乙>>1議事会のためにー!!
一番面白いのはスタンダードであり、スタンダードの人口をもっと増やすことを目標としよう
,,,,,
( ・e・)可愛いでしょ!!
彡,,, ノ
''''''''''‐'''''
ティボルト!
そろそろスラーグ牙のいい呼び方がほしい
「スラーグ」でも「牙」でも、いまいちしっくりこない
スラ牙やったら、アカンのか
スラガッ
スラ牙、タスクあたりで呼んでる
スラ牙ってスタン落ちたら急に500円になるタイプだろうな
モダン、レガシーだと5マナは中途半端な重さだからな
そんなカードっていくらでもあるんじゃねぇのw
と思ったらエリシュ様とか微妙に値段保ってるな
そういえば、殴打頭蓋も随分安くなったな
ノーン様はレガシーでリアニや忠臣でまだ居場所があるから
ノーン様はすぐに農場行ってもきっちり仕事やり遂げてるからな
スラーグはちょっと活躍する未来が見えない
モダンで殻の選択肢になるくらいな気もする
キッチン辺りからスラーグまで繋げればライフ負けはそんなに無い…と思いたい
そこまでやらないでも勝てるし、無限には無力だからなぁ
回復だけならソウルシスターズもあるし
何だかんだで中途半端
殻の5マナ域でヒバリ、徴集兵、キキジキに勝てる要素がない
この辺りは大体出れば終わる。
ペラッカのワームとスラーグ牙の差はやはり2マナの差か
これはもう「爪」を超えた…「牙」だ
これからは「牙(タスク)」と呼ぶ
これはもう「牙」を超えた…「スラーグ牙」だ
これからは「スラーグ牙(タスク)」と呼ぶ
何となく言いたくなった
>>15 狩り達や貴種とかもそのタイプかね。「スタンでは!」の4マナ以上の生物はそうそう生き残れない感じ
デカブツは踏み倒しやリアニの逃げ道があるけど、ノーン様が特殊なだけで天使は無理な悪寒
この辺はスタンにいる内に使い倒しておくか
スラーグ牙(タスク)Act2!ビーストトークンを戦場に追加する能力!
>>24 色拘束もあるんでないかい?
1と3じゃだいぶ違うでしょ
>>27 緑絡みの7マナって色拘束1と3の違いは無視していいレベルだよ。
タッチ甲鱗様みたいなこと出来ないじゃないですか
タッチ甲鱗様ってお前エロすぎだろ
どうも《卑猥の化身/Avatar of Moe》です
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラスの弱点に気付いた。
-9能力を起動すると大抵相手がパーマネント展開してくれなくなるので+3能力で自分のパーマネントを割る羽目になる。
あれ起動できたらもう十分な気がするけど
>>32 相手が展開しないなら
こっちが展開するだけだからいいじゃん
相手がパーマネント展開しないって
その状態からどうやって負けるんだよ
ニコル・ボーラス様のデッキを組みたいんだが何かあるかな
渾身のギャグだったんだろ・・・触れてやるな・・・
土地割れよ
土地もない状態なら相手詰んでるだろ
しかしボーラス様が使われるほど環境が遅くなるとはな
M13で採録されたときは完全にネタ枠かと思ったけど分からないもんだ
ボーラス様人気だからなこの前AAが作られてたよかなり出来が良かった
>>32の言ってることがよくわからないから誰か通訳
>>39 最近はニンの杖とかも使われてるし、スラ牙でグダるの前提の長期戦を見越した
構築が流行りなのかね
スラ牙静穏のミラーマッチの終わらなさは異常
おまえらミラー対策はちゃんとメインに仕込んどけよ!
せっかくだから、俺はこの不死の霊薬を選ぶぜ!
メインから怨恨勇士入れてます
ボーラス様は-9能力を起動しても、相手が無限ターンコントロール奪取で自分のパーマネントを割り始めるから弱い
グダらないように速度に命を賭けます
忠誠度貯めてもそもそも-9起動させて貰えない
スタン落ちでも構わないんだけど、単体で仕事してくれてリミテでは強いかな(笑)みたいなカードをキューブドラフトのレア枠に使いたいんだ。
安ければなお良いんだけど、そんなカードある?
スレチならスマソ
JKって言って欲しいんだな
>>49 自分でショップのストレージ漁るのオススメ
>>49 「5・6マナ」「シングルorダブルシンボル」「P/T5以上」「レア・神話レア」で適当に探せばおk。大体が10〜50円だけどリミテじゃ爆弾級。
低マナ域のボムカードはバランス難しいからあまりオススメしない。群れネズミとか絶対入れるな。
最近で言えば混沌のインプとか地獄馬さんとかいい感じだろうな
三巨頭の執政官マジ強い
コスト踏み倒せたら三巨頭は構築でも何とかならないか
2体留置はマジキチよ
単体で仕事するリミテで強い人っていえば最近落ちた某赤白さんだな
>>56 3枚くらいリムーブする天使がいる限り出番はない
おお、ありがとう。
20円の不遇レアストレージとかから選ぶんなら調整用に多めに買っても良さそうだし、参考になった。
メロクって何ぞ、と思ってぐぐったら強そうじゃねえかこれ
混沌のインプは候補にあったけど、やっぱり「そこそこ」の適正ラインなんだな
2体留置なら2WWの2/2でも良さそう
3つ目でWUで2/2の3体留置が神話で来るよ
執政官着地できれば強いよ
攻撃すれば2体留置できるのは強い
毎ターン殴ってれば相手のクリーチャー2体無力化できるし
ただ着地させてくれないし
仮に着地できても即効除去されるのがお約束展開
早くGTCが出てくれないと脳みそが腐っちまうぜ
前から思ってたんだが、ブロックの第1セット出てから第2セットがでるまでの間って
基本セットが毎年出るようになった今でも4ヶ月くらいあるよな
カードプールが最小の時期が最長って、wotcは何を考えてんの?
ドラグスコルの肉裂き君ってノーチャンなんですかね?
今は場に出た時とかに仕事できる奴とかの方が選ばれる感じ…?
四肢切断も落ちたからいけるかなって…(震え声)
ここまで書いて静穏がいるって思った
>>62 リミテでアゾ選んで青白が自然に組めれば鬼神の如く働くんだけどね。
>>65 お試し枠で使ってる人は見た
別に脅威でもなかった
トロスターニが場に出ている時にセラアバター置いて明滅連打してみたいが…
トロスターニが降霊されたセラアバターを居住させてセラの次元を作ると聞いて
いっそ赤タッチでセラバター投げ飛ばしたい
黒タッチしてジャラドで投げようぜ
>>68 あと解放の樹と防護の言葉とコロズダのギルド魔道士と聖戦士の進軍に信仰癒し人でライフ5桁目指そう
ぶっちゃけ、バントライフゲインて、今相当強い気がするw
エクストラターン突入するからなぁ…
忍耐の試練かフェリダーの君主がほしい
地元メタだが確実に1人いるライブラリアウトが俺のデッキを歪ませてくる系
必殺!らせんビーム!
イニスト初期同様溺墓が活躍の予感
グリコン同士でネファリア合戦してたら落ちた心理のらせんが瞬唱経由で飛んで来て乙ったことならある
79 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 23:07:16.04 ID:kujwItsA0
LMCかPWCだか忘れたけどターボフォグライブラリーアウト使いと当たったな
いつも変なデッキ使ってる人らしくて面白いけど、序盤で当たって負けたりすると凹む
サイド後に取られちゃうこっちが悪いから余計に、やっちまった感が
RTRでギルラン揃ったらメインからケンタクルスと牙と狩達と修復4枚積んだ
気持ち悪いデッキも平然と回せるようになるんだよな・・・ビートダウンの明日はどっちだ
らせんで吹き飛んだ墓地を使ってらせんを唱えよう
らせん一枚刺しはありかインスタントだからアップキープでも唱えられるし
>>80 ナヤミッドレンジというデッキがすでにあってだな
しかし、マジで緑白の中速ビートがいま最強臭いな
序盤から絡み根+怨恨で高火力かつ除去するとこっちが損をするという訳の分からないクロック用意できて
後半はスラ牙、ブリンク天使、シガルダ、静穏で除去しづらく、しても損しそうな生物でライフを確保しながら殴れる
忘却の輪なり隔離する成長なりで除去も優秀
遥か見で色もタッチしやすいから、黒なり青なり入れてさらに安定化させることも可能
ブン回ったらどうしようもないが、ある程度遅くてもパワーカード叩きつけるだけで相手は相当辛い
唯一の欠点は、出して殴るだけだから使ってると飽きそうなところか
しょせん白緑の生物デッキだからメタれば勝てるデッキはできそう
白緑使ってるけど色々やれること多くて飽きないわ
青白とドローゴー対決した時とか緊張感があってよかった
>>85 俺もそう思ったんだが、どうにも厳しいんだよね
場に出された時点でアド確定な生物が多いし
除去っても自分が損をするカードが満載だったり、そもそも除去しづらかったりする
特にシガルダは考えれば考えるほど除去しにくい
前は幻影の像とか変形者とかで除去は楽だったんだけど、これが落ちた今、
ミジウムでも焼けないアンタッチャブル、生贄にもできないでホント対処に困る
>>78 溺墓強いんだけど相手によっては安心できんからなぁ、未練落ちると呪い貼るかジェイスの+で足止めするかしないとキツイのなんの
ステンシアってコスト重いから扱いづらいイメージあったけど結構強いね、相手ターン中の2点+自ターンでの2点で結構安定してPW落とせるのが強い強い
ソリンとヴラスカを4枚ずつ積んだドランカラーPWコン作りたい
>>89 両方4はやり過ぎな気がしないでもないけど、ドランカラーコンは俺も作りたい
GTCのオルゾフ次第で芽が出るんじゃないかなあ、と
クローン使えよ
天使にも牙にも使って損しないぞ
この環境クローンがマジで強いから困る
流石に幻影の像や変形者の代わりとはいかないが
今の環境面白いほど呪禁刺さるわー
シガルダ、スラーグあたりの返しにクローン(元祖)出されるのが最近のトレンド
この大抵のデッキが中量級クリーチャー複数種4枚挿しの風潮のおかげで邪悪な双子がいい仕事する
>>93 いつでも刺さるだろ!
片っ端からクローンで相手の高額クリーチャーをコピーすれば、金をかけずに互角の戦いができるマネーアドバンテージデッキ隆盛の予感!
静穏の返しに邪悪な双子はつよそう(小並)
グリコンが環境のトップに踊り出る可能性が微粒子レベルで存在する…?
邪悪な双子は白緑とフライツ系には劇的に効くな
最近のMTGは牙だ、天使だパワーカードが栄える一方で
構築でフロストバーンだの、メインに送還4枚だの、元祖クローンでマネーアドだのすごいことやっとる
GTCで青黒か青緑に3マナでクリーチャーをコピーするクリーチャーか
コピートークンを出すカードが出てきて欲しいトークンだったら居住で…
荘厳な大天使使い倒すんだ…
101 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 00:47:05.44 ID:a8Z2dlqi0
レガシーのデッキで相手のスタンとやってて変形者にバターコピーされて、
スタン故の土地の多さで対処不能になって死んだのを思い出した
邪悪な双子を修復でちらつかせてクリーチャーを威圧するデッキを組もう
あー・・・邪悪な双子とクローンはいいかもしれん
赤黒ハンデスに青タッチしてみるか・・・
104 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 00:51:58.93 ID:UQyvXjsb0
修復強すぎワロ得ない
邪悪な双子面白いね
青黒か
BBP開けたら アゾリウスのパックから至高の評決 ラクドスのパックから戦慄掘り(フォイル) 出てきてワロタ
デッキの方はセレズニアとゴルガリで全く合ってないが
ついに邪悪の双子の時代が来たのか!?
108 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 01:00:40.28 ID:kXcj5SUW0
>>68 トロスターニ出して原初の狩人、ガラクの奥義使えばライフがとんでもないことに
邪悪な双子は速攻が欲しかった
秋葉の某店に行ったらコマンダーアーセナルのシングル売りやらゴルガリイベントデッキの空箱やらいっぱい売っててワロタ
やっぱりそのまま売るよりバラ売りしたほうが儲かるよな
中身はともかく、空箱なんて売れるのか・・・?
>>97 グリコン愛用してるけどやっぱりすげープレイング重要なデッキだなと思った
基本1:1交換だから変なとこでミスるとそれがそのまま死に繋がると言う
けど出て2T生き残れば勝ちなボーラス様とサイドからの殺戮、ラクドスリターンでコントロールに対して有利つくのは凄い魅力なのよね
その分高速ビート相手は諦める必要があるけどw
グリコン使ってたけど、セレズニアとかトークンが無理ゲー過ぎた
CIPが強いからハートレスクローンとか面白いかも知れん。
グリクシスはマスデスのチョイスが難しくてなー
グリコンが本気出すのはディミーアランド来てからだな
現状はパワー6割で戦ってる戸愚呂弟状態
CFBのTravis Wooの世紀の実験デッキの動画が面白い
グリコンはあーでもない、こーでもないという試行錯誤が楽しいから
勝ち負けじゃなくて構築を楽しむデッキなんだよ(震え声)
ターボ実験はターボ部分が少なくてなぁ
緑青、緑赤のショックランド出てから本番だと思う
はよ門侵犯こい!
緑絡みのショックランド増えないと、レインジャーの道が役に立たないんだよな
門侵犯以降はグルール一強になるよ
3マナ圏の優秀な択と緑赤ランドさえ手に入れれば敵なし
今の緑白ビート以上のブン回りはないが安定性がある
マナフラしてもケッシングとかがり火に変換できる現状でも強いからね
X=3or4かがり火が期待できるから全環境みたく横に並べるデッキに人権はなくなる
スラ牙に対する簡単な答えがあるグルールに今からwktk
門侵犯でどんな化け物カードが入ってくるかもわからんのに
グルール一強とか言っちゃう男の人って……
ナヤで良いんじゃないですかね…?
