C++は難しすぎ 難易度:2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ985
理解できないわけないだろ!
最近増えてきた平均的Javaらーには げんあり
2前スレ985:03/09/12 08:40
3デフォルトの名無しさん:03/09/12 08:51
自慢じゃないが前スレの2を取ったのは俺
じゃ、俺は4GET
>>1
バカ?いらねーだろ
>>1
無理やり「Java」をなめてかかって槍玉に挙げようとしているところが
藻前の傲慢さと厨房性を見事に現しているぞと
7supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/12 14:12
前スレをみたが、テンプレートは便利だ。
とりあえず、C言語を理解できれば、C++はあまり難しくないだろう。
8デフォルトの名無しさん:03/09/12 14:19
>7
アホ
C♯が市場を席巻しつつあるという現実を直視できない人が集うスレはここですか?
10デフォルトの名無しさん:03/09/12 14:27
>>9やれやれ
11supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/12 14:29
C#はMicroSoftのもので、C,C++とはあまり関係ないかと。
とりあえずだな、何が難しいのかを聞きたい。
判る範囲で13が答えるはず。
13デフォルトの名無しさん:03/09/12 14:54
templateによるgenericでgenerativeでexpressiveなプログラミングが。
C#もC++もMC++も全て使ってるけど、言語そのものが難しいと思ったことはない。
プログラムを組む上でのロジックに悩むことはあるが、それはどこ言語でも同じ。
そんなことよりVB.NETがわからん。
あれはVBの延長として入っていいものなのか?
果てしなく不可解な代物に見える。
別物
17デフォルトの名無しさん:03/09/12 15:22
>>14
おまいは、あれだな。肝心なことをわすれとるよ。
だからソースが長くなるのだよ。

そーっすね
前スレで展開してる話題が難しすぎ
>>19
なんだってぇー!(AA略
21デフォルトの名無しさん:03/09/12 17:57
邪馬じゃば夫
EPPですよEPP
>>14
はげどう。プログラミングする上で言語は道具にすぎない。
ターゲットプログラムのアーキテクチャとかをきちんと設計しなければ
何言語で書いてもだめ。

>>15
VB.NETは一見VB6に似てるけど、考え方はむしろC#.NETに近い。たとえば、
C#プログラムを機械的にVB.NETに置き換えることは可能かもしれないけど、
VB6 -> VB.NETだとそう単純にはいかない。言語そのものよりも.NETを勉強
せい。.NETいじってればVB.NET言語の事は自然に身に付く。
言語は道具に過ぎないとかってわかったような事言ってて、
道具を選ぶ術を知らないってのも不自由な話だよね。
>>25
別に道具はなんでもいいって言ってるんじゃない。
状況で使い分ければいい。ちなみに俺はGUIをVB6、バックエンドをVC++/ATLで
かいて開発することがおおいよ。.NETはまだまだ勉強中の身。
というかC#やVBは開発環境だろ。
最初に言語ありきなものでないと話にならん
>>27
技術者が新しい道具の使い方を覚えるのにもコストがかかるという事を無視してませんか?
>>14
C++、難しいというより面倒くさい。
30supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/15 16:42
MicroSoftにはJScriptなんてのもあるよ。
Re:>29
iostream.hをインクルードして、coutは便利だと思う。
>>30
.h?
無知な輩がコテハンかよ
>>9
馬鹿か、C#のどこが市場を席巻しているんだw
C#のシェアはJavaにもCにもC++にも及ばないだろ。
マジむずい。
もうね、用語とか次々と出てきて覚えきれない。
しかも全部英語なの。アルファベット。横文字。
そう言うわけわからん用語に圧倒されてしまい講座を読んでいても全く理解出来ない。
用語の事を1つ1つ調べようと思ったら、
その用語の解説にもまた用語が出てくる。以下エンドレス。
しかも言葉の意味は分かっても使い方とか全く分からない。もう俺ダメ過ぎ。
>>34
最初は誰でもそんなもんさ。
それでも負けずに勉強を続ければ、ある日突然部分的にだが
理解できる。そうなれば後は絡まった糸を解くように次々とわかっ
てくる。テンプレートみたいな奇っ怪な部分は勉強を後回しにした
方がいい。それよりSTLはちゃんと覚えろよ。
宇宙ヤバイ
C++は一種の宇宙である
∴C++一種のヤバイである
37デフォルトの名無しさん:03/09/16 21:55
しーぷらぷらを制すものは
プログラミングを制す。
ネイティブなjavaコンパイラが普及して、ゲームも制御も通信も全部javaになる夢を見た。
39デフォルトの名無しさん:03/09/16 22:03
しーぷらぷらをマスターすろのが漢だな・・・。
すろ
41デフォルトの名無しさん:03/09/16 22:05
>>35 カッコ良すぎて、おにんにんが元気になりますた。byコボラー
その前に日本語マスターすろ。
ゲーム製作はJavaよりC++の方がいいな。

ベクトルの演算とか記述ラクで読みやすいしね。
>>38
JETコンパイラを作っているエクセルソフト社員が大金持ちになる夢だなw
>>43
ベクトル演算の記述が楽? あのベクトル解析のベクトルのことか。
ああ、オペレータ定義するから楽だってことか。
しかし、オペレータにも数が限られて汎用性に限界があるから
インスタンスメソッド(C++でいうところのインスタンス面罵関数)で定義したほうが
すっきりしていいとは思わないかね?
>>45
アホな開発者をターゲットにし、選択肢がないのがJava。
アホが間違いをおかさない反面、優秀な者はイライラさせられる。

優秀な開発者をターゲットにし、自己責任で選択できるのがC++。
優秀な者は楽に高度な物を開発できるが、アホが使うと致命傷になる。
47デフォルトの名無しさん:03/09/16 23:15
>>46

そのたうり!

やっぱりしーぷらぶらできなきゃアホだな。

開発者の大部分はバカなんだから
資源の有効活用という点で
JAVAは役に立つ
49 :03/09/16 23:26
>46
素直に前提と結論をひっくり返せよ。
マ板の住人なら、どの言語のユーザーがどの程度のレベルか、だいたいわかるよな。
COBOLer==VBer==プロフェッショナル。どんな嫌な仕事でも気合と根性で頑張る。
C++ist==マニア。エキサイティングな仕事しか本気を出さない。社会不適合者。
>>51
C++は暇つぶしとしてもそこそこ楽しいしね。
>>51
なんかとっても当たってるような気がするよ。
54デフォルトの名無しさん:03/09/17 01:37
>>46
> >>45
化石的思考のアホで古い開発者をターゲットにし、ロースペックマシンの
化石にしか選択肢がないのがC++。

アホが過去の栄光ともいえるスキル、ポインタ演算使いこなせるくらいで
勘違いをする反面、本当に慎重になるべきことを理解している優秀な
EJB開発者はC++厨の高慢さにイライラさせられる。

優秀な開発者をターゲットにし、自己責任で選択できるのがEJB。
優秀な者は楽に高度な物を開発できるが、
OOをきちんと理解していないアホがEJBを使うと致命傷になる。
つまり、>51の前者は掃いて捨てるほどいるわけだな。
56デフォルトの名無しさん:03/09/17 01:50
アホで単一人数の開発者をターゲットにし、
度が過ぎるメモリ節約のアホにしか選択肢がないのがC++。

アホが、現在主流のeXtreme Programmingで謳われているペアプログラミング
にも反する行為ともいえる、自分にしかわからない独断と偏見と自己中心的な
プログラミングをして汚いスパゲティコードを大量生産し,
自分の本当のスキルの正体を隠し、保守的になって
自分の立場を維持するためにためにわざとソースコードに
オブジェクト指向的な統一感を無くし、
だれもアホが書いたコードを見ても分からないだろうから
自分はプロフェッショナルだと勘違いをする反面、

アホが大好きハンガリアン記法を一切使わず、
メソッド名は動詞、クラス名は名詞、パッケージ名はドメイン名になるような
命名規則を守り、ソースコードにドキュメント生成用コメントをしっかりと書き、
デザインパターンやアーキテクチャパターンを多用し、
他人にもわかりやすいように設計し
何度もUnitTestプログラムを書き直し、
他人にもわかりやすく設計しているEJB開発者は
C++厨の古臭い考え方と高慢さ傲慢さにイライラさせられる。

優秀な開発者をターゲットにし、自己責任で選択できるのがJ2EE。
優秀な者は楽に高度な物を開発できるが、
UMLもアーキテクチャパターンもソフトウェア工学をきちんと理解していない
アホがEJBを使うと致命傷になる。
ソフトウェア工学ときたか
>>46はつまり、他人の迷惑を考えないでプログラミングしている
ということでよろしいか?
HSPはどうですか。
と言ってみるテスト。
>>59
論外。

このスレはC++とC++そものもと比較しやすい言語について語るスレ
Delphiはどうですか。
といってみるテスト。
50000行まではCで良いやって感じ。
>>61
HSPよかはまし。
けど論外。

C++との比較対象言語の前提条件には
オブジェクト指向言語であること、汎用性が高いことが前提条件。
64デフォルトの名無しさん:03/09/17 02:14
>>62
行数でプログラミングスキルを判断する時代は終わった。

5万回転するwhile文を書く代わりに関数を5万個一行ずつ書いただけで、

5万行の改行やコメントを入れてコンパイルしただけで




5万行のプログラミングをしたことがあるとみなせるのはどうみてもおかしい。

評価尺度の見直しを図るべきだ。
65 :03/09/17 02:15
C++ と J2EE 比べる奴ってのは初めて見たな。。。
応用分野が全然違うような気がするけど。
アホが一人紛れ込むと話がどんどん逸れていくね
イタイJava厨ハ
死滅スレヘ逝ケ
RPGツクールはどうですか?
といってみるテスト。
>>65
Javaをなめてかかるとそういうことになる
>>67
イタイC++厨ハ
死滅スレヘ逝ッテ
愚痴ッテコイ
>>66==>>46==アホ
>>66
C++使えたくらいで優秀なんだと勘違いしているからアホ扱いされるんだよ。
わかる? 
まぁC++使える奴は俺みたいなHSPしか使えない奴よりは優秀だよ。
Java厨の自演はイタイを通り越して哀れだ(´Д⊂グスン
ほんとどうしたら良いですかHSPしか使えない俺は。
(理想は)MMOとか作ってみたいんだけど、C++が分からないんです。
ネットで講座あさってもVC++の講座ばっかりで。
引きこもりの俺にはVC++なんて買えるわけもなく。
とりあえずVC++講座の某サイトでDOS窓で動くプログラムについては、
最初のところだけちょびっとかじったんです。coutからポインタまで。
それでね、講座の次の記事読んでたら、もうわけわかんなくて。ここで限界。
クラスについての講座だったんだけど、もう意味不明。
でね、その講座のソースをそのままコピペしてコンパイルしてみたら、
エラー出て動かないの。俺の使ってるのはborlandの奴だったから。
それで、borlandC++の講座探してみたら、良さそうなのは見つからないの。


え?オチはあるのかって?そんなものはありませんよ。
そんな貴方にEJB
77デフォルトの名無しさん:03/09/17 03:21
なんか >>66-67 が悔しそうになっているのが笑える。
図星でつね (・∀・)ニヤニヤ
  
   
>>74
C++厨の前スレでの自演はイタイを通り越して哀れだな(藁藁
>>75
GNU C++使え

MMO作りたいならC++よりもネットワークに強いJavaでもええ
やねうら某のゲーム本2買った人いる?
JavaでMMO?
(ノ∀`)プププププ
HSPでMMO?
(ノ∀`)プププププ
83 :03/09/17 03:30
>75
何で分からんのか分からんが、導入で躓くときは複数冊を斜め読むのが常道だと思う。
>>83
なんとなくは分かるんだよ。
大きなプログラムを作る時にクラスを使うと便利なんでしょ?
どう便利なのかは想像でしか出来ないけど。
>>81
ネットワーキングができないシプラ厨にはMMOは無理。
がんばってJavaを勉強して作ってみなと。
>>84
OO知らない奴はこのスレに投稿するな
>>79
悪いな。GCCはインストールで挫折した。
↑うわ・・
生粋の馬鹿
>>86
あなたのようなジャバ厨にこそ消えて欲しいです
つーか英語読めないし。
日本語講座見ても、DOS窓の使い方熟知してる事を前提に書かれてるし。
良くborlandC++インストール出来たなと思うよ。自分に関心するね。

俺はHSPに帰るべきですね。
>>90
まあまあ諦めるな。
mingw(これもgcc)を入れてみろ。
何の設定も必要ないぞ
もしかしたら、環境変数PATHに(mingwインストールパス)\binを
追加する必要があるかもしれないけど、それだけだよ。
Borlandのフリーコンパイラより簡単。
mingwで落としてくるファイルは
http://prdownloads.sf.net/mingw/MinGW-3.1.0-1.exe?download
これだけだよ。
あとはexeを実行してインストーラに従う。
環境変数にPATHが追加されていないかったら>>92の通り。
マジレスすると、
OOだの、JavaでMMOだの、GCCだの、mingwだのいってる、
脳内自己世界しか見えない妄想Java厨がいるが、完全に無視して良いw
C++の書籍を一冊読破してから、もう一度Borland C++さわってみ。
↑うわ・・
生粋の馬鹿
と、捨てぜりふを残し、寂しく去っていく負け犬の>>95
>>96
あんまり煽るなよ 可哀想だろ(藁)
>>94
BCCはずいぶん前にアップデート止まってるから、
今更薦めるものでもない。
MMOの製作なんてHSPより遠のく気がする。
気が済んだらそろそろゲ製板に帰れ>某国工作員&HSP厨
>>98
遠のくも何も、MMOの政策なんて処に、そう簡単に届く分けないだろ。
初心者のうちに、アップデートなんてのも関係ない。
アップデートが必要なほどのアプリが出来るのは、まだまだ先だ。
お前ってホント、ピントがずれてるな。
本か・・・高いからな。
でも入門書みたいなのは読むべきか。
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=3236
この辺で良いのかな?
でもborlandのコンパイラはメーカーに見捨てられてるのか・・・?

激しく鬱だからこの鬱な気分を絵にしてみるか。
>>100
某国工作員必死だな
アップデートしてから言え
仕様も追えない言語メーカーなんて存在価値ゼロ。
>>90
多少なりともHSPに踏み込んでいるなら、クラスの便利さは理解できるはずだけどなぁ。
クラスの説明を読んでいて、今まであなたがHSPを使っていて感じた不満点を解消してくれそうな気はしなかった?
まったく心当たりがないなら、それは、あなたが作ろうとしているものがHSPで事足りている証拠。
高級言語を使ったからといって、高度なアプリケーションが作れるわけではないよ。
それでも他言語に朝鮮するなら、漏れ的にはJava->C++と進むのがいいと思う。
いきなりC++ってのは挫折者も多いルートだからね。
挫折するくらいならJavaから始めたほうが上達は早いよ。
優秀な開発環境が全てタダで手に入るのも大きい。
初心者のうちは開発環境に金かけずに本に金かけろ。
クラスの便利さって、
プログラマーが理解しやすいってだけじゃないの?
可読性を高めるとか。

HSPでRPGとかも作ったけど、
HSPのスクリプトファイルの分割が
C++で言うクラスみたいなもんかなぁと思ってたが。
> クラスの便利さって、
> プログラマーが理解しやすいってだけじゃないの?
> 可読性を高めるとか。
それ以外にもある。

> HSPでRPGとかも作ったけど、
> HSPのスクリプトファイルの分割が
> C++で言うクラスみたいなもんかなぁと思ってたが。
そういう面もある。

Cでは、構造体とそのアクセス関数毎にソースファイルを分割していた。
ヘッダファイルを取り込むと、アクセス関数群を使用できるようになるわけだ。
クラスは同一ファイルにいくつも記述できるが、1ファイル1クラスなら、Cの頃とそれほど変わらない。

クラスについて変なご託を並べているJava厨をみると、いきなりクラスから入ると、クラスの本質が理解しづらいのかもと思う。
C++の構造体はクラスのように振る舞うことができる。
それを踏まえて>106を読むと、

>Cでは、構造体とそのアクセス関数毎にソースファイルを分割していた。
>ヘッダファイルを取り込むと、アクセス関数群を使用できるようになるわけだ。
>クラスは同一ファイルにいくつも記述できるが、1ファイル1クラスなら、Cの頃とそれほど変わらない。

当たり前だね。
>>107
やはり、わかってないね。
C++においての構造体とクラスの違いなんて、C時代の話とは関係ないよ。
設計段階におけるモジュール分割(ファイル分割)の概念が、クラスの概念だって話なんだよ。
本質を理解してないから、くだらない言語仕様にしか目がいかないんだよ。
>>107 は、構造体の中に関数をつっこむとでも思ってるんじゃねーの?
クラスしか知らねーから、それ以外のスコープによる隠蔽なんて、想像できねーんだよ。
>>108
モジュールとクラスをいっしょにしちゃだめでしょう。
クラスはもっと粒度の細かいものからモジュールくらいまでサポートできるYO。
111デフォルトの名無しさん:03/09/17 10:34
構造体とクラスの違いっていう議題が
もうすでに変なんだYo
C++ほんとにみんな使いこなしてるのけ?
とりあえず人に提供してもらったライブラリ使ってるだけなんじゃないの?
Cだと書きなぐれるものが、C++でクラスの継承なんかを本気で使うと
すごく時間がかかってしまう。クラス内部で宣言した変数をめぐって
スパゲッティになりかねないし。どんな使い方をされてもメモリリークに対して
ロバストなクラスを人に提供するなんてのはすごく大変だし、神経も使う。
Cを経験していないと、モジュールの概念は理解しずらいと思う。
>>112
あなたのプログラミングスタイルならCで十分だし、
そのほうが正しいんじゃないの?

コードを再利用する気があるのか、
他人と共同でプログラムを組む気があるのか、
細かい仕様変更に柔軟に対応する気があるのか。
それが一つも当てはまらないようなスタイルなら、
Cのほうが手軽で高速に組める場合も多いし、俺もそうする。

CでのプログラミングはPCの設計をワンボードで
行うようなもので、オブジェクト指向はDOS/Vパーツの
組み合わせで組むのに似ている。
メーカーPCがコストダウンのために、いつまでたっても
ビデオやサウンドをオンボードで載せた独自設計の
マザーボードを使うのと一緒で、戦略に応じて変えるべき。

でもサラリーマンとしては、オブジェクト指向はやっといたほうが
安心だと思う。職人になりたいならともかく。
CかC++のどちらで組むかは分析・設計した後に
決めるものじゃない?
無理にオブジェクト指向を決め込む必要もないし、
開発コスト次第で変わると思うが。
116デフォルトの名無しさん:03/09/17 11:52
インスタンス化する必要が無ければ別にCのモジュールで良いんだよね。

俺、C++で組んでてもたまにグローバルのモジュール組むな。
117デフォルトの名無しさん:03/09/17 11:59
C++最近勉強はじめてるんですが
クラスのメンバ関数って
クラス定義の外に書くのが一般的なんですか?
どうも、Javaやってたせいかそういう疑問が・・・
煽りではないです、
これが普通の作法なのでしょうか?
>>117
.hに実装書いてしまったら実装を微修整するだけで依存している
.cppが全部再コンパイルになるわけだが?

