***すれ立てるまでもない質問はここで 第45刷**ё*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
ルール無用

前スレ
***すれ立てるまでもない質問はここで 第44刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064663729/
2デフォルトの名無しさん:03/10/15 23:10
なんかへんなのはいちゃった
33:03/10/15 23:11
我思うに、1000の奴が頼まれたのはこのスレへの誘導だったのではないか。
3。
4デフォルトの名無しさん:03/10/15 23:12
質問も書いときます

開発の仕事でWinXPってまだ流行ってないんですか?
あと、PC割り当てられたあとクリーンインストールしてる?
5デフォルトの名無しさん:03/10/15 23:12
>>3
立ててから誘導しようと思ったら先に1000取られてますた

以後気をつけます
ё
ウムラウト(・ё・)イイ
8デフォルトの名無しさん:03/10/15 23:17
>>1
プログラム組む作業って例えるなら何に似てる?
10デフォルトの名無しさん:03/10/15 23:32
プログラミング言語Adaって役に立ちますか?
>>9
土方工事
12デフォルトの名無しさん:03/10/15 23:37
「こんなiアプリを作って下さい」みたいなスレってありますか?
なかったら立ててもいいですか?
ここがダメなら携帯板?
でもあっちには技術ある人少なそうだし……
eに付いてる奴もウムラウトってえの?
俺ドイツ語しか知らないからなあ。
>>9
物書き
>>9
数学の証明
>>9
想像したものを創造する作業
パズルだろ
18デフォルトの名無しさん:03/10/16 03:40
オープンソースのプロジェクト立ち上げたいんだけど、
まだ案を練ってる最中だから、sourceforgeに行く前に
プロジェクト告知したいんだけど、この板でやっても良いかな?
他に適当な板ある?
>>18
板違い
2018:03/10/16 04:59
>>19
誘導してくれよぉ
>>9
積み木崩し
>9
プログラミング
>>20
良いんでない?ここで、と言ってみる
24デフォルトの名無しさん:03/10/16 09:29
VC++でString Tableが入ってるDLLファイルをリソースとして開くと6144個以上の物が
切り捨ててしか開けないんだが、切捨てせずに開く方法があるのでしょうか?
他アプリでも可能なら教えてください。

板違い or スレ違いなら誘導もおながいします。
2625:03/10/16 12:27
リソースハカーで解決。

逝ってきます。
体験版等の試用期間てどうやってるんですか?
入れ直してもだめだし。(あたりまえだけど)
どっかに設定保存してるんですか?
>>27
普通はレジストリ。
WindowsでPhotoshopのマジックワンドで選択したように
自由曲線で囲まれた部分に蟻の行列(点線)表示するには
どのようにしたらよいでしょうか。おしえてくださぃ。
30デフォルトの名無しさん:03/10/16 15:47
おい 喪毎ら教えろ!

Win32で利用されている主だったフリーソフト(寄付金クレクレ含む)、シェアウエア(試用期限限定を除く)の開発環境を教えてくれ

ここでいう開発環境とは、そのアプリをソースから自分のPCでビルドする為の環境の事を指すということにしてくれ。

博識な喪前らが頼りなんだよ。頼むデ
メモ帳とcl.exeだよ
32デフォルトの名無しさん:03/10/16 15:59
ニューラルネットやってるんだけど、教師信号が多いと学習が進むのは
やっぱり遅いの?
DirectXを使ってVC++でプログラミングしているのですが、
3Dで人間を表現したい時、どうすれば良いのでしょうか?
とりあえず体のパーツごとにxファイルを用意しました。
プログラム側でパーツをまとめて構造化したり?
age
35名無しさん:03/10/16 21:04
まあ、伊藤麻衣子でも観察しようではないか
http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/recipe/sp20031002_2/index.html
36デフォルトの名無しさん:03/10/17 02:41
おい 喪毎ら教えろ!Win32で利用されている主だったフリーソフト(寄付金クレクレ含む)、シェアウエア(試用期限限定を除く)の開発環境を教えてくれ
ここでいう開発環境とは、そのアプリをソースから自分のPCでビルドする為の環境の事を指すということにしてくれ。博識な喪前らが頼りなんだよ。頼むデ
ハンドアセンブル
すんまそん、並列処理言語を始めるのに
情報や文献が一番多いのは何でしょうか?

KL1? Clu? Sisal? Oda?
アカデミックな人間でないので相談できる相手が居ないのです…
C言語でOpenMPとかMPIとかを利用するのはどうよ。
言語 KL1 約1,050件
言語 Clu 約435件
言語 Sisal 約51件
言語 Oda 約9,770件中

Odaスゲーと思ったら、小田さんが沢山引っかかってるモヨリ
41デフォルトの名無しさん:03/10/17 16:41
Websphereについてのスレッドはどこにあるんでしょうか?
>>41
【Websphere】の検索

PC等 [プログラマー] 最高に頭悪そうな発言をして下さい【マ板】 paat4
PC等 [プログラム] ***すれ立てるまでもない質問はここで 第45刷**ё*
PC等 [プログラム] Java 高速GUI SWT
PC等 [プログラム] 【初心者】 Java質問・相談スレ25 【大歓迎】


【4 件見つかりました】

ネット関係の板で、すれ立てたらどう?
43デフォルトの名無しさん:03/10/17 18:29
なんでhogeなの?
44デフォルトの名無しさん:03/10/17 18:37
hageじゃダメなの?
45デフォルトの名無しさん:03/10/17 20:05
アプリケーションサーバについてのスレッドはどこにあるんでしょうか?
46デフォルトの名無しさん:03/10/17 20:06
>>45
Webプログラミング板
>>45
専用ブラウザで検索くらいしてから質問しろよ。
48デフォルトの名無しさん:03/10/17 20:11
スレタイ検索くらいそんなもの使わなくても・・・
>>48
本文も含めるとどうかな。
>>49
本文って、、、最悪全てのスレッドのデータをダウンロードするのか?(^_^;)
51デフォルトの名無しさん:03/10/17 21:31
Office2000を買いました。
MSDEをインストールしたいのですが
どうしたらインストールできるのでしょうか?
Office2000でMSDEをインストールできると聞いたのですが・・・
>>50
おまい専用ブラウザ使ったことある?
>>51
OfficeのCDに入ってるよ。
54デフォルトの名無しさん:03/10/17 22:09
>>53
CDのどこ?
パスを教えてくれっちゃ。。。
>>54
\Sql\X86\Setup\Setupsql.exe

ちなみにPro以上ね。
56デフォルトの名無しさん:03/10/17 22:14
>>55
ありがとうございます。
Pro以上とはどういう意味ですか?????
57デフォルトの名無しさん:03/10/17 22:17
>>56
Professional Edition
つまり、Personal版では無理ということよ。
59デフォルトの名無しさん:03/10/17 22:18
>>57-58
カルソジュセソ カムサハムニダm(_ _)m
>>59
Di na da!
>>52
ダウンロードせずに全文検索をする方法を教えて
>>61
だから専用ブラ使ってから言えよ。

>>42でも書いてるように
スレタイ+本文だけでも数秒あったらできるぞ。
>>62
具体的にどのブラウザ?
もちろん一切ログは取得していない状態でだよ?
>>63
おれはJaneを使ってるけど、
あんたは使ったのかいと聞いてんだよ!!
Janeってダウンロードせずに全文検索できるの?
すごーーーい
>>64
OpenJaneだが。
プログラム技術板から

【Websphere】の検索



【0 件見つかりました】
6766:03/10/17 23:14
もちろん該当するスレッドのデータをあらかじめ取得していればひっかかる。
でもその取得ってのはつまりはダウンロードするってことだろ?
>>66
それスレタイのみだろ・・・
69デフォルトの名無しさん:03/10/17 23:16
とりあえず晒しageしとこう
てか
プログラム技術板だけじゃんかよ・・・
71デフォルトの名無しさん:03/10/17 23:19
>47(>48)>49(50)>52(61)>62(63)>64(65-67)>68>70
痛すぎます。
7266:03/10/17 23:20
>>68
ログから検索でスレタイトル+レス内容にチェックを入れているが。
他にレス内容から調べる方法はないみたいだよ。

>>70
>>42でここだけでもひっかかることが分かっている。
リモートにあるものから検索するにはデータをダウンロードするか、相手に検索プログラムが設置されていなければ不可能だと思うんだが、、、
要するに、どこのスレにありますかって質問は
検索してから質問しないってことだろ
もしかしてJaneの検索をgoogleとかと同じようなものだと思ってるのかな?
ちょっと考えるだけでわかりそうなもんだけど。
>>75
日本語で言ってください
7848,50,61,63,66,67,74:03/10/17 23:27
もしかしてもの凄く痛いこと言っているのかな・・・
>>62
>だから専用ブラ使ってから言えよ。

シャア専用ブラ(Gカップ)
8075:03/10/17 23:30
訂正
×質問しない
○質問しなさい

間違った。
>>78
相手はいかにもバカそうに見えて、実は超一流の釣り師なのかも。
Windows上からDOSを使うようなプログラムを実行するとプログラムが
終了すると同時にDOS窓が閉じてしまいますがこれを防ぐ手段はありますでしょうか?

BATファイル(hello.bat)を例にすると
echo HelloWorld!!
という1行を実行すると一瞬だけDOS窓が立ち上がり終了してしまいます。
echo HelloWorld!!
pause
としたり、一度DOS窓を開いてhello.batを実行すれば期待通りの動作はするのですが
もっとスマートな方法を探しています。
用途はActivePerlで拡張子plをperl.exeに関連付けさせてエクスプローラー上から
ダブルクリックで実行させたいと考えています。
DOS窓開く方がスマート。
8475:03/10/18 06:20
>>82
BATファイルで実行するならpauseでもいいと思うよ。

メッセージが邪魔なら
 @echo off
 pause>nul
で消せるけどね。

キー入力がいやならchoiseのタイマー機能使って何秒か表示して
終了する手もある。

(例) 終了メッセージ終了が5秒間待つ。
@echo off
echo 終了しました
ehoice /c:1 /t:1,05>NUL

8575:03/10/18 06:23
>>84
訂正

× ehoice /c:1 /t:1,05>NUL
○ choice /c:1 /t:1,05>NUL

失敬。
>>82
OSくらい書いて欲しいが。

startコマンドのオプションでも調べたらどうか?
87デフォルトの名無しさん:03/10/18 10:57
Javaいまいちそそられないと思っているC++使いが
Javaをはじめるきっかけになるような何かってない?
88デフォルトの名無しさん:03/10/18 11:15
Websphereを会社で使うことになりそうです。
Websphereについて初心者でも理解できるようなサイトと
書籍を教えてください。
>>87
標準でも可能なGUI
>>87
サーブレット
9175:03/10/18 11:54
>>87
Jakartaプロジェクト
92デフォルトの名無しさん:03/10/18 14:21
おい 喪毎ら教えろ!Win32で利用されている主だったフリーソフト(寄付金クレクレ含む)、シェアウエア(試用期限限定を除く)の開発環境を教えてくれ
ここでいう開発環境とは、そのアプリをソースから自分のPCでビルドする為の環境の事を指すということにしてくれ。博識な喪前らが頼りなんだよ。頼むデ
>>92
コビペはよくないよ。
BZ
>>83>>84>>86 サマありがとうございました。
結局以下のようなバッチファイルを作成し
@echo off
"C:\Perl\bin\perl" %1
pause>nul
拡張子PLを上記のBATファイルに関連付けさせる事で期待通りの動作が実現しました。
startの/bオプションも使えそうでしたが今回は断念しますた。
>>87
eclipse使ってみる。
DOS/Windowsのコマンドラインプログラムで
ファイル名にワイルドカードを受け付ける方法が判りません。

hoge *.txt

はFindFirst系でいけそうですが、

ren *.txt *.doc

みたいな処理をこなすには単純にはいきそうにありません。
なにか便利なコマンドやサンプルはないものでしょうか。
英文読んでる時、辞書を見ても訳し方がいまいち分からない単語が時折あります。
そういう単語の訳し方を答えてもらえるスレってありますか?
>>97
forコマンドを使えばいい。
>>98
俺が答えてやるからここに書け。
101デフォルトの名無しさん:03/10/18 21:10
C++ですが、ある関数の中でcoutなどで文字を表示する記述があって
かつ、returnで値を返す関数であったとき
この、返り値だけを表示することはできないのでしょうか?
普通にcout<<関数名だと内部のcoutまで表示してしまいます。
102デフォルトの名無しさん:03/10/18 21:21
自己展開型のアーカイブファイルを作成するにはどうしたらよいのでしょうか?
1. 自己展開する実行ファイル(A)を作成しておき、
アーカイブファイル(B)をAの後ろにくっつけA+Bを作成する。

2. A+Bを実行したときに、A側でBを読み込みBを展開する。

という方法でよいのでしょうか?
>>101
中で cout で文字表示するような関数を作らない。
104デフォルトの名無しさん:03/10/18 21:34
Websphereを会社で使うことになりそうです。
Websphereについて初心者でも理解できるようなサイトと
書籍を教えてください。
10597:03/10/18 21:48
>99

ありがとうございます。
一度見てみましたが、これだと

hoge *.txt *.doc

はOKだと思いますが、

hoge ????.txt ????-txt.doc

とか出来なさそうです。
私がヘルプを読み間違っていたらごめんなさい。
>>103
それしか方法無いですかね、ありがとうございました
>>104
2ch 見てる暇があるなら、WebSphere のマニュアルでも読むなり、てきとーなマシンにインストールして弄りたおせ。

>>105
Windows2000 以降なら、for のコマンド拡張がディフォルトで有効なので、

for %f in (*.txt) do hoge %f %~nf-txt.doc

とできる。
10897:03/10/18 22:46
>107

ありがとうです。
ただ、我侭を言わせてもらったらWin98以降に対応したいです。

プログラム組むのはOKです。
>>108
> プログラム組むのはOKです。

と言うことなら、FindFirst/FindNext でパス名取得して、それをファイル名や拡張子に分離するだけだろ ?

VC なら _splitpath() とかでできそうだし、自分で分離するのも無茶苦茶大変と言うわけじゃないと思うけど。

参考: _splitpath()
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_crt__splitpath.2c_._wsplitpath.asp
110デフォルトの名無しさん:03/10/18 23:32
MSDOSプロンプトの替りになるようなツール?ソフト?って何かありませんでしょうか?
(MSDOSプロンプトがコピペ等使いにくいため)
11197:03/10/18 23:58
>109

うーんと

hoge ??-?a.txt ??-?b.txt

とかいうのも食わせようと思うと、結構大変と思ったのですが、
そんなことないですか。

ただ単に能力不足かも。。。とほほ。
112デフォルトの名無しさん:03/10/19 00:06
基本情報技術者試験の午後の選択問題でVBが無いのは何故ですか?



教えてくだすれ。
>>112
お上の作った試験で一企業jの固有の環境や言語に依存した問題
出せるはずないだろ。
>>110
Linux

というのは半分冗談(半分マジ)だが

cygwin入れてbash使え。

>>113
Javaの問題は出てるようだが。
116デフォルトの名無しさん:03/10/19 00:21
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031017-00000007-ryu-oki

みんなでがんばってみないか。
誰かスレ立てて。
>>114 こぴぺが使いにくいって不満は解消しない気がする。
rxvtもいまいちだしなあ。
118デフォルトの名無しさん:03/10/19 00:25
たぶんVBはショキュアドレベルでも理解できるからと思う。
質が落ちるのを避けるため、って、基本情報技術者試験の擬似言語って
VBソクーリだし。
FORループにi++を書かずにiの増分値を書くのはどう考えてもVB系だよな。
>>115
Javaの実行環境とコンパイラ作ってる会社や団体はたくさんある。

VBはどう考えても一社だけ。
ecmaで一応規格化されてる
C#やJavaScriptのほうがまだ可能性があるな。
122デフォルトの名無しさん:03/10/19 00:38
よくメソッド(関数)の長さは、25行とか50行とかにしろ
といわれるのだが、長く書いたら下手な証拠なのだろうか。
それが解せない。
ツールやユーティリティ系だと短くできるが、業務系の場合
意味ある一まとまりで長くなることがあり、無理に切ると、
逆に変な感じがするし、メソッド名をつけるのに苦労する。
特にローカル変数を共有している場合、分けると厄介なのだが、
実際のところ、どうなんでしょうか。
メソッド名をつけてわかりやすくするんだよ。

ローカル変数は一概にいえないけど
引数でわたして関数の返り値で変更とか
関数の外にだしてstaticにするとか、
ポインタを渡して変更させる。
どう分けるかが腕の見せ所
>>122
どうしても短く出来ない処理も無いことはないだろうが
実はそんな処理はあまりない。

メソッド名は深く考えないでつける。
長くなろうがローマ字だろうが直訳だろうが「まんまやんけ!」
って突っ込みがはいるぐらいでちょうどよい。

悩んでつけた名前は意味を思い出すのにも苦労する。

これは個人的な感覚だが
ローカル変数も10を超えたら多いと思う

変数が増えたら構造体とかクラスとかでまとめる。

データをクラスでまとめるとそのクラスメソッドにやらせるべき処理も
自然と見えてくるからそれをどんどんリファクタリングする。

こうすればでかい処理もそんなに残らないはずだ。
>>111
そこまで行くと、適当な正規表現ライブラリを探したほうがいいかも...。

>>112
問題作成してから、採点するまでに仕様が変わる可能性があるから。

>>118
はぁ ? 言語を理解するだけなら、VB でも FORTAN でもたいして変わらんぞ。
Cで既存のファイルの一部分だけを変更することって
できるんでしょうか?wで開くと既存の内容が捨てられ、
aだと既存の部分の後に追加という形になってしまいます。
rw で開いて seek すれば出来た気がする。
129127:03/10/19 02:39
>>128
fseekしても変わらなかったような気がしますが…
一応もう一度確認してみます。
じゃあ、w+ とかだったかなぁ。
うろ覚えでスマソ。
131127:03/10/19 02:46
r+bでいけました!
rの要素が必要だったみたいですね。
128さん、ありがとうございました。
132デフォルトの名無しさん:03/10/19 05:19
マウス(というかポインタ)を自動的に前後(または円でも)に動かしつづけたいのですが、どなたか、方法を知りませんか?
>>132
#include <windows.h>
#define TIMES 5
int main(void)
{
int t=0;
for(t=0;t<TIMES;t++)
{
mouse_event(MOUSEEVENTF_ABSOLUTE | MOUSEEVENTF_MOVE,32768,16384,0,NULL);
Sleep(200);
mouse_event(MOUSEEVENTF_ABSOLUTE | MOUSEEVENTF_MOVE,32768,49052,0,NULL);
Sleep(200);
}
return 0;
}
>>100
primitiveのうまい訳を教えてくれ。
>>134

100に釣られて書くんじゃねえよ。
136デフォルトの名無しさん:03/10/19 06:58
>>133
レスありがとうございます。
これを具体的にどう使えばいいんですか??
あと、動かす範囲とかはどうやって指定するんですか??

