【MTG】デッキ相談所・20束目【構築・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 19:43:28.23 ID:36iVG+HR0
>>889 >>890
レスありがとうございます
確かに相手の呪文に対して防御よりし過ぎてた気がします
怨恨は残念ながらアテがありませんでしたが、
他の構築は大いに参考にさせていただきますm(_ _)m
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 00:36:08.54 ID:CSdt+hFX0
>>892
アドバイスありがとうございます。

戦略としては、ゾンビに+1/+1修正をかけて数で責めるのをイメージしてみました。

メタとしては[スカースダグの高僧]の5/5飛行デーモンや、緑のマナブーストからの序盤に大型クリーチャーを出されると困ります。
よろしくお願いします。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 03:52:15.68 ID:IFSdHmcp0
>>894
高僧やデーモンや大型クリーチャを除去れる喉首狙いや夜の犠牲を入れてみては?

ビートならリークや否認のために2マナ浮かせておくよりもガンガン並べたほうが強いから
打ち消し枠をさっきあげたような除去に変えればいいと思う

打ち消しがなくなれば青いカードが減って沼の割合高くなるからゲラルフみたいな色拘束きついのも出しやすくなるし
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 09:26:31.55 ID:U6bj3bEC0
>>894
了解した。
それならなおさら、重いのを入れるより小型を並べて序盤からガンガン攻めたほうが強い。
墓所這い4、戦墓のグール4の1マナパワー2の8枚体制にゲラルフの伝書使が加われば十分殴りきれる。
あとはオプションで
喉首狙い、破滅の刃などの除去
蔑み、困窮などのハンデス
幻影の像、ファイレクシアの変形者などでコピー
クリーチャーを並べたところでマナ漏出で蓋をする
などの手段を入れておく。
その観点で行くと、グリムグリンは除去の一つとしてサイドに仕込んでおくと面白いね。

あるいは青を抜いて赤黒にする。
青を入れる理由は主に幻影の像だけど、その予算だとゲラルフ、抹消者をそろえるので精一杯だと思うので
それなら火力呪文やアーティファクト破壊を入れられる赤の方がいい。これらはコモン、アンコでそろえられる。
特にそのデッキだとワームとぐろエンジン、殴打頭蓋は鬼門なのでそれらの対策に古えの遺恨(タッチ緑で使う)が使えるのが大きい。。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 09:32:12.84 ID:NchFaoak0
診断お願いします
フォーマット:カジュアル(プールはレガシーに準ずる)
予算:上限1万
デッキタイプ:マナ切りガルヴァノス

ガルヴァノス 4

マナ切り離し 2
疫病風 1
忌むべき者の軍団 1
ソリンの復讐 4
暴力的な根本原理 3
輝く根本原理 2

渦まく知識 4
衝動 4
師範の占い独楽 2
精神を刻む者、ジェイス 2

force of will 4
無のブローチ 3

土地 24


ガルヴァノスが着地したら手札に抱えてるカードは知識、衝動以外ゴミになってしまうので無のブローチを採用しました
土地の詳細が無いのは構想中な為です
マナの重さ、色を無視した派手で楽しめる何そのカード?と言われるようなソーサリー、インスタントを探しています
ソリン砲は面白みに欠けるので出来れば全抜きでその他に勝ちに直結するカードに変えたいです

よろしくお願いします
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 17:02:27.35 ID:hVtzdyzj0
診断お願いします
フォーマット:スタンダード
デッキタイプ:エスパーPWコントロール

