初学者が習うといい言語は何?(除PerlとJava)
その人はコンピュータにすごく興味があると仮定します。 候補 C Python マシン語・アセンブリ言語 Scheme N88BASIC ML Haskell ロゴ坊 HTML 他。
PerlかJavaだとおもいます
やってくれたな 2
C#
なんとなく、C or C++ って気がする
このスレでの初心者の定義:プログラム言語というものをどういうものか全く知らないレベル
C++だったらCじゃないの?
HSPから始めれば絶対幸せになれるよ
ロゴ坊がいいよ。 みんなであゆみちゃんを動かそう!
織田信長
F#
BrainF*ck
こんなスレが欲しかった BASIC3日、z80asm3ヶ月、cかc++をじっくり その他は臨機応変必要に応じて をお勧めします
アセンブラとアルゴリズム。ときどきC。やがてJava。戻ってこぼるぅ。
Unlambda
>16 なんですかそれは。
18 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 01:08
ECMAScript
重複。言い訳無用。削除依頼出して来いよ。
20 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 07:49
初心者で、興味はあるけど 別にものすごーーく、というわけでもないのですね。 暇つぶしとして、かなり高級で、 コストがほとんどかからず、しかも、 あわよくば飯の種になるかもね、というわけで ごそごそいじっとるわけなのです。 電気止まったら、詰碁でもやります。 パソコンはじめて触ったのは ブロードバンド前夜の、56Kモデム全盛期で、 でもって、インターネットにつないでみて 世界中どこにでも簡単につながるから、 開いた口がふさがらんかったですね。 まー、そーゆーわけで その状況をつくり出すのに尽力した人々には 素直に敬意を表したいですね。 スレ違いだけど、ネタスレなので 気にしない。
Ruby
Ruby
ひまわり
初学者プログラミング講座 1.正統派職業プログラマーコース 2.インテリコース 3.VB・HSP神コース
26 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 12:24
html
27 :
デフォルトの名無しさん :04/01/26 12:26
>>1 PerlとJavaをのぞくといったらCしかないだろ。
>>1 コンピュータにすごく興味があるのだったら P/ECE 買って C でいじるのが良。
MSX でマシン語というのがいちばんいいのだけれどもう売ってないしね。
いずれにしろ最近の大げさなOSの載っているマシンでは欲求を満たせないでしょう。
P/ECEってまだ売ってるのか?
なんとなくPC-9801買おうとおもってたけど >28見てP/ECEに興味でてきた。18歳になったことだし。
31 :
デフォルトの名無しさん :04/01/27 17:08
Cってなんでこんなに広まったんですか? それだけ素晴らしかったということですか?
32 :
デフォルトの名無しさん :04/01/27 17:12
素晴らCから
34 :
デフォルトの名無しさん :04/01/27 19:46
Perlとjavaを除く納得できる理由をお答えいただきたい
35 :
デフォルトの名無しさん :04/01/27 20:03
>33 N8ってなんですか?
>35 この手のスレはしょうがないかと。
変に限定してくるって事はもう自分の中で答えは出ていると。 後はそれを正しいと言ってくれる人を待つのみ。 他人の価値観でしか生きられないのかと。
>>31 アセンブラから一歩も踏み出せない猿でも理解出来る言語だったから。
日本語
BASIC
>>39 日本語おかしくないか?
それじゃあ、アセンブラをマスターしていて
そこから先に進めないって意味に取れるけど
"アセンブラーからの一歩も"なら分かるけどな
参考までに俺が学んできた言語の順番
BASIC(N88)->マシン語->Assembler->C->Perl->C++->Python->JAVA->VB
で、今一番多く使用しているのはVB・・・・・
>>42 マイコン野郎ですか?(藁
BASIC(98のN88)->RPGツクール->Quick C->Delphi->Java->Perlとかその辺->C#->VBA->VB
で、今一番多く使用しているのはVB・・・・・
Ruby
初学にPythonなんてよさげだな。 PHPもいさぎよいな。 俺が初学の頃に今くらい豊富な処理系が入手可能だったら、すこしはまともになってたかな。
47 :
デフォルトの名無しさん :04/01/31 12:26
>>31 ベル研でAT&T UNIXのVersion4作る時なぜBがCにされたのか考えてみるとヨロシ
>38 JavaやPerlはいい言語だし、初学にも問題ないと思う。 問題は、JavaやPerlの話題になるとお子様がむらがって来る事。
英語。文献読むのにとても役立つ。
50 :
デフォルトの名無しさん :04/01/31 13:11
ひまわり
JavaはともかくとしてPerlはなぁ。
Perlか。 Perlの機能を駆使した暗号じみたソースにはぞっとするが、 普通の書き方も出来るから、"文字列ライブラリの整ったC" のような使い方をしてる。
Perlには思想がない。
お子様キター!
HSPはいい言語だし、初学にも問題ないと思う。 問題は、HSPの話題になるとお子様がむらがって来る事。
Perlの思想=「無精、怠惰、傲慢」
>>56 だからこんなにぶくぶく太ってしまいました。と。
好きになれそう<無精、怠惰、傲慢
?????????? ???? ????????? ??????????? ?????? ???? ?? ???? ????? ???? ???? ??? ?????????????? ????? ????????? ?? ????? ???? ???????? ??????? ??? ??? ??? ??? ?????? ??? ????????? ????? ???????? ??? ???? ????? ????? ??????? ??? ? ??? ???? ??? ??? ??? ??? ?? ??? ??? ? ?????? ???????? ? ????? ?????? ????
おまいら、冗談はよしてそろそろマジレスしてやろうぜ SMLofNJ これに決まり。
ロゴ坊について一家言有るヤシは居ないのか?
62 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 00:18
OCamlは美しい。この点ではJavaを超えたと言って良い。
俺が美しいと思うのは Smalltalk とかなんだけど、OCaml は美しいとは思わなかったな。 Haskell は美しい。
C … 一歩間違えると変なメモリに書き込んでしまったりスリリングな言語 好奇心旺盛な初心者にもってこい Scheme … (笑)とか(爆)とかカッコを多用する人にもってこい Python … カッコは嫌いだが「コンパイル」という概念を説明するのは面倒なら これをやらせる。 VB … 相手の人生がどうでもいいならこれをやらせる
>>63 Smalltalkについては同意。OCamlはMLを代表して挙げてみました。
Haskellは知らないが、なんかPascalに似た宗教性を感じるのであまり
好きではない。
>>64 BASICの不便さを味あわないと、構造化言語の良さって分からないよなぁ・・・。
とか思ってしまった俺は23歳。おっさんですか?
>>66 今さらBASICの不便さを知ってもなあ、、と思ってしまう俺は20歳。
MSX-BASIC + べーしっ君 キャラクターを手軽に扱える優れもの! ゲームプログラミングに最適!
Smalleiffel・Forth
Rubyだな
16進数(ナマモノ)
72 :
デフォルトの名無しさん :04/02/01 06:45
人大杉
awk perlより簡単。ベル研のエレガントな雰囲気。 カーニハンの教科書で学べる
>Scheme … (笑)とか(爆)とかカッコを多用する人にもってこい ワロタ
Cの構造化とかC++のクラスを知った後でBASICをやるのは面白そう。
>>75 変数のスコープが果てしないのを何とかすれば(プレフィックス付けるとか)かなり構造化プログラミングは可能かと。
確かにおもしろそうだ。
男は黙ってSICPを読め。Schemeの実用度は低いが、急がば回れだ。 底辺プログラマに甘んじるのならCプラやJavaなど何でもよい。
>>77 > Schemeの実用度は低いが、急がば回れだ。
修行が足りん。
79 :
デフォルトの名無しさん :04/02/02 21:38
急がば回れという人に限って、たいてい回ってないものだ。
80 :
デフォルトの名無しさん :04/02/25 19:31
g
81 :
デフォルトの名無しさん :04/02/27 21:38
_
82 :
デフォルトの名無しさん :04/02/27 21:47
あれ、ここスレストされたんじゃなかったっけ
83 :
デフォルトの名無しさん :04/02/27 22:20
つか、Javaにきまってるだろ
今、最初の段階つーことでCをまなんどるんですが その後は何やるのが妥当ですか? あと最終的に一番つかっとる言語は何ですか?
日本語かな?
使うアプリ書いたほうがやる気になるし勉強も捗るから、C#かJavaかDでいいんじゃない? テキストベースでいいならRubyとかもいいかも。
初心者はPerlかJavaをやればいいと スレタイで教えてくれるスレは ここですか?
>88 Perlはお勧めできないんだけど。 有名CGIがクソコードだとか、変な癖つきそうな要素が一杯だし。
>>88 どちらも言語固有の用でもない癖が強すぎてお勧め出来ない。
どちらも「使わざるをえないから使う」言語だと思う。
Ruby とか Python とかのそれなりにまともで実用性のある言語で
基礎を固めてからじゃないと後々困るかと。
>>91 困りますか?
スポーツじゃあるまいし、コーディングスタイルなんぞ3日で矯正できる。
> Ruby とか Python とかのそれなりにまともで実用性のある言語 プ
また始まったよ.... perl,ruby,pythonについては論理のかけらも無しに煽りあってるような。
perlを馬鹿にすんなヽ(`Д´)ノ
Rubyを馬鹿にすんなヽ(`Д´)ノ
pythonを馬鹿にすんなヽ(`Д´)ノ
Parrot が出た以上 JVM も .NET も敵ではないですな。
男は黙って D言語 !!
>>99 それは「warningなんて吐くやつは男じゃない」と言いたいのか?
なんで普通にJavaを使っちゃいかんのかと。 Perlは基礎知識が揃ってからじゃないと ソースコードに何が書いてあるか本気でわからないし、 上手い人ほど省略がまかり通るから、道程捧げるには いささか気難しい相手って気がするんだが。
とりあえずbash
Visual C#でMSの初心者向けサイトを見ながら いきなりWindowsプログラミングから始めるのが良い。 時代は明らかに変わった。
104 :
デフォルトの名無しさん :04/03/10 21:02
質問です。 ガンダムは何言語でプログラミングするのでしょうか? キラみたいに高速プログラミングできるようになりたいのですが...。
スレ違い
>>104 ななたとはとても気が合いそうですが・・・はっ、もしかしてあなたはイスカイオスでは?
前世で私(レケミー)とともにあの暗黒星雲の中で戦った同士ですよね。やっぱり・・・
これで得心しました。さっそくあなたに会いに行きたいと思います。会うのはあなたの
家でよろしいですよね。(奴らに盗聴されているおそれがあるので)
>>104 初代なら MS-DOS で動いていたみたいだから、
Quick-Basic じゃないかな。
MS-C でセルフ開発してるにしては手早すぎたし。
>>104 マジレスするとRX-78GP01FbはC言語だった。
白魚のような手でコードの最適化のできる美人のニナさん・・・はぁはぁ。
109 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 00:11
関数型言語J
頭文字型言語D
オロナミン型言語C
112 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 14:00
プログラムを「習うもの」だと思っている時点で終わっているね。 習うのならばFORTRAN77かCOBOL85程度が限界だろうね。
113 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 14:02
maoix
114 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 14:46
C++ 俺がそうっだから
Delphi 俺が最初に学んだ言語だから。 今でもバリバリ。 次がC++/Cかな?
古いスタイルのBASICに一票 プログラミングってどういうものだという プログラム以前の知識を得るために ただ、言語仕様を追いかけたり するだけなら無駄になるけど
やっぱりMSX BASICだよな。
118 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 20:12
よく読め、1はプログラミング言語とは一言も書いていない。 あくまで「言語」なので、当然自然言語も含む。 それならば、やっぱりまずは身近な日本語からだろう。
119 :
デフォルトの名無しさん :04/03/11 20:14
PerlとJava
?
121 :
デフォルトの名無しさん :04/03/12 02:47
言語、ってそんなにいろんな種類があるものなの? HTMLっていうやつもその中のひとつ? 大学の情報工学科とかにいけばそういうのを覚えることができるの? 私ハッカーになりたいんだけど、だれかアドバイスください。 数学とか理科は、中学までは得意だったけど高校はいってからまったく やってないので、できれば理系の大学にいかずになれればいいんだけど。
スレ違い
>>121 言語はこのスレやこの板の他のスレを見ての通り沢山ある。
HTMLは言語だけどプログラミング言語ではない。
一般に言語の勉強くらいは大学に行かなくとも出来る。
あんたの言うハカーをもう少し具体的に言ってくれないとアドバイスはしようが無い。
数学だの理科だのの知識の必要性は作るものによる。
物理シミュやるのに数物が出来なきゃ話にならない。
プログラミング言語を覚えるだけで数学が必要となる事はほぼ無い。
資料を読んで理解出来るだけの国語力があれば十分。
ものを作る際に参考になる資料は英語圏に豊富なので、英語が使えればなお有利。
>>123 概ね同意だが文章がくどいのでバカっぽく見える。
125 :
デフォルトの名無しさん :04/03/12 07:04
>>123 ザ・インターネットという映画にでてた主人公の女の人が
やってたように、プログラムとか、バグを見つけるとか、
そんなことをやりたいです。英語だけは自信あり!です。
読書は嫌いだけど、目標をかなえるためには、がんばって
読みます。
ザ・インターネットって見たことありますか?
perlは、「そればっかりやるなら」俺が一番いいと感じる言語だ。
>126 使い捨てなら良い言語だね。
128 :
デフォルトの名無しさん :04/03/12 10:14
どういう意味? 使い捨て?長いこと使えない、っていうこと?
メンテナンスできるようなソースが書けないってことだろ
>>127 の実力じゃ
>>124 自分でもそう思った。最近何書いてもこんな感じ。
>>125 とにかくプログラマっぽい事をしたいなら、Java,C,C++,Perlを全部。
本当は具体的に興味分野がある方が勉強は楽だけど、
無くても色々勉強する内に興味分野も絞れてくるから。
今挙げた中ではJavaを先にやると良い。
本はかなり分厚いのを大量に読む事になるけど、
英語が読めるならネットに豊富な資料があるので書籍代の節約にもなる。
因みに映画は見たと思うけど内容は忘れた。
>使い捨てなら良い言語だね。 書きかたがヘタクソなんだね。 perlはヘタが書けばどの言語にも負けない汚さを誇るよ。 綺麗に書けば限ない美しくしさと保守性の高さを持つ。
>限ない美しくしさと 限りなく美しくねーな
PerlよりRubyのほうが綺麗に書けるからRubyでいいよ
RPGツクールXPにも採用されたしな
perlは汚いから意味があると思うのだが。 綺麗に書きたいならJAVAでもやってろと。
何をもって綺麗というかだな。 言語やテクニックありきで思考してると大事なその辺を見失いがち。
138 :
デフォルトの名無しさん :04/03/12 23:59
>>130 ありがとうございました。
ホームページ作成って言うのに挑戦しつつ、JAVAっていうのに挑戦して
みます。
139 :
デフォルトの名無しさん :04/03/13 00:18
男なら黙ってZ80ASMにきまっておる!
>139 IBM 360 asmだろ
汚いから意味があるって言うの論理が分からないな。 同じ労力で汚いのと、綺麗なのがかけるとしたら綺麗なほうがいいんじゃないか? 暗号みたいなソース書いて悦に浸れるのは、perlが一番だろうけど そういうことなのかな。
汚いソースが適している場所ってどこ?
145 :
デフォルトの名無しさん :04/03/13 11:27
>143 カネをけちる上ところ(w
まだ出会い系サイトにはまっている君、出会い系サイトはもう古い!!まったく
新しい出会いの形を演出するサービスが新登場!!アドレス交換専門サイト。
お相手とアドレスを交換して、あとは2人の世界。友達気分ではじめよう。
サイト上でのわずらわしいメールのやり取りがありませんから確実な出会いが
可能です。只今無料ポイント1000円分サービス中!!女性完全無料!!
アドレス販売所
http://www.deai-114.com/add/
147 :
デフォルトの名無しさん :04/03/17 23:50
マジレスしてやる、 Perl,C(C++),java, 全部汁。 入門っていみでいえば、PerlかJava.
>>147 どの程度習得するまでやればいいんですか?
目的に応じて習うべき言語が決まってくる。 目的抜きで応答してる奴らは全員アホ。
スマン オレはマとして働くならって事でレスした
プログラムしてみたい程度ならHSP、 まじめにやる気があるならCでいいんじゃないか? //HSPから始めるとあとあと苦労するけどな
PythonかRubyが良いと思う
★今、当店で商品を¥10000以上ご購入頂いた方に
お好きな竹の商品どれでも1点無料でサービスします!
安心と信頼の動作確認後のお支払い!!
トラブルが起きません!
¥15000以上で松の商品どれでもサービスします!
¥20000以上で松 竹 各1本サービスします
当店自慢のラインナップ!((最新ソフトが続々入荷!))
URL
http://gozen2004.netfirms.com/index.htm ########目玉商品!Office2003Pro日本語版!#######
しかもボリュームライセンス版!(認証不要)特別価格\7000!!
OneNOTE2003J Visio2003JPro Project2003JPro
Frontpage2003 SharePoint2003 Publisher2003 他
最大7枚組みで取り揃えております。
154 :
デフォルトの名無しさん :04/03/19 20:20
日本語/英語(もしかするとドイツ語も)のテキスト処理をするには何がいいでしょうか? やりたいのは翻訳の際の専門語の処理などです。 いま考えているのはPerlかRubyです。 プログラムは以前にCを少しかじったことがあるくらいです。 環境はOSXの10.3 入ってるのはPerl5.8.1 Ruby1.6.8 書籍等が充実しているPerlを考えていたのですが、 出ている書籍がCGIに特化したものが多いのと、 Rubyの作者が日本人だと知り、もし日本語処理で秀でてる点があるなら、 また日本語処理のライブラリ(モジュール?)等が充実しているなら Rubyでもいいかなと考えています。
155 :
名無し@沢村 :04/03/19 20:53
初学者が習うとべき言語はBASICだ。 BASICは「基礎」という意味だ。まず基礎をしっかり固めておけ。
JVM -> Java という奴はいないか?
>>155 いい加減、コンピュータ言語・初心者→BASICという短絡はやめられない?
OS(マシンも含む)+言語+環境の3つの組み合わせで、初めて評価が
下せると思う。
言語だけ取って初心者向けとか否とか、簡単に結論出せないと思う。
たとえばWin鯖上(ネットワーク越しにSQLが動いてる)のMS-Access
環境下のVisual-BASIC(VBA)はとてもじゃないが初心者向けじゃない。
OSや環境が変わってもほとんど文法などに差がないBASICは 大したもんだと思うよ しばしばグラフィック関数の名前が変わるが提供される機能は どれも大差がない Cがソース互換、Javaがバイナリ互換だとするとBASICは 脳内互換だね
>>158 BASICは方言(コンパイラ等の標準ライブラリの選択の仕方の相違)や
亜種(文法のサブセットあるいは拡張版)の多さでは、
ダ ン ト ツだと思うが(W
>>159 どれも大差ないよ
と、思ったがちょっと上でVBAを語ってたのか
もちろん、古き良きBASIC前提の話な
入門させるのに必要な命令はどれも大差なく実装されてるよ
コマンド名は結構違うがそれは問題ないでしょ?
