1 :
C言語による最新オナニズム大辞典 :
02/10/29 18:09
このスレの糞っぷりが最強。
以下放置
もう語り尽くした。
もうオナり尽くした。
6 :
デフォルトの名無しさん :02/10/29 18:22
bccだとWinあぷり作れないの?
┌─┐ |も.| |う | │来│ │ね│ │え .| │よ .| バカ ゴルァ │ !!.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
LSI−C試食版は? 最強さと思うけど それに LSI−CPadってやつ使えばマジで最強だ。
ageブラザーズ参上 (AAは無し)
11 :
デフォルトの名無しさん :02/11/08 22:46
ageブラザーズ参上 (AAは無し)
>タダで出来るのがCの魅力だ!! たいていの言語はタダ。
14 :
デフォルトの名無しさん :02/11/11 01:36
むしろ、ただであるソフトがない言語をあげてほしい。 MAPPERとか(w
22 :
デフォルトの名無しさん :02/11/14 17:56
なんか荒れ気味ですな。 BCC より DigitalMars メインで使っている人いますか。 <string> をインクルードすると E:\Tools\cpp\dm\bin\..\include\stl_algo.h(875) : エラー: ')' でなければならない となるんですが、対処法どなたかわかりませんか。
エラーの原因を追っていく。
E:\Tools\cpp\dm\bin\..\include\stl_algo.hの875行目を見る。
25 :
こてはんまん ◆E1LuvLAutU :02/11/17 14:27
>>1 さん、みんな
それぞれの特徴とか、悪いところとか教えてください。
みんなはどれを使ってるの?
オイラはBCCを落としたけど
それ以前にプログラムが書けない初心者です、なので逝きます。
26 :
デフォルトの名無しさん :02/11/17 14:34
cygwin
__property ... が便利なんで、BCCです。 あー互換性ねーや。
漏れは __debug が便利なんで Digital Mars C/C++ C++ がちょっと古いけど最適化が良い感じ。 早く C99完全準拠しないかなー。
C++のGUIライブラリでタダでイイヤツ知ってませんか? あ、Win32です。 OWLとかタダで公開されてないのかな?
>>29 OWLはライセンスの都合で出せないという話をどっかで読んだ。
出てきて欲しいが。
いいかどうか知らんけど、WideStudioとGTKはフリーだな。
おまいらCを書くときの環境を表記しる! 漏れは 【環境】 コンパイラ:LSI-C試食版 エディタ:CPad 【コメント】 完全無料。まぁ無料なのがほとんどだけど。 Cを書くときのCPadてのは恐ろしく便利。 一度使ってみて欲しい。
35 :
デフォルトの名無しさん :02/11/25 18:23
はやくCPadForJavaのバグなおしてくださいね
>>34 オレはBCCにCPadだYO!
分割コンパイルんときはCBar使ってますが何か?
でも
マイクロソフトかな漢字変換 バージョン 2.51
(C)Copyright Microsoft Corp. 1992-1993
かな漢字変換は組み込まれませんでした.
MSIMEK.SYSが登録されていません.
コマンドまたはファイル名が違います.
って出てメイクできませんが何か?
ってかどうしてなん!?
↑CPadなんか使ってるからだろ
統合環境使わんなら、普通にMakefile憶えれ(゚Д゚)
39 :
manko_chinko ◆GLc2rpKRNM :02/11/25 21:25
bccとEmEditor
>>38 僕は生まれたときからメイクファイルの書き方を知っていたような気がします。
40 :
デフォルトの名無しさん :02/11/25 22:32
CPad以外になにかいいCを書くために作られたエディタない?
秀丸最強
42 :
デフォルトの名無しさん :02/11/25 22:40
MAKE使わずにBATファイルでコンパイルしてますがなにか?
>>39 bccについてくるリンカは糞だから、漏れは使うのやめた。
大体、棒国のリンカが生成するバイナリは腐ってる。
厳密にはPEに従っていない。
とりあえず今のこのご時世に、未だにOMF吐いてる処理系は御免こうむりたい。
DigitalMarsもOMFだな。
CPad for Salford FTN77はFORTRANのソース書く時に便利。
しーましーん がええよ ごめんうそ
OMFってそんなにヘボイの?
>>42 ファイルが増えてくると激しく非効率
Digital-Marsで作ったバイナリは無料配布OK?
おけー
XEmacs & gcc
Visual C++って無料?これって Cエディタみたいな感じのやつなの?
腹が痛い…ネタはやめろ
ECOFFにきまってんじゃん。 OMFなんて時代遅れのはだめだめ
58 :
デフォルトの名無しさん :02/11/30 07:25
a.out age
59 :
デフォルトの名無しさん :02/12/04 02:12
昔、Borland C++ Compiler 5.5のインストールする時、PATH通すのが嫌で(レジストリ汚れるのいやだから)BATファイルとCFGファイルだけでコンパイルできるようにならんか一晩考えたけど、できんかったなぁ。 bcc32.exeって奴が、多分、ilink32.exeを自動で起動してるみたいだけど、その時PATHを参照してるみたいで、自動起動だけにどうしようもないんじゃないかってのがその時の結論。 やっぱり、PATHって通さないと駄目なんだろうか?(結局通した。)
60 :
デフォルトの名無しさん :02/12/04 02:27
MakefileにPATH=って書くだけ。するとMakefileに書いたコマンドは、 Makefile内のPATHを見る。
61 :
デフォルトの名無しさん :02/12/04 02:41
62 :
デフォルトの名無しさん :02/12/04 02:51
winならmeadow+bcc unixならemacs+gcc
>>60 そうか、Makefileか・・・。
BATの方が簡単そうだったから、そっちばかり使ってたりするんだけど、今度勉強します。
>>61 もしかして、PATHって、レジストリに書き込んでるんじゃないんですか?(←もしかして馬鹿?)
初心者ほどレジストリを使われることに敏感で レジストリを使うソフトを糞扱いするが、
>>63 > もしかして、PATHって、レジストリに書き込んでるんじゃないんですか?(←もしかして馬鹿?)
NT系はそう。95系はautoexec.bat。
あとはこんなバッチファイルでDOS窓を起動するなんてのがよくある手。
command /k path=c:\Borland\bcc55\bin;%PATH%
>>66 そのcl.exeって最適化とかちゃんと掛かるの?
68 :
デフォルトの名無しさん :02/12/04 14:53
Standard Edition相当だからだめ
だよなあ。 びっくりした。 VC6からわざわざコマンドラインツールだけ抜き出して 使ってる身としてはPro相当のがタダで手に入るとなると痛い。。
それでもVC6よりはマシなバイナリ吐き出すけどな。
71 :
デフォルトの名無しさん :02/12/04 19:14
>70 そうなんですか。 .netProホスイ・・・。
gcc+vi これ最強!でもない。 けど、とりあえず、結構つかえるんで。 Makefileおぼえなきゃいけないけどね。 まだ、なんにもわかんない人は 欲張ってsedとかawkまでおぼえよう。 (必須でも標準的な知識でもないけど)
gccはともかく viなんてイラネ
>65 なるほど、そうやるんですね。 で、それ見て思ったんですけど、フロッピーにプログラム入れて、CDにBorlandのコンパイラ入れたら、持ち歩ける開発環境の出来上がり? cfgファイルは引数でなんとかなりそうだし。今度試してみよっと。
今試してみたら、CDがりごり鳴らしながらフロッピー上でコンパイルしてます。 異常にコンパイルが遅いです。 やってみると何となく不思議な光景を見た気分です。
>>75 若いな。
つーか作業フォルダを設定しろ。
昔は、フロッピーで立ち上げて中身を全部RAMディスクにコピーとかやったもんだ。
>>77 未だにやってますが何か。
…最近はブータブルCD作ってるが。
1枚で複数の1FDツールを選択ブートできて便利。
>>78 何も。
一度テーブルタップを蹴っ飛ばしてしまって全部あぼーんしたときは、まっしろな灰になったけどな。
フリーコンパイラってたくさんあるみたいだけど 実際どれ使えばいいのでしょうか?おすすめ あれば教えてもらえませんか?まったくの素人なので 申し訳ないですがお願いします
gcc/g++
>>81 言語だけが目的ならそれでも良いと思うが、
compiler、linker、make 等といった基本的なツールの
使い方や仕組みも勉強するならLSI-Cの方が
手頃で良いかと。
コーディングできても、makeできなきゃ意味無いし。
コンパイラで作ったオブジェクトファイルをひとまとめにするのがリンカで、 makeはその作業を効率よくするやつだっけ?
>>82 linkerならgccいれれば普通はGNU ldも入ると思うが。
GNU makeを知らないわけじゃないだろう。
そういえば、LSI-Cにmakeってついてたっけ?
あるとして、標準的なmake?
>>84 gcc のはオプションが豊富すぎて、
(初心者には)手に余る代物と思われ。
トレーニング用としてはLSI-C程度が最適かと。
Unix系OSを独学で使いこなす位のやる気が無いと
(ツールの勉強用として)gccは薦められん。
#makeも勿論付いてます。方言強いのが難点だが。
>>85 使わなくてもいいから、オプションっていうのよ。
> #makeも勿論付いてます。方言強いのが難点だが。
LSI-Cって使ったことないんだ。どういう感じ?
>>86 悪い。使ってたのは何年も昔で憶えてない。
ちなみにLSI-Cを強く推すのは、DOSが使いこなせる程度だった漏れが、
付属txt読んだだけでC言語の全体像を理解できたから。
gccみたいなデカイ処理系使うと、使い方を憶えるのに必死で
仕組みまでは手が届かんと思うのナ。
事実 gcc の仕組みは未だに把握できん。(苦ワラ
>>87 だから全機能を使う必要ないって。
LSI-Cでコンパイルできるソースは(拡張機能を使ってなければ)gccでもできるし、
メモリモデルの制限でコンパイルできないようなものもgccならできる。
ただそれだけでいいじゃん。
LSICはマニュアルが良かったよね。 基本的な標準Cライブラリはこれ見れば十分だし、 makeの基本的な使い方もこれで覚えたな。
>>88 例えば、だ。
用事があって不慣れな土地へ逝く人に、
公共交通機関と自家用車、どちらを使うのを薦める?
普通は行動範囲が狭くなろうとも、迷う可能性が
少ない前者を薦めるだろ。
迷うことに意義を見出せるか、車じゃなきゃ
用を足せないと云うなら話は別だが。
LSI-C 国内旅行 GCC 海外旅行
WonderWitchっていうワンダースワン用開発ソフトには、 LSIC-86がついてたよ。
>>94 漏れの記憶が確かなら、NECがカスタマイズした8086系CPU。
PC-9801DO なんかで使われてたやつ。
名前は…V30だったっけか。
>>95 V30MZ です。
80186バイナリコンパチ。
>>95 ,96
なるほど。ならLSI-Cは非常に有力な選択肢だな。
WonderWichといえば Digital Mars C/C++もいいぞ。 Witch/DOS/Win32 のプログラムがこれだけで出来る。 でもbeta のバージョンアップ早すぎ…。 あとLSI-Cもいいけど、個人的には16bit DOS用のコンパイラは おすすめできないなぁ。 ポインタ使い始めるとメモリ保護の問題やnear/farポインタで 悩まされることがあるから。
>>98 near/farで悩めるレベルになってから
乗り換えれば良いかと。
>>99 そこまでLSI-Cにこだわる理由もないと思うんだが。
>>100 漏れもそう思う。(w
だが漏れが「ツールの使い方や仕組みを勉強するなら」と
断っているのをいい加減忘れてないか。
↑の目的ならコンパクトな方がよかろー。
言語自体の勉強を優先するならbcc推すけどナ。
即戦力目指すならgcc。
100ゲトオメデト。
コンパイラではないが eclipse-CDTの使い方が良くわかるサイトない?
>>101 忘れてるわけじゃないが、何をもってコンパクトといってる?
# ファイルサイズ?
仕様に関しての話なら、漏れの意見は
>>88 。
基本的な部分は同じようなもんじゃないか?
>>90 の反論するために譬えを出してみる。
近所を走るだけなら軽トラでも乗用車でも同じだが、
どうせ練習するなら条件のいいほうで練習したほうがいい。
無理して軽トラで高速を走ってもいいことはない。
>>103 gccは網羅的な所に対して、LSI-Cは要約的。
辞書で例えるならgccは英語の大百科事典、
LSI-Cは日本語小学辞典。
さて入門用に最適なのはどっち。
#前者でなければ載ってない項目は確かにあるが、
それが相手に必要なのか、それよりもっと必要な事が
無いかをよく考えれ。
>>104 なぜ英語と日本語という譬えになるのかな?
いささか恣意的に思えるのだが。
LSI-Cだろうとgccだろうと対象は同じC。
gccでダメという納得のいく理由ではないと思う。
実際にLSI-Cのほうが分かりやすいところって何?
// 行コメントが使えない点
プリプロセッサだけ違うのを使うのはダメ?
そういえばLSI-C用のANSI準拠cppってあったな。
>>105 …わーったわーった。初心者にお勧めのコンパイラは
gccでケテーイね。
LSI-Cやbcc、Digital-Marsを勧めるヤシは逝ってよし。
これで良いんだろ?gcc信者さん。
>>110 何を切れてるのやら。
なんでgccをダメだというのかが分からんってるだけだろが。
だいたい、拡張機能ならほとんどの処理系にもあるだろうに。
悪いが、傍目から見て
>>111 の方がイヤだったよ。俺は。
どっちもどっちかもしれんがね。
つーわけで結論。 初心者はIDE付きのやつを買え。 ただし、3ヶ月たってもコマンドラインコンパイラが使いこなせないようなら プログラミングには向いてないからやめとけ。
IDEだとprintf("hello world")程度のものでも いちいちプロジェクトを作らないといけなくて 漏れが初めて触ったときわけわかめだったよ そんなときFreeBSDでコマンドラインから cc a.cみたいに簡単にコンパイルできるのを知って感激したよ。 当時まだCygwinがGNU-Win32と呼ばれた頃で Windows上のgccは一般的じゃなかったからね。 このレベルでは特別な拡張がどうとか全然関係ない。 ある程度複雑なものを作るようになったら IDEのありがたみは分かるようになったけどね。
>>115 makefileのメンテが面倒なくらいじゃない?自分もそうだった。
>>116 つまりmakefile生成ツールとしてのIDEってことね。
お前ら、一般にIDEっていうと他にどんな機能を期待しますか?
