【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part124
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2010/07/18(日) 07:35:25 ID:hSvFiSnP0
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 07:37:23 ID:hSvFiSnP0
3 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 07:41:23 ID:hSvFiSnP0
4 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 07:42:27 ID:hSvFiSnP0
●戦闘フェイズの流れ● 各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。 どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。 それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる) (↓) 【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。 これはスタックに乗らない。 接死を持たない攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。
5 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 07:54:23 ID:hSvFiSnP0
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
(ローウィンの《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2011のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕、
ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
2010年7月16日から各フォーマットでマジック2011が使用可能になりました。
2010年7月16日現在 使用可能カードセット
マジック2010/Magic 2010
アラーラの断片/Shards of Alara
コンフラックス/Conflux
アラーラ再誕/Alara Reborn
ゼンディカー/Zendikar
ワールドウェイク/Worldwake
エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi
マジック2011/Magic 2011
またミラディンの傷跡(10月1日発売?)が発売されると
M10及びアラーラブロック(アラーラの断片・コンフラックス・アラーラ再誕)がスタンダードで使えなくなります。
6 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 07:58:18 ID:hSvFiSnP0
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」ってなに? A2-1:特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。代表的なものは「平地」「島」「沼」「山」「森」の五種類です。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 Q2-2:「基本土地タイプ」とは違うの? A2-2:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。 Q2-3:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか? A2-3:いいえ、通常は無色です。 マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。 Q2-4:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A2-4:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-5:再生ってよくわからないんですけど? A2-5:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。 Q2-6:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A2-6:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《稲妻/Lightning Bolt》など) (2) オーラ呪文 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力 (例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強) です。これ以外のものは対象をとりません。 《審判の日/Day of Judgment》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 07:59:18 ID:hSvFiSnP0
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を 使う必要があります。 上例なら《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《目潰しの魔道士/Blinding Mage》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことは できません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《沈黙/Silence》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《沈黙/Silence》は呪文を唱えることを禁止するものであり、既に唱えられてしまった呪文は防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。
8 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 08:03:03 ID:hSvFiSnP0
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《巻物泥棒/Scroll Thief》などによる、 ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《稲妻/Lightning Bolt》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《天界の列柱/Celestial Colonnade》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。 Q4-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに 1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか? A4-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、 戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。 ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを 与えませんが、ブロックした事実は消えません。 (以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり タフネス1のクリーチャー2体を 破壊するといったことができなくなったのです)
9 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 08:06:14 ID:hSvFiSnP0
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:《黒騎士/Black Knight》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A5-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《黒騎士/Black Knight》を指定することが できます。 Q5-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《墓場からの復活/Rise from the Grave》で 戦場に戻す事はできますか? A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
10 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 08:07:29 ID:hSvFiSnP0
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/obsolete/faq_lrw_j.html Q6-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A6-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q6-2:《稲妻/Lightning Bolt》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A6-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q6-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A6-3:上記Q6-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q6-4:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A6-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《地震/Earthquake》によって
直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。
Q6-5:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに
移し変えることはできますか?
A6-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の
コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。
Q6-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか?
A6-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。
ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。
同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、
それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。
レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。
11 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 08:13:41 ID:hSvFiSnP0
●最近よくある質問● Q7-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《死を出迎える者/Deathgreeter》は誘発しますか? A7-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q7-2:対戦相手が《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》を唱えました。 対戦相手が貪食で生け贄に捧げるクリーチャーを選んだのに対応して、そのクリーチャーを対象に 《破滅の刃/Doom Blade》を唱え、そのクリーチャーを貪食できないようにできますか? A7-2:貪食能力はそれを持つクリーチャーが戦場に出るイベントを変更する置換効果を持つ常在型能力です。 そのクリーチャー呪文(やそのクリーチャーを戦場に出す呪文や能力)の解決中に生け贄に捧げるクリーチャーを選び、 生け贄自体もその呪文/能力の解決中に行われます。この処理はその呪文や能力の解決の一部として行われますから、 生け贄に捧げるクリーチャーが決まってからそれが生け贄に捧げられるまでに優先権は発生しないので、 《破滅の刃/Doom Blade》はこのタイミングでは唱えられません。 Q7-3:《魔力軟体/Manaplasm》をコントロールしているときに、《コブラの罠/Cobra Trap》を代替コストの(緑)で唱えました。 この場合、《魔力軟体/Manaplasm》はいくつの修整を受けられますか? A7-3:+6/+6の修整を受けます。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、 点数で見たマナ・コストというのはそれを数値化したものです。 実際に唱えるときのコストがどう変化しようとも、このマナ・コストは変化しません。 Q7-4:《歪んだ世界/Warp World》によって、《面晶体のカニ/Hedron Crab》と土地が同時に戦場に出ました。 《面晶体のカニ/Hedron Crab》の能力は誘発しますか? A7-4:誘発します。 パーマネントが戦場に出ることで誘発する誘発型能力は、同時に戦場に出るパーマネントもチェックします。 Q7-5:《歪んだ世界/Warp World》の効果で《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体と 土地が戦場に出た場合、上陸の効果と対消滅するのとではどちらが先でしょうか。 A7-5:《歪んだ世界/Warp World》の解決中に、《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体の上陸能力がそれぞれ誘発し、 《歪んだ世界/Warp World》の解決直後に状況起因処理で2体の《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》が墓地に置かれ、 その後、誘発していた上陸能力がスタックに置かれます。 Q7-6:続唱によってキッカーを持つカードを唱える場合、キッカー・コストは支払えますか? A7-6:支払えます。続唱によって支払わなくなるのはマナ・コスト、つまりカードの右上に書かれた大元のコストだけです。 追加コストが存在する場合、それが強制ならば支払わなくてはならず、キッカーのように任意のものならば支払うことを選択できます。
12 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 08:23:21 ID:hSvFiSnP0
Q7-7:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》や《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》は、戦場を離れた後でも 指定された呪文を唱えることを禁止する効果が続くのでしょうか? A7-7:いいえ。どちらも、「唱えられない」という効果は、常在型能力によって発生する継続的効果であり、それが 戦場にある間しか機能していません。戦場に出たときの誘発型能力によって「唱えられない」という永続的な効果が 発生するわけではないことに注意してください。 Q7-8:《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《恐血鬼/Bloodghast》がいるときに土地を出さないと 誘発しないのでしょうか? A7-8:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは 指しません。つまり、《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、土地が戦場に出たら自分自身を墓地から戦場に戻す、 という能力です。《恐血鬼/Bloodghast》が墓地にあるときに誘発します。 Q7-9:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を装備した《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》自身を 生け贄に捧げて能力を起動し《セラの天使/Serra Angel》にダメージを与えました。 このとき接死、絆魂の効果はどうなるのでしょうか。 A7-9:ダメージを与えるときには《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は戦場を離れているので ルールにより「最後の情報」を参照します。 この場合、戦場を離れる直前の《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》は接死、絆魂を持っているため それらの効果を適用し《セラの天使/Serra Angel》は破壊され、あなたは2点のライフを得ます。 Q7-10:《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》で対戦相手の《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》のコントロールを得た後、 終了ステップにこの《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》を生け贄に捧げました。トークンを戦場に出すのは どちらになりますか? A7-10:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、 誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャートークンを戦場に出せるのもあなたです。 Q7-11:対戦相手が対戦相手自身を対象に唱えた《時間のねじれ/Time Warp》を、 《余韻/Reverberate》を唱えて新たな対象を私にします。 次のターンはどちらですか? A7-11:まずコピーが先に解決され、 「現在のターン→あなたの追加ターン→あなたの通常ターン」となる。 そのあと対戦相手の時間のねじれが解決されて、 「現在のターン→対戦相手の追加ターン→あなたの追加ターン→あなたの通常ターン」となる。 よって対戦相手の追加ターンが先に来ます。(後入れ先だしになります)
13 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 08:24:11 ID:hSvFiSnP0
●その他の注意点● ○質問は具体的に ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、 具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、 質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。 「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、 より詳しい回答が可能になります。 ○自分の場、相手の場 MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。 1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。 「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。 ○発動 MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、 起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
14 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/18(日) 08:27:49 ID:hSvFiSnP0
終わり
前スレ
>>14 の件はうまくまとめれなかったのでそのまま。
M2011関連の情報の追加と、
ちょっと早いがM2010が落ちるときに外れるカードでM2011に適切なカードがある場合それに変えた。
>>1 乙&サンクス
前スレ
>>14 の件については忘れないように再張りしておきます。
14 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 投稿日:2010/06/13(日) 01:34:07 ID:fqsX1Jvh0
テンプレ張り以上
>>8 の変わり谷を天界の列柱に変更
>>12 に7-10を追加
追加ターンを二回得たときの話は入れ忘れた
ゲームの外部についての解説を
>>6 辺りに入れたかったんだが文字数制限で断念
Q2-1と2-2ってもうちょいまとめられないかなあと
Q7-3の点数で見たマナ・コストについての話もおそらくここに入れた方がいい
>>1 乙
>>前999
thx
7bか6かわからなかったんだが両方だったかw
>>15 これも一応
31 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 12:09:33 ID:BgW7ULjR0
>>14 天界の列柱はタップインだから、アンタップインの別のミシュランのほうが例としてはふさわしいかも。
32 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 12:35:04 ID:fqsX1Jvh0
>>31 ミスったな
戦慄の彫像/Dread Statuaryにしておくべきだった
M11のパックを開けたら白欠けどころではない酷い状態のカードがあったんですがこういうのは交換してもらえないんですか?
接死に関しての質問です 接死・トランプル・再生持ちの3/2クリーチャーを自分と相手が1体ずつコントロールしていて どちらかが攻撃し、その相手がブロックした場合に 再生するしないに関わらずに双方2点のダメージという認識で間違っていないでしょうか?
>>19 間違ってる
ブロッククリーチャーがプレイヤーにダメージなんか与えてたまるか
ルールを読み直すことを勧める
>>20 あ、そうですねトランプルは攻撃クリーチャーだけでした。すいません。
となると、防御側が再生するしないに関わらず2点のダメージで大丈夫でしょうか。
ライフ29の時にセラの高位僧が1/1にブロックされた場合高位僧は破壊されますか? 同様にライフ30の時、1/1のクリーチャー2体に攻撃され、 1体を高位僧でブロックしもう1体を通した場合、高位僧はどうなりますか?
>>18 タカトミの相談室に連絡。
できれば購入店舗なんかも覚えておくと対応がよりよいかも。
ただ、状態によってはエラーコレクターが喜ぶかもしれない。
>22 絆魂は、ダメージの引き起こす結果にライフゲインを追加する能力。つまり、ライフを得るのはダメージを与えたとき。 一方、致死ダメージによってクリーチャーが破壊されるのは状況起因処理なので、チェック時にタフネス以上の ダメージを受けた状態でないのなら破壊されることはない。 質問のどちらの状況でも、ダメージを与えると同時にライフを得てあなたはライフ30となり、その後状況起因処理の チェックを迎えるので、Serra Ascendantは1点のダメージを受けた6/6になっており、破壊されない。
「リンバーラ」って何のカードのことですか?
>>25 略語や俗語は言ってる本人に尋ねるべきだとは思うが、
静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence
の事だと思われる。
初心者なので質問させて貰います 4/4のクリーチャーが攻撃し3/3と2/2のクリーチャーにブロックされました この場合攻撃側プレイヤーがダメージを割り振るとして 3/3に3のダメージ、2/2に1のダメージを与えるようにすると 3/3のブロッククリーチャーと4/4の攻撃クリーチャーは破壊され 2/2は生き残る事になるんですよね?
そうなります。
神聖の力線 が戦場に出ている時 相手がエルドラージ系クリーチャーの滅殺の効果を使った場合は 神聖の力線の効果で滅殺の能力は無効になりますか?
32 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/19(月) 12:44:18 ID:1rAU25M60
滅殺は対象を取らない
>>32 なんと・・・
滅殺強いな・・・どうしょもねぇや
ありがとうございました
質問です 沈黙を使おうと思ったら各フェイズの一番初めに出すのが効果的だと思うのですが、 それをすると「じゃあ沈黙が発動する前に・・・」と青の呪文で打ち消されてしまいます スタック上では正しいと思うのですが、しかしそうなると 沈黙は出るか出ないかもわからない呪文カードに対する いわば使い捨ての呪文用の壁みたいになってしまって カードの効果(それ以降呪文を使わせない)が意味をなさない気がするのです ルール上ではこの打消しは正しいことなのでしょうか? 正しいのであれば、沈黙の効果的な使用場面などをご教授願いたいです
>>34 対戦相手が正しい
使用法方はあなたが書いている通り
>出るか出ないかもわからない呪文カードに対するいわば使い捨ての呪文用の壁
そのまま
効果的な使い方などはアンケート質問になるのでこのスレでは回答しない
初心者スレなどにどうぞ
>>34 ルール的な挙動としては正しいです。
>沈黙の効果的な使用場面など
こちらはアンケート行為となりますので戦術スレなどで聞いて下さい。
なお、「発動」は定義のあいまいな俗語レベルなので注意して下さい。
DCI & RPGA Rankings and RatingsでMembership Numberを入力してもRegionの欄が表示されないのは長い期間大会に出場してなかったからでしょうか?
>>37 1年出場してないと「記録から消えるよ」というメールが届くはずだが
長い間じゃなくて具体的に言ってくれ
対置は、お互いにクリーチャーとアーティファクトを 最低一つずつコントロールしていないとプレイできませんか?
>>39 《対置》が対象としているのはプレイヤー1人だけなので、
他の条件は一切関係なく唱えられる。
クリーチャーやアーティファクトをコントロールしていない場合、交換が起こらないだけ
41 :
sage :2010/07/19(月) 23:53:38 ID:2Kvl8qCO0
訓練場は、墓地のクリーチャーの起動型能力のコストも減らせますか?
>>41 墓地にクリーチャーはいない
墓地にあるのはクリーチャー・カード
質問です 「組み直しの骸骨」は場に一体、墓地に一体いて初めて能力が起動できるのでしょうか? それとも「組み直しの骸骨」が単体で墓地にいるときに2マナ払えば自身を場にもどすことができるのでしょうか? なんだかややこしい書き方ですいません つまり「組み直しの骸骨」の能力は墓地からでも起動できますか?・・・ということです
>>43 カードに、それ自身のカード名が書かれている場合、そのカード(パーマネント)自体を指す
つまり、墓地に落ちている組直しの骸骨の能力を起動して、それが墓地から戦場に戻ってくることになる
>>12 のQ7あたりも参照のこと
45 :
44 :2010/07/20(火) 00:07:19 ID:3SWMnj0u0
Q7-8ね 誘発能力だけど、これと同じ
>>44 詳しい解説ありがとうございます。
勉強になりました。
いつもお世話になっております。 ある呪文を唱えた時に相手が、取り消し/cancelをプレイしてきました それに対応して、移し替え/redirectをプレイして、取り消しの対象を取り消し自体に変えることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>48 不可です。
呪文は、それ自身を対象にとることはできません。
しかし、《取り消し》の新たな対象として、《移し替え》を
選ぶことはできますので、それによって結果的に
《取り消し》を打ち消すことができます。
>>49 む 自身を対象に選べないなら、≪移し変え≫による新しい対象も≪移し変え≫自身を選べないのでは?
偏向/Deflectionのwikiページに分かりやすい説明書いてるよ 打ち消し呪文に対する打ち消しとして使う場合、偏向自身に対象を曲げる。呪文(や能力)はそれ自身を対象とすることはできない(CR:113.4)が、偏向は別の呪文なので問題はない。 また、呪文が解決されてスタックを離れるのは解決の終了時であるが、対象の変更を行うのは解決の最中であり、その段階ではまだ偏向はスタック上にあるので、変更先として適正である。 変更が完了して偏向がスタックを離れると、その後対象を偏向に変えられた打ち消し呪文は対象不適正により打ち消される。
等時の王笏に刻印されたカードをプレイするとき、そのコピーは呪文を唱えた事になりますか? 紅蓮術士の昇天の能力を誘発できるかで困りました
>>51 あーなるほど。ありがとうございました。
≪移し変え≫場合によっては対抗呪文より強いかもしれんな・・・
>>52 唱えたことになる
等時の王笏の起動能力のテキストは
あなたは、その追放されたカードをコピーしてもよい。
そうした場合、あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい
レガシーなんかで実際にデッキ組んでる人もいる
アタック指定フェイズとブロック指定フェイズの間に巨大化などの呪文を打つタイミングはありますか?
>>55 あります。
アタッククリーチャー指定ステップで、攻撃クリーチャー指定後、
アクティブプレイヤーから順番に全てのプレイヤーが優先権を得ます。
ここでインスタント呪文を唱えたり能力を起動したりできます。
ここで全てのプレイヤーがパスをした場合に、はじめてブロッククリーチャー
指定ステップへと移ることになります。
なお些事ですがフェイズとステップは違いますのでご注意下さい。
>>56 ステップでしたね・・・
ありがとうございました!
カウンターが2つ乗ったゼクター祭殿の探検が場にあるときに ぐらつく峰を場に出して+2/0能力を先のゼクターを生贄にしたトークンに付与させることはスタックの積み方次第で可能ですか?
≪宮殿の護衛≫ 宮殿の護衛は望む和のクリーチャーをブロックできる と、ありますが、こちらが3体のa・b・cというクリーチャーで攻撃した時に 対戦相手が2体の≪宮殿の護衛≫でブロックする場合・・・ 宮殿の護衛Aでa・b・cの3体をブロックして、さらに宮殿の護衛Bでa・b・cの3体をブロックする というプレイは可能でしょうか?
>>58 無理
対象をとる誘発型能力はスタックに乗る時点で対象を決定しなければならない
>59 可能。なお、多少ややこしい事態になるが、abcへの戦闘ダメージ割り振り順は、AとBとで個別に決める。
>>61 ありがとうございます
胸のつかえがとれました!
悪斬の天使の攻略についてですが 打ち消されないクリーチャー限定の火力、焼却1枚で炭にできますか? それとも悪斬の除去耐性に阻まれて不発に終わりますか? すみません。悪斬のスペックがよくわからないんで
スペック知らないのに攻略方法訪ねるというのがよくわからんが。 悪斬の性能は5/5飛行、先制、絆魂、プロテクション(デーモン)と(ドラゴン)。 こいつに触れないのは悪魔とドラゴンだけ。事実上、除去耐性はない。 部族スペル-ドラゴンみたいなのでない限り、五点のダメージで死ぬ。
すっきりしました。回答ありがとうございます
《機械の行進》と《マイコシンスの格子》が戦場にあり、対戦相手のターンにもクリーチャーになってるプレインズウォーカーは 自分が攻撃された場合はそれを自分自身でブロックできますか?
>66 可能。(自分が攻撃されていなくても可能)
「溶鉄の尖峰、ヴァラクート」について質問があります。 まず、1ターン目に溶鉄の尖峰、ヴァラクートをプレイし、 5ターン目までに山が4枚で、次の6ターン目に山をプレイした時に(山5枚目) ヴァラクートの能力は誘発するのでしょうか?
ヴァラクートは山が出た時に“それ以外の山の数”を参照する。 従って、場にヴァラクートと山5がある状態で六枚目の山をプレイした時しか誘発しない。
ニクサシッドと神聖の力線は友情コンボが成立するのでしょうか? 説明文が「選ぶ」と書いてあるので「対象」とは違うのかどうなのかよく分かりません。
>>72 「対象」と「選ぶ」は似ているようで全く違う概念
ニクサシッドのP/T修正能力は「対象」ではないので神聖の力戦の影響を受けない
攻撃クリーチャーで対戦相手にダメージを通したい時、
飛行やプロテクションのような回避能力をインスタントタイミングで持たせる時は
>>4 の【攻撃クリーチャー指定ステップ】の後(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合と同じ時)に持たせればいいのでしょうか
ブロッククリーチャーが指定された後に回避能力を持たせても無駄ということでいいんでしょうか?
>>74 その通り
回避能力とは少し違うけれど、トランプルならばブロッククリーチャー指定後に付加しても大丈夫
ネットで調べてもわからなかったので質問させてもらいます 束の間の開口の能力でライブラリー一番上のカードである 地震を使いました。対戦相手はこれを対抗呪文で打ち消してきました この地震は打ち消されても墓地に行かず、ライブラリー一番上に 置いておいても宜しいですよね?
>>76 そんなわけがない 特別な記述もないし普通に墓地に行く
なぜそういう思考になったか興味が出るほどにトンチンカンだ
そうですよね 勘違いしてましたw
>>76 それ以前の問題だが
束の間の開口を経由して地震を唱えたらX=0なんだが
なんで対戦相手はそれを打ち消したんだ?
まさか追加でX払ったりしてない?それかタダだからX=20とかで打ってるの?
調べてもよく分からなかったので、ここで質問させて下さい。 戦場に、自分がコントロールする『吠えたける鉱山』『神話の水盤』『テフェリーの細工箱』が出ているとき、 対戦相手のドローステップでの解決は、通常のドローの後、アクティブプレイヤー(=対戦相手)が好きなようにスタックに積んで、 解決するのが正しいのでしょうか? それとも、対戦相手の通常のドローのあとに、3つのアーティファクトのコントローラーである自分が、好きなようにスタックに積んで、 解決するのでしょうか? 自分のドローステップの時には、自分がアーティファクトのコントローラーだから、好きなようにスタックに積んで構わないと思うのですが…。 解答をよろしくお願いします。
>>80 複数誘発したならAPNAP順にそれぞれ誘発型能力のコントローラが好きなようにスタックに置く
CR603.3b
んだからその場合だとあなたが好きな順番にスタックに積めばいい
最近のPTQとかのレギュレーションにブロック構築とかありますか?
プレインズウォーカー、リリアナ・ヴェスの+1の能力は 手札の無い相手に使う事が出来ますか?
>>83 可能です。
コストの支払い時に忠誠カウンターが置かれ、解決時には
実行可能な部分がないので単純に効果を無視して解決されます。
手持ちのカードを整理していたら、以下のような森が出てきました。 エキスパンション・シンボルは○の中にM 白枠 イラストはTony Roberts 年号は1993-1998 このカードはどういったものなのでしょうか?
>>84 ありがとうございます!
リリアナさんがもっと好きになりました。
>>85 ありがとう。
でもPTQでは無いみたいだ。
ここ数年はブロック構築無いのかな。
>>86 調べてみたら年号が違うが他の条件が1996アリーナ・リーグプロモと一致した
プレインズウォーカーについて教えて下さい。 精神を刻む者、ジェイスと前兆の壁をコントロールしていて、 対戦相手が1体のクリーチャーでジェイスに攻撃して来る時、 ジェイスをかばうように前兆の壁でブロックさせる事は出来ますか? また、忠誠度4のジェイスに稲妻をぶち込んだ後、ジェイスの忠誠度は1に減りますか? ターンをまたいだ時はどうでしょうか。
>>90 上
プレインズウォーカーに攻撃しているクリーチャーもブロックできる。
下
まず
>>10 のQ6-2を読む。できれば
>>10 全部とそのリンク先を読む。
3点ダメージを受けたら、もちろん忠誠度は3減る。
「ターンをまたいだ時」の意味がよく分からないが、
「忠誠度は自然回復するのか」という意味なら答えはいいえ。
>>90 プレーヤーへの攻撃同様、プレインズウォーカーへの攻撃でもブロッククリーチャーを指定できます。
減ります。最後は何を聞きたいのか不明瞭ですがターンをまたいでも忠誠度が自動的に回復したりする事はありません。
厳密に言えば稲妻でプレインズウォーカーを対象に取る事は出来ません。詳しくはwikiのプレインズウォーカー (カード・タイプ)などを読んでください。
306.7 対戦相手のコントロールする発生源からの、戦闘ダメージでないダメージがプレイヤーに与えられる場合、
その対戦相手はその代わりにその発生源にそのダメージをそのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーに与えさせることを選んでもよい。(以下略)
>>86 アンソロジーに固定収録のもの。
年号はセンタリングされてるよね?
うわ、自己解決してるとか俺恥ずかしすぎた。 スレ汚しすみません。
リロードして文章見直して書き込んだら被ってしまった。 すまない
>>94-95 ありがとうございます。
年号ですが、
>>92 のように左によっています。
同じアンソロジーでも、《猫族の戦士ミリー》などはセンタリングしているようですし、
元がプロモだからでしょうか?
>>91 、93
ありがとうございます。
いまいち解らないのが、対戦相手がプレインズウォーカーをコントロールしていて、
こちらが攻撃する場合、アクティブプレイヤーである自分は
相手がブロッククリーチャーを指定するより前にプレインズウォーカーへ
ダメージの移し変えを希望するよ、と伝えないと移し変えは実現されないのか?と言う点です。
つまりプレインズウォーカーのコントローラーは相手の移し変えの有無を聞いてから、
プレインズウォーカーを守るためにブロッククリーチャーをあてがう事が出来るのか?です。
>98 プレインズウォーカーのルールを根本的に誤解しているようなので、もう一度読むことをおすすめする。 非戦闘ダメージをプレインズウォーカーに移し替えることと、プレインズウォーカーに対して攻撃することは、 まったくのべつもの。戦闘ダメージをプレインズウォーカーに移し替えているわけではない。
>>97 おっとごめん、アンソロジーの全部のカードがセンタリングされたわけじゃなかったですね。
久しぶりにみたので一部だけだという点を忘れていました。
他のカードも確認してみましたが、プロモだから左よりということではなく
むしろセンタリングされてるミリーなどのほうが特異みたいです。
(ミリーには他に表記ミスなどがありますし)
とりあえず、カードの詳細についてはそちらが調べたとおりです。
野生語りのガラクの一番上の能力ですが、対戦相手も含めて対象を取れる土地が一枚しか出てない状態でこの能力が使えるのでしょうか?
>>101 使えません。
起動時に適正な対象がないことには無理です。
ただし、起動後に対象が減った場合には、可能なだけを実行します。
>>102 なるほど。対象を二つとらないと、起動できないということですね。
ありがとうございます。
霊体の地滑りで取り除いたクリーチャーが戻ってくる終了ステップというのはその取り除いたオーナーのものに限らないのでしょうか? 例えば自分のメインフェイズに地滑りで取り除いて終了ステップに戻ってきたクリーチャーを更に終了ステップ中に取り除いた場合そのクリーチャーが戻ってくるのは次の相手の終了ステップでしょうか?
Jandor's Ringのカードテキストには 「このターン直前に引いたカードを捨てる」とありますが、 このターン直前に引いたカードを証明する手段が存在しない場合、 (つまり未来予知などによってライブラリーの一番上のカードが公開されていない場合) 「101.3 カードの指示の一部が実行不可能であった場合、その部分は無視される。」 によって、Jandor's Ringは何もしない、という判断でいいのでしょうか?
>>105 書いてある通り、次の終了ステップである。ターンをコントロールしているプレイヤーが誰かは関係ない。
>>106 ・ライブラリーの1番上が公開されていたとしても、捨てるカードが本当にそのカードかは分からない。
・無視されるのではなく、コストが支払えない場合は能力は起動できない。
Jandor's Ringのコストとして捨てるカードが、本当にこのターン直前に引いたカードかどうかを立証する手段は現在無いので、プレイヤーのモラルに任せるしかない。
能力を差し引いてもドローエンジンとしては無能な部類に入るが、もしトーナメントレベルのカードだったらWoCもオラクルを変更するかルールを改定するかしたかもしれない。
ガラクの群れ率いとエルフの大ドルイドをコントロールしているとき、エルフの大ドルイドを戦場に出したら群れ率いの能力は誘発しますか?
夜分にすみません。 「破壊されない」という能力について質問です。 @ 致死ダメージをくらっても生き残るということでしょうか? A もし@で生き残るとしたら、再生の時のように、タップをする必要があるのでしょうか? B 「追放する」場合は、追放されてしまいますよね?
