【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
どんな質問も歓迎・遠慮は不要(ただしゲームやアニメについては別の場所で)
基本はsage進行で。「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
このスレは回答者の善意で成り立っています。全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

・レート(相場、価格)に関する質問についてはこちらで(割と答えてくれます・回答が帰ってこなくても泣かない)
【遊戯王】レート質問スレ 14枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1217516013/

・デッキ診断はこちらで
【遊戯王】デッキ構築相談・質問スレ その3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1212395943/

★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる。その方が身に付きます)
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008


前スレはこちら
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart12【OCG】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1217600043/

★次スレについて
>>950をとった方スレ立てお願いします。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 16:16:59 ID:UrVmonXq0
よくある間違え
・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーン」はありえない。 「召喚に成功したタイミングで」発動する。

・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーン」はありえない。 「攻撃宣言時に」発動する。

よくある質問
・スキドレ発動中にならず者
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。

・帝の効果に対して奈落は使えますか
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

・ダムドやブリューナクの優先権に対して奈落(ry
  →効果にチェーンして使える。ただし、起動効果を無効にはできない。

・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできますか
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。天罰なら対応できる。

・プリズマー召喚時に奈落、激流葬等を発動された場合、優先権を使ってプリズマーの効果を発動することはできる?
  →「激流葬の後に起動効果を発動できる」は間違い。「激流葬の前に起動効果を発動できる」が正しい。
   プリズマー召喚して効果使いたいなら自分に優先権があるので相手に確認せず効果を発動してよい。
   ※奈落とかありますか?と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。「優先権を行使して効果発動します」と言えばいい。
      流れ
   1.プリズマー召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバックのタイミング)
   ↓
   2.召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を行使して発動するならこのタイミング
   ↓
   3.優先権を放棄したら相手が罠を使える
   (優先権の放棄:起動効果やクイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など

論外
・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
・優先権がわかりません →端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 16:18:37 ID:UrVmonXq0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
★チェーンに乗る特殊召喚
天罰、弾圧、デスカリで無効可能だが、ライオウ、宣告で無効不可能
(※緊急同調は例外)

★チェーンに乗らない特殊召喚
ライオウ、宣告、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

・チェーンに乗る特殊召喚
召喚ルール効果以外での特殊召喚
墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
(メタルデビルゾアなど例外がいるが、見かけることはまずないのでほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬、死者蘇生、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド(禁止) リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
 墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる


・チェーンに乗らない特殊召喚
自身の召喚ルール効果による特殊召喚
極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる
├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
 メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
 ※デッキからの「チェーンに乗らない特殊召喚」

例外的として、魔法・罠カードの効果でもチェーンに乗らない特殊召喚が存在する。(《ヴィシャス・クロー》、《人造天使》)
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 16:43:19 ID:56Bd2qVJO
スレ立て乙です。


質問ですが、カタストルで裏守備のマシュマロン、人食い虫を攻撃した場合それぞれどう処理されるのですか?


表表示のグランモールにカタストルで攻撃した場合どう処理するのですか?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 17:03:34 ID:V1b8Fx2K0
>>1

>>4
裏表示に攻撃したら普通に戦闘するだけ

カタストル→モールで組んで逆順
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 17:12:59 ID:WOMjrPefO
>>1
乙蟹
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 17:44:37 ID:fVLMQFFwO
本当にバカな質問
なんですが…

@ターン目から
魔法や罠って
手札にあるかぎり
バンバン使っても
いいんですかね…?
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 18:02:11 ID:WOMjrPefO
>>7
その人のプレイングによる。罠は1ターン目では使えない事は把握しといてくれ。
基本的にはバンバン使っていいよ。貪欲みたいな発動制限がかかってるのには気をつけてね
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 20:06:05 ID:fVLMQFFwO
>>8

どうもありがとう
ございます

10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 20:07:32 ID:b9Px76XA0
アメリカ版のカードには初回生産分を示す1stという表記がされますが、アメリカのゲーム付属カードには1stと表記されるのでしょうか?
マニアックな質問で恐れ入ります
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 20:20:19 ID:cMFVSwd1O
>>10
現物を持っていないのですが多分LIMITEDの表記になると思います。限定には1stは無いような。



詳しい人お願いします。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 20:21:43 ID:RkOGnI6A0
>>10
プロモ系には1stの記載はない。
物によってはLIMITTED EDITIONと表記される。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 20:24:10 ID:b9Px76XA0
>>11-12
ありがとう御座いました
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 20:37:21 ID:fbb00wk8O
相手フィールド上に表側表示モンスターがいる時、手札からサイバー・ドラゴンを特殊召喚→収縮→地獄の暴走召喚というのは可能ですか?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 21:05:30 ID:FaxM3cOE0
ディフォーマーのミラーマッチでお互いにDゲイザーを発動中に
自分がDを召喚したら表示変更を決められるのはどっちになるのかな?

>>14
>特殊召喚に成功した時に発動する事ができる。
収縮を挟むと暴走召喚するタイミングを逃して発動できない
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 21:43:40 ID:4+5q9nXt0
>>15
Dゲイザーの効果はチェーンブロックを作るから、
両者ともにDゲイザーの効果を発動させたとしたら(一応TPから発動を宣言する必要があると思われる)
TPのDゲイザー→非TPのDゲイザーとチェーンし、逆順処理でTPのDゲイザーが最終的に処理される。

でもDゲイザーは「守備表示にする」しか効果ないから、
表示変更を決められる優先度は非TPってことになりかねない。
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 21:50:12 ID:iHxWJoAT0
前スレ>>996-997
ありがとうございます。
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 22:12:03 ID:fVLMQFFwO
機械の氾濫
閃光の波動
アンテッドワ−ルドで
悩んでるんですが
どれが無難ちゃ−無難ですかね…
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 22:12:28 ID:un5Uba7A0
>>18
ダントツでアンワ
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 22:23:25 ID:FPSTQ6O9O
暗黒界の武神レインが効果で特殊召喚し、第2効果の破壊効果を発動しようとしました。
その時に激流そう(漢字忘れごめん)と奈落の落とし穴は割り込みで発動可能ですか?
もし出来るのなら効果処理順を教えて欲しいのですが
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 22:25:26 ID:LJcK3HGoO
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 22:26:27 ID:cWtu3Yaf0
>>20
できる
相手の効果なので、相手のメタポ(と仮定します)で捨てられる。
捨てたあと5枚ドロー
メタポの処理終了後、レインの効果が発動、特殊召喚
特殊召喚時に破壊効果で魔法、罠破壊を宣言
チェーンで奈落、激流葬を発動

逆順処理で激流葬、奈落等でレインを破壊し、その後相手の魔法罠を全て破壊

チェーン2以降で特殊召喚された場合はタイミングを見逃し奈落激流葬は発動できない
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 22:29:45 ID:LJcK3HGoO
↑ミスったorz

質問です
ザ・カリキュレーターが場にいる状態でジャンクウォーリアをシンクロ召喚した場合
ジャンクウォーリアの攻撃力上昇値はカリキュレーターだけがいたときの数値分かそれともジャンクウォーリアが出たあとの数値分か教えて欲しいです

ややこしくてスマソ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 22:38:28 ID:MIsKR6tA0
>>23
ジャンクウォーリアが出た後の数値分です
つまりザ・カリキュレーターは攻撃力が(2+5)×300=2100になるので
ジャンクウォーリアの攻撃力は4400になります
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 23:16:29 ID:LJcK3HGoO
>>24
ありがとうございます
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 23:21:43 ID:fVLMQFFwO
>>19

あぁやはり
そうですかぁ

失礼ですが
アンテッドワ−ルドの
弱点はありますか?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 23:26:36 ID:fVLMQFFwO
連下記すいません

サンドモスを
知ってる方いらっしゃいますか?

裏守備で戦闘以外で破壊され墓地にいくと
攻守逆転で特召のやつなんですが

生け贄で墓地におくったら、それも特召になりますか?

お願いします。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 23:27:32 ID:cWtu3Yaf0
生け贄は破壊ではない
あとはわかるな?
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 23:31:36 ID:dsFTOiwTO
>>26
フィールド魔法全体に大体言える弱点としてとにかく簡単に割れる
同じくフィールド魔法使うデッキ相手だと張り替え合戦になるし
歯車街みたく割られても何か出す機能とかもない
割られると、構築にもよるけど不死竜みたく依存するカードが腐っちゃうし
全力で守るのもなかなか大変
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/15(金) 23:35:52 ID:V1b8Fx2K0
>>27
そろそろsageようか
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 01:07:08 ID:TjSvcSOf0
手札から召喚、特殊召喚時に神の宣告や昇天の角笛で召喚、特殊召喚を無効化され破壊されたカードは手札から墓地に送られる扱いですか?
(闇より出でし絶望の自身を特殊召喚する効果が発動するか否か)
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 01:14:47 ID:f9DMJNXK0
>>31
ちがうよ
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 01:27:08 ID:TjSvcSOf0
>>32
じゃあどこから墓地に送られる扱いなんですか?
フィールドには出ていない扱いらしいんですが
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 01:30:36 ID:f9DMJNXK0
>>33
場でも手札でもない場所から
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 01:31:54 ID:1hslGy350
>>33
手札でもフィールド上でもない場所で破壊される。
手札から墓地の闇より出でし絶望やフィールドから墓地のクリッターは効果発動しないが、
とにかく破壊されれば良いネフティスや六武集の師範は発動する。
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 01:35:15 ID:TjSvcSOf0
>>34-35
回答ありがとうございました
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 02:39:52 ID:YU3myw9Z0
ホルスLv8について質問です。
魔法の発動と効果を無効にすることができるということは自分の任意で発動
や永続魔法の効果を無効にするかどうか決められるってことでいいでしょうか?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 02:44:10 ID:IzfNW9w90
魔法の「発動」を任意で無効にできます。
ただし「既に発動済み」の永続魔法、装備魔法は無効にできません
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 02:45:44 ID:wXVm2hF30
>>37
自分の任意で決定できますが、既に発動している永続魔法・装備魔法・フィールド魔法は無効できません
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 03:17:03 ID:YU3myw9Z0
>>38,39
ありがとう
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 03:30:58 ID:Q/41EAhRO
優先権というのがイマイチ理解できない
ゾンマスとか裁龍に奈落使われても効果発動出来るの?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 03:33:32 ID:f9DMJNXK0
>>41
簡潔に説明するの無理だからwiki参照するのおすすめ
具体的に何が理解できないのか分からないと説明しようがないし
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 04:05:19 ID:Q/41EAhRO
>>42
とりあえず、モンスターを召喚したときに、サンダーブレイクとか
奈落を発動されてもモンスター効果が使えるかだけ知りたかったんだ。
もう一度wiki見てみるわ。ありがと
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 04:14:20 ID:f9DMJNXK0
>>43
ゾンマスでも裁きの龍でも、召喚,特殊召喚に成功した時点では、起動効果及びクイックエフェクトを発動できる権利が自分にある。
(その直前に神の宣告,昇天の角笛,ライオウ等の発動タイミングはある。)

ちなみにこのタイミングは奈落の落とし穴等のタイミングと同一。

つまり、起動効果等の使用に相手のカードの発動を待たなくていい。
カウンターされなければ、チェーン1:ゾンマス,さばりゅーと組める。

相手プレイヤーが奈落やサンダーブレイクを発動するつもりなら、この効果に対してチェーン発動する形にしなければならない。

よってチェーン1:ゾンマス チェーン2:奈落のように積んで逆順する。
ゾンマスの効果を適用するには処理時に場にいる必要があるから、奈落に落とされた場合不発なので、優先権を行使するメリットは薄い。

45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 04:21:25 ID:Q/41EAhRO
>>44
なるほど。かなりわかりやすい説明だね。Wikiより理解できたよ
ありがと。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 06:33:17 ID:S1doWPY5O
自分のターン中に
「攻撃表示で特殊召喚」もしくは「守備表示で特殊召喚」された
モンスターはそのターン中に表示形式を変更できますか?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 07:09:13 ID:etxz7ieT0
>>46
召喚、特殊召喚、反転召喚したモンスターと
攻撃宣言をしたモンスターは
そのターンカードの効果以外で表示形式を変更できない。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 07:20:36 ID:S1doWPY5O
>>47
ありがとうございました。
「特殊召喚前に表示形式を選択する」ことはあるが
制約の表記、未表記にかかわらず
「召喚後の表示形式の変更はできない」ってことですね。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 09:55:44 ID:y1RHJ9GAO
携帯から失礼します
ダークシムルグは手札からの通常召喚することができますか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 10:10:15 ID:cwFAmc0QO
>>49
できるよー
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 10:17:49 ID:a2v9Z5yJO
E・HERO エアーマンの魔法、罠を破壊する効果は、
椿姫の効果で無効にできますか?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 10:32:16 ID:N/yKQmavO
相手が大嵐を発動、それにチェーンでリミリバ、相手は何もチェーンをしないことを確認、自分のリミリバにチェーンでリミリバ、相手は何も発動しない、また自分のリミリバにチェーンって出来ますか?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 10:37:01 ID:wXVm2hF30
>>51
E・HEROエアーマンの魔法、罠を破壊する効果は対象を取らない効果なので、
椿姫の効果で無効にできません
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 10:37:28 ID:tLgmP/pW0
>>52
できない理由がないし、できる。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 10:38:00 ID:IhJlNWzpO
携帯から失礼します。
EーHERO エアーマンの1つ目効果の
魔法、罠破壊効果は例えば自分の場にエアーマン、オーシャン、アナザーネオス
がいた場合必ず2枚破壊対象にしなければなりませんか?
「まで」と書いてあるので1枚のみ破壊もできる気がするのですが‥
教えてください
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 10:41:49 ID:tLgmP/pW0
>>55
1枚だけ破壊も可能
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 11:29:17 ID:dKV3nv/40
召喚(特殊召喚)ターンに攻撃できないトゥーンモンスターを
召喚(特殊召喚)ターンのファントムカオスでコピーしたした場合はそのターン攻撃できますか?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:10:15 ID:w0lZGCr50
一つ確認したいことがあります

自分フィールド上にヴァルハラが表側表示で存在しているとします
そして相手が大寒波をうってきました
この次のターン、こちらはヴァルハラの効果を使って天使属モンスターを特殊召喚しようとしても
大寒波の効果で召喚できません

この解釈であっていますか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:23:15 ID:XX7xzTfB0
>>58
神の居城−ヴァルハラは永続効果ではないためその解釈であってます。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:30:53 ID:NVgLJ4gXO
ヤフオクでカードを落札して入金も済んだのですが商品が送られてきません
取引ナビで連絡しようとしたら、IDが停止中になっており投稿できません

どうしたらいいですか?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:40:18 ID:FHPWSYLPO
早すぎた埋葬にスケープゴートはチェーンできますか?
また、できる場合は早すぎた埋葬は不発ですか?
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:42:08 ID:ngiuPjb00
>>61
特殊召喚効果にチェーンしてスケープ・ゴートを発動するのは可能です。
もちろん、早すぎた埋葬は不発です。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:43:00 ID:w0lZGCr50
>>59
わかりました
レスどうもです
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:44:49 ID:FHPWSYLPO
>>62
ありがとうございました。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:46:43 ID:CjUbsZP/0
ゴッドネオスでマリンネオス以外のコンタクト融合体の効果をコピーした場合
ターン終了時に融合デッキに戻りますか?
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 16:55:30 ID:cx6MQyEr0
トラゴエディアのコントロールを得る効果は永続ですか?
1ターンですか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 17:02:42 ID:P+tCDk1y0
>>60
オークションスレでおk
あとsageろ
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 18:01:15 ID:f2HWsiAr0
今度公認大会に出ようと考えているので質問があります。
普段からスリーブを二重にしているのですが、大会だと二重スリーブは違反になりますか?
大会に使用するカードはメインデッキ、エクストラデッキ、サイドデッキの全てを二重にしてあります。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 18:06:22 ID:gf4cbSWOO
こちらのリビングデッドにチェーンして、相手もリビングデッドを発動

相手が特殊召喚後にこちらが特殊召喚。

このときに相手の特殊召喚が発動条件になるカード(終焉の地など)は発動できますか?
それとも、自分のモンスターの特殊召喚で処理が終わっている為、発動できませんか?

同じように相手モンスターに奈落の落とし穴を発動するのも無理ですか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 18:15:23 ID:ngiuPjb00
>>66
何ですかその妄想は。

>>68
メイン、EX、サイドが全部同じようになっていれば二重でもOKです。

>>69
「自分の特殊召喚」で終わってるから相手の特殊召喚をトリガーとするカードは発動できません。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 18:16:29 ID:gQe4xUMG0
ライトロード・サモナー ルミナスの効果によって特殊召喚された
ライトロード・マジシャン ライラに神の宣告は使えますか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 18:17:24 ID:f2HWsiAr0
>>70
ご回答ありがとうございます。これで安心して大会に出られます。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 18:24:02 ID:FH+dzQIYO
7469:2008/08/16(土) 18:31:00 ID:gf4cbSWOO
>>70
ありがとうございます。

つまり、リビングデッドを発動するとき
他の魔法などチェーンすることで

特殊召喚→他の魔法の処理になるため

奈落の落とし穴でチェーンされる事を防ぐ事を防ぐ事が出きるということですか?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 18:42:57 ID:cx6MQyEr0
すまん、あの質問なしでいいです
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 19:09:06 ID:T5GvoY670
質問です

「暗黒界の凶王 ブロン」で「キラー・トマト」に攻撃、
ダメージステップ時に「ブロン」の効果発動。
手札から「カーキ」を捨て、「キラトマ」を破壊ってできますか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 19:14:19 ID:7FEJhWYt0
>>76
先に非ターンプレイヤーの効果発動で、キラトマの効果でモンスター特殊召喚した後に
ブロンの効果発動でカーキを捨てて、特殊召喚されたモンスターを破壊する形になるんじゃないかな
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 19:18:24 ID:NVgLJ4gXO
レスキューキャット、簡易融合、緊テレ→クレボン

以外にシンクロに適したデッキ構成はありませんか?
ガジェットやハイドロゲドンなどはどうですか?
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 19:33:54 ID:T5GvoY670
>>77
ちょっと気になる点が…

・ダメージを与えた時点で「ブロン」の効果発動
・「キラトマ」戦闘破壊(墓地へ)

なので「キラトマ」の効果の後に「ブロン」は無理だと思うんですが…
(一応、ゲームで確認)
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 19:54:21 ID:p5PfByTJ0
>>79
だな

ダメージステップでは「戦闘ダメージ関連効果」の後に「戦闘破壊による墓地送り」だから
ブロンの効果の時点(直後に、カーキの効果)ではキラトマの効果が発動していない事になる
当然、場にはキラトマがいるからそれを破壊できる
(戦闘破壊確定モンスターを、それより前に別カード効果で破壊することは可能)
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 19:54:46 ID:f9DMJNXK0
>>79
ブロンの効果がトマトより先に発動して、捨てたカーキの効果でトマトが墓地に送られる直前のタイミングで破壊効果出るはず。
(ダメージステップ中に手札から捨てられた深淵の暗殺者の裁定より。)

その後、キラートマトの効果はこのタイミングで効果破壊された場合恐らく発動しない。
(レッド・デーモンズ・ドラゴンの守備表示破壊効果の裁定より。)

ほとんど推測ですが。
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 20:33:40 ID:T5GvoY670
>>80-81
レスどうもです

できる…とは思っていたんですが、どこか不安で…
ご丁寧に教えて下さってありがとうございます
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/16(土) 21:45:23 ID:Zz0oHq33O
>>74
チェーン処理に割り込んでカードを発動できないから、チェーン2以降の特殊召喚に「特殊召喚したとき」が発動トリガーのカードは発動できない。
だから何かにチェーンしてチェーン2以降にリビデを発動すればいいよ。
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 00:07:18 ID:tLgmP/pW0
メンタルスフィアデーモンは世界樹の第2の効果など、
対象は取るがカードの発動ではなく効果の発動の場合は無効化することが出来ますか?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 00:09:09 ID:DsynCCFY0
苺ってたまに見るんですが
何のカードの名前何でしょうか?何かの略だと思うんですが
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 00:30:53 ID:zaWB/T170
>>84
この手のカードが無効にできるのは、基本カードの発動の方のみ。
例外かもしれないので、詳しい方の返答を待った方が確実です。

>>85
剣闘獣ベストロウリィ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 00:35:20 ID:BzMSJ5QB0
勝て・・・ない・・・?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 00:35:52 ID:BzMSJ5QB0
誤爆
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 00:46:17 ID:DsynCCFY0
>>86
剣闘獣ベストロウリィ ですか
ありがとうございます
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 01:43:24 ID:+ouav2f1O
ポールポジションの破壊効果はチェーンを作りますか?
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 01:44:58 ID:zaWB/T170
>>90
いいえ
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 02:33:12 ID:JH032IPi0
サイクル・リバースモンスターを裏守備→反転召喚を行った後、月の書で裏守備→太陽の書でリバース後、裏守備にする効果を使うことはできますか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 02:56:34 ID:zaWB/T170
>>92
裏守備セットしたターンと同一ターン中で無ければできる
太陽の書で表にするメリットが無いと思うけど
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 04:12:56 ID:Ri+DUO5U0
相手のスターダストドラゴンに地割れを発動。相手はスターダストドラゴンをリリースしてその効果を無効にした。
そのターンのエンドフェイズにスターダストドラゴンは特殊召喚されるわけだが、この特殊召喚時に奈落の落とし穴を
使った場合はどうなりますか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 04:16:52 ID:zaWB/T170
>>94
相手はスターダスト・ドラゴンの効果により奈落の落とし穴を無効にし、そのエンドフェイズ中に自身を特殊召喚も可能です。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 04:51:57 ID:jSiy//RP0
>>95
素早い回答ありがとう。強いなぁ星屑w
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 05:42:07 ID:u72+LkFWO
ならず者傭兵部隊の起動効果は、月の書で裏にすることで阻止できますか?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 05:46:00 ID:zaWB/T170
>>97
ならずを?ならずの対象を?
ならずはそもそも裏にできないし対象裏にしても守れないよ。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 05:49:08 ID:vyKHEqKPO
大寒波発動中にポールポジションが破壊された場合、 
ポールポジションの効果は発動しますか?
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 05:53:53 ID:zaWB/T170
>>99
ポルポの効果はチェーンブロック作らないから、適用される。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 05:59:03 ID:vyKHEqKPO
>>100
速答ありがとうございます。 
チェーンを作らないということは、スターダストの無効効果も適用できないのでしょうか?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 06:14:42 ID:j0puttzf0
>>98
ならずの自爆特攻を、ならずを裏にしてしまうことで回避できるのかと思って質問しました。
ならずを止める手段は天罰や角笛等のカウンター罠しかないということですねー・・・
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 06:21:02 ID:zaWB/T170
>>101
天空聖者メルティウスのチェーンブロックを作らない破壊効果で普通に割られる事から、
同じくチェーンブロックを作らないポールポジションに対してスターダストは効果を発動できないものと思われる。

>>102
自爆特攻=効果の起動と考えていいのかな。
より攻撃力の高い相手モンスターに攻撃する意味もあるからちょっとややこしい。

ならず者傭兵部隊の自身をリリースするのはコストだから、月の書発動できるタイミングで既に場にいないことになる。
よって場に居ないならずを対象に月の書を発動することもできない、と。

相手がならず召喚後に優先権捨てれば効果の起動前に裏にできてしまうけど、その辺はwikiの優先権のページでも参考に。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 06:24:48 ID:j0puttzf0
>>103
詳しい回答ありがとうございます。優先権について勉強してきますw
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 06:26:13 ID:8PmK4WUc0
暗黒界をメインにしたデッキにしたいのですが、
暗黒界の多いELEMENTAL ENERGYを中心に買っていって、そろってきたらNEOSで
レインなどの奴らとかを狙った方がいいのでしょうか?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 06:32:00 ID:zaWB/T170
>>105
暗黒界組むなら実際必要なのはゴルドとシルバ(+ブラウブロンカーキグリン数枚)くらい
対戦での勝率よりファン要素重視するならレインとかレンジとか集めてもいいと思う
パック買いでゴルド3枚集めるのしんどいので、シングル買った方が費用は抑えられる

あと、パック以外のシングル販売で手札抹殺,メタポは最低限揃えておくべき
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 07:00:52 ID:8PmK4WUc0
>>106
わかりました。デッキは何枚ぐらいが理想的でしょうか?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 07:12:30 ID:mInKtn5EO
>>107
遊戯王は特殊なデッキでなければ40枚が基本
ただ暗黒界なら多少オーバーしてもいいかも
とりあえず入れたいカード入れて
あとは実際にデュエルして調整してけ
もちろんちゃんと回るなら60枚だって問題無い 回るならね
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 08:07:18 ID:8PmK4WUc0
恐竜ストラクチャーデッキを買うかパックを買うかどっちがいいでしょうか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 08:30:53 ID:zaWB/T170
>>109
持ってるカードの枚数とか始めた時期とか、何がしたいのかによるね
一概にどちらが良いとは言いかねる
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 08:33:19 ID:H6BW5ZyY0
早すぎた埋葬、死者蘇生以外で使いやすい蘇生カードって何かありますか?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 09:56:13 ID:nOLiNSKA0
>>111
そんなの何を蘇生したいかによるだろ
もうちょっとどんなのを蘇生したいか具体的に書かないと
どのモンスターでもなら、《浅すぎた墓穴》、《奇跡の蘇生》、《継承の印》、
《自律行動ユニット》、《戦線復活の代償》、《暗黒界の書物》
通常モンスターなら、《思い出のブランコ》、《黙する死者》、《正統なる血統》 、《蘇りし魂》
他にもなんらかの制限ありなら、《契約の履行》、《再融合》、《時の機械−タイム・マシーン》、
《復活の墓穴》、《リバイバル・ギフト》、《エンジェル・リフト》、《リミット・リバース》
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 10:47:03 ID:H6BW5ZyY0
>>112
そうですね、すいません。
意外にいろいろあるんですね、とりあえずいくつかは持ってるので使ってみます。
ありがとうございました。
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 13:36:52 ID:oaNHl2K40
ユベル第2形態の破壊効果を天罰で無効にされ破壊された場合、
ユベル第3形態への進化は可能ですか?
やはりタイミングを逃しますか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 15:38:41 ID:hA/Qgx460
バトルフェイズ終了後、メインフェイズ2の時点で生贄が揃ったので
青眼の白龍を召喚したとします。
このとき、同メインフェイズ2内で滅びの爆裂疾風弾を使用することはできますか?
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 15:56:28 ID:x/Lgy/p/O
自分のゴルドやレインをエクスチェンジで相手に渡して、手札抹殺を使った場合どうなるのでしょうか?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 16:30:39 ID:LL2m0Mfv0
>>114
「ユベル1がデスカリで破壊された場合はユベル2特殊召喚可能」
これから考えるとユベル2と天罰でもタイミングは逃さないと思うけど
確実ではないので注意して。

