【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part87
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2007/12/14(金) 11:07:47 ID:EbRimeEW0
●よくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?
(オデッセイ版の《Call of the Herd/獣群の呼び声》など)
A1-1:問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが。
A1-2:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、報奨プログラムに登録してからの公式大会出場が
反映されますので、 無闇にDCIにゴルァしないように。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんなら基本セット10版のいずれかの構築済みセットを。
1度やったことある人は (ルールがわかるのであれば)コールドスナップ、時のらせん、次元の混乱、未来予知, ローウィンを推奨。
それぞれ構築済みのテーマデッキもある。テーマデッキのカード内容は以下。
http://jfk.magic.asuka.net/
●基本的なルールや用語に関する質問● Q2-1:「基本土地」ってなに? A2-1:特殊タイプ「Basic/基本」を持つ土地のことを差します。 《Snow-Covered Forest / 冠雪の森》なども特殊タイプ「Basic/基本」を持っているので基本土地です。 Q2-2:「基本土地タイプ」とは違うの? A2-2:「基本土地タイプ」とは土地がもつ様々なサブタイプの中でも特別なもので、「平地」「島」「沼」「山」「森」の 5種類です。5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれています。 基本土地タイプを持っているかどうかは、その土地が基本土地であるかどうかとは関係ありません。 通常では「Basic/基本」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを一つもっています。 特殊タイプ「Basic/基本」を持たない土地もこれらいずれかの「基本土地タイプ」を持っていたり、 なんらかの効果で得ることがあります。 Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? A2-3:この二つはまったく違う意味を持っています。「ターン終了時まで」と書かれた効果は クリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが消えるのと同時であるため、 ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2のクリーチャーは、 ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、「ターン終了時に」と書かれた効果は誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 ターン終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、クリーチャーには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのクリーチャーが破壊されるときに、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、クリーチャーをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます)。 再生でクリーチャーがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のクリーチャーも再生することができます。
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《Prodigal Pyromancer/放蕩紅蓮術士》の能力が使われるのに対応して《Shock/ショック》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《Trickbind/計略縛り》など)を 使う必要があります。 上例なら問題なく《Prodigal Pyromancer/放蕩紅蓮術士》の能力で対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《Prodigal Pyromancer/放蕩紅蓮術士》の能力が使われるのに対応して《Icy Manipulator/氷の干渉器》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に呪文や能力のプレイが宣言されたあと、コストの支払いに割り込むことはできません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《Orim's Chant/オアリムの詠唱》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《Orim's Chant/オアリムの詠唱》は呪文のプレイを禁止するものであり、既にプレイされてしまった呪文は 防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力をそのプレイヤーが 好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が同じように能力をスタックに 積みます。
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしても戦闘ダメージになるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《Hypnotic Specter/惑乱の死霊》などによる、 戦闘ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《Grizzly Bears/灰色熊》で攻撃したら、《Llanowar Elves/ラノワールのエルフ》でブロックされました。 そこで《Shock/ショック》で《Llanowar Elves/ラノワールのエルフ》を焼いたんですが、《Grizzly Bears/灰色熊》の ダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《Phyrexian Totem/ファイレクシアのトーテム像》って攻撃できないんですか?自分のターンにクリーチャーに したら必ず召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって決まります。 いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《Phyrexian Totem/ファイレクシアのトーテム像》を出した ターンにすぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次のターン以降、自分のターンの開始時から コントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《Obliterate/抹消》で死なないんですか? あと《Inferno/インフェルノ》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《Obliterate/抹消》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《Inferno/インフェルノ》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-2:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-3:《Gigadrowse/万の眠り》を複製4つでプレイした後、《Dragonstorm/ドラゴンの嵐》をプレイしました。 場に出せるドラゴンは6体でいいのでしょうか。 A5-3:いいえ、2体です。複製は「呪文のコピーをスタックに直接のせる」能力なので、呪文をプレイ したことにはならず、ストームには数えません。呪文を「コピーする」とだけ書かれていた場合、 それはプレイしたことになりません。 たとえば《Isochron Scepter/等時の王笏》のように呪文カードをコピーし、さらにそれをプレイする と書かれた効果だった場合は、呪文をプレイしていますので、ストームに数えます。 Q5-4:相手がストーム4でプレイした《Dragonstorm/ドラゴンの嵐》に対して《Commandeer/徴用》をプレイしました。 ストームで発生する呪文コピーのコントロールも奪えるのでしょうか? A5-4:ストームは呪文のプレイで誘発する誘発型能力です。すでに誘発した後で、その誘発元である 呪文をどうしようともストームの誘発型能力には影響がなく、相手のコントロールで《Dragonstorm/ドラゴンの嵐》 のコピー4つがスタックに乗ることになります。 Q5-5:《Sudden Shock/突然のショック》の対象を、《Willbender/意志を曲げる者》の能力で変更できますか? A5-5:可能です。刹那を持つ呪文がスタック上にある時に禁止されるのは、呪文のプレイと、 マナ能力でない起動型能力のプレイです。変異を持つ裏向きのクリーチャーを表に返すのは、 起動型能力ではなく特別な行動であり、マナ能力をプレイできますのでコストを支払えます。 また、誘発型能力が誘発することも禁止されていません。
●《Momentary Blink/一瞬の瞬き》について●
Q6-1:あるクリーチャーを対象にして《Shock/ショック》をプレイしたところ、対応してそのクリーチャーに
《Momentary Blink/一瞬の瞬き》をプレイされました。《Shock/ショック》はどうなるのですか?
A6-1:一度場を離れたカードは、場に戻ってきても以前とはべつのパーマネントとして扱われます。
戻ってきたクリーチャーはすでに《Shock/ショック》の対象ではないので、《Shock/ショック》は
対象不適正で打ち消されます。
Q6-2:既にエコー・コストを支払った《Avalanche Riders/なだれ乗り》に対して、《Momentary Blink/一瞬の瞬き》を
プレイしました。次のターンのアップキープの開始時に、再びエコー・コストを支払う必要がありますか?
A6-2:一度場以外の領域(フェイズ・アウト領域を除く)に移動したパーマネントは、同じカードが場に戻っても
以前とは別のものとして扱われます(記憶を失う)ので、支払う必要があります。
Q6-3:《Mistbind Clique/霧縛りの徒党》に《Momentary Blink/一瞬の瞬き》をプレイした場合、
場に戻ったフェアリーを再び覇権することはできますか?
A6-3:はい、可能です。
呪文や能力の解決中に誘発した能力は、その解決後にスタックに積まれます。
覇権の「場に出たとき」と「場を離れたとき」の能力が、同時にスタックに乗ることになるので、
「場に戻す→取り除く」の順に解決されるようにスタックに積むことができます。(
>>5 のQ3-4参照)
●最近よくある質問● Q7-1:《Vesuvan Shapeshifter/ヴェズーヴァの多相の戦士》を《Sower of Temptation/誘惑蒔き》のコピーとして 場に出し、対戦相手のコントロールするクリーチャーのコントロールを得ました。裏向きになったらコントロールは 元に戻りますか? A7-2:裏向きになってもコントロールは戻りません。《Sower of Temptation/誘惑蒔き》の「これが場を離れるまで 対象のクリーチャーのコントロールを得る」という能力はすでに解決されており、発生源の特性が変化しても 効果の期限には影響がありません。 Q7-2:クリーチャー・トークンが場から墓地に落ちた時《Grave Pact/墓穴までの契約》は誘発しますか? A7-2:誘発します。トークンは場から墓地に落ちた後、状況起因効果で消滅します。 Q7-3:裏向きのカードが複数あったら分からないようにシャッフルしていいんですか? A7-3:裏向きのパーマネントや呪文を複数コントロールしている場合、プレイした順番など、 それぞれの区別がつくようにしなくてはいけません。 Q7-4:《Sprout Swarm/大量の芽吹き》をバイバックでプレイする時、召集でバイバック分のコストも 軽減できますか? A7-4:(未来予知公式ハンドブックでは不可能とされているそうですが、)可能です。 召集はプレイするためのコストを軽減するものです。プレイするためのコストとは、マナ・コストに バイバックなどの追加コストを加味した合計の値です。 Q7-5:ライフが5の対戦相手に《Fiery Justice/焦熱の裁き》を使ったら勝てますか? A7-5:《Fiery Justice/焦熱の裁き》の解決中に対戦相手のライフは一度0になりますが、解決後には0では ありません。 ライフが0以下であることによって敗北するのは状況起因効果に因るものですが、呪文や能力の解決中は 状況起因効果のチェックはされないので、この対戦相手は負けません。 Q7-6:《Timber Protector/森林の庇護者》をコントロールしている時に《Wrath of God/神の怒り》が プレイされたならば、私のコントロールする他のツリーフォークは破壊されますか? A7-6:破壊されるというイベントが起きる時点では、《Timber Protector/森林の庇護者》はまだ場に存在 しますので、《Timber Protector/森林の庇護者》は破壊されますが、他のツリーフォークは破壊されません。 Q7-7:対戦相手のコントロールする《ウーナのうろつく者/Oona's Prowler》の能力をプレイし、《十二足獣/Dodecapod》を 捨てました。《十二足獣/Dodecapod》は+1/+1カウンターが2つ置かれた状態で場に出ますか? A7-7:いいえ、場に出ません。起動型能力のコントローラーは、それをプレイしたプレイヤーです。
・プレインズウォーカーについて
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/faq_lrw_j.html 注意点を簡単にまとめると、
・クリーチャーではないので、クリーチャーに関するルールは一切適用されません。
・クリーチャーを対象にする呪文や能力はプレインズウォーカーを対象にできません。
・クリーチャーにダメージを与える効果はプレインズウォーカーには関係ありません。
・クリーチャーではないので、攻撃にもブロックにも参加できません。
・プレイヤーへの攻撃と同じやり方で、対戦相手はあなたのコントロールするプレインズウォーカーに対して、
クリーチャーで攻撃することができます。あなたはそれを、自分への攻撃と同じやり方で、クリーチャーでブロックできます。
・対戦相手は、あなたがプレインズウォーカーをコントロールしている場合、あなたへの非戦闘ダメージを
プレインズウォーカーに移し替えることができます。
・スタンダード形式デッキ構築 10月20日よりラヴニカ、ギルドパクト、ディセンションはスタンダードでは 使えなくなり、ローウィンが各フォーマットで使用可能になりました。 次回はモーニングタイドが参入するだけで、何かが落ちることはありません。 使用可能カードセット 第10版基本セット/Tenth Edition コールドスナップ/Coldsnap 時のらせん/Time Spiral 次元の混乱/Planar Chaos 未来予知/Future Sight ローウィン/Lorwyn
・その他の注意点 ○具体的に ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、 具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、 質問はなるべく具体的にスラングや略称などを使わないようにお願いします。 ○自分の場、相手の場 MTGにおいては「場」は1つだけです。 1つの「場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。 「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと 誤解を招くことがあります。 ○発動 MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文のプレイなのか、 起動型能力のプレイなのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい 用語を使って質問してください。
徹夜明けだったのでボケてテンプレを前スレに誤爆してしまいました ついでに言うとよくある質問にマナコストの項目を入れようかと思っていたのに入れ忘れてしまった
後、コピペしてから気づいたんですが Q7-7:対戦相手のコントロールする《ウーナのうろつく者/Oona's Prowler》の能力をプレイし、《十二足獣/Dodecapod》を 捨てました。《十二足獣/Dodecapod》は+1/+1カウンターが2つ置かれた状態で場に出ますか? A7-7:いいえ、場に出ません。起動型能力のコントローラーは、それをプレイしたプレイヤーです。 はそもそもコストとして捨てているので《十二足獣/Dodecapod》の置換効果を満たせないんじゃ? 根拠としては《倍増の季節/Doubling Season》がある状態で プレインズウォーカーのカウンターが増える能力を使っても倍増えないのと同じだと思うのですが
Q7-8:私は《Militia's Pride/民兵団の誇り》をコントロールしています。 クリーチャー2体で攻撃した場合、{W}{W}を支払ってトークンを2体出せますか? A7-8:はい。 日本語版ではわかりにくいですが、「Whenever a nontoken creature you control attacks」が誘発条件なので、 トークンでない攻撃クリーチャーそれぞれについて誘発します。
乙
>>14 コストは能力の一部では?
ちなみに倍増の季節は「いずれかの効果が」
18 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/14(金) 11:44:47 ID:jjbVHm4iO
なんか省略しすぎた感が 起動コストは、起動型能力を構成する要素のひとつでは? 「コストだから」という説明がよくわからないのだけれど
CRや総合ルールだと 起動型能力は「起動コスト:効果」という書式で書かれている。起動コストを払う事により、プレイヤーは優先権を持つときはいつでもその能力をプレイする事ができる。 どうもコストも能力の一部のようでテンプレは間違ってないようです 前々スレでもこの項は明確に返答されなかったんで気になってた
ジャッジメントFAQより >縫合グールのパワーとタフネスは、場に出る際に決定される。「願い」により、取り除かれたカードが手札に戻ったとしても、パワーとタフネスは変わらない。 これは現在でも同様でしょうか 同様なのであれば、それは何故でしょうか ドラゴンプラズマの能力は、場に出るイベントを置換する継続的効果を発生させますが、 置換された結果であるところの、「パワータフネスが特定の値になっていること」は、継続的効果なのでしょうか 前スレから 詳しい人お願いします
22 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/14(金) 12:15:06 ID:t2I/hL/6O
前スレ
>>996 それはもう苗木では無いですが、それはもう問題ないのでしょうか
それ以前に前スレ
>>994 と
>>996 が食い違ったけど、実際にはどちらが正しいの?
別の例を挙げるとすると、
待ち伏せ司令官とドライアドの東屋をコントロールしているとき、
ドライアドの東屋は単なるエルフなのか、ドライアドでもあるのか。
>>22 問題ない。以下のCR項目による。
418.5h 継続的効果は別の継続的効果を無効化することがある。
また、一つの効果の結果が他の効果が適用されるかどうかや、その結果を左右することもある。
>>23 《待ち伏せ司令官/Ambush Commander》のテキストは以下の通り。
Forests you control are 1/1 green Elf creatures that are still lands.
つまり、森であるカードはクリーチャーであり、そのクリーチャー・タイプはエルフになる。
(『エルフでもある』という書き方ではない。《生命と枝/Life and Limb》とは異なる。)
また、土地であることには変わりは無い。したがって、土地タイプは変わらない。
従って《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》は、
Creature Land -- Dryad Forest
↓
Creature Land -- Elf Forest
になる。
>>23 個別の回答がぬけたので追記。
その時点での《ドライアドの東屋》のクリーチャー・タイプはエルフのみとなります。
この場合、他の変更効果がないので他に特に考慮する点はありません。
>>21 上・同様です。
「取り除かれている」ではなく「取り除かれた」カードの数字を見ます。
たとえば、秘匿であればそれによって「取り除かれている」カードを参照しますが
そのカードがその後に領域を移動した場合、それはもうそれによって「取り除かれている」
カードではなくなるために参照できなくなってしまいます。
「取り除かれた」である場合、取り除いた一瞬の時点での数字だけを参照します。
その後、その「取り除かれた」カードが領域を移動してもなんら関与することがありません。
>>21 の下について便乗なんですが、P/Tが*/*のカードが場以外にある時で
特性値の決定が置き換えなどによる場合、それは0/0の扱いですか?
>>28 質問の意味が良くわからないが、"*"の値が未定義ならばそれは0として扱われる。
>25 ドライアドのクリーチャータイプも残る。同様に、上で出ていた苗木の質問でも、苗木のクリーチャータイプは残る。 "still [card type]"、あるいは"in additioal"というフレーズが添えられたタイプ・サブタイプ・特殊タイプ変更効果は、 以前のタイプ・サブタイプ・特殊タイプをすべて残す。CR212.1c.参照。 >28 「取り除かれたカード」とか「取り除かれているカード」などという区別はない。英語ではすべてthe removed cardである。 Sutured Ghoulのパワー・タフネスが場に出たときのもので固定される根拠は「FAQにそう書いてあるから」。
野生の跳ね返りに野生の跳ね返りを使うことで大量の(無限かな?)コピーを作り出すことはできますか? もうひとつ 野生の跳ね返りをスタックにつんだ状態で分流など対象変更効果で野生の跳ね返りの対象を自身に向けて上記のように無限にコピーを作り出すことはできますか?
>31 上は可能。下は不可能。呪文はそれ自身を対象にできない。
誤解の無い意味だと、「大量の」とか「無限の」数のコピーではなく、 「無制限に」コピーを繰り返すことができるといった流れですよね。 結果は一つ呪文を増やすだけで。
Decker's以外でデッキ管理ソフトはありませんか? 以前のPCで使用していた物は、4版等にも対応していたのですが名前を忘れてしまいまして… お願いします。
今からスタンダードで初めようと思ってるんだが、今流行りの色とデッキ名を教えてくれ! シングルで揃えたらどれくらいの金額になるとかもわかったら頼む!
>>35 緑黒
タルモガラク
シングルで5万円くらい
>>35 全てシングルで…っすか?
今の流行は
>>36 の通り黒緑高速型
または その対策を揃えた青白パーミ型
今回は黒緑を買う事を想定して
(以下、潜水艦にて個人調べ)
PW・ガラクx4・・・・・〇〇御用達 約24k
タルモゴイフx4・・・・・おおよそ 20k
極楽鳥x4・・・・・・・・・・・何故か低い 7k
思考囲いx4・・・・・・・・・まだ下値か!? 21k
根絶x4・・・・・・・・・・・・・・・ここらで限度 18k
その他諸々・・・・・・・・・・・・・・・5k
っつか、諭吉サソで揃えて「俺、TUEEEE!!!」って…カコイイ!?
39 :
35 :2007/12/14(金) 20:47:12 ID:JVMo3eRaO
>>36 、37
サンクス
うはwwww5万とかwwww
オデッセイ時代に青緑マッドネスであまりお金かけなかったのに今はそんなにかかるのか( ̄・・ ̄)
ちなみに青緑で流行りのデッキってありますか?
空に届くマンタで一色を5個使った場合、1/1になるんですよね?
ていうかガラクx4で24kとか 一枚6kとかありえるわけ無いだろう常識的に考えて・・・・
すんげー基本的な質問で恐縮なんですが… ソーサリータイミングで使用した呪文のダメージは蓄積されますか? 例:太陽の槍を2回使用するとタフネス6のクリーチャーは破壊されますか?
大昔にやってたMTGが出てきたんだけど、 茨の精霊とかビーカーみたいなマークのカードって まだ使えんの?
>42 ソーサリーやインスタント等の発生源に限らず与えられたダメージは領域を移動しない限りは クリンナップステップまで累積される >43 テンプレを読もう 使えるかどうかという単純な質問だと使える
>>42 当然大丈夫。蓄積ダメージのリセットはターン終了時だから。
戦闘で3ダメージ与えた後槍を当てても合計6で破壊できる。
>>43 ちっとは調べろ。フォーマットによる。
…と言いたいとこだけどスタンダードで使えるカードとして再録されてたら使える
46 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/14(金) 22:15:04 ID:w1mUzf6y0
>>44 >>45 回答ありがとうございます
今まで一つスタックが解決されたらダメージリセットされると思ってた…orz
ぐあ、ageてしまった…申し訳ないorz
休眠スリヴァーは自分自身が出た時もカードをひけるのでしょうか?
質問です 「子守り大トカゲ」の能力、 各ターンの終了時に、各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのトークンでないパーマネントのコントロールを得る。 というのは相手側にコントロールされたカードでもこちらに戻ってくる、という意味か、ターン終了時まで全てのパーマネントのコントロールが相手側に移る、という意味かどちらでしょうか? 名前からしては前者だと思うのですが…
50 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/14(金) 23:35:35 ID:n9ViKcCnO
仮面の称賛者の墓地から手札に戻す能力なんですけど、自分の墓地と自分のフィールドに両方ないと、この能力は発動できないんですか?
>>50 いいえ。パーマネント・カードに書かれている能力は場に出ている時にしか機能しませんが、幾つか例外があります。
その一つとして
402.8b. どの領域で機能するかが書かれている能力は、その領域でのみ機能する。
があり、《仮面の称賛者》の手札に戻る能力は、そのカードが墓地に置かれている時のみ機能する能力です。
53 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/15(土) 00:16:42 ID:M+oF5qwTO
>>30 >Sutured Ghoulのパワー・タフネスが場に出たときのもので固定される根拠は「FAQにそう書いてあるから」。
ジャッジメント発売時点でのCRには217.7dに相当するものがみあたらなかったんだが……
CR変更により機能変更してる可能性はあるんじゃないの?
55 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/15(土) 00:52:31 ID:FZslIz5t0
刹那のスペルを対戦相手のターン終了時に使いたい場合、対戦相手が ターンエンドを宣言した時点で優先権のパスがされたと解釈してよい ですか?
>54
217.7dは特定の条件下で能力とゲーム外のカードを「関連させない」ために追加されたルールで、
本件には関係ない。
>55
常識的には、ターン終了宣言というのは「自分は優先権をパスするし、あなたが今後のフェイズ・ステップ
においてなにもせずに優先権をパスするのであれば自分もなにもせずに次のターンに進みたい」という
意思表示である。ついでに言うと、ペナルティ・ガイドライン的にもそう規定してある。
http://mjmj.info/data/JPN_PG_20070920_1106.html ここの51.手順の省略の項目を参照。
墓地に《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が単独で落ちている時に 《縫合グール/Sutured Ghoul》をプレイしてタルモを取り除きました この時のグールのP/Tは0/1ですか?
>>56 おお、本当だ。失礼した。
んーむ、だがなんか違和感がある……
常在型能力にLKI使用できないのになぁ、当時から
>>57 いいえ。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のパワーとタフネスを決定する能力は特性定義能力です。
特性定義能力は全ての領域で働きます。CR402.8a
>>57 一応補足。
>>59 は、墓地のタルモゴイフは特性定義能力により
1/2であり、縫合グールはそれを取り除くため1/2になる。
と言っていると思われます。
取り除かれているタルモは0/1だから、グールは0/1になる。と言う意味ではないはずです。
参考は前スレの終盤と、このスレの
>>21 ‐30
突然のか〜んなり下らん質問なんですが、 相手、サンダーブレイク起動 ↓ 裏側セットされたサンダーブレイクを対象 ↓ 破壊されそうになったサンダーブレイクをチェーン発動で起動 ↓ 他のカードを破壊 って出来ましたっけ? 既出ならスマソ…
>61 何のゲームかわかんないが適正なスレにどうぞ
スレ違いだった…、すまん… スルーの方向性でたのんます。
テフェリーのヴェールの効果で 対戦相手がオーナーで誘拐が付いてる私がコントロールしているクリーチャーが、 フェイズアウトしたとき、 それがフェイズインするのは対戦相手のターン開始時ですか?
すみません
>>31 です
>>32 >>33 での解答ありがとうございます
ですが、申し訳ないのですがよく理解できません
というのも、MTGwikiの誤った指図のページに
「相手のカウンターを、誤った指図自身を対象にすることで打ち消すことも出来る。
(対象を変更するのは呪文の解決中。解決中には誤った指図はスタック上にあるので、問題無く誤った指図に対象を変更できる。)」
コピーが発生する時も解決中なので野生の跳ね返りはスタックにあり、交互に対象変更させることで大量のコピーを発生させることが可能だと思うのですが
(「大量の」というのは、10個とか100個とかって意味です)
>>64 フェイス・アウト直前にコントロールしていた、あなたのターン開始時にフェイズ・インします。
CR302.1より一部抜粋。
> フェイズ・アウトした時点でアクティブ・プレイヤーがコントロールしていたフェイズ・アウトしている全てのオブジェクトが同時にフェイズ・インする
>>65 それは
>>31 の上の質問に関する疑問でしょうか。それとも下の質問に関する疑問でしょうか。
いずれにせよ、
>>32 での回答通りで間違いはありませんけど。
あと
>>33 にある通り、上の手順でループさせてもスタック上に存在しているコピーの数は増えないので、
「スタック上にコピーを増やす」という意味での「大量に」はできません。
>>66 MOのバグのようです
ありがとうございました
>65
>>65 呪文Aを対象に野生の跳ね返りBをプレイ、Bを対象に野生の跳ね返Cをプレイ
Cを解決。Bの対象をAかCに変更、Bをコピー(Dとする)し対象をAかBかCに変更
1、BやDの対象をCにすると、解決時にはCが存在しないため対象不適正で打ち消される
そこで以下はBの対象がAのままであるとする
2、Dの対象をAのままとする
解決すればAの対象を変更することができ、Aのコピーが作られる
Bを解決、Aの対象を変更することができ、Aのコピーが作られる
3、Dの対象をBに変更する
解決すればBの対象を変更することができ、Aのコピーが作られる
しかし、これは結局Cを解決した状況と何も変わらない
何度もこの操作を繰り返すことは可能だが、最終的には2を選択せざるを得ない
結局、(他に呪文が存在しなければ)普通はAのコピーが2つ作られるだけで終わる
アストログライドにブライトハースの指輪を組み込もうと考えています。 サイクリング能力を指輪でコピーした場合、サイクリング誘発遅延能力も サイクリング能力の数だけ生成されるのでしょうか? たとえばあるサイクリング能力を指輪でコピー、トータルで2枚ドローした場合 霊体の地滑りでクリーチャーを何体リムーブできるのでしょう。
>70 サイクリング誘発型能力と遅延誘発型能力が混ざって素敵な言葉が それは置いておいて ブライトハースの指輪がコピーするのは起動型能力 誘発型能力をコピーするとはどこにも書いていない 霊体の地滑りの能力が誘発するのはサイクリングがプレイされたとき ブライトハースの指輪はコピーをプレイさせたりはしない
質問なんですが 多色クリーチャーは単色の効果の対象になりますか? 例えば 赤のクリーチャーを一体破壊する という効果のカードで 報復するものオロスは破壊できますか?
>71 ありがとうございます。 サイクリングにも「プレイ」と「コピー」の区別があるのですね。 今まで呪文だけかと思っていましたので、今後は間違えずにすみそうです。
>>72 多色(ハイブリッド含む)のカードはそれぞれ複数の色を持つ。この場合の色とは白青黒赤緑の5種類です。多色や金色といった色は無い事に注意すること。
よってオロスは白と黒と赤の色を持つクリーチャーであるため、「赤のクリーチャーを破壊」によって破壊されます。
蛇足ですが「黒でないクリーチャーを破壊」は黒であるため破壊されません。けれども「白か青か赤か緑のクリーチャーを破壊」の場合、白であり、赤でもあるため破壊されます。
多分、
>>1 を見たほうが早いし詳しいと思いますよ。
改行忘れ(>_<)テラーされてくる
76 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/15(土) 18:57:04 ID:6tKnCOt90
根の壁って、マナ出した後手札に戻って再度出した場合また能力使えますか?
質問なのですが 相手の墓地に4枚 自分の墓地に0枚カードがあり、 ヨツンの兵卒のカウンターが3だとします この場合、相手の4枚はライブラリに戻せるのでしょうか? 戻せるとしたら、仮に3枚だった場合はどうでしょうか?
>>76 できる。一度場を離れて再度戻ってきた根の壁は場を離れる前とは別のパーマネントであり、以前の記憶(この場合一度マナ能力を使用したこと)を覚えていない。
>>77 出来ない。根拠はCR502.13a.の末尾参照。
79 :
77 :2007/12/15(土) 19:42:10 ID:3mIUQa/F0
>>78 CR502.13a見ました
ありがとうございました
くだらない質問失礼致します。 キーワード能力「待機」をするのはプレイに相当しますか? 例えば「コルフェノールの計画」が出ている最中、メインフェイズに Rを払って「裂け目の稲妻」を待機させたあと、呪文をプレイすることは出来るのでしょうか?
