【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part142
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
(エルドラージ覚醒の《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)が終わったというのは本当ですか?
A1-2:本当です。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2012のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシア
を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
2011年10月24日現在 スタンダード使用可能カードセット
ミラディンの傷跡/Scars of Mirrodin
ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged
新たなるファイレクシア/New Phyrexia
マジック2012/Magic 2012
イニストラード/Innistrad
次のローテーションは来年10月頃の次のエキスパンションブロック発売時
●優先権について● 「優先権」というのは、プレイヤーが呪文や能力などを使える権利のことです。また、呪文や能力がいつ解決されるのか、 またフェイズやステップやターンがどう進行するのかにも関わる非常に重要なルールなので、きちんと憶えましょう。 ”インスタントはいつでも使える”といった大ざっぱな憶え方をしているかもしれませんが、これは忘れてください。 基本的に、優先権を持っていないプレイヤーは呪文や能力を使えません。 1.フェイズやステップが始まると、ターンを行っているプレイヤーがまず優先権を得ます。 2.優先権を持っているプレイヤーは、呪文や能力を一つ使うか、あるいは優先権を対戦相手にパスするか(→5.)、を選びます。 3.呪文や能力を使ったら、その呪文あるいは能力は(例外はありますが)スタックに積まれ、先ほどのプレイヤーが再び優先権を得ます。 4.プレイヤーはさらに呪文や能力を使うこともできます(→3.)。それ以上使わないのであれば優先権をパスします。 5.パスされると、相手が優先権を得ます。対戦相手もまた2.〜4.と同様に呪文や能力を使ったり優先権をパスしたりを選びます。 6.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合、ようやくスタックの呪文や能力の解決が始まります。 「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合とは、以下のような場合です。 例A・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。 ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・対戦相手が優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。 ○あなたの優先権パスと対戦相手の優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった) →スタックのいちばん上の《審判の日/Day of Judgment》が解決され、すべてのクリーチャーが破壊される。 例B・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。 ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・対戦相手は優先権を得て、《審判の日/Day of Judgment》を対象にして《取り消し/Cancel》を唱えた。 ・唱え終わると対戦相手は再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・あなたが優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。 ○対戦相手の優先権パスとあなたの優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった) →スタックのいちばん上の《取り消し/Cancel》が解決され《審判の日/Day of Judgment》が打ち消される。 7.呪文や能力が一つ解決され終わると、ターンを行っていたプレイヤーが再び優先権を得ます(→1.)。 8.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合で、なおかつスタックが空っぽだった場合には、そのフェイズあるいは ステップが終了し、次のステップ/フェイズに進みます。 ○注意点 ・だれかが呪文を唱えたり能力を起動したりしている間(対象を選んだり、コストを支払ったりといった手順を行っている間)には、 だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。 ・スタックの呪文や能力を解決している間も、だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。 ・スタックに呪文や能力が置かれても、それが解決される前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。 ・同様に、フェイズ/ステップが始まったら、それが終わる前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q2-1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力が使われるのに対応して《ショック/Shock》で殺したら、 能力は消えるの? A2-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を使う必要があります。 上例なら《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q2-2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力が使われるのに対応して《ギデオンの法の番人/Gideon's Lawkeeper》で タップして邪魔することはできる? A2-2:基本的に、プレイヤーは優先権を持っていなければ、呪文を唱えることも能力を起動することもできません。 呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言された後、 コストを支払うまでの間にプレイヤーが優先権を得ることはないので、質問のようなことはできません。 Q2-3:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A2-3:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。つまり、アクティブ・プレイヤーの能力が最後に解決されることになります。
●戦闘フェイズの流れ● 各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。 どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。 それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる) (↓) 【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。 これはスタックに乗らない。 攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。 攻撃クリーチャーが接死を持っている場合は、1点だけ割り振って次のクリーチャーに移れる。
●戦闘に関する質問● Q3-1:ダメージを軽減して0にしてもダメージを与えたことにはなるんですか? A3-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《流城の貴族/Stromkirk Noble》などによる、 ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q3-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《ショック/Shock》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A3-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q3-3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A3-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からずっとコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。 Q3-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに 1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか? A3-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、 戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。 ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを 与えませんが、ブロックした事実は消えません。 (M10以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり、タフネス1のクリーチャー2体を 破壊するといったことはできなくなりました)
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/obsolete/faq_lrw_j.html Q4-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A4-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q4-2:《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A4-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q4-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A4-3:上記Q4-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q4-4:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A4-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《金屑の嵐/Slagstorm》によって
直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。
Q4-5:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに 移し変えることはできますか? A4-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。 Q4-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか? A4-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。 ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。 同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、 それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。 レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。 Q4-7:対戦相手が、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出し、忠誠度+1の能力を起動したので、 対応して《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で3点のダメージを与え、プレインズウォーカーに移し替えました。忠誠カウンターをゼロにして 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を墓地に置くことはできますか? A4-7:できません。プレインズウォーカー能力の忠誠カウンター増減は、その能力のコストです。対戦相手が能力を起動した後、 あなたが優先権を得た段階では、すでにカウンターは増えているので、質問の状況ではカウンターは1つ残ります。 Q4-8:では、対戦相手が《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出した後、能力を起動する前に 《硫黄の流弾/Brimstone Volley》で3点のダメージを与えることはできますか? Q4-8:できますが、きわめてまれな状況でしか起こりえないでしょう。呪文や能力が解決されると、次に優先権を得るのは ターンプレイヤーです。対戦相手が《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》を出した後に優先権を得るのは、 やはり対戦相手ということになります。そこで対戦相手がプレインズウォーカー能力を起動せずに他の呪文や能力を 使ったり、あるいはなにもせずに優先権をパスすれば、あなたは《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》の 忠誠カウンターがまだ3つの状態で《硫黄の流弾/Brimstone Volley》を唱えるチャンスを得られます。 (ですから、そうされないように、プレインズウォーカーは戦場に出したらすぐにその能力を起動するのが定石です)
●基本的なルールや用語に関する質問● Q5-1:「基本土地」や「基本土地タイプ」ってなに? A5-1:「基本土地」とは、特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。「平地」「島」「沼」「山」「森」の5種類が代表的です。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 一方、「基本土地タイプ」とは土地が持つサブタイプの一種であり、「平地」「島」「沼」「山」「森」の5つを指します。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを1つもっています。 5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれていますが、基本土地タイプを持つことと 基本土地であることは異なります。特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地、すなわち「基本でない土地」であっても、 いずれかの基本土地タイプを持っていたり、何らかの効果で得ることがあります。 Q5-2:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか? A5-2:いいえ、通常は無色です。 マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。 Q5-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A5-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q5-4:再生ってよくわからないんですけど? A5-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。
Q5-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A5-5:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力(例:《ショック/Shock》など) (2) オーラ呪文 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力 (例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強) です。これ以外のものは対象をとりません。 《審判の日/Day of Judgment》などの「すべての〜」や「各〜」、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。 Q5-6:点数で見たマナ・コストとは何ですか? A5-6:点数で見たマナ・コストとは、カードの右肩に書かれた「マナ・コスト」を数値化したものです。 色マナ(白)や(青)などは1点で、不特定マナ(5)などは○の中の数字で数え、その合計がそのカードの点数で見たマナ・コストになります。 また、ファイレクシア・マナ(○の中にΦ)は1点で、単色混成マナ・シンボル(○の中に色マナシンボルと(2)が共存)は2点で数えます。 呪文を唱える際に追加コストなどで「唱えるためのコスト」が変化しても、「点数で見たマナ・コスト」は変化しません。 マナ・コストにXを含む場合、スタック以外ではXは0として扱いますが、 スタック上では選ばれたのXの値に応じて点数で見たマナ・コストも変化します。 例 マナ・コストが(1)(青)(青)の《取り消し/Cancel》の点数で見たマナ・コストは3。 マナ・コストが(3)(白)(赤)の《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》の点数で見たマナ・コストは5。 マナ・コストが(1)(Φ/黒)(Φ/黒)の《四肢切断/Dismember》の点数で見たマナ・コストは3.。 マナ・コストが(X)(緑)の《変幻のハイドラ/Protean Hydra》の点数で見たマナ・コストは、スタック上では(X+1)で、それ以外では1。
Q5-7:「コピー可能な値」とはなんでしょうか? A5-7:コピー可能な値とは、カードに印刷された特性値、すなわち カード名、マナ・コスト、色指標、カード・タイプ、特殊タイプ、サブタイプ、エキスパンション・シンボル、ルール文章、パワー、タフネス、忠誠度 に、他のコピー効果、「戦場に出るに際し」「表になるに際し」という能力が特性値に与えた影響、裏向きであるかどうかを加味したものです。 例 クリーチャー化した《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を《クローン/Clone》でコピーした場合、 クリーチャーではなくマナ能力とクリーチャー化能力を持った《墨蛾の生息地》という名前の土地になります。 コピー可能なのはあくまで「カードに印刷された特性値」であって、現在どのようなカード・タイプであるか、現在どのような能力を持っているかは考えないからです。 Q5-8:「戦場に出るに際し」という選択はいつ行われるのでしょうか。 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》で《殴打頭蓋/Batterskull》をコピーしたら、細菌トークンを戦場に出すことはできますか? 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》を唱えた時に、コピーしたかった《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまったらどうなるのでしょうか。 A5-8:戦場に出るに際し行う選択は、それが戦場に出る直前にスタックを用いずに行われます。戦場に出た後ではありません。 上の場合なら、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》は《殴打頭蓋/Batterskull》として戦場に出るので、生体武器が誘発します。 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》がスタックにある時に《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまった場合、 《殴打頭蓋/Batterskull》になることはできませんが、戦場にある別のアーティファクトかクリーチャーを選んでコピーになることができます。
●キーワード能力に関する質問● Q6-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A6-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q6-2:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A6-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を指定することができます。 Q6-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A6-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q6-4:墓地にある《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を、《堀葬の儀式/Unburial Rites》で 戦場に戻す事はできますか? A6-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を対象にとることができます。
●ダメージ、タフネス、ライフについて● Q7-1:6点のダメージを負っている《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》(11/11 破壊されない)に 《四肢切断/Dismember》(-5/-5の修整を与える)を唱えました。 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》のタフネスは0になりは墓地に置かれますか? A7-1:いいえ。その《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」 であり、タフネスが0になったわけでは無いので墓地に置かれません。 タフネスは、そのクリーチャーはダメージを破壊されずに何点まで蓄積できるか?という数値であり、 ダメージはタフネスを減らしません。 Q7-2:絆魂を持つパワー2のクリーチャーが、タフネス1のクリーチャーにパワー分のダメージを与えました。 得られるライフは何点ですか? A7-2:2点です。タフネス以上のダメージをクリーチャーに与える事も適正です。 上回る分が切り捨てられることはありません。
●最近よくある質問●
★最近多い両面カードのルールに関してはまずこちらを御覧下さい
両面カードのルール:
ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/innistrad/dfcrules Q8-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時「クリーチャーが死亡するたび」と書かれた能力は誘発しますか?
A8-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で墓地から消滅します。
Q8-2:《反逆の行動/Act of Treason》で対戦相手の《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》のコントロールを得た後、
そのターン中にこの《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を《貪る大群/Devouring Swarm》の能力のコストとして生け贄に捧げました。
トークンを戦場に出すのはどちらになりますか?
A8-2:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、
誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャートークンを戦場に出せるのもあなたです。
Q8-3:《弱者の師/Mentor of the Meek》と《無形の美徳/Intangible Virtue》をコントロールしている状態で、
2/2のゾンビ・トークンが私のコントロール下で戦場に出た場合、弱者の師の能力でカードを引くことはできますか?
また、2枚の《無形の美徳》をコントロールしている状態で《皮剥ぎの鞘》により細菌トークンが戦場に出た場合はどうですか?
A8-3:前者は弱者の師の能力は誘発しません。
戦場に出る段階では既に《無形の美徳》の常在型能力による修整を受け、3/3のクリーチャーとして戦場に出ますので、
《弱者の師》の能力は誘発しません。
後者は弱者の師の能力は誘発します。それは弱者の師の能力が誘発した時点では2/2のクリーチャーです。
戦場に出た時点でパワーが2以下であれば弱者の師の誘発条件は満たしており、かつこの能力は解決時に再び
パワーの値を参照することもありません。
Q8-4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で《四肢切断/Dismember》にフラッシュバックを与えました。
この《四肢切断/Dismember》を1マナと4ライフでで墓地から唱えることはできますか?
A8-4:はい、唱えることができます。
そのフラッシュバック・コストはマナ・コストと同一なので、フラッシュバック・コストは(1)(黒/Φ)(黒/Φ)です。
ファイレクシアマナシンボルを、マナを支払う代わりにライフで支払う事が出来るのは変わりません。
Q8-5:フラッシュバックした《旅の準備/Travel Preparations》を《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》を対象に唱えることはできますか?
A8-5:いいえ、唱えることはできません。
呪文の色は、どのようにして唱えたかにかかわらず、カード右上のマナシンボルの色です。
フラッシュバックにより支払ったコストとは関係ありません。
Q8-6:《教区の勇者/Champion of the Parish》と《天使の監視者/Angelic Overseer》をコントロールしている状態で
《審判の日/Day of Judgment》を唱えました。《天使の監視者/Angelic Overseer》は戦場に残りますか?
A8-6:はい。残ります。
《審判の日/Day of Judgment》の解決でクリーチャーが破壊されるかどうかということは、全てのクリーチャーについて
同時に判断が下るので、その時点では《天使の監視者/Angelic Overseer》はまだ「破壊されない」属性を持っています。
このことは戦闘ダメージ・ステップに戦闘ダメージを与えられる際や《金屑の嵐/Slagstorm》の1番目のモード等の全体火力でも同様です。
しかし、「破壊されない」の効果を持つクリーチャーにもダメージは蓄積されていますので、そのダメージが蓄積された状態で「破壊されない」を失うと、
その次の状況起因処理のチェックで破壊されます。
例にあげた《金屑の嵐/Slagstorm》の場合では、結果として《天使の監視者/Angelic Overseer》も破壊されてしまいます。
Q8-7:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で、墓地にある《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》にフラッシュバックを持たせました。 《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》は、解決後にライブラリーに戻りますか?それとも追放されますか? A8-7:追放されます。 《青の太陽の頂点/Blue Sun's Zenith》は、解決時に自身の効果によってライブラリーに戻ろうとしますが、 フラッシュバックには「フラッシュバックにより唱えられた呪文は、スタック上から別の領域に移動する場合、代わりに追放される」 という置換効果があります。 よって、「ライブラリーにもどる」という効果が置換され、追放されます。 Q8-8:《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《組み直しの骸骨》がいるときに起動しないと 意味ないのでしょうか? A8-8:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは 指しません。つまり、《組み直しの骸骨》の能力は、自分自身を墓地から戦場に戻す、という能力です。 通常パーマネントの能力はそれが戦場にある時にしか起動できませんが、戦場以外でしか機能しないような能力は例外として扱われます。 Q8-9:《幻影のドラゴン/Phantasmal Dragon》が《ショック/Shock》の対象にとられたので、《呪文滑り/Spellskite》で対象を変更しました。 《幻影のドラゴン》を生け贄に捧げずに済みますか? A8-9:いいえ。一度誘発条件を満たした誘発型能力は、後でその条件が非になってもスタックから取り除かれたりしません。 ただし、「〜したとき、〜場合」と書かれたものの場合は解決時にも再び条件が満たされているかチェックされます。 Q8-10:《投げ飛ばし/Fling》で+1/+1カウンターが4つ置かれた《流城の貴族/Stromkirk Noble》を生贄に捧げました。 与えられるダメージは5点ですか?それとも1点ですか? A8-10:5点です。《投げ飛ばし》が参照する「生贄に捧げられたクリーチャーのパワー」とは戦場に存在した《流城の貴族》の情報を見ます。 墓地に置かれた《流城の貴族》のカードに書かれたパワーは関係ありません。
●その他の注意点●
○質問は具体的に
ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、
具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、
質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、
より詳しい回答が可能になります。
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのか紛らわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は
>>1 と該当する番号にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。
以上テンプレ Q8-6は解答を足してみたけどコレでよかったろうか 以前あったのはたぶん《模範の騎士》の頃のだと思う
20 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/07(水) 02:41:06.23 ID:b22w2mD+0
二点お願いします。 斑の猪で攻撃し、相手クリーチャーにブロックされた際に斑の猪の起動効果を使いました。 その際に相手のブロッククリーチャーに戦闘ダメージを与えることはできますか? また、相手クリーチャーの攻撃を斑の猪でブロックし、同じく起動効果を使った場合、相手の被ブロッククリーチャーに戦闘ダメージを与えることはできますか?
22 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/07(水) 03:32:41.70 ID:IoQ7e2joP
>>21 まず どちらの場合もダメージは与えない
ただし 斑の猪でブロックをする事を宣言してから生贄に捧げた場合
ブロック自体は成立しているので相手がトランプルでも持っていない限りダメージは通らなくはなる
胆液の水源を生け贄に捧げてゲスの玉座の能力をスタックに乗せた後 粉砕で胆液の水源を破壊された場合能力は立ち消えになりますか?
生け贄に捧げられた胆液の水源は戦場から墓地に置かれるため 既に戦場に存在しない胆液の水源を対象に粉砕を唱えることはできません また、ゲスの玉座の能力は対象を取らない起動型能力なので立ち消えは起こりません
>>23 起動型能力の:より左に書かれているのはコスト
生贄に捧げるのはコストなのでスタックに乗らずに直ちに行われる
なので相手に優先権が発生する時には既に水源は存在していないので
まず対象にとる事ができない
>>1 乙でございます。
最近友人と共に久しぶりに復帰した者です。
パック剥きがてらパックウォーズをやろうということになったのですが、イニストラードのパックを使用し両面カードを見ずにゲームを始めたい場合どのように行えば良いでしょうか?
ひょっとしたらかなり簡単なことかもしれませんが、まだ並び順もうろ覚えな状況でして…
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
>>26 日本語版の場合
後ろから
Foil?
土地△
広告
両面
チェックシート△
レア
以下略
となるFoilは入ってる場合と入ってない場合があり、チェックシートと土地はどちらか片一方が入る
両面カードは後ろから2番目〜4番目の可能性があるしFoilも含めるといちばん後ろに出る可能性も考えられるためぶっちゃけ両面カードは最初からオープンにした方がいいと思う
公式ルールかどうかはしらないが、両面カードはパックを開けるごとに見せてからピックを行う。
>>29 パックウォーズの話だし、自分でも見たくないから困ってるんじゃないの?
>>26 目をつぶってスリーブに入れるのが良いんじゃないかな
質問です 戦場に自分がコントロールしている太陽のタイタンが2体が出ており 墓地には旅行者の護符があります。 この際太陽のタイタンを2体とも攻撃した場合、太陽のタイタンの2体の能力が誘発しますが 1体目の太陽のタイタンの能力で旅行者の護符を選択し、能力の解決後旅行者の護符を起動させ 2体目の太陽のタイタンの能力にスタックを乗せ、その解決後2体目の太陽のタイタンの能力の誘発によって 墓地の旅行者の護符を戻すことは可能でしょうか?
>>32 不可能。
2体目のタイタンの能力も、1体目の能力解決前にスタックに積まねばならず、そのときに対象を取る必要がある。
>>33 そうでしたか
回答ありがとうございました
生命の接合者とゴーレムトークンがいる状態で審判の日を使いゴーレムを再生させようとしたのですが
接合者も同時に死ぬから再生不可能じゃないかとつっこみを受けました
>>11 をみる限り死ぬ前に再生の盾を出して破壊を回避できると思ったのですが無理なのでしょうか?
>>35 貴方の思っているとおり可能。
現時点のルールでは、再生は破壊というイベントの前に行わなければならない。
質問です 自分のコントロールで戦場に存在するパーマネントが土地とクリーチャー1体のみの時に対戦相手が《忘却の輪》を唱え それに対応して《レインジャーの悪知恵》や《歯止め》で自分のクリーチャーを対象にならなくした場合 相手は《忘却の輪》の誘発型能力の対象として自分のパーマネントを対象にしなければならない で間違いないでしょうか?
スカースダグの高僧の起動型能力で、高僧以外の二体のクリーチャーが既にタップ状態の場合、能力は起動できますか?
よく読んでください。ちゃんと「アンタップ状態の」と書いてあります。
>>39 >>40 前スレのラストのほうにもあるけど、その文はなくても問題ない。
アンタップ状態のパーマネントしかタップすることはできない。
よって、その文がなくてもタップ状態のクリーチャーではコストを支払うことができない。
蛇足だけど、<<ぐるぐる>>などのタップするモードでタップ状態のパーマネントを対象にすることはできるが、
呪文や能力の解決時、不可能な部分は無視する原則があるので、その部分が無視される。
タップ状態のパーマネントをタップしているわけではない。
>>27 >>31 返信遅れてすいません
素早い解答ありがとうございましたm(__)m
せっかくなので両方試してみます
>>41 タップ状態のものはタップできないし、アンタップ状態のものもアンタップできないって事でいいよね?
質問です。 @自分のコントロールする研究室の偏執狂に対して、ショックが唱えられる。 Aショックの効果をスタックに乗せた後、何らかの効果で自分のライブラリーを空にする。 Bその状態で何らかの効果でカードを引く。 この様な流れの場合、研究室の偏執狂の能力が誘発し、スタックに乗せられた時点でショックで研究室の偏執狂が除去されても スタックに乗せられた誘発能力により勝利すると言う認識で問題ないでしょうか? また@〜Bの間で、対戦相手の呪文により自分のライフが0になった場合どちらが勝利するのでしょうか? 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
レシュラックの伝令のアップキープの効果で土地を奪ったのちに 蛙変化などの効果でレシュラックの伝令の能力を失わせてから 墓地に送ると、最後の能力である 土地をオーナーに返す効果を 無視してコントロールし続けることはできるのでしょうか?
>>46 まず研究室の偏執狂の能力は置換型能力でスタックに乗らない
Bの効果が解決されて優先権が発生した時点で状況金勝利による敗北が置換されて勝利する
また相手と自分が同時に敗北条件を満たした場合は引き分けになる
上記の場合だと例えばBの効果が同時にダメージを与えるような効果でないと同時に起こることは無いけど
>>49 忘却の輪の追放能力は強制
自分のものしか対象にとれなくても なにかしら土地以外のものを
追放しなきゃいけない
wikiの微光角の鹿の項目で思ったのですが、 −カウンターの引き剥がしに使えるとあるのですが、これは他の蓄積カウンターにも適応されて ミケウスを取り除いたら場に出るのはカウンターの載っていないミケウスで戻ってきた時の状況処理で破壊されるという解釈でいいのでしょうか?
質問です。 踏み荒らしの効果は使用後に召喚したクリーチャーにも及びますか?
>>53 ミケウスは+1/+1カウンターが置かれていない状態で戦場に戻り、
状況起因処理によって墓地に置かれる。
破壊はされない。
>>54 踏み荒らしはその解決時に戦場にいるクリーチャーにのみ修整効果を与える。
その後で戦場に出たクリーチャーには影響を及ぼさない。
56 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/07(水) 21:31:40.56 ID:IoQ7e2joP
>>54 されない
>呪文や能力の解決によって発生する継続的効果で、ある条件に該当するオブジェクトの特性を変更するたぐいのものは、
>その発生時に該当オブジェクトが「固定」される。後から条件に該当するようになったオブジェクトには影響しない。
>したがってOverrun解決後に新しくあなたのコントロール下で戦場に出たクリーチャーは修整もトランプルも得ない。
※過去の回答を流用
この質問何故か度々出るよなぁ
もうテンプレに入れてもいいんじゃなかろうか
>>55 >>56 ありがとうございます。
ふと「ターン中、コントロールするクリーチャーに」という文章に引っかかってしまいました。
58 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/07(水) 21:54:41.79 ID:uUC/Bp2D0
忘却の輪で対象を自分自身を取った場合はどうなるでしょうか
>>58 テキストをよく読むと
しっかり「他の」と記述がある
>47 問題なくできる
燃え上がる憤怒の祭殿をコントロールしており、墓地よりフラッシュバックコスト(2)青を支払って唱えた場合、 祭殿の上に蓄積カウンターを1個置くことは可能でしょうか?
62 :
61 :2011/12/07(水) 23:15:11.83 ID:sFy4yH4g0
失礼、唱える呪文が抜けてました 燃え上がる憤怒の祭殿をコントロールしており、捨て身の狂乱を墓地よりフラッシュバックコスト(2)青を支払って唱えた場合、 祭殿の上に蓄積カウンターを1個置くことは可能でしょうか?
>>62 乗る。フラッシュバックを用いて唱えた呪文でも、色はカード右上のマナコストの色と同じ。
プロテクションなのですが たとえばプロテクション黒を持っているクリーチャーの場合 黒太陽の頂点のような 各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個置く。 対象を取らない能力は効きますか? テンプレに例があったのですが一応
>>67 効く。黒の太陽の頂点は対象を取ってないし、ダメージでもない
>68 ありがとうございます。
70 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/08(木) 11:36:56.41 ID:V7IprG2KO
世界薙ぎの剣でアタックしプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合プレイヤー(呪い)も破壊してしまいますか?
>>70 「プレイヤー(呪い)」が何のことかよくわからんが、
「エンチャント―オーラ 呪い」のことを言っているのなら、もちろん破壊される。
エンチャントはパーマネントである。
72 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/08(木) 11:53:17.98 ID:V7IprG2KO
>>71 ありがとう。
プレイヤー(呪い)は意味不明でしたねw
貫かれた心臓みたいなカードの事を言ってました
やはり破壊されるんですね…。
質問です 変身クリーチャーがタップ状態で変身した場合は 変身する前のクリーチャーと同じタップ状態で変身するのでしょうか?
そのとおり
最近レガシーはじめまして、それについて質問です。 一枚だけ出てるアンシーと他の土地ををタップしめペリッシュをうちました。 それのスタックで相手のウェストランドでこちらのアンシーを割る事は可能なのでしょうか?
>>76 ・質問には俗称を使わず、用語やカード名は正確に、状況はできるだけ具体的に書くこと
《Underground Sea》で《非業の死/Perish》を唱えて、相手がそれに対応して《不毛の大地/Wasteland》で《Underground Sea》を破壊する事ができるか?という質問と仮定して答えると
できるし、だからといってそれで非業の死を妨害できるわけでもない。
79 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/08(木) 15:07:17.60 ID:+l+igsKt0
昇る満月について質問させてください クルーインの無法者で攻撃して相手はミラディンの十字軍でブロックしてきました。 そこで昇る満月を生贄に再生の盾を作ったのですがこの段階で+1/0修正とトランプル 効果はなくなり相手プレーヤーにダメージは与えることはできないのでしょうか?
>>79 それであってる。昇る満月がなくなった時点でトランプルもプラス修正もなくなり相手プレイヤーに攻撃は通らない。
81 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/08(木) 15:42:41.65 ID:+l+igsKt0
82 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/08(木) 16:32:20.88 ID:8vdIX4ZRO
ふと思ったんだけど 相手クリーチャーのコントロール奪取・破壊・リムーブは相手の戦闘フェイズ中でもいいのに、タップ能力だけは戦闘フェイズ前でないといけない理由って何故?