>>115
青眼の白龍が攻撃していなければメイン2でも発動可能。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 17:25:58 ID:us+jCsdF0
群雄割拠を発動したとき、裏守備のモンスターはどうなるのでしょうか。
また、裏守備の悪魔族を生贄にほかの種族のモンスターを出すすることは可能でしょうか
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 17:40:45 ID:XTYbnjNm0
>>118
Wikiの群雄割拠の項より。

裏側守備表示状態であれば影響を受けないのでセットは可能だが、
反転召喚しても墓地に送られるだけなので要注意。

>>裏守備の悪魔族をリリースして他の種族のモンスターのアドバンス召喚は可能でしょうか
可能です。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 17:46:09 ID:us+jCsdF0
>>119
ありがとうございます
自分の場に裏守備のモンスターが一体居るときに群雄割拠を発動した場合、
そのモンスターの種族とは別の種族のモンスターを召喚することができるということですよね?
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 17:51:45 ID:XTYbnjNm0
そのとおりです。
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:20:33 ID:oaNHl2K40
ブラック・ガーデンと群雄割拠を同時に展開しており、
相手フィールド上に植物族以外の表側モンスターが存在している時、
こちらがモンスターを召喚しました。その場合
・ローズトークンは特殊召喚された後強制的に除外される
・ローズトークンは特殊召喚されない
のどちらでしょうか。

また前者の場合、ゴーズの場合はゴーズとカイエントークンのどちらかを選んで場に残せるようですが、
相手はローズトークンとそれ以外のモンスターのどちらかを選んで場に残せるのでしょうか。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:30:21 ID:ImzvEXWAO
お前試合の効果について
ある属性のモンスターAが自分フィールドいる時に別属性モンスターを召喚できない
ではそのある属性モンス全てがいなくなった後に別属性モンスターを出すことはできますか?
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:32:08 ID:rLWF/+pO0
>>123
可能です
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:33:41 ID:rLWF/+pO0
>>122
ローズトークンは破壊されます

群雄割拠は発動時に種族が1種類になるように墓地に送るので
すでに表側表示でモンスターがいる場合は選べません
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:34:58 ID:ueLQ72VH0
>>123
できる。
発動時に属性を宣言しているわけではないから。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:44:12 ID:H6BW5ZyY0
>>123
御前試合=ごぜんじあい
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:46:58 ID:oaNHl2K40
>>125
ありがとうございます。
では群雄割拠発動中に戦闘ダメージでゴーズが特殊召喚されたとき、
特殊召喚されるカイエントークンも墓地に送られるということになるのでしょうか。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:48:20 ID:SmuAU+o+0
相手の場にホルスLV6のみが居る状態で強制転移発動すると転移されますか?
つまりホルスLV6には強制転移の効果を受け付けるでしょうか?それとも受け付けず不発でしょうか?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:52:05 ID:zaWB/T170
>>125
それ事務局裁定?
類例から推測するに、ローズトークンを特殊召喚できないから攻撃力半減もしない、だと思うんだけど。

>>128
そもそもカイエンを特殊召喚できない。
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 22:59:45 ID:rLWF/+pO0
>>130
俺は直接聞いてないが、植物スレにこのことを事務局で聞いた人がいて
「ブラック・ガーデン、群雄下でローズトークンは特殊召喚されて破壊される」と言われたらしい…

正直言うと、俺もこの裁定には納得してないが
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 23:02:31 ID:zaWB/T170
>>131
わざわざすいません
これはそのうち自分も問い合わせてみるかな…
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 23:08:13 ID:XTYbnjNm0
>>129
ホルスの黒炎竜 LV6 は魔法の効果を受けないので、
強制転移の効果は受け付けません。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 23:08:26 ID:rLWF/+pO0
>>129
強制転移の効果は不発になります
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 23:10:57 ID:oaNHl2K40
>>131
「破壊」なのですか?
群雄割拠にしろ、御前試合にしろ、「墓地に送る」(トークンは墓地に送れないから実質「除外」)だと思うのですが。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 23:12:31 ID:zaWB/T170
>>135
ところが破壊なんだなこれが
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/17(日) 23:38:32 ID:rLWF/+pO0
>135
俺も納得いかないが「破壊」になってる
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:14:45 ID:xqu/PRGT0
ブリュやダムド、を入れてない後は一般的なシンクロデッキ使ってるんですが
オネストの対処にすごく困っています
遊戯王初めてそんなに経っていなく経験が足りないのかも知れませんがorz
何か対処方あれば教えてください
モンスター破壊or除去が一番早いのかなやっぱり・・・
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:17:39 ID:p+0aB6U80
>>138
一般的なシンクロデッキって、猫?
とりあえず主要カードと基本の回し方だけ書いてくれると回答しやすい。

汎用性で考えるなら天罰、除去あたりになるとおもう。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:22:17 ID:H7iajQtc0
>>138
マインドクラッシュ!
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:22:23 ID:ZTv+zNkl0
ひたすらAOJカタストルで効果破壊
あるいはDNA移植で光属性以外を指定
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:23:58 ID:BjxRJlgn0
>>138
守備表示にすればおk
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:26:16 ID:DOSLFJVG0
カタストルとグランモールはグランモールが常にチェーン2に乗り勝つということですか?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:27:16 ID:p+0aB6U80
>>143
うん
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 00:49:55 ID:DOSLFJVG0
ありがと
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 03:38:31 ID:DN06eY1p0
神宣などで召喚自体を無効にしたシンクロモンスターは蘇生出来ますか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 03:44:40 ID:p+0aB6U80
>>146
むり
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 06:19:24 ID:GSdKoXn60
よく破壊する効果や墓地に送る効果等がありますが
裏側表示でも上の効果は使えますか?
できるだけ詳しくおねがいいたします
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 06:44:22 ID:cVyqBvUcO
>>146
シンクロ召喚に成功していないので不可能

融合・儀式・シンクロ・特殊召喚モンスターを墓地または除外ゾーンから特殊召喚する場合、正規の方法による特殊召喚(反転召喚)に成功した状態で墓地または除外ゾーンに置かれていなければならない
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 06:46:57 ID:cVyqBvUcO
>>148
原則として、フィールド上に裏側表示で存在する状態で効果を発揮する効果モンスターは存在しない
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 06:56:03 ID:3pTVlCTy0
>>138
・マクロコスモス、光の追放者等を使う
・守備表示にする
・光以外の属性にする
・効果破壊する
・手札破壊する

好きなのを選んでくれ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:08:56 ID:Ghya9k5L0
>>151

フレーム系は、裏側でも2体分の生け贄に出来るけど、あれは効果の発動では無く使用って事なのかな
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:10:28 ID:Ghya9k5L0
>>152
アンカ間違え 

>>151>>150
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:18:58 ID:3pTVlCTy0
>>152
まぁそんなところだな。
多くの永続効果は裏側だと適用できないし、起動効果は発動できない。
だから>>150は「原則として」って言ってるんだと思う。
実際はビッグ・シールド・ガードナーみたいな例外もいるから注意な。

処理が複雑だったり似ているテキストでも処理が違うものがあるから
事前に公式サイトかWIKIでしっかり確認したほうがいいね。勿論、ここで聞くと言う手もある。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:19:17 ID:p+0aB6U80
>>152
起動,誘発じゃないから、発動とはいわないね
あいつらはルール効果だったかな
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:35:08 ID:R/LgPtDf0
>>148は破壊する効果や墓地に送る効果等の対象に裏側表示のモンスターを選べるかって聞いてるんじゃ

基本的にテキストに書かれてなきゃ表でも裏でも対象にできる 例)シールドクラッシュ、ダークエンドドラゴンとか
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:45:17 ID:GSdKoXn60
>>156
ソウルテイカーや雷帝ザボルグ、邪帝ガイウスも可能ということでしょうか?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:52:55 ID:R/LgPtDf0
>>157
ソウルテイカーは表側表示って書いてある
ザボルグ、ガイウスは書いてないからおk
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 07:59:38 ID:GSdKoXn60
お答えになってくださった皆様ありがとうございます
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 08:11:00 ID:GSdKoXn60
すみません、あとひとつなんですが強制脱出装置も可能なんでしょうか?
あと亜空間物質転送装置など破壊や墓地に送る効果ではない場合でも可能なんでしょうか?
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 08:16:42 ID:frgtcRbmO
破壊や墓地に送る場合と同じように考えてOK
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 08:27:54 ID:R/LgPtDf0
亜空間物質転送装置は新テキストで表側表示限定になった
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:03:28 ID:GSdKoXn60
何度もすみません
そしてありがとうございます
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:06:06 ID:ApL6y/zs0
奈落の強みは同時に召喚された場合全部除外
と聞いたんですが同時に複数モンスターが特殊召喚される場合とはどんな状況がありますか?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:10:15 ID:ZNRyoNwVO
>>164
次元融合
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:12:13 ID:Ghya9k5L0
>>164
レスキューキャット
シンクロキャンセル
異次元からの帰還

等々
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:12:28 ID:ZTv+zNkl0
>>164
レスキューキャット
融合剣闘獣の分離
異次元からの帰還
その他
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:13:37 ID:ApL6y/zs0
>>165->>167
どうもありがとうございました
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:31:03 ID:3pTVlCTy0
>>162
エラッタされたなんて話聞いたこと無いが・・・
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 09:47:09 ID:XNlEXBLVO
底なし流砂の効果の発動はチェーンをつくりますか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 12:25:48 ID:YgpmJSj90
>>169
俺も聞いたことない
304の初出からテキストに変更なしだと思う

>>170
永続効果なのでチェーンは作りません
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 12:34:41 ID:loxxSVQb0
そこそこ勝てる構築済みデッキは今はアンデットワールドか帝?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 12:35:37 ID:Ghya9k5L0
亜空間物質転送装置がエラッタされたかどうかは置いておいても、表側しか無理なのはかわんなくね?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 12:55:29 ID:YgpmJSj90
>>172
そうだな
ただ、そのままだとさすがに事故るから適当に抜き差しすればおk
パーツとしても後で使えるし
詳しくは専用スレ見た方が早いかも
【遊戯王】ストラクチャーデッキを語るスレ3【OCG】
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1206013768/

>>173
「表側表示モンスター」って書かれてるからな
一応だけど、さっきヤフオクでテキストが変わってないことを確認した
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 13:34:41 ID:Hjqg01Xv0
遊戯王始めたいんですがまずはデッキを買ったほうがいいですよね?
そこでどのデッキが一番強いでしょうか。一応自分はガツガツ攻めて行きたいタイプです。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 13:55:18 ID:BdZDB3reO
>>175
まずはCDIPを箱gうわなにをす(ry


ストラクチャーデッキ-帝王の降臨-を2〜3箱買って
黄泉ガエル・ダンディライオン・サイク・嵐・蘇生・サンクチュアリ×2
死霊・死デッキ・洗脳・おろ埋等のカードをシングル買いしてストラクと合わせたら、
即席ながらも実戦級のデッキが仕上がる。帝はプレイングとか特に意識せずに
帝出して殴るだけでパワー十分だから楽しめるはず。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 14:02:37 ID:GSdKoXn60
>>175
ガツガツ行きたいならドラゴン重量デッキ
レッドアイズダークネスメタル3積み主軸で行けばどうとでもなるさ
3枚だけで14000は超えるけどね!!

それがダメなら君も創世神なんてどうd(ry
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 14:16:38 ID:gbcmY6as0
>>176
洗脳は帝王の降臨に収録されてるぜ

>>175
ぜひストラクチャーデッキ守護神の砦を(ry
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 16:33:53 ID:3g2lNpgh0
質問です。
ブラックガーデンの効果で、同時に2体以上のモンスターが召喚特殊召喚されたときには
相手フィールド上に特殊召喚されるローズトークンは1体だけとwikiにありました。
この場合…攻撃力半減効果が適応されるのもどれか一体だけなんでしょうか?

また、トークンが特殊召喚されない状況では攻撃力半減効果は適応されないともあるので
相手フィールドがすでに埋まっている場合も攻撃力半減効果は発生しないんでしょうか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:10:24 ID:mErovzBo0
相手モンスターの召喚を宣告で無効にしようと思ったら優先権で起動効果を使うとか言うやつがいるんだが無理だよな?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:11:53 ID:H7iajQtc0
無理だな
起動効果を使うタイミングより宣告の方が早い
ライオウや弾圧の無効も同じ
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:12:07 ID:gbcmY6as0
>>180
優先権を行使して起動効果を発動できるのは「召喚に成功したとき」
神の宣告は「召喚を無効化」してるから発動できません

そう伝えてあげてくれ
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:13:47 ID:mErovzBo0
だよなサンクス
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:32:05 ID:azYkdAzFO
直接攻撃は「戦闘」に入るんですか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:33:21 ID:H7iajQtc0
戦闘になります
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:34:49 ID:UXkLbCCA0
亜空間物質等で1900のバルバロスを除外した場合、帰ってきたときの攻撃力は
3000になりますでしょうか?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:36:33 ID:azYkdAzFO
戦闘になるのかサンクス
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:37:49 ID:O0MzuZ110
>>186
なる
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:41:46 ID:3yZrB8FQO
>>188 ありがとうございます
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 18:54:59 ID:UVxNoEOh0
相手の剣闘獣がこちらの場の裏守備の《X・E・N・O》に攻撃
その後その攻撃してきた剣闘獣のコントロールを奪取する

この場合エンドステップに剣闘獣のリクルート効果を発動できますか?
(こちら側のデッキにも剣闘獣が存在しているとして)

回答いただければ嬉しいです
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 19:13:34 ID:rj266p930
霊滅術師カイクウのパラレルって存在するんでしょうか?
回答いただければ幸いです
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 19:36:05 ID:nApAsSK40
質問です。

1.寒波中にポールポジションが破壊されました。
ポールポジションのモンスター破壊効果は発動できますか?
もしくは、ポールポジションの破壊は永続効果でしょうか?

2.剣闘獣の戦車は対象をとりますか?

3.裏側のモンスターをシンクロ召喚の素材に使えますか?

4.御前試合がフィールド上に存在するとき、剣闘獣の効果でラクエルからベストロウリィを特殊召喚できますか?

質問が多いですが、ご回答お願します。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 19:37:20 ID:0QyW3Wa10
もし激流送で墓地から復活した創世者の化身を特殊召喚
その後優先権を使ってリリース→創世神はできるのでしょうか?
またできた場合そのあとも優先権を創世神に使うことはできるのでしょうか?
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 19:39:53 ID:XNlEXBLVO
>>171
遅くなりましたがありがとうございました 

ということは底なし流砂の効果の発動を、スターダストで無効に出来ないのでしょうか
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 19:44:24 ID:DOQ5ccCZ0
>>191
大会プロモであるよ。

>>192
1 チェーンに乗らないから適用されるはず
2 取らない効果
3 使えない
4 ・・・別の人お願い
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 19:51:58 ID:rj266p930
>>195
ありがとうございます
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 20:00:41 ID:XNlEXBLVO
>>192
4は無理です
リクルート先に同じ属性のモンスがいない場合、効果の発動自体出来ないようです
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 20:08:09 ID:nApAsSK40
>>195>>197
ご回答ありがとうございます。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 20:32:34 ID:bSI4EZV+O
質問です。
《増援》等、デッキからカードを手札に加えた時、相手の優先権放棄宣言前に《マインドクラッシュ》等のフリーチェーンのカードは発動可能でしょうか?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 20:41:38 ID:3pTVlCTy0
>>175
シンクロダムド

>>179
WIKIに全部書いてあった

Q:同時に複数のモンスターを特殊召喚した場合、全てのモンスターの攻撃力を半減しますか?
A:はい、その場合全ての特殊召喚されたモンスターの攻撃力を半減します。(08/07/27)

Q:このカードが発動中、相手フィールドのモンスターカードゾーンが全て埋まっている時に、自分がモンスターを召喚(or特殊召喚)しました。
  この場合、攻撃力が半分になる効果のみが発動するのか、一連の効果なので、攻撃力は半減せず、トークンも生成されない、のどちらになるのでしょう?
A:トークンは特殊召喚されませんが、攻撃力が半分になる効果のみが適用されます。(08/08/05)

Q&A長っ
こりゃ見落とすわなw

>>190
WIKIからのコピペで悪いが

発動時点でのコントローラーが発動するか否かを決める。
発動した場合は、本来の持ち主のデッキに戻し、コントロール奪取したコントローラーのデッキから剣闘獣を特殊召喚する。
剣闘獣のリクルート効果は、《ナーガ》のように「デッキで発動する」のではなくあくまで「フィールドで発動する」からである。
なお、リクルート効果は空撃ち不可との裁定が出ており、コントロール奪取した側のデッキに剣闘獣がいない場合は効果を発動できない。

だそうだ
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 20:56:00 ID:3g2lNpgh0
>>200
有難うございました。
こっちもQ&Aを一応確認したつもりになってました。すいません。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 20:57:56 ID:f1sazW0+O
>>199
まず加えたモンスターの召喚前に一度優先権を放棄しないと召喚できないからその時に発動すれば叩き落とせる。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 21:00:30 ID:bSI4EZV+O
>>202
迅速な回答ありがとうございました。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 21:17:34 ID:DlflEfTk0
マテリアル軸のD-ENDを組みたいのですが、何を何枚積めばいいか分かりません。
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 21:40:54 ID:FI1k2oVx0
>>204
テンプレのリンクからどうぞ
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 21:41:33 ID:ttonJIPjO
質問です

1…砂塵の大竜巻で光の護封剣やスペルスピード1の魔法は破壊できますか?

2…速効魔法の「魔法効果の矢」で抹殺の使徒やシールドクラッシュは破壊できますか?


お願いします…
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 21:47:52 ID:Fa1mwZR60
破壊はできる
それ以上の回答はwiki行って自分で調べろ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:27:25 ID:SJowAdWe0
質問します

こちらモンスターをセットしたとき
相手は魔法・罠を発動できますか?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:31:06 ID:p+0aB6U80
モンスターセット時の優先権を放棄すればね
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:35:29 ID:ptPdyea10
質問します。
こちらがダイレクトアタックをしたとき、相手が閃光のイリュージョンでモンスターを特殊召喚したとき、奈落の落とし穴を発動できますか?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:43:03 ID:p+0aB6U80
>>210
できる
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:50:18 ID:SO7WgJyPO
強制転移で送った自分のモンスターをバウンスした場合どっちの手札に戻りますか?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:52:50 ID:3pTVlCTy0
>>212
当然自分
デッキに戻るときも墓地に送られるときも同じく自分
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:54:01 ID:SO7WgJyPO
>>213
ありがとうございます
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:56:16 ID:32CHtJic0
剣闘獣ベストロウリィを指定した禁止令が発動しているとします。
この時、E-HEROプリズマーの効果で剣闘獣ガイザレスを指定し、剣闘獣ベストロウリィと同名カードとなったとします。
この状況においてのプリズマーの処理に関してですが・・・

1.禁止令の効果で、プリズマーの効果自体が発動できない
2.プリズマーの効果は発動でき、同名カードとなることは可能だが、ガイザレスへの特殊召喚には繋げられない
3.同名カードとなることができ、ガイザレスへの特殊召喚へも問題なく繋げられる

のどれに当てはまるのでしょうか。よろしくお願いします。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 22:59:59 ID:SJowAdWe0
>>209
ありがとうございます。

もう一つお願いします。
自分フィールド上にライラがいます。
こちら罠セット時に優先権行使でライラを発動できますか?(意味ないと思いますが)
また、こちら罠セット時に優先権を放棄した場合、相手はサイクロンを発動できますか?
(さっきの質問と同じ様ですみません。これも意味ないと思いますが)
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:16:14 ID:wzp390FHO
ライオウの効果でゾンビマスターや剣闘獣やレベルアップモンスターの特殊召喚を無効にできますか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:19:07 ID:32CHtJic0
>>217
いずれもチェーンに乗る特殊召喚効果なので、無効にはできません。
ライオウの効果で無効にできるのは、チェーンに乗らない特殊召喚のみです。
(サイバー・ドラゴン、ダーク・アームド・ドラゴン、裁きの龍etc...)
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:20:19 ID:32CHtJic0
>>218
一部訂正:剣闘獣の融合モンスターの特殊召喚は無効にできます。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:21:22 ID:+7pWyXuZ0
マクロコスモス発動中に手札断殺を発動して2枚ドローすることは出来ますか?
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:33:21 ID:wzp390FHO
>>218
ありがとうございます。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:47:20 ID:iPVLqvtb0
質問です。
相手のライトロードモンスターのデッキ消費効果に対してパラライズチェーンを発動しでダメージを負わせることは可能でしょうか?
ライロのデッキ破壊がのコストなのか効果によるものなのかわからないので教えてください
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:49:06 ID:DN06eY1p0
>>220
不可能
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:50:07 ID:32CHtJic0
>>220
墓地に送るのは手札断殺のカード効果なので発動できます。この場合、墓地に送るカード2枚は除外されます。
マクロコスモスの発動にチェーンして手札断殺を発動した場合は、通常通り墓地に送られます。
但し、マクロコスモス発動中は墓地に送る、または墓地に捨てるコストを持つカードは発動できません。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:51:26 ID:p+0aB6U80
>>215
類例見るに2ですが、確証無いので詳しい方を待つか、問い合わせた方が無難です。

>>216
カードのセット時の優先権はターンプレイヤーにあるので、可能。(砂塵とか例外除いて)

>>220
可能

>>222
パラライズのテキスト知りませんが、ライトロードの墓地送りは効果
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:53:05 ID:Ghya9k5L0
>>220
未来融合と同じで、カ−ドが除外されるだけで効果の使用は出来ます
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:53:42 ID:+7pWyXuZ0
>>223-226
2枚除外2枚ドローでいいのかな・・・?ありがとうございました
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/18(月) 23:56:50 ID:wzp390FHO
>>218
またライオウなんですが、アンデットスレでもちょろっと聞いたのですが、
ミイラの呼び声やピラタ類のリクルーターの特殊召喚や邪心機獄炎の妥協召喚は無効にできますか?

あと、トラゴエディアやゴーズ類はどうでしょうか?
やはりダメステ時は無理でしょうか?
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:01:31 ID:32CHtJic0
>>228
ミイラの呼び声、リクルーター各種はいずれもチェーンにのる特殊召喚なので不可能です。
また、妥協召喚は特殊召喚とは別扱いなので、これも不可能です。
ゴーズ、トラゴエディアもチェーンにのる特殊召喚であり、かつダメージステップ時なので不可能です。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:02:57 ID:2Q4ZQ6v/0
>>228
アンデスレでも?マルチポストは嫌われるからよした方がいいよ。
呼び声ピラタはチェーンに乗る、獄炎はテキストに特殊召喚なんて書いてない。論外。

ゴーズもチェーンに乗るから無理。
ダメステに発動無理ではなくて、ダメステでチェーンに乗らない特殊召喚をする手段が無いだけ。
トラゴエディアも論外。発売前のカードの裁定が分かるわけがない。類例からの推測でよければ、不可能。

チェーンに乗る、乗らないはwikiで確認するのがいいよ。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:04:33 ID:2Q4ZQ6v/0
あー、悪い。かぶった。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:09:59 ID:sBQ6rYXW0
剣闘獣デッキってプリズマー入れると高いイメージあるけど
プリズマー無しだとそんなにカード集めるの出費多くないでしょうか?
遊戯王復帰して剣闘獣やろうと思ってるけど検討中何で・・・
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:12:10 ID:mmhYFakY0
>>1のレートスレでの質問をオススメします
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:15:05 ID:HC3goYjT0
>>232
パーミッション剣闘獣でなければ大丈夫です。
復帰である程度基本カードが揃っているならば、程度にもよりますが、
闘器、次元剣闘獣ならばシングル単価で\5,000なくても揃えられます。
これ以上の詳細は、剣闘獣スレで聞くのがよいと思います。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:20:00 ID:sBQ6rYXW0
>>233
親切にどうもorz
>>234
魔法と罠はある程度揃っています
次元剣闘獣を調度友人に勧められていたので良さそうですね
誘導どうもです
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:23:53 ID:HC3goYjT0
>>235
ただ、9月の制限改定で次元剣闘獣自体が大幅に弱体化する可能性をお忘れなく。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:26:14 ID:2Q4ZQ6v/0
>>236
お前構築相談スレにもいたよな
そんなに信じたくないのか?そろそろ諦めろよ
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:27:57 ID:HC3goYjT0
>>237
おそらく別人です。
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:29:19 ID:mmhYFakY0
勘違い乙
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:29:33 ID:2Q4ZQ6v/0
>>238
頭悪すぎでした、正直すいませんでした
9月の制限での規制無しはほぼ確定してるし半年は安泰だと思うんだけどね、剣闘獣
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:32:02 ID:2B8pBLm30
巨大化を装備したモンスターで攻撃し、ライフが相手のほうが少なくなった場合の関しての質問ですが…

こちらの「巨大化装備モンスターの攻撃力は半分になる」で構いませんか?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:33:23 ID:/aQLqwzPO
>>229->>230
ありがとうございます。
万能ってわけじゃないんですね
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:39:17 ID:HC3goYjT0
>>241
その通りです。装備魔法は一種の永続効果であるため、
自分のLPが相手のLPを上回った瞬間に効果が適応されます。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:46:10 ID:2B8pBLm30
すみません、もう1つ忘れてました。

wikiでダムドのページを見ていたのですが
>いくら強いとはいえ、特殊召喚なので《王宮の弾圧》や《神の宣告》、《ライオウ》などの特殊召喚を阻害してくるカード達には警戒したい所。
と書かれているということはチェーンに乗っていない特殊召喚なんでしょうか?


