すれ立てるまでもない質問はここで 第68刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
質問する前にGoogleで検索しましょう。
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。

  ∧_∧
 ( ´∀`) < ぬるぽ

前スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第67刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114329636/
2デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 16:27:58
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>1
 (_フ彡        /
3デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 18:41:13
プログレッシブバーに関して聞きたい事があります
昔、ゲーム、プレイステーションのグランツーリスモっていうソフト
で見たプログレッシブバーが特殊だったので、それと同じ動きをする
プログレッシブバーの作り方を知ってる方がいたら教えてください。

どういう風に特殊かというと、0%に近いときはゆっくりなんだけど
100%に近づくにつれ速さが早くなるというものです。
2次関数的な計算をするのかなーと思ってるんですが…
4デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 19:16:26
答えでてるじゃん
5デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 19:38:37
>>4 いや、、イメージはわかるんだけど、、コードにどうやっておこすかわからいんですぅ
6デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 19:44:33
プログレシブバーってのは、何かの処理の進捗に対応させて速さが決まるもんじゃないの?
0に近いからとかとか、遠いからとかいった理由で速度が変わったら、本来の目的を果たしていないような気が。

それとも、メモリの幅を比例ではなく指数的にするということだろうか?
7デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 20:09:17
>>6 えっと、心理的に最後のほうが早いと気持ちよいっぽいんですよ。
ぎゅんぎゅん加速するみたいな。
8デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 20:45:22
>>7
アホは退席願おう
9デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 21:19:14
普通プログレッシブバーじゃなくてプログレスバーだしw
10デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 22:12:25
>>1


>>9
進歩*的な*棒なんだろ
11デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 22:57:18
2chなどで使われているトリップをローカルでテストしたいのですが
そのようなことはできるのでしょうか?
あるフレーズがほしいときトリップをいちいち確認スレッドなどで探すことは現実的ではありません
もしよければ、C言語かPerlでかいていただけないでしょうか?
12デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 23:02:56
>>7
progress bar ってのは、bar の現れる矩形(dialog item)に対して、
PBM_SETRANGE を送って取り得る範囲を教えておいて
PBM_SETPOS で値を指定すると bar が現れるのだから、PBM_SETPOS での値を
本来の進捗を linear でなく、適当に変換して与えれば希望通りになるだけじゃ
ないの。
13デフォルトの名無しさん:2005/07/07(木) 23:03:25
つ 見知らぬ国のトリッパー
1411:2005/07/07(木) 23:16:23
すいません
Windowsじゃないんですがないでしょうか?
15定数について:2005/07/08(金) 00:13:49
プログラム言語でいう定数とは、
1.整数型定数
2.浮動小数点型定数
3.文字列定数(リテラル)
4.文字定数
がありますが、これは
java言語の場合
final static int = 0;
final static double = .1;
final static char = '1';
final static String = "1";
といった形で記述できます。(C/C++でも同様
で、Classという構造体(クラス)があった場合
final static Class class = new Class();
のようにして、「書き換えることが出来ず、読み取り専用で使用されるもの」
っていうのが定義できますが、
こういった定義と、定数という定義の厳密な住み分けってあるんでしょうか?
定数と、構造体の読み取り専用は別物だよ。と言って、分かってくれない人のために
なんとか説明したいです。

お願い(´・ω・`)
16デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 00:28:20
>>8-7 あほでごめんなさいです・・・
まじわかんないんです。お力をかしてくださいませんか?

プログレスバーでしたね、スマソ
17デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 00:31:27
>>12 あ、、、ありがとうございます。早速明日ためしてみます。
18デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 00:31:51
てかさ、普通のプログレスバーは作れるの?
それが出来なきゃ話にならないが。
19デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 00:49:42
>>18 それは作れます。ちょっと、今回は特殊なことしててサーブレットとアプレット通信させて
アプレットでプログレスバー作ろうとしてるんですけど。

for(int i=0;i<max;i++){
 //アプレットへ贈る1/100%表記の数値データを作る
 prog=
 //すげー思い処理
}
20デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 00:51:53
>>18 それは作れます。ちょっと、今回は特殊なことしてて
重い処理を行うサーブレットの進捗状況をアプレット通信させて
アプレットでプログレスバー表示としてるんですけど。
ソース的には以下のような感じです。

for(int i=0;i<max;i++){
 //アプレットへ贈る1/100%表記の数値データを作る
 //↓ここになんらかの数式を追加するんだろうなぁ・・・
 prog=i*100/imax;

 //以下すげー思い処理
}

21デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 00:56:38
YOOL(lisp言語)で、nから1までの整数をリストにする関数(count)を作る方法と以下の例のように,
任意の2つの整数の大小を比較し、その結果を英語で表現する関数(eng)を作る方法、
日本語で表現する関数(jap)を作る方法を誰か教えてもらえませんか?複数あって申し訳ないっす。
【例】(eigo '(2 3)) -----> ( 2 is less than 3 )
【例】(eigo '(5 3)) -----> ( 5 is greater than 3 )
【例】(eigo '(3 3)) -----> ( 3 is equal to 3 )
【例】(jap '(3 21)) -----> ( 3 は 21 より 18 小さい )
【例】(jap '(12 3)) -----> ( 12 は 3 より 9 大きい )
【例】(jap '(9 9)) -----> ( 9 は 9 と等しい )
22デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:09:34
>>21
EmacsLispだが基本関数しか使ってないので、多分大丈夫だろう。

(defun eigo(lst)
 (setq a (car lst))
 (setq b (car (cdr lst)))
 (cond ((= a b) (list a 'is 'equal 'to b))
    ((> a b) (list a 'is 'greater 'than b))
    ((< a b) (list a 'is 'less 'than b)))
)

japの定義も同じようにすればいい。
23デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:15:44
>>15
複素数もあるよね。

で、「定数というのはいわゆる数を表すので、数学で扱わないもの
例えばクラスは定数ではありません。」じゃ、駄目か?
24デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:18:16
>>15
Stringが鬼門だな。
25デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:25:13
>>22 ありがとうございます。
YOOL(lisp言語)で、nから1までの整数をリストにする関数(count)を作る方法はわかりますか?
26デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:35:10
>>15
C系に限った話をすれば、
定数=コンパイル時に解決されるもの
 eg. const int i = 100; enum { MAX = 100, } const char str[] = "HOGE";
constインスタンス=起動時に解決されるもの
 eg. static const std::string str("HOGE");
という解釈でいいんじゃないのか。
Javaでその違いを区別する必要がどこにあるのかは知らない。
27デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:39:01
配列の添え字に使えるものが定数。
28デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:42:33
定数:R-VALUE
readonly object: L-VALUE

かな。
29デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:42:45
>>15
Javaの仕様をしらんので間違ってるかもしれんが、
final修飾されたインスタンスは値を変更できない
final修飾(というコトバであってるか知らんが)された組み込み型は定数として扱える。
という感じではなかろーか。
30デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:43:25
>>27
for (int i = 0; i < 10; ++i)
a[i] = i;

iは定数なのだろうか。
31デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:45:41
配列宣言時のサイズ指定ね。
でも、浮動小数や文字列は無理ポ
32デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:47:36
キャストすりゃいけるか。
33デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 01:55:17
>>25

>>22だと YOOLちゅう処理系では動作しないな。下だと動作する。
(defun eigo(lst)
 (prog ()
    (setq a (car lst))
    (setq b (car (cdr lst)))
    (cond ((equal a b) (list a 'is 'equal 'to b))
       ((> a b) (list a 'is 'greater 'than b))
       ((< a b) (list a 'is 'less 'than b)) )))

>nから1までの整数をリストにする関数(count)を作る方法はわかりますか?

(defun count(n)
 (prog (result)
    (setq result '())
    (loop () (if (zerop n) (return result))
       (setq result (append result (cons n nil)))
       (setq n (sub1 n)) )))

しかし、使いにくい処理系だな>YOOL
34デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 02:01:49
>33
すっごい助かりました。
35デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 02:09:07
>>34
宿題?しかしマニアックな処理系採用した授業だな。
36デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 02:18:38
二進数の計算なのですが
二進数で差を求める時には「補数+1」を行って
桁上がりを無視しますよね?
これが、答えにマイナス符号がつく引き算はどうするんですか??
37デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 02:23:44
>>15
同じものとしたときそれに対する反例を示せば、別物であることが証明できる。
38デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 04:04:49
つまり>>15が一番よくわかってないんだろ?
39デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 06:49:55
ム板にphpのスレがあったと思ったんだけど、無くなったの?
40デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 07:13:00
WebProgの文字が見えんのか
4139:2005/07/08(金) 07:49:10
>>40 タイトルにphpが入ったスレをム板で読んだ気がしたものだから。
今思い返すと、夢で見たのかもしれん。すまんかった。
42デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 08:21:37
そういや分数を格納する変数はあっても、分数型定数って
見たこと無いね。
43デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 13:56:59
C言語で
scanfした時に数字以外のキーを入れると妙な数値が入ってしまいますよね?
これってどう防げばいいんですか?
getcharだとint型に代入すると数字として認識されるはずもなく、困り果てています。
44デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 14:03:19
>>43
scanf("%d",&i)とかやったときに、「aaaa」だの入力されたらヤダってこと?

文字列で取得して、数字かどうかチェックすれ
45デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 14:07:42
>>44
そうです
そういう事ができるんですね、調べ方がわかりました、ありがとうございます!
46デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 15:23:55
>>44を見てひらめいた、
c = getchar(); /* 次の入力を見て */
ungetc(c, stdin); /* 戻しておいて */
if (isdigit(c) && scanf("%d", &n)) {ほにゃほにゃ};
/* スキャン */
ちゅーのは合法なんでしょうか?
47デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 16:53:49
>>46
それが使えるとはかぎらん
48デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:05:09
ちゃんとscanf()の戻り値をチェックしろよ。
scanf("%d", &n) == 1
なら読み込めている。そうでなければ読み込めていない。
49デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:08:16
いろいろなプログラミング言語の実行速度を図ったサイトがあったと思うのですが、
忘れてしまいました。
どなたか、覚えていませんか?
50デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:11:48
覚えてませんかってなんだよ
検索しろよ
51デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:13:09
覚えていますよ(自慢
52デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:22:45
見つからなかったので、聞いてみたのです
53デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:24:53
あほだね
54デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:29:09
不必要に煽ることはないのですが、最近は、プ板のレベルが下がりましたねw

最速スクリプト言語決定戦!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1074996153/
で発見しました。

http://shootout.alioth.debian.org/
http://dada.perl.it/shootout/
55デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:30:25
おまえのレベルが著しく低いからな
56デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:32:35
プ板?
いつからプロレス板住人が来るようになったんだ?
57デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:33:59
プ板って始めて聞いたwwwwwwww
58デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:43:23
プロバイダー板でございますか?w
59デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:43:37
>>57
普通にプロレス板の住人は自分らのことプ板って言ってるけどな。
60デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 17:51:57
>>59
え?つまり>>54は誤爆_
61デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 18:27:33
>>59
そんな板聞いたことも無いっていうのはわかるよな?
刃物板やお人形板にいったことあるか?
62デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 21:52:15
>>61
言ってる意味がわからないんだけど。
「聞いた・聞かない」と「行ったことがある・ない」にどういう繋がりを持たせてるの?
一行目と二行目の関係がさっぱりです。
63デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 21:56:18
プロレス板がプ板なのは常識
ガイドライン等の他板を語る板においても、プ板といったらプロレス板でありそれ以外は指さない

2chの慣習なんて知らなくても人間としてはちっとも恥ではないが
2chねらとしてはこんなことも知らないのは完全に無知の範疇に入る。
64デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 21:59:36
俺上でレスしとる人間とは別人だが

> 2chねらとしてはこんなことも知らないのは完全に無知の範疇に入る。

別にかまわんな俺は
65デフォルトの名無しさん:2005/07/08(金) 22:12:58
>>64
あっそ、で?
66デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 02:12:47
>>63
傍から見てて恥ずかしいレスやめれw
67デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 08:18:33
単なる事実だけどね。
噛み付くほうが恥ずかしいのでやめるべき。
68デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 08:42:52
どっちもどっちだ
69デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 09:05:51
こういう展開になると
何も考えていないのが見え見えの両成敗が必ず出てくる
70デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 09:44:58
こういう展開になると
何も考える気無いのが見え見えの煽り魔が必ず出てくる
71デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 10:22:41
↑自虐的な子だな
72デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 10:33:26
もうDirectX 8.1のSDKは入手できないんですか?
73デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 10:34:34
本に収録されてるものなら探せばあるかもしらん
74デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:25:13
.exeだけのプログラムを見つけたので
使ってみようと思ったのですが、
コマンドプロンプトが一瞬開くだけで
すぐ消えてしまい、何も出来ないです。

これは、開き方が間違ってるんでしょうか。
起動した事になってるんでしょうか?
75デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:27:21
>>74
コマンドライン引数が必要とかかな。
76デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:40:34
>>75
それは、exeを起動するのに
プロンプトでコマンドライン引数指定して起動すれば良いということですか?

いまいちプロンプトでのexe起動がわからなくて…
77デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:45:16
>>76
マウスでダブルクリックして起動させてるなんてしょぼいオチか?
78デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:46:51
>>77
ダブルクリックだと、一瞬プロンプトが開くだけなんです…
79デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 12:47:57
         /ヽ l⌒l                l⌒l /ヽ
      ∧ /:::::/ |::::::|                |:::::| ヽ::ヽ ∧
     / / |  |  |   |     /ヽ      /ヽ     |   |  |  | ヽ ヽ
     | |  |  |  |  |    / /      ヽ ヽ    |  |  |   |  |  |   __
  ´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / /       \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
   ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v /           \ v::::::::y::::::::::::::::/´   ,'''
    ヽ_        /             ヽ         _/
       ヽ::::::::::::::::  /   .∧         ∧.   ヽ::::::::::   /
        ヽ::::::::   |  /::::ヽ      / .ヽ   |:::::::::  /
         |::::::::   | /::::  `、     /   ヽ  |:::::::::  |
          |::::::::  γ:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ∨::::::   |
          |::::::::  |:::::::::::::::::::::::::        |:::::::   |
       ,,-'' ̄ |:::::::  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ::|:::::::  |  ̄\
      /  ::::::: |:::::::   |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|:::::::  |::::::::  ヽ
      | ::::::::::::::|:::::::   |:::::::::::\___/   ::::|:::::::  |:::::::::::  |
      | ::::::::::::::::|:::::::  |ヽ:::::::::::\/...........:/|:::::::  |:::::::::::::  |
      ヽ :::::::::::::::|:::::::  |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|:::::::  |:::::::::::   /
       ヽ :::::::::::::|:::::::  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::   |::::::::   /
        ヽ ::::::::::|::::::::  |;;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;|:::::::  |:::::::  ,-'´
         `ヽ、::::ヽ::::::: ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;ヽ:::::: ヽ::::: ,-'´
           `ヽ、_,,ノ;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;;丶、_,,-''
80デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 13:11:38
>>78
そりゃ当たり前だ
81デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 13:26:26
exeだけのプログラムなぞごまんと・・・
82デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 13:39:53
ここは使い方を聞くところじゃないんだが

>1 :デフォルトの名無しさん :2005/07/07(木) 16:22:56
>質問する前にGoogleで検索しましょう。
>プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
83デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 17:26:03
Yahooファイナンスの株価ダウンロードサービスを使って、
指定された銘柄コードの株価をEXCELシートへ展開するフリー
ソフトがありますが、どういうAPI、機能を使えば、
EXCELマクロで、ホームページのデータ入力と表示データ取得が
できるのか教えて下さい。
対象のホームページはYahooファイナンスの株価検索です。
84デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 17:27:34
>>83
そのソフトの作者に聞いてください
85デフォルトの名無しさん:2005/07/09(土) 21:08:50
VBAならWin32API呼び出せるんだから実質なんでもできるだろ
8683:2005/07/10(日) 14:11:56
質問について補足します。
直接Webサーバと通信すれば技術的に可能なのは分かりますが、
実際、そういう方法しかないのか、
IE等のブラウザ等を介してアクセスできる方法(もしくは
その他の方法)が、あるのでしょうかという質問です。
87デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 14:15:14
>>86
APIを使えば、Webサーバーから直接持ってくることもできるし、
裏でIEを介して持ってくることもできる。
88デフォルトの名無しさん:2005/07/10(日) 15:06:37
マルチを相手にするなよ
89デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 00:27:20
初歩的な質問で申し訳ありませんが、VC6で質問です。
ウィンドウの表示位置を中央にするにはどうすればいいんでしょうか?

ウィンドウはCreateWindowExで作成しています。
表示するX座標・Y座標に画面の中央になるような値を設定すれば
いいと思うんですが、その求め方が分かりません…

VBだとフォームのStartUpPositionプロパティを設定するだけでしたが、
さすがにそういうわけにも行きませんよね…
90デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 00:41:48
>>89
GetDeviceCapsの2番目の引数にHORZRESとVERTRESで横と縦の解像度が得られ、それを2で割れば中心が求まる。
(デバイスコンテキストはGetDCかなんかでOK)

後はそれに上下左右に一定値を足してMoveWindowを呼べばいいんじゃない?
三国志大戦ってゲームやってるんだけど、
カードが70枚くらいたまったのね。
そんで、一枚のカードにつき、コストが
1のカードと
1.5のカードと
2のカードと
2.5のカード
があるのね。
そんで、
カードは1枚でも2枚でも3枚でも4枚でも
5枚でも6枚でも7枚でも8枚でも
どのように組み合わせて使ってもいいけど、総合コストが8を
超えたらためなのね。つまり8以下ならすきなようにカードを
くみあわせられるということ。
だから、コスト1のカード8枚でもいいし、
2+2+2+2
とかでもいい。7.5とかでもいい。8以下なら。
そんで各カードごとに武力がわりふられてるのね。
武力1とか2とか3とか4とか5とか。
そんで、コストはなるべく8までめいっぱい使って、
総武力数を最大限にしたいのね。
だいたい22以上あれば強いといわれます
そんで、そういうのを自動でやるプログラムをつくって。
カード70枚もあるとめんどくさくて。
92デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 02:20:01
>>91
うぜえよこのボケ
93デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 07:02:59
>>90
MoveWindowなんてせんでもCreateWindowで指定すればいい
94デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 10:42:02
PFAMの出力結果のevalue準に5個拾ってくるプログラム書いてくれ
TAB区切りで4番目がevalueだから

Model Domain seq-f seq-t hmm-f hmm-t score E-value
-------- ------- ----- ----- ----- ----- ----- -------
Aldo_ket_red 1/1 1 194 [. 1 361 [] -165.5 9.6
CoA_binding 1/1 1 106 [. 1 107 [] -39.1 6.2
ADH_zinc_N 1/1 4 145 .. 1 150 [] -28.0 0.49

こういう形になってるから
1行づつ変数に格納してるから
最後の一戸拾ってきてソートするプログラム書いてくれ
95デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 11:22:10
96デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 12:14:00
>>94
この板はプログラムを作る人のための板です。

エクセルでも使え
97デフォルトの名無しさん:2005/07/11(月) 16:49:48
>>89
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_16.htm

>>91
まず、そのカードのデータがないと。
98デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 00:40:09
>>91
武力÷コストで1コストあたりの武力の大きさを出して、
それの上位の人からなるべくコストの合計が8になるよ
うな組み合わせを選べばいいです。   エクセル使え。
99デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 02:28:02
コード書くときって設計図と言うかだいたい処理の流れを書いたりするの?
自分はいつもいきなり書きはじめてミスばかりしてる

設計図書いたりしてるひとは、大体どんな感じで書いてるのか教えてほしい
暇なひといたらでいいから、答えていただけるとうれしいです
100デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 02:35:30
仕事で書く時は、必ず各種仕様書(設計図)が有る。
趣味で書く時は、必要な仕様や設計図を書く。(とても簡単なものだが
もちろん、趣味でもドキュメント自動生成で仕様書が出るように、
コメントを書いている。(ソースから自動生成される仕様書はいい。
101デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 02:39:13
まず自分のやりたい事を明確にするよね

漏れの先輩(巨乳)は敢えて苦手な英語で書いていた
「それでも書ける位コンセプトはわかりやすく単純に!説明しずらいような不覚的なものはいったん削れ!」
だそうだ。 かなり同意はした。

次に大まかな流れを考えるのだが、ここで誰しもが完璧なスキルを持って臨むわけではないよね(違ったらゴメ
核になる部位の事だけを考える、ここで無理やりでも □→□→□ 見たいな図を作る、
不慣れなら多少融通は利かないと思うがとにかく書く、後で訂正はいくらでもできる。
できればそのアフォ図を一度冷静になってから眺める、どう?批判の一つも沸けばチャンス!
102101:2005/07/12(火) 02:40:22
うむ、仕事ならとりあえずだらだら無難なところから書き始めるね、2ちゃんやりながら。
10399:2005/07/12(火) 02:47:30
もしも もしも暇で暇で仕方がないくらい暇だったらでいいんで
大体どんな感じでかくのか見せてくれませんこと?

