C++なら俺に聞け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
C++言語に関する質問はここでお願いします。

(゚д゚)関連スレ(゚д゚)
■お勉強ページ 2版 C/C++
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/967778156/8
■C++相談室 part10
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029315669/l50
2:02/08/21 18:35
2ゲットー!!!!!
>>1
ありがd(゚д゚)
C++相談室とどう違うんだ
6デフォルトの名無しさん:02/08/21 18:40
>>1
またキモイスレ立てやがったな ケケケケケケケ
7void main():02/08/21 18:46
cout<<"1がいいスレ立てた!"<<endl;
//同じようなスレ立てるなよな…
C++相談室でいいじゃん、すねぇ、ぼけ!>1
確信犯
1=4
11デフォルトの名無しさん:02/08/21 21:12
coutってなんて読むの?
…って、なんかこのスレ荒れてる那
確信犯
>9>12というわけで>>1は層化に決定致しました
まぁVC++でもやってなさいってこった。
151:02/08/22 17:03
な、なんでレスが14しか付いてないんだYO!!!
鬱だ…
C++相談室 part10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029315669/l50

↑このスレがあるのになんで同じようなスレ立てるの?
>>1はただスレを立てたかっただけなのかと小一時間(以下略)
1716:02/08/22 17:16
>>1=15
あと、あげるなヴォケ!
18デフォルトの名無しさん:02/08/22 17:17
質問です。
C++でWindowsのアプリケーションは作れますか。
>>18
つくれません
2018:02/08/22 17:18
あ、間違ってage茶いました。
2118:02/08/22 17:19
>>19
E!?
作れないのですか!?
じゃあ、どの言語を使えば作れますか?
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / < そんな>>18にVC++.net
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23デフォルトの名無しさん:02/08/22 17:20
>>21
HSP
>>22 >>23
つくれません
>>23
あげるなボケ!
2618:02/08/22 17:21
>>22
VC++.netってC++のコソパイラじゃないの?
2718:02/08/22 17:22
い、一体どの言語を使ったら委員ダー!
28(・∀・):02/08/22 17:23
このスレはこれ以降書き込みを禁止します。
質問等は以下のスレで行ってください。

●C++相談室 part10
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029315669/l50
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / < そんな>>18にギコBASIC
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30デフォルトの名無しさん:02/08/22 17:25
>>28
あげるな!!
>>30=>>1
もう書き込むな
3218:02/08/22 17:26
で、結局どの言語を使ったらWindowsのアプリケーショソを作れるんですか?
33(・∀・):02/08/22 17:27
>>18
これ以降は>>28に書いたスレで行ってください。
>>32
VisualBasicで作れるよ。
ただし、これを使いすぎると他の言語を理解できなくなるという罠
3518:02/08/22 17:31
>>33
あ、すみませんでした、以後気をつけます。

>>34
VisualBasicですね。ありがとうございました。
これのフリーのコンパイラ探してきます。
36(・∀・):02/08/22 17:33
このスレはこれ以降書き込みを禁止します。
質問等は以下のスレで行ってください。

●C++相談室 part10
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029315669/l50

このスレは、これにて終了します。
37(・∀・):02/08/22 17:34
18の問題は解決したので>>1は速やかに削除依頼を出しなさい。
ということで、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
38(・∀・):02/08/22 17:35
>>37
同じ名前にしないでください。

>>1
削除依頼は以下で行ってください。
http://qb.2ch.net/saku/
39(・∀・):02/08/22 17:35
( ´_ゝ`)フーン
>>(・∀・)
書き込むなって言っといてお前が一番書き込んでるじゃないか…
41(・∀・):02/08/22 17:38
>>38,>>39
騙らないで下さい。
42(・A・):02/08/22 17:39
>>41
騙って下さい
43デフォルトの名無しさん:02/08/22 17:45
な、何打このスレッドは…
44デフォルトの名無しさん:02/08/22 17:47
>>43=1
なんでageるの?
といってた俺がageちゃった・・・
逝ってきます。
>>44
お前も上げてるだろうが!
>>44=1ということで一件落着
48デフォルトの名無しさん:02/08/22 17:51
>>1
もう書き込むなよ
げ!俺も上げちゃった!!
スマソ…アヒャってくる
このスレはsage進行なのか?
51デフォルトの名無しさん:02/08/22 18:09
CとC++とC#って、どこが違うのですか
>>51
C = 愛
C++ = 勇気
C# = 希望