>>243
回答ありがとうございました!
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:46:59 ID:zmAFhWwm0
>>244
>>3読め
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:47:42 ID:2B8pBLm30
>>244
すみません。ありがとうございました!
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:49:13 ID:2B8pBLm30
>>245でした…
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:49:42 ID:YU30/TbN0
そういや連鎖爆撃が緩和されたけど
バーンやってる人の反応はどうなんだろ?
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:51:18 ID:YU30/TbN0
>>248
誤爆した、スルーしてくれ
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:55:08 ID:WvDHj/o50
本スレで聞いても答えてもらえなかったので…
聞きたいんですが今回のVジャン早くなくなると思います?
やはり取り寄せしてもらったほうがいいのでしょうか
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:57:52 ID:YU30/TbN0
カードついてるし、いつもよりは早くなくなるんじゃない?
どの程度なのかは地域によっても違うだろうし、なんともいえない
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 00:58:02 ID:HC3goYjT0
>>250
限定カード付属かつ、制限改定情報も載っているので、普段よりは品薄になると思います。
確実に手に入れたいなら、取り寄せ等の手段をオススメします。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:10:08 ID:X3FAGNNLO
ダイヤモンドガイの効果で貪欲な壺を引いた場合は墓地にモンスターが五枚以上ないと不発になりますか?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:18:15 ID:zmAFhWwm0
墓地のモンスター5枚を戻すのは効果です
そのため墓地のモンスターを5枚デッキに戻さなければ2ドローできません
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:25:19 ID:WF32sMQs0
相手の手札にオネスト 此方の手札にもオネストがあります。
此方のモンスターが相手モンスターに攻撃し、ダメージ計算時宜しいですか?と聞いたら相手がオネストを使用しました。
この場合、優先権を行使して此方がオネストを使用し、巻き戻す事は可能ですか?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:32:28 ID:OH+BN+CG0
1ターン前に召喚したモンスターが攻撃宣言時に月の書で裏守備になった場合、メイン2で反転召喚する事は可能でしょうか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:32:59 ID:qyYU3o910
ダイヤモンドガイのエフェクトで早すぎた埋葬を発動させた場合
フィールドに存在しない早すぎた埋葬は装備出来ないから不発って事になるのかな?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:35:11 ID:zmAFhWwm0
>>257
ヒント:早すぎた埋葬は装備魔法

>>255
ダメージ計算で優先権を放棄してないなら可能

>>256
攻撃宣言を行なってるため1ターン前に召喚してても不可能
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:40:28 ID:OH+BN+CG0
>>258
回答ありがとうございます
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:44:55 ID:3K1loW/OO
質問です。
レッドアイズブラックメタルドラゴンは正規召喚されて墓地に送られた場合でも蘇生は不可ですか?
懐かしいカードで申し訳ないんですが、Wikiに同じようなテキストのウォールシャドウは蘇生可能だとあったので
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 01:47:01 ID:qyYU3o910
>>258
おお、ありがとう
困ったときはまずテキストをちゃんと読まないとダメだね☆
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 02:04:00 ID:bGuvjutV0
ファントムオブカオスでビクトリーバイパーXX03の効果をコピーして
相手モンスターを戦闘破壊し、オプショントークンを特殊召喚しました。
エンドフェイズにファントムオブカオスが効果を失ったとき、
オプショントークンはどうなるのでしょうか?
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 03:02:51 ID:WOAjHpBU0
質問です                                                   サイクロンにサイクロンって意味ありますか?PSPで打ってるんで、見にくかったらすいません。こんなしょぼいのでも答えてくれたら嬉しいです。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 03:12:34 ID:REzGWf6DO
>>262
ビクトリーがフィールド上に存在しなくなるからオプションは破壊されるかと

>>263
サイクロンにサイクロンは意味ない
破壊=無効ではないので注意
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 04:07:43 ID:5LAkg7txO
死皇帝の陵墓で上級モンスターをセットする場合、ライフコストを支払う宣言は必要ですか?
あと、神鎮壺の対象になった罠をチェーン発動した場合、神鎮壺は破壊されますか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 04:15:54 ID:WOAjHpBU0
>>264  ありがとうございます。久しぶりに始めようかと思いまして・・・ 昔はサイクロン返しは当たり前でやってたので、それ聞くと恥ずかしいですね。ありがとうございました。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 04:23:22 ID:nfzh6HTE0
>>265
ライフコストは効果の発動の起動コストなので、必要です
ライフを払ってセットします

神鎮壺は破壊されません
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 04:33:19 ID:5LAkg7txO
>>267
ということはどうやっても相手に上級だと悟られる訳ですかorz
ありがとうございました。

>神鎮壺は破壊されません
つまり残った片方だけ封じるということでいいんですか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 04:46:22 ID:nfzh6HTE0
>>268
説明不足でスマン
その通りです。選択した2枚の内1枚が効果解決時にフィールドから離れた場合
残りの1枚だけ発動できなくなります
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 04:47:09 ID:5LAkg7txO
>>269
ありがとうございます!
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 06:01:52 ID:ms8LZvpFO
僭越ながら>>194お願いします
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 06:26:45 ID:x/GxJayb0
>>200
ありがとうございます!
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 07:33:57 ID:A4KJaIak0
>>255
『ダメージ計算時、よろしいですか』と聞いた時点で
優先権放棄だから
もう優先権を主張できないな
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 07:57:26 ID:271ex58v0
>>271
wikiより
Q:《天空聖者メルティウス》の「破壊を含む永続効果」に対応出来ますか?
A:チェーンブロックを作らない効果には対応していません。(08/04/19)

よってチェーンブロックを作らない《底なし流砂》には対応できない
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 09:17:42 ID:/aQLqwzPO
フューチャーフュージョンでの特殊召喚はチェーンが乗るものですか?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 09:26:23 ID:lJX/o4jK0
>>275
スタンバイフェイズ時の特殊召喚はチェーンブロックを作らない。
だからと言って、昇天の角笛のようなカードは使えない模様。

ちなみに>>1の勉強サイトの公式以外に載ってる回答だから調べてみるといいよ。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 09:31:48 ID:/aQLqwzPO
>>276
ありがとうございます
やはりライオウや神の宣告はだめなんですね…
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 10:47:12 ID:aLNhuCKMO
質問です。
相手フィールドにモンスターがいて自分フィールドにはモンスターがいない状況で相手ターンにバトルマニアを発動し
その後レインボーライフ発動すれば相手モンスターの直接攻撃を全てライフ回復に変えることは可能ですか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 10:49:05 ID:HDmEvEJa0
BOOSTER PACK COLLECTORS TIN 2004
ってもうどこにも売ってない?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 11:27:33 ID:3RUzr1Bh0
>>279
絶対無いとは言い切れないが、無いな。

オークションで粘るか、全国を飛び回ればなんとか見つかる
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 12:43:57 ID:3K1loW/OO
どなたか>>260の返答お願いします
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 12:58:25 ID:j6zN50Ap0
自分のターン

手札にはデス・メテオと連鎖爆撃が一枚づつ
伏せカードに無謀な欲張り、ご隠居の猛毒役が一枚づつと積み上げる幸福が二枚あります。

ここで、デス・メテオを使用し、相手に全くチェーン発動できるカードがないとして、

デスメテオ→ご隠居→無謀→積み上げる→連鎖爆撃→積み上げ は可能でしょうか。

処理時まで残るので6枚の発動はやはりできませんか?
そして、連鎖爆撃の同一チェーン上に・・・にはひっかかりませんか?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 13:16:31 ID:2Q4ZQ6v/0
>>282
連鎖の条件はは大丈夫だけど、6枚は積めない
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 13:17:35 ID:2Q4ZQ6v/0
は が1個余計でした
6枚つめない理由はそれであっているよ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 13:27:58 ID:j6zN50Ap0
ありがとうございます。
チェーンバーン組んでるんですけど難しいですね。
今回連鎖爆撃が準制限になるらしいですけど、いまいちよいデッキに仕上がらない…
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 13:35:21 ID:DE+fjraX0
チェーンバーンなら非常食おすすめ
リバースカードオープンしてチェーン組んでる時に非常食で全部墓地に送れば
手札から速攻魔法使えるから回れば自分だけで10チェーンとか組める
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 13:39:55 ID:+wC9D5fI0
自分の場に皆既日食の書が2枚あります。相手の場にモンスターと神の宣告が1枚あります。
相手モンスターの攻撃宣言時に、自分が皆既日食を発動し
それに対して相手が神の宣告を発動しました。
その処理が終わった後に再び別の皆既日食を発動する事は可能でしょうか?

上記が出来ない場合は
相手のバトルフェイズのスタートステップ時に皆既日食発動 神宣で無効に
相手の攻撃宣言時にもう1枚の皆既日食を発動
このような形を取るのが理想でしょうか?
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 13:59:35 ID:Qohq/LVDO
>>287
ダメージステップ入る前はいくつでもチェーン処理出来るから攻撃時に使ってもOK
ただし『攻撃宣言時』というタイミングは最初のチェーン処理のみ

つまり
攻撃宣言→皆既日食→無効(チェーン処理終了)→皆既日食

はOK

攻撃宣言→皆既日食→無効(チェーン処理終了)→炸裂装甲

はダメ
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 14:53:04 ID:+wC9D5fI0
>>288
ものすごく分かりやすい説明をありがとうございます。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 16:08:48 ID:j6zN50Ap0
>>286
非常食ですよね〜、やりくりターボとかみますが、回復する利点があんまりないような・・・

非常食って効果解決時に墓地に送るってことではないんですか?
それだと積めないと思うんですが
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 16:10:06 ID:zmAFhWwm0
非常食の墓地に送るはコスト

4枚チェーン→チェーン5で非常食ってしたら4枚(を選択した場合)とも墓地
あと4枚空きができる。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 16:37:17 ID:nGl5qLc6O
場違いかも…制限改定されたあともエアベルンのレートはあんまり変わりませんかね?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 16:49:47 ID:8SZB7NS50
>>1読んでない証拠
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 17:29:55 ID:j6zN50Ap0
>>291
なるほど。
非常食をマジックジャマーとかやられてしまうとコストもすべて墓地なんですが、
その際そこまでで積み上げたカードの効果は残るんですか?
非常食自体をコストとして送れないと手札全部速攻魔法でも10チェーンつまないんですが。
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 17:47:40 ID:2PPj7Fh90
>>294
モンスター効果で1
自分の魔法罠で2〜5、6で非常食
7〜10は空いた4つの魔法罠ゾーンに手札から速攻魔法

とかでなんとか積めます
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:17:32 ID:5Jgj0Xf50
>>281
テキストが曖昧な古い特殊召喚モンスターは基本的に蘇生・帰還が可能みたいだ
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:23:50 ID:k++CqnbpO
スターダストの効果ですが、相手が破壊の効果でスターダストを選んだとき、スターダストの効果は使えるのでしょうか?破壊されるのでしょうか?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:27:19 ID:5Jgj0Xf50
>>297
例えばスターダストの攻撃宣言時に炸裂装甲を使われるとかかな?
勿論使える。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:36:19 ID:nSKT5VgpO
究極完全態・グレートモスはテキストから判断すると通常召喚出来そうなんですがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:38:01 ID:5Jgj0Xf50
>>299
残念ながら特殊召喚モンスターなので無理。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:43:21 ID:nSKT5VgpO
>>300
じゃあ名推理などでも無理なんですね。
ありがとうございました。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:43:39 ID:sLP93klY0
>>299
初期のテキストが少ない特殊召喚モンスターは
通常召喚できないと書いてないが、
通常召喚できないようだ 以下wikiより

ラーバモス
グレート・モス
究極完全態・グレート・モス
ハーピィ・レディ三姉妹
ウォール・シャドウ
仮面魔獣デス・ガーディウス
磁石の戦士マグネット・バルキリオン
メタル・デビルゾア
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 18:47:41 ID:XzxjZhigO
>>302
トゥーンブラマジは召喚できたっけ?ゲームじゃできないんだが
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 19:01:03 ID:sLP93klY0
>>303
ガールさんだよな。
確かに書いてないが、
上級トゥーンとトゥーンマーメイドは
特殊召喚モンスターのようだ。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 19:01:53 ID:+frD0IpJO
明日のVジャン買うかまよってるので、トラゴエディアと明後日発売の
ヴァリアブルブックについてくる2枚のカードのテキストを教えてください。

306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 19:26:51 ID:R6krvgFZO
こちらが強者の苦痛を発動中に、相手がエアーマンの召喚に成功しました。
このときこちらが奈落の落とし穴を発動することはできませんよね?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 19:28:54 ID:8SZB7NS50
できませんよ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 19:58:32 ID:tFWNdkZh0
カードショップなどで売っている店のオリジナルパックが買いたいんですけど
知っている場所が1箇所しかなくてしかもそこは1週間に1回あるかないかぐらいなんです。
神奈川県横浜市に住んでるんですがその付近でオリジナルパックがいつも置いてある場所を知ってる方いたら教えてください
量が沢山ほしいんでノーマルしか出ない代わりに100円で15枚くらい入ってるパックとかがあるとうれしいです
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:01:47 ID:7BxJQmmk0
>>308
解放倉庫とかリサイクルショップとかいけ
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:04:58 ID:CisCJDUU0
相手に電卓召喚でレベル8くらいいるとして、
奈落の落とし穴って可能ですヵ?
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:11:44 ID:8SZB7NS50
できませんョ
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:13:05 ID:8SZB7NS50
間違った 出来ます
永続効果は召喚に成功した時点で適用されますから、
奈落の発動タイミングには既に攻撃力が1500を超えているというわけです
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:13:09 ID:d7wZ5ovv0
早すぎる埋葬でステルスバードやスフィンクスを蘇生→裏側守備とすることは可能ですか?
またその場合、早すぎた埋葬はどう処理されるのですか?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:14:27 ID:DE+fjraX0
>>313
可能
その場合早すぎた埋葬は破壊されるけど早すぎた埋葬とステルスバードの関係が切れたから
ステルスバードは破壊されない
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:14:49 ID:XzxjZhigO
>>304
thx
>>310
できる
>成功確率0%
シンクロと融合デッキの混じったエクストラデッキに対して発動した時の、処理の仕方を教えてください
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:14:55 ID:zmAFhWwm0
>>313
可能です。
対象が裏となった場合装備対象がなくなるため墓地に送られます。
モンスターはそのまま裏守備のままで完全蘇生となります。
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:18:29 ID:7BxJQmmk0
>>313
可能
装備カードは裏表示になったときに装備はずれて墓地に行く
生贄や通常破壊と同じ感じの扱い
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:19:06 ID:uObkWWRb0
>>315
1:融合モンスターとシンクロモンスターを分ける
2:お互いに確認
3:融合モンスターの中からランダムに墓地送り
4:融合モンスターとシンクロモンスターを統合
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:22:51 ID:d7wZ5ovv0
>>314>>316>>317
ありがとうございます。
なるほど、対象を失うことになるんですね…
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:34:13 ID:kfMRMa/qO

ワンフーが表側で存在するときに、相手は、ならず者傭兵部隊を召喚しました。

優先権を行使してならず者傭兵部隊をリリースできず、ワンフーに食われると聞きましたが、それは何故ですか?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 20:51:46 ID:7BxJQmmk0
>>320
ワンフーは強制効果

効果の発動順番はターンプレイヤー(TP)の強制効果→相手の強制効果→自分の任意効果→相手の任意効果
よって召喚成功時にワンフーの効果が入る。
ならずはスペルスピード1の起動効果だからワンフーにチェーンできない
よってならずは召喚後にワンフーの効果で墓地に行くため起動効果が使えない

322305:2008/08/19(火) 21:07:00 ID:+frD0IpJO
私は無視ですか?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 21:29:10 ID:d7wZ5ovv0
ユベル等、フィールドを離れたときに効果を発動するモンスターカードに対して、月の書や皆既日食の書で裏側守備に変更させた後
抹殺の使途や人食い虫、グレイブスクワーマーの効果などで裏側守備表示のまま除外した場合、もしくはグランモールで手札に戻させた場合、ユベルの効果は発動しますか?
また、六武集イロウやミスティックソードマン等「裏側守備モンスターを攻撃したとき、裏側守備表示のまま破壊する」などはユベルの効果は適用されるのでしょうか?
「ユベルの効果は発動しない」というのが私の見解ですが、友人と少しトラブルになってしまったのでぜひ御指南お願いします。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:05:57 ID:nka3XnMu0
wikiの《ユベル》の項目より
Q:フィールド以外で破壊された時や裏側表示で破壊された時に《ユベル−Das Abscheulich Ritter》を特殊召喚できますか?
A:はい、手札やデッキからカードの効果で破壊された場合や裏側表示の状態で破壊された場合でも特殊召喚可能です。(07/12/08)
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:07:31 ID:2Q4ZQ6v/0
>>322
テキスト書くのめんどい
hideあたりに載ってるとおもうよ

>>323
裏守備で破壊されたユベルの特殊召喚効果は有効
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:11:10 ID:tGhlk/j30
>>322
答えがないというのがどういうことか分からないのか?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:20:30 ID:3RUzr1Bh0
>>322
ゴーズの下位互換
☆あわせての洗ブレ
墓地のモンスターと☆合わせ
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:25:24 ID:nfzh6HTE0
スナイプストーカーや超古深海王シーラカンス(自身を対象とする効果を無効にする効果は使えない状態)などの効果の発動に対し
月の書や強制脱出装置などで裏側表示にされたり、フィールドを離れた場合でも、効果は発動しますか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:27:45 ID:8SZB7NS50
>>2
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:33:10 ID:uObkWWRb0
>>327
あと、「強いムカムカ」も追加だな。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:37:24 ID:McgZQdyK0
レインボードラゴンの一つ目の効果は裏守備の宝玉獣も対象に入るのでしょうか?
ルインの3つ目の効果では裏守備は対象外らしいですけど、こいつの場合はどうなんでしょうかね?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:51:00 ID:tiVM/mKI0
>>331
虹龍に限らず
「リリースは裏OK、墓地送りは裏×」って覚えておくといい
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:53:48 ID:McgZQdyK0
>>332
レインボードラゴンの効果も裏守備は対象外ということですね
返答ありがとうございます
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 22:58:19 ID:nfzh6HTE0
>>329
すみません。理解できました
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 23:05:12 ID:3RUzr1Bh0
>>330
それ、オシリスで書こうとして、書くの忘れてた

>>334
ダムド〜優先権の所見ろ
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/19(火) 23:15:33 ID:nfzh6HTE0
>>335
すみません。バウンスや裏側表示になるときは違うかもしれないと勘違いしてました
おかげではっきりと理解できました。ありがとうございます。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 00:50:19 ID:CNfRLKK90
レインボードラゴンの召喚条件である宝玉獣7種類には裏守備表示のものも含まれるんでしょうか?
それとも表側表示のものだけですか?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 00:57:44 ID:ViElNgoC0
モンスターカードゾーンと魔法・罠カードゾーンにある罠モンスターと永続罠を
光帝クライスで破壊した場合、ドローできるカードは何枚ですか?
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 01:28:57 ID:qsl55H0NO
天罰について質問です。

オネストの二つの効果とも無効に出来ますか?

レベルアップモンスターのレベルアップを無効にする場合レベルアップ前のモンスターを破壊ですか?それともレベルアップ後のモンスターを破壊ですか?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 06:18:07 ID:k6o5QP0RO
ポールポジション発動にチェーンサイクロンや宣告などで無効にされた場合 
2つめの効果は発動しますか
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 08:05:59 ID:wzxCblCo0
>>338
2枚破壊したら2枚

>>339
オネストは起動効果とダメージステップで発動する誘発即時効果だけど
カウンター罠なら問題なく無効にできる
レベルアップモンスターは基本的にレベルアップ前のモンスター効果で特殊召喚されるから
レベルアップ前のを破壊。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 08:19:47 ID:LDzfk1fo0
光と闇の竜についていくつか質問させてください

自分の手札に闇より出でし絶望と光と闇の竜があるときに相手が死デッキを発動したら
闇より出でし絶望と光と闇の竜の効果は任意の順番でチェーンを組めますか?

自分フィールド上に攻撃力2800の光と闇の竜が存在し、天罰をセットしています。
このときに相手が効果モンスターの効果を発動したらこちらは天罰を発動できますか?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 08:46:43 ID:QbyGxfA+0
>>337
裏側=名前も効果も不明扱い
あとはわかるな?

>>342
死デッキ発動―→手札破壊で絶望の効果発動
          ↑ライダーはここに割り込んでくる

モンスターの効果発動―→それを天罰で無効
               ↑ライダーはここに割り込んでくる
天罰撃ったらライダーが死ぬ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 08:49:13 ID:hCnqiL/Y0
>>343
手札のライダーが死デッキ破壊された時だから、破壊効果の方だし割り込み関係なくない?
絶望→ライダーで組めば何の問題もない
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 08:58:10 ID:QbyGxfA+0
あ、よく読んでなかった
フィールドに出てる時の話と勘違いしちまったぜ
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 09:03:48 ID:LDzfk1fo0
解答ありがとうございます
じゃあライラデスカリオネスト黄泉ガエルからライダーを守るには亜空間物質転送装置しかないか
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 10:59:33 ID:yO8PE1Bs0
ライダーについて質問なんですが
ゴブリンゾンビを生贄にライダーを召喚したい場合、ゴブゾンは強制なので
ライダーに無効されるのでしょうか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 11:00:17 ID:Xmvsf9lW0
氷帝メビウスを生贄召還した時に相手の伏せに落とし穴とAとBのカード
があったとします。氷帝の効果で破壊するカードに落とし穴とAを指名
した時に相手が落とし穴を使いました。この場合破壊できるカードはAのみ
ですか?AとB両方ですか?
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 11:12:57 ID:GLJ7ch3sO
>>348
落とし穴とA。チェーン処理が終わるまで発動した落とし穴は場にある。仮に落とし穴がない場合はAのみ。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:02:00 ID:2QCfJednO
エンペラーオーダーとワンフーが場にあるとします。
この時にガジェットを召喚したらワンフーの効果をオーダーでドローし、更にガジェットを呼べますか?お願いします。
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:04:41 ID:8DBxF/eJ0
便乗ですいません。
相手が氷帝メビウスを召喚して、こちらのセットしてあるスキルドレインを指定してきました。
このとき、召喚成功にチェーンしてスキルドレインを発動すれば…
メビウスの効果を無効化し、スキルドレインは場に残ると考えて大丈夫でしょうか?
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:06:07 ID:2QCfJednO
>>351
おk
月の書とかをメビウスの効果に対して発動したらスキドレは破壊されるが
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:10:06 ID:8DBxF/eJ0
>>351
ありがとうございました。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:14:19 ID:sLKi2ser0
>>350
チェーン1:ワンフー
チェーン2:オーダー

チェーン1:ワンフー
チェーン2:ガジェット
チェーン3:オーダー

どちらかにしかならないからムリ。
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:18:37 ID:Z6r8iVVDO
トークンの有効活用について教えて下さい。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:47:20 ID:hCnqiL/Y0
>>347
うん

ところで、>>354で、何故ワンフー→オーダー→ガジェと積めないのでしょうか
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:50:20 ID:hCnqiL/Y0
すいません、自己解決しました
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 12:52:02 ID:ENKXUeZI0
>>355
アドバンス召喚とか特殊召喚の生贄に使うのが普通かな
トークンサポートって《寄生体ダニー》、《トークン収穫祭》 、《トークン謝肉祭》しかないし
まぁ、トークンの種類によって使い方が全然違うからトークン全体ではこれくらいしか言えない
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:04:37 ID:9acnw9nYO
相手フィールド上に表側表示モンスター一体と、伏せカード一枚がある時に自分がガイウスを生贄召喚しました。
この時自分フィールド上にカードはガイウス以外ありません。

ガイウスの効果で相手の伏せカードを選択しました。

相手はこの時にエネミーコントローラを発動しました。
ガイウスを相手に取られた場合他に選択するカードが無いのでガイウスを除外する事になるのですか?
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:23:11 ID:hCnqiL/Y0
>>359
エネコン除外しておわり
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:26:51 ID:XQihB8Qj0
ファンカスとユベルについて質問なんですが、ユベルをコピーした場合進化
はできるんですか?
できるできないでもめたので・・・お願いします。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:28:24 ID:hCnqiL/Y0
>>361
できない
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:30:02 ID:2QCfJednO
>>354
とりあえず強制で
チェーン1ワンフー
任意だからオーダーを挟んで
チェーン2オーダー
ラスト
チェーン3ガジェ

は出来ないのか?チェーン2以降は任意だからどういう風にチェーンを組むかはターンプレイヤーにあるはず・・・
むしろタイミングを逃すとかの方が気になる
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:31:53 ID:QeRQECO80
既に王宮のお触れが発動している状態で、
魂を削る死霊の攻撃に対し次元幽閉を発動させました

この場合、魂を削る死霊は自壊しますか?

