***すれ立てるまでもない質問はここで 第20刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
どのスレッドに質問したらいいか、わからないとき。
FAQ(良くある質問)だと思ったとき。
そんな、スレ立てるまでもない質問はここで。

もっと詳しい解説が知りたければ検索してみよう。

http://www.google.com/
http://2ch-kensaku.ddo.jp/
4前スレの986:02/08/29 16:45
>>1


>>987
EnumFontFamiliesでチェックかけてる?
MSが半角になってる。
6モナ吉:02/08/29 16:48
お疲れ〜
⊂(^ω^⊂ )⊃=3
7:02/08/29 16:51
ん〜デバッグしたらちゃんとMSゴシックに指定されてる。
MeのMSゴシックと2000のMSゴシックは別物?
8デフォルトの名無しさん:02/08/29 17:03
>>7
残るはnCharSetかなぁ。OEM_CHARSETにしてる?
>京
>MeのMSゴシックと2000のMSゴシックは別物?
2000のはUnicode配置(?)になってるのではないの?
少し気になったが、それは他の2000マシンでも同様の現象を起こすのか?

そのマシンのフォントが壊れました、なんて落ちはやだよん。

11:02/08/29 17:14
わかんない、どのファイル?
12デフォルトの名無しさん:02/08/29 18:32
今日からC#をはじめます。C++もVBもやったことありません。HSPしかないです。

こんな漏れでもC#をマスターできるようになりますでしょうか?

あと勉強になるHPをおしえてください。とりあえずHello,world!はやりましたが…
>>12
14デフォルトの名無しさん:02/08/29 18:49
プログラミング始めようと思います。
言語は何からはじめたらいいでしょうか?

15デフォルトの名無しさん:02/08/29 18:49
Ruby
16デフォルトの名無しさん:02/08/29 18:50
>>15Ruby!
17デフォルトの名無しさん:02/08/29 18:50
Rubysaikmoup 7yi!
>>15-17
黙れよ全角厨
19デフォルトの名無しさん:02/08/29 18:52
Ruby!
2012:02/08/29 18:52
C++からはじめるべきでしょうか?
とりあえず.NET Framewolk SDKとSharpDebevelopつかってますが
最終的にC#を目指すなら、C++は邪魔かもしれない。
2212:02/08/29 18:57
そうですか。んじゃC#一筋で逝きます。
はじめに何をすればいいのでしょうか?
Hello,worldからさっぱり何をすればいいかわかりません・・・
23デフォルトの名無しさん:02/08/29 18:58
>>22
エロゲーでも作れ。
>>22
gccをハック
勉強しながら
俺は新しい言語を試すときは、とりあえずdumpを作ることにしてる。
2625:02/08/29 19:08
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 0123456789ABCDEF
0000 74 65 73 74 20 74 65 78 74 20 30 31 32 33 34 35 test text 012345
0010 36 20 61 61 61 41 41 41 0D 0A 6 aaaAAA..

こーゆーヤツね。多分表示ずれてると思うけど。
>>22
経験を積んでくると、きっとオープンソースが恋しくなる。
技術ヲタならね。
2812:02/08/29 19:22
>>26
ワトソン先生がつくってくれるやつですか?イベントビューワにあるやつ??
さっぱりわかりません・・・。

// created on 2002/08/29 at 18:17
using system;
class hello
{
static void Main() {
console.writeline("Hello,wourld");
}
}

とりあえずこういうのを作ったのですが…どこかのHPを見てうつしました。
(勉強のためコピペは一切不使用)
HSPのスキルはどの程度なのよ?
3012:02/08/29 19:35
基本的なことなら多少わかる程度です。
お小遣い帳とか単純なものは作成できますね…漏れはこんなもんです
3125:02/08/29 19:37
ワトンソ先生はさっぱりわかりませんが、
ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
これ(Bz)の編集機能が無い程度です。

オープンソースは正直お勧めしません。
いま仕事で使っていて本当に苦労しています。
技術的になにかすごいかといえば、そうでもないです。
32 :02/08/29 19:45
WindowsXP環境でApatcheを使いたいのですが、環境の作り方がよくわかりません。

(1) これって、実行環境でコンパイルしなければならないものなんでしょうか?
  (コンパイル済みのバイナリを別のマシンからコピペしても×ですか?)
(2) コンパイルするのに、何かツール等(C用のコンパイラ等)は必要ですか?

現状は、ダウンロードしたzipファイルをD:\httpd-2.0.40\
フォルダに展開した後、環境設定手順がわからず、困っている状況です。
(コマンドプロンプトから、configureと叩きましたが、コマンドが認識されません)

何か根本的なカン違いをしているような気もしますが・・・。
WEB上に公開されているMLのログ、FAQ等は一通り探したつもりですが、こんなドしろうと
レベルの質問が挙がっている訳はなく・・・。

どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。
3325:02/08/29 20:05
cygwin入ってないんじゃ?
>>32-33
アパッチはWin用バイナリあるんじゃなかったっけ?
そうすっと板違いになるが。
なんにしろreadmeよむなりゴーグルすれば答えはすぐ見つかりそうなもんだ。
35デフォルトの名無しさん:02/08/29 20:14
>>33-34

バイナリを落とすべきところ、ソースを落としていました。
お粗末様でした・・・。m(_ _)m
>>34
ごーぐる?goggles?
>>36
googleの読み方の一つだよ
38デフォルトの名無しさん:02/08/29 22:10
>>36
五人集まるとロボットの出てくるやつだよ。
MFCのダイアログベースプログラムです。
C++。
CStatusBarCtrl::Create(DWORD dwStyle,const RECT &rect,CWnd *pParentWnd,UINT nID);

ダイアログプログラムにステータスバーをつけたいのですが、
正直いって3番目(親ウィンドウ)に入れるポインタを
どこからもってきたいいのかわかりません。
厨ですいませんがど素人なんでお願いします。
40デフォルトの名無しさん:02/08/29 22:21
>>36
♪ゴーーグルレッド・ゴーーグルブラック・ブルーーイエローーピンク
って主題歌のやつ!
41デフォルトの名無しさん:02/08/29 22:21
>>39
ステータスバーを作成しているやつから取ってきてください。
4239:02/08/29 22:59
>>41
???
わかりまへん。

そのとり方です。
親ウィンドウ?のポインタのとりかた。
例えば、プログラム名がageだったらどんな感じになりますか?
前スレの1000は謙虚だな
>>42とりあえず、thisって書いとけ
4539:02/08/29 23:36
わかりますた。
とりあえずやってみます。

けど、本当にオヤウィンドウのCWnd *pParentWndってどうやってとるのでしょう。
46デフォルトの名無しさん:02/08/29 23:36
サブルー・チンコールってなんですか?
なんかいやらしいけど。
47デフォルトの名無しさん:02/08/29 23:42
サブルーチン=北島三郎とラスプーチンの間にできた子
========== 終 了 ==========
最近VC++でCOMやってみてるのですが、
COMでクラスを返すにはどうすればいいのですか?
クラスのインターフェースのポインタを返そうとしたけど
「クラスのポインタは2重参照じゃなきゃだめ」っていうエラーが出ます。
4948:02/08/30 00:43
あげ
50.:02/08/30 07:50
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/iacstop.htm
よく考えたら最近のあの事件を思い出すなぁ・・・。あれがゴロゴロと・・・。
5151:02/08/30 11:46
ああ鬱陀。

会社の環境がVC97です。
VC97で開発していたんですが、VC6.0が手に入ったので
自宅でプロジェクトをVC6.0の形式に変換しました。

んで、会社に持って帰って97でデバックしようとすると、
全てのブレイクポイントが無効となってしまいます。
同じような現象になった方はいますか?

他に変更を加えたといったら、プログラムの出力ファイル名を変えたくらいです。
アフォなことに前のものを上書きしてしまいました。
ブレイクポイントって別に保存するものでもないような。
VC97ってなに?
俺に聞くなよ
55デフォルトの名無しさん:02/08/30 14:38
ム板のレベルあげていこうぜ
56デフォルトの名無しさん:02/08/30 14:43
アフォなこと聞きますが、Windowsの電卓で
1/3*3
やると1になるんですけどどうしてですか?
マ板の糞ドモになめられてたまるかよ。ヽ(`д´)ノ
>>56
何か変ですか?
ム(上)板
ム(下)板に分けようぜ
>>56
丸めの結果
>48
HRESULT CSomeClass::GetSomeInterface( ISomeInterface **ptr )
{
if(!ptr) return ..
*ptr = ISomeConcreateClass;
return S_OK;
}
みたいのでいけないの?
>>56
ヘルプ読んで見なさい。書いてあるから
63デフォルトの名無しさん:02/08/30 16:27
PrintScreenで撮った画像をビットマップファイルとして保存したいんだけど、わからないっス

OpenClipboard(NULL);
hDIB = GetClipboardData(CF_DIB);
CloseClipboard();
この続きが判らない。どうやってBITMAP形式で保存するの?
コンパイラは BCC32だよ
64まったくの素人:02/08/30 17:05
すんません。タスクトレイのとこのアイコンにマウスを当てると
文字列が表示されますよね。あるソフトで、その文字列が
動的に生成されて時間の経過とともに変わっていくのが
あるんですけど、その文字列を読み出して Perl で処理
したいんです。が、その読み出し方がわかりません。
そのソフトのフォルダを検索しても無いしレジストリを
検索しても無いし。
あれって、どこに記録されてるんでしょうか?
あのツールチップって読み出せるのか?
記録されてるものじゃなかろう。
普通exeかdllの中だろ。
67まったくの素人:02/08/30 17:19
でも、刻々変わっているんです・・・。
exe とかに静的に決め打ちされてるはずはないと
思うんですが。。記録には残らないんですかね。
文字列作って表示してるだけだからどこかに記録してることはないと思われ
中で文字列リソースを切り替えてるだけならリソースが読み出せるかもしれないけど
69まったくの素人:02/08/30 17:25
あ!ini が動的に変化してて、その中に
間接的ですけどそれを読み出すヒントになる
値をハッケンしますた!
解決しますた
どうもシツレイしますた〜
あるソフトって何なの?
7148:02/08/30 17:33
>>61
ISomeConcreateClassって何ですか?
仮名じゃなかろか
7348:02/08/30 18:08
というかnewでクラス作ろうとするとエラーが出るけどなんで?
>>61のISomeConcreateClassってのはエラーが出ないようにクラスが作れるの?
誰か教えてください。
おまえはCOMがどういう物かもう一度勉強し直してこい
75 :02/08/30 18:37
複数のフォルダに含まれるWAV、MP3などをそのフォルダごとに
別の設定で(ビットレート、サンプリングレートなど)MP3、OGGファイルに
エンコードしたり、指定した文字列を検索エンジンでサーチして
ヒットしたページをこれまた特定の条件でダウンロードしたりしたいのですが
(つまりあるアプリケーションを使っての単調作業なのです)
プログラムを書けばこういった作業を自動化できるのかなと
思いました。自分はHTMLを少しかじった程度の知識しかありません
どういったプログラム言語を学ぶのがよいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします
76デフォルトの名無しさん:02/08/30 18:39
>>75
各種スクリプト言語
>>75
なんでもいいよ
78 :02/08/30 18:41
>>77
そうですか・・・・
じゃあSQLとかいう言語を学んでみます。
> 複数のフォルダに含まれるWAV、MP3などをそのフォルダごとに
> 別の設定で(ビットレート、サンプリングレートなど)MP3、OGGファイルに
> エンコードしたり
ファイル名や設定を渡すとエンコードしてくれるツールがあるの?

> 指定した文字列を検索エンジンでサーチして
> ヒットしたページをこれまた特定の条件でダウンロードしたりしたい
指定したurlをGETもしくはPOSTして返してくれるツールがあるの?

アプリケーションを人間が使うのと、アプリケーションをアプリケーションが使うのでは相当差があるよ。
後者は外向けのインターフェースが実装されてる必要がある。
8075:02/08/30 18:52
>>76
JavascriptやRubyなどですよね
>>77
なんでも・・・ですか  
C++みたいに難しいのは絶対に挫折する自信があります
1からソフトを作る気は無いので(自分には無理だと思います)
なるべく簡単に学べる言語がいいのです
>>79
実装されていないソフトの場合は(>>75の例だとCdex、Googleを使って
一つ一つちまちまやっております)
自分の目的は達成不可能ということでしょうか?
なにせプログラム知識が無いので、プログラムを書いてソフトを
作ればあらゆることが可能になるというイメージしかありません・・・
81ESU使い:02/08/30 18:54
ESU言語のプログラムなのですけど、ちゃんと実行されません。
どこかおかしいところありますか?

CodeTipe(WindowsApplicationTipe)

ProgramTipe(Bace=SDI)
{
function=Menu(hoge)
{
Struct hoge("ファイル(&F)")
{
Cmd("終了(&X)"){Application(EXIT);}
}
}

function=Main(Program)数
{
Button(print("ボタン"),name=piyo1,size=20,10){Load(function)=alart(aho)};
Application(STOP);
}
}

ProgramTipe(Bace=Dialog)
{
function=alart(aho)
{
print("ボタンが押されました");
Button(print("OK"),name=piyo2,size=30,10){Application(EXIT);};
}
}
82デフォルトの名無しさん:02/08/30 18:57
俺はC、C++の初心者だ。
しかし、基礎的な事は理解できてると思ってる。
今は金がなくVCやBCBなどのGUIプログラミングツール
は買えないのだ。仕方がなくBCCなどでコンソールプログラミング
環境で勉強をしている。
しかし、これ以上俺は何をすればいいのだ。この前BCCでウインドウを
表示させてみようと思い猫でも分かるのホームページを見たんだよ。
そうしたら窓一つ表示するにも訳分からんコードの嵐じゃないか!!!
83デフォルトの名無しさん:02/08/30 18:59
>>82
CGIプログラムでも書いてみたら?
>>81
ESU言語って何?
なんか、けっこう(・∀・)イイ!から俺もやりたいなー
それの処理系ってどこにあるのか?
>80
Cdexのエンコードエンジンを直接呼べるなら、まぁ可能かもしれないけど、
マウスでクリック、みたいに簡単じゃないよ。それに多分外部向けのインターフェースは無い。
Googleの代わりをするなら、簡易HTTPクライアントを作成する必要があるんじゃないかな。
なんにせよ、バッチファイルに羅列して実行、みたいに簡単じゃないと思う。
86デフォルトの名無しさん:02/08/30 19:05
87デフォルトの名無しさん:02/08/30 19:10
>>81
CodeTipe(WindowsApplicationTipe)

ProgramTipe(Bace=SDI)
{
function=Menu(hoge)
{
Struct hoge("ファイル(&F)")
{
Cmd("終了(&X)"){Application(EXIT);}
}
}

function=Main(Program)数
{
Button(print("ボタン"),name=piyo1,size=20,10){Load(function)=alart(aho)};
Application(STOP);
}
}

ProgramTipe(Bace=Dialog)
{
function=alart(aho)
{
print("ボタンが押されました");
Button(print("OK"),name=piyo2,size=30,10){Application(EXIT);};
}
}

これでコンパイルしれ
8887:02/08/30 19:12
間違った
CodeTipe(WindowsApplicationTipe)

ProgramTipe(Bace=SDI)
{
function=Menu(hoge)
{
Struct hoge("ファイル(&F)")
{
Cmd("終了(&X)"){Application(EXIT);}
}
}

function=Main(Program)
{
Button(print("ボタン"),name=piyo1,size=20,10){Load(function)=alart(aho)};
Application(STOP);
}
}

ProgramTipe(Bace=Dialog)
{
function=alart(aho)
{
print("ボタンが押されました");
Button(print("OK"),name=piyo2,size=30,10){Application(EXIT);};
}
}

原因はMain関数の横に数って書いてあったから。
お前は何がやりたかったのだ?
8980:02/08/30 19:16
>>85
よくわかりました どうもありがとうございます
90デフォルトの名無しさん:02/08/30 19:18
廚な質問ですみません

DLL、共有メモリ、COM
この辺りを基礎から学びたいのですが
どういった本がよいでしょうか?
(本以外のものでもよいですビデオとか講習会とか。あるのか分かりませんが汗)

当方今まで、C、JAVAでやってきたのですが、最近
Windowsのプログラムを作ってみたくなりまして
VBとVC自体はさわりはクリアできたのですが
その先を広げたいと思ってます。

あと、おそらくDLL、共有メモリ、COMについて調べるというのは
Windowsについて調べるのと同じ意味になるような気がしているのですが
まちがってますかね^^;
もしそうならMSあたりから本が出ているのかなぁと期待しているのですが・・・。

乱文もうしわけありません
よろしくご助言お願いします。
91デフォルトの名無しさん:02/08/30 19:18
>>82
ゲーム作りがおすすめ。
環境整えるのがちと面倒だけど。
9248:02/08/30 19:29
抽象クラスだからオブジェクトを作れないのはわかるんですが、
だとしたらクラスを返すのは不可能では?
Win版apacheを起動して
タスクトレイに入れることはできますか?
dos窓うざい。
>>90 MSDNに網羅されてる
>>92 オブジェクトが作れないならオブジェクトは返せない。 COMにはクラスを返す手段は存在しない。
>>93 NTならサービスになる
ITypeLibを返すのをクラスを返すと取るなら、
クラスを返す手段は存在することになるか。
>>94(・∀・)カコイイ!
あなたの様な人がいないと質問スレは成り立ちません。
97デフォルトの名無しさん:02/08/30 20:04
趣味でプログラミングするなら、BeOSとQNXどちらがオススメですか?
98デフォルトの名無しさん:02/08/30 20:10
DOSでスクロールバーを表示させるにはどうしたら良いんでしょうか?
色々やったけれど分かりませんでした
教えて君ですいません。
99デフォルトの名無しさん:02/08/30 20:41
>>98
自力
>>97
BeOS
あのクラスライブラリは一見の価値あり。
10148:02/08/30 21:00
>>94
クラスを返す手段はないですか(´・ω・`)
でもそれじゃあVBとかのクラスを返すコントロールはどうやって作るんですか?
PictureBoxコントロールのPictureプロパティとかIPictureDispを返してますが。。。
102デフォルトの名無しさん:02/08/30 21:01
VC++.NET stdってinline展開すらしてくれないの?
>>101
クラスとインスタンスごっちゃにしてない?
10498:02/08/30 21:20
(;´Д`)そんな・・・
誰か教えて下さい ・・・
10548:02/08/30 21:46
>>103
そうですね。普段はあまり区別して使ってません。。。
でも違いはわかってるつもりです。クラスの実態がインスタンスですよね。
クラス=弁当箱
インスタンス=お弁当
みたいな感じですかね(w
インスタンスとオブジェクトは区別して使えないです。
インスタンスへのポインタを返したいのです。
いろんな言語の使い手の特徴を教えて下さい。
どの言語を使う人は優しい人が多いなど。
>>106
質問して教えてくれるのはCとVBかな。
特徴ってのはよくわからぬ。
>>105
ここでは、インスタンス=オブジェクトと考えても良い。

あなたが返したいのはとあるクラスのインスタンスだけど、
そのクラスが抽象クラスなので、インスタンス化出来ない
でも、インスタンスを返したいって事ですか?