>>80 手札のカードを待機させることは呪文のプレイではない
待機の能力で(時間カウンターが0になったことにより)カードをプレイすることはプレイ
《ディミーアの脳外科医、シアクー/Circu, Dimir Lobotomist(RAV)》でプレイが禁止されるカード名は、 《縫合グール/Sutured Ghoul(JUD)》と同じように、 「《ディミーアの脳外科医、シアクー》によってカードがゲームから取り除かれた時点で、そのカード名に 固定(この場合、追加か)される」 「取り除かれたカードが《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity(TSP)》などでゲーム外領域を離れても、 そのカード名のプレイ禁止はそのままである」 ですか? それとも、 「現在、ゲーム外領域にある、《ディミーアの脳外科医、シアクー》によって取り除かれたカードのカード名が 参照される」 「取り除かれたカードがゲーム外領域を離れると、そのカード名のプレイ禁止が解除される」 ですか?
84 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/15(土) 21:13:10 ID:QpxeSFp7O
センター試験がヤバイんですが、どうすればいいですかね?
>>83 >「現在、ゲーム外領域にある、《ディミーアの脳外科医、シアクー》によって取り除かれたカードのカード名が
> 参照される」
です。
『あなたの対戦相手は、
ディミーアの脳外科医、シアクーによってゲームから取り除かれたカードと同じ名前の土地ではないカード
をプレイできない。』
という能力は《ディミーアの脳外科医、シアクー》が場にある限り効果を発揮しつづける、
常在型能力です。
>>84 諦めてください。
>83 「取り除かれたカードがゲーム外領域を離れると、そのカード名のプレイ禁止が解除される」
質問です。 想起プレイしたカードが生け贄に捧げられるタイミングに対応して、サッフィー・エリクスドッターの能力を使えば、想起プレイしたカードは場にもどってくることはできますか?
>>87 正常に解決されれば戻ります。何か疑問でも?それと大文字のSAGEって多分機能してないです。
89 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/15(土) 22:09:47 ID:EHRYUE5f0
次元の混乱をデザインする際の 開発スタッフの興味深い話が読めるページってありませんか? 特に緑の速攻クリーチャーについてどうしてああいうデザインになったか知りたいです
質問です エコーの支払いについてですが、エルフの笛吹きや中心部の防衛等で場に出した場合も次アップキープにコストを支払わなければならないのでしょうか? また、1/1クリーチャーを巨大化しようとした場合にそれに応じてショックを打てばこのクリーチャーを破壊できますよね?
>90 上.どのような手段で場に出たとしても 「あなたのアップキープの開始時に これが直前のあなたのアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合 そのエコー・コストを支払わない限りそれを生け贄に捧げる」 下.問題ない
92 :
83 :2007/12/15(土) 22:36:16 ID:YpLBpXkK0
>85 >86 ご回答ありがとうございました。 ゲームから取り除かれたカードの特性値を参照する常在型能力で、 #《縫合グール/Sutured Ghoul(JUD)》の場合、 「カードが取り除かれた時点での特性値を参照する」 「取り除かれたカードがゲーム外領域を離れても、参照された値はそのまま使われる」 #《ディミーアの脳外科医、シアクー/Circu, Dimir Lobotomist(RAV)》の場合、 「現在、ゲーム外領域にあるカードの特性値を参照する」 「取り除かれたカードがゲーム外領域を離れると、そのカードの特性値は参照されなくなる」 と違いがあるのは何故ですか? > 『あなたの対戦相手は、 > ディミーアの脳外科医、シアクーによってゲームから取り除かれたカードと同じ名前の土地ではないカード > をプレイできない。』 > という能力は《ディミーアの脳外科医、シアクー》が場にある限り効果を発揮しつづける、 > 常在型能力です。 は、この違いの理由とは無関係な気がします。
>92 だから、Sutured GhoulはFAQにそう書いてあるからそう働く。FAQはカードテキストの補足。 もしFAQにそう書いてなければ、Sutured Ghoulのパワー・タフネスは可変式になっていただろう。
95 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/15(土) 23:40:41 ID:EHRYUE5f0
>>94 そこはもう知ってました
そうですか・・・残念です
嘘か真か 『あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。 対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。 あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。』 例えば対戦相手が2枚と3枚に分けてそれぞれを重ねておきます。 このとき自分がみれるのはその束の一番上のカードだけですか? それともすべてのカードを確認した上で選択できるのですか?教えてください。
>>96 公開したカードを裏返すとか、重ねて状態で選択するなんて
テキストには書いてないでしょう
当然全て公開されています
98 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 00:38:17 ID:38E7jtvEO
嘘か誠かで分けられたカードはそれがどんな分け方であれ、5枚全てのカードを見る事が出来る。
わかりました。ありがとうございます。
プレインズウォーカーについて質問です。 ローウィンから、復帰し、ルールは一通り確認したのですが、 >注意点を簡単にまとめると、 >・クリーチャーではないので、クリーチャーに関するルールは一切適用されません。 >・クリーチャーを対象にする呪文や能力はプレインズウォーカーを対象にできません。 >・クリーチャーにダメージを与える効果はプレインズウォーカーには関係ありません。 >・クリーチャーではないので、攻撃にもブロックにも参加できません。 >・プレイヤーへの攻撃と同じやり方で、対戦相手はあなたのコントロールするプレインズウォーカーに対して、 >クリーチャーで攻撃することができます。あなたはそれを、自分への攻撃と同じやり方で、クリーチャーでブロックできます。 >・対戦相手は、あなたがプレインズウォーカーをコントロールしている場合、あなたへの非戦闘ダメージを >プレインズウォーカーに移し替えることができます。 このテンプレートから、私では汲み取れなかった点で質問させていただきます。 状況例: 対戦相手の《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》に私が《Shock/ショック》 をプレイして、解決された場合、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》の忠誠値は2減少するのでしょうか? クリーチャーを対象に取れないのはわかったのですが、両方を対象にとる場合、またはプレイヤーのみにダメージを与えるカードは プレインズウォーカーを対象にとることができるのでしょうか? 私的な捕らえ方としては、 「プレイヤーの分身だが盾にもできる。これはクリーチャーじゃない。」 と認識しているのですが、これは大きな誤解でしょうか? 以上が質問です。焦点のまとまらない質問ですが、個別にお答えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
101 :
100 :2007/12/16(日) 01:23:40 ID:fioOXalD0
訂正です。 状況例: 対戦相手の《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》に私が《Shock/ショック》 をプレイして、解決された場合。 質問: 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》の忠誠値は2減少するのでしょうか? クリーチャーを対象にとる呪文はプレインズウォーカーを対象に取れないのはわかったのですが、 両方を対象にとる場合、またはプレイヤーのみにダメージを与える呪文は プレインズウォーカーを対象にとることができるのでしょうか? 訂正以上です。
>・対戦相手は、あなたがプレインズウォーカーをコントロールしている場合、あなたへの非戦闘ダメージを >プレインズウォーカーに移し替えることができます。 これを読んだんならPWを対象にショックをプレイなんて発想はしないと思うんだが。 ショックでPWの忠誠値を減少させたいなら、 プレイヤーを対象にショックをプレイし、(ショックによって与えられた)2点のダメージをPWに移し替える。
ショックはプレイヤーかクリーチャーを対称に取る呪文であって
プレインズウォーカーを対象に取ることはできない
>>10 のリンク先にまんま書いてある
>例えば、あなたはプレインズウォーカーを《ショック/Shock》の対象にすることはできないが、
>対戦相手を《ショック/Shock》の対象にし、その《ショック/Shock》の解決の際に、
>《ショック/Shock》からの2点のダメージをその対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーのうち1人に与えることができる。
>そうした場合、そのプレインズウォーカーから忠誠カウンターが2個取り除かれる。
104 :
100 :2007/12/16(日) 01:28:44 ID:fioOXalD0
>>102 ありがとうございます。
ああ、ナナメ読みはよくないですね。
確かにその通りです。
そうなってくると、
「プレイヤーの分身だが盾にもできる。これはクリーチャーじゃない。」
という認識も間違いですね・・・。
ありがとうございました。もう一度慎重に読み直します。
105 :
100 :2007/12/16(日) 01:29:31 ID:fioOXalD0
>>103 リンク先読んできます。ありがとうございました。
106 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 01:31:45 ID:Q6mQpSqnO
質問です。 プレイヤーAがクリーチャーの起動型能力をプレイしたのに対応して プレイヤーBがそのクリーチャーを除去する呪文をプレイしたらその起動型能力は消えるのでしょうか? それとも能力を起動した時点でその起動型能力はスタックに乗っているので、 クリーチャー自体を除去してもスタックに乗っている起動型能力はスタックに残るのでしょうか? もう一つ質問なんですが このクリーチャーを生け贄に捧げる: というコストの起動型能力をプレイしたのに対応してそのクリーチャーに除去を使うことは可能ですか? 生け贄自体がコストだから、その起動型能力がスタックに乗って、優先権が移動するときには そのクリーチャーは既に墓地に逝ってるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>106 ごめん、下は直接的には書いてなかった
Q3-2にあるとおり、コストの支払いに割り込むことはできず、
プレイ完了後、つまりコストの支払い後には既にそれは生け贄に捧げられている
109 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 01:45:24 ID:Q6mQpSqnO
>>107 >>108 ありがとうございます!!確かに
>>5 に書いてありました。
後記の質問に関してもコストの支払いはスタックには乗らないということですよね?
早い解答本当にありがとうございました。
かなり基本的なことなんですが、今まで何となくで解決していたので
はっきりわかって良かったですー
《グリフィンの導き》がエンチャントされ、既に「再生」の能力をプレイした対戦相手の《トロールの苦行者》「5/4、飛行」が攻撃に参加しました。 わたしは攻撃クリーチャー指定ステップに、対戦相手を対象とし、《突然の俗化》をプレイします。 これが解決された場合、《トロールの苦行者》は「2/4、飛行無しになる」であっていますか? また、これが破壊された場合、既にプレイされていた「再生」の効果や、《グリフィンの導き》自体の「2/2飛行トークンを出す」能力はどうなるのでしょう? よろしくお願いしますm(__)m
111 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 07:49:22 ID:SRh6amwf0
112 :
83 :2007/12/16(日) 08:19:50 ID:Dy9jfIcf0
>93 そうですか。 ならば、「《縫合グール/Sutured Ghoul(JUD)》のカードテキストがカードデザインの意図 (FAQでの説明)に追いついてない」と見なして、FAQに従うようにします。 ご回答ありがとうございました。 (……オラクルで、《ドラゴンプラズマ/Dracoplasm(TMP)》のテキストが変更されたのと 同じように《縫合グール》のそれが変更されていれば、揉めなくて済んだのに。)
>111 回答ありがとうございます。 第6種のルールは確認したのですが、《グリフィンの導き》《突然の俗化》は共に第6d種であり、タイムスタンプ順に解決すると、苦行者は「3/2→5/3→0/2」となるという解釈でOKなのでしょうか。
《突然の俗化》は6b(一般の効果)なので2/4なのでは?
自分の《ヴェズーヴァの多相の戦士》が自分の《ファイレクシアの鉄足》をコピーした状態で自分のターンになりました。 アンタップステップで両者がアンタップしないのはわかりますが、 アップキープで《鉄足》にコピーした状態の《ヴェズーヴァの多相の戦士》を、 マナを支払ってアンタップ状態にしてから裏向きにすることは可能ですか?
>>115 はい。
裏向きにしてよい能力はスタックに乗るので、対応して《ファイレクシアの鉄足》としての能力をプレイできます。
>>113 >>111 が間違い。
グリフィンの導きの修整は常在型能力なので6d種。
突然の俗化の0/2にする効果は6b種なので
突然の俗化の効果が先にグリフィンの導きの効果が後に適用される。
なので0/2→+2/+2で2/4となる。
再生の盾は能力では無いので失われない。(
>>4 も参照)
飛行を得る効果と能力を失う効果はどちらも5種なのでタイムスタンプ順になる。
例の場合は突然の俗化の効果が後に適用され飛行は失われる。
119 :
117 :2007/12/16(日) 11:58:45 ID:fHyf7cPKO
>>113 あと、トロールの苦行者が破壊された場合だが
再生は破壊を置き換えるのでトロールの苦行者は墓地には置かれず、
グリフィンの導きの効果でトークンが出ることもない。
トークンを出す能力はグリフィンの導きの能力なので失われておらず
何らかの効果でトロールの苦行者が墓地に置かれたならトークンが場に出る。
>>114 >>117 回答ありがとうございます。
この辺のルールを曖昧にしか覚えていなかったので、この機会に復習しておきます。
ありがとうございましたm(__)m
姿分けで夢生まれの詩神をコピーした場合、 次の自分がアップキープ時に捨てるのカードは夢生まれの詩神一枚分で良いんですか?
>>121 はい。
アップキープ開始時には既にコピー効果が終了しています。
>121 質問の意味がわかりません 《姿分け/Shapesharer》にも《夢生まれの詩神/Dreamborn Muse》にもカードを捨てるという言葉が無いように思えるのですが
124 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 13:49:44 ID:/8p0YQm9O
基本的な質問なんですけど 甲鱗のワームで攻撃して、防御側プレイヤーが極楽鳥でブロックを指定したときに 攻撃側プレイヤーが極楽鳥にショックを撃った場合、甲鱗のワームの攻撃は プレイヤーに通るんでしょうか? 友達にはダメージは通らないと言われたんですけど
すみません テンプレに書いてありました
126 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 14:30:33 ID:i3PxgiXMO
こっちが先攻で青単BTB、相手はスレショ 相手2T目のタルモをスネアでカウンターした後、3T目にBTBをキャストするべきですか? 通ればほぼ勝ちでしょうが、かなりの確率でピッチカウンターが飛んでくると思います FoWを持っていない場合、持っている場合の両方のパターンにおいての返答お願いします
すみません!スレ違いでした!!
128 :
121 :2007/12/16(日) 14:33:09 ID:8irahKnR0
>>122 ありがとうございます
>>123 すみません。説明が下手でした。
夢生まれの詩神の能力によってライブラリーからX枚墓地に置くのは
コピーした姿分けの分も墓地に置くのかが聞きたかったんです。
129 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 14:50:42 ID:tx7b4PJf0 BE:891650257-2BP(1)
Draco持ってるんだけど説明が良く分からん。解説プリーズ
ドラコをプレイするためのコストは、あなたがコントロールする土地の中の 基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなります。 あなたのアップキープの開始時に、あなたが(10)を支払わない限りドラコを生け贄に捧げます。 このコストは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなります。 ……で、どこがわからないって?
京都で、トレードのできるショップを教えて下さい。
対戦相手がプレイした<Makeshift Mannequin / その場しのぎの人形>を対象に <Wild Ricochet / 野生の跳ね返り>をプレイすると 結果として対戦相手の墓地から2体のクリーチャーを選び、それを両方とも対戦相手の場に出すことになりますか?
間違えた 対戦相手の墓地から自分が1体のクリーチャーを選び、それを対戦相手の場に出す 自分の墓地から自分が1体のクリーチャーを選び、それを自分の場に出す ことになると思うんですが間違ってますか?
>>133 言いたいこととしては合ってると思います。
ただ、「対戦相手の場」「自分の場」という概念はマジックにはありません。
「場」は1つだけしか無く、そこに対戦相手がコントロールするパーマネントと
自分がコントロールするパーマネントが全て置かれています。
正確に言うと 自分の場→自分のコントロール下でってことですね ありがとうございました
136 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 16:48:43 ID:tx7b4PJf0 BE:815223348-2BP(1)
>>130 10マナはらわんとドラコは死ぬってこと?
>>136 いいえ。
このコスト(10マナ)は、あなたがコントロールする土地の中の
基本土地タイプ1種につき、(2)少なくなります。
>>136 とりあえず
>>1 のカード検索のドラコのページには、
カードテキストの用語にリンクがついてるから
ひとつひとつ見て見てくれ。
発言を見る限りマジックのルールを理解しているかが怪しいが
マジックしたことある?
似たような質問かも知れませんが、「点数で見たマナ・コスト」の扱いについていくつか質問させてください。 以下の呪文を、私が「呪文破」で打ち消そうとする場合、Xをいくつにすれば良いのでしょうか? 1.X=3で打たれた、「火の玉」 2.基本地形を3つコントロールしている状態で打たれた、「ドラコ」 3.同様に、墓地のカードを6つ取り除いて打たれた、「墓忍び」 4.ストーム付きで打たれた、「ぶどう弾」のコピーの方 5.複製付きで打たれた、「破壊放題」のコピーの方 6.「覚醒の兜」が出ている状態で、かつピッチスペルで打たれた、「Force of Will」 二、三重複しているようなものがあるかも知れませんが、よろしくお願いします。
>>139 「点数で見たマナ・コスト」とは、カードの右上にあるマナ・コストにXの値を加味したもの。Xはスタックでは指定された値、スタック以外ではX=0として計算される。
《覚醒の兜》や《三なる宝球》に書かれている「コスト」とは関連はあるが別のもの。
ついでに呪文のコピーはマナ・コストもコピーされる。
よって、
1.X=4
2.X=16
3.X=8
4.X=2
5.X=1
6.X=5
>>139 1.4
スタック上の呪文のマナ・コストに含まれるXは指定された値に等しい
2.16
プレイするためのコストが変化しようと、(点数で見た)マナ・コストは変化しない
3.8
同上
4.2
呪文のコピーはマナ・コストもコピーしている
5.1
同上
6.5
2,3と同じ
いい加減テンプレを作ろう 草案として Q:点数で見たマナ・コストとプレイするためのコストの違いがわからないのですが。 A:マナ・コストとは、カードの右上(未来予知の一部のカードは左側)にマナ・シンボルで 示されているものであり、点数で見たマナ・コストは、マナ・コストに含まれるマナの量を 色を気にせずに数えたものです。 プレイするためのコストとは、マナ・コストにキッカーなどの追加コストや、想起などの 代替コスト、あるいは昨日の首飾りなどによるコスト軽減を加味した、実際に支払うコスト のことです。 プレイするためのコストが変化しても、(点数で見た)マナ・コストは変化しません。
>>80 に似た質問ですが、
《コルフェノールの計画》を出したターンに呪文の待機は可能ですか?
待機は自分がその呪文をプレイできる時にしか待機できないので
この場合は出来ないと思うのですが、
「プレイしたわけじゃないから待機できる」と対戦相手に言われました。
正しいルールをご教授ください。
質問の答えはわからないんだけど、正しくはご教示なんだ、くだらなくてごめんね。
146 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 19:31:20 ID:tx7b4PJf0 BE:509514454-2BP(1)
>>138 実を言うとあんまりしたことがないけど始めたいなと思って。
ルールブック見ても良く分からんし
人に訊こうと思ってスレ立てても
>>1 士ね的な事ばっか言われるし
《突然の浣腸》を《肛門》に対してプレイされたので、 それに対応し《大臀筋》と《活躍筋》を同時に起動しようとしました。 が、残念ながら《突然の浣腸》は通ってしまい《便意》が誘発能力としてスタックに乗りました。 私が《便意》を解決しようとすると相手は投了したのです。 ふに落ちません。何故でしょうか?
148 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 20:19:14 ID:tx7b4PJf0 BE:458563436-2BP(1)
>>147 きっと相手はスカトロが御好きなんでしょう
>>146 わかりやすく書くぞ。
本来ドラコをプレイするのには16マナ必要。
で、プレイする側が基本土地をコントロールしていれば1種類につき2マナずつ減るんだ。
例えば平地と島をコントロールしてれば16マナのところが12マナで済む。
(ここまでが1つ目の能力)
次にドラコはアップキープごとに10マナ払わないと生け贄に捧げなきゃならない。
毎ターンな。
この10マナの部分も上と同様に基本土地1種類に付き2マナ減るんだ。
平地と島と沼をコントロールしてれば4マナ。全部あれば0。
(こっちが3個目の能力)
あと何がわからない?
スターターセットに入っているブースターパックというのはどれも同じ内容ですか?
151 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 21:01:18 ID:tx7b4PJf0 BE:305708562-2BP(1)
>>149 回答サンクス。
つまりあんだけの巨大クリーチャーを生かしておくには
そんだけの土壌が必要ってことだな。
因みに俺は黒単色だから2しか減らないw
今疑問に思ったけど一番強いパワーもってるクリーチャーって何?
そろそろ言わせてくれ、みんな
>>151 調べろカス
>>151 それこそwikiみてほしいもんだ
アン入りならBFM
抜きならクローサの雲掻き獣
トークン入れれば土地カード「暗黒の深部」から出てくるマリット・レイジ
155 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 21:08:34 ID:rIlzzfyYO
厨房んときにはまった時期あって、2000枚以上はあると思うんだけどヤフオクで売れるかな? テンペストあたりが中心なんだけど
156 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 21:13:03 ID:tx7b4PJf0 BE:1146406695-2BP(1)
>>152 カスでスマン。
でも言わせて欲しい。初心者だからなんにもわかんないんだよ。
ルールブックだと書いてる内容と頭で理解したつもりの内容は齟齬がでるだろ
>>156 世の中優しい人ばっかりじゃないからな。
調べてもわからないことがあったらまた来い。
>>156 世の中優しい人ばっかりじゃないからな。
調べてもわからないことがあったらまた来い。
回答者がいちいち釣られるからここのくだ質スレはレベルが低い
同じタイミングで複数の誘発型能力の誘発が起こった場合、 アクティブプレイヤーの誘発型能力をアクティブプレイヤー自身が 好きな順番でスタックにつんでから、手番の順にしたがって 非アクティブプレイヤー各位の誘発型能力を各自が好きな順番で スタックにつみ、それからアクティブプレイヤーから優先権を得て 解決やレスをしていくのでいいんですよね? CRでの該当ルール部分が見つけられなかったので、 できればその部分のCRナンバーも教えていただけると助かります。
>>163 410.3. プレイヤーが最後に優先権を得たときよりも後で複数の能力が誘発した場合、APNAP順で、プレイヤーは自分のコントロールする能力を自分の選んだ順序でスタックに積む(rule 103.4 参照)。
その後、プレイヤーは再度、発生しなくなるまで状況起因効果をチェックし、解決する。その後、この過程で誘発した能力がスタックに積まれる。
この過程を、新しい状況起因効果の発生も能力の誘発もしなくなるまで繰り返す。その後、該当するプレイヤーが優先権を得る。
対戦相手がプレインズウォーカーをコントロールしている状況で 自分はショックをプレイヤーを対象にプレイ。 対戦相手が「通す」と言ったので,そのダメージを PWに移し替えると宣言したら 「んじゃカウンターする」と言ってきました。 これって無理ですよね?
>>164 見逃してましており助かりました。ありがとうございます。
167 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/16(日) 22:07:52 ID:3JjG26Pn0
「物語の円」では、カードに書いてあるとおり、プレインズウォーカーへのダメージは軽減できないのでしょうか? また、「ショック」等を自分に打たれてダメージをPWに移すことを選ばれた場合も軽減できませんか?
>>166 自己レス
前文の言葉が変ですね・・・
>>165 無理です。
プレイヤーへ非戦闘ダメージが与えられるのに際して移し変えの選択を行いますので、
選択はショックの解決中であり、だれも優先権をもち得ません。
>>167 いずれの場合も《物語の円》ではプレインズウォーカーに対しての軽減はできません。
プレインズウォーカー・パーマネントは「あなた」ではありません。
>167 プレインズウォーカー(PW)に与えられるダメージを物語の円で軽減する ということは不可能です しかし、あなたに与えられるダメージを 1.物語の円によって軽減し0にする 2.あなたがコントロールするPWに移し変える ということはいずれも置換効果であり、影響を受けるプレイヤーである あなたが適用する順番を決めることができます したがって、先に1を適用することを選べば結果としてプレインズウォーカー に与えられるダメージを軽減することになります そもそもPWに置換するかどうかは実際にダメージを与えられる段階で決める ことでなんですけどね
172 :
144 :2007/12/16(日) 22:28:37 ID:7Ye4chQl0
MTGの質問したのに日本語の訂正しか貰えなかった(´・ω・`)
>144 手札から待機は出来る。 ポリフェノールで取り除いたカードは待機できない。 待機が解けたターンは呪文はプレイできない。
>>173 ありがとうございます。
ということは、対戦相手のターン中に自分が《斥候の警告》をプレイしたのに対応して
対戦相手が《ザルファーの魔道士、テフェリー》をプレイし、双方解決した場合、
自分は手札からクリーチャー・カードを待機することは可能、と言う判断で大丈夫でしょうか。
>>144 >>174 両方とも無理。
「プレイできるタイミング」というのは呪文や能力による制限も加味する。よって《コルフェノールの計画》でそのカードをプレイできないのなら、そのカードは待機できない。
(逆に《斥候の警告》、《急かし》などの影響も受ける)
また
>103.2. あるルールまたは効果によって何かを「できる」とされている時に、他の効果によって同じことが「できない」とされていた場合、「できない」という効果が優先される。
により、《斥候の警告》と《ザルファーの魔道士、テフェリー》ではテフェリーの能力が優先されるため、やはり待機できない。
176 :
◆gqWNEi5a3c :2007/12/16(日) 23:25:27 ID:z0Idrfsm0
177 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/17(月) 01:10:34 ID:5Qc30gFl0
すみません。二つ質問です。 @相手が数体のクリーチャーでアタックしてきて、こちらはゴブリンでブロックして ゴブリンは墓地にいきました。節骨の魔女にはゴブリンが一体、墓地に送られるごとに カウンターを置いてもいいんでしょうか? それとも戦闘フェイズ終了後にカウンターを置くのでしょうか? Aコロンドールのマンガラと千年霊薬があれば、二つパーマネントを取り除けるですか? お願いします。
>>177 1 もちろんゴブリンが墓地に送られるごと。カードテキストをシンプルに読み取ればおk。
ただし老婆心ながら、戦闘ダメージは同時にスタックに乗り、同時に解決されることに注意。
2 やろうと思えば。具体的にはマンガラの能力をプレイ→解決される前に千年霊薬でアンタップ→別の対象にマンガラの能力をプレイ。
スタックルールはめんどいですが非常に重要なのできちんと理解しとくと挙動が格段に分かりやすくなります
それと丸囲み数字は機種依存文字(らしい)なのでできるだけ使わないほうが吉。
179 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/17(月) 02:03:43 ID:5Qc30gFl0
>>177 丁寧にありがとうございます。
1えーと、同時にスタックに乗るということは、向こうが灰色熊二体で攻撃。
こちらはまずゴブリン一体でブロックして、ゴブリンは墓地行き。すると
節骨にカウンターが置かれて、2/2になってからのブロックは出来ないとうことですか?
2理解しました。ただ分からないのはそれならモグファナでサクッて一点。
そのスタックが解決される前にさらにモグファナをサクッて一点さらにそのスタックが・・・・
みたいなことが出来ないのは何故ですか?
>>179 1 できない
2 :の左側はコスト
んで、コストの支払いには割り込めない。
コストを支払ってしまったら(生け贄に捧げたら)、もうモグファナはいないから、能力も使えない。
二つ質問です こちらの場に傲慢な完全者(LRW)と清廉潔白な判事(LRW)がいる状況で 相手が神の怒りをプレイした場合、 それに対応して完全者の能力を起動してトークンを残すことはできますか? さらに判事の能力を起動してトークンにカウンターを載せることはできるのでしょうか? よろしくお願いします
>>181 対応して能力のプレイはできますが、トークンは残せないです。
神の怒りがスタックに乗っている状態で、
完全者の能力をプレイ→解決し、トークンを出す事はできます。
その後、(神の怒りの解決前に)出たトークンに判事の能力をプレイ→解決でカウンターも乗せられます。
けれども、結局神の怒りが最後に解決されるので、みんな破壊されます。
>>182 ありがとうございます。ちゃんとスタックのこと勉強してきますw
すいません質問です。 世界のるつぼのテキストには「墓地から土地カードをプレイできる」とあります。 これが場に出ている状態で変異をもつ生けるものの洞窟を墓地から変異としてプレイすることはできるでしょうか? 変異はクリーチャー呪文として扱われますが、プレイ宣言時はまだ土地のはずです。(ここが違う気がしますが) これはどうなるのでしょうか?
