※よくある質問※
Q:最近始めた/数年ぶりに再開したんだけどまずは何買えば良い?
A:2310円でフルフォイル、優良カードがレアリティ無視で収録されているスーパーデッキクロスがオススメ。
もしもゼロデッキがまだ売ってるなら確保推奨。
あとはコロコロドリームパック3(DMC-42)に基本パーツが多く入っているので、最初に買うにはオススメ。
Q:相手の場に雷鳴の守護者ミスト・リエスがいるとき、自分の手札から母なる大地を発動しました。
その結果こちらのマナゾーンから腐敗勇騎ガレックが場に出ました。
相手の手札が0枚だった場合、相手が雷鳴の守護者ミスト・リエスでドローしたカードを捨てさせることが出来ますか?
A:効果が同時に発生した場合、まずはそのターンを行っているプレイヤー(アクティブプレイヤー)の効果を処理します。
その後で別のプレイヤーのカードにより発生した効果を処理します。
よって、まずアクティブプレイヤーである自分の腐敗勇騎ガレックの効果が発生し
その後で相手の雷鳴の守護者ミスト・リエスによるドローが発生します。
このため、相手が引いた手札を捨てさせることが出来ません。
Q:相手の場に雷鳴の守護者ミスト・リエスがいるとき、相手の攻撃によるS・Tで母なる大地を発動しました。
その結果こちらのマナゾーンから腐敗勇騎ガレックが場に出ました。
相手の手札が0枚だった場合、相手が雷鳴の守護者ミスト・リエスでドローしたカードを捨てさせることが出来ますか?
A:相手が攻撃により発動したということは、相手のターン中(=相手がアクティブプレイヤー)ということです。
よって、まず相手の雷鳴の守護者ミスト・リエスの効果が発生しその次に腐敗勇騎ガレックの効果が発生します。
このため、相手が引いた手札を捨てさせることが出来ます。
Q:凶星王ダーク・ヒドラがいるときに不死身男爵ボーグを召喚しました。
墓地にいる無頼勇騎ゴンタを手札に戻せますか?
A:戻せます。種族はどちらかが一致すれば問題ありません。
Q:聖霊王アルファディオスがいるときに魂と記憶の盾を唱えることは出来ますか?
A:出来ます。魂と記憶の盾は水文明であると同時に光文明としても扱います。
Q:自分のマナゾーンには腐敗電脳メルニアが3枚あるだけです。
場には暗黒秘宝ザマルとアングラー・クラスターが居るのですが、どうなりますか?
A:この場合、マナゾーンは「水文明のみ」でありなおかつ「闇文明のみ」として扱います。
Q:地獄万力を使い、相手のペトリアル・フレームをクロスしたトット・ピピッチを破壊できますか?
A:地獄万力やインフェルノ・シザースで複数選ぶ行為も、「選ぶ」行為のため
ペトリアル・フレームをクロスしたクリーチャーや聖皇エール・ソニアスを破壊することは出来ません。
悪魔神ドルバロムや灼熱波のように全体へ効果を及ぼすカードや
薔薇公爵ハザリアや死の宣告のように相手に選ばせるカード、
もしくはクリーチャーによる戦闘で対応しましょう。
Q:ペトローバを攻撃できますか?
A:「相手は選べない」というのは効果や呪文で相手が選ぶ時だけで、攻撃することは可能です。
また、「“相手は”選べない」なのでディオライオスのような自分が選ぶものでは選べるので気をつけてください。
光器ユリアーナ、聖皇エール・ソニアスなども同様です。
Q:スーパーレア、ベリーレアが当たる確率はどの程度ですか?
A:ばらつきは有りますが、経験則上1箱買ったら大体スーパーレア1枚、ベリーレア3枚くらいだと思われますが、
最近はCCのおかげで全体的にスーパーレア、ベリーレアが少なくなったという噂もあります。
初回出荷版にはばらつきが酷い場合があるので注意しましょう。
Q:サーチ法を教えてください。
A:こっちのスレでそういう話題やると荒れるのであっちいこうね。
デュエルマスターズ サーチ法
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1182777469/
■商品情報
戦国編第2弾 戦国英雄伝(ロックオン・ヒーローズ)+1ドリーム発売予定
へビィ・メタル・ブラックルシファーのいずれかが封入されます。
公式未発表
DM-29 戦国編第2弾 戦国英雄伝(ロックオン・ヒーローズ)
トレカ・カードゲーム タカラトミー
希望小売価格:¥157(税込)
発売中
DM-28 戦国編(バトル・ギャラクシー)
トレカ・カードゲーム タカラトミー
希望小売価格:¥157(税込)
発売中
DMC-43 構築済みデッキ
「スーパーデッキクロス ネバーエンディング・ヒーロー」
発売中 2300円、全カード金枠フォイルの豪華仕様!
DMC-44 構築済みデッキ
「スーパーデッキクロス エンドレス・オールデリート」
発売中 2300円、全カード金枠フォイルの豪華仕様!
赤青黒 アイオライトカラー
白緑青 マンモカラー
赤白黒 サードニクスカラー
黒青白 ターコイズカラー
赤緑白 アイゴライトカラー
緑青 メイデンカラー
赤黒 ヴァルディカラー
青黒 ジルコンカラー
赤青 ジャスパーカラー
赤緑 タグタップカラー
黒緑 シーリゲル、ゲッチェル、スカルセドニーカラー
>>7 お前かよw
何気に好きだから貼ったけど、流行らないだろうな・・・
そりゃ青黒とか普通に言ったほうが早いしね
ロマネカラーとかゲキメツカラーとかヘヴィデスメタルカラーとか、ポピュラーなやつのなら通じるかも
>>8 まぁスレの流れで書いたのだしねw
やっぱりトリーヴァとかクローシスのが言いやすいw
そうかな?・・・
MTGを知ってる側の独りよがり感が拭えなくて、イマイチうちの周りでは浸透してない。
Wikiにまで元ネタのMTGのカードごと貼られてるのな
まあ元祖だから仕方ないけど、DMならDMの有名カードに合わせた呼び名でもいいんじゃね >デッキカラー
赤緑ならボルバルカラーですね。わかります。
ボルバルはある意味ステロイドだな
ステロイドは普通に浸透してると思う。
今日まででミルザムとベジータが2枚ずつ当たるという嫌がらせを受けた
アレか?俺がカチュアとヘブンズを使ってるからか?
カチュアベジータとヘブンズミルザム+記憶でもしろと言うのか・・・
別にこれと言って魅力的なのはないよな…と思って2パック購入したらハンゾウとシシガミがでた。
どう考えてもシノビを組めと言うことですか、そうですか。
けどシノビって実際どうなんだろうな?強いんだろうか。
ジャニットは普通に強いと感じたけど、実際には手札消費とか色々考えないといけないしな…
18 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/08(月) 05:00:24 ID:FBv0Cf010
今日練馬のカーキンで店長が変なコンボデッキ回しまくってた・・・
四ターン目にアルファディオス二体出てさらに相手全滅とか滅茶苦茶。
新弾はネタだらけらしい。
>>18 4ターン目で、アルファディオス2体だと……?
オーバーキルなんてもんじゃねぇじゃねぇか!
どうせ星龍の記憶だろ
あれは安定性に欠けるが回ればもう笑うしかなくなる
あれから答えてくれた人の意見を参考に改造してみた
水
クゥリャン4
サーファー3
フォーチュンポール2
黒
トリッパー4
ブレードワーム2
デモハン2
赤
エグゼドライブ2
ムラサマのコンセント2
ロウバンレイ2
スクラッパー2
虹
ジャスパー2
メルニア4
バイロン4
アイオライト2
ジャック3
これでもまだ勝ててないから困った
コーライルやストリウムいれたいけどトリガー呪文はやっぱり同型とかのために減らせなかった
22 :
外字心象:2008/09/08(月) 09:13:31 ID:GjCCfuIj0
弱くはない、だがまだまだだな
まずは己の精神を鍛えることだ、話はそれからだ
闇の中には
>>1乙が隠れている気がするものだ。それは正しい。
バザガベルグみたいな上位互換カードが出てくるのは仕方ないんだろうけど、SRとかにされると集めるのがキツイなあ。
しばらくはボルベルグクロスのままで・・。
おっと、疾風はバザガの上位互換だった。
手札に戻るんだもんなあ。
牙バジュラズはまだボルベルグクロスのままでもいいのか。
>>18-19 天皇様も星龍好きだなー
使っているパーツが違うだけで内容がほぼ同じデッキを二連続でX(笑)にするのかね
>>25しってるか
エックスはこういう場所でネタばらしする人間にはみせない
さて、ちょっと気になった部分だけ電凸してみた。
まずHP記載のものについて
《封魔ラセツ・コロンゾン》
「スーパー・アクセル」という能力は、どのように使いますか?(08.09.05)
「アクセル」をさらに強力にしたのが、「スーパー・アクセル」です。
バトルゾーンに「アクセル」を持つ自分のクリーチャーがあり、クロスギアがクロスされている時
(このクリーチャーも含む)、そのクリーチャーはその特殊能力を得ることになります。
→HP記載のミスです。カードのテキスト通りどのクリーチャーでも問題なく発動します
《蒼神龍アル・バビロン》
「このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。」という能力付きクリーチャーがいて、相手がそれで攻撃してきました。バトルゾーンには自分の
《蒼神龍アル・バビロン》があり、自分はブロックしないことにしました。どうなりますか?(08.09.05)
相手のターンなので、相手の能力が優先され、シールドはブレイクされるかわりに墓地に置かれます。
《蒼神龍アル・バビロン》の能力は使えません。
→置換能力が割り込めないのと同じ原理。
アクティブ側の効果が優先され墓地に置く効果が解決されるまで他の能力が割り込めない。
《バキューム・レイ》
アンタップするクリーチャーを選ぶのはいつですか?(08.09.05)
ターンの終わりまで待たずに、《バキューム・レイ》を唱えた時すぐに選びます。
→現状ではこの解釈で。問い合わせ中。
以下俺の趣味
《星龍の記憶》
シールド・プラスされたシールドに入っていた場合、他のカードの扱いはどうなりますか?
→シールドトリガーを得ると思われますが、問い合わせ中。
《紅玉の守護者リオ・レンティス》
パワー+5000はアンタップの度得られますか?
→現状の解釈としては1度のみ。この件も問い合わせ中。
まあ発売したてだから仕方ないとはいえ問い合わせ中の多いこと・・・発売前にある程度製作元と遣り取りしてくれと思った
ってちょっと待て
>→置換能力が割り込めないのと同じ原理。
>アクティブ側の効果が優先され墓地に置く効果が解決されるまで他の能力が割り込めない
って、まず選ぶことに対する置換が優先じゃないのかこれ
相手が選ぶ代わりに自分が選ぶのか、それともブレイクをキャンセルして自分で選ぶのかも聞くべきだった・・・
燃え尽きたんで他の疑問もまとめて誰か再突入してくれ・・・
>>30 これは・・・w
前も何か無限ループがあった気がしたけどどうなったんだろう
>>32 確か、フォラスがいるときに生命と霊力の変換だったっけ?
>>33 それだと「置換効果は重複しない」のルールで解決できるんじゃないか?
バトスピか・・・また出費が増えそうだ
コーライルといっしょでやりなおしてくださいだな
スマン、ガチでまったく知識のない俺がデュエマを2パック(新弾?)買ってみて、光ってるのが当たったんだけど、強いかとか価値があるかとか教えてもらえるとうれしい。
当たったのは、
・バザガベルグ・疾風・ドラゴン
・斬隠蒼頭龍バイケン
の二枚だけど
強い
価値がある
くれ
バイケンなんか全然価値無いよ
だから俺の獰猛なる大地と交換してやるよ
さあ遠慮せずに
弱い
価値も無い
でもくれ
欲しい
お願い
頼む
>>39 それ弱いから俺のシシガミグレンオー5枚と交換してあげるよ
>>39 両方とも強い。
以下主観。
・《バザガベルグ・疾風・ドラゴン》
《バザガジール・ドラゴン》という強力な制圧力を持つドラゴンがいるんだが、その完全上位互換ということは弱いわけがない。
ただ、クロス能力は正直微妙かなー、と思う。
それでも強いことに変わりはない。
・《斬隠蒼頭龍バイケン》
今回の弾はこのカードのための弾と思えるほどに強い。
色は違えど《緑神龍アーク・デラセルナ》がなかなかだったので、ある意味当然かな。
今後間違いなく高騰するんじゃないかと。
初心者ということなので警告しておくけど、カードはスリーブにいれろよ。
使わないなら売ったほうがいいぜ
で貯まった金で構築済みデッキを買って、デュエル開始だ!
46 :
39:2008/09/08(月) 19:05:39 ID:W8IJUr5z0
お前らも暇だな
釣りだよバカ
>>44 了解です
別のTCGをやってはいるんで、スリーブには即時。
>>45 売りたいんですが、近場での買い取り値が400〜500(二枚で)なんで、どうするか迷って相談に来た次第です。
実際問題、バイケン高騰するか?
割と落ち着きそうだが
俺は1.6倍だな
>>47 地域によって値段は違ってくる。
せっかくネットがあるんだし、Yahoo!オークションやらギャザやら見て、レート調べてみたら。
もし売ろうと思うなら、両方とももう少し待ってから決めたほうがいいと思う。
まだ新しいし、参考にできるようなレートは決まってないからね。
>>48 あくまで俺の予想。
マッドネス+成功時にバウンスは壊れではないにしろ、かなり強いんじゃねえの、と。
デラセルナ涙目。
50円
バザガベルグって完全上位ではないような・・・
アレクセイ候で戻らされたからだけども
とりあえずアレクセイとガルヴォルフがいるから、サムライや多種族については何でもかんでも完全上位とかいうのは早計だと思う
まあ元祖ボルシャックと大和なんかは完全上位かもだけど
お前らメタルカオスドラゴンにやさしいですね
紫電で空気化か
>>56 アレクセイはクロスギアにも・・・なんでもない
>>51 ありがとうございます。
ただ放置してたらなくす可能性のほうが高いんでw
二枚1000円で売れるようなら売ってきます。
>>59 2枚1000円・・・だと・・・
今のところバイケンのレートだけでも平均1000〜1500円なのに。
>>53 バザガ使ってわざわざシールドを殴ることは少ないと思うがな
どっちかってとクリーチャーの除去に使うだろ
だからSTアレクセイはそんなに気にするほどじゃないかと
どうしても怖いならドラムスピリットでもう一体呼び出しておいて攻撃するか
そこまでする必要も無いだろうけど
>>59 何故なくすんだ
他のTCGやってたならファイルに入れておいて、使わないなら交換用にでもすればいいだろ
バイケンそんなに高いか?
ショップのレートでも1200〜位だからそれほどでもナイト思ったが・・・
完全上位ってマナ、パワー、効果全部が完全に上回ってることじゃないのか
バザガはマナが1低いし単なる上位種だと思うんだけど
>>64 ・・・え?
バザガベルグ、ボルベルグ、バザガジールのマナをよく見てくれ。
>>バザガはマナが1低い
なん……だと……?
>バザガはマナが1低い
なにィ!?
>>59 俺も異種トレをオススメする
遊戯王だとしたら結構成立するぞ
ごめんちょっと幻竜砲で焼かれてくる
てっきり勘違いしてた
>>61 いやいやバザガベルグでシールド殴ったんじゃなく、バザガベルグで相手のブロッカー辺りを潰して、他のサムライでシールド殴ったらアレクセイでバザガベルグオワタ\(^0^)/
>>71 いや、むしろこっちがすまない。
いずれにせよ2枚で1000円とかなら店に売るのはやめておいた方がいいかと。
それ以上出す買い手なんて探せばいくらでもいるだろうし
>>71 売るところや人を変えれば3000円はいくよ
まあ2パック(300円)が1000円になればそれはそれでうれしいかもしれないけど
>>64 コストが変われば滅亡ルーレット
STがつけば相手のブルーメルキス
ふつうは大和>ハンドレッドだけど相手にガッツンダーがいると…
ダブルソード>ボルテールだけど相手にサーベルフィーリがいると…
ジェニー>策略の手だけど相手にキングがいると…
なかなか完全上位が見つからない……どうでもいいですね。
グレゴリアワーム>テンタクルワームは今のところ正解?
