【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part143
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか? また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
(エルドラージ覚醒の《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)が終わったというのは本当ですか?
A1-2:本当です。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2012のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシア
を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
2011年10月24日現在 スタンダード使用可能カードセット
ミラディンの傷跡/Scars of Mirrodin
ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged
新たなるファイレクシア/New Phyrexia
マジック2012/Magic 2012
イニストラード/Innistrad
来年10月頃の次のエキスパンションブロック発売時、ミラディンの傷痕ブロックとM12がスタンダードで使えなくなる予定
●優先権について●
「優先権」というのは、プレイヤーが呪文や能力などを使える権利のことです。また、呪文や能力がいつ解決されるのか、
またフェイズやステップやターンがどう進行するのかにも関わる非常に重要なルールなので、きちんと憶えましょう。
”インスタントはいつでも使える”といった大ざっぱな憶え方をしているかもしれませんが、これは忘れてください。
基本的に、優先権を持っていないプレイヤーは呪文や能力を使えません。
1.フェイズやステップが始まると、ターンを行っているプレイヤーがまず優先権を得ます。
2.優先権を持っているプレイヤーは、呪文や能力を一つ使うか、あるいは優先権を対戦相手にパスするか(→5.)、を選びます。
3.呪文や能力を使ったら、その呪文あるいは能力は(例外はありますが)スタックに積まれ、先ほどのプレイヤーが再び優先権を得ます。
4.プレイヤーはさらに呪文や能力を使うこともできます(→3.)。それ以上使わないのであれば優先権をパスします。
5.パスされると、相手が優先権を得ます。対戦相手もまた2.〜4.と同様に呪文や能力を使ったり優先権をパスしたりを選びます。
6.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合、ようやくスタックの呪文や能力の解決が始まります。
「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合とは、以下のような場合です。
例A・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。
・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。
・対戦相手が優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。
○あなたの優先権パスと対戦相手の優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった)
→スタックのいちばん上の《審判の日/Day of Judgment》が解決され、すべてのクリーチャーが破壊される。
例B・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。
・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。
・対戦相手は優先権を得て、《審判の日/Day of Judgment》を対象にして《取り消し/Cancel》を唱えた。
・唱え終わると対戦相手は再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。
・あなたが優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。
○対戦相手の優先権パスとあなたの優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった)
→スタックのいちばん上の《取り消し/Cancel》が解決され《審判の日/Day of Judgment》が打ち消される。
7.呪文や能力が一つ解決され終わると、ターンを行っていたプレイヤーが再び優先権を得ます(→1.)。
8.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合で、なおかつスタックが空っぽだった場合には、そのフェイズあるいは
ステップが終了し、次のステップ/フェイズに進みます。
○注意点
・だれかが呪文を唱えたり能力を起動したりしている間(対象を選んだり、コストを支払ったりといった手順を行っている間)には、
だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。
・スタックの呪文や能力を解決している間も、だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。
・スタックに呪文や能力が置かれても、それが解決される前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。
・同様に、フェイズ/ステップが始まったら、それが終わる前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。
●呪文や能力とスタックに関する質問●
Q2-1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力が使われるのに対応して《ショック/Shock》で殺したら、
能力は消えるの?
A2-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり
戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。
スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を使う必要があります。
上例なら《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力で問題なく対象に2点のダメージが与えられます。
スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。
Q2-2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力が使われるのに対応して《ギデオンの法の番人/Gideon's Lawkeeper》で
タップして邪魔することはできる?
A2-2:基本的に、プレイヤーは優先権を持っていなければ、呪文を唱えることも能力を起動することもできません。
呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言された後、
コストを支払うまでの間にプレイヤーが優先権を得ることはないので、質問のようなことはできません。
Q2-3:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの?
A2-3:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を
そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が
同じように能力をスタックに積みます。つまり、アクティブ・プレイヤーの能力が最後に解決されることになります。
●戦闘フェイズの流れ●
各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。
どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。
それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。
【戦闘開始ステップ】
↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで)
【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する
↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで)
【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する
↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで)
(【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる)
(↓)
【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる
↓
【戦闘終了ステップ】
クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。
攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。
攻撃クリーチャーが接死を持っている場合は、1点以上割り振れば「致死ダメージ」と見なされる。
割り振りが完了すると、戦闘ダメージは即座に与えられる。昔のルールのようにスタックに乗ったりはしない。
●戦闘に関する質問●
Q3-1:ダメージを軽減して0にしてもダメージを与えたことにはなるんですか?
A3-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《流城の貴族/Stromkirk Noble》などによる、
ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。
Q3-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック
されました。そこで《ショック/Shock》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、
《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか?
A3-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。
いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に
ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。
Q3-3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》って攻撃できるんですか? 自分のターンにクリーチャーにしたら必ず
召喚酔いしていると思うんですが。
A3-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって
決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を出したターンに
すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、
その開始時からずっとコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
Q3-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに
1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか?
A3-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、
戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。
ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして
その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを
与えませんが、ブロックした事実は消えません。
(M10以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが
スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり、タフネス1のクリーチャー2体を
破壊するといったことはできなくなりました)
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/obsolete/faq_lrw_j.html Q4-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A4-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q4-2:《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A4-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q4-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A4-3:上記Q4-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q4-4:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A4-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《金屑の嵐/Slagstorm》によって
直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。
Q4-5:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに
移し変えることはできますか?
A4-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の
コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。
Q4-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか?
A4-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。
ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。
同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、
それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。
レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。
Q4-7:対戦相手が、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出し、忠誠度+1の能力を起動したので、
対応して《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で3点のダメージを与え、プレインズウォーカーに移し替えました。忠誠カウンターをゼロにして
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を墓地に置くことはできますか?
A4-7:できません。プレインズウォーカー能力の忠誠カウンター増減は、その能力のコストです。対戦相手が能力を起動した後、
あなたが優先権を得た段階では、すでにカウンターは増えているので、質問の状況ではカウンターは1つ残ります。
Q4-8:では、対戦相手が《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出した後、能力を起動する前に
《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で3点のダメージを与えることはできますか?
Q4-8:できますが、きわめてまれな状況でしか起こりえないでしょう。呪文や能力が解決されると、次に優先権を得るのは
ターンプレイヤーです。対戦相手が《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出した後に優先権を得るのは、
やはり対戦相手ということになります。そこで対戦相手がプレインズウォーカー能力を起動せずに他の呪文や能力を
使ったり、あるいはなにもせずに優先権をパスすれば、あなたは《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》の
忠誠カウンターがまだ3つの状態で《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱えるチャンスを得られます。
(ですから、そうされないように、プレインズウォーカーは戦場に出したらすぐにその能力を起動するのが定石です)
●基本的なルールや用語に関する質問●
Q5-1:「基本土地」や「基本土地タイプ」ってなに?
A5-1:「基本土地」とは、特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。「平地」「島」「沼」「山」「森」の5種類が代表的です。
《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。
一方、「基本土地タイプ」とは土地が持つサブタイプの一種であり、「平地」「島」「沼」「山」「森」の5つを指します。
通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを1つもっています。
5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれていますが、基本土地タイプを持つことと
基本土地であることは異なります。特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地、すなわち「基本でない土地」であっても、
いずれかの基本土地タイプを持っていたり、何らかの効果で得ることがあります。
Q5-2:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか?
A5-2:いいえ、通常は無色です。
マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。
ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。
Q5-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの?
「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの?
A5-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。
(紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています)
「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが
消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の
クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。
一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで
「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、
終了ステップの開始時に誘発します。
Q5-4:再生ってよくわからないんですけど?
A5-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを
戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには
1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、
かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、
戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。
再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。)
再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。
タップ状態のパーマネントも再生できます。
Q5-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。
A5-5:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は……
(1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力(例:《ショック/Shock》など)
(2) オーラ呪文
(3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力
(例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強)
です。これ以外のものは対象をとりません。
《審判の日/Day of Judgment》などの「すべての〜」や「各〜」、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす
言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。
紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。
例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て
パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。
一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
Q5-6:点数で見たマナ・コストとは何ですか?
A5-6:点数で見たマナ・コストとは、カードの右肩に書かれた「マナ・コスト」を数値化したものです。
色マナ(白)や(青)などは1点で、不特定マナ(5)などは○の中の数字で数え、その合計がそのカードの点数で見たマナ・コストになります。
また、ファイレクシア・マナ(○の中にΦ)は1点で、単色混成マナ・シンボル(○の中に色マナシンボルと(2)が共存)は2点で数えます。
呪文を唱える際に追加コストなどで「唱えるためのコスト」が変化しても、「点数で見たマナ・コスト」は変化しません。
マナ・コストにXを含む場合、スタック以外ではXは0として扱いますが、
スタック上では選ばれたのXの値に応じて点数で見たマナ・コストも変化します。
例
マナ・コストが(1)(青)(青)の《取り消し/Cancel》の点数で見たマナ・コストは3。
マナ・コストが(3)(白)(赤)の《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》の点数で見たマナ・コストは5。
マナ・コストが(1)(Φ/黒)(Φ/黒)の《四肢切断/Dismember》の点数で見たマナ・コストは3.。
マナ・コストが(X)(緑)の《変幻のハイドラ/Protean Hydra》の点数で見たマナ・コストは、スタック上では(X+1)で、それ以外では1。
Q5-7:「コピー可能な値」とはなんでしょうか?
A5-7:コピー可能な値とは、カードに印刷された特性値、すなわち
カード名、マナ・コスト、色指標、カード・タイプ、特殊タイプ、サブタイプ、エキスパンション・シンボル、ルール文章、パワー、タフネス、忠誠度
に、他のコピー効果、「戦場に出るに際し」「表になるに際し」という能力が特性値に与えた影響、裏向きであるかどうかを加味したものです。
例
クリーチャー化した《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を《クローン/Clone》でコピーした場合、
クリーチャーではなくマナ能力とクリーチャー化能力を持った《墨蛾の生息地》という名前の土地になります。
コピー可能なのはあくまで「カードに印刷された特性値」であって、現在どのようなカード・タイプであるか、現在どのような能力を持っているかは考えないからです。
Q5-8:「戦場に出るに際し」という選択はいつ行われるのでしょうか。
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》で《殴打頭蓋/Batterskull》をコピーしたら、細菌トークンを戦場に出すことはできますか?
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》を唱えた時に、コピーしたかった《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまったらどうなるのでしょうか。
A5-8:戦場に出るに際し行う選択は、それが戦場に出る直前にスタックを用いずに行われます。戦場に出た後ではありません。
上の場合なら、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》は《殴打頭蓋/Batterskull》として戦場に出るので、生体武器が誘発します。
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》がスタックにある時に《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまった場合、
《殴打頭蓋/Batterskull》になることはできませんが、戦場にある別のアーティファクトかクリーチャーを選んでコピーになることができます。
●キーワード能力に関する質問●
Q6-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか?
あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか?
A6-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。
・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。
・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。
・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。
・(赤)のクリーチャーにブロックされない。
・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。
《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、
プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。
《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、
プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。
Q6-2:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは
できますか?
A6-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは
ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を指定することができます。
Q6-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか?
A6-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。
Q6-4:墓地にある《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を、《堀葬の儀式/Unburial Rites》で
戦場に戻す事はできますか?
A6-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では
プロテクション(黒)は機能せず《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を対象にとることができます。
●ダメージ、タフネス、ライフについて●
Q7-1:6点のダメージを負っている《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》(11/11 破壊されない)に
《四肢切断/Dismember》(-5/-5の修整を与える)を唱えました。
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》のタフネスは0になりは墓地に置かれますか?
A7-1:いいえ。その《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」
であり、タフネスが0になったわけでは無いので墓地に置かれません。
タフネスは、そのクリーチャーはダメージを破壊されずに何点まで蓄積できるか?という数値であり、
ダメージはタフネスを減らしません。
Q7-2:絆魂を持つパワー2のクリーチャーが、タフネス1のクリーチャーにパワー分のダメージを与えました。
得られるライフは何点ですか?
A7-2:2点です。タフネス以上のダメージをクリーチャーに与える事も適正です。
上回る分が切り捨てられることはありません。
●最近よくある質問●
★最近多い両面カードのルールに関してはまずこちらを御覧下さい
両面カードのルール:
ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/innistrad/dfcrules Q8-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時「クリーチャーが死亡するたび」と書かれた能力は誘発しますか?
A8-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で墓地から消滅します。
Q8-2:《反逆の行動/Act of Treason》で対戦相手の《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》のコントロールを得た後、
そのターン中にこの《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を《貪る大群/Devouring Swarm》の能力のコストとして生け贄に捧げました。
トークンを戦場に出すのはどちらになりますか?
A8-2:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、
誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャートークンを戦場に出せるのもあなたです。
Q8-3:《弱者の師/Mentor of the Meek》と《無形の美徳/Intangible Virtue》をコントロールしている状態で、
2/2のゾンビ・トークンが私のコントロール下で戦場に出た場合、弱者の師の能力でカードを引くことはできますか?
また、2枚の《無形の美徳》をコントロールしている状態で《皮剥ぎの鞘》により細菌トークンが戦場に出た場合はどうですか?
A8-3:前者は弱者の師の能力は誘発しません。
戦場に出る段階では既に《無形の美徳》の常在型能力による修整を受け、3/3のクリーチャーとして戦場に出ますので、
《弱者の師》の能力は誘発しません。
後者は弱者の師の能力は誘発します。それは弱者の師の能力が誘発した時点では2/2のクリーチャーです。
戦場に出た時点でパワーが2以下であれば弱者の師の誘発条件は満たしており、かつこの能力は解決時に再び
パワーの値を参照することもありません。
Q8-4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で《四肢切断/Dismember》にフラッシュバックを与えました。
この《四肢切断/Dismember》を1マナと4ライフでで墓地から唱えることはできますか?
A8-4:はい、唱えることができます。
そのフラッシュバック・コストはマナ・コストと同一なので、フラッシュバック・コストは(1)(黒/Φ)(黒/Φ)です。
ファイレクシアマナシンボルを、マナを支払う代わりにライフで支払う事が出来るのは変わりません。
Q8-5:フラッシュバックした《旅の準備/Travel Preparations》を《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を対象に唱えることはできますか?
A8-5:いいえ、唱えることはできません。
呪文の色は、どのようにして唱えたかにかかわらず、カード右上のマナシンボルの色です。
フラッシュバックにより支払ったコストとは関係ありません。
Q8-6:《教区の勇者/Champion of the Parish》と《天使の監視者/Angelic Overseer》をコントロールしている状態で
《審判の日/Day of Judgment》を唱えました。《天使の監視者/Angelic Overseer》は破壊されますか?
A8-6:破壊されません。
《審判の日/Day of Judgment》の解決でクリーチャーが破壊されるかどうかということは、全てのクリーチャーについて
同時に判断が下るので、その時点では《天使の監視者/Angelic Overseer》はまだ「破壊されない」属性を持っています。
Q8-7:では、《教区の勇者/Champion of the Parish》と《天使の監視者/Angelic Overseer》をコントロールしている状態で
《金屑の嵐/Slagstorm》を唱えました。《天使の監視者/Angelic Overseer》は破壊されますか?
A8-7:こちらは破壊されます。
直後の状況起因処理のチェック時には《天使の監視者/Angelic Overseer》は破壊されませんが、《教区の勇者/Champion of the Parish》
は破壊されるので、《天使の監視者/Angelic Overseer》の「破壊されない」属性はなくなります。ダメージは
クリンナップ・ステップまで残っていますので、次の状況起因処理で《天使の監視者/Angelic Overseer》も結局破壊されます。
Q8-8:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で、墓地にある《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》にフラッシュバックを持たせました。
《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》は、解決後にライブラリーに戻りますか?それとも追放されますか?
A8-8:追放されます。
《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》は、解決時に自身の効果によってライブラリーに戻ろうとしますが、
フラッシュバックには「フラッシュバックにより唱えられた呪文は、スタック上から別の領域に移動する場合、代わりに追放される」
という置換効果があります。よって、「ライブラリーにもどる」という効果が置換され、追放されます。
Q8-9:《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《組み直しの骸骨》がいるときに起動しないと
意味ないのでしょうか?
A8-9:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは
指しません。つまり、《組み直しの骸骨》の能力は、自分自身を墓地から戦場に戻す、という能力です。
通常パーマネントの能力はそれが戦場にある時にしか起動できませんが、戦場以外でしか機能しないような能力は例外として扱われます。
Q8-10:《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》が《ショック/Shock》の対象にとられたので、《呪文滑り/Spellskite》で対象を変更しました。
《幻影のドラゴン》を生け贄に捧げずに済みますか?
A8-10:いいえ。一度誘発条件を満たした誘発型能力は、後でその条件が非になってもスタックから取り除かれたりしません。
ただし、「〜したとき、〜場合」と書かれたものの場合は解決時にも再び条件が満たされているかチェックされます。
Q8-11:《投げ飛ばし/Fling》で+1/+1カウンターが4つ置かれた《流城の貴族/Stromkirk Noble》を生贄に捧げました。
与えられるダメージは5点ですか?それとも1点ですか?
A8-11:5点です。《投げ飛ばし》が参照する「生贄に捧げられたクリーチャーのパワー」とは戦場に存在した《流城の貴族》の情報を見ます。
墓地に置かれた《流城の貴族》のカードに書かれたパワーは関係ありません。
●その他の注意点●
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのか紛らわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は
>>1と該当する番号にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。
新しいエキスパンションが出ててふらっと一パック買ったんだけどレアが二枚入ってました
これって封入割合とか変わったの?
>>21 レアフォイルなら昔からある
両面のレアなら今回のブロック特有
普通のレアが2枚なら普通ならありえない誤混入
>>22 片方は両面のレアだった
早い返信サンクス
無形の美徳が出ている状態で刃砦の英雄で攻撃しました。
兵士トークンはやはりタップした状態になりますか?
>>24 タップ状態で(攻撃している状態で)出てくるよ
警戒は
>>4の
【攻撃クリーチャー指定ステップ】において、攻撃するクリーチャーを指定する
時にタップせずに攻撃指定できるという効果
今回のような攻撃している状態で戦場に出てくる場合は適用外、無関係
>>25 ありがとうございます。
スッキリしました
新年早々質問させていただきます。
相手の場に起動型能力をもつアーティファクト(呪文爆弾系、精神隷属器等)が出ています。
自分の手札に鋼の妨害(アーティファクトを打ち消しかバウンス)があるとします。
アーティファクトをバウンスしたい場合は
@相手がアーティファクト起動後、鋼の妨害を唱える
Aアーティファクト起動前に鋼の妨害を唱える
Bバウンス不可
どれに当てはまるのでしょうか?
>>27 B。
自身を生贄に捧げる事がコストの起動型能力を起動したなら、次に優先権を得る時にはアーティファクトは既に戦場に無い。
あなたが鋼の妨害を唱えたなら、相手はそれに対応して能力を起動する事ができる。
>>28 ありがとうございます!
やっぱり不可なんですね…。
お願いします。
「生贄に捧げられなくなる」という効果を持ったカードを前に見た気がするのが、もし知っていたら名前を教えてください。
31 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/01(日) 14:53:39.25 ID:Emku0G5z0
Tajuru Preserver / タジュールの保護者 (1)(緑)
クリーチャー ? エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)
あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、あなたにパーマネントを生け贄に捧げさせることができない。
2/1
いずれかの対戦相手の統率者であるアラーラーの子のコントロールを奪った状態で
それが破壊された時、墓地に置くか統率者領域に置くことを選ぶのはどのプレイヤーですか?
>>32 オーナー
?903.11 統率者がいずこかからオーナーの墓地に置かれる場合、そのプレイヤーは代わりにそれを統率 領域に置いても良い。
ありがとうございます
やっぱり統率者の対処はいろいろ大変ですね
戦場に
《虹色の前兆/Prismatic Omen》が1枚と
《栄華の儀式/Rites of Flourishing》が2枚
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》が2枚、森1枚、山1枚の計4枚が出ている状態で
土地を3枚プレイするとヴァラクートの誘発型能力によるダメージは何点になるのでしょうか?
18点で良いのでしょうか?
>>35 合計12点。
「追加の土地を1枚プレイしてよい」とは、土地のプレイの権利が1回増えるという意味で一度に土地を3枚出せるわけではない。
>>36 栄華の儀式を2枚出してあっても、ターン中にプレイできる土地の枚数は2枚ということでいいんですか?
>>37 追加する効果が2つなので3枚出せる。
もうこれ次のテンプレに加えた方がよくね?
Q:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》について質問があるのですが
A:ヴァラクートの誘発型能力の条件は「山が出たとき、”他に”5つの山をコントロールしている場合」です。
つまり誘発するのは6枚目の山からです。これを踏まえた上で質問をどうぞ。
>>38 別にそんな頻繁にあるわけでもないしいい気はする
スタン落ちしたものは時間が経つごとにどんどん減っていくから
あまり入れておく意味がない
石のような静寂が場にあると、コストを必要とする能力(装備品は装備するなど)出来なくなる、であってますか?
>41
あっていない。アーティファクトでなければ関係ないし、起動型能力でなくてもコストを必要とするものはある。
というかそんなに難しいことは書いていないのでテキストをそのまま読むだけ。
起動型能力というのは「{コスト}:[効果]」という書式で書かれている能力のこと(装備能力はこの書式ではないが、
キーワード能力としてルールによってこの書式と同等だということが規定されている)。アーティファクトが持つ、この書式の
能力は、起動できない。
三なる宝珠が戦場に出ています。アンタップ状態です。
四肢切断を4点のライフ(黒のファイレクシアマナ×2)と1マナ支払いプレイしました。
対戦相手から、追加で2マナ払う必要があると指摘されました。
既に3点のマナを支払っているので、追加のマナの支払いは必要ないと思うのですが、
追加で2マナ支払う必要がある、ない どちらが正しいのでしょうか?
>>43 追加で2マナ支払う必要がある
呪文を唱える際、モード選択などと同時に、混成マナやファイレクシアマナをどう支払うかも決める
総コスト(三なる宝球が参照するコスト)はそのあとに決まるため、(1)+4ライフの場合は追加の2マナが必要になる
>>43 追加のコストを支払う必要はない
ファイレクシアマナをライフで支払った場合その分の点数でみたマナコストは1点として計算される
虚空の杯がある時のファイレクシアマナと三なる宝球がよくわかりません。
1:虚空の杯X=1の時、精神的つまづきをライフで唱えた時打ち消せますか?
2:三なる宝球が戦場にある場合、虚空の杯がX=1の時、1マナ(三なる宝球で3マナ)の呪文は打ち消せますか?
