Borland Developer Studio 2006 No.02
1 :
1 :
2006/01/24(火) 19:13:59
バージョンアップ価格 Borland C++ Builder Professional --> Borland Developer Studio 2006 37,800円 Borland C++ Builder6 Professional --> Borland Developer Studio 2006 29,400円 Del 8/2005 Arc → BDS 2006 Arc \189,000 Del 8/2005 Ent → BDS 2006 Ent \147,000 Del Ent → BDS 2006 Ent \189,000 Del 2005 Pro → BDS 2006 Pro \29,400 Del 8 Pro → BDS 2006 Pro \33,600 Del Pro → BDS 2006 Pro \37,800
Borland Developer Studio 2006に関するQ&A
http://www.borland.co.jp/bds/devsupport/bds2006qanda.html 「継承元の 'Label2' が見つかりません.」というダイアログが表示される場合の対処方法(C++)
タイプライブラリ使用時の注意事項
Update1適用前のディフォルトオプションの変更について
Windows 2003 Server SP1上でのBorland Database Engine(BDE)アプリケーションの多重起動について
Borland Developer Studio起動時の問題
Windows Server 2003へのインストールについて
InterBase 7.5 Developerの起動について
C++BuilderでIndyコントロールを使用する場合の注意事項
Delphi2005が入っている環境にBorland Developer Studio 2006を入れた場合のデータベース接続について
川σ_σ||<新スレ乙
前スレ
>>999 >今のところ、大きな不具合はないけど。
>Label2の件だって、移行する人が環境セットアップに失敗しているだけだし。
なんだとヴォケ。ふざけるな。それが大きな不具合なんだよ。
エラーメッセージが分かりにくかったというだけじゃん。 原因究明した人はお疲れだが、結構間抜けなエラーだわ。
>>7 フリーウェアならともかく、大金を取った上でのあのエラーはどんな物かと。
最近ちょっとたるんでるんじゃないか?
最近ちゅーか、ここ3,4年ちゅーか
>>8 BorlandはDelphi3.1を最後に神のような安定バージョンを出していませんがなにか?
つーことは、3,4年どころじゃないねw
> 大金を取った上 3万円が大金なのか?お前ら。 29,400円/年なら80円/日だよ(笑) なんでそんなに貧乏なのよ?
> Delphi3.1を最後に おっさんが過去を美化・・・歳だね。
過去を美化っていうか、今は相当ダメってことだね。 窓の杜やVectorに代表されるオンラインソフトブームは その時代のDelphiが牽引したといっても過言じゃない。
今はいろんな意味で過渡期だから仕方ない。 20世紀末を振り返っても意味が無い。
よし! じゃあWTERMの栄光にすがるぞ!
"Label2"エラーが発生するプロジェクトを
>>4 の方法で変換したけどうまくいった。
やったのは、
・BCB6のプロジェクトを変換
・変換した.bdsprojの"libraries"行と"sparelibs"を削除
・JVCLを参照しているので、パッケージ名の"C6R"を"D10R"に置換
・ビルドすると、"〜.objが見つかりません。"というエラーが発生するので、
適宜ソースコードの#pragma link行をコメントアウト
・ビルドOK!
ただ俺の場合、プロジェクトが比較的単純だったからうまくいったかもしれない。
プロジェクトの再作成のほうが安全かも。
「回避策」としてはまぁまぁだけど、"Label2〜"のメッセージは明らかに変だから、Update2では直して欲しい。
とりあえず、BDS2006を捨てないで済んだのはよかった。
18 :
17 :2006/01/24(火) 23:39:56
「捨てる」ってのは変だ。「Update2が出るまで塩漬け」に訂正。
乙彼
>>12 >> 大金を取った上
>3万円が大金なのか?お前ら。
>29,400円/年なら80円/日だよ(笑)
>なんでそんなに貧乏なのよ?
学生なんだよ文句あるか。M$と違ってthe Spokeも無いしな。
学生さん、ビンボ人は、VS 使いなさい、ってことだよ。一度、某に関わるとのちのち大変。
V$に関わった場合=全滅 VB/VBX、OLE、OLE2、COM→ドトネッツ→WinFX(未完) VC++/MFC→WTL/ATL→MC++→C++/CLI(標準のパチモン) VJ++/WFC→VJ#(パッケージ未開封) JET→ODBC→ADO→ADO+→ADO.NET(年1回更新) >Visual Studio 2005 Team Suite >・パッケージ版:150万円(MSDN Premium Subscription1年分付き) >・Open Business:117万円(SA with MSDN Premium Subscription2年分付きの場合は185万円) >・Select A:84万300円(SA with MSDN Premium Subscription3年分付きの場合は157万1300円) 150マソとは激安だね。 >SQL Server 2005 > >Enterprise Edition(大規模システム向け) >プロセッサライセンス:290万8800円 >サーバーライセンス(25クライアント アクセス ライセンス追加した場合):152万7500円 >Standard Edition(中規模システム向け) >プロセッサライセンス:69万8000円 >サーバーライセンス(5クライアント アクセス ライセンスを追加した場合):20万6600円 >Workgroup Edition(小規模システム向け) >プロセッサ ライセンス:45万100円 >サーバーライセンス(5クライアント アクセス ライセンス付き):8万8700円 300マソとは激安だね!
のちのち大変な例。
Visual Studio 2005スレ Part7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135529419/889 889 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/14(土) 20:53:31
ExpressのVisualC++使ってみたがいまいちだな
CLR使うと起動がクソ重いし、利点がほとんどない
唯一の利点はWindowsフォームで簡単にUI作れるくらいか
Win32SDKのみでUI作るのはだるい、しかしMFCもセンス悪くて吐き気がする
WindowsフォームもCLRが必要なので使いたくない
なにかこう決定打はないのだろうか
> CLR使うと起動がクソ重いし、利点がほとんどない そうそう、BDS2006 のIDEがそうなんだよね。 VS は、特に VSExpress はとても軽いよ。無償だし。バグは皆無じゃないけど BDS よりかなりマシだし。学生さん、ビンボ人にはおすすめです。
昨日(1/24) 発売の「日経ソフトウエア」3月号 【付録CD-ROM2枚組み】 Visual Basic 2005 Express Edition 日本語版 Visual C# 2005 Express Edition 日本語版 いずれも「製品版」を収録 特集2:付録CD-ROMで始める! ゼロから学ぶVB 2005 / C# 2005プログラミング
現実。
Visual Studio 2005スレ Part7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1135529419/72- >72 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 22:09:46
>いまさらながらExpress入れてみたけど……モッサリにも程がないかこのIDE。
>これがサクサクに動く環境ってあるのかな。5年後のPCでもやっぱり重いと思うんだが。
>っていうか、これで開発する気になる正直?
>79 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 00:25:26
>やっぱりメモリ1Gが最低ラインか・・・
>俺もPen4-2.8GH+512Mで重いからメモリかとは思ってたが
>明日にでも1Gを2本買ってくるかね
>104 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 10:23:33
>メモリ256MB
>使い物になりませぬ
>110 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 11:05:11
>うちは2Gだけど
>ぶっちゃけ、これでも足りないぞ・・・・。
>112 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 11:12:16
>メモリは1GBで足りてる感じ。
>CPUとHDDのパワーが足りん。
昨日(1/24) 発売の「日経ソフトウエア」3月号 【付録CD-ROM2枚組み】 Visual Basic 2005 Express Edition 日本語版 Visual C# 2005 Express Edition 日本語版 いずれも「製品版」を収録 特集2:付録CD-ROMで始める! ゼロから学ぶVB 2005 / C# 2005プログラミング 中村先生も激賞!! Borlandユーザも是非試すべし! >># マイクロソフト(株)は15日、統合開発環境“Visual Studio”シリーズの最新版 >># となる「Visual Studio 2005」日本語正式版を“MSDN”会員向けにダウンロードでの >># 提供を開始し、同時に、同製品の機能限定版である「Visual Studio 2005 Express >># Edition」日本語正式版の、一般向けの無償公開を開始した。 > >今日来てました(^^ > >しかし、VS2003 も VSExpress もとても軽いですね。安定してるし。
また下らない事やってるな。 マンネリで詰まらないよ。 VSスレにまでハミ出しているし。 雑談スレ増やし杉。
これか?
647 :デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 07:57:31
>>645 まあおかげでそれまでDelphiを使っていたけど、すんなりC#に乗り換えられた。
ただまだまだvectorとかに登録されているフリーウェアは、Delphi製の物が多い
んだよなぁ。動作の軽さ、メモリ使用量の少なさなどで比較すると、まだまだ
C#はDelphiに太刀打ちできない。。。。
開発はC#の方が遙かに簡単になるけどね。良く出来すぎている。
これかな?
672 :デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 13:09:20
>>647 俺もDelphiからの乗り換え組。
俺の場合、Delphiという開発環境は気に入ってたけど、Pascalは
嫌いだった(begin...endキモイ)から、VC#は正に理想的だった。
C#の問題は動作速度とかメモリ使用量より確実に動く保証の方
って気がする。
仕事ならともかく、フリーウェアだと使ってもらえない事には意味
がないから
これじゃないの?
451 :デフォルトの名無しさん :2006/01/23(月) 00:59:38
>>448 > 昔Borland買ったときは何万も使ったけど嬉しかったのになぁw
俺もTurbo Pascal Ver3の頃のBorlandの好印象を引きずったまま、ずるずると
Kylix2まで金をつぎ込んだが、あるとき、自分の性根にあるのがつまらない
判官贔屓なのだと気づいた。昔からのBorlandのファンには、現在の製品の
品質はさておいてBorlandを支えたい、Borlandならいつかはやってくれる、
という淡い期待(しかし報われないであろうことはどこかで薄々気づいている)
を以ってBorland製品を買い続けている人が多いのではないだろうか。
結局のところそれはBorlandにつけこまれているだけではないだろうか。
BorlandのファンにとってMS製品を買うことが「負け」のイメージになるのは、
購入者自身の負けに由来するものではなく、Borlandの負けを認めることに由来
するのではないだろうか。
だが、世間ではとっくの昔に勝敗は決していたのだ。いまさらかつての
Borlandファンが負い目を感じるようなことでもあるまい。
よそ様に迷惑かけるな。
単純なVS2005宣伝の次は「転向」かよ 誰がこういう「役」をやってるのかね?
勘ぐりもここまでくるとアホに見えるし・・
>>37 人間は見たいものだけ見え、聞きたいことだけ聞こえる傾向がある。
36は、Delphi → VC# に移行する人がいることを信じたくない、
という強迫心理があるようだ。
41 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 21:42:29
開発環境、コンパイラーなんて単なる道具だよ。 自分の目的を達成するための道具。 自分の目的を達成するのに適した道具を選べばいいだけ。 宗教のようになっているのは、阿呆の証拠。 MS教信者は必死だけど、何の効果も無いということを理解すべきだな。 いや逆にそこまで糞Express Editionを宣伝するのは、それだけ焦っているということだな。 Express Edition はタダだだけあってまったく使い物にならない糞。 俺はBorland Developer Studio 2006 は様子見していたけど MS信者がこれほど危機感を持って必死になるのだから、購入してみることしたよ。
>開発環境、コンパイラーなんて単なる道具だよ。 >自分の目的を達成するための道具。 >自分の目的を達成するのに適した道具を選べばいいだけ。 >宗教のようになっているのは、阿呆の証拠。 俺もその通りだと思う。 >俺はBorland Developer Studio 2006 は様子見していたけど >MS信者がこれほど危機感を持って必死になるのだから、購入してみることしたよ。 俺はExpress Editionを自分で触ってから判断します。
>>41 禿同。
受託の場合、開発環境の縛りがあるケースが多い。
だから、何がいい悪いってのは言っていられない。
それがExcelだったりするし、Accessだったりもする。
未だにVB6を使うケースもあるし、VS2003を使ったり、Eclipseも使う。
場合によっては、UNIXでvi+make+gdbだ。
ぶっちゃけ、一つのメーカー、一つの環境にこだわる方が馬鹿。
それじゃあ食っていけない。
そうそう、だから VS も試すことは重要だよ。Borland 製品もいいが。 ま、Express はお仕事モードの人には全く関係ないが、学生さんや貧乏人の 趣味グラマには、絶対試す価値がある。コードエディタの IntelliSence の 素晴らしさは格別ですよ。
>宗教のようになっているのは、阿呆の証拠。 いやいや、全くその通り! 某には信者が多いけど、知ってる人はしってるのね。 >MS信者がこれほど危機感を持って必死になるのだから、購入してみることしたよ。 危機感なんてあるわけないでしょ。ボーランド製品のユーザが全部 VS ユーザになっても 数パーセントの増加になるだけ。むしろ「危機感」だと感じるのは、自分が某信者である ことの証拠です。
そうだね。VC# Expressは試してみたけど、やっぱり.NETは時期尚早かと思ってDelphi使ってます。 WEBアプリケーションとかは.NETでもいいと思うんだけど、デスクトップアプリケーションは 最大の.NET推進派のMSの製品ラインが.NETに切り替わってからでいいかなって気がします。 どうせすぐに習得できるだろうしね。
Delphi6 発売時の Del6personal より、VS2005 発売時のいまの VSExpress の 方が価値があるよ。内容的な制約も少ないし、商用開発などの使用制限もないし。 Standard や Professional を購入する前の評価版としてもいいし。
>>47 .netアプリしか作れないもんは('A`)イラネ
> そうだね。VC# Expressは試してみたけど、やっぱり.NETは時期尚早かと思ってDelphi使ってます。 同感。だから、併用しておけばいいね。C# は言語としては単純できれいなので 習得は困難ではないですが、.NET のライブラリの内容の方は VCL と比較しても 膨大ですから、こっちには出来るだけ早く慣れておいた方がいいと思う。
50 :
43 :2006/01/25(水) 22:44:32
だ〜か〜ら〜 宣伝厨は巣へ(・∀・)カエレ!! はいはい、MSの製品は素晴らしいですよ。わかったから、早くお帰り。
C# は BDS2006 でもできるんだよーーーーーーーーーーーーー
52 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 22:52:07
言えることは、趣味、個人でwinアプリ組むならMSより某の方が数段生産性は高い。 Express EditionはMFCも付属していないし、お遊びや言語学習の用途。
というのは数年前までのこと。いまは逆転。趣味人や学生なら、完成度や無償である ことなどから Express の方が数段上。
> Express EditionはMFCも付属していないし、お遊びや言語学習の用途。 MFC があると生産性が上がるのか? BCB ユーザや Delphi ユーザが聞いたら爆笑だな。
VC Express+DDKでドライバって書ける? 書ければドライバはVC Express、アプリ本体はDelphiって感じで重宝しそうだな。
これだから学生は困ったものだ。 MFCには膨大な資産がある。ゼロからMFCでしこしこ組むのでは無いのだよ、君。
> MFCには膨大な資産がある。ゼロからMFCでしこしこ組むのでは無いのだよ、君。 だったらいままでの VC++ で十分じゃないの。なんで、Express のことに言及する必要があるの?
ここは開発環境を一つしか使えない人が集まってるんですか?
んー、、C#のLiveソースは 俺にはお得すぎるわけだが。。。 トゲザー買わなくてもよかったな....
>MFCには膨大な資産がある。ゼロからMFCでしこしこ組むのでは無いのだよ、君。 VCL系の派生ライブラリが莫大にあるのに対して、MFCだとネットで調べてもライブラリが無い。。。
63 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 09:01:35
.NET Framework がある今、MFCの使いどころはあるのか? あと、VCLはVB.NETに比べて確かに多彩だ。バグも多いがのりこなせばいい。
開発 VCL >>>>> MFC 実行 VCL >>>>> ドトネッツ ライブラリ量 VCL >>>>> MFC VCL >>>>> ドトネッツ
>>46 >最大の.NET推進派のMSの製品ラインが.NETに切り替わってからでいいかなって気がします。
切り替わらない。O$$iceが切り替わらないことが決定されてる。
ドトネト大ブームスレに煽られて、氏に体ブビ厨から馬の骨C丼ドトネッツに逝行した人って、超負け組みでつね。 怒涛熱湯キングカワイソス
ま、そう思うのが極めて少数だという現実があるよ。 C# ユーザは Delphi ユーザの何倍いるか、想像できる? .NET ユーザが Delphi.Win32 ユーザの何倍いるか想像できる? 本屋へ行って、どっちがメジャーな分野か関連書籍の数を数えてみるといいよ。
> あと、VCLはVB.NETに比べて確かに多彩だ。 爆笑!
>C# ユーザは Delphi ユーザの何倍いるか、想像できる? C丼ユーザって本当に居ないねぇ。 高校の先生でWinPCの授業を持ってる人でもドトネッツの存在を知らなかった。 嘲笑激藁
71 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 15:55:38
>>68 VB.NETには、TStringGridも無ければTMemoも無い。
ただし、2003までの話。
これが現実。
72 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 16:03:13
自作のコンポーネントがC++Builderに上手く登録できないのですが、皆さん出来てます? コンパイルは出来て.hppは作成されるのですがツールパレットに登録されない状態です。 また、ShellControlsとかはDelphi側でのみ利用可なのでしょうか?
73 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 16:54:39
>>72 pas コンポーネントは厄介だったよ。 なんかDelphi/BCB両用のコンポーネントは結局どうやったらいいのか判らない
>>69 一般人からすれば、.netなんて知らなくていい技術だろ。
> 本屋へ行って、どっちがメジャーな分野か関連書籍の数 本の数は流行り廃りとは無関係な気も。 リベートを出せば、どんどん出せそうだし。 広告宣伝費の多寡の問題だと思われ。
76 :
72 :2006/01/26(木) 17:30:49
>>73 そうそうpasコンポーネントなんです。
登録のために、コツというか特別なやり方があるのでしょうか?
それにしても、これはヒドイなぁ。
> それにしても、これはヒドイなぁ。 お前さん、ちょっとでも自分の思うとおりにいかないと ヒドイ事にしちゃう人みたいだね。
> 一般人からすれば、.netなんて知らなくていい技術だろ 一般人からすれば、ボーランドもDelphiもBCBもVCLも全く知りませんが、なにか?
> VB.NETには、TStringGridも無ければTMemoも無い。 爆笑! そんな時代遅れなクラスなんかあるわけねぇーだろ。 代わりになるもっと便利なのがいっぱいあるけど。
具体的には?