俺に2000円で売ればいいよ
>>74 完全上位互換ってのは
獅子幻獣砲>幻竜砲
みたいなものだろ
今回の弾ならキリモミ・ヤマアラシ>スクランブル・ブースターかな
クリーチャーだと種族の関係があるからなかなか完全上位互換は出てこないよな
>>73 いえ、近場では店がないという・・・・orz
ある三件のうち、一軒では二枚500、残り二軒が買い取り不可(新しすぎて)なんで。
デュエマやってる知り合いがいないんで、多少遠出する必要が出来ちゃうんですよね。
>>76 サイヤ「まぁパワーだけじゃ完全上位互換とは言えないよな」
>>77 ネット上でも一応交換は可能。
当然送料はかかるが、安いものだし、なにより現実で会えない人と交換できる分、希望カードが探しやすい。
ただ、実際手に取り合ってはいどうぞじゃないから、信憑性は落ちる。
>>76 キリモミ>スクランブルは同意
でも獅子幻獣砲>幻竜砲は相手のブルーメルキスを考えると完全上位かどうか疑問
古いがエレガントランプ→バブルランプは?
あ、アクアベララーもか
ブルーメルキスとかさすがにそこまでいくと屁理屈の域に入ると思う
シザー・アイ→アクア・ツバメガエシ
言い分はわかるけどな
だけどブルーメルキスだけじゃなくてバキュームが居ることも忘れないでください
貴様ゲルフィッシュが下位種族だと言いたいのか
確かにメルキスとかあげ足を取ってるようにしか見えないか……
あと、ベララー>ビークルだけどアクアトリックスターはWSだから……これもどうでもいいわね
すみませんでした
久しぶりにやろうかと思ってデッキ引っ張り出してきたら
禁止と制限ばっかりでワロタw
斬隠オロチのニンジャストライクって何のためについてるんだろ?
これって発動条件が書いてないから相手のターンの攻撃やブロックに反応しないよな
>>89 時代が変わったんだよな・・・大会ではシザー・アイばっか見かけるし・・・
しかも公式でシザー・アイを40枚入れられるルールとか出来て・・・
>>90 発動条件とか言ってたらWブレイカーとかブロッカーとかどうするんだよ
最近のは説明ついてないぜ?
皇帝シザー・アイT世 4 3000 水 ゲル・フィッシュ/エンペラー・ナイト/ナイト
■自分の「シザー・アイ」はΛシザー愛[Λ相手のシールドを1枚墓地に送り、相手の手札を見て1枚選び捨て、相手のバトルゾーンとマナゾーンのカードをそれぞれ1枚墓地に送る]を得る。
(シザー愛を持つクリーチャーは、墓地に置かれる代わりにΛ能力を発動し、バトルゾーンに留まる。)
Λシザー愛
Λ相手のデッキを見て3枚選び、墓地に送る。
■ブロッカー
■このクリーチャーをブロックの後アンタップすることで、カードを1枚引く。
>>92 ニンジャストライクはWブレイカーとかブロッカーほど浸透してないしなあ
登場した最初の弾なんだからちゃんと発動条件は入れて欲しかった
キリモミ>スクランブルはどうなんだろうなー
そもそも打つタイミングが違うから、なんかラベリーズとか他は思いつかないけどもなんか完全上位ではない気がする
いや使いやすさで言えばもちろんキリモミ<スクランブルだけどさ
>>93 まさに上位互換
ところでジャニットとかオロチとかって山札切れを起こし易いスターマンデッキと丁度いいな、ラ・ターユもそこそこ通用するし。
強制攻撃ついてないし、俺のファイアーバレットたんもまだまだ現役でいけるよね
>>95 打つタイミングが違う、って、スピードアタッカーなのに何の関係があるんだ?
ここに書き込んでいいことなのかいささか自身がないのだが
ジンナイが場に二体いたときorジンナイ+シノビの時って
万力とか撃たれても両方生き残るのだろうか
>>99 いろいろと能力を勘違いしてる
ジンナイ+シノビの時は深く考えずとも当然無理。「他の」だから
ジンナイ二体のときは、置換効果は連鎖しないのでダメ
>>99 公式よりブレイガーだと
Q.自分の『邪脚護聖ブレイガー』2体(AとB)がバトルゾーンにある時、
『邪脚護聖ブレイガー』Aが破壊されました。この場合、『邪脚護聖ブレイガー』Bは、
セイバー能力で『ブレイガー』Aの身代わりに墓地に行くことができますが、
この時、再び『ブレイガー』Aは、セイバー能力で『ブレイガー』Bの身代わりで
墓地に行くことができますか?
A.いいえ、できません。
「セイバー」能力によって身代わりになれる機会は一回しかありません。
例えば、あなたのクリーチャー1体が破壊されようとしている時、あなたは「セイバー」の能力を使う事で
そのクリーチャーを救うことが出来ます。しかしながら、それを開始してしまえば、もう新たに「セイバー」能力を
起動することは出来ません。あなたは「セイバー」を破壊し、破壊されるはずだったもう一体のクリーチャーは
場にとどまって、対戦は続行されます。
だけど
Q.『邪脚護聖ブレイガー』2体が同時に墓地に置かれました。
この場合、お互いをセイバー能力で守ることによって、
2体ともバトルゾーンにとどまることができますか?
A.はい、相互効果によりお互いを「セイバー」能力で守ることができ、2体ともバトルゾーンにとどまることができます。
だからこれ参考にすればいいんジャマイカ
>>100 サンクス
つーか、それが出来たらかなり危険だわな。
>>100 サンクス
まあ、それが可能だったらかなり凶悪だわな。
大事なことなので文字変えて2回言いました
>>101 この二つ目の解釈って、今更すぎるがどう考えてもおかしいよな
二体共破壊状態
↓
Aの効果でBの破壊を消す。Aは破壊状態
↓
Bの効果でAの破壊を消す。Bは再度破壊
でA(B)だけ残るはずだろ?
もしセイバーが同時発動だとしたらどっちも破壊って解釈になるし
※審判に二度の文句で退場です
セイバーは一回しか発動できないって事は
万力2回当てたらまとめて葬れるのか?
>>107 そういう意味じゃなくて置換効果は連鎖しないってことだろう
>>108 ああ、一回の処理中にって事か
わけわかんねーなもっとわかりやすく書けよ宝
どのような効果が置換効果なのか違うのかいまいちわからんのだが。
たとえば《聖天使グライス・メジキューラ》の効果とかはどうなんだろう。
>>98 いや、キリモミはキリモミを打ってから召喚で、スクランブルは召喚してから打つからさ
って、キリモミは召喚しか対応してたいけど、スクランブルなら召喚以外でバトルゾーンに出ても使えるじゃないか
デッキにスペースがないとどうしてもSTを削るんだけど
そうすると勝てない
難しいぜ
>>113 大雑把な確率論で言うとST8枚搭載でシールドの内1枚がトリガーになるんだが、念を入れて10枚にしてるな。
9枚以下の場合は《アクア・スーパーエメラル》を1枚くらい入れておけば、それなりに楽になる(ST仕込む以外にも、小さい手札交換になる)。
もしくはドロソ増量で1積み多めにしてみたり。
俺の構築はこんな感じ。
そこでシノビですよ
とりあえず遊戯王との交換が決まったはいいが・・・遊戯王のレートも判らないヘタレっぷりに全俺が泣いた。
一応迷惑を掛けたので、何とかなった報告を。
あれID変わってないんだ
>>114 確率で言うと、8枚入れたときのトリガー枚数は
0枚→30.6% 1枚→43.7% 2枚→21.1%
3枚→4.2% 4枚→0.3% 5枚→0.1%未満
10枚だと、ノートリガーが21.7%まで抑えられる
これ豆知識な
コントロールを普通に組めば1〜2枚はトリガーが入るって確率だね
バイケン当たったんだけどいまいちこのスレで言われてる程の強さが分からない。もしかしてデラセルナの上位ってだけ?
>>122 シノビデッキ組むとほぼ必須。
あとドラゴンがらみのデッキでもなかなか強い
まぁデラセルナの上位で、要はザークピッチと争えるってこと。
124 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/09(火) 10:35:56 ID:gjR4u4l/0
バイケン3枚あるからシノビ組んでたけど
ハンデスが怖くないならミストリエスのほうが絶対強い件
だからシノビはビートだとあれほど・・
ホワイトグレンオー自身スピードアタッカーなコトに今気付きました
>>122 土隠雲の超人出して
「ニンジャストライク持ち」
「ニンジャストライク持ち」
「バイケン」
のどれかを手札に加えます、って宣言してみ?
スケバイやトリプルマウスを牽制できると思うぞ。
近くのジャスコにキングダムじゃなくてビギナーズビートスラッシュが沢山売ってるけど買った方が得なのかな?
自分はまあサーファーとデモハンっていう良いトリガーがある程度入ってるし、グレンベルグなんかも強いと思うから買っても悪くないと思う。
まあグラデビなんかに興味ないんだったら無理に買う必要はないと思うが。
グレンベルクな
a
[バトル・オブ・ヤマトダマシイ]勝負&勝利
{アルカディアス・ナイツ}Z&W(キンアル入り?)
発売決定
>>132 ソースは?
・・・って聞こうと思ったんだけど、某ブログにもあるしマジっぽいね
DMは価値高いスーパーレアの再録方法がうまいよな
枠をチャチく変えることで価値にあまり干渉しないようにしてるし
ま た ア ル カ デ ィ ア ス か
ジャック・アルカディアス
エターナル・アルカディアス
双翼伏龍・カミカゼの出番だな!
ナイツってことはナイト入ってるのかな
こりゃ大和入るな
大和とキンアルを買ったばかりだというのに
また釣りだろう
アルカディアスがわざわざデッキ名って
大和もキンアルもトレしたばっかりだぞ
俺のバジュラ返せ
釣りじゃないのか?
キングをデッキのメインに据えたデッキって
沢山スーパーレアを投入してきちんと回るようなものなの?
デリートには勝てるだろうが、ヒーローの虹率を舐めるなよと
またあの枠なんだから気にする必要はない
>>144 意外と回るんだぜ。
しかし、短期決戦に本当に弱いんだよねえ・・・ブロッカーも色構成の割に
少なく、トリガーも必須パーツが多いせいか手薄に。
王アルカに繋がるまでにハンデスしなくちゃあハンデスやられてgdgdになるし。
ん?ならヒーロー勝てるんじゃあないか?
>>145 IDがケンタッキー、そして目。
銀枠のルピアには何故か殺意を呼ぶ物がある
>>146 そうなのか?
入りそうなスーパーがぱっと思いつく限りでアウゼスと宝剣しか思いつかなくて
それだけで、ヒーローやデリートと同じぐらい豪華な構成にしようとするとバランスが壊れそうな気がするんだが
宝剣って言ったら、青入りでキングって事になるとマクスヴァル再録の可能性もあるな
たしかに冷静に考えるとおかしい
ザキラ様とペアを組むのに白凰がメインと思わせるタイトルを
イエスマンの個性を抜き取ったザキラ様が許すはずがないw
>>133 ソースうp
なんでここの奴等はソースの確認せずに騒ぐんだろうか…。年齢層低いから仕方ないのか。
マルコビート+テンサイジャニットか・・・・
ジャニット入れると速攻にクソ強くなるね
古にも勝てる死ね
キリンとかグレンオーマックス消せるのが強い>ジャニット
あと何気にグレートメカオーとガーディアンの混成で強い除去コンが組めるような気がする
アニメでもメカオー使いのトトがジャニット使ってたな
>>153 >メカオーとガーディアン
メカオー入れるメリットあるか?
エル・カイオウ→ミールとかは比較的安定してそう
ガーディアンでタップキルと言えばヤツしかいない
そう、ミキュートだね。
ナイトデッキ作ろうにもたいていはロマノフがなくてお話にならなくなる。次のクロスデッキこそ信じている
ロレンツォ「・・・・・・」
ロレンツォ影薄いな・・・
弱くはないはずなんだが、やはりロマノフの存在が大きいか
>>160 だよな。
むしろ俺はロマノフはナイトに必要ないと思ってるぐらいなんだが
ナイトはフィニッシャーがロマノフだと効率悪くね?
ビートに強いロレンツォの方が個人的に好感持てるんだよなあ
ロマノフは単体で機能するからナイトデッキじゃない専用デッキを組むべき
ロマノフ集める金ないからスペルグレートブルーで我慢するよもう
ナイトは作る気ないよって思ってロマノフ1.3kで売ったがミスったか
まさかここまで来るとは思わなんだ
ナイトのフィニッシャーはヘブンズシリウスでもいいんじゃないの
>>150 すまん席外してた。
おやつスリーブ知ってるかな?あそこの店のブログというか日記?だよ。
オレが見たの
タップキルイニシエじゃあシノビに勝てないんですかそうですか……と今日痛感した
タッキーは滅んだ
トビゴンゴンやらルキアやらで白緑ガーディアンを作ろうと思ってるんだがタッチに入れる色は何がいいだろうか
黒か青
>>169 両方とも組んだ事があるからここはあえて赤にするわ
・・・いや、やっば黒だな、黒がいい、黒にしよう、うん。
赤入れてストームジャベリンワイバーンとかどうよ
ナイトに相性が凄くいいぞ
新弾の4マナで侍流ジェネレートを持つクリーチャーの名前って何でしたって?
アクア・ツバメガエシだ
二度と忘れるな
新規プレミアム殿堂カード
【スケルトン・バイス】
新規殿堂カード
【凶星王ダーク・ヒドラ】
【バジュラズ・ソウル】
この板いつ移転終わった?
朝から今まで書き込めなかった
>>174 これマジじゃねーか
スケルトンバイス昨日交換してもらったのに涙目
178 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/09(火) 21:59:53 ID:41R2du1l0
嘘つくなよ
ただしソースはソニー
西日暮里か来々軒行け
>>174 そんな!せっかく作ったツバメバジュラズが・・・
バルット2枚買うっきゃない!
ヒドラ殿堂とバイスプレミアムは嬉しいね。
あのうざったいオルゼループとロジックバイスを喰らわずに済む・・・
182 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/09(火) 22:13:51 ID:mOQbKyMR0
個人的には、スケルトン・バイスはともかくヒドラとバジュラズはなにを今更という感じ
とりあえず、ヘヴィループはデッキとしては機能しにくくなったかな
もし機能させるとしたら・・・究極神アク?
ちょっとバザガベルグ疾風ドラゴンの強さがわからん俺にドラゴンボールで例えてくれないか
すまんさげ忘れたw
なぜ今更バジュラズが殿堂なんだろ
ギア対策が充実してきて良い感じになってきてたのに
なんだよマジネタじゃん
俺の古オワタそして黒ランハジマタ
ギア対策も入れたとしても1、2枚程度だしな・・・
これからバ・キーンで割られた、たった1枚のバジュラズを
リーンカーネルで戻す作業が始るのか・・・
おれのツバメバジュラズどうすんの
>>184 十倍界王拳を使った悟空よりも強いベジータを圧倒する力を持つフリーザを子供扱いする超サイヤ人悟空
バジュラズ殿堂はツバメバジュラズを防ぐためなのかな?
実際使用してないからなんとも言えないが、ギア対策カードがすんなりデッキに入る現環境ではそこまで強い気はしないが
きっと次の弾でサムライクロスギア ボルザードソウルが満を持して登場のフラグだと前向きに捉えてみる
193 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/09(火) 22:23:09 ID:+WWeOvfL0
竜馬もいるしな
ていうか、ランデスはもっと規制してもいいな
ヒドラは最近見ないからどうでもいいがスケバイがプレ殿はつらい
ジェニーとナイトデッキのバレバイがこわい
196 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/09(火) 22:29:30 ID:hgT50MIp0
ヒドラが絡むほとんどのデッキはキングアルカで止まるんだけどな。
父ちゃんゼロデッキ乙
>>196 そうでもない
ドロマーカラーのヘヴィループ使ってるけど、キングアルカで止まったことないよ
ヒドラはハヤブサマルがループするのを防ぐため
バジュラズは他のギアを活躍させるためじゃね?
バイス殿堂はいい判断だな。まぐれ引きで勝負が決まるのはいい加減うんざり。
バジュラズは今後もギアサポートが増え続けることを考えるとしょうがないかな。
29弾でも相当やばいことになってるしね。
バジュラズよりとっととインドラ殿堂入りさせろよ宝富
あの能力はおかしすぎるだろ、リンクされる=負けってなにさ
宝富「レイジング・ザックスでがんばってくだしあ」
>>200 インドラ<ファラオだとおもうんだが、どうよ
「スケルトン・バイスが新プレミアム殿堂、ダーク・ヒドラとバジュラズ・ソウルが殿堂入り」
こうした新殿堂ルールが出るとか言う噂があります。
当たり前過ぎて、書くのも恥ずかしいのですが、まさかこの噂、信じている人はいませんよね?