普通は.hに書かないし、大規模なプロジェクトではもっとそこに
気を使う。pimpl idiom とかでぐぐってみれ。
>>89
> >>86
> あなたのようなアンジャバ厨==死プラ厨にこそ消えて欲しいです
>>87
> >>79
> 悪いな。GCCはインストールで挫折した。
じゃ、お前はプラグラマも挫折だな
>>75
マジレスすると、
アドレス参照だとだの、C++でMMOだの、GCCだの、mingwだのいってる、
脳内自己世界しか見えない妄想C++厨の某信者がいるが、完全に無視して良いw

クラスの使い方知りたきゃC++だけで無理して覚えずにJavaを使って覚えてみい
C++厨の正体

C++厨の頭蓋骨の蓋をパカッあけてみるとC厨が飛び出てくる


 《《《《
c(・∀-)++

↓頭蓋骨にメス↓

 すんません、実はオブジェクト指向をよくわかってないんです
 Cで関数コピペしてばかりいるんです。

\C only /
 \    /
シ(;´Д`)ゲ  

重傷患者の治療にいいよ、Delphi
124デフォルトの名無しさん:03/09/17 12:57
>>118
そういう話ではなくて

class AClass{
public void method(){
//実装
}
}

を、

class AClass{
public void method();
}

AClass::method(){
//実装
}

というように、外に書くのが一般的なのか?という話
125124=117:03/09/17 12:58
ん?っていうかC++では ヘッダーファイルにクラス書くのか・・・
そもそもそこから勉強しないといけないようだ・・・
126デフォルトの名無しさん:03/09/17 12:59
さらしage
127デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:02
どうせ、匿名掲示板だし
128デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:03
>>106
> Cでは、構造体とそのアクセス関数毎にソースファイルを分割していた。
> ヘッダファイルを取り込むと、アクセス関数群を使用できるようになるわけだ。
> クラスは同一ファイルにいくつも記述できるが、1ファイル1クラスなら、Cの頃とそれほど変わらない。

Javaでは常識ともいえることをわざわざ説明するところがアホ臭い。

> クラスについて変なご託を並べているJava厨をみると、いきなりクラスから入ると、クラスの本質が理解しづらいのかもと思う。
チミみたいにクラスについて無駄に「構造体」を持ち出そうとするとするC++厨を見ると、
チミが本当にオブジェクト指向を理解しているのかすら疑わしい。

C++のクラスの記述方法はJavaのクラスの記述方法と違い
すっきりとした記述ができず、まるでひとつのファイル内に
Javaのabstractクラスやinterfaceを宣言しているかのように汚らしい。
クラスに関数をひとつ追加するたびにわざわざクラス内の関数宣言も変えないと
いけないところが美しくない。

関数の実装をクラススコープの外側に書けてしまうこともコードの可読性を下げる原因のひとつ。

構造体にはアクセス権も設定できなければ継承もできない。
このようにあまりにもレガシーで時代遅れなものであるため
Javaでは構造体と言う汚らしいものをカットした。
>>124
C++ではそんなふうにも掛けてしまうのが欠点

>>125
そういう書き方を好んで使うC++馬鹿もいるが
そんなスタイルを押し付ける奴はいい加減に死滅して欲しい。
130デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:07
ま、クラスは頻繁に変更するモンじゃないし。ヘッダーがあったほうが、見やすいだろ。てかJavaでOOしてて、C++を使ってないのは経験不足じゃね?
>>115
もうウォーターフォールモデルなんて死滅スタイルなんか捨てろ。
132デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:08
クラス宣言の中にメソッドの実装を書くと、メソッドのリファレンスが別に必要になるな。
>>130
> ま、クラスは頻繁に変更するモンじゃないし。ヘッダーがあったほうが、
>見やすいだろ。
もうプロトタイプ宣言臭いものはいらねえよ。
しかもクラススコープに、メンバ関数にしたい関数を書き忘れると
グローバル関数になってしまうのがC++のDQNなところだろ。

どうしてもヘッダがほしけりゃ抽象クラスに関数書いてヘッダにしろと。


>てかJavaでOOしてて、C++を使ってないのは経験不足じゃね?
(゚Д゚)ハァ? OO理解するのにC++やるのはOO以外の余計な事にまで
手を出す羽目になるのでJavaより無駄が多いわけだが。
>>132
そりゃC++の仕様の限界と欠点だな
135デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:21
>てかJavaでOOしてて、C++を使ってないのは経験不足じゃね?
何の経験不足?
136デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:22
最近のJava人気について part.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063592949/

の皆はこっちに来たの?
137117=124=125:03/09/17 13:24
まあ結局私の聞きたかったことは
Javaのように書いても、問題ないですか?ということなんです
外に書くのはどうも気持ち悪いので・・・
>>130

普通は

C → Java → C++
という順序で習得するのがC++の習得効率が高いわけだが。 
>>137
てかさ。そんなにJavaをつかってんならJETコンパイラでもつかえば
いいんじゃないかと。
>>136
こっちもJavaの話題が入り込んでおもしろいぞ

Cって死滅しちゃうの?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040328020/l50
141117=124=125:03/09/17 13:27
>>139
誰もそんな話はしていないでしょ
Delphi→Delphi→Delphi→Delphi→Delphi→Delphi→Delphi→Delphi→・・・・最強伝説
>>141
あえてC++を使う理由は?
C++厨が書いた既存の古いスパゲティ資産が大量に残って
困っているとか?
144117=124=125:03/09/17 13:34
ただ、勉強しているだけです
145デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:34
CとかC++は一般教養だろ。あえて使う理由がなくてもマの常識だろ。
OOが優れているほうはJavaだろうが、逆にOOしないJavaは、、VBより最悪。

>>144
>>118で言われているようにコンパイルにかかる時間が長くなる。
あとは実装をDLLとかに収められなくなるとか。

Javaでも定義と実装を分ける話は出てくるんだから、
そんなもんと思ってしまえばよいと思うが。
>>145
>CとかC++は一般教養だろ。

何の一般教養だよ?大学の授業の話か?

プログラマの一般教養だって言うのなら ぬっころす!
>>146
いまどき、Javaですらコンパイルにかかる時間も気にしないと言うのに。

Eclipseではファイルを保存すると同時にコンパイルするので
んな時間がかかんないしな。
149デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:37
ぱんきょー。
Cさえ知らんとLinuxが楽しめん。

150117=124=125:03/09/17 13:38
>>146
>Javaでも定義と実装を分ける話は出てくるんだから、
>そんなもんと思ってしまえばよいと思うが。

Javaでいう「定義と実装分ける」と 、>>124で書いたようなことは一緒ではない気がするのですが・・・
>>145
C言語なら、OSの仕組み、メモリ管理の仕組みを理解するついでとしての
理由で、というならわかる。

けれどもC++はどうだろうか? とりあえずCとJavaだけしっとけばいい。
>>149
>ぱんきょー。
そういう呼び方するってことは、やっぱ大学の話か
153デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:40
>>150
同じ、、だと思うが?ちがう?

>>149
C++も知らないとだめなんでなかったかい?
>>150
多分、>>146のいっていることはBridgeパターンのことをいっているんだろう。
156デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:41
>>152
いや、業界の話。でもC++は言い過ぎかもしれんが、Cは知らんとな。

>>153

なんていうのかしら・・・
わたしが意図する意味とは違うというか・・・
>>152
といっても新人社員研修でCやるところも多いからなー。
最近はCの代わりか追加としてJavaもでてきたかな。

けどC++を研修ってのは少なそうだな。
159デフォルトの名無しさん:03/09/17 13:50
まぁ、Javaを除けば、OOを理解するにはC++が最適なわけであって、Cで書かれたオプソをC++に直して再利用できる部分をMyクラスライブラリにすると、資産が増えていくから困ったときに便利。
ま、その後にJNIでJava用クラスライブラリに変えていけば言いわけで。
C -> C++ -> Java と来た特権!?


OOを理解するのにはSmallTalkでしょ。
型なし言語マンセー。
161デフォルトの名無しさん:03/09/17 14:34
今日のJava厨雑談スレはこちらですか?
>>160
それは至高のOOを極めるための言語
>>160
SmallTalkなんて遅すぎて実用性ゼロじゃん。
研究用のための言語。
Perlなんて遅すぎて実用性ゼロじゃん。
研究用のための言語。
PHPなんて遅すぎて実用性ゼロじゃん。
研究用のための言語。
>Perlなんて遅すぎて実用性ゼロ

別に、お前の無知を宣伝しなくとも・・・
OO言語同士、Java厨もC++厨も仲良く汁!







漏れはC++マンセーだが。
168デフォルトの名無しさん:03/09/17 19:25
cvs形式のdatファイルを読み込んで、
配列に格納するのって、どうやるんだっけ?
教えてくれる香具師、募集
169デフォルトの名無しさん:03/09/17 19:30
>>168
あんな、その質問で答えれるヤツは少ないぞ。

strtok()使っておやりなさい。

170デフォルトの名無しさん:03/09/17 19:33
>>169
便利なライブラリを過去にどっかで見たことあるような
気がしたのさ。
そのライブラリ知ってる香具師、募集
171デフォルトの名無しさん:03/09/17 19:35
168=170
172デフォルトの名無しさん:03/09/17 19:46
>>170
vectorにあったような気がする。ちょっと待ってろ。
>>170
boost::spiritってどうよ?
174170:03/09/17 19:54
>>172,173
Thanx very much!
それそれ。
172,173さんは、きっと名のある方に違いない。
175デフォルトの名無しさん:03/09/17 19:56
おかしいなあ。確かあったはずなんだけど。
取り敢えず
http://www.stellar.ac/~komai/unix/csv_read/

まあやっている事はとても簡単だからライブラリというほどの物でもないが。
176170:03/09/17 20:05
>>175
それだと冗長すぎる気がする。
boost::spiritのほうが、多分楽。(横着)
調べてくれてThanx!
177デフォルトの名無しさん:03/09/17 20:09
>>176
スマソ。多分昔Vectorで確かに見かけたのだが、DOS版というのにあったと
思う。今はWin版に統一されてしまったのでその時削られたのかも。
スレタイ読めない無能どものハッスルタイムは終了しましたか?
結論 Java厨はWebプログラム板に隔離すべき
>>179
> 結論 Java厨はWebプログラム板に隔離すべき
じゃ、C++厨は情報システム板に隔離すべきだな。

WebProg板で語るべきことはJSPなどに絞込み、
JavaServlet, Java RMI, JDBC, EJB, JMS, JNDI, Jini, JavaChipなどに関しては
WebProg板というのはあまりにも視野が狭すぎて似合わない。


>>179はJavaをWebだけのためにあると思い込んでいる。
>>179のいうJavaServletというと
HttpServletのことしか頭にないようだ。
もしServletがHttpServletのみであればWebProg板向けの話題になるが、

Servletとはもっとより広義には、GenericServletのことを指す。

>>179よ、そなたはJavaのことをもっとよく勉強してから発言すべきだ。
SmallTalkなんて言語はありませんよ。
どうでもいいけどこのスレに張付いてるJava厨房さ、
まともに使った事の無いC++について語るのやめなよ(バレバレ)、
C++もJavaも使ってる人間としては恥ずかしい限りだよ。

ほんの数年前までJavaユーザってこんなに厨房の集まりじゃなかった。
どちらかというと先進的でカッコイイイメージだったのに。
ここ1〜2年でJavaユーザっていう存在ががらっと変わっちゃったよね。
Javaというとページを開くとハードディスクが
ガリガリうなり出す程度のイメージしかないな
>>183
Offにしとけよ。
185デフォルトの名無しさん:03/09/18 06:28
>>182
敷居が低くなったんだろうな。
300bpsで草の根BBSにつないでた頃は、ユーザー数は少なかったけど、質は高かったよ。
そこまでたどり着くのは、技術的にも金銭的にも、結構敷居が高かったからね。
今じゃインターネットにつなぐのは、小学生でも簡単に出来る時代。
Javaユーザーも似たような状況なんだろう。
ここが匿名掲示板てことを忘れるなよ。
馬鹿が本性出してるだけだろ。
>>182
激しく同意。4年前ぐらいが一番ユーザの質が良かった。
今Javaやってる奴らはJavaから始めてJavaしかできないから
他の言語を叩くことしかできない。情けない。
>>181
チミの脳内にその言語は存在するよ
>>182
どうでもいいけどC++厨よ、論理的根拠をもって説明できないからと言って
そうやってFUD攻撃で自分の無能さを隠そうとするのはやめなよ。

あと、これについてもそのまま言い返しておくよ。
まともに使った事の無いJavaについて語るのやめなよ(バレバレ)、
C++もJavaも使ってる人間としては恥ずかしい限りだよ。

ほんの数年前までC++ユーザってこんなに厨房の集まりじゃなかった。
どちらかというと先進的でカッコイイイメージだったのに。
ここ5〜6年でC++ユーザっていう存在ががらっと変わっちゃったよね。
190デフォルトの名無しさん:03/09/18 08:48
>>189
追い詰められてオウム返し、ご苦労様。
>>187
> 激しく同意。4年前ぐらいが一番ユーザの質が良かった。
> 今Javaやってる奴らはJavaから始めてJavaしかできないから

そんなことはない。Javaやってる奴らは大抵、Cからはじめている。
Unix屋が多い。その反面、C++やってる奴らのほとんどはMicro$oft Visual C++で
Windowsに大きく依存している。そのためVC++厨に、彼が作ったブツを、
Windows以外の環境で動かないのかと聞くと、Windowsがシェアが高いから
(それがたとえサーバ上で動くものだとしても)他の環境で動かす必要がない
と言い張る。まったくM$に依存するとは情けないったらありゃしない。


とにかくC++厨も、時代の流れをよく読むこと。
調子に乗って驕り高ぶらないように。
>>190
> >>189
> 追い詰められてオウム返し、ご苦労様。
C++厨もこの程度しかいえなくなったか。
追い詰められて人格攻撃しかできなくなったのはどっちだと思うかね?
自分が知らないことを問い詰められるて言い訳して誤魔化しているのは
君のほうでしょう。現実を見ないとだめだよ。
193デフォルトの名無しさん:03/09/18 08:55
>>192
> C++厨もこの程度しかいえなくなったか。
自分の無様なオウム返しに中身のあるレスを期待するなんて、
馬鹿のくせに傲慢な奴だなぁ。
>>191
Java厨の低レベル妄想キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!

>とにかくC++厨も、時代の流れをよく読むこと。
>調子に乗って驕り高ぶらないように。

( ´,_ゝ`)プ…

>>185
> 300bpsで草の根BBSにつないでた頃は、ユーザー数は少なかったけど、質は高かったよ。
> そこまでたどり着くのは、技術的にも金銭的にも、結構敷居が高かったからね。
あのさ、きみきみ、ちょっとそれについて言わせてもらうけれども
オープンソースがここまで普及し有名になったのは
何だと思っているのかね?

かつてはC++にも黄金時代があった。それは認めよう。
けれども今は、(何年も前から知られているが)かなり多くの問題が浮き彫りに
されている。

このスレのC++厨は、その問題をどんな場面でも確実に解決できるという
(過剰ともいえるほどの)自信を持っておられるようだが
そんなことを言うのはマニュアフチュアを嫌う職人と同じようなものであり、
人間の感性よりも論理を最優先する計算機という視点から見るには
あまりにもアナロジーだ。

君たちは職人のようなアナログ的な感性を持つものを敷居が高いと
言い張っているようだが、

C++だけでは君たち(C++を使っている)人間が、このプログラムにはいくらバグはない、
と言い張ったとしても、バグがないという保証はJavaよりも信用できないのだよ。

人間は機械よりも信用できないと言うことをよく考えてみたまえ
>>193
そんなレスをする君自身が馬鹿だとかたっているようなもんだということに
気づきなさい。
>>194
C++厨はJavaとC++との現状を知らないようだ。
妄想をしているのはどっちかね?

そんなAA使ってレスをすること自体、低レベルだとは思わないかね。

C++厨の質を下げるような行為はやめたまえ
>>183
君の使っているOSは何かね?
どんなJavaプログラム化ね。

メモリが512MB,CPUが2GHzほどあれば大抵も場合、
ほとんど困らない。
>>179
> 結論 Java厨はWebプログラム板に隔離すべき
こういうレスをするC++厨ももっと低レベルだよな。
>>196
自分に言い聞かせたほうがいいよ。
今のキミはほんとみじめ。
Javaの敷居が低いことは認めるよ
学習しやすい言語だし

ただ、Javaやってる奴にはプログラミング初心者からエキスパートまで存在するだけなんだよ。
Javaがコンピュータプログラミングの入り口になっているからしょうがない
さらにJavaプログラマには、パソコン初心者まで存在する。
一口にJava厨と言うのはかなり無理がある。
その点C++はいきなりC++からはじめる人なんてめったに居ない。
なのでそれを勘違いしているだけじゃないのか?
PC用Java製アプリでまともに使える奴ないね
eclipse?バカか。SWTは何で書かれてるんだね?
今度は、言語自体を叩いてきたよ・・・
どうしましょうか?こいつら
>>203
人格攻撃しかできない無能C++厨よりまし
>>202
あれは一部Javaがつかわれているよ。
Javaがなくてもあれはつかえるけれども。
EclipseでC++プログラミングもできるしね。
>>201
俺の知り合いでは、CからやらずにC++からやっていた。
けど、やはり、N88BASICいや、やつはFamilyBasicから
はじめたといっていた
>>202
JavaWebStart対応アプリをさがしてみなされ。
よくできているぞ。
>>207
メモ帳は起動が遅くて使えなかった。。。
Javaは遅いとか言っている香具師に限って
WinXPでLinaスキンなどでパフォーマンスを落としている、
常駐プログラムを大量に起動している、
ウィルスに感染している、
ことが原因
ってやつが多いんだよな。
>>209
こういう奴に限って「Mozillaは遅い」と叩いている。
だいたいJavaは遅いって言ってる奴って
GUIアプリしか頭にないやつばっかり
おれはMozillaもNetscapeもKonquerorも使ってる。
けれどもOperaが主流になってる。
>>211
Java製GUIアプリは遅いって言ってるんだな。それは納得。
サーバーサイドではJavaで何の問題もないしな。
>>213
そういうこと、
別にクライアントなんてMSに任せとけばいいさ
今となってはの話だけど、Javaの居場所はそこ(クライアント)じゃないし
個人的には組んでて楽しいよJavaは
>>214
だからこそJava厨(君のことじゃないよ)が他の言語を叩いてるのがおかしいと言っとるんだ。
C++の文法や言語拡張の考え方(OOとは言わんが)は、スキルの高いCプログラマ
から見るとかなり納得できることばかりなんだが、多重継承におけるメモリリーク
にはかなり神経質にならざるを得ないね。注意しないとバギーな書き方をしてしまい
がちだし、将来バグになりそうな芽がクラスを作った時点で見えにくいんだよね。
ストラウストラップなんかは軽視してるが。継承クラス間のキャストにしても相当
な演算量になってるんだよな。
ARMなんかだと、"こういう書き方ができます。特にコンパイルは問題ありませんが、
こんな場合に実行時エラーになります"って記述ばかりだろ?
Javaのようなオートマチックさはなくて、さらにCのようなアセンブルコードが見通せる
ような安心感がない。言語仕様は複雑じゃないが、注意点が極めて多い気がする。
C++大好き人間どうよ?俺も1989年からC++使ってるんだが。
> 多重継承におけるメモリリーク
これなぁに?
218デフォルトの名無しさん:03/09/18 12:15
Java厨が増殖したのは、案件の減ったり単価の下がったVBやAccessから流入している
だけだよ。
>>218
確かに、VB辺りからの移行組も確かに多い
ただそれはJava厨というよりも
もともとVBに染まってしまった人間だからそうなっただけだと思う
Javaからはじめた人あるいはC/C++あたりからの移行組は
そんなに厨と呼ばれるほどひどいソース書くやついないけどな
>>219
ひどいソースを書く=厨なんて言ってないぞ。
厨はJava以外を一切認めない輩のことだ。
>>220
どっちも厨だと思うぞ
>>221
ひどいソースを書くのは未熟者だが、Java以外を認めないのは基地外だ。
こんにちはHSP厨です。
>>219
VBから移行した奴がJavaをやるとJavaの質が下がる。
C/C++からJavaに移行した俺にとってなんだこいつは、と思える奴が多い。

>>220
JVMはC/C++で作られており、初代のJavaCompilerもC/C++で作られていた。
Java以外を一切認めない輩が果たしているのかとお前に問い詰めたい。

お前の言っていることは矛盾している。

Java以外を一切認めなかったらJava以外の言語で記述された数々OSの
存在も認めないだろう。

だがJava以外で記述された数々のOSがあるからこそJavaを選ぶ意義があるのだ。

馬鹿な被害妄想はやめれ。
>>219
むしろJava厨よりもC++厨のほうがひどいソースを書く傾向が強い。
なにさ、なんでもありでJavaでは禁止されている行為も許されるから。
HSP厨のソースはどうですか^^
>>225
どっちの言語も使用者のレベルによりけりだろ?
仲良く汁!
>>226
今使っている言語に不満がなければ
いいんでない?

漏れには耐えられないが。
>>226
あれってCベース?
あの言語、VBやFlashのようなヤシにみえる。
ウルトラCみたいなもん?
>>224
このスレの >>1-200 くらいを読み直してください。





読んだかな?