>>82 戦闘フェイズに入っちゃうと攻撃指定してタップするまでは優先権が発生する機会がないから
>>82 駄目ってのを『使えない』と考えてるなら間違い
正確には『使っても意味がない』
基本的なルールだけど
タップ状態のクリーチャーは攻撃を宣言できない
攻撃を宣言したクリーチャーをタップ状態にしても(普通はその時点でタップしてるけど)攻撃自体はなかった事にはならない
相手が攻撃を宣言する前に相手クリーチャーをタップする事で攻撃を防ぐことができる
という事
>>83 >>85 超噛み砕いた、とても解りやすい説明ありがとうございます。
>>84 ありがとうございます。
よく目を通しておきます。
貫かれた心臓の呪いってプレイヤーじゃなくプレインズウォーカーにダメージを与えることもできますか?
>>82-83 別に戦闘フェイズに入ってもいい
むしろ普通攻撃させないためにタップしたい場合は戦闘フェイズに入ってからタップすることが多い
攻撃クリーチャー指定ステップまで進んじゃうと解説されたようになるだけ
メインフェイズ中にやっちゃうと装備品付け替えたりできるもんな。
イニストラードのCMのような動画があると聞いたのですがどこでみれるでしょうか?公式やyoutubeなどで探したのですが見つけられませんでした。 心なき召喚やヴェールのリリアナのイラストが動いているところをみれるらしいのですが・・
最近始めた者です。 ルール上の質問ではないのですが 覇者、ジョー・カディーンはなぜ人気があるんですか?
92 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/08(木) 18:03:25.64 ID:Ty2fO14o0
>>83 戦闘開始ステップというものがあってだな...
2つ質問があります @ 自分のターン、好奇心をエンチャントしたクリーチャーとヴィリジアンの密使で攻撃し、 密使のみがブロックされ致死ダメージを受けました。 この時、密使の土地サーチと好奇心のドローはどちらが先にスタックに乗りますか? A 荒野の本質をコントロールしている状態で、 瞬速を持つクリーチャーをインスタントタイミングで唱えることは出来ますか?
>94 1.あなたの任意。プレイヤーが優先権を得る際には、まず状況起因処理が行われ、次に誘発済みの誘発型能力がすべて スタックに置かれ、それから優先権の発生となる。戦闘ダメージステップの開始時、まずターン起因処理で戦闘ダメージが 与えられ、「カードを1枚引く」能力の誘発条件が満たされる。次に状況起因処理のチェックで致死ダメージを受けたクリーチャーが 破壊され、「ライブラリから土地カードを探して戦場に出す」能力の誘発条件が満たされる。この二つの能力はどちらも、 その状況起因処理チェックが終了した後にスタックに同時に置かれようとするので、順番はコントローラーであるあなたが決める。 2.可能。瞬速はそれを唱えるときに意味を持つ能力。Essence of the Wildの能力でクリーチャーがEssence of the Wildのコピーに なってしまい瞬速を失うのは、唱えたずっと後、解決されて戦場に出る際。その時点で瞬速がなくなっていても無関係となる。
>>87 できる。
>>91 新たなるファイレクシア唯一のマルチカラーであり、ミラン側の伝説のクリーチャーでありながら、公式ストーリーに登場しなかったため。
あ 同時になるのか すまない 嘘言った
>>93 か・・かっちょええ・・
有難うございますこれです。
>>95 あれ?同時なんだ
状況起因処理と能力の誘発のタイミングがいまいち理解できてないみたいだわ俺
《好奇心》の誘発条件を満たした状態で
誘発する前に《ヴィリジアンの密使》が状況起因処理で墓地に送られるまで保留されて
そっから両方が誘発するって事かな
>>101 誘発型能力が誘発する=スタックに乗せる と考えてるからおかしくなる。
誘発する、だけなら誘発条件を満たすイベントが起こった時に完了する。
だけど、誘発型能力がスタックに現れるのはプレイヤーの優先権発生の前。
通販みたいなもんだと思えばいい。
注文(誘発)は好奇心→ヴィジリアンの密使の順番なんだけど、配送のトラックは次の優先権発生まで出発しないので同時にスタックに送られる。
>>102 俺も同じ勘違いしてたわ
すげぇ解りやすい説明で感動した…
ありがとう
>>102 すげー分かりやすいたとえだ
>>91 >>96 に加えて覇者という厨二っぽい二つ名、やたらカッコいいイラスト
一見強そうだが構築では使い物にならない弱さというこけおどしぶりが理由かと
初歩的な質問かもしれないんだけど… ラノワールのエルフ二体のうち一体(ラノワAとする)をモグの狂信者でブロックした場合、ブロッククリーチャー指定ステップで 狂信者を生贄に捧げてラノワールBに一点のダメージを飛ばして倒す事が出来る…。 ここまではいいんだけど。 このあとブロックされていたラノワールAの攻撃は、狂信者がいなくなったことでプレイヤーに通るの? それとも、ブロッククリーチャー指定ステップでブロック宣言している以上ブロックは成立していて、 だけどダメージ割り振りが発生しないだけで、プレイヤーにダメージは無いのかどちっちなんですか?
最近始めた初心者なのですが、基本的な事をいくつか教えてください。 •公式のルールを見たところ、戦闘前フェイズではインスタント以外の呪文は唱える事が出来ると言う表記がありました。 戦闘後フェイズには特には呪文の事は書いていなかったのですが、その場合インスタントは自分のターンだといつ使えるのでしょうか? ・先行のプレーヤーは1番最初のターンではクリーチャーの召喚はできないのでしょうか? ・プレインズウォーカーの能力は出したそのターンから使えるのでしょうか? ・瞬唱の魔道士の能力にある、そのターンフラッシュバックを得ると言うのは、魔道士を出したそのターンしか使うことが出来ないのでしょうか?インスタントをフラッシュバックに選んで、次の相手のターンで使うことはむりなのでしょうか?
108 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/09(金) 00:20:43.65 ID:HLFIECd/0
都内在住ですが、知り合いと7、8人でやりたいのですけど全員一人暮らしなんで一カ所に集まれる場所がありません。 ショップのデュエルスペースは土日だと大会等で場所が中々スペース開いていません。 どこか良い場所ないでしょうか。やはりカラオケボックスとかしか選択肢は無いのでしょうか?
>>107 >インスタント以外の呪文は唱える事が出来ると言う表記
そんな事は無い。
その表記はどこにあったのか教えて欲しい。”対戦相手はインスタントを使える”を見間違えたのでは。
>・先行のプレーヤーは1番最初のターンではクリーチャーの召喚はできないのでしょうか?
そんなルールは無い。
>・プレインズウォーカーの能力は出したそのターンから使えるのでしょうか?
起動できる。
>・瞬唱の魔道士の能力にある、そのターンフラッシュバックを得ると言うのは、〜
文章にある通り「それはターン終了時までフラッシュバックを得る。」。ターンを跨ぐ事はできない。
>>107 回答書いてたらすでに回答されてしまったのでちょっとだけ補足する程度で。
・「戦闘前フェイズ」「戦闘後フェイズ」という物は存在しない。「戦闘前フェイズ」と言われても「第一メインフェイズ」か「戦闘開始ステップ」なのかわからない。
仮に後者なら、「インスタント以外唱えられ『ない』」の誤読かも。
>>108 たぶん、明確な答えが出る質問じゃないのでスレチ。
カードショップに連絡したりして上手く空いているタイミングで集まるようにするくらいしか思いつかないが。
カードの効果と解決の順番ってどうなんでしょうか?解決後、墓地に行くのではないのでしょうか? タルモゴイフの説明のところを見る限り、効果を解決してから墓地ではなく、墓地へ行ってから解決と読み取れなくも無いです。 この前タルモにソープロを打って墓地にインスタントが無く、ひと悶着あったので。 これに似てますけど、ヨーグモスの行動計画がある場合に、これにブーメランを打った場合、ブーメランは墓地なのでしょうか?追放なのでしょうか? このあたりが曖昧なのでどなたか教えていただけますでしょうか
>>111 呪文は全て解決したあとで墓地に置かれる。
《ブーメラン》が墓地に置かれるときに《ヨーグモスの行動計画》は既に戦場に無いから、そのまま墓地に置かれる。
「タルモゴイフの説明のところ」ってのがよく分からないが、火力呪文との相互作用の件だと想定して回答すると、
火力呪文の解決が終わって墓地に置いて、そのあとになってから
「タフネス以上のダメージを受けているクリーチャーを破壊」というチェックが入るので
その時点でタフネスがダメージ以上になっていれば破壊されない。
一方、《剣を鍬に》は解決時にパワーを参照する。その時は《剣を鍬に》はまだ墓地に無い状態だから数えない。
>>112 ダメージ処理は墓地に行ってからなのですね。だからタルモゴイフへの火力は注意と。
すっきりしました。ありがとうございます。
これからMOを始めようか迷っています。 MOの状況について教えてください。 MOでコモンをもらってそろえるのは、現実的なんでしょうか。 MOではリアルMTGのようにコモンがダダ余りではないのでしょうか?
>>115 お手間かけてすみません。
誘導先で質問し直してきます
ミミックの大桶の効果で出した真面目な身代わりのコピートークンが破壊された際にPIG能力は発動しますか?
>>117 《真面目な身代わり》のコピーなんだから問題なく誘発するよ
>>118 トークンが墓地に落ちたら消えちゃうから不安なんだろ
もちろん誘発はするけど
>>108 8人いるんだったら区民館の会議室とか集会場とか和室とかを借りればいいと思うよ
緑の太陽の頂点で始原のハイドラを戦場に出す際のxマナについて質問です。 緑太陽のxマナがそのままハイドラに反映されると考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします
テンプレにもあったと思うけど (X)はスタック上以外では0として扱う
>>121 ハイドラのXはハイドラを唱えるときに決定でき、そのスタック上にあるとき以外は0として扱う。
緑の太陽の頂点は点数で見たマナコストX以下のクリーチャーカードを場に出すだけであり、これで始原のハイドラを参照する場合は通常は点数で見たマナコストは1。
たとえ緑頂点に1億マナ払ったとしてもハイドラは0/0で場に出る。
>>122 .123
ありがとうございます。
テンプレ読んで出直します!
始原さんは(G)(G)(X)じゃなかったっけか いや 細かい事だけども
127 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/09(金) 18:24:12.69 ID:EM2aZml8O
質問させて下さい。 墓地にある瞬唱の魔導士を対象に再活性を唱えました。 場に出た瞬唱の魔導士の誘発能力で再活性を対象に取り、それをフラッシュバックで唱えることは可能ですか?
プレミアムデッキシリーズでデッキケースの外に出ているカードが爪にちゃんと入ってなくて痛んでいた これって泣き寝入りするしかない?
以下の中からひとつまたは複数を選ぶ 買った店に問い合わせる パッケ裏に書いてあるタカトミの電話番号に問い合わせる タカトミホームページの問い合わせフォームから問い合わせる もうひとつ買う 他のパーマネントをコントロールしていない場合あなたはこのデュエルに勝利する
相手のゴブリンの先達が攻撃宣言してきた こっちの場にはフェッチがある この場合、こっちがフェッチ起動宣言すれば、デッキトップをめくる前にデッキをシャッフルできる?それとも宣言した時点でトップはめくる?
>>132 ゴブリンの先達の能力は誘発型能力なので、それを解決する前にフェッチランドの能力を起動できる。
>>132 先達の効果は誘発型能力。
攻撃宣言で先達を指定後に誘発する。
スタックにある間にフェッチを起動すればシャッフルされるし、解決してしまえばトップがめくれる。
ありがとう
136 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/10(土) 01:01:49.29 ID:4hIT8qlL0
偽造カードについてどこか詳しくまとめられているサイトはありませんでしょうか? DiaryNoteにあるページを確認しました。 手元のデュアランは全て手垢、傷等があり側面から見ても白色なのですが U版のSinkholeがあまりに状態が良く、他に所持している知り合いがいないためデュアラン以外についても書かれているサイトがあれば教えてください。
アキバのカードショップでシングル購入してる外国人って自国で手に入らないから買ってるの?日本円だと高いだろうしメリットがあまりなさそうなんだが 少なくともアメリカ人なら値段も手頃で品揃えもいいeBayで買えば済むはずなんだが
漸増爆弾の起動に応じて増殖のある呪文を使い、カウンターを増やすことで、相手の意図を狂わせることは可能でしょうか?
>>136 そういったまとめサイトは知らないが、
《Sinkhole》に関してはゼンディカーのヴィンテージ・カードで出現する可能性があったので、それかもしれない。
詳しくは断定できないと思われる。
>>137 >>1
>>138 できない。増殖をしようと考えてあなたが呪文を唱えたときにはその漸増爆弾は既に戦場に無い。
>>138 もし相手が漸増爆弾を生け贄にしてしまっているなら、それはできないです
相手が漸増爆弾の一つ目の能力でカウンターを増やしてきたときに、増殖をお見舞いしてあげましょう
>>136 流石にアンリミのSinkholeで偽造なんかしないだろ…
所詮コモンなんで、状態良いのなら割と転がってる。
偽物疑うってことは入手経路が怪しいの?
質問です 猛火の松明を装備したクリーチャ―のコントロールを奪って 松明の能力を起動することはできますか?
自分がコントロールしていないパーマネントを生け贄に捧げることはできません よって猛火の松明のコントローラーが自分でないなら、その能力を起動することはできないです
146 :
144 :2011/12/10(土) 04:50:42.51 ID:QowpeyN30
回答ありがとうございます
教えてください。 瞬唱の魔道士が悪鬼の戦士の能力で戦場から除外されました。のちに悪鬼の戦士を倒し、魔道士が戦場に戻った際に、瞬唱の魔道士の能力は再び使うことは出来るのでしょうか?
>>147 できる
表現が違うだけで「戦場に戻る」のも戦場に出たのと同じだよ
業火のタイタンの誘発型能力で 相手プレイヤーと相手がコントロールするPWそれぞれにダメージを割り振ることは可能ですか?
>149 できない。プレインズウォーカーはプレイヤーでもクリーチャーでもないので、「クリーチャーかプレイヤー」を対象とする 能力の対象には選べない。 対戦相手に割り振ったダメージをその対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに移し替えることはできるが、 移し替えはダメージ全点なので、そうすると今度は対戦相手にダメージを与えないことになる。
151 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/10(土) 23:44:12.20 ID:nvLhy8RK0
質問です。 天使の調停者の効果の「このターン」っていつですか? あと、元々エンチャントされているクリーチャーを「精神の制御」などでコントロールした場合、そのエンチャントはどうなるのですか?
>>151 現在進行中のターン。そのターン中に呪文を唱えた対戦相手はそのターン中は攻撃できないという事。
クリーチャーとそれについてるオーラや装備品は別個の存在なので、コントロールは変わらない。
教えて下さい 祭壇の刈り取りのように特定のプレーヤーが書いていない物や、禁忌の錬金術のようにあなたのと書かれているカードは、対戦相手に使用出来るのでしょうか?
154 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/11(日) 01:03:22.43 ID:aCYWQNnY0
これから始めてみようと思っているのですが、今売ってるスターターデッキでおすすめのデッキってありますか? テーマはひたすら殴るみたいな感じで色は赤と何か組み合わせたいと考えています。
>>153 カードに書かれている行動は、通常そのカードのコントローラーが行う。
祭壇の刈り取りや禁忌の錬金術は、対戦相手に影響を与える事はできない。
>>159 ってことはギリギリ使えないのか・・・
thx
ちなみに
>>159 のサイズがインナー用だからな。
66くらいが一番ちょうどいいサイズだと思う
《幻影の熊》を対象に《送還》を使った場合、 《送還》の解決より前に対象になったことで《幻影の熊》の能力が誘発して 《幻影の熊》を生け贄に捧げて手札に返ってこない であっているでしょうか?
164 :
162 :2011/12/11(日) 10:24:06.91 ID:Kv/GTLBXO
165 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/11(日) 11:22:36.11 ID:aCYWQNnY0
166 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/11(日) 13:23:39.19 ID:OM0CBZhp0
質問です。 瞬唱の魔道師の効果で取り消しを使い、相手のショックを打ち消す場合のスタック順は、 1、相手が唱えたショックがスタックに乗る。(優先権を自分にパス) 2、優先権が回ってきたので、瞬唱の魔道師を唱える。(自分が優先権をパス、相手も優先権をパス) 3、互いに優先権をパスしたので、スタックの一番上にある瞬唱の魔道士が解決され、場に出る。(相手が優先権を得る) 4、相手が優先権を得たので、瞬唱の魔道士の効果が誘発(対象は取り消し)、 誘発効果がスタックに乗る。(相手が優先権をパス、自分も優先権をパス) 5、誘発効果が解決。取り消しがフラッシュバックを持つ。(相手が優先権を得たがパス、自分が優先権を得る) 6、フラッシュバックで取り消しを唱え、取り消しがスタックに乗る。(自分が優先権をパス、相手も優先権をパス) 7、取り消しが解決(と同時にゲームから取り除かれる)され、ショックが打ち消される。 で間違いはないでしょうか。 互いに優先権をパスしたときにスタック上の一番上の呪文だけが解決され、 その後、ターンプレイヤーが優先権を得るという解釈で間違いないでしょうか。 長文失礼しました。
167 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/11(日) 14:01:39.45 ID:o8ZlYWda0
トークンとかは漸増爆弾で破壊できるのですか?
できるよ
>>166 大筋はあってる。というかゲームの進行上はそれで特に問題はない。
細かい部分を指摘していくと、まず4が違う。
能力が誘発するのはそのイベントが起こった時点。
それがスタックに置かれるのがプレイヤーが優先権を得る時。
あと、誘発効果という言葉はない。スタックに置かれるのは誘発型能力。
それから、7の解決手順。
呪文はその呪文能力をすべて実行した後で墓地に置かれる。
要するに、取り消しの場合は呪文を打ち消した後で墓地に置かれることになる。
フラッシュバックで唱えたならば墓地に置かれる代わりに追放されるので、
手順としては、打ち消す→取り消しが追放されるという順。
ヴァーズゴスの血王をコントロールしている状態で順応する自動機械を吸血鬼として戦場に出したとき、 順応する自動機械は狂喜3を得ることが出来ますか?
>>171 出来ない。ヴァーズゴスの血王の能力の誘発条件は「あなたが吸血鬼(Vampire)クリーチャー呪文を唱える」なので、スタックに置かれた時に吸血鬼である必要がある。
>>172 回答ありがとうございます。本当ケツ王って残念な王様ですね。
悪斬を倒せる可能性を秘めたケツ王を残念な王様だと…
ごめんなさい。ケツ王は四肢切断も通用しない最高の王様です。
尖塔の大長の公開タイミングはいつですか?教えてください_| ̄|○
>>176 テキストに書いてあるとおりゲーム開始時
具体的にはシャッフル、マリガンチェック後、先攻プレイヤーがプレイを始める前
血染めの月が戦場に出ている時に、2枚目のガイアの揺籃の地がプレイされた場合、 両方とも墓地にいきますか?
>>179 墓地に置かれる。
血染めの月の効果は土地タイプを山にするだけで、名前は変わらないし伝説の土地のまま。
カウンターの乗った流城の貴族が、悪鬼の狩人の能力で一旦除外され、その後戻ってくる時はカウンターは乗ったままなのでしょうか?
領域を移動したオブジェクトは、以前の状態の記憶を失い、以前の状態と関係のない新しいオブジェクトになる。
184 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/11(日) 23:08:02.24 ID:EExcl9230
休眠エンチャントがクリーチャー化した後、 クリーチャーとしての点数で見たマナコストは、 元のエンチャントとしてのマナコストを引継ぐのでしょうか? 食物連鎖や火薬樽など、 マナコストを参照するカードに対しての挙動が知りたいです。
>>184 引き継ぐというか、そもそも変化しない。
ウルザズサーガの休眠エンチャントは、元のカードのタイプを変化させ新たなサブタイプ・パワー・タフネス・能力を与える。カードのその他の特性は弄らない。
デュエルマスターズが単純するときどんな感じでしたか
187 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/11(日) 23:40:21.19 ID:EExcl9230
単純じゃねぇ誕生だ
燃え立つ願い等のカードで持ってこれるのはサイドでなくても問題ないのでしょうか?
荒れ野の本質が戦場に出ている状態で、トークンを生成した場合 トークンは荒れ野の本質のコピートークンとして扱うのでしょうか それともカードタイプもコピーして、クリーチャカードになるのでしょうか?
トークンはそもそもパーマネントタイプではない カードではないパーマネントをトークンと定義している カードがトークンをコピーしてもトークンにはならないし 逆もまた然り
>>193 回答ありがとうございます!トークンがややこしかったのでとても助かりました
排水路の汚濁で夢が見たかったのですが…無念
トークンつながりで質問を一つ トークンを出す効果で戦場に出たトークンはどのタイミングから攻撃できるんでしょうか? 特に制限はないのか 通常のクリーチャー同様に、次のターン(そのトークンをターンの初めからコントロールしているターン)からなのか それとも、トークンを出したパーマネントが、ターンの始めからコントロールされているターンからなのか
>>196 上にも書いてるけど
カードではないパーマネントがトークンってだけで
それ以外に特別な事は何も無い
クリーチャー・カードかクリーチャー・トークンかの違い
あとは強いて言うなら
戦場以外の領域に移動すると状況起因処理で消滅するって事くらい
解放の樹の能力を起動した時にスタックでよじれた映像を解放の樹に打つとどうなりますか? また対戦相手のライフが3点の時に0/13の解放の樹が能力を起動した時にスタックで 解放の樹に稲妻を打てばどうなりますか? また解放の樹が能力を能力を起動した後に死亡した場合は対戦相手のライフは そうなりますか?
お願いします 自分の場に心なき召喚がある時にミミックの大桶の効果でラノワールのエルフのコピーを出しました その際にラノワールのエルフが死ぬ前にタップ効果を起動することは可能ですか? また、ミミックからではなく普通に手札から出した場合(仮に速攻がついてるとして)には起動可能でしょうか?
>200 どちらも不可能。起動型能力は優先権を持っていなければ起動できないが、呪文や能力がひとつ解決を終えて プレイヤーが優先権を得るときには、まず状況起因処理チェックが行われ(ここでタフネス0以下のクリーチャーが 墓地に置かれる)、その後にプレイヤーに優先権が与えられる。したがって、起動型能力を起動できるタイミングに なったときには、0/0のクリーチャーはすでに戦場にいない。
202 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/12(月) 14:23:17.88 ID:rJL/IeZM0
質問を2点お願いします。 @忘却の輪は呪禁に効いてプロテクションには効かないと教わったのですが、それで良いのでしょう か?忘却の輪に「対象」と書かれていたので気になりました。理由もつけて教えていただ けると助かります。 Aクリーチャーがダメージを与えられて破壊されるのはどのタイミングなのでしょうか? よろしくお願いします。
>>202 @
どこで聞いたのかは知らないけど呪禁にしろプロテクションにしろ対象に取れないのには違いがない
A
ダメージを受けた後の次に優先権が発生した時
通常ならそのダメージが呪文や能力で与えられたものの場合はそれが解決した直後になるし戦闘なら>>7の戦闘ダメージステップのダメージを割り振られた後になる
>>203 に追加でエスパーしてみる
多分呪禁とかプロテクションの話は「唱えられずに戦場に出たオーラ」の扱いの話と混同しているんだろう
例えば平和な心を白タイタンの能力で墓地から戦場に出した場合、相手の呪禁もちのクリーチャーに着けることは可能
しかしプロテクション白もちのクリーチャーに着ける事は不可能だ
この場合、(唱えられていないので)平和な心は対象をとらないため呪禁もちにつけられるが、プロテクション白には対象にとれないというだけでなく、「白のオーラがつかない」という効果もあるため
忘却の輪の流れについて質問です。 1、自分が燃え上がる憤怒の祭殿に使おうと思い、忘却の輪をキャストする(対象はまだ宣言せず) 2、相手がスタックで燃え上がる憤怒の祭殿を起動 3、本当は祭殿を対象に取りたかったけど起動したから他のクリーチャーに忘却の輪をエンチャント って出来ますか?それとも忘却の輪をキャストしたときに「憤怒をを対象にしたい」と言うべきでしょうか?
206 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/12(月) 16:34:30.11 ID:rJL/IeZM0
>>203 >>204 ありがとうございます。オーラとの違いはわかっていたのですが、全体エンチャントに関してはわがよくわかってませんでした。
>>205 出来る
言わなくても良いというか、言ってはいけない
>>205 できるけど、通常はそのような状況にならない
忘却の輪は以下のような仕組み
1 キャストしてスタックに乗る
2 解決して戦場に出る
3 戦場に出たときの誘発型能力が対象を取りスタックに乗る
4 解決して対象のパーマネントが追放される
その例の場合は1と2の間、対象を決定する前に相手が燃え上がる憤怒の祭殿を起動してるから
ほかの対象を選べる
しかし、通常は3と4の間、対象の宣言後に燃え上がる憤怒の祭殿を起動するので
ほかの対象は選べず、忘却の輪の能力は対象不適正でなかったことになる
あと、キャスト時に宣言してしまった場合はあとから変更できないから注意ね
質問です 猛火の松明を装備した緑のクリーチャーで、猛火の松明の起動能力を 使用してミラディンの十字軍を焼く事は可能でしょうか?
>>209 できない
ダメージの発生源は猛火の松明だけどダメージを与える能力の発生源は装備したクリーチャーだから対象に取れない
逆にプロテクション(アーティファクト)を持つクリーチャーだった場合は対象には取れるがダメージは与えられない
質問です。 相手の場にクリーチャーA、自分の場にクリーチャーBがいます。 自分のメインフェイズに悪鬼の狩人を出して、Aを追放しました。 その後Bで攻撃し、タップしたところ、相手が狩人に硫黄の流弾を使い、Aを戦場に戻してBをブロックしました。 この相手の行動は適正でしょうか? 回答をお願いします。
適正
214 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/12(月) 17:10:41.54 ID:fBGwaNd0O
ドリームホールが戦場にある状態で、手札の衝合を唱える際に代替コストとして大祖始を捨てた際の質問です。 衝合でライブラリからサーチを行うのは、墓地を全てライブラリに混ぜてシャッフルしてからですか? それともサーチ後に墓地をライブラリを混ぜるのですか? 宜しくお願いします。
>>214 大祖始の能力は置換型能力でスタックに乗らず墓地に落ちたタイミングで置換される
また勘違いしているみたいでけど大祖始の能力では大祖始自身しかデッキに戻らない
たぶんエムラクールなどの伝説のエルドラージの墓地に落ちた時の誘発能力と同じだと勘違いしてるのかな?
ちなみに仮に大祖始の能力がエルドラージと同じような誘発能力だった場合はコストで墓地に行って衝合がスタックに乗った後に優先権が発生するタイミングで誘発能力がスタックに乗るので先に墓地をライブラリーに戻した後にサーチする
217 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/12(月) 19:10:34.12 ID:fBGwaNd0O
>>216 お早い回答ありがとうございました。
はい、エムラクールと大祖始の誘発能力を間違えていたみたいです。
申し訳ないです、もう一つだけ質問させて下さい。
直観でライブラリから3枚のエムラクールをサーチし、手札に加えなかった2枚を墓地に落とした際の誘発能力について質問させて下さい。
この場合、墓地をライブラリに入れて切り混ぜるのは
・解決された直観が墓地に落ちる前
・解決された直観が墓地に落ちた後
どちらでしょうか。
引き続きご教授下さいませ。宜しくお願い致します。
場には刻まれた勇者と装備品が出ていて、それを装備、その状態でもう一つアーティファクト出して、プロテクション全てを得たら弾かれる?