クリーチャー
瞬唱の魔導士 2
聖別されたスフィンクス2
ワームとぐろエンジン1

呪文 除去
喉首狙い 2
マナ流出 3
雲散霧消 1
黒の太陽の頂点 1
忘却の輪 2
審判の日 2

呪文 その他
禁忌の錬金術 3
未練ある魂 3
屈葬の儀式 1

PW
ヴェールのリリアナ 2
イニスとラードの君主、ソリン 2
エルズペス・ティレル 1
月の賢者タミヨウ 2
ギデオン・ジュラ 3

土地
沼 4
島 5
平地 3
闇滑りの岸 4
金属海の沿岸 4
水没した地下墓地 2
氷河の城砦 2
孤立した礼拝堂 2

お願いします







899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 19:20:00.79 ID:pX0KJ9r50
>>898
仮想敵と現状での不満点、自分なりに工夫した点を書いてくれ。
こういうことを言うのは酷だが、無難にまとまったデッキはそのままでは診断がしにくい。

「ワームとぐろエンジンはDelverに弱いからCIPでアドをとれるタイタンの方がいい」と言ってもいいが、
もしかしたら君の周りにはDelverより普通のビートダウンの方が多いのかもしれない。

太陽拳型でないのに堀葬の儀式を採用するのは珍しいけど、1枚くらいなら刺しておいてもいいくらいの
カードパワーはあるから一概に止めることはできない。

サイドボードもあるならそちらも書いてほしい。サイドボードを含めたギミックを内蔵したデッキというのもあるから。
例えばサイド後に太陽拳型にシフトするつもりなら堀葬の儀式は確固たるギミックとして成立する。

強いて言えば
・PWが多すぎてもっさりしがち。ティレル、ギデオン数枚あたりは削れる。
・雲散霧消は3色では序盤からは撃ちづらいのでリーク4枚目か否認に変える。
・ドローソース、軽量除去が少なすぎる。熟慮、悲劇的な過ちが欲しい。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 23:03:36.38 ID:hVtzdyzj0
>>899
ありがとうございます

工夫したというか、タミヨウを使ったPWコンを作ってみたくて、考えただけの代物でして・・・
ワームコイルエンジンは前にギデオンと一緒に使われてキツかったので、とりあえず入れてみたんですが
確かにデルバーには弱いですね・・・・ 墓所のタイタンにしてみます

サイドボードはアヴァシンが出るので、どういうデッキが現れるか予想できてないので考えてなかったです

下の3点の真ん中のアドバイスを参考にさせていただきます
確かにニゲイトの方が有利に立てそうですね
PWはギデオンを1枚外す可能性はありますが、取り敢えずこのままで行こうかなと思っています
ドローソースはタミヨウがいるのでそれで代用できるか試してみます

ありがとうございました。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 08:42:45.58 ID:f/Z0YOc40
>>897
オレなら紅蓮術士の昇天や回収系カードと合わせて無限ターン狙うかな
ガルヴァノス面白いが場に生き残りづらいので、出来れば赤青2色でまとめたい
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 03:01:31.17 ID:d6lBGQep0
アヴァシンの帰還が出たので出産の殻を改良してみました
診断お願いします

デッキタイプ:緑白青t赤出産の殻
フォーマット:スタンダード
周りの使用しているデッキ:デルバー、殻、黒単感染、青白人間、エスパーコントロール

クリーチャー:26
(1マナ帯):4
4 極楽鳥
(2マナ帯):7
3 幻影の像
2 絡み根の霊
2 ヴィリジアンの密使
(3マナ帯):5
2 刃の接合者
2 嵐縛りの霊
1 銀刃の聖騎士
(4マナ帯):4
2 修復の天使
1 ファイレクシアの変形者
1 真面目な身代わり
(5マナ帯):3
1 酸のスライム
1 士気溢れる徴収兵
1 ウルフィーの銀心
(6マナ帯):2
1 太陽のタイタン
1 ワームとぐろエンジン
(7マナ帯):1
1 大修道士、エリシュ・ノーン

