女性にTCGをもっと広めようぜ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
TCGなんて楽しいものを男主体でやるのは勿体ない、TCGの女性プレイヤーを増やそう!!
2 ◆FFjk2GETS6 :2005/12/07(水) 21:50:42 ID:NJOiyEZD0
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 21:58:14 ID:KGAdtg0s0
3ゲット!!!
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:02:22 ID:bxUVBQts0
建前:TCGなんて楽しいものを男主体でやるのは勿体ない、TCGの女性プレイヤーを増やそう!!
本音:女の子が増えればキモヲタの俺にも彼女できるかも!ブヒヒ!
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:04:32 ID:Y5WQScT30
4が真髄をついた
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:20:17 ID:DTx73QkX0
素直に女性に受け入れられる趣味を持てよ。
TCGだけじゃなくてさ。


オレモナ
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 22:30:36 ID:O5U5gdg70
マジレスするけど、車いじりに最初から興味ある女はそう居ない
その趣味に共感を持つのは好きな男がその趣味の場合が多し
そして染まる訳だから、まずは・・・・ねぇ、そーゆ事だ^^

オタ女子はまれなパターンは漫画アニメ、大学サークル等で興味持って
飛び込んで来る、それらは私は歓迎出来ない部類女性だったりす訳でw
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 23:03:30 ID:y3+FeEml0
女友達にTCGやらせるのは難しいことじゃないけど
大会に参加するのは厳しいと思うよ
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 23:07:15 ID:a/EFDHV50
イケメンのmtgプレイヤーが増えればいいと思う

もこみちらへんが
「マジックっていうカードゲームやってるんですよ〜」とか
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 23:07:59 ID:XGwNAh/y0
建前:TCGなんて楽しいものを男主体でやるのは勿体ない、TCGの女性プレイヤーを増やそう!!
本音:
友情 YU-JYO
通常魔法【スペルスピード1】(ライフの変化)YCB-001
【テキスト】
相手プレイヤーに握手を申し込む。
相手が握手に応じた場合、
お互いのライフポイントは現時点でのお互いのライフポイントを合計して半分にした数値になる。
自分の手札に「結束 UNITY」が存在する場合、
そのカードを相手に見せる事で、相手は必ず握手に応じなければならない。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 23:15:19 ID:jVsTqZuO0
>>9
D0が曙じゃなくて、もこみちを使っていたら・・・、変わらないか。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 00:53:56 ID:yyZp1nygO
俺のママンはその友達とテンペストら辺からマジックやってるぞ。
俺はそれを見てマジックをやりはじめた。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 01:00:22 ID:q69RevoN0
>>12
すげぇw親がやってて子供が始めるとかデュエマとか遊戯のマンガの中だけだと思ってた。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 01:22:30 ID:EX/8Na3x0
俺MTGやってるんだが
普通に女性増やすの無理だろ。

既にTCGやってる女をグダグダ言ってる奴程、
自分自身が何も見えてない野郎が多すぎるように感じる。
女性を批評する前にリアル女に相手にして貰ってから言えと言いたい・・・
以前彼女やその知人達はカードを見て興味が沸いたんだが
俺が女はTCGの道へ進めない最大の理由はこれ。
やってる野郎がアフォ多すぎだから苦難の道過ぎ。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 03:21:42 ID:2PCTlebkO
>>14
大筋で同意
しかも興味が湧くだけで、実際やろうとまではなかなか逝かない罠
実際漏れの嫁もヤらないしな

ショップの身内で1人女の子プレイヤー居るけど、その子は彼氏の影響で始めたんだと
別れたらやらなくなるだろな

>>7も言ってるけど、結局最初からTCGにハマれる女子は少ない訳で、結局は彼氏や友人(男)の影響でというのが大半
つまり…ねぇ^^
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 16:28:24 ID:VXgPkVM60
>>14は日本語を勉強してきてください

おまいらの言う女性かどうかわからないが
小学生以下の女の子でカードゲーム流行ってるぞw
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 17:01:52 ID:sZQiesz7O
>>16
そんなカードゲームあんの?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 17:44:44 ID:W9Mo7JlP0
うちの娘(小4)とその友だちは遊戯王やってるけど。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 18:13:57 ID:IxEngOxI0
>>17
ラブ&ベリーのことだと思われ。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 18:42:25 ID:aFGJbsacO
俺の妹(中3)と彼女(二十歳)は遊戯王やってる。妹は自分からすすんでやり始めた。彼女は俺がすすめたから始めた。やっぱり女デュエリストは少ないのなorz
21バンニップ 偽:2005/12/08(木) 19:07:16 ID:4hNRzCiVO
俺の姉はミラディン辺りからギャザリング始めたが、テーマデッキばかり買ってるんだ。
俺も、神河謀反辺りからテーマデッキしか買わなくなった。
たまにブースターも少し買うが、救済では全く買わなかった。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 20:23:17 ID:7BspQQNlO
オイラは六年前、高三のとき、同じ部活に入ってきた一年の後輩(♀)がきっかけで、本格的にMTGをやり始めたな。
それ以前からもやってたが、近くのショップは人口少ないし、友達は興味なさげだしで細々と買ってたんだ。
部活のときに、クラスメイトを勧誘してたら「あ、それ」って感じでな。
彼女は、近所のお姉さん(どうやら腐女子っぽい)に教わったらしいんだ。
そのあとは、二人でちょっと遠くのショップに出掛けたり、隣の市の大会に出たり、周りの友人を勧誘したり。
今思えば、フラグ全開だった気がしないでもないが、オイラが卒業して時間が合わなくなり、序々に会わなくなっていったよ。

まぁ、珍しい例かな?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 20:31:50 ID:v74QVT/X0
いつも行くカードショップに最近女が増えた。
GWと遊戯王なんだけどさ。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 21:00:09 ID:KFceBreB0
やっぱ遊戯王、MTG、GWらへんが多いな、女でアクエリやってる香具師とか想像つかんもんな。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 21:01:12 ID:/0NOnx8uO
友人の妹がDMやってるよ。赤単速攻つえええよ…。

つーかその両親もMTGやってて、俺と友人は最初その母親にMTG教わったよ…(笑
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 21:20:21 ID:4SC6KjhJ0
>>22
それ、何て新紀元社の本?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 22:09:17 ID:RJfAN1/50
・女性でもTCGをやっている人は少なからずいる
・大会に一人で参加するのは_
・彼氏、友達などの影響で始める人が多い
・やる人は男だろうが女だろうがやるしやらない奴はやらない
・やっぱり対戦相手が居てこそのTCG
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 22:29:52 ID:2PCTlebkO
>>27
禿同
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 22:47:34 ID:KBZH6jsQ0
>>20
妹さんを僕のグレファーデッキと(ry
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 22:58:12 ID:i/MEM5l00
たぶん女でアクエリやってる香具師が登場しましたよ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/08(木) 23:16:39 ID:2PzxZqti0
>>30
自分以外にアクエリやってる女性プレイヤー見たことある?
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 00:04:02 ID:i/MEM5l00
ないです
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 01:18:27 ID:VOPQssCl0
まず身だしなみを整えてTCGしろ
きれいなものを蔑む習慣はないんだからな
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 03:59:29 ID:POEPC7aF0
アクエリか〜、集めているだけって後輩の娘なら昔いたね〜
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 11:52:46 ID:DaXjfss7O
アクエリねぇ
トークン用に友達から貰ったな
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 12:27:10 ID:7HjQhJb70
そういや俺の友達が遊戯王のスリーブにアクエリかなんかの絵の書いてある奴使ったら、相手に引かれたからやめたって言ってたな。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 14:06:38 ID:nJDJUth10
俺の行きつけの店の常連にTCG色々やってる♀がいるけど、
ぶさいこな上に電波なんで、みんな引きまくり。
奇声は上げる、大会中に口挟む、自分が口出されたら逆切れする、
子供相手に鮫する、店舗ルールに文句付けるとやりたい放題。

奴、男だったらとっくにぶん殴られて出入り禁止になって終わりだなと
みんなで言ってるが、それが出来ないところが野郎どものいい所なんだなと思ってる。
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 15:46:17 ID:CFZKF/Fs0
ポケモン板を覗いている俺が来ましたよ

無理だろw
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 16:05:41 ID:7/eEHQ440
このスレもうアクエリとかD0むりぽだから、遊戯、デュエマ、MTG、GW、ポケモンくらいに絞った方がいいだろ。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 16:44:27 ID:r8kr+dT40
女性でもTCGを遊ぶ理由

@遊戯・・・・・・・・・対戦相手が居るから
@デュエマ・・・・・・対戦相手が居るから
@MTG・・・・・・・・・対戦相手が居るから
AGW・・・・・・・・・ガンダムが世間的認知
Aポケモン・・・・・・世間的認知&かわいい
Bラブ&ベリー・・・幼女に人気
CD0・・・・・・・・・・誰もシラネ
Dアクエリ・・・・・・問題外

・@は対戦相手が居るからやる
・Aはキャラクターが好きだからやる
・Bは玩具
・Cは特別やる理由も・・・賞金目的?シラネ
・D問題外。男から見てもキモイ
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 17:58:27 ID:ZWjQx2E40
アクエリは昔、BL系同人作家を集めて男キャラオンリーのエキスパンションを作ってたからな。
その頃の人間が生き残ってるんじゃないかと。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 19:25:29 ID:pgpsEu/rO
この前ショップのDM大会に女の子が一人で出てた。

18位の人かな?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/09(金) 22:12:42 ID:YOHl5Xni0
>>40
まあ分かる
4430:2005/12/10(土) 01:19:37 ID:9BQ6CR6E0
一応ゼロもやってます
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/10(土) 01:29:11 ID:V9bbnWHF0
>>44
他にはもうやってない?
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/10(土) 01:40:48 ID:nAl4cX/s0
ガンダムウォーにメダロット、モビルパワーズなど
結構TCGやったことありますよ、今はガンダムウォーだけですが緑使ってる
4730:2005/12/10(土) 01:45:11 ID:9BQ6CR6E0
DMとMTG(デッキがない)と遊戯王(最近はあまりやらない)もです
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/10(土) 01:58:19 ID:V9bbnWHF0
>>47
いっぱいやってんだなぁ、MTGはエキスパンション落ちでデッキが使えなくなったってこと?
4930:2005/12/10(土) 03:13:25 ID:++fPdB5b0
デッキを作る(なぜか5色)

弱いことに気づく

崩す

1から出直そう

カード集め ←今ここ
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/10(土) 03:32:12 ID:kVKd6SZK0
ウチの同好会でリセ見せたら「この服かわいいよねー」みたいな話になったことはあるw
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 16:52:46 ID:fFAWpODs0
当方、遊戯王プレイヤー♂
過去何人か女性プレイヤーに会ったことあるけど、
いつの間にか連絡しなくなったな
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 17:30:43 ID:V0FJo6Ac0
>>51
もったいない、漏れが前会った夫婦は二人とも遊戯王プレイヤーだったぞ(そりゃ大会で会ったんだから当たり前か)
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 18:10:42 ID:ikICMmfjO
お、良スレハケン。
おれも昔元カノにMtG教えて、
(半分ムリヤリ)一緒にやってたことあったな。
今はもう、今の彼女にカードやらせようとも思わなくなったな。
ほんと上の方で出てるとおり、
カードやってる香具師って大概キモいんだよ。
一度彼女と大会行ったら、
「童貞の集会?w」って言われたことがある。
そんぐらいキツいんだよね。
その自覚をまずしようね、皆さん。外見をもっと磨きなさいよ、と。
ちなみに、おれは結構モテるんでwww
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 21:00:04 ID:z9+x3l/PO
最後の行はいらね。

あとは、だいたい同意。

将棋や麻雀(競技のほう)、チェスやなんかはキッチリした格好してるでしょ?
将棋は『礼に始まり礼に終わる』ってくらい、マナーを重視する。
MTGを知的競技と呼べないと思うのは、やっぱりマナーがしっかり浸透してないのが原因かと。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 21:08:07 ID:156WTCJLO
>>53
お前内面がうんこ以下だから自覚した方が良いよ。


大会とか行ってみたいけど、そこまで女性って居ないのかorz
友達とか誘っても来そうに無いしね…
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 21:21:52 ID:MvoGQ+Y+0
テニプリのカードゲームなかったっけ?
ああいうのならやってる女プレイヤー多いんじゃね?
あと勝手な意見だがアクエリとかむしろ女プレイヤーいそうな気がする。ヲタ女とか

ちなみに俺は不細工&低身長なので彼女とか諦めてるぞ。
最低限の身だしなみはしてるが普通にスペック不足だ。
そもそも二次専になり始めてるし。
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 21:53:12 ID:TWtjKpRg0
>>56
府女子はカードを汚すのは嫌いなので
そんなことはしません。
いつもスリーブを5重にしてダブりカードもすべて
ファイリングしてニヤニヤしています。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 21:57:36 ID:ViRYB20fO
>>56
お前なめてんの?
基本スペックたんないのに、最低限の身嗜みしかしないとかダメダメ。
言うなればプレイングが弱いのに弱いデッキ使うようなもん
プレイング弱ければ、メタとか読んで強いデッキ使うでしょ?
それと同じ。
基本スペック低けりゃ服やトークでカバーすべし。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 22:33:48 ID:9ETe5GtQ0
GWのイベント行って来たが女の人多かったぞ
言いたくはないがデブスはむしろ少なかった
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 22:34:46 ID:z3iBE+8A0
>>58
つまり外見=デッキってことか。
高いカード買って入れても中身(プレイング)がよくなきゃ勝てんし、
世間で良いカードといわれている物が入っていなくても中身(プレイング)が良ければ勝ちうると。
少なくともスターターそのままでは無く、多少はブースター買って強化しなきゃならん訳だな。

