***すれ立てるまでもない質問はここで 第22刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
どのスレッドに質問したらいいか、わからないとき。
FAQ(良くある質問)だと思ったとき。
そんな、スレ立てるまでもない質問はここで。

もっと詳しい解説が知りたければ検索してみよう。

http://www.google.com/
http://2ch-kensaku.ddo.jp/
2デフォルトの名無しさん:02/09/26 23:36
3デフォルトの名無しさん:02/09/26 23:39
勝手に立ててんじゃねーよ!
誰に断ってんだよ、おい!!
殺すぞ!
さっさと削除依頼だせよ!!!!!!!!!
4デフォルトの名無しさん:02/09/26 23:41



4げっと〜〜〜〜〜〜〜〜


 
51:02/09/26 23:45
>>3
寝言は寝て言え

私からは以上です。
じゃあ寝ます。
71:02/09/26 23:46
>>3
ごめんなさいごめんなさいもうしません許して下さい私が悪かったです反省します私はゴミ屑です社会に不要な存在です誰も私を好いてくれません親からも殴られて育ちました飼ってるハムスターしか話し相手がいません生きてる価値もありません氏にますいますぐ氏にますさようなら
8:02/09/26 23:47
>>1
おめーみてーなのがいるから2ちゃんが悪く言われるんだよ。
おめーはもう2度とくんな!!!!!!!!!
91:02/09/26 23:47
あ、騙られた
103:02/09/26 23:49
あ、漏れも騙られた
騙られるスレッドはここですか?
憂さ晴らしに7のコピペを貼ってきました
Where is GINZA?
There is in TOKYO.
Oh 39.
VBからスキルアップしたいのですが、
どの言語がいいですか?
VB.NET
19:02/09/27 00:05
>>17
まず自分が本当にVBを極めたか考えてみろ。
正直、なんでもいい。
プログラムに必要なのはアルゴリズムを組み合わせて望む結果を導き出す能力。
言語なんぞツールにすぎない。目的に適したものを使えばいい。
>正直、なんでもいい。

はぁ?
22デフォルトの名無しさん:02/09/27 00:17
>>17
C++からどうぞ。
>>21
なにが分からないのか分からない
24デフォルトの名無しさん:02/09/27 00:19
>>23
どーせこたえる気ないんだろ。
わざわざ書き込むおまえの考えていることのほうがわからん。
いや、ちゃんと答えた気なんだけど。俺の考えは>>20そのままですがなにか?
>>20は1番嫌いなタイプですね。
一生関わりたくない。
27デフォルトの名無しさん:02/09/27 00:34
>17
マジレス
VBわかってんならデザパタとかやってんでしょ?
JavaでもDelphiでもC++でも何でもいけんじゃねーの。
>>20は絶対職業プログラマではない。
>>28 ハズレ
つーか、なんで突っかかられるか分からん。
>>20の言いたいことは和歌欄でもないが、
なんでもいいってのはいくらなんでも言いすぎ。
>>20は絶対新しいものを生み出せない。
PrologとAPLとではどっちのほうが
いま学んでおいて後で役に立つのでしょうか?
>>32
COBOL
まー、確かになんでもっつーのは大げさかもしれんが。
やりたいことが決まってから言語を決めればいーんではなかろーかというハナシ。
VBで出来ることであれば、VBでやってりゃいい。
他の言語やどうしてもやりたければ、とりあえずメジャーなC/C++なりC#なりjavaなりやってりゃいい。

>>31
おまいは新しいアルゴリズムを生み出せるのか?
>>32
10代〜20代前半なら完璧Prolog
>>20はアルゴリズム大好きなんですね。
もう面倒なんでレスはしない
>>34
(・∀・)ニヤニヤ
ツールに過ぎないって見下すことは無いんじゃない。
そりゃあんたにはその程度かもしんないけどさー。
40デフォルトの名無しさん:02/09/27 01:15
ソースコードがAAみたいになっているプログラムがあったと思うんだけど、どこに行けば見れますか?
41デフォルトの名無しさん:02/09/27 01:16
Windows2000のタスクマネージャーの「プロセス」で表示される
イメージ名というのは、何の名前なのでしょうか
ウィンドウ名、ウィンドウクラス名、実行ファイル名を変更したのですが、
タスクマネージャーの「アプリケーション」では変更後の名前なのに、
プロセスで見ると以前の名前のままなのです

前スレで最後の方に書いたら反応無かったので、もう一度書かせてもらいます。
SETI@homeみたいにして、
2chのトリップを手分けして調べるプロジェクトって
誰かやってないんですかねぇ。

(単体で動くプログラムはいろいろあるけれど、
ネットを通じて仕事を分配して結果を集める、と。)

きっとガイシュツなのでさきに謝っとくぞ!
すまんかった。
トリップ解析に何の大義名分があるんだと小一時間(
4543:02/09/27 01:53
>>44
大義名分がなくてもねら〜なら参加するかもと思われ。

2chのトップページをみると古いIEユーザーには
脆弱性を利用して自動で組み込むようにするとか。

CPU時間あまってるマシン山のようにあると思うですぅ
46 :02/09/27 02:13
「IEのグーグルツールバーみたいなのってどうやって作ってるんでしょうか?」っと質問したいんですが
どのスレで質問すればいいでしょうか?
>>46
まずはこのスレで練習してみろ
>>46
その質問はどこかで見たぞ。
回答はついてないようだったが。
49デフォルトの名無しさん:02/09/27 06:05
プログラムは問題なく動くのですが、最後の最後、WinMain関数の最後の
閉じカッコが終わった直後にエラーが出てしまいます。
こういう場合、原因として何が考えられるでしょうか?
50 :02/09/27 06:16
「「IEのグーグルツールバーみたいなのってどうやって作ってるんでしょうか?」っと質問したいんですが
どのスレで質問すればいいでしょうか?」っと質問してみたいんですがいいでしょうか?
web制作管理@2ch掲示板
■扱う話題■
* HTML、CSS、FLASHなどのサイト制作の技術
* JavaScript、VBScriptなどのクライアントサイドプログラム
* Webサイトの運営および管理についての情報交換・雑談
* 2chでは荒らし依頼はできません
>>49 エラーが出てて、なんで動くんだ馬鹿者
>> http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031809334/999
んーまーそーね、コンソールのツール使ってく上では前提になるって意味ではな
54名無し募集中。。。:02/09/27 06:42
>>53
なるほど、ありがとうございました。
頑張って勉強してみます。
>>49
これとはちょっと症状違いますか
#include <windows.h>
struct Crasher { ~Crasher() { *(char**)0 = "(゚Д゚)"; } };
int PASCAL WinMain( HINSTANCE, HINSTANCE, LPSTR, int ) {
Crasher crasher;
return 0;
}
>>49
プログラムの終了時に「このプログラムは不正な処理を行ったので〜」
のこと言ってんのか?
57デフォルトの名無しさん:02/09/27 10:54
>>42
ありー
58 :02/09/27 11:55
コーディング規約に、コメントは 日本語で記述しろと書かれてあります。
英単語を記述する際には どうしたらいいでしょうか?
>>58
そのコーディング規約を直すのが先だ。

×コーディング規約 → ○算譜記述規約
×コメント → ○注釈
60 :02/09/27 12:40
っていうか、このコーディング規約は、コメントの書き方しかのってないぞ!(w
>>58
URL → ユーアールエル もしくは ユニフォーム リソース ロケータ
になるのか?
頭痛いな、それ
62:02/09/27 13:05
>>61
定められた資源位置 …になると思われ
63デフォルトの名無しさん:02/09/27 13:56
JAVAやってるんですが、serialVersionUIDって何の役にたつのか
教えてください。
64 :02/09/27 14:03
出回ったモノの出先が 同じかどうかの確認に役立ってます。
6563:02/09/27 14:15
>>64
ありがとうございます
6649:02/09/27 14:19
>>55
それと同じエラーメッセージです。デバッガで実行すると、最後のところで
ハンドルされていない例外は○○.exeにあります:0xC0000005:AccessViolation
と出ます。

ただ、そのプログラムでステップ実行するとreturn 0;のところでエラーが出ますが、私のプログラムでは
returnは通り過ぎ、最後の閉じカッコ}を超えたところで混合モードのウインドウが出て、
そこでエラーになります。
混合モードのウインドウにはずらっと???が並んでいます。


デバッガを使わないときは、終了時に
エラーが発生したため、○○.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。
エラーログを作成しています。
というエラーになります。
>>66
それはキミのプログラムがアクセス違反を起こしてるってことだ。
VC++なら_CrtSetDbgFlagあたりを調べてメモリリークの調査をせよ。
0xC0000005に飛ぶのは、オーバーランなどにより
メモリが割り当てられてないところにアクセスした場合などに起こるので
リークとは関係ないと思うが
>>66
メモリの二重解放とかも調べてみたら?
>>69
あるある。
ハンドルを2回クローズしてたとか
71デフォルトの名無しさん:02/09/27 19:12
title:
 C++ ならここで話せ!
message:
 C++が好きなヤシはここに集え。

っていうスレ立てていいですか?
なんで相談室じゃ駄目なんだ?
相談スレが無くなったらいいよ。
74デフォルトの名無しさん:02/09/27 19:55
学校の授業で、Java言語とC言語のどちらかを学ばなければならないのですが、
正直二つの違いが良くわかりません。
実際どちらを学んだらいいのでしょうか。
C=メジャーな構造化言語
Java=メジャーなオブジェクト指向言語
C → アセンブラよりたちが悪い
Java → 普通ならこっちやっとけ。
>>74
Cがいいんじゃない。
Cを判ってればJava覚えるのもラクだし。
>>77は有名なウソ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1032846688/

これはラウンジにあるネットゲームのスレッドなんですが
ここで今ちょっとした騒動が起きています。
実はここ最近このゲーム(MMORPG)内で日本人を対象とした
アカウントハック及びレアアイテム紛失事件が相次いでおり
その原因として、同スレッド内で配布されていた補助ツールの
「どこでも倉庫(正式名称はSHA。開発言語はC++6.0らしいです)」に
疑惑がかけられています。

しかしながらプログラミングに関する知識がほぼ皆無のスレ住人達では
その是非を検証することが不可能なため、プログラム技術板の皆様の
お力をお借りしたいと思いやって参りました。

このようなプログラムをアップして、検証して頂くことは可能でしょうか?
或いはそのようなスレッドが他にあればご教授願います。
80デフォルトの名無しさん:02/09/27 20:13
>>79
デジャブカ?
C++6.0なんて言語は知らねえな
Fotran77みたいなもんだろ
6.0は不要でしたね。失敬。
>>79
なんか面白そうだな
8574:02/09/27 21:02
Javaのほうが一般的だが、
Cを先にやれば、Javaを理解しやすいってことでよろしいですか?
86デフォルトの名無しさん:02/09/27 21:19
>>85
一般的なのは嘘。Cの方が一般的。
ただGUIを使ってぐいぐい作りたいのならJAVA
20年先まで持つ力をつけたいのならCからってこと
マジデスカ?
>>86
マジでΣ(゚д゚lll)
>>79 のTOOLです
http://210.153.114.238/source/up1684.zip
http://210.153.114.238/source/up1685.zip
いま本スレでは作者探しにみんな燃えてます
助けてくださいませませ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1033133642/
90デフォルトの名無しさん:02/09/27 23:45
CPUのキャッシュについて質問です。
キャッシュにはいるデータはプログラム本体の方でしょうか?
スタックのデータはメモリの方にはいっているのでしょうか?
>>89 消えてるな
92デフォルトの名無しさん:02/09/27 23:51
>>90
スタックってどこに確保されるか知ってる?
週末は流れが速いので。。
別のところ探してきます
9490:02/09/27 23:54
>>92
メモリではないのでしょうか?
それとも違ういみですか。
>>86は大嘘です。
放置でお願いします。
「HTML」と「JavaScript」だけしか使わないで、
ラジオボタンなどの値をPOSTして、その値を次の画面で
取得する方法ってありますか?
誰か教えてください!!お願いします。
>>94
まぁ、処理系にもよるだろうけど、だいたい性的領域に確保されるだろ。
だとしたら(以下略
9886:02/09/28 00:01
>>95
どこが嘘なの?
JAVAよりCが一般的なのは事実。
JAVAだってCで作られてるのを知らないの?
>>90
コードしかキャッシュしないという理由があるのか?
コードキャッシュ データキャッシュ
と分離することはあるらしいが
>>96
POSTは無理だろう・・・。
同等の処理はFORMとJAVAスクリプト使えば可能だけど。
>>98 なんだよその一般的ってのは
>>98>>101
いまこそ>>20の言葉を思い出せ!
>>74に対する答えなら「どっちでもいい」で終了。

104デフォルトの名無しさん:02/09/28 00:10
bochsでsmall-Cやval,LIBを使いたいのですが、どうすれば
FreeDOSのイメージに組み込む事ができるのでしょうか?
>>100
>同等の処理はFORMとJAVAスクリプト使えば可能だけど。
レスありがとうございます!!
FORMとはなんでしょう??
その方法を聞きたいです。
10690:02/09/28 00:11
>>99
いえ、そのほうが効率はよさそうだなって思って本当にそうなのかを聞いてみたのですが。
ただコードだけをキャッシュしてたらスタックの値を読みに行くたびにメモリを参照するのも
無駄が多いし、スタックの値だけをキャッシュしててもコードがないとすごく無駄だし。
毎回キャッシュの値がスタックとコードで入れ替えるのも無駄だし、実際はどうなのかを知りたいです。
>>105
formタグのことだろたぶん。
ダウンロードの待ち時間が退屈で、同じマシンで2チャン見てる俺はDQNですか?

VSのインストールにあんまり時間がかかるんでかちゅ〜しゃを起動したら、
インストーラに「かちゅ〜しゃを終了してください。それともインストールやめますか」
と言われた(実話)俺はDQNですか?
はじめまして。
VAIOのキーボードを使っているんですが上のアプリケーションボタンでプログラムを操作したいんです。
しかし、キーコードが出力されません。どうしたらよいのでしょうか?
>>108
むしろDON。
>>109
( ;´Д`)
>>107
それ以外にないですよね。
FormとJavascriptでできるなら、問題ないのに、
なぜPOSTじゃだめと言ったんだろうか…。

Javaが作れると一般的なんですね(w
>>111
やっぱ板違いなのでしょうヵ?
115デフォルトの名無しさん:02/09/28 00:37
>>114
モバイル板のVAIO Uスレに書き込めば教えてくれると思うよ
11696:02/09/28 00:40
ちょっとくわしい説明です。
<FORM METHOD="POST" ACTION="2chan.html">
<INPUT TYPE="radio" name="r1" value="1">
</FORM>

このラジオボタンの値を、この画面からPOSTで
値を運んで、この画面からwindowオープンして
そのオープンした画面で上のラジオボタンの値を
使いたいのです。
「JavaScript」と「HTML」限定です。
誰か教えてください。しつこくてすいません。
>>115
ありがとうございます。そっちでも質問してみます。
118デフォルトの名無しさん:02/09/28 00:46
マンマミアのチケット買ったよ。
誰かほかに買った人っている?
>>79
はここではスレ違いでしょうか?
スレ違いでしょうヵ?
121デフォルトの名無しさん:02/09/28 00:50
>>90
 たしか、ほとんどのCPUではコードとデータは混合している
と聞いたことがあります。たぶん、コードとデータが近くにある
とキャッシュでまとめて取り込むのでメモリアクセスをしなくて
すむので効率がいいのでは?
122デフォルトの名無しさん:02/09/28 00:50
>>119
新しいスレを立てていいと思うよ。
プログラム版には本当に実力と知識持っている人もいるからそういう人の注意を引いてみたら。
それなりに面白そうな話しだし。
>>116
開いたウインドウオブジェクトのドキュメントに
document.write("r1="+form.r1+";");
とか出力してやればいいじゃん。
>>122
ありがとう少し安心したょ
125デフォルトの名無しさん:02/09/28 01:01
WIN9xのDOSプロンプトや
WINntのコマンドプロンプトの場合の
HDDをフォーマットするコマンドを教えてください。
>>125
format c:
127ハァハァ:02/09/28 01:09
rm -rf /
128デフォルトの名無しさん:02/09/28 01:28
>> 90
スタックは最初はCPUのキャッシュに入ります。キャッシュがなくなったら
メインメモリへ。CPUのスタック数限界が来たら、ブルースクリーンで
Stack Over !!
とエラーが出てOSが落ちます。モノには限度があることを身をもって
やってみると良いでしょう。

void DeadCode()
{
DeadCode();
}

ってやれば一発さ!
129デフォルトの名無しさん:02/09/28 02:09
超初心者な質問なんですがよろしくお願いします。僕はC言語を勉強中で
UNIXを使っています。自分で作ったプログラムをwindowsで動かすにはどうしたら
よいのでしょう?つまり、いつかフリーソフトを公開したいのですが
windowsで動くようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
>>129
Cygwin
>>129
Windowsを使え。
132デフォルトの名無しさん:02/09/28 03:06
別のスレッドでも質問したのですが、
はかばかしい回答が得られなかったので、
こちらに書かせていただきます。

C#とCOM(C++)の相互運用の問題です。

void SomeClass::AAA(VARIANT FAR* var);
という関数をVS.netにインポートしたところ
SomeClass {
void AAA(ref Object obj){}
}
となりました。

これを以下の通り使用すると「種類が一致しません」
という例外が発生してプログラムが中断してしまいます。

Byte b; // 上記のVARIANT型はcharとしてつかわれているので、
Object obj = b;
AAA(ref obj); // ここで例外が発生します。

この関数はVARIANT型のポインタを渡して
値を取得するものです。同じような関数が複数あり
大変困っています。どうかよろしくお願いします。

開発とぜんぜん関係ない質問で申し訳ないんだけど、市会議員とか選挙とか
後援会の活動の違法性・合法性をリアル初心者質問が出来るスレってどこか
知りません?