ケッシングって言ってる奴同一人物だよねw
なんだよケッシングって起動した次のターンは怠けるタイプかよ
読み間違えて一人でツボに入ってるところを想像するとほほえましいな
久しぶりに見たなケッシング
ケッシング(現在進行形)
ケッシガー(比較級)
ケッシゲスト(最上級)
ケッシド(過去形)
ケッシズム
まあでも踏み鳴らされた地があれば灰の盲信者と絡み根フルで積めるし、
ケッシグにトランプルついてるから
速いデッキに強いうえに、
スラーグ入れても流石に静穏まで伸びないと思うわ
カード名はギリギリ許せるけどエキスパンション間違われるとイラっとするゼンディガー
でもこのスレで間違ってる奴は、わざと間違ってレス乞食してるのもいるから触らないでNGがベター
そうでなくとも、間違う奴は何言われても直さないしね
Boomerang / ブーメラン(青)(青)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
こう言って欲しいんですね分かります
×エキスパンション間違われるとイラっとする
○エキスパンション間違われると俺がイラっとする
主語はちゃんと入れた方がいいぞ
ゼンディカーじゃなかったんですかねぇ
禅ディガー
ディガーは本当に何度出たかわからん
見かけるその都度グレイブディガーのシングルを勧めてきたがスタン落ちた後でも目にするんだからたぶんわざとだよな
スラクジムンダールさんの悪口はやめるんだ!
スラダン世代
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は じむゃーら の トレリイア アデカミー の けゅきんう の けっか
スラクジムンダール は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら すみかやな はのんう よしろく
《スクラジムンダール/Thcragimundar》だろ!いい加減にしろ!
>>143 6/6速攻先制攻撃で殴っておきますね。
個人的にはファルケンラスが結構言いづらいと思う
殺戮遊戯で抜くようなカードじゃなくて良かった(小並)
>>144 英語名だと間違えようがないんだな、そいつ
148 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 14:57:58.08 ID:cIe6ab1nO
ファルンケラスだと思ってた
ファルケンボーグだと思ってた
検索しようとするとファランクスの貴族とか出るから困る
ケッシグは大丈夫だったがネファリアをネフィリアだと間違ってたヤツが居たな
俺だけど
アクラナスの蜘蛛
《クジラダンスルーム/KUZIRADANSURUMU》だろ!
ファルケンラスって結構語呂いい気はするんだが
ストロムカークはどこいったんですかね……
>>156 ファルケンラスはそこまで言い難くないよな
セルジュニアチャーム
ストロムカークとニアヒースの話はNG
俺はケンタクルスの事ケンタウルスだと思ってたわ
クリチャー
公式記事翻訳のクリチャー率は異常
スリーヴァー
ぶっちゃけ、こっちのほうが言いやすいw
スジマンクンニダール
近野ォ!
ゼディンガー(両面)
ファンケルがどうのこうの
イゼット団がミゼット団、ミゼット様がイゼット様になってるのをたまに見かける
ラブニカやブラスカは見かけるけどアバシンは見ない
昔はファイクレシアだと思ってた
ファイレクシアって言いにくいなって思いながら矯正して最近復帰したら「ファイクル」って文字見てやっぱりファイクレシアだったのかと思ったらそんなことはなかった
フィレクシアだと思ってたな
ウィゼンディガー
盛隆なるエンヴィガー
タマスジナメクサール?
ブルセラグリンド?
貪欲なるネズミ(ひんよくなるネズミ)
ヨーグモフ
しげしげ?
グリセルブランドー
ふわもこ次元のよーぐもふたん
おいでよーぐもふの森
緑白は確定パーツ多いから平均的な完成度が高くて
オリジナル(笑)デッキとか調整不足なコピーデッキ食えるから強そうに見えるだけだろ
緑白とかサイド弱すぎて笑えるぞ
今は結局赤タッチした4色リアニのが強い
スラ牙と静穏も緑白だけどみんな強い言ってるのセレズニアビートのほうだろ?
グランプリオークランドで結果出てる
名古屋でまたメタは回るかもしれないがセレズニアビートが来るとは思えない
リアニも強いのは牙なんだよな
あんだけスポイラー時にヤバイヤバイ言われてたダブルワームは結局ぱっとしないな
強いチンポという存在が男心を魅惑して過大評価してしまった
6マナ10/10相当だろうが、あれ機能する場面だと元から負けないからなぁ
だったら5マナ12/12相当の銀心で良いんじゃねって気がする
今は何が強いかは無い気がするなぁ
リアニやセレズニアビートはトリコロールや青白コンに弱いし
それ系のコントロールは赤黒とかの速攻に弱いし
赤黒とかの速攻はリアニやセレズニアビートに弱いしで殺しあってる気がする
フライデーで何をメタるか毎回難しい
今後優秀なマナクリや軽量カウンターや除去やらが増えてきたらはっきりしそう
トロスターニいれば10点ゲインまでついてくるけど、
それ言ったらあいつは結婚したら6/6と8/8が二段攻撃だしなぁ
>>178 これを思い出した
青霊破(あおれいは)
吹きさらしの荒野(ふきさらしのあれの)
忘却石(ぼうきゃくいし)
霊気の薬瓶(れいきのくすりびん)
陰謀団の先手ブレイズ(いんぼうだんのさきてぶれいず)
手練(しゅれん)
塩水の匂い(えんすいのにおい)
呪禁(じゅごん)
憤怒(ふんぬ)
シヴ山のドラゴン(しう゛さんのどらごん)/シヴ山のウンパス(しう゛やまのうんぱす)
火と氷の剣(ひとこおりのつるぎ)/饗宴と飢餓の剣(きょうえんときがのけん)
狩漁者(かりしょうしゃ)
暴突風(ばくとっぷう)
これ公式読みなんだぜ……
憤怒は普通だろ・・・
ふんどき(笑)
呪禁もあってるぞ!しっかりしろ!
くすりびんは間違ってるわけじゃあないな
ただ湯桶読みだから微妙なだけで
火と氷のつるぎは知らなかった、マジかよ
ワームは獣記しでサーチできるので俺内でトップレア
勘違いしてる奴がいるけど
>>192が書いてるのは全部公式での正しい読み方だからな
青霊破(あおれいは)っていうことは赤霊破(あかれいは)なの?
古術師、見返り、貪欲なる悪魔、グリセルの巻物
でサクリコンを組もうとしてるんだが、形にならんでござる
ストロムカークの→流城の
暴突風(ばくとっぷう)は暴風(ぼうふう)という言葉があるし「ぼう」のがあってる
イゼットだし爆発のイメージか
じゅごんよりじゅきんの方が通じる
じゅきんだと弱そう
\ 族 霊 鎧 /
ぞ、ぞくれいよろい
翻訳班は新しい日本語を生み出しすぎ
種父って一体何
束縛の刃(エルブラス)
>>209 向こうの造語等も訳さないといけないから仕方ない
じゅごんの読み方は辞書にあるんじゃ
ワムコはそのままコイルじゃなくてとぐろと訳してるのが語感的にいいと思った(小並)
イーヴィル・ツイン
邪悪な双子
brushstrider→刷毛履きはどうしてこうなったんだ。中国語も変な訳だし。
族霊鎧はマジでなんて読むんや
ゾクレイガイと読みたいが忘却石の事を考えるとゾクレイヨロイもあり得る
219 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 23:19:47.31 ID:7kOIVsU90
読みは公式には指定されていない。「族霊」の読みは族霊導きの鹿羚羊/Totem-Guide Hartebeestなどで「ぞくれい」とされており、「鎧」も音読みして「ぞくれいがい」と読むのが妥当か。
MTGwikiより
ドラコジーニアス
\竜 英 傑/
呪禁って日本MtG造語じゃなくて普通に辞書に載ってる単語なんだと知ったときの驚き
格闘まで防げる呪禁は何かおかしいけどな
呪禁(じゅごん)とは、道教に由来する術(道術)で、呪文や太刀・杖刀を用いて邪気・獣類を制圧して害を退けるものである。
格闘は獣類に含まれるんだな、うん
小学生でよく使われるバリアーみたいなもんだな
キーワード語に公式読みがないと聞いたときの驚き
召喚酔い(俗語)
陰謀団の先手ブレイズ で「さきて」はねぇだろ、と思った
イニストラードは訳さなくていいの訳しまくってたなぁ
ストロムカーク→流城
ニアヒース→近野
アシュマウス→灰口 みたいに
固有名詞くらいカタカナでいいだろって思うわ
指輪物語の裂け谷とか馳夫みたいな感じで訳してるんだろ
このスレの翻訳チーム嫌いは異常
翻訳を叩けば通ぶれるからな
>>230 つらぬき丸とかもあったな
中つ国とか一の指輪とかの訳はいいと思うんだけどな
正直スラーグ牙ってのはどうなの
ストロムカークの貴族
ニアヒースの巡礼者
アシュマウスの悪魔王
やだなんか少しかっこいいかも
黄金のたてがみのアジャニや野生語りのガラクもうーんって思ったな
Mark Rosewaterを薔薇水のマークと訳してるような感じだ
>>227 俗語だけどドライアドの東屋の注釈文に書かれてたりするんだよな
>>234 ルーン翼「何も問題ない」
魔鍵が鍵ルーンとかにならなくて本当によかった
Keyruneを魔鍵とか気の利いた翻訳が出来るなら熊だって魔爪の熊にして欲しかった
グリッサ・サンシーカーはフルボッコだった
やはり、 二つ名(読点)名前 の構造をしてないとしっくり来ないのだろうか
MTGのgoogle的でもない独特な直訳は味があっていいと思うぞ
>>235みたいなのはチンケ
チンケっていうかそもそも
>>235は固有名詞の誤訳だし
東京をEastCapitalって英訳するくらいのマヌケさだろ
二つ名の無い伝説クリーチャーもクールだと思うけどねえグリセルの兄貴とか
243 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/09(金) 00:57:07.34 ID:du8XxIbT0
ゾンビ使いのテキストを見ると
他のゾンビ(Zombie)・クリーチャーは沼渡りを持つ。
他のゾンビは「(黒):このパーマネントを再生する。」を持つ。
と。ある。ゾンビ使い自体がゾンビってクリーチャーなんだけど
この場合、コイツは能力+されないのは分かる。
だが、ゾンビ使いが2体いた場合は+されるでしょ?
「ほかのゾンビは」って書いてあるからコイツ自身で自分は強化されないけど
もう一匹ゾンビ使いがいればほかのゾンビって項目にゾンビ使いも該当するから
強化されるわけだな?
「ほかのゾンビ」って書いてあるから当然ゾンビ使いは除くって意味だけど
2匹いる場合、ほかのゾンビでヒットするからお互いに効果発動
能力語に関してはちょうどいい日本語考えられないなら、無理に訳さなくてもいいと思う
絆魂→ライフリンク
接死→デスタッチ
ちょうどいい日本語が無いからって、無理矢理新しい造語作るなら訳してないのと変わらないじゃないか
呪禁っていう日本語があったのはちょっとびっくりしたけど
「ストロムカークのルノ」よりも「流城のルノ」の方がかっこいいと思った(小並)
>>245 ルノさんは何者なんだろうな
ゲラルフ本人もカード無かったし
イニストラードUがあるんじゃね
B級映画的なアレでいつでも続編は作れるようにしているんだろう
続編とかどうなるんだろうな
天使を筆頭に魔族狩り、悪魔死んで黒マナ飛散→転生して終わらない戦いENDになる未来しか見えん
デーモンの循環システム止めなきゃ人間に勝利無しだろ、あの次元
一方ミケウスは1ブロックで2度カード化された
アヴァシン復活したし獄庫再建すればいいんでない?
まあ月の力とかまだ謎残してるしその内続編やるかもね、ソリンとティボの決着も気になるし
正直ストーリー的には本当に普通のゴシックホラーもので物足りなかった
神河なみのぶっ飛んだ次元オナシャス
>>249 狩った悪魔には死なないように責め苦を与え続けよう(提案)
キーワード能力で最後にカタカナそのままだけだったのってストームか?
オデッセイまではマッドネス、フラッシュバック、スレッショルドだったのに
オンスロートから急に挑発、増幅、変異と漢字だらけになったな、続くミラディンも全部漢字だし
ジャッジメントから訳者変わったからか?
変わったのは訳者というよりは会社の方針でしょ
>>244 MTGの日本語版は翻訳調にすることで、洋ゲー感を演出してるんですよ
(スレッショルドとシャドーとプロテクションに目を背けつつ)
漢字2字縛りも謎
ボーラス様は前に「プレインズウォーカー」の単語があるだけで凄まじく名前のカッコよさが上がってる気がする
>>248 その結果がミラディンですか…なぜスロバッド殺した…グリッサちゃんそんなに闇堕ちさせたかったのか…
イニストラードはもうこのままでいいと思う
これからも怪物は復活するし人間同士の争いもあるだろうって状態自体がオチになってるし
これ以上何やっても蛇足にしかならなさそう
>>254 しかしプロボーク、アンプリファイ、モーフなんて訳されてもそれはそれでなあ…モーフだけはアリかな
森林の墓地が1000円買取だったのを見て、即座に売ることに決めたのであった…
さてボブも4枚14000円で手に入るしやっと本格的に下の環境に参入できるぜー
流石の漢字二文字もLvアップは訳し損ねたみたいだね
>>258 プレインズウォーカー、ティボルト
プレインズウォーカー、ニッサ・レヴェイン
プレインズウォーカー、チャンドラ・ナラー
変なのにつけてもあんまり強そうじゃないな…
イニストラードへの回帰とか全く需要ないよな
ミラディンの話がミラ傷ブロックで終わりと誰が言ったのか
ミラディンは完結してほしいな
Φはどう終わらせるのやら
イニストラード自体はアメリカだと人気あるらしいから、そういう意味じゃ続編はありえるんだよな
>>264 せっかくファイレクシアにしたんだから今後も使われるだろ
なんとなくエルドラージかボーラスの噛ませにされる気がするが
エルドラージはどうするんだろう
伝説の3体は固定だから、再登場してもカード的な目玉にはならないし
何処に出てきてもストーリーは台無しになりそうだし
ウラブラスクが裏切るフラグはあるな
>>244 デスタッチが接死はいい表現だと思った
絆魂は魂の絆能力からイメージし易かった
ゼンディカーを食って強くなった伝説のエルドラージとかなら充分な目玉だろ
吸血鬼についてる絆魂には違和感を感じる
絆魂が面倒なのは、魂の絆と処理が違うこと
複数付いても変わらない、誘発しないと
>>254 マッドネスって(強さはともかく)やってることがあんまり狂気っぽくないし、
狂気って直訳されてもわかりにくい気がする
イニストラードは一応あの次元の一つの大陸を舞台にした話で
海の向こうは霧に包まれてどうなってるか分からないって設定があるから
場合によっては同じ次元の別の大陸ってことで一からストーリー組めるぞ
ゼンディカーを食い尽くして強大になったエルドラージが新ファイレクシアに接近
エルドラージを完成させ、戦略兵器に改造しようと目論む新ファイレクシア
漁夫の利を狙うボーラス
なぜか出てくるジェイス
霧の向こう側の大陸で三角形の頭をしたデーモンが出てくると
正直ニューφとエルドラージが互角とは思えない
エルドラージが滅殺して終わりじゃね?