「C」 + 「C++」 + 「C#」 = マジカr(略
>>52(゚Д゚)ハァ?
54デフォルトの名無しさん:02/08/22 18:24
???
>>52
赤頭巾ちゃちゃかYO!
金魚注意報みたいな位置付けのアニメ引っ張り出すなYO!
>>55
あ゛
>>55
違うよ。頭巾はひらがな。ちゃちゃはカタカナ。
>>51
C言語とは1972年にベル研究所でデニス・リッチーがB言語を元に開発した言語。
ポインタを使うことにより、高速な処理を行うことが可能。

C++言語とは、ストラウストラップがC言語を拡張した言語で、
オブジェクト指向により複雑なプログラムと組むことができる。

C#とは、ちんかす(糞
59デフォルトの名無しさん:02/08/22 18:41
>>51
微妙にスレ違いの予感…
>>58
× ポインタを使うことにより、高速な処理を行うことが可能。
○ ポインタを使わないと、高速な処理ができない。

× オブジェクト指向により複雑なプログラムと組むことができる。
○ 実験的なオブジェクト指向を取り入れて複雑にプログラムと組むことができる。
>>58
オブジェクト指向なんて、理解し難くなっただけだろ
>>61
お前にはな。
>>60
C#は、訂正しなくていいのかYO!!
>>63
だって訂正も何も元ネタに全然意味が含まれていないんだもん。
ただの煽り文にマジレスするのがめんどくさかった。
>>61
確かに、他の言語に比べれば習得に時間がかかるが
得るものは大きい。
66デフォルトの名無しさん:02/08/22 18:53
>>51
C#はJavaもどき。C#をやる暇があったらCやC++をやったほうが
絶対(・∀・)イイ!と思うぞ。
>>66
CやC++よりもJavaやったほうがいいじゃん。
68デフォルトの名無しさん:02/08/22 19:02
>>67はCとC++を理解できなかったのか…。
確かにJavaは、どのOSでも使えるがC/C++の速さに勝てないだろ。
動作の遅いプログラムはユーザーをイライラさせるから会社の印象が悪くなるだけ。
お前らな、Javaやるからその席空けろと。C++ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
メモリリークでいつ堕ちてもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
C++ってのは全部プログラマしだい。そん代わりマシンの性能を100%引き出せる。これ。
で、それに一部アセンブラ。これ最強。まあお前らド素人は、C#でもやってなさいってこった。
>>68
メモリリークはむしろVBの方が多いと思われ、、、
>>69
なんで? どうやったらVBでメモリリークさせられる?
71デフォルトの名無しさん:02/08/22 19:09
>>69
VB使ってる時点で厨房ケテーイ
>>71
そのセリフを言った時点で厨房ケテーイ
73デフォルトの名無しさん:02/08/22 19:12
>>72
VBなんてCやC++が出来なかった落ちこぼれ用の言語だろ
>>73
業務系でよく使われている言語
75デフォルトの名無しさん:02/08/22 19:15
なんでC++スレでVBやJavaの話がでるんだよ
>>75
>>69のVBけなしたいだけの厨房に言え。
結論、C++が最強
7869:02/08/22 19:19
だいいちこんなC++スレッドにあつまるやつなんか、
VB厨に決まってる。
つられてることに気付や。
>>77
他の言語も色々と触ってきてC++というのなら誰も何も言わないだろう。
しかしC++しか出来ないけどC++が一番などと言ったって誰もそんな奴の言うことなど
信用しない。
しかも実際に性能が高い訳でもないし・・
単にC++に踊らされているだけ
>>78
だからお前が厨房なんだろ。
>>78
俺はVBなんか使ってないぞ。
VBなんて使っている奴いないだろ?
もしかして78はVBしか出来ないのか?(プッ
VB厨は78だけと言うことに気づいてないのか?
なんて痛いヤシだ
>>80
その根拠は、なに なわけで?
8378:02/08/22 19:24
Cもできるよ。だからなに?
>>80-81
必死だな(プッ
85  :02/08/22 19:25
VB→フォートラン→C++とやっていますが何か?
>>82