>>76 BCB全く使わない私でもインストールできましたが。。。
>>81 具体的には何もないだろう。
VB.NETにある標準コンポーネントはBorlandの方にもある。後出しだからな。
>>80 は時代遅れとかほざいてるが、TStringGridやTMemoくらいのプリミティブなクラスを拡張する方が柔軟性は高い。
VB.NETのDataGridって何あれ?全然融通が利かない。DataSetとの組み合わせで便利になるのかと思いきや、DataSetの仕様自体がまだ未熟なのでそのままじゃ実用に耐えられない。
あとBorlandのVCLはTSocketClientやTSocketServerとか機能を付加するライブラリも豊富だが、VB.NETにはそういう切り口のものが無いに等しい。
VBの切り札であるActiveXの方が資産豊富で使いやすかったりするしな…
単純にプロジェクトファイルの数を数えただけだが、C++サンプルプログラムの 数がBCB6では146個あったのが、BDS2006では21個しかない(DelphiWin32は94個以上) おそらくLabel2バグ等が原因でまともにメイクすらできなくなったので削除 されたと思われ
>>85 またそういう根拠の無いデマを流す(笑)
サンプルはBDNでの提供に移行中だから
あんまり力を入れていないだけでしょ。
Label2は英語版では出ないみたいだから、ありえないだろうね。 それとも日本語版だけ少ないといってるのかな。 まあDisc4に50個以上Demoがあるみたいだが。
88 :
85 :2006/01/27(金) 00:08:42
>>87 Disk4は気がつかなかった、指摘感謝。
Disk4を含めてサンプルプログラムのディレクトリ構成が変わっていない
ところをみると、単純に変換しただけと思われる。
だとするとなくなっているものは、互換性がなくなったとしか思えない。
互換性がなくなったというのはCLXとかのことかね。
85は事実だけ書けばいいのに 推測の部分があまりにもしょうもない
91 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 07:17:22
>>76 登録のコツ
1、 先にパッケージ出力ディレクトリを変更
もし変更しなければ Documents and Settings ..に出来る
BPI 出力ディレクトリ
DCP 出力ディレクトリも注意
2、新規作成でパッケージを選ぶ
パッケージにはDelphi用とBCB用がある。 同じ名前だと両方は登録出来ないが
両方作ってDelphi用にだけチェックを入れておけばとりあえず使えるみたい<---正解は判らない
3、コンポーネントをパッケージに入れてゆく
沢山あるなら 以前のバージョンの .dpkファイルをコピーして別名にし
先頭行のパッケージ名 、requires を変更する
たぶん
requires
vcl,
rtl, 必要ならVCLDB
designide,
designdgm;
程度でいい筈
4、 プロジェクトのパッケージの所でマウスの右ボタンでコンパイルしてインストール
92 :
82 :2006/01/27(金) 08:33:05
>>76 私はBCBで新規パッケージを作ってインストールしただけで、ShellControlsが使えましたが、
コンパイルするときにxxx.dcuがないといわれるので、
Pascalコンパイラ->その他のオプション->追加の実行時パッケージを使ってコンパイル
にパッケージを追加する必要がありました。
実際ShellControlsを入れる際には、DesignIntf.dcuが見つからないといわれるので、
designideを追加する必要がありました。
77のところに書いてありますが。
93 :
72 :2006/01/27(金) 15:32:35
>>77 ,91,92
有り難うございます。出来ました!
>>78 少し言いすぎでした。
今日からメモリ1Gの環境です。ワクテカ まず、この連休でアプリ10個くらい作ってみたいな。 あまりこだわりのない奴。
95 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 02:04:48
しかし、エディタの矩形選択がダメなのは痛いなあ 全角文字が入ってるとズレるしハングアップするし 矩形処理でなくてもカーソル移動の上下でも全角文字でズレるから 全角文字を1文字と数えてるようだ
しつこい奴だな・・・ 某日に報告したのか?
ずれ方を見ると、全角文字は3文字分じゃないか? 恐らく内部処理をDBCSからUTF-8に変更してそのまんま…
98 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 03:21:29
>>96 なんか嫌な言い方だね。
まるで報告する義務を負ってるかのようだ
これくらい少し触れば判るんだから、自分で調べで自分でバグを潰すべきことだろ
> これくらい少し触れば判るんだから 俺は去年、矩形選択は1回しかやらなかった。 超マイナー処理なんだから外国人開発者が気づくとは限らないし 直らなくても俺は困らない。 つか何回この話を蒸し返すのか? 報告方法に関しての情報は、このスレで何度も出ている。 全部スルーして苦情を言い続ける目的は何?
クレーマー見苦しい。
つかOTA使って自分で作ればいいじゃん。
>>99 いやさ、常に2chを監視している暇人の君らは以前にどんな発言されたか知ってるかもしれんけどさ、
たまに訪れる一般人はその事しらんのだよ。
いちいち、前スレ読むのも面倒だからさ。
> たまに訪れる一般人 今度は一般人のフリですか(笑) 2chで愚痴ってる時点で一般人ではないですよ。 立派なクレーマーですから。
(笑)とかそうい絵文字とか下らんことやめてくれる。 絵文字つけた方が勝ちみたいな気分に浸ってもむなしいだけだよ。俺は。 俺が一般人って言ったのは、2chのここのスレで以前に書かれた内容を知っているか知らないかで 「一般人」って言っただけです。
直してほしいのなら、こんなところに書き込むより 報告した方が良いと思うけど
Label2もすでに克服済み。 今の段階でバグらしいバグに遭遇してないと思う俺は勝ち組ですか?
買った時点で負け組。ジタバタしても無駄。
日本語で気軽に登録できるバグトラッキングシステムが必要だよね。 別にQCを日本語化しなくてもいいから、 日某でBugzillaなり影舞なりのサーバをたててくれればいいのにね。
∧,,∧ ミ;゚Д゚彡つ(笑) いやいや、冗談。 日某に報告してくれたら ∧,,∧ ミ,,゚Д゚ミつ(賞) あげる。 他人の嘲笑など気にしない方がいいっすお。2chですもん。 勇気を出して日某に報告するのも楽しそうですね。 MLではそういうのを気軽にしている方も いらっしゃるようですが、なかなか行動派ですなあ。 >ずれ方を見ると、全角文字は3文字分じゃないか? いや、まさに、、、D2005から全角文字以降の タブ位置がずれているのは、俺も困ってるんですよね。 それにしても、そもそも、QCの使い方がわからない....な.... どこかに日本語マニュアルとか......
>>110 Web版だが、
QCにログイン状態で細かい項目のところに降りていくと
[ Add a report in this area]
っつーのが上のほうに現れる。
ミ。Д。彡 ない... わからん...
113 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 16:47:26
>>99 マイナーといっても、矩形選択状態で文字列置換が出来る手馴れたエディタだから
ついクセが出て、その都度ハングという人もいるんだよ。
>>111 さん教えてくれてありがとう。
∧,,∧ ツカイヅラー
ミ;゚Д゚ミ
ミつ日(ミ
うーん、なんか遅い。QCのWeb版。
http://qc.borland.com/ なんで同じメニュー項目っぽいのに左のを選択していくときに
Project: Delphi
Project: C++Builder
Reports for: Delphi-BCB [ Add a report in this area]
と、あるんだ?
微妙にメンテナンスがいい加減な気がして
某の仕事っぷりにイライラきますな.....
今日のまとめ。
バグ報告をしたくなったら。QCに登録しにいきましょう。
◇ BDNアカウントをとってみておきましょう。
※持ってない人は知らん。
◇ 『
http://qc.borland.com/ 』にアクセス
◇ 上から三行目に次のように書かれています。
Home Quality Central Homepage You are logged in as □□□□
□には自分の名前が表示されていて
すでにログインされている事を確認。
※ログインしていない人は知らん。
◇ 左のメニューから何かを選んでみましょう。
最初に表示されている[Delphi]や[C++Builder]を選んで
『Project: Delphi』とか『Project: C++Builder』の画面に飛びますが
これには[ Add a report in this area] が含まれていません。
◇ もう一度左のメニューにある[Delphi-BCB]を選んでみましょう。
Reports for: Delphi-BCB [ Add a report in this area]
と書かれているのでこの[ Add a report in this area] のリンクに飛びます
◇ 入力画面が現れます。次の説明の通りに入力しましょう。
入力し終わったら一番下の[Submit New Report]を押すといいです。
※原文も残してみたけど、俺みたいに英語嫌いの人は消しましょう。 ※翻訳間違いも当然山ほどあるだろうから、誰か適当に訂正 > Short Description: Your report must have a Short Description as a minimum description of the issue ◆Short Description: あなたのレポートには、短い説明が必要です。 > Build #: You must include a build number. ◆Build #: ビルドナンバーを含んでください。 > Type: You must select a Report Type ◆Type: レポートのタイプを次の種類から選択してください。 『Crash / Data loss / Total failure』:クラッシュ、データ損失、全体的な不具合 『Basic functionality failure』:基本機能の不具合 『Minor failure / Design problem』:重要でない不具合、表示上の問題 『Documentation problem』:ドキュメントの問題 『Suggestion / Enhancement Request』:提案、強めの要求 『New Feature Request』:新機能の要求 『Issue』:課題 『Feature Specification issue』:機能仕様問題 > Severity: You must select a Severity level for the Report ◆Severity:そのレポートの重要性(深刻度)を選択してください 『Critical / Show Stopper』:重大、停止してしまう 『Serious / Highly visible problem』 :深刻、目立つ問題 『Commonly encountered problem』:普通に出くわす問題 『Infrequently encountered problem』:まれに発生する問題 『Extreme corner case』:重箱の隅の問題
> Platform: You must choose a platform for this report ◆Platform:このレポートのプラットホームを選択してください。 『All platforms』 『95, 98, 2000, NT, XP』 > Version: You must choose a product version for this report ◆Version: このレポートのバージョンを選択してください。 『Delphi 2006』 『Delphi 2005』 『Delphi 7.0』 『Delphi 6.0』 『Delphi 5.0』 『Delphi 4.0』 『Delphi 3.0』 『Delphi 2.01』 『Delphi 2.0』 『Delphi for Linux 1.0』 > Full Description: ◆Full Description:すべての内容 > Steps to Reproduce: ◆Steps to Reproduce:再現手順 > Workaround: ◆Workaround: 回避方法、次善策 > Attachment: Check here if you want to add an attachment to this report. (All attachments are added separately and must be ZIP files) ◆Attachment:このレポートに添付したい場合はここをチェックしてください。(すべての添付ファイルは単独のZIPファイルにしてください)
>>115-117 翻訳乙
でさぁ、ここで粘着アンチやっている奴って、まさかと思うけど、
矩形選択選択できるIDEだからってVisualStudio勧めているってことないよね?
逆にIDEが矩形選択できないから、某を貶めているんじゃないよね?
もし、本当ならば、本末転倒の『筋 金 入 り の ヴ ァ カ』な気がする。
スイッチ入れちゃったらごめんね。(・∀・)ニヤニヤ
ギコ、乙彼。
QCは自分でレポートするほかに、他人のレポートに投票できる。
某は投票数を参考に不具合修正の優先順位を決めているみたいだから
これは重要。
操作はVoting and Rating の所で、
左側の箱をクリックして、レポートの出来を5段階評価。
右側の [Vote for this Report] をクリックして、投票。
カーソル移動に関してのレポートは
Incorrect moving cursor when code contain non english characters.
http://qc.borland.com/wc/qcmain.aspx?d=10428 Incorrect moving cursor when code contain non english characters (Part2)
http://qc.borland.com/wc/qcmain.aspx?d=12422 Part2 の方は有澤さんがOpenにしてくれた模様。
>109
>別にQCを日本語化しなくてもいいから、
>日某でBugzillaなり影舞なりのサーバをたててくれればいいのにね。
禿同。でも、今の某日じゃぁ・・・。('A`)
結局、QCに頼ることになりそう。でもなぁ、某公式のnewsgroup読んでいると、
非英語国の人間(といっても欧州中心だけど。)も結構英語でポストしている。
今は、翻訳ソフトの精度も上がっているからそっちを頼るしかないかも。
そういえば、newsgroups.borland.co.jpはどうなった?
なんか、全然過疎っているんだけど。
あそこが機能していればもう少し何とかなったのかも。
>>110 Label2の件を某日に通報したけど、そんなに怖くないよ。
ただ、現象を文書にまとめてFAXなりメールするだけ。
じゃあ俺も。
>>118 ホントに持ってるなら やっちゃったことはないのか?
やっちゃうと固まっちゃう=編集作業が元に戻る=乗れてない時は奈落に、乗ってる時はイキナリブレーキ踏まれたようなもの
漏れはプロポーショナルフォント派だから しぶしぶ固定フォントなエディタ使うときも 矩形選択なんてそもそもしようとも思わないなー
>>118 随分、程度の低い推測だな。
そんなアホいないと思ううが。
129 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 21:23:16
矩形選択の不具合確認手順きぼう。
>>129 不買運動のスレにあったかも知れないからそっち見てくれ。
もしくは、半角と全角文字が混在した部分を矩形選択して、Ctrl+Cでコピーして、
色々試してくれ。
丸投げかよ。 ご本人にやる気がないみたいだから、QCへ登録するのは止めておくわ。
∧,,∧ 秋葉いって
ミ;゚Д゚彡 CPU切替器
ミつ日(ミ T-ZONEで買っちゃった.
ところでレポートのBuilde番号ってやつなんだけど
初回報告時にも入力できたりするみたいなんだけど
入力せずに投稿しちゃえばいいのかしら?
>>118 さん
粘着アンチの事はしらんけど
矩形選択は俺はEmEditor使います。
IDE使ってても、やっぱりお気に入りのエディタと
併用しちゃいますよね〜〜〜
IDEからお気に入りエディタを呼び出す方法は
DelWiki....は、もうネーや.....(;´▽`A``
>>119 さん
なるほどなるほど
レポートを選択してから投票するのね。
こんな棒グラフつくって全リロードするから重いんじゃねーか‥‥
ComboBoxプルダウンでいいじゃねーか。。。
棒グラフの右のMy Votes:None [Vote for this Report]
文字が小さすぎて完全につぶれてやがる、、、
全く作りがいいかげんだなあ...QC...(`ε´#)
∧,,∧ と、ひとしきり
ミ,,゚Д゚彡 QCに悪態を
ミつ旦(ミ つきましたが
〜と,,,~),,~)
>>120 さん
いやぁ、ただでさえ売り上げが今ひとつな某日が
そういう金儲けに直結しないような工数はとれませんですよ。
それよりも、ユーザー同士が協力しあって
誰かのバグ報告を、英訳してあげて登録したり
そういう生産性のある活動に励む方が
精神衛生上よろしいと思われですよ。
某日には"裏切られた"って思う人も多いし、俺もその一人ですが。
さらに繰り返して"裏切られた"なんて思いたくないっしょ。
newsgroup?そもそも今時そんなん読む?
newsリーダーのクライアントを漏れは持ち合わせてないよ。
OUTLOOKExpress?ばかばかしい....
最初から盛り上げる気なんか無いシステムだな。ありゃ。
>>129 俺、、今手元にD2005しかなくて
インストール面倒なので状況わからんのだけど
D2005でも、矩形選択は停止するなあ。
たぶんBDS2006でも同一問題だろうね。
やっぱりこのバグは直すべきだし、
しっかり報告したいね。
> ところでレポートのBuilde番号ってやつなんだけど Delphi のBuild番号だと思うが。 AboutBoxに出ている。
BDS 2006に Tnt Unicode Controls をインストールしたんですが、
新規作成メニューにTntFormが出てきません。
こんな感じ→
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1138453584375.png カスタマイズメニューのところにはありますが、カスタマイズしたとおりに
メニューが表示されません。
コンポーネントパレット(ツールパレット?)には各コントロールがちゃんと登録されています。
Tntのほうが悪いのか、BDSが悪いのか、こちらの環境か原因は特定していませんが、
同症状が再現する方いますか?
New じゃ駄目なのかもね。 Delphi 7でもNew の表示順はカスタマイズできるようで出来なかったから。
139 :
118 :2006/01/28(土) 23:17:45
>>135 さん
∧,,∧ いやいや
ミ,,゚Д゚彡 現時点で現場所で
ミつ日(ミ の話なので
> そういえば、newsgroups.borland.co.jpはどうなった?
> なんか、全然過疎っているんだけど。
って話だからさ、、、
日本では流行らなきゃ、、、
>>138 さん、
それそれ。さんくす。
>>140 日本の話か。
MLがあるからいいじゃん。
有澤氏とか日某の人が出没してくれればベストなんだけどね。
>>133 ギコたん
>それよりも、ユーザー同士が協力しあって
>誰かのバグ報告を、英訳してあげて登録したり
>そういう生産性のある活動に励む方が
>精神衛生上よろしいと思われですよ。
やっぱり、そうだよね。俺も某日に通報したりしてるけど、BCBはマイノリティ故に何とかしたいと思っている。
だから、なんとかしてまともな議論が出来るようにしたいけど、所詮2chは2ch。orz
BCBスレとかのネタとか、それ以外のtipsをWikiにまとめてようとしているけど、もうちょっと待って。
BCBWikiでググっちゃ駄目だよ。(w
ほり○もんの所か。
>>129 単純に全角、半角が混在してる文字列で
abcdefgh
いろはに
1) gからカーソルを下に動かそうとすると "は"に移る
2) efとはを矩形選択しようとすると gが含まれてしまう
3) そのままctrl+Cを押すとハングアップ
それ以外にもコピーをきっかけに変な事になる事多いね 別の編集ウィンドーを開くで 2つ開いて片方からコピーしたら コピーしようとした方が真っ黒になって終了しようとしたらなんかエラー出てた <-- でもバグ報告する気にならない まあしょっちゅう保存終了しては、いらんファイル消去するバッチ走らせてるから、しょっちゅうおきるわけじゃないし
>>118 以前のDelphiで、
矩形選択出来るというだけでCソースの編集にもわざわざ使ってたオレが来ましたよ
BCBより起動が早かったというだけで、わざわざDelphiだしね
本末転倒と言われても
○○●○ ○●○○ ●●○○
○●●○ ●○●○ ○○●○
○○●○ ○○●○ ○○●○
○○●○ ○●○○ ●●○○
○○●○ ●○○○ ○○●○
○○●○ ●○○○ ○○●○
○○●○ ●●●○ ●●○○
○○○○ ○○○○ ○○○○
みたなデータ作って編集して、Cソースと相互変換しての仕事量が多いからしょうがない
普通にエディタ使えばいいだろうに…
矩形選択状態で置換が出来るエディタって何があるの?
無けりゃ自分で作れよ、そのくらい。
逆だろ。 普通に問題なく矩形置換出来るエディタが実在するから困る。 矩形置換が無いなら問題ないが、クセでついやってハングアップするから文句が出る。
>>142 さん
∧,,∧ 疲れないように無理せんと
ミ,,゚Д゚彡 こっそりコツコツと。
ミ つ旦)~~
〜と,,,~),,~)
まあ、疲れる原因はWiki争いみたいに
自分の思いが他の人から同意を得られない事なので
黙ってじっくりやっちゃってればいいと思うです。
>まともな議論が出来るようにしたいけど
まあ、2ch参加者の母集団の性格はともかくとして
議論しなくても生産性ある事は出来るから。
お互いのたたきつぶし合いとかの
非生産的な行為はやらないように心がけましょ。
みんなで。
他人に編集もゆだねちゃって争って
前みたいに苦しくならないでね。
”何かを作ろう”って情熱を失うのがとても残念なこと。
DelWikiで争った複数人の情熱が失われた事が
最も残念ですよ。あたくしは。
個人個人でいいから、積み重ねて楽しくやっていこう。
∧,,∧ EmEditorも ミ*゚Д゚彡 いいぞう ミ つ旦)~~ 〜と,,,~),,~) 誰かEmEditorPluginをDelphiで作りたい人いない? 激しく少ないみたいなのだよね。そういう人。 いやあ、EmEditor文字列をDelphi文字列に変換するときに ちょこちょこっといろいろ問題があるんだけどそこの部分の 漏れのこだわりのコードを、誰かと語らいたい。。。 たとえば DelphiでHTMLタグ除去文字列変換コードを書くだけで EmEditorの機能として実装できるのが、これまたおもしろいんだよ。 なれたDelphi文字列の変換コードは基本的にすぐ作れちゃうからね。 生産性アップ。な気がするんだ。 Pascalのコメントだけ除去コード Pascalのコメント以外除去コード C++の同様、Basicの同様、HTMLの同様 等々をEmEditorに実装する日を夢見がちな いいおっさんなんですが>>漏れ。 誰か仲間いないかな〜〜〜
つ Delフサギコ blog 情報が欲しいなら、まずは自分で出さないと。 出しても反応があるとは限らないが、覗きに来る人はたくさん居ると思うよ。
>>154 さん
∧,,∧ まあ、そうですなあ。
ミ*゚Д゚彡
ミ つ旦)~~
〜と,,,~),,~) めも○ャンだむもありますし
やっぱりえもんの所ですかね。
>>155 Wiki はわらしべ長者的に有益な情報が増殖すれば良い形態だけど
現状では感情的なコメントが集まるだけで、結局、感情的に爆発して終了
という事になる。
不特定多数と協力関係を築くのはなかなか難しいので
まずは少数の顔の見える人達と協力関係を築くほうが良いのだと思う。
Source Forgeみたいな所でプロジェクトを立ち上げて、協力者を募集したほうが
つまらないトラブルに巻き込まれずに済みそうだ。
いつ消えても大丈夫なように、 ワンクリックで全体のバックアップのtar.gzがダウンロードできるWikiがあればいいのに。 ViewCVSのDownload tarballみたいに。
著作権の問題もあるから、気軽にあちこち持って行かれても困るよ。 Wikiだとオリジナルがどれかも分からなくなるし。
Wikiは普通にほしいなぁ。 Wikiに否定的な人、特定の形式じゃないと我慢ならない人は 無理に参加しなければいいだけの話で。 ・PukiWiki(慣れてる人多そうだし)+ParaEdit ・バックアップは運用人+もう一人くらい 位でいいんで誰か立てないかね。
160 :
142 :2006/01/30(月) 09:09:30
161 :
142 :2006/01/30(月) 09:19:45
>>152 了解。(゚д゚)ゝ
こっちはこっちでマターリやらせてもらうよ。
無責任だけど、疲れたら即刻閉鎖するつもりだったりする。
自治スレでのID議論を見ていると疲れてくるから、違う方法でアプローチしてみる。
ShowMessage(item->Tag); エラーチェックしようと、これ入れたら挙動が想定外なんですけど… で、これをコメントアウトしただけで想定内の動作をしてくれるんですけど… どういう事?
