Javaは難しすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
あんなの 理解できるはずないだろ!!
わかり易いプログラム言語を作れない James Goslingは逝ってよし
かんたんです
激しく同意!
4デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:12
SHARPポケコンPC-G850に内蔵されているBASICなら初心者でもわかりやすい。
さあ、ポケコンを買おう。
>>3はどっちに同意してるのだ?
6デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:15
はんぱな言語仕様(ワラ
>>3
激しく同意!!
8ハンマープライス:02/05/29 19:17
MSX2 500円でどうだ。
9デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:19
>>8
MSXが二千五百円か。安いな。
 DOSモバMK-32 4万円でどうだ。
>>7
激しく同意!!!
>>8
買ってやるよ
>>1にとって難しくない言語ってあるのだろうか?
自分で作ることが出来ない(構文解析機を書けない)言語は使うなって事だ。
15デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:30
難しくないんだったらJavaコンパイラを作ってくれよ。
BASICインタプリタなら高級言語使えば割と簡単に作れそうだがJavaはむずかしいだろ。
Javaが難しいのは事実。対BASIC比でな。
>>15
あんた馬鹿か?
構文解析機の話をしてるんだよ。
lintでもかまわない。

要するに構文を把握できてないなら使うなってことだ
1717:02/05/29 19:38
>>15
じゃお前が一番簡単だと思う言語でコンパイラ作って下さい。

>>javaが難しいと言う人
まじでどこが難しいのか分からん。
どこよ?
18デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:39
>>16
このスレは難しいかどうかのスレで君ひとりで関係ないこといってないかい
使え使うなとか命令される筋合いないし
ほかのすれいけや
19デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:40
>>17
まあ、オブジェクト指向は難しいだろ。
俺はCからJAVAに移行して、
何がオブジェクト指向なのかわかるまでに6ヶ月かかったよ。
2017:02/05/29 19:42
「C++と比較してここが難しい!」ってのがあったらヨロシコ。
俺は昔C++の勉強してたけど、意味不明なキーワードやら
メモリ管理やらが鬱陶しくて、興味なくした。( 負 け 惜 し み で す ハイ )

>>19
ま、確かに構造化に比べてやたら抽象的な表現多いしな。
でも、逆にオブジェクト指向さえわかってしまえば
java勉強するときに新しく覚える事なんて殆ど無いと思うんだが。
2115:02/05/29 19:43
>>17
作っているよ。
インタプリタだけどよ。
2217:02/05/29 19:45
>>21
そうか、すごいな…まさかと思ったが…煽り失敗…
ちなみにどの言語か教えれ。
23デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:48
難しいの程度によると思うけど、
JAVA言語はましなほうだとおもふ。
2417:02/05/29 19:50
オブジェクト指向が分かってるって前提で、
java使うのに新しく必要な知識ってなんだろう。
「独習Java」をパラパラめくってみる。
>>1
日本語でアプリが作れるプログラミング言語「TTS」がおすすめだよ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1015170837/
2615:02/05/29 19:51
>>22
BASICです。
行番号の
27デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:54
JAXP
なんて読むの?
2817:02/05/29 19:59
ライブラリ…かな?
javaは”参照変数”で”値渡し”だってのが頭に染み付いてないと、
java.util.* に初めて足突っ込んだときにちょっと戸惑うかも。
他には…すぃんぐのレイアウトに泣かされた事は俺もある(w

あとは、リフレクション?
でもそこまで勉強する段階に来てるんだったら
すぐ飲み込めそうな気がするけどなあ。


>>26
おお、そか。頑張ってくれ。
俺はコンパイラの事はよく分からん(´д`;)
Javaが簡単ならC++も簡単だべ。
30デフォルトの名無しさん:02/05/29 20:03
Cがわかっていれば、
JAVA、C#,C++はオブジェクト指向を足しただけ。
3117:02/05/29 20:26
「独習Java」の目次を検証してみた。
やっぱり何処が難しいのか良く分からん(´д`;)

第4章まではifやらforやら、何処でも使いそうなベタな話ばっかだし、
第8章まではOO勉強してたら知ってそうなモンばっかだし。
まさかimportやパッケージが難しいとは言うまい?
で、9章以降はさっきも言ったライブラリ(パッケージだな)の話ばかりだ。

うーむ・・・どなたか具体的な指摘を…
少し時間をおいてからまた見に来よう…。
>>17がC++を難しいと思うように、Javaを難しいと思う人もいるってことだね。
なんかやたらとレベルの低いスレはココですか?
>>33
そーです。
見てて悲しくなります。
明日に起きた時には忘れてると思うけど。
>>27
ジャクスプ
3617:02/05/29 22:31
結局わからずじまい。
「〜が難しい!」って意見も全く出てこないし。
本当に難しいと思ってる人いるのかなあ。
Javaの「プログラミング中の顔」が難しい
38デフォルトの名無しさん:02/05/29 23:41
「じゃヴぁ」の発音がむつかしい
39デフォルトの名無しさん:02/05/29 23:43
JAVAに「長時間集中すること」がむつかしい
じゃば子を描くのは難しい
(知人にバレると何言われるかわからん)
マジレス

初心者にとっては膨大なライブラリに圧倒されるのが大きい。
Javaを勉強するなら常時接続環境でないとキツイです。
42デフォルトの名無しさん:02/05/30 02:58
Javaで、メソッド使う時に

インスタンス名 = インスタンス名.メソッド名(引数);

っていうのが、よくわかんねぇ。
日付変わって昨日始めたんだが。。。
その例では返り値がintなんだけど、
それをインスタンスに代入してるの?みたいな。
どういうことですか?
>>42
その例を見たい。
じゃば子たんのエロ画像キボンヌ
4542:02/05/30 03:44
>>43
こんな感じであります。

class Fraction{
int numerator;
int denominator;

Fraction add(int num){
Fraction tmpF = new Fraction();

tmpF.denominator = this.denominator;
tmpF.numerator = this.numerator ; tmpF.denominator * num;

return tmpF;
}
}

public class FractionTest2{
public static void main(String arg[]){
Fraction f = new Fraction();

f.numerator = 1;
f.denominator = 2;

f = f.add(10); //ココ!
System.out.println("f=" + f.numerator + f.denominator);
}
}
4642:02/05/30 03:48
しまった!半角でインデント付けたら潰れた!
今まではVB・Delphiだったので、関数の戻り値と同じ型の変数やプロパティに代入してましたが、
これはちょっと違う様に感じて、難しいなぁと。。。
>>42
c++みたいに演算子のオーバーロードができないから、f=f.add(10)みたいな
形になっているだけで、概念的には普通では?
要はf=f+10
>>42
別に戻り値はintではない気が。
4942:02/05/30 10:58
>>47
C++は知らないんので、演算子のオーバーロードはわからないですが…普通なんですかね?
しっくり来ないのですが。。。

>>48
intなのは引数の型でしたね。
勘違いしてました。
返り値の型はFraction型ですね。
5042:02/05/30 11:17
なる〜!
戻り値がintじゃなくて、Fractionなかったら、納得しました。(汗)
メソッドの中で分子だけ10倍されて返ってくるんすね。
両辺ともFractionになってるし。
素人の戯言に付き合ってくれて感謝です。
>>42
細かい突っ込みを一つ。
いやまあ、定番過ぎて見飽きた人もいるだろうけど、
42みたいな奴が居る限り突っ込み続けないとな。

>インスタンス名 = インスタンス名.メソッド名(引数);

参照変数 = 参照変数.メソッド(引数)

と書け。
Javaはインスタンスに名前を付けるどころか、インスタンスに触れる事すら許されていない。
>>41
ほうほう。
CやC++のライブラリはそんなに少ないのか。
5342:02/05/30 20:12
>>51
どうもです。
っていうことは、Delphiと一緒でクラスは型って事かな?
var 変数名: クラス名   → クラス名 変数名;
変数名 := クラス名.Create → 変数名 = new クラス名();

54デフォルトの名無しさん:02/06/01 19:37

55デフォルトの名無しさん:02/06/01 19:39
>>53
クラスが型じゃない言語ってあるの?
>>51

私がわかっているかどうかのテスト。

Javaでは、インスタンスはメモリ中のどっかにある。それは触れない。
インスタンスへの参照は、自分が名前を付けた変数に入れることが出来る。
インスタンスのメソッドを使うとか、インスタンスのフィールドを使うときは、
名前を付けた参照変数、に入っているインスタンスへの参照、を介して
いろいろやる。

ただしい?
5742:02/06/01 20:17
>>55
よくわからないけど、某Delphiの本には、「Delphiにおけるクラスは型です」と書いてあったから、
型じゃない言語もあると思ってたけど、2ちゃんねらにそうつっこまれると、自信無いです。
どうなんでしょう?
触れない?
プロパティ(メモリ)いじれるじゃん
アホばっか。。。
スレタイトルからしてアフォなので仕方ありません。
61デフォルトの名無しさん:02/06/01 21:17
>>56
正しい。

>>58
>プロパティ(メモリ)いじれるじゃん
意味不明。
62デフォルトの名無しさん:02/06/01 21:23
推奨されないメソッドおおすぎ
Javaはもうだめっぽいね。
>>1
確実なコンドームの付け方に比べれば相当簡単だと思うよ。
サーブレットは?
>>62
推奨されないメソッドって具体的には?
>>41
>Javaを勉強するなら常時接続環境でないとキツイです。
どして?
>>66
JDKのAPIドキュメント読んでみそ。
>>67
>初心者にとっては膨大なライブラリに圧倒されるのが大きい。
>Javaを勉強するなら常時接続環境でないとキツイです。
この文脈からして、APIドキュメントをダウンロードできるって事を知らないのでは。
いちいちsunのサイト見に行ってると。
Javaがダメってことは、当然C++もダメなんだね。
ってことはCに引きこもるしかなさそうだ。
71java厨:02/06/01 22:18
あの・・・「java使える=C++もOK」と思われるとチョト困るんですが・・・
ポインタの事を考えると、
「C++使える=JavaもOK」の方が適切だね。
あの…つまらない質問なんですが、
C++、Java、C#、VB,net、VB、ObjectPascalの中で貴方がやったことのある物を(つまり、先入観抜きで)
難易度順に並べてください。
C++,Java,ObjectPascal>>VB
75むつかしいんだよ:02/06/02 00:06
C++でWin用の自作のライブラリを作って使ってる者ですが、
Javaはむつかしいっす。
話題になってから数年間、本はいっぱいもってますが、まともに
使えた事はありません。

理由

他人の書いたライブラリは難しい


76デフォルトの名無しさん:02/06/02 00:08
>>75

そうですか。 もっと勉強してください。
>>75
単にJavaをやる気が無いだけでしょう。
下手にC++にプライドを持ってしまった失敗例です。
78デフォルトの名無しさん:02/06/02 00:11
デザイン・パターンを理解できる人にとってはすごく簡単な言語です。
ライブラリもシンプルです。
デザイン・パターンが理解できない人には難しい。
>>75
多分C++でまともにクラスを使えてないだけです。
>>75 STLは?
81java厨だが:02/06/02 00:14
>>78
ホンマかいな…
82てめーにいわれたくねーよ79:02/06/02 00:16
プライドは別にないんですが・・・

う〜ん
Javaで、改行幅1/6インチ、1文字1/20インチの源泉徴収票が
印字できますか?
83デフォルトの名無しさん:02/06/02 00:18
何をするにもクラスを定義しなければならないというのが難しいのかな?
たとえば
public class HelloWorld {
public static void main( String args[]) {
System.out.println("Hello, world!");
}
}
こんな感じで

そういう方はpnutsというのもありますよ
>>83
それだけで難しいわけないだろ。
>>75はプログラマの失敗例ですか?
Javaが、ていうんじゃなくて、ライブラリの仕様が分からないだけ?
MFCみたいなのも駄目ってことかな。
87うーんとね:02/06/02 00:22
なんかね・・・、

System.out.printlnはお経みたいにいろいろな
本に出てくるからいいんだけどね、やっぱ
PrintJobクラスとかがちょっとな。
あとJTableとか。

頑張って勉強してみるよ。
でもマジで改行幅とか文字幅とかをキチンとやるには
ちょっと骨が折れそうで→やっぱやる気を無くしそうで・・・
>>85
そんな事書いてると君も>>75みたいになっちゃうよ。
89デフォルトの名無しさん:02/06/02 00:22
>>83

最初にそれを乗り越えれば、オブジェクト指向で手近に手に入って
解説書も多い Java は、いい言語です。
オブジェクト指向のスタイルを自然に学べるし、オブジェクト指向の
手法でよく設計されたたくさんのライブラリを使っているうちに、
自分で書くときもオブジェクト指向の作法で書けるようになってきます。

C++ だと、入門書が構造化プログラミングのスタイルか、もっと悪い
例を掲載している場合もあるので、(オブジェクト指向的には)悪い癖
がつく可能性があり危険です。
90そうだな:02/06/02 00:24
>>86
そうかも、単にライブラリの仕様がって事だな。
まともに法定調書が打てないような予断をもってたのもあるけどな。
91デフォルトの名無しさん:02/06/02 00:25
75は「ジャパネットたかた」でPC購入したらしいYO
92デフォルトの名無しさん:02/06/02 00:26
>>86

そう、ライブラリの仕様が分からないだけ。
ただ、Java のライブラリは >>89 の通り、オブジェクト指向的に
よく設計されている(デザイン・パターンのよい実装)ので、Java の
ライブラリを学ぶことは、よいオブジェクト指向の設計をするときの
役に立つでしょう。

MFC は、「クラスを使ってライブラリを作って」ありますが、オブジェクト
指向ではありませんので、お手本としては真似しない方がいいです。
9375:02/06/02 00:29
>>92
たしかにちょっと見にはJavaのライブラリはWinより素晴らしいと思った。
(変なグローバル変数もないし、「んだよこれ」っつうような癖も無いしね。)

って単にJavaについて勉強不足なだけだな。スマソ
>>1は馬鹿すぎです。とっとと氏んでください。
>>94は馬鹿すぎです。とっとと氏んでください。
しかし、あらためて>>1を読むと、そんなに難しいものだったっけと思うな。
9741:02/06/02 17:53
>69
ダウンロードできるのは英文ドキュメントだけです。
日本語訳はWeb上にしかなかったはず。
APIのリファレンス本を買う金はないし。

あと、「Javahouse」や「じゃばじゃば」といった良質サイトを利用するにも
常時接続環境でないとキツイでしょう。

ADSLにするまではJavaの勉強はホントに辛かった・・・
9869:02/06/02 18:23
>>97
>ダウンロードできるのは英文ドキュメントだけです。
JDK1.4の話をしてるの?なら確かに英文しかない。
でも日本語訳はダウンロードどころかweb上にもまだ無いはず。

1.4betaのドキュメントなら日本語版もダウンロードできるけどね。


>あと、「Javahouse」や「じゃばじゃば」といった良質サイトを利用するにも
>常時接続環境でないとキツイでしょう。

こりゃ言えてるけど、じゃ
「CやC++やその他諸々の言語には良質サイトが無い」or「javaに良質な本が無い」
のかと。
そういう意味では常時接続が欲しいのは他の言語でも一緒じゃない?
1.4 (β も) API リファレンスはまだ日本語化が進んでないので
新機能を使うのでなければ 1.3 ので良かろう。
10069:02/06/02 18:37
今始めて1.4betaの日本語版ドキュメント落としてみた。
なんだよこれ。肝心のAPI仕様はバリバリの英語じゃねーか。
何か難しい英文でもあったか?
1021は馬鹿すぎ:02/06/02 19:03
1は馬鹿すぎ
友人がオライリーのJavaリファレンスをブックオフで100円で買ったそうだ。
うらやましか。
104デフォルトの名無しさん:02/06/02 21:35
assertの解説が載ってるくらい新しいJAVA言語の解説本あります?

105デフォルトの名無しさん:02/06/02 21:36
さすがに1.4の本はまだ出ないだろ。
106デフォルトの名無しさん:02/06/02 21:37
>>104
JAVA Press
JAVA World
Dr.Dobb's Journal
108デフォルトの名無しさん:02/06/02 21:50
仕事?趣味?

仕事ならAPIリファレンスぐらい読めないと辛いな。
109デフォルトの名無しさん:02/06/02 22:23
>100
漏れも昨日ダウンロードしてそうオモタ・・・
1.4の新機能をまだ使う気はないけどどうせなら、と思ったのが・・・。
まぁJ2EEのAPIが英語のおかげで英語ドキュメントが読めるようになってきたのでプラス歯垢
111デフォルトの名無しさん:02/06/02 22:52
>>110
(・∀・)イイ!!
112デフォルトの名無しさん:02/06/03 12:33
>>107
assertの解説じゃなくて、JAVA言語の解説。
内部クラスとかも、ちゃんとした説明がホスィー
Javaは比較的簡単な部類の言語だと思われ
JavaVM仕様書読め。
>>112
ふつーにまともな参考書読めば良いだろうが。
内部クラスのちゃんとした説明が書いてある本なんて
いっぱいあるので「これいいんじゃない?」
とタイトルを書くことも出来んわい。
なんとなくage
117デフォルトの名無しさん:02/06/04 00:32
118デフォルトの名無しさん:02/06/04 01:23
「デザインパターンが理解できなければ難しい」
そのとおり、Javaは難しい。

Javaっつーか、あのAPIは本当に高度すぎ、しかも機能的にはイマイチだから
やれオープンソースだっつってAPIソース解析すると、オブジェクト思考ジャングル
とてもじゃねーが、ドキュメントにUMLのシーケンスでも載せてくれない限り使えんやろ!!

・・といいつつ、使えるかどうかはともかく
良質なAPIのお手本だから勉強はしているYO!