質問です。 野生の跳ね返りの効果の事なんですが 例えば相手が魂の打ち込みをプレイし、対象を私とします。 そこで私が野生の跳ね返りをプレイし、効果で対象を対戦相手に変更し、ダメージを与える。 さらに、魂の打ち込みをコピーする で、合ってますか? 追加でコピーの事なんですが、コストは払いますか? よろしくお願いします。
>>184 過去スレより
536 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。[] 投稿日:2007/11/13(火) 17:25:20 ID:rNOxflSV0
流れを読まずに失礼します。
『世界のるつぼ』が自分の場に出ているとき、
墓地にある『生ける者の洞窟』を裏向きの2/2としてプレイすることは可能ですか?
538 名前:杉井光 ◆HIKARUZG8U [sage] 投稿日:2007/11/13(火) 17:29:00 ID:4n4VrKxG0
>536
できない。変異能力によって裏向きにプレイする場合、そのカードはスタックに移動する前の
領域でプレイの直前にまず裏向きになる。この時点で土地ではなくクリーチャーになるため、
Crucible of Worldsで墓地からプレイすることはできなくなる。
>185 その解釈で合ってる コピーについてはコストを払う必要性は無い
>>187 ありがとうございました
コストはいらないんですか、使いやすいですね
189 :
144 :2007/12/17(月) 07:41:48 ID:ZuxnsLXa0
>>175 ということは、自分の最初の判断は正しかったのですね。
ありがとうございます。
>>186 ありがとうございます。
過去スレにあったのですね、すみません。
流石に過去スレまで探すことは要求しないです
192 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/17(月) 09:40:59 ID:hzJjWbeoO
ミラディンで休止していたのですが、久しぶりに復帰しようと思いました。 赤単バーンを作りたいのですが、今の環境で必要なパーツを教えてください。 スレ違いならスルーしてください。
《魔力のとげ》が場に1枚ある状態で自分と相手のライフが1であるとします。 こちらは2枚の《山》から2マナ出し、《魔力のとげ》の効果に対応して《火葬》を相手にプレイしました。 この場合、こちらの勝ちで合っていますか?
質問です お互いの墓地にカードがない状態でタルモゴイフにタール火をプレイしました。タルモゴイフは2点のダメージを受けたので墓地に行きますよね?
2点のダメージは受けますが、タルモゴイフは2/3になっています
回答ありがとうございます
一応補足しておくと、致死ダメージを受けたクリーチャーが破壊されるのは状況起因効果でチェックされたとき。 状況起因効果は呪文や効果の解決中にはチェックされないから、タール火の解決後(墓地にタール火がある)にはモッモーは2/3で破壊されない。
202 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/17(月) 17:11:45 ID:gt0vVtdaO
謙虚が場にある状態でドランが場に出た場合、五種の能力がタイムスタンプ順に解決して タフネスの値を振り分ける事になりますか?
>>202 謙虚の「能力を失う」部分は5種の効果、ドランの振り分けを変更するのも5種の効果、どちらも特性定義能力ではない。
したがって依存のルールによりタイムスタンプ関係なしに謙虚の効果が先に適用され、ドランは能力を失う。
204 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/17(月) 18:47:08 ID:4UDxwPfl0
《Bridge from Below / 黄泉からの橋》が墓地にある状態で 《Street Wraith / 通りの悪霊》をサイクリングしても 橋からゾンビトークンは出ませんよね?
>204 サイクリングは《黄泉からの橋/Bridge from Below》の誘発条件を満たさないので クリーチャートークンを出す能力自体が誘発しない
>>194 あなたの負け。
《魔力のとげ/Manabarbs》の能力はマナ能力で誘発する誘発型能力。
これはスタックに積まれることなく解決される。
なので、《火葬/Incinerate》をプレイすることはできるが、
次の状況起因効果のチェック時にあなたは敗北する。
>>202 《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》でしょうか?
そうであれば「場に出た時〜」の能力は持っていません。
>>203 エスパーにもほどがある。
>>206 《魔力のとげ》の能力はマナ能力が誘発条件なだけであって、スタックに乗り解決を待つ誘発型能力。
《謙虚》は常在型能力も失わせる。
208 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/17(月) 19:25:48 ID:inyOq9yV0
>>203 便乗で質問です。
謙虚やお粗末のような「すべての能力を失う」能力と「ほかの何かの5種」が発生した場合
「すべての能力を失う」能力は「ほかの何かの5種」に依存しているという風に解釈できますか?
そうでない場合は、何か例を出していただけるとありがたいです。
>208 そこまで聞くなら自分で調べた方が早い
「スモポ」って何の略ですか?
《節骨の魔女》は《タール火》等の部族呪文でも+1/+1カウンターは置かれますか?
>>206 ん、多分、質問するときはきちんと正式名で詳細に書け!って言えってこと・・だよね?いい加減なこと教えてんじゃねぇぞゴルァ!じゃないよな?w
それと
>>194 に関してだが魔力のとげの誘発型は単にマナ能力を誘発条件にしてるだけで誘発型マナ能力じゃない。
したがって通常通りスタックにのる。
>>208 とりあえずどう見ても逆。「他の何かの5種の効果」が「すべての能力を失う効果」に依存してる。(さっきのドランの例の場合)
MTGwikiの依存の項目くらい読んでください。
>>214 誘発条件読んでください。インスタント、ソーサリーは場に出ない。
チャンピオンデッキのアングリーノンハーミット再現してみたんですが、 めちゃくちゃ弱くないですか? これでベスト8まで行けたのが驚きです。 それとも当時の環境下ではこのデッキでも優秀な成績を残せるような状況だったのでしょうか?
すみません、Wikiを読んだのですが分からなかったので質問します。 待機が終わった<<超起源>>はメインフェイズではなく、 アップキープ時にクリーチャーや土地を対戦相手と交互に出すんですよね?
>>217 カードを出すのは《超起源》の解決中です。
《時計回し》や《瞬間の塵》などによって、アップキープ以外に待機カウンターが無くなる事はありえます。
ブロッククリーチャー指定ステップの後に、忍術によって場に出たクリーチャーは「〜がブロックされなかったとき」の能力を誘発しますか?しませんか?
>>216 当時ど真ん中の俺がマジレス。その頃だとヤーノッシュ・ナンのデッキ?
当時は(キーカードが全て4マナである)補充デッキを食うために、
「3ターン目までにマナ拘束してビートダウンする」ことを目的にしたトリニティが流行ったわけよ。
でもそれが流行るとトリニティのミラーマッチでマナクリーチャーを根こそぎ焼き尽くすために
火力を投入したアングリー・ハーミットが流行ったと。
でもそうなると今度はAハーミットがメタの中心になって、火力で焼けないブラストダームを中心としたノンハーミットになった。
実際ノンハーミまで行くと補充に不利って言われてたけど、どこもかしこもすき込み鉄線まみれの環境に最早補充はいなくて、
見事にトリニティ、Aハーミットを食ったノン・ハーミットが成果を挙げた、と。
だらだら書いたけど所謂メタゲーム。
初めて店舗の大会に出場するのですが、もっていった方がいいものはありますか?
必要な物:デッキ、参加費、ライフカウンターorメモ帳 あった方がいい物:ダイス、トークンカード、レアファイル、飲み物(場所によってはNG)
普段のカジュアルな試合で使ってるようなの以外だと、 自分と相手の状態を記録するためのメモかな。 ライフと手札の把握はしておいても損は無い。 日記のネタにもなるしね。 ここまで神経質になる必要は無いとは思うけど、 対戦相手が変わったら前の試合のメモは見られないようにって昔の人が言ってた。 余裕あるなら対戦相手に貸すトークンやマーカーもあるといいんじゃない。 スリーブは新しい汚れや傷の無いものを使う(サイドボード含め)
場の《彩色の宝球》2枚、《天界の曙光》を私がコントロールしていて、 手札は《太陽の一掃》のみです。 他に場には《アメジストのとげ》があります。 ライブラリーの一番上と二番目は土地であることがわかっています。 この状況で《太陽の一掃》はプレイできますか?
>>151 しねやクソが。
誰もお前に黒単をやれとは言ってないし、黒単でドラコを使えとも言ってねぇよ。
>>227 プレイできない。
どうやってプレイするつもりだったのかが分からないから解説はできないが。
230 :
227 :2007/12/18(火) 16:20:10 ID:IdOOBXZu0
>>229 なんかプレイ中にマナ能力を起動すると
裏向きに手札に加わるのでとかなんとか聞いたんですが・・・
とりあえずできないんですね、理解しました。
>>230 《彩色の宝球》のマナ能力をプレイするためのマナはどこから出すつもりだったの?
232 :
227 :2007/12/18(火) 16:44:24 ID:IdOOBXZu0
おお、普通に土地はあります。 普通に書き忘れたorz
>>232 興味有ったのでエスパーしてみた。
「太陽の一掃をプレイ宣言、ピッチで支払うことを選ぶ。
アメジストのとげにより総コストにはマナの支払いが含まれるのでマナ能力プレイの機会を得る。
彩色の宝球×2のマナ能力で2枚カードを引くが裏向きなので土地でない、よってこれは白のカード。
コストを支払う段階において白のカードを2枚手札に持ってるのでピッチコストとして支払う。
プレイ完了。」
こんなイメージ?
不審な点がいくつか。
1..裏向きのカードはnonlandカードと言えるのか?(白にならないと思うんだが)
2.ピッチで支払うと宣言するのは409.1d. の時点。このとき手札にカード持ってないけど選べるのか。
(支払うことのできないコストを支払うことを選ぶことはできない。って書いてあるのは実際の支払いの段階だからいけるような気もする)
>>233 の書いている通りのプレイは可能。
> 1..裏向きのカードはnonlandカードと言えるのか?(白にならないと思うんだが)
裏向きのカードは特性を持たないので、土地カードではない。
よって《天界の曙光》で白となる。
> 2.ピッチで支払うと宣言するのは409.1d. の時点。このとき手札にカード持ってないけど選べるのか。
> (支払うことのできないコストを支払うことを選ぶことはできない。って書いてあるのは実際の支払いの段階だからいけるような気もする)
ピッチで支払うかどうかの選択は409.1d.ではなく409.1b.。
409.1b.の段階で選ぶ支払い方法は、その時点で実行できるかどうかとは無関係。
質問です。 その場しのぎの人形の効果で場に出てきて、マネキンカウンターが乗っている 黒かアーティファクトのクリーチャーを《恐怖》の対象にとって 生け贄に捧げさせる事は不可能ですよね? そもそも対象として選択できない、と解釈しているんですが。
>>236 ありがとうございます。お陰ですっきりしました。
>>234 回答ありがとうございます。実際にそういうプレイする機会はまず訪れなさそうですが面白いですね。
239 :
227 :2007/12/18(火) 20:29:43 ID:xLJvTPOF0
自分がエレンドラ谷のいたずら者と、もう一体別のフェアリーをコントロールしている時に 霧縛りの徒党をプレイしました この場合、フェアリーを覇権して霧縛りの徒党の能力を使った上で 霧縛りの徒党を手札に戻しても良いのでしょうか?
覇権(クリーチャー)による覇権ループが発生した場合、 選択肢のあるループと扱われ、いずれは覇権しないことを選ばないといけないのでしょうか? それとも回避不能なループで引き分けになるのでしょうか?
>>240 可能です。
スタックには同時に「覇権」と「いたずら者」の両方の能力が乗りますので、
実際に乗せる順番をあなたが好きなように決めて乗せます。
「いたずら者」の能力を先にスタックにのせ、「覇権」を先に解決することで
《霧縛りの徒党》のもうひとつの能力が誘発し、「いたずら者」能力より先に
さらに解決されることとなります。
なお、先に「いたずら者」の能力で《霧縛りの徒党》を手札に返してしまうと
「覇権」されたフェアリーがいないために《霧縛りの徒党》のもうひとつの能力は
誘発しないので気をつけてください。
>>242 後半訂正
覇権されたフェアリーがいないもしくは、《霧縛りの徒党》がいないために
《霧縛りの徒党》の能力が誘発しない、ですね。
>>241 ループを止める選択ができるので、引き分けにはなりません。
判定についてはジャッジに、引き分けやサレンダーの提案については
対戦相手にその都度確認を取ってください。
魂の収集家の能力は、戦闘でお互いが破壊された場合、誘発しますか?
>>240 、
>>242 不可能
霧縛りの徒党をプレイすることで、エレンドラ谷のいたずら者の能力が誘発する
スタックは上から解決なので、霧縛りの徒党の解決より前に、エレンドラ谷のいたずら者の能力が解決されることになる
その後、霧縛りの徒党が解決され場に出たとき、覇権能力が誘発する
それぞれの誘発条件が異なることに注意すべし
>>241 派遣は3年まで。
それ以上雇用を続ける場合は、直接雇用に変更するよう定められている。
>>221 回答ありがとうございました。
なるほど、そんな理由が・・・・・。
しかし、未だに疑問なのがフィニッシャーがブラストダームしかいない状況で
それを引くまでゲームに勝つことができないというのが非常に非効率だと思いまして。
よくブラストダームを引くまで強豪たちのデッキに耐え忍んだ、というのが正直な感想です。
それともあのデッキにはブラストダーム以外に決め手となる勝ち方はあるんでしょうか?
流石にマスティコアとかファイレクシアの処理装置とか入ると思うんだが どのノンハーミットデッキ?
ちょっと調べてみたんだがブラストダームが使える環境での ノンハーミットのチャンピオンデッキはWorld Championship Decks 2000 の Janosch Kuhn のデッキのみ このデッキにはきっちり《マスティコア/Masticore》と《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》が入ってるんだけど 別の人のデッキでは? 流石にあの環境でマスティコアを入れないわけがわからん
>>251 マスティコアの存在忘れてました笑
失礼します!!
妖術師のガラクタの能力は、墓地に置かれた自身を対象に出来ますか?
>>253 不可。
対象の決定はコストの支払いより前に行われるので、対象を決める時点では
妖術師のガラクタは墓地に置かれていない。
縫合グールの効果は映し身人形と同じ特性定義能力で取り除かれたカードのPTを常に参照するから、取り除かれたクリーチャーのPTが変化するたびに変化する と聞いたのですが本当ですか?
>>255 既出
なお現在の裁定では違う
ただしComp. Rulesには常在型能力には最後の情報を使わないと明言されているから矛盾はある気がする
>>244 の回答がないんだけど、大霊堂の信奉者+アーティファクトクリーチャー+ラスゴの
時と同じように、相打ちでも墓地に落ちる直前の状態のチェックとして、相手のクリーチャーを
奪えるって解釈でいいのかな?
そのとおり
260 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/19(水) 20:22:34 ID:jIRt7xh5O
デッキ構築相談スレで900を踏んでしまいました(親記事の確認不足でした)。 対処方を聞くレスも書き込めなかったのでこちらから失礼します。 自分携帯なんでスレ立てとかできないので、どうしたらよいのでしょうか? あちらのスレの方々本当に申し訳ありませんでした、、今後このようなことがないように気をつけます。 スレ違いすみません
>>260 見てきたわ、なんでレス出来ないの?
代理で頼めばいいんじゃーねの?
口言葉で書いてたら文法滅茶苦茶だわ 丁寧に書くと ・なんでレス出来ないんですか ・代理で頼めばいいと思います こんな感じ
>>262 レスありがとうございます。
代理を頼みたいのですが書き込みを押すと「このスレッドは512KBをこえてるので書き込めません」と表示されます。
あちらのスレの方々がこのスレを見ていてくれると良いのですが…
>>263 新スレも立ってないみたいだし、スレ立てかぁ
そのうち誰かが立ててくれると信じて待ってみては?
あのスレは利用したことないんで、自分にはどうする事も出来なくてすいません
>>264 そんなすいませんだなんて…。こっちのセリフですよ。心配していただきありがとうございます。
>>265 ありがとうございます。代わりに立てていただいて本当助かりました。
このスレの皆さんのおかげで無事次スレができました。ありがとうございました。
あとは新スレをみんな今までのように使ってくれれば良いのですが…もし過疎ったら樹海逝きます。
268 :
244 :2007/12/19(水) 23:17:01 ID:S1t82Dw40
269 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/20(木) 00:32:18 ID:4M57g1Fo0
トロウケアの敷石って。 2枚目出すと平地2枚ライブラリーから探せますか?
270 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/20(木) 00:37:29 ID:71UVYKSc0
レジェンドルールにより2枚目が出た瞬間に2枚とも墓地に置かれるので探せます
271 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/20(木) 00:42:08 ID:4M57g1Fo0
ありがとうございました!!
思考の糸の三人衆で複数の攻撃クリーチャー(仮にAとBとして)をブロックしたら AとBに合計で5点のダメージを割り振るのでしょうか?(Aに3点、Bに2点という風に) それとも、AとBにそれぞれ5点ずつのダメージを割り振ることができるのでしょうか? プレイングや戦術の質問ではなくくだらないと思ったのでこっちで質問させてもらいました 回答待ってます。お願いします。
>>272 前者です
合計5点のダメージを割り振ります
>>273 レスありがとうございます!友人間で疑問だったので助かりました!こんな時間なのにありがとうございましたー
原初の命令をプレイして、 A「クリーチャーでないパーマネント〜」と B「プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは自分の墓地を〜」 を選んだとき、効果の処理の順番は、どうなるのでしょうか? 必ずA→Bの順? 必ずB→Aの順? それとも、呪文のプレイヤーが任意に選べるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問なんですがローウィンの群れの召還の下の起動型能力はインスタントタイミングで使えるのでしょうか?
>275 複数のモードを実行する呪文は、テキスト上で先に書いてある方を先に実行する。 >276 起動型能力をプレイできるタイミングは、とくに指定がない限りはインスタントタイミング。
ご回答ありがとうございます☆
>277ご回答ありがとうございます☆
281 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/20(木) 09:07:55 ID:DVc37hSbO
Guardian Beastのエンチャントされないとコントロールされない効果について質問です。 Guardian Beastがアンタップ状態でいる場合、クリーチャーでないアーティファクトを対象にエンチャントをプレイすることは可能なのか Guardian Beastがタップからアンタップ状態になった場合、何らかの方法でコントロールを奪われていたクリーチャーでないアーティファクトは帰ってきますか? また、さらにタップ状態になった場合コントロールはまた移動しますか? そもそも、Guardian Beastのこの能力は今の種類別のルールでは機能しないように思えるのですかどうでしょうか?
>281 1,プレイはできる。状況起因効果によって即座に墓地に置かれるが 2.コントロールは戻ってこない。一度あなたのコントロール下でなくなったカードにGuardian Beastは影響する事はない 3.何故機能しないのかがわからない
283 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/20(木) 09:32:11 ID:DVc37hSbO
二種を防ぐ能力を五種でつけても意味が無いと思うのですが
「他のプレイヤーは、それらのコントロールを得ることができない。」 は2種
想起にスタックして救出クリチャーを召喚して想起でプレイしたクリチャーを回収できますか?
>>285 ちょっと落ち着いて素数を数えてみようか
言いたい事はわからんでもないが
>285 できる 何故「できないかもしれない」と疑問に思ったのかが疑問
>>287 ありがとうございます
いや想起クリチャーガルガドンでサクれないのを知ってもしかしたらと思って
>いや想起クリチャーガルガドンでサクれないのを知って この時点で間違い。
え!想起クリーチャーでガルガドンさくれるんですか!?
>290 だから何故「できないかもしれない」と思う? 想起でプレイされたクリーチャーは場に出たときに「自分自身を生贄にささげる」能力をスタックに積む これを解決する前に優先権がある時なら別段何でも出来る 想起でプレイされたクリーチャーは生贄のコストにできない等の記述はないし 手札に戻せないとも書いていない
まぁ、なんつぅか質問者も回答者も
>>1 嫁と
・質問には俗称を使わず、用語やカード名は正確に、状況はできるだけ具体的に書くこと。
だいたい、レッサーガルガドンかもしれないだろ・・・
>>294 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
前提:生命と枝をコントロールしている レッサーガルガドンでアタック 「土地を1つ生け贄に捧げる」能力誘発 斥候の警告プレイ 斥候の警告解決 想起持ちクリチャーをプレイ 想起持ちクリチャーの「生け贄に捧げる」能力誘発 想起持ちクリチャーの「生け贄に捧げる」能力を対象にもみ消しをプレイ もみ消し解決 「土地を1つ生け贄に捧げる」能力解決(想起持ちクリーチャーを生け贄に捧げる) こうです……か?
場に機械の行進があり、 墓地に弱者の剣があります。 私がラノワールのエルフをプレイし解決されるとどうなるのでしょうか?
MTGwikiを眺めてて、疑問が二つあったので質問させてください。 まずひとつ。 日本選手権07で小宮修選手が「憤怒の天使アクローマ」の トランプルの裁定で勝利を逃したとあるんですが、なんで トランプルを忘れてただけでそんなことが起きるんでしょうか。 詳細をご存知の方いましたら教えて下さい。 ふたつめ。 おそらくストーリー面での事ですが、フェイジのページの 最後の文章で「アクローマと違ってフェイジはカマールや総司等との ストーリーがあるためあまり目立たないが…」とあります。 どうにも意味が理解できません。直前の文とも噛み合わないし、思わせ振りな 表現にも見えなくもないので、なにか裏話でもあるんでしょうか。
>>297 弱者の剣はそのテキストをもったまま2/2のクリーチャーとして場にでますが
クリーチャーであるために装備能力は機能せず、ラノワールのエルフに
対してはなにもせずに場に残ります。
>>298 下
該当ページの編集者ではないのでエスパー気味になりますが、
フェイジのストーリー中での絡みはカマールと総帥に偏るために
アクローマとの対立的な絵として気づいてもらいにくい、
といったところではないでしょうか?
>297 《弱者の剣/Sword of the Meek》は一旦場に出た後クリーチャーに装備されるので 場に出るが《機械の行進/March of the Machines》でクリーチャーになってるのでその後は何もしない >298 小室が対戦相手に「アクローマはトランプルを持ってますか」とか聞かれ、勘違いで「持ってない」と答えた それが要因で不都合が起きた 小室はそのマッチで既に注意を何回か受けていたので負けになった
>>2999 なるほど、たしかにフェイジを中心に語るとボリューム過多で、
アクローマとの絡みの部分は印象が弱くなりますね。
>>300 そういう形の裁定もあるんですね。確かに虚偽の申告になりますよね。
大会では気をつけ過ぎるくらい気をつけたいところですね。
お二人とも迅速な解答ありがとうございました。
おかげさまでスッキリしました。
質問者じゃないけど、
>>300 そんな事で負けちゃうのね。ていうか、聞く必要はあるのか。。。
小室ってモー娘。トークンの人でしょ?伝説多すぎw
カードの効果わすれて相手にカード見せてもらうことなんて結構あるからな それが母国語じゃなかったら聞くことになるだろうし、それで嘘いったらマズいよな
>>301 の、あまりのアンカーの大きさについクリックしてしまったw
樹上の村をクリチャー化してブランチウッドの鎧などのオーラを付けた場合、ターンエンドにはオーラは墓地に行きますか?
オーラ(クリーチャー)って書いてる場合は土地になった瞬間に不適切で墓地に置かれる
308 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/20(木) 22:09:12 ID:fg+XVTX30
双頭巨人戦シールドにおいて、ローウィンとモーニングタイドがあった場合 プレミアイベントなどでは、ローウィンのトーナメントパックとブースター、モーニングタイドのブースターを 何個ずつ使うようになっているのですか?
樹上の村がアタックしてきてモグの狂信者でブロックしたあと生贄に捧げて相手プレイヤーに1点 与えようとしたら、トランプルで何故か3点食らうよう言われました。 ブロックはしたのだから2点でいいのではないでしょうか?
トランプルとは トランプルを持つクリーチャーが戦闘ダメージを割り振るとき、そのブロック・クリーチャーすべてに致死ダメージを割り振るのであれば、残りのダメージを防御プレイヤーに割り振ってもよい。 つまり樹上の村による戦闘ダメージを「モグに1点、プレイヤーに2点」と割り振り、その割り振りがスタックに乗ったあとにモグをいけにえにささげたなら、当然受けるダメージは2点で済む。 相手がルール把握できていないと思います。
戦闘ダメージを割り振る前に生け贄に捧げたならば相手は樹上の村の
戦闘ダメージ全てを
>>309 に割り振ることができる
戦闘ダメージを狂信者に1点、
>>309 に2点と割り振った後に生け贄に捧げた
ならばそれは変更されない
>>309 だけではどっちが把握できていないかなんてわからんが
どちらかといえば適当にやった
>>309 の方に問題があるだろ
>>310 >相手がルール把握できていないと思います。
逆にルールに厳格だったのかもしれない。
>>309 だけ見るとブロック・クリーチャー指定ステップにモグを生け贄に捧げたようにも取れる。
ああそうだ、そうだった
Finalsにサイドイベントってあるの?ドラフトとか
316 :
309 :2007/12/21(金) 01:34:28 ID:wFIdH+P50
>>310-312 ありがとうございます
そういう順番があったとは知りませんでした
今度からダメージをスタックに載せる事を確認してから生贄に捧げるよう気をつけます
助かりました〜
スタックについていまいちよくわかりません。 場に千年霊薬が出ている状態でコロンドールのマンガラを出し、タップ、千年霊薬でアンタップ、タップの動作をします。 相手がスタックして火葬を打ってきた場合、ゲームには何も取り除けないのでしょうか?よろしくおねがいします。
どの辺からわからないのかわからないけど、とりあえず
>>5 Q3-1
>>308 ローウィン トーナメントパックx1+ブースターx1
モーニングタイド ブースターx3
で行う。
詳しくはMFR148.
320 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/21(金) 13:35:00 ID:3sbxfRKgO
>>319 ありがとうございます。
一つは確実にゲームから除外できるのはわかりました。二つめは可能でしょうか?
>320 アンカーミスってるぜあんちゃん 一つ目が除外できるのが分かったなら二つ目も答え出てるでしょ 何で「できないかもしれない」と思うの?
>>321 すみません。
2つもできるてことですね。
なんかmwsで少しもめまして、あんま詳しくないから相手の言うままにしてしまいました。
どうもありがとうございました。
>322 老婆心だがただ「できる」と言われてなぜできるのかと理由を知らないで覚えていると いずれ似たような状況でまた質問するハメにはる きっちり理解できてないならそのへんのルールを確認した方がいいと思うよ 今回の例だけで言うと コロンドールのマンガラの起動方能力は 自信をゲームから取り除く事はコストでもないし 解決中にコロンドールのマンガラが場に出ているかどうかを問わず対象を取り除くので 一度目も二度目も可能という事
(蛇足だが普通は《千年霊薬》の起動にレスポンスで《コロンドールのマンガラ》に《火葬》プレイすると思うんで 《コロンドールのマンガラ》を二回起動するのは難しいだろうね)
苦汁の橋で不敬の命令を取り除いてプレイした場合 Xは0として計算するんですよね?自分の好きな数字だとあまりにも強力すぎる気がするんですが。 もうひとつ 相手は巨岩の門と2/2のバニラをコントロールしています。 自分は接死を持つクリーチャーがいます。 あいてが2/2で殴ってきたので、接死をもつクリーチャーでブロックしました。 このとき接死の効果で相手のクリーチャーは破壊されますか? もし破壊されるのなら ダメージが与えられてから軽減と考えて、ダメージが与えられてるから破壊される。 もしくは0ダメージでもダメージは与えられているから破壊される。ですか?