>>47 「点数で見たマナ・コスト」と実際に支払う「コスト」は同じようで全く違うもの。
点数で見たマナ・コストとは、カードの右上に書いてあるシンボルを数字に換算したもの。精神的つまづきの点数で見たマナコストは手札にあろうとライブラリーにあろうと支払う時にマナかライフを支払ったかに関係なく「1」
虚空の杯は点数で見たマナ・コストを参照するので、蓄積カウンターが1個のとき、コストをどんな方法で支払ったか、何マナ支払ったかに係わらず精神的つまづきを打ち消す。
現行環境で使えるカードを、全く同じものなら他のエキスパンションの物を使ってもいいんですか?
例えば枠が古いタイプの火葬って今のスタンダートで使えるんですか?
はい
イベントデッキ「食い尽くす死」の改良案はどこで質問したらよいのでしょうか?
姥の仮面が場に出ているあとに豊穣を場に出したら豊穣のほうが優先されますか?
それともどちらかを選ぶことが出来ますか?
>56
選べる
ひとつのイベントに対して置換効果が複数ある場合、それが適用されるプレイヤーやオブジェクトのコントローラーがどれを先に適用するかを選ぶ(適用すべき置換効果がなくなるまで繰り返す)
この場合、姥か豊穣か不要なほうを先に、必要なほうを後に適用することで、実際にカードを引くプレイヤーがどちらにするか選べる
>>56>>57 逆、適用したい方を先に適用する必要がある
たとえばドローステップのターン起因処理によるドローに《姥の仮面》の置換効果を適用した場合、そのイベントは
「カードを一枚引く」→「そのプレイヤーはそのカードを表向きに追放する」
というイベントになる。
この時点でもう「カードを引く」というイベントは存在しないため《豊穣》の置換効果は適用されようがなくなる。
1996 World Championは前でMTGのジャケット着てる人物と
うしろで笠かぶってる人物とではどっちが本体なんですか?
質問です。
《風立ての高地》の「あなたが3体以上のクリーチャーで攻撃していた場合」の条件はどのタイミングで満たせますか?
攻撃クリーチャー指定ステップで3体以上指定した瞬間から条件を満たした事になるのでしょうか?
また、《刃砦の英雄》が単独で攻撃した場合、トークンと合わせて3体で攻撃したことになりますか?
よろしくおねがいします。
62 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 00:34:44.16 ID:CHCTQzcB0
(´・ω・`) みんなワンチャン、ワンチャンって言ってるけどワンチャンってなーに?
ワンチャンあるかもって言われたらニャンチャンもあるよねって言ってもおかしくないでつよね?
つまんねえ
>>61 「攻撃した」というのは
攻撃クリーチャー指定ステップに攻撃クリーチャーとして指定したということ
「攻撃している」クリーチャーが何体いるかは関係ないので
何らかの効果でクリーチャーが攻撃している状態になったとしても
それが「攻撃した」とはみなされない
>>62 ワンチャンスの略と思われる。チャンスが無いわけではない、の意味。
あと、仮に素でそういう書き込みしてるなら半年ROMった方がいい。
意味がわからないなら「半年ROMれ」で検索しろ。
66 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 01:44:22.63 ID:Mtynj+e+0
イクスリッドの看守が場に出ているときに、大祖始・ダークスティールの巨像・純白のドラゴンがそれぞれ死亡した際、どうなりますか?
>>66 その3つならどれもライブラリーに戻る
「墓地にあるカードはすべての能力を失う。」
なので、墓地にある状態で誘発するような能力は阻止できるが
《大祖始》《ダークスティールの巨像》のような墓地に置かれることを置換する置換効果、
(この場合そもそも一瞬も墓地には置かれない)
《純白のドラゴン》のような「死亡したとき」をトリガーにする領域変更誘発、
これらはいずれも墓地領域に来る前を参照して働く能力なので特に関係ない
68 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 02:10:31.55 ID:Mtynj+e+0
大祖始・ダークスティールの巨像は死亡以外の方法で墓地に置かれた場合もお願いします。
69 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 02:12:27.64 ID:Mtynj+e+0
すいません、あと戦慄が死亡や墓地に置かれた時はどうなるのでしょうか?
>>69 《戦慄》の場合は戻らない
どこの領域から移動してきたか気ににしない能力なので、領域変更誘発でなく墓地で誘発する能力になる
誘発条件を満たしたとき(いずれかの領域から墓地に置かれたとき)には
墓地の《戦慄》はすでに能力を失っているので、能力は誘発しない
フェイジングについて質問します
《屑肉の地のゾンビ》を蘇生させてから
終了ステップ開始より前に《次元のほころび》を使ってフェイズ・アウトさせた場合
次のターンにフェイズインした後で終了ステップに生け贄に捧げ追放することになりますか?
>>70 一応領域変更誘発ではある
CR603.6 オブジェクトが領域を移動することを含む誘発条件は「領域変更誘発」と呼ばれる。(後略)
>>71 蘇生解決後の「次の終了ステップの開始時」はフェイズアウトしている間に過ぎているので
生け贄に捧げる能力が発生することはもうないよ
ただ、蘇生した《屑肉の地のゾンビ》が場を離れるならそれは依然として追放される
>>72 訂正ありがとう
なら「領域変更誘発のうち、直前の状況を参照しないグループ」とかそんな感じか
>>73 分かりやすいです、ありがとうございます
横槍ですみませんが、ゲームの過去の状態を見るイベントはCR603.6dに挙げられてました
75 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 03:12:57.62 ID:hzq84pEi0
マジックの大会について質問です。
例えば店のHPに大会と記載されているものがあるのですが、
公式の店舗・イベント検索に結果が出てこない場合はレーティング変動などが無い非公認なのでしょうか。
アーチエネミーでEvery Last Vestige Shall Rotがめくれました。
この場合、対象となったプレイヤーはXの値を知ってから解決前に何か行動できるのでしょうか?
>>75 諸事情により公認から非公認になったりするから主催者に確認するべき
ちょっとややこしくて分からないことがあるので教えてください。間違っているところがあれば訂正お願いします。
1)肌変わりに大剣を装備させた後0/8になる能力を使った場合、肌変わりは3/8で合ってますか?
2)1の後、よじれた映像でP/Tを入れ替えた場合、8/3になるのでしょうか?それとも8/0と大剣の+3/+0でタフネスが0になり死亡してしまいますか?
3)肌変わりに剛力化で5/5にした後0/8になる能力を使った場合、4/12になるのでしょうか?それとも0/8に戻ってしまうのでしょうか?
4)大剣を装備させた肌変わり→0/8になる能力→剛力化→よじれた映像の順番でプレイした場合、最終的なP/Tは12/7でしょうか?それとも15/4でしょうか?
>>76 Xを知ってから対応はできない。
マナコストや起動コストにXが含まれているわけではないので、Xの値を決めるのは解決時。
>>78 カードの特性を変化させる効果は、それを種類別に分解、分類して順番に適用するルールがある。P/Tを変化させる能力は
・P/Tを特定の値にする効果 ・P/Tに修正を与える効果 ・P/Tを入れ替える効果
の順に適用すると決まっているので
1. 3/8
2. 8/3
3. 4/12
4. 12/7
になる。
クリーチャー化したキマイラ的大群(蓄積カウンターは最低1つは載っているとします。)に、
ボーラスの工作員、テゼレットの二番目の能力を使った場合、P/Tはどうなりますか。
また、次のターンになってもクリーチャー化したままなのでしょうか?
>>80 蓄積カウンターの数に関わらず5/5になる。
>>79のように、種類別のルールに従うと、同じ種類の効果はタイムスタンプ(効果が発生した順)で適用の順番が決まるので
大群の「P/Tは上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい」は、テゼレットの「5/5になる」に上書きされる形になる。
ターン終了時に大群のアーティファクト・クリーチャーにする効果は終了するがテゼレットの能力は継続するため、変わらずアーティファクトクリーチャーであり続ける。
テゼレットの能力を解決した後に大群の効果を起動すると、効果のタイムスタンプがテゼレットより後になるため、またP/Tは蓄積カウンターの数に等しくなる。
彩色の星で緑マナを出し、彩色の星のドロー能力がスタックに乗ったときに、回収を唱える。(彩色の星で出した緑マナを使用)
↓
回収を解決して、墓地のカードをライブラリートップに。
↓
彩色の星のドロー能力を解決し、
回収でトップに置いたカードをドロー。
ってできますか?
>>82 できる。マナ能力は呪文を唱える際以外でも起動していい。
古いカードに付いた汚れを拭き取るのに、何か良い方法はありますか?
85 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 12:58:25.73 ID:kh1TEZ0u0
あかさ
86 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 12:59:55.12 ID:kh1TEZ0u0
ファイレクシアの変形者でアーティファクトをコピーした場合は
クリーチャーでもあるのでしょうか?
87 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 13:11:05.70 ID:47LgKmJu0
対象を選択する効果のある呪文の場合、対象を選択してからスタックに乗るのですか?
>>86 コピー元のアーティファクトがクリーチャーでないなら、当然コピーであるファイレクシアの変形者(だったもの)はクリーチャーではない。
>>87 呪文を唱えるとは、やがて解決されてその効果が発生するよう、その呪文を現在ある場所(通常は手札)からスタックに置き、コストを支払うことを意味する。呪文を唱えるためには、以下の一連の手順を踏む必要がある(詳細はCR:601.2を参照)。
1、呪文を唱えることを宣言し、スタックの一番上に乗せる。
2、その呪文がモードを持つ場合、そのモードの選択を宣言する。
3、その呪文が代替コストや追加コストなどを持つ場合、どれを支払うのかを宣言する。Xなどの可変コストを持つ場合、その値を宣言する。混成マナ・シンボルやファイレクシア・マナ・シンボルを持つ場合、どのように支払うかを宣言する。
4、対象の数を宣言したのち、対象を宣言する。
対象への割り振りがある場合は、それをどう割り振るかを宣言する。
5、、総コストが決定される。これ以降、総コストは固定される。
総コストにマナの支払いが含まれる場合、マナ能力を起動する機会を得る。
6、すべてのコストを好きな順で支払う。
これらの手順を完了することで、呪文は唱えられたことになる。この条件で誘発する能力はその時点で誘発する。
wikiより引用。
どういうケースで問題が生じたか書いてもらえると、詳しく答えやすい。
>>84 黒い固まりみたいなのは、消毒アルコールをティッシュに付けて拭くと取れると聞いた事があるが
リシドを使う場合どんな問題が起きるのでしょうか?
リシドはややこしい、使わない方が良いというのはよく聞くのですが、それがよくわかりません。
出た当時を知らないので、当時は問題が多かったのでしょうか?
また、現在使う場合は問題はないのでしょうか?
使用するにあたって知っておいたほうが良いルールなどがあったらあわせて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします
>>91 単にクリーチャーがエンチャント(クリーチャー)になったり戻ったりするという挙動が面倒だった。
タップ状態のエンチャントとかいうよくわからないものが出来上がったり。
ルール整備がカードが刷られてから行われることが多いのも原因。
いつでも(x)を払うことで〜と言うのもややこしくする原因であった。
>>91 補足忘れてた取りあえずwikiのリシドを読むといろいろ書いてあるはず。
>>81 回答ありがとうございます。
あれからWikiを見て自分でも考えましたが、最後の例でテゼレット→大群の順で
起動した場合、大群の能力が特性定義能力の場合だと思うのでタイムスタンプ如何に
関わらず5/5になるような気がします。違っていたら回答してもらえると嬉しいです。
>>94 ?604.3a 以下の条件を全て満たす常在型能力は、特性定義能力である。
(1)オブジェクトの色、サブタイプ、パワー、タフネスのいずれかを定義しているもの。
(2)影響を受けるカードそのものに記載されているものか、トークンを生み出す効果によってトークンに与えられたものか、影響を受けるオブジェクトにコピー効果や文章変更効果によって与えられているもの。
(3)他のオブジェクトの特性に直接は影響を及ぼさないもの。
(4)オブジェクトがそれ自身に与えている能力ではないもの。
(5)ある条件下でのみ特性値を定義するものでないもの。
キマイラ的大群のP/Tを規定する能力は、自身の起動型能力によって与えられる能力なので(4)に引っ掛る。
>>95 二度も回答していただき、ありがとうございました。
トラフトや刃砦などから生み出される、攻撃している状態のトークンはギデオンジュラの挑発能力の影響を受けないと聞いたのですが本当でしょうか?
98 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 17:18:14.92 ID:Gcoys9tx0
瞬唱でカウンターをプレイするタイミングがわかりません
自分墓地に雲散霧消、手札には瞬唱、場にはそれに対応できる土地があり
相手が原始のタイタンをプレイしようとしています
その場合、原始のタイタンがプレイされるスタックに瞬唱を対応すればいいのでしょうか
そしてどのタイミングで瞬唱の能力で雲散霧消にFBを与えればいいのでしょうか
>>98 相手が原始のタイタンを唱える
↓
まだそれがスタックにある段階で優先権が回ってくるので、対応して瞬唱の魔道士を唱える
↓
瞬唱の魔道士が解決。戦場に出て出たとき能力が誘発するので対象を雲散霧消にしてスタックに乗せる
↓
瞬唱の魔道士の能力が解決。雲散霧消がフラッシュバックを得る。
↓
また優先権がお互いのプレイヤーに回ってくるので、今度はその雲散霧消をスタックにある原始のタイタン対象に唱える。
>97
本当。あるクリーチャー「攻撃する」というのは、攻撃クリーチャー指定ステップの状況起因処理でそのクリーチャーを
攻撃クリーチャーとして指定し、攻撃に関する手続きをする、という意味。多少まぎらわしいが、攻撃している状態で
クリーチャーが戦場に出ることはそのクリーチャーで攻撃したことにならない。攻撃制限・強制は無関係だし、
攻撃したかどうかの条件判断では否だし、攻撃することによって誘発する能力も誘発させない。
>>97 受けない。
攻撃強制、制限効果は攻撃クリーチャー指定ステップ最初の攻撃クリーチャー指定でのみ有効。
>>100 >状況起因処理
「ターン起因処理」ね。
どうした杉っち、今年はお年玉もらえなかったのか?
いくらなんでもお年玉貰う歳じゃないだろ
104 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 21:48:06.85 ID:uxP9WFIXO
相手に死の支配の呪いが付いていて、かつ清浄の名誉が場にある場合宿命の旅人等のタフネス1クリーチャーは死の支配と清浄の名誉で相殺で1/1のクリーチャーと言う解釈で大丈夫でしょうか?
>104
大丈夫
秋の際をサイクリングした場合、
墓地に置かれる順番としては
土地、秋の際の順番でいいですか?
また、サイクリングが解決される前に
秋の際は墓地に置かれますよね?
>>106 サイクリングは「[コスト], 手札からこのカードを捨てる:カードを1枚引く。」を意味する。
つまり秋の際のサイクリングの起動コストは、「土地を1つ生贄に捧げる、手札からこのカードを捨てる」になる。
コストの支払いは任意の順に出来るので、あなたは土地を生贄に捧げる事と秋の際を捨てる事、どちらを先に行ってもよい。
てs
誤爆すいません
110 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 02:50:06.32 ID:umVLdAqH0
シルヴォクののけ者、メリーラが頑強持っていて墓地にいくと、戻ってきた時-1/-1カウンターはのらないのでしょうか?
相手がこちらのクリーチャーに破滅の刃を唱えた直後、移し替えを唱えました
移し替えで破滅の刃の新たな対象を決めるとき、相手の呪禁持ちクリーチャーを対象に取ることはできますか?
対象に取れないので無理
>>111 可能
移し変えは呪文しか対象に取っていない。
また、対象を選び直す際に呪文のコントローラーが変化することもない
質問です。
壊死のウーズ/Necrotic Ooze (2)(黒)(黒)
クリーチャー ? ウーズ(Ooze)
壊死のウーズが戦場に出ている限り、それはすべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードの起動型能力を持つ。
4/3
このカードが場にあり、墓地に
Korlash, Heir to Blackblade / 黒き剣の継承者コーラシュ (2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ? ゾンビ(Zombie) 戦士(Warrior)
黒き剣の継承者コーラシュのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする沼(Swamp)の数に等しい。
(1)(黒):黒き剣の継承者コーラシュを再生する。
壮大 ― 他の《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》という名前のカードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから沼カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
*/*
があり、尚且つ手札にKorlash, Heir to Blackbladeがある場合、それを捨てることで壮大能力を起動することはできますか?
壮大は起動型能力であると記憶しており、自分的には「できる」と考えています。
115 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 17:48:25.67 ID:O3gfLdIj0
ファイレクシアの抹消者が感染クリーチャーと戦闘したとき
抹消者の能力は適用されるんでしょうか?
>>114 できない
壮大したかったら壊死のウーズを捨てて下さい
>>114 できる。
[コスト]:[効果]で表される能力は起動型能力である。
黒き剣の継承者コーラシュが墓地にあるとき、壊死のウーズは2つのコーラシュの持つ2つの起動型能力を両方とも持つ。
カード名の扱いに関してだが、「黒き剣の継承者コーラシュを再生する。」のように
文章欄中に単にカード名が書かれている場合、この「黒き剣の継承者コーラシュ」という部分は
能力を持っている自分自身のことのみを指し、「自身を再生する」と読み替えることができる。
特定のカード名を参照するということはない。
しかし、「他の《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》という名前のカードを1枚捨てる」のように
特定の名前を持つカードを扱うと明言されている場合には、この読み替えはできない。
壊死のウーズが持った場合でもやはり《黒き剣の継承者コーラシュ》を捨てることでのみ起動できる。
>>115 される。
感染を持つクリーチャーも攻撃やブロックをしたときは戦闘ダメージを与える。
感染は、いわばダメージの残し方を変更する能力で、戦闘したファイレクシアの抹消者はダメージを負わずに
代わりに-1/-1カウンターを置かれるが、戦闘したときにダメージを与えられることには変わりがない。
118 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 18:58:00.85 ID:yfmoB3LR0
初心者です。
質問します。
ニコニコを見ていたら偶然「やる夫で学ぶMTG」という動画があったから見てみましたが、コメントに「パワー9が最強」とありました。
んで、ググってみたら、1993年に発売されたカードだそうで。
そこで質問なのですがニコニコに1993年当時のパックを開けて(28000円で買ったと言っていました。)パワー9のカードが出ていましたが、その状態だといくらくらいですかね?
後、そんなに強いのなら復刻版でないの?と思いました。
PS 自分もやりたいのですがいかんせん、もう20代なので人前でカードゲームするのは抵抗あります。
人前でやらない方法無いでしょうか?
でかい釣り針だな
121 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/04(水) 19:10:29.12 ID:yfmoB3LR0
タフネス3以下の再生持ちクリーチャーに火葬を打ちました。
それに応じて相手が稲妻を同クリーチャーに打った場合、そのクリーチャーは再生されますか?
稲妻を撃つ意味がない
そのクリーチャーが一度でも戦場を離れない限り火葬は対象不適正にならないので
稲妻→再生をしたところでその後火葬が解決されるだけ
>>122 再生という能力自体を誤解している可能性が非常に大きいので、wikiなどで再生について調べ直すことをお勧めする。
結論だけ言えば、稲妻でダメージを受けて破壊される分は再生できるが、火葬の分は再生されない。
ただ単に字面通りの挙動しかしない。
クリーチャー・トークンが破壊された場合、陰鬱や裏切り者、グリッサの能力は有効になりますか?
>>125 トークンも通常のクリーチャーと同様に一度墓地に置かれた後に消滅するため誘発する
質問させてください。
瞬唱で各種太陽の頂点でフラッシュバックしたらライブラリーに行くのでしょうか?
追放でしょうか?
見逃してました。
お手数おかけしました。
両面クリーチャーが戦場にいるときイクシドロンを出したらどうなりますか?
両面カードには裏面が存在しないため、
両面カードを裏向きにしようとする効果は実行されない
>>131 変異と変身は別物。その場合、変身クリーチャーが変身してても変身前でも、裏向いて「変異クリーチャー」になる
>>134 うっわはずかしい。ずっと勘違いしてたわ
ありがとうございました、何も起こらないという事ですね
>>133と同じ勘違いをしていました
言葉足りなかったから付け足すけど
両面カードに対しては何も起こさないが
両面じゃないクリーチャーもいるならそれに対しては裏向きにするからね
攻撃/ブロック強制・制限について質問です。
・ノーンの別館の効果とギデオン・ジュラの攻撃強制がかかっているとき、クリーチャーはコストを支払って攻撃しなくてもよいが、コストを支払う場合は強制に従ってギデオン・ジュラを攻撃しなければいけない。
・それぞれが寄せ餌を付けた、2体のクリーチャーが攻撃してきたとき、ブロック強制は「これをブロックできるすべてのクリーチャーはこれをブロックする」が2つなので
ブロッククリーチャーはどちらかを全員でブロックしなければいけない(2体それぞれに振り分けてブロック強制を満たす事は出来ない)
・ナカティルの戦群れが2体、寄せ餌をつけたクリーチャーが1体の計3体が攻撃、ブロックできるクリーチャーは3体のとき
ブロック強制は「これをちょうど1体でブロックする」が2つ、「これをブロックできるすべてのクリーチャーはこれをブロックする」が1つであり
ナカティルの戦群れ2体を2体でブロックする事が強制を最大で満たすブロックであり、寄せ餌がついたクリーチャーはブロックしても、またブロックしなくてもよい。
それぞれが正しいのか教えてください。
>>138 1−コストの支払いは任意なので支払わないことを選んでもよい。支払った場合は強制/制限に従う
2−どちらか1体を全員でブロックしなければならない。どちらをブロックするかは任意
3−ナカティルを各1体ずつでブロックし、残る1体は寄せ餌をブロックする
ナカティルのブロックに参加していないクリーチャーは
寄せ餌の「これをブロックできるすべてのクリーチャーはこれをブロックする」に従わなければならない。
>>139 3ですが、他のブロック強制条件で寄せ餌へのブロックに参加させていないクリーチャーは「これをブロックできるすべてのクリーチャー」に含まれないのでしょうか?
>138
考え方がちょっとちがう。ブロック強制はブロック側から考える。
>・それぞれが寄せ餌を付けた、2体のクリーチャーが攻撃してきたとき
この場合、攻撃クリーチャーをaとbとすると、あなたのコントロールするクリーチャーのそれぞれに「可能ならaをブロックする」と
「可能ならbをブロックする」という2つずつのブロック強制が課せられる。それぞれ、どちらをブロックしてもよい。
>・ナカティルの戦群れが2体、寄せ餌をつけたクリーチャーが1体の計3体が攻撃、ブロックできるクリーチャーは3体のとき
トークンが6体出るので、「これをちょうど1体でブロックする」というブロック強制が8つ、それとは別に3体のブロック側クリーチャー
それぞれに「可能ならLureつきをブロックする」というブロック強制が課せられる。この11のブロック強制のうち、満たせるのは
おそらく最大で3つ。どう満たすかはブロック側が選ぶ。
>>140 含まれない。
「これをブロックできるすべてのクリーチャー」は「可能ならば」ブロックしなければならないが
ナカティルをブロックするクリーチャー2体は複数クリーチャーをブロックできる能力がない限り
寄せ餌のブロックは不可能なので、この2体については寄せ餌の強制は無視される。
残る1体は「ブロックが可能」なので強制に従う。
休眠エンチャントについて質問です
1クリーチャー化した休眠エンチャントを送還した場合どうなりますか?