…物凄い違和感があるが凄い正論な気がするぜ!
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 22:37:38 ID:JcjKZyrd0
>>59
俺も連れてってホスイかった。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 22:48:06 ID:MvoGQ+Y+0
>>58
低スペックな場合は服とかも限られるというのを知らんのか?
あまりないが良いカードだけどプレイヤーが使い切れないようなカード
とかそんな感じだよ。かと言って使いこなせるかというとそうでもないというやつ。
>>59
GWやってる女は種がきっかけで入ってきたのかな?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 22:51:41 ID:MvoGQ+Y+0
×使いこなせるかというとそうでもない
○使いこなせるようになるかというとそうでもない
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 22:56:48 ID:9ETe5GtQ0
>>62
種限定構築戦にも何人か参加してたしそういう面もあると思うよ
ガンスリで当たった女性はジオンウイニーだったがw
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 22:57:05 ID:JcjKZyrd0
>>62
それもあるけど、やっぱ彼氏がやってるんじゃない?
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 23:26:45 ID:74wW+OzGO
>>65恋人にんなもん薦めれない
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 23:30:36 ID:MvoGQ+Y+0
各地で減台されてるのがつらい
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 23:31:30 ID:MvoGQ+Y+0
悪い誤爆
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 23:36:03 ID:JcjKZyrd0
-66
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/11(日) 23:37:35 ID:JcjKZyrd0
>>69のは間違い。
>>66
今までのレスだとこれが一番多そうなパターンなんだが。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/12(月) 00:26:56 ID:PvCjW6yG0
僕のガールフレンドは理解力があったってことでFA?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/12(月) 15:52:07 ID:8roSsa++O
で、最終的には子供もTCG厨のオタ家庭ができると、メーカー的にはマンセー
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/12(月) 17:23:48 ID:+yQTNXt70
>>72
煙草吸ってる親が居る家庭の子供が煙草吸うようになるのと比べたらよっぽど健康的だな
その方が世界的に良いと思う
74ジャイアン:2005/12/12(月) 18:12:37 ID:K67uZsihO
てか俺は福岡のアクエリの大会に出た事があるが「キモい」じゃすまないよ、ありゃ「気持ち悪い」だった
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/12(月) 19:54:09 ID:CJY3ZAAq0
>>74
アクエリの連中は『キモい』でも『気持ち悪い』でも無くて、
ストレートに『臭い』とか『汚い』の方がしっくり来ることがある。
76ジャイアン:2005/12/12(月) 21:55:28 ID:K67uZsihO
Re75>確かに福岡のカードショップて臭い…アクエリに限らずに、なんかしらの大会があってる時て寒気しねぇ?あれは耐え難いものがあるな…
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/12(月) 22:22:41 ID:t6BBexMM0
>>76
2ch初心者板行って出直して来い
78ジャイアン:2005/12/12(月) 23:11:22 ID:K67uZsihO
いちいち細かい野郎だな、いいじゃねぇか、細かい事でごちゃごちゃ言わなくても…だから2チャンネラーって苦手なんだよ(一部の人はまともだが)この前逮捕された奴も77みたいな奴じゃねぇのか?カルシウム足りてっか?
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 00:19:56 ID:yJEIOdkY0
ひどい厨ですね><
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 01:22:30 ID:gMdJO/Q60
漏れの女友達がなぜか遊戯知ってた、マシュマロン見せたらかわいいとか言ってた。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 01:45:20 ID:fST/Slr20
女の子と仲良くなりたいならTCGやめるのがまず第一歩じゃないのかな
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 07:13:53 ID:Iz0eLqko0
>>81
そりゃもっともだ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 10:10:50 ID:QklucT/vO
僕らいつだって


一石二鳥
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 15:22:38 ID:j6M7LwkMO
俺の彼女は説明書は読んでやり方きいてくるけどやらないな。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 15:24:37 ID:w4c7un6b0
>>84
お前の説明が悪い
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 18:11:40 ID:QBx9B+nH0
TCGやってようがやっていまいが関係無いだろう
TCGやっててもオタクでも女友達ぐらいいるものだし
問題はそんなところではない、おまいらも分かってるんだろう?












そもそもスレタイとは直接関係無い件について
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 18:42:58 ID:qs4ifQZsO
まぁ、ここは一旦、話をスレタイ通りに戻そうや。

『女性にTCGをもっと広めようぜ!!』

TCGを女性に広めてどうしたいのか?じゃなくて、
TCGを女性に広めるにはどうしたらいいのか?
を議論すべきじゃないのか?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 18:50:14 ID:NTRKfn4Z0
女性はバトルするゲームなんてやんないよ。
女の子ならするけどね。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 19:47:02 ID:QBx9B+nH0
何そのベッケナー
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 20:06:30 ID:CYqfY5zV0
テレ東版遊戯がジャニーズJr.の風間だったのは女性に対するアピールだったんだろうか?一応今の十代もバンドの人だし、種死を明らかに意識したキャスティングと台詞だし、腐女子とガノタ狙いか?テロ朝版遊戯が緒方恵美だったのも今思えば腐女子狙いだったのかも試練。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 20:25:07 ID:p0eRq8+/O
別に女の参加者が増えて彼女がとかうんたらって意味なら増えても意味ないな。
少なくとも俺は。
どこの世界(ここの場合はTCG界)でも女はイケメン共がかっさらうから関係なし
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 20:46:07 ID:bRHCSvzB0
ブサ男でも熱い勝負を通じて恋が芽生え・・・るわけないな
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 21:04:04 ID:TAHVKOfZ0
女性が増えればその分TCGがメジャーになって、TCGやってるだけでオタ扱いされる香具師が減るからそれだけでも偉業。
94シャン:2005/12/13(火) 21:17:44 ID:NIUbDze70
女は間違ってもマジックはやらないからチンカスども!!!!!
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 21:20:59 ID:37mN5dzH0
>>87
ではなぜ男性はTCGをやってることが多いのか考えようか

>>91
お前馬鹿か?ガノタが遊戯に見向きするわけない
ついでに言うと風間の声だけを聞くのが目的で「絵は気持ち悪い」とか言う腐女子を知ってる

>>93
仮にそれが成し遂げられたとしても、だから何って感じなんだが・・・
今じゃオタの悪い意味は薄れていってるから
汚かったり醜いのが蔑まれるのはオタ関係無いし
96シャン:2005/12/13(火) 21:23:17 ID:NIUbDze70
あっははははははははあっははは
9795:2005/12/13(火) 21:28:41 ID:37mN5dzH0
ずばりアンカーミスでしょう
真中が>>90宛て
98シャン:2005/12/13(火) 21:34:56 ID:NIUbDze70
あはははっははっはははhっはははははははははっはは
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 22:31:11 ID:gu7WCSvs0
つか、競馬や麻雀に女性が少ないのと同じでしょ。
女性にそういう欲求がある人は少ない、でFAじゃない?
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 22:37:57 ID:NZ8Uo1MI0
>>99
それらは金銭絡みだし、TCGとはあまり比較にはならんだろ。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 23:26:28 ID:yJEIOdkY0
マジレスすると女はTCGなんかに金かけてらんない。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/13(火) 23:49:54 ID:fST/Slr20
所謂普通の女性がTCGをやっている光景は想像しにくいなあ。
普通の男性がTCGをやっている光景が想像しにくいようにね。

結局TCG自体が男女問わずオタクの趣味なんだよきっと。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 01:46:39 ID:BrS4tm7zO
>>102
SO・RE・WO・I・TTA・RA・O・SHI・MA・I・DA・YO
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 02:17:04 ID:d1WXwoo+0
まだだ!まだ終わらんよ!!
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 16:18:11 ID:8HGLHuHK0
オタクの趣味って言うがやる人とやらない人がいるのは当たり前だと思う
将棋や囲碁だってサッカーやテニスだって、やる人もいればやったことの無い人もいるだろ

頭がカタイんだよね、オタクオタクって馬鹿の一つ覚えみたいにw
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 17:41:11 ID:+d1T6i5O0
俺の嫁、昔MTGやってたんだけど、あまりにギスギスガツガツしたやつばかり
だったので辞めちゃったよ。
ちょっとDuelで負けたら必死になって睨み付けてきたり、いやみな事言ったり
そうかと思えば、しつこくナンパしてきたり。
「女の癖に」「女だから」ってな感じの思い込みがにじみ出てたって。
こういうプレイヤーモラルのほうから何とかしないと、どうしようもないと思うぞ?
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 18:36:22 ID:jFrrywEZ0
>>106
そーいうプレイヤーがいることも事実だが、
MtG引退したとかいう腐女子がほぼ100%そのようなたわごとを言うので、
おそらく自意識過剰のアフォ女は同じ様な思考に陥るものだと思われます。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 19:14:08 ID:3oGc8+Tc0
>>107
そうやって他人の嫁さんに暴言を吐ける神経が信じられない。

あんたはプレイヤーとしてのモラル以前に、
人間としてのマナーを身につけることをオススメする。
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 19:16:11 ID:jFrrywEZ0
>>108
どっかの個人掲示板にカエレよw
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 19:21:39 ID:jnYkuiJ70
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 20:07:11 ID:1z4iwaER0
周りがみんなキモイから努力しても無駄、っていう思考の放棄はやめよう。

一人一人が努力していけば少なくとも今よりはキモイのが減ると思うよ。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 20:08:43 ID:1z4iwaER0
っていうか俺のIDエロかよorz
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 20:31:59 ID:T3CoszxW0
将棋や囲碁それにポーカーなんかもそうなんだけど
大抵の女性は黙ってるの好きじゃないからね
でも最近の傾向から考えると女性TCGプレイヤーが増えてもおかしくはないと思うが

あと女関係無しに不潔な奴は消えて
臭い汚い醜いものが好きな人間なんていないから
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 20:34:32 ID:T3CoszxW0
っていうか僕のIDウイングゼロかよ(´_ゝ`)
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 21:30:53 ID:8L5dT0iz0
麻雀も競技プロが色々がんばってるおかげで女性プロも増えてきたし
TCGもその環境の人たちが女性が始めやすい環境を作るよう努力したりしないとね。
やっぱ身だしなみとかは大事だと思う。
汚い格好している人と対戦しても同性でも嫌だし。

パックとか大会参加費を女性割引とかすれば少しは増えるかもなぁ
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 21:32:24 ID:No+3CK3u0
さすがにそんな糞フェミやんなくてもいいと思うけどなー
映画館のレディースデーとかウラヤマシス
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 21:50:03 ID:bVlKtbAR0
レディースデーとか大嫌いな俺はそんな真似したら
怒り狂ってしまう。レディースデーで女に安くしたらその分男共が損するだろうし。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 22:35:43 ID:8L5dT0iz0
>>117
妹とかに買ってきてもらうとか。
そしたら妹も興味持つかもよ
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 22:59:55 ID:ghxKpyYdO
>>118
妹なんて居てたらとっくに犯してるよ。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 23:15:06 ID:T3CoszxW0
社会のゴミ乙
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 23:16:35 ID:f3x63qSq0
>>119
まさに外道!!
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/14(水) 23:28:19 ID:/Py06zS70
>>118
姉も妹もいねーよ。
その分幻想ができて良いが
実姉や実妹がいたら姉萌えとか妹萌えってし辛そうだしな。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 00:12:00 ID:HYndtyVy0
>>122
スレ違いスマソだが漏れは姉がいるのに姉萌えだ
何故ってあの酷い姉を持つと「よその姉はもっと…」という嫉妬心が湧くからだ
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 00:43:24 ID:DR0ggvjc0
いやそもそも女性割引なんて有り得ないから
話し逸れ杉
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 00:47:00 ID:PONtdxnN0
別にあり得ない話じゃないと思うが。
例えば女性は大会の参加費無料とかあっても全然おかしいと思わん。
むしろそれで来てくれるなら良いと思うくらい。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 04:51:38 ID:mxrKMinr0
女性に広めるには、女性のトッププロが必要
いまゴルフショップいくと、女の子用のグッズがコーナー設けて置いてある
つまりそういうこと
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 10:06:57 ID:PAcmL9Tc0
>>124
MTGだけしか知らないけど、
女性割引している大会、いくつかあります。

>>126
別にいいけど、
あなたは、(同性の)プロがいるからTCGやってんの?
やるかやらないかは、個人の好みだと思うよ。


>>107
みたいなのが居る限り、
TCGやろうとして、門まで来たけど引き返す人の
繰り返しだね。
初心者の人も帰っちゃうし。


かといって、手取り足取り教えてあげるさんは、
キモいので、放置でお願いします。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 11:05:50 ID:9PNzswIyO
女性にTCGを広める方法


女性だから〜とか女性に〜とゆう考えを無くす。

しかしそうなると「女性にTCGを広めよう」とゆう考えも無くなるので
つまり男女問わず誘って広めるのが一番良いと思う。その結果結構女性も増えたな、って感じで。

「女性に入りやすく」って考えず、「より新規参入しやすく」って考えが宜しいかと。
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 11:51:04 ID:IRl+4LSM0
女性MTGプレイヤーだけど、私は男女を問わずMtG友達いるから
わざわざ広めてもらわなくても今のままで十分満足。

どっちかっていうと、ここのスレみたいに
「女性を増やしたい!」なんて
変に鼻息あらいキモイ連中がいることのほうが引く。

こんな人たちがいるところにわざわざ女性プレイヤーを
引き込もうと思わない。
130107:2005/12/15(木) 14:12:51 ID:8ySXTl1i0
おそらく、腐女子の脳内ではこーいう思考なんだろうね。

1:TCGやってみようかな
2:なかなか勝てない
3:なんでアテクシがキモヲタに負けるのよ!ムキー!
4:こんなクソゲーやってられないっての!
5:ついでにキモヲタどものせいにしてやれ!口説いてきてうざい(妄想)!女だからって差別された(妄想)!

これが腐女子クオリティ。
いーからTCGに興味もとうとすんなよ、お前らのメンタリティじゃやれないゲームなんだからさ。
せいぜい「トスしてくんなかった(怒)!」が関の山だっつのw
131129:2005/12/15(木) 14:47:35 ID:IRl+4LSM0
TCGやってるってだけで腐女子扱いしてくるやつも本当にウザイ。
所詮ゲームなんだから初心者が勝てないなんて当たり前でしょ。
そもそもキモヲタとなんて一緒にいたくないから
相手がキモいと分かったら勝とうが負けようがとっとと避けるよ。

130も結局女に相手にされないキモヲタの妄想としか思えない。
こういう人がいるとやっぱり女性プレイヤーを引き込む気にはなれないな。
132107:2005/12/15(木) 14:55:43 ID:BdyTidid0
>>131
うわぁ、文章読解能力のない人間・・・
俺はTCG止めたって女の証言がいつも一緒だからという根拠で推論してるだけなんだがなぁ。
そもそも勝てる勝てないなんて問題にしてねーしw
よっぽどくやしいことでもあったのか?このブサイコは??
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 15:56:10 ID:HxyYiBtt0
>>129
私は男女問わずMTG友達が居るから<うわぁ、自己厨だなぁ・・・。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2005/12/15(木) 16:17:24 ID:IRl+4LSM0
こういう連中がいるから
女性をひきこめないんだって。
他の人もわかったでしょ・・?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 16:22:45 ID:IRl+4LSM0
女性プレイヤーの意見に耳を傾けるどころか
自分の意見を否定されると耳を真っ赤にして罵りだす。
こういう人たちがいるところに女性がくるわけないでしょ。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 16:40:04 ID:0PDqPTSW0
>>105でFA。
やらない人はやらないのは分かりきってるだろ、女性プレイヤーは存在しているわけだし。
だからやりたいと思ってるが一歩踏み出せない人達に対しどうするかだと思うよ、問題は。
その辺は女関係無い。

そしてTCGやってるからヲタだ腐女子だってのはつながらないってば。
気持ち悪い人が蔑まれてるだけでTCGやってても普通の人は普通の扱い。
んでヲタに気持ち悪い人の比率が大きいんだろうが。
身嗜みには気をつけろ。偏見や固定観念に縛られてる奴は喋るなw