>>325 Xはゼロ この件に限らず「マナコストを支払わずにプレイする」場合はXはゼロでなければならない
破壊されない
《巨岩の門》によってダメージがゼロに軽減されるが、ゼロのダメージはダメージを与えた事にならない(接死が誘発しない)
326だが若干訂正 Xはゼロでなければならない→マナコストに含まれるXはゼロでなければならない つまりマナコスト以外の追加コストにXが含まれる場合、そのXは自由に指定できる(例えばキッカーコスト) あと苦汁じゃなくて苔汁の橋
忘却の輪とブーメランのコンボで一つのパーマネントを永久に取り除く事が出来ると聞きました。 どのタイミングでブーメランを打てばいいのでしょうか? 忘却の輪を場に出して、効果がスタックに乗っている時に、ブーメランかなぁ、っておもいます。
>>329 それでOK
《ヴィダルケンの黒幕》もおすすめ
>>330 回答ありがとうございます。
使い回しが出来る分、ヴィダルケンの黒幕の方がいいですね。
参考になりました。。
スタックに乗るのは効果ではなく能力だけどね
始祖ドラゴンの末裔の能力でボガーダンノヘルカイトをコピーしても 場に出た時に発動する5点のダメージを振り分ける能力ってつかうことはできませんよね? 始祖ドラゴンの末裔は場にでていたのでコピーしたとしてもそれはすでに場にいた 始祖ドラゴンの末裔であることには変わりないわけで場に出たことにはなりませんよね? あと、ドラゴンパーマネントをもってくるということは名もなき転置のような 多相のインスタントのコピーにもなることは可能だと思うのですが もし、それをした場合どうなるのでしょうか? 名も無き転置となった始祖ドラゴンの末裔がスタックにのり解決時に始祖ドラゴンの末裔自身が墓地に落ちることになるのでしょうか?
>333 発動という用語は存在しない 《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》は既に場に出ているので 《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》をコピーしても場に出たとき「誘発」する能力は誘発しない 新たに場に出るわけでもない 下の質問 基本的にわかっていないようだけど インスタントはパーマネントカードじゃない
>>334 適切な回答をありがとうございます
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》は既に場に出ているので
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》をコピーしても場に出たとき「誘発」する能力は誘発しないとのことなのですが
《Body Double / 影武者》で《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》をコピーする際は
影武者はそのカードのコピーとして場に出る。と、のことなので
「誘発」する能力は誘発するのですか?
また、《Teneb, the Harvester / 収穫するものテネブ》をコピーして
いずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えた際に(2)(黒)支払い《Teneb, the Harvester / 収穫するものテネブ》を場に出した場合
当然、コピーもろとも墓地行きですよね?
>>335 >影武者
誘発する。
>テネブ
能力が解決されてテネブが場に出た直後の状況起因効果のチェック時にレジェンドルールにより墓地に置かれる。
>335 全部その通り
時代寄生機が待機を複数持たない理由を教えてほしいのですが 数度破壊されれば数個の待機を持つと思うのですが
>338 領域を移動するから以前の情報を失う 仮に「待機」を複数得たとしても何の意味もない
>>339 アップキープ時に時間カウンターを取り除く能力がそれぞれ誘発するので複数の待機は無意味ではない。
ウルザズサーガあたりから始めて、アポカリプスが出たあたりで止めた友人が居ます。 「最近はこんなカードがある」という風に、良いリアクションを期待してカードを見せる場合、 皆でしたら、何のカードを見せますか?複数枚でも構いません。 論理的な解答よりも、感覚的、個人の趣味的な解答が頂きたいです。 「自分もそれを見て驚いたから」のような理由が一番ありがたかったり。 ちなみに、その友人は、最近のマジックを知りたがっており好意的である、とします。 「そういう行動は、見せられる友人からすればウザいだけ」のような意見は無しにして、 あくまでも、「何のカードを見せるか」 を聞かせて頂ければ。
>>342 とりあえずは新キーワード能力各種と、タイムシフト各種。
あと土地サイクルをコモンアンコモンレアで各種1つずつとかかな。
>>342 その友人が好きな色とかは?
黒好きなら滅び見て感動するだろうし緑なら・・タルモ見て感動するやつはいないだろうなw
白は新たに得たものって無いがするし青は言わずもがなだし。
赤好きならクリーチャーの質の向上を喜ぶかもな。
>>342 白なら《夜明けの宝冠》《砂の殉教者》
青なら《ザルファーの魔道士、テフェリー》《取り消し》
黒なら《突然の死》《黄泉からの橋》
赤なら《大いなるガルガドン》《新星追い》
緑なら《ナカティルの戦群れ》《ムラガンダの印刻》
アーティファクトなら《時代寄生機》《ブライトハースの指輪》
土地なら基本セット入りした対抗色ペインランド、《ドライアドの東屋》
>>342 僕はまさにその時代だけ遊んでたけど、タイムシフトの類とPWは見てて楽しいです。
その友達がストーリーやフレーバーにも深い関心を示すような人なら
コールドスナップに懐かしさを感じてくれると思います。
ラヴニカの事は知らせ無いほうがいいかも。きっと残念がります。
>>347 残念がりますクソワラタwww
正に俺のことです。
>>342 追記です。
解呪と帰化などの色の役割の変更。
対抗呪文と取り消しなどの調整。火葬のなどの懐かしカードの復活。
思考囲いなどのリメイクの手口。緑クリーチャーの優遇政策。
も忘れずに。
青黒フェアリーをメタったデッキってどういうのがありますか? ハンデス辺りが相性いいのかな?
>>342 経験談だけど、書いてあることが難しくなくて変なカードは興味を持ってくれやすかった。
ちょっと前では《精神隷属器》、《時間停止》とか。
ローウィンなら《山羊さらい》、《無理強いた成果》、《包囲の搭、ドラン》辺りに笑ってくれた。
あとはやってた当時のカードに似てるカードも。
《思考囲い》、《ファイレクシアのトーテム像》、《特務魔道士ヤヤ・バラード》、
次元の混乱のタイムシフトカード各種とか。
《呪文織りの渦巻》にエンチャントされている《破壊の標》があるとして 誘発能力によってプレイされた場合、《破壊の標》はリムーブするのでしょうか?
>>353 コピーをプレイした場合、エンチャントされているカードをゲームから取り除く
というようなことが書いてあると思うんだけど、どのあたりが疑問でしょう
>>353 ん、ああ、そうか。これは聞き方がわるいわなw
詳しく説明しようと思ったけど、353氏はもう一度「どの点がわからないのか」を
はっきりさせてほしいと思う。
356 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/22(土) 14:55:24 ID:k5e9dCnj0
《超起源》で出た187能力持ちのクリーチャーの誘発能力は 《超起源》が解決し終わった後に誘発能力が解決されるのでしょうか?
>>356 はい。
誘発型能力がスタックに詰まれるのは、誘発条件が満たされた後、次にいずれかのプレイヤーが優先権を得る時です。
複数の能力が誘発していた場合、APNAP順にそれのコントローラーが好きな順番でそれらをスタックに積みます。
縦のシナジー、横のシナジーという用語を時折見かけますが、分かりやすい例で説明していただけませんでしょうか?
>>358 ゴヴァンテージが横のシナジー
ドネイトが縦のシナジー
360 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/22(土) 18:23:06 ID:k5e9dCnj0
>>358 359に補足してみるとゴブヴァンテージのパーツって単品で(つか必ずしもコンボ決めなくても)強いよね。
一方ドネイトの寄付やIllusions of Grandeurはこの組み合わせで使わないと完全な紙切れだよね。
そういうこと。
そういうこと。
>>361 補足ありがたいんだが寄付とIllusions of GrandeurっていうよりむしろIllusions of Grandeurとネクロってイメージで書いたんだけども
寄付とIllusions of Grandeurってシナジーっていうよりコンボだし
>>362 ありゃ。そなの?361読み返したら何故かそういうこと。2回書いてるしorz
364 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/23(日) 00:12:46 ID:LhaM/S9A0
対戦相手の《灰色熊》に《頭蓋骨絞め》がついてるのを こちらが《破滅的な行為》コスト2で流すと、《灰色熊》が墓地にいって相手は2ドローであってますでしょうか? よろしくお願いします。
DCIのパスを忘れてしまったので、HPの「パスワードをお忘れですか?」から DCI番号を入力してメールを貰おうとしているのですがメールが届きません どうやらホットメールの方で弾かれてるようなのですが どなたかメアドをホットメールで登録している方がいましたら設定の方法など教えてください
>364 頭蓋骨絞めも同時に墓地へ行き頭蓋骨絞めの能力も誘発する >365 迷惑メールフォルダとかに振り分けられているのでは?
>>366 迷惑メールフォルダも見ましたがありませんでした
もしかしてすぐは返信されないとか?
メアドからして自動返信ぽいのですが・・・
休眠スリヴァーが2体場に出ている場合はスリヴァーがでるとカードが2枚引けるのでしょうか?
>367 もしかしたら返信が遅いのかもしれないですし 最悪登録したつもりのアドレスもタイプミスなどで間違っているかもしれません 数日待ってこなければ DCIの方へ直接日本語ででもメールしてみると偉い人がなんとかしてくれるかもしれません
サッフィー・エリクスドッターの能力で対象に選ばれたクリーチャーは、そのターンであれば 何度墓地行きになっても場に戻る事ができるんでしょうか? 「サッフィー・エリクスドッターを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。 このターン、それが場からあなたの墓地に置かれたとき、そのカードを場に戻す。」 という文章を見ると、1度限りとは書いてないし何度でも出来るのではと思えるんですが。 後、相手がこちらのクリーチャーに恐怖をプレイしたとして、それを意志を曲げる者の変異時の能力で 憤怒の天使アクローマ(プロテクション青)に矛先を向けると言う事は可能ですか? 意思を曲げる者が対象に取るのはあくまで恐怖であって、恐怖ならアクローマを対象に取れるので問題ないと 解釈しているのですが、それで大丈夫でしょうか。
>368 1枚カードを引く能力が2回誘発するので、結果的に2枚引ける。 >370 上 その通り。これは遅延誘発型能力といって、期限付き(このターン、とある)である場合は、その期限中であれば 誘発条件(能力の対象となったクリーチャーが墓地に置かれた場合)が満たされると何度でも誘発する。 ただし、一度墓地に置かれ、場に出たクリーチャーは、もはや前のものとべつものであるため、それはすでに Saffi Eriksdotterの能力の対象となったクリーチャーではない。現実問題として、この遅延誘発型能力が 複数回誘発することはあり得ない。 下 対象を変更する効果は、その変更先もまた適正なものを選ばなければいけないので、質問のようなプレイはできない。
>>368 引ける、ってか強制なので2枚引かなければならない。
>>370 >サッフィー
領域を移動したオブジェクトは別のものとして扱われる。
場に戻ってきたクリーチャーは以前とは別のクリーチャーなので、もう1度墓地に落ちたときは戻ってこない。
>意思を曲げるもの
その解釈で正しい。
のんびり書いてたのにリロードしてなくて申し訳ない・・・・
>>371 はて。それだとU-18選手権の決勝であった
炎の印章を変異を対象で→意志を曲げるもので相手のコントロールするトロールの苦行者に対象を変更、が出来ないことになりませんか?
>371 《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》はプロテクション青白だから恐怖の新たな対象になり得る たぶんレギオンのアクローマとの勘違いだと思うけど
自分の場にクリーチャーが居ない状態で、相手がクリーチャーで攻撃をしてきたとします。そこで石覆いをインスタントタイミングでプレイしブロックは可能なんでしょうか?
>375 できない なぜならブロック指定前に《石覆い/Stonecloaker》が自身の能力で手札に戻ってくるから
>>371 どうもありがとうございました。
実質的にはどちらも不可能ということか・・・。
プロテクションの壁は厚いなあ。
・・・っと思ってリロードしたら
>>372-374 では出来るらしいと・・・。
どちらが正しいんだろ・・・
実際の勝負での前例があるならば後者でいいのかな。
ありがとうございます。
十中八九、憤怒のアクローマを怒りのアクローマと勘違いしての回答だと思うので 対象を変える効果で恐怖を憤怒アクローマに変えることはできる コテが言いたいのは「対象を変える効果を使っても恐怖はプロテクション黒持ちには適用できない」とかだと思う
変成のコストってメダリオンで減りますか?
ごめん。質問を読み違えていました。せっかくプロテクション青とまで書いてくれたのに! >379 変成はカードが持つ起動型能力であって呪文ではない。呪文のコストを減らす効果では変成コストは減らない。
ちょっと質問なんだけど、アイスエイジのネクロ英語版って、今オクとかで売るとどれくらいします? 売る気は無いんですけども
クローンや影武者の「場に出るに際し」の能力でCIP能力つきクリーチャーをコピーするとCIP効果は出ますか?
>>385 はい、誘発します。
「場に出るに際し」の能力は常在型能力であるため、「場に出てからコピー」されるのではなく
「コピーされた状態で場に出る」ためです。
《筋肉スリヴァー》が1/1で場に出てから2/2になるのではなく、最初から2/2として場に出るのと同じです。
ありがとうございました
>>373 相手のってのがどっちをさしているのかわからんけど、
炎の印章とトロールの苦行者のコントローラーが同じならそれは可能。
その場合、トロールが対象にならないのは対戦相手のコントロールする能力であり炎の印章はあてはまらないし、
対象を変更する能力が対象にしているのは炎の印章の能力でトロールではない。
390 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/23(日) 13:51:01 ID:stsXitXg0
ブロックするときにブロッククリーチャーはタップするってのは分かってるんですけど、 最近友達が、ラノワールのエルフでブロックして、さらにマナ能力をつかって巨大化を使ってきたんですが、 そういうことって可能なんですか? 可能なら どのタイミングでブロッククリーチャーがタップされるか教えてください
>>390 >ブロックするときにブロッククリーチャーはタップするってのは分かってるんですけど、
ここから間違いです。ブロックに参加する事にタップは必要ありません。
対戦相手が3/3クリーチャーでアタックしてきました。 こちらはキンズベイルの勇姿ブリジットでブロック、先制攻撃のダメージをスタックにのせた後にブリジットの能力を起動した場合ブリジットは生き残りますか? それとも相打ちですか?
>>392 はい
(第1)戦闘ダメージ・ステップの間に能力を起動したならば、その攻撃クリーチャー
は致死ダメージを受けて破壊されるため、戦闘ダメージを割り振ることはありません
質問です。 羊術は「能力をすべて失うとともに、0/1になる」と書いてありますが 装備品によって付加されている能力も失うのでしょうか。 また、巨大化などで一時的に+3/+3となったクリーチャーに羊術を打てば0/1になるのでしょうか。
>>394 装備、カウンター、エンチャントなどによって永続的に修整されている値はそのまま
巨大化などの「ターン終了時まで」といった期限のついたものはそれを含めて上書きされる。
>>394 能力が与えられているならばそれも失う
例えば炎の鞭の2番目の能力により与えられた能力は失われる
しかし、3つ目の能力は炎の鞭が持つ能力なのでこれは失われない
また、羊術の解決後に炎の鞭がつけられた場合、それは炎の鞭によって与えられる
能力を持っている
P/Tに関しては種類別というルールを理解していないと難しい
ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/cr.php?r=418.5a 巨大化の修整と羊術の「0/1になる」はいずれも6b種に該当するため、
それ以前に巨大化によって修整を受けていたとしてもタイムスタンプ順に処理され、
0/1になる
また、6cのカウンターによる修整(+1/+1カウンターなど)
6dのP/Tを一定の値に定めない、修整を加える常在型能力の効果
(栄光の頌歌などを指し、謙虚は6dに含まれない)
6eの入れ替え効果(回れ右など)
は0/1になった上から適用される
例えば、栄光の頌歌をコントロールしていたならば、羊術の解決前から
コントロールしていても1/2となる
なるほど、ありがとうございます。 ええと、つまり野太刀を装備し+1/+1カウンターが一つ乗った 2/2バニラのクリーチャーに羊術の効果を与えれば 0+2+1/1+1の先制攻撃を持たないクリーチャーになる…のでしょうか。
>397 そう
>>397 0/1の能力を持たないクリーチャーが+1/+1カウンターを一個持ち野太刀を装備していると考えればいい。
つまり3/2先制攻撃。
あ、先制攻撃は失われるか。
<<活力>>の活力以外のクリーチャーに〜って効果は、活力を2体コントロールしてても、 活力に与えられるダメージは軽減されない? 他のクリーチャーに〜じゃないから、軽減されないのかな?
>>402 テキストにカード名が単に書かれている場合、それはそれ自身を意味する
よって、活力を2体コントロールしているならば、それぞれに与えられるダメージも
軽減され+1/+1カウンターが置かれる
今のフォーマットでスリヴァーデッキの評価ってどんなもんですか?
>>401 404.4b
遅延誘発型能力は、「このターンの間」のような記された『期限がない限り、』
次に誘発 イベントが起こった時に一度だけ誘発する。
>>404 >>1
たとえばつつき這い虫のゴブリンを一体生贄に捧げる→+2/+2修正とかって 5体一気に生贄にして+10/+10修正にすることは可能?
>>407 可能。
「この能力は各ターンに1回しかプレイできない。」など制限が書かれて無い限り、コストが払える限り何度でも起動できる。
相手が攻撃してきたときにこの能力を使うのも可能ですか?
>>407 1ターン中とか、1フェイズ中とかにゴブリンを生け贄に捧げる能力を5回起動する事は可能。結果として最終的には+10/+10の修整を得られる。
1回の能力の起動で、一度に5体生け贄に捧げる事は不可能。1回毎にきちんと解決していく必要がある。
ただし、起動はもちろんインスタントタイミングで行われるので、通常は問題にならない。
ありがとうございました。 相手のターンに起動できない効果はあるのでしょうか。 あるとしたらどのような効果ですか? 瞬速の存在でよくわかりません。 もしないのなら瞬速が存在する意味がありませんし…
>>411 相手のターンに起動できない能力はきちんと書いてある。(この能力はあなたがソーサリーを使えるときしか〜とかね)
何も書いてないならインスタントタイミングで使える。
瞬速は本来ソーサリータイミングでしかプレイできないカード(クリーチャーなりエンチャントなり)のインスタントタイミングでのプレイを許可する能力。起動型能力とは関係ない。
じゃあ瞬速を持つクリーチャーは相手のターンに出すこともできるということですね。 わかりました。 本当にありがとうございました。
また、もう一つ質問です。 例えば場に怒り狂うゴブリン1体&つつき這い虫2体いたとします。 ゴブリンが一体しかいない状態でつつき這い虫2は体とも+2/+2修正されるのでしょうか。 簡潔にいうと生贄が1体しかいない状態で一体生贄にするという能力を 何度も起動することは可能なのでしょうか。
>>414 それができるのなら無限にP/Tがあがっていくことになるんだが
「手札にショックが二枚あれば、赤マナ1つで二枚ともプレイできますか」
と聞いているようなものだ
「ゴブリンを1体生け贄に捧げる」はつつき這い虫の能力をプレイするためのコスト
起動すれば怒り狂うゴブリンは生け贄に捧げられるのだから、当然他のコストとして
支払うことはできない
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
同じエンチャントカードを二枚以上場やクリーチャーその他にエンチャントすることは可能なのでしょうか。
またその場合効果は2枚分の効果となるのでしょうか。
何故だめ、もしくは重複しないと思ったのか 出来るし2倍分になるよ 誘発型能力を持つエンチャントが2枚以上あれば、その条件が満ちたときに枚数分誘発する 一応スタックにつむ順番は選べるはず
>>417 2枚のエンチャント─オーラ・カードを同じクリーチャーに付けていいか?という質問ならYes
もちろん効果はそれぞれ別に適用される。
(《聖なる力》が二枚同じクリーチャーに付いていれば、それぞれの能力で+1/+2の修正が付き、合計で+2/+4の修正を受ける。
しかし《炎のブレス》が二枚同じクリーチャーに付いていても、赤マナ1つで+2/+0の修正が得られるわけではない。)
いずれかのプレイヤーがカードを捨て、マッドネスの効果によって呪文をプレイした時、 造物の学者、ヴェンセールをプレイし、その能力でその呪文を対象にとった場合 そのマッドネスでリムーブされた状態のカードはそのオーナーの手札に戻るのでしょうか? それと、エコー・コストについてがよくわからないのですが・・・ エコーとは「あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントがあなたの直前のアップキープ開始時以降に にあなたのコントロール下になっていた場合、そのエコー・コストを支払わない限り、これを生け贄に捧げる」 とのことですが、これはアップキープ開始時〜次のアップキープ開始時まで継続してそのパーマネントを コントロールしていない限り、アップキープ開始時にエコー・コストを支払わなければならないということでしょうか。 例えばエコー・コストを支払った後に捕縛の言葉などで一時的にコントロールを失った場合、 次のアップキープ開始時にはまたエコー・コストを支払う必要がありますか?
>421 >マッドネスでリムーブされた状態のカードはそのオーナーの手札に戻るのでしょうか? マッドネスでプレイした場合、そのカードはプレイされたのだから、当然ながらゲーム外からスタックに移動する。 Venser, Shaper Savantの能力がこれを対象にして解決されたなら、もちろん手札に戻る。どのへんが疑問なのか もう少し詳しく。 >例えばエコー・コストを支払った後に捕縛の言葉などで一時的にコントロールを失った場合、 >次のアップキープ開始時にはまたエコー・コストを支払う必要がありますか? 支払わなければ生け贄に捧げる。CR502.19a.を言葉通り解釈して実行すれば、迷うことはないと思う。 502.19a. エコーは誘発型能力である。「エコー [コスト]/echo [コスト]」と書かれていた場合、それは 「あなたのアップキープの開始時に、もしあなたがこのパーマネントのコントロールを、あなたの直前の アップキープより後に得たのであれば、[コスト]を支払わない限りこれを生け贄に捧げる」ということを意味する。 (「コントロールを得る」というのは、「コントロールしていない状態からコントロールしている状態に変化する」ということである)
>>422 手札からプレイしたわけでないのに手札に「戻る」というのがピンとこなかっただけです。
そのままのヴェンセールの能力の通りでいいということですね。
エコーについても分かりました。
奪われた挙句エコーコストも生じるとは踏んだり蹴ったりですね・・・。
どうもありがとうございました。
《なだれ乗り/Avalanche Riders》等をアップキープに《一瞬の瞬き/Momentary Blink》で一時除外した場合 エコーを支払うのはいつになりますか?
>>424 次のアップキープの開始時です。
エコーは「アップキープの開始時」に誘発する誘発型能力ですので、
アップキープに《一瞬の瞬き》を使用してもすでに「アップキープの開始時」は過ぎているため、そのターンには誘発しません。
ラノワールのエルフで攻撃し、灰色熊にブロックされました。 手札には巨大化があるのですが、これをブロッククリーチャー指定後にプレイして灰色熊を破壊する事はできますか?
《キマイラ像》の強さ、使い方がイマイチわかりません。 土地がオールタップしてしまう性質上、カウンターデッキには投入しにくいですし、 白や緑なら他にもっと優良クリーチャーがいるでしょうし、 赤や黒なら火力、クリーチャー除去に回したほうがいい気がします。 なにか私は重要なところを見落としているのでしょうか・・・。 wikiを見ると、プロフェシーのトップレアとの表記もあります。 ですが、私では有用な使い方が全く思いつきません。 ご教授の程よろしくお願いします。
>>426 可能です。
相手がブロッククリーチャー指定ステップで灰色熊を指定した後、アクティブプレイヤーであるあなたに
優先権が発生するので、そこで巨大化を使えばラノワールのエルフはダメージを与える前に+3/+3修正を受け
次の戦闘ダメージステップ終了時に灰色熊を破壊することができます。
(勿論妨害やダメージ軽減などされなければの話だけど)
>>426 問題なく可能。
蛇足だろうけど追記しておくと、攻撃後にラノワールのエルフから緑マナは引き出せない
>>427 まず、クリーチャー化するパーマネントの常としてソーサリー除去、特に神の怒りに対して強い耐性を持っていた。
そして、3マナ3/3は当時としてはかなりのハイスペックだった。例えば、プロフェシー以前のデメリット無し3マナ3/3クリーチャーは訓練されたアーモドンのみだった。
更に水位の上昇やからみつく鉄線といった強力なマナ拘束カードやピッチスペルの存在によって、青ですら土地のフルタップが重いコストでは無かった。
結果、全体除去耐性を持つ高パフォーマンス低デメリットクリーチャーとしてキマイラ像は活躍した。
んだと思う。インベイジョンから始めたから正しくは知らない
430 :
427 :2007/12/24(月) 11:51:52 ID:vRpThn3K0
>>429 ありがとうございます。納得いたしました。
龍の牙、辰正の起動型能力を ブライトハースの指輪でコピーした場合 ドラゴントークンが2体場に出て 辰正が取り除かれ 1体でも場から破壊され消えた場合 辰正が場に戻ってきて 残りの1体はただのトークンとして 扱うで正しいですか?
>431 Tatsumasa, the Dragon's Fangを取り除くのはコストなので、先に取り除かれる。 トークンは破壊ではなくても墓地に置かれれば誘発する。 2体のうちいずれかが墓地に置かれてTatsumasa, the Dragon's Fangが場に戻ったなら、もう1体が 墓地に置かれても、場に戻すべきTatsumasa, the Dragon's Fangがすでにゲーム外にないので、 その誘発型能力はなにもしない。能力が誘発しないわけではないので、ただのトークンではない。
>>432 素早い回答ありがとうございます
m(_ _)m
相手が灰色熊で攻撃してきて、僕が通すと言ったら相手が巨大化を使ってきました。 僕の手札には恐怖があるのですが、恐怖を打つ事でダメージを回避出来るタイミングはありますか? 当然相手は、戦闘によるダメージがスタックにのる前に巨大化を使った訳ですから、ダメージを回避出来ると思うのですが。
>>434 《巨大化》の解決前に、あなたが優先権を得たときに《恐怖》をプレイすることができます。
また、《巨大化》の解決後にもあなたは優先権を得ますから、そこでプレイすることもできます。
戦闘ダメージステップに入ってしまうと、《恐怖》ではダメージを回避することができません。
ブロッククリーチャー指定ステップの間にプレイしてください。
確か青で宣言したクリーチャーが出るまでデッキを引くカードがあったと思うのですが、 このカードの名前分かる方いませんか?
>>437 >クリーチャー・カードが出るまでめくる呪文ならある。
あ、多分これのことだと思います。
これの名前を教えてくれませんか?
>>438 せっかくWhisper教えてくれてるんだから活用しようよ
色で青、カードテキストに「クリーチャー・カード ライブラリー 公開」するだけで8枚に絞れるよ
レス読め 他人はあなたの知りたい事をなんでも応えてくれる電子辞書ではありません
すいません。変身のことでした。
>>435 回答ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、
相手の攻撃クリーチャーをブロックして、ブロッククリーチャーのダメージを当て逃げするにはブーメランなどをどのタイミングで使えばいいのでしょうか?
>>442 戦闘ダメージステップで、戦闘ダメージの割り振りをスタックに乗せた後。
フェイズとステップの進め方を復習しよう。どのタイミングで呪文や能力がプレイできるかはちゃんと文面化されている。
>>443 ありがとうございます。
早速公式HPに飛んできます。失礼しました
赤緑白氷雪コントロールには「カープルーザンの森」と「燃え柳の木立ち」のどちらが適していますか?
相手が2体で攻撃してきて覇権持ちのクリーチャーで一度ブロックし、 そのクリーチャーが死ぬことによって戻ってくるクリーチャーで2体目を ブロックするということは可能なのでしょうか。
>>445 デッキとフォーマットとメタ環境と状況とその他諸々によります。デッキ相談スレでどうそ
>>446 不可能です。
一部の例外を除き戦闘ダメージは全て同時に与えられるので、覇権持ちクリーチャーが戦闘ダメージを与えられると同時にあなたにもダメージが与えられています。
そもそも、基本的にブロックの割り振りはブロック・クリーチャー指定ステップの開始時に1度行うのみなので、
一旦ブロック指定後に何らかのアクションを起こし再度ブロック指定を行う、と言う事は普通できません。
アーティファクトも召還酔いに影響されますか。
アーティファクト・クリーチャーは影響される ただのアーティファクトには影響されない 召還酔いはクリーチャーにのみ適用される wikiの召還酔いを参照されたし
スタン環境の青白であんま注目されてないけど面白いカードってある?
《剃刀毛のマスティコア》で捨てた《ゴブリンの太守スクイー》は 即座に手札に戻せますか?
