【議論】Javaに関する野次馬的話題【中傷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
.NET厨の煽りを横目に、Java に関するニュースを議論するスレです。
以下のスレを implements するために、せいぜい煽ってください。

【A級】Java厨懺悔スレ【戦犯】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081136781/
Javaマカ、MSを恐れすぎ(藁 2人目 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081147731/
MS厨、Javaを恐れすぎ(藁 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081082442/
惨マイクソ、MSに土下座解決!!(嘲笑激藁 2.0.0.0 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081055277/
惨マイクソ、MSに土下座解決!!(嘲笑激藁 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1080919904/
●●JAVAって死滅しちゃうの???? PART7●● http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1077487790/
【.NETへの移行はLonghornリリース後でいいや。】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1080008061/
★ Java でネイティブ・コードを呼びたい! ★
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/jni/index.html
http://www.dmz.hitachi-sk.co.jp/Java/Tech/jni/index.html

★ Java で COM コンポーネントを叩きたい ★
http://www.hcn.zaq.ne.jp/no-ji/jcom/
http://danadler.com/jacob/

★ 携帯Javaの情報ページ ★
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/kjava01/kjava01.html

★ JavaのO/Rマッピングって素敵! ★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1049030272/
http://www.hibernate.org/

★ MS-SQL Server も Java で利用するのがいいよね! ★
http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/downloads/jdbc/default.asp
★ これからの宇宙探査はJavaで決まり! ★
「次世代火星探査機に同社製リアルタイムOS「TimeSys Linux」とリアルタイムJavaバーチャルマシン「JTime」が搭載」
http://www.co-nss.co.jp/topics/press-030722.html

★ 携帯JavaでGameBoyが動く!? ★
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0209/26/n_game.html

★ Javaが.NETより優れている101の理由 ★
http://www.manageability.org/manageabilityWiki/WhyJavaIsBetterThanDotNet

★ Javaと.NETのセキュリティー比較 ★
http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2003/11/26/javavsdotnet.html

★ Java 関連のニュース・サイト ★
http://javanews.jp/

★ 大手PCメーカー、最新の Java Virtual Machine をインストール ★
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/12/ne00_dellhp.html
★ Microsoft が好きな、アンチ Java の人のために ★
・MS、EUの政府機関との裁判に手間取る。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065030,00.htm

・.NETの普及に手間取っている・・・というか .NET って名称は辞めるらしい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040321/5/

・.NETの弱点は実績と“オープン性”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030506/1/

・MS PASSPORT の普及にも手間取っている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/24/news023.html

・単純なウェブサーバーとしては、IISの比重は低下気味。
http://news.netcraft.com/archives/web_server_survey.html

・XBOXと、OfficeXPが収益を下げている
http://www.itmedia.co.jp/news/0204/19/e_ms.html
★ Java に関して SUN と M$ の訴訟関連 ★
・SunがMSを提訴。10億ドル以上の損害賠償とJavaサポートを要求
http://www.itmedia.co.jp/news/0203/11/e_sunms_m.html

・Sunの勝利ならず、棄却されたMSへの「Java搭載命令」
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/27/ne00_msjava.html

・Microsoft、Javaサポート終焉への幕開け
http://www.itmedia.co.jp/news/0312/09/ne00_msjava.html

・MSとSunが全面和解、技術協力推進へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/03/news010.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/05/news002.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/J2EE/20040404/4/

★ SUN 以外の JDK を IBM が配布しています ★
https://www6.software.ibm.com/dl/lxdk/lxdk-p

★ FreeBSD でも ports 一発インストール ★
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/java.html#jdk-1.4.2p6_4
泣けてきた
8デフォルトの名無しさん:04/04/06 20:00
必死すぎ。www
>>1->>6
この根性。泣ける。
10デフォルトの名無しさん:04/04/06 20:02
つらいです
sunに捨てられるjava厨必死www
>>7-11 以下の語彙リストつかってね。
.NET厨語彙リスト:「勝利」「死滅」「下僕」「原理主義者」「定説」「共通認識」「常識」「Javaマカ」「当たり前」「謝罪しろよ」
13デフォルトの名無しさん:04/04/06 20:58
Java厨すげえ。
まいりました
・サン、JavaやSolaris向け統合開発ツールの新製品を発表
Microsoftとの和解については「何も変わらない」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2004/04/06/1922.html
・サンの新社長にジョナサン・シュワルツ氏
『サンのJavaソフトを携帯電話等新市場に出すなど、シュワルツ氏はサンのソフト戦略を一新』
http://www.asahi.com/english/svn/TKY200404050192.html
まだ携帯やるつもりなのか?
お前ら携帯もってるなら、今全部Flashになってるの知らないでもなかろうに。
どういうつもりなんだ?
・iモード契約数が3000万突破──iアプリは1000万契約に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0112/25/n_imode.html
(注:iアプリは携帯電話用のJavaです)
・ドコモのiアプリ2000万を超える
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/07/n_tca.html
古いソースを出してもね。
2004/04/01と2004/04/02とでは別世界になったのに。
じゃ新しいソース出してみれ。
>>20じゃないが、
つーかさ、携帯使ってないの??
ソースなんてなくても、自分でわかってるだろうが、Flashばっかし
だってことがさ。
23デフォルトの名無しさん:04/04/06 23:06
>>22
持ってるけど使ってねーよ。
使う相手なんかいねーからよ。
お前分かってて聞いてねえ?
>>22 携帯端末のFLASHはプログラマブルではないね。アプリケーション、作れるの?
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/flash/
>>7-11 >>13-14 >>17 >>20 >>22 が.NET厨ですかね。
厨は>>23だろw
.NET厨は隔離スレで遠吠え中・・・

