【MTG】MTG初心者交流スレpart17【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 17:53:18.03 ID:WqUEQATpO
けど問題はその構成がスタンダード仕様ってことなのよね

友人や仲間内とやるカジュアルモダンでなら別にぜんぜんかまわないだろうけど、
ガチのモダンにスタン仕様のままで通用するかは保証出来ないからね
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 18:28:17.43 ID:zdTqWPe10
資産差がでないプレリリースで初めての大会に参加しようと思ってるんだけど
DCIとかがよくわからないんだけどなんかの紙に書いて登録とかしなきゃいけないのかな?
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 18:28:56.80 ID:w0Z5lMYZ0
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 18:29:26.14 ID:w0Z5lMYZ0
すまん、誤爆だ
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 18:51:54.87 ID:O/dtjavH0
>>896
会場で登録できます。パック一つ貰える場合も
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:11:46.41 ID:fWJzibve0
オフ会スレでみかけるブースタードラフトっていうのは土地カードさえあれば参加できるんですか?

他に必要な物はありますか?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:15:49.61 ID:in3bGJm00
3パック買うだけの金
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:33:20.63 ID:WqUEQATpO
筆記用具としてボールペン、ライフ記載などのためにメモ帳、カウンター用におはじきかサイコロ
手を汚さずに食べれるおやつや軽食、カードを入れて持ち帰る用のしっかりとした箱やケース
これぐらいあれば全然大丈夫

あと、財布やデッキなどの貴重品を落としたり置き引きされないように注意しろよ
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:41:36.74 ID:sAvmx/O40
>>902
おやつ必須みたいに読めるな
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:43:43.59 ID:r357vmCg0
バナナはおやつに入りますか?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:44:37.38 ID:CCRXQ+620
>>903
必須だろ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 20:48:01.37 ID:6by4gQtS0
飲食禁止なカードショップって多いと思うんだけど?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 21:11:05.15 ID:M7NEymyz0
アメリカの話だろ?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 21:23:17.01 ID:3GT4YOUY0
>>900
土地は店で貸してくれるとこが多いからいらないんじゃないかな。
詳細は主催者に聞くのが1番良いよ。主催してるくらいだから面倒見は良いはず。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 21:24:59.05 ID:fWJzibve0
>>900に回答ありがとうございます。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 21:25:05.32 ID:zBMeUiDl0
飲食物はペットボトルのジュースくらいにしとけよ
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:17:27.05 ID:NKEbGBLX0
身内でやってるだけだったけど、かなりカードも集まったし
大会に出てみたいんだけど、カジュアルでやってたから
使ってるカードがレガシーに近いんだよね
レガシーやってるお兄さんたちって怖い?
ショップで大会やってるの見たことないし
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:19:02.44 ID:+8v/8oge0
つーか確認取れし
実際金さえありゃなんとかなるペン紙土地スリーブは大体用紙してあるし最悪買える
むしろ復帰するならルールをちゃんと覚えとけ
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:20:00.11 ID:U4TjrW7T0
>>911
尻穴をガードしておけ
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:22:28.89 ID:O/dtjavH0
>>910
対戦中にトイレ行くのはマナー違反だからペットボトル持参だって?(難聴)
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:22:37.25 ID:WqUEQATpO
復帰組が注意すべきルールねぇ………

・マナバーン
・戦闘ダメージのスタック
・レジェンドルール
・トークンのオーナー

こんなもんかな
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:24:25.25 ID:7eaOizPI0
>>915
プレインズウォーカーを忘れるな
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:25:20.90 ID:+8v/8oge0
絶対優先権だぜ
昔もあったがプレインズウォーカーのせいでえれー恥かいたもん俺
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:26:01.09 ID:hUILkq2k0
>>911
レガシーをやるつもりならまず身近に大会があるかどうかがマジ重要。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:26:14.20 ID:WqUEQATpO
あっ、あとプレインズウォーカーだな

あれを昔マジックやってた連中に見せると必ず「なんじゃこりゃ!」って顔するのお決まりなんだよねw
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:26:54.93 ID:NKEbGBLX0
どこかでルール教えてくれないかな
仲間内で覚えたルールだからぐちゃぐちゃしてる
デュエマをすこーし難しくしような感覚
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:03:31.84 ID:0HKn0xzd0
初心者講習会なるものがあるらしい。申しこめばいつでもやってくれるっぽいが、
やってる所が知るかぎり東京の晴れる屋くらい。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:10:47.10 ID:B7sb3u770
>>920
2ちゃんで教えてもらうよりも実際に話せるリアル仲間を作る方が良い。
どこ在住よ?名古屋なら俺のとこに来いよ、ぐふふ
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:19:17.17 ID:GUr7vutq0
ネットがある現代ならまだ恵まれてる方だぜ
昔はんなもんなかったから人に聞くしかなかったがその聞いたやつ自体もルールをたいして理解してないから間違ったルールがその地域に伝播するという恐ろしい実話がある・・・
特に6版でルール変わった時はひどかったもんだスターターに入ってるルールブックが糞すぎてな・・・
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:22:53.42 ID:BKnmCUp40
正直あのクソ難解なルールブックを読んで初心者にルール把握しろとか
幼稚園児にF1カー運転させるようなもんだと思うんだ

まあ今は調べれば分かるしこのスレで教えてもくれるんだけどね
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:24:35.16 ID:Y6YsdppNO
>>922
名古屋じゃないが名古屋はよく行くし、電車使えばすぐ行けるからガチで教えてほしいっす、兄貴

ルールは公式のゲームをやればわかったが、実際に触ってみないとわからないんだろうな
プレリリースで触って、闇の隆盛の構築済みでも買ってデビューしたい
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:33:30.82 ID:sjggkAYI0
カードショップに行って他のプレイヤーに「良かったら教えていただけませんか?」と
丁寧にお願いしたら大抵教えてくれそうではあるけどなぁ・・・実際どうなんでしょ?