なんかウチの親を含む何人か (反対派) の活動や、議員と関係の無い地域の
活動が、その議員の成果を思わせるようなページ構成で後援会サイトに勝手に
載せられてるとか怒ってんだけど、そんな質問が出来るスレに心当たりあり
ませんか?
134133:02/09/28 03:20
↑すんまそん、地方自治板行って見たけどこういう漠然としたネタのスレが
見当たらなかったもので (田中知事とか都市合併とか具体的なネタばっかだった)。
135132:02/09/28 03:24
C#相談室があったんですね。
そっちで聞いてみます。お騒がせしました。
136デフォルトの名無しさん:02/09/28 03:24
Pen 166MHzでWindows走らせたらどうなりますか?
>別のスレッドでも質問したのですが、
>はかばかしい回答が得られなかったので、
ばかばかしい回答がお好みで?笑
>>137
辞書で「はかばかしい」の意味を調べてからまた来なさい
はかばかし・い 【捗捗しい】
(4)明確である。たしかである。「その折りの心地のまぎれに―・しうも聞き置かずなりにけり/源氏(須磨)」
ばかばかしい【馬鹿馬鹿しい】
1 ひどくばかげている。非常にくだらない。はなはだつまらない。
辞書厨UZEEEEEEEEEEE
>>140
うおー。
この板でこんなに勉強になったの初めてだ。マジで。
俺ももう少しで132にツッコミ入れるところだった。
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
…バカバカしいじゃなくて、はかばかしいだったのか…欝田、逝って来ます。
涙でディスプレイが見えないよ…。
こういうあまり使われない大和言葉ってあるよな
かすまびしい?かますびしい?かまびすしい!
大和ってどこ?
ここ。
案外 >>132 はこうなることを狙ってたんじゃないだろうか…(藁
>>137-148
「はかばかしい」は、
別に大して使われない言葉ではないと思うが・・・
↑ お前の周りだけ。
あまり「はかばかしい」は使わないけど、「はかばかしくない」とは言うかも
>>133
> 開発とぜんぜん関係ない質問で申し訳ないんだけど、

と思ったら、書くなよ。板違いもいいところだよ。
>>128
> Stack Over !!
> とエラーが出てOSが落ちます。

そんな OS は、今すぐ捨てろ。

>>90
CPU の種類ぐらい書けよ。キャッシュの構造ってプロセサによって結構違うことがあるからな。(Pentium なんかでも L1, L2 と二段階あるし...。)
154デフォルトの名無しさん:02/09/28 16:19
tcl/tk って実用になりますか?
155デフォルトの名無しさん:02/09/28 19:59
C++での質問ですが、仮にshapeと言うクラスと、その派生クラスのrectが
あったとします。そして
class shape
{
virtual render();
};
class rect : public shape
{
render();
};

shape* shapelist[NUM_SHAPE_MAX];

void AddNewRect()
{
for(int i=0;i<NUM_SHAPE_MAX;i++){
if(shapelist[i] == NULL){
shapelist[i] = new rect();
break;
}
}
}
if(shapelist[i] == NULL){
shapelist[i] = new rect();
break;
}
}
}

void DeleteShape(int num)
{
delete shapelist[num];
}

void AllRender()
{
for(int i=0;i<NUM_SHAPE_MAX;i++)
{
if(shapelist[i] != NULL)shapelist[i]->render();
}
}

↑激しく適当ですいません
こういう処理を行いたいのですが、newとdeleteを頻繁に行うと
どんどん速度が低下していってしまいます。これを解決する方法はないでしょうか。
>>156
class shape に
bool m_bVisible;
を追加して、renderの最初で
if( !m_bVisible ) return;
とでもやればいいんじゃない?

もちろんコンストラクタで m_bVisible = false; としておく必要があるし、
new/deleteの変わりに m_bVisible を設定する必要がある。
(それようのメンバ関数を持つべきかな)

そしてclass shapeのインスタンスを配列で持って置けば…

欠点は動的に数を変更させたいときにちょっと面倒なこと、
使ってないshape分までメモリを余計に食うことかな。
158157:02/09/28 20:15
ハンガリアン記法嫌いだったらゴメンね。適当に修正して。
159デフォルトの名無しさん:02/09/28 20:22
質問です。
フリーで手に入るコンパイラでWindowsプログラミングをするには
どれがいちばん簡単ですか?
>>159
Borland C++ Compilerかな。
Webに情報いっぱいあるし。
161デフォルトの名無しさん:02/09/28 20:28
>>159
Delphi6 ( or JBuilder7 )

言語の善し悪しではなく、条件的にこれだと思う。
162名無し募集中。。。:02/09/28 21:00
質問です。
今日Visual C++を購入したのですが、インストールの2枚目のCDに入れ替えた後、
エラー1309と表示され、「ファイルの読み込みに失敗した、そのファイルが存在するか確認して」
という感じのメッセージが表示されてしまいます。
3回ほど繰り返しましたが、同じ結果になります。
OS・メモリ・HDなどの諸条件は満たしているはずなんですが・・・
サポートセンターも平日しかやっていないので、どなたか答えて頂けないでしょうか、お願いします。
最近のVCはそんなフランクな警告をしやがるんですか
>>163
ツボ入った
165162:02/09/28 21:10
インストールができなくては、どうしようもありません。
誰か本当に助けてください、お願いします。
>>162
ほんとにOSが条件満たしてる?
Meだったり9xだったりしてないか?
167162:02/09/28 21:17
>>166
OSはXPです。メモリもHDも容量は十分にあります。
>>167
256Mっ程度じゃ十分とは言えんよ?
最低でも640M以上は欲しいな。
HDDの空きも20Gよろしこ。
CPUは、まあどうでもいいや 2G程度で良し。
でCDがプレスCDだとなおよし。
>999 名前:鍋田保 :02/09/28 21:43
>1000
焦ってAA貼れなかった上に取り逃してんの(禿藁
171デフォルトの名無しさん:02/09/28 21:46
>>162
OSがXPなら、ディスクかドライブがイカれてる
どこか別の環境でチェックしてみた方が良い。
173162:02/09/28 21:47
>>168
HDDは現在18G空いてます、20Gならなんとかできると思います。
メモリは一応推奨は完全にクリアしてると思います。
174162:02/09/28 21:50
>>172
1枚目のCDはすんなりいけるんで、ドライブではないと思うんですが。
>>174
プレス(もしくは焼き)状態で相性が出ることもある。
176162:02/09/28 22:05
エラーメッセージをそのまま記述します。

エラー1309です。ファイルe:\Program Files\Microsoft Visual Studio.NET\Msdn\1041\msdnvs.hxqからの
読み取りでエラーが発生しました。ファイルが存在し、このファイルにアクセスできるか確認してください。
(中止)(再試行)(無視)

177162:02/09/28 22:08
ちなみに再試行しても、同じメッセージが永遠に・・・
CDに傷とかついてない?
179162:02/09/28 22:14
>>178
今日購入したばかりの新品ですから、めだった傷はありません
>>157
うーんそのやり方は重宝してたんですけど、それだと
virtual関数の利点が生かせない
(インスタンスがrectでもshapeでもshapeのrender()が呼ばれてしまう)
んですよ。
class shape{
int type
void rect_render();
void line_render();
}

void AllRender()
{
for(int i=0;i<NUM_SHAPE_MAX;i++)
{
if(shapelist[i] != NULL){
switch(shapelist[i]->type)
{
case RECT:
shapelist[i]->rect_render();
case LINE:
shapelist[i]->line_render();
}
}

という実装も考えましたが、これだと四角なら四角の独自情報を持たせる事が
できない。今の最も有力なのは、インスタンスを共用体の配列と
関数の配列からなる構造体にしマクロを駆使してオブジェクト志向っぽく
見せかける、という方法ですがなんかスマートじゃない感じがして・・・
>>179
だから、プレス状態が悪いんだって。
MSに連絡しろ
182162:02/09/28 22:25
>>181
そういう場合はCDの交換ということになるんでしょうか?
183デフォルトの名無しさん:02/09/28 22:32
鍋田保って誰なんですか?
>>176
> エラーメッセージをそのまま記述します。
> エラー1309です。ファイルe:\Program Files\Microsoft Visual Studio.NET\Msdn\1041\msdnvs.hxqからの
> 読み取りでエラーが発生しました。ファイルが存在し、このファイルにアクセスできるか確認してください。
> (中止)(再試行)(無視)

とりあえず、何でエラーメッセージの通りやらんの ? Explorer で、そのファイルが適当なところにコピーできるか確認しろよ。
>>180
shapeクラスの方を
 class shape {
  public: void render() { if( is_visible() ) render_self(); }
  private: virtual void render_self() = 0;
 };
とするとか、
 >> Exceptional C++ 23
 >> 仮想関数をpublicにすることは避けてtemplate methodパターンの利用を考えよう

ループの方でNULLチェックの代わりにis_visibleチェックをするとか
その使い方に対して効率の良い operator new/delete を書くとか幾らでも手はあると思うぞ。
186デフォルトの名無しさん:02/09/28 22:41
スケーラビリティってどういう意味なのでしょうか?
調べても、使っているのはたくさんあるけど
意味が書いてあるところは見つかりませんでした。
188162:02/09/28 22:43
>>184
すいません。
今、ファイルをコピーしてみようと思いCD挿入後マイコンピューターをクリックしたら
Eドライブが認識されていませんでした。
>>188

ワラタ
激しくクワタ
191162:02/09/28 22:52
インストール時に正常に動作した1枚目も挿入してみましたが、これも認識されず。
結果としては
1.一番最初にインストールのため1枚目挿入
2.正常に動作
3.メッセージがでて、2枚目に入れ替える
4.途中でエラーメッセージ→>>176
5.これ以降、EドライブにCDが認識されなくなる
6.正常動作したCDも例外なく認識されず(音楽CDなども)
7.再起動するとEドライブが正常に直る

どうしたら・・・
>>188
> 今、ファイルをコピーしてみようと思いCD挿入後マイコンピューターをクリックしたら
> Eドライブが認識されていませんでした。

動作環境に「CD-ROM (ちゃんと認識されている奴) 必須」を追加します。
193162:02/09/28 22:56
>>192
最初から認識がおかしいのではなく、エラーがでた後におかしくなるんですよ〜
ドライブを麻痺させるCD-ROMってすごいな
>>191,193
それはメディア不良。
ウチでもMOに不良メディア突っ込むと、
再起動か再スキャンするまでデバイスを認識しなくなる。

NT系はメディアに対してもシビアなようだ。
(つーか、ドライブが安物とか・・・)
ドライバが安物か?
198162:02/09/28 23:02
>>195
やはり、CD交換してもらうのが最善でしょうか。
>>196
20万のデスクトップなので安物といえば安物なんですが・・・
とにかくこんなのはじめて!っという感じです
>>195
> 再起動か再スキャンするまでデバイスを認識しなくなる。


動作環境に「CD-ROM (ちゃんと認識されている奴, 除く安物) 必須」を追加します。
>>195
> ウチでもMOに不良メディア突っ込むと、
> 再起動か再スキャンするまでデバイスを認識しなくなる。

もっとまともな、MO 買え。
使えないメディアなら交換させるしかないじゃん
202162:02/09/28 23:07
>>201
そうですよね。
しかし、こんなメンドクサイことになるとは・・・
>>200
スマンコ
http://mo.fujitsu.com/products/mcd3130ss/index.html
これなんだが、糞ですか?
.NETだろ?
プレス状態が悪いのか、たまにあるみたいだ。
うちも1枚そういうのが混ざっててどのPCで試してもドライブごと麻痺させられた。
さっさと交換にだしなさい。
205162:02/09/28 23:24
>>204
そうです、僕も.NETです。
同じ状況になった人がいるのは心強いです。ありがとうございます。
>>204-205
単なる疑問なんだけど、
そういうCDって見た目で判別できるの?
207162:02/09/28 23:28
>>206
僕のCDは傷一つない新品でした。
全然わかりません(素人ですが)
208206:02/09/28 23:31
そりゃそっか、
見た目で分かるなら検査でハネられるよね。
>>206
>>207と同じく見た目ではわかりませんでした。
どうしようもないのでさっさと交換しる!
210162:02/09/28 23:34
一応残りのCDもコピーでためしてみます。
ちなみにDisc2は予想どうり途中で・・・認識されず
>>185
>その使い方に対して効率の良い operator new/delete を書くとか
>幾らでも手はあると思うぞ。

ひらめきました。ありがとうございました
212162:02/09/28 23:56
CDが不良というのは
1.CD全体(プレスなど)が不良
2.CDの中の特定のファイルが不良
どちらもありえますか?
213デフォルトの名無しさん:02/09/29 00:11
あの〜、バカですけど
mmapってファイルをメモリにマッピングするらしいのですが
ファイルが20Mだったとして、mmapでそのファイルを
20Mマッピングしたらメモリ20M使うってことなんですか?
ならないよ
215デフォルトの名無しさん:02/09/29 01:11
Ruby以外の言語は糞だという噂は本当ですか?
>215
実はRubyが糞だという噂が本当です。
>>213
仮想記憶について勉強しる!
仮想記憶わからんやつが mmap 使うのは不幸なことだと思う。

現代的な仮想記憶を備えたOSの場合、
mmap直後はほとんどメモリは消費しない。そういう意味ではNO。
で、mmapされた領域のページを触る(読み書きする)ときに初めて
そのページが自動的に物理メモリへコピーされる(*1)。
全ページを触れば最終的には20M全部が物理メモリに
乗ることになるかもしれない。
そういう意味ではYESということになるな。

(*1)
ただし、mmap直後から勝手にいくつかのページを物理メモリへ
コピーしてくる(プリフェッチする)実装も考えられるけど…
218213:02/09/29 01:26
>>217
ありがとさんです。
じゃあ、128Mしかメモリを実装していなかったら
200Mのファイルをマッピングして全ページ触れようとしたら
メモリが足らなくなったときにアウトなんですか?
スワップしてくれないのですか?
質問。
つくりたいのはAAE(アスキーアートエディタ)の2chシミュレータのようなものです。
メインフレームでドキュメントの編集をしつつ、
別ダイアログにドキュメント内容をHTML化したものを自動更新で表示したいのです。

M$ WebBrowser(ActiveX)を貼り付けたダイアログを作りました。
これをSDIアプリからモードレスで表示します。
ドキュメント内容が更新されたときにメインフレームでHTMLファイルをつくり
ダイアログのWebBrowserコントロールのRefreshメソッドを呼んでます。
で、問題は、そのときにダイアログがアクティブになってしまうってことです。
Refresh(あるいはRefresh2)を呼ぶと、勝手にウィンドウがアクティブになるのです。
(なることがある。ならないこともある。
 どうやら一度でもWebBrowserのクライアントエリアをクリックすると、
 以後この症状が出る。)。
ダイアログのほうがアクティブになってしまうので、
メインフレームでの編集が継続できません。
どうすれば、ダイアログがアクティブになるのを防げるでしょう?

あるいは、もっとスマートなHTMLの表示の仕方、とか。教えてください‥‥。
Win2000、VC6。
220デフォルトの名無しさん:02/09/29 02:06
>>218
メモリが足りなくなったら普通はスワップされるよん。
MAP_SHAREDならスワップのかわりに
マップ元のファイルへ書き込まれるし。
SVGについて日本語で書かれたお勧めサイトがあれば教えてください。
>>221
SVG特有のプログラミング技術ってあるのかな
ひょっとしてSVG自体の解説を求めてるなら、板違いと思われる
224221:02/09/29 05:19
>222
ありがとうございました

>223
Webプログラミング板の方がよかったでしょうか?
>>219
スマートではないけど、Refreshを呼んでいる時だけ
WM_NCACTIVATE を処理すれば?
227219:02/09/29 12:24
>>226
レスありがとうございます。で、その案にしたがって
WebBrowserのラップクラスとダイアログクラス両方に
PreTranslateMessage()をオーバライドして
WM_NCACTIVATEとWM_ACTIVATEを待ってみましたが
なぜかどちらもきません‥‥。WM_PAINTとかはバリバリ来るのですが。
228デフォルトの名無しさん:02/09/29 13:55
プログラミングの技術を身につけるには、理論を知ることと実践の両方が必要だろうが、
理論と実践をそれぞれ何体何の割合で重視してるか聞きたい。
初めてやることなら、まずはひととおり基礎が十分身につくまでは理論が10で実践が0だな。
自分で作ったVC++のプログラムを逆アゼンブラします。
このアゼンブラを理解するのにベストな本教えて
唖然ぶら?
231デフォルトの名無しさん:02/09/29 16:15
この二つの違いは何ですか?
お願いします。
どの2つ?
233デフォルトの名無しさん:02/09/29 16:21
>>232
RefreshとWM_NCACTIVATE
234デフォルトの名無しさん:02/09/29 16:22
僕は高校生です。
手短にスクリプトなどを学びたいのですが
wshとhspのどちらが初心者向きですか?
wshがなんなのか調べてから発言しろと
236デフォルトの名無しさん:02/09/29 16:23
RUBY!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
237デフォルトの名無しさん:02/09/29 16:26
Pentium1って、何Mhzまであるのですか?
また、そういう一覧のリンクでもいいです。
おながいします
238234:02/09/29 16:27
wshはvbsとjscriptでかけるようです。
vbsとjscriptとhspどれが一番お勧めですか?
239デフォルトの名無しさん:02/09/29 16:27
240デフォルトの名無しさん:02/09/29 16:28
>>237
Pen1 って何? P54C? P55C?
mobile 版だと 300MHz ってなかったっけ? 一応 P55C だったと思いますが。

241234:02/09/29 16:30
vbsに将来はあるのですか?
jscriptは床で覚えるのですか
242234:02/09/29 16:32
hspとvbsはにているのですか
243234:02/09/29 16:51
プログラムしたいのですがどうすればよいのですか?
244デフォルトの名無しさん:02/09/29 17:16
>>238
ゲームが作りたいなら、HSP。そうでないなら、WSHでも悪くはない。
俺の個人的な意見だが、HSPの方が覚えやすく、出来ることも多いように思う。
>>241
VBSは例えばWebサイト側の処理で使われる。
JavaScriptは例えばブラウザ内での動的な処理に使われる。
将来的にこれらがどうなるかは、業界の人でもよくわからない。
>>242
両方とも命令が英単語である点で似ている。
あとの部分は似ていない。つまり別物。
>>243
パソコンを買いましょう。プログラミングの本を買いましょう。
わからないことがあったらhttp://www.google.co.jpで検索してみること
それでもわからないことがあったら、この板の初心者スレで質問しましょう。
状況をがんばって説明すれば、私みたいな暇人が答えてくれるでしょう。
WSHでマルチスレッドプログラミングは可能?
246デフォルトの名無しさん:02/09/29 17:29
プログラムをやる以上、データベースは避けて通れないと言えるだろうな。
でもデータベースは嫌いだが、どうすればいいのか。
247デフォルトの名無しさん:02/09/29 17:34
>>245
やろうと思えばできる
>>246
> プログラムをやる以上、データベースは避けて通れないと言えるだろうな。

何で ? データベースを使わないプログラムもありますが。
もちろんデータベースを使わなくても目的は果たせる。
データベースを使った方が楽で確実なだけ。
まあプログラムとは結局データベースであると。
スト2とかも、まあデータベースだな。
速度さえ気にしなければSQL文で書けないこともないだろう。
251デフォルトの名無しさん:02/09/29 18:10
>>248
データベースはすべてのプログラムで必要。
信長の最新作はMSDEを使っている
>>251
> データベースはすべてのプログラムで必要。
> 信長の最新作はMSDEを使っている

じゃあ、お前んちの電子ジャーに DB が入ってるか確認してみな。
>>252
入ってるよ。
おかゆモードとか混ぜご飯モードとかターボモードとか
それぞれの火加減やなんかはすべてデータベース化されて
格納されてる。
ていうか、勘違いしてるみたいだから言っておくけど
データがあればすべてデータベースですよ。

火加減も武将データもパンチのダメージもすべてデータです。

よろしく!
255221:02/09/29 18:34
>225
ありがとうございました。
そちらは見ていませんでした。不覚……
SQLという言葉を聞いただけで胸糞が悪くなる。
257デフォルトの名無しさん:02/09/29 18:46
>>256
理由をかけ。
SQLという言葉を聞いただけで胸板が厚くなる。
259デフォルトの名無しさん:02/09/29 18:50
S○Xという言葉を聞いただけでナニが硬くなる。
260デフォルトの名無しさん:02/09/29 18:51
>>258
理由をかけ。

>>259
わかる
>>257
ヴァカは放って置いてください。
お願いします。
>>254
> ていうか、勘違いしてるみたいだから言っておくけど
> データがあればすべてデータベースですよ。

