【社会】学生論文のコピペ見破るソフト「コピペルナー」実用化 「学生らの悪癖なくす」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★コピペ見破るソフト実用化 「学生らの悪癖なくす」

 学生の論文からインターネット上の他人の文章を勝手にコピーして張り付ける「コピーアンドペースト(コピペ)」を
根絶しようと、金沢工業大大学院の杉光一成教授と東京のソフトウエア会社「アンク」がコピペを見破るソフトを
共同開発、実用化した。

 発案した杉光教授は「ネット上の文章のコピペは盗用に当たる。学生たちの悪癖をなくすことに役立ってほしい」と
話している。

 ソフト名は「コピペをするな」をもじって「コピペルナー」。論文の中にネット上に同じ文章がないか検索。完全に
一致する部分は赤く表示され、単語を置き換えたり、語尾を変えた文章も度合いによって、該当部分がオレンジ色や
黄色に表示される。コピペした部分が占める割合や転用した元の文献も割り出せるという。

 杉光教授は以前、学生のリポートでネットからの転用があることに気付き、まじめな学生が損をしないようにと開発に
乗り出した。

 卒論提出シーズンを前に、全国の大学などから問い合わせが相次いでいるという。

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122601000046.html
2名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:53:18 ID:Gj9Fenbs0
首相と幹事長の悪事をなくせ
3名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:54:14 ID:T63J3GR30
3か?
4名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:54:30 ID:41crRd1SO
小林製薬ならもっといいネーミングできたのに
5名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:54:53 ID:F8VThaGJ0
どんなレポートでもいいから自力でやりとげるべき
頑張ればなんとかなるもんだよ
6名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:55:23 ID:tNM5tAIY0
>>2
悪事を働くような人物をそんなポストにつけなければ、問題解決
ごく単純な話
7名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:56:24 ID:cEulS94w0
紙で提出すればいいだけだろ
8名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:56:37 ID:NXylPsPJ0
一度、英訳ソフトに通して、それを和訳すればいいんじゃない。
ぐだぐだになると思うが。
9名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:57:05 ID:U0W17cuL0
杉光教授の論文がほとんどオレンジ色になったりして
10名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:57:40 ID:lP01m1TVO
これ実は公務員潰しなんよね。各種調査や議員視察のレポートがコピペされてるのを見破るための。
11名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:58:18 ID:u4/g2qQN0
ネット上のコピペで済むようなレポート課題を出す方が悪い。
ネットで調べれば分かるようなことを、覚える必要も暗記する必要もないんだし。
学生が悪いというよりは、大学教員が時代についていけてない。
ネットのコピペでは対応できない課題が特にないというなら、
その分野は大学で勉強する意味など無い。
12名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:58:19 ID:dGVAu+yY0
つまり表現を変えたらいいわけだなw
13名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:58:38 ID:I+lMaop7O
多い日も安心だよ♪
女の子だけの秘密♪
新発売、『コピペルナー』
14名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:59:01 ID:2t5JXNfI0
おまいら終了のお知らせ
15名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:00:00 ID:yBxeAgyh0
つーか文系の論文ってどんな感じで書くんだ?
やっぱり文献中心?
16名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:00:23 ID:Bm4KovdVO
「コピペ ルナ」って新手のヴォーカロイドみたいだな
17名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:00:40 ID:Te+Op0Ij0
>>9
ありそうだなあ。
教授連中は相当コピペしてるだろ(特に一般教養)。
あと、臨床医が博士号を取るために出す博士論文もコピペばっかりだろうな。
18名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:00:59 ID:cRPcTrWA0
ひとつのソースからコピペしたレポートは価値が低いし学生の勉強にならないけど
100のソースからコピペして編集したレポートはそれはそれで価値があると思うんだ
19名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:01:20 ID:EQQNvSSI0
代筆ソフトor文章を一部置換で役立たずの予感
20名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:01:52 ID:dKNy+AUEO
>>4
トイレ洗浄中
コピペ検証中
21名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:02:02 ID:IaEPzvwb0
どういう仕組みか見破られて終了

つーか、論文によっては全く同じ内容にならざるを得ないものもあるんじゃないの?
22名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:02:17 ID:CRpLLf2RO
わたるが死んじゃう
23黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/12/26(土) 09:03:31 ID:2jT0u8AWO
AAキャラみたいな名前だなw
24名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:03:32 ID:RQeW72ysO
>>1
似たような結論にしかならないから
全部コピペ扱いになるだろ
25名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:03:41 ID:1T10GcfgP
コピペルナーに見破られないように改変するソフトマダー?
26名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:03:47 ID:XgTtwFiLO
>>11
無茶言うな
27名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:04:11 ID:4XEfILOn0
というか学生論文以外にもいっぱいオレンジになるのが出てきそうだなこれw
28名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:04:35 ID:mxtkPJMh0
確かに2ちゃんの 疑文を検索するとすぐわかるからなあ 名文だと思ったら
2002年にあったり
29名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:04:35 ID:2Tz4TAON0
議員や公務員の海外視察とかの報告書に義務つけろよ。
あいつら遊びまわって報告書は丸コピーだから。
30名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:04:43 ID:EQQNvSSI0
>>25
だれか割ってくれWWW
31名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:04:47 ID:4VDEgS2s0
だって、結局学生のオリジナル自論を求めてるわけじゃないんだろ?
公に支持されてる説をまとめるだけの作業だから、コピペになるのも仕方ナス。
32名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:05:01 ID:j2vHFga20
>>21
内容が同じなら書く意味ないじゃない。 ( ´・ω・)
33名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:05:08 ID:eT3z3cpw0
本から盗用してた頃に戻るだけやろ?アホくさ
34名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:05:22 ID:7HeE8J5C0
正直表現変えればおkな気がする
35名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:05:27 ID:kXaOqW8VO
>>11
なんか辞書に載ってる単語は覚える必要が無い、って言ってるみたいでバカっぽい。
36名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:05:38 ID:Y1tgPz8/0
OCRで書籍から読み込んだ文章には対応できないな
37名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:06:05 ID:Ddug4gV90
これ、市議会議員レベルの発言集にぶち込んだら、新聞はネタ困らなそうだ。
38名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:06:25 ID:xq7THzCdO
ガチで書く奴はやるし、やらない奴はやらないんだからほっとけばいい
39名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:07:08 ID:JtVySJZA0
>>4
40名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:07:34 ID:gQKDDMhf0
おれなんて3冊の本をうまいこと組み合わせて丸写しだけどね。
なんか原稿用紙じゃないとダメだったんだよ、うちの教授。
大変だったけど、丸写しするだけでも読む以上に頭に入るもんだね。
最後の締めの一文はコピーじゃなく自分なりの結論が書けたわ。
41名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:07:39 ID:U0W17cuL0


   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
コピペ解析ロボだよ
手動でコピペ解析してくれるすごいやつだよ

42名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:07:49 ID:wGL3uq+Y0
俺の論文サイト
いやにダウンロード回数が多いと思ったら
こんなことに使われていたのか
コピペされると電子スカシが浮き上がるように
元で仕込めばいいんだね
43名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:08:28 ID:4XEfILOn0
>>9
ただ学者の場合、ネット上の自分自身の論文やその引用とのマッチによって
オレンジ色になりかねないな。
44名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:08:41 ID:iHTS6py+O
どれくらいの性能なんだろうな。
吉野家コピペの改変バージョンとかでテストしてえW
45名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:09:11 ID:gPbfahEO0
学生が意図しなくても、ネット上の文章と
同じになる可能性は高いんじゃないか?
全くのオリジナルの文章を作る方が、難しいと思う。
46名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:09:21 ID:evtSd7tV0
コピルナーのほうが良いと思う。
47名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:09:24 ID:BZU49fA30
これどうやってんだろうな?
Googleの検索エンジン使ってたりしてな
48名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:09:46 ID:K/pAOAiMO
>>11
大学生がよくかかる病だな
49名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:09:49 ID:kaW4PrPX0
議員の出張報告書も、もうコピペできませんねw
50名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:10:07 ID:dQHdWtM90
これは卒論だけでなく、普段出すレポートや期末テストにに使われたら落第する学生続出。
今まで楽していた自業自得だな。
51名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:11:04 ID:JH5+Xe8z0
文章抽出して、片っ端からググってるだけだったりしてなw
52名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:11:11 ID:iHTS6py+O
新聞の記事なんかも真っ赤になりそうだなW
53名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:11:34 ID:2/KoyooiP
オモシロクナール
54名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:12:34 ID:yWso3TVW0
論文120ページをフルスクラッチすると命を削る。
海外は数ページですむのに・・・・意味のない駄文が無くなるのなら大歓迎。
55名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:13:02 ID:osEw5Ik3O
ルナーたんの擬人化マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆
56名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:13:10 ID:BktiJIq20
コピペとパクリで逃げ回ってると正念場に立ったときに死ぬしか無くなるぞ。
57名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:13:46 ID:j2vHFga20
>>36 を見て:

面倒な レポート なぞ まじめにやってられるか。 コピペ コピペ、と。
やつらの ルナー を回避するため、そこらの本からな。 フフ…。

 「コピペルナー に反応 アリ。 失格。」

な、何故だ!? 漏れの完璧な防御策が…。


ふぅ、この本の原稿も簡単にあがったな。
ネット 様様だよ。
58名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:15:03 ID:iSdzXd9W0
『コペルナースルー』とかでないかな?
コペルナーに反応しそうなコピペを反応しないように改変するソフト
59名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:15:06 ID:CelJ1dHGO
実用度というか、解析精度を実際に見てみないことにはなあ
60名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:15:47 ID:0M9JORerO
時代が変わっただけだと思うけど。

図書館の本から手書きで移してたのが、ネットになっただけじゃん。

自分達は苦労してズルしてたのに、今の若者ばっかり楽してズルして!!って妬んでるようにしか思えないんだけど。
61名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:16:21 ID:UdhqwnXC0
コピる必要がどこにあるのか謎。
自分で考えてる事書けばいいじゃん。
62名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:16:40 ID:iHTS6py+O
コピペルナー対応ソフト

コピペレー
63名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:17:05 ID:ivM6/KPz0
コピペが通用するような課題や問題を出すほうが悪いんだよね。
そういうのは問題を出す側もコピペしてるだけだから。
64名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:17:12 ID:BAxwSjSk0
誰か早く「コピペルナージャマー」を開発しろッ!
65名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:17:36 ID:yla1bINr0
論文?
レポートの間違いだろ
66名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:17:43 ID:EQQNvSSI0
>>56
そうだが本題外の情報の説明はコピペで済ましたい。
67名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:19:16 ID:lK1SrXYk0
こりゃ学生よりも、どこぞの先生たちが脅威に感じることになるだろう。
68名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:19:16 ID:iSdzXd9W0
>>60
大学の時にノート持ち込み可、コピー持ち込み不可 ってテストがあった
ルーズリーフにコピーして持ち込んでたけど

手書きで写すのは許せてもコピーは許せない教授だったんだろうなぁ

関係ないけど、ドイツ語で持ち込み可のとこに
・ 教科書
・ 辞書
・ ドイツ人
って書いてあるのもあった
69名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:19:28 ID:4Fr/M+/C0
コピペル蔵
70名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:20:16 ID:HY2V0HpUO
>>7
スキャナ付属のソフトですぐにテキスト化できる。
71名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:20:16 ID:UdhqwnXC0
>>68
それドイツ人持ち込んでどうするんだw
代わりに解いてもらうのはおkなんだろうか。
72名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:20:25 ID:Dv2+rgzuO
ルナーたんはぁはぁ
73名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:21:37 ID:xPU9CbN/O
けどさぁ、先行研究の紹介分とかは、どう頑張ってもコピペと一緒になっちゃうじゃん。
そのあたりはどうなるの?
74名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:21:43 ID:q66hhlRQ0
元々いろんな本を読んでパッチワークで作ってたものがコピペに変わっただけだけどなw
でもコピペは楽すぎるからどんどん取り締まれ
75名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:22:46 ID:KqGvvE3BO
>>60
言われてみればそうだな
一般教養のレポートで誰も借りなそうな本を選んで内容をほとんど写したこともあった
ナツカシス
76名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:22:49 ID:k8QWsQ3tO
>>71
「こんな問題も解けないなんて、あんたバカぁ〜?」と応援してもらうんだろう。
77名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:23:18 ID:kJVONMIW0
コピペで済むようなレポートを出す教授

コピペしなけりゃ無用なトラブル起こさないのにコピペしかできない無能な学生

Fラン滅んでよし
78名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:23:41 ID:lK1SrXYk0
料理の作り方を紹介したブログなんかも、まるっきりコピペが多すぎる。
確かに分量とかは同じ場合があったにせよ、一文字も違わないで貼り付けている馬鹿が多い。
しかも間違っている箇所すらそのまんま。
世の中コピペが多すぎる。
79名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:23:42 ID:S5VrpUbo0
めんどくさいから
論文にウィルス仕込めばいいんじゃね?俺以外が
80名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:23:52 ID:aI4N0Y1c0
コピー自体はいいとしても参考文献載せないであたかも自分の
言葉のように書くからだろう

俺論文の4割引用文だったけど、ちゃんと書いたら
教授に何も言われなかったよ
81名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:23:57 ID:jgCVgSx20
コピペルナーに対抗するソフト
シソラスコピペー 実用化

文意を変えずに改変するため対抗策が取りにくくニュースソースに多用され、
文章の中に符丁を埋め込む行為が流行する。
82名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:24:04 ID:utB6jl5q0
教員の報告書で試してやれ
83名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:24:23 ID:8gdulFdF0
論文を手書きにさせればいいじゃん。
84名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:24:47 ID:UdhqwnXC0
>>73
引用する際の手筈を踏めばいいんじゃん。何言ってんの?
85名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:25:06 ID:+bBLsE4m0
オマエモナー
86名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:25:15 ID:tUazR0Je0
学生がこれ使って「色が変わってるところを、変わらなくなるまで微妙に改変」
すれば無問題。要するに >>11 が正解。
87名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:25:15 ID:U0W17cuL0
>>79
通報しました



これも、オレンジ色になるの
88名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:26:25 ID:z07Uyvqx0
コピペっていうか、引用はするけどね
これは特定論文からの丸写し禁止ってことでしょ
89名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:26:33 ID:SSJvvkmbO
俺今中央大の一年なんだけどマジでコピペの嵐だよ
何が凄いって、自分で書いてきた(はず)レポートに書いてある漢字が読めない
何で読めないんだよ…お前の作った文章じゃないのかよ…
そうじゃなかったとしてもさ、コピペだってバレないようにさ、スラスラ読む練習ぐらいしてこようぜ…
あとさ、教授も少しは叱ってくれよ…何考えてんだよあんた…
早慶なら少しはマシだったんだろうか…泣きたくなるわマジで

90名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:26:35 ID:3HA0KacGO
>>68
手書きじゃないと覚えないからってのもあるみたい。
コピーだとノートのどこに該当箇所があるか、見つけるのも大変じゃない?

それにしても、ドイツ人を持ち込んだ剛の者はいたのかが気になるw
91名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:27:15 ID:J1izHYUuO
【有機化合物の実験】赤
【エチレンによる臭素水の脱色反応】赤
【塩素を加え光照射】赤
92名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:27:40 ID:UdhqwnXC0
>>89
ICU行け
93名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:28:47 ID:u4/g2qQN0
11だけど、俺、大学の教員だからね。
コピペして書けるようなレポートを出している奴なんて、
自分自身、たいして勉強も研究もしてないような、適当な教員なんだ、たいていは。
誰かが上で書いてたけど、そんなの、むしろ教員そのものがコピペ程度ってことなんだよ。
94名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:28:54 ID:U0W17cuL0
「コピペ発見、パターン・オレンジです」これくらいは言ってほしい
95名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:28:59 ID:9B3qcn4o0
>>77
コピペで済んでると思ってるのは学生だけだから。
全然できてないから。
96名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:29:19 ID:OkJkGxCOO
低レベルな大学だと、とっかかりの基本的な論文の書き方もたいして指導しないくせに
高校レベルの感想文感覚で書こうとして初めに指導教授にダメだしされる謎
97名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:29:20 ID:b+JJh2RbO
つまり4年間の大学生活で学ぶものは、ネットですぐに学べるって事でFA?
98名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:30:02 ID:ivM6/KPz0
>>71
ドイツ人に問題を説明する語学力が必要だな
99名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:30:20 ID:JdwiIjVn0
日本人てこういうこまけーーーーーことに
体力つかうんだよね。
行過ぎじゃね〜の?
赤とかオレンジとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあたまたま一緒の表現だったらどうなの? とかwwwwwww

アホらし!
100名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:31:41 ID:J1izHYUuO
理系のレポートって実験じゃん
特に1年とか反応自体は高校レベルの簡単な実験ばかりだし
コピペしようと実験しようと結果も考察も同じ
適当に「色が変わりきらなかったのは酸化云々〜」とか書けば終了
理系はどうすんの?
101名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:31:41 ID:S5VrpUbo0
そもそも意味を理解してるかどうかが問題なのだから
説明させればいい
完コピした奴は絶対意味わかってない
102名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:02 ID:LbNP+DTi0
価格は、教育機関向けのスタンダード版が1ユーザー当たり4万5675円。機能を制限したスターター版が同9450円、ビジネス向けのスタンダード版が同6万7200円。

たけーよw
103名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:04 ID:jgCVgSx20
>>68は素晴らしい先生に教授されているようですね。うらやましい
104名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:04 ID:Gpu0EHlu0
>>97
実際のところ今までオリジナルの論文だけをかき集めても
必ずすべて引っ掛かるのことがわかりきった上でのソフトなんだよな
105名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:35 ID:ivM6/KPz0
おれも類似商品作ろうかな