@致死ダメージを食らっても何事も無かったかのように生き残ります Aそもそも「破壊される(致死ダメージを負ったらルールにより破壊される)」ことを無視するのでタップされません。「何事も無かったかのように」という文字通りの状態だと考えてください。 B追放されますし、生贄に捧げる事も出来ます。さらにタフネスが何らかの事情で0以下(《苦悶のねじれ》などの効果で)になったなら墓地におかれます。
>>109 誘発する。《大ドルイド》その2は3/3として戦場に出る。
質問させて頂きます。 未達への旅はプロテクション白や有色を持つ クリーチャーを対象に取ることが出来ますか?
質問です 死の信者/Death Cultistで攻撃してブロックされました。 それを戦闘前に能力を使うことはできますか? また相手の攻撃を死の信者/Death Cultistでブロックした場合、 ブロックしつつ能力を使うことはできますか?
>>114 無理です。
テキスト中に明確に「クリーチャー1体を対象とし、」と書かれています。
>>115 まず、戦闘=戦闘ダメージステップ、と置き換えて読んでの回答です。
どちらの場合でも、能力の起動は可能です。
その場合、攻撃したorブロックされたという事実は残ったまま、
戦闘ダメージを与えることなく能力の起動(=生贄)、能力の解決となります。
>>114 >>116 の説明が不十分だったので、追加しておきますと、
プロテクション(XXX)はXXXからの対象にすることができません。
よって、未達への旅に限らず、「XXXの対象にできますか?」という
質問全般に対して、NOという事になります。
「プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーはクリーチャーを生贄にささげる」
「いずれかのクリーチャー1体を選び〜する」
といったような、プロテクションをもつパーマネントそのものを「対象」としない
効果であれば、それを選択することはできます。
例:《悪魔の布告》や《クローン》など。
>>118 レスありがとうございます。
稲妻等の唱えるときに対象を取る呪文は
プロテクションの対象には取れないと思うのですが
未達への旅は、唱えるときには対象に取っておらず
戦場に出てから対象を取っているので、プロテクションをすり抜けれると
言われたので、本当なのかなと思って質問させて頂いた次第です。
そこまで親切に教えてあげるなら
>>9 の存在もついでに教えてあげるべきなの
>>119 未達への旅の一つ目の能力は誘発型能力、誘発したときに対象を取るが、それは
>>9 >・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。
の、「能力の対象にならない」にひっかかる
>>114 プロテクション(有色の呪文)を持つクリーチャーなら対象に取れる。
具体的に言うと《引き裂かれし永劫、エムラクール》。
未達への旅や忘却の輪は、パーマネントとして戦場に出てきてから対象を取るため、
プロテクション(有色の呪文)では弾くことが出来ない。
>>119 プロテクションが対象にとられないのは、該当の呪文のみではありません。
該当の呪文および、該当の発生源からの効果が対象にとられません。
ですので、未達への旅の効果もまた対象としては適正ではありません。
《余韻/Reverberate》の使い方についての質問です。 1.対戦相手が上陸した消尽の猛火をプレイしました。こちらはそれをコピーしたいのですが、こちらはこのターン土地を出していません。消尽の猛火は上陸つきの効果でコピーされますか? 2.瀝青波をプレイしたら余韻がめくれてしまいました。そのまま瀝青波をコピーした場合、続唱される呪文は瀝青波と同じマナコスト5未満の呪文がプレイできますか? 3.血網髪のエルフをプレイしたら余韻がめくれてしまいました。血網はコピーできないのでスタックで稲妻等の呪文をプレイすればその稲妻を余韻でコピー出来ますか? 4.キッカー付の呪文や、マナコストにXが含まれる呪文をコピーしたとき、コピーはキッカー付の効果や、Xの数もそのままにコピーされますか? 5.対戦相手がペラッカのワームを追加コストに重大な落下をプレイしました。こちらはそれを余韻でコピーしたいのですが、重大な落下のテキストは『対象のプレイヤーは〜』では無く『あなたは〜』となっています。 余韻でコピーした重大な落下の『あなた』とは自分と対戦相手のどちらをさしますか? 以上です。たくさん質問してすみません。考え出したらキリが無かったので…… 特に3の質問あたり、自分はよくスタックや対象を指定するタイミングについて理解してないのかもしれません。 すべての回答でなくてもかまわないのでわかる方いたらお願いします。
>>120 >>121 >>123 回答ありがとうございます。
まさしくこちらがエムラクールを出していた状況で使われました。
プロテクション有色は普通のプロテクションと違うのですね。
スッキリしました。本当にありがとうございます。
(○色)と(有色)の違いじゃなくて (○色)と(呪文)の違い パーマネントとして戦場に出たあとは既に呪文じゃないからってだけの話
>>125 プロテクション(有色)が普通のプロテクションと違うわけじゃないよ
そもそも引き裂かれし永劫、エムラクール(以下エムラクール)のプロテクションは「有色の呪文」、呪文って言うのはスタック上にあるカードの事を指す
未達への旅は戦場で誘発しているのだからそれはすでに有色の呪文ではない
もしエムラクールのプロテクションが(有色の能力)とか(白)とか(有色)等だった場合は未達への旅はエムラクールを対称にとることができない
>124 まず、基本的なことを。 ・呪文をコピーする、というのは、スタックにある呪文のコピーを作成しスタックにのせることを意味する。 カードをコピーしてそれを唱えているわけではない。 ・呪文のコピーは、元の呪文のコピー可能な値、つまりカードにそのまま書いてある内容に加えて、唱えたときに 選択された内容(Xの値や、追加コストをどう支払うように選択したかなど)もコピーする。 ・呪文のコピーのコントローラーは、特に明記されていない限り、そのコピーを作り出した呪文や能力の コントローラーである。つまり質問の状況では、あなた。 ・Reverberateは対象にした呪文をコピーするので、コピーしたい呪文はReverberateがスタックにのる時点で すでにスタックに存在していなくてはならない。 これを踏まえて、 1.そもそも上陸は「条件を満たすと呪文の特性が変化する」みたいな能力ではない。 「あなたがこのターン土地を戦場に出している場合、かわりに3点(略)」というテキストの呪文をコピーしたら、 そのコピー呪文もまた「あなたがこのターン土地を戦場に出している場合、かわりに3点(略)」というテキストを持つ。 その呪文の解決時に、その呪文からみた「あなた」つまりコントローラーであるあなたが土地を出しているかどうかを チェックする。 2.「呪文をコピーする」は、上記の通り、呪文を唱えない方法でスタックに置く。したがって続唱は誘発しない。 3.「めくれた」ということはつまり続唱の解決に入っており、「めくってReverberateを唱えて残りをライブラリに戻す」を すべて終えなければプレイヤーが優先権を得ない。Reverberateを唱えてスタックに置く時点で、コピーしたい呪文が スタックに乗っていなければ意味がない。あなたの意図していることをするには、続唱が解決される前、つまり Reverberateがめくれるかどうかわからない状態でそれらのインスタント呪文を唱えなければならない。 4.上記の通り。唱えるときに選択した要素はすべてコピーされると考えてよい。 5.これも上記の通り。テキストの「あなた」とはその呪文や能力のコントローラーをさす。呪文のコピーのコントローラーは 呪文のコピーを作り出した呪文や能力のコントローラーである。
>>124 1.上陸は能力語、上陸それ自体にはルール的な意味はない。
コピー呪文の解決の段階でこのターンあなたが土地を戦場に出していなければ上陸以降の効果が適用されることはない
2.続唱は呪文を唱えたときに誘発する能力。余韻はコピーをスタックにおくがこれは唱えたとは言わない。
つまりあなたの例の場合はコピーの瀝青破の続唱は誘発しない。
3,できない。
続唱はライブリーをめくる→唱える→一番下に置くまでが一連の能力、能力の解決中には優先権が発生しないので呪文を唱えることはできない。
4.キッカーやX等はコピー可能な値なのでコピーされる。
5,あなたとはオブジェクトのコントローラーのことを刺す、余韻はあなたが唱えたのだから
コピーされた重大な落下のコントローラは自分をさすことになる。
細かいけどカード名の間違い
×消尽の猛火 ○焼尽の猛火
×瀝青波 ○瀝青破
あと、コピー可能な値について
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
>>127 有色の呪文には、カードじゃないものもあるので注意。
呪文のコピーがスタック上に存在することもあるでな。
>>126 >>127 レスありがとうございます。
戦場に出てしまった後のパーマネントとしての能力なんですね。
勉強になります。
>>128-129 ありがとうございます。
瀝青破の例の場合は、続唱は誘発しないがクリーチャーへの4点ダメはコピーされるってことですね。
効果を受けるプレイヤーの指定が『あなたは〜』や『対戦相手は〜』となっていても、それはコピーをしたプレイヤー視点でのあなたや対戦相手なんですね。
コピー可能な値についても読んでよくわかりました。
ネット上でドラフトができるサイトのEternaldreamでドラフトしたあとにデッキのダウンロードができません。 誰か知恵を貸してください
ブラウザ
カードを複数枚同時に捨てることは、カードを複数枚引くことと違って「『1枚捨てる』という行動を枚数分繰り返す」わけではないとのことですが、 違いがわかりません。もし「『1枚捨てる』という行動を枚数分繰り返す」というルールなら、何かのカードの挙動が変わるんでしょうか?
タイムリーに
>>136 と関連した質問なのですが、虚石の探索/Quest for the Nihil Stone が場にある状態で精神腐敗/Mind Rotを使った場合、
1:手札を2枚捨てているので、カウンターは2個乗る
2:手札を「2枚捨てる」という1回の行動なので、カウンターは1個しか乗らない
このどちらになるのでしょうか? おそらく2になるとは思っているのですが……。既出すぎる質問でしたらすみません
138 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/22(木) 20:51:59 ID:/3vAAeR50
質問です。 斑の猪でアタックし、2点のダメージが通った後、エンド前にそのまま生贄に 捧げ4点のライフを得る事はできますでしょうか?
>136 変わる状況はいくらでも考えられる。 たとえばWilt-Leaf Liegeを対戦相手の呪文によって2枚捨てる場合、もし「1枚捨てることの2回繰り返し」だとすると、 2体のWilt-Leaf Liegeは同時ではなく順繰りに場に出ることになる。すると1体目はパワー4で場に出るので、 たとえばGodtracker of Jundが誘発しない。 >137 Quest for the Nihil Stoneの誘発条件は"Whenever an opponent discards a card,"つまり"1枚捨てるたび"なので、 2枚捨てるというイベントはこの能力を2回誘発させる。日本語版テキストは不定冠詞の"a"を完全無視しているので、 この類の条件はわかりづらくなっている。
>138 もちろん可能。 攻撃してダメージが通った後ではできないかもしれない、と思った理由を書いてくれると、もっと詳しく説明できる。 かなり根本的なルールを誤解している可能性がある。
野生の喚起のことですが 江村さん、、じゃなかった【引き裂かれし永劫、エムラクール】 が手札に1枚しかない状態で自分のアップキープを迎えた場合、 手札はエムラクールしか存在しないので、それの マナ・コストを踏み倒し、ただで唱え、戦場に降臨することは可能ですか?
>>139 日本語版は「いずれかの対戦相手がカードを1枚捨てるたび」ですが、完全無視
はしてないと思います。単に137氏がテキストの解釈に慣れてないだけかと
おお!!すごい 回答ありがとうございます。
145 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/22(木) 21:39:40 ID:/3vAAeR50
>>140 迅速な回答ありがとうございました。
似たようなケースになるのか分かりませんが、
>>8 のモグの〜や、燃えさし運びの
ようなクリーチャー(ブロックしてコスト支払い、生贄にし、ダメージを飛ばす、ブロックは解決)の
意味がいまいち分かりません。相手クリーチャーが先制攻撃持ちでも可能なのでしょうか?
上手く説明が出来なくて恐縮です。
>>145 なんでできねーとおもったか説明しろって杉井も言ってるだろ・・・
>モグの〜や、燃えさし運びのようなクリーチャー(ブロックしてコスト支払い、生贄にし、ダメージを飛ばす、ブロックは解決)の
>意味がいまいち分かりません。相手クリーチャーが先制攻撃持ちでも可能なのでしょうか?
こっちのほうが意味わからんw
戦闘フェイズは
戦闘開始ステップ
攻撃クリーチャー指定ステップ
ブロック・クリーチャー指定ステップ
戦闘ダメージ・ステップ
戦闘終了ステップ
の5個のステップに分かれててステップ毎にプレイヤーが優先権を得る。
んでブロックして生贄とかブロック成立とかは
生贄にできるクリーチャーで攻撃クリーチャーをブロックしてダメージを解決する前に生贄にするって事
そうするとブロックされたクリーチャーは本体にダメージを与えられない(トランプルが無い場合)
>>145 ブロックが成立する←この時点でブロックされたクリーチャーは原則「何があっても」プレイヤーにダメージを与えられなくなる(除くトランプルなど)
↓
色々な能力を使えるタイミング←モグの狂信者を生贄に捧げたりできる。モグの狂信者でブロックしていた場合、↑なのでいなくなってもプレイヤーにダメージは入らない
↓
先制攻撃タイミングのダメージが入る
↓
通常タイミングのダメージが入る
だいたいこんな感じ。この後戦闘終了ステップ、第二メインフェイズと流れる(
>>140 の場合はこのどちらかのタイミングで斑の猪を生贄にささげればいい)
コテハンの人ってなんなの?本人? ただ名乗ってるだけなの?
>>149 >>1 Magic: the Gatheringの質問スレです。
MTGに関する質問なら基本的になんでも受け付けています。
テンプレを100回読み直せ
すいません、教えてください。 「火の召使い」を2体、自分のコントロールで戦場にだしている時に「溶岩の斧」を使った場合 相手に与えるダメージは20点でしょうか?
黙認されてんのか
>>151 ダメージが二回置換されるんで
20点与えられる
>>153 ありがとうございます!
「そらよっ」ですな!
火の召使を複製の儀式キッカー → 「そらよっ」
そらよッ! だ
戦闘に関して質問です。 こちらの戦場にはグール・ドラズの暗殺者Lv4(アンタップ状態)がいました。 対戦相手の戦場にはペラッカのワームがいました。 対戦相手のターンでペラッカのワームが攻撃クリーチャーに選ばれました。 その後、ブロッククリーチャー指定ステップにてグール・ドラズの暗殺者を指定して、 その直後の優先権が発生したときにグール・ドラズの暗殺者のタップ能力を起動してペラッカのワームを対象にとりました。 その後、戦闘ダメージ・ステップに入ったのですが、 このときブロック・クリーチャーであるグール・ドラズの暗殺者はペラッカのワームにダメージを与えますか? 対戦相手が言うには、タップ状態のブロッククリーチャーは そのブロックされてるクリーチャーにダメージを与えられないと言うのです。 この場合ダメージ計算ではブロックされてるクリーチャーが そのブロッククリーチャーに一方的にダメージを与える処理を行うと言われました。 しかしブロッククリーチャーがタップ・アンタップ状態のどちらかであるかが参照されるのは ブロッククリーチャー指定時のみで、一度ブロッククリーチャーに指定されたら、 その後は戦闘から取り除かれない限りブロッククリーチャーであり続けるはずで、 ダメージを与えるかどうかにはタップ・アンタップ状態は関係無いと思うのです。 またその対戦相手は最近復帰した人で私は最近始めた初心者なのですが、 昔とルール変更があって、昔は対戦相手の言うような処理だったりしたのでしょうか? それとも今も、昔も対戦相手の言うような処理が正しいのでしょうか?
>157 「タップ状態のブロッククリーチャーは戦闘ダメージを与えない」というのは、10年ほど前まで存在した古いルール。 現在は存在しない。
ミラディン2の情報っていつ頃から出始めるんですか
ウィザーズがM11の情報をいつから出したかアーカイブ見てみればわかる
プレインズウォーカーへの攻撃は、アタックの宣言時ですよね? ABのクリーチャーのうちAをプレインズウォーカーへ、Bを本体へ攻撃、というのを確認してから防御側がブロック宣言する、であってますか?
赤スレでちょっと議論になってるので質問です 「余韻」で「投げ飛ばし」等の"追加コストを支払わないと唱えられない呪文"をコピーした場合、コピーされた呪文は追加コストを必要とするのでしょうか? 間違ったソースが貼られていたり、ソースのない過去の事例を持ち出したり、中には俺ルールで解釈する者も現れたりと結構な惨事になってるので、できればヘッドジャッジレベルの方に解答願います
唱えるための追加コストを唱えてないのに払う必要があるはずもなく
166 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/23(金) 21:00:06 ID:bCSyAk4P0
ヘッドジャッジではありませんが、CR706.9に根拠となるルールと投げ飛ばしの例が書いてあります。 これが信用できないのであればヘッドジャッジの解答だろうと意味が無いかと。 706.9抜粋 >コピーの効果がコストを支払うために用いたオブジェクトを参照する場合、コピーは元の呪文や能力のコストを支払うために用いたオブジェクトを用いる。 >例:《投げ飛ばし》は、「《投げ飛ばし》を唱える 追加コストとして、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。」と「クリーチャー1体またはプレイヤー1人を対象とする。 > 《投げ飛ばし》はそれに生け贄に捧げたクリーチャーのパワーと同じ値のダメージを与える。」という効果を持つインスタントである。《投げ飛ばし》のコピーが与える ダメージを決めるに際しては、 > 元の《投げ飛ばし》で生け贄に捧げたクリーチャーのパワーを参照する。
>>164 そこまで深い理解は無いけど、要はスタック上で解決待ち段階の投げ飛ばしは只の火力(対象に〜点与える)になってて
余韻はコピーして対象選択をしなおしてると考えれば単純なんじゃないの?
>>164 赤スレではFAQも提示されているようです。
FAQは100%正しいわけでもないですが、疑義を唱えるのであればCRを読んでください。
CR706.9について
>>165-166 に補足すると、
呪文のコピーは唱えられず、単にスタックに置かれる(追加コストは支払えない)。
ただし追加コストの支払いに関する選択はコピーされる。
どうしてもヘッドジャッジレベルの回答がほしければ、ここではなく直接聞けるところで聞きましょう。
皆さん、ありがとうございます 「ヘッドジャッジレベル」というのは言い過ぎましたが、明確な解答が得られてよかったです
選別の秤について質問です。 場に、選別の秤と師範お占い独楽しかないとします。 アップキープに能力が誘発した際、対象を師範の占い独楽にし、スタックで 独楽をライブラリートップに戻すことで選別の秤を維持することは可能でしょうか?
>>170 解決時に対象になったパーマネントが戦場を離れているなら能力が打ち消される
改めて対象を指定し直すことはない
古代の聖塔について質問です このマナは想起や徘徊といった代替コストにも使えるんでしょうか?
>>172 払えます。
ttp://mjmj.info/data/faq_con_j.html 参照のこと。
あと自分も質問です(いちおmjmj、wiki、公式記事などをチェックしました)。
《変幻のハイドラ/Protean Hydra(M11)》の二番目の誘発型能力、
>>
「変幻のハイドラから+1/+1カウンターが1個取り除かれるたび、次の終了ステップの開始時に、
それの上に+1/+1カウンターを2個置く。」
<<
の誘発条件は、《ヒル結び/Leech Bonder(SHM)》のような「カウンター移し変え」の能力でも
カウントされますか?
ライフが0以下のときに白金の天使に一瞬の瞬きをプレイすると敗北しますか?
yesかnoだけこたえても応用効かないだろうから ライフチェックのタイミングを確認してくれ
>>173 Aに置かれたカウンターをBに移動させると、Aはカウンターを取り除かれ、Bはカウンターを置かれたことになる
>173 誘発する。たしかにCR121.4.には「moveとはremoveしてputすることである」みたいな定義は書いていないが、 普通に言葉の意味を考えてそのカウンターはProtean Hydraからremoveされている。 >174 敗北しない。ライフが0以下のプレイヤーが敗北するのは状況起因処理なので、状況起因処理がチェックされる時点以外で 「敗北しない」効果が存在しようがしまいが関係ない。
>>158 ありがとうございました。
また質問です。
オーラは唱えて戦場に出るときだけ対象をとって、一度戦場に出てしまったら、
対象を取り続けている状態では無くて、たんについている状態なのですか?
そうすると、たとえば対戦相手のコントロールする平和な心がつけられている自分のクリーチャーに被覆を与えたり巨森の蔦を唱えたりしてもオーラがはずれることはないけど、
プロテクション(白)を与えたらはずれる、ということですか?
心の管理人に再誕のパターンが付いた状態で 心の管理人を2マナ使って生贄にしました。 その場合、心の管理人のドロー効果が先に出ますか? 再誕のパターンの効果が先に出ますか?
《焼却》って《聖遺の騎士》で《セジーリのステップ》出してかわせないんですか? 「呪文や能力によっては打ち消されない」のは知ってますが、解決時に対象不適正というルールによる打ち消しに引っ掛かると思うのですが、公式ハンドブックで真木氏が自信満々にコメントしてるの見ると不安になりますw
>>179 「対象を取る」という行為は、呪文を唱えるとき、能力を起動するとき、誘発型能力をスタックに置くときにしか行わない。
後はそれらの解決時に、対象がまだ適正かどうかチェックするだけ。
戦場に出ているオーラはオブジェクトを「エンチャントしている」状態。
プロテクションでオーラが外れるのは対象云々ではなく、「(白)のオーラをエンチャントすることができない」というプロテクションの効果のため。
>>180 呪文や能力をプレイするとき、まずそれをスタックに移動させてから対象の決定やコストの支払いを行う。
心の管理人の能力をスタックにおいてから、それのコストの支払いによって再誕のパターンの能力が誘発するので、
解決はドローより再誕のパターンの能力の方が先。
>>183 は間違っている。
>>181 その通りで、プロテクションで対象不適正になって打ち消される。
186 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/24(土) 15:56:14 ID:8n0/sb1A0
再生持ちのクリーチャーをトランプルで殴ったらダメージ貫通しますか??
>>186 します。
再生するしないに関わらず、その時点での必要致死ダメージ分まで
クリーチャーに割り振った後、残ったダメージをクリーチャー/プレイヤー間で
任意に割り振れます。
>>186 クリーチャーをトランプルで殴ることもそれを貫通させることもできないよ
ルール用語はしっかりと
>>186 致死ダメージを割り振れば残りをプレイヤーに割り振っても良い。
この場合の致死ダメージとは、クリーチャーのタフネスを超える量のダメージという意味であり、プロテクションや再生など
ダメージの量を変化させたりその後の破壊を置換したりする効果は一切計算に入らない。
190 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/24(土) 16:24:49 ID:8n0/sb1A0
192 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/24(土) 20:53:05 ID:aaoCDpuz0
マジックってまだ新しいパックとか発売してるの?
ぐぐれ
昔ネットで連載してた漫画スターライトマナバーンが読めるとこってないですかね…
ない
相手の1/1クリーチャー1体の攻撃に対して、こちらが「印形なぞり」1体でブロック宣言をしました。そこで相手は「巨大化」を1/1クリーチャーに使います。 ブロック宣言をした「印形なぞり」を含めて2体のウィザードをタップし、 「印形なぞり」の効果で「巨大化」をコピーして「印形なぞり」に使うことは出来ますか? また、その場合はブロックした事実は残り、ダメージの計算も通常通り行われますか?
>>196 ブロック宣言したクリーチャーがその後タップしようが場を離れようが
そのブロックは成立している
で他に何もなければ
4/4の攻撃クリーチャーと5/5の印形なぞりがダメージを与え合う事になる
戦闘から取り除かれていなければタップ状態でも戦闘ダメージはちゃんと与える
>>197 俺の白青マーフォークデッキで……まさか……
>>198 親切で感動した。ありがとう。
俺にMTG教えてくれた人がかなりアレな人で、こっちが攻撃宣言しようが起動型能力使おうが全部、
タップした瞬間に「凄腕の暗殺者」にぬっ殺されて能力、攻撃ダメージ無効とかにされるトンデモ環境だから……
ここのテンプレ読んで目から鱗が出た。もう少し公式の情報とか漁ってみようと思う。重ね重ねになるけど、ありがとう。
「神聖の力線」を戦場に出している対戦相手のクリーチャーを対象にして 自分が「チャンドラの憤慨」をプレイすると、相手プレイヤーへ2点ダメージは通りますよね?
>>200 はい、チャンドラの憤慨で相手プレイヤーにダメージを与えられます。
お察しの通り、対象はあくまでクリーチャー。
エルドラージに収録されている青の 訓練場(起動型能力のコスト-2) にあったカードでお勧めありませんか?
>>199 攻撃クリーチャーは指定後、ダメージを与えるまでに能力を使うタイミングが何度かあるので
戦闘ダメージを与える前に暗殺されることは普通に起こる
ニュアンス的には、プレイヤーに殴れって言われただけでまだ動いてない段階だし無効もクソもない
>>203 アンケート的な質問はここでは禁止されております。
>>204 起動型能力も打ち消されてるように読めた
「エーテリウムの彫刻家」のアーティファクト呪文をプレイするためのコストを1下げる能力で、 「永遠溢れの杯」の多重キッカーのコストを下げることができるのでしょうか?
コストは下がるけど全体のコストから1下がるだけね。 多重キッカーのコストが下がって2マナで蓄積カウンターを2つおけたりはしない
ガイアの復讐者からの攻撃は天使歌を唱えていればダメージを軽減することは出来ますか?
>>177 遅くなりましたがありがとうございました!
斑の猪で相手のクリーチャーをブロックしつつ生贄に捧げてライフゲインは出来ますか? また、その際、相手のクリーチャーに戦闘ダメージは入りませんよね?
>>212 その通り
ブロック指定後に生け贄に捧げることができる、その場合、ブロック自体は成立するが戦闘ダメージは与えられない
相手が「模範の騎士」1体と「白騎士」2体をコントロールしている時に 自分が「紅蓮地獄」をプレイしました。 この場合は・・・「模範の騎士」だけ破壊できて「白騎士」はタフネス残り1の状態で戦場に残りますか? それとも3体とも破壊できます?
>>215 3体とも破壊される
《模範の騎士》が破壊される→P/T修正と破壊されない能力が消え、《白騎士》は両方とも2点のダメージを受けたタフネス2のクリーチャーとなり、破壊される
>>216 ありがとうございます。
Wikiを見ながら考えてたら理解できました。自分がヘンな誤解をしてたみたいです。
つまり、「紅蓮地獄」のコントローラーである自分が、「白騎士Aへ2点ダメージ」「白騎士Bに2点」
「模範の騎士に2点」というイベント?(呪文?)を自分が好きな順でスタックに積んで
上から解決していく・・・
1:一番上に積んだ「模範の騎士へ2点」を最初に解決して「模範の騎士」を破壊
2:模範の騎士の常在型能力が失われて、その後の白騎士A・Bも2点のダメージで破壊
って考え方で大丈夫ですよね?
>>217 紅蓮地獄(というか単一の呪文や効果)によって複数のクリーチャーに
ダメージが与えられる場合、それは紅蓮地獄の解決時に同時に与えられる。
紅蓮地獄がダメージを与える段になって、ダメージごとにスタックが積みなおされるなんてことはない。
違う ダメージは全て同時に与えられる 2点ダメージを受けた模範の騎士(タフネス2) 2点ダメージを受けた白騎士A(タフネス3) 2点ダメージを受けた白騎士B(タフネス3) が戦場に出ている状態で状況起因効果のチェックに入る これによって致死ダメージを受けた模範の騎士が破壊され墓地に置かれる その後どちらのプレイヤーも優先権を得ずに 2点ダメージを受けた白騎士A(タフネス2) 2点ダメージを受けた白騎士B(タフネス2) が戦場にいる状態で状況起因効果のチェックに入る これによって致死ダメージを受けた白騎士ABが破壊され墓地に置かれる この後に改めてアクティブプレイヤーが優先権を得る
>>217 追記
2の考えはあっているが、1の考えが前述の通りにおかしい。
1の段階でおこるべきは、単に模範の騎士が致死ダメージで破壊されるということと
白騎士に2点のダメージが与えられるということ。
ダメージはターン中は累積するために、2に繋がる。
横から質問失礼します。 上記のような場合に審判の日を唱えた時には白騎士は破壊されますか?
