C++VB 初めてプログラム板来た初心者スレ delphi hsp

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
【主流プログラム】
VisualC++   UNIXOSはこれで書いてる。プログラム作り難い。ny作者がGUIに凝る為bcbに逃げた実績あり。
        GUIをVBで内部をC++で書いてる人多いみたい。数多くの初心者を粉砕してきた。
VisualBasic  複雑なプログラムの開発できない。動作が重い。短時間でアプリを作れる。
JAVA     オブジェクト指向でそれがまた難しいとか。JAVA仮想マシーンを間に挟むことで
       全てのOSで実行できるのが売りだが、全てとはいかないとか。VBより軽く.netよりちと重い。
Delphi    中々高機能なアプリがVB並みに簡単に作れ実行速度もC++並み。資産を利用できないのが弱み。
       ファイルサイズが大きめ。
BorandC++Builder  C++並みに高機能な上VB並みに作りやすくアプリも軽い。資産を利用できる。
          ファイルサイズが大きめ。けど人気は微妙。
【支流プログラム】
HSP    優しくて主に簡易的なゲームを作りに適している
ひまわり  日本語でプログラムを書ける
jscript vbscript javascript php perl   基本的にWeb系プログラム

【2chスレ数ランキング】(左から多い順)
 C,C++系圧倒 JAVA系55スレ VB系38スレ HSP系37スレ delphi系35スレ BCB系11スレ ひまわり4スレ
【完成したプログラムの処理速度】(左から早い)
 c,c++>>BCB>delphi>>>>>>>.net>>JAVA>>>>>VB>>…>>HSP
【完成したプログラムのファイルサイズ】
 c,c++が小さくBCB,delphi系は大きくなる
2デフォルトの名無しさん:04/10/30 13:59:51
VBは初心者向けvb.netになってオブジェクト志向になりとっつきにくくなった
.netアプリはどの言語で作ってもIFに解釈されるので実行速度は変わらない
CPUは機械語しか理解できないからプログラムは最終的に全て機械語に変換されて実行
できるだけ機械語に近い形で完成したプログラムは高速

【インタプリンタ言語】 記述したプログラムをリアルタイムで機械語に変換し実行するので遅い jscript,vbscript等
【.net JAVA等】 OSわけ隔てなく同一プログラムで動作する一方、
         異なる機械語に変換する作業が必要で動作は遅くなる
【コンパイル言語】 機械語とほぼ同じ形に変換するため最も高速

C++,BCB,delphi,VB(VBは例外的にJAVA,.netより遅)
一般的に本格プログラムならC++,初心者ならVBかdelphi,楽に高機能BCB,簡単ゲームHSP,女、子供にはひまわり
3デフォルトの名無しさん:04/10/30 14:03:16
終了
4デフォルトの名無しさん:04/10/30 14:09:33
こんな文章考えてスレ立てる時間があれば友達のひとりでも捜せばいいのに
いないんだろ?ひとりも
5デフォルトの名無しさん:04/10/30 14:11:17
こういう初心者に向けたスレがないのはプログラマが閉鎖的だからか?
ちょっとは考え方改めろ
6デフォルトの名無しさん:04/10/30 14:13:45
Ruby 言語自体は良いが厨に取り付かれてここではイメージダウンする一方。

ところで>>1、UNIXはCで書かれているのであってVisualC++で書かれているわけではないぞ。
7デフォルトの名無しさん:04/10/30 14:15:04
つっこみどころ満載でどこからつっこめばいいかわからない
8デフォルトの名無しさん:04/10/30 14:15:28
厨寄付きやすさ・とっつきにくさ
   大   >  中  >小
インタプリタ 中間言語 コンパイラ
9デフォルトの名無しさん:04/10/30 14:28:22
ところが最近はVC++でUNIXの開発を行なっているらしい。
10デフォルトの名無しさん:04/10/31 00:10:20
>>7
全てにそのビンビン(ry突っ込んでやれ
11デフォルトの名無しさん:04/10/31 07:27:08
日曜プログラマにはDelphiが最高だな
12デフォルトの名無しさん:04/11/01 21:41:22
C++→Delphi→Delphiのあまりのデキの悪さにC++へ戻る
13デフォルトの名無しさん:04/11/02 23:07:24
C++を初めてのプログラム言語に推薦する奴は知障
そしてそいつ自信も無能だと思うな
14デフォルトの名無しさん:04/11/03 09:52:29
C++ MFC Directx
これらの基本的な機能を扱えるまでどれくらい時間がかかりますか?
15デフォルトの名無しさん:04/11/03 10:03:03
>>14
馬鹿には一生無理
16デフォルトの名無しさん:04/11/03 10:10:42
>>14
12年くらい
17デフォルトの名無しさん:04/11/03 10:55:43
>>14 3年 毎日5時間以上やったとして。
半人前になるのに6年、一人前になるのには10年。
18デフォルトの名無しさん:04/11/03 11:00:25
いきなり初心者に嘘を教えて追い返すスレはここでつか?
19デフォルトの名無しさん:04/11/03 12:37:22
目的も無くプログラミングしようとしている人は帰ってください。
まずは研究テーマ探しから始めてください。
20デフォルトの名無しさん:04/11/04 04:03:12
興味持ったから面白かったからなんて軽い気持ちでこられる方はお断りですか
てか研究テーマならDelphinでガンダムの駆動制御部分のプログラム組みたいんですけど
初心者なので手始めにディスプレイに Hallo って表示させたいと思います
21デフォルトの名無しさん:04/11/05 09:22:30
ガンダムの駆動制御ってガンダムにWindows載せるんですか。
22デフォルトの名無しさん:04/11/05 17:44:27
>>21
ハァ?馬鹿じゃね?
トロンにきまってるだろうが。
23デフォルトの名無しさん:04/11/15 13:15:11
>>21
General Unilateral Neuro-Link Dispersive Automatic Maneuver(Synthesis System)です。
24デフォルトの名無しさん:04/11/21 06:40:13
VBはCと同等にインタプリンタ言語なのにJAVA並みに遅いのはなぜですか?
25デフォルトの名無しさん:04/12/03 20:47:32
いつからC言語がインタプリタになったんですか?
26デフォルトの名無しさん:04/12/09 03:09:47
外しましたか?
VBはCと同等に機械語に変換されてプログラム化されるのに
実行速度が遅いのはどうしてなんだろうと
27デフォルトの名無しさん:04/12/09 06:00:37
インタプリタ:逐次翻訳、一期ずつ翻訳しながら実行
コンパイラ:一括翻訳、すべてを翻訳し終えた後に実行

VB:独自のP-CODE方式とインタプリタ方式の兼用
C:一般的にはコンパイラ

VBはexeに翻訳されるので一見するとコンパイラ方式に見えますが
実際はインタプリタです。効率がよくなるようP-CODEという中間形式に直しています。
これはLGPがコンパイラなのに対しHSPがインタプリタなのに似ていますね。

速度に関しては翻訳方式以外にも実装依存な側面もありますので
Javaのように中間形式なのにとても速い場合もあります。
28デフォルトの名無しさん:04/12/09 15:58:56
>>27
どうもありがとうございます
VBにそんな秘密が
仮に機械語に変換しているならVBランタイラムなんかいらないんだよな
29デフォルトの名無しさん:04/12/17 17:38:48
VBランタイラム
VBランタイラム
VBランタイラム
VBランタイラム
VBランタイラム
VBランタイラム
VBランタイラム
VBランタイラム
VBランタイラム
30デフォルトの名無しさん:04/12/17 18:34:46
いじめすぎだぞおまいら
31デフォルトの名無しさん:04/12/18 12:58:58
ダーリンをめぐって二人が戦うのだな。
32デフォルトの名無しさん:04/12/25 11:18:52
ネトゲーの
チートツール作りたいのですがどの言語がいいでしょうか?
33デフォルトの名無しさん:04/12/25 11:23:27
>>32
AutoHotkeyを流行らせるページ
http://lukewarm.s101.xrea.com/
34名無しさん@編集中:04/12/25 21:37:55
c♯とVBどちらかを
はじめに覚えるとしたらどっちがいいですか?漏れは
会社でエクセルのVBAしかつかったことがない文系の事務員です。
別すれでは
VBといまのVB.NETは別物と書いてありました。
35デフォルトの名無しさん:04/12/25 23:03:40
>>34
.NETならC#がお勧め。
36デフォルトの名無しさん:04/12/29 14:50:03
VBはデバッグビルドだとP-CODEだけど
リリースビルドだとネイティブコードだったと思うけど。

だからデバッグとリリースでそれぞれ再現できない
バグがでたりする。

VBが遅いのってなんでだろ。配列や参照とかのチェックのせい?
37デフォルトの名無しさん:04/12/29 20:50:03
未解決の外部シンボル_WinMain@16が関数_WinMainCRTStartupで参照されました
とエラーが出たのだがどう対処すればよいのですか?
38デフォルトの名無しさん:04/12/30 17:14:45
>>36
インタプリタだからじゃないの?
39デフォルトの名無しさん:05/01/02 13:22:04
36
環境が古すぎ
40デフォルトの名無しさん:05/01/03 17:08:39
641 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/02/27 16:13
>>638
そんなこと無いよ。VBの遅い原因は標準関数などが
ActiveXになっていることによる関数呼び出しのオーバーヘッドと
文字列がBSTR相当(だっけ?)になっているせいだから。

VBもネイティブコードなんでメモリを処理するだけなら
最適化が違う程度のオーバーヘッドしかない。
41デフォルトの名無しさん:05/01/03 22:19:52
40 :デフォルトの名無しさん :05/01/03 17:08:39
641 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/02/27 16:13
>>638
そんなこと無いよ。VBの遅い原因は標準関数などが
ActiveXになっていることによる関数呼び出しのオーバーヘッドと
文字列がBSTR相当(だっけ?)になっているせいだから。

VBもネイティブコードなんでメモリを処理するだけなら
最適化が違う程度のオーバーヘッドしかない。
42デフォルトの名無しさん:05/01/04 00:18:18
41 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:05/01/03 22:19:52
40 :デフォルトの名無しさん :05/01/03 17:08:39
641 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/02/27 16:13
>>638
そんなこと無いよ。VBの遅い原因は標準関数などが
ActiveXになっていることによる関数呼び出しのオーバーヘッドと
文字列がBSTR相当(だっけ?)になっているせいだから。

VBもネイティブコードなんでメモリを処理するだけなら
最適化が違う程度のオーバーヘッドしかない。
43:05/01/06 16:33:53
>>1
【完成したプログラムの処理速度】(左から早い)
 c,c++>>BCB>delphi>>>>>>>.net>>JAVA>>>>>VB>>…>>HSP
についてですが、
5000円ぐらいで買えるVS.netありますよね。
あれって.NETアプリしか作れないんですか?
ん?もうマイクロソフトが売ってるコンパイラでは、
ネイティブコードなソフトは作れないんですか?

いや、マジレス希望です。お願いします。
4443:05/01/07 00:59:29
HSPとJavaをちょこっとしかやったこと無いから、
ホントに.NETとか意味が分からないのです。
誰か教えて・・・・。
45デフォルトの名無しさん:05/01/07 01:12:00
まったくプログラム知らない俺がこれから勉強するにはどのへんから攻めていけばいいですか?
勉強しようにも入り口がわからないため戸惑っています
目標は簡単なツールを自分で作れるぐらいです
46デフォルトの名無しさん:05/01/07 01:26:04
47デフォルトの名無しさん:05/01/07 01:47:10
>>46
具体的な日本語?
具体的なことがまったくわからない状態なんですけど
4843:05/01/07 02:14:09
俺にも回答を・・・。
49デフォルトの名無しさん:05/01/07 08:45:18
漏れは2・3ヶ月前にCから始めたのだが・・

--動機------------------------------------------------------------------------------------
1.有名:情報が手に入り易い→この時点ではまだC/C++かJavaかで悩み
 (>>1に上げられてる物はどれを選択しても情報に事欠く事は無いと思われ)

2.実行速度・やれる事の範囲
→Javaはどうやら動作が遅いらしい、ハード非依存で動かせるらしい
 (現時点ではWin環境下での動作を考慮、)
→C/C++は動作が速いらしい、ただし作るのと理解するのがちと難しいらしい
 (他の言語では出来ない事もやれたりするらしい→VB等で不可な事も可能)

3.結論:Cで基本的な文法を学んだ後に、C++の習得・それと平行してオブジェクト指向・アルゴリズムの勉強
------------------------------------------------------------------------------------------

言語間の垣根を越えたアルゴリズムやハード自体に対する理解は必須だと思うし
少し先を見ればC/C++もJavaも必須だと思うわけで・・(アセンブリ言語も読める程度の理解は必要かと)
どこから勉強するのが良いかは学んでいる途中の立場故に言及出来ないが
こう考えた奴も居るのだと言う事は少しは参考になるのではなかろうか?

>>43
VS.NET使ってるけどC/C++は普通にコンパイルだが
(むしろ、コンパイルせずにC/C++をインタプリンタとして実行出来る環境ってあるの?
その場で即テストランが可能なら勉強に便利そうではあるのだがな・・頻繁にコンパイルは結構メンドクサイ)

C/C++使っての.NET開発では他言語で作成した物と大した違いは無いとか聞いた気がするけど
まだやった事無いんで、誰か詳しい方に解説宜しくお願いします。
50デフォルトの名無しさん:05/01/07 08:59:59
「(C/C++は)普通にコンパイルだが」ってのを「機械語に変換してる」と読み替えヨロ

追伸:
趣味程度にやりたいだけならC/C++&Javaは習得に時間が掛かり過ぎる為、
VB等の比較的楽に完成し成果が分かる物から始めるのが吉かと。
その上でどうしてもやりたい事があれば他言語に乗り換えるのもアリではなかろうか?

もし学生やってるなら「VS.NET theSpoke」が激安(4,000↓)なんで購入を検討するのも一興かと
他の言語や開発環境に付いては勉強不足だったりするので検索するなり聞くなりしてくださいな。

妙な事や間違い言ってる可能性が高いので鵜呑みは禁物、間違いあったら情け容赦なく指摘Plz.
5145:05/01/07 13:37:45
レスありがとう
早速C言語の入門書を探してみるよ
5249:05/01/07 14:35:13
ポインタ関係で混乱するかと思うがガンガレ

↓本を探すなら参考に覗くと良いよ
 テンプレに書いてある書籍紹介サイトは目を通しておくと購入の際に参考になるかと

推薦図書/必読書のためのスレッド PART 21
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1101395436/
5343:05/01/07 23:14:14
>>49
レスありがとう。
俺もCは基本情報受けるために勉強した。
でも具体的に何か作れって言われたらHSPかJavaって感じなんです。
VS.NET theSpokeは買うよ。
いや、>>1の実行速度がマジで気になっただけでした。
54デフォルトの名無しさん:05/01/08 21:18:56
プログラム関係かな…と思うんですが、スレ違いだったらごめんなさい。

他人のサイトの掲示板に書かれてるレスのIPっていうのは
そのサイトの管理者が、パスワードなどを入力するなどでしか
見る事ができませんよね?
そうではなく、赤の他人が何らかの手を使って、
他人の掲示板に書きこまれているIP情報を知ることはできるんでしょうか?

55デフォルトの名無しさん:05/01/08 21:19:52
なんか誤解を招きそうだな…;
その手口を知りたいわけではなくて、可能か不可能かという事を
聞きたいだけですので;
56デフォルトの名無しさん:05/01/09 07:02:54
あの、VB.netとかVC++.netって単体のパッケージって売ってないんですか?全部盛り強制ですか?
57デフォルトの名無しさん:05/01/09 15:08:13
Visual Studio.NET proとか言うソフトの中にVCやVBがはいっておられるのですか?
58デフォルトの名無しさん:05/01/10 09:15:29
はっきりいってVBとDelphiってどっちがお勧めですか?
59デフォルトの名無しさん:05/01/10 09:22:50
>56-57
自分で調べろ
>58
個人で実力あるなら生産性の高いDelphi使えよ。
60デフォルトの名無しさん:05/01/10 10:58:52
商品マスタの情報をJANコード等から調べるプログラムを作ってみたいのですが
どのプログラムがお勧めでしょうか?
自分としてはJAVAを勉強したい気持ちはあるのですがaccessやexcelに
データを格納する事が多いのでVBの方が良い様にも思えます。
見当違いな質問かもしれませんがアドバイスお願いします。
61デフォルトの名無しさん:05/01/10 13:15:10
マルチ乙
62デフォルトの名無しさん:05/01/10 13:34:01
すまん、書き込みミスだ。意図的にマルチしたわけじゃないorz
63デフォルトの名無しさん:05/01/10 16:06:55
ママ、ウソつく人は嫌いよ。
64デフォルトの名無しさん:05/01/11 01:53:06
>>58
そう全部盛りしかない。
>>57
そゆこと。
65デフォルトの名無しさん:05/01/13 17:46:17
66デフォルトの名無しさん:05/01/13 21:34:22
ノートン先生への悪口じゃねーの
67デフォルトの名無しさん:05/02/01 19:35:35
今初めてきたんですけど
VBとVB.NETって違うモノなんですか?
68デフォルトの名無しさん:05/02/01 20:34:00
ちがう
69デフォルトの名無しさん:05/03/02 05:15:41
今初めてきたんですけど
VCとVC.NETって違うモノなんですか?
70デフォルトの名無しさん:05/03/02 09:17:18
ちがいます
71デフォルトの名無しさん:05/03/02 14:11:22
Visual Studio : Microsoft社がリリースしているソフトウェア開発スイート。
Visual C++ : C言語/C++言語によるソフトウェア開発のための統合開発環境。

VC    = Microsoft Visual C++
VC.NET = Microsoft Visual C++ Version 7.1 (VC7.1)
VC2005 = Microsoft Visual C++ Version 8 (VC8) ←現時点ではβver
72デフォルトの名無しさん:05/03/02 15:07:01
>>67
VBもバージョンによってだいぶ仕様変わってる
73デフォルトの名無しさん:05/03/05 18:55:13
TTSが入ってない理由が分かった
74デフォルトの名無しさん:05/03/08 15:40:13
VBって.exe の実行ファイル作れるんですか?
Visual Basic 6.0 で
75デフォルトの名無しさん:05/03/08 21:54:36
>>74
作れる。
76デフォルトの名無しさん:05/03/09 13:38:42
なんにしろ、配布にはランタイムライブラリは別途要るんだろ?
77デフォルトの名無しさん:05/03/10 06:36:34
ランタイム入ってない奴なんかいるの?
78デフォルトの名無しさん:2005/03/27(日) 16:01:11
VB6の質問なんだけど誰か教えて栗!!

エクセルファイルに書きむ処理で途中で改行させたいんだけど、どうすればよい?
例えば、セルAにある程度書き込んだら次にセルBに移るみたいにしたい。
えらい人教えて。
79デフォルトの名無しさん:2005/03/27(日) 16:22:34
>>78
VBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106748775/
80デフォルトの名無しさん:2005/03/27(日) 16:31:33
>>79
サンクス
81デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 20:03:06
C++.netの初心者入門サイトはありませんかね?
C#は見つけたのですが・・・
82デフォルトの名無しさん:2005/03/30(水) 06:12:57
CINTっていうC/C++インタプリタも世の中にはある。
83デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 18:24:20
VC++ は持っていないのですが、
好きな友達にこんなメールを送ってしまいました。
コンパイラがなくて文法ミスが確認できません。

#include <stdio.h>

int main()
{
  printf("You must say, \"I love you.\".\n");
  while(1)
  {
    char say[11];
    scanf("%c", &say);
    if(say == 'I love you.')
    {
      break;
    } else {
      printf("Say, \"I love you.\"\n");
    }
  }
  printf("Oh, you like me?!\nI like you too.\n");
  printf("I'll touch your body, and I'll feel pleasant.\n");
  return 0;
}
84デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 21:03:38
タダで使えるBorland C++ Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1091066805/
Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 質問箱
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109618655/

85デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 21:44:35
>>83
文字列のメモリ上での表現はは末尾に'\0'が必要だから
文字列を格納する配列変数は"I love you."だと最低12バイト必要
つか、もっと余裕持たせて12バイトより大きくしとけ

scanf("%12s", say);この関数はスペースを文字列の区切りと判断する
のでgets()で

× if (say == 'I love you.')
Cでは文字列の比較はこういう書き方ではできない
#include <string.h>して、strcmp()とか使え
if (strcmp(say, "I love you.") == 0)

#しかしなんでLoveとLike使い分けてるんだ(゚д゚)
86デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 21:45:07
>>83
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main()
{
printf("You must say, \"I love you.\".\n");
while(1)
{
char say[100];
gets(say);
if (strcmp(say, "I love you.") == 0)
{
break;
} else {
printf("Say, \"I love you.\"\n");
}
}
printf("Oh, you like me?!\nI like you too.\n");
printf("I'll touch your body, and I'll feel pleasant.\n");
return 0;
}
87デフォルトの名無しさん:2005/04/16(土) 10:09:46
無料で使えるのはどれよ
delphiとかって仕様制限あるの?
88デフォルトの名無しさん:2005/04/16(土) 12:48:00
>>87
Delphiの無料版は商用利用不可
89デフォルトの名無しさん:2005/04/17(日) 22:42:05
教えてください。
.net vb で xp標準のcdライターを使いcdにデータを書きましたが、
書き込みウィザードにデータが残ってしまいます。これを完結する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
90デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 01:13:47
初めてプラグラム関連のことについて勉強しようと思ってるんですが
少し自分なりにまとめてみた所、プログラミングにはいくつかの言語(種類)があってC++やVBやJAVA等・・。
それで>>1をみて思ったんですが最初はC++でDOSのプラグラムを作ってみて基礎を学んで
後に、GUIをVBでやっていこうかと思うんですが
こんな感じにまとめてみたんですがよろしいんでしょうか?
あとお勧めコンパイラなどがありましたらここではやっている奴などで結構ですので。教えてください
91デフォルトの名無しさん:2005/05/07(土) 01:34:52
あともうひとつお伺いしたいのですが情報処理とプログラミングは全く別物なのでしょうか?
情報処理(基本情報処理、シスアド等)のほうにも興味があったりするモンなんですがどちらかを先に覚えるべきなどもありましたら良かったら教えて下さい。
9291:2005/05/07(土) 18:38:25
誰か答えていただけないでしょうか・・
93デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 15:36:17
>>91
シスアドはプログラミングに役にたたない
C++やるならVBは必要ないC++で全部できる
94デフォルトの名無しさん:2005/05/09(月) 17:54:35
レスありがとうございます。
そういうことなんですか・・よく分かりました。
ただ、ちょっと気が変わって情報処理の方を勉強しようと思ってます
だったらプログラミングの知識は必要なさそうですね・・。
95デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 00:00:10
お伺いしたいんですが言語にはいくつか種類があって会社によって必要言語がいろいろと違うんですがどれをまず最初に覚えた方がいいんでしょうか?
私が調べてみたところC,basic,java,cobolあたりが書かれていたんですが
最初はCから入った方が良いんでしょうか?
覚えやすいのはbasicやjavaでそれやってCやったらわかりやすいなども言われてるみたいですが
ここの人たちはどういった経験で覚えて言ったのかよろしかったらお聞かせください
96デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 00:01:40
会社=会社の採用候補
に、置き換えてください汗 失礼しました。
97デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 02:08:50
>>96
希望する会社に問い合わせたら?

おれはCやC++をバイトで潜り込んで習得した
Javaはそこの経験から応用できるので独学
98デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 07:34:17
まだプログラムをしたことないのですが、VBやC++、C#などにはExcel関数のようなものは用意されているんでしょうか?
もしない場合は自分で自作するということですか?
99デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 08:02:39
http://ZD218022.ppp.dion.ne.jp/
うぇwwwっうぇうはっwww
うぇwwwwwwwwwwww
wwwwwwっうぇうはっwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwww
100デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 09:53:12
>>99
来たァ!!