旧ミラディンの主人公だったグリッサはPWの灯を失ってφに堕ちたから
新ミラディンの主人公であるヴェンセールが同じくPWの灯を失ってφに堕ちる可能性は割とあるように思える
イニストって印象に残ってるの頭おかしいクリーチャー群と一部のPW、奇跡だから回帰されてもあんまり期待しづらいな
いいサイクルもないし変身とか奇跡とかまたやられても面倒だし
>>278 グリッサにスロバッドの灯火が宿って、主人公に復帰する展開はまだですか
マジで3年くらい新エキ新基本無しでスタンも下環境もその間固定にして欲しい
今のどっち見ても牙な環境で固定されて、MTG続けたいと思う奴がどれくらいいるんだろう
俺はEDH専になる
>>264 むしろあのままで終わりとか消化不良ってレベルじゃないわw
ヴェンセールの遺体が核の玉座に置いてあるから嫌な予感しかしないんだよなぁ、ヴェンセールがファイレクシア化して公式コミックで作りかけだったプレデター作り出しそうな気がする
ノーン様とジンさん以外あんまり活躍できなかったしNEO法務官に期待したい
イニストはグリセル死亡でアヴァシン復活だから吸血鬼とか狩られ尽くすんじゃね?
その邪魔になりそうなソリンはティボに負けて追い出されると
イニストUはまさかの天使vs人間で
>>246 邪悪な双子がゲラルフなんじゃないの? どっちがゲラルフなのかはわからないけど
スラ牙対策? 真髄の針の誘発能力対応版作ればいいんじゃね?
と考えてたら、割りとギルド門で出そうな気がしてきた。真髄の針と対にできるし。
それだとあの絵はゲラルフが対消滅してる瞬間てことに
っつーかあれは一般人とドッペルゲンガーじゃないのか
>>287 あれゲラルフなのか
能力起動できる場面無いな
スラ牙がどうこうじゃないけどもみ消し再録してほしい
あれは良いカードやろ
スラ牙ミラーなら墓所の裏切りが有用な気がしてきた。これは深夜のせいなのだろうか
>>287 公式のゲラルフの顔写真にあてられてたけど別にゲラルフってわけではないだろ
あれだと覚醒舞いがギサになってたし
>>293 伝説のカードじゃない人物って昔から結構いない?
最近だと牙の群れのウルリッチとか
>>292 7マナエンチャントが通ってなおかつ
相手の生物破壊できるクリーチャーやスペルがあるならもう勝ってるんじゃないの
ラヴニカのエンチャはクソ重いのばっかりで使う気になれない
最近mtg始めたから分らないんだが、逆に牙が無い時代は
ビートは全体除去にどうやって対応してたの?
今はタミヨとか優秀なPWとかいるから、除去耐性ないクリーチャーは役に立たなそうなんだが
牙は必要悪な気がする
除去耐性は甘え
ラスゴはプレイングで対応するもの
獰猛さの勝利2T着地でコントロールは失禁することがわかった
>>297 宝球とか地下世界の人脈とかRiPとかあるじゃん
あと集団的祝福とか
高コストにゴミ多いのは認める
エンチャのコスト踏み倒しとか出ないかね
全知がアレだが
>>298 撃たれる前に殺す
ゲドン
速攻持ち
エンチャ残るから再展開
昔はこんなじゃね
最近はCIPがアホだからそっち使う風潮
そもそも除去連打には相性悪いんだから、構築レベルでは対策なんかできなかったような
プレイングでカバーはしてたが
自分で使ってる怨恨はまぁまぁ強いなのに
相手に使われると打ち消すかたち消えじゃないと何度でも戻ってきてウゼェ!ってなった
消去入れようかと思ったが使われて困るエンチャントって他にあっただろうか
むしろ安らかなる眠りで墓地一掃がいいのか
怨恨以外は一度割れば再利用されないしなぁ
消去はエンチャントにしか使えないからな
怨恨には効かないけどエンチャント以外にも触れる別なものを使った方が・・・
結局、集団的祝福はゴミから昇格したのか
>>302 最近は除去強いから全体破壊除去への体制持ちもきっちりいるけどね
現環境にいる不死なんてそれだし、終末クラスになると対処大変だけど
破壊除去体制持ちで言えばローウィン〜アラーラ期が滅茶苦茶だったなw
苦花やガラクなどの恒久的トークン生成パーマネント
血編みやイーオスなどでの戦線回復
芽吹くトリナクスや台所の嫌がらせやなどの破壊除去体制持ち
とかがいたわけだから
>>308 本格的に狂い始めたのがあの辺からだしな
エルフデッキなんかパーツの殆どがローウィン出身なイメージがある
昔のビートダウンはゲドン、リシャーダの港、不毛の大地、タングルワイヤー、という土地を縛って有利な状況を維持する手段が豊富だったのとダークリチュアルとかマナ加速が豊富だったから初速がおかしかった
火炎破のように最後の詰めでたたみかけてくるピッチスペルもあったしな
最短2ターンキルできる黒ウィニーが当時は許されてた
今生物強いって言ってもそれ以上に昔のスペルは強いし土地への容赦が無かった
当時ラスの採用率が低かったのも何もしなけりゃ平均4ターンで勝負決めてくるビートダウンに対して余りに遅すぎるから
だから昔のスタンダートデッキと今のスタンダートデッキ戦ったらかなり昔有利だと思うぞ
今のお互い邪魔しないで重いの叩きつけてるゆとり仕様な環境に土地割りながら殴りかかってくるビートダウンや補充やピットサイクルくらいのコンボデッキでもきついだろうし、フルパーミッション相手には何もさせてもらえないと思う
>>306 歯と爪みたいに打てば割りと勝ちなので普通に危ない
現実的に手が届く6マナ域な代わりに置物で割れやすいのがネック
置物ったってメインからエンチャ破壊できるのなんて輪か数少ないゴルチャくらいのもんだけどな
クリーチャーに比べればはるかに壊れにくいから除去耐性のあるフィニッシャーだと思っていい
俺はあれ強いと思ってたよ!ほんとだよ!
スタン同士なら、旧枠時代には大体勝てるだろう。
テンペストウルザのコンボには流石に負けるだろうがそのくらい。
長文兄貴オッスオッス
集団的祝福は中・低速ビートにアホみたいに刺さるんだよな。
スラーグ牙出そうがダブルワーム出そうが静穏出そうがスピリット2体で終わり。
今の環境はライフゲインが多いし、30以上あっても余裕で殴り倒せるとのは優秀。
>>312 魂の洞窟「お前が必死に構えてるそれな、私には意味ないんだが。」
未練ある魂「消すだけ?」
俺の構築・プレイングが甘いだけかもしれないけど身内がビートばっかで一人だけイゼットコンの俺は全く勝てない
>>320 占い師、瞬唱、送還、本質の散乱を4枚ガン積みでやってみよう
最近流行りのイゼットの静電術士を2枚ほど入れるといいかもしれんぞ!
イゼットはなぁ…除去が微妙でちょっときつい
全体除去が迫撃砲の6マナあたりになるし、単体もタフ5超えられると途端に除去れなくなる
二ヴさんや薬術師は強いけど、イゼットカラーだけだとどうにもコントロールしきれない感じだな
俺はグリクシスでやってたけど、やっぱ青白がはいるエスパーやトリコの方が楽だわな―
コントロールで使うなら、打ち消されないで4マナの評決>
>>6マナで相手だけ全体4点
だもんなぁ
自分も生物並べるんじゃない限り青赤が青白に勝ってる部分は殆ど無い
生物並べるなら青赤じゃなくて、白赤、緑赤の方がよっぽどいいしな
イゼットカラーの全除去ってかがり火かミジウムの迫撃砲だろ。それかサイクロンの裂け目。全除去としては不安定だったり遅かったりでちょっとなぁ。轟く激震なんてもあるが。
序盤中盤捌けないようじゃ無理だろうな。
イゼットならグリクシスにしてしまった方がいいと思うわ
あとはまぁ、赤のPWが弱いってのもあるな
チャンドラはそこそこ強くはあるけど、1点で除去れるクリーチャーがほとんどいないのがきつい
ダブシンでいいから3マナだったら・・・
あ、2マナのあいつの話はもういいです
>>319 フラッシュバックはともかく、土地はゲドンや天秤があったからな…
青赤は壁やシステムクリーチャーが結構いるから、自分に被害のない迫撃砲自体は相性いい
タフ5以上とか、対処しにくいカードをしっかり処理できる構成にすれば結構いけると思う
>>327 二ヴさんおはようございます
ゲドン使ってくるパーミなんて基地外の作る紙束だから怖くねえよ。
アーセナルって1万個生産されてるんだな
FtV:Dragonsの倍もあるのにこの高騰ってすげえわ
残りライフ2以下の相手に血の署名打つ時すげぇ嫌なヤツになってしまう
相手がイラッとすると分かってても「2枚カード引いて、どうぞ」って言ってしまう
そこは「そんなアド損プレイでいいんですか?(震え声)」って言って無駄な悪あがきで返すとこだろ
それでイライラするような奴は気にせんでよし
そこをスフィンクスの啓示X=1で返そう(提案)
夜の囁きの方もそろそろ一度再録されんかなあ
イゼットコンじゃないけど公式にあるAAのトリココンはメインに全体除去なしPWなしの
カウンターバーンみたいなデッキになってるね
イゼットカラーは全体的に弱い
瞬唱の巻き添え感がヤバイ
>>332 残念ながら自分が逆にやられるとイラッとする訳だがw
もちろん嫌悪な空気にはしないが
イゼットはカードプールが増えてくると壊れてきそうな印象。
多分3セット目位になると、
ライブラリ=手札、
墓地はFBと墓地肥やしと墓地対策と墓地対策対策の応酬でメチャクチャ。
盤上には土地ゼロだが怪しいエンチャとアーティファクトがマナを生む。
数千体の奇魔トークン。
でもコイントスで敗北。
みたいな頭のおかしいコンボデッキが流行ると予想。ていうか流行ってくれコンボ。
私はイゼットデルバーを続けるよ!
クリーチャー枠にターランドの発動をぶっこむと案外安定する(インスタントソーサリーだけで23・4枚はいける)
タフ5以上やスラーグ牙は謹慎命令と悪寒で殺さず縛る
その間にどぶ潜みが結構持っていってくれる
どぶ潜みって何げに歴代ゴブリンの中でもやり手じゃね
唱えたい呪文がない(というか生物が圧倒的すぎる)という致命的な問題を抱えてる
どぶ潜み入れると電術師、占い師、瞬唱辺りはセットで入れたいからなあ
まあ全部4積みで土地22くらいでも呪文22枚入るからいけんこともないが
そんだけ土地減らすとスペルも軽くなるから電術師はいらないだろ
代わりにDelver入れたくなるからやっぱ合計16近く行きそうだけど
電術師は別に重いスペルを軽くするんではなく、2マナスペルを1マナにして1ターン中に連打するのが基本的な使い方だし
その方向で行くと電術師とどぶ潜みからの低マナスペルの連打に傾くから不安定になるって話
そんだけスペル入ってるならDelver変身して殴らせた方が強い
てか、どぶ潜みだけで20点削る前提か?もしかして
デッキパワー低すぎィ
>>339 歴代ゴブリンとは強さが全く違う方向向いてるからなんとも
軽量スペル連打するには手札が増えるドローが少なくて困る
下でφマナスペルと組まそう(提案)
それじゃ足りないからこっそりマスクスブロックのピッチスペルも入れよう(小並提
つまりどぶ潜みストームか
略してどぶームと呼ぼう
最終的にどぶ潜みがノイズになって抜けるパターンだな
最終的には多分ベルチャーだな
GPにアレクシー来るんだよなー、物販にアレクシーの画集売ってないかなぁ…輸入だと5000円くらいになるのよね、そんくらい出しても損は無い物なんだけどさ
GP名古屋がマジックのイベント初参加なんだけど本戦に出ずサイン会とか物販とかのイベントありきの物を楽しむのも十分アリなのかね?
フリースペースとかあるのかな
レベッカの列はどれくらい待ちになるんかね
日本語!多元宇宙の不親切度をどうにかしてくれませんかね...
3/1飛行6/4飛行刷っといて何を言っているのかしら
>>356 Craig Wrightのバントミッドレンジ これモダンじゃねーかwww
>>359 それは思った
おそらくRtRのギルド魔道士と間違えてるだけだろうが
>>356 ビビったけどこれ最新記事とかDairyDeckとかアルカナとか見れないんだがw
>>356 これ逆に未翻訳記事は見れなくなって不親切なつくりになってるよね
>>363 そいつは一体何とトレードできるんですかねぇ・・・
>>364 マジレスすると今はレアリティが判別できるから甲鱗ほどトレードで活躍しない
初心者ならそんなに大量にパックも買わないし
コモンでも貴重だったりするからトレードで活躍するチャンスもあるよ
死儀礼のシャーマンと交換でもするか
ニブさんはそれよりは明らかに巨大に見えるけどなー
でも5/5なんだよなー
今週の日本語訳のデッキリストの中にしれっと火葬はいってたな
リミテしかやんないくせに、定価で売ってた緑黒イベントデッキ4つ衝動買いしちまった・・・
これ4つでデッキ作れんかな?