>>117 116だが、あとはデバッガとリソース生成かな。
すべてをフリーのコンパイラでやろうとするとこの辺がネックになるよ。
GUIのデバッガ コード補完(単なる単語補完じゃないぞ) 関数の引数表示 ユニット間、関数間のジャンプ(TAGS面倒くせ)
初心者にオススメできるかどうかは知らんが LSI-C86が素晴らしいコンパイラだったことはたしかだな。 KI氏の書いたCPPのソースだけでもずいぶん勉強になった。 しかし今ならbccかgccだろ。普通に考えて。
>>118 リソースエディタは最近フリーでも割と良いツールが出現しつつあると思うが。
まだ試してないけどOpenWatcomのが良い感じとか。
漏れはソースデバッガがあれば十分です。
gccのエラーメッセージについて調べていたら、とあるページで 「よくわからないのですが gcc はソースツリーの gcc/po/ja.po に日本 語のメッセージが入っているようですね。これを直して再 make すれば反映さ れるのでしょうか。」 というメッセージを発見。 どうやらgccのエラーメッセージが日本語化されるかも知れないとのことで、 漏れも日本語化してみたくなり、gccのソースをダウンロード。 確かにja.poというファイルを発見。 しかし、これ、インストールの際にどうやって反映させればいいんでつか? いきなり壁にぶつかって挫折気味です…。
$ msgfmt -o gcc/po/ja.mo gcc/po/ja.po # install -m 644 gcc/po/ja.mo $prefix/share/locale/ja/LC_MESSAGES/gcc.mo とかかな。prefixはインストールするときの。
>>122 最近のは、locale見て言語変えてくれます。
LANGを日本語にすれば、日本語のエラーメッセージになるはず。
LSI-C試食版 と C-pad という環境を試しに使ってみたら思ったより快適。 付属のドキュメントがいい感じだし、軽いし... ちっちゃいコードを試しに書くには最適です。 でも DOS版だと 8+3 文字制限があるんだね。久しぶり使ったら忘れてた。 いまから冬休み LSI-C 使う人も少ないと思うし、使う人はわかっていると思うけど。
C++はgcc(g++)とbccしかない?
>>125 付属のドキュメントって試食版についてるの?
それともC-Padのほう?
詳細キボン
宍戸錠と誕生日が同じ者として、
>>126 がそんなことを言うのはとても悲しい。
漏れなんて、タモリと同じだよ。ついでに岡田有希子モナー。
俺なんかビルゲイツと同じ誕生日だよ…… トホホ
わすは、義父と誕生日が同じですた(泣
速い
135 :
デフォルトの名無しさん :03/01/09 09:38
そうです。
最近ひろゆきって見ないね 前は競馬板でさえみたのに
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
これ以上あのチンポノーズことクチビルゲの独裁を許すことはできない 奴はみんなの無償の奉仕を金に変える術を覚え、それでいてエコカルチャーヒューマン気取りでいる かと思えば公定力のもとにのらりくらりと都合のいいときだけ国家権力に尻尾を振るキックマイアス野郎だ 今こそセントラル大心理学科卒(意味ねえ)いつまでも大学生気分ベンチャー気取り引きこもりネトゲヲタに ハローワークという正義の鉄槌を食らわす時が来た そしてわれわれはこの堕ちたエク糞ダスから乳離れしようではないか
さようなら2ch これは鮫島の怨念だな
>>145 掲示板の一番下が「2ちゃんねる20030107a」
ってなってる板じゃなかったかな?
つまらないね。 トリップだってさ 全然ボツ。
復活した模様。 なんだったんだ!?いったい!?
■基礎知識■ ■「言論の自由はどうなった!」 言論の自由は、名誉毀損には適用されません。 批評・批判といった言論だと証明するのは、発言者の責任です。 ■「最高裁があるじゃないか! 高裁差し戻しだ! 反訴しろ!」 最高裁は憲法に絡まない限り、受理してもらえません。今回の件では不受理はほぼ確定でしょう。 高裁差し戻しの可能性はひじょうに低いのはひろゆきも承知で、だから、最高裁にもっていこうとしています。 反訴についても、誰を訴えるかという特定が困難。これまた不受理の可能性がひじょうに大。
>>912 多くの人に伝えたいほど重要な
事柄ならIP取得など恐れず堂々と2chでやればいい
>>546 なんか普通にalt+F4で消せるから大丈夫。
gcc/g
147 :
デフォルトの名無しさん :03/01/10 15:50
言論の自由を勘違いしてる馬鹿はどこですか?
なぜこのスレで書く? でやるべき内容だと思うんだがね。
これも速スレスト
>>359 犯罪系かキタ━━━(゚∀゚)━━━!!かな?
「○○酒造が営利のために食品管理の工程で ワインに毒性の高い物質を入れている。」 と書き込みがある。 嘘だと皆から突っ込みが入り、書き込む人は小出しに情報を出してくる。 ・味を良くするために不凍液を入れている。 ・工場のある土地を特定して書き込む。 ・醸造責任者の容姿や個性を挙げる。 ・ワイン醸造のバッチ工程を書き込む。 ・不凍液を入れるタイミングを書き込む ・私は仕事のない東北から来る日本酒配属の冬季の季節労働者だ。 ・ ・ ・ 悪徳企業が書き込まれるおぼろげな情報から 自分の悪事が書かれていると悟り 裁判を起こすと負けるので慌ててその企業が暴力団に金を渡して 正規の手続きをせず、ひろゆこ氏へIPとリモホを出せと脅す。。。。。 山奥にひろゆこ氏が連れ出され遺体を埋める穴の横で 暴力団に尋問された場合、ひろゆこ氏は出すのかな? 出すだろうな。 173 :名無しさん@3周年 :03/01/09 22:20 ID:FDWl1Tso ひろゆきは自宅に押しかけた暴走族に土下座した人だよ。 暴力団に脅されたら山奥に連れ出されるまでもなく玄関先で二つ返事で請け負うんじゃない? 権力には抵抗するけど、暴力には滅法弱い、それがわれらのひろゆき
もともと2ちゃんの鯖所在地は、アメリカ国内ですが、何か?
がんがれー
ポリタンクが立てるスレはどれもこの寂れよう。 その前に継続スレはいらないんだけどねぇ。空気読め。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
大丈夫だよ。 現実の忍なら 切 腹 も の だが・・・
夜勤 ★さんはなんでふだんはBG ★とかキャップを使い分けてるんですか?
このところ裁判やらでもトップに出てるぞ つーかずいぶん市民権を得たもんだ
ひろゆき降臨キボン
ちなみに、「国民クイズ」内では日本国憲法が改正され、こんな条文が追加されてる。 日本国憲法第12章104条「国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は 国権の最高意思最高法規として、行政、立法、司法、その他あらゆるものに絶対、 無制限に優先する」 笑えるところなのかわからんが34話にはムネオたんか?と思われる方もカメオしてる。
そのソースのないコピペは何回みたか判らないほど見てるな。 とくに1ch.tv騒動のときに、もうゲップがでるほど。
600,014,800 6億とった人ってだれなんだろう
777
勇者はマンコが大好きです!!『まんこ』
半角板住人か・・・?
大好きな彼とはじめてやろうとしたとき、やっぱ立たなくて、
インポなのかと、ほんとまじで悩んだYO
でもフェラしてあげると、立たないのにすごい気持ちよがって、
「入れたいよ〜」って言ってたけど、立たないから無理だった。
「一人で出していい?」って言われたけど
「一人でいっちゃダメ!!」っていってから、その日はあきらめたんだけど、
その言葉が良かったらしくて、次に会ったときは、舐めなくてもギンギンに立ってました(笑)
なんかその日以来、オナニーもせずずっと我慢してたんだそうな・・・
http://freehost.kakiko.com/hangyaku
IPは最初から抜いてたさ・・・ でもな、ひろゆきがIPを保存してないフリをして 俺達を警視庁から守ってくれてきたんだ―――
結局、獣医本人の閲覧は不要ということに、少なくともなると思うが?
ありがとう、書き込めるようになりました。
(^^)
4ndってネタ?4thじゃないの?
173 :
デフォルトの名無しさん :03/01/14 00:32
さっきから4nd4nd言ってるのはなんなの? あちこちのスレでみるんだけど
(^^)
175 :
デフォルトの名無しさん :03/01/18 03:03
Symantec C++ (Digital Mars C/C++)も Watcom C/C++ もタダで手に入る 良い時代になったものだ。 そういえば俺はDOS時代に32bitコードと最適化に惚れて、 食費まで削ってWatcom C/C++を手に入れたんだよなぁ。 ………ソフトボート、俺のトンカツ定食返せ!ヽ(`Д´)ノ
それだけはやく手に入れられたってことで。
それだけダイエットできたってことで。
それだけマイノリティだったってことで。
GCC最強!
180 :
デフォルトの名無しさん :03/01/19 02:37
makefileを使ったこと無いのに今度初めてbcc32に挑みます。 今度はmakefileをバッチシ使います。 Synopsys社製の"Design Compiler"のscript作成とどちらが大変でしょうか?
cl.exe
>>183 それはびみょ〜すぎる
言語製品は扱わないのか〜
残念
Lattice Cって開発元どこだっけ?
Borland(一度社名を別な名前に変更してその後戻した) もあれだけどなー
Lattice Cは旧ライフボート(ソフトボートの前の名前)。 ライフボート→ソフトボート→どうなったっけ? 懐かしい、PC98時代に会社で使っていた。当時Cの コンパイラってこれぐらいしかなかったんだよね。 メモリモデルとかくだらん問題で困っていたな。
>>185 販売元(代理店)ではなく開発元だったんだけど…
そのままだったよ<Lattice
(^^)
188 :
デフォルトの名無しさん :03/02/10 02:08
ハイリスク活動 本ソフトウェアは耐故障性を持っていません。原子力施設の運営、航空機のナビゲーションや通信システム、 航空交通管制、直接的生命維持装置もしくは兵器システムといった本ソフトウェアの機能不全が直接的に死 傷または著しい物理的環境的損害("ハイリスク活動")を招くような、危険な環境下での耐故障性能を有する オンライン管理装置としては、本ソフトウェアは設計、製造および販売されてはいません。ボーランドおよび供 給者はハイリスク活動に対する適合性の保証を明示的にも黙示的にも行いません。 ↑BCCのライセンスにこんなの書いてあったけど、こういうのWindowsとかにもあるよね。 でもこの間、米軍の司令部がTVで映ってたけど、ありゃ、Windowsだったな。(笑 実際のところ、「ハイリスク活動」での活動を保証したOSとかコンパイラってあるの?
>>188 ライセンスに書いてあるシステムに載ってる
OSやコンパイラが保証してるんだろ
つーか、誤爆?
>>188 そんなものを保証しても開発者にとっては何の価値もないと思うよ
保証したぶんだけ莫大なリスクを背負うだけ
1兆ドルくらいで買ってくれるなら保証してもいいが
1兆ドルって…
>>190 もし
>>188 みたいな事を書いてなくて使われた場合の対処だと思うのだが。
まぁそのへんのも保証してもらいたいなら QNX の gcc でも、ってことかな。
193 :
デフォルトの名無しさん :03/02/12 01:38
友達にVISUAL C++ 6(.NETじゃない)を安く譲ってもらったんだけど フリーのコンパイラとどっちがイイ? このソフト結構古いみたいだからもしかしたら 他社のフリーコンパイラのほうがいいのかなあ?
194 :
デフォルトの名無しさん :03/02/12 01:48
VisualC++6.0俺にくれ
>>193 6.0ならまだまだ現役。
良くも悪くもM$製のコンパイラなので対応するソースや書籍も多い。
ただし、Standard Editionは最適化機能が削られてたはず。
特に理由がなければVCでいいんじゃないの?
大抵のコンパイラなら共存できるから、HDDに余裕があれば
他のコンパイラも一緒に入れといてもいいし。
VC++6.0がフリーのコンパイラに勝っていること ・IDE 負けていること ・C++標準準拠度 C++の奥義に触れようとするならVC++6.0は薦めない。 が、そこまでやる気が無いなら別に構わないな。
奥義って一体…
gcc/dev-c++ つかってるんですが、付属のヘッダファイルが古く、途中から 入ったコンポーネント(CoolBar とか)関係の定義がされていなくて結構 面倒です。途中から入ったといってももうかなり経つので、たぶんどこかに 最新のヘッダファイルが落ちていると思うんですが、知っている人いませんか? BC++だとさすがに商用製品の一部だけあって、その辺りもきちんと追従して いるので切り替えようかと検討中。
>>182 ちなみに、WatcomC++ 11.0c は製品版持ってる人用のバイナリアップデートです。
オープンソースなのは OpenWatcom のほーね。
>>195 最適化が削られてるとしても、まぁ十分な速さなのでNP。
実際漏れも Std. 版だし。
ちなみに、VC5 以前の最下位エディションは、最適化できないばかりじゃなく
生成したコードを商売に使えない。まぁそれ以前に VC5 は使い物にならん。
>>198 最新の w32api に入れ替えてみるか、自分で定義するとか(既にしてるか。)
>>200 あれれ、VC6以降もstd. editionは商売には使えないと思ったが
変わったの?
>>201 確認したところ、VC6 からはその辺の表記が消えてた。.NET も同様。
ちなみに、
Borland 辺りの商用ツールは制限無し。BCC5.5は未確認。
GCC も制限無し(GPL なライブラリとリンクしない限り、GPL に縛られることは無いらしい)
OpenWatcom は、例のライセンス条文をよく読むこと。
DigitalMars はその辺の表記が無い。
BCC5.5は一応商用可らしい。
g++の場合、ヘッダに書かれたコードがインライン展開されると、 GPLコードを内蔵することになるとかいう話が、昔なかったっけ。 アレってどうなったのかな
DMCも商用可だそうです。
>>199 あれってそのまま使えそうなんだが・・・
ソースもあったし・・・
落としたものCDに焼いちゃったよ
>>202 Borlandの一部ライブラリ(を使用したもの)は別ライセンスが必要
>>207 情報サンクス。となると、ライセンス必要なのは DB 関係とか
サードパーティ製コントロールとかかなぁ?
>>208 BDE自体なら可能
Delphi6で別ライセンスが必要なもの
3rd-Party
>2.6 CLXDisplay API (Qt.pas) の使用に関する制限
自社製品
>6. InterBase の配布
>7. DataSnap アプリケーション (従来の MIDAS)
>9. VisiBroker
>>209 thx。
確か Qt は GPL と QPL のデュアルライセンスだっけ。
>>202 >OpenWatcom は、例のライセンス条文をよく読むこと。
書いてません。俺の読んだ限りでは。
>>207 >ソースもあったし・・・
WatcomC 11.0c のソースって置いてあったっけか?
215 :
デフォルトの名無しさん :03/02/17 22:18
free_compiler.thread(age);
std::vector<free_compiler> thread = sage;
>>214 (Open じゃない Watcom の)10.0 ソースあったの?
