□■JAVAプログラマーを育てるスレ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
もまえら漏れを一流に育てろ!!
Javaマカ氏ね
41:04/04/05 16:12
>>2
とりあえず2ゲットしろボケ
★ Java でネイティブ・コードを呼びたい! ★
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/guide/jni/index.html
http://www.dmz.hitachi-sk.co.jp/Java/Tech/jni/index.html

★ Java で COM コンポーネントを叩きたい ★
http://www.hcn.zaq.ne.jp/no-ji/jcom/
http://danadler.com/jacob/

★ 携帯Javaの情報ページ ★
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/kjava01/kjava01.html

★ JavaのO/Rマッピングって素敵! ★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1049030272/
http://www.hibernate.org/

★ MS-SQL Server も Java で利用するのがいいよね! ★
http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/downloads/jdbc/default.asp
★ これからの宇宙探査はJavaで決まり! ★
「次世代火星探査機に同社製リアルタイムOS「TimeSys Linux」とリアルタイムJavaバーチャルマシン「JTime」が搭載」
http://www.co-nss.co.jp/topics/press-030722.html

★ 携帯JavaでGameBoyが動く!? ★
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0209/26/n_game.html

★ Javaが.NETより優れている101の理由 ★
http://www.manageability.org/manageabilityWiki/WhyJavaIsBetterThanDotNet

★ Javaと.NETのセキュリティー比較 ★
http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2003/11/26/javavsdotnet.html

★ Java 関連のニュース・サイト ★
http://javanews.jp/
,
★ 最新の Java Virtual Machine をインストールして、PCを販売しましょう ★
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/12/ne00_dellhp.html
★ Microsoft が好きな、アンチ Java の人のために ★
・EUの政府機関との裁判にも手間取っている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065030,00.htm

・.NETの普及に手間取っている・・・というか .NET って名称は辞めるらしい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040321/5/

・.NETの弱点は実績と“オープン性”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030506/1/

・MS PASSPORT の普及にも手間取っている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/24/news023.html

・単純なウェブサーバーとしては、IISの比重は低下気味。
http://news.netcraft.com/archives/web_server_survey.html

・XBOXと、OfficeXPが収益を下げている
http://www.itmedia.co.jp/news/0204/19/e_ms.html
★ Java に関して SUN と M$ の訴訟関連 ★
・SunがMSを提訴。10億ドル以上の損害賠償とJavaサポートを要求
http://www.itmedia.co.jp/news/0203/11/e_sunms_m.html

・Sunの勝利ならず、棄却されたMSへの「Java搭載命令」
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/27/ne00_msjava.html

・Microsoft、Javaサポート終焉への幕開け
http://www.itmedia.co.jp/news/0312/09/ne00_msjava.html

・MSとSunが全面和解、技術協力推進へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/03/news010.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/05/news002.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/J2EE/20040404/4/

★ SUN 以外の JDK を IBM が配布しています ★
https://www6.software.ibm.com/dl/lxdk/lxdk-p

★ FreeBSD でも ports 一発インストール ★
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/java.html#jdk-1.4.2p6_4
リンク厨逝け(゚々゚)
以上のURLをくまなくチェックだ。立派なJava PGになれる。
自作自演でとっとと育てろよJavaマカ。プププププププ
141:04/04/05 16:21
>>12
とりあえずサイト紹介おつ
でもそんなの今まで読んできたけどサッパリ意味わからん。
とりあえず誰でもいいから育ててくれる先生降臨キボンヌ
>>14 以下のサイトの基礎編から、打ち込んでコンパイルしていけ
http://black.sakura.ne.jp/~third/programming/java/java.html
161:04/04/05 16:23
>>13
Javaマカってなんだ?
つまらない書き込みするならこるな。プゲラ
17デフォルトの名無しさん:04/04/05 16:26
で、誰が誰を育てるの?w
自作自演乙!
181:04/04/05 16:26
>>15
スレ立てたからには成長していかないとならないから
とりあえず>>15の基礎編のとこ読んで環境そろえることにした
19デフォルトの名無しさん:04/04/05 16:30
自分でリンク貼って自分で読んでるのですか。
お疲れさまです。www
Javaマカ最後の抵抗。w