とりあえず自分なら時間やデッキがないとか、明らかに相手が人にモノを教わる態度でないとかで無ければおkするが・・・。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:35:58.61 ID:B7sb3u770
>>925
まじかw
それならいくらでも店あるからそこのコミュニティに入れてもらえばいいし、
レガシーも大会もあるからモウマンタイじゃないか。
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 00:37:54.28 ID:w1sygsE90
やりたいですスレで募集してみれば?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 01:44:58.71 ID:Z707Mn3PO
流れ切って申し訳ない
復帰でスタンのデッキ組もうとして、一応それなりのができたんだがみてもらえないだろうか
相性のいいカードとか教えてほしい
基本的には当てたカードと安く買えたので組んである

荒れ野の本質4
情け知らずのガラク1
アヴァシンの巡回者4
ラノワールのエルフ4
月桂樹の古老2
非道の総督1
霊廟の護衛3

隊商の夜番4
不屈の自然2
機を見た援軍1

屍肉の呼び声3
深夜の出没4
主の呼び声4

似通った生命3

森16平地4

トークンで戦線維持しつつ荒れ野出してからのトークン生成で荒れ野コピー大量生産で勝つデッキ
デッキ圧縮して荒れ野引く確率上げるために隊商の夜番とか入れてる
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 01:48:01.92 ID:F46bYy7C0
土地が少ない印象
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 01:52:48.05 ID:vhpzySHu0
土地が圧倒的に少ない
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 02:01:32.27 ID:Z707Mn3PO
やはり少ないですよね>>土地
何を抜けばいいでしょうか
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 02:08:52.66 ID:rcYlH97O0
1マナのマナ加速クリーチャー8体、隊商の夜番4はやりすぎ。
この場合高確率で1T目マナクリ展開→2T目3マナ到達となるが、肝心の3マナにたいしたカードが入ってない
ミラディン十字軍や刃の接合者あたりいれるならともかく、現状マナ加速の意味が薄い。

屍肉の呼び声、感染いらんだろ。荒れ野の本質引けないと困るので緑太陽3枚ほど入れたい。
オーバーラン2枚ほど仕込んでおけば相手がもたつけば勝てる。
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 02:13:27.77 ID:rcYlH97O0
土地は24枚が基本。20枚は3マナ出れば十分な赤単や緑エルフ、白ウィニーの枚数。
ガヴォニーの居住区を3〜4枚入れたい。外すのは隊商の夜番0でいい。感染もいらん。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 02:14:53.71 ID:dp0Pb7qf0
緑白で荒れ野の本質引き当てて出して荒れ野のコピーとしてトークン並べるまで耐えるのは悠長すぎると思う
荒れ野とトークンのコンボで行くなら青と組んでドローカードもっと入れるか
それか緑白トークンでいくなら無形の美徳とか入れてガンガン殴っていく構成にするか
まぁどっちにしろ1/1トークン並べただけで耐え凌ぐはかなり厳しい
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 02:19:28.19 ID:dp0Pb7qf0
>>933
安いカードで組むんだからレアや神話レアのカードを言ってもしょうがないだろ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 02:30:50.46 ID:Z707Mn3PO
>>933>>934
たしかに3マナ出てもトークン出すくらいしかできません
屍肉は一番いらないですね
ミラ十字軍は白ダブルシンボルなので考えてなかったです
緑太陽はもう少し安ければ買うのですが…
土地を増やせば隊商はいらなくなりそうです
ガヴォニーも地味に高いんですね
オーバーランは踏み荒しのことですよね?それは持っているので入れてみます

>>935
緑白トークンに近い構築にしたいと思います
幸い無形の美徳はありますのでさほど苦労せずに済みそうです


お二方、本当にありがとうございます
先のレスは文字数削減のため敬語を省き申し訳ありませんでした
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 02:58:03.85 ID:k9ifc2Ef0
好きなカードでデッキ組んだら「精神力」を軸にしたパーミッションになった
聞きたいんだけど
スタックはメインそれぞれ一回だからクリーチャーを召喚出来る機会は二回?
例えばメイン2に「時のらせん」を使って引いてきたクリーチャーはセットできないの?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 03:17:30.22 ID:VaPaFmlj0
何を言いたいのかわからん、というか間違いなくルール理解を間違っているが。
別に同一メインフェイズに何体でもクリーチャーは出していいぞ。

第一メインフェイズに《ラノワールのエルフ》を4体出したあと《ルーン爪の熊》を3体出しても(マナがちゃんとあれば)適正。
そのあとまたカードを引いて第二メインフェイズに《ルーン爪の熊》を更に1体追加したあと《ガラクの仲間》を2体追加しても(マナがあれば)問題ない。
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 04:06:12.78 ID:lHoxWRSdO
「クリーチャーは1ターンに1匹までしか召喚出来ない」なんてルール、マジックには無いでござる

っていうかむしろ、マジックしかやったことの無い自分には、
「へー、そんなルールのカードゲームもあるのかぁ」と逆に新鮮味を感じたでござる。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 05:32:30.63 ID:w1sygsE90
ウィニーデッキがゴミデッキになるでござる><
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 05:38:31.62 ID:rxEZYvpt0
ついにMTGにも通常召喚アドバンス召喚が生まれるのか…
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 09:01:03.43 ID:VUYSfTyM0
>>923
5thのあのルールブックを一ヶ月位使って読みくだした俺に謝れ
あのルールブック、どこ読んでも起動型能力を使えるタイミングについて触れてないんだよなあ
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。
まずスタックは機会でなく、呪文を唱えてから解決するまでに置かれる領域だ