【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part125
>>951 >>4 >>8 Q4-4
ブロッククリーチャー指定から、戦闘ダメージ・ステップに入る前に、《流刑への道》を唱えたり、《模造品》サイクルの能力を起動できる。
これらはダメージをスタックに乗せる以前のタイミングであり、昔から変わらず存在する。
以前は、「戦闘で与えるダメージを決定する」と「実際にダメージを与える」間に何かをするタイミングがあった。
現在は、戦闘ダメージ・ステップとして一つになり、間にそのようなタイミングが存在しない。
わからないのはM10以前のスタックを使ったダメージ処理についても何か勘違いをしてるからじゃないか
そもそもタフネス以上のパワーを持ったクリーチャーをブロックすることと致死ダメージを受けることは同義じゃない
その2シーンに限定すれば、新ルールと旧ルールの間で変わったのは、
「流刑を撃たれたクリーチャー」、「模造品」が戦闘ダメージを与えるか与えないかの違いだけだぞ
ミラディンの傷跡の構築済みの中身ってもう発表されましたか?
955 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/09/27(月) 18:05:27 ID:ZoS2l9c00
川崎さんとはどのクリーチャーのことでしょうか。教えてください。
>>954 公式ページにリンクないからまだだろう
>>955 《皮裂き》です。
ってマジレスしていいんだろうか?
ライフ20で白金の帝像をコントロールしているとき、自分に稲妻を打たれた場合、
このターンの間はライフ20で3点ダメージを受けている状態という解釈でいいのでしょうか?
帝像はダメージを軽減もしくは0に置換している訳ではないのですよね?
>>957 ダメージは与えられている
単にその結果がライフの変動に反映されないだけ
>>957 あなたのライフは変化しない。(支払うことも出来ない)
というルールが追加されたのと同じことです。
ダメージに関わる処理は、全て正常に処理されます。ダメージを与えたりした結果としてライフは変化しないだけ。
起源の波により土地とエメリアの天使がめくれた場合、エメリアの天使を戦場に出してから土地を出し、
上陸能力によりトークンを出すことは可能でしょうか?
それとも全てのめくれたカードは同時に戦場に出て、
エメリアの天使の上陸によるトークンは出ないでしょうか?
なるほど、ありがとうございました
テンプレ質問失礼しました
テンプレといえば、そろそろ次スレの用意を頼む。
Finalsの地区予選の1ラウンドByeを持っています。
地区予選で最終ラウンドが終った段階で同じ成績でBye無しの人と比べた場合、オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージは有利ですか?
オポ計算の時にByeはどう扱われるのかが知りたいです。
質問したいのですが
SOMの「トンネルのイグナス」の能力で、3点のダメージを
与える条件が理解できません。
テキストの説明を自分で解釈すると、
@相手の土地が1つでるたびにダメージを与える
A相手が1ターンの間に土地をさらに1つだしたときだけ
ダメージを与えるのか
B相手が1ターンの間に土地を2つ目以降だすたびに
ダメージを与える
Cその他
回答よろしくお願いします。
>>968 3が1番近い。相手が土地を出したとき「このターン他の土地を出している」という条件を満たしていれば誘発する。
砕土などで2枚の土地が同時に出た場合でも、条件を満たすので土地2枚それぞれに対して誘発する。
>>969 すばやい回答ありがとうございます。
同時に土地が2枚でても発動するんですね。
それにしてもイグナスの能力の説明文が
わかりにくいと思ったのは僕だけなのか。
何か、定型の書き方とは違った感じがするなあ。
どうわからないのかわからない。
If節付きの誘発型能力って全部この形だよな。
>>971 そうなのですか。
僕の勉強不足というか、IF節付きの誘発型能力は
似たような書き方なのですね。
他に似たようなものがあるのか、調べてみます。
Fastbondを思い出した
>>973 昔はこんなカードがあったんですね。
これは自分が何枚でも土地をだして、代償としてダメージを
くらうのかな。
これはすごいなあ。
ZEN〜M11〜SOMの環境で
アーティファクトが場に出るたび・・・のような誘発型能力を持ったカードはありますか?
>975
>>2 あと、現在は「場」ではなく「戦場」なので注意。
>>975 テキスト検索機能は本家gathererにもあるし、whisperにもあるので、是非使いこなせるようになりましょう
すみません、2つ質問なのですが
エルドラージ系のLvアップのあるクリーチャーカードについて
1.Lvアップのやり方
@1ターンの間に、コストさえ払えれば何回でもLvアップは
できる
A1ターンに1回だけLvアップできる
2.召喚酔いのときでもLvアップはできるのでしょうか
ご回答よろしくお願いします。
>>979 1は@
2は召喚酔いは関係なくLvアップできます
>>980 すばやい回答、本当にありがとうございます。
これで、やっとLvアップカードが使えそうです。
自由度が高くておもしろいカードだなあ。
>>966 バイ持ちの方が若干有利。
オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージの計算時、
不戦勝はラウンド数として考慮しないので、バイ持ちのプレイヤーが当たる対戦相手の
勝利数は、バイ無しのプレイヤーが当たる対戦相手の勝利数を上回ることが多い。
なぜかというと、バイ無しが1回戦で当たった対戦相手は、それ以降1勝もしないこともありえるが、
バイ有りならばそういう対戦相手とは当たらない。
なので、バイ有りのプレイヤーの「対戦相手の勝利数」は、バイ無しと比べて上になることが多い。
MTRの付録Dのオポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ(オポ)の例も参照。
>>983 見てますよ。wikiまで貼っていただきありがとうございます。
速攻だと、タップシンボルの能力も使えるんですね。
そこで、また疑問に思ったので質問なのですが
相手のターンで自分が瞬速でクリーチャーをだした場合、
自分のターンでそのクリーチャーは
@召喚酔いのまま
A召喚酔いはなくなっている
どちらなのでしょうか、回答よろしくお願いします。
>>982 ありがとうございます。それを聴いて安心しました。頑張ってきます。
>>984 wikiに書いてあることを理解してないじゃないか そこに説明すべき事柄は
すべて書いてあるのに何を聞いているんだ?