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1115573674/l50
山田ウィルスをだます囮スレ
101デフォルトの名無しさん:2005/05/10(火) 10:27:44
http://p3051-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp/
うぇwwwwうはっwwwwwwwww
っうぇうはっwww
wwwうはっwwwおkwwwおkwwwおkwww

っうぇwwwwwwうはっwwww
wwwwww
102デフォルトの名無しさん:2005/05/11(水) 00:24:57
>>98
Excelと連携させるプログラムは書けると思う
103デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 08:27:45
超大馬鹿な質問でorzスミマセン
MSのC++.NETやC#.NET、VB.NETで同じ内容のソース書いてコンパイルしたら実行ファイルの
中身はほとんど同じになるんでしょうか?
あとコンパイル速度は言語によって違う気がするんですがコンパイル後の実行速度は同じになりますか?
104デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 02:11:03
>>103
コンパイル速度と実行速度は関係ないよ
105デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 12:15:55
社会人です
今、BCCでC言語及びC++を勉強中です。
開発環境を手に入れようと考えていますが、
VisualStudioを買うべきか、VisualC++だけでよいにか考えています。
あと、もう少しBCCで頑張って2005年版発売まで待ったほうがよいのでしょうか。
106105:2005/05/14(土) 12:18:35
ケースバイケースだと思うので、オススメ購入コースをお願いします。
107デフォルトの名無しさん:2005/05/14(土) 21:02:27
>>105
こういうのを試してみたら?DVDでコンパイラのβ版ついてるし
ttp://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=07137553
108デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 00:54:42
VBの勉強をしようと思い本を買い、昨日から始めたのですが、いきなりつまずいています。
"cmdA"をクリックした時に、"lblT"に何かを表示させるという命令を書きたい場合ですが
下の"lblT."と打ったところでリストが表示されますよね。

Private Sub cmdA_Click()
lblT.
End Sub

通常ならプロパティのところの項目がリストに表示されると思うのですが、自分の場合
リストには以下の4つしか表示されません。
Count
Item
LBound
UBound

いろいろと調べてはみたのですが、何を検索キーワードにすればよいのか分からないため、
自分の望むものが発見できない状態です。
周りでわかる人がいないので、ヒントだけでも教えていただけないでしょうか?
使用しているのはVB6です。
109デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 07:27:53
>>108
コントロールがlabelじゃないんじゃないの?
110108:2005/05/16(月) 08:29:56
>>109
どこで確認できますか?
調べて格闘してみましたが、どこを見ればいいかわかりませんでした。
もっと時間をかけて調べたかったのですが、今から外回りなので・・・
111デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 09:11:23
現在、C/C++を使用しているのですが
そろそろJAVAかC#でもやってみようと思います。

将来性や覚えやすさを考慮するとどちらのが良いでしょうか?
やっぱり、CつながりでC#かな?
112デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 09:49:39
素数を求めるライブラリ関数ってありますか?
113108:2005/05/16(月) 10:15:58
>>108
解決しました!
ありがとうございました!
114デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 18:17:27
初めてプログラムを作ってみようと思ったのですが、
今のところ特になにかつくりたいものはないんですが
勉強のためにプログラムを作るとしたらどの言語がいいんですかね?
115デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 18:26:03
>>114
作りたいモンがないとなかなか捗らないだろうなぁ。
116デフォルトの名無しさん:2005/05/16(月) 19:41:00
>>114
作りたいモンがないんなら、CとかJavaとかの資格試験の勉強でもしてみるとか
117114:2005/05/16(月) 22:02:42
>>116
そんな資格ってあるんですか?
ちょっと探してみます。
118デフォルトの名無しさん:2005/05/18(水) 14:27:58
オブジェクト指向の「class」と
オブジェクト指向じゃないプログラムの「構造体」って何が違うの?
119デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 01:09:47
C#とPascal(Delphi)ってどっちがコンパイル速度が速いんでしょうか?
120デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 01:23:23

a. ドロー系の描画ツールは,画像を構成する線や辺の頂点の座標をデータとして記録する
b. 一般にドロー系の描画ツールの方がファイルサイズが小さくなる
c. 写真を扱うのに適しているのはドロー系の描画ツールである
d. ペイント系描画ツールではベクトルデータを扱う
e. ペイント系描画ツールを使うと,図形を拡大したときにギザギザになることがある
f. ペイント系よりもドロー系の方が優れたソフトである
間違いはどーーーれだ??
121デフォルトの名無しさん:2005/05/20(金) 01:32:00
>>120
あんたの脳。
122デフォルトの名無しさん:2005/05/21(土) 09:02:43
PythonとVBどっちが速度上?
123デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 20:30:52
>>122
Pythonはコンパイルすることもできるからな
その場合どうだろうな
124デフォルトの名無しさん:2005/05/28(土) 22:03:48
VBでC++のsizezof演算子にあたるようなものって何がありますでせうか?
125デフォルトの名無しさん:2005/05/29(日) 19:52:30
>>124
VBスレ行った方がいいのでは・・・・

VBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1116924129/
VB.NET質問スレ (Part11)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114217190/
126デフォルトの名無しさん:2005/05/30(月) 10:39:37
>>125
なんとか解決しましたが、次からは向こうのスレの方に書き込みます。
ご指摘ありがとうございました!
127デフォルトの名無しさん:2005/05/31(火) 02:34:07
独習Cを一通り終えて独習C++を読み始めたところなのですが、CやC++では
グラフィックやサウンドはどのようにすれば扱えるのでしょうか?
独習Cには載ってなかったけど、独習C++にだったらそういうことも載っているんだろうとなあと
期待して買ってみたら、DOS窓で計算させたり記号を表示してビープ音をならすようなプログラ
ムしか載っていなくてガッカリ。
コンパイラはBorlandのフリーで配布されているC++コンパイラ5.5を使っています。
Windowsプログラミングをやりたいので、そろそろVisualC++又はC++Builderに移行しようかと検討中しています。
128デフォルトの名無しさん:2005/05/31(火) 09:15:11
>>127
「Windowsプログラミング」と名のつく
本を買ったほうがいいかもしれん、グラフィック表現ってのはOSに依存するから
Cとかの基本の本では出てこない
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA011662/wincho.htm
とか見ればBCCでGUIとか作る基本が載ってたりする
BCCでも、その本に載ってないだけでグラフィックやサウンドは使えるはず

あと、サウンドは最初はWindowsではMCIをつかうのがわかりやすいと思う
PlaySoundとかsndPlaySoundのAPIならwavファイルとか再生できる
ヘッダはmmsystem.hを使う↑
129127:2005/05/31(火) 17:11:34
どうもありがとうございました。
猫でもわかるWindowsプログラミングを書店で買ってきて
とりあえず簡単な図形がかけるようになりました。
この前書店に行ったときは、グラフィック描画について載っているC言語の本
ばかりを探していたのですが、そもそも見つかるわけがなかったんですね。
あほだな自分orz
130デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 23:29:30
現在Accessを使ってデータベース検索の簡単なテーブルを作っています。
これをVisual Basicでソフトウエアとして作りたいのですが、マイクロソフトのVisual Studioのサイトで確認したらSQLがVisual Studio.Net Professional 2003では使用できないようです。
はやりVisual Studio.NET Enterprise Developer 2003を購入しないといけないのでしょうか?
(SQLが使えるかだけえ値段が倍も違う・・・)

しかしVB.Netでデータベースを紹介している書籍では必ずしもEnterprise Developerを使っているわけではなさそうです(一部書籍ではEDを指定していますが)。

やりたいことは大量の.txtと.csvに記述してあるデータと、Web上に常に更新されるデータを吸い取って統計を取ることです。

あとVB.Netではこれらの統計データをグラフ化するのはExcelのように簡単にできるのでしょうか?
131デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 00:09:15
良く分からんが、フロントエンドでアクセスに繋ぎたいだけならDAOかADOでいいんじゃね。
エンプラ云々は関係ない
132130:2005/06/06(月) 17:38:29
データベースをやるならVB.NET STUNDERDでも問題ないらしいと先程聞きました。
とりあえずPROを買おうと思います。

ちなみにDelphではエクセルみたいなグラフはウイザードで簡単に作れますが、
VBではグラフ作成支援ツールのようなものはないのでしょうか?
133デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 17:47:14
>>132
そういうコンポーネントがMS以外から売られてると思うが、高いと思う
134130:2005/06/06(月) 18:04:43
そうですか…。自分で折れ線グラフや棒グラフを作るしかないですね。
135デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 18:27:19
DelphでActiveXコントロールを作ってVBで使うってのはどうなんだ?
136デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 19:03:25
なんか、癒されるスレだな
137130:2005/06/06(月) 19:13:40
>>135
それが可能なのかどうはわかりませんが検討してみたいと思います。
しかしVSはグラフが簡単に作れないとはMSらしくないなと思いました。
138デフォルトの名無しさん:2005/06/06(月) 19:42:11
ブビ6にMSチャートってなかったっけ
ドトネトにも似たようなの有るんじゃないかな。(いや知らんけど)
エクセルみたいに、ていうならole経由でエクセル・オブジェクトを利用して見たらどうか。
139130:2005/06/07(火) 00:04:46
参考になります。まずは.NETを買って勉強しまくります。
140デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 21:09:06
今HSP使って横スクロールのゲーム作ろうとしているのですが、マップ作るとこで
"画像データがありません"というエラーが出て先に進めません。
画像データが入ってるフォルダは正しい場所にあるし名前も間違ってないので多分それ以外だと思うのですが
本買って進めてるんですがそこのとこ詳しく書いてなくてよくわからないので教えてもらえたらありがたいです。
141デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 21:37:57
それだけじゃわからんですたい
142デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 19:56:38
まったくのど素人なのですが、
@僕のパソコン(普通のどこでも売ってるウィンドウズの中古品)
でも「ドアドア」みたいなゲームは作れますか?

A「ドアドア」を作った人は、どんなパソコンとソフト(というか言語)を使って
(要するにどんな装備で)作ったのだと思われますか?
143デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 20:02:58
>>142
1) 作れます。
2) わかりません。が、あなたがゲームを作りたいのならば Delphi でも HSP でも VB でもお好きなものを。
  一応、プロ向けのツールとして CodeWarrior というのもあります。
144デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 20:49:13
>>142
ドアドアはPC-98上でやったことあるけどかなり古いからN88-BASICか
Cで書いてたと思われ
145デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 22:53:32
ゲームはアセンブラで組むんだ!
146デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 22:57:02
>>142
もうゲームプログラム練習帳とVCとgoogleでいいと思うよ
147142:2005/06/09(木) 15:57:35
>>143-146

どうもありがとう。

何もない時代の、
昔のアーケードゲームなんか、どうやって作ってたんだろうかと
思うと、つくづく昔の人ってすごいね。
148デフォルトの名無しさん:2005/06/09(木) 23:34:11
>>144
当時のゲームはCなんて使ってねぇぞ。
149デフォルトの名無しさん:2005/06/12(日) 00:46:40
C++か
150150 ◆tc8jrCSDew :2005/06/13(月) 09:27:01
2窓で片方は、自動クリックや、自動キー操作など、片方は、調べ物をしたり自由に動かせる、ようにしたいのですが。
VBのAPIを調べたのですが、ソースのコンピュータ言語がでてきて、起動仕方も、入力しかたも
何をどうしたらいいのか、何もわかりませんでした。
初心者でも、簡単に2窓で片方を自動操作にする方法ってありませんか?
0から手順を教えていただきたいので、お願いします。
151デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 14:15:30
>>150
まず日本語を勉強してくれ。お前の書いていることは理解不能だ。
152デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 19:25:29
>>150
2窓って、フォームが2枚のアプリケーションって意味か?
というか、長いわりには何いってんのかわからん文章なんだが
153150 ◆tc8jrCSDew :2005/06/13(月) 20:02:28
IEなどの、ウィンドウの2つを同時に別々の操作をしたいのですが、何か方法ありませんか?
154デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 21:25:41
>>150
VBでAPIってのに無理があるような...出来ない事もないがAPI使いたかったら最低でもDELPHIかBCB。
でもこの仕様ならAPI使わなくても出来そう。
155デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 21:42:27
>>153
GUIの操作を自動化するならWSH使った方が楽そうな・・・
156デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 03:33:56
初心者なんですけれどもVBやろうと思いますが今からだと.NETになるので
COMは覚えなくて問題ないでしょうか?
157デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 07:31:06
.NetはCOMを潰す技術ではない。
だからCOMは不要になったわけではない。
158デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 07:32:10
>>156
過去に作られたVB6.0以前のコードを利用できるように、COM相互運用と言う機能があります。
でも、たぶん、初心者には関係ないです。

ちなみにVB6.0を使う場合でもCOMの知識は、たぶん初心者には関係ないです。
159デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:14:05
>>156
VB用に、自分でCOM作れちゃったりすれば、
もう大人だよ。
160デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:30:48
office2003インスコしたらVCのコンパイル中にめちゃくちゃ固まるようになった。
1年ぐらい前にもシステム不安定になったからアンインスコしたが
今回は面接でエクセルとか少し使えると言った手前、少し使い方覚えようと
インスコしたが、これで採用されなかったら速攻でアンインスコだなゴミが。マジ糞すぎ。
なんなんだほんと。OSとかVC作ったマイクロ社員は凄いと思うがこんなゴミを生みだす輩はホント(ry
161デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 17:36:21
>>160
うちは office 入れてから VC のヘルプを開こうとするとインストーラーが起動してしまうようになったよ。
仕事のレポート書くのに word が必要だったんだが、アンインストールしたら直るかな?
162デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 20:32:14
ASPとJSPは似てますか?
どちらが難しいですか?
163デフォルトの名無しさん:2005/06/14(火) 21:26:08
VB6.0を使っています。
Data Environment の追加 という項目が見つかりません。
プロジェクトのコンポーネントから探してもないんですけど、
どうすれば追加することが出来ますか?
164156:2005/06/15(水) 00:00:38
>>157-159
お返事遅れてすみません。よくわかりませんがやはり知識としては必要そうですね。

しかしなんだか.NETは難しそうですね。VB6のままの方も多いですし。
VBAは何年かやっているのでほんとはVB6がいいんですけどおそらく秋葉原の
店にも在庫ないですよね。がんばって.NET覚えます。
165デフォルトの名無しさん:2005/06/16(木) 20:18:28
>>1420年
166デフォルトの名無しさん:2005/06/20(月) 12:49:36
167デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 02:51:16
まるっきり初めて挑戦するので、
とりあえずCの超初心者本読んでます。
でもCを使えるようになるには時間かかりすぎ?
次はDelphiとかかな…?

ちょっと独創的な仕事してるので、自分で使うデータベース系ツールを
作りたい。表・文章の編集機能とグラフが欲しいんだけど。
168デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 06:38:59
>>167
DB系を手っ取り早く作るんだったら断然VBだよ。
169デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 07:14:22
>>167
DBを作りたいのか、DBを使いたいのか?
Cだろうが、Delphiだろうが、言語の習熟にかかる時間は大差ないと思うよ。
170デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 13:42:47
>>169
んなーことぁーないw

お前、VBとC++の習得時間が同じって言えるか? ん?w
171デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 15:02:43
>>167だけど、自分の頭の中にあるものをデータベース化してそれを使いたいんです。
今はいちいち文章で書いてるから。
やっぱりVBなんかなあ…
VBは試用版持ってるので、ちょっとDelphiとVBの入門篇読んでみます。
一番のポイントは自分の持ってるコンテンツの組み立て方かも…
172素人:2005/06/23(木) 15:10:46
私VB.NETでプログラムを組んだことが無いものです。
所持もしていません。
VB.NETは中間言語にコンパイルするようですが、完全な機械語では
無いので、機械語のものに比べて実行ファイルのサイズは大きくなる
のでしょうか?
また、VB.NET、C#及びPerlを同じソリューションとして扱う方法の
イメージがわきません。ソースのまま置いておいていいのか一度
中間言語にするのかどうなのでしょうか?
後者だと中間言語ではありませんが、.NETじゃなくても
出来たような気がしますし。
ご回答を何卒宜しくお願いいたします。
173デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 18:29:56
初めてプログラミングを勉強しようと思っているんですが下の文の言語は何になるんでしょうか?
また、趣味程度でできて、この先使えそうな言語はどれなんでしょうか?
CW(GETID("TALESWEAVER CLIENT VERSION 3.25 ,RELEASE ,FOR JAPAN P:LOW M:NORM","D2MainWindow"),8,4,810,636,0)

//BTN(LEFT,CLICK,631,492)
//sleep(5)
//a=PEEKCOLOR(524,245)
//fukidasi(a)
//sleep(50)

BTN(LEFT,CLICK,631,492)
a=PEEKCOLOR(520,240)
sleep(5)
b=0
while b<100000
IFB PEEKCOLOR(520,240)<>a THEN
BTN(LEFT,CLICK,527,244)
MMV(631,492,100)
BTN(LEFT,CLICK,834,100)
BTN(LEFT,CLICK,834,100)
ENDIF
b=b+1
wend

//MouseOrg(0)
//while true
//x=G_MOUSE_X
//y=G_MOUSE_Y
//c=peekcolor(x,y)
//fukidasi(x + " / " + y + " / " + c)
//sleep(0.05)
//wend
174160:2005/06/23(木) 19:00:26
ハイ、採用されませんでした。かなり便利だったけどシステムを
不安定にする実行ファイルが常に2つ起動されてるので即アンインスコ
175デフォルトの名無しさん:2005/06/23(木) 20:50:47
>>173
そりゃ贅沢な要求ですな
うーんJavaとかかな?

そのソースはひょとしてこれじゃね?
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/
176デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 20:05:38
VC++を扱うには、C/C++をができなければならないときいて、
少しずつC/C++をかじっているが、VC++のコードを見ていると、
本当にVCができるようになるか不安になってきた。
177デフォルトの名無しさん:2005/06/27(月) 20:24:56
>>176
まあ、MFCとかWin32APIとか
標準C++以外の知識も必要になるからな
でもがんがれ(・∀・)
1785":2005/06/29(水) 21:25:05
176です
>>177
どうもです。
早くまともなコードが書けるようになりたいな。
179デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 23:03:37
VC++を買ってきて、とにかく動かしてみようと思い、なんかのスケルトンを選ぶ。
すると、なんたらかんたらの.cppだの.hだのリソースがどーのこーのだの。
あれは、初心者がみたら圧倒的な壁に見えるだろう。オレがそうだった。

オレはここで、いったんVC++への道を断って、CでスクラッチなWindowsプログラミングから
勉強することにした。
180デフォルトの名無しさん:2005/06/29(水) 23:08:31
>>179
そこでプロジェクトを作るときには空のプロジェクトというチェックを入れておく。
すると何もファイルは作られない。
181デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 00:03:09
何で言語と処理系を区別しない奴が多いんだ…。
182デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 00:05:26
求人広告でもVC++言語経験者とか書いてあるよw
183デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 00:10:07
それはライブラリが違うからという意味では?
184デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 01:28:14
まぁ、なんいしろ初めての言語の場合はどれもとっつきにくいと思うけど・・・
何かでコツつかんだらなんとなくで少しは動かせるようになるかな?
そっから深く掘り下げればいいかと
そういう意味で最初はDelphiでもVBでもC#でも何でもいいと思う
むしろ作ることの楽しみを味わえるほうが優先かと
そしたら覚えも早いだろうしね
185デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 01:29:01
連投スマソ
そんな俺はVB.NET
C#でないのか?とここではバカにされそうだがw
186デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 07:27:24
>>185
バカになんてしないさ。
187デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 02:16:24
Basicのプログラムでわからないことがあるのですがどこで聞いたらいいのですか?(;_;)
188デフォルトの名無しさん:2005/07/13(水) 03:05:43
>>187
Basicにもいろいろありすぎるのだが
正式名言ってみ?
189デフォルトの名無しさん:2005/07/14(木) 21:04:57
>>188
そうなんですか!知らなかった・・・orz
教科書にはビジュアルベーシックと書いてあります。互換BASICというプログラム?
やってます
190デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 07:38:22
>>189
VisualBasicはMicrosoftのMS-Windows用Basic言語の製品名。
VisualBasicのどのバージョンなのかも言ってみ?
191デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 07:42:53
しかしVisualBasicは最もBasicから離れたBasicだ。
192デフォルトの名無しさん:2005/07/15(金) 14:42:49
C++の言語仕様の肥大化など
VisualBasicの言語仕様変遷ぶりの前ではかわいいものよ
193デフォルトの名無しさん:2005/07/16(土) 16:04:12
BASICの定義ってなによ
194デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 05:04:07
>>193
FOR I = 1 TO 10
  PRINT I
NEXT I

が、正しく動けばBASIC。
195デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 05:38:34
HSPはBASICじゃないってことですね
196デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 09:49:51
初心者向学習言語。
197デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:28:26
ヘルプが英語で書かれている場合みなさんはどういう対処をしているのでしょうか?
教えてください。
198デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:53:53
あきらめる
199デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 12:56:51
>>197
読む。
200デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:06:19
半月経っても、Hello World に
ちょっと毛がはえたくらいしかできない私って・・・
201デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 16:09:57
このスレにはどうしてFORTRANプログラマーが少ないのでしょうか。

FBASIC->N88BASIC->CA-Realizer->VB2.0->VB5.0->VS.net2003(VB)と
一貫してBASIC系の言語を使ってきたのですが、大型計算機で自分のプログラムを
動かすにはFORTRANに組みなおさないと逝けない事が判明しました。

FORTRANコンパイラは高いので、FORTRANに一番近いBASICで組んできたのですが、
今後は大型計算機ユーザーもC++やJAVAに乗り換える時代が来るのでしょうか?
202デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 22:15:40
>>197
それしか資料がなければ、一所懸命訳してみるよ
マイクロソフトのヘルプとか毛唐どものソフトはの日本語化が手抜き多いから
英語の技術用語は覚えたほうがいい
203デフォルトの名無しさん:2005/07/17(日) 22:48:33
コンピュータ関連ではそもそも日本語の資料だってカタカナがぶん撒いてあり、
英文の中にもそういった言葉をアルファベットにしただけの言葉が結構出てくる。そんなのはわからないはずがない。
となると残ったそれらを結び付ける動詞やら副詞やらからわからないのを1つ1つ辞書で引いて、出た言葉を頭の中で組み立てる。
するとあら不思議、なんとなく日本文になってくる。
後はこれを1文ずつやっていく。

これで俺は大体なんとかなっている。
204デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 09:54:50
>>201
ttp://www.openwatcom.org/
↑これフリーのFortranじゃないの?
205デフォルトの名無しさん:2005/07/18(月) 16:07:25
ご紹介ありがとうございます。
フリーのFORTRANコンパイラ・開発環境もいくつか生き残ってるみたいですね。
でもFORTRANでできることのすべてがC++でできるわけではないのに、
どうしてこのような状況になってしまったのか不可解です。
206デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 09:20:49
>>205
FORTANにできてC++にできない事って例えばどんな事があるんですか?
207デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 09:26:29
ふぉおーとらんらんらん
ふぉおーとらんらんらん
ふぉおとーらーらーらーらーらん
ふぉーとらん
208デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 09:37:38
>>206
出来る出来ないじゃない
機能があるかないかだ
209デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 11:03:28
>>208
機能がない=出来ない
機能がある=出来る
ではないのですね。大変失礼致しました。

では、FORTRANにあってC++にない機能は例えばどんなものがありますか?
210デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 13:01:26
>>209
フランス語は数を数えるのにむいてないとかいっても
フランス行くなら英語よりフランス語勉強した方がいいだろ
問題はその言語をやる必用があるかどうかだ
つまりお前が何をやりたいたいかということだ
211デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 13:06:40
>>210
僕は今ObjectPascalを扱っています。

単純に
>FORTRANにあってC++にない機能
に興味があったので聞いただけです。。
212デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 20:42:26
213デフォルトの名無しさん:2005/07/19(火) 20:46:33
開発環境の変化に対応できないプログラマはタダのブタ以下だ
214デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 07:29:20
>>205
FORTRANがオブジェクト思考言語ではないからだ。
PascalやBasicは一部メーカーが無理やり拡張して、オブジェクト思考に対応することで生き残った。
215デフォルトの名無しさん:2005/07/20(水) 07:33:15
>>197
読む。
技術用語なんて英語でも日本語でも表記は同じだし、リファレンスマニュアルには中学レベルの
英語しか使われてない。変な比喩や遠喩も使われていないし、義務教育さえ終えていれば
普通に読めるだろ。

#雑誌や小説を読むのは無理だけどな。
216デフォルトの名無しさん:2005/07/21(木) 05:21:33
VCがコンパイル型VBより速い理由は

今昔の政府/支配者がヒエラルキーや敵性国家などを作ったり

リッターカーを売るカーメーカーが質感を落としたKカーを売ったり

旅客機のビジネスクラスがエコノミークラスより快適だったりする例に見られるように

VCユーザーが速さで不満を持たないように仕掛けられた古典的なマーケティング手法なのです^^
217デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 13:02:54
>>215
中学レベルの英語も読めない俺は絶望的だな・・・
218デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 14:43:01
向上心の無い奴は何やっても絶望的
219デフォルトの名無しさん:2005/07/25(月) 18:03:06
学校の英語がまともにできなくても英語の資料を読んでるとある程度は英語もわかるようになる。
苦手教科はそうやって勉強するもんだな。
220デフォルトの名無しさん:2005/09/03(土) 00:11:38
VBでメーラを作ろうと思うのですが、VBにも色々種類があるみたいなので、どれを使えばいいか困ってます。
どれを使うのが一番初心者にオススメなのでしょうか?
221デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 03:26:04
士 : VC++
農 : VB
工 : Delphi、JAVA
商 : BCB

非人 : HSP, ひまわり
222デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 03:39:04
VC++人気のからくり
評価されてるのはWin32APIだけを使ったようなソフトなのに
出回ってるのはMFC製のソフトばかり
もっさり巨大ファイルのMFCソフトはうんこちんちん
223デフォルトの名無しさん:2005/09/04(日) 17:17:45
MFCにできることはほとんど全てAPIでできるからMFCにメリットなんてほとんどないと思うんだがな。
あえて言うなら手抜きコーディングしてもバグが起きにくいことぐらいか?
224デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 00:27:19
自作のお絵かきソフトを作りたいのですが、
開発言語は何が向いていますか?
ドロー系のもので、曲線を数式で書かせるような
ものをイメージしています。

初心者ですが、将来性も考えてお勧めを
教えてください。よろしく。。
225デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 00:40:40
>>224
はぁ?VC++でもつかっとけw ツカエタラナ
226:2005/09/05(月) 03:31:09
>>220
VBの種類って・・・・。偽者、まがい物が出回ってるような感じだな。
現行の製品はVB.net 2003。2005は期間限定の無料でベータ版。
互換性はないだろうと思う。
メーラーは特段難しくはないが、しばらくは無理だと思うよ。
smtpプロトコルで接続->フォーマットに従い処理->添付ファイルとタイトルを
変換 だったかな。フォーマットを知らないとね。

>>224 どんな将来性よ? なくならない、ってこと?
227デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 03:35:58
Delphiならプロトコル知らなくても送受信できるよ
228:2005/09/05(月) 15:51:55
それはDelphiやプロトコルに限らないが。
229デフォルトの名無しさん:2005/09/05(月) 16:01:28
「限らない」じゃ情報量0
具体例あげなさいよ
それともこのスレで言うからにはスレタイの言語すべてでできると言うの?
230220:2005/09/07(水) 01:01:22
>>226
しばらくは無理、というのはどういうことなのでしょうか?
今現在、VBでメーラを作るのは不可能ってことですか?
231デフォルトの名無しさん:2005/09/07(水) 04:02:06
>>230
初心者ならそれなりの覚悟がないと挫折する
232デフォルトの名無しさん:2005/09/08(木) 00:31:52
全ての線を数式化して、
各々数式をパラメータを弄るだけ線を修正できる。

そんなプログラムは使いたくないな
233デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 23:55:45
ナデシコ(;´Д`)サイコー
234デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 00:17:05
新規ユーザーの獲得数じゃ、なでしこvsPythonだな
今年になってから何でこんなになでしこが伸びてるのかわけがわからない
235デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 07:32:14
すみませんVC++.net2003初めて使ってるんですが、関数とか折りたたんだ状態を保存したいんですがどうすればいいのか教えてくださいお兄様方。
236235:2005/10/09(日) 12:21:45
自分貧乏性で畳めるものはすべて畳んでないと落ち着かないんですが、せっかく完全に畳んでも次の日全部展開されてるんですよ。
これどう思います?
237デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 12:29:01
>>235
以下のとおりしてください。

1.メニューのウィンドウで画面を分割する
2.メニューの表示のその他のウィンドウでマクロエクスプローラを開く
3.編集の検索と置き換えで#regionを//に置き換える
4.リビルドする
238235:2005/10/09(日) 15:50:14
#regionは使えなかったんですが、編集のアウトラインてとこで一発濃縮してくれることがわかったっス。多謝。
239デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 16:35:04
同じ言語でスレがいっぱいあるのはなぜなんですか?
240デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 17:13:20
VBちょっとさわったことがある程度の自分が、VC++
勉強し始めたんだけど・・・
これほんとに同じ会社の人がつくったんだろか?っていうくらい
とっつきにくいですね〜
勉強すること多そうだ。
241デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 09:41:25
>>240
つ なでしこ
242デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 11:59:36
>>240
VBは、人間が指定しなくても勝手にやってくれることが多いから
最初に経験する言語としてはおすすめできない( ´_ゝ`)

MT車に慣れてからAT車に乗るんだな
243デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 02:06:20
これからプログラムを始めたいのですが、アクセスのDBを使いたいのでVB.NETでオケですか?
PC6001mkUのBasicとエクセル2000のVBAをちょこっと使ったことある程度です。

で、やりたいのはWeb上のデータをどんどん集めて分析するソフトを作りたいのです。
ずっとエクセルでちまちま手作業とVBAでやっていたのですがもはや手に負えない状況でこれを機に
VSを買ってソフトを作ろうと思ってます。
ちなみに今VS2003を買うのは待ったほうがいいですか?VS2005がいつ出るのかわからなくて・・・。
244デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 11:56:16
>>243
2005のスレが立っているから、それを見て判断すべし。
245デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 18:14:59
VBそふと誰かくれませんか
246デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 18:39:09
VBそふと ってなんじゃい
247デフォルトの名無しさん:2005/10/17(月) 01:36:34
良スレ
248デフォルトの名無しさん:2005/10/17(月) 01:49:00
>>243
何でアクセスでVB.NETなんだ?
そんなものPHP+CSVで良いだろ
249デフォルトの名無しさん:2005/10/17(月) 16:51:16
グーグルとかって、どうやってWeb上のデータ集めてるんだろう
おしえてかしこいひと
250デフォルトの名無しさん:2005/10/17(月) 18:32:28
>>249
コンピュータ使ってやってるらしいよ
251デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 05:51:04
ヘルプ機能使えないので
参考になる書籍とかあったら教えて下さい
252デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 17:54:18
>>250
知らんのならいちいち答えるな、しかもつまんね('A`)
ヴぉけが
253デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 00:04:10
今読んでいるファイルがバイナリかテキストかってどうやって判断したらいいのでしょう
254デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 00:06:44
>251
ttp://bookshelves.at.infoseek.co.jp/

推薦図書/必読書のためのスレッド PART26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1126785299/
255デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 15:23:34
>>253
ファイルの中に\0があるかないか
256デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 05:13:46
おまいら、こんなとこに書き込んでる暇あったら勉強しれってこった。
257デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:55:06
>>249
ページのリンクからリンクへと次々飛んで情報を集め続けるプログラムを走らせる。
実際にはもっと複雑な工夫があってそれが企業秘密なんだろうが。
258デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 18:24:08
>>257
それくらい幼稚園児でも分かるよバカ
259デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 19:04:29
で 言語覚える順番って どうなるの?
260デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 19:47:52
VBA→C++
261デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 21:04:13
わかった
VisualBoyAdvanceやってくる
262デフォルトの名無しさん:2005/10/22(土) 23:02:36
最初にVBAは難しいよな
やはり最初はアセンブラで始めるべき
263デフォルトの名無しさん:2005/10/23(日) 17:18:21
あえて釣られてみる。
やっぱ、「なでしこ」かなぁ。
ところで、あれって評判どうなんだろ。
264デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 00:07:48
市で一番大きな本屋さんでWHSの本が一冊もなかった、でVBScriptのでもいいかと
思ったのですがこれも在庫なし、売れてないのか?売れないから置いてないのか??
265デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 00:13:34
>>264
多分、オライリーのが一番良いとおもうからアマゾンで買えば?
266デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 00:18:27
あ、それ買いにいったんです。クイックリファレンス アマゾン逝っています。
>265ありがと!
267デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 19:05:35
質問
囲碁関係のプログラムを趣味で作っています。
処理速度、インターファイスの作り易さ、フリー版ということで
delphiを使っています。
現在のところ不満は何も無いのですが、気長に何年もかけて
作っていこうと思っていますので、Delphiの将来が気になります。
必要なら他のコンパイラーを購入しようと思っています。

Delphiって将来どうなの?