>>41
つか、しょっちゅう見なきゃいけないなら
サイト丸ごとローカルに落としとけばよいのでは?
120デフォルトの名無しさん:02/06/04 06:13
煽りじゃなくてマジ質問。
「Javaは難しい」といってる人は、逆にいうと
Javaと比べて何が易しいの?
びじゅあるべーしっく
122デフォルトの名無しさん:02/06/04 06:54
>>120
プログラミング言語の問題じゃなくて
単にプログラム作れない人かと
123デフォルトの名無しさん:02/06/04 07:03
VBはプログラミングそのものはJAVAよりムずいと思うYO
124デフォルトの名無しさん:02/06/04 07:18
>>115
assertの説明が書かれてるような本あるか?
VBでOOPやろうとするとよほどJavaよりも難しい罠
126デフォルトの名無しさん:02/06/04 12:51
推奨されない機能を推奨される機能に変更する方法を調べるのが難しい。
VBでOOPなんてやったことない。
VB自体まともにやったことないけど。
>>126
>推奨されない機能を推奨される機能に変更する
??
sunに政治的圧力をかけて推奨させる
>>126 + >>129
>sunに政治的圧力をかけて推奨されない機能を
>推奨される機能に変更する方法を調べるのが難しい。
??
>>126の日本語が難しい。
推奨されない機能の「推奨されない云々」などとウォーニングの出ない代替機能を
調べるのが難しいということだろうか。

はて、ほとんどの場合、「代わりにhogeを使え」ってズバリ書いてなかったっけ?
まさかコンパイルエラーだけを頼りにしてリファレンスは全然見てないとか?
>>126が言いたい事が3日経った今やっとわかった。
>133
タイムギャルハケーン
お前らみんな、「ウォーニング」って言うんですか?
>>135
まさか「ワーニング」だとでも?
業界ではワーニングが定説。当然発音はフラットだ
>>137
変な読みが定着してるね。「モバイル」とかも。
>>138
モバイルじゃないの?モービル?
>139
モービル。
辞書引くときは発音記号もちゃんと見よう。
でも「モバイル」はすでに日本語だと思う。
もちろん「ワーニング」も「ロケール」も立派な日本語だ。
141デフォルトの名無しさん:02/06/06 23:01
mobile
アメリカ発音でモービル、イギリス発音でモバイル。

local
ロウクル。

locate
ロウケイト。

localization
アメリカ=ロウカラゼイション、イギリス=ロウカライゼーション。

locale
アメリカ=ロウケル、イギリス=ロウカール。

どうでもいいがLに対応するカタカナが欲しいな
mobile
日本発音でモビル
関係無いけど、JapanのTimDrumにStill Live In Mobile Homeって曲があったね。
イギリス人だから、モバイルって発音してる。
>Still Live In Mobile Home

ガソリンスタンドの唄?
いや、東南アジアの水上生活者の歌らしい。
モバイルって聞こえるんだけど、今歌詞カード確認して、邦訳見たらモウビルになってる。
モバイルだろー。
モバイルスーツ

ハンディサイズの巨大ロボ……?
モバイルってのは自由に動くとか、可動式とかそういった意味。
転じて、持ち運びが効くって意味になったわけで、
小さいこととは直接関係ないよ。
148デフォルトの名無しさん:02/06/08 01:51
Swing low Sweet Chariot, comming for to carry me home.
149デフォルトの名無しさん:02/06/08 01:56
カタカナな時点で目糞鼻糞50歩百歩
>>141
locale
ローケル(・A・)イクナイ
ローカル(・∀・)イイ
>>146
マスタースレーブ制御しているG以外は
モバイル「スーツ」とはよべないと思う
152デフォルトの名無しさん:02/06/08 02:02
50 歩 100 歩、汽車ぽっぽ
local ≠ locale
154150:02/06/08 02:07
恥ずかしい!!(*ノノ)
醜態を晒してしまったもうお嫁に逝けない・・・・
で、Javaはどうよ。
156150:02/06/08 02:08
(´д`)y-~~
あれはあれで取りあえずいいんじゃねーの
Javaの名前って何に由来してるのかね?
158150:02/06/08 02:45
(´д`)y-~~
ジャワカレーにきまってんだろヴォケが
ジャワティーじゃないの?
BASICはビギナーなんとかの略だよな。
そしてRubyは宝石の名前だよな。(確か他の宝石名の言語をパクったんだっけ?)
他の言語ってどんな由来なんだ?
Perlはたしか汎用ゴミ作成言語
C 言語:B 言語の次
D 言語:C 言語の次
BrainF**k:名前どおり
SIMPLE:名前どおり

>>160
Ruby を知ってて Perl を知らないのも珍しいね
163マジレスカコ悪い:02/06/08 08:01
ジャワコーヒー(ロゴ参照)>>157
>>162
C言語の由来はそういえば聞いたことあったけど、その下の2つの言語は名前すら聞いたことないな。
そうそう、Perlだったね。
知ってるよ、名前だけね。
Javaがコーヒーの俗語だというのはどこかで聞いた覚えがあるんだけど、
「なぜ"Java"なのか」ってところまでは知らないな。

C#の名前を聞いたときは「ほぉ・・・」とちょっと感心したけど、J#と聞いたときは
天を仰いだよ("oh god...")
>>164
Brainf*ck
http://www.catseye.mb.ca/esoteric/bf/
プログラム例
http://www.catseye.mb.ca/esoteric/bf/src/new/jr-quine.b

SIMPLE は絶対にバグがない言語
http://www.catseye.mb.ca/vintage/lesserknown/
BEGIN END STOP の3つの構文要素があり、
どの順番でいくつ書いてもいい。
SIMPLE でどんなプログラムを書いても何も実行されないので
テストもデバグも要らない。
167ユリイカ!:02/06/08 18:11
>>146 あ、ガンダムってA、B両パーツ揃いのスーツ(スイート)って意味だったのか!
168デフォルトの名無しさん:02/06/09 02:31
三年前に書いたJAVAのソース、さっぱりわからんようになってる。
いったい誰が書いたの?ってくらいわからない。
コメントもいっぱいつけてるんだけどさ。
こんなことなら、もっと簡単に書いておくんだったYO!
>>168
言語のせいじゃなくてお前のせいだろ。
言語は道具なんだからすべて使い手のせいとはいえるがやっぱJAVAのせいだろ
頭いいやつはあんな言語つかわねぇよ(w
>>170
>頭いいやつはあんな言語つかわねぇよ(w
頭のいい人ならそんな事は言いませんけどね。
頭のいい人にはそういう事いって欲しくないというオマエの希望か、
オマエの根拠無き盲信ってやつではないか? >>171
173デフォルトの名無しさん:02/06/09 06:53
>>129
そんなこと難推奨。

>>170
頭のいい人には実に楽な言語だ。
174デフォルトの名無しさん:02/06/09 06:58
頭のいい人はVBを使います。
>>172
>>170>>171 は両者とも論理的根拠が薄弱な主張ですが、
>>171 だけを批判する(暗に >>170 を正しいとする)態度は
「根拠無き盲信」とは言わないのでしょうか?
>>172
ちなみに、頭いい人は根拠の無い主張はしない
(心の中で思っていても)という意味も含んでいますが。
頭の良い人は 2ch に書き込んだりしません。
このスレは、頭の悪い人専用です。
JAVAなんて、家のかみさんでも使えてるぜ。
月1回は使うな。
>>175-176
くだらん悪口の言い合いにマジレスしているおまえは底抜けのアフォに決定
月に一回何のために使ってんのかすげー興味あるといってみるテスト>>180
182181:02/06/09 07:39
もとい>>179
>>180
>くだらん悪口の言い合いにマジレスしているおまえは底抜けのアフォに決定
頭のいい人ならそんな事は言いませんけどね。とかいってみるテスト。
Javaなんて実家のママンが毎日飲んでるぜ
Javaコーヒーをこの前のんでみたんだ。
コーヒー屋で扱ってなくてさ、わざわざ取り寄せたの。
店のおやじはやめたほうがいいと思うといったんだけど・・・
186デフォルトの名無しさん:02/06/09 09:27
Javaのクラスライブラリが良い設計になってるとか
ゆーとる人たちが集ってるのはここですか?
>>186
3軒隣を左にいったところにあります
>186
「Javaのクラスライブラリの設計は良い」の前には
常に「MFCよりは」が暗黙の内に付加されている。
>>186
・・・ハァ?

Javaの仕様は糞なので、難しいとか簡単とかいうことを考えること自体が
難しいです。たとえば数学がわからんという人は明らかにアフォですが、
Javaがわからんという人を一概にアフォということはできない気がするよ。
ま、ふつーに使えたらそれでいいじゃん
まあMFCよりは良さそうだわね
javaやったことないけど
JAVAは組み込みに使用するのがむずかしい
>Javaの仕様は糞なので、
C++よりはマシ。
Javaでどんなソフトウエアを作ってるというんだ?
良し悪し言うのはそれからだ
webサービス全般。Cでは書かないだろ。
>>194-195
>>193 の言うソフトウェアってのはゲームしか含んでないと思われ。
WebサービスでJAVAか。おめでてーな!
>>193
ソフトウェア=ソフマップに陳列される製品
としか考えられないんだろ。
システム構築なんかやった事なさげ。
199デフォルトの名無しさん:02/06/09 20:43
「うーん、僕ちゃんデザパタをマスターしてるからこのクラスライブラリ
の設計の意図するところがわかっちゃうよ。うーん美しいね。この
美しさはデザパタを知らないとわからんだろうね」
200デフォルトの名無しさん:02/06/09 20:44
>>199
頭悪そ。
Stringだけですか、+演算子が使えるクラスは。
Stringだけ特別ってところが美しいですね。
C++なんて全てのクラスに演算子のオーバーロード
を許してますからね。統一されてて美しくないですね。
やっぱりC++よりJavaですね。
最近の古いモンには構文糖なんてわからんもんなぁ・・・
構文糖って言葉を最近見かけて衝撃だったよ(笑)
syntax sugarのことだとはすぐわかったけど、そういう訳語になったのかと。
>>201
Javaは良く分からないけどそうなのか!?

駄目じゃん…。

Java、早くTemplateサポートしてくれないかな〜。
>>206
>Templateサポート
early access版ならとっくに出てますが。
ところで、>>206 ってJava使わないのに
何でJavaにTemplateのサポート期待すんだろ?
208デフォルトの名無しさん:02/06/11 01:39
思うんだけど、Javaはライブラリがフルスペルだから日本人にはむずかしいんじゃねーのか?
試しにJavaが日本語言語だったら。。

公開クラス テストフレーム 継承 フレーム {
  ラベル テストラベル;
ボタン テストボタン;
  公開 テストフレーム() {
    テストラベル = new ラベル("テスト");
    テストボタン = new ボタン("テストボタン");
    テストボタン.アクションリスナ追加(new アクションリスナ() {
      公開 アクション発生() {
        テストラベル.テキスト設定("ボタンおされた");
      }
    } );
    コンテントペイン取得().レイアウト設定(new ボーダーレイアウト());
コンテントペイン取得().追加(テストラベル, ボーダーレイアウト.北);
    コンテントペイン取得().追加(テストボタン, ボーダーレイアウト.南);
}
}

・・・・どうだろう?
209デフォルトの名無しさん:02/06/11 01:51
凄いこと考えるね。
210デフォルトの名無しさん:02/06/11 01:53
>>208
ワラタ
211デフォルトの名無しさん:02/06/11 02:01
>>208
カタカナが入ってるのは惜しいな。もうちょっと古典的に頼む。
>>208
newだけアルファベットなのは、狙い?
>>73
VB
そういえばさ、メソッドとかクラス、変数名を日本語で書けるじゃん?
それで何か不都合なことが起こる?新人教育で分かりやすくするため
やってみようかなと思ったが、どうよ?
>>214
特に起きないと思われだが、日本語にすることによりわかりやすくなるとも思わないな。
クラス名が日本語だと、ファイル名でちょっとめんどくさいことになるかも。
217デフォルトの名無しさん:02/06/12 00:24
>>201
そんなもの、たいした問題じゃない。
スタイルの問題。
それにしても、Java なり Delphi なり、Object または TObject という
最上位クラスがあるのが便利ですね。
C++ は強制されない。いいのか悪いのか。
>>217
どんなときに便利なんデスカ?
本気か?
220デフォルトの名無しさん:02/06/12 02:04
VBやってると、Javaだったらこうやって綺麗に書けるのになぁと思うけど
Javaやってると、VBだったらこんなに楽にできるはずなのになぁと思う

人間勝手なもんだ
>208
だからさ、newを日本語に訳せよ。
訳せなかったんだろうが。
>>218
C++だとvoidがそれに近いかもね。
voidはクラスじゃないからtoStringとかは無理だけど。
>>222
void* じゃなくて?
>>223

myclass *pmc = new myclass();
void *pv = pmc;

なので、クラスと同列に書くのはvoid*じゃ無くてvoidが適切と考えますた
>>224
void v;
void* pv = &v;
はできないし、
void main()
は void 型(最上位クラスと同等(?))を
返すわけじゃないから
void は適切じゃないと思うけど。
>>225
いえ、Javaで
MyClass mc = new MyClass();
Object obj = mc;
はC++では
MyClass *mc = new MyClass();
void* obj = mc;
と記述するわけですから。
JavaのObjectに対応するのはvoid、という考えです。
Javaとの対比の中なので、ポインタを使わない(スタック中にクラスのインスタンスを生成する)状況は考えてません。
あ、追加。
↓こんな書き方が許されたとして
class MyClass: public void{};
ならば
void* p = new MyClass();

class MyClass: public void*{};
ならば
void**p = new MyClass();
になってしまいます。
>>226
Javaの
MyClass mc = new MyClass();
と C++ の
MyClass* mc = new MyClass();
を対比しているなら、
Java の MyClass mcと C++ のMyClass* pmc
Java の Object objと C++ のvoid* pv
が対比されるべき。

Java の java.lang.Object に対応する C++ のクラスは存在しない。
で、 Object obj のような汎用の参照なら C++ に存在し、
それは void* である、というのが俺の考え。

>>226 には void と void* は全くの別物だって考えが無いのだろうか?
JavaでVMがあるハードではどこでも動くっていうのが売りじゃん?
ということは、exeファイルで配布はできないよね?
一応 ネイティブコンパイラが在るには在りますが。
http://www.xlsoft.com/jp/products/jet/
とか。実行速度が上昇するって言ってるけど、
起動速度の改善以外は期待しないほうがいいかも。
あと、ある程度の規模のswingアプリとか
exe化したら結構なサイズになるんじゃ…
と思うけど、そのへんどーなんでしょうね?
使った事無いからなぁ。
>230 そんなもん期待してないと思われ。素直にC#にいくわい。
ヴォクとしてはエディタなどの開発環境が駄目なのが痛いな>JAVA
いまJビルダー6使ってるが、設計自体はいいが、重すぎる。たまに落ちるし。
あとオラクルのUIもJAVA化したら糞になったし。結局鯖サイドでしか価値がない
のが現状だから、実行速度とか求めたいならもう乗り換えしかないな。
1Gクラスのマシンでも多少重いアプリしか作れないジャバ逝ってよし。
>>231
>開発環境が駄目
eclipse とか使えば?
>1Gクラスのマシンでも多少重いアプリしか作れないジャバ逝ってよし。
それは >>231 が作ったら 1G クラスのマシンでも遅かったと?
それとも JBuilder が遅いから?
>>231
全角英数使うと馬鹿だと思われますよ、とか言ってみるテスト。
>233
そういう説もあるようですが、別に機種依存でもないし書きやすいから全角。
長い単語や文は半角にしますが、>231程度でも気になります?
まあ文自体馬鹿だけど。
>231
Jビルダー6は使いやしい。それについては文句の言いようがないけど、
エディタからデザイナに切り替えるだけで5秒待たされたり、メニュークリックして
からでるまで一秒かかるとか、使っててあまりいい気分じゃない。
>231
ジャバアプリ自体が重い、レスポンスが悪いということを言いたかった。
まあ漏れは操作したら0.1秒内に反応しないと遅く感じない変態だから
かもしれないが。
この前暇だからswingでぷよぷよ作った。出来る限りのことしたがやはり
遅めだったから愚痴って見たw
>>234
独り言っすか?
>>234
>Jビルダー6は使いやしい。それについては文句の言いようがないけど、
>エディタからデザイナに切り替えるだけで5秒待たされたり、メニュークリックして
>からでるまで一秒かかるとか、使っててあまりいい気分じゃない。
???
使いやしい->使いやすい なら、
「文句の言いようがない程使いやすい」のに
>エディタからデザイナに切り替えるだけで5秒待たされたり、メニュークリックして
>からでるまで一秒かかるとか、使っててあまりいい気分じゃない。
なのか?
>>234
>この前暇だからswingでぷよぷよ作った。
ネタにしても面白くないよ。
>>234
>操作したら0.1秒内に反応しないと遅く感じない変態
たしかに変態…
>>235-238
馬鹿の相手してあげるなんて、、、 ヒマだぁね
240馬鹿:02/06/12 13:07
>239
暇じゃなかったらこねぇよw
眠いから変な日本語になったゴメソ。
>236
まあ設計はいいけどレスポンス悪いつーことで。
>237
なんで?ちなみにJパネルをゲーム画面として使って、ぷよはfillOval。
早いマシンなら遊べる程度動くが、会社のだと、、まあJAVAでゲーム作ること
自体おかしいけど。
>>240
うpして
242馬鹿:02/06/12 13:59
ttp://www.am.wakwak.com/~air/upload/
適当なところにうぷしたよ。へたれプログラマー/ぷよぷよ未完成で。
タイトル通り未完成。2p対応してる最中。
社長のパトロールの頻度上がったから、重い=すぐには隠せない
Jビルダー使えなくなって、、、んでJARファイルのなかにソースが入ってる。
まあ独学なJAVAだから突っ込みところ満載だと思うが、どうぞ。
>>242
サンクスコ。回転のさせ方がわからん。(;´Д`)
<>キーのようだ。スマソ。
固有名詞を勝手にカタカナにしてるあたりが非常に頭悪そう
人の名前を間違えるのがどれほど失礼なことか分からない
タイプの人間なんでしょうな
やたら礼儀にうるさい?なに?
247馬鹿:02/06/13 09:11
Jビルダーのことか?まあ頭悪そうといえばそうだが。
だが人の名前を間違えるのとまったく関連性がないというか、、
紛らわしいならともかく、意思疎通に問題がないなら適当でいいと思うけどね。
あんたは正式な文章でなくても、相手をフルネームで書くんですか?
あだ名で書いたことないか?そういうことだと思うけど。
リナ厨かマック厨だな。くさいくさい。
Win厨もくさいと思う。

やっぱり清潔なのはTRONだけ!
>249
いや、BeOSだけだ。たぶん。
251デフォルトの名無しさん:02/06/14 12:44
いやいややっぱ.net(死
(死 (死 (死 (死 (死
(死 (死 (死 (死 (死
(死 (死 (死 (死 (死
(死 (死 (死 (死 (死
(死 (死 (死 (死 (死
>252
死んだ?
>>250
随分マニアックだな。>>251は。
255デフォルトの名無しさん:02/06/17 16:25
C#age
でもJAVAより難しいね>C#
256sageマスター:02/06/17 18:24
RE:ID2以降の画面に「×」ボタン

Sakura's Srexhsp.dll Sample Script Ver2.5  (sample08.as)
これで一発解決??
って、たったこれだけのためにDLL使うなって??
"(ノ_・、)" グスングスン
使いやすいからついつい最初に
#include "Srexhsp.as"
って。 (ヘ。ヘ) エヘヘ


↑どうよ?
>>256
その辺がイワユルjavaの難しさか
javaのDLL
javaにDLLなんてあったの?
260デフォルトの名無しさん:02/06/17 22:41
Java のクラスやインターフェースはみんな DLL だ。
261デフォルトの名無しさん:02/06/17 23:13
JNIではDLL使いまくり。
262新入社員:02/06/17 23:18
Java言語自体はなんとか覚えられても
現場ではHTML,JSPの知識必須。
さらにサーバーサイドの知識等など・・・
覚える事多すぎ!
2632年目:02/06/17 23:22
>262
覚える事、というか
webサービス作ってたら自然と身につく事ばっかだと思うが。
「難しいとか言ってる奴は修行が足りん。
頑張ってJavaでなんか作れ。そうすりゃ覚える。」
と思って作り始めた。

Win32のへんな規則とかがないから、慣れるとやりやすいね。
只、マニュアルは読みにくいけど。
265デフォルトの名無しさん:02/06/17 23:33
オブジェクト指向がわかったら簡単だと思うが
GUIを一通りかじれば結構な知識が身についたり。
実はあの辺ってかなりの技術というかオブジェクト指向の”ワザ”を使ってると思うんだが。
>265
>>17-辺りもそういうとるね。
これで速ければいいんだけどねってよくあいつが言ってたっけ
269デフォルトの名無しさん:02/06/18 00:35
オブジェクト指向・・・
色々と解説本読んでますけど、未だにイメージが湧きませぬ。
JAVAの勉強初めてまだ2ヶ月ですが・・・。

誰か、一発で分からせてくれる人居ない?(w
Tucker
>>269

データの流れ図と
必要な機能を書き出して線でつないでいく
そうすると何かが見えて来る・・・・かも

とりあえず、簡単なプログラムをいくつも
書いて練習するのがよい・・・・・・かも
オブジェクトをオブジェクトと見抜けない奴はJavaを使うのは難しい。
オブジェクト指向とは初心者が考えるような難しいものではない。
ただ、その容易さによる説明の難しさが初心者を苦しめるものである。

(マーク・ウェールズ)
James Goslingってもともとは Lisp 使いなはずなんだけど、
Gosling Emacs とかいうエディタを発表して、そのエディタの
マクロ言語として採用したのが Lisp もどきの Cに媚びをうったような
(Lisperからすると)ひどい言語だったために、GNU の Richard Stallman
が切れて、いまのFSF Emacsの原型を発表、その後は、それがEmacsとしては
有名になった(しかし現在、みんなに親しまれている機能はけっこうMultics
Emacsから「RMSがだまって拝借」みたいな噂もあり)という話に
あるように、なんか中途半端な Lisp を世に広める人だよな。
というわけで、誰かRMSにならって「世直し」してくれ!