アーティファクト:4
4 出産の殻

ソーサリーインスタント:7
3 思案
1 緑の太陽の頂点

PW:2
2 滞留者、ヴェンセール

土地:24
5 森
4 島
2 平地
1 山
4 剃刀境の茂み
4 銅線の地溝
4 金属海の沿岸

サイドボード
ヴィリジアンの堕落者2 剃刀のヒポグリフ1 最後のトロール、スラーン1 古の遺恨2 精神的つまづき2
業火のタイタン1 食百足1 否認2 酸のスライム1 内にいる獣1 ネフェリアの密輸人1
903902:2012/05/06(日) 03:15:56.42 ID:d6lBGQep0
改良点としては
・銀刃の聖騎士で出てくるクリーチャーと結魂させ、打点を上げる
・修復の天使でcip能力を複数回起動させる、または+1+1カウンターを除く、除去回避
・士気溢れる徴収兵とウルフィーの銀心で、5マナ帯でもフィニッシュ出来る体制に持ち込む(もちろん↑とのシナジーも期待できる)
・赤を入れることで古の遺恨をいれやすくなる
・相手の除去が弱いときはネフェリアの密輸人をいれブリンクを使いまわす

気にかかってる点
・赤はタッチするほどの価値があるのか
・赤が強くなっているので、ライフ回復のためのシルヴォグの杖、不死の霊薬、それをサーチする粗石の魔導士を入れるべきか
・そもそもサイドボードはこれでいいのか
・土地は平地1、森6の方がいいのではないか

です

お願いします
904902:2012/05/06(日) 03:16:47.81 ID:d6lBGQep0
あ・・・すいません
ソーサリーインスタントは4でした
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 11:20:19.96 ID:Vqe98Gcz0
デッキ診断して欲しいのに文字数多すぎワロエナイ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 12:35:32.43 ID:47eq59yg0
>>902
とりあえず俺が見る限りだと嵐縛りの霊は少なくとも1枚しか要らない。二枚入れると手札に来て困るよ
緑の太陽の頂点は125マナしか呼べないから要らない。
修復の天使は普通に強いカードだけど特に仕事が見当たらないし使いたいなら1枚で良い。

石角の高官を一枚入れてヴェンセールとのロックを組み合わせるほうが良いよ。
幻影の像と絡み根の霊が入ってて2マナが強いから1マナのマナクリーチャーを増やしたほうがいいよ。

士気溢れる徴集兵が居るから簡単に赤外せとは言えないが別に古の遺恨じゃなくても帰化でも良いよ。

907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 13:45:01.20 ID:W4HNCRp3P
忍法帳?の仕様で文字数が多くて書き込めないためtextにしてうpしました。
診断よろしくおねがいします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2948829.txt.html
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 14:20:35.14 ID:YUOIZf2M0
テーマ:黒緑の不死
フォーマット:レガシー
コンセプト:内にいる獣で相手の土地を破壊したり、トークンにしてディードで流したり、自分の不死クリーチャーに撃ったりするデッキを思いついたので診断お願いします。

土地(21)
4《不毛の大地》
4《Bayou》
4《新緑の地下墓地》
3《湿地の干潟》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
3《沼》
2《森》

クリーチャー(16)
4《闇の腹心》
4《ゲラルフの伝書使》
4《タルモゴイフ》
4《絡み根の霊》

呪文(23)
4《暗黒の儀式》
4《思考囲い》
4《Hymn to Tourach》
4《内にいる獣》
4《破滅的な行為》
3《大渦の脈動》
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 14:24:23.13 ID:Iy16FcOR0
相手の土地を破壊するならsinkholeでいいのでにいのか?
まぁ一般論でね
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 20:55:37.56 ID:VCuFHA5i0
何メタか分からないけどディードで不死勢より明らかに強いタルモやボブを流しちゃうのは・・・
ディードはサイドでいいのでは?
1マナ域いないし、どっちかいうと無垢の血が適正でコンセプトに合ってると思うけど。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 23:41:29.26 ID:wR1qogTO0
このデッキって突き詰めたら多分POXになるな。
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 00:19:36.45 ID:6whcVvy30
>>909
Sinkholeは入れるスペースが…それに土地だけだと応用力が無いので内にいる獣にしました
>>910
1マナ域は独楽を入れるのを忘れていました
邪魔な未練ある魂のトークンや邪魔なアーティファクトを破壊する事を意識してディードにしました
タルモは足止め程度にしか考えていないので
悪魔王を2枚ほど入れても良いかなと思いました
>>911
自分には土地の被害が無いように組んだので…
913レス代行依頼の関係で改行減らしてます:2012/05/08(火) 01:57:24.25 ID:MU9iyvY90
スレ内をちょっと検索したのですが、ハートレスのデッキ診断依頼って少なくないですね。もうハートレス診断は秋田かもですが、よろしければお願いします。