業界の事情に疎いので宜しくお願いします。
268デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 19:25:06
>>267
全角英字使うような人にはお勧め
269デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 19:41:55
>>268
いや、俺に合ってるかどうかではなくて、、、、
将来にわたって、趣味の道具として、生き残っていくだろうか?
ということが聞きたいのだが。 マジレス求む。
270デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 19:52:08
細木数子に聞けよバカ
271デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:53:11
>>270
わかんねーんなら、答えるなや、ボケ
272デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 21:56:43
>>271
そしたら269は誰にも答えられない。
273デフォルトの名無しさん:2005/10/24(月) 22:19:46
Borlandに未来はないよ



とでも書いて欲しいのか?
274デフォルトの名無しさん:2005/10/25(火) 08:32:20
javaのpublic static void main(String[] args)に相当するDelphi言語のメソッドって何ですか?
275伝説新人タクシ:2005/10/25(火) 10:19:55
>>267
つnews19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128798902/l50
つpc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1128820911/l50
趣味で使うぶんにはしばらくは問題ないんじゃない?
魅力的な処理系がでてから乗り換えもありかと。
というより、そういう問題ではないと思うのは
俺だけではないと考えるが。
276デフォルトの名無しさん:2005/10/26(水) 16:28:21
>>274
java使ったことないから勘で答えるぞ。
多分.dprファイルに最初からあるbeginからend.の間の事だと思う
277デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 12:38:46
2ch専ブラをつくりたいのですが
VBから覚えても大丈夫でしょうか?
278デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 13:19:29
おぺんじゃねはDelphiらしい
279デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 15:39:22
ここでVB使ってがんばってるひともいる

VB・なでしこ・C++・C・Delphi・JavaなどでVIPブラウザを作るスレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129736009/
280デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 18:09:41
こんなWindowsアプリを作るにはどの言語がいいでしょうか?
・DDE通信をしたい
・webアクセスしたい
(最初はIEを介して手軽に、いずれhttp直で)
・ある程度実行速度は重視したい
・むずかしい部分は資産を利用したい
(DDE・webアクセス部分の二つかな?)

アドバイスお願いします。
281デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 20:52:54
>>280
とりあえずC++。
282デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 20:54:21
なぜこの時代にDDE・・・
283デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 23:33:47
もしかして株に関連してないか?
Delphiだったら簡単だぞ。
284デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 23:50:22
株って何? 隠喩?
285デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 02:57:05
リアルタイムに株価取得できるRSSってのが
DDEを使ってるという意味だと思う
286デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 03:39:17
やっぱ、Delphiですかね。
C++の勉強もちょっとしたことはあるんだけど、
Windowsプログラムは作ったことなくて。
最近、VBとC#に手を出してみたけど、
DDEとか扱いづらいのかなと・・・
今度はDelphiに手をだそっかな。
287デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 10:39:32
無理そうだな
288280、286:2005/10/30(日) 13:31:27
>>287
お、おれ?
がんばりますよ!
まぁ、株関係なんですけど、
いまだかつてないくらい燃えてます!
やっぱ作りたいものがあるってのは重要ですね
289デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 19:49:20
こんなふうなのやるの?
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1123-1
RSSの解説本も売ってたな
290デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 23:12:00
>>289
多少違いますけどね。
株ロボは終値だけの取引とかで、
バーチャルな取引をするコンテストみたいだけど、
最終的には全自動で株を売買するものを作るつもり。
その第一歩は板情報をリアルタイムに取得するアプリかな。
291デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 11:32:39
292デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 23:29:16
今日からWSHを初めました
VBAを少しかじってます。
VBScriptとJScriptどっちがかっこいいですか?
293デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 23:35:16
VBScript
294デフォルトの名無しさん:2005/11/04(金) 23:42:32
>293
ありがとうございます
買ってきた参考書はVBとJと両方のサンプルコードがあり迷ってました
VBScript を読んでいきます
295デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 00:37:50
VB初心者です。
質問なんですが、例えばCで作った実行ファイルをVBでコマンドボタンを押したら実行するみたいなことは簡単にできるんでしょうか?
おしえてください!
296デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 00:45:23
>>295
できるよ
297デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 01:58:35
なんだろう、初心者ですと言ってしまう人ってどうしても質問が下手だよね
>>295のような問いに簡単に出来るんでしょうか?でなくてどうやったら出来るんでしょうか?って聞けばもっと欲しい答えが出てくるのに
出来る事でも出来ない事でもどうせ馬鹿にされたり煽られたりするんだから自分の欲しい答えの出そうな聞き方をすればよいのに
298デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 02:05:22
内容が悪くて聞き方も悪いんじゃどうしようもない
299295:2005/11/06(日) 09:52:09
すいません、質問のしかたが下手でした・・・。
どうやったら出来るか教えてください。
300伝説新人タクシ:2005/11/06(日) 09:58:59
仕方ないよな。自称初心者が気にするのは
>押したら実行するみたいなことは簡単にできるんでしょうか?
この辺だけだから。
彼らはコンピュータ全てが一生ブラックボックスのままで
全然気にしないんだから。

>>297
「どうすればできますか」という言葉には(簡単に)が隠れている
ってのがあったよ。
301伝説新人タクシ:2005/11/06(日) 10:22:12
>>299
>コマンドボタンを押したら
ってさ、そんなのボタンのプロパティからイベントハンドラに
記述すればいいんだからさ。それぐらいわかっているだろ。
この場合、どの関数を使えばいいですか?とかになるな。
VBはわからんが、ぐぐったらでてきた。
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~allergy/vb/vbvba.html
ちなみに、vb 起動 実行ファイル で検索した。
わからなければまず自分で調べることが大事。
302295:2005/11/06(日) 10:43:08
>301
ありがとう。助かりました!
303デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 18:46:28
VBでアプリを作ったんですが、別のPCで起動するとフォームのサイズがおかしくなって、
ボタンのサイズも変化してしまいます・・。だれか原因わかる人いませんか??
304デフォルトの名無しさん:2005/11/14(月) 19:09:26
ランタイム?
305デフォルトの名無しさん:2005/11/19(土) 02:52:31
別のPCの解像度が違うとかっていうオチだろ
306デフォルトの名無しさん:2005/12/09(金) 18:31:40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1133977286/8
で質問したのですがお願いします。

Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Do
Set objExec = WshShell.Exec("D:\Program Files\hoge.exe")
WScript.sleep 3000
Wshshell.SendKeys "{ENTER}"
WScript.sleep 120000
objExec.terminate
WScript.sleep 300000
Loop

これでエンターを送ったあとに既に起動しているhage.exe(hogeとは別物)を終了させたいのですが、どうやったら終了出来ますか?
307デフォルトの名無しさん:2005/12/28(水) 16:16:02
VB6.0でpdfファイルを検索して表示させて印刷できるプログラムを
作りたいのですが・・・pdfファイルを読み込みが出来ません
分かる方。。誰か・・・誰か・・・助けてくぅだぁさぁいぃ!!
308デフォルトの名無しさん:2005/12/29(木) 01:56:47
AcroRd32.exe
309デフォルトの名無しさん:2006/01/11(水) 03:33:14
こんばんわ 初めてきましたいきなり質問なのですが

KBD(VK_Z,CLICK,78)
KBD(VK_Z,DOWN,1672)
MMV(516,364,125)
KBD(VK_Z,UP,0)
KBD(VK_Z,CLICK,985)
MMV(516,364,812)
KBD(VK_Z,DOWN,79)
MMV(516,364,15)
KBD(VK_Z,UP,110)
MMV(516,364,718)
KBD(VK_Z,DOWN,1047)
MMV(516,364,141)
KBD(VK_Z,UP,15)
これをループさせたいのですが どのようにすればいいでしょうか
310デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 05:32:57
>>306
FindWindowでhage探せば?
311デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 05:42:27
まじ亀レス
312デフォルトの名無しさん:2006/01/14(土) 07:16:32
>>309
while
313デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 17:25:41
>>309
そのプログラムがUWSCであるということを書かずに、
いきなり聞かれてもわかる奴少ないと思うんだが・・・
ヘルプで、FORをキーワードに調べたら。
314デフォルトの名無しさん:2006/01/27(金) 17:34:34
>>313
俺は分かったけど確証がなかったから答えなかったぜ!
315デフォルトの名無しさん:2006/01/28(土) 21:02:02
>>314
ヤルナ
316デフォルトの名無しさん:2006/01/28(土) 21:12:34
いやさ、UWSCはけっこう便利だぜ。マクロ書くの楽だし。
317デフォルトの名無しさん:2006/01/29(日) 21:07:22
実は初心者が最初にやるといいプログラムは、
UWSCマクロかもしれない
318べーた:2006/02/18(土) 23:37:31
HSPで対戦型ゲームを作る事は可能ですか?
可能ならすでに完成品があるならソース教えて下さい…。
不可能なら何ならできますか…?

張町長初心者です。。。
319ほかのスレでたたかれたのでこちらに投稿:2006/02/18(土) 23:40:08
えっと、番兵法や二分探索の問題です
どなたか本当に教えてください・・・
問題1
2桁で入力された1つのくじ番号が、用意された10個の当選番号のどれかに
該当しているかどうかを判定するプログラムを作成しなさい
番兵法や、二分探索法を使ってもかまわない。
当選番号は{00.11.22.33.4.55.66.77.88.99.}です
こちらの問題の解答をどなたかおねがいします
ソースを書いてくれるとうれしいです。




for(i = 0; i<j; i++){

mid = (first+last) /2 ;

if(target == test[mid]){
printf("hit!! \n");
break;
}
else if(target < test[mid]){
last = mid -1;
}
else if(target > test[mid]){
first = mid+1;
}
}
こんなかんじでいいのでしょうか?・・
あと何か足りない部分ありましたら教えてください
320デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 23:55:57
どうせマルチだしな。
321デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 01:18:35
> あと何か足りない部分ありましたら教えてください
おまえの常識
322デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 03:39:20
だが、知識が足りてんなら
 わざわざ書き込んだりはせんだろう
323デフォルトの名無しさん:2006/02/20(月) 08:09:15
知識というよりも知恵だな、機転の利かないやつは経験が足りない
324高校:2006/03/15(水) 16:44:12
とりあえず簡単なVBから初めたい人です。(ウィンドウズのプログラムはWM_PAINT、WM_QUITなどでイベントドリブンだということは一応知っています。)
そこで初心者向けのVBの解説書が欲しいのですがどこの何がお勧めですか?ただプログラムの方法が書いてあるだけではなく、プログラムの「哲学」などが書いてあるとさらにいいです。
あと、VBではネットワークや3Dのプログラミングは簡単にできますか?
初めてのプログラムとして時間とメモを登録して、時間がきたらアラームを鳴らしつづけるという、簡易タイマーソフトを考えていますが、VBなら簡単にできるでしょうか?
このソフトはMSNメッセンジャーの様に最小化するとアプリケーションバーに入らずにステータスバーに入るようにするのがちょっと難関かなーと思っていますが・・・。
では解説書や解説サイトなどよろしくおねがいします。
325デフォルトの名無しさん:2006/03/15(水) 19:14:32
VB6.0?
VB.NET?
どっちだ?
326デフォルトの名無しさん:2006/03/15(水) 19:15:41
推薦図書/必読書のためのスレッド PART30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1141805746/
327デフォルトの名無しさん:2006/03/15(水) 22:44:55
アプリケーションバーってのがタスクバーのことで
ステータスバーってのがタスクトレイのことだとしたら
普通に実現できたよ。→Shell_NotifyIcon()
でももし他EXEのステータスバーに入れようとしたら
本気でむずそう。お手上げ。
328デフォルトの名無しさん:2006/03/16(木) 10:47:01
昔VB6.0で数台の測定器の制御プログラム(グローバル変数バリバリ、コピペばりばりの
おこちゃまプログラム)を作った経験のある歳食った初心者です。

この度また新たに数台の測定器の制御プログラム(測定器の条件設定、測定スタート
ストップ、数値のグラフ表示)を製作することになったのですが、たいしてよくわかって
ないVB6.0でいくか、新たに勉強してVB.NETでいくか、またはC関係にするか迷ってます。

.NETはVB6.0と似て非なるものと言われているようなのでVB.NETでいくなら他の選択肢も
考えた方がよいようにも思えますし、こんどのプログラムはスピードが要求されますので、
VBは止めたほうがいいのかとも考えますし、また昔作ったプログラムはNIのMeasurement
Studio中のカスタムコントロール(ボタン、スイッチ、グラフ表示等)を多用し、楽に作った
経験からやはりそのような環境が整う言語を選びたいとも考えてます。

わかりづらい話かとは思いますが、上記のようなことについて何かご助言が御座いましたら
宜しくお願い致します。
329デフォルトの名無しさん:2006/03/16(木) 13:30:18
ビット演算(and or shiftなど)を多用するならVBは止めといたほうがいいと
思う。
GUIをVBで、スピードが要求される部分だけVCで書く(ocxかDllで)
という手もある。
330デフォルトの名無しさん:2006/03/16(木) 14:20:00
もしお金があるなら、同じNIのLabViewを試すのもいいかもね。回路の切り貼りみたいな
感じでプログラムができるよ。(スピードがどうかはちょっとわからないけど)

VC++は0からやるには、作れるようになるまで時間がかかり過ぎるんじゃないかな。
必要なところだけ聞くことができればいいけどね。

.NETでやるかどうかは、動かすマシンのスペック次第。.NETでやる場合は、VB.NETも
C#.NETもあんまり変わらないから、後発のC#でいいんじゃないかな。

マシンスペックがないなら、VB6で書くことになると思う。その場合は>>329氏の
言う通り、GUIをVBで書いて、計算部分の関数をVC++で書くのがベスト。
dllの作り方だけ調べて、計算部分はC(C++でなく)で書けばなんとかなるかと。
VBだけで速度に問題がなければ、VBでいいと思うけど。
331328:2006/03/16(木) 17:10:30
>>329,330

VBの速度低下はグラフィックスのリソースのやり取り部分が原因と思っていました。
GUIをVBで、計算部分orハードな部分をCで作るということでOKそうなのでその方向で考えてみます。

ご助言ありがとうございました。
332http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html:2006/03/18(土) 19:50:21
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします

もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?



333デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 13:58:03
VB2005使おうかなって思ってるんだが
あれってdllかなにかで
Framework2.0不要のソフト作れるのか?
334デフォルトの名無しさん:2006/03/32(土) 18:00:43
むり
335デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 11:35:37
VB初心者です。
VB6でクラス名を指定してプロジェクトにそのクラスが存在するか否かを確認する方法はあるでしょうか?
※イメージ的にはJavaのclassForNameです
不躾な質問で恐縮ですが、ご教授のほど宜しくお願いいたします。
336デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 18:17:00
VB6のスレ行った方がいいよ
337デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 19:25:48
初心者なのだがダウンローダーとか作ってみたい。ほかにいろいろ言語があるけどC++がいいの?
338デフォルトの名無しさん:2006/04/05(水) 19:42:44
この板の住人は、PC初心者版でも、初心者を助けているのですか?
339デフォルトの名無しさん:2006/04/11(火) 00:30:47
VB.net初心者なんですが。
スレ違いで書いてしまった質問をここで書き直しますすみません。

Function DecStr(ByVal str As String) As String '10進数のSUMの下位2桁
Dim DecStr1 As String
Dim DecStr2 As String

For i = 1 To 8
DecStr = DecStr + (Asc(Mid(str, i)))
Next
DecStr = Hex(DecStr)

DecStr1 = Mid(DecStr, 2, 2)
DecStr1 = Hex(DecStr1)

DecStr2 = Mid(DecStr, 3, 3)
DecStr2 = Hex(DecStr2)

この様にFunctionの中で2つの変数を設定することはできますか?
またできるとしたら外部から呼び出すときはどうすればいいんでしょうか。。。
ネットで調べてもVB.netについての情報は少なくて
MSDN見ても詳しくは書いてありません。。。
教えていただけませんでしょうか。

340339:2006/04/11(火) 00:31:42
うほ!またまちがいた!!
スレ汚しすみませんw;
341デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 22:44:10
>>339
変数2つ可能
>外部から呼び出すときはどうすればいいんでしょうか
しちゃだめ
342デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 22:45:52
>>10
VB2005では無理
343デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 23:05:12
>>339
>VB.netについての情報は少なくて
おまいが何をしたいかの情報がすくない
344デフォルトの名無しさん:2006/04/14(金) 23:51:30
>>337
まずVBでやってみ。
GUIも含めて形にすることが出来れば、先も見えるんじゃないかな。


345デフォルトの名無しさん:2006/04/23(日) 15:38:05
誰か、希望のWEBページを開けるHSPのソースをうp汁
346デフォルトの名無しさん:2006/05/10(水) 08:22:25
htmlファイル起動するようにするんじゃだめなん?
347デフォルトの名無しさん:2006/05/25(木) 21:20:31
VB2005でLZSS形式の圧縮を行うプログラムを作りたいのですが、バイナリデータから特定のデータ列を検索する方法が分かりません。
どなたか御教授をお願い致します。
348デフォルトの名無しさん:2006/05/27(土) 01:38:21
>>347
1バイトずつ比較していけば?
349デフォルトの名無しさん:2006/05/28(日) 19:38:45
こんにちは。

DBを使えるRADアプリ開発ツールを探しています。
これまではDelphiを使っていましたが、もしかすると他のも知ってないといけないかもと思い、
どうしようか考えています。

条件は、

1.exeにコンパイルできること。(ランタイムなどは不要)
2.画面とコンポーネントを使えること。
3.DBと接続できる環境を標準で持っていること(できればODBCではなくネイティブで)


C#かEclipseかなと思っていますが…違ってたらご教授よろしく。
350デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 13:14:07
>>349
1.たいていの言語はexe化できます。しかし、ランタイムなしはWindows上ではほぼ存在しません。
  VisualC++であってももランタイムDLLを必要としています。動作確認されているOSは標準でランタイムDLLを持っていると言う事だけです。
2.Windows上ではCOMインターフェースがあれば画面にしろコンポーネント技術にしろ使うことはできます。
3.そもそもODBC以外のネイティブIFを持っているかはDB側の問題です。

問題にするべき内容が間違っていると思いますよ
351デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 16:06:39
Delphi 始めようと思ってます。
動機・目標はある店舗の簡単な顧客管理システムを作ることです。
「Delphi逆引き大全」って本買ったんですが、求める情報が見つかりません。
超初心者向きの本紹介してもらえませんか???

とりあえずは、新規Formを開く関数(?)がわからない。
ってレベルです。
352デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 16:33:04
>>350
Visual C++はランタイムの静的リンクを選べる。
それともここでいうランタイムとはkernel32.dllなどのこと?
353デフォルトの名無しさん:2006/05/30(火) 23:07:16
>>351
ボーランドの次期Delphiが出るまで待ったほうがよい
354デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 20:37:25
始めまして。VB超初心者です。
VisualBasic(VB6.00)のプログラムについて質問です。

Excelで作ったDBファイルを読み込んで、エクセルをそのまま表示させるプログラムを組んでいます。

OLEでExcelファイルを読み込んだら中身をそのまま表示、というのはできたのですが、
セルのデータの中にハイパーリンクを入れていて、それをクリックするとブラウザが起動してHPが表示される、
という風にしたいのですが、ハイパーリンクをクリックすることすらできない状況になってしまい、困っています。

これは何かの設定orプログラムの記述が足りないのでしょうか?
もしくはVBではできない設定なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
355デフォルトの名無しさん:2006/06/05(月) 21:56:48
そのまま表示させるのならShellで起動すればよい
356デフォルトの名無しさん:2006/06/14(水) 13:37:01
>355
遅れました。ありがとです
357デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 20:30:34
C/C++とJavaの教則本を購入しようと思うのですが、
色々あってどれを買えば良いのか判りません。
それぞれ何がオススメですか?
あんまり厚いと読む気無くしそうなんで、1.5cm以内くらいで。
358デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 20:44:16
Cでのプログラムに向いているパソコン、キーボードってありますか?

やっぱノートよりデスクトップのほうガ向いてますか?

スレ違いだったらごめんんあさい。
359デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 21:27:30
VC++ .NET 2003 使って、ATLプロジェクトを新規で作ると
プロジェクト名に"PS"って付いたプロジェクトも一緒に出きますが、
これって何の為にあるんですか?
360デフォルトの名無しさん:2006/06/20(火) 21:33:16
>>358
パソコンは自分がストレスなく使えればよい。
キーボードは自分が使いやすいものがよい。
361デフォルトの名無しさん:2006/06/21(水) 21:32:30
ACTIVBASIC、これ、最強!
362デフォルトの名無しさん:2006/06/23(金) 22:21:36
スレ違いかもしれませんが、知っている方がいましたらご教授ください。
フォルダ構成が細かく分けられたソフト環境を読み込ませたいと思っているのですが、
ソースファイルに環境が入ったフォルダをドラッグしたら、ソースファイル直下に
全てのファイルが表示されるようになってしまいました。
フィルタをフォルダ構成と同じように分けてソースコードを管理するには
どうしたらよいのでしょうか?
一つ一つ手作業でフィルタを作ってファイルを入れてくしかないんでしょうか?
363362:2006/06/23(金) 22:23:36
すみません、肝心なことが抜けてました。
使っているのはVC++2005ExpressEditionです。
364デフォルトの名無しさん:2006/07/01(土) 14:57:28
BV.net ASP webフレーム を現在仕事でアプリケーション開発しているのですが
BVのデフォルトで使えるMsgとか関数がまるで使えません。

HTML javaスクリプトで表記する、とか本当に難しい。
技術的なことではなくて、言語を学んでいく上でこうすれば出来るとか
勉強するべき部分など助言を頂きたいのです。
初心者丸出しで申し訳ないのですが、勉強の仕方は皆様どうしていますか?


自分のレベルは未入力・整合性チェックやダイアログ画面を作れる程度
メソット作るのにヒーヒー泣いているところです。

よろしければ教えてください。お願いします。
365プログラミング:2006/07/03(月) 15:33:42
誰かほんとにすいませんっ↓この問題分かる人教えてください!!
お願いします!(>△<)
言語はdelphiです。

?モンテカルロ法を使って1/3を求めるプログラムを作くれ。
 モンテカルロ法を試行する回数をプログラム実行時に選べるようにせよ。

?2分法を使って188の5乗根を求めよ。途中経過を分かりやすく画面に表せ。
366デフォルトの名無しさん:2006/07/21(金) 09:37:15
vb6でyahooメール等に自動的にログインして受信箱の内容を読むのはどうしたらいいのでしょうか?
367デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 13:20:25
vbdでテキストボックスの文字列を縦に表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
368デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 17:52:14
ギコナビの取得音を自分で作りたいんですが
どうやって作るんですか?
369デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:07:46
どしたらいんですかどしたらいんですか

どやてつくるんですかどやてつくるんですか
370デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 18:17:49
VC++の変数名って文字数はどれくらいまでだいじょうぶなんですか?
2048文字こえてもコンパイルが通ってしまいます・・・(><)
371デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 19:27:19
C言語・C++の勉強をここ2ヶ月くらいやってきた者です。
ようやく文字列の扱いやポインタ、クラスといったことがなんとか
使えるようになった程度です。
そして、この度bmpを扱うプログラムを作るのですが
これはC++でだけで扱えるのでしょうか?
具体的にはbmpを取り込んで色の反転を行う、などは可能でしょうか?
372デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:16:29
>>370
コンパイラ側の変数長の制限はほぼ無限だけどリンカはトークンあたり256文字までしか認識しない
373デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 20:23:05
>>371
それくらいならビットマップを単なるバイナリデータとして
処理するだけだから標準C++だけでも平気。

>>372
近頃のバージョンはもう少し制限が緩和されていたと思う。
374370:2006/07/23(日) 21:12:05
>>372-373
ありがとうございます。
実質256文字くらいに収めておけば大丈夫なんですね。
375デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 21:27:04
Borland C++CompilerとVisual C++ 2005 Express Editionどちらがいいでしょうか?
VC++だと、変な癖がつくらしいんですけど・・・
376デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:10:07
>>375
C++として考えなくてC++的な記述のできる別の言語のVisualC++として考えれば特に問題なし
BorlandC++をやろうって奴の方が今は後遺症が残る
377・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/07/23(日) 22:13:32
断然後者。
Windowsにおける開発ツールのデファクトスタンダードに変な癖もクソもない。
どのみち無償版には双方変な仕様のライブラリはつかないし。
ライブラリや独自拡張の変態っぷりならBCBのほうが凄いぜ。

VC++2005だと.NETのManaged拡張から派生した 「C++/CLI」 っていう言語も使えるが、
使いたくなかったら使わなきゃいいだけの話なんで。
378デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 22:18:44
>>376>>377
ずぶの初心者なのでどちらがよいか迷ってましたが・・・・取り合えずVC++のほうを扱ってみます。
やっぱり、正規のC++としてはcygwinとかになるんでしょうか
379デフォルトの名無しさん:2006/07/23(日) 23:50:38
大学で、
複数のbmpをくっつけて1つのbmpにするっつう関数gather_1を、
Cで作れ言われたが・・ まったくもって分からん。。
380デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:03:15
質問スレで質問する事から始めよう
381デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 00:10:00
すまん。
ほんとタイトル通り、初めてこの板来たんだ..orz
382デフォルトの名無しさん:2006/07/24(月) 01:17:55
>>378
ただのC++には正規も何もない。
全てのC++処理系(コンパイラ・標準ライブラリその他)は唯一の国際規格に則って作られているという点において上下関係は無い。
但し、その規格にどれくらい準拠しているかという点で優劣は生じるけどね。

現在のVisual C++と(Cygwinにも搭載されている)g++は、かなり規格に忠実な方。
規格への準拠度という観点からすれば、どちらも実用には困らない水準と言えるだろう。
383デフォルトの名無しさん:2006/07/30(日) 11:46:26
int _tmain()

_tmain見た瞬間になんだこれと思った、今もだけど。
384デフォルトの名無しさん:2006/08/01(火) 08:43:58
VS2005でスタートアップフォームの一覧に標準モジュールで作った
Mainを選択できません。

2003まではできたのですが、設定のヒントを教えてください。
---------------------------------------------
Sub Main(ByVal args() As String)
Application.Run(New FORM1())
End Sub
---------------------------------------------
385新規作成:2006/08/09(水) 22:44:33
私はプログラムの「ぷ」の字も知らない初心者です。
二次元平面上で複数の質点の運動やバネの動きなどをシュミレーションしたいのですが
何から手をつければいいのか解らなくて困っています。
どういったことから始めればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか?
386デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 23:39:57
387新規作成:2006/08/10(木) 08:10:14
>>386
レスありがとうございます。とても助かりました!
388デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:14:38
C言語を簡単に扱える程度なのですが、
ちょっとしたゲームを作りたいと思っています。
CUIでは限界がありそうなのでVBを1時間ほど勉強してみました。

作りたいゲームのある部分では、テーブルを使った処理を考えていたのですが
VBにはテーブルのようなものはないのでしょうか。
もしそうであればVC++というものを先ほど知ったので
そちらに環境を移そうかと思います。

このままVBで他の方法を考えるのと、
VC++に乗り換えるのではどちらがいいでしょうか?
389デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 00:15:09
ごめんなさいあげさせてください。
390デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 12:19:18
VB2005のexpress editonだけど、
テキストボックスをテキスト出力で(.txt)で保存するにはどうすりゃいいの?
初心者スマソorg
391デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 13:00:59
テキストボックス内のテキストを全選択してコピーし、
メモ帳を起動してそこにペーストし、
最後に保存。
392デフォルトの名無しさん:2006/08/22(火) 23:55:56
>>390
Dim fn As Integer = FreeFile()
Try
FileOpen(fn, SaveFileDialog1.FileName, OpenMode.Output)

Dim line As String
For Each line In TextBox1.Lines
PrintLine(fn, line)
Next

Catch ex As Exception
MsgBox(ex.Message)
Finally
FileClose(fn)
End Try
393デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 21:57:18
C++って配列変数のサイズに変数は使えないんですか?
定数しか使えないというエラーが出てきます。
(Visual C++ 2005 Express Edition)
394393:2006/09/03(日) 22:09:21
HSPなら
size=64
dim a,size
stop
のように要素数指定できるんですが・・
395デフォルトの名無しさん:2006/09/03(日) 23:09:09
>>393
そういうこと。
別にstd::vectorとかいうクラスがあるんで、そっち使ってください。
396デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:23:29
市販ゲームは何で開発されるんですか?
397デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:28:02
>>379
フルカラーならわかる。
けど宿題は自分でやろうぜ
398デフォルトの名無しさん:2006/09/07(木) 11:29:16
>>396
お金儲けがしたいからじゃね?
399デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 01:33:18
つか最近思うに、フラッシュゲームでも2Mバイトとかあるなー(ほとんど画像だけど
しっかもよくできてるよなー
400デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 20:06:35
ゲームのプログラムを作る課題があるのですが
なかなか何を作ろうか思いつきません。
周りはテトリスやオセロを作るといっているのですが…
初心者の私でもできてそこそこ見栄えのよいプログラムを作るとしたら何がおススメなんでしょう?
ちなみにc,java,VBをかじった程度で製作期間は3ヶ月もらえるそうです。
401デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 20:30:37
コラムス
402デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 21:36:26
>>401
よくわからないのですが調べてみたところ
ぷよぷよ系の落ちゲーみたいな感じでしょうか
参考にしてみます
403デフォルトの名無しさん:2006/09/10(日) 23:48:48
>>400
メガデモ
404デフォルトの名無しさん:2006/09/11(月) 00:06:17
脳トレとか簡単そうだけどどうだろ?

