【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part92
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2008/03/29(土) 00:22:51 ID:QFLjAPGw0
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:23:51 ID:QFLjAPGw0
3 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:30:31 ID:QFLjAPGw0
●よくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?
(オデッセイ版の《Call of the Herd/獣群の呼び声》など)
A1-1:問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、 無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんなら基本セット10版のいずれかの構築済みセットを。
1度やったことある人は (ルールがわかるのであれば)コールドスナップ、時のらせん、次元の混乱、未来予知、ローウィン、モーニングタイドを推奨。
それぞれ構築済みのテーマデッキもある。テーマデッキのカード内容は以下。
http://jfk.magic.asuka.net/ Q1-4:今現在使えるカードにはなにがありますか?
また、次に使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:スタンダード形式デッキ構築では2007年10月20日よりラヴニカブロックのカードが使えなくなり、
ローウィンおよびシャドウムーアブロックのカード(順次発売)が使用可能になりました。
またローウィン・シャドウムーアについては他のフォーマットでも使用可能です。
ローウィンブロックとシャドウムーアブロックについては、2ブロックで1ブロック扱いとなりますが
発売から約1年〜2年の間使えるという既存の感覚のままで問題ありません。
現在使用可能カードセット
第10版基本セット/Tenth Edition
コールドスナップ/Coldsnap
時のらせん/Time Spiral
次元の混乱/Planar Chaos
未来予知/Future Sight コールドスナップからここまでで1ブロック扱い
ローウィン/Lorwyn
モーニングタイド/Morinigtide 以降シャドウムーアブロックまで1ブロック扱い
4 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:30:56 ID:QFLjAPGw0
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」ってなに? A2-1:特殊タイプ「Basic/基本」を持つ土地のことを差します。 《Snow-Covered Forest / 冠雪の森》なども特殊タイプ「Basic/基本」を持っているので基本土地です。 Q2-2:「基本土地タイプ」とは違うの? A2-2:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「Basic/基本」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「Basic/基本」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。
5 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:31:35 ID:QFLjAPGw0
Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? A2-3:この二つはまったく違う意味を持っています。「ターン終了時まで」と書かれた効果は クリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが消えるのと同時であるため、 ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2のクリーチャーは、 ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、「ターン終了時に」と書かれた効果は誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 ターン終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、クリーチャーには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのクリーチャーが破壊されるときに、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、クリーチャーをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます)。 再生でクリーチャーがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のクリーチャーも再生することができます。
6 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:32:01 ID:QFLjAPGw0
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《Prodigal Pyromancer/放蕩紅蓮術士》の能力が使われるのに対応して《Shock/ショック》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《Trickbind/計略縛り》など)を 使う必要があります。 上例なら問題なく《Prodigal Pyromancer/放蕩紅蓮術士》の能力で対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《Prodigal Pyromancer/放蕩紅蓮術士》の能力が使われるのに対応して《Icy Manipulator/氷の干渉器》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に呪文や能力のプレイが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことはできません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《Orim's Chant/オアリムの詠唱》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《Orim's Chant/オアリムの詠唱》は呪文のプレイを禁止するものであり、既にプレイされてしまった呪文は 防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力をそのプレイヤーが 好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が同じように能力をスタックに 積みます。
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:32:23 ID:QFLjAPGw0
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《Hypnotic Specter/惑乱の死霊》などによる、 戦闘ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《Grizzly Bears/灰色熊》で攻撃したら、《Llanowar Elves/ラノワールのエルフ》でブロックされました。 そこで《Shock/ショック》で《Llanowar Elves/ラノワールのエルフ》を焼いたんですが、《Grizzly Bears/灰色熊》の ダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《Phyrexian Totem/ファイレクシアのトーテム像》って攻撃できないんですか?自分のターンにクリーチャーに したら必ず召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって決まります。 いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《Phyrexian Totem/ファイレクシアのトーテム像》を出した ターンにすぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次のターン以降、自分のターンの開始時から コントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
8 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:32:50 ID:QFLjAPGw0
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《Obliterate/抹消》で死なないんですか? あと《Inferno/インフェルノ》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《Obliterate/抹消》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《Inferno/インフェルノ》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-2:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-3:《Gigadrowse/万の眠り》を複製4つでプレイした後、《Dragonstorm/ドラゴンの嵐》をプレイしました。 場に出せるドラゴンは6体でいいのでしょうか。 A5-3:いいえ、2体です。複製は「呪文のコピーをスタックに直接のせる」能力なので、呪文をプレイ したことにはならず、ストームには数えません。呪文を「コピーする」とだけ書かれていた場合、 それはプレイしたことになりません。 たとえば《Isochron Scepter/等時の王笏》のように呪文カードをコピーし、さらにそれをプレイする と書かれた効果だった場合は、呪文をプレイしていますので、ストームに数えます。 Q5-4:相手がストーム4でプレイした《Dragonstorm/ドラゴンの嵐》に対して《Commandeer/徴用》をプレイしました。 ストームで発生する呪文コピーのコントロールも奪えるのでしょうか? A5-4:ストームは呪文のプレイで誘発する誘発型能力です。すでに誘発した後で、その誘発元である 呪文をどうしようともストームの誘発型能力には影響がなく、相手のコントロールで《Dragonstorm/ドラゴンの嵐》 のコピー4つがスタックに乗ることになります。 Q5-5:《Sudden Shock/突然のショック》の対象を、《Willbender/意志を曲げる者》の能力で変更できますか? A5-5:可能です。刹那を持つ呪文がスタック上にある時に禁止されるのは、呪文のプレイと、 マナ能力でない起動型能力のプレイです。変異を持つ裏向きのクリーチャーを表に返すのは、 起動型能力ではなく特別な行動であり、マナ能力をプレイできますのでコストを支払えます。 また、誘発型能力が誘発することも禁止されていません。
9 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:33:15 ID:QFLjAPGw0
●《Momentary Blink/一瞬の瞬き》について●
Q6-1:あるクリーチャーを対象にして《Shock/ショック》をプレイしたところ、対応してそのクリーチャーに
《Momentary Blink/一瞬の瞬き》をプレイされました。《Shock/ショック》はどうなるのですか?
A6-1:一度場を離れたカードは、場に戻ってきても以前とはべつのパーマネントとして扱われます。
戻ってきたクリーチャーはすでに《Shock/ショック》の対象ではないので、《Shock/ショック》は
対象不適正で打ち消されます。
Q6-2:既にエコー・コストを支払った《Avalanche Riders/なだれ乗り》に対して、《Momentary Blink/一瞬の瞬き》を
プレイしました。次のターンのアップキープの開始時に、再びエコー・コストを支払う必要がありますか?
A6-2:一度場以外の領域(フェイズ・アウト領域を除く)に移動したパーマネントは、同じカードが場に戻っても
以前とは別のものとして扱われます(記憶を失う)ので、支払う必要があります。
Q6-3:《Mistbind Clique/霧縛りの徒党》に《Momentary Blink/一瞬の瞬き》をプレイした場合、
場に戻ったフェアリーを再び覇権することはできますか?
A6-3:はい、可能です。
呪文や能力の解決中に誘発した能力は、その解決後にスタックに積まれます。
覇権の「場に出たとき」と「場を離れたとき」の能力が、同時にスタックに乗ることになるので、
「場に戻す→取り除く」の順に解決されるようにスタックに積むことができます。(
>>6 のQ3-4参照)
10 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:33:49 ID:QFLjAPGw0
●最近よくある質問● Q7-1:《Vesuvan Shapeshifter/ヴェズーヴァの多相の戦士》を《Sower of Temptation/誘惑蒔き》のコピーとして 場に出し、対戦相手のコントロールするクリーチャーのコントロールを得ました。裏向きになったらコントロールは 元に戻りますか? A7-1:裏向きになってもコントロールは戻りません。《Sower of Temptation/誘惑蒔き》の「これが場を離れるまで 対象のクリーチャーのコントロールを得る」という能力はすでに解決されており、発生源の特性が変化しても 効果の期限には影響がありません。 Q7-2:クリーチャー・トークンが場から墓地に落ちた時《Grave Pact/墓穴までの契約》は誘発しますか? A7-2:誘発します。トークンは場から墓地に落ちた後、状況起因効果で消滅します。 Q7-3:裏向きのカードが複数あったら分からないようにシャッフルしていいんですか? A7-3:裏向きのパーマネントや呪文を複数コントロールしている場合、プレイした順番など、 それぞれの区別がつくようにしなくてはいけません。 Q7-4:《Sprout Swarm/大量の芽吹き》をバイバックでプレイする時、召集でバイバック分のコストも軽減できますか? A7-4:召集はプレイするためのコストを減らすもので、バイバックコストはプレイするためのコストを増やすものです。 これらは同列なので、プレイするためのコストを決定するときに合算されます。たとえば《Sprout Swarm/大量の芽吹き》を バイバックでプレイし、召集によって緑ではないクリーチャーを4体タップした場合、プレイするためのコストは、 本来のマナ・コスト{1}{G}にバイバックで{3}加算され、召集で{4}軽減され、{G}となります。 なお、未来予知のハンドブックではこの問題に関して誤った記述があるので注意してください。 Q7-5:ライフが5の対戦相手に《Fiery Justice/焦熱の裁き》を使ったら勝てますか? A7-5:《Fiery Justice/焦熱の裁き》の解決中に対戦相手のライフは一度0になりますが、解決後には0では ありません。 ライフが0以下であることによって敗北するのは状況起因効果に因るものですが、呪文や能力の解決中は 状況起因効果のチェックはされないので、この対戦相手は負けません。 Q7-6:《Timber Protector/森林の庇護者》をコントロールしている時に《Wrath of God/神の怒り》が プレイされたならば、私のコントロールする他のツリーフォークは破壊されますか? A7-6:破壊されるというイベントが起きる時点では、《Timber Protector/森林の庇護者》はまだ場に存在 しますので、《Timber Protector/森林の庇護者》は破壊されますが、他のツリーフォークは破壊されません。 Q7-7:対戦相手のコントロールする《Oona's Prowler/ウーナのうろつく者》の能力をプレイし、《Dodecapod/十二足獣》を 捨てました。《Dodecapod/十二足獣》は+1/+1カウンターが2つ置かれた状態で場に出ますか? A7-7:いいえ、場に出ません。起動型能力のコントローラーは、それをプレイしたプレイヤーです。 Q7-8墓地に何もカードが無い状態で《タルモゴイフ / Tarmogoyf》に《タール火 / Tarfire》をプレイしたら破壊できますか? A7-8いいえ、破壊できません。クリーチャーがダメージによって破壊されるのは状況起因効果のチェック時なので そのチェックが行われるときには既に《タルモゴイフ / Tarmogoyf》のタフネスは3になっています Q7-9:想起コスト{1}{B}を支払ってプレイされた《Shriekmaw/叫び大口》を対象に《Spell Burst/呪文の噴出》を プレイする場合、Xは2になるのでしょうか? A7-9:いいえ、Xは5です。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、点数で見たマナ・コスト というのはそれを数値化したものです。実際にプレイするときのコストがどう変化しようとも、このマナ・コストは 変化しません。 Q7-10:私は《Militia's Pride/民兵団の誇り》をコントロールしています。 クリーチャー2体で攻撃した場合、{W}{W}を支払ってトークンを2体出せますか? A7-10:はい。 日本語版ではわかりにくいですが、「Whenever a nontoken creature you control attacks」が誘発条件なので、 トークンでない攻撃クリーチャーそれぞれについて誘発します。
11 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:34:12 ID:QFLjAPGw0
・プレインズウォーカーについて
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/faq_lrw_j.html 注意点を簡単にまとめると、
・クリーチャーではないので、クリーチャーに関するルールは一切適用されません。
・クリーチャーを対象にする呪文や能力はプレインズウォーカーを対象にできません。
・クリーチャーにダメージを与える効果はプレインズウォーカーには関係ありません。
・クリーチャーではないので、攻撃にもブロックにも参加できません。
・プレイヤーへの攻撃と同じやり方で、対戦相手はあなたのコントロールするプレインズウォーカーに対して、
クリーチャーで攻撃することができます。あなたはそれを、自分への攻撃と同じやり方で、クリーチャーでブロックできます。
・対戦相手は、あなたがプレインズウォーカーをコントロールしている場合、あなたへの非戦闘ダメージを
プレインズウォーカーに移し替えることができます。
12 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:35:27 ID:QFLjAPGw0
・その他の注意点 ○具体的に ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、 具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、 質問はなるべく具体的にスラングや略称などを使わないようにお願いします。 ○自分の場、相手の場 MTGにおいては「場」は1つだけです。 1つの「場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。 「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと 誤解を招くことがあります。 ○発動 MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文のプレイなのか、 起動型能力のプレイなのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい 用語を使って質問してください。 〇アンケート行為について 質問スレであって答えのない多数の意見を求める行為は質問スレには好ましくありません 。 ということでアンケート行為は禁止です 。 またそういった質問の場合、専用スレがすでにたっていることもあります。 例)好きなイラストおしえてください。 ○○の値段はいくらですか?
スレ建て乙
乙であります
16 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/29(土) 01:49:00 ID:Vu/COzj60
買取は何処が一番高いのでしょうか? 教えてくださいませ
>>17 >>1 >>12 説明も読めないようでは、買取の際にもいざこざが発生しかねませんので
買い取り査定の際にはよくよく注意をするようにしましょう。
スレ建て乙。
前スレで言うの忘れてたが
>>2 に十版FAQのリンクが無かったんだ。
次スレ建てる人はよろしく。
世界のるつぼがどこに行っても売り切れなんですがみんな何に使ってるんですか? 自分はただfastbondの地雷デッキを組みたいだけなんだが
《補充》で《オパール色の輝き》と《粒選りの収穫》が同時に場に出ました。 この時クリーチャーとなった《粒選りの収穫》自身が《粒選りの収穫》の誘発能力を誘発させますか?
>>21 10版に入っちゃったから、安いレアということで買い占められてるんだろう。
ギリギリでスレ違いだから自分で検討くらいしてくれ。
>>22 誘発する。
常在型能力による継続的効果は、それらを適用されたものとして場に出る。
詳しくはCRを継続的効果で検索してくれ。
《オパール色の輝き/Opalescence(UDS)》と同時に場に出るエンチャントは
クリーチャーとして場に出る。
>>23 供給量が増えれば単純に流通量は増える。売り切れなのはたまたまだろう。
ここ2日くらいwikiが見れないんだけどなぜ?
それは管理者に聞いてください
スロートリップは具体的にいつドローできるのですか?
>>27 何が疑問かわからないが、カードに書かれている通り。
あと、スロートリップは造語だから質問スレでは正確に該当のカード名等を書くこと。
善意で回答している人間に無駄に調べる努力を求めない。
>>27 一般にスロートリップと呼ばれているものには2種類ある
「次のあなたのアップキープにカードを1枚ひく」
「次のアップキープにカードを1枚ひく」
前者はその呪文のコントローラーの次のアップキープ
後者は相手も含めた次のアップキープ
28も言ってるが、カードに書かれている通り
ミシュラのガラクタと火炎を見比べてみるといいかも
結構バラバラなのね‥ややこしい。 なんで統一してくれないんだろう。
ん、《ミシュラのガラクタ》と《火炎》は両方とも「次のターンのアップキープ」のようだが。 昔は違ったのかな? 「次のあなたのアップキープ」で検索したらヒットしなかったよ。
>>31 ホントだ・・・
ごめんなさい、間違えて覚えちゃってたみたいです
《エルフの賛美者》の能力でライフを得るとき、得るライフの点数に いけにえに捧げたエルフの賛美者自身を数えますか?
>>33 はい、数えます
エルフの賛美者の能力は、能力の解決時に墓地にあるカードの枚数を数えます
エルフの賛美者を生け贄に捧げるのはコストでありプレイ時に生け贄に捧げるので、能力の解決時には、おそらく墓地にエルフの賛美者が居るはずです
>>2 よりローウィンFAQも参照してください
ありがとうございます、助かりましたー。
1、ショック→打ち消し 2、ショック→打ち消し 3、ショック OK 3、ドラゴンの嵐 OK ときた場合は2体と4体召喚のどちらでしょうか? またカウンター2つの《巡礼者アシュリング》の能力を3回起動する(これで5個)のに対応し、 それに《羊術》を使った場合は、無事に5点ダメージということでよろしいことですか?
>36 ショック、打ち消しがすべてプレイされたものなら 元のドラゴンの嵐が1つとストームによるコピーが5つ乗る。
>>36 6体じゃないでしょうか
1・ショック
2・打ち消し
3・ショック
4・打ち消し
5・ショック
6・ドラゴンの嵐
打ち消しを、スペルとした場合ですが
下の質問の意味がちょっとわからないですが、
羊術を使おうが使わまいが、すでに能力がスタックに乗っているので
カウンターを取り除き、5点ダメージを各クリーチャーと各プレイヤーに与えます。
>36下 その通り。起動型能力は既にスタックにおかれていて、 《羊術》で《巡礼者アシュリング》の能力を失わせても既にスタックに置かれている能力には影響しない。
>>37-38 ストームは相手のプレイも数えるのをすっかり失念していました
分かりやすい説明、ありがとうございました。
>>38-39 羊術って案外使いにくいもんですね
使われる側としてありがたい限りですが。
疑問が晴れてうれしいです
ありがとうございました。
>>38 M:TGとはまったく関係ないが、「使おうが使うまいが」だな。
麗しき者の勇気を私がコントロールしているとき、相手のラスゴによりこちらのトークンでないエルフが3体破壊され墓地に送られました 出るトークンは3体でよろしいのでしょうか? また、2枚3枚と重ねがけすることで出るトークンも2倍3倍となるのでしょうか?
>>42 どちらもその通り。
エルフ1体が場から墓地へ置かれるたびに、1枚の《麗しき者の勇気》につき1体のトークンが
出ることになる。
もうひとつ…… 黒曜石の戦斧をこちらがコントロールしている時、まずレンの地の克服者をだし、戦斧をつけました 次に、カメレオンの巨像を出し、こちらに先程克服者に付けた斧を付けました この時、克服者と巨像、両方とも速攻を得た事になり、このターンにアタックしていいのでしょうか?
>>45 できません
速攻を得るのは、黒曜石の戦斧を装備しているクリーチャーだけです
この場合では、カメレオンの巨像がアタックでき、
レンの地の克服者は速攻を持っていないため、アタックに参加できません
スタープラチナというデッキタイプがググっても出てきません。 青が主体のデッキっていうのは分かったんですが、どういうデッキなのか教えてください。
白金の天使入りのデッキだろうが、その呼称はメジャーじゃないだろうな
50 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/30(日) 23:34:37 ID:gIoFI8eU0
競技・プロレベルの大会において、マッチの決着が着いた後で公開忘れの違反が発生した場合どうなるのでしょうか たとえば、裏向きのクリーチャーがいる状態でゲームが終了し、それを公開し忘れて、カードを片付けてしまった場合などです。 ゲームロスの裁定が次のマッチに持ち越されるのか、4本目を負けたことにして、2勝2敗なので、5本目を行うのか。 教えてください
+1/+1カウンターが乗せられているクリーチャーが「忘却の輪」などでゲームから除外された場合、再びそのカードを場に戻す時には、乗せられていたカウンターは継続されるのでしょうか?
>51 継続されない。一旦場を離れるなどして別の領域に移動した場合、 再び戻ってきても以前とは別のものであり、新たに場に出たものとして扱う。
カメコロと完全者が場にいる状態で、 4点の地震を撃った場合、カメコロも倒せるのでしょうか?
>53 《カメコロ》 * 該当するカードは見つかりませんでした。 * 検索条件に合致するカードが見つかりませんでした。
アジャニの能力等で+1/+1カウンターをクリーチャー化した土地に乗せた場合、それがクリーチャーでなくなったときにこのカウンターは落ちるのでしょうか? それともう一つ疑問なのは、鏡の精体の能力でXマナ起動でクリーチャーをX/Xにしたとき、栄光の頌歌が一枚場に出ていたらX+1/X+1になりますか?
氷の橋、天戸と反射池をコントロールしているときに、天戸と上のカウンターをまだ使ってないなら反射池から好きな色マナを出すことはできますか? それとも無職マナしかだせませんか?
>>56 上:
いいえ。カウンターはそのまま残ります。
下:
はい。カウンターによる修正はパワーやタフネスを固定値にする修正より後で適用されます。
>>58 ありがとうございます。
土地の方は落ちるものだとずっと思ってました。
>>53 《カメレオンの巨像》《傲慢な完全者》両方とも破壊される。
状況起因効果のチェックにより致死ダメージを受けた《傲慢な完全者》が破壊され、再度の状況起因効果のチェックによりタフネスが4となり致死ダメージを受けた状態になった《カメレオンの巨像》も破壊される。
>>57 《反射池》がチェックするのはあなたのコントロールする土地がどのタイプのマナを出せる能力を持っているかです。
《氷の橋、天戸》は無色マナを出す能力と好きな色のマナを出せる能力を持っているので、カウンターの有無に関係なく《反射池》からは無色か好きな色のマナを引き出せます。
>56 上 取り除かれない。 エンチャント(クリーチャー)や装備品と違い、+1/+1カウンターはクリーチャーにしか乗せられないというルールはない。 下 その通り。説明すると長くなりそうなので種類別 第6種などで調べると詳しく分かると思う。 >57 蓄積カウンターがあるかどうかに関わらず、反射池は無色マナか好きな色のマナを出すことができる。 コストを支払えるかどうか、条件を満たしているかどうかは関係ない。 ちなみに《宝石の洞窟》などの場合も同様に出すことができる。
俺もちょっと放置すぎたかもしれん。 コロでコロシアムしか思い浮かばなかったんだ。
65 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 12:19:55 ID:RxeN17Px0
クリーチャーが場に出たとき、CIP能力が誘発する前に能力を起動するタイミングは存在するでしょうか?
.
>>65 存在しない
誘発型能力は、誘発イベントを満たした段階で即誘発する。その場合なら、クリーチャー呪文やクリーチャーを場に出す能力の解決中にCIP能力が誘発する。その時優先権は発生していないので、それに割り込む事はできない
誘発した能力がスタックに乗るのはその後だが、これもプレイヤーが優先権を得るに際してスタックに置かれるので、優先権を得た時には既に能力がスタックに置かれている
>>48-49 ありがとうございました。
白金=プラチナからきているんですね。
68 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 13:08:22 ID:RxeN17Px0
69 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 14:11:53 ID:d9uaGD6j0
友達の影響で最近(いっても2〜3年前だが)はじめた初心者なんだが。 4th(1995年製)のカードと5th(1997年製)じゃ えらくカードの紙質が違うんだが、もしかして偽造ってやつか? 不安なんで教えてほしい。 因みに両方とも英語版なんだが・・・
コモンからレアまですべて均一に質が違うのであれば、単に製造工程の違いだろう。 一部のカードだけ違うなら偽造の可能性もなくはなくと思うが‥。
>>69 当時は印刷時期によって紙質は結構異なります
あなたのカードがどんな状態の物か分からないので
正確には答えづらいですが・・・大丈夫だと思います
もちろん、偽造カードの可能性もありますが、偽造カードはアンリミテッドまでの高額レアに集中してます
4版や5版での偽造カードはまず無いと思っていいです
アイスエイジブロックとミラージュブロックで紙質は大きく変わってる 今さわるとビックリするよ
覇権について質問失礼します。 覇権の効果にある「〜取り除かないかぎり、これ生け贄に捧げる。〜」というのは強制でしょうか? もしくは取り除ける場合でも生け贄に捧げられるのでしょうか? 質問下手で分かり難いかもしれませんが、 つまりはナイトメアクリーチャーの様に、 覇権の効果で無限ループが発生するのかが知りたいです。
>>73 能力の誘発自体は強制ですが、クリーチャーを取り除くのは強制ではありません。
覇権元のクリーチャーを生贄に捧げるか、覇権の条件に合うクリーチャーをゲームから取り除くかをコントローラーが選ぶことになります。
よって、ループさせることはできますが、自分で止められる為無限ループにはなりません。
75 :
73 :2008/03/31(月) 16:58:44 ID:LAU5YpQe0
>>74 素早い回答有難うございます。
昔のナイトメアの様に引き分け狙いで
ループさせようと思ったのですが駄目なのですねw
検索してみましたがわからなかったので質問します 真に暗き時間って場に出ているクリーチャーのみが黒くなるんですか? それとも手札も墓地もなんでしょうか そうするとマナのほうは・・?
>>76 場に出ているクリーチャーのみです
カードのテキスト中に単に「クリーチャー」と書かれている場合、それは場にあるクリーチャーの事を指します
またカードの効果によって色を与えられても、それによってマナ・コストが変更されるような事はありません。それは単に色を与えるだけです
>>77 ありがとう!
とりあえずデッキに入れてみます
質問です 場に2体のプレインズウォーカーが居る場合に 地震のような全てのプレイヤーにダメージを与える呪文を唱える場合 ダメージを唱えるのは 1 プレインズウォーカー1体のみ 2 プレインズウォーカー2体にダメージを与えられる 3 プレインズウォーカー2体&プレイヤーにダメージを与える どれですか? わかる方、教えてください よろしくお願いします
>80 1番。 プレインズウォーカーへのダメージ移し変えは対戦相手にダメージが与えられる際の置換効果であり、 相手が複数コントロールしていても、そのうちの1体にしかダメージが与えられない。 あなたが地震をプレイしたなら、対戦相手にダメージを与えるか それともプレインズウォーカー1体にダメージを与えるかを選ぶことができる。 自分がコントロールしているプレインズウォーカーへはダメージを移し変えることができない。 双頭巨人戦の場合は… 対戦相手2人が1体ずつコントロールしていればそれぞれに移し変えられるのかな? できるとは思うがわからない。
グランプリなどの大きな公式大会で 使用者、ジャッジ、対戦相手、観客など会場全ての人が デッキのコンセプトのルール的矛盾に気づかないままそのデッキが優勝してしまった例ってありますか?
族系の読み方は何ですか?
84 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 22:15:04 ID:qiu1qjHt0
想起コストで場に出たクリーチャーは、それ自身が生贄に捧げられる前に、 ≪豪腕のブライオン≫などで生贄に捧げることは可能でしょうか?
85 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 22:33:13 ID:ejI/uOKMi
>>82 コンセプトのルール的矛盾ってのがちょっとわからないが、
悪辣な精霊シルヴォスが場に2体並んでビートしてたのに誰も気づかず、後日その大会を記事にしようとした記者が気付いたって例はある。
>>83 「ぞくけい」
>>84 可能。
>83 ぞくけい >84 可能。想起によって場に出たとき、自身を生け贄に捧げる能力が誘発し、スタックに乗る。 その後プレイヤーが優先権を得るので、想起による能力を解決する前に 《豪腕のブライオン》の能力でコストとして生け贄に捧げることができる。
87 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 22:33:59 ID:ICwzpgFt0
可能
>>85 サンクス。
その場合、優勝とりけしとかなってないよな?