>>78の発言
> だいいちこんなC++スレッドにあつまるやつなんか、
> VB厨に決まってる

この根拠のない思い込みの発言が根拠。
>>83
VBとCしか出来ないのか。
やっぱりC++出来なかったんだな。

夏休みの宿題はもう終わったか?
88デフォルトの名無しさん:02/08/22 19:27
このスレは痛いヤシが現れると活発になるよな(ワラ
8978:02/08/22 19:27
>>86
そうですかすいません。

>>87
C++でしか出来ないことが少ないので、
覚える必要がないと思いまつ。
>>88
なんであげんのさ?
>>89
出来る出来ないだけで言語を選んでいるのか?
じゃあアセンブラなら何でも出来るのでアセンブラを選ぶんだな。
>>88
空気よめよ。
>>92
く・う・き♪
9489:02/08/22 19:33
>>91
アセンブラは開発効率が悪いので、
速度を要求される部分にしか使いません。

つーか、最近その辺はコンパイラがうまくやってくれるので、
ほんとに、今は知っていても意味がない言語では?
95デフォルトの名無しさん:02/08/22 19:58
全然C++自体の話してない、周辺の話ばかりなのに興奮しました
(これからこのスレで抜きます)
96デフォルトの名無しさん:02/08/22 20:03
>>94
> 速度を要求される部分にしか使いません。

なこたーない
このスレあっても意味無くない?
なんで同じようなスレがあるの?
98デフォルトの名無しさん:02/08/22 20:57
俺は無洗米を何度も洗うほどの神経質なわけだが
どうせ洗うのになぜか無洗米を買うわけだが
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
100デフォルトの名無しさん:02/08/23 02:24
C++は60〜80%の要求に答えてくれる。
101デフォルトの名無しさん:02/08/23 04:04
□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■□□□■■■■□■■■■□
□□■□■□■□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■□□□■■■■□■■■■□
□□■□■□■□□□■□□□□□□□■□
■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□■□□□■□□■□■□□■□
□□■□□□■□□□■□■■■■■□■□
□□■□□■■□□□■□□■□■□■■□
102糞スレ:02/08/23 09:53
今さらC++に関する同じようなスレはいるか?必要ないな。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
103デフォルトの名無しさん:02/08/24 15:31
C++のリミットとデメリットを教えて下さい
>>103
もうこのスレ終わったんだからいちいち揚げて聞くなボケ。
こっちのスレで聞け。

C++相談室 part10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029315669/l50

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>105
そう思うなら上げるなヴォケ。
107デフォルトの名無しさん:02/08/26 17:45
すまん…
108デフォルトの名無しさん:02/08/26 17:54
あげ
109SITNAM:02/08/26 18:02
>>107-109
氏ねよ。
いちいち糞スレをあげるんじゃねーよボケが
111SITNAM:02/08/27 17:07
>>110
すまん。
>>111(・∀・)カエレ
>>111
日本語わかる?1000取ったからっていちいち報告するな。しかもあげて。
日本語わからない場合はム板から去ってください。
っていうか2chから去れ。
この世から(・∀・)サレ
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  >>1が糞スレ立てたぞ!
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < つうかまたC++スレかよ!
 /|  \     /\   \______________
117デフォルトの名無しさん:02/10/13 01:50
超基本的な質問ですいません。分割コンパイルについて教えてください。

クラスの宣言と、メンバ関数の定義を、別ファイルにして、分割
コンパイルしようとしたのですが、以下の3つのファイルをビルドすると
File1.cppに「プリコンパイル済みヘッダーの検索中に予期しない EOF を検出しました。」
というエラーがでます。コンパイラは、Visual C++ 6.0 です。

何が間違っているのでしょうか?よろしくお願いします。

-----File1.h------------↓
class cls {
member();
};

-----File1.cpp----------↓
#include <stdio.h>
#include "File1.h"

cls::member() {
puts("Test");
}

-----Main.cpp-----------↓
#include "File1.h"

int main() {
cls c;
c.member();

return 0;
}
118デフォルトの名無しさん:02/10/13 02:35
STLのイタレータの継承の一般的な仕方がわかりません.

