : ∧\: : : : :∧: :\ : : : : : : : : : ヽ.: : :|ム: : : : : : : : : : :
  /   /://.: : : : : : :i : |: : : : ∧: ヘ: : : :∧: ::ム._: : : : : : : : :.l: : :|ム!: : : : : : : : : :
. /     / .|.: : : : : : : |: :ム、: : ∧.ヘ ><´ ̄\ヘ`,ハ: : ム、 ハ: : |ム!: : : : : : : : : :
     ,'. |: : :i: : :i: : ハ,斗―.、: :∧ ヘ r',ィ==寸ュ、_,ハ: : i: |: : |: : |ム!: : : : : : : : : :
     i  | :|: i : : i: : :ヘ、〉zュ、\::ヘ. .\ '´ f⌒付ハヘ〉!|: |: |: : 「.ヽ!ム!: : : : : : : : : :
     |  |: |: i : : i: : : : r{.「⌒ヽ \ヘ. ` .kr'...::i:::::!′|: |: | : fい lム!: : : : : : : : : : :
     |  .| ∧ヘ: : :ヘ: : : N kr'::ム  ヽ   Vし'ク;ソ  .|: |: |: /  .メム!: : : : : : : : : : :
.        N ヽ \: :\:`ヽ. Vし!      `ー "   ノ ル' / |/ Nム: : : : : : : : : : :
.       '.   \ \: :\∧ゝノ.              . |: /.i .|.  | Vム: : : : : : : : : :
.           \|丶: : ∧.  ` __       ,イ レi i. |  .| i.Nム: : : : : : : : : :
                |: :i: : 「`ヽ.   ヽ )     /  | i i. |  .| i.|. Vム: : : : : : : :
                |: :i: : |  .,≧、       /    | i i. |  .| i.|  Vム: : : : : : : :
            -‐-、j: :i: :i.|  /   }  ` rュ-1´    ,ィ| i i .L__ | i.|   Vム: : : : : : :
.          {    ヽi i.|‐/  .ノ_,ィj .>!  r<´ | i i .! `ヽ L__   Vム: : : : : :
          `ヾ.  └-イ  /   / ト、_}-{_ァ|.  | i i | 、丶ヽy'¨ ̄`Vム__: : : :  受験生の皆さん
          / | `ー-‐'´ ̄ ̄`Y. .〈. ノ≧{:::{≦.、 | i i |. \/     }ム}. 〉  明日のセンター試験
.         /.  |、 、____,斗-!、/.::/:/:/|「|:∧:::〉| i i |、 >'      ./ム! /   頑張って下さい
         {   |          ノ―〈/::/.:||::!:::::V. | i i |/       ./ム! /
996デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 20:48:10
  /   /::// : : : : : : : i: : : ∧\: : : : :∧: :\ : : : : : : : : : ヽ.: : :|ム: : : : : : : : : : :
  /   /://.: : : : : : :i : |: : : : ∧: ヘ: : : :∧: ::ム._: : : : : : : : :.l: : :|ム!: : : : : : : : : :
. /     / .|.: : : : : : : |: :ム、: : ∧.ヘ ><´ ̄\ヘ`,ハ: : ム、 ハ: : |ム!: : : : : : : : : :
     ,'. |: : :i: : :i: : ハ,斗―.、: :∧ ヘ r',ィ==寸ュ、_,ハ: : i: |: : |: : |ム!: : : : : : : : : :
     i  | :|: i : : i: : :ヘ、〉zュ、\::ヘ. .\ '´ f⌒付ハヘ〉!|: |: |: : 「.ヽ!ム!: : : : : : : : : :
     |  |: |: i : : i: : : : r{.「⌒ヽ \ヘ. ` .kr'...::i:::::!′|: |: | : fい lム!: : : : : : : : : : :
     |  .| ∧ヘ: : :ヘ: : : N kr'::ム  ヽ   Vし'ク;ソ  .|: |: |: /  .メム!: : : : : : : : : : :
.        N ヽ \: :\:`ヽ. Vし!      `ー "   ノ ル' / |/ Nム: : : : : : : : : : :
.       '.   \ \: :\∧ゝノ.              . |: /.i .|.  | Vム: : : : : : : : : :
.           \|丶: : ∧.  ` __       ,イ レi i. |  .| i.Nム: : : : : : : : : :
                |: :i: : 「`ヽ.   ヽ )     /  | i i. |  .| i.|. Vム: : : : : : : :
                |: :i: : |  .,≧、       /    | i i. |  .| i.|  Vム: : : : : : : :
            -‐-、j: :i: :i.|  /   }  ` rュ-1´    ,ィ| i i .L__ | i.|   Vム: : : : : : :
.          {    ヽi i.|‐/  .ノ_,ィj .>!  r<´ | i i .! `ヽ L__   Vム: : : : : :
          `ヾ.  └-イ  /   / ト、_}-{_ァ|.  | i i | 、丶ヽy'¨ ̄`Vム__: : : :  受験生の皆さん
          / | `ー-‐'´ ̄ ̄`Y. .〈. ノ≧{:::{≦.、 | i i |. \/     }ム}. 〉  明日のセンター試験
.         /.  |、 、____,斗-!、/.::/:/:/|「|:∧:::〉| i i |、 >'      ./ム! /   頑張って下さい
         {   |          ノ―〈/::/.:||::!:::::V. | i i |/       ./ム! /
997デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 21:02:23
まあでも人工知能の話する上では面白い現象ですよね
同一箇所の同程度の間違いから同様の論理欠如がおき同じ間違いが起きるってのは
998デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 21:07:51
ある意味では間違いの研究の方が近道なのかもしれないですね
999デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 21:10:01
ますます、何が言いたいのか良くわからない。
1000デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 21:10:53
>>999
基礎ができていないからですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。