>>88 あまり例がないんでなんとも言えないが、その試合は後日、再戦と言う事になったはず。
質問です。
1.
メロウの交易を2枚場に出している場合、自分がコントロールしているマーフォークは
ターン終了時に2回アンタップする効果がスタックに乗るのでしょうか?
その場合、1回目のアンタップと2回目のアンタップの間にタップをコストとする能力を使用することはできますか?
2.
dci会員証を紛失したのですが、
dci会員証についての問い合わせ先は現在も"
[email protected] "でよいのでしょうか?
1週間ほど前にメールしたのですが応答がないもので…。
91 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 23:43:19 ID:q/b+Jo+t0
自分が旗騎士を2体出している場合でもコストの軽減は1体出している 時と同様に1マナですか?
92 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 23:45:04 ID:q/b+Jo+t0
自分が旗騎士を2体出している場合でもコストの軽減は1体出している 時と同様に1マナですか?
>>91 いいえ、旗騎士の数だけ不特定マナ・コストが減少されます。
いちおう、用語的には軽減とは違いますので注意してください。
94 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/03/31(月) 23:50:03 ID:q/b+Jo+t0
あれ、2回書き込んでしまいました。すみません
「軟骨背獣」に「ワーム編みのとぐろ」をつけた状態で、「軟骨背獣」によるライフ回復と「ワーム編みのとぐろ」によるトークン出現は同時に出来ますか?
とりあえずsageようか
97 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/01(火) 00:28:59 ID:4BAKH6510
>>50 の回答お願いします。
>>90 返信が返ってくるまであきらめずに送り続けると、いつか返信がきます。
>50 その不正があったゲームは、裏向きの変異を公開しなかったプレイヤーの敗北なので、それを考慮して 後からゲーム勝敗をカウントし直し、もし余計に行ったデュエルがあればその結果は無視する。もし行うべきだった デュエルを行っていない状態であれば行う。時間制限との兼ね合いはヘッドジャッジの判断に任される。 >90 1.どちらもその通り。 2.アドレスは変更されていないので気長に待つかもう一度メールしてみては。 >95 MTGでは二つの呪文や能力を同時にプレイするということはできない。おそらく、パワーに+6された状態で ライフを得つつトークンも出せるかという質問だと思われるが、トークンを出す能力を先に起動した場合は パワーへの修整はなくなるし、ライフゲインの方を先に起動すればオーラは墓地に置かれるのでトークンを 出す能力は起動できない。
99 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/01(火) 01:11:46 ID:kNiIakbQO
ありがとうございます
今日はエイプリルフールですね。
無限マナコンボからGleemax二枚プレイしたら一枚は相手の徴用により相手のコントロールになりました。 この場合誰が呪文や能力の対象を選ぶのでしょうか?とりあえず自分と友達は困ってしまったので自分も相手もGleemaxコントロールしてる限り普通に自分が対象を選ぶことにしました
>>100 いいえ、違います
そもそもエイプリルフールという用語は、CRで定義されていません
仮に4/1を参照するためのルールが整備されたとしても、カードのテキストはオラクルを優先するため、WotC社の存在するワシントン時間に準じます
そのため、今はまだルール上ではエイプリルフールではありません
>>101 ゲームのルールに影響を及ぼす継続的効果は、タイムスタンプ順に適用される。(CR 418.5k)
すなわち、後から出る《Gleemax》をコントロールするプレイヤーが、呪文や能力の対象を
選ぶことができる。
スタックにある2つの《Gleemax》呪文のうち、《徴用》の対象がどちらであるかで結果が変わる。
ありがとうございます
>>102 回答ありがとうございます。
これで安心して4/1クリーチャーコンボが使えるようになりました。
被覆は「対象」というワードが含まれていないカードなら その効果を受けるということでしょうか。 プロテクションと被覆はどう違うんでしょうか。
>>106 被覆はまあそれで合ってる。プロテクションは
>>8 。
具体的に差が出るケースを例示しようと思ったが、中途半端にやると曲解されそうだな。
よく分からん点があるなら改めて質問してほしい。
>>106 基本的には対象という単語が使われているかどうかで判断すればよいが
(能力の)装備など、定義として対象を取るキーワード能力もあるので注意を
>>102 これがくだ質クオリティーですね、わかりました
女(J)子高生をフ(F)ァックしたい教(K)祖=JFK 間違いないんですよね?
覇権クリーチャーの○○をゲームから取り除く、というのは スタックに乗りますか? その際、取り除くに対応して覇権クリーチャーが除去された場合、 ○○はゲームから取り除かれ、そのまま帰ってこないのでしょうか?
乗る。
注釈文を読んでみてほしい。「場に出たとき〜」と書いてある。これは俗に187とか呼ばれる場に出たときの誘発型能力(CIP能力)だというのがわかる。
あと
>>73 の回答もちゃんと読んでおいて欲しい。
取り除いてもいいし取り除かなくてもいい。
取り除いた場合は、それを戻すべきカードはすでに場を離れてしまっているため、なんらかの別の手段を用いないとゲーム外に残ったままになる。
取り除かなければ、何も起こらない。
ありがとうございます。 上記に関連するのですが、 霧縛りの徒党が場に居ない状況で同クリーチャーの覇権により、 フェアリーが取り除かれた場合、土地はタップされるのでしょうか?
>>113 タップされない。
502.72cには、
A permanent is "championed" by another permanent if the latter removes the former from the game as the direct result of a champion ability.
こうある。覇権による誘発は唯一《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》が持つのみなので他に例が無いのもあるが、ここで「another parmanent」に自分は注目した。
つまり、解決時に「あるパーマネントが覇権の効果によってパーマネントを取り除いたなら、後者は”覇権させられた”とみなす」ということだ。
場にいないのなら覇権の効果であってもパーマネントによるものではないため、「覇権させられた」ことにはならない。
まあ、そもそも「覇権させられたとき」の誘発型能力は《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》が持つものなのだから、場に無いのに誘発型能力が機能することはない。
(絆魂もちのクリーチャーがダメージを与える前に場を離れた場合と同様)
>114 パーマネントの能力によって覇権されているんだから 元になったパーマネントが場を離れても、パーマネントによって取り除かれることになるんじゃない?
>>114 覇権に関わらず、誘発型能力は解決時に発生元が場に居ないと
効果がないということですね。
ありがとうございました。
>>115 最初はそう考えたけど、どちらにせよ場に無いのだから、それによって誘発する能力がどこにも存在しない(機能していない)。
つまりパーマネントによってであろうがカードによってであろうが、意味が無い。
タップしない 覇権されたクリーチャーは霧縛りの徒党によって「覇権された」が、 「覇権させた」霧縛りの徒党が場にいないため、 霧縛りの徒党の誘発型能力は誘発しない なぜなら、場を離れた段階でその霧縛りの徒党は「覇権させた」霧縛りの徒党とは別のオブジェクトだからである
多色クリーチャーは、持っている色のうち1色でもプロテクションを付けられると対象になってしまうのですか?
適用対象という意味ならyes MTGでは対象はルールをもつ単語だから使い方に注意
ODの[幻影のケンタウロス]で黒クリーチャーをブロックしたらカウンターを取り除かなくてはいけませんか?
通常ならばはダメージを幻影能力で置換する以前にプロテクションでダメージを0にしてそのままと
>>122 0はダメージに入らないんですね。わかりました。
ありがとうございます
今ウィズダムみれないから確認できないが、0点のダメージというのは存在しないからな 発火とかの振り分けで、ホロビの能力で沢山破壊したいからといって、ダメージ0で対象に取ろうというのが出来ないとか 聖なる日等で戦闘ダメージが0になったら、ルートウォーター等の戦闘ダメージによって誘発されるものは誘発しないとか
>>121 厳密に言うと、幻影のケンタウロスのコントローラーが
カウンターを取り除いて軽減するか
プロテクションの効果により軽減するかを選べる。
以下解説。
複数の軽減効果が存在する場合、ダメージを受けるプレイヤー、
またはダメージを受けるオブジェクトのコントローラーが
軽減効果の適用順を決める。
今回の場合、1つ目の軽減効果が適用されると
ダメージは存在しなくなるため、2つ目の効果は何もしない。
たとえば
プロテクション→カウンターを取り除いて軽減
の順に適用すると、
プロテクションの効果を適用した時点でダメージは存在しなくなり
カウンターを取り除いての軽減効果は何もしない(カウンターも取り除かない)。
126 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/01(火) 19:21:51 ID:kjTHvKAS0
voidの数字が決まると もうわりこめない?
127 :
最強の弟子グラップラー61オイラー ◆vGjaDZ4Nl. :2008/04/01(火) 21:02:30 ID:yhbRccIg0
割り込めないにょ。
同じ装備品を同じクリーチャーに装備させることは可能でしょうか? 可能な場合は修正値も装備数だけ増加するのでしょうか?
>>126 虚空で数字を選ぶのは解決時です
解決前に何らかの行動を取ることは勿論可能です
解決が始まり、数字を選択した後に何らかの行動を取ることはできません
>>128 あるクリーチャーに装備されている装備品の装備能力を同じクリーチャーを
対象にプレイすることは可能です
ですが、能力を解決しても何も変わりませんし、タイムスタンプも変わりません
当然修整値も変化しません
2つ質問させてもらいます。 @現実のストロボのような再利用可能なソーサリーを、双つ術やミラーリなどでコピーした場合、コピーも待機状態に入りますか? Aクリーチャー状態の変わり谷を取り除いて覇権持ちを呼び、その後それが場を離れて戻ってくる変わり谷はクリーチャー状態でしょうか?
>>130 1.
現実のストロボのコピーはその効果を解決して、時間カウンターを乗せてゲームから取り除かれます
が、そのコピーはスタック外の領域に移動した事により、ルールによって消滅します
ですのでコピーが再びプレイされることはありません
2.
いいえ、単なる土地として場に戻ります
領域を移動したオブジェクトは別のものとして扱われるので、以前の領域に関連した効果は失われます
ですので、覇権によってゲームから取り除かれた時点で変わり谷のクリーチャ化は解けています
132 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/01(火) 22:44:59 ID:Odw5U5DS0
>>129 すいません、説明不足でした。
例えば《ロクソドンの戦槌》を二枚場に出して、一方を《タルモゴイフ》に装備させた後に、
更に一方を同じ《タフモゴイフ》に装備させることは可能ですか?
可能ならその修正値は+6/+0ですか?
という意味です。
>132 同名の装備品を同一のクリーチャーに複数装備できないというルールは存在しないし、内容が同じ二つの能力が 一つにまとめられるというルールも存在しない。二枚のLoxodon Warhammerを装備したクリーチャーは、 +6/+0の修整と、二つずつのトランプル・絆魂を持つ。
134 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/01(火) 22:53:10 ID:A4g1ycbg0
thx 127 129 数でしたね 116
墓地のカルシダームを、生命の息吹の対象にとれますか?
>>136 対象にとれる。被覆が有効なのは場にいるときのみ。
質問です、相手がこちらのPWへショックを打ったとします その場合防御円でダメージを軽減することはできますか?
>>139 できません。
まず、PWへ直接ショックを打ち込むことはできません。
あなたへショックを打ち、それが解決される時点でショックのコントローラーが
あなたへそのままダメージを与えるか、PWへ移し変えるかを選びます。
PWへ移し変えられた場合、それは「あなたに与えられる次のダメージ」ではないままに
PWへとダメージが移し変えられて解決されるので、軽減されることはありません。
>>140 419.9a
> 複数の置換・軽減効果がオブジェクトやプレイヤーに影響を及ぼす単一のイベントを
> 変更しようとした場合、影響を受けるオブジェクトをコントロールしているプレイヤー、
> または影響を受けるプレイヤーがどれを適用するか決める。(以下略)
で軽減できるんじゃないの?
>>139 前提としてPWを対象にショックをプレイすることは不可能
また、PWへ与えられるダメージを赤の防御円などで軽減することも不可能
ただし、ショックがプレイヤーを対象にプレイされ、そのダメージをPWに置換
できる場合は少し事情が異なる
防御円によって生成される軽減の盾もPWへダメージを移し変えることも
どちらもプレイヤーに与えられるダメージを置換する置換効果
そのダメージを受けるプレイヤーがどちらを先に適用するかを決められる
よって、防御円によるダメージ軽減を先に適用したならばPWに移し変える
ダメージは存在しなくなるため、PWにダメージが与えられることもない
ちなみに、実際に移し変えるかどうかはこの置換効果を適用する段階で
決めることなので、防御円の適用を先にしたならば、そもそも選択をする
こと自体がない
裂け目の稲妻を待機させた返しに、相手が象牙の仮面をプレイした場合、 アップキープになって場にクリーチャーがいなければ、 自分に撃たなければいけないのでしょうか?
相手プレイヤーがPWをコントロールしているとき 《ロウクス》でPWに攻撃しました。 相手プレイヤーがブロックしてきたので《ロウクス》の能力 >あなたはロウクスの戦闘ダメージを、それがブロック >されなかったかのように防御プレイヤーに与えてもよい。 を適用しようとしたところ、 《ロウクス》の能力は戦闘ダメージを防御プレイヤーに与えても良い 能力でありPWには与えられない。そして今はPWに攻撃してるので この能力は使えない。と説明されました。 《ロウクス》の能力はプレイヤーに攻撃したときにしか使えないのですか?
>>143 イエス
あなたは訂正な対象である
>>144 いわゆるスーパートランプルを持つクリーチャーはオラクルで修正が入った
PWに攻撃して、ブロックされた場合、
ブロックされなかったかのようにPWに戦闘ダメージを与えることができる
>>145 よかったー、これからも彼にはガラクキラーとして頑張ってもらいます。
ありがとうございました。
オラクルに修正・・・
すみませんが、最近に修正されたオラクルを確認できるようなサイトありませんか?
この分だとまだまだ気づいてない修正がありそうです。
まだ出てないカードで恐縮ですが、現行ルールでいいので質問させてください。 プレビューカードで以下のようなカードが出ました。(必要部分だけ抜粋) Thought Reflection {4}{U}{U}{U} Enchantment If you would draw a card, draw two cards instead. このカードを2枚私がコントロールしているとき、ドローステップを迎えました。 私が引くカードの枚数は4枚なのでしょうか?3枚なのでしょうか? 「カードを一枚引く」というイベントが「カードを2枚引く」に置換されますが、 これに2枚目を適用しようとすると、どうなるのでしょう? 引くカードそれぞれに対して置換されるのか、 1イベント1回制限に引っ掛かり片方しか置換されないのか、どちらなのでしょうか?
>>146 >>1 もしくはWotCのサイトのGather
タカラトミー内マジック・ザ・ギャザリングのカード検索
>>148 「一枚引く」が「二枚引く」に置き換えられ、
二枚引くのそれぞれ「一枚引く」が「二枚引く」に置き換えられる
最終的に四枚引くことになる
>>151 >>149 のアンカミスか?
ドローはX枚引くというのは1枚引くをX回続けてやるというイメージがあれば分かると思う
質問です 以下の内、プレインズウオーカーの忠誠度を下げられるのは どれでしょうか? 1 対象の対戦相手に1点のダメージを与える 2 対象のカードのオーナーに1点のダメージを与える 3 対象のカードのコントローラーに1点のダメージを与える 4 対象のプレイヤーは1点のライフを失う あと・・・・ 場に出た時に対象のプレイヤーを選ぶ そのプレイヤーに毎ターン1点のダメージ みたいな時は、毎ターンPWかプレイヤーを選べますか? もしくは最初にPWを指定してしまった場合 PWが除去されてしまうと、そのカードは改めて対象を替える方法が無い限り、効果を発生できない存在でしょうか? 最後にもう1点 忠誠度が5のPWにパワーが10のトランプルを持つクリーチャーで殴った場合 余った5点はトランプルでプレイヤーにダメージを与えられますか? それとも余った5点は無駄になってしまうのでしょうか? 複数質問申し訳ないですが わかる方、回答の方、宜しくお願いします
>>154 あなたがPWにダメージの移し替えすることを前提とするなら、1と3です。
ライフを失う効果はPWの忠誠度に置換できません。
>毎ターンPWかプレイヤーを選べますか?
上の質問ができて、何故こう思ったのかを詳しく教えてほしいほどに意味不明な質問だが・・・
まず、PWを選んでダメージを与えるということができない。
プレイヤーにダメージを与える際、代わりに対戦相手のPWにダメージを与えることを「あなたが」選択できる。
>トランプル
無駄になる。PWを対象に殴ったクリーチャーからプレイヤーにダメージが行くことはない。
次元渡りにダメージを移し変えるか否かを意思決定するのは実際にダメージを解決する 段階でだそうですが、それならクリーチャーの攻撃対象をプレイヤー本体にするか次元 渡りにするか選択することに意味がないのでは?
>>156 プレイヤーからPWへのダメージ移し変え置換効果が発生するのは”戦闘ダメージ以外のダメージ”です
158 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/02(水) 14:41:17 ID:3ecVGpR4O
巨弓の大御所と鋸歯傷の射手が場に出てる状態で、鋸歯傷の射手の {T}:鋸歯傷の射手は対象の飛行を持つクリーチャーに自身のパワーと等しいダメージを与える この能力を使うと、巨弓の大御所の能力によって、プレイヤーにもパワー分のダメージを与えられるんですか? それとも、戦闘ダメージではないので与えられないんですか?
159 :
148 :2008/04/02(水) 14:52:58 ID:QVKq3gpQ0
>>149-151 ,153
ありがとうございました。
ということは《ズアーの運命支配》とかも、2回ライフの支払いを求めれたりするんですねぇ
ううむ、興味深い
>>158 プレイヤーにもダメージを与えます
巨弓の大御所の能力は単にダメージを与えた時に誘発するものなので、射手が発生源であれば戦闘ダメージで無くとも構いません
戦闘ダメージで無ければいけない場合、必ずカードのテキストに戦闘ダメージと明記されます
161 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/02(水) 15:08:23 ID:3ecVGpR4O
>>160 分かりやすい説明ありがとうございました。
これでまた射手デッキの夢に近づきました
162 :
sage :2008/04/02(水) 15:31:38 ID:1X9oQL8f0
ブランチウッドの鎧の修正値は森が増えるたびに増えるんでしょうか? 初歩的なことですいません。 ウークタビー・ワイルドキャットと同じ能力がつくエンチャントということならば、 修正値は☆で書かれるんじゃないのかなーと思って。。
>>162 新たに森が出れば修整値も増える。
常在型能力は常に現在の状態をチェックして、状態が変われば効果も追従する。
一部のクリーチャー・カードのパワーやタフネスのところに星印が書いてあるのは
便宜上のもので、この星印そのものにはルール上の意味はない。
一応補足しておくと CR 208.2 ではパワーやタフネスに星印が書いてあるやつは 特性定義能力でパワーやタフネスが決まることになってる。 でも《水変化の精体》は特性定義能力じゃないじゃんって話が某所で出てたな。
>>163 やはり増えるんですね。
ありがとうございました。
鏡の精体の能力で自分のクリーチャーを全て0/0にして墓地に落とすという動きは、自分が栄光の頌歌・ガイアの頌歌などをコント−ルしていたらできないんでしょうか?
LRWの炎族の反乱について質問失礼します。 この激突を行う際の1マナを支払うのはどのタイミングになるのでしょうか? 例えばMORの小道の再交差によって場に出した 土地からのマナで支払い可能でしょうか? または激突の勝ち負けを確認してからの支払いは可能でしょうか?
>>167 はい、できません。
鏡の精体の能力の効果は6b種であり、栄光の頌歌の能力の効果は6d種であるため、必ず鏡の精体の能力→栄光の頌歌の能力の順で適用され、タフネスの値が1以上になってしまいます。
詳しくは
>>1 のリンクより種類別について参照してください。
栄光の頌歌の常在型能力は常時その効果を発揮するので、一瞬でもクリーチャーが0/0になることもありません。
>>168 炎族の反乱の能力は誘発型能力なので、激突を行った時に誘発し、次にいずれかのプレイヤーが優先権を得るに際してスタックに乗ります。
マナを支払うのは、このスタックに乗った能力の解決時になります。
ですので例の場合、小道の再交差の効果を全て処理し終わった後、炎族の反乱の能力をスタックに乗せ、解決時にマナを払う事になります。
当然小道の再交差によって場に出した土地からマナを出す事もできますし、必ず勝ち負けを確認してから支払う事になります。
>168 炎族の反乱の誘発型能力の解決中に支払う。 また、激突を行ったときに誘発し、次にプレイヤーが優先権を得るときにスタックに乗る (激突中など、解決中には割り込まない)ので、 激突の結果を見てからマナを支払うことになる。
171 :
168 :2008/04/02(水) 20:49:50 ID:YDlDgsft0
172 :
167 :2008/04/02(水) 21:03:01 ID:xPE3P++p0
本当にくだらないが、最近始めたやつがいるんだが、ルールを聞いてびっくりしたんだが ラストのダメージは火力で与えたら反則 とかいうんだ。俺はMTGから一旦退いたんだが俺がやってたときはそんなのなかったから… 今こんなルールできてますか? 長文スマン
無い無い、なんちゅうローカルルールだ
マジックを始めて、友達からターボステイシスっていうデッキをもらったんですがどうやって勝つんですかこれ 自分で考えるもの楽しいよと言われたがまったく勝ち方がわかりません
>>175 スレチ
軽いエンチャント破壊入れたり停滞維持させないようにマナ縛ったり鉱山潰して供給源断ったりとかあるだろうが
相手のデッキ構成分からんし、どうしようもない
タクティクススレにでも行ってこい
といっても仲間内でメタって楽しいもんかね・・・始めたばかりでカードの選択肢が少ない相手をなぶるソイツもアレだが
>176 175がもらったように見えるが。
いや、自分がもらって使うので勝ち方をきいたのですが スレチなら消えます
>>175 がターボステイシスを使う側で、使い方が分からんって意味じゃないのか?
うはっマジだ、スマン・・・
今さら戦術スレッドに移動させてもね とりあえず《吠えたける鉱山/Howling Mine》を出して《停滞/Stasis》を出してあとはカウンターとバウンスしまくる
>>182 ありがとうございます。停滞と鉱山を使うのだということはわかりました
鉱山で無理矢理土地を引っ張ってきたり、ピッチスペルで島戻す等で毎ターン土地を出せるようにして停滞を維持しつつ 相手を妨害してライブラリーアウトで勝つのが大体そうかな・・・ 維持とライブラリーアウトのための鉱山を守っていけばどうにかなると思う 大ボケかましてしまってすまない
>>184 相手のライブラリーをなくして勝つんですか変わったデッキですね
するとフェルドンの杖っていうカードが入ってるんですがこれは自分のライブラリーがなくならないようにするためですかね
なんとなく勝ち方がわかりましたありがとうございました
>>174 サンクス
やっぱおかしいですよねww
昔スライをつかってたのでもう使えなくなったかとおもったぜ
クリチャーにエンチャントや装備品がついている状態で稲妻のすね当てを装備して被覆を得た場合 ついていたエンチャントや装備品は外れてしまいますか?
>187 被覆は「対象にならない」能力。被覆を得た後で対象にならなくなるだけ。 既についているオーラや装備品は、つけられているものを対象に取ってはいない。
>187 つまり外れないってことね。
相手のコントロールする呪文や能力だけ対象にならない装備品やオーラってありますかね? 毒カウンターで勝利する地雷デッキを作りたいので
>191 >1のカード検索でテキスト欄に 対戦相手 対象にならない とかで検索すればいいと思うが、 肝心の検索サイトが今使えないから復旧するまで待つしかない。
まあパッと思いつくのは《遮蔽する粘体/Shielding Plax(DIS)》
194 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/03(木) 15:09:41 ID:RvTD28za0
現スタンダード環境で使えるカードのうち 昔のカードの再録で使えるカードをリストアップしてるサイト無い? wisdom guildで検索できるかなぁと思ったら鯖落ちで見れないみたいなので…
これやってる人達の年齢層って、大体どのくらいなのでしょうか?遊戯王や他のカードゲームよりは高そうな気はしますが気になったので質問してみます
〇アンケート行為について
質問スレであって答えのない多数の意見を求める行為は質問スレには好ましくありません 。
ということでアンケート行為は禁止です 。 (
>>12 )
テンプレ読め そんなん集計とってるわけじゃないんだから分かるか
199 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/03(木) 23:53:05 ID:/cxkLY820
質問なんですが、トランプル持ちのクリチャーがアタックし、 それをチョ=マノでブロックされたときあまったパワーは相手側が ダメージを受けるんでしょうか?
受けます ダメージを防御クリーチャーとプレイヤーに振り分け、 一度に与えるようにルールが変更されました チョー=マノは振り分けられた2点のダメージを軽減し、0にするだけです
201 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/04(金) 00:13:37 ID:KQGuQd/C0
回答ありがとうございます
202 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/04(金) 00:14:16 ID:KQGuQd/C0
回答ありがとうございます
高所の効果は重複しますか? 例えば2枚でてれば通常のクリーチャーが3体ブロックできるかどうか
「枝の手の内」についてなのですが、枝の手の内がプレイされずに墓地に送られた場合でも「森」を場に出すと枝の手の内を手札に戻せるのでしょうか?
>>204 カードくくる時は、《》を使えばいい、答えはたぶん無理。
自信がないなら回答しないほうがいいぜ。 《枝の手の内》が墓地にあれば能力は誘発する。 どのような方法で墓地に行ったかは関係ない。
>>203 重複する。
《高所》1枚ごとにブロックできるクリーチャーが1体多くなる。
>>203 全ての能力は、特にカードに明記されていない限り重複する(飛行など、重複しても実質意味の無い能力はある)
高所は追加で一体、追加で一体とブロックできるので計3体のクリーチャーをブロックできる
MTGでEカードしたいんですが、何か手頃な絵柄のカードは無いですか?
例えばXに5を払った分解を反復などでコピーして新しく対象をとる場合 コピーされた分解もXが5の分解ということでいいのでしょうか?