コピペルスキーとか
106名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:38 ID:tUazR0Je0
>>93
漏れも大学教員。
要するにイタチごっこなんだよね。
学生同士のコピーを発見するスクリプト組んだりしてる人もいるけど
計算量が学生数の階乗になってどうすんの?って感じ。
107名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:32:39 ID:dv+mdU0nO
大学生だった頃、年明けはコピー機や参考文献の争奪戦だったなw
パソコン室も卒論や就活で殺伐としてたし、良き思い出…


日本の大学って、一番前に座ってノート取ってた人より、
ツテを総動員して乗り切った方が成績良かったりするんだよねw

情報収集力とコミュ力(笑)の大切さを学んで卒業するんだよ。
108名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:34:30 ID:S9XiXeKPP
コピペのおかげで卒業できました^p^

これを禁止したら、3割くらい落ちるか留年するんじゃね?w
109名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:34:43 ID:Gpu0EHlu0
ただ金がほしいだけとしか思えない
110名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:34:45 ID:RIOOAc4n0
剽窃が判明したら退学、これでいいだろ。
honor codeくらい常識。
111名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:34:52 ID:tUazR0Je0
>>100
ある程度の初歩的レベルまではしょうがないよね。
漏れは「問題を自分で作れ」みたいなのを出すことある。
112名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:35:04 ID:U0W17cuL0
>>107
実際、社会で役に立つのは情報収集力とコミュ力(笑)なんだよね
113名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:35:25 ID:ivM6/KPz0
変態ギャル文字で書けば
114名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:35:46 ID:xT/272SN0
どうせこのソフトがコピペされたDVD-Rが学生の間で出回るんだろ?w
それでコピペと見破られないような文章の作成ツールになるとな
115名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:36:15 ID:sNNciqvFO
俺が大学生の時はまだワープロが出始めたばかりでPCは普及していなかった。
レポート類は全て手書きで長い引用の時はつらかった。
今の学生は恵まれている。
116名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:36:49 ID:UdhqwnXC0
>>111
理系だと結構面白い問題が出てきそうだな

>>112
それは役立たせるほど能力が情報収集力とコミュ力以外に無いからじゃ…
117名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:37:12 ID:S9XiXeKPP
鳩山フィルターで文章量を意味無く何倍にも増やすとかできないかな?
118名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:37:27 ID:0OEy2XgU0
手書きのレポートで提出
119名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:37:50 ID:3w6KTCIc0
生徒だけでなく教授らもことごとく自爆する悪寒w
120名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:38:11 ID:5hnljPsO0
もっと良い方法があるレポートをなくすこと

レポートなんて9割型、いらないだろ
121名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:38:24 ID:XKWyF55N0
でもこれって、昔は本とかからパクってたのがネットに変わっただけだろ。
まぁ、ネットなら探す労力が格段にらくなんだけどね…
122名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:39:08 ID:U0W17cuL0
>>111
「ゼータ関数の自明でない零点sは、全て実部が1/2の直線上に存在する。」を証明せよ
とか出されたりして
123名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:39:14 ID:MlaRz0wR0
>・ ドイツ人

学生の年齢じゃこれがどれだけ大事かわからんだろうなぁ…
124名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:39:29 ID:H1Cm2F280
全文を自分のブログかなんかで公開しちゃえばいいんじゃね?
125名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:40:22 ID:u4/g2qQN0
あと、最近は学生の劣化が激しくて、
試しに、いくらコピペして書いてきても良いぞ!と言っても、
一定以上の分量を書かせるような課題だと、もう無理。
レポート課題を考えるのが面倒な時は、コピペ10箇所ぐらいする必要が
ある課題を出せば、今の学生は全然やりこなせない。
126名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:40:30 ID:Gpu0EHlu0
>>122
ゼータを見たことがあることは誰でもわかっちゃうレベルだな
127名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:40:40 ID:aRAOWzd70
ナメンナーの方がいいな
128名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:40:46 ID:3nvPySTl0
>>122
リーマン予想吹いた
129名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:40:46 ID:xBM6uIS+0
YAMERO
130名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:41:04 ID:DkwhmEHOO
コピペルナーをコピー、改変し、自動的に引っ掛からないように書き換えるフリーソフトが出回る。かもね。
131名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:41:20 ID:I1d8BL4Q0
理系だとネットやら過去の論文やら文献からある程度参考にするだろってか一切見ないやつがいたらよほどの馬鹿だ。
コピペだと質疑応答の時に絶対ボロが出るからわかるけどな
132名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:02 ID:0M9JORerO
>>111
絶対学生からウザがられてるタイプの教師だな。
自分に酔っちゃってる感じが。
133名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:08 ID:UtFdCwDw0
ネイティブでないから、英語の論文では似たような文章を拾ってくるわけだが
134名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:09 ID:xhmqnY2k0
仕方ないから英語論文を和訳してパクるか
135名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:25 ID:8gdulFdF0
参照する分には、本だろうがHTMLだろうが構わんだろう。
手書きにすればいいだけ。教授は手書き論文を読む努力をしろw
136名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:36 ID:Hgu0w9WdO
助手、講師、教授らの論文の方が問題。
彼らの論文をチェックしてくれ。
137名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:40 ID:Gpu0EHlu0
いびつな日本語になる学生が増えるのは確かだな
138名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:42:59 ID:iSdzXd9W0
>>115
いま、50代ですか…
2chも高年齢化してきましたね
俺は中学の時に、マイコンwショップのOASYSで卒業文集書いた記憶があるなぁ

139名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:43:03 ID:Oxs0vkTR0
起源を主張するコピペニダー
140名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:43:17 ID:I1d8BL4Q0
>>122
証明できたらフィールズ賞は確実だなw
141名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:43:36 ID:Zck0CkBO0
レポートが数人分だったので,google検索で一人の学生のコピペを見破って
3点にしてやったよ.

採点したレポートには,彼がコピペしたサイトのプリントアウトを添付して返却.

これが200人だったらもうgoogleのマニュアル操作じゃ無理.
142名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:43:39 ID:5GwAGH1d0
国連多国籍軍による金沢工大空爆が決議されるはずだ。
人権軽視も甚だしい。
まったくけしからん。
143名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:43:41 ID:U0W17cuL0
手書き論文を読めだと、ふざけんなよ
144名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:43:45 ID:ij3QtoEk0
写経=コピペ

売っとるんか…仏教徒に 喧嘩を
145名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:44:25 ID:S5VrpUbo0
説明さえできるならコピペで充分だろ
まず8割は説明できないがな
146名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:45:59 ID:15mPms4B0
昔は本と先輩のレポートのコピーが頼りだったのがネットからのコピペに変わった
だけだな。
特に訓練を受けていないし専門分野もきちんと定まっていない大学生が0から
論文書くなんて無理。
コピペするためにいろんな文章に触れること自体が勉強だろう。
147名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:46:07 ID:HjP/y0EpO
風邪に負けルナ
148名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:46:41 ID:UdhqwnXC0
レポート書く為に大学生に戻りたい
149名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:46:52 ID:mYsxzd7TO
>>141
甘いなぁ〜
コピペしたやつなんか点数いらないだろ
150名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:46:56 ID:I5G1QkkH0
ダジャレかよ!
151名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:46:59 ID:3nvPySTl0
物理科の友人が実験レポートが手書きなのを嘆いてた
コピペ防止らしい
152名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:49:29 ID:akvXCXBB0
うちの大学の教授は学生にWikipediaの間違い探しをするレポート課題を出しとったな。
Wikipediaがいかにでたらめかっていうのを学生が思い知るという意味で、いい課題だったと思う。
153名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:50:15 ID:QEuWq/JN0
学生の頃、レポートを知り合いに貸してたら、教授から「他人のレポートを写しただろう」と怒られたことがあった。
そりゃ貸し出してるから提出は遅くなるので、教授が疑うのも無理なかった。頭きたので、
それ以来先に提出しておいてコピーを貸すようにしたら、その内借りるやつがだんだん減ってきたな。

ま、自分でちゃんと考えろってこった。
154名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:51:10 ID:oLu7Nv2rO
単位をくれるなら、別にバレても良いよ
155名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:51:41 ID:J1izHYUuO
友人にレポートを借りてWebサイトを立ち上げ丸写しする
その友人は0点
これ絶対でてくる
156名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:51:54 ID:L/MSd5j+O
癖というか業だよな
157名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:52:41 ID:5GwAGH1d0
過去レポは、誤字脱字まできっちり写して提出するのが礼儀というものだ。
158名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:52:50 ID:CgQRIlGp0
俺が今「コピペルヨー」を開発している
シソーラスが必要だが、コピペルナーをだませるだけの
語彙量があればいいだろ

だいたい言語は抽出したので、
2割ぐらい完成しているシンタックスルーチンを完成させて
シソーラスと合体させればいいだろ

予定としてはコピペルヨーにP2P機能を持たせて
コピペルナーが発見のソースにしているネットからの
引用ではなく、コピペルヨーのクローズネットワークから
引用することで回避する機能も組み込む予定

159名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:53:11 ID:9rlTtSMx0
コピペしないように手書きでレポート書かせる所もある
160名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:53:20 ID:Zck0CkBO0
>>149
名前と所属と学籍番号に各1点ずつ進呈した.

いやマジで.
161名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:53:59 ID:ivM6/KPz0
英日翻訳にかけてから日英翻訳すれば
162名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:54:15 ID:Mf6dnnPF0
>>93
「コピペされるから」という理由で本来出すべき課題を出さないのは本末転倒だろ
163名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:54:28 ID:3nvPySTl0
>>153
うちの先生は写させた方も同罪って方式とってるけど
普通そうじゃないんだ?
164名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:55:30 ID:CTss9Kk90
文章分解再構成ソフト、コピペルゾーが出るんですね。
165名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:56:05 ID:fb9Csz1E0
>>48
「頭の悪い、幼稚な」が頭につくけどなw
166名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:56:41 ID:CYT1MVr80
これ、誤爆率何%くらいなんだろw
167名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:57:55 ID:ivM6/KPz0
ウィルススキャンソフトの販売を伸ばすためのウィルスを同時に開発するようなことが
同時に行われてるはず。
168名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:58:08 ID:sWWGwvAz0
自分の書いたものを読み込ませて手書き風にできるフォントがあるし、
文書の読み取りソフトもあるから方法が変わるだけで大差無いよ。
読み取りソフトなんか自分で打つより正確に読み取りしてくれる。
169名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:58:10 ID:bHIT1UXT0
これ学会の論文に適用したら、面白いことになるだろうなwww
170名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:58:59 ID:7B41KztOO
自分の論文を自分のサイトに丸々載っけたらどうなるんだろうな
171名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:59:17 ID:Zck0CkBO0
>>158
それコピペルナーにP2P機能がつけばすぐ破られるんじゃない?

いずれにせよ,コピペルヨーが有限の情報をソースにしてるだけなら,
コピペルナーにSVMかなんかの学習機能を取り入れられた時点で負けのような.
172名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 09:59:56 ID:DrndtYFd0
>>158

それ、最高だな(笑)。

でもさぁ、調べて考える訓練って人生のどこかでやらなきゃならないのだから、
コピペで済ますってのは、本人にとっては本当には関心の無いテーマなんだ、ということなんだよな。

興味を抱かせる動機付けを、もっと積極的に大学教員がやればいいんじゃないの?
この講義って、実際にこんなに面白いんだぞ―ってのをわかりやすく伝えられる人がいたら、
勝手に勉強するんだし。先生の力って、そういう意味ではとてもでかいよな。
173名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:01:13 ID:tvAeyFNE0
引用も誤爆したらどうすんだろ?
174名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:01:54 ID:k8QWsQ3tO
うちの大学、レポートはだいたいワープロ禁止。
俺、字が下手だからイヤなんだよなぁ。
でも、確かに内容はよく頭に残るわ。
175名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:05:26 ID:xQB6Fm5x0
おまいら死亡
176名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:06:00 ID:n+YZBjCU0
新聞を読まない奴、コピペに頼る奴は、
ある程度以上の収入は得られないよ
177名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:06:26 ID:/C4XLUR3O
手書き最強
178名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:06:45 ID:NEztLrGq0
>>11
お前は本当に馬鹿だなあ。
この問題の核は、盗用、剽窃は悪、それだけだよ。
179名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:08:31 ID:JfsBYxc/0
コピペルー作るわ
180名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:08:43 ID:QEuWq/JN0
>>163
同じようなことを言われたけど、「まさか丸写しするとは思っていませんでした。わからないことを教えあうのは悪いことでしょうか?教授は学生時代誰からも教わらなかったのですか?」的なことを言い返した。
まあ、さすがに言い過ぎたとは思うが、誤解は解けたので良かったと思ってる。
181名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:09:24 ID:MlaRz0wR0
レポートってのは書くことが大事なのに、いつの間にやら趣旨がおかしくなってるよな。
182名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:10:35 ID:u4/g2qQN0
>>178
インターネット上の情報というは、本来、大勢の人で共用するために
あるんじゃないの。大勢でシェアしようという発想の知識や情報に
盗用とか剽窃なんて概念を当てはめるお前みたいな奴の方が、ずっとバカっぽい。
コピペで対応できる課題や問題なんか大学で取り上げるなよ。
183名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:11:12 ID:T7eMs5yYP
>>125
劣化激しいよねー
何人か新卒試しに入れてみたけど、もうね、なんというか、鳩山
184名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:12:58 ID:wlK6hGgZ0
BLOG「芦田の毎日」: 「コピペ」は本当に悪いことなのか ― NHK『クローズアップ現代』の視点は不毛(小樽商科大学、金沢工大、茂木健一郎、野口悠紀雄、斉藤孝、みんなバカなことを言っている)
http://www.ashida.info/blog/2008/09/_nhk.html
185名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:13:19 ID:jzD8+HZK0
就職したら下手な頭で考えることは無駄で、
手を抜けるところに無駄な時間を裂いてるんじゃないって教えるよ。
仕事を始める前に考えることも終わらせていなんてダメ。
就業時間中に動きが止まっていること自体が生産性が無い。
出来ないんなら、出来る会社を使え。時間は金で買え。

産学断絶の一端っていうか、機能違うからね。まあ会社によるけど、学生は迷うと思うよ。
186名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:13:20 ID:TjpVulOM0
コピペ擁護する奴いるけど自分で物事を考える事出来ないと社会に出て辛いぞ
頭使わない仕事するなら別だけど
187名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:13:24 ID:3lzRlRwB0

    ヽ、__  _,. -‐=ッ―‐- _
  _ー=ニ三´ =ニオ -、__ `丶、
/:::::::::::/,イrく二大_ ̄~`\,|  \
:::::::::::: ´/,イ | _\彡ノ  _ \  ヽ          ベルベット・ルームへようこそ。
::::::::::::::/,イ|! | i ゙ヾY   r ,.--、゙八_゙ ヽ  ,_
:::::::::::::'´::リ| /\ヽ|   ,.´,l´ o `ト,  |ニ=く       私の名は、イゴール
:::::::::::::::::::::l/! ,イi`ー ,.-_ ´ゝ.___ノ "  ヾ、)
::::::::::::::::::::::::|,ハ,i|  { l´. \  ´ィ    \_         …お初にお目にかかります。
:::::::::::::::::::::::´l リヽ   `ヽ.\_ ヽ、._     `ヽ、
、::::::::::::::::::::::::i|   \_    ̄`゙ー- __`i‐、_     `ヽ、
 \:::::::::::::::: |゙i、  /:个t- ._` ̄` ‐r1  ` ‐ 、_    \
   ゙ヽ、::::::: | \/:::::|,/::::::::`:ー,‐'´..|       `‐、_   ヽ
、    |::::::::: !  |:`i;:1::::::::::::.:.:./::::::.: |          `ヽ._,!
、ヽ   |::::::::::|  |::::l|::|::::::::::.:. /::::::::.:..|
188名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:14:05 ID:NEztLrGq0
>>182
君、頭悪すぎるよ。
コピペと情報の共有とは全く次元が異なる話ですが。

こういう奴見ると本当に基礎的倫理を教えてないんだなと
痛感するね。小学校の問題なのかね?
189名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:14:08 ID:MSjwEeCG0
>>182
インターネット上ではすでに雑誌や紀要の論文すら公開されてることは当然知ってるよね?
190名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:14:31 ID:Mf6dnnPF0
>>180
>まさか丸写しするとは思っていませんでした。

この言い分が通れば「正直者がバカを見る」ことになるのは容易に想像できると思うが。
痛い奴だな
191名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:15:08 ID:01w+AP9bP
>>183
口だけの無能力者って事?
192名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:15:41 ID:Zck0CkBO0
>>180
私なら,
「二人で考えるのはgood.でも教えるなら最後まで面倒を見なさい.
 別の答えかたを考えつくのがゴール.
 途中でほったらかすのなら二人とも零点」
って言う.
193名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:15:51 ID:DrndtYFd0

昔、ウェーバーを教養でやったときも、何であれが重要なのかわからなかった。
いまもわからん。頭の中で情報が上手く繋がっていかなかったし、いまも繋がっていない。
入学した初年度で、飜訳とは言えあの手の文献を一部とは言え読むというのは、
自分には無理があったと思う。導入の部分で躓いたよな、というかさ。

いま、ぱらぱらっと調べたらマルクス主義的なイデオロギー一辺倒の風潮に対する
対立軸を設定するために、国内では社会学もてはやされた、とか書いてあったが、
学生運動の世代でもないのだから、ウェーバーをあえて焦点化して学ぶ必要がある、
と大学で設定された理由なんてわからない。

いま、初めて、ははーんと思ったくらいだし。要するに新設校だったから、
初年度のカリキュラムに組み込まれたあれは、いわば学生運動へのアンチだったんだな、とね。

こういう裏側が何となく見えてくると、面白くなるんだろうけど、学生の時に一人で気がつくのは無理だな。
194名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:16:03 ID:Mxoqg3Wwi
このスレに大学教員いるみたいだけど、2ちゃねらーの大学教員て引くな
いや、いても全然不思議じゃなくて、むしろ自然なんだけど、
大学教員は2ちゃんなんか見もせず、一日中研究をし世界中の文献に目を通す、真面目を絵に書いたような人であって欲しい

アイドルはウンコしないみたいに

195名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:16:47 ID:LJs7qa3pO
対コピペルナープログラム「コピペモナー」がシェアで出る予感!!
196名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:16:49 ID:T7eMs5yYP
>>191
色々な意味で。過保護なんだろうなあ。
197名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:17:56 ID:jLOVci56O



   /\__/ヽ
  /     \
 |      |
 | """  """ |
 |(●)  (●)、|
198名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:18:18 ID:MSjwEeCG0
>>194
教員とか言ってる奴はよくて非常勤でしょ
派遣と同じようなもん
199名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:18:40 ID:u4/g2qQN0
>>188
小学生レベルの倫理観が何にでも通用すると思っているお前の方が
子供っぽいと思うけど。まあ、良いんだけどさ。
200名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:18:45 ID:MlaRz0wR0
>>194
最後の一行が残念だったなwww
201名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:19:04 ID:Zck0CkBO0
>>194
すまん,2ちゃんができる前から国費でネット掲示板作ったりしてたもんで.