デッキタイプ:青黒ハートレス フォーマット:スタン 予算:カード単価1000円以内なら
土地:24
15 沼
4 水没した地下墓地
3 島
2 埋没した廃墟

クリーチャー:23
3 危険なマイア
4 ファイレクシアの変形者
2 血の贈与の悪魔
2 ヘイヴングルの死者
3 虐殺のワーム
2 ワームとぐろエンジン
2 鋼のヘルカイト
1 聖別されたスフィンクス
1 霜のタイタン
2 ルーン傷の悪魔
1 ウスーンのスフィンクス

その他スペル等:13
3 思案
3 マナ漏出
1 太陽の宝球
4 心なき召喚
1 黒の太陽の頂点
1 記憶の熟達者、ジェイス

ヘイヴングルの死者からのマイア砲、虐殺のワームorワームとぐろエンジンをコピって大量ライフアドとかできたらいいなーと思いながら作りました。
ハートレス引けなかった時に備えマナ漏出辺りで展開遅らせるor太陽の宝球でブーストできたらいいなとか、
乾杯やスフィンクス2種、あるいはジェイス辺りでアド取れたらいいなというのも。
ただ安定を考えるならソーレン、殻辺りと宝球の追加は要るのかなと思い、その場合アウトするのがどれなんだろう?というのの相談に来ました。

あと、マイアの超越種を最初入れてて抜いたんですがそれもやっぱり入る余地ないですかね。ハートレス引けない時に腐って腐ってしょうがない。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 17:35:29.11 ID:cfA+92kS0
ハートレスにヘイヴングルを使ったデッキはウラブラスクの僧侶と危険なマイアの無限コンボが有名だけど、
ウラブラスクの僧侶が入れば問題無くマイアの超越種が使えますよ。まあそれは弱くなる可能性もあるのでただの使用案ですけど。

血の贈与の悪魔は性能は強いんだけどハートレスで4/3になるとゲームを決める力が無く、中途半端です。
真面目な身代わりは必須で、コレがあると無いとで全然違いますよ。
ライフを守ってくれる上にランドを伸ばしてくれるので時間稼ぎと時間短縮をいっぺんに行い、カードアドバンテージも失わない。
無色なので剣からも一回だけ守ってくれます。

生物の選択に関しては二枚ずつ積んでる鋼のヘルカイトとワームコイルエンジンは少し問題があって、
サイド後の帰化と存在の破棄でハートレスのついでに対策されてしまう。あまり多く積むと危ないです。
ハートレスが間に合うならハートレスに、間に合わないなら出てきた生物に とやられては勝てません。
黒い生物も天界の粛清でハートレスのついでに対策されてしまいます。でも虐殺のワームやルーン傷の悪魔はその弱点を補ってるので問題無いです。
血の贈与の悪魔はその点でも一段落ちます。
個人的には聖別よりもウスーンのほうが上です。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 18:07:51.46 ID:e54hPKji0
初心者でカードの知識があまりないため知っているカードや相性のよさそうなカードで組んでみました。
サイドボードにはどんなカード入れたほうがよいのかなども教えていただければ嬉しいです。
パワーやトランプルを付与して殴り倒すデッキです。