ここはTCGプレイヤーを増やす一辺の方法として話し合うべきじゃないかな?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 16:50:23 ID:HYndtyVy0
匿名を盾にとってキモヲタが威張り散らしてるスレはここですか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 17:41:38 ID:R/U/VA3kO
>>136
じゃあTCGプレイヤー全体を増やす方法を考えるとするか。
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 18:37:05 ID:tdgDwGtg0
普及させるのとはちょい違うけどやっぱりマナー、身だしなみじゃね?
キモイヤツが減ればやめるヤツも減るだろ
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 18:45:04 ID:SS5oz/7F0
ポケモンカードなんかの子供向けTCGだと
女性(つーか小学生♀)のプレイヤーは結構いるのに
成長すると別のTCGに移行しないでほとんど辞めちゃうんだよな。

光源氏計画をしろって訳じゃないけど、
いるかいないか分からない新規参入者を迎える準備をするよりも
今いる子達を逃がさないようにする方が重要じゃないか?
その子達は他のTCGやってる連中の姿を実際に見て、
こっちに来ないって選択をしてるんだからさぁ…

全くの素人を引っ張り込むよりは簡単だし、
女性プレイヤーが育つ環境になれば、そのときは新規の女性も入りやすいだろう。
気の長い話になるのが欠点だが。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 20:09:58 ID:MPdMiD9wO
キモいやつ排除って…
俺の場合整形せな駄目なんかい。せめて臭い奴排除にしてくれ。
俺、顔はキモいが風呂とか常識なものはちゃんとしてっから。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 20:33:34 ID:HYndtyVy0
ポケモンやってる女の子なんてポケモンがカワイイってのが超重要事項じゃね?
他のTCGに移行するとは到底思えん
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 20:53:30 ID:9PNzswIyO
>>141
気にすんな。「キモい」なんて言葉平気で言いまくる奴等よりお前の方がカコイイよ。


人の増やし方…とりあえず全くカードゲームやった事無い人向けとするなら、MTGとかなら初心者セットの説明書がポケモン並に優しく読みやすくなればいいかもね。

簡単ルールとか作るのもいいかも。囲碁の碁盤狭いやつみたいに。

最近のルールはどのTCGも本当に難しいしねぇ。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 21:07:18 ID:ViE8NM0O0
>>141
不潔じゃない限りそうそう言われないよ
それでも言う奴はそいつが池沼なんだからキニスンナ

>>143
ポケモンも確かルールブックは分厚かったハズ
あと持ってても遊んでない場合が多い

>>40とかソースが分からんからなんとも言えないが
対戦相手に恵まれないとしたらキャラ系以外は厳しくないか?
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 21:59:19 ID:PONtdxnN0
なんかいきなり進んでると思ったらアフォが来ただけか…。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 22:13:05 ID:cT5OIiiv0
>>145
お、アフォが来た
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 23:36:44 ID:r9MlifHGO
俺の彼女は遊戯王やってるぞ。必死にテキスト読んで場に罠を伏せる…これ見てると本当かわいいんだ…ドローフェイズを忘れるところとかな。お前らも彼女に遊戯王勧めろ
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 00:27:41 ID:JQVpae7e0
遊戯王(笑)
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 12:35:49 ID:jT3mQhYi0
まぁ遊戯は初心者でも入りやすい方だろ、俺も一時期カード手放して、再開した時ストラク3つの合体に必須系とリクルやらエネコンやら入れたデッキで大会でたらそれで優勝できた品。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 13:31:11 ID:iE/RlBXTO
>>149
初心者と復帰組は違うと思わないか?
おまえはただ、自慢がしたいだけなんじゃないかと小一時間。

151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 15:09:01 ID:cl8Eb6fO0
遊戯王は駄目だろうw
元々糞だった上に唯一の良かった点「ルールが簡単」すらなくなって
それに他のTCGと比べても金がかかるしプレイヤーの程度も(ry

ルールが簡単だけど単純じゃないカードゲームは昔は有ったけど消えてったしな
新規参入させるのに適したTCGってなんなんだろうな
キャラTCGは特定の人が入りやすいだけだし
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 15:44:21 ID:4J4xWcXgO
(ry←これ使ってる人ってどんな気持ちで使ってるんだろう。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 16:22:44 ID:ZHRDRyd00
メーカーが、女性向にTCGをデザインして、女性向のプロモーションを
展開すれば広まると思うよ。

例えば、
・”バトルに勝つ”ってシステムは受け入れられにくいので
 料理を作るとか、旅行するとか、洋服や小物を集めるみたいな
 女性的要素をゲームの目的にする
・綺麗なカードデザイン、可愛いイラスト(ゾンビとか死体とか当然×)
・カード一枚一枚に占いなど、直接ゲームとは関係のない情報
・女子校生向けの雑誌で特集を組んでもらう
・イベント会場は男子禁制 カリスマ女子高生がゲスト
ここまですれば多少はブームが来るかも。

あとは、
・登場キャラは全員美形♂(子供からおっさんまでカバー)
・しかもそれらのキャラにやたらと細かい設定がついている
・怒涛のマルチメディア展開
こんな感じで腐女子を集めるって方向性もあり。

どっちにしろ、彼氏や友達がやってるからー以外の理由で
MTGや遊戯王に女性が飛びつくことはないよね。
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 16:28:27 ID:0lVbNseHO
>>153
既に一般的なTCGとは別物だな
そしてそんな物で釣られた女性がMTGやDM、
はては遊戯なんてTCGに参入するとも思えんが
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 16:29:55 ID:4J4xWcXgO
>>153
着せかえとダンスはまんまラブ・ベリーだな、インテリアを家に置くとかそういう感じのゲームとかが受けそうかな?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 16:36:46 ID:cygNf+6L0
幼女のうちからTCG仕込んでおけば、少しはプレイヤー増えるんとちゃうかなあ
157106:2005/12/16(金) 16:42:05 ID:g7sJ6Iqk0
>>132
言い訳も何も、そういう目にあってる状況を俺自身がリアルで見てるからなぁ。
俺もプレイヤーな以上、ずっと隣にいてやれるわけでもないし。
ま、お前さんみたいな、相手に自分より何かしら弱い部分を見つけて噛み付いてる
ような下衆がいる限り、広めよう運動は徒労に終わると思うぞ。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 20:37:12 ID:sAuCjtze0
遊戯王腐女子→グッズとしてカードも集めてみる→キャラの真似しながらゲーム(大会に出ようなんて思わない)
テニスの王子様・ブリーチ・ナルト不女子→グッズとしてカードも集めてみる→眺めて満足
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 21:07:13 ID:gBrS49zU0
>>153
そんなキモイゲームで遊んでる女性はもう色んな意味で腐だと

そして根本的に間違ってるので出直して来い
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 21:10:28 ID:Yvzp1f7j0
ポケモンカードは初期の頃の最全盛期は小学生の女の子とか
普通にプレイしてた。今のポケカはex登場やネットの関係から
完全に競技化したから、少なくなってきてる。でも、
小規模な店舗大会でもよく女の子見かけるよ。
印象的だったのは母と娘のコンビで大会でてたのがいた。
161バンニップ 偽:2005/12/16(金) 21:22:57 ID:BKFIfIZ/O
女のユーザーを増やすのもいいが、男も増やさないとな。
俺の数少ない友人たち、イケメンの須藤はレギオン辺りでとっととマジックから手を引き
キモデブの萩原は、ミラディンが発売される少し前にアクエリとかに以降し
吉田は、デュエルマスターズを
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 21:25:32 ID:paqy4mai0
子供から年寄りまで色々な人達に広げていくのが良いと思います。そうしていけば女性も増えると思います。
それと何日も風呂に入らないプレイヤーとか本当にいるんでしょうか?
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 21:33:56 ID:gBrS49zU0
TCGを広めるという点について真面目に考えると狙い目は中高年だな
中年がTCGやるようになったらイメージも変わるしなにより金持ってる
もう少しで時間が余る人達が出てくるし
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 21:37:13 ID:oYWjhDKP0
要するに一生の趣味として定着されるような感じにするのがベストってわけだな
165バンニップ 偽:2005/12/16(金) 21:37:47 ID:BKFIfIZ/O
>>162
いいな、老人のカードプレイヤー。80代辺りの人にもどんどんやってもらいたい。

あと、何日も風呂に入ってない奴はいることはいるが、そいつは別にキモオタじゃない。
むしろ、SMAPの稲垣に似ているイケメンだ。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 22:28:28 ID:RrswCTmhO
吉田はデュエルマスターズを子供から年寄りまで色々な人達に広げていくのが良いと思います。
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 22:35:15 ID:paqy4mai0
>>163>>165
同感です。ルールが難しいTCGも時間に余裕があれば理解出来るでしょうし面白さを理解出来る人は中高年にも多数いると思います。
お金にも時間にも余裕がある世代(シルバー世代・主婦層)に普及すればTCGプレイヤーの人口ももっと増えると思います。
若者中心で遊ぶに遊べないだけで本当は少しはやってみたいと思っている高齢者も居るのではないかと思いますし。
「TCGはボケ防止に繋がる」とかテレビで紹介されたりしないでしょうかね。

そうしていけば主婦層や老人を中心に女性も増えるでしょうし。
>>165
そうなんですか。なんか意外ですね。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 22:46:36 ID:/VAXPSCA0
正直老人は興味0だと思うよ。
「孫に無駄に金を使わせる悪い遊び」ぐらいの認識しかないと思う。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 22:51:15 ID:gBrS49zU0
>>168
それは推測でしかないしそう言うなら
孫に相手になってとせがまれてやってる人もいないとは言えない

まあ老人じゃなくて定年退職したあたりが有望かなとは思うけど
170バンニップ 偽:2005/12/16(金) 23:01:43 ID:BKFIfIZ/O
>>167
そうだな、老人にもマジックの素晴らしさを知ってもらいたいが
>>168の言うように、マジックを悪い遊びだと思っている老人もそれなりにいる。
でも、昔町中の子供たちが何かに洗脳されたかのように囲碁をやっていた時期があったが
そのときは、老人たちは喜んで子供たちにプレイングを教えてたな。
マジックもあんな感じで浸透して欲しい。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 23:10:18 ID:/VAXPSCA0
じゃなくって俺が言いたいのは、興味を持っている、
あるいは持つかもしれないっていう人が少ないと思われる老人をターゲットにするより、
今いるプレイヤーを減らさないことが重要だと思うんだ。

そうすれば将来的に全ての世代の人が知っている遊びになるでしょ?

だって何も知らない新しい事を始めるのはかなりの体力と勇気を使うよ、
年を取ればなおさらそうなるし、TCGの世界観を受け付ける下地もない。
ハイリスクローリターンだと思う。
172バンニップ 偽:2005/12/16(金) 23:20:13 ID:BKFIfIZ/O
>>171
それもそうだな。今いるプレイヤーがこれ以上減ったらまずい。
神河ブロックで減りすぎたからな、俺も一時的に離れた。
しかもゲームぎゃざのギャザリングの扱いがどんどん酷くなり
ラブニカ出ても神河で辞めた奴らは戻ってこない。
お前の言うとおり、今はこれ以上ユーザーを減らさないようにしなければいけないな。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 23:26:20 ID:JvC/raSX0
>>171
言っておくが中年は老人じゃないからな
現実問題としてもう少ししたら大量の定年退職者が出る
そしてその多くが趣味を持っていないという事実
そこに着目しない産業は無いよ

今いるプレイヤーを減らさないってのとは別問題だと思う
それに若い人達はいずれ何らかの理由でやめてしまうものでしょ
無論重要であることに変わりないが

>>172
2年TOMってろ
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 23:27:09 ID:h0mjpR1G0
>>167
根本的に間違ってる。
TCGのルールは初心者がルールブックを時間をかけて読みこむより
ルールを分かってる人に15分ほど教えてもらう方がよほど良く分かる。
その15分のためにカードショップに来させるのが最大の難関なんだよな。
あるいはその15分のために来た人を受け入れる体制が出来てないって言うか。

それに、中高年ってほどじゃないけど、小学生の子供の親御さんが、
付き添っているうちに自分も参加してくるってことも多いけど、
あんまりイメージ良くなった気はしないなぁ?
ポケカの大会、15人中5人主婦だったりしたことがあるけど…
なんか、大人が多いと遊びにくいって雰囲気が店に出るんだよね。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 14:02:36 ID:52Bu8OKZ0
結局、オタクのゲームなんだよ
俺自体オタクだから間違いない
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 15:54:02 ID:qr5nP3zp0
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 16:07:11 ID:pQf5tpPM0
女の子ならラブ&ベリーという実績があるが、
中学以上の女性となるとハードルがいきなる上がる。
BL系乙女とかにターゲットを絞らないとムリポ。

老人は・・・老人ホーム相手にボケ防止用健康器具みたいな感じで
売ればなんとか・・・・

どちらにせよ、まともにゲーム性をアピールしても売れないのが現実だと思う
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 16:22:24 ID:qr5nP3zp0
いやだから老人じゃなくて中年だってば
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 18:43:52 ID:pQf5tpPM0
つっこむだけじゃなく、自分の意見も言おうな^^
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 18:48:43 ID:7wubbgQW0
子供にMTGは無理だ。
ルールとかは叩き込めばいいが、要は金だ。
現状でスタンデッキ組むのに軽く一万はいく。
金の掛からないDMや遊戯王の方に流れていくわけだ。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 18:54:35 ID:r2GMI9Xh0
>>180
金のかからないTCGなんてないだろ、

老人より中年のほうが難しい気がする、
息子がたくさんカードを買ってきてダブったのはゴミ箱にポイてのを一番身近に見てる。
そういうのを見て良いイメージを持っている人は少ないと思う。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 19:06:31 ID:H7R/XPrW0
>>180
純粋な上位互換がイパーイあって金費やさないと勝てないシステムの
遊戯王に子供ながら萎えた思い出が漏れにはあるんだが、
最近はパック5枚買ったらトップレアとか出るようになったのか?
それともコモンが強くなったとか?
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 20:22:49 ID:jJ9RzZDo0
>>180
むしろ遊戯王の方が金がかかる上にルールに無駄が多いからアウト
子供に関しては読んでる雑誌や媒体に左右されるから薦める必要はほとんどない
主にキャラクター性のあるものに流れる

>>181
中年にどういう妄想をもっているか知らないがな
今の中年ていうのはマンガやアニメで育ち燃え萌えゲームで遊んだしパソコンの洗礼も受けている
自分の親の一面で判断したようなものの言い方はよそうや
若い頃遊んだジャンルとしては今の子供と大して変わらない
そういった人達が時間を持て余すようになるんだよ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 20:43:49 ID:JoLKW8+50
MTGなら1万もありゃデッキ2つは作れるよ

強さ?