もう一つ、対戦相手が自分(対戦相手)の手札を全て捨てるようなハンデスカードを使ってきて(デメリット、メリットはとにかく)、そのタイミングで、場にある相手のクリーチャーを送還したら、クリーチャー が手札に戻ってから、手札全て捨てる事になり、結果手札とクリーチャーを捨てさせるハメになる?
>>217 呪文や起動型/誘発型能力の唱え/起動中または解決中は、他の呪文や起動型能力を唱え/起動したり、解決する事はできないし起こらない。
これが原則1。(例外もある……)
常在型能力は継続的効果を生み出し、それは呪文や能力の解決で起こるイベントやプレイヤーの行動を修整したり置き換えたりする事がある。
これが原則2。
大祖始の能力は、「墓地に置かれること」を置換する常在型能力。
エムラクールの能力は、「墓地に置かれたとき」に誘発する誘発型能力。
大祖始の能力は直感の効果そのものを置き換えるが、エムラクールの能力は直観の解決が全て終わった後に、改めてスタックに置かれる。
つまり直観が墓地に落ちた後。
>>218 プロテクション(すべての色)
装備品がビヒモスの大鎚のような有色アーティファクトだったら、プロテクションのせいで外れてしまう。
>>219 「手札をすべて捨てる」という効果なら、それの解決時にプレイヤーが持っている手札を全て捨てる事になる。
その時持っている手札が唱えた時には手札に無かったとか、以前は戦場にあったとかは関係ない。
スタック・ルールを確認しておく事をお薦めする。
>>220 こんなに解りやすい回答いただけるとは思っていませんでした。
本当にありがとうございます。
誘発系・常在系、それと起動系も含め、ルールを学び直します。
先制攻撃と通常攻撃の間で呪文や能力を使うことは可能なんでしょうか? ミラディンの十字軍に饗宴と飢餓の剣をつけて攻撃し、 ダメージ確定する前にガヴォニー起動、先制攻撃の分で土地アンタップ、通常攻撃の前にガヴォニー再び起動みたいなことができるのか気になりまして
>223 可能。先制攻撃や二段攻撃を持つクリーチャーが戦闘に参加している場合、戦闘ダメージステップがひとつ増える。 どちらの戦闘ダメージステップでも、ターン起因処理として戦闘ダメージが与えられた後で、プレイヤーが優先権を得る。
>>224 ありがとうございます
饗宴と飢餓の剣ってできなくても強いと思ってたのにこんな芸当もできるとは…
226 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/13(火) 01:45:37.37 ID:eHliBnXj0
クリーチャートークンが破壊された場合 ファルケンラスの貴族などの「死亡するたび」効果は誘発しますか?
>>226 トークンは一度墓地に移動したあと、状況起因効果で消滅する。
死亡=戦場から墓地に置かれる、なのでトークンも一度戦場から墓地に移動する以上、「死亡」したとみなされる。
あと、複数のスレにまたがって同じ(ような)質問をするのは行儀が良いとは言えないので今後注意して欲しい。
>>226 クリーチャートークンもクリーチャーなので可能
229 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/13(火) 02:37:17.90 ID:8264yNNp0
お願いします 実物定時教育をプレイしこちらが支配魔法を対戦相手がエムラクールを選びました この場合、支配魔法でエムラクールのコントロールを得ることは可能ですか?
>229 できない。質問の状況のように、オーラがオーラ呪文の解決以外の方法で戦場に出る場合には、戦場に出るに際して 適正なエンチャント先を選ばなければならない。「戦場に出るに際して」というのは戦場に出る直前のことなので、そのオーラと 同時に戦場に出るパーマネントをエンチャント先に選ぶことはできない。
変身するカードについて質問です 変身後のクリーチャーやプレインズウォーカーを、たとえばヴェンセールの+2能力で一時的に追放した場合 戦場に戻ってきた時には変身前に戻ってしまいますか?
>>232 新しいオブジェクトになるのはわかるんですけど
変身カードの変身後は「裏向きの状態」ではない
と聞いて、扱いが特別なのだろうと思い質問しました
では、変身後のカードは追放されている間も表向きなんでしょうか?
>>233 そうだよ
711.2a 戦場以外のあらゆる領域において、および戦場において変身前の面が表になっている場合において、両面カードは変身前の面の特性のみを持つ。
ってルールのとおり戦場以外では両面カードは正面(変身前)の状態しか取りえない
「裏向きの状態ではない」ってのは、裏向きである、裏向きになるって行動に関するルールと
変身カードは(物理的に裏返してるとしても)関連しませんよ、ってこと
>>234 なるほどそうでしたか!
どうもありがとうございました
クリーチャーに+1カウンターが二個乗ってます。 そのクリーチャーに−1カウンターが一個乗りました。 この場合、+2−1で+カウンターが一個乗ってる状態になるのか、それとも、両方乗ってる状態になるのかどちらでしょう?
>>233 マジック的には「裏向き」ってのは変異か非公開情報関連でしか使われない言葉だから、その意味では
”変身カードの変身後は「裏向きの状態」ではない”ってのも間違いではないな。
変身関連だと「正面」か「背面」だからね。
>>236 +1/+1カウンターが二つ乗っている時に-1/-1カウンターを1つ乗せた場合、
3個乗った状態になるが、その後相殺して+1/+1カウンターが1つ残った状態になる。
ただし、この相殺は+1/+1と-1/-1カウンターに対してしか行われず、例えば-2/-2と+2/+2カウンターが
同時に置かれててもそれらは取り除かれずに残る。
238 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/13(火) 14:05:16.80 ID:KTd/XxFn0
>>236 状況起因処理のうちの1つに+1/+1カウンターと-1/-1カウンターの相殺処理がある。
ただ、その2種類のカウンターだけなので、-2/-1カウンターや-0/-1カウンターなんていう特殊なカウンターはそのまま残る。
質問です 戦場に「マイアの戦闘球」「マイアトークン」「無形の美徳」が出ている状態で 戦闘球とトークンで攻撃した場合、 「攻撃している警戒を持ったトークン」は戦闘球の能力でタップすることはできますか?
>>239 攻撃しているとか警戒を持っているとか関係なく、マイアの戦闘球の誘発型能力の解決時にアンタップ状態のマイアがいるならそれをタップしてよい。
241 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/13(火) 19:48:19.04 ID:KTd/XxFn0
>>239 例えば警戒を持ってなくてタップ状態になっても、戦闘球の能力がスタックに乗っている状態で
村の鐘鳴らしを戦場に出してアンタップしてしまえば攻撃状態でかつ戦闘球の能力のコストに充てることができる。
>>36 似通った生命と不吉の月がこちらのコントロールで戦場にある状態で、生体武器(例えば殴打頭蓋)を出した場合、戦場には何が出ることになりますか?
アンカーは間違いです、すみません
>>243 生体武器の付いた細菌トークンと、(《不吉の月》の効果で)1/1の何も付いていない細菌トークンの2体が戦場に出る。
《似通った生命》の効果で細菌トークンが2体出るが、生体武器を持った装備品そのものはひとつしかないため、
片方にそれが装備され、もう片方には装備する効果は何もしない。
247 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/14(水) 09:35:34.71 ID:2rduQluB0
>>162 の詳細説明をお願いします
誘発能力が解決されるタイミングがよくわかりません
>>247 送還をプレイ→対象にされたので幻影の熊の能力が誘発(送還は未解決)→当然スタックの一番上へ
誘発は条件さえ満たされればインスタントタイミングでその能力が割り込んできます。
例えばこれが蒸気の絡みつきの場合
〜が戦場を離れるたび
であれば手札に戻り誘発条件が満たされますがインスタントタイミングで乗るので
先に解決中の残りの効果(1点のライフを失う)が処理されます。
インスタントでは解決中に割り込みはできませんよね?
一方幻影の熊の能力は対象になった時点で誘発するので送還はスタックに乗ったまま。
よって先に幻影の熊の能力が解決されます。
>247 「〜した時」または「〜するたび」の書式で書かれた誘発型能力が誘発条件を満たすと、次にいずれかのプレイヤーが優先権を得る時にスタックの一番上に積まれ、他の呪文や能力と同様に解決を待つ >162の場合、送還を唱える過程で幻影の熊の能力の誘発条件を満たすため、送還を唱え終わった後にターンプレイヤーが優先権を得る時に熊の能力がスタックに積まれる そのため、スタックを上から解決するとまず熊が生贄に捧げられて、送還は解決時に対象不適切となるため打ち消される >248の蒸気の絡みつきの例題は、熊が対象になった時の挙動の説明ではないので注意
蒸気の絡みつきの例えの部分が何を言ってるのかよくわからないのは俺だけだろうか…
248は明らかにルールをよくわかっていないので無視推奨 249がちゃんと回答しているので問題ない
領域変更誘発との違いを解説したかったのだろう
GPT神戸(競技レベル)に出たいのですがパックチェックってどんなことをするんですか? 時間等はかかりますか?
ミラディンの傷跡ブロックと基本パック2012はいつまでスタンダードとして使えますか?
>>254 ここで聞くより開催店に問い合わせた方がいいと思うのだが。
リミテッドの大会でのパックチェックなら、構築・ピック前にパック内のカード枚数をチェックすること。
カード枚数が異常ならジャッジに申請して交換してもらう。
これ自体に時間はかからないし、時間をかけ過ぎると自分の構築・1stピックの時間が減る。
>>255 >>4
似通った生命が出ている状態で先駆のゴーレムをだして その先駆のゴーレムに大笑いの写し身を打つとゴーレムは何体まで増えるんでしょうか? あとミミックの大桶で先駆のゴーレムを出した場合一緒に出たゴーレムは速攻を持つんでしょうか?
>>257 23体(先駆のゴーレム1体、先駆のゴーレムのコピー・トークン2体、ゴーレム・トークン20体)
1つの置換効果は同じイベントに1回しか適用されない
《似通った生命》の場合トークンの数は1つのイベントにつき一度しか倍にならない
下は、持たない
引きつれられて出てくるトークンは「その追放されているカード」ではないから
>>258 15体かなと思ったんですが、下のどこが違うでしょうか?
先駆のゴーレムキャストで先駆のゴーレム一体、ゴーレムトークン4体
大笑いの写しみキャスト、この五体それぞれのコピーが二つずつ出るので先駆のゴーレム一体、先駆のゴーレムコピー2体、ゴーレムトークン4体、ゴーレムトークンのコピー8体の合計15体
>>259 >先駆のゴーレムキャストで先駆のゴーレム一体、ゴーレムトークン4体
これはあってる
>大笑いの写しみキャスト、この五体それぞれのコピーが二つずつ出るので
先駆のゴーレムのコピーが2体、ゴーレムトークン(のコピーが)4体×2
さらに、先駆のゴーレムのコピー1体につきゴーレムトークンが4体出る
上から順に5+10+8=23
次に新しいパックが発売されたときにスタン落ちするのは何になるのでしょうか?
来年の10月ころに基本セット2012とミラディンの傷跡ブロックが落ちる
質問です 嵐血の狂戦士を悪鬼の狩人で追放されました。 対戦相手に何らかの手段でダメージを与え、そのターンに悪鬼の狩人を除去した場合 嵐血の狂戦士は狂喜でトークンが2つ置かれた状態で場に出るのでしょうか?
>>265 トークンじゃなくて+1/+1カウンターの間違いならその通り。
嵐血の狂戦士が戦場に出るに際し狂喜が達成されているので、
問題なく3/3のクリーチャーとして出る。
ブロックという事は、包囲戦も落ちるのでしょうか?
落ちます
ミラディンの傷跡ブロック ・ミラディンの傷跡 ・ミラディン包囲戦 ・新たなるファイレクシア
クリーチャーがクリーチャーでなくなると、パワーはなくなるんでしょうか? それともパワーの意味がなくなるだけでしょうか?
後者
>>270-272 208.3 クリーチャーでないパーマネントは、そのカードにパワーやタフネスが記載されていたとしても(リシドがオーラになった場合など)、パワーやタフネスを持たない。
この場合前者では無いだろうか。ぶっちゃけゲームプレイ上前者と後者を区別する状況が発生することは無い気がするが。
>>273 どうやら前者のようですね
ありがとうございます!
墨蛾の生息地がクリーチャーとの戦闘で負けた場合、墓地に行くんですか?
>>275 致死ダメージを受けたクリーチャーは破壊される。墨蛾の生息地がクリーチャーであるならこのルールに従う。
質問です。 スカースダグの高僧の能力を使うときに、 アンタップ状態のクリーチャーを2体タップするとあります。 このアンタップ状態のクリーチャーに何かしらのクリーチャートークンを 割り当てることは可能でしょうか?
可能。クリーチャートークンはクリーチャーである
>>278 ありがとうございます。
ネタに使えそうな気がしてきました
最近トークンに関する質問が多いな トークンだろうがカードだろうが戦場に出ているそれはクリーチャー以外の何者でもなく、区別する必要はない まぁたまにそれらを区別するカードも出てくるけど、その場合はきちんと「トークンでないクリーチャー」って書かれてる
MTGが映画化しないのは何故ですか?
>ただし、大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。 今のところ真相は語られてない筈 どうせ収益が期待できないとかその辺だろうけど
どうして私は彼女ができない?
>>283 その問題の7割は見た目に、2割は性格に原因があります
スタンダードで墓地利用デッキを作りたいのですが、絶対に必要なクリーチャーカードがあったら教えてください
>>286 >>1 人によるので明確に答えが出ない質問。
例えば、《サイカトグ》をキーカードにしたサイカトグデッキというものがかつてあったが、事故って《サイカトグ》を入れ忘れたサイカトグデッキでも、大会で意外と勝ったという実績があったりするらしい。
それくらい、「デッキに必須のカード」というのはMTGにおいて人々を悩ませるだったりする。
>>287 すみません、説明が足りませんでした。
墓地にカードがたくさん捨てられていることで力を発揮する(能力やパワーなど)クリーチャーを知りたかったんです。
もう一つ教えてください。 すでに戦場に出ているクリーチャーやエンチャントに否認やマナ漏出などは使えるのでしょうか?
ミミックの大桶についての質問です。 ミミックの大桶で相手の真面目な身代わりやワームとぐろエンジンなどを刻印すれば 墓地に行かずに能力は誘発しませんが、他のクリーチャーを新たに刻印をして上記のカードが墓地に行った場合 能力は誘発するのでしょうか?
>>291 「死亡」は「戦場から」墓地に置かれる事を意味するので、追放領域から墓地に落ちても誘発しない。
ただし、《ミミックの大桶》は獲物が一度墓地に落ちてから追放するので、死亡誘発はきっちり誘発される。
《虚空の力線》との書式の違いを確認の事。こちらは死亡誘発を完全に阻止。
《ミミックの大桶》の一番目の能力は「クリーチャーが墓地に落ちた時に、そのカードを追放してもよい」ので 《ワームとぐろエンジン》を刻印しようとした場合、死亡した時の能力は誘発される。 他のクリーチャーを刻印した場合は追放領域から墓地に戻るだけなので能力は誘発しない。
リロードワスレテタ。
プレインズウォーカーの唯一性ルールというのがwikiみてもいまいちわかりません。 たとえば情け知らずのガラクと原初の狩人ガラクは、同時に戦場に存在すると状況起因処理で両方とも墓地へ送られるのでしょうか?
ありがとう。わかった気がします
コストとしてクリーチャーをタップする能力で召喚酔いしているクリーチャーをタップでるのでしょうか。 召喚酔いしているクリーチャー自身の能力のコストとしてタップが要求される場合は不可能というのはわかります。 しかし他のクリーチャー例えば大建築家の能力で場に出したばかりのクリーチャーをタップして2マナを出せるのでしょうか。 それらしいワードでスレ内検索していますが、見落としていたらすみません。
>299 召喚酔いのクリーチャーが起動できないのは、「コストに{T}(タップシンボル)を含む能力」。タップシンボルが含まれて いないのであれば、たとえタップすることがコストだとしても召喚酔いには関係がないので、戦場に出したそのターンに起動できる。 Grand Architectのマナを出す方の能力はタップシンボルがコストに含まれていないので召喚酔いは関係ない。戦場に出した そのターンに自分自身をタップしてコストにあてることもできるし、他の召喚酔いのクリーチャーをこの能力のコストにあてては いけない理由もない。
プロテクションを持つクリーチャーはそれをコントロールするプレイヤーが唱える呪文も受け付けないのでしょうか? 例えば、戦争と平和の剣を装備したクリーチャーAと刃砦がいて、刃砦が攻撃に参加してもクリーチャーA はパワー+1の修正を受けることが出来ないのでしょうか?
>>302 プロテクションについては
>>14 参照
>それをコントロールするプレイヤーが唱える呪文も受け付けないのでしょうか?
基本的にはその考えでおkだけど、喊声はクリーチャーを対象に取るわけではないので
プロテクション(白)を持っているクリーチャーも問題なく強化される。
対象を取る/取らないがきちんとわかっていれば大丈夫
>>300 よくわかりました。ありがとうございます。
>>303 発生源が白(のクリーチャー)の能力の対象にならない、ならば強化されないのではないのでしょうか?
>>305 日本語的な意味の「対象」(効果が及ぶ範囲内のオブジェクト)ではなく、MTGのルール用語における「対象/target」にならない。
「対象にならない」とは、「〜を対象とする」と書かれた呪文や能力の「対象/target」に選ぶことができないだけであり、それ以上でもそれ以下でもない。
>305 MTGにおいて対象を取るという言葉はルール上特別な意味を持つ カードに「対象」と書かれているか、オーラ呪文を唱えるか、装備などの一部の対象を取ると定められているキーワード能力以外は対象を取らない 結果的に効果が及ぶだけならば対象を取るわけではないので、プロテクションの白を持つクリーチャーは刃砦の英雄の喊声や清浄の名誉の修正を受けるし、審判の日で破壊される
>>306 >>307 ありがとうございます。
状況や能力によっては違うと思いますが、今回の場合に限ってはもの凄い噛み砕いて言えば、戦場全体に効果を及ぼすものは効いて、ピンポイントで指定されるものは効かないと捉えて宜しいのでしょうか?
>>308 その感覚でOK.
例えば「戦場のクリーチャーを全て破壊する」という白の呪文があったとして、これはプロテクション(白)では防げない。
皆様ありがとうございました。
>>308 感覚としてはそうだけど、たまに「対象/target」を使わずに「選ぶ/choose」とかあるから、キチンと覚えることをお勧めする。
Choose a targetって表記もあるしな。
「Avon」の読み方は「エイヴォン」であってますか?
>>313 「エヴォン」くらいかな
カタカナ発音ならエイヴォンでもアヴォンでもぶっちゃけあってると言えばあってる
>>314 すみません辞書引いたら出てきました。
[ei]または[ae]どちらでも良いみたいですね。
ありがとうございました。
316 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/15(木) 18:01:01.34 ID:i/fiDKY10
ここのおにいさんたちはなんでもしっているんですか
なんでもじゃないわよ 知ってる事だけ
>>317 あららぎさんのとこへお帰りくださいww
>>318 残念ながら彼のところにはひたぎさんがいるんだよ
じゃあ俺のところに来いよ
虹色の前兆コントロールしてるときに風景の変容うって ヴァラクート ヴァラクート ヴァラクート ヴァラクート 森 って出したら何点誘発?
誘発条件を満たしてると仮定した場合でなら 戦場に出た山の数 x ヴァラクートの数 x 3点
>>321 ヴァラクートで質問してくる人の9割が間違えてるけど、ヴァラクートの誘発条件は「山が戦場に出たとき、”他に”5つの山をコントロールしている場合」なので誘発するのは6枚目の山からね。
山が0から6枚同時に出てもちゃんとそれぞれの山について誘発するので、条件を満たせば
>>322 の計算どおり。
thx スケープシフトプレイする時に土地6枚あればいいのか
沼のチンピラがゴミ過ぎる性能なのは何故ですか? 意図的に作ったんですか?
>>325 世の中にはエリートもいればお前みたいなやつもいる
つまりはそういうことだ
質問です。 <ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda>をコントロールしている時、墓地にある<祖先の幻視/Ancestral Vision>の待機コストを支払い、待機させることはできますか? よろしくお願いします。
>>327 出来ない。
待機はそのカードが手札にあるときにしか行えない。
内にいる獣で自分のコントロールする似通った生命を壊した場合、出てくるトークンは2倍になりますか?
質問です 幻影の像のコピー能力は幻影の像を解決するときに誘発する。で、あってますか? 例えば、戦場にいるのが非実在の王だけの時に幻影の像を唱えスタックに乗せた状況で 非実在の王に蒸気の絡みつきをプレイされた場合 幻影の像が解決するときにはコピーするクリーチャーを選べずそのまま戦場に出る これであってますか?
>>331 挙動についてはそれで合ってる
ただ誘発型能力じゃなくて
戦場に出ることに対する置換効果ね
>>329 2倍にならない。呪文の効果は全て同時に行われるのではなく、いくつか段階を踏む事もある。(だいたい"then"かピリオドが点くまでが1つの段階)
内にいる獣の場合はパーマネントを破壊したあと、トークンが戦場に出るのでトークンが出る時には似通った生命は存在しない。
335 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/16(金) 08:23:59.04 ID:HR8rKs+S0
>>329 マジックの効果はテキストの上から処理するというルールがある。
仮に「3/3ビーストトークンを1体戦場に出す。対象のパーマネント1つを破壊する。」
という書式になっていた場合はトークンは2体出てくる。
ANT対策に双つ術は有効ですか?
>>336 あまり明確な答えが出る質問ではないけどANTのなにをコピーしたいの?
苦悶の触手をコピーしてもストームはコピーされないから意味ないしそもそも安全な状況でコンボスタートすることが多いよ。
>>337 オアリムの詠唱をコピーしようかと思って
苦悶をコピーしてもストーム出来ないんですか?
質問です。こちらの感染、先制攻撃を持っている2/2クリーチャーが 相手の接死を持っている3/3クリーチャーにブロックされました。 こちらはゲスの玉座をコントロールしていますが、先制攻撃ダメージ ステップと、通常攻撃ダメージステップの間に玉座を起動する タイミングはあるでしょうか。
340 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/16(金) 13:17:38.45 ID:HR8rKs+S0
ある。先制攻撃用の戦闘ダメージステップが追加されるため
こちらが、クリーチャー呪文を唱えた際に 対戦相手にマナ漏出を使われました。 マナ漏出を唱えられた後に 秋の帳を唱える事によって、唱えたクリーチャー呪文は 打ち消され無くなりますか? また、対戦相手に自分のコントロールする クリーチャーAを対象に破滅の刃を使われました。 その後に秋の帳を唱えた場合、破滅の刃は対象不適正になり 打ち消されるのでしょうか?
>338 出来ない コピーした苦悶の触手はストームという能力を持っているが、ストームは唱えた時の誘発型能力であり、双つ術はコピーするだけで唱えていないので誘発しない
>337 >342 回答ありがとうございました。
質問失礼します。 自分が《ラノワールのエルフ》と《悪魔の長帷子》をコントロールしているとき、《悪魔の長帷子》を《ラノワールのエルフ》に装備させるために、その《ラノワールのエルフ》自体を装備コストとして生け贄に捧げることは可能ですか? 回答よろしくお願いします。
>>341 >マナ漏出
打ち消されなくなる。
>破滅の刃
対象不適正により、破滅の刃が打ち消される。
>>344 できる。その場合、結果として解決時に対象不適正なので、何も起こらない。
仮に《長帷子》を何らかの別のクリーチャーが装備していた場合、その別のクリーチャーについたままになる。
>>340 なるほど。よく解りました。ありがとうございます!
大霊堂のスカージに、細菌が装備している鞭打ち悶えを装備し変えようと能力を起動した所、大霊堂のスカージの方を除去されてしまいました この時、鞭打ち悶えを装備していた細菌はどうなるのでしょうか?
破壊されないクリーチャーを対象に破壊する効果の呪文を唱えたり破壊する効果のテキストを起動することはできますか?
>>349 どうにもならない。あるクリーチャーに付いていた装備品を別のクリーチャーに付けようとして装備能力を起動するのに対して
装備先が除去された場合、装備能力は立ち消えし、装備品はもともと装備していたクリーチャーに付いたままになる。
>>350 可能。呪文は解決されるが何も起こらないだけ。
>349 細菌トークンに付いたままになる 装備とは対象を取る起動型能力であり、ひとつ以上の対象を取る呪文や能力は解決時に対象すべてが不適正な状態ならば打ち消されるため、装備の付け替えは起きない (元のクリーチャーからはずすことはコストではなく、解決時に付け替える結果はずれているだけ) >350 可能 対象を取る呪文を唱えたり能力を起動したりすることは、「対象の○○」の○○部分が適正であれば、結果的に何も起きないことには制約されない
こちらのアタッククリーチャーのブロックを相手がどのクリーチャーに当てるか決めました。 ダメージ解決前にこちらが虐殺のワームをプレイすることは可能ですか?
>>354 できない。普通、クリーチャー呪文はメイン・フェイズでないと唱えられない。
激発の4点ダメージを一人のプレイヤーを対象にとりフルヒットさせても問題ないんでしょうか?
>356 問題ない 望む数の組み合わせなので、プレイヤー1人だけというのも選べる
《炎の中の過去》を唱えて解決されたあとに《思案》を唱えました 《思案》が解決されて墓地にいったあとに、その《思案》をフラッシュバックで唱えることは可能ですか?
本当にくだらない質問ですみません。 正月に実家に帰る時に久しぶりに弟とMTGをプレイしたいと思って、パックを買って帰ってシールドでもやろうと思うのですが、どのパックを買えばいいでしょうか? ちなみに僕はオデッセイで引退した身で、弟は現役のレガシープレイヤーです。
MTGwikiの色の役割の項目を見て思ったんですが、クリーチャーの強い色として緑の次が白でないのは何故ですか? 今も昔も白のクリーチャーは優遇されてると思うんですが……。
>>363 白は小型クリーチャーは昔から優秀だが、その一方で大型クリーチャーが得意な色ではない。
が、近年は(主に神話レアのせいで)強い大型クリーチャーが出てきているので、ものによってはこの順位も変化する可能性がある。
鏡狂の幻でブロックしたあとにそれの効果を使って戦闘を回避することはできますか
>>365 できるけど双方ダメージはくらわない
ブロック宣言後、ダメージ割り振り前に能力を使おう
詳しくは
>>7
自分ターンの攻撃クリーチャー指定ステップで相手のギデオンの法の番人の効果を使われた場合、攻撃としてタップする前に効果でタップされたことになるので、もう一度 攻撃クリーチャーを指定出来るのでしょうか?