世論は「Javaは終わった」
211 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 16:33
トリップつけることにした
>>1
まずおまえの能力を見せてみろ。
231 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 16:37
>>22
悪いがPC持ってるって程度

ちなみにこの板に来たの初めてだしマカとか自作自演とかよくわからん。
煽りがきてもこれから相手にしないから
24ルンバ ◆ADy4BBIV.6 :04/04/05 16:38
トリプ てすと
251 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 16:39
>>24
他のとこでテストしてね
削除依頼対象だな
27ルンバ ◆ADy4BBIV.6 :04/04/05 16:41
( ゚д゚)、ペッ
281 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 16:43
JDKをインストールしないとだめらしいがSun Microsystemsのサイトいってもどれかわからない。
どこ?
さて、コロッケでも食うか
311 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 16:47
JDKってJava Developers Kitの略だったのか・・・。
もう一度探してくる(´・ω・`)
321 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 16:54
>>30
SDKって書いてるけどこれはなに?
>>31 こっからダウンロードしとけ
http://java.com/ja/
SDKが開発者向けだ。JREは実行環境のみ。
35デフォルトの名無しさん:04/04/05 16:56
ジャンケンゲーム作るのに3年かかるなこりゃ
削除依頼出してきた。
糞スレ立てんなヴォケ。
正直 >>3さえあればご飯3杯はいける。
必死の自作自演
>>38
やっぱりお前は人間のクズだな。
>>39
荒らすなチンカス
釣れた!
釣れた!
Javaマカ、自作自演が足りないぞ。もっと盛り上がったフリをしろ!
>>1はSDKもインストールできないまま挫折しましたとさ。

********** 終 了 **********
451 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 17:19
とりあえず>>30をインストールした。
多分できてるはずだけど確認の仕方はわからない。
>>45
うるせー。荒らすな厨房。
47デフォルトの名無しさん:04/04/05 17:21
未来のJavaをインストールしてしまったか。www
壮大な釣りだな。
>>45
お疲れさん。次はここ見て勉強しようか。
http://www.microsoft.com/japan/users/recipe/
501 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 17:33
リンク先にあった
class test {
public static void main(String args[]) {
System.out.println("よりによってジョースターの末えいが");
System.out.println("このJavaの世界に入門してくるとはぁぁ");
}
}
というのを作ってみた。
手順どおりコマンドプロンプトでjavac test.javaとしてみたんだけど

'javac'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。

とでた・・・。
511 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 17:34
ごめん>>50のソース部分見にくかったね。
52やるだけ:04/04/05 17:35
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄あああぁぁぁぁ!!!!
パソコンをろくに使えない人にはプログラミングは無理です
次はNoClassDefFoundErrorかな?w
551 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 18:04
ちゃんとJ2EE 1.4 SDKをインストールできてるっぽいのになぁ・・・。
561 ◆HGAwakz4c2 :04/04/05 18:12
とりあえず今日はここまで。

2004/04/05
J2EE 1.4 SDKをインストールしてみた。

以上

また明日。
がんばれ!
おれもやるぞ、いっしょに!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yuuki_ki/java2sdk.htm
このページの手順でいうと、3番目の作業(PATH環境の設定)が
出来ていないものと思われます。

がんばってね。
つーか>>30をインスコしたんじゃないのか
Javaではない予感・・・

45 名前:1 ◆HGAwakz4c2 [age] 投稿日:04/04/05 17:19
とりあえず>>30をインストールした。
多分できてるはずだけど確認の仕方はわからない。
ガン( ゚д゚)ガレ
>>1
板違いです。プログラマ板にでもどうぞ。
63デフォルトの名無しさん:04/04/06 00:28
そうだぞ、>>1よ、こういうスレはマ板にたてろ。

それと、>>1は何を考えてこのスレを立てたのか?
Javaが嫌いで煽りたいからたてたのか? 
それともJavaをやりたいから立てたのか?
どっちだ?
229 名前:デフォルトの名無しさん 本日のレス 投稿日:04/04/06 00:52
荒らしを叩いても何の解決にもならん。まずは放置できるようになれ。
次に削除依頼を出せ。それでも解決しなかったらまた考えろ。


234 名前:デフォルトの名無しさん 本日のレス 投稿日:04/04/06 07:33
荒らしを叩くことが目的ではなく、目の前の問題を解決するのが
目的じゃないのか?レッテル貼りや叩きは最悪板でやってくれ。
今は解決手段を考えるほうが先。