>>451 いいえ。「アップキープ開始時」はもう過ぎているためクスィーの能力は次のアップキープ・ステップまで待たねばなりません。
>>452 ありがとうございます。
ということは、同様の理由で《汚染》で生贄に捧げた
《冥界のスピリット》も場に戻せませんよね?
これ昔何度もやられたような…
誘発型能力とスタックについてよく調べると吉
墓地にあるソーサリーをフラッシュバックする際、 急かしを使ってインスタントタイミングでプレイする事は可能ですか?
>455 何故「できないかもしれない」と思いましたか?
457 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/25(火) 05:20:14 ID:/WMJCb/P0
458 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/25(火) 05:23:16 ID:/WMJCb/P0
ああ、あってるか すいません勘違い
>>428 >>429 ありがとう。優先権のイメージがうまくできないんだけど、自分が非アクティブプレイヤーのときはどうやってインスタントを使えばいいんですか?
《石塚の放浪者》が《マグニゴス・ツリーフォーク》《廃院の神主》を参照するときなんですが たとえば《石塚の放浪者》と沼をコントロールしており、墓地に《マグニゴス・ツリーフォーク》《廃院の神主》があるとすると 他のカードを考えなければ《石塚の放浪者》は沼渡り・プロテクション(黒)を持ちますか?
墓地にインスタントとソーサリーがある状態で タルモゴイフと3/2のクリーチャが戦闘になった場合 互いに破壊されて墓地に置かれるであっていますよね? 教えて下さいお願いします
>>461 ありがとうございます。
ええと、自分では自信が無いながら持つと考えていました
以下のどこが間違っていたのか教えてください
・プロテ/渡りを持つ墓地のカードが参照されるからには、プロテ/渡りは手札や墓地でも存在する能力だ
・「〜は赤である」を持つクリーチャーカードは墓地でも手札でも赤として参照される
・それなら「〜はプロテ/渡りを持つ」を持つクリーチャーカードは墓地でプロテ/渡りを持つとして参照されるのではないか
プロテクション/渡りは常在型能力で、その能力を持つパーマネントが場にあるか、その能力を持つオブジェクトが該当する領域に残っている限り有効。 色の定義は特性定義能力だからその領域においても参照される。 1と2の能力は別物だから、3は成り立たない
常在精神が墓地にある場合、それは墓地でも青だけど マグニゴス・ツリーフォークが墓地にある場合、 「あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、マグニゴス・ツリーフォークはそのタイプへの土地渡りを持つ。」という能力を持つクリーチャー・カードなだけで、 該当する基本地形渡りを持っているわけではない。
能力を持つじゃない、テキストが書かれているクリーチャー・カードか
>>466 場に無くても能力は持ってるでしょ
機能しないだけで
468 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/25(火) 12:27:28 ID:7eUKgGbN0
長い時間で皆さんのご支持、ご指導をいただき、誠にありがとうございました。弊社はクリスマスの際に皆様に感謝するために最大なキャンペーンを行っております。
皆様がゲーム中にあった悩みなどを徹底解決するように頑張ります。そして、当社の会員登録にご利用いただければもっとお得なサービスがもらえます。
イベントの期間は2007−12−25から2008−1−15までです。
詳しい情報は弊社のサイトにアクセスしてくださいませ。
http://www.rmt-trade.com YAHOO検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
GOOGLE検索:「ゲーム名通貨 業界最低価格」
召喚酔いをしていない相手のクリーチャーを、押収などでコントロールを得た場合は、そのターンに攻撃に参加できますか?
>>469 参加できない
自分のターン開始時からコントロールしていないクリーチャーは召喚酔いの影響を受ける
>>470 そうでしたか。
奪ったターンに普通に攻撃していました。
以後気をつけます。ありがとう。。。
>>463 特性定義能力の定義(総合ルール用語集より)
> オブジェクトの一部には、そのオブジェクト自身の色、サブタイプ、パワー、タフネスを定義する常在型能力が印刷されている。
> これらの能力を特性定義能力と呼び、全ての領域で有効である。
読んで分かるとおり、自身に能力を与える常在型能力は特性定義能力ではない。
そのためこのルールは適用されず、通常通り特に言及がない限りは場でのみ有効となる。
「〜は赤である」が墓地でも有効なのは、これが自身の色を定義している特性定義能力だから。
風立ての高地で秘匿されてるカードを使用するには 3体以上のクリーチャーが攻撃していた場合 が条件ですがこれは攻撃クリーチャー指定フェイズに3体以上指定すれば防御クリーチャーを指定される前に使う事が出来ますか? 出来ない場合はどのタイミングから使用する事が出来るんでしょうか?
474 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/25(火) 14:41:07 ID:AmVFl2IDO
時のらせんブロックが落ちるのっと10月ですよね? モーニングタイドがでてから10月までてもうなにもないんでしょうか?
>>473 はい。条件を満たしていれば攻撃クリーチャー指定ステップから使用可能です。
ただし、2体以下のクリーチャーで攻撃して《民兵団の誇り》や《ナカティルの戦群れ》で「攻撃に参加している」クリーチャーを増やしても条件を満たさない事に注意してください
>474 大分前から公開されてるがモーニングタイドの後に シャドウムーアブロックという二つのエキスパンション構成のブロックが出ることが確定している
>>476 つまりシャドウムーアは10月までに発売され、
10版、ローウィンブロック、時のらせんブロック、コールドスナップ、シャドウムーアブロックがスタンダードになるってことでしょうか?
それともシャドウムーアがでると、コールドスナップ、時のらせんブロックは使えなくなってしまうのでしょうか?
ローウィンとシャドウムーアは名前のブロックこそ2つに別けられているが 構築の各フォーマットでは4つで一つのセットとして扱われる リミテッドでは別々のエキスパンションブロックとして扱う コールドスナップは時のらせんブロックと同時に落ちる
なぜタルモゴイフが破壊されないと思ったのかが不思議でならない ソーサリーだけが落ちてるタルモにショック、とはまったく別次元の問題だし
>>481 昨日野良の大会で助かるって良いはる人物がいまして
ここで返答求めてそれみたら納得するかなと
思いまして書き込みさせていただきました
>482 戦闘ダメージステップにそれぞれダメージを与えあい、 特にお互い何もしなければ両方のクリーチャーが致死ダメージを受け、状況起因効果で「同時」に破壊される。 その言い張ってる人がSuperSecretTechでも持ってて、タルモゴイフより3/2の方が先に墓地に行くなら生き残るけど、ルール的にはこうなる。
1/1ゴブリンが場に16体いる(うち1体はゴブリンの名手)と仮定して、相手にごたごたを使われ 全員死んだときにゴブリンの名手で全員投げきることは可能でしょうか? Goblin Sharpshooter / ゴブリンの名手 (2)(赤) クリーチャー ― ゴブリン(Goblin) ゴブリンの名手は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 クリーチャーが場から墓地に置かれるたび、ゴブリンの名手をアンタップする。 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの名手はそれに1点のダメージを与える。 1/1
>484 全員投げるというのが意味がわからないが、誘発型のアンタップ能力でもって複数回Goblin Sharpshooter の起動型能力を起動できるかという意味なら、できない。飛行を持たないすべてのクリーチャーに1ダメージは 同時に与えられ、次の状況起因効果で同時に破壊される。Goblin Sharpshooterの誘発型能力は合計16回 誘発するが、その解決時にはすでにアンタップするべきGoblin Sharpshooterは場にない。
今度初めてショップのドラフト大会に出ることにしたのですが、 何か覚えておかなければならない注意点などはありますか? ルールは一応確認し、 色は1色、1色+タッチ、2色、2色+タッチくらいが安定というところは留意しております。 ピックするさい、初心者にありがちなミス等も教えていただきたいです。 かなり幅が広く、具体的でない質問ですが宜しくお願い致します。
基本的にはルールに沿ってやればOK ルールにないところでは 1.取りきり(ピックしたカードがそのままもらえる)か 分配(大会の終了時に参加者でドラフトで出たカードをわける)かを確認する 2.分配の場合、ピックしたカードとそのカードをもらっていく人が一致しないので、 ゲームに使用する際はスリーブを使用して傷がつかないようにするのがマナー あとは実際にその大会に参加して主催者や他の参加者に聞く(店独自のルール・マナーがないとは限らない)
>>487 即レスありがとうございます。
失礼の無いようになるべく努力しようと思っていたのですが、
ドラフトのルールさえわかれば後は運営の方に従えば大丈夫そうですね!
カードの分配やローカルルールは当日確認いたします。
ありがとうございました。
ドラフトで初心者にありがちなミス ・何故か小さいクリーチャーを多数集める レアのクリーチャー以外1/1とか2/2程度のデメリット持ち 若しくはバニラのクリーチャーばかり15枚位集めてしまう ↑のピックをする初心者を何度も見たんだけどなんでそういうピックをしちゃうんだろう?
質問に答えてくれている杉井光さんって どんな方なのですか? ジャッジの人?開発者の人?
くだらねぇ質問に答えてくれる親切な人でいいんじゃね? ジャッジや開発の人じゃなくても詳しい人はいっぱい居ると思うぜ
ネオニート
>>490 少なくとも開発担当に日本人はいないわなw
495 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/26(水) 00:38:12 ID:pNGhzhrg0
《サファイアの大メダル/Sapphire Medallion(TMP)》が場にある場合 転覆をバイバック込みでプレイすると プレイするためのコストは何マナになりますか?
変異をプレイし、それを呪文破で打ち消す場合のXはいくつなのでしょうか? ジャッジに聞いたら3と答える人と0と答える人の両方がいて どちらが正しいのかわかりませんでした。
>>496 呪文破のXが参照するのは点数で見たマナ・コスト
変異カードのマナ・コストは「存在しない」なので、点数で見たマナ・コストはゼロ
したがってXもゼロ
3マナはあくまで「プレイするためのコスト」
>>495 サファイアの大メダルをコントロールしているのがあなたがならば
(3)(U)(U)
>>496 0
変異の能力により裏向きにプレイされた呪文はマナ・コストを持たない
したがって点数で見たマナ・コストは0
>>495 コストの増減は、まず増やしてから減らす。
転覆のコストは1青青。これにバイバックコストを足して4青青
そこからメダリオン分を引く。したがって3青青
メダリオンが増えれば、それだけ無色マナ分のプレイコストも減る。
500 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/26(水) 00:53:44 ID:pNGhzhrg0
あれ、なんか二重投稿になってる。ごめん
《ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs》 能力を持たないクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。 についての質問です。 これは場に出たときに、意味を持たない能力を持っているクリーチャーでも 強化されないのでしょうか?(例、待機を持っているガルガドンなど) 基本的に何か書いてあるクリーチャーだと強化されないのでしょうか? 例外などがあれば教えてもらえるとうれしいです。
場に出た時にカウンターが乗った状態ででるクリーチャー(消失持ちなど) を《ヴェズーヴァ多相の戦士》でコピーした場合カウンターはどうなるのでしょうか? あとこの前プレイしているときに自分のターンで自分の場に《熱狂スリヴァー》がいてターン終了時に火葬を打たれ能力を使いコイン投げ勝ったのですが 熱狂スリヴァーが戻ってくるのは、相手のターン終了時だといわれたのですがこれは正しいのでしょうか。
>>502 >意味を持たない能力を持っているクリーチャーでも強化されないのでしょうか?
されない。
「能力を持たないクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。」と書いてある。
>例外などがあれば教えてもらえるとうれしいです。
フレイバーテキストは能力じゃないので、何が書いてあっても大丈夫。
>>503 >《ヴェズーヴァ多相の戦士》でコピーした場合カウンターはどうなるのでしょうか?
場に出る際にカウンターが乗ります。
一応言っておくと、「場に出る際にカウンターが乗った状態で場に出る」という能力を
持ったクリーチャー(を、コピーした《ヴェズーヴァ多相の戦士》)が表向きになっても
カウンターは当然乗りません。
>熱狂スリヴァーが戻ってくるのは、相手のターン終了時だといわれたのですがこれは正しいのでしょうか。
はい。
「ターン終了時に〜」という能力は、ターン終了ステップの開始する瞬間に誘発する。
《戦慄の復活》のフラッシュバックコストで生贄にささげたクリーチャーをこの呪文の効果で場に出すことは可能ですか
>>505 呪文のプレイの手順を一辺理解しとくと楽になる。
1. 呪文や能力のプレイを宣言する。(この段階で呪文や能力がスタックに乗る)
2. 呪文や能力がモードを持つ場合、それを選ぶ。
3. 呪文や能力が対象を取る場合、それを選ぶ。
4. 呪文や能力の総コストを決定する。
5. 総コストにマナが含まれる場合、マナ能力をプレイする機会を得る。
6. すべてのコストを好きな順で支払う。
対象を選ぶのはコストの支払いより前なので無理。
こちらがコントロールする被覆持ちのクリーチャーは、 コストとして対立でタップさせる事はできますか?
>>507 できる。
テキスト覧に対象と書かれていなければ、それは対象を取らない。
対立のコスト部分のテキストには対象と書かれていないので、それは対象を取っておらず、被覆を持つクリーチャーをコストとしてタップする事ができる。
また、対象を取るのは呪文や能力のみであり、コストが対象を取る事は無い。たぶん。
>>502 「例外」ではないけれど、裏向きの(変異)クリーチャーや、無能トークン、伝説の無能クリーチャーも強化される。
ただし能力をつけたとたんに強化されなくなる。
mtgwikiのムラガンダの印刻とバニラクリーチャーの項目参照
>
>>499 >コストの増減は、まず増やしてから減らす。
この考え方は正しくないので突っ込んでおく。
499は409.1fを熟読のこと。
コストを増やしたり減らしたりする効果がある場合、それらはすべて同列に
数えられる。マナ・コストから減らしたり、バイバックやキッカーコストから
減らす、という考え方はしない。
計算式にすると「すべて足し算」
マナ・コスト+追加コスト=プレイするためのコスト と覚えてほしい。
ただしマナ・コストは代替コストになることがある。追加コストに含まれる
ものはバイバック、キッカー、メダリオンや使い魔や憂鬱などのコスト増減を
すべて加味したもの。
攻撃かブロックしているクリーチャーを対象とする呪文や能力は 攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーを指定されればすぐ使えるんでしょうか? 戦闘ダメージが乗ったあとしか無理でしょうか?
513 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/26(水) 11:37:02 ID:ZHCQiDhcO
攻撃クリーチャー対象は攻撃に参加することを宣言した時点で、 ブロッククリーチャー対象はブロックが成立した時点で使えます
スタックと優先権の概念が未だにいまいち理解出来てないんですが 火葬を持っているときに、対戦相手がガラクを出してすぐ忠誠度+1の能力を起動しようとする場合 ガラクを焼き殺せるタイミングは存在するのでしょうか?
>514 結果から言うと存在しない 基本的に優先権はターンを進行しているプレイヤーが持ち そのプレイヤーが優先権を放棄するか呪文や能力をプレイ等の行動を起こさない限りは他プレイヤーに回らない 対戦相手がガラクをプレイしそれが解決され場に出たときはスタックが空であり 優先権はガラクをプレイしたプレイヤーが持っている。 ので、火葬をガラクの能力を起動するより先にプレイすることはできない。 単に優先権が放棄されれば可能だけど
私が墓穴までの契約を二つコントロールしている 状態で私がコントロールするクリーチャが 場から墓地に置かれた場合他のプレイヤーは 2体クリーチャを生犠に捧げないといけないですよね? 教えて下さいお願いします
それであってる、上のほうにもあったが効果は重複する
>>515 ということは優先権をもつプレイヤーのコントロールするラノワールのエルフを対象とした超巨大化がスタックにあるとき、火葬を使っても除去できないんですかね?
ローウィンの原初の命令を相手が使ってきたので、それを対象に双つ術をプレイしました。 モードは選びなおせるのでしょうか。
523 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/26(水) 18:44:45 ID:OpxzBX0V0
だめ
>521 それだと非アクティブプイヤーは優先権を得れない事になりませんか? >そのプレイヤーが優先権を放棄する「か」呪文や能力をプレイ等の行動を起こさない限りは他プレイヤーに回らない 巨大化をプレイしたら解決前に一旦非アクティブプレイヤーにも優先権が回ってくるので問題なく可能です
525 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/26(水) 18:52:31 ID:2dAAaJPm0
>>521 多分勘違いしてる
ガラクの+1はコストであり、能力がスタックにのったときにはすでに+1されている
>>521 の例だと優先権に関係なく焼き殺せる
スタックというのは後からのせられたものから解決していくので、超巨大化→火葬の順で乗ったのなら火葬→超巨大化の順で解決される
なので火葬でダメージを与えた段階ではラノエルはまだ1/1であるため、破壊される
もしあなたが火葬を使った際に相手が巨大化をしようしてきたなら火葬→巨大化の順でスタックにのったので解決は巨大化→火葬となる
この場合火葬が解決されるタイミングではラノエルはすでに4/4なので破壊されない
>>515 >そのプレイヤーが優先権を放棄するか呪文や能力をプレイ等の行動を起こさない限りは他プレイヤーに回らない
これ誤読されるぞ
呪文や能力をプレイしただけでは他のプレイヤーに優先権は移らない
呪文や能力をプレイすればそのプレイヤーが再び優先権を得る
呪文や能力を解決したいのならば一度優先権を放棄する必要があるが
トリコロールで、セラの天使より稲妻の天使の方が採用されるのは何故でしょうか? 値段も後者の方が高いですし、訳が分かりません。
>>524-526 ありがとう。
テンペストからの復帰でスタックルールが呑み込めてない状態なんですけど、例えば眼腐りの終焉をスタック上のクリーチャーを対象にプレイといったことはできますか?
メロウの交易が複数枚場に出ているとその枚数分効果は発動するのでしょうか?
>>528 点数で見たマナコストが稲妻の天使の方が1少ないから1ターン早く
速攻が付いてるから出したターンに殴ることが出来る
クリーチャー除去に両方とも耐性がないことを考えるとこの2ターン6点は結構重要
>528 戦術スレあたりで訊いた方がよい(というか両方使ってみればすぐわかると思う)。 >529 スタックにクリーチャーが存在することはあり得ない。スタックルール云々の問題ではないので、 もう一度基本的なルールの再確認をおすすめする。 >530 内容がまったく同じ能力が存在するときに、それが一つにまとめられてしまうようなことはない。 Merrow Commerceを2枚コントロールしていれば、あなたのマーフォークをすべてアンタップする 能力がターン終了ステップ開始時に2つ誘発する。 テンプレにしたいけどうまい文面が思いつかない。
>>532 横からの質問ですみませんが、
同時に誘発する2つの能力のスタックの間にインスタント呪文のプレイやその他の能力の起動を
割り込ませる事は可能なのでしょうか?
>>529 単に、タイプやサブタイプによってオブジェクトを指定している場合、それはそのタイプのパーマネントを指す
つまり、「クリーチャー」とはクリーチャー・パーマネントを指している
よって、スタック上には「クリーチャー」は存在せず、それは「クリーチャー呪文」であるため対象に出来ない
>>530 それぞれが個別に誘発する
発動という言い回しは定義されていなく、人によって違う受け取り方をされる場合があるので、避けるべき
>>533 >>532 に聞く意味がわからんが
誘発した能力がスタックに乗るのはプレイヤーが優先権を得る前
スタックに乗る前に何らかの行動を取ることは不可能だし
当然間に割り込ませるようなこともできない
>>532 回答ありがとうございます
ということは例えばターン終了時に
秘密を溺れされる者の能力を起動→メロウの交易でアンタップ
→秘密を溺れされる者の能力を起動→メロウの交易でアンタップ→以下略
というような使い方が出来るのですね
変異に裏向きにプレイしたクリーチャーを次のターン、表向きにして 攻撃することはできますか。(召還酔いに影響されますか。
>>538 攻撃できる
裏向きか表向きかという位相の変化や、P/Tなどの特性の変化があっても
そのクリーチャーが別のオブジェクトになったわけではない
あなたはそのクリーチャーをターンの開始時からコントロールしているのだから
それは攻撃に参加できる
黒の《暗殺》のようなクリーチャーを破壊する呪文に対してでも、 クリーチャーの再生能力は使えますか?
波及が起こりデッキの上1〜4枚目のカードを公開して、 デッキの1枚目に同名のカードが有って波及が連鎖した場合、 次に公開するカードはデッキの5〜8枚目なんでしょうか?それともデッキの上から2枚目〜5枚目なんでしょうか?
>>540 はい。
再生は破壊に対して置換されます。
>>541 5〜8枚目です。
波及はプレイに誘発する能力であり、波及で呪文をプレイしたとしても、スタックに載り解決を待つのは前の波及が解決された後になります。
>>540 使えます。
再生は、「破壊」という効果を置換するものですから。
ちなみに、致死ダメージを受けたクリーチャーはルールによって
「破壊」されるから墓地に行ってるわけです。
>>541 誘発した能力は、プレイヤーが次に優先権を得る際にスタックに積まれます。
つまり現在解決中の呪文か能力の解決が終わる前に、
新しい波及能力が解決されることは絶対にありません。
>>542-543 ありがとうございます
波及は幾つ誘発しても4枚公開して残りをデッキの下に戻すまでが一つの動作として
それを波及した分だけ順に繰り返すと言う認識でよいんですね
《法の定め》が場にでています。 あるプレイヤーが《裂け目の稲妻》を二つ待機させた場合、次のそのプレイヤーの アップキープにプレイできる《裂け目の稲妻》は一つですか?それとも二つですか?
>>545 マジックにおいては「できない」が「する」に勝つため、片方しかプレイ出来ません。
同様に《翻弄する魔道士/Meddling Mage》により、時間カウンターがなくなった時点でプレイが禁止されていた場合もプレイできません
cip能力にスタック積んで、対象のそのクリーチャーを除去した場合、cip能力は解決されますか? 解決される場合、cip能力を発動させない除去タイミングがあれば教えて欲しいです よろしくお願いします
>>547 解決される。
発動させない除去タイミングはなく、発動させたくないなら能力を打ち消すしかない。
《解体するオーグ》の効果がよく分からないのですが、 たとえば《ラノワールのエルフ》がブロックするとしたら ダメージ1でエルフを破壊して、残りの5を自由に割り当てられるのでしょうか? それともエルフに割り当てずに直接プレイヤーに6を割り当てるとかできるのでしょうか?
550 :
549 :2007/12/27(木) 01:06:43 ID:Y7+G3rR30
あと、オーグがブロックする時もダメージを割り当てられるんですか?
>>548 回答者が発動なんて言うなよ。カッコ悪い。
>>549 《解体するオーグ》の能力は、戦闘ダメージの割り振りを変更する能力です。
通常、戦闘ダメージはそれをブロックしているクリーチャー、又は防御側プレイヤーに割り振られますが、《解体するオーグ》はそのルールを無視し、
「防御プレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする好きな数のクリーチャーに、好きなように割り振って与えてもよい。」のです。
あなたが挙げている例も出来ますし、他のブロック・クリーチャーや、ブロックに参加していないクリーチャーにも割り振る事ができます。
ただし、《解体するオーグ》がブロックされ、ブロック・クリーチャーがすべて戦闘から取り除かれた場合(戦闘の相手がいなくなってしまった場合)、戦闘ダメージを割り振る事は出来ません。
>>550 できますが、その場合の防御側プレイヤーはあなたのため、あなたとあなたのコントロールするクリーチャーに戦闘ダメージを割り振る事になります。
もちろん、通常通り《解体するオーグ》がブロックしているクリーチャーにダメージを割り振る事を選択する事もできます。
554 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 05:03:05 ID:Q2uQ8w2i0
すいません ほんっとにくだらないことなんですが マジックを始めようとしたんでホムペにおいてあるゲームをやってて かなりはまちゃって取り合えずカードが欲しいって思ったんですよ あのゲームはインスタントの使用が無いみたいなので 実際のゲーム感覚を知るためにスターターでも買いたいんですが 第9版のスターターで始めて問題は無いでしょうか? 以前やってたことがあったんですが、そのころの構築済みデッキは手に入りそうに無いので・・・ あと、ネット販売で新しい構築済みデッキを販売しているところがあれば紹介してもらえませんか? グーグルやヤフーで検索してもあんまり取り扱われてないようなんで・・・
555 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 05:06:53 ID:Q2uQ8w2i0
あ、ヤフオクだと英語版の構築済みデッキは置いてあるんですけど やはり日本語版が欲しいので・・・ アマゾンにも公式ページからの通販もだめそうなので いったいどうしたものかと
大人しくMWSやった方が買うより賢いと思う
557 :
sage :2007/12/27(木) 05:51:43 ID:Q2uQ8w2i0
そっちもやったんですが カードの文字が英語だしやっぱホンモノほしいなぁ〜って思って
とりあえず九版よりは十版の方がいいかと
559 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 07:41:06 ID:grZ7M9c30
変異ってクリーチャー呪文でしたっけ
そうでしたw いや〜ヤフオクとかで売ってる中から探してて9が一番新しいのかと思ったら ここのスレにも普通に10の話でてました はい すいません 次からちゃんと読みます 大阪に住んでるんで今日明日でヨドバシに行ってスターターでも買ってみます この年でちょっとおもちゃやに行くのは抵抗あったんですが 行った方が早そうですね
562 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 08:57:14 ID:grZ7M9c30
ケンタウルスの前兆読みが場にある時 カヴーの上等王は最小何マナで唱えられますか?
563 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 08:57:35 ID:grZ7M9c30
前兆読みはアンタップ、という前提でお願いします
>562 アンタップ状態のCentaur Omenreaderをコントロールしている場合、召集を持つクリーチャー呪文を プレイするためのコストは召集によって{1}しか減らすことができない。召集によるクリーチャーのタップは 追加コストなので409.1h.の段階だが、コストの決定はそれよりも前の409.1f.なので、この時点では たとえ召集でタップする予定であったとしても、Centaur Omenreaderはまだアンタップ状態であり、 {2}軽減する能力は適用されない。
質問です。 《忘却の輪》により、マナコスト3以下のクリーチャーがゲームから取り除かれている時、 《質素な命令》をプレイし (1)「全てのエンチャント破壊」 (2)「全てのマナコスト3以下のクリーチャー破壊」 の2つのモードを選択した場合、 (1つの呪文により複数のモードが解決される場合、テキスト上側のモードから順に解決されるので、(1)→(2)の順に解決される?) 《忘却の輪》が墓地に ↓ 『クリーチャーが場に戻る』誘発型効果がスタックに乗る ↓ クリーチャー破壊効果解決 ↓ 誘発型効果が解決、クリーチャーが場に出る という結果で合っていますか?
>>565 呪文や能力の解決中に誘発した誘発型能力は、解決後、プレイヤーが優先権を
得るときにスタックに乗る
あと、スタックに乗るのは効果ではなく能力(または呪文や戦闘ダメージの割り振り)
(1)→(2)の順で解決されるというのは正しい
1,忘却の輪が破壊される→能力が誘発
2,クリーチャーが破壊される
3,誘発した能力がスタックに乗り、プレイヤーが優先権を得る
4,プレイヤーが連続して優先権を放棄すれば能力が解決し、クリーチャーが場に出る
>>566 ご解答ありがとうございます。結果は合っていたのですね、安心しました。
>誘発型効果
ご指摘の通り、誘発型「能力」でした。妙なところを間違えてすみません・・・。
メロウの騎兵が場に出ている状態で休賢者をプレイします。 メロウの騎兵の能力で休賢者をタップしてカードを1枚引く事は可能ですか?
>>568 不可
メロウの騎兵の能力はマーフォーク呪文をプレイすることで誘発する
プレイされた段階では休賢者はスタック上に存在する
571 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 11:50:03 ID:tj+qAvNoO
臨機応変を使ってスカイシュラウドのエルフのマナフィルター能力を 不特定マナから青マナを生み出せるようにすることは可能ですか?