>>367 落ち着いて
>>7 を良く読んで、戦闘フェイズの流れを良く理解しましょう。
それでも分からないことがあったらまた聞きに来て下さい。
A「(戦闘フェイズへの移行を宣言せずに)Cで攻撃します」 N「じゃあ戦闘開始ステップの間にそいつをタップしておきます」 A「もう一回攻撃クリーチャーを指定しなおしていいのかな?」 こんな流れが見えた。
前もってタップ状態にして攻撃させないことは出来るが攻撃すると宣言されたやつをタップして攻撃させないことは出来ない
パワーとタフネスの最大値というのはいくつなのでしょうか。 MTGWikiの倍増の季節のページなのですが、 はじける子嚢を例にして説明している部分で 「P/Tの合計値が最大の98/98となる。」 と書いてあるのですが、最大値は98ということで良いのでしょうか。 始源のハイドラなど倍になっていっても98で打ち止めという事でしょうか?よろしくお願いします。
パワーもタフネスも上限はないよ
>>373 力強い跳躍→蛙変化
の順番ならそうなる
>>371 最大値というものはありません
その説明については、その組み合わせのなかでの最大値が書かれているだけです
理論上パワー1億だろうが1兆だろうが可能です
プロテクションを持ったクリーチャーをプレインズウォーカーの能力で殺せるのでしょうか?
>>376 もうちょい具体的な例をお願い
プロテクション赤を持つクリーチャーはチャンドラ・ナラーでは破壊できないし、プロテクション白を持つクリーチャーはエルズペス・ティレルの大マイナス能力で(トークンでないなら)破壊される
378 :
344 :2011/12/17(土) 16:12:11.32 ID:d+Aw6bb4O
>>345 遅くなってしまいましたが、ご回答いただきありがとうございました!
>>376 ありがとうございます。
その回答で十分でした!
出産の殻のコストでPIG能力持ちのクリーチャーをいけにえにした場合、 スタックには先に出産の殻の起動型能力が積まれ、そのあとPIG能力がスタックに積まれるのでしょうか?
>>381 正確には、能力を起動する1番最初の手順としてその能力をスタックに積む。
起動が完了したらそれまでに誘発した能力をスタックに積むので、そこでPIG能力が出産の殻の能力の上に積まれる。
フラッシュバックについての2つ質問があります。ぜひ教えてください。 パターン1) 自分の墓地にある「掘葬の儀式」をフラッシュバックで「墓所のタイタン」を対象にプレイしました。 対戦相手はフラッシュバックに対応して、自分の墓地にある「墓所のタイタン」へ「外科的摘出」をプレイ。 「外科的摘出」をカウンターできずに処理する場合です。 このとき、フラッシュバックでプレイした「掘葬の儀式」は対象不適による立ち消えで唱えられないのでしょうか。 パターン2) もう一つの例としては墓地に「掘葬の儀式」が2枚ある場合、同様に一枚をフラッシュバックでプレイし、 対戦相手が「外科的摘出」をフラッシュバックしていない「掘葬の儀式」を対象にとった場合は どのように処理されるのでしょうか。 フラッシュバックでの「掘葬〜」はプレイできずに、マナが残ったまま? よろしくお願いします。
攻撃的な行動や裏切りの血で相手のオリヴィア・ヴォルダーレンコントロールを得た後、 オリヴィアの2つ目の能力をオリヴィア自身に起動したらターン終了後のオリヴィアのコントローラーは自分になりますか? お願いします。
1 フラッシュバックの追放はコストなのでタイタンは戻らないし、屈葬も追放される 2 唱えた時点で屈葬は墓地にないので摘出打たれても関係ない
>>385 フラッシュバックの場合でも唱えられればスタックに移動する
「その後それを追放する。」という注釈はスタックから他の領域に移動する場合に代わりに追放するということを意味している、これは解決され場合以外でも有効である
パターン1
対象がいなくなったことで打ち消された場合はスタックから墓地に置かれようとするがそれが置換されて追放される
パターン2
唱えた時点ですでにスタックに移動しているため外科的摘出の影響は受けない
>>386 オリヴィアのコントロールは移ったままになる
>>387 結果は同じだけど追放はコストではないよ
唱えた時点で追放されてたらスタックに移動できない、
>>388 で書いたように追放はスタックに移動した後にさらに他の領域へ移動使用とした場合に起きる
390 :
385 :2011/12/17(土) 22:43:16.30 ID:tOduJS9b0
>>387 氏、388氏
なるほど、ありがとうございました!
もう一ついいでしょうか?
1 対戦相手のクリーチャーに対して、自分が「急送」(錬金術達成済)をプレイ
2 相手が「急送」に対応し、「瞬唱の魔道師」をプレイ、対象は相手の墓地にある「否認」を指定
3 「瞬唱〜」が出た時に対応して、自分が「内にいる獣」をプレイ
このときの結果は
・相手側クリーチャーの追放 (「急送」は打ち消されない)
・相手側にビーストトークンが発生 (瞬唱〜は破壊される)
・相手側の墓地にある「否認」はフラッシュバックを持たない
以上で、正しい処理でしょうか。よろしくお願いします。
>>390 間違っている
墓地にある否認はフラッシュバックを持つ
>>390 いろいろ間違ってる
瞬唱の能力は場に出た時の誘発型能力
瞬唱が解決され戦場に出た時に誘発されてスタックの一番上に置かれる
そのタイミングで内にいる獣を唱えることはできるがすでに誘発された能力はその発生源がいなくなろうと有効である
393 :
385=390 :2011/12/17(土) 23:08:25.87 ID:tOduJS9b0
>>391 氏、392氏
早急なご返答、非常に助かりました!
前述の『「急送」は打ち消されない』の記述は
『フラッシュバックで「否認」をプレイする』の記述が漏れてましたね。
紛らわしくてすみません。
結論は分かりましたので、大丈夫です。ありがとうございました!
>>369 まさしくそういうパターンになりました
これは戦闘開始を宣言しないのが悪いのですよね?
>394
いい悪いではなく、M:tGでは円滑にプレイを進めるためにゲーム上の手順の省略のガイドラインがある程度決められている。
フェイズ/ステップの進行はこの最たるもので、毎ターン、すべてのフェイズ/ステップにおいて双方の優先権の放棄を確認して
進めることはたいへんに面倒なので、
・とくにフェイズの進行や優先権の放棄を宣言しないまま、いきなり攻撃クリーチャーを指定してもよい。
・これはフェイズを攻撃クリーチャー指定ステップまで進めてしまう、という意味ではない。「あなたがなにもしないなら、ゲームを
攻撃クリーチャー指定ステップまで進めてこれとこれで攻撃しますが、どこかの時点でなにかしますか?」という提案にすぎない。
・対戦相手は、その提案通りの時点までゲームを進めることに同意してもいいし、どこかでなにかしてもいい。なにかした場合、
ゲームの進行はその時点まで進む。
したがって
>>369 はよくあることだし、防御側が戦闘開始ステップでアクションを起こしたのだからゲームはそこまでしか進行せず、攻撃クリーチャーを
指定しなおすことは適正である。正確にいえば「指定しなおしている」のではなく、提案が却下されたのであらためて指定しているだけである。
自分のちらつき鬼火Aの戦場に出たときの効果で太陽のタイタンを追放しました 自分の終了ステップの開始時に太陽のタイタンが戦場に出て墓地にいるちらつき鬼火Bを戦場に出しました。 この時出てきたちらつき鬼火Bの効果で相手のパーマネントを追放した場合、そのパーマネントが戦場に戻るのは相手の終了ステップの開始時で合ってますか?
>>396 合ってますよ。
こういう疑問を抱き難くするために、それまで「ターン終了時に」と書いていたテキストを
「次の終了ステップの開始時に」に直したんでしたね。
最近この質問を見かけなくなりましたね。
虚空の杯を2マナ払いX=1として唱えたときに呪文嵌めで打ち消すことはせきますか?
>>398 せきる。
スタック上の呪文の点数で見たマナコストを見るとき、Xは宣言した値で扱うので虚空の杯の点数で見たマナコストは(1)(1)で2。
競技(FNM程度)レベルでのプレイ時のマナーについての質問です 次の行為は問題ないでしょうか? 具体的には、積極的に警告してよいものでしょうか? 1.サイドボード枚数を相手に確認させた後、サイドボードをデッキケースなどに入れ直す 2.「サイドボードチェンジしていない」と言ってサイドボード枚数を示さない 大規模トーナメントのようにスリーブの状態まで気を遣うほどとは言いませんが、 一応互いにイカサマの可能性がないことを示す必要はあると思うのですが。
《精神叫び/Mindshrieker》起動型能力を同一ターンに何度も起動します。 +X修正は累積されますか? それとも最後に解決された修正値ですか?
>>403 累積する。
《巨大化/Giant Growth》を2枚プレイすると、合計+6/+6の修正になるのと同じ理屈。
クリーチャー・タイプに関する質問です 《昇る満月/Full Moon's Rise》の対象クリーチャーに狼男・クリーチャーと書かれていますが これは他のクリーチャー・タイプを持ってる時でも適用されますか? 例えば《無謀な浮浪者/Reckless Waif》の表面のクリーチャー・タイプは「人間・ならず者・狼男」ですが、効果は適用されますか? 適用されるものと思っていたのですが、某所で適用されないような話を聞いたので・・・
406 :
402 :2011/12/18(日) 16:04:14.26 ID:25q9MgPI0
>>404 なるほど。分かりやすい理屈ですね。
ありがとうございます!
>>402 >競技(FNM程度)レベル
まず、FNM程度なら競技ではなく、ほとんどが一般レベル。いわゆるGPT・PTQが競技レベル。
>積極的に警告してよい
警告は、ジャッジが出す裁定。プレイヤーはそんなもの出せない。
以下、「私が(ヘッド)ジャッジなら」として回答する。
他のジャッジなら裁定が異なる可能性は大いにある。
>1.サイドボード枚数を相手に確認させた後、サイドボードをデッキケースなどに入れ直す
全く問題ない。ただし、プレイヤーは対戦相手に提示を求められたらその枚数を見せる義務がある。
あと、イカサマを気にするなら、余程ケースに入れてもらった方が「安全」じゃないの?
>2.「サイドボードチェンジしていない」と言ってサイドボード枚数を示さない
1.と同じ。
以下余談。
「そういう人達」はわざわざ必要なカード抜く様なイカサマしようとするなら、
サイドボードなんかからじゃなく、「何もないところ」から持ってくると思うんだが。
>>405 問題なく修整を受ける。
むしろ何故その「某所」とやらで聞かないの?
>>402 そもそもサイドボードの枚数は対戦相手に要求されない限り示す必要がない
日本で5枚ずつ並べるのは慣習的なもの
サイドボードに対する認定大会でのルールはMTRに規定されている
http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20111001.html 3.15 サイドボードの項を参照
1、「他の物品(トークン・カードや、デッキ内のチェックリスト・カードによって表されている両面カードなど)はゲーム進行中、
サイドボードとは別に置いておくのが望ましい。」なので、別に置いておく方がいいが、別に置かないことによる警告はない。
2、「各ゲームの開始前に、プレイヤーは自分のサイドボードを裏向きで提示し、
求められた場合には対戦相手にその枚数を数えることを認めなければならない。」なので、枚数は示さなくてもよいが
サイドボードがあることを提示する必要はある。もちろん枚数を数えるように要求することはできる。
MTGではルール適用度によってレベルが決まっており、FNMは「一般」レベル。「競技」レベルではない。
そして「警告」をするのはジャッジの仕事であり、プレイヤーはジャッジを呼ぶことしかできない。
>>407 ありがとうございます。初歩的な質問失礼致しました。
個人のブログだったので、こちらのほうが早くて確実かと思いまして・・・気を悪くされたならすみません。
>>407-408 なるほど、ありがとうございます。
警告というのはジャッジを呼んで注意を促すという程度のつもりだったのですが、
紛らわしい言い方をしてすみません。
一般トーナメント程度ならそれほどピリピリする必要はなかったのですね。
《緑の太陽の頂点》X=0で変身クリーチャーの変身後をサーチすることは可能でしょうか
>>411 できない。
戦場以外の領域にある両面カードは、常に変身前の特性だけを持つ。
謙虚が戦場にある状態で、以下のクリーチャーが破壊されたとき ・復讐する天使 → 墓地に ・セラのアバター → ライブラリーに ・大祖始 → 墓地に? の処理でいいのでしょうか
>>413 そうなる。
復讐する天使→戦場を離れる事で誘発する能力なので、戦場で能力を失っていると誘発しない。(603.6d)
セラのアバター→「いずれかの領域から〜」の場合は↑とは別なので、墓地に置かれた時に能力を持っていれば誘発する。(603.6c)
大祖始→置換効果はイベントが起こる前に存在していなければならないので、戦場で能力を失っている場合置換されない(614.4)
1/1のクリーチャーが0/+1の装備またはオーラをつけているとして そのクリーチャーによじれた映像を使用した場合はどうなりますか? 普通に2/1になると考えていいのでしょうか?
質問です。 流城の貴族に突撃のストロボで2段攻撃を付与し、ヒットした場合、 +1/1カウンターは2つ乗りますか?
>415 2/1になる パワーとタフネスを入れ替える効果は、プラスマイナス修正の後に適用される 1/1のクリーチャーによじれた映像を解決した後に+0/+1の装備品を装備した場合でもターン終了時まで2/1になる >416 問題なく合計2個乗る
大会で青いデッキに対抗呪文系で何も出来ずにボコられたんだけど 黒だと基本としてどんな戦い方が一般的ですか? 私は黒単感染でした
妖術師のガラクタ/Conjurer's Baubleの能力を起動して生け贄に捧げたこれを 戻すことは出来ますか?
>419 テンプレ見てなかった; レスthx
>>420 コストの支払いは対象を指定するのより後になるため不可能
ヴィリジアンの密使や危険なマイア等の死亡時誘発能力を持つパーマネントが コントロールを奪われていた場合は、 オーナーとコントローラー、どちらが誘発能力をコントロールするんでしょうか? 一見すると、コントローラーなんですが、 墓地に落ちた事で誘発と考えるとオーナーな気もするんです。 よろしくお願いします
すいません、もう1点質問です。 2体目のエリシュ・ノーンが場に出た時、 一時的にでも場のクリチャーへの修正は重複適用されますか? それとも、効果は発動せずに対消滅する事になるのでしょうか?
>>426 一時的に効果は出るので、
相手のタフネス4以下のクリーチャーを倒すのに使えますよ
>>427 なるほど。
一時的にでも効果が出る根拠としては、
対消滅適用の条件が、2体以上場に"存在する"必要があるから、
ってところなんでしょうか?
>>417 ありがとうございました
追加で質問なのですが類似の金床でインスタントやソーサリーを刻印した場合
フラッシュバックのコストも-2されますか?
>>428 そうですね
場には出てるので何らかの能力が誘発する可能性もあります。
ただ対消滅状況起因処理なのでスタックに乗らずに即座に墓地に落ちます
432 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/18(日) 22:08:14.59 ID:pPDtHxCZ0
質問なのですが 嵐血の狂戦士が2体のクリーチャーでブロックされたとき、 ブロックしてきた片方のクリーチャ―をインスタント呪文で破壊しました。 この時、嵐血の狂戦士に対する残った一匹のクリーチャーのブロックは続行されるのでしょうか? それとも、嵐血の狂戦士の効果で、ダメージは相手プレイヤーに直接与えれるのでしょうか?
>>432 残りのクリーチャーのブロックはそのまま続行されるし仮に2体とも破壊した場合でもブロックされたことには変わらないので相手プレイヤーにダメージは与えられない(トランプルなどを持っている場合は除く)
「ブロックされない」というのはブロック指定できないということで指定された後は影響を与えない。
>>425 >>16 Q8-2
能力の発生源は戦場のオブジェクトなので、戦場にあったときのコントローラーが誘発型能力のコントローラー。
>>429 減る。フラッシュバックで呪文を唱えるなら、フラッシュバックコストが「唱えるためのコスト」である。
435 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/18(日) 23:09:48.50 ID:g29Cg1wnI
今日初めて彼女を家に呼んだんだ。 マジック教えようとしたら おんながやって無いからなんか複雑 って言われて マジック教えないで 逆にお金の大切さを教えられた もちろんエッチもちゃんとやったよ。 どうやったら彼女にマジックを教えられますか? 理想はお互いレガシーの集団潜在意識デッキで対戦する事です
>>434 テンプレにあったんですね、ごめんなさい
そして、ありがとうございました
一文字目を縦か
逆戻り、は読めるがその前がわからんな
まあスレ違いなので失せろ
>>435
本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、 くじ屋本舗のTOPに表示されてる綺麗なお姉さんは なんというカード名のイラストなんでしょうか?
>>433 こういう時ってブロック指定前に破壊したことにすれば良いんじゃないの?
440 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/19(月) 01:39:49.68 ID:rLckcaTz0
プレインズウォーカーのマイナス能力を忠誠度カウンターを0にしながら 使用することは可能ですか?
>>440 例えばカウンターが3つ乗った状態で-3能力を使うことは可能。
忠誠度カウンターが0になるので当然PWは墓地へ行く。
>>440 もちろん可能。
例えば、忠誠カウンター2個のプレインズウォーカーは忠誠度-2能力を起動できるし、
当然ながら忠誠度-3能力は起動できない。
>440 問題なく出来る
444 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/19(月) 02:10:01.04 ID:dnZpc5wV0
445 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/19(月) 02:26:37.34 ID:rLckcaTz0
炬火のチャンドラの−2能力を使用したのち、呪文を唱え、その呪文が「否認」により打ち消されました。 こうなった場合、チャンドラにコピーされた呪文は打ち消されずに使用できるのでしょうか? それとも、呪文は打ち消されているので、チャンドラの能力の対象になっておらず、 その次に唱えた呪文がコピーされるのでしょうか?
きらめく鷹の偶像を出して、メムナイトを出す、もしくはそのターン白マナ払って、クリーチャー化したらそのターンに攻撃出来ますか? アーティファクトとして処理されるなら出来る? 例えば似たようなので「動く土地」みたいなカードの場合土地をクリーチャー化したら、クリーチャーになった時点で「召喚よい」が適用されるのか ブロッカーにしか使えないのですかね?
447 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/19(月) 02:37:38.09 ID:ms8RCS/G0
4マナ2/2の緑クリーチャー イラストは正面向いて白い顔 マナ使う代わりに何かして召喚する能力 こういうクリーチャーがあったはずだけど思い出せない わかったら教えてください
戦場にカラスの群れと他に3体のクリーチャーがいる状況で 審判の日をプレイした場合、カラスの能力は誘発しますか?
>>445 《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》の-2能力は、遅延誘発型能力を作成するものであり、
かつその誘発型能力は対象を取っていない。
その為、この誘発型能力を解決する前にコピー元の呪文が打ち消されるなどしてスタックを離れた場合でも、
誘発型能力は解決されて呪文のコピーが作成される。
>>446 >>8 の3-3を参照。
要は、《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》を戦場に出したターンにはクリーチャー化しても攻撃に参加できず、
その次のターン(《きらめく鷹の偶像/Glint Hawk Idol》を始めからコントロールしているターン)が来れば、攻撃に参加できる。
>>449 ありがとうございます
もう一つ
フラッシュバックを持つカードが墓地にあり、場には紅蓮術士の昇天がある、フラッシュバックで呪文を唱えると、紅蓮術士の昇天にカウンターは乗るのか?
墓地から「唱えた」時点で墓地に無いから乗らない?
>>448 その場合、《カラスの群れ/Murder of Crows》の能力は3回誘発する。
オブジェクトが領域を移動することによって誘発する誘発型能力を領域変更誘発といい、
その中でも、「〜が死亡するたび」のようにパーマネントが戦場からいずれかの領域へ
移動することによって誘発する能力は、「戦場を離れる直前の状態」に従って誘発する、というルールがある。
よって、《カラスの群れ/Murder of Crows》は他のクリーチャーが戦場から墓地に移動するのを「見る」ことができ、
《カラスの群れ/Murder of Crows》の誘発型能力は誘発する。
>>450 フラッシュバックを持つカードが墓地に1枚だけしか落ちていない場合の話だよね?
その場合、カウンターは乗らない。
MTG Wiki 「唱える」
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%94%B1%E3%81%88%E3%82%8B 全部書くと長くなるのでwikiを参照してほしいが、「呪文を唱える」とは、こういった手順を全て完了させるということである。
この中に、「スタックの一番上に乗せる」という手順がある。
つまり、「呪文を唱えた」ことになる段階で、既にそのカードは墓地にはなく、スタック領域に移動している。
よって、《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》の誘発条件は満たされず、カウンターは乗らない。
>454 Mirran Crusaderの略称。
墓地に既にフラッシュバックを持つカードがあり、《瞬唱の魔道士》を唱えた際の対象をそのカードにした場合 フラッシュバックのコストは、元々そのカードが持っているコストと《瞬唱の魔道士》の効果によるコストを両方持ち 唱える際にはどちらか選べることになるのでしょうか。 例えば墓地に《堀葬の儀式》があった場合、 フラッシュバックコストは(3)(白)か(4)(黒)かを選べるのでしょうか。
>>444 探しても見つからないと思ったら統率者だったんですね
ありがとうございました
461 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/19(月) 12:19:32.37 ID:yYoehZ0z0
2点質問があります。 ・「急送」を金属術達成で撃ち、スタックでアーティファクトを壊されてしまった場合 クリーチャーは追放できるのでしょうか。それともタップになってしまうのでしょうか。 ・相手がタッパーを立てている時に、こちらは2体のクリーチャーをコントロールしていたとします。 攻撃前にクリーチャーをタップさせられた後装備品を付け、攻撃することは可能でしょうか。 それとも戦闘はそこで終了してしまうのでしょうか。
>>461 上:タップになる
下:メインフェイズ中にタップされたらできるけど普通は戦闘開始ステップでタップさせられるから無理
呪文滑りの能力についてですが 業火のタイタンを戦場に出した時の誘発能力を クリーチャーAに2点、呪文滑りに1点とした場合 呪文滑りは能力を起動し、対象を変更することは可能でしょうか? 同じような条件でクリーチャーAに2点とプレイヤーへ1点と ダメージを与えたい場合、それぞれの対象を呪文滑りへ変更することは可能ですか? また、その場合の呪文滑りの起動コストは1点につき1回起動しなければいけませんか?
天界の収斂についてお聞きしたいことがあります このカードの勝利条件の効果はカウンターが0になった時即座に誘発されるのでしょうか それともあくまでアップキープまで待たなくてはいけないのでしょうか
>>463 呪文滑りは対象を変更することはできるが「対象の数」を変更することはできない。
業火のタイタンの能力はスタックに積んだときの対象の数が可変なだけで、そのときに数が決定される。
上のケースでは クリーチャーA→滑り とすると、対象の数が2→1になってしまうため不可能。
下のケースでは、クリーチャーA2点→滑り2点 と プレイヤー1点→滑り1点 のどちらか一方のみ可能。
また、2点でも1点でも一回の起動で移せる。
注意して欲しいのは、例えば力の種だった場合には
クリーチャーA1, B1, C1→滑り3
クリーチャーA2, B1 →滑り3
クリーチャーA3 →滑り3
全てのケースで三回起動が必要。書式の違いには注意。
>>465 詳しい説明ありがとうございます。
わかりやすくて助かりました。
467 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/19(月) 14:17:52.32 ID:oYyYhVOT0
そんなケースがあるのかどうかわかりませんが、教えて下さい。 仮になんらかの非パーマネントカード(インスタントやソーサリー)のカードが、何らかの能力によって戦場にパーマネントカードとして出ているとき、 そのパーマネントをヴェンセールなどの能力でブリンクするとどうなるか? もしくはそのようなケースは起こりえないようになっているのならばそれも教えてほしいです
>>467 110.4 パーマネント・タイプは5つ存在し、「アーティファクト/artifact」「クリーチャー/creature」「エンチャント/enchantment」「土地/land」「プレインズウォーカー/planeswalker」である。
インスタント・カードやソーサリー・カードは戦場に出ることはできないので、パーマネントになることはあり得ない。部族 カードが戦場に出ることができるかできないかは、それ以外のカード・タイプによる。
rule 3〔カード・タイプ〕参照。
469 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/19(月) 14:42:56.97 ID:oYyYhVOT0
>>459 コストが上書きされるわけでは無いんですね。
ありがとうございました。
>>470 前から持ってるフラッシュバックが失われるわけじゃないからね。
ダブルキッカーとか見るとわかりやすいのでは?
あと、通常まったく意味はないけど、先制攻撃とか飛行とかも2つ以上持てる。
人気・相場の質問ですが、以下について教えてください ・日本においての英語版の相対的な価値 ・世界においての日本語版の相対的な価値
>>472 日本に置いては日本語版の方が高め
世界に置いても日本語版の方が高め
似たような質問になってしまいますが、 これからMTGをはじめる予定で、 集める言語に関して、トレードや売買のしやすさを一つの指標にしようと考えています。 そこで、日本における英語版の需要と 世界における日本語版の需要は、 それぞれ充分といえる程度には存在するのでしょうか。 国内でトレードする際に英語版だと圧倒的に敬遠されたり、 日本語版は紙質が悪いと聞いたこともあるので、海外プレイヤーとの取引が難航しやすかったりすると不便だと思ったのです。
何が目的でそういう質問をするのかわからんがスレチの予感。 あくまで場所や店によるものなので回答不可ではないだろうか。 これから始めるのに海外プレイヤーとそんな頻繁に取引するアテがあるのか?
>>476 海外の知り合いに勧められたのがきっかけなのと、もう少ししたら暫く向こうに住むことになるのです。
TCGは対戦と取引半々ずつくらいで楽しむのが好きなので質問してみたのですが、スレ違いでしたらごめんなさい。
液鋼の塗膜を含め、2つのアーティファクトをコントロールしています。 墓地のカルドーサのフェニックスをアップキープ時に戦場に戻したいのですが、そのために液鋼の塗膜を起動するタイミングはありますか?
>>478 できるよ
特に条件がかかれてなければ起動型能力はインスタントのタイミングで使える
《カルドーサのフェニックス》の方の戦場に戻る能力も「アップキープの開始時に〜」のような能力じゃないんで
アップキープの間にアーティファクトが3つ以上になればその時点で能力を起動できる
>>477 まあスレチだけど誘導する先も特にないから答えるね。
日本国内だと、英語版日本語版両方の需要があるのは間違いない。
多くの店舗で日本語版と英語版の取り扱いをしているし、英語版で統一という集め方をしているユーザーも多いと思う。
よって、英語版だからといって国内で取引に困るということはあるかもしれんないが、そう多くはないだろう。
逆に海外の人が日本語版を欲しがることはほぼないと思われる。
日本好きな人が観賞用に欲しがるならともかく、実用目的の人はまず敬遠するんじゃないだろうか。
また、海外でブレイする場合、日本語のカードをこちらのしゃべりで説明するよりも、英語版のカードを見せたほうが話が早いという側面もある。
海外というのがどこなのか明示されていないのでわからないが、まずどの国でも上の法則が成り立つと思う。
世界をまたにかける日本人プレイヤーはカードの名前など全て英語基準で覚えているようだし、多ヶ国でプレイする可能性がある場合は英語版での統一を薦めるよ。
481 :
477 :2011/12/19(月) 22:34:52.80 ID:BTZpibqp0
>>480 とても的確な回答で助かります。
名前やフレイバーテキストを見ている限り全体的になかなか直感的な和訳で日本語版もアリかなと感じていたのですが、
やはり遊ぶ環境がスムーズなのが一番ですし、素直に英語版を選びます。
早速オークションでイニストラードに入札してみました。
ありがとうございました。
黄昏の捕食者を幻影の像でコピーしました コピーした黄昏の捕食者の格闘能力を起動して仮に2/2のクリーチャーと格闘した場合、 コピーした黄昏の捕食者を生け贄に捧げることになるのでしょうか?