Openじゃなかった頃のWatcomのソースがなければ、 OpenWatcomをどうやって開発したというのだろう……
>>217 いや、そういう意味じゃなくて。
>>214 の言ってる
>少なくとも v.10のソースらしきものはあった
つ話。
>>216 が〜ん
/ftp/openwatcom/open_watcom_0.8.3-src.zip
/ftp/openwatcom/open_watcom_0.8.4-src.zip
openとはなってるけど・・・
実態は 11.0Cとかopen以前の物ですよ
220 :
デフォルトの名無しさん :03/02/17 22:47
gccのversion2と3では大きく何が違うのでしょうか? 簡単に教えてもらえないでしょうか?
>>219 いや、
>>182 >>199 >>207 の文脈から言って
OpenWatcom が (Openでない)Watcom11.0c やそれ以前のバージョンを
ベースに作られている、とかいう話ではなく
11.0c がオープンなライセンスで公開されいて、
その証拠に(10.xの(?))ソースがおいてあった、という話だと思われ。
222 :
デフォルトの名無しさん :03/02/18 01:08
#include <stdio.h> void main() { printf("This is a ・・・"\n); }
おい!エラーコ−ド書くな。
これが正解 #include <stdio.h> void main() { printf("This is a ・・・\n"); } と釣られてみる えいめーん
アッ・・・ハズカシイ・・・。
Q: So any program which uses libstdc++ falls under the GPL?
A: No. The special exception permits use of the library in proprietary applications.
俺訳:
Q: じゃあ、libstdc++ を使用したどんなプログラムでも GPL の影響を受けるの?
A: いいえ。特別の例外として、独占的なアプリケーションへのライブラリの使用が許されてるYo。
一応
>>226 も読んだんだけど、見過ごしてたモヨリ。ありがd。
228 :
デフォルトの名無しさん :03/02/20 16:58
あげ
229 :
デフォルトの名無しさん :03/02/28 22:29
Borland C++ Compiler 5.5を使ってるんですが、ウィンドウズの動作が怪しくなることがありますか? C言語勉強中で、バグによる暴走とか、しょっちゅうなんですが、やっぱりマズイですか? PCがよくフリーズしたり、ネットに入れなくなったりするんですが。
231 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 00:25
ウィンドウズ95なんですが、verが古すぎるんでしょうか? 安定してるOSってあるんですか?
232 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 00:30
>>229 Borland C++ Compiler 5.5は悪くない
おまえが悪い
>>229 っつか、Borland C++ Compiler 5.5 を使わなくても不安定なのでは?
2000推奨
235 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 07:43
>>229 暴走だけならいいよ
俺なんかWINが吹っ飛んだからね
勝君が飛んで行ってしまったのでつね そりは大変だ、早く捜索願を出しませう
237 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 08:37
>>231 95で充分。漏れもそんな環境で書いとる(さすがにメイン環境じゃないが)
239 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 14:50
age
240 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 15:20
最適化機能がないのとあるのとでは何がちがうのですか?
最適化するとプログラムの実行速度が速くなって使うメモリのサイズも小さくなる。
>>241 そんなに目に分かるほど実行速度が速くなるのですか?
>242 たとえばリアルタイムのゲームならフレームレート(=動きの滑らかさが)が目に見えて向上するし 数時間かかるビデオのエンコードだと数十分速くなったりする事があるかも(試してはいないけど) 逆にユーザーの入力待ちが多いようなアプリでは全然変わらなかったりすることもある。 コンパイルスイッチかえるだけだから試してみればいいよ。
244 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 21:12
245 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 21:13
246 :
デフォルトの名無しさん :03/03/01 21:24
最近の業務系の要高速化の事例としてはデータマイニング(AI等を使って売上と相関の高い原因を探すもの) などが有る、無尽蔵にCPUパワーを食うのはゲームだけじゃないよん。
最適化するとバグ付きコード吐くコンパイラとかあるので要注意。
> たとえばリアルタイムのゲームならフレームレート(=動きの滑らかさが)が目に見えて向上するし 最近それはない
性能ギリギリのゲームでないと言うほど目に見えて向上してくれないよね。
>>249-250 ボトルネックがどこにあるかによるだろ。
確かに中身スカスカのFPSではFPSはあがらないけど(藁
>>240 コンパイラがはくアッセンブラのソースを最適化なしとありとで比べてみると
よく分かるのではないかと思います。
>>244 テンプレートライブラリは最適化されることを前提として
書かれてたりするから結構違いがでるぞ。
255 :
デフォルトの名無しさん :03/03/03 12:45
なんとなくfor文を使ってCPUベンチ作れないかなと思った
256 :
デフォルトの名無しさん :03/03/03 19:03
無償コンパイラでGUIを使えるのあるの?
>>256 Bornad-C++ 5.5.1なら、GUIを"使って"Windowsプログラムの開発は
できないが、GUIを"使う"アプリケーションなら開発できる。
>>258 つーか、Visual-C++.NET 使ってみたけど、ありゃあどう見てもGUIに
よる開発と言った代物じゃないぜ。
260 :
デフォルトの名無しさん :03/03/03 19:24
何だ?某陸の工作員か?
261 :
デフォルトの名無しさん :03/03/03 19:28
>>257 どうもです。Windowsプログラムの開発をするのには
有償を買わないとだめですね。
ところで、初心者は、VCとBoは、どちらが使いやすい
でしょうか? 板違いだったすいません。
>>261 VC++に決まっている。
VBやDelphiよりも簡単。
265 :
デフォルトの名無しさん :03/03/03 19:43
とりあえず、Vnetとbo6,Delphiを買って 使勝手をみてみます。
>>265 Borland Delphi 6 Personalは無償。
Vnetってなんだ?仮想ネットワーク?
>>261 初心者にはVC。これ最強。
しかし、慣れてくるとVCは使い物にならなくなってくるのが不思議なところ。
>>265 V?.NET、つまりVS.NETの意味とか。
271 :
デフォルトの名無しさん :03/03/05 09:57
例外指定(宣言の末尾につけるthrow(…)ってやつ)を 無料でまともに勉強しようとしたらどのコンパイラがいいですかね? VC++とWatcomのは持ってまつ 古いので当然のように使えません(VC++は構文は食うけど…)
g++ とか使えば? あとは Borland のとか。
273 :
デフォルトの名無しさん :03/03/05 12:54
Ultra CってGUIなプログラム作れますか?
274 :
デフォルトの名無しさん :03/03/05 13:45
wsbuilder あの、これじゃ、だめですか? ベクターにも置いてあるものですが、統合環境付きC++ いまさら、って言われたらおしまいですけど。
GCCのライブラリってLGPLだよね? ライブラリとリンクしたら、GPLか、LGPLにしないと駄目なの?
276 :
デフォルトの名無しさん :03/03/05 14:45
>>274 漏れも持ってる
デスクトップにショートカットがあるだけで
使ってないけど
体験版だけどIntelC++7.0 出力されるアセンブラのテキストをみるとSSE命令が ズラーってならんでいて何かカコイイ
278 :
デフォルトの名無しさん :03/03/05 17:29
>>275 そうらC。
商利用したかったら完全フリーか自作の lib 使えば良い。
>>275 libgcc1?
ちゃいます。商利用可です。
glibc の話じゃないのか?
>>275 >>226-227 辺り。
>>278 LGPLつぅのは、商用ソフトにスタティックリンクすることが許されているライセンス。
GPLなら問題あり(glibc等を除く)だが、LGPLなら問題ないと思われ。
>>281 利用してるよとかマニュアルに書いておかなくても良いんだっけ?
>>281 いや、許されてると思ってる奴がたくさんいるみたいだけど、
実は単純には許されてないライセンスだよ。
LGPL読めばわかる。
ライブラリのソースを添付して、しかも、バイナリを再生できるようにとか、
普通は商用アプリでそんなことできない。
>>283 添付は必要ない。入手方法を明示すればいい。
GPLだって、変更したものを配布する場合オリジナルの入手方法と変更箇所を公開すればいい。
>>284 GPLはそもそもソース全部公開してるんだから、別に良いでしょ。
しかし、ライブラリの場合は、自分のソフトのソースを公開する
だけではそのライブラリの部分のソースが含まれない。
それで、入手方法を明示するというのは、これのことかな。
>d) If distribution of the work is made by offering access to copy from
> a designated place, offer equivalent access to copy the above specified
> materials from the same place.
the above specified materialsは結局ライブラリやexecutableのソースコードの
ことなんだよね。
あと、the same placeというのも同じサーバーのことだと思う。
要するに、利用する為の作法が一々面倒臭そうなので、 自前のライブラリを用意した方が楽って事だな。
>>286 そらそうだが、自前のライブラリというと色々と面倒なのでは?
やはり使えるものは使うべきかと。
つーか、やれソースの公開だ入手先だ、やれ著作権者の表示だ、 なんて面倒な手続き無しで、黙って使える完全フリーのライブラリは無いのかね? もちろん無保証で構わない訳よ。検証は自分でやるからさ。 libstdc++ のライセンスは、勝手に使っても実質問題にはならないみたいだけど、 結局ライセンス的には灰色の部分が残るってのが、ちょっと気持ち悪いしな。
・自分で作る ・Watcom でも買い取ってそういうライセンスで配布
STD C++ ライブラリだけなら STLport 使えば? C ライブラリまで含めると、GPL のはあるけど 完全フリーなのはちょっと見あたらない。
そういう状況だと、Linuxの商用アプリってどうしてるんだろ? ソース公開にしたりしてるのか? LinuxがWindowsよりメジャーにならない理由って、まさか GCCのせいで商用アプリが少ないから?
まぁ、GPLやLGPLが商用の事を十分考慮していないせいで、 企業が利用し難い環境になってるのは事実だな。 理念を貫く為の呪いの呪文ってやつだ。
>>293 それも確かに言える。が、よく読めば商用にも使えるものでもあるし。
>>293 ソフトウェアは公共財だから誰でも利用できて
さらに改良もできなきゃいけないという考えだからね。
他にない商品を提供してユーザを囲い込む企業活動とは相性が良くない。
ソフトウェア自体を売る場合。
ソフトウェアは公共財ならGPL以外のライセンスにしたい人でも利用でき なきゃおかしいぞ。 GPLは大きな矛盾を抱えている。
それは独占的ライセンスにされないための予防。
でも、独占的ライセンスになるのは所詮、それを使った別のソフトだろ。 それ自身が独占的ライセンスになるわけではない。 それに、GPLが使われるはずだった先は、不都合ならGPLを使わなくなるだけで、 ライセンスはどっちにしろ独占的なままなんだから、結局予防にも なってないんじゃないか?
GPL以外の商用などのソフトがたくさん増えるということは、長い目で見れば Linuxが普及してフリーソフトが増えていくことにつながると思うんだけどな。 現状は、逆に自分で自分の首をしめてると思う。
>>299 (・∀・)イイ!
有難く使わせて頂きます。
>>298 GPL ライブラリの利用ってことかな?
GPL の単独アプリを改良して GPL 以外のライセンスに変更ってことかと思った。
確かにL/GPL のライブラリは使いづらいんだよね。それは同意。
gcc の吐く gpl なコードや flex/bison の吐くコードは特例になってるし。
まあ、GPL の歴史的意義も薄れてきてはいるよね。
>>299 GPL ソフトはたくさんあるけど、GPL 以外のソフトもたくさんあるから
別に首締めてないと思うよ。
>>302 >GPL の単独アプリを改良して GPL 以外のライセンスに変更ってことかと思った。
それでも、元のアプリが独占的ライセンスになるわけではない。
改良前のアプリはオープンのまま保たれる。
これを許さないと、GPLが嫌な人は改良しないから、結局、
改良版が存在しないか独占的ライセンスになって、どちらもGPL
でないという結果は同じ。
>>288 もまいらドキュメント嫁。libstdc++v3/docsにあるから。
http://gcc.gnu.org/onlinedocs/libstdc++/17_intro/license.html あと各ソースにも書いてるぞ
// As a special exception, you may use this file as part of a free software
// library without restriction. Specifically, if other files instantiate
// templates or use macros or inline functions from this file, or you compile
// this file and link it with other files to produce an executable, this
// file does not by itself cause the resulting executable to be covered by
// the GNU General Public License. This exception does not however
// invalidate any other reasons why the executable file might be covered by
// the GNU General Public License.
とはいえ、自分が原著作者で何か公開する場合、利用される局面を想定してこういった例外規定をつける必要があることもあるので、
何も考えずにGPLにするのはマズーというのはもれも同感だが。
>>288 ねえよ。
つうかあるけど、ソース公開はともかく、著作権者をドキュメントのすみっこにコソーリのせるくらいどってことねーだろ。
同じモノを作り直す手間に比べれば。
広告にのせれってのはさすがにうざいが、最近はほとんどない。
商用製品で特に特許がらみだとやれロゴを載せろだのもっとウザイ。
たとえのせるのが強制ではないとしても、ぱくっといて全部自分が作ったかのように見せるのは人としてどうよ。
たとえばIEの「バージョン情報」見ると「著作権表示必須」のヤシがずらずらでてくるわけだが、
「表示するのが望ましい」のは出てこない。それ自体は法的には問題がないが、
ライブラリにセキュリティホールがありますた -> IEにも同じ問題がありますた -> コソーリつかってるのがバレますた
ってかえって恥ずかしくないか? もれは萎えた。
質問いいですか。 Cpadでlsic86を使ってるんですけど、 これってマクロ展開後のソースを 見ることができますか? 教えて君ですいません。
307 :
デフォルトの名無しさん :03/03/15 03:07
>>306 付属のcpp.exeを使え。lsic.manの2990行当たりに使い方が書いてある。
>>306 まったくもって余計なお世話だけどいまさらlsicはないと思うぞ。
選択の余地があるならまともな32ビットのコンパイラに乗り換えたほうがいい。
・即使える状態で1FDに納められるサイズ ・設定ファイルに環境変数が使えるのでドライブ・パス変更に強い これにより携帯に便利なのが強み>LSIC 実際漏れは大学の時コレを持ち歩いてCの勉強してた。
>307 ありがとうございます!解決しました。 >308 恥ずかしながら全然初心者なので、 他のコンパイラを最大限に利用できる知識はないです。
(^^)
313 :
デフォルトの名無しさん :03/04/17 15:56
C#のフリーソフトってないの?