>>162 ShowMessage(IntToStr(item->Tag));
165 :
162 :2006/01/30(月) 12:49:28
他の部分でitem->Captionを参照してて、item->Tagで動作を割り振っている。 で、そのTag情報が本当に正確かどうかをチェックするために ShowMessageを関数の最終行に入れてみただけなんだけど このShowMessageを入れたら上で参照しているCaptionの情報が変わってしまう。 後からTagを参照しているだけにもかかわらず。 ちなみにTMenuItemで、関数の一番上でdynamic_castしたもの
166 :
162 :2006/01/30(月) 12:50:17
他の部分というのは同一関数内のif文などです。
167 :
162 :2006/01/30(月) 12:52:42
あ、Captionの情報が変わっているんじゃなくてCaptionの情報を代入しているchar*だった。 char*の長さもCaptionの長さより大きめにしてるし、ちゃんとc_str()で代入しているよ。
>c_str() これって一時的なポインタだお。
関数のスコープ内なら有効なんじゃないの?
関数のスコープというより、その文字列のどこかを書き換えるまで有効じゃないの? ところで BDS2006で新規作成して暫く使ってから Delphi7で .DPRを開いたら 何の問題もなく開けて 何の問題もなく使える上、とても軽い感じがしてして、すごくお得な気分
>>162 既に使われてる関数名を使うのはバグの元だよ。
ShowMessage はDelphi文字列型を引き数に取る関数だから
>>164 のように使う
整数を取るなら問題。
それから、 char * には長さはない。
char buf[長さ]; と取って、そこに strncpyで複製しないといけない
char *のポインタに c_str() を代入しても、これはいつまでも使っていいものじゃない
172 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 08:38:25
ポインタの概念もわかってないやつはVBであそんでろ
strncpyしなきゃいけないんですか。 BCBのAnsiStringばっかり使ってたからCの事はよくわかってなかったです。 ありがとお。 >ShowMessage はDelphi文字列型を引き数に取る関数だから これだけど、AnsiStringが受け口の場合、AnsiStringが対応している変数なら何もしなくても代入できるようになってたと思うんだけど? IDEのヒントでいっぱい変数名出てくるし。
c_strが返すのがconstじゃない仕様自体がバグ
言語スレじゃないんだが・・・
BDSのヘルプ腐ってね? TBitmapとかのコンストラクタ・デストラクタが載ってねえ・・・・orz
Delphiの方は載ってるのにね。
179 :
162 :2006/02/01(水) 01:10:28
>176 わりーな。でもこのスレにいる住人って殆どBCBユーザーな危ガス。
180 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 13:04:07
FastMMの効果はどう?
181 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 15:58:42
俺が出した結論はこうだ! Visual C# for Win64API Visual C# for JVM つまり.NETはいらない。 ネイティブとジャヴァヴァーチャルマシーンで動くC#が最高。 そういうこと。
それはよさそうだけど、どこで買えるの?
逆説的に言うと、それが無いからC丼に逝行しないんだお。
>181 マルチウザイ
BDS(includs C#) for Win64API Borland C# for JBuilder だぉ。
つまり Delphi も BCB もいらないと・・・・
>>186 某スレが荒れると嬉しいの?
そこまでして相手にして欲しいの?
188 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 16:43:34
Delphi好きならC#も好きなはず。 ただし言語仕様という意味で。 それと.NETの是非は別の問題なのだ。 皆様、どうかご理解ください。 C#で直接WinAPIをいじれたら、俺はDelphiを捨てると思う。
例えば、BC++BからみたらVCL@pasはライブラリだし、 BDSで各種ライブラリをシームレスにリンク出来るって意味だから、 捨てるって考えおかしくない?
190 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 17:02:36
いやそうじゃなくて、言い方が悪かった。 C#が.NETなしで動いてWinAPIをいじれたらという話です。 失礼しました。
WinAPI はいまでもいじれるが。なぜ .NET を嫌うのかわからんなぁ・・・ VCL そっくりなんだが
192 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 18:32:45
Javaとかぶるからじゃね?
VCLだけじゃないよ 高速コンパイル アセンブラレベルまで言語仕様の範囲 10年以上前のコードがそのまま使える なんて所が好きなんだ
そんなこと逝ったら、 Del >>>>> (壁) >>>>> C丼 になっちゃうじゃないか。
俺は高速コンパイラが一番のポイントだ。あれだけ早いんなら言語が違っても かまわない。C#でもなんでもいい。
つD言語 でも体感ではコンパイル速度はこんなもんか。 Delphi(Win32)>D言語>FreePascal>>>>(壁)>>>Delphi(.NET)>C#>>>>(壁)>>>>C++
俺の体感ではFreePascalそんなに速くないよ。ラザラスとBCBで体感同じくらい。
C# は結構速いよ
無限ループ
>>197 コマンドラインからコンパイルしてるうちは結構速いと思うんだけどな、FreePascal
Lazarusは使ったことないので、VCL並にユニット数が多くなってくると弱いのかもしれんね
結局Win32アプリ作れない時点で、C#は相手にもならない
D言語もいいんだけど、結局C/C++引きずってるからなあ。負の遺産も継承してる。
それ言うならC#だって。 ポインタの構文とか、C風構文を採用した他の言語が切り捨てた、ローレベルな部分でも、改善が見られるのがDのいいとこ。結局必要になるしね。 C#も、unsafeついでにポインタの構文も直せば良かったのに。
それはあれでしょ? ネイティブコード吐くのかどうかってこととセットでしょ。 ポインタ云々は。DとC#の言語仕様の違いというよりはさ。
205 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 21:12:10
Delphiが現時点でWinAPIと.NET両方をサポートしているのは正しい選択だと思う. C#が.NET専用であり続けるなら、Delphiにも勝機はある。
(そもそもD8の時点で、.NETに労力割いて他がおろそかになるぐらいなら.NET完全に無視していいからWin64版作ってくれついでにKylix続けてくれ、というのが大勢だったような…
開発者が.NETでもいいと思っても、ユーザが嫌がるんだよね。。。
暴がDBuilder作ったら売れるんかね? Win32/64サポートが前提で。
>>208 某が神なDコンパイラ作ったらセットでうれるんじゃね?
オフィシャルDコンパイラ用のRADつくっても出来映え的に
厳しいと思う。
> C#が.NET専用であり続けるなら、Delphiにも勝機はある。 現状がそうなんで、すでに勝機があるとは正気とは思えないんだが。 C# は、実行時情報などの言語仕様のため永久にネイティブコンパイルに なることはないと思う。
>>208-209 つーかオフィシャルDコンパイラにはpublished相当が無いので
VCLそのままは無理。
C++BuilderのC++みたいに拡張しまくらないと。
>>211 そう、俺が言ってるのはそこ。Borland D という互換コンパイラで
独自拡張しないと悲惨なRADになるだけだからやめといた方がイイってこと。
この期に及んで勝つだのなんだのアホちゃいますか
この期に及んでBDS使ってるのはアホちゃいますか
215 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 17:05:48
VISUAL STUDIO 2005 PRO with MSDN 12〜13万 VISUAL STUDIO 2005 PRO アップグレード 6〜7万 高杉、ぼったくり杉 その点、Developer Studio 2006 PRO は29400円
>Visual Studio 2005 Team Suite >・パッケージ版:150万円(MSDN Premium Subscription1年分付き) >・Open Business:117万円(SA with MSDN Premium Subscription2年分付きの場合は185万円) >・Select A:84万300円(SA with MSDN Premium Subscription3年分付きの場合は157万1300円) 150マソとは激安だね。 >SQL Server 2005 > >Enterprise Edition(大規模システム向け) >プロセッサライセンス:290万8800円 >サーバーライセンス(25クライアント アクセス ライセンス追加した場合):152万7500円 >Standard Edition(中規模システム向け) >プロセッサライセンス:69万8000円 >サーバーライセンス(5クライアント アクセス ライセンスを追加した場合):20万6600円 >Workgroup Edition(小規模システム向け) >プロセッサ ライセンス:45万100円 >サーバーライセンス(5クライアント アクセス ライセンス付き):8万8700円 300マソとは激安だね!
>>215 それ学割版の値段?。BDS2006Proは定価\84,000-だよ。
アップグレードの話だと思われ。
ここの住人的にはVCL.NETはどうよ? 最初、聞いたときはなんとなく.NET用に適当にでっち上げた VCLのまがい物って思ったけど、BDSを買って触ってみたら、 結構まともに作り込んである感じ。某は本当にDelphi8で Delphi(Win32)の後継にしようと思ってたんじゃないかな。 # でも大こけと。
悪いけど、VCL.NET には何の興味もない。
どっちかいうと欲しいのは VCL for DOS みたいな奴だな APIに頼らずに単独でGUI環境を作れるツール
>最初、聞いたときはなんとなく.NET用に適当にでっち上げた >VCLのまがい物って思ったけど、 VCL.NET は .NET Framework のマガイモノだよ。 既存コードの移植以外、何の価値もないな。むしろ、俺様コードになって有害。
Delphi.NET の価値は、VCL.NET にあるんじゃなくて、.NET で Delphi 言語が 使えることにある。VCL.NET はなくてもよい。
VCL.NET はそれなりに注目かな。 Exception がSystem.Exception になっていたり面白い。 変なキャストが必要だったりして、ちょっと面倒だけど。 VCL.NET の中だけで完結しているアプリなら十分使えそう。
225 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 18:19:27
まあ、一番求められているものは、バグのないC++Builder
> VCL.NET の中だけで完結しているアプリなら十分使えそう。 そりゃ、完結してるならどんな言語でも使えるがな。わざわざ、屋上屋を重ねるような ライブラリを使うのは、ほんと物好きですね。
WinForm でMS風.NET を使うもよし VCL.NET で某風.NET を使うもよしで何の問題も無いと思うが。 VCL.NET にはWIN32と.NET で共通のソースコードを使うという目標がある訳で 十分理にかなっていると思うよ。
228 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 18:32:43
> ほんと物好きですね。 MS標準に準拠しても .NET 1.1みたいに1年前に書いたアプリがもう切り捨てられてしまう訳だから いろいろな試行錯誤があっても良いと思われ。
屋上屋重ねて無いだろ。 VCL.NETは直接user32.dll叩いてるわけでWinFormsのラッパーじゃ無い。 実際消費メモリはWinFormsより少ないよ。 …といっても、ユーザー視点で見ればどっちも使って欲しくねーって点で変わんないけど。
231 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 20:28:42
.NET対応はC#だけでよかった。 C++もVBもDelphiも今まで通りWinAPIだけやってりゃよかったんだ。
> VCL.NETは直接user32.dll叩いてるわけでWinFormsのラッパーじゃ無い。 だから、変態ライブラリ。ドキュメントもユーザもないし、なんで好きこのんで使うんだか・・・ 直接user32.dll叩いて .NET アプリつくるのに何の意味があるんだか
233 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 22:36:34
Borlandは意を決してD Builderを出すべき。 .NETは失敗だった。 C++builder並のRADツールを備えたD言語。 どう考えても完璧。
D言語なんて糞言語は(゚听)イラネ。 変な言語を入れて値段を釣り上げるのはヤメテクレ。
いえてぃる
でるふぁい
237 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 22:56:15
どの辺が糞なんだよ! どうせDelphiしか出来ない厨だろ、おまえっ!?
>>232 CLRが要らないわけじゃないんでしょ?
>>237 そうですが、何か?
早く自分の巣にお帰り。
>>232 VCL.NETはWinFormsと同列のライブラリでしょ。user32.dll叩いても何もおかしくないと思うんだが。
WinFormsがuser32を叩かずに実装されていると言ってるのか?
で、なんで .NET のライブラリ使わないで .NET アプリつくる必要があるの?
少なくともPascalは某製がデファクトスタンダード
>>240 > VCL.NETはWinFormsと同列のライブラリでしょ。
VCL.NET=.NET - WinFormって事か。
>>241 > なんで .NET のライブラリ使わないで
WinForm は.NETの中で一番流行っていないし、Avalonで死亡決定だから
WinForm に拘る必要はないのかも。
244 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/03(金) 08:55:29
VCL.NETでもスマートクライアントはできるの?
BDSでのWinCEアプリ作成フラッシュが公開されてるので見た。 ドトネッツ系ライブラリの操作('A`)マンドクセ
>>228 C++BuilderからVCL抜いたら存在価値がなくなるお(;^ω^)
結局Label2って治す気はないのかな?
日某にそれについて載ってたよ
つ テンプレ
251 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/03(金) 20:17:07
はいはいワロスワロス。 ActiveBasic厨が来ますたよ。
252 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/03(金) 21:35:48
継承元Label2の件はどうやら、リンク時に関係するライブラリファイルなどが見つからないときに 発生するみたいです。プロジェクトの設定でディレクトリやパッケージ関連の設定を見直すとよい かも。
不具合だと認めたくないんだろなぁ・・・
254 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/04(土) 00:09:35
なあ、 バグの質がひどすぎないか?
MSみたにβ配布しての情報収集をやらないからな。 そういう意味では、現在のアップデート1がMSのβテストに相当する。 次回アップデート2が正式リリース相当ということだ。
重傷じゃないだけまし。 だけど、この程度のバグさっさと直せよ。とは思う。 テスターが少ないんだろ。
ま、M$より頻繁にアップデートしてくれそうだし(今まではそうだった)いいんでは? ・・・・Σ(゚Д゚;)ハッ、知らない間に俺らがベータテスターにされていたのか?
Label2についてはユーザーが環境の移行に失敗しているだけで BCB6と同じ環境にすればエラーは起きないはず。 なんでもアプリのせいにするのはイクナイ。
>>259 何だと?某日のサイトにも書いてある情報をさも分かったような口調で書くな。
原因が分からなかった時は、本当に腹が立った。
見つけた人、乙。
「ライブラリが見つかりません」とか 「ライブラリのバージョンが違います」とかになるべきなんだよな、本当は>Label2
>>263 それはもはやM$次第
某は既にM$に対するアドバンテージを、C#の時点で奪われた。
残るはネイティブコードを吐きつつRAD環境を提供している点だけ。
この一点を守り抜けるかどうかが、今後の某の運命を左右する
>>258 MSの事情よくしらんけど、MSの場合、Borlandより完成されたレベルで出すから、アップデート少ないのかも。
>>262 よく分からんけど、適切なエラー処理されていなかったんじゃ。それで、他のエラーメッセージが出た。
このUI 使いやすいの?
リボンは縦のものを横にしただけ。 BDSのツールパレットが横が縦になっただけ = 便利性は変わらず、馴れた人には、ただメンドクサイだけ ギャラリーは操作に慣れてない場合、便利かもしれないな。でも、作るほうは勘弁してくれって感じだな。 ライブプレビューは便利だろう。 でも、これも作る方は大変だ。 フローティーは昔から作られては主流にならない。 オレだってX68Kの頃に試しに同じような事やったぞ。 マウスを持ってゆくだけで半透明で浮いてでるメニューね。 自分評価は高いんだけど、使ってもらったら、なぜか不評。
>>266 > 最近の論調はC#のアドバンテージはもう無い。
そんなことは言ってないぞ。MS が言うほど他言語と差はないんじゃないか、と。
.NET の ”ネイティブ”であることには変わりない。
> C#は.NETの第一言語になれなかったという感じだが。
じゃ、VB.NET か? .NET 上の言語は、結局、共通ライブラリを使うための道具
なんだから、言語の違いはむしろあまり重要じゃないですね。もし、強いて選ぶ
なら、自分のこれまで経歴や経緯、情報入手の容易さ、くらいですか。いずれに
しても Delphi.NET は VB.NET や C# を越えられないだろう。
こっちの方が興味深い。
Huw Collingbourne has programmed in Delphi since Delphi was launched.
Now, in spite of some aesthetic objections to all those curly brackets,
he is reasonably contented with C#.