ただでさえビートが強い環境なのに
これ以上コントロールを虐めてどうするんだよと
>>202 ファラオの除去手段である「相手に選択権のある除去」にはどのデッキにも投入できそうなカードが多いわけよ
ヘヴィとかオルゼキアとかな
さらに単体では選ばれないだけだからアンタップキラーで潰せるし
だがインドラは違う、完全に対処するには墓地以外の場所に送らねばならん
そして現環境ではそれが可能なカードはせいぜいナチュラルトラップ程度しか存在しない
あとは殿堂入り食らって制限だ
さらにインドラがリンクした時の裁定によりほぼ不死身、なおかつランデス効果も兼ね備えてるときた
ほっとけば対処不可能になるがそもそも無理なく積めて対処できるカードが存在しにくい、インドラには
とかここら辺の理由でインドラ>ファラオだってどっかの偉い人がいってた
やっとこさって感じだが・・・
あと生き残ったのはデルフィンとかか
殿堂入りするときに宝富が最優先するのは、現行の商品の売り上げに影響するかどうかだからなぁ。
インドラは極神編4弾の在庫が掃けたあたりで殿堂にするんじゃないの?
1月あたりか
何故宝剣はスルーなんだ
7マナ素直に貯めると、貯まった頃にはビートに殴り殺されてるから
黒ランなめんな
だからランデス対策カードをもっと増やせとあれほど
>>213 そうか?ゴースト・タッチだとかの軽量ハンデスを使って減速させられて結局チャージャー→アドバンテージ→宝剣で殺されるんだが
というかビートはだいたいトップデックに頼るようになった瞬間にナイトになぶり殺しになる
宝富ふざけんな。バイス、ヒドラは当然として、バジュラズが単品でいつ環境支配したよ?
ツバメガエシの影響で殿堂するとしても、もう少し大会の結果とか見てから考えてくれ…
>>207 リンク後は確かにファラオ<インドラになると思うが、リンクされてしまった元はなんだといったら大体ファラオなわけじゃん。
アンタッチャブルの除去手段が増えてきたとはいえ、ヘヴィやオルゼキア自体は色々なデッキに入るわけでもなく、
アンタップキラーならアマコンでもない限り尚更 一番のゴッドメタであるキリューですら採用率はそこまで高くない(最近高くなってきてるみたいだけど)。
Gリンクという点に着目して言えば、インドラ<ファラオだし、リンク後の対処のしにくさの大半もファラオにある。
ファラオの除去耐性は永続だが、インドラは除去耐性が付くまでにタイムラグがある。
そのタイムラグを埋めるのもファラオ。
ファラオ+アゴンとアゴン+インドラのどちらが対処しにくいかで考えればもっとわかりやすいと思う。
ファラオ+アゴンは常時アンタッチャブルでパワー10000 リンク外れても6000が残る。
アゴン+インドラは擬似もやしでパワー8000 攻撃時に相手のみにドルマークス発射、リンク外れたら4000しか残らない。
アゴン+インドラのリンクをはずすこと自体は難しいわけでもなく、その後適当に4000以上で残ったほうに突撃すればいい。4000を用意するのは難しいものではない。
ファラオ+アゴンはアタックトリガーはないが、そもそもリンクを外すこと自体が難しく、外しても6000残る。
あくまでゴッドしかいない状況しか想定してないので、実際はブースト要因の青銅やらドボルザークやらがいるだろうし、余計対処しにくいんじゃないのかなー、と。
長文スマン
ツバメバジュラズはむしろ面白いと思ったんだけどな
これからどんな進化をみせるのか楽しみだったのに残念
つかバイス殿堂したらジェニー使う奴増えちまうじゃないかよー
相手が自慢げに使ってきたバイスで提督出す楽しみ無くなっちまうじゃないかよー
そのためのやたろ・・・
あ、ギフト使えと
ジェニー4、パクリオ4では多すぎるかな
バイスも良いけど、アクアンをさっさとプレ殿させないか。
しかしなぜ今弾はマナ進化が無いんだろ。
不死鳥編じみた微妙スペックのカードがちらほら有るし、ノーマルに関しては正直ガッカリだ・・・
単色カードのデザインは、あからさまな上位互換以外にも面白いアプローチの仕方があると思うんだけどなあ。
テストプレイの都合で欠番が出たり、リミット10のバランスを考えてホイホイザーとかハビエルネイチャーみたいなカードを入れてるのかな。
特にハビエルはイラストが綺麗でもったいなさ過ぎる。
>>218 日本語で
まあ殿堂するとしてもアゴンだろうな
>>216 アドバンテージを撃たれてるって事はそもそもそのデッキが遅すぎるってだけだろ
タッチ→3マナの何か→バイスがなくなっただけでも十分だと思うが
>>217 牙バジュラズというデッキが昔あってだな・・・
マジレスすると、バジュラズがあったら他のギアがほとんど使われなくなるから
>>226 牙バジュくらいわかるが、牙バジュってそんなに環境支配したか?
除去ボルバル全盛期に殿堂したならわかるが、今新弾がでてバジュラズへの期待が高まる中で殿堂は信じられん。
>>224 ハビエルの良さがわかるあんさんとは良い缶コーヒーが飲めそうだよ。
ツバメバジュがやりにくくなるのはきついなァ。
ボルバル殿堂みたく、活動できれば・・・良いのだけども。
次弾の紫電ギアかランデスギアに期待
バイケンの回答ありがとうございました。1枚積みで強いってわけではないんですね。シノビは作る気ないので交換用に持っておきます。
それよりバジュラズ殿堂だと俺の一番お気に入りのアマコンが終わるわけなんだけど… これは猿ランに移行しろというお告げなのかな…?…ハッ!!ヒドラ…
\(^o^)/
バジュラズがなくても他のギアはなかなかつかわれない
はっきりいってバジュラズは、ちょうどいい強さのギア
>>223 今は星龍の記憶があるからパクリオで安易に相手シールドを増やすのは危険ではないかと
ランデスで涙目になる子供への対応
・・・いや、んなわけないか
スケバイ禁止で早速バイケンの出番も減るぞ
>>229 つゾンビカーニバル
アマコンは別に殴るついでにって感じだったしもっと良いのが出るはず
4ターン目にドンキノフ→同ターンにバレット・バイスが流行ればマッドネスも十分活躍・・・
むしろ素直にドローゴー組むか
236 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/09(火) 23:19:57 ID:Tx9g8ZxC0
で、宝剣殿堂はいつなの?
すまんsage忘れ
今デッキを殿堂対応にして、ちょっと回してみたけどシノビはヒドラよりゾンビカーニバルのが使えた
宝富「ゴーゴンとジャミングで頑張って下さい^^」
まぁ全国大会で黒ラン1色に染まれば宝富もそろそろ考えてくれるさ
赤一色だろどうせ
赤と黒に染まればいいんだよ
じゃあ俺はあえての白青緑で殴り込むわ
じゃ俺も白緑で
お前ら揃いも揃って白単でボコるわ・・・
ヴァーミンガムおいしいです
一つだけ言える心理がある。「デッキは赤に染まれ」 by バザガ(8)
永遠の美学の名は Biggest is Justice! by ベジーダ(23000)
248 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/10(水) 00:04:28 ID:NIuqFcV50
じゃあ俺は流されてアイオライトカラーのジャックでいくわ
すまんあげてしまた
移転したのわすれてた
とりあえずスケルトンバイス全部抜いてきた
この合計4枚のスケバイどうしよう・・・
なんか裁きの時と同じ感じだな いままでありがとう
黒ラン一色って・・・笑
どうやって速攻に勝つんですかって話。
環境読めてない人しか居ないね
今の環境はスピード勝負だからね。
ゴリゴリ攻めていかないとコントロールは時間がたつほど強くなっちゃう。
バジュラズの後釜ギアは出るのかな?
バルットの「《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》と名前にあるクリーチャー」
ってのが妙に引っかかる。まさか・・・ね。
武者のサポートってもう終了なんだろうか・・・
バジュラズ殿堂入り、俺はアリだと思うんだけどなー。
ツバメガエシやリョウマ、疾風を見て異口同音に
「はいはいバジュソバジュソ」とか言ってるのもアレだったし。
ほかにまともなクロスギアがない
ノーブル・エンフォーサーとペトリアル・フレームがいるもんね!
エンフォーサー立てても微妙なところだし、
アブソはラルが出た時点で・・・
暫くは黙ってジャミングとアクテリオン使ってるわ。
そろそろナイトで本気だす
これからの光の種族デッキはメカオーかな
古や守護者はヒドラ無いと厳しいけど、メカオーは寧ろ青白の方が動くし(除去守護者は種族デッキじゃないし)
スケバイは無くなってもタッチやアドバンがあるからまだ提督の需要もあるだろうし
問題があるとしたらランデス耐性ぐらいかな
スケバイ死んだのは良いと思うよ
毎回、黒の入ったデッキ組むときはスケバイが足りなくて唸ってたし
大会で相手に打たれるとほとんど負け確定だから・・・
だけどシノビにバイケン入れる意味が無くなったのかな?
普通にミストリエスでいいし
そこにのってるっていったじゃん
>>260 バイケンとミストをドロソとして比べる時点で間違いだと思うけどな
それに何度も言われてるけど「シノビはビート」なんだからデカイのは正義だろう
マッドネスの需要は
>>259が語ってるし
つーか父ちゃんのゼロデッキどんどん弱くなってくな
メタ格デッキ
・赤単速攻
・赤緑速攻
・マルコビート
・準黒
・ロマネサイン
・除去ガーディアン
・光の種族デッキ(メカオーorイニシエorガーディアン)
・連ドラ
・牙とか黒ランとか、青赤緑黒ビートダウン
これ以外に勝てそうなデッキある?
天門が無いですよ
ああ、ゲートも強いか
あとゲートなしのエンコマもけっこういけるな。
クリーチャーコントロール組むならもう光以外の種族はカスだなw
>>268 スケバイが消えるのと何の因果関係があるんだ?
むしろジェニーのが打たれたら痛いだろ
面白いコンボデッキで(けっこう実践級)だが、
>>265の面々には勝率四割以下ってとこでしょ
でもガジラビュートはけっこうマジでシルバーバレットしてもいいぐらいになってきたな
>>259 古はヒドラ依存とは限らないぞ。
少なくともヒドラなしでも戦えるとは思う。キンアル怖い。
シノビはやっぱりハンデスで対処したくなるデッキタイプだし、そうなるとバイケンの存在はやっぱ大きいよね。
あとはニンジャ・ストライク持ちのクリーチャー以外のカードが出るかどうかか。
シノビのフィニッシャーが見当たらないからオーバースキル積んでみた。
なんか実戦レベルなデッキになった。
ジンナイとユウナギ強い
ジンナイはヒドラ
ユウナギはストクロ当たりが良い感じ
山札切れないのって良いわ
>>261また勝負とザキラのデッキかよ
黒城や天地に譲れよ
>>271 あーなるほど
アンタッチャブルってのは良い選択かもな
効果で除去されづらいから
ニンジャストライクのカウンターが効率良く作動するんだろね
>>271 ニンジャストライクで山札が増えるから自爆LOが無いのか、なるほど
他にはWSとか
>>277 ドリメドデビルWSは勝てるっちゃ勝てるがメタ格ではないな。少なくとも平均五割はキビシー
>>276 そんなに強いか?サインならほぼどう考えてもロマネだと思うが
>>278 茄子やグールが入ってる型じゃなくてナイト型なら
安定性あるし結構強いと思うんだが
>>265に安定して勝てるデッキを秋の公式大会までに考えないといけないのか…
さて、どんなデッキを作ろうか
>>278 強いってもんじゃない。
死んでもサインやバベルでよみがえるしロマノフ増殖されたりオルゼキア回されれば
負け
>>281 俺も組んでるけど、普通にロマネ型には勝てんなロマノフ型は。ユーリティ性がないというか。
まわりゃどんなデッキでも強いんですよ
黒緑速攻
ギフトダイダロスかこれは流行る!
黒緑速攻はやっぱり3ターンキルという夢のある構成にしたいな、実際にはgdgdになりそうだが。
黒ラン一色はありえないが前環境よりは上位に入ってきそうだな
黒ランだと速効系には勝てん
まあ公式大会はフォールビートで出るけど
1ターン目 モスキート召喚
2ターン目 ベルギス召喚 モスキートW
3ターン目 ベルギス召喚 サルバドルバイオKでベルギスT
>>286 モスキートかバインドシャドウでスタート
アニマベルギス出して2枚ブレイク
アニマベルギス2枚目出してさっきのアニマベルギスブレイク
サルバドルのバイオKで3枚ブレイク
モスキートかバインドシャドウでとどめ
ポレゴンとボンスラでは成立しないからかなり無理やり
>>287 フォールビートって初めて聞いたんだがどんなデッキなん?
ググってもわからんかった
そりゃダイヤモンドフォール使ったビートだろww
「スケルトン・バイスが新プレミアム殿堂、ダーク・ヒドラとバジュラズ・ソウルが殿堂入り」
こうした新殿堂ルールが出るとか言う噂があります。
当たり前過ぎて、書くのも恥ずかしいのですが、まさかこの噂、信じている人はいませんよね?
293 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/10(水) 19:44:41 ID:fYqrTlxq0
>>218 長々ご苦労さんだが、
インドラアゴンファラオ、インドラアゴンポセイドン、ファラオアゴンバリキリー、
これらのタイプのデッキを比べてみて使用頻度順に並べてみれば自ずと明らかだろ
おっと上げちまったぜ
スマンスマン
叩いてる俺ってかっこいい(キリッ
ネタにマジレスカコワルイ
>>293 論点が少々ずれているような気が。
その3組の内の使用頻度ではなく、ファラオとインドラのどちらが強いかという問題。
そもそも確証もなにもなく、使用頻度がどうこうという時点でおかしいのでは、と。
それと、これは個人的な疑問なんだが、インドラアゴンポセイドンだけの組み合わせのデッキタイプってあるの?
大体はその組み合わせにファラオ入れてるような気がする。
コントロール寄りになるが十分
インドラ破壊されたらインドラ以外の回収しますねでいいし
アル・バビロンってどうなんだろ
シールドプラス&星龍の記憶と相性が良く、これのおかげでようやくシールドプラスが使い物になってきた感があるんだが
アルバビロン使うぐらいならヘブンズ&ミルザムで記憶
もしくは普通にシールドプラスでビートしていってベンゾ、ってデッキ
使い物になるも何も、記憶かベンゾを使わないならば、シールドプラスはWブレイカーとかそういう基本能力の一つと思ってたほうがいいかも
いまんとこはね
でもフォールビートっつたらやっぱ灼熱派ビートになるのか?
けっこう難しそうだなあ
ドリメ→フォールクロウラーかシュトラで
ずっと俺のターンして殴るデッキかと思った
今のところ灼熱は1積み
ボルカニックアローはフル
ドリメ→ドリミン
大本は入れたばっかりだし
アルカディアスナイツはキングとデスアルカの予感
ゼロのとき入らなかったアルファディオス・・・はないかなさすがに
まぁ間違いなくベガが入るだろうなって気はする
まさかYAMATO魂とは
キングアルカデッキのハンデス搭載量は異常。
ぼとぼとカードが落とされ、さらにロックされて正直、萎えるわ・・・
まあ、出される前にしまっちゃうおじさん出しちゃえばいいんだけどな。
今回は逆にザキラ成分がないただの白凰デッキだったりしたらどうしようw
最近構築済みが強いから子供が変に資産持ってるから困る
いいことだけど
イエスマンはいらない子
マルコビートwithジャニットが超強いんだが
なんだかんだいって今の環境はいい環境だよな〜
シノビがもうちょい充実してきたら、本当の意味でのドローゴーデッキを組めそうな気がする
とりあえず新規カードは少なくてもいいからせめて切り札級のやつきぼんと
勝舞&白凰のはセイントボルシャックがいたがザキラのにはそういうのなかったから残念だった
新規カードはスーパーデッキには、なくていい
それより強いカード再録をもっとやってほしい
深緑の魔方陣やギフトあたりを再録して欲しいな。
というかある程度再録しないと資産ゲーになりすぎるからな
確かに新緑の魔法陣再録されんな
てか制限カードもエキスパンションで再録してくれよ・・・。
デッキ限定とか勘弁。
っていうかさ、ネタ切れ防止のためにも、普通のエキスパンションに今までのカード入れていいよな
トルネードフレームとかもうやっちゃってるけどさ
ジャニットかわいいよジャニット
ロマネリアニは速攻に対して無力すぎるし
今の状況だとトップメタは難しいかもしれんね
そしてジャニットはシノビの中でもできる子
>>324 そうでもない
サイントリガー→ミラクル・ルンバでイヤッホゥ!