例えば、ファイルの中身を新しいWindowを開いて表示する見たいなかんじなもので
104デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 02:50:05
>>103
その辺は過去に見た資料や組んだ経験を元にして省略しまってるね
その段階ならきっと本が適切な設計図になってくれる
105デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 02:50:19
仕事の話を聞いてる? それとも趣味?
10699:2005/07/12(火) 02:52:26
趣味ですね
最近真面目にやり始めて適当に書いてたんですけど
いきなり書きはじめていみがわからなくなったので
みなさんはどの程度書いているものなのかと思いまして
107デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:03:41
趣味なら、今までの多くの経験があるから>>103のような内容なら。
ソースコードにドキュメントを書いて、仕様書自動生成。
めんどい時は、コメントも超省略した仕様書自動生成。

ただし、これは経験があるから。
新しいことを書く場合は、概略クラス設計からはじめる。(←をUMLとは呼べない)
趣味でUMLまでは書かないかな〜〜。内容にもよるけど。
10899:2005/07/12(火) 03:10:38
いや、コードを書く前の設計図のことを聞いてるんですけど…
109デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:12:13
299 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2005/07/12(火) 02:33:00 ID:N/wAhhh5
ファミコンでは、
バッテリバックアップの仕様上、電池やSRAMに通電している時に電源を切ると
電源ノイズが発生して電池からSRAMへの電力供給が不安定になったりする。
結果データが一部書き換わってしまうことがある。

そういった理由でおかしくなった時(チェックサムが合わなくなったとき、って書いてわかるかしら)に
そのデータを使わせないようにプログラム側からデータを抹消している。

そこでリセット。リセットボタンを押した時(押している間)ってのは、ファミコンからカセットへの電力供給が一部遮断される。
その際のノイズやその他エラー元になりそうなものは電源断よりはるかに少ない。
だから、リセットで遮断されてノイズなどがカセットまで通らなくなってから電源を切るほうが安全なのです。



リセットで電力が供給されてないのは分かったけど
リセット押したまま何とかボタンで裏技とか
リセット何回か押すと何らかのイベントがおきるとか
これはどういうしくみなの?

301 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/07/12(火) 02:36:55 ID:cC2w/yGW
いまだにスーファミ版のかまいたちの夜の
リセットしたら文字がでてくるしくみがわかんね。
110デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:17:07
>>108
正直あなたのスキルがわからなくて回答しかねてる人がいると見た(あからさまに低くなさそうだし
111デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:19:18
>>108
>>107の5行目を参考にしな。
ただし、経験有る人に聞いても、真似は出来ないだろ。

少し修正すると
>新しいことを書く場合は、概略クラス設計からはじめる。(←をUMLとは呼べない)
コード書きながらと、クラス設計は平行だな。ただし趣味ではメンテされないので、
完成近くなると、設計図とは違うものになり、設計図はゴミだ。
自動生成の仕様書が完成品となる。
112デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:20:42
自動生成の仕様書って何?
趣味でしかやらんから知らんのだけど
113デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:21:22
UMLってHTMLの拡張版?
11499:2005/07/12(火) 03:27:21
クラスとか言われてもCしかわからないのでわかんない
UMLもやったことないや

まぁ、みんな設計図とかは書いてないってことか
115デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:29:07
>>114
バカじゃねーの?
116デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:32:42
趣味で。
C/C++ ならdoxygenを使う。
C#ならNDocを使っている。
あとは好きなだけぐぐってくれ。
117デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:33:09
>>114
もうちょっとややこしいやつなら書いてる
118デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 03:33:39
>>114
君は根本的に間違っている。のそ発想は止めたほうがいい。
119111:2005/07/12(火) 03:51:10
>>111
の内容を思いっきり誤解していると思われ。
漏れの場合は、コードに書いた仕様は、紙やEXCEL等に書いた設計の
数倍は詳しい内容が書いてある。
趣味の場合は、コードに書いて自動生成される文は=詳細な仕様書(設計図)。

これも誤解を受けそうな気がしてきた・・・・・・
120デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 07:28:53
{}$s=1;
これがエラーになってしまいます。
「Scalar found where operator expected at test.pl line 7, near "}$s"(Missing operator before $s?)」

↓これらはすべてOKです。上のコードではパールは何を期待してるんでしょうか。
sub a{}$s=1;
{};$s=1;
{;}$s=1;
{$s}$s=1;
{};
121デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 17:20:59
Cで書かれたあるCGIプログラムを、sshでログインして直接コマンドで起動すると正常に動くのですが
別マシンからWEBブラウザで起動すると(つまりapacheを介して起動すると)
動的にリンクするはずのライブラリが見つからずプロセスが落ちてしまいます。
何故でしょうか?
apacheのエラーログには共有ライブラリが見つからないと出力されていて、
その共有ライブラリを使わないCGIプログラムをテストしてみるとapacheを介しても正常に動きます。
コンパイルはエラー無く成功してます。
apacheを介した時だけライブラリを見つけられなくなるというのが不思議です。
122デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 17:24:56
二流体不安定シュミレーションをC++で作れますか?
123デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 17:39:57
VxWorks(Tornado)について、UNIXとC言語知っていたらそれなりに使う事出来ますか?
また専門書などあればご紹介頂きたいです。
124デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 17:49:05
C言語の関数呼び出し規約を詳しく説明してほしいのですが、だれか説明してくれませんか?
125デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 18:01:12
>>122
どのくらいの規模のシミュレーションを考えてるか知らないが、できると答えておこう。
126デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 18:02:05
>>124
C言語の関数呼び出し規約の何が知りたい?
127デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 18:10:28
>>126
とりあえずたいていのCコンパイラが使用してる方法でお願いします。
128デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 18:12:10
>>127
コンパイラによって実装が違うので、一般化は無理。
ただ、Cの規格ならぐぐればでてくる。
129デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 18:14:18
>>128
じゃあちょっとぐぐってみます。
130デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 19:27:24
>>121
UNIX環境なら環境変数LD_LIBRARY_PATHの問題かも?
該当CGIをリンクするときに環境変数LD_RUN_PATHを設定しておくか、-Rオプション(gccの場合)を指定してみれ。

131デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 21:31:20
アルマジロは、3以上のバージョンになると解凍できないもん?
132デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 22:38:25
フォント指定しなきゃいけないんだけどさ
MS UI GothicってどのWindowsにも入ってる物なの?
133デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 22:42:17
>>132
Windows 95/NT4だと初期状態では入っていない。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#9

MS Pゴシックならどっちにも始めから存在するはず。
あるいはユーザに選ばせられないのか?
134デフォルトの名無しさん:2005/07/12(火) 23:01:33
>>133
d
指定させるのが一番いいんだろうけどちょっと面倒でさ。
とりあえずMS UI Gothicを探して見つからなかったらMS Pゴシック使うようにさせます。
135デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 03:24:15
exeファイルを解析し、個人で楽しみたいのですが、
ファイル解析するにはどうすればいいでしょうか?
136デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 03:26:33
>>135
お前には無理だ
137デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 03:29:31
>>136
そんなこと言わずにおながいします
138デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 03:39:39
板違い
139デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 03:40:24
単刀直入に質問致します!!!
一番お勧めの開発ツールはなんでげすか?
140131:2005/07/13(水) 03:48:03
>>137
UPXなら何とかなるけど、oldbg通しても限界ある圧縮方法も多々あるので諦めたほうがいい。
141139:2005/07/13(水) 06:50:54
>>140
わたしも諦めた方が?
142デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 07:02:24
143デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 07:08:09
沢村キター
144139:2005/07/13(水) 07:20:54
>>142
アリガトウが御座います!!!
とにかくやってみます。
145デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 09:12:09
UNIXサーバからログファイルをローカル(WIN)へファイル転送する
処理を作成しています。
ところが、UNIX側の元ファイル(ログを生成しているプログラム)
の作りが結果ログをEUCで作ったり、SJISで作ったりとプログラム毎に
異なっており、ローカルに落とし込む際、部分的に文字化けしたファイルが
落ちてきます。落したログはWIN側のVBからの処理で1ラインずつ読み込んで
次の処理を行うため、文字コードの混在で不具合が発生してしまいます。
対応として、一度ローカルにファイル転送をした際に一行だけ読み込んで
明らかに化けている■≠ンたいな文字を取得した場合は転送モードを変更して
ファイル転送リトライする処理を追加しようとおもいます。
この場合、化けているかどうかの判断を文字列から認識する場合、何を探せば
一番確率が高いでしょうか?開発環境はサーバ(SUNソラリス9)ローカルはNT4。0
開発ツールはVB5.0(SP3)
ファイル転送処理はVC++(VS97SP3)でつくっています。よろしくお願いします。
146デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 09:16:58
バイナリでそのまま転送
147デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 10:58:46
バイナリだと横にズラーとなってしまいます。
148デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 12:31:53
コードページ51932(x-euc-jp)と932(s-jis)
でMultiByteToWideChar()に文字列を食わせてみる。
フラグをMB_ERR_INVALID_CHARSにすればエラー
が返ってくる。(思いつき)
149デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 13:26:54
オートメーション(?)とかに対応してないソフトを、
外から操って自動化した操作をしたいと思っています。

具体的には、化学実験装置に付属しているスペクトル測定ソフト(Windows上で動いている)
で、データの変換を一括で行いたいのです。
(いつもファイルを一つずつ開いてメニューバーから選択して行っている操作を、自動で複数のファイルに施したい)

具体的にはどのようにすれば簡単でしょうか?
やっぱウィンドウメッセージ(WM_COMMAND)を送るとかしなくちゃならないんですか?
Windowsプログラミングから5年くらい遠ざかっているもので・・・。

150デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 13:33:28
マウスやキーボードの操作を自動化する類のフリーソフトなら、
ゴロゴロあると思うけど、それじゃダメなのか?
151デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 13:43:52
「使いたい」んじゃなくて「作りたい」んだろ
>>150のような理論はプログラマーにあるまじきだ
152149:2005/07/13(水) 13:49:28
>>150
今回の目的はプログラミング自体ではないので、使えれば結構です。
良いソフト有ったら名前教えてください。
153デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 13:52:29
ahk
154デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 13:56:05
>>151
あるものは使う、無駄なことはしない
というのがプログラマの鉄則

と言ってみる
155デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 14:04:29
>>154
習作というものを知れ
156デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 14:16:58
>>120がとけずに困っています。
書き忘れましたがパールに付いての質問です。
みなさんの技量では無理でしょうか。
わかる方いましたら教えてくださいm(__)m
157デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 14:18:51
むしろそのコードでオマエは何を期待してるのか
158149:2005/07/13(水) 14:19:19
と思ったんですが、あまりいいソフトがなさげ。なのでRubyで組んでみようと思います。
やっぱりSendMessageとかちまちま使うんでしょうか?
159デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 14:25:27
グダグダ聞かずにやってみて、
ダメだったら、改めて聞いたら?
160デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 14:30:13
>>157
{}を使ったブロックの使いかたをテストしてました。
基本的にC言語の{}と同じようですが、>>120だけエラーになり、理解できません。
161デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 16:03:44
>>160
"{}" は無名ハッシュのリファレンスを返す。
これと、エラーメッセージを合わせれば意味分かるよね?
162デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 16:13:25
C#でMicrosoft Web Brawserコンポーネントを使ったプログラムを作ってます。
BrawserコンポーネントでHTML(フォームにラジオボタンあり)を表示し、
ユーザにラジオボタンを選択させてから
あるタイミングでどのラジオボタンが選ばれたのか取得したいのですが
どうやっていいのかわかりません・・・
Brawserコンポーネントから簡単に拾えるのか、
タグを自力で解析しなければいけないのか・・・

どなたか教えて下さいませ。
163デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 16:54:28
>>162
フォームのラジオボタンのオブジェクトを取得できてるなら、
checkedプロパティを調べればいい
164デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 17:14:45
>>163
すんません、HTML上のフォームの
ラジオボタンオブジェクトの取得から
教えて下さい・・・
165163:2005/07/13(水) 17:56:07
>>164
C#でやったことはないんだが、
参照の追加で「.NET」からMicrosoft.mshtmlを追加

↓みたいな感じでドキュメントのプロパティを取得
mshtml.IHTMLDocument2 doc = (mshtml.IHTMLDocument2) axWebBrowser1.Document;

あとはゴリゴリとformsプロパティから、目的のラジオボタンを探して(以下略

って流れでいけるはず
166デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 18:07:34
>>165
さんくす!やってみまつ
167デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 19:51:09
c++でプログラムを書いておりますが、コーディングスタイルは
何がもっともポピュラーですか?
168デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 19:55:23
とにかく統一
169167:2005/07/13(水) 20:00:11
>>168
もうちょっとなんかないっすかね?
170デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 20:04:28
>>148
斬新なアイディアをありがとうございました。
今から試してみます。
171デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 20:26:05
>>170
MLang使え
172デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:03:25
コンピュータ関連の何か資格をとろうと思うのですけど
今から、9月とか近い時期に試験がある資格ってどんなものがありますかね?
何かお薦めなものがあれば教えて下さい
173デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:04:08
英検でもとれば?
174デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:04:53
質問です。
今まで色々な言語を触ってみました。
結局将来性のある言語って何ですか?
175デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:16:31
プログラマの求人は30歳ぐらいまで
年齢は重視されるが資格は問われない
176デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:17:23
ゲームが組める+αなら大丈夫じゃないの・・?
177デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:20:23
>>174
>今まで色々な言語を触ってみました。
だが!
>結局将来性のある言語って何ですか?
と、質問する無能は、あと10万回ほど↓
>色々な言語を触って
こい!
178172:2005/07/13(水) 21:21:28
>>173
英検ですか、それならTOEICとか受けたほうがよくないですか?

>>175
今20才になったところで、仕事を止めたので派遣に登録したいのですが
資格がないのと、経験がないので(前の仕事は工場でした)斡旋してくれません
ですので資格だけでもとろうと思ったのですが・・・

>>176
Windowsを使っといたほうがいいということですかね??


お薦めの資格とかはないってことですかね?
179デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:21:50
>>174
この際実行速度も遅い事だしパールあたりでいいんじゃね?('A`
180デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:25:34
>>172
資格よりは、実力を示すオリジナル作品を作れ。
181デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 21:30:41
マ板池
182172:2005/07/13(水) 21:39:35
すいません
では、マ板に行ってきます
183デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 23:23:22
>>180
良いこといった
184デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 23:27:29
ただ判然と作るんじゃなくて、設計書とか仕様書とか書けるとポイント高いよ。
185デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 23:36:14
>>180
>>184
ゲーム会社なら作品提出あるだろうが、就職斡旋や試験の際には
そんな能力あってもなぁ。面接時に売り込む要素にはなるだろうけど…
書類で見るときには、そういう実力は分からないわけで。

>>172
とりあえず簡単なの取って自信つけとけ。初級シスアドか基本情報か。
186デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 09:44:25
経営者が持ってても意味がないのがこの手の資格w
187デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 10:04:06
この流れで経営者が出てきたのはなぜか?
188デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 10:13:33
デンパなんだろ
189デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 11:13:16
>>185
資格欄に、XXX言語でXXXオリジナルオリジナル作品があり、ソース等提出できます。
と有ったら、漏れなら資格より作品の質を最優先する。
190デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 11:13:59
うお、オリジナルが2個もある。orz
191デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 12:26:44
>>187
スマネw
>>188
ゆんゆん
192デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 12:31:05
>>189
そうそう。他の触手と同じくプログラミングもセンスが物言うのに、
資格見て採用して使えなかったり、デキル人間が資格に疎かったり。
作ったモノ見れば真価がわかる。でも、納期に間に合わせる合理的な
仕事ができなかったり色々。まあ現場で鍛えられていくしかない。
193デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 13:55:18
エロイな
194デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 23:03:26
PCゲームの開発者の方に質問です
シリーズの途中でサウンドやグラフィックなどのエンジンを新しいものにかえ、
その状態でバグがでないかチェックしなければならないことがあると思いますが
そういうとき、どういう観点でチェックをされますか?
従来の環境でバグらないかチェックすることはもちろん必要だと思いますが、ほかには
195デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 23:07:43
>>194
途中で変更するなんてありえない。論外だ。
196デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 23:13:03
>>194
開発としては新作なんじゃない?セールスとしてはともかく
197デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 00:23:13
某ネトゲでHS回避するプロジェクトが立ち上がっているのですが、
今回はかなり難航してます。
ここで力貸してくださいって言ったら・・・・ダメだよね?orz
198デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 01:11:11
>>197
回線切って首吊って氏んどけ
199デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 03:08:02
プログラム言語BASICを勉強したいのですが、よいソフトはあるでしょか。
ちなみにOSはwindows2000です。
200デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 03:10:36
10進BASICってまだ生きてるのかなぁ・・・。
201デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 03:12:40
ActiveBASIC
どうしてもというんじゃなければBASICはやめといた方がいいと思うけどな。
202デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 03:51:21
>>200 
10進BASICですね。探してみます。
>>201
初心者でもわかるプログラム言語がBASICと聞いたのですが、もっと初心者
でもわかるプログラムがあったらよろしければありがたいです。
203デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 03:59:15
・・・いや、初心者向けなんだが・・・
悪いクセを覚えるし・・・将来、本格的にプログラムするさいに邪魔になるんだわ・・・。
204デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 04:21:25
>>202
初心者ならなおさらJavaやC/C++にしておけ
BASICなんぞ終わっとる
205デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 04:24:37
そんな役立たず言語覚えてどうするんだよ。
唯一役に立たないでもないC++はゴミ言語だし。
Pythonと次にC#やっとけ。
206デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 04:32:58
C++に挫折した人間はいつもそう言う。
207デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 04:38:43
>>203
>>204
>>205
たくさんのアドバイスありがとうございます。
私としてはCをとりあえず覚えようと思います。
208デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 04:43:57
21世紀にもなってCから入る奴はいないだろ。
209デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:00:51
>>208
初心者向けでCは古い言語なのですね。
何がお勧めですか。教えてください。
210デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:01:12
どこの板に質問していいのか分からなかったので
とりあえずここに書きこみます。

Webサイト上にある特定のファイルを定期的に自分のマシンへ
自動的にダウンロードしたいのですが

バッチコマンド(Dosコマンド)で実現できますか?(OSはWindows2000)
IrvineやNet Transportをコマンドラインから呼び出すなどしないと無理でしょうか?
211デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:13:01
>>210
ATとwgwt
スレ違い
212デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:16:10
crontabとボケてみる。
windowsでcrontabに相当するもんて何デスカ?
213デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:17:37
atとコンパネ|スケジュール
cronもサービス型とコマンド型の両方ある
214デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:22:55
>>211>>213
回答ありがとうございます。

ちなみにこういった質問のスレはどこですか?
OS−DOSですか?