おれは個人的には begin end より { } の方が好きだけどね。
C# は Delphi マスターな人には、簡単に習得できるよね。
> 簡単に習得できるよね。 習得しても使うに値しないからな現状では。 C#はヘジのおもちゃ状態。 > 言語の違いはむしろあまり重要じゃないですね そんな事はないと思うが。 OfficeやるならVBとか、それなりにあるよ。 > Huw Collingbourne 最後でフォローしただけじゃね。
UIが無いプログラムはC/C++しか使われていない。
>>269 マウスを持っていくだけでのポップアップはなあ…
カーソルを脇に退けるためとか他の目的で移動してその先でポップアップしてしまうと、
近辺にはポップアップしたものが出てるわけで、またその外までカーソル移動させないといけなかったりして、なにかとなあ…
つAcrobatReader
VS2005を購入しようと色々調べていた。あるソフトがきっかけで、久方ぶりに Delphi6 Proを入れて、自作プログラムのバージョンアップをしてみてる。流石に Delphiは簡単だな。VCLって本当に便利(ただ、ビジネス的な要素で行くと あまり旨く行かなかったのかな)。MS環境でもコントロールを作れば似たような 事が出来るんだよね? Visual Studio 2005 Standardが2万円だって言うんだから買うしかないでしょ。 もちろん、有償もの可能。大体、Expressでもそうなんだから。 MSのOS環境ではMS開発環境でという形になるのか。。。
RAD IDE という観点から見ると、VS が Delphi に追いついて、追い抜いていった 感じ。メーカが MS かどうかは、関係ない。
VSはboostみたいな複雑なテンプレートが重なると補完してくれないから、 Borlandの方が賢い。(そのかわり遅いけど)
.NET はフレームワークとしては排他的すぎて困る。 戦略も間違えたみたいでフラフラしてるし。
> Visual Studio 2005 Standardが2万円だって言うんだから買うしかないでしょ。 開発環境コレクターとしては興味深いが VS2005では「使えないアプリ」しか作れない現状ではどうもね。
> VS2005では「使えないアプリ」しか作れない現状ではどうもね。 そりゃ、ヘタレにはつくれないだろうな。 ほとんどの Windows アプリが VS でつくられてるんだよー。 VS 以外でつくられてるアプリなんか5%もないだろ。
404
話がつながってないし表現が不正確すぎるな
VS2005が、Win32ネイティブアプリを作れないと思っているんだろ多分
VS2005でWin32ネイティブアプリっていうのも悲惨な話だな。
それは言えてるな VCでGUIつくりたくねーー
秀丸もFFFTPもBecky!もEmEditorもVSでつくられてるんだが。 悲惨とかいうのにしては、Delphiでこれらより使われているアプリなんかないだろよ
>>287 ばかだなぁ…
WinnyやShareは、秀丸やFFFTPやBeckyより使われてるぞw
Winnyって、VC→BCBじゃなかったっけ
>>287 うらやましいな。
VC++でアプリを自由自在に作れるなんて。
俺、ヘタレだから、BCBのポトペタで満足している。
Del厨 = ヘタレ は定説
DelとBuilderの区別もつかないVB厨が必死
>>287 Skypeがある。
全世界で使われてるから日本だけのロートルアプリなんかよりシェアは圧倒的に高い。
おまいらが使ってるJane DoeシリーズもDelphiだ。 お手軽レタッチJTrimもDelphiだ。 HTML編集ソフトezHTMLもStyleNoteもDelphiだ。 TeraPadもDelphiだ。 まぁ、どれもこれも秀丸、FFFTP、Sleipnir以下だがな。 大体、何で作られていようが関係ない。使えるかどうかって事だ。 ただ、Delphiで作られた物はVBのようにランタイムの呪縛もないのでイメージはいい。 VBよりは上だと言うことだ。 おまいら何回蒸し返すつもりだよ。
しょぼい小物ツールばっかりだな。 F1より三輪車のほうが小回りが利くと言われても はいそうですかとしか言いようがないよ。
SleipirやFFFTPや秀丸がF1? それとも何?企業系ツールがF1とでも? F1ツールって例えば何? どうせIEコンポーネントやOffice、illustratorって言うんだろ。 資格が取れるかどうかとかそう言うスキルが実社会で通用するとかそう言うこと言われても はいそうですかとしか言いようがないよ。 まぁ、295は相当ご立派なソフトを使いこなしているのでしょう。 小物ツールでできることは大物ツールで全部できると言われても はいそうですかとしか言いようがないよ。 以下無限ループなのでbreak;
ま、Delphi は三輪車だわな。小回りはきくけど、乗ってる奴がこども。
立派に実社会でプログラマーしている人たちもDelphiで作ってるのにそんな人たちも子供って言うんだ。 個人か会社っていう規模の違いなだけじゃん。 ただこれまでの資産が使えるかもと言うのと OSがMSだから開発環境もMSにしとけと言う安直な企業姿勢の御陰でVSが流行ってるだけじゃん。
>298 大人ってのは釣ったり釣られたりしない人のこと。
だって僕中学生だもん。
C#Builder2006についてなんですけど。 MarshalとかBitmapとか、標準で付いてくる.NETのクラス名の上に カーソルを置いて、F1キーを押しても、「トピックが見つかりません」と 出るんですが、私だけですか? もちろん using System.Drawing.Imaging; using System.Drawing.Drawing2D; などは入れています。
また工作員がスレ荒らししてたのか
>>302 まあいいじゃん、仕事上うまくいかないことが多くて相当ストレ(ry
寒いせいか皆イライラしてるね。 MLでも年甲斐もなく無作法な人が出たし。
>>304 寒くてイライラ?
お前の部屋or部署は、暖房もついてないのか。
外出しないで済む人は良いなー。
308 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/06(月) 14:35:08
VCLの変更箇所の詳細が見つからないのだけど。 マジに VCL新コンポーネント TTrayIcon システムトレイにアイコン表示 TGridPanel コンポーネントをグリッド上のセル内に配置 TFlowPanel フローパネル(自動的にコントロールが配置される) 新しいクラス TCustomTransparentControl 透過コントロールを描画するための基本クラス TMargins コントロールのマージン TPadding コントロールのパディング これだけ? Builder6の時はヘルプの新しい VCL ユニットおよび機能ってところに詳しく載っているけど。
ディレクトリ(特にソース)のdiffを取ってみたら
OnMouseEnterとか無かったか?
D7やBCB6時代とヘルプの編集方針が変わったんだろね。 ドキュメント・チーム的には、手順に力を入れているような気がする。
BDS2005でpure ドトネッツアプリは作れるの? ∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | へ へ | ふふ、聞いてみただけ♪ / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つ C#
そもそもVSで「pureドトネッツアプリ」とやらを作っても 拡張子exeに32ビットのPEヘッダーって時点でWin専と言ってるようなもんなんだが。
>>308 D2005からだと気づいたのは、それらプラス
・MouseEnter/Leaveイベントの追加
・ActionManagerのMSAA対応
・TToolBar/TControlBarにDrawingStyleプロパティが追加
・TTrackbarにShowSelRange、PositionToolTipプロパティが追加
ぐらいかなぁ。
BCB6からだったら、もっといろいろあるだろうけど。
BCB6からBDS2006にアップデートしたのですが2つほど質問です。 1. F1キーでコンポーネントのヘルプって表示されなくなったのでしょうか? 例えば、ツールパレットからTButtonのコンポーネントをクリックして選択した後 F1キーを押すとBCB6ではTButtonのヘルプが表示されていました。 BDS2006だとヘルプで”トピックは利用できません”と表示されてしまいます。 もちろん、ヘルプでTButtonを検索すれば表示されます。 2.ヘルプからサンプルソースはなくなってしまったのでしょうか? BCB6はコンポーネントのヘルプからサンプルソースが参照できたのですが。 なんか、ヘルプ回りがしょぼくなってる気が。。。 オレの使い方がわるいのかな?
流石に3万7千円だと買う気がうせる。。。MSのOS上でMS開発環境って安直では ないと思うが。。。まいいか。
Mozillaは初めC++Builderを使っていたが、途中でVSに変更したけれど、今は?
だれか、BDSの実行画面画像をアプロダにアップしてくれたらうれしいな。。。 コンポーネントパレットとかも。
>>316 バグだと思う。
俺もすぐに気づいた。
オブジェクトインスペクタからのF1ではヘルプはちゃんと表示される。
いろいろ疑問点や細かい不具合があるけど、
バグレポートっ等ってどうやればいいの?
FAXか郵送で送れというのは見つけたけど、いまどきそんなのはちょっとな。
バグレポート用のwebフォームとかどっかにあるのかな。
あとC++BuilderとDelphiで表示されるチップヘルプのウインドウ形式に差があるのが非常に気になる。 BCBユーザーをないがしろにするな!
C++に求めるのは安定性だから遅れてても良い。 ただ、DelのVer upに翻弄されないでくれ。
バグだ某だと何だかんだでスレ伸びるね たとえ不満であれ、話題があるのは良いことだ
で、いくらでかえるんですか?
329 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/07(火) 13:01:51
>>324 さんくす
webフォームとかはないんだね。
--------------------------------------------------------------
1. 氏名:
2. メールアドレス:
3. 不具合についての連絡/製品に対する要望/その他ご意見(一つ選択)
4. 製品名/バージョン:
5. ご意見・ご要望の詳細:
--------------------------------------------------------------
宛先:
[email protected] ということのようです。
330 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/07(火) 15:37:30
Borland Developer Studio Eclipse+CDT 値段を考えないとするとどちらの開発環境が良いですか? 経験者の方、メリットデメリットで教えてください。
>>330 値段考えないと、Eclipseを選ぶ理由は無い
CDTはうんこ つかVCも検討しろよ
とりあえず一般人なら VC++ Express Edition ダウンロードして Visual Studio 2005 Standard にアップグレードするのが一番安い。 アカデミック買えるならそっちの方が安いと思うけど。 とおもったけど、 Borland 製品にこだわるのも それはそれでいいと思うがな。 Eclipse は、正直 Java 以外の開発にはぜんぜん向かない。 むしろストレスを感じる。
>>333 そのJAVAも俺は
JBuilder→Eclipse→JBuilder
で某に戻ってきてしまった。GUI作るとなるとJBuilderがいい。
ヂャヴァでクライアントアプリ?
>>330 CDTただなんだから、使ってみろよw
使い物にならん手。C++BuilderXの方が何ぼもまし
なんやかんやいって、無料のC++開発環境がやたら増えちゃったな どれもこれもGUIの開発はめんどいのばっかりだけどさ
>>335 うん。仕事だとJavaでGUIアプリ結構作るよ。
BDSでWin/Linuxどっちでも動くGUIアプリ作れる?
>>338 結局期待のKylix、ツカタコトナイ。
Javaアプリの雛形をどっかうpしてよ。
>>339 Kylixも1案件だけやったよ。2年前に。
っつーかBDSにKylix同梱してるの?
というか、今のディストリで、Kylix動くのかという大問題が
こないだまでCDT使ってたオレが断言しよう CDTは駄目、尾わっ取る Eclipseではおとなしくジャバ子やるのが無難
Eclipseはプラグイン入れれば何でもできるとちやほやされてるがJavaだけの道具にしとくのが吉だと俺は思った
Linuxで開発したときはCDTあるのとないのでは大分違ったけどなぁ。
>>334 次期JBuilderはEclipseベースだから
JBuilder→Eclipse→JBuilder→Eclipseだなw
>>347 それってホントにJBuilder?
JBuilderベースとEclipseベースの2種類のIDEに分化するんじゃないの?
>>3484 Peloton以外のJBuilder実装について話が全く聞こえてこないから
分化はないだろうと思う。
旧JBuilderベースなのは2006が最後? だったら今のうち買っておこう。 EclipseベースだとLinux上での動作が微妙だ。
>>322 やっぱり、バグですか。
環境のせいかと思っていろいろ設定変えたりインストールしなおしたり
しちまったよ。
BCB6のヘルプに慣れたせいかBDSのヘルプはいまいちなじめない。
ヘルプだけBCB6のものを使うか。
このバージョンに対応した OWL はどっかに転がってないかね?
353 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/08(水) 15:07:54
>>316 >>322 BDS2006のデザイナ上でのF1キーによるコンテキストヘルプですが、
Quality Centralなどに何か登録されましたか?
354 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/08(水) 15:21:47
>>316 >>322 デザイナ上のF1ヘルプの件ですが、QualityCentral の #22343 で
報告されているようです。が、まだOpenのままです。
>>354 デザイナ上ではそこにあるとおり、Ctrl+F1でヘルプが出るよ。
問題といってるのは、ツールパレットの方じゃないの?
実害はなさそうな気がするけど。
357 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/08(水) 20:04:17
Ctrl+F1で確かにヘルプが出るね。 しかも、いったんCtrl+F1でヘルプを出すと 単独F1でもヘルプが出るようになる。 やっぱ、動作がおかしいね。
競合相手がMS、IBM、SUNだからな。 もう勝てんと踏んだんだろう。 さよならボーランド(´・ω・`)ショボーン
359 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/08(水) 20:25:37
Borland announced plans to seek a buyer for the portion of its business associated with the Integrated Development Environment (IDE), including the award-winning Borland Developer Studio (DelphiR, C++BuilderR and C#BuilderR) and JBuilderR product lines. これって、BDSを含めたIDEの部分を含んで買ってくれるとこを探しているってことでいいのかな。
うわ、デマかと思ったら本当みたいだね。
Googleとかが買ってくれたら、今よりずっとよくなりそうだね。 まぁないとは思うけど。
ソースネクストが買ったらどうしよう
ライブドアが買ったらどうしよう
>>362 Professional Editionが1980円になる。Enterpriseは9800円かな。
365 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/08(水) 20:51:37
某だとどん詰まり状態だったから元気のいいとこが買収すれば蘇るかもね。 Googleは確かに魅力的。
Googleって、唯一、MSから人員が流入してそうだもんなあ。
IBM
>>321 Thxっす。
>>356-367 ってこれ本当?本当ならどうなっているか分かりません。。。
|マイクロソフト社との和解
|1999年6月8日、マイクロソフト社との間で和解が成立した。インプライズは
|12,500万ドルを手に入れ表面上勝利を収めたが、インプライズの持つ特許はマイクロソフト社に公開され、マイクロソフト社に対してWindows用開発ツール市場で優勢に戦いを進めていく事は難しくなった。
その後、マイクロソフト社は自社の技術に加えて、インプライズから手に入れた技術者と特許を使って.NETを開発。インプライズは.NETへの対応に苦労するという皮肉な状況が続いている。
げげ、手が滑ったです。動揺? |マイクロソフト社との和解 |1999年6月8日、マイクロソフト社との間で和解が成立した。インプライズは12,500万ドルを手に入れ |表面上勝利を収めたが、インプライズの持つ特許はマイクロソフト社に公開され、マイクロソフト社に |対してWindows用開発ツール市場で優勢に戦いを進めていく事は難しくなった。 | |その後、マイクロソフト社は自社の技術に加えて、インプライズから手に入れた技術者と特許を使って.NETを開発。インプライズは.NETへの対応に苦労するという皮肉な状況が続いている。
何だか分からん
371 :
316 :2006/02/08(水) 23:02:58
確かにデザイナ上はCtrl+F1でヘルプでました。 ツールパレットはだめみたいですね。 まあ、実害ありませんが。 いずれにせよ、BDSのヘルプにいまいちなじめないので BCBのヘルプと併用しようと思います。
〜Wikipedia−"ボーランド" Jane Doe Style って[Shift]+[Enter]で書き込みか。。。これもDelphi製… 分かった…WYSIWYG入力が癖に。。。
いよいよ某とはおさらばになりそうだね。 買収先で BCB と Delphi は生き残れるのかな??
日本法人がないところに買われたら、日本語版はなくなりそうだな。
ウニコードがデフォルトなら、日本語版がでなくてもOK
やっぱりBDS2006は売れなかったんだろうなぁ・・・
IDE全部売りだからな。 Delphiの成績はあんまり関係ないと思う。 > 買収先で BCB と Delphi は生き残れるのかな?? 買収先は何を目当てに買うんだろね。 JBuilderはEclipse化しなきゃ駄目。Delphiは.NET2.0化して さらにその先も投資しないと駄目。InterbaseやKylixなんて要らないだろし。
ま、どうせ D6 ユーザ止まりの俺にはどうだっていいが。ちょっと淋しくなるかも
もう先もないことだしこずかいでInprise買収して FreeDOS用のVCLでも作らせようかな。
なんか変だとは思ってたんだけどね〜オープンソース方面。 俺も、D6 Pro止まりだ。
ファビョッた社員がソースネットに垂れ流してくれたら神なんだが
折れ良く分からんのだけど、IDEって統合開発環境の枠の技術をいうの?それともコンパイラとかも含まれるの?
IDE 製品にコンパイラなし、ってことはないだろ。
某、ごめんな。そんなになってるとは
な、何だって(AA略 BDS2006買った俺は負け組かorz
とっとと売却先が決まってもらわないと発売したばかりのBDS2006の サポートがとっても不安な訳だが。 プレスリリースにリソース(金+人)がないと書いてあるし。
387 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 01:51:35
不買運動効果ありすぎwwwwwwwwwwwwwwwww コミュニティの底力を見せ付けてやったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この期におよんで、まだサポートがどうのこうのいう人がいることが信じられん。 D7 以降、まともなサポートなんかなかっただろ。 有料ベータテストと有料バージョンアップばかりで。
× 有料ベータテストと有料バージョンアップばかりで。 ○ 有料ベータテストと有料アップデートばかりで。
苔の一念とはよく言ったものだ
391 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 02:50:44
2005使ったときに感じたことだけど、ちょっとした不具合が1個や2個あった場合には 報告して直してもらって使い倒そうって気にもなるけど、 再現性も難しい得体の知れない不具合が4個も5個も出てこられると、報告する気すら 起きなくなる。当然これっきりで次回からは不買。 Delphi好きだけど、宗教的な好きさじゃないから、こんな発売の仕方じゃ擁護できん。 有能な会社に引き取ってもらえるといいな。 今までボーランドありがとう。
> 苔の一念とはよく言ったものだ おまいだけな。 普通は「虚仮の一念」
つーかIDE売って何が残るの?
BDSで息を吹き返したと思ったら、最後のあがきだったのか・・・・。 これからWindowsプログラミングが楽しくなくなるな。 プログラマやめようかな。それかLinuxとかのオープンソースの方に 行くか・・・。
Borland Pascal Foundation 作ってオープンソース化しないかな? 最速コンパイラがこのまま埋もれるのはもったいない。 でも Free Pascal と競合するか・・・。
テスト
チャット、始まった。 音声チャットが主。これは速報は難しいかな...
まだ音量調整中
現地時刻3時をすぎたが、音楽のまま。 現在 65 人が Text-Chat に参加中。
David I の挨拶。はじまった。
連続投稿規制にもう引っかかった... 対象は Delphi 一式 ぺるとん - JBuilder for Eclipse Interbase Kylix 等過去の製品も これらは、現在他の企業に売却され、Borland の名を名のることはなくなる。 (別のブランド名がつく) Together は ALM 製品なので売却されず、Borland TOgether を名のる。
マイクロソフトが買うことはありえるんだろうか。 JBuilder抱えているから無理だろうけど、Delphi(BDS)はVSに統合かな。
ECO は IDE の一部 Together は継続して IDE にバンドルされる JBUilder は Eclips ベースのペルトンとなる 現行のIDE は、今回の売却と関係なく打ち止め。 サポートは継続。 売却時は、プロダクトの分割はしない(まとめて売却) BCB も続けるよ。
売却額は 10 ビリオンドル。(アメリカ ビリオン。誰か円換算してくれ) 現在のロードマップは維持。 D2006 のアップデートとトライアル、年末の D2007 まではそのまま オープンソースにはしないよ。 スターチームとか、別会社の製品となる物も、クロスライセンスの形で将来的にも提供される。 Kylix のアップデート予定がある。(!!!)けど、すぐ何かでるという訳でもない。 TeamB の名前や、QC, BDN などのインフラも Borland から分離しなければいけないし、することになる。
100 億 米ドル = 1.18249995 兆 円
1兆1800億円 か…結構高いな。
>BCBもつづけるよ ?BCBはBorlandが継続して開発をつづけると言うことか?
10億ドルの間違いでは?
単語の意味じゃなくて・・・
413 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 09:21:50
ごめん。 売却先探しだね。
2ちゃんねるが買いとりゃいいじゃん。
寂しいようなホッとしたような IDEやDelphiに関係する社員もごっそり売却先に移籍する計画みたいね 関係社員らは結構喜んでる模様
> 関係社員らは結構喜んでる模様 かなり強がりのように見えたが・・・ あと1・2年、ボーランドの金で研究開発を続けたかったな。
でもどこが買うにしろ買うという意志があるからには 今のボーランドよりは本腰入れてやる気はあるんじゃないかなぁ
どこかのファンドが買って、その後バラ売りするという可能性も・・・
でも、笑うっちゃうよな。数年先のロードマップとか発表したり、BDS2006で、品質重視とか うたっといて、いきなり、売却。
>>420 いくらなんでもボーランドがそれをしたら売却しない製品の評判も
傷つくでしょ。
ボーランドはブランドだけ残して、製品は入れ替えという感じだから どうなる事やら。
まぁ、どのみち、日本ではBorlandは生きていけなくなるな。 BDSとJBuilderなくなったら、誰がBorlandのALM製品なんて買うんだ??