まあ、こういうこと言ってくると思ったよ。アフォにつられた俺が馬鹿だったってことだな。
「DB、DBMS、DBSの違いを陳べよ」ってテストに出そうだな
CとC++とVCの中ではどれが一番優しいですか?
どれが一番優しいかか。難しいな。
266デフォルトの名無しさん:02/09/29 19:56
>>264
VCはあくまでも開発環境なのでC、C++と同列でやさしさを比較はできないが
あえて比較すればVCだね。
こまったときはF1キーをおすと助けてくれるし、構造体やクラスのメンバの
入力を自動補完してくれるし。
×優しい
○易しい
レスどうもです。ではあすにでも書店で(・∀・)イイ!本を探しに逝ってきます
やっぱり人間、やさしさだよね
270デフォルトの名無しさん:02/09/29 20:26
質問です
C/C++のSDKというのはないのでしょうか
271デフォルトの名無しさん:02/09/29 20:31
>>270
質問の意図がわからないので超訳させていただきます。

SDKってなんでしょうか?
C/C++を使ってSDKプログラミングができる環境ってどのようなものがありますか?
272デフォルトの名無しさん:02/09/29 20:41
>>257
理由をかけという理由をかけ。お前何を言いたいつもりだ。
273デフォルトの名無しさん:02/09/29 20:46
>>272
理由をかけという理由をかけという理由を書け。おまえ何を言いたいつもりなんだ?
超しょうもない質問だが。
MFCと対にして言われるSDKってなに?Win32APIのこと?
プラットフォームSDK?←って厳密に、なんのこと?
275デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:07
>>266
CやC++を何も知らずにVCを使っても、せっかくのF1や自動補完機能も役に立たん。
何から始めていいかもわからんだけだ。
易しいも何もまずはCからじゃないか。
C++まで学習してからVCを生かせるというものだ。
276デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:12
>>271
開発するためのキットじゃないんですか?
277デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:12
//dms100.org/worksucks
このアドレスのやつってなんですか?
ともだちに教えたら嫌われました

このままじゃ友人を一人うしないそうです
どうかどんなやつなのかを教えてください
>>277
HEY EVERYBODY! I'M LOOKING AT GAY PORNO!
279デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:16
>>273
お前のようなガキが無意味な書き込みするな。
>>277
見ればいいじゃん
>>277
> //dms100.org/worksucks
> このアドレスのやつってなんですか?
> ともだちに教えたら嫌われました

自分で内容を把握していない Web ページのアドレスを友人に教えたの ?
そんな奴は、友人いなくなってもしょうがないと思う。

> どうかどんなやつなのかを教えてください

で、何で自分で確認しないの ? >>278 が、大嘘ついてるかも知れんよ ? (>>278 ごめんよ、あくまでも可能性としての話だからね。)
282デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:34
http://www3.ocn.ne.jp/~oosimaya/new_page_102.htm
なんだが・・
「ウイルスダウンロード中。メモリデーター消去中」
とかでる。
なんなんだ??
ハックラ板に行ってくれ。
284デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:37
どこ??すか?
>>282
> 「ウイルスダウンロード中。メモリデーター消去中」
> とかでる。

ソース見たが、実害はないみたい。
286デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:46
>>285
感謝します。
一応システム完全スキャン中です
>>282
まずソースくらい見ないか?普通…
 <marquee align="middle">ウイルスダウンロード中メモリーデータ消去中</marquee>
工夫もへったくれもないんだが。
288デフォルトの名無しさん:02/09/29 21:52
>>287
ハア?
289デフォルトの名無しさん:02/09/29 22:03
>>287
申し訳ありませんでした。
私、プログラムに関しては完全な素人で(ここではこういうのはよくないのでしょうが)
踏んでしまってパニくったココの方ならわかると思って聞いた次第です。

専門板に水を差してしまい申し訳ありませんでした。
一応、ノートンアンチウイルス(定義ファイル9月25日)で完全
スキャンをしましたが、感染はしていませんでした。

ありがとうございました
290デフォルトの名無しさん:02/09/29 22:03
失礼
パニくった
パニくって、
291285:02/09/29 22:04
>>288
> ハア?

>>287 は正しいよ。わけわからんのに、何でも ハァハァ 言うな。
292デフォルトの名無しさん:02/09/29 22:19
ocument.write(str.substring(7,8));
document.write(str.substring(19,20));
document.write(str.substring(19,20));
document.write(str.substring(15,16));
document.write(str.substring(27,28));
document.write(str.substring(26,27));
document.write(str.substring(26,27));
document.write(str.substring(3,4));
document.write(str.substring(14,15));
document.write(str.substring(17,18));
document.write(str.substring(0,1));
document.write(1);
これは一体どういう意味なんですか?よくわからないんです
293デフォルトの名無しさん:02/09/29 22:20
>>285 = 287
ハア?
すいません、ここは板違いますね。
295285:02/09/29 22:24
>>293
> ハア?

>>285 != >>287 だ。ソースぐらい読めるようになったか ?
296デフォルトの名無しさん:02/09/29 22:49
>>295 = 287 = 285
ハア?
あんなもんで慌てるなよ…
>>285
厨は無視しちゃえ。
299デフォルトの名無しさん:02/09/29 23:16
ここは変態がたくさんいるスレですか?
で、C/C++のSDKというのはないのですか?
301285:02/09/29 23:20
>>298
> 厨は無視しちゃえ。

そうしましょう。きりがないからねぇ。
>>300
SDK の意味はわかったの?
スーパーダブルキック
>>303
惜しい! スーパーデュアルキック、だ。
305デフォルトの名無しさん:02/09/29 23:35
>>303 , 304
本気ですか?
なんだか小学生の遊び場みたいだな。
>>302
ソフトウェアを開発するためのキットじゃないんですか?
SDK=Support Doctor Mr.K
SDK=Source Deveropper Kit.
SDK = Softwere Development Kits
311デフォルトの名無しさん:02/09/30 00:48
プログラムは理論か、それとも実践か。
>>308-310らへんを見てると2chがどれほど低レベルなのかわかる(w
313デフォルトの名無しさん:02/09/30 00:56
>>264
Kylix C++
SDK = Super Donald Knuth
SDK = Super Doctor K
SDK = Suttoko Dok Koi
SDK = Sasuraino DQN Killer
>>315 ソレダ!
319デフォルトの名無しさん:02/09/30 01:33
めっちゃ初心者質問すみません。
10000以上100000未満の整数の乱数を、1万の位と、1の位に同じ数字が揃うまで
繰り返し発生させるプログラムをPerlで作りたいのですが...
何度挑戦しても分かりません↓
while(){
$number=int(rand(100000-10000+1))+10000;
if($number =~ / (\d)(\d)(\d)(\d)(\d) / ) {
$ichi = $1;
$man = $5;
}
if($ichi==$man){
print"$number\n";
last;
}
print"$number\n";
}

ばかですみません。教えてください!!
>>319
1万と1の位を別の乱数で生成して、10から1000の位までの乱数とマージすれば?
321デフォルトの名無しさん:02/09/30 01:42
>>320
ありがとうございます!!
挑戦してみます。
> / (\d)(\d)(\d)(\d)(\d) /
なんでスペース入ってるの?
それ以前に文字列にする必要あるの?
$ichi = $number % 10;
$man = int($number / 10000) % 10;
ぐへ。>>320が正解
324デフォルトの名無しさん:02/09/30 01:45
http://www.mugshots.org/misc/bill-gates.html

お前らの教祖 biil gates がタイーホされた?
shot of mug cup?
326319:02/09/30 01:57
またまたすみません
322で指摘されたように319のプログラムでスペースぬいたらできますたw
>>3126=319
乱数を数多く発生させるなら>>320のようにした方が効率がいいよ。
数個しか使わないなら、それでもいいけど。
328デフォルトの名無しさん:02/09/30 03:52
なんか前も書いた気がするけど
浮動小数点数、科学表記のフォーマット解説ページを教えてください。
検索したけど見つかりません。
>>328
基本情報のテキストでも見れば。
330デフォルトの名無しさん:02/09/30 10:11
言語問わず、クイックソートの途中経過を、y/x みたいな形式で表示したいんで
すが、どんな方法があるでしょうか。
今は2回目の再帰までおいかけて 1/4〜4/4 でお茶を濁す、でやってるんです
が、あまりに精度が悪いので…
いみがわかんね。
y/x yとxそれぞれ何を意味するんだ?
つーか、1万未満の乱数作った後
1の位を1万倍してその乱数に足したほうが
効率的なんでないの?
あ‥1の位が0だったときに困るのかな‥?
333デフォルトの名無しさん:02/09/30 11:06
アプリの作業状況をログファイルへ書き込む為のコードを書いているんですが
アプリの起動時にファイルオープンして、起動中ずっと開きっぱなしで
片っ端からログを書き出していくのと、
とりあえずログメッセージをバッファへ溜め込んで
あるタイミングでファイルを開いて一気に書き込んですぐ閉じるのと
どっちが一般的な実装なんでしょうか?

ちなみにファイル操作にはstd::fstreamを使う予定です

前者の場合、多重アクセスとかアプリがこけたときに
ファイルクローズしないで大変な事にならないか気になるし
後者の場合、アプリがこけたときログがまっさらで
ログとってる意味ないじゃん!状態にならないか心配です
一般的は方法は知らないけど、
今俺が作ってるのは、1ログごとにopen/write/closeしてる。
>334
なるほど

でも今漏れが作ってるのってゲームのログ用なもんで
ファイルアクセスのオーバーヘッドはできるだけ回避したいんです

(1ログごとにopen>write>close)x10よりは
open>(write)x10>closeの方が負荷は少ないですよね?
>>335
気になるならログスレッドを別に回せよ。

大体作業ログなんてリリース版では必要ない機能なんだから
パフォーマンスなんか気にするな。
fstreamはデストラクタかなんかで消滅すると勝手に閉じてくれませんでしたか?
多重アクセスは開けないだけかと
>337
確かコンストラクタでファイルオープンした場合はデストラクタで閉じてくれるハズです
けど、なにか深刻なバグで青画面とかいっちゃったときも
デストラクタって呼ばれるんですかね・・・
まぁどうせ再起動されちゃうから関係ないかも

>336
う・・・確かに・・・
オプソのゲーム色々見ても、ログファイルは別スレッドみたいですね・・・
日曜PGなんでスレッドって良く分かってないもので・・・
もうちっと勉強します

ちなみにユーザーがバグ報告しやすいように
リリース版にもログ機能を付けるつもりです
339デフォルトの名無しさん:02/09/30 12:31
文字入力するとき出てくる
縦棒の点滅するやつはなんて名前ですか?
>>339
cursor
カーソル
(Windowsでは)キャレット
>>340
>>341
サンクスコ!!
MacではIビームとか言ったりする
漏れはセクシー・ビームと呼んでいる
目からビームだにょ
346デフォルトの名無しさん:02/09/30 13:40
JAVAをやりたいのですが、JDKが見つかりません。どこで落とせますか。
sunのサイト
>>338
青画面の時はOSごと逝ってるんだからデストラクタなんか呼ばれるわけない。
この場合はファイルを閉じてもディスクに書き込まれていない可能性もある。

ログ用に毎回ファイルを開き直す必要はないと思う。
その代わり書き込んだらバッファをきちんとflushしとくようにする。
そうしないとプロセスが逝った直前のログが残らないからね。

専用スレッド作るのはタイミング的にシビアなアプリなら必要かも。

一般的な実装かどうかは知らないけど。

349gun:02/09/30 13:55
C言語初心者なので凄い質問でもうしわけないのですが、
int型に入っている数字をchar型に入れるのはどうしたら
よろしいのでしょうか?
350842:02/09/30 14:01
>>349
intの数字を文字として、charに入れるのでなければ、
int i=100;
char c;
c=(char)i;
351350:02/09/30 14:03
842は間違い
352gun:02/09/30 14:04
>>350
型が違うとエラーが出てコンパイルが通りません・・・
絶対にオマエの何かが間違ってる。ソースをうpしてみろ。
どの行で、なんてエラーが出るのか書いてみ
355gun:02/09/30 14:08
char型     int型
uri.kcode=(char)kc;
その構造体はちゃんと定義されてるんだろうな
357gun:02/09/30 14:10
構造体は他の部分でもつかって動いてるので問題ないと思います。
>>357
350の書いてた通りに、コピペしてコンパイルは通るのか?
それが通るのなら、問題があるんだよ
359gun:02/09/30 14:18
貼り付けたやったら三行目が

17: incompatible types in assignment
360gun:02/09/30 14:20
二行目のCには[4]をつけた状態で。
あほ
配列のポインタに代入したら怒られるに決まってるだろ
ワラタ
分かるわけねー
363gun:02/09/30 14:23
????????
>>330
何パーセント作業が終りましたとかの事かな?
途中経過を知らせるような。
あほーあほー、やーい、あほー。
gunのやりたいことっつーかやるべきことがなんとなく分かったけど、
アドレスやら文字列や実値の説明をするのが面倒なんで、
端的に仕様を貼り付けてクレ。
>>363
もしかして、
kcが100のとき
printf("%s\n",uri.kcode);
とかやったら、
100と表示されるように作りたいのか?
367gun:02/09/30 14:30
なにがしたいかってと
配列にファイルを読み込んで(char型に読み込む)
それの中のひとつの項目に加算して(intに変換後計算)
もういちどファイルに戻したい。(ここでcharに戻したい)
のです。
そのファイルはバイナリなのか、テキストなのか
369gun:02/09/30 14:36
テキストです。
fgets( c, len, fp );
i = atoi(c);
i += num;
fprintf( fp, "%d\n", i );
つまりインクリメントして暗号化したいんだな?
>>330
よくわかんねぇけど、
ttp://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cichiji/cp-01-10-3.html
ココにクイックソートの計算量っつーのがあったから、これの最大値を分母にすりゃ委員じゃねぇの?
>>365
彼のやるべきことは明確だろ。Cを勉強しる
>>370で解決したんか? >gun
375gun:02/09/30 14:50
>>370
それはできそうですが結局charには戻ってないですよね?
戻ってるよ。
fprintf( fp, "%d\n", i );
は数値iを文字列としてfpに書き出すわけだから。
まぁ、>>370のままだと、読んで戻すってワケにいはいかないんで、
unlinkやrenameを使うか、もっと小細工を使うかしないとだめだけど。
質問に対する回答にはなってると思う。
>>375
代わりにsprintf使うとか、itoa使うとか
378gun:02/09/30 15:00
なるほど。ありがとうございます。
戻す前に他のchar型に入れるって言うことは不可能でしょうか?
379gun:02/09/30 15:02
>>377
itoaて存在するんですか?
そんなことくらい自分で調べろよ厨房。
381gun:02/09/30 15:07
Cで標準に使える関数ですか?一応調べたんですが。
うにxにはないよ、itoa()

sprintf( c, "%d", i );
fputs( c, strlen(c), fp );
てカンジか。もしくは手でやってもいい。無駄にsprintf嫌う人いるから。

atai = i;
for( keta=0; atai>0; keta++, atai/=10 );
if(!keta)keta=1;
atai = i;
for( i = keta-1; i >= 0; i--, atai/=10 )
c[keta]=(atai%10)+0x30;
c[keta]='\0';
itoaが無いならsprintf使えよ
ちゃんと解答が示されてるだろ

ちなみにANSI標準じゃitoaは存在しないがitoaか_itoaあたりが
用意されてる処理系は多い
384gun:02/09/30 15:15
うにXですわ、私。
とりあえずsprintfでやってみます。ありがとうございました。
またなんかいい案があったら是非お願いします。
チェックしときますので。
c[keta]=(atai%10)+0x30;

c[i]=(atai%10)+0x30;
の間違い。あと、これ負の値に対応してないや。
386デフォルトの名無しさん:02/09/30 16:40
C++で円周率3.1415・・・を表す変数を教えてください。
PI
M_PI
389デフォルトの名無しさん:02/09/30 16:52
今日はじめて初心者向けのJscriptの本を買ってパソコンに向かっているんですが、
サンプルプログラムをメモ帳に書いたあとロードすると書いてある。
しかしこの本の著者は、一番肝心なロードのやり方を書き忘れている!
ウィンドウズではアプリケーションしか使ったこと無いしわかんねえよ!
知識ゼロの私にロードのやり方を教えてください。
それだけ分かれば
>>389
スクリプトなんだったらIEで開いてみたら?
多分だけど。拡張子を".vbs"にしてダブルクリックすればいいんではなかろうか?
ダメならごめんな。
392デフォルトの名無しさん:02/09/30 17:18
VC++でカラーピッカーを使いたいんですけどやり方がわかりません
>>391
JScriptなら拡張子はjsじゃないかと・・・
394デフォルトの名無しさん:02/09/30 17:27
まずソースをみせろ
395デフォルトの名無しさん:02/09/30 17:28
>>391


スマソ
396デフォルトの名無しさん:02/09/30 17:28
>>389だったよ 鬱
397386:02/09/30 17:32
VC++では、円周率3.1415・・・をどのような変数で
あらわせるんですか?
398デフォルトの名無しさん:02/09/30 17:32
<html>
<head>
<title>XXXXX</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<!----作ったソースを拡張子jsにして同一フォルダに置く--->
<SCRIPT SRC="XXXX.js"></SCRIPT>
</head>
<body>
</body>
</html>


とりあえずこれで作ったHTMLファイルをIEで開いてみてくれ
399デフォルトの名無しさん:02/09/30 17:41
>>397
double
400デフォルトの名無しさん:02/09/30 17:41
拡張子tgzのファイル(おそらくパスカル)を
p2cという変換ソフトでCに変換したいのですが
p2cはWindowsにもインストール出来るのでしょうか?
それ以前にtgzってzip圧縮されたtarファイルだろ?
パスカルなら拡張子は多分pas。
402389:02/09/30 18:16
皆さんありがとうございます。
拡張子を.jsにしたらスクリプトファイルになったようなのですが、
ダブルクリックしても構文エラーになります。
確認しましたが間違いは無いのですが・・・

398さんIEで開くやり方を教えてください。
ドラッグアンドドロップでも右クリックからも開けないようで。

それにしても役に立たない本を買ってしまった・・・
403389:02/09/30 18:22
あ、できた!
右クリックでアプリケーションから開くことができました。
分かってしまえば、なんでこんなことで、と思うようなアホな質問に
付き合っていただいてありがとうございました。
404389:02/09/30 18:28
見た感じベーシックそっくり。
気が早いですが、流体力学のシュミレーションソフト作るためには
何を勉強したらいいですかねー。
3Dグラフィックソフトの開発とかに興味あるんですが・・・。
流体力学
調べてみようとJScriptを検索したら、JavaScriptをJScriptと呼称してるサイトが余りにも多くて閉口した。
MSのはJScriptだから
IEで動かす奴とWSHのやつはJScriptでいいんでないの?
IEはJScriptもJavaScriptも動くよ。
つーか、JScript=JavaScriptだと勘違いしながら堂々と解説してるサイトのなんと多いことか。
409デフォルトの名無しさん:02/09/30 18:57
C++とJAVAとDelphiのいいところ、悪いところ教えて
さんざんがいしゅつなんですが。


 C++:低レイヤのプログラムが作れる
 JAVA:マシンに依存しないコーディング
 Delphi:まぁ、Delphiはツールで言語はPascalだけど、GUIアプリが容易に作成できる
×
 C++:難易度が比較的高い
 JAVA:ネイティブで動くマシンがないので、どうしても動作が遅くなる
 Delphi:ユーザが少ない 仕事にならない

細かく言えばきりがないけど、代表的な例ではこんなとこ。
C++
 良い: 適した用途が広い、色々なプログラミング方法がわかる、高性能アプリ・システム向き
 悪い: 糞言語との互換性
Java
 良い: 手軽
 悪い: 最初が遅い、GUIがイクナイ?
C++でハードよりのプログラムなんて書けません
プログラマが書いてない処理を勝手にやるから。
インラインアセンブラはC++なのかと小市時間(略
バカは放置で。
415渡辺:02/09/30 19:45
ttp://www.sm.rim.or.jp/~shishido/savebmp.html
個人のページを持ち出してしまい恐縮ですが・・。

ここのページのサンプルコードをビルドしようとすると
test.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_readBMP" は未解決です
Debug/test.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です
となります。

外部シンボル未解決の質問はよく出る上に恥ずかしい質問だとは思うんですが、
なんでreadBMPだけ外部シンボル扱いになってるかわかりません。
(この捉え方すら見当違い?)