>Java以外を一切認めない輩が果たしているのかとお前に問い詰めたい。

つまり先駆者組じゃなくて元VB厨で騒いでるのがいるのがウザいんだよ。
デストラクタによる自動処理の無い言語は糞。
静的+実行時の2Wayプログラミングの出来ない言語は糞。

と言ってみないテスト。
232HSP厨:03/09/18 19:42
>>229
良く分からないけどBASICライクって書いてありましたよ^^
HSP自体はC++で作られているとかも聞いた事があります^^
flashよりも低俗かもしれません^^
私HSPは理解出来てもflashは理解出来ませんでしたから^^

テンシンハン^^^
>>230
> つまり先駆者組じゃなくて元VB厨で騒いでるのがいるのがウザいんだよ。
つまり、このスレに元VB厨がいると思い込んでいるので砂。
出は、度のレスが元VB厨にみえ瑠のか番号で示してお暮。

元VB厨というのはほとんどがVB.ET厨やC#厨になっていると思うが。

俺が思うには>>9, >>24, >>28, >>51がVB厨だと思われ。

んで
俺が思うには>>230はDelphi厨だと思う。
>>233
色んなことを思いましたね。ご苦労様。
結論:

セクースをフツーに楽しみたいヤシはJava
そのまま昇天したいヤシはC++

ということでよろしいか?
236230:03/09/18 23:11
>>233
元VB厨ってのは煽りのつもり。
Javaでかけるようになって調子に乗ってるけど本人が低レベルなのは
変わらないんじゃないの?っていう意味での。

あとDelphiもPASCALもやろうと思ったけど未だに身についてません。
あと>>28>>51は俺だ。VB厨じゃない。
237220:03/09/18 23:59
>>224

>お前の言っていることは矛盾している。
>Java以外を一切認めなかったらJava以外の言語で記述された数々OSの
>存在も認めないだろう。

なんで俺が矛盾してんだよ。
俺が言ってんじゃねーよ。Java厨が言ってるんだっつってんの。
馬鹿はそっちだ。
人間が生きていくのにいちいち量子力学なんぞ気にしないように、
Java厨もJava VMより下の世界を気にしたりはしない。だから厨
の中では矛盾は発生していない。
Javaの中のVMも大変だなぁ〜(遠い目
241デフォルトの名無しさん:03/09/19 23:04
ここは馬鹿なJava厨がいないと寂しいスレですね。
242デフォルトの名無しさん:03/09/19 23:39
どの言語も多種多様
批判はいいが、ただ馬鹿にするのは阿呆

と、まじめになんかいってみる
JavaもC++も糞。
HSPが最高。
だってJavaとかC++とかわけわかんないし。
C++なんて画面の表示の仕方の時点で挫折したよ。
どす窓でメッセージ表示するだけ。アホかと。
HSPならmes "文字列" : stopってやるだけで画面に表示されるぞ。
>>243
すごいね
>>244
うん^^
246デフォルトの名無しさん:03/09/20 10:50
>>243
解説本が四冊だけ・・・・
>>246
それだけあれば、十分だろ。
248デフォルトの名無しさん:03/09/21 01:13
C++が最強の言語
templateがある時点で
他の言語に勝ち目は無い。

C++は神。C++ is GOD。
C++は範馬勇次郎クラス。
C++は美食倶楽部会員。
C++はハゲ。
C++使っていると将来、
ttp://www.research.att.com/~bs/Bjarne.jpg
↑のような人間になってしまう。

>>248
Adaには?
http://www.ada-net.jp/
デリヘルなんかに負けるわけがありません
251デフォルトの名無しさん:03/09/21 01:21
yaneSDKがある時点で最強。

















うそついた。
boost,Loki等
Oberon2マンセー
>>250
ワラタ、たしかにデリヘルだ。
クラスを使っていてアップキャストとかしてデリートするとメモリがうまく開放できない言語なんて糞
初心者さんですか
256アニメ廃人:03/09/21 10:05
中田氏すると妊娠する3D女なんて糞
お兄ちゃん妊娠しちゃう
って言ってる2D女が居るんだ
2D女も妊娠します。
>>236
> あと>>28>>51は俺だ。VB厨じゃない。
おかしいな。VBを賞賛しているようなレスが見当たりますが。
本当にC++を使いこなしているのですかぁ?>( ´∀`)
>>248
そのサイトをみると

> C++が最強の言語
ではなく、最強なのはストラウストラップ

> templateがある時点で
> 他の言語に勝ち目は無い。
余計部分を除けば最強だったのだが。
余計なものを詰め込みすぎてC++はスパゲティ問題を残した。

> C++は神。C++ is GOD。
ではなくストラウストラップは神。Bjarne Stroustrup is GOD.
ですがC++はただの紙です。
> C++は範馬勇次郎クラス。
アニヲタの話題をふるあなたに失望しました。

> C++は美食倶楽部会員。
> C++はハゲ。
ソースコードが読みにくいので古い先輩が書いたCソースを読むと励ます。
あなたがC++使っても将来、
> ttp://www.research.att.com/~bs/Bjarne.jpg
↑のような人間にはなれないでしょう。
>>237
> >>224
>
> >お前の言っていることは矛盾している。
> >Java以外を一切認めなかったらJava以外の言語で記述された数々OSの
> >存在も認めないだろう。
>
> なんで俺が矛盾してんだよ。
> 俺が言ってんじゃねーよ。Java厨が言ってるんだっつってんの。
> 馬鹿はそっちだ。

ポイントは、その後のここでしょう。

> だがJava以外で記述された数々のOSがあるからこそJavaを選ぶ意義があるのだ。

もしこの世にOSがひとつしか存在しなかったらJavaはいらない。生まれもしない。
けれどもJavaは生まれた。そこにヒントがあるでしょう。
>>243
> HSPならmes "文字列" : stopってやるだけで画面に表示されるぞ。
VBと変わらない低レベル
言語のダメなところを互いに晒すスレはここですか?
>>261
それはVBやHSPが高級ということですよ
アホJava厨房(この言葉にはまともなJava使いは含まれません)は
永遠にPCやサーバ用として実用にならないJavaチップJavaOSのコンピュータを夢見て
妄想の中で一生ハァハァしててください。
>>264はハードウェアが進歩しないと仮定してΣOSでも開発してください
逆にハードウエアが進化するという前提では、Javaチップは時代遅れに一票
C++は、あくまでも廚の言語ではなくCエキスパートの言語仕様だとストラウストラップ
は言ってる。でもなぁ。どうとでも書けるんだよな。
スコットメイヤーなんかは継承した非仮想関数の再定義を禁じているが、言語仕様と
しては全く問題なく出来ちゃうのよ。だからもひとつ機能の真意がよくわからない。
オブジェクト指向に密接に関連する部分は前面改定して言語の目指す方向性をはっきり
して欲しい。
C++として改定するのは無理でしょ。
別の新しい言語が必要だと思う。
Java, C#, D は結局のところC++と適応分野が違うし、
テンプレートもサポートされてない(Javaのgenericsには失望)。

何も失わないでもっときれいな言語を作ればそれなりにウケるはずだと思うんだけど。
継承した非仮想関数の再定義や、仮想関数のデフォルトパラメータの再定義なんかは、
スコットメイヤーがCの解説本でコメントするんじゃなくて、言語仕様のなかで
はっきり言って欲しいし、コンパイラがエラーとしてはねて欲しい。
これなら改定するのにまったく問題無い。機能するように改定してくれっていうんじゃ
なくてポリシーをはっきり示して、コンパイラがはねるだけなら何も新しい
言語は必要ない。
×スコットメイヤーがCの
○スコットメイヤーがC++の
>>269
コンパイラをアップグレードすると既存のソースが通らなくなる
という事態に陥ると思うが?
でも、それがC++の本来の意図する方向性なら、それを理解せずに使ってきた
側にも問題あるから前面書き直し。
×前面
○全面
C#だとnew指定(インスタンスを作るnewとはまったく関係ない)がある。
わかっててわざとやる場合もレアケースながらあるって事。

それよりも多重継承した時に名前が被ったメソッドをちゃんとそれぞれオーバーライドして、
そのクラスのディフォルトも選べるようにして欲しいな。
これを許すと戻り値の型を変えるためにわざと多重継承する香具師が出てきそうで怖いけど。
275デフォルトの名無しさん:03/09/23 05:12
C++はインスタンスをスタックで作って欲しくない時に、
それを制限できなくて困ったことがある。(delete this防止など)
この問題って解決する方法ある?
抽象クラスにする
>>276
え、でも継承させて実体作れる様にしたら同じことでしょ?
>>275
ないと思う。

それよりも作った後に、スタック上にあるのか、フリーストア(定着しない言葉だな)にあるのかわかるようになってれば
GC作るのが楽になりそう。
>>275 >>278 バカ?
>>275

clsas A{
A(){}
~A(){}
public:
static A *Create(){ return new A; }
void delete_self(){ delete this; }
};
281デフォルトの名無しさん:03/09/23 09:25
>>280

>>275じゃないけど、そういうこと行ってるんじゃないと思うよ。
グローバル領域と同じとこ(ヒープでもスタックでもない)にインスタンスが作られて、
かつ、ちゃんとスコープが効くって事だと思うよ。
またへんなのがきたみたいだな。
>>281
ハァ?
>>275 >>278 >>281 アホ?
285デフォルトの名無しさん:03/09/23 10:14
284が一番アホだな。
>>275
リファレンスカウントでインスタンスの寿命を管理したい場合など、自動変数として
実体をとって欲しくない場合はあるね。しかし、そういう場合にはインターフェースと
実装を分離してる場合が多いから、自然とこんなコードになってないか?

// foo.h
class IFoo {
public:
  virtual void func() = 0;
  static boost::intrusive_ptr<IFoo> Create();
protected:
  virtual ~IFoo() {}
private:
  virtual void add_ref() = 0;
  virtual void release() = 0;
  friend void intrusive_ptr_add_ref(IFoo* p) { p->add_ref(); }
  friend void intrusive_ptr_release(IFoo* p) { p->release(); }
};

// foo.cpp
namespace {
class CFoo : public IFoo {
  int count_;
public:
  CFoo() : count_(0) {}
  virtual void func() {}
  virtual void add_ref() { ++count_; }
  virtual void release() { if (--count_ == 0) delete this; }
};
}

boost::intrusive_ptr<IFoo> IFoo::Create() { new CFoo; }
>>286
boost::counted_base 使わないの?
>>287
1.30 だと detail 名前空間送りになったから、あれを Boost ライブラリの外で使うのは
非推奨だと思われ。あと intrusive_ptr だと weak リファレンスも要らないし。
>>288
ほんとだ。めんどくせぇな。
290278:03/09/23 20:05
HANDLEの話をしてるんじゃないと思うよ。
言語仕様としてあるのか?っていう意味だと思う。
だから、ない って答えた。
>>290
286 のコードで foo.h だけ公開しておけば IFoo 型のインスタンスをスタック上
作ることはできないし、ユーザが直接 delete することもできないよ。

C++ の言語仕様には「このクラスは自動変数として確保不可」というのを表現する
直裁的なキーワードはないけど、だからといって不可能というわけでもない。
>>280, >>286 が実例。
292278:03/09/23 22:37
>>291
それは最近の子達には不自然なんだよ。
C#ならstructじゃなくてclassにするだけだったりする。

だからC++では言語仕様としてはできない。って言っただけ。
HANDLEやpimplって呼ばれるイディオムがあるのくらいは俺だって知ってるよ。
>>292
何いってんだアンタは

>>275
> C++はインスタンスをスタックで作って欲しくない時に、
> それを制限できなくて困ったことがある。(delete this防止など)
> この問題って解決する方法ある?


これに対する答えだぞ?
誰が言語仕様としてあるかどうかとか聞いてんだよ?
>>281
も意味不明だしな
>>293
あのな、>>267-くらいから読め、スレの流れ、読め。

誰がテクニックやイディオムとしてあるかどうかとか聞いてんだよ?
まだへんなのがいるみたいだな。
>>296
まぁ、ヤツには「C++ は難しすぎ」ってオチで。
>>295
オマエが読めよ。

>>281は一体何がいいたいんだよ。
299デフォルトの名無しさん:03/09/24 01:54
本当に>>267-275読んでも理解できない?
最近は300ゲットがおしゃれです。。
>>267-275を読んで、>>275を「言語仕様としてあるのか?っていう意味」に解釈したわけかね?
>誰が言語仕様としてあるかどうかとか聞いてんだよ?

>誰がテクニックやイディオムとしてあるかどうかとか聞いてんだよ?


どっちも聞かれてない。なのに言語仕様限定、と読み取る>>278がわからん
303 :03/09/24 13:00
>>継承した非仮想関数の再定義や、仮想関数のデフォルトパラメータの再定義なんかは、

「許可する」って方向じゃないとテンプレートで効率的なジェネリックプログラミングが
出来ないので困ります。。。
304supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/24 13:06
C++を使ってCのコードを書く人ってどれ位いるのだろう?
私は、gccだとmath.hをインクルードするのにリンクオプションを指定しないといけないが、
g++などだと、リンクオプションの指定なしで数学関数を使えるからC++(のコンパイラ)を使うことがあるよ。
>>304
お前はただの馬鹿。
>「許可する」って方向じゃないとテンプレートで効率的なジェネリックプログラミングが
>出来ないので困ります。。。
非仮想関数の再定義と仮想関数のデフォ・・のどっちを許可しないと困るんだ?
protectを使っても多重継承するとほぼスパゲッティ
4段継承してバグで3日かかりますた。
>>307
悪いこと言わないからデザインパターン根本的に見直せ。
>>306
非仮想関数の再定義
>非仮想関数の再定義
これは不可。
認めてる方がおかしい。
俺は出来たほうがいい
>>311
Why? それはもうOOじゃない
別にOOじゃ無くても、俺は必要としている
そもそもテンプレート自体もOOではない
設計手法が間違ってる。そんな糞クラス誰も使わない。
一人で使ってるだけなら、何してもいいだろうよ。
>>312
C++ は OO 以外のパラダイムもサポートするマルチパラダイム言語だから。

>>313
ちなみに、どういう用途に使おうと思ってるの?
>>314
俺の方もオマエが一人で吠えてるだけだから構わないよ

>>315
静的に結合されるフレームワークとかかな

template <class T> class framework{
T t;
//tのメンバ関数を色々呼び出す
};
こんなフレームワーククラスがある
Tのメンバ関数が大量に呼ばれるが大抵はデフォルトの処理でOK

struct base{
void foo(){}
void bar(){}
/*沢山のメンバ関数が続く*/
};

struct sub{
void foo(){ cout<<"foo"; }//必要なヤツだけ再定義する
};

framework<sub> fw;

こんな感じに。
struct sub : public base{

ですた
318 :03/09/25 04:47
303です。

 316 のいうように、template だと (Smalltalk や Logo のように) メソッド名による
バインディングが重要であって、単純な C++ 式の vtbl によるバインディングとは関係
なしにメンバ関数の(それどころかメンバ変数さえも)再定義はしたいわけです。

効率を無視してvirtualにするってだけだと、戻り値の型が違うケースなんかに対応でき
なくなるし。。
319デフォルトの名無しさん:03/09/25 09:34
もう仮想関数なんて死語使うのやめようぜ。
お前らUML使ってるんだろ。
UMLの時代に合わせてabstract methodと呼ぼうぜ。

virtual = 仮想
と訳してたら何処かの教授に怒られるよ
日本の大学ごときの馬鹿教授がなんと言おうが関係ない
virtual ≠ 仮想
virtual = 事実上の
imaginary = 仮想
>>319
abstract method って、pure virtual な method に対してのみ使う言葉じゃない?

>>320
そのどこかの教授はなんて訳してるん?
virtual method の virtual が仮想よりも事実上のって意味になるのは分かるけど、
事実上メソッドとか実際メソッドとか、なんか気持ち悪いんだけど。
virtual と abstruct はぜんぜん意味が違うと思うけどね。
少なくともC++は仕様書の中で使い分けてる。
>>322
辞書ひいて表面だけで理解したつもりになってるな。
"事実上の"というのは、実際にはそうじゃないがそう考えられる、
例えられるって意味だろ?
実際virtualの対義語はrealだよ。
事実上の==仮に想定できる->仮想の
何が変なん?
sub S;
base *pb = &S;

pb->foo();
S.foo();
で動作が異なるぐらいなら初めから違う名前にしとけばいいやん。
subfoo()にしたらあかんの?
328デフォルトの名無しさん:03/09/25 13:35
>>321
馬鹿はお前だ時代遅れが。
>>325
virtualの対義語がrealとほざく奴はDQN


VR学会をなめんなよ馬鹿どもが。


http://vrsj.t.u-tokyo.ac.jp/about/explanation.html

バーチャルの反意語は,ノミナル(nominal)すなわち「名目上の」という言葉であっ
て,バーチャルは決して リアル(real)と対をなす言葉ではない.虚は imaginaryに
対応し虚数 (imaginary number) などの訳に適している.因みに,虚像は
virtual imageの誤訳である.触れないというのは,像の性質であって,バーチャル
に起因するわけではない.virtual imageはreal imageのようにそこに光が集まった
り,そこから光がでるわけではないが,それと同等の効果を有するというわけである.
擬似は pseudo であって外見は似ていても本質は異なる偽者である.

仮想はあくまでもsupposedで仮に想定したという意味を表していて,これもバーチ
ャルとは全く異なる概念である.一例を挙げるならば,仮想敵国は
supposed enemy であって,バーチャルエニミー (virtual enemy) というのは,友好
国のように振る舞っているが本当は敵であるという意味である.
バーチャルマネー(virtual money) も電子貨幣やカードのように貨幣の形はしてい
ないが,貨幣と同じ役割を果たすものをいうのであって,決して偽金ではない.
バーチャルカンパニー(virtual company) が仮に想定した仮想会社であったならば,
そのようなところとは.取り引きができない.従来の会社の体裁はなしていないが,
会社と同じ機能を有するので,そこを利用できるのである.明治以来このかたこの
言葉を虚や仮想と過って訳し続けてきたのは実はバーチャルという概念が我が国
には全く存在しなかったためであろう.しかし,考えれば考えるほどこのバーチャル
という言葉は大変奥の深い重要な概念である.バーチャルは virtue の形容詞で,
virtue は,その物をその物として在らしめる本来的な力という意味からきている.
へぇーへぇーへぇー
素直に情報サンクス。
しかし今更どうのこうも言われてもねぇ・・・
一体、どうしたいと言うんだ?
>>325
vertualの反義語がrealだったら
Virtual Realityという言葉も不自然。
331デフォルトの名無しさん:03/09/25 13:48
>>321があまりにも間抜けすぎる。
言葉の意味は一元的には決まらず
意識は全くなかったが、仮想敵国と仮想関数の「仮想」の意味の違いは、ちゃんと認識してたからなぁ。
別に間違えて考えてるわけじゃないよ。
ひとつの言葉に2つ以上の違う意味を持っている言葉って珍しくないし。
「仮想」に関しては、現在の辞書になんて出ているかは知らないが、辞書もちゃんと改訂されるからね。
>VR学会をなめんなよ馬鹿どもが。
ボリュームがどうしたって?
>>325
辞書見てみ
確かに研究社の英和ではVirtual<->realだな。
英々ではどうよ

       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
引きこもりですか?>337
>>327
あかんよ
340デフォルトの名無しさん:03/09/25 23:00
ア〜、またまた、参照ではまった・・・ウツ
翔泳社「プログラミング学習シリーズVisualC++3はじめてのMFCプログラミング」p.40
void DFirstAppView::OnDraw(CDC* pDC)
{
CFirstAppDoc* pDC =GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);

CFont *oldFont,newFont;

newFont.CreatPointFont(500,"Times new Roman”);
oldFont = pDC->SelectObject(&newFont);

newFont.DeleteObject();
pDC->SelectObject(oldFont);
}
で、@古いフォント保存

A新しいフォント保存

B新しいフォントをデバイスコンテキストに設定

C不要となった新しいフォントを削除

D保存しておいた古いフォントをデバイスコンテキストに設定する

何故、@〜Dになるか分かりゃん。ア〜ダミジャ〜。没...
341:03/09/25 23:15
あ〜、抜けてる〜...
ASSERTの下に
CFont *oldFont,newFont;
が〜。で、間違ってる〜
A新しいフォント作成

バカな俺を語ってやってくださいマシ。。。
>>334
馬鹿は死になさい
>>342
そうだ!VRはバーチャロイドに決まってるだろ
お前も死になさい
みんなしね
>>340
少なくとも間違っているのは分かるのだけど。

newFont.CreatePointFont(); // 新しいフォントの作成
oldFont = pDC->SelectObject(&newFont); // 新しいフォントを設定し、戻り値として帰ってくる古いフォントを保存

newFont.DeleteObject(); // 新しいフォントの破棄
pDC->SelectObject(oldFont); // 古いフォントを設定しなおし