教育現場では未だに稼働中のPC98x1やwindowsでも問題なく動き
生徒がその気になればフリーソフトで互換ソフトが手に入る
N88BASICという事実上の標準があるわけで
実際の運用は楽なのでは?
> OSや環境が変わってもほとんど文法などに差がないBASICは > 大したもんだと思うよ ( ゜д゜)ポカーン
8bit機のスタンドアローンBASICが理想だね。 それに近いものが現在の環境であればそれが一番かと。 ■すべて言語の中で閉じている。 C等はグラフィックを扱おうとすると 言語の外のAPIなどの知識がとたんに要求される。 ■プログラムがファイルひとつで済む。 ■「やりたい動作を単に並べていくだけ」という考え方で とりあえずプログラムを作っていける。 ※グラフィック、サウンドが自在に使え、単純でも派手なプログラムを作れるものが良い。 「テキストしか扱えません」じゃ初心者は食指が動かないだろう。 PLAY文で簡単なファンファーレが作れたり SOUND文で爆発音を作れたりした8bitの頃のBASICは実に理想的。 ※平方根、三角関数を使うには○○をいんくるーど しなくてはなりません、とか、 そんなプログラムを書きおろし始める前の約束事が 山ほどあるような言語を初心者に与えるのはなるべく避けたいところ。
>>161 そこだけ取り上げるのはフェアじゃないだろう
同じ言語でもOSが変われば文法が違うのが普通だ
なんてバカな事をいってるみたいじゃないか
そこでJavaですよ Eclipseを使えばimportなんて意識する必要なし しかもライブラリが全て標準で用意されてます PC98は無理だけどJavaVMさえ動いていれば どんな環境だって同じように動きますよ
HSPを一年程前からやっていますが、もう少し本格的にやりたくなってきました。将来的には、after effectsモドキのようなものを作りたいと思うのですが、さすがにHSPには限界があります。
どの言語を習得するのがベストなのでしょうか。なんとか.NETとかVisualC++とか色々あってそこら辺さっぱりなんです…。
どなたかご指導くださいまし。できるだけ安いものがいいのですが。
よろしくお願いします。
***すれ立てるまでもない質問はここで 第52刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1078325423/ こちらでも質問したのですが、なんか違う話題に埋もれてしまって、じゃあ他で質問しますんでって断ってここにきました。
こちらでは埋もれないことを祈ります…。
>>166 VC++は前から価格は手ごろでいい感じかな、なんて思っていたのですが。
特別な理由なんかあるのでしょうか?
教えていただければうれしいのですが…。
ハテナだけ書けばおまいがナニを伝えようとしているのか 誰もがわかると思っているのか?
>>166 たぶん、after effectsもVC++でつくられているのではないか?
MS純正で何でもできて、画像演算のような糞重い処理もガンガレば高速にできる。
ただし、言語としては、自分を律する力がないとウンコに続く道。
HSPからVC++に移行するのは、熱海温泉旅行しかしたことが無い人が いきなり南極旅行に行くようなものだ
南極旅行は船から下りたりしませんよ ひょっとして犬ぞりに乗れるとか思ってる?
教訓: 背伸びした比喩を使うのはやめよう
D言語に決まってんだろヴォケが
船(=チュートリアル)から 一歩も外に出れない状況になりかねない。一歩外に出たらブリザードで ホワイトアウトで戻れないで凍死すらありえる 熱海のホテルは敷地内に海岸があったり、裏には山もあったりして 敷地から出なくても遊べるが。
D言語 良さげだけど 全然枯れそうにない
まあ初学者の内から周囲を威圧したいならD言語かHaskellだよな。
Haskell == 頭イイ というのはもはや昔の話だよ。 Aransk とか見てみろ。
>>178 彼はどの言語もHello worldレベルだがな。。。。
どの言語を選んでも、実はできないというのでは、
威圧しようとしてもボロがでる。
彼は言語厨っぷりを通じて我々に教えてくれた。 「どんな高度な言語使おうが、駄目な奴は駄目」
常に新芽のD言語 その心は でるかなでるかな いいえ、Delではありません
色々とありがとうござい。 visualC++にしておきます。ご迷惑を。
>>184 virus C++とは・・・最初から躓かないよう祈ってる。
最初はvbaがいいんじゃないか?
JavaScriptがいいと思う。 サンプル豊富 資料も豊富 環境もブラウザとエディタだけで始めれる。 できることは少ない 言語的にもおもしろい
Lispに決まってる
189 :
デフォルトの名無しさん :04/06/21 09:59
やっぱ、はじめてやるんだったら、Lambda Caliculusじゃないかな? それから後は、型付のLamda Caliculus か? あるいは、最近の並列処理なんかに対応するためにも、 Pi Caliculus に進むのがよろしいかと。
190 :
デフォルトの名無しさん :04/06/30 15:00
英語
191 :
デフォルトの名無しさん :04/06/30 15:01
マゾレス。 C#。
Objective Pascal
Pythonをやろうと思っていくつかのサイトを見てみたけど、糞初心者でも学べるくらい親切なサイト って言うのが見つからなかった。Cのほうがまだ親切。 初学者に対して(ユーザー人口が少ない)マイナーな言語を薦めるのってどうなのかなあ・・・ マイナーなのに取り組む人って、大体が何かしらの言語をマスターしてるでしょ? print("Hello\n"); のような簡単な命令一つに対して、 詳細な説明が付けてくれるような書籍・Webサイトがある言語を薦めたほうが良いと思う。
>>194 これ十分難しいですよ。
初心者のうちは、シェルコマンドとか出てきちゃうと、ギョッとしちゃうんですよ。
Pythonは問題ではありません。プログラミング以前の知識量の問題でしょうね。
Pythonやろうと思ったときは、「コマンドプロンプトから〜」で躓くレベルでしたから。
Cの書籍には、そういう人を対象にしたものがいくつかあります。
内容は薄いですが、PC触ったことが無いような人でも無理なく取り組めるものです。
今もその本で勉強中の身です。
初学者って言うのは、プログラミングに関する知識が全く無い人だと思います。
フォルダオプション弄んで、隠しファイルも表示できてワッショイヽ(゚∀゚)ノワッショイくらいのレベルでしょう。
そういう人には、手の込んだお膳立て(環境変数とかも自動設定)をしてあげないといけないと思います。
ちょっと甘く考えすぎですかね?
>>195 甘く考えすぎといえないこともないが、事実だから仕方ないね。
>>195 コマンドラインがむずかしいなとおもったら、ちょっとしらべればいいだけですよ。
たとえば
http://www.google.com ←このリンクをクリックして、DOS プロンプトと
入力すると↓こんなページがみつかります。わからないことがあったら、じぶんで
しらべるというのも、プログラミングではとてもたいせつです。
http://www.denen.org/prog/dos.html コマンドラインは、べんりだからよういされているのです。けっしてあなたをおどろかそう
としてつくられているわけではありません。
ボタンがたくさんよういされているようなプログラムは、べんりにおもえるかもしれません。
でも、はんたいにかんがえると、そういったプログラムではよういされたことしかできない
プログラムなのです。こんぴゅーたに、じぶんのすきなめいれいをすることはゆるされて
いないのです(コマンドラインではそれができます)。プログラミングとは、じぶんの
やりたいことをコンピュータにめいれいすることです。すきなめいれいができなかったら、
ふべんですよね?
それでもこわいなとおもったら、Tkinter というものをさがしてみてください。さがしかたは
わかりますよね?
VBのソースが嫌い やっぱ初心者はC言語だろ 基本中の基本だよ。
Cを基本中の基本っていってるやつは、「自分が通った道だから」という理由で言ってるだけなんだけどな。
>>197 そうか。
ウィンドウ出すプログラムではできないことでも、コマンドラインだったらなんでも命令できるんだな。
C:\> 速く動け
とか
C:\> メシ作れ
とかできるわけだ。そりゃ便利だ。
おかしなヤツを召還してしまったらしいな。
>>197 そうなんですよね。
どんどん調べ続ければ良いんです。
みんなそうやって知識を増やしていくんですから。
で、初学者向けっていうと、やっぱり調べやすい言語でしょうかね?
複雑な処理に関しても、テンプレート的なお手本がいっぱいあるのが良いですよね。
大金持ち
そもそもプログラミングなんかしない。ゲイツ君見てりゃ判るだろ。
一般ピーポー
金に糸目をつけない派
Microsoft(R) Visual Studio(R) .NET 2003 Enterprise Architect
何が、パッケージされているのか漏れは知らん。だが、これで間違いない。
出来れば、無料で簡単なヤツを派
Chipmunk Basic これしかない。ゲイツ君の会社もBasicで大きくなったんだ。
疎かにするべからず。
ttp://www.nicholson.com/rhn/basic/ 超貧乏人
仕事しろ。
そこまで極端から極端に行かなくても派
漏れの知った事か。
そもそも、他人に聞いてる時点でどうかと思うが。 プログラミングやりたいやつなら、今ある環境である程度色々やってるはず。 例えそれが shell スクリプト程度でも。
(´Д`;)<
>>204 !!もういい、お前は頑張った!
ところで、このスレって重複してるんじゃないの?
本当の初心者だったら、何でもいいんじゃない? 最初は、その人がやりたい事が簡単にできる言語が一番でしょ。GUI がやりたきゃ VB でもいいでしょ。 そうゆう意味では C なんて最悪でしょ。初心者が使う意味ないよ。 コンピュータ自体に興味が無いなら、そのまま VB で終わってもいいんじゃない。 本職でやる気なら、2番目にやる言語が大事じゃない? 今だったら、DOS みたいな殆ど生ハードな状態で C とかアセンブラやって、コンピュータの基礎を覚えるのが最良だと思うよ。 欲を言えば 20年位前の 8bit 機でアセンブラやるのが一番わかりやすいと思うけど。
209 :
デフォルトの名無しさん :04/09/23 12:35:14
停まった
210 :
デフォルトの名無しさん :04/09/23 21:27:16
プログラミングは全くの初心者ですが、HSPとJavaとどっちがいいですか?
211 :
デフォルトの名無しさん :04/09/23 21:40:58
213 :
デフォルトの名無しさん :04/09/23 21:56:34
html
パソコンで飯食べる気なら、絶対にCだ
215 :
デフォルトの名無しさん :04/11/20 16:50:23
韓国語はかなり簡単らしい.
日本語はもっと簡単らしい
プログラミング言語なら、BrainF*ck 文法が少ないからすぐ覚えられる。 この板にもスレがあるから見たらいい。
218 :
デフォルトの名無しさん :04/11/22 11:02:55
Cのやっつけ的な仕様に 頭抱えながらプログラムを書いていると 世の中の不条理が勉強できる利点がある。 (ただし多少なりとも人格が歪む。) 「なんでもかんでも人が世話してくれると思ったら大間違いだ!」
220 :
デフォルトの名無しさん :04/12/13 22:38:05
いまどき何使ったって大差ないよ どれだけ役に立つモジュールやクラスを知ってるか 必要に応じてそれらを探し出す力があるか 英語でドキュメント読めるかどうかの方がよっぽど大事 久々あげ
221 :
デフォルトの名無しさん :04/12/13 22:43:45
>>220 業務アプリしか作った事のない人の意見だね。
制御系やりたい、制御系。 俺も業務系ばっか。
いいのかどうかわからんが今どきはHTML、PHP、 JavascriptとSQLぐらいはプログラムに興味ある ならかじっておくべきかと。
初学者に何が良いかという腰の引けたアプローチは意味無し。 そんなことをしている暇があったら、本屋に逝って目をつぶって 選んだ言語の本でいいから、その言語で一年365日間地獄を見てこい。 一つわかりゃあ、他も似たようなもんだ。 「能書きはいいからまずやってみる」 この姿勢のない香具師は、永遠に前に踏み出すことはできない。
Tclが出てないな ということでTcl
Pascal
>>225 漏れまだユーザが100人も居ないマイナー言語で何か知らんがたいそうなもの
書かされるモルモットやったけど2週間缶詰で氏にましたよ。 納期遅れだのなんだのと。
業界の底辺はテイヘンダねえなんて、今では鼻歌でユーザを誤魔化してますが。
ObjectPascal
( ゚Д゚)<オブパ!!
なでしこはフリーですよ まだとても新しい。かなり、簡単にいろんなことができるようす。 英語が母語の人がPerl組むのは、こんな気分に近いのかな?とか おもったくらい、ラクです。楽しいし。
Dephi、Java、JavaScript、Ruby、BASIC、HSP… 趣味程度に色々やったが… C、C++、Perl、Pythonは未だに理解不能。
なら俺はDelphi Java JS Ruby BASIC HSP Pythonなどは理解不能
Cちょこっと、Python齧り中、Perlもっぱらオブジェクト指向もmyもstrictも使わず正規表現中心にゴリゴリ いちばん使ってるのはsh・・・orz
235 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/01(金) 15:49:53
コマンドラインでつまづくのはいいとして、 それを乗り越られない人間にプログラミングができるのか?
このスレがあがってきたか。 Prolog以外やる必要なし。
一昔前ならCだが、今からやるならC#辺りだろうな。 全環境が無料で手に入るし、ポトペタだし。 ただ、プログラム言語の前にオブジェクト指向の概念と基礎の設計方法を勉強しとけ。 というわけでオススメはUML。あれも一応言語だ。
238 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/02(土) 16:42:57
犬小屋の構造すら分からないやつがお城の設計法に手を出しても無駄なだけ
239 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/02(土) 17:45:06
他の言語もやりたいならC 一つの言語だけでいいならVB
趣味ならC++ 暇つぶしにHSP
241 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/02(土) 18:00:18
日本語
初学者には、敢えてダイテル本とC言語のコンビを薦める。 (ダイテル本=「C言語プログラミング」、ピアソン)
>>238 犬小屋=アセンブラ
お城=BrainFuck
ですね。
じゃあ C は サイド7 くらいで。
Pike が良いよ。 勉強が済んだあと、CへもC++へも移行しやすい (移行しなくてもいいくらい強力だけど)
JavaScript(+HTML)だな。 特別な開発環境も必要なく、コンパイル作業もいらず、 誰もが使い慣れているであろうブラウザで結果を綺麗に表示できて、 文字だけじゃなく画像を出したり動かしたりも滅茶苦茶簡単で、 おまけにCライクな業界標準的文法。
ときどきふと思うのだが この世で、プログラムをやっている子供って、最低何歳くらいの子がいるんだろう。 日本の子でプログラムに興味持ってる子のブログとかないかな。 「すげぇ、○才がこんなの作ってるのかよ?!」とか圧倒されてみたいw
逆でもいいな。 80代半ばで初めて現在90歳とか。
あとは、Elispとかがお勧めです
>>247 ハッカーサイトに行けば中学生が活躍してるぞ。
age
253 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/24(土) 20:24:10
AdaとかModula系とかOberon系でいいんじゃね?
254 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/24(土) 20:31:29
間違いなく、PerlとJavaだろ。
もー、まんどくせーから藻前らみんなCOBOLでいいよ。
Adaって国防総省でしか使えないんじゃないのか?
つ gnat
HSPは、趣味程度ならいい。 以前よりだいぶ使いやすくなったが、まだやはりできないことも多い。 本格的にやるならC/C++だな。 # そんな俺はHSPメインのプログラマ・・・、だめだ・・・。
HSPメインでもプログラマになれるの? そんな俺はRubyメインだが。
趣味で一人でやるんならHSPでもRubyでも何でもおkだ。 やりたいことに合わせて言語を選べばよい。
261 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/26(月) 23:44:03
情報工学科(進学予定)の大学1年生で、専門的なことはまだやっていません。
1年のうちに趣味と学業をかねてプログラムを少しやっておこうと思うのですが、何やったらいいか迷っています。
ビジュアルノベル系のゲーム(
ttp://leaf.aquaplus.co.jp/product/images/rts/sm01.gifみたいな )が好きで、フォトショップなども使えることから
Cで簡易的なビジュアルノベルゲームを作ろうとしたのですが、本をいくらか読んでいるとかなり道が遠そうで、正直途方にくれています。
一応、進級したら大学でも軽くCをやるのですが、
Cでコマンドプロンプトの原始的なゲームを作るよりはCでなくとも作りたいゲームを作り上げるほうが力になると思っています。
たださすがにNscripterや吉里吉里は嫌で、もう少しメジャーな言語が良いです。
詳しくは存じませんがPerlだかJavaだかRubyだか・・・、そのくらいのレベルいじょうで。
なにかお勧めあるでしょうか?よろしくお願いします。
>>261 だ、駄目だこいつ……
マジレスするとScheme
263 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/26(月) 23:56:31
264 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/27(火) 00:03:18
日本語
265 :
261 :2005/09/27(火) 00:12:05
>>262 dくす。明日ほんやいってくる
>>263 コマンドプ〜のは、単にあの黒い画面でなんかじゃんけんやら占いゲームやら、ってよく入門書にある奴です。
あれだと例えば今ぼくがつかってるブラウザのようなインターフェースには程トオイorz
なんかWIN32APIとかそんなのを身に着ければ出来るようなことが書いてあった気がするのですがやることの多さに唖然としてます。
他のPerlやJavaでも同じなんでしょうか?割と手軽にウィンドウズのウィンドウを操ることは出来んのでしょうか?
266 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/27(火) 00:15:34
かっこつけてないでVBやれ。VBなめとりゃせんかお前。
>>265 そういうことならPythonがオススメだ
数行でウィンドウを操ることができる
しかもゲームだって簡単に作れちゃうんだ
268 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/27(火) 00:22:08
プログラミング始めてみたいんですけど まず、何を用意すれば?
素人がコンピュータ使うなんて十年早い まずは紙と鉛筆でハンドアセンブルだ!
>>261 ,265
1、勉強になる。
2、ゲームつくってみたい。
3、WIN32APIみたいな面倒なことしないで、GUIアプリケーション作成。
4、メジャーな言語
ということなら J・・・
いや、それはスレタイが許さないし。
jが駄目ならC#で決定ヽ(´ー`)ノ
そこでDelphiですよ
oak
言語より練習で作るプログラムが重要じゃね? 俺はFILE操作一通りできるようになると便利だと思う
Fortran
GUI出したいだけならwxとかqtとかtcl/tkとかあるだろ。なんでもええんや。
Pythonは国内だとドキュメント少なくてなぁ……。 英語がすらすら読めるなら情報も集めやすいんじゃないかとは思うけど。
>>279 >>Pythonは国内だとドキュメント少なくてなぁ……。
Python本体のドキュメントは、少ないどころか
カナーリ充実している方だと思うが。
#まあ、とはいってもサードパーティのモジュールは絶望的なんだけどね。>>日本語ドキュメント
ここはやはりJav(ry
じゃう゛りー?