だとしたら、無理です。
目的のクラスを継承した実装クラスをインスタンス化して返してください。
オブジェクトってのは、クラスとインスタンスを包括したような単語では?
インスタンスってのはクラスの存在を前提にしていて、
オブジェクトの方はそうでもない、っていうような違いがある。

class less なオブジェクト指向言語ってのは幾つかあるし。
>>104
OS を替える。
>>104
そうするしかないようですね・・・
ありがとうございました。
113112:02/08/30 23:00
間違えた・・・
112は>>111へです
11448:02/08/30 23:09
あるクラスのメソッドで、そのクラスのインスタンスを返す方法が知りたいんです。
例えばベクトルクラスでその単位ベクトルを返すとか。
(ベクトルなら構造体でよさそうですがそれはおいといて)
そういう方法はありますか?
>>108
>目的のクラスを継承した実装クラスをインスタンス化して返してください。
継承した実装クラスがどこにあるのかわからない。。。ウィザードに頼りすぎですね。。。
>>114 そのクラスのインスタンスを返す方法が知りたいんです。
>>61に答えが書いてある
ConcreteClassはISomeInterfaceを継承した(COMならIUnknown)
実際にあなたが呼び出し現に返したいクラス
s/返したいクラス/返したいクラスのインスタンス/
117Cygwin:02/08/31 01:58
失礼します。
プログラミングとは違いますが・・・
Cygwinをただいま入手し、テストのためにCygwin-BASHプロンプトで
C++プログラムをコンパイルしようとしているのですがうまくいきません。
gccコマンドを実行すると
   BASH: gcc: command not found
と返されます。
何が悪いんでしょうか?
>117
gcc入れた?
PATHは設定されてる?
cygwinをデフォルトのままインストールするとgccはインストールされなかったと思ったYO!
もういっかいsetupを起動して、インストールするオプションを眺めてみるがヨロシ。
なんだったら、全部インストールでもいいけど。
>>107
逆に、教えてクンが多いのは VB と HSP のような気がする。
g++の方がいくなかったっけ。
クラスライブラリとかデフォルトで取り込んでくれるとかなんとかで・・・
122117:02/08/31 02:08
レスありがとうございます。
デフォルトでインストールしましたので原因は199さんのいわれたものだと思います。
今からgccを探してきます。
いや、探さないでも、インストールオプションにあるよ。
124117:02/08/31 02:57
おかげさまでgcc見つかりました。ですが再び問題が。

gcc hello.cc -o hello.out -1stdc++
を実行したのですが、今度は

gcc: unrecognized option `1stdc++'
/cygdrive/c/windows/TEMP/cckjnvJg.o(text+0x20):hello.cc: undefined reference to `cout'
/cygdrive/c/windows/TEMP/cckjnvJg.o(text+0x20):hello.cc: undefined reference to `ostream::operator<<(char const *)'
collect2: ld returned 1 exit starus

と返されてしまいます。
こうなってしまう原因はなんなのでしょうか?
「いち」じゃなくて「エル」
126117:02/08/31 03:15
おお、出来ました。125さん、ありがとうございました。
しかし、我ながら笑ってしまいました。いやぁ、情けない。
そうかぁ。Lかぁ。
くくく、
127デフォルトの名無しさん:02/08/31 04:03
JAVAの糞さについて教えてください
>>127
自分で判断できないようなら、どうこう言うのはやめましょう。
どうせ「Javaが糞」っていうのも誰かの受け売りでしょ?
>>127
言語仕様が糞。使いやすい言語じゃない。
>>129
基本的な概念を理解していないだけ。C#なんかより単純でよっぽど使いやすいですよ。
言語仕様はまあまと思うよ
VMで動くってのがいただけないな
132デフォルトの名無しさん:02/08/31 11:48
言語仕様も初心者向け丸出しだべ
>>130
C#を使ったらもうJavaには戻れません。
C++マスターしたらJAVAなんてヌルくて使えません
マスターしたんですか?
136デフォルトの名無しさん:02/08/31 16:53
C言語勉強したいんですが基本情報処理のC言語から始めるのって
どうなんでしょう?
Javaのバイトコードが(・∀・)イイ罠。


ドウイウワナダ?
>>133
C#をつかったけど、幾つかのシンタックスシュガーがちょっと
オモロイというだけで、言語仕様とライブラリの仕様はJavaの方が
マトモだと思うけど。
あんたおかしい。
Javaでアプリケーション作るか、C#でアプリケーション作るか、どっちが良いかよく考えろ。
使用が美しければ実用的ってもんでもないぞ。
まあ、VC++ でアプリケーション作るのがいいわな。
141デフォルトの名無しさん:02/08/31 18:00
VC++.NET stdよりマシなやつ出る予定ってある?
studioとなると高くて手がだせないもので。
Wa
143デフォルトの名無しさん:02/08/31 18:28
変数名を考えてくれるスレってないですか?
ENGLISH版の翻訳スレのプログラマー向けみたいな感じのやつ。
144デフォルトの名無しさん:02/08/31 18:34
>>143
この前同じ質問をしたら放置されますた。
>>143
英語勉強しる
146SITNAM:02/08/31 20:32
まあ、ガムバレヨ
147デフォルトの名無しさん:02/08/31 20:32
あげ
148デフォルトの名無しさん:02/08/31 21:14
 天地初発ハ不明ニシテ知ルに由無キモ
 世ノ中暗黒ク闇明ヲ分タズ 事物マタ定ラズ
 只一ツ逍ヘル気ト現レタル力ト在リ
 寄リ寄リ凝固リテ一物成ル
 是神ナリ 其神名ヲ
 母止津和太良世乃大神
 ト称ス  コノ神ノ気ト力 四方ニ活動シ
 幾数ノ姿形顕ル 天津神々ナリ
149デフォルトの名無しさん:02/09/01 02:18
(ソフトウエア)設計板ってないんでしょうか。
ここ(ム板)が一番ちかいかなと思ってるんだけど。。。
設計技術ならここにスレ立ててもいいだろうけど、
「設計しよう」スレは反対されると思うぞ
>>149
プログラミングは、コードを書く(実装)だけではなく、分析・設計も含めた
用語だよ。
うそっぽい
嘘だよな
154デフォルトの名無しさん:02/09/01 13:22
C++で
単一の値を取るコンストラクタは
TestClass tc = 1;
と初期化できますが、
TestClass tc = { 0, 0, 1};
のような初期化は出来ますか?
出来るとしたらどのようなコンストラクタを定義したらよいのでしょうか?
>>154
どんな糞本にも書いてあるから、本嫁。
>>155
今参考になるものが手元にないので
そこをなんとか…
>>156
http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83R%83%93%83X%83g%83%89%83N%83%5E+%83p%83%89%83%81%81%5B%83%5E+C%2B%2B&lr=
つーかさあ、これくらい調べようよ。
ここに書けるんだったらさあ。
>>154
できない。
TestClass tc = TextClass(0, 0, 1);
でいいならできる
>>157-158
やっぱり出来ないみたいですなぁ
どうもありがとう。
>>154
ん?可変個のパラメータを取りたいってこと?
class Hoge{public:
Hoge(...){}
};
って出来ない?
やったこと無いので詳しくは知らん。
俺は単にTestClass tc(0, 0, 1); みたいな事かと思ったけど違うのか。
>>160
そういうのとも違って
struct TestClass
{
int a,b,c;
};
TestClass tc = {1,2,3};
をコンストラクタ付きでやりたかったってことで。
163デフォルトの名無しさん:02/09/01 17:26
要求定義の作成の方法論について
述べた良書を紹介していただけませんか?
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_00.htm
これをVC6.0++でコンパイルしたんだけど
コンパイル中...
Cpp1.cpp
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\MyProjects\samp1\Cpp1.cpp(22) : error C2440: '=' : 'void *' から 'struct HBRUSH__ *' に変換することはできません。(新しい動作 ; ヘルプを参照)
'void*' から非 'void' 型への変換には明示的なキャストが必要です。
cl.exe の実行エラー

Cpp1.exe - エラー 1、警告 0

ってでちゃいます。
myProg.hbrBackground =GetStockObject(WHITE_BRUSH);
の右辺を(HBRUSH)でキャストすると

リンク中...
LIBCD.lib(crt0.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "_main" は未解決です
Debug/Cpp1.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。
link.exe の実行エラー

Cpp1.exe - エラー 2、警告 0

こんなエラーがでてしまいます。
どなたか原因わかるかたいませんか?
165164:02/09/01 18:35
ごめんなさい。
プロジェクトをちゃんとつくっていなかったからみたいです。

そのあと(HBRUSH)でキャストしたらいけました。
ヤバイから気付けて〓な〓なんし五人に転送したらいいらしい〓このメールを止めた人には
このメールを回してきた皆様のパケ料を一人で全額払わなければい
けません
回して頂けたらパケ料は無料とさせて頂きます
チェーンメールだと思って馬鹿にしないで下さい
〓パケット通信料
8/1〜8/20 \5230498(概算)
・実際の請求額は上記金額と異なる場合があります。あらかじめご
了承ください。
・表示料金は当月の1日から前日までの積算です
ハッカーで作ったから本当//
大浦和久0907925451*  (←一応消します)



っていうチェンメールがきたんですけど、本当にこんなプログラム作れるんですか?
どこで聞けば良いのかわからなくて…他の板いけっていうのなら、どこが良いでしょう?
>ハッカーで作ったから本当

ワラタ
>>166
電話番号はご法度。削除依頼よろしく。

[暫定]■ 電話番号 削除専用 ■
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029503706/
なんかもう口裂け女なみだな(w
スゲーワラタ
>>166
そんなの本気にする人いるんだ?
チェーンメールがなくならないはずだ。
171166はこう書け:02/09/01 22:51
ヤバイから気付けて〓な〓なんし五人に転送したらいいらしい〓このメールを止めた人には
このメールを回してきた皆様のパケ料を一人で全額払わなければい
けません
回して頂けたらパケ料は無料とさせて頂きます
チェーンメールだと思って馬鹿にしないで下さい
〓パケット通信料
8/1〜8/20 \5230498(概算)
・実際の請求額は上記金額と異なる場合があります。あらかじめご
了承ください。
・表示料金は当月の1日から前日までの積算です
ハッカーで作ったから本当//
大浦和久090********  (←一応消します)



っていうチェンメールがきたんですけど、本当にこんなプログラム作れるんですか?
どこで聞けば良いのかわからなくて…他の板いけっていうのなら、どこが良いでしょう?
>>170
漏れ、「java使ったらもしかしたら出来るかも…」
って言ってたヤシがいるのだが…出来ないのか…ショボ。

厨房でスマソ
173デフォルトの名無しさん:02/09/01 23:00
質問があるんですけども、内定先の会社で課題としてASPを使った設計書を
解析しろと言われました。それは36ページにも及び、HTML、VBS、DB,SQLなどが
でてきて意味が分かりません。私は文系出身者でプログラミング経験はないに
等しくHTMLの知識も豊富ではありません。本を見ながらどうにかやろうとしてるのですが
どうしても出来ないです。早くもリタイヤしそうな勢いのこんな私は死んだほう
がいいですかね?
>>172
どこにもjava出てきてないじゃん(w
(もちろんjava使っても100%無理)
>>173
激しく板違い
http://pc.2ch.net/php/
175デフォルトの名無しさん:02/09/01 23:09
走れマイスター
マイスターのメンバーが降臨中

http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=405&KEY=1030780540&LAST=100


東工大だ、頭が高いっ控えろ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030494546/l50




>>174
おぉー…やっぱり無理なのか…。
サンクス。出来るかもとかいってたヤシに伝えてきます。
177デフォルトの名無しさん:02/09/01 23:16
取り人間コンテスト見たか?
>>172
iアプリとかのことか。
電話会社側にある通話記録を書き換えられるわけがない。
>>173
職種はなに?
181デフォルトの名無しさん:02/09/01 23:36
>>173
質問は死んだほうがいいかどうかか。


イ`


 
182デフォルトの名無しさん:02/09/02 00:48
簡単な質問かもしれませんが、教えてください。
VBAで、アクティブなフォームをデザインビューにする方法ってありますか?
(メニューバーでやるのではなく、ボタンを押して切り替えたいんですが)
183182:02/09/02 00:57

書き忘れ。ACCESSです。
184デフォルトの名無しさん:02/09/02 02:01
p2pシステムとかで例えば動画をDLしながら再生することは可能でしょうか?
185デフォルトの名無しさん:02/09/02 02:04
プログラム 入門 したいんですけど 極力かねかけたくないんで
RUBY がいいんですけど
ttp://homepage1.nifty.com/~tetsu/ruby/intro/
ここはいってきたんですけどもっとやさしく書いてるページないでしょうか?

>>184
p2pと動画のDL再生は全く関係ないと思うが。
>>185
アマゾンで適当な本さがして買えば?
チュートリアル系は、Webでは良質なものはめったにない。
188デフォルトの名無しさん:02/09/02 02:09
ルビー日記って
自分で鯖立てるの?
それとも、どこかを借りるんでしょうか?
突然ですが、WIN2000でMSDOSコマンドからスクリーンセーバーを起動させる方法
誰か知ってる人いませんか?
190184:02/09/02 02:15
>>186 す、すいません・・・(´Д`;)
言いたいのはこうです p2pでも何でもいいからファイルを転送しつつ
相手側のPCで再生させる方法はないかと?
>>190
意味不明。
189です
すいません判明しました
/s つければ良いだけでした。自作自演ですません
184をみると、一瞬「WinMXで動画をストリーミング再生(=落としながら再生)」できるか、
みたいなものかとおもっていたが、190を読んでそうとも言えないのでわ、と不安になる。
194184:02/09/02 02:27
>>191 つまりmpgとか動画ファイルを です
midiとかでもいいです こっちの方が軽いですしね
195デフォルトの名無しさん :02/09/02 02:33
知識不足でもうしわけないのですが
VBからhtml作るにはどうしたらよいのですか?
>>195
知識不足以前に何をしたいのかさっぱり分かりません
>>195
オートマトン
>>194
ますます意味不明なんだが…。

あなたが何をやりたいのか、第三者が文章を見ただけで誤解しようがない
程度に明確に書いてみ?
199184:02/09/02 02:41
>>198 うーん。。。自分でもどう説明すればいいのか
ストリーミング再生ってやつを利用したいのです
でも一体何を学べばいいのかがわからないんです。。。(´・ω・`)ショボーン
できるわけないじゃん
>>197
意味不明。
>>194
送る側のアプリというよりは受け取る側のアプリの仕事だな
>>195 >>199
自分のしたいことを正確に伝えられる能力を身に付けてから質問してください
>>202
サーバー・クライアント間の帯域に応じて動的に送出するデータのレートを
調整するような場合には、送る側も対応が必要になるよね。そこまで視野に
入れたら、まずはフォーマットやプロトコルの設計からスタートって感じだが。
205195:02/09/02 02:51
説明不足でスミマセン…
VBの画面から、参照したい画像のパスを指定。その画像に対する説明を入力。で、登録。
という操作を何回か行って、最終的に登録した画像と、その情報を5個づつとか
一覧観察できるHTMLを作成したいのです。

 −−−−−−−−−−−−−−−
     題名XXXXXX
 
  画像1  :名称
       :説明〜

  画像2  :名称
       :説明〜

  画像3  :名称
       :説明〜

  画像4  :名称
       :説明〜
  
  画像5  :名称
       :説明〜

  前ページ<<   >>次ページ
 −−−−−−−−−−−−−−−

とかです。
>>188
ルビー日記って何よ?
>>205
そのどこに「HTML を出力することならではの難しさ」があるんだ? HTML
なんざ単なるテキストファイルだから、特に悩むことはないと思うんだが。
208デフォルトの名無しさん:02/09/02 03:06
藪から棒にすみません、ランタイムスタックってなんでしょう?
実行時間のスタックだから……???
209195:02/09/02 03:12
>>207
HTMLとかVBとか初心者なもので…

そのあとなんですが
HTMLをいくつかカテゴリ別に作成して
(仮に 
 カテゴリ1 : A01.HTML
 カテゴリ2 : A02.HTML
 カテゴリ3 : A03.HTML)
それらを同一フォルダAに保存。
フォルダAを参照して、作成日の昇順で
HTMLファイルにリンクする一覧を表示するHTMLも作成したいのです。
−−−−−−−−−
   リンク

  2002.09.02 ←A01.HTML

  2002.09.03 ←A02.HTML

  2002.09.04 ←A03.HTML
−−−−−−−−−
>>208
ランタイムは「実行時間」ではなく「実行時」だと思うが。
>>209
実は HTML は本質ではなくて、データのソートの仕方とかファイル入出力の
方法が分からんのか?
212195:02/09/02 03:22
>>211
そうなんです… 
初歩的な質問なんですが…スマソ
213デフォルトの名無しさん:02/09/02 03:23
rubyやろうかなと思うのですがいいですか?
>>212
195 の書き方だと、どう読んでも誤解されるぞ。

それから「カテゴリ」という単語が出てきたけど、これも「いくつあるのか」
「どの時点で、どうやってプログラムに与えるのか」で話が変わってくる。
そのあたりは、先に詰めときましょう。

続きは、こっちかな。

(*´д`*)アハァ… VB初心者質問スレ Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029241786/
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< Delphi!
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ゚∀゚ ) < でるふぁい!
       ∧ ∧   /    )   \___________
       ( ゚∀゚ ) 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  < でるふぁいでるふぁいでるふぁい〜!
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\   \____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、
>>213
なんか、今日は日本語が不自由な人間が多いね。

その質問だと、
「マラソンやろうかなと思うんですがいいですか?」
というのと同じぐらい、答えにくい。あなたの目的や現状などを書かないことには、
良いも悪いも判断しようがありませんがな。
217195:02/09/02 03:28
>>214
わかりました、アリガトオ
イロイロ スマソ…
218デフォルトの名無しさん:02/09/02 03:31
>>213

ruby厨にならないなら
許可する。
219デフォルトの名無しさん:02/09/02 06:16
ruby"""""""""!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>216
許可を求めているのだと思われ
221デフォルトの名無しさん:02/09/02 10:15
このスレは今からコンパイラ言語専用となります
インタプリタやスクリプト系は厨房が頻出してかなわん
222デフォルトの名無しさん:02/09/02 10:18
>>221
コンパイラ言語ねぇ・・・ぷ。
223デフォルトの名無しさん:02/09/02 10:55
CINTマンセー!!!!
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30851.HTM
224デフォルトの名無しさん:02/09/02 11:20
コンパイラ言語って FORTRAN?


>>224
たぶんyaccとかbisonとかじゃないの?
226デフォルトの名無しさん:02/09/02 12:32
VB6.0でTCPによるソケット通信アプリを作りたいのですが、
サーバ上でサービス化させたいためにWinsockコントローラ
が使えません。代わりになにか、Winsockコントローラと同等
の働きを実現するAPIだとかDLLのようなものがありましたら
教えてください。お願いします。
227デフォルトの名無しさん:02/09/02 12:34
ソースコードのウプロだってありますか?
>>226
Winsockと言う単語も知らずにWindowsでソケット通信なんてしてたとは言わせないが。
229226:02/09/02 12:37
>>228
ソケット通信用のプログラムは過去に一度だけWinsockコントローラを
使って作りました。あれはちょっと本を見れば簡単に扱えるコントローラ
でしたので。しかしコントローラを使えないとなると全くなすすべがあり
ません。もともとソケットとかは弱いので・・・。すみません、知っていたら
教えてください。
>>229
コントロールと勘違いしてる?