>571 スカイシュラウドのエルフのテキストは単語ではなくマナシンボルなので不可
質問です。 Underworld Dreams / 地獄界の夢 (黒)(黒)(黒) エンチャント 対戦相手がカードを1枚引くたび、 地獄界の夢はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。 で、プレインズウォーカーにダメージ与えられるのでしょうか?
>>573 与えられます
プレインズウォーカーへの非戦闘ダメージの移し替えは、単にプレイヤーが受けるダメージを移し替えているだけです。
火葬でプレインズウォーカーを直に対象に取ったりするわけではありません。
支配魔法で奪ったクリーチャーが、プロテクション青を持った場合、支配魔法は外れますか?
>>575 >>7 Q5-1,Q5-2と同じく、支配魔法は外れて墓地に置かれます。
質問させていただきます。MOスレとマルチですがご了承を。 MOで野生のつがいが出ている状態で、スカイシュラウドのレインジャーの能力を使って ドライアドの東屋を出すとつがいが誘発するんですが、 これは正しい挙動でしょうか? 一見、レインジャーの能力は手札の土地を"出す"と書いてあり、 野生のつがいには手札から"プレイ"されていた場合と書いてあるので、 プレイではないレインジャーの能力では誘発しないような気が…。 どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださると嬉しいです。
>577 手札からプレイしてないのでバグですね
579 :
549 :2007/12/27(木) 13:04:10 ID:Y7+G3rR30
>>552 ありがとうございます。
つまり《解体するオーグ》が与えるダメージはもちろん、受けるダメージも
分散できるんですか?(受ける場合は自分と自分のクリーチャーだけ)
580 :
421 :2007/12/27(木) 13:06:54 ID:eGmnp9mT0
本当にくだらない質問します。 忘却の輪が場に出たとき、その忘却の輪を対象に取ると その忘却の輪は、取り除かれてから場に出る、を繰り返すのでしょうか。
>>579 マジックにおいて、○○の戦闘ダメージ(オラクルで「所有格 combat damage」)というのは、○○が与える戦闘ダメージの事を意味する。
なので、《解体するオーグ/Butcher Orgg》自身に与えられるダメージについては割り振る事はできない
>>578 どうもです。
レインジャーと東屋とスクリブでキモイ事になってたので気になってましたw
>580 本当にくだらないですね 忘却の輪のテキストに「他の」と書いていますよ
獣群の呼び声をFBでプレイした場合、点数で見たマナ・コストはFBのコスト4と、カード表記の3とドチラになりますか?
587 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 19:20:23 ID:NbufPg560
《上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant》 の「反転」はスタックに乗るでしょうか? 例えば、エラヨウが場に出ている際に4つ目の呪文がプレイされ反転の条件が満たされた時に、それに対応して 除去呪文を打つと反転が解決する前のクリーチャーのエラヨウを除去できますか?
>>588 できる。
けど、別に「反転」がスタックに乗ってるわけじゃない。
「いずれかのターンに4つ目の呪文がプレイされるたび、上位の空民、エラヨウを反転する。」
という能力がスタックに乗ってるだけ。
誘発型能力について、基本ルールブックを読み直すとよいかも。
カウンターが乗っていない《AEther Vial/霊気の薬瓶》で、 変異を持つカードを裏向きで出せますか?
>>589 ありがとうございました。
ルールを詳しく調べてみますー。
《抑圧》が場にあるとき1枚しかない手札の呪文を使うことはできますか? あと、墓地にクリーチャーがいない状態で《動く死体》を使って、その後で クリーチャーを捨てて、そのクリーチャーをリアニメイトすることはできますか?
>>590 いいえ。変異は「裏向きにプレイしてもよい」能力です。
どんなときでも裏向きに場に出せるわけじゃありません。
>>592 >《抑圧》が場にあるとき1枚しかない手札の呪文を使うことはできますか?
はい。
「プレイするたび〜」という誘発型能力は、プレイが終わった後でスタックに積まれて
解決を待ちます。
>墓地にクリーチャーがいない状態で《動く死体》を使って、
対象に取れるものが存在しないとき、対象を指定する必要のある呪文はプレイできません。
(オーラはルールによって対象を取ると定められています)
前に自分がやったプレイングについて質問なのですが、 相手のアクティブターン時に以下の順番で呪文をプレイします。 1.相手:ショック 2.自分:対抗呪文(対象:ショック) 3.自分:記憶の欠落(対象:対抗呪文) 4.自分:蝕み(対象:ショック) 2と3は、<<対抗呪文>>の次に<<記憶の欠落>>を優先権をパスしないで続けざまにスタックで載せたのではなく <<対抗呪文>>をプレイ後、自分が優先権を放棄、相手が優先権を放棄、その後に<<記憶の欠落>>で<<対抗呪文>>を 打ち消しをしたのですが、その後調べてみて、 <<対抗呪文>>をプレイ後の自分と相手が放棄した時点で<<対抗呪文>>が解決されて、<<記憶の欠落>>で対抗呪文を 打ち消すことが出来ないような気が・・・と思うのですがどなたか教えてください。 また、2と3の<<対抗呪文>>と<<記憶の欠落>>を優先権をパスしないで、続けざまにプレイすることは出来るのでしょうか。 (呪文をプレイしたら必ず優先権は相手に移るのではないか、という質問となります。)
>>594 上:お互いパスしたんなら記憶の欠落を対抗呪文対象でプレイすることは出来ない。
下:優先権を持つプレイヤーは、呪文や能力をプレイするか、特別な行動をとるか、あるいはパスする(優先権を放棄する)ことができる。
呪文のプレイや特別な行動をした場合には、その後、同じプレイヤーが続けて優先権を得る。
Mtg wiki読めば済むような質問を何でわざわざ人に聞くのかは不思議だが。
ルールブック読んでも自身が持てなくて、人に聞きたいときもあるさ だからくだらない質問としてここに来てるんだろう
>>587 thx
ガドックが出てるときに使えるか使えないかで友達と悩んだんだ・・・
>>598 フラッシュバックしようがタダ打ちしようが、アメジストのとげがあろうが雲の鍵があろうが、
獣群の呼び声のマナ・コストは、右上に印刷されている(2)(G)
よって、点数で見たマナ・コストは3
>>594 上・対抗呪文を記憶の欠落で打ち消すことができないというか
そもそも記憶の欠落をプレイすることができなくなる。
基本的には優先権をもっているプレイヤーが可能な限り好きなだけ
スタックを積み上げることができる。
それが終わったら他の対戦相手の番。
誘発も含めて何もつまれないで1周したらスタックの1番上を解決。
>>595-596 記憶の欠落を対抗呪文対象でプレイ出来なかったのですね。
前のプレイは間違ってたようです。。下の説明もよく分かりました!どうもありがとうございます!
>>600 分かりやすい説明ありがとうございます。重ねてサンクス!
質問です ゴブリンの戦長やら ドラゴン語りのシャーマンなどの 〜の呪文のコストを少なくする効果は 場に戦長やドラゴン語りが それぞれ2体いた場合 ゴブリンのコストは2少なくなったり ドラゴンのコストが4少なくなったりと 能力は重複しますか?
>>603 します。
一応注意しておきますが、
(2)(赤)というコストを(2)減らす場合は(赤)になりますが、
(1)(赤)(赤)というコストは(2)減らそうとした場合それは出来ないので
コストは(赤)(赤)になります。
852830^997261(!) 378012`2948214 8853221^375317 ヒントは2と3に注目 バルキスの定理とピタゴラスの性質で解けるそうです。 暗号文です。 解けないので、お願いします
607 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 22:51:57 ID:e+6SmrL7O
今日、某カードショップで見たんだが、構築済みデッキっぽいやつで箱が全体水色のやつって何かわかるひといる?
箱が水色っぽい構築済みなんてたくさんある それだけの情報じゃ特定不可能
>>604 >>605 重複するんですね
一つ謎が解けました
どうもありがとうございますm(_ _)m
610 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/27(木) 23:42:22 ID:e+6SmrL7O
>>608 2200円ぐらいで、真ん中より少し下に英語で一行文字が書いてあり、なぜかガラスケースにいれられていました。
その英語を読んでくれば答えられると思うんだ
>>610 ていうか、その英語をググれば普通に見つかるだろう。常識的に考えて。
613 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/28(金) 01:16:43 ID:uzwKtsjc0
秘匿ランドで死せる生や均衡の復元などのマナコストを持たない待機専用カードを直接プレイは出来るのでしょうか?
>>613 可能です。マナコストを支払わずにプレイするので、元のマナコストを支払うことが出来なくても問題ありません。
待機の一番最後も「マナコストを支払わずにプレイ」ですから。
615 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/28(金) 01:31:55 ID:8RxC8gmt0
大穴でアイスエイジのスターターだったりしてな。 乙...
近所の黄色い潜水艦にローウィンのテーマデッキを買いに行ったら、 2000円ほどで売られていて買う気がおきなかったんですけど、 定価で手に入るとこないですか?
攻撃クリーチャーに指定された対戦相手のクリーチャーにゴールドメドウの侵略者の能力を使ってタップし、攻撃を無効化することは可能ですか?
>>618 無理
タップすることで攻撃を食い止めたいなら
攻撃クリーチャーの指定前、つまり戦闘開始ステップまでに行う必要がある
620 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/28(金) 07:33:05 ID:4IYZRifyO
>>611 今日またみてくるんでよろしくお願いします。
621 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/28(金) 07:44:42 ID:4VjJNBL00
構築済みデッキって何の為にあるんだろうね
>>617 トイザらスだと全部同額の定価ということが多いよ。目的のだけ売り切れているかもしれないけれど。
>>621 初心者には非常にありがたいものだぞ
ああいう雛形になるようなものがあるから手を出せる
>>623 621が言いたいのは本来
>>623 が言うような目的で売っているはずなのに中のカードの価値で
定価販売してないとか一体何のためにあるんだよ!ってことじゃないの?
>>624 すまん
>>621 しか見てなかった
また黄色い潜水艦か
つか構築済みを定価以上の値段で売るのってマズいんじゃなかった?
シングルにして売れば問題ないんだろうけど
逆だと思う。 中のカードに価値があると判断する人が多くて、人気になって品薄になるから、需要と供給の関係で値段が上がる。 もしくはそれを見越して値段をつける。 中のカードの価値で判断して一つだけ買い漁る人がいなくなれば、定価で売るようになるんじゃない?
>>626 いや そうじゃなくて、規定の値段より高値で売ってWotCにおこられたことなかったっけ?
>627 じゃあリバのスターターとかアラビアンのブースターも店舗販売は定価でやらないといけないんですね^^;
質問です。 消失を持つパーマネントの場合、生け贄の誘発型能力をもみ消しすれば、 ずっと場に残ることになりますよね? しかし、消散の場合は、もみ消しても次のターンには、 生け贄に捧げなければいけない、であってますか?
質問です 自分のコントロールする最下層民が二つ場に出てた場合 ダメージは両方にいくのでしょうか?
>>631 いいえ。ひとつのイベントを複数の置換効果が置き換えるときは、影響を受ける
オブジェクトのコントローラー、または影響を受けるプレイヤーがどれから先に
適用するかを決めます。
《最下層民/Pariah(10E)》Aを先に適用したら、「あなたに与えられるダメージ」
は別のものに置き換えられてしまうので、《最下層民/Pariah(10E)》Bは結果として
「何もしない」という処理になります。
>>625 >>627 WoC社的にはわかりませんが、日本での法的な問題としては
定価以上の新品販売であっても、それが明記されていればOK。
つっても、古いパックだと日本での定価がないのと、イエサブだと
定価表記はないから正直どうなのかあやしい。
>>628 あまり古いパックになると、中古・新古品としての流通になるだろう。
正規流通を通り過ぎた後だし、WoC自体も古いパックの高値取引は
知っていて黙認している状態。
一概にスタンダードのカードセットと同一視はできないだろう。
《色》の呪文をプレイした時――、という能力を持つクリーチャーが場に出ている際に、 何らかのコピーを使用出来るカードの効果で、その《色》と同じ色を持つカードをコピーして使用した場合、 それはコピー故に同じ色を持つと判断して、クリーチャーの能力を発動しても問題ありませんか?
>634 コピーのプレイはコピーのプレイであって呪文をプレイいした事にならないんで その誘発型能力は誘発しない 跡、あと、発動という言葉は(ry
本当にくだらないけど、メーカー希望小売価格以上の販売は法的に全く問題ない メーカーにもそれを止める強制力は無い 日本で法的な拘束力があるのは、書籍雑誌新聞CD類だけ
637 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/28(金) 17:53:58 ID:sSjRQiGc0
つーかガンダムだって定価の1.5倍くらいまで上がってんじゃん人気構築済み アメもイグニスも何処のカードショップでもどのカードゲームも大体そうだよ ポータル三国志だって日本語版だけど馬鹿たけーし
>>634 >>635 はちょっと理由が怪しい。双つ術,Fork,ミラーリ等でコピーした場合、
コピーはプレイされず直接スタックに乗る。ストームや複製でコピーが生成されたときも同様。
(ただしコピーをプレイする能力は少ないながらも存在する。例:等時の王笏)
んで、特定の色の呪文のプレイで誘発する能力-例えばクウィリーオンのドライアドとか-はコピーが直接スタックに乗ったときは当然誘発しないが等時の王笏とかでコピーをプレイしたときは誘発する。
発動とかMTGにない用語使うのは読みにくいし質問者の意図を汲み取りにくくなるのでなるべくやめてね。
それとできるだけ具体例挙げてくれ。
>>638 申し訳ない。別に某WJ系TCGやってる訳じゃないんですが。
えぇと、例えば等時の王笏にブーメランとか刻印してたと仮定します。
場にはシアクーがいます。
王笏の効果でブーメランをコピーして使用した場合に、
シアクーの能力は適応されるのでしょうか?的な。
640 :
635 :2007/12/28(金) 18:22:00 ID:6MIM4Kjr0
申し訳ない。 コピー呪文をミラーリや双つ術等だけを想定して等時の王笏を完全に忘れていた 等時の王笏はコピー直接スタックに置かず、コピーを作りその後マナコストを支払わずに「プレイ」するので 何らかの呪文をプレイした時の誘発型能力や、何らかの常在型能力化での呪文のプレイに関する制限などを受ける 例の場合だとシアクーの能力は誘発する
呪文のコピーは、呪文である 「呪文や能力をコピーする」ということは、コピーをスタックに積むということ カードのコピーは、プレイされれば呪文になる 「コピーをプレイする」ということは、その呪文や能力の解決中にプレイすることを除いて、通常のプレイの手順に従う
643 :
617 :2007/12/28(金) 19:15:42 ID:JTXiV9qMO
>>622 ありがとうございます!トイザらスは小学生の頃行ったきりで盲点でしたw今度行ってみます
644 :
初心者 :2007/12/28(金) 20:10:55 ID:HAryIocL0
>>594 こんな事がするより素直に蝕み使った方がいいと思います。
記憶の欠落が無駄になっていますが、何かメリットがありますか?
>644 自分のライブラリが0枚ならやる価値がある
>>645 ほかにも何とかして手札を減らしたいとかストームを貯めたいとか
考えられる例はいくつかある
647 :
初心者 :2007/12/28(金) 20:52:38 ID:cFtjcPN80
>>645-646 なるほど。狭い視野でしか考えていませんでした。
効果がある場合もあるものですね
質問です 《休眠スリヴァー》についてですが、 ・これが場に出る最初のスリヴァーであっても、cip能力は誘発する ・2体目の《休眠スリヴァー》がでたら、cip能力で引くカードは2枚になる これで正しいですか?
>>648 OK
細かいこと言うと引くカードが2枚になるんじゃなくて「1枚引く」能力が2つ誘発する。
エラヨウ上民が場に出てます。 四枚目の呪文をプレイした時に、相手がResでサイクリングしてきました。 相手の場には霊体の地滑りが出ています。 この場合は手札に戻るのと反転どちらですか?
>>650 そりゃスタックに反転が乗っている時にサイクリングの誘発があるんだから、
地滑りが先に解決される罠。
ところで「手札に戻る」って何だ?
>>650 解決の順は
1.霊体の地滑りの能力
2.サイクリング
3.エラヨウの反転
4.四枚目の呪文
となり、《霊体の地滑り》でエラヨウが対象になっているなら、エラヨウはゲームから取り除かれる。もちろんゲーム外で反転なんてしない
Sry。ゲーム外でした。
そして
>>652 様ありがとうございました。
台湾人かとおもた
スクイーとジェラード(だっけ?)が 並んで料理しているカードの名前なんでしたっけ? やたらとコミカルな感じのやつです
>>656 Recycleだと思われます。緑の6マナエンチャント。
>>656 Recycle / リサイクル (4)(緑)(緑)
エンチャント
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたがカードをプレイするたび、カードを1枚引く。
あなたの手札の最大値は2である。
659 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 03:28:11 ID:mo6gjQno0
《アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling(TMP)》が刻印されている《一望の鏡/Panoptic Mirror(DST)》 の効果によって、マナコストを支払うことなく、《アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling(TMP)》をプレイしようとした場合 《一望の鏡/Panoptic Mirror(DST)》の効果は何もしないという風に考えてよろしいでしょうか? ターンやフェイズを飛ばす場合、それは変わりに何もしないということですが、フェイズやターン自体は存在しているため 「次のアップキープに○○する」といった効果は、飛ばされた影響で誘発しないが、もう次のアップキープは終わっているため 次のターンにアップキープが飛ばされなかったとしても誘発しないと言うことでよろしいでしょうか?
>>659 上はわかりませんので他の方にお願いします。
(X=0にできないってのは「プレイできない」にあたるのか
遂行不可能な効果として無視するのかのどちらかでしょうか?)
下・ターンやフェイズを飛ばす場合、それらのターンやフェイズはなくなります。
「次のアップキープにカードを一枚引く」といった遅延誘発が予約されている状態で
アップキープフェイズがとばされた場合、それはなんの影響もうけません。
その次にくるアップキープフェイズでカードを一枚引くこととなります。
実際に迎えるターンやフェイズのみを参照することとなります。
全く持って下らない質問でございますが アン系の壁紙ってあるんですか?
どのエキスパンションでもかまわないので、実用的な能力のツリーフォークを教えていただけませんでしょうか?
>>663 こんな時間に素早いお答えありがとうございます。
自分はカジュアルプレイヤーで、近いうちにツリーフォークの部族デッキを組もうかと思っていまして。
有効に活用させていただきます、ありがとうございました。
湿布スリヴァーと他のスリヴァーが場にたくさんいて湿布スリヴァーが焼き殺された場合湿布スリヴァーもろともは再生できますか?
>>665 湿布スリヴァーが破壊される前であり、湿布スリヴァー自身を含んだいずれかのスリヴァーが
適正なコスト(通常は2マナとタップ)を支払えるのであれば、今まさに焼かれようとしている
湿布スリヴァーを再生させることはできます。
>>659 >《一望の鏡/Panoptic Mirror(DST)》の効果は何もしないという風に考えてよろしいでしょうか?
《一望の鏡》は普通に能力が誘発するし、カードのコピーを作ることもできる。
ただ普通なら《アーテイのおせっかい》のコピーが(対象がないので)プレイできないはず。
669 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 08:06:01 ID:ET7wQlTc0
PWをコントロールしている時に本体にショックを撃たれ そのダメージをPWに割り振られた時、ショックに不愉快の拒絶を撃つ事は出来ますか?
>>669 ショックの対象はあなたであってあなたがコントロールするパーマネントではない
PWにダメージが移し変えられただけ
そもそもPWにダメージを移し変えるかどうかを選択するのは実際にダメージを
与えられるときであって、それはショックの解決中
呪文や能力の解決中にプレイヤーが優先権を得ることはない
671 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 09:56:14 ID:mo6gjQno0
>>668 一望の鏡が2枚場に出ていて、アーテイのおせっかいと他の呪文が刻印されていた場合などはどうでしょうか?
トークンは、特に別に定義がされていない限り、クリーチャータイプと同じ名前を持ちますが、
外身の交換によって出てきた多相を持つ多相の戦士トークンや、アメーバの変わり身によってすべてのクリーチャータイプを得たトークン、失ったトークンの
真髄の針など、カード名を指定する際に、どのように宣言すればいいのでしょうか?
また、多相や、すべてのクリーチャータイプを持つトークンの名前がすべてのクリーチャータイプの名前だった場合、それに撲滅を撃ったときに、相手の
多相の戦士や木っ端みじん、空想+現実などをまとめて取り除けるのでしょうか?
>>671 上:
マナ・コストを支払うことなくプレイするので、Xは0しか選べない。
が、《アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling》ではXは0にできないので、
不正にプレイされたことになり、この呪文のプレイはできない。
中:
トークンに別に定義がされていない限り、クリーチャータイプと同じ名前を持つが、
クリーチャータイプが変更されたとしても、その名前が変わるわけではない。
《外身の交換/Crib Swap》によって出てきたトークンは
名前:多相の戦士(Shapeshifter)
タイプ:クリーチャー -- 多相の戦士
テキスト:多相
であり、名前が全てのクリーチャー・タイプというわけではない。
また、《真髄の針/Pithing Needle》はカード名しか指定できない。
「多相の戦士」はカード名だが、「ゴブリン」はカード名ではない。
下:
> すべてのクリーチャータイプを持つトークンの名前がすべてのクリーチャータイプの名前だった場合
この前提が間違いなので参考程度の回答を。
もしも、《外身の交換/Crib Swap》によって出てきたトークンに《撲滅/Eradicate》を
プレイすると、同名である《多相の戦士/Shapeshifter》は取り除けるが、
《木っ端みじん/Splinter》や《空想+現実/Illusion/Reality》は同名でないので
取り除けない。
>671 一望の鏡が2枚あってもおせっかいの対象になる呪文はないぞ
675 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 11:27:02 ID:ET7wQlTc0
>>669 ありがとです。
《永劫の中軸/Eon Hub(5DN)》が場にある時に
未来予知の契約シリーズはマナを払う必要がなくなりますか?
>675 払う必要は無い。 永劫の中軸でアップキープが飛ばされているので契約の誘発はしない。 何らかの要因で永劫の中軸が無くなった場合は、 その次のアップキープでそれまで払っていなかった契約のマナを払う必要がある。
>>671 >>674 の補足をすると……
アップキープ開始時には誘発型能力しかスタックに積まれる可能性は無い。
つまり、スタックの《一望の鏡》の能力が解決されるときには、スタックには
誘発型能力以外のこってないってことだ。
ただし、
>>673 の言うようにその前のXの値を選ぶ段階で
Xが選べないため、この呪文のプレイはできないんだがな。
(コピーされた《アーテイのおせっかい》をプレイしようとすると、
必ず不正なプレイによるゲーム状況の巻き戻しが発生するので
プレイしないことを選ぶしかない)
>>675 アップキープ開始時が来ない限り、支払う必要はなくなる。
ただし、どんなにアップキープが飛ばされようが次にアップキープステップが
来たときには支払わなければならない。
678 :
951 :2007/12/29(土) 13:03:56 ID:3qUxxI7l0
質問です。 公式で使えるカードの状態というのはどの程度なのでしょうか。水に濡れたものを乾かしたときなどはどうなるのでしょうか?
>>678 (スリーブを使用するならスリーブに入った状態で、)裏・側面から見て他のカードと区別が付かない状態のものです
自分では区別が付かないと思ったとしても、最終的な判断はその場にいるジャッジにしか下せません
使用可能な状態かどうか気になるのであれば、大会前にジャッジに聞くのが一番確実です
>>678 スリーブを利用するなら入れた状態で、
・裏面を見たとき、他のカードと区別がつかない
・表面を見たとき、それがどのカードかわかる
これが最低条件。具体的な裁量はジャッジによるとしかいいようがない。
微妙だと思うならジャッジに尋ねるか、使うのを控えるか。
>>671 下の質問で本来聞きたかったことへも答えておく。
216.1a.(一部抜粋)
> 例えば、ゴブリン・斥候・クリーチャー・トークンはゴブリン・斥候という名前であり、クリーチャー・タイプはゴブリンと斥候の二つとなる。
この場合、「ゴブリン」と「斥候」の2つの名前を持つわけではなく、「ゴブリン・斥候」という一つの名前を持つ。
だからこれは「ゴブリン」という名前でも「斥候」という名前でもない。
同様に、もしすべてのクリーチャー・タイプの名前だったとしても、それはそれ全体で一つの名前。
撲滅しても他の多相の戦士や木っ端みじんなどは取り除けない。
死裂の剣を装備している鏡の精体が、その装備している鏡の精体の起動能力を X=0で起動した場合、鏡の精体は墓地に置かれて、死裂の剣の能力が誘発する であってますか? それともタフネスが+2されてるので無理ですか?
>>682 あってない
具体的にはCR418.5aの種類別を参照
鏡の精体の起動型能力はは6b種で死裂の剣の常在型能力は6d種
Xの値をマイナスには取れないんですよね。 ということは上の例で死裂の剣の能力は誘発させられないということですね。 ありがとうございました
コショウ煙のような部族呪文についてなんですが コショウ煙の効果の中でクリーチャーコントロールのチェックが行われるときには コショウ煙自体はコントロールされていないのでしょうか
>>685 一般にテキストで単に「クリーチャー」とか「アーティファクト」と書いてあった場合それらはその性質を持つパーマネントのみを指す。
コショウ煙においても同様。あなたがフェアリー・パーマネントをコントロールしているかを見る。
秋葉原で頻繁にリミテッド大会などをやっているお店はありますか? よろしければ教えてください
688 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 21:40:19 ID:Ayb3KMJbO
質問です! 被覆を持つクリーチャーに紅蓮地獄などの全体除去は効きますか?
>>688 被覆は自分単一を対象にとる呪文の対象にならないので、
神の怒りや紅蓮地獄などは効きます
690 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 21:51:54 ID:Ayb3KMJbO
>>689 ありがとうごさいます!
では怒りの発散でトランプルを持たせることなども出来るのですね?
「対象」と書かれていない場合は対象を取らない(キーワード能力の定義の中に対象を取ることが含まれていることもある)
ただし、オーラ呪文はエンチャント先を対象に取る
紅蓮地獄や怒りの発散には「対象」とは書かれていない
>>689 複数の対象を取る呪文や能力であっても、やはり対象にならない
692 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 22:05:54 ID:Ayb3KMJbO
>>691 分かりやすい説明ありがとうございます!
皆さんどうもですm(_ _)m
>>687 タカラのページでFNMのドラフトを探すといいよ
694 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 22:36:38 ID:jT5u9QstO
対戦相手に2/2クリーチャーと2/2ロードがいて、+1/+1修正で3/3、2/2が場に出てる状態で質問します。 紅蓮地獄で2点当てると2/2ロードが墓地に落ちる。プラス修正の無くなった片方のクリーチャーはどうなるんでしょうか? プラス修正で3/3になってたので助かるのか、修正が無くなって墓地に落ちるのか? 教えて下さい。
>>694 どっちも死ぬ。
常在型能力を持ったパーマネントは場から離れればその能力は失われる。
>・質問には俗称を使わず、用語やカード名は正確に、状況はできるだけ具体的に書くこと。
>>695 細かいことを言えば、能力が失われるわけではない
697 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/29(土) 22:54:08 ID:jT5u9QstO
ありがとうございました。とてもわかりやすかったです!
《真髄の針》とかでトークンの名前選ぶ場合、 フォーマット内にかかわらずトークンと同名のカードが存在してるか、 場にそのトークンが存在しないとだめなんだよね? たしか
Vesuvan Shapeshifter / ヴェズーヴァの多相の戦士のような テキスト内に多相の表記のない 多相の戦士はすべてのクリーチャータイプを持たないのでしょうか? それとも、多相の戦士なのだからすべてのクリーチャータイプを持つのでしょうか?