ジャベリンってゆう対戦車ミサイルがあったな
284 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 15:35:04
Perlなら初心者から上級者までカバーできるよ
プログラムを習い始めて少し分かってくると、 ポトペタ言語(VBやC#など)を意味もなく嫌うようになる。 これってプログラマの中二病だな。治らずにずーっとそのままの人もいるけど。 言語は手段の一つであって、目的を達成できるのなら それに到達できる一番楽な手段を使うのが良いわけで。
イメージ先行は技術者の資質として良くないよね
最近は何をするにもネットが必要 求められている技術もネットの包括的な知識だと思う そこで初心者に必要なのはネットに対するアプローチが簡易にできることだと定義すると Perl、Python、PHP、Rubyあたりが候補にあがる 初めて覚えるものは知識のベースになるので変動は少ないほうがよい そこで標準ライブラリに多くが含まれている PHPやPythonが候補にあがる この二つは十分に初心者の育成に向いているがC++(Boost)から使えることと pygameなどの遊びの要素をモチベーションに昇華できると考えてPythonを推したい
288 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 17:02:49
本屋でいくつかの言語の本を見て「こりゃ俺には無理だな」と思い、 VBAなら途中で挫折しても完全には無駄にならんだろと判断した俺は勝ち組。
289 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 19:26:50
>>1 の意見に沿って書くと
HTML(そもそもプログラミング言語ではないが使えるようになった)
↓
JavaScript(HTML覚えていくうちに使う必要が出てきた、それなり)
↓
VB(コントロールを作るのは楽しいが、ソースが汚く挫折)
↓
Perl(CGIの情報ばかり氾濫してて、まともな本はオライリーくらい)
↓
shellスクリプト(Linuxで自鯖立てたのでバクアプを楽にするために覚えた)
↓
Java(本格的にプログラムやりたくなって勉強中)
な経歴を辿ってきてる漏れ
俺は一番最初にBASIC覚えたけど後でC++を覚える為にプラスどころかマイナス になった、概念を修正するのに苦労した。
>>289 HTMLって、ちゃんとstrictなHTML書けるの?
#俺は自信ない。何が正しいかは一応知ってるけど
#頻繁に面倒になっていい加減な書き方をしてしまう。
何年か前に、元COBOLERさんの書いたVBソースをメンテしたけど、 グローバル変数使いまくりの、パブリックなSUB(Functionじゃなく)使いまくりの 大変結構なスパゲッティでした。 ま、この人が特殊な方だったのかもしれないけどねー。
行番号ベーシックからC文法に入ると混乱するね。 行番号だとGOTO使いまくりだし。
295 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/09(日) 22:48:51
俺は高校のときのBASICでプログラムにはまって Cを次の夏休みのときに覚えたけど。 それほど苦労はしなかったよ。 関数≒gosubみたいなイメージで。
アセンブリやってからCやったんだがポインタで混乱した ポインタ=アドレスなんて覚え方したらつじつまが合わない
297 :
290 :2005/10/09(日) 23:07:45
>>292 BASICの知識その物は邪魔になるとまでは思っていないよ。
最初に読んだC++の本が概念的な説明ばっかりで(クラスを林檎に例えると〜の様な)
具体的な利用法がサッパリ出てこない本だったので、余計苦労したのかも知れない。
ここのプログラミング言語に特有な癖って言うのはあるよね。 一つのプログラミング言語だけじゃなくて、いろいろ齧りつつというのがいいのかな。 趣味グラマーには、Ruby + Delphi でお手軽プログラミングが 十分な気がする今日この頃。
きんもーっ☆
プロはC#+Pythonでいいよ
BASICでプログラミングのイメージをつかんで、Cで詳細を知るのがいいんじゃない?
初めからJavaでいいよ
>>296 普通そんな事無いだろ。
単一CPUで一種類のアセンブラしかやら無いとCPUの癖がアセンブラって思うのかも知れないが、複数のCPU相手にした経験があればCなんか余裕だろ。
むしろ吐き出されるコードがなって無いとか言い出すはず。
>>267 HSPなら、0行でウィンドウが現れる。
これ、最強。
;まあ、HSPは特殊な言語だから仕方がないだろうが・・・。
アセンブラはさわりだけ(メモリ関係)やっとくと、ポインタを理解しやすかった。 もう、アセンブラ自体は全然覚えてないけど、変数がメモリ上にアドレスを持つ概念が アセンブラで理解できたから。
0行って意味がわからん。
俺が行ってた大学はJAVAが必修でコンピュータ関係では一番最初に受けないといけない授業だったよ。 JAVAを一年やった後はほとんど自由に授業取れたけど、言語ではオブジェクト指向の授業でVC++と ハードウェアの授業でMIPSアセンブリが必修だった。 他の言語はC、VB、Fortran77が希望者のみ選択可能だったかな。他にもあったかもしれないけど忘れた。 Fortran90はエンジニア系の学部の人しか取れなかった。 JAVAはCUIだけで最初の半年がプログラミングの基礎で後半がアルゴリズムだった。
大学のくせにそれじゃ専門とかわらねえじゃねえか。 最近アホがこぞって、入社してくると思ったら、本来学校では一つ+α程度でいいものをそんなに時間かけてるのか。 そりゃアホが量産されるわな。
309 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/15(土) 16:58:12
その程度の人しか入ってこないレベルの会社だったりして
自分もアホだと思われていたのは都合よく忘れてるんだろ。
自分が最初にやったのはMSX-BASICだけど、良かった点は ・遊べるプログラムが豊富にあって、ちょっと手を加えるだけで改造できる ・書いてすぐに実行できる ・画像を簡単に動かせる これは重要だと思うよ。 今の世代ならやっぱり何と言ってもJavaScriptでしょ。 最初の言語で覚えるのは、 ・「変数」の概念 ・条件分岐 ・繰り返し ・「配列」の概念 ぐらいで充分。 次にCにでも移行して、その次にオブジェクト指向言語に移るのが理想じゃないかな。
確かに最初からそれなりのものが作れる言語じゃないと飽きるわな。 友達にK&RのC言語の教本貸してやったのに全然読んでくれないもん。 適切な目的というか、目標というか、課題がないとプログラミングの勉強は 半ば拷問に近いものがあるよな。
>>312 なんか変な奴だな
目的があるからプログラムを書くわけで、その為に言語を覚えるんだぞ
簡単に結果がでるほうがいいだろうけど、恵まれすぎてるのは毒、 派遣にeclipse不可のマシンを与えると翌日から独習java持参します。 わたしは言いたい、いやいや待てと!!お前はjava以外の知識が足らんのだと!!
315 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/16(日) 11:51:47
eclipseと独習Javaのつながりがわからないんだけど・・・
ただの愚痴ですから、そこら辺は聞き流してやって下さい。
>>314 >派遣にeclipse不可のマシンを与えると翌日から独習java持参します。
つうか、派遣相手ならantのスクリプト書いといてソースもここのメソッド埋めろ位にしとかんと役に立たん
318 :
312 :2005/10/17(月) 01:07:16
>>313 そいつに何作りたいの?って聞いたらゲームの
エミュレーター作りたいって言うんだが、そんなの初めから
作れるわけないじゃん。
ちっちゃな目標とか小出しにしていかないとプログラミング言語の
習得なんて出来ないと思うんだけど、いかがでしょう。
>>318 そんな事はない。お前が山を越えられなかったからと言ってそいつが超えられるかはお前の能力とは関係ない。
最終目的が分かっていれば、そこにどうやってマイルストーンを立てていくのかってのが重要で
それは大きなプロジェクトを成し遂げるのには必要な能力だ。
昔のPCヲタのガキどものかなりの数が標準装備のBASICを使ってゲームセンターのゲームのエミュレータ(パチ物)を作ってた
今ゲーム会社に居る連中の中にも結構いる
各言う俺も最初に作ったまともなプログラムは敵が1匹しか居ないインベーダゲームだ
プログラミングのスキルを上げる為に既にあるもののコピーを作るのは意外と有効だったりする。
本を見て入力するだけよりずっとスキル上達は早い
320 :
312 :2005/10/17(月) 02:10:51
>>319 本貸してあげた彼の場合だけど、まだ制御構文もうろ覚えって感じで
大したプログラムももちろん組めないのでモチベーションが保てずに
勉強が続かないっていう感じで悪循環に陥ってるんだよね。
おれの場合は、数理パズルを解いたりする道具としてプログラムの
勉強始めたから、プログラミングに取り組む手ごろな題材に
恵まれていたおかげで、あまり苦労せずにスキルアップできたって
気がしていたんだけど、人によるのかなぁ。
初心者がつまづく原因ってのは、大方モチベーションが保てないって言う点に
あると思ってたんだよ。
>>320 そいつの問題は単純にマイルストーンを立てて行くというスケジューリングなんかの能力に欠けてるって事だろ
手っ取り早く理解させるにはモーニングで連載中のドラゴン桜を読ませろ
あれでわかりゃなきゃそいつはただの馬鹿だほっとけ
>>306 ソースを何も書かなくてもF5を押すと(コンパイル+実行)
ウィンドウができるよw
プログラムの習得がほとんど不可能なタイプの人間って多い気がしてきた。 やっぱり適正ってのがものを言う世界だと思うんだけどどうだろう。
とりあえず、プログラムを作る時に させたいことを箇条書きに出来れば、手続き型プログラムは書けるよ。
箇条書きって言っても、素数を求めるプログラムを書くときに ・素数を求める で完結してそれ以上進まない人もいると思うんだ。 友達がxxxって言うソフトとyyyっていうソフトがやってることは同じようなものなのに 処理速度が違うのはどうしてだって言う質問を俺にぶつけてきたことがあるんだけど 「内部で処理の仕方が違うからだろ」っていうのを理解させるのにすごく苦労したよ。
まずは日本語
日本語より英語。 日本語ヘタなインド人のほうが英語ダメな日本人より使えるよ。しかも安い。
日本人だから英語やっても仕方ない。 というか、インド人は数学に強いのでプログラム分野でも凄い人が多い。 英語でも日本語でも、論理的に道筋を立てられて、 問題点を最小単位まで分解できる思考力がないとダメ。
問題点を最小単位で認識するって点なら日本がダントツ! 無駄に掘り下げて仕事を増やす真性マゾは日本の方が多い!! それはいいとして、頭に地図が描けない人は向いてません 描けるようになってからはじめてください
330 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/26(水) 22:11:01
tcl/tk Perl/tk うはw
僕のお勧め言語はやっぱ、HTML+Javascriptだなー。 GUIも簡単に定義できて、変数もバリアントだから型とか仕込まなくても使えるし。(内部では型保持してるけど・・・。) 式がわかってたら、ゲームのパラメータ計算機とかも短時間でできちゃう。そしてそのまま公開とかもできちゃう。 すばらしいね。
やっぱXUL+Javascriptでしょ(カエレ
HTML+JavaScriptってデバグしづらくない? エラーはかれたときには泣きそうになるよ。
型のゆるい言語から入るとリソース管理に甘い奴になる事が多い
335 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 12:14:52
もしかしてVBはだめ?
ちょっと前まではVBは悪くないもんだったが、 最近ならVBよりC#やって、ついでにJava覚えた方が良いな。
>>336 今はphpでIT土方目指すのが一番カッコイイ!
別にプロになるつもりはないが自分でGUIアプリを短時間で簡単に作りたい という目的ならVB6辺りでも悪くはない。 だが.NETになってからはこういった「お手軽さ」が減少してしまった。
>>338 そうか?お前が.NET解らんだけだろ?
340 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 16:08:02
.NetやるならVBなぞ使わずにC#にしとけ。
342 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/29(土) 21:05:08
Javaが一番と思うがいきなりJavaはつらい。 なにか軽い言語で基本を覚えて それを踏み台にJavaへ移行させるべきだろう? DHTML+JScriptなんか悪くはないけど デバックが不親切だしDHTMLの部分を覚えさすのは あまりプログラムと関係ない点が多少問題かも。 やっぱ一行ずつ実行を確認できる インタプリター系で基本押さえさせて その上でそれは最低限だと教えた上でJavaへ移行じゃないかな? で、問題は適切な言語だけど。 やっぱBasicで最低限の構文ForやIfを短時間で叩き込み→ 軽いオブジェクト指向言語でクラス作成→Javaの膨大なクラスの学習とか ホビーならいまだにVB5か6で作ってる奴多いよな。
Java+DirectX
>>342 逆だ、逆
Javaで勉強するのが良いって。Basicみたいな気持ち悪い言語よりずっとまし。
環境設定が最初の山なんでちょっと大変だけどな
個人の場合はJava勉強しても使い道ないから やりたいことができる言語を選べばいい
346 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 12:19:42
VBAからじゃダメなん?
Lispだろ、という半分ネタのマジレスが意外と少ないな
348 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/30(日) 12:58:45
アセンブラ。なぜ代入するよりポインタでレファレンスするほうが いいのかわかった。そのあとC。
構造体代入するようなソースをアセンブラ出力させると笑えるよな。
オレが、アプリ開発してるときは、「VBなんて素人のオモチャ」って感覚だったが、いつの間にかメジャーになってたんだなあ・・・
>>350 素人のおもちゃだろうが、要求仕様を満たせる物を短期間で安く仕上げる事が出来るのが良い言語
商品として決定的に必要なのはソースコードではなくプロダクトだからな。
まあ、仕事で使うなら何でも出来るけど大変な言語より、 出来ることは限られてるけど、簡単な言語使うからな。 やりたいことが限られてる中にあるんならそのほうが安く済むし。 自分の目的をどこに設定するかだな。 C++なんか、何でも出来すぎて何も出来ない人続出してるし。
しかし厨房ほど簡便な言語を訳もなく毛嫌いし 身の程に合わない難解な言語を好む傾向がある。
それは順序が逆で、お前が「そういう人間を厨房と呼んでる」んだろう。
初学者は難しい言語を好まない(というか理解できない)。 VBやC#みたいなポトペタを毛嫌いするのは、 少し分かるようになった初〜中級者。 プログラマの中二病。独学してると、この傾向が強い。
357 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/05(土) 14:18:21
デルフャイでいい
358 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 20:52:40
ポトペタから始めたほうがモチベーション保てそうな希ガス。
必要な言語を覚えればいい。初心者だろうが関係ない。使わない言語を覚えるくらいなら 英語でも学んで金髪女落とすほうがよっぽどマシ。
360 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 10:02:14
>>1 ./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
__! ! -=ニ=- ノ!___
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ
{ .|__  ̄ ̄ヾ }
i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l
.|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i
/ / i 、 / ヽ ',;::'、| \
ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {////
```` ト, i | 、 i´´´
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
361 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/11(金) 10:57:00
今の情報系の大学って何教えてんのかな?いや、言語自体を教えるってような ところはさすがにないだろうけど、 OSで多分Cはやるだろうし、コンピュータシステムでアセンブリはやるだろうし、 形式言語理論とかでschemeやるだろうし。人工知能でPrologはやるだろうし、 結構色んな言語使う癖がつくようにはなってると思うんだけど。
>>361 少なくともCとJavaはやる。
後は適当な言語を押し込まれるから役に立たないらしい。
言語の勉強というより言語の紹介だよな、学校のって。
HyperTalkに汁!
やっぱ「なでしこ」だな、一日あればGUIプログラムが出来る
PerlとRubyとPythonってスクリプト言語ですよね? 最初に手を出すならどれがいいですか
367 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 16:44:06
質問age忘れますた
目的、予算、時間、能力とか人によって違うからな
目的 プログラムを覚える 予算 0 時間 仕事終わってから寝るまで 能力 並
370 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 17:16:27
>>362 そりゃ当たり前だ。大学は専門学校じゃないからな。
大抵のとこは言語くらい独学しろって感じだろ。
>>369 君にはプログラミングは必要ない
学ぶ必要なし
372 :
伝説新人タクシ :2005/11/15(火) 17:49:58
ピンキリだろうが‥。おそらく情報系が増えすぎだろ。
OOP無知どころか教養としてのCすら知らない能無し厨が教えてたら
グロすぎる。JAVAを使うにもクラスは知らないとかな
そういうことになると言語の紹介にすらならない。
法律とかよりは情報って「なんとなく」でイキやすいんだろーな。
>>370 どれほど糞だろうと学校の先生というのはまじめに教えている
つもりの基地害が多そうだぜ。全く、害厨を送り込むなよ。
そういうのが情報関係に就職する世も末だな。
373 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 18:48:35
GUI扱うなら何がいいと思う?
375 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/15(火) 19:06:06
>>374 っちょw真面目に
簡単なプログラムで1M超える言語はいやずら・・・
>>375 プログラミングを必要としていない者にプログラム言語は必要ないのだよ
379 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/16(水) 01:23:01
最近困るのはJavaでプログラム作成できるの意味が、 Cでメソッド一個実行と同義というかソース的に同じということが… クラスにpublic static main(String[] args)の一個のみとかありえねぇー しかもその中でクラス使っているけどString、Vector、String[]、Hashtable〜 ちょっとみると小技で public static String hoge()キタ━━(゚∀゚)━━!!!!でもメソッド外出しの意味があるのかわかんねぇー クラスやパッケージの概念と基本的なデザパタはやってくれよ… 正直こんなやつらを派遣させようとする会社が多くて、 プログラム分からない35歳以上の要員調達プロマネがいて Javaではデスマが多い… あと基本設計段階でソフトウェアアーキテクトというかソフトウェア方式設計できる人が 見当たらないってどういうことだ?? C++やってたやつがJavaのアーキテクト考えてるってどういうこと??(某H関連でほんとにあった) インターフェイスやらAbstractClass及びmethodとかでプログラミングの制御したり、 いろいろツールも作ったりできるんだがなぁ… ひとまず言えることは言語と鋏は使いようと… JavaはC並にもなるし、JavaらしくOOPもできる言語ということを理解して学んだほうがよい。
>>379 独り言はチラシの裏に
てか、日本語喋れ
Eclipse + JAVA これ最強のプログラミング入門環境。 オレが絶賛!!
