すれ立てるまでもない質問はここで 第73刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:20
まずは脱げ
953デフォルトの名無しさん:2006/02/16(木) 23:26:48
>>951-952
レスありがとうございました
954デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 08:48:12
脱ぎました。
次の指示お願いします
955デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 08:53:50
そしたらそのまま散歩だな
956デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 11:21:55
>>944
はい、ダウト
C+は有ります
他にもC+-とかC--とかC@とか有ります
957デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 11:34:53
あと、C+R/W や C-R/W とかもな
958デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 11:49:19
まぁ今回に限らず、ある・ないという質問にないと答えた奴をやり込めるのは簡単だよな。
その場で作ればいいんだもの。
959デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 12:50:12
C++のクラスのコンストラクタについて質問があります。
コンストラクタには戻り値がないとのことですが、例えばAAAというクラスで

AAA a;           //宣言
a = AAA(4); //コンストラクタで初期化

と、宣言と初期化を分けて記述してもとくに問題ないみたいなのですが、
これって、AAA()がAAA型の値を返しているわけではないのでしょうか?
文法的によくわかりません。よろしくお願いします。
960デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 14:36:58
コピー
961デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 17:27:13
>>959
AAA(4)などと書くと名前がない「一時オブジェクト」が作られる。
あとは960の言うとおりで、それをaに代入演算子で代入している。
962デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 18:28:10
>>959
AAA *a = new AAA(4); は分かるか? 分かるよな?
それのポインタじゃないやつだと思え。
963デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 18:53:32 BE:336798274-
test
964デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 21:32:16
名前:
紹介文:
beポイント:0
登録日:2006-02-16
965デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 21:46:09
>>960〜962
早速の返事どうもありがとうございます!
レスを読ませてもらって納得できました。
調べても分からなかったんで、非常に助かりました。
ではでわ
966デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 00:09:01
>>962
deleteがないだろ、それじゃ。
967デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 00:48:14
すみません.現在の GCC のバージョン分かる人いらっしゃいませんか?
968デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 00:57:19
gcc -v
969デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 01:13:59
プロの人たちってgccでも他のコンパイラでもいいけど
一回ぐらいはそれらのコンパイラのソースとか見て理解してるものですか?
あまりに膨大で見る気にならないのですが
970デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 01:19:47
吐かれたコードは見てるんじゃないの。
971デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 01:37:45
>>969
料理人は包丁の作り方とかまな板の作り方とかガスコンロの作り方を知っていなきゃいけないのか?
972デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 01:58:15
仕組みくらいは知ってた方が上手に使えるだろ
973デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 01:59:31
簡単なスクリプト言語くらいは一回実装しといて損はないと思うが
gccなんてうんこソースは読む価値なんてない。
974デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 02:02:48
読めばどう最適化されるか勘が働きやすくはなるんだろうな
そんなもの読む暇があったら、月に読むハードカバーの数増やすけど
975デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 13:09:08
MITライセンスって、基本的に商用ソフトに組み込むことは可能なんですよね?

「以下に定める条件に従い、
本ソフトウェアおよび関連文書のファイル(以下「ソフトウェア」)の
複製を取得するすべての人に対し、ソフトウェアを無制限に扱うことを
無償で許可します。(以下略)」

って文を表示しなくちゃいけないですが、、商用ソフトと
そのMITライセンスのソフトがスタティックリンクされている場合には、
著作権表示が必要なんでしょうか?
それとも、ライブラリとして利用ではなく、MITソフトウェアそのものを
複製する場合だけ表示が必要なんでしょうか?
976デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 15:45:23
おいVisual Studio .NETってめっちゃ便利じゃん
GUI部分自分で書かなくていいじゃん
なんでこんな便利なものがあるのにlinuxとかでemacsとかで書くやつがいるんだ?
全然手間が違うじゃん
977デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 16:45:40
GUIだけじゃ何もできないから。
978デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:08:14
>>976が何を言いたいのかサッパリわからん
VSでもGUI部分自分で書くし・・・
つーか、書かなくていいGUI部分なんて微々たるもんだし・・・
979デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:13:16
単にLinuxのGUI開発環境がVSと比べて糞ってことだろ
980デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:16:11
Linuxにもポトペタ環境はある。
あまり使われてないだけで。
981デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:32:08
町内会の役員選別のために
「候補の名前一覧(毎回変わる)」から「各役職(増えたり減ったり)」ごとに
指定した人数づつランダムに選ぶ
というプログラムを作りたいんですがどういう勉強をしたらよいんでしょうか?
982デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:34:42
>>981
見栄えの良いくじ引きをするための箱とくじの作り方。
983デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:35:57
どの言語でもいいから(cでもJavaでも)
基本とか入門とか書いてある最も簡単そうな本を1冊買ってくれば大丈夫だ
984デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:38:54
>>982
ありがとう。頑張ります。
985デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:40:13
>>981
そういうテキストの(人名)リストをランダムに並べ替えて
抜き出したりといった操作はいわゆるスクリプト言語が得意。
WindowsならVBScript、LinuxとかならPerl、Ruby、Pythonあたりがお勧め。
986デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:46:27
>>985
ありがとうございます。スプリクト言語ですね。
頑張ります。
987デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 17:56:38
Excelで十分
988デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 18:29:41
パソコンをはじめたばかりの初心者ですが、
今から勉強するのならどの言語がいいのでしょう?
989デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 18:32:35
>>988
初学者が習うといい言語は何?(除PerlとJava)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1075035410/
990デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 18:33:06
>>988
このスレ行け
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1122205164/
991デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 18:34:45
初心者言語スレ4つもあるのな・・・
992デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 18:35:40
>>989-990
ありがとうございますm(_ _)m
あと、sageわすれてごめんなさい
993デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 19:19:48
おい、埋めるぞ
994デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:15:22
995デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:16:02
さくらタソ
996デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:24:50
997デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:26:35
あげぱん
998デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:32:13
999デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:32:51
1000デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 22:33:36
すれ立てるまでもない質問はここで 第74刷
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1140269442/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。