その4つ売れば赤黒イベントデッキとシングルでなかなかの赤黒スライが作れるんじゃね
その4つ売れば赤黒イベントデッキとシングルでなかなかの赤黒スライが作れるんじゃね
なんか表示が崩れてるんですけど
黒抜いて、白でも入れた方がいいんじゃないかな
そのデッキの優秀なパーツ活かすとなるとマナクリが欲しい
それを売ったお金でリミテしよう
>>370 余裕で組める
大鹿、絡み根、夜鷲、刻み獣、スラ牙、銀心ガン積みしてうにゃうにゃしてればそこそこ勝てる
もちろん5マナ域大杉なわけだけど、まぁこのプールだと何かに尖った戦略もできないし、
5マナ域のKPで押し切る方向で
肩まで4mで6/7いくのに
パワー7は氷河期の災厄の象徴だったり小都市を飲み込む怪物だったりしなきゃいけないのかよ
1の差デカすぎだろ
逆に4/4のドラゴンとかもう空飛ぶトカゲじゃないの
7枚積みワロタ
リミテなら可能かもしれない(すっとぼけ)
3枚の方の牙が静穏なのかな?
ブラック・ロータス20枚とスラーグ牙20枚。これこそが本当のマジックじゃ。
>>380 リミテでこんなピックしてたらキレる自信ある
>>312 友達が昔やってて今のと対戦したいっていってきたから対戦したらぼこぼこにしてしまったぞ
友達はライジングウォーター
鹿10mくらいはあるのかと思ってたのに4mかよ…よくそれで6/7もあるな
>>385 今のデッキは何を使ったの?
言われた当時の「今の」だからな
確かアラーラ発売くらいでエルフとナヤ、ジャンド
>>377 ひょっとしてマグニチュードみたく指数が1上がると増加比は数〜数十倍なんじゃね
ネズミと熊の差と、鹿と氷河期の災厄の差が同じとは思えんなぁ
通販でギルド門予約したんだけど、特典のfoilってつくの?
最近のBOX特典は、数も減ったし予約先行順らしいから手に入りづらい気がする
新ファイの外科的なんか、20時に買いに行っても貰えたんだがな
店によっては3BOX買わないとつかなかったりするからな
何ボックス買っても1枚 先着順って所が多そう カドも立たないし
予約した分+店頭で更に1箱追加した分までプロモもらえたあの店はいい店だったんだな
BOX購入特典のfoilって初回限定でなく再入荷されてるみたいだし、
単品で買っても店頭と通販の価格差埋めるほどの値段にはならないし…
気にせんでいいと思うけどな。
mtg-news.net/archives/6364
魔鍵が何のクリーチャーになるかわからん
オルゾフはスケルトンだろうけど
神河に回帰したとしたら、東と西の樹の木霊はでるのかなぁ
オルゾフはスラルでしょう
シミックが想像つかん。マーフォークと仲よさげな海産物だろうけど
>>399 使役生物的に
オルゾフ:スラル
ボロス:ゴーレム
ディミーア:ホラー
シミック:オウムガイ
グルール:ビースト
じゃねえの
>>397 MTG過疎地域なんですね・・・
マジで羨ましいんだが
>>401 マーフォークと仲良しといったらエルフでしょう
ガイアの空の民的な意味で
シミックだけは、前のシミックとは別物と考えたほうがいいのかね
シミックさんには混成マナの極楽鳥を期待する
>>403 今だに墓所這い、銀刃、大聖堂、評決が残ってる近所の店
0/1山羊 農奴
1/1ネズミ 蛇 昆虫 鳥(一般人なら死ぬ可能性あり)
2/2熊 猟犬 ゴブリン エルフ(鍛えた人間程度)
3/3象 エイブン ケンタウルス オーガ トロール(実在生物の限界)
4/4巨人 ジン ビースト スフィンクス(巨大生物の代名詞 イラストでは人間の3〜5倍)
5/5デーモン ドラゴン 天使(人間からは畏敬・信仰の対象に)
6/6上記の生物の上位種(人間は既に米粒大に)
↑鹿↓
7/7ワーム ニコル・ボーラス(移動だけで村が無くなる)
8/8アヴァシン ハイドラ(ストーリー的意味付けが必要に 数百年を超える寿命)
11/11リヴァイアサン(フレーバーには水平線も無くなるとある)
15/15エムラクール(次元間を移動しだす。プレインズウォーカーも歯が立たない)
20/20マリット・レイジ・トークン(世界がヤバい)
とても0/1には見えないヤギっていたよね
あれトークンだっけ
ゲートクラッシュの予約始まったか
どんなカードがあるかなぁ
期待し過ぎてSinkerがヤバイ
>>408 灰色熊はGrizzly Bearsなので2/2はグリズリー2匹相当
>>410 箱で買ってもギルラン入ってるから予約しやすいよね
とりあえず、3箱ぐらいは買う予定。開けるのも楽しみだしね
ギルラン入ってるしPW入ってるし既に最低限は保障されてるよなー
新しい魔鍵や魔除けもあるからアンコモン枠もそこそこだろう
あとはビート向けの軽量カード増やしてくれれば環境のバランス取れそうだが果たして…
>>414 いや、より多くの人に行き渡るようにしてるんだから良いだろ
>>417 店がシングル売りしたりオク出品してなければな
>>408 リトルガールと甲鱗様と周瑜は入れようぜ!
ドラゴンと天使は4/4だと思ったら5/5だったのか
何故か4/4だと思ってた
まあプロモ減っても、至高の評決は結局500円以下で買えるし、AVRの銀刃も500位だし、
多分またプロモは500円位のカードだろうね
しがない店舗大会の賞品で修復の天使プロモが出てくる地元の店はショップの鑑
>>421 いい店やね
プロモ修復の天使のFoilじゃないのがあったら欲しかったのになぁ
ゴブリンエルフも1/1だな
気が早いとは分かっちゃいるがGTCのプレリどこのギルドで出ようかなあ
シミックかオルゾフがいいかなあ
強さとかプロモとかどうでもいいからグルールで出たい
手紙楽しみw
ギルド決まらんからギルド診断やってディミーアかシミックだったけど現在ラクドス教徒です
フライデーから帰宅、未練がないコントロール相手だと冒涜さんってクソ強いんだなって思った
クリーチャー少ないから普通に6/6フライヤーだしなぁ、ただゾンビとか未練使うデッキだと全く意味ないのが難点か
ちなみにマリット・レイジって背景的にはどんな感じのクリーチャーなの?凄い悪魔?
旧支配者的な何か
>>428 一応女神様だったはずじゃ
暗黒の深部で冬眠中の
>>425 1/26に結婚式のお誘いが来た俺はどうすれば…
二次会はオールナイトマジックを主催する
. ___
( 欠席 )
.  ̄ ̄ ̄
一瞬、何そのバカ高いタフネスとか思った
清々しいまでのマジック脳だなw
>>431 「お前の結婚式はこの後も何度かあるだろうが、GTCのプレリは1回しかないんだ」
同じくタフネスに見えた
結婚式ならアレだろ
花嫁を巡ってデュエルすればいいと思うよ
1/26はドランが最高に熱くなれるタフだな
結婚式会場でプレリやれよ!
RTRプレリはイゼット一強とか言ってたアホ今どこにいんだよ俺だよ
このスレで日付表す場合は漢字使わないと駄目だな
最近パスワードのPWとかも紛らわしくて困る
>>434 携帯で書き込むとき、33で変換すると3/3が候補に出て地味に便利だったりする
三/三
世間一般的には、MTGはミーティングの略語なんだってことを最近になって知った僕がいます
12/6
33/4
職業病だな
客2人と名刺交換して立ち話中に無意識にシャカシャカしてたことなら
名刺入れにMTGその他トレーディングカードを入れる癖のある俺はうっかり名刺交換で長嶋茂雄のベースボールカードを出したことがある
取引先「なっ、長嶋お前だったのか!!」
日付で思い出した
今年の12/24は振替休日です
休みです。月曜日が。
月曜日大会やるとこなんて無ぇよ!
どう言い訳しようか
ここ何スレだよ
12/24?その前後は外に出ないのでよくわかりません
>>453 3連休だぞ
MTG三昧だろ!出かけろよ!
これ英語のwotcのページどうやったら見られるんだ
一番下にスクロール、「Select Language/Country」
ありがとう、見落としてた
青白クロパで前環境のデルバー枠をニヴメイガスにしたら面白そうな気がしてきた
思案枠はどうすれバインダー
索引「チラッチラッ」
デルバーじゃないならトップ操作しなくてもいいじゃなーい
軽量ドロー入れればいいよ
アド損、テンポ損、回避能力無しの3重苦なんだよなあ……
呪禁ぐらい付けてあげてもよかったんじゃないかと思わなくもない
呪禁は被服より強いんだからもっとレアな能力にするべき
ぽんぽん呪禁持ちが居過ぎだろ・・・
1枚カード切るだけでスレショマングースより強いとかないな
強すぎて吐く
1マナのデメリット無し巨大生物が除去耐性か回避能力を持ったら
これもうクリーチャーの最終形だろ
鎌虎「(ニッコリ)」
何かと思ったら新はぐれ象か
こんなカードもあるんだなー
MOのリミテで鎌虎に装備させようとして装備できなかったプレイをしたのは
俺だけじゃないはず
冗談のつもりで鎌虎をガン積みしたら、初手に三枚着て吐きそうになったことがある。
初手に来たらマリガンすりゃいいだけだろ。
1T森→鎌虎→森生贄
2T森→鎌虎→森生贄3点
3T森→鎌虎→森生贄9点
4T18点
これでいいじゃない
今なら鎌虎もスペックそのままで呪禁になってるんだろうな
鎌虎に関してはshroudだから出せた感じだな。
あれhexproofだとまずい強さになるよ。
レガシー級まである
素を1/1の人間にしてデメリットをなくす代わりに生物引いたら変身するようにしよう
>>474 緑の暗黒の儀式があれば怨恨2枚付けて……
ロッテスのトロールは先輩方見習って被覆か呪禁をつけるべきだった
再生でなんとか・・・
呪禁ついたら再生かトランプルが消えるな
ウィザーズ公式と日本TAKARA公式合体したのか
>>481 +1/+1カウンターを乗せる能力が消える可能性も
なんかこの話前にもしたような…
「トラフトとか呪禁クソ」って人と「あの生物には呪禁を付けるべき」って人がいて面白いな。
トラフトは3マナ2/2殴って天使だけでも結構強いしな
苔犬「呪禁さえあれば俺も活躍できたのに」
もう神話レアには全員呪禁つければいいんじゃないですかね?
いつか緑の呪禁エンチャントレスが来ると信じております
クリーチャー全部が呪禁&伝説の糞エキスパンションを作ろう
神話が全部呪禁になったら戦慄堀りが本当に劣化終止になってしまう
3つ目のセットで終止と荒廃稲妻をレアリティ据え置きで再録しよう
呪禁持ちのPWいつか出るかもな
>>489 あれは被覆でも変わりないんだから必要ないだろ!
>>493 PWに呪禁ついても、戦慄堀りくらいしか影響なくね?
輪っかや火力も効かなくなるが。
火力はダメージ移し替えだから関係なかった。
ジェイスタミヨウとかただでさえ殴りに行きにくくてゲロ吐きそうなのに
あいつらに呪禁付いて輪っかも効かなくなるとかマジ勘弁
神ティボルトに呪禁を付けよう
+1 〜は次のあなたのターンまで呪禁を得る
こうですかわかりません
マイナス能力でいいからせめて永続にしてやれよw
奥義で自分のパーマネント全部呪禁の紋章にしよう
プレインズウォーカーも苦行主義を推奨する時代か・・・
どっかの赤いドMが歓喜しそうだな
タミヨみたいな盤面に触れて奥義も強いPWが出てきたから、
呪禁もちが居ないとどうしようもないからね・・・
>>494 オーラの安全な着地先になるのはヤバイだろ!いい加減にしろ!
常に呪きん>被覆ではないことをMisdirectionやthe Abyssで思い知らせてやろう。
呪禁ニクシ大杉わろた
だってかなり頭悪い部類のキーワード能力なんだもん
十手持った苦行者に泣かされ、蔦付けた岩礁渡りにビビり、剣持ったスラーンに完封され、槍持ったトラフトにボコボコにされる
だいたいそんな感じ
呪禁ついた生き物が武器持って暴れるのはもはやスタンの伝統だな
たかだか4マナ5/5消散被覆程度が速攻持つだけでビビられてた時代に帰ろう
512 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 18:58:47.26 ID:Vfy1VNglT
あいつ速攻で殴ってきたら今でもビビるぞ
513 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 19:01:24.11 ID:N2+yJLBA0
またトラフトの脅威がはじまったんや…もうやめて…
今の環境だと一体も通す余裕が無い
>>512 大巨虫「呼んだ?」
熱情「呼ばれた気がした」
ダームは今なら4マナ5/5呪禁速攻レベル
当時は被覆のせいで怨恨が張れない、とか言われていたブラストダーム
死橋の大巨虫の扱いを見るにやっぱり被覆あったほうが強かったんじゃないだろうか
ダームが活躍したのはウルザ落ちた後だった気が・・・
今は牙がいるから、タフネス5以下の大型は殴りに行けない。
タフ5以上か、回避能力もちでないと。ダーム今来ても使えなそうだ。
生物自体に呪禁つけなくてもいいから、エンドフェイズ時までパーマネントとプレイヤーに呪禁つけれて全除去も防げて打ち消されない軽めのインスタントが欲しい
ウルザ期はマナ出す手段も勝つ手段も特別だから普通のクリーチャーごときじゃ採用の基準に入らない
補充だのリス対立だの青茶単だの赤茶単だの・・
そんな中で活躍してたマーフォークは人間の鑑
落ちた時の誘発型能力が打ち消される除去が出来てくれれば牙なんて・・・
ディミーアあたりでワンチャンないものか
ヤヴィマヤの火のグルール版はよ!!はよ!!