>>372 いや、日本の大学という制度自体に問題がある。
うちは情報系では日本最古の学科なんだけど
今度は教授陣が現状についていけなくなっている。
そもそもプログラムの組めない学生が多くなりすぎて
問題になっているくらいだから察してくれ
初心者ならHQ9+がお勧め。Hello Wolrdなんてすぐできる。 オブジェクト指向ならHQ9++もある。
変数を用意して、いれて、ifで分岐して…… 基礎を学ぶC言語 ベターCとして、せめて読むくらいはできるように 結局ついて回るC++言語 型ありオブジェクト指向言語として Java 形なしオブジェクト指向言語として smalltalk スクリプト言語と最新のオブジェクト指向として ruby 最近の言語はやっと関数型に追いついたとさえ言われるある意味異端児 LISP 最終的にはこれを全部やる 結城さんのJava本とデザインパターン本があるという理由で、最初はJavaがいいと思う
Cは絶対 C++。Java、Perlは好きなもの
386 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/31(土) 19:43:09
つーか、解り易さとかよりも、将来中国と戦える人材に育つかどうかのほうが重要だろ? それなら結局C言語とアセンブリ言語をやらなくちゃいけないわけだ。 だったら、初心者といえども、それに繋がるような言語を選択するべきだ。 というわけでVBはありえない。 C#かJavaにしろ。
別に初学者が全員プロのプログラマ志望とは限らんだろ
388 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 03:54:00
普通にCからでいいんぢゃねぇ? Cでポインタと構造体マスターすればとりあえずOKぢゃん?
389 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 05:52:47
C#だろ。楽だし応用が利く
390 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 10:35:30
ActiveBasic
どこにでもあってなんでもできて覚えることが少ないってことで C以外ないだろ
392 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/01(日) 11:39:05
Cってそんなに簡単だったっけ?
簡単で、実用にもなってというとC#が有力。 覚えることは比較的少ないし、メモリ管理楽だし、タダで高機能な開発環境が手に入るのもメリット。 まあjavaと似たようなもんだが、すぐwinアプリが作れるのが魅力。 C++は実は超上級者向け言語。あれをまともに使いこなせる人間がいったいどれだけいるのか。 覚えること大杉。落とし穴も大杉。 最低でもC#/java、Lisp/Scheme、Cをやってから手を出したほうがいい。
俺は Basic→C→Java→C++ CからC++はギャップが大きすぎるJavaをはさむといい。 むしろJavaをはさむとC++は設計思想の一貫していない寄せ集め細工のような仕様だということが分かる。 (というかこの寄せ集め細工であることがC++が強力であることの理由だと思っているのだが・・・つまり何でもありってこと)
395 :
394 :2006/01/02(月) 00:33:58
Schemeもちょっとやってみたがあれは論理的思考の訓練にはいいかもしれない。 俺がやりはじめたのは、もう既にJavaを習得していたころなので、 一ヶ月位ちょっとやってから最後にかんたんなLispインタプリタをJavaで組んで卒業しました。
CとProlog
asm,Haskell,Prolog,Scheme,Smatlltalk,Forth
別の意味でも、確かにCの後はJavaの方がいいかもね。 C->C++である程度間に合わせられるようになると、趣味グラマの場合は Javaを習得するチャンスが減ってしまう・・・ 携帯アプリとかで練習しようかな。
C->C#->Javaでもいいぞ。半分互換だから。
400 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/07(土) 06:53:42
D用の、どのプラットホームでも使えるGUIライブラリがあれば....
401 :
400 :2006/01/07(土) 06:58:57
D用の、どのプラットホームでも使えるGUIライブラリがあればDをお薦めしたいところではある。 でも残念ながらそんな物は無い。 かくして、Javaをお薦めするよりほか無い訳だ。 Tcl/Tkとかはどうなんかな。初学社にお薦めするには。
Javaと Perlは除くって書いてあるのに…。
>>401 wxDってマルチプラットフォームじゃなかったっけ。
404 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 18:46:47
どーせwinしかつかわんし マルチプラットフォームにそれ程の魅力は感じねーや。
>>402 逆説的にJavaと Perlをクローズアップしたかったのでは?
406 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/08(日) 20:28:15
>>392 Cは基本的には
関数 (入力)−> 出力
だから簡単すぎてプログラムが複雑になる。
と、Perl使いの俺が知ったかぶりを披露してみる。
>>406 Perl知らないんだけど、どんな感じなんだ?
>>406 関数 (入力)−> 出力 だから簡単すぎてプログラムが複雑になる。
すごい違和感。
perlは使い手によって全然違うからな 使い方の融通性の分言語仕様の全体像は無茶苦茶複雑 まあ、自分の使いたい使い方だけを覚えるのには簡単なんだが
>>407 文字処理はかなり強力。
プログラム中で正規表現をバリバリ使えるのは、かなり便利。
変数名だって、ハッシュ値だって、名前の付け方に規則性を持たせておけば
正規表現で十把一絡げで処理できちゃう。
利点はそれくらいじゃないの?
っていっても、8bit系のアセンブラ、BASIC、MSX-Cをちょろっと、
9801でCをちょろっと、WindowsでDelphiをやったくらいだから
よくわからん。
どちらにしろ、自然言語と同じで、コンピュータ言語も言語特有の
考え方があるから、それに馴染めるかどうかだと思う。
>>392 文法はそんなに難しくはないけど、自分のしたいことを
させるには、それ以外に知らないといけないことが多くて大変。
イメージでいうと、パソコンの動作は、0と1で表せるはずだけど、
それを知っているからといって、その組み合わせでWindowsのようなことを
させるのは大変、という感じ。
Cは知っているといいけど、初学者がCでWindowsアプリを作るのは、
結構大変。ウインドウができる前に挫折するかも。
初めまして、まず流れを切るような形になってしまい申し訳ありません。 自分はネットゲーム等のいわゆるBOTツール(macro?)を作成してみたいと思っているのですが。 どういった知識・プログラミング言語が必要か等の事をご教授して頂きたく書き込ませてもらいました ちなみに当方、プログラミング暦は無に等しいです。 何とも不純な動機(目的)で申し訳無いのですが、お答え頂けたら嬉しいです。
>>407 perlはモジュールが非常に強力で、モジュールを使えば大体のことは
できたはず。メールを送ったり、WindowsでGUIアプリを作ったりする
こともできる。
また記述を省略してコードが書けるので、簡単な作業を手軽に
片付けることができる。手軽にテキストを整形したりするなら、
最適だと思う。
欠点(?)は、変数には$がついたり、$_とか普段見慣れない記号が
多いので、慣れないと見難いかも。なんでもできるけど、(個人的には)
そのために無理して拡張した感じもあるので、使っていて無理を感じたら、
他のにも手を出すといいかも。
>>407 モジュールの話が出ているけど、モジュールの中にはC言語で
書かれているものある。(もしかしたらC++かも)
自分で書くモジュールはPerlばかりだけど、C言語で楽な処理は
それで書くこともできるんジャマイカと思っている。
>>412 パケット送受信が分かればあとは大体作れる。
ネトゲの場合、キャラの動作は鯖にパケットを送るからな。
ROのBOTはPerlで書かれてるから読んでみるといいかも。多分わけわかんないけど。
417 :
415 :2006/01/09(月) 01:39:01
>>415 (訂正)
ネットゲームって、FPSのBOTとかではなく、そっちの方か・・・
だとしたら、開発元は作っていないですね。
一通りのプログラム関係の知識と 取り敢えずインターネットプロトコルの知識が大雑把にでも必要だろ あと、実践する時は仕様書じゃなく現物のデータから解析するから 其れなりのカンが要る。これは場数だな。 まあ一年ぐらいは見といたほうが良いんじゃね? その内ネトゲ自体よりも楽しくなってくる。 っていうかそれぐらいの適性がないと続かん。
Perlについてはたまにだから、的はずれになるかも知れないが。 明らかに辞書引きの多い言語。 つまり、ライブラリが豊富で自分でそのコードを書くより それを使う方が効率がよいことはわかっているがそれを 探すのは結構大変。そういうタイプの言語だと思う。 書法も結構凝っていて、この点では初学者向きとは思えない。 学ぶ人のタイプによって向き不向きの差が大きそうな言語と いう印象。
スレ違いでしたか、、大変申し訳ないです。
>>415 様
>>416 様
>>418 様
ご回答ありがとうございます
皆さんの回答のおかげで、何から取り組むか決める事が出来ました
まずはC言語に取り組み、その合間にIPの勉強をして行こうと思います。
自分でも続けられるかどうか若干不安ですが、精一杯頑張ってみます
本当にありがとうございました。
421 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 16:18:10
Delphiはどうよ?
422 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 17:48:34
>>421 いまさらって気がする
好きなら良いんじゃね
423 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 18:26:18
VBAはどうよ?
Pythonはどうよ
>>421 一番いいような気がするけど、中の人が息切れしている予感
>>423 M$の意向次第だが、無難かも。
>>424 Windowsだとあんまり普及していないね〜
python onlyより、二つ目の言語として便利って感じじゃない?
結局C
427 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/24(火) 21:46:00
Cはつまらん
Delphiは黄金期がversion 6。 それ以降は開発の中の人が違う。 Microsoftに引っこ抜かれてしまったらしい。 今はVB.net開発してるらしいよ。
>>428 サラっと嘘つくな。
ヘジの仕事はVS(IDE)周りとVJ#とVC#でVB.NETは無関係。
えーん。確かにうろ覚えだったけど、あるVBの教本からの引用。 「実は、Delphiで一般的にホビーユーザーに評価が高いのはバージョン4まで (現在のバージョンは6)なのですが、その主な理由は5以降開発者がいなくなったせいで 4までのセンスがなくなったせいだといわれています。それだけ4までの開発者が 優秀だったということですが、その開発者がどこに言ったかというと、MSに引き抜かれて VB.NETを開発していたらしいのです。Delphiににているのはこの辺に理由がありそうです」 これ、VB.NETの話じゃなくてIDEだけの話なのか?
431 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 16:54:17
まあ、VB.NETはC#にVB文法のラッパー咬ましただけだからな
432 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/25(水) 17:53:50
Windows使ってるならWSHやHTA等で手軽に使える JScript(JavaScript, ECMAScript)。
っていうか、そもそもDelphiに“黄金期”があったとさらっと言える恐ろしさ。
今思うとTurbo Pascal 6.0辺りが黄金期だったな
いや、実際D6はデスクトップアプリの生産性でVBと同等以上で 更にCOM/COM++/DCOM/ActiveXをVC++よりも遥かに容易く 記述可能で、そしてコンポーネント(コントロール)は豊富と、独自 仕様のPascalという点を除けば正に万能な環境だった。 まぁ、MSにテーブル引っ繰り返されて、利点がアッ!という間に 無意味化してしまったけどorz Windowsで商売する難しさはココなんだよな。 ある瞬間、どんなにリードしてても、MSがリセットボタンを握って る限り、何時でも仕切りなおしできる。 おまけに、再スタート時にはMSが必ず半歩前にいて条件同等 じゃないし、惨すぎw
いや? 同等以上? 遥に? 除けば? 万能? 半歩? 話には聞いていたがDelphi厨の恐ろしさを今ここに見たよ。 時空の歪めかたが尋常じゃないな。 くわばら、くわばら。
そういえば昔日本の某のHPで、うろ覚えだが「delphiは、C言語に非常に 近いので、すぐにC言語の開発もできるようになります」みたいなことが 書いてあって、喜んで試してみたらbeginかよ!ってことがあったなw まあ、delphiがどんな感じかわかったからいいけど。
438 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/26(木) 20:21:03
>>437 N88-Basicと比べればC言語に非常に近いな
>>436 もうちょっと論理的に。
言い負けた人が電波飛ばして煙に巻こうとしてるみたいで哀れです :-)
441 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 03:04:44
ML
442 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 09:50:51
俺はC#かRubyをおすすめする。 C#ha流行っていないという意見も聞くが、もしC#が消え去ったとしてもJavaに移行しやすい言語だし、 とりあえず初心者はMSの庇護の下、安心して取り組める環境であるC#gaいいんでね? それと最近の初心者はおそらくWeb組み込みあたりからプログラミングを覚えると思うのだが、 それならPHPかAJAXかRubyOnRailだなぁ。 個人的には日本発ということでRubyを押したい。
>>442 初学者でも趣味プログラミングめざすか金稼ぐかで変わるなぁ・・・
金稼ぐならRubyという選択肢はないな。
趣味でやるとしてもGroovyがあと1年位して使えるようになってきたらRubyヤバイと思う
444 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 20:56:19
絶対VBA。 理由、Excelが入ってればできるから。 その後VBに進化して、ある程度できるようになったら Cを勉強する。ここで関門、ポインタの原理を苦心して習得。 VBがいかに冗長なコーディングなのかが分かる。 (まぁCOBOLでもいいと思うけど参考書が少ない。) そしてJAVAに転進、ポインタを使わない言語がこれほど 分かりやすいものかと知る。一方で面倒くささを感じ始める。 その後C++に転進。めでたしめでたし。 このプロセスの間にアセンブラをちょっと入れたいところかも。 PICプログラミングをやれば興味はでるかも。。。 まぁ、結局、興味があれば何だってできると思うんだけど。。。 俺も言えたモンじゃないし。
445 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 21:20:37
絶対JScript。 理由、Windowsが入ってればできるから。 その後C#に進化して、ある程度できるようになったら Cを勉強する。ここで関門、ポインタの原理を苦心して習得。 VBがいかに冗長なコーディングなのかが分かる。 (ry
VBAはExcelの知識が前提となるので薦められない。
447 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 21:31:45
C#できなくてもなんもいわれんが、JAVAできないというと なんかいわれそうじゃん?
448 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 21:36:41
C#→J#→Javaという道もある
449 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 21:38:18
J#とJavaってどのあたりが違うんですか?
450 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 21:42:22
JavaにMicrosoft独自の拡張をしたのがJ++、 J++をさらに拡張してJ#になったんだっけ
C#,JScript,J#間の敷居は低い。
JScriptがちょっと書けるからって、Javaなら得意とか言ってる初心者が許せない。
>>452 どうしようもない馬鹿ってどこにもいるもんだよ
「オブジェクト指向の時代は終わった!これからはエージェント指向の時代だ!」
とかいわれて絶句したことあるし
つまり何も言い返せなかったってことですね。 そんな情けない話をしてどうするんですかw
言い返しても無駄な場合があるだろ たとえばXがどんな正論を述べても、Yが本題とはずれた部分でXを煽ったりね。 具体例としては、Xが「VBは○○だから使える」と言ったところで、Yが「VB厨が戯言を言ってるから聞いてやろうぜwww」なーんて言うのと同じ。 いや、VBはぶっちゃけ使えないとは思うけど。
初心者はJavaScriptとJavaを混同してたるするからね。
VBがぼろいと言うなら、ネイティブコンパイルできない言語はすべてぼろいだろ。 違うかね。
それは違うだろ。
それは何でかね。
ネイティブコンパイルするかどうかは言語のボロさとは直結していないから。
VBのぼろさをネイティブコンパイル出来ないことと認識してる時点でお話にならない。
462 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 09:54:10
総合力でJavaがおすすめ。 それ以外ではJavaScriptかVBAがいいと思う。
463 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 10:47:49
ネイティブコンパイルできない良い言語って何があるのかね。 VBとどう違うと言うんだ。
464 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 10:51:17
VBはないな。 使えるようになったとしても、低レベル言語へ進みにくいからな。
465 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 12:55:37
普通にベーシックだろ
VBの問題は吐き出すコードと言語仕様を混同させている、 つまり詭弁のテンプレにある論点のすり替えをやられているわけだ。
467 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 14:02:10
462がいいこといった!
468 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 14:04:35
VBAよりVBScriptのほうがいいよ
469 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 14:33:25
Basicよりもアセンブラの方が勉強になるので、後々プログラムを 深めたい人には良いと思います。CASL2とか
VBはCをやった後に使って、GUI作成の楽さ加減に感動する為の開発環境
今からやるならVBよりC#を勧めるけどな。
CASL II は基本情報技術者試験で午後の点数を稼ぐための言語だ。 それ以上でも以下でもない。
いまやるならやっはぬるぽだろ
474 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 16:51:23
VB6.0でDebug.Print限定プログラム
small talk
今からやるならCよりセックルを勧めるけどな。
477 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 18:14:18
結局FORTRANがいいってことだな。
これからはマルチコアの時代だからKL/1を覚えておかないと生き残れないだろ
479 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 19:28:26
いきなりC++から始めたよ
try{ throw 473; }catch(int i){ cout << i << "ガッ!!" << endl;}
try{ throw 482; }catch(int i){ cout << i << "ぬるぽ" << endl;}
482 ぬるぽ
483 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 20:23:39
PHP!
484 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 20:44:02
CASL 正直、CASLより難しいはずのjavaのほうができる。 簡単でとっつきやすいっていったらマークアップ言語のHTMLでしょ。 なにより身近 そういえば日本語を使う言語があったな、誰かわかる方いらっしゃいますか?
それは日本語
なでしこかひまわりだな
487 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/29(日) 21:11:40
日本語プログラミング言語使うくらいなら、 変数、関数、メソッド名などに日本語使う
Mindっていうのもある。
俺が今作ったほっかほかのうんこーってのがある。
アマチュアか、プロになるかによっても選択肢は変わるんじゃね?
>>484 Prologでの日本語使用が一番自然だと思う。
>>490 正直アマチュアありにすると範囲が広すぎると思うんだが・・・。何でもありになってしまう。
それを避けようと思ったらアマチュアがどういった目的でプログラムを作るか列挙するところからはじめんとな。
アマチュアだったら、BASICを勧めればいいと思う。officeでマクロ組めるし、 確かQXエディタのマクロもBASICだったな。 ActiveBasic っていうフリーの環境もあるし。
BASICっていっても、いろいろあるんだけど・・・ ActiveBasicとVBA(MS officeで使うやつ)はだいぶ違うんじゃないのか?
N88BASICとVBとではCとC#程の違いがあるような。
496 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 00:33:06
気合入れてSpecCとかやったらどうかな。 あれをマスターすればC言語も軽いぜ。 ってかC言語をベースに作ってるからCやらないと駄目だけどな。 結構ハードウェア的な知識も付くから一石二鳥だな。
>>496 ググッてみたけど、いまいちイメージがつかめないんだが、
組み込みなんかに使われる言語を、C-likeな記述でシステムの
構成から記述できるもの、ということかな?
結構面白そうだけど、具体的な資料とかは少なそうだね。
実装とかは、どうなっているんだろう?
・・・ふと思ったんだが、これはさすがに初心者むけじゃないでしょうw
>>496-497 ASIC作るのに使うということしかわからんが・・・
こんなの初学者にやらせてどうすんだYO!