・・・ごめんなさい
>>325 ただ、それが決まればかなり強いうえに、速攻が死ぬのは事実。
一応俺もルンバ一枚入れてる。
もっとルンバ欲しいな。27弾をbox買いしようかしら……
サイントリガーする確率って四割ぐらいだし
来ても1〜3枚目で来なくて涙目なことも多いなぁ
他のトリガー来てもなかなか速攻から
マッチとるのが厳しい
ルンバはマルコビートにまるで効かないのが悲しい。
青入りならとりあえずスーパーエメラル入れるか、と考えてしまう
まあ実際強いんだけどさ
上で言ってるフォールビート面白そうだなー
種はポレゴン、オチャッピィ、ポコペン、コートニー ぐらいか
・・・あれ?トリエールとシナジーしてね?
>>331 ティルニアは俺の嫁
フォールビート、面白そうだとは思うんだけど
ダイヤモンドブリザード型の方が鋭いような気もする。
両立させようにも、ブリザードがマナ増やすの止めるから
フォールと噛み合わない気もするし。
枚数比まで教えてくれ、とは言わないんで、組んでる人は
搭載してるカードを列挙してくれると嬉しい。
俺のロマネリアニにデモハン4ラッパー4サーファー4積んでるから速攻に対しては大丈夫だよ
戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ・・・か
ようやくサムライも進化すんのか?
ロマネリアニかロマノフリアニどちらがいいのだろう
考えるまでもなくロマネリアニ
構築による
両方試すよろし
普通にロマネ
>>324 ロマネリアニはヘヴィメタルと合わせるべき。普通に
そうやって組めば速攻に四割は勝てる
四割?と思うかもしれないが、逆に他のビートやコントロールに対しては普通に強いんだからしょうがない
DXカードプロテクト
【戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ】Ver・・・500円
【邪眼皇アレクサンドルV世】Ver・・・500円
上のって、親子デッキクロスの限定カードっぽいね。
ヴァルキリアスってことは、やっぱりマナからドラゴン出すのか?
ムサシてことは、やはり大和とシナジーか?それとも大和強化か?
ほらみろ、前に流した通り勝舞&勝利とZ&Wだったじゃん
なにがソースもない情報は信じられないだよ
最近の輩はタレがないと安心しないらしい
最近の輩はタレがないと安心しないらしい
サイバーブレインとリーフ、スケバイ、あとボルバルにボルサファを各4枚づつが本当のDMじゃ!
【微妙に時期がおかしい】
>342
ソースが無くても俺様の情報は信じろという主張ですね。
主張は主張として受け止めておきますね。
たとえ本当だったとしても、それを証明してくれきゃ誰も信じないのは当然だよね。
狼少年の主張が通らないのと一緒。
ところで武蔵はダブルソードのためにとっておけとあれ程(ry
>>342 次の殿堂入りは3月、宝剣とインドラが殿堂入りします
ソースは無いけど信じてね^^
>>342 次の弾にはアゴシャックがVRで入るお
本当だけど、もちろんソースはないお^ω^
そういや、英知と追撃の宝剣を「宝剣」とだけ略すのってDOYO?
先に出ていて、それなりにある程度使われてた
無垢の宝剣の立場は一体DOなんの?
>>342 あれはたまたまだろwww馬鹿じゃないか。
ヤフオクでスケルトンバイス10枚で800円即決だってよww
スケルトンバイス【プレミアム殿堂】
と題名付けて出品してみるか
情報源のない情報を信じろ、って方が可笑しいとは思うけどね。
そんなのホイホイ信じてたら埒があかん。
けどインフェルノ・サインも確か結構前に情報出てたよね、トリガー付きのインフェルノ・ゲートみたいなのが出るって話で。
まあ別にどうでもいいや、取り敢えず新しいデッキ考えとこ。
っていうかそんなに影響力のあるプレ殿でもないからな
絶対に入れれば強いカードが入れられなくなっただけで、人による違いはないから
ジェニー「スケルトン・バイスプレ殿?どうでもよくね?」
転生プログラムのデッキってどんなの入れたらいいかなー
自然以外の四色なんだけど
キング・アトランティス
ムゲン・イングマール
デュランザメス
こんなもんかな
>>355 最近のだとロマノフもいい感じ
後はパルピィとテンペストの割合を自分好みに調整
フェルナンドもいいかもしれんね
ゼロフェ組むの難しいな
除去コンだとボルメでFAだしどうしようか
大和とツインキャノンでゴリ押し
戦極竜……これは、「せんごくりゅう」と読む事ができる
つまり戦国舞闘会の覇者はサムライだと(ry
363 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/11(木) 19:29:32 ID:I6vLGQzaO
ジャニット絶対今回最強だと思う
これつえーよ
ジャニットのおかげで勢い任せのビートは崩壊したよな
豊富なドロソで援護するタイプのはまだまだいけるけど
365 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/11(木) 19:41:58 ID:zVtvgAP4O
ロマサイにジルコン入れたら凄く強くてやみつきになりそうです^q^
>>362 まあ戦国編だしのw
なんとなくナイトが敵みたいな雰囲気だし
フェイトカーペンターでよくね
>>368 ジルコンはブロッカーがありがたい
無駄にならなすぎる
次のクロスにマクスヴァル出るっぽいな
>>370 それ本当ならありがたいな
自分は黒城のデッキ買えなかったから
次のクロスの絵師は誰になるんだろうな。
ザキラ系は全部タカヤマさんにやってもらっても良いくらいだが
星龍の記憶のおかげで
シールドプラスが侮れなくなったな
ディルガベジーダでQブレイク!
シールド一枚目星龍の記憶
ああ〜待った待った今のなし〜
こんな光景がこれからよく見られるようになるかもしれない
店長のヘブンズゲートおもしろそうだな
作ってみたいが記憶とミルザム4枚ずつなんて集められないです
>>375 ミルザムならそこまで値は張らないんじゃないかな?
バイゲンとバザガ疾風に比べればマシ
いきなりですいません
ヒドラが殿堂入りしたら猿ランはどうすればいいですか?
ゾンビカーニバル
>>377 もともと友人がヒドラ使わずにゾンビカーニバルだけで回してたけど結構強かったよ
ヒドラもプレ殿なわけじゃないんだし猿ランまだまだいけるでしょ
>>372 ザキラ系だと、最近見てないが廣岡政樹さんが良さそう
グールやブリザードみたいに、トゲトゲしたクリーチャーいっぱいで
勝負系は紫電描いたhippoさんで
hippoさんのゼロフェマジパネェ
Katsuya師に初期〜ベリックスあたりのテイストで描いて欲しい
ここでKou1氏にだな……
ところで、バジュラズでランデスしてもロマネが相手じゃまるで意味ないのだけど、何かいい対策はないかな?
サインだったらコンクリとかで何とかしろと?
>>383 さっさと殴り切るかもしくはロストソウルで生き地獄にするか
ぶっちゃけ使う側からしてみたら前者も後者もキツ(ry
オットードッコイを牙デルフィンと組み合わせてみようとしたがなかなか難しい
展開するのにかなり手札消費してしまうのがなぁ
ゼロ・フェニックス強いのに使い辛い……。
入れるデッキが難しい。ゼロ・フェニックス専用デッキは組まない方がいいのかしら……。
>>385 あーわかるわかる
専用デッキ組もうとしてもありきたりになるよな
ティラノに入れると微妙な活躍を見せるぞ!
>>385 青黒赤で使いにくいと感じたから、思い切って白青黒赤のボルコン風にしたら若干回りがよくなったぞ
黒のタネはジェニーやガレックやドルマークス 赤のタネはガレックドルマークスドルボランガッツンダー
こんな感じで
>>385 赤の種をどうするか悩むんだよ
なんかそのまま殴ればいいじゃんみたいなクリーチャーが多いから
ゼロフェニは愛用してる。
メタルクロー、ガッツンダー、レッドライダーズ、ガレック、ドルマークス、ジェニー、メンドーサあたりがいい種かと
>>383 コンクリ入れてもナスオ引かれたら意味ないぞ
それより先に殴りきるほうがいい、サイントリガーが怖いからって殴れないのはおかしい
4枚しかないカードが5枚のシールドからトリガーする確立なんてそんなたいしたもんじゃないんだから
使用者にも同じことをいうが、サインがトリガーするのが絶対とか思ってデッキ組むなよ?
そういう人が多くて困る、逆に「トリガーすればラッキー、しなくて当たり前」くらいのもんなのに
次のスーパークロス?全40枚・山本章史に決まってるじゃないかw
ゼロフェのタネはヘリティガも忘れないであげてくれ。
ボルメテ白や赤以上に、除去されにくい子だから
何だかんだで専用デッキ組めば輝くよ。
俺は青黒赤緑の除去コンでフィニッシャーにしてる。
ウインドアックスやトリプルマウスが無理なく入るから
進化Vが狙いやすいんでオススメ。
・・・まぁ、ありきたりな除去コンなんだけどさ。
そろそろドリームメイト構築デッキの第二段をですね・・・はい・・・パコネコ4枚入れて・・・
どうかお願いしますよ・・・
ゼロフェニで弱いならデスフェニ君は(ry
デスフェニは軽いからドラゴン・ゾンビデッキに入れれば出番あるんじゃないかな
>>392 4箱買えば結構揃わないか?w
あの弾ティラノリンクとか提督もあるし
提督ってのはどのカードを指すんでしょう
いっぱい出てきてどれかわからなかった…
つ[デリンダー]
絶対言うと思ったw
ヒドラが殿堂入りしたらへヴィループはどうすればいいのかな。
今のトコゾンビカーニバルかサインを考えてるけど・・・・・
ハンデスカードでロスト1とアドバンテージ1かアドバンテージ2のどちらを積みたいのだけど、どっちがおすすめ?
1、1がいいんじゃないんですか
ナイトみたいな遅いデッキならアドバンテージ
加速するならロストかね
>>402 アクでいいじゃん
自分自身も戻るからしぶといぞ
>>383 手札が薄いときに魔天降臨を使えば、後は勝手に死んでくれるよ
410 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/12(金) 20:23:43 ID:ZucmJHAV0
明日地元の大会があるんだが新殿堂はまだ適用してくていい…んだよね?
10月15日
412 :
CIMA:2008/09/12(金) 21:16:54 ID:KDwK5z1AO
バトルオブヤマトダマシイ
アルカディアスナイツ
えーん、ネタがない
所詮ウィザース側がそれっぽくデザインしたカードを使うしかできないのかorz
ネタが無い無い言ってる奴は大概癖のあるカードをゴミ扱いする奴
至高崇高極上無上とかお薦め
今こそヴォルクラウザー
単純計算で7x120+22弾x60以上もカード出ているのにネタがないってことはないだろ
wikiでデッキ集でもあさったら何か思いつくはず
エルフィン並べてミストリエス置く→モンスターたくさんだよー^p^
インパクト・アブソーバーとイモータル・ブレード、ベルヘルデ・ディオスを使ってトリガークリーチャーを手札やシールドにグルグルさせるクリーチャーコントロールデッキを作ったら鬼回りした
自分のデッキを見つけた気がした
元々赤黒ドルゲだったのを、万象を基板にして5色バーレスクドルゲを
ネタのつもりで組んでみたら恐ろしいほど回る回る。
>>420の言ったことを拝借するけど、自分のデッキを見つけられたような気がしたよ
サバイバーも粉砕でき、なおかつジャベリンで騎士を狩りながら
ずっと俺のターンが出来る。
サバイバー?
>>422 サバイバーデッキに打ち勝てたんですよ。
今のメタデッキじゃあないですが、1度は勝ってみたかったので・・・
サバイバーは資産ゲーだから困る
しかもどれも入手困難・・・特に必須のファクトリー、グレイブワーム、
シグマが生産停止大型セットのレアと来てますからね・・・
サバイバーのパーツってそんなに高いのか?
明らかにメタ外だしそこまで高くないと思うんだけど
ジャンク置き場で見つかりそうだけどなぁ>サバイバー
ジャンク置き場でそろえました>サバイバー
光物以外が全部まとめて30枚150円で売られてる店で買うと結構集まります
愛スデに遅シ、愛先ニ立タズですね、わかります
431 :
CIMA:2008/09/13(土) 04:11:51 ID:GOaP61XTO
アルカディアスナイツ
バトルオブヤマトダマシイ
ザキラ&ホワイトデッキにゼロフェニ入らないかな
まだ早いか
>>432 ゼロ・フェニックスより、キングアルカディアスじゃないかな?
悪魔聖霊バルホルスはいると思うクイーンどうなるだろ
というかもしかしてナイト&サムライデッキなのか?
Wといったらダブルソード+牙だし火は入ると思うが
マクスヴァル無しでどうやってキング組むのかね
公式HPで参加賞のパックの色が変ってるじゃないか
だれか確認した?
戦国編2を3箱買って、同じSRが4枚
ぶっちゃけ萎えるんだが
何が出たかによる
アレクサンドルなら売れる
バザガ・バイケンは普通に使える
>>441 バザガベルグ・疾風・ドラゴン×4、バイケン×2
>>415 “ジャギ”ラやらデス、メタルを入れたりするのか?w
つぎのス-パーデッキのおれの予想
勝負&勝利は、新カードクロスギア ボルシャック大和ソウルを中心としたデッキ
ザキラ&白鳳は、魔聖デス・アルカディアを、主力としたデッキだと思う
大和ドラゴン本体や王アルカディアスなんてないと思うよ
勝負勝利にはバジュラと紋章にしか期待してない
勝負親子はボルシャック大和2枚の内1枚が片目の父ちゃん仕様!
だったらいいなぁ
大和1枚無印1枚と予想
ザキラの方は超神星やら魔光大帝やらの名前があがってるんじゃなかったっけ?
お前ら何が出ても二つは買うんだからたのしみにしてればいいだろ
初めて大会でたんだけど、人のカードを一枚ずつ並べてシャッフルするときにバチンバチン扱うのがデフォなのか?
それとマナタップしないやつとか…
全体的にこうなのか?それともたまたまそういう人らがいただけかな…
どっちも外道だから注意すればおk
基本的なことも習慣づけないと出来ないからな
そういう相手にはコンセント・バトラーかハーミット・フィッシュが有効
ランデスでマナゾーン空にしてやれ
>>456 「くらえ!神々の逆流!」
「うわー」
「手札シャッフルの音がうるせえちくしょー」
「ケロディナンスをプレイします」
「」
セラフィム使いとしてはマナゾーンには細心の注意が必要でありまして
そのせいか他のデッキ・・・ビートですらいちいちマナタップしてしまう
>>460 そうなんだけど
対戦するプレイヤーみんながやらないから
迷惑掛けてそうなんだよね
引っ越したこともあるから地域の違いなんだろうか
>>461 クリスタルフュージョンして1枚ずつタップアンタップする作業すると快感
>>461 むしろタップしないのを迷惑がるべきだと思うが
特に最近のカードはタップ/アンタップの状態を確認するカードが結構あるからな
誰か転生プログラム晒してくれ
どうやってもいいのが作れない
ムゲンイングマール無いのはたいした関係無いだろうが
・超大型生物(ムゲンとかアトランティスとか)
・種になる生物(ジャスパーとか)
あとは呪文
大和とかツインキャノン投げ
ベジータ様
転プロより星龍の記憶ブライゼナーガ強い気がしてしまう
転プロはイングマールないと速攻とかに対してかなり弱くなる気がするんだけど
>>468 星龍ナーガは失敗した時のリスクが大きいんだよな・・・
シールドが無くなった時にトップデックでキリンソーヤ辺りを引かれると目も当てられない
ところで星龍登場で5色の使いづらいあの子が更に必要なくなってないか
星龍ナーガで完全地球を出すんだろ?