マナ・コストにXを含む呪文は、それがスタックにある限り (つまり呪文である間)、支払われただけのXを含むマナ・コストを持つ。 今回の場合だと点数でみたマナ・コストは6(赤の1点とXの5点)なので、 それをコピーした呪文は元の呪文と同じ6点のマナ・コストを持つ。 当然コピー分解が与えるダメージはX=5点。 コピーに関するルールは細かいけど一度は見ておいた方がいい。 ちなみに結果は変わらないけど、上で不確かな部分もある。 元のマナ・コスト(5)(R)そのものをコピーするのか、 (R)とは別に(X)としてコピーするのかは今調べられないので不明。
>>211 そのとおり。
呪文をコピーする場合、呪文のプレイ時に行われた選択もすべてコピーする。
《反復》の場合は、呪文の対象以外は変更できない。
(「コピーをプレイする」の場合は別。)
聖なる日はプレイヤーへのダメージも軽減できますか?
>217 できる。クリーチャーが戦闘によって与えるダメージが戦闘ダメージ。 誰に与えられるかは問わない。
>>218 ありがとうございました。助かりました。
パーマネントを手札に戻す、のような効果でトークンが戻された場合は、そのトークンは消滅するのでしょうか?
《剣士団》にプロテクション青がついている場合、自身のライブラリの上に戻る能力は適用されますか?
消滅する 正確には手札に戻ってから状況起因効果で消える 手札にはもどるので、トークンをバウンスしても歪んだ愛着なども誘発するよ
>>222 略称はやめて 対象をとっていないので戻せる
すまん、見間違えた 剣士団の能力も対象をとっていないので戻せる
>>225 わかりました、ありがとうございました。
再びの質問で申し訳ありません。 >Q7-5:ライフが5の対戦相手に《Fiery Justice/焦熱の裁き》を使ったら勝てますか? ↑の質問の内容と類似したものになってしまうのですが 例えば自分のライフが3であり、相手の場に2/2のクリーチャーが3体、こちらに絆魂持ちの3/3のクリーチャーが1体いる場合 相手のクリーチャーが3体でこちらをアタックしてきて、1体を3/3(絆魂)でブロック、他2体を通した場合 全てが解決された後にライフが2の状態で生き残ることが出来るのでしょうか?
>>227 戦闘ダメージが解決し、絆魂が誘発する→状況起因効果で敗北
焦熱の裁きの場合はダメージを与えた後、ライフを得るまでが1つの効果でその間に優先権がわたるということがない(状況起因効果のチェックタイミング)ため敗北しないが
絆魂は誘発型能力なので、チェックするタイミングがあるため敗北してしまうよ
そういや絆魂って読み方なんだっけ・・・・
>>227 あなたは敗北する。
Q7-5は1つの呪文や能力の解決中に一時的にライフが0になる場合の話。
絆魂は誘発型能力であり、ダメージを与えたときに誘発するが、
それがスタックに置かれるのは状況起因効果が適用された後である。
なので、絆魂の能力が解決される前にライフが0で敗北してしまう。
はんなのか 絆創膏のばんの方でずっと読んでたorz wikiもウィズダムも如何したんだろうな・・・
>>232 当面の調べ物はgoogleのキャッシュを使う手がある。「site:mtgwiki.com "絆魂"」で検索してキャッシュを表示。
>>232 つまり結婚適齢期を逃したといいたいわけだ。
かく言う俺も『伴う魂(ともなうたましい)』と書いて『伴魂』だと思ってたし、、、、、
そこをあえて絆魂(きずなだましい)だ
せっかくだから俺はこの絆塊を選ぶぜ!
墓地にパララクス系と倍増の季節がある状態で補充をプレイした場合ってパララクスに載るカウンターは倍になるの?
>>238 倍になる。
どのような方法で場に出るかは関係ない。
ターン終了時まで-3/-3の修正を受ける 等のカードでタフネスが一時的に0になってしまったクリーチャーはターン終了時に破壊されるのですか?
>>240 簡単に言うと、呪文や能力の解決が終わった時点でタフネスが0だったら、
その時点で墓地に置かれる。(破壊ではない)
っ
>>2 のよくある質問集の タフネス0と破壊されない より
タフネスが0以下になったクリーチャーは、破壊されるのではなく、単純に墓地に置かれます。
これは致死ダメージとは別の状況起因効果です。
ですから、「破壊されない」の効果を受けていても、関係ありません。
>>238-239 倍にはならない。
「〜状態で場に出る」という効果が適用されるのは実際に場に出る前である。
その例の場合、消散の
「このパーマネントは、その上に消散カウンターがN個置かれた状態で場に出る」
という効果が適用される時点で倍増の季節は場に出ていない。
倍にならないのね、ありがと
ごめん倍増の季節も墓地か、読み違えてた。
247 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 00:48:48 ID:tre4izIQ0
コルフェノールの骨壷が場に出ている状態で、タフネスが4以上の変異をもつクリーチャーが 裏向きの状態で場から墓地に置かれた場合、コルフェノールの壷の効果で取り除くことはできるのでしょうか? それとも2/2と扱われて、取り除けないのでしょうか?
出来ません。 オブジェクトが場から墓地に置かれることを誘発条件とする能力は、 オブジェクトが移動することになったイベントの直前の状態で誘発チェックを行います。 よって、裏向きのクリーチャーは2/2として誘発チェックをされます。
場:オーラの付いてないクリーチャー 墓地:夜明けの宝冠/ Daybreak Coronet×1、他のオーラ×1 この状態で再拘束/Retetherをプレイした場合、夜明けの宝冠をエンチャントさせることはできるのでしょうか?
>249 できない。プレイする以外の方法でエンチャント先を指定せずに場に出るオーラは、場に出るに際して その適正なエンチャント先を選ばなければならず、それができない場合は前の領域にそのまま残る。 Retetherで場に出るオーラはすべて同時であり、エンチャント先を選ぶ段階ではまだ他のオーラも エンチャントされていないので、そのクリーチャーはDaybreak Coronetのエンチャント先として不適正。 未来予知のFAQにまったくその通りの件が書いてあるので、質問する前に一通りチェックすることを おすすめする。
すみません質問です。質素な命令をプレイしたときに「すべてのアーティファクトを破壊する。」と「点数で見たマナ・コストが4以上のすべてのクリーチャーを破壊する。」 を選ぶとします。このときに a.「すべてのアーティファクトを破壊する。」を選ぶ b.「点数で見たマナ・コストが4以上のすべてのクリーチャーを破壊する。」を選ぶ c.「すべてのアーティファクトを破壊する。」を解決する d.「点数で見たマナ・コストが4以上のすべてのクリーチャーを破壊する。」を解決する はどのような順序で起こるのでしょうか。テキストに書いてある順にしか選べないということはありますか? 質問が分かりにくかったらすいません。
>>251 プレイ時にab2つのモードを同時に選ぶ
↓
コスト払ったりとかしてプレイ完了。スタックに乗せて解決を待つ
↓
呪文の解決中に、テキストの上から書かれている順にすべてのアーティファクト破壊→点数で見たマナ・コストが4以上のすべてのクリーチャーを破壊と処理する
>>252 ありがとうございます。
何度も申し訳ないのですが、つまり先に「4マナ以上のクリーチャー破壊」、そのあとに「アーティファクト破壊」はできないということですよね?
>>253 必ず書かれてある順番に解決する。FAQとか読めば書いてある。
255 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 08:58:34 ID:tre4izIQ0
質問です 対戦相手の場にプレインズウォーカーが2体居る時 (仮にアジャニ&ガラクとします) この時にクリーチャーで殴ってガラクにダメージを与えたい時 攻撃宣言は プレインズウォーカーに攻撃ですか? ガラクに攻撃ですか? 同様に、ダメージ呪文でダメージを与える事は プレインズウォーカーに唱えるですか? ガラクに唱えるですか? もう一点 上記の状態で 炎の嵐を手札を3枚捨てて 相手プレイヤー&ガラク&アジャニに3点ずつ、ダメージを与える事は可能ですか?
>>256 まず、「対戦相手の場」という領域は存在しない
防御側プレイヤーが複数のプレインズウォーカーをコントロールしている場合、
攻撃側プレイヤーは攻撃クリーチャーそれぞれについて攻撃先が
「プレイヤーかプレインズウォーカーか
プレインズウォーカーならどのプレインズウォーカーか」
を決める
通常の火力呪文はプレインズウォーカーを対象に取ることができない
解決時にプレインズウォーカーにダメージを移し変えることが選択できる
炎の嵐はプレインズウォーカーを対象に取れない
プレインズウォーカーのコントローラーを対象にとり、
解決時にプレインズウォーカーにダメージを移し変えることはできる
つーか、よくある質問集をみれば全部書いてある
(嵐の炎そのものは書いてはいないが)
>>256 どのクリーチャーが、どのプレインズウォーカーを攻撃するのかをはっきり宣言しなければなりません。
また現在のところ、プレインズウォーカーにダメージを与える呪文や能力は存在しません。《ショック》などでプレインズウォーカーにダメージを与えた場合、以下のルールを利用します
>対戦相手のコントロールする発生源からの、戦闘ダメージでないダメージがプレイヤーに与えられる場合、
>その対戦相手はそのダメージをそのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーに移し変えることを選んでもよい。(212.9g)
一度の移し変えで選ぶ事の出来るプレインズウォーカーは1つであり、2つ以上のプレインズウォーカーに分割してダメージを与える事はできません。
>>259 質問です。レス見て思ったんですが、
Aが物語の円(指定色は赤)と野生語りのガラクをコントロールしていた場合に
Bのショック(対象はプレイヤーA)のダメージを軽減してしまえばガラクにダメージは入らない
↑この解釈合ってますか?
>>260 その通り。
PWへのダメージ移し替えを選択する前に、《物語の円》の効果を使ってダメージを0にしてしまえばいい。
263 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 11:25:44 ID:vO9ssMzfO
万の眠りを100回複製した場合、クウィーリオンのドライアドに+1/+1カウンターは101個乗りますか?
>>263 複製した回数分の+1/+1カウンターは乗らない。複製は呪文をコピーする能力であり、
呪文をプレイする(もしくは呪文のコピーをプレイする)こととは区別される。
ストームなどの場合も同じ。
多少スレチかもしれませんが。 構築の上手じゃない人や初心者を相手にするデッキを構築するための なにかいいコンセプトやアイデアはありませんでしょうか?
266 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 12:15:38 ID:vO9ssMzfO
>>265 月並みかもしれんがコアセットの構築済みデッキで相手をしてあげるというのはどうだろう?
それが、カード資産はともすれば自分より上なので 構築済みでは恐らく歯が立たないという、難しいレベルなんです。 初心者の方も、その方からカードの提供を受けているので カードはそれなりに揃っているみたいです。
+1/+1カウンターが5個乗った3/3のクリーチャーに名も無き転置を撃った場合、 クリーチャーは死んでしまいますか?
>>268 所謂"よく出来たリミテッドデッキ"みたいな感じがいいかな、とは思うなぁ。
ビートダウンで、マナカーブがきれいで、除去も適度にあって、とかそんなの。
ちょうどローウィン環境だし、キスキンとかエルフとかの部族ウィニーでいいんじゃない?
で勝ち負けの状況を見て、レア禁止にしたりアンコ禁止にしたりしてバランスをとってやれば。
>>269 いいえ。
それは11/5のクリーチャーとなります。
カウンターによる増減分は本来のP/Tと同じく計算にいれた上で
名も無き転置の解決後にタフネス値(とダメージ値)のチェックを行います。
>>271 ありがとうございます。勉強になりました。
相手がコントロールする"目覚ましヒバリ"を"脅しつけ"等でコントロールを奪い何らかの効果で"目覚ましヒバリ"が場を離れた場合誘発能力が使えるのはどちらのプレイヤーになるのでしょうか?
275 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 17:03:28 ID:E45ngHUX0
《ブライトハースの旗騎士》を出して、《にやにや笑いのイグナス》をだす。 《にやにや笑いのイグナス》の能力で手札に戻す。 また《にやにや笑いのイグナス》をだす。 能力で手札に帰ってくる・・・・ を延々と繰り返して《ぶどう弾》使えば大ダメージ与えられる?
1枚目コルフェノールの計画で取り除いたカードは1枚目が場から離れ、2枚以降が場にでたとき使うことはできますか?
>>275 あなたがそれを繰り返すことが出来るならば、
その数だけぶどう弾のストームは誘発します。
278 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 17:20:57 ID:E45ngHUX0
>>277 マナコストも問題ないのでこれを骨にしてデッキ作ってみます。
ありがとうございました。
279 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 17:47:36 ID:gFLHfDJf0
貪欲なネズミ等のハンデス持ちや吸魂持ちのクリーチャーを 無残な収穫を使って繰り返し使いまわすデッキを製作中なのですが 無残な収穫は何枚ぐらい入れたほうがいいんでしょうか
>>275 実際に自分で回してみればすぐに気づくでしょうが
赤マナが足りなくなります
>>276 新たに場に出たコルフェノールの計画は別のオブジェクトです
ゲームから取り除いたコルフェノールの計画が場を離れれば、そのカードは
見ることもプレイすることもできません
>>279 >>1 ,
>>12
281 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 17:59:12 ID:XkoCXKwOO
名もなき転置をレベルの能力でサーチして相手クリーチャーに+3/−3を与えることは出来ますか?
>>281 いいえ。現在のオラクルでは俗にリクルートと呼ばれる能力は全てレベル・パーマネントカードしか探す事はできなくなっています。
283 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 18:31:38 ID:XkoCXKwOO
解答ありがとうございます。何度も質問申し訳ないのですが、部族 ・多相はリクルートできますか?
>>283 >>282 の解答の意味を考えればわかるはずだが。
パーマネントならサーチして場に出せる。
285 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 18:34:38 ID:XkoCXKwOO
すいません。ありがとうございます。
286 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 20:31:30 ID:EpxUnSCw0
4月6日に大阪で外国のグランプリトライアルが行われるらしいと聞いたのですが、 会場はどこでしょうか?調べても分からないので、実際トライアルがあるのか分かりませんが・・・。
287 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 21:03:05 ID:Ye9eykht0
絆魂の効果はダメージが軽減された場合は軽減後の点数になると考えてよろしいのでしょうか? 絆魂の効果はチャンプブロックされた場合も攻撃力分の点数になると考えてよろしいのでしょうか?
288 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/05(土) 21:09:32 ID:adCX56Rr0
ギャザをひさしぶりにやろうと思うので、お勧めのサイトとかあれば教えてください。
質問です。 現在 樹上の村のコピーになっている ヴェズーヴァの多相の戦士が場にいます。 この状況で、月の大魔術師をプレイした場合 ヴェズーヴァの多相の戦士は 『アップキープ時の開始時にこのクリーチャーを裏向きにしてもよい』 という能力は失いますか? お手数ですが、よろしくお願いします。
>>286 ttp://nekoyan.net/ ここによると4月12日にGPTバーミンガムを行うようだ。
自分も今調べて見つけただけなので詳しいことはわからない。
関西地域のプレミアイベントを主催しているジャッジのサイトのようなので
メールで詳しく聞くのもいいかもしれない。
硬い透明スリーブが欲しいのですが、どこのメーカーがお勧めですか?
>289 失われない。土地タイプ変更に伴って失われるのは、ルールテキストのみで、他の効果によって 後から付け加えられた能力は保持される。コピー効果によってコピーされたルールテキスト(緑マナを 出したりクリーチャーに変化したりする能力)のみ失われ、アップキープの誘発型能力は失われない。
>>293 丁寧な解説ありがとうございました。
意味合い的には、ユートピアの誓約のように
能力を付加するエンチャントや装備品に近いと
解釈していいのですね。
>>270 そうですね。
普段使わないようなクリーチャー主体で作ってみようと思います。
ありがとうございました。
チョー=マノの祝福、などでプロテクションをクリーチャー持たせると、今までそのクリーチャーに付いていたエンチャントが墓地に置かれるようなのですが それが自分がコントロールするエンチャントでも同様でしょうか?
勿論です
1ターンの間に数回呪文をプレイしたあとに法の定めやコルフェノールの計画をプレイすることはできますか?
法の定めもコルフェノールの計画も場に出てから能力が適応されるので そのカードを出すまでに他の呪文を何度プレイしていても問題はありません
騙し討ちの能力を起動し、対応して帰化した場合、騙し討ちの能力は解決されますか? さらに、騙し討ちに注ぎ込んだはずの赤マナはどうなるのでしょうか。マナバーンですか?
>>302 >>6 Q3-1
騙し討ちのマナを支払うのはコストなので、プレイ時に支払う。支払いに対応して呪文をプレイするタイミングは無い
基本的なルールが抜けていると思われるので、優先権や呪文・能力のプレイについてルールを調べる事をオススメする
305 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 05:31:00 ID:sOmgZ4u50
すいません。 プレインズウォーカー能力は所謂召還酔いを受けない すなわち場に出た直後に起動型能力を使用できるということで正しいですよね。 ちょっとルールの解釈に相違があったもので。
第6版、クラシックのスターターセットのパッケージに 描かれている、美しい天使はなんと言うカードですか?
>>307 《大天使/Archangel》の新イラストとして書かれたもの。実際にそのイラストを使われたカードは無いけど。
>>308 そうなんですか。あまりに綺麗なので欲しかったんですが・・
無いんですか・・
ありがとうございました。
310 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 12:59:53 ID:H9kD8FXV0
瞬速を持つカードは基本的にいつでも使えると考えていいんですよね?
>>310 厳密に言うなら優先権の話をしなきゃならんが、
まあ初心者的にはいつでも使えると思っておいていいかと思う。
判断に迷うようなケースがあるなら具体的に質問してほしい。
312 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 13:03:02 ID:Z9BNNA42O
クロヌーサの掌握で行きずまりを割る事は出来ますか?
クロヌーサって何だよwww 不可能 刹那は呪文や能力のプレイを禁止するだけで、誘発型能力は普通に乗るため、 掌握をプレイ→行き詰りの誘発型能力がスタックに乗る となって、行き詰りの能力が先に解決してしまう
314 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 13:30:55 ID:0994YG250
大いなるガルガドンが待機状態のとき 上に載っている待機カウンターの数以上のパーマネントを生贄に捧げる事はできますか?
相手がターンの終了を宣言してきたので、対応して終了前に噛み付く突風ウェドウィンをプレイしました。 こちらはマナが残ってなく、ウェドウィンを手札に戻せません。 相手は私のターンに入る前に、目腐りの終焉などでウェドウィンを破壊することはできますか?
>>314 大いなるガルガドンの上に待機カウンターが乗ることはないので
1つ生け贄に捧げれば自然と待機カウンターの数より多いことになる。
というのは置いといて、可能。
時間カウンターを取り除くのは能力の解決時なので
能力の解決前に対応して再度能力をプレイすればいい。
>>314 可能 カウンターを取り除くのは効果なので、待機状態ならいくらでも起動できる
>>315 ウィドウェンな
可能 ウィドウェンが解決した後、相手に優先権が渡るので除去できる
相手がターンエンドしたからってお前は呪文をプレイする意思が無いだろうという屁理屈は無いからな
厳密にやるなら、マジックオンラインみたいに優先権が発生する場面全てにおいてちゃんと聞くべきだろうがそこまでしなくて良いだろう
すまん… アルーレンって、もぅ過去の存在なのかい?
むしろポータル解禁によってレガシーのコンボデッキでは一番勝率が高い物になった
旗騎士でコスト軽減して、1マナ軽く呪文をプレイしようとしました。 そして、呪文をスタックに乗せた時点で、旗騎士が破壊されました。 このとき、対戦相手にスタックに乗った呪文はコストが支払えず打ち消されると言われたのですが、本当でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら理由も含めて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
>>320 プレイするためのコストを減らしてすでにプレイしているため何の影響もない
323 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 17:57:53 ID:H9kD8FXV0
《狡知》の効果がよく理解できないので質問させてください。 《あなたがコントロールする呪文や能力がいずれかの呪文を打ち消す場合、 代わりにその呪文をゲームから取り除く。あなたはそのカードをマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。》 この部分についてですが場に《狡知》が場に居るときに相手のクリーチャー呪文を 《ルーンのほつれ》で打ち消そうとした場合、相手がマナを支払ったとしても クリーチャーは除外されるのでしょうか?
>>323 相手がマナを支払ったら、クリーチャー呪文は打ち消されず、
《狡知》の能力によってゲームから取り除かれることはない。
《狡知》の能力は実際に呪文を打ち消す段階になるまでは何もしない。
325 :
320 :2008/04/06(日) 18:06:14 ID:Fu1h4AOl0
>>321 レスありがとう。
で、追加質問よろしくお願いします。
1)
>>320 に書いた状況下では普通にプレイできることは分かりました。
2) マナ出そうとしている段階で破壊されていたとすればプレイできないことも分かります。
この他に別のタイミングによってはそういうこと(打ち消さる)が起こりえるんでしょうか?
それと、2)でマナ出した直後、プレイする前に旗騎士が破壊されたらそれを使い切れなかったらマナバーンが起こり、プレイ宣言を先に行えば2)の状況下でマナバーンは起きないってことで大丈夫ですよね。
本来なら相手に説明を求めるべきなんでしょうけど、MWSで外国人が相手だったので・・・。
326 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 18:08:27 ID:H9kD8FXV0
>>324 つまり《狡知》の利点は
打ち消した呪文が墓地ではなく除外されるってだけなのか?
見当違いな事言ってたらごめん
327 :
325 :2008/04/06(日) 18:08:27 ID:Fu1h4AOl0
>>326 いや、打ち消すときは代わりにゲームから取り除き、マナ・コストを支払わずにプレイしてよい。
打ち消さないときは何もしない。
329 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 18:17:21 ID:H9kD8FXV0
>>328 え〜 つまり
《狡知》が場に出ている限り打消し呪文がコスト0で使えて
墓地ではなく除外されると考えていいのかな?
>>327 とは言われても念のためコメントしておくけど
土地をタップしてマナ出して呪文をプレイする手順には2通りあって
●呪文のプレイを宣言し、コスト支払いの前に土地をタップしてマナを出す
これなら何も心配することはない。
●土地をタップしてマナを出してから呪文のプレイを宣言する
こっちでも問題ない。土地をタップした後は自分に優先権があるので、プレイを宣言する前に
相手がインスタント等を使って旗騎士を破壊することはできない。
>>329 違う。《狡知/Guile》をコントロールしているときに呪文を打ち消した場合、その呪文を墓地に置く代わりにゲームから取り除く。これは強制。
んで、望むならばその呪文をマナコストを支払わずにプレイすることを選べる。
>>329 ああ、「そのカード」がどのカードかで混乱してるのかな。
「そのカード」って打ち消した呪文のことだよ。
相手がプレイした《灰色熊》を対象に《取り消し》をプレイして解決されたら、
《灰色熊》を打ち消す代わりにゲームから取り除く。
(その《灰色熊》は解決されないので、まあ打ち消してるようなもんだが、
ルール上は打ち消したという扱いにはならない)
あなたはその《灰色熊》をマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
プレイせずにゲーム外に放置してもよい。(その場合は後でプレイすることはできない)
違う。 打ち消し呪文を解決するまでは通常通り。 打ち消す代わりに除外。 《狡知》が場に存在する限り、《狡知》のコントローラーは その除外されたカードをマナコストを支払うことなしにプレイできる。
334 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 18:25:42 ID:H9kD8FXV0
>>331 例えば相手のラノワールのエルフを打ち消したとする
それをコスト0で自分のクリーチャーにできるって事?
物分り悪くてごめん・・・
レス見てて思ったんだが狡知の能力で呪文をプレイした後、 例えばそれがソーサリーだったら解決後にオーナーの墓地に置かれるの? それともゲームから取り除かれる?
すいません。 たびたび出てくる”リミテッド”というのは何のことを指しているのでしょうか? リミテッドでは強い、などという言い回しをよく耳にするのですが・・。
シールドやブースタードラフトのこと、ですか。 あとで内容をみてみます。今HPが不調で見れないみたいです。 あと、リミテッドでは強い、という意味が分からないのですが・・・。
>>340 構築では見向きもされないが、リミテッドだと主力級のカード(例6マナ5/5のバニラ、単純にクリーチャーを破壊できる呪文、飛行持ち、接死持ちなど)
>>340 構築だとクリーチャー除去呪文(火力とかラスゴとか)が満載な場合もあるので、
単に重くてでかいだけのクリーチャーは出し損になる場合のほうが多い。
だが反面リミテッドでは常に良質のクリーチャーが手に入るとは限らないし、
良質の除去呪文が1枚しかないとかは普通にある。
だからリミテッドでは単に重たいだけのクリーチャーでも、その時点で除去を引かれて
なければ場を制圧できる可能性がある。あるいは条件付きで重い除去呪文でも使わない
のは損。
だから「(構築じゃあ使わないが)リミテッドでは強い」という言われ方をするカードが存在するというわけ。
今までの禁止カードの一覧のようなHPはありますか? wikiにあるかな、と思ったのですがどうやら落ちているようなので・・・
お聞きします。 《騙し討ち》でクリーチャーAを出し、同じターンに覇権持ちのクリーチャーBを騙し討ちを使わず普通にプレイ。覇権の対象はクリーチャーA。 Bのクリーチャーが場を離れた場合、騙し討ちで出したAのクリーチャーは場に戻り、そのまま場に残っていいのでしょうか?
>>345 そのまま場に残る。
領域を移動したオブジェクトは別のものとして扱われる。
つまり《騙し討ち》で出した「クリーチャーA」と、Bが場を離れて戻ってきた「クリーチャーA」は
別のものとして扱うので、後者は《騙し討ち》の効果の影響を受けない。
ついでに言っておくと覇権は「対象」をとる能力ではないので注意。
MTGにおいて「対象」とはルール上の意味がある用語。
347 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/06(日) 22:35:39 ID:HxKP2WfFO
>>346 わかりやすい説明をありがとうございます。
《野生の跳ね返り》を使うことによって、相手プレイヤーが使った《原初の命令》のモードを変更することは出来ますか?
質問です。
>>7 の戦闘に関する質問Q4-2のような状況の場合、灰色熊の戦闘ダメージをブレイヤーに与えようとしたら
ショックはどのタイミング(ステップ)までに撃てば良いのでしょうか?
ブロック・クリーチャー指定ステップに入ってしまうと、指定はスタックに乗らないので
攻撃クリーチャー指定ステップ中までにショックを撃たないといけないのでしょうか?
>>351 そうです。
攻撃クリーチャー指定ステップ中に行える除去が
最後のタイミングとなります。
神の怒り等で目覚ましヒバリと同時に墓地に落ちたクリーチャーを、ヒバリの場に戻すの効果の対象に出来ますか?