499 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 11:26:28
初学者には基本的に開発環境が無料で手に入るのと、解説本は豊富な言語がいいと思う。 ただ、方向性で何から始めるべきかかわるよね。 将来、PGになりたいのなら、断然Java。潰しもきくし。 C/C++でプログラミングの基礎を覚えるのは難しいよ。 本当は無料版さえあればDelphiがおすすめなんだけどね。 Webデザイナーになりたいなら、HTMLとJavaScriptから入ってPHPに進めばいい。 日曜プログラマでさもよくば趣味を生かして仕事の効率化を図りたい人にはVB(VBA)が一応おすすめ。 ただ今後はC#にとって代わられる可能性も否めないので。
初心者にはVBがいいと思うよ。VB6ね。 ググればかなり手取り足取りの説明が出てくるって意味でね。 ちょっとはお金出したほうが続くしね。 そのあと、まぁDLLを作りたくなったらCをやってみたらいいんじゃない? そのまえにC#とかが流行ってきたらそっちに行ってもいいし。 N88BASIC>C>C++ とやってきて、スクリプト系も一通りさわってVB, C# でも仕事をしたけど 初心者が入り込みやすいのは VB6だとおもったよ。 EXCEL マクロも作れるようになっていいとおもうよ。
タイミング的に C#かVB.NET って意見もまぁ分かるけど、複雑な事情にぶち当たってめげちゃうかもなぁと思ったよ。 問題にぶち当たったときに必要とする前提知識が膨大というか、中身一緒なのに無駄に言語が分かれているから初心者が知らば物をするときには混乱しそう。 でも、2ちゃんで教えてクンになれるあつかましさがあれば平気かな・・・ VB6も腐った部分多いけど、今現在ある中で一番入り込めやすいとは思う。 統合環境もシンプルだしね。
このスレで何度も出ているようだが あえて言おう!なでしこは子供騙しであると。 理由1:メモリリークが直らないんだ! 証言者:掲示板の人 理由2:日本語は判りやすくは無かった。 日本語が売りなのだが一部の命令にはローマ字が入る。 本格的にはじめようとすればAPIが必要になる。 オリジナル関数が入っている人のソースがわからない。 理由3:資金援助に頼るあまり別の物をはじめた(葵) なでしこに費やす時間は失われた。 初心者にこれを勧める奴はうかつだぞ!
503 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 12:37:34
初心者はForth系の言語がいいよ ああMindとかあったね ただ大規模なシステム開発には向かないけどね
>>499 いきなり、AI的なものやりたいっていう、
選択肢も書いて欲しいな。
>>501 入りやすいが趣味プログラマーとしても職業プログラマーとしても最低ランクになるのは間違いないな・・・
506 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/30(月) 15:19:10
とりあえず考えもなしにRubyとVB覚えて、ついでにPHPを3時間で覚えた俺に PerlやJavaの言語としての優秀さや覚えるメリットを、誰か簡単に紹介してくれないか?
君は天才だから、 他人のアドバイスはいらないよ。
>>506 どっちもライブラリーが豊富。それと言語仕様とのバランスが絶妙なのがJava
基本クラスライブラリのJDKとJakartaプロジェクトの組み合わせでライブラリは非常に豊富。
例えばRubyだとウィンドウライブラリが貧弱なQT・GTK辺りしかないと思うが
Javaだったら高速で多機能なSwing・SWTというのがあったりする。ここが言語仕様だけ見ていても気がつかない良い点。
あと、WEB・本ともに情報量が豊富。WEB上でもチュートリアルが豊富にあるので初心者でも入っていきやすい
もちろん食い扶持も多い。基本的に職業でPGやるならCを基本としてそこからJava・C#・C++どれかを選択するのがスタンダード。(古い体質の会社だとVB・COBOLも入ってくるけど・・・)
言語仕様としては型制約のあるオブジェクト指向言語ということでコンパイラの警告がかなりうるさい。
しかしそのおかげでバグ発見をやりやすい。これ、Rubyと比較するときにはかなり重要な点。
欠点として記述量が多いことだが統合開発環境が整っているのでコード補完をさせれば問題ない
Perlのほうはよくしらね。とりあえずCPANってライブラリ群が強力ならしいってのと
既にPerlでの資産がたくさんあるような場合はPerlを選択せざるをえないみたい。
絶対CASLU。 理由、PCにCOMETUが入ってればできるから。 その後CASLVに進化して、ある程度できるようになったら CASLWを勉強する。ここで関門、ポインタの原理を苦心して習得。 VBがいかに冗長なコーディングなのかが分かる。 (まぁCOBOLでもいいと思うけど参考書が少ない。) そしてCASLXに転進、ポインタを使わない言語がこれほど 分かりやすいものかと知る。一方で面倒くささを感じ始める。 その後Yに転進。めでたしめでたし。 このプロセスの間にCをちょっと入れたいところかも。 PICプログラミングをやれば興味はでるかも。。。 まぁ、結局、興味があれば何だってできると思うんだけど。。。 俺も言えたモンじゃないし。
実装のないものを
511 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 16:04:51
CASLUってどこで使うんだ?
∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) そうだよな .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ そう思う \| ( ) | ヽ \/ ヽ. お前やるじゃん | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
513 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 18:59:06
CASLUはなんのためにあるんだ?
頭の固いオッサンどものお付き合い
初学者向けならSmalltalkとrubyで決まりだよ。むしろプロのプログラマーにならないかもしれない層に向いている。 初学者って一般的にはそういう意味だろ?(大学の工学部の学生とか) squeakなんて子供に教えるには他のどの言語より向いてるよ。 rubyはご存知の通りsmalltalkをベースとしてるからね。相互に書き直しも割と容易なくらいだ。
普通に考えてCだろ。
Cは向いてないよなあ
工学部の学生だったら、Cやらないと困ると思うんだが・・・
工学部の学生だったら、FORTRANだけで充分だ
工学部の学生だったら、英語だけで充分だ
Cだけだと組んでいても楽しくないからな。 ウィンドウを作らず、コンソールだけで楽しめるヤツは相当マニアックだ。
CでWindow作るにはどうするの?
つ [CreateWindowA]
524 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 20:57:08
つうか画面に出すだけならgnuplotで十分
画面出すだけならJScriptで十分
526 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 21:02:19
Windows作るだけならHTAで十分
>>506 RubyとVBとPHPを見直して、どう違うか考えたら
PerlやJavaの仕様を見るだけで簡単に分かるよ。
528 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 21:29:05
教育用じゃね?
∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) そうだよな .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ そう思う \| ( ) | ヽ \/ ヽ. お前やるじゃん | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
530 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/31(火) 21:37:27
CASLUってどこで使うんだ?
∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) はぁ? .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ アセンブラとか\| ( ) | ヽ \/ ヽ. デジドカは死ねよ | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
実装がないっつってるだろAA厨
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) 俺たちはさ .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ Cや、、、。 | ( ) | ヽ \/ ヽ. アセンブラは良く使われているよ と | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) やさしく .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 初級者の為に | ( ) | ヽ \/ ヽ. アセンブラの入門に実は最適だよ と | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
日本語もロクに使えないAA厨
∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) そうだよな .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 優秀だ。才能がある ( ) | ヽ \/ ヽ. お前やるじゃん | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) 秀才だ.。ずばぬけている .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 適正があるね | ( ) 安心しろ。 | ヽ \/ ヽ定年までずっとコーダーやらせてやるからな。 | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) そうですか。。 .__| | 535.| |_ / ヽ まだ うまく ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ あぁ。。 ( ) どうですか? | ヽ \/ ヽ. 日本の暮らしには慣れましたか? | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
ふと思ったんだが、WindwosのDOSプロンプトでメモリに直接 アクセスする事ってできる? 昔、他プロセスのPSP領域に寄生して常駐量を擬似的にゼロ にするプログラムとか書いてたんだが、今でも動くんだろうか?
540 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 00:06:44
中学の技術の時間に教えるならスクイーズだな。…って今は技術ってないのだっけ?
541 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 00:13:52
C#でWIN32いじれるようにしたらよかったのに。 そしたら今頃もっと普及していて、文句なしで一押し言語だったと思う。 だってそうだろ? C#はJava/Delphi/VB/C++の美味しいところだけもってるんだから。 Delphiは.NET用とWIN32用、両方あるよね。
>>539 物理メモリ領域はかなり見えなくなってる。
見ようとすればとんでもなく大変なことになるとおもうぞ。
ソフトじゃなくてハードでゴリゴリとか
>>541 勘違いしているみたいだけど、C#でWIN32apiをいじることはできるぞ。
DLLが呼べるから。C#で作ったアプリは.netがないと動かないだけで。
>>543 ん〜
C#で.NETフレームワークを必要とせず
Win32ネイティブ(API直叩き)のアプリも書けたらよかったのにね
という話だと桃割れ
545 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 00:30:50
VC++って.NETがないと動かないの?
ん〜 API直叩きはDLL呼び出しだから同じか…
>>544 既出だがngenでちょっとはどうにか成る
というかネイティブコードじゃなくても、動いて保守が簡単ならそれで十分
単位処理数を増やしたいのなら、そこだけライブラリに突っ込むかな
・・・オーバーヘッドがあるからあんまりやらんがな
>>545 VC++はネイティブ作れるらしいぞ
>>545 最新の2005でも.NETなしでいける
549 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 06:09:23
これからの時代はR
.netの機能をネイティブで使えたらな、って話じゃないのか。
551 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 11:18:09
心配しなくてもインテルとAMDが次世代のプロセッサで.NETアクセラレータ付けてくれるよ 今後の流れが非対称コアだろ 次世代とか次次世代ではメインのx86コア以外に.NET実行用のコアを入れるようになってるって
552 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 17:41:29
ロジックで考えるクセをつけれるような言語はないかい?
つ英語
>>551 ぶっちゃけありえない。
寧ろOSが仮想化されて今ネイティブと呼ばれてるものすら
仮想マシンの上で走る様になる。
556 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 20:14:02
実際のところ、LispとかPrologあたりの言語の 現在的な実用性とか用途とかってどんな感じなの?
「現在的な実用性」の定義次第だな。
558 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 20:51:44
PHPは言語自体は簡単で尚且つ実用になるので初心者向きなんだが、それを使うための環境を構築するところが、初心者にはきついんだわ。
>>547 ngenを利用しても、.NET Runtimeがアインストールされると
アプリは動作しないのだが...
ngenの仕組みを勘違いしていると思われ。
>>559 実行コードはネイティブになるぞ
依存関係はそのままだがな・・・って、そんなこと俺に言わせるために・・・??
>>560 C#でどのように記述しようが、ごみ集めなどのランタイムサポートのため、
実行には、.NET Framework Runtimeが必要。
ngenは、単にアプリの起動が早くなる以外の効果はない。
もちろん、ネイティブなバイナリ配布やランタイムなしの実行が可能になる
魔法のツールでもない。
って、これは常識だよな?
ngenって実行時に毎度生成されるキャッシュみたいなものを
先に生成しておくようにして利用するから早くなるってだけだよなぁ?
>>561 たぶん常識。
563 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 10:37:18
>>554 ありえなくは無いだろ
メニイコア構成で非メインのコアはμOPSを動作ベースにしてデコーダをプログラマブルにするって形なら十分に実用的だろ
GPUの次はVMアクセラレータが流行ると思うよ
VM みたいな、ある程度スケールして欲しい物には専用コアっつー発想は違う様な気がする。
565 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/11(土) 11:08:25
直リンクが不可能なアップローダー cgi あったら便利だと思う 直リンクされたことによって消滅するアップローダは多いからな perl で書かれたものキボン
それなんてスレ違い? とりあえずリファラをチェックして、適切なリファラ以外ははじくんだな。
567 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/11(土) 11:31:10
$ref = $ENV{'HTTP_REFERER'}; if ($ref eq "特定URL"){ ページ内容 } else { print "Content-Type: text/html\n\n<html><body>( ゚ Д ゚ )</body></html>"; }
570 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/12(日) 06:07:33
( ´ー`)y~~ oO(基本中の基本も知らない奴が、どう考えてもWebProg板のことを聞いてるんだが、聞いてる本人は恥ずかしくないんだろうか・・・)
572 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/12(日) 07:44:12
TinyBasicとCASLU。 それが終わったらインタプリタ版のC言語でお勉強。 そこから先はJavaかC++のどちらかを選べばよい。
やっぱり、初学者には、とっかかり易くするために 計算結果がヴィジュアルに反映させられる環境が良い…ってのが定説? だったらRuby/Tkなんてどうだろう。 Rubyは(使ったこと無いけど)いい言語だと思うし、 Tkは簡単にGUI作れるからプログラミングに対する難しそう…なイメージを除去出来るかも。 まあ実際にはC奨めるけど。
まあ初心者はまず英語だろうな。
英語より先に日本語勉強してくれ と言いたくなる奴がたまにいる。
そこでメタ言語ですよ
お前たち、まだ日本語なんか使ってるの???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
, says a Japanese who can use only Japanese.
Mi estas esperantisto
580 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/12(日) 13:46:22
ハスケル
581 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/12(日) 16:47:52
プログラミングを極めたいなら仕事にならないような言語から始めるのがオススメ。
アセンブリでもいいし、関数型言語でもいい。アセンブリが解れば C なんて楽勝(らしい)し
Haskell が解れば普通のプログラマがつまづく Perl とか Python とか Ruby とかの機能を
楽々に使いこなすことが出来る。 BrainFuck とか Whitespace みたいな言語が使える奴は
多分他の何をやらせてもやり遂げると思う。
ついでにC(#/++含む)とかJavaみたいな言語じゃないと仕事できないってことなんてなくて、
PHP とか Perl とかでも十分に出来るし(それしか解らなければドカタ仕事だけど)
LispとかHaskellでも仕事はなくはない。この前、某メーリングリストでHaskellの求人を
見た時は驚いた。俺もそう思ってたからだ。
Lisp の実用性とか:
ttp://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/beating-the-averages-j.html
いややっぱりここは日本語からですよ うん
>>1 ロゴ坊が入っててLISPがないのってあんまりじゃね?
ど素人です C→Javaか、はじめからJavaやるのではどっちがいいのですか? 教えてください
最終的にJavaやるつもりなら、最初からJavaでも構わない気がするが、 入り口としてJavaは難しいと思う。 ポインタ以外の基本的な考え方をCで勉強してからJavaのがいいかも。 ポインタさえなければ簡単だから、C言語。
つまりポインタはやらない。これ最強
最強の駄目人間
ポインタ無しの C でまともな処理が書けるとは思えんけどね。
まずprintfもscanfも使えないな。 putcharとforで文字列出力も厳禁だ。そもそも配列自体使えない。
>>585 最終的にJava使いたいなら、Cをやる必要はないんじゃないか。
いきなりJavaやった方がずっと楽だと思うぞ。
どうせ書き方は似たようなもんだし。必要を感じたらCをやればいい。
中途に齧ったCが、Javaに役立つことはないんじゃないか?
>>591 ポインタを使わない、というかポインタを覚えない、だな。
scanf("%d",&dNum);
とかは全てそういう書き方なんだ、と覚える。
C系列以外でポインタを意識するのってあまりないし、
文字列型がある言語多いからね。
組み込み系やるつもりじゃないなら、ポインタは
『あったほうがいいけど、なくてもどうにかなる』知識。
JavaにはNullPointerExceptionがあるが。
ぬるぽ
javaの参照型はCのポインタほど怖いものじゃないってことでFA
ポインタ演算さえ無ければ恐くないって事だな。
ぬるぽは死んでも直らない
うなぎ職人でいう 「さばき三年 串打ち八年 焼き一生」 の、’さばき’のところにあたる言語だな。 行番号付のBASICでだめか?
>>600 テキストとグラフィックの重ね合わせが出来る奴がいい。
それぬるぽもできる?
>>602 とりあえず ガッ!
>>603 あったら怖すぎるw
ちょっと探してみたんだけどさ、tiny basicっていいかもな。
覚えること少ないし、エラーがやたら指導的らしい。
へたにCとか勧めて、教えてクン量産するよりは、こっちで
遊んで貰った方がいいんじゃないか?行番号ないけどw
それはいいぬるぽ。
うざいからぬるぽはスルー てかもう古いし
>>604 BASICか。なつかしいな。
あそうだ。初心者向けにBASIC作ればいいのでは?
ものすごく簡易なやつ。Perlへのコンバータでもいいか…。
Tiny Basic 少し触ってみたけど、なかなか良いな。 でも今後VBからC系列に移っていくから難しいとこだな。 ExcelやAccessのVBAをやるのなら入門にいいかも。
そう、問題はC系列じゃないってところだね。多分今後もスクリプト系で VBは使われるんじゃないかと思うから、無駄にはならないと思うけど。 個人的には、 「初心者です。プログラムやりたいんだけど、なにがお勧めですが」と聞く人 →tiny basic 「○○がやりたいんですけど、それにあった言語はなんですか」と聞く人 →それにあった言語 って勧めようかと思っているw
ALGOL
個人的には、 「初心者です。プログラムやりたいんだけど、なにがお勧めですが」と聞く人 →マシン語 「○○がやりたいんですけど、それにあった言語はなんですか」と聞く人 →日本語 って勧めようかと思っているw
ネタがつまらない人にはヤフー掲示板を勧めようかと思ってる。
実はネタではないという肝がわからない人には 首つりを勧めようかと思ってる。
昨日急にJavaアプリが作りたいと思い立ったんですが、まず何をしたら良いですか? プログラム?Java?何?なレベルです。 お勧めの本やサイトあれば教えて欲しいです。 中学生でも分かるプログラムの基礎。みたいなのないでしょうか。 プロは目指しません。auでできるJava携帯アプリが作りたいです。
>>616 先ずは開発環境を手に入れなされ
…ぃぬxならgccに入っていそうだなぁ…
ぐぐってみましたがぃぬxやgccって何かのソフトでしょうか。 今はソフトをインストールすら出来ない環境なので、パソコンを買うために バイトしています。 それまでに勉強しておいて損はないよ、的なものってありませんか
>>619 マジレスありがとうございます。
やっぱりまずパソコン買うのが先ですね。
本とか買おうと思ってたんですがPC買うまで止めておきます。
こんな夜中にレスありがとうございました。水と薬です つ。Ц
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit対応化おながいします もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか? そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
622 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 22:29:40
マルチガッ!
623 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 11:07:06
624 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/20(月) 13:06:23
将来性とか広がり考えないならFreeBASICとか良さそうだぞ 昔のQBASICの雰囲気がある Windows版はDLLなんかも呼べるので結構色々な事が出来る 唯一の問題はGPLな所だな。派生物のライセンスがどうなってるのかまだ調べてないけど
将来性とか広がり考えないならGPLでいいじゃない。
>>625 GPLな物を使ったことがある者は非GPLな物を作ってはいけないとかいうライセンスに変えるとか言い出しそうでキモイ
GPLでないライセンスのライブラリをラップしておいて それをGPLで配布する信者がたまに居てぞっとすることがある
>>628 ラッパーをシカトすればOK
言語的に言えばスーパークラスをnewするのとおんなじ
631 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 16:56:00
何を今更・・・ つーかこっちの方が10ヶ月ほど早いんだよな。今となってはあまり意味はないが。
Delphiにしとけ 自分で使う程度の小規模ツールくらいなら作りやすいぞ 自分で使う程度のツール開発にはXBLiteとかthinBasicの方が向いてるな
delphがiいいね。 黄昏てるし。 これをメインにしておけば職業プログラマにはなり難い。あんなものになっちゃったら負組だ。
シェアウェア作家にはなれるしね ソフトを買って使う側にとっては使い易く快適に使えるソフトが全てから どんな言語で作られていようと関係ない 例えばさロト6の予想ソフトのドキュメントに 言語仕様の事がタラタラと書いてあったらキモイでしょ
636 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/29(土) 22:41:33
コンバンヮ━ヽ(o・ω・`o)ノ 初心者なんですが 全く知識がありません! これから プログラミングをしようと思ってます! 言語はなにから 始めればいいでしょうか?