じゃないか?
新しいフォントを破棄するのは古いフォントを設定しなおしてからの方がいいかも知らん。
347デフォルトの名無しさん:03/09/26 01:21
電波だしまくりの>>316はスルー?
348 :03/09/26 01:27
難しいというよりはむしろ集団でプログラムしづらい言語
といったほうが適当だと思われる。

私はC++からJavaに転向した。
たしかに各人のレベルの差が激しすぎて全員の能力を100%引き出した状態にはし辛いな。
レベルの高い人間はレベルの低い奴が大混乱しかねないようなテクニックは使いづらいし、
レベルの低い人間は周りが何やってるか理解できずに使えないコード量産するし。

だけどC++を全否定するのはどうか?
私にはC++批判者の意見を見ると40代COBOLERの思考停止した哀れな姿が浮かんでならない。
>>347
オマエのアタマが悪いだけだよ
VR学会?そんな学会あったんだね。大爆笑!
352 :03/09/26 18:32
>>327

 たとえば bool T::operator==(const T& a) みたいなメソッドが、
T の型によってそれぞれ名前が異なったら template との整合性が
悪いじゃん。

ということからわかるように、主にバリュークラスの比較演算子で
使ったり、ATL での例のようにクラス定義時に定まるスタティック
なディスパッチを template で簡潔に書いたりするために使うわけ
です。
C++は生き残るよ。今のアセンブラの存在と同じように。
そのうちインラインC++とかできるような言語が出てくるんじゃないか?
354デフォルトの名無しさん:03/09/26 23:45
>言語は道具に過ぎない

 C++とJAVAでは世界観、思想が違うでしょう。
言語を道具と単純に考えるのには疑問です。
自然言語を単に道具と考えますか?言語とは世界観でしょう。
ここで出てきているのは人工言語です。
言わなくてもわかっていると思いましたがねぇ。
自然言語と違って人工言語は道具です。
>>355
いや人工言語も世界ですよ
明らかに違うよ。
>>357
関数型言語,論理型言語を知れば違った世界が見えるようになります
見えるだけじゃあねぇ・・・
それで何が出来るかが問題なのよ。
もしかして、夢見るお年頃なのかな?
360デフォルトの名無しさん:03/09/27 00:29
>>349
> だけどC++を全否定するのはどうか?
> 私にはC++批判者の意見を見ると40代COBOLERの思考停止した哀れな姿が浮かんでならない。
C++の欠点を言ったくらいでCOBOLerと同じ扱いをするとはチミこそ抵抗勢力だ。
だれがC++を全否定したと思う?
レス番号でチェックして列挙してくれ。
話はそれからだ。
>>358
これからの時代はエージェント指向へと推移してゆくのだよ。

そのまえに、オブジェクト指向とアスペクト指向を極めようじゃないか。
>>361
君の予言はMMRくらい当たらない
C++は関数型へと進化しているよ。
C++だけでなく、JavaやC#でさえそうだ。
プログラムの複雑化につれ、
副作用ベース言語による開発は限界にきているのだ。
この進化は必然的と言っていい。
オブジェクト指向は副次的な機能として残るだろう。
>>363
つまりOCaml最強ってわけか
まあ、オブジェクト指向なんて20年ぐらい前からあったし
オブジェクト指向でだらだらしゃべる奴も、
素人がとりあえずオブジェクト指向と口にするのも
両方うんざり。
C++がむずかしいのとは関係ない話だろ。
で、なにげに関数型マンセー、boost::mplマンセーと言ってみるテスト。
あと、c++インタプリタなんてあったら最高なのになぁ。
>>367
あるぞ。
検索してみろ
CINTの解体記事きぼん。
自作アプリに組み込みたいのだが、余分な部分が多すぎてワケワカラン。
C++の世界観とJava/C#の世界観は全然違うな。近づいてきているが。
でもいいかげんC++は建て増ししすぎ感が酷い。
そろそろサクっとC++の後釜に納まる言語が出てきてもいいのではないか?
VM系のJavaもC#もC++の後釜には絶対になれないのだから。
371デフォルトの名無しさん:03/09/27 02:01
>>370
> そろそろサクっとC++の後釜に納まる言語が出てきてもいいのではないか?



D言語ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


どうだ?
372デフォルトの名無しさん:03/09/27 02:03






                   Are You D Language?






どの言語がいいとかどのコンパイラがいいとか
言う前に何でもいいから作れ。
そして国民総生産に寄与しろ。
お前らの議論は時間の無駄。

>>373
Σ計画発動!
>>373みたいなのはたいした寄与ができない。
>>371-372
しかも、火星生まれと来ている。
火星人は火星にカエレ!
D言語は既にあるぞ、と。
379デフォルトの名無しさん:03/09/27 02:34
だからこそ>>370にお勧めする。

おい貴様らDelphiと間違えんなよゴルァ!


ウォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE
FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE
FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE FIRE vv!
D言語スレ見てみたら、DQN率高そうだな。
ここ見てもわかるし。
381デフォルトの名無しさん:03/09/27 02:39
必死だなC厨
D言語のDは
DQNのD
ワラタ
あーあそこまで否定的になっちゃって。
Unixでは重宝とされうる言語となる可能性を秘めているのに。
C++言語のCPPは CheaP Programmerの略
>>384
また妄想Java厨ですか・・・
それよか、>>380は妄想C++厨でしょう。
というよか、>>380は妄想C厨
D言語は最初はUnix用だった
389デフォルトの名無しさん:03/09/27 12:38
>>369
漏れもいつも古本屋で絶版になった解説本探してるんだけどね・・・
復刻しないかなぁ・・・
>>前の20レスくらい
DはVM系言語だろ。

>>389
そんなあなたに復刊.com
>>389
つーか俺もってるけど、
大きめの図書館行ってみたら?
392391:03/09/27 20:10
ちなみにこれのことだよね?
「C++インタプリタ - CINT」 後藤正治 著 CQ出版社 ISBN4-7898-3085-3
本人のVTRによる解説がCDROMに入ってた気がする。
この本は1997初版だから、結構経ってるね。
今はどうなってるのかな。
>>390
DはVM 非依存、ネイティブコードの直接生成 する言語だ
C++のインタプリタか・・・興味あるなぁ。
CmmとかいうC++、Java風なインタプリタはどうよ?

http://www.rpm.or.jp/home/pon/computer0.html
唯一の問題点はC級出版だって事だな。
C級出版の技術書はその名前の通りの出来栄えのものが多い気がするな。
397389:03/09/28 22:17
>>391=392
それそれ。結構役に立つ感じ?ウチの大学の図書館には無かったんだよね・・・
398デフォルトの名無しさん:03/09/28 22:35
   ★*.:~"' わかったー *.:~"' ★

*.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"'

BASIC→C→・・・Java・・・Perl→Ruby

*.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"'
399デフォルトの名無しさん:03/09/28 22:38
   ★*.:~"' わかったー *.:~"' ★

*.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"'*.:~"'

BASIC→C→Delphi・・・Java・・・Perl→Ruby

*.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"' *.:~"'

400デフォルトの名無しさん:03/09/29 00:23
>「C++インタプリタ - CINT」 後藤正治 著 CQ出版社 ISBN4-7898-3085-3

普通に売ってたよ
>>400
どこでですか?
ただ単にC++の特性を利用して作った物を使うのが難しいだけかと。
STLはエラーメッセージが意味不明な上に、VC++でmap等を使うと不要な警告を出す罠。
デザインパターンは素人には使い道がわからない上に、
バイブルであるGoF本は技術的な面で悩む前に、日本語を読解するのに悩む罠。
C++自体の難易度は普通だと思うけどなぁ…。
あ、でも正直メンバ関数ポインタは悩んだ。
アレのせいで何日悩んだことか…。
>>402
不要な警告って? VC6でデバッグシンボル長すぎってやつ?
あれは7.1では大分しきい値長くなったが
>>402
メンバ関数ポインタは動作機構をデバッガで追いかけると理解しやすい。
またとにかく例題をいくつもこなす事でちゅ。
405402:03/09/29 20:19
>>403
ほう、さいですか。激しく知らんかったです。
私はVC6使ってます。
ちなみに来月は5000円で生活しなければなりませんが、何か?

>>404
例題ですか…そいつは盲点だった。
文法覚えてからはひたすら打ち続ける毎日でしたので。
なので知識が偏っている罠。
まぁプロではないのでそれでも問題はないですが…。
>>402
#ifdef WIN32
#pragma warning (disable:4786)
#endif
警告ならpragmaで逃げられるけど、テストツールがこけるのには参った(謎)。
408デフォルトの名無しさん:03/10/02 19:22
>>409
紹介してくれてありがとう
面白かった
411デフォルトの名無しさん:03/10/03 00:55
LISPとC++との関係を教えれリスプチュ!
>>411
プログラム言語つながり。
>>411
λ
>>411
駱駝(ラクダ)
415デフォルトの名無しさん:03/10/09 02:20
lispのかっこの多さにはげんあり
416デフォルトの名無しさん:03/10/09 21:32
Visual Studio 2003ってディフォルトではC++がインストールされないし、
ドキュメントのコードサンプルもC++が省略されてることが多いんだけど、
MSはC++開発は標準とは思ってないの?
>>416
ドライバの開発等ハード寄りの開発向けという位置付けになったでしょ。
「もう一般のアプリ開発には使うなよな〜」ということ。
>>416
俺は何にも意識せずにインストールしたけどVC++ (.NET版、アンマネージド版ともに)
普通にインストールされてるぞ。2003からアップグレード・インストールしたからか。
それとも英語版だからか。なんでだろ。
419418:03/10/10 00:19

> 2003からアップグレード

でわなく、2002からアップグレード、の間違いね。

>>419
俺もNetから2003Jにアップグレードしたら、プロダクトキーが勝手に
Netのままで変えられなくなっていて、C++はNetで入れていたから
2003Jでも自然と入って行った。
421デフォルトの名無しさん:03/10/11 19:07
.net FrameworkってもうC++で使うものじゃないね。
触っててそう感じる。俺だけの気のせいなのかな。
.net FrameworksでCreateThreadの代わりって何使えばいいの?
>>421
msdnも読めない香具師がマルチスレッドアプリを作るべきではない
423デフォルトの名無しさん:03/10/11 20:44
>>422
スレッドの概念もわからん糞がほざいてろ。
>>423>>422を煽っている理由がわからない。ただの厨かな?
>>424
ageてる本人、つまり421=423と思われ(w
Infoもman ( By Unix )も読めない香具師がマルチスレッドアプリを作る出来ではない。
最近ずっとJavaやってて久々にC++でコード書いたんで
普通に public void setXXX(int n)とか(;´Д`)
>>402
>あ、でも正直メンバ関数ポインタは悩んだ。
>アレのせいで何日悩んだことか…。
単に関数へのポインタを使いこなしてなかったからだろが。
プログラミング言語C++ Over 1000ページ
わかった気になってるやつホントに全部呼んで理解したか?
いちおう全ページの全行読みはしたぞ。
目を通すだけでも大変だが、あの本の記述の仕方は
XXX という記述は ○○○とはかけるけど△△△とは書けない
ってなってる。単なる文法上の仕様でダメっていう書き方じゃなくて
その理由付けがたいていちゃんとかかれてて、それを理解しながら
となると何ヶ月もかかるんじゃないの?それでもUnix上ならそのレベルでも
そこそこ使えると思うけどVisual Studio は別仕様とも言えるMS仕様の
C++を一から覚えなきゃいけない
>>431
VCってそんなにおかしい仕様だっけか?
for(int i ...)
のスコープ問題くらいしか思いつきません。
>>432
俺の思いつくところでは、
テンプレートがところどころおかしい。
メモリ不足のときに new しても bad_alloc 投げない。
new_handler の引数が標準のと違う。
434433:03/10/13 12:41
>>433
それは相当古いバージョンのVC++だろ。
最新のVC++7.1は最も現在配布・市販されているコンパイラの中で最もANSI C++準拠度が高いコンパイラだ。
>>435
for(int i の事書いてあるし、
今時 6.0 なんて使わずにとっととバージョンアップしろよ
→ 6.0 って for(int i 以外にも何か問題あったっけ?
って話の流れかと。

でも、最も準拠度高いってのは言い過ぎじゃない?
gcc よりも?
>>436
boostが全部通るのって、この世でVC++7.1だけじゃなかったっけ?
>>437
ネットで調べたら 7.1 の cl は boost 適合率 98% とのこと。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~m-tamaki/Log/0307.htm
そっか、全部じゃないか。
>>436
GCCよりも高いと思うが
>>438
をいをい笑わせないでくれよそれは古い情報で
最新の情報では100%だぜ。残りの2%はboostの方のミスだったんだよ。
http://boost.sourceforge.net/regression-logs/
Microsoft VC++ 7.1 100%
Metrowerks CodeWarrior 8.3 95%
GNU GCC 3.3.1 94%
Intel C++ 700 81%
Microsoft VC++ 7.0 80%
Borland 0x0564 75% 
Microsoft VC++ 6.0 71%
Comeau C++ 4302 54%
>>441
すげぇ。ちょっと感動。
でも、すれ違いよね。
C++としての仕様よりも.net仕様のWinアプリを書く上で必須の
拡張された部分。使わずに済む拡張なら別にいいんだけどね。
十数年gccしか使ってなかったからあ然とした。
__gc, String,gc多次元配列,プロパティ,複数のmain関数。
ただでさえつぎはぎのC++がこりゃもう穴に鉄板縫い付けてる感じ。

#Once include 宣言に#pragmaなんか使うなよ。
Managedは仕方ないよ。.NETしたいならC#使えばいいんだし。
やっぱり.net はC++で使うものじゃないのか?でもMFCは今後サポート
される可能性は低いのでは・・・?
皆どうしてるの?C#に移行してるのかな?実際のところ知りたい。
Win32 APIのコード見てる方がずっとしっくりくるので
こっちでやっていこうかなと思ってるんだけど。
.NETでC++使うのとC#使うのとパフォーマンス的にどうよ?
苦労してC++使っても一旦中間言語に置き換わるなら
メリット極小のように思われ?
>>444
gcc も独自拡張多いじゃない。
それから、Managed C++ はもう C++ じゃないと思った方がいいぞ。
あれはあくまで C++ と .NET Framework の間の橋渡し。

それと、VC++.net は Managed じゃない C++ も使えるから。
>>446
速度が重要でない場面では C# に移行してる人多い。
俺は C# で書くほうが楽だし、数値計算とかも C# 使ってやってる。
遅いのは我慢して。

>>447
Managed C++ で書いて .NET Framework 用にコンパイルしたら
IL に置き換わるし、パフォーマンスは C# と変わらない。

MC++ の存在価値は
既存のC++リソースをそのままつかえるのと、
Unmaneged コードとの相互運用がやりやすいの。
450432:03/10/13 17:57
>>436
最近C++の仕事が来ないんだよ。
451444:03/10/13 18:09
>>448
gccの独自拡張はそれを使う使わないを選択できるが、
,netを使うと決めた段階でVC++拡張を嫌でも使わなきゃいけない。

>>449
俺も長年数値計算やってるが、研究主体にやるならWin環境でメリットあるか?
使いやすいアプリ書きを商売にしてるなら仕方がないとして、Unix上の方がは
るかに研究用のソフトを書きなぐるのに都合がいいと思うが。
>>444

#pragma once やられると意図的に複数回インクルードしたい場合どうにもならないんだよなぁ。
#if !defined だと #undef してやれば出来るけど。
>>451
勘違い甚だしいな。
VC++言語拡張を無効にするとwindows.hすら#includeできなかったような気がする。
455451:03/10/13 19:13
>>453
勘違いの理由を説明してもらおうか?
Windows環境しか使ったことない厨が痛いとこ指摘されてムッとしたんだろ。->>453
糞遅いC#使って計算してるぐらいならはじめからおとなしくMatlabでも使っとけ。
>>456
どちらも理由を説明してないから似たようなもんかと。
451のは思い込みが多いことは確かだが。
453=456=457
>>458
バレた?
MC++はVS.NETの一機能でしかないんだが・・・
444の勘違いが原因か?
>>442
G、GCCよりCodeWarriorのほうが高い・・・。
すっげーカルチャーショック。
算出の仕方で3,4%程度はいくらでも逆転しそうな気がするが?
>>462
Boostをコンパイルしたときに通った行数とかソースの個数とかじゃないの
>>461
もともとCodeWarriorって標準準拠度の高さだけが売りじゃなかっけ?
ANSI C++になったのは1998?
つーか、C++の準拠度がここまで低いコンパイラばかりってことは
C++はコンパイラ実装も難しすぎなんだな
早くexportアリが普通になって欲しいよ。
export欲しいよなぁ。
>>451
いや、一度 VC 使うと癖になるのよ。
一般公開したいんだったら確かに UNIX で書いた方が有利なんだけどな。
そのあたりは標準準拠コード書けば問題ない。
俺は C++ 使う場合でも VC で書いて、
公開前に GCC でもコンパイルチェックかけてる。

もう、公開する積もり無いなら絶対に C# 使う。
その方が楽。
上手い鹿ですね
471451:03/10/14 02:20
ん!俺の言ってるのはそういうレベルの高い話じゃなくて、
数値計算(俺のやってるのは数値計算シミュレーションだけど)途中で
吐くゴミ(ひょっとしたら宝)データの処理するに、Winのコマンドは
プアすぎるのよ。これを処理するためにまたC/C++なんかでプログラム
作ってたらそれこそ面倒くさくてしょーがない。シェルスクリプトや
awk/perl/tkl/tk組み合わせてなんとかなる場合がほとんどだし、その
方が楽。そりゃCygwin入れればいいけどあれはあくまで擬似的なUnix
環境作るだけで遅すぎて常用に耐えない。だったらはじめっからUnixが
便利でしょ?ってこと。あと、豊富にあるgcc用に作られた数値演
算ライブラリが少し前までVCだと簡単にコンパイルできないものが多
かった。豊富なf77用のライブラリも簡単に利用できるし。
> そりゃCygwin入れればいいけどあれはあくまで擬似的なUnix環境作るだけで遅すぎて常用に耐えない
いつのバージョンの話?
大体、数値計算にC#なんか使ってる時点で糞
関数電卓でも使っとけ
474デフォルトの名無しさん:03/10/14 11:53
WINDOWSを研究用OSとして選ぶ == DQNの証明
結果見る前に程度の低さがわかる。研究なんかやめとけ。
475デフォルトの名無しさん:03/10/14 12:06
そりゃcygnusはOSの上にOS載せてるのと同じだから遅いの当然だ。
>>472
cygnusインストールした同じマシンでLinuxなりFreeBSDなりのデュアルブート
環境作ってみ。すぐにトロさがわかる。
476デフォルトの名無しさん:03/10/14 12:13
追加
HDDは別にして、そのOSのフォーマットかけることね。
そうじゃないとファイル変換で時間がかかって真価が
わからないかもしれないから。
それならWin32版とCygwin版のバイナリがある適当なアプリでベンチ取ったほうがはやいと思うが。
478デフォルトの名無しさん:03/10/14 12:51
移植した環境じゃなくてネイティブ環境じゃないと真価はわからない。
でもイミテーションで満足してるならそれでいいんじゃないか?
>>472
取り敢えず適当なアプリ(GNU Helloとか)をconfigureしてみ。ぶち切れですよ。
世捨て人じゃないUNIXユーザは多分Cygnus使ってる。そしてUNIXユーザの習性
として自分でコンパイルしてみないと気がすまないだろうからconfigureは使
ってみて遅さも認識してるはず。それを知らない時点で真性WIN厨。井の中の蛙。
mingw使ってUNIX系ツールのソースをネイティブコンパイルすればいい話じゃなくって?
>>471
速さが重要ならそもそもtcl/tkなんて絶対使わないだろ
>>481
取り敢えずforkが滅茶苦茶遅いわけだが、その方法で何とかなる?
>>483
プロセスベースではなくスレッドベースで書き直せばUNIXより速いぞ
>>484
えっ。。。bash書き直すほどの力は無いッす・・・
>>483
UNIX系OSのプロセスはWindowsに比べて遥かに軽い
>>486
Cygwinって何か知ってんの???
いつの間にかこういう話になるのはこの板の宿命なのか・・・
>>487
何が言いたいのか分からん
>>489
上の方のレスはどう見てもCygwinの話をしてるんだが。
>>490
だからWindowsはUNIX系OSよりプロセスが重いんだから
Cygwinでforkが遅いのは当たり前だと言ってる
>>491
>>486からそこまで読み取るのは無理だ。
「WindowsよりUNIX系の方が軽い。つまり、Cygwinの方が(UNIX系だから)軽いに決まってる」
と読めたから、「おいおい、CygwinはWindows上で動いてんだよ」と思って>>487のように言ったまでだ。
俺は
481> mingw使えよ。
483> (mingwの)forkは滅茶苦茶遅いがまともに使えるか?
486> 遅いのはmingwのせいじゃなくてWindowsのせいだ。
487> Cygwinって何か知ってんの?(mingwの話なのに流れから外れた突っ込み)
489> 何が言いたいのかわからん
490> 上のほうのレスは(mingwじゃなくて)Cygwinの話をしてるんだが

と言う流れだと思ってた。
Windows使ってるとFreeBSDがパワーリスト取り去ったかのようにヒュンヒュン
動く感じがする。昔DOS環境になじんでてUnixはじめて触ったときはあんなに
遅いと思ったのに。今は逆になってしまった。
あのEmacsがまったくストレスなく起動するし、Xのコンパイルも早くなったもんだよ。
PCでハイビジョンが再生できる時代になるとはまさか思いもよらなかった。
C++カンケーネー話ばっかすんな池沼ども
>>494
最初の行を読み違えてしまった(w

Windows使ってると、FreeBSDがパワーリスト取り去ったかのように、ヒュンヒュン
動く感じがする。
誤 Windows使ってるとFreeBSDがパワーリスト取り去ったかのようにヒュンヒュン
正 Windows常用してて、FreeBSDに切り替えてみると、パワーリスト取り去ったかのようにヒュンヒュ
Windows使ってるとヒュンヒュン
笑ってお仕事
電波をユンユン感じるんだが。
C++に限らない話ですが
bool型のメリットってなんですか?