あと宜しければwgwtってなんだか教えて頂けると嬉しいです。
今ググったけどそれっぽいのが出てきませんでした。
215デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:30:12
>>214
wgetの打ち間違いだろ。
216デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 05:37:27
>>215

(・∀・)ありがd!
217120:2005/07/15(金) 06:46:24
>>161
解答していただいたのに気付きませんでした。
すいません。
>"{}" は無名ハッシュのリファレンスを返す
はじめて知りました。
ありがとう御座いました。
218デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 07:18:39
>>214
バッチファイルのことなら、こことWin板にバッチファイルのスレが在る。
219デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 13:06:52
質問です。

標準SQLで、完全外部結合をする際に
3つ以上の表を結合する方法が分かりません。

FROM 表1 FULL OUTER JOIN 表2 FULL OUTER JOIN 表3・・・

とつなげて書けばいいんでしょうか?
220デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 14:17:39
データベース板が最適かと。
221219:2005/07/15(金) 14:22:12
>>220
了解しました。
222デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 17:47:28
すみません。
掲示板で、管理人がパスワードを入れて設定や記事の削除をする画面と、
その管理モードを終了するリンクを作りたいのですが、
ここで「ログイン」「ログアウト」という言葉を使うのは間違ってますでしょうか?
調べてみたところ、「コンピュータにログインする」とか、そういう使い方を
するみたいなので、間違っているような気もします。
不適切だとすれば、何か変わりに良い言葉はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
223デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 17:49:30
べつにいいんじゃねーの? 「コンピュータ」を限定しすぎだと思う
224デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 17:50:16
>>222
そこでログイン・ログアウトを使うのは間違っていないと思うけど、この板で質問するのは間違っている。
225222:2005/07/15(金) 17:56:54
>>223>>224
どうもありがとうございます。
板違いでしたか…すみませんでした。
226デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 19:05:57
昔ログインとログオンの違いに悩んだなぁ
227デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 19:22:44
C++でVCBC以外でGUIでGUIを作られるの環境ありますか
228デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 19:33:08
RADってこと?
wxWidgets にダイアログエディタがあったけど、その程度のものしかないよ。C++だと。
229デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 19:33:59
あ、WideStudio もRADできたっけ。
詳しく知らないけど、確かあったような
230デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 19:35:25
>>228
ありがとうございます
wxWidgets調べてみます
231原男:2005/07/15(金) 21:21:28
fortranにLapackをWindowsにインストール仕方教えてください。
232デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 21:33:19
>>229
ショボイケドネー
233デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 22:12:47
なんか無性にプログラムを作りたくなったんですけど
どの言語がいいのですか!?!?
234デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 22:20:30
>>233
アセンブラ
235デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 22:27:27
>>233
なんのプログラムを書きたいかによる。
236デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 22:27:28
>>233
目的は何だ
237デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 22:27:46
VC++.NETでプログラミングを行う際に、
自動ドキュメント生成ツールのルールに合わせた
コメントを書いていきたいのですが、
どのドキュメント生成ツールがよいのかわからず、困っています。
どのツールがお勧めでしょうか?
無料と有料でそれぞれ教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願致します。
238デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 22:51:23
なんか無性にプログラムを蹴りたくなったんですけど
どの言語がいいのですか!?!?
239デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 23:00:32
>>237
無料ならdoxgenでいいんじゃね?
240233:2005/07/15(金) 23:04:03
>>234
わかりました 調べてみます
>>235,236
人様に役立てるプログラムを書きたいのです
例えば・・・例えがなかなか思いつかないのですが
ジョークソフト程度が作れれば十分だと考えております!!
241デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 23:05:42
HSPやれ。
242デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 23:09:17
>>240
ttp://www.interq.or.jp/chubu/r6/masm32/masm006.html
これを読めばほぼなんでも作れるそ!
243デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 23:50:55
>>198
そりゃすまんかったw
パンヤなんだけそさ、こっちもSEやらPGやらでプロジェクト結成してるんだがもう2日ラチが
あかねー。今まではサクっと解除してたんだけど、今回は相手も本気だったようだ。
まぁ相手もこれで食ってるプロだしな、ここにいる人達でも流石に無理だと思う。
巨乳やら貧乳やら○○○やら脱ぎパッチの一部のみ使える状態なので欲しかったら
勝手にもらっていってくれや。結構おススメあるよ。
244デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 00:25:45
>>240
初心者っぽいお前が作れそうなソフトは大抵すでに作られていると思う。
あとはアイデア次第か。
言語は、Pythonが実用的で簡単だよ。
245デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 00:39:55
>>244
またお前か
246デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 00:41:46
Pythonは英語の壁有り。
楽したきゃJava, Ruby, HSPでも使っとけ。
>>244のようなPy厨になっちゃいかんぞ。
247デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 00:43:59
Rubyの次はPython厨か
何が面白いんだろうね
248デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 01:35:32
>>245
またって、一体誰のことを言っているのか。
ここに書き込むのは2ヶ月ぶりなんだけど。
249デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 01:38:10
スレ違いだ移動しやがれ>>233
250デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 01:39:04
しかも、Pythonを勧めただけで、どうして批判されなければならないのか疑問。
おそらく、当人はどんな言語を勧めても批判するのだろうから、参考にしたい人は>>245-247は無視した方が良いよ。
251デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 01:46:05
>>250
消えろやPy厨
252デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 02:02:00
エクセルでVBを使いたい。
本は買いたくない。

曜日を変数に入れたり、
行を改行したり、
その他コマンドとかが
ざざーっと載っているサイト教えれ。
さあ教えれ。
253デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 02:08:08
>>252
www.google.com
254デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 02:10:50
>>252
ガーっと調べろ、ガーっと。
255デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 04:52:27
正規表現の質問です

01234
12345
23456
34567
45678
56789
67890

という文字列があったとして、
数字を0なら1へ、1なら2へ…9なら0へと置換したいが、真ん中の数字はそのまま変えない
場合、どのようにすればOKでしょうか?
256デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 04:59:25
>>252
素直に本買った方が身のためだし
あんたが調べるより数倍早いと思うんだけど・・・?
257デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 05:01:51
>>255
マッチした後どうするかは言語・ライブラリ依存。何使ってるんだ?
258デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 05:06:50
>>257
Cです

>>255の追加というか分かりづらいかもなので修正

01234  (←2を変えない)
12345  (←3を変えない)
23456  (←4を変えない)

という文字列があったとして、
数字を0なら1へ、1なら2へ…9なら0へと置換したいが、真ん中の数字はそのまま変えない

259デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 05:10:06
馬鹿は東京湾の海底でアサリでも掘ってろ
260デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 07:39:32
>>259
ありがとうございます。
早速行ってきます。
261デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 08:45:40
Pythonか。
プログラムを簡単にサクッとつくるには良い言語だと思う。
あーでも、コマンドラインの話な。GUIは面倒。Cに比べりゃ楽だけど。
今時ビルダなしにGUIなんかやる気にナンネー。

あと規模がデカくなるとちと辛いかな。
個人的にはメンバ変数くらい宣言強制にしてもらいたかった。
(あちこちで作られると見通しが悪くなるんだよな。ローカル変数はともかく)

#Win限定だけど、手っ取り早く始めるならVBAでいいような貴ガス。
262デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 09:55:07
>>258
括弧でくくる
(..)(.)(..)
263デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 11:29:38
>>261
WindowsXPもExcelも持ってないんですけど。
264デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 12:24:30
C言語超初心者です。
赤青青赤青赤青青赤のようなデータを黒白白黒白黒黒白のように変換させたいのですが
どうすればいいでしょう?
265デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 12:29:04
>>264 意味不明
266デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 12:29:17
>>264
データは配列だと仮定する。
int i;
for (i = 0; i < データの数; i++)
{
  if (データ[i] == 赤)
    データ[i] = 黒;
  else if (データ[i] == 青)
    データ[i] = 白;
}
267デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 12:45:35
>>266ありがとうございます。
268デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 13:01:20
Cの配列って何個まで作れるんでしょうか?
269デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 13:01:32
フリーソフトをソース公開して開発してるとこってどこでしたっけ?
270デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 13:03:37
>>268
処理系依存。普通はメモリの許す限り。ローカル変数ならスタックサイズを増やせば良い。
271デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 13:19:01
>>269
あちこち。
272デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 13:29:10
>>271
お前役に立たないな。荒らしか?
273デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 13:33:13
カルュシュウム足りないぞ。牛乳飲め。
274デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 13:59:18
sourceforge.jp
275デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 14:23:53
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
276デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 14:54:37
>>264です。データで入力する場合はどうすればいいですか?

277デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 14:59:24
>>276
forを無限ループにして一番初めに入力してっもらうとか。
278デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 15:06:06
プログラマって凄いよ、でも給料なんで安いの?
279デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 15:07:18
替りがいくらでもいるからさ
280デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 16:02:40
純粋に、需要と供給の関係なんだよ。藻前らプログラマー目指すな。
また、プログラミング技術向上で自分の首をしめてるプログラマー、あわれ。
GOBOL時代の単価は凄かったらしい。






(と、意味も無いことを言ってみるテイスト
281デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 16:37:26
GOBOLキタァw
282デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 16:58:50
SEとかPMはどうなん?
283デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 17:05:36
単価はともかく激務じゃね?
納期決めるヤツがアホ過ぎて徹夜しないと終わらん状況になるとかならないとか
284デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 17:23:37
おいおい、自分の力の無さを他人のせいですか
285デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 19:32:15
全てのゲームは暗号化(変換)されたファイルで配布するけど(まあ当然だわな)
これをちゃっかり元に変換して再生できちゃったりするよね?
例えば、そのゲームのファンサイトなどで使われているMAP、画像
はみんなこれで抽出してるみたいだし。

これはどういったツールを使うと見られるの?
おすすめのお願いします。
286デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 19:54:54
ケースバイケース
287デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 20:04:37
大概はベタでデータ入ってる罠
共通のフォーマットなんて無いから自分でプログラム組めとしか言えん
288デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 20:13:39
>>286
みたいのは韓国産のネトゲのデータなんだけどね。
ヒントください

>>287
そういう能力はありません、、^^;
289デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 20:28:32
じゃああきらめろ
290デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 21:34:23
ここはプログラミングの話題を扱う板であって、
ツールを探す板ではないのだが?
291デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 21:38:36
夏だな
292デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 21:44:22
あちこちの板が夏に汚染されつつある
293デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 22:13:53
BCCで使えるフリーのエディタコンポーネントってある?
294デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 22:19:29
エディタコンポーネントって何?
295デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 22:21:25

 知 ら な い な ら 黙 っ て ろ よ カ ス
296デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 22:29:04
>>295
 う っ さ い か ら 消 え て ろ よ ク ズ
297293:2005/07/16(土) 22:45:00
>>294
テキストエディタにルーラーとかついたのが欲しいんだけどさ
有料だとFootyは見つけたけどお金かけたくないの(´・ω・`)
tp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se286955.html
Delphiだと腐るほど見つかるのにDelphi使えない(;´Д`)
298デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 22:47:27
>>294
通常のtextboxコントロールじゃない独自のtextboxコントロールを実装させるモノだろ
299デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:02:22
初心者なんだけど言語覚えた後、windowsプログラミングを始めようと思うんだけど、win32API勉強しているんやけど生産性が悪そうなのでMFCに乗り換ようか迷っているんやけど
300デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:05:36
Win32API直下叩きもMFCも最悪。
DelphiとRubyだけやるのが最強。
301デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:08:34
>>299
そこでATLとWTLですよ。
302デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:12:38
Visual FoxProって何なん?
MS本社では発売されているみたいだけど
303デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:12:53
C#やれ。
304デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:15:51
.NETはネィティブコードじゃないけど少ないコードで書けそうなんだけど
305ななし:2005/07/16(土) 23:18:03
三目並ベ(○×ゲーム)を誰かjavaでのプログラムでわかる人いませんか?
306デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:18:48
>>305
探せよ。すぐ見つかる。
307デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 23:22:49
言語選びはこっちでやれ
初心者のためのプログラミング言語ガイド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034505166/
308デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 00:48:50
MSDNについてなのですが、
.NETのMSDNやMSDN Onlineで、.NET関係の文書が日本語で
もっと基本的な C/C++ 言語リファレンスが英語になっているんですが
元からこうなんでしょうか?
呼び出しが多いので日本語版がほしいのですが、MSDN Onlineまで
そうなっていたので不思議に思いました。
309デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:00
英語くらい読め
310デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 00:52:48
日本語訳するまでも無いんだろ。
311デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 00:58:00
どこで聞いていいのか分からなかったので、とりあえずここで。
二次元CADを三次元に変換してくれるようなソフトって
ありませんか?
312デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:02:12
原理的に、逆ならありそう
313デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:09:56
>>309-310
読めなくはないんですが、自然言語であっても
ネイティブが最速なのは事実ですし、選べる状態ならわざわざ
非ネイティブを選ぶ暇がないので、、すいません。
314デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:15:07
>>313
で、君はマイクロソフトへの問い合わせ先を聞きにきたのか?
315デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:19:28
すいません。ヘルプというと初歩的なイメージで
みなさんご存知かと思ったんですが違ったんですね。
考え直します。
316デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:27:15
MSの戦略、C++より.NETを普及させたいんじゃない?
317デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:44:33
なるほど。MSの戦略に負けぬよう、頑張ってみます。
前向きに考えれば、英語は論理性が高いので
誤読のリスクは無いかもしれません。
318デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:48:39
単に優先順位の問題だろ。
C++の情報はMSが書かなくたってあふれてるんだし。
319デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 01:53:25
同じMSでも”ジャパン”の方はかなりレベルが怪しいので
本国のエンジニアが作るものを見た方がいい。
320デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 02:00:41
VBで
整数型の変数に文字列とか空白とか読み込ませようとすると
「型が一致しません」
というエラーが出て止まってしまいます。

型が一致しない時はゼロとかヌルとかにできないの?

無視するのはダメです。代入済の値が残ってしまうから。

321デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 02:06:04
>>320
IsNumericで調べてから代入しろよ
322デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 02:21:47
正直VBがそこまで甘っちょろい仕様になったら
プログラミング言語の範囲に入れない方がいい。
スクリプト言語でいいよ。
323デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 03:28:37
おっしゃるとおり
エクセルでちょこちょこ動かすだけだから
スクリプトで十分なんだけどなあ。
324デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 04:04:37
礼は無しかよ
325デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 04:06:21
つI
326デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 04:08:39
よーしパパ5円チョコ買っちゃうぞ〜 残りは貯金だ
327デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 07:54:05
>>308-8318
MSのサイトからはたどり着けないけど、ぐぐると出てくるんだなこれが。
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vclang/index_Table_of_Contents.htm
328デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 09:11:06
たどりつけるからグーグルに登録されてるんだが
329デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 09:25:48
IEに表示されてるものと同じ情報だけでグーグルが動くわけではないんだが
330デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 09:46:37
昔のファイルが残ってるっぽいな。
331デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 10:27:09
VC6は日本語で解説あるけど、最近のはついてないの?
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vclang/vclanghm.htm
332デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:47:50
細木和子の六占星術にある運命数表って、計算式とか法則とか
あるんでしょうか。
DBにちまちま書き込むの面倒くさいよ・・・
333デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:59:02
表があるんだったらそのまま登録すれば?
まさか1つずつ手で登録してるとか
334デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 14:34:07
>>332
ヒント:ランダム
335デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 15:37:27
axWebBrowserを使ってページ上のTextboxに文字列を入力しようと考えています。
どのようにしたら実現できるのでしょうか。
336デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 15:51:30
>>335
追伸
自動で入力したいと考えています。
337デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:05:03
ただのCからようやくC++に手を出した程度の者です。

char型ポインタの配列を動的に確保しようとしています。
静的な宣言だと
  char *str[10];
なら動的に宣言しようと思ったら
  char *str = new *char[x + 1];
になるのかと思ったら後半の*で叩かれました。

どうやればいいのでしょうか?
338デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:25:57
質問。メモリー大量に確保して開放すればメモリークリーナ
のような効果がえられるそうですが、どのくらい確保すれば良いでしょうか。
339デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:27:09
搭載物理メモリ-使用メモリ
340デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:31:30
>>337
  char *str = new char[x + 1];
*取れ。
341デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:32:41
>>338
自分の環境と言語でやって見ろ。話はそれからだ。
342デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:55:19
337
strがポインタの配列?
char **pointer_of_str = new char * [x + 1];
だろ。
343デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 17:01:54
>>341
あの話はネタじゃなかったんだ…。
344デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 17:03:14
>>340
それだと単にchar型変数をx+1個確保するだけのようです…
sizeof演算子が1を返しました。

>>342
おーいけました。
ありがとうございますm(__)m
まだいまいちポインタを理解してないみたいです(´・ω・`)
345デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 17:19:29
ポインターの配列かよ。
346デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 17:52:52
すみません。C++初心者ですが教えてください。
あるbit長データの・・bit目から**bit分を取得するようなコードが分からなくて
どうにもならないので、教えていただけませんか?
できたら簡単なサンプルもお願いしたいのですが。。。。
347デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 18:01:53
(X>>A)&((1<<B)-1)
348デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 18:26:03
>>347
せっかく教えて頂いたのですが、XをA(・・bit分)シフトさせて
((1<<B)-1)とandさせてるという考えですよね?
ちなみにBってどういうことですかね?**bitってことですか?
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
349デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 18:37:04
>>348
ビット単位で紙に書いて考えるといいと思ううに>w<
350デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 18:44:15
>>349
はい。
とりあえず書いて考えてみます。
また質問になってしまった時はすみませんが、
お願いいたします。
351デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 20:25:21
>>350
書いてやってみたんですが、どうもしっくりこないので、
もう一度教えてください。
32bitで定義されたデータがあるとして、14bit目から3bit取り出して
値はなにが入っているのということを知りたいのですが、お願いします。
352デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 20:25:24
>>335

Private Sub Command1_Click()
   WebBrowser1.Navigate "www.google.co.jp"
End Sub

Private Sub Command2_Click()
   WebBrowser1.Document.Forms("f").Item("q").Value = Text1.Text
End Sub

Private Sub Command3_Click()
   WebBrowser1.Document.Forms("f").Submit
End Sub


ヒント:mshtml.IHTMLFormElement
353335:2005/07/17(日) 21:25:55
>>352
無事に入力できました。
ありがとうございます。
354デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 21:36:19
>>351
検証はしてない
int a = 0x12345678;

(a >>14) & 0x7;

一番下は 0bit としている
355デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 21:41:15
すみません
32bitで定義されたデータがあるとして、14bit目から3bit取り出した
値はなにが入っているのということを知りたいのですが、よくわからないので、
だれか教えてもらえませんか?初心者なのですがどうしても知りたいので
サンプル的なものお願いいたします。
356デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 21:44:11
>>354
ありがとうございます。
更新しないで、書き込みしちゃって申しわけありません。
357デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 21:51:27
358デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 22:04:23
ATLでは EXE か DLL を出力しますが OCX がダメなのはどうしてなんでしょうか?
お願いおせーて。
359デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 22:16:15
>>358
ATLはよくしらんがOCXは拡張子を変えただけで中身はDLLと同じはず。
360デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 23:24:40
ありがとね
361デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 23:26:16
ATL は Active Template ライブラリー です
362デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 07:32:39
TinyBasic と HSP の2つのプログラミング言語をまずはマスターしようと決めました。
2つともCやJavaなんかとは違い難しくないと思うので、すぐにマスターできるとおもいます。
HSPをマスターできたら、もう立派なゲーム・プログラマーだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
この2つの言語を「1ヶ月以内」でマスターして、マスターした後も今度は違った言語を
積極的に学んでゆきたいです。

そこで、質問なのですが、この2つの言語(TinyBasic と HSP)をマスターすれば立派なプログラマーですよね?
プログラマーの皆さん、ご教示よろしくお願いいたします。
363デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 08:01:46
僕はひらがなもカタカナも漢字も書けるよ
もう立派な小説家だと思うのですが >>362さんはどう思いますか?
364デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 08:12:48
>>362
うむ、立派な「プログラマー」だ。

世の中にはプログラミングのプの字も知らん奴をちょっと研修受けさせただけで
「SE」と名乗らせて派遣してる会社もあることだし。
365デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 09:23:51
生計をたてられれば誰が何と言おうとプログラマー
それ以外ならプログラムを組む人や物は全てプログラマー
利益も不都合も個人の勝手、他は無いね
366デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 09:37:08
マ板かゲ製作板へ
367デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 09:38:07
ム板的解釈としてはそれで良いんジャマイカ
368デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 09:39:12
マスターするかは別としてちゃんとしたゲーム自力で組めるなら立派なプログラマだとおもうお^^


てか規模が大きくなってくるとC++ + クラスライブラリのほうが組みやすい罠
369デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 09:47:14
それはマ板で議論汁
370デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 09:49:45
>>369
もう夏だから
371デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 10:19:51
難しいものがこなせてこそプログラマー
372デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 10:22:34
そこはマ板で煽りあえ
373デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 12:51:18
            __/ ̄ ̄ ̄\
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /    ̄         \
        /    □           \
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\
       //(・)   /  /(・)   >   | | ∩|
      / \_/   \__/   | |∪|
      l::::::::: ∠            /   \/
      |:::::::::r〜‐、          /   /
      |:::::::::))ニゝ          /   /
      |:::::::(_,,        /   /
      !:::::  ""       /   /
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
374UI:2005/07/18(月) 12:53:38
どなたかこの問題の解法と答えをお願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。「'」や「cdr」、「car」などの意味も本読んでも
いまいちぴんとこなくて・・・申し訳ないのですがよろしくお願いします。
(1) (cdr(cdr(cdr '(a b(3(c))d))))
(2) (cdr(car(cdr(cdr'(a b(3(c))d)))))
(3) (list'(a b) '(c d))
(4) (cons '(a b)(cons 'c 'd))
(5) (append(cons 'a '(b))
(cons 'c (cons'd '())))
(6)(map cdr '((a b)(c d)(e f)))
(7)let((x 12))
(+ x(let((x(/ x 3)))
(*x x)
(8)(let((x 4)(y 6)(z 8))
(let((x(+ y z))(y (+ x z))(z x)
(-(+ x z)y)))
375デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 14:28:05
>>374
6,7,8は問題が壊れてるな。
376デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 15:02:35
>>362
マジレスするとJavaやCをやるつもりがあるのなら初めからJavaやCをやれ。
そうじゃないと変な癖がついて困る。
言語にはそれぞれ流儀と言うか習慣というか、それぞれの進む向きのようなのがあり、
少なくともHSP/TinyBasicとJava/Cではその方向性が全く違う。
377UI:2005/07/18(月) 15:09:39
>>375
すいません。。訂正します。
(6) (map cdr '((a b)(c d)(e f))
(7) (let ((x 12)
(+ x (let((x (/ x 3)))
(* x x))))
(8) (let ((x 4)(y 6)(z 8))
(let ((x (+ y z))(y (+ x z))(z x))
(- (+ x z) y)))
であってるはずです。。。よろしくお願いします。
378デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 15:27:54
379デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 15:46:07
>>377
(7)は、まだ問題が違うと思う。
# EmacsでC-jで答えはすぐ出ると思うが。
380デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 23:38:08
ttp://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/jpdx8_c/ds/AppDev/Build_Environment.asp
ここの下にあるDirectShowフィルタのビルドのステップの意味がわかりません。
VisualStudioを使っていますが、どこの設定をいじればいいのでしょうか?
また、サンプルにはいっているプロジェクトファイルを開きビルドした場合、
既に設定されているので気にしなくて良いのでしょうか?
381デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 00:11:02
introduction to algorithmに載っていたんですけど,
lower-orderやらhigher-orderってのは日本語でどういう意味ですか?
板違いだったらごめんなさい
382デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 03:18:59
C-j したら なんかわかんないけど、[ ] で囲まれちゃいました。画面が2分割されてヘンです。
383デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 15:34:25
borlandのC++(bcc32)をダウンロードして、readmeを
みてできるところまではやったけど、
それからさっぱり。
詳しいい設定はIDEを使うって聞いたけど・・。
ideダウンロードしても何が何のことやら・・
384デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 15:52:52
borlandのC++(bcc32)をダウンロードして、readmeを
みてできるところまではやったけど、
それからさっぱり。
詳しいい設定はIDEを使うって聞いたけど・・。
ideダウンロードしても何が何のことやら・・
385デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 16:17:19
馬鹿は本買え
386デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 16:27:16
複数のクイックタイムファイルの分:秒:フレームをTXT出力してくれるソフトつくって
387デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 16:28:16
断る
388デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 16:31:27
うは
389デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 16:33:49
断らない
390デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 17:01:21
>>389よろしく

糸冬
391デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 17:10:43
ここの板にroutineworkerについて書かれてるスレッドはありませんか?
よかったら誘導してください お願いします
392デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 17:42:58
まだ出来ないの?
393デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 20:04:59
>>385
まったくその通りだ
394デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 20:06:35
よし買う!
395デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 21:17:38
この問題のプログラムで、

http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/H12a2/pm11.html

48行目から51行目は、何をしているのでしょうか?