ところで、VBってサービスなんて作れるんですか?
231デフォルトの名無しさん:02/09/02 12:42
この板、Flash Playerのダイアログがウザイんですけど。
232226:02/09/02 12:43
>>230
すみません、コントロールでしたね。。。
サービスは、以前にVectorでサービス化ツールというのを手に入れました。
過去に作ったものはそれで何とか働いています。
>>231
ブラウザの設定変えな。お馬鹿さん。
お前がプログラム語るの100年早い。
C++
235デフォルトの名無しさん:02/09/02 13:12
ランタイムスタック知ってる人いませんかー?
236 ◆BI2EKkq. :02/09/02 13:24
237へっぽこプログラマー:02/09/02 14:26
はじめまして・・・・
へっぽこプログラマーです。
OO4Oで、オラクルに接続していますが、オラクルのデータを、
VBのデータグリッドコントロールで表示可能でしょうか?
くだらない質問で、ごめんなさい。
238デフォルトの名無しさん:02/09/02 14:41
すいませーん、Windows,Linux(主にRedHat)で動作する
サーバ、クライアント形式のネットワークアプリケーションの開発を考えています。
有償、無償は問わないので、よい通信ライブラリーを教えてください。
開発環境はWindows側はVisualC++6で、Linux側はまだ決まっていません。

裏でCGIを使うとか、そういったことは今回は考えていません。
よろしくお願いいたします。
>>238
socketとWinsock
240デフォルトの名無しさん:02/09/02 14:57
>239
面白くないよ
>>240
VBスレ行きな。似たような話題で盛り上がってる。
242:02/09/02 17:07
このスレで許容される言語体系

N88、QBasic
C、C++、C#
アセンプル
>>242
アセンブラ、アセンブリなら許容するが・・・。
244shige:02/09/02 17:48
>>238
どの程度のものが必要なのか分からない。
だから適当にいくつか挙げておくよ。
gnet (要glib), C
 Socketのラッパ程度。async可。
 http://www.gnetlibrary.org/
libcurl C,C++,etc
 http/ftp/httpsその他のプロトコルをサポート
 http://curl.haxx.se/libcurl/
libwww
 w3c純製のライブラリ。ドキュメントが分かりにくく、
 大きい(&&メンテナンスされていない)ので勧めない。
 http://www.w3.org/Library/
>>242
プになってるぞ(w
246デフォルトの名無しさん:02/09/02 20:01
Delphi 6をDLしてチュートリアルのを試そうとしたんですが
ActionManager コンポーネントが見つかりません。
Personal版には付いていないんでしょうか?このコンポーネント。
うん、無い。
Borlandの落ち度だよな
>>234
「アセンブリ言語」でないと許さん。
>>234
「アッセンブリー言語」で通すのが漢
250while:02/09/02 22:24
ハードディスクの中身って
index data と実 data にわかれてますよね。

実データのみ作成して、
index data を作らないという事も
可能だと思うんですが。

その実データ領域にプロテクトをかけて
書きこめないようにして、データを隠蔽保持するという方法を
実装するケースってあるんですか?
251デフォルトの名無しさん:02/09/02 22:31
VCの練習問題やってるのですが
ダイアログエディタで
スタティックテキストに複数行の文字列書きたい場合
キャプションのところに「1行目\n2行目」みたいな感じで
書けばよいのでしょうか?
>>251
そんな手間のかかる作業じゃないし、
やってみたらいいじゃん。
253デフォルトの名無しさん:02/09/02 22:41
>>252
やってみて、ちゃんと2行で表示されているのですが
[レイアウト]-[テキストへのサイズ合わせ]をやると1行分で
サイズが調節されてしまうのです。
なんで、やり方が外道なのかなと思いまして。
あほな質問ですんません。おながいします。
>>253
エディットコントロールで、複数行、リードオンリーにするってのはダメ?
>>250
技術的に可能かという話なら、可能。一般に使われるかという話なら、俺は
見たことない。

UNIX ファイルシステムで umount せずに shutdown したときに、そういう
意図せずしてそういう状況になったことはあるけど。(fsck で修復した)
256デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:06
ソフトウェア開発できるひといますか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2ちゃんねらーで鳥人間コンテストに出場するプロジェクト〜全板協力予定〜
http://members.tripod.co.jp/neolinux/
プロジェクト参加者募集中です。
パイロット      (軽くてしかも持久力のある人。ハンググライダーなんかの経験者とかも良い。
           航空力学なんかの知識もあった方が良いかも)
土地の提供者  (大地主の方の降臨キボン)
飛行機の設計者 (航空力学に長けている人)
飛行機の制作者 (少なくとも十人以上は必要だろう。それも、提供された土地の近くに
             住んでいて、頻繁に作業に参加できる人が良いだろう)
責任者       (お金の管理などをするので相当信用できる人)
理論家       (航空学に詳しい人)

誰か「Team 2ch」とかで鳥人間コンテスト出てみてよ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1030792621/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
257while:02/09/02 23:26
>>255
そうですか…ありがとうございます。
258デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:28
実現を楽しみにしたいね、けど板違いじゃねぇ?
259デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:34
ソフトウェア開発できるひといますか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2ちゃんねらーで鳥人間コンテストに出場するプロジェクト〜全板協力予定〜
>>259
まずオフ計画でもたててみては。
261while:02/09/02 23:39
>>250
あとちなみにその発想した技術(データの隠蔽保持)
をウィンドウ・システムで実装して
(市場が広くて、ユーザーの平均知識量が低いので…)
企業に売りこんでみようかな〜とか思っているんですが…

やっぱり、倫理的には許されないんでしょうか?
僕がやらなくてもいずれ誰かがやると思うので、
良識に反したコーディングも"あり"かな…?
とか考える部分もあります
…迷ってます。
262デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:40
自分で作ったソフトを試す環境が欲しくて、
VirtualPCで他のOSをインストールしたいのですが、
なにをインストールするのがベストでしょうか?
PC自体にははXPを入れてます。
開発したソフトもWin用です。
WinMEか98か98SEにしようと思っているのですが、
どれが一番いい選択でしょうか?
HDの関係でひとつだけにしたいのですが。。
よろしくお願いします。
>>262
TurboLinux
ム板は3Dシュミレーションでもやんのか
265デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:44
>>261
absolute disk writeとか使えば簡単にできるが。






別のアプリ(またはOS)に上書きされておしまいという罠。
>>261
んなことやったらVerifierとかにファイルシステムのエラーとかレポートされるぞ
267while:02/09/02 23:48
>>262
あたらしく PC を買って
そこに他の OS をいれたほうがいいと思いますよ。

そのほうが安全です。
資金を削りすぎてはいけません。
作ったデータが消失するのはかなりきついです。

秋葉原の小さなお店を回れば、
2万円でもノートパソコンが入手できます。

あと OS は win98 がいいんじゃないですか?
これをまずお勧めします。
でも…動作保証をしたいなら
OS ぐらいは買ったほうがいいかとおもいます。(Win全般)
268デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:53
★初心者にVisual C++を教えるスレ★の965-966で質問したのですが、
次スレの無いまま1000とり合戦で1000を超えてしまい回答がもらえ
ませんでしたので、ここでも質問させてください(;_;)。

デフォルトの名無しさん :02/09/02 05:22
DirectShowを使ってUSBカメラから連続取り込み+フレーム間の差分をとって
表示ということをしているのですが,1フレームあたりの処理時間を短くしたいの
ですが,1フレームあたり30-35msecあたりまでになると,頻繁に処理が遅くなる
ことがあります(結果として,1フレームあたりの処理時間が長くなる).
対処療法として下記の(a)の部分にsleepを入れて時間を少しかけてやると
処理が遅くなるということがなくなります.
# あと,試しにその上の4行で時間稼ぎもしてみましたが,うまくいきませんでした.

しかし,このsleepの時間分をとると1フレームあたりの処理時間が30msecをきる
ので,なにか原因とかわかりましたら教えてもらえないでしょうか.

ウインドウ関連の処理はスレッドの中で処理しています.
あと描画はSetDIBitsToDeviceを使っています.
>>267
あんた>>262読めてないだろ

>>262
Win98か98SEを入れれば良いだろう。
270デフォルトの名無しさん:02/09/02 23:54
while(1){
dwStart = timeGetTime();
// 1フレームキャプチャ
hr = pGrab -> GetCurrentBuffer( &bmsize, (long *)buf );
flame++;
CopyMemory(buf2, buf, bmsize);
if(flame==0)CopyMemory(buf3, buffer, bmsize);
// 1時刻まえのフレームと差分をとる.
for( i = 0;i < bmsize ;i++){
buf2[i]= abs( buf[i] - buf3[i] );
}
// 結果をウインドウ1(現フレームの画像)とウインドウ2(差分の結果)に表示
// Img01,Img02はHWNDとビットマップをくっつけた構造体
InvalidateRect( Img01.hwnd, NULL, FALSE);
InvalidateRect( Img02.hwnd, NULL, FALSE);
if( kbhit() ){
getch();
hr = pMC -> Pause();
printf( "終了:q 、再開:その他のキー\n" );
if(getch() == 'q')break;
pMC -> Run();
}
CopyMemory( buf3, buf ,bmsize);
while(1) {
dwEnd = timeGetTime();
if(dwEnd - dwStart > 33)break;
}
Sleep(10); // (a)
}
>>261
> あとちなみにその発想した技術(データの隠蔽保持)
> をウィンドウ・システムで実装して
ウィンドウ・システムで実装って一体…。

OS が提供するシステムコールを迂回して、直接 HDD を読み書きしようって話
だから、当然 kernel に手を入れる必要があるぞ。
遅い宿題キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ム板で手伝えることはなさそうだが。
大地主なんて居るわけがないし。
274while:02/09/02 23:58
ちょっと設計を掘り下げなければならないみたいですね。
…今作ってるソフトが出来たら作ろうっと…
(↑安易な性格)

ええっと、とりあえずありがとうございました。
275デフォルトの名無しさん:02/09/03 00:09
せめて、PDAで高度と位置がわかるプログラムは無理ですかね?
276262:02/09/03 00:13
>267>269
ご意見ありがとうございます。
アドバイスどおり、Win98を導入したいと思います。
ありがとうございました。
>>275
センサは必須。
センサとか言ってるよこのひと。
279デフォルトの名無しさん:02/09/03 00:31
オートフォーカスのカメラをばらしたのでいけますか?
280デフォルトの名無しさん:02/09/03 02:34
突然皆様厨房な質問で申し訳ございません。当方Windowblindsのあるskinを使用しているのですが
かちゅーしゃのNo. タイトル レス 既得 新着 最終取得 などの文字が表示される
バーの部分が文字化けしてしまいどうしても日本語に直せず困っています。(クリックすると一瞬だけ日本語になります)
拡張子uisのファイルのfontは全部MS UI Gothicに変えたのですが駄目でした。
他にはどこを触れば日本語表記になるかが分かりません。
どなたかご存じの方お教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

SolidEdge for WindowBlinds (1_SolidEdge.zip内のsolidedge.uisファイルです)
ttp://www.dangeruss-industries.com/themes.php3?themes=SolidEdge&offset=20&min=&query=&tri=
板違い
282デフォルトの名無しさん:02/09/03 03:17
質問というか、疑問というか…まあ、どっちもなんだけど
Flash作りたいのに、無料でFlash作れるソフトが全くないのはなぜ?
それと、Flash(SWF)のソース(のライセンス)が有料だとか、それで作ったら無料で配布していいとか
英語あんまり読めなかったんだけど、知っている人います?
>>250
NTFSにはマルチストリームと言う機能があって
何かのファイルの別のストリームに書き込んでおけば
今のところ標準で検索する手段はないから見つかり難いYO!
>>282
いくつもあるよ。
STLPortをインストールしたのですが、
昔のヘッダを使いたい場合、何を#defineすればいいのでしょうか
286282:02/09/03 04:27
>>284
ちょっと語弊があったかも
MotionSWFみたいな無料ソフトはあるけど、自分でスクリプトを書いて作るような
無料のやつがないってこと(PHPは除く)
>>286
何か思いっきり勘違いしているようなので。

無料でビューアを配るのは自社製品をどこでも見られる状態にするため。
そうすれば普及率が低いという理由で採用されないことはなくなる。
一種の販売促進だ。自社の新しい缶詰を売るために専用缶切りを配ってる
ようなもの。

288デフォルトの名無しさん:02/09/03 15:22
お前らSilicon graphicsってどうよ?
>>288
あんなもんでしょ。
ゲームを作りたいのですが何を勉強すればよいですか。
Cなら一通り理解できます。
>>290
本屋行ったらゲームプログラムの本落ちてるけど?
売り物だよ!
>>250
Unix系では、プロセス実行中にunlinkすることで、
index(ファイル名でいいのかなぁ)を消してもdataを残すことは可能。
プロセスが終了したらきえるじゃないか
295282:02/09/03 18:57
>>287
なんか勘違いしてるかな(T_T)
ただ単に、Flashがただで作れるソフトがあるかっていう質問だったんだけど……
あと、自分で作って配っていいかってね
ビューワを無料で配るのはわかる、Acrobatみたいなことでしょ
ただ、PDF作るのも、SWF作るのも無料やつがあるっていうことは、SDKをただでDLするか
金を払えば、作ったのを無料でくばってもいいのかってこと
だんだん、日本語がおかしくなってきた…
>>295
フリーはしらんな。Flashよりは安いソフトくらいしかしらん
297282:02/09/03 21:06
自己解決か?
なんか日本語のページ
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2000/03/31/608063-000.html
にはSWFのSDKを勝手にDLして使っていいよっていう記事が……
でも、なぜにC++?
Cじゃ作れないのかな…それに作ったやつを無料で配布していいんだろうか
なんか、解決したのかしてないのか^^;

>>296
それってSwichとか?
298健太林:02/09/03 21:08
JavaScriptにおいて、単独に存在するファイルを読み込む方法ってない?
>>298
WSH
>>298
>単独に存在する
意味不明。
MFCです。

ダイアログプログラムで最大画面にして画面が動かなくなるようにしたいのですが。
プログラム側で最大画面にしたんですが、タイトルバーでドラッグできてしまいます。

画面を動かないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
borlandでコンパイルしようとしても出来ません。

Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
test.c:
エラー E2209 test.c 3: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
警告 W8065 test.c 7: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main )
*** 1 errors in Compile ***

と出てしまいます。
XPです。
>>302
ライブラリへのパスは?
デフォルトのままでインストールしました。
>>304
readme位読んで。
306304:02/09/03 21:59
僕は
bcc32.cfgを作ってから
ilink32.cfgを作って
環境変数を変えました。
やる事が何か足らないでしょうか?
>>306
で、それはちゃんと実際のパスと整合性取れてるの?
308デフォルトの名無しさん :02/09/03 22:01
javaの開発環境スレを統合してもよろしいですか?
309304:02/09/03 22:04
はい。ちゃんと合ってます
310:02/09/03 22:06
>301
それって本当に最大化したの?
最大化じゃなくて、
画面いっぱいにサイズ変更して
広げただけじゃないの?
ShowWindow(SW MAXMIZE);
じゃ無理かな?
SW MAXMIZE は俺は使ったことないけど、
もう既にこれをしてるなら俺にはわからんなぁ。
>>308
ここでそんなこと聞くな
>>309
パ ソ コ ン を
    窓   か   ら

    投    げ    捨    て    ろ
はい。壊れました
314304:02/09/03 22:13
bcc32.cfgと
ilink32.cfgは、テキストファイルになってますがこれでいいのでしょうか?
>>314
どっかのスレでそんな奴がいたが、ファイル名が
bcc32.cfg.txt とか ilink32.cfg.txt とかだったり、ダブルクリックしたら
メモ帳で開けてしまうとかだったらそれは駄目ぞ。
最近のウインドウズは*.cfg *.conf *.cnfがデフォルトでメモ帳に関連づけられてます
317304:02/09/03 22:27
プロパティを開いても、最後にtxtはついてないんです。
ファイルの種類はテキストドキュメントってなっているんですが。。

初心者板…
319デフォルトの名無しさん:02/09/03 22:29
古い古い話で申し訳ない、
リファレンスすら無い状態で
Btrieve→CSV→Oracle
というデータ移行を試してます。
Btrieve関係のファイルで拡張子が"dt1"ってなんでしょうか?
テキストエディタで開くとデータっぽいのですが。。。
データファイル関係だけごそっと持ってこられて困ってます。
コンバート環境は、WinNT4.0+Btrieve6.15です。
元環境は不明(NEC PC98のDOSらしい)
何かよい方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>317
ttp://www.cmagazine.jp/setbcc.html
これ使え。それでもだめなら>>312
321デフォルトの名無しさん:02/09/03 22:49
Windows上で
他プロセスで動いているアプリがコールしたAPIを
監視するものが作りたいでつ。
いままさに実行中のAPIの名称を取得することって可能ですか??
322304:02/09/03 22:51
>>320
有難うございます。
見てみますね
VCのStringTableから普通にというか簡単に文字列をひっぱってくる方法を
教えて下さい。


ID_String1の場合はどうやってもってきたらいいのでしょうか?
>>317
かくちょうしを かえる ほうほうは しっていますか?
>>323
CString str;
str.LoadString( ID_String1 );
>>321
可能です。
インポートテーブル書き換えによるAPIフックを応用してください。
さらに、LoadLibrary/GetProcAddress等もフックして処理を加えれば完璧です
>>325
くそ簡単やん!!(w

厨な質問してスマソ。
CStringだったのね。
ありがとん!
328デフォルトの名無しさん:02/09/03 23:24
今、32ビット単一方式マイクロ・プロセッサを、Verilog-HDLで、書いていますが、
下記のプログラムをコンパイルしても、出来ません。エラーは、assign文のところで出ます。
どこが間違っているのでしょうか?
・Data_mem
module data_mem(read_data,data_addr,read_data2,mem_write,mem_read,clk,mem_addr,
mem_data,rst,result);
parameter size = 32;

input[31:0] read_data2, mem_data ;
input[3:0] data_addr, mem_addr;
input mem_write,clk,rst,mem_read;
output[31:0] read_data,result;

reg[31:0] data_memory[0:size-1];

always@(negedge clk)
if(rst)
data_memory[mem_addr]<=mem_data;
else if(mem_write)
data_memory[mem_addr]<=read_data2;

assign read_data=(mem_read)? data_memory[data_addr]:32’bz;
assign result =(~rst)& data_memory[mem_addr] :32’bz;
endmodule


329デフォルトの名無しさん:02/09/03 23:24
>>326
THANKS!!
←オマエガナー
331304:02/09/03 23:35
320さんから教えてもらった所からダウンロードしたんですが。。
さっきとは表示が変わって

Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
test.cpp:
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland

というのが出ました。
まだ設定が違うのでしょうか?
いや、成功してるって。
exe出来てるからきどうしてみなさい
333デフォルトの名無しさん:02/09/03 23:44
>>326
 インポートテーブル書き換えによるAPIフックを応用してください

↑の意味がよくわかっていないおいらh逝ってよしですか?
334304:02/09/03 23:46
でも、出来たexeを起動させるとほんの一瞬で消えてしまうんですけど・・
335:02/09/03 23:54
株式会社エンターブレイン
ウィンドウズパワー編集部
フリーオンラインソフト記事担当
○○さん
という方から
私の作ったソフトを雑誌で紹介する(?)というメールがきたのですが、
これって喜んでいいのでしょうか?
初めてなもんで不安です。
経験者アドバイスもらえませんか?
>>334
そういうプログラムを作ったんだろうが
>>334
test.c見せてみ
338304:02/09/03 23:57
#include <stdio.h>

int main()
{
printf( "hello, world\n" );
return 0;
}

です。
VC6.0です。

SDKでつくってるんですけど、CString型ってMFCでしか使えないのでしょうか?
単純に#include <afx.h>すると
コンパイル中...
Cpp1.cpp
c:\program files\microsoft visual studio\vc98\mfc\include\afxv_w32.h(14) : fatal error C1189: #error : WINDOWS.H already included. MFC apps must not #include <windows.h>
cl.exe の実行エラー

sample001.exe - エラー 1、警告 0
ってでちゃう。
やっぱりMFCでしか使えない?
>>304
よーわからんけど
キーボードから入力する関数入れたらいいんじゃないの?
漏れ素人だからよーわからん。

>>339
ヲイヲイ。
>>339
WINDOWS.H already included. MFC apps must not #include <windows.h>
中学生でも読めると思うんだが。
VC++でインターフェース(IShellViewとか)の使用方法が分かりません
>>335
微妙なところです。
なぜかっていうと、どんなソフトでもVectorとかにUPすればそのメールは来ます
すごいソフトだろうが5分でできたどうでもいいようなソフトまで
ただ、やはり自分で作ったソフトをみんなに使ってもらいたいと思うならぜひ載せた方がいいです。
それに確か、掲載された雑誌は希望すればもらえます(どこの雑誌もサンプルだとかいって)
参考になったようなならないような微妙なレスでした(^-^;)
345:02/09/04 00:33
>344
レスありがとうございます。
ってことは
メールがきた==掲載される
っていうのはイコールなんでしょうか?
みんな掲載してたらページがいくらあっても
足りない気がするんですが。。
>>345
没にされることもたま〜にあります。
347339:02/09/04 00:55
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あんたがうざい。
349339:02/09/04 01:08
そりゃそうだ。
暇なんでマ板にスレ立ててみました

最強の統合開発環境 M$ word
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031069440/

ム板に立てるのは流石に憚りました(ワラ
351344:02/09/04 01:18
>>345
例外はあります
たとえば、一般的モラルに反するやつとか
それでも、変なのも乗ります。
ふつうのソフト(ゲームとかユーティリティーとか)でしたら100%といってもいいんじゃないかと。
ただ、申し込むのが遅れると、載るのが次の号にうつったりなんかはします。
352:02/09/04 01:21
みなさん、レスありがとうございます。
じゃ素直に喜んでていいんですね?
喜んどきますw
ありがとうございました。
(´-`).。oO(どんなソフトだったんだろう)
WindowsPowerなんだからページの心配するこたぁない。
ちっこいスクリーンショットと短い紹介文の一覧なんだから。
WindowsPowerは前のほうがよかったなぁ
まぁお前らはTechのアイアンマンでアイアンエッグでも取ってなってこった。
>339
おとなしく、ATL/WTLのCStringにしとき。
358344:02/09/04 16:33
>>356
1万でもいいから賞金ほしいなぁ
359デフォルトの名無しさん:02/09/04 17:25
VC6で↓のソースがコンパイルできないんですが
私は大きな勘違いを犯しているのでしょうか