0 0以外で十分に対応できると思うのですが。
アドバイスお願いします。
>>501 「0以外」に関するしょーもない論争が発生しない
>>501
C++ だと、結局 int → bool の暗黙のキャストがあるけど、
bool には暗黙的に変換できなくして、
条件式には bool 値しか取れないようにした方が
コーディング中に人為的エラーを犯しにくい。
>>501
> 0 0以外で十分に対応できると思うのですが。
int だと正常:異常の値が

 0以外:0
 1:0
 0:-1

とか流儀がいろいろあるから。
>>503
昔はboolとかBOOL型が整数型にtypedefされてた。

boolを明示的に使う利点は、やっぱソースコードの可読性が一番。
boolがコンパイラのネイティブ型かtypedefによる擬似的な型かは
むしろどうでも良いことが多い。int型で書くと、変数が本来の整数型
の目的なのかboolの代替なのか、書いた本人にしかわからん。
サンデープログラマとかなら関係無いかもしれないけど、仕事でやって
ると将来のメン手の時に困る。結構そゆところが重要なんだよ。
>int型で書くと、変数が本来の整数型
>の目的なのかboolの代替なのか、書いた本人にしかわからん。
本人も特に区別無くかいてるかもよ。
バレルシフタのない多くのプロセッサにとってはboolなんて型はコンパイラしかしらない架空の型。
所詮 char/word/int のエイリアスでしかない。アホクサ!!
>>506
各行の論点があまりにバラバラすぎる。
>>506
class struct enum
int i ;
int b ;
・・・
if ( i == 0 ) b = 1 ;
else b = 0 ;
if ( b == 1 ) i -- ;

(`Д')・・・



int i ;
bool b ;
・・・
if ( i == 0 ) b = TRUE ;
else b = FALSE ;
if ( b == TRUE ) i -- ;

bool (・∀・)イイ!
> if ( b == TRUE ) i -- ;

if ( ( b == TRUE ) == TRUE ) i --;

だろ。
なんでTRUEとFALSEが大文字なんだろう…
BOOL b = FALSE;
bool b = false;
>>506
> 所詮 char/word/int のエイリアスでしかない。アホクサ!!
コンパイル時チェックが入る点でenumや#defineの似非boolとは違う
>if ( ( b == TRUE ) == TRUE ) i --;

if ( ( ( b == TRUE ) == TRUE ) ==TRUE ) i --;

だろ
>>510の時点で必然性はないがな
vector<bool>
ぎゃー!標準委員会の汚点!汚点!汚点んんんんーっ!!
vector<bool> == 彼女を部屋に入れる際に隠し損ねたエロ本
なぁ、Effective STLでそうかかれてたからって否定しすぎじゃね?
俺はvector<bool>あってもいいと思うが
>>519
お前何言ってんだ?
あってもいいのに無いからおかしいんだろーが
>>520
あるけど。ただ partial specialization されてて、一般の vector<T> だと使えるメソッドが
一部使えなかったりして、激しく使いづらい。
vector<bool>は凄いぞ。
メモリ容量が節約できるのだ。
>>522
φ(..)メモメモ
>>519
std::vector<bool>よりboost::dynamic_bitsetを使えって。
次の標準化でstd::vector<bool>は消える噂があるぞ。
>>524
次の標準化か。何年後になるだろうな……。
流行ってるのかこの話題?

boolやenumをintで代用する奴は氏んだ方がよい
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1060556404/l50
しかし今BoostJP見てみたが、boost::dynamic_bitsetのDOCが訳されて
いない。担当誰だよ。早く訳せ。俺は2ヶ月ほど訳に参加したぞ。
>>527
言ってる間に、自分で訳しちゃいなよ。

なお「てめーが訳さないから俺が翻訳するぞ、ヴォケ」とか言わずに「お忙しいようなら
翻訳作業引き継ぎますが」と表面だけでも取り繕っておくのが、大人のやり方な。
C++は正式にANSIになったのか?まだドラフトの段階なのか?
>>529
1998年になりましたが
>>529-530
っていうか、ISO な。
ANSIもISOも結局同じだろ。
違うのはアメリカか世界かだけ
>>532
それを言うならJISもISOも同じってことになる。
532 の脳内ではアメリカを中心に世界が回ってる・・・
ってある意味事実か。
ANSIが出来るころには商売が終わってる。
JISが出来るころには歴史になってる。
IEEEあたりでも標準化終了と同時に製品投入しないと商売に乗り遅れる。
>>535
ISO が出来るころまで生き残ってらる言語は偉大って事か?
537デフォルトの名無しさん:03/10/23 20:39
生き残ってらる
らおって語尾に付けるの誰だっけ?
>>538 俺。
>>539
語尾にらおが付いてないらお。
>>538
カエルのルル
542デフォルトの名無しさん:03/10/24 00:03
俺学生時代Cを1年だけ勉強した知識だった。
(ポインタすら理解していなかったが)
そんな状態で就職するとVC++を使わされることになった。
他の言語は全く勉強したことがなく、最初に勉強する言語が
C/C++となるわけだが、やっぱり無理あるのかな。

会社の環境とかやむを得ない事情でC++を最初に
覚えるやつって結構多いと思うんだけど、
最初はJAVAとかにしたほうがええんですかねぇ・・。

ああ、HTMLなら学生の頃から使えたな。
あれはタグ辞典があれば1日で使えるようになるけど。
>>542
んー、そんなことはないと思うよ。>無理があるのかな。
C++の言語仕様より、オブジェクト指向をきちんと理解することが大事。
>>542
俺、最初から C++ 勉強したぞ。
あっ、その前にちょっとだけアセンブラかじったか。
CとDelphi知っていればC++も覚えるは簡単?
>>545
どこまでちゃんと"知って"いるかにもよるが、
DelphiでMVCとかちゃんとやれてたのならオブジェクト指向はokだが
テンプレートや例外安全などがかなりでかいので、
まだ簡単とは言えないかも。
>>546
実際の所、OO部分がわかっていれば分けて覚えればいいので
足がかりは十分に掴んでいると思うね。
C++は難しいって言ってる人間は

・C++じゃなくてC部分でつまづいているタイプ(プログラム初心者又はもっとセイフティな言語に慣れすぎた人)
・(主にMFCなどの)機種依存ライブラリ等に振り回されているタイプ
・広大な言語仕様を一度に覚えようとして失敗しているタイプ

の3つに大別できるんじゃないかと思うが、最後のタイプにはまらなくてすむ。
>>547
肝心な

・OO部分が理解できなくて言語仕様を必要以上に複雑視してしまうタイプ

が抜けてるな。
今C++勉強してるんだけどPerlより簡単じゃん。
>>549
その事実に気づかない香具師が多すぎる。
Perlみたいなコンテクスト依存の強い言語は、
書きやすいが読みづらい。
551デフォルトの名無しさん:03/10/25 03:24
>>546
MVC だと「オブジェクト」の粒度が荒すぎるような気がする。。。
テンプレート等使ってビシビシ小型のデータクラスを作るのが C++ の醍醐味だし。。
>>551
Delphiって漫然と作るとぜんぜんクラスを設計しないで終わるんよ。
フォームにペタペタ貼って勝手にできるものを使うだけになってしまいがち。

たとえMVCでも複数のオブジェクトに分割して通信させる設計ができるなら、
そこからはペタペタ貼った物との通信やその設計についても理解がでてくるだろうし、
オブジェクト指向部分はまずはokかと。
553デフォルトの名無しさん:03/10/25 03:49
>>549
そりゃあPerlは言語の難易度で言うと難しい部類に入るからね。
Perl出来れば何でも出来るでしょ。
554551:03/10/25 04:09
>>552
んーMFCもそうだけど、そういう大き目のクラスばかり使ってると、コピーコンストラクタと
代入演算子くらいしか持たない純然たるデータクラスみたいなものをクラス化しようって
いう発想が出てこなくなっちゃうんじゃないか、という危惧。漏れがそうだったから。。
555デフォルトの名無しさん:03/10/25 05:24
>>549-550
koenig lookup、オーバーロードとテンプレートの相互作用、
例外オブジェクトの挙動、virtual privateの罠、static
オブジェクトの移植性問題、auto_ptrの欠陥・・・

やっぱり難しいよ。それもどうでもいい部分で。
556デフォルトの名無しさん:03/10/25 07:58
C++ビルダーとVC++ではどっちが生産性高いですか?
>>558
 自分で体験版落として比べろ
558デフォルトの名無しさん:03/10/25 08:05
>>557
あなたはどっちがお勧めですか?
>>588
gcc
560デフォルトの名無しさん:03/10/25 08:08
>>559
gccは使ってます。
561デフォルトの名無しさん:03/10/25 08:09
Winアプリ専用で使う事を前提にVC++かC++ビルダーを考えてます。
>>560
Winの開発的にはVC++、STLも最新のVC++ならそこそこ使える。

Delphiの資産を生かしたいならC++buillder。
563デフォルトの名無しさん:03/10/25 08:12
>>562
ありがとうございます。
Delphiは使わないのでVC++にします。
564デフォルトの名無しさん:03/10/25 18:23
C++でWinアプリ作るのって結構面倒ですね。
WinAPI300個くらいは覚えないと。
さらにWinのカーネル理解するにもAPIを覚えるのは必須みたいです。
C++が難しいのではなくて、VCが難しい(面倒)ような気がしますね。
>>564
Javaも面倒だからどれやっても同じ。
 Delphiが好きだな。
MFCに触れていないのに、VCが難しいという結論に至る奴は池沼
Delphiを持っていないのに回りに影響される御人も御馬鹿さん。
お金がないのにピアソンエデュケーションの本はチェックするお前はC++プログラマ
つーか早くC++ Templatesの日本語版出してくれ。
>>569
英語で読む、という選択肢は?
>>569
急がせて糞な日本語訳されるよりも原書で読む方がいい
日本語でかかれていても理解できないのに、英語で読んで理解できるか!
>>572
日本語でも理解できないというのなら読むのは時間の無駄では(笑)
>>572
下手な日本語訳を読んで、苦労して理解したら訳が間違ってた。
なんて思いをするくらいなら英語の勉強して自力で読んだ方がいいよ。
#いや、マジで。
>>573
fuck you!

>>574
no thank you!
>>575
I want you!
>>576
I need you!
>>557
I hate you!
I am a pen!
You is a big fool man!
Is this a pen? No, it's a horse.
Who am I ?
>>582
You are Masashi Tashiro.
一人だけどうしようもない馬鹿が混じってるな。
>>584
Can you speak English ?
>>585
A little.
>>585
かなり失礼な口のきき方だぞ、それ。
580分からないヤシいたのか
To be to be ten made to be !
>>588
分かるほうが少数派だろ?
>>587
2chで失礼じゃない話し方をする方がすくねぇよ
>>587
Can I speak you with English?
ところでここはなんのスレだったっけ?
C++が難しすぎるから英語に逃避してみるスレ
>>593
C++の質問なら私にきいてもいいよ♪お兄ちゃん♪
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=proglam&vi=0069&rm=50
英語の方が難しいに決まってら!
C++ is difficult than Java.
i think c++ is too difficult for you to learn.
so you shold learn more easy language such as visual basic. hehehe...
私は、c++は困難すぎるので、あなたが学習することができないと思います。
そのように、あなた、shold、より多くの容易な言語を学習する、のように、視覚的、基礎的。hehehe
>>592
in English
>>600
Can I speak to you in English?
アイ キャン スパーク イングリッシュ
アイ キャン スパニッシュ イングリッシュ
アイ キャンノット スピーク イングリッシュ アット オール
Somebody talk to me in English.
I want a teacher that FREE, Don't gain money, like as pilgrim.
606605:03/11/04 00:35
NG pilgrim
OK missionary
>>605
I am the psychotherapist. Please, describe your problems.
608605:03/11/04 22:01
>>607
HELLO AGAIN, LORD BRITISH!
SOMEBODY STEALS YOUR CROWN?
I have nothing to write.
My mother is my mother.
私の母は我がママです。
(声に出して読んでみよう。)
We need ignore >>610-611.
>>612
SyntaxError.
>>613
どこが?
じゃ、どんな意味になるのか教えて。
なにが「じゃ」なんだ?
>>613
同士が二つある(プ
612=614=616?
613=615?
必死だな。
>>617
知ったかかっこ悪い。
need は、助動詞としても使えるぞ。
>>617
さすがにアフォだと思うぞ
621デフォルトの名無しさん:03/11/09 20:42
I need you!!
622デフォルトの名無しさん:03/11/09 20:45
Fuck you very much!
perlとC++はどっちが難しいですか?
624デフォルトの名無しさん:03/11/09 21:04
perl -ne 'BEGIN{print "$_\n"} chomp;m/([\d\.]+).*?(\w+)/;$h{$2}=$1; END{foreach(sort {$h{$a} > $h{$b}} keys %h){
$c++;print "$c: $h{$_} $_\n";}}' data.txt
>>623
C++の方が難しい。perlは読みにくいのと自動変換が多いだけ。
>>625
そうですか。
ちなみに
>>624が何をしてるのか分かりますか?
627デフォルトの名無しさん:03/11/09 21:33
>>626
あんまりいじめてやるな。
分かる人には分かってる。
それでいいじゃないか。
>>625
俺にとっては挙動を理解しやすい分C++のほうが易しい
#include <stdio.h>
int m[10000],p,t,P,L,T,j,N=100;S(p,l,i){++l>L?P=p,L=l,T=t:0;for(;m[p]=i--;)j=(i
&1?N:1)*(i&2?1:-1)+p,(i&1?p/N:p%N)-(i&2?99:0)&&m[j]==t?S(j,l,3):0;m[p]=t;}main(
int A,char**B){FILE*f;if(A<2?puts("No argument.")*0:(f=fopen(B[1],"r"))||0*puts
("I/O error.")){for(;(t=getc(f))+1;t-10&&p<N*N?m[p++]=t:0);if(p-N*N)puts("Stra\
nge data.");else{for(;p--;)t=m[p],S(p,0,3);printf("x=%d,y=%d,t=%c,l=%d\n",P%N,P
/N,T,L);}}return 0;}

何をしてるのか分かりますか?
>>629
ここ逝け。

七行プログラミング part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1051703369/
>>629
It is not C++.
It is just C.
632デフォルトの名無しさん:03/11/09 22:19
>>629
最長連鎖を調べてるんじゃない?
>>619
助動詞として使えるからといってどんな文脈でも使えるということにはならない。
>>612の日本語の意味を言ってみそ。
>>633
私たちは >>610-611 を無視する必要があります。
(By Excite)
>>633
恥の上塗りしてどうする
>>634
その意味じゃneedは使えない。
信じられなかったら、English板にでも行ってネイティブに聞いてみな。
>>636
はぁ ? まだ恥の上塗りすんの ?
need not かな
need toだろ
わたしゃ、>>636じゃないけどね、

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=need&kind=&mode=0&ej.x=20&ej.y=12
から抜粋
” aux.v. ((普通否定文,疑問文,条件文で)) …する必要がある. ”

辞書引くときは↑こういう注意書は見落としたらアカンですよ。
>>640
わざわざ括弧書きなのは必ずしもそうではないからだろ。

俺の辞書には
1 〔+to do〕〈…する〉必要がある, 〈…し〉なければならない
We all need to work. 我々はみな働かなければならない.
とある。
いや、だから問題になっているのはneedの助動詞用法なんですわ。
"need to work"が正しいのは当たり前。
"need work"が正しいかどうかの問題。
で、「needを助動詞的に使うのは否定文疑問文条件文だけ」って話。

なおUSAGEをカッコに入れて書くのは、この辞書がそういう書き方になっているからで
「わざわざ括弧書きなのは必ずしもそうではないからだろ」ということではありません。
いや、本当に辞書引くときはこういうところはきちんと読まんといかんのですよ。

いったい、何のスレなんだか(笑
あ、あぁ、まだ助動詞の話続いてたのか・・・。
スレ違いなので消えます。
>>637
つべこべいわずに、English板のラサールにでも聞いて来い、馬鹿が
>>642
つーか、お前も辞書引け。肯定文でneedを使う場合もある。
今回の場合は使えないがな。
こんなこと中学生でも知ってるぞ。つーか板違い。
need to〜は「〜しなければならない」の意味の方が強い。
should do〜の方がこの場合適当。
648デフォルトの名無しさん:03/11/10 14:57
sarasi age
649デフォルトの名無しさん:03/11/10 15:01
つまらんことで揉めるなよ。
DIE! fetcher!
やっぱりここは高卒の巣窟ですね(w
>>651
院卒ですが何か?
653デフォルトの名無しさん:03/11/10 17:17
>>652
闘病生活が長かったのですね。
もう病気は治りましたか?
>>653
専門は情報工学なので教養過ぎたらほとんど英語勉強してませんが何か?
たまに英語の本も読まされたけど文法はほとんど無視しても意味がわかれ
ばそれでよかったのですが何か?
誰も君の学歴やら素養やらを聞きたがっていないのだが。
>>654
直ぐに爪を出すのは馬鹿と相場が決まってる
>>654
それは意味がわかったとはいわない。
「能ある鷹は爪を隠さず」と昔から言うしな(ワラ
i thought c++ is too difficult for YOU.
why don't you give up?
日本人で英語の文章の先頭を大文字にしない奴って馬鹿っぽいよね。
別に
>>660
小文字にしたらかっこいいとでも思ってるんだろうよ
>>660-612
日本語でレスしているもまいらの方が(ry
>>663
レス番間違ってるもまいの方が(ry
要するにお前らにとってはC++も英語も難しすぎるんだろ?
脳みそがうまく動かないって不便だねw
>>665
脳みそに筋肉がついているわけじゃなし、どうして動くんだ?
そういう場合は「脳みそが働く」とか「頭がきれる」と言わないか?
「脳を動かす」って表現は、何度か小説でも見たよ。
Excite 大辞林第2林より

のう なう 【脳】

(1)中枢神経系の主要な部分を占め、多数の神経細胞が集合し、
全身の神経を支配している部分。脊椎動物では発生学的には
脊髄の前方が発達して、大脳・間脳・小脳・中脳・橋・延髄に分化
している。原索動物の一部は脊椎動物に似た脳をもつが、より原始的。
他の無脊椎動物では頭部神経節をいう。脳髄。

(2)記憶したり、判断したりする力。頭脳のはたらき。頭脳。
「近頃、―が弱くなった」「―が乱れる」

この場合(2)に該当しそうだな。しかし「脳が動く」、うーん今まで
使ったことのない表現だ。
669デフォルトの名無しさん:03/11/11 15:31
この板ってなんかプログラムしかできない奴ばっかりだな
670デフォルトの名無しさん:03/11/11 17:15
普通、「動く」の方を確認したくならないか?
オブジェクト指向の弊害か?w

(2)機械などが機能する。
「風で―・く発電装置」「電池で―・く時計」「心臓が―・く」
(3)人や組織が活動する。行動する。
「このごろの新入社員は命令されないと―・かない」「警察が―・き出したらしい」
"CPUが動く"とかは?>>670
このスレは良スレに向かって動き出したんだよ
動くと働くを区別しない言語もある。
中国語とか中国語とか中国語とか中国語とか中国語とか中国語とか中国語とか。

あ、現代中国語はしらん。
つーか、中国には「働」なんてやくざな漢字は無いだろ?
うるせーボケ
you is a big fool man! hehehe...