すみません。ど素人なんで。よろしくお願いします。
137100:03/10/19 07:48
>>134
文章をまるごと載せろ。
それが無理ならせめてどの分野のどんな内容で使われてるか書け。
>>137
http://www.artima.com/intv/pyscale2.html

So immediately we had platform-independent socket primitives.
The socket primitives were pretty low level.
>>138
したがって、直ちに、私たちはプラットフォーム独立したソケット原始人を持っていました。
ソケット原始人はかなりロー・レベルでした。

 by Excite

まあ、

| それで、すぐに我々はプラットフォームに依存しない原始的なソケットを持っていました。
| そのソケットは、かなり低レベルでした。

ぐらいでいいと思うが。
141すんじゃ:03/10/19 11:22
JDK1.4のログ出力を制御するためのlogging.propertiesについてですが、
ファイル名を月単位で出力するように設定することってできるのでしょうか?

例)
200310.log
200311.log
200312.log


現在の設定はこうなっています。
java.util.logging.FileHandler.pattern = %h/java%u.log



>>138
コンピュータ用語で primitive が名詞として使われる場合、
まず primitive element のことだと思っていい。
「基本要素」とでも訳せばいいんじゃないだろうか。
144デフォルトの名無しさん:03/10/19 13:32
PowerBuilderって何の言語で開発するんですか?
145 z:03/10/19 13:46
8×8のチェスボードでナイトがハミルトン閉路作るにはどうしたらいい?

c言語のフリーコンパイラは何がいいでしょうか?
みなさん何を使っていますか?
147デフォルトの名無しさん:03/10/19 14:35
bcc
148デフォルトの名無しさん:03/10/19 14:56
趣味でこれから始める場合、C#とJavaはどちらの方がいいでしょうか。

HL2のソース解析スレとかないですか?
>>145
チェスボードとナイトのイメージを一旦忘れ、ただのグラフと見れば、
普通のハミルトン閉路探索の問題となる。後はぐぐれ。
151100:03/10/19 15:51
>>138
プラットフォームに依存しないSOCKETのメソッド群

つまり、recvやsendなどの基本的なsocketのメソッド群のこと。
152デフォルトの名無しさん:03/10/19 18:03
>>142
これって、コンピューター言語ってやつですか?

藻前ら、プログラミングにはどういうソフトを使っていらっしゃいますか?
>>152
メモ帳+bcc

あとSleipnir(スペル合ってる?)
・・・というか、Excite!翻訳とMSDNのサイト
>>139,143,151
サンクスコ

で、訳しにくい英単語の質問はこのスレでいいのか?
155100:03/10/19 19:03
>>154
だから俺が答えてやるから、ここに書けって。

ちなみに「単語」だけでは訳せないから、できれば前後の文脈もあわせた
文章か、すくなくともどの分野のどんな内容で使われてる単語かを示すこと。
>>151
platform-independent = プラットフォーム個別で、
なんでプラットフォームに依存しないなんだ?
>>156
??
158100:03/10/19 19:15
>>156
すまん。質問の意味がわからん。
>>156
個別なら each や individual を使うと思うが。
>>155
じゃあ時々質問するので、その際はおながいします。
161100:03/10/19 19:20
あぁ、そうそう俺がいない(いなくなった)ときか、俺の実力に疑問がある場合は
English板に和訳スレみたいなのが多分あるから、そこに書けば専門的な内容でも
訳してくれるかもしれないぞ。
どのスレかは探してくれ。
162100:03/10/19 19:25
上の書き込みはちょっと傲慢だったな(反省)。
ほかの人が訳してくれるかもしれないから、多分最初はここでいいと思う。
俺のほかにも、俺以上に英語が出来そうな人もいるみたいだし。
163デフォルトの名無しさん:03/10/19 20:52
>>153
メモ帳でプログラミングできるんですか?BCCってなに?

Sleipnirなら使ってます。それがプログラミングにも活用できるんですか?

いろいろすいません。参考になるサイトとかあったら、教えていただけると幸いです。
Borland Cでぐぐれ
165デフォルトの名無しさん:03/10/19 22:16
アセンブリをマスターしてる人っていますか?
今はアセンブリは殆どつかわれてないみたいなんですが。
なんか利点はありますか?ソフトのクラックに必要って
いいますがなんでですが?Cをある程度使えれば
プログラムを作るのに困りませんが。
>>165
> アセンブリをマスターしてる人っていますか?

工場の生産ラインに行けばいると思われ。

> なんか利点はありますか?ソフトのクラックに必要って
> いいますがなんでですが?Cをある程度使えれば
> プログラムを作るのに困りませんが。

そう思うなら、それでいいと思うよ。
C で困った時に必要になるだけだから、今の君には必要ないってことだよ。
>>165
MMXを使うときに役立った
168デフォルトの名無しさん:03/10/20 01:59
何をもって言語を習得したと云えますか?
>>168
「言語を習得した」の定義次第
>>168
自分のやりたいことを実現できたら、でいいんじゃないかね。
プロのプログラマーだったら、顧客要求を実現できるレベル、だろうけど。
171168:03/10/20 04:08
>>169
その定義を聞いてると思われ
>>170
証明できないですよね
やりたいことも顧客要求も無限にあるわけだから
自分で「思われ」って変。
>>168
じゃぁ自分の得意分野だと胸を張って言えるほどの自信があるくらいの分野があり、
それに関する要求なら8割方作れるようになれば。

ちなみにアマチュアだと、しっかりと完成させるだけでも一苦労
動くだけだなんて素人以下

少なくとも↑これだけの説明で
オレが何を言いたいか理解できるようになることが前提条件だがな。
>>168
参考書など見ずにその言語の仕様を事こまやかに説明できる事。
そんな事が出来ても実際の現場で役に立つかどうかは本人しだい。
>170、173
あなた達が言っているのはプログラムの習得。
175デフォルトの名無しさん:03/10/20 05:14
情報処理の基礎を読んで、(ミドル・ハード)ウェアでやってる処理(補数やら基数の変換から、ネットワーク、プロトコルなどの処理等)
をその言語で自力で記述できるようになれば、習得したといえるんじゃないかな。アルゴリズムは公開されてるわけだし。
それができれば、あとはアルゴリズムをどう組み立てるかだけ。
176デフォルトの名無しさん:03/10/20 05:23
多重ダウンロードについて教えてください。
マルチスレッドで、Aからx1〜x2バイト、Bからx2〜x3バイトって
感じでダウンロードして後で結合ってやりかたでOKですか?
>>176
OKってことでとりあえずやってみれ
素朴なぎもーんです
バイナリデータとテキストデータの違いってなんですか?
テキストデータもバイナリに違いないと思うのですが
テキストはテキストとして読むからテキストなわけで・・・
あげ
>>178
最後の一行がまさに答え
181デフォルトの名無しさん:03/10/20 14:51
メモ帳で開いて訳の解らん文字化け文字がダラーって並んでいたら、
バイナリファイル
182デフォルトの名無しさん:03/10/20 14:56
メディアプレイヤーみたいなのを作りたいです。
詳しく解説しているサイト教えてください。
>>182
お前には無理。
>>182
プロジェクトウィザードからGUIアプリケーションを作成して、
フォームにツールボックスからメディアコントロールを貼り付けて、
完成。
185デフォルトの名無しさん:03/10/20 19:17
聞いた話なんですが、プログラマーになるには英語力も必要と聞いたんですが、
それは本当なんでしょうか?またどういった場面で英語が必要なんでしょうか?
186デフォルトの名無しさん:03/10/20 19:21
VPN接続をしたときにVPNクライアントIPアドレス(ローカルIPアドレスではない)
を抜き取る方法を教えてください。
187デフォルトの名無しさん:03/10/20 19:26
プロローグって言語は生きているんですか?
ついでに、人工知能についての現状についても教えてください
>>185
APIのヘルプの最新は英語しかないので、それを読むときにいるかも。
サンプルは英語のが多いね。まぁコメントをちょいと読む程度だけど。
>>187
大学以外では死滅。
後者の質問になんざ1行で答えられるか。分野を限定するか自分でぐぐれ。
190デフォルトの名無しさん:03/10/20 20:24
C++です
あるクラスのメンバ関数内で同じクラスの他のメンバ関数を使うことって出来ますか?
常識
192190:03/10/20 20:39
>>191
ありがとうございました
>>189
プロローグは大学でも名前しか聞かない。
過去にプロローグで書かれたプログラムが C++ で書き換えられてる例が多いらしい。

っていうか、人工知能っていう分野名自体、最近は使わない。
知識工学とかいう。
194デフォルトの名無しさん:03/10/20 20:50
rc.exeより返されました。
というエラーメッセが出るんですがどうすればいいですか?
>>194
たぶんリソースコンパイラだと思うが・・・

何をやってエラーが出たのかくらい最低限書きましょう。
196デフォルトの名無しさん:03/10/20 21:08
MCIでマルチメディアプレイヤーを作ろうとして
ビルドしたらでました。
197デフォルトの名無しさん:03/10/20 21:10
>>196
終了しる!
>>196
MCIはツールじゃねぇだろ。
199デフォルトの名無しさん:03/10/20 21:17
>>197今度はrc.exeが他のプログラムによって
使用中と出ます。
>>199
もっと具体的に書かないと誰も答えてくれませんよ。
>>200
誰かが答えた後で言っても遅いよ(w
>>201
誰もまともに答えてないけど(w
CとかJavaのプログラミング検定の資格で
比較的有効なものってどういうのがありますか?
就職とかに役立ちそうなのを教えてください。
204デフォルトの名無しさん:03/10/20 22:08
>>203
ソフトウエア開発技術者
205デフォルトの名無しさん:03/10/20 22:11
assembly languageの勉強をするために,「はじめてよむ8086」を読もうと思います.
実家の倉庫にPC9801VXがあったのを思いだし,それを使おうと思うのですが,MS-DOSのフロッピーが
ないかもしれません.その場合は,N88-BASICしか使えないことになりますか?
(つまり,MS-DOSのMASMなんかは使えないですか?)
Webで調べてみても,当時の構成がいまいち分かりません.
>205
>その場合は,N88-BASICしか使えないことになりますか?
Yes
>>205
そういえばMONとかのコマンドがあったような気が・・・
イメヌバスターを改造して
イメスバスターにするには
どうすればいいのでしょうか?
bcc+メモ帳でウィンドウプログラミングをしたい。
参考になるサイトを教えてくれ。
211質問:03/10/21 00:11
C、またはC++でRIP、OSPFのように複数経路から最短経路を求めるプログラムを
書いてみたいんですが、何かいいサイトや書籍はないでしょうか?
ダイクストラ法で終わりでねーの?
213203:03/10/21 00:16
>>204 >>206
ありがとうございます。
ソフ開はまだ取ってないんですが、基本をとったので取る予定ですが、
自分は今大学生で、ハードウェアとかよりもプログラミングとかの方を勉強してるので
それを証明できるような資格が欲しいんです。
SunのJavaはよさそうですね。
Cで似たようなのはないのでしょうか?
214質問です:03/10/21 00:18
C言語でモータを制御するようなプログラムはどうやって書けばよいですか?
215質問:03/10/21 00:19
ダイクストラ法アルゴリズムを書くということ?
何か参考になるものがあればいいのだがなぁ。はてさて
>>213
C# があるYO! ←スレが荒れる原因となりうる発言。
217質問です:03/10/21 01:25
C#でモータ制御するということがかかれているサイトを検索してみたのですが、
みつからず、具体的にどのようにすればいいかわかりません。
よいサイトなどないでしょうかね。
>>213
もちょっと、日本語(国語)もやろうな…。
>>214
モーターはどこに繋ぐつもりだ?
それによって自ずと決まるんだが。
>>214
↓ここで聞くと吉
制御系なら俺に聞いてもいいぞ(3)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1059488975/l50

モーターといってもDCモーター・ステッピングモーターで制御方法が違うので
どのモーターか書いておくと吉
マイコンでロボットを制御したい・PCのプリンタポートでとりあえずモータを動かして制御してみたい等でも
変わってくるので目的も書いておくと吉
回転数を一定にしたい、正逆反転したい、指定角度だけ動かしたい、PWMで回転数を制御したい等あるので
どう制御したいのかも書いておくと吉
あーなんだかグランツーリスモの重力制御やら慣性制御やらの計算式が知りたくなってきた。
おまいら頼む!教えてくれ!

正規表現なんだが、携帯の3キャリア分のメールアドレスを
検索する正規表現教えてくれ!

ちなみにボーダフォンなったけどメアドどうなんだろう・・・。

J-phoneバンでいいから 6d5wh;!!!!
223デフォルトの名無しさん:03/10/21 10:10
C#でGetScrollInfoをDllImportで呼び出してスクロールバーの情報を取得したいのですが
BOOL GetScrollInfo( HWND hwnd, int fnBar, LPSCROLLINFO lpsi );
のfnBarのところに渡すSB_HORZやSB_VERTの値は何を入れたらいいのでしょうか?
SB_VERTなどはintなので何かの数値だと思うのですがぐぐってもその値がわかりませんでした。
>>222
メアドの例を書いてくれたら、かけるかもしれない。
>>223
Winuser.h
226デフォルトの名無しさん:03/10/21 11:31
>>225
ありがとうございます。
エディタでWinuser.h 開いたら値が定義されてるのが書いてありました。
227デフォルトの名無しさん:03/10/21 13:24
c++で、

void * subA( void * );

のような宣言は

void subA( void );

とどう違うのでしょうか
228デフォルトの名無しさん:03/10/21 13:26
>>227
勉強すれば分かります。
引数と戻り値の型が違う。
230デフォルトの名無しさん:03/10/21 15:06
ポリモーフィズムを使うメリットって何ですか?
>>227
マルチポスト氏ね。

>>230



void Output(Stream stream)
{
 // オブジェクトの内部状態を stream に出力する
}

obj.Output(new FileStream(.....)); // ファイルに出力
obj.Output(Console.Out); // コンソールに出力

どっちも同じメソッド呼び出しで出来る。
そんなの関数のオーバーロードでいいじゃん!
>>231
2chでマルチポストを問題にするな氏ね
>>232
わかってない奴は氏ね
234質問です:03/10/21 17:31
ありがとうございます。
「モーターでワイヤーを巻き取ったり伸ばしたりして物体の高さ調節する。」
「モーターで送りねじを回転させて物体の高さ調節をする。」
この2種類の案があってまだはっきり決まっていません。
ですがDCモータを使う予定です。
授業でアセンブリ言語を使ってモーターを動かしたことがあるのですが、
C言語でも同じようなことはできないのでしょうか?
また、C言語で書いたものをアセンブリ言語にコンパイルできる
ソフトがあると聞いたことがあります。
何か知っていることがあれば教えてください。
> 2chでマルチポストを問題にするな氏ね
ヘー
>>234
>C言語でも同じようなことはできないのでしょうか?
標準C言語にはそんなものは用意されていない
つか、どんな環境でやろうとしてるんだ。

>また、C言語で書いたものをアセンブリ言語にコンパイル
ソースがあればアセンブラリスト出せるし、実行ファイルからでも
追っていけばやれるが。
>>234
アセンブラ動かしたってことはI/Oポート叩いて制御してたの?
それともシリアルで動かすSTAMPみたいなやつ?

> C言語で書いたものをアセンブリ言語にコンパイルできる
それをCコンパイラと呼ぶんじゃないのかと小一時間(ry
238質問です:03/10/21 17:52
OSはVine Linux2.6を使います。
239質問です:03/10/21 17:57
I/Oポートでした。
モータとPCとはどう繋がってるのやら。
241質問です:03/10/21 18:20
モータとPCをどうつなげばよいのか等、つなぎ目を
どうすればよいかわからないんです。
学校のほうで何か制約などがあるかもしれませんので、
それを聞いてからまた質問にくるかもしれません。
ありごとうございました。
>>241
>220 せっかくスレあんのに。
You don't have to commit to integers and floating point numbers
のcommitはどう訳したらいい?
>>243
【委託】

(名)スル
(1)自分の代わりを人に頼みゆだねること。
「業務を―する」
(2)〔法〕 法律行為または事実行為(事務)などを他人に依頼すること。
(3)取引で、客が商品仲買人または証券業者に売買を依頼すること。

ご自由に!
http://www.artima.com/intv/speed3.html
か。 「commit to:約束する、縛り付ける」とこの文脈の意味を考えれば、
Cでいう型宣言の必要はない、の具体例を言いたいわけ。
つまり「(変数を)整数値であるとか、浮動小数点値であるとか束縛する必要はない」
>>245
なるほど。
>>243

「整数型や浮動小数点型(といった型の区別)に関りあう必要がない。」
248デフォルトの名無しさん:03/10/21 19:58
文字列を入力として受け付けて、その文字列中に含まれる数字の合 値を求めてください。
例: a1b23g4 と入力された場合、1+2+3+4 で10 を出力
ここにもマルチ
Linuxでmakefileについて知りたいのですが、よきスレよきサイトはございませぬか?
252デフォルトの名無しさん:03/10/21 23:00
VB6やVB.netから入って、現在VC++6やVC.netを使える人に
聞きたいです。どうやってVC++を勉強したんでしょうか?
俺はWin系ではVB4から入って、今はVB.netをメインに
使っています。ずっとVC++が使えるようになりたかったの
ですが、なかなか乗り換えることができません。
お勧めの本とかよりも、どうやって乗り換えていったか
教えてください。
253デフォルトの名無しさん:03/10/21 23:04
>>252
>なかなか乗り換えることができません。
それはすなわち、乗り換える必要がないということでは?
254デフォルトの名無しさん:03/10/21 23:06
二つあるのですがお願いします。C++です

ボーランドのフリーコンパイラを使っているのですが
このコンパイラのエラーメッセージの一覧表が乗っているサイトはありますでしょうか?
エラーメッセージだけでは何が原因か良く分かりません

ある関数 a, b, c があるとしてaの中にb,bの中にc,
と言う関係があるときaで宣言した変数をbを超えてcで書き換えたいなど
いくつかの関数を超えて使いたいときはどうすればいいのでしょうか?
255252:03/10/21 23:13
>>253
絶対必要があるというわけではないのですが、たとえば
オープンソースのプロジェクトに参加したいとか、ソースが
公開してあるプログラムなどを改造したいとか、いろいろ
VCが使えたらなと思うことが多いんです。今は会社の
業務管理システムをVB.netで作ったりしていますが、
これはこれでVB.netでいいと思っていますが、それでも
VC++をメインとして使えるようになりたいんです。
>>254
> ある関数 a, b, c があるとしてaの中にb,bの中にc,
> と言う関係があるときaで宣言した変数をbを超えてcで書き換えたいなど
> いくつかの関数を超えて使いたいときはどうすればいいのでしょうか?

 どういう言語ですか?
 まず設計を見直したほうがよいかと。

 ん?もしかして
> ある関数 a, b, c があるとしてaの中にb,bの中にc
 関数 a()が関数b()を呼びだし、関数b()が関数c()を呼ぶと言いたいのか?