49目から54行目は、
配列decCに、配列decTの最後から前後を入れ替えて代入しているのは分かるのですが、
48行目から51行目は意味が分かりません。

よろしく、お願いします。
396デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 21:23:18
>>395
文字の最後尾のindexを求めてるんじゃない?
397デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 21:34:41
>>396
48でstrlenしてるので確かになんか変なコードだね。最初の
一回でかならずbreakするか
398デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 22:17:59
>>395
10:で0クリアされている。
21〜41:演算結果を位の低い順に格納している。

キューバッファな使い方をするための前処理
最上位桁が格納されている要素を探している。
399395:2005/07/19(火) 22:18:36
breakした時点のtiの値から、
次のfor文に突入しろ・・と言うことでしょうか・・・?
400デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 22:21:11
理解できました。
みなさん、ありがとうございました。
401398:2005/07/19(火) 22:23:13
間違った。
キューバッファじゃねー。FILOな使い方するバッファだ。
402デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 01:30:45
なぜ書き込むボタンを押した瞬間に解決策がひらめくのですか?
403デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 09:27:47
>>402
人に質問するということは問題を一旦整理して論理的に考える必要があるから。
404デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 10:22:55
そんなもんだ
405デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 10:23:40
逆にボタン押した瞬間に誤字に気がつくよな
406デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 10:25:52
>403のよーな質問者ばかりだといーんだが。
無茶苦茶な理屈のまま質問し、整理しよーと確認すると怒るヤツ・・・とか居るもんな。
ほんと・・・<押した瞬間に間違いに気づく
407デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 10:29:19
なんだか、風呂デバッグやトイレデバッグや夢デバッグに
通じるものがあるような、ないような。
408デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 10:31:54
マーフィーの法則
409デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 10:33:14
・・・なんで仕事中はバグ作って、仕事外でバグが外しのアイディアが出るんだろう・・・orz
なんか、休まらんよ・・・。
410デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 10:47:11
そんなもんだ。モバイル携帯してメモしておけ。そうすれば
仕事の質も上がって出世も夢じゃなくなるよ
411デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 15:18:40
>>406
なんだおまえーの読みにくいよーなぶんしょーは・・・

412デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 17:09:17
オブジェクト指向についてなんですが、
協調ってどういうことなんでしょうか。
協調について述べよという課題が出たのですが、ぜんぜんわかりません。
本もネットもあまりのってないし・・orz
継承とかカプセル化とかならわかるんですが・・・。
どなたか教えてください。お願いします。
413412:2005/07/20(水) 17:13:29
あ、もしスレ違いならごめんなさい。
その場合誘導していただければうれしいです。
414デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 17:22:21
オブジェクト同士でメッセージを通知しながら
動作すること=協調かねぇ、よくわかんね。

そもそもメンバー関数呼び出しをメッセージとか
いっちゃうことに違和感ありまくり。
415デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 17:28:41
>>412
言語は何か決まってたりする?
協調というOOな技術用語はあまり聞かないし
一般的な言葉だとすれば>>414の言うような意味しか思いつかない。
416デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 17:30:40
教科書にかいてあるだろうが!
417デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 17:49:00
>>412
> 本もネットもあまりのってないし・・orz

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E6%8C%87%E5%90%91+%E5%8D%94%E8%AA%BF&lr=lang_ja
腐るほどヒットするわけだが。

「協調」という言葉が、特に専門用語としてあるわけではないと思うし
一般的な意味でのオブジェクト同士の協調という点から述べればいいんではないかと。
418デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 21:51:32
数年前さいたまが流行った時にあった、
起動ごとに絶対壁紙がさいたまのAAになり、
設定しなおしてもさいたまになるというプログラムを
友人にされたのですが、解除ができなくて困っています。
探してみてもプログラムが見つかりません
どうすればいいのでしょう
419デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 21:58:09
>>418
パソコン買い換え
420デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 22:32:02
>>418
最期までさいたまを愛す
421デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 22:45:35
壁紙がさいたまのAAになるぐらい、がまんしる。
422デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 22:46:24
>>418
さいたまAAの画像ファイルの名前はわかるか?
わかれば検索して削除するかお気に入り壁紙で上書きする。
それでも駄目ならDOSモードで同様のことをする。
他にもやり方があるが最終手段は再インスト
423デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 23:11:27
class hoge{
int piyo(int x){
return x;
}
};
class hogege : public hoge{
int piyo(){return piyo(1);} //overload
};

のように親の関数をオーバーロードしようとしたら
「error C2660: 'hogege::piyo' : 関数に 1 個の引数を指定できません。」
となってしまうのですがどうすればいいんでしょう。
424デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 23:15:13
int piyo(){return hoge::piyo(1);} //overload
425デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 23:15:25
自作のソフトウェアに TeX のレンダリング エンジンを組み込みたいのですが、
そのようなライブラリはありますか?
426デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 23:17:54
>>424
即レスさんくすです、出来ましたー。
427デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 23:27:11
>>425
ありがとうございます。解決しました。
428デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 23:31:46
>>425
どうも
429412:2005/07/20(水) 23:53:46
遅レスすみません。
教科書には協調が具体的にどういうものかのっていませんでした・・・。
オブジェクト同士の協調で調べればいいんですね。
みなさんありがとうございました。
>>412
ちなみに言語はJAVAです
430412:2005/07/20(水) 23:55:08
まちがえた・・・orz
>>415さんです。
431デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 00:44:22
はじめまして。
初心者でいろいろ分からない事だらけなのですが、
g++で書いたプログラムってVC++ではやっぱり実行できないんでしょうか?

あと一個インクルードできれば通りそうなんですが…
432デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 00:57:44
>>422
それで上書きしても駄目なんです…
そのプログラムの名前自体は出るのですが、
二箇所見ましたが両方リンク切れしてました…
友人は何かの雑誌の付録のCDからやってたのすが…

さいたま化計画
とかそんなような名前です。
そのプログラムが見つかればインストールすれば解除できるらしいのですが…
433デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 01:03:52
>>432
すぐ見つかるじゃんか
落として実行すればいいじゃん
434デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 03:34:18
カルマンフィルタがどういうことをするためのものなのか、具体例を交えて簡単に分かり易く教えてください
435デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 04:16:12
Windowsフォルダの更新日時を、そのフォルダの中にある名前順で先頭に来るファイルの
更新日時に書き換えるということをしたいのですが、
こういったファイル操作を簡単に行う言語(または方法)は何ですか?
436デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 04:51:37
>>433
みつかりました
ありがとうございます
437デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 10:39:19
ACCESSスレに書いたのですが、レスもないのでこちらに。

クエリ作成画面でテーブルから特定の列を取得する際に、
その取得列に条件を付ける場合には、
例えば抽出条件の欄に「>5」とか書けばいいわけですが、
取得対象の列とは別の列に条件を与えるには
どのように記述すればいいのでしょうか?
438デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 11:09:51
>>437
SELECT * FROM テーブル WHERE 列名 > 5;
必要ならサブクエリのネストも




普通のSQL文なら多分こんな感じ
439UI:2005/07/21(木) 11:37:33
ネット上でいろいろと探してみたのですがわからず、ご質問させていただきます。
言語理論の書き換え規則について以下のことについて教えてください。

α→β
(  α∈(N∨T)*N(N∨T)*  )
(  β∈(N∨T)* )

の「 * 」の意味がわかりません。。。どなたか教えてください。
また、
V={0,1}のとき、V*がどうなるのか教えてください。

どの掲示板に立てたらよいのかいまいちわかりませんでしたので、
板違いでしたら申し訳ございません。
440デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 11:44:07
>>435
そういったことはCならAPIの組み合わせで実現できる

一発でできるAPIを期待しているのなら難しいんじゃない?
441デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 11:45:54
>>438
レスどもです。
そのような感じのSELECT文を抽出条件欄に書いてみたのですが
「このサブクエリでは1つのレコードしか返せません」
と言われました。

もうちょっと状況を具体的に書くと
テーブルAに列IDがある。
テーブルBには列ID1、列ID2、列名前がある。
AとBはIDとID1で内部結合

ここでテーブルBから、
テーブルAの列IDと同じ値の列ID1を持っていて
さらに列ID2が特定の値であるレコードを持って来たいのです。

ネット上で探してもそれらしいのが見当たらないし、
クエリの機能じゃ無理なのかな・・・?
442デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 12:16:09
質問です。
DirectMusicでWaveファイルを再生する場合、
ファイルの長さの取得はムリなんでしょうか?
セグメントのメソッドGetLength()ではWaveファイルに対応していない様で・・・。
443デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 12:52:39
>>439
ものすごい勢いで板違い。学問系の板で聞いたほうがいいと思う。

>>441
-- 考え方
先にテーブルBを列ID2で絞ってから結合。
444442:2005/07/21(木) 14:38:47
解決しました。
DirectMusicではやはり無理の様で、
DirectSoundフレームワークに別の方法で取得するコードが載ってました。
お騒がせしました。
445デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:46
PCのデスクトップでテトリスをオンラインではなくかつ、フルスクリーンで
やりたいのですが、なかなかいいののがありません。

この板で、練習みたいな感じでテトリスを作った人達のHPをリンクしている
スレがあったと思うのですがご存知の方は教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。m ( _ _ ) m
446デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 15:08:31
>オンラインではなくかつ、フルスクリーンで

ここが理解できん。ローカルで動くフルスクリーンの
テトリスが作りたいってこと?
フルスクリーンでウィンドウ枠のないウィンドウを作る
んでいいんじゃないの?
描画はDirectDrawとかで。
447デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 15:11:28
質問を16777216回読み返せ
448デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 15:18:42
>>446
分かりにくくてすいません。
作られたテトリスで遊びたいんです。で、ネットで探してみると
フリーソフトだと画面がちっちゃかったり、フルスクリーンだと
オンラインで繋がないと遊べないというのが大半でした。

1.オンラインじゃなくても遊べる。2.フルスクリーンで
できるそんなテトリスのリンクがいっぱい張ってあるスレが
ここにあったような気がしたのですが、探したけれと見当たり
ませんでした。

確か『俺はこんなテトリスを作ったよ』って見せ合うスレだったと
思います。よろしくお願いします。(板違いなふいんきすいません)
449デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 15:28:14
>>448
フリーゲームソフト紹介依頼スレ8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1112338510/
450UI:2005/07/21(木) 16:00:34
>>443
すみません。。先生がこんなのができないようじゃプログラムは書けないみたいな
ことを言っていたもので。。。学問系のほうで聞いてきます。ありがとうございました。
451デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:04:56
大学生ってこんなもんなのか…(自立性の面で)
452デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:13:51
カルマンフィルタがどういうことをするためのものなのか、具体例を交えて簡単に分かり易く教えてください
453452:2005/07/21(木) 16:15:36
自己解決しました
454デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:16:44
>>452は偽者です。
まだ解決していません。
455デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:19:10
お伺いしたいのですが
私はプログラミングに関して全くのド素人なんですが
これから勉強していくに当たってオーソドックスなC言語か今主流になりつつある?JAVAを学ぼうかと思っています。
個人的な意見で左右されると思いますが、この質問を見られた方はどちらを学ぶことをお勧めされますか?
456デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:21:00
>>455
そこでC++ですよ。
457デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:24:58
「勉強」の目的が何かわからなければ、何を勧めるべきなのかは回答不能
458デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:25:13
Javaで作ったプログラムってあんまり見かけないな
どういうのがある?ないだろ
459デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:26:22
カルマンフィルタがどういうことをするためのものなのか、具体例を交えて簡単に分かり易く教えてください
460459:2005/07/21(木) 16:28:39
すみません自己解決しました
461デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:29:43
ワイルドカード表現で
ABC*Group

という文字列検索するのですが、これを正規表現で記述するには
どうしたらいいでしょう?

最終的には
ABC*Group
DEF*Group

のどちらかをヒットさせるような正規表現を書きたいのですが、
ABC|DEF

の後が思い付きません。
宜しくお願いします。
462459:2005/07/21(木) 16:30:12
お願いします。
誰も分からないんですか?カルマンフィルタ。
463435:2005/07/21(木) 16:31:09
>>440
CでAPIですか・・・
ありがとうございました。
m(_ _)m
464455:2005/07/21(木) 16:31:27
勉強の意は将来的にソフトウェア開発やSEの仕事につきたいので勉強しようと思っています
どこの会社にするなど全く決まっていないので言語の種類もどれがいいのか迷っています
それでざっと調べたところCやC++の系統かJAVAのどちらか絞ったんですが
今後ゼロの常態から学んでいくには経験者の方だったらどちらを進められるかをお伺いさせていただきました
465デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:33:45
(ABC|DEF)*Group
466459:2005/07/21(木) 16:34:18
やっぱりこの板は低学歴の現場ヘタレコーダしかいなかったんですね…
ちょっと数学が出てくると途端に理解できない馬鹿しかいないんですね?
フーリェ変換すらも理解できないほど勉強していないんでしょ?
高校レベルの微分積分も解けないんでしょ?
この板住人ってホント頭悪すぎるよね
467デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:34:27
↑ちなみに学校などには行かずに独学で学び情報処理の資格も受ける予定です
468459:2005/07/21(木) 16:35:25
>>467
おいおい、止めとけよ、こんなところでアドバイスなんかもらったらバカが伝染るぞ?
469459:2005/07/21(木) 16:38:24
>>464
言語一つ覚えたところで素人と大して変わらないよ。
470465:2005/07/21(木) 16:39:53
あとワイルドカードの*と正規表現の*は意味が違うから
471デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:41:12
>>466
カルマンフィルタはなぁ、適応信号処理やってる人でないと知らないしなぁ。
472デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:41:44
>>459
お前よりかは使えるけどな
473デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:46:49
>>459
俺は頭輪良くないかもしれないが、板違いの質問する馬鹿より
分別はあるつもりだ。まじで。
474461:2005/07/21(木) 16:47:50
>>465
ドモ。
ていうか、違くないですか?
*の機能はワイルドカードのそれと違うはずだし、現に引っかからないし・・・。
こっちのミスならすんません。
475461:2005/07/21(木) 16:50:35
>>470
スマソ。
リロード忘れてました。

> あとワイルドカードの*と正規表現の*は意味が違うから

分かってはいるものの、具体的にどう書くのか前々から分からないんです。orz
阿呆でごめんなさい。
476デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 16:53:27
>>474
正規表現スレにいって、使用ツールを追記して再質問することをお奨めしたい。
その前に
(ABC|DEF).*Group
を試してみて
477476:2005/07/21(木) 16:57:53
ごめ
(ABC|DEF)\*Group
478461:2005/07/21(木) 17:05:56
>>476
ベリーサンクス!
ツール次第で結構違うんですね。
どうやら手元のはカッコを処理順序として認識せず、只の検索文字としか見ないのが問題だったようです。

ということで、
ABC.*Group|DEF.*Group

で、出来ました。
ありがとうございました。
479455,464,467:2005/07/21(木) 17:27:40
どなたか答えてくれませんか・・?
480デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 17:31:59
>>479
C++なら取りあえず、CでもJavaでも応用がきく・・・・はず。
481デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 17:33:19
>>478
すごく無駄な構文
特にGroupあたり
482デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 18:13:34
ドスとかにあるCLSとは何の略でしょうか。
CleanScreenとかでしょうか。
483デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 18:16:36
ClearScreenじゃないかな

でも、CLSやCleanScreenは書けてなんで
ドス
なの?
484デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 18:20:56
>>483
ありがとうございます。
私のはwinですが、結構clsという関数名でウィンドウをクリアするとか
あったんで、ちょっと気になっていました。
485デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 18:56:24
はじめまして。
アセンブリについて質問があるんですが、どなたか教えて
もらえないでしょうか?

今 アセンブリ言語で音を鳴らすという実習をやってるんですが
音を数倍に伸ばしたいとき、ただ同じサブルーチンを
CALLで伸ばしたい数だけ呼び戻すだけでは 実行時に
音の切れ目(ブツッという音)が生じるらしいのです。
その原因と対策について述べなさい、という課題があるのですが
私の考えでは不十分と言われてしまいました。

『例えば、16分音符を発音するサブルーチンを2回呼び出して
 8分音符を作ろうとした場合、1回目を呼び出した後
 2回目を呼び出し、実際に2回目の16分音符が発音されるまでの間には
 音的な切れ目・空白が出来る。
 これは、16分音符を2度ループする際に 戻り値の指定を
 しなければならないために生じるものである。』

私は、サブルーチンをCALL、という命令を実行している
瞬間は音が鳴っていない(発音する命令をしていない)から、
ブツッと切れるのだと思っていたのですが・・・
そもそもこの考え方が違うんでしょうかorz

誰か教えてください(T人T
よろしくお願いしますm( )m
486デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 19:13:19
ハッシュを用いて二つの集合の積を求める場合、
n個とm個の集合だったらn回あるいはm回の計算回数になりますか?
487459:2005/07/21(木) 20:08:57
>>473
バカは黙っててくださいよ。
板違い?アホですか。
ソフトウェアを扱うのがこの板でしょ。
488459:2005/07/21(木) 20:11:25
お前らさっさと答えんかいヴォケ!
489デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 20:17:13
人間社会のマナーもわからない>>459がいるスレはここですか
490459:2005/07/21(木) 20:21:27
そうです
491デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 20:47:25
というかフーリエ変換なんて理解以前の問題のような。
所詮手法に過ぎない。

>>449
Googleの検索結果では、

カンマンフィルタ:

    カルマンフィルターは、関係式の中に含まれている「ノイズ」を
    観測値を用いて、式中のノイズを除去し、時々刻々推定する方式です。
    観測精度や現象そのものにノイズ(乱れ)があっても、ノイズが正規分布に従うならば
    カルマンフィルターによる状態量の推定は可能である。

だそうです。
要は数値解析の手法で、主な用途はシステム制御のようです。
基本的な目的は重回帰分析等と同じで、既存データからの予測値を求める事みたいですね。
こちらの方はリアルタイムに算出するみたいですが。
あと、

ttp://tklab.mech.osaka-sandai.ac.jp/resume/take/chap3.pdf

にカルマンフィルタの出力値の数式が記載されています。
例題もあります。



・・・
数学云々以前に、検索くらいまともに出来るようになりましょうね。
まぁもっと詳しく知りたいならシステム工学系の書籍を買うか、教授に質問したらどうですか?
492デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 21:23:40
内容を理解してないクセに、検索しただけで偉そうに言うな
493459:2005/07/21(木) 21:26:25
>>491
そういうことじゃなくて
具体例を交えて簡単に分かり易く教えてください
494デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 21:48:58
495デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 21:50:45
>>485
「原因と対策について述べなさい、という課題」なのに原因だけ述べて、
対策に触れていないので不十分と言われたんでないかい?
496デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 22:20:17
http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/H12b2/pm03.html


問3の設問2で、解答は、

ア 手続 A における手続 B の参照 
エ 手続 B における変数 S の参照  
キ 手続 C における変数 S の参照


になっています。


カ 「手続 B における変数 X2 の参照」は違うのでしょうか?