は外出ですか?
>>676
その台詞がこのスレで既出かどうかは知らんが、
このスレと何の関係があるんだ?
She sells seashells by the seashore.
Peter piper picked a peck of pickled pepper.

早口で言ってみな。
しーしぇーぴたぺた
681デフォルトの名無しさん:03/11/14 01:17
>>676
それは劣化コピーにしか過ぎない。
You am という伝説の最強ギャグを先にやったのは
ログイン編集者だった(元)女子犬生の堀之肉
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
したらばでも犯罪予告!!初の出来事に管理人唖然。
只今史上最大級のお祭りが開催中です!!!皆さんも記念カキコをしましょう!!

【逮捕上等!!】これから犯罪予告をいたします!【したらば初】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/l100
↑【騙し】またまたお前は騙された訳だが・・・【哀れ】
やっぱり上級者には入門者の扱いはわからないのかな?
JAVAの価値ある各機能は学習者にとっては邪魔者でしかないよ。
なんでもかんでも勝手にやってくれるから。
C++はまだマシか。。。
>>684
そんなことない。
上級者だって最初は初心者だったんだし。
でも、才能ある人間には無能の扱いは分からない。
無能の扱いがわからないなら、才能無いんじゃ…
>>686
教師の才能がないだけだろうよ。
688デフォルトの名無しさん:03/11/14 18:21
ヨシ!
>>668
からあげ いとわろし
690デフォルトの名無しさん:03/11/16 19:47
からあげ いとよろし
691オブジェクト指向促進運動:03/11/16 21:09
IT業界にアージャイル開発とデザインパターンを広めよう!

C言語を使ってかなり苦労したので
その苦労を最小限におさえるために
アージャイル開発、デザインパターンを
多くのプログラマに使って欲しいと思うことがある。

一種の挨拶みたいなものだね。
「なるべく挨拶を心がけましょう。」
「なるべき綺麗な字で書きましょう。」
のように

デザインパターンを使うこと、アージャイル開発することが
プログラマの習慣、常識になってほしい。

なんとか、デザインパターン文化、アージャイル開発文化を押し広げられたら・・・。

IT業界の将来はオブジェクト指向とアージャイル開発が握っています!
あーじゃいるって何?インド?
693デフォルトの名無しさん:03/11/16 21:44
アージャイル原理主義者を知らんのか?

さては滝派の陰謀か?
694レンスター・ヘップバーン:03/11/16 23:13
アジャの居る開発





毎日が格闘です。
でも意外と女の子らしい一面もあります。
アージルのほうがインドっぽい
696デフォルトの名無しさん:03/11/17 06:48
いやいやダージリンの方が
697デフォルトの名無しさん:03/11/17 12:10
ジャイナ狂
ゾロアスター教
C++べんきょすんのにいい本てなんですか?
本屋でいろいろ立ち読みしてもどれもむつかしーです。
>>700
おじちゃんがいい所に連れていってあげる。ついておいで。
恐ろしいまでのキリ番自己レスに驚きました。
702デフォルトの名無しさん:03/12/04 20:32
C++の時代は終わった
これからはB言語の時代です
Javaの方が難易度3
704デフォルトの名無しさん:03/12/07 11:36
VC++6.0ヤフオクで落とした、こんなもん一ヶ月で使いこなしてやるよ
C++の経験? ないよ 俺秀才だから
>>704
秀才なら語順くらいちゃんとして下さい。
それだと「秀才だから経験が無い」かのようです。
706デフォルトの名無しさん:03/12/07 12:19
↑ 704まあいいじゃないそんな細かいこと、今やってるけど簡単だよこんなもん
707デフォルトの名無しさん:03/12/07 12:20
というか、アプリケーションプログラマには必要の無い昨日が多すぎるんだよ

708デフォルトの名無しさん:03/12/07 12:29
>>707 704どういう意味?
>>704
まぁ秀才はその程度だろ。
俺は箱見た瞬間マスターしたよ。 天才だから。
>>709  見る前から理解していたよ、俺神様だから。
711デフォルトの名無しさん:03/12/07 12:37
704 君たち幼稚園レベルの書き込みやめてくれヨ w
>>711  それならお前がそれ以上のレベル書き込みしろよ。
>>708 >>712
自演乙
714デフォルトの名無しさん:03/12/07 13:12
>>712 こやつは嵐ってことで
>>713 俺は神様だが、秀才の自己演と間違えるなよ。
716デフォルトの名無しさん:03/12/07 13:21
おりゃーオナニーしながらでもC++理解できるぜ!
>>707
> 必要の無い昨日
文学的ですね。
C++でプログラムすることがオナニーですが何か?
テンプレート化してコードから分岐/ifdef/仮想関数が減ってくのは快感だよ
例外使ってコードから分岐が減ってくのも快感だね。
721デフォルトの名無しさん:03/12/07 18:43
704だけど、なんか皆さん俺が気に入らないみたいね。C++なんかチョロイもんだって言いたいわけよ
こんなもんいつまで悩んでんじゃないよ、
俺にからんでくる奴は三流大学の馬鹿学生か三流ソフト屋かC++がものにできない馬鹿かいずれかだろが
そんな野郎は逝ってよし
コンパイル中...
>>721

>>721(2) : error C2143: 構文エラー : '。' が 'こんなもん' の前に必要です。
>>721(2) : error C2054: 'こんなもん' の後には 'に' が必要です。
>>721(2) : error C2054: 'いつまで' の後には 'も' が必要です。
>>721(3) : error C2143: 構文エラー : '。' が '俺に' の前に必要です。
...
>>721(4) : fatal error C1003: プログラム内のエラーが 100 個を超えました。コンパイルは中断されます。
723デフォルトの名無しさん:03/12/07 21:27
WindowsアプリならVBとかDelphiとかで十分。
だいたい、GCの無い言語でアプリ書きたくない。
スマートポインタは継承に対応できないのでクソ。
参照カウンタは実はGCより遅い。

デバイスドライバとかはオブジェクト指向いらないので
メモリモデルが単純なCのほうがいい。
Linuxでプログラムを組むんだったらPythonかRubyでいい。
サーバーサイドならJava。

これでパフォーマンスが要るアプリ(ゲームとか)はこれからDに
取って代わられる可能性大だから、もはやC++をやる価値無し。

難解でしかもツカエナイ言語。
C++で悩むくらいならもっと役に立つことに頭使え。
まぁ、そう思うような香具師にはその程度のもんだろうなぁ。
>>721
いいから小学生並みの日本語能力をまず何とか汁。
>>723
DelphiってGCあったっけ?
あれはRADってだけでその辺の言語機能はC++の足元に及ばないどころか
Cに毛が生えた程度でしかない気がしたんだが。

小さい寿命の短いオブジェクトが大量に(ほんとに大量に)ある場合は
世代コピーGCとかのほうが早くなるけど、大きいオブジェクトや
大半が寿命の長いオブジェクトの場合は参照カウンタのほうが数倍早くなる。

ようはケースバイケースなんだが。
727デフォルトの名無しさん:03/12/08 06:46
VC++6.0ヤフオクで落とした、こんなもん一ヶ月で使いこなしてやるよ
C++の経験? ないよ 俺秀才だから
>>726
そんなことよりC++にGCなんてあったか?
C++はGCが使えるライブラリがある。
こんな所までライブラリで対応できてしまうのはC++が強力な証拠。
Perlはやっぱりいいねぇ。
GCが使えるライブラリがある。
こんな所までライブラリで対応できてしまうのはPerlが強力な証拠。
プログラムする楽しさがある。
型変換をいちいち考えると楽しさが減る。
楽しくないとPGなんて続かないよ。
もちろんそういう意味で生産性も高い。
Lispも型変換がないから楽しい。
楽しいのが一番だよ。
簡単にクロス開発できるし、ライブラリも膨大だし
そこそこのシステム作るのには向いてるね。
特に鯖管理の自動化には大いに役立つ。
shももちろん使うけど、qmailなんかのアプリケーションレベルでは
Perl使うしかないからねぇ。
鯖とシステムの管理、自動化、小〜中規模ネットワークアプリケーション
なんかには本当に役立つ。
WinnyなんかのP2Pアプリケーションもライブラリが揃ってるから
すぐに作れる。
実際Perlで作られたP2Pはいろいろ出てるけどね。
俺はフリーだから、.NETはWindows用のちょっとした物作るのに
使うけど、大規模開発はないだろうから
Javaは使いそうにない。
適材適所ですよ。
>>726
Delphiはinterfaceや委譲(implements), propertyなんかを構文で備えてて
"OOPLとしては"それなりに良いと思うけどな。
GCは確かに無い。それどころかオブジェクトの所有権管理機構も無いし
自動変数としてのオブジェクトも無い(=自動デストラクトできない)ので
この点はかなり泥臭いね。いちいちfinally節で開放しないといけない。
(interface構文を使えば参照の完全追跡は可能だけど、繁雑)
732デフォルトの名無しさん:03/12/08 11:21
>>726
嘘つくな。ほとんどの場合はGCが速いぞ。
参照カウンタの方が速いなんてよっぽど特殊な状況。

最近のGCはできる限りページフォールトが起きないように
工夫されてて、そんな特殊な状況は普通起こらない。

>>729
GCしてくれる言語(Dとか)があるのに、わざわざC++ + Boehmを使う理由が
まったく無いような気がするのだが。
Boehmを前提に書かれたライブラリとそうでないライブラリは、問題なく繋げるの?

Mapを使いたい → STL覚えろ
メモリリークが起こる → スマートポインタ覚えろ or Boehm覚えろ

とか頑張ってみても、実際にはそれらがMFCやらQtで使えなかったり
使うのめんどくさかったりするわけだ。強力どころか、言語仕様自体が
弱っちすぎて、それを補う手段が乱立して結局使い物にならない。

覚える労力>得られる便利さ
だから、C++はもうそろそろ廃れる。
若いやつにはお勧めできない。
何10年かしたら
「昔C++が主流だったというのは不思議だ。
 当時のプログラマはどういうつもりでこんな言語を選択したのだろう?」
とか言われるようになるかもね。
>>733
ありえないよ。今の時点で他に代わるものがないのだから。
今、存在もしない未来の言語や、今のCPUでは負担の大きい言語は使えないだろ?
C++が拡張に拡張を重ねて万能といえるようになったというのは分かるけど
元々Cを無理矢理OOPL化したものだから素性に問題があったんじゃなかろうか。
今はドマイナーでも素性からしたらC++よりいい言語はいくらでもありそうな気がする。
そういった言語を拡張して万能化してた方が
みんな余計な苦労をしなくて済んだんじゃないかと思ったりもする。
736デフォルトの名無しさん:03/12/08 13:03
C++は廃れる。高級言語としてはね。
アセンブラとかCが生き続けているように低レベルな階層ではしぶとく残る気はする。

C#があるじゃん今は。UNIX勢力がC#がMSによって作られたって素性が気に食わないのならDでもなんでも作ればいいが、普通にC#準拠にしたらとも思うがね。意地はらずに。
いずれにせよC++なんて出来たの最近だし、そういうもんが未来永劫圧巻し続けるって思い込んでるのは想像力なさすぎ。いつでもどういう議論でも、今自分の目の前にあるものが変わってほしくないという人が必ずいるが、まあ仕方ないね。
737デフォルトの名無しさん:03/12/08 13:10
いずれにしても

難易度は
エンターーーープライズJavaBeans > C++
なわけだが。

この不動の地位は決して揺るぎ無い。
いずれにしても

難易度は
エンターーーープライズJavaBeans > C++ > C# > VB.NET > VB
なわけだが。

この不動の地位は決して揺るぎ無い。
>>736
でも今後十年は間違いなくメジャーであり続けるでしょ。
十年っていったら、今ここに書き込んでる人のプログラマーとしての旬の
期間に当たる(もっともその途中で旬が終わっちゃう人もいるだろうけど)。
だから、何十年後の話をしてもあまり意味無いんじゃないかな。
>>736
C++にはアセンブラやCのように生き続ける理由が無い。

アセンブラはCPUがなくならない限り存在し続ける。
Cは機種依存の演算機能を抽象化しているから存在し続ける。

C++はCの複雑化版というだけなので、ほぼ生き残れない。
レガシーシステムのメンテに需要が残るくらい。
… GC と参照カウンタ比較してる莫迦がいるね…

C++ は、そもそも高級言語ではないんだが。
いつ発動するかプログラミング時に予測できない
GC を排除したのも、高級マクロアセンブラだから。

ハードウェアの進化のお陰で、大抵の用途では
実行効率もあまり考えなくてよくなってきたワケだし
C++ の必要性は減少する一方なのは確かだけどね。
742デフォルトの名無しさん:03/12/08 13:37
それじゃ、まとめるとC++は後10年の猶予を持って死滅。
例外はレガシーのメンテナンスってところでいいのかな。
Java房だから仕方ない。
なんか理由つけて他言語叩いてないと不安になるんでしょ。
>>743
C++とJavaはほとんど競合しないわけだが。
むしろDel厨だろ。D言語なんていうのも出てきて牙城が脅かされつつあるし。
>>741
> GC を排除したのも、高級マクロアセンブラだから。
排除したのか?
C#でとっくに牙城は崩されさった後なんだがね。
>>744
そうか?競合してないことを理解していれば一連の莫迦な議論は
起きないわけだが。java使ってるやつ全員がそうだとは言わんが・・・。
馬鹿な議論というか、普通にC++の役割、位置づけみたいなものは無くなりつつあるのは現実だと思うがね。
C++の時代は終わったのか・・・
>>741
GCもあればあったで便利なんだけど…。
必要な所って限られてるからなぁ。
予測不能性はあきらめるとして(それはGCの本質でしょ?)
smart_ptrみたいに閉じた系だけで使えると便利かも。

# boostでそんなのを作っているとかいないとか…。
751デフォルトの名無しさん:03/12/08 14:00
逆にさ、現在のC++の存在意義、優位性みたいのをまず列挙したらどうかな?複数人で。
その上で各項目をみんなで検証していけばいいと思う。
はっきり言えるのはプログラミング言語の勢力図なんてものは一定じゃなく、変化しつづけるのが当然だという事。
そういうのを踏まえた上で、先行きはある程度シミュレーションできるんじゃないかな?
ブッシュ:「アージャイル開発様に逆らうC++厨への報復のためならばいかなる行動も辞さない!! 」
>>750
DではGCは ON/OFF/実行 が制御できるので、
予測不可能性のデメリットのほとんどは解消してるはず。

クリティカルな場所ではOFFして、そうでないところでコレクトすればいい。
>>736
> C++は廃れる。高級言語としてはね。
> アセンブラとかCが生き続けているように低レベルな階層ではしぶとく残る気はする。
>
> C#があるじゃん今は。UNIX勢力がC#がMSによって作られたって素性が気に食わないのならDでもなんでも作ればいいが、普通にC#準拠にしたらとも思うがね。意地はらずに。
お前は何もわかってない。C#のライブラリ全てがWindowsでしか動かない。この時点でC#は糞。
言語仕様が中途半端。Javaのパクリをした言語ごときででC#準拠だとか
「今自分の目の前にあるものが変わってほしくないという人が必ずいるが」だとか偉そうなこといわないように。

C++が静脈、Javaが動脈とたとえると、C#は両生類の心臓によって途中で動脈と静脈が混ざってしまう中途半端な仕様だ。
ほかのあらゆる言語の単純作業には便利そうな機能を適当に寄せ集めただけのC#には新規性はほとんどない。


>>736
C#もJavaもC/C++なくしても動かないものなのだが。
馬鹿にはそれがわかるかな?
>>751
何をいまさらだな
757デフォルトの名無しさん:03/12/08 14:09
http://www.kmonos.net/alang/d/comparison.html

これってさやたらC#に比べてDのYESが多いが、単純にYESが多ければ優秀という構成なのか?
それともサイト作者のバイアスがかかっているのか?
C++が静脈、Smalltalkが動脈とたとえると、javaは両生類の心臓によって途中で動脈と静脈が混ざってしまう中途半端な仕様だ。
ほかのあらゆる言語の単純作業には便利そうな機能を適当に寄せ集めただけのjavaには新規性はほとんどない。
>>754
例えがわけわからんw

C#はネイティブコードを吐かない、Linuxで使えない、という反論で十分な気がするが。
>>757
言語仕様のシンプルさを捨てたと言うことだ。
>>759
それをいうとC#厨はMonoがあるとか言い出すぞw

それもUnixで使えんのだがw
>>757
ネイティブ対応を意識しているならそれくらいはあって当たり前かな
>>759
つまりC#はJava を C++ を足して2で割った程度の仕様ということ
>>760
現在書かれている言語仕様はシンプルなんだけどね(曖昧とも言えるかも)。
つまりC#はJava と C++ を足して2で割った程度の仕様ということ
>>762
ネイティブ対応ってのは D が多機能なのとは関係ないな。
767デフォルトの名無しさん:03/12/08 14:15
>>754
新規性とかパクリなんて事はどうでもいいんだよ。
「後だし」であろうがなんであろうが、言語の優劣とは関係ない。C++もsmalltalkの後出しだろうが。

こういうまねまね議論は何の論拠も無いってわからないのだろうか?
しょっちゅう見るが、アホとしか思えない。
768デフォルトの名無しさん:03/12/08 14:20
つーかさ、先祖があってこそ進化というか進歩のしようがある。先の実験があるからこそ、問題点、利点が浮き彫りになる。
プログラミング言語に限らないが、後続の製品、作品等が前のものを踏襲したうえで優秀になるのは当たり前。
>>765
まったく意味のない比較の方法だし、間違っているし。
仮にそのとおりだとしても、それがなにか?で終わる。
>>767
おまいは>>754の言いたいことをわかってるのかと。
それでC#マンセーか
つまりjavaはSmalltalk と C++ を足して2で割(ry
>>769
比較とかじゃないと思う。むしろわかりやすい例えだと思う。
>>767
おまいがC#最強伝説とかいう馬鹿スレでC#最強とかいっている奴だったらがっかりだ
>>770
C#マンセーは置いといてさ、>>754の言いたいことって何?
もっかい読んだがWINDOWSでしか動かない。まね、後だし、イイトコドリである。
それだけじゃないの?それ以外の何か深遠な主張ってあるの?
>>767
おいお前さんよ、新規性を無視してどうする。
それともお前さんのいうC#準拠とやらがあるからC#を使えと押し付けるのかい?
標準化機構で標準化されたからC++ではなくC#にしろと?
アフォですか。C++も標準化されていますが。
>>774
C#のどこがいいとこ取りなんだ(藁
>>775
つかえる新規性っていうものがあればそれは評価できる。
しかし正直、プログラミングのパラダイムって出尽くしているんじゃないの?