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
316 :
デフォルトの名無しさん :03/05/28 03:56
フリーソフトって言い方がいいなw
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
318 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 02:05
BCCを利用したフリーの統合開発環境があって 初心者ならそれがいいと本に書いてあったんですが、 どこ探しても見つからないのです。探し方が悪いのかな。 どなたかご教授おながいしまつ。
×「送金義務なしのフリーウェア」 ○「送金義務なしのシェアウェア」 鬱だ氏のう・・・
322 :
デフォルトの名無しさん :03/05/30 21:49
BCC5.5ってWinXPに対応してないのでしょうか? 一応ボーランド製品ののXPへの対応ってページだと 既存のWinと互換性を維持している範囲で動作するけど 保証はしないって書いてありました。 これ入れてたりこれでコンパイルしたソフト動かして OSが不安定になったり動かなくなったりってしませんか? これから勉強したい厨房なので馬鹿なこと聞いているのかも 知れませんけど誰か教えて下さい。 お願いします。
>>322 大丈夫だ。
大抵のアプリって「〜は保証しない」とか書いてあるだろ。
323さんありがとう。 でもまだ少し不安です。 「〜は保証しない」はWin2000では保証できる範囲までも XPでは保証しないよって書かかれているからです。 でも動くのは動くってことだと思うのでもう少し悩んでから 入れてみたいと思います。
325 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 10:35
>>324 Win2000で大丈夫なら問題ないしょ。
俺もXPでBCC 5,5使ってるけど、
全然問題ないし。
325さんありがとう。 全然問題なく動くのですか? OSにも問題が起こらないのですか? せっかく教えてくれてるのに疑ってるみたいに書いて ごめんなさい。 でも本当にありがとう。 何だか悩まずに今直ぐ入れてみたくなってきました。 いま友達が来ていて無料の.NET Framework もC++の勉強もできるって言っているので悩んでいました。
>>326 君は今まで有料で保証されたソフトしかインストールしたことないのかい?
不安ならやめればいいよ。
一個人の作ったフリーソフトでもあるまいし、ボーランドが作ったものだぞ。
そんな感じならこれからソフト開発していくのに毎回不安がつきまとうだろうから、おとなしくエンドユーザに徹してればいいんでないの?
>>326 OpenWatcom C/C++ならフリーでしかもIDE付きだよ〜
といって更に悩ましてみるテスト。
>>326 MinGWもいいよ
とか言ってさらに悩ませて見るテスト
それにしてもGCC関係はライセンス関係ごちゃごちゃしてそうで嫌な感じ
>>326 >無料の.NET Framework
開発環境と逝ってみるテスト
CygWinで言うならcygwin1.dllが入ってるだけだとおもうが
>>330 CygWinはソース公開しないと配れなかった気がする
>>331 cygwinのソースはすでに公開されてますが何か?
327さんごめんなさい。 >君は今まで有料で保証されたソフトしかインストールしたことないのかい? はい。お金貯めて一太郎スマイルとかしか入れたことないです。 >不安ならやめればいいよ。 本当にごめんなさい。お金もかけられないしここで教えてくれた人もいるのでBCCで頑張ってみます。 >一個人の作ったフリーソフトでもあるまいし、ボーランドが作ったものだぞ。 どうもありがとう。安心して入れてみます。 278さん279さんもうきめたので大丈夫です。でも一応参考に覚えておきます。ありがとう。 330さん今判りました。無料の.NET Framework SDKが当りなんですね。 みなさんありがとう。 勉強がんばります。
>>332 cygwin1.dllはGPLなのでそれを使うプログラムもGPLでないといけない
つまりcygwin1.dllを使った時点でソース公開必須
>334は文盲だから無理。
なんのためにdllにしてんだよ!
WideStudioインスコしてみた。 見た目とか、コーディングスタイルとか癖があるけど、まぁ趣味レベルなら実用に耐えるかな?? perlやpythonでアプリ書けるのにはワラタ
>319さん ありがとうございまつ! なんか見た感じも可愛くていいですね〜〜。早速DLしますた! プログラミング初心者なんですが、がんばりまつ!
ソースのtarballにはCOPYINGとCOPYING.LIB両方入ってるな。 GPLなのかな。
342 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 13:46
うおー。がんばるぞー。
343 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 14:41
C/C++統合開発環境 WideStudio for WIN32
>>340 × ソースを配布しなければならない
○ ソースを要求されたらあげなければならない
Cygwinは知らんが少なくともMingWのGCCならソース公開しなくて大丈夫だよん
RedHatから商用ライセンスを買えばCygwin1.dll使ってもソース配布しなくてもよくなるよ
入門書についてくるCDではBCCとLSI-86試食版とCygwinのものの3つがあるね
システムコールも呼べる無料のコンパイラってどれですか?
gcc
>>349 .350
レスありがとうございます。
LSI C86試食版をダウンロードしようと思うのですが、
どうやって使えばよいですか?
僕が今使っているのは
最初 notepad program.c とやり、
その後プログラムを書き込み、上書き保存し、
lcc program.cとするこコンパイルされ、
programと入力すると実行されます。
352 :
名無し@沢村 :03/06/07 20:30
>>345 >>346 おまいらよ、ソース公開の何を恐れてるのよ?
ソース公開しなくて大丈夫だよん、ってソース公開しても別に大丈夫だろうがよ?
ソース公開すると何か問題あるのかよ?
まあ、おれが思い付くのは、あまりに稚拙すぎて他のソース公開しているプログラムとあまりに差がありすぎるので、恥ずかしくて公開できんということくらいしか思い浮かばん…
353 :
名無し@沢村 :03/06/07 20:32
まあ、逆に言えばソースを公開しているソフトは、ある程度ソースの書き方に自信があるということだな。
354 :
名無し@沢村 :03/06/07 20:35
また、逆に言えばバイナリにしてしまえば、どんなソースの書き方してたのか誰にもわからんからな。 高度な書き方してたふりすることができるからな。
>>351 LSI-Cも似たようなものだ
がんがれ
356 :
名無し@沢村 :03/06/07 20:38
おまいらよ、ソースの書き方の高度さと、入力画面のデザインやレイアウトのうまさとはある程度比例するものだよ。 入力画面を見れば、そいつがどんなソースの書き方してたのか、だいたい想像できるな…。
357 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 20:39
359 :
名無し@沢村 :03/06/07 20:43
また、ソースを公開しているソフトは、ある程度ソースの書き方に自信があるということだな。 ソースの書き方のレベルには、これ以上へただと見せられない、ここまではどうにか見せられる、といった損益分岐点みたいなものがあるな。 ソースを公開するのを恐れるやつは、その損益分岐点以上にへただということだな。
それじゃあnyはクソ汚いソースなんだろうか
363 :
名無し@沢村 :03/06/07 21:03
>>362 おまいよ、ソフトを公開しているプログラマには3種類の人間しかいないよ。
1 ソースの書き方にある程度自身があるのでソースを公開しているやつ。
2 ソースの書き方が稚拙すぎて恥ずかしさのあまりソースを公開するのを恐れて公開していないやつ。
3 ソースの書き方には自信があるが、このソフトは金になることがわかっているので金のためにソースを公開していないやつ。
おまいよ、ソフトを公開しているプログラマには、この3種類の人間しかいないよ。
これ以外にはいないよ。
365 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 21:26
>>363 >おまいよ、ソフトを公開しているプログラマには3種類の人間しかいないよ。
公開しているプログラマなのに、2と3が、公開していない理由。
酔っ払ってんのか?
>>365 363じゃないけど、ソフトを公開すること!=ソフトのソースを無料で公開すること
ではないのけ。
沢村は論理的思考能力が欠けているのでレスしても無駄。
しかも名無しなのに沢村(w
369 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 01:20
>>202-203 でも触れられていましたが、
bcc5.5でライセンスに関する質問です
1)
ボーランドのBorland C++ Compiler 5.5ダウンロードのページを読みますと、
bcc5.5は個人の使用を前提としてるから
make.exeとかbcc32.exeをグループで使用する際は
インフォメーションセンターに連絡する必要があるということですよね
2)
ライセンス規約の和訳が分けわからないんですが、要約しますと
コンパイルした実行形式のものは商用・非商用でも配っていいけれども
ソースコードは公開したり、他の人と一緒に使いあってはいけない
こう理解すればいいんですかね?
本当にこの和訳わけがわからない....(^^;
どなたかお教えください m(_ _)m
直接問い合わせてみるのが一番確実かと。
371 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 04:23
そこまでして無料コンパイラで商用ソフトがつくりたいのかと。
>>369 常識的に考えれば、
1は、BorlandのサイトからBCCのダウンロードをするとき、
ライセンス契約に同意をするわけだけど、グループで使用する場合、
ライセンス契約に目を通さずに使用するひとが出る可能性があり、
それはいかん、ということ。
つまりは、使用者全員がライセンス契約に目を通して同意する必要がある、と。
2は、一口にソースコードといっても、ユーザが書いたコード以外に、
Borlandの書いたコードも、ベンダーが書いたコードも、ツールの吐いたコードもあるから、
それらを公開することはいけません、
ということではないかと。
MSYS & MinGWをダウンロードし、 s.cというファイルを作り gcc s.cとやったのにコンパイルができません。 以下のエラーが出ます。どうしたら正常に使えますか? sh : gcc:comand not found
パスを通す。
>>374 どうやってパスを通したらよいのでしょうか?
MINGW32の画面で以下のように打ち込んだら
SET PATH=%PATH%;C:\mingw\bin
sh: SET: command not found
と出てしまいました。
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^) (^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^) (^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^) (^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^) 山崎渉
378 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 09:36
DOSでやればいいじゃん.
Mingwはシステムコール使えないみたいなんですけど、 どれがシステムコール使えるコンパイラなんですか?
380 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 12:55
>>379 ちみの言う「システムコール」とはDOSのファンクションコールのこと?
それともWindows API?
>>1 に上がっているコンパイラでは
前者なら DigitalMars, OpenWatcom
後者なら gcc(Mingw), Borland, DigitalMars, OpenWatcom
で使える。 LCC-Win32は使ったことないので知らん。
>>380 UNIXなんですけど、
fork(),read(),open(),write(),wait(),exit()などです。
>>372 ありがとうございます。
確かに常識的に考えればそのとおりですね
この手の話には 本当に疎いもので ありがとうございました。
>>371 実際にシェアを作るかとかはあまり深く考えていないんですが(^^;
モチベーションの問題。スキルアップにはいい理由になるんですよね
会社で急に解析ソフトを作る必要があった場合
安心して作れるようになったというのも助かりますねぇ。
今までわざわざVCに置き換えて配ってましたから(^^;>ダメダメです
383 :
水先案内人 :03/06/08 13:38
>>381 UNIXなら最初からシステムコールできるgcc入ってるんじゃないの?
自分でインスコしたの?
388 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 19:14
>>379 その質問に対して、どう笑いをとっていいのか
>>381 でUNIXだといってるのに、なんでCygwinやMinGwなの??
こげな所で質問かましちょーヤシにゃー、クロスコンパイルは無理だべ。
394 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 03:46
Linuxとかも無理っぽい
395 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 20:22
Lsi-C試食版は可変長引数の関数定義できなかった時以来使ってない
実質一番良いコンパイラはどれなんですか。総合環境とかは無視でコンパイラ自体の機能でさ
gccが一番仕様に忠実かな
comoタンは? exportだけが魅力なん?
>>396 Win/Linux用ならIntel C++ Compilerの最適化が強力みたい。
使ったことないけど。
VC++/gccとの互換性も有るみたいだし。
ごめん、Linux用にはサポートなしのフリー版があるけど Win用には30日間試用版しかないみたいだね >> Intel C++ Compiler
IntelのはPentiumに最適化すると聞いて使ってない そんな俺はAMD派
>>401 Athlonへの最適化=P6への最適化
>>402 ですな。Pentium4最適化とかSSE2を使ったりするなら
また話は別だけど。
404 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 18:03
>>402 嘘
gccでathlon最適化すると、pen4でもかなり早くなる。
406 :
BASICER :03/06/18 10:25
バグのあるきれいに書かれたソースより、バグの無い汚いソースの方が はるかに価値がある。
逆だろ。後者は手の施しようがないけど前者はデバッグすればいいだけ。 と「現実的なCプログラミング」に書いてあった。
手に入るのがバイナリだけなら後者の方がいいけどな
409 :
BASICER :03/06/18 11:05
>>407 プ 後者はDebugの必要がねえんだよ。
>>408 いや、ソースでもバグが無いと保証されてるならそのままコンパイルすればいいわけだから、やっぱ後者のほうが価値あるでしょう
>>412 そうだな。
ただまぁ どうやってバグが無いと保証するか ってのはあるな。
今後の拡張性や引継ぎやメンテナンスは一切無視ですか。そうですか。
「バグのない保証がある」なんていってる香具師は世の中知らない厨房。
ソースにバグが無くても、OSのUpdateで挙動が変わる 状況とか想定しないの...ね。
無意味な過程の上で、無意味な議論をするのはアホ。
過程じゃなく仮定
そんなカテーこと言わないのっ!
>406に対するレスばかりってワケじゃないのにな 人間って、直前の書き込みに脊髄反射するってこともあるんだよ
そんな勝手な仮定を言うヤシには 脊髄にカテーテルをおみまいします
一見綺麗に見えても、変更に弱い(すぐ汚くなる)ソースは多々ある。
ましてバグ持ちなのに、完成までその美しさを保っていられるだろうか?
また、「バグが無い」ことを保証できる程度の汚さに、何の問題があるだろうか?
>>406 を肯定するわけじゃないが、頭ごなしに否定ができるだろうか?
そもそも、汚いソースってどんなの?おれが思うには、 ・関数(あるいはメソッド)化されていなくて、似たようなコードがコピペされている ・マジックナンバーが埋め込まれている ・意味不明なフラグだらけ ・ろくに設計をしないで、行き当たりばったりでコーディングした後がある と、こんな感じか。 経験から言って、汚いソースはだいたいバグが潜んでいるけどね。 それでも、バグがない、といいきれるのは、よっぽど仕様が単純か、 テストケースの甘すぎるかのどっちかでしょ。
俺が見たソースでは ・インデントがバラバラ ・引数をいっさい使わずにグローバル変数でデータの受け渡しをしてる ってのがあった。 しかもこんなソースに限ってコメントがほとんど無い。 かなり昔のソースだったから、 きっと行番号付きBASICのノリで書いてたんだろうなぁ。
汚いつーても、色々なパターンがある罠。 例えばストールマンのコードは汚いが、初心者の書いた汚いコードとは汚れの質が違う。 どちらも常人に読み辛いのは同じだが。
汚いソースより汚い実装の方が嫌だな
私は、書き方が汚いのよりも、 書こうとしている内容が整理されていないものの方が厄介だ。
私は厄介だ?