ウルザ期でもダームちゃんはアングリーノンハーミットのメインアタッカー張ってた
>>525 対象になった生物はこのターン能力を誘発しない、とかならなんとかなる?
オリカスレ行きますごめんなさい
疑念の影みたいな感じのスペルでなら刷られそう
もみ消し再録はよ
>>97 呪文を打ち消されるとすげぇ不機嫌になる身内がいるお…ここいらの読み合い含めてがマジックの面白さだと思うんだけどなぁ
コントロール同士の先に動いたら負け、的な感じは結構楽しいと思うんだが。先に相手に動かせる為に打ち消し無駄に使わせたりしてとか
出して殴るだけの簡単マジックは嫌だお…
あの頃の白のライフゲイン(笑)とかダメージ軽減(笑)だったのに
今はCIP回復持ちに苦労するとは何の因果か。
虫人間とファイアーズも共通して早いデッキか。
火力CIP持ちを刷ろう(提案)
熱湯ションベン参拝小悪魔ニキがいるだろ
火炎舌のカヴー「やあ」
>>533 お前は同じ環境にいたタフネス4以下の優秀生物にごめんなさいしないといけないね
>>529 カウンターとインスタントがなきゃ
ホントぶっぱするだけだからな
後はリセットスペルか
この辺がないとホント引いてきたカードをただ叩きつけ合うゲームになるw
536 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 21:53:54.17 ID:WcPTyQDG0
死亡時に全クリーチャーとプレイヤーに4点も掻っ攫うことが出来る
無色4マナ4/4トランプルの不安定な装置さんの出番だな
火力CIP?
墓地に火力呪文落としてポルトガル人降臨でできるよ(ゲス顔)
はらわた打ちは偉大
壊れてるともいえるがシステム的なあれが
炉の小悪魔「あの…」
洞窟出したらカードを投げる青使いな初心者なら居たわ
オリヴィア出しても投げる
環境に起動封じや土地破壊とかあるのに入れないのかって聞いたら
「どうせン千円もするんだろ!ふざけんな!そんなの買えないわ!幾ら使ってると思ってるんだ!」
って怒鳴られた
幽霊街や金輪際、針って安いよね・・・
値段も調べず効果も覚えず対策もしなきゃ勝てるデッキというかTCGは殆ど無い気がする
トランプでもやってろて話だよw
炉の小悪魔は結構やるよ
ボブとか再録きたらサイドには絶対入っちゃうレベルになると思ふ
既にサリア対策でサイド入りしてるしな
545 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 22:02:12.20 ID:7qKRyNWT0
TCGによっては打ち消しとかが存在せずに単純に強いカード同士の殴りあいってのもあるだろうし
そういうのからMTG入ると打ち消しとか除去とか警戒しつつ相手の手札や場の状況も読みながらってのが
面倒で嫌ってのもあるのかも。
まぁそういう人はMTGに向かないんだろうけどw
ラクドススライ使ってるとスラ牙2枚以上出されるとさすがに投了するな
子供はこんな金のかかる遊びしないでほしいわ
身体がおっさん心がガキのキミのことだよ
>>529 オンスロートから一緒に始めたやつが
パーミッションに傾倒していて
今だに必ず1デッキはフルパーミを作るようなヤツなので
雨あられと降る打ち消しを如何にかい潜るかに快感を覚える俺は
打ち消し嫌いなヤツが理解できない
というか洞窟いやならカウンターじゃなくて除去類いればええやん、と思ったり
>>548 お前は俺か
堂々たる撤廃者君はいい仕事をしてくれました
相手のを一方的に打ち消せるから青使ってるらしいよ
〜は打ち消せないってサイクルを使うとキレてチート連呼
シガルダとかギセラとか出したらスタンじゃないだろって投げられた
切実にカードプールとか見て欲しい
この初心者は矯正できるのだろうか
そんなんしか身内がいないってのも気の毒だな
いっそMOに行ってもいいのよ
ただのキチガイなので相手にしないようにしましょう
>>551 さっさと縁切れよw
カードプールもむちゃくちゃで傲慢で負けて切れるって終わりすぎワロタ
初心者どうこうじゃないだろ、まともに生活するのも困難なレベルなんじゃね
>>540 針とか出た当初トップレアだったなぁ
救済の他のカードが酷すぎたからなんだろうけど
>>548 洞窟と呪禁はそういう楽しみを否定してるんだよな・・・
ショック打たれるかもしれないとビクビクしながら怨恨キャストする楽しさが無くなっちまうw
針がストレージに入ってる時代ってすごい
火山の流弾を再録しよう
最初プロテクションとかでボコられて何それクソゲーって思う事多かったが
続けていく内に対処できない自分が悪い事に気付くもんだと思う
というわけで根気よくボコして暴言吐いて来たら正論ぶつけて黙らせよう(無責任)
>>554 俺もそう思う
ただMTGプレイヤーが少ない地域だから貴重なプレイ・・・ヤー・・・?
>>556 あげたら嬉々として使ってたが大会終わった後に
「青にしか効かないじゃんか!それに今打ち消し少ないし!」って怒られた
洞窟は「青をメタり過ぎだ!」って怒ってたしちょっと何が言いたいのか分からないレベル
青の打ち消しをすり抜けたり逆に自分が青を使って打ち消し合戦に持ち込んだり
頭を使えば青は結構楽しいんだけどな
始めたばっかでこっちがひとつしかデッキ組めない状態の時にメインから防御円4積みする畜生
プロテクション(黒)(緑)
プロテクション(白)(赤)
という露骨な嫌がらせがあった時代があるらしい。
友達がルーンの母とウェザーライト辺りのプロテクション鳥並べただけで止まる僕のラクドス教団
565 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/10(土) 22:22:21.24 ID:7qKRyNWT0
>>563 赤緑デッキ使ってる相手にリアニで鋼の風のスフィンクス出すとかならいつもやってるな・・・w
>>562 最初カジュアルで遊んでて円積まれたり白騎士やら銀騎士にボコされた思い出は今でも忘れない
スタックに6つ以上呪文が積まれた打ち合いを征すると宇宙。
負けても清々しい達成感がある。
そして反転するエラヨウ、場に置かれる秘儀の研究室
対抗変転が熱くなるな
ドヤ顔フルタップスフィンクスの啓示を払拭すると気持ちいいよね
そして必ず「なんでメインから入ってんだよw」となる
払拭の対象は広いようで狭いからな
というかメインはおとなしく中略使えと言いたくなるわ
インスタント使わないデッキってほとんどなくね
白緑のアグロでもセレズニアの魔除け入ってるし
針は単純に刷られすぎで安くなっただけじゃね
2レスしかしてないのにID:Ud9eDfOH0がガチガチのパーミ使いなのが匂い立つ
こんなのがトップレアのエキスパンションって・・
>>572 セレチャだけ消せてもどうしようもなくね
セレチャはブン回りパターンと無縁だし
当初は他で起動型能力止められなかったしなぁ
2kくらいしたよな
独楽や十手を止めるのが偉かったんだっけ?
>>575 救済はちょっと擁護できない位弱いからな・・・
特殊地形に対処できるカード出ないかねぇ
洞窟さえ無ければ・・・
素直に幽霊街積めば
何で幽霊街使わないんだ…
強打者→兵士、報復者→戦士、銀刃→騎士、ケンタ→クレリック
使いやすい3マナの職業、種族が全部バラバラで洞窟の指定がしにくいセレズニア。
元から打ち消されないのがいないかい?
大抵はビーストか天使
>>535 現スタンに破滅の刃とかの軽いインスタント除去が来れば完璧なんだけどなぁ、カウンターは重いけど今のままがちょうどいいんじゃないかと
セレズニアビートは本当駆け引きもクソも無いから嫌ですわ、赤黒ゾンビとかはライフ5以下になった時のスリルあふれる勝負が楽しいから許した
>>540 金輪際100円、幽霊街100円くらい?、針200円くらいか。まぁ針はあんまりメインに入れたくないんだけど
幽霊街は対コントロールで入れたいなと思った、お互い完璧に消耗し合ってトップ勝負の際ネファリアとかステンシアがゴリゴリ削ってくるし
まぁオリヴィアは対処出来んとそのまま詰むからなぁ、変に壁出せば食われてマッチョになるだけだしデカブツで対抗すればちょっとマッチョになるついでに奪われるし
試合に直接影響しなかったカードってのが試合をしてるとお互い何枚もあると思うけど、払拭はようするにそうなりやすいカードなんだよな。
インスタントが入ってないデッキなんて無い つまり腐らない
これは消すだけが目的ならそうかもしれないが、打ち消しなんて所詮1:1交換。
効果的な場面で消せてこそ効果がある(当たり前)
そしてそういう場面が回ってくる確率がインスタントだけに限定すると非常に低いということだな
謎のポルトガル人「軽いインスタント除去だって?是非欲しいね」
>>589 貴様の所為で≪ショック≫が落ちたんじゃないかと疑ってるんだが
WotC「うーん…火柱とショックで2ダメがダブってしまった
程度の理由だと思うよ
リストに払拭を見たときいいから被覆か無効をよこせと思ってしまいました
リミテッド的には面白いんだけどね、払拭
2マナ火力インスタントが駄目なら
稲妻をだな…いや、駄目だな
>>591 つっても、今までってどの環境でもインスタントでショックの上位互換出てなかったっけ?
ミラ傷の金属術だったり
>>587 究極の価格っていう痒い所に手が届かない絶妙のバランスの除去が
万能だと萎えるからこれぐらいがちょうど良いけど、
今後ラヴニカブロックのカードが増えていくと使いにくくなりそうだなぁ
セレズニアビートで駆け引きがほしいなら、報復者メインから積むといいよ
再生構えるか後続呼ぶかの読みが熱い
後続が修復なら更に選択肢が広がってよし
>>594 上位互換はあったりなかったりだよ
上位じゃないけど炎の印章、火+氷、炎の稲妻、マグマの噴流みたいに
もうちょい便利なやつが使われたりする方が多い
幽霊街はアド損テンポ損がきっついんだよなぁ
土地3枚ぐらいの時に使っちゃうと大抵死ぬわー
かといってそれより遅くするともう洞窟経由で色々出てるしなw
>>594 ショックの完全上位互換は噴出の稲妻まで稲妻しか存在しない
機能的にショックな火力はたくさんあるけど
もうキッカー基本セットに入れてくださいよ
劣化キッカーのあれとかいらないから
>>600 クソ重いエンチャント枠にキッカーが入ります
素のコストが7マナ以上ばっかり
7マナも払えるならキッカーコストは重くても大丈夫だよね、とキッカーも重く
そんな未来を幻視した
クソ重いエンチャント枠はもう要らない
リミテですら使わせる気無いのがあるぞ
クソ重いエンチャントのアイディアは次元カードや計略カードに回して欲しい
赤や青のクソエンチャ枠とか作ってる奴クビになんないかな・・・
公式で「なぜダメなカードを作るのか」みたいな翻訳記事が出てたけど1ミリも理解できなかった
EDH的に期待できるものが多いから多少は許して欲しい
RTRは流石に数が多すぎるけどな。半分でいいんだよ
消え去りorアゾリウスの魔除け→盗品で奪った
相手の高額カードで相手殴り殺すのまじ快感
>>596 脳筋ビートだから駆け引きないとかほざくやからになに言っても無駄だよ
自分の好きなプレイスタイルと駆け引きを混同してるだけだし
>>595 あれ強打者に効かないからなぁ…我が儘言うんなら破滅の刃に続投して欲しかったね
黒である事が除去耐性で無くなってしまったではないか(憤怒)
今日友人とやった多人数サバイバルが楽しすぎて癖になりそう、サブデッキ崩してメインのデッキ一個と多人数戦で楽しそうなデッキ一個にしちゃおうかなぁ…
出来ればみんなでEDH始めたいがそれは来年出るらしい構築済みに期待するしかないか
>>605 2,3エキスパンションに1、2個ぽつんと出るからびっくり出来て
それでデッキ組んでみたくなる
ほぼ毎回しかも一定数あるからどうでもよくなる
リミテで使えるならともかく専用のデッキでしっかり作らないと・・・ってのがなぁ
重いエンチャントが無い時期があってもいいじゃないか・・・
全知は素晴らしいからああいう超パワーなら心が動く
エンチャントをサーチさせてください石鍛冶みたいに
クソ神話ドラゴン枠はやめろ
M13とは何だったのか
今の環境って色々デッキが拮抗してていいね
トリコ、セレズニア、赤黒ゾンビ…
お値段は直前に喉首があったのが最大の不運。
比べるとほとんど勝っているところがないし。
>>604 ・ゲームは試行錯誤した方が楽しい
・そのために使えるんだか使えないんだか分かりにくいカードが必要
・弱そうなカードが意外に使える場合、それに気づいたプレイヤーのお気に入りになりやすい
・プレイヤーは自分だけのシークレットテクを欲しがっている
・お気に入りが存在しないようなゲームは欠陥品だと考えている
・弱いカードの見本無しにカードの強弱を判断できるプレイヤーは本人たちが思ってるより多くない
・プレイヤーはゲームの敗北をカードの性能のせいにする
お前らも初心者の時クソエンチャみて妙なワクワク感があったろ
>>615 多分、理解できなかったのはコラムの内容じゃなくて
あれを公式サイトで、開発の見解として発表するという発想だと思うぞ
>>608 多人数サバイバルのリアルヘイトコントロール楽しすぎてヤバい
ワクワクするクソエンチャは今でもあるが、どう考えても使い物にならないのが多すぎる
カジュアルでさえ使えるのってギルドの抗争くらいだろ
騒乱の大祭とか何考えて作ったかわからないレベル
血糊の雨は2マナだったんですよ? どうして6とかになってんだ
>>607 諸悪の根源は怨恨や…あれ先行で強打者あたりに3T目に付けられるともう大抵のデッキで対処できないんじゃね?