オセロはネット上に一杯ソース落ちてる。
CPUをどれだけ強くするかってことにこだわれば、一生ロジックを考え続けられるよ。
405デフォルトの名無しさん:2006/09/21(木) 23:14:07
 トランプとかブロック崩しなんかいいかもね。
簡単なところだとマインスイパーやじゃんけんとかかな?
406デフォルトの名無しさん:2006/09/24(日) 18:39:00
古典的な壁打ちゲームでもいいんじゃね?
と思ったが3ヶ月もあるんなら結構なものがつくれるな。
407デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:12:30
先日C++をパソコンに入れたんですが、本見ながらコードを打って、コンパイルしようとすると、拡張子がないため、コンパイルできませんとか、ファイルが存在しません等と表示されて、なにもできませんでした。どうすればいいですか?馬鹿な質問ですが、どなたかお願いします。
408デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 15:47:00
>>407
C++とは何?Visual C++、Borand C++とか色々ある。
そして、お前の翻訳は要らない。出力されたエラーメッセージをそのまま貼り付けろ。
409デフォルトの名無しさん:2006/10/01(日) 16:08:19
携帯厨だな。ネットにつなげるようにするか、満喫行け。
410デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 02:22:56
>>1の 「c,c++>>BCB>delphi>>>>>>>.net>>JAVA>>>>>VB>>…>>HSP」 って、
そこそこ妥当なの? 誰もつっこんでないみたいだけど。

C#ってこんなに遅いのか… delphiとドッコイぐらいだと思ってた。
ってか、delphiってもっと遅いと思ってた。
411デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 02:34:45
.NETとJavaは起動に時間がかかるので、どうしても遅いという印象を受ける。
動き出せば、もう少し左側の>の数は減らしてもいいと思う程度の速さになると俺は思う。
412デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 03:28:50
>>441
起動時コンパイルの問題を差っぴいても、「もう少し」 なんだね。
413デフォルトの名無しさん:2006/10/09(月) 03:31:13
↑アンカミスった。
>>441 ×
>>411
414デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 09:40:23
Visual C++ 2005 Express Editionで、プログラミングを始めたのですが、
double型の数をWCHARにキャストするのってどうやればいいんでしょうか?
wsprintfでもうまくいかないのですが・・・
415・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/10/15(日) 15:21:00
WCHAR型?
WCHARの配列(ようはワイド文字列)じゃなくて?
416デフォルトの名無しさん:2006/10/15(日) 19:51:07
よし。フリーウェアではじめるプログラマ駆け出しにとっては

日曜プログラマくらいでいいよ ⇒ Delphi6Personal
高度なものまでなんでもバリバリ作るぜ ⇒ VC++2005ExpressEdition

と理解した
417・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/10/15(日) 19:58:10
駆け出しがExpressで高度なもの作るのって無謀かと思ったり。
418416:2006/10/15(日) 20:20:23
>>417
よし。フリーウェアではじめるプログラマ駆け出しにとっては

日曜プログラマでそこそこのもの作れたらいいよ
               ⇒ Delphi6Personal
高度なものじゃなくて簡単なものでいいんだ
               ⇒ VisualBasic2005ExpressEdition
いや!簡単なものももちろん、将来的には高度なものも作ってみたい!
               ⇒ VC++2005ExpressEdition

と理解した
419・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/10/15(日) 20:39:38
Managedアプリならともかく、MFCやATLもなくてリソースエディタすら
使えないような環境で、ひたすらSDKだけで頑張って作るのなんて無謀すぎると思うんだ。
もちろんC/C++のコンソールアプリ書くくらいなら十分だけど。

本格的なWindowsのプログラム書くならなら、Standard Edition購入すると思うんだ。
VC6とか2003とかの熟練者が新たな開発環境の購入資金渋って使うケースなら多いと思う。
420デフォルトの名無しさん:2006/10/16(月) 12:31:28
よくわからないがC++/CLIで高度なアプリを書こうって事だろ
421デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 05:27:55
VC#2005ExpressEditionじゃだめなの?

僕もプログラムやり初めで、C#を勉強してるんだけど
起動がもっさりしすぎなのが残念なところ
422デフォルトの名無しさん:2006/10/17(火) 15:58:43
起動だけなら速いほうだと思う。
写真屋や、DWに比べたら。
423デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 21:46:05
下の下を見てどうする。w
424デフォルトの名無しさん:2006/10/18(水) 22:51:01
簡単なプログラム作ったけどHSPの方が全然早かったw
425デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 08:47:04
教えてください
VB、VS、VC++は使う言語が違うんですか?
あと無料なのはどれになるんですか?
426デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 11:53:55
全部違う
無料なのはVS
427デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 13:01:52
ありがとうございます。
428デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 13:55:47
質問ですが
c.netにできてvb.netに出来ないことってなんですか?
429デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 19:47:38
C++の勉強をしようと思い、5年ほど前に買ったはいいが開けてなかった
Visual C++6.0をインストしたのですがWebで無料配布されてる
Visual Studio 2005 Express Editionのが今は使い勝手や性能はいいのでしょうか?
430デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 20:38:21
>>429
Expressはリソースエディタが付いてないから結構不便かも
あと文字列に関してやたら厳しいから6で十分かと
431デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 21:07:56
基本を覚えるには良いよ、ウン、基本には
メインプログラムよりデザインプログラムで時間喰いまくるとかあるけど
其処を我慢できるなら2005EEで良いんでないかな。
まぁ、金あるならリソースエディタが付いてるバージョン買った方が良い。
VC6あるならそれでもいいんじゃまいか?
432429:2006/11/02(木) 21:09:36
レスどうもです、6.0でがんばってみます
433デフォルトの名無しさん:2006/11/02(木) 22:32:41
最初はVC++ 6でいいと思うよ。
ただVC++ 6は現在のC++の仕様をかなり満たしていないので、
それが不満になってきたらVC++ 2005を試してみるといい。
434デフォルトの名無しさん:2006/11/07(火) 15:34:44
VB2005でCD-RW、DVD-RWドライブの判別ってできるんでしょうか?
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/0bcy38y0(VS.80).aspx
を参照する限りではできなさそうな気もするのですが、ご存知の方ご教授下さい。

あと、ドライブにメディアが入っていなかった時にメッセージを出力したいんですが、
どう判断したらいいんですか?
初歩的かも知れませんが、宜しくお願いします。
435デフォルトの名無しさん:2006/11/14(火) 23:56:03
不躾で申し訳ないんですけどVC++ 6.0環境での開発訓練のための課題みたいなのってありますか?
436デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 11:04:22
すいません
エレメント名に「.」(ピリオド)が含まれているんですけど
そういう場合ってどうやってエレメントを切ればいいんですか
例えば
objIE.Document.○○.△△△△.Clickとしたいんですけど
△△△△に「.」(ピリオド)がふくまれています。

見当違いなことを言っているかもしれませんが
どうか教えてください
437デフォルトの名無しさん:2006/11/18(土) 12:06:35
bcbってなんで人気が微妙なの?使ったことはないけど、デルファイのc++版
みたいで良さそうだと思ったのでけども。
あとGUIツール作るのに、けっこうみんなwindowsAPI使ってるんすね
438デフォルトの名無しさん:2006/11/19(日) 01:53:40
>>436
言語スレじゃないんだから何使ってるか書かないと答えようが無いぞw

ありきたりな答えになるけど普通は名前の設定からすでに間違ってる。
見たところHTMLかスクリプト系って感じだけど、その辺だと識別子にピリオドは使えない。

エレメント名とやらを自分で変更できるんだったらとりあえず△△△.△△△を△△△_△△△にしてみたらどう?
439436:2006/11/19(日) 23:53:51
>>438
レスありがとうございます
なに使ってるか書かなくてはいけませんね
初心者でよくわかっていなかったのですみません。

VBSです。

既存のWebサイトを操作したくて初挑戦してみたんですが・・・。
やはり識別子にピリオドは使えないんですね

自分ではエレメント名とやらを変更できないので他の方法を探してみます。

どうもありがとうございました。
440デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 08:39:31
なでしこは結構分かりやすいし、使いやすい。
これから結構発展していく予感。
441デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 13:39:45
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html
作者の方へ

VisualBasicの学習者たちのためにソース公開してください
(公式サイトが消滅しているようなので、ここにカキコします)
((((;゚Д゚)
442デフォルトの名無しさん:2006/11/22(水) 15:31:03
今、VBを使ってプログラムを組んでいるのですが
Lsitboxで選択したものを次へボタンを押したときに
csvファイルに保存できるようにしたいのです。
いろいろ、試してみたのですがどうにも旨くいきません。
もし、分かる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
お願いします。

Public Dir1, Dir2 As String
Dim fname(100) As String
Public cot As Integer

'スタートの処理
Private Sub Command1_Click()
Dir1 = "C:\Documents and Settings\karalab\My Documents\ito\図形\21\" '表示イメージを読み込みするファイル
Dir2 = "C:\Documents and Settings\karalab\My Documents\ito\図形\11\" '表示イメージを読み込みするファイル
For i = 1 To 100
fname(i) = Mid(Str(i), 2) + ".jpg"
Next
cot = 1
Image1.Picture = LoadPicture(Dir1 + fname(cot)) 'イメージを表示
Image2.Picture = LoadPicture(Dir2 + fname(cot))
End Sub

'次へを押したときの処理
Private Sub Command2_Click()
Image1.Picture = LoadPicture(Dir1 + fname(cot + 1)) 'イメージを表示
Image2.Picture = LoadPicture(Dir2 + fname(cot + 1))
cot = cot + 1
End Sub
Private Sub Command3_Click() '「END」ボタンを押した場合
End
End Sub
443デフォルトの名無しさん:2006/11/23(木) 13:37:34
本文とプログラムが一致してないように思えるんだが
444デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 21:57:22
VB.NET使ってるんですけど
Cやjavaでいう「==」はVBで表すと何になるんでしょう?
「=」ですか?
445デフォルトの名無しさん:2006/11/24(金) 22:06:59
事故解決しました
条件文のときのは「=」がCで言う「==」になるんですね
446デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 23:29:27
HSP3.0での質問です。
デジカメで取ったデータがなどサイズが大きすぎるとき一括して小さくするプログラムを
習作の意味も含めて作っているのですが、肝心の画像を小さくする操作が困っています。
buffer 2,,,0
picload refstr
buffer 3,,,0
gzoom ssize,vsize,2,0,0,???,???,1
refstrは扱う画像のパス、ssizeは縮小したいサイズの横、vsizeはその縦のサイズが入っています。
gzoomの第6,7引数がどうしたらいいかわかりません。(???となってるところ)
扱う画像の元のサイズが入れられるとよいのですが、それはどうやって得られるのでしょうか。
お願いします。
447デフォルトの名無しさん:2006/11/25(土) 23:57:20
ちなみにbuffer 2の(ウインドウ枠含めたサイズ)がginfo_sizexなどで取得できるのですが、
やはり枠が入っているので微みょにおかしな感じになってしまいます。。
448デフォルトの名無しさん:2006/12/04(月) 18:09:17
はじめまして。

http://nagoya.cool.ne.jp/palmtop/Magic.html

ここにあるソフトの音声が勝手に変わらないものを作りたいのですが、
ご教授願えないでしょうか。
パソコンのある音だけ異常に小さくなってしまう症状が続いていたのですが、
これを起動するとある場所で以前の綺麗な音声になるのです。
原因もわからないのですが、ずっと直らなかったことなので、
もし直るのであればと思い、ここに書き込ませていただきました。

音が一定になるものを常駐させておけば問題なくなるのではないかと思いまして。

是非お力をお貸しください・・・。
449デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 08:12:32
>>446
「HSP 画像サイズ」でググったらすぐ見つかりましたよ。

ginfo_sizex じゃなくて ginfo_winx を使いましょう。
ヘルプには初期化サイズと書いてあるので見落としたのでしょうが、
picload も初期化と同じことなので、ちゃんと画像サイズが入っています。
450デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 00:06:16
「独習C」を読むのに1年半かかってしまいましたが、僕にプログラムの才能はあるでしょうか?
ちなみに旧帝大哲学科卒です
451デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 00:07:41
学歴を見せびらかすところに才能が無いと見た。
452デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 00:30:56
ある程度プログラムができるようになってからじゃないと才能を評価しようがない。
453デフォルトの名無しさん:2006/12/11(月) 18:10:53
Delphiで作ったアプリのカーソルを大きくカスタマイズしたいのですができません。
カーソルを他のものと差し替えることはできたのですが
肝心な大きさを替えられません。どうしても32×32ビットになります。
できれば2倍くらいの大きさにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
どなたかよろしくおねがいします!
454デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 15:41:23
Windowsのサスペンド機能ってありますよね
スクリーンセイバー起動でレジューム時はログイン画面に戻るって設定で

スクリーンセイバーが動いてWindowsがサスペンド状態になっていても
自分の作ったアプリケーションは動作している状態にしたいのですが
どうやったら出来ますでしょうか?
やさしい人教えてくださいm(__)m
455デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 17:03:32
スクリーンセーバが動作している間、ハードウェアは全く休んでいないから、
普通にプログラムは動いている。

スタンバイや休止状態はまた話が違うが。
456デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 17:33:06
>>453です。大きさを変更するのはぐぐってみてもどうやら無理っぽいので、
他の質問をさせて頂きます。

Delphiでアプリを作りました。仮に「ゲームA」とします。
ゲームAでマウスカーソルをカスタムしました。
ゲーム中は正常に動作します。
しかしメッセージボックス(注意表示)が表示された時、
その範囲に入るとデフォルトのカーソルに戻ってしまいます。
調べると、メッセージボックスはOSのWindowsから表示されているようです。(文章の内容はアプリから出力されています)
ですので設定箇所がありません。
OSでは他のゲームも起動しますので、アプリ内だけで制御したいのです。

こういった場合、
ゲームAが起動している時だけマウスカーソルを制御することは可能でしょうか?
外部ファイルでもいいです。

よろしくお願いします!
457デフォルトの名無しさん:2006/12/12(火) 20:13:49
どなたかAIBOのプログラミングわかる方いないですか?
ヘルプミー
458デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 16:28:18
>>457
ツールキットが売られてなければお手上げ
あとは電子器具でプローブして反応を確かめながら試すしかない
459デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 16:29:06
>>456
メッセージボックスを自分で作ればいいんじゃ?
460デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 20:37:06
http://202.33.253.145/qanda/delphi/d0002805.html
このサンプルをやろうとしているのですが、どうやってコピペするんですかね?
Delphiの新規作成でプログラムを作成で、ボタンを1個配置してコピペでいいんですか?
461デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 23:20:48
>>460
全部コピペじゃ動かんと思う

1.新規アプリケーション作成
2.ボタン一個つくる
3.ボタンダブルクリック
4.できたイベントに、Button1Click(Sender: TObject);
 内のコードをコピペ
5.procedure TForm1.TestMethod(Sender: TObject);
のコードをコピペ
6.宣言部の procedure TestMethod(Sender: TObject); // Button のイベントハンドラ
も書く
7.実行

あと、Delphiに関しての質問はなるたけ、Delphiの初心者スレへ


くだすれDelphi(超初心者用)その37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165561407/
462デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 16:17:59
サブルーチンの中にサブルーチンを書くのはどうでしょうか?
というのも指導教官に「それはよくない。美しくない」と指摘されたのですが、
実用性を重視するなら、ありといえばありですよね?
みなさんが直面された重要な困難があれば教えて欲しいです。
463デフォルトの名無しさん:2006/12/28(木) 16:18:49
>462取り下げ
464デフォルトの名無しさん:2007/01/28(日) 00:02:36
465デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 13:04:18
お前らこれ解ける?
次に示すScheme プログラムについて以下の問に答えよ。
(define (subtree? t1 t2)
(cond ((atom? t1) (eq? t1 t2))
(#t (cond ((atom? t2) #f)
(#t (or (and (subtree? (car t1) (car t2))
(subtree? (cdr t1) (cdr t2)))
(or (subtree? t1 (car t2))
(subtree? t1 (cdr t2)))))))))
関数subtree?は二つのS 式(S 表現) t1, t2 を入力とし、真偽値(#t あるいは
#f) を返す関数である。
関数subtree?が真(#t) を返すための必要十分条件は何であるか答えよ。また、
関数subtree?が実際そのような関数であることをS 式に関する帰納法を用い
た議論によって示せ。
466デフォルトの名無しさん:2007/01/29(月) 19:51:52
2次配列で変数をt[][]とする時に定義をする際に[]のなかには定数でないとダメですか?
別の変数例えばnでは定義出来ないのでしょうか?
467デフォルトの名無しさん:2007/01/30(火) 02:12:26
Private Sub StartToolStripMenuItem_Click(ByVal send〜(以下略
Draw()
End Sub

Private Sub Draw()

で飛ばないのですが、ていうか

名前’Draw’は宣言されてません
名前空間のステートメントが無効です

とか言われるのですが如何すれば良いのでしょうか?
468デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 00:45:51
>>467省略されたところが一番大切
469デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 00:55:42
Private Sub StartToolStripMenuItem_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles StartToolStripMenuItem.Click
Call Draw()
End Sub
です…すいません。
470デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 01:48:56
>>469
そこもだけど、プログラム全体の位置とか重要なので、全部
全部出したくないときは再現できるソース全部うp
471デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 01:56:22
>>470
http://www.uploda.org/uporg674568.zip.html

挫折しそうです(;ω;)
472デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 03:16:48
>>471
'Form1.vb
Public Class Form1
    Private Sub StartToolStripMenuItem_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles StartToolStripMenuItem.Click
        Call Draw()
    End Sub
    ....
End Class
Private Sub draw()
    ....
End Sub

の様になっているのは、

'Form1.vb
Public Class Form1
    Private Sub StartToolStripMenuItem_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles StartToolStripMenuItem.Click
        Call Draw()
    End Sub
    ....
    Private Sub draw()
        ....
    End Sub
End Class

の方がいいんじゃないのか?
473デフォルトの名無しさん:2007/01/31(水) 13:58:57
ありがとうございます、直りました!
が、VB6.0の書き方してるdrawの中身が('A`)ウボァー
474デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 03:12:34
マルチになってすいません本当すいません

Form1.Line (Sx, Sy)-(Sx + box, Sy + box), C, BF
というVB6.0の行を書き換えるには
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/f956fzw1(VS.80).aspx
を参照すれば良いのでしょうか?
475デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 04:16:45
>>474
そうっすね
476デフォルトの名無しさん:2007/02/01(木) 05:55:03
そうっすか
477デフォルトの名無しさん:2007/02/06(火) 12:00:07
Visual Studio 2005でC++をしているのですが
参照の設定の仕方がわかりません。(DLLの参照追加をしたい)
どこを調べても[プロジェクト]→[参照の追加]を選択とありますが
そんな項目ないです・・・
近いものでプロパティのウィンドウから参照設定というものがありましたが
「新しい参照の追加」を選んでも何のプロジェクトの表示もないですし
「追加の参照の検索パス」に目的のDLLを含むフォルダを指定しても何も変化がありません。
どうすればいいのでしょうか?
478デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 08:14:21
HSPで作ったソフトは実行ファイルが必ず
カップ入りポタージュスープのアイコンになるんでしょうか?
実行ファイルを自分の好きなアイコンにするのは不可能でしょうか?
479デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 09:37:40
できる。公式サイト見れ。
480デフォルトの名無しさん:2007/02/24(土) 10:03:22
>>479
やっと公式サイトのどのページに説明が載ってるかわかった。
ありがとう。
リソースハッカーってフリーソフトとセットで使わないといけないんだね。
481あああ:2007/03/03(土) 20:18:39
あああ
482デフォルトの名無しさん:2007/03/09(金) 21:40:43
株価情報を取り込んで、検証したり、注文だすという目的があります。(目的はそれだけです)

エクセルのvbaでも十分とかいう回答がまったくそのとおりだといいのですが、
実際にやってみたら一番使いやすいのはどれなのか知りたいです。

重視したいのは、プログラムが少々面倒でも、一度作ってしまえば
日々の労力が少ないというのを重視したいです。

よければアドバイスお願いします
483482:2007/03/09(金) 21:43:30
プログラム経験はまったくありませんが、学ぶ意欲と時間はそれなりにあります
よろしくお願いします
484デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 10:35:32
>>482
・C#
・現在、Excelが詳しくてそれを生かしたいなら、VBAでも発注までできる

485デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 10:41:19
Webにアクセスするためのインタフェイスにも因るけど、JavaScriptで動的な情報を提供しているサイトの情報なら、
ウェブブラウザコントロール使う必要があるよね
その辺.netはどういう対処すればいいの?

>>482
> 実際にやってみたら一番使いやすいのはどれなのか知りたいです。
貴方が怠けず全ての実装可能な言語を試せば、実際にやってみたら一番使いやすいのはどれなのか知ることができます。
さらにこの方法は唯一無二の方法ですので、第三者に依頼したり一部の言語を扱わない、といったことは出来ません。
結構シビアです
486デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 11:04:39
つ「株ロボ」
487デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 11:25:12
>>484
C♯ですか参考にさせていただきます。ありがとうございます
488デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 13:51:20
Cを勉強したいんですが
まず最初に読んだらいい本ってありますか?
種類が多すぎてどれがいいか分からないんですけど

489デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 14:44:10
>>488
年齢にもよる
490デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 20:30:26
馬鹿じゃない奴(人一倍賢い必要は無し)が真面目に勉強すれば
よほどの糞本つかまない限り一ヶ月後にはかなり使いこなせるだろう。
491デフォルトの名無しさん:2007/03/10(土) 22:07:36
そうだな、読んだ本が合わないと思ったら、別の本をあたればいいし。
492デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 22:47:01
このスレずっと読んでみてやっぱわからないや><。
ということでとにかくお金を2万5000円ほど使ってソフトを買ってしまったよ。
これで後戻りできないようになった。
VC++(マイクロソフトのStudioとかいうやつ)
6ヶ月ぐらいで使えるようにならなければ、捨てることにした。

というわけでまずなにしたらいいかわかんないので、
本屋いって初心者本買ってきます。

493デフォルトの名無しさん:2007/04/08(日) 23:40:13
後戻りできないようにするというのはいいと思う
494デフォルトの名無しさん:2007/04/09(月) 23:10:56
>>492
つ Visual C++ 2005 Express Edition 
495デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 21:12:14
VBのCLng関数で、「CLng(数値+0.5)」って端数処理をしているものがあるのですが、
これは端数処理として切り上げと四捨五入のどちらになりますか?
496デフォルトの名無しさん:2007/04/12(木) 01:46:29
>>492
いまどきCとかC++から入ろうという根性はいいと思う。
でも挫折しそうになったら他のラクそうな言語も見てみた方がいいよ。
497デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 16:29:08
RubyとDelphiってどっちが簡単なのでしょう?
RubyでGUI使うときはトゥインクルK何とかってやつを使わないといけないの?
COM呼び出して使うぐらいは出来そうだけどAPIは難しそう
WIN32APIってC言語知らないと使えないのですか?
解説してるサイト見ても構造体とかポインタとかlong,long,longとか分けわかんない
498デフォルトの名無しさん:2007/04/21(土) 21:42:20
>497
目的はなに?WindowsのアプリケーションならDelphiだし、WebアプリケーションならRuby。
499デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 00:42:13
ああそうでしたか、RubyでもWindowsアプリ出来るものだと思ってました。
自分が興味あるのは階層タイプのエディタ、データベースなのでそれだと
Delphiということになりますね。
WIN32APIについてはどうなのでしょう?
500デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 12:29:11
どうって言われても…普通に使えますよ。というわけでくだすれDelphiスレあたりでお待ちしてます。
501デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 21:25:45
いや、Cの知識が必要なのかどうかってことをきいてるんですけどね。
Delphiに限らず、いろいろな言語から使用できるのは知っていますが
COMと違って難解なので。
502デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 21:28:24
Cの知識っていわれてもな
自称初心者の脳内言語で話されても困るわけで
具体的にどこの何をどのように悩んでるわけ?
503デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 23:02:54
WindowsやるならCの知識は必須。
504デフォルトの名無しさん:2007/04/22(日) 23:11:53
> Windowsやる
> Windowsやる
> Windowsやる
> Windowsやる
> Windowsやる
505デフォルトの名無しさん:2007/04/23(月) 21:49:59
どこの何をどのようにと言われましても
基本的な使い方がわからないのだから質問のしようがありません ^^;
まあ現時点では無理そうなので諦めます、ありがとうございました。
506デフォルトの名無しさん:2007/04/24(火) 00:43:35
この4月から専門かよって、初めてプログラムつくって感動した。
C++とJavaやってからVB..net触ってさらに感動。
507デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 06:11:45
文系の人間なんだけど、
興味がわいてプログラムの講義をとってみた。
自分が書いたHello Worldが動いたときは感動したw
508デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 15:55:20
質問!!