>>221 上記のような場合、というのは模範の騎士と白騎士が場にいる状態ということでよいですか?
そうであれば、白騎士は破壊されます。
というか、白騎士を守る要素が何一つありません。
>>221 白騎士は破壊されずに模範の騎士だけが破壊されます
破壊するが解決される時には模範の騎士が場に居るため騎士は破壊されない効果が有効であり
模範の騎士が破壊された後には白騎士を破壊する効果は残っていません
なるほど…回答ありがとうございました。
自分のコントロールするラノワールのエルフに巨大化を唱え、解決後に対戦相手の縮退の対象になりました。 このラノワールのエルフは巨大化の修正のかいなく1/1になりますか?
>>226 縮退は7b種 (p/tを特定の値にする) 巨大化は7c種 (p/tに修整を与える)
種類別ってやつで、この場合どういう順番でキャストしようが解決しようが、その2つなら絶対に4/4になる
接死のルールがまた変わったらしいのですが ダメージ割り振り順に関係なく割り振ってよかったのが、 ダメージ割り振り順に基づいてブロック・クリーチャーにダメージを割り振るようになった、ってことですか? 《酸のスライム》(2/2接死)で攻撃したのを1/1トークン→1/1トークン→《ファイレクシアの抹殺者》という順番でブロックするようにしたら パワーを上げない限り、《ファイレクシアの抹殺者》にはダメージは行かない、って解釈でいいのでしょうか
>>228 それはその通りなんだが、ブロック・クリーチャーへのダメージ割り振り順は攻撃クリーチャーのコントローラーが決めるので
ファイレクシアの抹殺者へダメージを与えたいなら割り振り順で抹殺者を先にすればいい。
>>229 ありがとうございました。
そして、指摘ありがとうございましす。ルールを誤解していました・・・
232 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/25(日) 16:46:24 ID:Uem9UxK/O
手札にゴブリンの酋長があるとき、巣穴の煽動者で相手プレイヤーに攻撃しました。 まず二段攻撃部分のダメージが通り、それによって煽動者の能力が誘発してゴブリンの酋長を戦場に出します。 その後通常の部分の戦闘ダメージが処理れますが、このとき既に酋長により+1/+1の修正を受けているので相手プレイヤーに与えるダメージがトータルで3で合っていますか?
《等時の王笏》に《火+氷》を刻印して戦場に出しました。 その後《等時の王笏》の効果で《火+氷》のコピーを唱えました。 その《火+氷》のコピーを相手が《対抗呪文》でカウンターしました。 その場合、《火+氷》のコピーは打ち消された後、何らかの手段で《等時の王笏》をアンタップし《火+氷》のコピーを再度唱えることは可能でしょうか。 友人とやっていた時に、カウンターした後の処理がわからなかったのでお願いいたします。 そして、wikiに コピー能力がスタックに乗ってからこれが戦場を離れても、刻印されたカードは参照可能である(→最後の情報)。 とありますが、これは刻印された後の《等時の王笏》をバウンスされ、再度戦場に出した場合刻印擦る必要がないという解釈で合っていますか?
>>234 唱えるのに全く問題ない
打ち消されても刻印されてるのは変わらないし能力の起動も制限されていない
見当外れもいいとこ
領域を移動したら別のオブジェクトになるのに最初から刻印されててたまるか
その話は能力起動した後に破壊とかされても、起動された能力が刻印されてたカードが何だったか覚えてるって話
>>234 上
可能。呪文のコピーの打ち消しも普通の呪文の打ち消しと変わらない
下
全く違う、領域を移動したオブジェクトは以前の記憶を失い、新しいオブジェクトとして扱われる
そのwikiの記述は
《火+氷》を刻印した《等時の王笏》能力を起動
↓
相手は対応して《帰化》を唱え《等時の王笏》を除去
↓
起動した能力が解決され《火+氷》がコピーされる(すでに《等時の王笏》は戦場にないが、ちゃんと刻印されたカードがコピーされる)
ということ。
>>238 詳しい説明ありがとうございます。理解しました。
場に魂の管理人がいる状態で、アジャニの群れ仲間をだしました。 この場合、アジャニの群れ仲間は+1/+1されるのでしょうか?
もちろん アジャニの群れ仲間が場に出る→能力誘発だから
魂の管理人と他のクリーチャーが同時に場に出る ヴァラクートと山が同時に場に出る ことでも誘発するのが何故かがわかりません 領域変更誘発を調べてこういうルールなんだとは理解できても、なんでこういうルールなんだということが理解できません すぐに理解できる良い方法はないでしょうか
don't think, feel
太陽のタイタンに二段攻撃を持たせて攻撃したら、 効果は2回誘発しますか??
>>243 曖昧で個人的な主観による言い方になるからスレ違いではあるが
《ネクラタル》のようなEtBクリーチャーの能力であっても、
誘発条件は「戦場に出たとき」なんだから
実際は自身が戦場に出た事を「見て」能力が誘発している
この延長として考えれば、
タイミングの差なく同時に戦場に出たパーマネントを「見る」ことができるといえる
>>245 いいえ。
二段攻撃は戦闘ダメージを与える機会を二度得るだけで、
攻撃に参加するのは1回だけ。
《連続突撃》とかの効果ならば1ターンに2回誘発させる事もできる
ありがとうございます!
>>243 何でといわれてもこういうルールなんだから仕方が無い
603.6a 1つ以上のパーマネントを戦場に出すイベントのたびに、戦場に出ているすべてのパーマネント(今出たものも含む)は、そのイベントにあった、戦場に出た時の誘発条件をチェックする。
>>245 誘発しない。
「攻撃するたび」とは、「攻撃クリーチャー指定ステップで攻撃クリーチャーに指定するたび」という意味であって
二段攻撃はただ戦闘ダメージステップで2回ダメージを与えるだけの能力。
>>245 補足すると「戦闘ダメージを与えるたび」なら二段攻撃で二回誘発する(一回目の攻撃でブロッククリーチャーが死んだらしないけど
>>243 どうしてもあれなら「同時に」は好きな順番で処理できると覚えておけば困るケースはそれほどない。たまにあるけど。
まあ頻発するケースではないよね、その困るケース 頻発するようなら処理方法が綺麗に確立されるか何かでどうにかなるだろ
252 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/26(月) 09:16:31 ID:WSBh9uVG0
本当に基本的な質問なのですが答えて頂けると幸いです。 「アーティファクト-装備品」を装備しているクリーチャーから、装備品をはずす場合、 装備コストを支払わなければはずせないのででしょうか? 私がルールを見たところ、そんなコストは表記されていなかったのですが、 知人は“別のクリーチャーに付け替えるときは、はずすコストと装備コストを 支払わなくちゃいけない″と言っていたので、気になって質問しました。 どうか宜しくお願いします。
>>252 装備品をただはずすということは、基本的にはできない
できるのは、装備コストを払うことによってほかの適正なクリーチャーに装備することだけ
例外として、プロテクション(アーティファクト等)を装備されているクリーチャーに与えれば、その装備品は外れるし
特定条件によって外れることが能力によって書かれていることもある(能力の起動コストなど
>>252 装備は他のクリーチャーに付けることが出来るだけで外すことはできない
もちろん外すコストなんて物は存在しないし払う必要もない
256 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/26(月) 09:46:27 ID:WSBh9uVG0
マナ漏出を2回打って実質6マナ出さないと打ち消す、という事にできるのですか?
もちろん出来ない理由がない 一気に2枚使ってもいいが、1回使ってマナを払ったのを確認してから2回目使ってもいい
(1)相手が呪文を唱えて、スタックに乗せる (2)その呪文を対象としてマナ漏出(先)を唱え、スタックに乗せる (3) ┣┳(A)追加でその呪文を対象としてマナ漏出(後)を唱える ┃┣(A-1)マナ漏出(後)がまず解決される。相手が(3)払った場合、マナ漏出(先)は対象を取れないため打ち消される ┃┗(A-2)相手が(3)を払わなかった場合、次にマナ漏出(先)が解決され、さらに(3)の支払いを要求する ┃ ┗┳(B1)マナ漏出(先)が解決、相手がマナ漏出(先)の要求した(3)を支払った ┣(B2)相手の唱えた呪文がスタックの一番上にくる ┗(B3)相手は優先権をパス、自分は追加でマナ漏出(後)を唱える。
Aおかしくね?
おかしいね。
払った場合と払わなかった場合が逆か
対戦相手コントロールの土地に該当する渡り能力持ちで その対戦相手のコントロールするPWに対してアタックした場合 ブロックは可能か不可能かわかりません
>>263 土地渡りを持つクリーチャーは、防御プレイヤーが指定された条件に合致する土地を一つでもコントロールしている限りブロックされない。
防御プレイヤーとは、戦闘フェイズの間、攻撃されているプレイヤー、攻撃されているプレインズウォーカーのコントローラーのこと。
仕組まれた疫病でエルフが選ばれています ラノワールのエルフをプレイするとき、墓地の弱者の剣は装備されますか?
>>265 戻らない
ラノワールのエルフは0/0として戦場に出るので、
弱者の剣の能力は誘発自体しない
>>265 NO
ラノワールのエルフは0/0で戦場に出るため、状況起因処理で墓地に置かれます。弱者の剣の能力は誘発しません
>>265 >パーマネントが戦場に出るとき、最初にすべての置換効果を適用し、次にすべての継続的効果を適用し、それから誘発型能力の誘発をチェックする。
Wikiより引用
《仕組まれた疫病》のマイナス修整は継続的効果だから、マイナスされた状態で場に出る
つまり《ラノワールのエルフ》は0/0のクリーチャーとして場に出るから、出たときに状況起因効果で墓地に置かれる。これはスタックに乗らないし、再生もできない。出たことにはなってる。
ちょっと紛らわしいな スタックに乗らないってのは、墓地に置かれる処理はスタックを介さないってこと
>>264 ありがとうございます
アンブロッカブルになるってことでいいんですね
271 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/07/27(火) 00:43:28 ID:MeoBD2Yr0
精神破壊の罠なのですが、これの0マナコストでのプレイ条件は「そのターン中」に「3つ」の「呪文」で「あった」、 と言うことで良いのでしょうか?(つまり解決してパーマネントになってもそのターン中なら「呪文を唱えていた」と解釈して良いのか?) 昨日の対戦では相手の呪文をカウントしてして、2つで終わりそうなので正規コスト払って追放しようとしたのですが、 相手の言い分は「解決したのは呪文じゃないからうち消せない」と言われました。 相手の言い分通りならこのカード、存在意義が分からないのですがその辺はどうなっているのでしょうか?
解決されてパーマネントになっていても呪文を唱えた、と解釈されます 例えば 相手が 《野性語りのガラク》を唱えました→解決しました さらに続けて《ラノワールのエルフ》を唱えました→解決しました その上さらに《引き裂かれし永劫、エムラクール》を唱えました→この時点であなたは《精神壊しの罠》を0マナでプレイできます!おめでとう!! ただし、この例の場合、スタックに乗っている=対象に出来る「呪文」はエムラクールのみです。 ガラクもエルフも「パーマネント」になっており、「呪文」ではないので追放できません。 では、呪文を追放するとはどういうことでしょうか? この場合《エムラクール》を「追放」します。そのため @エムラクールが墓地に置かれない=エムラクールが再利用できなくなります Aエムラクールを無かった事にできる=エムラクールは「打ち消されない」ので追放は問題なくできます このようなメリットが考えられます(ちなみにプロテクションは戦場にある時=パーマネントである時のみ機能するので罠の対象にはできます
《精神壊しの罠》の代替コスト条件は、対戦相手がこのターンに3つ以上の呪文を唱えていたかをチェックする。それが解決されたかどうかは問わない。 《精神壊しの罠》の効果は呪文を追放するもので、当然既に解決され戦場に出ているパーマネントを追放したりはできない
>>271 実はこのカードはレガシーで横行している「ストームデッキ」に対する解答としてデザインされたもの。
このカード1枚でストームが潰れるため、相手を邪魔する手段のないデッキのサイドボードとして採用されている。
>>274 横からだけど、そういうことだったのかー
こんなカード何に使うんだろうっておもってました
MTG始めてみようかと思うんだけど 基本セット2011でオススメのスターター教えてくだされ できれば、そこからデッキをどう拡張していけばいいかとかも
>>272 ,273,274
みなさん有り難う御座います。了解しました。取りあえずスタン環境ではエムラクールなどのうち消せない呪文を
正規コスト支払って追放するのが正しそうですね。
風切るイグアナールと他の有色クリーチャーが10体いるときに、対戦相手が全てを塵を唱えました これが解決すると、イグアナールの能力で相手に10点ダメージを与えることが可能ですか?
私はステップのオオヤマネコをコントロールしており 対戦相手は狡猾な火花魔道士をコントロールしています。 私は進化する未開地を戦場に出し、ヤマネコの上陸を誘発させました。 それに対応して対戦相手は火花魔道士で1ダメージを与えようとしてきたので 私は対応して進化する未開地を生贄に捧げて土地を戦場に出し、ヤマネコの上陸を誘発させました。 ここで対戦相手は、どの道ステップのオオヤマネコは死ぬと言うのですが、どうしてなんでしょうか? 私はヤマネコは既に2/3になっていて死なないと考えているのですが・・・。
>>280 あなたが正しい
2/3になる→1点のダメージ→4/5になるという順番に解決される
焼尽の猛火はプレインズウオーカーを対象に取れますか?
>284
プレインズウォーカーはプレイヤーでもクリーチャーでもないので対象にできない。
ダメージを与えたいだけであれば場合によっては可能。
>>10 のQ6-2参照。
質問させて頂きます。 装備品ですが複数の装備品を1体のクリーチャーに装備する事は出来ますか? もし出来る場合ですが、例えば囁き布の外套を装備しているクリーチャーに もう一つの装備させる事は出来ますか?
>>286 >複数の装備品を1体のクリーチャーーに装備する事は出来ますか?
できます。
>囁き布の外套を装備しているクリーチャーに、もう一つの装備させる事は出来ますか?
できません。装備能力はクリーチャーを対象をとります(囁き絹の外套を装備しているクリーチャーは被覆を持つ)
>>287 ありがとうございます。
となると、装備する順番を後から囁き布の外套を装備する形にすれば
複数装備出来るという事でいいでしょうか?
>>289 ありがとうございます。
助かりました。
コテハンきもい
ここは初めてか?肩の力と一発抜いてから来い
>>280 についてだけど、この状況って
戦場に
・ステップのオオヤマネコ
・平地
しか無い状態から、未開地をプレイ
スタックで火力が来たので今出したばかりの未開地を生贄に捧げてパンプするってことでいいの?
>>293 特に条件が付いていないので自分のコントロールするパーマネントはそう見ていいと思うが、
どう見ても戦場には対戦相手のコントロールする《狡猾な火花魔道士》があるぞ
行われたプレイングについても用語はともかくそれでいいと思うが、何が疑問なんだ?
>>294 いや、先週のFNMで同じようなことされて沈んだから確認したかっただけっす
なんか、場に出た未開地を生贄に捧げようとしてもできないとか言いくるめられてしまったのを思い出して
オオヤマネコじゃなくてニクシリスだったけど変わんないよね?
その前にFNMならジャッジ呼ぼうな
質問させていただきます。 こちらは予期の力線をコントロールしています。 相手プレイヤーがこちらを対象に稲妻を唱えた際に 神聖の力線をプレイした場合、稲妻の対象にとられるのでしょうか?
神聖の力線が解決されて場に出て、稲妻は対象不適正になり立ち消え
>>298 ありがとうございます。
やはり対象不適正になって、打ち消されるのですね。
助かりました。
何十パックも開封して青タイタンなどのなんとも言えないカードしか当たらなかったのに 友人がそのそばで一パックだけ買ったのが欲しかった赤タイタンってどういうことでしょうか 神様が、私が物を欲しがってばかりいるからってこういうことしたのでしょうか
≪過去の受難≫のXは好きな数を対象に取れるのでしょうか? それとも墓地にあるカード全部ということなのでしょうか? よろしくお願いします。
>>300 相場的には青タイタン>赤タイタンだから適当にトレードしてもらえばいいじゃない
>>301 墓地のあるカードが上限で、そこまで自由にXマナを支払える
>>301 ん?数を対称に取る?
まず最初にプレイヤーを一人対象に取ってから、墓地のカードをX枚対象に取る
墓地の枚数が6枚なら、X=6支払えばその6枚を全部対象に取る事が出来るよ
その状況でX=3を支払ったら6枚のうちの3枚しか対象に取れない
マナコストが(X)(黒)だから、多く対象に取ろうとすればそれだけ必要なマナコストも増える
質問の意味がちょっと分からない・・・ごめん
連投すまない
>>302 まじか・・・赤>青だとばかり思ってた。
ありがとう、誰かにトレードしてもらう事にするよ。
何十パック程度で目当ての神話レアを狙うほうがどうかしてる
>>305 あれ?青1000円の赤700円じゃないの?
結構ショップ回ってると思ったけど、間違った情報すまんかった
場所によるけど、秋葉原の相場は赤>青だな。 ネットだと逆だったりするけど。
>>302 >>303 どうもです。自由ってことは0マナでも良いわけですね。
ゴーマゾアのために、自分を対象に取れ、かつ場合によっては相手にも使えるカードを探してました。
焼き系を自分にうちたくないので・・・
>>309 唱える手順を説明すると、
まずXの値を決め(0でもOK)、
対象のプレイヤーと、そのプレイヤーの墓地のX枚の対象のカードを選ぶ。
この時、そのプレイヤーの墓地のカードがX枚に満たないときは、
唱える前の時点からやり直し。
あとはマナ・コストを支払いで唱える手順は終了して解決を待つ。
ちなみに過去の受難のマナ・コストは(X)(黒)なので、
Xが0でも0マナにはならない。念のため。
支払ったマナでXが決まるのではなく、
最初に決めたXの値でマナ・コストと対象の数が決まる
force of will〈ALL〉を日本語訳にするとどのような訳になりますか?
>>312 ありがとうございます、やはりテンプレ通りに訳すとそうなりますよね
>>313 すみませんがこれはアンケではありません
>>314 前述の意志の力は半公式訳(日本語カード化されていないが、訳としてほぼ決まっている)が
現実としてカード化されていないために、他の翻訳もありうるからアンケート呼ばわれされてしまったのかと。
変わった例としては、Icy Manipulator→遠隔凍結装置→氷の干渉器なんて実例もありますし。
> すみませんがこれはアンケではありません 頭大丈夫かw 小学生の頃なんかぶっ壊して先生に言ってやろーとか言われて 泣きながら「言わなくていい!言わなくていい!」とか言ってたキチガイ思い出した
《意思の力》はマ王に出てきたけど、あれは公式と見ていいのかな?
変な質問してすみませんでした それと答えてくださった方ありがとうございました
気にするな このスレはくだらねぇ質問は他所に書けってスレだから
>>317 No。
先にあげた遠隔凍結装置(あるいは融けゆく氷河)なんてカードは
WoCや当時のHJ公認で日本語ゲーム化され、WoC社による
カードデザインまで作られていますが公式訳とはなりませんでした。
フレイバーテキストの上の同一固有名詞の変遷や、
訳語が被ったために名称変更を迫られる場合などもありますし
あくまで仮訳の域をでません。
>>320 ウィザーズが絡んでも公式訳じゃないんですか。
知らなかった。ありがとうございます。
質問です。 自分が1/1のゴブリントークンを2体コントロールしている状態で、ゴブリンの酋長をプレイしました。 トークン2体と酋長でアタック 相手プレイヤーが破滅の刃で酋長を破壊 この時相手の戦場にクリーチャーが居なければ与えるダメージは2点ですか? それとも酋長の効果が残っていて4点のダメージを与えられるのでしょうか?
>>322 2点です
《ゴブリンの酋長》の能力は常在型能力
常在型能力は、それを持つパーマネントが戦場にある時にだけ機能する
質問します。 赤昇天でカウンターが2つ乗った状態です。 @噴出の稲妻をキッカー込で唱えた場合、何点相手に入りますか? A時間のねじれを唱えた場合追加のターンは2ターン得られるでしょうか? この2点についてわかる方よろしくおねがいします。
>>324 赤昇天→紅蓮術士の昇天
1・2の質問ともに、元の呪文とコピーはそれぞれ同じ対象を
とるものとして回答します。
1・4点×2で8点のダメージを与えられます。キッカーされた事実もコピーに含まれます。
2・追加の1ターンを得る×2で2ターン得ることができます。
今のターンの次にコピーによって作られた追加ターンがきて、コピーによる追加ターンの次に
元の時間のねじれによる追加ターンがきます。
>>324 1、キッカーはコピー可能な値だから4点+コピー4点で8点
2、2ターン追加ターンを得られる。
あとカード名云々で
>>1
噴出の稲妻をキッカー込みで唱えた場合、 本来与えるはずの2点を4点に置換する。4点ダメージ。 追加で4点のダメージを与えるだったら計6点になってたね [自分][相手][自分][相手]・・・・・・ ↓ 時間のねじれをプレイ [自分][自分(追加)][相手][自分][相手]・・・・・・
状況とカード名は正確に書けよ @ダメージ何点がどこの誰に与えられるかは知らんが コピー生成の際、キッカーコストを支払った事もコピーされる A追加の2ターンを得られる
あ、ミス。赤昇天のこと無視してた!!
>>327 はナシね!
324です 質問の仕方が正確でなくすみませんでした。 質問に答えてくださった皆さんありがとうございました。
http://mtg-jp.com/reading/wpn/006686/ この記事の後半にある問題3問は
問1
1234が可能5は不可
問2
1/1になる
問3
引いたカードは《余韻》
《反逆の行動》を《余韻》し《ヤヴィマヤのワーム》と《火の召使い》のコントロールを得る
《ヤヴィマヤのワーム》、《火の召使い》、《水の召使い》で攻撃。《水の召使い》の+1/-1能力一回起動で14点
《投げ飛ばし》を《ヤヴィマヤのワーム》を追加コストにプレイ。《火の召使い》の効果でダメージ倍加12点
計26点ダメージで勝利
で合ってますか?
2週間ぐらい待てんのか
ちゃんとした正解が二週間待てば出るけど… 問1は1と2が可能、他は不可 ダメージ割り振り順で前にあるブロック・クリーチャーに致死ダメージを割り振らない限り、その後ろにいるブロック・クリーチャーに割り振ることはできない。(《大いなるバジリスク》は接死を持つので1点で致死ダメージと扱われる) 問2は《縮退》の効果は種類別7b、《聖なる力》は7cなので1/1になった後+1/+2される、つまり2/3 問3はそれでいいと思う。まあ二週間経てばわかるが
問4じゃなかろうか
P/Tの+−修整をチャラにするってわけじゃないからな
質問させてください。 レベルカウンターが7つ乗っている闘争の学び手にエイヴンの擬態術士で羽カウンターを載せ その後にレベルアップし、レベルカウンターが8個の状態では闘争の学び手のP/Tは3/1でしょうか4/4でしょうか 愚問だとは思いますが回答よろしくお願いします
>>336 3/1
Lvシンボル能力はLvカウンターが特定の数になったときにのみP/Tや能力を変更するが
それは常に機能しておりタイムスタンプはそのクリーチャーが戦場に出たとき
一方エイヴンの擬態術士によるP/Tの変更効果のタイムスタンプは
その能力の解決時である
したがってカウンターを置くタイミングにかかわらず3/1になる
1.信頼おける山刀を装備した対戦相手のコーの決闘者の攻撃を 自分のコントロールする蠢く骸骨で、再生の盾を持たせブロックしました。 コーの決闘者は二段攻撃を持っていますが、再生の盾は2枚無いと 蠢く骸骨を守ることができないのでしょうか? 2.自分のコントロールする吸血鬼の呪詛術士が、戦場にいるときに 対戦相手がチャンドラ・ナラーが唱えられ、それが解決されました。 対戦相手はチャンドラの1番目の能力を使ってきたときに 呪詛術士を生け贄に捧げた場合、どのように解決すればいいのでしょう? 3.対戦相手のクリーチャーを未達への旅で追放しています。 この時に次元の浄化が解決された場合、そのクリーチャーは 戦場に戻りますか?それとも次元の浄化で破壊されますか?
>>338 1、再生には戦闘に参加しているならば取り除く、という効果があります。そのため二段目のダメージは決闘者には入りません。
そのかわり、決闘者にダメージを与える事もできません。
2、チャンドラの1番目の能力はスタックに乗ります。よって解決の順番としては
おっとうっかり途中送信 解決の順番としては 呪詛術士の能力によりチャンドラから忠誠度カウンターが取り除かれる ↓ チャンドラが状況起因効果により墓地に置かれる ↓ スタック上の能力自体は、もはやチャンドラと独立して存在しているので普通に解決される。 3、戦場に戻ります。未達への旅の二番目の効果は誘発型能力であるため、未達への旅が離れた時点でスタックに乗ります。 そのため、次元の浄化が解決され、その効果が現れた時点で「戻す」のはスタック上に存在し、浄化が終わって何もなくなった後に解決されて戻ります。
>>340 分かりやすい解説ありがとうございました。
>>323 ありがとうございます!
上記のような場合でもう一つ疑問があるのですが
出したクリーチャーがゴブリンの酋長ではなく、キッカーを払った
ゴブリンの奇襲隊だったら4点という事でいいのでしょうか?
>>342 4点であってる
起動型能力や誘発型能力は解決した後に発生源がいなくなっても
修整や効果が消えたりはしない
(例外はあるけど、そういうときはテキストに書いてあるはず)
質問させて頂きます。 自分も対戦相手もライフが残り10です。 対戦相手が火の玉をX10マナ支払い こちらを対象にプレイしました。 ここでこちらが双つ術を使用し、火の玉をコピーし 対戦相手を対象にとった場合、ドローゲームになるのでしょうか? もう一つ質問です。 対戦相手が火の召使いをコントロールしている時に 対戦相手が火の玉をX10マナ支払いプレイした場合20点ダメージになると思いますが これをこちらが双つ術でコピーして、対戦相手を対象にとった場合はダメージはどうなりますか?
>>344 ゲームの勝敗は、状況起因効果のチェックで決まる。
状況起因効果はスタック上の呪文や能力が解決されるたび必ずチェックされるので、コピーされた火の玉が解決された後ライフが0の対戦相手は敗北する。
双つ術でコピーされた火の玉のコントローラーはあなた。火の召使いの影響は受けない。
質問です。 XXのコストをいくら払おうとも、虚空の杯のマナコストは通常0として扱われるということですが ということは場に出た虚空の杯はゴリラのシャーマンの能力を1マナで起動すれば破壊できるということでいいでしょうか。
>>345 ありがとうございます。
助かりました。
対立や蟲惑的な吸血鬼の能力を使うために あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーをタップする ↑こちらのコストは召喚酔いに影響されますか? タップシンボルがないので召喚酔い状態でもコストとして無理やりタップ出来ると思うんですが やはりタップシンボルがなくても召喚酔いに影響されますか?
>>349 タップシンボルがコストに含まれる起動型能力が使えないだけで、タップシンボル以外のコストとしてタップする事は出来る。
>>350 ありがとうございます。
続けて質問なんですが
白騎士が攻撃してリバーボアでブロックしました。
先制攻撃でリバーボアより先に攻撃して再生させタップさせた状態の後
リバーボアの攻撃で白騎士は破壊されますか?