#include <cstdio>

int main()
{
std::printf("Hello, world.\n");
return 0;
}
>>359
cstdioの場合、stdクラスにprintf()が含まれるの?
VC6はデリートしたのでわかりませんがVC.NETでは問題ありません。
カンチガイはVC6のほうでしょう。
まあ素直に<stdio.h>をインクルードしてprintfを使いな。
しかし、プログラム自信は異様ではある。
364359:02/09/04 17:36
>>360
cstdioをインクルードした場合、stdio.h内に宣言される関数は
std名前空間内に定義される、と思ったんですが
>>362
それを言うなら、
まあ素直に<iostream>インクルードしてcout使いな。
ですな。
366362:02/09/04 17:38
>>365
まあな(笑)
367359:02/09/04 17:39
>>361
そうですか。ありがとうございます。

>>362
そうします。

>>363
実はstd::fabsを呼ぼうとしたときにエラーになったので
printfでも試してみたんです。
>>367
STLPortつかえ
369359:02/09/04 18:01
>>368
STLPortでもむりでした
370デフォルトの名無しさん:02/09/04 18:26
文字列中に半角カタカナが含まれているかどうかを識別する方法はありませんか?
>>370
文字列を全部調べる。
>>369
ドキュメントくらい読めよ
#define _STLP_DO_IMPORT_CSTD_FUNCTIONS 1
373370:02/09/04 18:47
>>371

どうゆう判定になるんでしょうか?
374359:02/09/04 18:48
>>372
コンパイルできた。ありがとう。
でもアーカイブ内のドキュメントのどこ探してもみつからん。
>373
文字コードは?
>>374
ソースみないと分からなかったかも
377デフォルトの名無しさん:02/09/04 21:03
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_05.htm
↑猫でもわかるプログラミングのSDK編の5章です。

このソースでCStringを使いたいのですがどうしたらいいでしょうか?
何をインクルードして何を変更したらいいのかわかりません。
378デフォルトの名無しさん:02/09/04 21:12
>>377
#include <afxwin.h>
379デフォルトの名無しさん:02/09/04 22:32
質問です。
MMX, SSE, SSE2が使用可かどうかは、CPUID命令が返すビット列を見れば
すぐわかるのですが、
MMX2が使用可かどうか判別するにはどうしたらいいのでしょう?
380デフォルトの名無しさん:02/09/04 22:58
CRCってなんですか?
>>380
巡回冗長符号
382380:02/09/04 23:13
>>381
ファイルとファイルを比較するのに使われるのでしょうか??
383デフォルトの名無しさん:02/09/04 23:14
自分で決めたPGPのパスフレーズを忘れてしまったので、辞書総当りの
PGPCrackというソフトウェアを見つけたのですが、ソースファイルが
うまくコンパイルできません・・・。
どあつかましいですが、どなたか↓のコンパイルの仕方を教えて
いただけないでしょうか・・・
ttp://www.kontek.net/pi/pass_crack/pgpcrack.zip
>>382
MX厨ならさっさと死のうな。

>>383
まず、解凍する。
>>382
比較に使うのは MD5

CRC は元々、伝送路上でのバーストエラーを検知するためのもの。
386377:02/09/04 23:29
>>378
つっこんでみたけど、windows.hを2度読んでいるとでたんで、
windows.hのインクルードをコメントアウトしたら↓
コンパイル中...
Cpp1.cpp
リンク中...
nafxcwd.lib(thrdcore.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "__endthreadex" は未解決です
nafxcwd.lib(thrdcore.obj) : error LNK2001: 外部シンボル "__beginthreadex" は未解決です
Debug/sample001.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。
link.exe の実行エラー

.libとか触ったことねぇ。全然解らんのでHELP!!
http://www.aiful.co.jp/
質問におねいさんが答えてくれます。
どういったプログラム?
388デフォルトの名無しさん:02/09/04 23:36
>>386

メニュー -> プロジェクト -> 一般 -> MFCを使用する -> ビルド
389383:02/09/04 23:39
>>384
チガ〜ウ・゚・(ノД`)・゚・

一応ほかのサイトでは0.6bでDOS実行ファイルが作れるとあるのですが、
Makefile.エラー出て・・・(Delphiのコマンドラインで)。
>>389
とりあえず筋道を立ててはなせ。
391マジレス:02/09/04 23:40
>>386
VC使う前に、LSICとかでCの勉強とかしたほうがいいかもよ。
その程度だとのちのちさらにドツボにはまっていくから。
392383:02/09/04 23:42
>>390
僕がプログラムをはじめたのは1年前のことでした
393383:02/09/04 23:43
>>392
きっかけはゲームを作りたいと思ったからです
394383:02/09/04 23:44
>>390
最初はなにからはじめていいかわかりませんでした
とりあえず林のC言語の本を買ってみました
395383:02/09/04 23:45
>>390
そのときプログラムをするにはコンパイラが必要だとしりました
396383:02/09/04 23:47
>>390
C言語のコンパイラを探したがVCとかC++Bilderとかはとても高くて手が出ませんでした。
397383:02/09/04 23:48
>>390
そのときはお金がなくてプログラムを覚える気力がなくなり挫折しました。

【第一部完  第二部は30分後に書きます】
398383:02/09/04 23:49
>>390
率直に言いますとPGPCrackのコンパイルの仕方がわからないです・・・
ソースがDOS用にコンパイルできるかも判断つきません。。。
他にPGPに総当りするソフトが無いので鬱です・・・
知識ゼロでここに居てはいけないのはわかってはいるのですが・・・
神様・゚・(ノД`)・゚・
399383:02/09/04 23:51
偽者出てるし・・・禿しく鬱だ
>>398
ていうかPGPをbrute forceで解こうなんてかなり無謀。
383は下げないから電波っぽいな
402398:02/09/05 00:01
>>400
いや、単語6〜8語程度の辞書なんですけど、自力で解けなくなって
しまって←馬鹿
最終的にはゲームを作りたいです。
欲を言えば3Dのゲームを作りたいです。(簡単な)
でもゲーム作りといったらクリックアンドプレイとツクールシリーズ以外やったことありません。
たくさんプログラミングツールがあってどれに手を出していいのかわかりません。
教えていただけたら嬉しいです。
404:02/09/05 00:41
>403
とりあえずCの参考書でも買って
やってみることをオススメするよ。
それ以上の質問は
本を買ってからね。
>>383
コンパイルする事が目的ですか?
パスフレーズを思い出す事が目的ですか?

次の質問に答えると親切な人達がパスフレーズを教えてくれます。
『あなたのペットの名前は?』
>>403
micro$oft Word
>>405
スマン、今リマインダ故障中だ
408398:02/09/05 01:02
>>405
PGPを解除することが目的であって、コンパイルをしてPGPCrackを用意
することはその解除を少しでも楽にする可能性を持つ過程にすぎません…。
実行ファイルがあればウマーですが、無い上に自分じゃコンパイル
できない始末です。
徹夜で人力ブルートフォースかけてみます(つくづく馬鹿だ俺
409408:02/09/05 03:25
なんのことはない、LSIC86でコンパイルできました。
でもPGPがconventionalじゃないとかでハネられました(藁
逝ってきま〜す!
410デフォルトの名無しさん:02/09/05 12:41
Macでソフトを開発する場合にはどんなソフトが必要ですか?
対象OSはMaxOS X以降、ある程度本格的なアプリケーションが作りたいのですが。。。
(2chブラウザとか。)
>>410
デブツール。
412408:02/09/05 13:55
さきほど人力ブルートフォースで解けました・・・。スレ汚してすみません。
でも、マジ死ぬかと思った(w
LSIC86でも構文エラーが出まくってたので、不完全な実行ファイルだったし(w

>>410
ハイパーカードがイイみたいだとかって聞いたことあるんですが、
それじゃダメなんすかね? もう現行のMacOS Xじゃ互換性無い
のかなぁ。
1次元の熱伝導方程式∂U/∂t=D*(∂^2/∂x^2)を区間(0,1)で
適当な時刻まで数値的に求めるプログラムを作れ(陽的な方法で求めていけ)。ただし
Dは定数で入力変数、時間の刻みΔtや空間の刻みΔxもキーボードから入力するようにせよ。
また、境界条件と初期条件は以下の通り

解けるかな・・・ふふ

境界条件:U(0、t)=1 、U(1,1)=0   0≦t
境界条件:U(x,0)=0   0<x<1

C言語で
>>413
その式なんかおかしいだろ。何を二回微分してるんだ?
Uを2回微分してください
宿題スレにイケ>>413
418while:02/09/05 16:01
>>413
417のおっしゃるとおりだと思う。
自分の力を誇示して、
相手を馬鹿にしてやろうって魂胆が見える。
仮に質問に答えたとしても、
答えた人をこばかにしそうですし…。

もっと簡潔に表現すると

う ざ い

誇示?
こんな基礎的な問題で誇示も馬鹿にするもないだろう
420デフォルトの名無しさん:02/09/05 16:11
掲示板CGI「挨拶しちゃろう!」はどうやっていIPを抜くんですか?
421デフォルトの名無しさん:02/09/05 16:19
ハキングしよー
422413:02/09/05 16:24
>>417,418,419
そう?
423デフォルトの名無しさん:02/09/05 16:27
>>420
教える義務なんて無い(ワラ
424わからない:02/09/05 16:36
VoiceXMLで、VoiceXMLではないほかのプログラムに移動するのはどうのように書けば良いのでしょうか。
マニュアルを見ると<goto>や<submit>の場合、URIを指定するようになっているようですが、
ウェブページではなく、同じコンピュータ内のプログラムを起動させたいのですが。
VoiceXMLで検索しましたが、うまく探し出せません。よろしくお願いします。
>>420
URL
426俗に言うバカ:02/09/05 16:54
スレ違いだったらごめんなさい。
アプリケーションを立ち上げた時パスワード一つで体験版にでも
本使用版にでもなるアプリをどうしたら
本使用に出来るんでしょうか?
誰か教えてください。何かTool見たいのがあるらしいんですが
・・・・
427俗に言うバカ:02/09/05 16:57
本使用版になるパスワードを入れる
429俗に言うバカ:02/09/05 16:59
つまりCrackしたいのです。どうすれば・・・・
逆アセンブラがベクターに沢山登録されている
それを使えばゴニョゴニョ
431俗に言うバカ:02/09/05 17:19
登録って何処見れば?ほんとに馬鹿ですみません手が焼けますが
お願いします!
つーか、ふつーに送金して、作者にきけよ。
金ないなら使うのやめろや。
433親切な人:02/09/05 17:30
434俗に言うバカ:02/09/05 17:38
親切な人←確かに親切だけどこのページの場所は分かるんだけど
その何処を見ればいいの?登録場所って見れるの?
そんなのアプリによって違うし、そんな質問するくらいじゃ*絶対に*できない。
つーか、その手の話題はここでは禁止なのでしくよろ。
437親切な人:02/09/05 17:48
>>434
あの中から手に馴染むWindows用の逆アセンブラを落として、
アセンブルリストとニモニック表を眺めながら処理を推測していくだけ。
なれれば簡単なソフトなら30分〜2時間程度で解析できるようになる。
最近はパスワード方式も凝った物が多いからねぇ。
逆アセンブラでは処理位置の推測すら不可能だったり、
パスワードは秘密鍵or公開鍵の暗号を使ったりと。

そんな所に時間掛けないで、もっとソフトそのものを何とかしろってのもあるけど、
ム板住人としては、そんな所の方ばかりに目が逝ってしまう。
439まま:02/09/05 18:22
お願いします。
public class MainWindow extends JFrame implements ActionListener {
  処理記述
}とするとスーパークラスでの定義より弱いアクセス権を割り当てようとしました。とういうコンパイルエラーがでます。
なぜでしょうか?教えていただけると助かります。
>439
void actionPerformed...
     ↓
public void actionPerformed...

かな?
441まま:02/09/05 18:54
ありがとうございました。
おっしゃるとおり、private void actionPerfomedとしていました。
ありがとうございます。
442デフォルトの名無しさん:02/09/05 18:55
Windoosで他のPCのDos窓を
ネットワーク経由で操作する方法を教えてください
お願いします
XPのリモートデスクトップを使う
【二番】 アイフルのお姉さんに聞いてみよう 【煎じ】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031141916/l50
人工無能? かなり出来がいいらしい。
446377=386:02/09/05 22:28
>メニュー -> プロジェクト -> 一般 -> MFCを使用する -> ビルド

VC6.0にメニューはない?
新規作成→プロジェクト→???

うーむ。
447初心者の七資産:02/09/05 22:40
VC6.0でEUCで記述されているテキストをS-JISにしたいのですが
方法がわかりません。
そもそもこんなことできるのでしょうか?

どなたか神がいらっしゃったらおながいしまつ
>>447
(・∀・)?
>>447
変換ルーチンを自分で書きたいってこと?
検索すれば、変換ルーチンのコードは見つかるよ。
450.net:02/09/05 22:47
visualC++.netで質問です。
visualC++6.0のメニューに有った
プロジェクト->設定->リンク
はどこに逝ったのですか?
451:02/09/05 22:55
>450
クラスビュー、またはソリューションエクスプローラ内の
.projと同じアイコン(プロジェクト)を右クリックのプロパティの中。
452377=386=446:02/09/05 22:57
>>446ってどういうこと?

最初にプロジェクト作るときの設定のこといってるの?
それとも別?
453デフォルトの名無しさん:02/09/05 22:57
VisualStdio.netについての質問ですが、VisualStdio.netのエンプラを買ってユーザー登録するとVisualStdioの6.0がもらえるのは本当でしょうか?
454デフォルトの名無しさん:02/09/05 23:57
VisualC++6.0についての質問dス。
これを買ったら.NETへのアップグレードが無償で行われると聞いたのですが
どうすりゃいいんでしょうか?
455デフォルトの名無しさん:02/09/06 00:05
>>454
その箱に書いてあるの?
つーか、いつ買った?
456デフォルトの名無しさん:02/09/06 00:11
申し訳ありませんが、教えてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

VB(6.0)で、Shell関数で起動した外部プログラムの戻り値は
どのように取得すればよろしいのでしょうか?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


申し訳ありませんが、ご教示いただきたくお願いします。
457454:02/09/06 00:17
>>455
書いてはありませんがそんなうわさを聞きましたです。はい
購入は今年の3月ごろです。
外部プログラムに聞け
459デフォルトの名無しさん:02/09/06 00:23
>>457
なんか激しくうそ臭いね。
無償なら、ハガキとか入っているよ普通。
460454:02/09/06 00:31
>>457
そうですか・・・
できないのかな・・・鬱
サンクスでした。
461デフォルトの名無しさん:02/09/06 00:35
アスキーコードの制御コードについて
0x00〜0x19までもらさずきっちりと解説したHPってあるかな?
ググっても 解説がせいぜいCRとLFくらいしか無いようなページしか見つからん・・・

できればその歴史までコミで
462デフォルトの名無しさん:02/09/06 00:36
もう一回聞きます。
VisualStdio.netについての質問ですが、VisualStdio.netのエンプラを買ってユーザー登録するとVisualStdioの6.0がもらえるのは本当でしょうか?
>>462
そんなに知りたいなら、MSに電話かメールで聞いてみなよ。
464デフォルトの名無しさん:02/09/06 00:39
VB(6.0)で、Shell関数で起動した外部プログラムの戻り値は
どのように取得すればよろしいのでしょうか?

申し訳ありませんが、ご教示いただきたくお願いします。
>>461
いくらでもあると思うけど、とりあえず引っかかったヤシ
ttp://www.rfs.jp/sitebuilder/perl/08/01.html
>>465
(゚∀゚)サンクスコ
467デフォルトの名無しさん:02/09/06 01:19
.netでDCOMみたいなものを作るにはどうすればいいの?
SOAP以外で。DCOMも使わずに。
PerlスレはWebProgに隔離しない?ウザすぎる
>>456
GetExitCodeProcess()
しかし、STILL_ACTIVEでループを回すと、
プロセスがSTILL_ACTIVEを返して終了した場合に無限ループになる
>>468
そうか? HSP スレに比べて機能してるぞ。
471デフォルトの名無しさん:02/09/06 04:47
Win98SE+VC6+DX8.1でAVIファイルの指定した場所から1フレームずつ切り出して、
画像処理をするということをしているんですが、下記の(a)の場所でエラーが
でる(HRESULTで拾うと「不正な関数です。」となる)ときがあります。
いつも同じところで出るというわけではなく、同じAVIファイルでもエラーが
出たり出なかったりで対策を立てられず困っています。
なにか良い知恵などないでしょうか。

pims -> SetTimeFormat( &(TIME_FORMAT_FRAME) ) ;
pGrab -> SetBufferSamples(TRUE);

for(int i = start; i <= end;i++){
// (a) このSetPositionsのところです。
pims -> SetPositions( &position, AM_SEEKING_AbsolutePositioning,
     &position, AM_SEEKING_AbsolutePositioning );
pimc -> Run();
pimex -> WaitForCompletion( 100, &evCode );
pGrab -> GetCurrentBuffer( &n, (long *)buffer );
〜(この間で切り出したフレームに対して画像処理を施します)〜
InvalidateRect( hwnd, NULL, FALSE);// 結果を別の窓で表示
position++;
}
>>469
WinMainからのreturnやExitProcessでは0-255(8bit)の値しか返してはいけないらしい
>>462
MSDNに登録できるはずだから、ダウンロードできるよ
474デフォルトの名無しさん:02/09/06 11:54
WinXPのDOS窓のコードページの変更はどうやってやるの?
EUCの文字列を出力したいのだけど文字化けしてしまいます。
chcp
>>474
>EUCの文字列を出力したいのだけど文字化けしてしまいます。

ShiftJISかUTF16にしか対応して無くない?
477デフォルトの名無しさん:02/09/06 14:24
zip圧縮をZIP32J.DLLを使ってやりたいのですが、
圧縮自体はできるのですが、どうやっても、
状況ダイアログの表示を抑制することができません。
if(0!=ZIP(m_hWnd,"-h \"C:\\test.zip\" \"C:\\test.mp3\"",szBuf,sizeof(szBuf)))
MessageBox(szBuf);//エラー

これを実行するとMessageBox("");と同じ結果になってしまいます。
もちろん圧縮はされません。
Info-ZIPのMANUALみると
-h Display the zip help information (this also appears
if zip is run with no arguments).
とあるのですが
-h=非表示モード
じゃないんでしょうか?
Unlhaなら"-n"に相当するやり方を教えてもらえませんか?
多分初歩的ミスなんだと思いますが、
自分で解決できなかったので書き込んでみました。
助けてください。。
>>477 ソース読めばいいじゃん
たぶん
static int ParseCommandLine(ZPOPT22 *ZpOpt,ZCL *ZpZCL,char *cmdline)
あたりとかじゃないかな。
俺はこっから落としたよ
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/zip32j.html
480478:02/09/06 14:46
ごめん、↑で落とせるパッケージの
SDK/CMD_ZIP.TXT
とかに日本語の説明が書いてある。ソースよまんで吉
481477:02/09/06 15:24
>478
ソースも読んだのですが、
さっぱりわからないです。
どれも違うように思えてしまいます。
>479
すみません、そのテキスト中って簡単な説明だけで
ダイアログの抑止については触れてませんよね?