いわばウンコ研究者かな.
202名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:19:06 ID:4D9LmtyS0
社会に出たら、コピペして短時間で出来る
ヤツが優秀とされるけどな。
自分で考えて時間かけてやるヤツは、無能。
まぁ、職種にもよるけど、だいたいそうだろ?
203名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:19:39 ID:T7eMs5yYP
もう人間としてやり直すところからはじめないと
今の学生上がりはやばい
204名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:19:48 ID:7UB4kZk90
タイトルと中身ちょっと変えただけで、複数の学会や雑誌に論文出してる研究者って
確実にオレンジになるだろ
205名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:21:02 ID:ivM6/KPz0
レポートなんて頭のトレーニングだからね。
機材なしにトレーニングするのは難しいから課題がある。
ジョギング感覚でやればいい。
206名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:21:26 ID:iuYyJeH70
昔もネットがあれば俺もコピペしてたろうなあ
大学のとき、バカだったからえらく苦労した>論文
207名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:23:39 ID:Mf6dnnPF0
>>188
>>189

>>182の言うことは間違ってるけど、子供のときからインターネットに囲まれた環境で育った人間が
>>182のように「何が悪いのか分からん」と思うようになるのは理解できなくもない。
そういう環境で育ったのは本人たちのせいじゃないんだから「駄目だから駄目」じゃなくてちゃんと説明はしなければいけないと思う。
208名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:24:13 ID:dv+mdU0nO
>>194
現実は、2ちゃんのコピペを分析、DQNブログ炎上祭りについて分析、
mixiやツイッターをゼミ教材として使うんだぜw

懐かしい吉牛コピペを、教授が真面目に考察する時代だよ☆
209名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:24:27 ID:tGZqWf1O0
東大助教アニリール・セルカン・・・
210名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:25:12 ID:ivM6/KPz0
しかし昔の人間はパソコンも携帯もネットもグーグルも2chもなくて
よく生きてこれたな。
よっぽど運が良かったんだな。
211名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:25:34 ID:vevwYjvq0
学生より教授たちの論文を対象にしたら
多数引っ掛るw
212名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:26:24 ID:+yRMZxj90
>>98
来日ドイツ人なら日本語も出来る人おおいやろ
213名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:27:00 ID:DrndtYFd0
>>206

おれも間違いなく、コピペして済ましちゃうと思うよ。関心や興味のない講義なら
それで手を抜いて、できるだけ楽しようとしたと思う。

おもしろさがジワジワ伝わってくれば、熱中するんだよな。それはあるよ。
要するに関心の無いことをやるのは苦痛だってだけじゃないの。
学んでいることが何に繋がるかとか、この世界の中でこのお勉強が
いったいどういう位置づけにあるのか、だから大事なんだ、
ということがぼんやりとでも見えてくれば、やる気って意味では全然違うんだよな。

とっかかりがないと、食いつきようがない、というか。ウェーバーの講義の記憶を
思い出して、やっぱそうだよなーと思った次第。いまだったらぜんぜん取り組み方が違うだろうなぁ。
214名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:30:32 ID:sWWGwvAz0
論文の引用7割は盗作、盗用で、4割くらいならOKという学者の世界も変だよ
215名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:31:13 ID:u4/g2qQN0
>>207
ごめん、>>182だけど、俺、大学の准教授だから。
このスレにおける俺の立場は、学生がレポート課題を効率よくこなそうと
するのは、むしろ当然のことで、そんな陳腐なレポート課題を出して、
偉そうにしてる教員側に問題があるってこと。今の時代、ネットで調べれば
分かるようなことは前提として、学問も研究も学生の指導もしなければならないと
思う。ただ、ものすごく低レベルに反感を表明してくる奴がいるので、
何だかめんどくさくなってきた。
216名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:31:16 ID:Zck0CkBO0
コピペが悪いってんではなくて,
・引用先を明記しない
・引用情報を組み合わせることによって新しい情報を生み出すことをしていない
から悪いわけで.
217名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:33:28 ID:iclM+IJiO
>>7
今は紙と電子データ、
両方の提出を課すようになりつつある
218名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:33:40 ID:Zck0CkBO0
>>215
自分も最初誤解していたけど,ID追っかけたら言いたいことは分かった.
219名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:35:00 ID:+yRMZxj90
レベル低い准教授もいたもんだなw
220名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:35:04 ID:n+YZBjCU0
漫画や小説の盗作にはうるさいこと言うのに、
なんでコピペルナーには批判的なんだ? おまえら
221名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:35:24 ID:pfFKEY/80
小学校の頃、夏休みの読書感想文を本のあとがきから一部抜き出して提出したことあったっけなー。
それ以降は流石に恥ずかしくなってやらなくなったけど。
大人になった今は懐かしい思い出。

つーか大学になってもやってる奴なんているんだな。
今はネットでコピペか。アナログ時代もこういうのあったと思うけど。
222名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:35:25 ID:sWWGwvAz0
自分よりかなり著名な先生に引用して貰ったと舞い上がってる大学の先生には笑える。
223名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:35:55 ID:T7eMs5yYP
海外では割り切ってネット使うのOKな前提で
課題を組み立ててたりするよな。
224名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:37:35 ID:HbpbcBML0
ペルソナー
225名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:37:54 ID:rl/l/z4e0
中堅文系大学の教員やっているけど、俺はもうレポート課題なんて出して
いない。学生がコピペしてくるの分かっているのに、それを読んで採点する
のは苦痛だからね。

卒論については、本提出の2ヶ月前にドラフトを出させて、その時点で
徹底的に書き直させる。コピペルナーなど無くとも、文章見ればすぐ
分かるよ。「学生がこんな上手い文章かけるわけ無いだろ」って。
226名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:38:01 ID:MSjwEeCG0
>>207
人のもん盗んじゃダメってことは今の子でもわかる
説明はとくに必要ないだろ

コピペならコピペと明記すればいいんだよ、
実際、wikiからのコピペでもそうだと明記していれば単位はあげますって教授がいた
コピペだと明記していなかったら不合格にしますといっていた
まあ当たり前だよなと思う
227名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:38:07 ID:TDEnkeh10
>>213
日常生活には大小様々な不条理があるわけだが、
それらを避けて通れないとき、どうするか?
あらゆることに価値判断を持ち込もうなんてナンセンス
228名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:38:40 ID:yvbxnhtP0
そのうち本を読むのも不正だと禁止されて
正当な知識は全て口伝になります
229名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:41:22 ID:n+YZBjCU0
漫画や小説の盗作にはうるさいこと言うのに、
なんでコピペルナーには批判的なんだ? おまえら

楽な道具はここ一番ってときや、手も足もでないときに使うべきであって、
普段から栄養剤を点滴しても元気に離れないのと一緒
230名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:44:22 ID:DrndtYFd0
>>227

うーん。なんだろうな。自分の問題意識は「調べて考える」という訓練を
ないがしろにするのは良くないよな、というところに焦点化されるんだろう。

在学しているときに、少なくとも一回はやる必要がある。最低でもね。
その必要最小限の訓練が、一体どこになっちゃうのかはわからないが、
できるだけ早いほうがいいことは、経験的な真理だと思うよ。

自分が最初にやったのは、いま考えたら卒論だった。これじゃ遅すぎると思った。
その時初めて、調べて考えた。結論も筆致も何もかもが稚拙だったから、読むべき価値などなにもないけど、
よくよく考えたらそれまで一度もやらなかったような気がする。恐ろしいことだよな。これ。
231名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:44:43 ID:Zck0CkBO0
>>215
自分の場合,講義に自分オリジナルの見解や解を入れておくんだよね.
で,レポートなり試験なりで,それに関連する問題を作る.

そうすると学生はコピペで対応は無理だし,
講義自体も結構スリリングなものになるw.

まぁ落第させると後が面倒なのでコピペ以外の部分点でぎりぎり合格にはさせるけど.

コピペで点が悪くて抗議しにきた学生には,
「第一にこれはコピペ.
 第二にこのコピペの内容では,試験の答えにはなっていない.
 あと言っておくけど,この問題の答えはまだweb上には無いから無駄.」
つって撃退する.

>>228
引用先を明記すればなんの問題もないんだよ.
232名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:45:31 ID:Mf6dnnPF0
>>215
「コピペで済む陳腐な課題」というが、レベルはともかくただ書くだけならコピペで済む課題なんて増える一方なわけで。
上にも書いたが「コピペで済んじゃうから」という理由で本来出すべき課題を出さないのは本末転倒だろ。
コピペする学生に気を使って、しない学生の学習を阻害することになっちまう。
233名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:46:04 ID:igxw+81n0
>>8
ていうか、英語論文をそのまま和訳して出せば良いんじゃん。
よほどの有名所でない限りばれようがない。


という手をお隣の国が我々に対して行っていました。
それで博士論文まで取れちゃったんだってw

マイナー言語の癖に有用性の高い論文が英訳されずに山ほど埋もれてるんだもんなあ。
やっぱ凄いと思うよ、この国。
234名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:47:38 ID:taFh8O2Q0
>>215
ネットの典型例そのもの。自分の境遇に不満があるときにその対象を叩いてるだけ。
235名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:47:45 ID:n+YZBjCU0
>>233
おまえ馬鹿だろ
236名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:50:37 ID:PDFbQbdV0
コピーした奴が損してるだけで
まじめな学生が損してるわけではないだろ。
なんのために金払って勉強してるんだか。
237名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:51:19 ID:u4/g2qQN0
>>232
だから、最低限、>>231がしているような工夫はすべきだと思う。
それから、俺も>>125みたいな形でレポート課題を工夫することがある。
コピペで済むが、本来、出すべき課題というは、おそらく、何か
基本的・基礎的な概念とか考え方を問うような問題ってことかと思うが、
それは、今は、ネットで調べるような時代ってことで必要ないんじゃないか
と思うけど、どうなんだろうね。
238名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:51:39 ID:WQANj981O
コピペマンセーな人ってFランなの?
239名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:52:52 ID:Zck0CkBO0
>>230
>「調べて考える」という訓練

同意.

ほんらいは小中学校でやらなきゃならなんだが,
それを教えられる教員が居ないんだな.ほとんど.
240名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:55:21 ID:yvbxnhtP0
>>232
>>231みたいな「コピペで済まない課題」を出せばいいのでは?

>本来出すべき課題
現実にコピペができる以上は
「コピペで済まない課題」こそ本来出すべき課題なんだと思う
コピペで済む知識なら「自分で調べて自分でやっとけ」って言えば真面目な奴はやるだろ?
241名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:55:54 ID:XeZMLjm20
大学の教員ってほとんど世の中に役にたたないゴミだよね
研究成果といっても何してるのかさっぱり

趣味の延長を学生にやらせてけしからんwとか言ってる教員はすぐクビにすべきだな
242名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:55:59 ID:TDEnkeh10
>>230
俺が書いてるのは、論文作成能力の訓練とかそういう類でないよ
社会・経済活動が、個人の価値判断で停滞したらどうなるよ
「この部分は俺にとって無価値だからパス」なんてことは通用しないわけで

そもそも、学問が学ぶ者に対して媚びる必要はないよ
243名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:56:20 ID:n+YZBjCU0
判定結果には、コピペ割合やコピー元の文献などを表示します。
また、コピペと思われる箇所は、完全一致はもちろん、
語尾のゆらぎ(変化)があっても一致しているものとみなされる、
あいまい一致によっても色別で表示されるので、
直感的にコピペ状況を把握できます。

かねとるだけあって、実用的だな
244名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:57:59 ID:MSjwEeCG0
>>230
全然関係ないけど、「調べて考える」のうち、調べるが9.9割だよね

俺は自分で考えるのが好きで、レポートは自分勝手に考えたこと適当に述べてて
それでいい点もらってたから良かったんだけど、卒論はそれが通用しない

同じようなテーマについて既に考えた人たちがいて、その人たちの言ってることを調べて
それだけでほぼ終わり、自分の考えなんていれる余地がない
もしくは、自分独自の発想と思ってたものがいかに陳腐なものか分かる

考えて書くなんて楽なもんで、調べて書くのが一番難しいし手間もかかる
考える訓練より調べる訓練の方が重要だろうなと卒論やって思ったね
245名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 10:59:39 ID:CIMDF3IpO
一つのところからコピペしたら盗作。
しかし、たくさんのサイトから出典をつけてコピペしたら論文
246名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:00:24 ID:Yl1xJyIW0
2chにも実装してほしいな
247名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:00:48 ID:n+YZBjCU0
一番ガクブルてるのは、
ライトノベル作家とかだろうなー
ワナビーは最終選考でチェックされるだろうが、
既刊はどうにもならないしな
248名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:02:05 ID:+iR8slSgO
自分で考えろよバカ
思考力養う訓練だよ
目に見えないけど自分で考えて書くことで培われるんだよ
テーマが詰まらんとかいって放棄するなんてとんでもない
249名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:02:24 ID:3nvPySTl0
>>241
学問的には研究成果を畑違いの人間に分からせる必要はないと思うが
250名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:03:50 ID:rfQQJJNLO
こんなとこでしつこく主張してるの見ると
大学の研究職って大変なんだねえ

251レタス次郎:2009/12/26(土) 11:05:31 ID:g4O06wKL0
コピペモナー
252名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:06:38 ID:uJ0U/pd7O
法律勉強してるけど基本書自体コピペだらけだが…
253名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:06:48 ID:Zck0CkBO0
>>237
>基本的・基礎的な概念とか考え方を問うような問題

学生によっては,言葉だけ知ってて,内容や構造が頭に入ってない
具体的には,その概念を使って何かするってことがまるでできないのがいる
まさに頭の中にコピペ

結局分かってれば解けるけど,分かってなければ解けないような問題を
出すしかないんだけど,そういうので面白い良い問題はそうそう沢山は無いんだよね.

まぁ出すんだけど.
254名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:08:12 ID:n+YZBjCU0
もう議論する必要はあるのかな?

教員は勝手に使えばいいし、
学生もそれで落第すれば教訓になるだろ
255名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:10:09 ID:Zck0CkBO0
>>245
>一つのところからコピペしたら盗作。
>しかし、たくさんのサイトから出典をつけてコピペしたら論文
だけでは十分じゃない.

出典の情報を組み合わせて,新たにオリジナルな情報を生み出せば論文
256名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:12:22 ID:OKYPCNfb0
理系の図なんて全部コピペ
257名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:16:22 ID:+qTg1FW00
>>256
形式はコピペでも中身のデータはオリジナルだろ。
258名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:18:47 ID:TX82s4+v0
運用うんぬんはともかく技術的には結構面白そうだな
これをすり抜ける為の構文組み換えソフトとかを
学生側は頑張って開発すればいい
259名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:18:54 ID:dsgg93nH0
用語はコピペ自由だかレポート提出時に
暗唱させてる教員がいたなあ
260名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:20:25 ID:g9Zrvr3PO
名称会議でコピペスナーと戦ったんだろうな
261名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:20:31 ID:+01mRvDv0
【現在】
学生論文のコピペ見破るソフト「コピペルナー」実用化

【一年後】
「コピペルナー」を破るソフト「コピヤブルナー」実用化
262名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:20:40 ID:XBz1maiJi
おまえらざまあああああああああw
めしうめえ
263名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:20:44 ID:xQB6Fm5x0
俺らのころはワープロさえ高価で買えなかったからな
264名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:20:59 ID:vZjYtIlA0
>>47
文章をデータで提出させて
あとは、分節化してそのまま検索エンジンにクエリー投げる。
ってのが基本的な仕組みだと思う。

日本語の研究しているわけじゃないからよーわからんが、
「AとBからCの結果が得られた」「A、Bの双方からCという結果が出た」
というような、同じような意味合いの言葉を検出する事に
キモがあるんだろうな。
265名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:21:27 ID:g3sdUC1h0
膨大なDBが必要になると思うが現実的なんだろうか
266名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:23:03 ID:n+YZBjCU0
こういうのがネットからの引用の正しい形であろう
-------------
 高大連携という概念が人口に膾炙するようになったのは、
比較的最近のことである。朝日新聞の記事データベースで
「高大連携」という語をふくむ記事を検索すると、
110件の記事がヒットするが(2006年3月1日現在)、
初出の記事は2000年であり、
しかも2000年にはわずか1件の記事がヒットするにすぎない。
高大連携を取り上げた記事が急増するのは2002年以降のことである。
 このように近年、日本において高大連携という概念が普及するようになり、
その名のもとで行なわれる教育活動が活発に展開されるようになってきた。
以下の表1〜表4は、文部科学省による高大連携に関する実態調査
(2000〜2003年度)の結果をまとめたものである[3]。
267名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:23:49 ID:Uch+ljpd0
>>265
訴訟
268名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:24:48 ID:mFdDstjCO
コピるなら書籍からのほうが良いだろ。わざわざネット使わんでも
269名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:25:27 ID:XNaXAkHQ0
すぐにコピペ疑惑部分を偽装するツールが出るな
270名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:25:36 ID:Zck0CkBO0
>>265
たぶんgoogleに投げるんじゃない?