再生したクリーチャーは戦闘から取り除かれるから、リバーボアが攻撃する事はない
>>352 戦闘ダメージを与えることは無い、だね
そもそもリバーボアは攻撃していない
一応「戦闘ダメージを与える」って訂正はしようぜ
>>339 お礼が遅くなりましたが解答ありがとうございました
蠢く骸骨で攻撃して剣歯虎にブロックされました その後蠢く骸骨を再生して剣歯虎にダメージを与える。ということは可能でしょうか それとも再生したクリーチャーは戦闘から取り除かれてダメージを与えないので 剣歯虎を倒すことはできないのでしょうか よろしくお願いします
>>356 出来ません
出来ない理由は3行目の内容であっています
質問です 原始のタイタンでハリマーの深みをタップインでセットした場合、 原始のタイタンの効果が解決し、デッキをシャッフルした後に ハリマーの深みのデッキの上を見る効果を解決でデッキトップ確認 で合ってますでしょうか?
あってる
対戦相手が《神聖の力線》でこちらのの呪文や能力の対象にならなくなった場合、 《稲妻》などの対象を取ってプレーヤーに直接ダメージを与える呪文では プレインズウォーカーを除去することは出来ないという理解でいいですか?
>>362 ありがとうございます。
FAQ を見ても確証が持てなかったので助かりました。
質問です プレインズウォーカーの起動型能力はそれが同一のものでなければ1ターンのウチに複数回起動してもいいのでしょうか? 例えばジェイスの2番目の能力を起動後それをコーの空漁師をキャストして戻してジェイスキャスト後起動するような場合です
あるプレインズウォーカー(以下PW)が能力を使用しても別のPWの能力使用には影響しません。 例えば《野性語りのガラク》が+能力で土地を2つアンタップ、そのマナを利用して《ニッサ・レヴェイン》を呼び出し+能力で《ニッサに選ばれし者》をサーチという動きは適正です。 例示している場合、一度手札に戻ったならば、それは「別の物」として扱うため、上の場合と同様にジェイスの能力を2回使えます。
ありがとうございました
続唱について質問です 1、場に磁石のゴーレムが存在していた場合、めくれたカードが有色の場合追加のマナを支払う必要がありますか? 2、場に三なる宝珠がある場合はどうなりますか? 3、めくれたカードが双呪をもつ場合、双呪コストを支払うことが出来ますか? 4、唱えるのに制限がある呪文の場合、例えばソーサリータイミングでしかプレイできない、というようなカードがめくれた場合は唱えることが出来ますか?
>>369 続唱でタダになるのは「その呪文の、マナ・コスト」
1.唱えたいなら、追加コストは支払う必要がある
2.追加コストとは違うけれど影響は受ける。唱えたいなら3マナ必要
3.任意の追加コストは支払える
4.続唱みたいに呪文や能力がその解決中に他の呪文を唱える事を許可する場合
カード・タイプによるタイミングの制限は無視できるけど
そのほかの制限は依然受ける。
だから「ソーサリータイミングでしかプレイできない」をテキストで持っているカードは
唱えられない。
クラージ実験体の能力を使い、ヴィリジアンの社交家の上に+1/+1カウンターを乗せました。 クラージ実験体は、ヴィリジアンの社交家の持つ起動型能力、 「(T):あなたのマナ・プールに、ヴィリジアンの社交家のパワーに等しい点数の(緑)を加える。」 を得るはずですが、この能力をクラージ実験体が起動すると、一体マナプールにいくつの緑マナが加えられるのでしょうか?
>>371 クラージ実験体のパワーに等しい数。
他のカードの能力を得た場合、
その能力中のカード自身を指す部分は発生源自身に読み替える
>>372 なるほど。素早い解答ありがとうございます
再誕のパターンが付いたトークンを生贄にささげたり破壊されたりした場合は 再誕のパターンの効果はでますか? トークンは墓地に落ちるか?という質問です。
トークンが戦場以外の領域に移動する場合 一旦その領域に移動してから消滅する したがって再誕のパヤーンの能力は誘発する
タジュールの保護者に関しての質問です。 自分がタジュールの保護者をコントロールしている状況下で、相手が破壊的な力を使用した場合、 相手だけが土地を5枚生け贄に捧げ、その後全体5点ダメージが通りタジュールの保護者は墓地行き。 という解釈で合っているのでしょうか?
>>376 タジュールの保護者が墓地に置かれるのは
破壊的な力の解決が終わった後の状況起因処理のチェック時ということ以外は
嵐潮のリバイアサンとニルカーナの亡霊の能力に関しての質問です。 場に嵐潮のリバイアサンとニルカーナの亡霊が自分の場に出ていたときに 基本土地沼をタップすると、 青マナと黒マナ2種類のマナを発生させることは可能なのでしょうか?
>>378 はい、沼から青マナ、ニルカーナの亡霊から黒マナを引き出すことが出来ます。
現在、対戦相手の、戦闘後メイン・フェイズです。対戦相手がターンを終了するつもりであることを宣言しました。 私は「でしたらメイン・フェイズの終了時にあなたの極楽鳥に稲妻を使用します」と宣言し、稲妻は解決され極楽鳥は墓地へ置かれました。 このあと、対戦相手にソーサリーを唱えられるタイミングは発生しますか?
発生する 全てのプレイヤーが連続して優先権を放棄しないとステップ、フェイズは進行しない あなたがメインフェイズに稲妻を唱え、解決された後に アクティブプレイヤーの対戦相手は優先権を得る この時点でメインフェイズは終了しておらず、またスタックは空なのでソーサリータイミングの呪文を唱える事が可能 関係ないけど その展開だったら終了ステップ中に稲妻撃った方がええんちゃう?
うああ…やっぱりそうなんですね。 対戦相手の方には申し訳ないことをしてしまいました。 なるほど終了ステップ中に唱えれば済むことだったんですね。 助かりました。どうもありがとうございました。
続けて失礼いたします。 対戦相手のターン中に、私がインスタント呪文や起動型能力を使用できるタイミングは、以下で全てでしょうか。 ・スタック上のいずれかの呪文や能力が解決される直前 ・アップキープ・ステップの終了時と、ドロー・ステップの終了時 ・第1メイン・フェイズの終了時 ・戦闘開始ステップの終了時と、攻撃クリーチャー指定ステップの終了時と、ブロッククリーチャー指定ステップの終了時と、戦闘ダメージステップの終了時と、戦闘終了ステップの終了時 ・第2メイン・フェイズの終了時 ・終了ステップの終了時 確認させていただきたいのは、どれも「〜〜の終了時」ばかりですがこれで合っているのかどうかという点です。
>>384 Wikiにとても分かりやすくまとめてあったんですね。すみません。
なるほど私の解釈はほぼ全て間違っていたみたいです。
どうもありがとうございました。
対戦相手のターンのステップ、フェイズの終了時に相手が優先権をパスした場合、自分が優先権を得る事になって、そのときインスタント呪文を唱えることは出来る 自分のターンだと優先権は常に自分から与えられるため、フェイズ、ステップ終了時という概念は成り立たない場合が多いね
2つ質問があります。 1.目覚めの領域でアップキープ開始に生まれたトークンはこのターン中に アタックやマナを生み出すことは可能でしょうか? 2.エルドラージの碑を出した後、場に出ていたクリーチャーはこのターンから+1、+1の 修正と飛行、破壊されない効果はつくのでしょうか?
>>386 1
攻撃はできない(召喚酔いの影響を受ける)
マナ能力は出たターンから起動できる(エルドラージ落とし子トークンの能力の起動コストは自身の生け贄のみで、タップシンボルを含まない)
2
エルドラージの碑の能力は常在型能力であるので、碑の後から出したクリーチャーも+1/+1、飛行、破壊されない
自分が深淵の迫害者をコントロールしてるときに、相手が不死のコイルをコントロール+墓地0だったらどうなるの? だれか教えて下さいな……
>>390 そのまま墓地にカードが置かれなければ
不死のコイルの能力が誘発→解決しても敗北できないので何も起こらない→再び誘発
を繰り返して無限ループに陥るため引き分けになる
>>391 お答えありがとうございます!
引き分けか……
サイン入りカードは公式戦などで使うことはできるのでしょうか?
裏面が他のカードと一緒なら可能 表面はセーフ
優先権について質問です 相手のターン中、相手が《ナントゥーコの鞘虫》の能力を起動し、能力がスタックに乗りました そこで相手は優先権を放棄したので、それに対応して自分は《連弾炎》を2回複製し、唱えました (相手の《ナントゥーコの鞘虫》のタフネスは1残ります) この時点では、鞘虫の能力はまだスタックの一番上に残っています この時、相手プレイヤーに優先権は与えられますか?
与えられる
>>394 ありがとうございます。
裏面はアウトなんですね
399 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/01(日) 23:28:07 ID:bja8R26E0
PIG能力の誘発についての質問です 対戦相手の分裂するスライムに精神制御を撃ってコントロールを得た後、審判の日でそのスライムが破壊されました この場合、スライムのPIG能力によるトークンはオーナーのコントロール下で出るそうですが、これはどのように説明されるのでしょうか?
そんな事実はない
>>399 トークンは精神制御でコントロールを得ていたプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。
戦場を離れることで誘発する能力は特別に、それが戦場を離れる直前の情報を見て誘発する。
それがオーナーでないプレイヤーのコントロール下であった場合、誘発型能力もそのプレイヤーのコントロールの元で誘発する。
7年ぶりに復帰したんですが今はコンビニで売ってないんですか?
セブンイレブン一部の店舗にて取り扱い中 詳細は新潟店舗まで問い合わせ
>>403 公認取り扱いのコンビニは、サークルK,およびサンクスの
一部店舗のみです。
これらも実店舗で要確認ですが、他のコンビニについても
店独自に入れていることはあります。
要は店舗次第です。
レスありがとう サークルK行ってみるわ 新しいカード見てみたら何か異常に強い気がするんだが 遊戯王みたいにならないでほしいわ
質問させて頂きます。 闘争の学び手についてですが、Lv7の状態になると Lv2-6の先制攻撃を失って、二段攻撃の能力を得るのでしょうか? それとも先制攻撃と二段攻撃両方でしょうか? もう一つ質問ですが、二段攻撃を持つクリーチャーが先制攻撃を持つ場合 ダメージはどのように処理されるのでしょうか?
>>406 上・二段攻撃のみを持ちます。
下・通常の二段攻撃と同じ処理のみを行います。
>>407 >>408 詳しい説明ありがとうございます。
納得が行きました。
ありがとうございます。
《血の長の昇天/Bloodchief Ascension(ZEN)》にカウンターが3つ以上のっている状態で《全ては塵/All Is Dust(ROE)》が唱えられました。 昇天のコントローラーは対戦相手の有色パーマネント+《全ては塵/All Is Dust(ROE)》分のライフドレインを行えますか?
>>410 その能力はCR 603.6dの例外に含まれませんから、イベントの直後の状態で誘発するかどうかをチェックします。
《全ては塵》の解決後、《血の長の昇天》は戦場に存在しませんから誘発することはありません。
まてまて、それはまさに603.6dの例にあげられている状況だろう。 <全ては塵>の分は無理だが、有色パーマネント分は誘発するぞ。
>>413 誘発はするけど、if節ルールの「探索カウンターが3つ置かれている」条件が満たせなくなっているので
解決時に何も起こらないというオチが・・・・・・
ああ、そうか。 そうすると結局誘発しないのか。すまんかった。
やっぱり、最後の情報を参照してくれるから普通に解決されるのかも? >?608.2g >効果が特定のオブジェクトの情報を必要とする場合、そのオブジェクトが元あった公開領域にある場合、その現在の情報を使う。 >すでにそこにない、あるいは効果によって公開領域から非公開領域に移動していた場合、そのオブジェクトの最後の情報を使う。
>>413-416 FAQぐらい嫁
603.6dの例外にあたらないことは603.6cに書いてある
608.2gはこれとは関係ない。誘発条件やif節は効果ではない
418 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/02(月) 22:33:49 ID:9nazzYPO0
質問です。 対戦相手が≪グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin≫(レベル4)と ≪深淵の迫害者/Abyssal Persecutor≫をコントロールしていて、≪深淵の迫害者/Abyssal Persecutor≫ が攻撃してきました。 こちらは≪活発な野生林/Stirring Wildwood≫をクリーチャー化してブロック しようと思いましたが、クリーチャー化した瞬間に≪グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin≫ の起動型能力(-4/-4修整)で殺され、ブロックの指定すら出来ずに墓地におかれました。 この一連の処理は正しいでしょうか??
>>418 瞬間に、というのがどういう意味かわかりかねるが正しい
攻撃クリーチャー指定後に、対戦相手が優先権をパスしたとき、あなたが活発な野生林のクリーチャー化能力を使ったと思われるが
その解決後、対戦相手は改めて優先権を得る。このタイミングで暗殺者の能力を起動し野生林を除去すれば、野生林をブロッククリーチャーに指定できるタイミングは無い
>>418 クリーチャー化させてブロックという行為をするためには、攻撃クリーチャー指定ステップにクリーチャー化させる必要があります。
そして、クリーチャー化が終了した時点であなたに優先権が移ります。
そのときにあなたがパスをすると、相手に優先権が移り、相手が能力やインスタントを使うタイミングを獲得します。
よって、ブロッククリーチャー指定前に相手が起動型能力を使用するタイミングは存在するため、その処理は正しい事になります。
・攻撃クリーチャー指定ステップ ・迫害者を攻撃クリーチャーに指定 ・アクティブプレイヤー(対戦相手)が優先権を得る ・何もしない ・非アクティブプレイヤー(あなた)が優先権を得る ・活発な野生林の能力を起動 ・アクティブ〜 ・非アクティブ〜 ・活発な野生林の能力を解決 ・アクティブ〜 ・暗殺者の能力を起動 ・アクティブ〜 ・非アクティブ〜 ・暗殺者の能力を解決 ・アクティブ〜 ・非アクティブ〜 ・ブロッククリーチャー指定ステップ スタックと優先権箇条書きにすると面倒くさいことが分かった
>>420 一応念のため
wikiの優先権より引用
>スタックが空でなければ、スタックの一番上にある(最新の)呪文や能力、あるいは戦闘ダメージが解決され、再びアクティブ・プレイヤーに優先権が与えられる。
各種呪文・能力の解決後はAPに優先権が与えられるよ
>そして、クリーチャー化が終了した時点であなたに優先権が移ります。
だから、クリーチャー化が終了すればAP(この場合対戦相手)に優先権が移る
能力を起動した直後には、その能力を起動したプレイヤーに優先権が発生して、続けて能力の起動やインスタントを唱えることができるけどね
蛇足だけど、この優先権の項目で引用した部分、もう『戦闘ダメージ』は外さないといけないんじゃないか?
やっべ俺も間違ってた死ぬ
正しい、攻撃クリーチャー指定後に優先権を得るタイミングがある そのときに活発な野生林をクリーチャー化できる ブロッククリーチャー指定ステップに入ってしまうと クリーチャー化するタイミングがブロック指定後になってしまう
ひゃおおううう
紅蓮術士の昇天でコピーした呪文は唱えたことになりますか??
>>427 ならない
呪文をコピーした場合、単にそのコピーがスタックに置かれるだけなので、そのコピーは唱えられたり起動されたりしていない。
マジック初めて一年半。未だにスタックと優先権が解りません
わからなくても大丈夫 必要になったときにいやでも理解することになる
>>431 スタックは領域の一種で、唱えられた呪文や起動された能力が一時的に置かれる領域
ゲーム自体の質問ではありませんが 総合ルールの公式日本語訳というのは存在しないのでしょうか?
Japan NetRepの米島薫氏のサイト
ttp://mjmj.info/ で総合ルールの日本語訳が公開されています
あくまで私訳ですが、NetRepレベルの公式性があるので、参照するには困らないかと
質問です。 目覚ましヒバリ、霊体の先達、鏡の精体、トリスケリオンで無限コンボが出来ると教わったのですが、実際のゲーム中にどう使ったらいいか(どうスタックに乗せればいいか)が分かりません。 恐らく先達とトリスケリオンが墓地に、ヒバリと鏡の精体が戦場にいる状態で精体の能力を複数回起動するのだと思うんですが、対戦相手にどう宣言すればいいか教えて下さい。
>>436 その状態で《鏡の静体》の能力をX=0でN回起動。
1.《鏡の静体》の能力を解決する。《目覚ましヒバリ》を含むクリーチャーが墓地に落ち、《目覚ましヒバリ》の能力が誘発するので、対象に《霊体の先達》、《トリスケリオン》を指定。
2.《目覚ましヒバリ》の誘発型能力が解決され、《霊体の先達》、《トリスケリオン》が戦場に出る。《霊体の先達》の能力が誘発するので《目覚ましヒバリ》を指定。
3.《霊体の先達》の能力が解決され、《目覚ましヒバリ》が戦場に戻る。
2の後。次のループの1前までに《トリスケリオン》の能力を起動するタイミングが得られるので、そこで起動、解決すればOK
1ループ回してみて説明すればOK
トーメント柄のカードアルバムが売ってたんですがあれは全エキスパンション分存在するのでしょうか? オンスロート柄とギルドの都柄が欲しくて探したんですがありませんでした。この2種類は存在しないのでしょうか?
M10とかのMってなんですか?MTGのM?
Magic 2010 の略だからM10 だからMTGのMでも間違ってはいない
>>440 ありがとう
昔で言う何版とかいうのが年1になってこういう言い方になったんだね
>>437 回答ありがとうございました!
さっそく実践してみますね
443 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/03(火) 21:56:05 ID:d3XQvAjI0
思い起こしをコピーして墓地にある本体をコピーで手札に戻せますか?
スタックに乗っている思い起こしをコピーするとその上にコピーが乗る コピーの解決時に墓地に思い起こしはない
445 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/03(火) 22:02:08 ID:BzGb+OXy0
《灰色熊》を対象に《堕落の触手》をプレイします。対応して待機中の《大いなるガルガドン》で 《灰色熊》を生贄にささげた場合、《堕落の触手》をプレイしたプレイヤーはライフを得られませんか?
>>445 《堕落の触手》は対象不適正で打ち消される
当然ライフは得られない
天界のマントルについてですが、あるクリーチャーにこれを2つエンチャントしている状態でプレイヤーにダメージを与えたときは、ライフが「元のライフ×2倍×2倍」で4倍になるのでしょうか? それとも、3倍になるのでしょうか?
>>448 4倍になります。
処理としては「ライフが2倍になる」が2回誘発していますので、
スタック上にのったそれらを1回ずつ処理していく形になります。
当然、1回目の倍化と2回目の倍化の間に別のライフの増減が割り込めば
ぴったり4倍ではなくなります。
場にクリーチャーがいない状態として、《カザンドゥの刃の達人》を戦場に出すと+1/+1カウンターがカザンドゥに乗るのですか? wikiに「実質的に2マナ2/2の先制攻撃、警戒持ちの・・・」とあったのでどうなのだろと思いました。
>>451 「カザンドゥの刃の達人か他の同盟者(Ally)があなたのコントロール下で戦場に出るたび〜」と書いてあるんだから
それ自身が戦場に出たら能力が誘発する。
カザンドゥの刃の達人の能力は既に戦場にいるクリーチャーとは何の関連性も持たない。
>>451 補足
カードにそのカードの名前が書いてある場合はそのカード自身を指す。
>>12 Q7-8
454 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/04(水) 10:30:34 ID:YsxXKG0J0
プレイ時に置けるミスの質問なのですが、例えば黒のクリーチャーに《破滅の刃》を唱えてしまった場合、 インスタンスタイミングでソーサリーを唱えてしまった場合など、出してしまったカードはどうなるんでしょうか? 対象不適切?で墓地行きでしょうか?それともごめんなさいで手札に戻していいんでしょうか?
対象不適正にはならないので墓地には行かない
単にプレイ前の時点まで巻き戻される
カードは手札に戻るしコストは払う前の状態に戻る
ただし大会などで勝手に巻き戻してはいけない
どの時点まで巻き戻すかはあくまでジャッジが決定するので
ミスに気づいたら速やかにジャッジを呼ぶ
具体的なことはマジック違反処置指針の
「3.6. ゲーム上の誤り ─ その他一般のゲームルール抵触行為」に詳しく書かれている
http://mjmj.info/data/JPN_IPG_20100701.html
キーワード能力の蘇生を使って出したクリーチャーに、例えば次元のほころびなどを使って 戦闘後メインフェイズにフェイズアウトさせると、次の自分のターンにも攻撃できますか?
カードの状態についての質問です 以前オークションでデュアランを2枚落札したのですが、何故か4枚送られてきました。 相手に連絡したら、「状態の良いほうを送ってくれ」と言われました… しかし素人目にはどれもNMにしか見えない… 唯一の違いとしては、カードの端に凄く小さな黒い転々が数個あるのが2枚 点はないものの、全体的にカードがその2枚よりほんのわずかに黄ばんで見える感じのが2枚と言う感じでした… どちらを送ってよいのかわからず、近くのカードショップに相談したところ… 「黄ばんでると言ってもどちらもほとんど同じだし、点のほうが評価が下がるんでは…」 と言う事でやや黄ばんでる方を送りました。 ところが相手から「状態の悪いほう送りやがったな!」みたいな文句のメールが来ました… 状態がほぼ同じ場合、黄ばみと黒い点ではどちらが評価が下がるものなのでしょうか? それとも相手の単なる嫌がらせなのでしょうか…
>455 >どの時点まで巻き戻すかはあくまでジャッジが決定する そんなことはない。呪文を唱えることと能力を起動することに関して処理の途中で不可能だと発覚したケースは、 不正プレイの中では唯一、CRにリカバリ方法が明確に記載されている。CR715やCR601.2にしたがって、唱え始める直前に 巻き戻せばよい。 >456 攻撃できる。蘇生の、終了ステップ開始時に追放する能力の解決時に、そのクリーチャーがフェイズ・アウトしていれば、 戦場にないのと同じとして扱うので追放されない。あなたの次のターンにそれはフェイズ・インする。 >457 カードの状態の評価には客観的基準は存在しないので、ここでは回答不能。
対戦相手がLvカウンターが7つ乗った灯台の年代学者/Lighthouse Chronologist をコントロールしているとき 自分が引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn を唱えた場合 追加のターンはどちらが先に得ることになるのでしょうか?
>459 まず、通常のターン進行はこうなっている。 ・あなた ←今ここ ・相手 そこであなたがEmrakul, the Aeons Tornを唱え、その誘発型能力が解決されると、今行っているターンの直後に あなたのターンが追加され、こうなる。 ・あなた ←今ここ ・あなた ・相手 そのターンの終了ステップ開始時に、対戦相手のLighthouse Chronologistの能力が誘発して解決し、現行ターンの 直後に対戦相手のターンが追加されるため、こうなる。 ・あなた ←今ここ ・相手 ・あなた ・相手
>>460 わかりやすい説明をありがとうございます
>>452 ,453
ありがとう、”他の”が同盟者だけではなくカザンドゥにもかかってると勘違いしてました。
自分も相手も白金の天使をコントロールしていて、お互い除去手段のない時はどうなるんですか? 時間切れなしのときはやっぱり引き分け?
>>459 自分のターン→相手のターン
↓ エムラクールの能力が誘発
自分のターン→自分の追加ターン→相手のターン
↓ 自分のターンの終了ステップ時に灯台の年代学者の能力
自分のターン→相手の追加ターン→自分の追加ターン→相手のターン
↓ 自分の追加ターンの終了ステップ時にも年代学者の能力
自分のターン→相手の追加ターン→自分の追加ターン→相手の追加ターン→相手のターン
>>463 除去手段が無くても続行は可能。強制的に引き分けにはならない
質問です。 プレインズウォーカーに対して、忘却の輪を使い 追放した場合ですが、啓蒙などで忘却の輪が破壊された時に プレインズウォーカーの忠誠カウンターは追放される前の状態で 戦場に戻ってくるのでしょうか?
5年前までMTGをやっていて また再開しようと思っています ルールの変更点はもう把握済みで 昔のカードは売ってしまったので手持ちのカードは0です 再開するにあたり、 今のスタンはどれ程お金がかかりますか?
>>466 戦場を離れた時点でカードは戦場で保持していた情報を失う。
再び戦場に出るときPWはその右下の数字に等しい忠誠度カウンターが置かれて出てくる。
>>463 大会では時間設定無しはありえないから、
カジュアルなら互いが好きなだけ続けるなり止めるなりすればいい。
一応、白金同士が殴り合って破壊されあう事も可能だろう。
>>467 明確な回答として、一般的なものさしで言わせて貰えば、
スタンに必要な構築済み1セットを買う資金があればよいです。
お店やセットによって価格が異なる事はありますが、
エントリーセット1554円(定価)を基準に見てください。
拡張については、あなた次第で0円にも100万円にもなります。
>>469 わかりました
>>470 こちらの質問の仕方が悪かったです
大会でガチバトル出来るデッキにかかる費用を僕は知りたくて・・・
>>471 それこそ大会規模や大会のフォーマット、あなたが使いたいデッキによって大幅に変わる
ガチバトルというのがどのような意味なのか(大きな大会で優勝狙えるレベル?店舗大会で勝率5割いける程度?)も曖昧
と明確な答えが出せない質問のテンプレレベル
>>469 がリンク貼ってくれている初心者スレで聞いてください
質問です。 XboxのDuels of the Planeswalkerで次のようなことがありました。 戦闘中、死を運ぶソクターともう一体のブロッククリーチャーに同時に致死ダメージを与えたのですが、 死を運ぶソクターに+1/+1カウンターが乗って生存してしまいました。 死を運ぶソクターの能力が誘発するタイミングは「他のクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび」なので、 同時に致死ダメージを与えるのなら、能力誘発時は既にソクターも墓地にあると思っていたのですが。 クリーチャーは同時に墓地に落ちるものではないのでしょうか?
>>473 それらは、当然同時に墓地に落ちる。
なので、操作ミスかバグ
>>474 ありがとうございます。
クリーチャー同士が相打ちになるようセッティングして戦闘に突入してからは特に操作してないので、
やはりバグだとおもいます。
>>475 ありがとうございます。
出来るのですね。
助かりました。
エレキリンやブリザードプリンセスの説明にある「ターン」 とは、自分のターンエンドまでですか?
よく遊戯王だってわかったな
質問です。 こちらはイチョリッドをコントロールしていて、 墓地には黄泉からの橋があります。 相手は呪い捕らえをコントロールしています。 ターン終了時にイチョリッドが墓地に置かれ、黄泉からの橋が 誘発しました。その時に呪文捕らえを生け贄に捧げ、黄泉からの橋を リムーブすることは可能なのでしょうか。 対象がなければ呪い捕らえの能力は使えないと思うのですが。 また、戦慄の復活でナルコメーバを3体生け贄に捧げ、フラッシュバック でプレイしました。対象はゴルガリの墓トロールです。 このとき場に出るゴルガリの墓トロールのパワー・タフネスはどうなるの でしょうか。墓地にクリーチャーはいません。 戦慄の復活のコストを支払ったときにナルコメーバ3体がすでに墓地に いるので3/3で場に出ると思うのですが。先日、戦慄の復活が解決されるまで コストで支払ったクリーチャーは墓地に落ちないと言われたので、気になって います。
対象の取れる呪文能力は対象を決めてからプレイする だから生贄にはできない 3/3になる コストになった3体は墓地にいく
下の例は少し難しい 何か反例になるものがあればわかりやすいんだけど
原始のタイタンで攻撃をしたとき土地を戦場に出せる能力は誘発型能力であってますでしょうか?
あってます 〜するたびというワードが入ってるのは全部そうです ほかにも場に出るたびやアップキープの開始時など色々あります 特定のタイミングで誘発するのでわかりやすいと思います
>>482 >>484 反例ではないが、まずコストは解決よりも先に行われる。
解決よりもあとに墓地に置かれる場合、同じパーマネントを元に
何度でも同じパーマネントを生贄にささげたり、領域を移動させたり
できてしまうことになる。
例えば、回収するタイタン/Salvage Titanのマナ・コストを支払わず、
アーティファクトを生贄に捧げることでプレイしようとした場合、
その解決をまたずにコストとなるアーティファクトが除去されるなど
ゲーム的にはおかしい挙動が発生してしまうことになる。
憶測ですが、墓地のカードを対象にする効果で、自身を生贄に捧げる事が
できない理由を対戦相手が勘違いしていたのではないでしょうか?