> と言う関係があるときaで宣言した変数をbを超えてcで書き換えたいなど
 a()で宣言した変数をc()で書き換えたいと・・・・


void c(int *a)
{
  *a = 777;
}

void b(int *a)
{
  c(a);
}
void a()
{
  int a=0;
  b(&a);
  printf("a=%d\n",a);
}
257254:03/10/21 23:24
>>256

> どういう言語ですか?
> まず設計を見直したほうがよいかと。
まだプログラム始めたばかりなのでそんな大それたことじゃないです

> ん?もしかして
>> ある関数 a, b, c があるとしてaの中にb,bの中にc
> 関数 a()が関数b()を呼びだし、関数b()が関数c()を呼ぶと言いたいのか?
微妙に違いますけどそんな感じです。

>> と言う関係があるときaで宣言した変数をbを超えてcで書き換えたいなど
> a()で宣言した変数をc()で書き換えたいと・・・・
はい。
やっぱり引数を使って渡すしか無いんでしょうかね・・・
レスありがとうございました。
>>254
> ボーランドのフリーコンパイラを使っているのですが
> このコンパイラのエラーメッセージの一覧表が乗っているサイトはありますでしょうか?
> エラーメッセージだけでは何が原因か良く分かりません

 一言で言えば「慣れ」です。デバッグを繰り返すうちにわかるようになります。

 もっとも重要な情報はエラーの出た「行番号」です
 エラーはその行かそれ以前の行にあります。

 エラーの出た行をコメントアウトしてみましょう。
  1.エラーが消えた・・・エラーはその行にあります。使用している関数の定義を確認しましょう。
                複雑な行はあえて中間変数を取って複数行に分けると
                どの行でエラーがでるかで何がおかしいかわかります。

  2.エラーが次の行で発生した・・・エラーはその行より上にあります。

 あと辞書は引きましょう。

 エラーメッセージの意味を知るよりは言語の文法を学習しましょう。
 そうすればおのずとエラーの意味がわかるようになります。
>>257
> やっぱり引数を使って渡すしか無いんでしょうかね・・・

 グローバル変数を使ってやる方法もあるが、この方法は悪いやり方だ。
 大規模なプログラムだと地獄を見る。

int gValue;

void c(void)
{
  gValue = 777;
}

void b(void)
{
  c();
}
void a()
{
   gValue=0
  b();
  printf("gValue=%d\n",gValue);
}
>>259
クラス化した方が良くない?

class A
{
public:
void a();
void b();
void c();
private:
int value;
};

A a;
a.a();
261254:03/10/21 23:59
>>258-260
みなさんレスありがとうございます
皆さんの助言を糧にこれからも精進します
262100:03/10/22 00:35
>>243
> You don't have to commit to integers and floating point numbers
> のcommitはどう訳したらいい?

>>245のリンクを見ると、

You can have an array of numbers that occasionally has something else inside,
if that doesn't bother you. A single sort method sorts arrays of completely
heterogeneous elements, as long as you can compare them individually.
とあるので、
You don't have to commit to integers and floating point numbers, for example.
(それらの配列の要素として)たとえば、整数や不動小数点数だけを入れることに
専念する必要は無い。

くらいじゃないかと。
263100:03/10/22 00:37
うぉ、読み返すと>>245とほとんど同じ意味だった。
書き込む必要なかったね。スマソ
264100:03/10/22 00:53
なんどもすまん。

配列の要素を整数や不動小数点数に制限する必要は無い。

だと思う。
質問なのですが int main(void){}の中で
for(i=0;i=<n-1;i++){

x[i]=3*a[i]+4*b[i];
y[i]=2*a[i]+9*b[i];
}
という繰り返しを行いたいのですが、コンパイルすると
エラー E2188 a.c 17: 式の構文エラー(関数 main )
エラー E2379 a.c 17: ステートメントにセミコロン(;)がない(関数 main )
というエラーが出てしまいうまくいきませんです。
よろしければ、どなたか助言をおながいします
ちなみにC言語、borlandを使っています。
>>265
>for(i=0;i=<n-1;i++){
よーーーく見れ。
>>266
Σ(゚口゚;.
・・・・スレ汚しスマソ&サンクスコ
どっちゃにしろコンパイルエラーはエラーのうちに入らんぞと。
269デフォルトの名無しさん:03/10/22 15:44
ポリモーフィズムとは同じ名前のメソッド名で
引数が異なるものを作成するという事ですか?
オーバーロードとどう違うのでしょうか?
>>269
全然違う
全然違う
271デフォルトの名無しさん:03/10/22 15:51
>>270
ポリモーフィズムというのは
図形クラスがあって図形クラスから継承した四角形クラスがあったとします。
図形クラスで宣言した変数に四角形クラスのインスタンスを代入できる。
というものでしょうか?

またこういった事は結構使われるものですか?
使うメリットがいまいち分からないのですが・・・
>>271
全然違う
99.9999%くらい使う
273デフォルトの名無しさん:03/10/22 15:54
>>272
じゃあ詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
見た目同じなのに多様な舞いをすること。
継承やオーバーライドは実行時ポリモーフィズムを提供する。
Genericsやオーバーロードはコンパイル時ポリモーフィズムを提供する。
Cのストリームなんかは非OOだけど同様に実行時ポリモーフィズムを提供する。

図形変数に四角形やその他の具体的な形を入れることがポリモーフィズムなんじゃなくて、
その図形変数を介してオブジェクトを操作すると、実際に入ってるオブジェクトの型によって振る舞いが変化する事を言う。
多態性は>271で間違ってるの?
276デフォルトの名無しさん:03/10/22 16:14
>>274
ありがとうございました。
とても難しいですね(^^;
ポリモーフィズム(polymorphism)とは、プログラムが複数の型を持つのを許す
言語機能のこと。代表的なものにparametric polymorphism、ad-hoc polymorphism、
subtype polymorphismなどがある。

オーバーロード(overloading)はad-hoc polymorphismの一種で、同じ名前の関数
(や演算子)が引数の型によって異なる動作をするようにできるための機能を指す。
子クラスが親クラスと同名のメソッドに対して別の実装を与える機能もこれに含まれる。

ちなみにparametric polymorphismはその逆で、異なる型の引数に対して同じ動作をする。

>>271の例は、子クラスのインスタンスを親クラスのインスタンスとして扱える
という点ではsubtype polymorphismに含まれる。その後、同じメソッドを呼び出した
時にインスタンスの型によって異なる動作をさせられる点ではoverloadingと言える。

…長くてすまん。
278デフォルトの名無しさん:03/10/22 16:42
cygwinのコンパイルの仕方は?
279デフォルトの名無しさん:03/10/22 17:00
>>277
とてもわかりやすいです!!!
ありがとうございました!!!
ポリモーフィズムについてやっとすっきりしたo(^-^)o
280252:03/10/22 17:19
どなたかVB→VC++に乗り換えた方いませんか、、
Maybe it wasn't interesting at all, and you didn't waste a lot of time
のandと

you have to fix many interfaces and change multiple method signatures
のmultiple method signaturesはどう訳したらいい?
282デフォルトの名無しさん:03/10/22 19:17
3Dシミュレーションをしたいのですがどのソフトが一番簡単にできるでしょうか?
3D的な動きで構いません。簡単なロボットシミュレーターを作りたいので。
1 .and : だから/よって
2. method signitures : メソッド名と引数(とその順番)と返り値のタイプ。
 まーよーするに、メソッドの宣言ってことだな。
 メソッドシグニチャでぐぐると結構ひっかかるのでそのまま使うのも手か。
>>282
計算ならばFORTRANだろ
285デフォルトの名無しさん:03/10/22 21:04
VB6.0SP5で作ったソフトからバーコードを読み取るにはどうすればいいのでしょう。。。
286BASIC超初心者:03/10/22 21:07
N88互換BASIC FOR WINDOWSを窓の杜でダウソしたんだけど
ファイルが開けず、セットアップできません。どうしてでしょうか?
287レジストリの疑問:03/10/22 21:09
XPのリモート機能が不安でレジストリチェックしましたが、
気になる部分がありました。以下です。
HKEY_USERS→S−1−5−21−・・・・・・・・・
→Software→Microsoft→Serch Assistant→AcMru→5603
(000)fj//dje.asp
(001)NS setup.exe
(002)svchost.exe
これはあるネットワークソフトを起動する時、000のFj//dje.aspが自動ダウンロードされるのですが、
001のNS setup.exeも一度同時にダウンロードされたことがあります。
ネットワークソフトがシステムも一部書き換えるのは間違いないですが、
ネットワークソフトが002を指定すれば、知らずにリモート接続されるのでもないのでしょうか。
通常はsvchost.exeが介在せずにネットワークソフトが起動動作しています。
>>285
バーコードリーダーの会社名と型番を書いてくれ。
>286
作者に聞け
290たろー:03/10/22 22:12

特定のメールアドレスにメールが届いたら、javaのプログラムを実行したいんだけど
うまく、実行することができません。

sendmailのaliasesファイル

Test.classの実行 | /(JDKのホーム)/bin/java -classpath /(クラスの置いてあるフォルダ) Test

直接コマンドから、上記を実行するとうまく動くのですが、
sendmailからだと、なぜか

Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Test

となっちまいます。やっぱパスの設定がおかしいんですかねぇ?
291285:03/10/22 22:23
>> 288
以来を受けて作っているだけなの型はでわからないです・・・
>>285
そういうコントロールが市販されていたと思う。自前で作るよりきっと安上がり。
>>291
じゃあバーコードを読み取る機械によってやり方は違うので
型を教えてくださいというべきだろうね。
294 :03/10/22 22:28
Cの質問です。すごく初歩的なのですんません。

% という文字をprintf文の中で使って表示させたいのですが
%%と%じゃ環境によって表示されないらしいんです。

他に何か方法ってありますか?
>>294
表示させたいのは2バイトの%ですか?
表示されないって、どのように表示されるわけで?
296 :03/10/22 22:44
>>295
すんません。半角%です。
どのように表示されないのかはわかりません・・・。
orintf("%%");
これで表示されない処理系ってあったかな?
>>297
その書き方だとあるかもしれないが、ANSIであれば
printf("%%");
でOKでしょうな
>>297
表示される処理系の方がまずらしい。
300297:03/10/22 23:03
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪ そんな処理系はありませんですた・・・
orintfってなんだよ? ゲラゲラ ワラワラ
>>291
バーコードリーダによっては
1.キーボードと本体の間に挿入して、バーコードで読んだ値をキーの入力に見せかけるタイプ
2.RS-232Cで読み込むタイプ
等がある。
1.なら特に難しいことはないし
2.ならRS-232Cからの入力方法を検索すればすぐでるだろう
>>286
しるか!


せめて
1.OSの名前・バージョン
2.開こうとしたファイル名(とくに拡張子「.LZH」「.ZIP」「.EXE」等)
3.ファイルを開こうとしたときにでたエラーメッセージ
くらい書いてあればなんか書いてやったかも知れんが。
>>280
VBやってたんならまずBorland C++Builderやってみろ。
そいつで慣れてからVC++にいくがええだ。
>>278
> cygwinのコンパイルの仕方は?
  cygwinをコンパイルしたことはない。スマソ。


cygwinでのコンパイルの仕方は 例えば hello.cなら
gcc hello.c -o hello
とか
make hello
だが。
306285:03/10/23 04:39
>> 291
たしか1だったと思いますが古いもの(Dosで使ってたもの)なので変わるかもしれないです。。。
307デフォルトの名無しさん:03/10/23 05:09
何も知らないで始めるならどの言語から始めた方が良いですか?
やっぱりjava辺りが適当なんでしょうか?
308Java!:03/10/23 05:11
Delphi!
309デフォルトの名無しさん:03/10/23 05:35
テキストエディタとかを作るには何言語を覚えればいいんでしょうか?
>>309
GUIに関係あれば何でもいいよ。
メジャーなC++とか、Delphiとか、javaとか。
その気になれば、WSHでもできるみたいだし。
311デフォルトの名無しさん:03/10/23 06:36
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/bcc55steps.html
でBorland C++ CompilerをDLしようとしたんですが、DLへのリンクが切れているようで
DLできません、どうすれば良いのでしょうか?
切れてないようだが・・・?
313デフォルトの名無しさん:03/10/23 07:44
>>312
え!?ステップ3のリンク切れてませんか?
314デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:09
>>313
リンクが切れるってのはリンク先がなくなることだ。
あれは元々リンクなんてない。
ダウンロードしたかったら「ご使用条件」を読んで同意する。
315デフォルトの名無しさん:03/10/23 08:12
>>314
成る程・・・時間かけて利用条件読んだのに全く気付かなかった・・・_| ̄|○
急ぎ杉は禁物ですね。
>>314
教えるな馬鹿。ここはダウンロードできるじゃんとほくそえむ所だろ。
>>316
朝から暇だなぁオイ

オマエモナー
>>317
必死だな(w
太くM
細くM
みなさん、肉まんができましたよ
322デフォルトの名無しさん:03/10/23 10:41
ポリモーフィズムの存在理由って何ですか?
使うメリットは?
323デフォルトの名無しさん:03/10/23 10:42
>>322



void Output(Stream stream)
{
 // オブジェクトの内部状態を stream に出力する
}

obj.Output(new FileStream(.....)); // ファイルに出力
obj.Output(Console.Out); // コンソールに出力

どっちも同じメソッド呼び出しで出来る。
324デフォルトの名無しさん:03/10/23 11:03
>>323
それがメリットですか?
>>322,323
藻前らカエレ。どこかで見たぞ。
326323:03/10/23 11:26
>>324
>>231が言うには。

>>325
上の方でな。
327デフォルトの名無しさん:03/10/23 11:54
>>231
それがメリットですか?
>>322
実行時に関数選択が出来る。以上。
例えるなら
男は一度チンポが勃起したらどんな女とでも顔さへ隠せばヴァギナにfuckできる
ここ2〜3日ポリモーフィズムの意味やメリット聞く質問がやたら多いな。
みんな同じ学校か?悲惨なレベルだな・・・。
330280:03/10/23 21:00
>>304
レス遅くなりました。なるほど、BorlandC++の方が入り
やすいのかもしれませんね。とりあえず入門サイトとかで
調べてみます。ありがとうございました。
331デフォルトの名無しさん:03/10/23 23:14
>>328
その例えで君のレベルがわかったよ(w
>>331
その書き込みで君の日本語のレベルがわかったよ(w
333デフォルトの名無しさん:03/10/24 00:38
おらOO設計者目指してデザインパターンの本とか読み始めたんだけど
ひとつ以上ののOO言語は熟知してたほうがいいのかな?
(熟知ってのは、APIを覚えるじゃなくてイディオム?っていうのそういうの)
334デフォルトの名無しさん:03/10/24 01:01
>>333
ある程度以上の規模のコード書かなきゃ、「なんでそれがいいのか」
一生ワカンネエよ。頭でっかちのやくたたずゴミ設計担当野郎は、無能PG並
にイッパイいてあちこちで害毒を垂れ流しつづけてるんだが、モマエはそう
ならんように気をつけてくれたまい。
335質問:03/10/24 01:36
QuickTimeを用いてSWF(flash 4)を再生するプログラムを書いています。
サンプルを見ながら、どうにかできたのですが、もう一つやってみたいことがあります。
それはflashの中にあるテキスト文字列を動的に書き換える事です。
(motiondiveや風立ADなど市販のソフトがやっているような)
これはどのように実現すればよいのでしょうか。
まずSWF側でテキストを作って「入力テキスト」に変更して動的に変化できるようにするところまで分かっています。
QuickTime 6 SDK の FlashMediaSetFlashVariable を使えばいいような気もしますが
引数に何を指定していいのかよくわかりません。

どなたかご教授下さい。お願いします。

環境 : QuickTime for Windows 6 SDK, Visual C++ .net
336みるみる:03/10/24 02:09
場違いな質問でごめんなさい。みんななら分かるかなと思って・・!
Accessの質問なんだけど、

テキストボックスを一つ作り、その横にコマンドボタンを一つ作成
しました。そのコマンドボタンを押すとハイパーリンク挿入ダイア
ログボックスが表示され、指定したファイル名をテキストボックス
に表示させる・・・・というようなことをしたいのですが、いい方
法がありますでしょうか?色々しらべたのですがうまくできません。
よきアドバイスお願い致します。
337デフォルトの名無しさん:03/10/24 05:01
SEGVるってセグる?セグブる?
セグフォる
339デフォルトの名無しさん:03/10/24 05:27
とにかくプログラミングを学びたいと思い、解説サイトを周ってみたんですが
どこもMS-DOM(?)を理解している事や各種ソフトを使えている事が前提の解説ばかりです。
本当に何も知らない状態でも理解できる解説サイトって有りませんか?
>>336
> しました。そのコマンドボタンを押すとハイパーリンク挿入ダイア
> ログボックスが表示され、指定したファイル名をテキストボックス

「ハイパーリンク挿入ダイアログボックス」というのが良くわからないが
ファイル名入力のダイヤログボックスを出したいのなら
commonDialogを使うといい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se142255.html
ttp://ws.31rsm.ne.jp/~pension/access/tips/26_dialog.htm
>>339
今度は「C言語の知識があるのが前提なんですが〜」か?
>>339
> 本当に何も知らない状態でも理解できる解説サイトって有りませんか?

 何の言語やりたいのかしらねーが
 まあVBAでもやっときな

 http://sweep-jp.com/vba/smp/smp1.htm
>>342-341
ケコーン
344デフォルトの名無しさん:03/10/24 06:41
>>342
339じゃないけどありがとう。
>>344
342じゃないけど、礼言うぐらいなら金だしな。
( ・∀・)つI
皆さんはどんな環境でプログラミングしてますか?
できれば"環境+使っているテキストエディタ"で答えて頂けると幸いです。
プログラミングにテキストエディタは使わない。
VSかEclipseを使っています。
>>349
格好つけてんじゃねーよ!
>>350
>>347
WindowsCE + Pocket WZ Editer
Solaris8 + vi
仕事でバリバリEmacs使ってる人いますか?
やっぱWinだとVisual 〜?
354マ板で質問してしまった・・・:03/10/24 09:29
すんません。
ちょっと質問なのですが雑談がてらよろしくお願いします。

先日、VBに構造体はないだろ?
って言われたのですが、ないのですか?

構造体を調べたら
「データ型の異なる複数の値で構成したデータ構造をレコード型または構造体という。」
とあったのですが、ユーザ定義型とは違うの?