365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:32:40 ID:sXMmL4JS0
>>364
する
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:32:47 ID:hCnqiL/Y0
>>363
オーダーは召喚時誘発系の効果が複数ある場合、それらをチェーンに乗せて、最後の効果に反応するらしいよ
つまりワンフー(→ガジェ)→オーダーとしか組めないと
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 13:34:06 ID:2QCfJednO
>>366
なるほど。うぜぇ・・・
thx
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 14:30:26 ID:OMLWAqKkO
>>356
ありがとうございます

クリッター調整中になってたので迷いました
クリッターも同様の処理でいいですか?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 15:54:15 ID:NuPYp8EY0
>>368
ゴブゾンが無効になるなら同様にクリッターも無効にされる

グランモールの効果の発動タイミングはどこで行われるんでしょうか?
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 16:02:05 ID:FYRIrNa2O
名推理とモンスターゲートで特殊召喚するモンスターは裏守備で出せますか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 16:03:51 ID:rl19FgA00
>>369
Wikiより
ダメージステップ開始時
この段階ではまだ攻撃対象となった裏側表示モンスターはリバースしない。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 16:12:49 ID:rl19FgA00
>>370
特殊召喚は特に指定がない限り、表側攻撃表示か表側守備表示でフィールドに出します。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 16:17:20 ID:ViElNgoC0
>>341
ありがとうございました
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 16:26:00 ID:uQe0bGVB0
剣闘獣のデッキに戻して他の剣闘獣を特殊召喚する効果を王宮の弾圧で無効に出来ますか?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 16:34:31 ID:FYRIrNa2O
>>372
ありがとうございます。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 18:02:57 ID:rl19FgA00
>>374
>>3に書いてある通り無効にできます。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 18:16:50 ID:uQe0bGVB0
>>376
一番上に書いてあったのか…気づかなかった
ありがとう!
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 20:34:05 ID:ibPfukGg0
チェーン・マテリアルを発動し、更に融合を発動しました
この場合の融合素材は墓地へ行くのでしょうか
このカードの効果で除外できるモンスターは、融合モンスター一体分だけなのでしょうか
また、フュージョン・ゲートで融合召還を行った場合、融合素材は除外されるのでしょうか
される場合、そのモンスターは融合素材として使えるのでしょうか

このカードはわからない事が多すぎます><
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 20:36:39 ID:ViElNgoC0
wiki読んだほうが早い
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 20:37:55 ID:ibPfukGg0
追記
このカードの効果でフェザーマン、バーストレディを除外したとき、
手札の融合を二枚発動することにより二体のフレイム・ウィングマンを召還する事は可能でしょうか
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 20:40:30 ID:ibPfukGg0
>>379
wiki見てもわからない事があったので…

Q:このカードを発動したターンに複数回融合召喚を行う場合、このカードの効果はその全ての融合召喚に適用されますか?
A:はい、全てに適用されます。(07/11/23)

とりあえずひとつは解決したみたいです
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 20:45:45 ID:ibPfukGg0
すみません、自己解決しました
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 20:47:59 ID:arH3DiRM0
DT1とDT2が稼動してる店見つけたんですけど
やはりDT1稼動してる店が減ってるので、DT1のカードは価値が高いんでしょうか?
需要あるカードもDT1のが多いと聞いたんですが
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 20:58:21 ID:4Eh1EQqC0
>>383
その通り。絶版で手に入りにくいカードが価値が高いのと同じ。
ただ、現在でもkonami自体はDT1パックの注文は受け付けてるから、
厳密には絶版という訳ではないらしい。
今DT2を稼動してる店でも、お店の人と親しければDT1を注文して入れてもらえるかも。


ちょっと類例が見つからなかったので、質問します。
下記のような発動条件を示す場合、どういうテキストが適切ですか?

「速攻魔法
 発動条件:自分か相手のどちらかのプレイヤーが儀式魔法を発動したとき」

単に「儀式魔法が発動したときに、発動できる。」でいいのかしら。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 21:21:39 ID:wzxCblCo0
>>384
この場合は「儀式魔法が発動したときに、発動できる。」でおk。
上のテキストもどっかで見た気がする。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 21:51:13 ID:hCnqiL/Y0
>>368
レス遅れたけど、クリッター調整中になってたのか
以前問い合わせた時クリッターの効果をライダーが無効にする裁定だったから、それ参考に答えたんだけど
むこうが調整中なら、ゴブゾンも調整中かもしれん
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 21:54:51 ID:mqEVIY800
ゴヨウガーディアンで伝説の柔術家を戦闘破壊した場合
ゴヨウガーディアンの効果は発動可能ですか?
388343:2008/08/20(水) 22:02:32 ID:arH3DiRM0
>>384
やはりDT1は価値が高いんですねぇ
そして厳密にって事でも「絶版」ではないんですね
回答どうもです
389383:2008/08/20(水) 22:03:39 ID:arH3DiRM0
343じゃなく383でした失礼w
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 22:19:45 ID:4Eh1EQqC0
>>385
レスサンクス。
発動したとき、発動できる  が不自然に思えて質問してしまった。

こういう両者が発動しても可のときとかって、
カードによって書かれなかったり書かれたりアバウトなんだよな。


>>388
アーケード板のデュエル・ターミナルスレでもDT1難民がちらほらいる。
欲しいカードがあったら、あるうちにやっておいて損は無いかも。
10月前半には3が出て、まずます稼動が少なくなるだろうしな。
まぁ制限改定でエアベルンとブリュは少しは値が落ち着きそうだが、
時間が経てば余計に手に入りにくくなるという値上がり要素も将来的にあるんだよなぁ。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 22:23:16 ID:NuPYp8EY0
wikiでAOJカタストルのページを確認していて思ったのですが
カタストルが闇以外の裏守備に攻撃した場合効果を発動せず普通に戦闘を行うのでしょうか?
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 22:26:27 ID:rl19FgA00
はい、通常の戦闘を行います。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 22:27:08 ID:qkj7DSbR0
吉祥寺のホビーステーションってなくなったんでしょうか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 22:29:25 ID:NuPYp8EY0
>>392ありがとうございました
もう1つ聞きたいのですがつまりリクルーターなどの効果は発動するということですか?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 22:33:49 ID:hCnqiL/Y0
>>387
むり

>>394
うん
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 22:36:20 ID:NuPYp8EY0
>>395
ありがとうございました。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 23:40:20 ID:ouQT20OJ0
先生、質問です!
レベルアップ!のテキストに
「フィールド上に表側表示で存在するLVを持つ(ry」
とありますが、これはたとえば、強制転移とかで相手に送りつけた自分のLVモンスター
を対象に発動→後続召喚なんかもできるんですか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 23:54:14 ID:QbyGxfA+0
残念だが自分フィールド上だけとwikiに明記されている
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/20(水) 23:58:32 ID:QbyGxfA+0
あ、気になったんで便乗して質問
レベルダウン!?をアームドLv7に対して発動した時、アームドLv3を引きずり出すことは可能?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 00:02:34 ID:ouQT20OJ0
>>398
ありがとうございます!
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 01:12:42 ID:AiQWefZaO
Wikiで確認出来なかったのですが

ミュータントハイブレインの効果は攻撃宣言時に攻撃対象と効果対象(表側攻撃表示のみ)を指定するものであって

相手フィールドにモンスターが一体しかいない場合、相手モンスターのコントロールを得た後に直接攻撃できない状態になるのか、それとも効果自体が発動できないのでしょうか?

またこのカードの効果にミラーフォースなどでチェーンを組まれた場合は、ミラーフォースの効果処理の後に相手モンスターのコントロールを得ることはできるのでしょうか?
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 03:13:06 ID:1MhtL0TzO
ダイヤモンドガイの効果で発動された漏電などは、
スターダストの効果で防げますか?
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:16:50 ID:2/zR4SR7O
質問です
伝説の柔術家のような
ダメージステップ終了時に
と書いてある効果にゴトバなどをチェーンできますか?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:20:05 ID:W6YMAT42O
リグラスリーパーが攻撃されてリバース、リバース効果と共に破壊された時の効果が発動しました。
リバース効果でギルファーデーモンを捨てた場合ギルファーはタイミングを逃しますか?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:45:40 ID:xdJ41L2L0
大会で英語版のカードとかでも使えますか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:49:21 ID:jSytI4TY0
>>405
アメリカ、ヨーロッパ、韓国、アジアのすべてが使えます。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 09:54:14 ID:xdJ41L2L0
>>406
ありがとうございます。
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 10:22:14 ID:62/NmRru0
>>402
スターダストは「効果の発動」(Wiki参照)に対しても発動できるから
その漏電を無効にできる。

>>403
ダメージステップだからムリ。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 10:30:55 ID:kl3OFULx0
>>404
捨ててから攻撃力下げる効果が発動するからタイミングを逃す
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 10:39:05 ID:kl3OFULx0
って攻撃力下げる効果は戦闘で破壊されたときか、スマソそれじゃあちとわからん
手札捨て→デーマン→攻撃力下げか?
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 11:21:59 ID:VxPI3gmU0
オオアリクイクイアリの効果は、表側守備表示の状態でも発動することができますか?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 11:42:49 ID:AiQWefZaO
すみません
〉〉401なんですが、分かる人いたら教えてもらえないでしょうか?
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 12:30:59 ID:W6YMAT42O
>>410
そうですか…
ありがとうございました。

もう一つ質問なんですが
天罰はダメージ計算時のオネストに使えますか?
また、ダメージ確定時のクリボーに使えますか?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 12:40:20 ID:2/zR4SR7O
>>408
ですよね
ありがとうございます
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 13:12:40 ID:yDUnNutxO
毒蛇神ヴェノミナーガが相手フィールド上にいる時にBloo-Dを召喚した場合、ヴェノミナーガの効果は無効になりますか?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 13:31:31 ID:/+7F4AROO
ゴーズとトラゴエディアを両方だせる状況である時に戦闘ダメージを受けた際、両方同時に特殊召喚は可能ですか?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 13:36:46 ID:l4Er3+LZO
戦闘ダメージは直接攻撃によるダメージは含まないのでそのような状況はありえないと思います
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 13:43:27 ID:QtMk9G5B0
ドラゴエディアについて質問します。
「1ターンに1度、手札のモンスター1体を墓地へ送る事で、そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体のコントロールを得る。」
この効果はこのカードがフィールドに存在する限りコントロールを得られるということですか?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 13:53:04 ID:Uy9El9w3O
質問なんですがトラゴエディアの戦闘ダメージを受けた時と言うのはモンスターとの戦闘によるダメージだけではなく、直接攻撃を受けても発動しますか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 13:59:07 ID:jSytI4TY0
>>417
wikiより
直接ダメージ †

 直接攻撃によるダメージ、直接攻撃に成功した時に与えた戦闘ダメージ。
 このダメージが0の時は《魂を削る死霊》等の効果は発動しない。
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 14:00:06 ID:jSytI4TY0
>>418
Q:コントロールを得るのは、ターン終了時までですか?永続的ですか?
A:永続的にコントロールを得ます。(08/08/21)

Q:最後の効果は墓地のカードを対象にとりますか?
  効果解決時に選んだカードが存在しない場合、どう処理しますか?
A:対象をとります。効果解決時に選んだカードが存在しない場合、その効果は適用されません。(08/08/21)
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 14:09:55 ID:/+7F4AROO
>>416です

場に何もなくて直接攻撃を受けた場合です。分かりにくくてすみません
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 15:41:48 ID:s6A7H3Je0
>>411
守備表示でも問題無く発動可

恐らくコナミ的には
『このカードは攻撃をするかわりに相手フィールド上の
魔法・罠カード1枚を破壊する事ができる。』
というのは
『相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃する事ができない。』
という風な意味で書いたのだと思う。裁定的に

>>415
ヴェノミナーガがいるときにBloo-D出す⇒ヴェノミナーガはBloo-Dの効果を受けず、効果は無効にならない
Bloo-Dがいるときにヴェノミナーガ出す⇒ヴェノミナーガはBloo-Dの効果を受け、効果は無効になる

基本的に永続効果は先に適用された(表側表示でいた)方の効果が優先
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 15:57:21 ID:DZ1Q8tQOO
光と闇の龍についてです。 
スピリットモンスターを出して、エンドフェイズの手札に戻る効果を無効にした場合、
そのスピリットモンスターは場に残るのですか?
それとも、何回も強制発動しますか?
 
また、光と闇の龍がシャインエンジェルやニュードリュアを倒した時も、
その効果を無効にしますか?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 16:05:53 ID:hILdC+d7O
>>424
スタンバイフェイズ時に黄泉ガエルの効果を無効にした場合は何度も発動するので
恐らくスピリットモンスターの効果も同様かと思われます
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 16:07:46 ID:s6A7H3Je0
>>424
無効にできる限り無効にしてスピリットは手札に戻る
ダメージステップでも発動するのでシャインエンジェルやニュードリュアの効果は無効にする
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 16:26:56 ID:cSw+Hk3v0
質問です。
相手のデスカリの直接攻撃によって戦闘ダメージを受けたとき、トラゴエディアを特殊召喚。
これをデスカリで無効に出来ますか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 16:57:11 ID:mRcxJEm20
公認店舗のリスト等載ってるサイト無いのでしょうか?
公式見たんですけど探すの下手なのか見つからないので
分かる方教えてください
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 17:00:26 ID:exTJ9Ckd0
>>428
公式サイト
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 19:41:57 ID:QHjl0Tq4O
D.Dクロウにチェーンして転生の予言は発動できますか?
また、トラゴエディアのテキストに「自分が戦闘ダメージを受けた時」とありますが、これは自分ターンのバトルフェイズ時にクリッター等で自爆特攻して受けた戦闘ダメージでも特殊召喚可能なんでしょうか?
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 19:57:23 ID:kl3OFULx0
>>430
両方可能
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 19:57:47 ID:+qN5aq1y0
>>430両方可能
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:02:54 ID:aLn9JiMIO
すみません質問させてください。
次元の裂け目発動下でライオウの効果は、自身を『墓地に送れない』ため発動できませんか?
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:03:44 ID:+qN5aq1y0
墓地に遅れないため当然発動出来ない
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:06:20 ID:jSytI4TY0
>>430見てて思った、リクルーターの自爆とっこうでもトラゴの効果発動できるのか?
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:07:14 ID:aLn9JiMIO
>>434
素早いレスありがとうございます。
助かりました。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:10:16 ID:XD2xSWRz0
>>435
可能
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:10:37 ID:+qN5aq1y0
よくよく考えたらリクルの自爆特攻じゃタイミング逃すか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:12:14 ID:ql1jB0fc0
ダメージ受けた時にトラゴエディア特殊召喚(この時リクルはまだフィールド)
トラゴエディア特殊召喚後にリクル破壊→デッキから特殊召喚
だと思う
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:21:25 ID:yBAViUWJ0
雲魔物たちをデッキから守備表示で持ってこれるリクルーターや魔法罠ってありますかね?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:43:43 ID:Ie3eWGXA0
ごぜんじあい発動中に相手とこちらの属性が違う場合強制転移は発動可能でしょうか?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 20:48:50 ID:D0bbDrO30
闇霊術をユベル第2形態をコストに発動、
相手が魔法カードを見せてその効果を無効にした場合、ユベルは第3形態に進化しますか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:08:37 ID:QHjl0Tq4O
>>431-432
ありがとうございます
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:08:44 ID:TfRyilwZ0
>>441
一体ずつの場合は調整中
>>442
コストにしてるなら無理だと思う
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:23:46 ID:eXhw2dTL0
リリースは、コストとなったモンスターがどんな任意効果を持とうがタイミングを逃す

ってのは真? それとも偽?
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:26:57 ID:ql1jB0fc0
>>445
ほとんどの場合リリースした直後に何か処理が入るかた真っぽいけど
リリースした直後に何もないカードもある
だから偽
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:33:06 ID:08vVcE430
>>440
とりあえず思いついたのはこれだけ
《召喚僧サモンプリースト》、《ナーガ》、《雲魔物−タービュランス》
《同姓同名同盟》、《人海戦術》
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:35:30 ID:eXhw2dTL0
>>446
サンクス
参考までにどんな例があるかな
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:36:28 ID:ql1jB0fc0
>>448
痛み分けやユベルがそうだったと思う
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:41:57 ID:eXhw2dTL0
>>449
痛み分けなんてのがあったか
重ね重ねサンクス
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:45:58 ID:DZ1Q8tQOO
>>425 >>426
わかりました
ありがとうございます。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:48:09 ID:h0/60x1k0
ゴッドバードアタック使用時に、ゴッドバードアタック自体を対象に指定することは可能ですか?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 21:54:16 ID:x/EJ72+40
>>452
むり
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:17:13 ID:0qn6yhG20
>>447
自壊させてサルベで回収って戦法が取れるのはサモプリくらいかぁ…資金的に厳しそうだな
ありがとう
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:27:16 ID:9w156FC2O
次元デッキは、宣告とかコスモスを守るカード無しでも戦えますかね?
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:28:43 ID:ql1jB0fc0
グレイブ・スクワーマッ!
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:29:48 ID:ql1jB0fc0
誤爆しましたごめんなさい
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:35:11 ID:hoK5OwIcO
質問失礼します
スキルドレインの影響下にバルバロスが妥協召喚された後スキルドレインが破壊された場合バルバロスの攻撃力は妥協召喚時のものに戻りますか?

また妥協召喚バルバロスにアレクトールの効果を使用した際も効果消失時に攻撃力は戻るのでしょうか
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:43:36 ID:ql1jB0fc0
>>458
どっちの場合にもテキスト通り、つまり3000になる
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:49:43 ID:9w156FC2O
すみませんデッキ診断の方がいいですね
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/21(木) 22:53:49 ID:hoK5OwIcO
>>459
迅速な回答ありがとうございます
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 00:20:51 ID:XcjlPU/vO
推参の効果で蘇生させたザンジに対して相手が奈落の落とし穴を発動させました。
この奈落の落とし穴に対して六武衆の理をチェーンし、指定されたザンジを入れ替えた場合、
このザンジは奈落の落とし穴が指定する「そのモンスター」にあたらなくなり、
効果不発で奈落の落とし穴の効果による破壊を免れることが可能になりますか?
また、通常召喚の際も同じことが言えますか?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 00:36:13 ID:mVyIDPH20
>>462
wikiより転載
Q:「チェーン1《奈落の落とし穴》」→「チェーン2《リビングデッドの呼び声》」とチェーンを積み、《リビングデッドの呼び声》によって攻撃力1500以上のモンスターを特殊召喚した場合《奈落の落とし穴》によって除外されるのでしょうか?
A:いいえ、除外されません。《奈落の落とし穴》は発動トリガーになったモンスターしか除外できません。

Qのリビデが理に変わっただけなので理で出てくるモンスターは除外されない
また、トリガーとなったモンスターは効果解決時にフィールドにいないので最初に召喚されたモンスターも除外されない
通常召還に関しても同じ原理で回避可能だと思われる
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 00:37:18 ID:XcjlPU/vO
>>463
素早い回答をしていただき、ありがとうございました
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 00:55:25 ID:BQIzkVRD0
六武衆-ザンジの効果は対象を取る効果でしょうか?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:07:25 ID:LC2Xyu4E0
今日、シンクロ召喚は特殊召喚だけど「特殊召喚を無効化し破壊する」では無効化できないと言われたのですが…
wikiには神の宣告などで無効化できると書いてあるから…たぶん可能ですよね?

それと、神の宣告で無効化できないのは効果モンスターの誘発効果などで特殊召喚された場合と考えれば良いのでしょうか?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:10:33 ID:XcjlPU/vO
>>465
取りません。発動タイミングは調整中です。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:11:25 ID:CQm/jYpT0
>>465
この手の効果は基本的に対象を取らない。
前に事務局に問い合わせたけど、もう回答忘れたので詳しい方待ったほうが確実です。

>>466
宣告等の無効にして破壊する効果で消せる。
チェーンに乗る特殊召喚、乗らない特殊召喚で覚えとかないとややこしい。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:34:04 ID:shNDctho0
オオアリクイクイアリの特殊償還はチェーンに乗らない

優先権行使して効果発動できる

と考えていいんですよね?
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:36:18 ID:Gc2HtIRN0
ダリウスの効果でベストロ復活でガイザにできますか?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:37:12 ID:LC2Xyu4E0
>>468
有難うございました。
ぱっと見た感じ・・

チェーンに乗らない特殊召喚(シンクロ召喚など)
シンクロ召喚を宣言。(この時点ではチェーンできない)→特殊召喚成功時。(この時点からチェーンできる。神宣で無効可能)

チェーンに乗る特殊召喚
・早すぎた埋葬で特殊召喚する場合
魔法カードの使用と効果を宣言。(この時点でチェーンできる。神宣でも可能)→特殊召喚成功時。(この時点で無効化しようとしても手遅れ。)
・ゴーズを手札から特殊召喚する場合
戦闘ダメージにチェーンして、手札ゴーズの誘発効果を宣言。(この時点でチェーンできる。神宣では不可能)→特殊召喚成功時。(この時点では手遅れ)

たぶん、こういうことですよね?
チェーンが増えると、もっとややこしくなるみたいですが・・
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:37:12 ID:CQm/jYpT0
>>469
うん

チェーンに乗る特殊召喚でも、チェーン処理終了時の優先権はあるけどね
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:37:41 ID:ouutrHjrO
>>466
>>3見ろ

>>469
できる

>>470
可能
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:38:15 ID:CQm/jYpT0
>>470
できるよー

>>471
そういうこと
チェーンに乗る、乗らないカードの具体例はこのスレの>>3前後にあったとおもうよ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:46:00 ID:LC2Xyu4E0
>>473>>474
うわ!…そういや、テンプレろくに見てなかった…失礼しました。
即レス有難うございました。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:47:20 ID:shNDctho0
>>472
>>473

ありがとうございます!
後一つだけお聞きしたいのですが
>チェーンに乗る特殊召喚でも、チェーン処理終了時の優先権はあるけどね
というのは、融合償還したプラズマヴァイスマンの効果を発動する場合
相手は奈落を発動するならヴァイスの効果にチェーンしなければならないということで合ってますか?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:50:42 ID:CQm/jYpT0
>>476
ヴァイス側のプレイヤーが効果を発動したいのなら、奈落側はそうするしかない
チェーン処理終了時に、優先権はターンプレイヤーが持っているから
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 01:55:00 ID:shNDctho0
>>477そうだったんですか…!
今までずっとデミスやヴァイス等に優先権は無いものだと思っていました
とても勉強になりました 本当にありがとうございます
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 02:51:14 ID:tcs6UOAA0
レモンのプロテクターの発売日っていつですか?
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 02:54:12 ID:+LkYZve00
GBAってなんの略ですか?
ググってもソフトしかでませんでした
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 02:55:40 ID:CQm/jYpT0
>>480
ゴッドバードアックかバニラ剣闘獣
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 02:57:30 ID:+LkYZve00
>>481
ありがとうございました
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 03:40:57 ID:Gc2HtIRN0
ありがとうございました。


めずきの墓地効果に対し
天罰をした場合除外されますか?
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 03:46:03 ID:pmem13UAO
最近デスカリ使い初めたんだけど、
自分の場にデスカリがいて自分が魔導戦士ブレイカーを召喚したら・・・

もしかして自滅する?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 03:49:10 ID:CQm/jYpT0
>>483
される
というか天罰発動時点で既に除外されてる、コストだから

>>484
する
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 03:56:50 ID:Gc2HtIRN0
>>483
ありがとうございました。
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 04:25:53 ID:pmem13UAO
>>485

ありがとう。気をつけなきゃな・・・
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 04:38:33 ID:0QUEJ4ZI0
質問が二つあります

・相手の場にメビウスがいて,サンクチュアリからライザーを召喚,ポールポジションがデッキトップに戻されようとしています
 この際にポールポジションの効果でメビウスとライザーに魔法無効効果がかかっているのですが.破壊効果は両方に適用されるのでしょうか

・ザンジを召喚,奈落の落とし穴を発動されます
 この際に六武衆の理を発動,ザンジを生贄にイロウを召喚するときに,奈落の「対象を取らない効果」によりイロウが除外されるのでしょうか
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 04:55:56 ID:CQm/jYpT0
>>487
デスカリのプレイングは自滅してるうちに慣れるから問題ないよ
癖あるカードだから、最初はそんなもん

>>488
破壊効果はメビウス,ライザーともに適用

細かいことだけで、理はリリースじゃなくて墓地に送るだよ
奈落は対象を取らない効果だけど、奈落の発動トリガーになったモンスターしか除外できない
(この場合はザンジね)
奈落の解決時、場に存在しているイロウは発動トリガーとなったザンジじゃないから、除外されない
墓地に送ったザンジをそのまま特殊召喚しても結果は同じ

六武スレで奈落は対象取らないから回避可,対象取らないから除外されるとか言ってた人いるけど、あれは嘘
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 04:57:20 ID:CQm/jYpT0
最後の一行ミスった
× 奈落は対象取らないから回避可
○ 奈落は対象取るから回避可
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 05:43:43 ID:0QUEJ4ZI0
>>489
奈落は発動トリガーとなったモンスターだけだったのですね,わかりました
対象をとるとらないは関係なさそうですね
ありがとうございます
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 09:07:34 ID:1ZjzfDA20
終焉の焔やスケープゴートは同一ターンの同一チェーン上で複数枚発動できますか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 09:15:40 ID:hwxUmbMZ0
>>479
8月28日or29日って言われてるな
まぁ、正確な発売日なんてなかったと思うが
入荷ができたところから順次発売していいんだし
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 09:37:42 ID:unyAR80q0
>>492
終焉の焔やスケープゴートの後のチェーンに
特殊召喚効果は乗せられないから無理だね。
もっとも、発動できたとしても1つしか適用されないけど。