>>353 できます
誘発型能力は、誘発した能力がスタックに乗るに際して対象を決定します
神の怒りの解決中にクリーチャーが墓地に置かれる。ヒバリの能力が誘発
↓
状況起因効果のチェック
↓
誘発していたヒバリの能力をスタックに乗せ、対象を決定する
という流れなので、対象を選ぶ時点で既に他のクリーチャーは墓地に置かれています
色々質問があるのですが・・・ 1 《経略縛り》を使って、待機明けのスペルをプレイさせないことは可能ですか? 2 《経略縛り》を一枚使ってストーム4のスペルの誘発能力を打ち消した場合、 ストームは全て打ち消せますか?それともストーム3になりますか? 3 ストームで発生した誘発型能力を通常のカウンター、 《ルーンの乱れ》などで打ち消すことは可能ですか? 対戦相手と意見が食い違いまして・・・ウィキは見れないし。 一つでも答えていただいたら嬉しいです。
>>355 最初に、カード名は《「計略」縛り》な。
1、可能。最後の時間カウンターが取り除かれた時に誘発する能力を打ち消せば、待機されたカードはゲーム外に残る。
2、ストームを全て打ち消せる。ストームは1つの誘発型能力である。
3、誘発型能力を通常のカウンター呪文で打ち消すことはできない。スタックに乗った後の呪文のコピーを打ち消すことは可能。
>>365 回答ありがとうございましたー。
あちゃあ・・経略って・・・こんなほとんど使わない漢字がなぜ出たんだ。
すいません、ってことはスペルのストームとして発生した誘発型能力がスタックに乗れば、
そのコピーを通常のカウンターで打ち消せるってことですかね?
《レンの書庫》をコントロールした状態で《Hymn to Torach》を撃たれた場合 片方を墓地に、もう片方をライブラリートップに、といったことはできますか?
360 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/07(月) 13:15:33 ID:A7G/RwWu0
>>357 自己解決しました。
しかし新たな質問が・・・タカラトミーの質問集に
「ストームは、それを持つ呪文がスタック上にあるときに機能する常在型能力である。」
とあるんですが・・・間違いですよね。これでは《計略縛り》で打ち消せない。
>>361 ありがとうございます。
そのほかにも、「カードを引くたび」や「クリーチャーによってブロックされるたび」という能力も
それぞれ「引く一枚ごと」や「ブロックしているクリーチャー1体ごと」に
誘発するのでしょうか?
>>362 カードを引くたび〜の能力は、引く1枚ごとに誘発する。
MTGにおいて「カードをn枚引く」というのは「カードを1枚引く動作をn回繰り返す」事を示す。
また「Whenever you draw "a card",」を「あなたがカードを引くたび」と訳している。
whisperで調べて無いから正確なところはわからないけど、「クリーチャーによってブロックされるたび」というテキストは現在では「ブロックされた状態になるたび」に書き換えられていたような気がする。
ともかくクリーチャーをブロックするのは、例えそれを複数体で行ったとしても同時に行われる1つのイベント。
なので何体のクリーチャーにブロックされようとも、一度しか誘発しない。
364 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/07(月) 15:55:45 ID:4iSDj/AY0
パクト とはどういう意味なのでしょうか?
>364 〜の契約《-pact》のこと。 未来予知の契約サイクルとか《墓穴までの契約/Grave Pact》とか
>363 日本語版において「ブロックされるたび」と「クリーチャーによってブロックされるたび」と訳されている 両者の誘発条件はべつもので、前者は"becomes blocked"だけ、後者はさらに"by a creature"と附記されている。 前者の能力を持つのはたとえばDrelnoch、後者の能力を持つのはたとえばEvil Eye of Urborgなど。 前者はブロックされたときに一度しか誘発しないが、クリーチャーによってブロックされなくても、 Choking Vinesなどでブロック状態になっても誘発する。一方後者は、ブロックに参加したクリーチャー1体ごとに 誘発する。日本語版を使っているとちがいがわかりづらいので正確なオラクルを参照すること。
質問です レガシーでセファリッドブレックファーストというデッキを使っているのですが 先日友人と縫合グールのサイズについて揉めたことがありました 友人は「グールを場に出すとき墓地のクリーチャーを全部取り除いたらタルモゴイフのサイズが1つ縮む」と言っていました 同じ理屈で、ドラゴンの息ももう墓地にないのでエンチャントの分もタルモゴイフが縮むということでした 自分としてはその理屈に今ひとつ納得できなかったのですがこの理屈で正しいのでしょうか?
そりゃあ墓地に対応するカードなければ タルモゴイフも修整を受けることできないだろう
>>368 いや、そんな単純な話じゃないぞ。
かるくググってみて自信なくして回答控えようと思ってたんだけど。
「取り除かれたカードの」であり、「取り除いているカードの」でないことから、
クリーチャー・カードが墓地にあった時点でのパワーとタフネスを参照することになるらしい。
と過去スレPart87には書いてあった。正直あんまり自信ないが一応コメントしておく。
詳しい人いたら教えてほしい。
↑は勘違い 縫合グールのサイズか ジャッジメントFAQによると取り除いた時点で P/Tは固定されるらしい よってタルモゴイフはクリーチャーと ドラゴンの息の分のサイズで縫合グールに修整を与えるハズ
>>367 タルモゴイフのP/Tは常に参照されてるから、全ての墓地にクリーチャーがなくなったならタルモは小さくなる。
その友人の言ってることに間違いはないな。もちろん全ての墓地を参照している前提でだが。
>367 質問の意図がいまいちよくわからないが、墓地にTarmogoyfがあり、それをSutured Ghoulで取り除いたものだと 仮定して回答する(場にTarmogoyfがあった場合についてはとくに疑問は発生しないと思われる)。 現在のSutured Ghoulはパワー・タフネスに関する特性定義能力とFAQの挙動がいまいち不整合なために 信頼できる裁定待ち状態ではあるが、そのパワータフネスは「場に出たときに固定される」。Tarmogoyfは 特性定義能力を持つため、そのパワーとタフネスは墓地でもゲーム外でも、すべての墓地のカードタイプ種類数を 参照している。したがって、たとえば墓地にあるカードがTarmogoyf1枚とDragon Breath1枚だけの状態では、墓地にある Tarmogoyfは2/3である。ここでSutured Ghoulが場に出るに際してTarmogoyfを取り除くと、ゲーム外にある Tarmogoyfは1/2となる。Sutured Ghoulのパワーとタフネスは場に出たときに固定されるので、それが参照している 「取り除かれたカードのパワーとタフネス総計」は、場に出る時点で1/2であり、この値で固定される。 その後でDragon Breathの誘発型能力がスタックに乗って場に出、ゲーム外のTarmogoyfは0/1となるが、 すでに場に出ているSutured Ghoulには関係がない。
相手の墓地に生物が落ちてれば話は別だけど、グールで生物全部リムーブしたらそりゃ小さくなる タルモのテキスト見直せよ
374 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/07(月) 18:11:20 ID:4iSDj/AY0
狡知が場に出ているときに相手の呪文を記憶の欠落で打ち消した場合 打ち消されたカードはどうなるのでしょうか?
>>367 とまあ回答が別れたけど
このスレを信用するならその友人には
コテの
>>372 の旨を伝えればいいと思うよ
何でそんな偉そうなん
377 :
367 :2008/04/07(月) 18:25:42 ID:y3f/1dcS0
>>368-373 回答ありがとうございます
うまく質問できておらずすみませんでした
想定している状況については
>>372 さんの書いておられるとおりです
皆さんの回答を拝見する限り、とりあえず縫合グールのP/Tについては
場に出るに際しクリーチャーを取り除いた時点でのタルモゴイフのP/Tの値で固定されるものと考えて間違いはないのでしょうか?
>>374 打ち消された呪文は狡知の能力によりゲームから取り除かれる
というのも狡知の能力は置換効果であり、呪文が打ち消されるのをゲームから取り除くのへと置き換えるものだから
結局、打ち消された呪文はゲームの外に行くのでライブラリーの上に戻すことはできない
そもそも、それは打ち消されていないので「If that spell is countered this way」以降は関係がない
ルールの質問ではないのでスレ違いかもしれませんが困っているのでお願いします。 先日、都道府県選手権TOP8の人に《ドラン》の代わりに送られてきた《変わり谷》プロモ版の話です。 私はDCIの住所登録はX県でしております。しかし、学業のためY県に住んでいたので Y県の都道府県選手権に出場することにしました。ジャッジの方からも「出場可です」と言われています。 TOP8になったものの《ドラン》が無いため「届いたら送る」等の説明を受けジャッジの方にY県の住所を教え会場をあとにしました。 そして3月末、周囲の方々は届いたと言っているのですが私には届きません。 同じ学校に通う友人(彼はY県の住所でDCIに登録だが送付先は別)にも届かないのですが 私たちが《変わり谷》を受け取る方法はあるのでしょうか? どうすればいいか知っている方などアドバイスをいただければうれしいです。
>>376 丁寧な文章で回答する人が大半ですが、たまに偉そうな者がいますね。
このスレは参考にしてるプレイヤー多いんだから、もうちょっと考えてもらいたいところです。
MTG自体への印象も悪くなりますから・・・私も気をつけたいところです。
>>381 MTG云々以前にここは2ch。
あんまり気にしないほうがいい。
匿名だから、同じ回答者でも相手や日によっては態度も違うだろうしね。
>>366 申し訳ない
「クリーチャーによってブロックされるたび」能力を持つカードを探そうとして真っ先に邪眼を思いついたんだけど、タカラトミーのページで検索かけてみると「ブロックされた状態になるたび」になってたので、
a creatureがひっかかるけども機能が違うなら訳し分けられるはずだし、武士道やらと一緒だと早とちりしてしまった
言われて見直してみれば、日本語訳では「〜がブロックされた状態になるたび」と「〜がクリーチャーにブロックされた状態になるたび」でしっかり訳し分けられてましたorz
別に回答者が多少えらそうでも大して問題ない気もするが。 まあ質問者についても、ですます調で質問する慣習があるが、俺は別にタメ口でもいいと思う。 「そんな簡単なことも分からないのか馬鹿め」的な発言はダメだが、ある程度は態度についてはこだわらなくていいと思ってる。
2chでは煽ったり突っかかったりした方が悪い
くだらねぇ質問はここに書け!ということで。 友人とプレイしたところ、友人いわく 「壁は相手の攻撃クリーチャーを必ずブロックしなければならない」 「壁は複数対のクリーチャーをブロックできる」 という効果があると言われました。 私はいままで壁というものは 「壁は攻撃に参加できない」 という効果以外通常のクリーチャーと同じようにブロックするものだと考えていたのですが・・・。 友人の言っていた効果は本当にあるんでしょうか。 本当にくだらない質問ですがなにとぞ
>>387 そんなルールないぜ
一つ付け加えると、今は壁自体に「攻撃に参加できない」というルールは存在しなくなってるよ
かわりに防衛がついた
>>387 友人と一緒にルールブックを見直すことを薦めるな
防衛を持つクリーチャーは攻撃に参加できないし
強制的にブロックに参加する必要もない
防衛だけでは複数のクリーチャーをブロックすることはできない
>>389 何か日本語が不自由だった
訂正
防衛を持つクリーチャーは攻撃に参加できないだけで
強制的にブロックに参加する必要はない
>>386 ありがとうございます。
やっぱりヘッドジャッジに連絡するしかないですかね。
連絡先などはわからないので次回大会があったときなどに聞いてみる事にします。
>>388 >>389 こんなくだらない質問に答えてくれてありがとうございました。
いまルールブック読んで来ました。自分はトーメントでしたっけ?
とりあえずそのあたりで一度引退していたのでいろいろ新ルールが出ていて驚きました。
質問です。 ソート表の見方が分からないのですが、例えば 《深海踏みのメロウ》、《つっかかり》、《キスキンの短刀挑み》、 《薬草の湿布》、《鳥の変わり身》、《巣穴のこそ泥》、《低地の鈍愚》、 《一握りの力》、《霊気撃ち》、《羽軸投げのボガート》、《思考の糸のうねり》、 《雲冠の樫》、《タール火》、《放浪者の小枝》 となっていて、このソートの中で6枚となっていた場合、 隣り合う6枚の組み合わせでパックが構成されるということですか? 例:《つっかかり》〜《低地の鈍愚》 またA、B、C、Dソートで構成される場合、 それぞれに含まれるカードは重複しませんか?
>>393 ソート表に決まった書き方なんかない。作ったやつに聞け。
公式じゃない事柄について聞かれても困る。
>>395 そういうものなんですね。
調べても詳しく載ってないので納得しました。
解答ありがとうございます。
1:《脅しつけ》のように対象のクリーチャーをタップしてから効果を得る能力は 対象のクリーチャーがアンタップ状態でないと使用出来ないのでしょうか? 2:《クラーケンの目》は場に2枚出してから青の呪文を使えばライフが2点回復するのでしょうか?
訂正 1:《脅しつけ》のように対象のクリーチャーをアンタップしてから効果を得る能力は 対象のクリーチャーがタップ状態でないと使用出来ないのでしょうか?
相手が原初の命令をプレイした時、相手が選んだ効果が 回復+バウンス 回復+サーチ 回復+墓地をライブラリーに戻す という上記の組み合わせの時、野性の跳ね返りを私がプレイした場合どういう挙動になりますか?
>>397 上
「タップ状態のクリーチャーを対象〜」等と書いてない限りアンタップ状態のクリーチャーも対象に取って奪えます
下
クラーケンの目が個別に誘発されるので、2点回復出来ます
《仕組まれた疫病》が場にある状態で《鏡の精体》をプレイしたとき、《鏡の精体》の起動方能力をプレイするタイミングはあるのでしょうか?
>>399 どういう挙動と聞かれても、それが対象を取っている場合はその対象を変更しても
よく、その後でコピーを作り、コピーの対象を選びなおしても良い
としか答えようがないです
何を聞きたいのか明確にしてくれないと答えられません
モードを変更できるのかという質問ならばできません
対象を取らない場合は変更する対象がないので何もしません(コピーは作る)
>>402 プレイヤーが優先権を得る前に状況起因効果で墓地に置かれるので、ない
>402 無い
>>403 ありがとうございます
例えば回復+バウンスを使用された場合、野性の跳ね返りをプレイすることで実質自分のライフを14点回復し、クリーチャー以外をこちらが2枚選び手札に戻す、という事でよろしかったでしょうか?
不敬の命令をX=5で使われた時、野性の跳ね返りをプレイし命令を対象にした時、コピーもX=5でよろしかったでしょうか?
>>406 違う.対象は選びなおせるがライフ回復は対象を取っていないので相手が回復する.
不敬の命令についてはそう.
>>406 全てyes。その解釈で合ってる。
>>407 先入観で書かないでちゃんとテキスト読んで回答しろよ。命令はちゃんと回復も対象とるぞ。
連投スマン。
>>406 一応細かいツッコミを入れると、ライフ回復は相手に向けることもできるし、バウンスは2枚「選ぶ」ではなく「対象にする」な。
>>408 ありがとうございました、これで心おきなくバーンのサイドに入れれます
>>409 以後気をつけます
何回もすいません…… 対戦相手がこちらがプレイした呪文に対し謎めいた命令を打ち消し+ドローのモードでプレイしました そして私が謎めいた命令を対象に野性の跳ね返りをプレイしました この場合、コピーした方の打ち消しを謎めいた命令、対象を変えた方を野性の跳ね返りに向け、自分が2枚ドローするというのは可能でしょうか? それとも、ドローは相手が2枚引くことになるのでしょうか? はたまた、自分1枚相手1枚ドローになるのでしょうか?
>>411 《謎めいた命令》のドロー効果は対象をとっていない。変更できるのは対象のみなので、カウンターする呪文の対象を《野生の跳ね返り》にすることは適正。
そして、コピーされた呪文のコントローラーはあなたなので、打ち消すモードの選択の際には相手の《謎めいた命令》を指定できる。
以上を流れにすると、
《謎めいた命令》に《野生の跳ね返り》をプレイ
↓
《野生の跳ね返り》を解決、スタック上の命令の対象を《野生の跳ね返り》に変更、命令のコピーをスタックに乗せる(コントローラーはあなた、打ち消しの対象は相手の命令)
↓
《謎めいた命令》のコピーを解決、相手の命令を打ち消し、あなたが1ドロー
つまりあなたのみ1ドローが可能です。
>>412 ありがとうございました、野性の跳ね返りが神カードに見えて来ました
414 :
407 :2008/04/08(火) 17:14:32 ID:JYhMBO9N0
む…すまん確かに対象とってた.
415 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/08(火) 18:13:46 ID:jAtgkvNl0
ふと思ったんだけどなんでMTGだけトレードスレが無いの?
11版はいつ出る?
1年後
418 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/08(火) 22:38:25 ID:goBRSTNk0
≪落下中断≫には、相手のクリーチャーをタップする能力もあるということでいいでしょうか? (落下中断を手札に戻し、対象を相手のクリーチャー1体に) ↑が可能であった場合の話ですが、 相手が≪祖神の預言者≫をコントロールしているとします。そこで、相手は5体のクレリック・クリーチャーをタップしますが、これを落下中断を手札に戻すことによって1体をタップし、解決させないというのは可能ですか? 祖神の預言者の能力をプレイしスタックに乗せた時点で支払わなければいけないためのコストは支払っているので、落下中断は遅いということで防ぐのは不可能ですよね? さらにもう一つ≪落下中断≫について質問なのですが、 コストである「落下中断を手札に戻す」はスタックに乗った状態では既に支払われているので、そこに≪気化≫を打っても対象不適正(?)という事で落下中断を破壊するのは不可能ですか?
>>418 いいえ。破壊されるまでは再生のタップされる効果は発揮されません。
>「[パーマネント]を再生する」とは、「このターンの間、次に[パーマネント]が破壊される時点で、その代わりにダメージを全て取り除き、タップし、(戦闘中ならば)戦闘から取り除く」を意味する。(419.6b)
能力のプレイが宣言されてからのコストの支払いを妨害する事は不可能です。
コストが支払われた時点で《落下中断》は場に存在しないので、《落下中断》の能力に対応して《帰化》をプレイする自体が不可能です。
420 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/08(火) 23:01:09 ID:goBRSTNk0
>>419 やっぱり再生のタップは無理でしたか。そうしたら強すぎますもんね。ありがとうございました。
質問なんですけど、 相手のターン中にクリーチャー化した相手の《樹上の村/Treetop Village(10E)》に、 こちらが《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》をエンチャントした場合 相手のターン終了時に、212.4fのルールによって墓地に置かれるということでいいでしょうか? あと、遅延によって打ち消されたXをマナコストに持つ呪文が待機明けでプレイされた場合 X=0になるということで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
>>421 はい、どちらもその通りです。
ターン終了時に樹上の村はクリーチャーで無くなり、状況起因効果によって時間の孤立は墓地に置かれます。
待機によってプレイされる呪文はマナ・コストが支払われないため、マナ・コストに含まれるXを定義できません。Xが定義されない場合、Xの値は0として扱われます。
>422 下はちょっと理由がちがう。Xを指定する呪文・能力は、プレイする際に支払うコストにXが含まれない場合、 X=0しか指定できない。マナ・コストを支払わなくてもX=0以外を指定できる場合はある。
>>423 うは、本当だ。Xを定義云々は全然違う事ですね。
適当な事言ってすみません。
それと勉強になりました。ありがとうございます。
425 :
421 :2008/04/09(水) 01:00:33 ID:fUMjlX1P0
>422-423 ありがとうございました。
対戦相手のターンでクルーチャー化した変わり谷を誘惑撒きでコントロールを奪われました。 そのターンが終了して、ただの土地に戻った後も奪われたままでしょうか? また、その場合誘惑蒔きが場を離れたら変わり谷は戻ってくるでしょうか?
>>426 効果というのは、そのオブジェクトの状態を常にチェックするということをふまえて。
タイプが変わったら効果は終了すると書いていないのなら、タイプが変わろうが
その効果は終了しない。裏向きから表向き、順向きと逆向き、タップ、アンタップなども同様。
もちろん、《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》のコントロール効果は場を離れたら
終了するので、奪った「クリーチャーだったもの」が土地であろうとエンチャントであろうと
そのコントロール効果は終了し、もとのコントローラーのもとに戻る。
Vesuvan Shapeshifterがクリーチャー化しているフェアリーの集会場に化けた場合、 クリーチャー化していないフェアリーの集会場になる、でいいでしょうか
431 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/09(水) 16:38:39 ID:G7UccDIo0
土地で緑と白が出せる物はいくつあるのでしょうか? 現スタン環境で使えるカードで教えてください
コストを軽くする効果(使い魔や旗旗手、雲の鍵など)で フラッシュバックやマッドネス、複製、バイバック、想起などの代替コストや追加コストは、 軽減されるのでしょうか
>>433 減少します。
代替コストや追加コストは、コストに含まれます
それじゃ誤解を生みそうだ 減るのは呪文をプレイするためのコストだけ 想起やマッドネスやフラバは減るけど複製もバイバックも追加コスト 追加コストを足した後で、プレイするためのコストは安くなるけど追加コストそのものは安くはならない
>>431 つぶやき林
低木林地
宝石鉱山
ゆらめく岩屋
地平線の梢
エレメンタル呪文なら
原初の彼方
後は
>>432 のを見て探してください
あー
>>432 だと5色土地が漏れるんだなあ。すっかり忘れてたよ鮮烈とか宝石鉱山とかあるな。
any color で再検索かければいいんじゃね
>>438 それでいける。Whisper重くて試すの時間かかった。
族系持ちのクリーチャーがアップキープ成功したとして(仮に葉冠の古老とします)そのあとにドローステップが来るから実質アップキープ成功したら2枚ドローできるってことになるの?
>>440 族系と、ドロー・ステップのドローは、別々のもの。
族系で何かが行われても、その後のドロー・ステップでドローをしないということはない。
ただし《葉冠の古老》の場合は族系でライブラリーの一番上のカードをプレイするために
>>440 が「実質2枚ドロー」という表現をしたのだと思うが、
多くの族系の効果は公開したカードをどうにもしないので(《キスキンの西風乗り》など)
その後のドロー・ステップでは公開したカードをそのままドローすることになる。
>>441 なるほど。わかりやすい。
じゃあ知覚食らいの場合はどうなるの?
やっぱり4枚引いて終わり?
質問攻めでスマヌ
>>442 各プレイヤーが手札を捨て、カードを4枚引く。
このとき自分が引く4枚のカードのうちの1枚目は族系で公開したカードだ。
で、その後のドロー・ステップでカードを1枚引く。手札は5枚になる。
>>443 納得した。
汁婆とスクイーで常に手札7枚になるってことなのか!
サンクス。
公開ってのはただ公開するだけで、どこかに移動するわけではないことに注意。 ライブラリーの一番上のカードを見ても、それを公開しても、依然としてそのカードは ライブラリーの一番上に存在しつづける。次にカードを引くときにはそのカードが引かれる。
>>445 一回公開したあとにまたデッキの上に置いてドローっていう解釈で合ってるかな?
知覚食らいTUEEEEEEE
>>446 より正確にいうと置いたまま公開して置いたままドロー。
他のプレイヤーに見えやすくするために動かすのは構わない。
>>444 そのスクイーがアップキープ開始してから墓地に送られた場合は戻ってくるタイミングを逃してるから気をつけるようにねー
>>446 なる。
こんな細かくthx。
助かった。
ぐわああああああああああ
>>448 だったああああああああああああ
《最下層民》をエンチャントされた《ぬいぐるみ人形》に《ロクソドンの戦槌》を装備した《隠された恐怖》の攻撃をブロックされたのですが この場合ダメージはどう振り分けられるのでしょう?
>>452 だれが最下層民をエンチャントしたんだよ…
失礼、対戦相手です
???状況を整理しよう えっと、スタフィーも最下層民も相手のなんだな でクソハンと秘伝ホラーは自分と
対戦相手コントロール ぬいぐるみ人形+最下層民 自分コントロール ロクソドンの戦槌+隠された恐怖 です。
とりあえず、
>>442 は状況をもう少し詳しく書いてからじゃないと答えられない
458 :
457 :2008/04/09(水) 19:09:52 ID:EZKMclYn0
状況とは他に何を書けばいいのでしょう?
>>454 は《ロクソドンの戦槌》を装備した《隠された恐怖》で攻撃、
対戦相手は《最下層民》をエンチャントした《ぬいぐるみ人形》でブロック。
この場合、与えるダメージは攻撃クリーチャーパワー分の7点。
トランプルは「全てのブロッククリーチャーのタフネスを
上回った分のダメージを防御側プレイヤーに割り振っても良い」なので、
どう割り振っても《ぬいぐるみ人形》によって選ばれたプレイヤーは7点受けます。
そして
>>454 は『与えたダメージ分を回復する』ので±0の計算になりますね。
もちろん、人形の能力で「自身に1点」なので、実質1点は必ず受ける事になるかな。
>>460 で合ってるが一応補足しておくと、《ロクソドンの戦槌》の絆魂と《ぬいぐるみ人形》の誘発型能力は
同時に誘発し、アクティブプレイヤーがコントロールする絆魂能力のほうが先にスタックに置かれる。
先に7点のダメージを受け、それからライフが7点回復することになる。
自分のライフが7点以下だと敗北する。
タップ能力の1点は今回の問題とは別件なので、書くと混乱しちゃうかな。
>>460 ,461
ありがとうございます。±0でよかったのですね。
《ぬいぐるみ人形》にパワー7のトランプル持ちクリーチャーで攻撃すると、7ダメージ与えて、トランプルが6点になり、あれ?合計13ダメージ?回復は何点?とこんがらがってしまいました。
この場合は7点分のダメージを1点をぬいぐるみ人形に与えて、6点をプレイヤーに与える、という事でよかったのですね。
>>462 ああ、トランプルにおけるダメージの割り振りで混乱してたのかな。
質問のときに
>>462 の内容まで書いてくれたら答えやすいかも。
長文質問うぜーって人は普通いない。
「閃光」で「変幻の大男」を場に出し、コストを払わず墓地に落ちる際に 「根絶」で墓地に落ちる「変幻の大男」を対象にして「変幻の大男」の能力 を使われる前にゲームから取り除くことは出来ますか?
《灰色熊》に《名も無き転置》をプレイされたので、対応して《巨大化》をプレイしました。 この修正はクリンナップ・ステップに同時に終了するので《熊》は死にません。 細かい言い方はこれで合っていますか?
>>466 細かいこというなら修正→修整、それとクリーチャーが「死ぬ」というのはルールにある用語ではないが
まあ合ってる。
今ふと思ったんだが 昔は修整じゃなくて修正って表記されてた気がするんだ。 いつから表記変わった?
《閃光》をプレイして《目覚ましヒバリ》を手札から場に出しました。 このヒバリが墓地に行く前に、《一瞬の瞬き》や《優雅な猶予》をプレイするタイミングはありますか?