癖というか、考えがある人だと漏れは思う。
275札幌祭りだワショーイ:02/06/18 01:47
最近はAOP
>>275
すまん できたら AOP を展開というか、略語にしないで言ってみてくれ。
Aspect-Oriented Programming
>>277
それってGoslingだっけ???
という話はおいといて、XEROX発だよね (Xeroxは今あるCommon Lispの
Common Lisp Object System いわゆる Closの生みの親
というか、Xeroxの顔を立てるために入れてあげたみたいな噂あり
(あんなの自意識過剰の気味悪い自慰行為だよね)みたいな)。
そんで今はWeb pageには存在にないかもしれないけど、
それこそ最初はLispでやりましたとXeroxのWebに詳しく書いていました。
なんかCGのフィルタ処理みたいな話。
279逝って良しの1:02/06/18 04:12
クラス名に動詞をつける奴はとりあえずオブジェクト指向ではない。

形容詞を付ける奴はひょっとしたら新しいプログラム技術を生み出す天才
かも知れない。

番号をつける奴は言語の選択を誤っている。
Java=Delphi
>>279
> クラス名に動詞をつける奴はとりあえずオブジェクト指向ではない。
ワルイコトイワナイカラ、ベンキョウヤリナオセ。
282デフォルトの名無しさん:02/06/18 09:53
>>279
普通ビジネスプロセスは動詞で命名しますが?
形容詞もインターフェースでよく利用されると思いますがね。
>>279じゃないが、動詞のクラス名の例を知りたい。形容詞は分かるが。
>>269
憂鬱なプルグラマのためのオブジェクト指向開発講座(Tucker!著)
これで分からんなら諦めれ。
285デフォルトの名無しさん:02/06/18 10:53
>>283
世界中に存在するあらゆる動詞
好きなのを思い浮かべろ
>>285
イレル、ツキアゲル、コシヲフル、デチャウ・・・(;´Д`)ハァハァ
>>285
動詞は分かるがそれがクラス名としてふさわしい場合があるのか?
>286
早いよw 気が済むまでループさせてからリターンしる
289デフォルトの名無しさん:02/06/18 11:08
>>287
追跡する必要があるビジネスプロセスは、クラス化してRDBとかに永続化すんのが普通だろ?
class SekusuCLs {
private bokkiflg;
private sigekival;

SekusuCls() {
sigekival = 0;
bokkiflg = 0;
}

public void SetSikoSiko() {
sigekival++;
if(sigekival >= 100)
bokkiflg = 1;
}

public void SetYubiman() {
sigekival += 30;
if(sigekival >= 100)
bokkiflg = 1;
}

public int InsertTyimpo() {
if(bokkiflg == 1)
return 0; /* Success!! */
else
return 1; /* Fail(;´Д`) */
}
}

// Java勉強2日目です
// 評価してください
まあまあ喪前ら僕の悩みを聞いてくれないか?
最近DBいじってるけど、MYSQLとか簡単なヤツには接続できるけど
オラクルだとエラーでつながらないんだ。OHPからドライバダウンロードしたけど、
以下のエラーがでて動かない:
Exception in thread "main" java.lang.UnsatisfiedLinkError: no ocijdbc9 in java.l
ibrary.path
JDBCドライバ以外になにか必要なものあるのでしょうか?
292290:02/06/18 11:12
s/private bokkiflg/private int bokkiflg/
s/private sigekival/private int sigekival/
Java に限ったハナ氏ではなく、object oriented programming 一般として
だけど、人間が「物」や「事」として認識する対象はすべてクラス化の
対象となりえるだゴラァッ!
>290
メインを書けw
>人間が「物」や「事」として認識する対象
「人間が概念とするものすべて」とした方がスッキリ
老いたな>>290
3回シコシコしてもらわないと勃てないとは。
漏れまだまだ戦う前から臨戦態勢ですが、なにか?(サラリーマン・33歳)
297293:02/06/18 11:38
>>295
> >人間が「物」や「事」として認識する対象
>「人間が概念とするものすべて」とした方がスッキリ
そだね。でも物と事ということばをなんとなく使いたかったナリ。
ミナカタクマクスノマネ
298290:02/06/18 11:40
エラー発見。
s/class SekusuCLs/class SekusuCls/

>>294
そんなの恥ずかしくて書けない(*゚д゚*)
>291
自己解決。間違ってオラ8でやっちゃった。板汚しスマソ
>279
「動詞+er」で名詞にしますが?
ユースケースをクラスにする
302逝って良しの1:02/06/19 03:04
>>281-282
ヴアッファッファ(≧▽≦)彡

晒し上げ!!!
303逝って良しの1:02/06/19 03:06
上げ忘れだゴルア!!(;;`Д´)ノノ
304デフォルトの名無しさん:02/06/19 03:13
>>302-303
ヴアッファッファ(≧▽≦)彡

晒し上げ!!!
UMLのクラス名は動詞になるか?
だめだ。
UMLとかもやってみたいがなぜコンピュータ系の書籍はあれほどバカ高いんだ・・・
おまいら、もうね俺に対する嫌がらせかと。
誰か利益を余り考えない凄い人、本書いて。
>なるか?
すればなるだろ。
>>307
普通はしないけどな。
309逝って良しの1:02/06/19 03:31
クラスの中にプロセスを書いて呼ぶだけの使い方してれば動詞になります。
>>308
同意。
メソッドをクラス化することを想定すれば
分かる気はするがね。
>>309
クラスを呼ぶって一体? おかしくてもよければなんとでもなるさ。
クダラネエ
>>312
でた!
>>313
スッキリしたか?
荒らしは放置。
言い争うこともないだろうと思うけどね。
各自オブジェクト指向の本買って読めば(・∀・) イイ!
考え方の問題だから、人に迷惑かけなければどっちでもいいような。
インターフェイスの形容詞とか〜erの擬人化はよくあるけど、
動詞のクラスってちょっと思いつかない... 例えばどんなのがあんの?
WriterだとかReaderはオブジェクト指向じゃないの?
よく使ってるんだけど。
それは名詞と言う >>318


FileWrite
BufferedRead

なんてクラス名をつけるんだろうか... 動詞派の人
コワイヨ-
UNIXのシェルコマンドをクラス化したら、
動詞でもそんなに違和感ないと思う。

形容詞をクラス化するのは、
別のオブジェクトにプロパティを付け足して
動作を変えるイメージだろうか?
なかなか楽しそうだ。

でも数字を付ける奴は死んでしまえ。
少なくとも業界からは消えてしまえ。
>UNIXのシェルコマンドをクラス化したら、
>動詞でもそんなに違和感ないと思う。

例えば?

>形容詞をクラス化するのは、
>別のオブジェクトにプロパティを付け足して

インターフェースなら Cloneable とか Sortable とか
C++なら関数オブジェクトは動詞クラス名でいいんだろうけど。
>>322
C++に関数オブジェクトってあるの?
STL関連だっけ?
324逝って良しの1:02/06/20 01:34
関数オブジェクト晒しあげ!
ヾ(≧▽≦)oきゃははは
326 :02/06/20 01:46
関数ポインタの決定的証拠をお見せします。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024502993/
おれはObject Orientedなプログラミングにあんまり詳しくないけど、
関数オブジェクトってそんなに晒すほど珍しいの?
純粋なOOPの世界では理想としては何だってオブジェクトになるんじゃないの?
っていうか普通に関数オブジェクトということばが使われている言語ってあるよね?
328デフォルトの名無しさん:02/06/20 01:51
>>323
あるで。operator()() をオーバーライドすんねん。
「ジャバ」のサポートは2004年に停止へ=マイクロソフト (ロイター)
http://news.lycos.co.jp/topics/computer/sun.html?d=19reutersJAPAN80798&cat=17
>>327
関数を(無意味に)オブジェクトにしなきゃならないのはJAVA。
C++で、関数を必要も無いのに、クラスに無理矢理詰め込む奴なんているか?
>>330
そうやって、C++なのに名前の衝突のリスクを考えないで
グローバルスペースに関数並べるバカがいるんだよな。
>>331
馬鹿はほっとけ。
333デフォルトの名無しさん:02/06/20 06:28
>>331-332
自作自演(藁藁藁
namespace つかうって。
共通関数をクラスに入れる? プププ JAVA厨房まるだし
共通関数 マンセー → コボラー
335デフォルトの名無しさん:02/06/20 06:42
>>334
無理にこじつけるな
COBOLなんて、一度もやったこと無いわ
自分の間違いを認められず、相手を誹謗中傷か?
哀れだなジャバラー(藁)は
336クププ:02/06/20 06:45
自分以外は自作自演だと妄想してる哀れな C 使いが居るな
早く C++ 覚えろよ (クププ
337デフォルトの名無しさん:02/06/20 06:46
ちなみに、ジャバラーがコボラーを嫌がるのは、
コボラーからジャバラーへ転向した上司とかに、
いつも無能呼ばわりされてるからだ。
俺の方が、ジャバ出来るのにーと、ストレスがたまってる。
コボラーからC++へ転向なんて、ほとんどいないんだよ。
338デフォルトの名無しさん:02/06/20 06:48
>>336
必死にいいわけすればするほど、哀しくなるな。プププ
ネットで言い訳したって、信じるとでも思うのか?
age ながら独り言か。めでてぇ低級労働者だな。
妄想はこっちでやってくれや。
http://life.2ch.net/yume/
>>339
お前のことだろ、低級労働者。プププ
ほら、下げてやったぞ。
お前が先にそこへ行け。
341デフォルトの名無しさん:02/06/20 06:51
低脳ジャバラーとコボラーは、セットで消えろ
なんだ、安月給 C++ 全能信者か。
自分にしか読めない/書けないコードでオナニーすんなよ (ゲラ
ウザイ
キエロ
話の内容は、C++er?が正しい。しかし、それを認められないJavaer?も、言葉の汚いC++er?も、見るに耐えない。
x Javaer
o Javanese
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
__|__|__|__門_|__|_____|___
なんなのこのスレ(藁)
ジャバニーズ
よく見ないと、濁音と半濁音なんて、見間違うな
強迫性言語依存症の C++ 使いが居るスレはこちらですか?
>>348
プライドばかり高くて、中身がない、シロガネーゼにかけて、ジャバネーゼでどうでしょう?



>>350
辞書索け
>>351
もしかして、男女の別の事を言っているのでしょうか?
電波な貴方様には、相手が見るのでしょうか?
ジャバニーズでいいよ。日本人じゃないジャバ人って事で。

C/C++ 厨の方が妙なプライド高いな。
いや、プライドが高いというか原理主義的というか、だが。
得てしてデザパタすら良く分かってない奴に多いような感じ。
日本に居ながら、Java国に住む、Javaneseですか。
ポエムですね〜、メルヘンですね〜、いいですね〜。
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
__|__|__|__門_|__|_____|___
オマエラ
キモイ
Javanese様と会話するときは、日本語は通じません。デザパタ用語で話しましょう。
ex 調理COMMANDで、味噌オブジェクトと水オブジェクトをCompositeメンバにしちゃうわけよ。超まいうー
> 味噌オブジェクトと水オブジェクトをCompositeメンバ
Compositeパターンで実装されたクラスって事だろうね。たぶん。
>味噌オブジェクトと水オブジェクトをCompositeメンバ
>>361
壊れちゃったね。プププ
363デフォルトの名無しさん:02/06/20 08:05
よっぽど、悔しかったんだね。
もうJava使いの人をバカにするのはやめたら?
>>363
アゲるなボケェ
自演厨 ウザイ
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
__|__|__|__門_|__|_____|___



367デフォルトの名無しさん:02/06/20 08:13
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエンJava国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
__|__|__|__門_|__|_____|___



368クププ:02/06/20 08:14
ちょっと煽ったら苦し紛れで自演してやんの (プププ
>>358 お前が低脳使い捨て PG だということはその例でよくわかったよ。
これ以上、腹を捩れさせないでくれよ (クププ

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   C++厨より      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
必死な C 厨にワロタ
朝起きたら、祭りだった。
なんか、368 が異常興奮して喜んでいる。
乗り遅れたyo!
372クププ:02/06/20 08:21
実力皆無のプライド厨を煽ると食いつく食いつく (藁
部落民で知的障害者で低級Cプログラマが活躍してるスレってここですか?

            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   C++厨より      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

C 厨 C++ 厨は社会のゴミです、クズです。
一致団結して、2ちゃんで駆除キャンペーンをやりませんか?
>>375
やろうぜ、協力するぜ。
>>375
俺はどうでもいいけど、まあ2ちゃんのためには、その方がいいかな?
めずらしいな、ム板で祭?
まぁ C/C++ が使えん奴も問題だが、それしか使えない厨房って実力無いくせに
妙にプライド高くて ウザイ。
380クププ:02/06/20 08:40
実力皆無のプライド C++ 厨を煽ると食いつく食いつく (藁
C/C++ 厨房は逝ってヨシって事で、皆さん意義ないですね。
> 調理COMMANDで、味噌オブジェクトと水オブジェクトをCompositeメンバにしちゃうわけよ。超まいうー

ククク
実際、Javaやってる人間に比べると、
低級プログラマが多いよね、C/C++ 厨房って。

             超 ま い うー

>>383
確かに、現実にはそうだね。なかには少しは出来る人もいるけどね。
まあ、デザパタも知らないやつに、JAVAは高級すぎる。
100 年早い。
C/C++ でもやってなさいってこった。

             超 ま い うー




             最高に笑える。グフフ
             超 ま い うー
             超 ま い うー
             超 ま い うー

             グフフ グフフ グフフ グフフ グフフ
最近は VB や COBOL 上がりも増えてしまったが、もともと Java は
C/C++ に不満のある連中・飽きた連中に受けていた。つまり C/C++
残党兵は低級
Java を馬鹿にするのって、たいていデザパタも知らない馬鹿だ

             超 ま い うー

             ウフフ♥...
>>389
激しく同意
C/C++ 残党兵は低級プログラマ まさに真実
俺ら高級Javaプログラマは、デザパタを使いこなす
C/C++ のカスプログラマとはステージが違う

>>392
そうそう、デザパタでも勉強して、出直してこいってこった。
394デフォルトの名無しさん:02/06/20 08:57
             超 ま い うー
             超 ま い うー
             超 ま い うー

             グフフ グフフ グフフ グフフ グフフ
             グフフ グフフ グフフ グフフ グフフ
             グフフ グフフ グフフ グフフ グフフ

              残 党 兵 狩 り で す か ?

              超 ま い う ー
396デフォルトの名無しさん:02/06/20 09:03
>>395
ほっといてあげれば?
たぶん、ここだけが彼の楽園なんだよ(涙)
以前は崇高神話な連中ばかりだったが、最近は VB な連中が大量に移行した
ので階級社会を呈して来たな。まぁそのおかげで大量生産がしやすくなったが。
皆様、文章の最後には「超まいうー」をお願いします。

             超 ま い うー

          超 ま い う ー 狩 り で す か ?
おそらくだが、超まいうーな C++ 厨房は、朝になって出社したのだろう。
引きこもりな JAVA 厨房だけが残り、一方的な自作自演になったのだろう。
>>400
勝手に自作自演だと思う馬鹿ハケーン
>>400

おれもいるっての

             超 ま い うー

           ___
    .      |<`∀´>|
     .      | ̄ ̄ ̄   超まいうー帝國
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
__|__|__|__門_|__|_____|___
まいうーって書くな。
くだらねー
407デフォルトの名無しさん:02/06/20 13:05
Javaが難し過ぎるところ

段取りどおりやらないとメニューが作れないところ
あっそ。日記はよそでやれ。
409デフォルトの名無しさん:02/06/20 13:22
410デフォルトの名無しさん:02/06/20 13:23
fassd
なんか荒れてるな。

C++でいう関数オブジェクトってのは、テンプレート引数に関数を与えられる物に対して
呼出元が用意した状態を自由に与えられるよう、関数構文で呼び出せるようにしたオブジェクト。

普通のメソッドではなく()演算子で呼び出すのが目的になるため、
オブジェクト名(クラス名)で機能を表す。

てな感じか。
>>389
いまどきJavaやってる残党兵はゴミ
出来るやつはとっくにC#だよ(嘲笑禿藁
つーか、お前ら 1 つの言語しかやらんの?
Java も C++ も C# も仕事あるからやるぞ。
ほっとけよ、Javaで何もかも済まそうと考えてる連中なんて。
関数ねえ..
416ここの板って低レベルだな:02/06/20 22:36
C++だ、Javaだ、C#だっつったって、所詮、管理職にはかなわんよな。
矮小な技術だけが売りの糞生意気な野郎なんて、「玉突き」かましゃいいんだからよ。
人材派遣会社もあり、食い淵にあぶれたフリーもあり、代わりは幾らでもいるんだよ。

何?「お客さんが納得しない」だと(笑

出入りの派遣会社のSEの派遣単金叩いて、今までよりできるのを低価格であてがうって
言やぁ客なんかどうにでもなるのよ。本人には、こう言えばいいんだよな。
「お客さんが、『お前を変えてくれ』って言ってるんだよ。」ってよ(藁
417・・・誤爆・・・?:02/06/20 23:05
ス・・・ス・・・スレ違い・・・?
>>416
アメリカンジョークを引用したっぽいな
419デフォルトの名無しさん:02/06/20 23:33
>>413

あのね、仕事じゃないんだからまず理想を語るところからスタートってことなんだよ。
機能が似たような言語なら一つにしたいだろう?