>>479
公認店限定の2パックセットは最近全て土曜日に発売している。
これも限定だから同日発売が妥当と思われるので23か30ではなかろうか。
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 09:42:52 ID:t6CvLEprO
トラゴエディアの質問です。

リクルーターで自爆して戦闘ダメージを受けてトラゴエディア召喚。
そのあとリクルート効果を発動できますか?
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 10:19:16 ID:tcs6UOAA0
>>493-494
ありがとうございます。
特典つくようなのでちょっと欲しいので通ってみようと思います。
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 10:30:28 ID:xM5mliQy0
>>495
発動タイミングが違うから可能。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 12:55:19 ID:BQIzkVRD0
>>467>>468
どうもありがとうございます
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 13:04:49 ID:xiNYcojrO
ダークシムルグは通常召喚やダッシュガイなどからの特殊召喚することができますか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 13:04:52 ID:t6CvLEprO
>>497
ありがとうございます
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 13:47:25 ID:ft+i1CtKO
天罰について質問です
相手 天罰伏せ
自分 クリッター・モンスター2体

3体を生け贄にバルバロスを召喚→バルバロス効果発動→クリッター効果発動
となった場合、相手はバルバロスの効果に対して天罰を発動できますか?
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 15:39:11 ID:8Hgs9fQ+0
>>499
可能です。
ダーク・シムルグは特殊召喚モンスターではなく、通常召喚・特殊召喚に制限はありません。
また、特殊召喚するのは起動効果です。

>>501
あなたが
チェーン1 バルバロス
チェーン2 クリッター
とチェーンを組んだ場合、相手はバルバロスに対して天罰を発動できません。
クリッターがつまずきなどでも同様です。
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 16:21:24 ID:2b7Y1UN0O
ディメンション・マジックに何かチェーンされるとモンスター破壊効果はタイミングを逃しますか?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 16:25:13 ID:ft+i1CtKO
>>502
ありがとうございます
では、神の宣告でバルバロスの召喚を無効にすることはできますか?
その場合、クリッターの効果の処理はどうなりますか?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 16:29:22 ID:lR7b82GB0
質問です。
歯車街が破壊されたときに発動する効果をマジック・ジャマーで無効化できますか?
また、歯車街の効果で特殊召喚されたモンスターの特殊召喚を神の宣告で無効化することは出来ますか?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 16:43:00 ID:8Hgs9fQ+0
>>503
任意ですが、この場合タイミングを逃すというのは関係ありません。

>>504
バルバロスを神の宣告で召喚を無効にして破壊した後
クリッターの効果が発動
勿論バルバロスは効果を発動せず、クリッターと神の宣告はチェーンを組みません。

>>505
前者のマジック・ジャマーは"カード"の発動を無効にできるのであって、"効果"の発動は無効にできないため不可能です。
後者について、歯車街の効果はチェーンブロックを作るので例外で無ければ不可能です。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 16:48:18 ID:lR7b82GB0
丁寧な回答ありがとうございます。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 16:51:22 ID:2b7Y1UN0O
>>506ありがとうございます。
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 16:52:26 ID:ECKfbLTs0
バトルフェイズ中に手札から光神化を出してモンスターを召喚し追加攻撃を行うことはできますか?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 17:08:36 ID:mmW2jDOQ0
もちろん
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 17:24:51 ID:ECKfbLTs0
>>510
ありがとうございました
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 18:21:30 ID:3hSXh9fsO
シンクロモンスターをシンクロ召喚の素材に使うのは可能でしょうか?
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 18:34:59 ID:KU1sX74s0
使えない理由が無い
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 19:00:40 ID:xiNYcojrO
>>502 ありがとうございました
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 19:27:04 ID:UnbrCdJF0
青血とはブルーアイズのことですか?
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 19:29:36 ID:1ZjzfDA20
D-HERO Bloo-D
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 19:39:05 ID:UnbrCdJF0
>>516
ありがとうございます
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 19:55:44 ID:t6CvLEprO
剣闘の効果でデッキからダリウス召喚、ダリウスの蘇生効果にチェーンしてダリウスに月の書発動、蘇生された剣闘モンスターは効果を無効かされますか?
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 19:56:54 ID:B82cUH8t0
優先権のことについて質問です

相手に洗脳で自軍のモンを奪われました
そのモンスターを生贄召喚のリリースに使われる前に、強制脱出を発動させて
奪われたモンスターを取り返すのは無理ですよね?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:05:23 ID:rcFpCQcE0
>>519無理 これは優先権の問題じゃない
アドバンス召喚のリリースやコストとしてリリースなどの「プレイ」そのものに
カードを発動することはできない
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:08:43 ID:jI41HX++O
剣闘獣デッキ作りたいんですが
後鳥羽ってなんの事ですか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:12:34 ID:zCvtLUcZ0
ゴッドバードアタックかな、もしかしたらグラディアルビーストアンダルのことかも
GBAを無理やり読んだんだろう
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:15:41 ID:unyAR80q0
>>520
これは優先権の問題だよ。
>>1のデュエルハンドブックの熟読を薦める。

>>519
可能。
チェーン処理終了のタイミングでアドバンス召喚はできない。
一度優先権の放棄が必要になるから、そこで脱出装置を使えばおk。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:19:26 ID:jI41HX++O
>>522
ありがとうございます。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:20:33 ID:zCvtLUcZ0
まぁ常識的に考えると洗脳にチェーンすれば戻せるんだけどね
もしかして>>519は自分のモンスターがもしかしたら無事に帰ってくるんじゃないかという希望を
抱いて生贄にされないなら放置、生贄にされるなら脱出ということをしたいのかな?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:23:01 ID:YFLROQGD0
>>523
この>>519のケースの場合は無理じゃない?
洗脳の発動にチェーンして強制脱出を発動しないと
洗脳の処理が終わったあとにはまたターンプレイヤーに優先権が戻って
アドバンス召喚することが出来るようになってしまうはず
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:23:14 ID:rcFpCQcE0
>>523待ってくれ
>>519の質問はどっちにも取れる
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:27:44 ID:3LfnTlGh0
リリースにはチェーンできないってことでは?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:30:40 ID:YFLROQGD0
>>528
オレはそういうことだと思ったんだけどな〜
洗脳の時点で強制脱出しておけば
対象となったモンスターが手札に帰り、消滅
で洗脳が不発

洗脳をターンプレイヤーが発動した直後の行動が
アドバンス召喚だった場合、この行動自体にはもう強制脱出装置を
発動する機会はない
するとしたら、アドバンス召喚で出てきたモンスターに対して使うことになるはずだけど
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:31:14 ID:rcFpCQcE0
>>526
いや、チェーン処理が終わった直後という優先権関係があるから、厳密に言えば出来る
例えば増援発動後のマインドクラッシュとか
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:35:42 ID:unyAR80q0
>>526
貴方にこそデュエルハンドブックの熟読を薦める。

>>530
解釈が違ったんだな。短慮だった。
「使われる前」が、まさにアドバンス召喚しようとしたその時なのか
チェーン処理が終わった後なのかによるな。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:43:47 ID:LctVPigBO
>>519
です
えっと例えで洗脳を上げただけなので…
他にいい例が思いつかなくて

みなさんありがとう
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 20:58:14 ID:YFLROQGD0
>>531
ん〜まだオレも優先権わかってないみたいだな・・・

デュエルハンドブックのメインフェイズの項の
> ・1つの処理を終える度にクイックエフェクトを発動できます。

に当たるわけ?
534名無しインセクター:2008/08/22(金) 21:00:35 ID:/2iEjyLCO
自分フィールに存在する“寄生虫パラサイド”を“死のマジックボックス”で相手フィールドに移し代えてやったら、効果はどうなる?
Q1:相手フィールド上の表側モンスターは皆、昆虫族になるのか?
Q2:相手は1000ダメージくらうのか?

それとも“リバース”効果だから自分フィールドから相手はデッキに侵入してからじゃないと1、2の効果は相手に与えられない?

よろしくたのむぜ相棒!
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 21:23:33 ID:moZZ9DjsO
相手がモンスター召喚→自分奈落発動→チェーンして自分が激流葬発動
これって出来ますか?またその理由を
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 21:32:39 ID:zCvtLUcZ0
出来ます。 落とし穴や奈落の落とし穴、激流葬などの召喚反応型のトラップは「召喚したとき」という条件を満たしていればいくつでもチェーン出来ます。
自分モンスター召喚→相手奈落→自分収縮で回避→相手さらに激流葬なども可能です。ただし、カウンタートラップにはチェーンできません。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 21:40:45 ID:moZZ9DjsO
ありがとうございます。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 21:51:57 ID:RNPM+4g6O
あのですね。遊戯王のカードを売りたいんですが、結構色々カードがありまして、マンガ倉庫にもってったんですが約20枚で100円と言われたんですが、妥当な値段ですか?(マジシャンオブブラックカオス/メテオブラックドラゴン/ゲートガーディアン×2/ブルーアイズアルティメットドラゴン/etc..全てキラキラ)
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 21:53:50 ID:q6sB4Ms10
>>538
傷は?
他の店回ってみた?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 21:55:27 ID:8Hgs9fQ+0
カードの価格に関するスレって無かったっけ?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 21:59:19 ID:RNPM+4g6O
カードに傷はほぼありません。兄が綺麗に保管してましたので。他の店が知らないので、マンガ倉庫だけです。福岡県にありますか?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:01:31 ID:hwxUmbMZ0
>>534
A1:「その後、〜」と書いてあるので、それより上の効果をすべて発動した場合のみ適用されます
よって昆虫族になりません
A2:ドローしたときに特殊召喚し、ダメージを与えるまでが一つの流れです。
よってドローしていないし、そもそも《死のマジック・ボックス》の効果は特殊召喚ではありません
よってダメージはありません

リバースで発動した場合のみすべて発動しますので、一番下の行の解釈であっています

>>538
>>1のレートスレへ
あとキラキラじゃレア度の説明になってないから
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:02:30 ID:CQm/jYpT0
>>518
ダリウスの無効化効果が適用されないから、問題無く発動する

>>534
なにもおこらない
その解釈でただしいよ

>>540
いくら全力スレでも>>1くらい読んどけ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:08:57 ID:QBQaJblv0
『逆転する運命』の発動タイミングがわかりません。
アルカナフォースシリーズのコイントスによる裏表の効果を逆にするということですが、
予め『逆転する運命』を伏せておき、コイントスの結果が望ましくないほうだった場合に発動して望ましい結果に修正することができるということですか?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:13:57 ID:rY2R0AFc0
>>544
いつでも発動できる。
例えば裏効果のエンペラーがいて、攻撃を受けたときに表効果に変更して反撃することもできる。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:16:15 ID:QBQaJblv0
>>545
そういう戦略ができるのですね。ありがとうございました!
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:33:52 ID:s4xac41hO
検討獣のデッキに戻る効果は発動コストですか?

具体例だと、スキドレ下で発動した場合
@デッキに戻るか
Aフィールドに戻ったまま
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:39:22 ID:GNlJYVzwO
>>538
おまえレート板にもカキコしてたよな?
店売りだとそれが妥当さ…そろそろ現実を受け止めな
削除〜ッ削除、削除、削除ぉッ
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:41:56 ID:rC+ud3NO0
>>548
>>542で誘導されてる。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:52:10 ID:1ZjzfDA20
>>547
コスト
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 22:54:01 ID:RcNO3U2g0
一撃必殺侍とモンスターBOXを同時に使うときの処理についておしえてください
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:03:03 ID:rLFg+k3n0
えーと、僕は厨房です。
今日友人達と公民館でデュエルをしていました。
しばらくして、小学生達がぞろぞろきたので
デュエルをしました。
すぐに、「トレードしない?」と持ちかけられたので、
僕はファンカスと、ほか天使族を出して、
そちらの子はホロレアの星屑を出してくれました。

これは、得ですか?
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:05:10 ID:moZZ9DjsO
さげろ
そしてスレ違いという事に気付け
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:09:54 ID:zCvtLUcZ0
PC厨が携帯に諭されてるなんて珍しいものを見た
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:12:22 ID:hwxUmbMZ0
>>551
《モンスターBOX》:攻撃宣言時に発動
《一撃必殺侍》:ダメージステップ開始時に発動
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:16:43 ID:RcNO3U2g0
>>555
ありがとうございますした
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:26:00 ID:QozlrZu90
融合呪印生物の光・地・闇などで
ダークコーリングやフージョンを使う融合をしたいのですが
このカードの二番目の効果で生贄に捧げれば
ライトニングゴーレムやダークガイアなどを融合召還できるのでしょうか?
それと呪印生物は手札にある時はコーリングの融合素材として使用できませんよね?

初心者ですみませんが教えてください
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:26:38 ID:mmW2jDOQ0
できない
できる
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:42:26 ID:QozlrZu90
>>558
お早い返答感謝します
ありがとうございました
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:46:45 ID:HR6mjjHZ0
自分がブラック・ガーデンとサモンリミッターを発動している状態で相手が通常召喚した場合
ブラック・ガーデンによるローズトークンの特殊召喚はどちら側が行ったことになるのでしょう?
また相手だった場合はサモンリミッターの回数制限にかかりますか?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/22(金) 23:52:14 ID:M/rqV7cB0
カードの保存についての質問です。

今私は100均のスリープ・ファイルで保存しており、
デッキのみ裏面に色が付いているものを使用しているのですが、
100均のもので傷等は大丈夫でしょうか?

公式のほうが良い場合はこれからそちらを購入したいと思います。

人によって感じ方は違うといわれればそれまでですが、使用感などの意見を下されば幸いです。
よろしくお願いいたします。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:03:12 ID:5e1cKSDrO
闇の取引の効果で闇より出でし絶望を特殊召喚することは可能?
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:05:28 ID:H8WE5oPs0
>>562
可能
ネコマネキング発動できるのと同じ理由
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:09:10 ID:e8ZN9oYh0
>>560
Wikiより
ローズ・トークンは召喚・特殊召喚した側が特殊召喚した効果ということになる。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:09:23 ID:5e1cKSDrO
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:15:36 ID:8J1SHJ4t0
「連鎖爆撃」の「同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動されている場合、
このカードは発動できない。」というのは
チェーン1「強欲な瓶」
チェーン2「強欲な瓶」
みたいに「連鎖爆撃」以外のカードも、複数回発動されてる場合できないという事でいいでしょうか?
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:17:12 ID:AgBF5cNX0
ルールの質問じゃないんだけど、
大会とかに出てる人が日本語カードをあまり使わないのは何故?
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:17:43 ID:7g6RiIwt0
トルネードの3枚以上で発動っていうのはフィールド魔法込みで3枚ってことですか?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:18:58 ID:H8WE5oPs0
>>564
じゃあサモンリミッターとガーデンはコンボ可能ということなのかなthx

wikiに載せるなよ!絶対載せるなよ!!!1
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:30:51 ID:DmZoyc2t0
レッドデーモンズドラゴンのプロテクターの発売日はいつでしょうか?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:32:47 ID:G8reNEvV0
>>561
100均のはダメではないけど…劣化がかなり早く、結局すぐ買い換えることになる
それなら物持ちする公式とかの方がよさげ
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 00:45:21 ID:G8reNEvV0
金華猫の「このカードがフィールド上から離れたとき、蘇生したモンスターをゲームから除外する」という効果に対して
亜空間物質転送装置で蘇生したモンスターを除外した場合、戻ってきた後に蘇生したモンスターは除外されるのですか?
それともタイミングを失って居座り続けるんでしょうか?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 01:07:08 ID:e8ZN9oYh0
>>566
そうです、以下Wiki引用
ただし《連鎖爆撃》は「同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動されている場合、このカードは発動できない」であるため、
《連鎖爆撃》1枚目の段階ではまだ同一チェーン上に《連鎖爆撃》は1つしか存在しないので、同一チェーン上に2つの《連鎖爆撃》を積むことができます。

>>567
ただ単に『俺は洋楽しか聴かない』みたいな心理で格好をつけているだけかもしれません、
UpperDeck社のカードを使っているのならばUpperDeck社の開催する世界大会などを視野に入れてるのかもしれません。
(KONAMIが発行する日本語版・英語版のカードは、UpperDeck社が主催する大会では使用することができない)

>>568
魔法&罠カードゾーンとフィールドカードゾーンは別としますので違います。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 01:32:14 ID:Zt5Ieetj0
こちらの場に鳥獣族モンスターとゴッド・バード・アタックを伏せていて
相手の場にはモンスターが一体、伏せカードが1枚であり、
相手は手札からクロス・ソウルを発動しましたが、
この場合こちらはチェーンでゴッド・バード・アタックを発動して相手のモンスターと伏せカードを破壊できますか?
また、この場合でも上級モンスターをアドバンス召喚されますか?
575566:2008/08/23(土) 01:39:02 ID:8J1SHJ4t0
>>573
返答ども。
576名無しインセクター:2008/08/23(土) 01:57:23 ID:kBa9yNuuO
>>542

ありがとう!もやもやが晴れたぜ!(`・ω・´)



すまんが[sage]はどうやればいいんだろう(´・ω・`)
どなたか教えてたも
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 02:05:29 ID:X4f3El4G0
>>576
せめて>>1ぐらい読め。あとコテは外しとけ。嫌われるぞ。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 02:20:32 ID:TBcTXJPN0
>>574
破壊できます。
クロスソウルは「対象を取る効果」で、対象となったモンスターがフィールドからいなくなった場合、
不発に近い扱いになります
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 02:25:09 ID:TBcTXJPN0
>>578
訂正
正しくは「クロスソウルは「対象を取る効果」で、発動後に対象となったモンスターがフィールドからいなくなり、リリースする行為ができなくなった場合」
です
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 02:49:09 ID:5oEbLoGdO
此処の住人って親切だよなあ…良スレsage
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 02:52:40 ID:/EaRLtsw0
相手がE−HERO ヘル・ブラットを生け贄にして「HERO」と名のつくモンスターをアドバンス召喚しました。
自分がそれを神の宣告で無効にした場合、ヘル・ブラットのドロー効果は発動しますか?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 06:28:16 ID:jNS8PcBh0
質問です。
トラゴエディアの特殊召喚をデスカリバーナイトで無効に出来ますか?
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 07:44:37 ID:WoOOAM/cO
>>581
「アドバンス召喚してない」扱いになるからぬ・・・むりぽ
>>582
ゴーズと同じ裁定
できる
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 07:46:27 ID:WoOOAM/cO
連レスになったらスマソ
>>550
thx
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 08:43:16 ID:/w8BTqiG0
光と闇の竜の召喚に神の宣告を発動され破壊されました、蘇生効果は発動しますか?
フォッシル・ダイナ・パキケファロのリバース効果にスターダストドラゴンで無効は可能ですか?
相手が万能地雷グレイモヤ発動、此方チェーン無し、の場合万能地雷グレイモヤをチェーンして2体破壊なんてできないですよね?攻撃宣言のタイミングは終了しているので
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 08:52:24 ID:YzRwysfg0
>>585
どこで破壊されてもいいので発動する。
破壊されるモンスターが存在するならば発動可能。
そのチェーンブロック自体が攻撃宣言のタイミングだから地雷を複数枚積める。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 09:01:31 ID:/hUqxD6v0
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 10:32:29 ID:/gQ1iWD4O
フューチャーフュージョンによる特殊召喚にライオウや神の宣告、奈落の落とし穴は発動できますか?


切り込み隊長の召喚に成功したとき〜の効果に天罰を下せますか?

ダークネスメタルドラゴンが自分フィールドにいるドラゴンを除外して特殊召喚された時、奈落の落とし穴や天罰を発動できますか?

レベルアップモンスターが効果により特殊召喚さるた時に奈落の落とし穴は使えますか?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 10:34:33 ID:uhoE4gSl0
トークンをコストにアドを稼げるカードを探しているのですが
思いつく限り
「エネミーコントローラー」「デッキ破壊ウイルス系」「霊術系」「ゴッドバードアタック系」
以外に何かありますか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 10:44:39 ID:0Uxx3pcT0
>>589
痛み分けとか昇天の角笛とか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 11:19:06 ID:rpn64gM6O
シンクロについて質問です。
こちらがブリューナク等のシンクロモンスターを召喚した時に相手にライオウの効果で召喚を無効にされました。
その後、死者蘇生でブリューナクを蘇生しようとしたのですが相手はシンクロ召喚を無効にしたので蘇生はできないと言われたのですが本当でしょうか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 11:24:14 ID:JBjaxlUY0
本当です。ライオウの特殊召喚無効は神の宣告などと同じようにフィールドに出たことになりません。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 11:28:35 ID:rpn64gM6O
>>592 そうだったんですか…
ありがとうございます。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 12:14:25 ID:mjOXZ1fDO
C・スネークについての質問です。
相手がC・スネークを使われたのですが、手札からそのままこちらのモンスターに装備してきました。
相手が言うには装備カード扱いなので手札からそのまま装備できるとのことでした。
モンスター効果だと思ったので天罰を使ったら装備カード扱いなのでマジックジャマー等でしか無効にできないとも言われました。
本当なんでしょうか?
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 12:17:27 ID:Eznjx1qjO
スターダスト・ドラゴンのシンクロ召喚に対して王宮の弾圧を発動された場合、スターダスト・ドラゴンはエンドフェイズに戻ってくることはできますか?
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 12:24:40 ID:0Uxx3pcT0
>>594

>>595
もwiki見れば一発。
各々C・スネークと王宮の弾圧を見れば解決するはずです

C・スネークは召喚しないと装備に出来ず天罰は可
シンクロ召喚への弾圧は有効(召喚不成立)
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 12:26:20 ID:YzRwysfg0
>>594
大ウソ。そこまでホラを吹ける度胸に感服です。
スネークの効果は起動効果で、場に存在しないと発動できません。
そして、モンスター効果なので天罰を使ってください。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 12:37:59 ID:mjOXZ1fDO
>>596ー597
回答ありがとうございました
599567:2008/08/23(土) 12:45:59 ID:AgBF5cNX0
>>573
そんな理由があったんですか。
回答ありがとうございました。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 13:34:14 ID:PUY6HKrS0
ポールポジションの破壊効果は大寒波とお触れで無効になりますか?
またシルクハットでモンスター扱いになっても戦闘破壊で場を離れた場合破壊効果が適用されるんですか?
601561:2008/08/23(土) 13:38:41 ID:Gr1xgOHe0
>>571 遅れてしまい申し訳ありません。
ありがとうございます。
これからは公式でいきます。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 14:21:05 ID:r78jIffHO
光神テテュスが場にいるとき、手札断札などで、複数枚ドローした場合、その内一枚でも天使族ならもう一枚ドローできますか?
それとも最後の一枚が天使族である必要がありますか?
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 14:30:46 ID:r78jIffHO
すみません、Wikiにありました。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 15:12:24 ID:Zt5Ieetj0
>>578
ありがとうございます

もうひとつ質問が
相手の場に王宮の弾圧があり、こちらは剣闘獣ヘラクレイノスを特殊召喚した時、
相手は王宮の弾圧の効果を使ってきましたが、こちらは手札を1枚捨てれば無効にして破壊できますか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 15:19:09 ID:JBjaxlUY0
無理、既に表になっている魔法罠の効果の発動は無効化できない。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 15:23:44 ID:7vmZIXef0
それどころか特殊召喚そのものを無効にしているのでヘラクレイノスの効果は発動できない
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 15:26:03 ID:/EaRLtsw0
>>583
回答、ありがとうございます。
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 15:47:45 ID:PpxEJAzl0
>>572
フィールドから離れた時点で金華猫と蘇生したモンスターの関係が無くなる
早すぎた埋葬やリビングデットの呼び声と同じような処理だね
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 16:21:58 ID:+JWvwjkQ0
世界樹、コピープラントが場にあってDNA改造手術で植物族を指定してる時にスケープゴートを
発動してシンクロしたら世界樹のカウンターは5つ貯まりますか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 16:22:59 ID:DGI9GwNf0
世界儒の条件は「破壊」
シンクロは「墓地に送る」だから無理
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 16:39:49 ID:+JWvwjkQ0
>>610
あざーっす!