>>471 ない。
呪文や能力の解決中に、無関係な他の呪文や能力をプレイすることはできない、
と覚えておくとよい。
(無関係なってわざわざ入れたのは、呪文や能力の効果として他の呪文や能力をプレイするものが
存在するため。説明がややこしくなるからあんまり書きたくないんだが、
待機とか秘匿土地とか例はいくらでもある。)
単に呪文や能力の解決中には優先権がないからって書いてもいいんだけどね。 それだと優先権がいつ発生するのかの説明を始めなきゃならんので、 それはそれで時間かかっちゃうんだよな。
>>469 おお、トンクス!
>>471 ない。
場に出すのも生け贄に捧げるのも《閃光》の解決中なので
場に出した後から生け贄に捧げるまでにインスタントで割り込むことはできない。
>>473 「プレイする」とか「プレイしてもよい」
とか書かれていない限りプレイできない
って説明は大雑把すぎるかな
>>476 そうだね。
呪文や能力の解決中には、その呪文や能力に「プレイする」「プレイしてもよい」と
書かれている以外の呪文や能力をプレイすることはできません。
呪文や能力の解決中には優先権がないためです。
とかなんとかを適当に整理してテンプレQ3-5あたりに入れたらいいかも。
あー、「そうだね」は「それでよさそうだね」の意味ね。 初心者向けの説明は多少大雑把でいいよ。(間違ってたら困るが) WikiやCRを読んで理解できない人向けの説明が求められてるんだと思うし。
マローもコラムで初心者には多くを教えるなって書いてるしな
480 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/10(木) 09:58:11 ID:N5g+mr0r0
墓地にアシュリングの特権とオパール色の輝きがあり、 補充をプレイして解決、アシュリングの特権の効果で奇数を指定すると特権はタップ状態で場に出るのでしょうか。
482 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/10(木) 13:30:03 ID:3wmqMmP60
《変わり谷》でブロックした後にタップしてマナを出すことは可能ですか? テキストを見る限り可能な気がするんですが
>>482 あなたのターンの開始時から変わり谷をコントロールしていたか、変わり谷が速攻を得ているならば可能。
※ 変わり谷が土地の状態なら俗に言う「召還酔い」の影響を受けないが、クリーチャー化すると「召還酔い」の影響を受ける為。
>482 可能。理由は>483の通り。
召喚酔いだったらブロックできないんだから 可能ってことはないか
>>486 召還酔いの場合はブロック出来ない
なんてルールは無い
あれブロックって書いてたwww タップの間違いだわorz
《念動スリヴァー》等の効果でアップキープフェイズに土地が全てタップされた場合、それに対応してインスタント呪文は使えますか? もしくは、逆にインスタント呪文を使った後に土地をタップされた場合はその呪文は使えないのですか?
>>489 土地をタップさせる呪文や能力はスタックに乗るので、
それが解決される前に土地をタップしてマナを出し、呪文などを使うことが可能。
先に土地をタップして呪文や能力をプレイした場合、プレイが完了したときには
既にマナを払い終えているので、その後に土地がどうなろうと関係ない。
あと、「アップキープ・フェイズ」というのは現在のルールでは存在せず、
開始フェイズのアップキープ・ステップとなっている。
>>490 ありがとうございます。
もう1つ疑問が出来たのですが
相手のメインフェイズの時に、相手が土地をタップさせる能力を使用してきて
土地をタップさせられる前に3マナを生み出し、タップ能力が解決された後に相手がクリーチャー呪文をスタックに載せてきて
それでさっき引き出しておいた3マナを使用して、取り消しを使用する、という事は可能ですか?
呪文または能力をプレイする際にしかマナは引き出せないのでしょうか?
>>491 同じメインフェイズ中なら可能。
1つのフェイズが終了するまでマナ・プールは空にならない。
>>492 なんだかスルーされてる部分もあるんで補足。
マナ能力をプレイできる機会というのは、自分が優先権を持っているとき。
それと、呪文や能力のプレイ段階/解決時など、優先権が存在していなくても、
「マナの支払いを要求される際」にはマナ能力のプレイが可能。
総合ルールを見てプレイや解決の段階を細かく見ていくと載ってる。
まあ、マナを出したなら普通はフェイズを終了させてマナ・バーンを迫るだろうけどな。
《魔力消沈/Power Sink》などの支払いを要求するスペルをx=0で プレイした場合、対象の呪文のコントローラーは0を支払わず打ち消される・・・ という選択はできるのでしょうか?
>>495 できる。
「{0}を支払う」というのは「何もしていない」ということではない。
実際になにもしていなくてもゲームの処理は「{0}を支払う」「支払わない」
の二択。
>>496 わかりやすい解説有難う御座います。
《精神隷属器/Mindslaver》使用時にもめたので、非常に助かりました。
498 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/10(木) 22:30:58 ID:TU9lk8So0
トランブルを持っているクリーチャーが相手クリーチャーの攻撃をブロックした場合、 その差分のダメージを相手プレイヤーに与える事はできるのでしょうか?
>>498 トランプルは攻撃時のみ・・・と同じような質問を何度も見てきた気がするのだが
テンプレに入れたほうがいいのか、能力語だから自分で調べさせるべきなのか・・・
能力語ではなくキーワード能力。 能力語っていうのは、カードに書いてあるけどルール上の意味がないものをいう。 族系とかね。実際の内容は全部その後に書いてあるやつ。
訂正サンクス だが主旨については全く触れないのな
wikiが元気だったら「wikiで調べろ」で済むんだけどね。 まあ「CRで調べろ」って言ってもいいんだが、あれ初心者に読ませるのも酷なんだよな。 テンプレに入れるのも悪くはないと思うけど。
まあwikiもけっこう固い口調で書いてあったりするからあんまりCRと変わらんか。 内容が充実した初心者向け説明集みたいなのがあったらいいのかな。
ああ、大事なこと書くの忘れてた。
>>498 は「トランブル」って書いてるんだよな。
こういう些細な濁点や半濁点の間違いは、ありがちなものだが、自分で調べるときの障害になる。
MediaWikiならリダイレクトで解決できるとは思うけど。
自分のメイン・フェイズ時1/2のクリーチャーに相手がショックを使い 対抗するためソーサリーのタフネス強化呪文を1/2のクリーチャーに使った場合 1/2のクリーチャーは焼かれずに済むのでしょうか?
ソーサリーはスタックが空の時にしか使えません
>>506 いいえ、そもそもソーサリー呪文で対応する事ができません。
ソーサリーをプレイできるのは、スタックに呪文や能力が無いときのみです。
>それらの効果がそのパーマネント自身から来るのは、その効果がそのパーマネント自身にだけ影響を及ぼす場合だけである >(そのパーマネントを含む一群のパーマネントに影響を及ぼすものは、そのパーマネント自身には影響を及ぼさない)。 この文章って日本語的にどうなんだ? わかりづらくない? 「それらの効果がそのパーマネント自身に影響を及ぼすのは、その効果がそのパーマネント自身にのみ影響を及ぼす場合だけである」 の方が素直だと思うんだけど。。。
>>510 mjmjに乗ってるCRの419.6iかな?
mjmjで公開されている日本語版CRは、ある程度の公式性はあるものの、言ってしまえば本家CRの翻訳に過ぎない。
直訳に近い内容であるし(というか下手に意訳するのはマズい物)日本語として分かりやすいのを期待してはいけない。
あれはとても便利なものだけど、本当にしっかりルールを参照したい時は本家CRを読むのが一番。
原文と比較したけど、mjmjのも別に直訳じゃないな。ちょっと変な感じ。
513 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/11(金) 00:36:12 ID:cs5Vi2WrO
magic onlineが起動しません。サーバーエラーと出てしまいます。 バージョン3には変えています
>>511 ずっと公式訳だと思ってたけど違うのね
ふーむ、ジャッジになろうとするには原文でルールを読まなければならないのかw
クリーチャーが「場に出る」という定義について質問です。 以下の状況では、場に出たことになるのでしょうか? @想起でクリーチャーを召還した場合 A覇権持ちクリーチャーを召還したが、覇権する対象がいなかった場合
>>516 両方とも、場に出たとき、という文があると思います
結論として、一旦は場に出たことになりますが・・・・・
520 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/11(金) 10:44:28 ID:SYzleEvSO
葉冠の古老が場に二体いれば族系は二回できますか?
>>520 できる。
誘発型能力を持つパーマネントが複数いれば、それぞれ個別に誘発しスタックに乗る。
522 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/11(金) 13:34:41 ID:X8FpCkQg0
ドレドッドノードを場に出たとき幻視の魔よけでフェイズアウトした場合 生き残りますか?
>>522 はい、クリーチャーを生け贄に捧げなくとも場に残ります
フェイズ・インは場に出たときに誘発する能力を誘発させません
エターナル環境のスタイフルノートというデッキでよく使われているコンボです
>>522 生き残る。
《幻視の魔除け》でフェイズ・アウトさせてしまえば、《ファイレクシアン・ドレッドノート》の
誘発型能力は何もしなくなり、後でフェイズ・インしてきても何も起こらない。
wikiのページも見ておくとよい。(重いけど)
公式サイトにプレリリーストーナメントの参加費が3000円(パック代含む) とあったのですが、 この参加費は一人あたり3000円でしょうか、 それとも1チームあたり3000円でしょうか。 また、このトーナメントに参加した際、そのとき配布されたカード (シャドウムーアトーナメントパック2個とブースターパック4個) は、各自持ち帰れるのでしょうか
交通費を考えなければプレリってお徳なんだね。
東京にあるおすすめのカードショップの場所教えて下さい
528 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/11(金) 17:50:04 ID:+W6DDb2U0
ヨーグモスの墳墓、アーボーグは 各土地はそれの他のタイプに加えて沼(Swamp)である。 の効果を持っていますが コーラシュのパワータフネスにも影響はあるのでしょうか?
>>528 《黒き剣の継承者、コーラシュ》のパワーとタフネスはあなたのコントロールする沼を参照にしています。
当然、《ヨーグモスの墳墓アーボーグ》が場に出ている場合、全ての土地は(例えそれが平地や特殊地形で合っても)「沼でもある」為、《黒き剣の継承者、コーラシュ》のパワーとタフネスに影響します。
>>527 テンプレ読め
>>528 yes 沼というカードではなくタイプとして参照しているので自分のもともと沼でない土地の分もカウントできる
携帯から失礼します シャドウムーア参入後は、コールドスナップと時のらせんが落ちるんですか?
《野生のつがい》は効果重複しますか?
落ちま
535 :
531 :2008/04/11(金) 19:22:12 ID:qeHNK0W1O
すみません、言葉足らずでしたorz スタンダードの話です
>>535 スタンダードってのがわかればシャドウムーア参入後どうなるかくらいわかるもんだと思うが
シャドウムーアは簡単に言えばローウィンブロック
これでわかるだろ
携帯なのはIDでわかる。
テンプレ読もう。
>>3 1-4。
>>536 公式サイトの説明を勘違いしていたようです
モグの戦争司令官が使えてホッとしました
ありがとうございました
540 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/11(金) 20:24:14 ID:3AcjyoX50
デッキの大切なレアだけを透明スリーブと色付きスリーブで二重にしてプレイしているのですがトーナメントでも大丈夫でしょうか?
>>540 完璧にマークド。やるならデッキの全てのカードを。
池袋カードショップの中でMTGオススメの店ってありますか?
ちょっと前のレスを見ない奴ってなんなの? どうしてテンプレ見ないの? 2ちゃんで聞けばわかると思ってるの? 氏の? 氏んで氏んで?
544 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/11(金) 23:31:42 ID:aWdgUyFU0
「避難の古木」と「暴走するヌー」をコントロールしてて、アップキープに 「避難の古木」のカウンターを乗せる前に「暴走するヌー」の効果で手札に 戻したら相手のクリーチャーにカウンターを乗せなくてもいいの?
アップキープ開始時誘発は同時。 能力は既に誘発されてる。 とすればどうなるか分かるな?
546 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/11(金) 23:38:41 ID:aWdgUyFU0
>>545 時既に遅しという事ですね、分かります!
>>546 不正解。累加アップキープを払わない事を選べばカウンターを載せないで良い
>>544 《暴走するヌー/Stampeding Wildebeests》の能力を先に解決し、《避難の古木/Sheltering Ancient》の累加アップキープで支払わないことを選べばよい。
ちなみに《避難の古木/Sheltering Ancient》を生け贄にすることになるが、《避難の古木/Sheltering Ancient》が場に居ないので生け贄にする効果は無視される。
550 :
544 :2008/04/12(土) 00:05:23 ID:aWdgUyFU0
すんません、私の書き方が悪かったです。。 「避難の古木」の累加UK払う事を前提としてヌーで回収したら 古木のカウンターも乗りますか?という質問です。
551 :
544 :2008/04/12(土) 00:06:50 ID:aWdgUyFU0
552 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/12(土) 08:15:02 ID:SwPQsyWF0
《卜占の逃走》について質問です。 「クリーチャーはあなたを攻撃できない」とありますが、 これは攻撃クリーチャー指定ステップにおいて攻撃を指定できないという意味ですか? 何かの手段、例えば瞬間の塵などで、ブロック・クリーチャー指定ステップに発動した場合はどうなりますか? 「このカードはプレインズウォーカーへの攻撃は禁止しない」とwikiにあるので、 効果は攻撃クリーチャー指定ステップの後だと思うのですが、 ダメージが軽減されるのか攻撃自体が取り消されるのか他の何かか、またその場合のタップやマナのコストはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>552 > これは攻撃クリーチャー指定ステップにおいて攻撃を指定できないという意味ですか?
これで合ってる。攻撃クリーチャー指定ステップの開始時に《卜占の逃走》の効果が
生じているかどうかが問題となる。
554 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/12(土) 09:59:00 ID:SwPQsyWF0
>>553 そうなんですか。ありがとうございます。
プレインズウォーカーへの攻撃はプレイヤーへの攻撃の置換だと思っていたようですが違うようですね。
555 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/12(土) 09:59:57 ID:SwPQsyWF0
《斑岩の節》について質問です。 「パワーが最も低いクリーチャー」とありますが、このパワーは +1/+1カウンターを参照するのでしょうか? 《栄光の頌歌》や《グリフィンの導き》による修整値は参照するようなのですが。 「対象とする」と明言されてないのですが、この能力は対象を必要とするのでしょうか? 被覆持ちやプロテクション持ちを破壊することは可能なのでしょうか? 不可能の場合は、それ以上破壊は進行しないのか、次のクリーチャーを破壊するのか、どうなるのでしょうか? 《再拘束》の場合は被覆持ちに効果を発揮したのですが。 「破壊する」効果はスタックに積まれるのでしょうか? 破壊に対応して生贄にすることは可能でしょうか?可能な場合はそのターンはそれ以上破壊されないのでしょうか? 「あなたのアップキープの開始時」前に所謂生贄を生産することは可能でしょうか? これはコストではないので《聖なるメサ》のようにそのターンに所謂生贄を生産することは不可能でしょうか? 主に以上の四点ですがよろしくお願いします。
>>555 パワーについては+1/+1カウンター等も参照する。
パワーを変更・修整する全てのものを考慮に入れる。
対象はとらない。被覆やプロテクション(白)などを持っていても無関係。
「破壊する」効果はスタックに乗るか……まあ言わんとすることは分かるが、
効果はスタックに乗るものではない。
誘発型能力がスタックに乗り、それが解決されるときに効果を生じる。
《斑岩の節》の(前半の)誘発型能力がスタックに乗っている状態で、
対応してパワーが最も小さいクリーチャーを生け贄に捧げて、
その起動型能力をプレイすることは可能。
しかし《斑岩の節》により破壊されるクリーチャーは、誘発型能力の解決時に決定されるため、
これが解決される時点で場に出ている、パワーが最も小さいクリーチャーが破壊されることになる。
《斑岩の節》の最後の文はアップキープに誘発する能力とは別の誘発型能力である点に注意。
これはアップキープでなくても、クリーチャーがいなければ誘発する。
この能力が誘発しスタックに乗った後に、対応して呪文や能力によりクリーチャーを出しても、
《斑岩の節》が生け贄に捧げられるのを止めることは不可能。
>>554 プレインズウォーカーに攻撃して戦闘ダメージを与えることと、
プレイヤーに与える非戦闘ダメージをプレインズウォーカーに移し替えることは、
別のことである。
>>11 を参照。
>>555 の最後の質問にちょっと的外れな回答したかも。
たとえば自分のアップキープの開始時に場に1体しかクリーチャーがいない場合、
《斑岩の節》の第1の誘発型能力がスタックに乗っているときに瞬速持ちクリーチャーを出せば、
《斑岩の節》が生け贄に捧げられるのを防ぐことができる。
ということを聞きたかったのかもしれん。
幻視の魔よけとドレッドノードのコンボが成立できるて事を英語版のソースつきの ページてありますか?
ただのフォーラムだからだめかな。 気になるならWotC社のカスタマーサービスにでも聞いてみたらいいと思う。
>>560 そこを提示したら、外人からフォーマルだからダメて言われてしまいました・・
mtgでレガシーやってるんですけど、幻視の魔よけ使うとその凄く反発されて困ってるんですよね
わざわざすいませんでした。
Stiflenoughtに幻視の魔よけは向こうでは一般的ではないみたいです
217.8a フェイズ・アウトしたパーマネントは、フェイズ・アウト領域に置かれる 502.15d フェイズ・インあるいはフェイズ・アウトするパーマネントは、場に出るときや場を離れるときの誘発型能力を誘発させず、どうやって場に出るかを変更する効果を無視する。 (用語集) 生け贄に捧げる/Sacrifice パーマネントを生け贄に捧げるとは、そのコントローラーがそれを場から直接そのオーナーの墓地に移動させることである。 これじゃ駄目なの?
ルールを読んで理解するなら>560読んで理解すると思う。 その相手はたぶんルールは読まない人で、権威付けのある判例がほしいんじゃないかな。
再生についての質問です。 攻撃してきた《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain》に対し、 《産卵池/Spawning Pool》をクリーチャー化し、ブロックに入りました。 その際、相手のダメージスタックにのっけて再生をすれば、一度ダメージはとりのぞかれるため 相手はダメージを与えたことにはならず、絆魂による回復はできないとのアドバイスをもらったのですが どのタイミングで再生の壁をつくればいいのかいまいち理解できなかったため、真偽も含めて詳しい解説をお願いします。 また、もしそれが本当なら、相手が「トランプル」を持っていた場合のプレイヤーへのダメージの入り方もお願いします。
>>565 相手の言う事が間違い。
再生は「破壊される」ことを置換するため、「ダメージを与えた」事象そのものに変化はありません。
よって、再生しても絆魂の効果は誘発します。
ちなみに再生の壁はダメージが解決されるまでであればいつでも大丈夫です。
>>566 ありがとうございます。トランプルを考えた場合、うまく理解できなかったため、できないような気がしてたんですよね・・・
2個目の質問です。といか、この機会にわからないところは全部すっくりさせておきたいので、
スレ汚しになるかもしれませんがよろしくお願いします。
《突然の俗化/Sudden Spoiling》に関する質問です。
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》と《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》を装備している1/1クリーチャーが
攻撃してきたので《突然の俗化/Sudden Spoiling》を使いました。
この場合、このクリーチャーは、被覆、トランプルをもたず、ブロックできる、4/1のクリーチャーになったと解釈し、
ブロックにはいったのですが、この解釈は適切でしょうか?
まだ質問読んでないけど、質問してスレ汚しなんてことないぜ。 そのためにあるスレなんだし。
>>567 適切でない。
《突然の俗化/Sudden Spoiling》によって能力がなくなるのはクリーチャーのみ。
装備によってクリーチャーが持つ能力は、タイムスタンプ順によってターン終了時まで無効になるが、《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》だけは違う。
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》の能力のうち「装備しているクリーチャーはブロックされない」の効果は依然として装備品の能力なので、4/1の、被覆とトランプルを持たず、ブロックされないクリーチャーになる。
書式の違いに注意。
>>567 おっと、俗化の能力を見落としていた。
P/Tは3/2だな。連投スマソん。
書いといてなんだが、リンク先読んでも訳わからんかったらそれでも良し。 wiki不調だし、初心者に紹介できる良いガイドがなくて教える側も困ってるんだ。
おっとほんとだ。間違えた。ブロックはできない。
>>568-573 ありがとうございます。
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》のブロックされないは装備品の能力なのですね。
P/Tに関してはミスりました、すみません。
3個目なのですが
《石切りの巨人/Stonehewer Giant》が攻撃してきたので、《堕落の触手/Tendrils of Corruption》で5点のダメージを与えました。
対戦相手はそれにスタックをのせ、《石切りの巨人/Stonehewer Giant》の能力を使い、《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》をつけてきました。
それに対して、《沈黙のオーラ/Aura of Silence》を生け贄にささげ、相手の《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》を破壊したのですが
既に《堕落の触手/Tendrils of Corruption》の効果は立ち消えになっていると指摘されました。
この解釈が適切かどうかおしえてください。
>>574 不適切です。
対象を取る呪文や能力は、その解決時に対象が不適正であれば、ルールにより打ち消されます。
解決までに一時的に被覆を持っていようが、解決時に持っていないのならば《石切りの巨人/Stonehewer Giant》は《堕落の触手/Tendrils of Corruption》の対象として適正です。
あ、ルールにより打ち消されます。の右に(これが俗に言う立ち消え)って書こうと思ったのに忘れてた。
>>575 >>576 ありがとうございます。
《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》と黒の1/1のゴブリン・ならず者・クリーチャー・トークン1体で
2/5のクリーチャーをブロックしました。
その際に、ダメージスタックにのせて、黒の1/1のゴブリン・ならず者・クリーチャー・トークンを生け贄にささげたのですが
処理としてどうなるかを教えてください。
>>577 ん、状況が違いました、すみません。
《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》と《ただれたゴブリン/Festering Goblin》の計2体で
2/5のクリーチャーをブロックしました。
向こうが2匹に1点ずつダメージを割り振ってきたので、そのダメージスタックにのせて、
《ただれたゴブリン/Festering Goblin》を生け贄にささげたのですが
処理としてどうなるかを教えてください。
>>578 何が疑問なのかを言ってくれたほうが解答しやすいです。
>>577-578 を見る限りどこにも迷いそうなところは無いのですが。
《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》が3/3になり、そのまま解決すれば1点ダメージを受けた3/3になります。《ただれたゴブリン/Festering Goblin》の誘発の対象はお好きにどうぞ。
580 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/12(土) 18:00:14 ID:SwPQsyWF0
>>558 ありがとうございます。返事が遅れてすいません。
瞬速持ちというか私が想定していたのは《聖なるメサ》や《動員令》だったのですが、
回答を理解する限り破壊する対象が決定されるとのことなので可能と理解しました。
それから調べて思ったのですが、「生贄に捧げる」行動はそのような能力のパーマネントが場にいなくても可能なのでしょうか?
例えば次に破壊されるクリーチャーを生贄に捧げて相手の次に破壊されるクリーチャーを破壊させることは可能でしょうか?
>>578 たぶん2/5のクリーチャーを倒すことが出来るかどうかの質問かな?
(3/3になった《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》と《ただれたゴブリン/Festering Goblin》+誘発)
ダメージスタックが乗った時点で《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》は1/1のため、
2/5のクリーチャーに対しては1点のダメージしか与えません
《ただれたゴブリン/Festering Goblin》の1点と合わせて2点ですね
-1/-1の誘発の対象はお好きにどうぞ
>>580 いまいちいってることがよくわからんが
斑岩の節の1番目の誘発型能力は対象を取らない
そして、斑岩の節の一番目の能力で生け贄に捧げるクリーチャーは解決時に選ぶ
>>579 すみません。
自分の中で混乱しているのは
2/5のクリーチャーを、1/1と1/1でブロックしたことになりますが
ダメージのはいったのにスタックをのせて(このあたりをいまいち理解してないのかもしれませんが)
1点あたえた上に、その上から《ただれたゴブリン/Festering Goblin》を《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》の効果で生け贄にささげ
《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》が3/3になった上に、《ただれたゴブリン/Festering Goblin》で修正をかけ
結果、1/4クリーチャーに 1点と3点をあたえることができるのか?という話です。
>>581 はい、そういうことです。
やっぱ無理なのですか。
では、その場合、
>>579 さんのいうとおりなら《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》は3/3になるため生き残ると思うのですが
それならば、ダメージが入る前にタフネス3になっていることになり、結果的に相手には3点をあたえてる気がするんですが
これについてよければ解説をおねがいします。
あとスタックの理解についてあまり自信がないので、もし図などわかりやすい解説をおこなっているサイト等があればご教授ください。
>>583 戦闘ダメージの割り振りは攻撃プレイヤー→防御プレイヤーの順で行うが、
その間にプレイヤーに優先権は与えられない
それぞれのプレイヤーは、自身の戦闘に参加しているクリーチャーの戦闘
ダメージをどのように割り振るかを同時に決定する
また、戦闘ダメージの割り振りが決定した後、クリーチャーのP/Tが変更
されても割り振られた戦闘ダメージは変更されない
これら全てを踏まえてもらえればわかると思うが
ただれたゴブリンの戦闘ダメージを割り振った後、湿地の飛び回りの戦闘
ダメージを割り振る前に起動型能力をプレイすることは不可能
また、割り振った後に能力をプレイしても戦闘ダメージは変更されない
>>585 ありがとうございます。
スタックの処理の順番とか関係なしに、戦闘ダメージについてはそういうきまりがあったんですね・・・
では、4個目の質問になって申し訳ないんですが
《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》の攻撃が相手プレイヤーに通りました。
そのダメージにスタックをのせて、《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》で修正をかけ
さらに、それにスタックをのせ、《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》の効果でゴブリンを1体生け贄にささげました。
この場合、《湿地の飛び回り/Marsh Flitter》は4/6のクリーチャーになるという解釈であってるでしょうか?
>586 3/3であるクリーチャーはPendelhavenの能力の対象として不適正なので、それは解決時に打ち消される。 なので3/3のまま。(Pendelhavenの能力を先に解決したとしても、もちろん結果は同じである)
>>586 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》の起動型能力の対象は1/1のクリーチャーです。
したがって解決時に対称にとったクリーチャーが1/1で無かった場合、立ち消えします。
>>588 >>589 ふむ、やっぱ処理していく時に対象が適切でなければならないのですが、ありがとうございます。
最後の質問です。
自分の場に《墓穴までの契約/Grave Pact》《臆病なグール/Gutless Ghoul》《ただれたゴブリン/Festering Goblin》があります。
相手の場には、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》があるとします。
1マナはらい、《臆病なグール/Gutless Ghoul》の効果をつかい、《ただれたゴブリン/Festering Goblin》を生け贄にささげました。
同時に起こる場合は持ち主が処理の順番を決めることができるとのことですが
まず、《ただれたゴブリン/Festering Goblin》を墓地に落としたという《墓穴までの契約/Grave Pact》の効果を発生させ
それにスタックにのせて、《ただれたゴブリン/Festering Goblin》の誘発型能力を使い、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》に修正を書け、
最後に2点回復をスタックにのせるという手順を使えば
相手はラノワールのエルフを修正で落とし、その後、《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》を生け贄にささげる、という解釈でよろしいでしょうか?