いやなんでもない
それよりシノビに完全銀河とジンナイが強すぎるんだが
>>471 ジンナイで代わりに破壊する場合、パーフェクトギャラクシーは普通に墓地へ行ってしまう件。
そろそろルールのテンプレを新しくして、置換効果の項を追加したほうがイイかもな。
つか完全銀河って言い方は究極銀河と紛らわしいね。
え?そうなのか
勘違いしてた、サンクス
>>398 とりあえず収録されてる弾を見ればおk。
パコネコがあったら・・・分かるよな?
今店にカードを売りに来たんだが、
・バザガベルグ×4
・バイケン×2
で500円買い取りだったわ
俺なら600円だすけど
バザガベルグはギャザでさえまだ3枚残ってるじゃん
どんだけ人気無いんだよ
>>476 バイケン2枚、1000円で買ってやるよ
何で店で売るのか意味不明。ヤフオクに出品しろよ。
ヤフオクに出すためにカメラ買う→むしろ金が減る
ヤフオクの画像なんてケータイカメラで十分。
>>474 つまりジンナイの効果は置換効果な訳だ。んでギャラクシーの効果も置換効果。
つまり「置換効果は連鎖しない」というルールにより墓地に行く訳だ
今日クロス大会だったんだけど相手シールドにアクアサーファー4枚引くとかないわ
何かやられたのかと思うけど一体どんな確立だよ畜生
お前がシャッフルしたんだからそれはしょうがないな。
交換シャッフル→相手デッキの一番下を見てからもう一度シャッフル
とかやってたな まぁ子供だしどうでもいいか
スクラッパ二枚 大地一枚 サーファー一枚とかはあるかもしれんけど、同一四枚は8割型積みだな
相手の目を見て相手の反応とか観察すればもう100パーだいたいサマかどうか分かるだ絽
>>487 それでシャッフルされたのはおまえのデッキだろう
相手のデッキをシャッフルしたのはおまえだよな
何かやったのはおまえ以外無いとおもうがな(w
何故だろう、
>>489がすごく必死に見える
どうでもいいけど
>>490 どうでもいいんなら書き込むなよ。
サーファー4枚の件といいチラ裏すぎ
メカオーで強いデッキ知らない?
ボールトとか見たけどいいの無くてさ
>>493 俺も模索中
メカオーである必要性があってなおかつ強いカードってあんまりないんだよなぁ
デアシス→メチャゴロンのタップキル仕様
フィニッシャーは豪華にセイントマザーで!
ないか
メチャが強いのは確かだがそれだけではデッキ組めないし
ヴィーナス使うならガーディアンの方が強い気がするし
ならベテルギウスはどうだ?タイムチェンジャーも大活躍
メカオーにはフィニッシャーも必要だけど、それよりも序盤の制圧をどうするかだと思うんだよね
最悪、スパルタンで殴りに行けるし
出す→タップキル→\(^o^)/
出さない→ハンデス→\(^o^)/
が黄金パターンだもんなぁ
やっぱり黒は必要なんだろうか、イニシもヒドラいなくなった位で黒は消えないと思う
スケバもヒドラもいないなら黒は本当にタッチ気味でいいと思うけどね。
つーか四色でも構成うまくやれば回るよ。光からみのクリーチャーコントロールは
1マナのメカオがでたらゴーマッハも評価されるはず
つパラディーンS
進化に進化重ねてどうするんだよ
ん、
>>502ってネタじゃないの?
1マナのビースト・フォークやイニシが居ないからって理由で
大地の猛攻やグライスが評価されていないとか聞いたこと無いからネタかと
先行2ターン目に殺したい3500以下のクリーチャーっているの?
メカオーコンじゃなくてメカオービートってことだろ
>>502 じゃぁ、ギャスカと同じ能力でならいいよ
>>507 早めのビートなら1マナのブロッカーよりも2マナの実用的なアタッカーじゃね?
青単のチャンピョンやブレイダーは確かに強かったけど、それらとパワー3500のゴーマッハを同等に扱うのは違うだろ
vaultで昨日今日登録したような人それなりにいるけど、どうなってんだ
それともただ俺が勘違いしてるだけ?
ハンドルネーム変更しただけじゃね?
早いとこバイスに加えてサイブレとアクアンもプレ殿しろと言いたい。4ターン引きゲーはそろそろ終焉に。
まぁこの二つ消すと一気にロマネリアニが最強のコントロールになるんだけど。クリーチャーコントロール弱くなって
ところで漫画どうなってんの?
紋章を使って文明の違うブロンズアームとボルベルグ交換したりニンジャ・ストライクで出したハンゾウが次のターンに残ってたり
漫画は昔からターン飛ばしたり勝手にシールド2枚くらい割ってたりと素敵仕様だろ
クリスタルパラディンがWブレイカーだったりしたしな
一番カードバトルを描くのが上手いのは遊戯王のアニメスタッフだと思う。既存のカードうまく使ってつじつま合わせてる。
高橋先生は自分でカード作れるから松本先生と実際はあんまりかわらんw
遊戯アニメも勝手にカード作ってるじゃないですか
DMでデュエル構成してるのは松本大先生じゃないよ。
時々新カードの性能が違うのは、調整入って直前で弱くなったんだと思う。
10マナが7マナになるとかね
ミラフォースはなんでWブレイカー消されたんだろーな
漫画はクリーチャーがかっこ良く活躍すればいい
良い意味でホビー漫画独特のハッタリが効いてる作品だと思う
実際の対戦みたいな戦いも見てみたけど
一番不思議なのは何時の間にそんなマナが貯まってたのという事なのだがw
ハンゾウの能力で紫電は倒せないだろ・・・
ニセ父ちゃん、イカサマばっかだな
すまん、バグレンがいたな
525 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/14(日) 19:35:10 ID:Lxk5wvWz0
カブト丸レベルになるとギガマンティスでWブレイクできる
すまんsage忘れ
キングオリオンが出ると余命は4ターン
ウルス、シーブスキーン、ディアノークが揃うと鉄壁
ブロッカーが10体並んだら誰も攻められなくなる
ヒドラ最強
たった1ターンで
私のマナがなくなってしまった!
これでは何もできない
え?ああ
アルケミスト
計算では… 3枚中2枚はシールド・トリガー!
…
まずは2枚貰う!ダブルブレイカー!!
538 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/14(日) 21:45:27 ID:vK3GzgGO0
>>537 計算方法教えてほしかった
しかも当ってたしww
>>537 デッキサーチを使った時に確認したとか
序盤の高速デュエルん時とかどうだろう
>3枚中2枚はシールド・トリガー!
これって幽が自分で言ったんじゃなかったか?
みんなの話の腰を折って悪いんだが
今日の大会で構築ミスってトライブ8枚投入してた俺に一言ください
542 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/14(日) 23:28:58 ID:IKQoEB3LO
スリーブのイラストがかっこよくてボルバルザーク紫雷ドラゴンってモンスターのスリーブ買ったんだけど
こいつ強いの?
>>541 アクアパトロール入れてて失格になってた子は見た
府に落ちない顔してた
気持ちはわかる
ボルバルザークの完全上位互換だよ
武者ドラゴンが居る時ボルメテウス効果で
場に出た時相手のブロッカーをすべて破壊する効果も持ってる
なんか友人と勝負してた相手の子がアクアン4積みしてて吹いた
青単なのに
すばらしい。
かっこいい。
神々しすぎる・・・
1時くらいから5時まで待ったのにvault登録できなくてわろた
なんか昔っぽいカードのパック買ったら
シザーアイっての当たったんだけど、これ強いの?
554 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 09:54:30 ID:oEH1311G0
現在最強
メタゲームの中心
>>553 背景ストーリーでは神よりも上の存在だよ
手持ちのデッキを新殿堂対応型に再編成中。
ヒドラはカーニバル、バイスはジェニーに差し替えれば済むとして、
バジュラズだけはもう直しようがない。
さよなら父ちゃんデッキ。
557 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 10:10:56 ID:oEH1311G0
>>556 バジュラズ無しでビートダウンもありだぜ。
それでも強いし。
つまり、バジュラズ規制で、ツナミカタストロフィーの時代が来たわけだな。
クエイクスタッフ→シビレアシダケ→ツナミカタストロフィー
これ狙う専用デッキ組むか。もちろんシザーアイ4枚積みで。
いや已然からバジュラズなしのビートのほうが強いの多かったから。っていうかそんなに使わない。バジュラズ
サムライのお陰で色々なギアの使用が推されている中
バジュラズばかりが使われる現状を防ぐためだろ
仮にコロドリ4が出るとしたらシザーアイをシークレットにして欲しい
そろそろピーポ再録してくれないと困る
ファントム・フィッシュの方が強い
メテオレイジリザードに比べると紫電はな・・・
シザー・アイ>メテオレイジ>スケルトンソルジャー=紫電
グリムゾンサンダーも忘れないで
紫電とか最弱SRだろ 1マナ軽いアクアマスターのが断然強い
569 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 15:42:58 ID:oEH1311G0
そろそろ真面目に答えてあげないか?
かわいそうになってきた。紫電が
マッハ武者で使うとなかなか
571 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 15:48:04 ID:oEH1311G0
うんうん
むしろこんな不毛な質問をする
>>563の頭がかわいそう。
休日だからって小学生に構うなよ。
野口さんよりかは強いと思うよ
紫電とかたかがメタルカオスドラゴンの上位互換だろ。シザー・アイには及ばない
575 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 15:59:57 ID:oEH1311G0
割と強いんじゃね?
シザー・アイとくらべちゃだめ。
あれは強すぎるから
10月にスーパーデッキゼロまたでるって本当?
577 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 16:37:48 ID:oEH1311G0
DMC-45 スーパーデッキ クロス
BATTLE of YAMATO魂(バトル・オブ・ヤマトダマシイ)
切札勝舞×切札勝利協力デッキ
DMC-46 スーパーデッキ クロス
Arcadias騎士団(アルカディアス・ナイツ)
不亞ザキラ×W(白凰)協力デッキ
全カードはフルフレームゴールドホイル仕様
11月22日発売予定。価格は2200円。
・・だってさ
どっちを買うか迷うぜ!
ヘブンズゲートとかへヴィメタに打ち勝てるようなデッキ誰か教えてくれ
580 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 16:53:43 ID:oEH1311G0
俺はアルカディアス・ナイツかなぁ
不亞幽×切札勝舞
の赤黒ドラゴンデッキはまだですか
なるほど芋ブレか
じゃあ相性がいいデッキは・・・
戦国編らしい新アルカディアスは登場するんかいな
出るとしたら、「ナイト呪文以外は唱えられない」あたりか。
>>579 ジルヴェスで突っ込む
フェルナンド
シノビLO
お好きなものをどうぞ
フェルはシリウスとかの殴り返しに弱そうだが大丈夫だろうか
とりあえず聖鎧亜夫婦じゃなければいいや
>>586 殴り返されてもスパイラル・ドライブでシリウスバウンス+フェルナンド回収でよくね
炎獄でも焼けるし
誰だよスレageてるやつ…
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ だ ー く り ば ー す --
二 /| / ̄\ | ̄\ = 二
 ̄ | | | ^o^ | .| |  ̄
-‐ \| \_/ |_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
今日トライブに転プラ撃ったらシザーアイ出てきた…
負けたけどなんか満足
>>595に《セレスティアル・アーク》をプレイします。
何?フェニックスだと・・・?
そういえば今日は敬老の日か。
お爺ちゃんのボケ防止、頭の体操にDMなんかいかがでしょう。
コロコロの漫画よろしくソウルフェニックス出した瞬間に若返りそうな勢い
603 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/15(月) 21:29:46 ID:KW12ntyV0
あれは吹いたなww
さぁ、クリスタル・パラディンを降臨させて、みんなもムキムキな肉体を手に入れよう!!
次のクロスデッキ…
チューター4ラネーバ早雲4に期待していいですか^^
なんか今日の決闘で、完全にキングアルカ&デルフィンロック決められて、オワタ\(^O^)/してたら、相手が「来ない………来ない………」って、いつまでも殴ってこないんだよ……
「こいつ性悪だな……」とか考えながら相手のエナジーライト連発を眺めてたら、
マジでシザーアイが出てきた……
ネタに聞こえるけど俺も信じられなかった。案の定とどめはシザーアイだった。見直した。シザーアイ強い。
おんぶにだっこ吹いた
>>608 オナニーショーに付き合えるお前の大きさに感動した。
俺なら投了して次行く。時間の無駄。
シザアイ使いたいならもっと効率よくサーチとか使えよ…
馬鹿にされてるだけだろ…
オーバーキルすぎだろ
黒城のクロスデッキはいつ出るんだ
エンペラー、オルゼキア、ダイダロス欲しいぜ
アウゼスも欲しいな
ダイダロスさえ有ればいい
ビルギアス欲しいなぁ
オルゼキア4ハンゾウ4でおk
もうマクスヴァル無しじゃデーモン組めない体になってしまったんだがな…
次のお父さん勝負クロスには紋章と紫電と大和が入ると信じてやまない俺
ボルシャック大和は可能性高いが紫電はまだ早いだろうな
松本先生仕様のウルスは意外と悪くないな。
DM初期の白凰戦を思い出してしびれるぜ。
よかったらディア・ノーク、シーブス・キーンも合わせて出してほしいです
勝舞仕様大和ドラゴンと勝利仕様初代ボルシャックの2枚だな
>>621 お父さんボルシャックだけブックオフで100円セールしてる情景を想像した
やっぱり、アルカディアの方は、キングかな。
確か大和とキングって同弾だよね?
その2枚のためにひたすらこの弾を買ってた俺って
ボルバルも一年待つか
スーパーデッキクロス一弾結構いろいろなとこで売ってて驚いた
ゼロなんかまったく売ってなかったのに
ヘビィ・デス・メタルもヨシヅヤに十五セットくらいあったわ
それはいいことなのか悪いことなのか
アレス・ヴァーミンガムって枠がフェニックスだったのか・・・
ゼロフェニックスは四角だったのに・・・
>>629 フェニックス枠は「超神星」じゃないと付かないよ
すまん、例外にアステロイド・ルクサスがいたな
アルカディアス・ナイツはアルカディアス系は全部収録されるのだろうか
さすがにないかなw
デス・アルカディアス「よう」
キング・クイーン入れたらその時点で白黒になるはずだから
ついででデス入れてもあんま困らんよーな
新規カード枠でアルカディアスの名前の付いた
しょっぱい種エンジェル・コマンド(〜・ポーンとかナイトとかルークとか)が
出るに30ペリカ
キング、クイーン、ナイト、ビショップ、ルーク、ポーン
でチェス・アルカディアスズの完成ですね^^
キングとクイーンにデスだけで十分ザキラ成分は感じられるなw
こいつらに加えアルファディオスにさらに新たなアルカディアス系があったらかなり充実したデッキになりそうだ
ちなみにダークパワーっぽいのは白凰が持つと光と闇が両方そなわり最強に見える
黒城が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
……どっちかってーと白凰の方が頭おかしくなってる期間長いけど
むしろ黒城はいつも頭おかしいだろう
黒城にアルカディアス使わしたら対消滅しそうだw
流れエターナルソードしてしまうんだが…
今日ダンスで墓地を肥やしてセイントボルシャックを積極的に出していくデッキ使ったら友人にセイントボルシャック(笑)
みたいなこと言われたんだがやっぱりセイントはダメな子なのかなぁ?
ダンスよりむしろエールフリートをだな
ロマネ連ドラでいきなりでてくるとかなりビビる
>>640 セイントの為だけに入れられたダンスが強いとは思わんが、セイントは弱くない
キングアルカディアスで敵クリを殴り返したら
次のターンでセイントボルシャックに倒されました^^
とりあえず俺が弱いことを把握した
もっと鍛えてくる…
セイント組むなら、いっそ普通の赤白連ドラにしちゃえばいい。
ルピア、クリムゾンチャージャー、なんでもいいからとりあえず
高速でデルフィン出したりセイントボルシャックで殴りかかれば
相手は相当ビビルと思うよ!
一応バジュラクラスも倒せるし、シリウスも怖くない。
殴り返しで殺されたくなければセブンスを入れればいいし。
個人的にセイントは白の龍が少ないデメリットを解消してくれたと思うよ!