乱立スレにわざわざマジレスつけるような馬鹿なマネをやめろ。
>>1を育てるスレかよ!!
66デフォルトの名無しさん:04/09/12 23:15:01
>>1
試しにドゾー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se240901.html

ベンキョーになるか分からんけど...
67M.B.:04/11/06 15:26:20
さっさと宿題スレと合流しろ。
68デフォルトの名無しさん:04/11/06 15:39:46
>>50

C:\j2sdk1.4.x_0x\binをPATHに追加する。
69デフォルトの名無しさん:04/11/06 17:01:50
アプレットを使わないで、サーブレットのみをつかって
図形の描画ってどうやればいいんですか??
70デフォルトの名無しさん:04/11/06 17:02:53
図形を描画したイメージデータを転送する。
7169:04/11/06 17:06:14
>>70
やっぱそれしかないのか・・・。

アプレットでファイルの入出力ってできないよね?
だから、通常のプログラムでファイルの入出を行って
そこで作った変数をアプレットに渡そうと思うのだけど
うまくできなくて
72デフォルトの名無しさん:04/11/07 02:58:04
アプレットでファイルの入出力ってことはクライアントのファイルを言ってるんだよな
んで,その通常のプログラム…?
ブラウザ内のJVMとクライアントマシン内のJVMを通信させようとでもしてるのか?
何をしようとしてるのかさっぱり見えないんだが,教えてくれないか?
73デフォルトの名無しさん:04/11/18 16:34:30
誰か教えてください。
sunのサイトからダウンロードした
j2sdk-1_4_2_06-windows-i586-p-iftw.exe
をインストール中に終了してしまいました。

もう一度はじめからインストールしようとして実行すると、
「内部エラー 2755。1624.」
とメッセージが出て、インストールできません。
なんで?
74デフォルトの名無しさん:04/11/18 22:37:55
C:\Documents and Settings\お前の名前\Local Settings\Tempの中のファイルを全部消す
75デフォルトの名無しさん:04/11/19 00:31:10
>>74
やってみたけどダメでした
76デフォルトの名無しさん:04/11/19 18:36:31
自己解決。
インストール出来ました。
j2sdk-1_4_2_06-windows-i586-p-iftw.exeの代わりに
j2sdk-1_4_2_05-windows-i586-p.exeを落としてきたら大丈夫でした。
「内部エラー 2755。〜」はwindowsインストーラーのエラーみたいですね。
77デフォルトの名無しさん:04/11/22 14:47:46
78デフォルトの名無しさん:05/02/26 15:35:28
余裕の78げと。
俺もヒマだな。
79デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 20:49:51
javaを使ってIDというか会員制みたいなHPを作りたいんだけど・・ヤフー、Googleとかが
IDとパスワードいれたらログインできたりするプログラムなんですが、プログラム辞典なんかで
調べたんだけど載ってないし・・・だれかわかる人いますか?
80デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 14:02:54
俺を育ててクレ
81デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 14:08:04
>>79
YahooやGoogleが何で人物化してるん?
82デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 14:10:57
最近のYahooやGoogleは
キーボードくらい打てるらしいよ。
83デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 08:42:29
IDを入力してください:<input type="text" name="ID"><br>
パスワードを入力してください:<input type="password" name="PW"><br>
<input type="submit" value="認証">
84デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 22:00:14
85デフォルトの名無しさん:2005/06/13(月) 23:22:22
漏れも育ててくれー
86デフォルトの名無しさん:2005/07/29(金) 23:51:07
そこでJSP+tomcatの出番な訳よ

無料だからウマ-
87デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 09:50:11
情報工学1年生。前期のJAVA授業完璧スルーの俺様を
育ててくださる御代がいらっしゃるスレはコチラでよろしいのでしょうか?