>>699 サブタイプ多相の戦士とキーワード能力多相は全く関係が無い。
日訳だと同じ言葉を使ってるから紛らわしいが、原語だと「多相の戦士(Shapeshifter)」と「多相(Changeling)」
>>701 サンクス
トークンにも影響するようになったって意味勘違いしてたわ
トークン名宣言できるんだと思ってた
703 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 01:16:19 ID:DgqINxJgO
質問です。 自分が伏魔殿と原初の腕力魔道士をコントロールしていたとして、1/1のクリーチャーを新たに場に出した場合、それは+3/+3の修正を受けて4/4になった後にどれかに4点ダメージを与えるのですか? それとも1点ダメージを与えたあとに+3/+3の修正を受けて4/4になるのですか?
>>703 伏魔殿と原初の腕力魔道士の双方をあなたがコントロールしているならば、
それらの能力がスタックに乗る順番はあなたが決められる
伏魔殿によってクリーチャーが与えるダメージの値はその解決時のクリーチャーの
パワーを参照する
したがって、伏魔殿→魔道士の順でスタックにつんだならば、魔道士の能力が先に
解決されるので4点のダメージを与える
逆ならば1点のダメージを与える
705 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 01:28:22 ID:DgqINxJgO
純粋の色/Purelaceで緑のクリーチャー呪文を白にしました。 その呪文が解決されて場に出てくるクリーチャーは緑ですか?白ですか? >(そのパーマネントのマナ・シンボルは変化しないままである) と書かれていますから緑のままだと思うのですが。
707 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 02:09:53 ID:pxUHC9X3O
オーラとエンチャントって違うの?
逆説のもやが自分についてる状態でミシュラのガラクタを使った場合次のターン2枚ひけますか?
>>706 白のパーマネントとして場にでます。
カード右上のマナ・コスト、及びテキスト内に含まれるマナシンボルには
影響がないということです。
例:純粋の色でラノワールエルフの色を白にした場合、マナ・コストは緑で
タップ能力によって得られるマナも緑です。
>>707 違います。
エンチャントのサブタイプとしてオーラが存在します。
なので基本的にはオーラをもつカードはエンチャントでありますが
エンチャントだからオーラだとは限りません。
>>708 引けません。
ミシュラのがらくたの能力は遅延誘発能力といい、
その条件を最初に満たすときが期限となります。
なので、1度目のアップキープで期限は終了するために
2度目のアップキープではすでに遅延誘発することはありません。
>>709 ありがとうございます。
スタックに積まれている呪文に限り、それがパーマネントとして場に出ても効果は維持されるということですね。
(T),ゴブリン穴掘り部隊を生け贄に捧げる:壁(Wall)1体を対象とし、それを破壊する。 これってタップした跡に生贄に捧げるって意味ですか?
>>712 お好きな順序でどうぞ。
409.1h. プレイヤーは全てのコストを任意の順に支払う。一部分だけ支払うことは許されない。支払うことのできないコストを支払うことを選ぶことはできない。
まあ、生け贄に捧げてからタップすることは出来ないから、結局タップしてから生け贄に捧げるしかないけどね
あwそりゃそうだ。 例ではその順序でしか払えないねw しょうもないミススマソ
《計略縛り》、《もみ消し》に関して質問があります。 1.相手が《ナントゥーコの影》で攻撃し、私はそれを通しました。 すると相手は、起動型能力を5回使用し、優先権を放棄しました。 この時私が《もみ消し》を、1回目の起動型能力を対象としプレイした場合は修正は +4/+4で、 《計略縛り》を一回目の起動型能力を対象としプレイした場合は、修正は無しで良いのでしょうか? 2.《精神の願望》のストームを、《計略縛り》や《もみ消し》でカウンターした場合、 カウンターできるコピーは1つだけなのでしょうか?
>>716 1.計略縛りのそのターンの間起動型能力を封じる効果は「プレイ」を禁止するので、
既にスタックに乗っている(対象にした以外の)起動型能力にはなんら影響を与えない。
したがってどちらを使おうともそのプレイだと修正値は+4/4。
2.ストームは(ストーム持ってる)呪文がプレイされたときの誘発型能力で、コレを解決するとコピーが生成されスタックに置かれる。
したがってストームをもみ消しで打ち消した場合コピーは作られない。
718 :
716 :2007/12/30(日) 07:50:12 ID:zKA8A+Lo0
>>717 即答ありがとうございます。
2.のストームに関しては、こちらの理解不足でした。
1回1回誘発型能力が解決されるのではなく、1つの誘発型能力の解決で複数のコピーが生成される、という感じなのですね。
分かりやすい説明、ありがとうございます。
1.に関してですが、
相手が起動型能力を複数回、優先権を放棄せずに起動した場合は、
《計略縛り》《もみ消し》では1回分しか打ち消せない、という事ですね。
《ナントゥーコの影》のようなクリーチャーの場合、
>>716 のようなプレイをされたら、
《計略縛り》を使用しても、どうやっても1回しか打ち消せないのでしょうか。
>>718 >《ナントゥーコの影》のようなクリーチャーの場合、
>>716 のようなプレイをされたら、
>《計略縛り》を使用しても、どうやっても1回しか打ち消せないのでしょうか。
そりゃだって、自分が優先権を得るのは、相手プレイヤーが優先権をパスした
ときだけなんだから、相手がパスせずに呪文や能力をプレイしているのなら
それに割り込む手段は無い。絶対にない。
あと1回しか打ち消せないという言い方はちょっとなー。《もみ消し/Stifle(SCG)》
はもともと1つだけだし、《計略縛り/Trickbind(TSP)》も打ち消しているのは
1つだけで、あとは刹那と自身の能力でプレイできなくさせているわけだから
打ち消してはいないんだが・・・
質問なのですが、相手の場に2/2のクリーチャー、自分の場に髑髏の占い師と 斑岩の節があるときに、自分のアップキープになったら斑岩の節の誘発系 能力→髑髏の占い師の起動系能力の順にスタックに積めば相手のクリーチャを 生贄にささげられますか?
ありがとうございます。
723 :
718 :2007/12/30(日) 14:01:27 ID:zKA8A+Lo0
>>719 ご回答ありがとうございます。
こちらの言葉足らず、申し訳ございませんでした。
分かりやすい解説、ありがとうございました。
象の導きをエンチャントした灰色熊が場にいるときに、破滅的な行為をX=3で 起動型能力をプレイしたとき、象トークンは出るんですか?
相手がプレイしたその場しのぎの人形の対象に根絶を撃った場合、 その対象は場に戻るのでしょうか? それとも取り除かれ対象がいなくなったことで人形は立ち消えするのでしょうか?
>>724 出ます。墓地に置かれるのは同時なので。
詳細はCR410.10.を。
>>725 立ち消えする。
728 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 17:05:19 ID:BtYcfRHaO
自分がカヴーの捕食者で攻撃してブロックされなかったので 治癒の葉の3点のライフを得るをダメージがスタックにのる前に相手に向かって撃ちました 戦闘が終わった結果は 捕食者が5/5になってて 相手のライフが2減る もしくは相手のライフが1増えている どちらですか?
>>728 2減る。
ダメージがスタックに乗る前にプレイした呪文はダメージがスタックに乗る前に解決され、
そのときに誘発した能力も同様に解決され、そのあとダメージをスタックに乗せる。
そして、ダメージがスタックにのるときにパワーに等しいダメージをスタックにのせる。
だから3点回復した後に5点くらう。
>>728 前者。ライフを得た時点で捕食者の能力が誘発するし、それが解決するまで次のステップには進みようがない。
ライフが1増えると思うなら、それはどういう挙動でそうなると思うんだ?
例えばショックを対戦相手にプレイして、 そのプレイヤーのプレインズウォーカーに移し変えたら その2点は背骨岩の小山の能力の判定の7点分には加算されないですよね
732 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 17:21:17 ID:BtYcfRHaO
ダメージが与えられてから+1+1カウンターが乗ると思ったからです 回答ありがとうございました
自分のクリーチャーに既についているエンンチャントを プロテクションをつけることによって外すことは出来ますか? 相手のクリーチャーに対して木化をつけた後、 相手は自分のターンに五制術の護法印をそのクリーチャーにつけて緑を選びました。 相手の言う分にはその色に対するプロテクションを持つクリーチャーは エンチャントされないので外れるといっていますがどうなのでしょうか?
734 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 17:26:10 ID:kknzqTxa0
4マナで不敬の命令をプレイしました。 Xが2になりますが墓地にある叫び大口を想起でプレイする事は可能でしょうか?
>731 そう。その2点はかわりにプレインズウォーカーに与えられているので、プレイヤーに与えられたことにはならない。
737 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 20:57:15 ID:77gcfudt0
コルフェノールの計画って土地プレイできる? できるとしたら土地プレイは呪文じゃないから土地セット→呪文プレイ可能でおk?
おk
サンクス
オーラや装備品が付けられているクリーチャーが被覆を得た場合、それらは外されますか?
それだと被覆を得るエンチャントが意味なくね
>>740 いいえ。
被覆などがもつ「対象にならない」というものは文字通り対象として選べなくなるだけです。
オーラや装備品はそれらをエンチャントしたり装備したりする際には対象をえらびますが
すでにエンチャントや装備がされている場合、もう対象はとっていませんので
被覆の影響はうけません。
743 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2007/12/30(日) 22:30:13 ID:t5l1x5tQ0
ちょっと国語的な質問になるんですが、 TCGで強力なカード・コンボが出てきて 環境的にそればかり見るようになり嫌気が刺すような風潮…の事を何て言いましたっけ ゲーム性を損なう…とまでは行かなく、もうちょっと弱めな表現で
MoMAの冬
相手の場にあるクリーチャーに≪つっかかり≫を使いました 相手はそのクリーチャーを何らかの形で生け贄にささげました。 この場合、つっかかりの激突は発動するのでしょうか。 つっかかりがそのまま≪有象無象の発射≫だった場合、 5点ダメージは発生するのでしょうか
>>745 まず、対象不適正という言葉を覚えろ。
あと、インスタンスに対応してソーサリーの有象無象の発射を
何をどう「そのまま」なのか。何よりインスタントとソーサリーの
基本的な違いは最初に覚えろ。
あと「発動」とかゆーな。
>>745 どちらも発生しない。
対象を取る呪文の解決時にすべての対象が不適正だった場合、その呪文はルールによって打ち消される。
ご回答ありがとうございました
>>743 メタってそういう意味だと思ってたけど違うのね
>>755 メタはあるものを超えたもののことをいう。
マジックでもメタスラン(スラン文明を超えた軍隊)なんてストーリー用語がある。
TCGなんかの場合、ある性質をもつデッキやカードに対しての対策のことをいうね。
野生のつがいが場に出ている状態で、想起で熟考漂いが場に出た場合、つがいの能力でヴェンセールを出し熟考漂いを戻すことはできますでしょうか?
>755 meta-というのはギリシャ語で「-の後ろ」を意味する接頭語。 学術的に使われる場合、「メタ○○」というのは「○○を包括的に扱うさらに高次の○○」という意味で 使われることが多い。たとえばある新しいプログラム言語をC言語で作った場合はCはメタプログラム言語 ということになる。 同様に、メタゲームというのは「ゲームを含んだ高次のゲーム」ということで、カードを実際に使った M:tGのゲームのさらに上位に、まずデッキを組む上で考えるべきゲームがある……という意味で リチャード・ガーフィールドが提唱した概念。 >757 可能。どちらもクリーチャーが場に出たときに誘発する能力なので、Wild Pairをあなたがコントロールしているなら 好きな順序でスタックに積めるし、Wild Pairを対戦相手がコントロールしているなら(おそらくあなたがAPなので) そちらが後にスタックに乗って先に解決される。
if you played it from your handなので、対戦相手がコントロールしている場合は関係ないのでは
あ、ほんとだ。勘違い。申し訳ない。
覇権クリに木化を付けられ、除去された場合覇権させられたクリーチャーはどうなりますか? また相手のクリーチャーのコントロールを得た誘惑まきの場合は?
多分ありえないとは思うんですけど、 琥珀の牢 あなたは、あなたのアンタップ・ステップの間に琥珀の牢をアンタップしないことを選んでもよい。 (4),(T):アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。 琥珀の牢がタップ状態である限り、そのパーマネントはそのコントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。 をタップして対象指定した後に、通電式キーでアンタップして別の対象を指定したら、 アンタップの時点で前者の対象は効果きれますよね? 2つを対象に縛るとかはできないですよね。
《ナントゥーコの祭殿/Nantuko Shrine》が場に1枚、墓地に《炎の稲妻/Firebolt》が1枚ある状態で 墓地の《炎の稲妻/Firebolt》をフラッシュバックした時、《ナントゥーコの祭殿/Nantuko Shrine》からトークンは出ますか?
>>761 場を離れる時に覇権を持っていないので、覇権されたクリーチャーは戻ってきません。
「誘惑巻きが場を離れるまでクリーチャーのコントロールを得る」という継続的効果は失われないので、コントロールは相手に戻ります。
>>762 はい。
「〜である限り」と期限が示された効果は一瞬でもその状態で無くなったら効果が切れます。
>>763 いいえ。
《炎の稲妻》はプレイ宣言時にスタック領域に移動してしまうので、墓地に同名のカードは0となります。
>>762 >>764 琥珀の牢の一回目に起動した能力の解決前に、
琥珀の牢を起動して二回目に能力を起動し、
それらを解決した場合は?
琥珀の牢がアンタップすることを挟まないから同時に縛れる?
質問です 基本でない土地は山である や 〜に加えて沼でもある などの効果は 土地のタイプが山になったり 元のタイプに追加で沼が加えられるだけで 発生するマナに影響はありませんか? それとも発生マナが変更されたタイプが 生み出せるものだけになったり 追加されたタイプの生み出せる マナが発生したりするのですか?
>>769 基本土地タイプ、すなわち平地、島、沼、山、森を持つ土地は、それに対応した
色マナを加える能力を持つ
したがって、何らかの効果で山の基本土地タイプを与えられた土地は、
「T:あなたのマナ・プールに(R)を加える。」の能力を持つ
ちなみに蛇足かもしれないが、例に挙げた能力は、《血染めの月/Blood Moon》と
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》かと思われるが、
これらは少し事情が異なる
アーボーグは「〜に加えて」と書かれているため、以前から持っていた能力や
タイプなどは失われない
しかし、血染めの月はタイプを置き換えてしまうので、以前から持っていた能力や
土地タイプは失われる
>>770 なるほど…
そうなると更に疑問なんですが
オルゾフの聖堂などの土地は
タイプ沼が追加された場合
黒1マナ発生させるか
元の2マナを発生させるか選べるようになるんですか?
基本でない土地は山である
となる場合は山の赤1マナのみが
発生で正しいですか?
たびたびすみません
>>771 ヨーグモスの墳墓、アーボーグが場に出ている場合、オルゾフの聖堂は
-------------------------------------------------------------------------------------
オルゾフの聖堂はタップ状態で場に出る。
オルゾフの聖堂が場に出たとき、あなたがコントロールする土地を1つ、そのオーナーの手札に戻す。
(T):あなたのマナ・プールに(W)(B)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。
-------------------------------------------------------------------------------------
という能力を持つ
どちらのマナ能力をプレイすることもできる
だが、タップした後でどちらかを選ぶということではない
血染めの月が場に出ている場合、オルゾフの聖堂は、
-------------------------------------------------------------------------------------
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
-------------------------------------------------------------------------------------
という能力のみを持つ
>>772 たびたびすみませんでした
教えていただき本当に
ありがとうございますm(_ _)m
CR 418.3dの情報ってコピー可能な情報なんでしょうか? つまり、下のような操作をした場合、 コピーは対象のコントロールを得れるのでしょうか?ってことです。 1.《ブライトハースの指輪》がある状態で《ヴィダルケンの枷》を起動 2.誘発能力解決前に、《ぐるぐる》2枚で《枷》をアンタップしてタップする。 3.《指輪》の誘発能力解決、コピー生成。
>>774 呪文や能力のコピー可能な値とは、
>503.10.呪文や能力の特性のコピーに加えて、例えばモード、対象、Xの値、バイバックなどの選択的コストの支払いなど、呪文や能力をプレイするときになされた全ての選択がコピーされる。解決時に通常行われる選択はコピーされない。
のでおそらくコピーされない。
コピー能力がスタックに乗る時からタップ状態かのチェックが始まる、と思う。
>>772 に関して質問なのですが、血染めの月が出ている場合でもタップインではないのでしょうか?
>>776 タップ状態で場に出ます
「タップ状態で場に出る。」というのは場に出ることを置換する置換効果です
したがって血染めの月が場に出ていても適用されます
>>772 は場に出ているオルゾフの聖堂がもつ能力の話です
778 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/01(火) 16:45:05 ID:NOAWbSE3O
質問です。 九版、十版の友好色ダメージランドは、七版からイラストは変わったんですか? 確か八版はダメージランドは採録されなかったんですよね?
>778 アイスエイジ 5,6版 7版以降 のイラストがある
780 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/01(火) 17:18:33 ID:NOAWbSE3O
>>779 ありがとうございます。
七版以降はイラストの変更は行われてないんですね?
牡鹿の蹄の跡のカードを引くたび〜の能力は、占術の岩礁の能力で手札に加えても、引いたことになって、牡鹿にカウンター乗りますか??
2つ質問があります。 1.《その場しのぎの人形》で墓地にある《アカデミーの研究者》を場に戻した時、 《アカデミーの研究者》の誘発型能力で手札からエンチャント(オーラ)を付けた場合、 マネキン・カウンターの影響で生贄に捧げなくてはならないのでしょうか。 《アカデミーの研究者》のテキストには「場に出してもよい」と書かれているので対象には取っていない、と考えているのですが。 2.自分が《狡知》をコントロールしている時、 相手がプレイした想起クリーチャーをカウンターし、《狡知》の能力でプレイした場合は想起扱いになるのでしょうか。 一度ゲーム外に取り除かれているので通常のプレイとして扱われるように思えるのですが。
>>782 CR 423.5.
「引く/draw」という語を用いていない何らかの効果によってライブラリーから手札にカードが動く場合、
そのカードは引かれたものとしては扱わない。
>>782 乗らない。「カードを引く」と「手札に加える」は区別して考えなければいけない。
>>783 1、生贄に捧げる必要はない。オーラは呪文としてプレイするときは対象をとるが、
効果で場に出るときは単にエンチャント先を選ぶだけ。
(この方法が対象にとれない被覆持ちにエンチャントをつける方法でもある)
2、
ならない。
ゲーム外に取り除かれているのですでに別のオブジェクトであるし、《狡知/Guile(LRW)》で
プレイするのはマナ・コストを支払っていない(うえに追加コストも存在しない)ので
何のコストも支払われていない。
787 :
783 :2008/01/01(火) 23:29:45 ID:2e3jGkAp0
叫び大口や熟考漂いなどのクリーチャーを想起でプレイして その後生け贄がコストの起動型能力のコストとして これらを生け贄に捧げる事は可能ですよね?
可能。
Epochrasiteってなんて発音するんすか カタカナで頼む
エポックラサイト エポクレイサイト
自軍の1/1のクリーチャーAと、1/1で角兜を装備して+1/+1の修正を受けた(つまり2/2)クリーチャーのBの2体で攻撃するとします。 相手プレイヤーはAをスルーし、Bをブロックしました。 そこで、角兜の能力でBからAに装備しなおし、相手に2点のダメージを与えることは可能ですか?
>>792 戦闘ダメージステップ開始前であれば可能です。
(防御クリーチャー指定ステップ中に行うこと)
謎めいた命令でバウンスとドローを選択し、 バウンスの対象が消えたときは、対象不適切で立ち消えてしまうのでしょうか? (結果ドローはできるかできないかを知りたいです。)
>>794 はい。
対象が全て不適正である呪文や能力はルールによって
打ち消されます。
>794 対象を一つでも取ればそれは対象を取る呪文になり 解決前に不適切になればルールにより打ち消される
雲の鍵で想起やバイバック、複製などのコストも少なくなるのでしょうか?
メドウグレインの騎士で攻撃して、ラノワールのエルフでブロックされた時に、 メドウグレインの騎士のコントローラーはラノワールのタフネス分の1点回復するのでしょうか?
>>798 はい。あなたが最終的に支払う総コストとは、マナ・コスト(または起動コスト、代替コスト)に、すべてのコストの増減を加味したものです。
詳細はCR409.1f.を。
>>799 いいえ。特に何事もなくダメージが解決されたのならメドウグレインの騎士はラノワールのエルフに2点のダメージを与えています。
>>798 >>511 >>799 絆魂の能力を勘違いしている。ダメージを与えるたび、そのダメージと等しい
値のライフを得るもの。クリーチャーのタフネスはまったく関係ない。
《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain(LRW)》はパワーが2なので、
戦闘ダメージを与えてそれが軽減されていないなら2点のライフを得ることになる。
ダメージを与えたクリーチャーのタフネスはまったく考慮しない。
>800 的確な答え有難うございます。CR409.1を読んできて納得しました >801 すみません既存のスレぐらいチェックするべきでした 2人ともすばやいレスありがとうございました
804 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/03(木) 15:27:32 ID:OELp6aSA0
質問です。スカイシュラウドのレインジャーの効果 「あなたは、あなたの手札にある土地カードを1枚場に出してもよい。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときのみプレイできる。」 とはソーサリーをプレイ出来る状態でないと土地が出せないって事なのか、それとも自分のターンに土地が出せるって事なんでしょうか? いまいちわかんないんでお願いします。
自分のソーサリーが使えるタイミング。 戦闘前メインフェイズか戦闘後のメインフェイズのみ。
>>804 そのまんまソーサリーをプレイできるタイミング
ソーサリーをプレイできるタイミングとは、自分のメイン・フェイズ中で、優先権を持ち、
スタックが空である間
わかっているとは思うが、別にプレイできるソーサリーが手札にある必要はない
1、プレイヤーa(以下a)がタルモゴイフを対象に恐怖をプレイ 2、解決前にプレイヤーb(以下b)がその恐怖を対象に取り消しをプレイ 3、解決前にaがその取り消しを対象に謎めいた命令を打ち消しとドローのモードでプレイ 4、解決前にbがタルモゴイフを対象に殺戮をプレイしてそのまま解決 この場合aは謎めいた命令でカードを引けますか? 以下散文 タルモがいなくなってるから恐怖、取り消し、謎めいた命令は打ち消される予定? 対象不適正になる予定の呪文を対象にしている呪文ってどうなる? むしろ対象不適正という現象はどこで明らかになるのか? 要するに打ち消しの概念、打ち消しが解決されるタイミングや方法が分からない スタックから強制的に取り除くのか、それとも解決時に何も起こらなくなるだけなのか 対象不適正がいつ発生するのか
4.殺戮が解決。タルモゴイフが墓地に置かれる。 3.謎めいた命令が解決。取り消しが打ち消されてカードを1枚引く。 2.取り消しが打ち消されたので特になし。 1.恐怖が解決するが、対象のタルモゴイフが場にいないので打ち消される。 全ての対象が不正となった場合、打ち消されるのは呪文の解決中
811 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/03(木) 16:18:24 ID:f1AMEC5b0
質問します。 タマノーアが1枚場に出ている状態で地震を使うと、 解決後には自分のライフは地震使用前と同じ状態に戻るでいいんですよね?
>>811 タマノーアの能力が解決すれば同じ状態だが、タマノーアの能力はダメージを与える事による誘発型能力なので
地震で自分のライフが0になれば回復する前に負け(または引き分け)になる。
814 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/03(木) 16:36:26 ID:f1AMEC5b0
815 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/03(木) 17:04:22 ID:TGUDcRPX0
ちょっと失礼します。 「クローン」や「追われる足跡」に書いてある <コピーとなる>という記述ですが、このコピーの厳密なルールって どこで知ればいいのでしょう? 物によると伝説に配慮してあったりしてなかったりするし・・・・、 どうか教えてください。
>>815 >>1 のルーリング総合情報やWikiから参照してください。
コピー元が「伝説の〜」であればその情報もコピーし、結果コピー元とコピー共々墓地に置かれます。
>>816 ありがとうございます。さっそく見てきます。
1ターンの間に憔悴/FatigueをX枚使った場合 1:X枚使う→次の1ターンのみドローフェイズをとばす 2:X枚使う→Xターンドローフェイズをとばす どちらですか?
自分のフェアリーが除去スペルの対象になったときにウーナの末裔をプレイした場合、そのスペルは打ち消されますか? それとも既に対象に取られているのでそのまま解決されますか?
>>811-812 同じなの?
場にはタマノーアだけ、X=2の場合だったら、
2点ダメージ、6点ゲインじゃないの?
>>823 ありがとう。調べたらよくある質問集にありましたorz
以後気をつけます
>822 そう
ゴリラが6/5しかないのは何故ですか? サノスやアマテラスより強いから200/200ぐらいあってもいいはずです。
すみません誤爆しました。
今から始めて、まともに勝てるようになるには いくらくらいの投資が必要になりますか?
熟考漂いを想起で使い、2枚引いた時、引いたカードの中に一瞬の瞬きがあった場合、 熟考漂いに使うことは可能ですか?
熟考漂いを場に出したとき、生贄にする能力を先にスタックにのせておけば カードドロー→一瞬のまたたき→生贄打消し→通常通り場に出る、とできます。
覇権について、覇権されたクリーチャーが場に戻るのは、ゲームから取り除かれ前の情報を持たないから、表記はないけどオーナーの下ってこと?
>>829 リミテッド専門にやれば、そんなにかからない。
>>833 そう。最後のコントローラーにかかわらず、オーナーの下にでる。
質問なのですが 1.自分が森林の庇護者とメリーキ・リ・ベリットをコントロールしてる状態 2.そこに奸謀を出して種族をツリーフォーク 3.メリーキで相手のクリーチャーを奪う この状態だと、奪ったクリーチャーも奸謀の効果でツリーフォークになり庇護者の効果を受けるのでしょうか? 効果を受ける場合、メリーキをアンタップさせたらそのクリーチャーは破壊されるのでしょうか?
>>836 奪ったクリーチャーはあなたがコントロールするクリーチャーなので当然ツリーフォークになる。
そしてメリーキの能力には「メリーキ・リ・ベリットがタップ状態である限り」などとは書いてないので
アンタップ状態になったとしても(奪ったクリーチャーの)コントロールを失うわけではない。
したがってそのクリーチャーはあなたがコントロールするツリーフォークであるため、破壊されない。
細かい挙動に疑問を持ったらとりあえずFAQを読んでみるのが吉。
>>837 解答ありがとうございます。
もう少しFAQやwikiなどを見て勉強してきます。
マナバーンという雑誌が復刊されると聞いたのですが、事実なのでしょうか? また、事実の場合いつ販売されるのでしょうか?
>>832 生け贄に捧げる能力は打ち消されたりしていないけど
>>841 そうだな。解決されるけど何の効果も発揮しないだけだ。
843 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 17:33:47 ID:45E4jPwfO
合宿中でパソコンさわれなくて公式サイトみれないので できれば回答おねがいします 時のらせんの蓄積ランドは2個蓄積カウンターを取り除いたときマナ計4つ発生するんですか?計2マナでると友達からきいてビックリしたんですが 教えてください
どう考えても2マナしかでません
845 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 17:41:52 ID:oeczVbI2O
>>611 610です。 アイスエイジと書いてありました。これは買いですか?
そこまで解ったなら自分でググって2000円程度払う価値があるか判断すれb…げふんげふn
848 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 20:59:52 ID:p6hn7bRq0
ジェラードの命令使えば1ターンに2回攻撃できるんですか?
無理。 タップして能力を使えるクリーチャーを起こしてバトルフェイズに戦闘に参加させるか、 戦闘に参加させてタップしたか能力を使ってタップしたクリーチャーを、防御時に起こして強化して迎撃するとか。 そういう時に使うカード。
>>848 抽象的な回答しか来ないのでまとめると
そもそも戦闘フェイズは通常1ターンに1回しかないので
クリーチャーがアンタップしているかどうか以前の問題で攻撃は1回しか行えない
2回以上攻撃をしたいのであれば、「追加の戦闘フェイズを得る」と言う様な効果を持つ呪文や能力で
戦闘フェイズそのものを増やさないといけない
《ジェラードの命令》はあくまでクリーチャーをアンタップするだけであり戦闘フェイズを追加する効果は無い
853 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 21:30:31 ID:p6hn7bRq0
ありがとうございます もう一つ、ショックで焼いた時に、 「じゃあ焼かれる前に生贄に捧げる」って能力を使うのはあり?