2クリーチャー化した休眠エンチャントを追放していた未達への旅が破壊された場合どうなりますか?
MOのソリティアでは試しようがなくて困ってます。よろしくお願いします。
>143
送還→手札に戻る
クリーチャーなので送還の対象として適正である
未達→エンチャントとして戦場に出る
クリーチャーになるといった継続的効果は領域移動したオブジェクトを見失うため、追放領域では既にエンチャントに戻っている
動く死体はオーラ呪文として唱えたときは対象を取るが、他の効果で戦場に出るときは対象をとらない。
ネクロマンシーは戦場に出た時の誘発型能力で対象をとる。
両者ともにプロテクション(黒)のクリーチャーにつける場合でも、そのクリーチャーは戦場に出るが誘発型能力の解決時に生贄に捧げられる。
テキストがややこしくて理解できてるか不安なんですがそれであってますか?
>>144 なるほど、クリーチャー化してもトークンではないので戻ってくるんですね。
ありがとうございました。
147 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 20:44:54.22 ID:xPMr5Ner0
>147
乗る。カウンターはあくまでも戦場に出るのと同時に置かれる。戦場に出るときには「カウンターを配置できない」という
能力をすでに失っている。
>>141 「これをブロックできるすべてのクリーチャーはこれをブロックする」は、「すべてのクリーチャーでこれをブロックする」という1つの条件ではなく
すべてのクリーチャーに「これをブロックする」というブロック強制を与えるという考え方で良いんでしょうか。
ついでにナカティルは単純にブロッククリーチャー指定ステップで3体3の状況になったつもりで質問しました……
>>148 誘発型能力が解決された後、「〜戦場を離れたとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる」という遅延誘発型能力が誘発する。
それが解決されるまでは戦場に置いておける。それ以外はあってるはず。
>145
解決時ではない
どちらも誘発型能力を解決した後の状況起因処理において適正なエンチャント先につけられていないオーラであるため、動く死体やネクロマンシーは墓地に置かれる
その後、対象としたクリーチャーを生贄に捧げる能力がスタックに乗る
>>149-150 解説ありがとうございます
最後のは高級市場などのコストに支払えるってことですよね
活用してみます
152 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 22:46:45.57 ID:gbv01a9C0
質問します。
私のデッキには発展の代価が4枚入っています。環境はレガシーです。負けたくは無いのでよく発展の代価で相打ちになることが多いのです。負けたくは無いので最悪相打ちにするようなプレイングは頻繁にやるのはよくないのでしょうか?
>ただし、大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。
>>149 たぶん寄せ餌の原文見ればわかる
All creatures able to block enchanted creature do so.
ルーリングで疑問に思ったことあったらオラクル見てみると結構すぐ解決することも多い
155 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 00:11:03.65 ID:/xIdj0xJ0
紅蓮術士の刈り痕がある状態で記憶の点火を使ったときに、
1、対戦相手の手札が無かったとき
2、対戦相手の手札が土地だったとき
どちらも0点になり、ダメージの追加はされないということでいいでしょうか?
>155
どちらの場合もゼロなので、2を足して2点になる
>>156 >119.8 発生源が0点のダメージを与える 場合、それはダメージを与えない。ダメージを与えたことによって誘発する能力は誘発しない。
>その発生源によって与えられたダメージを増加させる、あるいはその発生源にそのダメージを他のオブジェクトやプレイヤーに与えさせる置換効果は置換するイベントがないので何も効果を持たない
だから増えないんじゃ
だなごめん
アンタップステップやドローステップにも各プレイヤーに優先権は発生するのでしょうか?
例えば、相手のドローステップに自分が外科的摘出等の呪文を唱えてドロー後の相手のハンドを見たりすることは可能でしょうか?
アンタップ・ステップにプレイヤーが優先権を得ることはない
ドロー・ステップはターン起因処理としてアクティブ・プレイヤーがカードを引いた後、
アクティブ・プレイヤーが優先権を得る
アンタップ・ステップ:優先権は発生しない。
アンタップ・ステップの間に誘発した能力(《催眠の宝珠》等)は、次のステップ(通常はアップキープ)の開始時にスタックに乗る。
ドロー・ステップ:カードを引き、ドロー・ステップ開始時などに誘発した能力をすべてスタックに乗せた後で、優先権が発生する。
自分に優先権が回ってくれば、《外科的摘出》等で相手のドロー後の手札を見られる。
ミラディンの十字軍にエンチャントされている平和な心をレオニンの遺物囲いで追放しました、その後レオニンの遺物囲いが戦場を離れた場合、平和な心はミラディンの十字軍にエンチャントされた状態で戦場に戻るのですか?
質問です
幻影の像を対象に蒸気の絡みつきをプレイした場合
それのコントローラーは1点のライフを失うのでしょうか?
絆魂を持ったクリーチャーで攻撃した際、
防御クリーチャーを指定し、その後
防御クリーチャーを生贄やバウンスした場合
絆魂の能力は誘発しますか?
>>163 唱える以外の方法によって《平和な心》が戦場に出る場合、
適正にエンチャントできるクリーチャーを選び、それについた状態で戦場に出すことができる。
補足するが、この際、対象は取らないものとして扱われるので、
被覆や呪禁を持つクリーチャーに《平和な心》をエンチャントすることも可能。
>>164 《幻影の像》に《蒸気の絡みつき》をプレイ。
→《幻影の像》の誘発型能力が誘発、解決。《幻影の像》が生贄に捧げられる。
→《蒸気の絡みつき》を解決させようとするが、対象が不適正なので打ち消される(立ち消え)。
つまり、《幻影の像》のコントローラーがライフを失うことはない。
ブロック・クリーチャーが戦闘ダメージ・ステップの際、除去やバウンスされ存在しない場合、
攻撃クリーチャーはトランプルおよびそれに類する能力を持たない限り、戦闘ダメージを割り振らない。
つまり、多くの場合は絆魂の効果は受けられないだろう。
補足するならば、絆魂は誘発型能力ではなく、常在型能力。
>>166 ありがとうございます
電弧の痕跡で幻影の像に1点、他のクリーチャーかプレイヤーに2点
と対象にとってプレイした場合も2点のダメージは与えられないのでしょうか?
>>165 ありがとうございます
わざわざ細かい処理まで教えて頂き本当に助かりました
>>167 複数の対象を取る呪文を解決する際は、
対象の全てが不適正とならない限りは立ち消えない。
なので、《幻影の像》が生贄に捧げられた後に《電弧の痕跡》は解決され、
1点のダメージは対象がいないので何にも与えられず、
2点のダメージはそのまま対象にとったクリーチャーかプレイヤーに与えられる。
エンチャント付きのクリーチャーを送還した場合、
そのエンチャントもクリーチャーと一緒に手札に戻りますか?
上の幻影の像に関してなんですが、悪性の傷を幻影の像に対象に取っても対象不適正で毒カウンターを得る事はないのでしょうか?
>>171 戻らない。
何にもつけられていないオーラは墓地に置かれる。
>>172 その通り。
解決時に対象が適切でない呪文は打ち消されるため、悪性の傷は何もしないで墓地に置かれる。
クリーチャー化した墨蛾の生息地が霜のブレスでタップ状態になった場合、
そのターンの終了時にクリーチャーでなくなるので次のターンにアンタップする、で合ってますか?
>174
クリーチャーでなくなっていても、やはりアンタップしない。↓こんなルールがある。
>201.5. オブジェクトの能力が、特性を用いて「この[何か]/this [何か]」の類の表現を用いていずれかのオブジェクトを
>指していた場合、後でその特性が合わなくなったとしても、その特定のオブジェクトを指す。
>例:「クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+2/+2の修整を受ける。次の終了ステップの開始時に、
>そのクリーチャーを破壊する」という能力があった場合、その+2/+2の修整を受けたオブジェクトが次の終了ステップの
>開始時にクリーチャーでなくなっていたとしても、破壊する。
>>175 なるほど、覚えておいたほうがよさそうなルールですね
どうもありがとうございました
177 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 13:20:12.18 ID:uJd481pC0
質問です。
>>15で、
>その《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」
>であり、タフネスが0になったわけでは無いので墓地に置かれません。
となっているけど、これは最後にプレイされたのが《四肢切断/Dismember》で、まず11/11が-5/-5されて6/6になり、
そのあと5点のダメージを受けることになるから6/1だよ、だから墓地にはいかないよ、という事でしょうか?
また、この場合《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は破壊されないので、仮に5点ではなく6点のダメージを
受けたとしても、6/0だけどやっぱり墓地にはいかないのでしょうか。
5点のダメージを受けるなんてどこにも書いてないし
ダメージはタフネスを減らしませんとも書いてあるんだが
すいません、「ダメージはタフネスを減らしません」を見落としていました。
ということは、
>>15にある通り「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」であって、
本来ならば6点で破壊されるけれども、破壊されないクリーチャーなので墓地にはいかない、ということでしょうか。
こんがらがってきてすいません。
そのとおり
出産の殻の追加コストで真面目な身代わりを生け贄にした場合、
効果の順番はどちらが先でしょうか?
身代わり?
>>183 起動型能力や呪文はプレイの宣言をしてコストを支払い、それがスタックに乗るまでが一連の手順
誘発は起動型能力や呪文がスタックに乗った後で発生する
なので殻→身代わりの順にスタックに乗り、解決はドロー→サーチの順になる
>184
結果はあってる
呪文を唱えたり起動型能力を起動したりする手順において、それは宣言のあと最初にスタックに乗る(コストの支払いは、モードの選択、対象の指定のさらに後)
また、誘発型能力は呪文や能力のプレイの手順中や解決中にも誘発し、次にいずれかのプレイヤーが優先権を得るときにスタックに乗る
細かい話だがカードをフル活用するために重要
アンドロイドで使えるお勧めのmtgアプリはありますか?
特にイラストが見られると嬉しいです
>>186 >>1 大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。
・「好きなイラストはなんですか?」などのアンケート行為はこのスレではやめてください。
「使い勝手」とか、「見易い」って「明確な答えが出せない」から。
逃れ得ぬ粗暴者の「可能ならばブロックされねばならない」と寄せ餌はなにか違いがあるんですか?
>188
防御側プレイヤーは粗暴者にブロッククリーチャーを1体以上割り振る必要があるが、すべてのクリーチャーを粗暴者のブロックに割り振る必要はない
感染クリーチャの攻撃がプレイヤーに通ったら狂喜は発生できるのでしょうか?
狂喜は「相手にダメージが与えられていたら」適用される
感染は「プレイヤーにダメージを与える際、その結果をライフの減少から毒カウンター付与に変更する」能力であり、ダメージ自体は与えている
つまり、感染で毒を捻じ込めれば、望み通り狂喜が働く
質問です。
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageでフラッシュバックを得たForce of Willを、マナではなくピッチでプレイすることはできますか?
墓地に落ちているよろめきショックに瞬唱の魔道士でフラッシュバックを与え、フラッシュバックで唱えた場合
解決時にはフラッシュバックと反復のどちらの効果が誘発されますか?
また、それが打ち消された場合はどうなりますか?
>>192 既にフラッシュバックが代わりのコストなので、それをさらに代わりのコストで支払うことはできない。
>>193 反復のテキストをちゃんと読めば書いてある。
手札から唱えない限り反復能力は誘発しない。
>>193 補足するとフラッシュバックが打ち消された場合は追放される
相手のライフが残り3、毒カウンターが7個未満で感染持ちの攻撃が3点通りました
相手は敗北しますか?
は?
>>198 いいえ
感染はプレイヤーにダメージを毒カウンターの形で与えるのでそれを持つクリーチャーが与えるダメージによってライフが失われることはありません
ゲームには直接関係ない質問なんですが、ヨーグモスさんの
容姿のイメージって存在しないんですか?
自分のPWPを調べたら0でした。
もともとレベルは20あるほどポイントがありました
なにか改定があったのでしょうか?
205 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 20:36:03.30 ID:NrHzs2Yf0
プレインズウォーカーに感染もちクリーチャーで攻撃したとき
感染は気にせず忠誠度を取り除くのでしょうか?
207 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 20:53:46.40 ID:glDUIDsq0
ERROR:修行が足りません(Lv=1)。しばらくたってから投稿してください
魔女封じの宝珠をコントロールしているプレイヤーの呪文を
打ち消すことはできますか?
>>208 できる。
打ち消し呪文が対象にとっているのは「呪文」か「能力」である。
「プレイヤー」は対象にとっていないため呪禁とは関係ない。
210 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 21:00:34.53 ID:NrHzs2Yf0
211 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 21:13:05.83 ID:glDUIDsq0
>>209 ありがとうございました。
あと関係ないんですが、スネオってなんですか?ジェイス?
おそらく 記憶の熟達者、ジェイス の事。由来はもちろん髪型。
髪型に加えて、「新しいジェイス→Jace Neo」ってのも由来に含んでたはず
カウンター乗ったクリーチャーが忘却の輪で戦場を離れた後、忘却の輪の効果でもう一度戦場に復帰した際、カウンターは乗ったままでしょうか?
またプレインズウォーカーの場合はどうでしょうか?
クリーチャーのカウンターは戻らない
プレインズウォーカーはカードに書かれている忠誠度の値になる
要は手札から出したのと同じ
ありがとうございました
構築済みの統率者戦(天空の業火など)に入っているスタンダード環境にあるカード(魔性の教示者など)は、
スタンダード構築で使用しても大丈夫なのでしょうか?
太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moonをエンチャントしているプレイヤーに
Helm of Obedienceを起動すると無限ループで引き分けになりますか?
>219
カードが墓地に置かれないで際限なくライブラリに戻るので、だれにも選択権のないループとなり引き分けとなる。
開放された者、カーンの大マイナス能力を使うとアンテイ領域のカードはどうなりますか?
>221
それはデッキに含まれていたカードであるはずなので、新しくゲームを開始するときと同じように、オーナーのデッキに戻される。
アンティ領域を例外として扱うようなことはカードにもルールにも特に書かれていない。
拡張アートされたカードって公式大会で使えるんでしょうか?
>>222 CR407.3を見る限りカーンの能力ではアンテイを追加できないように見えますがどうでしょうか
>223
ジャッジ次第。
使用可能かどうかの基準は、文面としてはイベント規定の3.3に書かれている。
>224
それは、アンティ領域のカードやカードの所有権を動かすカードには必ず「アンティを賭けてプレイしていない場合、プレイ前に〜」
というテキストがついていますよ、という意味。ただの注意書き。そういうカードの効果以外ではアンティ領域のカードは一切動かせない
とかそんな意味ではない。(そんな意味だったら普通にゲームが終わってもアンティ領域のカードは動かせないことになってしまう)
>>225 では宝石の鳥をコピーしたカードではアンテイに置くことができ、宝石の鳥の起動型能力を何らかの方法で得たカードはアンテイに置くことができないといった事は無いのですか?
>>218 問題ないのですね、ありがとうございました
心無き召還が場にあるとき、マイアの超越種は0マナで出せますか?
はい
灰色熊を対象にして破滅の刃を唱えました。
それにスタックしてレインジャーの悪知恵を唱えて解決した場合、灰色熊は死にますか?
おそらく死なないと思うのですが、
対象を取る呪文にスタックして呪禁を持たせた場合の解決の仕方がよくわからないので教えていただきたいです
エンチャントされてるクリーチャーは被覆を得るというエンチャントを付けたら、
それまで付いていたエンチャントはクリーチャーから全部外れてしまうのですか?
(2/黒/Φ)みたいなマナコストってルール上ありえますか?
二段攻撃の処理で解らないところがあります
例えば、二段攻撃、トランプルの2/2でアタックしたところを
1/1のバニラでブロックされたとします。
この場合、相手に与えるダメージは(2*2-1)=3点ですか?それとも2-1=1点ですか?
>>234 (2-1)+2=3点
最初の戦闘でクリーチャーに2点割り振ってプレイヤーに2点、ということも可
>>233 混成マナシンボルは2種類の方法で支払う事が出来るマナシンボル、と定義されているので現在のルールではありえない。
>>234 トランプルを持つクリーチャーは、ブロッククリーチャーに致死ダメージを与えられるなら残りをプレイヤーに割り振ってもよく、またブロッククリーチャーがいない場合は戦闘ダメージをすべてプレイヤーに割り振る。
最初の戦闘ダメージステップで攻撃クリーチャーはブロッククリーチャーとプレイヤーにそれぞれ1点のダメージを割り振ってもよく、二番目の戦闘ダメージステップではプレイヤーに2点のダメージを与える。
考え方としては(2-1)+2=3点の方が近い。
《スカークの炎の司令官》の能力を起動し、
タップした他のゴブリン達が10点ダメージを受けて死ぬ前に
《スカークの探鉱者》の能力を起動して生け贄に捧げマナを出すことは可能ですか?
>>232 解決するときも対象をチェックするということを失念していました。
丁寧にご回答いただきありがとうございました。
>237
ブロッククリーチャー指定ステップより前に唱えることができてしまうと、ブロックしている状態で出てきたトークンで
通常のブロッククリーチャー指定により別のクリーチャーもブロックできてしまうのではないか? という問題が発生するため。
と思われる。
>239
可能。タップするだけなのだから、能力を起動しスタックにのせ、再びあなたが優先権を得たとき、まだゴブリンたちは
戦場に存在する。
>229
失礼、心無き召還が場にあるとき
マイアの超越種は0マナで手札から場に出せますか?
クリーチャーからのマナでしか出せないと思ってたんですが
メムナイトと同じ扱いになるのでしょうか?
>241
了解です。素早く回答していただきありがとうございました。
各カードセットのセット名ロゴが外国語だとどうなってるのか知りたいのですが、そういうのってどこかで見れますか?
>>242 >マイアの超越種を唱えるためには、クリーチャーから生み出されたマナのみが使用できる。
クリーチャーから生み出されたマナを支払わなければ、マイアの超越種は唱えられない、とは書いてない。
唱えるためにマナを支払う必要が無いなら、この能力は特に意味を持たない。
247 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/08(日) 22:15:16.93 ID:DyfqFIjT0
自分のコントロールする虫人間の変身能力スタックでブレスとかなんかして、インスタント、ソーサリー積んで裏返すのはありなのでしょうか?
今日やられてあせった。
>>247 日本語文法でよろしく。
エスパーして予想すると
秘密を掘り下げる者の能力解決前に渦巻く知識等、ライブラリをいじくる手段を使ってできるか?と思うが
普通に可能。
むしろなぜ出来ないかもと思うのかが謎
>>247 さらにエスパーして回答するとカードを見る→公開→変身は一連の処理なので、トップを見て気にくわないので渦巻く知識を割りこませるといった芸当は不可能
いや、普通にわかるだろ
>>247 アップキープに秘密を掘り下げる者の能力が誘発してスタックに積まれるのでそれを解決する前にライブラリーを操作して目当てのカードを公開することは出来る
平和な心を付けられたクリーチャーにレインジャーの悪知恵等で呪禁を持たせた場合、平和な心は剥がれるんでしょうか。
場にクリーチャーが一体しかいない状態で、幻影の像のプレイに対応してそのクリーチャーを除去した場合、幻影の像は何のコピーとしても戦場に出ないということであっているでしょうか?
>>253 コピーするクリーチャーを選べないなら、ただの0/0として戦場に出て、その後墓地に置かれる。
ファイレクシアの破棄者や記憶殺しなどでカード名を指定する際、万が一カード名が全て正確に思い出せない時、又は間違えてしまった時(例えば、「肉体と精神の剣」を「精神と肉体の剣」と言ってしまう)にその効果はほぼ無効と言う事になってしまうのでしょうか?
また、その時に、正しいカード名を知る事の出来る手段はありますか?
ジャッジに聞けば教えてくれる
これこれこういう状況なので正確なカード名が知りたいのですが装備品の剣シリーズでプロテクション青緑が付くやつの名前を教えてくださいって言えば概ね大丈夫
>>255 ルール的には間違った名前は宣言できない
カード名を宣言する場合はそのフォーマットに存在するMTGのカード名以外は宣言できない
正確であることに越したことは無いが特定できる程度の間違いなら許容される
例のようなのならほぼ問題ないはず、これが例えば「平和と精神の剣」とかどのカードか特定できない間違いだった場合は問題がある
どの程度まで容認されるかはジャッジ次第だけれども
マジックでは、カード名を指定する時に、プレイヤー全員が何か分かればそれで通してよいということになっている。
例えば、「ミラディンの傷痕の青緑の剣」などでも、お互いに分かるならば問題はない。
この理由として、『マジックはカード名の記憶ゲームではない』というのが公式の見解。
エストワルドの村人のような狼男系の変身はスタックに乗りますか?
ラヴニカ〜時のらせん辺りで止まってて、出戻りを考えてるんだけど、出戻り組のスレって特に無いんですかね?
>>261 その質問はややスレ違いなんだが、結構初心者スレにも出戻り組はいるよ、とだけ。
カウンターが乗っていない状態の頑強持ちのクリーチャーが死亡したときミミックの大桶に刻印することはできますか?
>261
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1320647855/ ここが比較的出戻りが多い。
>263
できる場合とできない場合がある。
頑強もMimic Vatもクリーチャーが死亡したときの誘発型能力なので、同時にスタックにのろうとする。あなたのコントロールする
クリーチャーであれば、スタックに置く順番は任意なので、刻印することも戦場に戻すことも選べる。対戦相手のコントロールする
クリーチャーだった場合、誘発型能力はAPNAP順にスタックにのって逆順で処理されるので、対戦相手のターン中であれば
刻印能力が後からスタックにのって先に解決される。逆にあなたのターン中なら頑強が後にスタックにのって先に解決されるので、
戦場に戻ってしまい、刻印できない。
土地をセットすることはフレイバー的にどういった状態(意味)を持つのですか?
プレインズウォーカーであるプレイヤーは対戦相手とある次元で戦っているかと思いますが、
それぞれ自分の次元から土地を呼び出しているみたいなイメージでいいのでしょうか
明確な答えがないかもしれませんがお願いします。
るーるはまもらないといけないってせんせいにならわなかったの
>>265 土地を戦場に出すというルール上の処理は、イメージ的には「その土地を支配・所有する」といった感じ。
戦略SLG等で、複数あるマスの一部を占領するというのが近いだろうか。
明確な答えがあるかないか判断できないってだけで明確な答えが無いって決まってるわけじゃない
フレーバーや背景世界の質問をしてはいけないわけではないしルール違反ではないだろう
>>267 ありがとうございます。
それならマナを出すことはクリーチャーを召喚するように、その土地がある次元からマナを召喚していることになるんですね
コスト増減の効果について質問です
磁石のゴーレムを含むアーティファクトをコントロールしているとき物読みを唱えたい場合
コストは磁石のゴーレムにより+1され
親和によりアーティファクトの数ぶん引かれる
であり、ゴーレム含め5つのアーティファクトがあれば青で唱えられるでしょうか?