>>482 《黄昏の捕食者/Nightfall Predator》の格闘能力は、《黄昏の捕食者/Nightfall Predator》自身を対象に取っていない。
その為、それが《幻影の像/Phantasmal Image》でのコピー品だろうと、生け贄に捧げる能力は誘発せず、格闘でダメージを与え合うことになる。
例えばこれが《捕食/Prey Upon》の場合だと、《捕食/Prey Upon》両方のクリーチャーを対象に取るので、
《捕食/Prey Upon》が唱えられた段階で《幻影の像/Phantasmal Image》は生け贄に捧げられ、
《捕食/Prey Upon》の解決時にはダメージは与えられない。
謙虚がクリーチャー化した場合はどのような挙動になりますか?
>>485 種類別のルールで考えることになる。
《謙虚》の能力を失わせる効果は第6種、1/1にする効果は第7b種。
他方、カード・タイプ変更(クリーチャー化)は第4種。
さらに、クリーチャー化するということはP/Tを定義しているはずなので、その効果は第7b種。
種類別のルールに従って順に適用していく。
まず第4種のクリーチャー化効果を適用。次に第6種の《謙虚》の能力を適用。
1/1にする効果とクリーチャー化時にP/Tを定義した能力のふたつは両方第7b種でそれぞれ独立しているので、
タイムスタンプ順に適用する。
つまり、《謙虚》とクリーチャー化効果のうち、あとから適用された方のP/Tを持つことになる。
《謙虚》自身の能力が自己完結してループを起こすようなことはない。
これはCR613.5、
>効果が複数の種類別に分類できる場合、そのそれぞれの部分がそれぞれの種類別として処理される。
>いずれかの種類別において効果が適用されはじめた場合、この効果を生み出している能力が途中で失われたとしても、
>その能力からの効果はそれぞれの種類別で適用される。
による。
…はず。間違ってたら補足・訂正お願いします。
謙虚に関する質問です。 自分で考えたのですが、合っているのか今一つ自信をもてないのでお願いします。 Q1)謙虚、オパール色の輝きA、オパール色の輝きB、ムラガンダの印刻という順で戦場に出た場合、 これらは全て6/6。 Q2)Q1の後に取り憑かれたエイヴンを戦場に出しました。スレッショルドは達成しています。 エイヴンは黒の2/2でタップ能力を持つ。 Q3)Q2の後に謙虚をもう1枚戦場に出しました。 エイヴンは黒の4/4で能力を持たない。
>>487 Q1.第6種の時点で《ムラガンダの印刻》は能力を失っているので第7d種を考慮する際にその能力を持たない。
故にそれらはすべて4/4
Q2.あってる
Q3.2/2で能力を持たない黒のクリーチャー
>>488 ありがとうございます。
CR613.5を勘違いしていました。
大霊堂の王、ゲスについての質問です。 ゲスの起動能力に対応して、ムーアランドの憑依地などの墓地追放コスト付きの能力を使われた場合、 能力の2番目のマナコスト分だけライブラリーを削る能力は機能するのでしょうか
《出産の殻》が場に出ていて、相手がクリーチャーを召喚し、 出産の殻を起動させたくないので、クリーチャー召喚にスタックしてアーティファクト除去呪文を使うことで、 出産の殻がそのクリーチャーを種に起動することを防ぐことは出来ますか?
出来る
>>490 対象の全てが不適合となった呪文や能力は、その解決時に打ち消される。打ち消された呪文や能力は何の効果も発揮しない。
494 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/20(火) 16:03:04.71 ID:8shQ9l/m0
すみませんが長いので分割させて貰います Geist of Saint Traft / 聖トラフトの霊 (1)(白)(青) 呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。) 聖トラフトの霊が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している、飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。戦闘終了時に、そのトークンを追放する。
ジェイス弟のデッキ 『トークン』 19基本土地 4内陸の湾港 2ムーアランドの憑依地 4宿命の旅人 3アヴァシンの巡礼者 4アヴァブルックの町長 4聖トラフトの霊 2悪鬼の狩人 4霊誉の僧兵 1ケッシグの檻破り 4深夜の出没 4無形の美徳 4似通った生命 1瀬戸際からの帰還 速攻を持たせるカード何かないですしむしろ1パンも出来ないと思うのですが
>>495 似通った生命でトークンが2体出るので、2倍パンチになります
>>496 聖トラフトの霊によって出てくるトークンは「攻撃した状態」で出てくる
>>496 聖トラフトの霊の説明文に
タップ状態で攻撃している、飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)
クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
と、ある通りタップ状態かつ攻撃している状態でトークンは戦場へ出ます。
勿論召喚酔いしていますが、攻撃状態で出るので問題なく攻撃できます。
2倍パンチについては、似通った生命によって、攻撃している状態で
戦場にでる天使トークンが2体出てくるので可能です。
詳しくはwikiの「攻撃している状態で戦場に出る」の項目を参照して下さい。
プロテクション黒を持つクリーチャーに 黒で絆魂持ちのクリーチャーがブロックされました。 この時ライフは回復しますか? 与えたダメージが0なので0だと思っているのですが
501 :
494-496 :2011/12/20(火) 16:23:06.19 ID:8shQ9l/m0
>>497 すみません、似通った生命は盲点でした
これでトークンを出した次のターンにトークン2体の攻撃が可能となるわけですね
速攻にとらわれ過ぎていたみたいです、初歩的な事に気づけませんでした
連続で書き込み出来ないので遅くなってすみません、ありがとうございました
>>501 違うよ
似通った生命で倍になったトークンも元のトークンと同じく攻撃している状態で出てそのターンの戦闘フェイズ終了時に消える
>>501 違います。
聖トラフトの霊の天使トークンは
説明文にある通り、戦闘終了時には追放されます。
ですので、次のターンには残りません。
似通った生命をコントロールしていて、聖トラフトの霊が攻撃した時に
天使トークンが2体戦場に出ます。
これは攻撃に参加した状態で出るので、この時点で既に2倍パンチになってる訳です。
その後戦闘が終了すれば、上記で述べた通りトークンは追放されます。
ちょうどいいので質問 クリーチャーが「攻撃している」とはいつまでですか? 攻撃クリーチャーの場合は戦闘フェイズが終了するまでだと思いますが 。 ダメージを与えた後も「攻撃している」と考えるのは不自然だな、と思いまして。 例えば、飛来する矢の罠で対象に取れるのは、どのタイミングまでなのでしょうか?
>>504 攻撃クリーチャー指定ステップに指定されたクリーチャーが攻撃クリーチャーです。
攻撃クリーチャーは、戦闘から取り除かれるか、クリーチャーでなくなるか、コントローラーが変わるか
戦闘フェイズが終わるまでの間が攻撃クリーチャーになります。
また、戦闘フェイズ以外には攻撃クリーチャーは存在しません。
先ほどの質問で書き込みさせて頂きましたが
「攻撃している状態で戦場に出るクリーチャー」は、攻撃クリーチャーに指定はしていないので
攻撃したものとしては扱われませんので、気をつけてください。
>>500 絆魂は軽減などのダメージに関する置換効果を加味した
「実際に与えられるダメージ」によって決定されます。
与えるダメージが0の場合、回復はしません。
攻撃クリーチャーを対象にした能力では聖トラフトの出すトークンを対象に取ることはできないってことか
>>507 違うよ
「攻撃した」時に誘発する能力とかが誘発しないってこと
攻撃クリーチャーとしては扱われる
>>505 >攻撃したものとしては扱われませんので、気をつけてください。
なんかその書き方では語弊を生むような。飛来する矢の罠の対象に取れないみたいで。
>>507 誤り。
それは「攻撃している/attacking」し、「攻撃クリーチャー/attacking creature」である。
「攻撃した/attacked」のではない、というだけ。
例えば《連続突撃/Relentless Assault》でアンタップしない。
>>507-509 言葉が足らず、語弊を生むような説明で失礼しました。
正しくは「誘発条件や効果において攻撃したものとしては扱われない」となります。
「攻撃クリーチャー」と「攻撃している」クリーチャーはほぼ同じ意味という事でしょうか? あまりないと思いますが、飛来する矢の罠は戦闘終了ステップに使う事も出来るのでしょうか?
>>497-499 ,
>>502-3 遅くなってすみません、解決しました。本文が長すぎて書けないと出てしまい
結論まで言えないのですが本当に助かりました、ありがとうございました
召喚酔いなので相手クリーチャーへの攻撃は当然不可ですが wikiより:クリーチャーが攻撃している状態で戦場に出るに際し、指定がない限りどのプレイヤーあるいはプレインズウォーカーを攻撃するかを 選択することができるのですね
>>512 「攻撃クリーチャー/attacking creature」とは「攻撃している/attacking」「クリーチャー/creature」のこと。
両者は完全に同じ。
《飛来する矢の罠/Arrow Volley Trap》は戦闘終了ステップに使うこともできる。
ちょっと古いカードだが、《砂漠/Desert(TSB)》を参照してみて欲しい。
>>514 召喚酔いとか関係なく相手クリーチャーには攻撃できないんだけど、何か基本的なことがわかってないんじゃないのかな
《ヴェールの呪いのガラク/Garruk, the Veil-Cursed》の能力について質問です。 -1能力の「クリーチャーを生け贄に捧げる」は能力の一部ですよね?ということは ・対戦相手は能力の起動に対応してクリーチャーを除去するなどといったことができる。 ・生け贄に捧げられるものがなくなった場合、サーチ能力は不発に終わる。 ・「生け贄に捧げてもよい」ではないので、こちらが2体のクリーチャーをコントロールしており 一方を除去された場合、意図していなかったクリーチャーを生け贄に捧げなければならない状況になりうる。 ということで合っていますか?
>>518 能力の一部というか、効果の一部と言いたいと思うのだけど、すべて正しい
ストームがよく解りませんwikiを見ても、どういう事なのか理解できない
詳細な裁定はともかく、基本的挙動は見ての通りだと思うが 例えば、ターン内に《羽ばたき飛行機械》を3枚唱えてから《思考停止》をぶっ放した場合、通常の《思考停止》に加えて3つの《思考停止》コピーが発生し、 合計4発の《思考停止》がライブラリーを合計12枚もぎ取る、という能力な訳だけど どの辺が分からない?
>520 メムナイトを2回唱えてから同じターンのうちに苦悶の触手を唱えると、ストームによりさらに2つの苦悶の触手のコピーが作られる この時メムナイトのうち1つまたは両方が打ち消されていたとしても唱えたことには変わりないのでストームによるコピーは2つ作られる 苦悶の触手が打ち消されても、ストームは伝説のエルドラージと同じく唱えたときの誘発型能力なのでコピーは作られる ストームは誘発型能力なのでスタックに乗って解決時にコピーを作る、なのでスタック上のストームにもみ消しを打たれるとコピーは1つも作られない
>>522 メムナイトの打ち消しが呪文によるものだったら、
メムナイト2 打ち消し1
で計3つコピーだよな。
秘密を掘り下げる者の変身について質問です アップキープ開始時に秘密を掘り下げる者の能力がスタックに乗った後 師範の占い独楽や渦まく知識でライブラリーを操作する事は可能でしょうか?
そりゃ勿論可能。 「あなたのアップキープ開始時」に能力がスタックに積まれるのでその状態で何か別の能力を起動することは可能
>523 うん、ごめん
すいません初心者です 精神の制御って使ったターンだけでなくて、相手が対策をするまでずっとコントロールを奪えるんですよね?
>>527 精神の制御が戦場にある内は、コントロールを変更する効果は常に発揮される。
>>528 ありがとうございます
遊戯王でいうとこの心変わりと説明されたので、ん?と思ってたんです
助かりました
>>529 遊戯王はよくわからんが、見た感じだと「精神の制御」よりは「反逆の行動」のほうが近いんじゃないかな
遊戯王で言うと「強奪」に近いかな
両面カードの変身はスタックに乗る処理ですか?
変身カードとコピーについてお願いします 戦場にある吠え群れの頭目をコピーした場合、このコピーは吠え群れの頭目になり表側が存在しないため表に戻ることもない であってるでしょうか
>533 乗るか乗らないかで言うと、現在存在する両面カードの変身する能力はすべてスタックに乗る が、秘密を掘り下げるものの場合は、トップを見てから公開するかどうか選んで変身するまでが一つの能力なので、この間に割り込むことは出来ない >534 あってる
535 素早い回答ありがとうございます
凄い初歩的な事を教えてください。 クリーチャーの能力はインスタント同じタイミングで発動できるのでしょうか? 例えば、相手のターンに相手が極楽鳥の能力を発動し何かしらの呪文を唱えようとした際に、こちらの渋面の溶岩使いの能力を使い極楽鳥にダメージを与える事は可能なのでしょうか?
>>537 使える
けどスタックに乗った能力は能力元が死亡しても消えないし
そもそも極楽鳥の起動型能力はマナ能力なのでスタックにも乗らない
>>533 更に言うと、金切り声のコウモリ/忍び寄る吸血鬼が変身する際に、能力がスタックに積まれた時点では変身するかしないか選ばれていない、変身前に火力で除去したいという時には相手がマナを払うかどうか決める前にしなくてはいけない。
マナを払わせてしかも変身前に火力をいれる、というのは不可能。
相手がコントロールしている速攻を持たず召喚酔いの状態でないクリーチャーを 精神の制御でコントロールで奪い、その後そのターン中に精神の制御を破壊された場合、 コントロールが相手に戻ったクリーチャーはそのターン召喚酔いの影響を受けますか?
541 :
540 :2011/12/21(水) 08:35:21.73 ID:FIJdByGr0
>>538 ありがとうございます。
もう一つ教えてください。
タフネスが4のクリーチャーが攻撃を宣言した際、渋面の能力でこちらのクリーチャーを破壊し、その後で硫黄の流弾を相手クリーチャーに使う事は可能なのでしょうか?
また、相手が何らかの能力や呪文を使った際に、渋面の能力やショックなどを全然関係のないクリーチャーやプレイヤーに使用することは可能なのでしょうか?スタックに乗ってないのでやはり不可能なのでしょうか?
>>542 上:できる
下:できる
ちなみに、マナ能力でない呪文や能力はスタックに乗るから、それに対応して能力を起動すればOK
例えば相手の墓地にマナリークがある時にこちらの呪文に対して相手がマナリークを使用した際に 対応して外科的摘出で墓地にあるマナリークを指定した場合の処理は 1、外科的摘出でマナリークが取り除かれる。 2、マナリークは手札になくなるので唱えられない。 3、一番最初に唱えた呪文が出る であっているのでしょうか? それともスタックに載った時点で既に呪文は唱えられていることになりマナリークは手札には無いという解釈になるのでしょうか?
>>545 あー、スタックは領域な
墓地と手札とライブラリから取り除くとしか書いてないからスタックにある物は何の影響も受けない
たったそれだけ
後者
548 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 15:01:54.42 ID:4+XPNP27I
神河からの出戻りなんだけど、戦闘ダメージがスタックに乗らなくなったことについて質問です。 ここでは桜族の長老を例にします。 以前では、長老でアタック後、1/1のクリーチャーでブロックされても、 戦闘ダメージが乗ったあと生贄にして効果発動!ということができましたが、 戦闘ダメージはスタックに乗らず、即座に処理するようになったとききました。 では、逆、相手のクリーチャーの攻撃を長老でブロック、ライフを守ったうえで生贄にして効果発動ということは可能でしょうか? wikiの長老のページではできそうな雰囲気だったのでお伺いします。 もしアタック時は不可、ブロック時は可能ということでしたら、理由教えていただけると嬉しいです。
551 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 15:26:37.36 ID:uBvpgQOHI
ほとんど関係のない質問でごめんなさい。 マジックザギャザリングが強い人で、詰将棋(対戦将棋ではない)にも関心がある 人はいますか?あるいは、一般に将棋と詰将棋、どちらが好きですか?両方とも 嫌いですか?
554 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 15:42:45.91 ID:uBvpgQOHI
555 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 17:32:15.58 ID:uBvpgQOHI
P3Kの伝国の玉璽の相場がeBayなどを見た感じだと2〜3年前と比べて かなり上がっているのですが、何か訳があるのですか?
556 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 18:04:38.95 ID:jmdrr1Pd0
557 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 18:08:44.03 ID:uBvpgQOHI
>>556 ありがとうございました。ちゃんと訳があったんですね。
すいません初歩的なことなんですがエンチャントは戦場に何枚でも出していいんですか?
>>558 パーマネントの数は特に呪文や能力の効果によって制限されていない限り、上限はない。
>>558 制限は無い。
ワールドエンチャント(印刷されているカードではenchant worldやエンチャント(ワールド)と書かれているもの)は戦場に最新の1枚しか存在できないが
これは昔のカードにあるだけで今後出てくる可能性は低い。
561 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 21:47:12.09 ID:uBvpgQOHI
笑ってしまうようなごく初歩的な質問です。 MTGの勝ち負けは、資本力がお互いに無限にある(どんなカードも手に入る)場合は 運とかツキとかの要素で決まるのは何%くらいありますか?
563 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 21:51:58.37 ID:uBvpgQOHI
では質問の仕方を変えます MTGは運とかツキの要素で勝ったり負けたりしますか?
します
>>563 TCGである以上、運がからんでくるのは当然じゃないの?
566 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 22:00:48.10 ID:uBvpgQOHI
>>564 >>565 ありがとうございました。私はMTGはかじった程度です。プロが存在する以上、
ほとんどは作戦、経験、知力、情報力がものをいって、運やツキが入り込む余地は
ないのかと思っていました。
>>566 かじったならわかると思うが
MTGにおいて最初の手札7枚は「ランダムに」選ばれる
この時点で既に運が絡んでくると思わないかい
568 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 22:07:29.24 ID:uBvpgQOHI
>>567 また繰り返してしまいますが、プロならそこをなんとかしてしまうのかと
思ってました。それができないのならなぜプロとしてやっていけるのか疑問です。
>>568 そりゃー運が悪くて手札が多少厳しくても
その場にあった最適なプレイングとカード知識でくぐり抜けるからでしょ
それができないのなら、ってラッキーマンじゃないんだから・・・
自分の運まで操作できてたらMTGなんかやんないでギャンブルやってるよ・・・
570 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 22:20:02.09 ID:uBvpgQOHI
>>569 麻雀をやったことはありますか?麻雀と比べて運やツキの依存率は
大きいですか、小さいですか?
スレチのアホに回答する奴もアホ 誘導するかスルーしろ
そろそろスレチ
574 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 22:22:50.50 ID:p47LV2l4O
カードは仕込めば良いかもしれないよ?
575 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 22:25:37.76 ID:uBvpgQOHI
スレチというより質問の難易度が高すぎましたね。 失礼しました〜
多人数戦において 手品/Legerdemain で対戦相手Aのクリーチャーと対戦相手Bのクリーチャーのコントロールを交換できますか?
579 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 22:48:55.54 ID:uBvpgQOHI
アホと呼ばれてちょっとアレだったんで、他のスレから一つの意見(結論ではない)を
拾ってきた。興味がある人がいると思うので貼っておきます。
215 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/03(土) 22:38:33.29 ID:Cm6m76in0
>>149 麻雀の運要素は75%と言われるが
それを基準にMTGの運要素はゲームの形式によって↓くらいかな。
実際の対戦に到るまでに様々な過程があってそれで大きな差が付くんだよ。
・ドラフト戦→15%
・構築戦→25%
・シールド戦→40%
もし中身が全く同じデッキを使って対戦したらどうなるの?という意味でのすごい単純な運要素なら
60%くらいかな
>>575 逆
あまりにも質問の内容が低レベル過ぎる
>質問の難易度が高すぎましたね。 wwwwwwwwwwwwww
そもそもそれを聞いてどうしたかったのか
今週に始めたばかりでルールもイマイチわかってないんだけど エンチャントってのは発動後にずっと場に残って 効果がカードがなくなるまで発動し続けるカードでいいんだよな? 遊戯王で言えば永続魔法みたいな
584 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 23:21:51.86 ID:uBvpgQOHI
>>580 >>581 二者択一の質問に一人も答えられなかったということは
難易度が高かったとしか言いようがない
>>582 質問する理由まで添えなきゃいけないんですか?
>>584 >一人も
アンカ付けて質問してんだから、質問の対象は一人だろ
なのに一人も〜という表現はおかしい
難易度の意味を勘違いしているようだな
>>585 ありがとう
ちまちまとカード集めてデッキ組んでるけど
やっぱりMTGのカードって高いの多いな
神話レアとかちょっとまだ手が出せない値段だぜ
>>583 >>18 にもあるとおり、MTGに「発動」という用語は無いので注意。
エンチャント、エンチャント・オーラともに戦場に残るカードだけれど、挙動に多少違いがあるのでWikiなどを見て覚えておこう。
589 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 23:30:00.82 ID:uBvpgQOHI
>>586 スレチだのアホだの書き込む暇があったら親切な人だったら
答えだけ書くんじゃないのかと皮肉を言ったのがわからないんですか?
同じデッキ同士ならほぼ先行が勝ちますよね。 つまりサイコロを振って好きな数字を出せる技を磨いた方がMTGにおける勝率を上げることにつながりますよね。
>>589 正しい日本語教育を受けている人ならそれはわかんねぇなぁw
>>589 スレ違いの質問に回答したら今後もスレ違いの質問が急増してウザいからね。
>>587 なるべく安くトーナメントクラスのデッキを作りたいのなら
>>1 にあるリンクから初心者スレに行って質問してみるといいよ
その際に使いたいカードや予算などを最初に伝えるのを忘れずにね
冬休みが近いせいか、最近こういう煽り・荒らし的質問が増えた気がする。
相手する俺も俺だけどさ。
>>584 運やツキで勝ったり負けたりするかどうかなんてプレイしてるなら分かることを聞いてる時点で低レベル過ぎるし、
わざわざ将棋や麻雀のような、明らかに運の度数が違うゲームを引き合いに出して比較する意味が不明。
ランダム要素の介入度を知って何がしたいのか。
正確な統計を取りたいなら自分で計算すべきだし、そうでないなら何故別のゲームやプロ制度の話を出すのか。
ちなみに、ランダム要素があるとプロ制度が成り立たないというなら麻雀のプロはマジック以上に成り立たない。
そんな何の役に立つのか分からない質問をこんな非公式の場でして、
親切な回答を得られなければ皮肉にすら聞こえない嫌味を言い捨てるなんて普通の精神の持ち主とは考えられない。
>>590 そんなことはない。後攻を取った方がいいデッキも稀にある。
そして、そのようにゲーム物品で不正を働くことは、イカサマとして処罰される。
595 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/21(水) 23:43:05.02 ID:uBvpgQOHI
>>590 先行有利ですか、参考になりました。ありがとうございます。
MTGは10年前にP3K少しをやった程度でほとんど忘れてしまいました。
200枚程度しかカードは買っていません。
質問です 霜のタイタンの誘発即時効果が発動してトレイリアのアカデミーが冬休みなのですがいつ終わりますか
ここらで一区切り
>>588 >>593 さんくす
wikiや初心者スレとかをもう少し見てみるよ
見ててトークンで戦う接合者とかのデッキが面白そうに見えるわ
スリヴァーみたいな感じかな?と勝手に思ってる
クリーチャーのダメージの回復はいつ行われるのでしょうか? パワー2のクリーチャーでタフネス4のクリーチャーを攻撃したあとに、ショックなどを使えば倒せるのでしょうか?
>>599 クリーチャーが負ったダメージはクリンナップ・ステップまで残る
つまりそのターンいっぱいは記録されるってこと
例の場合2点のダメージを負ったクリーチャーにショックを唱えて解決されれば破壊することができる
なお、MTGではクリーチャーでクリーチャーを攻撃することはできない
攻撃できるのは常に相手プレイヤーかプレインズウォーカーのみ
相手がクリーチャーでブロックしたときにクリーチャー同士の戦闘が発生することになる
601 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/22(木) 00:43:34.82 ID:pm6s932sI
>>594 >わざわざ将棋や麻雀のような、明らかに運の度数が違うゲームを引き合いに出して比較する意味が不明。
誤解のないように説明だけしておきます。荒らすつもりではありません。説明です。
最近は詰将棋の創作しか関心がなくなってしまいました。
詰将棋は資金はほとんど不要で、自分の能力だけが全てです。先日、昔のMTGのカードが押入れの
中から出て来ました。10年前、派遣先のアパートの相部屋の方と仕事の帰りにブースターパック
を本屋で毎日買って遊んでいました。相手の方は私の2倍も3倍も買うので強いレアカードを手に
いれて、途中から勝てなくなりました。資本投下の差で負けた感じです。そんな程度の知識
なので、ある程度MTGを極めた方がこのスレにいらっしゃったらMTGのゲームの本質がわかる
ようなヒントが得られるのではないか、と思ったわけです。面白そうな事実が分かれば、資金に
余裕でもできたらまたやってみようかなと思っていろいろ訊いたのです。
>>601 私も最近始めたのであまり詳しくはないのですが、プロとそうじゃない人の差はやはりカード知識と対応能力ではないかと感じます。
3〜4ターン経過した時点で、相手の使ってる色だとか種類などで、絶対とは言えないですがほぼ入っているであろうカードを予測して、それに対応出来るカードを残しておいたり、それが出せないような予防線を張るのが上手いのだと思います。
私はまだ始めたばかりなので、引いたカードで使えるものは後先考えずにバンバン使い、最後の方であと2ダメージがどうしても与えられずに負けてしまう事が多くありますので。
ただ、やりたい事が決まっているデッキで、あり得ないくらい素晴らしい引をすれば例えプロであろうとも倒せない事はないと思います。
まぁ、プロならそれが起こらないように欲しいカードが手札にくるまではマリガンし続けるのかもしれませんが。
たいしたバカが沸いてたようだな。
とにかくなんでもいいから別のスレでやってくれ ここは違う
605 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/22(木) 01:12:34.01 ID:pm6s932sI
>>602 いろいろと教えてくださってありがとうございました。
私はもう少し勉強していろいろ調べてみることにします。
貴重なご意見、参考にさせて頂きます。
君らは何でスルーできないの
テレパシーで相手の手札が全て公開されていても、実物提示教育や小悪疫等で複数のプレイヤーが手札から同時にカードを選ぶ状況で相手がAPの場合、相手が手札から選んだカードを知る事はできない、で合ってますか?
ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 相手が攻撃クリーチャー指定でクリーチャーABCの三体で攻撃してきました。 ブロッククリーチャー指定で自分のコントロールするワームとぐろエンジンでAをブロック指定。 次に自分が破滅の刄をワームとぐろエンジンに唱えて解決し接死と絆魂に分裂。 分裂した二体でBとCをブロック。 これでABC全てのクリーチャーをブロック。 ※なお、クリーチャーABCは3/3バニラとする。 上記の様なプレイングは可能でしょうか?