ALMは、あれはあれでそこそこいいんだよね、
Delphiドトネトが大失敗ダタカモ。 Delphi for JAVAなら売れまくりだったのに。
日本でALMのコンサルが出来る人って居るの?
>>425 使った事あるのか?確かにいいのかもしれんけど、日本じゃ、ユーザーはBorlandのALMよりMSやIBMの同等の製品に流れないかな?
> Delphi for JAVAなら売れまくりだったのに。 それはJBuilder
Delphi言語でJAVAのswingライブラリが使いたかったんだろ。
ネイティブコンパイル出来ないゴミみたいなKylixを見た時に Borlandの落日を見た気がするよ。
>428 MSにALMあったっけ?
>431 (゚Д゚)ハァ?
フィリプカーンが買えばいいんだよ
AndersHejlsbergも買えばいいんだよ
落日のドトネトに付いて行ったのが間違い。 ドトネトは超スペシャルニッチ。
どこが買い取ったところでジリ貧なのは目に見えてるけどな。 Kylixに力入れたところであのプラットフォームの乞食ユーザーが金払うとも思えないし。 唯一の例外はMSか。VistaでもWin32がメインになるから Delphiの特許とコードもらってVCL for C#なんかを作ると面白くなりそうだけど 建前上それは出来ないだろうな。
つか、みんなDelphiにこだわるのはVCLっていうライブラリでしょ?? やっぱ、MSに買ってもらうのがいいな。VCL使えりゃいい。
>>439 ググルPackに各種アプリと入って3000円ならどう?
MSが買う理由ないもんなぁ。 MSにとっては自社以外の開発ツールベンダもいた方が有益だろうし。
V$がネイティブ・COM・ドトネトの三つ巴で言語仕様どころか環境仕様で超複雑化したところに、 Win開発環境がV$(BD$含む)だけだとなると一気にアプリのベンダー減るだろうね。
443 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 12:44:49
MSが買収する理由。 Googleに渡したくない。 まあGoogleが買収するならという話だが。
ググルだってフルスクラッチでコンパイラ〜IDE作るの面倒だと思うお。 でも、Eclipseプラグインの手があるか。 ウェブ系言語の開発者引き抜いたしね。
>>444 そもそもIDEを作る必要性ないけどね。
アホ草 ほんとに欲しいところがあったらとっくに買収の打診してるだろ。 まったく売れずに泣く泣く売りに出したというのは そういう交渉がこれまで一切なかったことの証。 もうDelphiの商品価値は皆無なんだよ。
447 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 13:14:07
何のアナウンスもせずにいきなり売却したら、株主から訴えられるとかそういう問題じゃないのかな。 何せ会社の代名詞的製品の売却なのだから。 日本だと絶対秘密裏に事を進めるのが当たり前という感覚だけど、訴訟社会の北米はそうじゃないということ。 ちなみにNasdaq BORLの株価は7.88%の大幅下落。失望売りが広がった。
>>395 FreePascal コンパイル&リンク激遅、できた実行ファイル激デカ
使えねー。
Delphiのがぜんぜんいい。
>>446 そうだよな
ここでいくらDel厨が必死になってもこれが現実
実際に某の開発環境使ってる現場なんてほとんど無いんだよ
馬鹿がいくらここで声高に叫んでも、これが現実なんだよなwww
BDS2006のアップデートがどうなるか見ものだな。 放置かなー。
451 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 15:39:33
売却かよorz 買う予定ではいたから記念買いしてもいいんだけど BDS2006ってアクティベーション抜きでも動かせる? BCB6だと許諾コードなしでも動かせるけど 売却後にアクチ出来ませんなんてことになったら嫌だから
皆さんにお聞きしたいんですが、 できあがった exe に不具合があったってことありますか?
>>452 STL使ってると、インクルードの書き方でリコンパイルかからなかった事あるお。
454 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 15:44:12
できあがった exe に不具合がないプログラムの方が例外だと思うが。
>>455 言葉の通りじゃないの?
exeの出来はプログラマの腕次第。不具合はあってあたりまえ。
457 :
454 :2006/02/09(木) 15:56:44
構造体変更して、だけどSTLのvector使ってるファイル同士で片方だけリコンパイルかかって、 アドレス違反エラー出たお。
458 :
457 :2006/02/09(木) 15:57:20
↑ ゴメン、454じゃなくて453ですた。
Del6無料ダウソ祭り以来の某スレ嵐だね。
Corel祭り以来の某スレ嵐だね。
とりあえず、Delphiに黙祷ささげようぜ。みんな。
教育言語は死なず、ただ去り行くのみ。
|ボーランドは1983年に、フランスの数学教師、フィリップ・カーン (Philippe Kahn) によって設立された。 都知事はこれでフランス語をどうのって言ったんか?と申そう。
そういえばCorelと合併なんて話もあったんだな。
ちんちんに毛が生えた時と同じくらいびっくりした。
猫がくしゃみをした時くらい、びっくりした
インプライズなんて名前を見た時と同じぐらい(ry
469 :
464 :2006/02/09(木) 19:17:23
自分で書いてなんだが、って事は厳密には米国企業ではないのか?? ギリシャについては詳しいんだろうか?
事業を継続してくれる買い手が見つかるか? それとも特許等知的財産を抜き取られて消滅か?
別に今更お前らに心配してもらわなくても結構だよ
今後もアクティべーションできるかどうかという大きな問題がある。 他人事じゃない。
下手にアクティベーション不要パッチなど流したら、今度は不法コピーが 横行して、本格的あぼ〜んになるから、アクティベーション用鯖は残して おくんじゃないの?
474 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/09(木) 23:05:39
原文には、今後もサポートは継続すると明記してあるぞ。
>>474 おいおい、それを早く言って
右往左往しちゃったよw
>>474 収拾をつけるというか混乱を防ぐために言ってるだけ。
すぐに「サポートは売却先の会社がやる」と言い出すだろうし、
移行が完了したら売却先がどんなにいい加減だろうと某は
「あとは知りません」と言える。
そういう戦略のためにダミー会社に買収させる可能性だって
最悪は想定してないと。開発者や自分の身を守る方法本気で
考えた方がいいよ。不法パッチだって必要となれば作った方が
いいかもしれない。ライセンスは持ってるんだから使う権利は
あるはずだ。
>>476 今のうちにアップロードされているUpdatePackを保存しといたほうがよさげかな。
>>476 > すぐに「サポートは売却先の会社がやる」と言い出すだろうし、
意味不明だな。初めからサポートは売却先がやるに決まってるんだが。
それが部門ごと売却するってことでしょ。。。
競合製品をもつところに買われると、意図的にサポート停止、乗り換えを強制 されるケースもありそうだ。 アクチを止められると拒否して使い続けることもできないと。
>>478 だから「うちは知りません」ってすぐ言い出すよ、ってこと。
当然だけど各製品の開発、サポートの継続が買収の条件になるだろうから無理だろうね。
>>481 そういう相手が見つかればの話だろうけどね。
483 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/10(金) 00:32:03
仮定の話で一喜一憂しても仕方がない。
真夜中に一人空しくC#Builder2006を触っている俺がいる。 ・・・・・こんなに空しく感じたのは初めてだ。
早く売却先が決まり、今の悲惨なサポート状況が少しでも改善されることを願う。
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | ポマ──!! | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
フサの弔辞マダー?
もういいや VS2005STD買うよ
ホリエモン、出番だぞ
>>489 今こそ出番なのに、やつは今塀の中だよ(´・ω・`)
弥生の社長サンにお願いするかw
むしろこのまま皆VS2005に移ってくれればいいのに。 そうすればウチの会社が開発早い安いでますます有利に(ry
Delphiには教育言語としての役割が果たせていたといえるでしょうか?個人的にはC/C++へのステップに はならなかった。その代替となるC#が出てきた訳で。まさに適任であるわけで。 それと入れ替わるようにObjectPascalは消えるのか?買い手は出るだろうか?
ようは ドットネットなんかに注力すると、こうなっちゃうって事だな。 ドットネットさげマン伝説
.NET はプログラマには便利そう、簡単、高機能に見えるが、そこが落とし穴。 ユーザには まず重いと思わせ、再現性の無いバグが入り込み 結局はクレームの嵐で開発企業の体力を奪ってしまう。 VBの頃と同じ構造だな。 VBの頃は、チョコチョコと作って後は知りませんで通すような企業が生き残ってしまう結果、 VB大流行の日本で、そういう風潮を助長してしまい、結果、プログラミング技術後進国となってしまった 今回の .NET BDS事件 も他山の石じゃあるまい
なんかさ、ハーレーとか、イタリアのバイクとかって壊れやすいじゃん。 手がかかるっていうかさ。 そんな風にイジって楽しむもの。 仕事では使わん。
>Delphiには教育言語としての役割が果たせていたといえるでしょうか? >個人的にはC/C++へのステップにはならなかった。 >その代替となるC#が出てきた訳で。まさに適任であるわけで。 BCB/VCLマンセー。 C丼はC++とリンクできん。
そういや新OfficeのUIが公開されていたけど あれって結局何で作られているわけ?
> ユーザには まず重いと思わせ、再現性の無いバグが入り込み > 結局はクレームの嵐で開発企業の体力を奪ってしまう。 D2005 とボーランドの場合にそっくり当てはまるよ。 環境とか言語ではなく企業体質がダメダメだったんだ。 Delphi 自体が某を離れるのは大歓迎。
離れて消滅か?
それもまたよし
よくねー
DelphiはdeleteでいいけどBCBだけはよくねー
OfficeのUIがどうだろうとどうでもいいけど、 M$が自社ソフトにNET使ってないのに、他社の開発者に.NETを使わせるのが納得いかない。
海外の比較的マイナーな文学作品を翻訳出版する 小さな出版社がある。そして文学ファンはこういった出版社を 潰さないため、今後も翻訳を続けてもらうために 1人で同じ本を2・3冊買うことが良くある。 我々もこういう時だからこそBDS2006を買って ボーランドを支えるべきなんじゃないだろうか。 BDS2006の売り上げはBDS2007以降の開発資金となるし、 ボーランドジャパンの今後に大きな影響をもたらすだろう。 BDS2006の出来のみを云々するのは あまりにも近視眼的ではないだろうか?
>>507 そう思うんなら、まずお前がBDS2006を1000本ほど買ってやれよ。
オープンソースがBorlandを追いやった???とか意味若菜。 .NETの#ものが、Borlandの移籍組みで作られているから、言うのを避けているだけだろ オープンソースもトンだとばっちりだ。。。
>>509 >.NETの#ものが、Borlandの移籍組みで作られているから、言うのを避けているだけだろ
なんか皮肉な話だよな。
移籍組は自分も関わったIDEが売却されるのをどう思っているのだろう。
某社員系だとばっかり思っているけれど、MS社員系って可能性もあるのか??? あれらの細かな作りこみは明らかにプロが作っているとしか思えないのですが。。。
ま、仕方ないか、と。厨がついてるから。
言っちゃった。。。 .NETとか#ものって誰が主導しているの?MSみたいな超大企業で好き勝手にやれるとは思えない。 結局、Javaのマルチプラットフォームに対して、.NETをマルチプラットフォームの旗頭としてみて、Java より高速にしてみたが、賛同するのは、FreeBSD(開発環境に盛り上がりの全くないAppleは?)のみ って結果? オプソに大量に流れ込んでいるソースは一体誰が流してるんだよ?オプソにとっては、GUIデザイナー の技術さえあればいいのか?それならもう転がってるし。マルチプラットフォーム化には興味なしか。。。 仮想化技術が入ってくると便利なんだよね、きっと?
mono project ってのがあるな。
。。。を語尾につけるヤツの書き込みって、あちこちで見るけど、日本語が変
>513が何を言っているかよくわからないんですが。。。
全く。読み返さないで書き込むんだから。。。
しかし、まあ存在理由からの撤退ってのはどうも訳が判らんよな。 コニカミノルタがカメラ売らなくなるのにも驚いたが
某は分社化するだけ、まだマシ。
BDS2006ProをBCB6Proからの優待アップグレードで買ってみたが、まだインストールしてSP1あてて起動してみただけ。 なんか面白い使い方はあるかな? 何かを開発しようというテーマは無いんだが。 ただ、仕事の方ではVC++と.NETやらねばならん。 趣味でやるならBDSいじりの方が楽しそうなんだけどな。
>>522 暇なら.dfmからWTL使用のソースを吐くコンバータ作ってくれたら凄く嬉しい、と、自分の欲しいものを言ってみるテスト
まぁ、結局どこが買収しようともWin32はあと10年は生き延びると思う。 だから現状ほぼ最強のWin32ライブラリVCLはあと10年は使い続けられると言うことだ。
まぁ、あれだ、狂信者はまわりが見えないってことだな。
いまだって Win16 は生きてるわな。
>>524 によれば。
どこの馬鹿がVisualBasic2.0とかDelphi1.0使ってるんですか? Win32は次のWinが発売されても各所で使い続けられると思うから>524のように書いたんだけど。 仮に次がWin64としよう。 Win16とWin32で出来ることは莫大に広がったと思う。 Win32とWin64で出来ることは莫大に広がると思いますか? .NETを見る限りWin64はWin32を整理整頓しただけの物になると思う。 確かに演算処理などで一部高速化されるだろうけど、その高速化がどの程度実感できるかって事だろ? だったらWin32のセットをそのまま64処理するようにWin自体を変更すればいいだけだろうから 表現力はWin32とその次では大差はないと思う。 そう言うことでWin32は生き続ける。でBDSも使い続けられるという話。
Win16はどう考えても足りないところが多すぎました/ ,' 3 `ヽーっ Win3.1末期なんてWin32sがほぼデフォだったし‥‥
> そう言うことでWin32は生き続ける。でBDSも使い続けられるという話。 あり得ない。次は、Win64 なんかじゃないよ。.NET Avalon の世界。 今の Delphi に出来ること以上に、「見かけ」が変化する。 この「見かけ」の変化を開発者は軽視しすぎ。 コモンコントロールの使えない、8.3 ファイルネームしか表示できないファイル リストボックスなど、Win16 がすぐに廃れたように、「見かけ」の古さは ユーザの選択にとっては致命的。 そう言うことでWin32は死ぬ。でBDSも死ぬという話。絶対10年なんか持たない。 せいぜい2年。
お互い意見を言い合うのは結構、結構、こけこっこー。
>あり得ない。次は、Win64 なんかじゃないよ。.NET Avalon の世界。 なにその絵に描いた餅
>>530 >ユーザの選択にとっては致命的。
すみません、2kたん愛用してます。
>>530 うひょー!Avalon萌えー!
出て五年しか経ってないけど是非うちの原発の管理用計算機と管理用端末を全部loghornにしちゃうもんねー!
なんて言う担当者はテロリストと見なされます。
ユーザは原発の管理担当者しかいないんですか? アフォ過ぎ。
win16のみかけは古くないよ 問題はただプログラミングが難しいのと、扱えるデータ量が少ないだけ
>>535 世の中君みたいなホビーユーザだけではないって事だよ。
あ、shorthornになったんだっけ?
540 :
319 :2006/02/12(日) 17:06:35
あれ、名無しにしたつもりが残ってやがった
>>540
いまだにDBASEのアプリを使用している会社が普通にあるぐらいだから なんだかんだで、WIN32は10年ぐらいもつのではないかな。 会社が新しいシステムに投資する額も下がり、タイミングも遅くなってきているし。 求められているものも大きく変化しなくなってきているようにも感じるから。 (あくまで、中小企業相手のシステム屋の戯言です)
というよりMSのWin32無くします宣言だって最初から信用してなかったし。
544 :
542 :2006/02/13(月) 04:07:40
>>543 いままで後方互換に努めてきたMSが、WIN32無くしますはありえないでしょ。
あれは、「WIN32がグチャグチャになってきたので、リセットしたいな」宣言ぐらいに
思ってました。
2038年問題ぐらいまではサポートしれくれるかも。。
いわゆるWindows2010は64bit版しかリリースしないそうなんで 2010年代前半あたりからwin32はそろそろフェードアウトかと思う 現行のw32で動いてる機械(まぁ組み込み用途にNT4.0/w2k使ってるやつとか)を あと十年使うとかは当然考えられるけど、更新じゃなく新規でw32のプロジェクトが 2020年代に立ちあがるかといわれれば、無い、と思うなぁ
10年は知らんが、あと5年は堅いと思うね。
メンテはともかく、新規で五年後に Win32 プロジェクトなんかあるわけねぇーだろ
>いわゆるWindows2010は64bit版しかリリースしないそうなんで >2010年代前半あたりからwin32はそろそろフェードアウトかと思う Win64になるだけじゃないの? APIセットの1部海底に合わせてプログラム書き換えるにしても、 ふつーに考えるとリコンパイルだけだと思うが。
いまだにDOS-BOX付けてるのにWIN32切れる訳ねえだろ。 そんなOS出しても販売不振に至るだけ。
32bit空間を必要とされたから WIN32は普及した。 いまだに時々16bitアプリをメンテナンスするが、実際16bitコードは非常にトリッキで扱いが大変だ。 コールバックのためにサンクを作る仕掛けとか (サンクはDelphiのMakeObjectInstanceみたいに動的に短いコードを作ってダブルポインタを解消する仕掛け) 特に後期、32bitと共存する為のサンクがメンドクサイ。 しかし、32bit空間は、現時点でも10年先でも普通のアプリには十分過ぎる程大きい。 たとえ10年先メモリが100倍となっても、一つのアプリでその全てを埋めるのは無理だろう 64bitマシン上で仮想マシンを割り当てて使うという形で生き残ると思うよ
いや、Win32→Win64リコンパイルが流行るだけだと思うんだが。 ま、Win32→ドトネッツはどうも後ろ向きだね。
たぶんの話で、俺の想像なんだが、そうはならないと思うよ リコンパイルしただけで売ろうとしても、 今のPCで動かないというデメリットを埋められる以上の付加価値が無ければ売れないわけで、 世の中のPCの95%程度が64bitという状態まではね
GooglePCに期待しちゃダメですか?
>>552 そうはならない。
だって、32コンパイルと64コンパイルと同封すればよいだけ。
さらにWinの64bit版がサーバーで流行ってるという話。
64出さないと他にシェア取られちゃう。
サーバーの場合は確かに32bit空間が狭く感じる事も出てくるかもしれないね でも、そういう世界をみんなが必要とはしないかもね。 まあ、必死に予言しなくても、5年10年なんてアッと言う間にやってくる。 32bitが廃れるなら徹底的に32bitにこだわるのもオイシイだろう 16bitのメインテナンスがオイシイように
>>554 32bitと64bitのバイナリが同じ機能なら同梱するのは意味なし。
それにテストの工数が二倍になる。
>>556 市場がWinサーバーで64bit版を好んで使い出したんだから、
64を出すのが遅れるとシェアを失うだけ。
たとえ32bit空間で十分であったとしても、市場は市場。
一時的に市場をとってもJBuilderみたいに衰えればどうにもならない。 OSを売っている訳でもないし、あわてる理由は無い。
イミフメナキベン
シェアで商売している会社ばかりじゃないって事だよ。
業界1位だ。世界1位だとか言って ホリエモン風に無理する事が成功への鍵なのか?
大手以外は後からノコノコついていく方が失敗も無く良いだろ。 MSだって物まね戦略で成功してきた会社だし。 64bitはもう少し流行ってからで良いよ。
受託ソフトならリコンパイルでお金取れば?