【A級】Java厨懺悔スレ【戦犯】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081136781/

【議論】Javaに関する野次馬的話題【中傷】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081242461/
auの新しい携帯の一つにはJava入ってないんだってな
まず俺から、俺はGCCをCYGWINで使っていた。
最近親がプログラミングを始めたのでgcc2.9/3.2で分けて使っていた。
弟もパソコンを始めるらしい、gcc3.4ぐらいなので少々厳しかった
それで親が一括してDebian契約してもいいといってたし
GNUのコンパイラ契約改正で踏ん切りがついて解約した。
自分の住んでいる場所はmallocから4.5kmも離れていてx86FPUに適していないことは
十分解っていたので独自のmallocにしようとした。Redhatのnewlibサービス提供地域に入っていたが
しかしAtomakeの近くのスクリプトにはあのperlの*(クロージャ)がぶら下がっていない。
2chに電話したら3ヶ月ぐらいまたされそうな感じだった。
仕方なくmingwにした、人気だしG++の不具合情報もなかったので大丈夫だろ
うと方をくくっていた。しかしAAの嵐でほとんど出来ない。
おまけに1年以内に解約すると解約費1万円取られる。
気がくるわんばかりだ・・・・
30デフォルトの名無しさん:04/04/07 02:01
このスレもドトネト厨が乱立させた駄スレ


【MS】     ま と め     【SUN】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1080989307/

□■JAVAプログラマーを育てるスレ■□
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081149073/

| Java 座談会 |
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081086751/

Java=Win32APIオープソ化計画の結論
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081051446/

Javaが ゲイソの犬共に叩かれるポイント
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1055044186/
まだスレ集めしてんだ。びっくりw
もっと有意義なことに対して努力しろよ。

と言われて今度はageることに
意義を見出したりしてなw
リンク先のスレを立てる奴にも言っておけよ。
まだ糞スレを乱立して懲りずにJavaを嫉んでいるんだ、とねw 
>>32 .NET厨は放置して見守りましょう。生暖かく。
>>28 au は携帯Javaから、以下の規格で撤退気味

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/30/news064.html

今後はBrew上で動作するJVMをhpが提供して、互換性を維持するらしいよ。
Javaアプリケーションが複数のJVMを起動しなくても、JVM内部でマルチタスクで動作するようになるらしい。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/07/news018.html

どんどん、実際のOSに近づくな・・・ < JVM
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/30/news064.html
今後は「BREWのほうにシフトしていく」
 他社の仕様も盛り込み、「JavaはPhase3で1つのゴールに達した」と林氏が話す、KDDIのJava。しかし、KDDIの方針は「BREWのほうにシフトしていく」というものだ。

 Javaの仕様強化はPhase3で終了。今後は、徐々にBREW端末の比率を増やしながら、Javaはフェードアウトしていくことになる。

iアプリでこんなのもあるんだね。
http://mobile.yahoo.co.jp/myapp/
>>36
日本人はハードウェア寄り、独自規格好きなだけに
Javaのようなエミュレータチックなものを嫌う傾向があるんだろうねえ。
.NET厨、こんなところにも妄想を拡大しているよ・・・(笑)

プログラム板自治スレッド その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1051039126/
40デフォルトの名無しさん:04/04/08 15:41
・Red Hat対SCOの訴訟が「保留」に
・同時に、SCOから出されていた訴訟却下の申し立ても退けた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/08/news013.html
41デフォルトの名無しさん:04/04/08 16:36
しかし盛り上がらないスレだな(藁
これだけ乱立してたらさすがの彼も手が回らないでしょう。
43デフォルトの名無しさん:04/04/09 11:31
・サン、オープンな標準を求める姿勢は変わらず
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/07/epn07.html
Sunはこれまで最も声高にオープン標準を支持してきた企業で、顧客には複数の技術的選択肢が提供され
るべきであり、また特定のメーカーの技術に囲い込まれるのではないかと顧客を不安にさせるようなことがあ
ってはならないと主張してきた。こうした言い回しはMicrosoftを攻撃するために考えられたものだ。

Sun CEO(最高経営責任者)のScott McNealyは、Microsoftのソフトウェアを「つぎはぎだらけの毛玉」と呼んで、
長い間これを嘲笑してきた。
・Sun、UltraSPARC VとGeminiの投入計画中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/10/news007.html
なぜドトネト厨はそんなにJavaが嫌いなのか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1081662085/l50
47デフォルトの名無しさん:04/04/11 21:28
IBMが独自にzAAPというJavaChipモドキ出してる
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065339,00.htm
48デフォルトの名無しさん:04/04/11 21:53
>>47 1プロセッサーあたり、12万5000ドルは高いね。
Javaは、一時のセガっぽくなってきたな(藁
マイクロソフトのTCO調査は本当に信用できるか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1081730818/