手続きBの途中で、「200」を代入していますが、
最初は、手続きAの実引き数を、仮引数で受けているのですから、
リンクするまで、値は解決しないのではないでしょうか?

よろしく、お願いします。
497デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 23:00:01
値が解決?アドレスでしょ
それに値が決まるのは実行時だし
498デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 23:31:46
音楽などで扱うBPMの求め方がわかりません。
四分の四拍子において
一秒間=1000という値だとしたら
BPM120の場合の値は
どう計算したらいいのでしょうか。
どなたかご教授ねがいます。
499498:2005/07/21(木) 23:33:00
すいません、事故解決しました。
500496:2005/07/22(金) 00:11:07
>497
なるほど。
「外部参照が解決される」とは「アドレスが解決」することなのですね。
それでも、リンクするまで、X2のアドレスは判らないと思うのですが・・・。
501デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 00:18:24
>>500
リンクしてもX2のアドレスは判らないってことかと
502496:2005/07/22(金) 00:35:07
>501
リンクすれば分かると思います。
503496:2005/07/22(金) 00:38:00
やっぱりリンクしなくていいです。自己解決しました。
504496:2005/07/22(金) 00:53:42
できればリンクしてください。
505496:2005/07/22(金) 00:54:34
>503
なりすますな。
506503:2005/07/22(金) 00:55:04
>>505
え?だれ??
507496:2005/07/22(金) 00:58:33
>>505
お前、誰?
508496:2005/07/22(金) 00:59:34
手続きBの、
Proc B(int X2)
の時点で、実引数の「X1のアドレス」が入る領域を確保するので、
「X2のアドレスは分かっている(領域は確保されている)」から・・・でしょうか?
509デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 01:00:23
夏ですな( ´ー`)y-~~
510459:2005/07/22(金) 01:28:49
>>491
離散値カルマンフィルタの場合、最小二乗法とどうちがうのですか?
違いも教えてください。
511デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 01:32:00
厨房の夏はいつ終わりますか?
512459:2005/07/22(金) 01:39:03
>>491
やっぱり教えてくれなくていいです。あんたみたいな馬鹿に教えてもらいたくないです。
513デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 01:39:47
>>511
秋ごろには終わる予定です。
            ~~~
514デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 01:40:53
今年も秋が訪れると誰が保証できるだろう
515デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 02:54:26
Bのx2はスタック領域の
オバQの毛の位置〜-1本目にあるので

実行時に手続きBに入ったときのスタックポインタの値
(フレームポインタ)との差
だけでコンパイル時にきまるのでは
516496:2005/07/22(金) 03:02:04
>実行時に手続きBに入ったときのスタックポインタの値
>(フレームポインタ)との差 だけでコンパイル時にきまるのでは


ちょっと混乱してきました。
コンパイルとリンクは別なのですよね?


517デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 03:42:50
この↓ようなコードが

extern int a;
void some(void)
{
a++;
}

$ gcc -c some.c -o some.o
$ objdump -dr some.o

some.o: file format elf32-i386

Disassembly of section .text:

00000000 <some>:
0: 55 push %ebp
1: 89 e5 mov %esp,%ebp
3: ff 05 00 00 00 00 incl 0x0
5: R_386_32 a
9: 5d pop %ebp
a: c3 ret
こうなって
518デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 03:44:10
こう↓なるから

$ objdump -rt some.o

some.o: file format elf32-i386

SYMBOL TABLE:
00000000 l df *ABS* 00000000 some.c
00000000 l d .text 00000000
00000000 l d .data 00000000
00000000 l d .bss 00000000
00000000 l d .note.GNU-stack 00000000
00000000 l d .comment 00000000
00000000 g F .text 0000000b some
00000000 *UND* 00000000 a


RELOCATION RECORDS FOR [.text]:
OFFSET TYPE VALUE
00000005 R_386_32 a

それをリンカが
なんとかしてくれる(せつめいになってない)
519デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 09:04:46
技術系のコミュニティってMLが多いですよね。
掲示板の方が便利で楽だと思うんですけど何でMLが多いんでしょう?
520デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 09:12:27
楽って、別にMLを利用するために滝に打たれたり
立てた棒を額に当てて10回転したりする必要は無いぞ。
521デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 09:14:31
掲示板だと、教えてクンが大量に流入するからじゃね?
522デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 13:15:10
要らん情報まで強制的にメールで受けたくはないな。俺は。
テーマを絞ったMLなら可だけど、旬が過ぎたら洋梨。
523デフォルトの名無しさん:2005/07/22(金) 23:45:38
欲しい情報だけ送ってくれるML。
いやぁ、開発したら大もうけですよ。鈴木ネジさん。
524485です:2005/07/23(土) 00:02:12
>>495さん
レスありがとうございますー(T人T
私の考え(>>485)をもちょっと詳しく書いて、
対策についても書き足したら「これでOK」だそうです!
ありがとうございましたm( )m
525デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 10:45:09
エクセルのマクロで簡単なソフトを作れるようになりたいんですが勉強する言語はBASICでいいんでしょうか?
まずはカシオやシャープのポケットコンピュータを購入して練習しようと思うのですが
ポケコンに入ってるBASICとエキセルのBASICは記述ルールは同じでしょうか?

初心者を超越した質問ですみません。
526デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 10:52:20
opensslで公開鍵の有効期限を延長するにはどうすればいいでしょうか。

自作のクライアントソフトで使う秘密鍵はソフト利用者の掌中にあります。
サーバ側で公開鍵を使っていますが、これが期限切れしてしまいますた。

ぐぐってみたんですが、業者への有効期限延長申請の手順ばかりで
自分で延長する方法がみあたりません。
公開鍵と秘密鍵を作り直して配布する以外に道はないのでしょうか。
527デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 11:03:56
>>525
別物。
528526:2005/07/23(土) 11:30:53
すみません。自己解決しました。
529デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 13:42:20
char, short, int, int long, froat, double,
が何バイトか知りたいのですが、どのようにすれば分かるでしょうか?
530デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 13:44:16
printf("%d %d %d....", sizeof(char),sizeof(short),sizeof(int),....);
とかやってみ
531デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 13:44:52
>>529
sizeof演算子
ただし、sizeof (char)が1であること以外は全て処理系依存。
532529:2005/07/23(土) 13:47:17
ありがとうございます、
そうか、それがかんたんですね、
なんか、froat.hとかいうのを見た覚えがあったので聞いてみたのですが
そっちで行かさせて頂きます

533デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 13:48:55
型って他にもなかったか?
その6つだけだっけ?
534デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 13:50:15
>>529>>532
どーでもいいけど、floatな・・・
535デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 13:50:53
便乗質問
longは int longなのに
なんで doubleは float doubleじゃないの?
536デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 14:08:43
>>535
long intだよ。
537デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 14:20:54
ごめん 上のに惑わされた
ならなぜ、
double floatにはならないの?
538デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 14:34:02
俺もそんなことを考えたことはある。ただし名前はrealでdouble中心。
short int - int - long int
short real - real - long real
real系はそれぞれfloat - double - long doubleに対応するという具合。
539デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 14:48:21
intやdoubleは型の名前で、shortやlongは修飾子だから?
つーか決めた人の好みとしか言いようがない気が...
540デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 15:08:31
内部で決められてるものにHファイルなど存在しない
お前さんの見た覚えがあるのはそれに関係した処理関数の定義ファイルじゃねぇのか
541デフォルトの名無しさん:2005/07/23(土) 15:12:17
>>537
intは整数、long intは長整数
floatは単精度浮動小数、doubleは倍精度浮動小数
int、long intと同じようにしようとするなら、
float、double floatじゃなく
single float、double floatみたいになろうて
542デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 00:33:45
VB.NETでプログラミングしてるのですが、例えば、あるサイトに、こんなHTMLがあった場合

<HTML>
<BODY>
<INPUT name="text1" type="text" value="">
<INPUT type="image" src="image.gif" alt="">
</BODY>
</HTML>

どうやったら、VBのプログラムで<INPUT type="image">をclickできるのでしょうか?
目的は、webの入力事項をVBで書き込んで、送信するまでを自動的に行いたいのです。
さんざん悩んだ末、<INPUT type="image">の場合はelementでは、アクセスできないと言う事は、わかったのですが、どうやったら解決できるのでしょうか?
543デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 00:41:24
まずHTMLを勉強してからの方が良くないか
544デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 01:08:17
ネットワークドライブを割り当て、ボリュームラベルを変更するバッチファイルを組んでいます。
ドライブを割り当てるところまではできるのですが、ボリュームラベルが変更できません。
アクセス拒否で変更できないみたいなんです。どうにかして変更する方法はありませんか?

「192.168.0.2のy(Y:)」を「読み取り専用 ディスク(Y:)」 このように変更したいです。

構文はこんな感じです
label Y:"読み取り専用 ディスク"
545デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 01:17:20
546デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 01:31:32
プログラムかどうかわからないくらい
超初級質問をさせてください。

HTML+JavaScriptとDOMで電話番号検索機能を作っているんですが
テキストエリアに番号を入力して、エンターキーを押すと
テキストエリアから文字が消えてしまうだけで、検索できないのです。
ちなみに、【検索】というボタンをマウスでクリックすれば検索
できるのですが・・・中身はこんな感じデス

<body>
<form name="form100">
<input type="text" size="30" name="key">
<input type="button" name="kensaku" value="検索" onClick="Search(key)">
</form>
</body>
</html>

検索ボタンを押すと、function(key)に処理が渡されます。
547デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 01:33:15
>>546
すません。ちなみに検索機能自体は正常に動いてマス・・・
ようはテキストエリア内でエンターキーを押したら文字列をそのまま
function(key)へ渡して検索を実行したいだけなんです。
548544:2005/07/24(日) 01:36:25
>>545
ありがとうございます。
ですが、多数の人に適用したいのと、バッチを実行する側にスキルがないのでソフトの導入はムリです。

このソフトはレジストリをいじってるみたいですが、バッチでレジストリをいじってボリュームラベルを変更することは可能ですか?
549デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 01:38:31
よく知らんがWMIとかでできんかね
550デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 02:36:24
連番のファイルを読み込みたいのですが、
以下のように書いてみたところ上手く動きません。
どうすればテキストバッファに正しく数値を文字として
いれられるのでしょうか? 

for ( int i = 0; i < 10; i++)
{
char FileName[64];
sprintf(FileName, "00%d.bmp",i);
// この後にファイル読み込み関数など
}
551デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 02:45:53
お前の脳内の事なんて知るかよ
552デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 02:46:45
i = 10000; i < 10010
553デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 03:02:08
%04d
554デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 03:06:13
%02dじゃねえかボケ
555553:2005/07/24(日) 03:32:01
>>554
>>550しか情報がなくて%04dを求めてるのか%02dを求めてるのかなんてわかるかボケ
556デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 03:35:24
わかるだろアホ
557デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 03:37:32
どう見ても、04ではない事は確かだ
558デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 04:19:22
>>557
理由を聞かせてほしいね
559デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 04:22:03
これ以上恥さらす前に回線切って首吊って新打法がいいよ
560デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 04:32:10
>>558
もし0000.bmp〜0010.bmpが欲しいとしているのならば
"00%02d.bmp"とレスするし
00.bmp〜10.bmpが欲しいとしているのならば
"%02d.bmp"とレスするだろう

"00 から始まっているのに%04は無いよな。
561デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 05:17:56
"%04d.bmp" という発想はないのですか
562デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 05:23:21
アホ
563デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 06:18:24
>>550ならどう見ても"00%02d.bmp"
理由、"00%d.bmp"になってるから
564デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 07:21:09
では、間を取って "00%03d.bmp"ということで
565デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 07:48:02
>>564
面白いか?面白いのか?それが。
566デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 08:05:00
Cのポインタでお聞きしたいのですが、32bitのシステムの場合ポインタのサイズも32bitになりますよね。
これがもし16bitだったらポインタのサイズも16bitになるのでしょうか?
64bitシステムだったらポインタのサイズも64bitになるのでしょうか?
567デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 08:13:04
その通り
568デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 08:15:21
>>566
システムによる。
16bitのシステムでもポインタのサイズが32bitになる場合もある。
(x86のfarポインタとか)
569デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 09:35:24

Visual C++.NET でwindowsプログラミングをしているんですが、ビルドすると

------ ビルド開始 : プロジェクト : dxx, 構成 : Debug Win32 ------

dxx - 更新しています。


---------------------- 終了 ----------------------

ビルド : 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ


とだけでて、ソースを書き換えたのに前のと変わっていないんです。
どうしたらちゃんと更新されるんでしょうか・・
570デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 11:38:12
>>569
リビルドしたら?
571デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 11:44:49
プログラムの初心者の質問です。

vbaで作ったプロジェクトを配布したのですが、配布先から
「コンパイル エラー: プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」
というエラーが出ると報告がありました。配布の問題だそうです。
アルバイトの試験なので、自分で考えなければいけません。

プロジェクトには、フォームと標準モジュールが1つずつ入っています。
標準モジュールには、幾つかのプロシージャがあり、フォームを使うプロシージャだけが
エラーになるそうです。

色々調べてみたのですが、よくわかりません。

どなたかよろしくお願いします。
572デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 11:51:01
自分で考えろ
573デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 11:59:07
>>571
>プログラムの初心者の質問です。
『初心者』という単語を使う時点でオワットル。

>vbaで作ったプロジェクトを配布したのですが、配布先から
環境はきちんと書け。
Excel VBA? Access VBA? またそのバージョン等。

>アルバイトの試験なので、自分で考えなければいけません。
なら自分で考えて答えをだせwww


まぁ、取りあえず開発環境と配布先の環境が一致していない事が原因だと思うが。
574デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 12:01:09
プログラムのnewbieの質問です。

vbaで作ったプロジェクトを配布したのですが、配布先から
「コンパイル エラー: プロジェクトまたはライブラリが見つかりません」
というエラーが出ると報告がありました。配布の問題だそうです。
アルバイトの試験なので、自分で考えなければいけません。

プロジェクトには、フォームと標準モジュールが1つずつ入っています。
標準モジュールには、幾つかのプロシージャがあり、フォームを使うプロシージャだけが
エラーになるそうです。

色々調べてみたのですが、よくわかりません。

どなたかよろしくお願いします。
575デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 12:05:20
20XX年、とある研究所で飼育されていたメスの牛が突如超能力をを持った。
その牛は自らをクイーン・オブ・モウモウと名乗り、仲間の牛にも知能を与え
世界を混乱に貶めた。

人間を奴隷とした牛軍団は先ず、先祖代々の恨みをはらすべく、
女性に成長ホルモンを投与して、乳を肥大化させ、そこから出る母乳を
人乳として搾乳機を使い搾り出すことを始めた。
576デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 12:07:18
20XX年、とある研究所で飼育されていたメスの牛が突如超能力をを持った。
その牛は自らをクイーン・オブ・モウモウと名乗り、仲間の牛にも知能を与え
世界を混乱に貶めた。

人間を奴隷とした牛軍団は先ず、先祖代々の恨みをはらすべく、
女性に成長ホルモンを投与して、乳を肥大化させ、そこから出る母乳を
人乳として搾乳機を使い搾り出すことを始めた。
577デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 13:07:40
≫573

>『初心者』という単語を使う時点でオワットル。

なんという言葉を使えばよいのでしょうか。

>環境はきちんと書け。
 Excel VBA? Access VBA? またそのバージョン等。

Acad2005 VBA です。

Microsoft Forms 2.0 Object Library を使っています。

2チャンネルに書き込むのも初めてなので、至らぬところは多々あると思いますが、
よろしくお願いします。
578デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 13:36:34
Acad2005ッテナンデスカ
579デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 13:37:08
unzipやunlhaといった統合アーカイバで公開されているdllで、

フォルダの階層関係を維持したまま任意のファイルだけを圧縮することって可能でしょうか?
可能ならば、コマンドラインのサンプル教えてください。

やってみたこと。(unlha)
a -d1 c:\test.lzh "c:\my folder\" @list.lst

@list.lstの中身
"test.txt"
"program\sample.txt"
以下続く
これを実行しても圧縮ファイルは作られませんでした。
580デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 13:42:15
>>578

私もあまり詳しくないので、的外れかもしれませんが、
Auto Cad 2005 の略で図面を書くソフトです。
581デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 18:44:43
569です

>>570
リビルドしても、更新されてないんです・・
582デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 18:51:48
>>569
関係ないファイルを書き換えているんじゃない?
583デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:18:08
初心者がやる言語って何がおすすめ?
584デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:19:58
C#
585デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:21:38
HSP
586デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:22:50
Java
587デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:24:01
VB
588デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:25:52
C
589デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:33:36
もうねPython以外ない。
590デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 19:36:48
Delphiが最高!
591デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 20:22:36
Perl
592デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 20:24:43
Rubyが無いのはなぜ?
593デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 20:42:04
VB我一番
594デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 20:47:17
インタプリタ言語はお帰りクダサイ
595デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 20:52:28
インタプリタも使い方によっては便利で良いんだがな。
596デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 20:59:50
アセンブリ
597デフォルトの名無しさん:2005/07/24(日) 21:07:03
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
598デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 04:06:06
デバッガの画面で目にする
JMPはEBでJEは74とか、
そういうのがわかる一覧があれば教えてください
インテルにあるらしいのですが見つかりませんでした
599デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 06:19:53
600デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 06:42:49
ひでえ・・・
601デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 08:43:30
>>599
おーありがとう
とりあえず難しいことはよくわかった
あとは知りたいことがあるか探してみます
602デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 12:00:26
VC6Proのアカデミックパックでプログラムを組んだのですが、これを配布する
場合、とくにvectorに登録するような場合は、ライセンス取得してないと駄目
なんでしょうか??

MSなんて金とるだけのサポートだとおもってるんで、登録してないんですけど。
603デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 12:14:58
>>582
いや、ちゃんとそのファイルをかきかえてるんです
604デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 12:52:58
>>602
氏ねやカス
605デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 12:56:05
>>602なんて口だけの輩だとおもってるんで、相手にしてないんですけど。 
606デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 12:58:33
>>602はMSに金も払ってないんだろ・・・
607通報しました:2005/07/25(月) 13:07:56
>>602
>とくにvectorに登録するような場合は
vectorに聞け
>ライセンス取得してないと駄目 
何のライセンスだかわかんね
>?? 
??
>MSなんて金とるだけのサポートだとおもってるんで、

>登録してないんですけど。 
のつながりがわかんね
そもそも「登録」って何だ?
608デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 13:20:06
>>606
箱モノかってるっつの!
nyもMXもない学生時代に!!

クラスライブラリの相関図ポスターみたいなのが入ってるくせに、マニュアルに
コマンドリファレンスが入ってなくて途方にくれたらMSDNライブラリに入ってる
のを知って時代が変わったのを肌で感じたくらいイヤミなMS製品をよ!!

>>607
登録っていうのはVCの製品登録です。
ハガキはあるんだけど、単にMSDNの会員登録っぽいんでよくわからんの
ですが??
自分が不安におもったのは、MSの開発ツールで開発したソフトは、正規
パッケージ版の証(?)みたいなのを取得しないと販売(つまりシェアウェア化)
できないって数年前にどっかのHPでみたような記憶があるんですけども。
609デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 13:37:04
>>608
それはアカデミックの場合は商用として使えないって奴だろ
610デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 13:38:35
それかーー_no

じゃあフリーから脱却するためにNET買うか...

たけぇ。
ちょうたけぇよおっかさん。
611デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 13:48:53
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016001571/241-254

似た質問があったんで、まぁ参考までに
612デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 14:21:09
>>602
BCCでコンパイルしなおす。
613デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:22:33
結婚式のプログラムを作ってください。お願いします。
614デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:26:30
1.開宴
2.新郎・神父入場
3.お開き
615613:2005/07/25(月) 15:27:45
>>614
斬新ですね!
ありがとうございました。m(_ _)m
616デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:28:09
花嫁こねーのかよ
617デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:31:05
1.開宴
2.新郎・妊婦入場
3.お開き
618デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:38:59
入力されたコードから一致するデータを"c:\例題.txt"から取得する。
  ※0が入力されるまで処理を繰り返す。できれば一度目の0入力に対応していただけると
   ありがたいです。
  ---------c:\例題.txtの内容-------
  1,あああああああ
  2,いいいいいいい
  65,ううううう うううううう
  89,えええ   えええ ええ
  99,お願いします。

--------------------------
↓↓↓↓実行結果↓↓↓↓
コード?65
ううううう うううううう
コード?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


[3] 環境
 [3.1] OS:Windows
 [3.2] コンパイラ:gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:07月24日18:00まで

お願いします
619デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:43:08
>>618
>期限:07月24日18:00まで

無理だろ。
620デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:46:53
ヒント:2006年
621デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:46:56
ごめんなさい 間違えました。
誰かわかりませんか?
622デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 15:49:39
>>569
小さいプロジェクト作って正常に動作するか確認してみたら?
それで動かないならどこか壊れてるんだろうし、正常なら
おかしいプロジェクトだけが問題。

突き止めるのが骨だったら新しいプロジェクトへファイルを引越ししちゃえばいい。
623デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 16:03:45
固定長の2進符号を考えたとき、誤り訂正用に4ビットのパリティビットが使えるとする。
・何桁までの符号(パリティビットを含む)に対して誤り訂正できるか?理由も
・4ビットのパリティビットを持つ符号を作り、それを例として誤り検出と訂正ができる仕組みを述べなさい


624デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 16:09:56
for(int i=0;i<5;i++){
System.out.println((i+1)+"番目の人の点数は"+
test[i]+"です");
}

は何を意味しているのですか?教えてください
625デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 16:23:11
五人の点数を表示するプログラム
626デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 16:32:12
>625
本当ありがとうございます!!!