あと、JAVAドッグって当たり前のように使うもの?
ずっと本でしらべてたんだけど…

よろしくお願いします。
ユーザ定義型と構造体は同じもの。
APIを呼び出すときCの構造体はVBではユーザ定義型で実装する。
構造体もクラスもインタフェース継承もありますが何か? と返してやれ。
>>355
ありがとう!ありがとう!
だよねだよね!
type で定義するやつでしょ?これって普通に使うじゃんね。

よかったー
実は面接ですげーけちょんけちょんに言われたの…
「構造体ってしってる?」
「知ってますが…」
「何で使ったの?」
「VBで…」
「VBに構造体なんてないじゃん」
「え?ないんですか?」(構造体の認識が不安に)
「こんなんじゃVBも駄目駄目でしょ?」
みたいな。
でも、地震マンマンに言われると不安になっちゃうじてんで
自分のスキルはまだまだなんだなぁと思う。今日この頃。

思い出してはらたつーーーーー 何か?って言いたかった。メソメソ
>>356
その会社のレベルは低いよ。
358デフォルトの名無しさん:03/10/24 10:04
面接で「構造体ってしってる?」なんて聞いてくるの?
359356:03/10/24 10:21
なんかね、すごく初心者っぽくみられたみたい。まぁ初心者だけどさw
一応、VBで仕事2本、JAVA1本終わらせてるんだけど
(詳細設計、帳票関連、実装、テスト)
それが
「こいつ、たんにパシリだったんちゃうの?」って
思われたんじゃないかなぁ

JAVAもうろ覚えだけど
UNIXサーバたててTOMCAT4いれて
サーブレット、JSPと機能単位で作った(振り分けの問題はあるけど)んだけど
JSP周りの雑用しかやってないように見られたみたい
「それHTMLだけでくめたんじゃない?」と冗談交じりに言われたし。

ちょっとすっきりした。ありがとう。まじめに仕事しますw
>>359
 ご愁傷様だな。というか会社変えたほうがいいよ。
361馬場:03/10/24 10:50
ゲームブックみたいなのを作りたいのですが、
アプレット上で、ボタンを押してページを切り替えたりするのは
どうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
362デフォルトの名無しさん:03/10/24 11:06
設計書などはUMLで書いてますか?
まだUMLを使った設計書を見たことがないです。
最近ではUMLで書くのが当たり前なのでしょうか?
>>356
その社名きぼん
会社がクソなのか面接担当者だけがクソなのかしらんが
入ったら修羅場が待ってるんじゃねーのか?
そんなのを担当者にする会社はやっぱりクソなんじゃないか
366デフォルトの名無しさん:03/10/24 16:38
2進数計算しかできないのに
CPU内部で三角関数ってどうやって求めてるんですか?
小人さんが一所懸命計算してるんだよ
368デフォルトの名無しさん:03/10/24 17:01
XMLはいったい、どう利用するのが良いのでしょうか?
http://www.hellohiro.com/xmlsax.htm
ここのサンプルとか、いったいこれがなんなの?という感じです。

XMLを使えば、今まで出来なかった(困難だった)こんな事が出来る、という
事を教えて下さい。

宜しくお願いします。
369デフォルトの名無しさん:03/10/24 17:25
Winnyのようなソフトはどのような言語とソフトを覚えたら作れるのでしょうか。
>>369
ネットワーク機能のついた言語なら何でもOK(GUIは除く)
>>368
ANT
372368:03/10/24 18:32
>>371
ANTにXMLを利用すると、どんな良い事があるのでしょうか?

それから、他の利用法も教えてくれると嬉しくなります。
373デフォルトの名無しさん:03/10/24 18:33
ttp://lv8lxtud.tripod.com/

これって「HTTP未検出 404」って出たあと
たまにいろいろと違うページに飛ぶんですが何故ですか??
374デフォルトの名無しさん:03/10/24 18:35
>>372
ANTにXMLを利用するんじゃなくてANTを実行してビルドするのにXMLを使うの。
 つまり必要不可欠。

 あとはJ2EEの設定ファイル。
>>373
1つのページじゃん
>>373
変な男の画像のリンクがソース見てたらあったが
というかスレ違い
>>366
その疑問の前に、なぜ10進計算が出来ているか疑問にならなかったのか?
>>368
データの管理や受け渡しに困った経験があれば実感湧くんだろうけどね。

つまり、困った事が無ければ使わなくてもOK。
>>369
C++言語でC++BuilderかVisualC++が良いと聞きます
>>363 >>364 >>365 レスありがとー(?)
担当者 = そこの社長
ま、中受けですな。んでそこの会社から
出向させるというまぁぶっちゃけ委託という名の派遣だよね。って感じです。
会社名は無理っす。

今度会ったらいまさらながら訂正するべきなのでしょうか?
いわなかったら
今後も同じようなことをいって技術者を査定することになるよねー。
まぁ、揚げ足取りなのは認めるが、VBはユーザ定義型だな。構造体とは言わない。
>>380
VB厨が「技術者」かどうかは議論の余地があるが。

どっちもどっちのような気がしてきた。
バカで何よりものぐさなんで一秒も考えずに聞きますが
二進数で三角関数って無理なんですか?
二進数で2/3が無理であるのと同じ以上に、三角関数は無理です
>>383
デジタル化
>>384
 ねたか?

>>383
 2進数も10進数も基数が異なる以外は変わらない。
 10進数でできることは2進数でできる。あたりまえだろ。
>>366
2進数の足し算ができれば大抵のことはできる。

引き算←2の補数を使った足し算
掛け算←足し算の繰り返し(またはビットをみてシフトして足し算)
割り算←引き算の繰り返し
実数の四則演算←キャリーを使った多倍長演算

sin(),cos()は「テーラー展開」でぐぐってみろ。
テーラー展開を使えば
sin(x)=x - x^3/3! + x^5/5! - ... とsin()を四則演算で求めることができる。

>386
> 10進数でできることは2進数でできる。
ふーん、じゃあ、0.7ちう有限な10進数を、有限な2進数で表示してみな。
0111 / 1010
390デフォルトの名無しさん:03/10/25 12:01
メモ2の画像展開アルゴリズムが分からない・・・
391偽出彫ると:03/10/25 13:03
君馬鹿
392偽出彫ると:03/10/25 13:05
君馬鹿ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl
393大ちゃん:03/10/25 13:07
君馬鹿あああああああってなんだよ
394偽者君:03/10/25 13:12
新しく入院

395デフォルトの名無しさん:03/10/25 17:19
すいません、「☆初心者☆」です。
いや、iアプリを作ろうと思ったらDojaが動かなくて困ってます。
JDK1.4入れて、パス通してDojaいれて起動しようとすると
Dosプロンプトの画面が一瞬でて消える。
コマンドラインから実行すると
Java is not installed
と、言われる始末。入ってるのに無いといわれるので途方に
くれて困ってます。どうすりゃいいんでしょう?
confファイルみたいなのもないし、ログもでないし・・・。

てことで、どなたか同様の現象を解決したことがある方
おしえてください。お願いします。
396デフォルトの名無しさん:03/10/25 17:28

ちょっと質問だが・・
まぁ〜俺は初心者だから初心者らしくホームページビルダーなる
ソフト使ってサイト作ってんだけどさぁ〜。
たとえば、トップページを更新してサーバーにアップしたとする。
それでIEでそのサイトのトップページを開くと・・「あれ?更新前の
ページじゃん!!」ってことになる。IEの「更新」ってボタンを押したら
先ほどアップした更新ページに切り替わるわけだが・・
これって最初から更新ページをいきなり表示させることってできないの?

>>395
Javaをインストールする

>>386
できない
398デフォルトの名無しさん:03/10/25 17:34
キャッシュの設定をかえる
399395:03/10/25 17:35
>>397
Javaはいれたんだって。それでも動かないから
聞いてるんだよー。パスも通ってるはずなんだ。
コマプロでどこのディレクトリからでも
java
コマンド通るし。ホントは知らんだけだろ?

>>396

IE使ってるなら、ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル→自動的に確認する
にチェックがついてるか確認してみ。
キャッシュに残ってる可能性が高いっぽい。
串使ってるなら串に残ってるのかもしれん。
400デフォルトの名無しさん:03/10/25 18:22
396です。
つまり・・こちら側のIEをいじることで解決となるわけで・・
どのPCから見ても更新ページを表示させる・・ということは無理なのですね?
たいていのマシンにはお前のページのキャッシュは存在しないから心配するな。
402395:03/10/25 18:32
>>400
トップページをCGIにすればいけるんじゃないかな
403395:03/10/25 18:54
適切っぽいスレをみつけたので移動します。

iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040898596/l50

おじゃましましたー。
404デフォルトの名無しさん:03/10/25 21:43
すいません。本屋に行ったら、『コンピュータの構成と設計』ていう本が売ってたんですが、この本は
大学の情報化でもない私が趣味で勉強するには詳しすぎるでしょうか?
>>389
それは、世間では「式」って言うんだけどな。
>>404
大学の情報科でない高坊がこないだ読んでたから大丈夫でしょう。
407404:03/10/25 21:57
>>406
これはかなりいい本なんですか?立ち読みしたら、すごく詳しそうだったんですが
趣味に金をケチるなよ
409デフォルトの名無しさん:03/10/25 22:18
俺はケチりすぎて全然使えない
>>388
ふーん、じゃあ、0.7ちう有限な10進数を、有限な2進数で表示してみな。

IEEEでは無理だが他の表現方法では可能。
>>407
いわゆるヘネパタって奴で、ハードウェア勉強する人の
バイブルとも言われますね。凄い有名な本です。
俺は良い物と思います。
趣味であっても結構深い所まで勉強する人って多いですし、
趣味だからこそ多少は深くやらないとつまらないってのもあるし。
厚い分分かりやすい筈なんで、内容の難度とかは問題無い筈です。
金があるんなら買いでしょう。
「ちょびっとハード寄りの話題」に興味がある場合は
読んでおきたい一冊だと思います。
シェアウェアの試用期間の仕組みを教えてくれ
レジストリじゃないよな
413411:03/10/25 23:17
細かい修正。
一冊ってえか日本語版は二冊でしたな。
>>412
割れ厨は消えな。
もし412がシェアウェア発表しようと思っているなら、
その程度の仕組みも考えつかないような412が作ったソフトに
金払いたいヤシもいないだろう。
DOSでスクリプト書いてるのですが、
日付をファイル名にして、そのファイルを作成する方法を教えて下さい。
今日は20031025.txt
明日は20031026.txt
というファイル名のファイルを作成したいのです。
ネットワークからの受信速度を制限したいんですが、
その際受信ペースを平均化するいい方法ないでしょうか?
タイムスライスで受信量制限すると、
分割感覚の最初のタイミングで大量に受信してしまい、
残りが空白になるのでゲーム中に平行して別の作業をやると
一瞬停止したようになるのがいやなのです。
>>415
DOSでスクリプトというとBATのことかな?

DOSで新しいファイルを作るならcopyコマンドで作れるよ。
>>415
そういうEXEつくって呼び出すほうが楽だわさ
>>416
TCP/IP?やっても意味無いよ。
>>415
バッチファイルプログラミング質問スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040614686/l50

過去ログを見ればやり方が書いてある。
>>419 お前ずれてる。
422ぷにゅ:03/10/25 23:39
自分がこれから作ろうとしているアプリ(Windows)のウィンドウに
フォーカスが当たって無くても、特定のキー入力イベントで
(例:Ctrl+Alt+F1)特定のの動作をさせたいと考えていますが
どのようにしてそのイベントを検知するようにできるでしょう_?
423415:03/10/25 23:44
>>420
どうもありがとうございます。
echo %DATE:~2,4%%DATE:~7,2%%DATE:~10,2%
でできました。
424404:03/10/25 23:46
>>411

>>413
ありがとうございます。実は古本屋でみつけたんで、多少安いのですよ。
いい本なら買っとこうかな
>>419
あれですよね、IPスタックのバッファがいっぱいになるまで
勝手に受信して、そこからアプリケーションが読み取るから
ユーザープログラムでは制限できないってやつ。

高価なFWソフトを使えば受信速度を絞れると言う話を聞いたので
何か手があるのかと思って質問してみました

>>421
何か手があるのでしょうか?
426デフォルトの名無しさん:03/10/26 00:00
パソコン初心者なんですが、学校でC言語の宿題が出されるのですが、
うまくコンパイルできません。どうしたらいいか教えてください。
>>412
それはアレだろう。課金フラグ。
ファイル毎に付いてる筈だよね?
>>426

>学校でC言語の宿題が出されるのですが、
>うまくコンパイルできません。どうしたらいいか教えてください。
どういう環境で
どういうコンパイラを使って、
どんなエラーが出るのかを添えた上で、

宿題スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1064541405/l50

または

C言語スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1066560665/l50
へ。
>>388
11110000 00110001 11110111

まぁ、どんな方法でも表現は出来る罠。
>>425
自分でProxyのようなソフトつくって遅くするのは可能。
>>430
その程度なら実現できるんです。
ただ、説明しづらいんですが時間分割ではなく
転送量の平均化を行いたいんです。
水道を絞るようなイメージと言うか、、、

リクエストしたらデータリンクに依存する速度でデータが送られてくるんだから
リクエストの間隔を長くせにゃならんとちゃうん?
初めて勉強する時(プログラムを始めたいと思った時)為になるサイトありますか?
434デフォルトの名無しさん:03/10/26 06:55
お勧めの環境ありますか?やりたいのはC++です。
i-mdoeってuvaで動いているんダね。uvaAppletとか、uvaServletとか、
uvaいっぱいだね。
436デフォルトの名無しさん:03/10/26 08:06
チョコレート味のうまい棒ってあったっけ?
>>433
猫でも分かるプログラミング

>>434
ボーランド gcc VC++
>>437
へんなサイト、進めんなよ。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030128302.html
↑閲覧速度を600%高めるとありますが、600%ってどのくらいですか?
>>439
界王拳7倍くらい。
441デフォルトの名無しさん:03/10/26 14:31
今C++を覚えています
環境は全てフリーのソフトを使っていますが
GUIのプログラムを作るにはVisualC++.NETがあったほうが簡単なのでしょうか?
あるいはフリーでそういうソフトがあるのでしょうか?
VS.net風のツールバーとかが実現できるライブラリってないですか
>>441
あったほうがええ
>>442
ラブラリがあるからみんながソフトを作れる
445441:03/10/26 16:20
>>443
レスどうもでした

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::| >>444
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何そのレス・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
>>442
BCG
シェアだが...
>>444
>ラブラリがあるからみんながソフトを作れる

しょぼい奴だな。
↑せめて意味の通る文章思いついてから煽れ、中学生
>>449
そんな事で泣くなよ
451デフォルトの名無しさん:03/10/27 03:26
検索エンジンgooで文字を入力し検索するとき
例えば
「地球」
だとURLがこうなります。
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%C3%CF%B5%E5
後ろにくっついてる文字のコーディング方法はどういう方法か知ってらっしゃるかた
いらっしゃいましたら教えてください。
パッと見で
EUCをURLエンコードしたもの
と言ってみる
当たってた
454デフォルトの名無しさん:03/10/27 04:01
すいません。EUCとかじゃないんです。
http://www.rfs.jp/sitebuilder/perl/05/03.html#pack
の事なんです。
最も私自身勘違いしている可能性もあるのですが。
だから
「URLエンコード」
って書いただろ?読めないのか?
456デフォルトの名無しさん:03/10/27 04:34
そのURLエンコードにも様々な種類があるのでどれに当たるかを知りたかったんです。
説明不足ですいません。
様々な種類?
何か勘違いしてませんか?
RFCって知ってますか?
458デフォルトの名無しさん:03/10/27 04:53
RFCは初耳です。
そしたらクイズです。
%C3%CF%B5%E5
をデコードしていただけますか?
こうすれば話が早いような気がしたので。
また勘違いだったらすいません。
"\xC3\xCF\B5\E5"
だからとにかく「URLエンコード」のやり方は
RFC2396で決まってるの。
それに従って元の文字列に戻せば、EUCで書いた"地球"になるの。

一度でもgoogleで「URLエンコード」ってのを調べた?
キーワードをいくつもいくつもいくつも書いてるのに
なにも理解しようとしないんだね。
>>460
高圧的に情報の出し惜しみ。
威張りたいだけの中学生って感じだな。
URLエンコードという言葉を知っていれば最初の回答で終わりだし
知らなくてもわざわざ強調しているんだから調べるぐらいするのが普通。
それを知ったかぶりするからこうなる。
まさか使用言語等に一切触れずに
具体的なエンコード/デコードの方法を書いて欲しかったわけじゃないでしょ。
スペースを+にするものとしないものがあったような。
しょうもない煽りに過敏に反応する厨房。

荒れる予感・・・。
>>464
アルファベットをエンコードしても通るしな。
しょうもない煽りを始めてる厨房。

荒れてる予感・・・。
>>467
>>462さん、本性が出てますよ?
で、本物の質問者は逃げたのか?
二言目には他人を厨房って言いたがる人間っているね。。
実生活で良いことがなくて
ネットの中だけでも優越感に浸りたいんだろうな。。。
>>468
うっせぇはげ!

今から学校行ってくるからその間暴れんじゃねぇぞ。
>>471
田舎者ですか?
そうか、学校の時間なんだね。
俺ヒッキーだから気がつかなかったよ。
>>472
どこにお住まいですか?
>>470
やめとけ、煽りを煽る奴もまた煽りだ。
>>472
学校はどこ?
>>474
オオエド
というか元質問者は言われたとおりとっととURLエンコードを検索して解決しちゃってる予感。
>>473
ヒッキーは俺見たいのを言うだよ
これから改めて勉強をするのですが、

Visual C#
Visual C++
Visual Basic

のどれを始めようか迷っております。(全て.netです)
スキルは、Visual Basic6.0を少しかじったくらいです。
ほぼ初心者同然ですが、どれがお勧めですか?
ネイティブアプリを組みたいなら、VC++ 以外の選択肢はないけど…。
やりたいと思ったもの
まあC++以外ならどれでもいい
プログラムすること自体が目的ならC++でもいいが。
>>480
WINアプリなら、もう断然、Visual C#がおすすめ。

>>478
その後半可通の書いたデタラメを真に受けて、HTMLエスケープと混同して
わけわかめになったりするに 100gp 賭ける。
ここのデフォルトは、フシアナですか?
486デフォルトの名無しさん:03/10/27 16:56
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063615501/872
に質問したのでどなたか心やさしいかた見るだけ見てください。よろしくお願いします。
ドライバCDもヤフオクで探せば?(w
禿しく板違いだアフォ
488今日の愚痴:03/10/27 17:13
excite の広告がウザイんだけど。
489デフォルトの名無しさん:03/10/27 17:24
趣味でプログラムやってる人って少ない?
プログラマじゃないけど、プログラム組んでる人って結構いるの?
>>489
> 趣味でプログラムやってる人
国内に、そうだなぁ、50万人くらいはいるんじゃないの?(超適当
491デフォルトの名無しさん:03/10/27 18:37
Delphi6を使いサンプルプログラムを動かそうとしているのですが、
SHDocVw,DCPsha1のファイルがありませんというエラーが出ます。
これらのファイルを読み込むためのコンポーネントなどがあるのでしたら
教えてもらいたいです。
>>489
趣味で長年コツコツやってる人の中には凄腕の人がいたりしますよ。
けど、変人が多かったりする…
>>493
ハッカーね
>>489
自分は趣味っす。在宅の仕事を少しやってた事があるが、
自分の作りたいのだけ作りたいからやめますた。
将来はホームページなんかで3桁で売ったり、コンテストに出して儲けたい。
>>489


自分しか使わないけどナ。
497デフォルトの名無しさん:03/10/27 22:55
c# で

string tmp = "0258";

これを int16 として読んで 600 を出力したいんだけど,
どうすればいいですか ?