遊戯王のルールって意外とややこしいなぁ…
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 16:48:28 ID:jJspXD9hO
御前試合で質問です
発動中にダイレクトをくらってゴーズを出した場合カイエントークンはどうなりますか?
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 16:52:57 ID:7vmZIXef0
どっちかを選ばせて墓地へ送らせる
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:01:12 ID:jJspXD9hO
>>613
ありがとうございました
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:06:08 ID:Eznjx1qjO
今度エクストラパック出るけど、それフラゲしたり既に米版持ってたりしたら、パックの発売日前にそのカードらを公式で使うことはできますか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:10:30 ID:jhzcnP9a0
>>615
出来なかったはず
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:12:29 ID:7vmZIXef0
>>614
ごめん間違った
wikiにある
Q:このカードの効果適用中、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、「複数の種族のモンスターを特殊召喚できる効果」(《次元融合》や《レスキューキャット》など)を発動できますか?
A:できません。が、《次元融合》《異次元からの帰還》に関しては調整中です。(08/08/23)

に当てはめたら、ゴーズは特殊召喚できないことになるな。
複数の特殊召喚が起こるカードの発動はできないから、ゴーズの特殊召喚自体できない
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:31:50 ID:PTiFkeme0
それ群雄割拠じゃね
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:37:42 ID:7vmZIXef0
またまたごめん間違った
でも基本的にどっちでも同じ処理だから種族を属性に置き変えて考えてくれ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:51:17 ID:as7spr/d0
相手のターン、手札抹殺で両方の手札から暗黒界の武人レインが墓地に落ちたら
どっちのレインが先に発動するのでしょうか?
あと効果処理じゅんも教えてくれないでしょうか?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:53:21 ID:jhzcnP9a0
ID:Eznjx1qjOはお礼さえ言えない屑
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 17:54:15 ID:tOvQKI480
封印の黄金櫃にチェーンして鉄壁した場合どうなりますか?
また鉄壁発動中に封印の黄金櫃は使える?
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 18:08:18 ID:PTiFkeme0
除外できず不発
除外を含むカードの発動はできない
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 18:15:32 ID:X4f3El4G0
王宮の鉄壁は冗談抜きでwikiを見といたほうがいい
破壊して除外とかエクゾディオスとか、単体のカードごとに裁定が出ている
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 18:51:47 ID:grRF5Ukf0
ワームキングがフィールドにいる状態で
裏守備のワームとなのついたモンスターを
キングの効果で生贄に捧げて相手のカード一枚を
破壊することが出来ますか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 19:16:32 ID:PpxEJAzl0
王宮の鉄壁ってそこまで複雑な裁定出てる?
カード毎に処理が全然違うって聞いたけどかなり統一されてるような・・・
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 19:27:39 ID:X4f3El4G0
これまでの裁定から見れば統一されてるほうだけど、
発動時チェーンの場合にかなり特殊な感じになってる。
無効になるかならないかってラインだから自分の使うカードぶんだけでも覚えておく必要がある。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 19:29:13 ID:tOvQKI480
>>623
>>624
ありがとう
wikiは見て凡例から大体予想は付いてたけど念のため質問させてもらった
ともあれあんまり複雑じゃないから覚えやすくて助かるぜ、ヒャッハー
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 19:32:27 ID:PpxEJAzl0
>>627
ああ、確かに
チェーンされたときは処理の仕方が変わるから注意が必要だな
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 19:59:58 ID:80ZFBtjE0
質問です。
場にユベルが2体並んだ時、エンドフェイズのユベルの効果はどう解決するのでしょうか?
2体同時に他のユベルの効果で破壊されるのでしょうか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:01:34 ID:CD9idb+F0
>>561
一番のオススメはHOBBY BASEのミニサイズ・ソフト ぴったりサイズ
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:14:20 ID:TY04H76Y0
>>630
2体同時に破壊されることははない。
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:23:34 ID:Te+cxcKb0
>>590
返信が遅くなってしまい本当に申し訳ないです
なるほど、特に昇天は環境的にも強そうですね。どうもありがとうございました。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:31:33 ID:PpxEJAzl0
>>630
どちらかのユベルを選んで効果を発動する
チェーンは組まない
進化形態とか他のエンドフェイズで発動するモンスター(スピリットとか)も同じような感じで処理
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:34:04 ID:7vmZIXef0
それは違う
チェーンの順番を決められるだけであってチェーンは組む
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:36:16 ID:7vmZIXef0
またまたまたごめん間違った
ユベリッターの話かと
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:44:10 ID:7vmZIXef0
いや違う
リリースは誘発効果だからやっぱりチェーンは組む
スレ汚しごめん
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:49:21 ID:PpxEJAzl0
ID:7vmZIXef0慌てすぎだw
エンドフェイズに発動するカードは基本的にチェーン組まずに別々に処理だよ
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:50:53 ID:CD9idb+F0
ユベルは全部チェーン組むよな?

何スレか前に組む組まないでちょっとした論争があったがどっちが正しいのか分からないまま、組まない側どっかいったからどっちが正しいのかわかんね
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:54:19 ID:PpxEJAzl0
まさか、組むってチェーンブロック作るって意味じゃないよな?

チェーン1 ユベル
チェーン2 ユベル
とはならない、という意味で組まないって言ってるんだが・・・
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:56:45 ID:4aBRZLP60
チェーンは後に出たものから処理するんですよね?

相手がサイクロンで何か(仮にAとします)を破壊しようとしたときに、自分があいてのサイクロンに対してサイクロンを使えば
Aは壊されないですみますか?
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:57:55 ID:CD9idb+F0
>>640
ユベルの効果はチェーンブロック自体作らないっけ?

作っても作らなくても処理が分かってるから、あんまり気にしてなかった
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 20:59:11 ID:PpxEJAzl0
>>641
後から処理っていうのは合ってるんだけど
破壊してもカードの発動と効果は無効にならないから、Aは破壊されちゃうね。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:00:15 ID:7vmZIXef0
wikiに自壊するかしないかは誘発効果とあったから慌てて書き直したんだが・・・
強制の誘発効果が重なった場合、特別にチェーンを組むんじゃなかった?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:02:33 ID:CD9idb+F0
>>644
俺はそう思ってるのだが、ID:PpxEJAzl0の意見を聞きたい
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:02:51 ID:PpxEJAzl0
>>642
チェーンブロックは作るけど
ユベルが二体以上いても同一チェーン上にのらない。

>>644
それは同じタイミング(○○が召喚に成功したとき〜)とかの話じゃないか?
エンドフェイズは別々に処理できる。


ってWikiに書いてあった
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:05:48 ID:YzRwysfg0
チェーンに乗る
チェーンを組まず、別々に処理

これが真理。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:06:17 ID:ZYeEGVEgO
Bloo-Dと亜空間物質転送装置について質問です
セットしてあるモンスターを戦闘で破壊した時、リバース効果は無効に出来ますか?
モンスター召喚した時に激流葬が発動、それに対して亜空間を召喚したモンスターに発動して召喚したモンスターは守れますか?
最後に、攻撃宣言時に炸裂装甲が発動、それに対して亜空間を攻撃宣言をしたモンスターに発動した場合、そのモンスターを守れますか?

649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:08:05 ID:TY04H76Y0
>>648
リバース効果なら無効化できる。リバース効果の処理はモンスターがフィールドから離れる直前。
両方とも守れる。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:13:11 ID:4aBRZLP60
>>643
そうなんですか
ありがとうございましたー。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:16:06 ID:ZYeEGVEgO
>>649
回答ありがとうございます
出来ればいいですが最後の質問の守れる理由を教えてくれませんか?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:21:45 ID:TY04H76Y0
>>651
そんな難しい話でもない気がするが…

攻撃宣言
チェーン1:炸裂装甲
チェーン2:亜空間物質転送装置
で、逆順処理を行い亜空間物質転送装置を処理、攻撃モンスターを除外。炸裂装甲は対象を失い不発。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:26:25 ID:7vmZIXef0
>>646
エンドフェイズだとチェーン組まなくてもいいんだ
ありがとうございました
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 21:28:58 ID:ZYeEGVEgO
>>652
この状況でもめたので、説明がほしかったんです
ありがとうございました
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 22:24:49 ID:l/KTitQXO
スナイプストーカーでのサイコロ破壊は

破壊が不確定なので我が身や星屑では無効にできない
サイコロを振る前に対象指定するのでシーラカンスなどでは無効にできる

で合っていますか?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 22:33:36 ID:PpxEJAzl0
>>655
それでおk
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 22:47:49 ID:TzpEWDKFO
すげー初歩的な質問だとは思いますが…

クリッターを素材にX-セイバーウェインをシンクロ召喚した場合に、クリッターで終末の騎士サーチ→ウェインで特殊召喚ってできますか?


よろしくお願いします
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 22:53:23 ID:PpxEJAzl0
>>657
任意効果と強制効果がチェーンを組むと

チェーン1 クリッター(強制)
チェーン2 X−セイバー ウェイン(任意)

こうなるから無理だな
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/23(土) 23:18:35 ID:TzpEWDKFO
>>658
そうですか・・・
ありがとうございます


くそぅ・・・ウェインの効果が強制なら・・
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 00:18:44 ID:MJOnu9jA0
質問1:相手がD-HERO Bloo-Dの効果を使用したとき、自分フィールド場の椿姫ティタニアルをリリースして効果を無効にすることはできますか?
    ならずなどと同じだと思うのですが。

質問2:ロードポイズンの効果発動タイミングはダメージステップ終了時であってますか?

ご回答宜しくお願いします。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 00:27:55 ID:o7ESdrmN0
すいません、ちょっと質問が。
メタル化魔法反射装甲を装備したモンスターが攻撃力の低い光属性モンスターに攻撃したとします。
このとき、相手がオネストを使った場合、どのような攻撃力計算になるのでしょうか?

たとえば、攻撃力3300で1500の光モンスターに攻撃した場合。
3300VS1500→(オネスト発動)3300VS4800→(メタル化効果)5700VS4800
3300VS1500→(メタル化効果)4050VS1500→(オネスト発動)4050VS5550
…このいずれかになるのでしょうか?
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 00:32:20 ID:FfzEKSsKO
質問です

スキドレ発動中に墓地で発動するダーク・ネクロフィアの効果が発動したらどうなりますか?
教えてください。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 00:41:06 ID:D+CJUXFG0
光の結界発動中にアルカナフォースを召喚し、そのコイントス効果をエンペラーオーダーで無効にすることはできますか?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 00:50:38 ID:ZVW21g4F0
>>660
1:対象をとるので無効にできる
2:ダメステ

>>661
メタル化魔法反射装甲とオネストの発動タイミングは同じようなので、
(TP)チェーン1:メタル化魔法反射装甲
(非TP)チェーン2:オネスト
となるはず。あとは逆順処理

>>662
装備魔法扱いだからいけると思う
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 01:16:04 ID:o7ESdrmN0
>>664
ありがとうございました。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 01:18:25 ID:FfzEKSsKO
>>664
ありかとうございました。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 03:14:27 ID:EDr3o3Iu0
初心的な質問ですみませんせん
裏側守備表示は通常召喚に含まれるのでしょうか?
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 03:33:56 ID:o7ESdrmN0
また初歩的な質問で申し訳ありません。

神の宣告などで召喚を無効化し破壊した場合は、起動効果を発動することはできませんか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 03:34:43 ID:exZCPAzX0
できません
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 03:38:17 ID:o7ESdrmN0
>>669
素早いレス有難うございました。
激流葬なら優先権がどうこうと相手に主張されてたので、ちょっと疑問でした。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 03:40:07 ID:exZCPAzX0
詳しくは>>2のプリズマーを参考に
またはwiki
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 03:55:01 ID:UQUKCr3I0
激流葬は召喚成功時
神の宣告は召喚そのものを無効にする
召喚に成功していることが前提の激流葬のときは優先権を行使した起動効果の発動は可能だ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 04:49:24 ID:PDyK3FGa0
ギアタウンを場に出した状態でもう1枚ギアタウンを出すと破壊になり特殊召喚を行うことはできますか?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 05:04:31 ID:2UsDuBMT0
>>667
モノにも因る
手札から通常召喚の機会を使って出すのは通常召喚
浅すぎた墓穴とかで出すのは特殊召喚
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 06:43:37 ID:AKpENY8p0
>>663
光の結界は永続効果でアルカナフォースのコイントスの処理を省いてるだけなので
問題なくエンペラー・オーダー発動できる

>>664
装備魔法扱い以前に墓地で発動するからスキルドレイン関係ないんじゃ・・・・

>>673
任意だから"発動"するとタイミングを逃す
自分の場に歯車街があるとき手札から歯車街を"セット"するなら特殊召喚できる
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 07:13:07 ID:PDyK3FGa0
>>675
セットということは裏側で出すということでしょうか?
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 07:50:34 ID:FXgmyr2uO
>>676
セットは裏側で出すであってる
自分の場で発動しているフィールドカードは自分で新たなフィールドカードを伏せることで破壊できる

ちなみに相手の場にフィールドカードが発動していて自分の場にセットしても破壊できないよ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 10:38:40 ID:AdETUmhVO
同一ターン中に、皆既日食の書が3枚発動された場合、エンドフェイズで相手の裏守備モンスター一枚につきドローは重複されますか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 12:45:32 ID:7gYE6rjn0
>>675
装備魔法扱いで存在するネクロの効果が適用されるかが疑問だったんじゃないかな

>>678
最初の1枚の処理で全部表になるからドローは1度のみ
チェーンブロック作るか作らないか覚えてないけど、どちらでもこの処理になります
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 13:41:24 ID:6tWMpnPBO
質問ですが
1ターンに一度だけ〜、と書かれたモンスターの効果は、
そのモンスターが場に出た次のターン以降に月の書で裏にしてから、反転すれば、1ターンで二回使えますか?
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 13:44:19 ID:D+CJUXFG0
>>675
ありがとうございます
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 13:53:22 ID:ev/RG1QSO
相手が生贄召喚でガイウスしました。
そして効果でこちらの伏せカード(奈落の落とし穴)を指定し、除外しようとしてきました。
そこでこちらは奈落の落とし穴発動で帝を除外しました。
その後、奈落の落とし穴はガイウスの効果で除外されますか?
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 13:57:28 ID:7gYE6rjn0
>>680
効果使用、月書で裏、反転して再度効果使用の流れは可能

>>682
うん
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 15:23:03 ID:x+SK9rZVO
王宮の弾圧を王宮のお触れで無効にしました。お触れ発動時のチェーン時には何も発動せず、
そのあとサイク等でお触れを破壊した場合、弾圧の効果は復活しますか?
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 15:28:28 ID:qoWpnRbnO
1. 闇より出でし絶望を装備し、攻撃力が龍骨鬼を上回った状態のD-HERO Bloo-Dが相手フィールド上の龍骨鬼に攻撃を行った場合、
龍骨鬼の効果は戦闘で破壊された後墓地で発動するのでしょうか?
フィールド上で発動しD-HERO Bloo-Dの効果で無効化されるのでしょうか?

2. フィールド上に軍神ガープが存在する場合ガープを対象に月の書を発動できますか?
また効果は適用されますか?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 15:39:16 ID:o7ESdrmN0
>>671>>672
補足までして頂き、有難うございました。

たびたびの質問で申し訳ありません。
カイザーコロシアムとブラックガーデンを発動中の場に、こちらが1体,相手2体のモンスターが居たとします。
このとき、こちらがモンスターを召喚した場合。相手フィールドにトークンは出現しますか?
もしくは、モンスター召喚自体を巻き戻しさせられるのでしょうか?

同様に、スライム増殖炉など「このターン、自分はこれ以上召喚特殊召喚できない」のカードを使用した場合はどうなりますか?
(トークンを特殊召喚してるのは自分の扱いになるはずなので)
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 16:08:25 ID:m5fO/9kgO
攻撃の巻き返しについて質問です。

相手の攻撃時自分が魔法の筒→メタルリフレクトスライムの順で発動した場合、巻き返しが起こるのはスライムの効果処理直後かそもそも発生しないかどちらですか?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 16:29:15 ID:7gYE6rjn0
相手の場に魔導戦士ブレイカーが表側表示で存在し、ブラックガーデンが適用されています
また、効果の有効な群雄割拠も存在している時、六武衆ザンジを召喚した時、どのような処理になりますか?

また、自場上にモンスターがいなく、群雄割拠適用下で戦闘ダメージを受け、ゴーズを特殊召喚したい場合、
ゴーズの特殊召喚効果は起動できるがカイエンの特殊召喚はできない、との解釈でよろしいでしょうか

>>684
質問の意図と違ってたら申し訳無いけど、お触れと弾圧が表で存在して弾圧が無効になってるってこと?
その状態でお触れが場を離れた場合弾圧は発動可能な状態になる

>>685
1.龍骨鬼の効果はダメステ終了時だから、墓地発動
よってBloo-Dの効果に干渉されず破壊することができる

2.できる
ガープが制限するのはルールによる表示形式の変更であって、カード効果による変更には無力

>>686
コロシアムとガーデンの裁定は自分もかなり怪しいので確証ないけど、少なくとも巻き戻しはない
1.そもそもトークンを特殊召喚できないから、攻撃力も変動しない
2.攻撃力は変動するけど、トークンは特殊召喚されない
3.攻撃力が変動して、トークンも特殊召喚される
のどれかだと思う、自分は2だと思うけど、これは問い合わせないと分からないんじゃないかな…

下も分からない、申し訳ないね

>>687
メタリフ処理→筒でダメージ発生して終了するから、巻き戻しは起こらない
チェーンの処理中に巻き戻しが起こる(メタリフ処理→巻き戻し発生で筒不発)事は無かったはず
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 17:17:34 ID:HuFZ64Dw0
伝説の白石が手札にある状態で手札抹殺が発動になった場合の処理はどうなりますか?
青眼をサーチしてからドロー?ドローしてから青眼サーチ?
大穴青眼をサーチして青眼も捨ててドロー?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 17:30:08 ID:7gYE6rjn0
>>689
手札抹殺の処理後にドロー
手札全部捨てて白石を含む捨てたカード分ドロー
その後白石の効果が発動して青眼を手札に
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 17:31:05 ID:ZVW21g4F0
手札抹殺の処理してから
692690:2008/08/24(日) 17:42:28 ID:7gYE6rjn0
あー、ミスった、1行目は手札抹殺の処理後にサーチね
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:18:20 ID:9kjcYQ//O
ダメステってカウンター罠も発動出来ないの?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:19:55 ID:7gYE6rjn0
>>693
できるよー
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:20:35 ID:vXUHZKWx0
基本的に発動できる
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:25:06 ID:GwDSQ7EJ0
お礼をいわないだと…?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:36:43 ID:NdVoHdUG0
お礼強制とかきめぇ・・・
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:38:01 ID:GwDSQ7EJ0
人として大切な事さ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:38:51 ID:6tWMpnPBO
>>683
初歩的な質問でしたが、ありがとうございます。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:43:43 ID:7gYE6rjn0
>>696
テンプレ見る限り義務みたいだけど、俺は回答させてもらってる側だから気にしてないな
理由述べずに簡潔答えたり、間違い教えたりすることもあるし
間違い指摘してもらってルールの勉強できるしね、他の回答者的にはどうなのか知らんけど

でも一応テンプレで強制されてることなのに無視する>>697にはさすがに引くわ
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:47:48 ID:h3OFiyny0
お礼は大事だけど、お礼しろと言うのもどうかと思うよ。
口先だけのお礼なんてなんの価値もないし
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:54:04 ID:MJOnu9jA0
アルカナフォースモンスターについての質問です。
召喚し、正位置がでました。
次の相手ターン破壊カードを使われ、亜空間物質転送装置で、除外し、破壊を回避しました。
帰還したときに、正位置の効果は残りますか?それともただのバニラいなるでしょうか?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 18:58:36 ID:7gYE6rjn0
>>702
1度場を離れたアルカナフォースはその効果を失います
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:13:19 ID:MJOnu9jA0
>>703
ただのバニラになるのですね。ありがとうございました。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:17:24 ID:qoWpnRbnO
分かる方>>685お願いします
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:27:15 ID:7gYE6rjn0
>>705
>>688の回答に不備あった?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:32:51 ID:exZCPAzX0
>>703-704
アルカナフォースがその効果を失った場合、通常モンスターになるんですか?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:33:39 ID:GwDSQ7EJ0
なりません、効果モンスターのままでございます。
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:34:42 ID:jFOvqk4c0
>>707
ならない。
効果を持たない効果モンスターとして扱う。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:35:14 ID:7gYE6rjn0
>>707
言葉足らずだった
スキルドレイン下の効果モンスターと同じ状態と考えるとわかりやすい
扱いは効果モンスターだけど、テキスト欄空白と変わりない

>>702の言うバニラとはそういう意味合いだと認識していたよ
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:36:43 ID:exZCPAzX0
>>708-710
ありがとうございました
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:37:33 ID:5Qe9f/3k0
ゴーズの片割れは、どうして守備にしないと駄目なんですか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:38:45 ID:vXUHZKWx0
エネコンで奪われた悲惨だろ?
別に守備で出さなきゃならないわけじゃない。
場合によっては攻撃表示で出すし。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:39:41 ID:7gYE6rjn0
>>712
駄目?別にルール上そうする必要は無いけど

プレイング上そうする事が多いのは、エネミーコントローラーの奪取効果警戒
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:40:16 ID:j/Z79BBc0
>>712
片割れどころかゴーズも守備にするべき。
攻撃したモンスターを生贄にしてエネコンのコントロールを奪う効果を使われるといやだから。
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 19:47:44 ID:f+2zm5/sO
>>712
ドリルロイドに破壊してもらって快感を得るため
ゴーズも守備にするといい
717712:2008/08/24(日) 20:03:56 ID:5Qe9f/3k0
なるほど、理由はエネコンでしたか。
でも、確かにドリルや忍者の守備破壊能力されたらどうするんですかね。
それでも、奪取されるよりはマシなのかな
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:09:27 ID:7gYE6rjn0
>>717
その場にドリルとかいないなら返しで攻撃表示にできるし、いるなら攻撃表示で出してもいい
相手の場に2600がいる状態で出したいなら、縦で置くこともあるしね
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:11:23 ID:sSpYD+Hm0
>>717

ダメージステップに出すゴーズだぞ
相手の場になにがいるかくらいわかるだろ
応用きかせろよ
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:13:58 ID:vXUHZKWx0
ちょっとくらいプレイングは自分で考えろと言いたい、なんて口が裂けてもいえない
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:20:58 ID:m5fO/9kgO
>>688
ありがとうございました。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:49:42 ID:MvGNY1eU0
レッド・デーモンズ・ドラゴンがフィールドにあって、
メイン2でモンスター召喚。
エンドフェイズに召喚したモンスターは破壊されますか?
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:52:32 ID:jFOvqk4c0
>>722
破壊されます。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:53:09 ID:PGnXxCbH0
>>722
攻撃を行っていないので必然的に破壊される。

>>701
お礼はマナーだと思う。
それを強要させるまで至るには非礼な質問者の積み重ねがあるのでしょう。
心の底から思わないで表面上だけでもいいから礼はしてほしい所。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 20:53:59 ID:MvGNY1eU0
ありがとうございました
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 21:10:42 ID:Kt21qt64O
別スレで見かけたのですが、新たに改訂された禁止、制限、準制限はいつから適用されるのですか?
もしかしてもう適用されてますか?
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 21:12:34 ID:ZVW21g4F0
9/1から
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 21:24:22 ID:Kt21qt64O
>>727

有難う御座いました。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 21:40:00 ID:AKpENY8p0
禁止・制限は公式に載ってる。適用される日程も書いてあるから確認するならそこで
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 21:46:17 ID:qoWpnRbnO
>>706
申し訳ない。スクロール見落としてた
回答ありがとう
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 21:49:24 ID:9OeEna5h0
群雄割拠について質問です。
「複数の種族のモンスターを特殊召喚できる効果」は発動できないとのことですが
@ゴーズも含まれて特殊召喚自体できないのでしょうか?
Aレスキューキャットの効果はなぜ発動できないのでしょうか?

また剣闘獣のデッキに戻る効果にチェーンして群雄割拠を発動した場合、種族は限定されるのでしょうか?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 21:58:36 ID:7gYE6rjn0
>>731
最後に問い合わせた時はゴーズの特殊召喚は可能、カイエンは出てこない
最近ゴーズの特殊召喚自体ができないというのを聞いて不安だけど、それが事務局裁定だという確認は取れてない

他に獣族以外のモンスターがいないのならレスキューキャットは効果を発動できる

限定されない
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:11:29 ID:9OeEna5h0
>>732
回答ありがとうございます

連投で申し訳ないのですが
相手の場に獣族以外のモンスターがいるとき、レスキューキャットの効果にチェーンした場合はどうなるのでしょうか?
剣闘獣の場合と同じく特殊召喚は可能で、その後種族を絞るのでしょうか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:14:27 ID:7gYE6rjn0
>>733
緊テレの裁定見る限り不発
最近この手の事例で、一瞬場に出た後群雄割拠適用され破壊されると聞くけど、これも確認取れてない
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:23:42 ID:9OeEna5h0
>>734
なるほど一概には言えないのですね…度々ありがとうございました
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:29:14 ID:ANqrP21OO
質問です
久しぶりに復帰したいんだけどどのストラクチャーがオススメですかね?
資産はほとんど売り払ったのでたまたまやったDTのブリューナクとゴヨウ・ガーディアン位しか光物は無いからほとんどゼロです
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:37:13 ID:7gYE6rjn0
>>736
そのブリュ売って帝ストラク3つ買うといいよ
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:41:55 ID:qVZ5kggS0
生還の宝札が自分のフィールド上に存在するとき、愚かな埋葬を使ってウォルフを墓地へ送り、
ウォルフの効果で蘇生しました
この時ドローで来ますか?
また、相手ターン中にライコウの効果でウォルフが墓地に落ちて蘇生した時はドローできますか?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:44:58 ID:NeC7I16u0
>>734
一応言っておくけど、一度出て破壊じゃなくて、一度出て墓地送りな
最近、この辺の裁定が揺れてる

俺の予想だと一度出て墓地送りだと思う
つまり、種族が2種類になってしまうようなカードの発動は制限されるが、
チェーンした場合はすでに発動自体はしているので、
おそらく特殊召喚はできるけど、すでにある種族以外は墓地送りかと

群雄割拠の裁定の中にある召喚はできないけれど、反転召喚はできるみたいな感じだと思っている

まぁ、電話で聞かないと正確にはわからんな


>>738
できます
できます

どっちもチェーン1にウォルフの効果がくる
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:48:47 ID:7gYE6rjn0
>>739
ところが、最後に問い合わせた時(ゴーズ可,カイエン不可の時)には破壊だったんだよね…
その時は緊テレ等の特殊召喚カードの発動時チェーンだと、場に他の種族がいれば不発だった
そのうち質問まとめて問い合わせてみようかな
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:51:36 ID:h3OFiyny0
wikiが見れないんだが俺だけ?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:51:39 ID:yr1wBSEt0
オネストの発動を天罰で無効にされた場合、同一ダメステ中にもう一枚オネストを発動できますか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:52:52 ID:WsfPzaMy0
ダーククリエイターの効果の発動にチェーンでエネコン(コントロール奪取、ダーククリエイター対象)を発動した場合、クリエイターの効果は不発になりますか?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:53:16 ID:vXUHZKWx0
オネストの発動タイミングがダメージ計算時なら不可能
ダメージステップ(収縮や突進が発動できるタイミング)なら可能
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:56:54 ID:7gYE6rjn0
>>743
ならない
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:37 ID:ANqrP21OO
>>737
レスありがとうございます、とりあえずwiki見て考えてみます
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:05:29 ID:WsfPzaMy0
>>745
ありがとう!これで好きなだけダークリでデビルゾアが出せるよ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:06:16 ID:MJOnu9jA0
>>741
同じく。
また編集合戦でもやってんのか。
最近多いな。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:11:54 ID:cgg0FtXu0
>>748
接続が悪いのって編集合戦のせいなのか?
他の利用者が迷惑だから辞めて貰いたいわ・・・
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:16:36 ID:A5a5VGejO
剣闘獣の攻撃をマジックシリンダーで返されたら剣闘獣の効果は発動できますか?
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:20:25 ID:INxkU6YB0
>>750
できない
シリンダーのテキストに「攻撃を無効にし」って書いてあるっしょ
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:21:08 ID:LPmCoPYk0
wiki見れない?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:22:19 ID:NeC7I16u0
>>740
ちょっと待て
そりゃトークンは墓地へ送れないから破壊といってるだけでは?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:27:55 ID:7gYE6rjn0
>>753
その時の問い合わせ内容は、
自場上に首領・ザルーグが存在し、相手フィールド上で群雄割拠が有効です
この状態で自分は自場上に裏守備表示で存在していたスカラベの大軍を攻撃表示にしました、群雄割拠の処理はどうなりますか

で、返答は群雄割拠の適用によりスカラベの大群が破壊され終了、だったからそれはない
一部の文面はうろ覚えだけど
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:29:15 ID:E5QEeT1O0
初歩的かもしれませんがすいません

ガイウス効果でモンスターを指定→亜空間物質転送装置or強制脱出装置をチェーン

この場合、対象を選択し直すことになるのでしょうか?それとも対象を失ったで終わるのでしょうか?