Sample10.java中、(1)〜(2)の行が何を行う命令かを説明してください。6行目から
10行目まで、さらに、11行目から16行目までが何を行う命令かを説明してください。
-------------------------------------------------Sample10.java------------------------------------------------------
1: class Sample10{
2: public static void main(String args[])
3: {
4: int num[][]; <--(1)
5: num = new int [5][5]; <--(2)
6: for(int i=0;i<5;i++){
7: for(int j=0;j<5;j++){
8: num[i][j] = i+j;
9: }
10: }
11: for(int i=0;i<5;i++){
12: for(int j=0;j<5;j++){
13: System.out.print(num[i][j]+" ");
14: }
15: System.out.println("");
16: }
17: }
18:}

も教えていただけませんでしょうか。どうかおねがいします
627デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 16:42:39
[゚Д゚]ポカーン
628デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 16:44:43
マルチ士ね
629デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 17:07:35
>>626
1:クラスの宣言開始
2:メソッドmainの開始
6〜10:二次元配列の代入
11〜16:上で代入した数を表示
630デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 17:10:52
まちがえた
(1)二次元配列numの宣言
(2)二次元配列numの実体確保
631デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 18:47:50
なんか仕事に役立つと思って、Windows2000Proを買って来たのはいいんだけど
起動しないまま、HDDの肥やしになってた
で、たまにExelとか使いそうなことになりそうだからVBA覚えようと思うんだけど
VBAってVBの入門書かって来たらいいの?
それとも、Exelの入門書かって来たらいいの?
ってか、VBの機能限定版がVBAみたいなイメージでいいの?
Wordでも、VBA使えるみたいだけどどこにどういう風に使うの?

ごめん、質問ばっかになったけど一つづつでも答えてくれると嬉しい
632デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 18:50:19
Windows2000とExcelとどう関係あるのか小一時間...
633デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 18:50:45
ここの住人の方々なら解けると思い質問させていただきます。

π = 3.141592・・・ をIEEE単精度表現すると出てくる 32bit のものを
16 進数で表現せよ。

この問題が解けなくて困っています。どなたか出来る方お願いします。
634デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 18:55:11
自動生成?例えば

うずまき      うんこ
一本        くそ
水っぽい      うんち

ってあったら うずまきうんち 
とか生成してくれるプログラムは何ていいますか?どこありますか?
635631:2005/07/25(月) 19:08:29
>>632
どういうこと?
636デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:10:35
>>631
EXCELマクロ入門買え。
VBやEXCELの本は別物。
637631:2005/07/25(月) 19:13:37
>>636
ありがと
そんなのあるんだ、この前本屋さんで軽く見舞わしたときには見付けられなかったよ
638631:2005/07/25(月) 19:14:48
追記、

ってことは、VBとVBAは全然別物なの?
639デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:18:08
別物
640デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:23:10
>>633
float pi = 3.14159265;
printf("%08x",*(int*)&pi);

ただしintが32bitの環境ね
641デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:24:34
>>640
なんか変な変換されたorz
*(int*)& pi

でどうだ?
642デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:25:42
>>641
ますますおかしいな
643デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:27:09
>>641
しっかりしてくれよセニョール
644デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:33:49
>>640 641
質問に答えていただきありがとうございます!
大変申し訳ないのですが、プログラムで答えをだすのではなく、
どういう手順で計算すればでるのかを教えていただきたく質問させていただきました。

まずπをIEEE単精度で表現

N = (-1)^s * 2^(-e) * 1.m

こういった感じで出していき、それを16進数表現するという手順を紙の上でやるといったものなのです。
こちらの説明不足でご迷惑おかけしました。
もしよろしければ引き続きご教授お願い致します。
645デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 19:42:05
頭悪い?
コード読んだら分かるだろ
646デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 20:01:00
情報の小出しは死にも値する所業です。もうこないでね♥
647デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 20:07:44
>>644
それは仕様書を読んだ方が早いんじゃない? ここでそんなこと
教えてくれる香具師がいたらネ申

普通プログラムを業務にしている人間でIEEEのフォーマットを
手動キャストできるような香具師はまずいないよ。
だって必要が無いもの
648デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 20:09:43
>>634
<script type="text/javascript">
var prefix = new Array("熟練した", "貫禄ある", "水っぽい", ">>634のような", "とてつもない");
var suffix = new Array("うんち", "うんこ", "下痢便", "浣腸液", "糞");

var output;
var index = Math.floor(Math.random() * prefix.length);
output = prefix[index];
index = Math.floor(Math.random() * suffix.length);
output += suffix[index];
alert(output);
</script>
649デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 20:18:50
>>644
わかりやすいページが無いのよね。
IEEE754 ならこんな感じかしら、詳しくは自分で調べてね。
符号+ -> s=0
3.14 = 1.57 * 2^1 -> e=(128)+1 = 129
0.57 * 2 = 1.14 -> 1
0.14 * 2 = 0.28 -> 0
0.28 * 2 = 0.56 -> 0
0.56 * 2 = 1.12 -> 1 [9]
0.12 * 2 = 0.24 -> 0
0.24 * 2 = 0.48 -> 0
0.48 * 2 = 0.96 -> 0
0.96 * 2 = 1.92 -> 1 [1]

-> m = 91…
650649:2005/07/25(月) 20:24:17
あ、IEEE754の指数バイアスは127ね。というか 2^(-e)ってのは初見だわね。
651デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 20:33:05
>>644
宿題スレへどうぞ
652デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 21:17:50
>>638
別物だけど似てはいる。(ver6までのVBと全てのVBA)
653デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 22:30:45
携帯ちゅうにも使えるプログラミング系のweb辞書はないでしょうか?
654デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 22:32:15
そもそもプログラミング系のweb辞書って何だ?
655デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 22:48:20
MSDN Online Library

パケ死しても知らない
656デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 23:42:39
VP3、VP6両者をインストールする再どちらからすればよいですか?
順番を間違えた場合どのような弊害が出ますか?


657デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 00:08:12
CCNPてなんですか?JAVAみたいな言語ですか?
658デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 04:12:04
659デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 04:40:31
http://www.rs.kagu.sut.ac.jp/~infoserv/j-siken/H12b2/pm11.html
上記問題で、
37 if ( mg[gx/BLKSZ][gy/BLKSZ].flg == ON &&
38 hitck[gx%BLKSZ][gy%BLKSZ] == HIT ) {
となっています。
mg[gx/BLKSZ][gy/BLKSZ].flg == ON
は分かりますが、何故
hitck[gx%BLKSZ][gy%BLKSZ] == HIT
が必要なのでしょうか?
mg[gx/BLKSZ][gy/BLKSZ].flg == ON だけでは何故駄目なのでしょうか?
そもそも「hitck」は、何の為に存在しているのでしょうか?

また、設問3の回答は、
「オ:行番号 52 の直後に scnt++; を追加する」になっていますが、
「ウ 行番号 44 を else { hitpt--; scnt++; } に置き換える」では、何故駄目なのでしょうか?

よろしく、お願いします。





660デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 04:45:43
>>659
ここはそういう質問をするスレじゃない
661659:2005/07/26(火) 04:51:39
以前誰かが書き込んでいましたが、
設問3の方は、「投書する」を押して10秒後に閃きました。

モグラが同時に複数個現れている場合があるので、単にあるモグラ画像にヒットしなくても、
他のモグラ画像にヒットしている可能性があり、その後、最初にヒットしなかったモグラをクリックする可能性が
あるので、複数個のモグラ画像が存在している場合、一回のアンヒットでは減点の対象にならない・・のですね。
であってるのかな・・・。

「hitck」の方の問題はまだ分かりません。
よろしくお願いします。
662デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 04:56:12
くだらん荒らしか真性のバカか。夏だねえ。
663659:2005/07/26(火) 04:56:50
>660
どこがいいでしょうか?
664デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 06:04:30
やっぱ、毎年夏休み突入日に
【夏休み】宿題に関する質問はここでスレ
を立てるべきかも…
665デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 06:14:09
>>664
おまえが管理するのか?
666デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 06:17:42
>>665
ここは2chだよ?
管理って何?
おまいは自治厨でつか?
667659:2005/07/26(火) 07:07:46
>一回のアンヒットでは減点の対象にならない・・

違う!!問題は「見逃したモグラの数」でした。
なら、「オ」でいいのか・・・。
「hitck」の方の問題はまだ分かりません。

それと、ええっと、学校の宿題ではないのです・・・。

668デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 09:46:56
関数のオーバーライドをする場合、C++ではvirtualを
つけないとオーバーライドされない理由について何か
ご存知でしたら教えてください。
669デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 09:53:43
>>668
仮想関数は非仮想関数よりコストがかかるから。
(非仮想関数のコストはクラスのメンバ関数ではない関数と同じ)
というわけで非仮想関数がデフォルトで、仮想関数はvirtualで指定するということになった。
と、D&Eに書いてある。
670デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 10:29:57
>>669
ありがとうございました。
671デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 10:46:57
>>659
設問4まで解けば hitckの意味が判ると思う。
672659:2005/07/26(火) 11:12:04
>671さん
ありがとうございます。
止まってしまって、先に進んでいませんでした。
見てみます。
673659:2005/07/26(火) 11:24:17
なるほどです。
この問題を挿入する前振りの為に、わざわざhitckが入れられていたのですね・・・。
くだらないことを考えていました。
ありがとうございました。
674デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 12:24:54
すみません、どのスレに書いていいかわからなかったので
ここに書かせて頂きました。
えっと、linuxでAPLから受信パケットのIPヘッダのTOSを判別して
次に送信するパケットをそのTOSで設定して送信ということは
出来るのでしょうか?(要はAPLでTOSが設定出来るかの意味です)
申し訳ありませんわかる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
675デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 12:59:29
死ねクソマルチ
676デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 14:56:49
すみません、質問させていただきます。
3DCGソフトのSoftImage|XSIで扱っているのファイルのフォーマットはどこかに公開されていますか?
教えてください。
677デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 15:53:44
>>674
マルチは氏ね
678デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 16:54:45
>>676
取り扱いようのSDKが今でもあるんじゃない?
サファイヤのあとの、com使ったやつだっけ
679デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 17:07:01
a
680デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:45:17
すいません .dllとゆう拡張子のファイルを開くソフトってありませんか?あったら教えてください
681デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:47:47
プログラムも中身はテキストだったりするのです。
だから、メモ帳。
682デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:50:55
メモ帳で開けられるんですか?
683デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:51:33
開けます
684デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:51:59
>>680
開いてどうするのよ。
685デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:53:03
中を見てみたいなー、と思いまして
686デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:54:03
確か何処かに機械語開発環境があったな。それ使え。
687デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:57:11
探してみます
688デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 18:59:42
配列があります。(配列A)
これをあるアルゴリズムで2つの配列に
分けたいと思います。(配列BとC)
中身の値によって、Bだけに入れられる場合もあれば
Cだけに入れられる場合、BとC双方に入れられる場合があります。

これで
・BとCの合計は少なければ少ないほどいい
・BとCの差は少なければ少ないほどいい
を示す1個のスカラ値を作りたいんですが
何か良いアルゴリズムはありませんか?
689674:2005/07/26(火) 19:00:49
>677
マルチって複数の所に書くことを言うのです?
だとしたら申し訳ないです、どこにかいていいかわからなくて
書いてしまいました。。
690デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 19:15:38
>>688
実データか、計算したハッシュ値を元に、ソートして中央の値で分けたら。
691デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 19:25:47
>>688
追記、最小を作りたいなら。
実データか、完全ハッシュ値を計算して、ソートして中央の値で分けたら。
692デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 21:32:56
スレ建てるまもなさそうなので、ここで質問させてください。

ある一つのファイルに対しての操作なのですが、
そのファイルはパソコンAのローカルにあって
WINAPI WriteFileで書き込んでいます。
追記する形でどんどんAppendしていきます。

もう一方のパソコンBからはfopen(リードオンリーモード)で
開いてリードします。

実際に試してみて、排他されるかと思ったのですが
特に問題は起きないようです。

こうゆうケースで、書き込み時にエラーにはならないでしょうか?
リードする側はいくらエラーになっても問題ないのですが。
693デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 21:40:08
>>690
すみません、言葉が足りませんでした。
・BとCの配列の大きさの合計は少なければ少ないほどいい
・BとCの配列の大きさの差は少なければ少ないほどいい
です。
つまり配列Aを均等に2つに分けたいんです。
それでいろいろな分け方を試して、もっとも均等に分けられる方法を
試そうかと思ったんです。
最初BとCの差だけを考えていたんですが、それでは足りないみたいで。
例えば、配列Aの長さが10で、結果1がB10・C10になり、結果2がB5・C6になった場合
結果1の方がBとCの差がありませんが、分けるという観点からはあまりよろしくない結果になってしまいます。
694デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 21:44:27
>>690
すみません、言葉が足りませんでした。
・BとCの配列の大きさの合計は少なければ少ないほどいい
・BとCの配列の大きさの差は少なければ少ないほどいい
です。
つまり配列Aを均等に2つに分けたいんです。
それでいろいろな分け方を試して、もっとも均等に分けられる方法を
試そうかと思ったんです。
最初BとCの差だけを考えていたんですが、それでは足りないみたいで。
例えば、配列Aの長さが10で、結果1がB10・C10になり、結果2がB5・C6になった場合
結果1の方がBとCの差がありませんが、分けるという観点からはあまりよろしくない結果になってしまいます。
695デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 21:44:35
>>690-691
適当なこと言うな。
まったく答えにならん。
696デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 21:55:38
>>693
>>690の意味理解せずに書いてるだろ?
697デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 21:59:25
>>693
>>690の意味理解せずに書いてるだろ?
698デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 22:01:56
>>693-695
>>690の意味理解せずに書いてるだろ?
699デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 22:21:16
>結果1の方がBとCの差がありませんが、分けるという観点からはあまりよろしくない結果になってしまいます。
これが分からん。よろしいかよろしくないかは、お前の頭を割って中身を見ないと判定できないのだが。
700デフォルトの名無しさん:2005/07/26(火) 23:07:32
>>699
すみません、では実際やりたいことを述べます。
対象は円です。位置座標(x,y)と半径(r)を持ちます。
これが400個散らばってありましてBSPTreeで保持したいんです。
それで適当にいくつかの直線を与えて、その正の領域と負の領域に円を分けます。
その中で最も均等に分けられた線を本採用とし、再帰的にこの作業を繰り返していきます。
そこで問題になるのが線を選ぶ基準です。
円が必ず正か負かどちらかになればいいんですが、線に重なる円は両方に属さなければなりません。
例えば円が10個ありましてその全てが線と重なる場合、正領域に10個、負領域に10個となります。
双方に差がないのでまったくの均等ですが、実際は全然分けられていません。これでは駄目です。
何か良い判断方法はありませんか?
701デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 04:50:11
>>692
書き込むのは一方だけ、もう一方は常に読むだけ
衝突すべき処理が無いのにエラーになる理由がない
702デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 04:53:18
>>692
CreateFileの排他制御のフラグ周りの説明読んどけ。
FILE_SHARE_READ/WRITE
703データボックス:2005/07/27(水) 07:08:31
Pascalの標準手続きと標準関数は、少ないんかいな。
サイエンス社の「Pascal入門」と「Pascalプログラミングの基礎」で巻末に載っている
手続きと関数をすべて調べたら、手続きは13で、関数は17とわずかしかない。
DelphiのObject Pascalを使わないと、限られたことしかできなのかいな。
704デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 07:09:56
Pascalなんて所詮お遊び言語だしな
705デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 07:19:54
windows.hをくれ!
706デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 07:26:23
>>705
PlatformSDKをインストールしろ。
Win32APIスレの最初の方にある。
707デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 07:29:42
インストールしなきゃだめ?
インストールってあんまり好きじゃないんだよなぁ
708デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 08:12:28
はじまして。
InstallShieldを使って試用期限付きのプログラムを
作りたいと思っています。(Win2000,XP)
インストール時にレジストリにインストール日時情報を保存し、
アプリケーション起動時に試用期限チェックが
できるようなものを作成したいのですが。

どのようにすればインストール時にインストール日時を
レジストリに保存することができるのでしょうか?
HKEY_USER_MACHINEとかの配下に値を設定したいのですが…。
709データボックス:2005/07/27(水) 08:15:12
何で人大杉ばっかり出るのか
710デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 09:28:55
>>708
レジストリいじるだけで試用期限とっぱらえちゃうのはいいのかね?
しかしさすがにインストール時のレジストリ書き込みなんてヘルプに乗ってるだろ
711デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:03:34
とりあえず構いません。
レジストリの書き込み方はわかるのですが
インストール日時をどうやって保存するのがわからないのです…。
712デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:16:25
最初に起動した日時でええやん
713デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:36:22
できればインストール日時で制限をしたいです。
何か方法ご存知ないですか?

起動時の方が簡単なのかもしれませんが…。
ちなみに起動日時をレジストリに保存とかもできるのでしょうか?
714デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:40:13
>>713
起動時の方は、そのアプリでAPI呼んでレジストリに書けば良いだけかと
715デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:42:52
インストール日時にこだわる意味がわからん
716デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:44:42
インストール日時のほうが試用期限なので最適化と思うのです
初回起動にしろって、あなたたちがやり方を知らないからですか?
717デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:45:41
2chにコードはる場合
インデントは全角スペースしかないの?
718デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:48:11
HTMLを勉強するべき
719デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:49:21
>>717
お前のコードなど
何の訳にも立たないから、貼らないでおくべき
720デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 10:57:29
なんかごちゃごちゃになってすみません。(私と716さんは別人です)
インストール日時にごだわるのはずっと起動されないことを考慮して、ということです。
721デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:01:02
起動されないプログラムなんて、必要とされてないソフトって事じゃん
722デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:03:27
試用期限なんだから、試用を始めた時からだよな
723 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 11:03:33
インストールしたときに強制的に一回起動させたらいいだけでは?

724デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:04:14
C++は勉強すべきですか?
725デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:05:21
>>724
いいえ。あなたにはもったいない。
726 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 11:05:32
>>724
なんで?
理由が無いのならやらなくてもいいし
理由があるのならやればいいじゃん
727デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:07:05
一応理由があるんでやってみます。
728デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:20:02
起動日時で制御するのが一般的なんですね。
でも今回はインストール日時で期限を設定したいので
インストール時にレジストリにインストール日時を
保存する方法があれば
教えてください。
たびたびすみません。
729デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:24:24
>>719
つまんないレスは止めてください。
お前みたいなレスが積もり積もって板の質低下につながりますよ。
730 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 11:30:20
>>729
つまらない質問は止めてください。
お前みたいな質問がつもり積もって板の質低下につながりますよ。

>>728
>>723じゃだめなの?
731デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:31:58
>>716とか>>729って「自己解決しました」の荒らしだろ。
IDないとこういう愉快犯が増えて困るな。
732デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 11:40:27
>>717
&nbsp; で半角スペース1文字分になる
   専用ブラウザ(俺の場合はギコナビ)使えば、
   半角スペースを&nbsp;に置き換えてくれる
 
 
733デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:08:49
お前ら、質問の意図が理解できなかったり、解からないんだったら、レス付けるなよ。
734デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:11:26
735デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:12:38
>>734
お前のことだよ。お前がレス付けなければ荒れないんだよ?ていうか、厨房だろう?
736デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:16:06
夏厨に何言っても無駄
737 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 12:21:52
>>733 = 735でしょ?
君がそういうことを書かなければいいと思うよ

>>734が、>>733にレス付けるなって意味で言ってるんなら
的確だと思うし
738デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:24:11
>>737
俺の事は棚に上げておいて、そもそも質問に対して、理解できてもいないのにレスするのはどういうことか。
煽るようなことを言うのに意味があるのか。
他の板を見てこい。
この板がどれだけ低レベルなことか。
739デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:24:22
740デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:25:34
そもそも夏厨だからとか、そういうわけの分からんこじつけをして煽ったり荒したりしているのだろう?
止めろよ。
741 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 12:31:49
>>738
>俺の事は棚に上げておいて、そもそも質問に対して、理解できてもいないのにレスするのはどういうことか。
理解もできないのにレスするっていうのは
単に、回答者の誤認とかそういうのでしょ?

>煽るようなことを言うのに意味があるのか。
君がいってる、厨房とかそういうのは煽りじゃないの?