>265
きわめて入手困難だが、M:tGの最初の小説"ARENA"は、ゲームデザイナーの考えていた魔術師同士の戦いのイメージを
そのまま具体化して書いてあるので、読むとどうやってデュエルしているのかがよくわかる。
>270
その通り。
再生持ちクリーチャーについての質問なんですが
荘園の骸骨を祭壇の刈り取りで生贄に捧げた場合
コストを払って荘園の骸骨を戦場に戻す事は出来るんでしょうか?
ずっと出来ると思ってたのですがwikiの再生のルールに
・「生け贄に捧げる」ことは「破壊される」こととは別なので、再生で生け贄に捧げることは防げない。
と書いてあり読めば読むほどよく分からなくなってきました・・・
>>271 ありがとうございます
コスト増減は難しいですね
>>272 パーマネントが破壊されるのは、「破壊する」と書かれている効果に依るか、致死ダメージまたは接死持ちからのダメージによるかのいずれかだけ。
それ以外の方法、タフネスが0以下になった事や生贄に捧げるコストや効果でオーナーの墓地に置かれたパーマネントは、「破壊」されたわけではない。
また再生は破壊された後に墓地→戦場にカードを戻す効果ではなく、破壊される事を無かった事にする。
再生されたクリーチャーは戦場に残り、墓地には移動しない。
>>274 ありがとうございます!
つまり生け贄で墓地に送った場合再生しない、でいいんですかね
デッキ組み直すかなぁ
>>275 >つまり生け贄で墓地に送った場合再生しない、でいいんですかね
再生しないのではなく、そもそも再生される状況になっていない。
「再生」という語感に引っ張られると確実に誤解する能力なので、それを踏まえてもう一度wiki等で調べることをお勧めする。
そもそもwikiの再生の項目を読んだなら、再生能力が墓地から戦場に戻すという効果ではないことは分かっているはずなのだが。
質問失礼します!
こちらが《銅角笛の斥候》と《エルフの大ドルイド》の2体で攻撃したとき、《斥候》の能力で《大ドルイド》がアンタップされるのは攻撃クリーチャー指定ステップの間でしょうか?
279 :
278続き:2012/01/09(月) 20:45:03.17 ID:BMPo3VUQO
そしてアンタップされた《大ドルイド》のマナ能力を攻撃クリーチャー指定ステップ中に起動し《剛力化》などのインスタント呪文を唱え自軍を強化するといったことは可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
>>278>>279 できる。ただし大ドルイドのマナ能力以外は全てスタックに置かれる=どのプレイヤーもそれに対応できる事に注意。
質問なんですが
類似の金床で手札からアーティファクトクリーチャーを指定して追放した場合
マイアの超越種でもコストが2下がって手札からノーコストで出せるでしょうか
質問です。
1.自分のコントロールする先駆のゴーレムに対して電狐の痕跡を唱えられた場合、
電狐の痕跡は対象を2つとる為、先駆のゴーレムの能力である単一のゴーレムに対する呪文をコピーすると言う能力は誘発しないと言う認識で問題ないでしょうか?
2.小悪魔の遊び等の1マナ+X点を用いるマナコストの呪文に対して、X点を使用しているいない関わらず精神的つまづきを使用し打ち消すことは可能ですか?
また上記が可能な場合、小悪魔の遊びをフラッシュバックした際は打ち消すことは可能でしょうか、マナコスト3+αとなるため不可でしょうか?
以上ですよろしくです。
>282
出せる(唱えられる)
>283
上:あってる
下:つまずきで打ち消すことは出来ない
コストのXは、スタック上にある間は唱えるときに決めた値になる
怨恨が付いている飛びかかるジャガーにプロテクション緑を付けたら、
怨恨はジャガーから外れますか?
ミミックの大桶をコントロールしている時に相手のコントロールしている頑強持ちクリーチャーが死亡しました。
この時ミミックの大桶で刻印することができるのでしょうか?
新セットの質問で申し訳ないのですが
不死を持つクリーチャーを幻影の像でコピーしてそれが死亡した場合は
カウンターが乗って場に戻り対象を新しくとるでいいのでしょうか
>285
外れる
テンプレ>14にある通りエンチャント先として不正になるため怨恨は墓地に置かれて手札に戻る
>286
出来るが、どちらのターンかによる
複数の誘発型能力が誘発していた場合、まずターンプレイヤーのコントロールするものがスタックに積まれた後、非ターンプレイヤーのコントロールするものがスタックに積まれる
スタックは上から処理するので、相手のターンに死亡した場合はミミックの大桶に刻印出来る
>287
不死は誘発するのでカウンターが置かれて戦場に戻り、コピーする先を新たに選ぶ(幻影の像の能力は対象を取らない)
>>288 コピー先にキッチンを選んだら無限コンボできるな
質問です。
相手のパーマネントはコントロールを奪えば生け贄出来ますか?
地震とか紅蓮地獄等の各クリーチャーに〜と言う表記はプロテクションに引っかかりますか?
生贄にできる
引っかからないけどプロテクションあるとダメージ受けないよ
>>292 あざっす!
審判の日のテキストと比べるともしやと思い。
被覆とか呪禁持ちにはダメ通りますか?
被覆とか呪禁なら大丈夫
プロテクション()は()に対して
呪禁、ダメージを受けない、ブロックされない
と覚えれてれば概ねおk
エンチャント、装備も付かないけど普通は対象に取れないから付けられるような状況にならないし
重ね重ねすんませんなぁ。
質問を小出ししてるんじゃなくて書き込んでから思いつくんだけど蔓延とかの全体-修正はプロテクションでも行ける?
そもそもプロテクションはテンプレにあるんだし、答える方も誘導せいよ
>>284 ありがとうございます
類似の金床買うか悩んでたんですが助かりました
白のオーラがエンチャントされているクリーチャーがプロテクション白を得た場合、オーラは外れますか?
>>14 ……といいたいところだが、実はエンチャント(オーラ)の場合はどうなるかって明言されてないんだよな。
エンチャントの場合もQ6-3と全く同じ。
頼むから聞く前に少しはスレ内を調べるとかしてくれよ
>>285の怨恨+プロテクション(緑)とか、色違うだけでそのまんまの質問やん
303 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 01:06:31.05 ID:K8IwtB730
レアサーチ、遊戯王に関してはよく見かけるし、スレまであるがMTGがないのはなぜ?
昔ならいざしらず今は神話レアあるのにさ。
クリーチャーに蛇変化を唱えました。
しかしクリーチャーは送還で手札に戻りました。
蛇変化のカードを一枚引くという効果は残りますか?なくなりますか?
>>303 死ねクズ野郎
TCG自体に二度と関わるな
というか今すぐ自殺しろ
>>304 解決時に対象全てが不適正(対象にできない、元あった領域に存在しない)な呪文はルールにより打ち消される。打ち消された呪文は何の効果も発揮せず墓地に置かれる。
>>304 カードは引けない
対象を取る呪文は、それを解決するに当たって
対象にしたものすべてが不適正(既に戦場になかったり、呪禁を与えられてたり)だったら
きちんと解決できずルールで打ち消されてしまう
打ち消されてしまうのだから、その効果でカードを引いたりすることもできなくなる
ありがとうございます。
質問です。
ドラフト用にブースターパックが大量にほしいので箱買いしたいのですが,
あれって値段はいくらで何パック入ってるんでしょうか?
>>309 ブースターのBOXには36パック入ってる。
定価は当然1パックの値段×36なのだが、店によっては割引してたりする。幾ら割引してるかは店によって違うので自分で調べてくれ
311 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 02:25:15.97 ID:n7lPDNSOO
マイナス修正はダメージじゃないよ
313 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 02:28:05.18 ID:n7lPDNSOO
操作ミスって書き込んじまった、失礼
ギャザのカードヤフオクで売ろうと思ってるんですけど
まとめ売りの方が売れやすいのか、1種4枚の方が売れやすいのかどちらでしょうか?
スレチだったらすみません
ムルダヤの巫女について質問です。
能力にある。土地をプレイしてもよい。
についてです。召喚した時点でデッキトップから土地以外がめくられるまで、土地を場に出せるのでしょうか?
>>315 1行目にあるように、能力でプレイできる土地はターンに1枚まで
>>315 それぞれの能力は段落が違うため、これらは独立した別個の能力です。
3つ目の能力は通常、手札からしか出来ない土地のプレイを、
他の領域からプレイすることを許可する能力であって
1ターンにプレイできる土地の回数を増やすものではありません。
1つ目の能力によって追加の土地を1枚プレイ出来るようになるので、
戦場に出したターン、既に土地をプレイしていても、
1枚は手札、あるいはライブラリーの一番上からプレイできます。
>>315 大きく勘違いしていると思われる。
ムル・ダヤの巫女は3つの常在型能力を持つ。
これらの能力はムル・ダヤの巫女が戦場にいる限り効果を発生させ続け、ムル・ダヤの巫女が戦場を離れるとなくなる。
ムル・ダヤの巫女が唱えられた時や戦場に出た時の能力ではない。
1つ目の能力は、通常では「土地は自分のターンの間に1ターンに1つだけプレイできる」というルールを拡張し、
自分の各ターンの間にもう1つ土地をプレイすることを許可する能力。
この能力によって、1ターンの間に手札から2つの土地をプレイすることができるようになる。
2つ目の能力は、ゲームのプレイ中に自分のライブラリーの1番上のカードを公開し続けることを強制する能力。
3つ目の能力は、ライブラリーの1番上にある土地をプレイすることを許可する能力。
通常では土地は手札からのみプレイすることができるが、この能力によってライブラリーの1番上からもプレイできるようになる。
さらに1つ目の能力の効果によって、既に手札から土地をプレイしたターンにもう1つの土地をライブラリーからプレイしたり、
1ターンの間にライブラリーから2つの土地をプレイしたりすることもできる。
ヴィダルケンの枷でエムラクールをコントロールする事は可能ですか?
>>319 可能。
ただし通常、ヴィダルケンの枷の能力を引き裂かれし永劫、エムラクールを対象にして起動するには
島を15枚以上コントロールしている必要がある。
エムラクールはプロテクション(有色の呪文)を持っているが、
ヴィダルケンの枷は有色でも呪文でもないので特に関係はない。
321 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 12:10:26.05 ID:eNeJvbQJI
墨蛾の生息地をクリーチャーにさせて装備品を装備した時
ターン終了時に外れますか?それともそのままですか?
>>321 外れる。
クリーチャーでないパーマネントについている装備は状況起因処理によって外される。
323 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 12:29:26.30 ID:eNeJvbQJI
>>332 回答ありがとうございます。
wikiに装備能力が対象不適正になった場合、装備品は移動しない。
それ以前に装備していたクリーチャーからはずれることもない。
とあるんですが、墨蛾はターン終了時に土地に戻りクリーチャーでないため
それ以前に装備していたクリーチャーからはずれることもない。が適用されない
ということでしょうか?
>>323 それは装備能力を起動した場合の話で質問の例とは関係ない
FNMでの出来事 質問です。
1回戦、相手がケッシグデッキで、2回目の情け知らずのガラクタを出してきたのはいいんだけど複数枚のチェックカードに対してガラクは1枚しか持ってなかった。
この場合、ジャッジ呼べばキル出来たんですかね?
1回戦目で可哀想だと思い、そのまま続けたんだけど、、。
326 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 12:36:47.54 ID:eNeJvbQJI
>>324 そういうことですか。。。
わかりました!ありがとうございます。
>>325 はい
FNMとはいえ、公認大会での不正ですのでジャッジを呼びましょう
ただ、複数枚持ってても一枚しか使わないことはよくある
>>327 ありがとうございます。
ただ気になったのは、貴方の後段はカジュアルでの話しですよね?
公式で次見かけたら呼びます
>>328 本当は墓地とか戦場以外での公開領域でも両面カードを使わないといけないんだけど
「一般」レベルだと枚数証明だけして
戦場用の一枚を使い回すのがほとんど
特にガラクはそれが顕著
なんでガラクだけ顕著なの?
ガラクは戦場に複数並べて参照するケースがほとんどないため
なるほど即レスサンクス
>>305 断る。
まぁ別にレアサーチしたいわけじゃなくて、素朴な疑問だけど。
あれか、遊戯王のほうがレアの価値が高いからか。
なんでmtg雑談スレ無いんすか
>>332 サンクス
昔のカードの話とかしてもいいのかな?
>>333 そもそも普通のレアと高額レアを触って区別することが不可能。
光ってたり特殊な加工がしてある=レアじゃないからねぇ
誘発忘れについて質問です。
MTGwikiの誘発忘れの項の末尾に、
>* これはルール違反による敗北ではなく、否定の契約の効果による敗北であることに注意。この処理は、マナの支払い自体は選択を含まないが、マナ能力を起動するかどうかに選択を含むため、上記の2に該当する。
という記述がありますが、マナ能力を起動するかどうかの選択をせずともマナを支払える状態ではどうなるのでしょうか。
例として、カウンターの5つ以上乗っている炎の編み込みをコントロールしており、
これの累加アップキープは正常に解決され、
そのアップキープに赤マナを使用することなくマナを失ったが、
ドローの後に前ターンにタイタンの契約を解決していたことに気づいた場合を考えました。
>338
巻き戻される
wikiの契約のページも参照
マナの支払いは強制なので、マナプールにマナがある場合は支払わなければならない
ジャッジに申告すれば、注意ないし警告は出る
>338
PG3.1の追加措置より。
>誘発に選択の必要がなく、視覚上の表現を伴わないものであった場合、その能力は適正な時に解決されたものとして扱い、
>懲罰は適用しない。
マナがマナ・プールにあるのなら、「支払う」という効果で支払わないことはできない(クリーチャーをコントロールしていたら
クリーチャーを生け贄にするという効果で生け贄にしないことが認められないのと同じである)。したがってマナは支払ったもの
として扱われる。
>>339 >>340 回答ありがとうございました。
関連での質問ですが、
>>340で引用されている文章を字義通り読むと、
このようなケースではそのまま支払ったことになって、
>懲罰は適用しない。
この扱いになるということでよろしいでしょうか?
>341
その通り。
相手がthe abyssをコントロールしているとき、自分の呪禁持ちクリーチャーを対象に取れますか?
取れたとして、そのクリーチャーは破壊されるのでしょうか?
>>344 能力のコントローラーは対戦相手なので、そのクリーチャーはthe abyssの能力の対象に選べない。
347 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:54:14.66 ID:80Pqtap10
終電させてください。
原初の怒声のような強化呪文で、
自分のコントロールする緑のマナの分だけ強化するというありませんか?
ご回答お願いします
>>347 《原初の怒声》はあなたのマナ・プールにある緑マナの数に関係なく、
あなたがコントロールする、戦場に出ている森である土地の数に等しい値の修整を与える。
このカードの効果を強めたいなら、《ラノワールのエルフ》等で緑マナを生成するのではなく、《不屈の自然》等で森カードを戦場に出す事を目指すべき。
>347
ちょっと質問の意図がわからないが、Omnath, Locus of Manaみたいなのを探しているのであれば、カード検索で
それっぽいテキスト("mana pool +1/+1 each"とか)を入れて検索。おそらくお求めのカードは存在しない。
最近絶版ブースター・スターター買おうかと思ってるんですが
ウルザスサーガのスターター英語版3500って高いですかね?
351 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 21:32:28.10 ID:80Pqtap10
うお、質問を終電と打ち間違えてる、すみません。
ご回答下さったお二方ありがとうございます!
>>350 どこでも大体それぐらいするから高くはない
但し定価より高いのはプレミアム価格である部分が大きいので、余程開封したいとかの理由がないならお薦めはしない
ご教授感謝 安めで手の出しやすいウルザスレガシーと6版を600円で買ってきました 開封せずとっておきます
質問です。
《宿命の旅人》と《世界薙ぎの剣》を装備させた《天使の監視者》がいます。
《天使の監視者》が相手にダメージを与え、《世界薙ぎの剣》の効果が誘発された場合、《天使の監視者》は破壊されますか?
また、この効果で破壊された《宿命の旅人》のトークン召還はできますか?
>>354 >>17 トークンを出す能力は世界薙ぎの剣が解決された後にスタックに置かれる。
356 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:26:17.27 ID:LnHM4Fmo0
あなたは毒(poison)カウンターを得られない。
とは、自分が毒カウンターを乗せれないということですか?
それとも自分に毒カウンターが乗らないということですか?
自分に毒カウンターが乗らない
メリット能力です
等時の王笏に火+氷を刻印する場合、火か氷か、
どちらか選ばなければならないのでしょうか?
それとも状況に応じて、両方使えるんでしょうか?
起動型能力って特にタイミング指定がないものは相手ターンにも
インスタント呪文みたいに発動できるんですか?
「紋章」というのは、パーマネントではないけどそのゲーム中ずっと残るエンチャントみたいなものという考え方でいいですか?
>>362 だいたいそんなもん。パーマネントではなく、元のプレインズウォーカーとも独立して 統率/Command 領域に存在する。
自分は血の座の吸血鬼とクリーチャーAで攻撃を宣言
相手はクリーチャーBでAのブロックを宣言
この後血の座の能力を起動してAを生け贄にした場合、その後の処理はどうなるのでしょうか?
Bのブロックが空ぶって血の座の攻撃が入る?相手は改めてブロック指定をすることができる?
それとも攻撃とブロックの指定が終わったら能力起動はできない?
まばゆい光線/Blinding Beamを2番目のモードで唱えた後、探索カウンターが3個以上
乗った復活の探索/Quest for Renewalの効果で自分のクリーチャーはアンタップしますか?
まばゆい光線の効果には特にクリーチャーのコントローラーの指定が無かったので疑問に
思い、質問します。
まばゆい光線を、自分を対象にした二番目のモードで解決した後、という前提だと思われるが、
その状況なら相手のターンのアンタップ・ステップにアンタップする。
まばゆい光線には
>そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップに
と書かれているので、
逆に言うなら、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップ以外のタイミングで
アンタップする場合、まばゆい光線はそれを阻害しない。
>>368 分かりました。ありがとうございました。
>>357ありがとうございます。
プレイヤーが複数のクリーチャーからダメージを受ける場合、
ダメージを受ける順番は何によって決まりますか?
例)1/1と2/2のクリーチャーにアタックされ、ブロッククリーチャーが
いない場合、どの順番でダメージを受けますか?
アタックしたプレーヤーが決める?
装備品を装備する時にレスポンスで装備先のクリーチャーが
何らかの手段によって破壊もしくは追放された場合、
装備品は戦場に残りますか?
>>370 順番というか、その戦闘で自分は攻撃クリーチャーの合計パワー分つまり3点のダメージを受ける
2点ダメージを受けてから1点ダメージを受けるという挙動はしない
>>370 戦闘ダメージは同時に与えられる
ダメージ割り振り順を決めるのはクリーチャー同士のときだけだし
この場合も割り振る順番と値を決めるだけで、ダメージを与えるタイミングは同時
>>371 残ります
装備させる能力が立ち消えるだけ。
クリーチャー一体を繰り返す悪夢のコストとしていけにえに捧げそのいけにえに捧げたクリーチャーを対象にして場に戻すことはできますか?
可能
対象を選ぶときにそのクリーチャーは墓地に存在するから対象に取れる
>>375-376 不可能。能力の起動の手順は、対象を決める→コストを支払う、なので生け贄に捧げたいクリーチャーを対象にするのは無理。
ワイアウッドの共生虫の効果は、アンタップ状態のクリーチャーを対象に起動できますか?
>>379 できる。解決時に効果が実行不可能なので無視されるだけ。
アンデッドの錬金術師に何らかの方法で絆魂をもたせた場合、ライフは回復しますか?
>>383 回復しない。
アンデッドの錬金術師は戦闘ダメージを与える事を置換してしまうので、ダメージの結果としてライフを得る絆魂は機能できない。
複製の儀式で鏡狂の幻のコピートークンを作成し、かつライブラリに鏡狂の幻が存在しない場合は、
コピートークンが鏡狂の幻としての能力を使用した場合、ライブラリーを空にできますでしょうか?
蛙変化を巨身化が付いたクリーチャーに使ったら1/1ですか?それとも8/8ですか?
質問です
鏡狂の幻をコピーしたトークンが鏡狂の幻の能力を起動した場合
ライブラリーに加える際に状況起因処理で消滅しますがその後の解決処理(要は墓地肥やし)は行われるのですか?
>>389 お前が3つ上のカキコとその回答を読んでないのはよく分かった。
というか二人ともデッキビルダー電波スレから来ただろ。
公式記事で白緑がメタにすりつぶされたとあったけど
ビート全盛の今勝てないのは何故ですか?
イヤナガケッシグに相性悪いのはわかるけど
白青がトップメタの今ならもう少し勝ってもいいような気もしますが‥
昔は白青には速度面で優位に立てたので質問しました
>>388 回答ありがとうございます。
最近MTGに復帰して、かなり環境が変っていて、トークン関連についてよくわかっていなかったので、助かりました。
>>390 うん、そうなんだ。なんかすまん。
>>391 公式のデッキ見ればわかると思うけど青白っていってもコントロールじゃなくてビートダウンだから
メインの青要素なんてトラフトとムーアランドくらい
どっちかって言うと白ウィニーの延長みたいなデッキだから緑白と同等以上の速さがある
>>387 パワー/タフネスを特定の値にする能力の部分は同じ種類別なので、
タイムスタンプ順に処理、つまり新しい方に上書きされる
よってターン終了時まで(《蛙変化》の効果が消えるまで)は1/1になる
>>394 なるほど。回答ありがとうございました!
396 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 13:33:24.72 ID:Z17fHvn1I
質問します。最近金枠の不毛の大地4枚を普通の不毛の大地2枚とトレードしました。この前参加したレガシーの大会にて相手からそれは使えないと言われました。不毛の大地はレガシーで禁止では無い気がしたのですが、相手の勘違いでしょうか?
つか2chくる前に現場でジャッジに聞けよw
禁止云々のルール問題と思ったのになんで大会で放置してんの?w
単芝とかなめてんの?w
>>396 多分ネタだろうが、甲麟様以上にえげつないトレードだな、それ・・・
402 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 18:54:21.65 ID:Z17fHvn1I
金枠の不毛の大地使えないのですか!?本当ですか?でも腐っても不毛の大地ですから相場的には安心しても平気ですか?
始めて知りました…。初心者がレガシーなんかやっちゃダメなんですね
>>402 こどもぎんこうけんと諭吉さんを交換しました
ご愁傷様です
405 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:24:03.98 ID:zlMZ6RKSO
質問です。引き裂かれし永劫エムラクールの唱えた時の追加ターンはクリーチャーの誘発能力になるのでしょうか?