どのスイッチなんだろ。。
とりあえずstatic int ParseCommandLineに書いてあるの
上から順に試していきますが、間違ってたら指摘してください。
482477:02/09/06 15:34
今CMD_ZIP.TXT とstatic int ParseCommandLine関数内の
スイッチを判別する為のswich文内の
文字を見比べてたのですが、
CMD_ZIP.TXT中にあるものしかないみたいです。
CMD_ZIP.TXT自体にダイアログの抑止について
書かれていないのでもしかして、不可能なんですか?
さあねえ。。 -q くらいしか思い付かないけど
484478:02/09/06 15:40
↓ここから想像するに、ウィンドウハンドルを NULL に指定すれば、
  ひょっとして。。。わかんないけどね

***************************************************************************
ZIP32J.DLL ZIP系API一覧とその説明
***************************************************************************

*UNZIP系APIはFIND_API.TXTを見て下さい*

-----------------------------------------------------------------------
int WINAPI Zip(const HWND hWnd,LPCSTR szCmdLine,LPSTR szOutput,
const DWORD dwSize);
-----------------------------------------------------------------------
機能
圧縮を行います。

引数
hWnd ZIP32J.DLL を呼び出すアプリのウィンドウ・ハンドル。
ZIP32J.DLL は実行時にこのウィンドウに対して EnableWin-
dow() を実行しウィンドウの動作を抑制します。ウィンドウ
が存在しないコンソールアプリの場合や,指定する必要のな
い場合は NULL を渡します。
485477:02/09/06 15:47
みなさん、できました!
本気で助かりました。
>484さん、
これで当たりかと思ったのですが
予想通りモードレスダイアログで表示されましたw
なんと>483さんの言ってる-qが正解でした。
ほんとありがとうございます。
CMD_ZIP.TXT中にはこうあります。
 -q
    処理を静かにする。

つまり、ダイアログを抑止すると。。
これじゃわからないですよw
私はてっきり最低まで優先度を下げて、
ゆっくり負担を減らして実行する等だと思ってました。
正直、「こりゃわからんわっw」といった心境です。
ほんと助かりました。
みなさんありがとうございました。
すぐlaconicの直訳だと分かるぞ
>>485
-qオプションは多くのコマンドでも表示の抑制だから、覚えておくといいよ。
q = be quiet 黙れ
488477:02/09/06 19:28
>487
わかりました。
他人が作ったDLLは
zip以外にlzhしか使ったことなかったので知りませんでした。
覚えておきます。
ありがとうございました。
489デフォルトの名無しさん:02/09/06 19:59
ブラウザとかテキストエディタ(たとえば、EmEditor)で
言語毎にフォントを設定できる物がありますが、
どうやって判別しているのでしょうか。
UNICODEに法則性あるんですか?
>>485
> 私はてっきり最低まで優先度を下げて、
> ゆっくり負担を減らして実行する等だと思ってました。

カナーリ面白い発想をする香具師だな。
>>489
中ったら困ると思われ。
492デフォルトの名無しさん:02/09/06 22:07
COleControl::ParentToClient
virtual UINT ParentToClient( LPCRECT lprcBounds, LPPOINT pPoint, BOOL bHitTest = FALSE ) const;

↑クライアント領域のどこをさしているか調べれるみたいなんだけど、
OLEってなんです状態です。
MFCのダイアログベースプログラムでやってるんですが、使うにはどうしたらいいでしょうか?
493492:02/09/06 22:12
一応、AFXCTRL.hだったかな?それをインクルードして、
関数定義してみたんですけど、リンクエラーになってしまいました。

関数定義の追加をどこでやるのか?もわかりません。
クラスウィザードかなにかでやるのでしょうか?
494 :02/09/06 22:41
ヤフオクのマイ・オークションのページ、すなわちコレ

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling

を自分のホームページにミラーリングしたいんですけど、どうやったら
いいか分かる方おられますでしょうか?

宜しくお願いします。
495デフォルトの名無しさん:02/09/06 22:51
libファイルって、どうやって作るのでしょうか?
VC6です。
>>495
.cの拡張子をlibにするんだよ。
マルチにつき死んでください
ミラーリングの意味が曖昧だし、そもそも板違い。
499初心者の七資産:02/09/06 23:24
>変換ルーチンを自分で書きたいってこと?
>検索すれば、変換ルーチンのコードは見つかるよ。

すみません>>447です
いろいろ探したのですが見つかりません
どなたかお勧めのところあったら教えてください
教えてクンでスマソ
>>499
検索に使用したキーワードの提示キボン
501499:02/09/06 23:31
>>500
変換、ルーティン
>>501
おじゃ魔女とうじょー♪( ゚д゚)ポカーン
503デフォルトの名無しさん:02/09/06 23:41
C++で数値計算のプログラムを書いてます.ある変数をvolatileを
つけて宣言した場合と,そうしなかった場合で,計算結果が異なっ
てしまいました.コンパイラによる最適化が問題かと思い,最適化
しないようにオプションをつけてコンパイルしたのですが,結果は
変わりません.これはコンパイラのバグでしょうか?あるいは,C++の
仕様の範囲内でしょうか?コンパイラはg++を使用しております.
>>499
Yahooで「euc 変換 C言語」で検索したら、
最初に↓このページが出てくるでしょ。
http://homepage2.nifty.com/kipp/perl/Jcode/

で、このページに、下記のような文がある。

>SJIS <?> EUC変換Cプログラムは奥村晴彦氏の
>『C言語による最新アルゴリズム事典』の中のskanji.c、
>ukanji.cを参考にしています。

こういうのをたぐって、検索を繰り返せば、変換ルーチンなんて
30分でいくつも見つかるよ。
505デフォルトの名無しさん:02/09/06 23:47
もう一回だけ聞かせてください。
VisualStdio.netのエンプラを買うとVisualStdio6.0が送られてくるというのは本当でしょうか?
実際に買ってユーザー登録した人がいたら教えてください。
506499:02/09/06 23:49
>>504
僕はこのスレを使って検索をかけているんです。
人口知能並みのコンピュータが調べて結果を表示してくれるから
>>505
んなこたーない。
送ってもらう方法もあるけどな。
508505:02/09/06 23:52
>>507
どうやるんですか?
この前ヤフオクでプロフェショナルを売り出していた人が
ユーザー登録して送られてきたVisualStdio6.0のプロふぇっ書なる
をつけていたので
>>508
また犯罪者か・・・。
>>508
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/default.asp
ここからたどれるところをよく読め。
それでわからないならお前には無理だ。
>>509
釣りなんじゃないの?
>>511
これ見てMSDNについてきたの片っ端から売れば儲かるなとか考えてしまった。
513デフォルトの名無しさん:02/09/07 00:03
>>512
売っちゃだめなの?
>>513
ライセンス熟読。
>>513
人生と引き換えです。
516505:02/09/07 00:07
Windows 2000 Professional、Windows 2000 Server、Windows 2000 Advanced Server mo
が全部もらえるんですか?
VC++って商用アプリも作れないし何にもできないじゃーん
やっぱM$は糞だわ
>>517
519デフォルトの名無しさん:02/09/07 00:11
C++で質問です
struct A
{
 A(int){}
 A(int *){}
};

void test(void)
{
 int t[4];
 A(1); // Ok
 A(t); // NG " 'A' は 'int [4]' と間接操作のレベルが異なります。"
}

と言われます。
ポインタを渡すと駄目な理由が良く分かりません。
>>519
C++その辺厳密になったのでは・
521505:02/09/07 00:15
MSDN ソフトウェアデリバリサービス
MSDN エンタープライズサブスクリプションで提供されるソフトウェア製品、およびそれらの製品のアップデート版、サービスパックなどがリリースされた場合、CD-ROM あるいは DVD-ROM を自動的にお届けします。

これは具体的になにがもらえるんでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
>>521
MSDN エンタープライズサブスクリプションで提供されるソフトウェア製品、およびそれらの製品のアップデート版、サービスパックがもらえます。
523505:02/09/07 00:18
ソフトウェア製品ってなにがもらえるんですか?
実際にユーザー登録して送られてきた人はいないのでしょうか?
>>519
C++は、変数とか関数の宣言と読むことが可能なところは全て
宣言として読もうとする、ことになっている。
A(t);
A (t); ←スペースを入れても同じ意味。
A t; ←括弧を外しても同じ意味。
つまり、A型の変数tの宣言。
>>523
vs.netのスレ見た?(過去ログも)
526505:02/09/07 00:24
>>525
みた。でも何もなかったです。
知っていたら教えてください。お願いします。
>>526
文盲は(・∀・)キエロ!
528505:02/09/07 00:29
もう一度だけ聞かせてください。

MSDN ソフトウェアデリバリサービス
MSDN エンタープライズサブスクリプションで提供されるソフトウェア製品、およびそれらの製品のアップデート版、サービスパックなどがリリースされた場合、CD-ROM あるいは DVD-ROM を自動的にお届けします。

これは具体的になにがもらえるんでしょうか?
知っている人がいたら教えてください。
529519:02/09/07 00:29
>>524
うへー、括弧が付いてるのに無理やりだなぁ
int t;
A(t);
確かにポインタに限らずエラーが…(内容は違うけど)
コンストラクタを呼び出していることを明確にするにはどうすればよいの?
530旅人:02/09/07 00:32
>>524
知らなかター
さんくす。
>>528
前スレの50-70あたり?
何でそんなに知りたいのか知りたい。
532どしろーと:02/09/07 00:33
最近プログラミングの勉強をやり始めたどしろーとなのですが、
プログラミングを正しくマスターする順番ってありますか?
今はアセンブラを学習用にやっているんですがそろそろ
何か作ってみたいんですよ。そんでもって、本を見ながらbasicかCで
遊んで見ようと思っているんですけど、どっちを選ぶべきなんでしょうか?
533505:02/09/07 00:34
>>531
サンクス。
安い買い物じゃないのでどんなメリットがあるか知っておきたいので。
いきなりアセンブラからってのも凄いね、なんか。
アセンブラをある程度使えるなら、basicを使う意味ってあまりないと思うよ。
>>533
だったら人に頼らず自分で調べろ
アセンブラやってたらCのポインタも楽勝だね
537どしろーと:02/09/07 00:40
>>534
レスども。アセンブラは基本情報技術者試験用に勉強している
CASL IIのことです。

>アセンブラをある程度使えるなら、basicを使う意味ってあまりないと思うよ。

んじゃいきなりCから何か作って遊ぶべきですか。
ていうか、それほどじっくり学べるほど猶予がないんで
できればbasicを飛ばしたい位なんですけどね。。
ところで今、エディタみたいなの作ってるんですが、
バックアップ機能をつけようと思い立ったところまではいいのですが、
とあることが気になって夜も眠れません。

そもそもバックアップって保存時に

 @保存する前のファイルを別名で保存しておく
 A保存したファイルのコピーを別名で保存しておく

のどちらなんでしょう?

一瞬@かなと思ったんですが、よく考えると
編集する前のデータなんか置いといてもらっても
あんまり嬉しくないですよね?

そもそもバックアップって、ファイルが壊れたり、間違って消してしまった時
のための保険みたいなもんですよね?
ということはやっぱりAなのかな?どっちなんでしょう?
539どしろーと:02/09/07 00:44
>>536
アセンブラの経験があればCが理解しやすいのであれば
特にbasicはやらなくてもいいってことですか?
そーだね。正しくマスターするのが目的なら、Cでいいと思う。
逆に、とりあえずなんかゲーム作りたいとかなら、DelphiやBCBをお勧めするんだけど。
あー、Delphiといえば、アセンブラで汚いソースに慣れてしまってたらpascalもいいかもね。
541524:02/09/07 00:45
>>529
俺は
(void) A(t);
くらいしか思いつかんなぁ。素直に変数名書いて {A temp(t);}
にしてしまった方が良いんではなかろうか。
>>538
はは、悩み始めるとなんかループして抜け出せなくなるね、そーゆーの。
ま、普通は「エディットを始める前のファイルを別名で保存しておく」だと思うよ。
543どしろーと:02/09/07 00:47
>>540
参考になりました。どうも。
544マジレス:02/09/07 00:52



pascal知ってるよりも、C知ってた方がつぶしがきくぞ。


 
545519 :02/09/07 00:58
(void) A(t);
だと内部で構文エラーとか言われて駄目みたいです。
A temp(t); 以外にも
A::A(t); でもOkみたいです。
ここらへんってコンパイラにもよるんですかねぇ。
コンストラクタ使って関数呼び見たくしたかったんだけど、うーむ。
546デフォルトの名無しさん:02/09/07 00:59
お前らは「デグレ」と「エンバグ」ってなんか使い分けてますでしょーか??
547デフォルトの名無しさん:02/09/07 00:59
ラスカル知っているよりも、トトロ知ってた方がつぶしがきくぞ。
もちろんCの方がつぶしはきくけど、
なんかプログラムの習得自体が目的っぽかったんで、
pascalで正しい書式に悩まされてみるのもいいかなぁ。と
キャスバル知っているよりも、アムロ知ってた方がつぶしがきくぞ。
550質問:02/09/07 01:05
日本語のテキストを編集しているのですが、全角で
アルファベットを投稿してくる人がいて、それを全部
半角のアルファベットに一括で変換したいのです。
どういうツール、エディター、言語でやったらいいですか。
具体的なテキストは、例えば次のようなものです。

4500CってLANボード搭載されてるでしょ?あれって100BASE−TXなの?

               (これをこう↓したい)

4500CってLANボード搭載されてるでしょ?あれって100BASE-TXなの?
正規表現が使えればなんでもいい気がするけど。
552デフォルトの名無しさん:02/09/07 01:09
正規表現の本は持ってますが、難しくて
なかなか読みこなせないのです。もっとカンタンな
方法はないですか。じゃがいもの皮をむくのにナイフ
でなくて皮むき機を使うように。
>>550
mb_convert_kana()
フェスティバ知っているよりも、カムリ知ってた方がつぶしがきくぞ。
>>550
ムのperlスレでjavascriptがイイとか書いてあったような気がする。
556524:02/09/07 01:12
>>545
手持ちのコンパイラでいろいろ試してみますた結果、
A(t); // × VC, bcc, dmc, gcc
(void) A(t); // ○ bcc, dmc, gcc × VC
A::A(t); // ○ VC, bcc, dmc × gcc
(A)(t); // ○ VC, bcc, dmc, gcc
A((int*)t); // ○ VC, bcc, dmc, gcc
微妙。
一番下のが意味的に正しい気がする
558519:02/09/07 01:55
(void)A(t);
じゃなく
void(A(t));
だとOkみたいです。
もうわけわからん(;´Д`)
自分で、HPを運営してるんですが、どうも、荒らしが絶えません。
うわさで、HP荒らした相手のIPがわかる、プログラムがあると聞いたんですが
どっかに、ソースないですかね???
$ENV{'REMOTE_ADDR'}
561:02/09/07 02:11
>559
スレ違いじゃない?
荒らしたって掲示板ですよね?
ログ見たらわかるんじゃないですか?
562デフォルトの名無しさん:02/09/07 02:12
VC++6.0でプログラム中に関数をマウスで選択してF1を押すと,MSDNからその関数の
ヘルプを表示してくれますが,これを後からインストールしたDirectX8.1のヘルプからも
検索してくれる方法ってないでしょうか?
いまのところ,directx8_c.chmを起動して,これに関数名をコピーアンドペーストしてるの
ですが,ちょっとめんどくさいのでよい方法があったら教えてください.
564デフォルトの名無しさん:02/09/07 05:19
構文解析とかで、出てくるsuperuniverseとかuniverseって何?
「ASMのsuperuniverseのuniverse」ってどう解釈すればいいんだよう。
565デフォルトの名無しさん:02/09/07 08:00
もう一度きかせてください
COleControl::ParentToClient
virtual UINT ParentToClient( LPCRECT lprcBounds, LPPOINT pPoint, BOOL bHitTest = FALSE ) const;

↑クライアント領域のどこをさしているか調べれるみたいなんだけど、
OLEってなんです状態です。
MFCのダイアログベースプログラムでやってるんですが、使うにはどうしたらいいでしょうか?


一応、AFXCTRL.hだったかな?それをインクルードして、
関数定義してみたんですけど、リンクエラーになってしまいました。

関数定義の追加をどこでやるのか?もわかりません。
クラスウィザードかなにかでやるのでしょうか?

>>564 知らんが、↓このへんにかいてあるっぽいぞ
http://www.eecs.umich.edu/gasm/tutorial/sectionstar3_3.html
http://www.eecs.umich.edu/gasm/
567538:02/09/07 10:52
>>542
それはやっぱり「間違って上書き保存してしまった」時のための保険ということなんでしょうか?
それよりも「不測の事態でファイルが壊れてしまった」時の方が重要な気がするのですが、
そんなこたぁないのでしょうか?
>>567
>「不測の事態でファイルが壊れてしまった」時
これに対処するのはエディタじゃないよ、バックアップシステムだ。

それとも、エディタがバグっててファイルを壊すことを想定しているのか ?
だったらなおさら、「保存したファイルのコピーを別名で保存しておく」
なんかしてもしょうがないよ。壊れたファイルが2個できるだけだから。
569538:02/09/07 12:15
>>568
ということはやっぱり「間違って上書き保存してしまった時」用なんですかね?
それ以外に編集前のファイルを置いておく意味ってあるんでしょうか?
570デフォルトの名無しさん:02/09/07 12:29
Visual C#とVisual C++を使いたいのでVisual Stadio.NETを買ったらVisual Basicが付いていました(当たり前だけど)。
どうせなら、Visual Basicも使ってみたいので、オススメの解説ページなんかを教えてください。
よろしくお願いします。
571494:02/09/07 12:49
>>489

>498 :デフォルトの名無しさん :02/09/06 23:01
>ミラーリングの意味が曖昧だし、そもそも板違い。

ええと、つまりマイオークションが更新されたら、自分のホームページ
にある「ヤフオクのマイオークションとそっくりのページ」
も更新されるようにしたいのです。

板違いとの事ですが、ここではダメなんでしょうか?
HTMLやCGI、perlのスレもあるようですが。。。
>>570
お前、本当にプログラミングしたことあるか?
573デフォルトの名無しさん:02/09/07 13:22

こういうやつで、J−phonを落とすやつってありますか?

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/salem/angura/

J−phone落としたい!
初期化とか・・・。
>>573
頭悪い奴がアングラ気取るのは150年早い。
575デフォルトの名無しさん:02/09/07 14:16
気取っていないです。ごめんなさい。
懲らしめたいんです。

・・・最悪ですよね。
576デフォルトの名無しさん:02/09/07 16:38
教えてください。
UNIX上で使用されている字句解析ソフトの呼び方です。

英語ではLEXと書くようですが、この一般的な読み方を教えてください。
「レフ」でしょうか? 「レックス」でしょうか?
>>576
レックスでしょ。
レクシカルだもん。
>>576
えるいっくす
579デフォルトの名無しさん:02/09/07 16:49
>>576
リナックス
ゥれっくス
>>580
ぅがつくレはRっす。
582576:02/09/07 16:58
>>577
ありがとうございます。

追加で質問させてください。
以下の単語の読みは以下の通りで良いのでしょうか?

FLEX -> エフレックス
YACC -> ヤック
BISON -> ビソン

主に書籍から知識を得ているので口頭での読み方はよく分からないのです。
583495:02/09/07 16:58
libの作り方教えてください。
>>582
ふれっくす
ばいそん

せめて英語読みくらいは・・・。
585デフォルトの名無しさん:02/09/07 17:00
>>583
新規プロジェクトでWin32 Static Libraryを選択
>581 なんだそりゃ
舌突き出して息もれたらゥっぽいじゃんか
587デフォルトの名無しさん:02/09/07 17:27
libファイルとdllファイルってなにがちがうんでしょうか
588デフォルトの名無しさん:02/09/07 17:29
>>587
リンクが静的か動的か。
589587:02/09/07 17:32
>>588
libは性的にリンクされると言うことでしょうか。
コンパイル時に組み込まれて、実行時にはそのlibは入らないってこと?
>>589
知ってて聞いてないか?と思うくらい正確。
>>589
コンパイル時には組み込まれません。
実行ファイル作成時に組み込まれます。
性的結合って、やらしいな
593デフォルトの名無しさん:02/09/07 18:19
sub make_pwd {
$times = time;
$salt = substr($times,-2,2);
return crypt($_[0],$salt);
}

こんな感じで暗号化されたものを解析するには、やはり総当たりしかないんでしょうか。
C++でnewはオブジェクトの生成
mallocはメモリ領域の確保
という理解であってますか?
595デフォルトの名無しさん:02/09/07 21:11
>>594
間違っています。

質問なんですが、ノートパソコンを買おうと思っています。
できれば12インチぐらいのディスプレイで2kg以下がいいです。
そんでもってVisualStdio.netがさくさく動く奴ってないですか?
誰か実際にそんな環境で使っている人がいたら参考までに教えてください。
重量まで指定しますか…
597594:02/09/07 21:22
いやそんなネタみたいな質問をしてる人に答えられても、
ネタとしか取れないのだが。
598595:02/09/07 21:29
>>594
失礼な奴だな。信じないなら別にいーんだけど。

>>596
じゃあ、重量はとりあえず条件からはずすよ。
>>598
というか板違いだ
パソコン一般
http://pc3.2ch.net/pc/
あたりへさようなら。
600598:02/09/07 21:46
594 == 599ってことか。
つか、デスクトップのAthlonXP2GMPでも重いっつーのに、
さくさく動くノートがあるかよ
そしてみんな放置される
さくさくというのが人によって違うかもしれないが
>>595の条件に当てはまるノートを使ってるよ。
初代PentinumでVS6.0がさくさく動くと思う人なら・・・
605598:02/09/07 22:02
>>604
自宅では1年前までMMX Pentium200MH のWindows2000 professinalでVS6.0使ってた。
たいていはまあまあ快適だと思っていたが。
606 ◆/2lsZIi6 :02/09/07 22:07
pythonとLinuxどっちを勉強した方が(・∀・)イイ!ですか?
607デフォルトの名無しさん:02/09/07 22:08
LinuxでPython
608604:02/09/07 22:12
初代といったら60MHzだぞ。
609nanashi:02/09/07 22:14
プログラミングを独学で勉強したいんだけど
いい本を教えてください。よろしく。
610598:02/09/07 22:14
>>604
それはもっていないんで試せない
611デフォルトの名無しさん:02/09/07 22:16
Pentiumの90MHz以上を推奨だってさ。
200MHzなら十分じゃない。
>>609
独学だろ?一人でがんばれ
613デフォルトの名無しさん:02/09/07 22:22
>>609
独学だろ?一人でがんばれ
614598:02/09/07 22:23
>>609
将来的になにをしたいかによって言語も変わってくるから
志望動機も書くようにしたほうが吉と出ています。


>>603
ノートの種類教えてください。あと使用感想もお願いします。
>>614
板違いだからやだ。
616nanashi609:02/09/07 22:52
とりあえず夢としてはウィルスを作りたいです。
あくまで夢。
617デフォルトの名無しさん:02/09/07 23:16
>>616
小さい夢だな。
618ベン4:02/09/07 23:38
libファイルの内容を見る方法はあるのでしょうか
>>618
はい。
620618:02/09/07 23:42
>>619
どうやって見ればいいか教えてください。
621デフォルトの名無しさん:02/09/07 23:48
Visual C#とVisual C++を使いたいのでVisual Stadio.NETを買ったらVisual Basicが付いていました(当たり前だけど)。
どうせなら、Visual Basicも使ってみたいので、オススメの解説ページなんかを教えてください。
よろしくお願いします。

今日本屋に言ったら、VisualBasicの棚にC#の本が置いてあった。

C#ってそういう位置付けなの?
 