クロスデッキにデスが入るなんて、お前ら夢見すぎだろ…
火枠はダブルソードと灼熱の牙ぐらいじゃね?勝負勝利デッキ的に考えて
デスアルカの転生で
ヘル・アルファディオ的なものが出ればいいと思うよ
シールドが全部インビンシブルアビスになるんですねわかります
弱い弱いと言われてるゼロカゲって化けそうな気がしてきた
むしろ相手が攻撃した時の除去範囲ならハンゾウ以上
最近流行りのハヤブサループのデッキに入れるとハヤブサの代わりになる
素出しでもパワーはサイフォスと変わらない
653 :
えむびーまん:2008/09/18(木) 01:40:21 ID:lw9vg42E0
カードカルト大阪日本橋店 9月1日から17日
パック売上データ バーコード読み取り数上位13
@遊戯王ファイブデーズ エクストラパック
Aバトルスピリッツ ブースタ第1弾
Bヴァイスシュバルツブースター DCDC
CMTG10版(英語版)ブースタ
Dプロレボ 角川1.0
E遊戯王 ファイブデーズ クロスローズ オブ カオス
Fデュエルマスターズ 第29弾
Gヴァイスシュバルツ エクストラパック DCダカーポ
Hプロレボ 角川2.0
Hガンダムウォー 禁忌の胎動
J遊戯王 ファィブデイズ ザ・デュエリスト ジェネシス
J遊戯王 グラディターズ アサルト
次点 ガンダムウォー 放たれた刃 ブースタ
となりました。
3位のヴァイスの売上数を2倍しても、2位のバトルスピリッツに及ばないので、
1位と2位が突出して売れていることがわかります。
なんでいまさらWのデッキなんだろ
まさかまたWに戻るのかな<白凰
アニメの話に合わせたからじゃない?
まだザキラのグッツが出てるあたり見ても
たぶんクロスが終わったらザキラのほうは出なくなってアダムに代わるんじゃ
>>654 W様はインパクトあったし、いつか出てほしいデッキだったから個人的には嬉しい
ホワイトデッキは既に一度あったような
箱の絵がWのならあったな
でも白凰でもWでも名前違うだけで
デッキの中身変わらんしなあ
キャラデッキが出るメンツが固定されてるせいで
収録カードもどうしても固定されちゃうんで
アダム様には是非青や緑を使って欲しいところ
え、ウンリュウってクロスギア出てアンタップしたら攻撃は中止になるもんだと思ってたが、違うのか?
クロスデッキの最後の締めもやはりザキラだろうか
イエスマンとホワイト以外だとキサナドゥか
タイタンクラッシュ4枚も要らない(´・ω・`)
デュアルスティンガーかっけー
俺のサバイバーが牙バジュラズにボコボコにされた…
4ターンファクトリー決まったのに…
>>663 「おマナをおチャージ!!」とか言ってたのはお前か
>>664 人違いって書こうとしたら牛次郎思い出して吹いたwwwww
それにしても燕返しからバジュラズの流れはひどい
2ターン目から
メルニア→フルスロット→ツバメガエシでバジュラス出してフルスロットで(ry
決まれば強いが、運ゲだし手札消費激しいからなぁ。殿堂勘弁してくれよ…
リョウマは神秘の宝箱を使えば3→5→7でいけるからまだいけそうじゃね?
バジュラズソウル以外にオルテギアやリョウマとかで付ける価値のあるクロスギアがわからない
せいぜい3マナまでだろ?普通は
騙されたと思ってペトリアル使ってみ
>>660 その前に3番目出るのか?
前回のザキラがゴッドの締めだったし今回のがナイト&サムライと踏んでるけど
スーパーデッキクロス第三弾には、なんと限定収録で新たな種族が登場します!
新種族「将軍」「皇帝」
エンペラー様・・・
新種族 「皇帝」「市民」「奴隷」が追加されました。
性奴隷希望
もしそんな種族があったら、フェアリーデッキにビックリ・イリュージョンを入れる変態が出てくるんだろうなー
新能力は皇帝スレイヤーですね
俺の股間の英知と追撃の剣が竜脈噴火だぜ
もうやだこのスレ
>>679 これはキレイなテンペスト・ベビーですね^^
濃厚な夜のスレになっとる
デュエルマスターズでデッカイ箱に入ってて古めな商品なやつってどんなのがあるかわかるやついる?
自己解決
どうして?
どうしてデスだけ100円なの?
弱くないはずなのに……
ヘヴィ600円だったのに……
メタル300円だったのに……
>>686 「デスは二枚も……いや……デスはもういらない……」
ってことじゃないか?
もう持っているのデス!
デスから無駄デス!
ってところか
今日孫のコロコロ見せて貰ったんだが
バジュラズ殿堂ってマジなのか…
大地殿堂といい、せっかく孫がくれた勝利デッキがガンガン使えなくなっていく
宝箱かナスでサーチ→たらば蟹or維新で回収が今後のバジュラズだろうね。
>>690 DMじいさん久しぶりw
敬老の日はどうだった?
ボルット紫郎バルットもサーチがついてたな
>>690 とーちゃんデッキはパーツ取り用と割り切るw
四つの自然入りデッキに大地が入れられるじゃないかw
>>692 ごめん、あの人とは違うジジイなんだ
敬老の日は孫がシクレ紫電くれたよ
>>694 3つのデッキにバジュラズが入れられるんですね、わかります
どういう財力してるんだ孫はw
いっそ割り切って普通のビートに改造してしまうしかない
10枚枠のうち5枚は確定したと前向きに考えるんだ・・・
ブレイズクローとエグゼドライブ入れてた人いたな
698 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/19(金) 20:07:32 ID:2nFAH4EW0
いたいたネプチューン入れてるバカもいた
デリートにメルニア入れてる友人がいる
そういや、デリートにランサー積んでた人が居たな
ヘブンズにガッツンダーと無限掌なら入れたことある
702 :
ザキラ ◆5VbEah7vak :2008/09/19(金) 23:21:10 ID:JSsoMGvc0
おひさしブリーフ
一応ボルバル時代にDMやめたんだが
物凄く久しぶりにvault覗いてみたら、9マナ23000とかあって吹いたw
最近じゃこんなあからさまなインフレ普通なの?
そいつだけなぜか特殊なだけだw
今の環境でグラディアン主力組もうと思ったら何入れればいいんだろうか
いや俺は組まないけど
チッタトットロマネ
全国予選は何が通るかな
とりあえずマッドネスビートと予想
なんか見ないうちにウィキのデッキ集が充実してきたな
なぜか嬉しい
vaultのデッキ集見てたら善悪使った奴に同一人物が投稿しまくり吹いた
バカみてぇな一枚積みデッキなのに何で評価高いのか理解できない
それは準ハイランダーといってだな・・・
まぁ一種の工作祭りみたいなもんですな。
生暖かい目でどうぞ。
vaultは面白そうなコンボを探すためのもの
寧ろあそこまで頑張ってると逆にかわいそうになる
CGIで某ゼンアク嫁の人とやったら勝っちゃって機嫌損ねたのか無断退室されたな
ちなみにその人がおそらくゼンアク大量投下の人だ
一枚積みはいいんだがそれなら最低でもサーチ・回収手段は充実させとけと…
>>716 挨拶をしないのと無断退室は別物だと思うな、両方ともやられて気持ちのいいものではないが
ネタで相手のガチデッキを潰したら相手が勝手に腹を立てて、挨拶なしor無断退室とかもうね
内輪ネタはついてこられないやつらもいるだろうから程々にな
凶刻の刃狼ガル・ヴォルフのプロモを知り合いからいただいたのだが格好良いね
スケルトン・バイスが禁止になる次期レギュレーションではジェニーみたいに活躍の場がある良いカードかな?
むしろあれはあの高パワーにあの能力なのをほめるべき
アタッカーとしてもいけるから十二分な性能
「どんな状況でもとりあえずアタッカー」っていう性能はありがたいな
相手手札無いときのジェニー>>>>>>>スケバイ(笑)みたいな
ガルヴォルフってなにげに使えるよな。
今日使ってるやついたよ
自分のデッキで1回戦負けした後に友人にそのデッキ貸したら優勝とかもうね
引き運のなさが悔しい
アウグスト+剛力って強くね?と一瞬思った
バロム、ドルバロム、バロムエンペラープレミアム殿堂だってさ(^ ? ^ )
そして次のクロスデッキの目玉カードはアゴシャック・闘魂・ドラゴンだってさ(^ ? ^ )
バロスト「あっしはいいんですね!頑張りやす!」
インビンシブルアビス「お互いがんばりましょう」
バイオレンス・へヴン「ああ、そうだな・・・」
>>729 インビンシブル・オーラ「お前普通に使えるだろうが」
ヘヴィ・デス・メタル「そうだそうだ!」
デュエルマスターズのレートスレってないの?
自分で考えろと言う事さ
ひとつ言えるのはバイケンはちょっと下がった
バーイバイケーン☆
公式のデッキ開発部の更新頻度が早くなってんなぁ
シノビ大人気
第2回のクロスキャンペーンで今日デリート賞当たった
紙製か・・・orz
超ゴッドでマジゴッド級のクリーチャー
言い回しが神だな
>>737 この文章は間違いなく真木ポン
相変わらずDMを心底楽しんでるようで何よりです。
あいかわらずオフィの解説文は、笑わせてくれる。
もちろん面白いからだが。
マジパネェっす
開発部テンション高すぎ
しかもずれた妙なのり
シノビは次弾も生き残るのかな?
それともよくある一弾限りのシステムなんだろうか?
システム的に面白いので続けて欲しいな。
これは既にシノビデッキではなくインドラデッキなのでは?
と、突っ込みを入れたくなったのは俺だけかもしれない
シノビとゴッド、どちらの観点から見てもそのタイプのデッキで完成度の高い部類だと思うけどな、確かにインドラであるけど、シノビでもある
シノビメインは前回やったからどうしても、既存のデッキと組み合わせる必要があったんだろうな
突っ込みを入れる部分があるとするなら
解説の部分にあるバイケンの使い道だけど、あのパターンでならハヤブサマルを戻すのが正解な気がするなー
って事ぐらいかな
道を極めるのに遠回りなんてしてらんないんだよ!
なんでこんなテンション高いのいつもw
スーパーデッキクロスキャンペーン
先程エンドレスオールデリート賞が届いた
組み立ててみたけど小さいなぁ
オイラも当たったけどフォーラムスリーブ愛用だから入らねーよw
今の環境で、最強デッキは、へビィ・メタルを、つかったデッキじゃないかな
いろいろタイプは、あるけどこれらをつかったデッキはどれも強い
最強なんてねーよ
正直相性ゲー
トライアングルだった頃よりマシ
>>748 へヴィを出す前に殴りきられたりマナを破壊されたり手札を(ryなのか
平和な環境でできていいねえ
個人的には宝剣ゲーだと思っている
そのうちディルガベジーダとも拳で語り合えるパワーインフレ環境になるんですねわかりました
スレイヤーの価値が異常に上昇するんですねわかります
ガーディにいもぶれが入るようになる
今の環境のトップメタは何か教えてくれ
ビートがトップっぽかったけど
最新弾のシノビには結構止められるし、ヘブンズやサインを踏むとやばい
メタ関係なく嫌いなタイプで言えばランデスとキングアルカだろうか
キングアルカとかシノビ全否定ですか
>>748 お前の文章、すごい句読点の打ち方だな…
先生に言われたりしないか?
俺は読んでて違和感があるんだが。
済まない
何故かageになってた
サイン踏むのが怖くてシールド壊せない…
トリガーサイン→バベル→サーファ+グールいっぱいとかもうね
それはそういう状況になるまで黙って見てるのが悪い
今日大会に参加したら銀色の2枚入りのパックもらったんだけど
これのカードリストが見たいんだがWIKIのどこに書いてあるんだ?
赤白のドラゴン主軸作ってみようと思うんだが主要となるクリーチャーはどうしよう
セイントボルシャックはカラフルダンス無しで強いのかなあ
5色デッキはどうすべきかな。
ゲルネウスとフェアリーミラクル、ヴァルチャー、ルンバ、グレイテストは
決ってるけど後はどうしようか・・・
ラスト・バイオレンスを忘れてるぞ
五色ならオファニム使わない理由がない
オファニスが抜けてるな
>>768-770 *おおっと*忘れてたよママン。
バイオレンス2は決めたけどオファは3枚ほどでおk?
4でいいと思う。ただで出るんだし
さっき回してきたけど、4はちと多いかなあ^^;
3枚で十分な気がした。
エルヴィーネでラストバイオレンス回すデッキを作ったんだけど思った以上に強くてワロタ
5色デッキでよくゲルネウス見るけど、ゲルネウスって絶対強いよね
墓地回収とバウンスってなんだよ
ゲルネウスを弱いとか言ってるやつらは、ただ使ったことが無いだけ
使ってみると驚きの強さ!
でるふぃん(笑)とかのパワーカードばかり使ってるとこういった
カードの強さが解らなくなっちゃうんだよねえ。
バルガゲイザーからデルフィンが飛んでくるとなんか申し訳ない気分になる
後ゲルネウスもいいがヴァルチャーもよろしくね
デリンダーを忘れちゃいけませんよ。
オープンブレイン便乗おいしいです^p^
パイロンの事は忘れるんだ。
今のトップメタはリアニロマネとマッドネスとジャックマルコと赤緑
ソースは俺
シータカラーの野菜ビートっていまどうなの?
781 :
えむびーまん:2008/09/22(月) 00:55:03 ID:qtsl6iyJ0
堺市にある世界最大の仁徳天皇陵近くにある
カードカルト三国ヶ丘店のレジ バーコード読み取りデータ
9月1日から20日分
パック売上ベスト13
@遊戯王 ザ・デュエリスト・ジェネシス 英語版
A遊戯王 ファイブディーズ EXTRA PAK
BWS ゼロの使い魔
C遊戯王 ファイブデイィーズ クロスロードオブカオス
DWS リトルバスターズ
EMTG イーブンタイトブースタ 日本語版
E遊戯王 ファントム・ダークネス
Gバトルスピリッツ
HWS リトルバスターズ エクスタシーエクストラパック
IMTG シャドウムーア 日本語版
J遊戯王 ザ・デュエリスト・ジェネシス 日本語版
K遊戯王 グラディエイターズアサルト
Lリセ ペンシル1.0
パイロンをギャラクシーメタとして入れてた自分がいる
物置にしまってたコロコロみてユニバースデッキでも組もうと思ったんだが
やっぱり、セラフィム軸のリバーストーン+マインがいいんだろうか
無垢2種、ユニバース4枚積みでゴリ押しってのもありなのかね
そこで無限掌の出番ですよ
昨日公認でたけど
決勝戦のトドメにシザーアイ使ってる人がいた
子供が不思議そうに見ていたよ
786 :
えむびーまん:2008/09/22(月) 02:42:07 ID:qtsl6iyJ0
人口559万人 兵庫県下ナンバーワンカードショップ カードカルト
レジ バーコード読み取り数データ
カードカルト神戸三宮東店・神戸三宮西店合計
9月1日から20日分 パック売上ベスト13
@遊戯王 ファイブディーズ EXTRA PAK
A遊戯王 ライトオブデストラクション
Bデュエルマスターズ 29弾
Cリセ ぺんしる1.0
DWS ダカーポ・ダカーポ
Eガンダムウォー 放たれた刃
F遊戯王 ファイブデイィーズ クロスロードオブカオス
G遊戯王 ファントム・ダークネス
H遊戯王 ザ・デュエリスト・ジェネシス 日本語版
IWS エクストラパック リトルバスターズ!エクスタシー
JWS エクストラパック D.C.〜ダ・カーポ〜
KWS リトルバスターズ
Kモンスター コレクションTCG 神霊獣の咆哮 ブースター
>>778 パイロンはティラノ単なら活躍するよ!
他の2マナティラノ出たら蹴落とされるだろうけど
>>703 ボルバル時代と比べると今は随分と安定した環境だと思うし、
復帰してみるとか、どうです?
>>703 酷かったよなボルバルザーク時代www
ボルバル出した次のターンでジャガルザーやカーストーテムとか当たり前に来たし
マリエルLOも相当だったな
ボルバルは自滅されて勝つこともあったけど
あれは勝った気にならない
LOはデッキから対策カードを抜かれるところから始まるから
殴りきれなければドローして無駄
どっちにしてもストレスたまる時代だったな
速攻相手に「頑張ったけどだめだった」って方がまだゲームやってる
>>787パイロンはジャックで活躍します^^
下の能力ってなんですか?そんなんなかった気がします(´・ω・`)
昨日カードショップでストリーミングチューターとかインドラ(CC)とかノーブルとかが1枚50円で売っていた…
チューター8枚買いました^^
ていうかパイロンとかカブトワンとかのサイクルで、
ゲルネウス見てると悲しくなる…オーバードライブは強いかもしれんが
オータム行った人に質問
明日の広島行こうと思うんだけど
フリーデュエルとか出来るの?