591 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/12(土) 18:57:00 ID:x8siPtej0
きらめく願いの効果について質問させてください。 ゲームの外部にある、あなたがオーナーである多色のカード1枚を選ぶ。 とありますが ゲームの外部とは具体的にどこの事なのでしょうか? リプームされているカード限定?
食物連鎖がある状態で、 Q1,フェアリーの大群をリムーブして3マナ出して熟考漂いの想起プレイに使うことは出来ますか? Q2,また、その想起でプレイした熟考漂いをさらにスタックでリムーブして6マナ出せると思いますが、 その6マナの色指定は2枚ドローした後なのか前なのでしょうか?それとも選べるのでしょうか? 今日やってて分からなかったのでお願いします。
>>591 一般的にはゲームから取り除かれているカードとサイドボードのカードを差す。
大会などで使用が許されてるのはメインデッキとサイドボード15枚。
この内、ゲームに使われるカードはメインデッキ。
試合中、サイドボードはゲーム外のカードとなる。
これに試合中、ゲームから取り除かれてたカードを足してサイドボード+リムーヴされたカードと言う事になる。
>590 Gutless Ghoulの起動型能力はまず最初にスタックに置かれる。「同時に起こる場合は持ち主が処理の順番を決める」 ではなく、>6のA3-4にある通りである。正確に憶えておくこと。後はその通り。 >591 removed-from-the-game領域に存在するか、あるいはどの領域にも存在しないものをoutside the gameという。 このうち、どの領域にも存在しないもののオーナーはCRでは定義されていないので、フロアルール、あるいは ハウスルールによって規定されなくてはならない。カジュアルプレイで対戦相手の承諾があればなら自分の コレクションから持ってくることもできるし、大会などの場であればサイドボードのみが許容される。 >592 想起コストの支払いに使うことは可能。それはクリーチャー呪文のプレイのためのコストである。 想起によって生け贄にするのと想起クリーチャーが場に出たときの能力とは同時にスタックに乗ろうとするので、 コントローラーであるあなたがその順番を決められる。なので、ドローしてから生け贄にする前にFood Chainで リムーヴすることも可能。
595 :
592 :2008/04/12(土) 19:17:29 ID:CFTQMFLp0
>>594 ありがとうございました。
《臆病なグール/Gutless Ghoul》のは最後に解決しないといけないわけですね・・覚えておきます。
A3−4みたいなのもあったんですか・・・・
では、そうすると
自分の場に《墓穴までの契約/Grave Pact》《臆病なグール/Gutless Ghoul》《ただれたゴブリン/Festering Goblin》があり、
相手の場には、《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》とクリーチャー化可能な《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》があるとします
この場合、自分が1マナしか生めない状況の場合、
相手が上手くスタックにのせ、《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》をクリーチャー化した場合
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》をそのターンに落とすことは不可能ってことでしょうか?
597 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/12(土) 20:47:59 ID:zTTj9iFR0
トランプルを持つ生物で攻撃してブロックした生物が能力とか呪文で手札に戻った場合 相手にダメージを与える事は出来ますか?
>>596 >相手が上手くスタックにのせ、《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》をクリーチャー化した場合
もっと具体的に。回答者に最善手を考えさせたりしない。
今回の場合《臆病なグール》の起動型能力がスタックに置かれたあと
《墓穴までの契約》と《ただれたゴブリン》の誘発型能力が同時に誘発する。
《墓穴までの契約》と《ただれたゴブリン》のコントローラーが好きな順番でスタックに置くが
この時点で《ギトゥの宿営地》がクリーチャー化していない限り
《ただれたゴブリン》の能力の有効な対象は《臆病なグール》だけなので
《臆病なグール》を対象にすることになる。(対象を選ぶのはスタックに置かれたとき)
そのあと《墓穴までの契約》の能力が解決する前に対戦相手が
《ギトゥの宿営地》をクリーチャー化すれば
《墓穴までの契約》の能力の解決時に《ギトゥの宿営地》を生け贄に捧げることで
《カメレオンの巨像》は生き残るだろう。
ちなみに自分の場、相手の場というものは存在しない。場は常に1つ。
>>597 もうすこし具体的に書いてくれ質問者の意図を考えて
想定されるすべての回答をしないとならん。それだけ手間が増える。
トランプルを持つ攻撃クリーチャーが戦闘ダメージをスタックに乗せるとき
それをブロックしていたクリーチャーが戦闘から取り除かれていたなら
すべてのダメージを防御側プレイヤー(プレインズウォーカーに攻撃していた場合はプレインズウォーカー)に割り振る。
すでに戦闘ダメージが割り振られたあとにブロック・クリーチャーが手札に戻ったのなら
割り振られた点数のダメージを防御側プレイヤーに与える。
>>598 すみません、聞き方が悪かったです。
自分でのシミュレートも同じようになるので、やっぱそうにしかならないんですね。
わかりました。いままで何度も質問答えていただいてありがとうございました。
装備品についてお聞きします。 装備しているクリーチャーがコントロールを奪われた場合、それに装備していた装備品は装備されたままなのでしょうか。 自分としては、装備品のコントロールは依然自分のものであり、テキストに「あなたのコントロールするクリーチャーにつける」とあるので、外れるのではないかと思ってるんですが。 分かる方よろしくお願いします。
>600 装備されたまま。 装備能力の対象は装備品とつけるクリーチャーのコントローラーが同じである必要があるが、 ついた後はそれぞれのコントローラーが同じである必要はない。
>>600 外れない
装備品が持つ装備能力は、自身がコントロールするクリーチャーしか対象に
できないが
自身の装備品が他のプレイヤーのコントロールするクリーチャーに
装備されること自体は不適正なことではない
アップキープ時に《葉冠の古老》の効果でライブラリーの一番上のカードを見て、同じタイプだったのでノーコストでプレイした場合、そのプレイしたカードはドロー・ステップで引くカードとは別のものとし、その後ドロー・ステップを行ってもよいのでしょうか?
>604 ドロー・ステップは通常通り来る。 もし飛ばす場合は「次のドローステップを飛ばす」などと明記されている。
名古屋でシングル買えるとこありますか?
えーと質問、久々にMTGを再開と言うかApprentice32 もうこれはやってないんでしょうか?
611 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 00:37:59 ID:KRL5HCRL0
2年くらいMTGやってないんだけど、その間の流れを3行くらいで教えて
フォーマットって何すか?
2つ質問です。 @バイバックコストを払ってプレイしたスペルをカウンターされた場合、それは手札に戻りますか? A攻撃してきた白騎士をラノワールのエルフと灰色熊でブロックした場合、白騎士は死にますか?
>>613 上・戻りません。
感覚的に、バイバック効果については本来の呪文の効果に1行加えて
「その後、このカードを墓地に置く代わりに手札に戻す」が書き込まれたものと思ってください。
下・通常では白騎士は倒されません。
まず白騎士のコントローラーが先制攻撃分のダメージを自由に割り振れるので
ここで灰色熊に2点を与えられた場合、第二戦闘ダメージステップでダメージを
与えられるのはラノワールのエルフの1点のみになるので熊が犬死となります。
>>613 丸数字は機種依存なので避けてほしい。私がときどき使うMacのマシンからは読めない。
>>615 ありがとうございました。
上はそんな気がしたんですが、下はずっと間違ってました…
619 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 02:09:56 ID:ZsTCctpCO
苦花をアンデットの王で墓地から回収出来ますか?
>>619 苦花がゾンビかどうか考えれば自明だと思うが。
621 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 02:22:21 ID:ZsTCctpCO
ありがとうございます。
いくつか質問させてください。 一つ目です。 背骨岩の小山の秘匿されたカードを使うには使用しようとするターンに7ダメージ与えなければいけないのでしょうか それとも使用しようとするターンの時点で(これまでのターンも含め)7ダメージ与えられていればいいのでしょうか? 二つ目です。 睡蓮の花を秘匿した場合、条件を満たしてプレイする際にはtime counterを乗せた状態でだすのでしょうか? 三つ目です。 硫黄波等は被覆を持っているクリーチャーに対してダメージを与えられるのでしょうか? 各クリーチャーに〜というのは対象にとることなのかよくわかりません。 以上三点です。どなたかご教授お願いします。
>622 1. このターンと書かれている。使用するターンに与えられたダメージのみ数える。 2. 待機が終了したときと同じようにプレイする。 待機はプレイではない。 3. ダメージを与えられる。 MTGにおいて、対象に取っている場合は必ず「〜を対象とし…」など、対象という単語が使われる。 なので硫黄破は対象に取っていない。
624 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 05:00:00 ID:8vonuvOh0
《卜占の逃走》についての質問です。 この呪文は一見墓地に落ちないように見えたのですが、 打ち消された場合はそのまま墓地に行ってしまう(3ターンごとのサイクルが消える) という解釈でよろしいのでしょうか?
>>617 ありがとうございます、ネットを彷徨ってました
>>624 打消しの種類によるが、打ち消されたら待機モードには入らない。
627 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 07:59:59 ID:8vonuvOh0
>>626 ありがとうございました。次の質問です。
《平地》のwikiの項目に
「現在のところカードとしての平地を参照しているカードは無い。」
と書かれているのですが、
《トロウケアの敷石》は「平地カード」を参照しているのではないですか?
《冠雪の平地》なども探すことは可能なのですか?
それとも単にwikiの項目が古いだけでしょうか?
>>627 その記述の意味が《平地/Plains》というカード名を参照するカードが
存在しないという意味ならばそれは(おそらく)事実
そのすぐ後に書かれている通り、テキスト中に単に平地と書かれていれば
それは土地タイプとしての平地を意味する
冠雪の平地は基本土地タイプの平地を持つのでトロウケアの敷石の能力で
探すことは可能
629 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 11:45:12 ID:YnMOQZqV0
すまん。お前らくらいしか頼れる人間がいない。 お前らの知識を総動員してもらえれば詳細でるんじゃないかと思って。 MTG「ネクロディスク」のキーカード エンチャント ドローエンジン このカード名(英語版)わかんないかな…。 もうここしか頼れそうなとこ無いんだよ。 えらそうな態度でごめんね。
>>629 そこまでわかっててなぜでない、ネクロポーテンス/Necropotenceだろう。
>>629 ネクロポーテンス
(Necropotence)
ネクロ自分で言うてますがな・・・
うわ、、、、ここに来ていやがった、、、、
>>629 これ某ロリコン掲示板のzipPASSの答え探しだよ。
>>634 いや、ここにさらすと総すかん食らうくらいのロリペド掲示板だからやめとくわ。
636 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 13:00:01 ID:8vonuvOh0
>>628 ありがとうございます。
「平地カード」とは《平地》ではなく「基本土地タイプ」のことだったのですね。
ということは例えばスタンダードでは無理ですが「デュアルランド」も探すことは可能なんですね。
「カード」と書かれているのでカード名だと思ってしまいました。
きめえよ しね
何言ってんだNecro Impotenceだろ
ホームランドのブースターって今いくらぐらいで売ってるの? 英語版だったら$3で売ってたんだが、日本語版だと高く付く?
641 :
640 :2008/04/14(月) 15:07:59 ID:6XPSxi3z0
日本語版は無かったな・・・スレ汚してスマン。 $3だったら買う価値ある?
ない。普通に日本でも300円で買える
643 :
640 :2008/04/14(月) 15:19:29 ID:6XPSxi3z0
>>642 ありがとう。
絶版がそんなに安く買えるなんて意外だな
ホームランドは使えるカードがそんなにないしね 8枚入りだし
645 :
640 :2008/04/14(月) 15:27:12 ID:6XPSxi3z0
ストーリーにハマってどうしても手に入れたい。 1BOXを頑張って$40〜50くらいで買おうと思ってるんだけど 箱がはずれの確立は高い?
何が当たりで何がはずれかも知らないが、プレイヤーからするとホームランドのカードはほぼハズレだw カード欲しいだけならどっかショップとかでコンプリートセット買った方がいいんじゃないかね そんなに高くないよ
647 :
640 :2008/04/14(月) 15:44:02 ID:6XPSxi3z0
>>646 ありがとう、参考になった。
でもホームランドにテーマデッキは無いんだ。
他に第6版以前の古いブースターが置いてあったんだけど、オススメとかある?
6版以前かーフォールンエンパイアとホームランド以外はそこそこいいカード入ってるよ まぁどこで買っても値段はもう相応だと思うよ、例えば使えるカードがたくさんあったり、飛びぬけたカードが あったりすると人気が出てパックの値段も高くなってるしね
6版以前だとレアもアンコモンもコモンも素晴らしいのはテンペストかなー まぁ完全に個人的意見だけど
プロテクションについて質問です。私が赤単で、友達が赤の防御円を出してきました。私が山をタップしたのに対して、友達は赤の防御円を起動して私が出した赤マナを打ち消しました。そんなことができるんですか?
>>651 友人にカードのテキストをよく読むように、と、致命的な勘違いをしているので
ルールブックを熟読するよう伝えてください。
赤の防御円の「赤の発生源からのダメージを軽減する」というのは、ダメージを
発生させるものがあってはじめて意味を持ちます。マナを消すとはどこにも
書いてありません。あと、プロテクションと防御円は何の関係も無いようですが?
質問です。 ウークタビー・オランウータンを場に出した時に対象を取れるアーティファクトが存在しない時、 ウークタビー・オランウータンは打ち消されるんですか?それとも元からプレイできませんか?
>>654 既に解決されて場にでたオランウータンは場に残ります。対象が無い誘発型能力は、単にスタックから取り除かれます。
656 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 18:12:14 ID:nwynUd2h0
ここのurl7多いな
大会に行ったことがないんですが 相手の出したカードの効果が分からずいちいち見たりするような初心者が行くのはやっぱり迷惑でしょうか?
>>658 分からないときは見せて下さいって一言言えば普通に魅せてくれるよ。
俺も見せるし、分からないときは普通に頼んでる。
そうやってカード覚えてくんだとおもう。
楽しんでこい!
最近始めたんだけど そこらじゅうでタルモゴイフとかいういかれたカード見るんだわ これ強すぎじゃねーか?www
対戦相手が誘惑撒きとそれで私からコントロールを奪った霧衣の究極体とウーナの末裔をコントロールしています。 私が溶鉄の災難X=3でプレイしました。 霧衣の究極体はどちらのコントロールの元で墓地に落ちるのでしょうか?
俺はまだヤツの強さを実感した経験がない。 ま、俺が経験がないだけだろうけど。
>661 そもそも墓地に落ちない。Molten Disasterは飛行を持つクリーチャーにダメージを与えない。 Sulfurous Blastかなにかだと想定して回答すると、まず最初の状況起因効果チェックでフェアリー2体が墓地に 置かれ、コントロール変更効果が終了した後、タフネスが3に下がったMistform Ultimusがあなたのコントロール下で 墓地に落ちる。
>>633 ZIPのパスとかうpろだのパスとかを掲示板で聞く人って本当にいるんだな…
>>636 カード名を参照する場合は「平地という名前のカード」とか書かれるはず
3つ質問です。 1:想起でプレイしたクリーチャーを、それが墓地に行く前に豪腕のブライオンで投げたり、ガルガドンの生贄に捧げたりすることはできますか? 2:相手のクリーチャーの攻撃を氷の干渉機で止めたい場合、どのタイミングでタップするのが正しいですか? 3:変異コストで召還されるクリーチャーを拒否でカウンターすることはできますか?
>668 1. できる。想起の生け贄に捧げる能力はスタックに乗るため、 解決される前にそれらの能力のコストとして生け贄に捧げることができる。 2. 戦闘フェイズ中の攻撃クリーチャー指定ステップの開始時に攻撃クリーチャーを指定するので、 それまでにタップすれば攻撃できない。 3. できない。マナ・コストは支払っていないが、プレイするために3マナ支払っている。
>>668 1
はい、できます。
想起のクリーチャーを生け贄に捧げる能力は、場に出た時に誘発する誘発型能力です。
ですのでこれをスタックに乗せてからそれらの能力のコストとして生け贄に捧げる事ができます。
2
戦闘開始ステップ以前、攻撃クリーチャーの指定より前になります。
3
注釈文などで使われる変異コストは、裏向きの変異クリーチャーを表向きにするためのコストを示します。
そうだとすると、そもそもクリーチャーを表向きにする行動は呪文でもなんでも無いので拒否で打ち消す事はできません。
質問が(3)を支払って手札から裏向きにプレイされたクリーチャーの事を指すのであれば、やはり打ち消す事はできません。
拒否はその呪文をプレイするためにマナが支払われたかどうかを参照します。呪文自身のマナ・コストは関係ありません。
(プレイするためのコストと、カードのマナ・コストとは異なるものです)
>>669-670 助かりました。1,2は理解しました。
3については拒否のテキストしっかり読んでいなかったようです。
もし、変異状態でプレイされたものを《呪文の噴出》でカウンターするとすれば、X=0or3のどちらでしょうか?
>>671 X=0です。
点数で見たマナ・コストは呪文がどのようにプレイされたかに関係無く、(通常カードの右肩に印刷されている)マナ・コストによって決まる値です。カードがマナ・コストを持たない場合、点数で見たマナ・コストは0として扱います。
また、変異の裏向きにカードをプレイする能力は、(3)を支払う事でマナ・コストを持たないクリーチャー・カードとしてカードをプレイできるようにするキーワード能力です。
なのでプレイされたカードはマナ・コストを持たず、その点数で見たマナ・コストは0になります。
673 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/14(月) 23:21:25 ID:XTa+z0VK0
1.<<新たな精力>>で被覆持ちのクリーチャがエンチャントされている場合、それをアンタップすることは可能ですか? 2.<<新たな精力>>は<<新たな精力>>がエンチャントされているクリーチャ自身をアンタップできますか?
>>673 1
アンタップできます。
対象を取る呪文や能力は、キーワード能力を除けば必ずテキスト中に「対象」という言葉が使われます。
ですので新たな精力の能力は対象を取っておらず、被覆と関係無くアンタップする事ができます。
2
アンタップできます。というか新たな精力がエンチャントされているクリーチャー自身しかアンタップできません。
非常に紛らわしいですが、オーラのテキスト中に単に「エンチャントされている〜」とある場合、そのオーラ自身がつけられているオブジェクトの事を指します。
オーラが付けられている全てのオブジェクトを指す場合には、「エンチャントされている各〜」という表記がなされます。
1.<<活力>>の能力(他のコントロールクリーチャーへのダメージを0に軽減し、その分の+1/+1トークを置く) は、自分のコントロールする<<放蕩魔術師>>のタップ能力や<<ショック>>で 自分のコントロールするクリーチャーにダメージを与えた場合でも誘発するのでしょうか。 2.<<活力>>と<<ラノワールのエルフ>>が場にいる際、<<白騎士>>からの攻撃を <<ラノワールのエルフ>>でブロックすると、 白騎士の先制攻撃による2点ダメージ→軽減→+1/+1トークン2つ設置→<<エルフ>>から<<白騎士>>へ3点のダメージ 上記の解決順の認識であっていますでしょうか。 3.2と同様の状態で、<<白騎士>>が先制攻撃能力を失っている場合、 <<ラノワールのエルフ>>から<<白騎士>>へのダメージは1点でしょうか。
>>623 遅くなりましたが返答ありがとうございます。
助かりました〜
>>676 まずクリーチャーの上に乗るのは「トークン」では無く「カウンター」です。
この場合は「+1+1カウンター」です。
「トークン」は主に、パーマネントの複製や、呪文でクリーチャーを場に出したらする時に用いる用語です。
全く違うものなので混同しないように。
(1)について
《活力》の能力は、クリーチャーに与えられるダメージを置換する物なので、戦闘ダメージでも呪文・能力によるダメージでも誘発します。
(2)について
その解釈で合っています。
(3)について
先制攻撃を失っているのであれば、通常の戦闘と何も変わりは無いので、その解釈で合っています。
《活力》のダメージ軽減・+1/+1カウンターを置く能力は誘発型能力ではない。 《計略縛り》等で打ち消せないので注意。
>>679 OH!Thanks!
普通に知らんかった。
すたんおうぼー
てら誤爆orz
>>678-679 活力が場にいて、ダメージの代わりに−1カウンターを乗せるクリーチャーだとどうなりますか?
相殺の使い方は族系のように自分で一度みた後公開するかどうか選ぶ、で合っているでしょうか?
>>683 《活力/Vigor》の軽減+1/1カウンター能力、名前忘れたけどシャドウムーアのダメージを-1/-1カウンターとして与える能力、いずれも置換能力で、
同一のイベント(-1/-1カウンター能力もちクリーチャーが活力をコントロールしてるプレイヤーのコントロールするクリーチャーに与えるダメージ)を置換しようとしている。
そして2つとも自己置換能力ではない。
したがってCR419.9a により影響を受けるオブジェクト(ダメージ受けるクリーチャー)のコントローラーがどちらを先に適用するかを決める。
活力の能力を先に適用すれば、-1/-1カウンター能力は置換すべきイベントが既にないので何もしない。
>>684 あってません。先に見る場合はその旨が書いてあります。
>>685 ありがとうございます
ジャッジに族系のように使えると言われた人がいると聞いたので悩んでました
MTGのカード名に出てくる宝石の中で現実に実在するものって ・ルビー,サファイア,エメラルド,パール(真珠),ジェット(黒玉) ・ダイヤモンド ・オパール ・アメジスト ・jade(翡翠) ・obsidian(黒曜石) これ以外に何かありますか? 思いつかないものは検索のしようがないので知ってる方がいたら是非
水晶は宝石じゃない? 水晶のロッドとかあるけど あまり思い付かないなぁ
>>689 ,690
ありがとうございます
助かりました
>>685 ルール入門出てる。
委縮は、置換効果じゃないっぽいよ。
502.80a 萎縮を持つ発生源からクリーチャーに与えられたダメージはクリーチャーに残らない
(rule 212.3gを参照)。 そうではなく、それはその点数に等しい−1/−1カウンターを
そのクリーチャーの上に置く。
>>692 な、なんだってー!!!早速読んできた。
>>683 イメージで勝手に置換とか言っちゃって申し訳ない。
と、言うことは正しい回答はこうなるか。
萎縮もちクリーチャーが活力をコントロールしてるプレイヤーのコントロールするクリーチャーにダメージを与える場合、
(他に考慮すべき要素がなければ)ダメージは軽減され、その分の1/1カウンターが乗ります。ダメージを与えていないので-1/-1カウンターは乗りません。
ところでこれダメージ実際に与える前に萎縮もち死んじゃっても-1/-1カウンターとして与えるんだね、入門読む限り。なんかセコいなぁ・・・
ネクラボルバーのキッカーは、どちらか一方しか払えないのですか?
萎縮ってなんか変な能力だな。 「萎縮は○○型能力であり、『……』を意味する。」になってない。 萎縮それ自体は意味のある能力ではなくて、それとは別に、 萎縮を持つクリーチャーに関するルールが定められてるのか。
>>694 いいえ。2つとも払う事を選ぶ事もできます
ダメージを与えることを-1/-1カウンターを載せるのに置き換えてるんだから 立派な置換効果だと思うんだけど違うの? 置換効果じゃなかったら 軽減できたり向けなおしたりできるっていう下りが意味不明になる気がするが
ダメージ自体を置換するのでなく、ダメージが残る事を置換する感じだね。 それによって絆魂や接死も併用できる。 ようやく納得いった。
>>697 置換効果って言葉使っちゃうと適用順の問題があるからってことじゃないか?
あくまで単なるダメージの変わりとして扱うようにしたってことだろうきっと
>>697 ダメージは与えられるが、その後の扱いが通常の場合と異なるってことでしょ。
置換効果だったら結果としてダメージは与えられないことになるから、
絆魂とかが誘発するって書いてあるのがおかしくなる。
あぁ、頭固かったかな 最終的にダメージを与える時点で ゲームシステム的な「ダメージ」じゃなく-1/-1カウンターが残るって解釈で良いのかな
ワンダーワインの分岐や光り葉の宮殿を出すときに、多相を持つクリーチャーを公開してアンタップ状態で場にだせるんですか? また、多相をもつクリーチャーを公開することでレンの地の克服者や銀エラの達人のコストとすることはできますか?
>>702 両方とも可能だ 多相は場になくとも適用される
>>702 上は可能。それらの土地を場に出す際に多相を持つカードを見せればアンタップ状態で場に出ます。
下も可能。追加コストとして多相を持つカードを見せてもよい。
ありがとうございます。 多相持ちはマーフォーク呪文やエルフ呪文、巨人呪文扱いされるということですよね 旗騎士でのコスト減もできると
706 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:01:17 ID:os1tA/xmO
ブロック→生け贄ってありですか?どなたか教えてください…
>706 その質問だけだと、なにがわからないのかこっちにもわからないので、もう少し具体的に。
708 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:05:53 ID:TAmQ29IV0
スタンダードってやっぱり 基本土地カードも最近のシリーズの物 じゃないとだめですか?
テンプレQ1-1
基本土地は三国志のものだろうと構わないさ 細かく気にする所ももしかしたらあるのかもしれんが
711 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:11:12 ID:TAmQ29IV0
お店の大会などでも 問題ないでしょうか?
それは店で聞け まぁ、10中89問題はないはずだ
>711 問題ない 再録されたカードは昔のでも可 …アルファとかオルターネイト4版だと気にする人もでてくるけど、まぁ気にするな
714 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:14:17 ID:TAmQ29IV0
ありがとうございます 参考になりました
DCI公認大会ならショップだろうが世界大会だろうが問題無い 非公認なら万に一つぐらい駄目かもしれないけど、万に9999は大丈夫だし、もし駄目なら大々的に告知されるであろうぐらい特殊なルール
716 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:27:18 ID:TAmQ29IV0
もうひとつだけすいません 今のスタンダードの中で買うとしたら どれがいいでしょうか?