そのうち,googleのサービスにコピペルナーが出てきそうだが.
271名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:25:59 ID:TX82s4+v0
>>265
DBは世間一般の検索エンジンを利用するんだろ。
というか検索エンジンで見つかる物さえ押さえておけば
コピペ防止の要求機能満たすんだし。
肝は意味解析の部分で異句同義をどれだけ見つけられるか
って所にあるんじゃなかろうか。
272名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:26:02 ID:n+YZBjCU0
>>265

webがDB
でしょ
273名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:27:35 ID:zQ7Bg3cO0
昔は本からの引用も教授は許容してたけどそれは
・背表紙見て関係ありそうな本をやたら引っ張ってくる
・斜め読みだろうが全部がっと読んで関係ありそうな本とその箇所を先ずチョイス
・そのうち考えと一致してるものを更に絞り込み
という手順をふんでたからかな
関係あろうがなかろうが全部読む事によってその時点では使わなくても知識が頭に入るから
今は検索で該当箇所にぽーんだからね
274名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:27:44 ID:oikMJ6QP0
つーか一行抜き出してググればいいじゃん
275名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:28:49 ID:+01mRvDv0
論文を程よいところで分割
一行単位や句読点でいいだろう
分割したもので一致件数や一致度を検出
これでもって総体的な数値を弾き出す

ま〜この程度だろうよ

276名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:29:28 ID:2qmor1Sk0
おまえらの文章も既存の知識のコピペじゃないか
人生の経験を吐き出しているに過ぎない
277名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:31:17 ID:Zck0CkBO0
>>276
個人的経験はコピペできんだろ
278名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:33:22 ID:ZjkmW2WV0
コピペルナーって何か愛くるしいモナーみたい。
コピペルナーたんの顔を想像しただけでドキドキしてきた。
279名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:35:18 ID:GPKwRu/1O
文章なんていくらでも改変できるし、逆に偶然似ることもあるだろ。
このソフト自体は信用できるのか?
できるならもっとやるべきだが…
280名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:37:42 ID:zQ7Bg3cO0
>>279
引っかかったのがレポートの中のたった1カ所で短かったらたまたまフレーズが
似ちゃったですんじゃうだろ
いくつそういう箇所があるかが肝なんだよ
281名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:38:32 ID:qt+galK1P
>>12
日本語としておかしくならないように表現を書き換える力があれば、
社会に出ても十分通用する、というかむしろその能力こそ社会では必須w

何も考えずにコピペして済ませる思考停止君を卒業させない事が重要。
282名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:38:56 ID:2qmor1Sk0
大学に教育は必要か?
研究が目的だろ

コピペと同レベルの論文なら書いても意味がない
新規性が全く無いからだ

この教授がやらせようとしているのは「車輪の再発明」だぞ
283名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:39:20 ID:TDEnkeh10
>>276
実体験を赤裸々にコピペできる能力があるなら、官能小説家で食ってるっちゅーの
284名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:39:20 ID:Zck0CkBO0
>>279
偶然似ることは,確率的にまず無い.

コピペが分からないほど改変に手間かけるのはC/Pが引き合わないと思う.
それくらいなら最初からまっとうにレポート執筆作業したほうが楽なんだが.
285名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:39:55 ID:yvbxnhtP0
日本語としておかしくならないように表現を書き換えるソフトの開発か・・・
これは難しいぞ・・・
286名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:40:50 ID:aJuhXpGu0
コピペしないで手入力するんだ
287名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:41:41 ID:l7PbUdXk0
理系で卒論書いた連中ってこの中では圧倒的に少ないのか??
他人のコピペと、原典を明記した引用の区別をつけてるのすら
数人しかいないような気がする。
288名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:42:05 ID:zQ7Bg3cO0
>>285
そんなすごい日本語の根幹に結びつく物なんか作ったら半分犯罪目的で使うより
自動翻訳ソフトとかに組み入れて儲けた方がずっと褒められるし金が儲かるしw
289名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:42:30 ID:g3sdUC1h0
手書きで論文だせば大丈夫だな
290名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:42:31 ID:UKUDmOUF0
読書感想文で、本を読まずに
百科事典の文章の改変、コピーで学校代表になり県で大賞を貰った俺が来ました。
291名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:44:06 ID:GlHWjRD+0
コピペルナーの脆弱性についてとかで論文かけるんじゃね?
292名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:46:00 ID:Mxoqg3Wwi
コピペばっかりでレポート、論文書いても困るのは自分自信てのが建前なんだけど、
実は困らないどこか、いい会社入れちゃって真面目にやってる奴が損するので
不公平にならないように、ソフト開発しましたってことか?
293名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:46:43 ID:NiB/TS/90
対策ソフトが作られていたちごっこの予感。
試験時間内に書かせる形にすれば済む話。もちろん端末利用不可で。
294名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:47:21 ID:TDEnkeh10
>>288
コピペを拾い上げる言葉が名詞なら、同義語に置き換えるだけでスルーできてしまう希ガス
295名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:47:29 ID:n+YZBjCU0
>>292
国会にていsyツ下文書がコピペだらけで
解散に追い込まれた調査会社もあるぞ
296名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:49:30 ID:2qmor1Sk0
>>290
全然問題ない
読書感想文なんてそういうレベルなんだよ

あっても無くても世界は何も変わらない


>>292
真面目にやるのはいいが、もう一段上の視点から見てほしいよね
何を真面目にやるかを決める方が大切だ

世の中の役に立たない論文はコピペと同じ価値しかない
そんなものに労力かけるってどうなのよ
297名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:49:52 ID:Twc9vi9K0
コピーで済むような論文書かせるほうが悪い
298名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:50:19 ID:z//E28z/P
ウチの研究室の教授、オワタ\(^o^)/
299名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:51:01 ID:Zck0CkBO0
>>294
シソーラス辞書ってのもあるんで
それと組み合わせて解析すれば破られるよ.
300名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:51:02 ID:3QDW3JgD0
万年筆で書かせろ。
301名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:53:21 ID:zQ7Bg3cO0
>>294
テレビで見てたらフレーズを検索
ジャストなのは真っ赤で類似してるのはオレンジ、パーセンテージが出る
そんな簡単な物じゃないと思う
一個一個名詞を同義語変換って「用語の統一」は論文の基本中の基本だし
302名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:53:45 ID:bAM3cfZ/0
本に書いてあることを写すのとネットからのコピペで何が違うってんだ
ってか出典明記すればいいんだろ
303名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:53:56 ID:8yLGAoa6P
ルナルsex
304名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:54:46 ID:SvO8UG6VO
nyやフリーオは良くて、論文コピペはだめなのか。

チープな正義感だな
305名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:55:28 ID:gYsBXdwhO
>>11
結局意図的にコピペしないで自分で書いても、調べる過程で引用元を記憶してしまうから、出典リストだけでレポートの半分を占めたりするw
306名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:56:33 ID:TDEnkeh10
>>299-301
なるほどね
っていうか1にも書いてあるね
この辺の対抗策には、言語学の知識がないと無理だな
307名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:56:37 ID:y9Jy1nkQO
俺オワタ
308名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:57:46 ID:n+YZBjCU0
自分が興味ない論文は社会的存在価値がないとか寝言ほざいてる奴がいるな
おまえが世界の中心か?
309名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:58:48 ID:6fPHbr0L0
>>302

引用の原則は、引用が従関係じゃなきゃダメ。あと出典を明記すること。

それが可能ならばネットからのコピペも「可」なんじゃないの? とは思うが。
いま、論文検索でいくらでも引っ張ってこれるし。。。

ただ、これって引用文をあたかも主文のように見せかけているからダメなんでしょ。
310名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:58:49 ID:Zck0CkBO0
>>308
自分が興味ない論文は自分的に存在価値がない

ってんならわかるけどな
311名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:59:15 ID:8N4fctPYO
俺のレポートは阿片戦争の起きた原因について3000字
阿片戦争についてならわかるが原因だぜ。ウィキで1500しかいかなくて涙目
文学部ならともかくこんなん図書館いって仕上げてたら時間の無駄

つか般教のレポートはだいたい哲学とか倫理とか歴史とか人文系ばかりに集中するんだよな
なんであやつらは意味不明な下手くそな授業やって図書館いって勉強しなさいいうの?
そんなら最初からこれ読んでレポート書いてで済むし、だいたいまずお前らがしゃべり方教室通えや

なぜか政治や経済のレポートはないんだよな
312名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 11:59:28 ID:dsgg93nH0
対策の対策ソフトが出るって言う人もいるけど、下手すると変な日本語が
出力されて一発でバレるか、修正に手間がかかって自分で書いた方が
早いってこともありえるよ
313名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:00:45 ID:IM32MdfV0
公平を期すために、教授の研究論文もチェックしたらどうだ?
314名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:00:47 ID:hRFaAgOCO
これジェイペグか岐阜で提出したら反応しないのでは?
315名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:01:27 ID:c4xezI4LO
論文くらい自分で書けバカタレ
316名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:01:46 ID:6fPHbr0L0
>>311

イギリス側から見たアヘン戦争原因論 : 研究史の動向
The "Opium" War? : The British Motives of the War against China
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006424078

↑ここから「引用」して、残り半分組み立てればいいんじゃないの? もちろん、「引用」で。
317名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:02:25 ID:GrMBTfSk0
文章の再構築なんて朝飯前だよ
俺なんかは常習犯だが、教授の著書の当該部分を全文書き換えただけで、
教授自身から絶賛された事もある。彼は平常より「wiki使うな」と絶叫していたクチだが。
単語や文法、パラグラフの順序入替はもとより、数式や外国語のカナ表記から何から何まで弄れば、
詰まるところの内容が全く同じでも、模倣だと指摘する有効な根拠は得られなくなる
そうしたダメ国語・ダメ修辞学の才能を持つ生徒達に対して、
このソフトがどこまで対応出来るのやら
318名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:02:36 ID:dsgg93nH0
>>314
呼び出し喰らって追求されるだけでしょw
319名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:02:40 ID:suRDlwh50
まだネットが一般化されてない時代だったけど、卒論は本の引き写しだけで書いた
反省はしていない
320名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:02:58 ID:Zck0CkBO0
>>311
意味不明ならなんで質問しないの?

俺は素人だが,アヘン戦争の原因だったら勘が良ければ沢山書けるテーマだと思うけど.
321名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:03:35 ID:90kFR+gm0
つーか、大学に入っていきなりレポートを書けと言われても、何を書いたらいいの?
状態じゃなかった?特に文系科目。
仕方ないから図書館で調べて、適当につぎはぎしてモザイクのようなものを書くと。
まあ、そうやって論とはどういうものか学んでいくわけだけど。
今のゆとりの学生にそれを求めるものなあ…。
とはいえ、レポートの書き方を講義してもあまり効果ないかも、と思わせるゆとり世代。
322名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:04:37 ID:aJuhXpGu0
コピペルナーキャンセラー搭載 論文ツクールの開発まだかよ
323名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:05:07 ID:hRFaAgOCO
>>318
先生が機械なんかに頼らないでちゃんと僕の論文に目を通してくれるかわからなかったから

て、言い訳はだめ?
324名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:05:19 ID:2qmor1Sk0
>>308
価値が無いものを価値があるものと思い込まされてはいないだろうか

俺的には中身が無い権威をありがたがる連中が理解できんわ
325名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:06:05 ID:DQG5BDBX0
無くても意味が通る言葉を省いたり逆に付け足したり語順を変えたりするソフト作ったら売れるな
326名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:06:19 ID:uneagZw80
最近「レポートの書き方」みたいな参考書出てるよ。
学生のための参考書も豊富。
自分で探って見つけ出す時代は終わったんだと思う。
よくうちの親が「今の若い子は言われればやってくれるけど、言わないと次に何をすべきかも分からないようだ」と
言ってるけど、今後さらに増えるだろうね。
327名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:06:45 ID:GESJJ70xO
>>307 待ちたまえ
コピペルナーの検知を回避する、コピペルダーを開発中だ!
328名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:07:09 ID:dsgg93nH0
>>323
じゃあちゃんと読むからテキストかdocで再提出してね
と言われるだけじゃね
329名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:07:24 ID:HbLPNcvq0
無理にもじる必要はないんだけど
330名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:07:55 ID:GrMBTfSk0
>>321
大学一年生のカリキュラムから論理学やレトリックを体系的に教わる段階が
ほとんど省略されているせいじゃないか?海外との比較においての話。
331名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:08:07 ID:Zck0CkBO0
>>321
論文の書き方の解説本(文系の)なら,昔からけっこう出てるんじゃないの?

教養のときそれ読んでレポート書いたが,
今思えば,「よくできたレポートの例」を沢山読めば,あんなに試行錯誤
しなくても済んだということ.
332名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:08:37 ID:GbhPRmLyO
意味不明
教授でもないのに全部自分で論文なんか書けるわけないだろ?
333名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:09:14 ID:8N4fctPYO
>>316
半年間の話なんだすまん 産業革命の話とか長々と書いて誤魔化した

質問すりゃいいとかいってるが、俺の授業は中国人の先生がレジュメを無視して聞き取り不可能なことを一時間半喋る授業だぞ、なに聞くんだよ

出席してレポートだせば単位くるから楽だけど時間の無駄
334名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:10:00 ID:vmwHTbuAO
>>317
全くだ。
まるっと写しならともかく、改変なんて何通りもの種類と組み合わせがあるからな。
335名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:11:15 ID:faXyKno/O
俺の大学は授業で使ってる教科書の写本でも大丈夫だから問題ない
336名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:11:20 ID:otKfjfWD0
>>326
サラリーマン気質ッテやつだ
337名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:11:54 ID:34tg0eJFP
「ああ、このウィキペディアの記述は僕が行いました。せっかく調べた内容ですから、広く世間に知ってもらおうと思って。
 それがなにか?」
338名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:12:10 ID:tDzCtsSP0
「コピペェ!!」「ルナァ!!」
339名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:12:37 ID:JxbWZuHi0
最低でも機械に引っかからない程度の知恵を働かせろってことだろ
340名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:12:51 ID:p6qq6yiR0
理系の論文って実験データ(生もの)に対する考察とかだからコピペ無理だろ

コピペしてるやつって文系?
341名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:12:56 ID:dsgg93nH0
>>317
読んで再構成というステップを踏んでるから良いんじゃね
wikipediaを丸ごとコピーして一回も読まないで提出してた
奴がいたからなあ
342名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:13:29 ID:apzymu7YO
>>1理系だとほぼ無理だな。
343名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:15:13 ID:GbhPRmLyO
>>340
理系の奴もやってたよ
勘違いすんな
344名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:16:10 ID:bhXeAjMK0
フィンランドみたいに国語の時間は論説にたいする批判する力を養わないから
論文がただの読書感想文になる

詰め込み教育の時でさえ先生がいなければ理解しにくい作りになっている教科書を使っているから
本に対する信頼感が薄れ他人頼りの人間ばかりが増える
345名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:16:12 ID:Zck0CkBO0
>>333
>中国人の先生がレジュメを無視して聞き取り不可能なことを一時間半喋る

あのね,そういう苦情は大学当局へ.
相手にされなかったら,本人ー事務ー学科長ー学長の順に訴えにいくんだよ.

授業料払ってるんだったら,自分の権利くらいははっきり主張しろよ.
346名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:16:18 ID:z42E6jjk0
でもなー大学の先生の中には
判例コピペしてそれを集めただけの判例の本(ISBNコード付き)を出してる人もいるからな

解説などは一切無しで、ただ百選とか重判とか民集から集めただけの判例が類型別に並んでいるだけという
しかも、値段が3000円近くする。5円でコピってくれば、全部コピーしても500円ぐらいですみそうなものを
製本して定価をつけて販売するんだから、あれっていいのかなー

学生のコピペよりも、こういう形で研究成果?とお金を稼ぐ方がおかしくないか?
347名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:16:46 ID:7POzAbvM0
必要は発明の母

さすが金沢工業大学!
348名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:17:32 ID:Rf29B3Pf0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてコピペルナーを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
349名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:17:58 ID:U8GYDtjD0
>>326
昔からあるじゃないか、エコの論文作法とか
350名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:18:49 ID:hRFaAgOCO
>>328
まあ何にしても逃げてるようにしかみえないからアウトだろうけどな
351名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:19:56 ID:uneagZw80
>>349
そうなんだ。知らなかった。
なんか最近学生のための参考書が売れてるってニュース見たから、
論文の書き方もその類かと思ってた
352名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:20:27 ID:8N4fctPYO
レポートといえば

物理(文系向け)の授業で、実験レポートのテーマと考察を小学生だか中学生向けの物理の教科書から丸パクリしたやつがいた。

そしたらなんと物理の先生はそのことに気づかず最優秀レポートに選んで、そいつは実験内容をプレゼンするハメになってたが、俺は失笑をこらえるのに必死W
353名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:21:14 ID:6fPHbr0L0

多言語の文献から縦横無尽に引っ張ってくれば、容易に見つからないような気もするけどなぁ。
いま、機械翻訳ソフトって鍛えればそれなりに使い物になるものも多いようだし。。。
日本語の文献だけでやっちゃうと、アウトなんじゃないの。

前に卒業論文の代行執筆をするサービス会社とかあったような記憶があるが、
調べたらやはりあった。しかし一文字5円かよ。これこそ、コピペの世界じゃないのか。。。?