バッテリーがなくなったらグリグとリハンドルを回し充電、 無線LANのネット環境でネットに接続し、 必要なアプリケーションのみをその都度インストール 100ドルで買えるパソコンか
565 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/13(月) 21:57:05
Builder 5からの乗り換えなんだけど、初期化の順番が変わった。 変わったというか、まともになった。 Builder 5は、 FormCreate()が実行された後 コンストラクタであるTMainForm()が実行される。 BDS の Builder10は、ちゃんと コンストラクタである、TMainForm()が実行された後 FormCreate()が実行される。
>>565 それってFormのOldCreateOrderプロパティの値によって変わるんでは?
BorlandがIDEを売却へ――今後の展開を注視するユーザーたち www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/13/news034.html
>>544 え?
2003年だかのBorConでは「ロングホーンではWin32は使えません」とMSの社員が言ってたよ。
>>568 いまでは、Win32もWinFXもどちらも使えるようです。
もちろん知ってるけど。Win32なくすってMSが言ってたことを
>>544 は知らないのかなと思って。
571 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/14(火) 05:38:56
開発サイド、Win32無くしてキレイさっぱりしたい 営業サイド、Win32無くしたら売れる訳ねえだろボケ 会社は一つにまとまっているなんていう妄想してる奴もいるのだな。 しかも何年も先の話だし。
一方、古くからのBorland IDEのユーザーであるマグルーダー氏は、昔を懐かしがっている。 「数々の歴史と伝統を持つBorlandの名前がなくなるのは残念だ。しかしわれわれが知って いたBorlandはとっくの昔になくなった」とマグルーダー氏は話している。 #まったくだなあ・・・
インプライズになった戻ったって辺りから、背広閥と技術閥で社内抗争状態 だったんだろ? 背広閥が一旦は勝利を収めてインプライズになったが業績が悪化して技術 閥が復権、社名もボーランドに戻ったっと…… しかし業績は回復せず、JBuilderはEclipseに負け、NetBeansの台頭によっ てそのライバルの座すら失いJava市場での影響力は弱体化。 Delphiは.NET時代に入ってVBとVC++の隙間を突くというポジションを失い 無意味化してWindows市場での影響力も弱体化。 これで技術閥が再び弱体化して背広閥が復権。 背広閥はこの機に乗じて技術閥の一掃を計ってると、そんな感じ?
JBuilderの価格の歴史を見る限り殿様商売しすぎだもんな 値段がどんどん上がっていった 一方フリーのプロダクトが台頭 NetBeansなんてあらゆる機能がJBuilderとかぶるからどうしようもなかったという感じ
>>568 下手にそんなこといっちゃったから、
いまじゃ.NET Frameworkシンパから裏切り者扱いされちゃうんだよなMS
別にWindows2000がWinFSにでも対応してくれればそれで十分
5年後・・・えーと、Delphi ってなに?
5年後・・・AjaxなWebアプリが増えてるだろうね。 PCにインストールして使うアプリはだいぶ少なくなっている。 で、今更クライアントサイドのアプリなんて書かねーとか 将来が無いとか言いつつ、沢山のDelphi製ツールが使われているw
サーバーサイドアプリを作るその開発環境はクライアントサイドだ。
MSDN Live?
5年後・・・Windowsって何? ってことはないよなあ
世の中、何が起こるかわからんからなあ。 豚ドアがこんなことになるなんて、昨年末に予想していた人なんているのかな。
タイホまでは読んでなかったが、 1年以内にはダメになるとは思ってた。
Delphi もそうなるね。
>>583 Windows95が出てから10年ちょっと。逆に言えばWindousが5年後シェアを大幅に落としている可能性もある。
>>586 特化した機能がないと苦しいかも。仕事に使う単純なツールだとExcell2006でほとんど作れるようになる。(XMLで保存レコード数も65536の制限がなくなる)
Windousってなんだ?
590 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/15(水) 08:55:42
Ajaxなアブリだらけになる、かーどうだろうね。 Ajaxはブラウザ互換性とかどうなるのかな? スマートクライアントはIEでしか動かないのが足枷だが。 ところで、CLRがWinAPIの差異を吸収するんで.NETバイナリはどう転んでも動くよね?
BCB6 の皿を紛失したので BDS 注文した。 5 の時もそうだったけど、PC 入れ替えの時に限って見当たらなくなる・・・ 今度なくすと、買えるかどうかわかんなくなるな。
USB-HDDに保存しとけ
>ところで、CLRがWinAPIの差異を吸収するんで.NETバイナリはどう転んでも動くよね? まだ立ち上がっていませんが、何か?
寝込んだDelphiとは正反対だな
決まったみたいだね。
596 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 12:35:14
売却先?
決まったな
598 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/16(木) 12:37:54
どこか教えろ!
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
>>1 はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
誰か翻訳きぼんぬ
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は翻訳したぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
ソースプリーズミィ
ソースは私を喜ばせます。
間違ってねぇじゃんw
こんなことになるならDelphi&VCL on Win32のUTF8化をとっととやって欲しかったな。 そうすればそれこそ一生ものだったのに。
WIN32はOSとしてUFT8対応してないから無理という話じゃなかったか。 やるとしたらWIN64化する時。
UTF8ってソースの形式を? それはたぶん不便だぞ PIC用のCコンパイラで WIZ-Cというのがあって それは全角文字があると自動的に UNICODEで保存するんだが それでもエディタで編集は出来るんだが、しかし他のコンパイラでコンパイル出来ない 色んなツールが使えないから一々再度変換しないといけない
>>609 tntみたいにコントロール自体がUnicode対応するってことでしょ。
次々バージョンくらいで対応するんじゃない。
発表は2月28日(日本時間では無いと思う) 現日本法人の動向は不明。 法務関連で実際にオペレーションが切り替わるのは夏頃。 3月3日の看板とか、全部書き換えなきゃいけなくなったよん。 下請けは大変だぁ
もはや興味なし
>もはや興味なし と言いつつここを見るのは,な〜ぜかな?
ヒント:頭隠して尻隠さず
ヒント:他人の不幸はわが身の幸せ
ヒント:水に落ちた犬を叩く
ヒント:他人のふりみて我がふりなおす
ヒント:ベ、別に興味なんか無いんだからね!
ヒント:だが、心配のし過ぎではないか
ヒント:貧乏人のおせっかい
>614-620 おまいらつまんね
ヒント:621 が一番つまんね
>>623 まだ英語版だけだね。
トライアルが来たからUpdate2もそろそろかな。
もはや興味なし
所有していない貧乏人はひっこんでろ。 試用版が出るのは、開発チームが機能している証拠だな。 俺はDelphi 2006をそのまま使い続ける。特に問題なし。
もはや無料版以外興味なし
とりあえず、Delphiは7つかっとこ
Del灰
> 所有していない貧乏人はひっこんでろ。 ほほー、Del厨は変なヤツが多いってのほんとだな。 試用版は所有者だけに用があるらしい。 ま、沈みかけた船にこれから乗り込む奴はいないけどな
何故そんなに必死なのですか?
> 試用版は所有者だけに用があるらしい。 じゃ、買う気の無い貧乏人はひっこんでろ。
> ま、沈みかけた船にこれから乗り込む奴はいないけどな 無料なら喜んで乗り込む。
何故そんなに必死なのですか?
もうC#で良いじゃんと思った。
はいはい。とっととC#スレ池。
Delphi3.1から愛用してますが、 あんたらPascalにそこまでこだわりがあるのかと。
638 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 01:44:53
Delphiの高速コンパイルは大きな武器だと思う。 自分はBCB厨だけど、これだけは羨ましい。
C#に移行した人はC#スレに池よ。 2chのC#スレは全然流行ってないし。あっちで活躍してやれ。
移行してない っていうかC++のままだし
矩形置換は使うと便利だよなあ・・・・・バグさえなければ
643 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:20
644 :
591 :2006/02/18(土) 13:52:16
もう来た。はええ。 んでもって update1 入ってねえw インストール予定のPCの方がまだきてない orz
645 :
& ◆ek4VKXJmn6 :2006/02/18(土) 15:06:52
私もBDS2006proをアップグレードで購入しました。また、 VS2005アカデミックも購入しました。両者を使ってみて思ったことを 書きます。 私のマシンはFMVのノートPCでPenM1.7GHz、メモリ1.5GBです。かなり ハイスペック気味だから、両者の動作の体感はあまり差がないとおもって いました。しかし、VSよりハイスペックが要求されているBDSのほうが 体感速度が圧倒的に速かったです。現在C#をメインに使っていますが、 コードの補完機能等はBDSの方がしっくりしております。Frameworkが1.1なのが 新製品なのになんとなく悲しいのですが、きびきび動作するのでOKです。 気になった点は、C#、BCB、Delphiを選んでインストールできないことです。 私はDelphiはあまり使わないのでC#とBCBのみインストールするつもりでしたが インストールで個別選択することができませんでした。BCBとDelphiに ついては、BCB6proとDelphi7proを多少使ってみましたが、これらと比較しても やっぱり動作がきびきびしている気がします。 VSのほうはExpressとVS2005アカデミック版の体感速度の違いはありません。 Expressはほとんど使わない機能が削除されている感じがして、まったく「お試し版」 的な印象はありませんでした。私は「普通に使う分にはこれで十分(除くデータベース アプリ開発)」だと判断しました。
646 :
裕美子 :2006/02/18(土) 15:12:04
文字化けの裕美子です。 で、話は続きますが、BSDの方は起動時にノートン先生が悪意のある スクリプト検出で文句を言います。(BSD.EXE)しかし、VSのほうは 文句を言いません。 また、私のOSはXpProですが、サービスで「Terminal Services」を 停止していると、VSにおいては、デバック実行をすると文句をいいます。 私はこれでハマリマシタ。おきお付けください。
647 :
& ◆ek4VKXJmn6 :2006/02/18(土) 15:18:26
最後に。 JBuilderつけて欲しかった。(すごく。。。)
>645 私のパパはメキシコ人、まで読んだ
BDS2006って.NET Framework2.0は未対応なの?
力不足でごめんなさい
651 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 19:48:05
>>649 1.1と2.0の切り替えモードみたいなものがないので、未対応のような気がします。
今、一枚のフォームにボタンを1個置いただけのものを、VSとBSDでコンパイル
してみました。VSは20KB、BSDは8KBほどです。だから何だといわれたらそれまで
ですが、倍以上の大きさのアセンブリは勘弁って感じ。
Delphiでフォーム一枚置いたら500kb超えちゃいました><
653 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 19:56:12
654 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/18(土) 19:57:12
おっと間違い、
>>652 私の環境ではDelphi(win32)は381KBでした。
>>646 何が裕美子だ。
ネカマはすっこんでろ。
売却で先行き不透明なIDE使いは必死だな。痛々しい・・・
大きさなんてオプションちょっと変えればいくらでも変化するわな。
>>656 そのIDEに必死で粘着しているアンチは、もっと痛々しい。
MSのIDEで楽しくプログラミングできてないようだな。
> ■C#でWin32ネイティブ・アプリケーションも作成できるようにしてほしい。 これって.NETを否定するって事? ヘジも出来損ないフレームワークにうんざり?
プログラミングする側だけの都合を考えてもダメってことだろ。 NET Frameworkってだけで、フリープログラムなら誰も使ってくれない。
> C# 3.0というのは、オブジェクト指向言語と関数型言語のハッピーな結婚 ヘジにとってはC#2.0は忘れたい過去なのだろうか? 最近3.0の話しかしないけど、何かあったのか?
嫉妬むき出しでどうでもいいことでひたすらケチ付けまくる心の貧しい方々の集うスレですねここは
言語スレなんてみんなそんなモンなので気にするようでは生きていけぬ。
> ヘジにとってはC#2.0は忘れたい過去なのだろうか? 忘れたい過去は Delphi に決まってるだろ。何言ってるの?
忘れたいけど、忘れられず結局Delphiに似ちゃったのか。 悲しい話だ。
667 :
裕美子 :2006/02/19(日) 10:52:09
昨日に引き続き、ちょっと使って思ったこと。 VSのコードエディタの便利なところは旧VBみたいに、たとえば、 messagebox. と、入力すると、自動的に MessageBoxと大文字小文字を 変換してくれるところです。また int ans=10; と、入力すると、自動的に演算子の前後に半角空白が入ります。 int ans = 10; 後者はコーディングスタイルの問題で余計なお世話と思う人もいるかもしれませんね。 でも、前者はタイピングが容易になって大変便利だと思います。BSDだと赤い破線が でて、「未宣言の識別子・・・」とエラーメッセージがでます。
Delphiのほうは文字ケース関係ないけど
669 :
& ◆ek4VKXJmn6 :2006/02/19(日) 10:58:39
BCBのコンパイルスピードがDelphiなみになったような気がします。 BCBもDelphiもバージョンがアップするにつれて実行ファイルが どんどん肥大化してきたようですが、旧バージョンなみに抑えられて いるようです。私は、29800円で購入して大変よかったとおもいました。 光沢液晶には黒を基調としたスプラッシュ画面がおしゃれで満足です。
>>662 もともと2.0は3.0までのつなぎだって言ってたでしょ。
FreeBSD
>>669 BCB6で-NPな漏れには関係なす。
2006でも-NPって生きてる?
-NPって何? コンパイラスイッチなの?
>>673 BCB6ではデフォルトのプロジェクト画面無しで立ち上げるコマンドラインの
オプション。ヘルプで確認できる。
>>672 BDS(BCB2006モード)で-NP付けたら、ホームページ(最初に真ん中に
表示される画面)が無しのまま立ち上がった。でも元々BDSはVS203/2005
と同じで、デフォルトのプロジェクトというのは無くなったから、かえって付けない
方がいいかも。
BSD2006の体感速度だけど、俺も裕美子同様、Del7やBCB6と比較して 動作が速い気がする。友人がもっている2005と比べて雲泥の差だと思った。
676 :
675 :2006/02/19(日) 21:42:33
買ったけどまだ封を切っていないC#builder1.0proとBSD2006のC#builderは どの程度の違いがあるのか興味をもっていたが、BSDのVerが10だったw
BSD って BSEの間違いか?
間違いではないが似たようなものだ。
Visual Studio Expressなんていうのもあったな。略してVSE。
血迷ってBSD用Kylixでも出たのかとおもた
ま、沈みかけた船にこれから乗り込む奴はいないけどな
すべて買収先次第なんだろうと思うけど。 まあ、逆にいい区切りなのかも。 アップデートが出るのかとか新版がでるのかとか、ハラハラすることもなくなるのだろうし。
小売重視に戻るのは良いことだ。
684 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 18:39:45
>>645 こいつは、本当に使ってみたのか、嘘ばっか書いているが。
Delphi.NET DelphiWIn32 C#Builder C++Builder は個別にインストールできるじゃんかよ。
インストール時の画面で選択させるようになってるぞ。
そうか、じゃぁ、売却前にうpグレード版買っとくかなぁ?
686 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 01:03:53
Builder5からの乗り換え組なんだけど、さすがに何年も経過しただけにだいぶ使い勝手が良くなっている。 プロジェクトフォルダーには、__historyというhiddenのディレクトリが出来て、編集更新履歴を記憶している。 記憶する世代は無限大?なのかな。 コンパイルスピードも速くなっていると思う。 ソース表示が、cpp/h/デザイン/履歴というタブで切り替えるようになってとても使いやすい。 ヘルプは、winhelpではなく、MSのVSと同様のタイプに変わった。 いろいろ面白い機能を発見したりして、楽しい。
履歴の最大数はたしか90まで設定できたと思う。
>コンパイルスピードも速くなっていると思う。 これは価値がありそうだね。 一番気になるのはインテリセンスのフリーズ時間。
689 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 14:15:57
JBuilderが立ち上がってからは存在価値なくなったんだよな
Delphiの文法でjavaのバイナリ出してくれないかなぁ
コンバーター作れば。
Javaは後5年で実質死滅して.NETがあまねく普及するから Delphi.NETだけで十分。
695 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 22:43:25
.NETが死滅しそうなのだが。
Java が死滅するときには C / C++ が無くなっているだろうよ。 そんなことは起きないがね。
1言語10年説に立つと.NETは残り5年。 MSも自分の所では使わず、腰が引けているし 大ブレークしそうもないね。
Delphiが.NETへではなくJavaVM上で動いていたら今頃どうなってたんだろ 使いやすいコンポーネント用意していればリッチクライアント用途で主導権握れていたとか
∧,,∧ ・・・ ミ,,゚Д゚彡 ミ つ旦)~~ いや、Javaクライアントアプリが 全方面で敗北しているのに、 どうしてそういう妄想を..... Delphiは、現状でも普及はしてないが すばらしく、使いやすい。 それでいいんだと思うけど、、、 いや、ひろまりゃもっといいけどさ。
>>699 業務系ではずっとSwingつかわれてるよ
パッケージ販売しないのが多いから目立たないし
SystemLAF使ってるからぱっと見ネイティブかどうかはわからない
メニューに影がついてなかったらJavaだと思えばいい
JAVAの方が市場は広いが 競争も激しく、オープンソースの脅威も大きい。 Delphiはニッチの強みを生かして 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 」状態に持ち込めば良い。
>>646 文字化けの裕美子かぁ、ワロタ。何度見ても、ウケル。
また来てね、裕美子。
ボーランドの杉本さんは元気かな?
皆ずいぶんと古いこと知ってるね。
ここにいる人たちはBDS2006は買ったの?見送り?
>697 .NETは言語じゃないし
> 1言語10年説に立つと.NETは残り5年。 Delphi はのこり0年ですね。 > MSも自分の所では使わず、腰が引けているし 某は腰が引けてるどころか、売却だもんね > 大ブレークしそうもないね。 BDS お先真っ暗ですね
>>701 .NETにいってみごとにそっぽをむかれたわけだが
でも実際のところIDEが悪かったからなぁ
別スレでレスがもらえなかったのでこちらに質問します BCB6で自作したコンポーネント(VCL派生)をツールパレットに登録できずに困っています *.pas はできそうなのに *.cpp のやりかたがわかりません どなたかアドバイスをください
>>705 買った人も見送った人もいるだろうけど、俺は買ったよ。
とりあえず、今までのバージョンの中では一番満足だね。
あの売却発表後に買った奴がいたとしたらどうにかしているなとは思うね
>>711 どちらかというと売却というより、分社化といった感じだからね。
エンタープライズには興味ないから歓迎してるよ。
2・3万でがたがた言うなよ。 経費で落とせ。
こちらの方がどうにかしてる。 DDE(Win3.1or3.0 1993) ↓ NET DDE (Win3.1 1994) ↓ 埋め込みしたいなぁ... ↓ OLE1.0(DDE使用) ↓ OLE2.0=COM ただし目的はインプレースドキュメント。しかしその背景には本質としてバイナリオブジェクト標準あんどオブジェクト通信の思想あり。この辺で名慮or迷著 InsideOLEあんどIsideOLE2。死者多数。 部品としてVB用のVBX (VB2.0からVB4.0 1995あたり) ↓ COMを使ったOCX (1996あたり)結局コンポーネントビジネスはやんなかったな... ゲイツがインターネットに熱上げあんどJAVA Appletはやる (1995) ↓ COMつかってActiveX(1996) だんだんオブジェクトはやってくる。 (UMLなど1997)オブジェクトもでるとしてCOMの宣伝開始 DCOMなどCORBAとがっぷり。この辺でMTSではじめ ↓ マーケティングてきなWindowsDNA 。MTS2.0それなりに使えそう。つか使った。DCOM糞。(1999) ↓ COM+ (Win2000、2000)In-MemoryDBどこいったゴラァ COM Runtimeの情報漏れ始め (2000〜) ↓ セキュリティ→ファイアーウォールのためCOM全滅。しばらくしてから.NETとしてCOMじゃないものに... ↓ .NET流行らず(〜2006) ↓ WinFX完成(2007) ↓ オブジェクトベースプログラミングにより、OSは関数コールに戻る(2008) WinFX下位互換へ
長すぎ。それでも Windows 使ってる方がどうかしてるだろ?