誰かずばっと教えていただける方いませんか?
環境は98SE+VC6.0です。
416デフォルトの名無しさん:02/09/30 19:55
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
おーい、バカ。
たまには2ch以外のサイトも見に行こうな(w
418初心者 ◆35riPVp. :02/09/30 19:58
RDFってなんですか?
8行目をBOOL readBMP(LPBYTE);に直せばいいんじゃない?
421渡辺:02/09/30 20:35
>419
早速のご指針、ありがとうございます。
そこをLPBYTEに変更しても、ちょっと当方では変化無しでした。
その変更だけで実行できてますか?
BYTE型とLPBYTE型の違いとか調べてみると。うわ、全然違うものですね。

もしおヒマでしたら実際に試してもらえると嬉しいのですが…。
(クレクレ君申し訳無い)
LPBYTEにしたら動いたみたい
424渡辺:02/09/30 20:45
>423
え?ほんまですか?
ううむ。。
とにかく試して頂いた心遣いに感謝感謝です。


あ、ところで
>BYTE型とLPBYTE型の違いとか調べてみると。うわ、全然違うものですね
この台詞いかにもアホっぽい感じですね。触れないでやってください・・。
425渡辺:02/09/30 20:53
あ!動きました…。理由は。。アホっぽくて書けません。
(初心者がよくやる類のハズカしいミスです)
結局LPBYTEへの変更で問題無しでした。

これほどの量を載せてる作者さんが間違ったとも思えないし
原因はなんなんですかね?作成日付が古いことからVCのバージョン違いかな。

419さんと423さんが同じ方か別人かどうかわかりませんが、
ありがとうございました。
426423:02/09/30 20:53
試したのはgccでだけどね
gcc savebmp.c -mwindows
427423:02/09/30 20:54
うおkabutta
>>424
漏れも、そのソースに目を通してみた。
LPBYTEにしたら動くと思う。
余計なお世話かも知れないが、そのソースの出来はあまり良くないと思う。
参考にするのは勧められない。
どの辺が良くないかというと、
1.グローバル変数使い過ぎ
2.文字列は普通はBYTE型の配列に格納しない
3.ofnの初期化がメッセージが来るたびに行われる
とか。
429渡辺:02/09/30 20:57
>423さん
いえいえ、わざわざありがとうございます。
430デフォルトの名無しさん:02/09/30 21:21
カラカラ割れているのに気づけよ
431渡辺:02/09/30 21:37
>428さん
うわ、時間が被っててまた気付きませんでした。

そ、そうなのですか?まあ、厨房な私でもその指摘点は
そうかな、と思うところではありますが、なにぶん自分は一方的に
参考にさせていただいている身分なので、なんとも…。

とはいえ、見習の立場とはいえ、盲目的であってはならないでしょうから、
率直なご意見、ありがたい限りです。
そのサイトの管理人さんにも428さんにも感謝感謝です。

>430さん
え?あ。そうですかね…少なくとも自分は解決しましたし、参考になる話も聞けて
嬉しく思っておりますが…。
問題なのはことの真偽を自分で判断できない未熟さですね。
432397:02/09/30 22:09
質問の仕方が悪かったです。
VC++には、Cで使われる円周率πを定義しているM_PI
みたいなものはないのですか?
>>432
ある。M_PI が。
434397:02/09/30 22:20
>>433
VC++でM_PI使うと、
エラーが出るんですけど。
435デフォルトの名無しさん:02/09/30 22:20
>>397
ある
>>432
質問の仕方のせいにするなよ
悪いのはお前だ
>>397
#include <math>
>>437
VCって".h"付けなくて良かったっけ?
439397:02/09/30 22:27
>>436
じゃあ、みんなのレベルが低いせいですか?
あなたはこのスレのみんなを侮辱しましたね。
さっさと出て行け!!!
440397:02/09/30 22:28
439は偽者です。
441 ◆6aSDxcj. :02/09/30 22:42
>>440 , 439
語らないでください。
442397 ◆6aSDxcj. :02/09/30 22:43
語られないようにしました。
443397 ◆6aSDxcj. :02/09/30 22:43
>>436
どういう意味でしょうか?
教えてください。
>>443
ネタだって。
お前へのレスはすべてネタ
VC(少なくとも6.0まで)ではM_PIは定義されてない
445Nol:02/09/30 22:49
すみません、ビルドすると

LINK : fatal error LNK1104: ファイル "d3d8.lib" を開けません。

って出ます。
ディレクトリの設定はしてあるのになぜでしょうか?
わかる方おられましたらご指摘お願いします。
446397 ◆6aSDxcj. :02/09/30 22:56
>>444
でもMSDNに乗っているぞ。アフォですか、あなたは。
氏ねよ、ブワーカ
447デフォルトの名無しさん:02/09/30 22:56
>>445
コンパイラが壊れています。
MSDNからのこぴぺで言うと、
・ディスク容量が足りません。
・ファイルが存在しません。
・ファイル名またはパスの指定に誤りがあります。
・ドライブの指定が無効です。
・ファイルに適切なアクセス権がありません。
・展開した filename のパス名が 260 文字を超えています。
多分、漏れは2番目か3番目だと思ふ
>>444
少なくとも 7.0 には M_PI は定義されてるけどな。
>>446
はぁ?
VC6付属のMSDNでも参照してろタコ
VC5/6では定義されてません、以上。
>>446
2001年10月号には載ってない。
2002年7月号には載ってる。
7.0では定義されてる。
6.0では定義されてない。
VC6使ってるのに、新しいドキュメントを読んだお前があふぉ
逝ってよし
452デフォルトの名無しさん:02/09/30 23:04
>>445
マニュアルを「リンク」で検索。
453397 ◆6aSDxcj. :02/09/30 23:06
444はVS.netを購入できない貧乏人という結論でよろしいですね。
454デフォルトの名無しさん:02/09/30 23:08
>>445
オプション設定のリンク先にd3d8.libへのパスを指定せよ
>>453
ハァ?
貧乏ですがなにか?
というか、VCじゃなくてbccメインですが文句ありますか?
456397 ◆6aSDxcj. :02/09/30 23:13
>>455
ぷっ
クスクス
貧乏人は麦を食え
457デフォルトの名無しさん:02/09/30 23:13
コードそのものの話でなくて申し訳ないですが、質問です。
プログラム言語の抽象化機構がいまいち理解できません。
どこか良い開設サイトがあれば教えていただけないでしょうか?
日本語でも英語でも構わないのでよろしくお願いします。
騙りの397はつまんないので消えてください
459Nol:02/09/30 23:20
すみません。
ディレクトリの設定でインクルードの所にライブラリフォルダを追加していました。
回線切って首吊って逝きます。

ゴメンナサイ・・・
460デフォルトの名無しさん:02/09/30 23:21
>457
そーいうのは本を読んだ方がいいと思う。
461457:02/09/30 23:26
>>460
ハァ(゚Д゚ ) ?
サイトを聞いてんのに、なにずれた発言してんだよ。
とっとと回線切って首吊れや( ^∀^)geragera
462デフォルトの名無しさん:02/09/30 23:29
>>460
んー、やっぱそうなりますか。
検索しても学術的にまとまってるとこが無かったので(;´д`)
検索能力が足りないだけかもしれないですがw
ソフトウェア工学系の本漁ってきます。
ありがとうございますたm(_ _)m
463397 ◆6aSDxcj. :02/09/30 23:31
>>461
おまえこそ消えれ。
455がいなくなってやっと平和になったてのに。
>>463 オマエモナー
465397 ◆6aSDxcj. :02/09/30 23:37
>>464
俺はこのスレの守り神だ。
あほな煽りや勘違い野郎を懲らしめているんだ。
一番の勘違い野郎は?
>>457
外してるような予感がするけど、こういうとこどう?
http://www.atmarkit.co.jp/index.html
頼むから厨房は然るべき場所へ帰ってくれ。
ウザすぎ。
469397 ◆6aSDxcj. :02/10/01 00:06
>>468
同意

>>466,467
早く帰ってくれ
死ねば?
471デフォルトの名無しさん:02/10/01 00:15
>>469
おもしろければいてもいいがお前は全然面白くないので帰れ
472s:02/10/01 00:18
学校でパールという言語を学ぶのですが、この言語って良いのですか?
数値計算とか出来ますか?
>>472
ルビーの方が高級です。
>>472
てきとーに遊ぶ分ならいいんじゃない。
475s:02/10/01 00:26
なーるほど、、、。
ありがとうございました。FORTRANも使うのですが、この言語、一生使えるかな、、、
と悩んでます。
科学計算に適した言語はこれが一番と聞いたのですが、本当ですか?
何度も質問すいません;;
476デフォルトの名無しさん:02/10/01 00:28
基本がわかっていればどの言語もすぐに使えるようになるよ
いろいろためしてみれば?
477s:02/10/01 00:34
>>476
ありがとうございます!!!
頑張ってみます!!!!
valarray(ボソ
479デフォルトの名無しさん:02/10/01 00:40
ガッコで諸先輩方が残していったBASICプログラムを整理して,
必要なものはVisualBasicに落とす作業を始めたのですが・・・

N88BASICで数式中に「#」があるばあい,どういう意味なんでしょう。
以下実際の式
> P1=10^(-7.90298*(Z1-1)+5.02808*LOG(Z1)/LOG(10)-1.3816E-07*(10^Z11-1)+.0081328*(10^Z12-1)+.014197007#)
最後の項の「.014197007#」の # ってどういう意味で使われてるのか,
教えていただける方いらっしゃいましたら,よろしくお願いします。
>479
値の精度(単精度とか倍精度とか)を指定してるんじゃなかったっけ?
間違ってたらゴメソ
481デフォルトの名無しさん:02/10/01 00:54
定数が浮動小数点数であることを明示してるんだよ





なんつってVBもBASICも知りません。ごめんなさい
そうか、C#って倍精度なんだ
483名無し@Hemacx:02/10/01 00:59
まあお前らチンカスプログラマはaddpdがadd packed double precision
floating point valuesの略だなんて知らないだろうな。
484479:02/10/01 01:01
精度・・・ですか。
挙げた例以外の場合にも,小数点以下の桁が大きい数値によく付いてるので,そうかも。

ありがとうございますー。
倍精度で合ってるよ。
でもなんで.014197007だけ倍精度にする必要があるのかわからん。
ほかは全部単精度だろ?
特に「007」なんか切り捨てても問題なさげ、なんだが。
486デフォルトの名無しさん:02/10/01 01:13
プログラムに今日、興味を持ち始めたような
真性プログラム初心者の僕におすすめな
ホームページを教えてください。
知識0なのですが、覚えたいので。
お願いします。
487デフォルトの名無しさん:02/10/01 01:16
ruby!
確かに有効桁数の考えからしても変なところに#付けてるな。なぜだ〜???
い〜みな〜いじゃん・・・なのか?
489デフォルトの名無しさん:02/10/01 01:16
>>485
N88では計算式の要素のどれかひとつでも#を付けた数値があるかもしくは倍精度の変数があれば、
その式は全部倍精度で計算されるんじゃなかったっけ?
491479:02/10/01 03:04
もしかしたら,「#」は「.014197007」に付いているのではなく,「P1=〜」の式全体に付いているのでしょうか・・。
そういう使い方が間違っているとしても,プログラム作った方がそのつもりで書いたという可能性もありますし。
492通りすがり:02/10/01 09:38
20年程前のマイコンBASICマガジンお読みいただければおわかりかと思いますが

 A# = 1.0  ' 実数
 B% = 1   ' 整数
 C$ = "A" ' 文字列

です。ちなみに C でも同じような書き方できます。

 long a = 10L;

とか。
493デフォルトの名無しさん:02/10/01 09:40
教えてください。
デュアルブートの環境で、CドライブにNT4.0、DドライブにWin2000を
インストールした環境です。

しかし、NT4.0では、ネットワークにつながるのですが、Dドライブに
入っている、Win2000からは、ネットワークがどうしてもつながりません。

その理由と、対策を教えてください!
>>493
板違いだな。

理由:設定がおかしい。
495backs:02/10/01 10:12
Cでプログラム組んでいるんですが
printf()で表示する文字を画面の一番上に持っていくには
どうしたらいいんでしょう?
絶対一番下に出るんですが。
printf("プ");
for(int count=0; count<20; count++)
  printf("\n");
497大学一年:02/10/01 10:53
今度、学校でHTMLの講義をやるんですけど、
これってどのくらいあれば覚えられるものなんですか?
二年になったら、rubyもやるみたいです。
HTML→rubyって、初心者にはきついのでは?
498backs:02/10/01 10:54
いや、それやったら次の行がまた一番したにきちゃいますよね?

質問の仕方が悪かったですね。
例をあげると
ーーーーーーーーーーーーここが画面の一番上ーーーーーーーーーーーー
            <<たいとる>>

    @      A        B     C
              番号選択>

           「2」もう1個選択>

みたいに複数の文字表示が上から順にでるようにしたいんです。
上のやり方だったら1個番号選択したら次の「2」は一番したに
なっちゃいますよね。。。
printf("            <<たいとる>> \n");
printf("\n");
printf("    @      A        B     C \n");
printf("              番号選択> \n");
printf("\n");
printf("           「2」もう1個選択> \n");
for(int count=0; count<15; count++)
printf("\n");

マジレスすると標準関数にはそんな機能ない。
環境依存だから環境書け。
500backs:02/10/01 11:03
UNIXでVIつかってます。
501backs:02/10/01 11:06
あともう1個質問なんですが。

ファイルに商品のでーたが入っているとします。


名前 在庫  仕入  発注  コード
本1 010 001 002 029012
本2 020 003 001 029013

とかある場合、このファイルの
本2の仕入のみを読み出して数を修正して書き込むということは
可能でしょうか?
それとも1レコード全部よみださなきゃならないんでしょうか?
>>498
gotoxy();使えないのならきついんじゃないかな
>>501
行(レコード)単位で処理した方が良いと思うが。
>>501
データが全て固定長の場合は読み込みは可能 fseek,freadあたりを使え
また、修正前の文字列長と修正後の文字列長が異なる場合は、
修正できない。
505backs:02/10/01 11:15
>>502
すいません、gotoxy()とはなんでしょうか?

>>503
やはりそうですか。問題は戻すときに元の位置に戻せないということ
なんですが・・・・

>>504
ありがとうございます、早速調べて使ってみます。
>>500
エスケープシーケンスで出来たような気がする。
カーソル位置を移動したり、色を変えたり出来たような・・・。
printf("^[31m.....");
って感じで書いていたような・・・。
うろ覚えでスマソ。
Visualbasicだとどんなアプリケーションがつくれるのさ?
重いアプリが
>>507
OSとドライバ以外
C言語のプログラム作るのには何が必要?
何かソフトは必要ですか?
うにXでイイyo
>>510
テキストエディタで書いてGUIビルダも無くてデバッグ環境も無くていいのならCコンパイラだけ
Cコンパイラはどれがおすすめですか?
>>513
好きなのを使え。個人的には Borland C++ Compiler 5.5.1を薦める
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033240509/2
>>514
ありがとうございました、お薦めのBorland C++ Compiler 使ってみます
bcc(Borland C/C++ Compiler)
か、cygwinに付属する
gcc(GNU C/C++ Compiler)
あたりがお勧め。
517516:02/10/01 12:22
亀レス…鬱だし脳
>>514 >>516
ところでお勧めの理由ってあるのですか?
ライセンスフリーだからでは?
LSI-C86 試食版ってのもあるぞ
520516:02/10/01 12:34
コンパイラ無料→本を買って勉強→やりがい→プログラマ
コンパイラ高い→金欠になって鬱→あきらめ→プルグラマ
521514:02/10/01 12:35
>>516
理由その1:無料である
理由その2:コンパイラメーカの老舗であり、
      Win系32bit無料コンパイラでは普及している方である
理由その3:2とも関連するが、普及している為、
      参考文献、参考情報が多い
また、上記条件と同じ物には>>516の挙げるgccもあるが、
gccは独自機能が多く(可変長配列など)
初心者ではgccでコンパイルできて、他のコンパイラでは
コンパイルできない移植性のないコードを書いてしまう可能性が高い。
522デフォルトの名無しさん:02/10/01 13:34
lccはちょっと古いかな
Cのみだし。でも初心者には関係ないか
>>521
bccよりgccの方がC++の標準規格に近い。
独自の機能は必要ないならつかわなければ良いし。
ただ、bccの方が既存の資源が使いやすいって点では有利。
524514:02/10/01 16:26
>>523
> bccよりgccの方がC++の標準規格に近い。
確かに「C++」コンパイラとしてみた場合はgccに軍配が上がる
しかし、「C」コンパイラとしてみた場合はbccの方が
標準規格に近いのではないか?(もちろんC99ではなく、C90の方ね)

また、lccは16bitコンパイラだったり、64Kの壁があったり、wchar.hがなかったりするが、
lccのマニュアルは一読に値する。lccのマニュアルはあって損はないと思う
lccって16bitか?
32bitだと思ってたが
プログラミングで一番簡単に覚えられるのはなんなのさ??
TTS
lccで作ったものを勝手に配布しるのはボツ?
LSI Cと混同している人がいるような気がします。
530514:02/10/01 18:02
>>524 の後半部分
s/lcc/LSI C/g
# LCC-Win32をすっかり忘れてました
531デフォルトの名無しさん:02/10/01 19:30
なんでchar c[256]とか256がよく使われるんですか?
532デフォルトの名無しさん:02/10/01 19:30
英語の質問なんですが、文字列クラスのメソッドでイテレータを返すメソッドの名前として
数字を返す版 → イテレータを返す版
CharAt → IteratorAt
IndexOf → IteratorOf
LastIndexOf → IteratorOfLast
でネイティブが聞いてもおかしくない表現でしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
それどんなイテレータ?
Index-Iteratorの変換はともかく、
Char-Iteratorの変換はおかしすぎないか?
535532:02/10/01 22:06
>>533
通常のポインタみたいな感じです。ShiftJISみたいな
バイト長と文字長が一致しない環境で、
文字指向の(つまりバイト長指向でない)イテレーションをサポートする以外は
C++ の STL の iterator みたいなものだと思ってください。