俺の理想を言わせてもらえば
本格的なものや、GUI アプリは Java、ちょっとしたやっつけ仕事や Web アプリケーションは Ruby、

これだけあればほとんどやりたいことは出来る。
>>419
それが理想かよ。
>>420
突っ込むのかよ。
>>421
つっこんじゃいけねーのかよ
423デフォルトの名無しさん:02/06/21 01:19
413の理想にマジで賛成ですが、何か?(冗談ぬきで)
424デフォルトの名無しさん:02/06/21 01:19
↑419の理想だった(笑)
雑談は他でやれよ。
>>425
雑談以外でこのスレに何があるっての?
>>423-424
別に問題ないんじゃない。>>419 に賛成する奴もいるだろうし、
そうでない奴もいるってことだよ。

>>425
このスレ自体が既に雑談スレじゃん。
頭悪いの多いなw
目障りだから板移れよ
俺の理想は、すべての人間が同じ考えをもつことだ。
これが実現すればすべて解決する。実現できなければ何も解決しない。
JAVAでGUIねぇ、、、
おめぇらみたいなアホがいるからオラクルが売れなくなるんだよ。
っていってもJAVAだけの問題じゃないかw
でもあれをみて、JAVAでGUIはやめようと思った。
Java=GUI=重い
以上。
否!JAVAは軽い!ゲームだって作れる!
見ろ!上のほうにぷよぷよがうpされてるのではないか?
かなり重いけどね(ワラ
あ、すまん

Java=GUIアプリ=重い
以上。

に修正
正直、まだjavaでGUIアプリを仕事で作ってる方います?
なんの役に立つのが漏れには分からないが。
特に仕事場だと非力なPCも多いから余計(゚Д゚)マズー
>>434
非力なPCでWindowsとか動かすのなら
JAVAでも大して変わらないかと。
速度が気に障るなら
Linux/UNIX without Xとかdosにするべきかと。
うちの製品、GUIがJavaなんだわ。
もうねー。ユーザーは怒り心頭よ。
>435
ネタなのかどうかわからないけど一応突っ込んでおくが、
非力なマシン、例えばP2−300としよう。WIN2000でVC,VCは当然として.netのソフトでも問題なく
ストレス感じることなく使える。
しかしジャバなら快適に使うのに最低でもP2−500程度、1Gがないととても他のプラットフォームと
同列に並ぶことができない。
んでなんでリナとか使わないかというと、仕事場というかこの世界のPCは大半windowsを動かしてるからだ。
(・∀・) イイ?
おい藻前らよければ教えてください。
SUNとオラクルってなにか関係あるのですか?最近のオラクル製品を見るとJAVAへの執着は
とても正気とは思えない。.net関連でのベンチマークもかなりあれなやり方でかばうし、
不評でもGUIにJAVAを採用しつづける(ガイシュツだが
なじぇでしゅか?
>>435
LinuxにしたってJavaが遅いのは変わらんじゃん。
>>436
Borlandさん?
>>438
.NETならオラクルいらないよ。MSのSQLサーバ使う。
どんなにヘボくても、JAVAにしがみつくしかない。
442narucy56 ◆wMOjCT4s :02/06/22 07:17
>>441

なんで .NET だから Oracle だめ、なんだよ。
(データベースは関係ないでしょ)
【緊急事態】 大変です! 私の肛門から屁が止まりませぬ!!! 【緊急事態】

>>332
そんな事より牛乳飲み過ぎますた
>>442
MSは.NETだけじゃなく、SQLサーバも売っている。
オラクルの最大の宿敵。
それがわかってて、オラクルに.NETと手を組めと?
445narucy56 ◆wMOjCT4s :02/06/22 08:15
>>444

いえ、そういうことではなく、プログラマ的には、特定のデータベースに依存する
プログラムを書くことはほとんどないってこと。

>>434
> 正直、まだjavaでGUIアプリを仕事で作ってる方います?

Swing でも便利なアプリケーションなら便利だと思うし、速度がどうしても気になる
って場合は、最近じゃ SWT ってのがあるから、そちらを使うのもいい。
> いえ、そういうことではなく、プログラマ的には、特定のデータベースに依存する
> プログラムを書くことはほとんどないってこと。

おまえ、年収 2000 万クラスの天才アーキテクトか、ただの趣味プログラマかの
どちらかだな。
>419
他の奴も書いてるが
オレにとってはJavaのGUIの遅さは致命的なんだよね。
Javaがたとえいい言語だとしても、GUIの遅さだけで使う気が失せる。
Javaに傾倒してる奴はそれが取るに足らない欠点なのだろうが。
この辺はいくら議論しても埋まらない溝だな。
>>447
>オレにとってはJavaのGUIの遅さは致命的なんだよね。
修行が足りん、の一言で済まして良いですか?
>448
修行しなきゃまともに使えないGUIがダメ、と言ってるんだが。
>>449
それなら同意。
ただし、
>修行しなきゃまともに使えないGUIがダメ
とかいう奴は(俺も含めて)ダメPGだと思うけど。
ダメPGでもなんとかやれる、という理由でJavaは普及したんですけどねえ
>>451
>ダメPGでもなんとかやれる、という理由でJavaは普及した
いや Swing 以外の部分に関してはダメPGでも何とかやれるし。
サーバサイドでは Swing なんて使ってないでしょ?
まだJDKβのときに「5年後にはきっとマシンスペックもあがってストレスは
感じなくなるだろう、、、」てなこと思ってましたが、、確かにAWTはストレス
を感じなくなりました。が、なんとSunはSwingとかを出しちゃって、「うわ
っ、かっこいいけどすげーー重い、、、」

次の何年後かにストレスを感じなくなるかを待つほど若くないんですが、、

アプレット/AWT/サーバーサイドCUI は確かにJavaがお手軽 これは納得
GUIアプリ(Win/Lin)はJavaでアプリ作ってみたひとからJava離れを、、、

ではないでしょうか?
> ではないでしょうか?

$unとM$があんなアホやらかさなければ、もうちょっと違っていたと思う
>>451
んなこたねーよ。
JDKβ って… まだJITすら無かった頃ではないか?
その頃だと Word とか Excel だって最上級でないPCでは
マトモな速度で動いてなかったと思うよ。

Swing も JDK1.4 になってから ちっとはマシになったみたいだけど…
Swing 遅いって刷り込まれたダメPGはもー戻ってこないだろーね。
Swingはメモリバカ食いだから嫌い
常駐させるつもりにはなれない
SwingアプリをVM分けて複数個立ち上げてみ、驚くから。
>>455
うんにゃ。PGの大量補給を支えたのは、ダメPGでもなんとかなるJavaのおかげです。
>>457
もちろんSwingの何が大量にメモリ食ってるか、
ちゃんとわかってるんだよね?
460デフォルトの名無しさん:02/06/22 14:59
SWTに期待だろ、さよならSwing
461デフォルトの名無しさん:02/06/22 15:26
Javaの何が難しいっていうんだ・・・
#ライブラリを全部覚られないとか?
Javaが$unのプロプリ製品だということに最初から気づいてれば
難しくはないと思う
>>461
全部は無理だろ。API リファレンスあれば OK だし。
つか、どこから難しいという話が?
つーかJava界隈にはダメPGが多すぎ。
そういうダメPGが吠えてるだけ。

なんちゃってPGには逝ってほしいよ、ホント
>>461
1.4が出たと思ったら、もう1.4.1ベータが出てるところ。
>>464
そーゆーあなたもダメPGですか?
一緒にマターリしよーよ
>>465
テスト地獄・・・
>>463
スレタイトルからでは?
>>1
よく考えろ
Perlやらされるよりマシだぞ
470デフォルトの名無しさん:02/06/23 21:05
たとえば、、ね。
Imageのサイズ取得にImageObserverクラスのパラメータが必要なこと、

未だどういう理由でこれが必要なのかわからん。

何かしらの理由があるんだろうが、他の言語じゃあ考えられない事。
Javaは理屈っぽくて難しい
471デフォルトの名無しさん:02/06/23 21:13
>>469
COBOLやらされるよりマシだぞ
>>470
イメージのファイルがローカルのディスクにあるなら
何かまずいことがあったら例外を投げるだけで十分なときもあるかもしれん。
そうならImageObserverにはnullでも代入しとけばいい。
でもな、インターネット越しのどこぞのサーバにある場合はどうだ。
イメージをきちんとロードできてるかどうか、今どれくらいロードしてるか等、
これを監視するオブジェクトがあると便利だよな。つか、無いと困る。

おれは理屈が通用しない言語があれば逆に難しく感じてしまうだろうけど。
473名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/23 21:39
>>1
ほんと、コボルやらされるよりいいよ
JavaでCOBOLみたいなコード書かされてますが何か?
>>474
public class PRG0001 みたいな感じ?
>472
そこが難しいというか、いやなところなんじゃない?
インターネット越しでイメージをロードする人の数<<<<<<イメージを扱う人
だったら説明にちゃんとそう書いとけとか、普通の人にとって必要ないものを
標準で使わすなって感じがするよな。
そのソースや設計をきれいにする>ユーザーのことを考える
な感じが、あまり好きになれないな。

んで?
結局難しくは無いって事ね。
478470:02/06/24 22:24
>>472
そこで俺っちはさらに謎が深まるのだが・・
「なぜImageObserverはjava.awt.Componentで実装されるのか?」
472のような理由があるのはDoc見て知ってたけど。だったら、
ImageObserver自身がそういう目的をもったクラスになるべきだと思うんだけど。
まぁComponenetにimplementsされるにもそれなりの理由があっての事なんだろうと思うんだけどね。。
やっぱ俺にはわからないっす(*_*)

でもさ、やっぱさ、普通ならさ、
widthSize = image.getWidth();
heightSize = image.getHeight();

でとれなきゃ駄目でしょう。

ファイル取得にしたってさ

in = new BufferedReader(new InputStreamReader(new FileInputStream("filename")));
in.readLine();

・・・これ誰もが「なんだこりゃ?」って最初思ったでしょ?
OOPわかってくるとデコレーションしてんだぁと判るんだけど、
しばらく使わないと今でも忘れそうだよ

in = FineInput("filename");
in.readLine();

でいいじゃぁねーかよ?と今でも思うんだけど。
479デフォルトの名無しさん:02/06/24 22:26
>ImageObserver自身がそういう目的をもったクラスになるべきだと思うんだけど。

マーカーインターフェース以外は全部クラスにしろ、と?
480デフォルトの名無しさん:02/06/24 23:28
>>478
はげーしくどうい。
デザパタ覚えたてのバカはこういうのがうれしいかもしれんが、
こういうめんどくさいの以外にも一発でファイル読めるようなAPIを
用意しろよヴォケ、と思うよな。
まあ自分でラッパー書いちゃったからストリームの連結なんて
何年もやってないけどさ。
API が出来た頃の時代背景に文句言っても仕方が無い。
Java が出たときはまだ 28.8kbps のモデムが主流の時代。
Java がアプレットとして広まると信じられていた時代。
ネットワーク越しに画像を読み込む時に処理をブロックしてはならなかった時代。
50kB の画像ファイル載せたページが「クソ」と言われた時代。
482デフォルトの名無しさん:02/06/24 23:42
アパッチを使おうかトムキャットを使おうか迷ってます。
どちらが良いでしょうか?

それで?難しい?
484デフォルトの名無しさん:02/06/24 23:44
>>476
> そのソースや設計をきれいにする>ユーザーのことを考える

おれもここに、JAVAの真実があると思う。
さらにいうなら、言語的思想の整合性>使いやすさや性能
というところがパラノイアしてる。

仕事で客のために作るプログラムなら我慢するが、
自分のためにとか、売れる物をとかだと、JAVAつかいたくない。

うむ。だから難しくは無いわな。
>485
言語自体は難しくないが、そのAPIというよりJAVA作ったやつらの
考え方に合わせるのが難しい。特原理主義クソ食らえなC++ユーザーに
とっては。
SUNvsMS裁判ではSUN側はそのAPIも言語の一部って言ってたから
まあ結局java難しいんじゃない?
って一行レスしかしないやつになに話しかけてんだろう(;´Д`)
Javaの今後が難しいのか
Javaの言語が難解だという事なのかが分からなくなってきたな。

やっぱり.NETになっていくのかな?Linuxでも動く事になりそうだし。
488デフォルトの名無しさん:02/06/25 14:51
てか、C#のライブラリはどーなんだ?見たことねーけど
489デフォルトの名無しさん:02/06/25 19:29
>486
丁寧な解説どうも。
成る程、Javaから入った俺には難しさのイメージが湧かないわけだ。
俺に言わせると、CやC++は構造化やオブジェクト指向と言ったパラダイムとは全く関係無い、
「プリプロセッサ」やら「ポインタ」やらが、平然と言語仕様と銘打って
使われてるのが物凄く腹立つんだが、(実はJavaのプリミティブ型も気に入らんのだが)
>原理主義クソ食らえな
こういうわけね。
じゃ、ついでに。それがどういうポリシーなのか詳しく解説きぼん。


>487
どうだろな。Linux周りはオープンソースのコミュニティが幅利かせてるし。
3年ぐらい前にオープンソース野郎の集会みたいのがあって、MSの偉いさんも来てたんだが、
(確かEric RaymondもRichard Stallmanも来てたと思う)
首脳陣集まってのブレインストームが始まると同時にMS叩きに突入してた。(本来の趣旨?忘れた)
490OpenSourceManse-:02/06/25 23:46
M$は叩く為にあるものですから。
491逝って良しの1:02/06/26 00:00
お前ら、まだOOPLなんかやってるのかYO!
これからは差分モジュールだぜ。
つまりCだな。
クダラネェ
>>491
C言語しかつかえないのですか?
プログラマじゃありませんね。
494デフォルトの名無しさん:02/06/26 00:03
>>491
Cは時代遅れ!!
マジレスかよ!!
>>493 >>494
の言う通り。
497デフォルトの名無しさん:02/06/26 00:49
ま、しかし、Javaを「まともに」使えるやつはスゲーすくねぇよ、特に日本にはね。
Cならみな使えるけどね。
サンプルは何人くらい取ったんですか?
>>498
ほっときなって。いつものことだから(w
500500:02/06/26 00:57
500!!
501デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:13
>>497
「まともに」使えるやつの中には
もちろん 俺も入ってるんだろ?
502初心者の名無しさん:02/06/26 01:25
ここは初心者な質問でもうけつけてくれますか?
もちのロンだよキミィ
なんでもこい(´ー`)y-~~
504デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:30
>>502
質問ってなんですか?
聞くだけなら聞いてあげますよ
505初心者の名無しさん:02/06/26 01:33
まじで製作以前の話なんですが、
import java.io.*;

import java.text.*;
は読んでくれるんですが
import java.util.*;
は判ってくれません。

乱数を使いたいのでutil.*は必須ですよね・・?
コンパイルする時点でシンボルが解釈できません、とでます。

どうしたらいいでしょう?と厨房質問でマジすいません。
初心者質問スレあるのに、なんでこっちで聞きたいのだろうか。
>>486
激しく同意!

>SUNvsMS裁判ではSUN側はそのAPIも言語の一部って言ってたから

あの肥大化したクラスライブラリもJavaの一部なの?
冗談きついなあ
508初心者の名無しさん:02/06/26 01:36
>>506
初心者質問スレずいぶん下がってたので・・・

この疑問が解けないとまじで寝れませんので・・
27 番目ってずいぶん下になるのかな。
初心者がつまづいてるな。

やっぱりJavaは難しい。
511初心者の名無しさん:02/06/26 01:42
学校の課題研究っていう授業で俺はjava友達はビジュアルc++使って
やってるんですが、友達はちゃくちゃくと作業を進めているにもかかわらず
俺は取り残されている状態なんで、ちょっと焦ってます。
ビジュアルjavaってのもあるそうですが、俺には金が無い。
import java.util.*;

の前後 3 行出してみ。
言語以前にプログラミングに慣れているかどうかの問題かと
514初心者の名無しさん:02/06/26 01:46
import java.io.*;
import java.text.*;
import java.util.*;

class test{
public static void main(String args[]){

とりあえず、じゃんけんをするプログラムが作りたいです
プログラムは作れるのに、乱数を返してもらえないんじゃできないです・・・
(それ以前にコンパイルすらできてないですけど・・)
>ビジュアルjavaってのもあるそうですが

無い。
516初心者の名無しさん:02/06/26 01:47
>>515
まじっすか?6000円ぐらいで売ってるって聞いたのに・・・
あのやろう、嘘つきやがったな
517デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:47
>510
>やっぱりJavaは難しい。

どこが?
>java友達はビジュアルc++使って

java友達なのに?
コンパイル時のメッセージ出してみ。
520デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:51
>511
Eclipce、JBuilder、Forte for Java
Javaの開発環境はこんなトコだ。
全部フリー版がネット上に転がってる。検索しる。


あとはMeadow+JDEEてのもあるが、
素人にはお勧めできない。
521初心者の名無しさん:02/06/26 01:52
>>518
俺はjava、友達はビジュアルc++ ですた。。

わかりずらくってすみません
522デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:52
Visual J++の事じゃないの?
NetBeans を忘れてもらったら困る
524520:02/06/26 01:55
>522
あ、そっか。Visual繋がりね。
存在自体を忘れてた…俺の記憶構造はなんて効率がいいんだ(w
525初心者の名無しさん:02/06/26 01:55
>>519
C:\src>javac test.java
test.java:11:シンボルを解釈処理できません。
シンボル:メソッド nextint ()
位置 :java.util.Randomのクラス
int n = ran.nextint()%4;

エラー1個

です
526初心者の名無しさん:02/06/26 01:56
>>520
フリーで支援ツールが!?全然知りませんでした。こんど検索してみます。
527デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:57
>int n = ran.nextint()%4;

nextInt()
大変な課題研究になりそうだな。
がんばれよ…
Visual J++が一番生産性が高そうだな・・・
530デフォルトの名無しさん:02/06/26 01:58
Visual J++を始めようと
思います 参考書を買おうと思うのですが
どこにも売っていません
なぜですか?
531初心者の名無しさん:02/06/26 01:59
>>527
・・・あ、