Int16.Parse("0x0258") はダメだし...
Convert.ToInt32
499デフォルトの名無しさん:03/10/27 23:59
マルチメディアオーディオコントローラって1度消えたらもうダメですか?
音楽を聴こうにもデバイスが無いから再生できないと表示されてしまい困っています。
500デフォルトの名無しさん:03/10/28 00:10
500
>>497
0x いらない。
Int16.Parse(str, System.Globalization.NumberStyles.HexNumber)
502デフォルトの名無しさん:03/10/28 02:54
JUMANの名前の由来が知りたいです。
C,C++のコンパイルの仕方を詳しく解説しているサイトは有りませんでしょうか?
>>503
環境・処理系くらい書きましょう
>>504
できればそれも含めて書いてあると助かるんですが・・・、
>>505
検索してから言ってくれ
できないから今使っている環境くらいはかけ
508503:03/10/28 06:49
今LSI C-86 v3.30c 試食版を試してみてて、***.cをコンパイルしようとしても
「'cll'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
と表示されてコンパイル出来ないんです。
この辺を詳しく解説しているサイトがあればと質問しました。
小出しにしてしまってすみません、宜しく御願いします。
>>508
コンパイル以前の問題だな
>>508
path通ってないだけ。
>>502
100,000
512503:03/10/28 07:38
>>510
有難う御座います、出来ました。
513デフォルトの名無しさん:03/10/28 08:31
JAVAやTOMCATで環境変数を設定する必要があるんですけど、
環境変数ってどうやって設定するんですか。
当方WINDOW98です。
>>513
sysedit.exe
515513:03/10/28 08:53
>>514
sysedit.exeをやってみたのですが、ウインドウがいくつかでてきまして
どこに追加すればよいのでしょうか?
>>515
普通は、autoexec.batの中。
517デフォルトの名無しさん:03/10/28 10:14
ダイレクトX9.0の入門書に入っているサンプルコードを
c++.netで実行すると以下のようなエラーが出て実行できません
どのコードを実行しても同じようにエラーになってしまいます
何が原因なんでしょうか?

コンパイルしています...
Poly3D.cpp
リンクしています...
LINK : fatal error LNK1104: コンパイラは、ファイル './/Poly3D.exe' を開くことができません。

Poly3D - エラー 1、警告 0
c++.netを使っているのが原因。
519デフォルトの名無しさん:03/10/28 12:26
FATAL [Servlet.Engine.Transports : 2] (LoggingExceptionHandler.java:54) - java.lang.NullPointerException
at java.lang.Throwable.<init>(Throwable.java:54)
at java.lang.Throwable.<init>(Throwable.java:68)
at java.lang.NullPointerException.<init>(NullPointerException.java:63)
520デフォルトの名無しさん:03/10/28 13:21
ゲームプログラムを独学で勉強しようと思ってて
そのために他人のプログラムをいろいろ参考にさせてもらおうと
考えてます。以下のサイトのようにゲームのソースプログラムを公開
してくれてる良心的なサイトを知ってる人がいれば詳しく教えてください
http://www.twin-tail.jp/contents/game/mbx/index.htm
別にソースを公開しないのが良心的でないというわけじゃない。
その突っ込みはどうか
523デフォルトの名無しさん:03/10/28 13:57
C#で聞きたいのですが、2chに書き込むときに文字列をURLEncodeしないといけないと
monazillaの資料室にに書いてあるのですがURLEncodeを実装しているHttpUtilityクラスは
NT系でしか使えません。9x系でURLEncodeするにはどうすればいいのでしょうか?
524デフォルトの名無しさん:03/10/28 14:02
>>521
は?
C#については詳しくないけど、URLEncodeなんて
そんなに難しい処理じゃねーから、自分で実装すればええやん。
.Net Frameworkって、95系のOSでも、安定して使えるの?
double a = 0, ave;
こういうのは何を示しているのでしょうか?
何をって…、CだかJavaだかのコード、変数の宣言と初期化、etc...

まぁ何を示しているかというと、お前のコミュニケーション能力の低さを示してるんだがな。
529523:03/10/28 16:33
URLEncodeって各文字をバイトに変換して
16進にして間に%はさんであるだけですよね?
HTTPで投げる時は、アルファベットや数字はそのままで良いけどな。
ファイナルデータやフリーソフトの復元はハードディスクにまだ生きてるファイルを探しますが、そういうのを操作するAPIってあるんですか?
それともアセンブラを使って直接ハードを制御するのですか?
>>529
そんなことしたら文字コードそのままでエンコードしたことにならんよ・・・

検索して調べたか?
533529:03/10/28 17:36
Encoding.GetBytes()で取得したのを16進にするんじゃないんでしょうか?
URLencode自体には、符号化方式は規定されていないはず。
そうそう。キャラクタセットと文字のエンコーディングが規定されていない、
ってのが URLEncode のよろしくない点なんだよね。。

EUC とか UTF-8 とか SJIS とか、対象 URL によって様々。
536struts:03/10/28 18:01
strutsなんだが
forwardでtarget指定みたいなことは出来ないものか?
1.ログイン処理後にフレームのページに遷移
2.セッションタイムアウトによってログアウト
3.ログアウトページに遷移
ということがしたいんだが、target="_top"指定が
出来ないためにフレームが分割されたままになってしまふ。
解決方法キボン
2chはSJISオンリーなんでしょ?
538デフォルトの名無しさん:03/10/28 18:32
マイクロソフトのVisualC++を買おうと考えているんですけど
古いVerだとなにか機能が限定されるんでしょうか?
別に最新のでなくても安く手に入れば良いなと思っています。
C++の標準準拠度が低い
540ひろ:03/10/28 19:21
ビルドとコンパイルって何が違うんでしょうか?ぷろぐらむヤメレと思う人もいるとおもいますが、気が向いたらよろしくお願いします( ̄∀ ̄;)
541538:03/10/28 19:35
>>539
うーん、初心者にとってはあまり気にならないことなんでしょうか?
・プログラム開発においてビルドすると言った場合は, コンパイルおよびリンクし, 実行ファイルなどの最終的な形式のファイルを生成すること
WindowsなどのGUI環境では、単にプログラムコードをコンパイルするだけでなく、リソース(メニューなど)のコンパイルとリンクも作業に含まれる
543デフォルトの名無しさん:03/10/28 19:38
Windowsの共通コマンドで、
Ctrl+X 切り取り
Ctrl+C コピー
Ctrl+V 貼り付け

この3つのプログラムファイルは、どこにあるんでしょうか?
ファイルの名称と場所を知りたいです。
544わむて ◆wamuteW7DE :03/10/28 19:41
       ____
     <_葱看>
    / i レノノ)) ヽ
      人il.゚ - ゚ノ、   みるまらー
     fヽ{:::::::::::}ノ
     (ヽ::::: ::::::|/)
      |::|:: ::::::|::ヽ
      ヽ::ヽ:::::::| |:::|
      ___|::|:::::::| ヽ:ヽ
     /:::::||.:::::::|  ||
  ノ´:::::::::::N):::::::|  /|
 /:::::O::::::::ヽ|::::::::|  |ノ
ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
|:::::::::::O:/ ̄ ̄
ヽ::::::::::/
 ` ̄´
>>543
それらはプログラムではありません。様々なプログラムが様々な方法で
それらのコマンドの動作を実装しています。
546543:03/10/28 19:44
すみません、わかりにくい書き方だったかもしれません。

「切り取り、コピー、貼り付け」
この3つのプログラムファイルの名称と場所を知りたいということです。
おながいします。
>>545
レスありがとうございました。
それでは難しいんですね・・・。

2ちゃんブラウザのOpenJaneのマウスジェスチャーに、
「切り取り、コピー、貼り付け」を加えたいだけなんですが、
デフォルトでは無理なんです。

コマンドファイルの場所を打ち込んで、
それをマウスジェスチャーで呼び出す形だったら可能な気がしたもので、
質問してみました。
>>548
フックしたら?
>>548
オープンソースなんだから、自力で(ry
>>549
ヒントをありがとうございました。
ちょっと勉強してみます。

>>550
プログラミングしたことがないので、
時間がかかりそうです(・∀・;
がんがってみます。
552513:03/10/28 20:58
>>516
遅くなりましたが、ありがとうございました。
分かち書きに変換する茶筅をVBで利用できないかわかりませんか?
VBA用のDLLなら見つかったんですけどVBで動かないので意味が無い・・・
HELPです〜
>>553
これ?
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/ComCha/ComCha.htm
VBAで動いてVBで動かないことはないと思うが。
API宣言も含めてコード上げてみろ。
555馬場:03/10/29 02:01
キーボードの入力ってどうやって受け取ったらいいのですか?
↓みたいにやったら、できたにはできたのですが、
 「推奨されません」とかいうメッセージが出たのですが。。

import java.awt.*;
import java.applet.*;
public class TestKey extends Applet {
//init()とか
public boolean keyDown(Event ev,int key){
//if(key=='a')とか
}
}
ファーストクラスオブジェクトとはどういう意味なのでしょうか?
検索してみたのですが定義が見つからず、変数に代入できるとか組み込み型とかサイトによって使い方が違って良くわかりません。
>>556
http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/concepts/
このページに載ってた。

 1.オブジェクトに名前がつけられる。
 2.引数として関数・手続に渡すことができる。
 3.結果値として関数から帰って来ることができる。
 4.データ構造に組み込むことができる。
>>557
ありがとうございます。ようやくすっきりしました。
ついでにそのページもブックマークしておきます。
559漏れ漏れ:03/10/29 17:58
理解力の無いバカなCの初心者に最適な基本的な用語まで説明してくれる入門編の本なーんてあったらどなたか紹介していただけませんか?皆さんはどうやってCをやり始めたんですかね?自分にとっては掴み所がないように思えて(^。^;)
560デフォルトの名無しさん:03/10/29 18:00
麻奈タンの本しかないね(^o^;)
561デフォルトの名無しさん:03/10/29 18:26
その本のこともっと詳しく教えてもらえませんか?560>>
562デフォルトの名無しさん:03/10/29 18:29
その本のこともっと詳しく教えてくれますか?>>560
>>559
そういえば俺も最初は、まずコンパイルのやり方が分からなかった。
言語を勉強する以前のところで、つまずくんだよね。
当時はネットもやってなかったから、本を読んだり試行錯誤したり
して、なんとかした。
>>562
高橋里奈で検索してごらん
565564:03/10/29 18:49
高橋麻奈だった・・・
566デフォルトの名無しさん:03/10/29 19:27
ありがとうございました(^。^;)これからはプログラムで正当に精進していきます♪
567デフォルトの名無しさん:03/10/29 21:00
だっしゃ━━━━(゚∀゚)━━━━ぁッ!!
http://www.sia.go.jp/cgi/simulate/timeex.pm
最近、C#を勉強し始めたのですが、
class A{
  public static void Main(){
    double i;
    i = 1
    System.Console.WriteLine(i);
    i = i / 3
    System.Console.WriteLine(i);
  }
}
ではなく、
i = 1.0

i = i / 3.0

と書くように、買った本には書いてありました。
実行結果はどちらでも同じになるのですが、1.0や3.0にする意味はあるんでしょうか?
>>568
3はintリテラルで、3.0はdoubleリテラル。
3と書いてしまうと毎回int->doubleへの格上げが発生して多少ロスになる。
多分最適化かければ関係なくなるけど。
>>569

おお、ほむほむ!
そういう理由だったんですか、ありがとうございましたー!
>>569
そんなアホなコンパイラがこの世に存在するのか?
ない
たぶん
573教えてww:03/10/29 23:56
<HTML><HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function change(){
var i=0
bun=new Array();
bun[0]="test1";
bun[1]="test2";
bun[2]="test3";
bun[3]="test4";
for (i = 1; i < bun.length; i++) {
document.write("bun[i]");
}
}
</SCRIPT></HEAD>
<INPUT TYPE=text SIZE="90" NAME="bun"></br>
<input type="button" value="てすと" onClick="change();">
</HTML>
ボタンを押したら繰り返しというか順番に
1→2→3 か
1→2→3→1→2・・
って切り替わるプログラムって
わかります??
574教えてww:03/10/29 23:57
<HTML><HEAD>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function change(){
var i=0
bun=new Array();
bun[0]="test1";
bun[1]="test2";
bun[2]="test3";
bun[3]="test4";
for (i = 1; i < bun.length; i++) {
document.write("bun[i]");
}
}
</SCRIPT></HEAD>
<INPUT TYPE=text SIZE="90" NAME="bun"></br>
<input type="button" value="てすと" onClick="change();">
</HTML>
ボタンを押したら繰り返しというか順番に
1→2→3 か
1→2→3→1→2・・
って切り替わるプログラムって
わかります??
>>573
わかります。
>>574
分かります。
577デフォルトの名無しさん:03/10/30 00:21
C言語で標準ライブラリmemcpy()のソースを覗きたいんだけど、何処にあるの?
578デフォルトの名無しさん:03/10/30 00:26
インターネットにあるcgiファイルって
中身が実行形式ではなくてスクリプト言語
だった場合って、ダウンロードできますか?

できる場合はどのようにすればいいですか?
>>578
セキュリティホールを突く
>>578
管理者にアカウントをもらって、ftp 等で取得すると良いですよ。
HTTP で単にその URL を指定して取得することはできません。
581デフォルトの名無しさん:03/10/30 00:42
>>579
穴なさそ

>>580
それじゃぁ、めんどくさそう・・・(汗


たとえば ttp://www.bits.co.jp/cgi-bin/test.cgi
この辺とかなんですがね。。。
失せろ
>>577
memcpy()はgccとかVC++ではアセンブラのマクロになってるので
ソースは見れない、はず。
*.asmを吐き出すようにしてソースを見れば分かると思うが
単なるブロック転送命令に置換されてるだけだと思われ。
584577:03/10/30 01:07
>>583
ヘッダファイルにある宣言, 例えば,
void *memcpy __P((void *, const void *, size_t));
の,"__P" はそういう意味だったんですね.
>>583
memcpy はそれなりに最適化のしがいがある関数だから、結構複雑な関数で
実装されてることもありますよ。いま VC7 のを見てみたけど、UパイプVパイプを
ぎっちり使う形でコメント含めると100行以上のアセンブラでかかれてますた。
>>584
全然違う。
587デフォルトの名無しさん:03/10/30 03:57
C++でポインタを初期化する場合、

char *ch="unko";

char *ch;
cin >> *ch;

上の例では初期化できるんですが、下の例ではできません。
標準入力の文字列で初期化することは出来ないんでしょうか?
char ch[80];
なら動くかもしれないな。
そのままだとgets()やscanf()と同様の問題があるけど。
ベーシック98を無料でダウンロードする事は可能ですか?
>>587
バカ。ポインタ勉強しろ
>>590

char *ch;
cin >> &ch;

ならOKでしょうか?
>>591
何がしたいんすか?
アドレスをcinから入力したいなら、

int **ch

cin >> (int)(*ch);

hoge(**ch);

ってな感じじゃないの?
>587
> char *ch="unko";
これも間違ってる。正しくは
const char *ch="unko";
594教えてww:03/10/30 09:57
スレ574のことを教えてください!!
おねがいします・・ペコっ!!
Webプログラミング
http://pc2.2ch.net/php/
596さる:03/10/30 10:16
csh のスクリプトについて質問です。
foreach についてなのですが、例えば以下のようなスクリプトがあるとします。

set member = ("Yamada Taro" "Yamada Jiro" "Yamada Saburo")
foreach name ($member)
echo $name
end

期待する出力は
Yamada Taro
Yamada Jiro
Yamada Saburo
なのですが

foreach 文でリスト変数 member が
空白区切りで
Yamada Taro Yamada Jiro Yamada Saburo
と展開されやがるので、リスト要素が6つあることになってしまって

Yamada
Taro
Yamada
Jiro
Yamada
Saburo

という出力になってしまいます。

期待通りの処理をするうまい方法はありますか?(foreachをつかって)
set i = 1
set member = ("Yamada Taro" "Yamada Jiro" "Yamada Saburo")

while ( $i <= $#member )
echo $member[$i]
shift member
end

…あまり csh でシェルスクリプトを書くことはオススメしない。
598さる:03/10/30 11:14
>>597
お返事ありがとうございます。
たしかにwhileとインデックスを使えば実現できるんですけどね。

set member = ("Yamada Taro" "Yamada Jiro" "Yamada Saburo")
set i = 1

while ( $i <= $#member )
echo $member[$i]
@ i++
end

foreach ではやっぱりうまくできないんですかね・・・
599デフォルトの名無しさん:03/10/30 11:41
誰も593に突っ込まないな
600さる:03/10/30 12:22
set member = ("Yamada\040Taro" "Yamada\040Jiro" "Yamada\040Saburo")
foreach name ($member)
echo $name
end

のようにスペースを8進表記にしてみたら、とりあえず期待どおりに動いてくれることがわかりました。
>>600
素直に Bourne sh 系使えよ。
ttp://faqs.jmas.co.jp/FAQs/csh-whynot-jp

bash なら
member[0] = "Yamada Taro"
member[0] = "Yamada Jiro"
member[0] = "Yamada Saburo"
for i in "${member[@]}"; do
    echo "$i";
done
602さる:03/10/30 14:09
>>601
普段は bash でスクリプト書いてます。
ただ、ちょっと csh も知っておこうかなと勉強してまして。

教えていただいたサイトは大変参考になりました。
ありがとうございました。
603デフォルトの名無しさん:03/10/30 16:39
ワキガなんですけど、プログラマになれますか?
無理
605デフォルトの名無しさん:03/10/30 16:59
MZ・ �� ク @
コ エヘ!クLヘ!This program cannot be run in DOS mode.
↑これってプログラムですか?どうゆう意味かわかりますか?
606デフォルトの名無しさん:03/10/30 17:02
たとえばBSDライセンスなソースの一部をパクって来て
自分のアプリに組み込み、それをGPLとして公開できますか?
>>605
コノ プログラム ハ ドス モード デハ ジッコウデキヌ スグ カエレ
>>605
DOSで動かないようならThis〜以下の文字列を表示して終了するプログラム
609605:03/10/30 17:14
レスどうも
もう一つ教えて
このプログラムの言語教えて下さい
機械語
611605:03/10/30 17:17
マジで教えて下さいよ
本気で聞いてるんです
>>609
これは昔の名残だよ。
16bit時代から32bitに変わる時にVCでコンパイルしたEXEの先頭に
こいつが付いた。
>>609
明らかに英語だろヴォケ
どうしてそんな事を聞きたがるのかな?
その実行ファイルは何なのか逆に聞いてもいいかな?
615デフォルトの名無しさん:03/10/30 18:10
http://www.borland.co.jp/news/cbuilderx_ja.html
これなんですがまだ出てないようですが
今あるボーランドのフリーのコンパイラーと何か違うんですか?
>>615
ボーランド製であること以外に共通点が見出せませんが?
>>616
あ、これって単なるエディタでしたか・・・すんませんでした
>>617
poka-n
619デフォルトの名無しさん:03/10/30 21:15
ねぇ、どこかでマトリックスは何言語で書いてあるんだろう?っていう
ネタ見かけた?無かったら、どこかでネタスレ立てちゃおうかな〜
 知ってたら教えてくんろ
>>619
前作しか観てないけど、マトリックスはコンピュータ自身が作ったのだから
マシン語じゃないの? イチイチ別の言語で書いてコンパイルする必要なんかないでしょ。
なんか暗号化されてたとか言ってたような気が…
実はJavaのバイトコード・・・
622デフォルトの名無しさん:03/10/30 21:58
3Dチャットとかでソフト作って空飛んだりしてるプログラムの作り方って
どうやてしらべんの?
623デフォルトの名無しさん:03/10/30 22:00
ちなみに3Dチャットの裏技用のソフト作ってくれる会社とかってあります?
例えば、ホームページ作ってくれる会社とかに頼めばやってくれんの?
ローカルドライブを共有してないのに、ターミナルサービスでログインすると
ローカルドライブが共有できるのはどうやってるんですか?
また、こうことを実現するプログラムって難易度高いですか?
625デフォルトの名無しさん:03/10/30 23:42
Cだと #define hoge 1 でhogeを1に置き換えることが出来たと思うんですが、
C++ではできませんでした。他に同じような事をやる方法があるんでしょうか?
626デフォルトの名無しさん:03/10/30 23:43
なんですって
>>619
Prolog。
字幕やった奴はprologueと勘違いしててワラタ。
OpenGLスレ2 ってどこいったの?
少し前まではあって1000近くまでいってたと思ったんだけど…
629625:03/10/31 00:23
C++スレにいってきます。失礼しました。
グーグルでキャッシュでページを見ようとする時の
入り方が変わってる。なぜだろう。
631564:03/10/31 01:26
>>630
それがプログラムと関係あるのかを小1時間問い詰めたい・・・
632デフォルトの名無しさん:03/10/31 01:33
フランス語やドイツ語では、小数点にカンマを使いますが、
Cのソース等でもそうなのですか?