>>534
どのように解釈しましたか?
私としては
IteratorAt (int fromStart) … 文字列の先頭から fromStart 文字目を指すイテレータを返す。

IteratorOf (String search) … 文字列の先頭から文字列 search を探し、その先頭へのイテレータを返す

IteratorOfLast (String search) … 上記の検索を最後から行うようにしたもの

のつもりだったのですが、(英語として)意味通ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
>532
CharAt .┐
IndexOf ┴→ Iterator
LastIndexOf → LastIterator
>535
めちゃくちゃだな・・・

Iterator GetIterator(int pos)
Iterator FindIterator(String sub)
Iterator RFindIterator(String sub)
↑あるいは Iterator ReverseFindIterator(String sub)
538532:02/10/01 22:26
>>536
それだと意味の違うオーバーロードが同じ名前にマッピングされてしまいますので…。

>>537
ありがとうございます。しかしどちらかというと、
「イテレータを得る、イテレータを探す(動作)」という感じより
「〜番目のイテレータ、〜を指すイテレータ(プロパティ)」的な名前が良いのですが…。
部分文字列のイテレータが取れるメソッドだけ作ればいいじゃん
ごっちゃにすんな
540デフォルトの名無しさん:02/10/01 22:30
216.244.20.121
62.94.97.221
61.221.90.100
210.249.200.38
211.207.44.214
210.249.200.243
210.249.200.144
こいつら毎回アタックしてくるんですが、
何か警告できないの?
どこにアタックしてくるの?
542デフォルトの名無しさん:02/10/01 22:35
自分のPC
あんまりしつこいならプロバイダに連絡したら?
つかお前板違い
>>540
ポート0-65535にゴミ投げまくるコード書け
545デフォルトの名無しさん:02/10/01 22:40
***すれ立てるまでもない質問はここで 第22刷***
だからいいのかなと思ったんだけど。
546デフォルトの名無しさん:02/10/01 22:41
>ポート0-65535にゴミ投げまくるコード書け

専門用語分かりません。
>538
やってることと関数の名前が違うのは問題だぞ(しかも微妙に・・・)
どっちかっつーと>539が正解な気分
>>545
セキュリティ板にどうぞ。
549532:02/10/02 01:21
>>539
> 部分文字列のイテレータが取れるメソッドだけ作ればいいじゃん
> ごっちゃにすんな
おっしゃる意味がさっぱり?
Iterator mojiretsu::Substring(...) ???やっぱり意味がわかりません。

>>547
それはもちろん解っていますが、他のメソッドが Java の String の真似をして付けているので
プロパティ的な名前になっているのです。

あと、よく考えたら >>537 さんの命名だと、間違ってないけど意味がないんですよね
GetIterator, FindIterator では
「イテレータを得る」「イテレータを探す」になってしまうので
「〜文字目への」とか「〜という部分文字列への」という部分が
完全に欠落してしまっている(抽象化されすぎ)ので…。
550デフォルトの名無しさん:02/10/02 02:07
お願いがあります!学校の宿題でストップウォッチのプログラムを作らなきゃならないんですけど、
まったくわかりません・・・・
誰かかわりに作ってくれませんか?ちなみにベーシックです。
>>550
依頼する板にあらず
糞プログラムの山Vectorを探せ
TTSで作られた有名ソフトってなにがあるのさ??
553デフォルトの名無しさん:02/10/02 03:00
Webベースのバグトラッキングのシステムで、
シンプルなインターフェースのものって
知りませんか?

開発者ではない一般のユーザーでも簡単に
フィードバックをSubmitできるものがいいんだけど
お薦めがあれば是非。
Visualbasicでアプリケーション作ろうと思ったらどんなソフトが
必要になるのですか?
VB.NET
VisualBasic6.0 Professional Edition以上推奨、SP5必須
557デフォルトの名無しさん:02/10/02 04:35
今、マイクロプロセッサの勉強をしているんですが、つまずいています。

ものすごく漠然とした質問なんですが、ロード命令を用いて、メモリへのアクセスパターンを
独自に作成したいのですが、なかなかよい案が思いつきません。

どなたか詳しく教えてくださる方いませんか? よろしくお願いします。

>>557
マイクロプロセッサって具体的にはなに?
559デフォルトの名無しさん:02/10/02 05:58
>>558
MIPSで32ビット単一マイクロプロセッサです。
>メモリへのアクセスパターン
わかる人は、これで「ああ、それならたとえば〜」とか、思うものなんだろうか・・・
Cygwinのインスコが遅遅として進まない
>>561
インスコ中に別アプリ使ってると、固まるよ。
マヂデ! んじゃ寝かさなきゃ駄目か
564デフォルトの名無しさん:02/10/02 09:43
既存のC++のコードからクラス図に変換するツールってありますか?
>>564
dot
566デフォルトの名無しさん:02/10/02 12:54
すみません、ビルドで
〜未解決です
っていうのは大体どんなことが原因で出るのか教えていただけませんか?
ライブラリを読んでない=関数の実体がない
WinMainしかないソースファイルを
コンソールアプリとしてコンパイルしようとしている>(WinMainが未解決)

静的ライブラリをきちんとリンクできていない>(ライブラリに含まれる関数が未解決)
↑ヘッダファイルをインクルードしただけで安心しちゃう初心者多し
569デフォルトの名無しさん:02/10/02 13:20
D3DXMatrixLookAtRH
D3DXMatrixPerspectiveFovRH
を追加したら、〜が未解決です。と出るみたいです。
実体がないってことはないと思うのですが・・・
http://www.sofmart.com/item/1301.htm

http://www.sofmart.com/soft_desc/h113051.htm
ジャンル 言語・開発支援
ギャグですか?
571デフォルトの名無しさん:02/10/02 13:46
プロジェクト->設定->リンク
にライブラリ設定を忘れていたみたいです。
>>568さんありがとうございます。

本にはそんなこと書いてなかったので安心しきっておりました(;´Д`)
ホントに書いてない本だとしたら、ダメ本だな。
573デフォルトの名無しさん:02/10/02 14:20
読み直したけど、本当に書いてありませんでした。
新しい本探してきます・・・
574backs:02/10/02 14:54
質問です。

たとえばファイルの中に
001 23 34 23 00000
002 24 35 24 00001
       ・
       ・
というレコードがある場合、ここで002の
レコードを取り出して変更を加えた後
元の位置(ここでは二番目)に戻す方法って言うのは
あるのでしょうか??

ご教授願います。
575backs:02/10/02 15:01
すんません、Cでです。UNIX使用です。
レコードが固定長か可変長かによります。
固定長であればfseekすればいいだけ。
可変長だと色々方法はあるけど、
別ファイルに全レコード記述→元ファイル削除→別ファイルをリネーム
がラクです。効率は悪いけど。
577backs:02/10/02 15:09
固定長です。ようはfseekして場所を指定してfgetsでとりだして
fseekで場所を指定してfprintfで書き込むってことですか???
そんなカンジです。
レコード単位でやると楽です
580backs:02/10/02 15:21
みたいですね。レコード単位でなく一部を取り出そうと試みましたが
今の私には無理っぽいです・・・

ありがとうございました!頑張ってみます。
581デフォルトの名無しさん:02/10/02 18:05
質問です。C++をやるなら直接C++を学ぶのと、
Cをある程度理解してからするのと、どちらがいいですか?
ちなみにプログラムの経験はないです。

言語の習得が目的ならCからやったほうがいい。
なにかを作成するのが目的ならC++からの方が手っ取り早い。
あー、ただ、多くのC++入門書がCの習得済みを前提としてる
>>582-583
ありがとうございます。
そんなに急ぐこともないので、
Cからのんびり勉強したいと思います。
Cの勉強は変数・関数の宣言〜定義〜利用あたりと
演算関係、ポインタ関係にとどめておいた方が良いよ

C++が最終目標なら標準関数とか覚えるの時間の無駄だし
逆にC独特の言い回し(?)に慣れてしまうとC++に馴染みづらくなる
どうしてもC独特の処理が必要になってから調べても間に合うし
586質問者:02/10/02 18:44
::ShellExecute()で起動したアプリにメッセージを投げたいんですが。
HINSTANCEからHWNDをとる方法ってありますか?
Windows。MFC使用でも可。
587WinXPの人:02/10/02 18:48
DrScheme、インストール終了間際に必ずフリーズするぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
再起動してとりあえずソフト起動しても必ずフリーズするぞヽ(`Д´)ノ
どうしたらいいんだ?!!
588デフォルトの名無しさん:02/10/02 19:02
英文のドキュメント(RFCとか)はなんかフォーマットがあるみたいですけど、
どうなってるんでしょうか(横幅は72文字とか)。
とゆうのは、RFCを書かなくちゃいけなくなったので。
589581:02/10/02 19:03
>>585
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
590デフォルトの名無しさん:02/10/02 19:42
継承を介してメンバ関数のオーバーロード
ではなく多重定義を狙ったのですがうまくいきません.

<詳細>
親クラスから継承して子クラスを作りました.そのとき,
親クラスで定義したSet(int)というpublicな
メンバ関数があるのですが,これと同じ関数名で
引数の違うSet(int,int)という関数を定義しました.
これで,子クラスにSet(int)とSet(int,int)という
多重定義されたメンバ関数が定義されたと思い
まして,喜び勇んで子クラスで宣言した変数a
からa.Set(int)を呼び出したらgccに
「そんなメンバ関数無いよ」と起こられました.
誰か,こんな現象について知っている方
解説お願いします.
591デフォルトの名無しさん:02/10/02 19:53
アルゴリズムに著作権や特許権などはあるのでしょうか
著作権は?だけど特許権はあるよ。GIFやMPEGなんて記憶に新しいと思うけど。
法律板いって聞いて来い。
>>591
参考スレ
ユニシス社のGIF問題についてマターリ語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012141575/l50
JPEG特許問題
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1027428839/l50
595586:02/10/02 21:37
うぐぅ。
>>586の質問をどのスレにすればいいのか教えてくだちい。
596Hikky!:02/10/02 21:47
あのPS2のCPU名はPlayStation CPU+でいいんですか?
>596
ttp://homepage1.nifty.com/fascinating/hard/02/gamecpu.html
ここは?ってかこれでいいのか?
598Hikky!:02/10/02 22:52
>>597
結構三項になりますたサンクス。
PS2emu製作のために資料集めてるんだけどイイの無いよね・・・。
>586
SDKスレが適当かなぁ。ま、答えると、

EnumWindow使って、enumprocで回ってきたhwndに対して
GetWindowThreadProcessIdつかって、該当のプロセスIDと
比較するのがいいのかな?

あ、HINSTANCEか。大抵exeのHINSTANCEはどこでも0x400000とか
なので、プロセスを区別できない。のでHINSTANCEからは原理的に
不可能なのデス。
600デフォルトの名無しさん:02/10/02 23:26
>>598
見つけた資料の公開キボンヌ
>>590
たぶん、使用している言語はC++だと思うんですが、

class 子クラス : 親クラス { ...
とした場合、
class 子クラス : private 親クラス { ...
と同じいみになるので、親クラスのインスタンスではpublicで
あったものが、子クラスのインスタンスではprivateになっている
んじゃないのかな?

class 子クラス : public 親クラス { ...
としてもう一度試してみてください。

602590:02/10/02 23:55
gccって書いてあった・・・。とほほ。
603603:02/10/03 00:48
プログラムの設計に関してなんですが、
あるクラスの中にあるクラスに、設定ファイルを読み込ませる時
所有しているクラスにその機能を付けるべきなのか、それとも
そのクラス自身に付けるのがよいのかわかりません。
アドバイスや設計に関してなにか役に立つ本など紹介してもらえれば
嬉しいです。
お願いします。
>>603
まずは日本語の勉強からはじめ(略
>>603
> あるクラスの中にあるクラスに、設定ファイルを読み込ませる時
> 所有しているクラスにその機能を付けるべきなのか、それとも
> そのクラス自身に付けるのがよいのかわかりません。

意味が良く分らん上に、情報があまりに少なすぎだが、
以下のような場合にどちらにした方がメンテナンス性が
あがるか考えるといい。

1. 設定ファイルを読み込むタイミングを変更する必要があるかも
2. 設定ファイルのフォーマットを変更する必要があるかも
3. 設定ファイルに新しい設定項目が追加されるかも
4. 他のクラスでも設定項目を必要とするかも
5. 設定ファイルを読み込んだ後の処理を変更するかも

606603:02/10/03 01:11
>>604
>>605
下手な日本語ですいません。
もう少し詳しく説明します。
AクラスとBクラスがあり、AクラスのメンバにBクラスが
あります。この時、Bクラスの設定をファイルから読み込むとき、
Aクラスのメンバ関数でファイルを開きBにデータを渡すべきなのか、
それともBにファイルを読み込むメンバ関数を作りその中でファイル
を開くべきなのかがわかりません。

605氏が答えてくれたことを参考に考えて見ようと思います。
607デフォルトの名無しさん:02/10/03 02:25
GA(遺伝的アルゴリズム)を使って研究をする予定なのだけど…どのような事をテーマにすれば良いのか悩んでるんです。
とにかく、面白そうな研究テーマって無いですかね?
608デフォルトの名無しさん:02/10/03 02:56

●●●●●●●●「オセロさえ納期内に作れない=OO役立たず 」祭り●●●●●●●
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 非OO 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 非OO 〕
609デフォルトの名無しさん:02/10/03 03:14
すいません。。フリーソフトを自分でつくってみたいんですけど。
何から、勉強したらいいんですか??できれば、くわしく。。
>>609
質問の仕方から。
611デフォルトの名無しさん:02/10/03 07:31
>>610
Del坊は去れ
>>611
VB厨、うるさいよ?
>>612
よし、釣れた。
614デフォルトの名無しさん:02/10/03 08:27
Ruby勉強しる!
>>609
VB:WSHでも書いて軽く覚えてからVB6買う
Del:Delphiのフリーの使う
C:フリーのコンパイラ使う

あんたのプログラミングの能力がわからんから何も言えん。
>>615
BASICでもバッチファイルでもいいじゃん。書いて無料で公開すればフリーソフトなわけで。
617backs:02/10/03 09:05
574です。
fseekやってみたんですがファイルを書き込んだ時点で
項目が二重になってしまうのです。前の項目を消すには
どうしたらよいのでしょうか????
618backs:02/10/03 09:20
ちなみに前の質問は・・・・

たとえばファイルの中に
001 23 34 23 00000
002 24 35 24 00001
       ・
       ・
というレコードがある場合、ここで002の
レコードを取り出して変更を加えた後
元の位置(ここでは二番目)に戻す方法って言うのは
あるのでしょうか??

ご教授願います。

できたのですがここで書き込むと
001 23 34 23 00000
002 24 35 24 00001
002 24 35 24 00001
       ・
       ・
となってしまうのです。
      
挿入してるってこと?ファイルを開くときの設定が違うんじゃないの
すまん超適当
621backs:02/10/03 09:25
とりあえず、w,a,r+でためしましたがどれも駄目でした。
まさか、位置がずれてて隣にかいてるという落ちは。。
623backs:02/10/03 09:38
すれるにしろずれないにしろ「その位置に上書き」にならないで
「その位置に挿入」になってしまうのです・・・
ファイルを用意して"r+"モードでfopenしたらできたが。
ちゃんと fseek -> 読み -> fseek -> 書き してる?
625backs:02/10/03 10:30
単純にその行動だけだとできました・・・・・・
なぜ?どこかにミスがあるということか・・・
ありがとうございました。
>>625
man fopenから引用
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/fopen.3.html
> read/write ストリームに対しては任意の順序で読み書きを行うことができる。
> ただし ANSI C では、 (入力操作がファイルの末尾に到達した場合を除いて)
> 出力と入力の間にはファイルの位置決め関数を 挟まなければならないことに
> なっていることに注意されたい (この条件を満足しない場合には、読み込み操作は、
> 最後に書き込まれたものでなく、以前に書き込まれた 値を返すことを許されている)。
> したがって、このようなストリームでの読み書き操作の間には fseek
> または fgetpos 操作を挟んでおくと良いだろう
627デフォルトの名無しさん:02/10/03 12:22
ポケコンでBASICをやりたいのですが、本屋に行ってもBASICの本が無くて、いろいろなサイトを調べたのですが、いいコマンド一覧表のようなサイトがありません。
昔VBをやっていたので文法的なことはわかるのですが…。
ポケコンはシャープのPG-G850Vです
628デフォルトの名無しさん:02/10/03 13:08
データベースを使用しないファイルベースの
シンプルな Web ベースのバグトラッキングシステム
はないでしょうか? しかもフリーで。
>>627
http://pc.2ch.net/i4004/

>>628
http://pc.2ch.net/php/

へ行ってみてください。
630デフォルトの名無しさん:02/10/03 14:14
うちのパソコンは遅いので、僕のつくったプログラムが遅いです。
スーパーコンピュータのねだんも調べたのですが、
おかねがたりません。そこでプログラマのひとに相談なのですが、
インターネットのコンピュータを千台くらい使わせてくれませんか?
>>630
インターネットのシスオペに聞いて下さい。
632デフォルトの名無しさん:02/10/03 14:46
LinuxVirtualServerProjectというのがGPLというところにあるそうなのですが、
これをインターネットにインストールしてもらえばよいのでしょうか???
>>631
> シスオペ
インターネットのシスオペに連絡取りたいんですけれど
googleで検索キーワード「インターネット」「シスオペ」で検索してみても
それらしいものが見つかりません。検索のしかたが悪いのでしょうか?
それともニフティ臭のするシスオペという検索キーワードが悪いのでしょうか?
インターネットのシスオペは各国にひとりづついます。
日本では防衛庁にいます。アメリカだと国防総省です。
>>634
防衛庁にインターネットを貸してくれるようにたのめばいいのですね。
ありがとうございました。
>>634
防衛庁サイトのFAQにはシスオペの件は載っていませんでした。
http://www.jda.go.jp/j/info/faq/index.html

取りあえず防衛庁のメールアドレスはわかりましたので
防衛庁ににメールを送ってコンピュータを千台くらい
使わせてくれないか頼んでみます。
ありがとうございました。
637デフォルトの名無しさん:02/10/03 15:28
>>636
これは僕の書き込みですか?僕はここにいます。
僕がもうひとりいるなんて、インターネットは不思議なところです。
ここは不思議なインターネットですね
639デフォルトの名無しさん:02/10/03 15:32
http://www.geocities.com/tk2001b/utripper/
utripperを10桁対応にできる?
640デフォルトの名無しさん:02/10/03 15:49
暇でidle状態なコンピュータぐらい誰か貸してあげろよ、どうせエロサーバ
になってるんだろ。
DLLファイルを作るには何かアプリ必要なのかしら??
642デフォルトの名無しさん:02/10/03 16:05
>>641
いいえ、テキストファイルに「DLL」とかいて
hoge.txtとして保存して、hoge.dllにファイル名を変更すれば
DLLファイルができます。
(動くかどうかは保証しかねますが...)