Javaでもやってろ、といいたいがスレタイに沿わないのでC#
638 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/29(土) 23:22:13
Cでのたうつのも一興
ちゃんとしたアプリ作ることまで考えてないなら ホムペ作るときに役立つPerlかJava Scriptだな
まずはHTMLが書けるようになってからじゃね?
641 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/01(月) 01:59:45
まずはC→アセンブラ。あとはjavaかなあ。以降は興味がわいたか、必要性が出てきたのをやればいい。
ハッカーは何言語してるの? そもそもOSがUNIX,LINUXばっかだから Cとperlだよね あとはWeb上のクラッキング多そうだからWebプログラミング?
>>642 ハッカーとクラッカーは(r
Hack対象に合わせて変えるからCとperlだけって事は無い
ハッカーはPython,Java,C/C++,Perl,Lispらしい。
ハッカーを雇うのは猫を飼うようなもんだ。 にゃあ。
>>644 Lispかぁ。どこで使おうかなぁ。
何か案が出たら使ってみるかな。
実際に使おうとすると 結局なにを書くにしても他の言語より手間かかるけどね
LispはLispが持つすばらしい性質を覚えるために使うもので、 実際にLispを使って何か作るのはやめた方がいい。というかやってられない。 emacsのマクロ作るぐらいにしか使えないし。
>>642 とりあえずネットランナーと PC Japan とハッカージャパンを
立ち読みしていると一切何も出来なくても勝手に回りのやつが
ハッカーだと思い込んでくれるようです。
Linux や UNIX の雑誌となると置いてある場所が違っており
素人が寄りつかない場所なのでハッカーだと思い込ませることが
困難になります。
ちなみに本物のハッカーは何を読んでいるのかというと、雑誌は
ほとんど買いません。何故かというと、書いてあることは既に
知っていることばかりでつまらないからです。
本物のプログラマはFORTRANを(ry
>>650 俺某超有名会社のハッカーだけど(自分で言ってちょっと恥ずかしい)、
ネットランナーと PC Japanは読んでるよ。
まあ自作ソフトが掲載されて、毎月寄贈されてるからだけどな。
最近は仕事が忙しくてWebを徘徊する時間がないから、
新たな発見もちょくちょくあるよ。
時間があればDelかC++で代替ソフトをさくっと作ってたことはあったけど、
最近は立派なソフトが多いからよく利用させてもらってるよ。
>>652 記事作ってる側は例外だろ。w
しかしこの頃のハッカージャパンは DVD 付けて値をつり上げてるね。
まあ、元々あまり売れない雑誌だろうからああでもしないと儲から
ないんだろうけど、フリーソフト固めて焼いただけで倍近い値段に
してしまうというのはいかがなものか。
ハッカーという言葉は誤解されていることが多いよな。
ハッカーがクラッカーと同義語と思ってる奴はハッカーでwikiれ ハッカーの起源は(ry
バカの壁はベルリンの壁のように鉄壁なのさ。 <br> ウィルス対策ソフトを入れる前に、ハッキングやウィルスについて <br> まともに調べるヤシなんていない。
<br><br>
バッカー?
UnPackならアセンブラ必須 DOSならアセンブラ必須
660 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 21:14:27
時給1000円でJava教えてくださるかたを募集します 場所 所沢(池袋・高田馬場から直通) i−want−to−study−java@hotmail.co.jp (アドレスは全角で書いてあるので半角に直してください) よろしくおねがいします
661 :
660 :2006/07/17(月) 21:18:36
教える対象は超初心者です。 専門学校などでJavaを勉強されていて夏休みだけ教えたいという方も歓迎です
SE志望者は日本語習え
print "Hello, world!"
┏┓┏┓ ┏┓┗┛┗┛ . ┏━┛┗━┓ / \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛ ┏━━━━━━┓ | (⌒) (_) | | ┏━┛┗━┓ ┗━━━━━━┛ \_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓ /ノ( .( ○ヽ、ヽ ノ○ ) :: | ┃┃ ┏┛┗━┓ |:^ / ___\ ::::| ┗┛ ┗┓┏┓┃ |::::::: / | .::::| ┃┃┗┛ ヽ::::::..... ├--┤ ....:::ノ.. ┗
665 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/06(金) 06:15:52
____ , '´ `ヽ. . / , '´ ハ ,' ' / , ノ、、 iiハ i i/ / / ヽヽi i 活きてるうちに退役したいクマね♥ i i辷Z二、 ´ ., Yjixi i iハ'i ● ● i i i iト、 " ( _●_) " ,'i i i i ii i iゝ、 |∪| ,イ i i i i ii ! ! x‐j ヽノ f´x! i ii i i iハ/ r'__ / i i ii ii. i K. i / i i i>、 /i ! > V´ _ 彳i i ハ. fvi i´ /マヽ\ i i ii / } k'i i / ハ ヽ. \j i i/‐へi i i〉 V / 丶 //// i 、 ,(´ j i\ヽ、/ ハ Y ''/i ト、 )ヽ
JavaScriptじゃね?タダだし。
667 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/21(土) 04:46:52
エイダ言語でも覚えてSE部隊としてフォース21と最前戦にでもいったらいいよ
669 :
デフォルトの名無しさん :2006/12/30(土) 19:35:19
関西弁かスワヒリ語
>>668 戦略的装備のOSとかどうなってんだろうね…
ロシアのはMSXだったらしいけど
672 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 12:44:20
初学はJavaが一番いいんじゃないか? OOPの基本は勉強できる。 そこから、C、C++、Perlを勉強していけばいいと思う。 Excelだけいいなら、初めからVBをやるのがいいと思うけどね。 VBは後からでも十分だろう。 あとLinuxなどに興味があれば、シェルスクリプト勉強するとか。 マシン制御に興味があればアセンブラ。
673 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 13:04:26
bsh,ruby,python,javascript
674 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/27(土) 18:14:59
なぜ初学者が○○はダメみたいなバイアスありきの推薦を受けなきゃならんのか
まずその「受けなきゃならん」というのを誰が言ってるのかを考えないと。
初めからVBをやるのがいいと思うけどね。 VBは後からでも十分だろう。 ???
>>676 if (使用目的がExcelのみ) {
return "VBが一番よい";
}
else {
return "VBは後からで十分";
}
じゃないの?
>>672 も
>>676 も、[つ 日本語] とか言われそうだが……
個人的には、「HTML + JavaScript」は環境構築も含めて簡単だし良いと思うんだけど、
誰かが言ってたみたいに警告・エラーが初学者向きじゃ無いか
型の概念のある言語がいいと思う。
本質的に型が無い言語ってあるのか?
JavaScriptみたいなバリアント型とかそういう意味じゃね? Perlもそうだっけ
型宣言不要というと、P言語は大体そうだな。(Perl,Python,PHP) 個人的にJavaScriptは初心者がやるのはオススメできない。 統合環境が無いに等しいし、HTMLも覚えなきゃならないので覚える数が多すぎる。
本当の意味で型の無い言語って少ないんじゃね? 配列変数と単項目の変数を区別しない言語(全て配列。添字ゼロを単項目の変数のように扱う) もあるけど、それは文字列と数値の区別があるし。
683 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/02(金) 00:17:52
JavaScriptはともかくJavaはいいだろう
コンピュータに興味がある→プログラミング がわからないです。 SQLとかハンダ付けでもしてろってね
685 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/02(金) 09:53:25
というかまずは狼煙だろう。狼煙をパタパタやって画像ファイルを一つ山を越えた むこうの村に転送できるようになったらようやく初学者の門を叩ける。
狼煙って何?
688 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/02(金) 10:47:19
やっぱHSPじゃないの?
Pythonは型宣言不要だけど型無し言語じゃねえ。
そうか?アメリカが教育用言語ABCから乗り換えるために今の作者が作り直したのがPythonだ
厳密に言えばJavaScriptも型無しじゃないな。 a="1"; b=a+1; とかすると b="11"; になってるから。 型宣言が不要なだけで、内部ではほぼ文字列型扱い。 個人的にはこういう言語が一番辛い。
型の無い言語って何があるの?
PerlとかTclでわ。
ここでの「型無し」が「動的片付け」の会話上のtypedefであることを わざとわからないフリして揚げ足とろうとしてるんでは。
素人的に「何でも入れれる変数=型がない変数」として始まった会話が 今では「そもそも型って何?」な勢いに達しているのが面白い
・変数に型があり、中身には型が無い言語(C言語) ・変数には型が無く、中身には型がある言語(JavaScript) ・変数にも中身にも型がある言語(Java) ・変数にも中身にも型がなく、文脈で型が変わる言語(Perl)
Perlの内部型はSVとかいう名前の構造体じゃなかったっけ。
698 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 14:22:59
結局諸学者がはじめるにはとくに区別なしということでFA?
その人にとって覚えやすいものでいいよ。 知りたい事を調べやすい本があるとか、教えてくれる人が 身近にいるとか。 BASIC->マシン語、VisualBasic->Delphi、Perl->C言語が個人的に 理解の仕方が似ていたので覚えやすかった。 JavaScriptを覚えた時は理解の取っ掛かりがなかったけど、 何とかなった。
>>697 Tclも内部型はTcl_Objだけどプログラマから見た概念上の型は全て文字列リストだよ。
701 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 18:29:15
ハ,,ハ ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って! /ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! /| ̄ ̄ ̄|.\/ | |/  ̄ ̄ ̄ 現在の所持品: タラヲ、阿藤快愛用のメガネ、病気の腎臓、PS3
動物にエサを与えないでください かわいそうと思ってもみんなが迷惑します
703 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/04(日) 18:45:22
Python
>699 俺はマシン語→C言語だったなぁ アドレスって概念がサッパリだったが マシン語のお陰でやっとC言語が理解できた
「やっと」ってなんだよ マシン語→C言語なら すんなり分かるだろ
706 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/05(月) 22:49:00
>>704 C言語->マシン語だろ?
俺はマシン語を先に覚えたので、C言語のポインタは
「おぉ、なんちゅう便利なもんがあるんじゃ!」って
感動しちまったよ。
ポインタ、楽でいいよ、ポインタ。
>>706 アセンブラの便利さに感動するのが先じゃね?
>705 ごめんごめん C言語を少しやって、サッパリ判らなかったが マシン語の後にやったらスルスルと頭に入ったって話 俺の中では「少しやる」はやった内に入らないのだった
初学はに適してるのは、 C, Ruby, Java しかないんじゃないか。 Perl, VB は問題外。
Ruby(笑)
このスレだと少し先を見てC#でいいんじゃない あんまり流行ってない言語や、今さらCをやっても次の言語やるわけだし 本当は圧倒的にJAVAがいいんだけどねぇ・・・
俺C#しかやってないんだけど、C#と比べて圧倒的にJavaがいいとこって何? よその家のことはわからんので興味がある。
とりあえず真っ先に挙げるべきは、win以外でも活躍してるとこじゃない? それがどのくらいありがたいのかは、個々の事情でまったく異なるだろうけど。
714 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/09(金) 01:54:29
初心者を惑わさない良い参考書があれば、どれでも良い。
>>708 君が馬鹿だということだけは良く分かった
716 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/09(金) 09:17:34
頭良くない奴は最初からオブジェクト指向言語を使わないと、 オブジェクト指向でまともなプログラムを永遠に書けないゴミグラマになるよ。 この業界やってて痛感してる。
>>715 大発見だね。お母さんに自慢してあげるといいよ。
>>712 言語そのものにはなんの魅力も無いけれど、
Javaで書かれたオープンソースのフレームワークやツールが
たくさんあって、それらのソース読むのは勉強になる。
もちろんC/C++で書かれたものもたくさんあるけど、
C#はこの辺りが弱いと思う。
719 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/11(日) 22:19:03
1. コンピュータ関連の仕事に就きたい(または既に就いている)がプログラマ志望ではない。 2. 趣味でプログラムを組むだけ。 3. エレガントなプログラマを目指す。 上記のどれに該当するかで最初に学ぶべき言語は違う。 1または2ならば、はっきり言って何でもよい。 だが、とりあえず時間をかけずに・・・ということであれば BashとAwkをすすめる。 1と2に該当する人は、コンピュータを便利に使いたいから言語を学ぶわけで、 動きさえすれば思想的なことなど二の次三の次だろう。 3の人は難しいねぇ。 どれが良いかと言われても困るのだが、 あえて一つ勧めるならPython。
>>719 3はともかく 1、2の場合は一生bash (sh)と縁のない人が多くないか?
「エレガントなプログラマ」の定義がわからん。 pythonは見た目が「読みやすく整ってる」という意味でエレガントかもしれないけど、 プログラマがエレガントな技術を身につけられるか、は別問題の気がする。 むしろ、ライブラリや道具がそろってない言語で、アイデアを出してやりくりするほうがいいんじゃないかな。
pythonは書き方矯正言語ですからな。 アレに慣れると、冒頭コメントとインデントをサボることがなくなる。
723 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/12(月) 01:38:01
エレガントならLispかHaskellかあの辺だろ。
言語ではなく過労死について勉強した方がイイと思うよ
>>721 ライブラリを美味く使えるほうが重要だろ
共通ライブラリがありそうなとこまで自分で作っちゃうような子になっちゃうほうが嫌な感じ
726 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/12(月) 16:42:30
実用性抜きにプログラミングの勉強(特にアルゴリズム)をやるなら、 Pascalでいいだろう。本格的にプログラミングを始めるにあたって Javaあたりに移行する。 システム系のプログラムを目指すなら、始めからCでいいと思う。
まあ、業界の中の人からすれば、新規プログラマはあまり増えて欲しくない。 雑魚グラマーだらけで、上から簡単に使い捨てにされるから、労働環境が改善しない。 しかも、大抵の上の人がプログラムの能率差を良く分かってないので、 単価の安い雑魚グラマーを仕入れたがるんだよな。 雑魚のプログラム1万行=いわゆるスーパープログラマのソース100行未満だし、価値的に。 しかも価値だけじゃなく、実際のステップ数もそうなるケースがあるから困る。 プログラマも免許制にならんかな。
俺は職業マやったことないが、会社として受注するための頭数だろ 必要なときに数だけいればいいから派遣を使う その大抵の人というのは発注する側じゃないかな どうしてもある程度均一的な能力があるという心理があるから 人月ってのがあるわけで なにがいいたいかというと、俺を使ってくれ
20年前なら激しく同意 いまさらPascalなんてありえねー。 趣味でやるなら即実用につなげられる様なものを選んだ方がいいだろ。 純粋にアルゴリズム覚えておしまいって割り切ってるならともかく。 その上Pascal->Javaっていったい何の孔明の罠だよw
Python -> Ruby -> Java -> C の順序で FA?
Python, Ruby, Java が実用的かどうかは目的によるよな。
少なくともpythonは、ちょっとしたファイル編集とか 一括でファイル名変えたり、文字列を抜き出して書き換えとかしたいときに使える。 perlでもいいけど、追加で落とすものが少ないPythonのがいいな。 Rubyは使ったこと無いが、方向性はPythonと同じだとおも。 Ruby on Railsが出るまでマイナーだったからなぁ。
>732 RubyはPython以上にPerlに近い感覚 一行詰め込みするならPythonよりRuby 縦に書くならPythonかな
最近Rubyに興味出てきたんだけど
>>733 の内容+で
RubyはLinux上
Pythonはプラットホーム低依存
って聞いた。
ほんと?
Ruby作者は無関心を装いながらWindowsユーザーに猛烈に嫌がらせをしているというのは有名な話
まあ、Windows上でRubyはほとんど役に立たないからな。 PythonはWindowsでもLinuxでもMacでも同じように動くし、 Windows限定命令やMac限定命令も公式にサポートしてる。 Rubyはどうも、CとPascalのPascal的な臭いがして微妙。
>Ruby作者は無関心 まつもとさんがWindowsに無関心なのは有名だね。 >Windowsユーザーに猛烈に嫌がらせをしているというのは有名な話 はつみみです :) >Windows限定命令やMac限定命令も公式にサポートしてる。 unix系用Rubyしか出してない所がWindows限定命令対応ライブラリを 用意してないのは当たり前だと思うんだけど。 Windows限定命令対応ライブラリは Windows用Rubyを出している所が用意する物じゃないの?
Ruby厨ならではの嫌みったらしさが黒い期待通りだなぁ。
>>737 まぁこういう人達のオナニー言語だから、近寄らないほうがいいよね。
黒い期待通りって事は
>>736 は釣りのための作り話なんでしょうか?
それともRubyがWindowsの限定命令を公式サポートしないのは
Windowsユーザーへの猛烈な嫌がらせだという話ですか?
実は他にもWindowsユーザーにとって嫌な所があるとか?
嫌な所なんて無いモル
内部イテレータばっかりで外部イテレータが疎かなのが弱点>Ruby いつになったらm17n対応するのでしょう。
743 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 09:13:42
>>742 Rubyというと、すぐ内部イテレータの話がでてきますが、
このイテレータ表記(あるいはそれに基づく実行)の相違は
どの程度の重要性のある問題なのですか。
745 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/26(月) 11:53:25
Logo forth prolog lisp
どんな言語でも趣味でやるんならオナヌーに変わりないわな
他者ではなく、自己のニーズを満たすために生み出された言語は良い言語が多い。 という言説に従うなら、オナニー言語の中から良い言語を探したほうがいい。
オナニー言語で満たされるのはプログラミングしたいというニーズだけ。 プログラムは完成した時点で用済みになり、作った本人も含めて誰にも使われなくなるorz
言語を作る話じゃなくて使う話だろ?
752 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/27(火) 09:07:17
Prolog = AI系 ハケンの品格を高めるにはこれしかない!
>>745 たんに LISP の亜種に過ぎない LOGO は外して、APL と Smalltalk を
オナニー言語の仲間に入れてください!