本屋のおやじが言うんだから間違いない。
624デフォルトの名無しさん:02/09/08 00:58
>>623
じゃあ本屋の親父がこれはゴマキの写真集だよといって小泉の写真集買わされても間違いないのか?
>>618
見るだけなら less -f libhoge.so かな. 本当に「見るだけ」だけど.
626デフォルトの名無しさん:02/09/08 01:11
どなたか教えてください。

WinNT系のマルチディスプレイ環境で、指定したディスプレイに
(例えばセカンダリディスプレイに)Windowを出したいときには
どのようにすればいいのでしょうか。createWindowの引数等で
そういうことは指定出来るのでしょうか?
>>625
バイナリだから od の方が良い
628625:02/09/08 01:52
>>627
分かってるよ。ネタだ。
【●】求む!日本人によるプログラミング言語【●】
日本人が作ったすべてのプログラミング言語とその作者に関する情報を求む。

スレ立ててくださいませ。よろしこです。
>>629
すでにひまわりとTTSスレがあるからこれ以上いらんだろ。Rubyだって乱立してるし。
>>629は松本
632:02/09/08 02:41
昔から気になってたんですが、
タスクトレイにアイコン表示するツールで
まれに右クリックでポップアップメニュー
表示する時にそのツールのポップアップメニューと
同時に、しかもそれより前面に
ツールバーのポップアップメニューが
表示されて、つまり同時に二個のポップアップメニューが
表示されるツールってありますよね?
開発者側の視点からみて、
あれはどういうミス(?)でああいう風に動作してるのでしょうか?
ちょっと気になってたので。
>>632
マウスの操作ミス
>>624
本屋の親父はそんなこと言わない。
635:02/09/08 02:54
>633
やっぱりミスなんですか。
どうミスったらああなるんでしょうか?
私はVCしか知らないんですが、
VCならトレイアイコンから送られてくるメッセージから
マウスの座標を得て、そこへポップアップを
表示させるだけで、間違えようがないんですが、
他の言語で失敗したらあんな動きしてしまうような
言語あるんでしょうか?
636えーと:02/09/08 03:06
C#でWIN95で動くアプリケーションは作成できますか?
.NETがWIN95に対応してないようなので不可能でしょうか・・
637デフォルトの名無しさん:02/09/08 04:04
|が縦に二つ重なった文字はキーボードからどうやって入力するのですか?
キーボードでは一番右下の位置にあるのですが、入力方法がわかりません。
638デフォルトの名無しさん:02/09/08 04:17
>>637
え・・・・・・・・・・
639:02/09/08 04:26
>637
どの文字のことを言ってるのかさっぱりわかりません。
とりあえずコピペして貼り付けてください。
||
↑現段階じゃこれを勘違いしてるとしか考えられない。
|
|
上の文字です。
板違いっぽいが
ひらがなの「ろ」のキーにあるもののことだと思われ
@のところの
 、
 C
 ´
謎だ
>>642
¢
>>633
ピエロ
¦ = &brvbar;

出るかな?
↓ここ参照。キーボードでは打てないと思うが。
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/charref
ƒ″ + 2ƒ′ + ƒ = 0
648デフォルトの名無しさん:02/09/08 08:03
MSのサンプルだったと思うんですが、
WinMainとかで使わない引数を宣言するような
マクロっぽいものを見たことがあるんですが、どなたかご存知ありませんか?

int PASCAL WinMain( HINSTANCE hInstance,
  HINSTANCE hPrevInstance,
  LPSTR lpszCmdLine,
  int nCmdShow )
{
  なんたら(lpszCmdLine);

のように使っていたと思うんです。全部大文字だったようなきもします。
649デフォルトの名無しさん:02/09/08 08:09
Windowsの終了は
rundll.exe user.exe,exitwindowsを起動
Windowsの再起動は
rundll.exe user.exe,exitwindowsexecか
RUNDLL32.EXE Shell32.dll,SHExitWindowsEx 2を起動
Windowsのログオフは
RUNDLL32.EXE Shell32.dll,SHExitWindowsEx 0を起動

で、質問です。スタンバイ状態にするには何を起動すればいいのでしょうか?
マジレスです。
650デフォルトの名無しさん:02/09/08 08:19
>>648
なに言っているかさっぱりわからんのだが
651648:02/09/08 08:28
何かのサンプルプログラムでそういうマクロらしきものを見たことがあるんですよ。
「これ以降この引数を使わない」というような意味の名前だったと思います。
で使わない引数に対して

なんたらかんたら(使わない引数);

のようにして関数内で使わないことを明示していたようでした。
>>648
そういうのは、仮引数の名前を書かなかれば警告されないとかいう噂もある

int PASCAL WinMain( HINSTANCE hInstance,
  HINSTANCE hPrevInstance,
  LPSTR, // ★名前を書かない
  int nCmdShow )
{
こんなのもあった↓

http://homepage3.nifty.com/s-werke/win_memo/win_memo_01.html
例えば WinMain で引数を受け取っても、それを1度も使用しなかったら、
コンパイル時に「警告:パラメータ'ほにゃらら'は一度も使われていない」
と表示されてしまう。 これを回避するには、単純に、どこかでその変数を
無意味にポンと記述しておけばいい。

INT APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine, INT nCmdShow)
{
hInstance;
hPrevInstance;
lpCmdLine;
nCmdShow;

return 0;
}

しかしこれではあまりに気持ちが悪いし、…
654デフォルトの名無しさん:02/09/08 10:05
なんか質問したらあっという間に流れてしましました。
よろしければ、どなたかアドバイスをいただきたいです。

Java初心者の6(旧)の845
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029774594/n845-848

すみません
655デフォルトの名無しさん:02/09/08 10:16
Windowsでdllを作ってそのdllを使ったプログラムを作ったとします。
そのあとでそのdllのバージョンアップするときに問題が起こることがあると聞いたのですが
どの変に気をつけたらいいでしょうか?
656:02/09/08 10:19
>655
どの辺に?
もちろん過去に作ったソフトとの互換性ですよ。
>>654
ちゃんと動いたぞ?IE5.5+J2SE1.4のJava plug-in、およびappletviewerで。

ちなみにネスケでは例外発生。
よくわからんが、ローカルファイルではURLがおかしくなるらしい。
658655:02/09/08 10:40
>>656
具体的にはどの変でしょうか?
インターフェースの変更はだめ?
int getXXX(int a)
から
int getXXX(int a , int b = 0)
って変えてもだめ?

dllをコンパイルしたパソコンと違うパソコンでコンパイルすると
そのdllを使っているプログラムもコンパイルしなおさなきゃだめ?
>>658
>インターフェースの変更はだめ?
もちろんダメ。

少なくともインプットに対するアウトプットは同じにしておかないと不都合が出る可能性がある。
後、DLLのバグ回避用に妙ちくりんな処理をアプリが行っている場合、バグを修正するとアプリ
側に不具合が起こることも。
660654:02/09/08 11:14
>>657
ありがとう!
こっちの環境も現段階でIE5.5+J2SE1.4のJava plug-inで同じなんですが、
(厳密には1.40)思うようになりません。多分、こちらの環境のほかの部分が
なにかまずいのではないかと思います。

ほかの人の環境では動くことが分かったのでかなり助かりました。
ありがとうございました。
661デフォルトの名無しさん:02/09/08 13:40
VBScriptで同関数内の任意の位置に無理矢理処理を飛ばす(C言語でいうgo toみたいなもの)にはどうすればいいのでしょうか?
>>648
UNREFERENCED_PARAMETER(lpszCmdLine);
使っても別の警告が出るだけだったりする。
>>652
噂というか事実だが。ただし C++ 限定ね。
664デフォルトの名無しさん:02/09/08 15:35
vbでreadprocessmemoryを使いたいんですがうまくいきません。
プロセスIDまで取れてちゃんとそのプロセスのメモリを読めてるんですが
アドレスに&h00400000とか入れてもなぜか&h0063f29cとからへんを読んじゃいます。
どうしたら良いんでしょうか…?
>>664
アドレスはちゃんとByValで渡してる?
>>661
生のGoToは使えないんだったっけ?
だったらOn Error GoToとErr.Raise
をセットで使うことになるだろうね。

でもGoToが不要になるような設計をした方が
いいと思うよ。
667664:02/09/08 15:49
うぁ、一発でできました…5時間悩んだのに…
付け焼き刃な知識で無理しようとするからですね。
メラすばやいレス、激しく感謝です
668デフォルトの名無しさん:02/09/08 16:04
http 404 ファイル未検出 
これはどうなっているのでしょう?
>メラすばやいレス、激しく感謝です
メラって…ワラタ。

>>668
そうなってます、ハイ。Apacheのドキュメントでも読め。
670669:02/09/08 16:08
おっと、リンク忘れた。ホレッ。
 http://httpd.apache.org/docs/

# っていうか、HTTPの勉強したほうがイイよ。
>>670
アドレスが日本らしくないのに日本語で表示された。
googleみたいなことしているのかしら。
672648:02/09/08 16:19
>>662
それです。ありがとうぞがいます。
警告なぞ無視の方向で。
673669:02/09/08 16:22
>>671
今ちょっと試したら、Accept-Language見てるみたいだね。
あまった1000円お小遣いだー
675デフォルトの名無しさん:02/09/08 18:03
>>674
サンキューパー
676デフォルトの名無しさん:02/09/08 18:29
VCをインストールしないと
雑誌のサンプルや以前に作ったモノが
起動しないんですが

どうすればVCをインストールしてない
マシンで起動させることができますか?

よろしくお願いします。
MFCランタイムライブラリ

とか、そういうことじゃないのか
まるでVB厨が質問しているみたいだ。
679デフォルトの名無しさん:02/09/08 18:45
>>676
最新のサービスパックをいれろ
680デフォルトの名無しさん:02/09/08 19:51
Fortranを勉強しなくてはならなくなったので
G77をDLしてきたのですが簡単な文法等しか情報が集まりません
どこか詳しい解説が載っているHPあれば教えてください
探してみたけど、力量不足で見つかりませんでした
>>680 Fortranのテクニックとか? いや、俺は知らんけど

とりあえず↓この手のディレクトリは漁ったろうな
http://dir.goo.ne.jp/computers/00941/00979/00983/
682680:02/09/08 20:48
>>681
サンキューパー
683680:02/09/08 21:30
>>681
書き方が悪かったようです・・・
出来ればコマンドリファレンスが欲しいのですが。
レス有難う御座います
684680:02/09/08 21:32
板汚して悪いけど一言言わせて・・・
>>682
成りすましでレスつけんなよ!
迷惑だ
685 ◆k/Ubp.Kg :02/09/08 21:33
そういうコトならFortran,リファレンスで検索してみなよ。多分、望みのモノが手に入ると思う。
それとは別に、入門用のサイトもあった方がイイ。ってことでFortran,入門とかで検索してみよう。
686680:02/09/08 21:40
>>685
サンキューパー
687680:02/09/08 21:44
>>685
素早いレス有難う御座います。
早速検索かけてみます。

こんなやつがいるから2chが悪く言われるんでしょうね・・・>>682
>>687
煽るお前もそいつと大した差はないけどな。
>>680 お前は本当に"gnu fortran"で検索したのかと小一時間

http://gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc-3.1.1/g77/
690スレ立て依頼:02/09/08 22:13
下記、よろしくおながいします。
 
タイトル:ソフト組むのにMac「も」買っていいかな?
名前: 趣味系ぷろぐらまー
E-mail: そのうち…こっそり?
内容:
Macでソフト組める方の意見乞う。
 
Q1.WinよりMacでソフトを組みたい、そんな魅力があのハード自体、又はOSや開発環境にありますか?
 
・背景説明
 私にMacを購入する動機があるとしたら、ぼちぼちソフトを
組んでみようかなといったところです。低級言語(いわゆる
アセンブラ等)がIntel系よりも面白いのかな、とそんな予感
(迷信?)がQ1の背景です。
 なおMacは高価でアプリが少ないという印象のため、ハード
拡張や一般的アプリの利用はWintelで間に合わせるしかないか
と思ってます。(というか無難)
 でもまぁ、野心を申せば、Macで作ったソフトをヒットさせ
て、Mac vs. Winの構図に多少なり影響を与えたいかも。
 
Q2.そんな私におすすめのMacをご紹介ください。できれば
OS、開発環境含めてお願いします。

・ぷろぐらむ経験?あります。詳しくは、勘弁してください。
>>690
文章が冗長すぎ。質問だけ切り出して書き直し。
692 ◆k/Ubp.Kg :02/09/08 22:27
>>691
ワラタ
個人的には>>1は短い方がイイと思う。どうせ読まない奴は読まないんで、負荷を減らすためにも。
FAQ形式の文章は>>2以降に回した方がイイ。

>>1
 軽い説明・注釈
>>2
 過去スレ
>>3以降
 関連スレ・リンク
その後
 FAQ
…かな。

693デフォルトの名無しさん:02/09/08 23:18
こんばんは。

入力された値をファイルに保存したいのですが、
テキストボックスには複数行入力された場合、値には改行コードが入ってしまって、
保存するときにファイルの内容が複数行になってしまいます。
改行コードを置き換えてしまえばいいのですが、たとえば\CRに置き換えるとすると
読み込むときに\CRを改行コードに変換しなおすわけですが、
入力値に\CRと入力された場合変換されてしまいます。
なにか定石と呼ばれるやり方はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>693
本文に出てこないであろう文字列を使用する。
本文にその文字列が出てきたらそれをまた違う文字列に変換する。
バイナリモードで書き込めやボケ。

などなど。
695デフォルトの名無しさん:02/09/08 23:20
入力値に\CRと入力された場合は\\CRに変換する。
696デフォルトの名無しさん:02/09/08 23:21
C -> VC++60
コンパイル不可
なぜ?
>>696
それはCではない。
コンパイル通るようにソース修正しる
699696:02/09/08 23:27
追加情報

認識されていない?

教えて
>>696
コンパイルエラーくらい書けや。何がしたい?
>>693
エスケープ文字を一つ決めて、特殊文字は エスケープ + 一文字で表現す
る。エスケープ文字自体も特殊文字の一つとして定義する。

例えば、C の文字列なんかだと '\' をエスケープ文字として...

改行 --> \n
タブ --> \t
\ 自身 --> \\

のようにしている。入力に、"[改行], [タブ], \n, \t, \\" とあれば
ファイル中は、"\n, \t, \\n, \\t, \\\\" となる。
読み込み時は、'\' 以外はそのまま読み込んで、'\' が来たら次の一文
字によって特殊文字に変換する。

特殊文字がすごくたくさんある時は、エスケープ文字 + 二文字とかそれ
以上も可能。(プリンタのエスケープシーケンスなど...。) あまり凝り
過ぎると、入力ルーチンで簡単なインタプリタを組む羽目になるのでほど
ほどにすること。
>>694
> 本文に出てこないであろう文字列を使用する。
> 本文にその文字列が出てきたらそれをまた違う文字列に変換する。
で、また違う文字列が出てきたら、またまた違う文字列に変換するの ?
頭の悪いプログラマの典型ですね。
>>702
はいはい、よかったな。
704696:02/09/08 23:35
追加情報2

error C2071: 'GETSTRCB' : 記憶クラスは不正です。

よろしこ
705696:02/09/08 23:36
追加情報3

妻の体重を管理するプログラム

おねがい
706デフォルトの名無しさん:02/09/08 23:39
>>702
じゃあいいアイデアだせよ
>>706
>>701を持ち出して胸を張るのでしょう。

>>701>>702の精神年齢は果てしなく離れているな。
精神年齢ではなく、能力では?
>>703, >>706
あら、指摘されて逆切れ ? ちょっとかっこ悪いねぇ。

>>707-708
ププ、>>701 しか思いつかないの ?
改行コードだけなら >>701 のやり方で良いし、もっと色々なコードが
あって、ファイルの中身を人間が読み書きしないなら思い切って、エン
コードしちゃうと言う手もあるよ。UUEncode とか Base64 とかね。

人の精神年齢や能力を心配する暇あったら、自分のこと心配したらどう ?
710693:02/09/09 00:03
>>701
アドバイスありがとうございます。
エスケープ文字を使う方向で考えてみます。
ありがとうございました。

>>709
(・∀・)>>701を持ち出して胸を張りました!
>>711
あらぁ、>>707 に書かれてたから、とりあえず Base64/UUEncode みたい
な方法もアルヨって書いといたのに、理解できなかったわけね。

ごめんね、そこまで能力ないとは思わなかったよ。
713デフォルトの名無しさん:02/09/09 00:18
>>712
君が本当に理解しているなら説明してみてくれ。
それにみんなが納得できたら君の能力にみながひれ伏すだろう。
>>712
人間、何にでも本気になれることは良いことだな。
>>712
改行コードを何とかする話に、uuencodeなどを持ち出す理屈がわからん
マターリと次の質問(・∀・)ドウゾ
717デフォルトの名無しさん:02/09/09 00:25
VB6.0とVB.netではどちらの方が処理速度が速いのでしょうか。
個人的には.netの方が早いような気がする。
一応議事アセンブラに変換しているから。
718 ◆k/Ubp.Kg :02/09/09 00:25
>>715
uuencodeすれば改行コード(というかエスケープシーケンス)の処理をしなくていいという考えなんでは?
>>713
はぁ ? UUEncode/Base64 が理解できてないの ?

簡単に言うと、入力をバイナリと見て、適当なビット列に分解する。
(Base64 なら 3文字 = 24bit を 6bit × 4 にする。)
後は、それを文字にマップするだけ。(Base64 なら 6bit = 0〜63 を、
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz
0123456789+/ にマップする。) 3文字未満の半端なところはどうする
とかのこまごましたところはあるけどね。
UUEncode も似たようなもんのはず。詳細は、ちょっと忘れたよ。
(さすがに、最近使わないからねぇ...。)
理解できた ? プログラマなら、大体理解できると思うけど...。
もっと簡単な例をあげると、一文字 = 8bit を 4bit × 2 にして、
012345789ABCDEF にマップすれば良い。(要は、HEX ダンプだよ。)
ファイルサイズが倍になるけど、プログラムは簡単だよ。

>>714
まあ、別に遊んでるだけだけど ? 何か、本気みたいに見えた ?

>>718
ああ、なるほど、そこまで理解できてない >>715 みたいな人もいるの
か...。
>>719
>まあ、別に遊んでるだけだけど ? 何か、本気みたいに見えた ?

遠回しの「必死だな」ととらえられて一人前。
>>719
改行文字だけなら、わざわざ uuencode/base64 なんか持ち出すまでもない。
ケースバイケースで最適な方法は変わるんだから、自分が知ってる一つの
方法に拘るなよ。

(別に 2ch で譲ったところで、実害ないんだし。黙って引いとけ)
>>721
あらぁ、だから >>709 で「もっと色々なコードがあって、ファイルの中
身を人間が読み書きしないなら」って書いてあるんだけど、それも理解で
きなかったか...。日本語もダメみたいね、今後注意するよ。

>>720
じゃ、まだまだ、半人前みたいね。
723デフォルトの名無しさん:02/09/09 00:53
マルチスレッド下で ++i って安全?