かと言って怨恨のために脳筋ビート相手に機能しづらい強迫入れるのもアレだし、お願いだから審問帰ってきて…
>>610 下の環境ならエンチャントサーチは結構あるじゃないか、踏み倒し手段もそこそこあるし
卓絶が再録されるとでもいうのか
妖術による金、死の存在、墓所の裏切り、騒乱の大祭、ギルドの抗争、市内操作
この辺なんとかならんかったのか
ケンタクルスにも牙にも刺さる血糊の雨が、現環境では必要
大祭は間に合わないのが致命的
妖術による金が弱いのは
アゾリウスもイゼットもコントロール奪取するギルドじゃないからだろう
他もまあ構築じゃ丸でお呼びじゃないってだけじゃん
そういやFNMで斧折りランプ使ってる人いたな…全知使ってたり心理のらせんで相手のデッキ叩き落としてた
全知と魂の再鍛でデッキのカード掘り尽くして心理のらせんで相手のライブラリーを削り切る電波とか
と言うか防衛デッキって除去手段が少ないデッキだとマジで絶望するしかないよねw
>>581-582 お前ら使ったことないだろ
散乱しようと思っても完全に間に合わないから
>>613 市内捜査はまだ救いようがある方だと思うぞ
あれEDHで使う奴がいたらマジ勇者
緑白使ってるけどドライアドの闘士ってリアニの対策になるのかな?
4ターン目に天使とか釣られなければ殴り切れそうなんだけど
>>618 公開したのは「こんな弱いカードを作るなんて開発は何を考えてるんだ説明しろ!」みたいな声が一定数あったからでしょ
>>631 ビートなら万能なセレチャとテンポをとりやすい墓場の浄化の方がおすすめ。
闘士はFB分を消せるものの、未練出されただけで動けなくなる可能性があるのと、
クリーチャー故に色々除去に引っかかる危険性がある。
あと、他のデッキにも効果がある剛胆な勇士、押し潰す蔦あたりを勧めておく。
そんなの入れたら速度落ちて殴りきれんわな
そもそも出た後にどうにかするカードは静穏の天使には通じない
セレチャでCIPにスタックできる場合だけが唯一の解決法
でもこれもセレチャずっと構えてると速度鈍るっていうね
4ターン目に釣られなければオケってんなら闘士は正解
ただし相手先攻だと場合によっては物あさりから置かれてしまう
セレチャと闘士の二段構えで対処、それでもダメなら諦める、がせいぜいだわな
それ以上色々積まなきゃいけないならそもそもが相性悪い
他にも色々いるんだから別のデッキ使うほうが増し
弱いカードを作るのが問題じゃなく
弱いカードをレアにするのが問題
リミテですら使えないレアとかどうしようもないぞ
カジュアル向けならあんこでやればいいし
レアリティが強さに直結しないのがTCGの醍醐味とちゃいますかね
レア=強い
ではなく
レア=複雑、特別
なんだよなあ
強いカード全部レアとかにされたらたまったもんじゃないし
638 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 02:15:40.72 ID:qKcOwVvv0
レアカードはそれ専用のデッキだったり特定の状況で強いけど汎用性はあまりないってのが結構ある。
まぁスラーグ牙みたいにとりあえず入れとけば強いってタイプもあるけど
>>636 パック買ってハズレア引いたときの絶望感知らんのか
別にレアを全部強くしろとはいってないよ
ただどの環境でも使い道のないまったくのカスだけはやめてくれってこと
レアリティーと強さは関係ないって言うけどリミテで出過ぎないように
ってレアリティーあげられたりするんだよね
RTRのコモンやアンコで必須って言われるレベルのカードってどのくらいあるんだろ
まあ、たまに後発のカードとコンボっておかしな値段になるカスレアもありますので、許してつかあさいw
643 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 02:47:58.74 ID:qKcOwVvv0
別にコンボ形成してないのに後々おかしな値段になるカードもあるしなあ
自分はいらんけど他人は喜ぶみたいなカードもある
開発もまさかプレイヤーをがっかりさせるために作ってるんじゃあるまい
いやけど幻術による金とか市内捜査とどう考えてもがっかりだろ
格闘エンチャとかライフ半分はまだカジュアルで遊べるが
通常レア神話レアとはまた別に
弱いだけの糞レア枠を作ればいいと思う
エキスパンションシンボルの色を紫にするんですね
だから人によって違うんだってば
妖術による金は少なくとも多人数戦で混戦指向の人には需要があるはず
>>645 市内調査はコマンダーでもリミテでもうんこな真性ゴミだけど
妖術による金は多人数戦で三角貿易するの楽しいよ
>>639 たかだか300円で買える絶望ってやっすい絶望だなあ。
市内調査はスポイラー公開時にある程度使えそうとかいう声があったからねえ。
市内調査は、苦労して得られるものが1ターンだけっていうのが地味すぎる
zenのクエストなみに、派手な硬貨だったら良かったのに
市内捜査だろ? まぁ可能性はあるんじゃね?
程度な話だけどね
>>651 この味は!
………ウソをついてる『味』だぜ……
1ターンゲットはおまけだろ、あれは
構成にもよるけど、土地も含めりゃ3??4枚ゲット出来なくもないし、
ドローソースとしてはそんなに不思議なカードじゃない
少なくとも金とか抗争よりはまだ普通に使える
656 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 03:49:20.84 ID:Lgi35hVs0
コンボ相手の霧虚ろのグリフィンが1マナとかなら
ワンチャンあるんだが
今の環境ニン杖ってどうなんだろうか。
ゲームデイでみたなあ
まあデッキによるけど使えるんじゃね
兵士の育成 戒厳令 死橋の大巨虫
この辺りはレア、重い、弱い、つまらないの四重苦
重いけどいけるもんなのか
兵士の育成はタップ:居住するだったら使ったかもしれない
1枚挿しのニンの杖の大活躍率は異常
>>661 少なくとも
オレの周りの環境はゆっくりだから
結構出せることが多い
>>650 周りがジェイスとかアジャニとか引いてるの見てると余計にな
>>661 赤単1ターン目に流城の貴族だとか、セレズニアでマナクリから2ターン目に
象さんとか、ゾンビ相手だと戒厳令出して留置なんてやってる余裕ないな
相手が速攻系じゃ無きゃまあ行ける
死橋は4マナ5/5で十分強い これに除去・カウンター使わせて後続の5マナ帯着地が美しい
4マナ帯は他にいる? 知らんがな
緑単貧乏デッキにはいいかも>大巨虫
5マナ域は今は亡き食百足さんで決まりだな
死橋より良い選択肢はあるけど、相手にした時実際に着地されると割と困るレベル
食百足はやれば出来る子
集団的祝福も最初は重すぎとか言われてなかったっけ
>>660のも全部環境次第で構築でも使われる可能性のあるレベルだと思う
どんどん重くなってるからな
スラ牙の5マナどころか、静穏の7マナまで普通
ちょっと前は4マナでも重い重い言われてたのにw
そのうち9マナ10マナ当たり前になるか
カードプール狭くなったせいだからなー
セットが増えたらまた環境も早くなるだろうて
ウルザトロンで9マナ10マナ当たり前の時代より、根本原理が当たり前の時代の方が狂気を感じる
トーストとか色拘束の概念ぶち壊してたよな
トリプル青出した後にダブル白とか余裕www
>>670 集団的祝福はクリーチャー並べとけば即仕事するからなー。
>>660のカードは基本次の自ターンまで置物なのはつらくね。
個人的に油断してると5〜6ターンくらいで死んじゃうくらいの環境がいいんだけどなー1ターンの重みがあって
ぴかぴかぴかりんシャッキリポンとした死をくれてやりたい
赤単やゾンビに4キルされることは稀によくあるしぶーたれるほどか?
あまり高速環境になると初手含めライブラリー10枚程しか掘れないし、引きの悪いプレイヤーとしてはある程度低速の方がやりやすいな。
早い環境がいいならモダンやりレガシーやりゃいいじゃん
セレズニアも突然殺しにくるしな
目玉の壺強い気がするんだが…
フクロウとか未練とかなり相性いいよな
EDHだけど壺はエルドラーシドローンと相性良かったよ
梟未練で耐えつつ答え探していく感じは確かに強そう
設置3マナ起動3マナの時点で……とか言われそう
3〜枚以上でワンキルするコンボなら目玉良かったよ
適当にチャンプしてマナ伸ばしてコンボパーツ揃えるの
戒厳令ってラスゴの後ならがっちりガード出来そうに見えるけどどうなのよ
出た時に留置できれば使ったかも
タミヨちゃんじゃいかんのか?
タミヨウのほうがつよい(小並感)
呪禁無視できるテキストだったらなぁ
タミヨウ:出たターンに拘束、土地も縛れる、奥義まで行くとほぼ勝ち
厳戒令:1マナ軽い、起動型能力も封じる、エンチャントなので少なくともメインでは割られにくい
地下牢の霊:明滅に弱いが3/3飛行のクロックとして働く
好きなの使えばいいんじゃないですかね(適当)
起動型縛るのは難しい
留置解けるタイミングで使われるし
地下牢の霊はとりあえずデッキに突っ込んでもそこそこ働いてくれるナイズガイ
でも調整で抜けていく
タミヨで思い出したんだが、青白緑のコントロールに勝つにはどうしたらいいんだよ
終末と思考の評決&牙でどう考えても勝てない。
ランデスよりにしてもシコジェイスドローとか霧消で打ち消されるし、
アゾチャや修復でどこまでも耐えてくる。タミヨ→-2ドロー→次t終末とかもあるし。
ホント心折れそうで、みんなの対策が知りたいんだ。
赤単ではやさでなぐりかつんや
牙は着地前にゲーム終わらせるしかないが、ケンタクルスが邪魔すぎてヤバイ
コントロールを対策したいならラクドスリターンはどうだろうか
エスパトークンだが、ジェイス啓示静穏さえつぶせばわりと対処可能
バントコンは生物以外のパーマネント除去が弱い。打ち消しは要所にしか使えないし、場に出たら宝球しか対処手段を持たない。
無形の美徳貼ってソリンガラク並べれば後はトークン出して殴るだけで勝てる。
あとは大振りなコントロールだからクロックパーミだと動く前に殺せる。
最近は青白のクロパ対策でシガルダと洞窟がメインから積まれてるのでその余波を受けてジャンドはボロボロ
でもジャンドが一番対応できるんだよね
700 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/11(日) 13:19:11.38 ID:qKcOwVvv0
多人数戦があまりにもカオスで楽しすぎたからプレインチェイスをお給料が入ったら買う事を決意したのであった
同じやつ二つ買うつもりだから後はシングルで次元カードまとめ買っておこうかなぁ、どうせ始原の飢え以外は通販でしか売ってないから俺以外買わんし
戒厳令はパーマネントだったら強かった
土地以外のパーマネントな
出した瞬間に縛れればよかったのにな
まあ戒厳令ちゃんは出したターンでも
天上の鎧のブーストには役立つから(震え声)
>>701 何度も書かなくていいからとっとと買って満足しとけ
???「いずれ11マナくらいでも、間に合う環境がくるデス。だから11マナの凄いヤツを買っておこうデス」
いずれもなにも今すでに間に合ってうくらいゲーム長引くけどお前の出番はない
11マナも使うくせに、何で5マナの獣にさえできる「戦場を離れた時に誘発」が出来ないんですかね
あんなの出来る奴のほうが少ないから……
そうでもないぞ
ラクアタスチャンピオンとか塩の虚ろの漕ぎ手とかオーリングとか
ヒバリにはお世話になりました
悪意の大梟の性能が凄いのはわかってるんだけど2kも出す気にはとてもなれない
レガシープレイヤーはすごいな
>>713 それって全部ナイトメア能力が解除されてるだけじゃん。
そりゃ「戦場を離れたときの能力」ではあるけど。
>>714 ヒバリさんがいたか
>>715 今後値下がることはないだろうから買っといて損はしないんじゃね
最近EDH用に1枚買ったけどこりゃ強いわ、スタンにあったら神だろうな
>>711 ほら、よく言われるあれだよ
レアリティの差
あ、神話でしたか・・・
ゴブリンの放火魔とかも戦場を離れたときに誘発する能力を持ってた
数年後、EDHの限定セットに神話レアで収録されるスラーグが見える
それはない
確かにスラーグは今の環境に噛み合ってるけど
単体のカードパワーはタルモゴイフと肩を並べられないでしょ
せめてモダンで出番が無いとなぁ
スラーグ牙は典型的なスタン用カードにしか見えん
レガシーでも稀に使われてはいるらしいけど
まあ確かに安くなってからEDH構築済みに入ったりはしそう
バウンスが流行る度に基本セットに収録される定番の獣になる可能性
EDHで使うようなカードか?
戦場と追放を往復して無限ライフ・無断トークンとかできるかもしれないけど、リスクラフトとかで十分じゃね
>>727 それ言ったら前回のEDH構築済みだって実際のEDHじゃ使わないようなカードいっぱい入ってたし
ごめん
EDHってのはなんとなく思いつきだった
でもデュエルデッキで、ガラクが出るようなセットにはしれと入ってそう
ガラクはもう出たから
次はエルフの版だゾ☆ミ
ニッサVSエルドラージか、ニッサ死亡確認
実際エルドラージと新ファイレクシアのデュエルデッキは欲しいなあ
全ては鹿
デュエルデッキウルザ対ミシュラおなしゃす!
牙はレガシーのnicfitで使われてるよ
繰り返す悪夢で牙、キッチン達を回してビートを殺してる
>>733 ミシュラ陣営に春夏秋冬ミシュラの工廠の収録おなしゃす!
デュエルデッキ江村VS世界棘オナシャス!
>>734 森の知恵で毎ターンpay8しても大丈夫!