卒論執筆代行業者、1文字5円
http://aquaticzone.seesaa.net/article/52121515.html

コピペルナー対策のソフトを開発すれば、下手したら世界中から引き合いが来そうじゃん。これ。
ニーズはあるぞ。たぶん。
354名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:21:16 ID:3kWppinG0
>コピペルナー

プリキュアにでてきそうだな
355名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:21:52 ID:g3sdUC1h0
理系だって研究の背景とか過去の研究結果とかコピペしたくなる部分がある
でも数式を見破るのは無理だろ
356名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:22:19 ID:CzyIEbvy0
>>354
その前の仮面ライダーじゃなくて?
357名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:23:05 ID:kCCIppzq0
>>94
せめて論文らしく
358名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:23:19 ID:mWeNmrt90
超人バロムワンに出そう
359名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:23:20 ID:8N4fctPYO
あと後期はその先生は文系の生徒相手にローレンツ変換の証明をしてたな、レポートはミンコフスキー空間、もうアフォかと
360名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:23:39 ID:7VCM9j070
ノートを黒板に書き写すだけの授業をする教授も首にしてください
ノートのコピー配ればすむ授業でいくら貰ってんだよ
361ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャー隊員):2009/12/26(土) 12:24:03 ID:vvrlfg0sO
コピペ見破る力も無いほど
教授の質は堕ちたんかい
362名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:24:22 ID:hRFaAgOCO
最近の教授はこんな科学に頼らないと見破れないのか?
103000冊の魔道書が頭に入る少女がいるって言うのに
363名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:24:29 ID:JxbWZuHi0
.    ∧ o
      | |
   ゚ | |i 。  -―-
    !| | γ     ヽ   _\|\/
    o i| | ゚ Ll_|||_||_||_| | i   \
.     i | | !ノ |i], i〕)|  |  < いえーい聖水剣!!
   ┌i_!┐. ゝ▽.ノ|| l|   /
    (ア.|)) ̄.ゞA.ノ'\||    ̄|/|/\
     |_| ̄ ̄L|:|_,〈ヽ. \ __
      \/ァ‐r‐‐ヘ/` 、(と"
      r'(. /  !    >
    r-、>、`ァ〜r-'^ ,r'
     ゞ_ >'`〜r'`r'^
          (^ ーi
364名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:24:57 ID:Zck0CkBO0
>>357
その,エヴァにひっかけてる機能は好きなんだが.
365名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:25:33 ID:dfYvAMa+0
コピペ☆ルナ
366名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:29:08 ID:IcmKS27B0
この人の論文のP45・P46は僕が学生の時に評価試験してデータまとめて教授と助教授が発表したのに思いっきりそのまんま参考文献に載せてあるけど95パーセントそのまんまグラフの図もそれに使った書体も同じ

http://www.jstage.jst.go.jp/article/jilm/55/1/39/_pdf/-char/ja/
367名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:29:17 ID:/8/WVPRvO
>>362
インテグラルか
368名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:32:03 ID:5GwAGH1d0
>>366
みごとにどうでもいい報告書だな。
369名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:33:50 ID:JhV8aGIZ0
?出題した人がコピペかどうか見分けられないの?
テーマについて造詣が深くないのに出題してんの?
なんとなく読んだことある文章だなぁとか分からないの?
370名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:34:11 ID:6fPHbr0L0
というか、これって、英語やフランス語を鍛えた自動翻訳ソフトで飜訳して、
自分なりに文意が通るように、ちょこちょこっと手直ししても、
絶対にわからないんじゃないのか? と思うんだけど、どうなの。そのへん。
371名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:34:14 ID:fCR2pY6gO
コピって鉛筆で論文書けばいいじゃない。機械が鉛筆読み込みできなければ◎
372名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:34:57 ID:aNQ1d5lG0
教授も教授でやる気ないしな。論文という体をなしてれば双方利害一致。
バカが量産される。
373名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:35:12 ID:Uch+ljpd0
>>356
コピペェ!!ルナァ!!
374名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:36:36 ID:DBBbnwIl0
コピペするやつは、ほんとにコピペするだけなんだものな。
ソフトで見抜けるぐらいの丸写しは、どんどん指摘して再提出になるがいい。
375名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:38:35 ID:Zck0CkBO0
>>369
自分の専門分野なら当然分かるよ.
目星をつけたあと確認のためにちょっとググるだけで済む.

あと,学生見てれば,知力学力もあきらかなので,
「この学生の知的レベルでは書けるわけが無い文章」
なんてのも一目瞭然.
その時も,確認に検索するだけです.
376名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:39:09 ID:tVKOIR4G0
ソフトのアルゴリズム次第だな。

理論の定義なんて、誰が書いても殆ど同じだ。
短い範囲内で比較すると、そこらじゅう、真っ赤になるぞ。
取捨選択するアルゴリズム次第だな。でないと、とても実用には使えない。
377名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:39:36 ID:Hty8WYdMO
コピペモナー
378名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:40:17 ID:u7ixA5/TO
大学四年間で、ネット上の文章をばれないように巧みに改ざんする術を身に付けました。
379名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:41:53 ID:4CQPpepk0
きっとコピペや模倣してない人のもひっかかると思う
380名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:45:13 ID:Jqjk6o6v0
>>7
もしくは
その研究が理解できてるか
聞取りを行えばいい。

チェックする側がソフト使ってるって馬鹿だろ
381仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2009/12/26(土) 12:45:43 ID:Tfw9TUtnO
>>371
今どき鉛筆で論文が通るってどこのFランだよ。
3年前に院を出た俺はよく分かる事情だぜ?
382名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:47:22 ID:iHxov9GZ0
ID:QEuWq/JN0
これがゆとり、か。
383名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:47:35 ID:iMzF6wDWO
これがあと数年早く実用化されてたら、おれ多分卒業できてねぇなw
384名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:47:40 ID:AmgTxznT0
手書きのレポートが増えるんだな
385名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:49:35 ID:iHxov9GZ0
>>337
>「ああ、このウィキペディアの記述は僕が行いました。せっかく調べた内容ですから、広く世間に知ってもらおうと思って。
> それがなにか?」
要出典
386名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:50:40 ID:6fPHbr0L0
>>380


これ、世界的な流れみたいだよ。中国もそうみたいだし。

盗作論文検出ソフトで大騒ぎ=「卒業できない」と学生の悲鳴―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32403
387名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:51:14 ID:Mxoqg3Wwi
俺が学生ならこのソフト買って、コピペ判定出たら直して提出するけどな
100万くらいにして学生が買えないようにしないと意味なくないか?

388名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:51:57 ID:Rf29B3Pf0
このスレとは、全く関係ないけど、ここ見て久しぶりに腹抱えてワロタw
                ↓
http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-155.html
389名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:52:10 ID:SRXV9Jy8P
うちの研究室の奴が何か似たようなの開発してたな
390名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:53:49 ID:kaW4PrPX0
コピペルナーの対抗ソフト、コピペルヨー
391名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:54:21 ID:9TqQKCvA0
>>25
コピペ元の文章を外国語に翻訳したあとに日本語に翻訳しなおして
おかしくなった翻訳後の日本語を修正すればいいんじゃね?
392名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 12:54:31 ID:kCCIppzq0
>>387
ちゃんとコピペセンサーに引っかからず、尚且つ意味が通る文章になってるなら
それは文章の内容をちゃんと理解して書いてるってことだからおk

理解せずにコピペを改ざんすると、意味不明の文章になるから
393名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:01:56 ID:HdSjBHIm0
トンスラーは考えた、中身などどうでもいい。

ウリジナルは多数決で結果を出した方である。嘘は現実になる。

コピーではないインスパイヤである。
切り合わせしてできたものは完全なるオリジナル。ウリの国では
切り合わせの達人こそ正義なのである
394名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:02:10 ID:B4pqkU5g0
卒論で剽窃した学生を退学にしようとしたけど、結局半年の停学でうやむやになったことある。
本人は就職も決まってるのにどうしてくれるとか逆切れしてたらしいけど、甘やかし過ぎなんだよな。
剽窃の定義、発覚した場合の処分について、ちゃんと説明しない指導教官も悪い。
そんなの常識なんだけど、その常識が著しく欠如してる学生もいるから、一から教えなきゃいけない。
>>337みたいに、たとえ自著であれ、一度公にしたものに関しては出典をつけなくてはいけないことすら
知らない馬鹿もいる始末。

↓みたいに、盗用のみならず、存在しない論文を業績にしているセンセーや、それを見抜けない機関も
多いし、どっちもどっちなんだけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
395名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:04:03 ID:6fPHbr0L0

この手の話題って、これが一番古いのかな。。。?

期末レポートの盗作を見つけるプログラム 2001年5月11日
http://wiredvision.jp/archives/200105/2001051104.html

から

「文章の盗作を探知する」ソフトの採用、新聞や警察などにも拡大 2004年4月 6日
http://wiredvision.jp/archives/200404/2004040601.html

という展開へ、米国では進んでるようだけど、2009年末の現状がどうなってるのか、関心あるよね。
396名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:10:53 ID:4bgN0EH+0
>>117
ワロタ
全ての語尾に「という思いをいただいた」を付ければ少しは長く…
397名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:11:51 ID:7POzAbvM0
>>396
ナイス!流行語大賞だな
398名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:12:18 ID:6fPHbr0L0


>>394

> >>337みたいに、たとえ自著であれ、一度公にしたものに関しては出典をつけなくてはいけないことすら
> 知らない馬鹿もいる始末。

詳しいことは言えないけど、このへんは、真面目な話、けっこういい加減ですよ。

結構前に「お仕事」で関わってる範囲でビックリしたことがあって、一言二言、
やんわりと釘を刺したんだけど、ダメだね。根本からわかってないわけ。話が通じないんです。

日本人の意識が、思った以上に低いんだよ、ようするに(オレモナ)。
しかるべき立場にいる人でも、まったく無頓着なんだから、学生なんて
目上の人たちから、きちんと、懇切丁寧に教えられなきゃわかるはずがないってば。
399名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:13:08 ID:6lgJQ9omO
>>42
数ヶ所に露骨な間違いをトラップのように仕込んでおけばいい
コピペしたみんなが同じ場所で誤字脱字してれば面白い
400名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:35:59 ID:9TqQKCvA0
>>399
カーナビに使っている道路地図のコピー検出トラップと同じ方法だな
実際にコピーがばれて問題になったし
401名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:37:21 ID:3VgLK5Om0
コピペを見破るには、口頭試問が一番
そこを手抜きしてると見破れない
コピペでもかまわないじゃないか、、、、当人がしっかりとそれを身につけていればね
双方とも手抜きはダメってこった
402名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:42:26 ID:ABqJHUTPP
コピペなんかしてんの文型だろ?
文献あさるだけで卒論かけるって文型いった奴言ってたわ
理系は引用だけじゃ書けないからなー
403名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:44:59 ID:g42SHj22O
山本ひとみはコピペ嬢
404名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:46:36 ID:4HqCw8zG0
そういえば石場大臣は雑誌インタビューで
女子大生のレポートの代筆を商売にしてたって豪語してたなぁ。

学士制度の根幹を揺るがす違法行為をしてたやつが国政を語るなよ。
普通議員辞職するだろ。
405名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:52:08 ID:duKakrMl0
狭い分野だったりすると論文の数が少なすぎて
コピペなんてしようものなら一瞬で見破られるぜ
406名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:53:21 ID:34tg0eJFP
>>385>>394
あー、わかりづらかったか。実際にそうだったという前提で書いたんだけど。
確かに単なる言い逃れとも読めるなあ、、、
でもそうするとウィキペディアの方に出典としてあげておかないとダメだったんだな。
誤解を招いてすまん。
407名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 13:58:10 ID:3nvPySTl0
>>404
個人的には汚職なり脱税なりしてる輩の方が先に辞職して欲しい
408名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:00:15 ID:2njXa6iW0
>>404
>議員辞職
なるほどね。一理ある。
では
人妻を寝取る=家族制度・貞操観念・倫理そのもの根幹を否定するわ、
脱税=租税という国家の仕組みそのものを否定してしまった総理大臣は?w
409名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:15:38 ID:tLcJIn0h0
基本的に文系の論文の場合は引用、引用、さらにまた引用で9割埋めて、
最後に1割自分の論を付け足すのが作法みたいになってるから、
文系ではあんまり意味が無いみたいな感じになりかねないね。
410名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:23:09 ID:vcw9P3fz0
無駄だと思う。
手書き提出を要求する方がマシだろ。

実際、どーせなんかの資料を切って貼って纏めたもので9割なんだから。
411名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:36:11 ID:B7z7z5uO0
金沢工業大学は敷地の大部分が野々市町にあるのに金沢と名乗ってる。

これ豆知識な
412名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:39:56 ID:tMbC/iuW0
>>4
学位そのまえに
413名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:41:23 ID:uneagZw80
>>412
優勝
414名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:42:40 ID:Rf29B3Pf0
>>411
東京ディズニーランドよりは、ちょっぴりマシですね。
415名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 14:44:30 ID:8+4eicZIO
なんという名前勝ちwww
416名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:00:54 ID:TdEl3Vf90
ユワイターって湯沸かし器あったな。
417名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:01:28 ID:g/DkSpE20
>>4
コピ砂漠
コピペププピペポ
ヤッターマンコピーライター
コピペ拷問3段攻め
コピペーヌ


さあどれだ
418名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:02:25 ID:zFWxYC050
英語の研究文を和訳すればいいだけのことじゃないか
419名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:03:27 ID:1M9BtIx/0
最近買ったガンダムゲームでインパルス使うとルナー!とうるさいわ。
420名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:15:22 ID:jR70VGJW0
>>399
「眼科」を数カ所「眠科」にしておくとか
421名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:18:25 ID:okI1HnM+0
コピペが悪いわけじゃなくて、引用を示さなかったり全体をコピペするからダメなんだろう。

論文を書くにあたって引用する際は、部分的にコピペするのは当たり前。勝手な改変よりそちらの方が望ましい。
その上で引用元を示すのが普通。
422名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:22:10 ID:/usZx3970
>>421
おかしな話なんだが、大学生のレポートを採点する際、
教科書を写さないレポートの方がどうしても得点が高くなるんだよね。
最上位の何個かはもちろん別だけど。
要するに、理解しないまま文章改変して書くと減点、
丸写しなら間違ってない以上減点できない。盗作だけどね。

何が言いたいかというと、一行問題はヤメレってこと。
423名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:23:48 ID:PBiGX+VDO
うちの大学には、教授の執筆した本(2800円)を一部写せば単位くれる教授がいたなぁ…
「コピペサセルナー」とか開発されるんだろうか?
424422:2009/12/26(土) 15:25:06 ID:/usZx3970
間違えた。
教科書を写したレポートの方が得点が高くなる。

あと面白いのはWikipediaの丸写しは大抵間違ってるので得点が下がる。

>>423
そういうのも問題だよね。
425名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:26:44 ID:MZ5PUUQI0
手書きすればいいんじゃない?
426名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:26:44 ID:xmnztmRw0
ペルナーってやくされるだろうね ググるみたいに
427名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:29:08 ID:6vmbhhkZ0
大昔に書いた自分の論文がコピペされる..のはある程度しょうがないけど、
後日間違ってる部分に気がついたが、その部分がよくコピペされるのが
結構あって封印したいw 今更どうにも出来ないけど w
428名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:31:54 ID:FHlJmmmu0
>>426
訳される?
429名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:39:43 ID:VFbSeCZ1O
手違いで教授の論文が多数引っ掛かるだろうな
430名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 15:43:24 ID:2v1mFJ5k0
日本各地に増殖している韓国人教授の論文にやってみて欲しい。
韓国じゃ、ほとんどの教授が論文を盗作していて大問題に発展しているからさ。 
431名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:03:27 ID:QYn94Zbh0
>>399
そうそう、あるんだよね。
書籍の話だけど、
売れた本と同じ題材の本が出たけど先に出た本と誤字まで同じだった、というのが。
432名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:06:28 ID:qFzteQe90
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
433名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:09:49 ID:HXho68K60
そのうち、コピペルゾーが発売されるwwww

マッチポンプで儲かるぞ。
434名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:12:23 ID:Pfk/4J2H0
>>388
つまんなかった
435名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:14:32 ID:cB1HK1HJ0
文系の論文なんて普通の大学の先生の作品にしろ9割くらいは他の参考文献の引用して作ったもの
ばかりだから。
436名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:20:36 ID:hjTENtD0O
何だろう