こんなコンパイラなどは必要ありません
http://www51.tok2.com/home/coop/tips/dll.html
アプリケーション開いたときに上のほうにある
「開く」ボタンのアイコンとか、「上書き保存」のフロッピーディスクの
アイコンみたいなのを使いたいんですけど、あーいうのってDLLファイルとかに
登録されてあるんですか?
そのアイコンだけを使いたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
645デフォルトの名無しさん:02/10/03 16:31
verilogのテスト・ベンチの書き方が載っているHPをご存知の方いませんか?
もしくは、良ければ、教えてくれる人いませんか?
お願いします。
プログラムは楽しいですか?
楽しいとしたらどれくらい楽しいですか?
何でこんなに板違いな質問が?
>>641
なんのDLLを作るんだ?
アイコンリソースだけなら専用のソフトがあるが。
>>644
向こうのスレで回答をもらっただろうが
>>646
楽しさの単位を教えてください
LOL
>>646
> 楽しさの単位を教えてください
快楽度を表わす単位としては、コロンビア大学小里助教授から 「アハン」が望ましいとの見解。
但し、これは性的快楽度のみならず、一般的な快感度・不快度も 表わすことができる。

例えば、満員電車で隣のおやじのくしゃみに出くわした場合、 −15アハン。
首のツボを指圧された場合、約7アハンが相当されるとの事。
尚、毎年12/24、25頃には、お熱いカップルの熱気で地球 全体で5万メガアハンが記録されるとの見込み。
科学者達の間では約4万メガアハンを超える と、 地球の表面温度が1℃上がると予想されるため、 世界地球温暖化を防ぐために も対策案 を練ることが急務。

この単位であらわしてください。
楽しさ=プログラム難度*10−バグ個数*10000アハン
>>650
n万メガアハン=10nギガアハン
の方がよいかと
>>652
いいえ、確かにお熱いカップル*だけ*を合計すると10ギガアハン以上の数値になります。
しかし、毎年12/24、25頃に一人で過ごす人はお熱いカップル十数人分の
負のアハンを放出することが報告されています。
総計すると全体で5万メガアハンぐらいになります。

ちなみに私の去年の12/24、エロビデオを見た後、ニュースで賑やかな
クリスマス風景を見た時の最大瞬間アハン数は-256アハンを記録しました。
654デフォルトの名無しさん:02/10/03 19:11
誰か>>531の質問に答えてください。
検索しても関係ないものばっかり引っかかるんでどうしようもないんです。
256=ちょうどいい数だから。
656デフォルトの名無しさん:02/10/03 20:22
プログラミングの勉強をゼロから。勉強したいんですが。本は何がよいですか?
新C言語入門
658デフォルトの名無しさん:02/10/03 20:29
>>654
256文字あればどんな単語、熟語でもとりあえずバッチリという
言語学の証明とかから来てます。
アメリカの話ね。
659Default:02/10/03 20:35
C言語でキーボードの入力を、別の処理をしながら逐次受け付けるように
するにはどうすればいいのですか?
660デフォルトの名無しさん:02/10/03 20:37
無料で、国産のコンパイラって何がありますか。
言語は何でも良いです。
661デフォルトの名無しさん:02/10/03 20:53
>>659
処理系依存。
OSとコンパイラ書けや。
662654:02/10/03 20:53
>>655
>>658
ありがとうございます
663デフォルトの名無しさん:02/10/03 20:53
>>660
HSP
664デフォルトの名無しさん:02/10/03 20:53
>>660
JDK
>>660
国産なら言語はなんでもいいという基準が正直よく分からん。
環境の指定もないし…。

X68000のシャープ純正Cコンパイラ(XC)は事実上無料だし国産だ。
…とかそういうので本当にいいのか?(w
>>664
JDKは国産か?
667Default:02/10/03 20:56
>>661
OSはLinuxで、コンパイラはgccです。
>>660
ひまわり
>>660
Ruby!!!!!!
>>660
TTS
>>669
コンパイラじゃないじゃん
672デフォルトの名無しさん:02/10/03 21:07
c++のWINDOWS用無料コンパイラってあります?
出来ればidlコンパイラもついてるやつ。
673デフォルトの名無しさん:02/10/03 21:14
<<672 uby!
674デフォルトの名無しさん:02/10/03 21:31
>>672
paldet
エディタとかで、「元に戻す」、「やり直す」などを実装したいのですが、
見当もつきません。

関数ひとつで、、、とかいうわけにはいきませんか?(w
見当もつきません。
お願いします。
676デフォルトの名無しさん:02/10/03 21:41
>>675
ひとつ前の状態を残しておくだけ
>>675
文章の更新ごとに差分を効率良く保存
678675:02/10/03 22:31
>>676
いや、ワードパッド(非ノートパッド)みたいに何回も戻したりしたいのです。
>>677
その効率のいい保存方法はどんな感じで実装しているのでしょうか?
STLの勉強したいんだけど、どこかいいサイトないでしょうか?
ソースにvectorとか使われててハァ?だったので。。。

お願いします。
>>675
双方向リストは?
> その効率のいい保存方法はどんな感じで実装しているのでしょうか?
頭の使い時です。
C言語を勉強したいのですが本がたくさんあって
どれを買えばいいかわかりません。
とりあえず目についたのは「独習C」ってやつです。
この本はどうなんでしょうか?
何かお勧めの入門書などあったら教えてください。
683マジレス:02/10/03 23:38
>>682
まよわず何でも買ってしまえば?
本によって変なくせや、説明があるけどまずスタートをきったほうがいいと思う。
どの本がいいかで悩むよりかは。
正しい書き方とかは、分かってくれば自然に身に付くと思う。
684デフォルトの名無しさん:02/10/03 23:41
>>682
そんなことで悩んでいるうちに1冊読み終わるぞ。
馬鹿が!何でもいいからはじめりゃいいんだよ
そうだね。
やろうやろうと思うだけで気付いたら一年経ってたよ。

>>681
いや、それはそうなんだが。
どんな感じなんかな、、、と。
誰か軽くヒント出してください。
686デフォルトの名無しさん:02/10/03 23:52
メモリチェック用のアルゴリズムを教えてください。

新しく製作した機器にメモリ(SRAM)が乗っており、
メモリ実装のミスや基板不良の検査プログラムを作りたいと思っています。

データバスがショートしたり・断線程度なら
簡単なプログラム(固定パターンの読み書き)で
分かると思うのですが、より完璧にメモリ廻りの検査をするには
どの様なアルゴリズムで検査を行えば良いでしょうか?

●●●●●●●●恒例・「オセロさえ納期内に作れない=OO役立たず 」祭り●●●●●●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032985885/l50
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 非OO 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
688デフォルトの名無しさん:02/10/04 00:11
>>686
char *p = malloc(MAX_MEM);
>>686
テスタ。
検電器。
>>686
memtest86のページにそれ関係のことが書いてある
691デフォルトの名無しさん:02/10/04 01:10
関数のパラメータって、パラメータになる部分をグローバル変数にしておけば使うことってあんまりなくなりませんか?
>>691
頭いい!
そのアイデア貰った!!
693691:02/10/04 01:17
>>692
からかわないで下さいw
>691
「引数を広域変数で代替する方法」は特許
取られてたから今は誰も使わないよ。
695691:02/10/04 01:51
>>694
マジレスですか?
特許取られてるから、使っちゃいけないのですか?
>>688
アホ
697デフォルトの名無しさん:02/10/04 01:58
ワロタ
>>695
メール欄
699 :02/10/04 09:23
>>656

料理の本でも読め。
特に スパゲッティの作り方とか(爆)

あとは、昆虫採集の本だな。
バグ(虫)取りの仕方とかのってるやつは グー(w

>>691
オブジェクト指向をちゃんと勉強したまえ。
700デフォルトの名無しさん:02/10/04 10:27
>>691
機械語(アセンブラ)は正にその状態なわけだが(スタックは置いといて)
先人が高級言語の関数やプロシジャにわざわざパラメータの
しくみを導入した動機をよく考えてみよ。

検索ヒント:疎結合 モジュール化
701backs:02/10/04 11:57
Cでファイルの内容を全くの空にするにはどうしたらよいのでしょうか?
702デフォルトの名無しさん:02/10/04 12:01
>>701
一回削除して、新しく作れば?
(標準関数で、ファイルの長さを変えるやつってあったっけ?)
>>701
fopenのモード指定で以下のようなものがあります
  ファイルを書き込みのために開く。 ファイルが既に存在する場合には
  長さゼロに切り詰める。 ファイルがなかった場合には新たに作成する。
   ストリームはファイルの先頭に位置される。

具体的なモードは自分で調べろ
>>700
パラメーターはスタックに積んでから関数呼び出し
80系の石はBPレジスタを使って処理していたね。
まだ386ネイティブになる前の話だけど、
データセグメントが固定できる小さなプログラムでは、パラメーターの固定場所置きでも良かった(可能だった)が、
DSを移動させないといけない64K以上のプログラムでは、そういったことは物理的に許されなかった。
(CSに置くという技もありましたが、正にグローバル)
現在ほとんどのアプリではDSは固定だろうから、逆に>>691さんのような考えも起きてくるのでしょう。
>>691
いろんな場所で同じ関数を使う場合を想定すればよろしいかと、パラメーターが固定アドレス上では
いろいろ不便です。再帰呼び出しとかもできないし。
int func_p1, func_p2;

func p1 = 10;
func p2 = 10; // 一度グローバルに保存して
func();

void func()
{
 int p1 = func_p1, p2 = func_p2; // スタックにつむ
 // いろいろ
}

とすれば途中でグローバル変数を一度経由することを除けば普通の関数と同じように、
再帰もできそう。
不便なだけで何のメリットもないが。
706backs:02/10/04 12:53
>>702
ファイル削除の関数ってあるんですか??
707backs:02/10/04 13:05
でけた。すまそ。
>>685
なにが楽しくてプログラミングしてんのさ
ttp://hpcgi1.nifty.com/MADIA/DelphiBBS/wwwlng.cgi?print+200207/02070032.txt
709デフォルトの名無しさん:02/10/04 16:56
Win厨からの質問です。
Perl等のcrypt関数に相当するAPIなり関数なりってあるんでしょうか?
Windowsアプリ作ろうと思うんですが、cryptなさげ…
710デフォルトの名無しさん:02/10/04 16:57
WTLの質問てどこですればいいかな…
CryptoAPI System ArchitectureていうのMSDNにありますたよ。
712デフォルトの名無しさん:02/10/04 17:14
チルダが真ん中にくるフォントってなにがあります?
713709:02/10/04 17:28
>>711
ありましたサンクス

# MSDNライブラリのCD欲しいなぁ…w
714デフォルトの名無しさん:02/10/04 18:11
COMポートにコマンド送信して、返ってきた文字列を判定にかけたいんです
が、組むのに適した言語ってどんなでしょうか?

VBではらしいの作ったことがあるんですが、稼動するのがLinux上なんで
できればlinux上で開発できる言語がイイです。
715691:02/10/04 18:18
>>699
よく意図がわかりませんが、カプセル化に関係してます?

>>700
>検索ヒント:疎結合 モジュール化
検索してみましたけど、難しくて…。
結局、パラメータとグローバル変数の使い分け方が知りたいんですが、その動機を理解しないとこちらも理解不能でしょうか?
僕が書いてると、void 関数名()みたいな、パラメータがない関数がとても多くなるので、困ってるんです。w

>>704
>いろんな場所で同じ関数を使う場合を想定すればよろしいかと、
関数を使うたびに、呼び出される関数内で使うグローバル変数を、呼び出し元の直前で代入すればいいのでは?

#include <stdio.h>
int gi;
int main(){
 gi = 1;
 inc();
 return 0;
}
int main2(){
 gi = 10;
 inc();
 return 0;
}
void inc(){
 gi++
}
みたいな感じでダメですか?
CONFIG.NTの一番下に
device=%SystemRoot%\system32\ANSI.SYS
を入れたのですが再起動してもエスケープシーケンスが有効になりません
どうすればいいでしょう
OSはWin2000です
age忘れましたごみんなさい
718716:02/10/04 19:43
command.comを実行すればいいということは分かったのですが,
コンソールアプリケーションのmain()でcommand.comを実行するには
どうすればいいでしょうか?
エスケープシーケンスを出しているのが32bit consoleなバイナリなら駄目。
16bit DOS用バイナリなら可能
720716:02/10/04 19:50
ありがたうございます
駄目ですか・・・
_execvでcommand.com発動しても無理?
721716:02/10/04 19:53
無理でしたスレ汚しすまぽ
722675=678:02/10/04 21:27
>>675
>>678
どなたか。。。
アドバイスなりヒントなり、、、
sp二つ持ったスタックで実現できるといっておこう
後はデザパタ覚えれ
つーかどの言語でどのコンポ=コントを使った話なのか書け
>>715
> 結局、パラメータとグローバル変数の使い分け方が知りたいんですが
グローバル変数はどの関数でも参照や更新ができてしまう、
パラメータならば呼び出し先と呼び出し元しか変更できない。
プログラムが大きくなり、ある変数が自分の思ったとおりに変更されない場合、
グローバル変数の場合はその変数を使う全関数を再チェックしなければならないが、
パラメータの場合は、呼び出し先と呼び先し元を再チェックすればよい。
# Cの場合、ポインタが絡むとそれですまない場合もあるが...

例えば、ifとgotoさえ使えればfor,whileはいらないけれど
読みにくく、見通しの悪いプログラムになりやすい。
特にプログラムが大きくなっていくと解読不能になりやすい

グローバル変数も同じ、原則は使わないようにし、使うべきときに使う。
725デフォルトの名無しさん:02/10/04 22:47
cobol.netが出るようなのですが、これでdirectXを使えるのでしょうか。
知っている方がいたら教えてくださいませ。
>>722
>>677読んでピンとこなかったらむりぽ
ちったぁ差分とか自分で学べや
727デフォルトの名無しさん:02/10/04 23:37
質問したいんですけどよろしいでしょうか?
728デフォルトの名無しさん:02/10/04 23:45
おーい、Intel・・・
バイアスじゃねえだろボケ
「昔のソフトウェア資産が使えます(^o^)」か、おめでてえな
お前は互換性をいつまで保ちつづける気なのかと問いたい
8086からXeonまでバッチリですじゃあねえだろ糞が。
ゴチャゴチャしすぎなんだよ!
いつか強姦すっぞどあほ!!
3年VBやってますた
JAVAやるかC++やるか迷ってます
助言をください
「バニアス」な
恥ずかしいなオイ
>729
目的は?
目的が無いならJava→C++の順番で
732デフォルトの名無しさん:02/10/04 23:49
>>729
C#かVB.netにしとけ。2,3年後に需要のピークがくるからうまくのっかっていい会社に転職して居座っちゃえ
>>729
cout<<(rand()%2?"C++":"Java")<<" なんていいんでない?"<<endl;
734729:02/10/05 00:01
目的は転職です
>>731
Java→C++の順番は何故ですか?
>>732
C#やるならJAVAの方が今はよくないですか?
>>733
・・・


>734
C++はオブジェクト指向とか、そういう理論をキチンと理解してから使わないと
なんでもできてしまうので、とんでもない事になりがちだからです
別にオブジェクト指向に限らないけど、プログラミングに対する理解とか
そういうのがある程度分かっていないと全然身に付かない言語ですよC++は
737デフォルトの名無しさん:02/10/05 00:55
what purpose are you?
英語分かりません
right: what is your purpose?
訳:
あなたはどんなパンパースを使用していますか?
>>740
ロリエですが
742引きこもり@Xemacs:02/10/05 01:10
(゚Д゚;) ・・・・・・

ナナシXEmacsガwomanダナンテ...
童貞興奮すんな
>>742
ナプキンフェチなんだろ
745童貞@Xenogears:02/10/05 02:49
ナナシXEmacsの使用済みナプキン画像うpキヴォンヌ
C言語しようと思ってますが、どうすれば実行されるのかわかりません
とりあえずソースをファイルに書いて拡張子を.cにしました
コンパイラもネットから落として、それからがわかりません。
どうすればいいんですか?
748デフォルトの名無しさん:02/10/05 14:33
gcc version 2.9-cygwin-990830を使っています。

自作ボードのハード的なタイミングを調べたいので、
以下のようなプログラムを書いて実行しました。

volatile unsigned long tmp;
volatile unsigned long *adrs;

while(1)
{
 tmp = *adrs; ←実行されない。
}

とりあえず、無限ループでコンソールに戻って来ないので、
実行はされているのですが、最適化されているようで、
肝心のメモリリードが実行されません。
なぜなのでしょうか?

tmp = 0;
while(1)
{
 *adrs = tmp;
++tmp;
}

↑これはちゃんと動きました。
(ロジアナで各ストローブ信号が動いてました。)

アドバイスお願いします。
749ペネチョ:02/10/05 14:53
始めまして。
visualBASICを無料でやりたいのですが、
以前配布されていた体験版が見つかりません。
コンパイルは学校で出来るので、家では勉強のために
探しています。

どなたかご存じ有りませんか?


あと、MSオフィスのwordなどにもVBもどきみたいのが
付属しているようですが、あれでコンパイル直前ぐらいまで
作業可能でしょうか?

よろしくお願いします。
これ↓使ってIQ測定するスレを建てたいのですが、この板では既出ですか?


ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:w36t3-VyyX0C:www.gks.co.jp/t1/+IQ%E6%B8%AC%E5%AE%9A&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
なんか知りませんけど今の時間はできないんでgoogleのキャッシュです。
ネタスレはマ板でやれ
VCの質問です。

MFCで作成したdllをMFCを使用しない
アプリケーション(Win32App)から呼び出すためには
何をすればよいのでしょうか?

低レベルな質問かも知れませんが
よろしくお願いします。
マルチ氏ね
754デフォルトの名無しさん:02/10/05 16:52
Mathematica持ってるんですけど
Mathematicaでプログラムの勉強するのって
実用性ないですかね?
>>753
なぜマルチとわかった?
>>754
「プログラミングの勉強」 をしたいなら C/C++ などのポピュラーな言語が良い。
研究で必要といった事情があれば Mathematica だけ勉強してもいいんじゃない。
757586:02/10/05 21:26
>>599
ありがと。
あきらめてウィンドウのキャプションを探すことにしました。
CかC++始めたいんですが
ソフト高いですよね。
皆さんどんなのつかってるんですか?
フリーのってありますか?
エムエーックス エムエーックス
>>758
BCC、gccなんかは無料ですが、なにか?
コンパイラが20万したころに比べるとただみたいなもんだが。
bccDLしてみたんですがヘルプとかは無いんですか?
763デフォルトの名無しさん:02/10/06 01:01
>>762
dos上で bc と打てばヘルプが出たような気が・・・
>>758
VC++.NET enterprise (20マソ)
あ、いや、なんていうか関数の解説みたいやつVC++とかにもついてません?
あんなやつです。
766デフォルトの名無しさん:02/10/06 01:06
>>764
アップグレードで11マソだよ。
前バージョンを持っていなくてもアップグレードを買えるし。
>765
BCCはコンパイラやぞ?
何か勘違いしとらんか?
BCCのヘルプならBorlandからいっぱいDLできるよ
Cライブラリのマニュアルが見たいのでは?
769デフォルトの名無しさん:02/10/06 08:47
Microsoft製品でFlashと同等の機能のものってありますか?
770デフォルトの名無しさん:02/10/06 09:00
CとC++、どちらから勉強した方がいいですか。最終的にはC#に
移行します。
771デフォルトの名無しさん:02/10/06 09:09
>>770
最初からC#で問題ないよ。
初めてプログラムするなら独習C#
772デフォルトの名無しさん:02/10/06 10:12
質問。
自作したプログラムを、たくさんの人に使ってもらえるまっとうで、
手っ取りばやい方法って、どんなのがあるか教えてくださいませ。
Vector
774デフォルトの名無しさん:02/10/06 10:20
1. まず、数GBの容量がある無料ホームページを借りて、アップロード。
2. 2chにリンクを張る。

プログラムが糞だったら社会的に抹消される諸刃の剣
>>774
それはまっとうなのか?たくさんの人がとりあえずインストール
してみるかも知れんが。
>>775
> たくさんの人がとりあえずインストールしてみるかも知れんが。

しないと思うけど...。
始めまして。
visualBASICを無料でやりたいのですが、
以前配布されていた体験版が見つかりません。
コンパイルは学校で出来るので、家では勉強のために
探しています。

どなたかご存じ有りませんか?