すまん、俺も厄介者だ
おまえらコンパイラの話してください
確かにすれ違いの話題が続いてるがかといって、 何の話をすれば良いんだ? 処理系個別の話題は専用スレですればいいわけだし、 C/C++一般の話題は既に質問スレとかいろいろあるし。
VC++とBorland C++CompilerとLSI C-86試食版は、どれがいいんですかね。 使いやすさとかじゃなくて、詳しい事分かんないのですが、 コンパイラ自体の良さとか、そういうのあれば、教えてください。 みなさんの開発環境なんかも聞けたらラーメン奢ってあげます。
436 :
デフォルトの名無しさん :03/06/30 05:18
VC++。基本。 でも、もう限界領域に達しているから、 絶対開発チームに自殺者でてる。
437 :
デフォルトの名無しさん :03/06/30 05:39
このフリーのコンパイラって、DirectX使う場合 どうなりますか? gcc/Dev-C++はDirectX8のパッケージしかないし、 これがなんの不自由も無く、まともに動くかどうか もよくわかりません。 BCCは多分大丈夫だと思いますが。 その他のも含めてその辺どうなってますか?
438 :
デフォルトの名無しさん :03/06/30 06:04
VC++の最新って6.0だよね。でも発売したのって昔じゃないか?XPに対応してるんでしょうか。
つい一週間ほど前にVC++.NET 2003が発売されたが。
version表記は7.0なの? 2003なの? マイナーバージョンがなさそうなので VC++.NET 2003夏 とかにすれば良かったののねん
VC++.NET 2003 == VC++7.1 現時点でおそらく最強のC++コンパイラ
そもそもスレ違いなわけだが… 32bitWindows環境に於いて、現時点の最強はIntel C++ Compilerだな。
446 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:23
>>444 VC++の方が最強だろ。
いろんな意味でな。
特に標準仕様準拠という点ではIntelなんか相手にならん。
Intelが勝ってるものがあるとすれば最適化ぐらいだろ。
447 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:33
VC++が最強? 最強はDelphiに決まっている。 標準仕様の準拠度は最強。
標準仕様ではほとんどのコンパイラに負け 速度ではインテルのコンパイラに負けます VC++なんで売れてるの?
449 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:43
>標準仕様ではほとんどのコンパイラに負け 正反対では?
451 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:49
VC++はぜんぜん標準仕様に準拠してないよ。 なんたって、例外もSTLもRTTIもないんだから。 今は少しはましになっているかもしれないが。
>>451 >今は少しはましになっているかもしれないが
・・・
ああ、悪かった 標準仕様ってMS仕様のことね .NETは( ・∀・)イイ!って話かと思ってたよ
だから、今は準拠度で最強なんだっつーの。
>>453 C++のANSI仕様のことですが何か?
456 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:54
どこが最強だって? MSの言うことは話半分に聞いとけ。 故に準拠度は50%
458 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 22:58
VC++はせめてclosureぐらいサポートしてほしいよね。 これじゃ準拠度はBCCには勝てない。
boostのテストではあきらかに最強だったな。VC7.1
460 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 23:00
>>457 Boostってなんだ?
どうせMSから金貰ってるんだろ。
MSの息のかかったものなど信用できません。
461 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 23:01
>>459 違うバージョンを比べるのは不公平
6なら6同士で比べるべき。
Borland0x0551 73%(65 warnings) 27%(113) Intel C++700 87%(7 warnings) 13%(53) mingw3.2 96%(17 warnings) 4% Microsoft VC++ 7.1 99%(8 warnings) 1%(3)
>>460 BoostってのはC++標準仕様採用を目指す有名なライブラリだ。
>>461 どれも最新バージョンで比べてるから公平だろ。
464 :
デフォルトの名無しさん :03/07/02 23:12
>>462 それはMSが準拠テスト対策をしているから、
テストと現実は違う。
テスト対策をした結果、ISO標準の準拠度も上がったのが現実です。(w
>>466 は、Boostのテスト結果はコンパイルのみで、
動作確認していないとでも言いたいのでしょうか。
つーか本当にBoostを知ってるかどうか怪しいな…
VC++.NET2003っていうのはVC++6.0のバージョンがアップしたものなの? 僕はもの凄い勘違いをしまくって恥を晒していたかもしれない。 で、VC++7.0は別名でVC++.NET2003?マジレスして欲しい。
タダのコンパイラを語るスレじゃなかったのか……
MSの場合とくにソフトウェアのバージョンとソフトウェアの名称と パッケージとしての製品名がばらばらだったりするからな。ややこしい。 特に製品名は毎回のように命名規則変えるし
>>472 BCCスレ違いじゃない!!
ここでいいんだろ!!
BCBならすれ違いだけどな
BCCとかGCCの話をしたら、比較としてVCがでてくるのは、ごく自然な流れだと思うが。
>>468 Visual C++ 97 = ver. 5
Visual C++ 6.0 = ver. 6
Visual C++.NET = ver 7
Visual C++.NET2003 = ver 7.1
VC++.NET2003 は、標準準拠度98%を目指して作成されました。
>>473 VC++のコンパイラ(cl.exe) / リンカ(link.exe)は無償で使えます : )
.NET Framework SDK落としてきなさい : p
>>475 ありがとう。今度ラーメン奢ってあげます。
>>476 それを、コマンドラインから使えば何も言う事無いって訳ですか。・・・や、駄目駄目か
>>476 .NET Framework SDKに付属の奴には機能制限があったはずだが…
>>478 使うひとが気づかない程度なら、いいんでは。
480 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 01:12
最適化が出来ないよな。 あと、コンパイラの制限ではないが、ライブラリがないらしい。
>>480 C標準ライブラリ程度はあったはず。
WindowsAPIはPlatformSDK入れれば使える。
STLは無し
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>481 STLport入れられれば無問題なんだけど、試した方はいるのかしら
すいません。こちらに専門のスレがあったようなので質問させてください。 非常に困っております。 質問よろしいでしょうか。 当方windows meを使用しています。 今、Borland C++ Com;iler5.5をインストールしようとしています。 本をみながらインストールしようとしているのですが、 Cの直下にautoexec.batというファイルがみあたりません。 全てのファイルを表示する、にしてもみあたりません。 どうすればいいのでしょうか。 先にすすまない・・・・。
解決しました。
>>484 そんなことで悩まないで
C++Builder買えばいいだけだろ?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ニヤニヤ
( ・∀・)
( )
| 某|
(__)_)
>>486 解決したってば
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ニヤニヤ
( ・∀・)
( )
| 某|
(__)_)
488 :
デフォルトの名無しさん :03/07/22 01:12
フリーのコンパイラーと市販のコンパイラーの違いって何なの? Microsoft Visual C++とかってやたらに高いじゃん。 誰か説明キボウ。
みんな!!八島総業=須賀興業の台東区上野の闇金が、アダルトサイトの利用料金が未納 だとかで、至急電話折り返してほしいそうです!!→184(非通知)-090-8118-3018 こいつらは名前を変えていろんなところで暗躍している!! みんなで折り返してやろうじゃないか!!→184(非通知)-090-8118-3018 ■日時---7月22日(火)、朝10時より ■TEL先---184(非通知)-090-8118-3018 ■方法---携帯でも家電でもどちらでも可。番号の頭に184をつけて、非通知 でかけてあげましょう!!必ず非通知(184)で!!公衆電話でもOK!! ワンコール鳴らして切ってやりましょう!携帯の場合、発信中画面から着信 画面に変わった時点でワンコールされてますので、この時点で即切ればOK。 奴らがすぐに出てくる場合があるので、その時はこの方法を使えば、ワンコール即切りが可能です。 電話して、すぐに「メッセージセンターに接続します」となる場合は、電源を切った 場合なので、「氏ね」等、留守電に言いたいことを言って差し上げましょう。 もちろん、今からやっても良いですが、今日は休みらしく出てこないです。 それでも留守電につながるので言いたいことを言ってあげましょう!! 八島=須賀ソース↓ 最終和解通知書 整理番号0511 この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。 未納利用料金 15000円遅延損害金 4220円支払合計金額 19220円 最終入金期限 7月22日 ご利用サイト トマトクラブ 振込口座 東京三菱銀行 上野支店普通口座 1587465 口座名義 ウリュウヤワラ 梶@須賀興業 東京都台東区上野1ー7ー1 代表 瓜生 和 09081183018 担当瀬島
>>488 統合開発環境の有無、もしくは出来栄え。
つーか 何故一生使える言語ツールが無いんだ? MSのせいか? マシン語はインテルのせいでついていけなかったし。(ザイログ形式が良かったのにな)
>>491 >何故一生使える言語ツールが無いんだ?
一生愛せる異性と出会えないのと一緒だ!
↑淫乱男
↑インライン姦通
↓インリン・オブ・ジョイトイ?
↓JOY家族
↑女医○っくす
>>491 Z80から入って、その後の8086のセグメントで挫折したって事かな?
それとも8080Aや8085のニーモニックでってこと?
(^^)
501 :
デフォルトの名無しさん :03/08/06 00:40
無料のC#コンパイラがあると風の噂を聞いたのだが あれはデマだったのだろうか・・・。 今となっては知る由もないが。
>>501 .NET Framework SDK とか再頒布パッケージとかに C# コンパイラ付いてくるけど。
506 :
デフォルトの名無しさん :03/08/06 13:38
商用利用できるフリーのコンパイラってありますか?
509 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 10:41
いろんなCコンパイラがあるみたいなんですけど、プログラムの仕方はみな同じなのですか? 初心者質問ですいません。
>>508 多分そのSCOとやら、自爆覚悟で業界にダメージ与えてるんじゃないかと。
>>510 技術者はみんな解雇して、弁護士と詐欺師を雇っているのではないかな。
512 :
デフォルトの名無しさん :03/08/13 14:46
GCCのことを「グッシッシ」と読んでるヤシっている?
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
.NET Framework SDKについてくるcl.exeで、STLport 使ってC++したいんだけど、誰か成功した人居る? ヘッダが足りないやらコンパイルエラーが出るやらで 全然うまくいかない・・・。
「バグのない保証がある」なんていってる香具師は世の中知らない厨房。
フリーコンパイラーで自作GUIって作れますか?
最近C++を始めたんですがどのコンパイラが一番良いか悩んでいます。 検索してみてもイマイチ特長が掴めませんし、、、。 ココに上げられたのを全部試すのも勿論一つの手ですが 出来れば皆さんのオススメを教えて下さいませんか? 出来ればGUI可能+配布可能なフリーコンパイラをお願いします。
実際の所 Borland C++ Compiler 5.5 ってどうよ?
>>518 それより君はC言語の経験はありますか?
>>519 コンソールアプリ作るだけなら、あれで十分だろう。
どっちかっつーとTD32に不満が。
C++やってからCのほうが今風なんじゃないの? 学生くらいしかCの需要なんかなさそうだし
今ふーつーか順番なんてとっちでも同じですが
524 :
デフォルトの名無しさん :03/08/22 06:32
>>519 BCC5.5でGUIって作れるの?
っていうかDelphiみたいに操作できるようにする方法とかある?
525 :
デフォルトの名無しさん :03/08/22 06:59
>>524 BCBから「Delphiみたいに操作できるようにする」部分を取り除いたのがBCC(旧バージョンと全く同じコンパイラです)
だから物足りなくなればBCBを買うのがスジ
かなりいい感じなのでオススメ
GUI環境は無いけど、GUIアプリなら作れるわね。
527 :
デフォルトの名無しさん :03/08/23 01:49
フリーのコンパイラでMFCって利用出来るの?
528 :
デフォルトの名無しさん :03/08/23 03:16
あぼーん
530 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 02:51
フリーのコンパイラでWIN32API使おうと思ってWindowsSDKインストールしたら 関係ないドライブにOffice10ってフォルダが出来てるんだけどこれ消していいのかな?
531 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 11:14
WindowsSDKと.Net FRAMEWORK付属のコマンドラインコンパイラで十分だろ。 それより高度なことしたくなったらVisual C++かBCB買えばいいじゃない。
532 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 11:32
授業か何かで嫌々やってるならともかく 自分で興味があってなおかつ何か役に立つツールを作りたいと思うなら VC++(.NET), C++Builderの一番安いのを買った方がいいと思うよ。 特にフリーコンパイラでGUIとかいってる奴はアホ過ぎ。 開発コストが数十倍違うといっておこう。
534 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 12:22
sharpdeveropでC++の開発できるの?
535 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 14:45
>>532 それならDelphiのパーソナルでいいと思う。無料だし。
ってC/C++スレか。ゴメソ
537 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 15:09
delphiとかbcbって、VCL使うとWIN32の純正Windowが作れないから 嫌なんだよなぁ。
538 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 17:27
C++で作ったクラス(関数じゃなく)をDLL化して DelphiでGUIだけ作るみたいなことができればいいんだけど
>>538 できるけどわざわざそんな面倒なことする意味あるのか?
540 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 18:39
関数じゃなくてクラスをそのままインポートでkんの?
>>528 DelphiとC++Builderならobjレベルでクラス使いまわせるよ。
.NETではクラスの使いまわしは普通になるよ。
542 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 19:02
前にかなり調べてできないっていう記述をみつけてあきらめたんだけどなあ
普通はDLL経由じゃ無理だけどな。
544 :
デフォルトの名無しさん :03/08/24 19:16
どっちよ
>>534 げ、調べたらできなかった>sharpdeveropでC++
というわけで、
>>532 に激しく同意(w
まあ、開発コスト(この場合、時間)をかけること自体も趣味の範疇だろうから、
お金を極力かけないという選択肢も、あるにはあるんじゃないのかな。
ただ、ある程度テキパキと形になると、それはそれでモチベーションが保てるし、
次のステップへも進みやすいから、最初くらいはお金をかけるほうがベターかもね。
って、このスレでは言うのはタブーっぽいが(汗
546 :
デフォルトの名無しさん :03/08/25 13:27
C++で.NET開発ができるフリーの統合環境ってないの?
ごめん、.NETはむりぽい
いま、mingwをインストールしました。
Bまでなら経験済みだけど C++ってどんなことやるんですか?
551 :
デフォルトの名無しさん :03/08/25 18:51
>>550 人に教えられるもんじゃないよ
いや、マンツーマンで教えるものかな
ともかくネット上でそんなこと、俺はダメだ
554 :
デフォルトの名無しさん :03/08/26 16:07
Fortran90のコンパイラってフリーの無いの?
わざわざGoogleで調べないのは親の遺言の為か? それとも宗教的信念の為か?