この膝かっくんされたような気持ちは…
437名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:21:05 ID:uVivdZBqO
正直学部の般教レポートなんかはコピペでもよいのでは?
438名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:23:06 ID:NihDZa/hO
すぐさまフリーでコピペルヨーが出るお燗www
439名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:25:01 ID:mEUfGJhZ0
ゆとりは論文やレポートなんてコピペまくりだろうな
440名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:34:41 ID:34tg0eJFP
そのうちソ板でコピペルゾー信者とコピペルヨー信者の戦いがはじまるわけか
441名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 16:36:10 ID:TO3AJ2Pq0
つか語尾変えたり言い方変えたりすればおkな役立たずの予感
442名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 17:32:41 ID:9TqQKCvA0
>>441
比較方式なのでコピペ元のデータをソフトが持っていたらアウト
単語や語尾の使用比率まで解析していたらコピペ封じできるが
コピペルナーの照合に使用する蓄積データ量次第だ
443名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:04:22 ID:rsaCSj5k0
いいからしゃぶれ
444名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:09:48 ID:GfHu5YnUP
>>132
あぁ、そうそうw
授業評価で学生から「何かとうるさい」って名指しされたことあるよ。
「コピペで単位とったお。べろべろバー」とか思われるよりましかと思ってる。
445名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:12:34 ID:J1R/sdAD0
過去の団塊のゴミどもの論文調べ上げた方が、糞なんじゃないの?
446名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:14:34 ID:CjoSTuXm0
そこまで勉強することを嫌がるやつがなぜ大学に、という素朴な疑問
447名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:19:28 ID:bhXeAjMK0
勉強したくて大学に入るって動機は博士後期過程に進学してから言うべき
448名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:22:16 ID:sS88j+ENO
とりあえずGJ!
449名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:28:15 ID:Cnnsa9T60
>>447
博士後期過程で就職があるのは
医学部卒業して医師免許持ってるやつだけだろ。
一応国立大工学部だけど教授が
「お前ら修士までは良いけど絶対博士後期過程には来るな。
 日本では就職無いからな。文科省対策で外人で定員埋めてる。」
って言ってくれるお。
450名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:31:07 ID:CjoSTuXm0
>>447
そりゃもうすでに学問の話で、お勉強とは少し違うのでは。
っていうか、わざわざ授業料納めてんのに、みすみす金の無駄ではないか。
451名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:35:53 ID:bhXeAjMK0
企業が大学で勉強したことを評価の中心にしない限り勉強やらないっつーの
452名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:35:57 ID:cb91asEq0
>>450
授業補助で少し金入るからそこまでじゃないとは思うが
453名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 18:45:13 ID:wXPvys6U0
>>68
持ち込み制限なしのドイツ語の試験でドイツ人の留学生を持ち込んだ友人はいた。
講師も単位やるのが目的の科目だから文句言わなかった。

あとここで教授陣が規制したいのは盗用であって、ルールに則って行われている
引用は制限しないだろ。
引用を制限して書ける論文やレポートなんて、文系にも理系にも存在しない。
454名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:13:44 ID:6LNp0I5z0
いけないコピペルナ先生
455名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:45:01 ID:LkTXukSd0
同時に提出されたらコピペを見破れてもどっちが本物かわかんなくね?
456名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:47:36 ID:nGNp6jFd0
ルー語に変換すればいいんじゃね?
457名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 19:56:43 ID:lXR0W3VU0
Fランでこのソフト使ったら、論文なんて一つもなくなる。
Fランの学生には論文なんて課さずに絵日記でも書かせるしかない。
458名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:12:57 ID:tbfdfu0l0
コピペが発覚したら単位取り消し
卒業も取り消しにすればいいじゃん
やってることは盗作とほぼ同等だし当然でしょ?

それだけのリスクがあればやるやついないでしょ
459名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:13:00 ID:XaDt2ynuO
ところでお前ら論文って誰と作ってるの?w
あ、ちなみにおれは彼女が手取り足取り手伝ってくれるからwwww
彼女と一緒にイチャイチャしながら構成を考えるwwwwww
その後、予約しといたホテルで作るんたw
で、完全してからセクロスする予定wwww
羨ましいだろwwww
まぁさすがに一緒にイチャイチャしながら作るってのは嘘だけど
ホテルは予約してないし、
でも、論文完成後にセクロスってのはガチでウソ
彼女がいるって事だけは本当にウソ
460名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:14:30 ID:V+I/jgdp0
>>458
コピペで済むような課題なのだから
手書きでの提出を義務にするだけでよい
461名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:18:35 ID:ujOzaMSo0
>>449
>「お前ら修士までは良いけど絶対博士後期過程には来るな。
>日本では就職無いからな。文科省対策で外人で定員埋めてる。」

良い先生だな。俺のいたところ(10年前)の教授たちは「博士に来い」
「博士に来い」の一点張りだったぞ。進学した気の弱いまじめな学生たち
は、あとで実は「自分たちが『充足率』のコマに過ぎないこと」や「アカ
ポス倍率の恐怖」を知るわけだが。
462名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:24:20 ID:0kuSHG+H0
レポートは電子データ禁止にして、手書きのみにすべき。
やっぱ手で書いたほうが脳が回るわ。
目先の単位につられて、思考能力を養うという本来の目的が
見失われている。
学生の時にズボラこいてると、社会に出てから痛い目見るのに…
463名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:33:22 ID:1Uv0AZlh0
このソフトって裏で勝手にググったり、ヤフったりするのかね?
契約とか大丈夫なんだろうか。
ちゃんと商用契約結んでるんならいいけど、怪しい臭いがする。
464名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 21:51:04 ID:tbfdfu0l0
>>460
手書きでもネットで探してぱくったら一緒だろ
書く手間が増えるだけで卒論になるのか?
小学生でもできるぞ
465名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:29:36 ID:1hxpAqps0
小学生向けに読書感想文のコピペ推奨サイトがあるってさ
466名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:35:41 ID:dcX58EOh0
法学の研究者が海外の学説を堂々とコピペするのは良いのけ?
467名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:40:50 ID:7daqpiufO
>>459
wが多い程アホに見えるな
468名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:43:21 ID:yHuEEPiCO
理系の学生実験なんかだと、むしろ調べてコピれみたいなとこある気もするけどな。

なぜこうなるのか文献を用い考察せよ。みたいのあったし
469名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:44:44 ID:LkTXukSd0
>>468
そういう話をしてるんじゃない
470名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:45:46 ID:Zck0CkBO0
引用と剽窃の違いが分からないやつは多そうだ

得に文系には
471名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:47:30 ID:WdkfyvprO
その前に大学教授の論文盗用やめさせろよ。
472名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:49:12 ID:z959KnWOO
海外サイトから良さげなのを和訳する作業が始まる
473名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:56:01 ID:z0qm1t+z0
名前もヒザカックンだが動作も
Web上のページをいちいち開いて提出物との文字列比較
ってヒザカックン

無いよりはマシなんだろうけど
474名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 22:58:52 ID:Az/aV1ai0
>>1
回避するソフトが出るだけ。
475名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:10:28 ID:vcw9P3fz0
>>462
先輩のコピペ(模範解答)>>>真面目に書いたレポート

こんな講義の方が多いからだろ。
卒論ですら、院生がアホだと駄文ばっか足されて、最終でソレを全て削除したら1発でOK出たりさ。
476名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:17:37 ID:TiLyRyIV0
レポートや課題なんて、出来上がった答え自体には何の意味も目新しさもないのは
最初から分かってるんだからさあ。
トレーニングの道具だよ。ジムの器具と一緒。

ダンベルや鉄アレイを持ち上げたり、ランニングマシンで同じ場所で足踏みしても
直接それが何も生み出さないのと一緒。
せっかく道具を用意してくれてるのに、それを使わないなんて。
477名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:24:36 ID:ceNWYBcc0
俺が真面目に書いたレポートを友達に見せたところバカどもに拡散してしまい連帯責任で赤点になったことは一生忘れません。
478名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:29:49 ID:okI1HnM+0
それなりの大学以上だと、学科内における過去のレポートや試験問題の情報を共有してるだろ。
うちは全て先輩らの提出内容とともにCD−Rに焼かれて学科内に流通してたな。

多くの課題は前年度と同じだから、それをうまく活用することで時間の短縮ができる。
もちろんコピペはダメだ。「活用」するんだ。
479名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:30:53 ID:1Msq7BO60
全く違う文章を構成したらいいだけじゃね?
480名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:31:17 ID:ov1zgIN90
このまえ新卒の大学生の採用面接をしたのだけど,バカみたいな薄い卒論書いてんのな
中学生レベルの簡単な問題も間違いだらけだし,この国がダメになってるのがはっきりとわかった。
481名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:32:21 ID:78kusnpF0
 複数のサイトの文章をつなぎあわせてそれを参考に完全にゴチャマゼにしていちから書き
直して表現も書き換えてたオレのも見破れる?
482名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:35:27 ID:94LhJT7HO




どろどろの人間関係の中で地位の闘争に勝っただけの頭悪い教授(笑)の論文だってほとんど参考文献の引用(笑)ばかりだろ




483名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 23:42:29 ID:LkTXukSd0
>>477
一緒に赤点ならまだよかったんじゃね
コピーさせた奴だけ点数高かったときの絶望感は・・・
484名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:33:13 ID:T4iMCkzo0
論文を適当に切り取って、googleで検索すれば一撃じゃないのか?
485名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:43:24 ID:1PJtLyeg0
アホか…
486名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:46:22 ID:MYvCE6Kb0
段落か章ごとにいくつか切り取ってgoogle検索→結果出力を自動でやるマクロみたいなもんじゃねえの?
487名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:48:19 ID:2vQ4ECj+O
>>480
そういう学生しか来てくれない会社どうよ
488名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 00:55:19 ID:phWRMQcl0
>>486
勝手にググるソフトを販売するのは問題だと思う。
Googleの検索APIも無料のは無くなったはず。
ちゃんと契約結んでるならいいが。
コピペルナーと言いつつ検索会社の機能ただ乗り
して売ってたら笑えるんだが。
489名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 02:18:43 ID:q+Q0iP+I0
>>488
アレってJaneとかも金払ってたのか。
でも検索サイトを自分で設定するようにしてたらあんま関係ないような・・・
490名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 04:03:21 ID:KsyBqGdd0
大学で教員やってるけど、引用元さえ明示してあればWikipedia使おうが、
どこぞのページを使おうがどうでもいいですよ。引用元が従であることは当然。

ただ、切羽詰った学生が自宅から無料で見られるページなんて、大した情報はない。
ネットなんてそういう意味では空っぽの箱ですから、必然的にできの悪いものに仕上がりがち。

きちんと図書館行って文献読んでくれずに、普通の学生がネットの情報だけをもとに
ひねり出したレポートなんて不可がついてんじゃないかね? ちゃんと評価してれば。
491名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 08:14:57 ID:T/ojBYE+0
>>117
間違って麻生フィルターにかけたら誤字だらけで不可
492名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:05:40 ID:NYuRXlRF0
つーかこんなソフト出るくらいだから今はデータで出せるんだな
シャーペン消しゴムでイライラしながら書いてた世代だからうらやましいぜ
しかもコピペで通った世代もいるって事だよなこれ
何にもやってないのと一緒だなw
493名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:12:02 ID:CGipc+Pd0
Fラン学生ですが、コピペできる学生はエリート
494名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:16:10 ID:g5yy/YSFO
>>490
それは確かだな。
まともな参考文献として使えるのは大半が書籍形態だもんな。
495名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:22:53 ID:Y/FgMaSo0
もっと良い名前を付けろよ。
496名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:27:39 ID:THyPZBWAP
>>490
ネットでの検索方法がうまいやつだと、意外と専門家でも見抜けないと思う。
論文も普通にあがってるしなー。
497名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:29:33 ID:jDoKeV0QO
以前、妹が
「我々、教師は…」って丸々コピペした論文提出されて呆れたって言ってたなw
名前聞いたら、苗字じゃなくて下の名前言ったり
帰国子女だらけの学部でもあれはないって嘆いてた
498名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 09:59:08 ID:CdTio37CO
課題のなかで論文だけが楽しく取り組めるものだから
じっくりねっちょり書いてた
499名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:20:47 ID:qBM9Hzhc0
コピペで済まそうというレポートでも何行かは読まないといけない。
100人も受講者がいたら一仕事。
このソフトで真っ黒なやつは不可にしてしまえば、少しは手間が省ける。
500名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:25:33 ID:iiewc9E9O
どこの大学か知らないが
そんなもの取り締まろうとする事自体がおかしい

学問て自分の為にするもんだろ?

何でまじめにやったヤツが損すると考えるんだよ!?
501名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:56:39 ID:D7nh1LJO0
>>500
まじめにやった奴に良い点つけてやりたいだけだよ
502名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 10:59:38 ID:aiWwXDEV0
このコピペルナーが簡単に手に入るなら
反応しなくなるまで適当にいじった後で提出すればいいんじゃね
昨今の学生は妙なスキルが伸びていくな
503名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:00:16 ID:PjfqutDx0
>>412
これはくるwwww
504名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:01:13 ID:PjfqutDx0
>>502
コピペルナー対策力つけそうだね
本質を改善するのでなく、絆創膏ばかりうまくなる
会社の上司にそういうのがいたらすぐに逃げ出しましょう
505名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:02:53 ID:TkyhtL5k0
論文とレポートは違う。

レポートはコピペになるのは仕方ないと思うが・・
506名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:04:26 ID:gujbO3+C0
手書き提出のみ受け付ければいいんじゃないの?
507名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:07:40 ID:D7nh1LJO0
>>502
>反応しなくなるまで適当にいじる
と論旨が通らなくなってくるんだよ
それをまとまった形にするのは考えないといけなくなる

で結局、「文献を参考に自分なりに解釈して書いた」
のと変わらないことになり、
めでたく学習効果もあがる、というわけですなw
508名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:07:55 ID:QB2Exte10
>>500
実際はそれで成績が仕分けになって優の数で就職先が決まっちゃうからな。
まぁ、引用なら引用ってことできちんと文献や趣旨が明確になっていれば問題は無いんだけど結びまで引用しちゃう馬鹿も増えているしね。
509名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:11:48 ID:VOIuUQVr0
教授がこのソフトを違法コピーして逮捕の予感
510名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:12:24 ID:NGvcDrP70

少しでもまともな学術論文なら、そのテーマの過去文献のレビューは必須。
むしろ、自分のオリジナルな見解の裏付けに引用は必要なはず。

せいぜい学生のレポート対策にしか使えない。




511名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:15:25 ID:EqNHOhLaO
ゼロ幅の空白文字を山ほど混ぜておいたら簡単に逃れられるんじゃないか?
512名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:16:26 ID:PjfqutDx0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】学生論文のコピペ見破るソフト「コピペルナー」実用化 「学生らの悪癖なくす」
キーワード: google

抽出レス数:6

>論文の中にネット上に同じ文章がないか検索

ああ、一瞬論文のデータベースでも作ったのかと思ったら、
ネット検索するだけかよw
とんでもない糞ソフトだな。
文献から引用したら余裕じゃねーか 学生もアホなら教えてるやつも無能の極地
513名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:17:00 ID:SfOz+7TP0
コピペの無い時代は本丸写しで書いたものだ。
514名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:18:26 ID:D7nh1LJO0
>>508
>優の数で就職先が決まっちゃう

まぁ大学としても、まじめにやって力のある奴が社会で活躍する方がありがたいし
こすい奴が就職先で犯罪おかしたら大学の評判落ちる
品質管理の問題でもあるんじゃない?

>結びまで引用しちゃう馬鹿

レポート読んでも試験監督/採点しても、不正やってると見事に解っちゃうんだけど
あれやってる方はバレてないとでも思ってるんかね?
515名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:21:26 ID:EknCXKIWO
ペルソナスレ…じゃないかぁ…
516名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:21:28 ID:qBM9Hzhc0
>>512
最後の1行の意味がちょっとわからない。
「文献から」=「書籍や学術誌などの印刷媒体から」という意味?
517名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:22:29 ID:KM5kph9S0
>>514
カンニングもちゃんと処分して
学生同士のレポートコピーも見破ってあげてください
原本の方が点数低いとかかわいそうだわ
518名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:22:30 ID:Gda1NTnp0
>>326
マジレスすると今の団塊世代がマニュアル思考だから。
ガキから想定外の解答を受け取ると否定しかできない。
519名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:22:56 ID:D7nh1LJO0
>>512
>文献から引用したら余裕じゃねーか 学生もアホなら教えてるやつも無能の極地

理系の文献はほとんどネットからダウンロードできる状態だから
ぜんぜん「余裕」じゃないよ

例えばgoogle scholarなら認証(有料ダウンロード)が必要な文献の中身も
なぜか検索できる
520名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:30:57 ID:D7nh1LJO0
>>517
>原本の方が点数低いとか

教えあうのは良いけど同じ内容のレポートは原本コピー問わず
全部零点と最初に言い渡しています。

だいたい同じ課題のレポートのアプローチなんて何通りもあるわけで。
やるなら骨格段階からアイデアだしあって色々なパターンのレポートを
共同で考えてほしいわけですよ。
そっちのほうが、逆にとても良い教育/学習効果があると思う。
521名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:31:35 ID:jzDbB1zc0
情報化で書き写しの手間が減っただけで
本質的には大半の学部生の論文・レポートなんて太古の昔から何かのコピペだろ
522名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:32:18 ID:0q4+kOsaO
毎度毎度頼られ、この間いい加減頭にきたのでDQN共に180°違う実験レポ渡したら、
質疑応答の時、顔面蒼白涙目になってた
フヒヒヒ
523名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:33:51 ID:RjW63YpJ0
コピーペーストを自分の書癖に改変するソフト作ったら売れそうだなw
524名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:34:22 ID:BDcvbRFi0
>>412
ふむ
525名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:38:11 ID:QB2Exte10
>>514
普段と違うレベルのレポートが出てきたりするから分かっちゃうんだよね。
課題レポートの類はその時点での思考の道筋とかを見る為でそれを元に指導の方向性を決めるから結びまで引用されると
どうしようも無いらしいんだけどね。それに学生のその時点で書けるレポートくらい分かるからねぇ。そこから外れた妙に高レ
ベルの内容のレポートなんか怪しすぎ。
526名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:42:02 ID:TGHeHCdf0
自民党の悪事を全部起訴してほしい
527名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:43:35 ID:pfdmjJss0
>>507
試験前に必死でカンニングペーパーを作っていたら、自然と頭に入って
しまいました、みたいなw
528名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 11:44:57 ID:qFN9PDDX0
大学側はこんなの買う金があるならもっと研究費とかにまわせ
529名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:34:22 ID:KsyBqGdd0
>>496
ネットで検索して何本か学術論文読んでくれるなら万々歳ですよ。
530名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 12:57:32 ID:iiewc9E9O
>>501
あなたのつける点数など学問的に意味はない
>>508
そんなの人間を見ずに採用した会社の責任