えー、自分激しくDQNでした
皆様ごめんなさい
>529
マジかよ!
>530
本気かよ!
酷いことするなぁ(w
534初心者の名無しさん:02/06/26 02:01
>>527
ほんとにありがとうございました。
何回も見直して質問したのに・・・なんて言い訳は通じませんね(´д`;;)
何を見直したのか気になるんだが。
536デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:03
>529
>530
まだ世の中にあったの?? @VisualJ++ユーザ@もと
悪いことはいわないから、あきらめなさい。
537初心者の名無しさん:02/06/26 02:03
いまはこのスレの皆さんが何を話してるか全然わかりませんが、
きっとレベルをageて帰ってきます(´∀`;;)
そしたら自分も教える立場になって困ってる人を助けたいと思います。
ほんとにご迷惑かけてすみませんでした・・・
538デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:04
>530
Visual J++はやめた方が良いと思うよ。MS専用になってしまうよ。
てゆーかMSが切り捨てた言語だし(C#で誤魔化された?)
>>536
おいおい、ネタに決まってるだろうが。
糞重いだけで役に立たないオナニーIDEの使い方を覚えるより
Visual J++でサクサクやったほうがいいと思うよ
541デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:07
>>537
あなた、誰?
542デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:08
>540
Visual J++ではJavaのまともな知識は身につかないと思うが。どうよ?
VJ++を避けるように言う人たちって「純粋なJavaじゃない」とか「Windows
でしか動かない」とか糞つまらん理由をこじつけてくるから注意な。

課題研究だっけ?目的を見失わないようにしてね。
>>542
根拠を述べてみる?
545デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:10
>540
Visual J++ではMS専用の知識が身につくと思うがどうよ?
546デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:11
>「Windowsでしか動かない」

かなり痛いと思うんだが。どうよ?
MSの手の入ったJavaはもはやJavaじゃないので、Visual J++は糞。

正しいJavaを広め、Javaの正義を守ることが一番大事なんだよ。
お前等の課題が終わるかどうか、お前等の仕事が進むかどうか、
そんなこたあ知ったこっちゃないし、どうでもいい。

美しい世界を破壊する害虫は去れ。
548デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:14
>>542
根拠まだ?
549≠542:02/06/26 02:15
>544
俺はJ++使った事はないが、MFCやVBを見ている限り、
とても真っ当な技術をユーザに身に付けさせようという姿勢のモンではないだろう>VS
むかーし Visual J++ の 1.0 使ってたけど結構良かったよ。
別にすべてのコンパイルが Win 専用になるわけじゃないし、意図的に
MS のライブラリ使ったりしなければ大丈夫。それよか VJ のコンパイル
速度はあの時代のマシンスペック考えたら特筆物。Sun JDK 1.0 で 8 秒
かかるコンパイルが 1 秒かからなかった。ただしステップ実行は劇遅だった
ので使わなくなってしまった (IDE でデバッグするのが目的で買ったものだし)。
そんな姿勢を求めてるのか?
>>546
まったくだ。わしがJavaをやるメリットの半分以上がぱぁになるよ。
553デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:16
>548
4分おきに訊き続けるつもりか?
自分みたいに2chだけで生きてる人間ばっかじゃない事に早く気付いた方がいいぞ。
554549:02/06/26 02:17
>551
求めるにこした事はなかろう。
>>553
うん。続けるよ。馬鹿は叩かないと分らないからね。笑い。
>馬鹿は叩かないと分らないからね。

尊敬に値するな。”バカを叩き続ける”つもりなんだね。
俺には>>544を叩き続ける根性はないよ・・・
>>549
Sun や IBM は、手間は多くなるけどきれいな技術で製品を出す。
MS は泥臭い技術だが目的達成までの手間を少なくする製品を出す
(後のメンテやバグ等は置いといて)。俺的にはそんな感じ。まぁ
手間=後学なあたりが「まっとうな技術が身に付かない」とう事だと
思うが。技術屋のための技術とカスタマーのための技術の違いとでも
言うのかな。使い勝手ととっつきやすさは MS 優勢だね。俺は仕事で
Office 使う以外使ってないけど。
Javaがきれい?正気か(ワラ
559デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:36
>>558
MSよりずっときれい!
>>558
比較的、って付け加えとくよ。少なくとも VB もどきの API に
場当たり的な拡張を加えた MFC よりは。
>>558
Java よりきれいな基盤技術って教えてくれる?
>559
MSが汚すぎるだけかもよ
563デフォルトの名無しさん:02/06/26 02:41
>>558
COBOL
564デフォルトの名無しさん:02/06/26 03:08
C#は汚いの?
宗男よりはキレイ
566デフォルトの名無しさん:02/06/26 05:07
JAVAが好きな人
= 何かを創りたいのではなく、プログラムが趣味なオタク
= ろくな物を作れない、何の成果も上げられない
567デフォルトの名無しさん:02/06/26 05:10
>>566
そうゆう、あなたはどうなのですか?
何の言語をやってるのですか?
568デフォルトの名無しさん:02/06/26 05:13
>>557
IBM 実用的かつ合理的
MS 実用的だが泥臭い
Sun 非実用的かつ非合理的(カルトor原理主義)
569デフォルトの名無しさん:02/06/26 05:15
>>567
JAvA
570デフォルトの名無しさん:02/06/26 05:16
でも、JAvA嫌い
571デフォルトの名無しさん:02/06/26 05:32
566です
実は私もJAVAが嫌い
572Developer持ち:02/06/26 06:01
>>571
Javaでコード書くのは、Cよりラクでいいんだけどな。

Sunはキライです。いい加減M$の足を引っ張る事に血道を上げるの
やめて欲しいです。開発者には迷惑なだけ。

IBMのほうがJavaの普及にも貢献してると思うし、製品もマトモ。
573デフォルトの名無しさん:02/06/26 06:05
だけど、JAVAのIDEは、遅すぎる
コード書く前に挫折…
574Developer持ち:02/06/26 06:13
>>573
Eclipse+JDTつかいまひょ。他より軽いし、機能も十分。
eclipse.orgいってGM2おとしてみませう。
575デフォルトの名無しさん:02/06/26 06:20
>>574
Eclipse+JDTという事はこの2つを
ダウンロードするといいのですか?
576Developer持ち:02/06/26 06:29
>>575
ゴメソ。
eclipse.orgのバイナリダウンロードページで落せるのは、セット
になってるから、気にしないてオケです。
nioパッケージの名付け親がIBMだったような。
「new io」
もうね、アホかと。バカかと。
578575:02/06/26 07:02
>>576
ありがとうございます さっそくダウンロードしました
だけどeclipse.exeを起動したのですけれども
最初の起動画面は出るのですがその後なにも出てきません!
これは、なにか設定があるのでしょうか?
579Developer持ち:02/06/26 07:23
>>578
eclipse.exeはブートストラップコール+スプラッシュ表示しかして
ないと思う。

実体の起動用ブートストラップは、startup.jar内部のクラスみたい。

プロンプトからコレで起動してみて、何が起こってるかチェックしてみそ。
もし環境不備ならスタックトレースになにか手がかり出ると思う。

>java -classpath startup.jar org.eclipse.core.launcher.Main

何もでないなら、単にクラスロード+JITコンパイルに時間かかってる
だけかもしれないので、待ってみるべし。

おいらはF3使ってるから、そっちと違うかもしれないけど(オイ
>>566
2行目と3行目がイコールではない気がする。

>>573
IDE使わないとダメなの?
>580
viとかメモ帳でソース書く人と統合開発環境を使いこなしてる人の生産効率
はどっちが上と思う?効率ですよ効率。効率求めなきゃそもそもJAVAいらないよ。
にも拘らずまともな開発環境を用意しないSUNの態度は、漏れから見たらオナニスト
にしか見えん。
関係ないけどマジなお願い。IDE使ってる人に。ソース書きやすいのは分かるし
俺も使ってるけど、頼むからthis.は自分で消しとけ。読みにくいんだよ(;´Д`)
>頼むからthis.は自分で消しとけ。読みにくいんだよ(;´Д`)
それはコーディング規約でしばっておくものだよ。
場所によってはそれが標準になるとこもある。
エディタとしてJ++つかえ。
>583
そうやってる会社かなーり多いよ。
なんせ出てから1,2年もまともなエディタがそれしかなかったからな、、
いや、いまでも一番軽くて使いやすいかもね。
>>581
リファクタリング機能がない IDE 使うなら、
vim や emacs でソース書いても同じだなあ。
Java では RAD で GUI 作る必要性を感じないし。
Eclipse や IDEAならまだいいが、Forte も JBuilder も重くて使えん。
>585
P3−1GマシンでJBuilderを駆使して、楽しくJAVAやってるがなにか?
低速マシンは、すっこんでろ。文句あったらはSUNにね。
漏れのようなヘタレ限定の話かもしれないが、考える時間を除いて単純に
コード書く時間だと普通のエディタの3倍ほど早くなる。赤くなる。
それ見ても断固秀丸使う変態もいるが、まあ給料出すのは俺じゃないからいいけど。
587580:02/06/26 18:11
>>581
IDE使ったことないからわからんが
どういう部分で効率があがるの?
タイプミスしか思い付かん。
>>587
IDEを使ってみて重い以外の欠点を言ってくれ。
それからviや秀丸等の利点を教えてくれ。
最近のIDEは高機能だよ。昔はコード補完くらいしかメリット
なかったかもしれんけど、今のリファクタリング支援なんか
手放せないね。
590580:02/06/26 19:38
>>588
メリットがわからないままIDEをインストロールしたくないな
今はgeditってテキストエディタ(viとは違いスクリンエディタじゃない)
使ってるけど、軽いし、ある意味環境依存しないのでどこでも同じように
使える。
ある場所ではLinux、別の場所ではWindowsという環境だから、
IDEは、インストロールだけでも重いでしょ?
なんとなく腰が退けましゅ。
結局、Linuxではgedit、Windowsではxyzzy(?)を使ってる。

>>589
リファクタリングあるのは便利かも。

蓆、IDEの利点をもっと知りたいん。
他の人の意見はないかねえ。どうもアマチュアが多いみたい。
>590
meadow&jdeのスレ見て来い。
アマチュア=インストロール

>>590
どんな利点かは自分で調べりゃわかるだろ。
IDE=テキストエディタじゃないの知ってる?
プロならインストールして自分で評価してみるもんだ。
プロなら、っつーかIDEとテキストエディタ比較してるヤツに
何言ってもダメ。
595580:02/06/26 23:20
>>592-594のようなレスしかつかないところをみると
IDEなんてメリットないんだね
596デフォルトの名無しさん:02/06/26 23:32
誰でも知ってる(はずの)IDE の機能

クラスツリー・宣言・定義・参照位置表示
派生クラススケルトン作成

エディタから、ボタン一つでコンパイル
エラーの一覧から、ソースのエラーの場所へ移動

ソースにブレイクポイントを設定
ブレイクポイントまでプログラムを実行
ブレイクポイントからステップ実行
変数の値を参照

等々。。。
>>595
そうそう。IDEなんてなんのメリットもないよ。テキストエディタを
死ぬまで使ってろ。
VJ++はエディタとして使うならけっこうええで〜
エディタの人って、デバッガとかどうしてんの?
メソッドの引数とか全部覚えてるの?
EJBとか使わないの?
依存関係の解決とかどうしてんの?
宣言位置はgrepですか?

で、そんなんで仕事になってるの?
俺はヘタレなんで30万以上出してIDE買ってるけど。

あ、VisualStudioのエディタは結構好き。(落ちなきゃね)
emacs + JDE + etags + Ant でいいじゃん。
おれはAntよりmakeのほうがいいなぁ。xmlファイルって
人間が編集するもんじゃない。といいつつ、Javaでは
eclipseだけどね。C/C++は周りが許してくれるなら
emacsを使いたい。
602599:02/06/27 00:48
>>600
出来るか出来ないかってより、
それで仕事になるのかどうかを聞きたい。
〜でいいじゃん、で言えばcatとJDKでいいじゃん。

なんか、毎年30万払い続けてアップデートするのも
馬鹿らしいんだけど、使わないと30万円以上は
生産性落ちるからもう手放せない。

個人的にはIDEからServletとかEJBのテストが
できないとキツイなぁ。(当然xml自動生成で)
603デフォルトの名無しさん:02/06/27 19:29
最近仕事で嫌々JAVAを使わされています。
ああ・・・漏れのワルイ頭じゃ理解できないコードがイパーイ

Cは道具。JAVAは哲学。
>>600
それでIDEを超える開発環境になるの?
IDEなら一つのソフトインストールすれば終わりだよ。
使い方も直感的で簡単だし、手間をかけてIDE未満の開発環境を
作る理由がわからない。
重いのがイヤ。
俺はVC++入れてMeadowからcl。(w
606605:02/06/27 19:46
あと、VC++のエディタってカーソルキー必須なのよね…
>>605
結局重いだけだろ。つまりマシンスペックが低くて重くなければ
メリットのあるIDEを使うのが一番いいってことだ。
それ以外テキストエディタを使うメリットは無いんだから当然だな。
>>606
窓使いの憂鬱使えよ。
vcでカーソルなんかほとんど使わんぞ。
>>599
>エディタの人って、デバッガとかどうしてんの?
トレース文入れるに決まってんじゃん。

>メソッドの引数とか全部覚えてるの?
標準の?なら調べりゃわかるじゃん。
自作ならその辺に仕様書あるでしょ?

>EJBとか使わないの?
使うよ。なんで?

>依存関係の解決とかどうしてんの?
別に。なんか難しい?

>宣言位置はgrepですか?
探す必要ないけど?

>で、そんなんで仕事になってるの?
なってるよ。当然。

>俺はヘタレなんで30万以上出してIDE買ってるけど。
ふ〜ん、金持ってんだね。
>>宣言位置はgrepですか?
>探す必要ないけど?
JDKのソースとか追ったことないんだろうな。
>>610
アマチュアならそうと白状したほうがいいよ。藁
>>610
トレース文以外のデバッグ方法は?
IDEだとある条件で実行を一時停止て変数の中身を表示・変更するなんてことも出来るけど。

メソッドの引数を書くときなんか、「完璧に覚える」「調べる」という二つの手段しかないの?
IDEだと引数の順番やスペルがあやふやな時でも「候補を表示する」という手段があるけど。

結局依存関係どうしてるの?
IDEだと何もしなくていいんだけど。

探す必要ないって、ソースコードが短いって事?


で結局テキストエディタの利点って何よ?
それなりのマシンがあればIDEの方が利点あるでしょ。
利点が無いのにわざわざテキストエディタを使う理由がないなぁ。
>>613
ほんとにできるやつはあまりデバッガを使わない。でも、デバッガのことを
問われているのにjdbが出ない時点で、610はただのアマチュアかネタなんだから
そんなに一生懸命つっこむなよ。
615600:02/06/27 21:20
>>602
結局 forte 使ってるけどね。
IDE 使うと手袋はめてソースに触っているみたいな感じ。
今年から使い始めたので慣れてないだけだろうが。
趣味では 600 の構成だよ。

>>605
Blade1000 だけど何だか重いよ。
616600:02/06/27 21:20
>>605 もとい >>607 ね。
ForteとJBuilderはなぁ・・・
NetBeansはどう?
>>599>>604 ですか?

で、IDEは何を使ってるのですか?
>>618
NetBeans って Forte だろう?
Mozilla と Netscape みたいなモンで。

そーいや Forte の名前変わったよね。
Sun One なんとかって。


    JavaでつくったIDEなんて使いたくない。
622599:02/06/28 00:43
>>610
ちなみに。金持ってるのは俺じゃなくて会社。
書き方悪かったね。ごめん。
でも30万円以上は働くよ。ケチるともっと高くつく。

>>613
ところがですねぇ、Class.forNameなんかでロードして
インスタンス作ったりしてると、依存関係見つけてくれなくて
手動でjarに入れるように設定しなきゃならなかったりします。
こればっかりはしょうがないけど、結構忘れる。

>>619
604は別人です。IDEはJBuilderのEnterprise。
BASは使う気ないんですが、テストはBAS使ってます。
んで最後に目的のサーバにデプロイする。
JBuilderはOpentoolのPlugin入れまくらないと駄目。
つか、BASって実際に運用してる人いるのか?

>>621
IBMのってJavaじゃなかった気がするけど違ったっけ。
623599:02/06/28 00:54
>>619
ちなみに、私はIDE以外を否定してるわけじゃなくて、
実際IDE並の生産性を維持できる環境がタダで
構築できるなら、当然そっちのほうが良いと思ってます。

で、>>610とか見ると、やっぱ生産性落ちるわけで。
別に難しいからIDE使ってるわけじゃなくて、
単に便利で面倒くさくないからIDE使うわけでして。
エディタ派だってコマンドラインから1ファイルづつ
コンパイルってわけじゃなくて、makeとかAntとか
使うわけでしょ?その延長にIDEがある感じなのです。
DeploymentToolの統合とか、その辺ありがたい。
>>622
>IBMのってJavaじゃなかった気がするけど違ったっけ。
VisualAge for Javaはsmalltalkだったはず。
eclipseはJava. pureじゃないけど。
625599:02/06/28 01:44
>>624
おお、smalltalkなの?
VCとかでガリガリ書いたんだと思ってた。

とりあえずどうもありがとう。
J#を思い切って試してみた人いる?
627デフォルトの名無しさん:02/06/29 14:34
J#、どうなんだろうねぃ?
628トムとジェリー:02/06/29 22:04
jakarta-tomcat4.0.4の「mod_jk.dll」
は未だリリースされていないのでしょうか?
629デフォルトの名無しさん:02/07/12 00:20
cやc++に比べたら確かにマシかもしれんが。
しっかし、他人が作ったJavaソースを読まされるのは苦痛だ。
なんで日本語で説明したドキュメントがないんだよ!
他人の頭になりきってソース読まなきゃならんので、途中で
居眠りしている自分に気付く。あるテーマで上手く書かれて
いる短いサンプル(500行程度)でさえ集中しないと眠くな
るのに、仕事でごちゃごちゃ書かれたソースはなおさらきつ
いよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。


まあ落ち着けよ。
他人のソースは糞。
これ定説。
何で読みづらいんだろうね?
自分のスタイルと違うから当然でしょう。
ま、629は日本語MINDでも使ってなさいってこった。
>>629
とりあえず UML 自動生成ツールの使い方と UML の読み方を覚えれ。
初心者は、最初にJavaに手を付けるのは無謀ですか?
636デフォルトの名無しさん:02/07/12 22:20
文法もなんとかなる、UIもガンバレば作れる、ライブラリも必死こけば使える
でも、オブジェクト指向全然わかりませ〜ん

親クラスの保持するインスタンスにアクセスしたい場合って、
どうすればいいの?バックポインタ?
singletonパターン使って、みんなで仲良くインスタンス取得?
それって実質グローバル変数じゃん
オブジェクト指向って、何で勉強すればいいんじゃ〜
アホな質問かも知れんけど、必死です。教えてJAVAマスター
637デフォルトの名無しさん:02/07/12 22:23
>>636
privateメンバじゃなければ普通にアクセスできるんじゃないの。
もしくはgetterメソッド定義しておいてわかりやすくするとか。
子クラスから親クラスのインスタンス変数にアクセスする場合だよね??
漏れが間違ってたら教えてくれ。誰か。
そういう、どうすればいいかわからない場合って
基本的に良くないやり方なんだと思うなぁ。
普通なら、親クラスがそのインスタンスを引数に
子クラスのメソッドを呼び出すって形に収まるんじゃない?
639デフォルトの名無しさん:02/07/12 22:38
ごみん、用語間違えてる

class App {
C c = new C();
 B b = new B();
}

class B extends JFrame
{
この中からcを使いたい。
}

こんなケース。
本のサンプルとかは、JFrameを継承した奴が全部のデータを
保持してるけど、現実のアプリは違うよね(たぶん)
Bの中からcを使いたいってケースってないんだろうか
設計悪いんかな

あ、当方、C言語以外のC++,JAVAは本の知識しか無いっす(それも怪しい)
640Java厨:02/07/12 22:44
class App {
 C c = new C();
 B b = new B(c);
}

class B extends JFrame
{
 C c;
 public B( C c ){
  this.c = c;
 }
 :
 :
}
641639:02/07/12 22:48
そそ、>>639の例なら
B b = new B(c);
生成時に渡せばいいじゃんってことになるけど、
複数になったり、複雑になっていっても、こんな方法でいいんだろうか・・・
なんか汚い方法だけど、本格的に使い出したら、
もっと泥臭いコーディングが必要になる気がする。

あー、さっぱり理解できん。もっと勉強するしかねーな
642デフォルトの名無しさん:02/07/12 22:52
import java.lang.refrect.*;

class B extends JFrame
{
 App app = new App();
Field field = app.getClass().getField....
(以下略)
}

スマン、ちょっと違うかも。
でもcがpublicならなんとなくこんな感じでいけそうだね。

privateメンバーとか、無修飾だったらsetAccesible(true)とかやって
やんないとアクセスできないかも。
643デフォルトの名無しさん:02/07/12 22:53
あ、ゴメン、全然要件が違った。すまん、忘れてくれ!
644デフォルトの名無しさん:02/07/12 23:01
>639
>複数になったり、複雑になって

何が?