正直あんま強くはないが
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 21:24:09 ID:oHKYC9aT0
>>174それはそうかも知れないですね。教える人が周りに居れば始めやすくなっていいと思います。
イメージを変えるのはかなり難しそうですが。

>>180
私の今使っているスタンダードのデッキは確か9000円もかかってないですが。
(元々持っていた基本地形やコモンカードは計算してないですが)
真髄の針を使わなければ5000円前後で作れると思います。
強くはないですが使ってて面白いですよ。
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 23:49:38 ID:r2GMI9Xh0
>>183
1960〜70年代ってそんなにゲームとか普及してた時代なの?
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 00:09:14 ID:vkiOzJHG0
>>186
テレビゲームが普及するは1970年代後半から
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 00:22:52 ID:AZJBtJfi0
>>187
dクス
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 09:16:48 ID:O7I8Ob6Y0
イメージを変えるんじゃなくて変わるんだよ
やる人間の大半が変わったらイメージも自然と変わる

人に薦める一番適したTCGって何かな?
無論自分のやってるTCGってのはあるだろうけど
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 09:23:40 ID:HvlcuU6oO
>>189
DMかポケモンだろうな。両方ともコモン、アンコが強いし、ポケモンはキャラが入りやすい。

そーゆーキャラに合わない人にはMTG。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 12:06:48 ID:CX+RKfz60
たまーに出る、TCGには金がかかるって話は正直どうなのか?
ゼロからの初期投資は別にしても、
本気で金のかかるデッキってのは大会用のデッキで、
トップデッキのコピーデッキのことだろう。
リスト通りに○○と××が無いとデッキじゃないって考えを改めないと
女性に限らず初心者は入ってこない。

そうでないと勝てないって意見もあると思うが、
大会での完全勝利でなくて、カジュアルプレイでの善戦をまず目標にすれば
デッキはかなり安く上がるはず。
例えばMTGだと、森×20、ラノエル・巨大化・帰化各4程度だけ揃えたら
残りはスペル×12、クリーチャー×16程度のバランスなら何を入れておいてもw
とりあえずどのデッキともそこそこ戦えるはず。勝てるとまでは言わないが。

まあ、初心者の勝ち負けは5回に1回勝てるくらいで始めて、
3回に1回、2回に1回、と時間をかけて上達すればいいんじゃないかと思う。
その空気を読まずに店にきたばかりの初心者をトップデッキで瞬殺する馬鹿が
どこにでもいるってのが問題なんだよなあ…?
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 12:15:02 ID:47jUclTE0
子供向けのは分からないし俺の偏見かもしれないけど暗いビルの片隅で隠れてやってる印象がある。
店内もゴチャゴチャしてて雑多なイメージ。
だからもっと明るい感じのスペースで雰囲気を変えてみたらどうかな。

でもやってる人に限ってそういう暗いイメージの場所が好きだったりするんだよなぁ…。
秋葉にちょっと一般人が来ただけで居づらくなったとか騒ぐタイプの。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 13:36:48 ID:VeA2w8qn0
ア ナ タ ハ ン の 女 王
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 14:49:31 ID:p/Np4IrF0
>>192
狭い<スペースがあるだけマシ、実際コナミカードセンターみたいなのをポケモンセンターみたく日本各地に作るのは無理なんだろうか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 15:36:13 ID:MsZyJRJe0
>>194
地方に作ってもペイしないからなぁ。
かといって全国主要都市のみに作っても、効果は薄い。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 15:47:30 ID:v/5FP9w10
金かかるTCGじゃなくて、
デッキ組まないカードゲームを勧めるのが紳士ですよ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1024409748/

197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 16:51:37 ID:33rBCJ1U0
>>191
一部の粘着がいるだけ。何故か遊戯王を勧めてくる

>>192
イメージっていうか事実そうだしな
カードを売ると言うこと自体が大きいスペースは不要ということで成り立っているから
つまりある意味で特徴と言える
でもそこに不潔な奴が一人でも居ると・・・

>>195
地方でも交通の便がよければ良いんだがな

>>196
はいはいわろすわろす


遊ぶ場所もすごく問題だな
コンビニの駐車場でDMやってるのを見たことある
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 17:41:03 ID:zw4XFpa90
>>197
デュエルディス・・・、ハイ、すいませんですた嘘です許してください。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 21:21:56 ID:LQl+SFqY0
勝てる勝てないにこだわってる時点で、すでに女性に広めるって言う視点から
大きくずれてると思うなぁ。
たとえばテニスとかのスポーツなんかは、「遊びを楽しむ人達」と「強さを求める人達」
がちゃんと住み分けできてるだろ? ところがTCGにゃそれがない。

まずこの辺の区別を、プレイヤー自身がきっちり認識する必要があるんじゃない?
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 21:53:00 ID:cQtXqgQQ0
それは同感。
ラブベリーにしてもそうだけど、勝ちより楽しみが前に出てくるものが売れる希ガス。
俺は♂なんでただの推測なんだが、女性の感性として「戦って勝つ敗ける」っていうのがうけないんジャマイカ。
ラブベリーの場合、勝敗はあるにしても、あくまで採点でしょ。
相手を叩くんじゃなく、自分を高めるっつーのかな。
そういうゲームを作れないだろうか。

脱線スマン、しゃべりすぎた
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 22:44:11 ID:7K+mraDI0
>>199
そうだよな
まあTCGは金がかかるとか言い出したアフォに釣られすぎたわけだ

>>200
あれは幼女向けだからどこまで参考にしていいか分からないけど
要するに女性が友人間でTCGをやっていたとしても
大会に出るってことにはつながらない、と。楽しめれば良いってことだしな

これは主観だけどラブ&ベリーは子供がやってても痛々しく見える
子供の嫉妬を発散させてるだけだし
ジャンルから行けばTCGに入らないこともないが別物と考えた方がいいかと
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 23:38:34 ID:k+NUP6Eu0
>>201
ちょ、おま、DIOwww
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/18(日) 23:57:35 ID:3MjJ8tPj0
>>201
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!!!
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 00:31:17 ID:IE+4zatmO
O…?0………?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 11:21:41 ID:m2F6Op+sO
>>201
実際にラブベリーをやってる幼女を見たことが無いからそこらはわからんが…
女性プレイヤーは楽しむ為にやってる訳だから、大会人口を増やすのがマズ厳しいと思われ
実際大会で勝つにはそれなりにお金が必要で、女性はTCGに注ぎ込むお金は無いから…
ってこれはガイシュツか…

これもガイシュツだが、デュエルスペースにいついてるヲタ達がもう少し身だしなみに気を付けて
いないと、女性プレイヤーを増やす事は本当に無理

男以上に女性はそういう所に敏感だから
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 12:18:33 ID:46k2Td3u0
盛り上がっている所、すいません。

とても長い文章になってしまい、しかも二回に分かれてしまい、本当に申し訳ないのですが、女性プレイヤーと
多く接する立場の者として、経験を交えて思う所を述べさせて頂きます。

女性は基本的に、勝負を嫌うようです。
正確に言うと、目に見える形での決着を嫌うというか。
お洒落や彼氏のグレードなどで、個人的に「負けた」と感じることはあっても、
ルールとして「負け」と第三者に決められる(または、システムで決着を付けさせられる)
事を、生理的に受け付けにくい脳構造と言えるでしょう。
むろん、理性的な決着の世界(囲碁など)に身を置く女性もいますが、本来、生物として子供を生むことが最大の責務である女性にとって、
決着がつく事の必要な“戦い”は、責務ではありません。
その代わり、決着を付けない、多角的に価値を見出す事に優れています。

そうでなければ、複数の子供を育てられないからです。

極論するに、“ルール”などという人為的なものは、男性が社会のシステムを維持するために作り出していった物であり、
本来、男の為のものなので、女性にとっては
「システムそのものがストレス」
なのではないかと考えられます。

ボードゲームを複数人でプレイする女性たちが、ゴール手前で他の仲間が来るのを待ち続け、
みんなで一緒にゴールする、という光景を見たことがないでしょうか。またはそれに近い情景を。
本能として、常に戦いを求め、一つ一つに決着を求める男と違い、女性は
「出来る限り決着をできるだけ付けないようにする」
ものなのではないでしょうか。
負けた方の敗北感が、簡単に個人的な恨みに転化する(男から、勝負は勝負であって、相手は関係ない)
精神構造のため、不要な諍いを避けるために、いちいち戦わない、という事でしょうか。

むろん、そうでない女性が多くいることはわかった上です。ただ、そうした女性の多くは、
「男性社会の作ったルールの上で競技する訓練をした女性」
と言えると思います。(それが後天的なものか先天的なものかはさておき)

さて、結論として、カードゲームと女性の相性について。

戦い、が前面に押し出される、明確な形で相手を追い詰めたり、実力差を思い知らされて決着が着く。

こうしたシステムのカードゲームは、おそらく女性にとって大きなストレスなのでは無いかと思います。

207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 12:20:23 ID:46k2Td3u0

今まで女性に、比較的受け入れられてきたゲームは、私の知る限りでは、

アクエリアンエイジ
ポケモン
遊戯王

の三つ。

もちろん他のゲームをプレイする女性も知っていますが、ゲームが本質的に受け入れられたのは、知る限りこの三つです。

アクエリアンエイジ、ポケモンは、その世界観、キャラクターを共有する仲間を求めてプレイヤーが集い、
戦いそのものもやわらかいイメージがあります。
アクエリアンエイジなどは、決着と関係なく、自分の求める“場”を演出するためにプレイしていると言って良いでしょう。
そのうち、勝負として勝ちたくなってガチデッキを組むようになってから、
つまらなそうにプレイし始めるわけですが。(特に、アクエリはゲームとしては壊れている、はっきりしない所が多すぎて、その点はむしろ、男性にとってストレスです)

遊戯王は、キャラクターの人気、少ない資産で始められる(構築デッキがとても安く、しかも強い。うがった見方をせずとも、遊戯王が現在、一番安く遊べるカードゲームなのは事実でしょう)事など、まず、女性が手を出しやすい条件が整っている上に、ゲームそのものも、
有利不利がぐるぐると変化するジェットコースター的なで、追い詰められる、追い詰めるというストレスが
若干感じにくく、いきなり決着がつくため、ストレスが少ないのではないでしょうか。

つまり、勝負に重きをおかず、出来ればTRPGのように、パーティゲームとして皆で楽しむ、
そうしたシステムのカードゲームを作れば、受け入れられるのではないか、と考えます。
商業的に考えるなら、
「勝負を煽らずに、次々にカードを買わせる事は出来ないのではないか」
と考える方もいらっしゃるかも知れませんが、そこは、カードをカタログ的に見せ、
自分のプレイやゲーム内容を「コーディネートするためのアイテム」として種類を増やしていけば、
洋服や家具を揃える感覚で購買意欲を喚起する事が可能と考えます。

また、他人が持っている物を、自分も持たなければならないと考える強迫観念が、女性の購買意欲を刺激する事は、
かつて家具の“三種の神器(テレビ・洗濯機など)”を日本中に普及させた事からも実証されているように、
カードゲームにそうしたシステムを組み込む事で、女性の購買意欲を充足させる事が可能なのではないか?と考えます。

具体的には、書きませんが、多くの企業、ゲームデザイナーが狙っているスキームでしょうね。

とりあえず言える事は、ラブアンドベリーは徹底的に計算して作られた、優れた商品だという事です。
「いけてる」「皆が見てる」と、ほめる事ばかりですからね。

女性向けのカードゲームが作られない限り、カードゲーム市場に多くの女性が流入してくる事は無い。
そしてそれは、これから多くの企業が試していく事だろう。私はそう考えています。

長文、まことに申し訳ございませんでした。


208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 12:57:27 ID:EyaNhGCY0
>>206-207
ポケモンと遊戯王はともかく、アクエリって女性に受けてるの?「なに?このオタクが好きそうな絵、やってる奴、キモッ」で終わりそうなんだけど・・・。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 13:15:25 ID:Mz+Br4AI0
>>208
女性向けに、男性キャラのみのエキスパンションを作って売ってたことがあって、
そこそこの女性ユーザーを獲得してる。腐女子だけど。

今でも年1回のペースで女性のみ参加可能な公式大会が開かれてる。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 14:35:29 ID:Rq4RiaWrO
女性を受け入れたいならまず奇声上げる奴とか風呂入らない奴をまず追い出さないとな
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 14:56:13 ID:ZnwBv1uO0
そんなやついないって。
あと、奇声は女の方がおおいんじゃねぇの?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 17:25:01 ID:Zusdo+GA0
>>206-207はゲームシステムに関してだな
だからキャラクターとして購入した物を楽しむ一環としての女性とはまた別なわけで
だから>>209の言うような理由でTCGやってるのと>>206-207は関係ないだろう

キャラクターとして遊ぶ(ポケモン、遊戯王、GWなどキャラが有ってこそ)
ゲームとして遊ぶ(>>206-207など)

これはTCGをプレイする理由が違うから、引き込む(?)方法も全く違うと言っていい

>>210
大半のプレイヤーはそんなことしていない
そういう奴は一部だが目立つからな
んでどんな世界にも居るから追い出しようがない
相当数減らすことは可能だろうが・・・
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 18:29:11 ID:y7KFfMYVO
>>207
>>つまり、勝負に重きをおかず、出来ればTRPGのように、パーティゲームとして皆で楽しむ、
そうしたシステムのカードゲームを作れば、

つラグナロクオンラインTCG
こいつが出たときは『画期的なシステムだ!』と思ったもんだが、よく考えてみれば、まんまTRPGだったワケで。
絵柄的にもカワイイんだが、女性に遊んでもらうにはまだ何か足らないのか?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 19:57:25 ID:pmwyOBIO0
遊戯王とMTGやってる♀ですが。
周りのフツーの♀たちはドン引きで興味すらないようです。
様子から察するにエアガンとかプラモとかと
同じ位置づけなんじゃないかと思ったりして。
おまいら♂がケーキや手芸なんかに興味がないのが
多いのと同じかと。

囲碁や将棋みたいな位置づけに持って行きたいなら、
カードショップ付属のデュエルスペースだけじゃなくて
それこそ区民センターみたいな場所でサークル
活動っぽいのから裾野を広げていくってのはどうなの?
正直、カードショップは行くけどデュエルスペースに
足を踏み入れる勇気はないよorz
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 20:45:25 ID:BdvPL1rY0
>>206

女はこうって押しつけが、
キモいってわかんないかな?
しかも、子供生むとかなんとか。
超引く。

女性プレイヤーを増やしてどうしたいの?