最も普及してるオナニー言語がCだろうな。 あれ、完全に自分達のためだけに生み出したのだから。
それにしても、ム板掲示板の上の方はC++が多くて鬱陶しいね。 もう少し、整理するか、sagatteればいいのに。
>>755 情報が飛び交う割りに能率の上がらない言語の代表ですね。
C++も元々はStroustrupのオナニー言語だったからな。
D&Eを読む限り初めから他人に使われることを意識して作られているようだが。
Paul GrahamはC++を「他人に使わせるために作った言語」のほうに入れてるね。
高級アセンブラっつー意味ではCはかなり使える言語。 GUIとか作りたいなら向かない。組込み専用だな、ありゃ。
761 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 14:31:36
>>729 逆だ。趣味でやるなら即実用を考える必要はないし、
実用を考えるなら必要な言語を始めから覚えた方が良い。
>その上Pascal->Javaっていったい何の孔明の罠だよw
Javaのは実用、Pascalは勉強用だ。
まあ、実用抜きに言語の習得だけを考えるなら、
好きなものから順番にやればいいわけで。それこそ
初心者にとっては全ての言語で初心者だろう。
重要なのは、アルゴリズムとソフトウェア工学的な
知識。初心者がいきなり言語にこだわると逆に
薄っぺらなプログラマばかりになるな。
おれはFORTRAN, BASIC, アセンブラ、C,C++,OBJECTIVE-C,Perl
をやった。Javaはほんのさわりだけ。どれがお薦め
ということはない。
762 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 14:37:20
>>761 ちょっと忘れていたことを付け加えると、Pascalを勧めたのは
Pascalが有用だからではなく、素直でアルゴリズムの
勉強にはいいと思ったからだ。
Pascalでプログラムを組んだことがない俺が言うのもなんだが、
他の言語と比べてプログラムを読むときリストを追うのが楽だ。
昔からよく言われるのがプログラム言語が何かはどうでもよく、
何を目的にプログラミングするかが重要。それによって、
選ぶ言語が変わってくる。
763 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/01(木) 14:43:29
アルゴリズムの勉強にはRubyが最適です [3,1,2].sort #==> [1,2,3]
たぶん、ギャグで言ってるんだろう・・
『アルゴリズムとデータ構造』(N.ヴィルト)に出てくるコードは Delphiとかgpcでコンパイルできるかな?
マジレスすれば、C→Java→C++の順。 ただし、C++は先行きが怪しい。
C言語の利点はそれ自体でアプリを書くことはあまりないにしても ・ボトルネックになった部分をCで書き直して(orコードを拾ってきて)高速化 ・生のメモリを高速にいじくる場合の基本知識 として有用だよな。 DelphiでPChar(char*に相当)の知識がないばかりに 恐ろしく醜悪な文字列処理コード書く奴とかもう見てられない。
アセンブラより分かりにくいCってどうなん?
C→C++へ移行するとき、どうしてそういう拡張が必要なのか、ピンとこなかったり…。 オブジェクト指向って何ぞやという部分の理解が必要か。デザインパターンとか。 Cでポインタと構造体の合わせ技がスゲーなーという感覚の延長線上にSTLがある。
C言語は、何の言語やるにしても覚えておいて損は無いな。 他の言語でも、言語自体はCで書かれていたり 外部ライブラリはCで書かれていたりするし。 初学者に良いかどうかは、ちょっと悩むが。
772 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 01:25:22
C言語に習熟するためにこそ、C言語以外の言語を学んでC言語の特徴をよく知るべき
C++は、ベターCとしての扱いなら簡単だし それだけでも価値は高いと思う。
1.Pascal 健全なプログラミングは美しいコーディングを心がけることから始まる。 2.COBOL 美しさを保つ秘訣は設計にある事を学ばせる。 3.Lisp 美しさとは見た目のみを指すのではない事に気付かせる。 WindowsだけでやるならC#かVB.NETでいい。
>>774 三つともOOではないと読み解いていいですか?
初学者にオブジェクト指向は害悪にしかなりえない。 読み解いて良し。
>>776 21世紀にもなってそれはねーだろ。
クラス使うだけで十分有用なわけで。
おまえらもう少しエロについて語るとよいよ
781 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/02(金) 22:09:47
アセンブラ(出来れば)->C(つねに向上心を持って学び続ける) ->java(OOPの概念をソース書いて体で学ぶ、そして山ほどあるAPIを触っていく(全部は無理)) ->C++(仕方なく学びSTLの便利さを知りboostを知りVS買ってみてmfcを見て泣いて疲れる) ->Cの*の良さを再認識)->java(色々と再学習XMLについてなど) ->C++(また疲れてみる)->C・・エンドレス そして、合間合間に仕方なく、html、xhtml、Perl、PHP。 あとは、C#に触れてJAVAの真似をしたけど、真似したと思われたくないから色々と 違う部分がある事とC++の良いとこ取りで出来た言語と知り、色んな部分で萎えて疲れて 嫌になる。 そうしているうちに、パソコンと会話するだけの日々が嫌になる。 人間関係も嫌になる。 そしてふと富士山の樹海の散策をしてみようかなと考える。 あとは、天国か地獄かが迎えてくれる。 ま、最後のほうは、極論かな?かな?かな〜?
>>781 まて、少なくともネタ言語は一つくらい入れるべきだろう
>>782 そこで50才以上の人のためのプログラミング言語 Prolog の登場。
第五世だ……いや、なんでもない。
タネ証しも野暮だが・・。 50才以上の初学者にRuby, Perl, PHP などが不向きの理由 >まつもと さん これらの人達は一週間遠ざかると、教則本を参照するようになる。 二週間でほんんど忘れる。 三週間で完全に忘れる。 従って、便利だからといって、いろいろな記法を導入すると、 ちょっと入院しただけで以後完全に使えなくなってしまう。 正規表現などは最悪。
Ruby初心者スレで同じ機能の別コード二つも三つも提示されると 混乱するんじゃないかと思ったり
>>785 そんな健忘症気味のお父さん達にはBrainf*ckがおすすめ。
頭の体操にもなって一石二鳥です!
>>785 そんなやつはプログラミング学習はあきらめて他の趣味やれよ
健忘症なのではなく記憶に定着しないということ。
790 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/03(土) 13:21:47
>>783 >>785 Prologはルールがシンプルだから忘れにくいということ
だと思う。その限りにおいては同意するが、
たとえば、アトムを一文字一文字ばらしてリストにする述語
atom_chars や 複数のアトムを連結して長いアトムとする
concat_atom などを知らずして、プログラミングできるだろうか。
中核のルールは少なくても、やはり、最低限のライブラリ的知識は
必要なのではあるまいか。スクリプト言語では違った形で
忘却の対象になっているだけで、仕様を実現するための
アルゴリズムが大差ないならば、覚えなくてはならないことも、
結果として忘れてしまう対象の量もそんなに差があるとは思えない。
lispが一向にに出てこない件について
BASICとアセンブラ (プログラミングの概念をじっくり学びながら、コンピュータの動作方法を対応づけていく) ↓ C (現実的なプログラム、簡単な技法も含めて学んでいく) ↓ Java (オブジェクト指向、共同開発の技法を学ぶ) まあ実在のカリキュラムだが
>>791 ネタにはならないということでしょう。
Prologが中高年向きだとしたら、Lispは少年向きかな。
Prologっていうのはパターンの機械的な重ね合わせだけの世界だから、
Lispとは全く違いますね。
情報が著しく乏しいマイナー言語を初心者に勧めるのは鬼畜
>>794 Prologでプログラム書くのに情報なんて
ほとんどいらないのではないでしょうか。
>>793 > パターンの機械的な重ね合わせだけの世界
自然言語以外の人工言語全部に当てはまるんじゃないか?
>>796 確かに。
人間がこの重ね合わせをプログラムリストを見ながらできるかと
いうと別ですね。return値があるだけでパターンの重ね合わせでは
済まないですね。
ひょっとして、今オレはエスパーを相手にしている・・・!!?
>>795 そんなこと言ってるから「Prologの冒険」とか絶版になっちゃうんですよ・・・
「Prologの技芸」が絶版だからね。酷いものですよ。
てか、ある程度年行った人なら「ひまわり」のが良いだろ。日本語で覚えやすいし。
日本語だと言い回しがいろいろあるから その言語での正確な用語を覚えるのは、逆に難しそう
>>801 ひまわりはひまわりだろ、日本語じゃないだろ
python → C → D の順番にやっていこうとおもうんですがどうでしようか
>>804 どうっていわれてもなぁ
HelloWorldをこなすくらいなら俺でも直ぐに出来そうだしなぁ
>>801 >>802 住所(下田治,青森県十和田市東21番町110).
住所(山下努,'東京都杉並区下高井戸3-11-6').
何故かシングルクォーツが必要になる所が癪だが・・・。
このプログラムの方がひまわりより気の利いた日本語プログラムでしょ。
>>806 いや、それだけで気の利いた日本語プログラムと言われても・・・
日本語プログラムがあるっちゅーことは チョソ語プログラムもあるっちゅーことで、 やっぱり書く地方独特の母国語プログラム言語があるべきっちゅーことか?
まあそうなのですが、
>>783 から私が書いてきたことは
50才以上の人にとって、
>>806 は十分に有用なPrologプログラムである。かつ
これを書くのにはほとんど何の情報もいらない。これを、loadしてから
?- 住所(山下努,X). のように参照することになるのだが、ここで
1..変数と変数 2..変数とアトム 3..変数と複合項(構造体)
4..アトムとアトム 5..アトムと変数 6..複合項と複合項
の六通りのユニフィケーションと呼ばれる簡単なルールだけ覚えれば、
>>793 >>797 で書いたように、機械的なパターンマッチングで
X = '東京都杉並区下高井戸3-11-6' が得られる。
Prologは
>>806 のような単なるデータベースだけでなく、条件付きの
データベースを扱うが、解を決定する前にこの質問と解決を
繰り返すだけで機構的に難しくなるわけではない。
>>809 多分3行以上の説明は長すぎるとおもうよ。
プログラムミング言語の説明を3行でするのは難しいなぁ。
ブログラミング言語の説明を2行でするのは難しいなぁ。 これで既に2行だ。
言語の話をするのに3行も10行も短いよ 3行で伝えられないのが(ry
縦が駄目なら横に伸ばせばいい
815 :
809 :2007/03/03(土) 23:13:38
これも訂正です。 5..アトムと複合項 でした
C#かVB6かJavaでいいだろ。 例がたくさん探せるやつが一番だ。 勉強のための勉強なんて役に立たん。
例が多いのはオープンソースの盟主 C ではないか。
>>816 2行で有用なプログラムが書けるなら書いてごらん。
>817 確かに例は多いが、大半のCのコード例は 最近の言語ではライブラリで済んでしまい コード例すら要らない現実
勉強は車輪の際発明をひたすら続けることだと聞きました
>>818 短ければそれでいいのか?
関数にしたら分かりやすいのにダラダラ書き続けて俺サイコーとか言うわけだ。
無目的にJava学ぶ奴ってその後何すんの? 自分向けの小物ツールをあの野暮ったいGUIで書くのかね。
無目的ならどの言語学んでも時間の無駄だ
時間つぶしなんだからそれでもおk
>>821 普通、短く書けば綺麗な構造になるんだが。関数化も含めてな。
もともと
>>806 を念頭においての話だったのだが・・。
今時おじさん相手のデータベースならExcelかAccess辺りで事足りるような気も・・・
>>828 Excelは使ったことがないのですが、SQLのような検索(照会)は
どのようにするのですか?
>>829 DAO使ってExcelファイルをデータベース風に使うだけ
20年以上前のことだけれども、「データこそ全て」的な 主張をする人達が、SQLPLUSとFORMだけで十分、 プログラムは極力排除するべしと言っていた。 実際それを実践している研究所があったね。
832 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/05(月) 07:59:06
SQLFORMSでデータを一覧させたところでもうアウトなんでは ないかな。局所的なデータをSQLで切り取り、 照会者の内面で加工するという姿勢がボケてしまった。 データが全てと言う主張は現在でも底堅くあると思う。
sqlplusとformだけで十分なんて人はさすがに居ないけど データ設計きちんとしないプロジェクトが死亡なのは 今も昔も変わらないと思う。
>>831 Prologというと、定理証明(器)とか、論理(式)プログラミングという視点で
語られることがほとんどですが、あくまで、データベースですか?
そう。 Prolog = Database++ ですね(笑)。比類無き ++
836 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/25(日) 07:44:51
春休みage
837 :
↑ :2007/03/25(日) 10:32:22
>>829 OFFSET関数じゃダメなのか?
>>832 データが全てで良いんだが、データ構造だけじゃなくタイミングとかも
押さえとかなきゃマズくね?
最近シーケンス図なんてのが重宝してる。
データ>プロセスなのはガチなんだが。
ポトペタポトペタって言うけどポトペタってなんだよ! ググってもでねえYO
ポトリペタリの略
「でねえよ」って言う前にちゃんとググれYO
ググって出てきたリストを眺めてるだけで予想は付くと思うが
初学者は素直にC。入門書&入門サイトに事欠かない。 理屈的な部分を突き詰めたければC++。 実用面を重視したいならJava。 この段階で、一緒にスプリプト言語も覚えておくといい。 perlかrubyかpythonあたり。 ここまで一通りやって手ごたえがあったら、初学者は卒業。 あとは、目的にあった言語なり環境なりを探して習得していけばいい。 言語に関してはこんなもんでいいんじゃね。 関数型や論理型は、初学者にとっては敷居高いよ。理屈以前の部分で。
質問者不在の偏った曖昧論はどうでもいいよ
844 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/28(水) 00:22:15
アセンブリ言語では? これ、マスターしておけば、どの言語でも結構いける。 高級言語でこけても、解析できるよ。
>>844 ある程度プログラミングに慣れてから触れた方が効率的だと思う。
>>844 えーっとどのアセンブリなのかな
ひょっとして CASL とか
>>846 CASLをバカにしたいようだが、
初学者にとってCASLの何がいけないのか是非教えて頂きたい
資格取得以外使い道がない。いじょ
覚えて資格が取れるなら十分有益じゃん
資格取った後、どこにもつかえない言語を覚えてどうするんだ?
覚えた石が仕事で使える確率なんてプログラマの非童貞率並だ
資格取得の為に言語を習得する事自体は何の問題もないけど 初心者が習うといい言語は何?って文脈で唐突に薦められても意味不明。
CASLを学ぶ → 資格取得 → 二度と使えない その他言語を学ぶ → 資格取得 → 必要なら使える(実用レベルかどうかはともかく どうせ同じ時間かけるなら、実用性があるのに投資すればいいんでは?
じゃあ、VBAで。 まあ、実用性って言っても目的によって違ってくる罠。
元?スレは初心者の目的毎に適した言語を薦めるスレだったんだよな。 ここはなんか俺様の好きな言語を覚えやがれスレになりさがっとる。
まあ、当然そうなるわな 目的があって実現する為の道具としてなら、聞く前に自分で判るもの 奴隷労働者になる為の勉強がしたいのか 勉強の為の勉強がしたいのか
CASLって組込しない人にとっての教養みたいなもんじゃないの? やる人は当然実機でやりゃいいんだし
アセンブリの入門教材としては、CASLはどう評価されているんでしょうか?
>>858 英語を学ぶのに、わざわざラテン語から入る必要はない
>>859 でも将来、英語を使うとは限らないわけでしょ?
方言がデフォルトの低級言語の世界では。
ドイツ語かもしれないし、イタリア語になるかもしれない。
アセンブラの用途ってハード直接叩いたり パフォーマンスチューニングで使ったりするものだから 実際の開発で使いながらじゃないと微妙だと個人的に思う。 といっても手持ちのコンピュータサイエンスな本には 出てきたりするんで教養としてのアセンブラに価値を置く人は一定数いるんだろうな。 CASL自体の良し悪しは知らん。
デバッガ付きのシミュレータとか結構あるし 初心者が変なことしてもOSごと落ちたりする心配もないから 純粋に学習用としてはいいんじゃないの。 でもまあ、本来は情報処理技術者としてアセンブラが使えると言うなら これくらいは仕様見てすぐ理解できなきゃだめよ、程度のものなのだろうけど。
うん。 組み込み系の2つ3つのCPUでアセンブラで書けたらさ、 カンニングOKで対応能力のテストみたいなもので、 そのための勉強してゆく為のものじゃないよ。
864 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/30(金) 22:54:37
逆にCASLより学習に向いているアセンブラってあるの?
>>864 Z80
いまとなってはショボく感じるだろうが、コンパクトにまとまってて理解しやすいし、
今はどうか知らんが、組み込み系でバンバン使われたから
世界で一番使われているCPUとまで言われていた。
javaでオブジェクト指向やってpythonで綺麗なコードの書き方学んで それから本気だしてC++ってのはどうよ?
その編は逐次ではなく並行してしまって問題ない。
「プロ」グラマにならないならJavaは無駄。 記述性の高いスクリプトと使ってるOSに密着したコンパイラ(WinならC#もあり)一つ覚えとけ。
組込みやるなら、C言語だけでいいよ。どうせiTRONだし。 分からないときに辞書引く感じでアセンブラを知っとけばおk
>>868 プロじゃなくても自他サーバー立てるような目的があるなら役に立つだろ。
データ入力程度のクライアントならSwingで作っても問題ないし、無駄ってことはなかろう。
Windowsスタンドアロンorクライアントプログラマを目指すならC#でもいいと思うが。
Linuxスタンドアロンorクライアントプログラマを目指すなら何がいいですか?