>他の板を見てこい。
>この板がどれだけ低レベルなことか。
だからなんなの? 他の板と同じレベルじゃなきゃいけない必要があるの?
君が不快に思うのならここに見なければいいだけだと思うんだけど、どうして来るの?
742デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 12:40:30
>>741
放っておけと?こういうところで培った馬鹿を一般社会に送り出せば、明日のわが身を心配するのは当然のことだろう。
743 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/27(水) 12:47:21
うちにはここで誤認でも答えている人よりも
厨房だの、夏厨だの、って騒いでいる人の方が馬鹿に思うけどな

だいたい、ここはWWW上なんだからそういうことをするだけで
現実社会ではやらないと思うよ
君みたいに、現実社会とWWWの中とがごっちゃになっている人の方が心配に思う
744デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 13:00:39
>>717
htmlの半角スペースは、&nbspの半角がそれに当たる。
また、行の1文字目である事や、半角スペースが連続でなければ、
普通に半角スペースで書き込んでも機能する。

<とかは自動でhtml対応にしてくれるから、
半角スペースにもその機能が欲しいよね。

しかし、改行とか>>みたいに嵐にも使われそうだから、
同じようにある個数以上使うと、書き込めなくなる機能も付きそう。
745デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 13:17:34
人大杉になっちゃった
746デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 14:00:19
アセンブラ(MIPS)を使って再帰的なプログラムを書きたいんですが、何かあまり複雑にならないでオリジナリティーのある再帰プログラムってないでしょうか?
747デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 14:06:44
2Dのアクションゲームを作っているのですが、
ゲームに「視界」の要素を持たせたいんです。
一点から回りに向かって障害物までのみを
表示させるにはどうすればいいんですか?
748デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 14:12:16
>>747
↓へどぞ
ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/gamedev/
749デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 14:47:38
>>748
わかりました。
マルチンコスキーしてきます。
750デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 18:52:59
全然理解不能なことなのですが

ある関数を呼び出す前に
puts("a");
をすると、問題は起きないんですが
それを除くと、セグフォります

これが何故か全く分かりません
printf("a\n");
だと、セグフォりました

puts("a");
をすることによって変わることなどあるのでしょうか?

コンパイラは
gcc (GCC) 3.3.3
です、
今詳細は調べている最中ですので、もう少し後にどの関数が問題なのか書き込みさせて頂きます
他に何か情報が必要でしたら、すいませんが そのつどを書き込んで頂ければ助かります
751デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 18:54:44
メモリ破壊でもしてるんだろ。
752デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 18:58:57

■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□□■■■■■□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□□□□■■■■■□□□■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■□□□□■■■■■■■
■■■□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■
■■■■■■■□□□□□□□□■■■■□□□□□■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■■■■■
■■□□□□□□□□□□■■■■□■□□□□□■■□■■■■■
■■■■□□■□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□■■■■
■■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□■■■■
■■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□■■■■□□■■■
■■■■■■□□□□□□□□□■■■□□□□■■■■□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■■■□□□■■
■■□□□■■■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□■■
■■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□■■
■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□■
■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■■□□□■
■■□□□□□■■■□□□□□□□■■□□□□■■■■□□□■
■■□□□□■■■■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□
■■□□□□■■□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□
■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□
■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□■
■■■□□□□□□□□■■■□□□■■■■■■■□□□□□■■
■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
753デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 19:01:16
メモリ破壊がputsでどうにかなるのか?
754デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 19:06:13
どこで質問したらよいか解らなかったのでここで質問します。

EXcelの2000(開発用)で作成したファイルを
EXcel2003(一般用)で開いた所、
署名がどうとかいうMSGが出たので保存せずに
ファイルを閉じました

その後Excel2000でそのファイルを開いた所以下のメッセージがでました。

Microsoft Visual Basic
ファイルへのアクセスでエラーが発生しました。ネットワークへの接続が切断されている可能性があります。


MSGのOKを押し、ファイルが開かれるのですがマクロを記述した
basが取得できていないようなのですが修復できないでしょうか?
755デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 19:22:12
Visual C++の歴史について教えてください。
名前の由来や、いつごろ、最初にうごいていたOS等を教えてください。
wikipediaなどを見ても、詳しく書いてなかったので。
756デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 19:27:06
>>755
ぐぐったらこんなのを見つけた。
http://www.exconn.net/Blogs/team01/archive/2004/12/15/212.aspx
757デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 19:37:01
おお、わかりやすいですね。
ありがとうございました。
758デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 19:45:04
>>753
メモリ破壊以外にセグフォがあるのか?
759デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 19:46:11
そうだけど、putsはどう説明するの?
760デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 20:31:54
俺には説明できん
だが、putsを入れないとセグフォが起き、入れると起きないという厳然たる事実だけがある
761デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 20:36:01
人大杉うざいなぁ。
いちいち2chブラウザ立ち上げんといかんのか。
762デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 20:37:24
お前がゴミレストリロード減らせばすべて解決。
763デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 20:38:12
コード入れたり入れなかったりすることでTEXTセグメントのサイズも
変わるだろうし

セグフォらないときは破壊先がBSSとかDATAで
セグフォるときは破壊先がTEXTとか
そんなことじゃないのか
764デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 21:56:30
二次元座標上で、任意の個数の点とそれらを結ぶ線分からなり、
点の位置を適当に移動して線分同士が交差しなくなるようにできる
点と線分の集合をランダムに生成するにはどうしたらよいでしょうか?
765デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:08
宿題は宿題スレへ
766デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 22:41:39
>>764
適当に点を繋げて線分を作っていって
他の線と交差するようなら、片方の点を交差する手前に移動
でいいんじゃねえの?
それでは嫌ですか、そうですか
767デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 23:18:51
>>764
そこに「最短の」が入ったら、パパ腹を抱えて笑っちゃうぞ。
768デフォルトの名無しさん:2005/07/27(水) 23:54:31
>>764
http://home.cwru.edu/~jnt5/Planarity/
これでもやっとけ。
769764:2005/07/28(木) 02:16:05
>>768
今レベル11クリアです。まさしくこれがやりたいんです。
平面的グラフの生成アルゴリズムでも結構です。
770デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 02:42:20
Lv7まで行った…これ途中でセーブできんのか?
771デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 03:01:53
鼬害
772デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 03:08:52
終わんねーよ・゚・(ノД`)・゚・
773デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 10:19:24
メッセンジャーなどのソフトを作るには、どの言語がよいですか?
どの言語でも問題ないですか?
774デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 10:24:32
>>773
どの言語でも問題ない。
ただしネットワーク系の機能をちゃんと持っていると楽。
775ヘルプ!!:2005/07/28(木) 10:56:00
ROMってる暇なくてごめん!エクセルで画像を挿入できなくなった。ファイルから挿入するとファイル名の欄が透明になっててエラーで弾かれる。対処法教えてください。お願いします!PCはXP
776デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 11:03:57
777デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 11:04:24
お引き取り下さい
778デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 11:43:55
はじめまして
779デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 11:47:25
たたたたいへです
780デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 11:48:25
オーイ
781デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 11:51:09
なんだよ
782デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 11:52:57
聞いていますか
783デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 12:06:34
漫画読みながらですが
784デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 13:31:19
Cで整数型の特定のbitNを反転させる処理はどう書いたらいいでしょうか
785デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 13:41:15
>>784
v = v ^ (1 << N);
(一番下のビットでN=0とする)
786デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 13:41:27
#define BIT0 1
#define BIT1 2
#define BIT2 4

A ^= BIT0;
787デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 13:57:37
#undef BIT0
#undef BIT1
#undef BIT2
#define BIT(n) (1 << n)
788デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 16:32:30
#undef >>786
#undef >>787
789デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 20:47:41
今 30 歳前後のプログラマ(c++ とか)の人は
大学の何学部何学科を卒業した人が多いんですかね?
それと大学でプログラムの詳細を教えてたんですかね?
自分(30 歳前後)が高校生のころはプログラムのことなんか全く考えたことなく
最近趣味で勉強してるだけですが
ただの興味本位です
790デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:07:26
>>789
母国へ帰れ
791デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:13:03
翻訳ソフトが吐いたような文章だな。
792デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:16:34
とても30歳が書いたとは・・・
793 ◆i6G.jsz.NY :2005/07/28(木) 21:21:06
だから世界中で唯一の万人が違和感無く読める言語の
プログラミング言語をやりはじめたんでしょ

まぁ、なまりというか癖のあるコードもめちゃめちゃおおいけど
794デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:23:10
795デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:26:19
翻訳機通してきた日本語は前提がわかれば何とかなるけど
異質なコードだけはどうにもならんね
796デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:33:41
感動した。
797デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:40:32
WindowsMediaPlayerの視覚エフェクトのようなものを表示するソフトのようなものを作りたいんです。
そこで、wavファイルの仕様を知りたいんですが、おすすめの本とかあったら教えてください。
798デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:53:54
>>797
wavファイルだけでいいの?
799デフォルトの名無しさん:2005/07/28(木) 21:55:29
>>798
本当はmp3とかその他いろんなファイルのことも知りたいんですが、
欲張りしないで基本からやろうと思ったんでwavと書きました。
800デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 01:59:28
WinならDirectShowでも調べたほうがいいんでは?
801デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 02:57:51
wavファイル構造。
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/
802デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 08:23:06
>>800
>>801
ありがとうございます。801さんの紹介してくれたサイトを見て、wavから勉強したいと思います。
803デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 08:24:28
やおいさん
804豆腐:2005/07/29(金) 09:01:45
質問です。 
http://phys.chem.ntnu.no/~bka/research/waveletintro/images/fig20.jpg
 ここの画像のように点線のグラフをウェーブレット変換を使って実線のように
変換をさせたいと思っています。ウェーブレット変換のハールウェーブレット等いろいろ調べました。公式が書いてありましたが、その公式をみても私の頭ではチンプンカンプンでした。
 「サンプルプログラムを見れば理解できるかも」と探しましたが、見つけ出すことができませんでした。1次のハールウェーブレットのサンプルプログラムなどありましたら、ご教授ください。

よろしくお願いします。
805デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 09:08:40
式見て分からない時点で無理
806デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 09:33:10
>>804
GNUのライブラリにあったよ
807デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 09:39:15
プログラムで微分とか積分ってどうやるんですか
ある時間t0から時間tが経過してt1になったとすると
y=9.8*tという関数があったら
y = 9.8 * (t1-t0)
↑これは微分ですか?積分はどんな処理になるのでしょう
808デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 10:53:15
f(t) = 9.8t のtについての微分は f'(t) = 9.8だ。
y = 9.8 * (t1-t0) で t1 - t0 が限りなく0に近づいたときに y = 9.8 になるか?
微分をちゃんと勉強しなさい。
809豆腐:2005/07/29(金) 12:17:04
>805
 確かにその通りなんですが、
ソース(例題)から見て理解できるというものもあるかと思います。

>806
すみません、どこでしょうか?
よろしくお願いします。
810デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 12:23:33
豆腐うざい
811デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 12:58:03
Outlookのマクロを今組んでいます。
繰り返し処理をFor...Nextで組んだんですが
間隔をその間に入れたいんです。
そこでWaitメソッドを使おうと思ったのですが
ExcelとちがってOutloookにはWaitメソッドがないんです。
一定時間処理をとめるための命令
知っている方、教えてください。
(ちなみに止める時間は変数で指定しようとしています。)
812デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 13:30:26
Sleep (ByVal dwMilliseconds As
Long)とか
813デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 13:49:54
>>812

それイベントプロシージャですよね?
どうやってそこまで引っ張るんですか?
814デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 13:52:06
>>809
いや、(君じゃ)無理。
GNUのライブラリがどこって聞いてるならなお藁
815デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 13:54:33
doubleからintに型変換したらdoubleに入っていた値はどのように変換されるのでしょうか?
816デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 13:59:36
プログラムなんて触れたこともない初心者なのですが、
CGIでゲームを作るためにPerlを学ぼうと思っています。
ググってはみましたが多すぎて分からないので質問します。
こんな俺はどのサイトでPerlを勉強するのがいいでしょうか。
おすすめのサイトなどあったらお願いします。
817デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:01:56
813
WIN32。ぐぐってこのあたり
http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/API/Sleep.htm
818デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:03:02
>>816
Perlよりも、PHP, Python, Rubyのいずれかをお勧めする。
最初はサイトではなく、なんか1冊本を買うほうがいいぞ。
819デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:05:42
>>818
cgi言語はどれにせよ、本を買うというのは賛成。
820デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:08:35
>>818 >>819
でも、パソの専門書は高い。
買う価値のあるものをよく選ばないと後で死ぬ

どうしてあんなに高いんでしょう?
パソに限らずああいう専門書は\2500くらいするものなのだろうか?
821デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:09:40
>>818-819
とりあえず近いうちに本屋行ってみます。
初心者向けのサイトでもどれもさっぱり分からず
途方にくれていたところでした。
親切に答えて下さってありがとうございました。
822デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:14:51
>>820
ずばり、売れないんだよ、技術書が。
初版5000部で、増版できれば御の字という世界。
計算機関係はまだましなほうだよ。数学とか物理とかはマジで悲惨。

823デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:20:25
大学の教授が自分の本売りつける理由が分かったよ、必死なんだな
824デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:27:03
>>821
ガンガレよ。
825デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:30:33
>>821
ガンガレ
826デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:33:22
>>822-823

そんなに売れないんですか。
パソの入門書もそれなりに高いですが。
827デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:45:57
知り合いの編集さんの話によると、売れないらしい。
アプリケーションの解説書、特にOffice関連は堅調らしが、それ以外がカラッキシという話。

特にプログラミング関係は厳しいみたい。
知っておくべき内容が増えているので、それをカバーしようと思うと分量が多くなりすぎるし、
だからといって入門レベルにしてしまうと、本当に基本部分しか触れられないというジレンマ。
特定の技術に特化すると陳腐化が激しくて、出版時にはすでに古い情報になっていたり。

まぁ、スレ違いなので書籍についてはこれで終わりにしましょうか。
828デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:47:55
>>827

そうですね。
829デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:54:54
俺本書いたけど結構売れたぞ?
買取だったからそんなに額はもらってないけど
まぁ、前に聞いたときは10万冊強っていってたかな?
830デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 14:56:45
>>829

どういう分野の本を?
831829:2005/07/29(金) 15:05:34
え? 今プログラミング関連書籍の話してたんじゃないの?
832デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 15:06:08
Cマガって月にどんくらい売れてるの?
833830:2005/07/29(金) 15:20:53
>>831
そうですね。_| ̄|○
834830:2005/07/29(金) 15:21:57
ところでOutlookマクロを作ったのですが、マクロが無効に設定されていますと出て実行できません。どうしましょう?
835デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 15:23:54
>>834
セキュリティレベルを下げてみるとか?
836830:2005/07/29(金) 15:29:21
>>835

ほんとだ
ごめんなさい。
セキュリティを下げろと普通に言えばいいのに・・・。
837830:2005/07/29(金) 15:36:35
>>836

Windowsのエラー
838デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 16:59:32
取説つくってるんですが、
「スペースをいれろ」という場所に入れるスペース用の記号は
みなさんどんな風にしてます?
下の括弧みたいなのがいいんだけど、出てこない・・・
839デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 17:05:20
<SPACE> <ENTER> あ、答えになってないw
840デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 17:11:08
こういうやつでしょ?
             └┘
Wordのオートシェープで図形として書いてます
外字登録した方が楽なんだけど、印刷部隊に外字渡すの面倒というか、
外字そのものの説明から始めなきゃいけないんで

841デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 17:21:24
板違いだろ
842デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 17:55:34
hogeは主にどんな内容の関数名として使用されているのですか?
843デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 17:58:22
説明のソース関数名に。
844デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 18:19:47
ほにゃらら
ほげほげ
845デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 18:35:02
>>838>>840
Unicodeの'\u033a'はどう?
846デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 23:55:04
プログラミングにおいて、つまづくところって色々あると思うんですけど。
C言語ならば、ポインタ
perl ならば正規表現
みたいに。
じゃあ、アセンブラの難しいところ(躓きそうな)ってどこですか?
847デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 23:59:17
ポインタも正規表現も全然つまづかないだろ
848デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 00:07:17
>>847
ポインタ(・参照)自体は躓きようがないが、Cのポインタは躓きやすい、構文が腐っている。
849デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 00:19:30
どこが腐ってるのか分からん
850デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 00:23:32
躓かない わからん

天才気取りか、こんちくしょう
851デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 00:23:32
848は置いておいても、これだけ一般にポインタが躓く原因と言われているのに
「オレは平気だったぜー」とわざわざ自慢する847は恥ずかしい
852デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 04:04:36
C++で書くときって.hppと.hどっちにしたほうがいい?
853デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 06:39:45
perlの正規表現で躓く846は超初心者
854デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 07:07:48
漢字が読めない俺は超勝ち組
855デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 08:45:14
>>846
ぬるぽ。
856デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 08:48:57
Cのポインタでつまづくやつって、頭悪いんじゃないか?
または、まじめに勉強する気がないから理解できないんだろ。
847が自慢してると曲解する851が恥ずかしい。
857デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 08:52:31
>>856
本屋行って来い
858デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 08:53:45
たぶん856は二次元配列で固まる。
859デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 08:59:31
以下URLのPascalプログラムについてよろしければ教えてください。
問題自体は参考に載せただけで答えもあり自分でもやってみようと思うのですが、
問題のプログラムの構造が一部分かりません。
3行目ProcedureAについてなのですが、これはPro.Aの中でPro.Bを定義しているということなのでしょうか?
それにしてはPro.Bの前にbigenがなく、Pro.Bも仮引数の宣言がありません。
有効範囲の問題の中で出てきたのですが、Cしか学んでおらず詰まっております。
よろしくお願いします。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/
860859:2005/07/30(土) 09:01:21
bigen→beginでした…orz
861デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 09:41:55
Pascalは、手続きや関数の中に手続きや関数を定義することができる。
表題部、宣言部、手続きまたは関数、本体部の順で記述して、本体部の
始めと終わりにbeginとendを付けるから、それでいいんじゃないか。
引数を使わない手続きを定義するなら、Bのようになるんじゃないか。
862859:2005/07/30(土) 09:48:03
>>861
なんかそれで納得しました!
Aの呼び出しだけでBも実行されるんですからBに引数がなくても当たり前ですよね。
ありがとうございました!
863デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 11:02:45
PL/0コードについて初心者向けで詳しく解説しているサイトはありませんでしょうか?
大学の講義でやってるんですがどうにもこうにも意味不明でorz
864デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 11:46:17
高校数学Bのコンピュータの分野を一人で勉強しているのですが教科書だけではどうもよくわかりません
ベーシックです。何かいい本はありませんか?
865デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 12:42:33
int a[3];
この3つから絶対値が最も高い値のインデックスを得たいんですが
なるべく分岐とか使わないでやりたいんですが
何か良い方法はありませんか?

int a0 = abs(a[0]);
int a1 = abs(a[1]);
int a2 = abs(a[2]);

int index;

if( a0 > a1 ){
if( a0 > a2 )
index = 0;
else
if( a1 > a2 )
index = 1;
else
index = 2;
}
else
{
if( a1 > a2 )
index = 1;
else
index = 2;
}
866デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 12:49:15
pc8鯖のずっと人大杉は、いつになったら解除されますか?
867デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 13:14:30
涼しくなったら
868デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 13:30:04
>>865
int b[3]={abs(a[0]),abs(a[1]),abs(a[2])};
int index = (b[0] < b[1]);
index = (b[index] < b[2])?2:index;
869デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 14:33:28
>>868
それでいきます。
ありがとうございました。
870デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 16:13:05
すみません。連番ファイルを随時読み込んで、前後の2ファイルで値を比較したりしたいのですが

連番ファイルを読み込む方法がわかりません。
C言語で、読み込ませたいファイルは「文字列+連番1〜100程度+.拡張子」みたいな感じです
くだらない質問ですがおながいしまつ。
871デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 16:14:57
>>870
sprintfでも使えば?
872デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 16:16:55
orz

はじめてその存在を知りますた。もう少しふんばってみまつ。
ありがとうございます
873デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 16:27:33

>>867
初心者ですみません

エアコンを入れたのですが解決しません
874デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 16:36:33
>>873
日本が冷えるエアコンを買ってください。
875デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 16:44:49
>>864
センターに使う気?教科書見て分からんレベルなら無理だよ。
絶対ベクトルとか勉強したほうが早い。。
876デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 16:59:45
>>874
またイルボンは、ウリらに迷惑をかける気ニダ!
877デフォルトの名無しさん:2005/07/30(土) 19:22:12
はいはいワロスワロス
878デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 01:30:02
        ▲
      /ハハハ\
    ./      \
   /   _   _  \
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   いま笑ったのは藤木君だろ
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`," 
.     |   ,,. ;''´    .,, - 、, ̄`'''::::::::::::,'  永沢テメーばらしてんじゃねーよ
.      ! -'" ,r''""`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i     奇形の分際で調子ぶっこきやがって
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
        
879デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 04:17:59
僕は小学生だけどこのスレドゥが間違っているのはわかるよ
みんなプログラム>について質問するのが良いよ
そうじゃなきゃラウンジかvipか厨房に行くといいよ
童貞のお兄さんがたくさんおへんじしてくれるよ
880デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 07:14:44
00545F23のアセンブリコードってなに?
881デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 07:57:28
>>880
0000 00 NOP
0001 54 LD D,H
0002 5F LD E,A
0003 23 INC HL
882デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 10:07:26
>>881
テラナツカシス
883デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 13:51:05
あまりに初歩的な質問で大変恐縮なのですが、
Windowsで動くアプリケーションを作るにはどうすればよいのでしょうか?