またメビウス等、召喚時に魔法トラップ破壊の効果発動時に召喚にチェーンして激流葬や奈落を発動された場合
メビウスの効果発動が先なのか、それとも激流葬の発動が先なのか教えて頂けないでしょうか?

メビウスの件は優先権というものが絡むのではと思っているのですが
遊戯王暦もまだ浅く、優先権そのものがどういう場合で発生するのかもよくわからないです・・・

教えていただける方がいましたらお願いします
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:41:00 ID:fDZ6kYPi0
ならかかしでも止まるのか>検討
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:45:55 ID:jFOvqk4c0
>>755
ガイウスのケースは対象を失い不発で終了。
メビウスのケースは発動が先なのはメビウス。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:46:48 ID:7gYE6rjn0
>>755
ガイウスが相性を選択しなおすことはない
対象不在による不発で処理終了

優先権簡潔に説明するの無理だから、とりあえずwiki読んで分からない箇所を明確にして欲しい
その場合先なのはメビウスとだけ

>>756
1枚はとまるよ
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:47:08 ID:jFOvqk4c0
>>755
優先権、チェーンに関しては>>2
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:50:03 ID:myMSye5p0
>>757さん
>>758さん

ありがとうございます

優先権は複雑なものなのですね。wikiに目を通してみます
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/24(日) 23:53:23 ID:exZCPAzX0
これ優先権関係ある?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:00:19 ID:ALsGvunBO
終焉の焔トークンを使って生け贄召喚できる闇属性の上級・最上級で優秀なのって邪帝とエンドオブアヌビスと混黒ぐらいしか思い付かないのですが、
他には何かいますか?
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:07:42 ID:wJynSWH00
終焉の焔ビートならショッカー、ガープ、ハデスあたりがおすすめ
冥界の宝札も絡めるならダークモンスターやブレインクラッシャーあたりか
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:20:42 ID:p6OAa3n10
あとは、まぁ、ダメドラ?くらいか
実用的なのは。


ホルスLV.8の魔法無効効果を星屑効果で無効に出来ますか?
また、星屑効果を我が身を盾にで無効に出来ますか?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:21:07 ID:ALsGvunBO
>>763
その辺りは思い付かなかったです。
ダークはパーシァスなんか良さそうですね。ありがとうございました
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:22:45 ID:koo6RMGP0
虚無とかね
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:24:37 ID:wJynSWH00
虚無いたら終焉発動できなくなるな・・、まぁ一匹ずつ戦わせればいいんだけど
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:28:20 ID:af6XavUy0
剣闘のマニカやデーモンズシールド、グラディウスの「装備モンスターがデッキに戻ったとき〜」は
融合デッキも含まれますか?
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:29:59 ID:DlQyU8jo0
自分の場に地属性モンスターが1体だった場合。

相手(攻1800)が自分のモンスター(攻1700)に攻撃宣言したとき
地霊術鉄で(1900)のモンスターを場に特殊召還したときの処理の仕方。

攻撃宣言時には地霊術鉄は発動できない?
発動できて呼び出したとしても相手は戦闘を行わなくてもよい?
発動できて相手は呼び出したモンスターと戦闘しなくてはならない?
どれでしょうか。

また、地霊術鉄で代打バッターをコストにしてもタイミング逃して手札から特殊召還はできないですよね?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:36:00 ID:E+c5yoKZ0
>>769
攻撃宣言時には地霊術は発動可能
で、こっちのモンスターが入れ替わった場合
相手は改めて新しく出てきたモンスターに攻撃をするか選択しなおせる
→戦闘の巻き戻し

代打バッターの効果を覚えていないけど
特殊召喚することができる、というようなテキストなら
任意で効果発動できる類となるので
生贄やリリースなどコストに場合タイミングを逃す
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:38:51 ID:DlQyU8jo0
>>770
thx
代打は倒されたとき専用か・・・
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:39:56 ID:koo6RMGP0
代打召喚→激流葬で相手もろとも破壊→特殊召喚なんてこともできる
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:44:58 ID:mmYJpoKH0
>>768
含まれない
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:47:38 ID:U1iTZAqN0
<<739
遅くなってすいません
レスどうもです
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:48:33 ID:HbOcAPvu0
戦闘破壊はダメステなので使えない?>代打
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:49:46 ID:koo6RMGP0
ダメステでもタイミングを逃さない限り代打の効果は発動できる
わりと強い子ですよ代打は。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:55:25 ID:HbOcAPvu0
でもダメステなのでそれをスイッチに激流は打てないか・・
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:56:46 ID:s2jco42aO
くず鉄で攻撃を無効にされた剣闘獣の効果は発動しますか?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:57:46 ID:wJynSWH00
>>778
しない
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 00:58:37 ID:s2jco42aO
>>779
ありがとう
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 01:06:43 ID:af6XavUy0
>>773
じゃあガイザレスに盾とか着けても無駄ってことですね…
ありがとうございます

場に一体剣闘が居る状態でベストロウィ召喚

ガイザレス特殊召喚

ガイザレス戦闘

ガイザレス効果でベストロウィ+α特殊召喚

ベストロウィ+αでガイザレス再度召喚

このコンボは成立しますか?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 01:07:38 ID:af6XavUy0
ごめんなさい。テキスト見間違ってました
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 01:07:38 ID:koo6RMGP0
>>781
ガイザレスからベストロは出せない
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 01:33:13 ID:s6iRKD+a0
光と闇の竜について質問です
光と闇の竜召喚時、月の書発動、ライダー効果にチェーンし奈落をした場合 奈落でライダー除外 表側表示で存在しなくなる為、月の書は効果適用されますか?
また、ライダーを戦闘で破壊されダメージを受けた場合、手札のトラゴエディアをライダーの全壊効果に巻き込まず特殊召喚する事は可能ですか?
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:21:32 ID:e9ChOr9P0
>>784

月の書の対象による
光と闇の竜を対象にした場合奈落により場に存在しないため不発
それ以外のモンスターを対象にした場合光と闇の竜は場に存在しないため、
攻守を下げることができず月の書を無効化できない(光と闇の竜の攻守を下げるのはコストではなく効果であるため)


トラゴエディアは戦闘ダメージを受けた段階(まだ光と闇の竜が戦闘破壊されていない状態)で場に特殊召喚される
その後光と闇の竜が墓地へ送られ効果を発動する。
この効果にチェーンして天罰を発動すればトラゴエディアは守れる。光と闇の竜は出て来れないが
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:21:36 ID:QZG4ZE9LO
ウリアの召喚時に奈落の落とし穴は発動できますか?
トークンに月の書、皆既日食の書を使えますか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:39:05 ID:15x03AmN0
>>784-785見てて気になったのですが、戦闘破壊が確定していても攻守500以上残っているライダーは、
トラゴエディアの特殊召喚に対して効果を発動できますよね?

デスカリはオネスト+パーシアスで破壊された場合ドローを無効にできるとのことですし

>>764
魔法カードは既にフィールドに存在してる扱いだから、ホル8は星屑で潰せる
我が身に関しては、星屑の効果がモンスターに対して発動していたなら可能

>>786
召喚成功時のタイミングで攻守1500以上あるならできる
トークンは月の書の対象に選択できない
皆既日蝕はどうだろ、変更されないか表守備になるかだけど、分からないので詳しい人にお任せします
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:43:02 ID:15x03AmN0
>>787の質問の文面が適切じゃなかったです

実際は、
自分のコントロール下の光と闇の竜(1300/900)が存在しています
この光と闇の竜が相手の暗黒の竜王と戦闘を行い、ダメージを受けました

この時点で自分はトラゴエディアの効果の発動を宣言しました
光と闇の竜は戦闘破壊が確定していますが、トラゴの効果に対してチェーンしますか?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:47:14 ID:QZG4ZE9LO
>>787
すいません説明不足で
ウリアでカードを破壊する効果を使った場合はできないですよね
破壊の対象は奈落でなくても
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:49:02 ID:HD2ps1Mm0
>>787
戦闘破壊が確定していてもその時点でフィールドに存在してるから無効にできます


ウリアの優先権で先に効果を発動するとチェーンできないから、優先権を使われた場合は奈落は発動できないと思うんだが
間違ってたらスマン
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:52:00 ID:HD2ps1Mm0
>>789
スマン。あとに書き込んでしまった
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:53:04 ID:koo6RMGP0
>>790
ウリアはそれであってる。
優先権使われたらチェーンできない。
効果処理時には召喚のタイミングを逃してウリアを破壊できない。
ウリアを破壊したいなら召喚そのものを無効にする宣告や弾圧、ライオウあたりか
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 02:54:42 ID:QZG4ZE9LO
>>790、793
ありがとうございました
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 03:11:02 ID:15x03AmN0
失礼しました、ウリアの破壊効果想定してなかった

>>790
ありがとうございました
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 03:41:41 ID:BrOaV5XGO
群雄割拠があるとき相手のラヴァゴーレムの攻撃でヒータがリバースしました
この時どうなりますか?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 03:51:02 ID:s6iRKD+a0
>>785
有難うございます。
>>788が気になったので最後にもう一つ質問なのですが、
光と闇の竜が1300/900 の場合にATK1500のモンスターと戦闘を行ったとします。
光と闇の竜は戦闘の破壊が確定、ダメージを受けるのでトラゴエディアを特殊召喚。
ここで光と闇の竜の効果が発動し特殊召喚を無効。トラゴエディアは手札へ
光と闇の竜は800/400となりますが、受けるダメージは700でしょうか?もしくは200でしょうか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 03:57:20 ID:koo6RMGP0
ダメージは変わらない
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 04:01:01 ID:15x03AmN0
>>795
ヒータ効果適用して、群雄割拠も適用ラヴァ墓地おくり

>>796
特殊召喚後手札に戻るわけじゃない
トラゴの効果は手札でブロック作って、それに光闇がチェーン
トラゴエディアが手札から移動することはない
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 05:03:49 ID:+W0CKyLN0
>>795
ヒータが戦闘破壊されるなら何も起きない
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 06:47:37 ID:ekB7bLguO
ダブルガイのトークンを特殊召喚する効果と二回攻撃する効果は天罰で無効に出来ますか?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 07:16:04 ID:XOizPyf50
トークン作るのは天罰できるけど、2回攻撃は無理
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 07:33:38 ID:Iegro/q/0
永続効果はチェーンブロック作らないから天罰できないんだよね
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 07:57:07 ID:iVYx8Viw0
wiki今接続規制かかってます?PCでは見れないんだがケータイからだと見れる・・・
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 07:58:13 ID:koo6RMGP0
携帯からでも俺は見れない
PCでソース見ても真っ白だな
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 07:59:16 ID:koo6RMGP0
あ、携帯だと見れたわ
どうなってんのかはシラネ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 08:42:27 ID:BrOaV5XGO
>>798-9
ありがとうございます。
破壊が確定してるとリバースは不発になるってことですかね…?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 08:57:38 ID:fi/NFKoh0
>>806
ヒータの効果をもう一回良く読み直してみよう。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 09:01:09 ID:fi/NFKoh0
っと、よくわからんのに適当に回答した。
>>807は見なかったことにしてくれ。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 12:19:43 ID:IjxlkwiAO
霧の王がいるときってフィッシャーチャージ使えないですよね?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 12:29:16 ID:m183FgRFO
ダムドや裁きの召喚にチェーンしてクロウを使い墓地の闇モンスターやライロを除外した場合
特殊召喚条件が満たされず破壊されるのでしょうか?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 12:38:13 ID:hS3yhhqR0
>>810
されない
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 13:17:54 ID:SueWTpnq0
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 13:19:14 ID:SueWTpnq0
ミス
>>810
>>2の「召喚にチェーン」に該当する。
召喚後に発動はできるが、それはあまり意味が無い。
特殊召喚を察知したその時に発動するしかない。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 14:24:41 ID:b9gMefGU0
こちらはホプロムスと戦車伏せる。相手はライオウで攻撃し、ホプロムスで反射ダメージ。
ホプロムスをデッキに戻してエクイテ特殊召喚。相手はライオウの効果を使って止めようとするが戦車で無効化される。
この場合、エクイテの効果で剣闘獣の戦車を回収できますか?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 14:26:51 ID:wJynSWH00
剣闘獣のデッキに戻して別の剣闘獣を特殊召喚する効果はライオウで無効化できない
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 15:08:14 ID:YeFcI+7XO
>>679
亀レスですが、有り難うございました
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 15:37:09 ID:b9gMefGU0
>>815
ありがとうございます。
今まで普通に出されてたけど
ということは無効にできるのはデスカリと弾圧ぐらいか
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 15:42:16 ID:koo6RMGP0
まず戦闘させないってのが一番有効
除去積んだり収縮とかで返り討ち
柔術家で攻撃したのをバウンスとか(戦車くらう可能性も高いが)
その他御前試合や群雄割拠も有効(エクイテとベストロウリィは種族・属性とも同じなのでエクイテには注意)

>>3を見てほしいが
ライオウは「チェーンに乗らない特殊召喚」を無効にできる
剣闘のデッキにもどして別の剣闘を特殊召喚するのは「チェーンに乗る特殊召喚」のためライオウでは無効にできない
ガイザレスやヘラクレイノスの召喚は「チェーンに乗らない特殊召喚」なのでライオウで無効にできる
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 16:09:20 ID:ENZ33QNG0
王宮の鉄壁の発動時にチェーン・マテリアルを発動できますか?
また、効果は使えますか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 16:13:50 ID:fiE7RdBr0
ファントム・オブ・カオスの効果で質問があります.
自分の墓地にあるレスキューキャットを除外してその効果を得ました.この場合,ファントム・オブ・カオスを墓地に送ってデッキから獣族レベル3以下のモンスター二体を特殊召喚できますか?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 16:22:34 ID:to15OKdD0
wiki
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 16:27:23 ID:845HFuIk0
>>821
それを言っちゃこのスレは終わる
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 16:33:47 ID:wJynSWH00
むしろ>>1-1000ルール事務局

>>820
できる
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 17:09:43 ID:5jN3CBRe0
>>822
ネットで質問をするなら最低限のことは自分で調べるのがマナー
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 17:14:42 ID:SueWTpnq0
回答したくないなら他所行ってくれ。
Wikiの質問板なんかオススメ。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 17:17:20 ID:5ylaZhTC0
>>824
貴様この全力スレの成り立ちも知らんくせに、大きな口を叩くとは良い度胸だな

ココにはマナーなんてありません

あるのはお礼する精神と、厚顔無恥な聞き方くらいです
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 17:28:19 ID:26sWdTeq0
質問ですが
海外版カードを公式の大会で使用することはできますか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 17:29:46 ID:koo6RMGP0
日本で発売されてるなら可能です。
日本未発売カードは使用できません。

ちなみにエキストラパックに収録されてるカードはパックの正式発売日から使えます
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 17:32:24 ID:26sWdTeq0
>>828
ありがとうございます!
早速アテナを入れて大会いってみます
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 18:46:30 ID:8Bo2XkQ20
>>806
恐らくそう。

>>809
使えないね。発動すらできない。

>>819
今までの裁定を見ると『発動できるけど適用できない』かな。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 19:11:41 ID:IDXGllhL0
裁きの特殊召喚は神宣可能でしょうか?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 19:13:15 ID:8Bo2XkQ20
>>831
チェーンにのらないから可能
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 19:14:34 ID:IDXGllhL0
>>831
アントがとうございます。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 19:43:10 ID:GZ0/kOnh0
相手のジェインを洗脳でコントロール奪って、エンドフェイズにコントロールを
返すときにデッキから2枚墓地に送る効果はいつ発動するのでしょうか?

コントロール戻してから発動か、発動後戻すのか、、、
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 20:10:44 ID:hS3yhhqR0
>>834
自分で好きな順番に出来る。
墓地に送ってから返してもよし、送る前に返してもよし。
もちろん墓地に送る前に返したら送る必要がなくなる。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 20:19:39 ID:GZ0/kOnh0
>>835
ありがとうございます。
自分のデッキを勝手に落として、たまたま黄泉ガエルが落ちたから口論になった。

あと、sage進行忘れてしまいごめんなさい。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 20:51:45 ID:JXBCf5dV0
コレクターズティンに入っているパックって当たるって聞いたけど
ハズレてたぜ

これはランダムですかね?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 20:57:18 ID:SueWTpnq0
>>837
それは多分、当たった人の思い込みじゃないか。
ランダムでしょう。
過去のストラクチャーのスペシャルセットはレアが操作されていたみたいだけど。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 20:59:24 ID:hS3yhhqR0
ネオス・ワイズマンはカードの効果では破壊されないようですが、
死のデッキ破壊ウィルスなどで手札から破壊される場合も、この効果により破壊を免れることが出来ますか?
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 20:59:57 ID:koo6RMGP0
手札では効果が適用されず破壊されます。
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:01:18 ID:hS3yhhqR0
>>840
ありがとうございます。
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:19:01 ID:BrOaV5XGO
>>830
ありがとうございました。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:33:44 ID:b56rFn900
初歩的な質問ですみません。
魔法カードをセットしたターンに使うのは無理なのですか?
それと融合呪印生物が墓地に落ちている時に竜の鏡の対象にする事はできますか?
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:35:28 ID:koo6RMGP0
速攻魔法以外はセットしたターンに発動できます。
融合呪印生物を龍の鏡の対象にはできません。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:37:14 ID:JY19gwXb0
他の素材が正しければ呪印も使えたと思うが
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:38:15 ID:rgER4yfk0
ただしFGDには使えない
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:38:46 ID:koo6RMGP0
ごめ、できるけどFGDだと無理
Q:融合素材代用モンスターを使用する事ができますか?
A:はい。使用する事ができます。
  ただし《F・G・D》を召喚する際はモンスターがドラゴン族ではない場合、ドラゴン族の代わりとしての使用は出来ません。
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:43:27 ID:LhLM8GrdO
相手に直接攻撃ができるモンスターに
装備カードをつけた場合
合計の攻撃力を相手に与える事ができますか?
それとも本来の攻撃力ですか?
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:48:41 ID:hS3yhhqR0
>>848
もともとの攻撃力しか与えられない奴はテキストにそう明記されてる。
そういうテキストがかかれてない奴は攻撃力が上昇すればそのままの攻撃力を相手に与えることができる。
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:49:04 ID:B7nlPxhwO
>>848
そのモンスターのテキストには、『直接攻撃する場合、元々の攻撃力になる』なんて書いてあるの?
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:55:37 ID:15x03AmN0
>>799
遅レスだけど。
戦闘破壊されてもヒータ存在する間に一瞬コントロール変動しない?
霊使いの裁定知らないけど、戦闘破壊確定したら発動しないなんて特例いたっけ。

>>848
サブマリンロイドは例外だけど、それ以外は装備魔法適用される。
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 21:55:43 ID:u92IvDyqO
>>850
つサブマリンロイド
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 22:14:59 ID:hyQwcxrU0
>>851
つパラサイド
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 22:16:51 ID:u92IvDyqO
>>851
ブレイン・ジャッカー 寄生虫パラサイド ダミー・ゴーレム
辺りは破壊確定で不発(チェーンブロックは作る)になる。
霊使いもこれらと同じ裁定になりそうだけど確証はないので電話したほうがいいかな
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 22:21:08 ID:8Bo2XkQ20
リバース効果の処理の難しさは異常
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 22:31:25 ID:wJynSWH00
ハデスの効果初めて見て何これウィッチ&クリッターにしかつかえないじゃんと思ったのは俺だけじゃないはず
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 22:39:03 ID:XbrULirK0
底なし流砂のカードの発動及び、効果の使用に対して
スターダストドラゴンの無効効果を使用できますか?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 22:44:18 ID:sixz/zad0
電池メンデッキは使ってて面白いですか?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 22:59:45 ID:zLcmBNDBO
カースド・フィグ
『このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
フィールド上にセットされた魔法・罠カードを2枚選択して発動する。
このカードが墓地に存在する限り、選択したカードを発動する事はできない。』

この効果は、既に発動している永続魔法・永続トラップには効果がありませんか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:08:50 ID:p6OAa3n10
>>857
出来る。とにかくフィールド場カード破壊効果を持ってれば無効に出来る。

>>858
単三暴走召喚→漏電が決まったときはカイ・・・カン
ゴーズに注意だが。

>>859
効果ない
モンスター版の心鎮壺だし。


俺も質問だけど、フロフレホルスって次元融合なくても作れるかな?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:10:33 ID:zLcmBNDBO
>>860
やっぱりないんですか
ありがとうございさした
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:14:18 ID:s6iRKD+a0
相手が死者蘇生を使用しました、対象を選択してから神の宣告等は可能ですか?
もしくは、死者蘇生発動の時点で神の宣告を打たないと無理でしょうか?
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:28:33 ID:p6OAa3n10
>>862
WC2008で確認
対象を取ってから
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:32:30 ID:0Il/atbAO
>>862
死者蘇生は対象を指定してから発動。
神宣発動するタイミングより前にどれを蘇生するか指定する必要がある。


俺も質問。
原作の遊戯王で特にぶっ壊れた効果だったカードを教えて。
死デッキとか魔法除去細菌兵器とか最終突撃命令とか…他にもこれ以外に何かあれば。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:34:14 ID:Zt1H+iul0
>>864
トゥーン・ワールド
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:34:14 ID:rgER4yfk0
スレチ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:39:01 ID:u92IvDyqO
>>857
>>860は間違い。スターダスト・ドラゴンの能力が発動するには2つ条件がある
それを処理したらフィールド上のカードの破壊が確定することと、チェーンに乗ること
底なし流砂の発動時には何も破壊されないので発動不可
ターン終了時の効果の方は発動でなく永続効果の適用にあたるのでチェーンに乗らず発動不可
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:40:01 ID:UA5CPe25O
カオポや水晶の占い師のように「めくる」と書いてある効果の場合めくったカードはお互いに確認しますか?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:42:13 ID:R5mSKTo+0
はい、お互いに確認します。
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:42:38 ID:p6OAa3n10
>>867
おお、すまなかった。
そういえば、チェーンに乗る乗らないがあったな。

クドイと思うがやはりフロフレホルスは次元融合なしでは無理かな?
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/25(月) 23:50:36 ID:UA5CPe25O
>>869
ありがとうございました
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 00:28:59 ID:mLeK/R0AO
質問なのですが。
ダムドを死者蘇生や浅すぎた墓穴で墓地から特殊召喚することは可能なのでしょうか?
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 00:30:11 ID:FA3V4EQT0
リミットリバースの蘇生は一度しか使えませんよね?
蘇生したモンスターが破壊されずに場から離れても、効果のない罠カードとして場に残るだけ?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 00:41:38 ID:V4HyDWVBO
>>872
テキスト嫁
のみ召喚と書いてある
だが、コンタクト融合と剣闘獣融合は例外
蘇生制限を満たせばおk

>>873
それでおk
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 00:44:26 ID:mLeK/R0AO
すいません。
読みなおしてきます
質問に答えてくださり、
ありがとうございました。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 01:03:00 ID:krb23YFm0
スカイスクレイパー適用中、攻撃力1800のザヒートが邪帝ガイウスに攻撃しました。
これに対し相手が銀幕の鏡壁を発動した場合、双方の最終攻撃力はどうなりますか?