やるやらないは個人の自由で、
しかも、やらせたいなら変にかまわないでほしい。

前もあったけど、ホント放置でお願いしたいわ。
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 20:55:04 ID:ic1sXooK0
>>215は100%女。しかも飛び切りアホ。
>>206みたいな客観的な事実を聞いても、それを自分の好き嫌いで意見してくるのな。
心底アホだと思うから新でくれ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 21:15:17 ID:3vTvHOoQ0
>>214
5〜6年以上前の話なんだけど、俺の大学のあった街でそんなサークルがあったよ。

公民館の一室を借りてのMTGのフリープレイから始まって、
各種TCGのフリーになったんだけど、
主催も参加者も雰囲気がよくって、社会人から小学生まで
多いときは50人近く遊びに来てた。
女性プレイヤーもそこそこたくさんいた気がするんだけど、
男性と女性はそれぞれで集まってて、なんだかんだで住み分けされてたな。

あれだけ雰囲気良くても相容れないんだから、
ちょっとやそっと現状を改善しても
女性プレイヤーが(男の望むカタチでw)入ってくるとは思えないんだよなぁ。
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 21:30:46 ID:JckxAv4D0
女性にも色々居るので一概にああだこうだ言うのはどうかと思いますけど。
でも色々な人を認めるような風潮は出来た方がいいと思います。あからさまに不潔な人やマナーのない人は別ですが。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 21:48:01 ID:ssa30MfO0
女性人口が増えてもおまいらが望む「女性」は
増えないんでないの?
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 22:07:26 ID:XdiFGjGU0
たとえ男でも、TCGをやるどころかそういったモノも否定する奴だっているだろ。
だから女性に広めるつったって、全ての女性にやってもらう必要は無いの。
つまり男性なら男性の女性なら女性の、広い意味で特定の人達に広めるべきだと思う。
だから>>206は同じことを話しているようで違う、もっと全体的から見た意見。

全ての人に受け容れられるゲームなんて不可能なんだからさ、まずは簡単な所から。
だからこそ性別関係なく話しが進んでいたんだけどな。

>>219
このスレ初めから読めば分かると思うが。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 22:09:08 ID:nmelgtnB0
間違いなくこのスレの>>1が求める「女性」は、
相当理想化された現実には存在しないような女性だからな。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 23:07:50 ID:r/rOGbDC0
まあ口だけならなんとでも言える
実際に行動に移さねば何も始まるまい
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/19(月) 23:49:10 ID:0dMLxH+10
>>222
行動とは?家族や彼女や友達(男女問わず)に薦めてみたりするの?
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 00:02:51 ID:AwSWMcy60
職場で趣味の話題の時に話せる

くらいじゃないの?
とりあえず、大会の時は有給もらえるようになったし。
月曜の朝礼の話のネタにもできるよ。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 00:35:46 ID:AVs8kz7M0
結局女性や一般人を引き付ける為にはカードゲーム=オタクのイメージを払拭しないとダメな訳だな。
「やってると恥かしい」って思う/思われることがある時点で無理でしょ。

カードゲームのイメージをオタク・子供専門→一般人の娯楽に変えるにはどうすりゃいいのかね?
逆にそういうイメージに上手く変えられれば女性も自然に増えると思う。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:00:16 ID:SloIXlcx0
おいおい…>>214とか>>220とか読めばそういう事じゃないくらい分かるだろう
興味を持たない人に勧めても仕方がないし、わざわざ勧める必要もないんだよ
せめて遊びたい人がきちんと入っていけるような環境を作らないと
現状それすらできていないじゃない
正直この手のゲームにつきまとう負のイメージを払拭することにあまり期待はできない

それは置いといて
新しく入る人はこの世界に飛び込む勇気を持つこと
今やっている人はこれから入ってくる人を受け止める懐の深さを持つことが重要かなと思う
これは女性に限った事じゃないけど
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:11:29 ID:8Is5M5eZ0
極端だが初心者の例を考えてみる。
遊戯王 アニメ見た、楽しそうなのでストラクを買ってみる、しばらくはルールを把握、勇気を出してデュエルスペースへ、ワンキルやられた上に、ルールの間違いを指摘されまくる、向かない人はやめる。この状況はどうなのかね?
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:13:05 ID:m9F4qU0pO
いやイメージ変えるのは大事だと思うぞ。
変な目で見られるからやりたくてもやれないって事情もあるだろ。
ただ急に変えるのは現状無理だから地道に長期的に考えればイイと思う。
今はとりあえず解決できそうなことから、と。
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:25:44 ID:HHqX1SHF0
女が大人買いとかすると、お店の人にすら変な目で
見られるorz
専門店だとすぐ店員さんに覚えられちゃうしね。

世代や性別に偏りがあるから目立つんだよね、きっと。
それもユーザを狭めていく要因になっているやもしれん。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:28:44 ID:ILY9Hzf+0
>>229
>>専門店だとすぐ店員さんに覚えられちゃうしね。

それは性別関係ないです。
憶えられるのってヤなの?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:29:03 ID:8Is5M5eZ0
主な世代 小学生〜高校生までの男性。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:30:52 ID:SloIXlcx0
>>228
イメージを変える必要はないと言ってるわけじゃないよ、もちろん
十年以上の歴史から、そうそううまくいかないだろうという事実が見えているだけ
女性をこの手のゲームに引き込もうという話は綿々と続いている(おそらく)不滅の命題

>>228
本当は(特に専門店の店員なら)客を変な目で見るなどあっちゃいけないはずなんだろうけど
今の時点では女性の側がそれを我慢するということで負担かけざるを得なくなっちゃっているのかな
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:45:40 ID:QF+Qq5OC0
>>226
漏れも軽く絶望してた所だ。
サンクス

>>227
非常に問題だな、自分より出来ない人を見下す傾向があるのは確かだ。
>226も言ってるが、既参加者は加減を知るべきなんだよ。
身嗜みもそうだがこの辺は一番難しいんだよなあ、モラルの問題だし。

>>228
>>189

>>229
お店の大会に一度参加したら名前まで覚えてもらったことがあるし、小売店ではむしろそれが売り。
もしかしたら女じゃなくて大人買いに対してかもしれない。
つーか物を買う時は自意識過剰になっちゃ駄目だろw >>230の通り。


>>189-197あたりを再燃させるか
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:48:04 ID:QF+Qq5OC0
wwwうはwwwwスレで漏れのレスだけ浮いてるwwwwwwwwwwww
ちょっと自粛するわorz
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:48:54 ID:8Is5M5eZ0
>>225
一般人受けを狙うなら、MTGは候補から外すべき、エキスパンション落ちがある時点で無理、禁止とはわけが違う、TCGの中で知名度が低いのも難点、絵柄は好き嫌いがわかれる方であろうがいずれにしろ、エキスパンション落ちの無いTCGに流れるか、やめるのがオチ。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 01:51:59 ID:ILY9Hzf+0
>>235
そりゃ決め付けだよ。
レギュレーションが変更されたからって、バレーボール人口減ったの?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 02:04:35 ID:SloIXlcx0
>>235
ここだけ話が逸れるけど
カードの購買力を持続させる必要のあるTCGでエキスパンションのサイクルというのは
非常に優れたシステムと言える

逆に極端に言うと、現時点でエキスパンション落ちがないTCGというのはどこかしらで
破綻を生じる運命を背負っている欠陥品

それではおやすみなさい
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 02:05:09 ID:8Is5M5eZ0
>>236
俺が言いたいのは、碁盤と石を買えば済む囲碁や、一つで色々な遊びができるトランプなどの趣味に比べて金が余分にかかるTCGの中でも土地や一部のカード以外ゲームで使えなくなるなんて一般人には受けないと思う。ってことなんだが?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 02:14:32 ID:j8TJumGG0
>>238
あのね・・・・考えうる中で一番安い趣味と比べないでくれ。
野球やテニスやバドミントンなどと同じ様に、身内で遊ぶならそれなりの投資ですむが、
大会で勝とうと思えば毎年のように新品を買わなきゃイカンだろ。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 02:19:14 ID:8Is5M5eZ0
>>239
>>199-201を見てくれ。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 02:20:25 ID:Zy4jUCz70
>>240
カジュアルプレイヤーは沢山いるよ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 02:30:29 ID:8Is5M5eZ0
>>241
アンカーミス?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 02:35:27 ID:zmsl070e0
>>242
??カジュアルとの住み分けがどーの問題じゃなかったのか??
すまんがアンカー提示されるだけじゃわからん。お前の主張の要点を書いてくれ
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 04:05:47 ID:zI8ACOD50
カジュアルプレイといいながら、呆れるほどに勝ち負けに拘る野郎どもが多いのが
問題だと思われ。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 11:40:31 ID:fdJojoSJ0
>>243
MTGに小学生が少ないのは、遊戯王やデュエマに比べて金が掛かるってのがあって、それは一般人も辛い、TCGやりたくて知り合いにMTG薦められても、エキスパンション落ちがあるせいでやめる人もいる。
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 11:41:38 ID:fdJojoSJ0
ジョジョ?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 12:59:44 ID:RVQpLdrY0
>>245
MTGごときでつらいとかいう一般人は、まず普通に働いて収入を得たほうがいいんでないか?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 14:04:51 ID:/PC0FqE30
>>235-247
おまいら流れを断ち切ってまでの内容がそれかよ
カードゲームは御金持ちの遊びだってことがまだ分からないのか?
あとせめてこのスレ全部理解してからつっこもうぜ
考えろよもっと
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 16:17:59 ID:snd1xT1Z0
だから普通のTCGじゃないカードゲームかボードゲームさそえって
人生ゲームとかCatanなら、1セット4000円くらいじゃないか
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 16:33:20 ID:RVQpLdrY0
>>249
安い趣味は安いってことで納得しろ。
MtGは一般的なスポーツくらいはお金がかかる趣味であり競技なんだよ。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 17:35:40 ID:rf14/IBIO
カジュアルだろうが勝つに越した事は無いって感覚なだけでしょ。
初心者だろうが女だろうが勝つ方が負けるよりは楽しい。
それをいかに負けても楽しいかを伝えれば良い。
一応俺は初心者相手の時はなるべく手加減してるし試合後はこうしたらより強くなるかをアドバイスはしてる。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 18:34:51 ID:aHY1OAc10
残念ですが>>249はスレタイすら読めない荒らしです。
皆さんこれ以上あれに付き合っていても仕方ありません。
社会のゴミは放置して有意義な話し合いを目指しましょう。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 18:44:56 ID:lh2UJ//M0
>>252
お前が荒らしてるように見えるw
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 18:49:58 ID:GJHz0yer0
当方Mtgプレイヤー。
性別に関係なく初めてTCGする人に薦めるなら遊戯王かDM。
なぜなら携帯ゲーム機用のソフトがあるから。
興味がある奴には、ハードとソフトの両方を貸せば良い。

これなら簡単にルールも覚えられるし、デッキの作り方も勉強できる。
難点はそれで強いデッキを作っても、リアルでやるなら相当な額が必要だろうってこと。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 18:54:58 ID:aHY1OAc10
もちろんこのスレ全部読んで書きこんでいるであろうから言う
>>27,105,136191,220これ読んで納得できない奴はどうしようもないから
日本語理解できるように勉強するか医者にかかった方が良いと思うよ^^;

>>253
具体的に言え
釣りにしてはつまらん
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 19:08:30 ID:lh2UJ//M0
>>255
いくら2ちゃんだからって過激すぎる言葉は場が荒れるっていいたいの。
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 20:05:44 ID:Kq0Bmm+c0
あの程度の煽りに耐えられないようなら2chになんて来ない方が良い。
むしろやさしい言いかただと感じるぞ。
実際あれは掻き回してるだけだろう、何も見ず聞かず言いたいこと言ってるだけだし。


>>254
これはTCGだからこそなんだけど、薦めるとしたら相手になってあげるのが基本。
だから自分のプレイしているTCG、中でも相手が興味のあるものを薦めるべきなんだと思う。
「何でもいいからTCGやってみたい」なんてのは居ないに等しい。
その場合も自分が相手になってあげられるTCGを薦めるべきだが。

金がかかるのは当然だし、相当破綻しているTCGじゃなければ何だって良いと思う。
そしてそのためには最低限踏み込める環境を整えるべきだもんな。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 20:32:42 ID:SBnToFIZO
つまり整理すると、

●女性が入りやすいシステムのカードゲーム
(戦い云々ではなく、パーティゲームのような)
●女性が入りやすい環境の整備
(広告媒体や、スペースの雰囲気作り)
●女性が入りやすい、カードの魅力
(有名デザイナーとか、魅力ある題材)

とりあえず、こんな感じでいいのか?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 20:35:40 ID:rUE6KKUJ0
俺は>>251に賛成。
ついでに言うと、TCGってその性質上、
どんな初心者でもマイデッキで遊ぶことになる。
『自分の組んだデッキで勝つ』ってのは、競技レベルでの勝ち負けとは
感覚的に違うってことが言いたいんだけど伝わるかな?

そんな感覚はホントに始めたての時しかないわけだから
そこで>>227のような目にあう事が否定できない現状をどうにかしたい。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 21:20:41 ID:5pYWI+220
 現段階でのまとめ


所詮はオタクの遊びなのか?
>>105,136,189,192,197

新規参加環境についてどうだろう?
>>115,139,227,251

どういった人に広められる可能性があるだろうか?
>>163-164,167

女性全体に広めようと考えると?
>>206-207

つまり誰に広めれば良いのか?
>>128,214,220,226


 最低限これらの意見は理解しよう
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 21:35:39 ID:snd1xT1Z0
ぶっちゃけ、女性でいることをあきらめて
化粧とか服とかに使う金を削って
TCGやってる女性なんかに興味ないわけですよ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 21:46:08 ID:5pYWI+220
エレガントにスルー
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 21:55:29 ID:zLiQ5vJk0
TCGやってる子供の親(特に一家の財布を握るお母さん層)をもっと取り込むべきでは?今でも結構、遊戯王とかデュエマ、最近ではムシキング(カードを集めるという点では同じ)で親子プレイヤー居るし。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/20(火) 22:13:59 ID:leT8BHaqO
>>263
それらは、子供がヤるから親が話をしたくて手を出すパターンだな
親→子供の流れは少ないと思う
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 03:58:13 ID:tcgomuJU0
正直なんでそうまでして女性に広めたいの?
たとえばファッション板とかにオタクをオシャレにさせようとかいうスレがあったらどう思う?
奮起してファッション雑誌買いにコンビニに走る?
興味の対象が違うんだから大きなお世話だよ、趣味の押しつけみたいになったら最悪だし。
そもそも男女関係なくTCGはかなり人を選ぶものじゃないかな、一般の娯楽になんてならないと思う。
初のTCG(MTG)だって広く一般向けに考えられたデザインじゃなかったはず。

それと麻雀みたいに女性がやらなくても人気のあるゲーム(競技)はあるわけだし、TCGもそんな位置付けでイインジャナイノ?
266206・207:2005/12/21(水) 04:19:06 ID:YvwbfpK90
>265
テレビゲームもかつて、全く同じように言われていました。
日本では、任天堂のクオリティ維持により、いわゆるアタリショック≠ェ回避され、
女性にもアピールされていき、市場が大規模に、かつ一定のクオリティを維持したまま成長し、
結果、海外に対する日本の強力な産業のひとつになりました。
アメリカのハリウッド、ディズニーと同じように、
「国を富ませるための輸出産業」
のひとつにまで成長したのです。
カードゲームがそこまで成長し、ユーザーが良質なサービスを受けられるようになれるかどうか。
それには、女性に受け入れられるカードゲームが開発できるかどうか、
大切で、重要なテーマであり、一つの大きなハードルとして認識する必要があると考えます。

レスが遅れましたが>213様へ。
実はラグナが確かそうだったのでは・・・戦わないゲームだったのでは?と思い当たりましたが、
実際にプレイした事がありませんでしたので・・・
もしかすると、システム的に女性に受け入れられる物だったかもしれませんが、
キャラクターとして女性には認知度が低かったのかもしれません。
やってもらえれば受けていたかもしれませんね。
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 04:45:01 ID:lqg35/9n0
お前の言う事は逝けっち店長のようでキモいな
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 07:08:33 ID:YvwbfpK90

それは何か建設的な意見ですか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 08:06:50 ID:jYIj84Nd0
>>265
IDがtcg
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 08:38:36 ID:cIiSgEkr0
>>265
お前頭悪いな>>260がせっかくまとめてくれたのに読みもしないんだ
スレ読まずに書き込むなクズ^^;
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 09:26:53 ID:zDigeE9/O
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 12:22:28 ID:H4Sun70g0
>>271
いや、遊戯王プレイヤーなら>>10だろ、吉良よしかげかよ。
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 14:26:31 ID:eMzSflq50
エレガントにスルーしつつ話しを戻そうと試みる

TCGを始め易く、やめていく人を減らすためにはどうしたら良いだろう
>>260を参考にしつつ話し合おうじゃないか
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 15:36:28 ID:3xyD9NFt0
ていうかTCGに女なんかいなくていいだろ。
なんのために女がいてほしいの?