中学校の頃にC言語を使ったことはあるのですが、
その時はコンソール画面で動くプログラムでした。
しかし、ウィンドウやダイアログを使ったプログラムは
作ったことがないので、皆目見当がつきません。

なんとか調べてみましたら「Visual C」を使え、とあったのですが、
「Visual C」無しには作れないのでしょうか?

884デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 13:55:05
Javaでメールを送信する機能を作りたいんですけど、
送信に失敗したときの処理ってどうしたらよいのですかね?
送信失敗した人が誰かわかりたいんですけど。
885デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 13:56:26
>>883
VB、Delphi、C#、Java、色々あります
C言語でやりたいならWin32APIでググる
886デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 14:00:54
887デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 14:32:35
コールバックイベントってなんですか?
検索してもわからなかったです。簡単に教えてください
「コールバック関数を呼び出す〜コールバック関数が実際に動作するまで」
のことだと思ってますがOKですか?
888デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 14:45:29
何故、猫が紹介されないのか不思議だが、気にしないでおこう。
889デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 14:50:45
>コールバックイベントってなんですか?
コールバックで起動されるイベント処理の総称でいいと思うけど。
又はそこで使っているイベントの総称名。
890デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 15:10:56
>889
ありがとうございます!
ですが、ひとつ追加質問です!
イベント処理とは、関数呼び出しとほぼイコールと捉えてOKでしょうか?
891883:2005/07/31(日) 15:12:24
>>885,886
ありがとうございました
892デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 16:13:36
K&Rが快調にこなせたので、C++設計者の「プログラミング言語C++」
を買ってしまいますた。
ところが文章がはっきり言って抽象的で判りません。
この分厚い本を読み進んでも時間の無駄になりそうですし、時間がない。
短期間でC++をひととうりマスターできる入門の良書を教えてくんなまし。
893デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 16:31:57
うーむ。最初にプログラミング言語C++だとツライと思う。
ひととおり・・・ってわけではないが、Cが使えるなら
柴田望洋の「CプログラマのためのC++入門」がおすすめ。

ただ・・・俺が持ってる本だと、標準化以前のC++のことをかいてあるんで・・・ちょっち実用じゃないかも。
894デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 16:40:32
>>890
結果的に総てのコールは関数呼び出しと考えてもいいけど。
わざわざメソッドとか、APIとか、コールバックと呼んでるのは
それなりに意味があるので、その意味も理解した方がよさげ。
895デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 17:21:16
VC++とC++Builderって文法とか違うんですか?
896デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 17:25:38
ほとんど同じだが使っているライブラリが違うという部分が大きいl。
897デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 18:06:02
拡張子 .vsl って何?
898デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 18:17:14
>>895
C++BuilderはクラスライブラリがObjectPascalで書かれてる関係上、標準C++にない独自拡張機能を頻繁に使う。
特にクラスがC++型とDelphi型で扱いが違うので注意(Delphi型はnewでの生成必須、多重継承の制限、高度なRTTIなど)
899デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 23:52:11
どの言語も入門書がhello worldという始まりなのですが
これはどういう意味なのでしょうか?
900デフォルトの名無しさん:2005/07/31(日) 23:59:01
名前欄の山田太郎と同じ
901デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 07:35:50
>>899
そー言うもんだと思っとけ。
902デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 08:33:35
電波法では、「ただいま試験中」を3回、「本日は晴天なり」を連呼する事と決められている。
903デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 09:49:36
>>902
始めは「あーあー」もしくはマイクに息を吹きかける必要がある
904デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 09:54:53
始めは「手を握る」からはじめるんだよ
905デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 10:24:19
なるほど、「息を吹きかける」はその次ですね!
906デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 12:50:50
まずその前に相手にいくらか握らせる必要がある
907デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 12:55:50
その前に何を放送するか考えないとな
908デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 15:17:19
消防のときストUごっこが流行ってよく休み時間に遊んでた。
ある日いつもの様に誰が何のキャラやるかジャンケンで決めてたら
学年で1,2を争う運動神経の持ち主Nが「おれバルログー」とか言って
金網によじ登り始めたから下でみんな「バッルセッロナッ!バッルセッロナッ!」
って盛り上がった。当然Nも金網の最上段まで登ってヒョウー。
幸い脱臼で済んだけど今までで一番長い説教だった。
「どうしてあんな事やらせたんだ」と聞かれたから素直に「Nなら出来ると思った。」って答えた。
ちなみに脱臼したのはNじゃなくて昇竜拳で迎撃したYです。

909デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:01:08
>>899
C言語の解説書K&Rの最初の例題が
printf("hello, world\n");
だったからなんとなく他の入門書もそれに倣ったってだけ。
ただ"Hello, World"とか"hello world"とか
偽者が氾濫しているのがいただけない。
910デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:22:00
適当なスレが見付からなかったのでココで。

Perl の XML::Xerces を使って、XML Schema による妥当性チェックを
行いたいと思っています。

use strict;
use warnings;

use XML::Xerces;

my $parser = XML::Xerces::XercesDOMParser->new();
$parser->setErrorHandler(XML::Xerces::PerlErrorHandler->new());

eval {
$parser->setValidationScheme (1);
$parser->setDoNamespaces (1);
$parser->setCreateEntityReferenceNodes(1);
$parser->setDoSchema(1);
$parser->setExternalSchemaLocation('http://www.w3.org/2001/XMLSchema XMLSchema.xsd');
$parser->setValidationSchemaFullChecking(1);
};
XML::Xerces::error($@) if $@;

$parser->parse('test.xsd');
911910:2005/08/01(月) 16:22:56
必要なファイル (XMLSchema.{xsd,dtd}, datatypes.dtd) もあるのですが、

ERROR:
FILE: /home/fujimura/public_html/XMLSchema.xsd
LINE: 255
COLUMN: 95
MESSAGE: SimpleType (http://www.w3.org/2001/XMLSchema:fullDerivationSet) for attribute: finalDefault not found
at ./index.pl line 47

とエラーメッセージが出ます。XML::Xerces のバグでしょうか…。
912デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:33:11
SDKでプログラムを作り始めたのですが
WndProcが長くなります…
みんな長いのですか?
913デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:38:36
>>912
長くない
914デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:44:53
おれは元気なときで15cmぐらい。
915デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:46:02
元気じゃない時は?
916デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:50:29
15mmくらい
917デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 16:59:29
ソケットプログラミングをしたいんだけどいい入門サイト知らない?OSはLinuxで。
918デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 17:41:37
>>909
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
偽者が氾濫しているのがいただけない。
919デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 17:50:58
>>917
ソケットのスレくらい見たら?
920デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 18:59:51
今月のC magazineのソースコードがコンパイルできません。
特集1「アクションゲームの制作プロセス」のソースコードがコンパイルができても
実行すると以下のエラーがでる。
「問題が発生したため、list1.exeを終了します。」
以下からソースコードが入手可能です。誰かコンパイルして実行してみてほしいんだけど。
www.cmagazine.jp/download/0508/index.html
自分の環境ではコンパイラは、borland c++ builder 6.0です。ソースのあるディレクトリに
bcc32.cfgとilink32.cfgを置いています。後、BMPディレクトリとWAVディレクトリも
置いています。
コンパイル方法は、
bcc32 list1.cpp
です。
921デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 19:36:27
>>918
なにファビョってるの?
922デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 19:43:05
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
なにファビョってるの?
923デフォルトの名無しさん:2005/08/01(月) 19:46:25
http://invisible-island.net/ncurses/man/resizeterm.3x.html

The outer function resizeterm adds bookkeeping for the SIGWINCH handler.
の部分がよくわかりません。
bookkeepingの意味を辞書で調べてみると簿記しかなかったのですが
この文脈でもそうなんでしょうか…いまいち意味の通るように訳すことができません
924デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 07:39:17
ファイル名の変更の確認なんかで使える
行同士のdiffのライブラリってないですか?
925デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 08:00:25
Pascalの宿題なんですがここでもよろしいでしょうか?
以下URLに問題と答えを載せたのですが、答えがどうも腑に落ちません。
F(2)を行った結果x=1+2=3になりましたが、これがF(3)におけるx=1の宣言後であるにも関わらず
F(3)ではx=1に戻ってしまっています。
またF(3)でx=4となった後メインプログラムに戻りますが、
ここでもx=3の宣言後にF(3)をしたはずですがX=3が最終出力になっています。
根本的に私の考えがおかしいのでしょうか?どうも流れからして納得できません。
よろしくお願いします。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/
926デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 08:03:28
テキストに書き写す手間すら惜しむか・・・
927デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 08:22:53
その手間って必要なのか?回答する能力がないんならここに書き込むな。

>>925
いわゆる再起呼び出しの問題ですな。すまんが苦手分野だ…ヨロ↓
928デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 08:47:43
929デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 09:06:32
F(3) の時のスタックを見ると x が二つ書いてあるのに気がつくと幸せになれる。
F(2) だと三つか。

で、それぞれの x がどの関数呼び出しに属してるかをチェックするともっと幸せになれる





・・・といいね。
930デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 09:40:17
ずっと人多杉なんで、ここで質問します。

WinXP Pro SP2 
     +
VisualStudio2003

で、ASP.NETのプロジェクトを新規作成すると
こんなのが出ます。

-----------------------------------------------------------
以下のURL:'http://localhost/WebApplication1'にあるWebプロジェクトを作成するか、開こうとして、以下のエラーが発生しました。
'HTTP/1.1 500 Internal Server Error'
-----------------------------------------------------------

なに?
931デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 10:22:17
そのエラーメッセージ見て理解できないということは
プロジェクトの種類でを選ぶ時にあてずっぽうでASP.NETを選んでしまったのかな?
932デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 10:54:25
極座標系で図形を描きたいんですが、精度良いアルゴリズムはご存じないでしょうか。
結果を1000x1000等のドット絵としてテキストに書き出したいんで、図形描画系の命令が使えません。
円だけなら、ブレゼンハム・ミッチェナーとかそのままでいけるんですが。
速度はどんだけ遅くても構いません。精度を重要視しています・・・。

933デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 10:56:57
>>925
program M における x と
procedure F における x
は全然別物である事を理解する事からはじめよう
934デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 12:11:30
あの
座標点が数百万点あってそれで立体を表すのですが
その表面のみを抽出する方法で何か良いのアルゴリズムあったらお願いします
 (´・ω・)
935デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 12:19:51
936デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:16:42
指定したアプリのパケットを監視・操作する方法が知りたいのですが
どこか良いページありませんか?
作りたいのはネトゲーのチートツールみたいな感じな物
937デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:25:42
> 作りたいのはネトゲーのチートツールみたいな感じな物
おまい正直だな。





おとなしく夏休みの宿題でもしとけ。
938デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:27:45
>>937
夏休みの宿題とパケットを監視・操作するのと、どういう関係があるのか解かりません。
939デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:31:20
>>938
つまり、そんなツールは世の中に嫌と言うほどあって、わざわざ
作る必要ないから、あえて作りたいという奴は宿題をやらなきゃな
立場の夏厨じゃね?って意味だな。
日本語分かるか?
940デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:38:32
>>939
あなたがまともな日本語を使ってくれればわかりますよ。
941デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:38:49
>>936
ネトゲのパケットの監視・操作だったら
そのゲームのクライアントを開けばできるぞ。
942デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:46:29
>941
受信バッファを探るということですか
943デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:48:44
そのゲームのクライアントを動かせば、監視も操作もクライアントがやってくれるぞ
944デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 16:52:57
( ノ∀`)
945デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 17:01:46
PCルーターを立ててパケット監視ソフトで一発!  (一番簡単だが・・・
946デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 17:14:18
>>942
インターネッツを探るということです。
947デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 17:21:13
>>939
夏厨に夏厨いわれちゃった…
948デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 17:43:57
確かに
949デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 18:09:04
いいじゃないか
 夏厨だもの
  みつを
950デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 19:37:25
夏嫌い。キンタマ蒸れる。
951デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 20:01:20
>>932
精度の良い型で計算すればいいだけジャマイカ
952デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 20:23:21
計算じゃなくてアルゴリズム。GDI使わずには線を引くのも一苦労だろ
953デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 20:24:29
フルスクラッチからなんとか、という今結構売れている本がいいよ
954デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 20:27:50
何も考えずに方程式そのまま使って良い精度で線引くとガタガタになるよな。
955デフォルトの名無しさん:2005/08/02(火) 22:27:16
極座標からいったんxy座標(とゆーのか?)に変換してから、描画。
956デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 00:18:01
>>955
ただxyに単純に戻すと、三角関数(角度の取り方である程度の連続値)の
xy座標点(離散点)への射影が難しいかなぁと思いまして。
とりあえずやってみます。ありがとうございました。
957デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 02:17:46
どうせ離散値になるんだから、single 程度の精度でも十分だけどね
958デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 12:03:28
-0.25(10進数)を2進数に変換するといくらになりますか?
959デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 12:24:30
>>958
その質問の回答は「浮動少数点数の内部表現」に依存する。
マニュアルみれ
960デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 13:03:41
アクセス2000でIsLoaded関数を使うには、
定義しておく必要があるみたいなんですけど
どうすればいいのかわかりません。
だれか、教えてください。お願いします。
961デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 14:27:25
>>958
-0.01
962デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 15:10:55
>>961
間違ってはいない点にワロタ
963デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 15:58:40
>>962
むしろ、961が正しい答えだろ。
2の補数表現、固定小数点位置 xx bit 目とか、
32 bit の IEEE 754 形式とか、そういう条件ついてない場合。
964デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 17:40:10
いや、拘るべきは「いくらになりますか?」の部分だろう。
表現形式がどうあれ、数値の大きさに変化はない。
965デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 19:41:00
いや、「2進数に変換すると」と言ってるんだから
値の大小ではなく表現形式の話だという事は明らかだろう。
966デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 19:50:46
金払うから変換してくれってことじゃないの?
967デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 19:56:25
わかった! 漏れが1000円で引き受けよう。
968デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 19:57:03
(´-`).。oO(XMLパーサって単にXMLが正しいかチェックするだけでいいのだろうか?)
969デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 20:02:32
>>968
それじゃ、XMLチェカーだな。
970デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 20:05:47
じゃあ何をすればいいんだろう?
971デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 20:19:08
XMLをパースしたらいいと思うよ。 pearse
972デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 22:55:49
もまいらが思う神ゲーベスト3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1122972283/
973デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 23:34:03
前に極座標で図を描く相談をしたものですが、なかなかうまくいきません。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/gmaru/programs_07/pg_graphic_09a2.html
ここのアルゴリズム(二点で近い方を探すもの)で円は簡単にかけるんですが、
極座標で角度を変化させるような(例えば r=aθ)ものが難しいです。
どのような間隔で角度を変化させたらいいか、どういう判定法がいいか、など
悩んでいます。
どなたかご教授願います…。
974デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 01:29:14
XPpro上で、VBScriptで、
test.vbs: MsgBox Now
すると、時刻が24時間形式で表示されます。(OSの設置どおり)
IIS動かして、
test.asp:<% =Now %>
とすると、なぜか12時間形式で午前とか午後とか表示されます。
同じ設定のはずの別のPCでは、両方24時間形式だったりする。
原因の分かりますか?
975デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 08:23:08
数万次元の内積を5,6000回ほど計算するとすさまじく遅いんですけど、これはJAVAの数値計算能力のせいでしょうか?
それともどの言語でやっても重いんでしょうか?
976デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 08:59:35
>>975
そりゃ遅いだろうよ、としか言いようがない。
どの言語でやってもそれなりに重い。重さは言語によって異なるだろうが。

というか、一体どんな答えを望んでいるんだ?
977デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 09:13:32
Java で速度を望む数値計算は無理。コンパイラ言語なら、3−10倍速くなるだろう。
978デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 09:24:51
そこでアセンブリ言語ですよ。
979デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 09:26:34
アセンブリはだめ。
普通の人が書いてもコンパイラにはかなわない
980デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 09:39:18
そこで普通の人じゃない人へ変身ですよ。
981975:2005/08/04(木) 09:58:57
回答ありがとうございます。C++あたりで書き換えます。
で、結局五時間ほどかかりました・・・・
982デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 10:58:07
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
983958:2005/08/04(木) 11:36:47
>>959
確かにそうですよね・・・どうもすみません。
てか問題自体間違ってました(;´Д`)
「0.1101(2)の2の補数を求めよ」ですって。
984マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/08/04(木) 11:49:56
次元が数万ってなんだ?
985デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 12:04:42
ベクトルの要素が数万個あるってことでしょ
986デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 12:54:00
>>983
っていうか、2の補数表現だと、何ビットか指定されてないと答え出ない気が。
符号/整数部何ビット?
987デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 14:52:46
>>986
それが、書いてないんですよね・・・京大院の入試の癖に・・・
「MSBは符号である」とは書いてありますが、それではビット数指定にはなりませんよね?
988デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 18:59:18
スレ違いならごめん
VB.NET2003Standardのライセンスについてなんですが,馬鹿なので条項理解できませんでした。
なので,どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらご教授ください。

1)個人用,会社の独占できるPC用なら複数のPCにインストールできるようなんですが,
  a)自宅のPCに入れる
  b)会社の(自分が独占できる)PCに入れる
  c)自分のノートPCに入れ,自宅と会社で使う
 このような使い方で,a) + b),a) + c)をやるにはライセンス2つ必要ですか?
 ていうかライセンス条項読むと c)だけで2ライセンス要るような気がするんですが。その辺どうなんでしょう。

2)あと,VS.NET2003に乗り換えるんですけど(明日届く),その場合は
  VB.NET2003Standard のライセンスは消滅するんですか?(これは届いてから確認できるですが一応)

3)最後にもひとつ。この質問をMSに行う場合,有償サポートの範疇になってしまうんでしょうか?

以上,長くなりましたがよろしくお願いいたします。
989デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 20:55:50
>>988
気になるなら全部の数のライセンスを買え。
990デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 20:56:58
プログラマさんに質問です。
DualコアのCPUが今後どんどん広がっていくと思うのですが、
既存のソフトウェアをマルチスレッド対応する、またはマルチスレッド対応の
ソフトウェアを新規に作るのが、これから主流になっていくのでしょうか?
それともあと2〜3年は一般的なアプリケーションや3Dゲーム等がDualコアに対応することはないのでしょうか?
991デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 21:26:46
>>990
対応はそれらの環境で不具合無く動くようにする事だ
それ以上でも以下でもない
992デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 21:33:23
>>990
その質問をプログラマにするのはお門が違うだろう。
多くのプログラマは目の前の案件をこなすのに勢力を注いでいる。
IT関連のニュースは自分に関心がある分野だけだろう。

IT業界の情報を追っている物書きに聞いたほうがいい。
993デフォルトの名無しさん:2005/08/04(木) 21:59:37
シングルスレッドアプリでもそれを動かしてるOS上では別のプロセスが常時動いてるわけで‥‥
994デフォルトの名無しさん:2005/08/05(金) 02:50:41
なんか嫌だけど結局OS次第になるよな…
アプリ毎の細かい対応っていうのはデュアル云々に関わらず時間さえあれば出きる面もあるわけじゃん
こんな事俺みたいにクズが言わなくてもいいんだが
995988:2005/08/05(金) 06:25:05
>>989
ごもっともで。さんくす。
会社のんは会社で買ってもらうわ。
そもそも.NET評価しろ言ったん会社だし
996デフォルトの名無しさん:2005/08/05(金) 13:42:40
>>987
じゃあ、暗黙に、表示されてる部分の精度しかないってことかな。
0.1101 だから、符号1ビット、整数0ビット、小数4ビットの、計5ビット。
なら、1.0011 が答え。
まあ、院の試験ならそんなもんだと思うよ。
そういう荒の有無という面では、学部の試験問題よりはるかに質低い。
997デフォルトの名無しさん:2005/08/05(金) 14:09:07
>>995
ライセンスは2chで聞くよりMSに確認するのが筋だろ・・・
購入前の商品内容の確認で有償サポートなんてあるわけねー
998デフォルトの名無しさん:2005/08/05(金) 14:40:57
1000キタ━━━━━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━━━━
999デフォルトの名無しさん:2005/08/05(金) 14:50:37
次スレ
すれ立てるまでもない質問はここで 第69刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1123220967/
1000デフォルトの名無しさん:2005/08/05(金) 14:57:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。