これを見ているとMSがJ2EEと.NETとを比較した例も信用できないんだよね。
SUNは真面目に経営が苦しそうだね。

・Sun、1〜3月赤字転落。新組織発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/16/epc04.html
52デフォルトの名無しさん:04/04/19 05:43
Linuxには構造的な危険性があるかも。民生利用で頑張って欲しいですね。
・「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html
53デフォルトの名無しさん:04/04/25 13:06
M$の収益力は、とても高いですね。訴訟の一つや二つ、問題では無さそう。
・MS、売上増も訴訟関連経費増大
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/23/epc06.html
54デフォルトの名無しさん:04/04/26 12:01
今までPCだけだった市場に、携帯電話などが入ることによって Windows のシェアが相対的に低下するという予測です。
・Windowsのシェア、2007年には58%に?
http://www.itmedia.co.jp/survey/0404/24/svi01.html
55デフォルトの名無しさん:04/04/26 13:01
株価は予測どおり下がった。
上がるって言ってた人も中にはいたけど。
次の予測は、使えるカード切るってことで大体一致してると思う。
56デフォルトの名無しさん:04/04/27 22:44
セキュアなOSになるのではなかったっけ?
・Windowsの脆弱性を突くコード、またも登場
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/27/epi02.html
57デフォルトの名無しさん:04/04/28 12:41
 J2EEも1.5になりますね。
・Sun幹部、「J2EE 1.5」を語る
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/27/epi03.html
>>57
これから作るよって記事なんだが。
59デフォルトの名無しさん:04/04/29 02:30
MSは、今はC#ではなくVB.NETに力を入れている予感。
・連載:熱血VBプログラマ応援団
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbcheer03/vbcheer03.html
なんちゃって開発者を増やすには、VBは一見簡単でいいからね。
なんとなく見た目動くモノが簡単にできる。
んで、最終的にはVBの本当の良さとか実力なんかを
まったく理解してないDQN開発者が大量増産されると。
それがVB.NETでも繰り返されるってわけか。。。
61デフォルトの名無しさん:04/04/30 11:33
・脆弱性修正パッチでWindows 2000に問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/30/news021.html
62デフォルトの名無しさん:04/04/30 12:11
>>60 VBも特性を理解していたら、いい開発ツールだとは思うんだけどね。
63デフォルトの名無しさん:04/04/30 12:19
脆弱性なんてヤワなレベルじゃない

「Linuxに潜むスパイ」に警鐘を鳴らす組み込みOSメーカー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/30/news023.html
>>63
可能性の話だろ。(少なくともLinuxに関しては)
現実に見つかった脆弱性とかとは別次元の話。
65デフォルトの名無しさん:04/04/30 12:54
うわあ。国のシステムにLinuxなんて考えられないね。
更に言えば、国のシステムにWindowsなんてもってのほか。
TRONベースでセキュアなOS作ってよ〜
って、あるのかな。もう。
67デフォルトの名無しさん:04/05/01 09:58
MSにスパイもぐりこませて「わずか数行の特権モ ードコードをWindowsに混入させるのに成功した」なら、そのバックドアの発見やら対策はさらに困難だね。
68デフォルトの名無しさん:04/05/01 12:22
中韓の反日分子が日本のシステム開発に紛れ込んでLinuxでスパイコード混入の方が現実味のある話だ。
日本のレベルの低いオプソ厨じゃあ発見も対策もできないだろうし。
「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」――Linuxの軍事利用に警鐘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html
>>69
バックドアを埋め込んだ開発者は
「自分で作ったものでないコードは信用できないということだ。」
って言ってるのであって、オープンソースだから信用できない、とは言ってない。

「ソースレベルの検証や監視をどれだけ行っても、
 信用できないコードから身を守ることはできない」
とも言ってるから、システムを俺ハードと俺ソフトだけで構成しない限り
信用できるシステムにはならないね。
71デフォルトの名無しさん:04/05/01 13:14
>>70
その通り。だから最後に問題になるのは責任能力。
オープンソースはそれがゼロ。企業に任せた方がまだ安全。
>>71
製品に欠陥があっても責任とらねーって
EULA にしっかり書いてあるよーな製品では企業に責任問えないと思うが。

個人的には営利企業のがオプソよりソースコードの検証や監視が厳しいだろーと思うけど
バックドア埋め込んだ開発者の弁によれば、そんな事やっても無駄っつー話だし。
>>71
企業はどう責任を取ってくれるのかな?
74デフォルトの名無しさん:04/05/01 15:39
>>71 Internet Explorer の中に zlib というオープンソース製品が組み込まれているそうな。
 いざとなったら自分でソースを調査できるオープンソース製品と、
何があってもソースを調査できない、プロプライエタリな市販品。
 安全なのは、さあどっち?
75デフォルトの名無しさん:04/05/01 18:11
>>71
MSの方ですか?
76デフォルトの名無しさん:04/05/03 18:04
本当に Microsoft って安全性のキャンペーンしているのでしょうか?
Windows Update で、この問題に関するパッチが入らないような気がするのですが・・・(2004/05/03 18:00)
・“接続しているだけで感染する”Blasterタイプのウイルス「Sasser」発生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040503-00000001-imp-sci
>>74
金を払えば調べてもらえるのと、
金を誰に払えばわからないのと、
どっちがマシかなあ。
78デフォルトの名無しさん:04/05/03 18:27
>>76 とっくに入っている(KB835732 2004/4/14)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-011.asp
>>77
それは補償とは関係ないよな。