一応調べたんだけどね。時間無かったのよ。
gccがCodeViewデバッグ情報吐ければなー Objective-C+VisualC++(デバガ)でウハウハなのに。
dddでも使え。
559 :
デフォルトの名無しさん :03/08/26 23:54
>>558 ddd落としてみた。
OpenMotifも必要なのね。
で、とりあえず動いた。
なんか、UNIX板で見たMotifキチガイを思い出しちゃったよw
>>560 調べるのをウザいと思うのは一人でも、
質問されられてウザいと思わされるのは大勢。
562 :
デフォルトの名無しさん :03/08/29 23:44
563 :
デフォルトの名無しさん :03/08/30 02:31
昔にアカデミックのVisualC++の6買ったけど これってフリーより使える?
564 :
デフォルトの名無しさん :03/08/30 02:49
MFCをフリーで入手する方法は今のところないからな
565 :
デフォルトの名無しさん :03/08/30 18:56
よく最強って聞くけど余りぴんと来ない 何がいいんですか? すごく安定してるとか?
566 :
デフォルトの名無しさん :03/08/30 18:59
Borland C++ Compiler を Borland C++ Builder にする方法ってありますか?
567 :
デフォルトの名無しさん :03/08/30 19:31
>>566 自分でWIN32APIをカプセル化してクラスライブラリ造れば出来る
がんがれ
ム板住人で作りませんか? Borland C++ Compiler を Borland C++ Builder にするプロジェクト
>>568 協力するから、まずサイトなり立ち上げてよ。話はそれからだ。
573 :
デフォルトの名無しさん :03/08/30 21:00
OwlNextのサイトもつくって
やる気のないサイトつくんな
>>574 まあそう言うな
568がどのように進めるつもりなのか、聞いてからでも遅くない
IPぬいてその後どうすんの?
話はそれからだっていうからサイトつくったんだけど BCCでBCBつくるのって実現可能ですかね?
>>580 つか、タダでBCBを欲しがってるようにしか見えんから、からかわれてるんだよ。
本気だと信じてもらいたいなら、まずオマエがまずなにかをやってみせろってことだよ。
その具体例として、サイトの立ち上げや、トリップの話が出ているんであって、
それをやったらだれかが作ってくれるわけじゃない。
少なくともオレには、タダでBCBが欲しいようにしか見えん。自分で考えて努力しろ。
はいはい、夏休みはあと一日で終わりだよ。
つか、抜かれてビビってんのか。
誰がびびってんの?
WinPopup送るぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
そういえばぷららって、会員情報漏洩したことあったね。
588 :
デフォルトの名無しさん :03/08/31 02:18
ageてみる
589 :
デフォルトの名無しさん :03/08/31 02:23
Internet Protocol … nternet rotocol
>>590 不覚にもちょっと藁田。
まあ抜かれてもどうってことないやね。
593 :
デフォルトの名無しさん :03/08/31 15:44
WideStudioでよし
594 :
デフォルトの名無しさん :03/08/31 15:49
はい
例えば↑のリモホにDDoS掛けたとして、相手を通信不能に陥らせられるものなのか。
で、IP はどれですか。
>>596 攻撃掛けてきた香具師のリモホをバッチリ記録されて
裁判所へGO!!
その程度でISPが個人情報出すかな。
>>596 パケット飛ばす側も通信不能気味になるけどな。
>598 つかDDoSなんだからパケ飛ばしてるヤシのリモホなんて意味ないじゃん
gccでBCB的なIDE環境作ろうみたいなのなら興味あるかも wxWindowsあたりの最近のGUIライブラリと親和性高ければなお良し ってかネタなの?
>>602 WideStudio見たいな感じですか?
あれはGUIが独特すぎて微妙ですけど
604 :
デフォルトの名無しさん :03/09/02 03:01
なんだまだやってたのか。 おまえら釣られすぎ。 とくにm119197.ap.plala.or.jp
↑一番釣られている香具師
606 :
デフォルトの名無しさん :03/09/04 00:40
>あれはGUIが独特すぎて微妙ですけど 新鮮でいいじゃん。古いPCにはちと荷が重いけど。 それとCygWinベースで動くgccのせいか、同じマシンでコンパイルしたら Linuxの方が数段早かった。 でもWideStudioって素晴しいですね。
>>605 べつに604は釣られてないと思うが。オマエ、釣られたm119197.ap.plala.or.jpだろ?
609 :
デフォルトの名無しさん :03/09/08 20:51
c++初心者なんですが、 コンパイラたくさんありますけど、 どれがいいんですかね??
情報が多く、よく使われてるのがいいです
612 :
デフォルトの名無しさん :03/09/09 15:53
BCCForm and BCCSkeltonをインストールしようと "BCCFORM.EXE"をダウンロードしたけど、実行しても自己解凍してくれません。 なんか途中で終わってる感じでファイルも展開させませn。 なぜなのでしょうか? OSはWin2000Proです。
613 :
デフォルトの名無しさん :03/09/09 15:54
>ファイルも展開させませn ファイルも展開されません です。
そういうときの基本は もう一回ダウンロードしてみる だ。
ダウンロードも何回もやり直したりしました。httpで落としたりftpで落としたり・・・が、 自己解決しました。解凍時に指定するディレクトリには展開されないのですね。 Dドライブ直下にProgramFilesってのが勝手にできててその中にありました。 はじめのPath指定は何の為にあるんだよヽ(`Д´)ノ
617 :
デフォルトの名無しさん :03/09/14 18:11
貧乏人としては、どれか一つに絞って、乏しいリソースを同志で纏め 最強のツールとすることが、貧困からの脱出には必要であると信じて 我々わぁ団結しぃ行動するものである! ってことで OpenWatcom で WIN32用のスパイダソリティアの亜流を つくって寄付ソフトとして現金収入を夢みようぜ コンセプト設計とルール設計とデザインの種は漏れがやる。 実際のコーディングとデバッグやる奴と トランプ12枚+アルファのデザインを実施する奴ということで 若干名先着順だ! つどへ
ゲ製板でやれよ。 社会のゴミ。
619 :
デフォルトの名無しさん :03/09/14 18:52
>ゲ製板でやれよ。 それどこ? URL ぷりーず
>>619 もうちょっと2ちゃんねるに慣れてからにしようぜ、少年よ。
勉強する人はコンパイラの最適化に依存しちゃだめだよ。 そんなもんに頼る前に、 最初はいっぱい経験して、書くコードの量を減らすほうが高速化したりするから、頭ひねってみると楽しいよ。 あとは、論理エラーのあぶり方を自分なりに決めておくといいよ。(アドレスはNULL。値は-1。等) Win32Apiを(GUIも直に)たたきたいなら、MSに行ってそれらしいものを落としてくるのがいいよ。(最近は600M位あるけど) さらにDirectXもいじりたいなら、MSに行ってそれらしいものを落としてくるんだ。(これも100Mくらいあったような気がする) (そういうレベルになったら、SDKで通じるようになるから変な書き方してみた。) その他、この世にはGUIライブラリと言うものがあってそれを使うとソースだけ環境依存しなくなったりする。こともある。 でも基本的にいきなり「ウインドウ出したい!」って思ったら挫折するのが常なので、お勧めしない。 少なくとも、ドキュメントの読み方を覚えるのとC言語は使えるようになろう。 ぼーいずびーあんびしゃす。 余談なんだけど、 C言語キッチリやったあとにテンプレート触ると、もーたまらんぞー。 C標準ライブラリのテンプレート版作りたくなるくらいすごいぞ。 あと僕の主な環境はVC6のアカデミックにSP5当てたやつ。中身はスタンダードだよ。 思えば4年前位になるんだなー、買ったのって。早いなー。
623 :
デフォルトの名無しさん :03/09/15 14:00
まともなリソースエディタさえあればそれで良い。
624 :
緋紺姫 ◆2fVg9ACsu. :03/09/15 15:07
>Win32Apiを(GUIも直に)たたきたいなら、MSに行ってそれらしいものを落としてくるのがいいよ。(最近は600M位あるけど) URL示せよ。IEなんか怖くて使えないよ。
>>624 無理
WINUPDATA
みたいに環境チェックするもん
ググルで
WIN SDK
とかで調べろ
>>624 >IEなんか怖くて使えないよ。
こんな馬鹿がまだ生存しているとは思わなかったよ。
むしろIE使えないとか言ってる奴のPC環境自体が怖くて使えないよ。
どうせルータやFWの設定いいかげんでパッチすらロクに当ててないんだろ。
挙句にMSBlast喰らって大騒ぎしてMSに逆切れがお決まりのパターンだな(藁
627 :
デフォルトの名無しさん :03/09/15 16:47
ネットコミュニティでは5年以上前にバッファオーバーフローによる侵入問題が話題となった。 にも係わらず、MSのOSがなぜ今ごろ、そのような問題が残っているのだ? ルーターやファイヤーウォールをつけなければ繋げないようなクライアントをなんで威張れるのだ? MSにすっかり洗脳されている己を恥じろ!
バッファーオーバーフローの危険性を持つソフトがないOSを教えて欲しいもんだ
ところで、フリーの開発環境でお勧めはどうよ?(エディタとか
俺は今の所
>>321 使用中。
631 :
デフォルトの名無しさん :03/09/15 21:30
>>628 BSD系は数年前に危険性排除完了した筈だが
バッファオーバーフローのバグとそれによるセキュリティーホールの発生を区別しろよ。
633 :
デフォルトの名無しさん :03/09/15 23:11
言葉遊びは板違いだ
>>624-634 続きはセキュリティ板ででもやってくれ。
IEを使いたくないなら、M$にPlatform SDKのCD-ROMを送ってもらうなり
w32apiを使うなりしろ。
# Win用の処理系なら大抵ヘッダとインポートライブラリが付いてるような気もするが。
>>634 何も起きないんですけどIE最高って事ですかw
637 :
デフォルトの名無しさん :03/09/16 11:45
>634 部落ら function doit() { mycode = preparecode(document.all.code.value); myURL = "file:javascript:eval('" + mycode + "')"; window.open(myURL,"_media") }
>>637 何もおきないしブラクラじゃないだろう。
すいぶん前からあったぞ
MinGW Developer Studio ってどうよ? エディタ、pathの設定が面倒(ちまちま日本語のフォント変更面倒です) エディタが独特なので慣れるのに時間かかりそう 日本語じゃ無いんでちょっと分りづらいなぁ こう思ったけどどうかなぁ(´ー`*)
ってMinGWスレに色々とあったスマソ。 DevC++と似ている(?)らすぃー
644 :
デフォルトの名無しさん :03/09/22 00:35
Eclipseて、Delphiに対応しようとか、そう言う話は出ていますか?
>>644 お前がDelphi用プラグインを書けば対応するが。
>>646 644じゃないけどプラグインの書き方教えてくれ
載ってるサイトでもいい
648 :
デフォルトの名無しさん :03/09/23 21:57
…どうでも良いが、お前ら、ここはC/C++のスレですよ。 JAVA言語しか使えないEclipseなんて死滅するしかないソフトの話は別でやれ。
>>648 釣られないぞ…
CDT
釣られてしまった
650 :
デフォルトの名無しさん :03/09/25 09:54
Wide Studioってどうですか 使いやすいですか?
>>650 人に聞かずに実際試してみろよ。フリーなんだから。
BolandC++BuilderXのPersonalがfreeらしいんで WideStudioやばいんじゃないの? GUIもwxWindowsで汎用性あるしgccでクロスできるし 企画そのものは面白いけどね 今じゃEclipsもあるし将来性あるのかな…?
>>652 UI作成機能がないようだが > BCBX
つーかVCLとCLXがどうなるか気になるのう。
OWLの後を追うのか?
BuilderXはBCBとは別製品。 BCBもVCLも残る。
655 :
デフォルトの名無しさん :03/09/27 00:48
カタカナC++最強説
.(\ /) \\ /)″ ((\\ ___ /)″ ( (_ヾヽ <_葱看>ヽ/ヾ) ( ( ヾ./ i レノノ)) ヽヽヾヾ しし// 人il.゚ - ゚ノ、 ヾヾ) みるまらー .し/// /ヽ fR{:::::::::::}ノヾ) ,し(/////ヽ(ヽ::::: ::::::|/) ″ (/(/(/ |::|:: ::::::|::ヽヾ) (/(/ ヽ::ヽ:::::::| |:::| ___|::|:::::::| ヽ:ヽ /:::::||.:::::::| || ノ´:::::::::::N):::::::| /| /:::::O::::::::ヽ|::::::::| |ノ ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ |:::::::::::O:/ ̄ ̄ ヽ::::::::::/ ` ̄´
660 :
そしんしゃ :03/10/30 23:35
マイクロソフトのビジあるc++のふりーのわぼこにおるのですや ばくは、。いしょkんえいさがしたのですど。めつかりませんてした。
♪ブイブイブイ、ヴィクトリ〜 こ〜んぱ〜いるワントゥースリー、 フォーファーーイヴ出撃だー 大地を揺るがす超電磁ロボー 正義の戦士だこんぱいらーV!(ヴイ!ヴイ!ヴイ!ヴイ!) 超電磁ヨーヨー!超電磁たつまき〜!超電磁スピン! 見たーか電磁の必殺の技、怒りを込めて、嵐を呼ぶぜー われーらのー、われーらのー、こーんぱいらーヴイ!
gccなんてクソだろ。 おめーら現実みろよ。
>>664 クソでも使わなきゃ、仕事にならんケースもあるんじゃ。
オマエこそ現実見ろ。
>>664 gccがクソに見えるようなすごいコンパイラを書いてください。お願いします。
Digital Mars C++ が吐いたバイナリでwindbg使えてる人いる? FAQ読んでやってみたが、リンカに/co/maオプションつけたぐらいじゃ 全然ソースレベルデバッグできねぇコードが…
668 :
デフォルトの名無しさん :03/12/07 03:24
やっぱいないのかage
コンパイルした時に最後に"Fatal"と付くのは何?
671 :
デフォルトの名無しさん :03/12/13 17:32
ネット上で無料でVisulc++だかを使えるってやつあったの知りませんか? できればURLが欲しいんですが。 あぁWinnyとか割れものではなく、ちゃんとしたものだったはずなのですが。
>>671 このスレを microsoft で検索してみろ。
Visul C++ ? Visul C++ ? Visul C++ ? Visul C++ ? Visul C++ ? Visul C++ ? Visul C++ ? Visul C++ ?
↑お前の方が恥ずかしい。
言うかおのれは!
あぁすみませんVisualでしたね。 やってしまいました。
うーん、やっぱりないようですね。 いや、もちろんVisualC++自体は有料ですが、何かネットで1日数時間無料みたいなのが あったはずなんですがね。どこ行ったのか分からないから、どうしようもない。
↑は偽者です 私の見たのは確かに「Visulc++」でした。 どなたかご存知無いでしょうか?