>607 >101.4a 効果によって各プレイヤーが手札やライブラリーなど非公開の領域からカードを選ぶ場合、そのカードは >選ばれた時点では裏向きのままになる。しかし、どのカードを選んだかは明白に示されなければならない。 >400.2. (前略)非公開領域とは、すべてのプレイヤーがカードの表を見ることができるわけではない領域のことである。 >その領域にあるカードの表がすべて公開されていたとしても、ライブラリーと手札は非公開領域である。 この「選ばれた時点では裏向きのまま」という表記が微妙に曖昧なので、あなたのような解釈もできなくもないが、 直感的にもやはり「手札が公開されている状態であれば選択もまた公開」と解釈するのが妥当である。 >608 できない。ブロッククリーチャーの指定は、ブロッククリーチャー指定ステップの開始時のターン起因処理として、 一括して指定する。1体1体を順番にブロックするわけではないし、その間に呪文や能力がプレイできるわけでもない。
>609 「選んだカード名を紙に書いて伏せておく」 といった方法で、この状況でも選んだカードを明確に示して、かつ公開するタイミングまで隠せるのでは?
>610 101.4bを加味して考えると「101.4aに該当する場合は前のプレイヤーの選択は知ることができない」=「知らせないようにしなければならない」 とも解釈できるし、その場合あなたの言うような手段で実現可能だが、あまりにも不自然。
スカースダグの高僧の能力は相手のターンでも起動できますか? 自分がコントロールするアンタップ状態のクリーチャーが 相手のターンでもタップできるかが解からない。
>>612 できます
なお、「高僧」以外はいわゆる「召喚酔い」中でも大丈夫
スレチかもしれんが価値相場スレが見つからなかったからここに書く。 レガシー板でFOWのジャッジ褒賞FOILが来年でるって誰かが書い てたが、実際出たら値段はいくらぐらいになるんだ?軽く1万円は超え るよな。
うーん適切な誘導先が見つからない でも明確な回答が出せない物はここじゃスレ違いなのは確かだ レガシースレででもどうぞ
>>615 レスサンクス。すまん、別のところで聞くわ。
617 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/22(木) 13:14:14.89 ID:uyzwu43uI
willの褒賞はガチっぽいな!1万なら買う。スレチスマソ
質問です 侵略の寄生虫で土地を刻印します。 侵略の寄生虫が除去された場合、刻印した同種の土地をプレイした時のダメージは当たらないのでしょうか? また、2匹の侵略の寄生虫が場にいた場合、プレイヤーに与えるダメージはいくつになるのでしょうか? 宜しくお願いします。
戦場にいないクリーチャーの能力は誘発しない 2匹いた場合(同じ名前の土地を刻印していた場合)双方が誘発する
ゴブリンの付け火屋で攻撃して宿命の旅人で ブロックされました 宿命の旅人が墓地にいったことで出てくるトークンを 火付け役の能力で破壊することはできますか? また、攻撃したのが宿命の旅人でブロックがゴブリンの場合 変わったりするでしょうか よろしくお願いします
>>621 既に出てた気がするがあれ前スレか。
その二つの能力はどちらも同じタイミングで誘発する。
戦闘になった場合は同時に誘発し、APNAP順にスタックに乗ることになる。
しかし、《付け火屋》が対象を取らなければならないタイミング(スタックに乗る段階)では、
どちらのターンであっても《旅人》からトークンは出ていないので、このトークンはどうあっても対象に取ることができない。
《秘密を掘り下げる者》と《血統の守り手》、他にクリーチャーが3体私のコントロール下で戦場に出ています。 その状態で《血統の守り手》を対象に《鏡編み》を唱え解決されました。 この時《血統の守り手》のコピーである《秘密を掘り下げる者》の二番目の能力を起動した場合 《秘密を掘り下げる者》は背面を持つため変身するが、その上で第一種が勘案されるため依然として《血統の守り手》のコピークリーチャーである。 で正しいでしょうか?
>623 理由も含めてあってる 両面カードのコピー可能な値はその時に上を向いている面だけ
こちらのアップキープの開始時、こちらの秘密を掘り下げる者の変身に対して相手は何らかのインスタント呪文を唱える事は可能でしょうか。 たとえば公開されたライブラリーの一番上がインスタントかソーサリーであったとして、変身の条件を満たしたのを確認したあとで、 はらわた撃ちで除去されてしまうのでしょうか。
いいえ ライブラリートップを公開して変身するまでが一つの能力なのではらわた撃ちで除去したいならそれより前にしなければならない
628 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/23(金) 09:07:50.02 ID:u6k5PmlCO
恐慌の呪文爆弾の効果を使いつつカルドーサの再誕の効果を一緒に使うことはできますか?
>628 ドローは可能 恐慌の呪文爆弾はブロックさせない起動型能力と、戦場から墓地に置かれた時の誘発型能力を持つ カルドーサの再誕の追加コストに恐慌の呪文爆弾を選んだ場合、誘発条件を満たす ブロックさせない起動型能力を起動したいなら、そちらのコストに恐慌の呪文爆弾を生贄にするのでカルドーサの再誕のコストに同時に使うことは出来ない(ドローは出来る)
優先権とステップの理解が不十分なもので質問です MOをプレイしていて、こちらが攻撃クリーチャーを指定後、 相手が墨蛾をクリーチャー化してブロックする場合、この墨蛾をブロック成立前に除去で殺すタイミングは存在するのでしょうか? MOではクリーチャー化後、優先権発生せずにそのままブロック指定をされるため除去をできないのですが これはこちらのMOの設定の問題(MOではステップの優先権を自動で飛ばす設定がある)なのでしょうか? それともルールとしてこのタイミングでは除去を飛ばす優先権が無いのでしょうか?
>>630 なんらかの誘発効果などが無い限りブロックされるのを防ぐことはできない。
クリーチャー化を起動するのは攻撃指定ステップの終了時であなたが優先権を放棄した後、スタックが空の状態という前提で
クリーチャー化が解決されたことによって誘発する能力などが無い限りスタックが空になるのでステップが進められ防御指定に進む。
逆にクリーチャー化能力の下にスタックが積まれていれば、クリーチャー化解決後に優先権が得られるのでブロックされる前に処理が可能。
(これは相手のプレイミスということになるが)
ブロック指定ステップに入るとまずターン起因処理によってまず防御クリーチャーを指定する。
その後、ダメージの割り振りを宣言し、それが全て適正に終わった後で優先権が得られる。
ステップについてはドロー、攻撃/防御指定、戦闘ダメージ、アンタップ、クリンナップステップは
それぞれするべき処理が決まっているので(スタックを使わないターン起因処理)まずそれらを適正に処理したあとで初めて優先権が発生する
というのを覚えておくと良い。
質問です。 墓地に落ちた威圧の杖をマイアの溶接工で刻印した場合、 マイアの溶接工は威圧の杖の一番目の効果(威圧の杖をアンタップする)を 使用して自身をアンタップできるのでしょうか?
>>632 ありがとうございます
メインフェイズ等と同じく、クリーチャー化してスタックが全解決したあと
もう一度優先権が得られるものだと思っていました
空になった段階で次のステップに進むのですね
>>632 スタックが空じゃなくても対戦相手は能力起動できるし、墨蛾の生息地をクリーチャーにしてからブロッククリーチャー指定に入る前に、誘発能力が無くてもちゃんともう一度全てのプレイヤーに優先権が回ってくるぞ
そのタイミングでブロックされる前に除去が可能
あとこれは細かいとこかもしれんが、アンタップステップとクリンナップステップには呪文を唱えたり能力を起動したりはできない
>>632 ステップが進むのはスタックが空になったあと両プレイヤーが優先権を放棄したあとだと思うが
自分の場に場に吠え群れの頭目がいます 相手ターンに相手が2つ呪文を唱え、その2つめの呪文をカウンターして打ち消しました。 翌アップキープ、吠え群れの頭目は変身しますか?
>>637 はい
いずれかのプレイヤーが二つ以上の呪文を唱えているので変身します
呪文の成否に関わらずマナコストを支払ってスタックに移動した時点でその呪文を唱えたことになります
>>633 できる
自身をカード名で参照している能力をカード名の異なるオブジェクトが得た場合、
得られた能力に含まれる前者のカードを参照するために用いられている前者のカード名は、すべて後者のカード名であるとして扱われる。
>>640 ありがとうございます。
できるかできないか自分では判断できなかったので助かりました。
>>632 君のルール理解はめちゃくちゃだ
回答者になりたいんだったらもう一度基本ルールブックを読むところから始めよう
>誘発効果
そんな用語はない
>ステップの終了時
そんなタイミングは存在しない
>スタックが空の状態
起動するタイミングに制限はない
>スタックが空になるのでステップが進め
マナ能力以外の呪文や能力の解決後には必ずAPNAP順で優先権が発生する
>スタックが積まれていれば
スタックは領域
>優先権が得られるので
優先権はスタックにオブジェクトが残っているかとは関係なく発生する
>ダメージの割り振りを宣言
ダメージの割り振りを宣言するのは戦闘ダメージ・ステップ
>>634 632の書いてることは嘘だらけなので信じてはいけない
ルール用語というよりも日本語がおかしい
覚醒の兜が6つ場に出ている状態で炎の投げ槍を0マナで唱えることは可能ですか?
可能
よかった、
>>630 じゃないけど
ようやく優先権やスタックについて
ある程度理解出来たと思ってたのに
>>632 をみてまた混乱して
「MTGは訳がわからん!」と思ったけど間違いだったのか
優先権のパスとパスの間に何も挟まなければ
次に進むって解釈で大まかにはあってますよね
タフネスが0以下の頑強クリーチャーが、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出るようになっていた場合、 無限ループで引き分けになりますか?
2つ質問があります。 1つ目は、《カルデラの乱暴者/Caldera Hellion》で《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》を 貪食した場合、「乱暴者の戦場に出た時の能力」と「トリナクスの死亡した時の能力」、 先にスタックに乗るのはどちらですか? 2つ目は、《再活性/Reanimate》や《生+死/Life+Death》で《影武者/Body Double》を 戦場に戻す際に《極楽鳥/Birds of Paradise》のコピーとして戦場に戻すこと選んだ場合、 私が失うライフは何点になりますか? よろしくお願いします。
>>647 「次のステップやフェイズに進む」というイベントのことなら、
『2つ(多人数戦なら人数分)連続して優先権がパスされる』『スタックが空』という条件が必要。
多分感覚的には合ってるので補足程度に頭の隅に残しておいてもらえれば。
>>648 その通り。
>>649 1:スタックに乗るのは同時なので、どちらが先にスタックに乗るかをコントローラーが選ぶことができる。
2:《再活性》で参照しているのは対象、つまり墓地にある(あった)クリーチャー・カード。
解決時に対象は墓地を離れているので墓地の最後の情報を用いて、
《影武者》の点数で見たマナ・コストである5点のライフを失わせる。
>>650 ありがとうございます。
特に2つ目は調べてもよくわからなかったのでたすかりました。
>>650-651 いや違う
状況起因処理は時間差のない全部で1つのイベント
タフネス0以下のクリーチャーが墓地に置かれるのと2種のカウンターが相殺されるのは同時になる
戦場から墓地に〜 というタイプの誘発型能力では
領域を移動する直前の状態(状況起因処理の直前の状態)をみるため頑強は誘発しない
>>654 そのトークンは対象に取ることはできないって思い切り書いてあるやん
657 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/23(金) 22:45:35.33 ID:Krp9BQZP0
質問なのですが、 忠誠カウンターを使った能力は1ターンに1度しか使えないと聞いたのですが、 この間大会では情け知らずのガラクとカーンを両方能力を使っていました。 これは可能なのでしょうか?
>>657 一つのプレインズウォーカーにつき、一回起動可能
>>657 可能。
「一人のPWの忠誠度能力は、それぞれ1ターンに1度しか使えない」だけであって、
複数のPWが居た場合、それぞれが1回ずつ使う事が出来る。
蛇足ながら、例えば
《ヴェールのリリアナ》の-1能力を使用して残り忠誠度が2に。
↓
対戦相手の《感電破》で《ヴェールのリリアナ》が破壊される。
↓
別の《ヴェールのリリアナ》を、新しく手札から唱えて-1能力を使う。
という動きも可能。死んだリリアナAとその後に出したリリアナBは別の物として扱うから。
>>657 プレインズウォーカーそれぞれ1人ごとに、
1ターンに1回ソーサリーを使えるタイミングで能力が使えるよ
もし例がガラク2回だったらダメだけど、カーンとガラクの二人を1回ずつだからOKてこと
詳しくは
>>9 だね
場にプレインズウォーカーとクリーチャーがいるとして、ショックでプレインズウォーカーを破壊したいときの流れを教えて下さい。 ショックを唱えると宣言する マナを支払う スタックに乗る 相手はこれを許可する ここでプレインズウォーカーを指定する 相手はマナ漏出を唱える 相手はマナを支払う ショックとマナ漏出は墓地にいく 解決されてショックは失敗になる この流れでいいのでしょうか? 上のレスでプレインズウォーカを指定してからショックを唱えるのではないと書いてあったので気になりました
プレインズウォーカーにダメージを与えるときは プレイヤーを指定してダメージをプレインズウォーカーに移し変えるんだったはず
663 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/23(金) 23:19:30.28 ID:Krp9BQZP0
皆さんありがとうございました
>>653 あぁそうか、同一の状況起因処理内で起こることだからその直前の状況は確かに見れないな、訂正ありがとう。
>>661 呪文を唱える手順を間違えてるのでCRを要確認。
おおざっぱな手順としては以下。
1:対戦相手を対象に《ショック》を唱える。
※1:《ショック》は直接PWを対象に取ることはできない。PWを狙いたい時は対戦相手に撃って移し変えることになる。
※2:PWにダメージを移し変えるかどうか決定するのは解決時なので、打ち消すならばこの段階で唱えることになる。
2:優先権のパスを経て《ショック》解決。ここでPWにダメージを移し変えることを選択する。
3:PWにダメージが与えられ、忠誠カウンターが取り除かれる。
665 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 04:22:22.25 ID:w34rPd7I0
外科的摘出について質問です。 対戦相手の墓地に極楽鳥Aがある状態で相手が極楽鳥Bをプレイしたとき 外科的摘出を墓地の極楽鳥Aを対象にした場合極楽鳥Bは追放されますか? またもし追放される場合は極楽鳥Bを出すための緑のマナは打ち消されたときと 同じように使われた状態になるのでしょうか? それとも緑マナは次のフェイズになるまでは残るのでしょうか?
>>665 >極楽鳥Bをプレイしたとき
ということなので、極楽鳥Bは呪文としてスタック領域にあり、解決を待っている状態である。
対して、外科的摘出は「墓地と手札とライブラリーから」カードを探すので、スタック領域には干渉しない。
というわけで結論としては、極楽鳥Bは追放されない。
1ボックス買えばだいたいレアって出るものなんですか? リリアナ狙いで1ボックス買おうと思ってるんですが。
>>667 1BOXは36パックで、イニストラードのレア、神話レア合わせて75種類って数字を見れば判りそうなものだが。
>>669 3箱買ってリリアナはおろかガラクすら当たらなかったが?
>>664 ということは
A「ショックをプレイヤーに唱えます、良いですか?」
B「ライフいっぱいあるし良いですよ」
A「PWに対象を移し替えてリリアナを倒します」
B「ならマナ漏出します」
A「もう遅いですよ^^」
Bさんがこのルール知らないとこんなこともあり得るのか
>>669 レアが神話レアになっているのは8パックに1つ。そしてイニストラードの神話レアは15種類あるので、単純計算でパックにリリアナが入っている確立は1/120。
もちろんカードが全て均等に封入されてるわけは無いので120パック開けてもリリアナが確実に出るとは限らない。
リリアナが欲しいだけならショップで個別買いした方が安上がり。
質問お願いします Bの場にはミケウスと1/1クリーチャーを3体がいます。 A:伝染病エンジンを出します。マイナスカウンターを乗せてください。 B:対応してミケウスの能力で、プラスカウンターを1/1クリーチャーに乗せます A:それじゃ対応して4マナ支払い、伝染病エンジンの能力でマイナスカウンターを2回増殖します。 最後のBのような事は出来るのでしょうか?
>>674 何を言いたいのがよくわかりません。
その時点でカウンターは乗っていないのでミケウスの能力に対応して増殖しても意味はないし、
ミケウスの能力と伝染病エンジンのCIP能力が両方解決すると+1/+1カウンターと-1/-1カウンターは相殺するのでやはり増殖しても意味はありません。
伝染病エンジンのキャスト、CIP能力いずれに対応しても1/1生物が死亡することはありません。
>>674 多分勘違いしてると思うんですが
スタックに乗ってる「-1/-1カウンター1個をばら撒く」能力を増殖して-1/-1カウンターを2個載せるようにはできないですよ。
書いてある事をエスパーして回答すると
>>675 のようになります
カウンタースペル等で墓地に落とされた各色頂点シリーズを 瞬唱の魔導士の効果によってフラッシュバックで唱える際は頂点のXコストは支払えるんでしょうか? また,その後ライブラリに戻るのかフラッシュバックによって追放されるのかどちらでしょうか? よろしくお願いいたします
瞬唱の魔道士は対象の本来のマナコストに等しいコストのフラッシュバックを与える よってマナコストに(X)を含む各頂点はフラッシュバックでも(X)を指定し払える フラッシュバックした呪文は、スタックを離れる場合、行き先を問わず代わりに追放する よってフラッシュバックした頂点はライブラリーに行かず追放される その場合でも頂点の効果によりライブラリーを切り直す
679 :
665 :2011/12/24(土) 12:46:42.90 ID:hQR5EGbTI
>>678 >その場合でも頂点の効果によりライブラリーを切り直す
これは誤りで、正しくは切り直さない。(CR701.16c)
682 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 17:37:04.46 ID:pcLtXMDB0
マスティコアのアップキープコストにスクイーを捨てました、次回アップキープの開始時は前回捨てたスクイーを支払いに再度捨てる事は可能ですか? 打ち消し呪文が手札に無かったので、ドロー呪文を数回唱えて探し出して打ち消す事は可能でしょうか? (渦まく知識→衝動→対抗呪文等・・・) 久々なので忘れてしまいました、どなたかよろしくお願いします
>>682 可能。アップキープ開始時に誘発したスクイーとマスティコアの能力は好きな順番でスタックに積める。
スタック・ルールは、可能であればスタックに詰まれたものが解決する前に幾らでも行動が可能。
>>682 スクイー:アップキープ時にマスティコア→墓地にあるスクイーの順にスタックに乗せる。
スクイーを解決し手札に戻す。その後、マスティコアのディスカードを解決し戻したスクイーを捨てる。
下:可能。打ち消したい呪文に対応してドロー呪文を唱える。
ドロー呪文解決後にAPNAP順に優先権が発生するのでドロー呪文で手札に入ったカードをプレイできる。
686 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 18:16:24.75 ID:pcLtXMDB0
687 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 19:01:03.74 ID:jPaf/6Rs0
相手が怒り狂うゴブリンでアタックしてきて、私が桜族の長老でブロックして、 桜族の長老の基本地形を探す能力を起動することはできますか? また、私は怒り狂うゴブリンの1点ダメージを受けますか? M10によりルールが変わり未だに混乱しています。 私の認識している知識を書きますと、 M10以前のルールでは、上記のプレイをした場合、怒り狂うゴブリンを破壊した上で、さらに基本地形を探せたのですよね? もちろん長老でブロックしたので私はゴブリンからのダメージをうけません。 今のルールでは、ゴブリンは破壊できないけど、ブロックをしたという事実は残り、 私はゴブリンからのダメージを受けず、かつ基本地形を探せる、 ゴブリンは長老からのダメージを受けないから破壊はされないけど、 ブロックされたから私にはダメージをあたえない。 というルールの変わったところの違いでよろしいでしょうか? 昔のルールもいまいち分かっていなかった上に変わってしまったので大混乱です。
688 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 19:03:47.09 ID:jPaf/6Rs0
また、相手が私の桜族の長老を対象に稲妻を打ってきました。 私は基本地形を探す能力を起動しました。 稲妻は私自身に対象を変えたりはできるんですか?
>>687 できる、ブロック・クリーチャー指定ステップのブロック指定した後に能力を起動するタイミングがある
解釈もそれであってる
>>688 対象は変更できず稲妻は対象がすべてなくなったことで打ち消される
691 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 19:11:01.83 ID:jPaf/6Rs0
私が相手のコントロールするプレインズウォーカーにダメージを与えたい場合は、 どう宣言したらよいのでしょうか?具体的に教えていただきたいです。 「稲妻をあなたを対象にプレイします。この稲妻からのダメージをあなたに与えたあと、あなたに与えたそのダメージは0にして、ジェイスに移し替えます。」 「アタックします。(スルーします。)では、ブロックされなかったので、戦闘ダメージをあなたに与えたあと、あなたに与えたダメージは0にして、それをジェイスに移し替えます。」 なのか、 「ジェイスを対象に稲妻をプレイします。」 「ジェイスにアタックします。」 でいいのか、を教えていただきたいです。 正直、プレインズウォーカーの公式ルールの文章がめっちゃくちゃわかりにくいです。
692 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 19:16:58.03 ID:jPaf/6Rs0
>>689 ありがとうございました。
というと、昔のルールではアドバンテージが取れていたのが、
今のルールではアドバンテージは取れない、けど一回だけチャンプブロックはできる、ということですかね?
モグの狂信者は、ブロックして能力を起動したら、今までは1/1を2体破壊やブロックした2/2を破壊できていた。
今は、ブロックした1/1クリーチャーかあああああああああめんどくせ
月霧でアヴァブルックの町長を変身させようとしました。 そこにショックを撃たれると町長は死亡しますか?
>>691 クリーチャーで攻撃する場合は、攻撃宣言時にプレイヤーかプレインズウォーカーかを選択するので、「ジェイスにアタックします。」でOK。
火力の場合は、そもそもプレインズウォーカーを対象に取れない。
必ず相手プレイヤーを対象に宣言して、解決時に「ダメージはジェイスに移し変えます。」と言えば大丈夫。
>>693 死亡します。
月霧を相手プレイヤーが唱えてスタックに乗った後、必ずあなたに優先権が回ってくるので、
月霧の解決前にショックをプレイすればOK
>695 ありがとうございます
>>691 クリーチャーは、攻撃クリーチャー指定ステップでPWを選んで攻撃できる。3体いる内1体だけPWとか分ける事も可能。PWが複数いる場合はどいつを攻撃するか選ぶ。
防御側プレイヤーはそれをブロックできるし、通ったらクリーチャーはPWに直接戦闘ダメージを与える。
呪文や能力によるダメージは、プレイヤーに与えるものをルールが定める置換効果でPWに置換できる。
置換効果なので、「このターン、プレイヤーに与えられるダメージを0に軽減する」等の効果を先に適用する事で間接的にPWへのダメージが軽減される事もある。
698 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/24(土) 19:46:06.95 ID:jPaf/6Rs0
みなさまありがとうございました。
>>671 のようなイメージでいいのでしょうか?
移し替えますにたいしてやっぱりマナ漏出を唱えます
はダメなのでしょうか?
ミラクルってなんのカードのことなんですか?
>>699 >>664 のように移し替えるかどうかを選ぶのは、
打ち消すかどうか選ばれた後なので(ちょっと語弊があるが)
「移し替えるならマナ漏出を唱えますというのは無理」
今現在のスタンダード環境において、赤スライもしくは赤バーンを使うとして、サイドボードにヴァルショクの難民は入りますか?
>Magic: the Gatheringの質問スレです。 >MTGに関する質問なら基本的になんでも受け付けています。 >ただし、大量の質問を滞りなく処理するため、「明確に答えが出せる質問」だけにしてください。
MOのシールドリーグの申し込み先が見つかりません? どこから申しこめばいいのでしょうか。 申し込める時期が決まっているのでしょうか
相手がクリーチャーを一体もコントロールしていない状況で墓所のタイタンを場に出したとき、 ゾンビを出す誘発型能力の上にゲスの評決を詰んでタイタンを生贄に捧げさせることはできますか?
>>708 残念ながら、今はリーグは実装されていないし、実装される予定も立っていません。
あきらめてください。
>>709 できます。
チャンドラの憤慨のコントローラーに与えるダメージはPWに移し替えられますか? プレイヤーではなくコントローラーと書いてあるからダメと言われたのですが
知り合いからCE版のpower9関係を数枚譲ってもらいました。 調べたところ、CE版のカードは公認大会では使用不可能と見たのですが、という事は完全にコレクションかカジュアルプレイ用なのでしょうか? お店の小さなヴィンテージ大会などですら、公認とつけば名前の通り使用不可能なのでしょうか? 世界選手権などでなければ使ってもいいものだと思ってたのですが・・・
公認大会では使用不可 非公認大会は主催者の判断に依る フリー対戦なら相手が了承すれば問題無し
>>711 MTGの用語における「コントローラー」とは、
「何かのオブジェクトをその時点でコントロールしているプレイヤー」のこと。
つまりコントローラーもプレイヤーの内。
質問への回答としては、
チャンドラの憤慨のダメージは、プレインズウォーカーに移し替えることは可能です。
>>712 CEとIEはコレクション用として刷られた
その為裏面が金枠でカードの角が四角になっており、公式での使用は認められない
フリーやカジュアルなどの使用なら相手に許可を貰えば問題はないだろう
ただ、CE・IEのカードを角を丸くしたり加工するのは色々マズいのでしないように
>>713-715 なるほど、詳しい説明ありがとうございます。
トラブルを避けるためにも変な事は考えない方がいいみたいですね・・・
どうもありがとうございます。
717 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 10:20:44.11 ID:Pn0imAt00
質問。 虚無の呪文爆弾でドローをしたいんですけど 相手の墓地にはカードが一枚もありません。 それでも虚無の呪文爆弾を起動することは可能でしょうか?
《虚無の呪文爆弾》の起動型能力は「プレイヤー1人を対象とする」。 対象の条件に、そのプレイヤーの墓地にカードがあるかどうか、等の要素はない。 よって、《虚無の呪文爆弾》は問題なく墓地にカードがないプレイヤーを対象に取って起爆し、カードを引く事ができる。
心なき召喚が私のコントロールで場に出ている時、マイアの超越種を召喚しようとした場合、極楽鳥などで1マナ支払わなければなりませんか?
↑この場合マイアの超越種は0マナのコストになりますがテキストを読むと、クリーチャーから、と記載されているためとりあえず1マナ払えばいいのかなと思い書き込みました。
>>720 ありがとうございます!
これで安心して召喚できます
初歩的な質問ですみません 饗宴と飢餓の剣を2マナ払い装備しようとした時、 対象のクリーチャーが破滅の刃で破壊されました 装備の対象をそのまま別のクリーチャーに移し替えることはできますか? それともまた2マナ払って装備しないといけないのでしょうか?