本人が学問として無意味な事してるんだから
放っておけばいい
損するのはそいつ
531名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:20:01 ID:D7nh1LJO0
>>530
>あなたのつける点数など学問的に意味はない

言ってる意図がよくわからないんだけど。
学問って評価のプロセスが必ず入るから
点数に学問的な意味がないとは言いきれない

>損するのはそいつ

「そいつ」は零点つけてほっとくとして、
品質保証できない大学と品質保証を求める企業はほっとかれないでしょう。

まぁ、自分の状況ならいまコピペルナー無くても対処できるから
いらないけど。
532名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:31:39 ID:iiewc9E9O
>>531
失礼
あなたの評価が無意味って事です

企業は役に立つ人材を自分の目で選べばよいだけ
学問的業績とは関係ない
533名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:37:14 ID:QB2Exte10
講師によっては講義も酷いのがあるからね。
引用ばかりの学生も問題だけど似たような教員や講師も問題だよなぁ。
アプローチの方向が一定だったり始点をずらしたりしない講義をする人はコピペ学生と同じだろうと思う。
あれもやっている本人は学生は気付いていないと思っているんだろうね。
534名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 13:45:23 ID:TMfSCAdb0
教職の社会教科で、ある某国のある時期の農業についてレポート書いたとき
サイニーに乗ってるAの論文、図書館のBの本
別人なのに流れやポイントが本当にそっくりだったわ。当然それを参考にした自分のレポートもそっくり
このレポート書いてる時だけはコピペと参考引用の違いがよくわからなかった
535名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:29:58 ID:ixtIenfb0
>>532
あんたの言いたいことも分かるが、教育では真面目にやる奴を伸ばしてやることが
非常に大事なんだよね。小狡い奴がいい評価を受けるなら、それは真面目な学生の
学問的意欲を殺ぐから駄目。真面目な奴を大事にするなら腐った蜜柑を取り除く
努力はしなきゃいけない。

企業が勝手に人材を選んで採用するとしても、その元になるタマは
いいのが多い方がいいだろ?いいのが少ないより。
良い奴を腐らせるような教育をやって有能なタマを減らされるのは企業にとっても
不利益だよ。
536名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:34:53 ID:MnOzHnf00
>>535
社会に出れば、真面目不真面目よりも、如何に媚を売るか。
だけ
537名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:39:26 ID:ixtIenfb0
>536
社会って一般化すんなw

「あんたの属する社会」では
媚を売るのがうまい学生を採用してればいいだけだよ。
538名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:52:14 ID:JcD7QQ++0
暇つぶしで専攻分野についてwikipediaで記事書いてるんだが、
俺が書いた内容を、俺がレポートとして提出してもアウトなのかw
539名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:55:17 ID:iw+bzlw+O
コピペルナーって言いにくい
540名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 14:56:11 ID:giS9Ed3y0
>>538
この場合はアウトでしょう。
自分の専門分野についてWikipediaに嘘を書いて、学生がそれをコピペして
レポートを書いてきたら不可をつけるとかいう先生の話を聞いたことはある。
(ほんとかどうか知らないけど)
541名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:10:13 ID:mTOlvqtB0
>>538
逃れる方法はWikipediaで書いたのが自分であることを客観的に証明する事
言うだけなら誰だって言えるから
542名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:10:35 ID:F7PTq8TeP
卒業前にドカンとまとめて論文書かせるんじゃなくて
4年のうち例えば3ヶ月に1度とか小さい論文を書かせればいいのに
543名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 15:17:35 ID:QB2Exte10
>>542
別にどこでも卒論で審査する訳じゃ無いからね。
理系なんかだと実験のレポートがとにかく多いしそういうので判定するから引用どうのなんて問題になり難いだろうしこれで問題に
なりそうなのは文系の連中が多いんじゃないの?
544名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:33:22 ID:NtZtR838i
コピペしてもいいけど、社会出て困るのはお前らだからなーって見過ごせばいいのに
見過ごせないのは、ある一定レベルまではコピペで論文書いたもん勝ちだからか?

545名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 17:57:56 ID:h8yKd2000
つまりどういうことです?
546名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:05:45 ID:0U7FBqwn0
>>544
社会でも実は大して困らないから困る
547名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:26:42 ID:5MP0cCMZ0
>>543
文系自体がもう無意味な学問だってことだよ。
理系の作ったソフトを使わなきゃ、判定できないなんて、どんだけ頭が劣化してるんだい。
文系の学生も教授も不要ってこった。
548名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 19:37:38 ID:3/rAn6djP
フラ語の作文をGoogleでやったら
フランス人講師に一発でバレました
549名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:45:25 ID:HnhdDE9p0
社会で役立つのは、コピペとバレないよう、コピペする能力です。
550名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:48:57 ID:7Kq45ie/0
どうでもええわ
551名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:51:41 ID:liVYWt910
エロ漫画やゲームの違法アップロードみたいなもんで、
悪いとは知ってるが規制されるまでは楽しむ、規制されたら、あーあしょうがねえなと諦める
俺はそんなところだ
552名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:51:55 ID:OfV/V30P0
>>1
> コピペルナー
古いが、オマエモナーが浮かんだw
AAにしたら、シラネーヨみたいな奴が出来上がりそう。
553名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 20:58:10 ID:QUQE2picO
>>547
文理で分けて要不要を語られるあたりさすが日本の技術者様は言うことが違う

日本には純文系と純理系しかいないのでしょうか?

そもそも、文理の区別は如何に?
大学の科目?役に立つか立たないか?

そんなこと言ってるから日本の技術者は儲からないんだよ
554名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:02:55 ID:IMoM/X7W0
>>11
読書をしたといっても、その本の内容をまるまる覚えることなど出来ない。
でも、例えばあるカテゴリーについての本を数冊〜数十冊読めば
そのカテゴリーについて独自の持論を述べることが可能になってくる。
読書の最中に相当量の情報や語彙に触れ、考えながら読んでいるからなわけで、
必要な文献を必要なときに検索してくるだけでは絶対に身につかない力なんだが
これと…同じレ……ポートを作………成するた…めの作業…・にも・・
555名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:03:47 ID:76Vi/H2D0
もうちょっとネーミングセンスなんとかならなかったか
556名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:05:32 ID:jLaRCJfkO
まず開発者の論文で試してみようぜ
どれだけ引っかかるか見物だな
557名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:07:47 ID:oIbMrMeqP
やる気のない学生はもういいんじゃねぇの。テキトーに卒業させてやれよ。日本の大学のほとんどはママゴトやってるだけなんだし

このソフトはけっこう多目的に使えるかもな
558名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:07:47 ID:CBQ1y/r+0
手書きじゃ駄目なん?
559名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:07:58 ID:QOI7UKCV0
新聞の記事も、どこかから拝借してきたような論説が時々見受けるのだが。
560名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:09:17 ID:gg3SujNU0
なに、この小林製薬風な名称は?
561名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:11:59 ID:1B47YtimO
わしら昭和時代の大学生が得意としていたのは
「抜粋」、「引用」、「参考」と言う名の「丸写し」だった
562名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:12:03 ID:mqL7TWcNO
>>547
世の中にどれだけ論文が溢れてると思ってんだよw
コピペ使ってないか調べてみてその後に人間がレポートや論文の内容を精査する。
内容の良し悪しを機械が決めてるわけじゃない。
563名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:13:46 ID:6VV5ouOZO
コピペしても文章を前後入れ換えたり言葉遣いを変えたりわざと間違った専門語をつかったりして必死に偽装してたなあ〜
564名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:14:03 ID:+8+MH8pP0
やめろおおお
進級出来なくなるだろおおおがあああああ
565名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:19:13 ID:NoEWuXzg0
コピぺの方によい点つける教授が多かったからな
566名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 21:56:04 ID:iiewc9E9O
>>535
あなたは何も分かってない
学問と就職は別

学校の評価による社会的損得と学問とは無関係
狡い事して点数稼がれて困るならそれは専門ガッコウ
大学ではない
567名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:11:31 ID:D7nh1LJO0
>>532
>企業は役に立つ人材を自分の目で選べばよいだけ

大部分の企業は現状そんな選び方をしてないと思うけど。
専門技術の方はともかくw
基礎学力に関しては大学の評価を少なくとも参考にしているよ。

実際、企業で大勢の学生に多方面からの膨大な学力試験をするような
コストはかけられないのが実状だし、あらかじめ出されてある成績を、
参考にしても別に損はしない。
568名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:15:54 ID:iiewc9E9O
>>567
ですから
その相互依存体制での評価ごっこが
そもそも「大学」ではない
569名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:26:24 ID:JfltWH1XO
まあコピペは学習出来る機会を失って損してるからどうでもいい
570名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:30:15 ID:D7nh1LJO0
>>532
>相互依存体制

って大学と企業との「相互依存」?

何度も言うけどアカデミックな世界の中だけでも
評価を抜きにして学問は成立しないんですよ。

まぁ、大学も社会と接点を持つ上で
ある程度共通の評価基準も必要だから
それを相互依存と批判されても、仕方ないけど

評価なしにはそもそも学問すら成立しないってことを
知っておいてください。


571名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:15 ID:aPhrv/eGO
ネット上にない紙メディアからの盗用はどーすんだよw
図書館にある全所蔵もデータベース化しないと
572名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:31:46 ID:hFgcq1es0
プログラムソースもコピペルナー
573名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:35:35 ID:SJoWi6TYO
>>571
お前何の為にレポートの最後に、参考文献を書くと思ってるの?
574名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:38:59 ID:UwDGfbgiO
進級?卒論書いて進級って…
575名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:41:19 ID:GsZ26UyiO
文系涙目w
理系は関係ないんじゃね?
576名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:44:19 ID:ThnQLkG70
>>355
引用元を示して堂々とコピペすればいい
577名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:48:08 ID:aF0Jy7bb0
>>572
それは許してw
578名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:52:42 ID:lMHZEtzh0
コピペはよくない
せめても斜字体にして『引用』と言い張れよな
579名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:52:56 ID:4R+q6odo0
>>571
引用とコピペは違う
580名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:54:38 ID:QB2Exte10
>>575
関係無いって事は無いんだけどそれ以上に実習とか実験のレポートとかのほうが重要だしそんなのばっかりやっているから
慣れていて特に苦痛っては感じないんじゃないかな?基本的に「検証」だから引用も多いけどプロセスが評価になる事も多いから
あまりあからさまな手抜きは出来なかったな。理学系はどうなのか分からないけど・・・
581名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 22:59:16 ID:FyXXfi8U0
ミイラ取りがミイラにw

教授のコピペがばれてあちこちの大学で失職ww
582名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:02:04 ID:QOI7UKCV0
全くのオリジナルなど存在しない。すべては既存のものにわずかばかりの
改良か改悪を積み重ねて作られるのだ。
583名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:07 ID:AoHHxVqn0
コピペルナを回避する方法の論文を出したらどう評価されるだろうか…。
584名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:04:23 ID:lMHZEtzh0
>>582
その「わずか」がどれだけ面倒で労力の要る作業の結果だか
おまえは知らないんだな
585名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:05:16 ID:iiewc9E9O
>>570
「学問」を評価するのはガッコウの先生ではない

あなたの居る場は本質的に「大学」ではないんだよ
586名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:12:58 ID:QB2Exte10
>>582
そう、だから引用は普通に無ければいけないし逆に全く引用が無い論文とかは無いよね。
大事なのは同じ結果を導き出す事を目的としているのか違う結果を想定してアプローチを変えて検証してみたのかが明確な事。
そしてそのプロセスをきちんと積み重ねているかどうかっていうところじゃないのかな?
何にせよ結果を想定した上で仕上げるんだから他のデータや資料も必要になるしそれが無きゃ始まらないからね。
587名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:15:43 ID:D7nh1LJO0
>>585
>「学問」を評価するのはガッコウの先生ではない

では学問を評価するのは誰ですか?

>あなたの居る場は本質的に「大学」ではないんだよ
すくなくともこれまでの説明からでは意味不明です。何かの比喩ですか?
588名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:18:43 ID:GCpUM6t70
じゃあ教師の過去の論文もコピペと同等の登用があったら即退場だな
589名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:23:40 ID:SJoWi6TYO
>>588
教授が学生の頃はインターネットが普及していなかったのでは?
だから自分で図書館行ったり、友達と相談するなりしたんでしょうが。
590名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:24:04 ID:KsyBqGdd0
文系のレポートってどうすればいいんだろうね、しかし。

他人の本読んで、ちょろちょろっとまとめるようなのってなんの意味があるのかと思う。
自分で何か新しいことやったり、発見したりして、それを過去の研究史に位置づけるから意味があったり、
過去の研究史を整理して何がやられていなくて、どういうことが誤りであったのかを指摘するから意味があるんだけど。
論文指導であれば、その目的ってのがきちんとあるから、指導できるんだけど。

そういう目的がないレポートって本当になんのためにさせるかわからない。
591 ◆GacHaPR1Us :2009/12/27(日) 23:27:21 ID:TmunYv4s0
…本来論文っていうのは、引用の集約なわけでその限りにおいて
自身の証明の論拠とするべきものなんだが、いわゆる「コピペ」っていうのは
引用元を明らかにしない引用を指すわけなんだが、そこんところをこの
クダンのツールを使う教授連が理解して使うはずもないので、無駄だな
592名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:29:59 ID:r1MSQiasO
バカバカしい。
593名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:30:15 ID:aWSEXQ++0
本のコピペならよくやるよ
594名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:31:00 ID:voYd22E+0
教授たるものネットの論文くらいチェックしとけ
595名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:31:10 ID:iiewc9E9O
>>587
歴史が評価する
その時代の人間がいくら評価してもくだらないものはくだらない
宗教裁判かけられてもガリレイはガリレイ

私は医学部だ
かなり実学の要素が強い学問ではあるが
本当に素晴らしいものは学会やましてや教職員による点数など全く関係ない
「評価」などを当てにしなくても「世界」が認める

コピペ防止のようなどうでもよい事に振り回されてる事実自体が
学問の本質を見失ってる証拠
596名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:15 ID:qG+VkYWZ0
(´・ω・`)そもそも教授のコピペがばれる
597名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:32:56 ID:o4SVxzwb0
基本、大学の教授なんて「無断で」コピぺしないだけで
コピペ自体はしまくりなんだけどな。

だから学生も、すべての引用元を明らかにして、使用許諾を得てから
堂々とコピれ。

598名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:36:19 ID:lMHZEtzh0
>>597
学術研究で、しかも引用だから、使用許諾さえ必要ないよん
599名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:37:38 ID:coobNfIWO
会社での俺の企画書に使うのはやめてください
600名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:39:56 ID:QB2Exte10
>>590
「要約」と「解釈」じゃないのかな?
文献を持ってきてそれをわかりやすい形、時代背景を考慮した現実に近い沿った形に要約したり新しい解釈をしたり。
経済なんかはリアルのデータや解釈が数年単位で変わったりするし人文なんかも社会情勢で大きく変わったりするもんね。
哲学とか思想になると絶対的な読書、知識量で差が出そうだからある意味大変な気はするなぁ・・・自分はそういうの苦手だな
601名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:41:00 ID:/703eut80
引用してもいいんよ。
ごめん。
602名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:42:50 ID:iiewc9E9O
まあ文系のほとんどは学問じゃないからな

お勉強ごっこ


だから卑怯なヤツが得をするなどという状況が発生する
603名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:44:47 ID:G5XE6L03O
おれの工学論文、コピペはしとらんけど










捏造はした
604名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:52:30 ID:aWSEXQ++0
俺も医学部行ってたけど
こんな事学んでも社会に対する理解が深まらないし将来の展望も明るくないので
法学部に入りなおした。
605名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:55:28 ID:D7nh1LJO0
>>595
>歴史が評価する

「歴史が評価する」ってのは単なる比喩でしょう?
実際に評価しているのはそれぞれの時代にいる「人」なわけで。
もちろん、時代を越えて過去の学問的成果の評価も可能ですし、
実際にやられてもいることですが。

>「評価」などを当てにしなくても「世界」が認める

医学的成果において「世界が認める」ってのも、これも比喩でしょう?
実際には、その手法による治療の成績を評価して
手法の有効性を検証した結果、良い治療法が認められていくわけです。

あなたはなんだか比喩でごまかしているような気がするんですが。
606名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:57:04 ID:eA5y/T6z0
あくまでアイデアだから絶対真似すんなよ!