外の世界で絡めばいいじゃねーか。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 16:07:23 ID:E+Bq3UYrO
そう簡単に言うが人にはレベルってもんがあるからな。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 16:11:44 ID:jTKfrinK0
正直>>274が核心を突いた
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 17:06:50 ID:7I0QyIuzO
>>274>>276
禿同
絡めない奴は先ず自分を磨け
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 17:16:58 ID:zDigeE9/O
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 18:18:57 ID:XwesJf6E0
開拓されていない市場という意味でも興味あるな。
ラブベリーが開拓したという前例もあるし。
カードをゲームとしてだけじゃなくて、コミュニケーションツールやファンシーグッズとしての価値を付加するとか。
プリクラのような、でかい潜在
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 18:36:06 ID:nZQbU6tM0
そんなに女性といっしょにカードゲームやりたいなら
彼女とか女友達作って誘えばいいじゃん
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 18:37:17 ID:MCSrtLlL0
そう、男性プレイヤーが彼女をちゃんとつくるのが第一歩
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 18:49:30 ID:E+Bq3UYrO
無理っすねー
正直に言って俺に彼女が出きるのは男女の人工比率から言っても不可能ですね。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 19:04:46 ID:gI9QP7w+0
>>280-281
最初からレス全部嫁ば?そんな次元の話してるんじゃないのがわからない?、今日の遊戯王GXでBLや同人系の腐女子が増えたな。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 19:13:24 ID:1ZmVVRD60
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 20:46:21 ID:MCSrtLlL0
次元てwwwwwwwwwwwww
お前ははや撃ちの大泥棒の仲間かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 20:53:39 ID:nZQbU6tM0
>>283
企業の方針を替えさせるとか新しいTCGを作るとかって次元の話の方が
無理がある気がするんだが
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 21:00:25 ID:sC368Ol90
>>286
そんな話ししてない
ちなみに誰も突っ込んでないから言わせてもらうが>>258は的外れ
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 21:16:54 ID:nZQbU6tM0
よく上から読むと「キモイ男を消せ」という次元の話しかしてない気がするね
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 21:25:07 ID:iBtTAWB00
>>288
別にそれだけってことはないだろ、消さなくてはいけないのは確かだが。
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 22:12:51 ID:sC368Ol90
>>273
前にも出てたと思うけど、始める人は良い友人に恵まれないんだと思う。
対戦相手がいてこそのゲームだからこそね。その辺はモラルの問題だから難しいんだよなあ。

以前友達に遊戯王に誘われたことがあったんだけど、
所構わずパックをくちゃくちゃ擦っているのを見てたから、とてもじゃないけどやる気が起きなかった。
今は全く別の人に誘われてGWやってるけど、その誘ってくれた人がたまたま良い人だったからだと思う。
いろいろな複合要素があるから、一概に「コレ」とは言えないんだけどね。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 22:44:54 ID:3d/zojRs0
あー、そりゃ判るわ。確かにくちゃくちゃ(つかサーチ)やってる人に誘われてもやる気はおきんわな。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/21(水) 23:05:44 ID:JUxnb0/v0
良い友人に恵まれないといっても女性の場合はだいたい同性/身の周りでTCGをやってくれる仲間が見つからなくて
そこから踏み出せないor踏み出してみたけどろくな目に遭わなかったというのが多いんじゃないでしょうか

今具体的に自分がこうしましょうとは言えないけれど、いざ会ったときに楽しく遊べそうだと見られるように
努力というか身構えを常に怠らないことが必要でしょうね
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 00:25:41 ID:dtxfyIvX0
当方中坊の女です。

今年の一月ごろわりと仲良くしている後輩(男)がこっそり学校に遊戯王をもってきていてそれをやっていて、それを見てああ面白そうだなあと思い、買いはじめてハマりました。
ふつうに遊戯王スレでデッキ診断してもらったりCGIでたまに遊んだりしています。

友達とカラオケだったり化粧品だの服だの買った帰りとかに遊戯王のパックをコンビニで買ったりしています…、
結構友達の女子は「なにそれ?」って興味もってくれるしやりはじめてくれます。
でも大抵一か月ほどで去ってしまいます…。
面白いとは感じてくれるみたいですが続いてはくれないみたいです。

最近カードショップにたまに足を運んだりするけれど、そういう世界って男性の世界というイメージがあるので女が入ってしまうのはあまりよくないとか歓迎されないだろうなと思ってしまうのでいきにくいです;
結構男性とかに「女如きが」とか思われてるんじゃないかなとか思ってしまうので…だからすぐ出なくちゃ…みたいなかんじで…。
大会とかもう絶対無理です、笑われそうだとか思うし恥ずかしいし場違いって気がするし。(+弱いってのもあるんですが;)

せいぜいひっそり一部の友人とやってる程度です。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 00:29:35 ID:P8m8Imcl0
今夜の千夜釣行スレはここですか?
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 00:43:06 ID:58gu8vGf0
>>293
ナカーマ
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 00:47:36 ID:MM55JynZ0
>>293
面白いとは感じてくれるみたいですが続いてはくれないというのはTCGの永遠の悩みですね
楽しむには絶え間なく労力、時間、そしてお金が必要になる
本当に続けて行くには高いモチベーションがないと厳しいのです
楽しむ間に仲間が増えたりモチベーションが高まる良いサイクルが続けばいいのですが

カードショップが男性の世界というイメージなのは認めたくありませんが真実です
だって本当に男しかいませんからね(苦笑
ただ「女だから入っちゃいけない、すぐ出なくちゃ」とは思う必要はありませんし、思わないで欲しい
「女如きが」と思うような男性は同性としても付き合いたくはありません

一回カードショップや大会に勇気を出して飛び込んでみたら?そんなに恐い人ばかりではないですよ…
とは言いたいのですが、実際傷つけるような事をする忌々しい人がいるのは事実で、何とも苦しい

出会いの機会がうまく作れればいいな…と言うと何か怪しいかなあ
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 01:09:02 ID:KZwzBYLP0
>>292
その点においてネットは有効かもしれない、でも方向性を間違えると出会い系になりかねないから
わざわざ性別を言うことなく仲間(?)を探すことが出来ればと思う
あと同性どうしに限る必要あるのか?別に男友達と一緒にとかでいいじゃないか

>>293
女だからこうだとかああだとか自ら制限つけるのはやめろ
それに男だろうと一人で大会に行くのは寂しいし疎外感もあったりする
人それぞれだから、それだけで全ての女を総括したような言い方はいけない

―――

まあこうは言うものの偏見があったりするのも事実だ
でもそれはそいつがそうなのであって、男がそうとは限らないということは覚えておいてくれ
駄目な奴だけで大半のイメージを決められちゃ堪ったもんじゃない
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 01:09:38 ID:4/lhW1Pv0
というか同世代の女友達がやってなくて自分だけがやってるって
状況がTCG流行らない原因なんじゃねーの?
例えばもしTCGの購入層の性別が入れ替わったとする。
周りは女ばっかでやるのは自分くらいなもんだ。
そん中でやれ「大会出ろ」とかやれ「面白いしやろうぜ」とか言われて
おまいらやる気起こるか?
女ばっかりTCGを買ってるような売り場に並ぶ男いるか?
>>293とかを見てるとそういう話な希ガス
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 01:28:45 ID:KZwzBYLP0
>>298
>そん中でやれ「大会出ろ」とかやれ「面白いしやろうぜ」とか言われて
>おまいらやる気起こるか?
>女ばっかりTCGを買ってるような売り場に並ぶ男いるか?
自分がやりたいと思ったら買うだろうな


漏れが言いたいのはあくまで人それぞれが前提ということ
人に迷惑をかける行為をしなければ楽しんだもん勝ち
それならば我慢する方が間抜けってもんだ

どの世界でも、知らない人が突然入ってきたら特別な反応を示すのが普通なの
学校だろうがクラブだろうがサークルだろうが掲示板だろうがな
自分に制限設けるのは勝手だが、それを全部まとめて○○だからで済まそうとするんじゃない

このスレで何度も出てるが全ての女性を取り込むのを目指してなんかいないからな
それについては最低限>>214,220,226読め

こうでもしないと話が進まないっつーの
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 01:33:47 ID:4/lhW1Pv0
>>299
ごめん急に生々しい話が出てきたモンで。吊ってくるわ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 02:11:30 ID:XFVkt/sn0
>>296
そうですね…

私はちょっと臆してしまいがちみたいで;
大会は…一度見学にだけでもいってみようと思ったことはあるものの店の前の道まできて自転車の多さにビビって帰ってしまいました;orz

>>297
ぁぅ、申し訳ないです…。
男性みんながそうだ,みたいには思ってはいないものの私自身も男性側にすこし偏見じみたものを持ってしまっているみたいで…ごめんなさい;
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 07:34:00 ID:LAqgI+gBO
俺も工房の頃同じように友達はすぐ辞めちゃうし、大会とか全然行けない(((;゜Д゜)))けど、とりあえず勇気振り絞ってデュエルスペースに突っ込んだよ。


自分の覚えたルールが間違ってるとマズイと思って、兄ちゃん達が対戦してる時に「横で見てていいですか?」って聞いたら、「ん、いいよ。」っていってくれて、2〜3回黙々と見てた(やりにくかっただろうなぁ…w)

そしたら、その兄ちゃん達に「興味あんの?」って聞かれて、はい、って答えたら、「勝負してみる?デッキ持ってる?」って感じで言ってくれた。それから2年、今でも一緒に遊んで貰ってます。
スゲー緊張したなw


何が言いたいかと言うと、>>301ガンガレ。世の中結構良い人ばっかだから。
試しにデュエルスペースに行って誰かに話しかけてみよう。ルール教えて下さい、って感じでさ。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 08:00:06 ID:yAtsJnSP0
おまいらもう友達になってください
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 08:20:42 ID:BKNAGVO40
関東には女性やカップル限定の大会があるらしいので
そこに行くのも良いかもしれん。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 08:22:42 ID:Q+cZOE7gO
確かにいい人って結構多いよな。こういうとこじゃ、奇人変人のことばっかりだけど。
だいたい、個人で大会主催する人たちだって儲かるからやってるわけじゃなくて、広めたいとか、地域のレベルを上げたいとか、そんな感じだし。
オイラの地元じゃ、昔は結構あったんだけどな。そーいう個人主催の非公認大会。
結局、先陣切ってた人たちが仕事の都合とかで辞めて、大会はどんどんなくなっていったわけだ。


今度はオイラが、後輩たちを育てるときなんだろうか?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 11:38:14 ID:X4cysJZ5O
>>305
その人達に少しでも恩を感じるならやれば良いさw

マナーとかがなってないヤシが目立つだけで、良い人はいっぱい居るよ
実際自分が初心者に優しいかはわからんが、
初心者が来ればそれなりの対応は心がけてるつもり
最初の印象は大事だよ
307SATORU ◆3IDTFe4n2k :2005/12/22(木) 14:59:33 ID:OAEC/yz70
遊戯厨という言葉を一緒に無くしましょう!!
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 15:42:30 ID:s3JnFX3n0
良スレになって来たと思ったらこれだ・・・
コイツそんなに遊戯王に恨みがあるのか。イメージダウンさせてるだけだぞ。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 16:13:17 ID:RNAz3RN10
>>305-306
確かに良い人結構居るんだろうけど悪い人ばかりが目立つんだよな。
どの世界も共通だけど良いニュースなんて人間大して興味無いからw

個人主催ってどれくらいの規模か知らないが、人が集まらなかった時のことを考えちゃうよ。
それほど人脈ないから絶対数が少ないし、大した宣伝できるわけでもなく。
個人って聞くと行きにくさも感じるし。
これは大会でもそうだけどグループ組まれると近寄りがたいんだよね。

自分も初心者にできるかぎりサポートしてるとは思うけど、実際それが間違ってないかなんて分からないし。
まあまだ続いてるから失敗してないとは思うけど・・・。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 18:36:09 ID:PMoJkR/90
まぁやな香具師をどうにかしろってこった
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 20:19:56 ID:B+t8KYC90
どうにかってなあ。すぐ上ーにあんなのも居るわけだし
じゃあやな噂のないTCGってあるかね
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 21:11:02 ID:kUJUDOiH0
ていうかお前ら女性入ってきたときちゃんと話できるのか?