>>723 呪文や能力の対象はそれをスタックに置く時に選ばれ、その後は勝手に変更する事はできない。
饗宴と飢餓の剣の装備能力は対象不適正で解決時に打ち消される。
いずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出たファイレクシアの変形者をクローンでコピーする場合、 クローンはファイレクシアの変形者のコピーとして戦場に出るのではなく、 ファイレクシアの変形者がコピーしているアーティファクトでもあるクリーチャーのコピーとして戦場に出るであってますか。
726 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 13:29:17.03 ID:vZc2jcP+0
>>725 そうなる。
コピー可能な特性、というものはコピー効果を加味するので、戦場にあるファイレクシアの変形者のコピー可能な特性は「変形者がコピーしたクリーチャーorアーティファクト+アーティファクトのタイプ」になる。
>>728 ありがとうございました。
これで安心して使えます。
追放されて戻ってきたパーマネントに召喚酔いはありますか?
731 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 16:36:44.99 ID:SVW7QzWT0
あります
質問です こちらがトランプル持ちのクリーチャーで攻撃し、相手がクリーチャーでブロックしました その後、相手はブロッククリーチャーを能力、または呪文により生け贄に捧げました 仮にこちらのクリーチャーがパワー5で、相手のクリーチャーのタフネスが3だった場合、相手に与えるダメージは2になるのですか? 友人とこの件の解釈で揉めているので、どうか回答お願いします
733 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 16:51:15.52 ID:SVW7QzWT0
>>732 ブロック宣言後にブロッククリーチャーがいなくなった場合、トランプルを持つクリーチャーのパワー分のダメージが全てプレイヤーに通ります。
タフネス0のクリーチャーにブロックされたような感じ
>732 5点になる トランプルによるダメージの割り振りは、実際にダメージを与える時(戦闘ダメージステップ開始時のターン起因処理) ブロッククリーチャー指定ステップの間にブロッククリーチャーが戦場を離れた場合、ダメージをすべて相手プレイヤーに割り振れる
相手の猛火に対応して金粉の光を使うとどうなりますか?
>>735 相手の猛火があなたを対象としていた場合、対象に取ることができなくなり猛火は打ち消されます。
確認がてらの質問です。 飲み込む金屑ワームがプロテクション(緑)を 持ったクリーチャーにブロックされても、ワームの 丸呑み能力は、対象を取る能力では無いので ダメージのやり取りの前に破壊されてしまいますよね?
739 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 20:03:29.22 ID:mNoyJgcg0
変身した秘密を掘り下げる者や狼男が悪鬼の狩人の能力で一旦ゲームから除外されたあと、戻ってくるクリーチャーは変身前なのでしょうか?変身した姿なのでしょうか?
742 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 21:21:05.65 ID:LxqtGGoY0
変身前 一度戦場を離れたパーマネントは離れる前とは別のパーマネントとなり、 両面カードは戦場以外では全て表側として扱われるため。
>>742 ありがとうございます。
もう一つ教えてください。
戻ってきたターンは召喚酔いしてるのでしょうか?
せめて10個くらい上までのレスは読んでほしいものだ
745 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 22:13:56.94 ID:p9W8mHo4I
外科的摘出は使ったら相手の手札と デッキを見ることができるんですか?
>>745 対象となったカードのオーナーの墓地と手札とライブラリーから探す。
探す/Search 指定された領域のカードをすべて見て、場合によってはそこから条件を満たすカードを見つけること。
747 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/25(日) 22:17:08.70 ID:p9W8mHo4I
質問です 先日対戦していたときの話なのですが 戦場に自分がコントロールしているPWが出ている際に金屑の嵐を対戦相手が 「各プレイヤーに3点のダメージを与える。」を選び唱えました この際各プレイヤーと書いてある為、対戦相手と自分と自分がコントロールしているPWに ダメージが入ると言われたのですが、これはルール的に正しいのでしょうか?
すみません自己解決しました 失礼しました
同ターンに同じクリーチャーでブロックとタップ能力を使える? ブロック=タップになるからブロックするならタップ能力は使えない?
クリーチャーはブロックに参加してもタップしないから普通に使える。 この勘違い結構多いよね。
>>754 同じようなシステムを使ってるDMではブロックするとタップするのでその辺の混同かと思われる。
>>754 え!!
ずっと勘違いしてた、ありがとう
混同というか しないという説明がないから勝手に思い込んでるだけだと思う
も一つゴメン、例えば、 タップシンボル:カードを一枚ドローする みたいなクリーチャーがあるとしたら 相手ターンにブロック→生きてる、タップ、カードを一枚ドローする、自分のターン、アンタップ、メインフェイズにタップ、カードを一枚ドローする な流れは可能って事? 今まではブロックしようと思ってたら、能力使わずにブロックだけしてたから
うん 因みにタップシンボルは(T)で表される事が多い
>>760 ありがとう
うーん、まだ何か勘違いしてそうな事ありそうで怖いな…
>>759 蛇足かもしれんけど、そのドロー能力を持つクリーチャーがタフネス1で、パワーが2とかのクリーチャーをブロックしても、
ダメージで破壊される前にそのドロー能力を起動するタイミングは存在する
呪文を唱えることについて質問なのですが、wikiを見たらスタックに置いてコストを支払うことと書いてありました。 ということは、例えばショックを唱えて打ち消された場合でも、燃え上がる憤怒の祭殿にカウンターが乗るのでしょうか? もう一つ。相手がプレイヤーとクリーチャーを対象にして電弧の痕跡を打ったときに対応して、 レインジャーの悪知恵等でクリーチャーに呪禁をつけて対象不適正で打ち消した場合 打ち消されたことになるのでプレイヤーへのダメージもなくなるのでしょうか?
打ち消しと立ち消えは違うゾォー
>>763 上:乗るよ
《取り消し》とかの打ち消し呪文が対象にしてる「呪文」ってのは、
適正に唱え終わってスタック上にあるもの、のことだからね
下:プレイヤーにはダメージを与える、クリーチャーには与えない
対象を取る呪文は、その全部が対象不適正になったらルールで打ち消される
《電弧の痕跡》は2つ対象を取るから、片方が不適正でもまだ残りの方にダメージを与えられる
>>763 カウンターは乗る。
そもそも誘発するタイミング的に
送信ミスな上にちゃんとした回答がなされてるとは お恥ずかしい限り
>>764 今のルールだと立ち消えも打ち消しの一種でしょ。「呪文や能力によって打ち消されない」って能力があるんだし
少し便乗 唱えた時、って書かれているカードの能力は打ち消し食らっても、唱えてるからOK? 場に出た時、って書かれてるカードはアウト、 で合ってる?
またまた質問です ブロックして、(タフネスがパワーに負けてる時)かつそのクリーチャーを他のカードの能力の「生贄に捧げる」コストに使う事は可能?
>>772 可能
余計なお世話かもしれんが、基本的なルールやゲームの流れについて不安なら、ルール調べる以外にも対戦動画をYouTubeやニコニコで見てみることをすすめる
瞬唱の効果でプレインズウォーカーをフラッシュバック出来ますか?
>>775 プレインズウォーカーはソーサリーとしてプレイしてプレインズウォーカーっていうパーマネントとして場に残るんだよね?
墓地ではどうなの?
777 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 07:57:45.78 ID:ElHZd5HV0
>>776 ソーサリー・カードではない。
カードタイプがインスタントかソーサリー限定
768で迷ってるんだが、キャントリップ付き呪文(火/氷の氷等)が難問の鎮め屋などの能力で打ち消されなくなった場合はドローできたりするの?
>>777 呪文や能力によって打ち消されなくても、ルールによって打ち消されるから関係ない
>>776 そもそもソーサリーとしてプレイされるわけでもなく、もともとプレインズウォーカーカードはプレインズウォーカー呪文として唱えてプレインズウォーカーとして戦場に出ます
781 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 08:32:37.70 ID:ElHZd5HV0
質問です 相手がショックを唱える こちらがマナリークを唱える 相手がB払う ショックに対してさらにマナリークを唱える といった事は可能でしょうか?
>>782 できます。
お互い優先権を放棄するとスタックの上から解決されますが、
一つの呪文が解決されれば再び双方のプレイヤーが優先権を放棄するまで次の呪文は解決されません。
一つ目が解決された後で優先権が回ってきてから次のマナ漏出を打てばよいです。
>>783 なるほど
分かりやすい説明どうもです。
質問失礼します! こちらが攻撃指定したクリーチャーを相手がクリーチャーでブロック指定した後、ブロック指定ステップ中にこちらが《破滅の刃》などで相手のクリーチャーを除去した場合、こちらのクリーチャーはブロックされなかったことになるのでしょうか? また、その際相手がブロック指定をし直すなどの処理は起きるのでしょうか? お願いしますm(_ _)m
786 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 12:20:31.52 ID:ElHZd5HV0
>>785 ブロックしたことになるのでトランプルを持たない限りはダメージは通らない。
ブロック指定し直すことは出来ない
>785 テンプレ参照 >7-8
788 :
785 :2011/12/26(月) 13:44:51.55 ID:F4Y7qLDEO
>>786 >>787 ありがとうございます!すいませんテンプレ読まないで(;^ω^)
トランプルを持ってた場合ってどうなるんですかね?パワーの値をそのままプレイヤーに与えられるんですか?
790 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 14:04:52.16 ID:ElHZd5HV0
Q7-3:トランプルを持つパワー3のクリーチャーが攻撃し、タフネス2のクリーチャーによってブロックされました。プレイヤーに与えられるダメージは何点? A7-3-1:通常 →パワー3からタフネス2を差し引いた1点を相手プレイヤーに与える。 A7-3-2:ブロック宣言したクリーチャーがブロッククリーチャー指定ステップに破壊等で戦場から離れた場合 →パワー分のダメージ3点を全てプレイヤーに与える。 A7-3-3:攻撃クリーチャーが接死を持っている場合 →1点だけ割り降れば致死ダメージを与えたことになるので残り2点を相手プレイヤーに与える。 こんな感じ?テンプレートにするまでもないか。
墓地にある各色の頂点に瞬唱の魔導士でフラッシュバックを付けた場合、Xは任意の値を選べるんでしょうか? また、唱えた後は頂点はライブラリーに戻るのかゲーム外に行くのかも教えてください。
絆魂を持つクリーチャーの攻撃をブロックして ダメージが通る前にブロックしたクリーチャーを生贄にささげた場合 攻撃クリーチャーのダメージを与える対象がないため回復されない、であってますか? (攻撃クリーチャーがトランプルを持っていない場合で)
>791 マナ・コストと同じフラッシュバックコストを持つので、フラッシュバックで唱える場合もXを含む代替コストを支払うことになり、 あなたはXの値を任意に指定することができる。 唱えた後はスタックに移動する。スタックからいずれの領域に移動する場合も(解決されてライブラリに戻る場合も、打ち消されたり して墓地に置かれる場合も)、フラッシュバックの効果によってかわりに追放される。 >793 その通り。戦闘ダメージを割り振れるものがないのだから、ダメージは与えない。
795 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 16:11:48.68 ID:y0pQKx560
ギデオン・ジュラに関して二つ質問します。 1.ギデオン・ジュラが6/6の兵士クリーチャーになったとき、エンチャントや装備品は付けれますか? 2.兵士クリーチャーになったときの軽減とは「すべてのダメージを受けない」という解釈でいいですか?
>>795 1、つけることは可能だけどクリーチャーで無くなった時に外れる(エンチャント(クリーチャー)の場合)。
2、大体合ってる、ただし効果により「軽減できない」ダメージもある。
>>795 1:付けられる。クリーチャーになっているのだから、できない理由はない。
ただし、ターン終了時にクリーチャーでなくなるので、装備品やエンチャント(クリーチャー)のオーラは全て外れる。
2:結果はほぼ同じだが少し違う。
「軽減」という単語が用いられているなら、軽減効果のルールに従って処理する。
《ギデオン・ジュラ》のように点数を指定せずに単に「軽減する」と書かれているならば全てのダメージを軽減するのだが、
中には効果により「軽減できない」ダメージがあり、これは軽減されることなくダメージを与える。
そのため、「ダメージを受けない」のではなく、「軽減できるダメージは受けない」というのが正しい。
質問ですがファイレクシアの変形者の『コピーとして戦場に出る』というのは、クリーチャーの名前もコピー元のクリーチャーと同じになるのですか?
800 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 17:35:46.20 ID:y0pQKx560
質問です。 こちらが残りライフ2でライフワームとぐろエンジン1体をコントロールしています。 相手は3/3のビーストトークンを3体コントロールしています。 相手がコンバットで3体の攻撃宣言をしてきました。 1体はワームとぐろエンジンでブロック、残りの2体は通すと宣言しました。 この場合、ライフの変動はどうなるのでしょうか?(ゲームに負けるのか残りライフ2残るのか) 絆魂がどのタイミングで行われるのかわからないのでお願いします。
802 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 18:59:59.69 ID:FAj32KXQ0
テンプレのQ4-7について教えてください。 優先権の意味がいまいちわかりません。 Aのターン A 3マナ払ってリリアナを出しますがよろしいでしょうか?(優先権) B どうぞ召喚してください(優先権のパス) A では無事召喚されたのでさっそくですが+1の能力を使用しますがよろしいでしょうか?(優先権) B それは困りますので硫黄の流弾をプレイヤーにつかいます(優先権) A どうぞ(優先権のパス) B ではそのダメージをリリアナに移します A すでに+1されてるで死にません この流れがよくわかりません なぜリリアナに+1ささってしまうのでしょうか? 能力の発動に対し呪文を使ったことにならないのでしょうか?
>>801 プレイヤーがライフ0以下で敗北するってのは状況起因処理で行われるけど、そこに行く前に戦闘ダメージ→絆魂ライフゲインが処理されるため、その例の状況ならライフは残り防御側プレイヤーも生き残る
>>803 一旦ライフがマイナスになっても絆魂で生き残れるってのを初めて知りました。
回答ありがとうございました。
>>802 +1はコストなので、
>A では無事召喚されたのでさっそくですが+1の能力を使用しますがよろしいでしょうか?(優先権)
の時点で既に支払いが完了している。
MTGのコストは同時払いじゃなくて前払い。
>>802 リリアナがプラス1されるのはコストなのでプラス能力をスタックにおいた時点でリリアなの忠誠度は4になります
あと所詮俗語だからいいといえばいいんだけどプレインズウォーカーは普通召喚と言わない
>>802 優先権がどうのの前に、リリアナの+1能力で忠誠度をあげるのはコストだからそこには割り込めない
808 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 19:15:08.17 ID:FAj32KXQ0
>>808 タップするのはマナじゃなくて土地とかだけど、それで合ってる
>>808 マナをタップするという行為はマジックに存在しない
マナのために土地をタップするというのであればマナ能力というちょっと違う話になるのであまり適当でない
タップで一点ダメージを飛ばすクリーチャー(例えば放蕩魔術師)がいたとして、それを使うのに対応してそのクリーチャーを何らかの呪文(ぐるぐる等)でタップしても、すでにコストとしてのタップは終わっているので意味がない、というのに似ている
長々と悪い
811 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/26(月) 19:26:40.07 ID:FAj32KXQ0
みなさんありがとございました。 すっきりしました。
>>804 違う。この状況ではライフがマイナスになるということ自体起こり得ない。
絆魂は常在型能力で、ダメージを与えると同時にコントローラーのライフを回復する。タイミング的には
「ビースト2体がプレイヤーに戦闘ダメージを与える」「《エンジン》とビーストが戦闘ダメージを与えあう」「《エンジン》の絆魂で回復」
の3つは完全に同時で、どれが先ということはない。
余談だが、似たようなものに「○○がダメージを与えるたび、××は同じ点数のライフを得る。」というものがある(通称:魂の絆能力)。
これは誘発型能力なので、絆魂とは違いライフを得るまでにタイムラグがある。
この2つは非常によく似ているが全く別の挙動をするので、しっかりと分けて覚えておく必要がある。
先駆のゴーレムや活線の鞭は、呪文の対象になった時誘発する能力を持ちますが、 この能力を防ぐにはどう言った手があるのでしょうか? とりあえず思いつく方法は次のとおり。 対戦相手が自身の先駆のゴーレムor活線の鞭装備クリーチャーに剛力化を唱えた!ピンチ!唱えたのに対抗して、 1.取り消しで剛力化を打ち消す 2.移し変えや呪文滑りで対象を変える 3.何らかの能力でプロテクション(緑)や被覆を与え、対象不適正にする 4.活線の鞭の場合、能力でプロテクション(アーティファクト)を与え、鞭を外す 上記の方法のうち、能力誘発を防げるものはあるでしょうか?また他にはどんな方法があるのでしょうか?
>>813 もみ消し/Stiful等で誘発能力自体を打ち消す以外に能力を止める手段はありません。
但し先駆のゴーレムの場合はインスタントかソーサリーでプロテクションや被覆を与えると
他のゴーレムにもそれがコピーされるので打ち消すことができます。
活線の鞭は外れても誘発型能力自体は既にスタックに乗ってしまっているので止めるのは不可能です。
1.対象になった時点で誘発しているのでダメ
2.同上
3.同上。但し先駆のゴーレムに対し対象不適正になるようにインスタントかソーサリー呪文を唱えた場合は除く。
4他同。
>>814 瞬唱の魔道士のごとき速レス、ありがとうございます。
つまり、基本的に防げない、と言うことでしょうか。
とすると感染+活線の鞭は、呪文5回唱えたら(ほぼ)問答無用で勝ちとなるのでしょうか。胸熱。
先駆のゴーレムの単体除去対策は・・・呪禁を与えるレインジャーの悪知恵か、プロテクションを与える使徒の祝福or歯止めあたりが適当でしょうか。
何はともあれ、ありがとうございました。
>>815 どちらもあなたのコントロールするクリーチャーにしか使えないですし
呪禁は"そのクリーチャーから見て対戦相手の呪文や能力の対象にならない"ので何らかの方法で与えてもダメですね。
スタン落ちしてますが巨森の蔦/Vines of Vastwoodのような効果である必要があります。
嵐の目が場に出ていてかつ嵐の目によって思案が取り除かれている時、手札から思案を唱えたときディミーアの脳外科医、シアクーの効果は何回誘発されるのでしょうか。 1回なのか2回なのか3回なのかがわかりません。
>>816 ああ・・・すみません・・・。
>>815 の4行目は「自分のゴーレムを守る方法」を挙げたのですが、
自分のした質問の内容とはかみ合っていませんでしたね・・・いろいろ申し訳ない。
(鞭とゴーレムは自分が使うカードではありますが、相手から見たらどんな対策法があるのか知りたかった次第です。)
>>817 まず思案を唱えた事により嵐の目とシアクーの能力が誘発する。
嵐の目の能力を解決すると、嵐の目によって追放された思案2枚をコピーして唱える事ができるのでシアクーの能力は2回誘発する。
よって合計3回シアクーの能力が誘発する事になる。
非実在の王が戦場にいる場合、鏡の精体は被覆を得ますか?
>>820 多相(このカードは、常にすべてのクリーチャー・タイプである。)
なので、多相をもつ《鏡の精体》はイリュージョンでもある
コントローラーが同じなら《非実在の王》から呪禁と+1/+1の修整を得られるよ
液鋼の塗膜でアーティファクトでないパーマネントをアーティファクトしたあと 練達の盗賊を戦場に出してそれのコントロールを得た場合 ターン終了時にアーティファクトでなくなった後も継続してコントロールできますか?
>>822 できる
《練達の盗賊》の能力の対象とするためにはアーティファクトでないといけないけど
そのコントロールを失う条件はカード・タイプとは関係ない
つまり、単にカード・タイプが変化したというだけでは勝手にコントロールは移らないよ
ありがとうございます
韓国はマジック世界選手権に出場できないというのを聴いたのですが それは本当ですか? 個人的には未来永劫出てきて欲しくないです
おまえが母親の腹から未来永劫出てこなけりゃよかっただけのこと テンプレも読めないゴミクズは早く自殺しろ
827 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/27(火) 08:13:40.25 ID:hf7GXo8x0
>>825 公式で公開されているPremier Event Invitation PolicyというPDFの21ページ APPENDIX D - WORLD MAGIC CUP COUNTRIESを見れば分かるがSouth Koreaもちゃんとある。
今スタンで使えるけどエキスパンションが昔のカードって公式大会で使える? 例えばM11のタイタンやミラージュの雲散霧消を現スタンとかで
あざす^^
トランプルを持つクリーチャーA1体が攻撃し その後クリーチャーB1体にブロックされました。 ブロック指定後にクリーチャーBに送還や破滅の刃を撃ち、その場からいなくなった場合はトランプルのダメージは全てプレイヤーに通りますか?
質問させていただきます。 私は《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》をコントロールしています。 1.《四肢切断/Dismember》について 上記の状況でライフが2の場合。 《四肢切断/Dismember》を唱える場合、そのコストの支払いとして、1BB、1B+2ライフを選択することは出来るが、 ライフが0の時コストは支払えないので、1+4ライフは選択できない。 2.ライフの支払いについて 同様の状況でライフが0の場合。 《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain》など、ライフを起動コストとして支払うものは、 支払うライフがないため起動できないが、《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》など、 ライフを失うこととそれとは別の効果が記述されている場合、実行可能な部分だけ実行される。 そのため《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》ならば、1ライフを失うことは無視しカードを1枚引く、 という結果になる。 上記2点について、このような認識で間違いはないでしょうか? ご指導お願いします。
>835 だいたいその通りだが、Phyrexian Unlifeが影響を及ぼすのはダメージであってライフを失うこと全般ではない。したがって、 >《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》ならば、1ライフを失うことは無視し ここだけちがう。ライフを失うことは無視されず、ライフは-1になって(敗北しない)カードを1枚引くことになる。
>>836 0より下になりえることを失念していました。ありがとうございます。
活線の鞭を装備した呪文滑り(A)と別の呪文滑り(B)がいたとして Aを対象に何らかの呪文を唱え活線の鞭の効果を誘発させ、Bの効果を使用、 その後Aの効果を使用して対象を戻した場合、活線の鞭の効果は誘発しますか?
三なる宝珠が戦場に置かれいるとき、 ストーム呪文のコピーされた呪文も3マナ払わないといけなくなるのでしょうか?
>>838 誘発する。「対象になるたび」は
・唱える段階で対象に選ばれる
・対象を変更する効果で、新たに対象に選ばれる
・呪文のコピーがスタックに置かれるとき、そのまま対象を変更されないか、対象を変更されて新たに選ばれる
ことで誘発する。
>>839 スタック上の呪文をコピーする場合唱える手順を踏まないのでコストを支払う事は無い。
841 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/27(火) 19:37:42.84 ID:vCrPwd0z0
「セラの高位僧」のようにライフに依存するクリーチャー・カードって他に何かありますか?
>>841 >>2 のカード検索を使用して、
「あなたのライフが」等の検索条件で検索してください。
>>841 ほれ
死の影、フェリダーの君主、セラのアバター、ガズバンのオーガ
グール・ドラズの吸血鬼、無情の碑出告、エクソダスの守り手サイクル(白、赤)
ロクソドンの平和の番人、掻き乱す恐怖、吸血鬼の裂断者、火山の乱暴者
ひょんな事からギャザ貰って、始めたいんだけど中身英語ばっかのRAVNICA City of Guilds ってやつだけで戦える? 開封済みで 中身はストレージ1個半、残りはトーナメントパック ってのが3つ入ってるんだけど 売ってブースターとか買った方がいいのかな 売ったらいくらになるか教えて貰えたら、お礼もしやすいから教えてくれ 写真とかいるなら張るよ
>>844 スレ違い
ただ、一般的な大会には出れないと思ってほしい
mtg レギュレーションなどで検索を
846 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/27(火) 22:33:44.37 ID:epWhwmspO
>>845 ありがとう
ここか、質問答え尽くすみたいなスレか迷ったんだ
価格聞いてそれっぽい値段で売って 新しいの買ってみる
ガルヴァノスの効果でキッカー呪文をめくった場合 ・キッカーできない ・コストを払いキッカーするか選べる ・コストを払わずともキッカーできる 以上のどの処理が適用されるのでしょうか?
すみませんショックなどの火力呪文がクリーチャーを対象にとって発動した時に、相手がそのクリーチャーを送還で手札に戻したらショックの効果はどうなるのでしょう?
陰謀団の総帥が伝説のクリーチャーでないのは何故ですか?
クリーチャー・タイプのレジェンドはかつてのルールで伝説のクリーチャーを表すもの
>>847 真ん中
この場合のマナコストとはカードの右上に書かれているマナコストのみを示す
なので追加コストを要求されたら支払わなければ唱えられない
>>847 キッカーするかどうかは選ぶ事ができる。
キッカー・コストはマナ・コストでは無いので支払わなければいけない。
>>848 呪文や能力が解決する時に、その全ての対象が不適正(もはや元の領域に存在しないか、対象に取れなくなっている)の場合、それはルールによって打ち消される。
何の効果も発揮せず、呪文ならそのまま墓地に置かれる。
>>849 カードテキストは印刷されているものではなく、オラクルという正式な英語のテキストがあってそっちを見る。
なので昔のルールでは存在していたクリーチャー・タイプ:レジェンドや「〜の召喚」などのテキストは全てオラクルによって書き直されている。
オラクルは
http://gatherer.wizards.com/ で見ることが出来る。MTG Wikiで見られる日本語テキストはそれを私的に翻訳したものである
すみませんそれからもうひとつ 呪禁はCIP能力も効かないんでしょうか?
呪禁=「あなたの対戦相手がコントロールする呪文や 能 力 の対象にならない」
>>857 呪禁は対戦相手がコントロールしている呪文や能力の「対象」に取られなくなる。
対戦相手のクリーチャーのCIP能力は対戦相手がコントロールしているので同様に対象に取られない
打破を無駄打ちしてキャントリップで一枚引けますか
>>860 適切な対象を取れない呪文や能力は唱えたり起動したりできない
PIG能力持ちをコピーした幻影の像が死んだ場合PIG能力は誘発しますか?
します
ありがとうございました。
裏切りの血で、対戦相手のワームとぐろエンジンの コントロールを得、その後こちらがコントロールを持っている間に 除去や戦闘でワームとぐろエンジンが墓地へ おかれた場合、出てくる二体のトークンはどちらのコントロールで戦場に出ますか?
墓地にあるプロテクション(黒)のクリーチャーって再活性などで場に出せますか?
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》のCIP能力について質問です。 対戦相手がこちらのドローステップに《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》をキャストしました。 解決しCIP能力が誘発して対象こちらでスタックに乗りました。 そのCIP能力が解決する前にこちらが《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を対象に《剣を鍬に/Swords to Plowshares》をキャストしました。 ここまで適正だと思うのですが、なぜか相手にできないと言われました。 相手の主張では、まず手札を公開しろというのです。 CIP能力の解決前に自分にも優先権があると主張したのですが聞き入れません。 この出来事が複数の外人相手に起きたのでこっちが間違っているのか不安になったので質問します。
間違ってないよ 強いていえばMWをやること自体が間違っている
>>870 ですよね、安心しました。
やっているのはコカトリスですが色々ルール理解が雑で疲れますね。
回答ありがとうございました。
MWSぐらい許してやれよ
>>873 許してしまうと「さっきMWSで〜」的な愚痴をあちこちに書かれて迷惑する。
「疲れますね」とか書き込むくらいなら最初からやるなよ。バカジャネーノ?