人気の無かったPWを無理して複数種類刷る必要ないんじゃないですかね……?
ウルザはともかくミシュラ関係のカードってそんなにあったっけ
ニッサとかヴラスカって再登場するんかな・・・一発キャラ臭がする
ってか緑のPWはガラクが性能的にもストーリー的にも安定すぎる
ミシュラは本人がカード化されてるから後はその色にあった昔のカードつっこんどきゃ
ミシュラはファイレクシアのカード突っ込めるから大丈夫
>>739 ワークショップが入る可能性が微レ存…?
ミシュラはドラゴンエンジンでも4積みしてればいいよ
>>743 再録禁止じゃねーかw
しかしウルザvsミシュラって関わりそうなカードが結構再録禁止なってんな
青だけ女性PWが登場しないのは何でなんだぜ?
タミヨちゃんは?!
>>745 そりゃ再録禁止になってんのウルザブロック以前だからな・・・
あいつらがメイン張ってた時代から選ばれてるわけで
タミヨウか……キャラが浮きすぎて女だってことを忘れていた すまねぇ……
タミヨウ兄貴
第6部のエルメェス兄貴みたいなもんか
ギデオン兄貴、ガラク兄貴、タミヨウ兄貴でMTG3大兄貴完成だな
赤いゴリラ兄貴は…
ティボニキも入れてやれよ!
あいつは頭がモグだからNG
>>748 カーンが再録禁止なってたのがちょっと驚いた、そういえばwillって再録禁止じゃないんだよな…
モダンもモダンマスターズで敷居下がってくれるといいんだがなぁ、下がる気配が全くないのはどういうこっちゃ
限定セットで敷居下がるわけがない
どうせ定価じゃ買えないし
最近思ったが霧虚ろのグリフィンが強いんでないか
スラーグチャンプ出来るしムーアランドで何度も出せるし
青白コンが苦手な死亡遊戯対策になるし
殺戮遊戯対策にはならんだろ
そのために他のクリーチャー全部抜くとか論外だし
>>756 ただでさえ神話は鬼畜封入率なのにねw流行らせたいならなんで限定にするんだろう
>>757 メインからRIP積んでグリフィンを不滅の壁にする青白コンを前見たよ、相手の未練とかが全然仕事してなくて笑ったw
フィニッシャーはアヴァシンかスネオジェイス使ってライブラリーアウトさせてたなぁ
他のクリーチャー全部抜くってどういうこと?
まーたWotCとショップのきゃっきゃうふふを見せられなきゃならんのか
さっさと爆発しろ
今度のモダンマスターズって、どの程度ならショップやコレクターの機嫌を大きく損ねないで供給量を増やせるか
っていうラインを探る実験的な意味もあるらしいから仕方ないね
今回上手くいって、次のモダンマスターズの時にはもうちょっと冒険してくれることを祈るしかないでしょう
でもモダンマスターズ改は微妙なカードばっかりです
タミヨちゃんはPWの貴重な淑やか女性分なのに忘れるなよ!
いいから俺の無駄に4枚揃えてしまったカーリアをモダン解禁してくれよ
統率者セットの新規でモダンに行くとまずいカードってなんかあったっけ?
>>764 俺あいつの面見るだけでゲロ吐きそうになるから
あんな女性分いらないです
闇アナのひび割れてる顔のほうが気持ち悪いわ
俺はよく田美代ちゃん堀ってるわ
エドリックが自生物全員好奇心(戦闘限定)付与と考えればワンチャンはあるかもしれない
あとは集団的航海がヴァラに採用の可能性、女王スズメバチがヒバリから釣られる、家路で変なコンボしてみる
ねじれで赤がパーマネント対策ゲット、狼狽の嵐でニヴメイガスの餌が増える、フォモーリのルーハンがただのアタック強制デメリつきの4マナ7/7になる
コンボとしてはニン+ぬいぐるみ人形ができるようになるな
謎の守り手はモダンでぜひ使ってみたい
デルバーンターランドまだ崩してないからイゼットにしてみようかなーと思ってたけど非力なのか…
一番酷いのはプレインチェイス12の悪意の大梟な気がしてならん
なんで尼はホリデーギフトボックス扱ってくれないんだ・・・
悪意の大梟とスラーグ牙ってイラストレーター同じ人なんだな
どっちもねちっこくイヤらしいクリーチャーだな
スラーグ牙とM12のビースト・トークンの見た目がほぼ同じなのが気になる
モダンリーガルにすると本来のターゲットが更に入手困難になるんだよなあ
スラーグ牙トークンを出す呪文はよ
つ大笑いの写し見
牙が面倒すぎるから、邪悪な双子を4枚積んでる
クリーチャー環境だから絶対腐らんし
邪悪な双子はトラフトやオリヴィアも潰せるし喃
>>782 で、その居住するスラーグ牙トークンを出す呪文は?
降霊術でいいだろ
スラーグ牙トークンなんてみみっちいこと言わないでスラーグ牙に無限反射を付けよう。僕も私もスラーグ牙。
でもまあ牙は必要悪って感じではあるよな
あれなかったら今の環境ビート強すぎるわ
>>773 あれモダンで使えたら大変だろうな
青黒テゼレットを一気にトップまで押し上げるくらいのKPはありそう
終末でビート対策したらめくりゲーって言うし、スラ牙で対策したらはいはいスラ牙スラ牙って言うんだからWotcも大変だわな
いつの世も特定デッキタイプへの対策カードは存在するんだし
素直に殺戮遊戯で殺戮しとけってこったな
緑単色の生物がスタンでここまで使われたのって後はタルモくらいじゃなかろうか
極楽鳥「訴訟」
緑入れるなら確定4、スラーグ牙のために緑使うって環境だしな
スラ牙はパクリファイスすんのが一番だわ
マナ的にオリヴィア出して能力分のマナあるだろうし
スラ牙でビート死滅してるんならメインを対コントロールに寄せればいいだろ!→何故か連戦連戦ビートで爆死
グリクシスカラーはスラ牙とか静穏ちゃんは結構カモれるんだけどライフゲインが夜鷲頼りだから対ビートがすげー辛いんだよなぁ…
オリヴィア様はマッチョにしていきたいけど下手に育てるとセレチャで吹っ飛ばされるのが悩みどころ
高速ビート側も殺戮したり脳食べたりラクドス様復活させたり色々対策してるからなあ
コントロールは高速ビート対策はまだ必要だろ
怨恨つけられればどっちにせよ吹っ飛ぶので場合にもよるけど全力吸血してるわ
相手のマナがこっちと完全に被ってなきゃ
スラ牙とこっちの魔鍵を取り替えっこするのもいいかもしれん
相手は魔鍵をクリーチャー化できんし
グリクシスで高速ビート相手とか大抵無理ゲー
それにしても極端な環境だな
カードパワー上げ過ぎじゃないのか
ニブミゼットに惚れて赤青を回す日々
全く勝てないわけではないがなんだかな〜と思う
何が足りないんだろ…
勝率を五分五分にしたいんなら
今のイゼットカラーだと序盤に取れる行動が貧弱なんじゃないかと思う
火力もカウンターも弱体化してるし、相手の行動に対して1:1交換以下になりがち
その上アド差をひっくり返せる手段も少ないしね
一旦優勢を築ければ崩れにくい感じがするんだけど、器用貧乏なのか?
イゼットにトラフトをたすだけで最強になる
トリコトラフトは赤成分のほうが少ないだろ!いい加減にしろ!
緑t黒でロットロを生かしたいんだがドローソースなに使えば上手く動くの?
普通にいまわしき回収じゃね?
あと沼?おくと手札に戻るゾンビ5マナ
まぁロットロに依存したデッキとかやめたほうがいいとおもうけどねー
エルフの幻想家とかどうだろうか
大きくしたい時は食わす、場を固めたい+カード引きたいときは出す
ガラク・ザ・ドローエンジンとか、
裂け木やジャラドあたりと組ませてボーラスの信望者とか?
ていうかビートなんだから無理にドロソとかいれんでも
でかくなれる再生トランプルだから適当に使っても動く
おっきくしてよし共鳴者にしてよし
>>797 KP自体は上がってないと思う
少なくともローウィン〜ゼンディカーのマジキチ3年間なら今のパワーカードはパワーカードじゃないレベル
その中でマシなカードを叩きつけ合うゲームって意味では今の方がパワーゲームかもしれないけど
>>803 ロットロは無理に生かそうとか思うとデッキ自体が弱くなるんだよなあ
適当に入れておいて適当に活躍させるのが一番だと思う
なんつーかリバーボアに近い感じで使ってるよロットロ。
能力は無いよりはいいってくらいに使えばいいと思うよ
単純に再生が偉いっすわ
パワー上げれば牙に体当たりできるナイスガイ
>>625 遅レスだけど、ギルド抗争はMOで3−1してるから・・・・
ねじり世界火も3−1してるし、紙レアでも意外にいける
マジックなんて相手が事故ったりすりゃ勝てるんだから
試行回数の多いMOならどんなデッキだって3−1することくらいあるよ
カードパワーが上がってると言うかイニストブロックの極端すぎるイカレたクリーチャーが目立ってるせいじゃないかと
>>798 そこに黒足せば偉大なるドラゴン、ボーラス様も使えるんだぜ
グリクシスのフィニッシャーとしてミゼット様ピン刺ししてるけどかなりいい仕事してるよ
ギルドの抗争デッキなんてあるのか…
リアニに勝る要素が一切無い気がするんだがw
そもそも相手が静穏めくったりした日にゃ世界棘出して格闘で勝ってもリムーブ確定だしなー
格闘しないか、相手の出すクリーチャー自分で選べるか、もっと軽いかしたら面白いカードだったのにな
なんでこういうエンチャントは4マナが限度って学ばないんだろうな
>>815 ・コストを踏み倒してクリーチャーを出す手段は基本的に危険、しかも無条件ノーコストで毎ターン誘発
・出されるとクリーチャーを少なく取るようなコントロールは基本死ぬ
・めくり運次第でゲームが決まるのであまり実用的過ぎるのはよろしくない
あたりが理由だと思う
4マナからワーム静穏グリセル狙いの坊主めくり始まるとかたまったもんじゃないわ
前にギルドの抗争デッキと戦ってめくってみたら
相手→何もない こっち→ゲラルフの伝書使
でお互い何とも言えない表情に。次のターン殴り勝った。
4マナだったら運ゲーのクソって今よりも更に叩かれてるな
構築で使われたランダム要素があるカードは熱狂のイフリートくらいか
運任せにライブラリーめくるデッキがトップメタだった時期があるらしい
あれはランダムっつっても
半分の確立で死ぬ、じゃなくて、半分の確立で生き残る、だからな
元々死んで当然だからそりゃランダムでも使うという
>>820 あれって死んで元々のところを50%で生き残れる能力だから博打ですらないんだよね。
タダで宝くじ手に入れてるようなもんだろ
>>816 撃てば勝ちな奇跡とかいうのを出したなら、めくり運で決まっても
>>822 誰かわすれたけど世界選手権で全部コイントス負けた日本人いたよね
>>816 でも相手も同条件だからなぁ
コントロールに不利なのは他にもそういうカードいっぱいあるんだから今更だし
めくりゲーに関しては奇跡の時点で何も言わないようにしているw
奇跡天使楽しいですwwwwww
みんなも炬火チャン置いて斧折りの守護者からマナブーストしまくって境界なき領土コピって満足しようぜ!
デッキの中の土地がほぼ全部出てくるから好き放題出来るの何の、土地を引く事も無くなるからドローも超強い
〆は錬金術とか魂の再鍛でデッキ掘りまくって心理のらせんか小悪魔の遊びX=20以上で
斧折りの守護者は好きな色の組み合わせでマナ出せるのが凄い強いわー
>>IWU
境界なき領土は基本土地以外、
ようするにショックランドが出るならワンチャンあった
俺は門衛自分にうって信仰の見返りで土地とマナブースト
それを繰り返して墓地に落ちた小悪魔の遊びをFBで勝つ
っていうデッキなら作ってる
門衛と信仰の見返り?
どうやって土地並べるの、それ?
>>827 って色々間違えてたね
心理のらせんでも入れよう。うん。
境界なき領土は土地加速させなきゃ使い物にならん
土地加速させるのに無駄に呪文スロットが埋まる
圧縮した後のドローがレインジャーの道
ドラゴンズメイズ
ってミゼット様のことを言ってるのか
それともまさかニコルのことを…
乳首!乳首じゃないか!
>Ten Guilds, One Destination!
「全てのギルドは一つの目的地に」?
destinationの意味調べたら目的地とか到着地とか出たけど、
ギルド間の抗争とかなら「決着する」とか「結末を迎える」とかの表現じゃないのかねぇ?
物理的にラヴニカの都市が一つになっちゃうのかな?
ボーラス様が復活するのかまじか
確かマローがRTRブロックにはボーラスは絡んでこないと言ってたし
散々仄めかされてるミゼットの計画が実行に移されるんだろう
>>835 10のギルドがあるけど行くところは(全ギルド一致して)ひとつ、みたいなニュアンス
ニヴのところに全ギルド特攻すんじゃね
DRAGON'S MAZEの翻訳がどうなるか
エキスパンションシンボル、RTRとGTCを合わせたやつなんだな
>>838 なるほど、みんな一致団結して宿敵を倒すってか
・・・アラーラあたりもそんな感じだったような・・・
\ ネ フ ェ リ ム /
ミゼット「俺以外の全員ーー突撃!」
なのか
全ギルドならミゼット打倒はおかしくねーか
イゼットの連中もいるんだし
ミゼット様は印鑑を徐々に自分の理想体型に近づけてるらしいし
ダイエット成功してRtR世界にアイドルデビューすんじゃねーの
イゼット団員までミゼットに突撃することになるのか?
突撃(意味深)
>>840 アラーラはボーラスに立ち向かったのはアジャニだけで後は全員ボーラスの掌の上だったろ!