なんでも無料で導入できますね。なんでもよいから、つまりCとか 拘ることはないから、自作の「その言語マシン」に仕立てたら。
LinuxのGUIアプリはやめといた方がいいよ ツールしょぼいしコミュニティが壊滅してるから情報集まらないし
>>873 が私怨で書き込んでるって事はLinuxを知らない俺でも理解できる。
wxWindowでも使えば良いのにね。 個人的にTKはあまり好きじゃない。 まあ、VisualStudio並のポトペタ環境はないけどさ。
チャンスじゃん Linuxにまともなアプリがないなら作ればいいんだよ 質さえ良ければすぐ有名になれる まぁ、Windowsと違ってあまり流動的じゃないけどね いいものをいいって言えるWindowsユーザーのほうが素直で相手にする甲斐がある
windowsのguiは神掛かってる これはまちがいない
>>874 そうかもしれんけど、
>>873 が書いてる内容は正しいと思うぞ。
>>877 ウンコな Linux の GUI と比較したら確かにそう見えるかも知れんけど、それは褒め過ぎ。
結局初学者(ぐらいの人)でもGUIプログラミングしやすい環境にならないと なかなか本格普及は出来ないとおもう そういう人はそもそもコミュニティの蚊帳の外だし
>877 どんどんOSとして間違ったGUIになっていってるけどなw
WindowsはMFCをもっとまともにすればよかったんだよなぁ。 .NETになって、確かに作るのは簡単になったけど、起動速度遅すぎで設計ウンコだし。 Aeroがゴミなのは間違いないが。 Linuxは公式なものが無いから、ライブラリ乱立で統一されてないのがな。 今はwxWindowが優勢か。Perlで使えるTKも一時期流行ってたけど。
いやいや、MS開発環境はMFCを捨てることでだいぶよくなったよ。 VS .NETの使いやすさは、それまでのVSとは比べ物にならない。
その使いやすさのエッセンスは DelphiやBCBから持って来たものだろうな
エンジニアもな
Borlandがアボーンしたからってそんなに恨むなよw
そういやC#はDelphiの開発者が作ったんだっけ。 .NETは起動速度がどうにかなれば、かなり楽にプログラム書けるのは確かだな。 IronPythonつければもっと楽になるし。
>.NETは起動速度がどうにかなれば、 その為のSuperFetchだろ
888 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/20(金) 21:52:40
>>886 どうしたことだろう、と思うことはよくあるね。
ボーランドだとかコードギアの言語製品よりも、VSの方が遥かに軽快でバグが少ない上に
ドキュメントがしっかりしている。
もしも同じ人が指揮したのだとしても、結局のところ手足となって動いてくれるプログラマが
どれぐらい充実しているか、で製品の品質が変わってしまうということだろうか。
>>888 十数年前はボーランドのほうが完璧に勝ってたんだけどね。
>>889 ハードディスクのないPC9801でTurbo C/Turbo Pascalを使っていた頃は
ボーランド最強だったと思う。
891 :
889 :2007/04/20(金) 22:15:54
>>890 年がばれるぞw
お前、俺よりオッサンだなw
>>891 最初はPC8801のCP/M上でTurbo Pascal 2.0だったわけだが。
フィリップ・カーンがいた頃はボーランドも元気だったよな。
数学の先生がTurbo Cピーコしてくれたなあ。
えーっと、MS-DOS版のTurbo Cが19,800円だったっけ。 最初はMSA版とサザンパシフィック版があって…。 それでもずいぶん安いと思ったよね? 今は良いよね。無料版でも趣味とか勉強には十分だったりするし。
道が太すぎるとどっちが順路かもわからなくなるものですよ
そだそだ。 昔はN88BASIC+機械語しかなかったから、パソコンでプログラミングを学ぶといえば とりあえずそれに噛り付くしかなかった。どの言語にしようとか迷うことなんかなかったな。 今の初学者は大変だなと思う。 でもさ、最初がどんな言語でも、いったんプログラミングの面白さに気付いたら、あとは 他の言語を使えるようになるための意欲も湧いてくるんだし、簡単そう、楽しそうなのから やれば良いんじゃね?
昔話は他所でやれや糞Del厨どもが
そこでHSPですよ
いやいや、ここでひまわりですよ。
年寄りばっかりで初学者がいないスレだな。
まあ、プログラミング覚えても、プログラマになっちゃ負組って世の中に広まっちゃったからな。 自分の為に覚えるべきは、プログラミング技術じゃないって事だろ。
プログラマって建築で例えると本当に大工や土方とか言ったポジションだもんな。
建築の世界では、一部の設計者はとても有名で金も集まるが プログラミングの設計は、ガイジンには有名人もいるし 一部ゲームのデザインでは日本人も有名だけど まあ、設計だけじゃ普通 飯は食えないものな
プログラミングのできないSEがおべっか使いと胡麻すりの技術を磨き、頓珍漢な提案と 取り繕いを繰り返しつつ高給を取る。 一番必要なのは鈍感力。周りからの失笑と軽蔑の声を耳に動揺しないのが一番。 それでも腹に据えかねたら札束で相手の頬を叩くことで復讐することしか考えられない。 俺の部下にこんなチームリーダーがいるんだな。 社内外の現場の連中が次々にやる気をなくしちゃう。 そのうち尻尾掴んで切り捨ててやるつもり。 大丈夫、有能なエンジニアを大切にするところはあるから。誠実に頑張れ若者。
つまんにゃーい
日本語力w
で、結論はC#なのか。
まぁそうだね。あとCOBOLもいいよ。
ああ、それが奴隷労働者になる早道だな
Javaでも良いとは思うが、このスレ自体がJavaはなぜかNGなんだし。 だったらC#で良いんじゃないかな。
それでいいと思うよ。 派遣・偽装請負の世界に入りたいなら
収入をたくさん得ようとするほどプログラミングから離れていくよ
>>913 派遣偽装請負にすら相手にされない人が何言ってるのよ。
お金がすべてなんてぎすぎすしているね。 どうせ30年もすりゃ戦争でもおっぱじまって、貯金だとか株だとか紙切れ同然になっちゃうよ。
雑談はマ板でやれよ
だからC#で良いじゃん。
ヘジたんは趣味で仕事してて本当に楽しそう
920 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/21(土) 21:08:10
>>916 >お金がすべてなんてぎすぎすしているね。
これは納得。
>どうせ30年もすりゃ戦争でもおっぱじまって、貯金だとか株だとか紙切れ同然になっちゃうよ。
昔は俺もそう思っていた(願っていた?)が、現実はそんなに甘くない。
今からでも努力しろ。
けっきょく、金の事を考えたらプログラミング勉強するより その時間で取れる資格何でも取る勢いで勉強した方が ホントにお得だよね。
30年先か。まだ定年にも遠いな。
資格! 資格で給料が上がるような会社がまだあるんですか! うちの会社は7〜8年ぐらい前に業務成績と資格の関連性が乏しいということで 優遇措置がなくなったそうです(>x<)
なんだこれ。 最初に学ぶ言語だけに何年も拘る奴なんて大成しねえよ。 とりあえず何か身に付けろ、他の言語にも手を出せ。
電気工事士とかレベルでも持っているといないじゃ違うよ。
>>923 宅建とかだと、まあ持ってて当然だろうけど、不動産鑑定士くらいならどう?
えー?皆さん会社辞めることが前提なんですか? プログラミングを勉強するような人が勤める会社で工事とか不動産とか関係なさそう
だからプログラミング勉強するより、電気工事や宅建の資格試験勉強した方が得だって話してるんだろ あなたはどう? プログラミングなんて勉強して後悔していない?
なんで後悔するんだろうな。
後悔するぐらいなら、最初からこの道に入らないよ。
んーとね、言いにくいけど、
>>928 さんって宅建取っていたって不動産のお仕事を始めたら
どうせすぐに逃げ出すタイプなんじゃない?
ま、どうせ価値観が違うんだと思うよ。
930 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/21(土) 21:38:38
>>928 >だからプログラミング勉強するより、電気工事や宅建の資格試験勉強した方が得だって話してるんだろ
チョット短絡的じゃない?
>あなたはどう? プログラミングなんて勉強して後悔していない?
プログラミングは自身の論理性を養うにはとても役に立つ。
その論理性を応用すれば、他の業務、業種、分野の矛盾を見つけることも、
その矛盾を解消することもできる。
後悔するかしないかが行動規範なのだとしたら、悲しい奴だな。
初心に返って 今ならCしかあり得ないだろ?
プログラマとしてキャリアをスタートさせるのに、実力を養うための選択としてはC言語が最適だね 現状ではあまり使われていないから「Lispを学びなさい」と同じような状況になっているのが残念
934 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/21(土) 22:03:23
初めて2、3ヶ月 HTML→JS→FLASH(AS) さて次は何をやったらいいんだろうか・・・ やっぱりJAVAかな?
935 :
934 :2007/04/21(土) 22:32:49
付け加えるとPHPとプログラムじゃないけど リナックスも少しかじった
労働者になるべく努力してるなら別だけど、勉強の為の勉強は続かないだろ? 作りたいものを作ればいいと思うよ。 何かつくりたいものはないの? 作りたいものを作れる道具として選んだらどう?
ムな話しないならマ板逝けよ
938 :
934 :2007/04/21(土) 22:44:23
この段階だから何がどう作れるかわかんないのが現状です もともとアニメーションツールとしてFLASHを使ってましたが 最近になってASが使えるようになって楽しくなりました ただオブジェクト指向やUMLってものがわからず そのためちょっと大きな規模になるとバグが大量に発生したりします それに3Dにも挑戦したいです
939 :
934 :2007/04/21(土) 22:45:54
マ板?
940 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/21(土) 23:02:17
インターネット→ワード→エクセル
>>939 おまえさんには言ってないと思う。プログラマ板のこと。涅槃の対岸。
web技術に特化したいようだからjavaやっといて損はないだろうと思う
942 :
934 :2007/04/21(土) 23:15:21
なるほど! マでムですね!今更ながらw 正直なところweb技術に特に特化しようという気でも なかったんですけどあるきっかけでホームページ製作をすることになって そこから深く探っていったらたまたまJAVAに行き着いた感じです でもいまはC++でもネットでつかえるらしいし、う〜ん 本とど素人ですいません、何から手をつけていいのかわからないけど とりあえずできることはと思ってやってきました ここで一度立ち止まって考えようかなと思って お伺いしたしだいです
943 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/21(土) 23:51:15
>>1 ♪ △ ♪
(゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
( ヽ ♪
△♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
ノ > ♪
>>934 何をやりたいのかもう少し具体的にできない?
何かやりたいです、だから勧めてとか言われても。
946 :
934 :2007/04/22(日) 00:00:02
>>945 具体的に・・・
う〜ん
まずはオブジェクト指向のことについて学びたいです
ASでもいくつかそういうことを解説したサイトがあったんですが
どれも上級者向けで僕にはわかりませんでした
なのでほかの言語でそういうことを学ぶのに適したものを
教えてもらいたいです
3DもやりたいならC#+ManagedDirectXが楽だけど 配布するつもりなら.NETはあまり(厨房どもに)評判がよろしくないといっておく。 OOPLとしてのC#はなかなかよろしい。
948 :
934 :2007/04/22(日) 00:47:39
すごいおばかな質問していいですか? C#とC++の違いを教えてください
C++はC/C++とまとめて呼ばれることが多いようにC言語を拡張した言語 C#はC言語は違う新しい言語。Javaに近い。
950 :
934 :2007/04/22(日) 00:52:44
>>949 別物と考えたほうがいいわけですね?
そんなことは知っていたがお前の態度が気に入らない
あいとぅいまちぇ〜〜ん
>>950 , 934
そのままActionScriptでオブジェクト指向を学んでいけばいいんじゃないかな。
目的がゲーム作成などなら、flashはゲーム作るには最適だと思うよ。
オブジェクト指向は考え方だから、ActionScriptでのオブジェクト指向が
わからないからといって、他の言語をやってもそれほどメリットないと思うよ。
flashならHPにも載せられるし、携帯アプリも一応作れる。3Dもできる。
(当然クロスプラットフォームで動くし)
それでも他の言語がやりたいっていうなら、たぶんJAVAがいいんじゃないか。
言語としては、かなりオブジェクト指向を強制している感じがあるから。
あと今の状態ならC++には手を出さない方がいいと思う。
言語の仕様以外に、知らないといけないことがやたらあるから。
>>951 こんな煽り屋の俺に親切丁寧に説明してくれたのは
あんたが始めてだ!がんばってJavaでオブジェクト指向覚えて
世界一のプログラマーになるよオレ!
本当に感謝感謝!!
>>1 ♪ △ ♪
(゚ω゚)ノ ActiveBasic〜
~└( (♪
( ヽ ♪
△♪
ヽ(゚ω゚) ActiveBasic〜
♪) )┘♪
ノ > ♪
ホビーユーザーがJavaやる意味がわからん・・・
Java 抜かしたら Ruby しか残らないだろw
Pyth・・・・・いやなんでもない、荒れるからね
異なる趣の複数の言語を同時に学ぶと柔軟性が生まれる。 という方針で、うちの会社では新人にはC++、VBA、Perlを同時に勉強させてます。 同時に学ぶと、というのは分かるんだけど、言語の選択はこれでいいのかな? 社内業務の傾向を考えれば、実務的ではあるけれど。 でも、初学者にどの言語?ということで1本に絞る議論よりはマシか。
> C++ VBA Perl 全部同じ趣旨じゃん… どれも重要だけど、全部違う言語パラダイムというわけでもない CとC++とJavaとPascalから一つと、LISPとPrologから一つ、最後にPerlとかC#とか色物 とかがいいのでは
>Pascalから一つと、LISPとPrologから一つ いや、遊びでやってるわけじゃないんだから・・・
初心者が実用語るなんて100年くらい早いんです 大体柔軟性云々言ってるんだから遊びだろ?
>Pascalから一つと、LISPとPrologから一つ なんという老害・・・
専門学校でやってるように就職後にすぐに役に立つことを目標に言語を選択したいのなら まず自分がどんな業界を目指しているのか調査するべきだろうね 大抵はJava+SQLやC+ハードウェアの知識など言語+αの形になると思う 言語マスターしただけじゃ役に立たないし新規より保守のほうが仕事多いから 書き方より読み方の勉強をしたほうがいい そんなわけで思考トレーニングとしてLispマジオススメ エディタはEmacsかViのどちらかは必修な GREPの使い方も覚えろよ 歯磨けよ 風呂は入れよ
>>957 まあアホはほっといて差し当たり
今風のコンパイラとスクリプト言語使えるようにしとけば十分だな。
VBA,Perlは微妙に冗長な気もするからPerlの代わりにPHPなんかもいいかもね。
多分この先、C++が古くなってくるとLISP辺りが庶民に下ってくると思われ 昔は流行ってたのになぁ・・・GC標準だったし 時代を先読みしすぎだった
つうかJavaが出る前まではとりあえずC++やっとけみたいな風潮だった気がする
その時々のシェアNo.1を奨めてるだけ(VB除く)
>>959 Prologで記述するためにはやはりPrologの勉強が必要だろ?
C++よりPrologの方が洗練された記述になる領域はいくらだって
あるのだから。Lispも同じ。
Lispの影響を受けた言語がこれだけ出てるのに今さらLispにこだわる理由あるの?
Prologはどうだい?
非メタプログラミング禁止でC++とかw
結局Prologインタプリタに近い物をC++やJavaで記述することになる。 それだったら、Prologインタプリタを自作して(C++やJavaで)、 そのような部分はPrologで記述する。それがプロの仕事でしょ。 RubyやPerlで正規表現を使うかということに似てる。使わなくたって 勿論書ける。でも、それこそ「遊び」かも知れない。
言語から言語呼び出すってのは流行るのかね? SQLは言うにおよばずC#からIronPythonっていう組み合わせがHOTらしいじゃないの
流行る流行らないではなくて、生産性の問題。
そうだね。資産がそのまま生かせるのは大きいし、ものによっては 向き不向きがあるからね。スクリプト言語が最近元気なのも、 そこら辺があるのかもね。 どうでもいい話だけど、lispはemacs系のエディタ使っている人は、 今でも使っているんじゃないかな?ある程度でも使えると結構便利だね。 見た目とっつき易くはないから、初心者には向かないかもしれないけど。
975 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/23(月) 04:16:17
スクリプト言語しかしらない俺は どうもJAVAやC++になんか負い目を感じるな・・・ 最近になって唯一スクリプトじゃないとおもって 使ってたPHPもスクリプト言語だって知ってショックを受けたな・・・ こんなオレはプログラマーなんて名乗れないから スクリプターとでも呼んでください
別にスクリプトでもいいじゃん。 PHPはもっと別の部分に問題がある。
977 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/23(月) 04:32:31
>>976 スクリプトだけでもいいのかな?
でもちゃんとした言語はもっと早く処理できて
エラーも少なくて、さらにいろいろなことが
できるんじゃないかんじゃないかって想像してしまいます
問題ってのは5対応のレンタル鯖が少ないことですか?
JAVAも、スクリプト言語に近い。 C#もね。 windowsでまともに使えるネイテブコンパイラは C/C++/Delphi くらいだな。 >でもちゃんとした言語はもっと早く処理できて これは難しい。 スクリプト言語には目的に特化した便利なライブラリがあるので、 それを組み合わせて実現してる範囲では、 これに勝つコードをC++なんかで書くのは簡単じゃない。 >さらにいろいろなことが できるんじゃないかんじゃないかって 色々というのは、C言語ならドライバに近い事が書けるとか、 DelphiならwindowsGUIアプリが楽に作れるとか、 やっぱり、それぞれ目的があっての道具だから スクリプトで出来た事が出来て、なおかつプラスというわけにはゆかない。 その道具でやりやすい事があるという事さ
ネイティブじゃないから遅いっていったい何十年前の感覚なのかと。
今年だろう、常識的に考えて・・・。
ネイティブのほうが圧倒的に速いね スクリプトは遅いね 1位 C with BCC速度優先コンパイル : 181ms 2位 LGP3 ver 01.03.37: 219ms 3位 Pascal with ppc: 226ms 4位 LGP 4 Ver 00.17: 275ms 5位 吉里吉里TJS: 1533ms 6位 HSP2.61: 4388ms
ヒント:アホは黙っとけ
処理内容書かずに結果だけ出されても・・・ しかもなにその処理系
初学者だから仕方ない。
985 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/24(火) 02:51:14
RubyとかPythonってどうよ?
ある程度独学できる初学者が個人的に使うのには簡単で便利だと思うよ
987 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/24(火) 14:57:55
サイコーな言語って日本語だと思わない?カタカナ、ひらがな、感じ、数字。拡張性にすぐれてるし、奥深いし。 ごめんなさい
988 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/24(火) 15:03:05
埋め
ようやく、このスレもおわり。さようなら
991 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/24(火) 16:56:29
初学者といっても趣味でやるのと将来プロを目指すのとでは違うし、 またプロといっても分野によってやるべき言語は違ってきます。 趣味でやるならば、なんといってもタダのものがよろしい。 そしてなるべくとっつきやすいもの。 そうなるとJavaScriptかVBAあたりがおすすめです。 プロになることも考えている場合は C言語・JAVA・VB.NETあたりがおすすめです。 ひとつ注意してもらいたいのはプロになることを考えるならば プログラミング言語の知識だけではダメだということ。 例えばC言語ならばそれに加えてハードウェアの知識が必要ですし、 JAVAであるならばデーターベースやLinuxの知識が必要になります。 したがってそれらも加えて覚えることが肝心です。
992 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/24(火) 16:58:34
python楽
>>991 今時タダかどうかは、選択肢として必要だが有用ではないと思うぞ。
Visual Studio ExpressやTurbo Explorerなどが無償公開される時代。
あと、プログラミング言語以外の知識には、アルゴリズムなど数学的知識を挙げたい。
> JAVAであるならばデーターベースやLinuxの知識が必要になります。 いや・・それはちがうだろ・・
995 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/24(火) 18:25:23
>>993 コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、アルゴリズムの知識は必要ですね。
>>994 コメントありがとうございます。
データベースとはSQLのことです。
Windowsでは.NETのほうが有利です。
JAVAの優位はLinuxでの使い勝手かと思います。
Monoはまだまだですからね。
Linux以外でもJAVAは使えるしデータベース以外の用途もあるだろ。 逆に、Linux上の開発やデータベースとの連携は他の言語でもあるわけだから、 JAVAだから特に「必要」ってことはない。
JAVAはWindows以外の環境を前提にしたプログラミングに なる可能性がやや高いということでしょう。情報家電などを 念頭に置くならさらに。
読み書きそろばんC言語
読み書きそろばんPrologになるといいね。
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。