相手にイニシアティブ取られて調査していただくのと、
ソースが公開されてて自分で調べる事ができるものと、
どっちがマシかなぁ。
8076:04/05/03 19:42
>>78 Windows Update済みで気付かなかった模様。失礼しました。
>>77
金を払って3週間待たされて、「仕様です」でかたづけるロクデナシ
ヤロウに貢ぐのが、そんなに好きなのかね。マゾデスカ?
>>81
それはむしろ、IBMでは?
83デフォルトの名無しさん:04/05/07 05:17
・Java開発機能が一新されるWebSphere
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/06/epic03.html
スレ違い
メソッドがオーバーライドなのかどうか
親クラスといちいち比較しないとわからんのはメンドイなあ。
いっそ継承なんてやめちまって、クラスごとに完結した方がよくないか?
あなたはServletの内容全部自分で記述しますか?
それにオーバーライドかどうかなんて、IDEが表示してくれるだろ。
87デフォルトの名無しさん:04/05/10 04:10
・Monoプロジェクトからβ1リリース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/07/epc03.html
88デフォルトの名無しさん:04/05/12 22:27
川俣晶氏の連載を見ていると、.NETは本当にC#からVB.NETにフォーカスが移った気がする。
・第4回 スマート・クライアントはVBプログラマのためにある
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbcheer04/vbcheer04.html
そのVB応援シリーズはつっこみどころ満載だから
VB応援するにしてもそれひっぱらないほうがいいよ
>>79
ユーザーに自分で調べろ、というのか?
それとも、あなたが永遠に面倒見続けるのか?
>>90
どっちにしてもユーザーに調べさせるわけないじゃん。
どっちにしても、可能な限り面倒見つづける必要あるじゃん。
製品はシステムの重要な一部にすぎないんだから。
92デフォルトの名無しさん:04/05/13 10:09
Dominoの開発ツールになるってことでしょうかね。
・Notes/DominoがEclipseでリッチ・クライアントに? 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/JAV/NEWS/20040511/1/
負け組ツールと負け組言語のコラボレーション
94デフォルトの名無しさん:04/05/14 13:50
・VBユーザー獲得を狙う新たなIDE「Sun Java Studio Creator」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/13/epn02.html
95デフォルトの名無しさん:04/05/19 02:42
デジタルアドバンテージって・・・
・初めての「Visual Studio .NET」
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/easyvs/easyvs01/easyvs01_01.html
96デフォルトの名無しさん:04/05/21 00:17
・“誰もが書けるEJB”を実現する「EJB 3.0」
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/kaisetsu/j2eewatch02/j2eewatch02.html
97デフォルトの名無しさん:04/05/24 12:45
・Sun、Java開発ツールにUML統合
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/22/epc02.html
「Eclipseの利用が拡大,北米では最 もよく利用されるJava開発ツール に」,米調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040524/144692/
99デフォルトの名無しさん:04/05/25 19:29
通信業界での利用推進というけど、Java を組み込みにも使うのでしょうか?
・SunやNECなど、通信業界でのJava利用推進を目指す団体設立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news069.html
100デフォルトの名無しさん:04/05/25 19:57
川俣晶氏のこの連載、人気の方はどうなんだろうか・・・。
・第5回 XML Webサービスに待ち構える暗黒面(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vbcheer/vbcheer05/vbcheer05.html
101デフォルトの名無しさん:04/05/25 23:05
102デフォルトの名無しさん:04/05/26 12:14
ちょっと無謀な計画か、それとも Java が成熟したのか・・・。
・COBOL550万行をJavaで再構築へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20040518/1/
IT関連の時事ニュースを紹介するスレはここですか?
そうでつよ
105デフォルトの名無しさん:04/05/27 14:02
時事ニュースではないけど。
・特集:全1回 サンのオープンソースJava統合開発環境「NetBeans」入門 (1/9)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/27/epn04.html
Webサービスの案件があるんだけど、Javaで提案するか.NETで提案するか
迷うなぁ。。。
107デフォルトの名無しさん:04/05/27 14:58
>>106 ネタ提供ですか。ところでWebサービスだけの案件ではないよね?(笑)
108デフォルトの名無しさん:04/05/27 15:02
 突然独白だけど、Java Web Start って署名無しでも、ローカルのファイルやプリンターにアクセスする方法があるんだね。

http://java.sun.com/products/javawebstart/1.2/ja/docs/developersguide_ja.html#api

・BasicService サービスの使用
・ClipboardService サービスの使用
・DownloadService サービスの使用
・FileOpenService サービスの使用
・FileSaveService サービスの使用
・PrintService サービスの使用
・PersistenceService サービスの使用
・FileContents の使用
・JNLPRandomAccessFile の使用
>>107
クライアントはPDAのスマートクライアントです。
>>108
そんなのいまさらいわれてもな
何年も前から分かり切っていたことじゃねーか
111デフォルトの名無しさん:04/05/27 16:52
>>109 普及率で Java 使っとけ
そうですか。
来年の春に本稼動なんですが、サンがなくなったりしたらちょい寒いかも。。。
113デフォルトの名無しさん:04/05/27 17:18
>>112 来年の春に倒産はないと思われ。でも、この話、単なる煽りだよな(笑)
>>112
IBMが面倒みてくれるので、今よりウハウハです。
むしろ春到来。
115デフォルトの名無しさん:04/05/29 12:42
JBoss、プロ固定の自作自演でパートナーに見放される(プッ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/29/news012.html
>>115
>The Middleware Company(TMC)とJBossがビジネス上の関係を断った。
>両社不和の原因はどうも、JBoss従業員が偽りのIDでサインアップし、
>ライバルをけなしてJBossを持ち上げる発言をしたという行為そのものよりも、
>JBossのマーク・フルーリCEOその人の行動にあるようだ。
>>116
>だが同じフルーリ氏の投稿の最後の文章は、冒頭と異なり追及の妥当性を
>認めるかのようでもある。
>「われわれの透明性と成功から、当社の顧客とパートナーはJBoss従業員に、
>そのもっと高い標準へと自己を高めるよう期待し要求している。プロフェッ
>ショナルを、プロフェッショナルなオープンソースに戻そう。そのため
>“アストロターフィング”は、私をはじめ、JBossでは禁止だ」
118デフォルトの名無しさん:04/05/31 01:52
マイクロソフト社の自画自賛イベント
・「.NETを使えば、けっこうもうかる」の真意は?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200405/29/ms.html
@ITとユニシスがらみは気をつけろ!
JBossがらみもね( ̄ー ̄)
121デフォルトの名無しさん:04/05/31 13:20
>>120 やはり BEA ですか?
122デフォルトの名無しさん:04/06/02 13:45
 SUN は CPUの製造はあきらめる模様。もともと 68000 使っていたわけだし拘りは無いのか。
・米サン、次世代サーバー事業で富士通と提携
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004060203810j0&h=1
米HP,スウェーデンのMySQLと米JBoss のオープンソース・ソフトをサポート
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040602/145269/
124デフォルトの名無しさん:04/06/02 14:31
ワロタ
>>122
富士通は元々sparcをsunとの強力で製造・開発していてかなりsunよりなのは常識かと
それをさらに押し進めるってだけ
127デフォルトの名無しさん:04/06/02 20:59
>>126 徐々に SUN がハードの比重を下げているのがポイントだと思われ。
>>122のかき方だとハードから撤退していくようにおもえるでな
元々インテルのようにCPU自体を販売していくというスタンスじゃないしな
ハードソフト混みのシステム売るのが本来の仕事