406 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:32:18.58 ID:4p04Rk650
407 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:36:50.30 ID:Z17fHvn1I
ああ。今裏面見ました。同じウルトラプロのスリープだったのでまったく気づきませんでした…。池袋のとある店でトレードしたのですが、個人的に二ヶ月はその店に行けないので非常に悔しいです…。もう嫌だ
お前が馬鹿過ぎるのが悪い
こんなクソみたいなアホがレガシーやってるなんてな
>>405 エムラクールがスタック上にあるとき(呪文のとき)に誘発する。
クリーチャーのときに誘発するわけではない。
今調べたら金枠の不毛の大地ってだいたい1枚200円くらいか…
通常版は1枚6,000円くらいだから大損なんてレベルじゃないな…
御愁傷様、今後は気を付けてな
まあまあ、引っ掛かるのもアレだが騙す方が悪いんだから
多分そいつはそのショップに来ないと思うから諦めるのが正解だね
413 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 22:09:52.56 ID:Z17fHvn1I
今までスタンばかりやってて何となくレガシーやってみようと思ってた所なんです!金枠なんか初めて見たしジャッジ褒賞みたいなプレミア的な物かと思ってました。
マジック歴一年であまり知識も無いので騙されたわたしが行けないのかもしれない。でも!騙すのはよくない!
絶対捕まえます。流石に店名は言えませんが、池袋です。黒のアニメキャラのカバン持ってました!
その経験と知識でいきなりレガシーを始めようとした度胸は凄いなww
>>413 大会で使えるって言われてトレードしたの?相手が明確にそう言ってないなら君の勘違いでしかない
仮に相手がそういうこと言ってたとしても逆ギレして暴力沙汰になったりすっとぼけらてたりする。証拠もない。
二枚で一万くらいだから勉強代とでも思ってバイトでもしたほうが安定。まぁ残念だったね
そんな鼻息荒くしないで店員に報告するぐらいにしとけ
にしても、どのスレに誘導すればいいのか分からんな
レガシーの知識以前に常識的に考えておかしいと思えよ
馬鹿にもほどがある
>>413 >ジャッジ褒賞みたいなプレミア的な物かと思ってました。
ってことは、勝手にあなたが勘違いしただけでしょ?
なのに
>騙すのはよくない!
はおかしいでしょ
補充でオパール色の輝きと謙虚、魔法の夜を場に出した時の挙動を教えて下さい。更に、場に荒野の本質がいた状態での挙動もお願いします。
よろしくお願いします。
>>420 《オパール色の輝き》以外のパーマネントはクリーチャーになり全ての能力を失う。
そのP/Tは《オパール色の輝き》と《謙虚》のうちタイムスタンプが遅い方の設定に従う。
(タイムスタンプ順はアクティブ・プレイヤーが決める)
《荒れ野の本質》がいても同じ。
《オパール色の輝き》《謙虚》《魔法の夜》のいずれも《荒れ野の本質》のコピーにはならないため。
>>420 まず同時にパーマネントが戦場に出る事になるので、それらのタイムスタンプ順をアクティブ・プレイヤーが決める。
戦場のパーマネントの特性は、
タイプ変更でオパール色の輝きは魔法の夜の効果に依存しているので、必ず魔法の夜が先に適用されオパール色以外のパーマネントはエンチャント・クリーチャー・○○になる。
能力変更で謙虚によってすべてのクリーチャーは能力を失う。
P/T変更では、謙虚とオパール色のどちらのタイムスタンプを後にしたかで、1/1になるか点数で見たマナコストに等しいP/Tになるか決まる。
荒れ野の本質は特に何もしない。もし既に戦場にオパール色の輝きが出た状態で補充を唱えても、何もしない。
置換効果を適用するかどうかは、そのオブジェクトが戦場に出た後の特性を見るが、その時自分以外の戦場のオブジェクトからの継続的効果は無視するというややこしいルールがあるので。
お前らネタにちゃんと答えるとか優しいな
>>420は流れ変えのネタだよな…?
424 :
sage:2012/01/14(土) 02:16:19.25 ID:4c/f1/QN0
無形の美徳が場にある状態で刃砦の英雄がアタックした時に出てくるトークンはタップ状態のままですか?
それとも、無形の美徳の能力で警戒を持つのでしょうか?
質問です。
新しいキーワード能力の「不死」ですが、不死を持つクリーチャーと毒を持つクリーチャーが戦闘を行った場合の疑問です。
簡単のために不死クリーチャーのパワーは0としておきます。
また最初、不死を持つクリーチャーには+1カウンターも-1カウンターも乗っていないとします。
毒をもつクリーチャーの与えるダメージは-1カウンターに置換されて与えられることになりますので、両者が戦闘を行うと
不死を持つクリーチャーに毒を持つクリーチャーのパワー分の-1カウンターが乗ります。
このとき-1カウンターの数が不死を持つクリーチャーのタフネスを上回っていたら、状況起因で墓地へいき、不死能力で復活します。
次に、+1カウンターが乗って復活した不死クリーチャーと毒クリーチャーがもう一度戦闘を行うとします。
そうすると毒クリーチャーの与えるダメージが置換されて-1カウンターが不死クリーチャーに乗ります。
このとき-1カウンターが(不死クリーチャーのタフネス+1)個以上乗っていたら、状況起因処理のチェックの際に
タフネスが0以下のクリーチャーはオーナーの墓地に置かれる、と
単一のパーマネントに、+1/+1カウンターと-1/-1カウンターが乗っている場合、その2つのうちで少ないほうと同数だけ、両方のカウンターを取り除く
が同時に起きて、同時に処理されることになります。
不死能力のif節では、誘発条件が戦場にいたときを参照していると思います。
そのため、戦場にいるときには+1カウンターが乗っていますので(+1カウンターが取り除かれるのと墓地に置かれるのは同時に起きるため)、
不死能力は誘発しないと思いますが合っていますか?
>>424 警戒をもつタップ状態で攻撃に参加しているトークン になる
エントリーセットに入っている基本土地は、エキスパンションに準したものなのでしょうか?
基本セット2012の基本土地をまとめて手に入れたかったのですが、
シングルでは少ししか手に入れられず、エントリーセットで揃えようにも
イニストラードのデッキしか無かったので…
>>425 毒をもつというか、感染を持つクリーチャーだろう
あってるよ その場合不死は誘発しない
その理由のとおり
>>425 カウンターの相殺のタイミングが違う。公式で説明されてるからそれ読め
>>429-430 あれはルールに詳しくない人に分かりやすく説明するための便宜上のものでしょう。
状況起因処理は全種類同時にチェックされて処理されるので、
カウンターの相殺と墓地に置かれるのは同時で間違いありません。
>>425の通りです。
>>425 相殺はしますが、不死能力の誘発条件は戦場を離れるケースなので
CR603.6dにより状況起因処理のチェック&処理によって死亡する(誘発イベントが起きる)直前の状態に基づいて誘発します。
状況起因処理のチェック&処理は単一のイベントとして実行されるため
誘発イベントが起きる前の状態では当然ながらカウンターは相殺されておらず、両方のカウンターが乗った状態のため、
不死能力は誘発しません。
公式の説明はルール的に厳密な説明ではなく、実際起きることを端的に説明したものです。
初心者なのですが、デッキの種類とざっとした内容を教えてください。
wikiをみたのですが、細かく分類されすぎていてよく分かりませんでした。
ウィニーは分かるのですが、その他のクロックパーミッションやビート、コントロールあたりの使い分けがよく分かりません。
ビートとウィニーって同じじゃないんでしょうか?
コントロールは何をさしているのでしょうか?青の呪文が入っているデッキのことでしょうか?
他にも種類がたくさんあるみたいですが、他によくあるのはどんなものなのか教えてください。
クインリーオンレインジャーの対象をアンタップする効果は
対象がアンタップ状態でも対象にとれますか?
「タップ状態のクリーチャーN体を対象とし」とか書いてない限り、アンタップ状態でも問題なく対象に取れる
4版以降の基本セットで一番強力というか、評価が高いのはどのセットなんでしょうか?
>>439 ありがとうございます
もう一つおねがいします。
MTGのWikiで見たのですが
鏡の精体とワイアウッドの共生虫とティタニアの僧侶が戦場に揃うと無限バンプアップできると書いてあるのですが
具体的にどうすればそうなるのでしょうか?
・鏡の精体X=1で起動して自軍全員を1/1のエルフにする
・僧侶タップして3マナ生成
・エルフになった共生虫の能力で自身を戻して僧侶アンタップ
・1マナで共生虫再度唱える
以上の手順を繰り返す事で無限に緑マナが沸く
後はそのマナを好きなだけ鏡の精体に注ぎ込む
>>442 鏡の精体の能力をX=1で起動。1/1のエルフが3体になる。
↓
ティタニアの僧侶の能力で3マナ出す
↓
ワイアウッドの寄生虫でエルフになってる自身を戻し、ティタニアの僧侶をアンタップ。
↓
ワイアウッドの寄生虫をプレイ。再び鏡の精体の能力をX=1で起動。この時点で1マナ浮いてる。
↓
ティタニアの僧侶の能力で3マナ出す。これを繰り返すと無限マナになるので鏡の精体で無限P/Tになる
なるほど!
ありがとうございます。
瞬唱の魔道士についての質問です。
書庫の罠が自分の墓地にある状態で相手がライブラリーから何かをサーチした後、瞬唱の魔道士を戦場に出し書庫の罠にフラッシュバックを持たせた場合、ノーコストでプレイ出来るのか3UUでしかプレイ出来ないのか教えて下さい。
>446
フラッシュバックは、フラッシュバックコストという代替コストを支払うことで墓地から唱えられる能力。複数の代替コストを
適用することはできないので、フラッシュバックコスト以外の代替コストでは唱えられない。
>>447 素早い回答ありがとうございます。
そうなんですか!
ありがとうございました。
腐れ肺の再生術師についてです
対戦相手のクレリックが死亡した場合はどうなるんですか?
テキストを見る分にはコントローラーについての言及がないので、良くわかりません
よろしくお願いします
>>449 自分で言っているとおり、コントローラーの言及が無いので誰がコントロールするクレリックが、どこの墓地に置かれても能力は誘発する。
>>425 本筋とは離れるけど誰もつっこんでないから書いておく
感染の毒カウンターダメージは置換効果じゃないよ
だから文中の「置換されて」っていうのは正しくない
>>450 ありがとうございます
ゾンビは再生術師のコントローラーのコントロール下に出るという解釈で良いのですか?
>>452 良い。
呪文や能力がプレイヤーに何かさせる効果(例えばカードを引く、トークンを出す、ライフを得る)で主語が書いてない場合、その呪文や能力のコントローラーがそれを行う。
>>453 主語についてそういうフォーマットがあったんですね
理解しました。ありがとうございました
そういうフォーマットってどういうこと?
違うように処理するフォーマットがあるの?
一般的な意味でのフォーマットのことでしょ
MTG用語のことでなく
ラヴニカブロックの各ギルドをまたがる10のサイクルってどれなんでしょうか
調べてみてわかったのはクリーチャーに指導者、その補佐、ギルドメイジの3つ
土地にバウンスランド、本拠地ランド、ショックランドの3つ
アーティファクトに印鑑、固有マナを含むレアアーティファクトの2つ
以上8つまでしか特定できませんでした
かえろかえろ じゃないの?
その言葉で検索してみたら#かえろかえろが発見されました
ありがとうございます
>>457 ラブニカブロックには10枚で1セットのサイクルが沢山あるよって話はマローがしてたけど、それが10あるというのは聞いた事が無い
向上呪文、分割(これは正確には5枚だが)、ギルドの一方の色のマナを使う能力を持つカード(これも20枚だが)とかあるけど
こちらのターンで、かつこちらの戦場にはアーティファクトが9つある状況
1ターン前にプレイした墨蛾の生息地をクリーチャー化、攻撃宣言
↓
ブロッククリーチャー指定ステップで相手はブロック無しを宣言
↓
戦闘ダメージ計算ステップにスタックで、こちらの戦場の頭蓋囲いを装備
↓
相手は感染により敗北
上記の処理で合っていますか?
また、今の戦闘で仮に対戦相手へ致死ダメージを与えなかった場合、相手のターンに移行した後の墨蛾の生息地の装備品は外れるとの認識で良いですか?
宜しくお願いします。
>>462 書き方にいろいろとアレなところはあるが、処理の仕方に間違いはないよ
>462
あっていない。用語がだいぶ乱れているが(戦闘ダメージ計算ステップというのは存在しないし、ステップにスタックというのは
なにをしているのか不明)、戦闘ダメージステップ中に装備させたのだとすると、戦闘ダメージを与えるのは戦闘ダメージステップ
の開始時のターン起因処理なので、その時点でのパワーは1、与えるダメージは1点。そこが過ぎた後にパワーが10になっても
意味がない。10点ダメージを与えるためには、ブロッククリーチャー指定ステップ中か、あるいはもっと前に装備させなくてはいけない。
>>463 自分のターン終了時に墨蛾は土地に戻るので、状況起因処理によって頭蓋囲いははずれる。
>463
相手のターンになってからではなく、あなたのターンのクリンナップにクリーチャーではなくなった時点で外れる。
>>461 10の意味を取り違えたようです
ありがとうございました
動く死体の"エンチャントされているクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に戻し、動く死体をそれにつける。"
の部分は動く死体のEtB能力によるものですか?
具体的には、動く死体が戦場に出てから生物が戦場に出るまでに何か行動を挟むことは出来ますか?
またその結果動く死体が戦場を離れた場合、動く死体の対象となっていた生物は戦場に出ないであってますか?
>>470 EtBの誘発型能力によるもの。だから対応できる。
能力の解決時に「それ(動く死体)が戦場に出ている場合」の条件を満たしてないなら何も起こらない。
質問させてください
禁忌の錬金術フラッシュバックに対応して
墓地の浄化をフラッシュバックで唱えている禁忌の錬金術は対象にできますか?
呪文を唱えた段階で既に墓地にないものとするなら
墓地の浄化は無理だと思うんですが身内では知っている人はいませんでした、宜しくお願いします
どこで質問していいか分からないんでここに書かせていただきます
モダンで夜の星、黒瘴を使ってデッキを組みたいのですが黒瘴を使ったデッキでメジャーなものはありますか?
また、モダンのデッキレシピを見る事が出来るサイトってありますかね?
>>473 フラッシュバックコストで「唱えた」ので、禁忌の錬金術はスタック上にある
従って、墓地の浄化では対象にとれない
>>474 wikiにモダンの主なデッキが載ってるからそちらをどうぞ。モダンスレを見るのもいいかもしれない。
個人的な意見になるが、黒瘴はそれ単体で見ると今となってはそれより強いクリーチャーがいるから
モダンでの活躍は難しい。ドラゴンストームでならまだ使えるかな。強いかどうかはわからんけど。
>>477 wikiにのってたんですか
ありがとうございます
黒瘴は厳しいですか…
神河の伝説ドラゴンを使ったデッキを組みたかったんですが今の環境じゃ難しいですかね…
ありがとうございました
太陽のタイタンを場に出した時、場に心なき召喚があれば墓地にあるクリーチャーは最大5マナのものまで場に出すことができるのでしょうか?
>>479 出来ない
点数で見たマナコストと唱えるためのコストは違う
>>479 《心なき召喚/Heartless Summoning》
あなたが「唱える」クリーチャー呪文は、(以下略)
なので、「唱える」以外の処理には影響を及ぼしません。
《太陽のタイタン/Sun Titan》の誘発型能力は、呪文を唱えるものではないので、
《心なき召喚/Heartless Summoning》があっても何も変わりません。
対象に取れるのは、3マナ以下のカードのみです。
悪魔の長帷子《ISD》についての質問なのですが、
装備させるコストとして装備先のクリーチャーを対象にとり生け贄に捧げることはできるのでしょうか?
可能
まず装備対象を選んでから、装備コストとして生け贄に捧げるクリーチャーを選ぶ
この場合、装備能力自体は解決されない
悪魔の長帷子が誰にもついてないなら誰にもつかないままだし、既に誰かについていたなら一瞬も外れることなくついたまま
まだ一度も死んでいない不死持ちクリーチャーについて、旅の準備やミケウス起動型能力でプラス1カウンターを乗せて除去したら蘇らない、であってますか
また、 一度死亡した不死持ちクリーチャーが何らかの効果でプラス1カウンターが取り除かれた場合について、さらにもう一度死亡した場合蘇る、であってますか?
よろしくお願いします。
>>484 補足
解決されないというよりは、対象不在によって打ち消される(立ち消え)と言うのが正しい。
結果としては解決されないわけだが、ルール上定義されている部分なので厳密に。
墨蛾の生息地について教えてください。
マナを払ったら相手のターンでも変身してブロッククリーチャーとして使えるのでしょうか?
また土地として出したそのターンに変身したターンは召喚酔いで攻撃出来ないのでしょうか?
>>488 上:ブロック・クリーチャー指定ステップよりも前にクリーチャー化していてアンタップ状態ならブロッカーとして使えます。
下:
>>8 Q3-3参照
>>488 両方ともその通り
ただし変身ではなくクリーチャーになるだけです
デッキ集とかのサイトない?
遊戯王のカード検索みたいなとこがいい
不死っていったん墓地経由する以上、装備 オーラ カウンター全部外れるよね?
そのあと素の状態に+1カウンター一個&召喚酔いであってる?
クローンの殻と心なき召還2枚で擬似的にライブラリから直接クリーチャーを召喚したい場合、
刻印能力とPIG能力は同時に発生し、クローンの殻のオーナーの任意の順番でスタックに乗せられる。
よって、PIG能力、刻印能力の順にスタックに乗せれば刻印された後にPIGが解決され、1行目のことが可能になる。
という説明で合っていますか?
あってる
場に戻ってくるかの判断基準は一回死んで場に戻ってきたかどうかではなく
死んだ時に+1/+1カウンターが乗っているかどうかだからそれで正しい
アンカ忘れたorz
>>495 厳密には少し違います。
発生もとい”誘発”は同時ではなく、”スタックに積む”ことが同時です。
その状況でクローンの殻が戦場に出ると
”戦場に出る”という誘発イベントが起きたので、刻印能力が誘発します。
その後、アクティブプレイヤー(AP)が優先権を得るに際し状況起因処理の発生が確認されます。
クローンの殻がタフネス0以下なので墓地に置かれます。
”死亡”という誘発イベントが起きたので、PIGが誘発します。
ここでスタックにまだ乗っていない、誘発済みの能力すべてをはじめてスタックに積みます。
両方の能力のコントロールを持っているあなたが、これらを好きな順番で積みます。
質問です。
荒野の本質をコントロールしている状態でトークンを出すと、荒野の本質のコピーとして出ますが、
その場合、無形の美徳の効果は受けるのでしょうか。
もう一つ
相手クリーチャーがタップ状態になることで誘発する能力は、相手がタップインするクリーチャーを戦場に出した場合、
誘発しないという認識で良いでしょうか。
>499
カードであることやトークンであることはコピー可能な値ではないので、カードであるものをコピーしてもトークンはトークンである。
「タップ状態になる」というのは、アンタップ状態からタップ状態に変化することを指す。タップ状態で戦場に出るパーマネントは、
アンタップ状態である瞬間が存在しないので、「タップ状態になる」ことで誘発する能力は誘発させない。
『ハイタイド』を複数回唱えた場合、島をタップして追加で生み出される青マナも回数分増えていくのですか?
霊気の薬瓶から出るクリーチャーはカウンターできますか?
>>501 ハイダイドは重複するので、重ねればさらに出ます
>>502 唱えられていないので対抗呪文などでは消せません
不浄なる者、ミケウス
伝説のクリーチャー - ゾンビ・クレリック
威嚇
いずれかの人間があなたにダメージを与えるたび、それを破壊する。
あなたがコントロールする他の人間でないクリーチャーは、+1/+1の修正を受けるとともに不死を持つ。
5/5
この《不浄なる者、ミケウス》について質問です
《戦嵐のうねり》と《不浄なる者、ミケウス》Aをコントロールしている状態で、
もう1体の《不浄なる者、ミケウス》Bを出した場合、
ミケウスBが6点ダメージを与える
ABが対消滅、不死で+1/+1カウンターが乗って戦場に
ミケウスABがそれぞれ7点ダメージを与える
というプレイングはできますか?
>504
微妙に出来ない
レジェンドルールでミケウス2体が墓地に置かれてそれぞれの不死が誘発するが、1つ目の不死を解決するとその分の戦乱のうねりがスタックに積まれる
そのうねりを解決しないと次の不死を解決出来ないので、それぞれ7点ではなく6点と7点になる
>>505 ありがとうございます!
同時に戻るわけじゃないので一度解決しなきゃならないんですね…
同じ両面カードを2枚セットで用意しておいて、反転させる際にもう一枚の方を出すのは問題ありませんか?
うろつく餌食の呪いって効果重複するんですか?
>>507 状況がよく分らないが、両面カードをゲーム外にも用意しておいて、
実際にゲームで使うのは実物の正面、変身したら背面のカードをゲーム外から持ってくるということだと想定して答える。
カジュアルなら相手が認めるなら好きにしてくれとしか言えないが、公式のゲームでは確実に違反。
両面カードを使う場合は、「実物のカードを裏の見えないスリーブに入れてひっくり返しながら使う」か「チェックリストを使う」のどちらか。
それ以外の方法は公式には認められていない。
>>508 意味するところとしてはその通り。
厳密には重複すると言うよりも、それぞれが個別に、同時に誘発して解決される。
二段攻撃3/3と再生持ち3/3が戦闘を行うと
再生側は二回「再生」しないと破壊されますか?
>>510 いいえ。
後者は一度再生した時点でタップ状態となり、戦闘から取り除かれるため、
第2戦闘ダメージ・ステップにダメージを受けたりはしません。
>510
一回でいい。再生したクリーチャーは戦闘から取り除かれるので、二度目の戦闘ダメージステップがやってくるときには、
もはやその二段攻撃のクリーチャーをブロックしている(あるいはブロックされている)クリーチャーではなくなっている。
ありがとうございます
あと上記の状態で二段攻撃トランプルだった場合はプレイヤーに3点のダメージになりますか?
執行の悪魔について質問です。
wikiに執行の悪魔を2体コントロールしている時
執行の悪魔A、Bと交互に能力を起動すると
黒マナが続く限り他のクリーチャーに
-1/-1カウンターが置けるとありますが、
執行の悪魔Aの能力を起動すると、Bの能力も誘発し
Bの-1/-1を取り除かなくても、2個置けるのでしょうか?