ところで、C/C++で何作ってるんですか??
509デフォルトの名無しさん:2007/05/04(金) 18:02:54
Vectorや窓の杜を見れば?
510デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 01:06:45
>>509 
いやいや、ここにはあんなの作れる奴いないから!
511デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 08:20:10
君の中では、Vectorや窓の杜にあるソフトは
いったいどんだけ凄いんだw
512デフォルトの名無しさん:2007/05/05(土) 18:19:55
Vectorはすごくないけど窓の杜は一応すごいだろ
513デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 07:05:01
test
514デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:15:09
C言語はB言語で作られたって本当ですか?
515デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:25:59
C言語のコンパイラはC言語によって書かれる事が殆どだ
516デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 11:46:48
>>515
昔、SunOSで、付属のCコンパイラで、gccコンパイルして、
安定性から、できたgccでまた、gccをコンパイル→以下繰り返し
してたときは、なんだかムズムズした。
517デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 18:38:24
C++(っつかプログラミング)始めたいんだけど、
Cの知識絶対必要って人

C++から初めてOKって人がいる。

俺の素人考えによると今更[手続き型]のC始めるより[オブジェクト指向]のC++の方がいいとか思うんだけど。
前者派の人は、何でそう思うの?
CからC++に移行するの大変だとか言ってるくせに、まずはCからとか言ってるのってどゆこと?
518デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 18:57:13
オブジェクト指向とか手続き型とかもうどうでもいい
519デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 19:02:41
>>517
C++ = C + ((C++)-C)
520デフォルトの名無しさん:2007/05/06(日) 19:10:57
>>517
CはC言語レベルでもプリプロセッサのせいで、C使いにも理解不能な書き方が出来る。
有名なのは #define BEGIN { 〜 #define END } ってマクロ

C++はさらに、演算子の置き換えとテンプレートのおかげで、全く別物に変身しうる能力を持ってる。
だから C言語レベルの作法から取得して欲しいという願いが現場からは出るのだろう。

単なる趣味の道具として使うなら、作法もクソもない。
好きに勉強して、好きに使えばOK


そういや begin 〜 end のpascal系言語は、そういう意味じゃ、お作法の勉強は不要だな
521デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 15:30:26
どんな言語にも、相応のお作法はあると思うけど。

>517
Cで基礎をやっておくと、C++での苦労が多少減る部分はあるし、
Cの関数が使えなくなる訳じゃないからな。
俺はC→Java→C++で行ったから、移行にはさほど苦労しなかったが。

つーか、そもそも考え方なんて十人十色だろ。
そこに明確な理由を求めるなんて無意味じゃねーか?
そんなもん、初めからC++やって問題ない香具師も居れば、
Cをやったから今俺はC++使えるんだと思ってる香具師も居るだろうよ。w
所詮は書いた人間の主観の問題だろうさ。
522デフォルトの名無しさん:2007/05/11(金) 15:43:22
C++はようするにオブジェクト指向をつかめるかどうかであり、
523デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 14:04:58
C言語勉強始めたばかりなのですが
わからないので質問させてください

/* s2 の指す中身がヌルでなければ一文字コピー */
while ((*s1++ = *s2++) != '\0')
; /* 空白行¥ */
↑これのwhile文はどういう意味なのでしょうか?
while文はループ処理をするのだと思っていたのですが…
こういう使い方もできるのですか?
524デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 15:38:47
それは wihile文ではなく 代入が 演算子である事を利用してるわけだ
ただ、C言語ならお作法としては、

 while (*s1++ = *s2++);

を推奨する人が多いように思う。
意味は、ポインタを変更しつつ代入し、その代入データが 0 になればループ終了という
525デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 15:54:31
あっと、良く見たら コメントが間違ってるよ

それは s2の中身をs1にコピーして、ヌル文字ならループ終了というコードで
バッファオーバーランの原因になり易いコード

s2 の指す中身がヌルでなければ一文字コピーなら

if(+s2) s1++ = *s2++;

こうなる
526デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 16:13:34
>>524-525
While(条件式)って覚えていたのですが
条件式の中でも代入の処理ができてそれをループできるのですね

while (*s1++ = *s2++);
こっちは'\0'をチェックしていないのですが
これも'\0'を見つけたらループから抜けるのですか?

あとifのの中の(+s2)というのも初めて見ました
これはどういう意味なのですか
質問ばかりですみません
527デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 16:34:34
>>526
if(*s2)
の打ち損じじゃない?

あとwhileの件、代入演算子にも戻り値があって、
例えば a = (b = 3); とかやるとaにも3が入るんだけど、
while(*s1++ = *s2++) はその応用で、*s1 = *s2 の演算結果が'\0'かどうかを継続条件にしてる。(同時にポインタを先に進めてるがここはとりあえず気にしなくて良い)

つか、>>524 の書き方はトリッキーすぎると思うw
ここは初心者スレですよ?w
528527:2007/05/12(土) 16:44:44
ごめんスレの流れあんま読んでなかったorz

'\0' は 0 と同じだからわざわざ比較する必要がない。
529デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 16:54:29
>>527-528
あ、なるほど
'\0'が0として判断されて「0は偽」だからループから抜けるのですね
ありがとうございます^^
530デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 18:43:09
vista対応してるc++開発環境ってありますか?
531デフォルトの名無しさん:2007/05/12(土) 18:55:11
>>527
トリッキーだけど、C言語のお作法ではこう書くんだ。
いわば文化だね
532デフォルトの名無しさん:2007/05/13(日) 08:46:03
このスレじゃJavaはえらく不評だな
533デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 13:46:33
質問させて下さい。

VBでフォームのControlBoxをfalseにしてフォーム右上の「最小化」「最大化」「終了」の3ボタンが
消去されるのですが、フォーム左上のアイコンも消去されます。

これを右上の3ボタンは消去、左上のアイコンは表示の状態にはできないのでしょうか?

Framework2.0からはShowIconプロパティで、3ボタンを表示している場合でも
左上のアイコンは消去できるみたいですが、逆(3ボタン消去、左上アイコン表示)は
できないものでしょうか?
534気まぐれアナスイ:2007/05/15(火) 14:03:37
>>490
糞本が欲しいのですがお薦めは?
535デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 14:31:36
>>528
'\0' = 0 = 偽 = false

ということなので

while ((*s1++ = *s2++) != '\0')
; /* 空白行¥ */

while(*s1++ = *s2++)
; /* 空白行¥ */

みたいに書けると…。

このwhile文の下の空白行は、必ず一行ないと駄目ですか?
できればここは一行で書きたいところですよ、とか思ったり。
536デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 14:37:17
何事も根っこからはじめるべきだ
だから、アセンブリ言語からはじめてくらさい
537デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 14:39:36
いや
while(*s1++ = *s2++) ;
と書けば1行でいいし、 お作法としては、コレは1行で書くよ

逆に2行で書いて、かつそんなコメント入れてると、馴れた人が読むのに邪魔になる
538535:2007/05/15(火) 14:56:14
#include <stdio.h>

int main() {
char* src[255];
char* dst[255];

*src = "helloworld\0";
*dst = "";

while(*dst++ = *src++) {;} /* ここを一行で */

printf("src:%s", src);
printf("dst:%s", dst);

return 0;
}
とやってみたのですが
while_code.c: In function `main':
while_code.c:11: error: wrong type argument to increment
while_code.c:11: error: wrong type argument to increment
というエラーが出て上手くゆきませんでした orz
539デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 15:04:53
>>538
大きな間違いが何箇所かある
char* src[255];  <--- コレはダメ

*src = "helloworld\0"; <--- \0は書かなくても追加されるので 無駄


while(*dst++ = *src++) {;} /* ここを一行で */ <---- セミコロンを忘れてる。
作法としては
while(*s1++ = *s2++) ;
と1行に書くように。


int main() {
char msrc[255] = "helloworld";
char mdst[255];
char *src=msrc;
char *dst=mdst;
while(*dst++ = *src++);
printf("src:%s", msrc);
printf("dst:%s", mdst);

return 0;
}
540デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 15:12:56
セミコロンを忘れてる。 は勘違い。 { ; } と中にあったんだね。

上のエラーは、 char* src[255];  というポインタ配列の名前を変更しようとしたから。

Cでは配列はポインタに代入可能で ポインタを配列のように扱えるから混交しやすいし
注意が必要

char *src がポインタ
char msrc[256] が配列

配列の中身を操作するのに src=msrc として、ポインタに配列の先頭を代入して
*src++ というように参照するわけ
541535:2007/05/15(火) 15:23:42
int main() {
char msrc[255] = "helloworld"; /* memory領域の確保と初期化 */
char mdst[255];
char *src=msrc; /* pointer変数とmemory領域のアドレスをbind */
char *dst=mdst;
while(*dst++ = *src++); /* strcpy */

printf("src:%s\n", msrc);
printf("dst:%s\n", mdst);
return 0;
}

上手くできました!すこし気になるところがあるのですが、
printf("src:%s\n", msrc); はmemory領域のアドレスを直接
参照しているように思えるのですが、
src (pinter変数) 越しに間接的に参照させることはできますか?

俺用語が多くて分りにくい文章になってしまってすみません orz
よろしくお願いします。
542デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 15:34:33
>>541
文字の入れ物はあくまでも msrc であって src はポインタで
コピー直後は src/dst共、 #0 の次の位置・・・・つまり ゴミになってる

だから、再度 src = msrc のように代入しないといけないよ

このあたり、理解が難しいようなら、アセンブラとか他の言語も勉強するといい。
IDEの付いてる ツールでやってるならデバッガでアセンブラソースを見ては
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24531904_j.pdf
でアセンブラの実行結果を追いかけるとかさ
543535:2007/05/15(火) 15:47:05
>再度 src = msrc のように代入

するとこんなかんじになるんですね。
helloworldhelloworld
      ^
pointer変数は矢印でどこを指しているのか気を
付けないといけないと。

あとはもう少し自分なりに調べてやっていって
みようと思います。ありがとうございました!
544535:2007/05/15(火) 15:50:29
helloworld#0helloworld#0
        ^
すみません。こうでした。#0の存在をいつも忘れる orz
545デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 16:49:51
ちがうよ
while(*dst++ = *src++);
の後は
helloworld#0っぁえ・・・みねふじゴミいっぱい
        ^
の位置を指してるから
src=msrcとして

helloworld#0っぁえ・・・みねふじゴミいっぱい
^
と先頭に戻さないないといけないって事
546デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 15:52:41
4桁の数字を入力して文字で表示させるプログラムなのですが・・・
#include <stdio.h>

void main(void)
{
int num[3],i;
char moji;

scanf("%d",&num);

for(i=0;i<4;i++){
num[i] = ;
}

for(i=0;i<4;i++){
moji = (char)num[i]+48;
printf("%c",moji);
}
}

for文でnum[i]に1桁ずつ代入するとは思うのですがここからよく分かりません。
教えてくださいm(__)m
547デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 19:20:38
初心者です。教えてください。
visualbasic c++を用いて、デスクトップ上にあるエクセルファイルをオープンして、
中に書いてあるデータをreadwriteしてプログラムで解析かけたいんですけど、
デスクトップ上(あるいはパス指定)にあるファイルをopenする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
548デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 20:38:51
これがCSVとかならfopenとか言うんだろうけど、
xlsファイルなわけ?
549デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 21:10:46
謎言語だな
550547:2007/05/17(木) 22:01:46
携帯からです。
CSVってなんですか?
エクセルかどうかはこだわっていません。ただ、時間軸と取得データの二列二行にわたるデータです。あとfopenについても教えて下さい<(_ _)
551デフォルトの名無しさん:2007/05/17(木) 22:38:54
Visual BasicかVisual C++かはっきりさせろ。

VB(6まで)なら
デスクトップのパスは、Shell.Applicationのオブジェクトを作って
NameSpaceにssfDESKTOPを渡してやれば、あとはどうにかなる。
Excelのファイルの読み書きはExcelを参照設定しろ。
詳しくはググれ
552デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 10:45:53
fopenについて教えてくださいとかいってるやつがVBを所持しているとかありえなす
553デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 11:31:26
>>546
そのコード見ても疑問符が浮かぶばかりで、さっぱり判りません。
ただ、何をしたいにしろ、まともに動かないのだけは判るのですが
554デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 11:34:32
>>552
>>548で出てきた単語をそのまま使ってるだけで、fopenが何かすら知らない可能性が高いと思うがw
555デフォルトの名無しさん:2007/05/18(金) 14:06:06
>>546
#include <stdio.h>
void main(void)
{
int num;
scanf("%d",&num);
printf("%d", num);
}

>4桁の数字を入力して文字で表示させるプログラム
本当にこの仕様で良いなら、これでいいんじゃね?
556546:2007/05/18(金) 22:36:28
えっと・・・
int kazu;
char moji1,moji2,moji3,moji4;

scanf("%d", &kazu);
ココでint→char変換
printf("%c %c %c %c",moji1,moji2,moji3,moji4);
のような感じで表示させたいのです。
4桁の数字を%dで入れてそれを変換させて%cで表示させたいって言えばいいのかな・・・
557デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 03:19:10
>>556
何がしたいのかさっぱり解らないな。
INとOUTがどうなるのを想定してる?

5678
と入力した場合、
5 6 7 8
となればいいのかい?

とりあえず「itoaでも調べろ」と言っておくけど。
558デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 03:59:40
突然ですが質問させていただきます
VC2005で
TreeViewのTreeNodeの表示形式を保存したいのですが、どうしても方法が分かりません。
ご存じの方はご教授ください
559546:2007/05/19(土) 09:26:05
557さんみたいな感じです。
<stdlib.h>は使えないのですよ。
560デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 10:11:39
>>559
sprintfすればいいじゃん
561558:2007/05/19(土) 18:55:10
ノードの保存方法が分かればいいのですが....
562デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 19:04:42
CからVC++に移るのにいいHPか本ありませんか?
VC++6.0とVC++2005ExpressEdition入れてあります

DOS画面でこまごまやっていたのですが
VC++になったとたんAPIとか全然わからないことが多すぎて
挫折しかけですorz
563デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 22:07:30
まずどっちかはっきりさせろ
プログラミング言語としてのC++をやりたい→C++の入門書買え
Windowsプログラミングをやりたい→Windowsプログラミングの入門書買え
564デフォルトの名無しさん:2007/05/19(土) 23:03:12
配列でnum[4]ってnumという箱が4つ
つまり○○○○みたいに用意されてるってことですよね?
これにscanfで1234とか入力したら
@ABCのように入れることは可能なのでしょうか?
565デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 09:03:55
>>564 もしかして >>546から悩んでる?
教えてあげたいけど、あなたのやりたい事がみんなさっぱり判らないんだよ。

でも何かコメントするとしたら、
ソコでそんだけ停滞してるようだと、一度他の言語やった方がいいかもしれないよ。
C言語は抽象度が低い=低レベル言語だから
まずは文字列とかで抽象度の高い言語を触ってみたら?

候補は Delphi/VB/C#
566デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 09:09:58
> Delphi/VB/C#
一気に萎えた
文字列に関してはCよりずっとましだけど、
抽象化の度合いなんて大して高くないだろ
567デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 09:35:20
Cの場合は 配列と文字列とポインタが混交するから、それが無いだけでもマシだろ
568デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 18:16:45
>>566
ならアセンブラはどうか?
569560:2007/05/20(日) 19:21:02
>>564
1から10まで全部言われないと理解できないんかね?

#include <stdio.h>
void main(void)
{
int i, inum;
char moji, num[4];
scanf("%d",&inum);
sprintf( num, "%d", inum );
for(i=0;i<4;i++){
printf("%c ",num[i]);
}
}
570デフォルトの名無しさん:2007/05/20(日) 19:58:51
>>564
もしかして
2007を入力→i[0]=2, i[1]=0, i[2]=0, i[3]=7
みたいなプログラム?
571558:2007/05/20(日) 21:16:57
>>569
ここは初心者スレなんだから怒るなよ
572デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 14:53:18
質問です。
visual c++2005を使っているのですが、
Cファイルとヘッダーファイルの追加方法とプロジェクトファイルへの追加方法
を教えてください。宜しくお願いします。
573デフォルトの名無しさん:2007/06/02(土) 20:56:43
ソリューションエクスプローラの「ソースファイル」や「ヘッダファイル」を右クリック→追加
574572:2007/06/04(月) 09:07:14
またお願いします。
ヘッダファイルを追加してのコンパイルは成功したんですけど、
Cファイルを追加して、もともとあった関数を新しいCファイルに移してもとのファイルでその関数を呼び出すようにして、それで
コンパイルすると、その関数は無いって怒られるんですけど、どうすれば解決できますか?
宜しくお願いします。
575デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 09:53:13
Hファイルもちゃんとインクルードした?
576デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 09:59:40
>>574
質問の意味がさっぱりわからないけど、それは怒ってるんじゃないと思うよ。
577572:2007/06/04(月) 10:21:18
分かりにくくてすいません…
>>575
Hファイルはインクルードしてコンパイルは通りました。

>>576
怒られたというのはエラーを揶揄してます。
プロジェクトファイルを立ち上げてからずっと初めからあるcファイル(main関数のあるやつです)で関数とか
書いてたんですけど、関数の量が多くなったので別にcファイルを作って、そこにいくつか関数の本体を引っ越しました。
そして、main関数で引っ越した関数を呼ぶというコードを書いたんですけど、コンパイルすると、
その関数はないってエラーがでて困ってます。まだ分かりにくいかもですがお願いします。
578デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 10:26:43
>>577
コンパイルが通っていてまだ困ってるってことは、
リンカからエラーメッセージが出てる?
cファイルがプロジェクトに追加されていないんじゃないの?
579572:2007/06/04(月) 10:50:07
リンカから下のエラーコードがでてます。'Param_Clear'っていうのは関数です。
「'Param_Clear': 識別子が見つかりませんでした」

プロジェクトに追加っていうのはどういうことですか?
私は>>573のやり方で追加して、ソリューションエクスプローラーの中のソースファイルに追加されてます。
580デフォルトの名無しさん:2007/06/04(月) 11:30:19
プロジェクトに追加っていうのはいったいどういうことですか!!!
ちゃんと追加しました!!!!
581572:2007/06/04(月) 11:35:22
私ではありません。
582デフォルトの名無しさん:2007/06/06(水) 07:50:40
>>1
>VBより軽く

今更だけどありえねえ
583デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 00:06:23
>>579
普通、cファイルとhファイルは組で使われる
hファイルには、cファイルで実装した関数群の宣言を記述し、
他のcファイルで利用するときに、このhファイルをincludeする

つまり、新規に作成して関数を移動したcファイルに対応するhファイルを書き、
main()のあるcファイルでincludeすれば、
関数の定義が解決し、リンカエラーが出なくなる
584デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 00:50:31
>>583
何か突っ込みどころがあるように見えるが・・・?
585デフォルトの名無しさん:2007/06/07(木) 03:59:05
>>584
むむ…
どっちかというと俺も初心者なので、突っ込んで頂けるとありがたいです
586デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 01:40:56
格子状の座標平面上にプレイヤーキャラを表示して
アローキーで動かせるようにしたんですが
動いた場所すべてにキャラが表示されてしまいます。
移動した後で周りに背景色で塗った画像を表示してごまかしてるんですが
上に移動したときだけなぜか下の部分がちょっと残ります。。。
もっとましな方法を教えてくださいmm
VB2005を使ってます。
---
キャラの座標

Select Case e.KeyCode
Case Keys.Up
PlayerzahyoY -= 1
Case Keys.Right
playerzahyoX += 1
Case Keys.Down
PlayerzahyoY += 1
Case Keys.Left
playerzahyoX -= 1
End Select
-----
表示部
g.DrawImage(player, (playerzahyoX * masswidh) - masswidh, (PlayerzahyoY * massheight) - massheight, masswidh * 3, massheight * 3)

----
587デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 01:42:39
表示部塗りつぶす処理の方でした。。。
ほんとの表示部
g.DrawImage(Playergazou, playerzahyoX * masswidh, PlayerzahyoY * massheight, masswidh, massheight)
588デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 01:49:56
>>586-587
提供してる情報少なすぎ
といってもガリガリ書かれても見る気もしないから
紙とエンピツ拾ってきてちゃんと考えてからプログラミングしなさい
589デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 19:10:58
これからC/C++を勉強しようと思っているのですが
VC++とボーランドどっちを使えばいいのか悩んでいます。
実際のアプリ開発やゲーム会社等ではVCとボーランドどちらを使用
しているのが多いのでしょうか?もしくは各社独自のコンパイラーを
使ってるのかな…?
590デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 20:22:28
Sub aaa()

Dim a(10) As Integer
Dim i As Integer

a(0) = 32
a(1) = 14
a(2) = 56
a(3) = 15
a(4) = 7
a(5) = 18
a(6) = 102
a(7) = 88
a(8) = 11
a(9) = 57
a(10) = 58
'-------------------
'この間で
'-------------------
For i = 0 To 10
Debug.Print a(i)
Next
End Sub

超初心者質問ですみません。
上のようにa(10)にランダムの数字が格納されていて
これを昇順(若い順)に格納しなおしてから
表示するようなプログラムを作りたいの
ですがどのようなやり方があるでしょうか。。
591デフォルトの名無しさん:2007/07/15(日) 23:17:47
>>590
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165574205/487
どっちに回答つければいいのかわからん
592デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 00:09:40
>>591
すみません。明日の朝提出の宿題なんで、焦ってしまって。。
どちらでもかまいません。。
593デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 18:26:44
初心者なんですが、人の作ったDLLを、無料で拾ってきた
Visual c++2005で開いてDLLを自分でいじろうとしてるのですが、
XMLエディタなどで、いじって使おうとしたら、このアプリケーションは
無効と出て使えませんでした。やっぱり無料のVisual c++2005とかでは
DLLをいじれないのでしょうか・・
594デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 18:44:44
>>593
DLLをいじるって何だ?
脳内補完してもよーわからん
595デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 19:07:52
>>594
超初心者なのでよく分かりません・・
人の作ったDLLをVisual c++2005で自分用にDLLをコンパイル
したいのですが、無料のVisual c++2005でできるのかって事ですかね・・
596デフォルトの名無しさん:2007/07/22(日) 19:12:17
>595
DLLそのものは実行ファイルだから難しいけど
DLLのソースがあれば可能
597デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 00:34:35
最近グラフィカルなプログラミング環境って結構でてきてるじゃないですか?
ブロックつないでパッチ組むみたいなやつ。
あれってどうやったら作れるかわかるかたいますか??
598デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 01:09:08
>>597
> ブロックつないでパッチ組むみたいなやつ。
> あれってどうやったら作れるかわかるかたいますか??
…多分プログラミングされて作られてるんじゃないだろうか?
599デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 08:18:47
>>597
VBのVB6まで、Delphi .NET なんかがそうだね。

仕組みが良く見えるのはDelphi turbo-delphiなら無料でソースが付いてるから
どういう仕組みでやってるのか全て追いかける事が出来る。

VBは OCXとかActiveXという仕組みを使っていた。
Delphiも設計中はDLLでコンポーネントが動く。
そのDLLを作るのに使うソースをそのまま実行ファイルを作るのにも使う。
600デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 12:34:33
>>599
予想だが>>597はロゴプログラミングとかを言いたいんじゃなかろうか?
601デフォルトの名無しさん:2007/07/23(月) 12:41:41
PLCの事かも
602597:2007/07/23(月) 15:27:14
みなさんありがとうございます。
僕の言葉が足りなかったみたいで・・・すみません。
このソフトみたいに、モジュールをつなぐだけでプログラミングができる環境の事
を意図しています。 
ttp://vvvv.meso.net/
603597:2007/07/23(月) 15:39:43
続けてすみません。
Quartz Composerの様なソフトといった方がわかりやすいかもしれません。
604デフォルトの名無しさん:2007/07/27(金) 01:34:38
DLLのソースって何処かに落ちてませんか?
落ちてるサイト知ってる方いましたら教えてください。宜しくお願いします。
605デフォルトの名無しさん:2007/07/27(金) 02:13:10
何のソースだって?
一口にDLLとだけ言ってしまえば、それこそ
幾らでも存在するわけだが
606デフォルトの名無しさん:2007/07/27(金) 04:44:36
>>605
596の実行ファイルっていうやつ?
607デフォルトの名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:02 0
いやぁ暑いですねぇ。 DLLをいじりたいと思ったら、まずDLLとは何かを勉強しましょう。

593: 初心者なんですが、人の作ったハンバーグを、無料でもらった 料理道具セット2005で開いてハンバーグを自分でいじろうとしてるのですが、
包丁などで、いじって使おうとしたら、このハンバーグは 中が見えませんでした。
やっぱり無料の料理道具セット2005とかでは ハンバーグをいじれないのでしょうか・・

594: >>593 ハンバーグをいじるって何だ? 脳内補完してもよーわからん

595: >>594 超初心者なのでよく分かりません・・
人の作ったハンバーグを料理道具セット2005で自分好みの香辛料に取り替えたいのですが、
無料の料理道具セット2005でできるのかって事ですかね・・

596: >595 ハンバーグそのものは香辛料と肉が混ざってしまっているから難しいけど
ハンバーグにする前の材料があれば可能

604: ハンバーグにする前の材料って何処かにありませんか?
くれる人を知ってる方いましたら教えてください。宜しくお願いします。

605: 何の材料だって? 一口にハンバーグとだけ言ってしまえば、
それこそ幾らでも存在するわけだが

606: >>605
596の香辛料と肉が混ざってしまってるっていうやつ?
608デフォルトの名無しさん:2007/08/02(木) 00:32:36
わかりやすいような

わかりにくいような
609デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 10:47:15
学校でVB使ってプログラミングしてるんだが
VBから指定のwebブラウザ(flash)を起動させる方法がどうしてもわからない...
610デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 14:46:34
>>607
わかりやくすないような

わかりにくいような
611デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 14:55:35
どんな言語も、結局APIをなぶってるだけなんだよな。
肝心のAPIの説明の大部分は英語のままだし。
もっとも、日本語の説明は原文をカタカナに置き換えただけだから、非常に分かりにくい。
それと、サンプルプログラム少なすぎ。
初心者にとってのネックは、たぶんここなんだと思う。
612デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 15:07:44
Visual C++やりたいです。
ですが、開発環境って高い。
エデュケーション版とかあるらしいんですが、
学生だと安くなるらしいんですが、本当ですか?
613デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 20:49:13
>>612
Visual Studio 2005 Academic Editionは、
Standard相当で4800円。

もう少し待てば、2008も出てくるはず。
614デフォルトの名無しさん:2007/08/08(水) 21:29:33
>>620
レスありがとうございます。
なるほど、安いですね。
ですが、頼み方がわからないのですが、よければ教えて下さい。
615デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 06:55:21
チョ、チョっとまってくれ、あと5レス下の奴がボケるから
616デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 13:37:32
1れすめ
617デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 23:46:53
>>614
ヨドバシカメラとかパソコンのソフトウェアを扱う店に他のエディションと共に置いてある。
ネットならAmazonでも買える。

ほかにも安さだけで言えば、無料のVisual C++ 2005 Express Editionもある。
Win32プログラムの作成には、別途Windows SDKのインストールが必要なのが欠点だが。
618デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 10:55:31
>>617
正直無料のVisual C++ 2005 Express Edition使えないと思うが
619620:2007/08/13(月) 11:12:41
>>614
おぅ兄弟
3モリタポで買い取ってくれる店があってな
ほれ、例の商店街の通りにある中古品が新品より高い店だ
個人で焼いたExpressEditionでも相手にしてくれる裏技ショップだったんだよ
入り口に立ってるお兄さんに「濃ゆいバズーカ売りたい」と頼めば店に通してもらえる
620初心者:2007/08/13(月) 13:14:17
学校で、
200Gバイトの中に2.5Mバイトの画像がいくつ入るか、式と答えを書き
なさいっていう問題があったんですけどわかりません。
誰かお願いします
621デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 13:34:35
>620
81920
622デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 13:35:13
200GB == 200*1024 MB == 2048MB
2048MB ÷ 2.5MB == ...
623デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 13:35:33
>>619
なんてひどい未来安価^^
624デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 13:36:33
>>620
何言ってるかわかりません
もっと詳しく
625デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 13:57:31
>622
Giバイトじゃねーんだから、×1000なんじゃないの。
626620:2007/08/13(月) 14:00:53
>>624