数年前からsunと富士通は統一的にやっていくとかいってきたから
驚く物でもないしな
129デフォルトの名無しさん:04/06/04 19:36
記事を読まずに、タイトルだけで貼り付け。

Sun to open-source Java
ttp://www.zdnet.com.au/news/software/0,2000061733,39149502,00.htm
>>129
社交辞令文句と見られる。

> However, he noted "it might be today, tomorrow or two years down the road".
131VC野郎:04/06/05 13:17
チト質問があります。

EJBってWindowsで言う所のサービスになりうる?
当然コンテナが必要になるとは思うんだけれども
EJBで行っている持続性は、プロセス常駐って事
になるのかな?????

教えてくださ〜〜〜〜〜いm(_ _)m
ここよりjavaのスレいったほうがいいぞ
>>131
Windowsのサービスと直接は関係ない、けど
EJBを実行するプログラム(コンテナ)は
商用のやつなら普通サービスにして動作させられるよ。
134デフォルトの名無しさん:04/06/05 19:46
既報の焼き直し
・「富士通 + Sun」は最強タッグ、Sunはスループットコンピューティングにフォーカス
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/04/news003.html
135デフォルトの名無しさん:04/06/05 19:47
メンテナンス・フェーズにならないと、Java はオープンソースにならないような。
・「Javaオープンソース化の方針決定」報道、Sun幹部は否定
(ジェームズ・ゴスリング氏は否定)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/05/news010.html
136VC野郎:04/06/05 21:53
>>133
コメントどうも。
コンテナはサービスで動きそうですが、実際のEJBは
動きつづける事は出来るのでしょうか?

OS起動と同時に処理を開始し、その動作中のEJBに対し
インスタンスを呼び制御する。ってな感じだと思ってるんですが。

できるのかなぁ
処理のリクエストはどこから来る?こない?なら
普通のJavaのプログラムを組んでそれをサービスにすればいいだけ。
そもそもEJBは最初から"動き続ける"ものだけど、これ以上はどういう処理かによる。
なぜEJB?
138VC野郎:04/06/05 23:03
>>137
外部より処理の依頼が来ます。
処理の内容は装置とTCP通信をやり続けます。

>なぜEJB?
なぜでしょう。私もわかりません。

EJBは動きつづけられる物なのでしょうか?
EJBは処理を受けたり動きつづけたりするものじゃなくて、データをマッピングするものだけども。
まあエンティティビーンの一部しか知らない御馬鹿様もいらっしゃいますけれども。

>>138
>> 外部より処理の依頼が来ます。
それがRMIだったりIIOPだったりVBクライアントだったり何でもよくしたい、そこを
抽象化したいってことなら話は超簡単。
その処理をやり続けるPOJO(単なるJavaのコード)を作ってセッションビーンからそれを参照しる。

そういうことじゃないならよくわからない、要求仕様の情報が不足。
まーマッピングは結果であってやはりコアはビジネスロジックだろ

VC野郎氏にわかりやすくいうと

EJBはアプリケーションサーバーで使われるキモ
つまりアプリケーションのロジックを処理するためにクライアントから受け付けてるところ
最近はHTTP挟むんで直にクライアントからアクセスすることは今はだいぶ減ったけどね

自分で好きなサービスでなにかしたいのならjavaとサービス化でぐぐれ
もしくはTomcatをサービスでインストールしてwarアーカイブにソケット通信でも
なんでもやるのをいれこんでくれ
そうすればアプリの管理とか差し替えが手軽に出来るぞ
>VC野郎

俺は全然詳しくないが
とりあえずEJB仕様としては
http://www.jguru.com/faq/view.jsp?EID=14648
などを見る限り、EnterpriseJavaBeanは、自分でスレッドを
作成することが禁じられているようだ
EJBのライフサイクルはコンテナが管理する。そこはEJBのキモの一つだから
勝手にスレッドを作られては困るのだろう。
この辺はサーブレットと違うところだな

てなわけで、ワーカースレッドのようなものを作成して
常時何か仕事をする必要がある(常駐のイメージはそれだろう)
というのなら、EJBは適していないんじゃないの
143VC野郎:04/06/06 00:14