>>514 Aの能力が解決されるとBにカウンターが乗る
その乗ったカウンターを取り除いてBの能力を起動すると今度はAにカウンターが乗る
これを繰り返せばカウンターが減らないからマナが続く限りは起動できる
>>513 はい。
第二戦闘ダメージ・ステップ時点ではブロック・クリーチャーがいないため、
戦闘ダメージを全て攻撃先のプレイヤーまたはプレインズウォーカーに割り振ることになります。
>>514 >Bの能力も誘発
意味が分からない。執行の悪魔は誘発型能力を持っていない。
執行A(2)、B(2)と他の生物C(0)がいるときに(()内は-1/-1カウンターの数)
1・Aを起動して解決→A(1)、B(3)、C(1)
2・Bを起動して解決→A(2)、B(2)、C(2)
3・Aを起動して解決→A(1)、B(3)、C(3)
4・Bを起動して解決→A(2)、B(2)、C(4)
5・Aを起動して解決→A(1)、B(3)、C(5)
という流れでCのカウンターを増やせる。
間違えて先に黒スレで聞いちゃいました。
こちらでも聞かせて下さい
外科的摘出の英語版プロモカードを探してるんだけど日本語のそれに比べて流通枚数が圧倒的に少ない気がするのは何故?
519 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 19:40:01.52 ID:kLi017tK0
質問です
PWの能力を一度使用し、そのメインフェイズで忘却の輪で追放され
その忘却の輪を破壊してPWが場に戻って来た時に、PWの能力は
使用出来ますでしょうか?
>>519 使用できます。
領域を移動したため、オブジェクトが以前の記憶を失い、新しいオブジェクトとして扱われるためです。
521 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 20:15:26.08 ID:kLi017tK0
最初に始める時はなにを買えばいいの?
>>522 カードとルールブック。
ルールブックはベーシック版をショップで無料配布していることが多い。
あと、スリーブやデッキケースなどのサプライもあると便利。
そういう意味でないのならスレチなので
>>1。
速攻を与える装備について質問です。
あるターンに速攻がないクリーチャーを2体(a,b)出しました。
aに速攻を与える装備を着けてからその装備をbに着けた場合a,b共に召喚酔いの影響は受けないのでしょうか?
>>524 装備品の修正は、つけている間だけ有効。
そのため、そのケースではbのみが速攻を持っている。
>>524 bのみが召喚酔いの影響を受け無いと言える。
・攻撃クリーチャー指定ステップで攻撃クリーチャーとして指定する際/タップシンボルをコストに含む起動型能力を起動する際に、速攻を持ってないなら無意味。
最近スタンダードで復帰したんですが、今の環境での土地加速呪文ってランパン以外に主流な呪文ってありますか?
ヘイヴングルの死者で墓地の熟考漂いを対象にした時、熟考漂いを想起でプレイすることは可能でしょうか?
スマートフォンの急速な普及により、誰でも録音機材を持ち歩くことが可能になりましたが、
GPなどで会話を録音して、トラブルがあったときに再生して調べてくれと主張した場合、
これは認められるでしょうか?
スリヴァーデッキにモックスダイヤモンドは合わないのでしょうか?
>>527 何が主流かってのが一意に定まらないので微妙にスレ違い。
世界選手権で優勝した赤緑ケッシグはマナ加速の動きをかなり突き詰めたデッキなので公式サイトなどでレシピを見ると良い。かも。
>>530 スマホ以前にガラケでも録音機能があるやつは多い
ICレコーダーやカセットレコーダーだってある
ビデオを回せば音だけでなく映像も記録できる
>>530 トラブルになった時に客観的な材料を出す意味では良いかもしれないですが隠す事も出来るのであまり良くはないかなと
>>530 プレイ中に電子機器を使用することができるかどうかはルールでなくイベント規定2.11に記述がある。
基本的にはヘッドジャッジに判断が委ねられるので、使用前にヘッドジャッジに確認を取ることが望ましい。
そもそも、そのような記録を取らずとも、トラブルになりそうな段階でジャッジを早急に呼ぶ方が大切。
536 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 03:57:41.87 ID:hKywp0Jw0
多人数でやってるときに真実か詐話かを使い、2つにわけたのですがいずれかの対戦相手って誰が選ぶのですか?
相手がそれぞれ違う山を指定したのでどうすればいいのかと
537 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 06:18:27.04 ID:qQVxlvf+0
自分の場に聖ドラフトの霊とアラーラの君主が場にいる状態で聖ドラフトの霊のみで殴ったとき、どうなりますか?
トラフトですね。
《聖トラフトの霊》と《アラーラの君主》の能力が誘発。
コントローラーが好きな順番でスタックに積む。
解決。になります。
ただし、どの順番にしてもオーラを装備させられるのは《聖トラフトの霊》本体だけです
>>536 あなたが選びます。
CR601.3a
選択を行なえる対戦相手が複数いる場合、その呪文のコントローラーがどちらの対戦相手に選択を行わせるかを決める。
俗称に関して質問です。
起動型能力で、タップのみ(もしくは多少のマナ)で1点ダメージを与えるものに、
俗称とかありますか?
(プレイヤー、フォワード、もしくはその両方)
能力を持たないクリーチャーをバニラと言ったりするように、です。
>>540 ティムって呼ばれてる
タップで一点ダメージを与える元祖的なカードの放蕩魔術師のイラストが「モンティ・パイソン&ホーリグレイル」って映画に出ている魔法使いティムに似てることから、
放蕩魔術師の俗称がティムになってさらに一点ダメージを与える能力がティム能力と呼ばれるようになった。
>>541 ああああ、それだああ!
ありがとうございます!
Wikiの俗称でそれっぽいのを探してたんですが、
複数のカードや能力の総称のとこだけしか探してませんでした・・・
どもですー
543 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 13:00:21.99 ID:i4lHqlfz0
スレチだったらごめんなさい
闇の隆盛で、白黒人間が流行りそうですか?
>>543 >>1 ・「好きなイラストはなんですか?」などのアンケート行為はこのスレではやめてください。
冠雪土地について質問します。コールドスナップのブースターパック1つにつき最低1枚は入っているものなのでしょうか?特に狙ってるものがなければ、冠雪土地だけシングル買いの方が安くつきますか?
>>545 コールドスナップの冠雪土地はコモン枠だから2,3枚出るときもあれば0枚の時もある。安くつくかは知らん
今のスタンダードでそこそこ強いデッキ作ると値段どれくらいかかりますか?
活戦の鞭を装備したクリーチャー(A)に対して剛力化をプレイしたところ、対戦相手は呪文滑りの能力を使い剛力化を呪文滑りに変更しました。
この場合、活戦の鞭の能力は誘発しないのでしょうか?それとも一旦Aを対象に取っているので活戦の鞭の能力が誘発された後呪文滑りが剛力化の効果を得るのでしょうか?
>>549 Aを対象として剛力化を唱えたとき、活線の鞭の能力が誘発しスタックに乗ります。
剛力化の対象を変更しても、既に誘発している能力には何の影響もありません。
活線の鞭の能力は剛力化よりも先に解決されます。
接死をもつ2/2クリーチャーに寄せ餌を付けて攻撃し、
5体のクリーチャーにブロックされた場合
ダメージは2点しか与えれないので、
一体につき1点のダメージを
与え、最大二体までしか破壊出来ないであっていますか?
>>546 ありがとうございます。コモン枠なんですね。オクだと1枚100円とかするので、よく考えてみようと思います。
「墓堀りの檻」(1)アーティファクト
クリーチャーカードは墓地やライブラリーから戦場に出られない。
プレイヤーは墓地やライブラリーにあるカードを唱えられない。
上記が戦場にある時、願いのジンの起動型能力でライブラリーの一番上を公開し、ドアイアドの東屋が公開された場合、このターン土地をプレイしていないとしてこのドライアドの東屋をプレイする事は可能ですか?
>>555 不可能。
それが土地としてのプレイであっても、クリーチャーカードはライブラリーから戦場に移動できない。
>>518 ここは日本だから。
英語圏ならプロモは英語版が配られてるから世界的な枚数で言ったら英語版の方が多いよ
>>531 貴方のデッキの内容もフォーマットも解らないから答えようが無い。
アドバンテージ失うけど、他に選択肢無いなら仕方ないんじゃないかな
太陽のタイタンで幻影の像を釣ってきて、太陽のタイタンをコピーした場合、
コピーのタイタンはCIP能力を誘発しますか?
太陽のタイタンのコピーとして場に出るので誘発します
《不浄なるもの、ミケウス》等によって不死を持ったトークンが死亡した場合、トークンは場に戻って来ますか?
トークンが死亡するとは状況起因処理により消滅するので戻ってこない
死亡すると*
いずれかの対戦相手とは、自分のことはさしていませんか?
>>565 対戦相手だけです。自分は含まれません。
自分が含まれる場合はいずれかのプレイヤーと書かれます
より正確に言えば
2人対戦なら文字通り対戦相手を、チーム戦なら相手チームのいずれかのプレイヤーを指す
>>563 ありがとうございます。
トークンが墓地に置かれた時、消滅する前に誘発型能力が誘発する、というルールがあってよく分からなかったので助かります
>>565-567 ありがとうございます。
ブロッククリーチャー指定後、アタッククリーチャーが飛行を得た場合い
(ブロッククリーチャーは飛行を得ていない)
どうなりますか?
ブロッククリーチャー宣言の後だから、プレイヤーにダメージは与えられない?
アタッククリーチャー指定後に、飛行を得れがおk?
>>569 何もおきません。
既にブロックされているので、そのまま戦闘ダメージを与え合います。
ブロック・クリーチャー指定ステップよりも前に飛行を得なければ
飛行や到達を持たないクリーチャーによるブロックを防ぐことは出来ません。
571 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 12:50:05.44 ID:LXWLm9wi0
こちらは詐欺師の総督に欠片の双子がついていくらでもトークンが出せますが死の支配の呪いを受けてダメージが与えられず呪いも外す手段がありません
また相手も勝ち手段は生き物で殴るだけでトークンを超えてダメージを与えられません
お互い根絶などでこの事は解ってます
デッキは相手のほうが先になくなるのですが相手が一本目をとってるのでこのまま続けようとするのですが遅延とかにならないですかね?
相手に詰んでることを説明して投了を促してもいいですかね?
墓堀りの檻が出ている状態で、新たな造形を使用するとどの様な動きになるのでしょうか?
公開されたカードがアーティファクトクリーチャーの場合、公開され戦場に出ようとするが、戦場に出ることが禁止されているため
公開されたアーティファクトクリーチャーが墓地に送られ新たな造形が解決されるのでしょうか?
>>572 公開したライブラリのカードおよびアーティファクトカードは、公開されていますがライブラリの一部です。
クリーチャーはライブラリから出ることができないので、アーティファクトクリーチャーカードが公開されたら、その外の公開されたカードと一緒にシャッフルされます。
>571
違反となる遅延行為というのはプレイそのものを遅くすること。勝てないとわかっていながら投了せずに通常通りのプレイを
続けることは違反でもなんでもない。
>572
墓地には置かれない。戦場に出ないのだから、戦場に出すというところだけ無視する。そのアーティファクト・クリーチャーは
ライブラリに残り、「その他の公開されたカード」とともにシャッフルされる。
質問です。
こちらのコントロールする虐殺のワームで攻撃したところ、
相手の太陽のタイタンがブロックし、同時に墓地に落ちました。
この場合、虐殺のワームの二番目の能力は誘発するのでしょうか?
>576
誘発する
領域変更誘発のうち、戦場を離れることを誘発条件とする誘発型能力がどのように適用されるかは、それが戦場を離れる直前の状況を参照する
そのため、誘発型能力を持つパーマネントが同時に戦場を離れてしまう場合でも誘発する
moからカードを現物にする時に英語版のカードの状態はパック開封時と同じくらいなのでしょうか?
>>578 パックからあけたものではなくそれように作られたセットで送られてくるから基本は新品
ただ当然、パックから出るカード同様個体差はあるし輸送中に傷つく場合もある
こちらが「裏切り者グリッサ」
相手が「刃の接合者」とゴーレムトークンをコントロールしているとします。
こちらが「裏切り者グリッサ」1体で攻撃しました。
相手は「刃の接合者」とゴーレムトークンの計2体でブロック宣言しました。
この場合、こちらは刃の接合者に1点で破壊、ゴーレムトークンに1点で破壊というようにダメージを割り振ることはできますか?
それとも先に先制攻撃ステップでグリッサとゴーレムトークンのみ戦闘、という扱いになるんでしょうか?
>580
1点と2点に分けて割り振れる
攻撃クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされた場合は戦闘ダメージを与える順を決めるが、接死を持つオブジェクトからのダメージは致死ダメージとして扱うため、最初のブロッククリーチャーに1点以上割り振れば残りを次のブロッククリーチャーに割り振ることが出来る
>>580 先制攻撃のダメージステップで与えるダメージは、先制攻撃を持たないクリーチャーに割り振ることもできる。
たとえその例のグリッサが《磁気の軍団兵》だった場合でも、何かの理由により刃の接合者のほうを除去したいなら、
先にそっちに1点ダメージを割り振って破壊することも可能。
と、エスパーしてみる
>>581、
>>583 おお、まさに知りたかったのはそこでした。
上のパターンなら2体倒すことも可能なんですね!実際そんなブロック方法はしてこないでしょうけど…
返信ありがとうございました。
タイムスタンプについて質問します。
《マイコシンスの格子》が場に出ていて《謙虚》、《ティタニアの歌》が自分の墓地にある状態で
自分のターンに《補充》を唱え、解決しました。
《謙虚》を《ティタニアの歌》よりも前のタイムスタンプにすれば
それぞれ6/6、4/4、4/4となり、逆にすれば1/1、1/1、1/1
となるので合っていますか?
「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける」
というエンチャントがあり、2/2のクリーチャーが+1/+1の修正を受けていて
3/3になっている状態で、
そのクリーチャーに蛙変化を使用した場合どうなりますか?
1/1のクリーチャーになったあと、+1/+1の修正をうけ2/2になりますか?
それとも1/1のまま?
+1/+1の修正を受けるオーラの場合はどうなりますか?
インスタントで剛力化などを使用した場合はどうなりますか?
すみませんがお願いします。
オーラがついたクリーチャーを追放した場合、
そのクリーチャーが再び戦場に戻ってきた場合、
オーラは付いたままですか?
トークンを追放した場合、トークンは消滅しますか??
>>585 どちらのタイムスタンプにしても6/6、4/4、4/4になる
第4種において《ティタニアの歌》の効果は《マイコシンスの格子》の効果に依存しているので必ず格子の方から適用する
第6種において《謙虚》の効果は《ティタニアの歌》の効果に依存しているので必ず《ティタニアの歌》が先に適用される
故に第7b種を考慮する段階において《謙虚》は能力を失っており、その能力の効果の適用も始まっていなかったためCR613.5が使われることもない
>>587 なににも付いていないオーラは墓地におかれるので、エンチャント先のクリーチャーが追放された時点で墓地におかれます。
トークンが戦場を離れた場合、それは離れた先で消滅します。
>>587 更に言うなら追放される前と戻ってきたクリーチャーは別物だから状態を引き継がない
591 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 12:28:45.74 ID:16HQKLKz0
《ミミックの大桶》に《空翔ける雪花石の天使》が刻印されているとします.
終了ステップに《ミミックの大桶》を起動し,次のターンのアップキープの開始時に
《空翔ける雪花石の天使トークン》の誘発型能力を発動させます.
593 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 12:31:22.77 ID:16HQKLKz0
>>591 すみません.修正します.
《ミミックの大桶》に《空翔ける雪花石の天使》が刻印されているとします.
終了ステップに《ミミックの大桶》を起動し,次のターンのアップキープの開始時に
《空翔ける雪花石の天使トークン》の誘発型能力を発動させます.
という使い方は可能ですか?
発動
596 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/19(木) 13:34:10.43 ID:16HQKLKz0
MTGwikiの「Infinite Authority」のページについて質問です。
効果のところに「戦闘終了時に他のクリーチャーを破壊する。」とありますが、
これは全体除去のような能力なのでしょうか?
それとも、単に「戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。」の誤植なのでしょうか?
天使の運命をゲーム除外していた忘却の輪が壊れたら天使の運命はどうなりますか?
クリーチャーがいたらつけることができますか?
DKAのプレリってDKA3、ISD3のシールドで合ってますか?
ある呪文にマナ漏出を打ちました。対戦相手はマナ漏出のコストを支払いマナ漏出を
打ち消しましたそのあと、さらにマナ漏出を唱えることは可能でしょうか?
>597
これは独自訳の誤り。原文では"Whenever enchanted creature blocks or becomes blocked by a creature with toughness 3 or less,
destroy the other creature at end of combat"で、other[他の]ではなくthe other[もう一方の]。この場合の最適な訳語はおそらく[後者の]。
誘発条件にcreatureが2回登場するので、that creatureと表記するとどちらのことかわからず、the otherと表記されていると思われる。
>598
オーラが、呪文として解決される以外の方法で戦場に出る際には、適正なエンチャント先を選び、それについた状態で戦場に出る。
エンチャントできるクリーチャーがいれば、そのうちのどれかを選んでつける。
>599
そう。でも参加する大会のサイトで確認してください。
>600
スタックのいちばん上の呪文がひとつ解決されたら、またプレイヤーが優先権を得るので、まだ他の呪文がスタックに残っている
状態でも、あなたも対戦相手もそれぞれ呪文を唱える機会を得る。同じ呪文を対象にまたMana Leakを唱えることもできる。
蛇足ながら、{3}を支払ってもべつにMana Leakが打ち消されるわけではない。
伝説のクリーチャーなど肩書き+固有名詞などのカード名がありますが
「セファリッドの皇帝アボシャン」「怒りの天使アクローマ」「巡礼者アシュリング」
など肩書きと固有名詞に「、」が入らないものと
「悪忌の隠者、ベンベン」「鉄のゴーレム、ボッシュ」「鎮める者、アシュリング」
など「、」が入るものがありますがなにか法則はあるのでしょうか?
例えばカタカナとカタカナが続くときは「、」が入るとか
>>602 日本語は直訳だから英語名の方に「,」が入ってるかどうか
英語でどんな時に「,」を入れるのかは知らないけど英語圏ではコンマの位置は割りと厳密に決められてるって聞いたことはある
>>602 単純に日本語での語感じゃないかな
実際に口にしてみると実感できなくもない
>>603 セファリッドの皇帝アボシャン/Aboshan, Cephalid Emperor
怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath
悪忌の隠者、ベンベン/Ben-Ben, Akki Hermit
英語名で名前+肩書きのものは全部コンマが入っている。
英語では肩書きの前や引用符の前、等位形容詞が続くときなどにコンマを打つ。
日本語名に「、」が入るかどうかは厳密な決まりはないと思うけど
「、」が入るようになったのはミラディンでエキスパンションロゴが日本語になったのと何か関係があるのかもしれん。
ミラディン以前は「、」入りのカードは無かったと思うんだけど記憶違いだったらスマン
カタカナが続く以下の3枚を除けばミラディン以前には確かに居ないようだね
「銀のゴーレム、カーン」
「ピットファイター、カマール」
「獅子面のタイタン、ジャレス」
wikiに「太陽と月の輪の影響下ではサイクリング誘発型能力は手札で誘発する」とありますが、これはサイクリング誘発型能力が
603.6dの「すべてのプレイヤーが見ることができるオブジェクトが手札やライブラリーに移動したときに誘発する能力」に変化するからという解釈でいいのでしょうか?
それと、601.2cに「(それらが呪文の対象となったときに誘発する能力はこの時点で誘発する。この呪文が唱えられ終わるまで、その能力はスタックには積まれない。)」とありますが
活線の鞭を装備したクリーチャーを、投げ飛ばしの対象とし、追加コストとして対象となったクリーチャーを生け贄に捧げた場合、活線の鞭の能力はスタックに置かれるという事でしょうか?
>>607 どちらもそれでOK
上の場合
サイクリング(このカードを手札から公開して、ライブラリーの一番下に置く。)
に置き換えられるためサイクリングの起動手順を完了したことで誘発する能力は
手札から公開された状態を参照して誘発する…ってことか
「〜が戦場を離れるたび」って能力持ちのパーマネントが戦場からライブラリーに移動したケースと一緒の形に変わるわけだ
609 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 00:37:17.53 ID:1KAKKnZsi
>>601 Infinite Authorityについて質問したものです。
丁寧な回答ありがとうございます!
wikiでも「他のクリーチャー」のままということは、読みやすい訳語に改訂されていないということですね
こんなカードがトーナメントに登場する機会はほぼ完全にないから問題にならない感じでしょうか・・・
612 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 07:42:00.25 ID:OowqmhYC0
隆盛をamazonで予約したんだけど、この場合ってプロモの墓所這いはつくのかな?
amazonに聞けよ
戦争と平和の剣を装備したクリーチャーがいてます。
そのクリーチャーはプロテクション赤を持ちますが、その装備した戦争と平和の剣に向けて圧壊をうつことはできますか?
>>614 剣自体はプロテクション赤を持たないので問題なく打てます
できますわ
617 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 16:15:19.94 ID:QAxryO6p0
>>617 >「《魂の従者》→《ファイレクシアの変形者》→《レオニンの遺物囲い》という順番で引いてしまった場合でも、《微光角の鹿》で《ファイレクシアの変形者》を追放すればターン終了時に「無限ライフ」を獲得することができるぜー!」
鹿の能力でターン終了時に帰ってきたファイレクシアの変形者が遺物囲いをコピーしてループ開始。
魂の従者、レオニンの遺物囲いが既に出ている状態で変形者を遺物囲いのコピーとして出す。
遺物囲いをコピーした変形者の能力で変形者自身を追放すると戦場からいなくなったことですぐに戦場に戻ってくる、また遺物囲いのコピーとして戦場に出すと能力が誘発するからまた自身を対象に取って・・・を何回でも繰り返せる
出し入れした分だけ魂の従者の能力が誘発するからその分ライフを回復できる
620 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 16:29:52.92 ID:QAxryO6p0
「裏切り者グリッサ」と、「迫撃鞘」を装備させた「危険なマイア」をコントロールしています。
「迫撃鞘」の起動型能力で「危険なマイア」を生贄にする時、迫撃鞘による1点ダメージと、危険なマイアが死亡したことによる2点ダメージはどちらが先に解決するのでしょうか?
またその際のダメージで相手のクリーチャーを破壊した場合、グリッサの能力で墓地に落ちた危険なマイアを回収することはできますか?
>>621 勘違いしているみたいだけど、危険なマイアの能力は誘発型能力で、スタックに置かれて解決を待つ。
「迫撃鞘の起動の途中でマイアの2点のダメージを与える能力が差し込まれる」わけではない。
解決は危険なマイアの能力が先。解決時には危険なマイアは墓地にあるのでグリッサの能力の対象に出来る。
荒れ野の本質のコピーとして戦場に出た危険なマイアは、死亡時の2点ダメージは発生するのでしょうか
>>622 素早い返信ありがとうございます。
完全に逆の順番で解決すると思っていました…
もうひとつ質問したいんですが
こちらがグリッサをコントロールしている時、ファイレクシアの変形者で相手の伝説クリーチャーをコピーして対消滅した場合には、ファイレクシアの変形者を回収することはできますか?