ちなみにオレとその周辺はあまり巧くしゃべれないんだ、恥ずかしながら
こういうプレイヤーが壁作ってる気がする
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 21:15:27 ID:akxXwyQx0
対戦出来れば大丈夫です
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 21:31:10 ID:B+t8KYC90
>>312
もちつけ
相手が男で知らない奴だったら無理にしゃべらんだろ
過剰反応し過ぎだ
315天才名無しデュエリスト:2005/12/22(木) 21:50:52 ID:YE+aKRf40
>>301さん
まぁ、実際そんな光景を見たらちょと引いてしまうかもしれませんね。「なんだ!?
どこかの星の生物が大量に来襲してきたか!?」みたいな(藁)でも、99パーセント
の興味と1パーセントの勇気を持って望めば、新しい世界が開けるかもしれませんよ。
ゴルフやサッカー、バレーなどのスポーツも元々はプロはもちろん、アマでさえ
男だらけの世界だったんですから。女性が参入してくれれば、ムサいヲトコどもの世界にも
華を持たせるってモンですよ、うん。それに女性にもやりやすい、かわいいデザイン
のTCGもありますし。「リセ」とか「アクエリ」とか・・・。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 22:00:59 ID:B+t8KYC90
気持ち悪い言い方だなと思っていたら最後の一行でよく分かりました

>>311
TCG各種のやな噂っていうのを教えてくれませんか?
キラカードがあってパック売りのTCGの悪い噂はよく耳にしますが・・・
サーチのことなんですけどね
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 23:43:43 ID:dWx8T5wK0
思うんだけど、仮面ライダーとかもイケメンのお兄ちゃん方を
主役にもってきたら主婦やOLに人気が出たっつー例もあるし
TCGも宣伝とかにそういう人を起用したらどうなんかね?
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/22(木) 23:52:27 ID:532DAaVZ0
まず紙遊びにしてはカード高杉。暴落早すぎ
ベンダーが長期フォローもせず短期で儲けることしか考えてない
一回沈んだ。プレイヤーのせいじゃない。まずメーカーが頑張るべき

女に関しては流行れば勝手に寄ってくる
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 00:53:48 ID:upKPUPJn0
>>317
>>9でオレが言った
普通に一番効果的だと思う

でも、企業の方針を変えさせるってのは無理だろうから
イケメンのクラスメイトを輪の中に誘うぐらいが現実的だな
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 00:59:40 ID:wjj6Vwfd0
>>317
女はひとまず忘れていいと思うよ

宣伝にイケメン使ったとしてもそれは
一時的な活性化には繋がるかもしれないがどうせ長続きしない
むしろ変なのが寄ってきたせいで既存プレイヤーが減る恐れがある
第一それは企業の仕事

>>318
カード高すぎはしようがないし、種類によっては落ちついた値段のTCGもある
そもそもカードゲームは昔から御金持ちの遊び
メーカーには頑張ってもらいたいがプレイヤーにも良くない所が多々ある
そんなことを言って何がしたいのか分からないな
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 02:45:27 ID:AK6PDsLh0
D0なんて何を考えてんだか無名のレスラー連れてきやがってwww
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 03:04:05 ID:L9O5GNJU0
>>321
格闘技好きな木谷会長の趣味だろう。
まぁ、そこそこの知名度があるらしく、意図通りにタイアップ企画を引っ張ってくる事に成功してるがな。
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 06:19:22 ID:0WvSkh8hO
>>321
確かにアレはどうかと。
まだ、MTGみたいに佐t(ry
いや、なんでもないw

つーか、なんでそこで「格闘家」なんだろう?
木谷社長の趣味で起用されてもなぁ。
ある程度メジャーな漫画家とか、マルチメディア展開向きなジャンルとタイアップすりゃいいものを。

まぁ、素人意見だけども。
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 09:46:30 ID:upKPUPJn0
ていうかジャンプとコロコロに取り上げられて
小学生〜高校生に流行ったわけじゃん

若い娘向けの女性雑誌に進出、これだ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 10:00:25 ID:UBViVERjO
>>324
女はひとまずわs(ry
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 10:07:09 ID:upKPUPJn0
ん、今はどういう話をしてるんだ?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 16:21:31 ID:hLZDMRfl0
このカードゲーム、意外とおもしろいんだが人数が少ないw
基本料はタダなんで人増えて欲しいっす。

http://game.coden.ntt.com/kingofwands/
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 16:29:58 ID:iSiL8ndH0
>>327
そのゲーム夜中は結構人居るよな
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 16:31:06 ID:7xUvrltVO
マジックとか遊戯王とかガンダムウォーはたまにやってる人を見かけるけど、リセは流石に躊躇うだろうな。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 16:57:57 ID:iSiL8ndH0
>>327
ってマルチポストかよ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 18:05:53 ID:4JhFTXN50
このスレってスレタイだけ見て思ったこと書いてさようならの人がよく来るな
いちいち話しがずれ過ぎ
レスする前に空気嫁っての

>>328,330
スルー汁
いろんなスレで宣伝してるクズだから
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 21:03:32 ID:noFvOsMa0
始めてのTCGみたいな本がもっとあると違うかもしれない、各種TCGやカードショップを紹介してるやつ、昔大人でもわかるポケモンカードって本もあったし。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 21:49:48 ID:vpj2epPN0
各TCGメーカーに任せておけ
やりたいTCGをやらせてあげれば良いんだからな
トレーディングカードゲームは根本的にキャラクター性があるから
これがいいあれはいやってのが誰にでもある
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 22:26:09 ID:RIKnlegh0
>>329
なんせオタTCGな上にエラッタが乱発して覚えてられんからな





そんな漏れ型月発売で盛り上がってるリセプレーヤー
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/23(金) 23:01:51 ID:4vTwnVUC0
リセなんか一般人が分かるようなキャラいないだろ。
よって入りにくい。

336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 00:24:59 ID:tEz+nN4nO
リセはエロゲヲタ用のTCGだろ?違うの?
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 00:28:09 ID:Vavg4GHm0
TCGやってる、アニメ好きだ、人はオタクと呼ぶ
そんな漏れから見ても見たリセ、アクエリは気持ち悪いとしか言いようが無い
ちなみにジャンプサンデーから出たTCGもキモイ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 01:02:21 ID:7s3+XPzi0
>>337
メルヘブンとかテニスとかのキャラゲーを言ってるのかも試練が遊戯王も該当する。
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 02:13:05 ID:l34EzmMU0
遊戯王は特にキモくはないもんな、イタイだけで
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 03:03:34 ID:naQy9LU50
でもそのキモイもののほうが女性は入りやすいんじゃ?
オタに限られるかもしれないが。
前にオタ女オンリー遊戯王大会やってたよ。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 11:45:45 ID:K/d61J4R0
このスレ読み直せ話はそれからだ
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 17:25:47 ID:++ej5PKY0
遊戯は東京ドームで知名度上げたからな、最近はTCG自体、特にニュースに取り上げられような事もたまにしか無くなっちまったが。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 17:58:33 ID:IvOZ24Am0
MTGの今年の世界選手権はNHKのニュースなどにも出ましたが…
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 18:00:52 ID:F9aS+no70
遊戯王によってTCGの世間的認知度は上がった
しかし同時に遊戯王によってTCGの世間的イメージは最悪なものとなった

よって遊戯王はその任を終えている
これは遊戯王から他のTCGへプレイヤーの流出が多く
遊戯王プレイヤーは他のTCGとまともに取り合った事がないことから見ても事実だろう

最低決定スレからの影響だろうが遊戯王関係は荒れるので
該当スレに隔離されてください、儲は不要です
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 20:10:28 ID:Vy1IQqskO
>>343
たまにって書いとる
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 22:58:58 ID:tNtYDvq+0
BL系のキャラを使ったTCGが出てもコレクションだけで終りそうだな。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 23:19:05 ID:RlzcmoOe0
アニメやマンガが大好き、俗に腐女子(別の呼称ないものか)と呼ばれる女はもう大半が既にTCGを買っている
遊戯王からGWにハガレンとか少年誌系TCG他、持ってはいる
しかし大抵の場合遊んだことはない
その人達がゲームを始めるようにするためにはどうしたらいいのかと言うことだ

と同時にアニメやマンガが好き、ちょっと興味がある男はもう大半が既にTCGを持っている
少年誌系TCG他大抵の物、カードダスを買ったことが無い男は稀
しかし遊んでいない男も居る
その人達がゲームを始めるようにするためにはどうしたらいいのかと言うことだ


つまり、男女関係無く「持っているけど遊んでない」人達をどうにかしたいというのが現在のテーマではなかろうか?
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 23:41:17 ID:89mv7kY00
腐女子→乙女
でいいんじゃね?

あと持ってるけど遊んでないってのは女に関しては説明書を読まないのが基本だから難しいかと。
あと競争も女は苦手かも。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 00:20:06 ID:4r2Z3svY0
女は元来家を任される身として、価値のあるものに非常に敏感。
宝石や高価な時計、指輪、ネックレスには目を輝かせるだろ?
その代わり、基本的に価値の無いものには見向きもしない。トレカもこの中に入っている。

じゃ、どうすれば広まるかって?
簡単だよ。トレカ1パック数十万とかにすれb(ry
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 00:37:41 ID:v5Il0iLg0
>>349,348
>>260

女は忘れろと何度言ったら(ry
女でもTCGで遊んでる奴いるし男でも遊んでない奴もいると何度言ったら(ry

いい加減ループは疲れました
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 00:53:09 ID:v6nOXUkzO
>>350
禿


とりあえず>>347の方向で誰か何か思いつきませんか。
自分はとりあえず誘いまくる位しか…
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 01:18:40 ID:6jDKG8/M0
女は友達がいないと続かないからね(男もそう?)。
一緒にやる人がいなからカード集めて終わっちゃう。
少年誌系のだと、TCGやってる人でも付き合ってくれないし。
何となくカードを買って、プレイしてみたいなって思ってから
実際プレイできるまでの道のりが見えてこないんだよね…。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 01:28:59 ID:Z/kiD9580
持ってるけどやらないって人はそれで遊んでる人と巡り会えたら始められると思う
前にも誰かが書いてた気がするがその点でネットは有効かと
ただそれもオフ会みたいなカタチになるからやっぱり少しでも積極的になってもらわないと無理か・・・

ちなみに漏れの友達に勧めた方法は
学校で「お前も○○やれよー」と軽く何度も言うだけだった
それで最終的に4人参加一人やめたけど
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 03:20:13 ID:rVbwwzkA0
>>353
どのTCG薦めたの?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 03:57:20 ID:jycZwjKa0
>>351
だから、
>>348
に書いてあんじゃん。
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 07:13:21 ID:v6nOXUkzO
>>350
スマソ、禿同って打ったつもりが禿になってる…


ふと思った。デュエルスペースってカードやってない奴は絶対に立ち寄らない閉鎖的空間じゃん?

だから、デュエルスペース以外でプレイするとかどうだろう。で、向こうから声を掛けてくる機会を設ける。後は持ってるけどやってない人がこっちに声をかけてくる勇気に頼るけど。

場所としてはやっぱ学校の教室かマンションの一階ロビー辺りで。(他思いつかない…)

工房の頃友達と3人で学校でポケカやったら『俺も昔やってた』って奴が一杯出てきて軽くブームになった。(取り上げられたけど…)

だから、実際にやってた奴は他の人がやってるのを見れば再開しやすい思うんだけど。どうだろう?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 07:39:54 ID:bBEjBHdA0
>>354
ガンダムウォー
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 09:38:42 ID:1SmUff4F0
>>356
デュエルスペース以外でプレイしたりすると色々問題が出てくる。
ようは迷惑になったりする。
あと、持ってるけどやってない人の方から来るのを待つんじゃなくて、自分の方から声をかけてみる
ルールが分からないなどの場合は実際に出来るやつ同士のプレイを見せながら説明して
そのあとに実際に出来るやつが脇に付きながらやってもらう。
そうやって今まで何人かに広めたけど。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 11:46:55 ID:frP5qcr40
デュエルスペースにお友達になりたくない男が多いのも原因じゃない?
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 16:14:55 ID:eTsg2Q4D0
>>357
薦めた香具師はみんなガノタ?だとしたらキャラゲーはやはり始めやすいのか、冬のソナタで始めるハングルみたいなもの?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 17:44:50 ID:r9T6IaLi0
>>360
薦めた漏れはガノタと言われても謙遜ないが
新しく始めたやつは「テレビやビデオでガンダムを見たことはある」程度
種死がちょうど放送されてたけど特に見てない奴らだった
小さい頃ボンボン読んでたらしいから、始める要素はあったと思う

あとはTCGなんてコミュニケーションツールだから
話しに参加したくて(仲間外れにされたくなくて?)始める奴とかもいた
大会に引っ張ってったりしたりするのは漏れだけど

ちなみに女子は一人
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 22:59:09 ID:M7weblr+0
一人いるだけでも偉業
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/25(日) 23:41:42 ID:JET5daOg0
やっぱ相手がいるゲームってのがネックだよな。
何となく買った、じゃできないんだもん。
プレイしたいなら、ゲームを選ばないといかん。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 00:11:17 ID:9CoR6il60
ネックっておいwww特徴って言えよwwwww
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 01:01:47 ID:UTsdqwYRO
>>358
でも、街行く人々の中で誰がTCG持ってるけどやってない、なんて見分けられなくない?
つーかやっぱり突然一般人に「一緒にMTGやりませんかっ」とか言うのは無理があるよ…


あー、身近な人を誘うのか?
つーかでも自分の知ってる奴だと誘った事無い奴なんてもう居ないし…
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 09:10:13 ID:Dmk4hPWB0
>>365
誰が街行く人に片っ端から声をかけろと言った。
同じ趣味を持った奴らが自然と集まる場所(カード屋など)で声をかければいいだろう。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 15:10:31 ID:vD+Yh7qG0
イベント会場なんかもアリ、TCGオンリーじゃなくね
対戦相手が居てこそだからな
ネット対戦も不可能ではないが如何せん面白さは人によりけり
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 17:00:29 ID:nHfUxY6hO
ようするにモーヲタを誘えというわけだな
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 19:25:03 ID:1JBOJUL90
アイドルヲタはそれらのトレカ買うのに必死だろw
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 20:12:57 ID:Gnj5KuRC0
前デュエマの大会イッたときカードカードの区切りに小倉優子のトレカ使ってる香具師を見たときはドン引きした、でもかわいいやつだったからホントは漏れも欲しかったりんこ(´・ω・`)
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 20:57:42 ID:UstSjSwH0
腐女ryをゲームに引き込むのに
大会の賞品をやつらの喜ぶものにすると言うのは?
店舗で予選開催 大きな会場で本選
優勝者には本人の似顔絵と本人の希望するキャラとの
ツーショットのイラストカードを賞品にするとか
top8には各キャラの中のヒト(声優な)と対戦できる権利とか
だめかのう
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 21:04:00 ID:E1dl9DAI0
>>371
うはwwwwwwwアクエリじゃんwwwwwwwwww
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 21:04:26 ID:6TB+MVKF0
>>371
>>1-370までを全部見てこい、このスレ、スレタイだけでレスする香具師多杉
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 22:32:16 ID:HOS36s0s0
>>370
蛇足乙
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 23:12:38 ID:Dq/R9AA0O
前田愛のトレカをトークンにしていた漏れが来ましたよ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 23:30:52 ID:ZTDrGbyZ0
>>375
どのTCG?MTGだと思うけど、遊戯だったら引く。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 23:47:42 ID:Dq/R9AA0O
>>376
苗木、蛇、スピリット、昆虫と、前田愛トークンが大活躍したよw
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/26(月) 23:57:32 ID:HOS36s0s0
>>375-376
どのTCGでも対戦相手がそんなの使ってきたらドン引きですから
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 00:19:59 ID:x/pFbqklO
デスよねorz
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 00:33:53 ID:BAhmJ0v+0
コインとかって趣味出るからな
どうでもいいが漏れのコインはメダロットw
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 01:01:12 ID:qxFJsS+o0
>>380
古い方のメダロットじゃんw
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 16:30:00 ID:wMbatvMY0
>>359
>>375のことか―――!!
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 16:59:17 ID:x/pFbqklO
>>359
漏れの事か━━━━━━━!!!