>>632
C言語はフランス語でもドイツ語でもありません。
なぜ、入門ページを検索して調べた方がずっと早く解決する疑問を
掲示板で質問して回答を待つのですか?
そんなものないから
検索して見つけられるのは検索するコツを知ってる人だけです。
初心者の難解で意味不明な質問から要点を見つけ出し適切な回答をするには機械ではなく人間の力が必要なのです。

でもgoogleは有料で人間が検索してくれるサービスがあった気がする。
検索して知りたい情報を自力で得るのも上達への道です。
638デフォルトの名無しさん:03/10/31 03:08
string.h
strings.h
の違いがワカランチン
639工房:03/10/31 07:11

動画像からオプティカルフローを求めて移動物体を認識することができると聞いたのですが、
どこかそのような話題を扱っているスレないでしょうか?

なければここで聞いてもいいでしょうか?論文は5個ほど読んだのですが
理解したようで理解してない気がしてきました。

まずある特定の画素が次の瞬間どの場所へ移動したかを調べ、
そこから速度ベクトルを求めるんですよね?

それで次の瞬間に同じような速度ベクトルがあったら、それは同一のものと見なす。

そこで疑問に思うのがカメラを右に動かしたら、背景は左に動きますよね?
この背景にもオプティカルフローは現われるんですか?
それを解消するにはカメラの移動と逆の向きに速度ベクトルをANDしてやるとか
カメラの移動だと、同じ向きの速度ベクトルが大量に現われるから
それを判定して排除してやればよいということでしょうか?

640工房:03/10/31 07:13
あ、この場合カメラと同じ方向の速度ベクトルをANDしてやるのかな?
641デフォルトの名無しさん:03/10/31 07:47
>>620
リローデッドはプログラムに関する話が結構出てきておもしろかった
プログラムに関する話が出てくるとは思えないが?
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/saiyuki_reload/main_index.html
DOS窓でjavaのファイルを開いた時にMKEditorからファイルを
開きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
644デフォルトの名無しさん:03/10/31 09:45
C++で0から4までの乱数を発生させたいんですけど、どうしたらいいんですか?
>>644
#include<iostream>
#include<time>
using namespace std;

int main()
{
srand((unsigned int)time(NULL));
cout<<(rand() % 5);
return 0;
}
646デフォルトの名無しさん:03/10/31 10:04
PHPとpostgresを使用してメールを予約した時間に送信したいのですが
どうしたらいいんですか?
647デフォルトの名無しさん:03/10/31 10:06
1.VBとVB.NETってどこがちがうのですか?
2.CとVCってどこがちがうのですか?
3.こういう質問ってどこかいいHPありませんか?
3.Microsoftのサイト
>>647
> 2.CとVCってどこがちがうのですか?

こういう質問ってかなり頻繁に見るけど、FAQの類にはなぜか載ってないな。
650644:03/10/31 10:22
>>645
ありがとうございました。
あまりに馬鹿らしい質問だからな。
お米とササニシキってどこがちがうのですか?
VC=ヴァカ専用C
653デフォルトの名無しさん:03/10/31 13:06
charに2バイト文字は格納できないんでしょうか?
>>653
言語は?
>>653
Cなら出来ません。なぜならcharのサイズは定義により1バイトだから。
HELP作るのに最適なツールってありませんか?
今、Helpdes使ってるんですが、今一操作が面倒で・・・
>>653
果てしなく無理をすればこんな感じ

char str[2];
str[0] = (char)(('あ'>>8) & 0xFF);
str[1] = (char)('あ' & 0xFF);

配列は反則か?
それ以前になんでunsigned short型をつかわないんだ?
それじゃchar変数じゃないじゃないか。
>>657
char str[2]="あ";でいいだろ
>>659
char str[3]="あ"; ← 配列長、2じゃなくて3。
>>659
ソレやるなら↓じゃないとダメだぞ。
char str[3]="あ";
662661:03/11/01 00:24
1分出遅ーれヽ(´ー`)ノ

>>660
け、結婚してくださいっ!!
>>656
あれほど楽なツールもないと思うが
長さ書かない方がいいよ。UTF-8になったりしたら破綻しちゃうよ。
665デフォルトの名無しさん:03/11/01 07:58
>>642
目をつけた所は悪くない
666デフォルトの名無しさん:03/11/01 08:04
>>660-661
Cを勉強しなおせ

文字列の長さと指定した配列の要素数が同じ場合は末尾の'\0'はつかない。
char a[3]="abc"; == char a[]={'a','b','c'};
>>666
確かにそうだが、
char a[3]="abc";
とやりたいならchar a[4]と宣言すべき。
文字列の最後にはヌル文字が入らないとならないぽ。
668デフォルトの名無しさん:03/11/01 08:18
>>667
それは>>657に言ってやれ。
俺は657のようなことをするくらいならこうした方がいいと言ったつもりだ。
もう、お前ら C 何か使うな。
C++ に移行して string 使え。
#define wchar_t char
typedef string char;
672デフォルトの名無しさん:03/11/01 12:10
詳しそうな人がいそうなので板違いを承知でお聞きしたいのですが
一つのPCにマウス2個つないで、画面でマウスカーソルを2個それぞれ動かすってことは
可能ですか?そういうソフトあるでしょうか。。
こういう質問をする場所が見つからず急ぎなので困ってます><
へるぴみー
とりあえず2個ぶっ刺してみる。
>>672
難しいと思う。
仮に可能だとしてもほとんどのソフトは2つめのマウスのイベントに
対応していないだろう。
>>673
>>674
ありがとうですつд`)
やっぱりむりか。。
676デフォルトの名無しさん:03/11/01 15:48
落ち物ゲームを作成するのに便利なツール、もしくは言語はありますでしょうか
また、そういったことを詳しく書いてあるサイトもしくはスレッドは
存在してますでしょうか?色々と検索してみたのですが、
検索ワードが悪いのかこれぞと言うものが引っかかりません。
急な質問で失礼ですが、どなたかお願いいたします。
>>674
そうか ?
要求仕様は「画面でマウスカーソルを2個それぞれ動かすってことは」だから、そんなに難しくないと思うけど。

もちろん、
> 仮に可能だとしてもほとんどのソフトは2つめのマウスのイベントに
> 対応していないだろう。
だから、あまり意味がないけどな。
【国際】「これがお前ら中国人だ」とエロ?寸劇→抗議の"日本人狩り"解禁★17
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067668147/
679デフォルトの名無しさん:03/11/01 16:09
>>672
USBマウスを二つつなげば、カーソルが二つ出るらしいよ。
>>672
もしかして火星人のかたでつか?
windowsの話をしているなら、
マウス二つつないでもひとつのカーソルを共有して使うことになるだけ
「切り替えて・・・」か。マウスカーソルを2つ表示させようとするのでなく、
1つのマウスカーソルを高速で切り替えて擬似的にカーソル2つに見せるのは可能かもしれない。
 
 
 
 
・・・・・と思ったが、マウスドライバからつくらなけりゃいけなそうだな。糞めんどそうだ。
おまえら
>詳しそうな人がいそうなので板違いを承知で
って理由なのによく付き合ってられるな
そんなに板違いとも思えんからな。
どう考えても板違いだろ
ん ?

画面に表示するだけでも、何らかのソフトを「作る」必要があると思うし。
それこそ、「仮に可能だとしてもほとんどのソフトは2つめのマウスのイベントに対応していないだろう。 」まで対応しようとしたら、OS に手を入れんとどうしようもないと思うよ。
そういうことを質問するのにもっと適した板があるのか ?

まあネタとして扱うなら、別だけどな。
>>686
アプリ側の対応を問題としているのにOSに手を入れるとは?


WindowsのことをOSと呼称するようなアホの言うことを誰が聞く?
>>686
元質問者がどこで「作る」話をしてるんだ?
>>687
DOS 時代のプリンタのようにアプリが個別に対応すると言うなら話は別だが、普通は OS がマルチマウスサポートしないとだめだろ。

と思ったが、X とかなら OS までは手を入れなくてもいいか...。

>>688
またでたか...、あんたの言い分はわかったからもうでてくんなよ。

>>689
別にすでにあればいいけど、なきゃ作るしかないだろ ?
他にいい方法/板があるなら、そこへ誘導してやれよ。
>>690
何が作るしかないだろ?だ。いつからそんなスレになったんだよここ。スレタイ読め。

>>元質問者
ソフト探してるならソフトウェア板なりWindows使ってんならWin板いけばいいし
作って欲しいなら依頼スレもあるからそこいけ。






















>>691
スレ違いといいつついつまでもスレ違いの話題を続けているのはどこの馬鹿だ?
>>691
俺は複数マウスをサポートするソフトなんか聞いたことないから、

> ソフト探してるならソフトウェア板なりWindows使ってんならWin板いけばいいし

と言う可能性ははじめから捨ててるだけだよ。
(あるんなら、それ示してくれれば素直に謝るよ。)

あとは >>672 の「画面でマウスカーソルを2個それぞれ動かすってことは可能ですか?」 って言う質問だけだろ ?

別に板違いでも、スレ違いでもないと思うよ。

>>672
回答としては、「可能」。
ただし、>>677 の言う通り、>>672 に書いてあること (=マウスカーソルを複数動かす) をやるのはそんなに難しくない。
けど、>>674 の言うように独立してクリックイベントをアプリに伝えたりするのは簡単ではない。
>694
動かすのも無理じゃねぇの?
「マウスが動く」というイベントも共有されてるんだから。

もう一つの入力装置をジョイパットでとかなら出来そうか。
でも自前でマウスカーソルを描画するのまんどくさそう。
うん、まんどくさいね。
VC++6 使ってます。

CSV(Comma Separated Value)形式のファイルがありますが、
これを扱うのに適切なAPIやクラスはあるのでしょうか?
例えばINIファイルのWritePrivateProfileStringのようなものです。

HELPを検索したところ、PdhOpenLogが引っかかりましたが
説明を読むと、1 行目に列ヘッダーが必要みたいなのです。
>>695
セカンドマウス専用ドライバ書いて専用のイベントを投げる。
専用のアプリがそのイベント拾って、マウスカーソルを自前で描画する。

動かすだけなら、特に難しくはない。
699デフォルトの名無しさん:03/11/02 11:21
C言語の関数マクロを展開するためのアルゴリズムが載ってるところってないかな?
ここのスレにいるバカどもはドライバの話になると
めんどくさいだのと言って話をごまかしやがる。
正直お前ら解らないんだろ。
所詮アプリでメッセージ受け取っているだけの単純労働者だからな。
>>699
関数をマクロ展開してどうすんのさ
#define hoge(x) printf("%d\n", x)

hoge(132); => printf("%d\n", 132)

って展開する際のアルゴリズム?
>>700
まあそうなんだけど,少なくとも質問者よりは解かっていると思うから回答してる
わけで. 回答者にとって難しければ,質問者にとっても難しいと思って
「それは難しい」と答えたくなることもわかってほしい.
で、>>700はそんな馬鹿と比べてどうなんだろ。
705デフォルトの名無しさん:03/11/02 15:36
>701
自分用のC解析器が必要になったからです。
でかいソースの解析が必要になったんだけど、
とても追いきれなくなってきたので。

>702
まあそうなんですが、
関数マクロって思っていたよりも複雑そうで。

#define PRINT(X) printf(#X "= %d\n", X)
#define ADD(a, b) (a)+(b)

PRINT(ADD(1+2, 3))
とかやったら
"ADD(1+2, 3) = 6"
と出力されるし。

そのほかコメントは展開前に除去されるだとか、いろいろ細かい決まりがあるようなので、
そこら辺がまとめてズバッと出ているところはないかな、と思った次第です。
706 :03/11/02 16:13
ついさっきPCにC言語でhello world言わせて喜んでる程度の者です
中身は同じなのに、Solaris2.6ではコンパイルできるのにWin2kではできないんです。
Winだと最後に return 0; と追加しなければいけないようなんですが、こういうものなんでしょうか。
>>706
関数について勉強してください。
>>705
gccのソースは?
>>706
Solarisのccは純然たるK&Rです。
Windowsの処理系はどれもANSI準拠です。
710699:03/11/02 18:36
708さんのアドバイスにしたがってgccのソースを探していたらこんなものを見つけました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se081189.html?g
Cプリプロセッサのソースという、まさしく求めていたものなんですが、ソースがやけに長い・・・。
LSI-C86付属のCPPはソース付いてるんじゃなかったっけ?
712699:03/11/03 00:09
>711
情報thx!確かに憑いてました。
しかもこっちは1600行ちょっと。
まだ読める範囲ですね。
早速読んでみます。
713699:03/11/03 00:20
と思ったら、いきなりアセンブラのソース出現。
HPに9999ptのダメージを受けました。
今日はもう寝ます。
>>713
え、どこ?
初めのコメントアウトされたチェンジログに
add hogehoge〜
みたいに書いてあるのが強いて言えば
asmに見えなくもないけどw
あれは単に「この日にこのオプションを実装しましたよー」
みたいな意味だと思うんだけど、あれの事じゃないよね?

何行目あたり?
Javaをやるのに、このパソコンはどうでしょうか。買おうと思うのですが。
http://esd.ivp.co.jp/scat/marubeni/asp/syousai.asp?ID=36677
>>715
( ; ゚Д゚)安!!!19,800円かよ!
すげーな、TFTモニタまでついて\19,800か。
間違いなく買いじゃねえ?
あのーあのーあのー
あのWindowsやMacのウィンドウみたいな(GUIって言うんですか)
デザインのプログラムを作ることはC言語でできますか?
それともほかの言語でなければ無理なのでしょうか?
>>718
Cでできる。
あ、ありがとうです〜
Cで書くと特別重くなるとかそんなことはないですよね?
普通に速いけど書くのがやや面倒
722699:03/11/03 06:12
>714
アセンブラだったのはsbrk関数です。
SRC/LIB/CDOS.P86の中に本体がありましたが、
アセンブラで書かれていました。
723デフォルトの名無しさん:03/11/03 07:02
初めまして
最近よく見る.NETって何ですか.NETって
ドメイン名です
725デフォルトの名無しさん:03/11/03 07:06
そうじゃなくて僕が聞きたいのは
VC++6.0とVC++.NETの違いなんです
VC++.NET == VC++7.0
VC6.0 ←クソ
VC.NET ←そこそこ
VC.NET 2003 ←すげ〜お気に入り♥
728デフォルトの名無しさん:03/11/03 07:53
そういえばハート書く時
&hearts;と書くとちゃんと♥になるけど
&#9829;でかくと「♥」になるのなんでだろう
729デフォルトの名無しさん:03/11/03 07:54
間違えた。「?」になるの。
>>722
一般的にはsbrkはbrkのラッパで、mallocとかreallocの親分みたいな奴。
実際に幾つかのmallocの実装では内部で使われてたりもする。
ネットで検索してみりゃすぐに意味分かるよ。
そんなに珍しい関数でないから。
そしたらわざわざasm読まないで良くなる。
>>715
俺も1台買おうかと思ってるんだけど、
そこのTopはどこでしょうか?
>>715
うわ〜。
♪ルンルン♪o(^0^o)♪〜(o^0^)o 〜♪♪〜o(^0^o)〜♪(o^0^)o〜♪ランラン♪
おれっちのPCより性能がいいのに安い。
でも、なんか裏がありそう。( ̄∇+ ̄)vキラーン
エラー403が帰ってくるよ。
403.9 アクセスは許可されていません: 多数のユーザーが接続中です

って。この番号でこの理由って責任逃れの嘘くさいんだけど。
ASPなので自分の都合や不手際を認めるようなメッセージにしたくなくて
こういうしらじらしいのにしているのかねえ。
&#9829;
6#9829;
735699:03/11/03 09:24
>730
ありがとう!
ぐぐってみたところUNIXのマニュアルページに載ってました。
mallocに置き換えたところ、無事VCでコンパイル・動作確認できました。

まだ全部読んではいませんが、
どうやらCPPのキモは長大な読み戻し用バッファにあることがわかりました。
マクロ展開したものをこのバッファに書き込み、
読み込みをこのバッファから行って、マクロがあれば再び展開。
この繰り返しでマクロをどんどん展開していってるということがわかりました。
マチガエタ( ̄┰ ̄;)ゞ
737699:03/11/03 09:33
それとコンパイルできたおかげで#、##の展開方法についても簡単にわかりました。

 #define print(x, y) printf(#x"+"#y"= %d\n", (x)+(y))

とあったときに、CPPではこのマクロのデータを

 マクロ名 print
 本体   printf("@0" "+" "@1" "= %d\n", (@0)+(@1))

のようにハッシュテーブルに持っておいて、
本文にprintが出現したときに、パラメータを@数字のところに当てはめていました。
738デフォルトの名無しさん:03/11/03 13:15
この板のネタスレを教えてください。
739697:03/11/03 13:54
。・゜・(ノД`)・゜・。
>>738
【異常事態】19800円のメーカーPC???? 6台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1067829505/
741デフォルトの名無しさん:03/11/03 14:16
変数の各ビットに名前をつけて
それを1つ変数みたいに扱う方法あるよね。
どんな書式やったっけ?
ビットフィールド 構造体
でぐぐって
struct
{
unsigned char _0 : 1;
unsigned char _1 : 1;
unsigned char _2 : 1;
unsigned char _3 : 1;
unsigned char _4 : 1;
unsigned char _5 : 1;
unsigned char _6 : 1;
unsigned char _7 : 1;
}b;
744741:03/11/03 14:48
>>742
>>743
ありがとう〜♪
745デフォルトの名無しさん:03/11/03 15:26
ラスター画像をベクター画像に変換するときの処理に関して扱っているサイトはありますか?
>>745
ttp://www.jfpi.or.jp/jspst/report/com_h15.html
の「D.T.P.へのフルーエンシー函数近似化手法」
がそのものずばりの論文なんだけど、Web公開はないのかな?
2値画像をカーディナルBスプラインで輪郭補完する論文だったはず。
元ネタとして、ビットマップフォントをベクタフォントにする特許が
あったと思う。
747デフォルトの名無しさん :03/11/03 16:36
PHPとMySQLに関しての質問なんですが
//noと暗号化されたパスワードに一致するレコード数を取得するには
PHP文章で
$sql = "select count(*) as cnt from board
where no = $no and password = 'password' ";

とやったのですが、どうもうまく動きません><
教えてください。ちなみにPOSTでやってます。
748デフォルトの名無しさん:03/11/03 17:27
>>746
レスありがとうございます。
質問する前にググっても、有料サービスばかりが引っかかったりするだけだったので、不思議には思っていたのですが。
例えばUSGS(アメリカ地質調査所)のフリーの数値地図(ラスターデータ)から、幾枚もの2値画像を作るなりして力業で
等高線地図(ベクターデータ)を作ったり、あわよくば(予定通りのプログラムが出来れば)それらを用いたフリーソフトでも
公開したいと思っていたのですが…ちょっと怖くなってきました((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>748
市販ソフトで10年前には発売されていたソフトに
二値画像をベクタ画像に変換する機能があるものはあったよ。
ある程度の解像度を持つ二値画像が必要だったけどね。
ただし、一千万クラスのシステムだったよ。
輪郭を検出してベクタ画像にするってことなら、Illustratorにその機能があるね。
あとStreamlineとかいう名前の専用ソフトもあったような。
OpenSSLを使ってサーバ書いてるのですが、
個人証明が必要ない場合、SSL_newした後に
いきなりSSL_acceptしちゃっていいんでしょうか?
752751:03/11/03 22:40
できないようですね。
SSLでは

>双方の認証、サーバー認証と認証されないクライアントおよび完全な匿名である

が定められているようですが、

OpenSSLの場合

>The server must have a certificate. The client can (and probably should) have a certificate.