使う人が多けりゃ、作る人も多い
作る人が多いからM$DNがドトネト、COM、アンマネージドの三つ巴で超ワケワカメのディスクの肥やしになってんだろ。 VCL1本で3つにコンパイルできる方が便利。
この期におよんで、まだそんなこというヤツがいるんだな・・
> 使う人が多けりゃ、作る人も多い そうそう、だからBDSじゃなくてVSなんだよな。
>メニューに影がついてなかったらJavaだと思えばいい >メニューに影がついてなかったらJavaだと思えばいい >メニューに影がついてなかったらJavaだと思えばいい >メニューに影がついてなかったらJavaだと思えばいい >メニューに影がついてなかったらJavaだと思えばいい
722 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/23(木) 01:19:27
売れるか売れないかは、製品の質よりもマーケティング。 この事実はMSが証明してきたことだ。 MSのコンパイラーしか使ったことがない貴方は、Borland Developer Studio 2006に触れれば そのプログラムの作りやすさ、機能性に驚くだろう。 しかし現実は、内容もしならい奴らがこのように必死になって負の宣伝を繰り返している。 これが現実である。
最近のBorlandのコンパイラ製品はあまり品質が良いとは言えないと思うが。
売れるか売れないかは、マーケティングよりも信者の信仰心。 海外の比較的マイナーな文学作品を(ry
725 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/23(木) 01:47:48
とBDS2006を一度も使ったことがない、
>>723 が言っているわけだが。
ま、一度でもつかったことがあって、それが最高だと思えるなら、ユーザの激減など
無いはずだが。増加の一途だよね、論理的に。
でも、現実は
>>722 の言ってることとは違うようだ。
> MSのコンパイラーしか使ったことがない貴方は、Borland Developer Studio 2006に触れれば Delphi2005 に触れれば、信者激減だよね。
728 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/23(木) 02:13:03
MS信者の比較対象になるのは、Delphi2005ではなく BDS2006のC++Builder Version10だろ。 BDS2006のC++Builder Version10をまったく知らない、MS信者が嘘を書きまくっている訳だが。
だから、比較する価値があると思ってるのはオマエだけ、って現実を直視しなよ
730 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/23(木) 02:16:54
>>729 が必死にここに粘着している現実を自分自身で直視すべきだな。
これって、恋しい昔の恋人を忘れられないでいる心境なのかな。
いーや、沈没寸前の船から逃げ出した人が、その船の最後を見届ける心境だろ。 まだ残って必死に洗面器で水をくみ出してる人を見るのも面白いかも
ようするに道具をろくに使いこなせない人か。
絶えず沈み続けてる世界もあるお。 DDE(Win3.1or3.0 1993) ↓ NET DDE (Win3.1 1994) ↓ 埋め込みしたいなぁ... ↓ OLE1.0(DDE使用) ↓ OLE2.0=COM ただし目的はインプレースドキュメント。しかしその背景には本質としてバイナリオブジェクト標準あんどオブジェクト通信の思想あり。この辺で名慮or迷著 InsideOLEあんどIsideOLE2。死者多数。 部品としてVB用のVBX (VB2.0からVB4.0 1995あたり) ↓ COMを使ったOCX (1996あたり)結局コンポーネントビジネスはやんなかったな... ゲイツがインターネットに熱上げあんどJAVA Appletはやる (1995) ↓ COMつかってActiveX(1996) だんだんオブジェクトはやってくる。 (UMLなど1997)オブジェクトもでるとしてCOMの宣伝開始 DCOMなどCORBAとがっぷり。この辺でMTSではじめ ↓ マーケティングてきなWindowsDNA 。MTS2.0それなりに使えそう。つか使った。DCOM糞。(1999) ↓ COM+ (Win2000、2000)In-MemoryDBどこいったゴラァ COM Runtimeの情報漏れ始め (2000〜) ↓ セキュリティ→ファイアーウォールのためCOM全滅。しばらくしてから.NETとしてCOMじゃないものに... ↓ .NET流行らず(〜2006) ↓ WinFX完成(2007) ↓ オブジェクトベースプログラミングにより、OSは関数コールに戻る(2008) WinFX下位互換へ
>>732 ま、あれだ、逃げ出せるだけの技量はあるんだな。
ほか行けないひとがまだ残って必死に水だししてるんだよ。キミみたいのが、さ。
> ほか行けないひと 無料版をインストールしただけで、逃げ出した俺は偉いぞ妄想かよ。 逃げ出したのではなく、Delphiを使いこなせず落ちこぼれただけだろ。 MS様に無料版を恵んで貰ったIT乞食が勝ち組きどりとは笑っちまう。 しかもVSも使いこなせず、このすれに来て粘着しているなんて、もっと笑える。
736 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/23(木) 09:50:15
だいたい逃げ出した奴が威張って、逃げた事を誇らしげに発表しているというのは 不思議な事だ。 逃げるなんて古今東西、臆病で無能で恥ずべき事だろ。 お前さんの負け犬人生では、逃げ出す事が当たり前になっているのか? 逃げた自分を正当化する為に、このスレに粘着しているなんて、気の毒な奴だな。
ネトゲのROやってたヤツがこんなBOTクソゲーなんてやるかよバーカ とROのスレに書き込むくらいの哀れなヤツwwwwwww
ほか行けないひとがまだ残って必死に水だししてるんだよ。キミらみたいのが、さ。
BCB組ですが、一言いわせて下さい。 粘着テラキモス
Del(+粘着)スレ + BCBスレ = BDS(+粘着)スレ
なぜそんなに必死なんですか?
> 逃げるなんて古今東西、臆病で無能で恥ずべき事だろ。 普通、火事やら地震やら災害から身を守るためには逃げるだろ。 沈没寸前の船からも逃げるだろ。 居残る方が無能だろ。
お前らってほんとゴミみたいなネタで必死に語り合ってるの名
はいはい、そうですね、それで?
745 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/23(木) 19:29:54
北米では先を見越した大胆な事業再編を実行できる企業経営者が評価される。 たとえばGEなんかは、十分に利益が出ている部門を大胆に売却して積極的な事業再編を行い高い評価を得ている。 損していなければいいという日本的感覚でしか見ることができない奴には理解できないということだ。
だから、それを今まさにボーランドがやってる訳でしょ。 でも、別にIDEラインが「なくなる」って発表された訳じゃない。 それがなんで「火事」とか「沈む船」とかいう話になるのか? その神経がわからん。という話なんですがどうでしょうか先生
どれが優れてるとか関係ないよ。どれも使いこなせればいいだけ。 「〜しか使えません」ってのは無能。
>>748 どれも使いこなせる俺だけど、楽になるならそれに越したことはない。
>>694 > Javaは後5年で実質死滅して.NETがあまねく普及
Javaチップベースマシン何か出て本格化するとどうなるか…
>>733 > オブジェクトベースプログラミングにより、OSは関数コールに戻る(2008)
> WinFX下位互換へ
オブジェクトベースとか意味不明だけどOS開発に言語は何を
使ってる予定ですか?
BCBユーザー向け(?)のDelphi.net開発を説明したページで オススメありませんか? おしえて君ですまんですが せっかく付いてきたのでつかってみたいんだけど・・
質問です。 プログラムを作っているのですが、ある動作をさせるとなぜかWindowsがシャットダウン できなくなります。 簡単な再現方法がわかったのですが、原因がまったくわかりません。 どなたかご教授ください。 環境 Windows XP Pro(J) SP2 BDS 2006 + Update 1 C++ BuilderのVCLアプリケーションを新規作成します。 FormにTPopupMenuとTTaskTrayを貼り付ける。 TPopupMenuにMenuItemを1つ作成する(例えば、Exitメニュー) ExitメニューのOnClickに適当な関数を割り当てる(例えば、Close()) TTrayIconのPopupMenuプロパティーに先ほど作ったTPopupMenuを割り付ける TTrayIconのVisibleプロパティーをtrueにする 次に続く
続き サンプルソース(といっても、Close()を書いただけですが) #include <vcl.h> #pragma hdrstop #include "Unit1.h" //--------------------------------------------------------------------------- #pragma package(smart_init) #pragma resource "*.dfm" TForm1 *Form1; //--------------------------------------------------------------------------- __fastcall TForm1::TForm1(TComponent* Owner) : TForm(Owner) { } //--------------------------------------------------------------------------- void __fastcall TForm1::ExitClick(TObject *Sender) { Close(); } //--------------------------------------------------------------------------- 続く
続き その3 これをコンパイルしてBDSを終了します。 BDS終了後にできあがったproject1.exeを実行すると画面にForm1とタスクトレイにBCCの 標準アイコンが表示されます。 タスクトレイのアイコンで右クリックをするとExitのポップアップメニューが表示されますが Exitは選ばずにそのままWindowsのスタートメニューからWindowsの再起動を選びます。 つまり、タスクトレイからポップアップメニューを表示しただけで、project1.exeは実行した ままです。 するとなぜかWindowsの終了中に「project1.exeから応答がありません」と表示され 再起動の処理が中断されます。 BCB 6.0は標準ではTTaskTrayがないのでShell_NotifyIconを使って同様のプログラムを 作っていたのですが問題ありませんでした。 そのプログラムをBDSに移植したら上記のような動作になったのでShell_NotifyIconの かわりにTTaskTrayにしてみたのですが症状かわらずです。 コンパイラーのバグなのか、BCBからBDSになったところでどこか仕様がかわったのか 自分の環境の問題なのかさっぱりわかりません。 どなたか試してみていただけないでしょうか?
>>751 多分無い。
というか、Delphi.NET開発について、解説するほどいいものだと思っている人間が多分いない。
最低1名はいるでしょ。連載してたし。
その雑誌廃(ry
>>755 あんだけ.NETに入れ込んでそんなもんなの?
>>752 再現しなかった。
Label2が出たのでパッケージを使用しないでコンパイルした以外は手順通りやったんだけど。
とりあえず、WM_ENDSESSIONあたりでTrayIconのVisibleプロパティをfalseにしてみたらどうだろう?
760 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/24(金) 18:23:14
【bild.de/Herald】今週火曜夜、ドイツはバイエルン地方の村にて、ブタのうんこを格納した
肥料タンクが突然大爆発し、推定27万リットルもの液化したうんこが村に一気に流れ出し、
村がうんこ浸しになったとのこと。警察によれば、タンクは村より高い丘の上に位置していた
ため、爆発で溢れ出したうんこは一気に通りを埋め尽くし、最大で深さ50cmまで達したという。
現在では農民らと警察が一体になり、除雪車などを駆使して徹夜でうんこの撤去に当たって
いる。「村は、肥料の元になる茶緑をしたブタのうんこで一杯になりました。」警察はそう語って
いる。
今回のうんこによる被害は少なくとも10万ユーロ(約140000000円)に上ることが予想されるという。
また現在のところ、一体何故うんこのタンクが爆発したのか詳しい原因は分からず、警察が
調査に当たっているとのこと。
Posted by : X51 | 2006年02月23日 03:31
http://x51.org/x/06/02/2333.php 画像
早めに売却しておくべきだったな > 肥料タンク
>>751 コンポーネントはVCL for WIN32のノウハウでOK。
既存のライブラリもだいたいそのまま。
.NETのライブラリは.NET Frameworkのヘルプを見れば良い。
コンポーネントの移植に関しては英語情報を探せば見つかる。
764 :
751 :2006/02/26(日) 03:05:20
レスくれた方々、ありがとんございます。 とりあえず、del関連情報みながらやってみます。
765 :
752 :2006/02/26(日) 19:25:23
>>759 >>760 ありがとうございます。
759さんの言うようにパッケージを使用しない設定でコンパイルしてみたら
再現しませんでした。
で、パッケージ回りが怪しそうだったので、いろいろ試してみたらどうやら
メモリーマネージャーのborlndmm.dllの問題のような気がしてきました。
BDS2006でコンパイルした同じバイナリに対して、BCB6に入っていた
borlndmm.dl(version 6.0.10.157)を使うと問題が発生しませんが
BDS2006に入っていたversion 10.0.2151.25345を使用すると
問題が再現します。
ボーランドにバグ報告でもしてみます。
当面は環境をBCB6に戻すしかないのかな〜。困った。。。
766 :
759 :2006/02/26(日) 20:48:50
>>765 パッケージを使用した場合は再現しました。
どうもパッケージと動的RTLの両方を使用する場合のみの問題のようなので、
確かにborlndmmは怪しいですね。
そういうわけでDelphi Win32ではパッケージを使うようにしただけでは
再現しないようです。
767 :
760 :2006/02/27(月) 11:42:35
たしかに再現しますね... ただ、XPでログOFF時に、かなりの頻度で同じような現象を起こすプロセスを 見かけることがあるので、何か原因があるのでしょうね。
C++Builder6ユーザだが評価版のBDS2006落として試してみた。 思ったより、いい感じ。
日本語 2006 Trial, 3/3 から。
どうしてソースを提示せずに無責任な事を書くかね。 関係者ならブログにでも書けよ。
2ch みてんだ...
そりゃぁ、今時コンパイル中にウェブ見ないやつ居るか? >> BCB
> 発表記事の内容を読み、IDEにとっても、Borlandにとってもよい方向になる選択 > をしたのだと思いました。 社内で説明はないのかと。
>社内で説明はないのかと。 某日本に限らず日本支店は販売代理店みたいなもんだろ。
営業の人だって、取引先に行けば色々聞かれるだろうに。
そりゃぁ 2/6 にカンファレンスやるよ。って言いながら 2/8 に売却。ってんだから,連絡も何もされていないわけだ。 去年末 D2006 が期待の2割しか売れなかったから,日本法人にとっては IDE を切り捨てる良い機会。
> 日本法人にとっては IDE を切り捨てる良い機会。 何にもせず売るだけなんだから、ぼろ儲けだろに。 Expressの発表日も知らずに売ろうっていうのが間違い。
なお,「とおりすがり」氏は現 MS の Oh!No! さん。
逆だよ
>>780 何をしても売れなくなったのだ。売り方を知らないひとが残った。ともいえるけど。
実質代理店/営業所なのだから,製品リストに入れていると本国から「何で売れないの?」
って文句が来るわけだ。売り上げが一定数を切りそうなら最初から売らなければ文句も来ない。
まどちらにしろ Borland は IDE を売らなくなるわけだから,無問題。
3/3 の IDE の引取先の発表は,結構な記事になるだろうね。
だから普段は記事にもしないメディアがインタビューなんかくんでるし。
> 逆だよ
>>780 > 何をしても売れなくなったのだ。
D6以降、本社の都合で製品構成がおかしくなったのは気の毒だが
市場調査もせず、行き当たりばったりじゃ、そりゃ売れんわ。
D6以降、購入しないのは、製品に魅力が無くなったため、と個人的には思う
>>784 そうかなD6以降もそれなりに買ってる人間としては、製品自体には魅力を感じている。
日某が説明不足で、販売・サポートが目茶目茶。本社の情報も満足につかめない
駄目支社でなければ、もう少し軟着陸できたと思う。
D6 以降で、なにに魅力を感じてるか教えて!
糞なヘルプが好き。 最適化できない D8 が好き。 よく落ちるIDEが好き。>D2005 とか?
それなりに言語拡張したし IntraWebやらTogetherみたいなアプリもついたし IDEも今風に拡張したし WIN32のアプリを楽しく書けるでしょ。
ま、強いて言えばエンプラ版の魅力は減少したかもね。
日棒のマイナス点は無いわけじゃないけど、それよりD7以降の製品には購買意欲を かきたてるような魅力が無かったことの減点のほうが大きいと思うな。 日本以外でも低調だったわけだし
D7のメンテをほったらかして、Linux やら .NET やらへ傾斜したのが、 Win32マンセー君たちの反感を買ったんだろ
仮にDelphi本体の魅力が減少しているとしても 他の製品と組み合わせたり、サポートを売る事は出来るわな。 工場から送られてきたものを並べるだけで商売が出来るなんて考えが甘い。
日本以外でも低調だったわけだし
Delphiはまだ.NETだろうが製品でるぶんましだった BCBはかなりの空白期間があるからなぁ
>>782 えっ。3月3日に引き取り先発表されるのかいな??
> 糞なヘルプが好き。 ヘルプが糞なのはMSのH2ヘルプが糞だからだろ。
ヘルプの内容にMSは関係ないだろ
ワンストップという訳にはいかんが、結構役に立つ情報が書いてあるぞ。
>えっ。3月3日に引き取り先発表されるのかいな?? なんのために害人がわざわざやってくるのだと思う? 日某の売り上げは,既に IDE より VisiBroker, StarTeam, Together の方が多い。 NEC とか日立とか大企業に対して 「無駄飯食いを切り捨てましたよ。安心してください。今後もよろしく。」って ステートメントを出すのが3日の目標。 ALM 系製品の VisualStudio との完全統合の発表するときにゲイツ君が IM ででるぞ
> 「無駄飯食いを切り捨てましたよ。安心してください。今後もよろしく。」って > ステートメントを出すのが3日の目標。 あらら、馬脚を現しちゃったね。 某の社員さんかなと思ったのだが偽者だったみたいね。 今度来る外人さんはIDE部門のトップで、新会社に移る人。 移る人が自ら「無駄飯食いを切り捨てましたよなんて言う訳ないじゃん。 それにVisiBrokerも切り捨て対象だし、語るに落ちたな。
ま、よく考えれば2月8日の売却発表も事前に知らずに 発表記事を読んで初めて知った始末の日某が売却先発表なんて知ってる訳ないか。 外人さんは普段から、あちこち飛び回っている訳だし 以前も特に大発表がない時に@ITあたりには登場しているし 結局、今回も「今後ともよろしく」程度なのかも。
802 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 17:55:30
>>800 >今度来る外人さんはIDE部門のトップで、新会社に移る人。
ちょ、ちょ、ちょー、おまいら知ってんならカキコしる!
BCBがどうなるか気になってショウガナイんだから。
デマ流しているのはこいつか? 本社は今3月1日午前1時だぞ。 611 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 09:05:52 発表は2月28日(日本時間では無いと思う) 現日本法人の動向は不明。 法務関連で実際にオペレーションが切り替わるのは夏頃。 3月3日の看板とか、全部書き換えなきゃいけなくなったよん。 下請けは大変だぁ
>>802 800だけど、俺は1ユーザーなんでまったく分からん。
David I はブログや公開書簡で、新会社に移るって書いているし
常識から考えて、そんな事を言う訳ないと知っている程度。
> 去年末 D2006 が期待の2割しか売れなかったから > 日本以外でも低調だったわけだし これもデマか。ま、バカ売れはしてないと思うが。
ほんとのこと書いたら大変でしょ。 事実8割嘘2割。信じるも信じないもお互い勝手。金曜日が楽しみだなぁ で,www.borland.co.jp の更新情報から“IDE製品ラインの売却計画を発表”が消されたのはなぜだろう。
> ほんとのこと書いたら大変でしょ。 確信犯かよ。 2chだからといってデマを流すのはいかんよ。 今の所、事実なんてどこにもないし。
もしかしてD2006 日本語版が出ないとか言ってた彼?
それはたぶん俺。で、彼は別人。
810 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 18:52:31
>事実8割嘘2割。信じるも信じないもお互い勝手。金曜日が楽しみだなぁ それは分かったから、金曜日に何の発表があるわけ?