最後の2行がイミフな文章になってしまった。 生贄をコストに含んで墓地のカードを対象にする効果で、 生贄に捧げるカードは対象に選べない理由、です。
ムル・ダヤの巫女について質問です。 「あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。」は、 精神を刻む者、ジェイスのドロー時やライブラリーに戻す際に一枚ずつ一番上を公開するのでしょうか?
>>491 ドロー時には一枚ずつめくりますので、全て公開された形になります。
戻す際には、まとめて戻すので最上の一枚だけが公開されます。
この質問、
>>12 (行数の関係で13になりそうだが)あたりに
テンプレとして入れたほうがいいと思う。
>>492 ドローは全て公開なのですね。
ありがとうございました。
初歩的過ぎるのか、どこ見てもわからなかったのですが… タップ状態にある土地やクリーチャーを、生贄に捧げることはできるのでしょうか?
>>494 できる
アンタップ状態のパーマネントしか生贄できないなら《Wood Elemental》のようにテキスト中にきちんと書いてある
>>494 できる。
どこにも書いてないのはおそらくその疑問を持つ人が少ないから。
質問です。 場に三なる宝球が有るときに、オアリムの詠唱をキッカー込みでプレイする場合、 支払うマナコストは白白1でしょうか? それとも白2+白の計4マナでしょうか?
>497 唱えるためのコストを直接変更する効果は、コストを増やす効果、減らす効果の後に適用される。したがって、 キッカー(コストを増やす効果)で{W}増えて{W}{W}となった「唱えるためのコスト」は3マナに1マナ足りないので、 {1}{W}{W}に変更される。
自分が吸血鬼クリーチャーを4体コントロールしている状態で 蟲惑的な吸血鬼を戦場に出し、 蟲惑的な吸血鬼自体を含む5体をタップし能力を使おうとした所、 「召喚酔いしているからタップできない」と言われたのですが、 蟲惑的な吸血鬼の能力はタップをコストとして支払っている形で タップシンボル型の能力ではないので タップ出来ると思うのですがどうなんでしょうか?
>498 なるほど、分かりやすい説明有難うございます
それぞれが自分の選んだ時代のスタンダード構築デッキを持ち寄って対戦するルールは何という名前ですか? 例: 私はローウィン-シャドウムーアの時代のスタンダードのカードプールから組んだデッキ 相手はアラーラ-ゼンディカーの時代のスタンダードのカードプールから組んだデッキ
2chdのことかな?
>>503 カジュアル(特に名称は無い)
それが可能なフォーマットでいうと2ちゃんだーどあたりになるが年代限定スタンデッキのみだとそれとも異なるので
2chd(2チャンダード)or2cycleだと思われます
皆様、どうもありがとうございます!
戦場には対戦相手のコントロールするクリーチャーが5体、 こちらのコントロールするクリーチャーは0でした。 こちらが稲妻を唱えたところ、相手に統一された意思で打ち消されました。 この際に余韻を唱えて統一された意思をコピーしても コントロールしているクリーチャーの数を数えるのはこちらのクリーチャー数になり、 統一された意思を打ち消す事はできない、という形で正しいでしょうか? あるいはこの状態の場合、余韻で自身の唱えた稲妻をコピーする事も可能でしょうか?
>>508 だいたいそれで合ってる
あと重箱の隅だけど、打ち消されましたって言うともう解決し終わっているように聞こえるから、相手が統一された意思を唱えました、とでも言うべき
二股の稲妻は同じプレイヤーを2回対象に取れますか?
>>511 不可能です。
単一の対象をとるか、2つの別個の対象をとるかの二択です。
513 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/06(金) 10:15:41 ID:59va5snM0
質問です。 〔目には目を〕を2枚使ったら与えられるダメージは2倍になりますか?
自分が血染めの月と裏切り者の都を戦場にだしています。 その後、相手が広がりゆく海を裏切り者の都を対象にした場合、裏切り者の都は山と海のどちらになるのでしょうか。 また、月と海の戦場に出る順番で変化したりするのでしょうか。
私は、溶鉄の尖峰、ヴァラクートと山を4枚コントロールしている状態で 原始のタイタンを唱えてライブラリーから山を2枚戦場に出しました。 この場合、溶鉄の尖峰、ヴァラクートの能力は何回誘発しますか?
>>513 なります。
その発生源は《目には目を》の軽減効果の後にあなたにダメージを与えます。
そのダメージを2枚目の《目には目を》が軽減できない理由はありません。
>>514 後から出たほうが優先されます。
効果は種類別ごとに分けられ、種類別ごとに原則タイムスタンプ順に適用されます。
この場合第4種のタイプ変更効果です。
依存という例外はありますが、今回のケースに依存性はありません。
(《血染めの月》は基本でない土地を山にしますが、《広がりゆく海》はそれが基本かどうかを気にしませんし、基本であるかどうかも変更しません。)
>>515 2回です。
誘発型能力が誘発するかどうかは原則イベントの直後を参照します。
山Aが戦場に出たときには山Bは戦場に出ているので他に5枚以上の山をコントロールしています。
山Bからみた山Aも同様です。
517 :
516 :2010/08/06(金) 11:44:31 ID:fHQaSJa00
>>513 軽減効果じゃなく置換効果でした。
すいません。
どちらにせよ結論は変わりません。
炎のルーンの罠についてです コストが1マナになるのはいずれかのプレイヤーが 3枚上カードを引いていればですが 相手のターン限定なのでしょうか? 例えば 吠えたける鉱山が2枚場に出ていて 自分のターンにドローをして3枚引いたあと 1マナを支払って相手にダメージを与えれますか?
>518 どちらのターンであるかは関係ないが、代用コストが選択可能になる条件は「このターン、いずれかの対戦相手が 3枚以上のカードを引いていた場合」なので、あなたが何枚カードを引こうとも関係ない。
>>518 そもそもカードの効果が間違っている。
ルーン炎の罠/Runeflare Trapのテキストは
このターン、いずれかの対戦相手が3枚以上のカードを引いていた場合、あなたはルーン炎の罠のマナ・コストを支払うのではなく(赤)を支払ってもよい。
プレイヤー1人を対象とする。ルーン炎の罠はそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
なので対戦相手がドローしている必要があるため上記の場合コストの軽減はされない。
ただしジェイスの創意/Jace's Ingenuityなどで対戦相手があなたのターンに3枚以上のカードを引いていれば問題なく軽減される。
自分のエンチャントが帰化で破壊されそうな時に、逆行をエンチャントに打って破壊されることなく手札に戻すことは可能ですか・
>>522 可能
《帰化》の解決前に《逆行》を唱えればいい
エンチャントされているパーマネントが戦場を離れる場合 そのパーマネントが戦場を離れるのと同時にオーラが墓地に置かれるのか エンチャント先のパーマネントが戦場を離れ、エンチャント先不適正となったオーラが次の状況起因効果のチェックで墓地に置かれるのか はたまたそれ以外なのか どなたかよろしくお願いします
>>525 >エンチャント先のパーマネントが戦場を離れ、エンチャント先不適正となったオーラが次の状況起因効果のチェックで墓地に置かれる
基本的にこれであってるよ
次の状況起因処理といっても、状況起因処理は起こらなくなるまで何度もチェックが行われるので同時に起こってるのとほとんど変わらない。あくまでほとんどだけど
素早い回答ありがとうございましたぺろぺろ
≪光雷原≫によるダメージは、プロテクション白や被覆をもつクリーチャーに対しても与えることができるのでしょうか?
プロ白は不可、被覆は可。
>>529 対象をとっていないので被覆を持つクリーチャーにもダメージを与えます
白のダメージ発生源なので、プロテクション(白)を持つクリーチャーにはダメージを軽減されてしまいます
>>529 対象を取っていないので、被服やプロテクションを持つクリーチャーにもダメージを与える。
だがプロテクションによってダメージは0になる。
>>530-532 なるほど。対象をとるかとらないかが重要ってことですね。
ありがとうございました。
一応wikiは読んだのですが確認のため質問します。 攻撃クリーチャーが攻撃クリーチャーでなくなるのは戦闘終了ステップが終わった瞬間という理解でいいでしょうか? どんな場面を想定しているかというと、戦闘終了ステップに相手がコントロールするクリーチャーに糾弾をキャストすることができるかが疑問なのです。
>>534 まずは質問そのままの書かれ方だと答えはNOだし
wikiの戦闘終了ステップ(ルール511)をちゃんと読めば疑問になるはずが無いんだが。
1.「戦闘終了時に」の誘発能力が誘発
2.アクティブプレーヤーが優先権を得る
3.戦闘終了ステップが終わった瞬間に、すべてのクリーチャーやプレインズウォーカーは戦闘から取り除かれる。戦闘終了ステップの終了後、戦闘フェイズは終了。
よって、(対戦相手のターンの)戦闘終了ステップに相手がコントロールする(攻撃)クリーチャーに糾弾を唱えることは出来ます。
>>535 文章が正確でなかったですね、すみません。
あなたが最後の一文のかっこ内で補ってくれた内容を想定していました。回答ありがとうございます。
たて続けにすみません。 魂の従者と活力の力線を私がコントロールしているとき、太陽のタイタンを戦場に出して、墓地にあるアジャニの群れ仲間を戦場に戻すと アジャニの群れ仲間の上に+1/+1カウンターを4個乗せるプレイは可能でしょうか?
>537 能力の解決順によって可能 1点のライフを得る(魂の従者)、1点のライフを得る(活力の力線) 点数で見たマナ・コスト3以下のパーマネントを場に戻す(太陽のタイタン) 太陽のタイタンが戦場に出たとき上の3つは同時に誘発して、 そのコントローラーがスタックに積む順番(解決していく順番)を決められる 最初にアジャニの群れ仲間を戦場に戻すとそれでライフゲインがまた2回誘発する そのあと「1点のライフを得る」を4回解決することで +1/+1カウンターを4個乗せることができる
説得で奪った分裂するスライムが死んだ場合、トークンはこちらに出るのでしょうか?
540 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/07(土) 18:18:37 ID:kbXyOPUM0
騎士複数体と模範の騎士一体をコントールしている時に審判の日を撃った場合模範の騎士は破壊されますが他の騎士は破壊されますか?
蘇生したクリーチャーは取り消しで打ち消せますか?
>>542 打ち消せない。
蘇生は起動型能力で呪文ではない。
補足だけど 「クリーチャーを打ち消す」ということは不可能 クリーチャー呪文(呪文である、つまりスタック上にある)なら打ち消せる
完全なる蛇足 取り消しじゃ打ち消せないけど もみ消しなら打ち消せる
>>542-545 一応まとめておくと
・"蘇生したクリーチャー"というのもは、どうあっても"打ち消す"ことはできない
・起動された「蘇生」という起動型能力は、特定の呪文や能力で打ち消すことはできる
・(蘇生とは関係ないが)唱えられたクリーチャー呪文は、
特定の呪文や能力で打ち消すことができる
サイクロプス能力の、"ダメージを与えるかどうかを選ぶ"のは 対象を取ったときですか、それとも解決時ですか?
>>547 カード名は正確に。
サイクロプスの剣闘士として回答します。
選ぶのは解決時です。
ちょっと古いカードになってすみませんが、 Oppression と Bottomless pit とはどっちが強力ですか? 一見、毎ターン無作為にディスカードできる後者の方が強そうですが、 なぜかレアリティはOppressionの方が上ですよね?
>>551 有難うございます。
向こうで質問して来ます。
コーの奉納者等の「場に出た時に○○を対象とし」の誘発型能力に 対して質問なのですが 1.コーの奉納者をキッカー込みで唱えたのに対応して こちらのエンチャント、アーティファクトを全て戦場からなくした場合 相手は自分がコントロールするエンチャント、アーティファクトを 対象に取らなければいけないのでしょうか? 2.コーの奉納者が解決し場に出て、能力が誘発し対象を取ったのに対応して その対象となったアーティファクトかエンチャントを戦場からなくした場合、 コーの奉納者の誘発型能力は対象不適正で打ち消し扱いとなり 新たに対象は取らないで良い、ということになるのでしょうか?
啓発のジンで祖先の幻視が複製を持った場合、0マナでいくらでも複製出来るのですか?
質問失礼します。 「エーテリウムの彫刻家」の効果で「永遠溢れの杯」の多重キッカーコストを減少させることはできますか? また「瀝青破」で対象に取ったクリーチャーが何らかの方法で場を離れた場合は対象不適正で打消し扱いになると思うのですが、この場合に「瀝青破」の続唱をすることは可能でしょうか?
>>557 続唱は、呪文を唱えたときに誘発する誘発能力であり、誘発してしまえば誘発元の呪文がどうなろうが関係ありません
また、基本的に続唱を持つ呪文は続唱の解決以降に解決されることになります
呪文のマナコストを少なく出来る効果(PSの使い魔や大メダルなど)は、複数あると 効果が重複するのでしょうか? 例えば使い魔が2体いた場合、砕土のコストは緑or緑@のどちらでしょうか? おねがいします
オアリムの詠唱や中断を相手が呪文をプレイした際に出した場合、 相手はそのプレイした呪文って唱えられる?
wikiみたら自己解決しますた
絆魂持ちの5/5クリーチャーが3/3のクリーチャーと戦闘した場合 回復する値は3と5のどちらでしょうか?
>>565 レスありがとうです
今までタフネス分しか回復してなかったw
山刀さん首輪さんごめんよ・・
同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、それらすべてをオーナーの墓地に置く とありますが、 たとえば、相手が出しているプレインズウォーカーと同一タイプのものを 敢えて自分も出すことで、自分と相手、2つのプレインズウォーカーが戦場から消えるということですか? それともそもそも出してはいけない、ということでしょうか。
>相手が出しているプレインズウォーカーと同一タイプのものを >敢えて自分も出すことで、自分と相手、2つのプレインズウォーカーが戦場から消えるということですか? そういうこと 相手が出している《精神を刻む者、ジェイス》を、《ジェイス・ベレレン》を出して除去(両者とも墓地に置かれる) といったことができる
初歩的な質問なのですが 狡猾な火花魔道士でブロック→破壊される前にタップして相手プレイヤーに一点ダメージ等の ブロックした直後にタップシンボル等の起動型能力は起動できますか?
>>569 基本的に出来る
ただ、直前のあなたのターンに戦場に出てきたばかりのクリーチャーは
まだいわゆる「召喚酔い」なのでタップシンボルをコストに含む起動型能力は起動できない
>>571 ワンコインのカードで諭吉さんを落とす快感
リリアナの+1の 対象プレイヤーにカードを一枚捨てさせるってやつの質問なんですが 相手が手札ゼロ枚でも実行して忠誠カウンター積んでもいいんですか?
>>573 厳密にいえば、忠誠カウンターを増減させるのはコストなので
能力の内容にかかわらず、適切な対象をとることさえできればおk。
たとえ《もみ消し/Stifle》されてもカウンターの変動はすでに行われた後。
質問です。 対戦相手がクリーチャーをコントロールしている状態で 囁き絹の外套をプレイし、戦場にいるクリーチャーに装備しようとした際に 稲妻等でクリーチャーを装備するよりも先に破壊する事は可能ですか?
>>576 可能
装備は起動型能力なので装備コストの支払いとクリーチャーへの装備の間には優先権が発生する
>>577 回答ありがとうございます。
上記の例の際ですが、例えば
装備しようとしたクリーチャーに稲妻を唱えた時に
それに対応しさらに、装備コストを支払った場合は装備の方が
優先され、先に装備されるのでしょうか?
>>578 装備はソーサリータイミングでしか出来ないのでそれは不可能。
何らかの手段でそのようなプレイが可能になっていれば、言っているとおりの結果になる。
すいません、凄腕の暗殺者のタップ状態のクリーチャーを排除するという効果は、 相手が攻撃クリーチャーを選択してタップした直後に使用することもできるということですか?
>>582 可能
凄腕の暗殺者の能力に起動タイミングの制限はないので
《彗星の嵐》でプレイヤーとPWの両方にダメージを割り振ることは出来ないですよね? 解決時に相手プレイヤーからPWへ移し変えるので、 同じプレイヤーを対象にとれない彗星の嵐では無理だと思ってるのですが。
>584 まったくその通り。
白の呪文の沈黙ってあるじゃないですか あれは呪文を唱えられないなのでソーサリー、インスタント、エンチャント、クリーチャー呪文を唱えられないでいいんですよね。 なんでこんなに強いのに使われてないんですかね
回答お願いします。 「血編み髪のエルフ」の続唱ですが、ライブラリーをめくっていき、 4マナ以上の呪文がめくれた場合、唱えられないという事で続唱の効果は 無効になるのでしょうか? それともその場合は唱えられる呪文がめくれるまで、めくっていけばよいのでしょうか? それと「大渦の脈動」なのですが、パーマネントと同じ名前というのは、 カード名のことでしょうか?それとも騎士とか吸血鬼のようなタイプの事なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>588 アーティファクト呪文もプレインズウォーカー呪文もダメよ
使用頻度についてはスレ違いになるので各フォーマットスレかカードの強さスレで聞いてみては
>>589 上
「あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、点数で見たマナ・コストがその呪文より低い土地でないカードが追放されるまで追放する。」
下
名前なんだからカード名です
「ゴブリン」とかはクリーチャー・タイプ
ID:jVwBy0uWOは相手のスペルにスタックで沈黙撃ちそうだな
ターボフォグみたいにライブラリーアウト狙いでもない限り わざわざハンドアドバンテージなくしてまで使うタイミングがないしなあ
(すでに書き込まれているレスは影響を受けない。)
死者の王、ドラルヌでForce of Willにフラッシュバックを持たせた場合、ピッチとしてプレイする事は可能?
>>597 不可能。
フラッシュバックは
「通常のマナ・コストの代わりにフラッシュバックコストを支払って墓地からプレイしてよい」
という能力
「通常のマナ・コストの代わりのフラッシュバックコスト」に適用できる代替コストは
現在のルールでは存在してない
現在のルールでは、代替コストは二重には適用できない
呪い捕らえの能力ってスタックにインスタントかソーサリーが積まれていなくても起動できますか? 要はただサクるだけの空撃ちって可能ですか? コストの支払いは対象決定後とどこかで見た気がするので無理でしょうか?
>>599 できない
対象の選択は能力の起動時に行うが、もしこの時に対象が存在しない場合は不正な処理として能力を起動する前までゲームはまき戻される
自分でプレイした呪文を対象にすることはできる。 1払えばその呪文も通るし、場合によってはアリ。
>>600 >>601 回答ありがとうございます
十手持って殴ってきたやつをブロックしてサクればカウンターのらないじゃん!とか思ってました・・・
603 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/11(水) 16:56:23 ID:tTsa3vUq0
2つ質問があります。 @待機中の《大いなるガルガドン》は生贄で時間カウンターを減らす能力によって、 インスタントタイミングで場に出る事が出来ますか? A《誤った指図》によって《思考囲い》の対象を自分から対戦相手に変更した場合、 対戦相手が手札を公開はせず自分で好きなカードを選び捨てる事になるんおでしょうか? その場合手札に土地が無くても「土地しか無い」と宣言し何も捨てない事も出来ますか?
>>603 1.可能です。
カウンターを減らす能力には起動制限はありません。
その能力が解決してカウンターが0になった場合、時間カウンターがなくなったことにより唱えることが可能です。
2.カードを選び捨てることは強制です。
カードを選ぶ場合、それが非公開情報でもその特性のカードを可能な限り選ばなければなりません。(旧《閃光》の裁定)
また、《思考囲い》は手札を公開させます。
なかったことにできるのは「非公開領域から探す」場合のみです。
Lv4のグール・ドラズの暗殺者でクリーチャーをブロック宣言した後、 能力を起動するとタフネス8までのクリーチャーを除去できますか?
606 :
603 :2010/08/11(水) 17:27:51 ID:tTsa3vUq0
>>604 回答ありがとうございます。
《誤った指図》によって対象変更された《思考囲い》のディスカードはどのプレイヤーが
選ぶのでしょうか?
>>606 カード中に出る『あなた』はコントローラーのことであり、誤った指図は呪文の対象を変更する呪文で、コントローラは変更されない
つまり、何を捨てるかは『あなた』が選べる
なお、公開とはすべてのプレイヤーにそれらのカードが何であるかわかるように示すことです
見る、との違いに注意
609 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/12(木) 07:22:49 ID:o29qNeKFO
プロパガンダや亡霊の牢獄について質問です 各クリーチャーがあなたに攻撃するには(2)マナ払わなくてはならないとありますが、プレインズウォーカーに攻撃するならば(2)マナを払う必要はないですか?
必要ある
>609 支払わない。プレインズウォーカーはあなたではない。
クリーチャーが攻撃する場合、プレイヤーにダメージを与えるPWにダメージを与えるか選ぶ 分かりづらかったら、PWをもう一人の対戦相手として考えるといいかも
>>612 違う
プレイヤーとプレインズウォーカーのどれにダメージを与えるかを選ぶのではなく
プレイヤーとプレインズウォーカーのどれに攻撃するかを選ぶ
リクルート能力(レベル・傭兵など)って部族インスタントも対応してれば引っ張ってこれますか?
出来る。 ただし戦場にインスタントを出す事は出来ないので「〜を探し出し戦場に出す」という表記だと、かわりに元あった場所に戻す事になる。
>614 少なくともレベルと傭兵はすべて、現在エラッタによって「レベル(あるいは傭兵)・パーマネント・カード」を 探すように改訂されているので、部族インスタントを探すことはできない。 エラッタが出てなかった頃など、探すことができた場合も、戦場に出すときにCR304.4.などが適用され、 それは戦場に出るかわりにライブラリに残る。
ありがとうございます、多相の部族インスタントとか引っ張ってこれれば面白いかなと思ったけど残念
618 :
609 :2010/08/12(木) 19:59:56 ID:o29qNeKFO
意見がバラけてしまったのだが… プレインズウォーカーに攻撃するならマナを払わなくても良いってことでおk?
テキストに書かれている通り、 プロパガンダや亡霊の牢獄はあなたを攻撃するクリーチャーにしか制限をかけない あなたのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃していても、それはあなたではない
620 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/13(金) 10:44:21 ID:/Rb3L687O
>>619 ありがとうございます
プレインズウォーカーを守る手段を頑張って考えます。
食物連鎖で出したマナは変異コストや想起コストを払えるんですか?
>>621 《食物連鎖》の出したはクリーチャー呪文の唱えるためのコストに支払うことができます。
変異能力や想起能力などは代替コストを支払わせますが、それでもクリーチャー呪文を唱えるためのコストなので、そのマナを支払うことができます。
>621 変異コストというのが正しいルール用語の通り「裏向きの変異クリーチャーを表向きにするためのコスト」 であるなら、それはクリーチャー呪文を唱えるためのコストではないので、支払えない。 変異を持つクリーチャー呪文を裏向きで唱えるための{3}の支払いにあてられるかということなら、yes。
M10ですが、スタンとして使える期限は、来年の7月までという事でよろしいでしょうか?
625 :
622 :2010/08/13(金) 17:42:26 ID:FwBJkEX30
>>623 フォローありがとうございます。
並列にかかれてたのですっぽり頭から抜けてました。
>>624 今年の9月いっぱいまでです。
M10以降の基本セットはその直前に発売されるブロックと同時にスタンダードから取り除かれます。
よって、10月1日にScare of Mirrodinが発売されるのと同時に使用することができなくなります。
>>623 たぶん変異を利用してカードをプレイしたらそれは既に変異を持ってなくて
「変異を持つクリーチャー呪文」っていうのは存在しないんじゃない?
627 :
624 :2010/08/13(金) 18:02:15 ID:S5u6lSXL0
対戦相手が神ジェイスをプレイしたときに 対応して稲妻をプレイします 対象を神ジェイスにした場合 神ジェイスを焼き殺すことはできますか? 例えば能力に対応した場合だと先にカウンターが付くので 焼き殺せないんでしょうか? カウンターが付きタイミングが分からないのでどうかよろしくお願いします
ルールブックを読んで優先権への理解を深めましょう。
相手が優先権を放棄して、初めてあなたが稲妻が打つことが出来る機会がきます。
ジェイスをプレイした後、優先権を放棄せずにそのまま+2能力を使われたら、
対応して稲妻を打つことは出来ますが、除去は出来ません。
それと
>>1 ぐらい読みましょう。
> ・質問には俗称を使わず、用語やカード名は正確に、状況はできるだけ具体的に書くこと。
補足しておくと忠誠度の上昇はコストなので、能力の(解決時でなく)使用宣言時に増減します。
631 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/13(金) 20:38:38 ID:KmU9gFV3O
M11で再録されたM10のカードは引き続きスタンで使用可能ときいたのですが、例えば白騎士はM11収録ですが、第5版の白騎士もスタンで使用することが出来るということでしょうか?
はい、使えます
可能です
634 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/13(金) 20:45:39 ID:KmU9gFV3O
素早い回答ありがとうございました(^^)一生涯感謝し、毎日あなた方の幸せをお祈りします
例えば
>>628 のような状況で相手がジェイス出した後
能力使わずに他のアクション(土地を置く、クリーチャー出す)などしてきたら優先権放棄とみなして稲妻で焼いていいの?
>>635 相手が何らかの呪文を唱えた場合、その呪文の解決より前にあなたに優先権が渡るため可能。
土地のプレイの場合、引き続き相手が優先権を持つので不可能。
わけわからねぇな 優先権なんて初めて聞いたぞ プレインズゥオーカーの能力はソーサリータイミング これにインスタントで対応できない意味が分からない スタックの載った時点で後から解決されるでしょ それにプレインズゥオーカー>土地にすら割り込めないって インスタント弱体化いつした
いいからルール調べろ
>>637 優先権に関しては貴方がルールを知らないで今までやっていただけ
昔から土地のプレイ後に割り込まれずにソーサリーを唱えることは可能だった
>プレインズゥオーカーの能力はソーサリータイミング これにインスタントで対応できない
対応は出来る。しかし、プレインズウォーカーの忠誠度が+されるのはコストため
能力を起動された段階で忠誠度が+されている
(ソーサリーに対応してインスタントをプレイする場合にもマナは事前に支払われているのと同じ)
それほどでもない
>>637 俺の勘だけどクラシックの頃から弱体化したな
>>637 もちろんプレインズウォーカー能力にインスタントで対応することはできるし、インスタントが先に解決する。
しかし能力を起動するためのコストの支払いには割り込めない。
精神を刻む者、ジェイスの<+2:>は「忠誠カウンターを2個乗せる」というコスト。
インスタントに関するルールはスタックルール導入時から1度も変更されていない。
よって弱体化もされていない。
《定業》の読みがわかりません 一般常識として考えるなら「テイギョウ」か「ジョウゴウ」だと思うのですが 「テイゴウ」と読まれているのを大会会場などで耳にしました 実際にはどれが公式の読みなのでしょうか?
で プレインズウォーカーが場にでたのに対応してインスタントで ダメージ与えて除去するのは何で無理なんだ 対抗呪文であればインスタントでカウンターできるでしょ 場にでるとプレインズウォーカーが優先権を得てしまって 能力使うまでは割り込めないってのが分からない 能力でなくとも土地にも割り込めないんでしょ? だとしたら、システムクリチャーが召還されて このクリーチャーを生け贄に捧げると〜○○ (この能力はソーサリーとして扱う) このクリーチャーの場合も 割り込めずに能力使われるんだよね? あれか プレイした呪文はスタックの残るけど 場にでた状態はスタックに残らないから ソーサリー能力だろうが対応して使えると これでOK?