717 :
683 :2008/04/15(火) 22:27:32 ID:sxVnGvuE0
回答ありがとうございます。 思いつきで質問したんですが、かなり面倒な処理になりそうなので 自分でも勉強しなおしてきますね。
>>716 予算がわからないけど10版かローウィンが癖が無くていいと思う
次元の混乱や未来予知は複雑なカードが多いから
まぁ、部族主流な今は無難にローウィンでも買っとけばいいんでないか アンケート行為ではないとは思うがなかなかイエローラインな質問な気もするぜ
720 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:35:08 ID:os1tA/xmO
>707 ブロックして死んじゃうけど生け贄にして効果発動みたいな事出来ますか?わかりにくくてすみません(:_;)
721 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:37:46 ID:TAmQ29IV0
モーニングタイドよりはローウィン のほうがいいでしょうか? 予算は三千円くらいです
>>720 モグの狂信者とか具体的なカード名や状況をそのまんま書けばいい
あと効果発動とか違うカードゲームだろ 基本ルールや用語くらいは自分で覚えろよ
おそらく想定しているのはブロックした後コストが生け贄などの起動型能力をつかえるかどうかだろうが
yes 戦闘ダメージがスタックに乗っている間に起動すればいい
>>721 スレチ
>>720 発動wwwwwwww
「ブロッククリーチャーに指定して、そのあとで生け贄をコストとする能力使ったら、ブロックしたことになった上に能力も使えるか」ってこと?
問題なくできる
>>720 ブロックしてから死ぬ前(戦闘ダメージ解決前)に生け贄に捧げる事は可能です。
その場合もブロックされた攻撃クリーチャーは、依然としてブロックされた状態として扱うため、プレイヤーにダメージを与える事はできません。
ただし、その攻撃クリーチャーがトランプルを持っていた場合は挙動が変わってきます。
まずは基本的なルールを読み直す事をお勧めします。
726 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/15(火) 22:46:33 ID:os1tA/xmO
皆さんありがとうございます(>_<)説明書ざらっと読んだ程度の初心者で迷惑かけてすみませんでしたm(__)m
最近久々にギャザをはじめて、友人とブースタードラフトをして結構新しいカードが手に入ったんですが、 デュエルをしていて何か物足りず、構築デッキを買いたいと思うのですが、皆さんのお勧めはありませんか? ドラフトで手に入った強いカードは《野性語りのガラク》《雲打ち》 あと、昔から持っているカードで《ピットファイターカマール》《シヴ山のドラゴン》があります。 なんか赤と緑のカードばっかですが、構築デッキの色は何色でもいいです。
やや、どうもすみませんでしたorz初心者スレに移ってきます
再活性のライフを支払うタイミングについての質問なんですが 再活性 ↓ 通る ↓ 墓地からクリーチャー選び場に出しマナコスト点数分のライフを払う これでOKですかね? あとライフを支払いクリーチャーを場にだしたあとにカウンターは不可能ですよね?
>>731 はい。
ライフを失うのは再活性の効果の一部です。打ち消されたらライフは失いません。
流れとして再活性をプレイする時点で対象を選びます。
再活性が解決した場合、対象となったクリーチャーカードを場に出し、そのコスト分のライフを失います。
再活性が通った後にクリーチャーを選ぶわけではないので注意してください。
>>732 なるほど クリーチャーを選ぶのも再活性をプレイした時だったんですね
よく分かりましたありがとうございました
734 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/16(水) 00:30:35 ID:SFASOm300
≪寄せ餌≫をつけたクリーチャー2体が自分のコントロール下で場に出ている場合、この2体で攻撃したときどうなりますか?
心霊スリヴァーの 「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与え、自身に3点のダメージを与える。」 という能力を使った後、暗心スリヴァーの 「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」 という能力をスタックに乗せれば 「このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。」 という能力のような物にする事が可能なのでしょうか?
>>734 対戦相手がブロックに参加できるクリーチャーそれぞれについてどちらをブロックするか決めます。
>>735 タップして生贄えに捧げた場合、
「対象に2点与え、自身に3点のダメージを与える」というスタックの上に、「3点のライフを得る」という
スタックが乗ります。お互いが何もしなければ逆順に解決します。
3点のライフを得た後で、さらにお互いが何もしなければ対象に2点与えます。
737 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/16(水) 01:31:39 ID:SFASOm300
>>736 やはり「どっちがどっちを」というのは防御側プレイヤーが決めるのですね。
ありがとうございました。
>>736 ありがとうございます。
生け贄に捧げた場合でもスタックに乗るのかという事と、自分へのダメージはどこへ行くのかと言う事が不明でした。
MOのマスターズエディションはスタンダードで使えないですよね。 エクテンやtype1では使えますか? せっかく引いたのでアウトポストやレイクオブザデッドを使いたいんですが。
>>736 スタックという用語の使い方がおかしい。
回答自体はまあ正しいんだが、質問者ならばともかく、回答者はまともに用語を使ってほしい。
スタックというのは「場」とか「手札」とかと同じく、領域のひとつである。
プレイされた呪文と起動型能力、および誘発した誘発型能力は、スタックに置かれる。
戦闘ダメージの割り振りもスタックに置かれる。
能力そのものがスタックなのではない。
ついでに言っておくと「スタックする」という表現も間違い。スタックは行為ではない。
こちらは質問者に多く見られるが、ほとんどの場合は「対応する」と言う方が正しい。
(「対応する」は俗語だが、総合ルールにも一応出てくる。)
ファイレクシアンドレッドノートの誘発能力解決前に、これをフェイズアウトさせた場合、どうなるのか教えてください
>>741 《Phyrexian Dreadnought》がフェイズアウトします。
・・・どこがわからないのかを言ってくれ。
>>742 説明不足ですみません
フェイズアウトしたときは誘発能力は解決されない
フェイズインしたときも場に出た事による誘発能力は無視され、
結局はクリーチャーをいけにえに捧げる事なくドレッドノートが残る
これで合ってますか?
パルンズの剣を装備したヴィリジアンの社交家をタップしてマナを出したとき、何マナ出ますか?
>>745 普通に3マナ出ます。
別にマナ能力だからってややこしく考える必要ありません。
>>746 ありがとうございます。
難しく考えすぎてたようです。
749 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/16(水) 16:00:02 ID:U3grVuCA0
全体除去の破壊の順番は呪文をプレイしたプレイヤーが決定するので正しいでしょうか? 例えば《神の怒り》をプレイして《目覚ましヒバリ》と《鏡の精体》を除去した場合に 相手の選択によっては《鏡の精体》を場に出すことは出来ないのでしょうか? あとアップキープ・ステップに誘発する能力の順番もアクティブ・プレイヤーが決定するので正しいでしょうか?
>>749 上・いいえ。
全体除去などによって複数のパーマネントが破壊される場合、それらは同時に破壊されます。
どれが何番目に破壊などといった事はいずれのプレイヤーにも決められません。
破壊された事や領域を移動したことに付随して複数の誘発型能力が誘発した場合、
それらはまずアクティブプレイヤーのコントロールする分をアクティブプレイヤー自身が
好きな順番でスタックにのせ、次に非アクティブプレイヤー(複数いればゲーム進行順で)が
コントロールする能力をそれらのコントローラーが好きな順番でスタックにのせます。
《鏡の精体》についてはヒバリの能力の解決が無事行われる限りは場に出すことができます。
下・上の回答と同じく、アクティブプレイヤーのコントロールする能力から
そのコントローラー自身が好きな順番で置き、あとは順番に非アクティブプレイヤーが
同じように繰り返します。
計略縛りについての質問 〜を生贄に捧げるを打ち消した時、それは墓地に行きますか? 打ち消した能力はずっと使えなくなりますか?
ちょと補足。 《小悪疫》などのように、破壊や生贄の効果が順をおって行われる場合、 それらは順番どおりに破壊・生贄にささげられます。 ただし、効果の完全な解決までには誘発は実際には行われないので 複数の誘発型能力の処理については前述と変わりません。
>>751 「〜を生贄に捧げる」起動/誘発型能力を打ち消した場合、
「〜を生贄に捧げる」は実行されずに、そのターン中は同じ起動型能力に限っては
起動できなくなります。
「〜を生贄に捧げる」コストを含む能力であった場合、それはすでにコストとして
支払われていますので《計略縛り》で打ち消されても場には戻ってきません。
755 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/16(水) 18:18:06 ID:ocngwzcj0
時間の孤立を自分のクリーチャーに付けて 相手にダメージを与えることはできるのでしょうか?
>>755 《責めさいなむ者》などの「軽減できない」能力を持っているクリーチャーであれば可能です
>>732 便乗質問です。
《再活性/Reanimate(TMP)》で墓地にある《クローン/Clone(10E)》が
《灰色熊/Grizzly Bears(10E)》のコピーとして場に出た場合、
失うライフの量は4点(墓地にあったクリーチャー・カードの点数で見たマナ・コスト)ですか?
それとも2点(場に出たクリーチャーの点数で見たマナ・コスト)ですか?
>757 失うライフは2。テキストをよく読むとわかるのだが、クリーチャーカードを場に出し、その「クリーチャーの」 点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。
>757 失うライフは4点。 《再活性》の対象になったカードのマナ・コストを参照する。
オラクルだと「its converted mana cost」ってなってたんだが 「its」はクリーチャー・カードにかかってるわけじゃないのか
that creature'sだったのは古いテキストだった。申し訳ない。最後の情報にしたがって、4点のライフを失う。
763 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/16(水) 20:06:40 ID:wtrDVpVw0
質問です。 @《嵐の目》によって、例えば《ショック》→《Fork》とカードが取り除かれた場合、 《Fork》のコピー発動時に前回取り除かれた《ショック》のコピーを対象にできるのでしょうか。 Aそれ以降、例えば《稲妻》などが取り除かれた場合、 《Fork》のコピー発動時に《稲妻》のコピーを対象にできるのでしょうか。 Bそこに《ミラーリ》が絡んできた場合、《嵐の目》から発生したコピーをコピーすることは可能でしょうか。 C《嵐の目》の「カードを取り除く」能力と、《ミラーリ》の「コピーする」能力の発動タイミングはどちらが先でしょうか。 ややこしくてすみません;
>763 発動などの言葉がなにを指しているのか、あとは詳しい状況がいまいち不明なので、Eye of the Stormの 挙動を詳しく説明する。 Eye of the Stormが場にあると、インスタントやソーサリーのプレイによって、「その呪文をまず取り除き、その後、 これまでEye of the Stormによって取り除かれた呪文の中から好きなものを好きな順番で、マナコスト支払わず プレイしてもよい」という能力がスタックにのる。いつ取り除かれたのかと、プレイできる順番には関係がない。 だから、Forkのコピーのプレイを後にすれば、他の呪文のコピーをコピーできる。 Mirariは同じく呪文のプレイによって誘発する能力で、どちらが先に解決されるかは、Eye of the Stormを だれがコントロールしているかによる。そちらは>6のA3-4参照。 また、Mirariはその誘発原因となった呪文をコピーする能力なので、Eye of the Stormを「誘発させた」元の呪文を {3}支払ってコピーできるし、Eye of the Stormの能力によってプレイされた呪文のコピーそれぞれについても また{3}支払ってコピーできる。
765 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/16(水) 20:24:53 ID:ocngwzcj0
目覚ましヒバリの効果について質問です ヒバリとパワー2以下のクリーチャーが同時に墓地に送られた場合 パワー2のクリーチャーを場に戻すことは可能ですか?
伏魔殿について質問です。 場に出たクリーリャーのパワーとありますが、栄光の頌歌などをコントロールしていた場合は+1されたパワー分のダメージを与えますか? トリスケリオンのような本来のパワーに加えて、カウンターが乗った状態で出るものについても教えてください。 また、野蛮の力を修正が付かない状態で召還した場合、タフネス0なので墓地送りになりますが、これに伏魔殿の効果を適用することはできますか?
>>767 前半については、《栄光の頌歌》の+1/+1修整の分も、《トリスケリオン》の+1/+1カウンターの分も含めたパワーを用いる。
呪文や能力の効果がクリーチャーのパワーを参照する場合、印刷されている値ではなく、
現在のパワーそのものを参照する。(《ヴェズーヴァの多相の戦士》などでコピーするときはちょっと違う。)
後半については《野蛮の怒り》のことだとして回答するが、そのまま場に出てタフネス0で墓地に行っても、
《伏魔殿》の能力は誘発する。《伏魔殿》の効果で与えられるダメージは基本的に、誘発型能力の解決時の
クリーチャーのパワーを参照するのだが、この場合は墓地に落ちる直前のパワーを参照する。
(他の効果が特に何もなければ、8だろう。)
なんでデレローとかインベのヒルシリーズとか明らかにゴミなのがレアなんですか?
リミテッドでデレローがぽんぽん出てきたら、更にもっとツマんないじゃん
デレローはまだいいですよ。 白ヒルの糞っぷりががマジありえない。
デレローはあれでもなんかのフィニッシャーになってた 5CGだっけ
シングルシンボルの4マナ4/4がゴミ扱いとは隔世の感があるな
古いカードのことで申し訳ないんだが・・・ 《オパール色の輝き》は、相手プレイヤーの全体エンチャントにも影響するのでしょうか? また、《オパール色の輝き》よりも後に場にでた全体エンチャントでも、 《オパール色の輝き》の効力を受けるのでしょうか?
「あなたがコントロールする」とは書かれていないのだから 対戦相手がコントロールするエンチャントもこの能力による効果を受ける 後から場に出るエンチャントの特性も変化する
Zuran Orb ってなんて読むんですか?
ズーランオーブ コロコロのデュエルマスターズは元々MTGの漫画だったのに何故急に路線変更したんですか?
780 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 12:00:03 ID:8803NHxa0
《誘惑蒔き》等によりコントロールを得たクリーチャーはその時点ではタップしないという理解で正しいでしょうか? 例えばコントロールを得たタップ済のクリーチャーを即座にブロックに使うことは出来ませんよね
>>779 大人の事情。
>>780 そもそもコントロールを奪ってもタップなどしない。初歩的なルールが分かっていないと推測される。
782 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 12:23:06 ID:7hvMN9h+O
すみません質問です 推奨システムに登録したいのですが、ナンバーはあるのですがパスワードとに登録なんてした覚えがないのですがどうすればいいのでしょうか・・
>>780 その時点ではタップしないの意味が良くわからんが
誘惑蒔きの能力に位相を変更する効果は存在しない
タップ状態ならタップ状態のままコントロールを得る
784 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 15:59:58 ID:8803NHxa0
>>781 >>783 返事が遅れてすいません。アンタップしないの間違いです。
タップ状態のクリーチャーはタップ状態のままコントロールを得るということでいいんですね。
>>784 ああ、それなら納得。《脅しつけ》との違いの話か。
いずれにしても、カードに書いてないことは起こらない。
余談だが、例えば自分のターンの戦闘前メイン・フェイズに《誘惑蒔き》で
アンタップ状態のクリーチャーのコントロールを得ても、
そのターンは召喚酔いのため普通は攻撃に参加させることはできない。
(《脅しつけ》には「速攻を持つ」と書いてあることに注意。)
786 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 16:29:59 ID:8803NHxa0
>>785 ありがとうございます。
攻撃の場合は召還酔いのためそのターンに攻撃に参加させられない、と分かっていたのですが、
ブロックの場合もその次のターンにブロックに参加させられないのか、と思ったもので。
攻撃に参加する方がブロックに参加するより先に可能になるんですね。
通常の召還の場合は逆なので少し違和感を感じたのです。
787 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 16:31:00 ID:8803NHxa0
追加の質問ですがキャントリップありの呪文は打ち消された場合はドローもキャンセルされるんですよね?
何らかの方法で警戒を得たラノワールのエルフが アタック宣言しました その後ダメージスタック前にマナを出しても ラノワールのエルフは対戦相手などにダメージを与えられますか? 教えてくださいお願いします
アタック宣言してる所でタップしているのでマナを引き出せないと思う
あ、警戒か。失礼
>>786 アンタップ状態のクリーチャーのコントロールを得たのであればブロックは可能。
タップ状態のクリーチャーのコントロールを得たのであればブロックは不可能。
特に難しいことはなく、そのままの解釈でいいです。
>>787 ドローも呪文の効果のひとつですので、その通りです。
>>788 タップでは戦闘から取り除くことはできません。
通常通りダメージを与えます。
>>786 言わんとすることがいまいちつかめないが、通常タップ状態のクリーチャーはブロックに参加できない。アンタップしてれば可能。それだけだと思うが。
>>787 もちろん。1ドローするのも呪文の効果だから打ち消されれば当然引けない。
>>788 はるか昔にはタップ状態のクリーチャーはダメージを与えないというルールがあったが今はそんなことはない。通常通りダメージを与える。
orz リロードしてなかた\(^o^)/
794 :
786 :2008/04/17(木) 17:06:46 ID:ElUNHoK80
おっと中途半端に余談を書いたせいで誤解を招いたかもしれん。
>>791 のとおり、アンタップ状態ならブロックは問題なくできる。
ごめん俺786じゃなくて785だった。
>>792 攻撃クリーチャーがアンタップされたら戦闘ダメージを与えないじゃなくて?
タップ状態のクリーチャーがダメージ与えないならほとんど与えられなくなるような
「タップ状態のブラッククリーチャーが」だった気がする
× ブラック ○ ブロック ごめんね☆ミ
ああそういうことね 下らない横槍すまない
うん、うろ覚えの昔のことなんか別に必要もないのに書くもんじゃないね。スマソ
802 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 21:23:11 ID:gezWh1TS0
fiery justiceライフ5の相手に撃ったらどうなるんですか挙動を教えてください
>>801 昔は「タップ状態のブロッククリーチャーは戦闘ダメージを与えない」というルールがあった。
WLのジェラード(ごめん、カード名は忘れた)はその能力を利用したクリーチャーだよ。
>>802 カードの効果の中でライフが0になったあと5ライフを得ます。
解決中は状況起因効果のチェックをしないから、次のチェック時にはライフは5。
つまり、あなたは勝利しません。
806 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 21:39:48 ID:gezWh1TS0
1/1のゴブリン(仮にAとB)が二匹と《分かち合う憎しみ》が自分のコントロール下で場にでている状態で二匹を攻撃指定。 この時、ダメージがスタックにのる前にAに《羊術》を使うと、Aは 1、 0/1の能力無し 2、 0/1が+1/+0されて1/1 のどちらになりますか?
>807 ダメージがスタックに乗る前、というのが、どのタイミングかによる。OvinizeもShared Animosityの能力も、 パワータフネス修整の同じ種類別なので、適用はタイムスタンプ順。Shared Animosityの能力が解決されるのを 待ってからOvinizeをプレイすれば、+1/+0された後に0/1になるので0/1。Shared Animosityの能力がまだ スタックに乗っているときにOvinizeをプレイすれば、0/1になった後に+1/+0されて1/1となる。
>>807 1の0/1になります。
分かち合う憎しみの能力のパワー修正効果と羊術のパワータフネス変更効果は共に6b種に分類される継続的効果なので、タイムスタンプ順に適用されます。
ですので+1/+0修正→0/1への変更の順で処理し、0/1になります。
詳細はmjmj等から種類別について調べてみてください
アッー、確かに羊術のプレイタイミングによって変わりますね。 勝手に分かち合う憎しみの能力解決後だと仮定して回答してました。申し訳ない
本日2度目の質問すみません ググっても解らなかったので書かせてもらいます・・・ 《退去の印章》や《浄化の印章》は、生け贄に捧げることで効力を発揮するエンチャントですが、 これらは場に出たターンに生け贄にすることができるのでしょうか?
>>808-809 分かりやすい説明、ありがとうございました。
共に〜種の効果だから〜
という返答を見ては気になっていたルールなので、今のうちに勉強しときます。
等時の王笏についての質問です 秘儀の研究室が出ている状態で、すでに呪文をプレイしていたなら使用できないんでしょうか? また、上位の空民、エラヨウを反転させることができるのでしょうか?
>>815 上:等時の王笏のタップ能力を起動する事自体はできますが、コピーのプレイはできません。
下:反転させる事ができます。
等時の王笏の能力はインスタント・カードそのものをコピーしてそれをプレイさせるので、呪文のプレイに関する他の能力については、手札からインスタントをプレイするのとそう変わりません。
>>816 なるほど、納得しました
ありがとうございました
友達と最近はじめたんですけど 第10版のテーマデッキでやってまして いきなりモーニングタイトのテーマデッキを友人が買ってきまして 今やってるんですが 基本セット VS モーニングタイトテーマデッキ。 どうでしょう?しんどいんですけど。 それと、60枚で勝負する場合 基本となるルールだと クリーチャー・ソーサリーは同じカード4枚までですよね? インスタント・アーティファクトと名が付くものは何枚までOKでしょうか?
>>818 「基本土地──○○」と書かれているカードだけは何枚でも入れてよくて
そのほかのカードは4枚までですよ。
もうすぐプレリですが、 「反射池」と「偶像の石塚」サイクルの土地をコントロールしています。 (それ以外の土地はなし)。 このとき、反射池からは色マナは出せるのでしょうか? (という質問をジャッジに出来ると嬉しいな)
821 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 23:29:28 ID:AZtf+B4k0
≪木化≫を付けられた≪泥デコの松明走り≫が破壊され墓地に行った場合、3点のダメージを与える能力は有効ですか?
インベイジョンの俗に言う「カウンターカバ」の正式な名前ってなんでしたっけ?
詮索するフェルダグリフ? カバっていうとそれしか思いつかないな
>>820 偶像の石塚はたとえそのマナ能力がプレイできなくとも、無色マナと黒マナと赤マナを出せる能力を持っています。
よって反射池は無色マナと黒マナと赤マナを生み出す事が出来ます。
>>821 いいえ。《泥デコの松明走り》は場を離れる時は何の能力も持っていないので、誘発型能力は誘発しません。
825 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/17(木) 23:42:29 ID:AZtf+B4k0
>>822 《探索するフェルダグリフ/Questing Phelddagrif》
>>824 多分
>>820 はその答えは知っているが
その質問ができるくらいにパックが恵まれているといいなってことでしょうw
謙虚が場に出ていてもクリーチャータイプは失わないですか?
>>828 例えばローウィンの「多相の戦士」は「多相」を持っているから
謙虚が出れば「多相の戦士」以外の何でもなくなる。
>828 クリーチャータイプは能力ではないのでHumilityによっては失われない。また、クリーチャータイプを 変更する能力も存在し(Changelingなど)、それはHumilityによって失われるが、種類別のルールにより、 能力を失わせる効果よりも先にクリーチャータイプを変更させる効果が適用されるので、やはりクリーチャー タイプが失われることはない。
《マスティコア/Masticore》の能力について質問です 「A:対象のクリーチャーに1点のダメージを与える」 とありますが、例えば8マナを払った場合は4点のダメージを与えられるのでしょうか?
>831 なにが疑問なのかいまいちわからないので、もし想定していた回答でなければもう少し詳しく。 厳密に言えば、8マナ支払うことはできないし、4点のダメージを与えることもできない。 8マナがあれば、能力を4回起動して、1点のダメージを4回与えることができる。 (同じ能力を何度も起動できるかどうか、という質問?)
>>832 ごめん、「2マナで1点のダメージ」なのか、
「2マナにつき1点のダメージ」なのかで悩んでたんだ・・・
わかりにくい説明でスマンorz
時のらせんで休止していたのですが、再開したいと思います。 今の環境をよく理解していないのに、FNMのリミテッドに参加するのは大丈夫でしょうか……
リミテッドくらいなら特に問題はないんじゃないだろうか MTG:Wikiとかで今あるカードを一通り見たりしとくだけで多分通用するだろ
自分が《森林の庇護者》一体と、複数のツリーフォークをコントロールしている時に、相手が《神の怒り》などの全体除去をプレイした場合、《森林の庇護者》の「他のツリーフォークは破壊されない」の能力は適用されますか?
第7版と比べてルールはどのくらい変わったんですか?
>>839 基幹となるルールそのものにほとんど変更はない。
総合ルールの細かいところは整備されてきてはいるけど。
詳しく知りたいのなら自分でルール読んできてくれ。君がどの程度ルールを把握してるかなんてこっちにはわからんし。
841 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/18(金) 02:41:49 ID:U44FXw6k0
誘惑蒔きでコントロールを奪った樹上の村はターンエンドでクリーチャーではなくなりますが、コントロールは戻るのでしょうか?
843 :
820 :2008/04/18(金) 07:01:56 ID:z2kWos2g0
>>824 ありがとうございます。
明日のプレリでは反射池からマナを出しまくってきます。
(ホントに出せたら嬉しいな)
今パソコン壊れてて 大阪のプレリリーストーナメントの場所や 日にちがわからないのですが わかるかたいましたら教えてくださいお願いします
質問です ナカティルの戦群れに多相呪文を使って全てのクリーチャータイプを持たせたときに 出てくるコピートークンもすべてのクリーチャータイプを持ってますか? よろしくお願いします
848 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/18(金) 13:30:03 ID:Kw0fki2o0
《不愉快の拒絶》に関する確認と質問です。 この呪文は対象を必要とする呪文にしか効果がなく例えば《神の怒り》には効果がないんですよね。 またパーマネントであればエンチャントもアーティファクトもプレインズウォーカーも効果がありますよね。 そこで質問なんですが《謎めいた命令》《不敬の命令》のような命令系の呪文や対象を二個以上取る呪文にはどうなるのでしょうか?(主に前者) ・対象を必要とする効果を選択した場合のみ両方を打ち消す ・対象を必要とする効果を選択した場合のみそれだけを打ち消す ・対象を必要とする効果が解決されるときに両方を打ち消す(打ち消し呪文はスタックに効果があるのでこれはありえない?) 命令系の呪文への効果は以上のどれかだと思うのですが。
>>522-523 を見て思ったんですが、ドレットノートを出してクリーチャーを生け贄に捧げる前に、《変わり身の狂戦士》を出してドレットノートを覇権させるって出来ますか?
>>848 前半の確認はまあそれで合ってる。
(効果がある・ないというよりは、対象の選択はプレイ時なので、例えば《神の怒り》に対しては
そもそも《不愉快の拒絶》をプレイすること自体ができない。)
複数の対象を持つ呪文は、少なくとも1つの対象があなたがコントロールするパーマネントであれば、
《不愉快の拒絶》の対象とすることができる。次元の混乱FAQを参照。
http://mjmj.info/data/faq_plc_j.html 命令サイクルの場合は単に、モードは2つだが呪文としては1つであることに注意。
対象の1つにあなたがコントロールするパーマネントが含まれていれば、
呪文そのものを打ち消すことができる。
例えば相手が《謎めいた命令》をプレイし、あなたがコントロールするパーマネントのバウンスと
あと1つどれかのモードを選択した場合、この呪文《謎めいた命令》を《不愉快の拒絶》の
対象にとることが可能。《不愉快の拒絶》が解決されれば、呪文《謎めいた命令》は打ち消され、
バウンスだけでなく、あと1つのモードの効果も生じない。
>>850 可能。
しかし《変わり身の狂戦士》が場を離れて《ファイレクシアン・ドレッドノート》が場に戻るとき、
《ファイレクシアン・ドレッドノート》が場に出たときの能力が誘発してしまうので、
>>522-523 のようにはいかない。
>>852 ありがとうございます。そうですか、残念です…。
すいません、質問ついでにもう1つ。
《葉冠の古老》の能力で、アップキープ時に葉冠の古老を場に出した時、すぐさま2体目の葉冠の古老の能力が発動する…ってのもやっぱり無理ですか?