と書いてありました。
これはOpenSSLを使う限りサーバー側は必ず身元を明らかにしないといけないと
言う解釈でいいんですよね?
ちなみに、opensslで
OpenSSL> s_server -nocert
としたところ、どんなクライアントでつないでも
1600:error:1408A0C1:SSL routines:SSL3_GET_CLIENT_HELLO:no shared cipher:.\ssl\s3_srvr.c:886:
のような表示が出てハンドシェイクの段階でエラーになりました。

どちらも証明を用意しないで通信できる
SSLライブラリは何か無いでしょうか?
>>753
>どちらも証明を用意しないで通信できる
>SSLライブラリは何か無いでしょうか?

SSLの意味無しですな。
せっかく使う暗号をスポイルしないように、基礎概念を勉強してください。
片方が偽物だったりするのをどう見破りますか?
man in the middle attackとか知ってますか?

つい最近slashdot.jpに出たISO9000話を想起してしまいますねえ。
プレーンなテキストが流れなければそれでいいので
特に個人証明は必要ないんです。
ただ、webブラウザから使用したいので
httpsで通信する必要があるのですが・・・。

証明書を用意させる手間とかも面倒ですし、
個人ユースなので相手が誰であるかはまったく無意味なんです。
ほなら、鯖側に証明書の自動生成機能でも付けたらええやん。
759デフォルトの名無しさん:03/11/04 00:36

ASPの勉強中なのですが、HTML中にform actionでASPファイルを
指定しており、実行させると指定したASPファイルのダウンロード
の確認ダイアログが表示され、実行するとVisualInterDEVなるもの
が勝手に起動してしまいます。参考書では指定したASPファイルに
よる処理結果がブラウザに表示されるとなっているのですが、
どうしてでしょう?
>>757
そうですね、対処療法的にはそうするのが一番ですね
というか、それ以外に手が無いのかもしれませんが。
自動生成自体ができるものか分からないので調べてみます
ありがとうございました
こんなとこでぐだぐだ言わずに、さっさと俺様認証局つくって証明書発行すれば。
>>759
サーバーの設定が間違ってるってことでしょ
763デフォルトの名無しさん:03/11/04 02:29
えーと、こういう質問の仕方が正しいのかよくわかりませんが、
Windowsのエクスプローラーって何言語で出来てるんですか?
一応何かの言語で書いたやつをコンパイルしてるんですよね?

例えばC++なりで、同じ機能でもって、同じ速度で動くものを作るのは可能ですか。
Windows エクスプローラは C/C++ あたりでできてるだろうな。
>>764
その辺りの仕様ってのはやっぱ明らかにされてないんですね。ありがとうございます
作ってみたいソフトがあるのですが
まだ構想が固まっていません。
ブレーンストーミングとして、意見をもらいたいのですが
どのスレでやったらいいでしょうか?
生産者・消費者問題ってなんでしょうか?
生産者と消費者が分断され、食の安全や環境が脅かされている問題。
生産者と消費者の交流を強めたり、問題意識を共有したりする必要がある。

769デフォルトの名無しさん:03/11/04 17:26
Webブラウザでhoge://〜とすると特定のポートにリクエストしてくれるような仕組み
はどうなっているのでしょうか?
そのブラウザ作ってるところに聞くのが早いと思う。
URL(URI)の規格でscheme見て接続方法を判別するようになってるから、とかじゃなくて?
それとも実装が知りたいのかな?
772デフォルトの名無しさん:03/11/04 17:58
1Pt(ポイント)のサイズって、何 / 72 でしたっけ?
>>769
771+ウェルノウンポート
コンパイラのソースをみると、
大体が構文解析のコードに字句解析部を組み込む形になってるのですが、
これが一般的なんでしょうか?
たしかに字句解析を別の関数などにするとすごいめんどくさい気がするんですけど。。。
775769:03/11/04 18:07
peercastをインストールするとpeercast://〜でlocalhostの設定ポートに接続してくれるみたいに
自作アプリでもやりたいのですが・・・
>>772 インチ。
777げっと
そうかインチだったね。
思い出せました。
>775
IEについては、Pluggable Protocol Handlerを使う。
>>771
schema のこと?
>>779
ありがとうございます。
よく知りませんがIEについてはPluggable Protocol Handlerで検索してみます
すいません質問です
プログラミング言語のなかで初めての人が理解しやすい、
或いは比較的理解するのに時間がかからないものって何ですか?
一応C++(bcc)を少しかじってみたんですが。
783(; ;)ホロホロ:03/11/04 22:31
教えてください。AccessのDBをHtmlでカレンダー機能付で表示するには
Javascriptのどのようなプログラムを作成すればよいでしょうか?
初心者で、あまり良くわからないのです。
よいフォームをお持ちの方おしえてください。
yahooのTV番組票のイメージのカレンダー(正確には時間割表です)
784デフォルトの名無しさん:03/11/04 22:37
>>782
VBがいちばんおすすめだよ。
プログラミングの楽しさがわかるよ。
あと、Cなんかがいいね。
>>782
>一応C++(bcc)を少しかじってみたんですが。

じゃあそれでいいじゃん。
786名無し:03/11/04 22:47
質問です。
ある圧縮ファイルを解凍したら(RAR形式でなんか (ccd)+rr3%)とか名前にあった
× Image.ccd - 解凍に失敗しました。
× Image.img - 解凍に失敗しました。
× Image.sub - 解凍に失敗しました。
これって解凍できるんでしょうか。もしかして壊れてる?
できるとしたらどのソフトを使えばいいんでしょうか・・・
教えてください
>>786
UNRAR.DLLを最新のものに
>>786
多分ファイル名に問題があります。
正確なファイル名を書いてください。
>>786
死ね犯罪者。
790名無し:03/11/04 22:53
>>788
問題は解決しました。ありがとうごあいました
すさまじい神経だな。
カップラーメン万引きした店でお湯借りるようなもんだぞ・・・
>>791
たとえが不適切
793デフォルトの名無しさん:03/11/04 23:17
コマンドプロンプトのショートカットを起動と同時に、
ショートカット自身にしたり、指定したコマンドを実行させる方法ありませんか?
OS は Windows XP です。
エスパー召還
795793:03/11/04 23:19
↑訂正

コマンドプロンプトのショートカットを起動と同時に、
カレントディレクトリをショートカット自身のあるディレクトリにしたり、
(それをおこなうバッチファイルは作りました)
指定したコマンドを実行させる方法ありませんか?
OS は Windows XP です。
化身です。
>>795
日本語の勉強を、やり直してから来い。
>>797
_no
>>795
多分Win板で出す話題。
XP持ってないから俺は具体的方法は分からんけど。
要するにコマンドプロンプトの起動と同時に
お前さんの作ったバッチファイルを実行したいんだろ?
autoexec.batみたいなのを弄りたい訳だ。
800デフォルトの名無しさん:03/11/04 23:54
>>799
残念ですが全然違います。
801793:03/11/05 00:12
win版にDOSスレッドがありましたのでそちらに行きます
ありがとうございました。
802デフォルトの名無しさん:03/11/05 07:33
ポインタと参照の違いがわかりません
教えてください
ポインタは何かを指すもの
どんなものでも指すことができる。

参照は主となる実体を指すもので、
実体があって初めて参照が存在できる。


ポインタは参照が主体になって好き勝手振舞えるすごいヤツ
804デフォルトの名無しさん:03/11/05 12:50
専門学校の知り合いが、プログラム組んでいる女性は全体的にブサイクが多いと言っていたのですが、
実際の所はどうなのですか? 全体的に見てやっぱりブサイクが多いのですかね?
>>804
このスレはプログラミング自体の質問用です。

訊きたいのであればマ版へどうぞ
806デフォルトの名無しさん:03/11/05 14:29
つまらない質問かもしれませんが
「宣言に型が多すぎる」というエラーはどういう意味なのでしょうか?
C++です
807806:03/11/05 14:41
>>806
すいません、なんか良くわからないうちに解決しました
808デフォルトの名無しさん:03/11/05 17:51
SSEの使い方が知りたいのですが・・どこで聞けばいいでしょう?
809デフォルトの名無しさん:03/11/05 18:04
WordArtオブジェクトを自分の作ったアプリケーション上で編集したいんですが、
出来ますか?
解説してるページや答えてくれるスレなどあったら教えてください。
VBまたはVCです。
C,C#,Javaを一通りやってみました。
どの言語もプログラミング自体は楽しいのですが、一度に三つの言語をマスターすることは難しいです。
これから先、どの言語を集中的にやっていこうか、真剣に悩んでいます。
C++という選択肢も含んで、これから先にもっとも役立つ言語はなんでしょうか?
自分としては、C#とJavaを平行してやっていきたいと思うのですが。
どなたかアドバイスください。
C/C++はなんかカクカクしたイメージがある。
Java/C#はなんかフワフワしたイメージがある。
おそらくプログラム関係の就職に役立つのはjavaだろうな。
俺は趣味だからc++しか出来ないけどでもjavaも勉強しないとな。
813デフォルトの名無しさん:03/11/05 19:47
814デフォルトの名無しさん:03/11/05 20:05
C++です
「〜のために一時変数を使用する」という、エラーじゃなく警告が出るのですが
これはどういう意味でしょうか?プログラムを動かすにあたって何かまずいでしょうか?
的を射た答えが欲しいならエラー・警告メッセージは略さず貼り付けること
816814:03/11/05 20:19
>>815
ちょっといろいろ試してたらぽろっとその警告が出ただけなので
具体的にこれ、とはちょっと言えません、まだそのプログラムは動かない状態なので。
例えばこんな感じです。

警告 W8030 C:\borland\bccdev1213\c\temp\main.cpp 22: 'a' パラメータ(f(Test_Human_Data &))のために一時変数を使用する(関数 main() )
的を射た答えが欲しいならエラー・警告メッセージの付近のコードも貼り付けること

とりあえず↓で同じ警告出る?

class Test_Human_Data{};
void f( Test_Human_Data & a ){}
int main()
{
f( Test_Human_Data() );
}
>>809
VB質問スレで聞け
819814:03/11/05 20:41
>>817
すいません、まだ教えていただいたソースが良く分からないので
もうちょっとまともに動くようになってから質問します
いちおう適当に入れてみましたが一時変数〜のエラーは出ませんでした

最後にひとつだけお聞きしますが
一時変数〜の警告はどういったときに出るとかは決まってないんでしょうか?
>>819
あら、出なかった?それはゴメン。
BCCは使ったこと無いから、詳しく聞きたいなら専用のスレに行くかヘルプでW8030について調べるか。

コンパイラのバグでこの警告が出ることもあるそうだ。
当たり前だけど、暗黙の型変換で出るね。
これが意図しないものだとバグの原因にもなる。

ただ、bccは確か
vector<T*> v;
v.push_back(new T());
でもこの警告が出たはず。
822814:03/11/05 20:58
>>820
お付き合いありがとうございました、専用スレなど行ってみます
823デフォルトの名無しさん:03/11/06 01:54
適当な板がないのでここで質問させてください。
(XMLなどで使われている)DTDの勉強がしたくて、
仕様書が欲しいのですが、
SGML ANSI/ISO 8879-1986でいいのでしょうか。
お願いしまつ。
>>823
板違い
825デフォルトの名無しさん:03/11/06 02:34
Cのクラスのコンストラクタは
CFoo foo( arguments.. ) であってる?
>>823
ドラゴンボール版へどうぞ
はぁ?
すまん
827=>>825
え?しらないの?
>>825
Cにクラスはありません。

ObjectiveCの事いってるのか?
831デフォルトの名無しさん:03/11/06 02:58
>>830
ないの?
>>826
ありがとん
板違いって言われませんように・・・ (-人-)
>>831
C++と間違えましたとか言わないでね。

まあ、そもそも文法がめちゃくちゃだが・・・
834デフォルトの名無しさん:03/11/06 12:37
C++で
cinなどで入力した文字列をクラスのオブジェクトの名前にすることは出来ますか?
stringやcharでやると初期化できないといって怒られます。
現状パソコン(OSはWindowsXP)に56kbpsのアナログモデムという構成で、

1.特定の条件下において、パソコンに登録した電話番号に対して
 モデムから電話をかけ、音声ファイル(wavファイルなど)を決められた回数
 繰り返し流す

2.電話に出た相手が電話のプッシュボタンで#0や#1などの操作を行った場合、
 操作に応じてもう1回同じメッセージを再生したり、相手がメッセージを
 確認したと認識する

というのを作ってくれと言われたんですが、どういう方法で実現できますか?
開発言語やハードウェアの追加に関しては特に制限はありません。
頼む側にも作る側にもこの手の経験がないので煮詰まってる状態です。

こういうの作ったことあるよ、という方いらっしゃいましたら、
アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
テレフォニーボードとか使うんでは?
>>834
インスタンス名という意味なら無理
>>837
無理ですか・・・
レスどうもでした
>>838
何故そういうことがやりたいのか聞いておこうか
840835:03/11/06 15:51
>>836
即レスありがとうございます。
それでググってみたら、どうやら実現出来るっぽい機器を見つけたので、
まずは問合せてみます。
>>839
いや、それが出来れば問題解決するような気がしただけです
クラスについて始めにNAMEを入力してもらって

そこからクラスAのインスタンスNAMEを作る→
その中からクラスBのインスタンスNAMEを作る→
その中からクラスCのインスタンスNAMEを作る

とかしたいなと思ってたのですが無理だったわけです。
842デフォルトの名無しさん:03/11/06 16:15
C++のクラスでデストラクタって無いとコンパイルできませんでしたっけ?
外部シンボルが未解決のエラーが出ます。
空のデストラクタを定義してやると動きます。無くても出来た気もするのですが・・・
>>841
ハッシュのキーを NAME にして値にクラス A のインスタンスを入れろ
844843:03/11/06 16:23
#include <map>

map<string, A>
>>843-844
えーと・・・まだそんなに良く分かってないのでハッシュというのが何か分かりません
今のところは今ある知識を使っておきます。ありがとうございました
846デフォルトの名無しさん:03/11/06 16:49
HP作りました! 是非見てください!!!
http://bass01.fc2web.com だよ!
847初心者 ◆utvbcUaVe2 :03/11/06 19:14
「関数の呼びだし」の意味、そもそも「関数」ってなんですか?
適当な入門書でも読め
中学生から、やり直せ。
入力があって出力があるモノだよ。
voidも含めて。
851デフォルトの名無しさん:03/11/06 22:41
http://www.kanazawa-net.ne.jp/~pmansato/Tools.htm
↑の記事(?)読んでみてBCBを買うことにしました。
だからどうした
>>850
> 入力があって出力があるモノだよ。
> voidも含めて。

じゃあ関数でないものはなんだ?
>>853
関数以外の何について訊きたいのかね?
君の言葉遊びには構っておれんよ。
インスタンス名ってなんじゃらほい?
>>853
サブルーチンとかプロシージャじゃないの?
>>853
コメント
関数は入力と出力があり,同じ入力に対しては唯一の値を返すもの.
当然voidは含まない.
rand()
time(0)
>>858
モナドって何?
862デフォルトの名無しさん:03/11/07 01:11
mallocも
すいません、最近C言語を学ぼうとしてる初心者なんですけど、
LSIジャパンさんのお試し用コンパイラがいいみたいなんで
ダウンロードしてみたんですけど、なんか難しくて
インストールできないんです;;
今まで何かソフトをインストールしてたときは
SETUPっていうアイコンがあってそれを押せば
インスト出来るっていう単純な物ばかりでした。
今回のこのソフトはそれがないしさっぱり
わからないんです;;
知ってらっしゃる方おらっしゃったら何か
情報頂きたいです。真に勝手ですいませんです。
プログラムの使い方がわからない人間にプログラムが作れると思うか?
865863:03/11/07 03:32
そのお言葉胸がいたいです・・。
確かにその通りですね。
このソフトのインストに関しては本当にわかんないんです。
readmeかなんかあるだろ。それを読め。
まあC言語学ぶ前にコンピュータについて学ぶべきだな。
867863:03/11/07 03:41
read meも、もちろん付属の説明書全て
目を通したんですが肝心なとこの説明が
あいまいだったんです。。
個人のインスト説明のHPなんかも見てまわったのですが
フロッピーに落としてからインストするみたいな
事が書いてありましてその通り実行しても
出来ませんでした。
そうですね・・。
まずコンピュータをまなぶべきだなぁ・・。
何を血迷ったんだろう;;
でも挑戦してみたくなってしまったんです・・。
readmeにはインストール方法は書いてないな。
まあこのへんでも見てみろ。ttp://homepage2.nifty.com/ssfu/cinstall/cs_2.html