よくない 優先権を得ていなければ呪文はプレイできない 優先権に付いては 統合ルール「116. タイミングと優先権」を読むこと ルールできっちり示されている物を何故勝手な解釈で捻じ曲げようとするんだ
>>643 日本語版をもってるなら仮名がふってあるはず
それが公式
読んだ やべぇー 俺マジックやめるわw 何だよ優先権って そのプレイヤーのメインフェイズうんたらかんたら 今まで10年間知らずにマジックやっとたわw マジックあたらためて敷居高いと思ったバカでした 俺はプレインズウォーカーが場にでたのに対応して稲妻撃つわ 神ジェイス? 俺にとってはジャエスと変わらんね
救いようのない馬鹿だったか 一人でMTGっぽいゲームらしき物をやっておいてください 他人は巻き込むなよ
>>644 落ち着け、日本語がおかしくなってきてる。
優先権はプレイヤーに与えられるもので、優先権がないと呪文を唱えたり能力を使ったりする事はできない。
優先権はターン「プレイヤー」に絶対に先に与えられる(アクティブプレイヤー)。
で、マジックにはスタックというものがある。
スタックは「解決待ち」の「呪文」の束で、スタックに何か積まれると優先権がアクティブプレイヤーに与えられる。
ここでアクティブプレイヤーが優先権をパスすると次のプレイヤーに優先権が発生する。
こうやって順番に優先権を回していって、全員がパスしたらスタックの一番上の呪文が解決されてまた優先権が『アクティブプレイヤー』に与えられる。
ここで注意して欲しいのは、スタックにある状態だとクリーチャーだろうがプレインズウォーカーだろうが「呪文」であるという事(マジックのややこしいところでもある)。
つまりスタックにある《精神を刻む者、ジェイス》を《稲妻》で撃つ事はできない(稲妻の対象はプレイヤーかクリーチャーで「呪文」じゃないから)が、《取消し》は対象にとれる(「呪文」だから)。
で、戦場に出てしまえば《神ジェイス》はプレインズウォーカーだから《稲妻》で撃つ事が出来るけど、優先権はアクティブプレイヤーが先に得る。
つまり、あなたが《稲妻》を撃つ前にルール上絶対に相手が何かするタイミングが存在する。
これは仕様でどうしようもなく、だから俺はプレインズウォーカーが嫌いなんだけど(私情)。
だからそのシステムクリーチャーの例はイエス。
同じように能力をアクティブプレイヤーが使用するタイミングがあるから。
と長文書いてる間に理解されてしまった
>>650 天才だな 俺とは比べ物ならん
とりあえず相手のターンでは出しゃばらないようにします
とりあえず みんなありがとう
俺マジックをこれほど怖いと思った日は無かったよ
馬鹿はしゃしゃるもんじゃないな 肝に銘じておく
>>646-647 わざわざ親切にありがとうございます
しかしこれ何処から出てきた読み方なんだ・・・日本語にはないよね・・・?
>>651 そんなに気にしなくても良い局面が多いのは事実だけどね。
《稲妻》と《取消し》のくだりだけ覚えておいてくれ。
後は相手のターンには確認を取ったりしながら「じゃあ戦闘入る」とか「ターン終了で」とか言われた時に「あ、その前に」って割り込んでも怒られないくらいに思っておけば大体なんとかなる。
>>653 だな、あとは、前もって戦闘に入る前に(優先権のパスを)宣言してねと言っとくとかね
>>652 MTG Wikiによると「運命=業を定める」という意味合いらしいし能力も自前で運命を改変する能力だから
テイギョウ=定まった職業
ジョウゴウ=前世から既に定まっている運命
っていう意味合いじゃないって事を表してるんじゃないかなぁ
656 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/14(土) 00:07:29 ID:xlirITys0
押し入れから、5年前のMTGのカードとか出てきたが、 今オークションに出したら入札されるかなぁ? ちなみに《吸収(IN)》などの、当時の高額のカードが トーナメントで結構使われてたものだが。
>>650 少しだけ横槍
>>418 あたりで一度優先権についていろいろと書き込まれているが
>スタックは「解決待ち」の「呪文」の束で、スタックに何か積まれると優先権がアクティブプレイヤーに与えられる。
>ここでアクティブプレイヤーが優先権をパスすると次のプレイヤーに優先権が発生する。
ここのところが少し違う。
優先権を得たプレイヤー(ほとんどのフェイズステップの最初にはAPが得る)が能力の起動や、呪文を唱えたりした後は(状況起因処理をすべて終え、誘発しているものがあればすべての誘発型能力を積んだ後に)
それまで優先権を得ていたプレイヤーが再び優先権を得る。(このため、NAPでも連続して呪文を唱えたり能力を起動したりすることが可能である
そして、優先権を得ているプレイヤーがパスした場合、ターン進行順でその次のプレイヤーが優先権を得る。こうした手順ですべてのプレイヤーが続けてパスをした場合、
ここでようやくスタックの一番上に積まれているものを解決するか、スタックが空ならステップやフェイズが終了する
又、呪文や能力が解決した後は、APが優先権を得る
詳しくは総合ルール116
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/r/116/
>>657 それははじめて知った・・・
じゃあ、NAPが何らかの方法で瞬速持ちクリーチャーの召喚を連続で無限に行うとしたら
APは途中でそれを止められないの?
>>659 優先権をパスするまでは止められない。
パスした後で何らかの方法で全部打ち消したりはできる。
>>659 止められない
但し、解決前には必ず優先権を放棄しなければならない
>659 瞬速持ちクリーチャーとかNAPとかにはまったく関係ない。おそらく根本的になにか誤解している。 今までの書き込みはきれいさっぱり忘れて基本を再確認した方がよい。 プレイヤーが優先権を得るケースは四つある。 1)フェイズ・ステップが始まったとき。APが優先権を得る。 2)呪文を唱えるか能力を起動するかしてスタックに積む処理を終えた後。前に優先権を持っていたプレイヤーが再び優先権を得る。 3)スタックのいちばん上のオブジェクトが解決された後。APが優先権を得る。 4)プレイヤーが優先権をパスした後。次のプレイヤーが優先権を得る。 650は、この2)のケースでもAPが優先権を得るように書いていたので、657がそれを訂正している。
ふと気になったことなんだけど 昔あった玉虫色の天使ってのが「すべての色に対するプロテクション」ってのを持ってたんだけど これって「プロテクション(白)、プロテクション(緑)、プロテクション(青)、プロテクション(赤)、プロテクション(黒)」 っていう能力を持っているクリーチャーと何か違いはあるの? それともそもそも「すべての色に対するプロテクション」っていう能力を持っていることがイコール 「プロテクション(白)、プロテクション(緑)、プロテクション(青)、プロテクション(赤)、プロテクション(黒)」 を持っているということになるの? ようするに例えばそんなカードがあるかどうかは知らないけども 「プロテクション(白)を失う」なんて効果のある呪文とか能力が玉虫色の天使にかかった場合 その玉虫色の天使はプロテクション(白)を失って白の呪文で対象に取られたりするようになるのか それとも「すべての色に対するプロテクション」というのはプロテクション(白)も持っていることとは 厳密には違うからもしそんな呪文や能力がかかっても白の呪文で対象には取られなかったりするのかな?
>>663 プロテクション(すべての色)とは
プロテクション(白)、プロテクション(青)、…の5つを持つことと同じ
仮にプロテクション(白)を失わせる効果が適用されたならば
それは失われ、青・黒・赤・緑に対するものだけを持つことになる
CR702.14h
>>664 に似た部分ですが、プロテクション(白)などといって
色が個別に書かれていた場合、それは書き換えられる事もあります。
たとえば、例のように5色の別個のプロテクションをもっているところに
《臨機応変/Sleight of Mind》で”白”を”青”に変えられたならば、
白に対するプロテクションだけ失われるような形になりますが、
プロテクション(全ての色)であれば《臨機応変/Sleight of Mind》によって
変化させられる部分がないわけです。
>>664 すばやい回答ありがとう
要は表記上はすべて異なっているけれども
「すべての色に対するプロテクション」=「プロテクション(すべての色)」
=「プロテクション(白)、プロテクション(緑)、プロテクション(青)、プロテクション(赤)、プロテクション(黒)」
なのね
MTGってルール厳格だから表記違うと「何か違いあるのか?」と変に勘繰ってしまうなぁ
おっと、CR702.14hによるとプロテクション(すべての色)でも 《臨機応変/Sleight of Mind》できるのか。 以下は半質問(そして明確な答えがない)だけど、 銀枠の場合はプロテクション能力(=色数)も増えるってことかな。
って書き込んでる間にもうひとつ回答が
>>665 もありがとう
>667 いや、あなたの665の解釈で正しい。色を書き換える文章変更効果はProtection from all colorsに対しては なにも書き換えを行わない。テキストに色を表す単語が含まれているわけではないからである。すべての色に 対するプロテクションの省略形であっても、「テキストにそう書かれているものとして扱う」わけではないことに注意。 畏怖が書き換えられないのと同じ理屈。「テキストにそう書かれているものとして扱う」場合、CRはその通りに明記する。 UN系を使うゲームであればプロテクション(ピンク)なども加わると当然考えられるし、将来、M:tGの色が 絶対に増えないという保証もないので、そういう点でもプロテクション(すべての色)とプロテクション(白青黒赤緑) には相違がある。
>>669 thx。
キーワード能力にありがちだけど、挙動が同じだけど
テキストが違うってのは、やはりどこかにズレが生じる
可能性はあるんですね。
オーラを唱えたとき、その対象が被覆をもったときは、それはたち消えますか?
レガシーの魅惑をサクって、クリーチャー化した ミシュラの工廠をパクッた場合、ミシュラの工廠は ターン終了時にオーナーの元へ帰るのでしょうか?
>>671 立ち消えるというか、ルールで打ち消される。
オーラは一瞬も戦場には出ない
>>673 永続的にコントロールを奪う効果の場合
コントロールを奪った後、対象として適正だったタイプではなくなっても効果は終わらない
再誕のパターンが付いたクリーチャーを血の座の吸血鬼のコストとして生贄に捧げました この時に解呪や帰化を撃たれた時再誕のパターンの効果は不発になりますか? コストとして生贄にしているので解呪を撃つ時には戦場に再誕のパターンが残っているのかどうかがわかりません。 あと同様に心の管理人に再誕のパターンがついている状態で 心の管理人の生贄効果にスタックを詰んで解呪や帰化を撃たれた場合 再誕のパターンの効果は不発になりますか?
>>675 どっちも問題なく再誕のパターンの効果はちゃんと誘発する
クリーチャーが墓地に置かれたとき、
それについていたオーラが(状況起因処理のチェックにより)墓地に置かれる前には
どっちのプレイヤーも優先権を得る事はできない、
つまり例のタイミングでは解呪などの呪文は唱えられない
一方でクリーチャーが墓地に置かれる事で再誕のパターンの
「エンチャントされているクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき」
の誘発条件を満たして能力が誘発するから、たとえチェックで再誕のパターン自体が
墓地に置かれても既に誘発してる能力はちゃんとスタックに置かれて解決できる
心配だから付記しとくけど
「生け贄に対応して、捧げようとしていたクリーチャーを除去する」ができないのは大前提
二段攻撃(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされず それは先制攻撃の戦闘ダメージと通常の戦闘ダメージの両方を与える。) 二段攻撃についてですが、飛行と到達が無いクリーチャーはブロックできず とありますが本当でしょうか? それと、1・1クリーチャーが攻撃に参加していて それを2・2クリーチャーでブロックした場合 1回目の攻撃はブロックされて0になりますが 2回目の攻撃はブロックされずに1ダメージ受けることになりますか? それとも2回目の攻撃によって2・2はダメージによって破壊されますか? 先制攻撃よりすぐれた能力とあるのですが良く理解できません
二段攻撃は(先制攻撃の戦闘ダメージと通常の戦闘ダメージの両方を与える。) だけだぞ
>>680 ブロックされて0になるという意味がよくわからないが、その1/1が二段攻撃持ちなら2回目の攻撃によって2/2は1ダメージを2回受けて合計2ダメージ受けた状態になるので破壊される。
先制攻撃だと1ダメージ(1回)しか与えられないから2/2を破壊できない。
>>679 wikiの二段攻撃の説明を見たんだろうが、
あれの例になってる空狩人の散兵が「飛行」「二段攻撃」を持つから、
()内の説明で「飛行と到達が無いクリーチャーはブロックできず 」がついてるだけ。
二段攻撃の説明は「それは先制攻撃の戦闘ダメージと通常の戦闘ダメージの両方を与える。」。
2/2クリーチャーは、1回目の攻撃(先制攻撃のタイミング)で1ダメージを受け、
2回目の攻撃で2/2に1点(1回目と合わせて計2点)、1/1に2点のダメージが与えられ、
結果として2/2も1/1も致死ダメージを受け、破壊される。
from the vault relicってどのくらい生産されますか? またそのうち日本にいくつくらい入荷されますかね?
堕落の触手によってクリーチャーに6点のダメージが与えられたとします そのクリーチャーが1/1であるとき堕落の触手のオーナーは 何点回復しますか?
質問させてください。 沈黙よりも先にクリーチャ呪文をプレイ出来るのでしょうか。 もし沈黙を延々と繰りかえしプレイ出来る状況ならクリーチャ呪文はプレイできないロック状態になるんですか?
機知の戦いのようにアップキープの開始時に条件を満たしていたら勝利するようなカードについて, 条件を満たした状態でプレイヤーのアップキープに到達してしまった場合 対戦相手は何らかのインスタント呪文でそれを阻止できるようなタイミングは存在しますか?
>>685 あなたがコントロールしている沼の数だけ回復する(文意からすると6点)。
ダメージの軽減や対象クリーチャーのタフネスに関係ない。
>>686 相手のメインフェイズより先にあなたが沈黙をプレイしたのなら、
クリーチャーが瞬速を持たず、インスタントタイミングでプレイできない限り、
相手はクリーチャー呪文をプレイできない。
呪文のプレイ以外の手段によってクリーチャーが場に出る(例:恐血鬼)が、
これをロック状態と考えるかはお好きに。
>>685 6点。
堕落の触手
「堕落の触手はそれにX点のダメージを与え、あなたはX点のライフを得る。〜」
なので、ダメージが6と定まった(X=6)以上、次のXも必ず6になる
>>686 アップキープに沈黙を打たれる、というケースと仮定
瞬速を持たないクリーチャー呪文は普通唱えられなくなる
ロックというには甘いがソーサリータイミングでしか唱えられない呪文だけでは厳しくなるね
>>687 存在する
機知の戦いでの勝利は誘発型能力だから、誘発した後解決しないと勝利した事にならない
定められた条件を崩すとか誘発型能力自体を打ち消すとかで阻止できる
このタイミングで機知の戦い自体を壊しても既に誘発しているものには無駄な点は注意
>>685 6点
タフネス以上に回復できない場合はそう書いてある
>>686 状況が不明なので回答不可能
クリーチャ呪文を唱えられる状況ならあなたのメインフェイズであなたが優先権を得ているはずなので
相手が沈黙を唱えることはできない(クリーチャ呪文を唱えることが出来る)
アップキープフェイズに沈黙を使用された場合は瞬速を持たない限りクリーチャー呪文を唱えることはできない
「よりも先に」という書き方が何を示しているのかが不明なためこのような回答になっています
より詳しい回答が知りたいのならもう少しMTGのルール用語を使用してください
>>687 もみ消しなら可能。帰化では不可能
(能力は誘発しているので発生源を潰しても意味はないがもみ消しで能力自体を打消すことは可能)
>>685 その場合X=6なので6点ダメージを与えて6点回復すると書いてあると思ってOK。
なので6点
>>686 アップキープに《沈黙》を撃たれればクリーチャー呪文を唱えるタイミングは存在しない。
なので繰り返し使えば対クリーチャー(及びエンチャント、ソーサリー)呪文のロックは可能。
>>687 if節ルールの制約下におかれる誘発型能力なので、勝利する能力の解決時に条件を満たしていなかったら効果を表さない。
よってインスタント呪文で阻止できるタイミングはあるはず。
>>688 ありがとうございました。カジュアルでのプレイなんですが延々と沈黙をプレイされたんで…
エーテル宣誓会の法学者が場に出ているとき 稲妻で破壊したとします そのときのターンでは追加でアーティファクト以外のカードは プレイすることができませんか?
>>695 いいえ。アーティファクト以外のカードは唱えられるようになります。
エーテル宣誓会の法学者の効果は、それが戦場にある間のみ有効です。
何らかのカウンターが乗っているパーマネントが 追放された場合、 これからのカウンターはどこかのタイミングで取り除かれてしまうのでしょうか?
698 :
697 :2010/08/15(日) 06:34:48 ID:F8T+xU+a0
連投すみません 具体的にはカウンターの乗っているクリーチャーなどが 忘却の輪などで一旦追放され、 また戦場に戻ってきた場合などに カウンターはどのように処理されるでしょうか?
カウンターは追放された時に取り除かれる。エンチャントが付いてる場合は全て墓地に置かれる 追放領域から戻ってきた時には別のオブジェクトとなっているので、以前乗っていたカウンターが乗る事はない ただし、トリスケリオンのような出た際に置かれるモノや、 PWの忠誠度カウンターはカードに書かれている個数が乗った状態で場に戻る
反逆の行動などで相手のクリーチャーを奪った後すぐにフェイズアウトさせると 次にフェイズインするのは対戦相手のターンですか?それとも次の自分のターンですか?
>700 位相がフェイズアウト状態であっても、「ターン終了時までコントロールを得る」効果が終わることには変わりない。 そのクリーチャーはクリンナップに(フェイズアウト状態で)対戦相手のコントロール下に戻るので、次の対戦相手の アンタップステップにフェイズインする。
スタックは上から解決されるということだったので、後出しが有利に なるのかと疑問に思ったので質問させていただきます。 こちらが犠牲を使ったことに応じて、対戦相手が犠牲の対象となっている クリーチャーに対して恐怖などを使ってクリーチャーを除去された場合 犠牲は対象不適正となって効果は発揮出来ないのでしょうか? また、対戦相手にネビニラルの円盤に対して解呪をプレイされ それに応じてこちらが円盤を起動することは可能なのでしょうか?
相手の白騎士が戦場に出ています。 そして相手が模範の騎士を唱えて場に出ようとしています。 相手が模範の騎士を唱えてから場に出る前に白騎士を自分の稲妻で焼くことは出来ますか?
原則的に後だし有利です。 《犠牲》の対象は「墓地のクリーチャー・カード」2枚なので、恐怖で戦場のクリーチャーが破壊されても対象不適正にはなりません。 《犠牲》でクリーチャーを生贄に捧げるのは効果の一部なので、対応してクリーチャーを破壊された場合は別のクリーチャーを(解決時に)生贄に捧げる事になります。 例えばあなたが《ラノワールのエルフ》と《甲鱗のワーム》だけをコントロールしている場合、ラノワールのエルフを破壊されたら《甲鱗のワーム》を生贄に捧げなければなりません。 このとき、あなたがクリーチャーをコントロールしていないのならば、生贄にささげなくて構いませんが、犠牲の後ろの方の効果は発揮されません(「そうした場合」じゃないから)。 そのため、対象不適正になって打ち消されるわけではありませんが、この場合はおおよそ同じような結果になります。 《ネビニラルの円盤》については可能です。
>>703 犠牲の対象は「あなたの墓地のクリーチャーカード2枚」、生け贄に捧げるクリーチャーは対象になっていない(解決時に選択する)
あなたのクリーチャーを《犠牲》に対応して全て除去されるなどで「クリーチャーを1体生け贄に捧げる」が実行できない場合、その後のif節の内容が行われない、つまり解決されても何もおきない。
>>704 できる
《模範の騎士》が解決される前に稲妻を《白騎士》を対象に唱えればよい
>>705-706 分かりやすい回答ありがとうございました。
あともう一つ、同じようなところで質問なのですが
野生型りのガラクをプレイして起動能力を発動したことに対し
稲妻を撃った場合には、やはり後出し有利ということで忠誠度が
上がる前に稲妻で焼き殺されてしまうのでしょうか?
プレインズウォーカーが場に出たのに対応して《稲妻》をプレイしたら、忠誠度があがる前に倒せるか? はテンプレ入りさせた方がいいでしょうか?
ゴブリンの先達が複数でていた場合についてです 攻撃を宣言して相手のデッキトップが土地だった場合 ・相手は土地を手札に加えた後もう一度デッキトップを公開する 攻撃を宣言して相手のデッキトップが土地でなかった場合 ・相手は手札に加えることができず、2体目の効果でも同じ カードを公開するだけ これに間違いはないでしょうか?
>>712 OK。
>>710-711 優先権はともかくコストだってのは提示してあるFAQ見りゃわかるんだけどな
まあ前にも結構出てるから入れていいかもな、こんな感じか
Q*-*:対戦相手が忠誠カウンターが3つ置かれている《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》の+1能力を
起動しました。これに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で3点のダメージを与えたら《ガラク》は焼けますか?
A*-*:[+1]:と書かれている能力はコストとして忠誠カウンターを1つ置くので、焼ききれず1つ残ります。
なお、対戦相手が《ガラク》を唱えて戦場に出した直後に忠誠度能力を起動しようとした場合、
それに割り込むことはできません。その時点では対戦相手に優先権があります。
>>712 まず大原則としてクリーチャーの能力に自身の名前があるときは、そのクリーチャーのみを指しており戦場にある他の同名クリーチャーとは全く関係がない
今回の場合あなたがゴブリンの先達を複数コントロールしていて、そのうち任意の数が攻撃に参加したと仮定して話を進める
まず攻撃クリーチャー指定ステップでゴブリンの先達の能力が「攻撃に参加したゴブリンの先達の数だけ」誘発する(戦場に存在するゴブリンの先達の数ではないことに注意)
誘発した能力はスタックに積まれ、お互いの優先権の放棄を確認しながら一つずつ解決していく
1回目の能力解決で公開されたのが土地以外であれば、それはデッキトップから移動しないので2回目以降の能力解決でも公開され続ける(1回目の効果解決の後にフェッチランド等を起動することでデッキトップを変えることもできる)
土地が公開されたのならそれは相手の手札に加わり、2回目の解決時には新しくデッキトップになったカードが公開されることになる
先日友人が変異種を使ってて、被覆を得た後に他の起動型能力を使用してたんだが、被覆持ってるから駄目じゃないのかと聞くと、変異種の起動型能力は対象を取らないから関係ないと言われた。これいわれていまだに納得できないんだけど、これってあってるの?
>>715 その友人の言っている事が全て正しい。
だから君もその《変異種》を《神の怒り》や《審判の日》なんかで吹き飛ばせる(これらの呪文も対象をとらないから
2つ質問させてもらいます。 対戦相手が墓地にある《地獄火花の精霊》を蘇生し攻撃してきました。 私は《地獄火花の精霊》を対象に《惑いの迷路》の能力を起動しました。 このとき《地獄火花の精霊》はターン終了時に場に戻るのでしょうか? もし戻るなら蘇生の効果で追放されることはあるのでしょうか? 私が《技鋸の徒党》の能力を起動したところ追放されたのは《不屈の自然》でした。 《不屈の自然》を唱えましたが対戦相手に《遅延》をされてしまいました。 解決後この《不屈の自然》はどちらの呪文として待機状態になるのでしょうか?
>>718 一つ目
戻ってきます、そして場を離れることになっても追放されません
2つ目はよくわからないな
ゲームから追放されてもオーナーの元で戻るのか コントローラーでもどるのかがわからないな
>718 そもそも戦場・スタック以外の領域のオブジェクトに、コントローラーは存在しない。したがって、待機能力は、 待機を持つそのカードのオーナーのコントロール下で誘発する。当然、最後の時間カウンターを取り除いたときに その呪文を唱えるのも、待機能力のコントローラー=カードのオーナーである。
追放されたカードにコントローラーはないので、コントローラーを必要とする場合オーナーを代わりに使用する。 つまり、待機能力はどのように追放されようと全て相手がコントロールしている。
>>700 >>701 は誤りです。
フェイズ・アウトしているパーマネントは、「フェイズ・アウトした時点でそれをコントロールしていたプレイヤーのアンタップ・ステップ」にフェイズ・インします。
質問の場合はあなたのコントロール下でフェイズ・アウトしたので、あなたのアンタップ・ステップに(対戦相手のコントロール下で)フェイズ・インします。
「リリアナの愛撫」についてなんですが クリーチャーが破壊されたり ソーサリー、インスタントを唱え終わって墓地行きになるカードも「捨てる」行為にあてはまるんでしょうか?
>>726 いいえ、MTGにおいて「カードを捨てる」というのは「手札からカードを捨てる」事を意味します。
手札からカードを追放された場合も当てはまりませんので注意してください。
ゲームによっては「捨てる」の用語が違うことがありますが、ご注意下さい。
728 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/16(月) 00:24:12 ID:JW90jrHS0
相手ターンで相手が手札一枚の状態で ソーサリーを唱えたとします。 その呪文を見てから、「唱える前に」と宣言して 「葬送の魔よけ」で一枚捨てる事を選択し、 カウンタースペルっぽく使うことは可能でしょうか?
無理
場合によっては蒔き戻しを要求することができますが 基本的に相手がプレイするのを見てじゃ、プレイする前にと言う風にはできません
>>728 不可能 そのような介入のタイミングは存在しない
>>728 不可能
相手がソーサリー呪文を唱えた時点でそのカードは手札に無い。
601.2a プレイヤーは、呪文を唱えることを宣言する。そのカード(あるいはそのカードのコピー)が元の領域からスタックへと動かされ、スタックの一番上にあるオブジェクトとなる。
(中略)呪文は、打ち消されるか解決されるか、あるいは効果によって他の領域に動かされるまでスタックにとどまる。
733 :
728 :2010/08/16(月) 00:45:00 ID:JW90jrHS0
ありがとうございました。 できたら強すぎですもんね・・・ 似たような場面で、一匹クリーチャーがいて、 もう一体の召還呪文を唱えるのを見て、 「クリーチャーが場に出る前に悪魔の布告」はOKですよね?
735 :
733 :2010/08/16(月) 01:01:46 ID:JW90jrHS0
同じ人w親切な方、ありがとうございました。
>>733 厳密には、クリーチャー呪文がスタック上にある間、とか
クリーチャーが戦場に出される効果がスタック上にある間、とかになります。
先の魔よけの件もですが、スタックと優先権の概念を把握するとよいです。
737 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/16(月) 09:05:05 ID:JvnngU/BO
3つ質問です。 1.沈黙で続唱は防げるか。 自分の考えでは、大元の呪文の効果がスタックに乗り、 その上に続唱効果が乗ると思ってます。 続唱効果が解決する前に優先権が回ってきて、 沈黙で防げると思うのですが、どうでしょうか? 2.歪んだ世界で根縛りの山と山や森が同時に戦場に出た場合、 根縛りの山はアンタップで場に出ますか? 3. 2に加えて精力の護符が同時に出た場合は、 すべてのタップインパーマネントはアンタップする、 で間違いありませんか? 初歩的な事かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
1 その通り 続唱は誘発型能力なので解決前にあなたは優先権を得る 2 NO 《根縛りの岩山》などのいわゆるM10土地は、戦場に出るに際し、すでに戦場に出ている土地をチェックする。(《歪んだ世界》等により)同時に戦場に出る土地は見ない。 3 アンタップできる。 戦場に出る事による誘発型能力はそれを持つオブジェクトと同時に戦場に出るものでも誘発する。
739 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/16(月) 10:56:11 ID:kjToueBzP
《マイコシンスの格子》《研磨基地》《召喚基地》をコントロールしているとき、 召喚基地の起動型能力でピンチャー・クリーチャー・トークンを戦場に出した場合、 タップ状態の研磨基地をアンタップさせることは可能ですか?