>>853 無理。2体目が出たときには「アップキープの開始時」はもう過ぎている。
855 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/18(金) 15:41:02 ID:SHPC9pLfO
>>854 ですよねw
正に『くだらねぇ質問』に答えていただいて感謝します。
857 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/18(金) 15:59:58 ID:Kw0fki2o0
>>851 ありがとうございます。
呪文としては一個なのですがパーマネントを対象とする呪文と言ってよいか分からなくて。
ところで質問するために調べていて思ったのですが、
呪文としては一個でもスタックには別々に乗るのでしょうか?
例えば片方の効果を解決してから別の呪文をスタックに載せることは可能でしょうか?
もしそうならば片方の効果を解決してから《不愉快の拒絶》をプレイすると片方の効果のみ打ち消せるのでしょうか?(そうする意味は薄いですが)
>>857 呪文として1つだけスタックにのります。
解決にあたり、その呪文がもつ効果や選んだモードを
テキストの順番通りに解決していきます。
呪文が打ち消される場合、そのテキストの全ては無効となりますが
呪文の効果の一部が実行不可能なだけの場合などには単純に
その部分だけを無視してすすめます。
例:小悪疫の解決にあたり、いずれかのプレイヤーに手札がない場合、
手札のないプレイヤーはその行動を無視してクリーチャーの生贄へと進めます。
部分送信してしまった・・・
>>858 追記
片方の効果のみを打ち消すということはできません。
不愉快の拒絶によって、対象の呪文がまるまる打ち消されてスタックから取り除かれます。
呪文は解決または打ち消された時点でスタックから墓地(あるいはほかの領域)へと移動をします。
>>857 > 例えば片方の効果を解決してから別の呪文をスタックに載せることは可能でしょうか?
不可能。あくまで単一の呪文として解決されるのであり、間で割り込むことは出来ない。
861 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/18(金) 16:30:15 ID:Kw0fki2o0
>>858-860 ありがとうございます。勘違いしていました。
別の質問をします。
「あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで」と言うテキストがよくありますが、
「あなたが(呪文をプレイした時点で)コントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで」と言う意味でしょうか?
「あなたがコントロールするクリーチャー(に対する効果)は、ターン終了時まで」と言う意味でしょうか?
すなわち呪文のプレイ後に召喚等によりコントロールを得たクリーチャーには効果は影響するのでしょうか?
なんか文章にするうちに前者の気が強くなってきましたが、よろしくお願いします。
>>861 前者です。
その後に出たクリーチャーには影響を与えません。
>>861 一般に、オブジェクトの特性またはそのコントローラーを変更する継続的効果は
常在型能力によるものである場合、効果が適用されるオブジェクトを常にチェックしつづける。
呪文、起動型能力、誘発型能力によるものである場合、
解決される時点で効果が適用されるオブジェクトが決定される。
と言っても分かりにくいので、具体例を出しておくと
《栄光の頌歌》 エンチャント 「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。(常在型能力)」
は、後から出したクリーチャーも+1/+1の修整を受ける。コントロールを失ったら+1/+1修整は消える。
《戦士の誉れ》 インスタント 「あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。(呪文)」
は、解決される時点であなたがコントロールするクリーチャーに、ターン終了時まで+1/+1修整を与える。
後から出たクリーチャーは修整を受けないし、コントロールを失ってもこのターンの間は修整は消えない。
詳細は
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r418
MTGのカードのサイズわかる方いませんか。 スリーブを買いたいんだけどMTG取扱の無い店だから入るかわかりません。 遊戯王サイズってMTGより幅が狭いんでしたっけ?
遊戯王専用のスリーブでは無理なことくらいしか知らない
野生のつがいでスパイクの飼育係を場に出すとき 飼育係は2/2?それとも0/0? それとタルモゴイフは野生のつがいで0/1として出せますか?
>>865 ですよね
とりあえず一番大きかった66x92のプロテクター買ったので帰ってから試してみます。
プレリ会場でも売っていればいいんだけど…
KMCカードバリアーの標準サイズが縦92ミリ×横66ミリだそうだから それでジャストサイズだと思う
>>866 いまいちなにいってるのかわからないが
野生のつがいでデッキから出すときの参照する数字は
スパイクの飼育係→0
タルモゴイフ→場にいるときといっしょ
871 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/18(金) 18:17:31 ID:AoXrzOJd0
シャドームーアプレリリース情報を調べていて分からないことがあったんですが SHMドラ数って何ですか? SHM=シャドームーア? ドラ数=?
>>867 ,869
ありがとうございます
これで憂いなく明日のプレリに参加できそうです。
人多すぎで〆られても泣かない(つω・)
>>870 すいません。適当すぎましたね
野生のつがいが場にある状態でスパイクの飼育係を場に出したとき
ライブラリーから場に出せるクリ−チャーのパワーとタフネスの
合計値は0ですか?それとも2ですか?
>>873 場に出したというかそれが手札からプレイされたのであれば、
デッキのから出すクリーチャーのパワーとタフネスの合計は4
能力解決前にカウンターを消費すれば2や0にもなる
>>873 《野生のつがい/Wild Pair》の誘発型能力を解決したときの《スパイクの飼育係/Spike Feeder》のp/t合計値。
解決時に既に《スパイクの飼育係/Spike Feeder》が場を離れていれば最後の情報を参照する。
>>873 2/2だから4だね
誘発に対応して+1/+1カウンターを取り除けば1/1で合計2や0/0で合計0にすることもきっとできる
>>875 >>876 ありがとうございます
何度も質問して申し訳ありませんが
《野生のつがい/Wild Pair》の誘発に対応して巨大化使えますか?
合計4のクリーチャーに巨大化を使ったら合計10になりますか?
その通り 巨大化のかわりに、原初の腕力魔道士をコントロールしていたなら スタックに積む順番を選んで4でも10でもいいとかね
>>879 >>880 ありがとう!!!
もしかして野生のつがいと原初の腕力魔道士を場に出した状態で
白たてがみのライオン出し戻しを繰り返してボガーダンのヘルカイト
だしまくれば最強でね?
でもまあヘルカイトなんて持ってないけどね
その状況になるまで生きていられれば強いんじゃないか
「部族」はカードタイプなのに、「氷雪」がカードタイプではないのはなぜでしょうか?
特殊タイプだから
>883 単純に理由を訊いているのなら、ルールでそう決まっているからだとしか答えられないし、 デザイン意図を訊いているなら、ここに回答できる人間はいない。
>>885 そういうものだから、という回答で納得です。
ありがとうございました。
2/2絆魂が攻撃し、灰色熊にブロックされて相打ちになりました。 絆魂能力は誘発するのですか? もし、誘発するのであればほかの「ダメージ与えるたび、1枚引く」等の能力も誘発するでよろしいでしょうか?
「激突」の意味がいまいちわかりません。 例えば ローウィンの黒で「貯め込み屋の欲」 ってカードがありますけども 場に出したと同時に自分がライフ2点失い、2枚ドローします。 その後「激突」を行うと書いてあるのですが 両方のプレイヤーがまず、ライブラリートップを公開して 単純にマナコストを数字と見立てて多いほうが勝つ。 勝てば繰り返し強制で、 2枚ドローして「激突」って流れだと思うのですがあってますか? でですよ? 公開して激突行ったカードはライブラリの一番上、又は一番下に置けるのですよね? 強いカードが出たらそのまま そのカードVS相手プレイヤーのカードで永遠と激突できるということでしょうか?
>>886 Wizardsの公式サイトで、その手の質問ができる(デザイン意図を聞ける)コーナーがあるよ。
英語だけど。
>>887 ダメージを与えているので誘発します。ダメージを与えるたび1ドロー、というのにすぐ思い当たるクリーチャーが居ないんで出来ればクリーチャーの名前を正確に。
>>888 とりあえずソーサリーは場に出ません。
解決の流れはそれであってます。残念ながら強いカードで延々と激突、は不可能ですが。一度使ってみると分かると思います。
>>889 やや、それはよいことを聞きました。
誘導していただけませんか?
>>889 やや、それはよいことを聞きました。
誘導していただけませんか?
>>888 激突した後次の2ドローをするから、トップに置いたカードはそのとき引くよ。
>888 よく考えたら 2点ライフ削って、2枚ドローでした。 申し訳ありません、ありがとうございました。
あらまぁ、書き込んだのを忘れて2重投稿してしまいましたorz
895 :
888 :2008/04/19(土) 01:31:26 ID:Vji7Ge8E0
すみません。 自分も自分にレスしてました。 >890さん>892さん ありがとうぞあいます!
エラヨウについて質問させてください 「対戦相手が各ターンに最初に呪文をプレイするたび、その呪文を打ち消す。」 というのは対戦相手が最初にプレイする呪文なのか、ターン中に最初にプレイされた呪文…つまり自分も含めて最初なのかです
>>897 文字通り対戦相手が各ターンに最初にプレイした呪文です。
>>896 すごく面白そうですね。
ありがとうございます。
熱狂スリヴァーが、2/2のクリーチャーの攻撃をブロックし 戦闘ダメージステップのダメージがスタックに置かれた状態で自身の能力を使用、コイントスをし、それが成功した場合は 熱狂スリヴァーは墓地に行くのでしょうか?
>>883 氷雪はわからないが、部族はカード・タイプの方が自然
サブタイプはカード・タイプと関連して与えられるものだから
カードにサブタイプを与えるたいならそれを用いるカード・タイプが必要
だから部族は特殊タイプではなくカード・タイプ
>>900 熱狂スリヴァーは場に出ていないのだから戦闘ダメージは与えられない
>>900 無事に場に戻ってくる
場を離れた後にダメージのスタックが解決されているので熱狂スリヴァー自体にはダメージはない
てか今読み返して気づいたが、サブタイプと特殊タイプを混同してないかい。 まあどうでもいいけど。
ごめんそんなことなかった。
>>901 が言いたいことが分かった。
クリーチャー・タイプを与えるためには、それに対応するカード・タイプを与えなきゃだめって意味か。
日本語版の部族は、タイプ行の書き方がテンプレートに沿って無くて、むしろ特殊タイプと同じように書かれてるんだよな この書式が誤解を招いてあまり良くない
スタックを覚えたらマジックは3倍強くなるって友達が言ってた。
>>907 マリガン出来ない子は弱い子ってばっちゃが言ってた
全てはメタゲームだってフィンケルが言ってた
910 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/19(土) 09:27:06 ID:/QtrJUeQ0
質問です。 いくつかカウンターを取り除くと、4/4の飛行クリーチャーが出せる カードの名前を教えてください
911 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/19(土) 09:35:02 ID:VQRUfzaOO
>>910 《雄鹿の蹄の跡/Hoofprints of the Stag》[LRW]
913 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/19(土) 11:24:24 ID:/QtrJUeQ0
>>911 >>912 ありがとうございます!
これをフィニッシャーにして青白パーミ組んできます!!
質問します 樹上の村やファイレクシアのトーテム像をクリーチャー化させてこれに装備品を装備した場合、 ターン終了時に装備品は外れるのでしょうか? エンチャント(クリーチャー)が外れるのはわかっているのですが、 これも同様に外れるという解釈でよろしいでしょうか
>>914 はい、エンチャントと似たように、装備品は状況起因効果によって外れて場に残ります。
すいません、もう一つ質問をば・・・ クリーチャーに装備品を装備している状態で機械の行進を出した場合、 装備は外れるのでしょうか? (クリーチャーである装備品はクリーチャーに装備できない、と書いてある)
>>917 ストンピィだな。それにしてもひでえ動画だ・・・
922 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/19(土) 18:29:27 ID:igExiDCe0
質問です ヴェズーヴァの多相の戦士で目覚ましヒバリをコピーし、アップキープに裏向きにした場合 ヒバリの効果は誘発するのでしょうか?
>>922 ヒバリの効果は場を離れた場合。
裏向きになった場合ではない。
924 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/19(土) 20:47:40 ID:dP+VupY20
ファイレクシアのトーテム像の効果について質問です ファイレクシアのトーテム像にダメージが与えられるたび、それがクリーチャーである場合、 その値に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。 この部分についてですがパーマネントを生贄に捧げるのは対戦相手なのでしょうか? それともトーテム像をコントロールしている方なのでしょうか?
歴代最強の熊は雑種犬、最強の天使は賛美天使だと思いますが、 歴代最強のドラゴンやゴブリンは何とされているんでしょうか?
>>926 >>12 「アンケート行為」・・・・・
ゴブリンは過去に禁止・制限されたのが幾つかあるのでそちらを参照してみてはいかがでしょうか?
ドラゴンはそれこそ人によりけりだとは思いますが、永遠のドラゴンをあげる人が多いのではないでしょうか?
甲鱗のワームの存在意義を教えて下さい。
929 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/19(土) 21:09:38 ID:NOy4nhuW0
先輩方、くだらねぇ質問行きます! 僕ら枚数制限無く例えば、 ライブラリーの枚数が87枚vs60枚とかなんですが ルール上問題ありませんでしょうか? 基本的な初心者ルールとかってあるんでしょうか? お願いいたします。
あられ石のヒルの存在意義を教えて下さい。
932 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/19(土) 21:33:40 ID:cdsMEfpV0
3マナ以下の呪文が3マナになってしまうアーティファクトの英語名ってなんてカード名でしたっけ? 確か日本語カード名は三なるなんとかだった気がします・・
>>932 三なる宝球
whisperなりタカラトミー公式のカード検索なり使った方が早いです
要求してない答えを言われるんだったらそうしたほうがよかったですね どうもありがとうございました
>>930 ライブラリーは60枚以上なら枚数制限はないので、問題なし。
ルールについてはWikiなりなんなり見て。
三なる までわかってたら検索したらすぐ出るのにわざわざ質問して逆ギレするスレはここですか
見た人100人中100人に同じ反応をさせるレスがあると聞いてやって来ました よく見ると答えもらえてないけどそれでも全く同情する気になれない!不思議!
英語名聞いてたのね 読み落とししてたわ
質問です 大会(プレリリーストーナメント)にもって行ったほうがいいもの ってありますか。 メモ帳 書くもの トークン用のサイコロかコイン スリーブ 以外でお願いします。
潮刻みの神秘家の能力で変わり谷を対象にし、それに対応して変わり谷を起動させた場合 例えば変わり谷は島でもある2/2のクリーチャーみたいになるのですか?
>>941 はい。ターン終了時まで、島であり全てのクリーチャー・タイプを持つ2/2の土地・クリーチャーになります。
>土地タイプの変更は、その土地が持つカード・タイプ(「クリーチャー」など)や特殊タイプ(「基本」や「伝説の」「氷雪」など)を変更しない。(212.6h)
>>941 なる。
《潮刻みの神秘家》の能力によって土地タイプを変更されたら、《変わり谷》はマナを出す能力と
クリーチャー化する能力を失うが、既に2/2のクリーチャーになっていることは無効にならない。
すべてのクリーチャー・タイプを持つことも失われない。
>>940 トークン用のトークン
(タップとアンタップが区別できるものが望ましい)
>>940 ・デッキケース
・お金(参加費・交通費・食費等)
・心構え
・やる気
必要なら以下の物も
・腕時計
・トレード用カード
>>940 がトークンって言ってるのはカウンターのことだろうな、たぶん。
>>940 (作っているなら)マナメンバーズカード。
あと今回は-1/-1カウンターで多く使うので
サイコロはちょっと多めに持っていったほうがいいのと、
>>944 も書いてるけどトークン用のマーカーは
タップアンタップが分かりやすいものがよい。
MTG以外のTCGのカードとかプロプレイヤーカードとかね。
あとはアナウンスはよく聞くとかゴミを放置しないとか。
まあこれはマナーや常識に気をつけてればOKの問題だけど。
>>940 荒業で財布に眠ってるポイントカードとかメンバーズカードとかを
スリーブに居れるとかどうだろとか思った。
仮にOKでても身分証やクレジットカードは止めとけよw
トークンを紙(メモ帳)で代用するのはどうでしょうか?
>950 軽くて散らばりやすいのでまったくおすすめできない。
>>950 ごみになるので紙切れをトークンにするのはやめてくださいと言われる場合もある。
モーニングタイドのルール入門を読んでいて理解できなかったので質問します。 奸謀をコントロールしている状態でプレイしたクリーチャー呪文は 1.奸謀で指定したクリーチャータイプとして場に出る 2.場に出たとき奸謀で指定したクリーチャータイプになる どちらでしょうか?
>>953 1だな。
だからエルフ指定時としたら、場に出た時にエルフでない瞬間は存在しない。
「エルフが場に出た時」っていう誘発型能力も誘発する。
読んでるのは《寓話の賢人》サイクルの説明だと思われるが
《奸謀》等の効果は「場に出るに際し〜〜」の適用時には
考慮されないってルールがそこには書かれている。
CR 419.6iも参照のこと。
《洗い流し》についてなのですが、手札に戻すパーマネントには土地も含まれるのでしょうか?また、含まれる場合、二色以上のマナを出すマルチ土地の扱いはどうなるのでしょうか?
土地はどの土地でも無色扱いなので手札に戻されません
958 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 16:15:08 ID:HpCJidUjO
≪落下中断≫について質問です。 起動型能力のコストはタップが入ってない限り、払えれば何回でもプレイすることが可能ですが、 「落下中断を手札に戻す」というのはやはり上と同様何度でもプレイ可能なんですか? 相手が手札に戻そうとしたときに、解決待ちの状態の落下中断をこっちが≪気化≫で破壊しようとしてももう一度「手札に戻す」を使われてしまってどうしても破壊できないのか気になったからです。
>>958 カード名は正確に
プレイしたなら能力が解決する以前にコストで手札に戻しているので連続してプレイは不可能
落下中断の起動型能力のコストを支払った時点で場にないのでそもそも帰化の対象にできない
でもグリップなら グリップならきっとなんとかしてくれる 刹那とか氏ねよ
>>960 掌握でも相手が優先権持ってる時に使われたらアウトだしなぁ
そんな先読みは殆どされないだろうが
963 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 17:41:26 ID:HpCJidUjO
>>959 ありがとうございます。次から気をつけます
964 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 19:25:13 ID:eXjTPPSK0
アーティファクトクリーチャーは恐怖を受け付けないと聞いたのですがなぜでしょうか? 黒では無いですよね?
965 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 19:34:13 ID:oyqMI4Jz0
<<ウーナの末裔>>について質問です。
ウーナの末裔の効果
あなたがコントロールする他のフェアリー・クリーチャーは
+1/+1の修正を受ける。
あなたがコントロールする他のフェアリー・クリーチャーは
被覆を持つ。
<<ウーナの末裔>>が1体場に出ているとして
もう一体<<ウーナの末裔>>を場に出した場合
被覆の効果でお互いの<<ウーナの末裔>>は修正されないのでしょうか?
もし<<ウーナの末裔>>がお互い能力で修正を受け
場に出ている<<ウーナの末裔
>>2 体が+1/+1の修正を受け、
被覆の能力を持ったとして。
三体目の<<ウーナの末裔>>が場に出た場合は
残りの二体の<<ウーナの末裔>>は被覆により効果を受けないという事なのでしょうか?
966 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 19:39:14 ID:lOdctRSr0
>>964 《恐怖》のテキスト嫁。
>>965 いいえ。《ウーナの末裔》による修整は対象を取っていない。
前者も後者もこれでわかっだろ。
967 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 19:41:22 ID:1w8R0wyp0
抵抗の宝球と三なる宝球をコントロールしています 1マナ呪文→3マナ 2マナ呪文→3マナ 3マナ呪文→4マナ であってますか? また上の状況に協議会の座席を3つコントロールしているときに物読みのコストはいくつですか?
>>967 コストの推移はそれで合ってます。
4青+親和の修正+《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》の修正、で一旦計算して、それが3未満であれば《三なる宝球/Trinisphere(DST)》の修正が加えられます。
よって3マナ。
>>967 上:それで合っています
下:プレイするために、青マナ1つと不特定マナ2つが必要です
ダークスティールFAQより
《三なる宝球》の能力は、呪文の総コストに影響する。それは、他のすべてのコストを増減させるものが適用された*後で*適用される。
まずコストを増加させるものが適用され、次にコストを減少させるものが適用され、その後で支払う最終的なマナの総量を確認する。それが3マナ未満であれば、あなたは3マナを支払う。
《オパール色の輝き》が場にあるとき、 エンチャントが場に出るとクリーチャーになりますが、 その場合、エンチャントとしての能力は消えてしまうのでしょうか? また、クリーチャー化したエンチャントも召還酔いするのでしょうか?
>>972 いいえ、能力は失いません。
新たにカードタイプとしてのクリーチャー、およびパワーとタフネスを得るだけです。
カードタイプの変化によって能力が失われる場合にはそのような注釈がつきます。
また、クリーチャーであるために召喚酔いは通常どおりうけます。
(召喚酔い自体は全てのパーマネントがもっていますが、実際に影響を受けるのはクリーチャーだけ、ということです)
>>973 わかりやすい説明ありがとうございました
お願いします。 @ブロックはタップ状態になるのでしょうか? といいますのはタップの状態のクリーチャーを破壊するカードがありますので。 Aブロックは場に出して次のプレイヤーの攻撃時の際ブロックに参加できるのでしょうか? お願いいたします。
>>975 ブロックは攻撃とは違いタップしません。
また、場に出した次の対戦相手のターンでもブロックに参加する事ができます。
977 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 22:12:34 ID:nSfz9SUc0
青単デッキで、スリヴァーの女王を召喚したいのですが、ライブラリーから直接 召喚できるカードってありませんか?知っていたらお願いします。
>>977 ウィスパーで検索するよろし
最近のなら、9版で「変身」があったけど・・・
>>977 《_________(UNH)》を対象に《Mask of the Mimic/擬態の仮面(ST)》を撃つ方法ならあります。
ライブラリーからクリーチャーを場に出すのは緑の得意分野なので、青では難しいと思います。
そういえば《Polymorph/変身》がありましたね。 失礼しました。
第10版の黒 「魂の消耗」について質問です。 X点ダメージのX点ライフ得るですが、 クリーチャーが例えば「2/1」の場合 Xを10つぎ込んだとしてもクリーチャーのタフネスが1なので 1ライフ回復なんでしょうか? それとも「10-1=9」で9回復するんでしょうか? お願いいたします。
>>981 与えたダメージに関係なく、Xの値だけ回復するぞ
カードに書いてあることをそのまんま読み取れば大丈夫
>>981 書いてある通り、X点のダメージを与え、X点のライフを得る
(タフネスが1であってもX点が与えられるが)
軽減効果などによって実際に与えられたダメージがX点ではなかったとしても
X点のライフを得る
>>981 >クリーチャーが例えば「2/1」の場合
>Xを10つぎ込んだとしてもクリーチャーのタフネスが1なので
>1ライフ回復なんでしょうか?
補足(蛇足)ですが、こちらは「生命吸収」の効果です
似たようなカードなので間違えないように
985 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/20(日) 22:53:25 ID:nSfz9SUc0
早速皆さん、助言ありがとうございます。擬態の仮面でしたら、低コストで とてもいいカードですね、ありがとうございました。
今更なんですが造物の学者ウ゛ェンセールでスタック上の呪文を戻した時、戻した呪文のカードは手札に戻るんでしょうか? それとも取り消したのと同じことになり墓地にいくのでしょうか? また、取り消しと同じ効果の場合狡知の能力の対象になるのでしょうか?
>>986 《造物の学者、ヴェンセール》で手札に戻した呪文は、解決されないので、呪文を打ち消したのと
同じように感じるかもしれないが、ルール上は打ち消すこととは全く異なる。
墓地に行くことはないし、《狡知》があっても何もしない。
次スレたった?
991 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/04/21(月) 00:01:47 ID:aXAqDnES0
略奪の母、汁婆に臨機応変を使い、赤を黒に書き換えました。 戦慄の復活のフラッシュバックを略奪の母、汁婆とアンタップ状態の黒いクリーチャー2体をコストにしてプレイしたいのですが フラッシュバックした戦慄の復活は共謀を持つのでしょうか? 持つのであれば、上記の黒いクリーチャーをタップさせて共謀コストを支払うことは可能でしょうか
次スレないな。俺が立ててくる。
シャドウムーア情報入れないといけないからちょっと遅くなるかも。
独断と偏見でテンプレ質問を追加しちゃおうかと思ったがやめておこう。
>>911 とりあえずカード名それで合ってる? まだちゃんと調べてないが。
まあ次スレ立ってからな。
双つ術の読み方は何ですか? ふたつじゅつ?
>>991 502.78. 共謀
502.78a 共謀は二つの能力を表すキーワードである。一つ目は、
呪文がスタック上にあるときに機能する常在型能力である。
二つ目は、呪文がスタック上にあるときに機能する誘発型能力である。
「共謀/Conspire」は、「この呪文をプレイするに際し、あなたは
あなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つアンタップ状態の
クリーチャー2体をタップしてもよい。」と「この呪文をプレイしたとき、
それの共謀コストが支払われていた場合、それをコピーする。 この呪文が
対象を取る場合、あなたはそれのコピーの対象を選びなおしてもよい。」
を意味する。 呪文の共謀コストを支払うことは、409.1bや409.1f?hの
追加コストの支払いのルールに従う。
ttp://mjmj.info/data/pri_shm_j.html 共謀はどこからプレイされたかを問わないので戦慄の復活は共謀を持つし、
追加コストの支払いを行うかは実際のコスト支払いの前に選択され
コストの支払いは好きな順番で行えるので
黒いクリーチャーをタップさせて共謀コストを支払った後
フラッシュバックコストで生け贄に捧げることは可能。
しかし「この呪文をプレイしたとき、それの共謀コストが
支払われていた場合、それをコピーする。」という能力が
スタックに乗るのはコストの支払いがすべて終了した後(CR409.1i)なので
今回の場合、その時点で略奪の母、汁婆は生け贄に捧げられ
場に出ておらず戦慄の復活は共謀を持っていない。
つまり共謀コストは支払えるがコピーを作る能力は誘発しない。
ttp://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r409.1
あーシャドウムーアの質問だったのか。俺の知らない昔のカードかと思った。