どのような方法で戦場に出てこようと、攻撃やタップ/アンタップ能力が可能か
どうかは、
「自分のターンの開始時からずっとそのクリーチャーをコントロールしていたかどうか」
というところで判断される。
自分が優先権を得るのはアップキープ・ステップに入ってから。
・優先権を得るのはいつか
・ターンはどのようなフェイズ・ステップで構成されているか
がちゃんとわかってるかどうかだが、エスパーではないのでもう一度ルールブックを
最初から朗読してきなさいとしか。
>>986 まったく同じことを書こうとしたらIDがかっこいい奴に先を越されたでござる
>>986 少し落ち着け
相手は初心者なんだからルールに無知なのも、そのルールに慎重になるのもおかしなことじゃないだろ
>>986みたいな言われ方したってやる気がなくなるだけで自発的に調べる気なんてかけらも起きないぞ
くだらねぇ質問すらできないとはね…
>>986 すみません。
ろくに調べもせずに、質問しなかったのがいけないんですね。
Wikiの召喚酔いをもう一度見直したところ、
相手のターンでだした自分のクリーチャーは、自分の
ターンから召喚酔いするということですね。
不明なことは、wikiをまず見てから、質問するよう
心がけます。
また、質問させていただくこともありますが
よろしくお願いします。
>>988 お気遣いありがとうございます。
調べぐせをつけるようにしていきます。
>>991 待て待て、たぶんまだ間違ってるぞ。
コントローラーの最新のターンの開始時から継続してコントロールされていないクリーチャーは、攻撃に参加できず、起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含む起動型能力をプレイできない。
↑これをよく読むんだ。
>>992 > コントローラーの最新のターンの開始時から継続してコントロールされていないクリーチャーは、攻撃に参加できず、起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含む起動型能力をプレイできない。
これが召喚酔いの説明ですよね。
相手のターンで僕が瞬速でだしたクリーチャーは、僕のターンで、「コントローラの最新のターンの開始時
から継続してコントロールされていないクリーチャー」
として、瞬速のクリーチャーが召喚酔いをうけていると
思っているのですが、
説明不足でしたらすみません。
>>993 相手ターン中に瞬速持ちクリーチャーを出して自分のターンが回ってきた場合、そのクリーチャーをターンの開始時から継続してコントロールしてることになるよな?
そして、現在自分のターンなら自分の「最新のターン」は現在進行中のターン。
「ターンの開始時に自分のコントロールするクリーチャーの召喚酔いは解除される」って読み変えれば理解できるか?
>>994 横レスするが、
>「ターンの開始時に自分のコントロールするクリーチャーの召喚酔いは解除される」
は説明としてまずいだろ。
それじゃ、自分のターンに通常のプレイ手順で召喚→相手ターンで召喚酔い解除、と読めてしまう。
誰のターンに召喚したかに関わらず、
「(直近の)自分のターンの開始時からずっとそのクリーチャーをコントロールしていたかどうか」
これでいいだろ。
これでいいだろ、とかいってしまったが
>>994の原文の頭に「あなたの」ってつけるだけで十分か。
>>995,996
あ、すまん。確かにこれじゃだめだ。
最初はいろいろ書いてたんだが削ってるうちに削り過ぎたらしい。
「ターン開始時からコントロールしている」というのが理解できていないように感じたので別の書き方をしてみたんだが。
というわけで、
「自分のターンの開始時に、自分のコントロールするクリーチャーの召喚酔いは解除される」
が読み変えとしては適切かな。ほんとはちゃんと原文で理解した方が間違いが無いけど。
>>993 > 相手ターン中に瞬速持ちクリーチャーを出して自分のターンが回ってきた場合、そのクリーチャーをターンの開始時から継続してコントロールしてることになるよな?
つまり、相手のターンでクリーチャーを戦場にだして召喚酔いが起こり、
自分のターンで、コントロールするから=召喚酔いはなくなる
ということになるんですね。
> 「ターンの開始時に自分のコントロールするクリーチャーの召喚酔いは解除される」って読み変えれば理解できるか?
僕の理解力不足ですが、わかりました。
丁寧に説明いただきありがとうございます。
>>998 なんか「コントロールする」ってあたりの文章が
勘違いしてる匂いを醸し出してるが大丈夫か?
流れ的に問題があるみたいだが、大丈夫だ、問題ない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。