3連勝バトル?は参加権が無くなるまで何度でも参加出来るの?
>>792 上の能力:マナゾーンに置く時…
下の能力:パワーアタッカー
じゃね?(`・ω・´)
流れをぶった切って悪いんだが、
友人と雑談中の話、
(友人)「俺昨日のバトルアリーナ優勝したwww」
(優勝者限定のライトニングキッドをチラ見せ)
(俺)「へぇ、良かったじゃん、俺バルガザムルスの持ってるぜ」
(友人)「でもその大会参加者4人の大会だろ?優勝して当然、俺のは参加者超多かったからねww」
(俺)「いや、だからなんだよ…」
マジ自重して欲しかった…
いや、愚痴りたかっただけです。
いや、だからなんだよ…
ブログにでも書いてろ
orz
802 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/22(月) 19:21:22 ID:BI2xAWYWO
メタ的にナイトを主体にしたデッキはどんな感じかな?
殆ど外でやらないからよく分からないんだ
>>802 ビートに弱いから厳しいかもしんない
最近はそれを補って天門と組み合わせてるのがあるけど
アマコン組むの難いな
>>803 やっぱりビートはダメか…。
アシス公も出たしあとは3マナ位のスパイラルゲート的なナイトマジックでもあればなぁ
とりあえず手札に戻しとけって考えだから勝てないんだな
3マナで2バウンスとかアホか
スパイラルゲートがおかしいんだ
テレポーテーションは何も悪くない
ストリーム・サークルでも使ってろ
3マナスタート
トリガーが薄い
ブロッカーが薄い
パワーがない
決め技がない
以上の理由で、ナイトデッキはデッキとして不完全だッ
ブロッカーとトリガーはどうとでもなるけどな
決め技になるマナ破壊ナイト呪文かナイト進化があれば完成するはず
除去回避ができないロマノフは決め技としては不安定すぎる
つまりロマノフより魔光神の方が優れていると言いたいわけですね
昔懐かしきガーディ組もうとしたらパラオが消失しやがった
どこいったパラオー
814 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/22(月) 20:35:56 ID:BI2xAWYWO
ロマノフサインもロマネサインに比べてそれほどでもないみたいだし
まぁまだ登場から2弾だから今後に期待しようかな
シノビを入れればいいじゃない
>>795 ヒドラ入りグラデビではディープマリーン回収が不足しがちだった上に
無理やり増やせば進化できないような状態が続いてたので
数枚いれてやると回収も進化もスムーズになるようになった。
>>812 リンクした状態で出てくるんなら優れてるだろうね
そうでなければ除去回避ないし
除去回避には
マナ破壊、手札破壊、アンタッチャブル、リアニメイト
このどれかを持つ必要があるんだが
今のナイトでできるのは…
せいぜいバレットバイス(笑)とオープンブレインから魔天降臨か
>>816 グラデビにはゾンビカーニバルのほうがいい気がするんだけど
グラデビジャスティスはデモハントラップコミュンだけ入れてゴーゴン3枚積み
つーかグラデビってかなり空気になったよな
新規参入が無いからな。
強いグラデビはいてもグラデビデッキに入るグラデビが無い。
大阪市内でデュエマスのカード買い取りをしている場所ご存知の方いらっしゃいますか?
ヤフオクで売れ。店で売っても二束三文。
酷い話じゃキンアルシークレットをすっごく安く買われて
その後、そのキンアルが5000円で売られていたっていう話もあるからねえ。
オクが安心かな。やっぱ。
で、お前らもちろん全国大会出るんだよな?
いや、グラデビはダンリモスやばすぎだろ。はずれてもトリガー発動しないからほとんどカーストーテムの上位だし、ジャクスでバイケンとかできるし
友人が3000円で売ったアレクサンドルのシークレットが
1万8000円で売られていたよ
その金尽きるまで箱買えば出るんじゃねぇかって値段だわ
こっちなんか通常紫電が3800円だぜ・・・
つまり何が言いたいかというとシングル買いはオクでしろと
チラ裏&流れ壊してすまんが
上で言ってるゲルネウスとやらがどれだけ強いか、5色Oドライブハイランダー作ったんだけどOドライブ強えぇwwwwww
って初めて感じた。
Oドライブって地味なの多いし、使った事ないから余計に。
ミラーエッグとかなんだよ・・あれ
基本的にアドがとれまくれるね。
フィニッシャーにも困らないし、Oドライブかなり気に入ったわw
以上チラ裏
>>808 というか初期の手札関係はどれもおかしい
代表的なのはサイブレだが、スパゲーもゴーストタッチも地味ながらダークリバースもどれもコストがおかしい
だからグラデビに呪文はいらないとあれほど(ry
タブー乱発型のグラデビのことも忘れないで下さい><;
>>829 エッグでラスト・バイオレンス連打は鬼畜。
ミラクルで2ブーストもできるし、多色だからウェイブスターも
キンアル(笑)も効かず、さらにゲルネウスで踏み倒したデルフィンを
手札に受け流せる。多色で種族がばらばらになるから進化にも困らない。
あれ?5色ってやっぱり強くないか?
833 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/23(火) 10:10:38 ID:pCDM3R/q0
ラスト・バイオレンスってそんなに強いか?
エターナル・ソードでいい気もするんだが
赤単でいい気がするんだが
エタソは確定除去じゃないからなぁ
後半に撃っても手札からまた出てくる場合もあるし
836 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/23(火) 10:19:35 ID:pCDM3R/q0
まあ、確かに
>>833 ラスト・バイオレンスの一番の強さはサーチだと思うんだ。
五色デッキを愛用している俺にとって最近の流れはうれしいが
何で攻めにも守りにもマナブーストにも使えるキリュー・ジルヴェスが挙がらないの?
3色レインボーの中でもロマネと同等レベルのカードパワーを持ってると思うんだが
>>838 逆に考えるんだ。
入れるのが当たり前だから挙がらないと考えるんだ。
5色は色事故が怖くてどうしても踏み出せない
3色が一番好き
841 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/23(火) 13:55:02 ID:pCDM3R/q0
俺も4色ぐらいまでしか作ったことないな
>>538 539の通り、5色に入れない理由はないw
ヴァルチャーで回すとありえない強さを発揮する
5色はラグナシアでシールド吹っ飛ばすのが好きでよく作るわ
某ゼンアクの人vaultでデッキage杉
某ざざーんさんのダグラスデッキのほぼコピーと、友人の野菜デッキが激突した…………
一応ニンプウ・タイフーンが決まってバーベキュー状態だったが……
ナスとリンゴ強すぎワロタwwwwww
>>845 林檎の復帰力は半端じゃないよな
黒なしでも墓地から増える増えるw
848 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/23(火) 18:08:29 ID:XKvZvunv0
あの人のデッキ何でグッジョブ高いんだ?
カジュアルの中でも弱い部類だろ。あれは
ヒント:グッジョブは匿名
次のクロスデッキ10月なのに何故情報が全然出てないんだ?
850 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/23(火) 18:24:57 ID:XKvZvunv0
>>849 ああなるほどな
ところでクロスデッキは11月22日だったはず
ヘヴィメタル付きのパックも11月だっけ?
クリーチャーにクロスされたクロスギアは外せますか?
>>853 普通は外せない
クロスしたクリーチャーが場を離れるか、コストをもう一度支払って違うクリーチャーにクロスし直すしかない
メイガスなら外せるがな
オータム広島 感想
入り口前で並んでいたけど、何人かの子供達が横をすりぬけるように割り込んでいた
自分はオープンに出るから関係無いだろうと思っていたが、中学生まで割り込んでくる始末
こりゃ運営というより子供の質が悪い
3連勝は天門ナイトでかなり楽だった 同系のナイトと当たって一回負けたぐらい
俺も感想
椅子ねええ疲れたあああ
ドルゲで突っ込めば4週刃隠1orz
抽選会でシクレ系統配ってたけど、レギュラーに殆ど当たりクジがいってるらしかった
あとハギーさんがものすごく大変そうでした。ガキが「ハゲー」っていってたり。頑張るなぁ
へヴィメが入ったパックでるのかよ
厨房ぐらいのガキが一番主催側にとってはやっかい。カード屋でバイトしてたときあるからつくづく分かる
小学生は意外と従順だし、反抗しないんだよね。高校生以上は仲間内の世界入ってるし。
そういやウチの近くの店でやってる大会で
店員「君、今デッキトップ見たでしょ?」
小学「はぁ?みてねーよ」
店員「いや、今見たじゃん」
小学「だからみてねーって」
店員「・・・まぁ、次やったら大会参加禁止にするから」
小学「やってねーっつってんだろ」
こんなのがいた
店員カワイソス・・・
>>858 分かる分かる
ルール裁定で揉めた時なんか
小⇒そうなんだー。
中⇒え!?何言ってるんすか!?俺らではアリなんすけど。なんだよ、マジやってらんねぇ。
高⇒マジすか!?困ったなー(苦笑い)。次から気をつけるか…。
ってくらいの差があるからな。小学生に恐喝半分でシャークトレード持ちかけてるヤツも居るし。
小学生の万引きは結構あることだが、厨房も実は意外と多い。
最近の子供は叱ると逆切れするのと、従順な子とではっきり分かれてるね。
やっぱり育て側の影響を受けるのかね。
その店員さんには頑張って欲しい。ガンガレ。
話は変ってしまうけどドルゲ4色は邪道?
最近のデッキについていけなくなって、ドルボやら獄門やらラッパやら
キリューとかを入れたんだが・・・
教えてエロい人
ドルゲはむしろふつうは四色で組むものだと思うが、キリューは必要なのか?w
>>862 マルコ、大和に殴り返し、しかもマナ増加おいしいです^p^
・・・と考えて入れたんだけど、やはり駄目かな。
万象型じゃあないけど、最速で5ターン宝剣ぶっぱできるようになるし、
なにしろ3色ってのがいいんだよな・・・
キリューは刺しとくと安心できるよな
5神だってイチコロだぜ
イチコロって死語な気がするがそんな事気にしないぜ
色が合うとつい入れてしまうカード・・・と自分ではそう思ってるんだ。
異論は認める。
アゴンファラオで制圧した気になってるところに「キリュー出しますね^^」
と言うと相手は青ざめる
キリューが強いのは認める
けどコントロールには入らないよな?
>>864 イチコロって死語なのか?
全然使うんだが…
小型並べてキリューで無双したいんだが
ラッパー…
>>867 あれ、そうなの?と思ってググってみたが
イチコロ 死語 に一致する日本語のページ 約 67,000 件中 1 - 50 件目 (0.59 秒)
やっぱ死語なんじゃねーかこれ
>>866 >>863の言うように大和やマルコを除去しながらマナブーストが出来るカードが入らないほど
コントロールに他のカードを入れるようなスペースが無いならそうかもね
>>870 なるほどなー
ちょっとキリュー入れてみるわ
キリューってデッキを選ばず入るんじゃないか?
ドルゲーザみたいに遅いデッキはなおさらだと思う
>>868 ラッパー対策にキリューを使うんだろjk
今更だが広島オータム感想
イエスマンが160そこそこって小さすぎるだろ
>>869 死語だったか…
死語を多用する俺はいったい…
キリューは五神がウザすぎて様々なデッキに入れたが腐った試しがない。
5神はインドラが居るとあんまり意味ない気もするが・・・
五神はもう記憶ミルザムレベル
弱小地域は狩れるぐらいには強いけど、メタデッキと総合で五割はいかない。
速攻、ビート相手:2ターンライフ&トリガーライフ→ファラオ→獄門
じゃないと絶対無理だしな・・・。
ザックスで切り刻まれるし。
5マナ以上のクリーチャー2体出してからスタート、なんて遅すぎるんだよな。
今の速攻はスクラッパーでた程度じゃ止まらないし。
やっぱり速攻なのか時代は…
自慢のマナ進化型火自然ビートダウンが光単カッターデッキに振る簿っこにされました
あれだけはどうやってもとまらないと思います ムルムル4枚出すのやめてください
ヴァーミンガム入れてないのが悪い
アレスは赤緑マナ進化型で出せんだろjk
ただでさえマナ減るっつーのに
自慢の火単速攻がミルザムに止められました
Sエメ天門ミルザム*2記憶バルホルスインビンシブルアビスαって何だよ・・・
ミルザムではよくあること
へヴィメタルに突っ込んでいくミルザムを想像する
記憶で思い出したが、マナ加速して早めにクイーン出すデッキ面白いよ
加速するなら普通にキンアルとデルフィン出した方が良くないか
キングアルカディアスにデルフィンとか・・・
どう考えてもαで十分なのにそういうことをやろうとすることが理解できない
893 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/09/24(水) 18:38:36 ID:bosjWrPUO
α出すくらいだったらクイーンだしてキング出すよ
なんで手間増やすのかわからんなw
ネクラカラー自体上手く作れないと最近は微妙なのに
確かにターボやるなら俺もα選ぶわ
>>893 キンアル+デルフィンもそうだが、それこそキリューでイチコロじゃないか
あと宝剣なんてもんもあるな、ドルボランもラストバイオレンスもいいな
アルファは最近いろんなデッキに入ってるアポカリで即死が怖い
アポカリってα用避雷針だろ?
ドルボラン一枚入れてキング対策ってのをよく見るけど一枚だけでキング対策になるの?
使ったことも使われたことないから良くわからないんけどバウンスだけって微妙な気がする。
αはエンコマ種が必要だし自分も拘束するから、
普通に考えれば種に自由度があるキング+デルフィンだとおもうがなー
完全に対策ができるわけではないけど、一応対策になる
>>898 進化元がベガとか187が強力なやつの場合が多いから多分微妙
俺は断然アルファ派
王様も使ったことが有るけどデルフィンと組み合わせたことは一度も無い
キングでこっちのデルフィンが出てくるまで止まるようなデッキが相手なら、別にデルフィン出さなくても勝てるし
>>899 自分も拘束するったって、結局α出たらそれでゲームセットだろ、光以外使えないんだもん
相手が光多めのカッターデッキとかなら話は別だけどな
あと母なる大地が1枚しか積めない今、キンアル+デルフィン揃えるのって結構難易度高いぞ
下手にキンアルから展開したら除去呪文撃たれて沈むし、
かといってデルフィンから出してもオルゼキアとかに狩られる
さらに言えば今この環境でネクラカラーで組むのはわりと厳しい
元々ネクラガーディアン自体が母なる大地とかヒドラに頼りきったような構成だった品
>>901がキングデルフィンいらない派の結論だな
結局そこまでうだうだやるくらいなら、ターボαのほうが早い
さらにキングはハンデス絡めない限りは除去耐性皆無だからな
αに関しては最近はパーフェクトギャラクシーといういい種もいるし
小型並べてグロソードでα出してる
相手のマナゾーンに光があったときの楽しさ
>>899 というかα出すデッキは基本的にαでしか殴ること考えてないから別に拘束しても大して痛くないわけで
アポカリ・ラストバイオレンスに関しては使う側もしゃーないと諦めてるだろう
ターボアルカはそこまで見かけないけどなー…
大会などでそんなに残るかい?
出すなら確かに除去αのほうがいいだろうなあ
>>906 まぁわりとレアなアーキタイプではあるよな
つーか逆に俺はキンアル+デルフィンみたいなデッキが大会で残ってるの見たことないな
アルファはロマネとか使うならいいかもしれんが重すぎる
キンアルとデルフィンは無理に両方出さなくても相手によって片方だけを使い分けることもできるし
キンアルは早ければ5ターン目に出てくるから、除去呪文が追い付くかどうか
α自体を否定するわけじゃないけど、どちらにも違う利点があるのであって、どちらが上か比べるのは野暮だろう
>>902 進化も選べる紋章は使えるぞ デルフィンは出しにくいが
というかネクラはドロー部分をリエスに頼りきりだったわけだし、青は入れるだろ
そういえば星龍ミルザムにソード入れると面白くね?
>>908のIDの末字がQだけど、どんな端末使ってるの?