コンセプト:赤緑狼男
フォーマット:スタンダード
予算:3000円程度
メタ:delverlrade、赤単、流行っていそうなデッキ

クリーチャー 24
2 極楽鳥
3 無謀な浮浪者
4 アヴァブルックの町長
3 夜明けのレインジャー
2 クルーインの無法者
4 常なる狼
3 高原の狩りの達人
3 扇動する集団

スペル 13
4 月霧
4 昇る満月
3 硫黄の流弾
2 情け知らずのガラク

土地 23
2 ケッシグの狼の地
4 銅線の地溝
3 根縛りの岩山
7 山
7 森
916915:2012/05/08(火) 18:19:15.51 ID:e54hPKji0
すみません言い忘れてました。
診断よろしくお願いします。
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 20:40:33.79 ID:QigsVGfT0
>>915
狼男デッキなら、アヴァシンの帰還のウルフィーの報復者がお勧め
あとはウルフィーの銀心とか、士気溢れる徴収兵とかも、ショップで値上がってないなら買ってもいいと思う

メインはよくわからないけど、サイドかつ安いカードなら、
古の遺恨、魔力のとげ、攻撃的な行動、高まる残虐性あたりがおすすめかな
9181:2012/05/09(水) 00:16:31.42 ID:5oe2Flr70

>>914
丁寧な診断ありがとうございます。

そう、血の贈与の悪魔ってうまいこと3T目に出てもなんか仕事が微妙な気がするんですよね。
相手の3/3ぐらいのクリーチャーを止めて相討ちもなんだかなぁ〜って感じだし。
タイトなライフレースになってきた時に1ライフ払ってる暇あんのか?とかも。
だったら身代わりの方が仕事してくれそうな感。

ヘルカイトは黒の二大天敵の片割れ、忘却の輪に触れるしついでに剣も割れるというのが
気に入ってたというか大事な仕事かな〜と思ってたんですが。
確かにエンチャ対策≒アーティファクト対策にやられるのは痛いですね。
ヘルカイトとワームコイル、合わせて3枚ぐらいがよろしんですかね。

OUT 血の贈与の悪魔×2 ヘルカイトorワームコイル×1 ジェイス×1
IN 身代わり×3(4?) ルーン傷×1

こんなイメージでしょうか
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 21:26:49.03 ID:CgoI6GLK0
コンセプトはクリーチャーを除去しつつ火力と少量のクリーチャーで押し切る
フォーマットはスタンで予算は5000円くらいで

サイドでビート色を強めにしてみました。
メインとサイドで何か入れ替えたほうがいいカードがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

字数制限のためレシピは次に出します
920919:2012/05/09(水) 21:36:35.80 ID:CgoI6GLK0
連投失礼します
レシピ自体が字数制限に引っかかってしまったので
アップロードしました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2963004.txt.html

デッキ診断お願いします。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 22:32:38.44 ID:VKVqoA4oi
もう見に行く気すら湧かない。対訳表記とかされてるんなら全く必要無いから英語だけ消してスレで見れるようにうpすべき
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 23:04:03.33 ID:uaC4PQeS0
忍法帳レベルが低いんだろ

一応>>920の転載しておく
デッキは一目みて何だこりゃって思ったけどもしかして自分がわからないだけで回してみたら意外といけるのかもしれないから何も言わないで置く

土地(25)
5 山
4 平地
5 沼
4 断崖の避難所
4 孤立した礼拝堂
3 竜髑髏の山頂

クリーチャー(10)
4 苛立たしい子悪魔
4 ファルケンラスの貴種
2 刃砦の英雄

呪文(25)
2 投げ飛ばし
4 硫黄の流弾
2 轟く怒り
2 相応の敬意
2 審判の日
2 破滅の刃
2 喉首狙い
3 掘葬の儀式
2 殺戮の波
3 ギデオン・ジュラ
2 ソリンマルコフ