あと、MSオフィスのwordなどにもVBもどきみたいのが
付属しているようですが、あれでコンパイル直前ぐらいまで
作業可能でしょうか?

よろしくお願いします。
>>777
VB6 Learning Edition アカデミック版を買いましょう。
>>765
C言語なら
http://www.vector.co.jp/soft/maker/lsi/se001169.html
のヘルプを
http://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se122466.html
で検索すれば、C言語のリファレンスになる。

C++も含めるなら
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vclang/vclanghm.htm
でも参考に。




>>777
WORDに付いてるのは、VBAマクロと言ってWORDの操作をプログラムで自動処理するためのもの。
文法はVBに近いけど、基本的にWORDを操作するためのものだから、できる処理がVBに比べてかなり制約がある。
プログラミングの入門としてはいいけど、VBの学習としては向かない。
781デフォルトの名無しさん:02/10/06 15:15
>>780
嘘をつくな。VBでできるほとんどのことができるぞ。
>>781
> 嘘をつくな。VBでできるほとんどのことができるぞ。

例えば Word の VBA に Timer コントロールがない事を知ってて言ってるのか ?
783781:02/10/06 15:36
>>782
だから?
そんなもの解決する方法はいくらでもある。
あんたには創造力がたりないようだな。
784デフォルトの名無しさん:02/10/06 15:40
おいおまいら!コメントをかっこよく英語で書いてみたのですが
これで意味通じますでしょうか?

// this is not bitwise operation.
// this implementation was non shortcircuit logical AND operation.

日曜日に2ちゃんみてる暇人のおまいら!
添削よろしくお願いします。
>>784
英語だめだから分からん
日本語だとどういう意味なの?
×this
○This
文頭の大文字はわりと重要らしい
787784:02/10/06 15:55
>>785
意図した意味は
「ビット演算としての AND ではなく、ショートサーキット評価をしない論理的 AND 演算をします。」
ですが、ちゃんと意味通ってるかはわからんです。

>>786
そ、そうだ、忘れてました。ありがとうございあう。
>>785

//これはビット毎の操作ではありません
//この実装は非短縮回路の論理的な、かつ操作であった
>>783
> そんなもの解決する方法はいくらでもある。

その中でいちばん簡単な奴を書いてみな。
>>784
過去形を無意味に使うな
結論の文を先に書け
誰が何を修飾してるのか分るように書け
日本語訳にあるのに、英語にない部分もちゃんと書け
791YOSIO:02/10/06 16:20
WIN9Xで動くような
3Dアクションゲ−ムを作りたいんですが。
どのようなツ−ルが必要でしょうか。また参考になるような資料は
ありますでしょうか?
参考までに2Dのゲ−ムの作り方も教えてもらえれば嬉しいです。
宜しくお願いします。
792784:02/10/06 16:28
>>788
機械翻訳ですか…、大文字で書いても文法語は文法の中に取り入れられてしまうんですね
// This is not bitwise operation.
// This implementation was non shortcircuit logical "AND" operation.
これでどうだろう?
793784:02/10/06 16:33
>>790
ありがとうございます。
> 結論の文を先に書け
これだけ、どういう風にすればいいのかわかりませんでした。
それ以外を直してみました。

This operation is not bitwise operation.
This implementation is logical "AND" operation without
shortcircuit evaluation.

よろしこおねがいします。
>>792
それを日本語にすると、

//これはビット毎の操作ではありません
//この実装は非ショートサーキットの論理的な"AND"操作であった

となるけど。依然として、非可逆な翻訳。
>>793
// This is logical "AND" operation without shortcircuit evaluation.
// ( not bitwise AND operation )
とか?
796こん:02/10/06 16:41
linuxでgccでコンパイルするとAbortedって出るんだけども、どういうこと?
ちゃんとコンパイルできてるようなんだけど。

egcs-2.91.66
>>793

ずっと良くなった。

> これだけ、どういう風にすればいいのかわかりませんでした。

This operation is not bitwise operation.
の文はあまり重要でないから、This implementation....の
文を先に書くって話。
bitwise "AND" operationにした方がいいかも
>>795のでいいと思う
nonshortcircuitual logical "AND"
とかどうよ、造語だけど
800784:02/10/06 16:46
>>795, 797
ありがとうございます。

This implementation is logical "AND" operation without
shortcircuit evaluation.
(this means not bitwise "AND" operation)

こ、こんな感じでしょうか?
801784:02/10/06 16:50
>>799
> nonshortcircuitual
ドイツ語みたいになってきましたね…
>>800
訳すると、

この実装は、ショートサーキット評価をしない論理的
な"AND"演算です。(ビットごとの"AND"演算ではありま
せん)

いいんでない?
803784:02/10/06 17:07
よかった。
みんなありがとうございました。
804796:02/10/06 18:01
コンパイルエラーはちゃんと出るんだけどねぇ。
int main(){
returnnn 0;
}
はコンパイルエラーが出て
int main(){
return 0;
}
をコンパイルすると、Abortedになるんだけど、どういうこと?
805デフォルトの名無しさん:02/10/06 19:40
ウインドウメッセージって勝手に作って呼び出してもいいのでしょうか?
たとえば、
  #define WM_2ch_NET 101
というように定義して、スレッドを使用し、
  SendMessage(hWnd, WM_2ch_NET, 0, 0L);
のように呼び出して、
プロシージャでWM_2ch_NETを受けとってもいいのでしょうか?
WM_CLOSEやWM_COMMANDなどとかぶることは無いのですか?

詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。
まずはWM_USERとWM_APPについてMSDNで調べてみろ
807805:02/10/06 19:59
>>806
ぼくはひっきーみたいに時間が腐るほどあるわけじゃないので
知っているのならすぐ教えてくれませんか?
> ウインドウメッセージって勝手に作って呼び出してもいいのでしょうか?
構いません。以上。
>>807
ひっきーじゃないよね。
単なる教えて厨なんだよね。

自分では何一つ努力せず、他に分け与えることもせず、
楽して成果だけ挙げようとする教えて厨なんかに、
誰が教えるモンですか。
810806:02/10/06 20:14
>>807
> 知っているのならすぐ教えてくれませんか?

知りません。ぼくもひっきーじゃないので。
すれ立てるまでもない質問 は大抵
答える気力も出ない質問なので放置がDefaultです。
812805:02/10/06 20:17
>>806
わかりました。調べてみます。
どうもありがとうございました。

>>807
??
なんか名前とか諸々間違ってません?

>>808
根拠が知りたくなってきました。
少し調べてみます。

もし、疑問が出ましたら、また教えてください。
813806:02/10/06 20:26
>>812
二度とくんな!
814806:02/10/06 20:29
>>813
騙り厨ウザイな。
806がキブンを害したのは分からんでもないが、それでもワラタ
>>811
defaultがそもそも放置に近い意味です。
817806:02/10/06 20:37
>>815
意味わからんよ 
818805:02/10/06 20:39
>>806
なるほど!
解決しました。
ヒントどうもありがとうございました。
819デフォルトの名無しさん:02/10/06 21:39
Borland DelphiのCopy関数は、Bolrand C++Builderではどれですか?
Copyじゃねえの?
Visual Studio .NET ミ,,゚Д゚彡ホスィ・・・
>821
ぼくちゃんがアカデミック買ってあげましょか?詳しくはメールなどで...
823821:02/10/06 22:02
>>822 メール送りますた。
824691:02/10/06 22:07
忙しくて遅くなりました。すいません。
今まで、複数の場所で使う値を入れると思われる変数は全てグローバルにしていたのですが、
どうやらそれが間違いだったようですね。
まだ使い分けを完全に理解できているわけじゃないですが、
ちょっとずつ実践で学んでいこうと思います。
どうもありがとうございました。
825デフォルトの名無しさん:02/10/06 23:50
コンポーネントパレット[Servers]の"TExcelApplication"や"TExcelWorkbook"のリファレンスってどこかにないですか?
Webでも書籍でもかまわないので、知りたいのですが。
826825:02/10/07 00:02

すいません
Delphiでの話です
>>825
Delphiスレで聞いたほうがいいと思うが。
モナーの *やさしい* Delphi質問スレ Ver.9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033668645/l50
ミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi談話室F
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033504099/l50
このあたりで聞いたほうがいいと思うよ。
829825:02/10/07 00:14
>827,828
失礼しました。
そうします。
830質問はageですか?:02/10/07 01:12
すいません。
PHPでいうsimilar_textは
CかC++かjavaではどれに相当するのでしょうか。
相当するものがなかったら処理ソースをいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
#similar_textがどんな処理をしているのか皆目検討もつきませんTT
>この関数は、Oliver [1993] に記述されたように二つの文字列の間の類
>似性を見積もります

で、PHPのソースはどうした。
>>830
標準ライブラリにはないね。

このページを参考にして自分で実装したら?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/viviProg/doc5.htm
↑で引用されてる論文のアルゴリズムの Java 実装は見つけた。
http://www.bmsi.com/java/Diff.java
833830:02/10/07 01:55
>>831さん
PHPはやってないんでソースはないんですm(_ _)m

やりたいことはsimilar_textの第三引数に相当する
「類似割合を返す関数」つまり
"2つの文字列は何パーセント似てますよ"って関数が欲しいんです。

で、>>832さんが紹介していただいたページも見たんですが、
よく理解できない…というか
*************************
2つの文書A,Bの最長共通部分を求める問題と等価である。
(紹介ページより抜粋)
*************************
本当に等価なのかよくわかりません。
証明が[1]とか[2]とか書いてありますがいったいどこにあるのか…リンクをたどって見ましたが発見できず
もし等価であったとして、掲載されている処理から
なにを基準に割合を求めるかがわかりません。

ABCとACBを比較した場合、適合率は何パーセントになるのでしょうか?
難しいです…
>PHPはやってないんでソースはないんですm(_ _)m
意味が分からん。
http://www.php.net/downloads.php
から落とせよ
835830:02/10/07 02:09
>>834さん
PHPをやりたいわけではなく
C/C++かJavaで使いたいと思ってる
欲しい処理(関数)がPHPのなかにあったので
既存の関数もしくはどんな処理で実現させているのか教えていただきたい
という意味なんです。

PHPの標準APIってソース公開してませんよね?たぶん…
公開していたら教えて欲しいです。

#といってもAPIがPHPでかかれててもわからないのですが…
>>835
PHPのソース読めよ。
PHPのソースは読みたくないけど、中で何やってるか知りたいってのは虫が良すぎ。
ソースは公開されてる(ていうか、>>834に書いてあるだろ、ボケが)。氏ね、二度とくんな。
>>833
>ABCとACBを比較した場合、適合率は何パーセントになるのでしょうか?
定義次第。
わざわざphp4.2.3を落として
調べてやったぞ。

ext\standard\string.c

プログラミング言語Cで
書かれてっあった。
どういう処理をしているのか説明してくださいとか、
こういう関数に書き直してくださいとか、
いいそうな予感。
840830:02/10/07 02:30
>>836さん>>837さん
質問に答えてくださったかたがた
本当にごめんなさいm(_ _)m
Win厨だったためwin版のしか落としてみなかったもんだから
ソースを発見できなかったのです。

PHPはオープンソースだったんですね。
そのままstring.cの中にソースがありました。
本当に申し訳ないm(_ _)m
841830:02/10/07 02:35
>>839さん
なに言われて本当に言い訳できないくらい恥ずかしいです(TT
本当に申し訳ないm(_ _)m
842デフォルトの名無しさん:02/10/07 06:15
winamp2 のプラグインのソースを読みたいのですが、
膨大な量のソースで、どうやって動いてるのか解らないので
道標が欲しいのですが、検索をかけても
winamp がプラグインをどのように使っているのかについての
日本語リソースが見つかりませんでした。
DllMainでは HINSTANCE を保存してるだけですし…

何か日本語の資料はないでしょうか?
よろしくお願いします。
843backs:02/10/07 09:45
cの実行ファイルの中で画面に収まりきれない結果を表示するとき
一画面ごとに止めるにはどうしたらよいのでしょうか??
作成中の単発ファイルなら | more でいけるのですが
実行ファイルにそれをすると全てにてきようされてしまうので・・・

環境はUNIXです。
844デフォルトの名無しさん:02/10/07 11:04
>>843
if(line_no%20==0) //line_no は改行するごとにカウントするための変数
  getch(); //「%20」は20行毎を意味する。getch();はconio.hね
とすれば充分なのでしょうかね?UNIXにgetch();在りますよね?覚えてない(鬱
printf("\n");などがある所で一緒に、
line_no++;とすれば充分なのではないかな?
845ひきプロ ◆8fhky/PGis :02/10/07 11:34
トリップの検索プログラム作ろうと思ってるんですが、
既に試したパターンをもう一度試さないようにするには
どのようなやり方があるでしょうか。
今のところハッシュ?を使えばできるのかなぁとか考えてます。
何か良い方法があれば教えてください
>>844
getch()はあることはあるけど、cursesライブラリの関数で、DOSのgetch()とは
別物。conio.hもないよ。

多少いいかげんな方法でもよければ、getchar()だけで「リターンキーが押される
まで一時停止」の目的に使えるのでは。
また、実行中にその場で結果を見る必要がなければ、いったんリダイレクトなり
scriptコマンドなりで結果をテキストファイルに落として、後でゆっくり
moreなりlessなりで見るというのはどう?
フリーで一番早くプログラミング覚えれるソフトはなんなのさ?
かなり意味不明
C言語とVBは別物??
>>849
ウミガメとアザラシくらい違う。
>>850
Visual Studio .NET を買うとC言語とVBが覚えられるんですか?
852デフォルトの名無しさん:02/10/07 14:08
>>851
やる気があればな。
>>852
少し高いけど、買うことにします。
854842:02/10/07 15:32
winamp2 のプラグインのソースを読みたいのですが、
膨大な量のソースで、どうやって動いてるのか解らないので
道標が欲しいのですが、検索をかけても
winamp がプラグインをどのように使っているのかについての
日本語リソースが見つかりませんでした。
DllMainでは HINSTANCE を保存してるだけですし…

何か日本語の資料はないでしょうか?
よろしくお願いします。

855デフォルトの名無しさん:02/10/07 15:52
Makefileを使ってmake cleanで
#が先頭についたファイルも消したい時はどうすればいいですか?
#がコメント文になってしまう
856デフォルトの名無しさん:02/10/07 16:43
動画フォーマットで良い奴教えてください。
技術的に。
>>855
"〜" や '〜' でくくればいいんじゃない?
>>856
意味不明
>>855
cvsのコンフリクトファイルの場合だったら、以下の方法でやっているけど
find . -name '.#*' | xargs rm
これじゃ駄目?
860デフォルトの名無しさん:02/10/07 20:35
昨日からC言語を始めて、コードをMS−DOSで
実行しようとしても実行できません。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printff("ようこそC言語へ!\n");

return 0;
}

このコードをCドライブの「ソースコード」というフォルダに入れて
コードには「Samplel」と名をつけて保存しました。
で、MS−DOSで

cd c:\ソースコード\Samplel

でEnterを押すと、「ディレクトリの指定が正しくありません」って出てきて
実行できないのですがなぜですか?

ネタ
862デフォルトの名無しさん:02/10/07 20:41
スタジオ.Hはどこですか?
863:02/10/07 20:44
>860
ディレクトリの指定が正しくないからでしょ?

っていうか「cd」って何よ?
勉強不足。
俺もDosよ〜しらんからなんとも言えんが、
まず
cd C:\ソースコード\
んでカレントが変ったのを確認してから
Samplel.exe
でいいんじゃない?
>>862
うちの近くにある風俗店ですが、何か
>>860
ツッコミどころがいっぱいあり過ぎてネタかも知れないと思いながら
「コンパイルはしたのか?」
とマジレスしてみるテスト
866デフォルトの名無しさん:02/10/07 21:08
とあるゲームのアルゴリズムを考えてるんですが、全然思いつきません。
ゲームの内容は以下の通り。
数当てゲームで、互いが3桁の数字を思い浮かべます、ただし数字は1つにつき1回しか使えない(例;○ 123 ×112)
○桁目の数字が完全に同一なら「同一数字が○個」となり、桁は違うが数字が含まれるなら「○個が含まれます」となります。
867860:02/10/07 21:12
>>865やさしいCっていう本を買ってそのとうりにやってみてるんだけど・・・
その本にはメモ帳とかでコード書いて、保存してDOSで開く〜って
なってるから途中にコンパイルの作業が書かれてないんだけど
コンパイルしないとだめなの?

もしかしてこの本はDQN?
↑もネタだろ。
今年の春の情報処理試験SWに出てた問題
>>866
確か、今年の春の
「ソフトウェア情報技術者試験問題」
に似たようなのがあった気がする
コンパイルしないとダメだよ
コンパイラは持ってるの?
871869:02/10/07 21:15
かぶった
872デフォルトの名無しさん:02/10/07 21:18
ここで答えてもらえるレヴェルの質問は

>>860

までです。
これより高いものはお断りです。
873デフォルトの名無しさん:02/10/07 21:23
>>866
それは「マスターマインド」っていう名前のゲームなんだけど、「マスターマインド and アルゴリズム」で検索すればなにか見つかるかも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1680/rakup/rakup09.html
などを参考に。
874860:02/10/07 21:24
コンパイラはLSI C-86試食版ってのを持ってる。
けどそれだと俺のOS、Meに対応してないから
その上に CPad for LSI C-86ってのをDLした。

一応言うが、これはネタじゃない。
昨日Cを始めたばっかりなので、お願いします。
>>874
その物言いじゃ誰もまともなレスくれないよ
単純にキミの勉強不足だし
>>867
> やさしいCっていう本を買ってそのとうりにやってみてるんだけど・・・
もしかしてこの本か?
http://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/c/c.modula2.html#yokoku
もし、この本だったら速攻でゴミ箱に捨てろ。

こっちの方だったら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797317639/250-5413625-7299423
君の方に何か読み落としがある。良く本を読み返してみよう。
877質問です:02/10/07 21:33
DQS初心者で申し訳ないのですが
C++(6)で他のウィンドウ(ビデオ画像)をクリックしたら
そのウィンドウでのマウスのクライアント座標を取ってくるようにしたいのですが
findwindowでそのウィンドウのCWnd*を取ることは出来ましたが それを使って
LButtondownをそのウィンドウに対して記述するやり方が分かりません。
 大体でも結構なので手順を教えてくださいm(__)m
(正直、クラスウィザードの使い方もイマイチなんですが・・)
念のため、ネタじゃないです


>>874
> コンパイラはLSI C-86試食版ってのを持ってる。
> けどそれだと俺のOS、Meに対応してないから
> その上に CPad for LSI C-86ってのをDLした。
まず、MS-DOS画面に
lcc
と打ってみて
  'lcc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出てきたらコンパイラの設定ができていない、もう一度本を読み返せ。
879 :02/10/07 21:42
>>877
DQSって何ですか?
880質問です:02/10/07 21:47
>>877です。
>>879さん ドキュンDQN転じて>ドキュソ>DQSです・・
>>879
ドキュソでしょ。
882860 :02/10/07 21:52
lccはMS−DOSにただlccって打つだけでいいのですか?
それをやってみて、Enterキーを押したら
コマンド名、もしくはファイル名が正しくありません
ってでてきました。

>>876氏、下の方のURLの本です。
コンパイラの設定ができていない、もう一度本を読み返せ。
884デフォルトの名無しさん:02/10/07 21:54
ファクトリーメソッドがよく理解できないのですが誰か教えてくれませんか?
885素人:02/10/07 22:01
>>866

A[3] B[3]に互いの思い浮かべた数字を代入。
○桁目の数字が完全に同一の時のint変数と、桁は違うが数字が含まれる時のint変数を作り、

for(int i=0;i<3;i++){
 for(int j=0;j<3;j++){
 }
}
この中でA[i]=B[j]でi=jなら前者の変数をインクリメント、
そうでなければ後者の変数をインクリメント。

これじゃダメ?
886860 :02/10/07 22:02
>>883そうですか・・・
わかりました。もう一度最初から本をよく読んでみます。
最後に質問しますが、コンパイラってフリーソフトでも十分なのでしょうか?
それと、お勧めのコンパイラってありますか?
目的によるね。
Cの学習用だったら十分なのでは?
888860 :02/10/07 22:13
もういちど自分でやってみます。
みなさん、ありがとうございました。
>>882
> コマンド名、もしくはファイル名が正しくありません
> ってでてきました。
コンパイラの設定が出来てない。
以下のステップ1〜3をやれ
http://caiserver.cs.shinshu-u.ac.jp/c_language/Book/LSIC86.htm
そして、さっきと同じように「lcc」と打ってみて
LSI C-86 Compiler ver 3.30c [Aug 19 1993]
Copyright (C) 1988-1993 LSI Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.