助かりました。色々有難うございます。

>まあエンティティビーンの一部しか知らない御馬鹿様もいらっしゃいますけれども。
私もそのお馬鹿の一人のような気がします。

>その処理をやり続けるPOJO(単なるJavaのコード)を作ってセッションビーンからそれを参照しる。
ズバリっす。そういう事っすね

>つまりアプリケーションのロジックを処理するためにクライアントから受け付けてるところ
なるほど。

>EJBのライフサイクルはコンテナが管理する。そこはEJBのキモの一つだから
>勝手にスレッドを作られては困るのだろう。
あら、、、 まじっすか
スレッド必須です。

んじゃダメって事なのか!! URL見てみます。
144VC野郎:04/06/06 00:18
いや、違う。
140氏の言うと通りにすれば出来るのか!?!?

Java糞
あー、140だけど俺の理解ではEJB内でスレッド作ってはいけないけど
EJBのライフサイクルに依存してない外の世界で勝手に何か処理をしてるものを
EJBが、例えば活性化された時点とかで、参照するのは別にいいと思ってたんだが。

透過的に分散化させたりするには外部リソースアダプタとかにすべきなんだろうけれども。
>>146
そういうモノに依存してるEJBというのは結局EJBにする意味がない
という話はありませんか?
クラスタ化や永続化は当然行えませんよね
148VC野郎:04/06/06 00:35
色々有難うございます。

なるほど、
そもそも、WindowsサービスをEJB移植って発想がNGのようですね。

EJBコンテナもWindowsならば、EJBから現状のWindowsサービス
モジュールをPipeからSocketでコミュニケーションすればOK
のようですね!!!んでそのEJBは、セッションビーン

間違いかな?
>>148
なんかよくわからないが
TCP/IPのSocketを直叩きする気がある
(別に分散オブジェクトとかクラスタリングとかはどーでもいい)
んなら別にJ2EEコンテナを使う必要は無いんじゃないの

まあサーブレットコンテナ(Tomcatとか)にただのりすれば
初期化パラメータ、デプロイ、クラスローディング等を
コンテナまかせにできるので
(別にHTTPには用がなくとも)サーブレットとして実装するのもいいかも
init()で実体のデーモンスレッドを作って、後はそっちが仕事する
みたいな
150VC野郎:04/06/06 00:50
説明不足で、すまんっすm(_ _)m

顧客要望でEJBが出てきてるんです。
現状、Windowsサービスで動作中のものをEJB化したいと。
当然、分散オブジェクトって事からEJBが出てきたんだと
思いますが。
>>150
ありがちな話なんだけどさ
要件はハッキリさせておいたほうがいいぜ
「EJBを使ってりゃいい」(←たぶんそうじゃないだろう)
のか、
具体的に〜のレベルの性能やスケイラビリティや対障害性が求められており
そのためにEJBを使うのだ

えはえらい違う話だから
後者なら、同じ機能が実現できればEJBでなくともいいんだが
逆にいうと「ただEJBを使うだけ」ではどうにもならない可能性が高い
152VC野郎:04/06/06 01:06
>「EJBを使ってりゃいい」(←たぶんそうじゃないだろう)
ごもっとも
ただ、「EJBは、これこれこうだから使えません」って返事より
「EJBは、こう使えば出来るけど、これこれこうだからやめた方が良い」
って返事をしたいだけです。こう使えばって所を探してます。

って、話がそれているような(;^_^A アセアセ・・・
私の考えはあってるのでしょうか。
EJBを使ってくれというのは真に顧客の要望なの?

適材適所だからまずEJBありきというのはちとわからん考え方だな

少なくともすでに通信のプロトコルが独自で組んでいてそれを扱う場合
EJBって選択肢はでてこないぞ
154デフォルトの名無しさん:04/06/07 02:34
EJBってJavaの分散化技術なので、
VC++ + DCOM のアプリケーションを、Java + EJB に置き換えとかはあり得るけど、
WIndows サービスを置き換えるってのは理解不能。

(もちろん Socket 使った独自仕様のサーバー・ソフトなら、Java で書ける)
NetBeansってSunOneStudio(Forte)の後継?

オプソ版
後継はSunJavaStudio。
ForteのころからNetBeansはあったし。
157デフォルトの名無しさん:04/06/17 10:48
今更バークレイDBがNative対応です。
・Berkeley DBの「Java版」リリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/17/news015.html
桁が間違ってるかと思った。

日本オラクルのJava開発ツール新 版,定価13万円を1980円で1年間利用可能
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20040617/146001/
桁一つ違っていてもすごいんだがな
今まで12万8020円もボッタクってました ってことか
いわゆる一般的なサポートが付かないことと
1年しか使えないってのがあるから今までがぼったくりという訳じゃないだろ

そいれいったらWebSphereのサポートつかない安いヤツはもっとぼったくりだと
社員乙
163デフォルトの名無しさん:04/06/18 13:55
おしえてくれよ!JavaWebStartアプリのページをたちあげたいんだが
一般ユーザーにJavaインストールさせるには
http://java.com/ja/
にリンク張ればOKでつか?