コンテナのbegin,endの代入も苦しいし,
algorithmライブラリを使えるようにするのも苦しい.
_Rb_tree_iterator<...>とか書かないとうまい事いかない
もんなんでしょーか?
_Rb_...とか書くと移植性0になりそうなので,
幸せになれる方法を教えてください.
>>117
あたいも初心者なんで解かりません
>>117
コンパイルは問題なくできる。
とりあえず、プロジェクト(P) - 設定(S)... - C/C++ タブ - カテゴリ(Y) プリコンパイル済みヘッダー を プリコンパイル済みヘッダーを使用しない(N) に設定してみたら ?

>>119
うん、それはわかってるから、でてくんな。
121デフォルトの名無しさん:02/10/13 19:21
>>119
しかし、VC++ って、メンバ関数がデフォルトで public なんですか。
122117:02/10/14 20:28
>>120

使用しないにしたら、ノンエラーで実行できました!
ありがとうございますm(..)m

しかし、そこでまた、プリコンパイル済みヘッダを
使用するにしたら、同一のエラーがでます。

プリコンパイルされたファイルを、消すには、どこを消したらいいのでしょうか?

>>121
ごめんなさい。public 忘れてました
123117:02/10/14 20:29
もう、C++っていうか、コンパイラの問題ですねー
スレ違いで、すいません。
くそすれ
125糞スレ認定委員会:02/10/14 20:33
>>117,118,121,122,123
今更こんな糞スレをあげるなボケ。
質問は下のスレで聞け!!

C++相談室 part11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032345774/l50

C/C++の宿題なら俺にやらせろ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021862587/l50
なぜこのスレが糞スレなのか?以下のスレで勉強するように
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1029302442/
>>122
> プリコンパイルされたファイルを、消すには、どこを消したらいいのでしょうか?

多分、ソースファイルの置いてあるディレクトリに Debug か Release と言うディレクトリがあるから、その中の *.pch を削除すればいい。
(と言うか、Debug/Release の中身全部削除した方がいい。心配なら、Debug なら Debug1 とかにリネームして試してみて。)
gccのpchブランチがまったく進みません。。。
C が最強です!!
130デフォルトの名無しさん:02/10/31 14:44
C++のプロジェクトを放り込むとUMLなクラス図
自動生成してくれるフリーのツールはないですか?
Doxygenのはちょっとわかりにくいです。
131デフォルトの名無しさん:02/11/08 22:45
VisualC++は、怪奇現象みたいにぐっちゃぐっちゃな仕様だから、
理解してくると、理解できないやつに対してヘンな優越感が。
自分のホームページで偉そうにVC++のテクなどを説明してる
連中は、だいたい優越バカ。
この世から(・∀・)サレ
>>117
#include "stdafx.h"
がないとか位置がまずいとかそういう問題じゃないの?

CとC とC#って、どこが違うのですか
135デフォルトの名無しさん:02/11/24 18:08
俺もC++にはチョットうるさいよ。
136デフォルトの名無しさん:02/12/01 08:00
近代的なスレはここですか?
137デフォルトの名無しさん:02/12/01 08:20
138デフォルトの名無しさん:02/12/01 09:45
                        ,: ' " `丶
                       , :´  .   `、
.                      . '  .    ; .丶
.                     ,:´ .    '    ' `、
                    ,    ,:=・=:、,:=・=:、 ; `.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   .   .  ■■■■  . ' ';゛  < おい おまえ! おれの具をいってみろ!!
                    !    . ■■■■. ' , ;:    \____________________
                    ヽ、..._,._._,._■■.,,....__,.,,.ノ.,..
                ___ノ::          人_
           , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
          /::::::::::::::::::::  ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
           /::::::::::::;;;;;;;        ヾ   ソ               :::::::: :::ヽ
  ⊂二 ̄⌒\                ヽ/                   /⌒ ̄ニ⊃
       )\   (   | :::::::::                      |   )    /(
     /__   ) | ::::::::::::::::       ミ:            | (    __\
    //// /   .|:::::::::::         ミ::::          |   \ \\\ヽ
   / / / //      |::::::         ヾ::::          |     \\ ヽヽヽ
  / / / (/         |::::::::::        ミ:            |         \) ヽヽヽ
 ( / (/           | :::::::       ノ ヾ         |          \) ヽ)
  ( /                                                 ヽ)
なんでこのスレが今更あがってるの?
140デフォルトの名無しさん
>>138
8頭身モナーの佃煮。