お願い助けて留年するわけにはいかないんです。
88デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 09:59:22
何で困ってんの?
89デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 10:42:18
C勉強スレから誘導されて来ましたよ
漏れもJavaの勉強したい
90デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 10:57:16
しなさい
まずJDKをインストールしなさい
91デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 11:18:50
ダウンロード完了。。。インストール中。。。
92デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 11:42:05
public class helloworld {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("hello, world\n");
    }
}

インストール完了
さぁ、ばっちこーい!!!
93デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 11:57:35
クラス名は大文字から始めなさい
94デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 12:00:05
あと単語の区切りでも大文字にしなさい
95デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 12:19:25
>>93-94
できましたー!!
public class HelloWorld {
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println("hello, world");
    }
}
96デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 12:33:13
C勉強スレの問題を解いてみた
C言語に似てるからほとんどそのままで出来た
でもprintfと全然違うのでムズイ

public class Add50 {
    public static void main(String[] args) {
        int sum=0, i;
        for (i=0 ; i<=50 ; i++)
        {
            sum+=i;
        }
        System.out.println(sum);
    }
}
97デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 12:38:54
javaではfor分の中でも変数宣言出来る

for (int i=0 ; i<=50 ; i++)

こういう風に
98デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 15:56:58
>>96
使用しているSDKのバージョンはいくつだ。
Java5からはprintf()が使えるようになったぞ
99デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 17:22:42
おまいら、がんばってくれ!


【java】emulators for docomo fps8【iアプリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1127819038/
100デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 17:38:41
>>97
スゲー!C++と一緒ですね
覚えました

>>98
たまたま見た解説サイトに合わせて1.4です
せっかくなのでJavaっぽい書き方を覚えようと思います

レスありがとうございます
しばらくはCのスレで出されてた問題を解いてみます
何か出題してくれたらうれしいです
101デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 18:00:00
ちなみにCのスレのまとめサイトはここです
他に問題が色々載ってるサイトがあったらおしえて下さい
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A4%AA%A4%DE%A4%A4%A4%E9%A1%AA%BA%A3%C6%FC%A4%AB%A4%E9C%B8%C0%B8%EC%A4%F2%B3%D8%A4%F3%A4%C7%A4%A4%A4%AF%A4%BE%A1%BC%A1%AA%5D%5D
102デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 18:13:36
//1+3-5+7-9+11-13+・・・を50回 の問題を解きました
public class Add50Kai {
    public static void main(String[] args) {
        int sum=1, add=3, fugou= 1;
        for (int i=1 ; i<50 ; i++)
        {
            sum += add*fugou;
            add += 2;
            fugou= -fugou;
            
        }
        System.out.println(sum);
    }
}
10387:2005/10/06(木) 18:46:01
ダメもとで書き込んだら 流れ始めてる!?

とりあえずハローワールドできた
104デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 19:03:20
Eclipseインスコ完了
105デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 20:48:30
はじめまして。マジメにJAVAを勉強したいんでよろしくです
とりあえずJAVA言語プログラミングレッスン(結城浩)の上巻を読みました。
下巻も買ってきたんですけどこのスレを見つけたんで書き込みます。
っで下巻はオブジェクト指向っぽいんですけどいきなりワカラナイです。このまま読み進めていいんでしょうか挫折しそうですケド。
106 :2005/10/06(木) 21:12:16
俺もレッスン読んだけど下巻わかりづらくね?
良書なのはわかるけど。
107105:2005/10/06(木) 21:35:51
とりあえず例外処理の手前まで読んだんでそこまでのコードを打ち込んでますが、あまり分かってません。
オブジェクト指向よりもまず↑の方に出てた計算問題の解き方を考えられるようになったほうがいいのかな。
1+3-5+7-9+11-13+・・・を50回とかすぐに思いつかなかった。。。
108デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 21:41:38
オブジェクト指向なんて、他の言語の経験があるならともかく
初心者が本を読んですぐに理解できるようなものではない
109デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 22:24:15
「javaの案件が取れそうだから、javaを3日で覚えろ!」
と営業に言われた。