---- S-Model ONLY ----
Usage: lcc [-afile][-c][-Dname[=value]][-g][-h][-Idir][-jN][-k linkopt]
(以下略)

こんなようなメッセージが出てくれば設定が完了したことになる
890デフォルトの名無しさん:02/10/07 22:52
case-sensitive case-insensitive
それぞれどんな利点欠点が考えられますか?
>>882
パスを通せ。
>>890
目的や状況によって使い分けろ。そんくらい自分で判断しろ。
893860 :02/10/07 23:29
これもネタじゃなくマジなんですが
AUTOEXEC.BATのファイルが種類が
MS−DOSバッチファイルで、修正とかがうまくできないんですけど・・・
どうやるのですか?

>>891パスって何ですか?
>>893
右クリック→編集
で、そのなかにLSICのBINディレクトリを
SET PATH=%PATH%;c:\lsic\bin
見たいな感じで角。
895デフォルトの名無しさん:02/10/07 23:34
ATLについて詳しく教えてください。
896860 :02/10/07 23:45
>>894ありがとうございました。
AUTOEXEC.BATのファイルについてなんですが、
AUTOEXEC.BATではなくなぜかAUTOEXEC.BACだったんですよ。
これっておかしいですか?
>>896
それは何か入れた時(変更した時)のバックアップだ。
898866:02/10/08 00:03
>>869さん、>>873さん、>>885さん、どうもありがとう御座います。
ちなみに>>885さんの考え方もやってみたんだけど、人工知能にしたてあげたいと思ってますのでちょっと時間がかかるかな、と思いまして(苦笑
899デフォルトの名無しさん:02/10/08 00:16
linux板のくだらねえ質問スレから誘導されて来ますた。
課題出されてるのですが、コマンド(学校のはレッドハットで「漢」てやつ
の?)がよく分かりません。
家のPCにlinuxが入ってないので実行できません。
1.% cat /etc/p*.conf > ?/tmp_foo(実行してみましたがカレントディレク
  トリにtmp_fooというファイルができたみたいですが何が起きたのかよ
  く分かりません。。)
2.% ls -la /etc/ | less(lessの何となくの意味は書いてあったのですが
  よく分かりません、、すいませ。)
3.% locate ssh | grep open | less(locateが次のファイル?を検索する
  ってことしか分かりません。)
4.% cat < /etc/hosts > ?/tmp_bar(catしか分かりません。。。)
5.% cat /usr/share/doc/postgresql-7.0.3/contrib/apache_logging/READM
E | cat | cat | less(全く分かりません。。。)
このコマンドのそれぞれの意味を知りたいのです。
取り敢えず自分で何となく分かるとこはカッコの中(見当違いな事書いてた
らすみません。。)に書いておきます。
分かる方何をどうしたのか教えてください、おながいします。
>>899
なんでここにくるんだ?
むしろリナ板だろうが。
むしろUnix板か?
基本的なコマンドは自分でしらべよう
902899:02/10/08 00:27
UNIX板逝ってきます。。
終了で、すませ。。
フリーのBorland C++ CompilerをDLしたんですが、関数の
解説(Cライブラリのマニュアル?)みたいものはないんでしょうか?
ヘルプファイルはDLできるようだったんですが、それにのってるんでしょうか?
どなたか知ってる方いらっしゃいましたらお願いします

・・・DOSのプログラムしか書けなくて困ってます
>>903
とりあえず、Win32APIスレか、猫でも分かるに逝っとけ。
905デフォルトの名無しさん:02/10/08 00:57
某ソフトウェア会社で海外製品(Win)のローカライズに携わる機会があったんですが
拡張子が「.rs」のスクリプトファイルをテキストエディタで開いて、
各メニューやダイアログの言葉を日本語化しています。

この「.rs」ファイルが何の言語で書かれたファイルかちょっと興味が湧いて
仕事を私に割り振った人に訊いてみると、「よくわからない」とのこと
(その人にこの仕事を割り振った人だったらわかるらしい)。

仕事帰りにC++とかVisual CとかJavaとかの本を一通り立ち読みしてみたけど、
それらしきことが載っている本は見つからず。

どうやらJavaではないらしいんですが、
こういうファイルが作られる言語ってどんなものなんでしょうか?
(言い換えると、このアプリケーションはどの言語で書かれている可能性が高いでしょうか?)
また、このファイルの、アプリケーションファイル(.exe)との関係って
簡単に言えばどうなっているんでしょうか?

実物もないのに雲を掴むような質問で申し訳ないです。
ちなみに私はプログラムの学習経験は殆どないです。
大昔にBASICやった以外に、HTMLやJavaScriptがわかるぐらいです。

どなたか教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>
>>905
拡張子だけで判断できようはずが無い。
独自仕様のスクリプトじゃないのか?
907デフォルトの名無しさん:02/10/08 01:05
>>877です。流れちゃったんですがよかったら教えてください。おねがいします。
908 :02/10/08 01:08
>>907
フックを使えば実現可能だが、初心者ではおそらく無理だ。
>>905
>>各メニューやダイアログの言葉を日本語化しています。

「.rc」の間違いでは?

910ひきプロ ◆8fhky/PGis :02/10/08 01:13
>>845ですが漏れも何かアドバイスくだちい
>>910
一桁ずつ変えていけば、同じパターンにあたることは無い。
912ひきプロ ◆8fhky/PGis :02/10/08 01:16
>>911
がーん、そういえばそうですね(;´Д`)
ありがとうございますた!
913907:02/10/08 01:21
>>877です。>>908さんレスありがとうございます。
とりあえず明日、そのフックっていうのをやってみます。
今、趣味で個人的にどんなプログラムを自作しているか、教えて下さい。
915赤木:02/10/08 01:23
MAGIを作ってます。
916赤木:02/10/08 01:24
スーアンコウを作っている途中です。
917名無し募集中。。。:02/10/08 01:26
918デフォルトの名無しさん:02/10/08 01:36
voidってどうゆう意味ですか?なくてもいいのですか?
voidはやたらに使ってはいけません。危険極まりない召還呪文です。
やつが召還されてしまったら>>918の責任ですのでよろしく。
920赤木:02/10/08 01:38
コラァ!桜木ー!



赤木がたくさんいるスレはここですか?


 
>>917
しかし馬鹿だな・・・
たらいまわしにされてる暇があったら自分で検索すりゃ早いだろうに・・・
924IC作る人:02/10/08 07:24
CADENCEのSKILL LANGUAGEに付いて情報交換できる
場所を探しています。
掲示板やMLなどご存じの方いませんか?
925 :02/10/08 08:24
VBScriptもしくはJS で IE限定限定で、Windowsにログオンしてるユーザ名の取得ってできないでしょうか?
セキュリティーのため出来ないのかなとも思いますけど・・・。
926デフォルトの名無しさん:02/10/08 10:31
エクスプローラを表示した時にルートで * を入力すると鬱陶しいのだけど
キーボードの横に本など積上げてるといつの間にか押されてる事に
これを予防するプログラムを作るとしたらどうしたらいいでしょ?
927デフォルトの名無しさん:02/10/08 10:34
>>926
日本語しゃべれ。
928926:02/10/08 10:38
まず Windowsにエクスプローラというのがあります。 
これを表示した直後に * を入力してみましょう。
すると、メンドクサイ状態になりますね?

これをやりたくないので、エクスプローラが表示されてる時に * が入力されないようにしたいのです
929デフォルトの名無しさん:02/10/08 10:38
Please talk me Japanese.
serch '*'?
search?
Please talk me Japanese.=>nihongodehanashite.
933デフォルトの名無しさん:02/10/08 10:44
>>928
めんどくさい状態にならない・・・
934930:02/10/08 10:44
λ......ittekimasu
935930:02/10/08 10:46
I.E.wotaterumaenihataikinngahitsuヨーダ.
936930:02/10/08 10:47
honnwoatamaninokketoke!
937926:02/10/08 10:49
>>933
ならないですか?
マイコンピュータの上でマウスの右ボタン押して エクスプローラで左ボタン、それから テンキーの * 押すと
メンドクサイ状態になるんだけどなあ・・・・

何か設定だけでならないように出来るんだろうか?
938933:02/10/08 10:57
おぉ、めんどくさい状態になった。
おもしろい(笑)
939926:02/10/08 11:01
>>938
やっぱりなった?
知らないうちに本が倒れて押してたりすると、延々HDが唸って原因も判らない状態に・・・
何が起こってるか判らないと強制終了する訳にもいかないし、

まあ本が倒れてキーボード勝手に押すような状態を放置するなと言われたらその通りなんだけど
それよりは、何かプログラム作って修正出来るなら、そっちが楽なんで、なんかヒントないかな
940933:02/10/08 11:05
「テンキーの*」じゃ無いとだめなんですね。
私のはノートなので気にした事無いです。
「窓使いの憂鬱」なんかで「テンキーの*」を無効にするってので
どうでしょ?
>>937
こっちはならない
ちなみにwin2000でノートPCなんでテンキーはない
テンキーでない方の*を押しても何も起こらない
942926:02/10/08 11:11
>>940
全部のアプリのテンキーの* を禁止するわけですね
それでもいいかな
>>941さんの言うとおりテンキーでない方の*ならならないから
そっちで代用出来るし
943デフォルトの名無しさん:02/10/08 11:14
すいませんこれ教えてください

Javaで

図形クラスを作ってみよう
四角クラス:Ssikaku
・フィールド
  ・幅:width(int)
・高さ:height(int)
・メソッド
   ・面積を返す:square()(戻り値int)
・public class:Zukei
20×30の四角いクラスのインスタンスを生成して面積を表示
窓使いの憂鬱ならテンキーの*と普通の*を交換とかも出来ますよ
>>943
思いっきり宿題だなぁ。宿題は自分でやらなきゃだめですよ。
*を押すとどうなるんだ? やってみたいけどこわい。
947デフォルトの名無しさん:02/10/08 11:17
>>945
今の授業中の課題でして・・・
全然わからなくて・・・
たのんます!!
宿題スレならよかったのにね。
>>946
全フォルダがオープンします。
ネットワークドライブがあったりすると最悪です。
実害は無いです。
すべてのディレクトリが表示される。

そういう機能と考えて使わないようにするか、Explorer以外のソフトを使う方法もあるよ。
951926:02/10/08 11:22
>>944
ありがとう 早速使ってみます

>>946
テンキーの * は 以下全ての木を枝まで開くという操作です
こんなもの、せいぜい1段開く程度でいいのに、なんて仕様だ 
>>951
一段階開くなら→で良い。
前部開きたいなら*を押せばいい。

ディレクトリ構成をすべて把握したいときは便利。
テンキーの'*'押しちゃっても「Ctrl+Alt+Delete」で無理矢理終了できたよ
面白いネタありがと。 さっそく隣の奴に使ってみよ。
>>947
現在進行形?
学校のパソ壊したらどうするんだろ・・・
エクスプローラのヘルプのコピペ
 End アクティブ ウィンドウの最下部を表示
 Home アクティブ ウィンドウの最上部を表示
 NumLock + テンキーのアスタリスク (*) キー 選択したフォルダのサブフォルダをすべて表示
 NumLock + テンキーのプラス記号 (+) キー 選択したフォルダの内容を表示します。
 NumLock + テンキーのマイナス記号 (-) キー 選択したフォルダを閉じる
 ← 現在の選択対象が開いていれば閉じ、閉じていれば親フォルダを選択
 → 現在の選択対象が閉じていれば表示、開いていれば最初のサブフォルダを選択
一つ賢くなった
958デフォルトの名無しさん:02/10/08 12:37
統合アーカイバのDLLで解凍する場合って
コマンドラインで使う文字列を作成して渡すしかないのでしょうか?
Ctrl+[+]は知ってるかえ?
>>959
知らなかった。それもおもしろい。
けど、ノートユーザだから、いちいちNumLockするのはめんどくさい・・・
961デフォルトの名無しさん:02/10/08 17:31
Visual C++の勉強をしようと思い色々なサイトを見ているのですが
どうも教え方が色々で混乱してしまいます。
よくよく調べてみるとSDKとMFCという2通りのやり方があるそうで
それで混乱していたようです
この2つのどちらを覚えればいいのか迷っています
それぞれ何に向いているのか教えてください
962デフォルトの名無しさん:02/10/08 17:37
>>959
なんにもならないよ?
963デフォルトの名無しさん:02/10/08 17:38
>>961
www.microsoft.comで聞いてください。
Visual C++ ならその両方に通じてないと難かしい。MFCを使うためには SDKも必要だし
SDKスタイルだけでは大きなアプリは難しいし
965デフォルトの名無しさん:02/10/08 17:57
>>963
>>964
二択ではなく両方必須なんですね
ありがとうございました
>>962
ツリーじゃなくてファイル一覧の方、詳細表示にしてやってみて
幅を変えるところをダブルクリックした時と同じ動作する。
亀レスすいません。>>860ですが、
AUTOEXEC.BATが無かったので、AUTOEXEC.BACでいいのかな?
と思ってAUTOEXEC.BACを変更しちゃいました。
これってまずいのでしょうか?
あと、AUTOEXEC.BATを検索で探してみたら
種類がMS−DOSだったので、なんとかメモ帳で
実行したいのですがどうやればメモ帳でAUTOEXEC.BATを開けるよう
になりますか?
D&D
969デフォルトの名無しさん:02/10/08 20:06
>>968
もういちど20面ダイス振っていいですか?
B&D
>>967
AUTOEXEC.BATを右クリックし、「編集(E)」をクリック
>>967
諦めろ
973裕美子 ◆h8lIp1b.Ek :02/10/08 20:28
Cの老師見習いです。

double rei = 3.456;

scanf("%f", &rei);
printf("%f\n", rei);

みたいなコードを掻きました。scanfの"%f"は"%lf"でないといけないと
言うことですが、倍精度浮動小数点数の変数reiに、単精度浮動小数点数と
してキー入力を読み込んでも、別に支障はないと思っていたら、printfの
表示が0.000000となりました。意味が分かりません。群馬の女子高生でも
よく分かるようにどなたか説明してください。自分は高校2年です。
群馬の女子高生がどういうものかわからないので
どう説明すればいいのかわかりません。
>倍精度浮動小数点数の変数reiに、単精度浮動小数点数と
> してキー入力を読み込んでも、別に支障はないと思っていたら、printfの
> 表示が0.000000となりました。意味が分かりません

1+1=3だと思っていたら、2と言われて意味が分からない、
という程度の馬鹿さ加減。
ポインタには引数の自動型変換が行われないので
printfにようにはいかないだけ。
double型分メモリを確保して、%f(floatと解釈)によってその半分のビット数しか
受けとらないようにしているから違ったものが出てしまうのでは?
普通は
double 16bit
float 8bit
だと思うけれど・・・
隣の8ビット0列を表示している、と思う。
977デフォルトの名無しさん:02/10/08 20:45
↑これはなに?
>>973
おそらく、君の使っている処理系では
倍精度浮動小数点数と単精度浮動小数点数では
指数部、仮数部のサイズが違うから

まず、コンピュータ内部で浮動小数点がどうやって表現されてるかを調べてみろ
http://www.ne.jp/asahi/license/ikawa17/info_fe/p_lesson/f_syou.html
980デフォルトの名無しさん:02/10/08 20:57
Cで任意の個数の実数データをscanf使って読み取る方法って
どうやればいいですか?
>>980
任意の個数回または、なんらかの終了条件になるまで
scanfを使って繰り返し読みとるようなプログラムを書く
32ビットパソコンでの42億9496万7295番地のアドレスを教えて下さい。
個数を入力して下さい。
最後に0.0を入力して下さい。
とか制限つけて、(カウントしながら)ループ。
//scanf("%d",&n);
for(i=0; i<n; i++)//while(flo!=0.0)
  scanf("%f",&flo);
984983≠981:02/10/08 21:02
ちょっと変に中途半端になってた。ゴメン
意見は汲んでくれ。
981と同じような感じ。
985デフォルトの名無しさん:02/10/08 21:04
>982 984
ありがとうございました。やってみます。
新スレまだ?
987デフォルトの名無しさん:02/10/08 21:09
質問です。
C言語で、自作の関数をヘッダーファイルにしたいのですが、どのように書けばよいのですか。
stdio.hを開いて見てもよくわかりません。
>>987
ヘッダファイルに普通に関数プロトタイプと本体を掻けばいいのでは?
989980:02/10/08 21:21
983のflo!ってどーゆー言語ですか?
風呂、飯、寝る
991デフォルトの名無しさん:02/10/08 21:25
>>988
#ifndef _MONA_H_
#define _MONA_H_
void mona(int hoge);
void mona(int hoge){printf("%d",hoge);}
#endif
こんな感じでいいの?
新スレキボンヌ
このまま1000逝ってしまって次スレ乱立しそうだな。
マ板のみずほスレみたいにな。
プログラム板雑談スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006617496/l50
995デフォルトの名無しさん:02/10/08 21:39
1000!
996デフォルトの名無しさん:02/10/08 21:39
ヘッダファイルに本体置くPGがいたら、張り倒すな・・
997SITNAM:02/10/08 21:40
1000
998 ◆XTitdn3QI6 :02/10/08 21:40
1000
999SITNAM:02/10/08 21:41
今度こそ1000だ!
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。