サイドボード
3 オリヴィア・ヴォルダーレン
1 破滅の刃
1 喉首狙い
2 銀刃の聖騎士
2 修復の天使
2 叱責
3 精鋭の審問官
1 正義の執政官
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 19:23:50.72 ID:KlwZAByv0
なんだこりゃ
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 09:45:33.60 ID:C7OWEFqbO
堀葬で中量クリーチャー釣ってどうするのかと、貴種の餌ない状況多いだろうけどそれでも使うのか……?
などなど、ツッコミだすとキリがない模様
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 11:21:25.27 ID:DhyA8jd/0
コンセプト:ダングローブはまだ戦える!
フォーマット:スタンダード
予算:5000円程度
メタ:ビート系の速い物

土地 23

20 森
1 山
2 ケッシグの狼の地

クリチャー25

4 極楽鳥
1 ウルヴェンワルドの足跡追い
3 絡み根の霊
1 ラムホルトの勇者
4 ダングローブの長老
3 国境地帯のレインジャー
2 ファイレクシアの変形者
1 最後のトロール、スラーン
2 ウルフィーの銀心
1 吠える絡みワーム
3 原始のタイタン

呪文12

1 情け知らずのガラク
3 緑の太陽の頂点
3 不屈の自然
2 狩られる者の逆襲
3 内にいる獣

ビート相手にダングローブが育つ前に負けてしまう事が多いので
対策、改善点などありましたらお願いします
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 13:16:50.21 ID:2iTQaqobO
>>925
その構成ならランパンはいらないんじゃないかな。
1ターン目にマナクリ置くなら次でランパンはもったいないと思う。

ビート相手なら絡み根を4枚にするのと、ラノエル4枚、あとウルフィーの報復者がオススメ。

1ターン目マナクリ→2ターン目土地置いて終了→次の相手ターンの攻撃に合わせて瞬速で報復者キャスト→ブロックの流れはかなり強い。

それに加えてレインジャーと勇者がいるから、なおさらランパンより2ターン目の3マナを優先したほうがいいと思う。

あとは、狩られる者の逆襲より高まる残虐性を押したい。
奇跡はアテにならないし、永続的に強化できるほうがいい。勇者に使えたら宇宙。
緑単ならフラッシュバックもわりかしできるだろうし、マナクリが腐らない。

自分だったら趣味枠で踏み荒らしをピン指ししてみたい。
結構クリーチャーは並ぶと思うから、不意打ちでそのままゲームエンドになり得る。

あとダングローブは装備品とも相性良いから、そっちも試してみるといいと思います。

長々失礼しました!
自分も緑単大好きだからつい饒舌になってしまった
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 15:17:05.03 ID:DhyA8jd/0
>>926
高まる残虐性は試してなかったですね
マナクリ増やして3マナ域をしっかりさせていきたいと思います。
ありがとうございました!
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 19:06:45.75 ID:o0hAfPrQ0
>>917
ありがとうございます!変身が遅れて申し訳ないです・・・
ウルフィーの報復者は狼男サポートを受けられないので微妙ではないでしょうか?
ウルフィーの銀心は強そうですね、扇動する集団1枚抜いて入れ替えてみます。