>なんか汚い方法だけど

何処が?
645639:02/07/12 23:12
>何が?
Class Bのコンストラクタで、インスタンスcの参照以外にも
(複数の)他のインスタンスの参照が欲しくなった場合

>何処が?
Class BがClass Cにモロ依存するところとかぁ、
インスタンスcをみんなが参照するところ
(Javaは開放を気にしなくていいから、別にいいのかな)
646デフォルトの名無しさん:02/07/12 23:25
>645
よくワカラン。
参照がほしけりゃ、欲しいだけ要求するのが当然。
勿論、他所から使う時「何でそんなもんが要るんだよ」とかイチャモン付けられそうな物は設計が悪い。

>Class BがClass Cにモロ依存するところとかぁ、

BがCを使うなら、依存するのは当然。
使うけど依存しないって、どんなケースがあるの?思いつかん。
647デフォルトの名無しさん:02/07/12 23:29
>インスタンスcをみんなが参照するところ

コレクションなんかは皆に見られて弄られてナンボだと思うが。
つーか、「1対1」の関係しか持たない事を要求するクラスってあったっけ?
648639:02/07/12 23:30
なんか、勝手にトンチンカンな事を書いてるような気がしてきた
インスタンスcを参照しなきゃいけない作りを選択した時点で、
Class Cに依存するのは当たり前。

って書いてるうちに646さんがレスしてくれました。
ご指摘のとーり。サンクス

何かのアプリのソースとか読んで勉強しますわ
スレ汚しスマソ
6491:02/07/13 12:14
単なる双方向関連じゃん。
Javaの前にオブジェクト指向を勉強しろよ。
>双方向関連じゃん。

ドーン
http://developer.java.sun.com/developer/community/
アメリカ版馬鹿のスクツ
いやあ、楽しいなあ
???????
656デフォルトの名無しさん:02/07/19 22:44
あげ
サンプルプログラムがないと使い方がわからないAPIや、何をするのか、
何ができるのか一読しただけでは意味不明の説明も多すぎる。
マニュアル読むユーザーに余計な根性を要求しすぎる!しょせんツール
にしかすぎないんだから、マニュアルをもう少し使い易いよう実用的な
サンプルを豊富に、かつ適切な日本語を使った説明をしてくれ!
蛇足だが、
JAVAでバリバリプログラムやってるやつの99%は知ったかぶりで
勘違いや郎が多い。
おまえもな
しったかだろうがなんだろうが、657よりばりばりプログラムできる
やつの勝ち。
660デフォルトの名無しさん:02/07/20 00:29
>659
こーいうやつがいるからプログラマは扱いやすい(W
 
コピペにマジレスすんのはやなんだけどさ〜
要は>>657が一番バカなだけじゃん(w
おもしろくもなんともない。
664659:02/07/20 01:52
>663
いちいちバカといっているオマエも同じ穴のムジナ。
665デフォルトの名無しさん:02/07/20 01:57
つーかJavaDOCさ。あれ無理やり日本語訳して難しくなってんじゃねーかと思うのは俺だけ?
どう考えても普通にもっと簡単に書けると思うんだけど。
666逝って良しの1:02/07/20 02:00
あるGCは監視機能を持ち、
自分でガベコレしていないプロセスを見つけると自動的に
ガベコレするように設計されています。

さて、このガベコレは自分のプロセスをGCするでしょうか?

>>666
ガベコレのプロセスの属する階層は
ガベコレ対象のプロセスらの属する階層とは別の、メタの層にある。
よって、そのガベコレは自身をGCすることはない。
668逝って良しの1:02/07/20 02:08
ガベコレそのものは消す必要なくても、ガベコレ動作で作ったインスタンス
解放しないといけないでしょ。
669667:02/07/20 02:10
>>668
ネタをネタと(以下略
>>669
バカばっか。


            ま た オ ナ ニ ー か

>>665 作った人間ならそうもいえるだろうケド
実装を理解する暇も無く機械的に大量のドキュメントを翻訳しなくちゃいけない
んだから在る意味仕方ないのでは。
673デフォルトの名無しさん :02/07/27 02:07
Javaって結局、わかる人にしか使えない、わかる人は少ないつーことで
ダメダメですな。誰でも使えるぐらいのレベルにしないと確実に衰退の
一途をたどる。一部の人しか使いこなせない商品はあまり意味がないと
思いませんか?誰でも使えて、誰にもわかりやすいマニュアル付きの統
合開発環境があればいくぶんマシなんだが。

>>673
誰でも使えるぐらいのレベルってどのくらいよ。
673はVB厨
676デフォルトの名無しさん:02/07/27 02:14
>674
車を実際に運転している人の割合と同じくらいってことかな。
そのくらいだと、SW開発もかなり盛り上がると思うんだけど。
SW開発やりたがる人が少なすぎると思う。やりたいがる人が
多いかどうかが大事だ!
ドキュメントがもっと分かりやすくなれば生産性が上がるという話なら同意。
678デフォルトの名無しさん:02/07/27 02:23
車が運転しやすいのはわかりやすい日本語があってこそ。
免許試験の内容が英語を由来とする言葉を並べたものだったら
みな混乱するぞ、わかるかね。>675

それからなぜVBが、日本人にもわかりやすいのか真剣に
考えたことあるかい?言語の開発に携わったことないオマエ
には無理だろなぁ(W



Javaをわかる人が少ないってことを今初めて知った。
自動車関係の言葉って英語由来の言葉が多いような気がするけど・・・
681デフォルトの名無しさん:02/07/27 02:35
>679
オマエ馬鹿?
よく観察しろよ。使い物になるJavaプログラマって少ないだろーが?
モドキも一緒にしてんじゃねーよ。
682デフォルトの名無しさん:02/07/27 02:41
Javaをわかっちゃうと使う気がなくなりますよ。少なくとも仕事では。
683デフォルトの名無しさん:02/07/27 02:42
>680
宿題を与える。
じゃなぜ自動車はわかりやすくて、言語はわかりにくのか。
>>676
運転している人間の数と言語の難しさを比べてどうすんの? 単位が違うでしょ。
それに運転できるのは、ちゃんと運転技術を学んだ人のみ。
言語と一緒で、勉強した人には使えるけど、勉強していない人には使えない。
なぜ車を運転している人が多いのか。それは単に日本では運転技術を
勉強する人が(Javaを勉強する人に比べて)多いだけ。

>>678
なにがいいたいんだ? 結局ドキュメントが充実していればJavaは簡単っていってるのか。
言語の開発や言語の難しさになんの関係があるんだよ。
685デフォルトの名無しさん:02/07/27 02:45
>682
馬鹿!今はまだそれで金稼げるだろ。余計なこと言うな。
馬鹿上司がそれを読んだら単価が下がるよ!
誰でもJavaができるからというなら単価下げられてもいいがな。


なぜそんなに偉そうなんですか?
687680じゃない:02/07/27 03:13
>>683
英語が理由なわけないな。
だとしたら、英語圏の人間には自動車も言語も同じくらいわかりやすいことになる。
まっ、自動車がわかりやすくて、建築がわかりにくいのと同じ理由だろう。
688デフォルトの名無しさん:02/07/27 09:50
>だとしたら、英語圏の人間には自動車も言語も同じくらいわかりやすいことになる。

うむ、確かにそうかもしれんが少なくとも日本よりは言語を使いこなせている人
のパーセンテージは高いように思うが。
>>684
あんまり内容無いな
比較としては 「車-言語」より「車-PC」な感じなんだけどな
>>688
>日本よりは言語を使いこなせている人のパーセンテージは高い

サンプルは何人取った?
アメリカでもバカは多いぜ。Javaは全然わかりません、
VBしか使えませんなんてヤツはけっこういる。
693ロンギヌス:02/07/29 16:03
基本的には簡単だ。
わかりませんってどっからなのかの線引きが難しい。

これやりたいってのが出てきたらその都度ドキュメント見てやる。
javaのオブジェクト全部覚えてるって奴そうはいないだろ。

全部覚えてるのが条件なら「わかりません」が大半だろう。

>>692
使ってないからわかりません、だったら大笑い。
694デフォルトの名無しさん:02/07/31 02:15
Javaが難しく感じられる原因のひとつにVisualStudio程まともに使える手軽な開発環境がない事があげられるだろうね
VS.NETでC#ちょっとやってみたけど、めちゃくちゃ簡単に感じられた。言語そのものは大して変わらないのに。

設計重視で考えるJava信者はああいう環境嫌うけどコード量が増えるとVisualなしじゃぁあキツイだろ、綺麗に設計できるVisualな環境(?やっぱりUMLになるんだろうか?)がJavaには欲しい。でなきゃ初心者にはいつまでもとっつきが悪いと思うよ
>>694
IDEは分かったつもりになってしまうのが怖い。
素のSDK使うのが一番。
696Rina ◆tI333vNE :02/07/31 02:43
素のSDKでプログラミングができて, それで不便を感じるようなら
IDEを使えばいい.

IDEがないと素人が取っつきにくいってのは分かる.
けど, 無能なプログラマが書くコードなんてIDEだろうと素のSDKだろうと
大差ないと思うけどなぁ.
どうしてJavaはSDK+テキストエディタが基本で
C#はVisualStudioなのか。

こんな理不尽は話はない。せめてJBuilderで比較して欲しい。
初心者にまで「エディタで十分」などと言うバカの気が知れん。
たかがHello World程度のために8マソの開発環境が必要などと言うバカの気が知れん。
699Rina ◆tI333vNE :02/07/31 03:05
>>697
>せめてJBuilder…
同意.
「初心者にSDK+テキストエディタが基本」だなんて教える人いる?
今まで私の回りでは聞いたことないけれど.

>>698
JBuilderならフリー版あるよ. 使ったこと無いけど, J2EE関連の
機能が制限されてるだけで普通の用途なら不便は感じないって聞いた.
使ったこと無いけど.
>>699
使い方のよく分からんIDEもつけて混乱させるよりは、SDKのみで基礎を築いた方が効率的。
あまり楽しくはないけどね。
701Rina ◆tI333vNE :02/07/31 03:17
>>700
そうかもね. そこら辺はJavaプログラマの間でも論争が(苦笑).

覚えが早いかどうかは別として, 自分の思い通りのモノを作るのに
苦労してきてるせいか, SDKで開発してきた人の方が, 平均して
能力が高い傾向はたしかにある. Javaに限らず, CやC++でも
gcc+viでガリガリやってましたって人の方が能力高い傾向があるね.
あくまで「傾向」であって, >>696に書いたように, できる奴はできるし
できない奴はIDE使おうがSDK使おうが, 仕事はできない.
.NETでもまったく同じことが起きてますな。(藁
Eclipse は久しぶりに楽しく使える IDE だと思うが。あと R2 の日本語
リソースが出てくれれば最高。
704Rina ◆tI333vNE :02/07/31 03:39
Eclipse…興味を持ちつつ, 忙しいので放置w
私emacs使いなんで, 外部エディタ使えると個人的にうれすぃ.

.NETのSDKがUnix系に移植されたらちょっと手を出してみたいと
思うけど, 今のところWin版しかないみたいだね.
>>704
Eclipse はプロジェクト配下の素の Java ファイルを外部エディタで
編集できる。Eclipse にフォーカス当てれば勝手に読み直してくれる。
俺的に CVS と統合されてるのがかなりべんる。
706Rina ◆tI333vNE :02/07/31 04:00
へー, 外部エディタ使えるのか. 今度休日にでも落としてみます.

CVSと連係してるのは便利だね. 今までAnt使ってたんだけど,
本格的にEclipseに乗り換えちゃおうかなぁ.
707デフォルトの名無しさん:02/07/31 15:29
Javaやりずらい!
Cのがいい!
JavaのどこがCよりいいのだ?
708Rina ◆tI333vNE :02/07/31 15:32
場合によるのでは?
仕事あるいは用途に応じて言語の使い分けができないなら
それは勉強不足だよ. CにもJavaにも長所・短所はあるでしょ.
>>708
ネタにマジレスしない!
710Rina ◆tI333vNE :02/07/31 15:42
>>709
ラジャーデアリマス、タイチョウ!!
ハンカクーズ!! (・∀・)
ヒザカックン(・∀・)イイ!!
713織田信長:02/07/31 16:45
Eclipse デカくてダウンロードできないんですけど、
付録でついてる雑誌ないのかね。
書店でひととおり見てきたけど、どうやらないらしい。

情報クレ!! (・∀・)
>>713
MXで落とせ
今更だけど、Java難しいかなあ?
複雑怪奇なC++に比べれば、なんてシンプルな言語だろう、
と思ったもんだけど。
無理無理にシンプルにしてあるから、ちょっとちゃんとしたこと
やろうとすると、激しくややこしくなる、つーのがJavaの難しさ
じゃないかと思うけどね。
ThreadとRunableなんて、マーケティング重視のための
多重継承廃止の煽りを食らったものだという気がする。
JavaとDelphiのVCLでしかthreadは使ったこと無いんだが、UNIXとかW32API
のthreadライブラリってそんなに使いやすいの?
>>716
VB厨にとっては難しいんでしょ
そんなものと比較されたJavaのほうが迷惑だね
720デフォルトの名無しさん:02/08/11 16:04
Javaは最初だけ難しかった。
手続き指向からオブジェクト指向に頭を切り換えるのだけが
難しいと思われ。
切り換えができてしまえば、後はめくるめく甘美な世界が
プログラマを待っています。
機能追加とか、メンテナンスは本当らくですな。
だから、Javaは玄人向けの言語といえる。
素人は無理して手を出さんでもよろしい。
自称Java使いは玄人気取りだけど
能力的にはブビ厨、Del厨と変わらんので手におえません。
とスキルなし厨がほざいております。
誰も >>717 の 「無理無理」に突っ込んでくれない…
Javaって無理無理にシンプルにしてあるとおもうけど。
どう突っ込んだらいいんだろう?
C++が複雑奇怪なわけねえだろ!
よーし、パパ泣いちゃうぞ〜!!(´Д⊂ヽうえーん
いやしかし AFXxx.H とか覗くと 複雑怪奇というか
片付いてない台所を覗いたようなというか
それは書いた人がアフォなのでは(´-`)y━~~
>>727いや 『MSのエリート社員の英知の結晶』のようですが?
反応良すぎ
    
            OOP!
       ■■
       ■■    ■
      ■■■■   ■■
     ■■■■■   ■■
     ■■□■■■ ■
    ■■□□□■■ ■
  ■■■ □□□  ■
 ■  ■      ■
■■■ ■      ■
 ■  ■ ■■■  ■
    ■■   ■■■
「oops!」とかかってます。
732デフォルトの名無しさん:02/08/23 18:16
perl → c ときて、java or c++ or delphi どれにしようか悩む、、、
javaは本たくさんあって、何でもできそうだけど
遅いみたいしなぁ、、、
>>732 だから遅いのはGUIだけなんだって・・・
734732:02/08/23 20:57
>>733
GUIもやりたいんで、、、
でも、今後改善されるかもとも思ったりして悩みます。
735デフォルトの名無しさん:02/08/23 21:00
>>734
C#にしとけ
736732:02/08/23 21:15
>>735
c#はまだいい本が少ないから、それと
javaなら良書多いし、だめになってもc#への転向は簡単では思ったり。
C♭はいつ発売ですか?
738デフォルトの名無しさん:02/08/23 22:27
↑つまらないよ、、、
じゃぁD♭
「♪言語」を作れ
Swingは遅いとは言われてるけど、いくつか注意すれば
少なくとも最近のPCでは普通に動くと思う。
色々気を付けるべきだろうけど、時間のかかる処理を
イベントディスパッチスレッドで処理しないとけっこう差が大きいよ。
>>736
いい本が少ないから勉強できない、なんて言っているうちは
どんな物だって修得できんよ。

.NET FrameworkSDK はただで手に入るんだし、C#コンパイラも付いてる。
本も既に何冊も出ているから、立ち読みして良さそうな物を買ってくりゃいい。

いくら良い本でも読んだだけじゃ、プログラミングは身に付かんぞ。自分で
プログラム書いてみなよ。
743732:02/08/23 23:07
>>741
ううっ、そうなんですか。

>>742
>.NET FrameworkSDK はただで手に入るんだし、C#コンパイラも付いてる。
知りませんでした。貴重な情報どうもです。

>いい本が少ないから勉強できない、なんて言っているうちは
perl/tkやってたとき、情報の少なさに苦労したんで、つい、、、

744デフォルトの名無しさん:02/08/23 23:11
JAVAは簡単すぎ
745  :02/08/24 00:04
>>743
.NET FrameworkSDKを今ダウンロードしますた。
ADSLって本当に便利だね〜、160メガも容量が
あったのに10分位でダウンロード出来ますた。
>>745
い〜な〜。160M落とすのにあと8時間って出てるよ。
しくしく。SDKじゃないけど。
BASIC→C→C++&Javaときて、今、会社でC#覚えているんですが、
覚えるほどに「Javaの方がいいな」と思ってしまいます。
C#でプロパティとかインデクサとか覚えたときは「面白い構文だな」と思いましたが、
「適切なGetter/Setterメソッドでいいじゃん」と思えてきました。
最近は、C++の遺産(構造体とか、変なメソッド修飾子とか)に辟易しています。
昔はJavaの記述量の多さやクラスライブラリに煩わしさを覚えたこともありました。
記述量については、記述の少なさよりも可読性、保守性を重視していると理解すると
納得できるようになりました。
そのうちIDE使うようになりクラスライブラリの設計の意図が分かるようになると、
Javaが気持ちよくなりました。GoF本読んだおかげかな?