あと挑戦するのはいいがDOSの簡単なコマンドくらいは使えるようになっておけ。
869863:03/11/07 04:15
すごいわかりやすい解説!!!!!
なんとかなったみたいです!!!
本気で嬉しいです。
わざわざLSIをインストールしてREADMEの確認
行ってもらえたのですか?
とにかくありがとうございました。
テキストにもDOSの簡単なコマンド載ってた
ので頑張ってみます!!あと普通にコンピュータ
の知識も増やしときます^^;w

>>858
>関数は入力と出力があり,同じ入力に対しては唯一の値を返すもの.

int hoge(int *result1,int *result2)

とか

void huga(int *resule1)

の説明が付かなくなるよ。
>>870
858じゃないが、
C言語などで関数と呼んでるものは便宜上そう呼んでいるだけで、
プログラミング言語理論や数学的な意味合いで関数ではないよ
しったか君はもういいよ
自前でmallocを実装しようとする時って、
OSのシステムコールを利用するのが一般的なのですか?
システムコールを使わずに、どこから空きメモリを手に入れる?
staticな配列として持っとくか?起動時から。
確保できる量が小さくなるか無駄にメモリ食いになるかだけど。
>>874
やっぱ他に無いですよねえ。
はあ〜。
APIのドキュメントくらいもっと熱心に書いて欲しかった……。

ども、レスありがとうございました。
>>869
今からやるなら LSI-C 試食版より Borland C++ Compiler の方がいいよ
Delphi or BCB 買うならどっちがいいと思いまつか?
ちなみにプログラミング経験は0です。
とりあえずDelphi6でもいじってみれば?
>>877
Delphi 6 Personal が無料配布なので
まずはそれを試せ
880869:03/11/07 15:56
Borland C++ Compiler っていうのも初めて聞いたんですが
C++ってCのオブジェクト指向版ですよね?
やっぱりそっちの方がこれから多用されるのでしょうか?
あとプログラミング言語まったくいじった事無い人間でも
できますか?
今試食版で
#include<stdio.h>
main()
{
puts("my first program!!") ;
}
なんて参考書みながら打っているレベルなんです^^;
これから多用・・・何年前の話でつか・・・
>>880
BCC なら C++ じゃなくて C もできるよ
プログラミングの関数って語源はやっぱり英語の『function』から来たのかな?
だったら『機能』って訳しとけば、>>858みたいなこと言う香具師も少なくなると思うが、いまさら遅すぎだね。(´・ω・`)
>>883
関数と言えば理想的にはそうあるべきだ
戻り値 void は手続き procedure だな
variableも、変更可能な”何か”であって、必ずしも”数値”では無いのに変数なんだよなぁ・・・定数も同様。
誰だよ最初に翻訳したやつ。
886デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:21
>>885
じゃあなんと言うんだ?
可変値か?
>>885
数学に合わせただけだろ
何だろうが全部バイト値だ
889デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:35
ホットゾヌについて質問します
版を更新したらニュース論議のスレが見れなくなりました、
アップデートをした方がいいでしょうか?
今のバージョンはバージョン1の最終バージョンなのです
漏れの詳細は
winME、IE5.5です
バージョン2にしても大丈夫でしょうか
よろしくお願いします<m(__)m>
890デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:36
>>889
ソフトウェア板にいってください<m(__)m>
なぜ表面的なことにばかり文句を言うのか
表面的なことしか知らないので
表面的なことしか語れないからだ
893デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:38
現在、WinとLinuxで動作するプログラムコードを書いています。コンソールで動作します。
ついでなのでSolaris用に最適化させてコンパイルしたいと思うのですが、RedHat上から
作成することはできるのでしょうか?(これをクロスコンパイルというのでしょうか?)
また、SolarisにはIntel版とSPARK版があるようですが、両者は同じバイナリを実行することが
できるのでしょうか?
894デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:40
>>893
Javaなら
>>893
あなたの言う意味のバイナリって何か分かってる?
896893:03/11/07 16:44
あ、言い忘れました。JavaじゃなくてC++なんです。。。
897デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:47
>>896
SolarisがSparcとx86で分けられているのはなぜだと思う?
898デフォルトの名無しさん:03/11/07 16:50
x86のほうが安くて早いから?(w
空がとっても青いから
900897:03/11/07 16:57
>>898-899
その通りです(´・ω・`)
901880:03/11/07 19:31
>>882さん
C++おとしました^^
今参考書片手に奮闘してますw
902デフォルトの名無しさん:03/11/07 19:52

zlibを使ったプログラムをRedHat9上で開発しています。

g++でリンカーフラグに「-lz」を指定しするとうまくコンパイルできて
正しく動作します。
ところが、「-static」も指定すると、zlibの関数を呼び出している個所で
エラーが出ます。
「定義されていない関数で呼び出されています」みたいな意味のエラーだったと思います。

なにか解決方法は無いでしょうか?
>>902
rpm -qa | grep 'zlib-devel'の結果は?
904デフォルトの名無しさん:03/11/07 23:14
10進数(小数)の2進数への基数変換はなぜ2をかけて1越したのを拾ってるんですか?
理屈は分かるんですが、聞いた人がなるほどと思うような面白い例えを使った説明ってできますか?
>>904
10進数のときだって10掛けて
1の位に現れた数字を拾っていけば少数点以下を拾えるだろう。
906デフォルトの名無しさん:03/11/08 01:32
バッチファイルを作ってるんだけど、ネットワーク上で実行したときに
カレントディレクトリを取得する方法ってありますか?

CDを使っても、 UNC パスはサポートされませんって
出て、C:\Windowsになってしまいまする。

>>906
そもそもUNCパス上でコマンドプロンプトがダメでしょ?
908880:03/11/08 02:55
プログラム書くってやっぱ大変ですねぇ^^;
難しいし全角半角間違ったら即エラーだしで;;
それにしてもインターネットっていう顔も見えない
様な場所で誠実に、親切に情報を提供して下さった
方には感謝感激です。正直2ちゃんに来て初めて
人の優しさに触れました(自分の勝手な解釈です)
改めて御礼をいいたいですね。
プログラマの人って一日中PCの前に座ってたりするのでしょうか?
体だけには気をつけてもらいたいですね。
俺が今PCつかえてるのもプログラさん達のおかげでごわす。
明日も頑張ろっと!
the system wide concerns involve such features as logging,
authorization, persistence

でpersistenceは何て訳す?
>906
pushdつかうべし。
>>909
接続(性)か永続化のどちらか。
エキサイト翻訳で「shit」を翻訳する。
次に「shit!」を翻訳する。
そのまま!を一つずつ増やしていくと・・・!
ワラタ
するのか(w
禿藁
何でこんな事にw
>>910
あら、Windowsにあるの?pushdって。
E:\WINNT>pushd /?
POPD コマンドで使用するために現在のディレクトリを保存し、
指定したディレクトリに変更します。

PUSHD [パス | ..]

パス 現在のディレクトリとして設定するディレクトリを指定します。

コマンド拡張機能を有効にすると、PUSHD コマンドは、通常のドライブ文字
とパスだけでなくネットワーク パスも受け付けるようになります。
ネットワーク パスを指定した場合は、PUSHD は指定されたネットワーク
リソースを指し示す一時的なドライブ文字を作成し、新しく定義されたドライブ
文字を使って現在のドライブとディレクトリを変更します。一時的なドライ
ブ文字は、Z: から前へ順に、最初に見つかった未使用のドライブ文字が
割り当てられます。
919デフォルトの名無しさん:03/11/08 13:51
VB倍 っていうのはどういう意味なんでしょうか?
ageてしまいました…逝ってきます(´・ω・`)
>>912
おもしろいw
>>912
ワラタ
しますが最終形態?
>>912
幾つか!が続くと命令形と認識出来なくなるらしいな。
ただし動詞であるという判断はするらしい。
shit!!!!!
925デフォルトの名無しさん:03/11/08 19:57
酷い初心者ですがどうか教えてください。
ネットからCygwinを再インストールしたのですが、gccコマンドを受け付けて
もらえなくなってしまいました。

$ gcc
bash: gcc: command not found

ってでます。コンパイルできなくなって、大学の授業の宿題ができない。
お願いします。対処法を教えてください。
>>925
インストールするときに devel を全部いれとけ。
927デフォルトの名無しさん:03/11/08 20:09
平方採中法について教えて下さい。
C言語で平方採中法のプログラムを書く宿題が
出たんですけど、全く分かりません。
誰か教えて下さい。
>>927はマルチ
>>925
酷い初心者っていう名乗りは初めて見たw
931925:03/11/08 20:30
ほんと、できた。ありがとうございました。
18782+18782=37564
嫌な奴+嫌な奴=皆殺し

346346+184184+346346+184184=1061060
させろさせろ+いやよいやよ+させろさせろ+いやよいやよ=いれろいれろ
Sun One とNet Beans とForte って同じなんですか?
934アドバイスお願い:03/11/08 20:59
フリーソフトを開発するのにもっともふさわしい言語(処理系)はどれでしょう。

条件として

(1)金銭面では有償でかまいません。市販のPro版を買う資金はあります。
(2)私は日曜プログラマです。
(3)画像ビュワー、フォームデコーダー、テキストエディタ、2Dゲーム
   を主な開発目的としています。
(4)稼動OSはWin98以降のWindows
開発OSは?
>>934
>(4)稼動OSはWin98以降のWindows

PocketPC2002とかも該当するわけか・・・むずいな。
937アドバイスお願い:03/11/08 21:16
>>935

Win2000Proです。
938デフォルトの名無しさん:03/11/08 21:17
C と C++ という言語は別物なのでしょうか?
C++ を覚えたい場合Cも覚えなければならないのでしょうか?
>>938
C++だけ覚えればよいが、Cを覚えてその違いを学習するのも損はない。
仕事なら、両方出来るのは必須。
>>939
>仕事なら、両方出来るのは必須。

うちはパン屋をやってますが必須ですか?
>>940
必須です。
942デフォルトの名無しさん:03/11/08 21:33
IDストーカーをニュース議論板で使いたいのですが、
作者シラネ?
−.P.R.−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TBSの石原都知事捏造報道問題は、ニュース議論に移りました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1068136160/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
943デフォルトの名無しさん:03/11/08 21:34
みなさん、アプリの画面などを資料にして残すのには、どうしてますか?
紙に残す分には気楽に描き易いのですが、追記するとどうしても汚くなってしまいます。
できれば何かのツールで描きたいのですが。
>>943
アプリの画面というのが、いまいち意味不明だが、
適当に答えるとエクセルやワードじゃダメなの?
945942:03/11/08 21:37
TBS工作員を排除するのに必要なのだ
>>945
オマエと一緒に排除されるべき。
>>943
[Alt]+[PrintScreen]
あとは適当に加筆・編集。
C++ が出来るのに、Cが書けない人っているの?
>>948
C++しかやったことない人が、「Cで書いてくれ」と言われても
どこまでがCかどうかわからない。
950デフォルトの名無しさん:03/11/08 22:25
すいませんがいま、テキストエディタっぽい偽者をつくっていて
XPとかに標準で使える文字列の音読を呼び出したいのです。
文字列の音読をするのって関数にあるんでしょうか?

XP Home + VC++6.0を使っています。

知っているかたいましたらぜひおしえてください。
951デフォルトの名無しさん:03/11/08 22:50
テキストゥスピーチの素材キボンヌ
C言語入門書付属のLSI-C(試食版)というコンパイラを使ってコンパイルしてみたんですが、
本の指示通りにコマンドプロンプト(ファイルを指定して実行でcmd)を起動して
My first Program!と表示するサンプルプログラムをコンパイルして出来上がったEXEファイル名を入力してエンターキーを押しても
一瞬ハードディスクにアクセスするだけで何も起きず(メッセージは何も出ない)、再び入力待ちの状態になります。
しかし、commandと入力(しろとは本には書かれていない)した後でEXEファイルを実行すると正常にMy first Program!と表示されます。
これは普通でしょうか?
OSはWinXPです。
953943:03/11/08 23:41
>>944
>>947
言葉が足りませんでした、もうしわけないです。
今VCのMFCを使ってアプリケーションを作りたいと思ってるのですが、
その際にダイアログボックスや、メニューなどの画面を考えたいと
思っています。
その考える時に画面を描いて、考えをあれこれ書き込んだり、人に見せて
相談したいと思ってるんです。
エクセルやVisioで作ってもいいのですが、エクセルは作った後の修正が
いまいちし辛かったのと、Visioは自分的ちょっととっつきが悪くて使い
こなせなかったので、他の人はどうしてるのか気になりました。

作りながらその場で画面決めていくという手法は、私の場合どうしても後々破綻を
きたしてしまうので、できれば開発にとりかかる前に画面を決めておきたいのです。
>>952
LSI-C は16ビットコンパイラで,command.com は16ビット環境のエミュレータだから
32ビットコンパイラが欲しければ BCC (Borland C++ Compiler) を使え
>>954
偉そうに。不幸になれ。
>>955
>>954はかなり親切だと思うよ。
つーか、タダで教えてもらったくせに、オマエのほうが偉そう。
>>954が親切に見える漏れは2ちゃんに毒されすぎたのか
958952:03/11/09 00:02
>>954
ありがとう!

>>955-957
害虫死ね
959952:03/11/09 00:03
>>958
偽者のお前が死ね
960952:03/11/09 00:11
訳が分からなくなってきました!
bccもいいがgcc(cygwinがいやならmingwでも)もいいよ
962666:03/11/09 00:16
オマエラ。
javaとCのデメリット、メリットを列挙した後に比較し、どちらが役に立つか教えて下さい。
>>962
不毛な争いになるので嫌だ。
>>962
宿題臭がぷんぷんするし、それくらい判断できないなら別の趣味とか
仕事探した方が良いと思うんで敢えて言わない。
>>962
Cを勉強しなおせ
>>953
好き好きだからなんとも。
漏れは、デザイン的な部分は頭の中で完成してからコード書きだす。
I/Fが破綻無くイメージ出来ない段階では、コードも破綻する、ってのが俺の持論なんでな。

あえて残すとしたら、VBでも使って部品配置するかな。
>>955
↓↑
→↑
>>962
Javaのメリット:高級
Cのメリット:低級
Javaのデメリット:低級じゃないとこ
Cのデメリット:高級じゃないとこ
結論:どっちも役に立つよ。
アホなJava厨C厨を呼びかねないので968じゃないが一応補足。
高級=自然言語に近い
低級=機械語に近い
言語自体のレベルの問題ではないぞ。
>>969
高級・低級の定義がこの場合にはふさわしくないな。
機械語に近いとか自然言語に近いとか言う基準ではCとJavaにたいした差は無い。
>>970
(゚Д゚)ハァ?
>>971
どの辺が自然言語・機械語に近いのか挙げてみそ。
javaではアドレス指定してのメモリアクセスすらできませんが
>>973
で、それが「自然言語・機械語に近い」事と何の関係があるの?
自然言語に近いかは知らない(俺は>>969じゃない)し、俺はそんなことは言わないが
機械語と同じようにCPUの持つアドレス空間にアクセスできるという意味で
「Cの方が機械語に近い」とは言い切れるね。
あ、でも、それは言語仕様とは関係なかったな。
VM上で動くCもあるかもしれないし(今のところおもちゃみたいなのしか見たこと無いけど)

ただ、Javaは言語仕様の他にVM仕様が決まっているから
CPUとアドレス空間を共有することはあり得ない。
>>975
そんなことはCの規格では保証されてませんよ。
978697:03/11/09 05:09
少し前に音声認識って流行りましたよね?
で、自分も作ってみようと思って、SpeechAPI手に入れたんですが、
これってWinNT系(具体的にはWin2kとWinXP)には対応してないのですか?
ヘルプが英語だらけなんでリファレンスの内容調べるだけでもイッパイイッパイな状態です。
だれか知ってる人いたら教えてくださいませ
979978:03/11/09 05:12
ごめんなさい。名前に前使ったのが残ってたみたいです。
私は697さんじゃありません。

>>697さんごめんなさい。
私もCSVのことは知らないです。
980デフォルトの名無しさん:03/11/09 09:13
fuxoredって何ですか?
現在のコンピュータ言語に、少しでも「自然言語に近い」なんて言えるものは有りませんが、何か?
お前ら、知らないなら何も書くな。
>>981
ひまわり
>>981
はぁ ?
近い/遠い なんて相対比較だから、○○より自然言語に近い△△ なんていくらでも言えるだろ。
>>981
だって自然言語ってあいまいなんだもん。
現時点での究極の自然言語プロセッサであるところの人間だって普通に解釈をミスるしな。

自然言語自体が信頼性を求める分野では役には立たないわけだ。
自然言語みたいな言語でプログラムを書けたら……
コンピュータが誤解しても実際にバグが発現するまでわからなかったり。
解釈が一意でない表現が許されて事前のテストやlintでもそれがみつからなかったり。

バカなプログラムの解釈に疲れたコンピュータが欝になったり。
「自然言語」と「自然言語に近いプログラム言語」は違います。

「人間」と「人間に近い猿」のように。
987fofofo:03/11/09 12:16
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#define TIMES 5
int main(void)
{
int t;
printf("アタッカー発動準備中・・・・・\n");

for(t=0;t<TIMES;t++)
{

mouse_event(MOUSEEVENTF_ABSOLUTE | MOUSEEVENTF_MOVE,32768,16384,0,NULL);
Sleep(200);
mouse_event(MOUSEEVENTF_ABSOLUTE | MOUSEEVENTF_MOVE,32768,49052,0,NULL);
Sleep(200);
}


if(t>=5){

for(t=1;t<=9999999999999999999;t++){

printf("%d回目\n",t);
}
}
return 0;
}

ビルドしたらなんか面白かった
こことプログラマ板にいる沢村ってなんですか?
989fofofo:03/11/09 12:17
沢村?
990fofofo:03/11/09 12:19
for文ってなんかいたずらに使えそうw
>>988
ポケモン























>>981
COBOL
high-level language

(HLL) A programming language which provides some level of
abstraction above assembly language. These normally use
statements consisting of English-like keywords such as "FOR",
"PRINT" or "GOTO", where each statement corresponds to several
machine language instructions. It is much easier to program
in a high-level language than in assembly language though
the efficiency of execution depends on how good the compiler
or interpreter is at optimising the program.


low-level language

<language> Any programming language which either is
assembly language, or which is meant to be closely related
to, and easily translated into, machine language. Low-level
languages lack the amenities of high-level languages but it
may be possible to write more efficient code in them.

>>992なんだ
引き篭もりかぁ
997デフォルトの名無しさん:03/11/09 14:04
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
このスレの過去ログってどこかにありますか?
それか、URL知っている方いらっしゃいませんか?
一番最新で見られるログのURLひとつでも教えてくださったら、後は自分でたどれると思うので、どうかお願いします。
999デフォルトの名無しさん:03/11/09 14:30
1000ゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
( ゚,_ゝ゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。