>>853-854
ゲ、ゲェッ!
知ったか失礼しました。

>>870
未来からフロフレ鏡したり、お触れホルスのギミックは健在だしそこそこ。
帰還あるけど、ワンショット難しくなる文対策もされやすいとおもう。
あと、お触れがうまく通らないと剣闘相手がすごく厳しいのも環境的に痛い。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 01:52:30 ID:+oFjZrbbO
召喚制限ー唐突するモンスターとオジャマトリオとのコンボは相手のメインフェイズ終了に発動すれば相手は攻撃してくるんですか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:01:57 ID:bNN9eBoj0
ミストデーモンを効果によって生贄なしで召喚したとき、エンドフェイズ時にエクトプラズマーで墓地に送ることはできますか?
またその際1000ライフポントのダメージを受ける効果は適用されますか?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:04:50 ID:FA3V4EQT0
>>874
有難うございました。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:10:21 ID:A0MgkpZ70
>>876
強制効果はターンプレイヤーからくる
つまり自分のスカイスクレーパー→相手のミラーウォールとチェーン組む

逆順でヒート半分で900そのあとスカイスクレーパーで1000あがるから1900になる

>>878
強制効果だから両方を好きな順でチェーンに乗せられる。
ミスト→プラズマだと逆順で発射ミストはもう墓地いるから破壊されないよってダメージなし
逆はミストでダメ受けてプラズマ不発
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:14:05 ID:bNN9eBoj0
>>880
ありがとうございます〜
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:21:21 ID:krb23YFm0
>>877
うん。

>>878
エンドフェイズ発動の誘発,起動効果が複数ある場合任意の順で処理するので、好きなほうから発動,処理。
この場合エクトプラズマーを先に起動させれば何等問題無くミストデーモンを墓地に送ることができる。

>>880
ありがとうございます。
2枚ともにチェーンに乗らない効果であるとの裁定だそうですが、どうなのでしょうか。
銀幕の方は伝聞ですが、スカイスクレイパーがチェーンに乗らないのは事務局に確認しています。
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:26:34 ID:+KneBYprO
幻獣ロックリザードは自分のカードの効果で破壊しても相手にダメージを与えることは出来ますか?
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:28:51 ID:krb23YFm0
>>883
"相手のコントロールするカードの効果"によって。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:31:59 ID:9op52rkhO
>>880
ミラーウォールもスカイスクレイパーも永続効果だから両方チェーンには乗らない
タイミング的にはミラーウォールが攻撃宣言時、スカイスクレイパーがダメージ計算時なので結果は同じ
後エンドフェイズの処理については>>882の通り
チェーンに乗るものも乗らないものも好きな順に1つずつ処理し、チェーンを組む事はない
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:43:29 ID:A0MgkpZ70
発動タイミングとチェーンの事勘違いしてましたすいません

ただ銀幕は発動してるのでチェーンにはのります
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:43:58 ID:krb23YFm0
>>885
ありがとうございます。
銀幕の鏡壁適用下でオネストを乗せると攻撃力を再計算するとの事で、不安になっていました。
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 02:53:16 ID:FqKUbWqx0
スキドレスターダストの構築を悩んでます。
墓守軸のレベル4チューナーを主に使ってるのですが、
1ターン墓守を守って次のターンにチューナー召喚してシンクロするのはあまりに遅いと思うのですが、
より安定する、より早くスキドレスターダストの状態に持っていける案があれば教えてください。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 03:03:48 ID:bHBqCUKs0
墓守に縛らなければいくらでもあるが・・・
レベル4チューナーの場合は霞谷の戦士のみでこれは緊テレやキャリアのように特殊召喚・自己蘇生できません
そのため通常召喚をする必要がある。
と、考えると墓守を特殊召喚するしかないが墓守の特殊召喚は長の蘇生、偵察者のリバースくらいなので
やはり通常召喚をする必要がある。
墓守かつ霞谷の戦士を使う以上、1ターンはかかるな
どうしてもというのなら血の代償なりサモプリなりするしかない

サイドラ+緊テレ(サイココマンダー)だと即スターダストが出せ、かつ通常召喚の権利もある
その他、ゾンマス+キャリア(ゾンマス効果)で星6、さらにキャリア自己蘇生で星8
などなど
ついでに言えば霞谷の戦士はサモプリ以外ではサーチも不可能だから速攻性以外に安定性にもかける
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 03:05:58 ID:9op52rkhO
>>886
すまない、ミラーウォールも適用済みかと思った
>>887
すいません、その裁定知りませんでした。
そうだとするとスカイスクレイパーも再計算される可能性ありますね
おそらく再計算して950になると思いますが事務局に確認したほうがいいと思います
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 03:24:31 ID:Jud3w9lP0
単純なことをお聞きしますが、ライトロードルミナスを洗脳でパクられたとき、エンドフェイズに墓地に送るのは相手ですか?
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 03:26:33 ID:bHBqCUKs0
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 03:41:18 ID:Jud3w9lP0
>>892
すいません、ありがとうございます
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 04:13:40 ID:RDuunJxRO
つまずきは自分に使えますか?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 04:15:22 ID:YH4cFL900
うん
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 04:16:55 ID:FqKUbWqx0
>>889
新制限だとサイドラを使うのは厳しいですよね。
バイスドラゴンが出れば簡単になると思うんですが。
他のデッキレシピでも☆4モンスターを1ターン守るか蘇生して☆4チューナーでシンクロしてるみたいです。
とりあえずは妥協召喚も蘇生もできるアンデットを軸にして組むのがよさそうですね。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 04:29:58 ID:RDuunJxRO
>>895
ありがとうございます。
なんか質問した後に馬鹿だったと思ったww
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 04:38:54 ID:RDuunJxRO
聖なる輝きが発動してる状態でディフォーマーを召還したら、守備での効果は使えますか?
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 05:17:06 ID:krb23YFm0
>>886,>>889
再計算する裁定なら銀幕適用済みでも結果は変わりませんが、どうだか。
そもそもヒートの1600+200に銀幕乗せた場合の攻撃力が1000か900なのかも不安で。
その確認のついでに、銀幕の鏡壁の裁定詳しく確認しておこうと思いますが、ここで需要ありますか?
wiki更新するくらいで充分なのかな。

>>898
表側守備表示で召喚すれば可能です。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 08:19:24 ID:2YTcC5/NO
表側攻撃表示で闇の仮面を召喚し、月の書を使って裏側守備表示にすると、そのターン中に反転召喚してリバース効果を発揮できますか?
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 08:20:02 ID:bHBqCUKs0
無理です
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 10:10:33 ID:2AogDqLu0
悲劇の引き金で、相手フィールド上のモンスターを破壊する効果を相手に移し変えることはできますか?
具体的に言うと、千本ナイフを発動したプレイヤーのモンスターを対象にできるかということです
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 10:22:45 ID:Y/4u8KR60
>>902
テキストにモロに「その効果の対象を相手フィールド上に存在する正しい対象となるモンスター1体に移し替える」
ってあるわけだが。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 10:32:04 ID:/8qyYKTwO
ゴーズの効果で特殊召喚されたトークンに落とし穴や奈落の落とし穴は使えますか?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 10:46:10 ID:CKkR44Ka0
落とし穴は無理
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 10:48:41 ID:rU1l9I/40
デスメテオ撃って出てきたゴーズとカイエンは落とせるけどね、戦闘ダメは無理
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 10:55:39 ID:7bqqdbXa0
>>904
ダメージステップなので奈落も無理。
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 11:08:11 ID:mQQvzEfX0
神の宣告も無理
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 11:08:31 ID:CKkR44Ka0
ああそっかダメステだ…
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 11:16:44 ID:2AogDqLu0
>>903
相手フィールド上というのが正しい対象になるのかがわからなくて
フィールド上のモンスターを破壊する効果なら問題なくいけるのはわかるんですけど
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 11:20:08 ID:VyTGMztQ0
>>904
素直に、天罰使え

もしくは、戦車
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 11:26:53 ID:Y/4u8KR60
>>910
「相手フィールド上のモンスター」ってのが「正しい対象」になる。
というわけで千本ナイフを悲劇の引き金で回避するのは不可能
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 11:28:59 ID:2AogDqLu0
わかりました、ありがとうございました
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 12:05:38 ID:mrwOLyD20
自分フィールド上の魔法・罠ゾーンに何もなく、ユベルのみがいるとき
エンドフェイズ時にサクリファイスロータスを復活させてユベルの生贄にできますか?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 12:07:47 ID:Y/4u8KR60
>>914
出来る。
基本的にエンドフェイズにやること出来ることが複数ある場合は自分の好きな順番に行える。
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 12:12:01 ID:TMTSA9gd0
剣闘獣モンスターの効果で
戦闘した場合バトルフェイズ終了時にデッキに戻して
他の剣闘獣を特殊召喚する出来る効果がありますが
これは戦闘したら必ず発動してデッキに戻し、他の剣闘獣を特殊召喚しないといけないのでしょうか?
それとも任意で選べるのでしょうか?
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 12:13:42 ID:wwiF+MhGO
できる表記は任意交換
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 12:13:53 ID:mrwOLyD20
>>915
ありがとうございます
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 12:46:40 ID:/8qyYKTwO
>>908
カイエントークンは神の宣告でもだめなんですか?
トークンの召喚に神の宣告は使えないってことですか?

では、ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできますか?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 12:54:42 ID:nxdiRdF+O
ハイドロゲドンの効果で特殊召喚された2体目以降のハイドロゲドンはそのターン攻撃できる?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 13:00:30 ID:krb23YFm0
>>919
うん
理由は>>3辺り読んどくといいよ

>>920
できない理由がない
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 13:09:26 ID:/8qyYKTwO
>>921
なるほど神の宣告はチェーンの乗らない召喚しか無効に出来なくてゴーズはチェーンに乗るってことですね。ありがとうございました。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:10:06 ID:bHBqCUKs0
誰も>>1-3読まないんだよな・・・
せっかくがんばって作ったのに空気なんて悲しいぜ
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:17:01 ID:rU1l9I/40
まぁ携帯だからしょうがない
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:17:16 ID:DlRCxu/Z0
>>923
wikiとか検索で調べたりしないからな最近の奴は
でも「>>1-3嫁」とか返すだけで良かったりするから助かってる
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:17:30 ID:zrou2A7T0
しつもんちゅうがてんぷれなどよもうか!

さて,質問です
チェーンマテリアルで除外したモンスターは融合後に墓地に送られるのでしょうか
それとも除外されっぱなしなのでしょうか
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:18:38 ID:krb23YFm0
>>926
墓地に戻る理由がないよ
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:22:48 ID:KqH61C+f0
すいません、一つ質問なんですが
六武衆の召還に奈落発動された時 師範を身代わりにした場合
相手のカードの効果で破壊されたということで師範のサルベージ効果は発動できますか?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:32:41 ID:krb23YFm0
>>928
奈落の発動トリガーとなった六武衆の効果で破壊された扱い、師範の効果は発動しない。
テキストから読み取れると思う。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:35:10 ID:KqH61C+f0
>>929回答ありがとうございます!
931sage:2008/08/26(火) 15:43:43 ID:uv4rt+ud0
20歳で遊戯王はじめるのは恥ずかしいですか?
ちなみに友達はいません。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:44:23 ID:bHBqCUKs0
sageはメール欄に入れましょう
大会行くとむしろ20歳前後の人が多いです
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 15:51:43 ID:mT6UjtCV0
>>925
wikiで調べてくる奴も来るけどね
まぁそういう調べてない奴も含めて全力で答えるのがこのスレなんだろうが
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 16:03:32 ID:mWPXfaIJO
思い出のブランコに関する質問なんですが
デュアルモンスターを墓地から特集召喚し、デュアルしても破壊は免れませんよね?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 16:04:33 ID:krb23YFm0
>>934
うん。
これはwikiに載ってた気がするよ
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:08:42 ID:4Ktge+bSO
精霊術師ドリアードがフィールドに存在する時、風林火山は発動できる?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:11:50 ID:zrou2A7T0
>>927
ありがとうございます
融合系統のカードには「融合素材を墓地に送る」と記述があるので勘違いしていました
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:26:18 ID:mT6UjtCV0
>>936
勿論できる
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:29:07 ID:4Ktge+bSO
>>936ありがとう
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:31:28 ID:4Ktge+bSO
恥ずかしい間違いだorz>>938ありがとう
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:48:08 ID:AF/NMgpL0
パーシアスに攻撃され、トラゴエディアを出す場合ですが、
ドローと特殊召喚どっちが先に行われますか?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:51:07 ID:nxdiRdF+O
>>921
だよね
ありがとう
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:51:52 ID:YH4cFL900
チェーン1は強制誘発:パーシアス
チェーン2は任意効果のトラゴエディア

とういうことでトラゴエディア
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 17:54:42 ID:AF/NMgpL0
>>943
なるほど。
強制誘発が先に組まれるんですね。有難う御座います。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 18:51:40 ID:/8qyYKTwO
剣闘獣の名前になったプリズマーに剣闘獣専用装備を付けた時エンドフェイズに装備カードはどうなるのでしょうか?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 19:06:13 ID:s+HekJ8dO
>>945
対象不適切で破壊される。
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 20:59:54 ID:93lxMTWcO
グリズリーマザーから雲魔物ストームドラゴンを特殊召喚することができますか?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 21:38:13 ID:rU1l9I/40
無理
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/26(火) 21:50:22 ID:krb23YFm0
>>937
チェンマは融合のテキストを、融合素材をゲームから除外し、に書き換えると考えるとわかりやすいよ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:15:14 ID:szaAHW3U0
効果未使用のドル・ドラをゴヨウで戦闘破壊したらどうなりますか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:24:34 ID:+0LPJ6A00
ドルドラの効果はエンドフェイズに発動しますよ
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:26:46 ID:iWh+O9b70
ゴヨウに奪われる
その後破壊されたらもともとのコントローラーの場に特殊召喚される
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:31:41 ID:/5CGV4yw0
>>950次スレよろしくー
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:41:41 ID:qNXgJEY+0
カオスループについて質問。
〜猛突するモンスターでカオスポッドが2枚同時にリバースした場合2枚分の処理を行なうと思うんだけど、
その時の処理順がよく分からないので教えてください。
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:45:32 ID:K3G611TvO
海外版のカオスポットとかにある、#2って何ですかね?
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:49:09 ID:4aAHFOUq0
カード名の一部だよ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:53:20 ID:K3G611TvO
名前なのは分かるんですが意味は何ですかね?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:55:37 ID:qNXgJEY+0
No.と同じだよ
Sasuke Samuraiシリーズとか
Taihoonシリーズなんかにもあるな
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:57:09 ID:K3G611TvO
ありがとうございます!
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 00:58:12 ID:qNXgJEY+0
あ、スペルミスってる
Tyhoneだ
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 01:04:31 ID:PGzd31VoO
スキドレ発動中に墓地効果から蘇生したゾンビキャリアがフィールドからいなくなったら除外されますか?それとも、スキドレで除外されるという効果も無効になって墓地に送られるのでしょうか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 01:36:55 ID:KeUnpWrrO
ダリウスで墓地から特殊召喚した剣闘獣は攻撃したあと効果を発動して発動コストとしてデッキに戻ることは出来ますか?

また、ダリウスの効果で剣闘獣を特殊召喚してそのあとダリウスを裏守備にして、その裏守備のダリウスがフィールドから離れたとき蘇生した剣闘獣はデッキに戻されますか?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 01:54:26 ID:h/TNBMoM0
>>954
カオポで無限ループが発生する場合は一応ジャッジの判断でカオポの処理を行わない
もし、そうでない場合は他にリバース効果が無ければ
以下チェーン
1カオポ(1)
2カオポ(2)

逆処理で
カオポ(2)
カオポ(1)

召喚制限の特殊召喚モンを表にする効果は永続効果で同時に表側にする処理だから
同時に発動する処理はターンプレイヤーが順番を決められるよ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 01:55:15 ID:szaAHW3U0
ホルス8のダメステに収縮を打たれた場合効果で無効化できますか?
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 01:55:27 ID:/5CGV4yw0
ここ2~3スレくらい>>950が踏み逃げしてる。
質問の仕方とかお礼とかは別にいいけど、これはないなー。

>>961
ゾンビキャリアの裁定は確認していませんが、類似テキストの混黒は除外される。

>>962
できる。
ダリウスの無効化効果は効果に対して適用されるが、発動を無効にはしないから。

戻らない。
月の書で裏守備に変更された時点で剣闘獣とダリウスの関係が切断される。
また、ダリウスが裏守備になった時点で、蘇生した剣闘獣は効果を適用できるようになる。
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 01:56:23 ID:/5CGV4yw0
>>964
できる。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 02:37:00 ID:qNXgJEY+0
>>963
それでカオポ2の処理時にもう一度猛突で表になる?
それともカオポ1の処理が残ってるからそっちが先?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 02:42:31 ID:adv2C+WE0
遊戯王公認店の場所知りたいんですが、一覧が載ってるところ知りませんか?

969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 02:43:05 ID:BEScVoOu0
公式
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 02:47:52 ID:/5CGV4yw0
>>967
チェーン処理中でも猛突が永続効果である以上、表になる。
それでカオポがまたリバースしてしまった場合の処理がちょっと分からないけど。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 02:55:14 ID:adv2C+WE0
>>969
公式にはないです。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 02:55:39 ID:/5CGV4yw0
>>971
え?
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 02:57:57 ID:h/TNBMoM0
>>967
言葉足らずだったかな?
カオポ2の逆処理(このときカオポ1発動確定)
カオポ2の処理
続いてカオポ1の処理で終了

このとき、カオポ2の時点で新たにカオポが特殊召喚された場合、
全てのチェーン終了後に強制的に新たにカオポ発動が確定。カオポ1も同じ。

理由はカオポが強制効果だから(リバースだから当然か)
故に無限ループになるから毒マミーを入れれば1キルになるよ。

注意すべきことはデッキが0枚のときは無意味な強制無限ループが確定するから
>>963の冒頭で言ったようにジャッジにその場で判断を仰ぐこと
ちなみに処理時間は3分間ルールには含まれないから大丈夫。蛇足多くてすまんね
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 03:02:15 ID:qNXgJEY+0
>>973
てことは、例えばだけどカオポ2で2枚のカオポ(AB)、さらにカオポ1で2枚のカオポ(CD)が表になった場合、
カオポ1の処理後に(A⇔B)→(C⇔D)って感じで合計4枚のカオポがチェーンに乗るってこと?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 03:31:55 ID:h/TNBMoM0
>>974
ごめん、その説明ではよく分からん…言いたい事は何となく分かるけど
その説明だとカオポが3枚?じゃなくてカオポ2自身がAかBのどちらかに入るって事?

うまく例で言えないけど…
チェーン処理でカオポ2枚が同時に表になった。2枚の時を想定します。
逆処理から…
カオポ2の処理(処理中にカオポ3が特殊表になった。)
カオポ1の処理(処理中にカオポ4が特殊表になった。)
チェーン終了…しかし強制リバースであるカオポ3、4の発動が残ってる
カオポ3発動(カオポ2で先に特殊表になったので発動はカオポ3が先)
カオポ4発動(カオポ1で後で特殊表になったので発動はカオポ4が後)

以下逆処理
カオポ4(このとき新たにカオポ5が特殊表に)
カオポ3(このとき新たにカオポ6が特殊表に)
チェーン終了…しかし強制リバース効果の5、6の約束が残っている

以降繰り返しの無限ループ。このループは無意味ではなく、相手の敗北という
終わりがある為、このループ自体はジャッジからも終了を宣言される事はないよ
(あるのはデッキにカオポ以外のモンが居ない事が前のループではっきりしてる時)

一応2枚で説明したけど3枚だと約束が1つ分増えて、処理を増すごとにより前のカオポの
発動の約束が残る…ややこしい。強制効果である故に止める事は不可。

CGI等で使うならそこの処理構造が正しければ勝手にやってくれるけど
リアルでするなら覚えていた方が良いよ。
途中で「今どのカオポの処理中ですか?」なんて聞かれたら答えれないでしょ?
まぁ知ってても答えられないかもしれんね。

いろいろ書いてて間違ったかもしれないけど多めに見てほしい。根本はあってるはずだから。
ちなみにDNA改造とCSブラスターでも1キルできるよ。この場合はカオポ2枚のみでもOK.
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 03:33:02 ID:mld2tge2O
宝玉獣は裏守備破壊なら宝玉化しませんか?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 03:34:13 ID:BEScVoOu0
シールドクラッシュや激流葬で裏のまま破壊された場合は魔法・罠ゾーンに置けません
戦闘破壊の場合はダメージステップ時に表側表示になるので永続魔法にできます。
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 03:35:28 ID:mld2tge2O
>>977
ありがとうございます
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 04:26:39 ID:Cvp+s5x+O
チューナーで攻撃→相手ミラーフォース→緊急同調でスターダスト攻撃表示でシンクロ召喚

この時スターダストでミラーフォースを無効に出来ませんよね?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 05:24:03 ID:4QYz1p9G0
次スレは?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 07:24:05 ID:IR50016y0
礼儀知らずのバカが踏み逃げしたから立ててくるわ。立てれなかったらスマソ
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 07:29:55 ID:te1sts1c0
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 07:43:00 ID:IR50016y0
>>954
自分のフィールドに召喚制限−猛突するモンスターがある状態で、カオスポッド二体が裏側守備表示で特殊召喚されたときのことかな?

まず一方をチェーン1、他方をチェーン2にする(あなたが自由な順番で組めますが、選ぶことに意味はほとんどありません)
自分と相手が何もチェーンしない場合、逆順処理により
チェーン2のカオスポッドの処理した後、チェーン1のカオスポッドの処理
チェーン1のカオスポッドの効果で特殊召喚されたモンスターに召喚制限−猛突するモンスターが発動

悩む要素はないと思うが・・・具体的にどこがわからないんだ?

>>982
おや、誘導しようと思ったら・・・サンクス
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 08:17:41 ID:PGzd31VoO
>>965 ありがとうございます!
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 08:53:57 ID:uSxmbwfZ0
>>981
テンプレに次スレ作成について書いたものだが
元々は「>>950を越えた段階でスレ立てお願いします。」と書いたんだけどな。
これは何も>>950に作れといいたいわけではない。
>>950overしたら誰か親切な人が作ってくれと思っていた。
質問者というプロでない者が存在するスレである以上、>>950丁度でスレ立てを望むのは酷だから。

しかし、いつの間にかテンプレも>>950が作るという方向に行ってしまったようだ。
私としては遺憾だな。
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 09:19:30 ID:KeUnpWrrO
>>965
ありがとうございます。

またダリウスについて質問です。
ダリウスの蘇生効果にチェーン月の書、ダリウス裏守備、蘇生された剣闘獣は「このカードが剣闘獣の効果で特殊召喚されたとき〜する」の効果を蘇生された直後に使えますか?
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 09:24:28 ID:AhTHsvVt0
まあ流れはそんなに速くないし、立てようと思った人が立てればいいんじゃない?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 09:53:04 ID:XZL52egZ0
>>986
特殊召喚したモンスターの効果処理時に、
《剣闘獣ダリウス》がフィールド上に表側表示で存在しない場合、
特殊召喚したモンスターの効果に無効化される効果が適用されません。
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 11:10:52 ID:KeUnpWrrO
>>988
効果を発動できるでOKなんですね。
ありがとうございました。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 12:28:53 ID:/5CGV4yw0
>>981お疲れ様

>>985
遊戯王知らないのと礼儀知らないのは違うよ
誰が変更したのか知らんけどスレ立て>>950な以上踏んだら立てるのは礼儀

次スレの質問こっちで答えとく
>>6
少なくともファントムオブカオスの場合は発動する。
N・ブラック・パンサーは発売当初しか裁定確認してないけど、当時のままなら発動する。

>>8
落とせない。
相手のエクストラデッキをお互いに確認して融合,シンクロに分けて融合モンスターを落とす。

>>9
これは確認してないけど、他の裁定からの推測だと光の召集が不発になり手札捨てず処理終了。
自信無いので詳しい方を待つか、問い合わせた方が確実です。
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 12:34:42 ID:/5CGV4yw0
>>979
逆順処理による緊急同調の処理後こちらの場にスターダストが存在、ミラーフォースの処理が残る。
これはチェーン処理の途中だから、スターダストの効果が割り込むことはできない。

>>983
カオスポッドだけど、猛突は永続効果だからカオポC2の処理後、カオポC1の処理前にも適用されるはず。
それで、カオポC2→猛突→カオポC1→猛突と適用していって、リバモンが表になったら処理後に別チェーン作成。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 13:47:29 ID:uSxmbwfZ0
>>990
そうか。
では、次の時にまた書き直すことにするよ。
2ch素人が叩かれないためにも。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 14:11:00 ID:XZL52egZ0
回答者もプロではないけどねぇ
うめうめ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 19:25:24 ID:IR50016y0
>>991
猛突は永続効果じゃないだろ・・・
そりゃ確かに永続罠だが、効果の発動時にはチェーンブロック作るから他のチェーンの処理中は割り込めない。

そういえば>>954のケースだと、猛突は強制だから2回発動するのかな?1つは明らかに不発になるだろうが・・・
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 21:56:16 ID:pSndy+OT0
本スレでも騒動になってたけど
弾圧の裁定ってやっぱりあれで正しいのかい?

とりあえず以下の部分がウィキからの引用で、これが騒ぎの元らしいんだが・・・

Q:《六武衆の師範》の墓地の六武衆を手札に加える効果にチェーンして
《王宮の弾圧》の効果で無効にすることはできますか?
(特殊召喚する効果ではないがカード自体に特殊召喚効果が含まれているため)
A:はい、可能です。(08/08/23)

今日大会中に何気なくウィキ見てた友人が騒ぎだして発覚し
弾圧使ってた自分としてはかなり困惑してしまったんだが・・・
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 22:05:51 ID:uSxmbwfZ0
>>995
複数人いるからそうなのかもね。
ただ、この裁定出てるのは調整中除けば師範だけだから疑いの余地は十分ある。
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 22:12:49 ID:/5CGV4yw0
>>994
上の方で出てたから勘違いしてたみたい、申し訳ない。

>>995
前の日曜日の大会で確認してみたら弾圧できるとのことだった。
友人が確認した時はできなかったらしいから、裁定揺れてるっぽい。
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 22:13:33 ID:AhTHsvVt0
>>996
レインボールインでも同様の裁定が出てるよ
おかしなことになったもんだ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 23:10:07 ID:iWh+O9b70
てかこのスレどんだけまったりなんだよw

1000あげる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2008/08/27(水) 23:15:21 ID:IR50016y0
貰う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。