学校の問題で、

200ギガバイトの容量に2.5メガバイトの画像が何枚入るか答えなさいという問題がでたん
ですけど、わからないんです。頭のいい方教えてください(´;ω;`)
627デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 14:12:30
>>626
おまえ
スレタイ
読めてない
 \(^o^)/

Public Sub hoge()
Dim HDD As Variant
Dim ImgFile As Variant
Dim cnt As Long

HDD = CDec(200) * CDec(1024) * CDec(1024) * CDec(1024)
ImgFile = CDec(2.5) * CDec(1024) * CDec(1024)
Do While True
If HDD < ImgFile Then
Debug.Print cnt; "枚入ります"
Exit Sub
End If
HDD = HDD - ImgFile
cnt = cnt + 1
Loop
End Sub
628デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 14:34:41
>>627
答えられないからって・・・・プッ
629デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 18:55:43
プログラム板の住人は頭良さそうっていう頭の悪い発想はさておいて
板違いの質問も、友達やネットを使わないことにも目を瞑ろう

それでも「なぜ、>>620は教師に聞かないのか?」というビッグな疑問が残る

答えは出ていたのだ
>615 :デフォルトの名無しさん:2007/08/09(木) 06:55:21
>チョ、チョっとまってくれ、あと5レス下の奴がボケるから
630デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 20:03:13
作りたいプログラムが思いつかない。
思いついても競合ソフトがすでにある。
興味本位で作っても既存ソフトに見劣りする。
かといってバリバリに拡張したところで主たる機能を
実装してしまえば満足してモチベーションがなくなってしまう。
RFCで目新しそうなのを実装しようにもめんどくさそうで萎えてしまう。
でも作ることは基本的に嫌いではない。
どうしたらいいでしょうか。
631デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 20:05:09
インストールサイズが小さくて初心者に使いやすいソフトってありますか?
内臓HDの容量が危険な域に来ているので・・・
632デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 20:45:40
>>631
メモ帳
633デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 20:48:54
できればC,C++系の専用ソフトでお願いします
634デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 21:41:36
>>633
環境書け
windowsならwshでいいだろ
詳しくはググレ
635デフォルトの名無しさん:2007/08/13(月) 21:43:31
プログラムを独習したい初心者中の初心者です
今マイクロソフトのホームページからVisual Basic 2005 Express Edition
というものを試しにダウンロードしてみたのですが、学習用の部分(?)が英語で勉強するのが難しそうです
そもそも言語も何種類もあってどこから手をつけていいのかわからないし、困っています
とりあえず初心者におすすめの本や買っておけというソフト、見ておけというサイト等ありましたら
教えてほしいのですが・・・。
636デフォルトの名無しさん:2007/08/14(火) 11:40:08
C++を始めてみたいんですけど
Visual Studio C++ Express版とTurbo C++どっちがいいんでしょう。
やりたいことはWindowsのGUIアプリ作成です。
ゲームは特に考えていません。
637デフォルトの名無しさん:2007/08/14(火) 13:14:56
【使用言語】C言語
【コンパイラ】Borland C++ Compiler
【スキル】hello world

メモ帳もどきを作りたいんですけど、どうすればいいんでしょう?
アドバイス宜しくお願いします!!
638デフォルトの名無しさん:2007/08/14(火) 13:57:28
>>637
#include <stdlib.h>
int main(void)
{
system("notepad.exe");
return 0;
}
639デフォルトの名無しさん:2007/08/14(火) 14:09:50
640デフォルトの名無しさん:2007/08/16(木) 09:48:54
上はDelphi 下はHSP

Delphiのフリー版でobj吐かせてBCCでリンクすればいけそうに思えるだろうけど
残念ながらBCCはBCBと違ってPASCAL(system)+VCLランタイムが付いてないので無理
641デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 11:36:20
Microsoft Visual C++ 6.0でアプリケーション拡張開こうとしてるのですが
開き方が分かりません。誰か教えてください。宜しくお願いします。
642デフォルトの名無しさん:2007/10/02(火) 11:37:46
Microsoft Visual C++ 6.0で人が作ったアプリケーション拡張開こうとしてるのですが
開き方が分かりません。誰か教えてください。宜しくお願いします。2回書き込んで
申し訳ないです;;
643デフォルトの名無しさん:2007/10/03(水) 17:27:03
質問の意味がわからない。もちょっと具体的に。対象とか目的とか。
644デフォルトの名無しさん:2007/10/05(金) 12:32:02
VC++でDLLファイルでも開きたいんじゃないの?
645デフォルトの名無しさん:2007/10/06(土) 11:12:24
VC++でDLLファイルでも開きたいだけど、無理だから諦めた
646デフォルトの名無しさん:2007/10/09(火) 21:50:17
質問失礼します。
VB 2005でデスクトップマスコットを制作しているのですが、
マスコットとメッセージの同期移動がどうしても上手くいきません。

それぞれ個別のフォームで表示させていて、
タイトルバーを非表示にしてある状態で
↓のサイトを参考に同時移動の処理を考えたのですが
どうしても上手くいきません。
(p)ttp://dobon.net/vb/dotnet/form/moveform.html

何か良い案は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
647デフォルトの名無しさん:2007/10/29(月) 12:12:36
質問です。質問の内容は大まかには
『AUTOCAD VBAで任意の多角形の内部に格子の線を描くには?』
という事なんです。
詳細は、今WinXP AUTOCAD2004を使用しています。それで、CAD VBAで、
すでに存在するポリラインで作成した多角形があり、その内部に基点
(指定する)から、与えた幅(指定する)で格子(線分)を作成する
プログラムをつくりたいと思っています。
簡単に言うとハッチングで格子を作成することと同じです。
異なるのは、それぞれ線分で作成するという点です。
申し訳ありませんが、このようなプログラムを作り方、もしくは
参考となる方法お願いします。
648デフォルトの名無しさん:2007/10/31(水) 19:03:47
まず線分と無限直線との交点を求める関数を作る
水平線なら2点のY座標の間に入っているなら交点があって、比で簡単にもとまるから
回転変換して処理するのが簡単。

この関数で多角形=折れ線を検索して交点を並べなおして順に直線を引けばいい。
649デフォルトの名無しさん:2007/11/15(木) 23:19:33
最近VBを始めたばかりの初心者です。
質問なのですが、csvファイルを一行づつ読込み、
ユニークな変数に代入したいのですが変数の指定を
どうすれば良いのか分からずうまくできません。
(StreamReaderで行をカンマ区切りで抜き出すまでは出来たのですが。)

初心者の質問で申し訳ありませんが、
参考となるアドバイスがありましたらお願いします。
650デフォルトの名無しさん:2007/11/16(金) 12:07:54
配列を使えばいいんじゃないの?
651デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 01:48:16
>649
Splitを調べるとヨロシ
652デフォルトの名無しさん:2007/11/17(土) 15:39:16
で、問題になるのが"によるエスケープ

1, 2, 3, 4, 5


1, "2, 3, 4", 5

をそれぞれ 1,2,3,4,5 と 1,"2, 3, 4",5 で読み取れないと死ねる
653デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 08:45:43
質問です C++で使われている

&=と|=の意味を教えてください

またこういった演算子がわかりやすく説明してあるサイトがあったら教えてください
654デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 08:50:00
655デフォルトの名無しさん:2007/11/29(木) 20:20:26
>>654
ありがとうございました
656デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 10:35:40
板違いかもしれませんが。。。
初心者なものでスイマセン
インタッチ始めたばかりなのですが、同時に同じ動きをする
オブジェクトを追従させつつ制御しようと思ったのですがどうのようにすればいいでしょう?
昔のゲームでグラディウスのオプションのような感じに。。。
あとそのオブジェクトが多数で制御しようと思ったらとかも悩んでますorz

657デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 11:28:33
C++を勉強し始めた超初心者です。
C言語は少しだけマスターしています。
参照という概念が新たに出てきましたが
ポインタがあればすべて解決するように思えるのです。
この概念はアドレスを扱わずに関数内で実引数の
値を変えることができるのがメリットなんでしょうか?
658デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 11:50:41
参照がなければ、たとえばoperator+を定義したときに、コピー渡ししか手が無くなる。
それとも、foo = *(&hoge + "bar");として解決するとでも思うかい?
659デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 12:33:30
エラーでインクルードファイルstdio.hをオープンできないとはどういうことなのでしょうか?
誰か教えてくださいm__m。お願いします。
660名無しさん@いたづらはいやづら:2007/12/01(土) 13:33:25
>>657
基本もできずにマスター言うか
君のその地震に敬意を表して答えよう

違います
661デフォルトの名無しさん:2007/12/01(土) 15:52:11
>659
コンパイラのオプション等でインクルードパスの指定が不足しているか誤っている、ということ。
662デフォルトの名無しさん:2007/12/02(日) 10:59:13
テキストボックスに適当な関数を入れて
PictureBoxに2次関数のグラフを表示するプログラムを作りたいのですが
どう記述したらいいのかが分かりません。
どなたか教えてください。
663デフォルトの名無しさん:2007/12/02(日) 13:37:56
むり。Maximaでも使ってな。
664デフォルトの名無しさん:2007/12/07(金) 22:29:01
>>662
どう記述すればイイ化カンガエルノがプログラミングなのに
諦めたらそこでおしまいですよ
665デフォルトの名無しさん:2007/12/08(土) 17:08:34
質問です。

電子楽器の音色定義ファイルを解析していまして、今は
バイナリを書き換えて編集しているのですが、
これをGUIから簡単に編集出来るソフトを作りたいと考えています。

http://mailup.kabubu.net/data/1197101148-gajd.jpg
元の楽器に合わせてこのようなGUIにしたいと思うのですが、どの言語が適しているでしょうか?

プログラム経験はVBを少し触った程度しかありません。
よろしくお願いします。
666デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 10:31:08
VBでそのままやるか(ただ.NETでないVBを現在持ってないなら入手は難しいかもな)
こういうGUIでwindowsならDelphiだろうな
667デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 15:02:32
あんまよく知らないんだけど、こういうのってFlashじゃ開発出来ないの?
668デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 15:16:24
フラッシュはセキュリティ関係でローカルへのファイル書き込みが難しい
ネイティブアプリが作れるDelphiの独擅場(なぜか変換すると独断場になる)だろうな
669デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 15:24:46
perlも良いよ
670デフォルトの名無しさん:2007/12/09(日) 20:35:54
perlって要するにCでしょ?
PHP使えよ
671デフォルトの名無しさん:2007/12/10(月) 15:47:55
要し方がよくわからん
672デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 20:45:07
>>666
ありがとうございます。返事遅れました。

VBは一応6.0があるのですが、VBでああいったSliderって使えますか?
ググっても的を射た回答が無かったので…
673デフォルトの名無しさん:2007/12/11(火) 22:47:27
>>672 デザインはOCXを買えば色々ありそうだけど、
無料で探すならDelphiの方がある可能性は高い
俺もDelphiで自作したスライドバーがある
それはツマミもbitmapに出来るので色々凝る事が可能。
でも公開はしてない。
674デフォルトの名無しさん:2007/12/12(水) 10:55:14
そうですか…
やっぱりGUIにこだわるとなると相応のスキルが必要になってくるんですね…orz
675デフォルトの名無しさん:2007/12/14(金) 07:25:49
イイカ・カンガエルーノ(1990-2008)
676デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 13:28:12
本格的にc++やるならVisualかBolandのどっちが良いですか??
677デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 14:07:34
本格的って?
678デフォルトの名無しさん:2007/12/16(日) 14:17:19
1、 本格的に派遣労働者として使い捨てられたい --> Visual
2、 本格的に変態シェア作家になりたい --> コードギア
3、 本格的にオープンソース陣営に組したい-->GCC
679デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 07:34:05
>>638
今更だけどわろてもうたw
680パニパニ少女:2007/12/19(水) 14:17:55
すみませんがこの問題誰か解けませんか?

9行9列の整数型配列変数uzu[ ] [ ]に1から1づつカウントアップ下値を渦巻き状に代入するプログラムを作る。整数型の配列変数はuzu[9 ] [9 ]とする。

こんな感じにしたいんですよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
32 33 34 35 36 37 38 39 10
31 56 57 58 59 60 61 40 11
30 55 72 73 74 75 62 41 12
29 54 71 80 81 76 63 42 13
28 53 70 79 78 77 64 43 14
27 52 69 68 67 66 65 44 15
26 51 50 49 48 47 46 45 16
25 24 23 22 21 20 19 18 17
681デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 14:41:36
言語は英語?日本語?
682デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 14:54:33
もちろんスワヒリ語さ
683デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 14:59:43
俺もそれを言おうと思ったが糞つまらんからやめといた
684デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 18:06:50
質問です。
これからVisual Basic/C++/C#のどれかを勉強しようと思ってるのですが。
どの言語を学んだほうが今後有益でしょうか?
自分のスペックは
学校は文系大学卒業で。
経験は、小学生〜中学生のときにMSXでBASICでゲームを作って遊んでいました。
大学生のときC++を独学で勉強。
卒業後趣味でVisualC++でプログラミングしようとしましたが、
MFCが難しすぎてコンソールアプリケーションしか作れませんでした。
BASICの経験とC++の挫折を経験してます。
過去の経験を生かしたいのですが、どの言語を学ぶのがベストでしょうか?
最近はC++もCLIでVBのようにGUIプログラミングも進化しているとのことも見ました。
なので、どの言語をやったらいいか正直迷ってます。
言語を身につけるのは趣味の範囲にとどめて、もしいければ個人的にシェアウェアでも
作れたらと思っています。
685デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 20:20:39
どれもダメ。やるならPHPかJava
686デフォルトの名無しさん:2007/12/19(水) 21:14:35
PHPはともかく、非Windows系は廃れそうだな。
687デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 00:41:52
これが作れたら初心者卒業 or 中級者というようなアプリってありますか?

VS2005でVB.netを勉強しています。
まだまだ初心者ですが、プログラミングが面白くなってきたところです。

688デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 00:54:16
アセンブリかな。
もしくは2進数で直接書いていったり
689デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 00:57:07
おっと、言語でなくアプリだったか。

それなら、外部との連携物とかで良いんじゃない?
iTunesなりSmileDownloader、使用される率が高めのフリーウェアが作れるように
なったら中級だとおもう
690デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 01:22:24
>>687
独自のソフトウェアの開発環境とかは?HSPとかひまわりみたいな
691デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 01:41:23
仮にプログラミング能力があったとして
それが初級ー中級ー上級の一直線で定まるようなものだとは到底思えないなw
692デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 01:46:30
仮にその3つの中から選ぶとしたら、
C++挫折って言っているから今回も外すとして、
実質的に選択肢は2つ。

どっちもやったことなければ、VB.NETよりはC#。
693デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 02:12:57
>>688-689
ちょこっと勉強したことあります。(2週間くらいですけど)
基本情報技術者試験にギリギリという状態だったのでキツイかな・・・

>外部との連携物
この線で考えてみようと思います。自分で利用するものなら意欲も継続できそうですし。

>>690
すみません。VisuallStudioのようなものですか?
一部の機能に限定しても、自分には高度すぎるかもしれません。

>>691
言われてみればそうかも知れませんね。
暫定的な目標が欲しいだけなので、↑の線で工夫してみます。


みなさんありがとうございました。
694デフォルトの名無しさん:2007/12/20(木) 02:35:25
初心者ならVB.NETは早めにやめてC#やったほうがいいよ
695デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 22:17:33
かなり初歩的な質問になるのですが、VB2005で、
どのようにしたらプロジェクトファイルをexeのアプリケーションに出来るのか、
どなたか教えていただけないでしょうか。
696デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 23:07:13
>>694
なんで?理由を詳しく。
697デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 23:13:30
VBとC#とC++のどれが今後残るでしょうか?
理由も添えて回答をおねがいします。
698デフォルトの名無しさん:2007/12/22(土) 23:36:26
>>697
その前に「残る」の意味を教えて
699デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 05:19:55
>>697
どうせなら一番将来性のある言語を覚えようってことでしょ?

将来性と言う意味では
C++>Java>VB>C#
だけど、最初に覚えるならC#をお奨めする。

C/C++はVisual Studio自体がこれで書かれているというぐらい、
すべての言語の根っこの部分。これを馬鹿にするとC#やVBも存在しない。
ここぞと言うときにはアセンブリも書ける。

Javaは、一社依存じゃないから将来性は高い。Javaで書かれた過去の膨大な
資産もあるからそうそうなくなりもしないはず。

JavaはSunやIBMが潰れても、有志によって生き残ると思うけど
VB, C#はマイクロソフト帝国が崩壊すると多分死滅するだろう。

でも最初にC++やJavaをやるとプログラミングがいやになる人がいるんだよね
開発環境のセットアップも簡単でコードもサクサクかけるVB,C#がかなりお奨め。

将来的にC++、JavaをやるつもりならVBよりC#かな・・
700デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 12:03:47
>>699
ありがとさん。C/C++は一冊の本をマスター済みです。
僕は文系で趣味プログラマーなのであまり突っ込むのを辞めようかと考えてます。
勉強しようとしてるものの中にExeclやAutoCADがありVBAがそれに含まれてるので、
とりあえずVBをやってみて、余裕があったらC#でもやってみようかと。
701デフォルトの名無しさん:2007/12/23(日) 12:35:51
> 僕は文系で

使われる場所の問題で理系になってるが、プログラミングは文系
702デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 00:08:19
ドットネットて時点で将来性もクソもない気が。
下位互換なんか眼中にないし>>MS
バージョンアップの度に動かなくなるコードてんこ盛りだぜ。
703デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 00:14:19
蓄積されてるコードがあっても無くても変わらないってことになるな
704デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 00:25:29
無駄な言語作ってる暇あったらOSもっときちんと作れっちゅう話よな
705デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 02:48:42
日本で売れないゲーム機出している暇あったら(ry
706デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 07:59:59
>>702
ん?一応言語仕様(と実行環境)は後方互換じゃなかったっけ?
707デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 11:12:34
超初心者ですが質問します。(使用してるのはVB2005)
1メモ帳をForm起動時に読み込む
2ボタンを押すとtextbox&redioboxの内容をメモ帳に保存する

この二つをできるようにしたいのですがわかりません
ネットで探しても、近いものがなかったので教えてもらえないでしょうか?
708デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 11:45:44
>>707

>1メモ帳をForm起動時に読み込む
これは 「.txt」 形式でファイルを読み書きするってことでOK?
もしそうなら「StreamReader」、「StreamWriter」でググれ
709デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 14:17:08
>>115
何を焦ってるのか知らんがマルチは良くないぜ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1099112351/
の707
710デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 14:18:50
うわ誤爆
おれの方が恥ずかしいやつだ
711デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 17:42:37
キャ-

ハズカシ-


カッコワル-
712デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 18:07:07
これを書くと荒れそうだが。

>VB, C#はマイクロソフト帝国が崩壊すると多分死滅するだろう。

マイクロソフトがつぶれるときはコンピューターそのものがなくなるときだとしか思えないがどうだろう?
713デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:08:02
んなこたぁない。コンピュータ=PC、ではないよ。
714デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:38:18
PCがすべてのオフィスや家庭からいっせいに消滅することは考えにくい。
UNIXにしてもLINUXのようにただで配布しても、普及しないこともすでにわかってる。
マイクロソフトが消滅することはほとんど考えられない。
715デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 19:41:11
まぁでも互換性って大事だからね。

細かなフリーウェアとか財産がいろいろ多い以上、MacがWinを食いつぶすことも無いと俺は思ってるし
716デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 21:20:45
LinuxはクライアントOSとしてはまだ未成熟だろ
717デフォルトの名無しさん:2007/12/24(月) 23:07:19
プログラム用語がよくわからないのですが
プログラム用語の辞書のような本はありませんか
718デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 17:45:19
>>706
にくいあんちくしょう。
調子のいいことばっかり言うけど
毎回ドキドキするんだぜ。
719デフォルトの名無しさん:2007/12/25(火) 18:54:34
日本語でしゃべれよ、日本語で
720デフォルトの名無しさん:2007/12/27(木) 21:52:58
721デフォルトの名無しさん:2008/01/05(土) 16:07:52
【目指せ】2ch_city【世界一】

■以下のURLを踏めば街が発展する

・人口 http://2chcity.myminicity.com
・工業 http://2chcity.myminicity.com/ind
・交通 http://2chcity.myminicity.com/tra
・治安 http://2chcity.myminicity.com/sec
・環境 http://2chcity.myminicity.com/env 
・ビジネス http://2chcity.myminicity.com/com

工業以降は人口の増加に比例して選べるようになる

■発展のコツ
単に人口だけを増やしても、街は発展しない!
失業率が増えると人口が減ってしまうので、バランスよく発展させよう

■参照画像
http://www.uploda.org/uporg1178757.jpg
http://www.imgup.org/iup528827.png
http://www.vippers.org/img/uho2118.png

2chの力で世界1位を目指そう(`・ω・´)
722早紀:2008/01/18(金) 18:34:54
初めて書き込みさせて頂く、早紀と申します。

Windows上でunixのインターネットプログラミングを
動くようにしたいのですが、上手くいきません。
コンパイルは一応成功していますが、
実行した時に問題がおきます。
皆様助けてください。。。
723デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 18:53:01
WindowsでUnixのプログラムを動かすために何を使っているのか
どういう問題が起きるのか
「一応」とはどういうことか
724早紀:2008/01/18(金) 20:31:38
>723様
Borland C++ Compiler を使っています。
プログラムの内容は、『ホスト名を入力するとIPアドレスが返ってくる』
というものなのですが、
ホスト名を入力しても「ホスト名が見つからない」という問題がおきます。
一応と申し上げたのは、コンパイル時にエラー文が出なかったので
そのように申しました。

何卒宜しくお願いいたします。。。
725デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 21:13:44
>>724
どうやってIPアドレスを求めるかは知ってるの?
726早紀:2008/01/18(金) 21:20:08
>>725
正直に申し上げますと、私は良くわかっていません。。。
プログラムはチンプンカンプンです(T_T)
しかし、28日までに
このことを含めた卒論書かなくてはならなくなりまして・・・
727デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 21:43:44
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工

ってまさにそんな状況だな
あと10日しかないじゃん
728デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 21:54:04
>>726
卒論早いな

とりあえずUnixとWindowsのソケットの大きな違いは
WSAStartUp()を使わないといけないことくらいだよな
729早紀:2008/01/18(金) 21:56:43
その通りなんですw
笑うしかない感じです。
実験装置を先生が壊しまして…そのしわ寄せが私に来ました。。。
卒研内容は変わるわ、無茶振りをされるわ、
締め切りギリギリに課題投げるわで、本当に最悪な研究室に来てしまいました。

どうかお助け下さい(T□T)
730デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 22:07:43
731デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 22:19:49
cygwinとか使って
Windows上にUnix互換の環境を作るんじゃだめなん?
732早紀:2008/01/18(金) 22:24:06
>>728
具体的にどのように入れればよいのでしょうか??
733デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 22:25:04
ググれ。それくらい自分で調べろ。
734早紀:2008/01/18(金) 22:25:35
ちなみに、このプログラムで悩んでます。
#include <stdio.h>
#include <winsock2.h>
#include <ws2tcpip.h>
main(int argc, char **argv)
{
struct hostent *hp;
char **p;
int i;

if( (hp = gethostbyname(*++argv)) == NULL ){
fprintf(stderr,"Can't find host %s\n", *argv);
exit(1);
}

printf("h_name:\t\t%s\n", hp->h_name);
for (p = hp->h_aliases; *p; p++){
printf("h_aliases:\t%s\n", *p);
}
735早紀:2008/01/18(金) 22:26:52
続きです。
乱文申し訳御座いません。。。

printf("h_addrtype:\t%s(%d)\n",
(hp->h_addrtype == AF_INET ? "AF_INET": "???"),
hp->h_addrtype);
printf("h_length:\t%d\n",hp->h_length);
for(p = hp->h_addr_list; *p ; p++){
printf("h_addr_list:\t");
printf("%d", (unsigned char)(*p)[0]);
for( i=1 ; i < hp->h_length ; i++ ){
printf(".%d", (unsigned char)(*p)[i]);
}
printf("\n");
}
exit(0);
}
736デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 22:49:38

WSADATA wsaData;WSAStartup(MAKEWORD(2,2),&wsaData);
上の行を
int i;
の直後に挿入


WSACleanup();
上の行を
exit(0);
の直前に挿入

これでどうよ?
737早紀:2008/01/18(金) 23:19:38
>>736
ホストネームやIPアドレスが出るようになりました!!!!!
本当に本当に有難う御座います(;_;)
738早紀:2008/01/18(金) 23:30:50
他のプログラムでも同様のことを行えば、
Windows、Unix間でのインターネットプログラミングは
可能になるのでしょうか??
739デフォルトの名無しさん:2008/01/18(金) 23:41:48
>>1
【主流プログラム】
VisualC++   UNIXOSはこれで書いてる。

VC++でUNIXOS作れるの?
740早紀:2008/01/19(土) 00:23:32
すみません解りかねます…。
741デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 01:05:41
>>738
そんな曖昧なことを言われてもはいともいいえとも言えない.
とりあえずWinSockの作法を勉強するといいよ.

時間ないのなら,応急的に「ウィンドウズでネットワークプログラミングするときは,通信するまでにWSAStartUp()を呼んで,終わる直前にWSACleanUp()を呼ぶ」
でかまわない.
742早紀:2008/01/19(土) 02:12:03
>>741
有難う御座います。
勉強します。
743デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 10:03:02
>>738
UNIXでもWindowsでもTCP/IPで通信してるから、その規格どおりにすればデータ交換は可能。

通信ライブラリを読み込んで>>741の作法どおりにしてプログラムを書く。
UNIXでも同様だけど、UNIXで動くプログラムはUNIXのライブラリを使う必要があり、
UNIXのコンパイラを使ってコンパイルする必要がある。
しかし、Printfとかの仕様はWindowsでもUNIXでも同じなので共通。

ただ、バックスラッシュが¥と/の逆と、コードが同じで見た目が違ったりして印象が変わるんだっけね。
744デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 11:07:58
バックスラッシュはOSの問題ではなく、日本語環境の問題。
Unixだって円記号のグリフになり得るし、逆も同様。
745早紀:2008/01/19(土) 22:38:43
>>744
ご丁寧な対応、有難う御座います。
頑張ってみます!!
746デフォルトの名無しさん:2008/01/19(土) 23:10:35
俺もネカマになろうと思った
747デフォルトの名無しさん:2008/01/20(日) 07:34:47

ネカマ便利だけど、あとで男だとばらすと逆に集団ストーキングされてひどい目にあう。経験あり。
748早紀:2008/01/20(日) 13:58:53
>>746
ネカマってなんですか?!
749デフォルトの名無しさん:2008/01/20(日) 13:59:40
>>748
仲間のことだよ
750デフォルトの名無しさん:2008/01/20(日) 14:03:48
やあ、ちょっとネカマにならない?男なら少しは勇気出せよ?