>>623 誘発しない。死亡する時の能力は、実際に死亡する直前の状況で誘発するかどうか決まる。その状況では死亡するクリーチャーは荒れ野の本質であって、危険なマイアではない。
>>624 相手のクリーチャーとこちらの変形者が同時に死亡する事でグリッサの能力が誘発するのだから、その能力をスタックに置く時には変形者は墓地にある。
>>625 「死亡することで誘発するから、能力をスタックに置く時にはもう墓地にある」
非常にわかりやすいです!
重ね重ねありがとうございました。
質問です。
相手のアンタップ時に転倒の磁石や内にいる獣などで相手の土地をタップあるいは破壊した場合、
相手の土地からマナはそのターン出せないのでしょうか?
>>627 その質問に対しては「違う」と答えるが、ルールそのものを大幅に誤解している。
そこだけでなく他の部分でも誤解が生じていると思われるので、ルールブックなどでルールを確認することを推奨する。
629 :
627:2012/01/21(土) 03:14:56.26 ID:A1IA6CTq0
アンタップステップではスタックは発生しないのですね。
ありがとうございます、勉強になりました。
何も学習できてないから
いいからルールブック読め
スタックは発生するものじゃなく常に存在するもの。
アンタップステップには優先権が発生しないのでいかなるプレイヤーも呪文や能力をプレイできない。
やりようによっては627が意図しているようなプレイに近いことはできなくもないが
念のために言っておくと転倒の磁石はアーティファクトでない土地を対象に取れないぞ
青銅のタブレットの能力で対象になったカードってオーナー変わってもコントローラーは変わらないんですか?
>633
対象にしただけなら能力は解決されていないのでオーナーもコントローラーも変わらない。解決されたら対象のパーマネントも
追放されるのでコントローラーはそもそもいなくなる。whisperの独自訳には誤りがあるので注意(対象のパーマネントが追放されなくなっている)。
リバイズドの言語ってどの順番に価値が高いの?
>>635 イメージ的にドイツ→イタリア→フランス
再活性/Reanimate
虚空の力線や次元の狭間があるときに、背くものの能力で追放領域からパーマネントを戦場に出すことは出来ますか
クローンやファイレクシアの変形者などはクリーチャータイプが多相の戦士ですが、
これらはゾンビやゴブリンなどの部族カードの対象にとることはできますか?
多相の戦士=多相なのかという質問です
641 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 13:35:13.17 ID:F3pqt5RZ0
大建築家の能力で出したマナを永遠溢れの杯のキッカーコストに使えますか?
>638
Leyline of the Voidのように墓地に置かれることを置換する場合、CR400.7dの解釈が少々難しいことになるが、
戻すことができると解釈するのが妥当。Planar Voidは誘発型能力で墓地に移動したカードを追放するので、
戦場に戻す能力の前にこれが解決されれば、戦場に出す能力は出すべきカードを見失うので、なにもしない。
どちらが先に解決されるのかは、Planar Voidのコントローラーや、ターンがどちらかによって変わってくる。
Planar Voidもあなたがコントロールしているのであれば、追放される結果も戦場に戻す結果も選べる。
対戦相手がコントロールしているのであれば、生け贄があなたのターン中なら追放され、対戦相手のターン中なら
戦場に戻すことになる。
>639
クリーチャータイプの「多相の戦士」とキーワード能力の「多相」にはまったく関係がない。たまたまローウィンブロックに
登場する多相の戦士の大半が多相/Changelingを持っているだけで、ほぼ誤訳に近い(Changelingは妖精関連の伝説などに
出てくる「取り替え子」のこと)。
>641
可能。キッカーコストは追加コストで、唱えるためのコストの一部となる。正確には、「キッカーコストに使う」というわけではない。
水晶スリヴァー、筋肉スリヴァー、精油スリヴァーで相手を攻撃した場合、
ライフ回復量は3+2+4=9点で合ってますか?
>>642 ありがとうございます
ケース別に説明していただいてとてもわかりやすかったです
>>644 他にp/tに修正を与える要素がないのならその点数であってます。
闇の腹心の能力のドローを発掘(キーワード能力の方)で置換する場合、
ライブラリーの1番上のカードを公開して、公開したカードのコスト分のライフを失って、
ドローを置換した発掘を持つカードを手札に加えるという流れでいいのでしょうか?
>>647 ドロー≠手札に加える、なのでそもそも発掘で置換されない。
レベル2〜5ジャッジになるためには具体的にはどうすればいいんですか?
後、日本にはレベル3ジャッジしかいないのはなぜですか?
ギデオンの復讐能力にスタックして、何らかの手段でアンタップしたら対象不適正で立ち消えにできますか?
>>651 できる。「タップ状態のクリーチャー1体」が対象なので、解決時にタップ状態ではなかったりクリーチャーではなかったりすれば不適正となる。
LSVという名前をよく見ますがどういったものなのでしょうか?
>655
文脈を見ないとはっきりとは回答できないが、M:tG関連の文章においてはLuis Scott-Vargasというプロプレイヤーの略称であることがほとんど。
俺もそう思ったけど
『「どういったもの」なのでしょうか?』
って訊かれているから文脈的に人名ではないと判断されるものなんじゃないかな
それか
>>655の日本語が不自由なのか
658 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 21:27:12.86 ID:rRwjlEp60
棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl (NPH)を出したときに、アーティファクト土地は
0マナで装備できる+0/+0の修正をつける装備品になると思うのですが、
その場合それは本来の土地としての働きを失うのでしょうか?
例えば、大焼炉(MRD)は土地というタイプを失ってただの装備品になるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいれば教えていただけると嬉しいです。
>>658 棍棒の殴り合いはタイプを変更しない。アーティファクト・タイプだけを変更する。
例えば大焼炉はアーティファクト・土地─装備品となり、能力を与えられるだけで能力は何も失われない。
ルーデヴィックの実験材料のカウンターは自身の起動能力だけで5つ溜めないと変身できないんですか?
今日知り合いから指摘されたのですが
>661
なにによって置かれたカウンターかは区別されないので、とにかく孵化カウンターが5つ以上あればよい。
ただし変身すること自体は、自身のカウンターを置く能力の一部なので、それ以外の方法(増殖など)でカウンターが
5つ以上になっていたとしても、能力を起動し解決しなければ変身はしないことに注意。
>>661 増殖などで増やすだけでは変身しないが、増殖などでカウンターを増やしたあとに能力を一回でも使って、その時点でカウンターが五個以上あれば変身する
能力が「カウンターをおく」だけでなくその後カウンターの個数を見て変身させるものだというところに注意
666 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 23:11:38.68 ID:rRwjlEp60
>>660 ありがとうございます。タイプ、サブタイプに関しても勉強しようと思います↑
PW呪文を唱えてすぐ忠誠度能力を起動すれば稲妻などのインスタント呪文が割り込む余地はない、というのは優先権などが関係していて、「そういうルールだ」というのは半分は理解しました。
では、桜族の長老を唱えてすぐに起動型能力を起動すれば、稲妻の割り込む余地はありませんか?
>>667 《桜族の長老》の場合も同じ理由で割り込ませないことができる
正確にはパーマネントとして戦場に出てすぐ、能力を起動すれば割り込まれないんであって
唱えてすぐだとまだパーマネントになってないから能力は起動できないよ
>>5を参照
>>667 PWと稲妻の話は、PWの能力がソーサリーが使えるときでなければ使えないという事が優先権のルールを理解する必要がある問題であって
桜族の長老の場合は、そもそも桜族の長老の能力が稲妻によって邪魔されるという事を考える必要がない。対応して起動すればいい。
桜族の長老が解決したら、あなたは優先権を得て、対戦相手が呪文や能力を使う前に長老の能力を起動してもよいのは正しい。
>>668 ありがとうございます
生け贄に捧げる事自体がコストなので、対応して稲妻を撃っても長老自体が既にいない、という考えは優先権ルールとは関係ありませんか?
初心者なので言い方が意味不明かもしれませんが
>>669 せやね
>>670 相手が対応して《稲妻》を唱えられるのは
あなたが《桜族の長老》の起動型能力を起動したあと、相手に優先権が回ったときになる
だから、既に戦場にいない《桜族の長老》はもう対象にできない(《稲妻》自体撃てない)
>>669のとおり、たとえすぐに《桜族の長老》の能力を起動することを選ばなくても、
相手が《稲妻》を唱えたあと最低1回は優先権が回ってくるので
対応して《桜族の長老》の能力を起動して生け贄に捧げることができる
この場合、対象がなくなった《稲妻》はルールで打ち消される
>>667 プレイヤーが勘違いしがちな点を複数含んでいるため全て注意すると
1)呪文やマナ能力でない能力の解決後、優先権はアクティブ・プレイヤーに移る。
2)呪文を唱えたりマナ能力でない起動型能力を起動したプレイヤーは続けて優先権を得る。
3)PWの忠誠度能力によるカウンターの増減はコストのため、起動しスタックに乗せる時に支払われる(反映される)。
4) (3)のため、初期忠誠度3のPWが戦場に出てすぐ+2能力を起動した後で稲妻を使っても殺せない。
5)桜族の長老を相手ターンに唱えた場合、相手はこれに対してすぐ稲妻を使うことは可能。
6)桜族の長老を対象として稲妻を使っても、稲妻が解決する前に優先権がこちらに回ってくる。その時能力を使える。
7)能力がスタックに乗ってから、能力の発生源が破壊されたり取り除かれてもスタック上の能力には何も影響しない。
皆さんありがとう。
コストの支払いは邪魔できない。PWの場合は忠誠度がプラスされるのがコストだから、稲妻撃ってもプラスされたあと。長老の場合も稲妻撃てるけど対応して生け贄に捧げられておしまい。
で、いいのかな。マジックは「じゃあ対応して」の連続が多いので難しい。
桜族の長老に火力撃っても基本的にムダ、という事がはっきりしたのでますます4枚欲しくなりました
アラーラの子の効果で大祖始は死ぬの!?
>>676 死ぬ。
《アラーラの子》のpig能力は、プロテクションに引っかかる要素を全く含んでいない。
忠誠度1のギデオンに+2されてカモーンされて
赤タイタンで攻撃して3点ギデに当てて倒したら、タイタンはプレイヤーへ戦闘するの?
>>678 しません。
攻撃対象を選んでから能力誘発になりますので、例の場合はギデオンを攻撃する事を決定後、誘発になる
攻撃先のプレインズウォーカーが場を離れている場合、戦闘ダメージを割り振らない
CR.501、502、510.1b辺り参照
徘徊コスト2マナで唱えた場合は呪文嵌めで打ち消されるのでしょうか?
徘徊コスト→代替コスト
だろうか?
>680
マナ・コストというのはカードの右肩に書かれているコストのことで、点数で見たマナ・コストはこれを数値化したもの。
呪文を唱えるために支払ったコストがどう変化しても、マナ・コストは変化しない。
>681
徘徊/prowlはローウィンのキーワード能力。
代替コストの一種ではあるけど今回の質問徘徊コストでしょ
>>680 点数で見たマナ・コストは代替コストやコストの増減はカウントしないので徘徊コストが2であっても元のコストが2でなければ対象に取れない
ファイレクシアの変形者で大祖始をコピーできますか?
>>685 変形者には対象という言葉も入っていないし、オーラでもないので問題なく大祖始をコピーできる
そして普通はレジェンドルールで両方墓地に行く事になる
幻影の像で不死クリーチャーをコピーして戦場に出した後、その像が死んだ場合は像はどうなりますか?
また新たなコピー先を選べますか?
捨て身の狂乱を使った時、
無造作に捨てるのは
どういう風にやればいいでしょうか?
無作為に捨ててください
シャッフルして対戦相手に抜いてもらうか
並べてダイス振る
>687
それであってる
不死は誘発するが墓地に置かれた時点でコピー効果は終了するので、+1/+1カウンターを置きつつ新たなコピー先を選んで(選ばずに幻影の像のままでもよいが)戦場に出る
692 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 17:54:56.35 ID:wqAhDGLlO
教区の勇者が値上がりしているんだけど隆盛で人間強化されたん?
sage忘れスマン
今度自分の近所の隆盛のプレリ出ようと思ってる者だけど
そのお店ではフォーマットがブードラらしいと聞きました
店にもよるとは思いますがこういうときのドラフトって
隆盛とイニスト両方でやるのですか?
それとも隆盛のみでやるのですか?
MTGの歴史の中で、日本で一番人気あったのって、どのエキスパンション辺りなんですか?
「束縛の刃、エルブラス」を戦場に出し、次の自分のターンに
クリーチャーに装備させ、戦闘ダメージを与え「解き放たれたウィゼンガー」に
変身させました
この時、「解き放たれたウィゼンガー」は召喚酔いになるのでしょうか?
>>697 表裏は同一のパーマネントであり、そのパーマネントを直近のあなたのターンのはじめからコントロールしていたのならば召喚酔いは受けない
相手プレイヤーが
カウンターの乗っていない流城の貴族2体でアタックをしてきました。
こちらがゴブリンの付け火屋で片方をブロックし、もう一方はスルーし、
ゴブリンの死亡時の誘発能力でブロックされなかった貴族にダメージを与えることを選ぶ場合、
ダメージ能力とカウンター追加能力はどちらが先に解決されますか?
>699
1点ダメージの方が先。
戦闘ダメージステップ開始時のターン起因処理で戦闘ダメージが与えられ、ここでStromkirk Nobleのカウンターが乗る能力が
誘発条件を満たす。続いて、状況起因処理でGoblin Arsonistが死亡し、1点ダメージを与える能力が条件を満たす。次に、誘発
している誘発型能力がスタックに置かれようとするので、APNAP順にしたがって、カウンター乗せ能力、ダメージ能力、の順に
スタックに置かれる。解決は逆順。
すみません、質問させてください。
相手プレイヤーが《甲鱗のワーム》でアタックをしてきたので私は《ゴブリンの投火師》でチャンプブロックしました。
wikiの《ゴブリンの投火師》の項目によると、「チャンプブロックの際にもブロックしつつダメージを飛ばせる」とあるのですが、戦闘直後でもタップ能力を発動できるのでしょうか?
出来た場合、戦闘フェイズのどこの段階で起動させればいいのでしょうか?
私はチャンプブロックして死亡してしまったクリーチャーの能力は起動できないと思ってたので、いまいちピンと来ません。
よろしければ回答いただけると嬉しいです。何卒よろしくお願いします。
>>702 挙動としては十分可能だけど、かなり基本的なところからわかってないみたいなので
>>7をまずしっかり読んでみよう
>>702 ああ、どこで起動するかについては
ブロック・クリーチャー指定後、戦闘ダメージ・ステップ前が妥当
>>703 すみません、勉強不足でした。ありがとうございます。
>>704 なるほど、ありがとうございます。納得することができました。
>>703 やっぱりWikipediaを間に受けてる
誤爆
聖トラフトの霊で攻撃、その後に幻影の像を唱えてトークンをコピーしました
この場合幻影の像はターン終了時に死亡しますか?
>>710 聖トラフトの霊のトークンが追放されるのはターン終了時ではなく、戦闘終了時
通常は幻影の像はそのタイミングでは唱えられないが何らかの方法でインスタントタイミングで唱えたり場に出せる状態になっていたとするとコピーは可能だし追放もされない
そもそも幻影の像を唱えるタイミングに天使トークンが場に残っていない
私は不浄なる者、ミケウスとメリーラの守り手×2をコントロールしています
不動の力線を唱えるとどうなりますか?
>>714 どうにもならない
メリーラの守り手が状況起因で墓地に行ってお終い
メリーラの守り手は人間だから
私は不浄なる者、ミケウスとメリーラの守り手×2と異種移植(ゾンビを指定)をコントロールしています
不動の力線を唱えるとどうなりますか?
>>716 >>715と一緒
異種移植ではゾンビのタイプが追加されるだけで人間であることは依然として変わらない
ありがとうございました
ミケウス無限コンボは無理か
>>718 クリーチャータイプを上書きする奸謀なら可能
その場合は墓地に落ちた守り手が不死によって戻ってきて再び墓地に落ちて・・・を繰り返す
他に何もなければプレイヤーによって止められない無限ループになるので引き分けになる
720 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 12:54:48.44 ID:SCvMDDcl0
不死もちクリーチャーが墓地に行き場に戻る前に
墓所を刈り取るもので取り除くタイミングはありますか?
心なき召喚とうエンチャントを呪いのように相手につける
ことはできますか?
獣相のシャーマンの効果にたいしてインスタントの除去を打たれたときは除去が解決したあとに獣相のシャーマンの効果は発動しますか?
>>720 上:不死は誘発型能力でスタックに乗るから解決前に墓地を刈り取るものの能力を起動してスタックに乗せれば不死解決前に取り除ける
下:できない
>>721 一度スタックに乗った能力は発生源がその後どうなっても関係なく解決される
>>720 補足
心なき召喚を相手につけることはできない(つけられるタイプのエンチャントではない)
相手のクリーチャーに-1/-1の修整を受けさせたいなら心なき召喚のコントロールを相手に与えればいい
寄付/Donateなどで可能
>>722 やっぱり打ち消さなければいけないんですよね。ありがとうございます。
2つカウンターが乗ったヴェールのリリアナで-2能力を使い墓地に置いた後、
太陽のタイタンでそれを戦場に戻しました。
この場合、リリアナでもう一度-2能力を使うことは出来ますか?
また、同じ条件でヴェールのリリアナを墓地に置いた後、
リリアナヴェスを手札から出して、+1能力を起動することは出来ますか?
スピリット以外を指定した奸謀と鎮魂歌の天使と心なき召喚が場に出た状態で自分がコントロールするクリーチャーが死んだらどうなるの
無限ループ?
>>724 何か勘違いしてないか?スタックの上に一度置かれた能力は、発生源(この場合は獣相のシャーマン)とは別のもので、獣相のシャーマンがどうなろうと能力自身はスタックから取り除かれたりしない。
>>727 ループ。
なんらかの原因で、クリーチャーのタフネスが場に出した時点で0となる場合、
墓地に置かれる前に一端は場に出たことになりますか?それとも場に一度も置かれずに墓地に直行しますか?
また場に出たことになる場合、墓地に送られるまでに生け贄として利用可能ですか?
よろしくお願いします
>>730 戦場に出たことにはなるが、状況起因処理で墓地に行くため、優先権を得る段階では既に墓地にある。
よって能力を起動したり、生け贄にすることはできない。
>>731 ありがとうございます。分かりやすい説明をしていただき助かりました。
733 :
720:2012/01/24(火) 19:43:12.60 ID:SCvMDDcl0
734 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 19:44:12.02 ID:lYZsKk2R0
憑依された沼墓の (3)(T)生け贄 墓地のクリーチャーを無作為に一枚手札に戻す
という能力がありますが、墓地のカードを無作為に選ぶにはどういう方法がありますか?
>>735 番号をつけてサイコロなどでも良いが、現行スタンダードでは墓地のカードの順番を変えても構わないことになっているので、墓地からクリーチャーカードを抜き出しシャッフルして相手に裏向きに選んでもらうなどでも良いかと
>>736 墓地の一番上とか下を参考にするカードとかあったんで、シャッフルして大丈夫か?と思いましたが
今のスタン環境ならそういうカードないですしね
回答ありがとうございました
738 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/24(火) 20:22:27.09 ID:TVT9j3Il0
私が墨蛾の生息地でアーティファクトクリチャーを出しました
次に鋼の監視者をタップさせて各アーティファクト・クリーチャーの上に、それぞれ+1/+1カウンターを1個置きました
ここで両者に1/1のカウンターが乗り自身ターンがエンドしたとします
この後墨蛾の生息地はクリチャーから土地へと戻りますがこのカウンターは乗ったままですか?
墨蛾でクリーチャーを出したというのが意味不明だが
墨蛾の生息地がクリーチャーになった状態でおかれたカウンターが残るのかというと
土地に戻った後もカウンターは乗り続ける。
740 :
738:2012/01/24(火) 21:04:02.34 ID:TVT9j3Il0
>>739 状況の説明が粗くてごめんなさい
一行目は土地なりでマナを出して墨蛾の生息地の起動型能力を用いアーティファクトクリーチャーを出したに変更させて貰います
ありがとうございました
741 :
738:2012/01/24(火) 21:09:56.09 ID:TVT9j3Il0
何度もすみません、出したというよりはアーティファクトクリーチャー化させたという方が
適切かもしれません、連投ご迷惑おかけします
>>737 補足
これは厳密に定義されていて、「ウルザス・サーガ以後のカードのみであることが明確であるかどうか」が基準。
それより前のカードが入る可能性があるフォーマットでは墓地の順番は入れ替えてはいけない。
深夜の出没なので唱えられたトークンは召喚酔いは存在しますか?
>>743 します。
自分のアップキープ開始時から(つまり前の相手のターンから)コントロールしていないクリーチャーやクリーチャーとなったパーマネントは全て召喚酔いになります。
>>744 ありがとうございます
あと全体強化するエンチャントなどは複数枚エンチャントできますか?清浄の名誉など
>>745 問題なくできる。MTGに「同名のカードの効果は重複しない」なんてルールは無い。
例えば《心無き召喚》なども複数枚出して、効果も重複する。
>>746 サンクスです
これで安心して美徳トークンが使えます
それ一枚のみで一撃必殺が可能なカードを探しています
今のスタン環境ですと荒廃鋼の巨像、赤の火力呪文以外に何かありますでしょうか?
青頂点とか
ハイドラとミケウスとかもマナさえあれば一撃必殺できるけどね
マナさえあればシェイド能力とかパンプ能力持ちは全員一撃必殺できるわな
要は巨像以外はX的な要素がないと無理ってことだな
《瞬唱の魔道士》で自分の墓地にある《緑の太陽の頂点》にFBを与え
それをプレイする場合、Xは好きな値を取れるのでしょうか?
根拠となるルールを探したのですが見つける事ができませんでした。
大変お手数ですが教えて頂けると幸いですm(_ _)m
>752
フラッシュバックコストもまた{X}{G}なので、Xには任意の数を指定できる。根拠となるルールは107.3aとb。
>>753 丁寧に回答して頂き本当にありがとうございます。
これで今日楽に眠れます!
755 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 01:11:07.73 ID:9Z1Ea4YZ0
現行スタンの対戦動画で面白い動画が見たいのですが、
主観で構いませんので何かおすすめのもの、動画サイトなどがあれば教えてください
また、今でも大きな大会の動画配信などはされているのでしょうか?