最近個人叩きが多いけど私怨なら他所でやれ
俺は両方取ってグラリスやアウゼスと言った多色エンコマでキング、α両方進化出来るオーバーキルなデッキを作ってみる
>>908 確かに対戦した際の印象良くなかったがこういうところで晒すべきじゃないな
>>910 先攻が相手なら除去は間に合いそうだし、何よりキング出したはいいがそのキングはシールドを殴れるのか?
自分が出してもクリーチャー展開くらいしか出来ないなら意味がないぞ
>>912 ibisBrowserDX
携帯のフルブラウザ
>>910 >キンアルは早ければ5ターン目に出てくるから、除去呪文が追い付くかどうか
スモークで除去されてるキングを見たことがある
>>916 d
ちょっと聴いてくれ
先日ジオコンVSリアニで闘ってたんだが、やっとアポロヌス・ドラゲリオン出せて、滅びのブァァァァァストストリィィィィィィム!!!!とかやりながらワールド・ブレイカーしたら、トリガーサイン→バベル→アトランティスで軽く消されたんだ………
(´;ω;`)もう……ゴールしてもいいよね……
ブログにでも書いてろ
ミルザムは殴り手が少ない印象がある
それを補うためのαとジェニーなんだろうけど、グロリアスかソードが飛び出せば面白そうだな
>>920 11000のWブレイカー4枚ではまだ不満か
某動画ではケミカルプロティジーも殴り手だったな
>>921 ミルザム記憶ベンゾのこと言ってるんじゃないの?
せっかく全部トリガー化するのだから、いっそのこと夢のある
使いにくいカードを仕込むってのはどうかな。
超一流
赤緑速攻 リアニロマネ
一流
赤単速攻 アクアングレー ロマノフサイン 黒ランとか牙デルとか赤緑蒼黒ビート
除去ガーディアン マルコビート キングアルカ
-普通に全国優勝まで狙えるかどうかの壁-
1.5流
ナイト ゴッド五神 サムライギア 準黒単 記憶ミルザム
ウェーブストライカー サバイバー いろんな種族デッキ 連ドラ
-普通にデュエルロード優勝できるかどうかの壁-
僕のキマイラデッキ(^q^)
こんな感じだろ。
今の環境は普通に面白いと思う。
っていうかMTGとかD0とか金からんでる系以外のゲームの中で一番良ゲーじゃね?
>>924 インビンシブル・オーラですね、わかります
>>925 だからリアニロマネは運がないとビートダウンに普通に負けるデッキだといってるだろうが!
普通に現状のカードプールでは2流デッキ
自分の好きなデッキだから使ったこともないやつに過大評価されるのが腹立たしくて仕方ない
こっちグレナビューレ出てる時に相手が記憶ミルザムベンゾしてきたらシールドウハウハじゃねwwwwwwwwwwww
いや何でもないです
>>927 俺はリアニロマネ無秩序のほぼ構築マルパクリで組んでるけど、ヘヴィデスメタルフィニッシャーでやればビートダウンに四割型勝てるよ
もともとコントロールには強いから、四割は十二分。総合で行けば普通に速攻ぐらいの勝率はある
>>925 今の環境でサバイバーが勝てるなんて甘すぎるぜ
ハンデスが鬼畜なせいでパルピィを噛ませてもフォレスト→ファクトリーすら安定しない(^o^)
キングを対策するのも限界があるしな…
>>927 ロマネリアニはペンチとかグールジェネレイドとかあんまりいらない。ヘヴィデスメタルが一番強くて定型だし、それでやればかなりいけるよ
>>929 >>931 もちろんそういうのもわかった上で言ってる
でも結局黄金パターンの
ナスオorタイフーン→宝箱系の3マナブースト→エールフリート→ロマネ
これに近い流れに持ち込めないと、やっぱりビート相手はしんどい
もちろんサイントリガー等でヘヴィ出せれば一番いいんだが
>>932 俺はエールフリートも宝箱もタイフーンも入れてないわww
種族デッキはちと難しいんじゃあないか?
ヒドラ殿堂で痛手を受けるのは多いだろうし。
まあメカオーとセラフィムは何とかなるけど。
>>925 リアニもそうだが赤緑速攻って今そんなに強いか、ニンジャットのせいで以前より弱くなってる気がする
>>935 リアニはロマノフもロマネも確かに相当強いと思うよ
ロマネは水は入れないほうが強い。宝箱よりは青銅だな。
ロマノフは牙サファの変形で組むと強い。グールはあんまりいらないかも
でも速攻は確かに強いけど、ジャニットとか出てきて弱体化したよね
マルコビートにまるで勝てない
ハヤブサの登場で赤単はかなり厳しいよね
ステロイド・ヴァルディがトップメタだと思う
ニンジャットってなんだろうかと思ったらジャニットか
>>934 そんなに影響受けるかな
確かに芋づる式に墓地回収はできなくなったが、回収するだけならトリガーついてて即効性があるゾンビカーニバルで十分
新殿堂対応で古、守護者、野菜回してみたけど、別になんともなかった(野菜はメタデッキでもなんでもないけど)
ヴァルディそこまで強いか?
マルコビート キングアルカ リアニ系(ロマノフとロマネ) やっぱり強い速攻
のどれかが優勝する気がする。アクアングレーかもしれないけど
ボルコンカラーでフィニッシャーをヘヴィメタル、墓地回収を連龍陣、その連龍陣を回すミント入れた守護者作ったらなかなか強かった。
ヒドラで目立たなかった墓地回収が使えるようになってなんとなく嬉しい
>>933 >>936 いやいや、水はあったほうがいいぞ。宝箱もなかなか便利だし
やっぱりドローがあるとないのとではだいぶ違うからね
タイフーンとナスオの8枚体勢で序盤から積極的に墓地にカード送れるし、アクアンというドローと墓地肥やし両方を一度にこなす優良カードもある
必然的に5色になるので宝箱も入るし、ロマネが立ってる状態でなら宝箱がものすごく強いカードに化ける
水にはウェイブスターもいるしな
グールに関しては確かに2枚くらいがちょうどいい
見苦しいから押し付けんな
>>936 相当強いだろうが、環境の頂点に立っているデッキとは思っていないってこと
ある人がDRで優勝してたけどフリーでやってみたらネタデッキで勝てたし
水は必須だと思うな、タイフーンがあるのと無いのとでは全然違うし、そう組んで5色になったら宝箱が活きてくる
ロマノフの方はよくわからん
>>938 スマン、こういうカード名はよく間違えて覚えちまう
>>942 多分考えてる構成がそもそも全然違うからデッキの強さや相性も違うんだと思うw
無秩序掲載のデッキって上で言われてたけど、あの構成で回してみなよ。相当強いよ
水は入れてもいれなくてもいいとかじゃなくて、
入れたパターンと入れないパターンでは他の文明のカードも当然相当変わる。どっちにしろ宝箱は俺も普通に青銅だと思うけどね
ロマノフはあると便利よ、なくてもいいけど
コイツもドラゴンゾンビだから墓地にグール落ちてる状況で場に出ると強い
それ以外では真っ先に除去呪文が飛んでくるがw
>>945 うん、あれも強いのはわかるんだよ
まあ俺のはリアニすることしか考えてない構成だからw
4色なら殴れたりもする青銅のほうが確かに強いんだろうな
>>946 単にお前のロマネリアニの構成が穴があるから弱いって感じてるだけじゃね?
強いぞ。ロマネリアニ。
お、伸びてる。 どうせ過疎板なんだからこういうの歓迎w
スレ終盤だしなw
いきなり減速したなw
スレで言われている無秩序のデッキ見てきたけど、ドローが足りてるのかな?って印象を受けた
相手がビートだったからシールドから手札が増えて勝てたけど
ガンガンハンデスされるときついだろうし、ジェニーでサインを落とされるだけで止まってしまいそうに思えた
>>948 いや、強いのはわかるんだが、一線級のビートに殴られるとトリガー便りになってしまう時点でそう無茶苦茶強力ではないよな、と
>>950 相手より先に落とすためのジェニーなのかもね
でもそれだと青銅より2→4で繋げられるフェアリーライフのがいいかも
>>951 ナスオ「・・・・・・」
ロマネリアニの水の有無はもう個人の好みの問題だと思う
水なくても使い終わったナスや青銅、ジェニーに創世撃てばそれなりにドローはできるしね
おつ
ところでジャックビートの名前が挙がらんが、アレってそんなにダメか?
多色満載のせいで事故多発なんだよねえ。
初手パイロン、メルニア等でクゥリャン無しだと死ねる。
でも事故以外の弱点がそんなにないから、構築の腕次第だと思う
赤単 赤白 リアニロマネ リアニロマノフ 黒ラン 白牙
除去ガーディアン 負債ロック マルコ ナイト ジャック マルコジャック
五神 ミルザム記憶 サバイバー 中速サムライ 黒単 WS
バキューム ハヤブサループ ユニコーンビート パンダ
シノビビート シノビドルゲーザ ターボ善悪 ハンド悪善 ロマネ悪善 黒ラン悪善
この全てに勝てるデッキとは?
ガチャック
ターボα
962 :
sage:2008/09/25(木) 00:41:37 ID:ll/F6j8e0
火自然速攻。
スマンす。
火自然速攻は、単なる記入漏れだよな?
火自然は赤より遅いから入れてない
誰か突っ込んでやれよ…
ジャックビートに水はいらないぜ。
メルニア、クゥリャン、アイオetcはビート攻勢で使うには相当ヌルい。
それよりも自然入りのキリューカラーがオススメ
ゴンタ、アニマベ、ガントラでゴリ押しが最高
>ターボ善悪 ハンド悪善 ロマネ悪善 黒ラン悪善
善悪(苦笑)
>>966 キリューカラーのごり押しはすごいよなw
今引きでばしばし殴っていけるし
>>964 ?!?!
じゃあ、真面目に答えるよ。その全部に勝てる可能性のあるデッキ。
グレン・キリン入りの火自然速攻な。
速攻の宿命として対策されやすいから、最強デッキではないが、質問の定義には答えていると思う。
>>925 >リアニロマネ 冗談で言ry
赤緑はトリッパーで止まる上に全体的に崩れやすい。
赤単より爆発力はあるが脆い。
牙デル、赤緑蒼黒ビート(?、除去ガーディアン、アクアングレーは
今の環境だと微妙だと思う。
ヴァルディ、ジャイアントシノビ、ヘヴィデスメタル、
緑単、ドリメ辺りも強い筈。
>環境
良いと思う。微妙といわれるデッキでもきちんと組んで戦えば
ボルバルのような暴れるカードが無い分しっかり戦える。
ただ、ザックスのようなあからさまなメタで、調整した!というのは
正直微妙。
>>906 大会だと長くなりがちなコントロールは制限時間などの問題と
連戦になるので面倒くさくなりがちという2点がネックだと思う。
ロマネリアニは水ドローの他に口寄の化身とかいれるんじゃないの?
サインで拾えるからいれてみたんだけど
邪魂だろ…
水(笑)宝箱(笑)グール(笑)ペンチ(笑)なんて入れて組んでる構築力のない奴が
>>971みたいに馬鹿にしてるだけ
普通に強いよロマネリアニは
同じ例で恐縮だけど無秩序の人の型がほぼ完成型だと思う
A
緑単 牙マルコ 黒ラン ヴァルディ 古 ドリメ グラデビ
B
天門ナイト ロマネリアニ ステロイド速攻 青黒赤緑ビート 赤単 準黒単 セラフィム ボルコン 除去アルファ 連ドラ
C
除去守護者 除去ギャラクシー キングロック ターボアルファ アマコン 5元神 ドレイク WS サムライ サバイバー スターマン 妖精 ドローゴー
D
ゲキメツ ナイト ドルゲーザ プルート 転プロ メカオー ダグラス ペンチ 記憶ベンゾ
主観丸出し
環境はいいと思う
構築力がないといわれて、さすがにカチンと来た
デッキ診断スレに晒しとくか
グラデビがステロイド速攻より上はないわw
でもまぁ色んなデッキがメタ読み次第で戦えるってこった
殿堂系以外で環境最強カードは間違いなくブレイズクローかジェニーだな
>>975 論理的に批判されて「カチンときた」ってだけの対応とか
構築力以前にただの………
スレ終盤だからこんなのにも付き合ってられるわ
論理的・・・だと・・・
自分の中ではリアニロマネじゃなくてあの系統のデッキはロマネサインってなってる。
略した「ロマサイ」が語呂がいいんだよな。
要らないと言われてるけど個人的にはグールは有ってもいいと思うんだよな…
ロマネの墓地に送るのをこれにすればある程度相手にプレッシャーを与えられるし。
水、宝箱、ペンチ辺りはなんとも言えん。
そこは個人の構築次第だし、活かせると思うけどな。
まあアナカラーの牙マルコなんて変則デッキを使ってる自分としては、
いかに相手の意表をついて勝つか、なんだよな…
>>977 論理的(笑)
いや論理的でしょ
証拠に言いまかせないので誰も内容に言及してない
あ、ID羽織りでしたかw
ブレイズクローなんざ青銅の足元にも及ばん
>>979 ペンチ入るともうグール並べちゃったほうが強いからなあ
サイン抜きでヘヴィでスイッチ入る形にしたほうが強いと思う
ドリメがA・・・?
帰ってきてスレみたらkskしすぎてフイタ
>>966 一般的に使われてるジャックビートってクローシス多くね?
リアニに水は必須だよって意見の一人が暴れているようにも見えるし、無秩序の信者がそれを煽っているようにも見えるな
とりあえず落ち着け
診断スレのデッキを見てきたが、バイスが無くなり4Tジェニーがほぼ当たり前になってくるであろう環境で
ジェニー一発でキーカードが出せなくなって止まるデッキとジェニーを打たれても動けそうなデッキとでは比べる以前の問題だと思う
こうやってデッキをランク分けするときって、
決まって自分が使うデッキや周囲で流行ってるものが
美化されてる印象を受ける。
さっきのも善悪だけで3種類あったりと、なんかわかりやすい。
すまん、見直したらアレ善悪だけで4種類あったのかw
>>974 ステロイド速攻>赤単>ドリメ、グラデビ
除去ギャラクシー>ボルコンだと思う。
それと今の除去αはギャラクシーを無理なく入れることができるから、ある意味除去ギャラクシーとの差は構築だけでは判然としない気がする。
もちろんフィニッシャーをどちらにするかでプレイングは変わってくるけど。
5神(4c、3c)は中速以降、コンボデッキをほぼ封殺できるけどトップメタの火自然マナ進化にまず勝てないのが欠点よね。メタゲーム的にはそれでいいのかもしれないけど…
>>991 速攻については詳しくないけど、
除去については「フィニッシャーに除去耐性があるか否か」がポイントだと思う。
ギャラクシーは言うに及ばず、5神の強さはそこだしな。
リアニメイトもヘヴィメタ(HDM)が除去耐性あるってのは大きい。
ボルコンがダメなのはそのせい。
速攻がトリガーで止まらない→トリガー薄いって環境ならなおさらだな。
除去のマナレシオも少しずつ変わってるし(ロマノフストライクとか)、
トリガー除去の底上げがあればちょっと変わるかも?
>>992トリガー除去の底上げ
そこでシノビですよ
>>993 シノビじゃボルコンますます涙目じゃねww
>>992 俺はボルコンはボルコンでいいところは多いと思うけどなあ
シールド燃焼でトリガーやストライクバックを気にせず殴れるのはやっぱ安心感がある
リアニロマネって最終的には水必須になってこない?
2ターン目にナス出せなかったらどうすんのよ
一応捨てておけばサインも速攻対策トリガー化するんだから
バウラ伯とかも回収したからなんなの?てなったし全抜き
DRとか速攻暴れてるし 対策できてないリアニはカス
>>992 除去耐性もそうなんだけど、フィニッシャーに求められるのは安心感とかだと思うんだ。
アルファやギャラクシーは除去されにくくて場持ちがいいから、そういう面で安心感がある。
ボルメテウス系やゼロフェニックスは簡単に除去できるけど、トリガーから反撃される心配が0という面で安心感がある。
ドルバロム系のデッキがメタに上れない一つの理由だとも思う。
アニメのトトのデッキ組んだけど、スパルタンの重要性を改めて知った
スパルタン無くて脆過ぎる
>
>>1000なら次のクロスデッキにバジュラとアルファは入ってこない
バジュラ10枚も集めたのに殿堂とか……
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。