みたいな使い方
751早紀:2008/01/20(日) 14:08:56
>>749
私がネカマとおっしゃりたいのでしょうか。
752デフォルトの名無しさん:2008/01/20(日) 14:10:06
>>751
誰もそんなこと言ってないよ
君は仲間にはいれないよ
753神姫:2008/01/20(日) 14:20:46
わっちもネカマですが何か用でせうか?
754デフォルトの名無しさん:2008/01/20(日) 18:09:18
>>751
その通りです。僕が判定してあげるから写真をメールでください。
[email protected]
755デフォルトの名無しさん:2008/01/21(月) 01:19:26
Cプログラマ必須テキストです!

http://mori.eco.to/
756デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 16:10:10
プログラム勉強したいなら、Linux + gcc でPOSIX Cから覚えるのが一番とっつき安いと思うよ。
最低限UNIXのコマンドラインの操作とOSの動かし方を覚える必要があるくらいで、あとはとにか
く調べれば何でも分かる。

Windows はMicrosoftの商品としてのしがらみがいっぱいあるから、正直お勧めしない。
Delphi も Windows なので同様、ちょっと言語を使いこなそうとしたら、いろいろ調べることにな
るだろうけど、Windowsのソースは公開されていないので、動きを想像するしかない。
Microsoftの売り文句は商売上のフィルターがかかってるし裏がある。

WEBアプリの勉強をするときもサーバーをエミュレートするのにLinuxは有用。
757デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 18:10:54
とりあえずC++ができるようになってからCに入った方がいい
下手にCやってからC++入ると複雑なところでついついCを引っ張り出してくる危険がある
初めに難しい方からやっといて後でこれがC++の祖先か程度にやればいいと思う
758デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 19:53:24
とりあえずイテレータはいらないはず
759デフォルトの名無しさん:2008/01/22(火) 20:50:27
>>756
標準Cの範囲だったらOSなんてどうでもいいと思う。
760デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 12:09:50
C++だと、オブジェクト、クラス等、抽象的な概念から覚えていかないといけないので
実際どう使うか想像がつきにくく、敷居が高いと思うんだけど。
761デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 14:57:38
いきなりC++を理解できるならいきなりCやってもいきなりJavaやっても同じことだったろうな

「いきなりC++から入って理解できたような奴は他の言語もすぐ慣れる」という事実に過ぎない
いきなりC++をやったことが他言語の習得に特にプラスに働いたとはあまり思えねー
「いやC++の知識が役に立った」と感じるのはたいがい気のせいで、
2番目の言語習得の時にはみんな「最初の言語での知識が役立った」って言うんだ

黒い画面でCを勉強してポインタあたりまで理解した気になったらJavaに移行、が素直だと思う
その後に何をするかはそのときの自分の知識量が決めてくれるので今から心配する必要はない
762デフォルトの名無しさん:2008/01/23(水) 14:59:39
エディタの色設定,みんなどうしてる?
とりあえず,通常文字と通常背景と,選択文字と選択背景と,予約語と注釈の色はみんな自分で設定してるよな?
763デフォルトの名無しさん:2008/01/24(木) 08:35:05
エディタスレ池
764デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 22:29:21
WIN98で無料のVB開発環境って可能でしょうか?
就職先にVBやれって言われたんですが、コンパイルさえできません・・・・
765デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 22:49:23
>>764
スペックは?
766デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:06:34
.Net Runtime2.0入れるともれなくvbc.exeが付いてきます。
これなら、Win98で、VB(.netだけど)で、タダという条件を満たすことが出来ます。
一休さんの頓知レベルではありますが。
767デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:12:05
>>765
Duron600のMem128です
>>766
thx!やってみる。
768デフォルトの名無しさん:2008/01/28(月) 23:21:15
>>767
じゃあ.netは絶望的だね。
メモリだけでも256くらいあればそれなりだけど。
まあ、増設するなら一気に512MB以上じゃないと無駄だけど。

http://www.activebasic.com/
VBっぽいものってことで、ActiveBasicがあるよ。
まあプロから見れば偽者Basicなんだけど、
WindowsのGUI開発とWindowsのメッセージ処理、Basicならでは?の、メッセージ→イベントハンドラなプログラミングが体験できる。
まあ、デバッガが充実してないから元プログラマの僕もちょっと手が出ないんだけどね。

N88互換は意味ないから、Windowsアプリでやるんだ。
画面だけなら誰でもすぐに作れるから心配ない。

最初の一ヶ月くらいはまともに動くような何かを作ることは期待しなくていいと思うんだ。
どうしても本物のVBじゃないといけないとしたら、会社のパソコンでやらせてもらえばいい。お下がりでも多分使える・・・・と思う。
その会社で使うバージョンじゃないと即戦力にはならないだろうから。
769デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 01:09:18
あとは、VBScriptやVBAという手もある。
770デフォルトの名無しさん:2008/01/29(火) 20:49:24
昔を思い出してプログラミングをまた始めようかと思ったんですが
Visual C++6.0ってもう時代遅れなんですか?
今だと何でしょうVisual Studio2008ってやつですか?
これの無料版ってMFCの知識使えないですかね?
771デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 00:29:58
VC6のMFC持ってくればいいやん
772デフォルトの名無しさん:2008/01/30(水) 22:02:48
はじめましてVB初心者です
DOBON.NETみながらTCPで1:1のチャットプログラムを組んでいるのですが
接続後サーバー、クライアントが固まってしまいます
こんな質問はここで言ってもよろしいでしょうか?
773デフォルトの名無しさん:2008/01/31(木) 00:49:36
>>772
どぼん行って来い
774デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 11:24:23
test
775デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 15:26:39
実行速度のことですが、全く同じアルゴリズムの計算式でも速度に差が出るのですか?
Windowsで計算速度を最速にしたいと思えばVC++しかないのでしょうか?
Delphiに魅力を感じているのですが・・・
776デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 17:56:46
計算アルゴリズムについて言語間でそれほど違うコードが生成されるとは思えません。
プログラムで扱うデータのメモリの持ち方、画面等を構成する"部品"の違いが速度に
関わるところじゃないでしょうか。
Windows自体いつ何が動作するかまったく分からない物なので、速度を図る際も考慮
が必要です。
777デフォルトの名無しさん:2008/02/05(火) 21:44:13
まあでもBorland DelphiとMicrosoft Visual C++では、
コンパイラの開発に注ぎ込むリソースの量が違うだろうし、
VC++のほうが高速なコードを吐き出す可能性は高い。

両者比べてVC++が速いコードになるというなら、
そこだけDLLにしてDelphiのプログラムから呼び出すようにすればいい。

もっとも、そんなコンパイラの差を気にするくらいなら、
VC++よりもIntel C++のほうがいいかもしれないし、
どのコンパイラも敵わないようにアセンブリ言語で書くべきかもしれない。
778デフォルトの名無しさん:2008/02/06(水) 05:17:02
いわゆる数値計算ならDelphiという選択肢は絶対に無い
Cなら午前中で終わる計算がDelphiだと夕方までかかるとかそういうレベルだ

が、アルゴリズムという言葉がもっと卑近な、
ユーザーがボタンクリックしてから内部で計算して画面に表示する数秒間の内部処理のことをイメージしてるのなら、
C++だろうがDelphiだろうがたいして変わらない
スクリプト言語とかそういうものでない限り、現実的な処理時間に収めるようにすることは言語に関わらず可能だと思われる
779デフォルトの名無しさん:2008/02/07(木) 11:18:30
昔、趣味で、Delphi2.0でアプリ作った時は、標準コントロールと多少のダウンロードで
HTMLテキストからデータを解析してデータベースに登録GUIで操作、シミュレーションの
計算を思いついたとおりに行え満足のいくものができたんですが。
就職後、VB6, VC6を触ったけど、Visualな部分がすべてDelphi に劣っていて、趣味で
使う気にもなりませんでした。
ただ言語仕様は Pascal より C みたいなシンプルな記述がすきです。

今思うと、WindowsGUIの部分ならWindows95時点のDelphi2.0がとても優秀だったと思う
のですが、Delphiは現在廃れている・・というか最新のWindowsの資源が使えるのでしょ
うか。Del2.0 からの方向性と、現在の状況が知りたいです。Delphi4.0の優待販売からは
WEB技術の方にいってたようですが。。
よさげなら、趣味でつかってみたいです。



780デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 00:15:44
好奇心で企業がどんなことをしているのか覗いてみようと思っているんですが
企業がよく使っているプログラム言語ってどれになりますか?

WEB制作経験はありますが1にある言語はどれもちゃんと勉強したことはありません
できれば他の言語との比較としての意見もあるとありがたいです
781デフォルトの名無しさん:2008/02/18(月) 02:19:08
>780
企業が、ならJavaかな。

逆に、>1 の言語の中で言えばHSPとひまわりはモロに個人向け。
業務をサポートする為に、個人的に使ってる人は居るかも知れんが
成果物としてHSPやひまわりって話は聞かない。
782デフォルトの名無しさん:2008/02/24(日) 09:26:28
>>780
よく使ってるのはASP、社内システムしかやったことないけどな
隣の部署を覗いた感じではJava、VB6が多いみたい
あとCOBOL保守もよく聞く
783デフォルトの名無しさん:2008/06/15(日) 18:27:42
こんなところに 書いてるなら友達でも作れ!

784デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 17:09:06
質問させて下さい。
VB2005 Express Editionを使っています。
HScrollBarのMaximumを300に設定して実行すると、
バーが251までしか動かせません。
-49されるのには何か意味があるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
785デフォルトの名無しさん:2008/06/19(木) 21:52:09
バー自体の幅が49あるんじゃないの。
786784:2008/06/20(金) 10:15:41
>>785
!!(゜∀゜)
なるほど、ありがとうございました。
787デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 09:43:15
プログラムの仕組みが根本からさっぱり理解できないので、プログラム独特な構文、雰囲気を身につけるために
Tonyu Systemから初めてみました。少しずつ分かってきたのですが、次にステップアップするべき言語は
どれが良いでしょうか。
788デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 09:44:06
まさかの誤爆
789無知さん:2008/10/01(水) 21:20:18
G線上の魔王
http://goronya.exblog.jp/7164160/
についてgstring.exeの開き方がわからないので
わかる方いたらおしえてください
790デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 13:39:23
質問します。
VB2008 Express Editionは、VB6と違いcommandボタンが無いのでしょうか。
見当たらないのです。

VB6のソースプログラムをvb2008で動かすにはどうすればいいのでしょうか。。。
しょうもない質問ですがお願いします。
791デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 02:11:08
Button
792デフォルトの名無しさん:2008/10/04(土) 21:06:18
Thanks
793デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 22:06:35
作ってみたいソフトがあるんですけど実際にプログラムを始めるために
何を用意したらいいでしょうか?
794デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:32:50
>793
そのレベルから「作りたいソフト」への道のりは、大抵、遠いが
勉強するにしても、プログラミング環境がないとな。

プログラミング環境はWebに繋がるなら無料で落とせるよ。
色んな環境、言語があるから↓のスレを熟読して自分に合いそうな環境を選ぶと良い。

初心者のためのプログラミング言語ガイド Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1218282605/
795デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 15:56:44
てか、どんなソフト作りたいのか言ってくれないと回答しようがない。
796デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:52:53
ExcelVBAはマスターレベルまで行ってるんだが、
業務上、プログラムを外から制御する必要がでてきて、
VBを勉強しだしたら、インスタンスとかが分けわからなくてさっぱり勉強がすすまん。

「XPに標準装備されている【写真】表示の状態で、それを見ながら
統一的な名前を入力していくツール」

イメージとしては、フォームにボタンが10個くらいあって、
あらかじめ選択しておいたファイルに対して、ボタンを押すとファイル名を買える

ってだけの糞ツールなんだけど、難しい?
797デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 18:48:42
インスタンスっていくつか意味があって俺もどのインスタンスか判らんから何とも言えないけど
オブジェクトのことを意味するインスタンスかな?
798デフォルトの名無しさん:2008/10/18(土) 20:26:23
>>796
ExcelVBAだってクラスやらインスタンスやらの基礎体力は必要だぜ?

> 「XPに標準装備されている【写真】表示の状態で、それを見ながら 
> 統一的な名前を入力していくツール」 

> イメージとしては、フォームにボタンが10個くらいあって、 
> あらかじめ選択しておいたファイルに対して、ボタンを押すとファイル名を買える 

> ってだけの糞ツールなんだけど、難しい? 

「XPに標準装備されている【写真】表示の状態で、それを見ながら 統一的な名前を入力していくツール」 
っていうイメージなんだけど,厳密に”XPに標準装備されている...”を実現しようとすると激しく面倒.

> イメージとしては、フォームにボタンが10個くらいあって、 
> あらかじめ選択しておいたファイルに対して、ボタンを押すとファイル名を買える 
なんかXPに標準装備されているイメージとかけ離れてるけど
とりあえず ImageListコントロール と ListViewコントロール についてお勉強してください
799デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 11:08:12
>>798

ちょっと調べたが、やっぱりVBプログラムの中に写真を取り込まないとなんかむずかしそうだなー。
サンプルやらみて、リストビューにサムネイル表示はできた。
今後の勉強をする上で
最終的なイメージとして

左側にツリービュー(パソコンの環境に合わせてかわるように)
フォルダを選択するとそのフォルダ内の写真画像が右側にサムネイル表示。
サムネイルの下に選択された画像の拡大写真

で、ボタンを押すと写真のファイル名をピコピコ変えれるものが作りたい。


ぜんぜんわからんが。
800デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 12:22:52
ん・・・・・・



ExcelVBAって聞いてて勝手にVB6(かそれ以前)だと思ってたけど,
VB.NETかもしれないのか

まずは最初にその辺の情報が(ry
801デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 00:16:19
ExcelVBAのマスターレベルってそんな程度なんか? 
802デフォルトの名無しさん:2009/01/13(火) 21:38:00
VBでクリアボタンを押したときは
単純にform loadの内容を呼ぶではだめでしょうか
803デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 20:45:37
MMORPGやってるんですけど
スキルや装備のシミュレータ作りますけど
おすすめのプログラム言語はありませんか?
よろしくお願いします
804デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 21:22:36
あげておきあす
805デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 01:28:26
>>803
実行環境は?
806デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 18:50:13
近場の本屋やググったりしたんですが見つからなかったので質問します。

例えば何のデータも記してないグラフ(主に散布図)を作り、
そのあと自動でデータを読み、表示させるプログラムをつくりたいんです
VBAあたりでできそうな気はしたのですが調べたところ分かりません
どの言語を使えばいいか教えてほしいんですが
807802:2009/01/31(土) 19:02:20
>>805
レスありがとう
実行環境はWindows XPです
よろしくお願いします
808デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 20:51:29
>806
Excelで。
809デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 21:08:19
ん。>>802も含めて、全部EXCELで。
桐も悪くない。
810デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 21:47:12
>>808-809
ありがとうです!
エクセルでやってみます
811802:2009/01/31(土) 23:16:24
僕はどうなりますか?
812デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 23:28:41
それでいい場合もあればだめな場合もある。ケースバイケース。ちなみにExcelでは解決しないと思う。
813802:2009/02/01(日) 00:12:14
なにが適していますか?
814デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 00:20:13
だからケースバイケース。状況で判断。
815デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 01:15:09
将来的にはゲームなどを作る職に就きたいのですがどの言語を勉強すればいいか
わかりません……ゲーム製作をするにあたってどの言語が適しているのでしょうか?
816デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 08:00:56
日本語
817デフォルトの名無しさん:2009/02/16(月) 02:46:11
もうみんなHSPやればいいと思う
818デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 21:40:21
Visual Basic 2008からステップアップするなら
Standard版とProfessional版のどちらを買った方がいいでしょうか?
819デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 22:38:41
質問、今現在VBのプログラムを書いているんだけど、

Dim fd As Integer
Dim inputtext
Dim inputstring As String
txtTextArea.Text = ""

fd = 1
Open lstFile.Path & "\" & lstFile.FileName For Input As #fd
Do Until EOF(fd)
Line Input #fd, inputtext
txtTextArea.Text = txtTextArea.Text & vbCrLf & inputtext
Loop
'Debug.Print inputtext
Close #fd

Debug.Print fd


というコードでClose #fdが効いてないみたいだけど、なんで?
ちなみにSubはPrivateで、ファイルリストのtxtが読み込まれたら
読み込み、テキストがチェンジしたらセーブという感じにしてるんだけど、
結局close #fdでファイル番号がクローズされてないからエラーがでる。教えて〜
820デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 22:44:16
ちなみにアプリはVB6です。
821デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 03:51:31
> Close #fdが効いてないみたい
そう思う理由を詳しく
あと、文中にいきなり「Subは〜」とか,「ファイルリスト」とか入れるな
入れるならもっと状況書け
822デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 09:57:25
>>821
ファイルリストボックスでtxtを読み込み、右のテキストボックスにファイルの内容を
読み込む、txtTextArea_change()にてテキストの変更があったらセーブする。
この場合ファイルの読み書きにファイル番号が必要だけど、ちゃんと読み書きする
ファイル番号はイベントプロシージャ毎にCloseしてるはずなんだけど、プロシージャを
超えてファイル番号は使われてます、となる。だからスコープが関係してるかなと思い、
SubはPrivateと書いたんだけど、意味は伝わったのかな?

ちなみに書き込み時のソース

Private Sub Savetiming()
Dim fd As Integer
Dim writetext As String

writetext = lstFile.Path & "\" & lstFile.FileName

fd = FreeFile
Open writetext For Output As #fd
Print #fd, txtTextArea.Text

Close #fd


End Sub


読み込み時のソースは上記の通り。もしかしてText1.textを表示するとファイルは開かれた
ままになるんでしょうか?文字列変数を用意して代入してもいいけど、そうなると
ファイルを読み込むたびに先頭にCRLFが挿入されるっす・・・・
ソースください、ソース。
823デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 10:38:07
現在Vc++.Netでエディタを作成しています。

そしてツールボックスをダイアログバーで作成しています。
(ツールボックスだと自由にダイアログデザイン出来ない為、
 また、画面枠にドラッグでツールボックスを貼り付けさせたい為)

しかし、どうしてもダイアログバーをフレームウィンドウ外にドラッグして出そうとしても、
クリッピングされてしまって外に出せません。

どうすればフレームウィンドウ外に出せるように出来るのでしょうか?
他のアプリケーションでは普通に出来ているように見えます。
824デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 12:04:21
>>822
> プロシージャを超えてファイル番号は使われてます
って初めて聞いたわ。
俺の知らないVBらしいし、退散する
825デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 15:23:53
>>823
子ウィンドウにするのをやめればいいと思う。
826デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:56:12
すんません。ちと古い話なんですが、昔のVisual Studio6.0と言ったら
VC++6.0やVB6.0とは別物なんですか?
それともVC++6.0やVB6.0のどちらか一方もしくは両方が入っているのですか?
827デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 01:30:10
>>826
普通は全部入りのことを指すと思う。
828デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 02:35:46
俺のprofessionalにはVJ6も入ってた
ハハッわろす
829823:2009/04/05(日) 16:14:53
>>825

レスありがとうございます。
ダイアログのプロパティにて子以外(ポップアップやオーバーラップド)に
変えると、ビルド実行時にアサーションのエラーが出てしまいます。
色々ググって見たものの、ダイアログバーをフレーム外に動かせるようにするという
ピンポイントな内容はどうしても見つける事が出来ませんでした。

自分が作りたいのは例えばVisualstudioの「リソースビュー」のダイアログバーのように、
ドッキング可能で画面外にもドラッグ可能な、どこにでもある物だと思うのですが、
物凄いテクニックが使われていたりするんでしょうか?

完全に行き詰ってます。
ご存知の方いたら教えてくださいお願いします。
830823:2009/04/05(日) 16:35:50
追記

bardlg.cppの44行目

#ifdef _DEBUG
// dialog template must exist and be invisible with WS_CHILD set
if (!_AfxCheckDialogTemplate(lpszTemplateName, TRUE))
{
ASSERT(FALSE); // invalid dialog template name ←☆ここ PostNcDestroy(); // cleanup if Create fails too soon
return FALSE;
}
#endif //_DEBUG

☆のところで引っかかってます。
831823:2009/04/05(日) 16:56:49
さらに追記

ひょっとして色々なアプリケーションで当たり前に使ってるドッキング可能で画面外移動可能はツールバーは
こんな事までやってるのだろうかと思ってしまいます。

・ダイアログバーとまったく同じ形の通常ダイアログを用意
・ダイアログバーのドラッグ移動イベントを検知して、瞬間的にダイアログバー非表示、
 ダイアログを表示させてドラッグ中状態にしてすりかえる。
・何らかの物凄い工夫でドッキングも画面外移動も可能にする。
832823:2009/04/06(月) 00:29:55
自己解決しました。

FloatControlBarを使用すれば上手くいきました。
833デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 05:00:08
VBでOCXのスタティックリンクってどうやるんですか〜?
できなければプログラムでその場でOCX登録するけど、できるかどうかわかりません。

憶測で書いてます。神降臨希望
834デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 15:42:10
>>833
言っていることはさっぱり分からないけど
使いたいOCXを自プログラムと同じフォルダに置くだけで
レジストリへの登録なしに使う方法ならあるぞ。
Reg-free COMでググれ。
835デフォルトの名無しさん:2009/05/31(日) 23:38:18
初心者です。どうか教えてください。
visual studio 2005のFPspreadからそれとADOを通してデータベースmdbを接続し
そこへ表示できるようにしたいのですが全くわかりません。個人としては
dim cnn as adodb.connection
dim rs as adodb.recordset
'データベース接続したとする

ここからアクセスデータを取得したいのですが
SQL = "SELECT FROM * ;"
rs.open(SQL, cnn)
ではうまくいかないのでしょうか?

考えた原因としては接続はできているが、スプレッドシートと繋がっていない
ことを考えたのですがそもそもそれを表示させる方法がわからなくなってしまった
ため質問させていただきました。
836デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 13:10:09
普段ちょっとしたツールを作るのにどの言語を使うか迷ってます。
ネイティブで作りたいのでDelphiかBCBを覚えようと思うのですが、どちらがお勧めでしょうか。
837デフォルトの名無しさん:2009/06/06(土) 13:11:36
普段使うちょっとしたツールは、スクリプトで書いたほうがいい。
いやマジで。
838デフォルトの名無しさん:2009/06/07(日) 02:51:23
>>836
Delphiじゃないかな?
VB使ってるからなんともいえんけど
839デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 15:16:08
今からやるならDelphiやBCBよりはC#とかだと思う
840デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 15:40:01
なんだかんだいってもVSはEE版が無料で配布されてるからなぁ。
初期投資ゼロで始められるのは大きい。
841デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 21:23:45
>>839
C#ってネイティブなアプリ作れるんですか?
842デフォルトの名無しさん:2009/06/10(水) 23:35:17
_
843デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 15:49:38
VBを始めようと思い入門書を買ったのですが、最初の40ページ位まで(立ち読み出来る位の場所)までは、ちゃんと説明を細かく書いてあり理解し易いのですが、それ以降理解するのにひと苦労するような説明や投げやりな文章、説明不足が浸すら続き、
844デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 15:59:59
我慢して読んでいたのですが、全く持ってこの著者は、読者に教えるきがないなという事が伝わってきました。日経B@ソフトプレスのVB入門です。
845デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 16:26:26
例えばその中のほんの一部分 if 演算子

クラスメソッド省略

dim x as integer = ‐5

console.writeline(if(x >= 0,x, ‐x)) これの出力値は‐5
846デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 16:37:38
if ってVBでは演算子なの?
847デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 16:39:14
誰もが変数xが‐5で0以上ではないのでオペランド1のXが出力値になるはずですが、なんで出力値が5になるかという説明書きがないと、全く持って理解に苦しむ、たまにこういった箇所があるのなら、別の本などを立ち読みして対処できるが
848デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 16:44:41
こんな説明不足の文章が40ページ付近からずっと続くんです。行為でやっているとしか考えられないでしょ。
849デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 16:48:30
>>846
普通はステートメントとして用いられるだろうが、演算子としての用法もある。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb513985.aspx
ただ、入門書で取り上げるほどよく使われるものではないと思う。

さすがに>>845で出力が-5になるというのは正誤表で訂正されると思う。
説明の文章が酷いというのは、自分は持っていないから知らないけどそうなのだろう。
850デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 16:58:00
いやむしろ何でレスがそんなに断片的なんだ?
何かの趣向か?
851デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 17:02:27
>>849ありがとうございます。実際プログラムでよくつかう演算子を教えて下さい。
852デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 17:07:45
>>849
なるほど、Cの三項演算子(?:)のような使い方ができるのか。
おもしろいね。
853デフォルトの名無しさん:2009/06/14(日) 18:15:02
VBを初心者が学ぶに当たって、分かり易くオススメ出来る本などあれば教えて下さい。
854デフォルトの名無しさん:2009/06/16(火) 09:16:13
test
855デフォルトの名無しさん:2009/06/17(水) 21:56:34
VB2008EEで作ったアプリを配布するに当たって、どれが必要なファイルかよく判らないのですが、
参照してるDLLを全て入れておけばいいんでしょうか?
これらのDLLは一緒に配布してもいいものなんでしょうか?
856デフォルトの名無しさん:2009/06/17(水) 22:16:00
>>855
そのままDLLを配っても動かない。
基本的に.NET Framework 3.5 SP1をインストールしてもらう必要がある。
857デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 13:39:32
おい!日経B@ソフトプレスのVB入門全く教える気ねえだろ?
教える気のねえ奴は無駄金使うから本出すな、
858デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 14:19:50
普通の本の10倍かかるんだよ理解するのに。最終的に理解するとすげえカンタンなのに何でこんなわかりずらい説明してんだというのが、何回も連続で続くんですけど。
859デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 14:53:42
>>858あるある
860デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 20:06:21
>>856
レスありがとうございます。
本体 + DLL + .NET Frameworkを入れろという注釈 でOKですか。
861デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 22:39:51
>>860
Microsoft.VisualBasic.dllとかの標準的なDLLは.NET Frameworkに入っているぞ。

よそ様のDLLを使っているなら、.NET Frameworkとは別に入れる必要があるけど、
それこそ自分のEXEと一緒に配ればいいわけでユーザに用意させる必要はないだろ。
862デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 22:52:32
>>861
何度もすいません。
Office関連のDLLを使ってるんですが、
OfficeをインストールしてないPCとかに入れるのはやっぱマズイですか?
863862:2009/06/18(木) 23:00:06
わかったかも。
プロジェクトのプロパティで、参照の種類が「.NET」以外のものをこっちで用意すればいいんですね。
上で言ってるOffice関連のDLLも「.NET」になってました。
864862:2009/06/18(木) 23:06:00
と思ったけど種類が.NETでもEXEフォルダから消したら動きませんね…。
865デフォルトの名無しさん:2009/06/18(木) 23:19:22
>>863
Office関係の.NETのDLLはOffice本体を参照しているから、
仮にEXEと一緒に配ったとしても参照したのと同じバージョンのOffice本体がないと動かない。
あと、ライセンスで認められていなさそうな気もする。
866デフォルトの名無しさん:2009/06/19(金) 00:56:24
>>865
Officeのバージョンがバラバラな前提で作る場合、普通はどう対処するんですか?
867デフォルトの名無しさん:2009/06/19(金) 03:04:30
>>866
基本的にはVB6までと同じで、参照設定せずにObject型/CreateObject関数で扱う。
868デフォルトの名無しさん:2009/06/19(金) 23:27:04
>>867
まだよくわかりませんが頑張ってみます。
869デフォルトの名無しさん:2009/06/26(金) 01:14:55
PCスペックの関係で
Visual Studio 2005 Express Edition
をインストールしたいのですが
どこかにUPされてないでしょうか
MSでは2008しかダウンロードできなくなっているんです
870デフォルトの名無しさん:2009/06/26(金) 17:41:40
もうないんじゃないっけ?
871デフォルトの名無しさん:2009/06/26(金) 19:28:44
MS以外が公共(インターネットは公共)で配布したら問題になると思うよ。
だから、友達か知り合いに相談
872デフォルトの名無しさん:2009/06/26(金) 21:58:13
>>869
MSで検索したらあっさり出てきたんだが。
873デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 18:27:02
初心者には
Visual BasicとHSPではどちらがおすすめですか?
使う目的は、認知科学の実験プログラムなんですが。
874デフォルトの名無しさん:2009/06/27(土) 21:12:19
作業するだけならHSPでいいんじゃない。
プログラムの勉強するならHSPダメ。
875デフォルトの名無しさん:2009/06/28(日) 00:42:53
ダーメッ!
ダメッ!
ダメッ!
ダメッ!
ダメッ!
ダメッ!