>>739 Yes
《マイコシンスの格子》によって《召喚基地》によって出てくるトークンはアーティファクトになっている。
それは《研磨基地》の誘発条件を満たす。
呪文のコストについてです 罠カードなどの特集条件でマナコストが変化するカードのコストは 場に「アーティファクト以外の呪文は@増える」という効果のカードがでていた場合 変化したマナコストに@加えて唱えなければいけませんか?
>>742 Yes
おそらくは《磁石のゴーレム》だと思われるが、そのようなカードはプレイするためのコストを{1}増やす。
コストの増減は罠カードなどが持つ「代替コスト」の適用後に行う。
別件だが丸文字は環境依存文字なので使わないほうが無難。
>>732 ありがとうございます
以後気をつけます
《歪んだ世界/Warp World》についていくつか質問します。 何らかの能力でトークンが3体戦場に出ている時に歪んだ世界を唱えると、 トークンは破壊され、その数だけライブラリートップを公開する数が増えるのでしょうか? また、相手がオーナーであるパーマネントはどのように処理するのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
746 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/16(月) 13:03:36 ID:H7GHf/6T0
すみません、2個めの質問は 「オーナーが相手である自分のコントロール下にあるパーマネント」のことです
>>745 トークンもパーマネントなのでカウントされます。
正確にはトークンはライブラリーに戻った後に状況起因処理で消滅します。
テキストには「自分がオーナーである〜」とあるので対戦相手がオーナーのパーマネントを
何らかの方法で自分がコントロールしている場合、オーナーである相手のパーマネントとしてカウントします。
質問です。 マナ能力はスタックに乗らないということなのですが、 マナクリーチャーや土地がパーマネントをタップさせる能力の対象となった時にタップさせて マナだけを発生させることはできないのでしょうか? また、同様に対象となった時にタップさせてマナを発生させて呪文を唱えることはできるのでしょうか?
>724 ぎゃわー、ごめんなさい。間違って憶えてた。 >748 どちらも可能。というか、その質問は両方とも、マナ能力がスタックに乗らないこととは関係がないので、 「スタックに乗らない」をなにか勘違いしている可能性あり。
>749 ありがとうございます。 であるならば、マナ能力は自分が優先権を持っている場合、 基本的にはいつでも使用できて相手に阻害されない、という認識でよろしいのでしょうか? 上記が正しいのならば、相手の土地をタップさせるのにはどのような意図があるのでしょうか? タップさせてもマナを発生させられてはあまり意味がないように感じます。
751 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/16(月) 15:23:16 ID:JvnngU/BO
>>738 助かりました。
ありがとうございます。
二つ質問です。 一つ目 二段攻撃を持っているクリーチャーに、梅澤の十手を装備させた状態で 戦闘を行い相手クリーチャーにブロックされました。 この時最初の1撃目で相手のクリーチャーのタフネスを削った場合、梅澤の十手には カウンターは2個しか乗らないのでしょうか? 二つ目 こちらが墓地に土地が無い2/2の聖遺の騎士をコントロールしています。 相手に対象聖遺の騎士で稲妻を撃たれた場合、聖遺の騎士の効果を起動し フェッチランドを持ってきてそれを起動し4/4にして死ななくなるようにするのは 可能でしょうか。 よろしくお願いします。
文章が不足していて意図が分かりづらいが 二段攻撃の先制攻撃タイミングで致死ダメージを与えた場合、 既に状況起因処理で破壊されている通常タイミングではダメージを与えることはない (トランプル等がなければ) 聖遺の騎士の起動型能力が起動できる状況ならそのようなプレイングは可能 攻撃と戦闘を混同してたりタフネスを削ったとか効果を起動とか かなり怪しいところがあるのでルール用語をもうちょっと正しく使ってくれ
解りづらい文章を書いてしまいすいませんでした。 答えていただきありがとうございました。
755 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/16(月) 15:59:43 ID:5g1X9R39O
禁止カードや四枚以上入れた時に罰せられるルールとは?
質問です。 こちらが凄腕の暗殺者をコントロールしていてタップ能力を使って相手の攻撃クリーチャを破壊しつつそのクリーチャの戦闘ダメージを無効にすることはできますか?また、できるとすればいつのタイミングでタップ能力を起動するのでしょうか?
>>750 大体はそんな感じだが、呪文などの効果でマナを支払う必要などが出た場合は、優先権が無くともマナ能力を起動できる(マナ漏出の解決時に3マナ払うときなど
マナプールにためられたマナは、各ステップの終了時に消滅する。そのため、相手の行動をある程度縛ることが可能
>>759 よく分かりましたありがとうございました。
761 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/16(月) 21:43:51 ID:XniPGlz5O
確認を兼ねて質問です。 《水蓮のコブラ》と《原始のタイタン》をコントロールしている状態で《原始のタイタン》が攻撃宣言をしました。 その際誘発能力により《森》を2枚戦場にタップインし、《原始のタイタン》の攻撃解決に移りました。 戦闘フェイズ終了後、第二メインフェイズにてクリーチャー呪文を唱える際、《原始のタイタン》の攻撃時の誘発能力により戦場に2枚の土地が出たことで《水蓮のコブラ》の上陸能力で生まれた2マナをクリーチャー呪文のコストにすることはできませんよね? マナプールのマナはフェイズの遷移により立ち消えると思うので、戦闘フェイズ中に生まれたマナは第二メインフェイズでは既に無いと考えています。
>>761 その通り
マナプールはフェイズやステップを跨ぐことで空になる
血の長の刃を装備した血の座の吸血鬼が、 自分のコントロールする他のクリーチャーをその能力で生贄にささげたとき +2/+2の修正とカウンターを2つ載せる誘発は どちらが先に解決されるのでしょうか? 1.+2/+2が解決された段階でカウンターを載せる能力がスタックに積まれるので+2/+2が先 2.+2/+2をスタックに積んだ段階でカウンターを載せる能力が誘発>スタックに積まれるのでカウンターが乗るのが先 よろしくお願いします
戦場にあるマグマのフェニックスにバジリスクの首輪を装備している状態で 何らかの手段でフェニックスが墓地に置かれ、 誘発能力でクリーチャーとプレイヤーに3点のダメージが入る場合 そのダメージには首輪の能力である接死と絆魂は乗るのでしょうか?
767 :
766 :2010/08/16(月) 23:31:27 ID:aR2qslL20
>>764 寝ぼけてる。上のは完全な間違いです。すみません
血の座の吸血鬼の起動型能力がスタックに→血の長の刃の誘発型能力がスタックに
なので764の2番目が正解です。
1、≪真実の解体者、コジレック≫が≪召喚の罠≫や≪変身≫によって場に出てきた場合、カードを4枚引くことができるのか? 2、続唱によってっとなえられた呪文のキッカーコストを払えるのか?払えるとなると追加コストなども払わないといけないのか? 以上二点お願いします。
1 コジレックの4枚ドロー能力は「唱え」られた時に誘発する。そのため直接「戦場に出す」効果である《召喚の罠》や《変身》では誘発しない。
2
>>11
770 :
769 :2010/08/17(火) 03:17:12 ID:VbXi/OYI0
補足:「唱える」、あるいは「プレイする(旧用語)」と書いてあるカードでコジレックを唱える(プレイする)ならば4枚ドローは誘発する(《大渦の大天使》など)
>>768 1・引けません。
コジレックの能力は「コジレックを唱えた」時に限り誘発します。
単純に場に出る事や、呪文を直接スタックに置く事などは
唱えたことにはなりません。
手札から唱える以外の方法で「唱える」ことが出来る場合、
カード(あるいはオラクル)上にそれを「唱える」ことが明記されます。
2・キッカーコストを払えます。
キッカーに限らず、追加コストが必要である場合、それは支払を要求されます。
続唱によって支払を免除されるのは本来のマナ・コスト(つまりカード右上のアレ)だけです。
テンプレ入りしてるとか、回答側としてもちゃんとみないとダメかorz
>>772 いや俺も「この質問頻出だからアンカーでいいか」と思って抽出したらテンプレにあって笑った側なんでw
775 :
764 :2010/08/17(火) 09:24:50 ID:hQJ2du5qO
質問させて頂きます。 書庫の罠を対戦相手に使用し、13枚ライブラリーから墓地へ落とそうとした途中で 引き裂かれし永劫、エムラクールが出て墓地へ置かれました。 この場合、例えば7枚めくった時にエムラクールが墓地へ置かれたとしたら その時点で墓地をライブラリーへ戻しシャッフルしてから 残りの6枚をライブラリーから墓地へ落とせばよいのでしょうか?
>>776 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》のその能力は誘発型能力
呪文や能力の解決中に誘発型能力が誘発した場合は次にプレイヤーが優先権を得る時にスタックに積まれる
あなたの例の場合は、13枚すべてを墓地に置いた後にエムラクールの能力がスタックに積まれ、解決する。
>>777 回答ありがとうございます。
では13枚全てを墓地に置いた後に貪欲な罠を唱えた場合
貪欲な罠の方が先に解決されるので、エムラクールはライブラリーへ戻ること無く
追放されるということであっていますか?
双つ術についてです 対戦相手のメインフェイズにソーサリー呪文を唱えたのに対応して 双つ術を使ってコピーします それの対象を自分にとることは可能ですか? 例えばソーサリーで土地をライブラリーからタップ状態で戦場に出す能力など
>>779 ありがとうございます。
助かりました。
>>769-771 ありがとうございます。テンプレに書いてあったのですね。すみませんでした
>>780 まず基本的な部分からとか思ったけど
>>128 に書いてあった
>双つ術を使ってコピーします それの対象を自分にとることは可能ですか?
《双つ術/Twincast》の場合はもしコピーした呪文が対象をとる場合は新たに対象を選択することができます、それは(対象として適切ならば)コピー元と同じ対象でも良いし別の対象を選んでも良い
>例えばソーサリーで土地をライブラリーからタップ状態で戦場に出す能力
例えばと書いていますが、文章を読む限り対象を取っていると思えないので《不屈の自然/Rampant Growth》のような呪文をコピーした場合と解釈して回答します
文章中に書いてある「あなた」はオブジェクトのコントローラー、コピーされた呪文のコントローラーはコピーを作り出した呪文や能力のコントローラーなので
その例ではあなたはライブラリーから土地カードをタップ状態で戦場に持ってくることができます
蛇足とか
・対象には特別な意味があります
>>6 のQ2-6等を参考にどうぞ
・《双つ術/Twincast》は能力を対象には取れません、MtGにおいて能力と呪文はまったく別のものですので注意してください
通常「能力」と言う場合は誘発型能力と起動型能力をさします
>>783 ありがとうございます
カードの文章を確認して使うようにします
入門の儀式で日を浴びるルートワラ2枚と復讐蔦4枚捨てたら蔦4匹出ますか?
質問お願いします。 《予期の力線》をコントロールしている状態で、 アップキープ時に《熟考漂い》を想起で唱えた後 《立ち退きの印》を《熟考漂い》にエンチャントして 手札に戻すことは可能ですか?
不可能。 アップキープにあなたが優先権を得るのは「アップキープの開始時」より後です。 「アップキープの開始時」に立ち退きの印は戦場に 存在していないため能力は誘発しません。
投げ飛ばしは追加コストで生贄に捧げるので ガイアの復讐者を生贄に捧げて投げることはできますよね?
>>789 生贄を捧げるのは対象を取らないので可能
>>788 ご返答ありがとうございます。
申し訳ないのですが、もう1つだけ質問お願いします。
例えば対戦相手が《稲妻》を唱えた際に、
それに対応して瞬速で《翻弄する魔導士》を唱えて
《稲妻》を指定した場合、
すでに唱えられた《稲妻》はどうなりますか?
どうにもならない 以後の稲妻が唱えられなくなるだけ
>>791 既にスタック上にある稲妻には何の影響もない、普通に解決されて、対象に3点のダメージが入る
魔道士がいる限り、以後、相手は稲妻は唱えられないけどね
私と対戦相手のライフが1。 復讐に燃えたアルコンの軽減の盾が1点分ある状態で私にショック/Shockを唱えられました。 このまま解決しますと引き分けでいいのでしょうか?
>794 そう。軽減効果に付随する、軽減されたダメージの量を参照する追加の効果は、軽減されたイベントが起きた直後に 発生する。質問の例では、「あなたに1点のダメージを与える」というイベントの直後に対戦相手に1点のダメージが 与えられ、同じタイミングの状況起因処理チェックで二人は同時に敗北し、引き分けになる。
ご回答ありがとうございます。
質問です。 こちらがラノワールのエルフとガラクの仲間をコントロールしている状況で圧倒する暴走を唱えました。 それに対応して相手がガラクの仲間を送還等でバウンス、あるいは破滅の刃等で除去してきた場合、 圧倒する暴走の修整値は1でしょうか?3でしょうか? つまり聞きたいことは、圧倒する暴走のXの値は解決時に決定されるのですか?
>>798 あなたのクリーチャーの大きさは、《圧倒する暴走》の解決時にチェックする。
質問させて頂きます。 余韻についてですが投げ飛ばしを対象に 余韻を使った場合もう一度クリーチャーを生贄に捧げないと いけませんか?
>>800 mjmjからコピペ
※あなたはコピーの追加コストを支払うことを選べない。ただし、元の呪文が追加コストを支払ったことによって効果を得ている場合、それと同じコストが払われているかのようにコピーされる。
例えば、プレイヤーが3/3のクリーチャーを生け贄に捧げって《投げ飛ばし》を唱え、あなたがそれを《余韻》でコピーした場合、その《投げ飛ばし》のコピーも対象に3点のダメージを与える
タップ状態のリバーボアに稲妻が撃たれました。 タップ状態でもコストを払えば再生出来ますか?
>>801 >>802 同じ質問がのっていたのですね。
申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
806 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/19(木) 17:49:38 ID:J2BZTW+U0
二つ質問です。 @相手のストロームガルドの騎士が攻撃宣言。 自分は「通す」と宣言して、増強してきたのを 確認してから、稲妻で焼くことは可能でしょうか? 「通す」と言っていても問題ない?? A相手が「ゴブリン手榴弾」を唱えた時に、(ゴブリンは一体) 自分がその前に「恐怖」で割り込むことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
>>806 1
ブロック・クリーチャー指定ステップでブロック・クリーチャーを指定したりしなかったりした後のタイミングで呪文を使うタイミングはあります。
よって可能で問題もありません。
ただし、戦闘のルールは若干複雑なので「通す」等の略号だけを使っていて、厳密な用語を使っていないと問題が起こる可能性もあります。
Wikiなどで確認しておくとなお良いでしょう。
2
Goblin Granadeのゴブリン生贄はコストです。
コストの支払いはスタックに乗らないので、割り込む事はできません。
>>806 @
可能
A
フォールン・エンパイアの Goblin Granade のことかな?
ゴブリンを生贄に捧げる行為は追加コストなのでスタックに積まれず、
恐怖で対応することはできない。
810 :
806 :2010/08/19(木) 18:53:18 ID:J2BZTW+U0
親切なおふた方、ありがとうございました。
811 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/19(木) 23:37:15 ID:eqsgsKno0
質問です [血の座の吸血鬼]がブロックされなかったので自分の場に存在する[分散するスライム]を生贄にしました 次に[分散するスライム]の効果で2/2のクリーチャーが2体でまたそれを生贄〜と合計7体分生贄に捧げ +14/+14させて相手にダメージを与えるのは、可能ですか? お願いします。
>>811 何の問題もない
ダメージを与える前にトークンが出る。
813 :
811 :2010/08/19(木) 23:55:35 ID:eqsgsKno0
>>812 回答ありがとうございます
自分よりもMTG歴が長い人に無理と言われ納得出来ず聞きました
自分の勉強不で存すること多いので頑張って学びます。
質問です。 無限マナから「繁栄/Prosperity」をうって双方同時にライブラリーアウトした場合、 負けるのはどちらになるのでしょうか。
>>814 その場合は引き分けになる
ちなみにどちらもライブラリーがちょうど0枚になる用に繁栄を唱えた場合は次にカードを引いたプレイヤーが負ける
>>815 ありがとうございます。
やっぱり高いけど天才のひらめき使うべきか…
質問です MTGを始めるに至り、基本セット2011を幾つか買って、引いたカードによって使うデッキを定めるといいと聞いて買ってみましたが、何が強いのか全く分かりません。 そのため、何が強いのか教えて貰えると助かります。 引いたカードは以下の通りです。 ・チャンドラ・ナラー ・寺院の鐘 ・根縛りの岩山 ・強情なベイロス ・獣相のシャーマン(ホロ) ・コワク的な吸血鬼 ・天使の調停者 店員にはハズレばかりと言われましたが、どうでしょうか
てかいいものそれなりに引いてるなw
>>818 スレがないみたいですが・・・
>>819 そうなんですか?
獣相のシャーマンが500円程な以外は微妙と言われましたが
823 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/20(金) 16:16:51 ID:XXylXIbr0
質問です。 トリスケリオンはそのダメージ能力により、トリスケリオン自身を墓地に送ることは可能でしょうか? また卑劣漢の大鎌を装備していた場合、無限コンボとなりうるのでしょうか?
>823 もちろん自分自身を対象にダメージ能力を起動できる。致死ダメージを受けていれば墓地に置かれる。 下段のコンボも可能。ただし、Scythe of the Wretchedは+2/+2の修整を与えてしまうため、Triskelionと2枚だけでは、 3点のダメージをすべて自分自身に与えて破壊し、戦場に戻り……という繰り返ししかできない。有効利用するためには、 もうひとつなんらかのカードが必要。
825 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/20(金) 17:53:59 ID:XXylXIbr0
>>824 ありがとうございます、参考になりました。
栄光の頌歌のフランス語のカード名を教えていただけないでしょうか?
Antienne glorieuse
早速のご回答ありがとうございました。
>>830 店員が初心者の剥いたカード見て買い取り価格で言うかなぁ?
それにしても獣相FOIL500円は妥当じゃない気がするが…
まぁかなりのスレチなので自重します、すいませんでした
墓地に復讐蔦がいて、場にニッサ・レヴェインがいるとします。 ニッサの第一能力でニッサに選ばれし者を出した後、なにかクリーチャー呪文を唱えたら復讐蔦は戦場に出て来ますか?
NO 《ニッサ・レヴェイン》の能力で戦場にでた《ニッサに選ばれし者》は単に戦場に出たのであって唱えられたわけではない
>>833 ありがとうございます
やはりニッサまったく使えない
>>864 スレチだけど、ニッサを「全く使えない」と言うのがネタじゃないなら、そんなことを言う前に簡単なルールくらいしっかりと把握しとこうぜ
ニッサは今でこそ使用率は激減しているが、「全く使えない」レベルのゴミカードではない
Reverberate?/?余韻についてです 耕作のように 「あなたは〜」と書いてあるカードをコピーして それを自分で使うことができますか? 対象を新たに決めて良いとあるので 耕作の場合対象をとっていないのでコピーできないと思っています
プレイヤーAがルーンの苦役者、プレイヤーBが血の長の刃を装備した吸血鬼の夜鷲をコントロールしています。 プレイヤーBが自分のターンにルーンの苦役者に破滅の刃を唱えて解決されました、この後ルーンの苦役者と血の長の刃の誘発型能力が同時にスタックに積まれるのですが解決順はどのようになるのでしょうか?
APNAP順のルールについて調べませう
召喚の罠から原始のタイタンを出した場合、 残りのカードをボトムに置いてから、原始のタイタンのランドサーチで合ってますか?
>>842 合ってる
カードをボトムに送るのは召喚の罠の効果なので全て解決してからタイタンの能力が誘発する
>>843 ちょっと違う
「タイタンが出た時点で能力が誘発するが、スタックに乗るのは召喚の罠の解決後」が正しい
時の篩デッキについてです Time Sieve / 時の篩を起動してOpen the Vaults / 蔵の開放をプレイすれば 相手にターンが渡らず勝ちを得るデッキとありますが 蔵の開放でもどってくるのはプレイした時1回だけですか? それともそのターン墓地にあるアーティファクトをそのターン 無限に好きなだけ戻すことが可能なのですか?
>>846 プレイした時に1度だけ墓地にある全てのアーティファクトを場に戻す。
時の篩のコストがアーティファクト5個なんで、蔵の開放で5個戻ってくれば
追加1ターンが確定。10個なら2ターン。
(厳密にいうと時の篩自身もコストにできるが)
時の篩デッキは吠えたける鉱山などで1ターンに何枚もドローできる上、
場に戻ってくるアーティファクトも大半がキャントリップ付きなので、
1回蔵の開放で打てば高確率で2枚目の蔵の開放が引けるので、
結果的に相手にターンが渡らない、という話し。
>849 各記事の最初の方に、日本語の記事へのリンクがある(ないものは、翻訳されていない)
跳ね返りの罠で瞬間凍結の対象を跳ね返りの罠自身に変更することは可能ですか?
磁石のゴーレムが戦場にいる時にプラズマの連鎖を他のクリーチャーに撃ちコピーした場合、 コピーしたプラズマの連鎖のコストを新しく(1)支払わないといけませんか? また、ストームの場合もコピーさた呪文の数につき(1)多く支払わなければいけませんか?
>852 可能。Ricochet Trapの解決中、新しい対象を選ぶ段階では、まだRicochet Trapはスタックにあるので、 変更先の対象として適正である。 (その後、解決が終わってRicochet Trapは墓地に置かれるので、対象を変更された呪文は対象を失うことになり、 解決時に対象不適正で打ち消される) >853 どちらも{1}は支払わない。「呪文をコピーする」という効果は、スタック上のその呪文のコピーを新しくスタックに 置くことを表す。この呪文は唱えられているわけではないので、唱えるためのコストに影響する効果は関係がない。
>>854 手早い回答ありがとうございます。
とても気になっていたので助かりましたw
857 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/21(土) 16:08:51 ID:6JcKyD7sO
プレイ中にうんこが漏れた場合に取り消しをしたら打ち消せますか?
>>857 打ち消せません。
ただし、それがスタック上の呪文であるとか、ゲームを超えた枠で
あなたが取り消し呪文を唱えられたらその限りではない場合もあります。
相手のターンをコントロールするについての質問です。 例えばソリン・マルコフの−7で相手のターンをコントロールするとします、相手がPWをコントロールしていて手札に稲妻などあった場合自身を対象にしてPWにダメージを与える事は出来ますか? 自身がオーナーの呪文や能力で自身をダメージの対象にしてもPWに移しかえる事は出来ないと思ってますが、対戦相手のソリン・マルコフの効果でターンをコントロールしていたとしても無理なんでしょうか? wikiを見たんですが、良くわからなくて。友人がPWコン何でもし出来るなら戦略の幅が広がるかと思いまして。
>>859 不可。
中段の通り、プレイヤーからPWへのダメージの移し替えは、ダメージ発生源の
コントローラーがいずれかの対戦相手である必要がある。
ターンのコントロールを得ることは、パーマネントやオブジェクトのコントロールを
得る事ではない。(用語がかぶってしまっている)
861 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/21(土) 19:34:06 ID:FSMUalbF0
zc
紅蓮術士の昇天が探索カウンターが1個乗っているもの(A)と2個乗っているもの(B)一枚ずつ場に出ています。 墓地には瀝青破と稲妻が1枚ずつあります。 この状態で瀝青破(C)を唱え、ライブラリーのトップ2枚がどちらも稲妻(D)(E)であるとき、 (Aにはもうカウンターを乗せないとして)スタックはどのように積まれますか? 1.瀝青破→2.続唱→3.Aによる瀝青破コピー(F)→4.Fの続唱→5.Bにカウンターを乗せる と積んで5を解決しBもコピー可能にする。 4を解決しDをめくり稲妻をプレイして、新たにスタックが 1.瀝青破→2.続唱→3.Aによる瀝青破コピー(F)→4.稲妻→5.Aによる稲妻コピー→6.Bによる稲妻コピー と積まれて6,5,4,3,2と解決しEをめくり稲妻プレイし、 1.瀝青破→2.稲妻→3.Aによる稲妻コピー→4.Bによる稲妻コピー という解決ができるのかなと思ったのですが、 続唱やコピーのプレイ等の正確なスタックの乗り方がよくわかっていないので、 間違っていたら正しい流れを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
すみません、AとBが逆でした
>>864 紅蓮術士の昇天によるコピーは唱えられていないので
コピーされた瀝青破では続唱が誘発しないのでいろいろ間違ってる
日本語がおかしかったが呪文をコピーするというのは唱えることとは別のことということ (呪文のコピーを唱える場合はそのように明記されている 先の例だと 1、瀝青破(c)を唱え、スタックに積む 2、cを唱えたことで cの続唱、a,bのカウンターを載せる能力、bの呪文をコピーする能力 が誘発するので、それらを好きな順にスタックに積む ここで、続唱の解決よりも先にaにカウンターを載せる能力を解決するように積めば(より後にスタックに積めば) 続唱の解決に入った際にライブラリトップにあるdを唱えることになり、このときにはa,bともにカウンターが二つ乗っているためabそれぞれのコピー能力が誘発する どの能力も唱えたときに誘発するため、どうスタックに積むかはあなた次第になるので、そこらは現状ではなんともいえない
ありがとうございます。 でしたら、 1.瀝青破→2.続唱→3.Aによる瀝青破コピー(F)→4.Bにカウンターを乗せる と積んで4を解決しBもコピー可能にし、3,2と解決し稲妻をめくる。稲妻をコピーして 1.瀝青破→2.稲妻→3.Aによる稲妻コピー→4.Bによる稲妻コピー という流れは適正ですか?
それだとスタック上の動きが色々飛ばされてるけど、一応そういう行動は可能
>>866 を確認する前に書き込んでしまいました。
丁寧に説明していただいてありがとうございました。
コピーや誘発能力が多くて頭がこんがらがっていたのですが、よくわかりました。
>>867 適正化不適正かで言えば不適正
コピー関係で勘違いしている部分がある
>1.瀝青破→2.続唱→3.Aによる瀝青破コピー(F)→4.Bにカウンターを乗せる
ここの3の部分は AによるCをコピーする能力 となる Fは、Aの誘発能力の解決の結果スタックにつまれるので少し順番がおかしくなる
1.瀝青破→2.続唱→3.Aのコピー能力→4.Bにカウンターを乗せる
となって4を解決、その後さらに3を解決すると、ここでようやく 3.Aによる瀝青破コピー(F) になる
さらにこの3を解決して、その後2を解決、続唱の解決中にDを唱えるので、それがスタックに詰まれ、解決が終わった段階で 続唱中に誘発していたAのコピー能力とBのコピー能力をスタックに積むと
1.瀝青破→2.稲妻→3.Aのコピー能力→4.Bのコピー能力
となる
4を解決してようやく
1.瀝青破→2.稲妻→3.Aのコピー能力→4.Bによってできた稲妻のコピー
となる
ううむ、見づらい。自分で書いてよくわからなくなってきた
871 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/22(日) 05:26:54 ID:xdII0REk0
白金の天使をコントロールした状態で投了はできますか?
>871 可能。投了は、「カードに書いてあることはルールに優先する」というM:tGの黄金律に、さらに優先する。 「敗北できない」という効果は投了を禁止しないし無効化もしない。
873 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/22(日) 12:10:56 ID:6FrYWAvkO
お前等ほんとバカだな
いろいろとスタック、コピー関連の整理ができました。ありがとうございます。 もうひとつだけお願いします。 卑劣漢の大鎌を装備したマスティコアが引き裂かれし永劫、エムラクールを対象にして ダメージ能力を起動して破壊します。 これが自分のターンであれば1.大鎌のリアニメイト能力→2.エムラクールのシャッフル能力 相手のターンであれば1.エムラクールのシャッフル能力→2.大鎌のリアニメイト能力 という順でスタックに積まれますか?