大分前JavaWebStartのダウンロードページがあってそこにリンクはってたんだけど
最新版のWebStartはJava1.4に含まれてるからどーのこーってウザいページに変わってて・・

なんでもっとシームレスにJavaを導入する仕組みをつくってくれないのか・・
>>163
そこの方が楽やね。
JavaWebStartが1.4に含まれたっていうのをウザイという神経はよくわからんが。
IE6とかだったら、jnlpのリンククリックしたときにダウンロード始まらんかね?
165デフォルトの名無しさん:04/06/18 16:36
>>163 右上の「ダウンロード」って所を押せ!って通達したほうがいいよ。勝手にダウンロードはじまるけど。
>>163
>なんでもっとシームレスにJavaを導入する仕組みをつくってくれないのか・・

シームレスにJava導入させたら、JavaがSunの持ち物だってのを一般人にアピール
できなくなるじゃねーか。

ウザイページに変わったのは、そう言う事情からだ。間違いない。
167デフォルトの名無しさん:04/06/24 02:20
>> IE6とかだったら、jnlpのリンククリックしたときにダウンロード始まらんかね?

まじですか?
ダウンロードってJavaWebStart本体の?
>>167
JavaWebStartはJ2SE1.4に含まれているから、J2SE1.4のDLが始まる、ことがある。
すべての環境で試してるわけじゃないから、こんな表現。
169デフォルトの名無しさん:04/06/29 08:51
別スレの話題っぽいけど、一応
・Sun、J2SE 5.0ソフト開発キットのβ2リリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/29/news016.html
5.0 とはいきなり数字が増えたな。
単なる間違いなのかもしれんが、
Sun のサイトでも 5.0 になってるところが多いね。

ちなみに β2 じゃなくて β3-b57 ね。
いや、マジで5っぽいよ。
Solaris7並みの飛躍だな。
いままで1.5って書いてあったところがすべて5に書き換えられてるね。
日本語サイトも。
普通に考えてメジャーバージョンアップが0.1単位にしてたのがおかしかったんだよ
わざわざ1.2からJava2って言葉使ってたくらいだしな
175デフォルトの名無しさん:04/06/29 10:12
名前を変えるぐらいしか発表できることがないからな。(ゲラ
OLEとかCOMとかActiveXとかねぇ。
>>174
バージョン体系がややこしいね。
Java2のバージョン5ってことだよね。
このバージョン体系だと、現実的にはJava3を出すことができないし。
>>173
すべてじゃないね。

http://java.sun.com/developer/technicalArticles/releases/j2se15/
とかだと未だに 1.5 って書いてあるし、
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/docs/api/overview-summary.html
でも 1.5.0 って書いてある。
そのうち書き換えられるのかも知らんが。
なんで Java 3 Standard Edition 1.5 にしなかったんだろ?
で、Tiger をJava2 SDK 5.0 って呼ぶ正式アナウンスはあったわけ?
>>180
まだないよ。JavaOne で盛大に(?)発表するつもりなんでは?
>>179
Java2にはJava2EEやJava2MEも含まれるから。
J2EE は J2SE と連動してるから一緒に J3EE にしちゃって良いでしょ。
J2ME は J2ME のままでいーや。

JLS 3rdに準拠してれば Java3 でいーんじゃないかと思うんだが。
JLS 2nd に準拠してる 1.1 が Java2 じゃないのがアレだけど、
J2ME が殆ど 1.1 相当だからまぁいいや。
>>183
それよりJ2EEがJ2SE/MEと同列なのが解せない。
J2MEもhotspot技術導入するみたいだし
メモリもCPUも大幅に向上してるから
ものによってはそろそろ組み込み系もJ2SEにしてほしいな
>>186
それは、かってにやっていいんじゃない?
ただ、J2SEにすると、RMIやらSwingやらJDBCやら、いろんなものを使えるようにしないといけないんだよね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/29/news028.html

何か、昔ほどの勢いというかオーラが感じられないなあ。
Javaがすでにある程度の普及率で安定してきたからじゃないの?
190デフォルトの名無しさん:04/06/29 15:48
>>188 1.02 の頃に比べれば、凄い勢いだと思われます。
>>189 Java がデスクトップ・アプリケーションを駆逐するような事は無いと思うから、この辺で安定ですね。きっと。
>>190
JavaのGUI関係はこれからだ!って雑誌に書いてありましたよ。

あたしゃ、よくしりませんが。
>>191
その場合も、いままでWindowsを使っているものを置き換えていくというよりは、いままでGUIを使っていなかったところでJavaのGUIを使うという感じがする。
193デフォルトの名無しさん:04/06/29 16:00
所詮、惨が何を言ってもそれはMSの資金のおかげだしな。(ゲラ
MSのその金は、犯罪まがい、場合によっては犯罪認定ありの行為によって獲得したシェアのおかげだね。
195デフォルトの名無しさん:04/06/29 16:17
>>192 普通のC/SアプリでJava/Swingは、結構、いけているよ。ライブラリ豊富だし、Java Web Start ととかと組み合わせると、かなり便利な気がする。
気がするだけだろうけどね。(ププ
197デフォルトの名無しさん:04/06/29 17:15
俺の受け持った案件ではこの1〜2年でEJBのクライアントでSwingをつかったり
するのが非常に多くなってきたよ。他はどうだい?