ギリギリィッ!
876デフォルトの名無しさん:2009/06/28(日) 03:15:28
VBだろ
HSPなんぞ使ったら開発と保守がマジだるい
悪意こもったプログラム作るならHSPがいいだろうけど
877デフォルトの名無しさん:2009/06/28(日) 11:22:15
HSPって、コンテナクラスみたいのがないし、テキストの扱いとか癖がりすぎるし、
ちょっとしたツールを作るにも、不便すぎる。
878デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 10:24:29
みなさんコメントありがとうございます。
まったくプログラミングの経験がないのでVisual BasicとHSPで迷っていました。
ちなみに難易度はVBの方が上ですか?
879デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 10:26:22
高めです

大抵の識別子がクラススコープとインスタンススコープで分かれているので
初めての人は混乱するはず
HSPは名前を書けば実体は一つだけだったので余り混乱しないかも

しかしVB推す
880デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 22:16:34
C#
881デフォルトの名無しさん:2009/06/29(月) 23:04:58
>>878
VBは実用、HSPは趣味用。HSPは元々スクリプト言語だったのが3で進化したんだよ。
HSPに比べればVBはむずいけど、実用的な言語の中では簡単だと思う。
882デフォルトの名無しさん:2009/06/30(火) 21:57:18
なでしこ>HSP>VBって感じかな
883デフォルトの名無しさん:2009/07/04(土) 07:51:23
なでしことHSPとではどちらが使いやすいですか?
884デフォルトの名無しさん:2009/07/05(日) 23:21:44
VB(エクセルVBA)からはいって、アクセスと連携させてエクセル上でDB構築できる程度のスキルなんですが
次に言語覚えるとしたらオススメは何かありますか?
VB磨いたほうがいい?
885デフォルトの名無しさん:2009/07/05(日) 23:40:59
>>884
なんでかわかんないけど(セクハラVBA)に見えた
何使うかは目的による
886デフォルトの名無しさん:2009/07/05(日) 23:43:43
C言語かな。ポインタを自在に使えるか使えないかはプログラマとしてのひとつの境目になる。
ここで躓く人はもうどんな言語も身につかない。
887デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 00:01:32
>>886
プログラムを仕事にするとか、しっかり勉強する気でなければCに拘らなくてもよくないか?
888デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 00:04:05
そのとおりです。まぁ、せっかく勉強するんだから、上を目指しましょうよ。
ポインタなんて簡単ですし。
889デフォルトの名無しさん:2009/07/06(月) 15:08:47
ポインタ=白い粉
読み替えるとたのしい
890デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 02:28:50
C言語はポインタより配列とか文字列で躓いた俺
配列や文字列が長さ情報持ってない言語なんて当時初めてだったからな…
891デフォルトの名無しさん:2009/07/07(火) 03:19:35
配列は単なるポインタ演算だし、文字列は配列だから結局ポインタ演算だし、
他の言語の配列型や文字列型のイメージがあると確かに戸惑うね。
892デフォルトの名無しさん:2009/08/19(水) 20:35:01
まぁなんだとりあえず保守
893デフォルトの名無しさん:2009/08/29(土) 01:17:56
まぁなんだとりあえずage
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:35:39
テンプレにC#がない!と思ったら2004年のスレッドか

さて初めてのプログラミング C をやるか C# をやるか迷う
895デフォルトの名無しさん:2009/08/31(月) 17:48:38
CUIならC、GUIならC#
896デフォルトの名無しさん:2009/08/31(月) 21:59:12
>>894
C#なら、こんなのを薦めてみる
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1918.html
897デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 22:00:17
http://www.comucomu.jp/2shot/8003.html

質問です。
プログラミングを自分でして、上記のサイトのような軽いストリーミングチャットを
作ってみたいです。
まず、最初に勉強する言語は何がいいんでしょうか?
898デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 22:38:20
初めてプログラミングを学ぶ者なんですが
C++をやる前にCを勉強した方が理解しやすいですか?
いきなりC++をやるのは無謀でしょうか?
899デフォルトの名無しさん:2009/09/08(火) 22:48:45
大丈夫。Accelerated C++かC++プライマーで勉強すれ。
C++ではC固有のプログラミングテクニックの多くが非推奨になっていて
それこそがC++を理解するのにCの知識が必須となる
最大の理由のひとつでもあるところがなんとも悩ましい。

ところで、手っ取り早くWindowsプログラミングがやりたいとかなら
C++よりもCを、CよりもC#を、C#よりもVBを学ぶといいよ^^
900898:2009/09/08(火) 23:00:21
899さん
ありがとうございます。
C♯から初めてみます。
901デフォルトの名無しさん:2009/09/16(水) 11:44:12
アセンブラってなんですか?
902ぅゅ ◆e6.oHu1j.o :2009/09/19(土) 17:30:38
機械語の0x00 0x01 0x02 とかをローマ字にしただけのカス
903デフォルトの名無しさん:2009/09/19(土) 17:31:43
機械語と一対一なんてそんな恥ずかしいこと()
904デフォルトの名無しさん:2009/09/30(水) 16:25:12
すいませんが質問です。
たとえば、「c:\abc.txt」というファイルをlabelに表示させることは出来ますか?
探してみたけど難しくてよく分かりませんでした。
VB始めたばかりなので分かりやすく教えてほしいです。
905デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 21:14:30
VBとエクセルVBAは別のものですか?
VBの勉強をすればエクセルVBAもわかるようになりますか?
906デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 21:23:37
別物ですよ。でも、VBAはVBのサブセットのようなものなので
VBの勉強をするとVBAもさくっと理解できます。
907905:2009/10/19(月) 21:28:39
エクセルVBAのみマスターしたいのですが
良書はありますかね?
今までプログラミンング経験はありません。
908デフォルトの名無しさん:2009/10/19(月) 21:39:52
全く経験の無い人向け
VBだけど
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1917.html
909デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 21:16:41
学校でプログラムの授業が始まって、すこしでもみんなより理解しておこうと
VBを使っていろいろ調べながらやってるのですが

ちょっとお遊びで進行バー(ProgressBar)の進行具合によって上のLabelに
表示される文字を変えていくプログラムを作ってみてるんですが(ゲームのインストールの時みたいな感じで。)
    Label2.Text = "開始"
    MsgBox("START")
ProgressBar1.Value = 20
System.Threading.Thread.Sleep(800)
ProgressBar1.Value = 29
ProgressBar1.Value = 50
System.Threading.Thread.Sleep(1000)
ProgressBar1.Value = 90
ProgressBar1.Value = 100
Label2.Text = "POINT1"
System.Threading.Thread.Sleep(2000)
ProgressBar1.Value = 0
ProgressBar1.Value = 20
ProgressBar1.Value = 40
ProgressBar1.Value = 60
System.Threading.Thread.Sleep(3000)
ProgressBar1.Value = 100
Label2.Text = "POINT2"
System.Threading.Thread.Sleep(1000)
MsgBox("END")

これだと、最初の開始はLabelに表示されるんですが、途中のPOINT1が表示されず
POINT2が表示されて最後のメッセージボックスENDが表示されます。
特にエラーとかないのに、なぜPOINT1の部分がスルーされてしまうのでしょうか?

幼稚な質問ですみません
910デフォルトの名無しさん:2009/10/24(土) 22:00:43
VB.netスレに行ったほうが。
Label2.TextやProgressBar1.Valueを変更しても、それを描画に反映するタイミングがなくて
処理が進んでいってしまうから。
911デフォルトの名無しさん:2009/10/30(金) 18:19:34
すみません。質問です。
windows2000serverで下記の再起動スクリプトは動きますでしょうか。
winFAQで拾ったものなのですが、現物が無くて、確認できないのです。

Set objSystemSet = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate,(Shutdown)}").InstancesOf("Win32_OperatingSystem")

For Each objSystem In objSystemSet
objSystem.Win32Shutdown 2
Next
912デフォルトの名無しさん:2009/11/21(土) 02:29:01
Multimedia Fusion 2が来月発売されるらしい。

マウス操作だけでゲームを制作できるソフト。
プログラミングの知識がなくても、RPG 、シューティング、アクション、パズル、
アドベンチャーなどほぼすべてのジャンルのゲームを制作できる。
作ったゲームを Windows で動作する実行ファイルに変換したり、
Web ブラウザで動く Java アプレットとしても出力可能。
OS 問わずに実行できる Java アプリに変換にすることもできる。

願わくば、豊富な時間に恵まれて、
これからプログラミングを始めようとしている諸君らが、
プログラムの勉強を思いとどまってくれますように。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091120_330540.html

>“Multimedia Fusion 2”は、豊富に用意されたオブジェクトをマウス操作で
>配置していくだけでゲームを制作できるソフト。キャラクターの動きなども、
>あらかじめ用意されたコマンドを組み合わせるだけで表現可能。
>プログラミングの知識がなくても、RPGやシューティング、アクション、
>パズル、アドベンチャーなどほぼすべてのジャンルのゲームを制作できる。

>製品版では、制作したゲームをWindowsで動作する実行ファイルへ変換できるほか、
>Webブラウザーで実行できるJavaアプレットとしても出力可能。
>Mac OSでも利用可能なJavaアプリケーションへ変換することもできる。
913デフォルトの名無しさん:2009/12/18(金) 19:20:29
くだらねぇな
914デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 08:43:24
VBとVB.NETってどう違うんですか?
どっちを勉強した方がいいんでしょうか?
915デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 16:00:51
VisualBasic:ブランド名
VB.NET:ブランド名を被った製品名
916デフォルトの名無しさん:2009/12/20(日) 21:35:23
>>915
どういう意味?
917デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 12:31:30
どういう意味=何を言いたいの?ってことなら
VBを勉強するってのが、こっちには意味不明の質問に聞こえるってこと
VB.NETなら一意な実物もあるし、勉強だってできる
VBはVB.NETもそれ以前のVBも含んでるしなー
918デフォルトの名無しさん:2009/12/21(月) 23:11:46
ふーん
919デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 06:42:38
高性能でありながらソースが丸見えにならない
次世代言語がほしいです。
920デフォルトの名無しさん:2009/12/29(火) 09:51:10
>>919
C++0x
921デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 01:16:52
最近VBの勉強を始めました。
図形が書けるようになったので、簡単なゲームでも作ってみようと思った
のですが、参考になるようなサイトありますでしょうか?
バージョンは2003です。

よろしくお願いします。
922デフォルトの名無しさん:2010/01/14(木) 10:50:25
>>921
http://www005.upp.so-net.ne.jp/h-masuda/vb6/vb6game/index.html
http://fukuoka.cool.ne.jp/manabu/VBSub.htm
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yoshihiro/index.htm
VB自体あまりゲーム開発で使われていないのもあってサイトも少ない・・・
あとVB2003って古過ぎると思うんだけどVB2008使わないの?
923デフォルトの名無しさん:2010/01/16(土) 18:26:40
>>921
VB2003はVB2005以降のバージョンと互換性に問題があるんだよね
せめてVB2005からはじめたほうがいいと思う

ある程度使いこなせるようになったらC#をいじって、そこからC言語系の勉強をするといいかも
924921:2010/01/18(月) 13:20:58
>>922-923
レスありがとうございます。
お金が無くて、今たまたま入っていた2003でやっているという状況です。。

アドバイスありがとうございます。頑張ってみます。
925デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 15:49:38
>>924
VB2008は無料バージョンがあるんだけど・・・
926デフォルトの名無しさん:2010/01/18(月) 23:36:55
>>924
PCの環境とスペックの情報があればもっとはっきり回答できるんですが;
XP以降のOSでないと、VBの勉強をするのは厳しいと思います
(Win2000は.NETを使うにはそろそろ限界でしょうね)
XPならばVB2008のExpressEditionという無償配布版が動作するのでオススメです
927926:2010/01/19(火) 09:04:38
>>926
微妙に分かりにくいので修正

×>XPならばVB2008のExpressEditionという無償配布版が動作するのでオススメです
       ↓
○>XP以降のOSならばVB2008のExpressEditionという無償配布版が動作するのでオススメです
928デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 11:03:13
他スレで

Cしか使えないやつにVB叩き込むのは楽だけど、逆は厳しい、これ経験則な

とのカキコミを見たのですが、これって何故なんですか?
この認識はプログラマの方達のとっては共通のものなんですか?
929デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 15:44:55
何使ってようが1日あれば言語仕様ぐらい簡単に覚えられる。
大変なのは各言語のライブラリの把握。
930デフォルトの名無しさん:2010/01/21(木) 18:41:33
>>928
最近のVBは多少粗雑な組み方しても察してくれて動いちゃうんですよね
Cはその辺の融通は効きませんから

私はVBから入った人間なのですが、上長はCを使う前にC#で慣れさせる感じでしたね
ポインタなどの概念は独学でやっていたアセンブラを通して理解しました
931デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 08:17:39
Cで書くと地雷原を素っ裸で通り抜けるような緊張感がある
932デフォルトの名無しさん:2010/01/23(土) 23:49:41
C言語とかC++とかjavaとかのメジャー言語をカバーしてるような総合開発環境ってどんなのが人気なの?
WideStudioとか?
933デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 07:59:58
>>932
.NETがメインならVisualStudio。
JavaがメインならEclipse。
MacならXcode。
934デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 10:03:38
>>933d
Eclipse良さそうだね
プラグインでいろいろ追加出来るみたいだし
935デフォルトの名無しさん:2010/01/24(日) 11:30:49
Eclipseで多言語するって言うんだったらPleiades All in OneのUltimateでおkって事でおk?
936__:2010/01/28(木) 09:56:48
IEを自動実行させようとVBscriptのサンプルを見つけましたが、
概略しかないのでIneternet exploreオブジェクトのメソッド
一覧を探しています

MSDNをみたのですがVBのところにも見つけられませんでしたし、
internet explore objectで検索してもHTMLのobjectタグの例でした

Windowsでの開発(?)が初めてなので、このような
情報のポインタか検索ワードを教えて頂けませんか
937デフォルトの名無しさん:2010/01/28(木) 15:16:21
938デフォルトの名無しさん:2010/01/29(金) 17:49:52
VisualBasic2008ExpressEditionで、
COMコンポーネントのWindowsMediaPlayerを再生中に、
StreamWriterでファイルに書きこみをしようとするのですが、
Vistaのマシンでは書きこめても、XPのマシンでは再生中には書きこめません。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
939938:2010/01/29(金) 18:50:48
すみません。解決しました。
940デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 04:27:46
Visual Basic 2008の勉強をしたいんですが、なにかオススメの良書はありますか?
プログラム経験は皆無で、一週間前に「Visual Basicでカンタン はじめて学ぶプログラミング」を
やった程度の知識しかありません。

Visual Basicでカンタン はじめて学ぶプログラミング
http://ecx.images-amazon.com/images/I/511kr3QzFXL.jpg
941デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 13:00:27
>>940
秀和システムの逆引き大全シリーズがお奨めです。

私は簡単なソフト(テキストビューア等)を組むことから始めて、
条件分岐などのステートメントの概念を体で覚えました。
942デフォルトの名無しさん:2010/02/07(日) 15:35:25
>>941
ありがとうございます。早速ポチってきました
自分なりに色々な書籍を調べて「独習Visual Basic 2008」という本を見つけたのですが、
この本はどうなんでしょうか?

独習Visual Basic 2008
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51g8OnBxX9L.jpg
943デフォルトの名無しさん:2010/02/08(月) 04:29:11
>>942
私は会社で上長のフォローの下で体で覚えたので、本の良し悪しを語ることはできません
(ハウツー本は相性もあったりで当たり外れが大きいので、書評を検索して立ち読みでいいなと感じたものでよいと思います)
ただ初心者がプログラミング言語を習得する際に注意すべきこととして、

・習得したい言語のコンセプトを理解し、決められたルールに従い、コンセプトに沿ったコードを書く
(これは解説サイトや、書籍に倣うのがいいと思います)
・とにかく数をこなし、分からない点は徹底的に調べる
(最初は興味のあるものから始め、勝手が分かってきたら偏りを避けるなどの工夫もありかと)

あとはどの程度のレベルに目標を置いているのかよりますが、
まずは本に載っている簡単なサンプルを自分で組める程度になることです
944デフォルトの名無しさん:2010/02/15(月) 01:48:43
>>940
俺はVB6時代だけど、かんたんプログラミングの基礎編の後関数編を勉強したら、それなりに出来るようになった
応用編は途中で辞めたw

とりあえず入門書を何度も読んで理解したら、後はググればどんな言語もなんとかなるってのが自論
945デフォルトの名無しさん:2010/02/21(日) 16:29:09
10年ぶりにプログラミングをやってみたくなりました。
当時はBCB4を使っていました。大したことは出来ませんでしたが。
それで質問なのですが、BCB4って今でも使い物になるのでしょうか?
今では相当にバージョンが上がっているようですし、OSの方も
かなり代替わりしているので、ひょっとしたらついて行けないんじゃ
ないかという不安があるのですが。

それと、もし乗り換えるならばBCBの最新版が良いのでしょうか?
Delphiとかの方が扱いやすいのかな?
BCBの使い方はすっかり忘れてしまったので、乗り換えることに抵抗はないです。
946デフォルトの名無しさん:2010/02/22(月) 00:08:34
>>945
BCBもDelphiもすでに古いですね・・・
C++ならVisualC++を使うのが良いんじゃないかと思います。10年前と違って無料版もありますので。
プログラミングで何をやるかによると思うんですけど、Windowsアプリケーションを作るならDelphiじゃなくてC#.NETかな。
947945:2010/02/24(水) 23:21:50
>>946

VisualC++って今は無料で使えるんですか。それはそれは。
C#.NETっていうのは何かよく解らないのでちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
948デフォルトの名無しさん:2010/02/25(木) 15:32:39
>>947
Visual C#はCを知っているなら、比較的簡単に扱えます
(オブジェクト志向ですが)
あと最近のVisual Basicが文法だけBasicでC#化しているので、すぐにVBも覚えられるかと
Javaにも似ている(というか、J#の後継?がC#なのかな)んでC言語が分かる人間が
久々に取り組むWindows上で使う言語としては一番向いているように思います
C#もMicroSoftから無償配布版がありますので安上がりで済みますし、情報も多いです
949デフォルトの名無しさん:2010/03/12(金) 20:06:54
HSPがめでたくノートンにつぶされたので、C+DXライブラリを勉強し始めた。
http://dixq.net/g/index.html
入門編と基本編をやっと読み終わった。なんだDXライブラリさえ使えばHSPもCもたいして
難易度変わらないじゃん(物理とマウスはとりあえず使わないからスルー)。ここまでVC++
もDXライブラリも一切インストールしておらず。
すべてを学び終わってからVC++またはDXライブラリが俺のPCじゃ動かないなんてことに
なると全ての苦労が水の泡になる。俺要領が悪い。
てか何か作るかどうかも決まってない状態。
950デフォルトの名無しさん:2010/07/02(金) 00:38:18
VBはほとんどはじめてなのでここに。

VC2005(Microsoft Visual Studio 2005)で作成したActivexの関数を
Excel 2003のVBA(VB6)でコンパイルすると
以下の様なメッセージがでてしまいます。
--------------------------------------------
コンパイルエラー
”関数またはインターフェースが予約されているか、
またはVisual Basicでサポートされていないオートメーションタイプが
 関数で使用されています。”
-------------------------------------------

ActiveXコントロールテストコンテナでは正常に稼動している関数です。

追記
VB2005(Microsoft Visual Studio 2005にあるVB)で
そのActivexの関数を呼ぶと普通に動きます。

もしかしてExcelのパージョンを上げるが、VC6.0に開発環境を下げる
ことでクリア出来るのしょうか?

エクセルのリボンの微妙な時期なんです><
951デフォルトの名無しさん:2010/07/03(土) 17:16:16
ここは閑古鳥状態なんでageとくよ
952デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 18:57:17
質問です
今、VB2010でTIFファイルの印刷プログラムを作ろうとしているド素人なのですが
VB上から、TIFに関連付けられたアプリを使用して印刷する方法が分からず座礁しています
グーグル先生に聞いてみた所、ShellExecuteというコマンドを使用すれば出来るとの事だったのですが
無料のVB使ってるせいなのか分かりませんがうちの環境ではエラーになってしまいます
他に何か実現できる関数やコマンドがあったりするのでしょうか?
953デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 19:01:48
すみません、適切そうなスレッドを発見してしまったのでそちらでも聞いてみます
954デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 20:25:26
>>952
何をしたくて、何に詰まってるのか特定できないんですが下の記事はいかがでしょうか?

■マルチTIFFやアニメーションGIFに含まれるすべてのイメージを表示する
http://dobon.net/vb/dotnet/graphics/selectactiveframe.html
>この方法でフレームを選択し、印刷すればできるのではないでしょうか。

ShellExecuteを使うってことはVSのフォームを使用した印刷はしないってことですよね?
(別のソフトを呼び出す方法は、よほどの事情がなければあまりお奨めしませんが)
詳細はどの段階で詰まってるのか具体的に挙げて、VS2010スレで質問するといいと思います。
※このスレは過疎状態ですので、即答できる常駐回答者もいませんし・・・
955デフォルトの名無しさん:2010/08/03(火) 21:17:39
>>954
レスありがとうございます
別のスレッドで質問した所、Process.Startというのを教えていただき上手く印刷することが出来ました
やりたかったのは、自宅事務所のFAXがシャープの見楽るなんですが、データとして残すため
受信のたびにPCへFTP転送されるようになってます
それを自動で印刷するようなアプリを作りたいと思い作成に挑戦してみました
(うちの見楽るは、FTP転送(マルチページTIF形式)/メール転送/直プリント のどれか1つしか選べない低機能タイプ)
N-BASICとEXCEL VBAぐらいしか囓った事の無い低脳なので、ネットから色々パクリーの貼り付けーのですが
何とか動いてくれました
クラスとかmyとかなんのこっちゃ??ですが、実行ファイルを作るって楽しいですね
956デフォルトの名無しさん:2010/08/06(金) 00:43:56
VB2005で以下のエラーがでたのですがどういう意味ですか??
↓↓↓↓
プロジェクトを実行しようとしているときにエラーが発生しました:
デバックを開始できません。

Visual Studio デバッガは、リモートコンピュータに接続できません。
DCOM通信を初期化できません。詳細については、ヘルプを参照
してください。
957デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 22:27:42
教えてください。
バイナリファイルを読み込んで日本語のテキストに変換したいのですが良い方法があれば指南してください。
お願いします。
958デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 22:35:07
>>957補足
環境は.NET2005です
959デフォルトの名無しさん:2010/09/27(月) 22:36:31
失礼VBです
960デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 02:16:38
>>959
バイナリファイルをバイト配列に取得し、文字列変換する
961デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 02:29:48
>>959
具体的なサンプル、解説はmsdn関係では定番?の以下のサイトを漁れば出てきます

Insider.NET
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/
※フォーラム内記事一覧の.NET TIPS一覧から探してください

DOBON.NET
http://dobon.net/index.html

C# と VB.NET の入門サイト
http://jeanne.wankuma.com/
962デフォルトの名無しさん:2010/09/28(火) 02:39:00
そういえば、VS2005スレって落ちちゃったんですね・・・
既にここで扱っている言語の初心者スレは、ちゃんと独立して存在してますので今後はそこで聞いた方がいいと思います

VB.NET質問スレ(Part35)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1284423653/
963デフォルトの名無しさん:2010/11/05(金) 13:50:13
2004年にこのスレが立って、テンプレにC#がないんだな。
VBが.NET化してから、オブジェクト指向化したことも書かれていない。
オブジェクト指向化したVBは以前とは別物。だけど今からVB6を始める人間はいないだろうな。
964デフォルトの名無しさん:2010/11/06(土) 07:02:50
VS2003は黒歴史になった。これでアプリを開発した人間、涙目。
965デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 03:54:18
普及するはずもないVistaでの動作保障のために、何度も動作検証した奴。
966デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 04:10:30
だよな、結局Vistaで動作保障されたアプリは増えないまま、Vista互換の7も大爆死しそうだし
967デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 08:24:05
開発中だったソフトのマニュアル用のスクショを、
XPからVistaに全部キャプチャし直したのが俺のVistaでの思い出w
いざVistaで起動させたら微妙にフォームが崩れて困ってしまった
ええ、直しましたとも!

ついでにXPとVistaではマウスの挙動が違う(XP式に切り替え可能だが)
カーソルでの遷移処理が異なることに気付くまで時間がかかった俺は涙目
遷移イベントを使ってる人は注意しようね!
(今更XPに配慮する必要がある人は少ないだろうが)
968デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 08:26:10
もはや用済みの残骸スレなんで、思い出話で埋めつつDAT逝きを促進する
969デフォルトの名無しさん:2011/01/12(水) 09:16:59
結局Vistaはスルーされた。そうなると分かっていながら、動作チェック・検証した開発者の方々、乙。
970デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 05:38:28
再建されたので一応貼っておく。XP用アプリ開発にはまだまだ必須。>VS2005

Visual Studio 2005 Part 27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1291513609/
971デフォルトの名無しさん:2011/01/16(日) 17:51:24
こちらも再建された。運悪くVistaアプリに関わってしまった方へ。(XP機だとこの辺が限界かも)
※今からの人は、VS2010から始めましょう!

Visual Studio 2008 Part 21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1290969016/
972デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 20:15:56
C++現行スレ(2011-01-19現在)

C++相談室 part87
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1291890680/
973デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 20:17:13
C言語現行スレ(2011-01-19現在)

C言語なら俺に聞け(入門編)Part 76
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1294297748/
974デフォルトの名無しさん:2011/01/19(水) 20:22:11
これがこのスレの代替スレだと思われる。
間違ってここに来た人はこちらへどうぞ。

【超初心者】プログラミング質問スレ【基礎】part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1289816228/
975デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 06:06:21
VS最新スレ Windows7(Vista)以降の機種の方はこちら。

Visual Studio 2010 Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292341596/
976デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 06:12:03
最近注目のAndroid系スレ

【Google】Androidアプリ作成part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1293522094/
Androidプログラミング初心者質問スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1294136149/
977デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 06:17:45
Delphi系スレも一応

くだすれDelphi(超初心者用)その52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1279506667/
【Delphi互換!?】FreePascal/Lazarus その2【GPL】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1261676778/
978デフォルトの名無しさん:2011/01/21(金) 06:22:08
C#スレ。VBに慣れたらさっさとこっちに移ろう。
C#が組めると、いきなりCやJAVAを始めるより入りやすい。

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1294921393/
C#, C♯, C#相談室 Part64
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1294734221/
979デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 08:39:53
900越えてるけど、HSPスレ

【まだ】HSP初質P57【いる?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1258974378/
980デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 08:50:23
ここも900越えスレがあるけど、Java関係スレを貼っておく
※質問・相談スレは保管庫があるので過去ログを閲覧できたはず

Javaやらないか(超初心者向け)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228452306/
★★ Java の宿題ここで答えます Part 69 ★★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1267796762/
★★Java質問・相談スレッド142★★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1290103530/
981デフォルトの名無しさん:2011/01/22(土) 08:53:09
初心者向けではないけど、Windows Phone 7でのモバイルアプリ開発に興味がある人

【Silverlight】Windows Phone 7 アプリ開発スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269955776/
982デフォルトの名無しさん
BorandC++Builderスレ。もう「Borand」じゃないんだけどね。

くだすれC++Builder(超初心者用)その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1256256376/