足してる途中で切り替わったりしない?
ネタでつか?
725723:02/09/09 01:01
インクリメントする命令が無くて、代わりに +1 を代入するような CPU とかが
あったとして、そういう場合にも ++i の アトミックっぽさが何か保証されて
いるとうれしいのですが?
>>723
>足してる途中で

マルチスレッドなりマルチタスクってCPUの外では命令単位以上に分割されることはないと思われ。
+1するのに複数の命令を使用するなら可能性はあるんじゃない?
もちろん、それで不具合が起こらないようにスレッドを実現してるプログラムがレジスタのバックアップを
どこかに取ってるはずだけど。
まぁ、スレッド間で共有する変数だったら何らかの排他制御は必要かと。
>>723, >>725
i が複数のスレッドから更新されるなら安全ではない。
i++ ぐらいなら、まず1命令に落ちるからシングルプロセサなら、
多分大丈夫だけど、誰も保証しないよ。
728デフォルトの名無しさん:02/09/09 01:11
アマチュアプログラマーなのですが、今までより大規模なソフトを作るため、
仕様書やフローチャートなどをきちんと書いてからコーディングしようと思います。

そこで、それらの紙の上での設計の参考となるサイトをご存じでしたら教えてください。
729723:02/09/09 01:11
>>726-727

ありがとう。おとなしく排他制御することにします。(当然?)
>>729
当然。
共有する変数だけね。しょうもないローカル変数まで気をかける必要はないです。
731デフォルトの名無しさん:02/09/09 05:41
現在インストールされてるネットワークドライバに
自作のフィルタドライバを介入させることは可能なのでしょうか?
732728:02/09/09 07:58

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

                 ┌─┐
                 |ま.|
                 |た. |
                 │逆│
                 │ギ│
                 │レ .|
                 │だ .|
      バカ    ゴルァ  │よ.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
JAVA初心者なんですが、質問よろしいですか?
URLクラスを使って簡易ブラウザを作ったんですけど、
普通のサイトは見れるのにGoogleに接続した瞬間に
Unknown Sourceのエラーがたくさんでます。
これってどうゆうことですかね?
735734:02/09/09 10:00
JAVAスレありました、逝って来ます。すいません
736デフォルトの名無しさん:02/09/09 10:50
charset=iso-8859-15
この文字コードの通称はなにですか?
>>736
英石鹸
>>729
マルチCPUのばあいは1命令で済むからといっても手抜きしちゃいけない。
CPU同士の1次キャッシュの同期があってない罠とかあるからね。
OSや言語の同期機構を使っとけばたいていその辺の同期とってくれるはず。
739デフォルトの名無しさん:02/09/09 12:29
>>734
CGIだからでは?
Javaについての質問なんですが
最近カワイイのが派遣されてきました。
口説いてもいいですか?
>>741
本人に聞けよ
743デフォルトの名無しさん:02/09/09 12:54
VC++6です。

boostのshared_ptr.hppをincludeしているだけなんだけど、
これって、includeしただけでポインタがshared_ptr化されたりします??

hoge->age(...);
とやるところを
hoge.age(...);
とかやっちゃうと、shared_ptr.hpp内からもエラーが吐かれてるようなのですが。
744 ◆k/Ubp.Kg :02/09/09 12:54
口説いてください。そして結果報告を逐一マ板でやってください。おながいします。
口説いていいかと本人に聞くのはすでに口説きのうちですか?
746 ◆k/Ubp.Kg :02/09/09 12:58
>>743
boost::shared_ptr instanceName;
と明示的に使用しなければならないハズだから(じゃないと普通の使い方ができなくなるからね)、
それはありえない。
747 ◆k/Ubp.Kg :02/09/09 12:59
>>745
口説きの手段としてはアリだと思います。
748743:02/09/09 13:04
>>746
そうですよねー、なんでエラーがでるんだろ?

まだshared_ptr使ったことないんだけど、使い方は
shared_ptr<CHoge> hogeInstance;
みたいなカンジでいいんですよね?
また、CHogeにはコピー演算子が必要、とかゆう制限はありますか?

厨房ですいません。
>>748
operator=()とかはprivateにしているってこと?
750デフォルトの名無しさん:02/09/09 14:58
MATLABなんですが、円ってどうやって描いたらいいか教えてくださいm( _ _)m
>>750
http://shakosv.sk.tsukuba.ac.jp/jdoc/MATLAB5/jhelp/techdoc/ref/ezpolar.html
知らんが、↑見る限りでは
expolar('1')
あたりで逝けそうだなw
ex→ez
753750:02/09/09 15:55
>>751
すいません、言葉が足りませんでした。
面積のことです。円で囲うっていうかなんていうか・・・
○ではなくて●ってかんじですm(_ _)m
755750:02/09/09 16:20
>>754
ありがとうございます〜m(_ _)m
おかげで助かりました。
>>753 そりゃ伝わらん罠
757デフォルトの名無しさん:02/09/09 17:14
厨な質問だと思うのですが、C++でフリーのコンパイラって無いですよね?
758デフォルトの名無しさん:02/09/09 17:15
ドライバ開発関連の質問ってここじゃだめですか?
>>757
あります
googleで「C++」「フリー」「コンパイラ」で検索してみましょう。
>>757 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031340950/2-5n
>>758 適切なスレがわかんなきゃ、ここですればいんじゃないの
761デフォルトの名無しさん:02/09/09 17:21
質問よいですか?

ただいまjavaのInputStreamで悩んでいます。
InputStreamデータの最後は、read()が-1を返すことで判別できますが、
read()を呼び出すこと無しに、データの最後を判断したいのです。

available()が0だからといってデータの最後というわけではないようですし、、
peek()みたいな関数はないんですねぇ。

ちなみになんで、read()じゃだめなのかというと、
たとえば、RIFFを読み込むために、inputStreamを継承したRIFFInputStream
みたいなクラスを作っていて、そいつがRIFFデータを解析して順次データを返すように
している(int getNextInt()みたいなのを次々呼ぶ)のですが、これだと、戻りがintなので、
エラーを返せません。別に例外でもなげたりすればいいとは思いますが、メンドウ。

ああ、なんかおれ、頭悪いな、、
なんかスマートな方法ないですか?

>>759>>760
すみませんありがとうございました
763デフォルトの名無しさん:02/09/09 17:41
>>761 バッファドストリーム使えばmark()で印をつけてresetでそこまで巻きもどしデキルナリ
peekより複数バイト先読みできて便利なりよ。
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/io/BufferedInputStream.html
>>761
なぜInputStreamを継承したのかは、あえて問い詰めない
765Java servlet勉強中:02/09/09 18:06
jspから入力した、String型の日付をサーブレットでDate型にしたいのですが…

BIRTHDAY はString型です。

Date ddt = DateFormat.parse(BIRTHDAY);
 ↑のように書いたところ、

エラー #: 308 : static でない method parse(java.lang.String) は static context から参照できません 行 85, 列 26
 ↑のようなエラーが出てしまいました…


使用するメソッドが間違っているのでしょうか?
どなたか、教えてくださいm(__)m
今、PHPのGD使ってGIF&JPEGファイルを出力させようとしてるんですが、GDのVer1.5ってJPEG出力できましたっけ?
767マルチポスト晒し:02/09/09 18:20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031397913/136
136 :Java servlet勉強中 :02/09/09 18:16
質問よいでしょうか?

jspから入力した、String型の日付をサーブレットでDate型にしたいのですが…

BIRTHDAY はString型です。

Date ddt = DateFormat.parse(BIRTHDAY);
 ↑のように書いたところ、

エラー #: 308 : static でない method parse(java.lang.String) は static context から参照できません 行 85, 列 26
 ↑のようなエラーが出てしまいました…


使用するメソッドが間違っているのでしょうか?
どなたか、教えてくださいm(__)m
768デフォルトの名無しさん:02/09/09 18:26
>>766
1.5の時点では計画中だったらしいぞ↓

http://www.schulnetz.org/doc/gd15.html
... Support for scalable fonts, and truecolor images, JPEG and PNG is planned for version 2.0. ...

>>768
ぐあ、そうだったんですか・・・・
情報サンクス!
たびたびすいませんが、GD1.5でGIFもJPEGもPNGも表示させるには、どうするのが一番手っ取り早いでしょう?

PHPだけじゃ無理なんでしょうか・・・・
VC++ .net でコンパイルするとかなり頻繁にブルースクリーンになるのですが
漏れだけですか?

OS は W2K SP3 で、
STOPコードは 0x00000050(PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA)です。
仕様です
773デフォルトの名無しさん:02/09/09 19:25
VBとPerlはどちらが厨房言語ですか?
厨房言語を定義してください。
>>770
PHPについては、WebProg板ってのがあるぞ
776770:02/09/09 19:27
>>775
人のいない板で質問するほど馬鹿じゃないです。
777デフォルトの名無しさん:02/09/09 19:28
777
778デフォルトの名無しさん:02/09/09 19:31
スンマセン。板違いかもしれませんが、ハードディスクがクラッシュしてしまいました。リーズナブルなデータリカバリサービスを教えてください。大阪です。WIN2000です(;_;)200MBくらいです
>>776
ならニュー速+で質問してろヴォケ
>>778
謝られても板違いなものは変わらん
>>777
0x309 のどこがキリ番なのかと…
人によっては1234とか5963とかでもキリ版らしいからな。
この板では2^n(n:int)を満たすレス番しか、新のキリ番とは言えない。
784754:02/09/09 21:18
>>755
もう見てないかもしれないが、ホントにそれで良かった?
MATLABなんて知らないけど、>>751のリンク先覗いて適当にいっただけなんだが。
785785:02/09/09 21:29
exeを展開するソフトってありますか?
786785:02/09/09 21:33
exeのソースを見れるやつ。
787786:02/09/09 21:33
>>785
あります。そのソフト自身がそのソフトです。
LHAとかの自己展開書庫のこと言ってんならそのままアーカイバにかけろ。
なんか、逆汗→逆コンパイルしたい、みたいな雰囲気だなぁ。
少なくとも>>785には、絶対に無理なんで、
とりあえず登校拒否を直せよ。
executable archiveの話しじゃないの?
791785:02/09/09 21:40
>LHAとかの自己展開書庫のこと言ってんならそのままアーカイバにかけろ。
犬でも解ること聞くかよ。

「逆コンパイル」、それ。
少なくとも>>785には、絶対に無理なんで、
とりあえず登校拒否を直せよ。
少なくとも>>785には、絶対に無理なんで、  
とりあえず登校拒否を直せよ。   
少なくとも>>785には、絶対に無理なんで、  
とりあえず登校拒否を直せよ。 
なんだ。俺、>>785に釣られただけかよ。鬱だ。
796デフォルトの名無しさん:02/09/09 21:48
どなたか728をおしえてくらはい。

ちなみに732は偽物です。
一人で作ってんなら別に仕様書なんか書かなくてもいいんじゃないのか?
ソースに要点だけ書き留めておけば十分な気がする。
仕様書といってもいろんな段階があります。
例えば要求仕様や要件定義と呼ばれる、客がやりたい事をまとめた仕様書、
基本仕様や概要設計と呼ばれる、サーバ構成やソフト構成、そのソフトの大まかな役割をまとめた仕様書。
プログラム設計や詳細設計と呼ばれる、プログラムの内容について詳細に記した仕様書。
他にも通信仕様書や関数仕様書、DB仕様書といった、色んな細かい仕様書があります。
かつ、それぞれ何を書くかということはだいたい常識で決まってますが、
細かいフォーマットなどは会社や部署、担当者によって大きく、または小さく変わります。
ここで一言に「仕様書の書き方」と説明できるものではありません。
あなたがどこかの会社でプログラマをしているのなら、
その現場で以前使用した仕様書を参考にすれは話は早いのですが、
アマチュアプログラマということですので、
まずは、サイトではなく本屋を回って探してみるのがいいと思います。
>>785はもう逃げたのか?つまらん。
800デフォルトの名無しさん:02/09/09 22:07
>>798
お薦めの本がありましたらご紹介いただけないでしょうか?
検索したのですが、本のタイトルだけではなかなか分からないもので。

今までは頭の中でフローチャートを作り、力任せにコーディングしていたのですが、
ソフトが大きくなるに従ってあまりにソースが汚くなっていくので、
今度作る大きなソフトでは真面目に仕様書などを作ってからやろうと思っています。
801785:02/09/09 22:30
頼むは。教えてくれよ。
頼むは。消えてくれよ。
803785:02/09/09 22:35
DLLのロード位置を変える方法をおしえてくだい。
また、リロケートが発生したときはどれくらい起動時間が変わってくるのでしょうか。
editbin.
805デフォルトの名無しさん:02/09/10 01:20
改行を含むCSVの形式の標準ってあるの?
WORM_KLEZ.H感染しました。
色んなところで情報を集めましたが全く理解できません。
だれか駆除した事ある人いたら優しく教えて下さい。
板違い
trend microのHPへ逝くよろし
809デフォルトの名無しさん:02/09/10 05:47
OS環境:windows98
言語:C++

基本的なことですいませんが、
プログラムで
指定したフォルダにあるファイルの名前を
全て取得するにはどうしたらいいんでしょうか?
>>809
Win32APIを使って、FindFirst
811sage:02/09/10 06:42
>>810
わかりました、ありがとうございます!
ここで聞いていいのかわかりませんが、
00から49というファイル名を、いっきに
1から50に変更する方法ってありますか?
813:02/09/10 09:02
>812
一気に?
んなのない。
ループさせてひとつずつしなきゃ。
全然わかってませんが、正規表現では無理ですか?
>>812
分かってると思うけど作業は49番から始めろよ。
>>814
正規表現て何かわかってんのかよ…
全然わからりません。ループでやります。
818Disca:02/09/10 09:50
すみません、C言語で、Perl の crypt のような認証時に使う関数があれば
教えてください。XORではやりたくないのです。
>>818
crypt関数をソースごと組み込んではどうよ?
DESベースのcrypt
ftp://ftp.franken.de/pub/win32/develop/gnuwin32/cygwin/porters/Okhapkin_Sergey/cw32crypt-dist-0.tgz
>>812
C言語にこんな関数があるやも知れぬ。
rename(char oldname[], char newname[]);
for(i=49; i>=0; i--)
  rename(oldname,oldname+1);
で、できるかも。
結構面倒だな。
名前から数字を読みとってそれに1加えて〜〜
しなきゃならない。
上に示したように出来るか、甚だ疑問。
>>820
> rename(oldname,oldname+1);
正気でかいたコードとは思えんな
822デフォルトの名無しさん:02/09/10 10:22
>763
ずばり、コレ!どうもありがと!
>764
一般的な方法として、こういうパーサ?の実装は、
どうやるものなんですか?
InputStreamの継承はマズい?
823 :02/09/10 10:33
>>812
rename("0", "50");
824デフォルトの名無しさん:02/09/10 10:40
Cells(i,35) A1形式ではAIの列に西暦の日付を入れています。
本日より先の日付のところにはカーソルを行かせたくないので
   If Cells(i,35)>Date Then Exit For
とすると今年いっぱいでカーソルが止まります。
   If Year(Cells(i,35))>Year(Date)
とすると来年を2回表示し抜けます。
   If Year(Cells(i,35))=Year(Date) And Month(Cells(i,35))>Month(D
ate) And Day(Cells(i,35))> Day(Date) Then Exit For
としても効果がありません。
本日より先の日付に行かない方法を教えてください。

>>818
Windowsだよな?Crypt32.dll(lib)というのがあるらしいが、よくわからん。
CryptEncryptMessageがそれっぽいが。調べればいかが
>>824
Excelか?何の話か書かなきゃ伝わらんぞ
827Disca:02/09/10 10:53
>>818,サンクス
以前に使ったRFC2144のアルゴリズム使う事にしました。
>>818
RFC1321にMD5のソースあるからそれ使う。
sendmailで、携帯メールに送信したいんですが
特定のメールアドレスだけエラーになります。
どのように回避したらいいでしょうか?
アドレス例
[email protected]
↑このドット二個使うのに問題があるみたいなんですが
DOCOMOとか携帯アドでは普通に使っている人が多い。
エラー内容「501 Invalid Address 」
どうぞ、よろしくお願いします。
>>821
禿同。っていうかこんなもん、シェルスクリプトにやらせろよ…と。

>>822
InputStreamの継承はダメ。委譲でやれ。
Parserクラスを作ってコンストラクタにInputStream渡してParser#parse()…って感じに。
>>830
ダメとか言ってあんたのワケワカラン設計押しつけるなよ
>>831
ふつーのマナーではやらんだろ。
全く別のインターフェイスと使われ方を持つオブジェクトを作るときに、
継承なんて。。
>>832
委譲は納得できるが、なんでAdapterにするのかと。
それじゃ結局継承しているのと同じで好き勝手に操作出来ちゃうから
Parserの内部状態と不整合が起きる。
834デフォルトの名無しさん:02/09/10 14:40
VC++6っす。
プログラムに埋め込んで使えるようなデータベースライブラリーって
ないですか?Oracleとかだと、別途インストールしたりサーバの設定とか
面倒なので。

今まではSTLのmapとvector使ってやってたんだけど、そろそろ面倒で限界。鬱になる。
>>833
じゃあInputStreamを完全に隠蔽するの?
Fileで指定すると抽象度が落ちるし、どーいう設計が可能なのか
知りたい
>>832 >>835
以前おいらはコンストラクタ使わずに
↓みたいに引数渡しでやったけど、、?ちがう?
JavaCCの出力も↓みたいなかんじだったし。
俺も知りたい。

Parser#parse(InputStream in){
 if( !in.markSupported() ){
  in = new BufferedInputStream(InputStream in);
 }
   :
   :
}
837835:02/09/10 16:07
>>836
うーん、そうだな〜。元々の問題がどうかわかんないんだけど、
制御の主導権を放棄してもいいなら、そういうコマンド一発でもいいと思う。
StringTokenizerやIteratorのような、あくまでユーザが細かく制御できる
形が必要なんだろう、と漠然と思っていたんだが。
>Parser#parse(InputStream in){

ところで、「#」って何?
RIFFはmime構造のように位置関係も重要な情報だっつーの
>>838
「の」みたいなもん。C++で言う::って感じかと。
841デフォルトの名無しさん:02/09/10 16:20
structSHOGE
{
static const int hoge = 65536;
};

↑をコンパイムすると
visualC++6.0だと
error C2258: 純粋仮想関数の宣言に構文上の誤りがあります、'=0' でなければなりません。
error C2252: 'hoge' : 関数でない識別子が純粋関数であると指定されています。
ってエラーが出るんですけど、

VisualC++.netだと
エラー無くコンパイルできるのですが仕様がかわったんですか?
>>840
どうも。でも、Javaだよね . じゃないのかなって思った。
>>841
変わった。
そういうときはenumを使う。
844デフォルトの名無しさん:02/09/10 18:25
leng=(len1<len2)?len1:len2;
ってどういった処理をしているをしているものなんですか?
教えてください。
ちなみに変数はみんなint型です。
>>844
教科書くらい読めや
if (len1 < len2) leng = len1; else leng = len2;
>>844
(条件) ? (条件が真だった場合の式) : (条件が偽だった場合の式)
a ? b : c
三項演算子(ternary operator)

unary → binary → ternary
 mov eax,[len1]
 mov ecx,[len2]
 cmp eax,ecx
 jl label1
 mov eax,ecx
label1:
 mov [leng],eax
850デフォルトの名無しさん:02/09/10 18:39
>>847
ありがとうございました。
>>845
すみません。教科書が今手元に無かったもので。
851デフォルトの名無しさん:02/09/10 19:02
MemBufInputSource::MemBufInputSource (
const XMLByte *const srcDocBytes,
const unsigned int byteCount,
const char *const bufId,
const bool adoptBuffer = false )

の*const srcDocBytesをchar型か*char型にいれる方法
教えてくださいm(_ _)m
ビルドして見たらfSrcBytesにデータが入ってたので
MemBufInputSourceを指すポインタ->fSrcBytes
↑のようにやったらfSrcBytesがprivateであえなく惨敗
*char型って何?
密かに846が無視されてるな
854デフォルトの名無しさん:02/09/10 19:27
間違ってるからね。
どこが?