っていうか、数時間しか使えなかったら何も開発できねぇ。 それとも毎日数時間ずつ使えるのか? どーせネタだろうけどさ。
とりあえず、
>>675 の発言が一番恥ずかしいと言うことが分かった。
>675 ああいうことやるからヲタクは痛いと思われるんだ。
683 :
デフォルトの名無しさん :03/12/21 14:58
∧ ∧ (・Д・,,) { ………。 ) (u u__)〜
#include <stdio.h> void main() { while(1) printf("すごい\n"); }
コンソールアプリケーションだし[×]ですぐ消せるけどな……。
日本語化パッチがあるときいて、ちょっとDev-Cを触ってみようと思った つか、Dev-Cまったく知らなかった
漢ならテキストエディタ。
ラインエディタ
copy con foo.cpp
保守
保守ダ━━━m9(゚∀゚)━━━ッ !!!!!
保守ダ━━━m9(゚∀゚)━━━ッ !!!!!
696 :
デフォルトの名無しさん :04/02/16 14:27
Delphi personal はだめでつか?
>>696 スレタイを一万回くらい読み返してみてください。
>>697 あら〜www
あなたのこと好きになりました。結婚してください。(ハァト
ワロタ
701 :
デフォルトの名無しさん :04/02/18 04:34
なんでBuilderXって流行ってないの?
gcc やら BCC やら使う人は、IDE なんかに頼らず テキストエディタでコーディングするからでねぇの?
てかあんまりかわんねーし
>>702 そだね。BCCならテキストエディタでソース編集、コマンドプロンプトで
make、できた実行ファイルを起動、の流れで十分だね。
最近は日和って、BCCのフリーの統合環境使ってまふ
デバッガがTD32より使いやすいのでBuilderX使ってる。 なにげにTASM32も入ってるし。
リソースエディタが無いと、単なるmakefile作成ツールになっちゃうよ。
たしかにデバッガはいいけどそれだけしかない。
Dear デフォルトの名無しさん 無料のCのコンパイラをダウンロードしたいんですが、 ダウンロードサイトのHtmlを貼っていただけませんか? 自分でみてみましたが、よくわからないのでお願いします。 全くの初心者でCのクラスをとりはじめたため、 コンパイラをダウンロードしたいと思っています。 お勧めのコンパイラダウンロードサイトをお願いします。 Sincerely, M
Dearって何ですか?Htmlって何ですか?Cって何ですか?Sincerelyって何ですか?Mって何ですか?
釣られちゃダメっ
713 :
デフォルトの名無しさん :04/02/21 16:27
で、結局どれがいいの?
DegitalMars.comでCompressedFileをダウンロードしたんですが、 C Compilerが見つかりません。 解決方法を教えてください。
ダウンロードしてみたよ dm\bin\dmc.exe がコンパイラじゃん
sc.exe から起動すると環境まで設定してくれるようだ
>>717 あの黒い画面のがコンパイラなんですか?
(初心者なもんで分かりませんでした。。)
あれは、ただMSWordにコードをかくのとどう違うのですか?
・・・・・・
IDEとコンパイラを混同している悪寒。。。
>>721 私に対する悪寒ですか・・?
コンパイラは宿題するのに大変重要なので何か間違っていたら教えてください。
IDEとは何の略なんですか?
IDEとは総合開発環境のこと コンパイラとへルパーとエディタとデバッガーとプロファイラとダイアログエディタ...etc..etc ってなもんが一通りのソフトそろっている環境のこと。 コンパイラ自体はコンソール(DOS窓)でも動く、 エディタの機能でコンパイラを起動出来るものがあるので、 どうしてもフリーでって人は普通はそういうのを使ってる。
ここはバカがバカにマジレスするスレだっけ?
>>723 そのサイトは良いですね。初心者のバイブルです。お気に入りにいれました。
>>724 なんか専門用語ばかりでよくわかりませんが、IDEというのはわかりました。
最後に質問なんですが、私がダウンロードしたコンパイラはIDEではないですよね?
また、Cのプログラミングの宿題はIDEでなくてもできますか?
>>726 できるよ
エディタとコマンドラインの扱いを覚えれば
730 :
ビギナーC :04/02/22 01:40
BCCをインストールして、パスも通して、設定ファイルも作ったのですが、 以下のようなエラーが出てしまいました。 何が原因なのでしょうか? ちなみに、C0X32.OBJは存在してます。デフォルトの状態です。 コマンドプロンプトは D:\home\C\sample1>bcc32 sample1.c Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland sample1.c: Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland Fatal: ファイル C0X32.OBJ が開けません ソースファイルは int main( void) { return 0; }
>>730 BCC32.CFG の設定を確認しましょう。
-L・・・
にライブラリへのパスが書かれていますか?
>>731 どうもありがとうございます。
タイプにミスがないか何度も確認したのですが、見つからないので、
自動設定ソフトに頼ったら上手くいきました。(これじゃ向上しない?!)
うまくいかないときの設定とうまくいったときの設定を見比べるのがよろし
734 :
デフォルトの名無しさん :04/02/22 11:17
おまいらXcode忘れるな!
736 :
デフォルトの名無しさん :04/02/28 06:59
XP英語版OSなんですが、どのコンパイラを使うべきですか? Bordland日本は使えませんよね?
737 :
デフォルトの名無しさん :04/02/28 07:26
日本語版OSでは、プログランミグで\を含んでるみたいですが、 英語版では\の代わりに何をつかっていますか?
>>738 BCCは Ansi文字列を扱います。
Ansi文字列では \ のように 日本では \ 英語版では 逆スラッシュになるような文字があります。
つまり、 Ansiテキストの\ は英語版のXPで見れば別の文字に見えるだけで、コンパイラから見れば同じです。
>>739 では、環境変数を入力するときは\でも逆スラッシュでもいいんですか?
今気づきましたが、逆スラッシュのキーを押すと\になるんですが、
逆スラッシュはどうやって入力するんですか?
(日本語IMEじゃないとき)
日本語設定していない、英語OSでも逆スラッシュをタイプすると\になるんですか?
>>740 日本語Ansi文字列(シフトJIS)に1バイト逆スラッシュコードはありません。
ですから、逆スラッシュはいわゆる全角でのみしか入力出来ません。
英語OSでは逆に半角の\を入力出来ません。
何度もいいますが、その2つはコンパイラには同じコードです。
>>741 私のOSは英語版ですが、逆スラッシュのキーを押すと\になるんです。
これは日本語設定してるためですか?
それと、EVEditorという日本語のエディタをダウンロードしたんですが、
日本語で表示されるはずの文字が???で表れます。
どうすれば、正しく日本語で表示されるようになりますか?
つーかメモ帳でバックスラッシュ入力してフォントを英文フォントに変えてみれ
Windowsはなぜディレクトリの区切りを\なんかにしたんだろうか?
745 :
736 完全な初心者 :04/02/28 10:19
C:\Documents and Settings\Owner>とでて、プログラムできない #includeとかできないんですが、 何が問題ですか? メモ帳とコマンドプロンプトをつなげるにはどうするんですか?
>>744 MS-DOS以前の歴史を紐解いてみればわかるかもな
俺は知らないが
>>744 unixはディレクトリが /(slash) オプションが -
ゲイツはパクリと言われるのを嫌い(パクリなんだが)
\(back-slash) オプションを / にした。
>>742 そんなこともわからんでよく英語OSが使えるな。
自分で調べることが出来ないならプログラミングは向いてないから既製品使っとけ。
>>747 どうせなら完全にパクって欲しかったな
コマンドプロンプトだめすぎ
750 :
デフォルトの名無しさん :04/02/29 23:52
751 :
デフォルトの名無しさん :04/03/01 03:18
ここはいつから初心者質問スレになったのだろう。 フリーのC・C++コンパイラーについて語るスレではなかったか。
ボーランドのC/C++コンパイラには lcc + prof や gcc + gcov のようなものはありませんか?
>>747 いや、CP/Mが/をオプションに使ってたからじゃないのか。
まったくバカげた選択だったと思うがな。
すれ立てるまでもない質問スレでこちらを紹介されたのですが、 メモ帳でC言語の勉強をしたいんですが、 お勧めのフリーのコンパイルソフトってありませんか?
上の2行の翻訳
大丈夫、メモ帳で作ってちょっと勉強って事は
どうせコンソールアプリでしょ?
なら
>>1 にあるドレを使っても同じさ。
どれを選んでも、親切に、最低限の情報を的確に俺(
>>755 )が教えてやるから心配するな。
人に勧めるということは、各自の選ぶ指針というものがまず前提にある。 例えば出力コードの品質、言語仕様の準拠度合、開発環境の占有 スペース、導入コストが掛かるか、など。 人によって選ぶものが違ってくる。
CPADとBorland C++ Compiler 5.5 という物を落として、 早速簡単な足し算のプログラム組んでみました。 学校のUNIXより使い安いですね。 どうも有り難うございました。
思うんだが… 学校のUNIXを使ってC言語の講義を受けています。 (この時点で内容はコンソールベースで簡単なデータ処理程度だとわかる) 自宅のPCでも勉強したいのでそれに向くC言語環境を教えてください。 というFAQが存在するんじゃないだろうか。 しかし、大抵そう書かれずに「コンパイラありませんか?」だけだったり。 テンプレにでも追加しておくといいんじゃない?
Cygwinでいいじゃん コンパイラも関連ツールもエディタも全部入ってる
UNIXユーザーならCygwinが一番かもな。反論あるUNIXユーザーの人いる?
突っ込んだことをしようとするといろいろと嵌まりがち、というのはあるけど
>>759 のいうレベルだったらそこまでいかんだろうな。
とりあえずBorland C++ BuilderXをインストールしてから考えよう♪
BuilderXのサイトを見てみた ・英語が読める ・login用アカウントを、メールで登録できる この二点を満たせば使えるのかな、フリーで
ダウンロードとインストールぐらい英語が読めなくてもできるだろ
>>764 あなたには英語が読めないので不自由に該当します
768 :
デフォルトの名無しさん :04/03/13 21:31
C++ならgcc(Dev-C++)以外使うな。
>>769 仕事でもgccだけを使ってられるなら、
いろいろ拡張機能も気兼ねなく使えるんだがね・・・。
実際には言語指定ならぬコンパイラ指定って場合が多い。
クラスライブラリの互換性の問題もあるし。
772 :
デフォルトの名無しさん :04/03/21 21:29
>771 やけにカラフルだなぁ。 慣れれば便利?
>>771 なんだかBorland C++BuilderXを思い出したのは俺だけか?
.NET Frameworkのコマンドライン コンパイラの簡単な使い方を解説したサイトはありますか? すごく基本的なことしかやらないので、基礎的な使い方がわかれば OK なんですが。
>>775 >cl /?
>csc /?
>jsc /?
>vbc /?
お好きな物をどうぞ
777 :
デフォルトの名無しさん :04/03/23 19:37
>>776 なぜか cl はインストールされてないみたいだ。他のは同じディレクトリにアルみたいだけど。
730さんと同じように便利鶴で解決しました。失礼しました・・。
>780 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Vc7\bin
すまん >779 だった
.NET Framework SDK用の統合開発環境はないの? BCC Devみたいな。
785 :
MyDoom被害者(深刻) :04/03/23 23:38
>769 はい!仰せの通りに。 MSVC++-----(アンインストール)------->あぼーーーーん!
>>784 Star Editってやつがあるよ。
激しくダサいが…
それってC#専用じゃないの??
>>788 FrameworkSDK付属のcl.exeならCの標準ライブラリすら無い状態でとてもまともなプログラミングに使えるとは思わんが‥‥
>>784 D.I.Y
そうすればみんなが幸せになれる
791 :
デフォルトの名無しさん :04/03/24 12:20
>>791 以前試したときには標準Cライブラリは入ってた。
ただ、標準C++ライブラリは入ってないばかりか、
STLportを入れたくても入れられない仕様なのが個人的に辛い。
それでいてC++のコード自体はコンパイルできるという謎仕様。
C++のコードがコンパイルできないとManaged C++が使えないじゃん
794 :
デフォルトの名無しさん :04/04/12 23:28
borlandのフリーコンパイラだが、CはコンパイルできるがC++のそれができない。 なんか設定いるの?(´(・)`)クマッタ・・
797 :
デフォルトの名無しさん :04/04/13 17:23
サービスパック等のアップデートファイルかき集めてVC環境揃わんもんかいね?
800 :
デフォルトの名無しさん :04/04/14 15:37
>>799 コンパイラは手に入るけどIDEが欲しいってことか?
IDEも欲しいけど、それ以前に標準ライブラリやらヘッダファイルが欲しい。 BCC5.5に対するVCC6.0 みたいな。
Microsoft Visual C++ Toolkit 2003
http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/ * Microsoft C/C++ Optimizing Compiler and Linker. These are the same
compiler and linker that ship with Visual Studio .NET 2003
Professional!
* C Runtime Library and the C++ Standard Library, including the
Standard Template Library. These are the same static-link libraries
included with Visual Studio.
だそうだ。
>>802 これでは最適化まるでなしのBCCの存在価値がなくなるな。
>>802 ウホッ!いいコンパイラ…
DLしますた
さて、これから英語と格闘だ(`・ω・´)
>>802 Windows上の標準コンパイラがその最適化機能も含めて
ロハで手にはいるのはうれしいな。
これでC99にも準拠してくれればDigital Mars から鞍替え
出来るんだが。
よく分かんないんですが、802のは VCとかインストールしてなくても使える物で BCCみたいGUIが無いものなんでしょうか。
そういう認識でよい。 Windowsプログラミングを(C++で)するならPSDKを、 nmake等が欲しければNET SDKを使えばよい。 が、もちろん、IDEは無い。
今日C言語の入門書を買ってきて、CygwinとGCCをインストールしたのですが、 HalloWorld を画面に表示する程度ならどのコンパイラでも同じですよね? ま、ウィンドウを出せるようにがんばります。
810 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 15:19
Borland C++ Compiler 5.5使おうと思ってダウンロードしたんですが、 どうやって使うんですか? readme読んでも意味わからなかったんですが。。。 それと他のやつの方が使いやすい(初心者にとって)ですかね?
>>811 それはつまり
「(俺には教える能力が無いから)お前には無理(ということにしてしまおう)」
ということでしょうか?
教える能の無い人にしゃしゃり出てこられても迷惑なんですけど。。。(w
>>810 にBCCの使い方を教えられる能力を持った人間は
世界中探しても4人くらいしかいないと思われます。
814 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 15:40
>>810 たしかCマガジソの付録に自動設定ツールがあったような…。
それ単体で配布してるかも知れないからググれ!