>>754の論旨は明らかに誤り。そういう事を言っている。反論があるならその軸にそってやってもらいたいね。
C#の話はその後でいいし、標準の話もいくらでもできる。違うかい?
>>776
>ほかのあらゆる言語の単純作業には便利そうな機能を適当に寄せ集めただけのC#には新規性はほとんどない。

そういう事をいいたいんだろ。>>754は。どうでもいいが。考え方自体あほっぽいし。
スレの流れが速いな(w
どうしてjavaネタが出るとC#だDelだDだの
言語叩き論になるんだろう。実に不思議だ。
「言語仕様が中途半端」
意味がわからん。何と比較して中途半端というのか?何が中途半端じゃないのか?
その点でC++は?javaは?Dは?
>>779
今はC#ネタじゃないのか?
C#厨が必死に詭弁術を使って「ああいえば上祐」状態になってるみたいだぞ(w
>>753
例えば組み込みの割り込みルーチン見たいなところで
GC対象なobjectを触るのはどうするの。
GC中に割り込み発生みたいな時。

予想不能性はいいから(っていうかそれが問題になる
所にはGCは使わない)、むしろGC対象と非GC対象を分けて
使いたい。
>>777
あの程度で誤りと言い切るなら>>736の論旨も明らかに誤り。
あれでC++に対して反論したつもりになっているならちゃんとその軸にそってやってもらいたいね。
>>780
C++よりも安全性、堅牢性がたかまったかとおもいきやJavaよりも高まってない、てか?
>>783
あの程度もなにも、めちゃくちゃだろ。その理由はすでにうえで指摘されているが、
>>736についてはその電波レスしか返ってきていないわけで、反論があるならきちんと理由を書いてもらいたいね。
てかなんでC++やD言語を否定してC#を押し付けるのだろう。彼は。
M$に貢いでいる人ですかいな?
C++が廃れるからC#を使いましょうって考え方がどうも胡散臭いんだよね
JavaってC#よりも安全性と堅牢性が高いの?はじめて聞くが。
Javaを目の敵にするとは、やっぱりC#厨だったのか。
つーか、Dはまだ無いというに等しいし、C++を否定っていうか、ただ廃れるよなって話だろ。
おいそこのC#厨、ウザイからC#の話題はよそでやってくんな。
あたかもC#がC++よりも素晴らしい言語のように語るところがいかにもC#厨臭いんだが
>>788
throws ないのでチェックが緩くなるとか。

言語の安全性とか堅牢性とか論じてもしょうがない気もするが。
Dの話もJavaの話もよそでやってくれ。
ここはC++をマンセーするスレだ。オナニーをじゃまするな!
>>795
スレタイと違うw
>>793
すばらしいも何も、C++ってそもそも先があるの?代替は何っていう話題なんじゃ?
ところで、いつからC++は高級言語じゃなくなったんだ?
高級言語ってのは相対的に定義されるものだったのか。
じゃあ超高級言語という言葉でも作るか?
>>798
いつからって…最初からですよ?
「超高級(高水準)言語 / Very High Level Language」なら既にある言葉のようですが。
802デフォルトの名無しさん:03/12/08 16:56
馬鹿な議論してんなよクソどもが
 C++よりもお前らのほうが先に終わってるって
803デフォルトの名無しさん:03/12/08 16:57
スレのテーマを考えれよ、馬鹿ども
804デフォルトの名無しさん:03/12/08 17:05
スレのテーマを見ろ、馬鹿ども が
805デフォルトの名無しさん:03/12/08 17:06
「C++は難しすぎ 難易度:2」

だろがよ
トンチンカン
>>794
oioi, それちゃ反って安全性がさがってるやんw
807デフォルトの名無しさん:03/12/08 18:07
おまえらいつまでもスレ違いな書き込みしてんだったら
俺もやってたるからね



.,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."  
おら なめろや へへ



808デフォルトの名無しさん:03/12/08 18:07

.,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."  
おら なめろや へへ

809デフォルトの名無しさん:03/12/08 23:32
昔は何でも同じ言語(C,C++)で書く時代だったから、何でも出来る
言語としてC++が発展して来たんだが、今は分野ごとに言語を使い分けるのが
流行っているから、どうしても八方美人の言語は不利になるんだと思う。
また言語を統一する流れになったら、C++は復活して来るだろうし、
これからも住み分けが進んで行くならC++は主要言語の一角という
程度の地位に収まるだろうな。いずれにしても、ここで言っているほど
(レガシーのメンテ程度とか)衰退することは無いと思う。
世界中の天才が知恵を絞って、無理を承知で全てを盛り込んだ言語だし。
いやにスレが伸びていると思ったら、昼間ヒッキーがどうでもいい議論してたみたいだね。
ある日異様にスレが伸びていて、その内容が面白かったことって、
この板では一回も経験ないな。
結局C#厨が一人で必死だっただけなのね。('A`)
C++が確固たる地位を気づいたのは事実。
C++は生き残るよ。
世界中の天才が知恵を絞って、無理を承知で全てを盛り込んだ言語だし。C++は生き残るよ。


false
>>721
ホントに小学生並の文章力しかないなw
C#厨がC++を貶すとはねずみがライオンに喧嘩をうっているようなものだ。
毛並みも汚く、行儀が悪いライオンだったが、もうすぐご臨終。
C++の何が難しいのだろう。
C++(の言語仕様)が難しいんじゃなくて
C/C++の実行環境でプログラミングすることが
難しいってのがほとんどなんじゃないの。
メモリやスレッド管理が自己責任な環境が。

つうかC++言語仕様程度の抽象化概念についていけないやつは
ソフトウェア技術者失格だとおもわれ。
>>817
抽象化概念が問題なのではない。
そんなもんは他のOOPLでも難易度は一緒。

要は、C++を学び始めてから使えるアプリを作れるようになるまでの時間が長すぎるということ。
配列のバウンダリチェックやらメモリリークの防止という程度の当たり前のことをやるために、
STLとかスマートポインタとかを学ばせないといけない。

C++をちょっと知ってていきがってる奴は山ほどいるが、
実際に大きなアプリを作れる奴はごく僅か。
819デフォルトの名無しさん:03/12/09 14:48
>>817
template まわりの仕様は結構めんどくさいと思う。
でもプログラミングが難しいってのは同意。
そもそも「簡単なプログラム」書くだけなら、
わざわざ C++ 使うまでもないってことも多いしね。
>>818
つうことは実行環境の問題という事ね?
それって結局Cも難しいって言ってるようなものだと思うが。
STLが無いCならリンクリストすら自作するわけだからね。
STLだってコンテナ系は幾らなんでも難しいなんてことは無いでしょ?
もちろん新人社員には難しいだろうけど…。

>>C++をちょっと知ってていきがってる奴は山ほどいるが、
どれくらいがちょっとじゃないか是非とも聞きたい。
>>819
templateは言語仕様の問題って言うか
メタレベルの問題だから難しいんじゃないのか。
STLを利用する程度のtemplate知識なら難しくないでしょ。
もちろんtemplateをバリバリに応用してメタプログラミングを
しないとC++を使った事にならないっていうんなら話は別だが。

ああ、「C++厨はメタプログラミングだなんだって言って、
オブジェクト指向もろくに理解していない」なんて言うなよ。
いいかげん聞き飽きた。
822819:03/12/09 15:44
>>821
いや、セマンティックスじゃなくて単純に文法として難しいと思うってこと。
どこに typename が必要かとか。STL 使う程度なら簡単っていうの同意だけど。
>>822
セマンティックスが難しいからそれを表現するためのシンタックス
も難しくなるんじゃないの。特にC++は言語設計思想として
厳密さを保つってのがあるんだろうし。

まあ、そういう意味ではテンプレートライブラリを記述
する(利用じゃなくて)のが難しいってのは認めるけど…。
まぁ名前と姿を変えながら生き残っていくんでしょ。
それをC++と呼んでいいのかどうかは知らんが。
>>824
貴方一人だけ検討違いのレスをしているのに気付いてますか?
>>809
> 無理を承知で全てを盛り込んだ言語だし。

PL/1 とか ada とかを知らんのか ?
つ、つられないぞ
828Java最強:03/12/13 20:20
C++って未だにポインタとか使うヤツでしょ?
時代おくれなんだよ(ぷぷ
何がすごいの?
釣られませんよ ( ̄ー ̄)ニヤリ
>>821
> ああ、「C++厨はメタプログラミングだなんだって言って、
> オブジェクト指向もろくに理解していない」なんて言うなよ。
> いいかげん聞き飽きた。

まあC#厨よりも理解していることを認めてやるよ。
C#厨はVBから流れてきたGUI厨が多いからな。
>>828
Javaもポインタ使ってるぞ。
って釣られちゃった。
今独習C++で勉強中だけど難しいね。難しすぎじゃないけど、どんな場面で継承とか使うんだろうと思う。
ぬるぽ
834デフォルトの名無しさん:03/12/13 21:41
>>832
継承の使い方勉強するんだったら
Javaのほうがわかりやすくてお勧め。
あとはデザインパターンの本を読めば継承の使い方がわかる。
835デフォルトの名無しさん:03/12/13 22:30
gccしか使ったことない漏れは化石なのか。
何話してるんだかさっぱりわからん。
836デフォルトの名無しさん:03/12/14 01:03
構造体へのポインタをnew演算子で増殖させる処理の中で、
こんなバグ作って、データ依存型の嫌らしいトラブルに悩まされた。

〇:  p_string = new char[strlen(personal_name) + 1];
×:  p_string = new char[strlen(personal_name + 1)];

文字列最後にNULL1文字分を付加したつもりが、×では逆に削っていたんだなあ。
実行時にはただ「セグメンテーション違反」としか表示してくれないので、単純な
ミスを探すのに苦労したものだ。

g++上のコンパイルも無事に通るし、俺はこれで問題ないかと思っていた。

ところで、UNIX(Solaris)上でメモリリーク起こした場合は、システム管理者に
報告しなければいけないんでしょーか?手下のPGどもがデバッグ中にメモリリーク
起こしまくっていても知らぬ顔でそのままLogoutして帰ってしまうので、叱る前に
それがlogoutで解消されるものかどうかをまず確認しておかないと、俺が恥を
かいてしまう。
タダのリークならプロセス終了時に開放されるっつーの
しかも、>>836に書いてあるのは
ポインタの初歩だろ。漏れなら、
std::stringを使うが。
839 :03/12/14 02:23
C++には、rubyみたいに特異メソッドみたいなのあるのですか?
MFCであるウィンドウクラスとかにちょこっと
オーバーライドしたい時とか面倒で面倒で。。。
特異メソッドって何よ?
>>840
↓これっぽいな。
http://www.ruby-lang.org/ja/uguide/uguide16.html

気持ち悪いなぁ。
言語仕様的にちょっとどうかと思う。

>>839
こういうのは Java みたいにリスナークラス作ったり、
C# みたいにデリゲートでメソッド渡したりすべきだと思うな。

Java と C# の次期バージョンには匿名クラスとか匿名メソッドとかあるから、
いちいち新しいクラス作ったりオーバーライドしたりっていう面倒な作業は避けれるんだけど、
C++ では避けがたいかも。
>>839
ない
>>836
> g++上のコンパイルも無事に通るし、俺はこれで問題ないかと思っていた。

君は、プログラマに向いてないから止めた方がいいよ。
844836:03/12/14 10:45
>837, 838
Thanks!

>843
うっ…!

俺5年以上経験してるんだけど、知らない事がまーだまだあるもんですなあ。
>>844
> 俺5年以上経験してるんだけど、知らない事がまーだまだあるもんですなあ。

そういうことじゃなくて、「コンパイルが通るから大丈夫」と言う発想がダメダメ。
プログラマはもっと疑い深くないといけない。
5年つってもほとんど専門学校なんだろ。
847デフォルトの名無しさん:03/12/14 14:13
C++ってコードがカッコイイよね。いかにもプログラムです!って感じで。
Javaなんて誰でも書けるし、綺麗というよりは素っ気ない。
>Javaなんて誰でも書けるし、綺麗というよりは素っ気ない。

そうでもないぞ。
849デフォルトの名無しさん:03/12/14 14:55
>>847
そういうこと言ってる香具師に限って分散オブジェクトとはなんぞや?
RMIとは何ぞや? EJBとは何ぞや? CMPEntityBeanとは何ぞや? J2EEとはなんぞや? 実際に作れるか?
といわれても答えられないのが多い。
849==知識だけ厨
のかほりが
851デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:03
プログラミングってのはね、一番大切なことは目的はなんなのかってことだよ。
何をしたいのか、何が目的で何を実現したいのか。
そしてそれを実現するために、言語レベルに処理を細分化する。
つまり、言語ってのは目的のためのただの道具にしか過ぎない。
道具に振り回されて小手先のテクニックに得意になっている小僧のうちは
ろくなプログラムを作ることは到底無理。
まあつまり>>849のような香具師はいつまで経っても、プログラムの設計は無理。
一生、土方作業の肉体労働者である最下層プログラマで終わり。
852デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:25
まあ高機能COBOLとしてJavaを使ってるところもあるわけで。

継承や実装、多態性、内部クラス、シリアライズ、RMI、EJB、
Servlet、J2EE、デザインパターン、その他もろもろを、
COBOLより良いというただただそれだけの理由でやむなく使っているわけで。

最新技術だろうがなんだろうが、要件としてどうしても必要なら
ソース書き換えてでもラッパクラス定義してでも使わなきゃならんわけで。

しかしそれさえ出来ない塵屑黴粘菌以下の生命体もいるわけで。
そういう奴等は纏めて束ねてキラウエア火山あたりに落としたほうが良いのじゃないかと思うわけで。
思うだけで。
>>852
蛇足だが、COBOL2002っていうのもある(笑)
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/cobol/product/feature.html
854デフォルトの名無しさん:03/12/14 16:51
>>851
憶測で判断して百も承知なことをわざわざ偉そうに言わないように。
むしろ>>847>>851みたいな根拠の無いことを言っている香具師には設計はいつまでたっても無理。

チミはエンタープライズコンピューティングができる者を妬んでドカタだ肉体労働者だと勝手に決め付けて
愚痴をこぼしているだけ。

そもそもエンタープライズコンピューティングは設計無しでプログラミングはありえないのだが。
J2EEは何をやったってオブジェクト指向が付きまとう。
オブジェクト指向が付きまとう以上、とにかく設計が最優先される。

いいかい。
オブジェクト指向するとは、設計する、ということなんだよ。
わかる?
855 :03/12/14 17:11
ライブラリにはいいんだがなあ。
アプリ作るとなると、どうしても気持ちの良くない部分が出来てしまう。C++って。
多分漏れが下手なだけなんだろうけれど。
856デフォルトの名無しさん:03/12/14 17:23
COBOLの変わりにJAVAって話を良く聞くのですが、
実際現場ではどんな感じなんでしょ?
COBOLで言うプログラマーにJAVAプログラミングって
出来るの?って疑問なんですわん。
857デフォルトの名無しさん:03/12/14 17:30
>>129
どう言う事?ヘッダーにクラス定義書くぞ普通に、実装はCPPファイル
ヘッダーに実装書く馬鹿は死んで欲しい。JAVAがそう。JAVA死ね。
858デフォルトの名無しさん:03/12/14 18:00
>>856
実際のところ、コボラーがJavaを使いこなすには相当の勉強が必要。
今までの経験を全てを捨てるつもりでJavaに取り組んだものだけがJavaらしく実装できる。
>>856
C++使っても、template使ってないんじゃコボラなみ。
>>857
export 対応した C++ コンパイラなぞ見たことありませぬ
>>860
存在はするけど超マイナーだもんな。
>>859
templateよりもまずはデザインパターンやアークテクチャなどを使えないんではCOBOLer並
>862 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/14 19:21
>>>859
>templateよりもまずはデザインパターンやアークテクチャなどを使えないんではCOBOLer並

これは釣り? それともコボラの陰謀だろうか?
864デフォルトの名無しさん:03/12/14 20:07
低脳猿C++厨死ね!
とにかくC++厨死ね!C++厨市ねといったら!C++厨死ね!
C++厨死なないとぬっ頃す!
>>862
はあ。

>>864
はあ。
866デフォルトの名無しさん:03/12/14 23:23
C++は思ったより簡単だね。
C++で極小のCGIの掲示板作った。
Perlより速いと思ってたけど
あんまり変わらないものだね。
メモリにキャッシュ積んでたら
体感速度的に全然変わらないから
使い道ないや。
Javaのもっさり感はないからいいけどね。
C++は学術的な計算に向いてると思うね。
遺伝子解析とか。
>>366
釣られませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
× >>366
>>866
869866:03/12/14 23:28
>>867
釣られませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
>>866
>>877
釣られませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
>>866
>>877
>>869
>>870
釣られませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
872デフォルトの名無しさん:03/12/14 23:29
>>867
別に釣ろうとしてる訳じゃないんだけど・・・
873866:03/12/14 23:31
>>868
>>869
>>870
>>871
釣れた!( ̄ー ̄)ニヤリ
お前ら、現実を見ろ!C++以外ありえないだろ。
釣れちゃいましたの!( ̄ー ̄)ニヤリ

873 :866
:03/12/14 23:31
>>868
>>869
>>870
>>871
釣れた!( ̄ー ̄)ニヤリ
>>874 C
>>874
C♯
開発者人口の多い順に並べたら
C++ > Java >>>>> C#
になると思うがどうよ。
>>878
数年後には C# > Java >> C++ になりますよ。
とか言ってみる。
>>878
ここんとこのWeb流行と頭悪い系PGの増加ってつまり
Java > C++
を示唆していると思うがどうよ。
正直C#はないと思う。
今はJava=C++ぐらいじゃないの。
で、Javaの需要はC++より多い。
C#は今のところほとんど需要はないし、使ってる人もまだ少ないね。
>>880
ああ、Javaの酷いコーダってやたら多いよね。
学生アルバイトに毛が生えたようなの。
Javaは需要が多いからな。
いわゆる、猫の手も借りたい状態だから、糞も多いというわけだな。
正直言って、Javaやってましたって奴は信用できん。
Javaしかできません、なんて最悪。
そんな人材ばかり増やしてどうするんだろうかねえ。
つまりはJava教えてる学校は信用できませんってわけだ。
激しく同意。
学校で何習ってるか知らないけど、Javaやってましたっていう奴は
根拠のない自信を持ってるんだよねー。Javaだから大丈夫だとか
思ってるんだろうか。

現実は883とか885とかで書いてる通りだね。低レベルな奴大杉。
888デフォルトの名無しさん:03/12/15 00:54
C++できたらJavaもすぐ覚えられるんじゃないだろーか?
あ、俺、JavaとVBのソースすら区別の付かない厨なんで、
気にしないでください。
C++できます、と宣言するのは結構な勇気が要ると思う
まあスレタイどおりやね

Javaできます、と宣言するのも、実は同じくらい勇気が要るんだが
勘違いしてる連中が多いのは事実
890デフォルトの名無しさん:03/12/15 05:05
コンストラクタへのポインタを配列として持つ事ってできないでしょうか。

実行時に、関数ポインタ配列を参照して、インデックス値から関数を実行するようなことを、
クラスでやってみたいのです。

switch case で書いていくのもあまり美しくないし。
891sage:03/12/15 06:01
普通に考えるとvectorやoperator new []で十分なんだが。

何やろうとしてるかわからんが、コンストラクタの起動を遅延させたいだけなら
placement newをよく調べてみてそれで代替できないかどうか考えてみたら?
class BaseClass {...};
class ClassA:public BaseClass {...};
class ClassB:public BaseClass {...};
template <typename T> BaseClass * createT() {return new T();}
map<int,BaseClass*(*)()> creator_map;
creator_map[0]=&createT<ClassA>;
creator_map[1]=&createT<ClassB>;
//…何処か
BaseClass * new_obj=(*creator_map[x])();
893デフォルトの名無しさん:03/12/15 12:42
>>889
なので、一通り組んだことは有りますが…。
などと謙虚な姿勢で面接を通ったら、コンストラクタの引数に鼻血出るほど
でっかいクラスを渡す信じられない、アプリを組まされたりする。

えーーー知らないのぉー。

糞が…
前に「ライブラリ作るにはいいんだが」っていってたヤツがいたけど、
確かにUI廻りのロジックを書いているときには、別に降るスロットルで
動かんでもいいからもっとやんわりした言語を。。。って気分になることあるなぁ。

と思って HTML ダイアログ + JavaScript とか使うと「遅っせー」ってことに
なるんだけど。。。
Unix系・・・そもそもC++を使う場面が少ない。
Windows・・・いままではC++での開発が主体だったけど、
        WinFXになった場合、無理してMC++を使うメリットはない。
>>895
だね。Windows では C# + COM や Ring0 の C++ モジュール、
ってスタイルが良いような気がする。
897デフォルトの名無しさん:03/12/15 15:56
>>895

ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/productinfo/roadmap.asp#whidbey
>Visual C++ "Whidbey" コンパイラでは、
>他のマネージ言語では不可能な MSIL の最適化を行うことができます。
>>878
いんやそれはC++にwith Cを入れなきゃ話にならない。


C/C++ > VB > C > COBOL > Java > C++ > C#
>>885
> 正直言って、Javaやってましたって奴は信用できん。
> Javaしかできません、なんて最悪。
> そんな人材ばかり増やしてどうするんだろうかねえ。

ちょっと待った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!


「J2EEをやってました」といっている香具師に対してまで
そんな無礼な態度をとるのかっ!