>>874 どのプレイヤーが何をコントロールしているかが不明なので答えようが無い
仮に、卑劣漢の大鎌およびマスティコアをあなたがコントロール
エムラクールを対戦相手がコントロールしているとする
この場合ならば、その積み方であっている
ブロック指定後にコントロールするクリチャーに 精霊への挑戦などでプロテクションを得た場合 対戦プレイヤーはダメージを受けますか?
>>876 受けません。
ブロック指定されてしまった時点でブロックは成立しています。
トランプルやその他プレイヤーへダメージを移す方法を別に有していない限り
ブロックされているアタッククリーチャーは、ブロッククリーチャーの有無に関わらず、
プレイヤーへダメージを与えません。
879 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/22(日) 18:34:38 ID:t5BusIUa0
質問させていただきます。 相手がプレイヤーに対して唱えた稲妻を[移し変え]で[霜のタイタン]に 移対象を変更した場合、対戦相手は2マナ支払わないと[稲妻]は 打ち消されますか?
>>879 はい、対象を変更する効果でも対象になるたびに誘発する能力は誘発します。
よろしくお願いします カウンターが乗っていない《宝石の洞窟》や《氷の橋、天戸》が場にある状態では、《反射池》で生み出せるマナは何色に出来ますか
MTGwikiに乗ってるけどまあ一応。 「生み出す事のできるマナ」とはその時点で「コストを支払えるかを無視して考えて」生み出せるマナのことを指す。 よって《宝石の洞窟》はカウンターが乗っていない場合は「マナ能力を使用したとしたら」無色マナが出るので《反射池》は無色マナしか出ない。 《氷の橋、天戸》の蓄積カウンターは「コスト」なのでカウンターが無くても考慮せず、能力自体が好きな色のマナを出せるので《反射池》は好きなマナを出せる。
もっと単純にいうと スタックに乗って処理される、効果の部分だけということだね
>>882 ありがとうございます
個々のカードのページは見てみたんですが、よく理解できなかったのです
天戸すげえ
昔、裏面の違う上位のデッキが売られてましたが最近は売られてませんよね? 発売されてないならいつからそうなったのか教えてください。
壊死の疫病を使って、相手のクリーチャーを生贄にして、その後自分のクリーチャーに付けられますよね? ここまでは間違ってませんか? ここまで正しい場合、乱動への突入で自分側に帰ってきた時点で、壊死の疫病を吹き飛ばして自分の手札に戻せる?
>>886-887 ありがとうございます
探していたのは887さんのチャンピオンシップデッキのようです
最近のは無いんですね
>>888 上下ともYES。
ただ、手札に戻すという点だけを得るなら、絵師の疫病が相手クリーチャーに
エンチャントしている状態でアップキープ開始時に能力を誘発させた時点で
乱動への突入などで早々に手札に戻すこともできます。
その場合も、すでにスタックにのった能力は生きていますので、相手はその
エンチャントされていたクリーチャーを生贄にしつつ、あなた側の損害を防げます。
どのタイミングで戻すべきかは状況とプレイング次第。
ドラゴンの爪のように効果に「呪文」とある内容についてです 呪文とはスタックにのって解決されるものとありますが クリーチャー呪文でもドラゴンの爪の効果で回復することが できるのでしょうか? もう一つお願いします プロテクションについてです 大始祖とコーの火歩きが戦闘を行う場合 攻撃川である場合大始祖もコーもブロックされることはなく プレイヤーにダメージを与えることができますか? よろしくお願いします
ミシュラのガラクタ、ウルザのガラクタ、通りの悪霊のような 0マナ圧縮ができるカード、モックス+アンリコのような2枚コンボは他にありますか
>>891 ルールを根本的に理解していないようなので、ルールブックおよび
電撃オンラインの特集を熟読することを強く勧める。
クリーチャー呪文は呪文か?という質問だが、当然YES。というか、
「呪文」というくくりでテキストが書かれているなら、クリーチャー呪文、
アーティファクト呪文、エンチャント呪文、ソーサリー呪文、インスタント呪文、
プレインズウォーカー呪文が該当する。
戦闘のルールについてもルールブックを何度も読む必要があると思うが、
《大祖始/Progenitus(CON)》(だいそし。だいしそではない)は基本的に
ブロックされることはない。攻撃クリーチャーになったならその戦闘ダメージは
プレイヤーに与えられる。
《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》の場合はプロテクション(赤)と
なっているので、赤のクリーチャー(=マナ・コストに赤マナシンボルのあるクリーチャー)
にはブロックされない。質問にはブロッカーのことが何も書いてないので
そもそもプロテクションを持っていようがいまいが攻撃すれば相手にダメージを
与えられる。攻撃時にプロテクションが意味を持つのはブロック・クリーチャーが
相手側に居る場合と戦闘ダメージを与える際。相手にクリーチャーが居ないのなら
質問そのものが意味がない。
>>893 ありがとうございます
どちらもノーと言われたので気になって質問しました
>>892 >>1 このスレはそういうのを答えるスレではないので、戦略スレのほうで聞いてくれ
>>894 君の対戦相手は、正しいルールでプレイしようとしない人間のようだ。
そのひとの言うことは一切信じないで自分で調べたほうがいい。
最近カードデザインが新しくなったそうですが、過去のと混ぜる事は可能でしょうか?
再録されたカードが収録元のエキスパンションで使えるってルールどこに書いてあったっけ?
>>896 の回答書こうとしたら見つからなくて困った
>>896 カードデザインが変わったのは最近じゃなくて、もう7年前(+3年前に一部新デザイン)だけど
カード裏面が一般的なMTGのものである限りは問題なく混ぜて使えます。
デザインの違いによる表現の差異も、見た目に不慣れなこと以外に問題はありません。
>>897 CR201 カード名 と CR205 エキスパンションシンボル より。
>>898 サンクス
CRじゃなくてフロアルール探してたよorz
ソートは箱の右側から順番にじゃなかったっけ?
>>765 のはまさにソートのとおりでは?
誤爆すみません
ggslive.comの録画をうpしているサイトのアドレス教えてください。 GPコロンバスの時レガシースレに張られてたような気がしたんだけど、 失念してしまった…
903 :
896 :2010/08/23(月) 22:51:11 ID:g/8ILFQP0
回答ありがとうございます。 …もう7年前なんですか。 となると一部がホロ仕様か何かになったり、 第6版あたりからロックや白騎士、黒騎士が消えた後…? それも、デザイン変更って 例えばポケモンカードゲームみたいに別物レベルじゃないんですね。 ちょっと誤解してました。
探索カウンターが2つ置かれた紅蓮術士の昇天をコントロールしています。 このとき、炎渦竜巻を赤マナと緑マナを支払ってプレイしたとき、 コピーの炎渦竜巻はダメージの与えるのでしょうか? コストとして支払ったマナの色はコピー可能な値ではないので、コピーされた炎渦竜巻は ダメージを与えられないと考えているのですが、どうなのでしょうか?
広がりゆく海がエンチャントされたダークスティールの城塞は破壊できますか?
>>904 与えない
理由はその通り
>>905 できる
基本土地タイプを追加ではなく変更される場合、もとのルール文章は失われる
プロテクション(赤)には、赤の発生源からのダメージを全て軽減する効果も含まれています。 よってそれらのダメージは軽減され、コーの火歩きには1点のダメージも入らず、破壊されないという訳です。
スタンの大会で昔の基本地形とか、トーメントのナントゥーコの影って 使用しても良いのですか?
Lvアップについてお願いします Lvアップクリーチャーは最初0なのか1なのか分かりません 対戦相手が黄金の鬣のアニジャの能力で+1/+1カウンターを置いて Lvアップ能力でLvカウンターを1つ載せたクリーチャーがLv2だと言って来ました これは正しいのでしょうか?
>>914 初期レベルは0
また、Lvアップ能力があるからといって他のカウンターもレベルに数えるようなことはない
Lvアップはレベルというものを持っているのではなくて、単にLvカウンターの数で特性を変える能力
あとカード名は正確にって言うかアニジャじゃなくてアジャニね アジャニは弟だし
「最初はレベル○」なんてもんはない レベルカウンターが1個乗っていればレベル1としては扱うというだけ レベルカウンターを乗せて出すと書いてないなら当然出したときLvアップ能力は機能していない +1/+1カウンターとも相互作用はない
LvはLvカウンターの数なので初期レベルは0。 MTGのカウンターは明確に別の物として区別されるので、たとえLvクリーチャーの上に+1/+1カウンターが100個乗っていようと蓄積カウンターが1000個乗っていようと塔カウンターが100個置かれていようと Lvカウンターの数のみをチェックしてLvを決定する。
Chains of Mephistopheles (メフィストフェレスの鎖)について質問です。 もし手札が4枚あり、場に鎖A・鎖Bの2つが出てた場合に通常以外のカードを1枚ドローする時、 @:A、B同時誘発だけど、要は2枚手札を捨ててから、1枚または2枚(どちらかの枚数?)ドロー の処理の後、 A:@に加えお互いの鎖のドロー効果にループ反応し、結果手札0枚になる になるんでしょうか?
>プレイヤーが各ターンの自分のドロー・ステップに自分が引く最初のカードを除いて、そのプレイヤーがカードを引く場合、代わりにそのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 「代わりに」とあるのだからドローを置換している 1つのドローを2つの能力で置き換えることは出来ない >これにより とある能力も、前のイベントを起こしている1つしか意味を成さない
>>918 「1枚引く」が一方で「1枚捨てて1枚引く」に置換され、
もう一方でさらに置換されて「1枚捨てて1枚捨てて1枚引く」になる。
(正確にはもっと複雑になるけど、今回の質問では「手札が4枚」と分かっているので省略した)
最終的に2枚捨てて1枚引くことになる。
誘発型能力ではなく置換効果なので、このイベントを再度置換することはない。
MTGwikiのタフネスのルールの所がよくわからん タフネスが0以下になったら墓地に行くけど破壊ではない? タフネスが1以上なら破壊される?攻撃されてタフネスがゼロにならなくても破壊されるの?
攻撃されたらタフネスが経ると言うのが基本的な間違い 3/3クリーチャーに2点ダメージを与えたらタフネスが 現在1/最大3 になると思ってるんだろうが 実際は2点ダメージを受けた3/3クリーチャーであって、 タフネスはそれ以上ダメージを受けたら死ぬという基準値に過ぎん タフネスが減るというのは-1/-1修正などによって起こる タフネスが0になるというのはダメージによって起こり得ない
>>922 修正によりタフネスが1を下回る場合は状況起因処理(だっけ?)で墓地に置かれる。
攻撃されて云々言ってるあたりから、もっと勉強すべきルールがたくさんあると思う。
2/2の灰色熊が1/1のクリーチャーにブロックされたからといって、灰色熊が2/1になるわけではない。
1点のダメージを受けている2/2の灰色熊に変わりは無い。
厳密な事を抜きにして分かりやすく言うと、タフネスはHPじゃなくて最大HPに近いと思っておけば良い。 そもそも最大HP0の生き物なんか、誰かに「破壊」される前に勝手に「死ぬ」だろ?
なるほど ありがとう ファイレクシアの告発者とかの効果でタフネスがゼロになったらただ墓地にいく、 アタックでタフネス以上のダメージを受けたら破壊されて墓地に行くってことね
WWKの英語版ボックス1万切ってるんだが ジェイスたん狙ったほうが良いかな?
アンケート行為はよそでどうぞ 明確に答えの出る質問だけお願いします
2つお願いします ムル・ダヤの巫女をコントロールしていて仮にデッキトップが20枚連続して土地 だった場合20枚プレイすることができるのでしょうか? 背教のドッペルゲンガーをプレイしたターンに蘇生能力によって 場にプレイしたクリーチャーをコピーします その時速攻を得ることは可能ですか? 基本的にCIP能力以外は全てコピー可能と認識しておいていいでしょうか?
2点ほど質問です。 @これはここ向きじゃないかもしれませんが… MTGとういか一部TCGプレイヤーで、ウィニーデッキをワラワラと呼んでる方がいたのですが、 これってMTG発祥ではないですよね?MTGは初期段階からすでにウィニーがあったはずだし… Aコンボ以外のダメージで勝つデッキの分け方である、ビートとバーンがMTG初期には既にあったと聞いたんですが本当でしょうか? バーンって基本赤のカードですし、初期だと火の玉、ライトニング、火葬、地震、とかしかなかった筈なんでちと意外でして…
>>926 まさかクリーチャーに直接アタックできるとか思ってないよね?
その辺があやふやならルールブックに目を通したりするべき。
>>933 1、1993年のことを聞きたいのならここで聞くべきではない。
デッキの呼称は95年、96年あたりから固まりだしたと見ていいし、
昔から今まで好き勝手にデッキに名前をつけてるんだし「どこで言われ
始めたんだ」なんて元祖本家を気にしてもしょうがないんじゃないか?
それこそ方言も山ほどあるよ
2、初期からすでにクリーチャー(&補助)ビート、コントロール、
ロック、コンボは可能だった。というかクリーチャー主体かノンクリーチャーか
という区分けのほうがしっくりくる。
ちなみに《分解/Disintegrate》も《Fork》も知らない素人が想像しても
わからないかもしれないが《火葬/Incinerate》が登場したのはアイスエイジ
であって初期というには遅い。《Chain Lightning》と
《ボール・ライトニング/Ball Lightning》が登場した頃から赤単色のデッキを
組むことは可能だった。まあノンクリコントロールが《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
出せば投了するしか無いという程度のものだったが。
というわけで
>>1
精神腐敗ですが相手の手札が1枚しかない場合は使えませんか?
マジックの黄金律として「効果が不可能な場合は」可能な分だけ実行する。 《精神腐敗》は2枚捨てる、が効果なのでその場合は可能な分、相手のラスト1枚だけ捨てさせる事が出来る。 ちなみに、余談だけど「〜2体を対象とする」というような呪文の場合は2体の〜がいないと唱えても効果を発揮しない。 これは「対象」という言葉がMTG的に特別な意味を持っているからであって詳しくはテンプレのどっか参照。
>>937 回答ありがとうございます。
助かりました。
>>935 回答ありがとうございます
> わからないかもしれないが《火葬/Incinerate》が登場したのはアイスエイジ
そうでした…何故初期からあると思い込んでたのかorz
>ちなみに《分解/Disintegrate》も《Fork》も知らない素人が想像しても
過去に買ったムック呼んだら思いっきり乗ってますね…
一応2版か3版辺りから手をつけてた記憶はあるのですがorz
>《○の防御円/Circle of Protection: ○×△》
こればっかりは良く覚えてます…自他問わず、何度
エンチャント耐性の無いデッキが これに敗れてきた事か…
出直してきます。ありがとうございました。
まあ初期からネビニラルの円盤はあったし、勝ちを目指した黒単赤単なら
入れておくのは当然くらいだった感はあるけどな。
>>939 2版=アンリミテッド、日本でこれから始めた人なら相当特殊かつMTG的に歴史的な人といえる。
3版=リバイスド、日本のゲーム雑誌で取り上げられて直ぐに始めた人が、当時少ない取り扱い店に
通えることができた人や独自の流通をもちあわせていた人がてに入れられたレベル。
入手自体は容易とはいえ、この時点で日本のMTG人口はまだ少なかったし、
4版発売後では英語版はすでにプレミアムだった。
日本語発売以後ではイタリア語版が投げ売られていたが、既存プレイヤーはともかく
イタリア語から始める人は相当珍しいと思われる。
>>940 上目遣いでそっと出した円盤が速攻カンスペかディッチャされて
「ですよねー」つって片付けに入るのも日常にありふれた風景だったwww
あの頃の対策への対策も楽しかった。タイプ1.5でも十分楽しめた頃。
閑話休題。次の方質問をどうぞ。
キーワード能力 蘇生についてです 復習蔦のクリーチャー呪文を2回唱えたときというのは 蘇生によって唱えたクリーチャーカードも数に含みますか? テキストだとソーサリーとして扱うと書いてありますが ルーリングだとソーサリータイミングとして扱うとあるので よろしくお願いします
蘇生は墓地から単に戦場に戻す能力であって、戻されたクリーチャーは唱えられたわけではない
>>942 蘇生は能力であり、蘇生によってクリーチャー呪文が唱えられるということは無い(当然ソーサリー呪文でもない
『蘇生』という能力がスタックにおかれ、それが解決した際に墓地にある蘇生を起動したカードをを戦場に出すだけ
ソーサリーを唱えるときにしか起動できないというのは、それを起動するタイミングについて言及しているだけであってその能力をどうあつかうかとは関係が無い
946 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/25(水) 22:33:50 ID:XJ76yics0
質問です。 こちらがモグの狂信者、怒り狂うゴブリン、モグの下働きを コントロールしており、怒り狂うゴブリン、モグの下働きの二体で アタックを宣言。すると相手は「攻撃前、怒り狂うゴブリンを<恐怖>。」 こうなった場合、こちらは狂信者と下働きで再度攻撃をやり直すことは 可能でしょうか??よろしくお願いします。
>>946 できない。
攻撃やブロックの指定はそれぞれのステップの一番最初に一回あるだけで、一度決めたら原則変更できない。
>>946 可能。
攻撃前に・・・と言うことはアタッカー指定前と言うことであるから、そこまで巻き戻される。
恐怖解決後に改めてアタッカーを指定することになる。
アタッカー指定後に撃たれたのなら、下働きのアタックは成立している。
この場合は巻き戻せない。
質問です 騙し討ちの効果で場に出たクリーチャーが攻撃して 戦闘ダメージが解決された後、血まなこのサイクロプスの能力で 生け贄に捧げることはできるのでしょうか? 同じく騙し討ちの効果で場に出たクリーチャーは対抗呪文 などで打ち消されるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>949 騙し討ちで生け贄に捧げるのは「次の終了ステップの開始時」だから、
それより前ならば他のコストとして生け贄に捧げることはできる。
もちろん、他の理由で戦場を離れていなければ、だけど。
呪文として唱えられていないから、対抗呪文の対象にとれない。
また、一旦戦場に出てしまったクリーチャーを打ち消すことはできない。
952 :
946 :2010/08/25(水) 23:52:01 ID:XJ76yics0
どちらが正解ですか?
>>948 が正確。
>>947 は948後段の状況しか想定してないので、948の一部分だけの回答になっていると思えば良い。
>>952 コミュニケーションの問題。
例えば自分のメインフェイズを終了して即座に攻撃指定に移った場合、
>>948 の言うように相手は「待って攻撃前に…」と巻き戻す正当性がある
巻き戻したんだから、改めて攻撃指定でok
逆にメインフェイズ終了後相手に「(このタイミングで)何かする?」とか確認したんなら
いざ攻撃を指定あと「攻撃前に…」というのは認められない
>>947 の通り
その場合
>>4 の【攻撃クリーチャー指定ステップ】で
(唱えたければ)相手は《恐怖》を唱える事になる
>>952 どっちも正解。
>>948 は下までちゃんと読むこと。
メインフェイズおよび戦闘開始ステップをお互い優先権パスして、攻撃クリーチャー指定ステップに
入ったのであればもう巻き戻せないが、アクティブプレイヤーが勝手にターンを進めていきなり
攻撃指定したのなら巻き戻せるってこと。
場合によっては恐怖も巻き戻される。
>>953 テンプレどころか
>>1 も読まない人ってどうなの?
販売・トレード・マナー系のスレで聞いてください。
958 :
946 :2010/08/26(木) 00:17:22 ID:56T5nZn90
どちらでしょうか??
959 :
946 :2010/08/26(木) 00:19:22 ID:56T5nZn90
すいません。書き込みができていないと思いました。 ありがとうございました。
960 :
946 :2010/08/26(木) 01:41:12 ID:56T5nZn90
もうひとつ質問させて下さい。 「邪悪なる力」はスタックに乗りますか? エンチャント(オーラ)は稲妻などで割り込めないのでしょうか。 割り込める場合、2体クリーチャーをコントロールしていたら 除去されなかった方に「邪悪なる力」を付けることは可能ですか?
スタックに乗るけど、スタックに乗せた時点で対象は決めなきゃいけないので、《稲妻》で割り込まれて除去されても別な方に振り返ることは出来ない。 その場合は、(対象不適正でルールにより打ち消され、)《邪悪なる力》は墓地に落ちる。
962 :
946 :2010/08/26(木) 01:51:46 ID:56T5nZn90
ありがとうございました。
963 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/26(木) 01:52:14 ID:Nwp67S5T0
ボーライに二段攻撃をつけて殴って1/1にブロックされると結局何点あてることができますか?
>>963 軽度エスパー回答をするが、プレイヤーへは最大11点ダメージを与えられる。
略称や状況の説明は正しくな。
>>963 カード名、質問内容は省略せず正確に分かり易く書いてください。
二段攻撃を持ったボール・ライトニングが攻撃し1/1のクリーチャーにブロックされた場合に対戦相手に最大何点の戦闘ダメージを割り振れるのか?
二段攻撃か先制攻撃を持つクリーチャーのみダメージを与える最初の戦闘ダメージ・ステップでクリーチャーに致死ダメージ1点、対戦相手に5点、これでブロッククリーチャーは破壊された事にすると
残りのクリーチャーと二段攻撃を持つクリーチャーのための第2戦闘ダメージ・ステップでボール・ライトニングをブロックしているクリーチャーがいないので6点対戦相手に割り振り
計11点対戦相手に割り振れる。
966 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2010/08/26(木) 02:10:15 ID:Nwp67S5T0
>>964 回答ありがとうございました!略称、説明不足すみませんでした
・
>>14-17 用
Q4-3:《戦慄の彫像/Dread Statuary》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず
召喚酔いしていると思うんですが。
A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって
決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《戦慄の彫像/Dread Statuary》を出したターンに
すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、
その開始時からコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
Q7-11:《時間のねじれ/Time Warp》を唱えたあと《余韻/Reverberate》でさらにコピーしたら2ターン得られますか?
また対戦相手が唱えた《時間のねじれ/Time Warp》を私がコピーしてその対象を私にした場合、
次にターンが回ってくるのはどちらになりますか?
A7-11:はい、2ターン追加されます。対戦相手のものをコピーした場合は、まずコピーが先に解決され、
「現在のターン→あなたの追加ターン→あなたの通常ターン」となり、
そのあと対戦相手の《時間のねじれ/Time Warp》が解決されて、
「現在のターン→対戦相手の追加ターン→あなたの追加ターン→あなたの通常ターン」となります。
よって対戦相手の追加ターンが先に来ます。(後入れ先だしになります)
・
>>492 用
Q*-*:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》には「あなたのライブラリーの一番上のカードを
公開したままプレイする。」とありますが、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の
2番目の能力でドロー/ライブラリーに戻す際には1枚ずつ一番上を公開するのでしょうか?
A*-*:「カードをX枚引く」というのはルール上「カードを1枚引くをX回行う」ことを意味するので、
ドローする際には1枚ずつ一番上が公開されます。カードを戻す際にはそのようなルールはありませんので、
まとめて戻して最上の1枚だけが公開されることになります。
あとはまかせた。
思考喰らいは戦場を離れた時、+1/+1カウンター分カードをドロー出来ますが。 血の長の刃を思考喰らいが装備して、幾つかのカウンターを載せた状態で戦場から離れても、 血の長の刃で追加されたカウンター分も、カードをドロー出来るでしょうか?
>>969 YES。
思考喰らいに限らず、なんらかの効果によって単純に+1/+1カウンターの
数を参照する場合、参照される+1/+1カウンターがなにによって置かれた
のかは考慮しません。
おk、たててみる
>>970 返答有り難う御座います。……思考喰らいと吸血鬼デッキ作るか?
>>974 乙
質問ですが、二つ以上の《純なる炎の探索》の起動型能力を同一ターン中に起動した場合、ダメージは4倍になりますか?
置換効果は解釈が恐いので、教えてください。
>>975 なる
あるイベントに対して適用可能な複数の置換効果や軽減効果があるならば、
「その影響を受けるプレイヤー(または影響を受けるオブジェクトのコントローラー)がそのうち一つを選び、それを適用する」。
まだ適用可能な置換効果か軽減効果が残っている限り、この手順を繰り返す。
http://mtgwiki.com/wiki/置換効果
便乗で申し訳ありませんが、その流れで行くと2体の火の召使いが場に出ているときに稲妻を打ったらダメージは12点になりますか?
そのとおり。
予期の力線をコントロールしている状態で 相手が変わり谷などのミシュラランドで攻撃してきた際に、 そのミシュラランドに広がりゆく海をつけた場合、そのミシュラランドはどうなりますか? 島でありターン終了時まで2/2のクリーチャーになる?それともクリーチャーでなくなる? また隠れ石のような永続してクリーチャーになる効果のミシュラランドの場合どうなりますか?
広がりゆく海は カード自体を島にする 島は {T}:あなたのマナ・プールに(青)を加える しか持たない
>>979 >>980 にあとづけ
土地自身に印刷されている能力は広がりゆく海に上書きされるけど、
そうでなく獲得した能力や受けている効果は期限までは残る
だから変わり谷はターン終了時までは島であり、2/2の多相持ちクリーチャー
隠れ石なら3/3のアーティファクト・クリーチャーかつ島
>>981 サンキューです。やっぱ起動する前につけないと駄目だったかー
起動にスタックでも、撃って起動されてもクリーチャー化は止められませんよねー
あんまり広がりゆく海はインスタントタイミングでの使用にこだわらない方がよさそうですね…
沼を4枚コントロールしていて、相手の手札が3枚のときにぬかるみの代価を唱えたら立ち消えますか?
>>984 いいえ
ぬかるみの対価の対象はプレイヤー1人
あなたのコントロールする沼の数が対象のプレイヤーの手札の枚数より多い場合、対象のプレイヤーは単に手札を全て公開するだけ
クリーチャーを一体生贄にして3/3になった血の座の吸血鬼に縮退を使うと1/1になりますか? それとも3/3のままですか?
《縮退》の効果は種類別7b、《血の座の吸血鬼》の能力は種類別7c これら種類別は若い順に適用されるので《縮退》で1/1になったあと+2/+2が適用されることになる。 よって3/3
>>986 3/3のまま
パワータフネスに+修正-修正を与える効果は、パワータフネスを特定の数値に変更する効果より後に適応される(種類が違うためタイムスタンプは関係が無い
2つお願いします アタックフェイズに3・3トランプルで攻撃します 対戦相手は残りライフ1で吸魂もちの3・2クリーチャーでブロックしてきました この場合ライフロスとライフゲインの解決する順番を教えてください 復讐蔦をプレイするときこれがターン2回目のクリーチャー呪文で カウンターされたとします 墓地には復讐蔦が3枚あります この場合復讐蔦は何体場にもどすことができますか? よろしくお願いします
吸魂は絆魂のことだとして答えると、絆魂のライフゲインは戦闘ダメージと同時に処理されるので1点ダメージと3点ゲインでライフ3で生き残る 3体とも場に戻る。 復讐蔦の場に戻る能力は「唱えられたら」誘発するので唱えた呪文が打ち消されても影響を受けない。
>>989 復讐蔦の例は、カウンターされたのとは別に元から3枚墓地にあるってことでいいかな
それなら3体戻ってくる
カウンターされた復讐蔦は「2枚目のクリーチャー呪文が唱えられた時」には墓地にいなかったのでそのまま墓地です。
初歩的な質問でもうしわけないけど、 起動型能力は唱えるタイミングの制限が書いてないのならば インスタント呪文のようにいつでも能力を使うことができるのですか?
>>993 Yes
優先権を持っているときならいつでも起動型能力を起動できる。
>>995 追記しておくけど「タップシンボル,:〜〜〜」みたいな能力は
速攻を持ってないかぎり出したターンには使えないから注意するんだ!
0:スレッド一つを対象とし、それを1レス埋める。そのスレが1000である場合、あなたはこのゲームに勝利する。そうでない場合、あなたは敗北する。
998なら1000はアンヒンジドのBOXを探しに旅に出る
>>998 の能力は誘発型能力であってますか?
その場合、「もみ消し」で打ち消すことはできますか?
100000じゃああああああああああああああああああああああああ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。