Windowzerは環境変数とか知らないんだろうな。とにかく、C++ガンガレ!
BCC Developerが出てからは割と初心者にも手が出る感じだな このスレを一通り見てgoogleとかも使ってみればかなりのヒントになるはず
釣りじゃん・・・
818 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 20:40
ぐぐれってなんですか? こちらは初心者です
>>818 えっ、「ぐぐれ」がわかんないの?
じゃあ、ググって調べてみろ。すぐわかるから。 (藁
820 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 21:04
>>819 (゚Д゚)ゴルァ
「ググる」=Googleで検索すること。
うああうあうあううあjkdさ
じゃあ検索してください こちらは初心者です
香ばしくて狂ってしまう
俺、釣られてるじゃん…(´・ω・`)
釣りだとしたら、これから書く初心者のためにもならない。悪質だな
ただなのはいいがGUIベースのアプリを作るのは開発効率悪すぎる。 学習用としてはいいかもしれない。
初心者のための初心者スレ
初心者による釣りスレ
どうでもいいけど、「ググる」じゃなくて「ググル」だよねえ......?
>>829 ググる(動詞・五段活用)
未然形 ググら
連用形 ググり
終止形 ググる
連体形 ググる
仮定形 ググれ
命令形 ググれ
的確な説明乙
頭の錯覚
脳の錯覚
835 :
デフォルトの名無しさん :04/04/25 13:57
// ● <キョキョ ^●^ ^●^
836 :
デフォルトの名無しさん :04/04/25 14:01
ググリ(ラ変型動詞) 未然 ぐぐら 連用 ぐぐり 終止 ぐぐり 連体 ぐぐる 已然 ぐぐれ 命令 ぐぐれ
ぐりとぐら
死ね
ワラタ
最近のテキストエディタなら何の不具合も無く開発できるな 正規表現とか普通に使えるし、下手したらIDEより便利かもしれない
それはいえてる
オートコレクト(キーワード強調)ができるエディタはもはや普通だけど オートコンプリート(メンバ一覧表示)ができるエディタってあるのかな?
クリップボード支援ツール使えよ
>>832 らりるれろで5つ(ろは未然形:ググろう)
>>845 クラスや構造体のメンバを補完してはくれないじゃん
IntelliSense(R) と同等の機能をもつプラグインってあるのかな?
vim使えよ
そこでMeadowですよ
>>810 猫でも分かる...に使い方の説明があったような...。
VC++ の project の内容を一度だけ試したことがある。
もう、解決済みかな。
バッチファイルのバックアップ作りすぎてどのバッチファイルを使っているのか 分からなくなってしまったのだがどうやったら見つけれる?
まずは、ら抜き言葉に気を付けるところから始めてください。
ら抜き言葉を使って質問すると、バカにした回答しかこない可能性が。
>>852 フォルダで管理したり、履歴txtファイルを作ってないからそういうことになる。
オマエモナー
そうだな
>>852 エクスプローラを詳細表示にして更新日時順にするとか
フロントエンドキボンヌ
863 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 22:25
864 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 22:59
ら抜きことばを使うと おまえら⇒おまえ となって、対象が一人になってしまう
誤爆ネタレスとは
tr/誤爆//d
867 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 16:24
>>802 を落としてみたがエラーが出てインストール出来ん
Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 Supported Operating Systems: Windows 2000, Windows Server 2003, Windows XP
たらいまわし関数で簡単なベンチ取ってみた 最適化オプションは最大、バージョンは最新版 それぞれvcを1.0とした時の相対値 実行速度 bcc 1.58 dmc 1.28 mingw 1.43 vc 1.0 watcom 1.15 実行ファイルのサイズ bcc 1.29 dmc 0.98 mingw 0.13 vc 1.0 watcom 0.85
870 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 18:16
Intelは?
>>869 値が大きい方が速いのか、小さい方が速いのか。
>>870 Intel製なんて普通持ってないだろ
>>871 すべての面でVC>>>>>>>>>>>>>>>>>BCC
たらいまわし程度でこれだけ差が出るのか 最近自作のプログラム(仮想関数、fastcall、inline使いまくり)を GCC(SFU)とVC2003で試したらVCの方が4倍速かった コンパイル時間も大差があるしな・・・
watcom善戦しているな。 往年の実力の残り香が漂っているかんじ、みたいな。
875 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 19:36
876 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 20:50
877 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 20:52
予想だが 実行速度 Intel > VC でないとIntelの存在価値がない
intelコンパイラダウンロードできん ログインしてもダウンロード選択のたびに再ログインさせるので 全く埒が明かん 単に個人情報収集してるだけか?これは 今までも大嫌いだったが 100倍ぐらいIntelが嫌いになった
俺もIntelが嫌いだが、Intelのコンパイラには脱帽。 Microsoftも嫌いだが、VCも認めざるを得ない。 GNUは好きだが、gccはもうちょっと真面目にやってほしい。
>>880 GNUプロダクトに最高性能を求めるのはそもそも間違い。
IBMとかが金出すんなら別だけど。
中学レベルの英語読めるのでintelコンパイラダウンロードできた
879のオレも今ダウンロード中ですが 正直、その場でダウンロードできないで メールが届くまで待たされるなんて思ってなかった・・・ 確かに英語の文章見たらそう書いてあったw いまどきえれえケチだの まあ、Intelだからしょうがないか
Microsoft Visual C++ Toolkit 2003でWindowsでC/C++やるには 必要なライブラリ全部入ってるの?
>>884 その問いかけならYes.
API使いたければPlatformSDK、DirectXならDirectXSDKなり入れれ。
これとPlatformSDKとDirectXを入れればVC6.0でも最新のコンパイラに生まれ変わると?
CマガあたりがMS製コマンドライン開発ツールの 全部入りパックでも作ってくれよ
軽く使ってみたが、今のところICCはVC++と互角というところ IPOとやらを使うともっと速くなるらしが、どうも環境が悪いらしくリンクできん なんつうか、無理して使うほどのものでない悪寒
double型を多用するプログラムは結構速くなるけど intばっかだとそれほどでは無い。 ウチではVC6.0より二割くらい速い程度。
Athlonだとどうなのよ。
別に。普通に速いよ。
894 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 22:54
>>890 ┐(´ー`)┌
使うためには30日有効のキーファイルが必要。
キーファイルは登録したメアドに添付ファイルで送られる。
>>894 ICCにはキング・オブ・体験版の称号を与えます。
896 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 22:59
わたすは∞多重人格者で30日ごとに人格と個人情報が変わるんですが ICC体験版を体験したいと思います。
キーファイルってグーグルで探(ry
898 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 00:20
どうせなら明日鱈美(ry を見る方が
AMDが刺激されてスーパーなコンパイラ出さんかな・・・
今度のiccはAMD互換CPU向けに最適化されるらしいな。
BCCのリンカとWatcomのほとんど、Program Filesにインストールすると動かない、糞過ぎ 最適化性能重視ならVC、exeのサイズを気にするならMinGW、他のコンパイラいらね あとICCはスレ違いだろ
Winで動くAMD64用コンパイラ( ゚д゚)ホスィ…
俺は某オープンソースのソフトで試したらMinGWよりVCの方がexeのサイズ小さくなった。
ICCもこのスレでいいよ
>>889 関係ないだろうけど、Cマガの裏にはよくICCの広告が載っているね。
ついでにICCの体験版も収録されてるよね Cマガ
ICC体験版で作った奴って配布していい?
iccも悪くは無いんだけど バージョンが上がる時に何も アナウンス無しで幾つかオプション消しちゃうから ちょっといやん。
買った奴しか修正ファイル入手できないのもマイナスポイント。 現在体験版8.0.040 最新版8.0.048かな?
買わない奴にそこまでサービスしても しょうがないじゃん。。。
915 :
デフォルトの名無しさん :04/05/03 07:02
ていうかそういう差をつけて買わそうとしているのが(ry
次のバージョンではPenIII用のオプションが 消えるらしい。 icc9.0は年末かな。
最強のコンパイラをわざわざタダ厨にくれてやる必要もあるまい
ny厨最強!
>>916 いくらなんでもそれは酷くないか?
!!!はともかく、PentiumMとCeleronMだってあるんだし。
PentiumM用は残るよ。IIIのが消えるというのは /QaKとかのこと(xlsoftの資料に出ていた)。 M用の/QaBはいくらなんでも存続でしょう。 消えた後は/G6かなんかでひと括りにされてしまうんだろうな。
>921 タダ厨が寄り付くスレだからこそ言う意味がある。
意味ワカンネ
つまり最強のコンパイラを必要とするほどのプログラムはタダ厨は作らないってことだな
それを言うな・・・
926 :
デフォルトの名無しさん :04/05/04 01:50
最強のコンパイラを必要とするほどのプログラムなど存在しない。
924=925
自演乙
927=928
925=929
924=925=929
もうわけわからん。
ああ、そうだな。
俺が最強のコンパイラだよ。
ああ、そうだな。
>俺が最強のコンパイラだよ。 禿同
このまま1000までGo!
gccより糞なコンパイラは全て淘汰されたのでgccが最も糞です
あれは学習用だ。
ぐちゃぐちゃhtmlサイトから認証やってる奴いるんだな。ぷぷぷ
>>938 PS2とかSCEのゲーム機は、それで開発されているんだけどな。
>941 PS2の開発に使われてるのと、糞さと何か相関があるのでつか。 …まぁPS2の開発環境は糞だと聞いた事はあるが。
コンパイラよりデバッガ欲しいんだけどいいのない? Turbo Debuggerは使ったことあるんだけど、もっとこう”いいやつ”ってないのかな。 ただじゃむりかなやっぱ。
GCCとIntelCCとではどれくらいの性能差が出るの?
2000円って見えないかな?日本語で書いてあるでしょ
>>948 すまん、申し込みのページまで見てなかった
20%ほどの速度向上って言われてもな GCCでいいじゃんという結論に落ち着いてしまう
>950 ソフトを載せる全てのハードを20%性能向上させるのと、ソフトの速度を20%向上させるのと、 どちらが良いと思う? …答えは立場によって違うよね? 君が出した結論は、君と同じ立場の人間にとってだけ正なのだよ。
>>951 コード見直しによる最適化>>>越えられない壁>>>コンパイラによる最適化
コード見直しによる最適化+コンパイラによる最適化>>>コード見直しによる最適化>>>越えられない壁>>>コンパイラによる最適化
>952-953 全てのコードを、20%性能向上させられるプログラマに書かせるのと、 20%性能向上させられるコンパイラ使うのとどちらが良いと思う? あるいは、全てのコードを20%性能向上するように書き直すのと、 20%性能向上させられるコンパイラ向けに書き直すのとどちらが良いと思う? あなた方の出した結論も、あなたと同じ尺度を持つ人間にとっての結論でしかありませんね。 例えばコストを考えれば コンパイラによる最適化 > コード見直しによる最適化 ですよね。
>>954 「答えは立場によって違う」ってあなたが言っているんだが、
何がしたいのかさっぱりわからん…。
なんかよく分からんけど、多少のお金で何も考えずにコードが速くなるってんなら こりゃもう丸儲けと言っても過言ではないのは確かですね。 で、何の話だっけ?
でもお前らそんなコンパイラを必要とするほどのコードは書かないだろ?という話
さあ、何の話だろう? コンパイラによる高速化って、所詮が20%とかそういうレベルで 処理時間がO(n)なら、O(n)のままで変わらん アルゴリズムを変えた場合は、O(n)がO(1)になったりするわけで そうすると、乱暴な言い方をすれば データが1000件なら1000倍速く、1億件なら1億倍速くなる
流れを読めてないか意図的に解釈を捻じ曲げているか屁理屈だな
>>956 一般に仮にベンチで20%の差が出たとしても実際のアプリケーションではほとんど速度差はない。
ボトルネック部分を見極めてそこをプログラマがきちんと最適化してやらない限りパフォーマンスは向上しない。
馬鹿が一匹
IntelCCってぶっちゃけいくらなの?
15万ってマジで企業様しかさわれん値段だな
結構するなあ。 だがまあ、腕っこきのプログラマなら3日と拘束できない額ではある。 gccにも野心的な機能は多いが、決して性能面で商用コンパイラを凌駕しているばかりでもなく、 妙ちきりんな挙動を見せる事すらあるのを考えれば、性能が保証されたコンパイラを 早めに投入してしまって、トータルで浮かせるという選択は当然ながらあるだろうな。 個人で使うには当然躊躇するけど…。
同一ソースでコンパイラの切りわけってどうすんですか? vc: _MSC_VER bcc: __BORLANDC__ gcc: __GNUC__ owc: ??? dmc: ??? lcc32: ???
thx!
__TenDRA__
972 :
デフォルトの名無しさん :04/06/18 17:16
Photoshop7をたった3'980円で買いました。
DigitalMarsのDMDをextern (C)でコンパイルするのはどうか?
>>974 俺が安月給はたいて買ったステップアップグレード版の1/10か… orz
学生さんはええのぉ。
商用不可という面でニヤニヤしましょう。 もしくはthe Spoke Japanに出入りして素敵なおじ様を演じましょう。
977 :
デフォルトの名無しさん :04/06/18 22:43
>>974 MS、戦略うまいよな。
これで有能な学生はMS寄りに流れるもんな。
無能な学生が買ってクレーマーにならなきゃいいがな。
LCC-Win32 万世橋警察
文部科学省の基準で情報工学科ではUNIXを教えるようになってる コストパフォーマンスの関係で汎用機にLinuxとかFreeBSD載っけたの使うことになるだろうからな 優秀だろうとなかろうとWinのアプリ作らざるを得ない香具師はVS使うだろ C#が浸透してないのは世界的な傾向か
今後のメインストリームは何になっていくんでしょうか…
メインストリームって何? Socketの話?
984 :
デフォルトの名無しさん :04/06/18 23:44
やっぱGCCが最強だな
985 :
デフォルトの名無しさん :04/06/18 23:55
俺、C#勉強しようかなと最近思う。 いや、java厨だから文法が似てるC#行こうかなって。 EXEファイルが作れるのはやっぱ魅力ですわ。
C#はEXEだからと言ってネイティブなわけじゃないよ。 .NETのEXEの正体はCILという中間コードで、処理するのはCLRというランタイム。
WinならCL,BCC それ以外ならGCC
CLってVC++のコンパイラ?
だな。 ときに、今更BCC使う意味ってあるのすか?
VC++ Toolkitが出た時点でBCCは無用の長物
長物なのか?
「日本ではクレジットカードを持っていない学生も多い」 嘘だろ?
駅弁とかじゃ作れないんじゃないのか?