846 :デフォルトの名無しさん :02/09/10 18:27
if (len1 < len2) leng = len1; else leng = len2;
それは「文」であるから「式」と等価ではない、と?
>>854
無知発見!
858:02/09/10 20:38
javascriptの質問スレはないの?
>>858 板違い。WebProg板にあるはず。
>>858
板の注意書きより抜粋
> Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
861859:02/09/10 20:41
訂正。WebProg→Web製作
どうでもいいけどVBScriptの場合は用途によってWebProg板だったりWeb制作板だったりするみたいだな。
863859:02/09/10 20:46
言われてみるとそうだ。まぁまずいないと思うが、
ResinのJavaScriptもWebProgだと思われ
864デフォルトの名無しさん:02/09/10 21:57
おperlはここでいいの?
「Perlについての質問箱」という専用スレがあるが、いやならここに
PerlはWebProg逝け
Rubyはここでよし
Perlは、CGIでなければここでもいいぞ
よくない。WebProg逝け。
それが暗黙のルールだったろ?なに大きな顔して居座ってるんだ?
Excelマクロについての質問はこちらで良いのでしょうか?

グラフのデータのX軸を変更したいのですが
ActiveSeet.ChartObjects("グラフ 1").Activate
ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = "シート1!R2C1:R2C1"
でエラーが発生したりしなかったりします。
エラー内容は「SeriesクラスのXValuesプロパティを設定できません。」
です。
原因がわかりません。教えて下さい。
よろしくお願いします。
870デフォルトの名無しさん:02/09/10 23:13
windbgを使ってカーネルデバッグをしたいのですがどのようにすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
872869:02/09/10 23:18
>>871
そちらで質問してみます。
ありがとうございました。
873デフォルトの名無しさん:02/09/10 23:26
PerlスレッドはWebProgへ。
板の浄化に協力よろしくお願いします。
Perl=CGIは間違っている。CGI=Cだ!









っていう漏れもCはWebProgへ、っていう運動を展開しても良し?
向こうへ行ったら、追い出されそうだが
PHPじゃ駄目なのか?
>>866 >>868 >>873



R u b y 厨 必 死 だ な w
878デフォルトの名無しさん:02/09/10 23:52
実際、Perlを得意とする人があの板には多いみたいだから、Perlの話題はあちらの方がいいんじゃない?
正規表現もー。
Rubyがある今、わざわざPerlを選ぶ奴は馬鹿。
RubyごときでPerlを置き換えられると思いこんでるヤシは田舎者
Rubyの真価を知らない奴は田舎者
ある人の書き込みです
> ; ipl の書き込み
> movax,0301h; ah=03h,al=書き込みsec数
> movcx,0001h; ch=シリンダ番号,cl=セクタ番号
> xordx,dx; dh=ヘッド番号,dl=ドライブ番号
> movbx,seg ipl_top; es:bx=書き込み先頭アドレス
> moves,bx
> movbx,offset ipl_top
> int13h
シリンダ番号って何ですか。教えてください。
>>882
セクタとかトラックの仲間の番号
884デフォルトの名無しさん:02/09/11 00:02
Tcl/Tkのデモプログラムみたいにボタンをクリックすると別のソースファイルの
プログラムを起動させるにはどうすればいいですか?
5分以内に教えてください。よろしく。
5分経過したのでもう教えてもらう必要はないようです。
>>882
バームクーヘンの層みたいな
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/49/5785749.html
887お願いします。:02/09/11 00:14
システムのDLLをVC++のデバッガでデバッグしたいのですが、
今ひとつやり方がわかりません。
やり方を教えていただけないでしょうか。
お願いします。
888デフォルトの名無しさん:02/09/11 00:15
>>886
> バームクーヘンの層みたいな

神!
>>887
ぎゃくあせんぶる
890882:02/09/11 00:16
>>883
>>886
ども。
>>887
残念だが、お前には無理だ。
892お願いします。:02/09/11 00:20
>>891
どうして無理なのでしょうか。
>887
VC++のデバッガ使うのなら、
PC2台でリモートデバッグすれば可能かな?よくわからんけど。

SoftICEなどのデバッガ使えば1台でも可能だけど
かなり値段が高かったような気がする。
894デフォルトの名無しさん:02/09/11 01:36
VBでテキストボックスにフォーカスがきたとき(SetForcus)、
その中に入ってるテキストを選択状態にするにはどのようにすればよいのでしょうか?
Tabでフォーカスを移動させたときは自動的に選択されるのですが、
SetForcusを使うと選択されずに最後の位置にカーソルが来ます。
VBは使ったことがないが、多分、テキストボックス側の
イベントプロシージャでSelStartとSelLengthを使え。
>>895
その通りでした。うまくいきました。アリガd
897:02/09/11 03:07
明日会社の面接なのですが、
自分の実力を形にして持ってこいって言われました。
プログラマーとしての面接は初めてなので困っています。
とりあえず↓のを持っていこうと思いますが、
こんなんだったら持っていかない方がましでしょうか?
ご意見いただけませんか?

http://pcmania.jp/~opendev/TBC/
サイトがなんかめちゃくちゃ重いので
概要貼り付けておきます↓

【概要】  タスクバーに常駐、登録したファイル、ディレクトリを一定時間ごとに指定したディレクトリにをバックアップします。
 履歴として99回分までのバックアップファイルを保存できます。
 保存間隔は1秒〜24時間の間で設定可能です。
 また、ZIP32J.DLL(v0.25以上)を導入するとZip圧縮、Unlha32.DLL(v1.00以上)を導入するとLzh圧縮形式でのバックアップが可能です。

こんなの持ってこられたらどう思いますか?
ご意見よろしくお願いします。
898897:02/09/11 03:10
>897
あっ、あとこのソフト今月WindowsPower(名前あってるかな)っていう
雑誌に載せて貰う予定なんですが、
初めてなんですが、
これは言った方がいいでしょうか?
それとも当たり前すぎて逆に恥じかいちゃいますか?
なんどもすみません。
899デフォルトの名無しさん:02/09/11 03:15
形になったものを要求されてて形になってるものがあるならもっていかない理由はないと思う。
900897:02/09/11 03:17
>899
思いっきり正論ですねw
言われてみるとごもっともです。
諦めて持っていきます。
じゃ質問変えさせていただきます。
こんなの持ってこられたらどう思いますか?
今さらどうしようもないのですが、
心配なのでご意見もらえませんか?
何もないよりは遙かにマシ。
もう、比べ物にならないくらい。

それを相手が評価するかどうかは別問題。
たとえば、コイツを持って任天堂に乗り込んでも、
完全に評価対象外だろう。
んで、持っていくのはソースなの?
持っていくのがソースならソースを見てみないとわからん。

取りあえずHP上の画面ショットと付属ドキュメントを
見た限りでは、基本の部分がよくできているのが
わかるので悪くない(持っていった方がよい)と思う。

> それとも当たり前すぎて逆に恥じかいちゃいますか?

俺はこっちだと思うよ。しかもWindowsPowerじゃね。
903デフォルトの名無しさん:02/09/11 03:25
どう思われるかを心配してもしょうがないので
うまくプレゼンすることを考えたほうがいいんでは?
データベース
(ロム)ファイルなど?
????
905897:02/09/11 03:28
いろいろなご意見ありがとうございました。
かなり参考になりました。
雑誌については触れないでおこうと思います。
ソースを持っていくことはぜんぜん思いつかなかったのですが、
やはりexeよりソースの方がいいでしょうか?
へんなのだったら逆にexenの方がいいでしょうか?
もし、用入りなら即ソースうpできます。
ご意見感謝してます。
ここにソースを出す必要はないと思うぞ。
どんな物を書いたのかも重要だけど、
どんな物を作ったのかという方が重点的に見られるはずだから。
第一、面接ごときで技術者がコードの検証なんかしたりしない。
そういうのが重要なら入社テストやらせます。
907デフォルトの名無しさん:02/09/11 03:50
CSchoolに関してなんですが、
Bitmapを表示する関数で、
リソースをあっという間に使い果たしてしまいます。
解放の仕方が、色々と調べても、どうしても謎です。
どこで訊いてみればよいでしょう?
908902:02/09/11 03:53
>>906がいいこと言ったね。

ところで、更新履歴に
> ・動作環境からmfc70.dll,msvcr70.dllが必要なくなった
とあるけど、走らせてみようと思ったら
実際にはこれらのDLLが静的にリンクされていて
俺の環境では起動すらしなかったよ。
909897:02/09/11 03:56
>908
ガーン、テストする環境が自分のPCしかないので
まったく気付きませんでした。。
スタティックリンクしてるのですが、
なにが悪いのでしょうか。。
お手数かけました。。
910908:02/09/11 04:32
>>909
リンクしているのは exe本体ではなく MstFunc11.dllの方だよ。
それは確認した?
(ファイルサイズから見てもスタティックライブラリではなさそう)
911デフォルトの名無しさん:02/09/11 04:39
プログラム要求↓でオブジェクト指向設計でJavaにて実現するという学校の課題があり、
とりあえず要求をみたしたものを作ってはみたのですが、自信がありません。
恥をかくのは覚悟の上でjavadocで抽出したものをさらしてみました。
http://www.iam.ne.jp/~ebisen-iky/index.html
おひまな方、どんなことでもいいのでご指導いただけませんか?

・全会議室の予約状況を確認できる。
・指定日時の空き会議室の予約を入れたり、予約を取り消したりできる。
・指定日時の空き会議室を検索できる。
・会議室名は2桁の階数と2桁の部屋番号で表される。
・予約時刻や時間は分単位まで扱う。同一会議室の利用間隔は一定時間(15分)を空ける。
・会議室には収容人数の違いがあり、出席者数を管理する。
・会議室データファイルは管理者だけが設定できる。
・予約の任に当たる人だけが利用するUNIX計算機が用意されるので、その計算機で利用できるツールとする。
・ユーザ認証はOSレベルで行うので、このツールでサポートする必要はない。
・月毎の会議室利用状況を表示できる。
虹を作るにはRGBをどのように変化させればイイですか?
>>912
赤橙黄緑青藍紫
914デフォルトの名無しさん:02/09/11 07:59
Microsoft Windows 2000 Customer Support Diagnostics CD-ROMはどうやったら手に入れられるのでしょうか。
教えてください。お願いします。
>>914
MSDNから送られてきたCDにあったよ
916名無し,,,,:02/09/11 09:00
.NETって何?
言語としてはC#みたいだけど、ウインドウズソフトを開発できるの?
それともjavaみたいに仮想マシンで動くの?
917名無し,,,,:02/09/11 09:04
虹の色
光の三原色赤、緑、青を混ぜます

赤−黄色−緑−シアン−青−紫−赤
918デフォルトの名無しさん:02/09/11 09:45
sageで質問している人はネタ質問だと捉えてOKですか?
919デフォルトの名無しさん:02/09/11 10:01
どこで質問していいのか分からないからここで。
VC++6使ってるんですが、クラスの継承について質問です。

STLのvectorを継承した新クラスを作るとき、
typedef std::vector<int> CIntegerArray;
class CIntegerArray : public std::vector<int>{};
どっちにすればスマートですかね?
メンバ変数・関数を追加できる後者のほうがいいのかな?
ワークスペースにも表示されるし…。

# intやvector限定ってわけではないです
>>919
そもそもvectorは継承していいクラスじゃない。
>>920
ガ━━━━(゚д゚;) ━━━━ン!!!!!
そうなの?
てことは別名使いたいときには前者?
>>922
名前が長くて鬱陶しい程度の理由ならtypedef使っとけ。
機能を追加したい場合なんかはvector<>をメンバに持つ
クラスを作る。

つーか、typedefは継承とはなんの関係も……
>>922
>>919の後者のほうが念頭にあったからつい継承って書いちゃった。
別名をつけるって言うのが正しいね。
ありがと。
924デフォルトの名無しさん:02/09/11 10:19
クラスを継承しちゃいけないなんて。。。
世の中には継承しちゃイケナイクラスもあるのさ。
926デフォルトの名無しさん:02/09/11 15:58
504i用の開始タグを教えろゴラァ!
<kaishi>
928デフォルトの名無しさん:02/09/11 16:24
行列連結の計算方法を教えて下さい
|a11 a12 a13 a14| |b11 b12 b13 b14|
|a21 a22 a23 a24| |b21 b22 b23 b24|
|a31 a32 a33 a34| |b31 b32 b33 b34|
|a41 a42 a43 a44| |b41 b42 b43 b44|
連結ってなんだ?
>>928
行列 連結 計算 でgoogle検索してください
連結って?
行列 連結 計算でgoogl検索したら
グラフ理論の連結性行列が出てきたがあんまり関係なさそうだ。
933928:02/09/11 16:49
解決しました。
>>933
どうやったのか書いて行け
WebDAV (ってイマイチよく判らないんだけど) を喋るクライアントがいて
それをどうにかしてふつーの HTTP 1.1 サーバに対して使いたいんですけど
適当な Proxy と CGI で出来るもんなんでしょうか?
936935:02/09/11 17:28
ぬ、つい sage てしまいました…
937デフォルトの名無しさん:02/09/11 18:04
BRINKSTER以外でASPの使える無料レンタルサーバー知りませんか

出来れば国内で
938bloom:02/09/11 18:12
>>935
普通に使えるよ。
940デフォルトの名無しさん:02/09/11 19:04
ウェブアプリって何ですか?
定義による。
cgiゲームを作ろうと思うんですよ。
あ、webprog板へ逝けって言うのは無しね、
あっちで聞くような事じゃないから。

で、本題なんだけど、、、
perlでプログラムしてるとどうしてもテンション下がって眠くなっちゃうんだけど、どうしたら良いと思う?
C++をやってるときはむしろ頭が冴えていって眠気が飛んでいくんだけど。
webprog板へ逝け
なんでC++を使わないんだ。
>>942
カフェイン摂取
>>942
こっちで聞くような話でもない。
マ板に「Perlしてると眠くなる その4」とかありそう。そんでRubyと戦ってるの
>>942
C++のソースをPerlのソースに変換するアプリをC++で造る
>>948
逆なら価値がありそう。
950デフォルトの名無しさん:02/09/11 23:21
VC++6.0出のことなのですが、

HENSYUU1.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_ImmGetOpenStatus@4" は未解決です
HENSYUU1.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_ImmSetOpenStatus@8" は未解決です
HENSYUU1.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_ImmGetContext@4" は未解決です


というエラーが出ます。なにをどうすればいいのかわかりません。
皆様の知識と知恵をお貸しいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>950
リンクエラー
必要な関数やグローバル変数がきちんと定義されていないんだろ。
>>950
よくわからんが、ttp://kumei.ne.jp/c_lang/sdk3/sdk_278.htm
「2.プロジェクトにimm32.libを参加させる」は、やったのか ?
immとかいうライブラリをプロジェクトに設定するんでないの
うあおそだしアイコ
955bloom:02/09/11 23:28
956950:02/09/11 23:34
>>951 , 952 , 953
リンクに追加したらとおりました。
ありがとうございました。
皆様の知識の深さに敬服し、
やさしさに感激しつつ退場させていただきます。

>>950
今度からはちゃんとリファレンスに目を通してから質問するように。
>>950
そういえば、次スレ・・・
959過去スレストーカー:02/09/12 03:47
1000逝くまでに誰か立ててくれればそれでオケ。
961デフォルトの名無しさん:02/09/12 08:14
多様化が進みこのスレの存在意義がほとんどなくなったと思われるのでこのまま終了するのが一番かと思います。
長い間ありがとうございました。
remember local rule!
|あらゆる質問はまずすれ立てるまでもない質問はここでスレにしてください。
963デフォルトの名無しさん:02/09/12 13:30
>>920
> そもそもvectorは継承していいクラスじゃない。
それは何故なんでしょ?
unixのC言語で、system("clear")を使わずにスクリーンを消去したいのですが、
なにか関数等用意されていないでしょうか?
clearのソース見れ。
printf( "\033[;H\033[2J" );
でできました。
エスケープシーケンスこわい
968デフォルトの名無しさん:02/09/12 14:38
お前らスクリプティングとプログラミングとオーサリングの開発手法の違うところと同じところって何ですか
プロトタイプガンダム手法と上流工程モデリングしてるかな。
970デフォルトの名無しさん:02/09/12 14:43
#include <termcap.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

void clear(void)
{
    tgetent(NULL, getenv("TERM"));
    fputs(tgetstr("cl", NULL), stdout);
}
じゃあ、そろそろ
うめうめ
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  1000!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
9751001:02/09/16 03:21
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>974-975
君ら、早すぎ!
977鍋田保:02/09/28 21:07
鍋田保が1000を取ります
978鍋田保:02/09/28 21:20
マ板の1000は全部おれがとったんだぜ
hi
980鍋田保:02/09/28 21:31
/*
    ,.r ''"´ ̄``''‐\     !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!     /
   /:::::::::::::::;;:::::::::::::::::\   i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i   /,r‐''''"´ ̄ ̄,ヽ
  /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::\ |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l  /,./         //::゙:ヽ、
.  i:::::::::/レ' リ  ヽ;lヽ::;::::::::::\:ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l./〃L__,,.. ェ=''‐':r、:::::::ゝ
  .|::::::/.,r;==;    ,r==;ヽ:::::::| \:l|  |     |  | |:::::::::/  !::::::::::::::::::::::::::::::/!:!'|'iヽiヾ!
.  |:::::| { i::::::::i   i::::::::i } i::::::|  \ | r---、! l,.!:::::/   !:::::::::::::::::::::::::::::i' リ  _゙、'
.  |:::::|. ' io:::ノ.    io:::ノ ' |::::::|   \'-'=,‐,='r''i~ /    |::::::::::::::::::::::::::::::! ‐''´  `''!
.  |::::::i      ,__'__    i:::::::|    ∧∧∧∧∧      .|:::::::::::::::::::::::::::::::i 〃 __,. l
.  |:::::lヽ    ('⌒':)  /!::::::|   <    鍋 >    l::::::::::::::::::::::::;;:::::::'、  '-'/
.  |:::::|;;;;;`'‐、.,_'ー‐' , ‐'";;;;|:::::::|   < 予    >    |:::::::::::::::::::::::l ,>‐''" ̄ ̄ ̄
──────────────<.    田 >─────────────
981鍋田保:02/09/28 21:32
 ..........,.....,ri  /' l i........................   i. < 感  保 >         ,ヘ 
:::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i.<    の >        r '、.ノ ‐‐- 、
:::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::<. !!!.     >      / ヾ. ゝ    \
::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::/ ∨∨∨∨∨ \    /  /__//     ヽ 
::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::/::;::::/l::/  ヽ::L';:::i:::::::\//  / 〇 //| ./l   ! 
:| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ /:::/ l/‐:レ'    ';:L.ヽ:!`、::::::\  /l    '   |/ .レl /
|   'r‐j:::i      !:::::::::::l /::::/./,'::::::::::i    i::::::::::iヽ.ヽ:::::::i\/ l へ   〇ノ /
!    `''''"      'iつ:::/. ,'::::l {: l::::::::::::!   |:::::::::::l i |::::::::|. \ 、_ ノ  //
:':、      、     /  i::::::| ' l○:::/    l○::::/ / |:::::::::!   \ ,--‐'/
982鍋田保:02/09/28 21:35
   . 。o O (鍋田保がまた1000取るんだよね)
  ,. -- 、
.,:',ィ;ノ、!;::':,
.i::l'O Oi::i
.l::ト、.ヮ,.ノ::!     
⊂ ̄ ̄~⊃    
/    \    
|〜〜〜〜|    
|〜〜〜〜|    
\    ./
983鍋田保:02/09/28 21:37
            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /鍋田保がどうせまた1000とるんだよね
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  <  1000だよ千
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \ 鍋田保マンセー
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
 
 
986鍋田保:02/09/28 21:39
          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':, 鍋田保が1000とるにゃー
     ;                      ';   
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
 
 
           
  
990鍋田保:02/09/28 21:40
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | なべタン
 |. Д` );´Д` )(;´Д` ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  なべタン
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ なべたタン
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  なべたタもつン
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 
                      
 
 
994鍋田保:02/09/28 21:42

           l
          /:l
        /::::/    鍋田保1000
       /::::::::<,,____
      /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
    /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
   l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
  /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
 ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
 l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
 ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
   `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
     "''''''ー‐---‐‐'''''""
995鍋田保:02/09/28 21:42
______
|.  ____ │  鍋田保が1000取りマース
| /    | |│   
|./      | |│  ∧_∧
[______.|_|│  (´∀` )__
| _|__|_i‐┴-、(σ、、⊂ヽ_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__)||
                  | ̄ ̄)
                  | ||
996デフォルトの名無しさん:02/09/28 21:42
1000 is not Nabetaho
 
 
999鍋田保:02/09/28 21:43
1000
 
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。