大体、.netなんて、Windowsだけじゃん。公的機関はどんどん費用削減でFedoraCoreとか
RedHatに変えてるんだろ?民間企業も経費の事と、操作性を考えれば、Linuxに移行しても
全然おかしくない。

そうなりゃ、Javaがよけい強くなるわな。
全く逆。
EJBは糞扱い。Swingは客からの苦情が多すぎ。

Linuxは費用削減にならないどころかむしろコスト高。
最近はセキュリティホールも多くてメッキが剥がれてきた。
Fedora入れたいなんてヲタ意見は速攻却下されるけどな。
>>197
君、仕事したことないでしょ。w
今日はププの人が元気だね。
最近は全然具体的な批判ができないらしくて、適当なことしかいってないけど。
あいかわらず自分の周りで使われてなければ世の中全体で使われてないという妄想を抱いてるみたいだし。
201197:04/06/29 19:21
だから、仕事でそういう案件がふえてきたって言ってるんじゃんカ。
>>197
まじめな話はププの人がいないときにするべし
ププの人は、自分が変なものを作ってるのをSwingが悪いことにしてるからねぇ。
204197:04/06/29 23:59
ププの人は、必ず、いるだろ。。
>>204
最近いなかったけど。
やっぱりバージョン番号は付け替えられたみたいだね。

【JavaOne 2004】次期J2SE「Tigerリリース」の正式版はこの夏登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/JAV/NEWS/20040629/146507/
おもしろいアイデアだと思う。

> 一つのサーバーでTomcatを二つ起動して、二つのTomcatが 1.6GBのメモリーを800MBずつに分け合って処理する設定にする。
> メモリー領域も最大800MBと半減するので、一気に1.6GBを処理する 場合に比べてガーベジ・コレクションにかかる時間を短縮できる。

「Tomcatだって大量アクセスに耐えられる」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040621/146148/
>>207
現実的な考え方ではあるけど
昔の手動でGCよんでレスポンスをできるだけ保つというのに似ている

GCの調整はプログラマの腕によって左右されるからねぇ

メインはGCの時間よりも耐障害性かと
フルGC動いていたら片方のスレッドだって重いだろうし

マルチCPUやHTなら並列GCのほうを考慮すべき
今後マルチコアがデフォになりそうなんで中間言語系はネイティブアプリと
そうかわらんパフォーマンスになると思われ
hotspotの動的コンパイルもバックグラウンドで凄い動いてるしねぇ
>>207
オレの知る限り,一つのサーバーでTomcatを二つ起動するかどうかは,
並行スレッド数とCPU使用率の兼ね合いで決まる場合がほとんどだなあ.
GCのコスト対策ってのは初めて聞いた.
>>208
最大10秒間の無応答というのが、運用に耐えられないんじゃない?
せめて応答しろ、と。
10秒もとまるもんか?
つーかフルGC走ってる時点でダメかと
まぁそのための並列GCか
>>211
1.6Gあるとそうなるんじゃない?
フルGCはいつか走るもんだし。
ちゃんと統計取りながらyoungとoldに気をつけていればGCがネックになることは少ないよ
ただ、何も考えないのならTomcat2つ起動ってのはありかもしれんが
それこそ本当に何も考えないと2つ起動したらそこのセッション共有がネックになるかもしれん
なんか読んでると脳内想定をソレっぽく書いてるみたいだな。
ちゃんと実測に裏付けられた結論じゃないだろ。JDK1.2の
頃に覚えた生半可な知識をいつまで引き摺ってんのか。
そもそも設計してる奴(書インリメンタルGCやジェネレ一ションGC
書きかけで送ってもうた。>>207 の話な。

とりあえず設計してる奴(書いてる奴も)にインリメンタルGC
やジェネレ一ションGC の仕組教えてやれよ。

1.2の頃に1.6GBフルGCで6秒ノーレスポンスに陥るシステム
は見た事あるが、JDK1.3以降ではせいぜい遅くなる程度。
サーバが停止するような見え方はしない。
1.4.2ではレスポンス重視やスループット重視とかGCで4種類選べるんだから
それ使いこなしてからいってほしいもんだよな

本当にoldでGC頻発してるようなら設計がおかしい気がするが
頻度じゃなくて、あるかないか、じゃないの?
218デフォルトの名無しさん:04/07/01 12:45
使い物にならないものを無理に使おうとしてるのが哀れだな。(ゲラ
ゲラの人には、すごく親切なウィザードとチュートリアルと少々ヘボなコードを書いたくらいじゃ問題がでないくらいのパフォーマンスの余裕がないと使えないからな。
リアルタイムJava仕様、9年の時を経てβ版提供へ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/05/news024.html
221デフォルトの名無しさん:04/07/08 17:41
Javaの開発者は,ちょっと“うるさい”
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040707/146933/

内容はたいしたことない。
タイトルと中身とギャップありすぎ
中身は本当にたいしたこと無い
PVあげるためにつけたタイトルっぽい
タイトルと関係ある部分は、冒頭の何行かだけだな。
しかも「先輩記者の言葉」だって。
ウチワじゃん。
最近ジャカルタがものすごい注目されてるね。
一般メディアでもバンバン取り上げられてるよ。
MSや.NETなんてまったく取り上げられないのにね。
>>224
一般メディアって・・・
ソガさんの話しかと思われ。
あぁ。
ジャカルタプロジェクトの人は大変だね。
228デフォルトの名無しさん:04/07/22 03:25
当面、SUNは生き長らえる模様。サーバーが売れているので、ずっと生き残るかも。
・Sun、MSからの和解金で黒字復帰
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/21/news019.html
乞食企業
恐喝企業とどっちがマシか、という感じだな。
232デフォルトの名無しさん:04/08/02 18:09
3は業績好調
Javaの未来は明るいね
燦々と輝いておる。
MS様の資金のおかげ。
234デフォルトの名無しさん:04/08/03 04:40
>>220
広告ワラタ
判明しましたってあんたw
>>234
広告は毎回かわる恐れが。
236デフォルトの名無しさん
米IBM,Javaリレーショナル・ データベースのコードをオー プンソース化
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040804/148161/