あり
855 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 21:34:10 ID:qSzldN2HO
モグファナでアタックやブロックをしていけにえに捧げて タフネス2のクリーチャ殺したり タフネス1のクリーチャ2体殺したりできますよね?
出来る
理由を書かずにズレた答えばかり書くh+lSw22T0しか居ないようなのでまとめると
>>853 起動型能力は原則、インスタント・タイミングでプレイできる
なので当然《ショック》がスタックに乗っている間にプレイする事が出来るので
その起動型能力がコストもしくは効果にクリーチャーを生け贄にする事を含んでいるならば
そう言う事が可能
ただし、当たり前だが「ソーサリーをプレイできるときにしかプレイ出来ない」とか書いてあるやつだとだめだぞ
>>855 カード名くらいめんどくさがらずに書け
戦闘ダメージがスタックに乗った後で能力をプレイすればそう言うことは可能
最近青の戦略性にはまって使い始めたんですけど ブーメランとかぐるぐるとかみたいに1枚でも色々と面白みがあるカードって 一体どんなのがありますか。
859 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 21:51:44 ID:p6hn7bRq0
>>853 と似たようなやつだけど
巨大化使って
「使う前にショックで焼くわ」もあり?
その場合の巨大化は無駄に終わるの?
>>859 無駄に終わる。その辺のかけひきがMTGの醍醐味。
861 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 22:20:20 ID:RcGyzdUGO
《結ばれた奪い取り》のタップ能力がスタックに乗ってる状態で奪い取りに《火葬》を打ちました。 火葬から解決されても奪い取りの能力は解決されますか?
>>861 します。能力は発生源がどうなっていても解決されます。
863 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/04(金) 22:32:52 ID:RcGyzdUGO
ありがとうございました!
9版の時間の名人のフレイバーの答えとその理由を教えてください
866 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/05(土) 05:39:45 ID:6f4ljVhbO
森の知恵を複数枚コントロールしている場合ドローは何枚になりますか? 二枚コントロールしてたら2+2+1で五枚引けるのでしょうか?
867 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/05(土) 05:59:25 ID:6f4ljVhbO
連投して申し訳ありません 先ほど書くのを忘れてたのですが、 森の知恵を一枚コントロールしていて、 通常ドローも加えた三枚のドローのうち二枚分のドローを豊饒や発掘などで置換して一枚を普通にドローした場合は その一枚はライブラリトップか4点ライフを払って手札に入れる必要がありますか? 森の知恵のテキストだと二枚を選んでとあるので置換して一枚しか引いてない場合はどうなるのかわかりません…
>866-867 《森の知恵/Sylvan Library》を複数コントロールしている場合 もちろんそれぞれの能力が別々に誘発する 下の質問だけど 通常のドロー 森の知恵で2枚引くことを選択してその1枚を何かに置換している場合は 通常の場合、このターン引いているカードが手札にあるはずなのでトップに戻すか4点のライフを支払うかの選択をしなければならない
>>868 Wikiは編集で非表示コメ見た方がいいぞ。
// 「昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか? 」
// カレンダーでも見ながら考えればわかるが、常に「昨日」は「明日」の二日前である。したがって前提の部分にまったく意味はない。後半部分については、明日の次の日(=明後日)は今日か昨日か?ということであるので「どちらでもない」が正解。
答え見て切れんなよw
>>870 (#`Д´) ムキー!!フンガー!!オゴー!!
私が《森》と《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》をコントロールしています。 相手が《月の大魔術師》をプレイした場合、私の《森》は基本地形タイプ:沼を失いますか?
>>869 《森の知恵》の「そうした場合、」以下は誘発型能力ではなく、置換効果の一部
>>872 失います
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》は《月の大魔術師》に依存しますので、必ず
《月》の能力が先に適用されるため、《アーボーグ》は山になり、能力を失います
ブロック・クリーチャー指定ステップの処理が良くわからないのですが 《白熱の魂炊き》で相手の攻撃してきたクリーチャーをブロック、 その後魂炊きの能力を起動してクリーチャーを場に出して、それで他のクリーチャーをブロックと言う事は可能なのでしょうか?
>>874 不可能
ブロック・クリーチャーの指定は、ブロック・クリーチャー指定ステップの開始に際して
すべて同時に決める
877 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/05(土) 11:03:14 ID:7kZeMrlT0
炎の印章を生贄に捧げる時に、オーラの旋風で破壊して炎の印章を無効化できますか? 上記の様な感じで 何かに対応して何か、のやりあいになった場合有効なのは最後のものですよね?
秘匿にて取り除けるカードにXが含まれていた場合、 発動時にXはどういう扱いになりますでしょうか? X=0? それともその時にX払うのでしょうか?
>>877 炎の印象の能力がスタックに乗った時点で、スタック上の能力を打ち消す効果(計略縛りなど)で打ち消すか
その対象を不適正にするのでない限りは通常通り炎の印象の効果が解決される。
また、炎の印象は効果ではなくコストとして生贄にささげている点にも注目。
炎の印象を破壊しようにも、その時点でオーラの旋風の対象となるべき炎の印象はないし
何もしていない炎の印象にオーラの旋風を打てば、対応して炎の印象を打たれてるだろうから
そうなるとオーラの旋風は対象不適正となり、カードを1枚引く効果も含めてルールによって打ち消される。
>>5 とスタックルールも確認してください。
>>878 マナ・コストを支払える機会がないのでX=0で固定となります。
Xを含む追加コストや代替コストを支払う場合にはXは変動できます。
先制攻撃を持つ2/2のクリーチャーAが、梅澤の十手を装備して攻撃し バニラの4/4クリーチャーBにブロックされて戦闘になった場合 1.先制攻撃で2点 2.誘発で十手にカウンター2個 3.バニラ4/4へ対して十手の「対象を-1/-1」を2回使用 4.クリーチャーBの戦闘ダメージがスタックに乗る前に撃破 結果Aが無傷で勝利、と言うことは可能なのでしょうか よろしくお願いします
>>883 可能。
先制攻撃、二段攻撃を持っているクリーチャーがいる場合、戦闘ダメージステップ
は「2回」行われる。(2回目の戦闘ダメージステップは条件がつく)
各ステップで
・戦闘ダメージを割り振る
・戦闘ダメージがスタックに乗る、アクティブプレイヤーが優先権を得る
・優先権のやりとり
・戦闘ダメージまで解決されたらアクティブプレイヤーが優先権を得る
・優先権のやりとり
・すべてのプレイヤーがパスしたら次のステップへ
ということが行われることを、ルールをもう一度見直してきてほしい。
先制攻撃を持たないクリーチャーは第二の戦闘ダメージ・ステップに入るまで
戦闘ダメージをスタックには乗せていないので、それまでに場を離れてしまえば
先制攻撃を持つクリーチャーは当然無傷。
>>884-885 即レスありがとうございます!
>・戦闘ダメージまで解決されたらアクティブプレイヤーが優先権を得る
このタイミングで十手を使えばいいって事ですよね
戦闘フェイズはなぁなぁでやってたので
細かく処理するタイミングが仕切られてるとは知りませんでした
この機会に覚えたいと思います、重ね重ねありがとうございました
墓地に何もカードが無い状態の《タルモゴイフ》を対象に《Berserk》や《致命的な激情》をプレイした場合、《タルモゴイフ》のパワーは0ですか?
888 :
887 :2008/01/05(土) 17:09:36 ID:1dfqAxRq0
訂正します。パワーは1ですか?
890 :
887 :2008/01/05(土) 17:24:29 ID:1dfqAxRq0
と言う事はパワーが1になると言う事ですね? ありがとうございました。
>869 >《森の知恵》の「そうした場合、」以下は誘発型能力ではなく、置換効果の一部 だから何なの? うちのレスに何か不都合があるの? 以下まで誘発なんてどこにも書いてないんだけど?
>873 レスで
>>873 ,891
いや、ていうか《森の知恵》は置換効果なんて含んでないですよ。
>893 ですよねー ID: iLX+6yl70 が何言いたいのかわからない
《森の知恵》2枚コントロールしてたら、2回繰り返すだけってことでいいんじゃないの
ああ悪い、森の知恵を何か別のものと混同した
>>1 に
「このスレの回答者は必ずしもルールを理解しているとは限りません」
とか書いとかないとあかんなこんな脳タリンが多発するようじゃ
念のため言っとくが脳タリンってのは
《森の知恵》の能力が置換効果だとか言ってるような奴のことだからな
>>897 多発はしてないし1には「回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない。数レスは待って訂正や補足などがないかチェック。」って既に書かれてる
900 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/05(土) 22:39:35 ID:R2xuRutO0
ドラゴンプラズマが場以外の領域にある場合、パワータフネスはいくつとして考えますか?
>900 0/0。未定義の値は0として扱う。
【テンプレ修正】
>>2 ラヴニカブロックのFAQのリンク削除
>>9 Q7-7:対戦相手のコントロールする《Oona's Prowler/ウーナのうろつく者》の能力をプレイし、《Dodecapod/十二足獣》を
捨てました。《Dodecapod/十二足獣》は+1/+1カウンターが2つ置かれた状態で場に出ますか?
A7-7:いいえ、場に出ません。起動型能力のコントローラーは、それをプレイしたプレイヤーです。
Q7-8:私は《Militia's Pride/民兵団の誇り》をコントロールしています。
クリーチャー2体で攻撃した場合、{W}{W}を支払ってトークンを2体出せますか?
A7-8:はい。
日本語版ではわかりにくいですが、「Whenever a nontoken creature you control attacks」が誘発条件なので、
トークンでない攻撃クリーチャーそれぞれについて誘発します。
【テンプレ追加案】
(点数で見た)マナ・コストやプレイするためのコストについて
「代替コストを支払った場合や、プレイするためのコストが増加軽減された場合の点数で見たマナ・コストに関する質問」や、
「追加コストとコスト軽減の相互作用に関する質問」あたりに対応できる内容がいいのかな
---------------- Q*-*:想起コスト{1}{B}を支払ってプレイされた《Shriekmaw/叫び大口》を対象に《Spell Burst/呪文の噴出》を プレイする場合、Xは2になるのでしょうか? A*-*:いいえ、Xは5です。「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、点数で見たマナ・コスト というのはそれを数値化したものです。実際にプレイするときのコストがどう変化しようとも、このマナ・コストは 変化しません。 Q7-4:《Sprout Swarm/大量の芽吹き》をバイバックでプレイする時、召集でバイバック分のコストも軽減できますか? A7-4:召集はプレイするためのコストを減らすもので、バイバックコストはプレイするためのコストを増やすものです。 これらは同列なので、プレイするためのコストを決定するときに合算されます。たとえば《Sprout Swarm/大量の芽吹き》を バイバックでプレイし、召集によって緑ではないクリーチャーを4体タップした場合、プレイするためのコストは、 本来のマナ・コスト{1}{G}にバイバックで{3}加算され、召集で{4}軽減され、{G}となります。 なお、未来予知のハンドブックではこの問題に関して誤った記述があるので注意してください。 ---------------- 具体例があった方がいいと思うので、こんな感じ? 追加コストとコスト軽減に関してはQ7-4をもうちょっとルールに 沿った回答になおした。
場に自分がコントロールする《工匠の神童、ミシュラ》と《連合の秘宝》があります。 このとき、自分が《彫り込み鋼》を《連合の秘宝》のコピーとしてプレイした場合、《工匠の神童、ミシュラ》の 誘発型能力でライブラリーから探すことができるカードは《連合の秘宝》であってますか?
>>905 彫り込み鋼のコピー先は場に出るに際し選ぶので、呪文としてプレイした段階(=ミシュラの能力が誘発するとき)ではその呪文の名前は
彫り込み鋼です。よって探してくるのは彫り込み鋼。
鋸刃の矢でクリーチャー化した樹上の村にカウンター置いた場合次のターンにクリーチャー化した場合も継続になるのでしょうか?
>>881 遅くなったけどくだらない質問にありがとう
911 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/06(日) 00:49:08 ID:YkqtyHdWO
自分のターンに出したクリーチャーの タップ能力を次の相手のターンに使用することはできますよね?
僕が伝説のクリーチャーAを召還しました。 相手も伝説のクリーチャーAを出したとき、僕の伝説のクリーチャーAは消えるのですか?
>>913 そのままWikiから引っ張ってきた。
特殊タイプ「伝説の」を持つ同じ名前のパーマネントが複数場に存在する場合、それら全てをそのオーナーの墓地に置く。
手札からこのカードを捨てる:あなたのマナ・プールに(赤)を加える という能力を持ったカードがあったと思うのですが、思い出せません。 Whisperで検索しても出てきません(´・ω・`) ご存じないでしょうか?
>>903 ウーナのうろつく者で捨てた十二足獣が場にでないのはコストで捨ててるからでしょ
能力のコントローラー云々以前に
>>839 ゲームジャパンにお知らせが出ている(133ページ)
>「デュエリスト・ジャパン」「マナバーン」の後継となる、久々のマジック本が劇的復活となる!
>ホビージャパンのノウハウをつめこんでお贈りする。130ページぎっしりマジック攻略本「マナバーン2008」に乞うご期待。
>マジック・ザ・ギャザリング超攻略! マナバーン2008 1200円 128ページ 2月8日発売
おい2ページずれとるで
今雑誌を読み返したら128ページにも広告が大きく出ていた。
A4判 MOOK扱い。雑誌だとしても年一回だろう。
>>840 の情報の通り三ヶ月ごとの発売ならうれしいが、多分勘違いだろう。
>>901 結論は合っているけど理由がおかしい。
ドラゴンプラズマは元々0/0であって、未定義ではない。
パワーとタフネスを変更する能力が場に出るときにしか働かないだけ。
>920 そういやオラクル変更されてたんだった。すみません。
>>918 >>14-20 「捨てさせられ」ているのかどうかは別にして、「コストだから」ってのは違うでしょ
と思うんだけど
どっちかが間違ってると思うのか じゃあその根拠まできちんと書けば?
たとえばDodecapodが「あなたのコントロールする呪文や能力によって」だった場合、Oona's Prowlerの 能力をプレイしてコストとして捨てると場に出る。コストとしてかどうかはこの問題とは関係なく、能力の コントローラーがだれかが関係するので、>918の >能力のコントローラー云々以前に この部分は間違い。
と言うよりも対戦相手のプレイする呪文や能力のコストを支払う事があり得ないんだから そもそもが無駄な議論
普通に考えて、 十二足は『対戦相手がコントロールする呪文や能力によって』捨てられた場合で、 ウーナは『この能力はいずれのプレイヤーもプレイできる』の能力餅。 自分がプレイした能力≠相手がコントロールしてる能力 じゃないのかと。
>>925 根拠の部分にリンク張った上で書いたつもりなんだけどな
>>927 有り得ない状況なら間違ってていいわけじゃないと思うんだ
光っちゃんだめよ間違えちゃ^^
ていうかコストも能力の一部だから
402.1. 能力とは、注釈文でもフレイバー・テキストでもない、オブジェクトの文章である(rule 400.1 参照)。 注釈文でもフレイバーでもないウーナのうろつく者の起動方能力のコストは紛れもなく能力の一部
>>933 「コスト」と「コストを支払うと言う行動」を一緒くたにしてるだろお前
>>934 お前とか言う前にそうではないという根拠を示せば?
結局のところ「能力によって捨てているけれど、能力のコントローラーが自分なので場に出ない」でFA? コストなのか効果なのかはこの問題に関係なく、コントローラーが対戦相手かどうかが関係してるってことだよね
>938 多分それでok。 ウーナ某の能力は知らんが、十二足獣の能力は知ってる。 アレは「対戦相手のコントロールする呪文や能力によって」と書かれていたハズ。 たとえウーナ某というパーマネントが対戦相手のコントロールする物であっても、 その能力のコントロールは起動者(つまりアナタ?)のものだろ? それは「対戦相手がコントロールする呪文や能力」ではないよ。 マスクスの黒モンガーの裁定で揉めるなら分かるけど、今回は 「自分で能力を起動し、コスト支払いとして捨てた十二足獣」って認識でイイよね? ウーナ某がどんな能力か分からないが、冷静になれよ… では質問です。 >769氏とほぼ同じ質問になると思いますが、あえて。 《夢ツグミ》の「基本地形タイプ」を付加する能力は、 例えば、マナを生み出す能力を持たない特殊地形に『沼』を付加し、 黒マナを取り出すことは可能ですよね。 青白黒・機知の戦いデッキに、色マナ事故防止用に入れたいのですが。
>>939 できる。
なお、《夢ツグミ》は土地タイプを追加ではなく書き換える能力。
なので、それをやっちゃうとそのターンはただの沼でしかなくなってしまい、土地が持っていた元の能力は(ターン終了時までは)使えない。
質問です 「Oriss, Samite Guardian / サマイトの守護者オリス」の壮大の能力を、相手の呪文にレス で使うとどうなりますか? 立ち消えですか?それとも呪文カードバウンスになるんですか?
どうにもならない カードをよく読みましょう ルールによって打ち消されることはないし、ましてや呪文が手札に変えるなんてどこにも書いていない
ウーナの末裔でてるとフェアリーに装備できない?
>>944 被覆得てるフェアリーを対象に新たに装備能力をプレイすることは出来ない。
何かを既に装備してるフェアリーが被覆を得ても装備が外れることは無い。
なんらかの効果で対象を取らず直接装備する時(既存のもので言えば弱者の剣、モーニングタイドの自動でつく職業装備とか)は
被覆を持ってても影響が無い。
さんきゅー
ローウィンのインカーネーションを 《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》で リアニメイトするタイミングはありませんか?
>948 Guileなどローウィンのインカーネーションが墓地に置かれたときにライブラリに戻るのは誘発型能力なので、 これがスタックに乗っていて解決される前に、プレイヤーは優先権を得て、インスタントであるMakeshift Mannequin をプレイすることができる。
>>949 ありがとうございます
やっぱマネキン強いっすね
インスタントだとトリックが多い
951 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/07(月) 19:21:56 ID:kZJFN44r0
猛火を遅延で待機させた場合、プレイされる時のXはゼロですか?
>>951 はい
マナ・コストに{X}を含む呪文を、Xを含むコストを支払わずにプレイした場合、Xは0にしかできません
待機のルールにより、猛火を「マナ・コストを支払わずにプレイする」ため、Xを含むコストを支払うことはできません
953 :
951 :2008/01/07(月) 20:21:48 ID:kZJFN44r0
955 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/07(月) 20:59:11 ID:jxfj8V8y0
謎めいた命令を対象の呪文を打ち消すと対象のパーマネントを手札に戻すのモードでプレイしたものを アーテイのおせっかいでゲームから取り除かれた場合、アップキープにカウンターを取り除いてプレイする場合 対象の呪文が無いが、パーマネントはあった場合、プレイすることはできるのでしょうか? また、対象の呪文を打ち消すと手札を1枚引くのモードだった場合はどうなりますか? 実物提示教育でカードを場に出す順番はどのようになりますか?
>>955 503.10.
>例えばモード、対象、Xの値、バイバックなどの選択的コストの支払いなど、呪文や能力をプレイするときになされた全ての選択がコピーされる
モード選択も対象もコピーされる。
謎めいた命令のような複数のモードを選択する呪文は、書かれている順番どおりに効果が解決されるので、
初めのモードの対象不適正で打ち消された場合はそのあとに解決される筈の効果は解決されない。
よって何も起きない…と思う。自信ない。
>955 上の質問 956のレスどおりコピーはコピー元のモードや対象、Xの値などもコピーする が、全ての対象が不適切でないと解決時にルールによって打ち消されないので 始めのモードで打ち消す呪文が無いからと言ってその後の効果が何もしないと言うことはない 残りの対象は適切に処理される 対象を取るモード+カードを引くであると対象が一つの呪文なのでルールによって打ち消される 《実物提示教育/Show and Tell》 APNP順のルールに従ってターンを進めているプレイヤーからターンの順番に沿って 一人ひとりカードを選んで同時に場に出す
>>956 対象不適正で打ち消されるのは、(その呪文ないし能力がとる)全ての対象が不正であるとき。
《窒息の旋風/Suffocating Blast》が例として分かりやすいかと。
なので単に呪文を打ち消す部分が無視されるだけ。
>>955 >実物提示
APNAP順。普通ならプレイした側が先。
>> 955
>対象の呪文が無いが、パーマネントはあった場合
呪文は、パーマネントのみに影響を与えます。
>対象の呪文を打ち消すと手札を1枚引くのモードだった場合
呪文は全ての対象が不正であるため、打ち消されます。
そのため、呪文の効果は全く現れません。(カードも引けません)
>実物提示教育でカードを場に出す順番
場に出るのは同時です。
ただし、「カードを選ぶ順」はターン進行中のプレイヤーが先にカードを選び、
次にそうでないプレイヤーが選ぶという順になります。
(手札が公開されていない限り、場に出すまでの間、
選んだカードを相手に公開する必要は無いことに注意)
>>956 >初めのモードの対象不適正で打ち消された場合はそのあとに解決される筈の効果は解決されない。
そんなルールはありません。
CR413.2a
>全ての対象が不正になっていた場合、呪文や能力は打ち消される。
>呪文や能力が打ち消されなかった場合、通常通り解決するが、影響を受けるのは
>その時点でまだ適正な対象のみである。
リロードしてないやつ大杉ワロタw 書き込む前にもう一回リロードしようねw
別に回答多いのは良い事だろ… 神気取りか?
962 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/07(月) 22:21:38 ID:jxfj8V8y0
>>962 APNAP順に公開し(選ぶ)、同時に場に出る。
1.死裂の剣を装備したデッドウッドのツリーフォークが墓地に落ちたとき、自身を手札に戻して死裂の剣の能力で場に出せますか? 2.レベルのサーチ能力はレベルパーマネントとレベルクリーチャーどちらですか?
>965 そもそもデッドウッドツリーフォークは自身を対象に出来ない 他のクリーチャーを手札に戻して死裂の剣で出すことは可能 レベルクリーチャーのリクルーティング能力はオラクル通りレベル・パーマネントカード
「場を離れたとき」なので、すでに墓地にあるので対象に出来ると思ってたんですが塗りなんですね。 追加でお願いします。 誘惑蒔きの場を離れたときの対象としていたクリーチャーのコントロールを失うのはスタックに乗りますか?
あ、、、「他の」なんですね。 失礼しました。
>967 乗らない 誘惑撒きが場を離れたら即座にコントロールは元に戻る
>>964 公開するとは書かれていないので、選んだカードを公開する必要はない。
テレパシー等が出ていない限り相手が選んだカードが何であるかは
それが場に出るまで知ることはできない。
>>971 このあたり、知らないと誤解しやすいよな。
総合ルールでも例が「それぞれのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる」と、
公開情報を選ぶパターンで説明してるから、余計勘違いしやすい。
Wisdomの忘却の輪の説明に ナイトメア同様、cip能力が解決される前にこれが場を離れると、 対象となったパーマネントを永久に取り除いておくことが出来る。 オーラトグ/Auratogで生け贄に捧げたり、ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermindとのコンボが決まると強力。 とあるのですが、 これの意味が良くわかりにくいので説明していただけないでしょうか。
場に出る CIPの取り除く効果が誘発 で誘発効果の解決前に忘却の輪が場を離れると 場に出す効果が誘発するんだがこれの解決時には忘却の輪でとりのぞかれたカードがないので なにも場にでない でその後取り除く効果が解決される そうするともう場から離れたときの誘発はないので、永久にリムーブできる
成る程。 解りやすい説明ありがとう。
質問です。 想起プレイから《一瞬の瞬き》をプレイすれば、想起1回+通常召喚(生け贄にささげなくてよい)になるとwikiに書いてあったのですが、以下の場合はどうなりますか? @《白熱の魂炊き》の能力「エレメンタル・クリーチャーを一枚場に出してよい、ターン終了時にそれを生け贄にささげる」から《熟考漂い》を出す。 Aそのターン中に自分の《突風粉の魔道士》が攻撃に参加し「突風〜が攻撃するたび、他のクリーチャーをゲームから取り除き、ターン終了時に場に戻す」効果を《熟考漂い》対象とする。 Bターン終了時に《熟考漂い》が場に戻って来る。この際《熟考漂い》は生け贄に捧げるのでしょうか?
一度ゲームから取り除かれたクリーチャーは場に戻った時別物として扱う
>>976 Wiki鵜呑みもいいけど、そろそろマジックのルールの根本的な部分を押さえようか。
「領域を移動したオブジェクトは、例外を除いて新しいものとして扱う。
それに影響していた効果、カウンター、ダメージは取り除かれる」
あと丸に数字はいった文字は使用禁止な。
で回答は「ゲーム外領域に移動した時点で《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke(LRW)》
の効果は終了する。3で戻ってきた《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》は何の効果も受けていない
新しいパーマネントとして場に出る」
ただし、ゲーム上意味はないが、《白熱の魂炊き》の「ターン終了時にそれを生け贄に
捧げる」という誘発型能力は誘発してスタックには乗る。解決時には何もしない。
980 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/08(火) 07:17:34 ID:PT0KV7KT0
墓地にソーサリー、クリが落ちてる状態の2/3タルモに対して 火葬をタルモにプレイしたら、タルモは3/4になって死なないとか言われたのだが 火葬の能力解決するまで火葬は墓地に落ちないよな? タルモ>火葬の順に墓地に落ちるでおk? なんかわかりにくくてすまん
>980 スレをタルモで検索汁 この質問多すぎる 次スレ立ててみる
>>980 タルモに火葬をプレイ
→火葬を解決、タルモに3点のダメージ
→状況のチェックが行われる(ここはスタックを用いない)
・タルモに3点のダメージが与えられている
・火葬は墓地に置かれる
・タルモのPTが3/4に
・タルモは破壊されない(ここまでが全て一瞬で行われるイメージ)
結果タルモは3/4(ダメージ3点)
詳しくは状況起因効果でWikiなどを熟読
>>980 タルモは死なない
タルモが破壊されるかどうかは火葬が解決された後、状況起因効果のチェック時に決まるが
この段階で既に火葬は墓地に落ちている
>>984 火葬が墓地に置かれるのは状況起因効果じゃないと思うんだが
もうこの質問10回は見た気がするのに いちいちマジレスするのに感動するわ
>>986 火葬は墓地に置かれている をミスった
火葬は解決後(タルモに3点)に墓地に置かれる
>>987 このスレにないなら簡単なことだしレスしてあげていいじゃないか
テンプレにあっても良さそうな質問だけどないのか。
まあ正直、一瞬で行われるイメージとか正確じゃないし 状況起因効果は単に破壊をチェックするだけ
>990 安心しなさい 次スレのテンプレに独断で入れておいた
>>987 何度同じ質問をされようと関係ない。マジレスしない回答者に存在価値はない
>>992 GJ ほんとはこれが言いたかった
あと数レス、埋め用のお茶濁し質問ドゾー
994 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2008/01/08(火) 14:07:42 ID:0WdVWOsE0
引きを強くするには何をすればいいですか?
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》を戦闘ダメージから《物語の円/Story Circle(10E)》や《聖なる日/Holy Day(10E)》で守ることはできますか^^
すまない、戦闘ダメージなら出来ないな・・・
>>994 安定したドローができるように調整されたデッキバランス
>>995 物語の円は、あなたに与えられるダメージを軽減します
よって、プレインズウォーカーを攻撃しブロックされなかったクリーチャーが、プレインズウォーカーに与える戦闘ダメージは
物語の円では軽減できません
聖なる日は、このターンに与えられる戦闘ダメージを軽減します
プレインズウォーカーに与えられるとしても戦闘ダメージは戦闘ダメージなので、聖なる日によって軽減されます
1000ならマロー(開発者)大暴れ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。