>>833 なんかカード化しても誰が得すんの?とか言われてなかったっけ
神話レアの配分予想だけど、
・各ギルド10枚、TKB1枚、5色1枚
・単色5枚、ネフィリム5枚、TKB1枚、5色1枚
さてどっちだろうか…もし後者だとハズレ臭が尋常じゃないのだが…
>>847 コンフラックスのイメージイラストはボーラスに4人のプレインズウォーカーが立ち向かって超かっこいいんだぜ
お前新参か?力抜けよ
>>849 ネフィリムは伝説でもなんでもないし、出たとしてもレア5枚だろう
そういえばギデオンてラヴニカ行ったんだよね
エルドラージがついて来ちゃったとかそんな事ないよな
無知を承知で言うけど、ネフェリム全員合体して5色ネフェリムで1枚
とか
ミゼット様が数千年かけてラヴニカ全体の下水とかを何らかの回路か何かに仕立ててたんじゃね?
>>854 ネフィリムって本人が持ってない色の特性持ってたから、マナコストは無色で色指標5色っぽ
>>851 ネフィリムは「神の如き力を持つ古代の生物」って設定だから、フレーバー的には神話でも問題はない。静穏も伝説ではないけど神話だし。
まあ仮に超強いネフィリムが5種類出てきたところで誰が喜ぶのかと思うけど。
伝説だったらEDHに4色という選択肢が生まれるから喜ぶ人もいるだろう
でも4色のカードってほんとどうデザインされるのが適当かわかんねーな
TKBアニキって誰だよ!新参の俺にも教えてくれ!
>>839 普通に公式サイトで「ドラゴンの迷路」ってまんまな翻訳が出てるが…
>>849 小型セットなので通例どおりだと神話は10種
神話10種なら、各ギルド1枚で終わりかね
イゼットの枠が乳首で
ドラゴンという語句がなあ。ミゼットではないドラコジーニアスでもいんのか?
ミゼットのことを指してるなら「ドラゴンの術中」とか「ドラゴンの謀略」みたいな乱暴な翻訳が欲しかった
ま、まさかクローシス・・・
とりあえず乳首兄貴とともに第3セットでイゼット強化してくれー
Dragon's MazeのDevelopment Teamに、やっと日本人のメンバー名が出たのが一番驚いた情報だったw
今回神話10種類なの?集めやすくて助かるな
イゼット強化か…
強迫的な研究とあとはまともな火力を…
滅殺の火を見るに今のクリーチャーの質や火力の性能は神河以下との判断なのだろうか
>>869 見てみたらマジだったでござる
twitterとかやっとらんかなあ
>>871 集めやすくなって助かるな箱のパックの数と値段は変わらないのか
>>873 一瞬レス先見間違えて乳首のツイッターかと思った
ネフィリムの中でも強い個体が伝説のクリーチャーとして登場くらいはありそう
今EDH推しだから4色ジェネラルを出す絶好の機会を逃すとは思えない
デザインが難しそうだけど
Dragon's MazeなんてConfluxよろしくエキスパンションと同名のカードが刷られそうな予感
>>876 前に乳首検索してるときに出てきたVIPのスレで
twitter始めようみたいなスレタイで、乳首コリコリなう乳首コリコリなうとか言ってたの思い出した
ドラゴンの迷宮? mazeって迷路とかそんな意味だよね
ミゼットがPWになるのかと思ったら違うのか
イス(青)
ヴラスカ(黒緑)
ギデオン(白)
チクビ(青赤)
大型セットじゃPW2人は出てるからGTCでもう1人は出るだろうけど何色が来るか
ザレック兄貴の能力読めないな・・・
>>882 青緑のキオーラが来るだろうけど青ばかりになるな
そして未だに出る気配のない白緑PW・・・
ガラクさんお願いします
白も緑も強いPWいるからそっち使おうぜ
>>883 「危険を好むその性分〜」
どこぞの2マナPWを思い起こすな
赤青ってことで手札入れ替えはありそうだが・・・
>>888 見てないけど多分、大分前にでたFAKE画像
青赤なら2マナPWでも初期忠誠度2で
+1:選べるルーター
-2:クリーチャー1体に1ダメ、タップ
-6:Wheel of Fortune
くらいにしてきそうだなw
まあラルは無難に4〜5マナくらいだろうけど
>>885 アヴァ審判で浄化されたガラクが出てくるまで待ちなよ
キオーラは次の大型エキスパンションじゃねえかなあ
楽しみは先伸ばし
ひとつの大型セットでPWは4から5枚らしいので
2-2ー1っていう収録枚数が妥当かと思うな
そしてギデオン兄貴はソリンみたいに「再登場したけどストーリーに絡まない」状態になりそう
来年末あたりにはティボルトかヴラスカと戯れてる予感
ついにラル・ザレック兄貴がカード化か!
これでもう乳首だなんて言わせないぜ!
シミックが空気読まずに部族プッシュのギルドだったら
キオーラもニッサみたいな性能にされる
>>894 多相「これ、とうとう来ちゃったかな…私の時代が」
1ギルドだけ部族テーマってのまあ面白いかもな
その場合1部族だけじゃあんま意味がないから、複数部族を同時に立てる必要があるけど
キオーラはマーフォークではあるけど、設定上はリバイアサンやクラーケン等を崇拝してるから
魚人の部族支援カードとかで出されたらフレーバ重視の人から不評買いそう
TKB兄貴が来るとすると、同ブロックに青PW3枚は考えにくいからキオーラは来ないんじゃないかな。
それ以前に新シミックのマーフォークとキオーラは全然関係ないじゃないの
以前の公式コラムで、ギルド門侵犯のカードが使われたデッキが紹介されたような気がするけど、誰か覚えてる?
シミック色のランプ系デッキで、そのデッキに適したプレインズウォーカーだから紹介するよ!みたいな感じで
そのときにキオーラだヒャッホゥな流れになったことがあったようななかったようなうる覚え
>>900 ギルド門侵犯じゃなくてRtRのカードだったような気がする
プレインズウォーカーじゃなくて謎枠がひとつあったからRtRでキオーラくる?って流れだったと思う
結局、あの枠なんのカードだったんだろうな
>>901 RTRだったっけ?
さっきからその記事を探してるけど見つからん・・・
デベロッパーチームにIBMTがおるな
ファイレクシア、ボーラス、エルドラージに並ぶ次元の敵にニヴ様の名前が加わるのか・・
ディミーア()とは何だったのか
乳首兄貴は赤青確定なんかね
青PWにハズレ無しを証明するのか、それとも……
確かに青のPWは優秀だな
次点で白、緑、黒って感じか
圧倒的にPWのハズレが多いのはティボっさんを筆頭とする赤だろうな・・・
赤に当たり無しを証明しそうで怖いな
ボロスアジャニは当たりだったから赤でも大丈夫だよ。たぶん。きっと
もうチャンドラはリストラでいいよ
ドラゴンズメイズとはあるけどニヴミゼットが敵になる要素あるの?お話的に
コスさんは優秀だっただろいい加減にしろ!
まあ赤は本当にコス、復讐アジャニ、あとぎりっぎり初代ナラーくらいしか使えるのいないけど……
赤青がくるとしたら次はこないから最後だよね
最近赤いPW追加されたじゃないですか
ギデオンが白(+赤)として、そろそろ赤緑が出そうではある
サルカンさん黒くなっちゃったし
萌えチャンは使える いろんな意味で
>チャンドラはリストラ
ストーリー上の死に場所があれば
でもコスが赤単のPW代表になるのか新PWか
俺としてはギデオン兄貴の新しいカードが欲しいんだが・・・
ギデオン兄貴がラヴニカブロックでデル可能性ってありますかねぇ・・・
ゲートクラッシュのイメージイラストにギデオン兄貴いたじゃん
イケメンすぎてギデオンと分からなかった説
ギデオンは元からイケメンだろ! いいかげんにしろ!!
ギデオンさんほうれい線バッチリ出てますよ
ギデオンって攻撃強制(煽動者/Instigatorとか)、タップ状態破壊(暗殺)、
と黒っぽくもあるが闇堕ちのフラグとか?
RTRブロックのPWって
ジェイス(青)、ヴラスカ(緑黒)、ギデオン(白)、ラル(赤青)まで確定なんだよな
あと1枚は何色になるんだろう
1つのブロックで上限5枚まで(基本セットの6枚目ボーラスは特例)
ってだけだから4枚ってこともありえるのでは?
まあ売れるし出るだろうけど
デベロップのイバモトって誰だ?
と思ってたら日本三大地雷のしゃばもとさんじゃないですか!
アレってイバモトって読むんだね・・・10年越しの事実
ISDの奴と別次元で忙しい奴を除いたらアジャニからボーラスから3人目の新人まで誰出てもよさそうだな
ヴラスカ(緑黒)、ラル(赤青)が対抗色でギデオンも赤白の可能性があるから
友好2色のPWかな
930 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 19:00:37.88 ID:SnxHwVHZ0
ギデオンはどう考えても白単色じゃないならボロスカラーだろ
乳首オナニーの人ってDotPでイゼットカラーだったのにスルーされたな
ドラゴンっつったらサルカンだろ
真木孝一郎もウィザーズ・オブ・ザ・コーストに入ってるが広報担当なんだよな
デペロップに入ってほしかった。神河のときとか日本人少なすぎる
>>930 それいったらジェイスさんミゼット様の前に立って赤青アピールしてたじゃないか
>>933 ジェイスはイラストだけでイゼット団に入ってないが
ギデオンの兄貴はボロスにいるって言われてるからその差はでかい
>>929 名前忘れたけど青緑の人も居たんじゃ・・・
ティボとタミヨでストーリー割と関係なくても出れるということが分かった
なので観光に来たキオーラがGTCに出る可能性は残されている
立場や心境や状態の変化によってPWの色が変わることは明白だけど
ボロス軍に入団するだけで白単から赤白に変わるだけの根拠足りうるのだろうかという疑問は残る
迷路ならアレだな、クリーチャー1体をアンタップして戦闘から取り除く土地の同型再販
竜英傑の迷路、とか訳されないだけマシ
火を噴くトカゲに水神様と同じ文字を当てること自体がわりととんでもないしドラゴンはカタカナのがしっくり来る
つまりドラゴンの迷路の、ドラゴンとはニコル様なフラグか・・・
(・∀・)ドラゴンノ!(・∀・)メイロ!?(・∀・)グエエ
ニコル様に責め立てられて竜英傑がPWに開眼してしまう系の話ですか
竜迷路(ドラゴンズメイズ)で良かったのに
そのまんまだしいいだろ
ドラゴンの迷路ってなんか語呂悪いな 迷宮じゃダメだったんか
ドラゴンの迷路とかサルカンが歓喜して居着きそうな場所だな
mazeの定訳が迷路なんでしょ
STINGの探索型ダンジョンRPGアプリは関係ないだろ!!いい加減にしろ!!
なんでラルって気まぐれな薬術師と同じ格好してんの?
ダンジョン&ドラゴンズで良かったのに
で、日本語でなんて略せばいいんだ?
いろいろ出た挙句、迷路で決まりそうだ
ドラ路
13/05/03 ドラゴンの迷路
なんかゲートクラッシュの方が最終ブロックっぽいな
ドラコジーニアスみたいに変な読みが付く可能性
>>957 残念だがそいつには英語で「Dracogenius」って書いてあるんだ…。
もう昔みたいに普通の一単語みたいな名前のエキスパンションは出ないんだろうか
竜英傑の迷宮っていうとなんかダンジョン探索ゲーみたいになるしな
シンボルは回帰と侵犯の組み合わせなんだな
そもそも回帰のシンボルは何を表しているんだろう
イ ニ ス ト ラ ー ド
ミゼットの不思議なダンジョン風来の乳首
次元名抜いた最後の一単語セットってコンフラックスか。かなり昔だな
ワールドウェイク
>>961 逆に回帰と侵犯はギルドが半分づつしか出てないから分割されていたという考え方もできる。
>>927 つまり迷路でクソエンチャが出たら射場本が地雷デッキ用に作ったみたいな扱いに……?
ラヴニカへの回帰
ギルド門侵犯
どらごんのめいろ
神河其ノ二 始動
アルファベッド三文字での表記はDRMになるんだろうか
ラヴニカの次ってもう発表してたっけ?
>>971 ようベッド
お前は・・ええい思い浮かばん
156枚に10のギルドとかどんなカード配分になるか想像つかん
ドラフトはRTR-GTC-DGMだっけ
もうドラゴン迷路は全部二色カードでいいよ(震え声
DGM
ドゴム
乳首ザレックさんがついにカード化か
闇のたかもりといい、最近のエキスパンションの訳がどうにも・・
全部ハイブリッドとかありそうじゃね
PWは再録の関係上、地名とか固有名詞とか固有メカニズム入らないから
ラルだけNPHのカーンみたいな扱いになるとか
前にフェイクで「イゼットの相談役、ジェイス」って見たときは腹抱えて笑ったわ
みんなもフェイク作るときは気をつけようぜ!
ボーラスの工作員さんの悪口はやめてもらおうか
>固有メカニズム入らない
両面PWとかいるんですけどね
もういい加減選択肢も溢れまくってるんだから
ランドは固有名詞OKにしてもいい気するけどね
プレインズウォーカーも8枚積みたいカードあるかな?
イニストラードの君主のことも忘れるなよ
獣の母、ガラク
もしレギオンや再誕みたいなトンデモインパクトをもってくるとしたら
色マナでしか支払えないセットかもしれないな
不特定マナコストのない世界
987 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/12(月) 21:21:49.81 ID:GX/tH+Pw0
ラルさんイケメンすぎる
しかし何でSinkerがどうひねったらドラゴンの迷路になるんだ?
>>988 コードネームと製品名は全く関係性が無い、一般的に
誰か次スレ
乳首さんの能力どんなのだろうな・・・
巻物棚とかいいなと思ったが、奇跡あるうちは絶対だめだったわ
+1 対戦相手の乳首をつねる
-2:自分の乳首をつねる
-8:対戦相手の乳首を破壊する
-5:射精する。
いいかげん次スレのことテンプレに入れろよ
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。