終戦の詔。しかないだろ。
なんか発表があるとすれば、午前中でしょ。
花粉があんまり飛んでなければ聞きに行くぞ!
815 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 19:20:22
おまいら、発表をライブカメラしる!それかムービーとってうpしる!
ドイツのユーザーグループは,カンファレンスの肝を wmv/divx で公開しているんだよなぁ。 たぶんそこで公表した「ロードマップ」なるものをそのまましゃべるんだろうな David I マンガオタクの娘と一緒にメイド喫茶にでもいけば話題になるのにな
817 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/01(水) 19:39:35
>ドイツのユーザーグループは,カンファレンスの肝を wmv/divx で公開しているんだよなぁ。 内容教えて。
なぜそんなに必死なんですか?
>3日のプログラムはこんなだな。半分は言語関連だべ。 >実際の中身がどうなるか知らんけどなー。 実際,今となっては聞きたいことはそんな技術的な話じゃないベ。 .NET 2.0 / ASP 2.0 がでた段階で,.NET 1.1 / ASP 1.x の話をされても... mixi で,某の中の人たちが愚痴っているのを見ると,腹がよじれて死にそうだ。
静かになったね。今日はもう終りかい?
某はもう終りかい?
>>809 まだ常駐しているのか。
どうも最近デマが多いと思ったよ。
陽気が良くなって元気になったか?
なぜそんなに必死なんですか?
そりゃ、丹念に使ってきた商売道具を研いでくれる所は誰だって気になるし、必死にもなるだろ
一年に一度研がなきゃ使えない道具なんかいらん。かえってナマクラになったこともあったし。
つ 汎用機コボル
827 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/03(金) 07:07:13
乙
今日公開。ってことは会場で配るって話、まじかなぁ とりあえずダウンロードしておこう
2/9 朝のライブチャットで書かれている以上のことはでませんでした。
>Borlandから離れたIDEは、米IBMなど競合他社の構成/変更管理製品との連携や統合も推し進めることができる。 >逆にALM事業にとっても、他社のIDEとの連携を深めていくことが可能になる、というのである。 自分の所だけでも出来てなかったのに…できるわけねぇじゃんw
ALM部門が出て行けばすべて解決という気がするのだが?
MSに売却しる。
>>835 MSは絶対にないって、DevConでさんざんDavid.Iが言っていたよ。
MSがBDSを欲しているとは思えない。 起動速度だけならBDS2006よりVS2003の方がIDEとしての性能は上。 あとはユーザーの慣れ、好みの問題。 VSやBDSにユーザー定義の補間アシスタントや強調表示機能が搭載されればEclipse以上の物になるんだけどな。 VSやBDSはそれができる開発環境なんだからそう言う部分もやるならきちっとサポートして欲しい。
>>835 もう既に主要な人材は引き抜いたから、残りカスに興味はありません。
839 :
759 :2006/03/03(金) 21:59:03
BDN日本語化されるんだね。Bは変わるかもしれないけど。
>832 午前のジェネラルセッション行かなかったんだね?
QualityCentralも日本語で入力できるようになるらしいね。 きちんと管理しないと荒れそうだけど、大丈夫なのかね。
いささか、手遅れ、な感じだね、もう
実現するまでは陰湿にウダウダ言って 実現したら手遅れと切り捨て(笑)
さっさと寝ろ。明日はハローワークで仕事探せ。
実現するまで知らん顔 実現したら得意顔(笑)
Interbase の UNICODE 化が問題だったそうだが なら最初から MSSQL つかってりゃ、データは化けなかった。ということかい。
>>844 二年前の約束がいまだに実現してない。
その間の信者激減を考えれば十分手遅れだと思うけどね。
アップデート案内の葉書キタ 手放す予定のブランドなんかとても買えない 何か決まってから連絡よこせ それまでVS2005で遊んでるから
体験版には、コマンドラインコンパイラが無い?
D Builderほしい
ウチにもアップデート案内きた。 3週間前に買ったんだがw
VS2005入れてた環境で、BDS2006の体験版をダウンロードして、インストールしようとしたら、 .NET ver1.1がインストールされていませんというメッセージが出て、インスコできなかった。 .NET はVer1.1も2.0もインストールしているのに...。
本当に".NETver1.1"だったか、もう一度確認した方がよい。 BDS2006は必須モジュールがたくさんある。 体験版落とせるところからモジュールも落とせる。
まさか入ってるといってるのは、SDKでなくてランタイムなんて事はないよね。
857 :
854 :2006/03/05(日) 20:19:30
thx。 NET Ver1.1は、VSについていたのをそのまま使っている。 NET Ver2.0をアンインストールしないといけないのかな?
.NET 1.1を再インストール汁。
>>858 近日中に再度TRYしてみたいと思います。
なるほど。Highlander が 2007年にずれた。ということはスタンダードサポートの 有効期間1年を越えるため,次期バージョンをお安く入手。と考えていた連中は 無駄金払って終り。ということであったか。
ロードマップがあるはず。ちゃんと見ろ。
>>860 まだ確定とは言えないと思うぞ。
決まるのは6月以降じゃね。
もともと年末じゃなかったっけ?英語版が年末なら日本語版はいずれにしても来年だと思うけど。
んで、すぐ Delphi for Vista、だから Del厨は Highlander いらねぇ
D2006 を今年の7月に買って、スタンダードサービスを契約。 そうすると、Highlander と Delphi for Vista を無料で入手できる。 買ってから1年間はメジャーアップデート製品を入手できるから。 で、スタンダードサービスの契約自体は後からでもできるから、年末、Highlander が いつでるかみて、でそうだったら契約しろ。
Delphi for Vistaなんてどうせすぐには出ないだろう
>また、日本のコミュニティーメンバーに対して、BDNに存在する記事の日本語訳や、日本語による記事の執筆などによって、コミュニティー活動を援助していってほしいと訴えた。 お前らに期待をするなんてなんてもののわかっていない奴なんだ・・・
じゃ、(除)2chらー
そしたら誰ものこらなくなる...
DevCon出席者の2chらー比率は低いと思われ。
社会の2chらー比率も低いぞ。 PC技術系会社だが職場に1割もいない。
Delphiコミュニティは分裂気味で DevConの話が出るのは2chくらいというのが難しい所だね。
>>873 いやそれは隠しているだけだ。同僚が隠れ2chねらーだった。
もちろん俺も隠してた。
今、一番盛んなDelphiコミュニティってどこ?
このへん
mixiはどうなってんの。
2006って // コメント type TMyClass = class public property Foo; // コメント var n: Integer; // コメント とかかくとコード補完の時にチップヘルプでコメント出してくれる機能付いた?
>mixiはどうなってんの。 日某社員が右往左往。
64bit出るので安心した。 でも2008年か(´・ω・)
883 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/09(木) 09:37:56
2005、2006あたりを使ったと思しきフリーウェアって全く見ないな。 企業への導入もないし個人使用もないって終わってないか?
デスクトップアプリの終わりだとオモ
Delphiの終わり、だろ
Delアプリは消えてない。 ドトネッツアプリは現れてないけど。
VBアプリは消えてない。と同じに聞こえる・・・
自分ブビアプリはインストールしねぇ
自分ドトネトアプリは(DocumentExplorer以外)インストールすねぇ
>DocumentExplorer って何?
SP2マダーチンチン
>>890 PlatformSDKとかドトネトSDKとかのドキュメントViewer
ちなみにタブブラウザとしても使えないことはない
すげー使いにくいヘルプなんとかしてくれ。 Del6のに戻してくれ。頼む。
Del6のコンボボックスの日本語入力で、文章途中から文字を打ち込んでバックスペース を押すと真後ろから半角化けが発生する。 もう潮時か。
>>896 スレ違いだがAutoCompleteをFalseにしろ。
>883 俺は2006使ってコンパイルして公開してるよ。 2006だからBCB6と何が違うかって、ユーザーから見た使用感が変わるわけではない。 開発者にとって開発がしやすくなってるかどうかがポイントな訳で。 結論を言うとほぼ同等。 どっちのUIが好きかって事が問題だと思う。 まとめると2006買うくらいならVS買った方がマシ。と、言う事だ。 両方持ってる俺はVSを使いこなせてないけど… >894 激しく同意
>結論を言うとほぼ同等 じゃ、糞ヘルプの分を差し引くと、本体はちょっとはマシ、ってことだな
3スレ同時投稿、乙。 なんで必死にデマを流したいのか分からんが。
ヘルプは2006で大分マシになった気がする。
Delphi6〜2006の各バージョンに10点満点のお買い得度をつけるとしたら それぞれどんな感じ?寸評入りでおせーて
全部10点だろ、当然。寸評は全部満点だから特になし。
特にDel8は、お買い得。いまや、骨董品的な価値がある。D7付いてるし。 D2005は持っていて損はない。かなりマニアックな気分を味わうことができる。 あと、C#Builder なんかも、コレクターとしては持っていなくてはならない。
907 :
896 :2006/03/09(木) 20:38:24
あと2時間...
ネットやら評判でイイ!ってときだけ買ってる。 ちなみに持ってるのは2、5、7。 これらには満足してる。自分的には10点。 8以降は持ってない。
910 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/10(金) 03:11:44
>>898 VSを使いこなせてない程度のレベルと自白している、相当なアホだろ。
それがまともな評価できる訳ねえわな。
BCBも7か8出してくれれば良かったのに。 まぁ、大事なときに社内で内部紛争してるような馬鹿会社に期待するのが 間違いなのかもしれんが。
>910 どんなことを言えばまともな評価と受け取っていただけるのでしょうか? VS使ってVCLでやっていることと同レベルのことが出来るならVCLを使う意味はないと思うのですが。 ではスレ違いですがVSを使えない人間を相当なアホと断定する自称VSを使いこなせる910におきましては、 VS6と2003と2005のまともな評価を聞かせてください。 そう言えば910はVSを使いこなせるのになんでこのスレにいるの? もしかして実は910もVSを使いこなせてない相当なアホなんでしょうか?
>>911 その辺の、本来ユーザーが心配しなくて良いことが解消するよう
祈るほかない。 かく言う俺はBCB6から来ますた。
>900 3スレ同時投稿って? 俺はこのスレにしか書き込んでないはずだけど。 で、デマってなにがデマなの? BDSとBCB6を使って出来るもので見た目の使用感が変わるとでも? 新しいコンポーネントがあるから変わるとか? そんなの使うかどうかは開発者が決めることだろ。 話の脈絡が見えないんですけど。
>ユーザーから見た使用感が変わるわけではない。 もしかして、これに反応したのか? >883を読んだ上で>898を読め。 ユーザーはユーザーでもBCBやBDSユーザーの事じゃないのは明白。
> 話の脈絡が見えないんですけど。
明け方に必死でご苦労さん。
>>898 は意味不明なんですけど。何をどう「まとめ」たのか
全然分かりません。
917 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/10(金) 08:19:44
>>898 は自分はバカなニートで深夜に2chしてますって言ってるだけだろ。
まったくもって全然意味不明だしね。
ま、何時に起きてようが、書き込もうが自由だけど 明け方は誰でも思考力が低下するので冷静に頼む。
>898は昼夜逆転で今頃夢の中だな。
知能障害を起こす >> 916 自分の見解を述べずに人格批判をする >> 917
>>898 は支離滅裂だから批判されてるだけだろ。
まともな意見が出るような内容じゃないから。
よいしょすると批判されないないんだよなぁ・・・
詭弁のガイドラインを持ち出して相手をやっつけようとする香具師は、 100%痛いと相場が決まっている。
ま、BDS より VS 買うべし、ってのは正論だがな、いまとなっては。
このスレでBDS擁護している奴って日某社員だけだろ。 製品が売れるか売れないかそれは会議で決まるんじゃない。 細かいところまで行き届いた奉仕の精神による製品作りだ。 日某社員は自分たちが脳無し営業マンだと言うことに気がつくべき。 陳腐なプライド振りかざしているようではいつまで経っても良い製品が出来るわけ無い。 必死にヘルプを翻訳しているみたいだけど、お前らは誰を相手に商売してるんだ? 日本語、英語とか2カ国語を使いこなせてスゲーだろ。ってのはわかったから 国際統一規格のC言語やDelphi言語によるサンプルプログラムを一つでも多く書け。 中途半端な翻訳より単純明快なサンプルプログラムの方が何十倍もわかりやすいんだよ!ボケ共が!
サンプルプログラムは、べつにローカライゼーションと関係ないだろ。 苦情は本社にどうぞ。
BDSってスゲーよ。 限りあるメインメモリ512MBじゃ全然余裕がないんだもんな。 ちょっと弄ったらCPUが常に高負荷で、俺、超パソコン使いこなしてる感じ。 CPUはPen4 3Gで水冷でVGAもGeforceなのに 画面の切り替わりも必死に描画しているはずなのになかなか切り替わらないの。 俺ここまでパソコン使いこなしてるの初めてだよ。 BDSってすごいね。
>926社員乙 人的リソースが足りなくて駄作になっているのに地方の出来の悪い営業マンがあぐら掻いてて良いと思ってんの? こういう事こそおまいらの大好きな会議で本社に提案するべき事じゃないのか? 「私たちもサンプル作成に協力しますから良い製品を一緒に作っていきましょう!」ってな具合に。
また真性がわいてきたか…
あとな。 サンプルプログラムはプロジェクトを開かせるんではなくて ヘルプファイルの一部として提供しなきゃ何の意味もないから。
どうせ売却されるんだから、ちから入れるだけ損だよね。あほらし。
> CPUはPen4 3Gで水冷でVGAもGeforceなのに > 限りあるメインメモリ512MBじゃ全然余裕がないんだもんな。 って、PCの構成がおかしいだろ。 デバッグ中は512MBだとちょっと重い時もあるけど、頻度は低い。
ようするにBDSは重い、と結論が出ました。
アンチ必死だなw
> 国際統一規格のC言語やDelphi言語によるサンプルプログラムを一つでも多く書け。 言いだしっぺの法則は?
>935ほらよ。 ShowMessage("sine"); TStringList *sl=new TStringList; while(true){ sl->append("sine"); }; delete sl;//いらんがな。
批判をアンチと決定づける日某社員。 客をなんだと思っているのか。
いや,日某社員はヘルプの翻訳はおろか,製品管理もなにもできないから。 だいたい >必死にヘルプを翻訳しているみたいだけど、 って何のことだ?
本当に日某社員がいるんだな。 何のことだ?じゃねぇだろ! やってないんだったら尚更関われるように働きかけろよ! 販売代理店で満足してあぐら?いてんじゃねぇよ!タコスケ 本当に日某社員って役立たずだったんだな。
今日はアンチ君が元気だね。 暇ならプログラミングしたら。
どうせ売却されるんだから、ちから入れるだけ損だよね。あほらし。
へぇ、BDNやQC日本語対応するのか。 少し前までのBorlandでは考えられないことだな。 DevCoの影響なのかね。
二年まえから言ってたんだな。BorCon で。いまさらの感じ。
844 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/04(土) 00:33:19 実現するまでは陰湿にウダウダ言って 実現したら手遅れと切り捨て(笑)
まだ実現してないだろ・・・
二年まえの約束がいまだに実現してないことを隠蔽するのがDel信者のいやらしさ。 そういうのが某を堕落させたんだよな。
でもさあ日本語版買ってるんだからバグレポートくらい日本語で出来て当然だろう
ボーランドはいっそ インプライズ? だったかに社名を戻して IDE と一緒に ボーランドって名前も譲渡すりゃいいのに
会社相手だと、名前が変わると困る。 Borland の xxx なのか Delphi の Borland なのか の違い。Delphi/JBuilder はそのネームブランドで生き残れる。とな。
一度変更したんだから、かまわんだろ
日某社員は自分の担当じゃなければ何がどうなろうと知ったこっちゃ無いという思いがあるのだろう。 Borland=IDEという図式が一般に浸透している限り売却するまで糞IDEのBorlandという レッテルが貼られることになるので、その糞IDEに対してどのような対応が出来るかを顧客は見ている。 お前らがこれからやろうとしてるALM事業も現状のIDE対策を見ている企業は ALMについてBorlandを枠に入れると言うことはしなくなるでしょう。 よってALM Borland倒産。売却されたIDEだけこの先生きのこる。
>954 それがBorland ALM事業の実力の証。 IDE開発に携わる者達へ統計的なデータのみを振りかざして結局失敗に追い込んだ。 ALM事業の実力のなさの証がすでに出ている。 インプライズの失敗。
BDNはDelphi.NETでASP.NET1.1なんだな。
> IDE開発に携わる者達へ統計的なデータのみを振りかざして結局失敗に追い込んだ。 へぇー、失敗だったんだな、やはり。
ALM事業部によりBorlandにチャレンジ精神は無くなったと思う。
>ALM事業部によりBorlandにチャレンジ精神は無くなったと思う。 けど売れるからいいのさ。from 中の人
ISO9001って知ってるか?
VIPクオリティなので知りません。
話が古いよ。 もうSOXだろ。
つかさ、もうどうでも良いじゃんBorlandなんて。 みんなでMSかWeb系に乗り換えればいいだけの話。 売却されると言うことは今後は日某からIDE製品が供給されるんじゃないんだから。 日某社員なんて相手するだけ時間の無駄。
約1名を除いて、ここでは誰も相手してないけど・・・
> 日某社員なんて相手するだけ時間の無駄。 は同意としても、そこから > MSかWeb系に乗り換えればいいだけの話。 は短絡過ぎるジャナイカ? 製品は残るんだし。
そうそう、乗り換えるんじゃなくて、ケースバイケースで併用するといいだけ。 ま、いまどき Delphi だけ、BCB だけってヤツもいないと思うけど。
ま、BDS の場合、積極的にバージョンアップする必要はないけどな
だいたい,アンチ系の書き込みの半分は日某社員からだろ?
詳しく。
>>927 CPU2.6MHZ/MEM512MBでサクサク動いてるが・・・・
2.6MHzっていつの時代よ?
うそつき!
メモリー512Mで足りないのは確か
CPU2.6MHZ では明らかに力不足。Windows だって快適じゃないでしょ。
MSDOSだって快適じゃないだろな >CPU2.6MHZ
2.6GHZだよ。 わかってるくせに。 3年ぶりにDelphi製のフリーソフトをバージョンアップ。 それまではDelphi6を使っていたが、BDSでコンパイル。 512MHZでも別に重いとは思わんがな。 こんなもんだべ。 旧マシンでDelphi6が結構重かったから、現在のマシン スペック上で動作させているから十分満足できる速度。
訂正 512MHZ->512MB 2.6MHZとか言うから間違えるじゃないか。
当然ROM BASICですよ
結局某もオープンソースにやられたってことだな
いや自滅
うーむ、すくなくとも IE のエンコーディングでは文字化け回避できなかった。
oo
梅
一回クティベーションしてしまえば その後ネットにつなげてなくても起動できる?
988 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 00:19:50
当然
そろそろBDSも買い時かな。
そういや、日経にアジアパワーの特集でBorlandの社員でインド人のプログラマーか何か忘れたけど、 年収20万ドルとかかいてあったな。
そこまでいくと国籍やバックグラウンドなんて関係なくて個人の資質になってくる気がする でも日本からそういう人ってなかなかでないけど
umenaino
埋めようよ
埋まるよ
埋め茶紆余
エラーがでるよ
mぷねますよ
あんじぇりーなじょりー
1000 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/17(金) 02:53:10
一回の成功で正規が1000回こすれるのですよ。 私はDelphiが好きでいかんとですよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。