J2EEをやっている==DBもできる、サーバ管理もできる、ネットワークもできる

よってJ2EEをやっていればJavaしかできないということはありえない!(きっぱり)
>>885-889

はっきりいわせてもらおう。
C++できますといっている香具師のほとんどは
Cしかできない設計能力(オブジェクト指向スキル)が無い香具師である確率が非常に高い。
>>900
でましたな、java厨の十八番。
デザパタが云々とか言ってくれれば最高だったのに。
C++で無理にオブジェクト指向する必要ない。
使いたいライブラリを継承して使うくらいで十分(自分では積極的に継承は使わない)。

>>897
果たして、C++で書いたものが良い結果を出せる人がどれだけいるだろうか。
大抵の人の場合、C#などで書いたものの方が優れた結果になるだろう。
C#で書くならD言語やJavaで書いたほうがまし。
C#はM$厨のおもちゃ

>>894
遅いと言うより、機能が不足してるし、機能の不足を作り込みでカバーするとブラウザの細かな違いで苦労するし...。
ちゃっちゃと UI 作る環境としては、なかなか VB に勝るものはないと思う。

>>899
J2EE ちゃんとできる奴が、「Javaしかできませんなんか言うわけねー。
905デフォルトの名無しさん:03/12/15 23:44
>C++できます、と宣言するのは結構な勇気が要ると思う

確かに。Windowsを例に挙げると、その発言には
「この世に実在するいかなるアプリケーションプログラムも自分は同様に作れます」
って言うに等しいからな。
>>899
何勝手に勘違いして息巻いてんの?あほ?
907デフォルトの名無しさん:03/12/16 00:17
>>906
そう言うなって。J2EEやってました。ってのは>>899が言ってる通りだよ。
ただ、J2EEってのは比較的大規模なシステムで採用されているという前提で言わせてもらうと、
大規模なプロジェクトには餅屋が居る。餅屋が居る中では、自分が餅屋でなかったとしたら、
それは広く浅く以外の何物でもないってことだ。言ってる意味わかるかな?
908C++忠 ◆IvraPLuPLU :03/12/16 00:19
>>905
私は「C++できます」って普通に言いますけど、
>「この世に実在するいかなるアプリケーションプログラムも自分は同様に作れます」
という意味ではないと思いますよ。

私はJava寄りのC++使いなので
差分プログラミング的な継承をするC++プログラマは
似非か経験不足だと思ってますけど。
909C++忠 ◆IvraPLuPLU :03/12/16 00:20
×経験不足
○勉強不足
910C++忠 ◆IvraPLuPLU :03/12/16 00:21
打ち間違いで気がつかされたのですが、
経験不足と勉強不足がまるで正反対のタイプの人を指す業界っていうのも
罪なものですよね。
食わず嫌い大杉。
C++でGUIライブラリ組んでそのクラスから派生させたコントロールと分析に分析を重ねたオブジェクトのコラボレーションのハーモニーがビシッと実戦で決まると俺はこのために生まれてきたんんだなあという恍惚感に浸れるのにもったいない。
C++でSDKプログラミングやってる人なら(MFCでもいいけど)この気持ちわかるよね。
912デフォルトの名無しさん:03/12/16 00:48
>>911
趣味ならそれでいいんじゃない?自己満足で。
>>904
> J2EE ちゃんとできる奴が、「Javaしかできませんなんか言うわけねー。

同意。

「Javaさえやってれば大丈夫」と考えてる人ってカワイソウ。
914デフォルトの名無しさん:03/12/16 00:56
モイスチャーミルク配合のC++
アセンブラでオブジェクト指向のプログラミングが出来てこそプロだが。
916デフォルトの名無しさん:03/12/16 01:10
汗付きブラでオナニスト師匠のアレをプルダウン出来てこそプロだが。
>>912
、いや、C++が難しいとかいってるからさ。
土方プログラマー必死だな。
関数オブジェクト
binary_function
仮想継承
static_cast<>()とかのcast系

7年目なのに今日一日でこれだけ新しいこと覚えちまったぜ_| ̄|○
C++モウイヤ!
>>919
ヲイヲイ
C++の問題点は>>919のような人間が
普通にいるという事だな。
>>919
explicit は知ってるか?
>>919
>仮想継承
>static_cast<>()とかのcast系
C++言語仕様は上記だけで
後の2つはライブラリ(STL)の概念でしょ?
925デフォルトの名無しさん:03/12/17 12:37
どうもここにはC++のコンプの糞ガキが数人いるようだね
>>919
7年たってもわからないなら
ぶっちゃけJavaを基礎からやったほうが安上がり
>>925
今プの意味わかってなさそう。

コンプといったらコンピュータの略なんよ
928デフォルトの名無しさん:03/12/17 14:26
自我コンプ、ゴーストコンプといったら
SFででてくる人工知能をもった自我に目覚めたコンピュータのことで、
こいつが人間を支配するという話はよくあるやろ
929デフォルトの名無しさん:03/12/17 21:38
>>908
>差分プログラミング的な継承をするC++プログラマは
>似非か経験不足だと思ってますけど。

差分プログラミングの為に継承してました。
差分プログラムじゃない継承ってどんなの?
C++って簡単だよね。
だれでも簡単に理解できる言語、それがC++
おえはアセンブラは10日、BASICは一週間は理解するのに必要だったけど
C++は3日くらいで十分だったよ。
難しいとか言ってる怠け者は、プログラミングなんて最初から無理なんだよね。
知能指数が低いのに無理して知的作業を行おうとしていること自体が無謀。
肉体労働で汗水流して働くべきだよ。
人にはそれぞれ向き不向きってものがあるのだから。
まあそんな見極めもできないからこそ、言語習得レベルでずっとつまずいて
プログラムなんて永久に完成させることなんてできないのだよ。
>>929
interface
えーと、大学で C -> Java ってやってきた人って mixin とか差分プログラミングとか
わかんないから class = interface / final 実装 みたいになって、なんか C++ 的には
変なコード書くよね。

Java が流行る前は大学レベルなら mixin くらいまでは勉強しててくれたのになぁ。。
933無職PG:03/12/17 22:00
Cの基本的な関数と文法は3日で習得できるけど
C++のテンプレートやクラス、継承、仮想、多相なんかを使いこなす
ようになるには1年以上かかると思うよ?
934大物:03/12/17 22:05
びちびちびっち

>>930
アンコールはいかが♪?
理解できても使いこなせないなら意味ない。
VC++7.1と
C++Builder6.0

ドッチが買い?
937C++忠 ◆IvraPLuPLU :03/12/17 22:51
>>929
多態の為の継承ですね。
>>936
C++BuilderXとg++
>>929
おまい、差分プログラミングといったらMixJuiceのようなクラス内モジュール分割だろが。


デザインパターンを知っていればそんな発言はしないはずなんだが。
940デフォルトの名無しさん:03/12/17 23:17
>>939
出たなデザインパターン。プロジェクトの中で3人知ってる人間がいたら良い方だよ。
残りの雑魚は家に帰っても酒呑むかTV見てるかくらいの奴だし。
勤勉な奴は一握りだぞ?20代でそういうやつは極小。30代で技術しか取り柄のない奴が
逃げ道としてデザインパターンなんかを習得してる。悪いってわけじゃないけど、
30代が技術にすがるって、見ていて悲しくなるよね。
C++使えるくせにデザインパターンをしらないとは。
C++を使いこなしたことにならんな。

デザインパターンすら知らないとは超高級言語プログラマとしての恥だ。
これではJavaも使いこなせまい。
>>940
まるでデザインパターンのおまけのように見なす酷い言いようをしているようだが
大規模プログラミングではデザインパターンは逃げ道ではなく実用的で重要だぞ。
これがなければスパゲティコードを削減することはできまい。
943デフォルトの名無しさん:03/12/17 23:38
>>940
はっきりいってしまえば、そいつらにはデザインパターンを覚えさせたほうが
仕事の能率が上がりやすく一緒にプログラミングや設計する上で効果的。そいつらはそのままほっとけ。


しかも、将来営業SEになるならデザインパターンやるのは現実解のひとつ。

へたにアセンブラやらポインタ演算やらのコードを必死にあれこれするよりもそいつらにとっては有利。

むしろデザインパターンやってもらわないと「ではここではObserverパターンを使用して、ここにはHookOperatorパターンで・・・」
てな会話ができないので、いずれ頑固な中年親父になるなら頑固になって覚えるのを嫌がる前にそれくらいは知っておいてほしい。

彼らは賢い選択をしたのだろう。
944デフォルトの名無しさん:03/12/17 23:39
>>942
だから、30歳過ぎて、社会の政治的な要因に太刀打ちできるような
立場になってからもデザインパターンみたいな一技術で重宝されるような
人物に対して「逃げ道だよな」って言ってるの。20代の奴がやりたくてもできないような
ところで自分をアピールする術を持ってないのかって。
中堅者のやることっていったら、20代の奴が仕事をしやすいように、いろいろと根回しすることだろ?
年齢重ねても、やることが20代の延長だったら会社に居る意味ねーよ。
スパゲティコードだとか、その辺は中堅社員が口出すことじゃねーって。
むしろ、20代の奴が気付いて、中堅社員に意見をUPして、それから中堅社員が根回しするのが理想。
要は、いい歳こいて低レベルな話してんじゃねーよって。もっと抽象的になれってことだ。
>>930
釣り師はメール欄に保険をかけない
おまい歳いくつだ?
俺はまだ20代前半だぞ
947デフォルトの名無しさん:03/12/17 23:42
オブジェクト指向学んでるおまえらには理解できるだろ?
提供される立場と、提供する立場。インターフェースに基づくプロブラミングやってたら、
どの立場がどこを意識するのかは明白でしょ。リアル世界でも同じだよ。
その立場が常に二手に分かれるとは限らない。
両方の立場を行き来することもあろう。
949デフォルトの名無しさん:03/12/17 23:44
>>946
俺24歳だよ。この歳でここまで悟ってるんだ。俺の30代は花形。
ほんとかよw
ぎりぎり20代前半を装ってんのかw
ぁゃιぃ
952デフォルトの名無しさん:03/12/18 00:06
>>950
いや、マジで。見かけは歳相応と言われるけど、しばらく付き合うと、
ほんとに24歳!?って言われる。
じゃ「もっと抽象的になれってことだ。 」ってのを具体的に説明してみ。
954デフォルトの名無しさん:03/12/18 00:25
>>953
上層の連中が抽象的な意見のやりとりで金を動かしてるってのは解ってる?
要は、一見、実現不可能と思われる(この業界では実装段階)ことでも、
上層が意識してることと、下層が意識してることは、レイヤーが違うんだよ。
このことはネットワーク層に置き換えると解りやすい。金が動くときは、抽象レベルで動く。

もっと具体的に言うと、全体を見ることができる能力っていうのかな。
おまいら!そろそろ次スレの季節ですね
956デフォルトの名無しさん:03/12/18 00:31
>>953
俺が思うに、20代を遊んで過ごした30代の奴と、ちゃんと考えて過ごした末の30代では
全くデキが違う。まあ、当たり前のことだけど、24歳の俺から見ても結構明白に出てるんだよね。
あ、こいつは昔遊んでたな。って。政治的なことは放っておいても歳重ねれば、自然に解ることだし、
逆に、現場的なことは、本当に一生懸命やってないと、歳重ねたくらいじゃ解らない。
>>954
まったく予想外な発言だ。
「抽象」の使い方が妙だな。
そういう、わざとわかりにくい比喩というかセンスが良いとは思えない比喩は
何か説得力に欠けるぞ。

抽象クラスやフレームワークののことを言っているのかと思ったんだぞ。
>>956
デザインパターンの話題がでたのは最近になってからのことだろう。
Javaと結城本の影響がかなりでているとは思うが。

なので
「30代の香具師らに若い頃になんでデザインパターンの勉強もしなかったのか?」
といってもしょうがないわな。あのころはマシンも遅かったし
オブジェクト指向をすばやく理解できる言語Javaを使って勉強する香具師も少なかったろうし
オブジェクト指向に凝る香具師はいなかっただろうし。
「あの頃」が6年前だったならJavaを嫌ってかつオブジェクト指向を嫌う香具師がいてもおかしくなかったかもしれんだろう。
それで変な継承の使い方を覚えてデザインパターンを理解しようとしなかったわけかもしれん。

959デフォルトの名無しさん:03/12/18 00:41
>>957
あんたは俺より年上だろうけど、まだまだ下流行程を担うべき人なんだろうね。
文章から直接的なことしか読み取れないってことは、人間的に経験不足だよ。
物の例えをプログラム言語仕様レベルにしか捉えられないの?
オブジェクト指向っつたら、実装レベルをリアル世界に掘り下げる(上げる)ことでしょ。
つまり、人が言わんとしてることをモデリングしろってこと。
>>956
政治的なことってなにをもって政治的なんだか。

おれがいうのもなんだが
話題ひとつひとつが「抽象」的で自分だけの主観が主で人にわかるように説明しないあたりが
学生時代の影響が抜け切れていない本当の24歳みたいだな。
院卒の新人だろ?
961デフォルトの名無しさん:03/12/18 00:46
>>958
俺も最初は時代背景が関係あるかのように思ってた。
しかし、やらないやつはやらないし、やるやつはやる。
そういう観点でいくと、「向上心」の一言だよ。
時代背景を無視したとしても、今の技術者で過去の事象(経験)を踏まえて
今を生きてる奴は一握りだよ。殆どの奴はその場限りの知識で過ごしてきている。
本質を捉えようという向上心の無さが人格を作り出してる。
>>958
抽象的思考のできない馬鹿発見
>>959
歳は同じだよ。しかも学生。

あれでは直接的だろうと間接的だろうと人に伝わりにくい。
それで人間的に経験不足といわれても、人のこといえるのかって思うぞ。
継承の話をしているからプログラミングの話をを混ぜて何かの比喩にしているのかと思ったんだよ。
自分の主観的な考えが人に伝わらないから経験不足だと決め付けるあんたも、人間として経験不足だよ。
いや、決して経験充足しているとはいえないよ。
964デフォルトの名無しさん:03/12/18 00:51
>>960
そこがまた、あなたと違うところなんですよね。主観的に発言すると、誰もが意図を読み取れない。
これは当たり前であって、重要なのは、誰に対して発言しているのかってこと。
少なくとも、金を動かすレベルの奴は俺の言わんとしてることを直感的に理解してくれてるよ。
低レベル(詳細な)な視点で話そうと思えばいくらでも話せる。
何度も言ってるが、要は、少々主観的であっても、抽象的な発言以外は、下を動かすに至らない。
スピリットで捉えられる人って居ないの?
>>962
おいおい、それで一般人にも>>944なこといって通じると思っているのかと。
相手が通じているように捕らえるそぶりをみせたとしても
発言ひとつひとつの細かい意味はすべて伝わらず一部スルーになるんだろうな。
>>964
全然そんなこと無いよ。
社会にちゃんと出てるか?
いまどき抽象論をふりかざしてる会社のトップなんて、すげー小さい会社じゃねーの?
968デフォルトの名無しさん:03/12/18 00:57
>>963
学生だからまだ体感してないと思うけど、
詳細に説明するのは誰でも簡単にできることだよ。なぜならば、事実を基に述べているだけだから。
969デフォルトの名無しさん:03/12/18 01:02
>>967
IBMはe-businessっていうすごく抽象的な論点でしか顧客に発言してないのですが?
これはどう説明するのですか?CMや広告だけでしょって思うかもしれないけど、
リアルでもそうですよ。顧客の立場になってみなさい。
>>964
ここでのコミュニケーションは2chだぞ。
あんたの表情も見えない。あんたが具体的にどんな職業でどんな考え方を持っているかもわからない。
実際に会話するときは、大抵の場合お互いに相手のプロフィールの一部などを知っており、
表情の動きで相手が何を考えているのか、初対面での手紙やメールよりもおおよそ予想がつく。


だが2chでは相手が自分の気分などを文字で詳細に伝えなければ正確にスピリットで相手の考えを捕らえれない。
憶測で捕らえることしかできない。

自分はこういう考えで、自分のまわりもこういう考えだから2chにいる香具師は全員自分や自分のまわりと
同じように考えているだろうと勝手におもってコミュニケーションとってもかまわない。
だが、それでいつでも自分の抽象的な意見が正確に伝わるとも限らない。

とりあえずどうでもいいことをいってみた。
どう考えても、広告と「リアル」は違うと思うのだが。
>>964
おい、実は今俺と同じ院生で実際に働くのは4月からってことないよな?
>>969
なんか、突っ込み方が学生みたいだ。
「イメージ戦略」も抽象的戦略ではなく具体的戦略なのだが。
最近ごぶさただったけど、やっとキティガイ光臨?
976デフォルトの名無しさん:03/12/18 01:09
で、最終的な結論として俺が最も言いたいことは
 C++ ス レ で こ の 会 話  は あ ん ま り だ ろ
スレ違いもいいところ。いい加減にしておくれ。
>>970
キティちゃんマニアな院生。
978デフォルトの名無しさん:03/12/18 01:11
>>976
話題的にはマ板ネタだね。
979デフォルトの名無しさん:03/12/18 01:13
じゃあ最後に言わせておくれ。
俺は専門卒で少々コンプレックスがある。
俺の脳内が学歴以上の物なのか見抜いてくれ。それだけだ。お頼み申す。

by 24歳の低収入者
>>968
言いたいことはわからんでもないが、ちょっと驕り高ぶっているようにも見える。
学生だからなんたらって、早く就職したくらいでもう背伸びせんでええって。
それはいいとして「抽象的」に言ったとしても
実際には書類などで具体的に詳細に説明しているものだぞ。

抽象メソッドだけがあって実装がないインターフェースだけではなにもできないだろ。

もしかするとあんたは学生時代に研究室で、本人はなにもわかっていない
のに変な注文をつきつける大学教授ばかりみてきたので、
会社でも同じようなのがいっぱいいる、と勘違いしているとかじゃないのか?
>>979
俺は少なくとも同い年の彼よりも低収入だ。当たり前だが
抽象が善で具象が悪だなんて、何十年も前の学生を見てるようだ
>>982
どういう話よ?
学歴をどうこう言おうという気はないけど、上レスまでの24歳野郎は
ある意味可哀想。会社や職場で人格形成されてしまったんだね。
まだ若いのにそこまで考え込む必要はないだろうに。今は遊べよ。
>>984
べつにいいんでないかね。考えるのが好きな香具師だっているんだよ。
あれはどうみても興味本位か自然に考え付いたようにみえるんだが。
986デフォルトの名無しさん:03/12/18 01:22
>>980
>実際には書類などで具体的に詳細に説明しているものだぞ。
理不尽という言葉の意味を理解するまでに、後4,5年必要みたいだね。
これから苦労するだろうけど、がんばれよ。
987デフォルトの名無しさん:03/12/18 01:24
>>985
早く気付いた分、後で楽できそうな奴に思えるのは俺だけ?
俺なんか40歳目前でいろいろ気付いたことを24歳にして悟ってるように思えるのだが。
>>986
おまえまた憶測で判断かい。思い込みの激しい新人にみえるんだが。
それか、ちょっとムキになってるだろ。

さらにまたまた即座に傲慢な発言。
あんた本当に社会人かと。
まあ、お前もがんばれよ。あと、思い上がりに注意しろよ。
さもないとお前の言う30代の香具師に負けるぞ。

プログラマの35歳定年説を信じているからそう思っているだろうなあの香具師は。
歳食ってからデザインパターン覚えても損することないと思うんだが。
少なくともそこでポインタ演算やOSのコアの部分などを必死に慌てて覚えるよりもな。

デザインパターンはプログラミング以外にも使えないこともないかもしれんだろ。
物事の関係をUMLで説明するときにも使えるわけだからな。
>>987
何に早く気づくといっているんだか。>>984が人生論の話にまでかいつまんで話しているようには見えないんだが。
技術はあっても人間的にどうかなってのには
なりたかないな。元をたどればデザインパターンの話だっけ?
マルチスレッドな処理では何かと多用しますな。
しないよ
今一番重要な話題は次スレをどうするかだ。
どうする?次スレ必要か?
ゴミはゴミ箱へ。
次スレはマ板へ。
>>993
賛成1票
マ板でもイラネ
996デフォルトの名無しさん:03/12/18 02:30
>>954
小学校卒業するまで、そーゆうたわ言を信じていました。
半径25m、時間軸で1ヶ月の知性が世の中を動かしてる
って知ったのは、社会人になってからですが。
997デフォルトの名無しさん:03/12/18 02:32
>>967
事業再構築→(抽象化)→リストラクチャリング
→(具体化)→単なる首切りで当期利益の確保。

馬鹿?
998デフォルトの名無しさん:03/12/18 02:33
>>971
リアルでは、広告の変わりに実弾(接待と現金)が飛び交います。
中身はたいした違いは有りません。
999デフォルトの名無しさん:03/12/18 02:35
>>990
人柄のいい馬鹿で無能が一番迷惑。
嫌う事すらやりにくい、でも、会社の迷惑。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。