日駒理系だが卒論は他大学の図書館に卒論の原本があったから
それをコピーしてワードへ打ち直したのを出した。
4ヶ月はかかる所を5時間くらいで終わった。めっちゃ楽だった。
607名無しさん@十周年:2009/12/27(日) 23:58:38 ID:sRVlSHQJ0
俺の論文はTVタックルの2時間スペシャルをそのまま丸写しだぜ
一時停止とスロー再生を繰り返しまくってナレーションとテロップを丸々打ち込む
これは見破れないだろう
608名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:00:22 ID:iiewc9E9O
>>605
比喩ではない
真理かどうかは社会が決めるものではない

文系は気楽な稼業だな
609名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:01:24 ID:7Z/DRGos0
>>603
追試したら簡単にバレるのに
610名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:01:48 ID:iwiRw69vO
普段は馬鹿な奴が何故か素晴らしい出来の卒論を書き上げた。
どうやら他の大学の院生に書いてもらったらしい。
卒論発表で突っ込まれて何も答えられずにバレて留年したけどね。
611名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:02:41 ID:zR3cuZV80
>>595
>コピペ防止のようなどうでもよい事に振り回されてる事実自体が
>学問の本質を見失ってる証拠

(引用先を明記した)引用ではないやり方で、他人の業績を自分のものにすること(=コピペ,剽窃とも言います)は、
学問の発展にとっては害にしかならないと思いますが。

コピペ、剽窃の防止が「学問の本質を見失っている」ことと同義であるとは
ちょっと理解できません。
612名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:05:40 ID:eObuL8cT0
君が言う歴史って何?
観念的な意味なのか?
それとも実質的な意味を持っているのか?

理系のくせに全然ロジカルじゃないね。
医者になるの辞めた方がいいよ。
613名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:07:30 ID:7Z/DRGos0
>>608
学問は観測者がいて初めて学問たりえ、
また観測者は人間以外にはあり得ない以上
人間の評価は絶対に必要だ。

客観性のない学問など、ただのうわ言。
614名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:08:19 ID:zR3cuZV80
>>608
>比喩ではない

では具体的なプロセスの説明をしてください。

>真理かどうかは社会が決めるものではない

同上。何が「真理かどうか」を決めるのですか?具体的に説明してください。

>文系は気楽な稼業だな
理系ですよ。
615名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:08:46 ID:9cwTw9IM0
昔からレポートに本や論文の写しなんて良くやられてたこと。
それがやり易くなった分見破りやすくなっただけ。
悪癖がなくなるかどうかは微妙だよね。
616名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:09:51 ID:vlIe4o630
コピペした論文が後世に残っていくわけでもないんだから
コピペ対策なんて無駄だと思うんだけど
企業の方も論文が上手い事を能力と見てないんだから
論文を作成することより他の事したほうがいいんじゃない?
617名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:11:48 ID:Fn9TBuFr0
理系の研究論文はどうあがいてもコピペはできないからな

基本的に理系の研究には新規性が必要で、他人がやっていないことを
やるのが研究なため、コピペ元が存在しえない

まぁ自分が別の論文誌向けに書いた原稿とかは部分的にコピペできるが
618名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:12:02 ID:BTSrTFrD0
ノート(コピー可)持ち込み可で、90分の論述テスト。
文系だけど、こんな感じのテストが多かった。
理解度計るにはレポートよりイイよ。
619名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:09 ID:BzDX3Y29O
>>354
むしろ仮面ライダーにでてきそう。
コピペ!ルナー!
620名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:28 ID:7Z/DRGos0
>>616
大学は職業訓練所じゃないんだよ。

とはいえ、大学の意義が揺らいでいるこの時代こそ
大学に行く意義を見つめ直すべきだ。
621名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:14:34 ID:x8ETf5Tx0
大学で採点してた立場からすると、他の人とかけ離れたレポートを見ると、
こいつ友達いないんだろうなー、とか思ってしまう
622名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:16:20 ID:zR3cuZV80
>>618
理系だと同じ問題を一週間考えつづけて良いやり方を思いつく、なんてのも
大事な能力なもので。でもそんな試験は実際できないよね。で,レポートに
なっちゃう。

昔の京大数学科に、24時間の試験があったという話も聞くが。
623名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:17:09 ID:Fn9TBuFr0
>>621
それなんてFラン?
624名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:17:32 ID:7Z/DRGos0
>>621
誰にも似ていないってことは
それだけで価値があるんだよ
625名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:18:03 ID:ORkpaLSQ0
>>621
やあ漆原教授
626名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:18:17 ID:Clsln2K10
>>616
大学の論文は研究目的が全てじゃなくて知識を用いていかにして説得力のある構成を作れるかって趣旨もあるから無駄では無いと思うよ。
実際には研究論文よりもそういう資質のほうが実社会に即していると思うけどね。
どちらにしても丸写しじゃ駄目なのは一緒だけどね。
627名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:26:05 ID:zR3cuZV80
>>616
論文が上手いこと、というより既存の成果を踏まえてそれを客観視し、
抽象化して操作し,それによって新しい結果を導くという作業が
出来るようになるか、ってことなんだけど。

最近のビジネス書で、ノート術とかメモ術とかなんとかハックなんてのは
実は論文書けるようになると、ほとんど自然にできてしまうものなんだけどね。
628名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:26:25 ID:W5dI8ZNr0
ここで理系文系を区別して何の意味があるの?

特に>>617
>基本的に理系の研究には新規性が必要で、他人がやっていないことを
>やるのが研究なため、コピペ元が存在しえない

みたいな書き込みしてるやつは、
脳みそ腐ってるのかなと思うわ
629名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:27:17 ID:vlIe4o630
>>626
その趣旨は高校までに確立すべきことなんじゃないの?

結局高校以前と大学で求める能力が違っているのが問題で
論文構成能力を鍛えたいなら高校以前の学習を変えるしかない
630名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:31:10 ID:s0dIn56S0
>>629
いや、こういう思考訓練は大学ぐらいが適当じゃないかと思う
俺は>>626に賛同する
ハイレベルな人間を除いて、
一般レベルなら20才ぐらいでないと
高校まではとにかく覚えること、吸収することが優先かと
631名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:31:19 ID:Sow4a8+e0
全ての文字の間に半角スペースかなんか入れたらどうなる?
632名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:31:25 ID:zR3cuZV80
>>629
いわゆる文学部系の国語教育がやられているかぎり、無理だと思う。

戦後GHQが「国語」の他に「言語」という教科を作って、
そういうリテラシーの教育を目指したが、
日本にはそれを教えられる教師がいなくて頓挫した歴史があるw

いわゆるゆとり教育の「総合学習」が教えられる教師がほとんど
いなくて崩壊したのと似てるねw
633名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:32:35 ID:F6Z12Vy/O
>>11が正解だと思う。

授業取って良かったと思える先生が出す課題って、ネットですぐに出るもんじゃなかった。
634名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:32:47 ID:Fn9TBuFr0
>>628
文系の卒論と
理系の卒論は
全然違うんだから
区別して当然
635名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:33:21 ID:Z0xV1MQA0
>>381
事情ってお前誰だよ
今ふと思ったが
妙に「Fラン」とか「マーチ」とか言うの多いな
なんつうかν速慣れしてなそうな感じの
636名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:33:47 ID:zR3cuZV80
>>630
自分は丸暗記的に覚えるのは12-14才くらいまでだと思うよ。

批判力が出てくる中学くらいから
論理性を鍛えればいいと思う。

アメリカはどうしているか知らないけど。
637名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:36:42 ID:HUXpbzhE0
>>636
引用や論理的証明、式はどうすんの?
引用、証明、式多いとコピペ黒判定されて落第や追放になる、凄いソフト。w
638名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:40:06 ID:s0dIn56S0
>>636
丸暗記は高校ぐらいまでだと俺は思う
判断力が中学くらいから出るってのは同意するけど

10代前半じゃ、勉強に限らず、記憶したものってまだまだ少ないし
丸暗記する絶対時間がまだ足りない
そんな少ないデータで「判断」したって、その結論の大半は「中二」的なものになる
なにせ比較検討するための基礎データが少ないんだから

ただ中学生ぐらいから批判力や論理的思考の訓練を始めるべきだとは俺も思う
639名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:40:28 ID:Clsln2K10
>>629
基本的な部分はそうだけど大学ではそこに専門性と多角的なアプローチが加わるんじゃないの?
以前の検証よりも普遍性のあるものを用いたりそういう作業を行うって事なんだけどそういう作業は高校では無理でしょ。
640名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:40:35 ID:zR3cuZV80
>>637
「中学で論理性を鍛える際に
 論理的証明、式はどうあつかうのか?」
って意味?

そういうものを扱わなくても、論理性は鍛えられると思ってます

641名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:48:04 ID:zR3cuZV80
>>638
えーと、概ね同意です。
実際やるとなるとそんな感じだと思う。

一気にやるのは無理だから、初歩的で日常生活に密着したところから段々と
って感じですかね。日頃からちょっとでも使って体に(頭に)覚えさせておくと
いいんじゃないかなぁと。

話はずれるけど、6-10才くらいまでの丸暗記能力はすごいんで、
ここで詰め込んで鍛えるのがほんとはいいんだと思うんだけどね。
白文で素読とかむかしはやったらしいけど、あれ悪くないと思う。
642名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:51:05 ID:W5dI8ZNr0
>>634
何が違うんだ?

区別するならお前が曖昧にしてる、
研究論文と卒論だろ。
643名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:55:00 ID:ADyhBtqU0
>>412 センスを感じる
644名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:55:54 ID:s0dIn56S0
>>641
んだね〜
日常でちょっとずつ頭の体操させると後々飲み込みが早くなるから
けどそうなると小学教諭や親とかがよほどしっかりしていないと
ムリっぽい

>6-10才の暗記力
確かに
山手線の駅名とか、万国国旗とか
俺もその頃にスリジャヤワルダナプラコッタ(ほんとうは-テだけど)覚えたし
けどその年齢の子供に数学の公式を覚えさせようとしても
たぶん「つまんない」で足蹴にされそう
645名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 00:56:07 ID:ppCLM3Ux0
そんなもんに頼らなくても、読んでいれば分かる。
646名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:36:54 ID:/5uiNfbO0
>>631
Webページ と レポートのバイナリ を同時開いてでの文字列比較なので、
トリムかけてなければ一致とは判断されないかと

すぐに対応されちゃうそうだけど
647名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:40:51 ID:wPUKIHMf0
>>633
それはないw
648名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:43:06 ID:z6G71PKZ0
昔、大学で論文とかレポートを書こうとして図書館に行くと
本が全部貸し出し状態で資料が全然手に入らなかった。

同じ講義を200人も受けてるのに本が1冊じゃ手に入らない

コピペしなきゃレポートもかけないよ
649名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 01:48:01 ID:Wt982yzN0
>>621
サーセン
んでも180単位くらいとって一応卒業したしいいよね
650名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 05:08:38 ID:y9ipX+Qm0
>>648
価値があると思った本は積極的に買えよ。
新書や話題の本なら、今はアマゾンのレビューとかも結構参考になるし。
651名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 08:02:42 ID:oCM/KXbQ0
>>621
ちゃんと頑張って勉強してんだなーとは思えんのか?
過去レポを写してるような奴ばかりなのに・・・
652名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 10:48:55 ID:B6VATEKuO
>>633>>11
その通り
コピペなんかに怯えてる現実を恥と思わないといけない

そもそも社会科学なんて学問じゃないけどね
全部専修学校に格下げでいいよ
653名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:51:36 ID:S/QB1H+10
>>634
というか旧帝以上の上位大学の理系だと、学部の卒論ないところも多いんだけどな。
ほとんど修士にあがっちゃうから、学部生の卒業研究なんて誰も関心ないからね。
修論でも落ちることないし、実質審査されるのって博士論文だけ。
654名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:54:19 ID:f3RvcQYS0
論証主義って引用という名のコピペを原材料にして回ってるんじゃないの
655名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:57:18 ID:Qg2xhgeVO
文系の論文なんて読書感想文レベルの何の役にも立たない紙屑なんだから
コピペでも何でも良いだろ
656名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 12:58:22 ID:ATVNCh4D0
論文を一生懸命書いても無職じゃなあw
657名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 13:17:16 ID:6vFqOaVq0
>>632
同意。
情緒的な文学作品を味わうより、説明能力を上げる教育が必要。
国語教育よりも論理的な表現ができる日本語教育をやってくれ。

でも、教える教師がいないけどね。
658名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 17:51:07 ID:oCM/KXbQ0
>>655
何年か前に文系学科の奴に卒論読まされて感想聞かれたけど、
なんて言っていいかわからなかったよ
まぁでも、コピペはダメだろ
659名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 19:43:08 ID:s0dIn56S0
>>658
そういうときは「かわいい卒論だな」とお茶を濁せば人間を濁さずに済むよ
まぁでも、コピペはダメだろ
660名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 22:24:38 ID:YUOP8TcT0
コピペって一般的に通用するんだな
2ちゃんのような一部でだけ使われている用語だと思ってた
661名無しさん@十周年:2009/12/28(月) 23:21:16 ID:s0dIn56S0
>>660
学問の世界が変わっているように
象牙の塔の外もいろいろ変わってるんだよ
662名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 00:16:49 ID:tnqvz2/j0
>>660 >>661 コピペはもともと
Copy & Paste
「Ctrl + C 」「Ctrl + V」のパソコン用語の略語から来てるので
2ちゃん発でもない
663名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 01:51:17 ID:VStOgib10
対コピペルナーなソフトが開発されそうな予感。
664名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 02:12:02 ID:ce0br1js0
ネーミングが秀逸だな。
665名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 18:18:34 ID:IyYQhR7x0
手書きの時代は丸写しで憶えることもあったけど、今じゃコピペなので……てのもあるんですね。
666名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 22:48:33 ID:KqGmts7n0
>>11で終わってるスレ
667名無しさん@十周年:2009/12/29(火) 23:11:47 ID:tur4d14X0
一方ロシアは手書き以外での提出を禁じた。
668名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:54:57 ID:F9NpuVCI0
>>666 ばか
669名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 02:58:08 ID:N2HgCWLN0
宿題遅れる言い訳も探さないとな。ネットで
670名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 03:24:42 ID:dVBQreus0
米の大学なら引用印を付けないで、他の論文と同じ文章がある論文提出者は
受け付けた教官が大学事務局に届けることにより退学になる。
日本は甘いのだろう。
671名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 05:16:11 ID:i5i4JXnm0
は?
672名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:40:43 ID:zujaMjpU0
>>668 よう無能教授。授業は楽しいかい?w
673名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 14:56:30 ID:tzeBg0Lh0
>>670
そもそも、日本の大学って引用の仕方とかの論文やレポートの書き方の教育ってやってないのがほとんど。
674名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:00:59 ID:bCBF2BA90
日本は他人からとって改良するのはいいことだってのが文化だからね。
パクリパクられそこでいいことが起こるという適当さのメリット
とデメリット(出典が曖昧になる、勝手に噂がひとり歩きし始める)
を比較してもなかなか判断は難しい気がする。
675名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 15:05:43 ID:9RVwk+AR0
くだらないレポートは英語wikipediaの翻訳でOK。
ばれたことないよ。卒論とかではやらんけどねぇ。
調べれば分かることをレポート課題にするようなアホ相手には十分だろ。
676名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:26:39 ID:1OlOEW330
>>675
その人の見ているポイントが今どこにあるのかってのが重要だったりするからね。
書く事によって視点がどこにあるのか?何を取捨選択したのか?何を見落としているのか?等が自他共に把握できるから
調べれば分かる事でも大事だったりするんだけどねぇ。特に教養課程のレポートなんてそれが主なんじゃないの?
そういう地味な作業を繰り返す、その上で人のレポートや参考資料を読んだりしているうちに新しい切り口を見つけたり多角
的な視点を身につけたりするものなんだと思うけど。
調べれば分かること・・・なんて言い方は道具なんかを「使えれば中身なんか知らなくてもいいじゃないか」って言っているよ
うなものでそういう考え方は中学生くらいで卒業しといたほうが良いと思うよ。
677名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 16:29:46 ID:2FIMaW910
その前に調べなくても分かるといえば数学科くらいしかない。
でも数学科でWikipediaで調べられるような問題は出るわけがない。
後は全部調べないと無理。脳内妄想を学問と呼ぶなら別だが。
678名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:04:43 ID:xVePnRUg0
>wikipedia
しかたがないから重箱の隅をつつくようなレポート課題でも出してやるかw
679名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:16:15 ID:V1VrW4QSO
16年前、卒論書いた時、

下書き→清書→ワープロ→提出だった。ワープロ書きだと点数が上がる。
今読み返しても真面目にやってたなぁ、と思った。
680名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 17:53:08 ID:GwH9TyDj0
>>678
是非お願いします
681名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:36:40 ID:U39vAkYe0
>杉光教授は以前、学生のリポートでネットからの転用があることに気付き、まじめな学生が損をしないようにと開発に
乗り出した。

冤罪製造システムですね。

>679
30年以上前。レポートをタイプ打ちしただけでクラス唯一の「A」をもらったぜい

682名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 18:40:57 ID:xVePnRUg0
例えば、
「wikipediaのこの問題に関する記述には間違いがある。
そのことを踏まえ、〜の問題の〜について〜のように論ぜよ。」
とかw
683名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:16:52 ID:o2Qf0lDB0
「いろんなところからコピペしてきた文章を自動的にまとめてもっともらしい論文に仕上げる」

って感じのソフトウェアがまもなく開発される見込み
684名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:26:08 ID:XnVIFeYi0
>>683
つソーカル事件
685名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 19:56:47 ID:3NzMBYwe0
>>679
16年前で
清書→ワープロなんてやってたの?
その頃はもう直接ワープロか、パソコンじゃなかったか?
686名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:06:51 ID:b1vpKgN00
>>685
16年前といえば、Windows 3.1の日本語版が出た年だな。
同じ頃にワープロ専用機で卒論を書いた世代だが、普通の大学生はPCなんて持っていなかったし
大学のマシンもDOSかUNIXしかなかった。あれから16年しか経ってないのか…
687名無しさん@十周年:2009/12/30(水) 20:08:56 ID:1OlOEW330
16年前だとDOS〜Win3.1の頃か。
688名無しさん@十周年
まあ学生の能力測るなら面接で質問が一番だよ。調べられないからな。