合わせて教えて頂けると嬉しいです
後半部分は答えが出る。
公式サイトのニコニコチャンネルで決勝戦とかがちょくちょく配信されてる。
Youtube漁れば英語だけど他にも色々ある。
>>757 あ、すまない、見逃してた
あと、プレミア大会スレ当たり覗いてると大きな大会のライブ配信があった時わかりやすいかもね
赤白剣を装備した状態の呪文滑りに、相手がプレイヤーを対象に火葬を唱えた時
対象を呪文滑りに変更できる?
>>759 プロテクション(赤)を得ている《呪文滑り》は《火葬》の対象にできないから
変更できない
より正確には《火葬》に対して能力は起動できるけど、
それを解決しても不適正な対象には変更されない
>>756-758 回答ありがとうございます
テンプレを読まないでの質問すみませんでした
テンプレと、回答に上がったサイトを漁ってみます
ありがとうございました
両面カードについて質問です。
両面カードをコピーする際その時の表面(表裏どちらか)をコピーし、そのコピーは裏返らないと思っていたのですが、すべてのコピー系カードでそうなのでしょうか?
>>762 何らかの方法で両面カードを別の両面カードにコピーした場合はそのコピーした後の変身の条件を満たせば変身する
ただし、コピーしていない面は元のままであり、また再び変身した場合もコピーではなくなっている
>>763 ありがとうございます、両面カードの場合戻ってしまうんですね。
それでは具体的に「大笑いの写し身」と「謎の原形質」はどうなるのでしょうか?
トークンを出す場合と両面カードでは無い場合、前に書いたような感じになるのでしょうか?
>>749-751 回答ありがとうございました
普段遊んでいる方が青白のパーミを使ってくる方で
チャンスがそうそうないので一撃必殺に賭けてみようかと思ってました
緑主体で組んでるのでハイドラを検討してみようかと思います
>>764 勘違いしてるし、
>>763の回答も間違っている。
まず「両面カードである」という事実は、コピーされないし、何かのコピーになっても変化しない。
「○○は両面カードのコピーになる」「両面カードのコピー・トークンを出す」という効果の場合、コピーする情報として取り出すのは、今現在表になっている面だけ。
「大笑いの写し見」と「謎の原型質」の場合、あなたの考えているようにコピーした時の面の情報をコピーし、それは両面では無いから変身しない。
両面カードが鏡編みや細胞形成で何かのコピーになった場合、それは変身するが、何かのコピーになっている事は変わらない。
クルーインの無法者が教区の勇者をコピーして、月霧を使った場合、教区の勇者(本当はクルーインの無法者)は変身するが、コピー効果が終わるまでは教区の勇者のまま。
クルーインの無法者がハンウィアーの砦守りのコピーになっていて、月霧を使った場合、ハンウィアーの砦守り(本当はクルーインの無法者)は変身するが、コピー効果が終わるまではハンウィアーの砦守りのまま。
変身について私も質問させて下さい。
例えば《クルーイン峡の恐怖》を対象に《一瞬の瞬き》をプレイした場合
戦場に戻る時は《クルーインの無法者》として帰ってくるのでしょうか?
>>767 無法者になる。
両面カードが戦場に出るとき、特に効果が指定してない限りは変身前の状態で戦場に出す。
回答ありがとうございます、コピーカードを調べてたのですがMTG WiKiのコピー可能な値で例の三番目「呪師の弟子〜」の所で反転していても、反転していることはコピー可能な値ではないので表面で出ると書いてあり、??となっていたんです。
コピーするカードによって、両面カード自体をコピー(裏返ることも含めて表面で出る)と今現在の面だけコピー(裏返らない)があるのかなと思ってました。
EDHの質問です。
AとBが対戦しています。Aは「ぬいぐるみ人形」を唱え、Bを対象としました。
その後、Aは「ぬいぐるみ人形」に「最下層民」をエンチャントしました。
BのターンにBはジェネラルで攻撃しました。Aはブロックしませんでした。
この場合、ダメージはBが受けますが、それはジェネラルダメージとして
ダメージを受けるのでしょうか?
>>770 Bが受けるダメージの発生源はぬいぐるみ人形なので統率者ダメージにはならない
>>770 ぬいぐるみ人形の能力は、自身に与えれたのと同量のダメージをぬいぐるみ人形がプレイヤーに与えるものであり、Bに与えられるのは統率者(ジェネラル)が与える戦闘ダメージではない。
プレリリースなどで配られるプロモは公式大会では使えないのですか?
>>773 使えます
ただ、あまり反りかえっているものがあると他のカードと区別ができると言う理由で使えない事があるので嫌う人も多いです
赤か青のエンチャント破壊を教えてください スタンダードでお願いします
黴墓の大怪物を不死にしてから死んだ場合どうなりますか?
黴墓の大怪物は、
「黴墓の大怪物が死亡したとき、それを追放し、その後あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを2枚無作為に選んで戦場に戻す」
というテキストなのですが、不死をつけるとこれと同時に戦場へ戻る操作がスタックにつまれます。
発生源が両方とも自分なのでスタックに置く順番は自分で選べますが、
もし不死の効果を先にスタックに詰んだ場合対象のカードがすでに追放されているので、
不死は何も仕事をしないことはわかります。
問題は黴墓の大怪物の能力を先にスタックに詰んだ場合で、
この場合まず先に不死の能力で戦場に戻りますが、この場合黴墓の大怪物の能力はどのように処理されますか?
黴墓の大怪物の能力は対象を取らない上、「そうした場合」などの断りがないので、できることだけ全部やってできないことはスルーする
死亡誘発は死亡後墓地にあるはずの自身を追うので、「墓地の大怪物自身」を追放しようとするが、その効果は既に墓地に大怪物がいないので適用されない
残りの2体無作為に選んで戦場に戻す能力は普段通り機能する
779 :
777:2012/01/25(水) 18:17:45.70 ID:aTx6nwLH0
>>778 なるほど、テキストが「その後(then)」の場合はたとえその前に書かれてる処理ができなくても、
その後の処理は実行されるんですね。
「〜の場合」というテキストの時のみ前に書かれた処理が成立してる必要があると。
ありがとうございます、勉強になりました。
780 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/25(水) 19:03:11.62 ID:KqdzFvqk0
>>775 暇だから答えると、赤と青にエンチャントを除去しにくい色である。
歴史的にも赤のカードでエンチャントを除去できるカードは5種類くらいしかない。スタンダード内に赤でエンチャントを除去できるカードはない。
青は分散などのバウンスしかない。
>マッチ間のみならず、ドラフトやデッキ構築中にも、意思疎通や遠隔の情報を見るために
電子機器の使用をしてはならない、ということが明記されました。
ルール改定されたらしいけど、こっそり録音するのも禁止なのかな?
>プレイヤー並びに観客(例外:許可を受けた取材者)は、ドラフト中やカードプールの登録中に記録を取ってはならない。その後のデッキ構築中になら記録を取ってもよい。
783 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 00:37:23.96 ID:owq7pAk30
すいません一つ教えてください。
余韻のスタック時の状況についてなのですが、
@こちらが相手のクリーチャーに稲妻を唱えた。
A相手が稲妻を対象に雲散霧消を唱えた。
Bこちらがスタック上の雲散霧消を対象にコピーし、余韻を唱え相手の雲散霧消を打ち消そうとした。
以上の状況で、相手がこちらの余韻に対して瞬間凍結を唱えることは可能でしょうか?
>>783 余韻は赤の呪文なので瞬間凍結で打ち消せる。
余韻は、唱えた瞬間に余韻自身が対象の呪文のコピーになるわけではなく、解決された時に対象の呪文のコピーをスタックに置く能力のカード。
>>784 ご指摘の通り、唱えた瞬間にコピーされるのかどうか分からずにいました。
ご回答ありがとうございました。
連投すみません。炬火のチャンドラの-2の能力後に、ソリンの復讐を唱えた場合のスタックについて教えてください。
@こちらが炬火のチャンドラの-2の能力を起動し、互いに優先権をパス。
Aこちらが相手を対象にソリンの復讐を唱えた。
B相手がソリンの復讐を対象に雲散霧消を唱えた。
以上の状況で、相手は雲散霧消一枚でダメージを回避することは可能なのでしょうか?
>>786 無理。チャンドラの能力は、それを誘発させた呪文がスタックから無くなっても最後の情報を使ってその呪文をコピーする。
>>787 度々のご回答ありがとうございます。
炬火のチャンドラと余韻は日本語テキストが似ていても異なる能力なのがわかりました。
大会で使おうと思っていましたので助かりました、ありがとうございます。
過去スタン、ブロック構築でトーナメントレベルで活躍したデッキレシピをできるだけ多くまとめている、検索できるサイトはありませんか?
2chダードの参考にしたいのですが公式の大会結果からちまちま辿っている状態です。
mtgwikiの参考レシピ以外にいい方法があれば教えて下さい。
質問です
生き埋めからコジレックの職工を2枚とエメリアの盾、イオナを墓地へ送ります
再活性などの釣り竿でコジレックの職工を戦場にリアニメイトした場合に、誘発でコジレックの職工を選択し、戦場に出し、更に誘発でイオナを場に出すことは出来ますか?
>>791 >あなたがコジレックの職工を唱えたとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
戦場に出た=唱えた、ではない。
>>792 ありがとうございます
それなら、同じ回避能力の無い滅殺2では背くものが優秀ということですね
再度、申し訳ないのですが、こちらの背くものが攻撃をした際に、相手がダークスティールの巨像や大祖始のような墓地へ戻るカードを生贄に捧げる場合どうなるのでしょうか?
背くものは「いずれかの対戦相手がトークンでないパーマネントを生贄に捧げるたび、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。」
とありますが、ダークスティールの巨像は「ダークスティールの巨像がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりにダークスティールの巨像を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。」
となるのでどのような挙動をするのか気になります
アタックする→生贄に捧げる→墓地へ送られる→デッキの中に戻る→デッキの中から攻撃側の場へ出す、だとものすごい違和感を感じます
追記、墓地へ戻るカードではなく、墓地からライブラリーに戻るカードです
>>793-794 背くもののリアニ・奪取能力の誘発自体はしますが
ダークスティールの巨像は置換効果によってライブラリーという非公開領域に移動してしまうため
解決時CR603.6により非公開領域に移動してしまったカードは見つけられず失敗します。
狡猾な願い等で指すゲームの外部とは
サイドボードの事のみを意味するのでしょうか?
追放されたカードは追放されたカードであって
ゲームの外部では無いのでしょうか?
>>796 ゲーム外部と追放領域は別物
追放領域はゲーム内の領域、ゲームの外部は一応、サイドボートも含めてその他全てだからその場でパックを開けて出たカードを使っても良い
ただし、公式大会きりが無いのでではサイドボードに限定されてるし、普通はそれに準じた形で行う
>>797 レスありがとうございます。
公式大会等ではサイドボード限定なのですね。
助かりました。
ヘイヴングルの死者について質問です
1.ヘイヴングルの死者の能力の起動に対応して除去された場合、対象となったクリーチャーをそのターン
唱えることは可能ですか?
2.ヘイヴングルの死者の能力で壊死のウーズを墓地から唱えて、それが戦場に出た時、
ヘイヴングルの死者は全ての墓地にあるクリーチャーの起動型能力を持ちますか?
以上2点よろしくお願いします
>>799 1.
>>6 Q2-1.
2.
死者の能力で墓地の壊死のウーズを唱えたとしても、スタックにあるウーズは起動型能力を持っていないので、死者自体は何も起動型能力を得ない。
801 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 16:16:53.32 ID:/472/HaJ0
無限の日時計について質問です。
wikiを見ると、(「次の〜開始時」の場合、能力が誘発してから終了させることで二度と誘発させないようにできる。)
と書いてあるのですが、「次の〜開始時」の能力が誘発するよりも前に日時計で自身のターンを飛ばした場合、その能力が誘発するのは相手のターンの「〜開始時」でよいのでしょうか?
>>790 回答ありがとうございます。参考にします。
804 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 16:49:30.31 ID:/472/HaJ0
ありがとうございます。すっきりしました。
二点お願いします。
・幻影の像で太陽のタイタンをコピーした場合、色は青白になりますか?
・太陽のタイタンをコピーした幻影の像が場にいます。
この像をファイレクシアの変形者でコピーしました。
この場合は像が死に、変形者は太陽のタイタンの全てをコピーし、かつイリュージョンとして場に残る、でよろしいでしょうか?
>>805 両方とも間違え
上:色はコピー可能な情報の一つだからコピーした場合は元の色は上書きされるのでこの場合は白のみになる
下:幻影の像やファイレクシアの変形者のコピー能力は対象を取るものではないので元幻影の像は破壊されない
>>805 コピー効果は、コピー元のコピー効果もコピーするので、ファイレクシアの変形者は
太陽のタイタン+イリュージョンと対象になると生贄になる能力+アーティファクトを加えたものになる
揚げ足を取るわけじゃあないが、色はコピー可能な値ではない
マナコストや色指標をコピーするので、結果として多くの場合コピー元と同じ色になる
そして幻影の像は対象に取られても破壊はされない
相手のクリーチャーAとBに対して、血の抗争を唱えました。
相手はそれに対応して、レインジャーの悪知恵をAに撃ちました。
この場合の挙動を教えてください。
>>809 608.2b抜粋 その呪文や能力の効果のうちで不適正な対象に何かをしたり何かをさせたりする部分は何もしない。
ので、何も起こらない。
私が心なき召喚を2つコントロールしている状態で、真面目な身代わりを唱えました。
真面目な身代わりが場に出たとき、状況起因効果により墓地に置かれるかと思うのですが、
このとき真面目な身代わりの「場に出たとき〜」と「死亡したとき〜」の2つの誘発型能力の解決順は、
同時に誘発したものとして私が好きな順番でスタックに載せることができるのでしょうか?
それとも、どちらか一方の誘発型能力が必ず先にスタックに置かれるのでしょうか?
自分から対戦相手の方にも分かりやすく説明できるようになりたいので、
よろしければ具体的なルーリングを交えて教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>811 間にプレイヤーが関与するタイミングが無いだけで、真面目な身代わりは戦場に出た後に、死亡する。誘発は同時ではない。
で、誘発した順番に関係なく
603.3b プレイヤーが最後に優先権を得たときよりも後で複数の能力が誘発した場合、APNAP順で、プレイヤーは自分のコントロールする能力を自分の選んだ順序でスタックに積む。
ので、あなたは自分のコントロールする身代わりの2つの能力を好きな順番でスタックに置く。
>>812 誘発したのが同時でなくとも、優先権を挟まなければ順番は任意で決められるのですね。
自分で考えても納得が行かなかったのですが、これですっきりしました。
とても分かりやすく説明して頂いてありがとうございました。
生け贄を要求する呪文や能力のコストにpig能力もちを当てた場合、まずpig 能力がスタックに置かれると思います。その後は、唱えた呪文や起動型能力がスタックに積まれるのか、それともpig 能力が先に解決されるのかどちらですか?
できたら理由も一緒にお願いします
>>814 間違ってる。必ずコストを支払った呪文や能力の上にpig能力が置かれる事になる。
なぜなら、呪文や起動型能力は唱える/起動する手順の1番最初に、まずスタックにおかれるから。
その後対象の決定やコストの支払いを行い、唱える/起動する事が完了すれば
その唱える/起動する途中で誘発した能力がその呪文や能力の上に置かれる。
>>815 なるほど。前提が間違っていたから分からなかったのか
回答ありがとうごさいました
≪高原の狩りの達人/高原の荒廃者≫
のテキストを見てて思ったんだけどさ
表面に誘発能力
「このクリーチャーが戦場に出るか高原の狩りの達人に変身するたび、〜〜〜〜」
があるが
これって何らかの方法で背面状態で場に出た場合にも誘発すんのかな?
「このクリーチャー」ってのは表面の高原の狩りの達人とは区別してあるわけじゃん?
・・・って最新スレに書こうとしたレスをこっちに誤爆しちまったw
けど場所的にそんなに誤爆じゃないw
改めて最新スレに書いてマルチになるのもアレなんで、
もしよかったらどなたか
>>817について考えてみてください
僕の予想も書きたいけど長文規制に引っ掛かってしまうw
>>817 誘発しないな
《高原の荒廃者》として戦場に出たんなら、
《高原の荒廃者》自身が持たない「戦場に出たとき〜」という能力が誘発する理屈が無い
711.2 両面カードの各面はそれぞれに独立した一連の特性を持つ。
ということであるし、
《クローン》が変身後のクリーチャーをコピーして戦場に出るケースと一緒だよ
相手のショーテルからエムラを出されてこちらがファイレクシアの
変形者を相手のショーテルの効果で出したとしたら相手のエムラを
コピーすることはできますか?変形者が出るときにまだエムラも場
に出ていないのでコピーは無理だったりするのでしょうか。
>>820 レスありがとうございます。
後、相手が場に出したからみつく鉄線の効果でタップしたアメジストのとげ
とか抵抗の宝球はタップされている間、能力は無効になりますか。それとも
ただタップしているだけで能力は働き続けるのでしょうか。
>>822 「タップ状態のアーティファクトがオフになる」というルールは
第6版が発売された際(1999年)に廃止された。
よって特に「アンタップ状態である限り」とか書かれていない限りはタップ状態でも能力は働く。
824 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 12:40:28.42 ID:ddAbYSbn0
同族の呼び声で出てくるクリーチャーの召喚酔いについて質問です。
自分のアップキープ開始時からコントロールしていないクリーチャーや
クリーチャーとなったパーマネントは全て召喚酔いになることはわかるのですが。
同族の呼び声でアップキープの開始時にクリーチャーが出た場合はそのターンから
攻撃できますか?
文章下手ですみません。
>>824 俗に言う召喚酔いの解除のタイミングはターン開始時
アップキープ開始時にはすでにターン開始時は過ぎている
カードが思い出せず、調べたのですがわからなかったので質問します。
全ての墓地にあるオーラカードを戦場に出すソーサリーがあったと思うのですが、ご存知ありませんか?
白のカードで白い渦から左手だけ出ているような絵だったのですが・・・
蔵の解放や補充ではないです
827 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 13:12:13.28 ID:ddAbYSbn0
>>826 《再拘束/Retether》 (次元の混乱)
>>819 ありがとう
結局は見えてるテキストだけ参照すればいいんだよね
>>828 ありがとうございます。
って、クリーチャーだけなんですね。墓地肥えさせて呪いオーラ戻してTUEEEしたかったのですが、そうは問屋が卸さなかったようです。
蔵の開放で頑張ります。
831 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 14:38:05.61 ID:GnJb9jSF0
心なき召喚が場に出ていて
ウラブラスクの僧侶と危険なマイアが墓地にあれば
ヘイヴングルの死者で無限ショックのようなことは可能ですか?
>>831 墓地からでも「唱える」のであれば《心なき召喚》のコスト減少の恩恵を受けられる
《ウラブラスクの僧侶》が戦場に出るごとに差し引きで(赤)ずつマナが増える無限マナになるのか
可能だね
自分の場に基本土地が1枚も出ていない状況で、
ボロスの駐屯地を場に出すことは可能でしょうか?
はい
>>833 出せるけど、能力が誘発した時点でボロスの駐屯地が戦場に出てるので大抵はボロスの駐屯地自身を戻すことになる
遅延/Delayにて変異で唱えたクリーチャーを打ち消した場合どうなるのでしょうか?
裏面のまま待機を得て解決されますか?
>>836 表向きになる。カードが追放される場合、それは特に書かれて無い限り表向きで追放領域に置く。
時間カウンターが取り除かれて唱えるときには、それは裏向きに唱える事はできない。
>>837 ありがとうございます
アーテイのおせっかいと挙動がどう違うのかで悩んでました
相手が魔女封じの宝珠をコントロールしている場合
稲妻やショックでは相手がコントロールしているプレインズウォーカーにダメージを与えれませんよね?
>>839 液鋼の塗膜+テゼレット等でクリーチャーにすればダメージを与えられる、という曲解しすぎた回答はともかく
通常は呪文や能力でPWにダメージを与えるには、プレイヤーに与えるダメージをPWに置換する方法しか無いので結果的にダメージを与えられない。
>>834 >>835 ありがとうございます。
という事は、一枚は出しておかないと自滅そのものになるんですね・・・
>>841 栄華の儀式や踏査を出している状態だと
上陸を何度も誘発させられる
土地を意図的に手札に戻すって面倒臭いんだぜ
戻すなら宝石鉱山などの枯渇系の土地とセットだといいよ
不死についで質問です
「このクリーチャーが死亡した場合、+1+1カウンターをのせて場に戻してもよい」
っとありますが死亡した場合に不死が誘発するという事は
インスタントタイミングで墓地にあるカードを対象に追放する手段(爆弾、浄化)で場に戻す前に除去できますか?
できる。
がしかし、既に誘発してスタック上で解決を待っている不死の誘発型能力により
場に戻ってくる。
つまり、意味はない。
さらっと嘘を教えるなw
>>843 >>844は2行目から間違い
領域を移動したオブジェクトは過去の状態と無関係な別物になるので
墓地から追放すればスタック上の不死は戻すオブジェクトを見失い、クリーチャーは戻らない
>>846 ありがとうございます!勉強になりました!
おまえ嘘回答したやつじゃねえか
勉強になりました、じゃねえよw
回答すんなカス
基本セット2012は2013がてた瞬間からスタンダード落ちするのでしょうか?
それとも少し間をあけてからでしょうか?
いつもどおりなら2012のスタンダード落ちは10月の次期エキスパンションの大型セット発売と同時。
2013が7月発売とかで、3ヶ月は一緒に使える。
852 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 02:14:22.75 ID:Lx2lfRnD0
相手のライフが2点の時にショックを撃ちました。
相手が対応して霊気の薬瓶でライフを回復しようとしたところ、それに対応してもう1枚ショックを唱えたら相手はライフが0になって敗北しますか?
それともスタックのすべてが解決されてからライフは参照するのでしょうか?
よろしくお願いします。
条件起因処理の敗北条件はスタックに載らずに直ちに処理されるから敗北する でいいかな
あと霊気の薬瓶でもライフ回復できるだろうけど不死の霊薬なんじゃないかなと思った
854 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 02:58:04.70 ID:Lx2lfRnD0
>>853 ありがとうございます。
確かに不死の霊薬でした…
檻あるときに鏡狂の幻使ったら公開して終わり?
>>855 《墓掘りの檻》だな
こういう場合、不可能なことだけ実行されない、ということになる
(1)(青):鏡狂の幻のオーナーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直す。そのプレイヤーがそうした場合、そのプレイヤーはそのライブラリーの一番上のカードを、《鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm》という名前のカードが公開されるまで公開し続ける。
そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、これにより公開された他のすべてのカードを自分の墓地に置く。
>そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、
《墓掘りの檻》のためライブラリーから戦場にクリーチャー・カードが出られないので、ここは何もしない。でも
>これにより公開された他のすべてのカードを自分の墓地に置く。
ここは実行される。公開された他のカードは墓地行き、《鏡狂の幻》はライブラリーの一番上に残る