質問です。 ファイレクシアの抹消者を、ファイレクシアの槽母がブロックしました。 この場合、槽母をコントロールしているプレイヤーは生贄を4つ捧げないといけないのでしょうか?
>>875 発生源が感染を持っていたとしても、ダメージであることに変わりはないので抹消者の能力は誘発する
>>876 ありがとうございます、勉強になりました。
質問です。 《屋根の上の嵐》をコントロールしているとき 統率者領域にある《スラクジムンダール》は 統率者領域からの何度目のプレイに関わらず0マナで唱えられますか?
何度もすいません、お願いします。 心なき召喚が自分の場に2枚あるときに真面目な身代わりを出しました。 この場合はCIP能力とPIG能力、どちらが先にスタックに置かれるのでしょうか?
>>878 屋根の上の嵐はマナ・コストを支払う代わりに{0}を支払うことを許可するが、
それ以外のコストには影響しない。
追加コストが存在するならばそれは支払う必要がある。
>>879 コントローラーが決められる
ありがとうございました。
>>879 まずは戦場に出ることによってCIPが誘発し、スタックに乗る。
その後状況起因処理で《真面目な身代わり》が墓地に置かれPIGが誘発してスタックに乗る。
そのため、スタックには常にCIP→PIGで乗り、解決は必ずPIG→CIPとなる。
>>880 コントローラーがスタックに積む順を決められるのは、複数の能力が「同時に」スタックに乗った場合。
このケースは確かにほぼ同時だが、完全にタイミングが一致している訳ではない。
>>883 いや間違ってる。
>>880 であってるよ
《真面目な身代わり》が戦場に出て、次に誰かが優先権を得る前に(誘発型能力をスタックにおく機会を得る前に)
状況起因処理で《真面目な身代わり》は墓地に置かれる(PIG能力が誘発する)
「誘発」のタイミングは確かにずれるが
スタックにおかれるタイミングは結果として同じになる。だから
>>880 であってる
885 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/28(水) 18:45:12.38 ID:FSQkhBbV0
>>878 1.代替コスト(例:屋根の上の嵐、想起、フラッシュバック等)
2.コスト軽減・増加効果(例:メダリオンや使い魔等)
3.追加コスト(例:統率者の2回目以降の召喚等)
3.《三なる宝球》がアンタップ状態の場合、上記3つを適用して尚、マナコスト3未満なら差額を支払う
の順に適用すると覚えておけばいいかな
886 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/28(水) 19:01:27.06 ID:FSQkhBbV0
>>879 >>883 手順としては以下のようになる
アクティブプレイヤーが真面目な身代わりを戦場に出す
↓1.戦場に出たのでランパン能力が誘発
↓2.状況起因処理:タフネス0なので墓地に置かれる
↓3.墓地に置かれたのでドロー能力が誘発
↓4.状況起因処理が終了したので今までに誘発した能力2つをスタックに乗せる。順番はコントローラーが決められる
アクティブプレイヤーが優先権を得る。
887 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/28(水) 19:06:29.64 ID:FSQkhBbV0
三なる宝球すげえ
カード評価とかで聞くことが有るんだけど sickてどういう意味?日本語で言うヤバいみたいな感じ?
沸騰する小湖で硫黄の滝は持ってこれますか?
質問です 尖塔の大長の二つ目の能力 「場に出た時、対戦相手の墓地にあるソーサリーかインスタント呪文を唱えてもいい」 と、いうのは唱えた後にカードを追放をする必要はありますか? フラッシュバックではないようなのでそのまま墓地に残るんでしょうか
>>889 sick of 〜 うんざりだとかモウヤダ(´・ω・`)みたいなネガティブなニュアンス
sick about(at)〜 がっかりした、失望という意味
単にIt’s sick! や so sick! だったらこれ最高!とかスゲー的な褒め言葉
>>890 硫黄の滝は島でもないし山でもない
>>891 通常と同じで唱えられたらスタックに移動し解決後再びオーナーの墓地に行く
質問です ネクロマンシーや動く死体で墓地のクリーチャーを対象にしてキャストしたあと、クリーチャーが場に戻る前にエンチャンとを破壊されました。このとき、クリーチャーは戦場に出るのでしょうか ネクロマンシーの場合戦場に出すのは「墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象」なので、エンチャントが残っていなくても戦場に出る 動く死体の場合ではエンチャントされているクリーチャーを戦場に戻すので、既にエンチャントが破壊されて墓地のクリーチャにエンチャントされていない状態なので、一瞬も戦場に出ない このように考えているのですが、この解釈で正しいのでしょうか?
>>894 正しくない。どちらのエンチャントでもクリーチャーは戻せない。この場合考えるのはそこではなく、
それらは両方「〜が戦場に出たとき、"それが戦場に出ている場合、"」とあるので、この能力の解決前にエンチャントが戦場を離れると
クリーチャーを墓地から戻したりする一連の処理が発生しない。
>>895 「〜が戦場に出たとき、"それが戦場に出ている場合、"」というのは「これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)になる」という効果に対するもので、そこが処理されなくても残りの効果は解決されると思っていたのですが違うのでしょうか
「その後」で「墓地にあるクリーチャー・カード〜」という文章が繋がっているわけではないので、戦場に出る誘発型能力で墓地のクリーチャーを対象に取るのはその前の効果が解決されてなくても有効だと思っていたのですが、どこが違うのでしょうか
>>896 いや、途中に改行をはさまないのでこれは段落1つで一塊のCIP能力(EtB能力)になる
あとは
>>895 のとおりif節のルールに引っかかって、この能力は何もできなくなる
>>896 誘発条件のすぐあとにifを使ってさらに条件を書かれていた場合、そのif条件を解決時に満たしてないならその能力は何もしないというルールがある(総合ルール603.4)。
ついでに誤解しているようだが、能力の対象を選ぶのは能力をスタックに置く時なので、墓地のクリーチャー・カードを選ぶのも解決時でなくスタックに置くとき。
動く死体とネクロマンシーは元がややこしいカードなので、現状Oracleでも印刷当時の挙動を再現するためややこしく書かれている。
>896 段落がひとつなので、 >When Animate Dead enters the battlefield, if it's on the battlefield, it loses "enchant creature card in a graveyard" >and gains "enchant creature put onto the battlefield with Animate Dead." Return enchanted creature card to the battlefield >under your control and attach Animate Dead to it. When Animate Dead leaves the battlefield, that creature's controller sacrifices it. これは"When Animate Dead enters the battlefield,"を誘発条件とする一つの誘発型能力である。 そして、誘発条件の直後に"if it's on the battlefield, "というifで始まる一節が置かれているので、これはif節つきの 誘発型能力として特別に扱われる。if節つきの誘発型能力は、誘発条件が満たされたときにif節もまた満たされているかどうかが チェックされ、満たされていなければ誘発しない。さらに解決時にもif節がチェックされ、満たされていなければその誘発型能力は なにもしない。CR603.4参照。
皆さん有り難う御座います。疑問が解決しました
>>890 島カードか山カードというのは、カードタイプ行に
書かれている基本土地タイプ(↓の波線部分)を参照する
《冠雪の島》:氷雪・基本土地 - 島
《繁殖池》: 土地 - 島・森
《踏み鳴らされる地》: 土地 - 山・森
~~~~~~~~
《硫黄の滝》は基本土地タイプを持たないため、
《沸騰する小湖》からフェッチしてくることは出来ません。
質問お願いします 《心なき召喚》がエンチャントされた場に《危険なマイア》を出しました。 マイアが状況起因処理によって墓地に落ちる前に、《祭壇の刈り取り》でマイアを追加コストとして生贄に捧げることは出来ますか?
>>902 出来ません。
必ず、1.呪文の解決→2.状況起因処理→3.プレイヤーの優先権取得 という手順を踏むためです。
ルールを読んでもどうなるか理解出来なかったので教えてくださいm(_ _)m 自分が《たい肥》をコントロールしており、 対戦相手が《貪欲なるネズミ》と《破滅的な行為》をコントロールしているとします。 この状態で対戦相手が《破滅的な行為》をX=2で起動した場合、 私はカードを何枚引けますか? 総合ルールの603.6あたりを参照したのですが、理解できませんでした。
>>905 1枚です。
《破滅的な行為/Pernicious Deed》の起動コストとして《破滅的な行為/Pernicious Deed》が対戦相手の墓地に置かれるからです。
>>905 1枚だな
《破滅的な行為》が墓地に置かれたことによる1回しか誘発しない
「指定された領域から、指定された別の領域へ移動する」をトリガーにしてるのが領域変更誘発(603.6)
一方、《たい肥》のような「いずれかの領域から」つまり移動元の領域を問わない場合は
単に特定の領域にカードが置かれるのをみる事が誘発条件になって、
領域変更誘発でないケースになる(直前の状況をみる、なんてことをしない)
《たい肥》と黒のパーマネント・カードが同時に破壊される場合、それが墓地におかれたときには
当然《たい肥》も戦場にないので、誘発しない
>>907 大変丁寧な回答ありがとうございました。
このままだと夜も眠れないところだったので、感謝です。
重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
ウルザやセラが中々カード化されないのは何か明確な理由があるんですか? 無明の予見者はノーカウントで。
>909 かつてのMTGの設定ではプレインズウォーカーはプレイヤーと等しい存在だったためカードにはなりえなかった 時のらせんのストーリーでプレインズウォーカーの在り方が変わって(かつてより弱まって)しまったため、以降カード化されるようになった これはウルザの死後の出来事なので、ウルザは今のところ理屈ではカードにはならない エキスパンションにはストーリーに則したカードか収録されるので、存命中のセラはいつかカード化されるかもしれない
ヴェールの呪いのガラクの−1能力についてですが。 能力の起動にスタックしてクリーチャーを除去された場合どのような挙動を取るのでしょうか? 1.クリーチャーを生け贄に捧げられないので能力は打ち消される。 2.生け贄に捧げる挙動はコストなので能力起動の際には既に対象が居ない。 3.生け贄に捧げるクリーチャーはいないが能力はそのまま処理される。 よろしくお願いいたします。
追記:↑はクリーチャーを一体のみコントロールしている場合です。
>>912-913 1.です。
「クリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうした場合、〜」
と書かれているので、クリーチャーを生け贄に捧げることが出来た場合にサーチ&シャッフルすることが出来ます。
2.文中に「対象」という言葉がない。
3.「そうした場合」と書かれていなければ出来ます。
915 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/29(木) 12:42:48.57 ID:tgcUmrM00
プレインズウォーカーに感染もちクリーチャーがダメージを与えた場合 通常のダメージのように忠誠度カウンターを取り除くのでしょうか? もしくわプレインズウォーカーに毒カウンターが乗るのでしょうか?
>>915 感染はプレイヤーおよびクリーチャーに与えるダメージを置換する能力
プレインズウォーカーはそのどちらでもないので通常と同じ
>>914 忠誠度だけ減って能力は失敗するのですね、ありがとうございました。
能力が失敗するってのはちょっと違うかな 能力は適正に解決されるが結果として何も起こらないだけで打ち消されるわけじゃない
MWSで、ゲームパックの入れ方がよくわからないんですがこの後どうしたらいいですか ノットイニシャライズとか出て何がいけないのか…
920 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/12/29(木) 22:35:42.46 ID:ssHaizBq0
萌えチャンってまだスタンでつかえますかい?
>>921 それは日本語訳が悪いだけだと思われる
『Loosely corresponding to Emeria, the wind goddess of the merfolk,Emrakul 〜 』
で『マーフォークの風の神、エメリアになんとなく似たエムラクールは〜』みたいな感じ
おそらく名前になんとなく名残が残ってるって意図の文章だと思う
屋根の上の嵐があるときに瀬戸際からの帰還でゾンビを追放した場合支払うコストは0になりますか?
>>925 ならない
瀬戸際からの帰還で支払うコストはエンチャントの持つ起動型能力のコストでありクリーチャー呪文のコストではない
その場で開封したカードではなく 参加者で持ちよったカードでドラフトを行うことは可能ですか?
>>927 公式ルールではサポートされてないが遊び方は自由なので好きにしてください、としか言えない
>>927 1.参加人数×15×3(+α)のカードを用意します
2.よくシャッフルして15枚の束に分けます
3.束を3つ取ってパックに見立てます
でドラフト可能
独自バランスでやれるから面白いですよ
捕食で格闘クリーチャーをした後にインスタントでそのクリーチャーを破壊した場合、その後の格闘は成立しますか?
各種剣を装備したクリーチャーがPWにダメージを与えても剣の能力は誘発しませんよね?
>>931 対象が全ていなくなれば捕食は打ち消される、片方だけ破壊した場合は捕食は解決するがダメージは与えられない
>>932 しない
太陽のタイタンで釣ってきた忘却の輪を呪禁持ちクリーチャーに付けられると聞いたのですが本当ですか? また出来るならば何故かを教えてください。 お願いします。
>>934 できない
それを言った人はおそらく平和な心みたいなエンチャント(クリーチャー)などのオーラと勘違いしているのだと思う
オーラの場合は唱えたときに対象にとるので唱える以外の方法で戦場に出た場合は対象を取らずつけることになるので呪禁や被覆に影響されずにつけることができる
忘却の輪は戦場に出たときに誘発する能力が対象を取っているため唱える以外の方法で戦場に出しても対象を取ることになるので呪禁や被覆持ちを対象に取ることはできない
>>935 超早い回答ありがとうございます。
めっちゃ分かりやすくてやっと理解できました!ありがとうございます!
瞬唱のまどうしでフラッシュバックをもたせた水没は0マナで唱えられますか
>>938 フラッシュバック自体が代替コストなので、他の代替コストを適用することはできない
質問です。 Aが裏切り者グリッサ、ワームトグロエンジンを、Bが接死を持った1/1の狼トークンをコントロールしている状態で、 Aがトグロでアタックし、それをBがトークンでブロックしました。 この場合、トグロとトークンは同時に墓地に落ちるわけですが、グリッサの能力でトグロを手札に回収することは出来ますか?
>>940 できる
状況起因処理でワームとトークンが同時に墓地に置かれ、そのあとグリッサの能力が誘発、スタックに乗る
スタックに乗る段階ではワームは墓地にあるので、回収能力の対象として適正 あとワームのトークン2つも出る
ありがとうございます。アクティブプレイヤーの方が先に落ちると思っていました。 回答本当に助かります。 連投で申し訳ないのですが、 シルヴォクの模造品は、場にアーティファクトエンチャントなどの対象物がなくても 生贄のコストを支払い、墓地に落とすことは出来るのでしょうか?
>>942 できない
対象が必要となる呪文を唱えたり、対象が必要となる起動型能力を起動するためには、
適正な対象が必要となる
>>942 手順というか過程は少々違うが可能。自身を対象に取って起動すればいい。
コストの支払いは対象決定の後なので、対象に取る段階では《シルヴォクの模造品》は戦場にある。
そういえば自身がアーティファクトか すまん間違えたらしい
心なき召喚が2まい場に出ている状態でまじめな身代わりを出しました。 土地サーチどドローは出来ますか?私は出来ると思うのですが、 友人と揉め、この日は嫌な空気になり暫くやらないと捨て台詞を吐き帰ってしまいました。
自身を対象に取るという考えがありませんでした。
ものすごい勉強になります。
>>941 、943、944さん、
回答ありがとうございました。
>>946 どちらもできる。
タフネス0のクリーチャーは状況起因処理で墓地に置かれるが、戦場には一度出て能力を誘発させている。
どちらが先かについては既出(
>>879-880 )。
>>948 ありがとうございます。
やはり正しかったんだ。
>>1 >>16 テンプレ
Q8-6の質問文にも金屑の嵐の名前を入れておきたかったのでいじったがどうか
Q8-6:《教区の勇者/Champion of the Parish》と《天使の監視者/Angelic Overseer》をコントロールしている状態で
《審判の日/Day of Judgment》を唱えました。《天使の監視者/Angelic Overseer》は破壊されますか?
また、《審判の日/Day of Judgment》ではなく《金屑の嵐/Slagstorm》ではどうでしょうか?
A8-6:《審判の日/Day of Judgment》では破壊されません。
《審判の日/Day of Judgment》の解決でクリーチャーが破壊されるかどうかということは、全てのクリーチャーについて
同時に判断が下るので、その時点では《天使の監視者/Angelic Overseer》はまだ「破壊されない」属性を持っています。
一方、《金屑の嵐/Slagstorm》などで同時に致死ダメージが与えられた場合は状況が異なります。
直後の状況起因処理のチェック時には《天使の監視者/Angelic Overseer》は破壊されませんが、《教区の勇者/Champion of the Parish》
は破壊されるので、《天使の監視者/Angelic Overseer》の「破壊されない」属性はなくなります。ダメージは
クリンナップ・ステップまで残っていますので、次の状況起因処理で《天使の監視者/Angelic Overseer》も結局破壊されます。
いいと思う。 他にテンプレ追加しておくべきことはあるかな? 今スレは既にテンプレにあることに対する質問が多かった気もするが。 それと、主に先週に多かったけど、明らかにこのスレの趣旨と違う質問をしてくる人が増えてる気がする。 スレタイがそもそも悪いんだよなぁ。でもいまさら帰るのもなぁ。 どうするべきか。
【テンプレ読め】とか追加するだけで良いんじゃね スレタイの文字数越えちゃうかもしれないけど
しかし正直20レスも読むやつなんていないよな 長ければ長いほど読む人はいなくなるし
テンプレに目次付けたらどうだろうか
○リンク→
>>2 ○公式FAQ→
>>3 ●オールタイムFAQ→
>>4 ●優先権FAQ→
>>5 ●スタックFAQ→
>>6 ●戦闘フェイズの流れ→
>>7 ●戦闘FAQ→
>>8 ●プレインズウォーカーFAQ→
>>9-10 ●基本的なルールのFAQ→
>>11-13 ●キーワード能力のFAQ→
>>14 ●ダメージ、タフネス、ライフのFAQ→
>>15 ●最近よくある質問→
>>16-17 ●その他諸注意→
>>18 あとこれは提案なんだが、最後の諸注意をもっと上に上げれない?
すごく大事なのにFAQに流されて一番最後ってのはよろしくない
できれば
>>1 に統合したいレベルなんだけど
>>951 全くその通りだと思う
ルール等質問スレにでもした方が絶対いい
スレタイの流れは定期的に出るな。以前出た時は ・「こんなイラストのカードが何だったか思い出せない」「大会の日程を教えて欲しい」みたいなルール以外の質問も答えられる範囲で答えてる。 ・スレ違いな質問内容の場合は該当スレへ誘導すればいいし、逆にスレタイ変えてもスレ違いな質問が減るとは限らない みたいな形で結局変えなかったような。 諸注意を上に押し上げるのは賛成。 むしろいちいちテンプレ貼るように「MTGルール質問テンプレスレッド」でも作ってそこを参照した方がましな気がしてきた……この板結構スレ保持長いし
テンプレもそうだが、自分が質問しようとしてるカードの名前やキーワードを一度スレの中で検索して欲しいんだよな それでテンプレにあるかどうかわかるし、無くても過去に同様の質問があれば新たに聞かなくても解決できる まぁこれを皆にやってもらおうとするとテンプレに書かなくちゃいけないから、結局テンプレ読みしない奴には意味ないんだけどな・・・
魔女封じの宝珠について質問があります。 wikiでは 【コントローラーに呪禁を持たせるアーティファクト。すでにつけられている呪いも一掃する。皇帝の仮面/Imperial Maskや神聖の力線/Leyline of Sanctityの亜種。 無色になりどのようなデッキにも入れやすくなったが、その分壊されやすくなったとも言える。プレイヤーを対象に取る事が多い赤に対して弱いのが痛い。 】 とありますが >プレイヤーを対象に取る事が多い赤に対して弱いのが痛い。 ここの部分が引っかかります。 このアーティファクトを自分がコントロールすると自分が呪禁を持つので火葬などの対象にならず赤に対して強いとおもうのですが私の解釈が間違えているのでしょうか?
赤はエンチャントは割れないがアーティファクトなら割れる エンチャントからアーティファクトになったから割れるようになった分、弱くなったといえる 能力自体は赤に対してよく効くね
>>958 他の類似品に比べて割られやすくなったって意味じゃなかろうか
今だと遺恨とか、赤はアーティファクト破壊しやすい色だし
なんらかの手段によりウスーンのスフィンクスを相手ターンに出しました。 その相手ターンを精神隷属器などによりコントロールしていた場合、ウスーンのCIPのカードを分ける役は誰が行うのでしょうか?
>>961 そのプレイヤーをコントロールしているプレイヤー
712.5 他のプレイヤーをコントロールしている間、そのプレイヤーは、コントロールされているプレイヤーに認められている、あるいは何らかのルールやオブジェクトによりしなければならないすべての選択や決定を行う。
959さん 960さん ありがとうございます。 あの気になった文章はアーティファクトの部分にかかっていたんですね( ; ; ) 誤解していました
質問させて頂きます。 相手の《ファイレクシアの抹消者》のアタック対し、私は《ルーン爪の熊》でブロックしました。 私は《ファイレクシアの抹消者》の効果にてパーマネントを生贄に捧げる際 《攻撃的な行動》で《ファイレクシアの抹消者》のコントロールを得て、 《ファイレクシアの抹消者》を生贄にする事は出来るのでしょうか?
渋面の溶岩使いの能力スタックに対応で除去打ったら、能力は起動されますか?
>>964 可能。
ファイレクシアの抹消者の能力がスタックに置かれた後に、それに対応して攻撃的な行動を唱えればいい。
>>965 自分で言っているように、既に能力は起動してスタックに置かれている。
溶岩使いが戦場から離れてもスタック上の能力は除去されたりしない。
>>966 なるほど、スタックを乗せてからなら可能なわけですね。
お早い回答ありがとうございますです。
質問させて頂きます。 ミミックの大桶でワームとぐろエンジンを刻印した後の動作などについて教えてください。 質問1 相手のターンにミミックの大桶を起動した際、このトークンが追放されるのは返ってきた私のターンの終了時ステップの開始時ですか? 質問2 ミミックの大桶を起動させ、ワームコイルのトークンを出しました。その後なんらかのアクションによりワームコイルが死亡した際、接死トークンと絆魂トークンが出ますがこのトークンはミミックの大桶の『次の終了ステップの開始時に追放』の効果の影響を受けますか? よろしくお願いします。
>>968 1 だれのターンかに関係なく、巡ってきた終了ステップ開始時に追放する能力が誘発する。起動したのが相手のターンの
終了ステップより前なら、相手のターンの終了ステップに追放される。終了ステップ以降なら、次のあなたのターンの終了ステップになる。
2 受けない。受ける理由が特にない。その二つのトークンはミミックの大桶となんの関係もない。
スレ立ててみる
>>969 ありがとうございます。
助かりました。
質問です。 赤の太陽の頂点をx=2で払われた時に精神的つまずきで打ち消すことはできますか?
>>973 不可
マナコストに含まれるXはスタック「以外」の領域にあるときは0として扱う
質問です。 裏切り者グリッサで攻撃したところ、相手が最後のトロールスラーンでブロック、 再生能力を使いました。 この場合、グリッサが一方的に死亡するのでしょうか?
>>975 いいえ
再生したクリーチャーは戦闘から取り除かれるので、通常はその後戦闘ダメージを与えるようなことはありません
質問です。 こちらが残りライフ9点、相手が残りライフ19点の時、 相手が「ソリンの復讐」を使用しました。 この場合「ソリンの復讐」に対し「余韻」を使用し、「ソリンの復讐」をコピー 事なきを得る。と言った事は出来るのでしょうか? 初心者的質問で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。
>>977 はい
相手の唱えたソリンの復讐よりコピーされたソリンの復讐の方が先に解決されるので
あなたは19点のライフから10点のライフを失うことになります
>>978 お早い回答ありがとうございます!
最近MTGを始めたばかりでスタックの仕様がよくわからなくて・・・
本当に助かりました!
質問です。 荒廃鋼の巨像のライブラリーに戻る効果について質問です。 ジェイスの文書管理人の効果を起動しました。 荒廃鋼の巨像を手札から捨てました。 この時 1,シャッフルしてからドロー 2,ドローしてからシャッフル このどちらなのでしょうか? よろしくお願いします。
ゴブリンの手投げ弾について こちらがゴブリンの手投げ弾を唱えました。 それに対応して相手はマナリークを唱えました。 こちらのゴブリンの手投げ弾の追加コスト、生贄に捧げたゴブリンはもう戻ってこない でよろしいのでしょうか?
>>982 そのゴブリンがスクイーだとかでなければその通り
985 :
117 :2011/12/31(土) 14:02:17.28 ID:h6/GPWe00
基本的なことを教えてください。 友人が刃砦で攻撃を宣言してたっぷしました。 それに対してこちらが破滅の刃で刃砦を破壊しました。 その際に攻撃を宣言してタップしたので、攻撃のダメージは無効ですが、その他のトークンとパワー+1の能力は発動してしまうのでしょうか? 友人と意見が別れてしまっています。 私は発動しないと思うのですが、教えてください。
アタック宣言した時点でトークンは出るし喊声の効果も誘発する トークンに喊声がのるかは刃砦のプレイヤーが選べる トークン出したくないならアタック宣言前に破滅の刃で壊せばいい
989 :
117 :2011/12/31(土) 15:32:19.43 ID:h6/GPWe00
>>987 ありがとうございます。
では流れ的には
刃砦を出します。よらしいですか?
どうぞ
では攻撃します。
では攻撃前に破滅の刃を使います
でよろしいのでしょうか?
>>7 の
【戦闘開始ステップ】
↓←ここで破滅の刃
【攻撃クリーチャー指定ステップ】
別にメインで撃ってもいいけど
>>989 だいたいそんなもん。
対戦相手が「攻撃します(攻撃クリーチャー指定ステップが来るまで互いに優先権を放棄し合う事を提案します)」と
手順の省略を提案してきたなら、あなたは好きな箇所でその省略を中断する事ができる。
>>989 そもそも出したばかりの刃砦の英雄は召喚酔い酔いしてるから攻撃できない
とりあえず
>>1 の基本ルールブックを読もう
上に書いてあったけど、トランプルを持つクリーチャーをブロックして、戦闘前にブロッククリーチャーが居なくなった場合にはプレイヤーにダメージが入るの? 例)化膿獣の攻撃に対して迫撃鞘を装備したクリーチャーがブロックし、その後ブロッククリーチャーを迫撃鞘の効果で生贄に捧げた場合はプレイヤーにダメージが通っちゃう?
通るよ
997 :
117 :2011/12/31(土) 17:04:19.33 ID:h6/GPWe00
もう一つ教えてください。 刃砦の能力では攻撃に参加してる状態でトークンが出てきますが、墓所のタイタンはどうなのでしょうか? 攻撃するたびトークンが出ると書かれてるのですが、出てきたトークンはそのターン攻撃に参加できるのでしょうか?
>>997 出来ない
墓所のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび〜としか書かれていないので
それはトークンの状態には何の影響も与えない
>>997 二つの理由で出来ない
1出てきたクリーチャーは召喚酔いをしている
2その場合、トークンが出た時には既に攻撃クリーチャー指定をするタイミングが過ぎている
逆に言えば両方をクリアすればそのトークンがそのターン中に殴る事も可能(例えば熱情がある状態で連続突撃を使う場合など)
1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。