VB.NETもCTSのせいでC#と変わらない言語になっちゃいましたし、やっぱJavaが
いいかな。かつてのVBもちょっとだけさわったことがありますが、あれででかい
プログラムを作れる気がしませんでした。
フリーのIDE、NetBeans

GUIは1.4にするとだいぶまし。
>>747
信じていいのでしょうか?
750747:02/08/24 21:44
>>749
ここは2ちゃんねるだよ★
751747(本物):02/08/24 22:18
>>749
見ず知らずの人間の独り言を信じる程度に信じてください。
そもそも何を信じたいのかわかりませぬ。
>>749
それぞれが思った事をいっているだけでは。
ちなみに俺自身は747に同意する部分が結構ある。
JavaはC++よりSmalltalk→Objective-Cの流れを汲んでいる気がして、
書いていて気持ち良い。
753デフォルトの名無しさん:02/08/25 05:47
書いてて気持ちよくても出来上がってくるソフトはボロボロ
Swing見た目ダサすぎ、機能しょぼすぎ
C++はCよりシステム向きじゃないけど
Javaよりアプリケーション向きではないと。
その中途半端加減がイイ。
Java が簡単とか言ってるヤツは、Javaの本質を知らない
>>753
>Swing見た目ダサすぎ
作る奴のセンスの問題でなく?
>>757
それ、禁句。
>>756
詳細キヴォンヌ。
760apholist:02/08/25 12:14
>>756
んなことゆーたらどの言語もある程度難しいと思うけど。
とっつきやすさで逝けば簡単なほうだと思う。
>>757Look&feel変えられるのしらんの?
>>761
変えたところでダサさは変わらず。
>>762
AWTと勘違いしてるんじゃない?
それか見た事のあるJavaアプリの作者が皆DQNだったとか。
Swing厨必死だな。(藁
> Javaアプリの作者が皆DQN

UIの見た目についてはDQNレベルだろ。
んなもん要求されてないんだし。
766デフォルトの名無しさん:02/08/26 02:04
だれかSwingの綺麗なUIつくりゃ解決だと思うんだけど・・・
いいかげん誰かつくってもよさそうなもんだが、
誰もつくってないところをみると難しいことなんだろうか
767デフォルトの名無しさん:02/08/26 02:04
質問です。
JDKをインストールしたのですが、環境設定ができません。
OSはmeです。
autoexec.batをどうにかすればいいらしいのですが、うまくいきません。
もう一つ。
DOS窓は、vaioでは、色とか変えられないのですか・・・?

よろしくお願いします。
>>766
つーかひたすら面倒なんだと思われ、、、
センスがあってある程度の品質でプログラミングできて
面倒な作業に耐えられるこんじょがあるヤツはそうそういないかも。
デザイナー人種とGNU系とかのフリーソフトのプログラマって最高に相性わるそうだし。
LimeWire の UI は結構きれいと思ったけど、あれって
オリジナルじゃないのかな?よくわからんけど。
>>769
成程、一理あるかも。
よく一緒に作業するデザイナー肌の人がいるのだけど、
彼はグラフィカルなものを作るセンスがよい変わりに
文字と数字だけの世界には耐えられないとよく言っています。
人の相性は兎も角として、両方の作業に関心のある人自体が少ないのかも。

>>770
今、読んできました。
全て読んだわけではないのですが、SwingとAWTを併用しているようです。
772デフォルトの名無しさん:02/08/26 18:37
swingは微妙にWindwsの操作性と違うところが痛い。
JOptionPaneで表示されるボタンって、矢印キーで移動できないし。
仕方ないから自分で作ったよ。
同感。
俺も作ったよ。
そのほかAlt無しでも文字キー一発で押せるボタンとか。
774デフォルトの名無しさん:02/08/27 00:09
JTable#setSurrendersFocusOnKeystrokeもひどい。
InputMethodには対応していない。
いろいろ試したけどうまくフックできなかった。

あと、日本語javadocが使いにくいので、結局HTMLHelpに変換したよ。
775デフォルトの名無しさん:02/08/28 01:44
話がそれてすまぬ
日本語javadocって何?HTMLHelpと何がちがう?
776デフォルトの名無しさん:02/08/28 02:03
>>770
LimeWire確かに綺麗だねぇ、UIつくるのめんどくせーのかなぁ
ちょいチャレンジしてみよーかなぁ
やっぱめんどくせーや
777774:02/08/28 02:05
>>775
確かに適切な表現ではなかった。
sunが提供している日本語版 J2SE ドキュメントをHTML Helpに変換したこと。

わかっているかもしれないが、HTML HelpとはWin2Kなどで使われているhelp形式のこと。

HTML helpに変換しておくとメソッドなどが調べやすいので。
778774:02/08/28 02:07
訂正
×sunが提供している日本語版 J2SE ドキュメントをHTML Helpに変換したこと。
○sunが提供している日本語版 J2SE ドキュメントをHTML Helpに変換したということ。
779デフォルトの名無しさん:02/08/28 02:11
>>778
EclipseR2.0使えば、ソース上のシンボルクリックすると、対応する
javadoc表示させることができるぞ。補完機能と組み合わせて、超楽
させてもらってます。
>>779
超楽って当たり前のことのような・・・。
781774:02/08/28 02:43
>>779
jdk1.4の日本語ヘルプもできましたっけ?

あとeditorでやってるので個人的にはHTML Helpの方が良いかも。
>>781
私もエディタでスクラッチゴリゴリ派でしたが、Eclipseを使って
エディタ派を卒業しました。動作が遅くなければ、補完機能や、
シンボルの解説呼び出しや、参照関係のソースからの検索とか、
クラス名やパッケージ名の変更に伴う、関係ソースの一括修正
(リファクタリング支援)とか、すごい便利だとは思うでしょ?

ただ+あんまり遅くない+かなり便利=乗り換え条件クリアでした。
783デフォルトの名無しさん:02/08/29 07:54
http://domino.metagroup.com/PressHome.nsf/(webPressRelease)/74564BABA178C49985256C23004FDAF7?OpenDocument
784デフォルトの名無しさん:02/08/29 07:56
>>783
そのままじゃん。
━(゚∀゚)━ !!!!!
786デフォルトの名無しさん:02/09/19 23:16
>>784
そうか?
787デフォルトの名無しさん:02/09/21 20:06
♪♪♪♪イーベンチャーサポート(偽Java SI人材派遣会社)♪♪♪♪
www.evs.co.jp

社長池上は、

・ASPもダメ
 →わずか6ヶ月で撤退(結局、モノは出来なかった)

・Frameworkもダメ
 →ニュースリリースは出したが、やっぱりモノは出来ていない

・人材派遣(それも違法請負派遣)
 →バカでも立ち上げやすい、違法請負派遣業にやっと落ち着く。でももうだめぽ


の3ダメ男。これはもう、逝け神ぽ。

皆さん、こんな会社にサポートされたいですか?
ショボーン━━(´・ω・`)━━
--
■e-ベンチャサポートって、どうヨ?■
http://mentai.2ch.net/infosys/kako/1005/10056/1005659171.html
■e-ベンチャサポートって、どうヨ? Part 2■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1018064816/

労働監督署にでも逝け低級ヴォケ労働者
789デフォルトの名無しさん:02/09/21 21:05
最近マ板で話題の デザインパターン、Eclipse、アスペクト指向とか、最新の開発技術は Java を知らないと
(というか、オブジェクト指向技術) 追っかけられない。Java は知っておく価値ある言語だとは思うよ。
>>789
>デザインパターン
このスレはほとんどネタスレだと思われ。
>>789
> 追っかけられない

単にJava界隈にそういうアホがなだれ込んでるだけでは?
>>789
別にJava知らなくても追っかけられるじゃん。Eclipseなんてどーでもいいし。
793デフォルトの名無しさん:02/09/22 02:24
>>777
javadocの変換ってそれ用のナイスなツールがあるんでしょか?
ググってみたけどそれっぽい物には当たりませんですた。
自分で変換スクリプトとか書いてHTMLHelp Workshopで生成?
794デフォルトの名無しさん:02/09/22 03:12
Javaより簡単な言語ないぞ。VBより簡単。
795プロの逝って良しの1:02/09/22 03:16
>>793
JavadocならSDKに標準でついてきますが・・・

関数、クラス、インスタンス変数、クラス変数の前に
/**
コメント
*/

とか書いたソースをJavadocに食わせればHTML自動生成します。
796デフォルトの名無しさん:02/09/22 03:16
言語は手段であり道具。
簡単な方が良い。
言語選択は目的に合わせよう。
797793:02/09/22 03:21
>>795
いやいや。javadoc自体は理解してます(使ってるし)。
ただ、検索がいまいちやりにくかったりするんで、HTMLHelp形式に変換
できるならそのやり方が知りたいなと。
798プロの逝って良しの1:02/09/22 03:22
あらら
799デフォルトの名無しさん :02/09/22 03:29
>切り換えができてしまえば、後はめくるめく甘美な世界が
>プログラマを待っています。
>だから、Javaは玄人向けの言語といえる。
>素人は無理して手を出さんでもよろしい。

おもしろい人がいるねw。VBみたいなもんじゃん。
じゃヴぁはシロート向の馬鹿言語。


800デフォルトの名無しさん:02/09/22 03:33
>>799
すまんが、ちゃんと>>720って引用先書いてくれないと分かりにくいよ。
亀レスなんだから。
801デフォルトの名無しさん:02/09/22 10:05
>>799
頭が悪くて
アセンブラとかCがぜんぜんできなくて
挫折しかかったやつがちょっとJavaができるようになると
いきなりえばりだすパターン
「真のオブジェクト指向言語はJavaだけ」とかいってね
> じゃヴぁはシロート向の馬鹿言語。

そうでもなけりゃ現在のweb産業(プ)をささえることはできなかったでしょう。
VBと同じく殿堂入りしていいと思いますよ。
>>801
アセンブラとCがちょっとできるだけで、なんかあるとすぐ「アセンブラ
では〜」「Cだと〜」とか言う奴もそれなりにウザイけどね。
804デフォルトの名無しさん:02/09/22 10:13
アセンブリちょっとできる奴よりVBエキスパートのほうが全然スゲーよ
805デフォルトの名無しさん:02/09/22 10:14
>>801
言語の役割を理解していない厨房発見。
806デフォルトの名無しさん:02/09/22 10:16
JAVAもDelphi並にIDEがまともならよかったのにな
807デフォルトの名無しさん:02/09/22 11:07
開発環境なんてエディタで十分。そっちのが早い。IDEとかエディタ機能
おちるからいや。

>>801
わしはCのが好きじゃよ。JAVAきらい。JAVAは下の処理が
APIでかくれすぎでつまらん。言語だけみれば頭いらん。そう作られた
もんでしょ。
JAVA覚えてからPGって価値がなくなっていくなと確信したよ。
というわけで「JAVAはVBみたいなもん」で決定でよいか。
というわけで「>>1はアフォみたいなもん」で決定でよいか。
>>807
下の処理が大好きなエログラマ ハケーソ
810デフォルトの名無しさん:02/09/22 11:15
エディタはどうでもいいけどまともなRADが欲しい
>>807
「高機能で扱いやすいから嫌い」ってことかい?
>「JAVAはVBみたいなもん」で決定でよいか。
「みたいなもん」の定義によりますね。

ところで、JavaもCもALGOL系の文法ですよね。
「JavaはCみたいなもん」で決定でよいか。
Eclipse で良いじゃん。CVS の連携はめちゃくちゃ楽だし R2 の日本語
リソースも出たし、VS より軽いし無料だし。
813デフォルトの名無しさん:02/09/22 11:26
>>807
あんたの言うPGって何?コーダー?
言語云々でPGの価値が決まるのか?
下の処理が必要なら、それができる言語を選ぶだけだろ。
PGの価値とJavaを関連付ける意味がさっぱり分からん。
Javaが簡単だから、誰でもPGになれるって言いたいのか。
> 言語云々でPGの価値が決まるのか?

この板ではそういう合意が得られていますが?
>>814
ワロタ
確かに
816デフォルトの名無しさん:02/09/22 11:33
多言語使いの価値は?
中途半端だからさらに下
Java使うやつはCPUの構造が解っていない。
>>818
CPUに依存した実装が必要あるかどうかの問題だろ。
Java使うやつはOSの仕組みが解っていない。
>>818 そんな事言っちゃうやつはモノホンのハナ糞

CPUの構造やOSのことを気にしなくてもPGを組めることを
目指している言語に対してあまりにも厨房過ぎる発言に吐き気を
催してしまった。

もしかしてネタ? だったらスマソ
>>820
そういう
〜使うやつは〜の仕組みが解っていない。
っていうのヤメレ 解ったうえでやってる人に対して失礼
>>814
ここにいるのは、そういうことに合意するほど低レベルな人達だからね。
>>820
OSに依存した実装が必要あるかどうかの問題だろ。
>>822
>>820はOSについて勉強中なんだよ。
>>821
> 解ったうえでやってる人

そんな人は
こんなスレやこんな板や2ちゃんなんか見てないと思う
頭悪くなるし
827デフォルトの名無しさん:02/09/22 11:54
オナーニするやつはセクースの仕組みが解っていない。
>>826もCPUとOSについて分かってないことを晒したわけだが。
つまり解ってない奴等が傷を舐めあってると?
830デフォルトの名無しさん:02/09/22 11:58


お前ら全員バカ。ぎゃははは。
全員⊃>>830
>>829
今ごろ気づくなよ
833デフォルトの名無しさん:02/09/22 12:04
>>1
難しいのはどの言語でも同じ。
それを言い出したらキリが無いよ。
834デフォルトの名無しさん:02/09/22 12:05
>>828
君は全部のスレを見ているからだと思うよ。
2ちゃんねるの中にも目立たないだけで、
優良スレはあるし、それなりに楽しい話もできる。
そりゃ、大半の板と大半のスレが俺の思考では理解できないのも事実だがw
835デフォルトの名無しさん:02/09/22 12:06
JAVAは難しいというより融通がきかん
836830:02/09/22 12:08
>>831
全員じゃなくて、お前ら全員だよ。俺は含まないって。やっぱバカだな。ぎゃはははは。
つかJavaしか使えない奴は融通利かなさすぎ
解らんヤシがポインタとか口にするのはやめれ。
恥を晒すだけだぞ。
糞スレがガンガン上がってるな
>>837
それには同意するけれども、
Javaすら使いこなせないやつの能力もたかがしれてる。
最低限C++かDelphiとJavaはこなしてから土俵にあがってこいと。
841デフォルトの名無しさん:02/09/22 12:46
なんにしても、Software開発に関わる書籍のサンプルコードは
Java で書かれているが多いのは事実だ。
>>841
新しい RFC のリファレンスインプリも Java が多くなってる
言語仕様自体はシンプルでいいと思うんだけど、
難しい・・・というよりは「いろんな要素が入り組んでいて整理しきれない」
っていう印象が。

たとえばコアAPIでさえ>>118のように、デザインパターンの知識を前提と
した設計になっていたり。でも「Javaやるならデザパタの知識は押さえとけ」
という指摘が以前は少なかった。

個人的には>>465とか>>604とかで躓いてMSに転んだクチです。
Ant、JUnit、log4j、Jakarta、Struts・・・何かしようとするたびに覚えなければ
ならないことが増えていって、結局自分の中で消化し切れず・・・

あとJavaBeansとかJAXPとかJINIとかの用語が出てくるたびに理解しようと
Googleで検索かけて英文ドキュメントを数日(ずつ)かけて読んだりしたけど、
これもやっぱり消化し切れなかった。

>>792
>別にJava知らなくても追っかけられるじゃん。
Webとかで解説してあるサイト逝くと決まってサンプルコードがJavaという罠。
本質はJavaとは関係ないと分かっていても、解説や議論の中にJavaを意識
したくだりが出てくると、結局Javaに対する理解を深めざるを得ない罠・・・
その点、半端なOOPの知識でもサクサク使えるVB.NETは偉大だ。
>>844

ホントかよ
VB.NETだけじゃなくC#もだけどね。
さらにDelphiもC++もJavaもだけどね。
848デフォルトの名無しさん:02/09/22 14:06
>>847

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < Java も入ってんじゃねーかよ!
/|         /\   \__________
Javaの場合

JDKインストール

Tomcatインストール

クラスパス?何それ?
Servletのソースコンパイルできないよ!
どうやってTomcat起動するの?
どこにServletとJSP置けばいいの?

ヽ(`Д´)ノウワァァン
.NETの場合

WindowsUpdateで.NETインストール

ASP.NETのソースコンパイル不要

IISの仮想ディレクトリに置くだけ

(・∀・)ウゴイタ!
851デフォルトの名無しさん:02/09/22 14:49
>>843
激しく同意。

Javaは開発環境、開発方式、運用環境が群雄割拠しすぎ、
Javaは難しく”なった”と思う・・・。
852デフォルトの名無しさん:02/09/22 14:56
どうも、JavaBean とか EJB とか、実質を伴わない、いかにもマーケティング向けな技術用語を使いたがる傾向にあるな < Sun.

それが話をややこしくしている気はする。
853デフォルトの名無しさん:02/09/22 15:00
>>843

> Ant、JUnit、log4j、Struts

それは大体、使う意味あるからいいじゃん。
今気づいたんだけどよ
JavaでCompiler書くとsystem depend無しじゃん!
Write onece Run anyway!
>>854
今ごろ何言ってんだか。
コンパイラなんて、ファイル入出力さえあれば作れるんだから、仮想マシンのコンパイラは、USCD Pascal の時代からシステム依存しないよ。
これだから、Java 厨って...。
javac は Java で出来てますが何か?
一度書けばどうにかして動く!
Run somehow!
一度カケば氏ぬまでカキ続ける!
860デフォルトの名無しさん:02/09/22 16:14
>>856
通りで遅いわけだ
>>860
同量のソース(ヘッダファイル等は除く)のコンパイルだったら
C or C++ のコンパイラの方が桁違いに遅いともっぱらですが。
862715:02/09/22 17:22
>>857
一度書いても
デバッグは環境毎にしなければ動かない現実を
しらないのね
>>861
> 同量のソース(ヘッダファイル等は除く)のコンパイルだったら
> C or C++ のコンパイラの方が桁違いに遅いともっぱらですが。

その情報のソース示せや。
864デフォルトの名無しさん:02/09/22 17:26
エレガントな小さなソースに収めるのはjavaには不可能
>>864
それ、7行スレのこと?
>>864
同意。エレガントといえば関数型言語だよな。
>>866
それなら、静的メソッド、privateメソッドのみでできるんちゃうの?
つか、そういう所でJava使っても旨みは無い。
>>866
関数型言語って…
C ですらもエレガントじゃないんっていうんですね?
>>869
> C ですらもエレガントじゃないんっていうんですね?