サイドも考えてみたのですがどうでしょうか?
3 焼却
3 古の遺恨
1 はらわた撃ち
2 攻撃的な行動
2 高まる残虐性
2 迫撃鞘
2 虚無の呪文爆弾

赤、緑は初めて使う色でサイドボードもあまり組まないからよくわからない・・・
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 01:12:14.06 ID:+bcA7eQr0
>>928は今頃、裏返って窓を突き破ってるのか
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 16:39:29.33 ID:LGAKaCGx0
同族の呼び声と末裔の道を使ったデッキを考えているのですが、人間の他にオススメの種族ってなにかありますか?
人間は多いのでもう少し面白いデッキにしたいのですが、知識がなく迷っています。
アドバイスお願いします。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 16:47:41.76 ID:b0Qj64gd0
>>930
ネタ:ツリーフォーク葉冠の古老)
ガチ気味:エルドラージ
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 16:50:23.00 ID:IiH/EF3Z0
順応する自動機械をドラゴンにしてドラゴンいっぱい出そう
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 17:09:10.59 ID:LGAKaCGx0
どっちも面白そうですね!
ドラゴンでいったん検討してみます!
天使なんかは強いんでしょうか?
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 17:28:32.35 ID:7XCQuFKC0
天使も面白いかもね
軽いのもそこそこいるし重くて強いのも結構いる
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 17:33:11.06 ID:vDhgE4Gm0
コンセプト:黒単呪いマイア
フォーマット:スタンダード
予算:とりあえず制限無し
メタ:赤バーン、青黒コン

22 沼

クリーチャー 20
4 煙霧吐き
3 鉛のマイア
4 ゲラルフの伝書使
3 パラジウムのマイア
4 モリオックの模造品
2 皮裂き

4 太陽の宝球
3 ゲスの評決

エンチャント 11
2 不幸の呪い
2 渇きの呪い
4 死の支配の呪い
3 痛ましい苦境

サイド
4 墓所這い
1 鉛のマイア
1 ファイレクシアの抹消者
3 類似の金床
4 死の重み
1 痛ましい苦境

勝ちパターンはクリーチャーを除去しつつ4〜5ターン目に死の支配、不幸、痛ましい苦境。
負けパターンはマイアを焼かれての展開遅延、速攻、呪いを処理されて撲殺、序盤の赤祭殿。
元々は類似の金床でエンチャを軽くする発想のデッキだったのでサイドに金床や死の重みが残ってます。

マナ事故が起こり易い事、3マナ域でゲラルフ、パラジウム、モリオックが詰まる事が悩みの種です。
サイドボードも改善点等ありましたらよろしくお願いします。
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 18:03:34.54 ID:vDhgE4Gm0
追記:MOなのでAVRのカードは入っていません。AVRで入れるべきカード等ありましたら教えて頂けると嬉しいです。
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:12:17.54 ID:/5TcytZc0
どうしても裂け木デッキを使いたいんだ!

虚無の呪文爆弾対策ってどうすればいいんだ…
ここにも何人も書き込んでるけれど、
やっぱり墓地デッキは勝てないんだろうか…
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:20:35.03 ID:ylyDsjgr0
落ちるまで待つか、t白で石のような静寂
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:44:30.53 ID:aPDFqazZ0
MMs四積み
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:57:40.23 ID:zmJbKler0
つ鋼の妨害
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 01:04:28.93 ID:Bz/k0+xo0
>>937
グール樹を墓地が掃除される前にだしてケッシグor巧みな回避
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。
デッキタイプ:茶単タッチ白ビート
フォーマット:レガシー
周りの使用しているデッキ:土地単 等時の王笏入りユーロブルー マーフォーク ピキュラ黒 その他
予算:2万円

MUDではマリガン基準が厳しいので、どうにかならないかと試行錯誤した結果の構築です
金属細工師からのブン周りか、石鍛冶からの転倒の磁石で迅速に殴り勝つコンセプトです
剣の装備先として、刻まれた勇者を採用しました


刻まれた勇者 4
金属細工師 4
石鍛冶の神秘家 4
ワームとぐろエンジン 3
鋼のヘルカイト 3

殴打頭蓋 2
精神と肉体の剣 2
饗宴と飢餓の剣 1
戦争と平和の剣 1

師範の占い独楽 2
厳かなモノリス 4
転倒の磁石 3
世界のるつぼ 2
巻き戻しの時計 1

平地 5
古えの居住地 4
古えの墳墓 4
埋没した廃墟 4
水晶鉱脈4
ミシュラの工廠 3


診断お願いします