可能か?
110デフォルトの名無しさん:2005/10/06(木) 23:55:45
"三日でマスターする中華料理"と一緒。
インスタントラーメンレベルで良いなら三日もかからない。
達人になるには一生かかっても無理。
111105:2005/10/07(金) 00:00:22
過疎っぽいけど>102の物体の軌跡の問題やってみたスレ汚しすいません。
class Kiseki{
public static void main(String[] args){
double v=10 , theta=30.0;
double t=0 , dt=1;
double rad=theta*3.14/180;
double dx=v*dt*Math.cos(rad);
double dy=v*dt*Math.sin(rad);
double x=0 , y=0;
for(int i=0;i<200;i++){
double x1=x+dx;
double y1=y+dy;
if(x1>100 || x1<0){
dx=-dx;
}
if(y1>100 || y1<0){
dy=-dy;
}
if((y<50 && x<50 && x1>=50) || (y<50 && x>50 && x1<=50)){
dx=-dx;
}
t=t+dt;
System.out.println(x+"\t" +y);
x=x+dx;
y=y+dy;
}
}
}
とりあえず全部doubleでやった。ファイルに座標を出力したり表示させたりは分からなかったんでDOS窓からコピーしてエクセルでグラフにしてみたらたぶんできてるっぽいけど。
次のステップはなんでしょうか?あとおかしいところあれば教えてください。これでも一時間以上かかった。。
ここからさらにオブジェクト指向で書いて(?)何個も動かせるようにできないかと思ったけど挫折。。つうかそもそもオブジェクト指向の使い方(理解?)がおかしい?オブジェクト指向云々は保留のほうがいいか。
112デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 04:33:25
ファイル出力は簡単だよ
調べればすぐ出来る

次はGUI表示だな
まずはフレームの表示から始めよう
113デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 17:39:53
はじめるにはどうしたらいいんだ?
114デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:44:25
>>113
まずヒキコモリを卒業する。
次にニートを卒業する。
それで自分でお金が稼げたら、
本屋に行って、javaの入門書を買う。
115デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:48:05
金を稼げる奴がなんでプログラミング言語なんて覚えるんだよwwwwwww
116デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:49:05
>113
とにかく、苦しくてもエエ、案件を取れ!
独学で勉強はじめて3ヶ月目に仕事請けて、泣きながら作ったぞ。
それまで、プログラムの経験ゼロ。根性だ。
3件案件こなせば、クライアントは完全プロ扱いしてくれる、頑張れ!
117デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:51:41
プログラマって入社時に自社株やベンツが貰えて、
冷蔵庫のチェリーコーク飲み放題で
会社の廊下でスケボー乗ったりできる職業なんでしょ?
うらやましいな
118デフォルトの名無しさん:2005/10/08(土) 18:52:51
>>105
題材としては面白いっすね。
OOPのイメージを掴む為に>>111のコード内に漠然と存在している
「物体」をオブジェクト化してみたらどうかな?
まずはどんなデータ要素が「物体」に属すかを考えてみようや。
119105:2005/10/08(土) 19:00:34
>>112
GUI表示できるようになると面白そうだからやってみます。

>>115
それもやってみます。

>>111に重力も追加しようと思ったんだけどわからない。。
読書のほうは例外で停滞中。
とりあえずサッカー見てから手を動かそう。過疎っててもがんばるさ!
120105:2005/10/09(日) 03:39:39
GUI表示について勉強したいんですけど手元の本には書いてない。
オススメの本ありませんか?推薦図書のまとめサイト消えてるし。。
121伝説の新人:2005/10/09(日) 08:35:32
自分で調べることは大事なのだ。
http://www.javadrive.jp/tutorial/jframe/index1.html
こういうサイトがあるから。
122デフォルトの名無しさん:2005/10/09(日) 15:17:23
最近は Swing>>>>>>>>>>>>>awt なんですか?
123デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 15:51:28
>>122
最近つーか大分前から。今 AWT をわざわざ選択する理由はほとんどないと思うよ。
せいぜい、PDA で PersonalProfile を使いたいときくらいかな。
124デフォルトの名無しさん:2005/10/10(月) 19:36:08
>>123
Embeddedでは今だawtが主流だけどね。
125デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 02:52:27
Embeddedでは独自UIですが
126超初心者 ◆s2skiAkO1Y :2005/10/12(水) 14:11:41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1129019555/から移転してきた者です
皆さん本当に困った時は宜しくお願いします。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1129019555/の>>68さん、有難う御座います。
お言葉に甘えさせていただきます。
127デフォルトの名無しさん:2005/10/18(火) 10:30:17
         /::::::::::::::::::::::::\
         /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ
         |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!
         l:i  ,ro、  ィo,、 |:|  しばくぞ!!
         l:{  ~ ノ 、~  ri
         ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ
         ト、   〈+++)' /
         /\  `ニ '  /\
        /   ` - ー '    \
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
   
128デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 02:13:07
>>105には失望したね。
1000まで面倒みてやろうと思ってたのに・・・
飽きたのか挫折したのか知らんが、これまでだ。
129105:2005/10/20(木) 22:12:53
>>128
遅くなりましたすいません。言い訳すると忙しくてパソコンに向かう時間が少なくなってます。。
とりあえずswingをやってみたら面白いカモと思って紹介されたサイトを順を追ってサンプル打ってたりはするんですが。
いまいちイメージがつかめずに煮詰まってます。
友人に独習JAVAをもらったので読もうと読もうと思います。っがこれもswingについてはあまり書いてない。。
130 :2005/10/20(木) 22:52:50
そんな短期に覚えられるものなのか。漏れは2ヶ月でやっとJAVAの概要がわかり、
コード入れて実際の動きと理屈がリンクしてきた程度。今はJSPやってる。
ちなみにどんな書籍読んでそこまでなったの?ちなみ漏れは
明解JAVAプログラミング入門 明解JSP&サーブレット

この二つ読み終えたら、自己啓発的にJAVA認定でも受けるつもり。
ちなみにIT企業に転職考えてるリーマンです。
131デフォルトの名無しさん:2005/10/20(木) 22:53:55
↑ >>116へのレスだった。
132デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 00:51:33
誰かぼくを育てて
133デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 00:51:59
>>129
いいからまずはawtにしとけ。
134デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 10:30:41
>>133
AWTでみSWINGでもSWTでも構わんがGUIなんか要らん
apacheTomcat入れてServlet作れ
135デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 15:57:59
JDKをインストールしないといけないんですが、
JDKってJ2SEと別物?
J2SE入れれば、JDK入れたことになりますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m
136デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 16:00:31
すみません。135ですが、
質問スレにコメントしました。
スレ違い、申し訳ございません。
137デフォルトの名無しさん:2005/10/21(金) 17:25:32
とうとう俺様がここに流れ着きましたよ?
138デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 19:50:14
>>1はまだ懲りずに勉強してるのか?
139デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 08:48:21
Javaでなんか作ってみようと思い手を出してみた初心者です。

ファイルの更新日時を取りたいんですがどうすれば良いでしょうか?
↓こんな感じでやってみたら、数字が出てきました。
YYYYMMDDみたいな形式で表示したいんですが・・・

  File[] fileList = targetDir.listFiles();
  for (int i = 0; i < fileList.length ; i ++){
    //ファイル名
    System.out.println(fileList[i].getName());
    //ファイル名(フルパス)
    System.out.println(fileList[i].getAbsolutePath());
    //ファイル更新日時?)
    System.out.println(fileList[i].lastModified());
  }

お願いしますー。
140デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 09:36:21
>>139
> 数字が出てきました。
lastModified() の戻り値がlongなのだから当然。
long値をjava.util.Date型にして、java.text.SimpleDateFormatでフォーマッティングしろ。
141デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 13:17:02
>>140
出来ました、ありがとうございまーす。
こんな感じで↓

File[] fileList = targetDir.listFiles();
for (int i = 0; i < fileList.length ; i ++){
//ファイル名
System.out.println(fileList[i].getName());
//ファイル名(フルパス)
System.out.println(fileList[i].getAbsolutePath());
//ファイル更新日時?)
SimpleDateFormat fmt = new SimpleDateFormat("yyyy年MM月d日 (E)");
Date d1 = new Date(fileList[i].lastModified());
System.out.println(fmt.format(d1));
}
142デフォルトの名無しさん:2005/10/30(日) 13:45:29
>>141
お前、センスあるな。
自力解決するためのポイントだけ示してもらえればあとは自分で何とかできる。
結果もきちんと報告してるし。
丸投げする教えてちゃんが多い中で、こういう質問者は大歓迎だ。
143デフォルトの名無しさん:2005/10/31(月) 19:52:46
おホモに預かりモッコリパンツ
144デフォルトの名無しさん:2005/11/06(日) 14:20:10
>>141みたいなのがどんどん質問すれば良スレの予感。
145デフォルトの名無しさん
141にからかわれていることに気づかない常駐がいるスレはここですか?