C ですらも...、って C のどこがエレガントか小1時間...。
>>869
C のどこがエレガントなんだよ。回線(略
>>869
C は minimal, but useful な言語だよ。
874デフォルトの名無しさん:02/09/25 18:19
age
875デフォルトの名無しさん:02/10/14 14:26
javaを難しいと思えば難しくなる。簡単と思えば簡単
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な
人間もいるが、それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外
なにものでもない。
>>876 で何が言いたいの?
878デフォルトの名無しさん:02/10/14 15:09
コマンドプロンプトで java hogehoge をすると
「WARNING: Default charset MS932 not supported,using ISO-8859-1 instead 入力した本文」と表示されます。
そうしたらよいでしょうか。

windows XP
JAVAを難しがることが難しい。
880デフォルトの名無しさん:02/10/14 15:28
JAVAが難しいと感じないやつはJAVAを活用しきれていないヤシ
たとえば?
>>880
標準ライブラリのこといってんの?
それは言語に+されてるもんじゃん。ゴスタンに文句を言ってもねぇ。
それに乗らなきゃ出来ないわけじゃないんだから、
少しづつ追加的にマスターしていけば良いもんじゃん?
SMB 構成の時のスレッド同期の挙動なんかの話だろ。
言ってること分かる? >>882
884デフォルトの名無しさん:02/10/14 15:53
>>880
「Javaの難しさ」と
「問題の難しさ」を混同していないかい?
>>883
「SMB構成」ってなに?
>>883
それってJAVAの"活用"?
つか、パッケージ屋でSEじゃないので
システムのネットの構成はよう知らんが、
普通にJAVAのスレッドが判ってるだけじゃだめなのか?
わざわざ具体的局面を上げるからには特殊なのがあるんだろうな?
難しい言語なんて一つもない。
C++もJavaもDelphiもVBも全部同じように簡単
>>880
バカ?(w
可哀相・・・。
>>885
SMP だ。
890デフォルトの名無しさん:02/10/14 16:07
Haskellは難しい・・・
>>889>>885なら、>>885さよなら。
もしそれで仕事がプログラム屋なら同情するよ。

>>843
>コアAPIでさえ>>118のように、デザインパターンの知識を前提とした作り
デザインパターンには乗ってるのもあるが、
知識は前提じゃないだろ。Javadoc読めば良いだけ。

>Ant、JUnit、log4j、Jakarta、Struts・・・
支配者のいる方がまとまるのは確かだが、
これらに相当するのはMSはすべて提供しているの?
学習コストがかからない方法で。
>>878
うん。そうしなさい。
893891:02/10/14 16:16
× >>889>>885なら、>>885さよなら。
○ >>889>>883なら、>>883さよなら。
ごめんな>>885
894883:02/10/14 16:17
>>883 = >>889
SMB … いわゆる Windows のファイル共有プロトコル
SMP … 対称型マルチプロセッサ

>>883 の SMB は SMP の typo
895883:02/10/14 16:20
>>893
さようなら (藁
SMB … スーパーマルオブラジャーズ
SMP … スーパーマルオペイント
よく分かんないけど、マルチプロセッサだと
synchronized がうまく機能しないってこと?

SMPでのスレッドの妙な挙動っていうと、
「一つ目のプロセッサで ロック用のオブジェクトを操作している最中に
2個目のプロセッサでそのオブジェクトにアクセスできちゃう」
って状況しか想像できない。

これって、Javaに限らず、あらゆるプログラム言語で
遭遇する問題だと思うのだけど。
C++とかだと回避しやすいけど、javaだと難しかったりするの?
>>883は、ネイティブ言語ではCPUを選んで
スレッド走らせているのですか?
>>897
それは、OSか言語のバグでは?
>>897
一部のアーキテクチャではlong値の操作がatomicでないという問題があるらしい

> C++とかだと回避しやすいけど

そりゃworkaroundはやりやすいわな
> 一部のアーキテクチャでは
> long値の操作がatomicでないという問題があるらしい

JAVAでは仕様です。へこい環境に引きずられるのは
マルチプラットフォームの弱点丸出しだな。
atomicでないことに起因する問題はプロセッサの数には依存しないぞ、と
>>900
それなら、SMP関係ないじゃん。
どういうことなんだ?>>883
904883:02/10/14 16:40
あのさぁ、synchronized でマルチプロセッサ間のキャッシュの同期が
取れてるのは知ってるよ。で「実用 Java の難しさってそういう動きを
理解してるかって意味じゃねーの」に対して「そんなことも知らんのか
アフォ」と突っ込もうとしてない?

>>898 の突っ込みは白痴丸出しなわけですが
>>883
それってJAVAの活用(>>880)に関係あんの?
活用 = 仕事で出来るレベル
と取ったが何か?
そうだとしても、SMP関係無いし、
その問題にJAVAであることが関係あるの?
漏れが厨で知らないだけですか?
同期機構がマルチプロセッサ環境ではキャッシュにやさしくない、
という知識はJavaに限らず有用だと思うよ〜
909デフォルトの名無しさん:02/10/14 17:01
結局、JAVAを難しがることが難しい。と。
ちょっと違ったな。仕事で使うだけなら厨上がりでもやってるし。
活用しきる = 仕事で基盤部分を任せられるレベル

ちなみに俺は >>880 とは別人だよ。

>>907
SMP 上で Java で同期取ってる仕組みは例で出しただけ。synchronized で
抑制できるからマルチスレッドと同じ、とか思うなよ。マルチスレッドでは
OK でも SMP だと再現不能で発生する障害も出る (単に CPU キャッシュが
2 つ以上って意味だが)。
>>910
正直言ってそういうレイヤをきちんとこなせる技術屋ってあんまりいないよ。

そういうところは"優秀な"人に任せてしっかりしたフレームワークを
つくり、残りのアプリロジックは大量生産された低賃金Javaプログラマに
やらせるのが通例。
912デフォルトの名無しさん:02/10/14 17:09
>>910
それは単なる同期バグだろ。
特定環境(シングルCPU)では表出しないだけで。
>>883だったら心配になってきたな。
バグを潰すという事と現象をなくす事を区別できてないように見える。
>>910>>911の言う低賃金プログラマ。
とても基盤を任せられない。
というか、できればコード使いたくない。
>>911
そう、Pure Java の小さな世界に限ると簡単なんだがな。仕事でやるなら
TCP, UDP, ルーター等のネットワーク機器やらDBやら実行環境のプロセスの
特性やらスレッドの特性やらネイティブライブラリの特性やら… を絡めるように
なるとあらためて難しいと思う。まぁ C みたいに「言語」自体に胃を痛める
要素が少ないので、そういった問題も面白いが。

>>912
そう、蛇足な話なんで省略したが潜在バグの話だよ。俺の仕事まで心配して
くれなくて結構。そこそこ金貰ってるエンジニアですから。
>>913
こういうヤシを使って
ちゃんとしたシステムを作れるのが本当のプロ。
むしろ >>883 を煽ってる連中の方が低賃金に見え始めた罠
つまるところ、直後の>>884が正解ということで。
ん? JAVAスレじゃねーのかここは?
>>918
元から糞スレですが何か?
>>914
そう思っているのはおまえがバカなだけ or
Cを比較対照にしたがるSUNの糞本に洗脳された人間。
なんとなくカコワルイ
>>880-915
で、結局JAVAのなにがムズイってのよ。
軽く論破されたVB上がりが煽りに転じてんのか
なっさけねースレ
sage
>>923
誰が誰に論破されて、
誰が誰を煽ってんの?
で、誰がVB厨?
>>924
すべて>>923の脳内の住人です。
926デフォルトの名無しさん:02/10/30 02:00
Javaは簡単な「はず」なのに、難しい言語
でもって、開発効率が良い「はず」なのに、実際開発工数のかかる言語
でもって、バグがでにくい「はず」なのにバグをつぶすのに結構苦労する言語

可能な限りの理想を実現した「夢」の言語がJava

Javaの何がマズいのかがはっきりすれば、今度こそ理想の言語が生まれるさ、きっと・・
>>926
自分の低脳っぷりを晒して楽しいですか?
>>927
他人の低脳っぷりです。
他人が苦労して作った言語を"使わせてもらってる" だけなくせに偉そうなこと言わないでください。
930デフォルトの名無しさん:02/10/30 23:09
JUnitを使用して以下のクラスAのA1()メソッドをテストしたいですが
クラスBのB1()メソッドは何が返却されるかランダムなので、
ret == 1という事象を発生させることができず試験ができません。

・テスト項目
  a == 1 かつ ret == 1の場合、trueを返却すること
  それ以外の場合、falseを返却すること

public class boolean A {
public boolean A1(int a) {
B objB = new B();
int ret = objB.B1();
if(1 == ret && 1 == a) {
return true;
} else {
return false;
}
}
}
public class int B {
public B1() {
//1から6までを返す
int rand =(int)(Math.random() * 6.0) + 1;
return rand;
}
}
931デフォルトの名無しさん:02/10/30 23:10
930の続きです。
B1()メソッドが仮にクラスAにあった場合は、以下のようにB1()メソッドを
オーバーライドすることにより、自分の都合のいいように値を返却すること
ができるのですが。。
public class testA extends TestCase {
public testA(String s) {
super(s);
}
//a == 1 かつ ret == 1の場合、trueを返却すること
public testA1() {
class MocA objMocA = new MocA();
boolean ret = objMocA.A1(1);
assertTrue(ret);
}
//インナークラス(クラスAを継承)
publicclass MocA extend A {
method B1() {
return 1;//値を都合のいいように返却
}
}
}

どなたか、クラスAのmethod A1のテスト方法がわかる方いらっしゃったら、
どうかよろしくお願いします。

参考URL
http://park.ruru.ne.jp/ando/work/who/html/junit.html#doc1_1037
>>930-931

class が boolean というのはどういうこと?
まずそこから説明してもらおうか。
933デフォルトの名無しさん:02/11/01 01:23
>>他人が苦労して作った言語を"使わせてもらってる" だけなくせに偉そうなこと言わないでください。

糞なのに無料だからおおめに見て”使ってやってる”んだから、偉そうな事言わないで下さい。
934デフォルトの名無しさん:02/11/01 08:22
>>926
失禁した!
>>933
軽く死ぬべきだな。お前は。
>>933
曝し揚げ!
>>933
使う必要ないのでは?
938デフォルトの名無しさん:02/11/04 01:55
>>934
へ?どーゆーいみ!?
>>931
B の内部に手を突っ込んで、B をコントロールするとか、
B か A の内部に手を突っ込んで B の戻り値を保存しておく、
とかしないとダメだと思われ。
どーでもいいけど、提示されたソースがメチャクチャだぞ。
あ、ゴメン、全然要件が違った。すまん、忘れてくれ!
他の人の意見はないかねえ。どうもアマチュアが多いみたい。
942プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :02/11/23 17:38
hage
94375:02/11/23 17:43
Javaは難しいから僕のような天災にしか理解できないんだな.
Javaは簡単だよ。でも超レベルの低い奴ばかりだから簡単なJavaですら使いこなせないんだよ。
>>944
VB厨みたいだな。
そろそろ次スレ行こうぜ
再利用すれ。
Java撲滅委員会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/996848309/
Java言語を勉強していて壁にぶちあたっています
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032085443/
948デフォルトの名無しさん:02/11/24 04:51
クラスを変数型とみなすと型がいっぱいあるように見える。
いちいちAPIリファレンス見ないとワケワカラン。
Perlなんかはハッシュでクラスっぽいもの作ってナンデモカンデモ
ほいほい放りめるのは楽。(rubyはシラン)
>>948
Hashtable ではダメなのか…
てか、そういうやり方を複数人数でやると後で死ぬハメになる。
>>948
上手く設計すれば、型名と変数名を見ると何をやっているのか分かる、
というレベルに達する。
>>949
キーにクラス使えたりPerlのそれより楽だな。
まぁ、引数が全部hashtableとか言うのは頭悪すぎだが。
型無し言語のPerlだからこそ許される行為だな。
で、そんな言語でオブジェクト指向しようとしたばっかりに言語仕様が崩壊(藁
>>950
そーするのが普通。できない奴は(以下略)
>>950
何をやっているのか、を表現してしまうと仕様変更時などに少々問題が・・・
どういう機能なのか、に限定しておくのが吉。
抽象的過ても何をやっているかわからなくなる罠
モジュール境界をある程度はっきりさせておけばそうでもないけど
インターフェース数が爆発する罠
気にしすぎて自縄自縛で仕事が進まないという罠。
そこんとこも踏まえてペアプログラミングのシェア拡大かもしれん。
・・・XPなんてポッと出のやり方なんてあてになるかよ。(本音)
957デフォルトの名無しさん:02/11/24 13:06
>843
>個人的には>>465とか>>604とかで躓いてMSに転んだクチです。
>Ant、JUnit、log4j、Jakarta、Struts・・・何かしようとするたびに覚えなければ
>ならないことが増えていって、結局自分の中で消化し切れず・・・

漏れも激しく同意。.NETに行きたくなる気持ちも同意。
設計者がJavaで何か作れるようになってから、一番最初にぶつかる壁なのかな。
ひょっとしたら、不必要なものを完璧主義的に追ってるだけかもしれないが。

jakarta紹介本見てて、こんなの追えねー、効率が悪い生産手段を
しばらく使う事にしようと思考停止にすることで、とりあえず逃げてる。

いろんなプロジェクトがあること自体はいいことだが、わかりやすさとか、
とっつきやすさってのは、「.NET」とか「WebObjects」みたいな感じに
パッケージ化されてる方が精神的にやりやすいね。
オマエラア全員ピクルスだあああああああああああ!!!!!
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA!!!
1000戦争になりそうな予感
1000
1000
962デフォルトの名無しさん:02/11/24 14:58
>>957
見ていて思うんだけど、Javaでつまずいている人って、Javaしか知らないんだよね。
他スレのURLにしたって、他の言語さわった事があれば、まよわずURLクラス捨てて自作すると思うんだけど。
Strutsを追えないって、概念としては古くからあるものまんまだと思うんですが。
Ant,JUnit,Log4j,Jakarta,Struts、一回プロジェクトに無理やり導入すればすぐ使えるよ。(W
まぁ、Strutsにはその価値無かったけど。
1000
964デフォルトの名無しさん:02/11/24 15:13
JavaはC#よりも簡単さ。
C#はJavaよりも余計な機能が増えたため余分に覚えることが多くコードの可読性はJavaより低くなることがある。Javaより新しい言語であるにもかかわらずC#はこのあたりが退歩しているように見える。

デレゲート、unsafeによるポインタ操作、ushortなどの余分なunsignedな型、メソッド(メンバ関数)がデフォルトでvirtualでないこと、など。演算子のオーバーローディングもコードの可読性低下を招く恐れあり。
1000
【JBuilder vs Forte for Java
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038027504/l50
【JBuilder 7日本語版発売、Personal無償7月中】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023102379/l50
【えっ?JBuilder8が発売?】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038042372/l50
【【Java】NetBeans vs Eclipse【IDE】】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1029407008/l50
【【Java/C/他】統合開発環境Eclipse GM3】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033079172/l50
 
1000
>>964
delegateが無いJavaは、その点について可読性が下がってる。
1000
Javaは難しくはないが、長たらしい
無名内部クラスがわかりにくいけど、エレガントな設計に
なってると思う。C++よりかなりマシ。これで環境依存の
バイナリコードさえ吐ければ言うことないんだが。
1000
973デフォルトの名無しさん:02/11/27 23:30
そもそもSDKインストールするとjreが2箇所にインストールされるのが、うっとおしい。外部jarインストールも安全対策で毎回2箇所にコピーするはめになってるし
超亀レス
>>82
JNIを使えばなんでもできる
漏れはそれで実装した
素のJavaでは無理
>>973
最近のJDKインストーラにはJRE入れないオプションあるから、
JDKだけ入れればいーのであ?
977デフォルトの名無しさん:02/12/04 21:14
>>968
そうかね〜。C#のdelegateがJavaには無いためにコード量が多くなるから可読性が下がるといいたいのだと思われるが、
C#のdelegateという修飾子といい機能といい覚えるべき余計な情報増え情報量が高まり可読性が下がる危険性はないかな?
とくていのイベント処理では可読性が高まっても、それ以外のコードも書き大規模な(膨大な量のプログラム)プログラミングになるときはかえって可読性は低下しないかな。
少ない情報で多くのことを記述できるほうが効率がよいでしょう。

日本語と英語比べると、英語の方が覚えるべき情報は26文字で、それだけで多くの言葉を表すことができる。
日本はひらがなだけで50文字もの文字を覚えさせられ、小学校に入るとひらがなを超える膨大な漢字も覚えさせられる。

C#は日本語の習得ほどそこまで難しくないと思われるが、C#はJavaよりもそれだけ余分な情報量がありJavaよりも難しく、可読性が低いということである。
978デフォルトの名無しさん:02/12/04 21:18
JRE入れないことの不都合はないんか?
>>977
意味わからん。つーかめちゃくちゃ。
> C#のdelegateという修飾子といい機能といい覚えるべき余計な情報増え情報量が高まり可読性が下がる危険性はないかな?
「覚えるべき余計な情報」と「情報量が高まり」と「少ない情報」の情報が同じ情報を指していると思えん。
>>979
ああ、悪いね。日本語いっときながら日本語だめだめやった。
JavaのほうがC#より少ない部品(機能)でもより多くのことができるってことだよ。余分なコード増えるがそのほうがすっきりしてソース読みやすい。

日本語は英語よりも多い情報量で、容量が少ない、冗長度の低い文を表現できるが、
英語は日本語より少ない情報量を使って冗長度の高い文を表現できる。

これを
英語=Java, 日本語=C#に置き換えて例えておくれ

C#は機能が多いが

981デフォルトの名無しさん:02/12/04 22:27
>>980
「C#は機能が多いが 」
は余計だった。
982デフォルトの名無しさん:02/12/04 22:31
>>980
あんたがJAVAの方が得意なだけではないかと、小一時間.......
利用頻度が多い、概念的に理解しやすい、言語体系の中で一貫性をもっている
ならば導入する価値はある。
C に volatile や register が存在するように、
オブジェクト指向プログラミングでは delegate が要請されるんだろう。
(C# の delegate は洗練されてない ad-hoc さがあってアレだが)

既存の言語では同等表現があるといっても、
「C でオブジェクト指向はアホらしい」 や 「getter/setter の手書きは面倒」 のように
難しさではなく作業量の面(よくやる定型作業は最小限にしたい) から、
可能ならキーワード一つで済むほうを選択したくなるというのは
プログラマの性としては正しい。