すいませんこれでも妻子持ちですすいません
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 19:26:21 ID:EExdL6c7O
>>383
娘さんを、僕に下さい。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 19:34:58 ID:rIuQ3Y9x0
>>383
息子さんなら僕にください。
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 20:18:22 ID:MTrrvV3g0
>>383
そもそも家族でやってるの?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 21:41:57 ID:x/pFbqklO
>>384-386
嫁は勧誘シパーイして、娘はまだ2歳デスがナニカ?
嫁は見事にツンデレwwwww
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/27(火) 22:47:29 ID:qbTGrkFV0
まあそれは兎も角として

・・・・あれ、何の話だっけ?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 00:53:10 ID:9EMOchiW0
とてもじゃないが彼女を大会に連れて行きたくない。
まだまだプレイヤーの年齢層が若すぎるし。
20代くらいじゃまだまだ対戦マナー面で心配がある。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 01:24:07 ID:aFLqfOoE0
大型の大会に連れていったことはあるが
ショップ大会は本人が嫌だと
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 01:44:17 ID:8OFUCGVf0
宿題
なぜ嫌がるか?について考える。
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 04:28:54 ID:M6U2NfGEO
極論だが、大きな大会の女性枠も作ってみたらどうだろうか?
女性だけのオフ大会を行ったTCGもあるみたいだし。流れとしては女性だけで地区予選→本大会で上位何名かは全国大会出場権をゲトとか。マジックの体験会でティーチングやってたのは女の子だったし。
結論的には女性が参加しやすい環境を作るのが鍵かな?そうすれば、参加者も増えるだろうし
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 09:40:00 ID:uoh0F/66O
>>787
って事は娘は2歳でツンデレですか(*´Д`)


とまあ、関係無い話は置いといて、
>>389
はい、連れて来なくていいです。
とゆうか、別に大会に参加までしなくても…
人口が増えてショップが賑わえばそれでいいじゃまいか。

>>391
良いイメージが無いからだろう。こればっかりはどうも…しかもポーな奴は2chとか見ない奴に多いみたいだし。

>>392
1.現状参加者が足りません。女性は女性となら戦ってもいい、という訳じゃないでしょう。
2.DQN男共が「また女性優先ですか」と怒りだします。実際このスレでも〜(ry
3.>>389-392
スレ全部読んでこい。外出ばっかなんですよ。
しかも流れも無視ですか。せめて最新100件くらい読んでから喋れと。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 11:08:13 ID:mrslSOtS0
だからスレタイだけでレスはやめr
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 11:56:09 ID:czmjO7qs0
年内までに何らかの方針を!
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 14:40:48 ID:c3H+Lk+Q0
>>393
おまいやさしいな。

今のところ流れにそっている最後の発言は>>365,>>366,>>367あたりでいいのか?ちょっと混乱。

方針…。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 17:22:28 ID:wqnjYHApO
私女だけどデュエマならやってるよ〜(・∀・)





19だけど(′;ω;`)
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 17:24:54 ID:hURQPLc8O
女性の立場から見ると、入り易いTCGって何?

リセとか言われたらドン引きするが
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 17:29:20 ID:g5+mntMv0
>>398
遊戯王かな
理由はシャッフルするときカードを持ちやすい(小さいしMTGとかより薄い)
それとイラストがイケメンなやつも多いし
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 17:38:33 ID:PMTobdrd0
>>398
なんせ型月が入ったと思ったら次は8月だもんなw
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 18:08:34 ID:wqnjYHApO
女は基本カードゲームしないからね〜。
やらせるには難しいと思う(´・ω・)
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 18:25:27 ID:Kd8VQz3n0
>>399
いやに物理的だな
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 18:29:32 ID:629IzG/q0
>>398
GWやMTG
絵が綺麗なものが多いし総合的な質が高い
友達に見られても問題ないし話のタネになることもあるから
直接関係無いかもしれないけど売り場が整ってるのも買いやすい

>>401
このスレ読んできてから書きこんでくださいね
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 18:49:28 ID:hURQPLc8O
>>400
型月はそこそこ売れてて、型月からの新規参入者も増えてるみたいだよと
まあエロゲヲタ用のキワモノ認識されてるTCGは女性はやらんだろ
システム的にはパズルっぽくて女性にもヤりやすいと思うけど……
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 19:00:10 ID:gU6STAj50
女性と分類してよいか解らないが、
アクエリやってるやおい腐女子はそこそこ居る。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 19:05:24 ID:igG/ylcA0
ひとまず女云々は置いといて
やろうと思ってはいるが(カード持ってはいるが)遊んでない人たちを参加させる方法でしたよね?

>>367でも出てますがネット対戦てどんな感じですかね?
オンラインゲームみたいな感じでしょうか
それが結構可能なものなら対戦相手が居ない時とかすごく良いと思うんですけど
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 19:06:25 ID:hURQPLc8O
可愛いい女の子スキーな女子は多いからなぁ…
リセは意外と良いかもしれん…
ただエラッタ多すぎだが
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 19:35:33 ID:j3pg36Is0
やらせるならなんだかんだ言ってMTGが面白いと思う
ただ、絵はぐろいだろ

>>406
流れ嫁
女性はどんなTCGが好きかって話をしてるだろ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 20:07:43 ID:wqnjYHApO
遊戯王はまだ人気(?)かも(´・ω・)ジャンプから漫画でてたし、漫画内でゲームの仕方とかカードの種類とかでてくるし。漫画読めばやりたくなってくるし。デュエマとなると小学生対象な気がする。

ただ悲しいことに腐女子さんに人気なのはテニスの王子様とかブリーチとかガンダムSEEDかも(´・ω・)集める一方だけど
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 20:16:04 ID:igG/ylcA0
>>408
それもう過去に出ましたよ?
なぜか再起動したらID変わってたけど>>403は私
女性に合うとか男が話し合っても意味ないですから
むしろ決め付けてかかってくる方がキモイし

個人個人で趣味なんて違うんですから女とかまとめてる段階で最低
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 21:15:05 ID:Uqatw2/n0
>>410
とりあえずもちつけ
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 21:59:06 ID:FiQ/ywwv0
個人個人で違うというのは正しい。
だが、女性一般を狙わなければ、儲からないからね。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 22:00:49 ID:0u+koOkD0
>409
自分はオタ趣味でカード買って、やりたいなーと思ってその手のサイト
(カード考察とか書いてるところ)行ったりしてるけど、やる相手いないから
結局集めて終わってるよ。
考えてデッキ君でも相手がいない悲しさよw
そういう腐女子も結構いると思うんだけどな。多分。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 22:15:51 ID:PYdvBrRh0
そういう人想像以上にいるんだよな
今あるTCG多くがトレカじゃ売れないからって無理矢理ゲームにしてるのが多いけど
少年誌系は特にね

んで、「実際やってみたいとは思ってるけど相手が居ない」
と言うTCGプレイヤー予備軍を参加させるためにどうしたら良いのかって話してたんじゃなかったっけ?

>>412
このスレ全部読み終わってから書き込め
今更蒸し返すまでもないTOMってろ
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 22:19:37 ID:TAMyAD4B0
俺は知り合いの腐女子にうえきの法則TCGなんぞを勧められてしまったんだが。

そいつ、デッキ何個も用意してて、それ借りてしばらく遊んでみたわけ。
システム的に駄目とか構築がヌルいのとかを差し引いてもw
はじめに興味が出なかったら、どんなに勧められてもやる気にはなれなかった。

試しに一緒にやってみるって意見はたまに出るけどさ、
自分がやられてみて、こりゃ駄目だと良く分かったよ・・・
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 22:25:06 ID:PYdvBrRh0
キャラゲーはそういう面が大きいな
そのキャラクターに少しでも興味なけりゃ無理
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 22:41:28 ID:x4L2SiGA0
>>409
もうちょっとTCGについて勉強しような。
>>416
そして世界で一番人気のある某格闘漫画を元にしたTCGは見事にクソゲーっと、kwskは最低カードゲーム決定戦のスレみりゃわかる。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 23:01:23 ID:wqnjYHApO
>>417
デュエマで手一杯(′;ω;`)
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 23:48:21 ID:uoh0F/66O
話噛み合わなさすぎ。



以下、TCGプレイヤー予備軍をいかにプレイヤーに引き込むかの論議。
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 00:20:01 ID:dW5Ojl4P0
>>406
>>367でも出てますがネット対戦てどんな感じですかね?
>オンラインゲームみたいな感じでしょうか
>それが結構可能なものなら対戦相手が居ない時とかすごく良いと思うんですけど

ってどうなのよ?アフォのせいで打ち消されたけど
ネットも活用できるなら対戦相手探す側としてはすごく楽だと思う
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 00:33:23 ID:CgylGv040
カードショップのふいんき←(なぜか変換しても出てこない)がやっぱ初心者には入りにくいんだろうなぁ、漏れも最初は戸惑った、いざやろうと思ったら同じTCGやってる香具師が誰も居なかったりもした。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 00:35:55 ID:dW5Ojl4P0
冬厨には改行とsageのやり方から教えないといけないんだろうか
2ch初心者板があるというのに
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 00:48:44 ID:IzNVcpKtO
オススメできるかはわからんが。

インターネット環境がない携帯厨なオイラは、以前、MTGの携帯個人サイトで企画してたメール対戦してたな。
一時期は大会もやったりしたんだが、参加者と連絡が取れなくなったり、一試合がえらく時間かかったりで、結局廃れちまった。

正直、ちょっと微妙かな?って気もするが、メールやチャットで対戦するってのはいい案かと。

424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 01:14:17 ID:5B7GMISX0
対戦相手が目の前に居ないと待ってる時間がだるいんだよね
ともかくやってみないことには何とも言えまい

しかしその環境すらどうしたらいいのか・・・
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 02:38:07 ID:oXXBgo9bO
宝の公式サイトで紹介してるコミュニティサイトでタマにチャット
対戦してるが、はっきり言ってダルい。それはもうやってられない
位。相手が長考に入ったりするともう最低
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 14:47:27 ID:5xRnuVtLO
あと不正されたりするしね(・∀・)
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 16:33:13 ID:hG1fMaFC0
それはもう相手を信用するしかないがな
その点ではコテハンでやった方がいいのかな?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/29(木) 16:50:56 ID:5xRnuVtLO
周りの了承をえてコテハン(・∀・)
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 01:00:37 ID:peaiHCXc0
ネットだけじゃまだ予備軍を引き入れにくいんだよなぁ、やはり前にも出たようにショップに入りやすくさせる方法を考える他ないか。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 02:42:13 ID:odg2XbHz0
勿論その方向も考えなきゃならんが
入りやすくっても常にショップに良い人が居るとは限らないしな
あとこの場合の良い人はある意味で普通の人ね、マナーなってない奴が問題だから
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 09:25:02 ID:ffNzYem0O
ショップの店員が女だったら入りやすい(・∀・)
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 10:22:35 ID:j1AVCgav0
普通に店員に女の人いる。第一関係無い
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 16:21:55 ID:ffNzYem0O
その女性店員がカードゲームするなら安心する(・∀・)
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 16:32:11 ID:Z7feAmAY0
>>432
いや?>>431はいい事言ったかもよ。

カードショップに女性店員って、普通って言えるほどいないし、
いてもレジ担当で、店舗大会運営なんて男性ばかりじゃないか。
特定な店を挙げると荒れそうだから言わないけど、
店員からしてキモオタバイトって店も多いだろう。

俺らが渋谷系の♀店員に引くのと同じ位に、
一般女性はカードショップの店員に引いてるのかもしれない・・・
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 18:02:08 ID:qzJALJts0
いやそもそも今女がどうとか話してないし
>>429-429に関してだろうが

そもそも店員の性別なんて気にしない女性だっている
どっちが多いかなんて分からないだろ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 18:03:06 ID:qzJALJts0
アンカーミス
今は>>429-430について考えくちゃ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 20:14:41 ID:ffNzYem0O
>>435
だったらスレ違いじゃない(´・ω・)
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 20:20:53 ID:Z7feAmAY0
>>435
その>>429からの流れの発言なんだが?

このスレの本来の目的の女性客の話になるとたんに
 >いやそもそも今女がどうとか話してないし
とか言い出す香具師がいるのはなんでだろう?
自分の発言がスルーされた>>430氏が真っ赤になって書き込んでるのかな??
そりゃアンカーミスもするって。まぁ落ち着きな。

 >そもそも店員の性別なんて気にしない女性だっている
 >どっちが多いかなんて分からないだろ
あちゃー。自分でどっちが多いか分からないって言ってるよw

>>430氏はとりあえず置いといて、女性側からの忌憚の無い意見が欲しいな。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 20:50:06 ID:iYvZSxqH0
何ていうかね。
店員を変えるとか新しいTCGを作るとか宣伝するとか、何度も出てきているけど。
まったく実行力がないのにそんなこと話し合って意味あるの?それともそんな力の持ち主がこのスレに居るの?
もっと現実的に考えようよ。
私は店員の性別なんてわざわざ気にしたことないし、何が気になるのかも知らない。
どうしても気になると言うのなら今はネットで簡単に買える。大会運営する人なんてどれほど性別関係あるのよ。
前にこのスレで読んだけど「男でも気になったりする」ってのもあるじゃん。
つまり個人個人で違うってことでしょう?
だから何を考えるべきなのかって、何ができるのかって。
まあそこで毎回止まっちゃってると思うけど・・・


あと自治も煽るのもウザイのに変わりないから。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 21:14:12 ID:P7dzxIs80
そろそろ方針を打ち出したいんだがな、この状態じゃ辛い。
441B@a:2005/12/30(金) 21:18:19 ID:KMmMRXZ50
金沢尚子先生、こんばんは!
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 22:18:36 ID:ffNzYem0O
>>439
はいはいわろすわろす。それ言ったら何もはじまらないし。実行がすべてじゃないし。議論することによって何かうまれるものがあるでしょ?


それに自治してるのは貴方じゃなくて?(^д^)9mプギャー
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 22:27:36 ID:iYvZSxqH0
まともな反論が出来ないとすぐ煽るかわいそうな人
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/30(金) 23:53:33 ID:7cXmNl7n0
メイド喫茶型デュエルスペースを作るとか
げふんげふん
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 00:00:01 ID:vGRCSt+L0
「1デュエル500円ですにゃん♪」


・・・・・
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 00:09:16 ID:daryzfrn0
ヒント:TCGに集中できない上に一般人からさらに(ry
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 00:11:44 ID:JZIBZFk2O
>>438
いや、>>429は「プレイヤー予備軍」に対してなのに、突然現れた流れを読めない>>(・∀・)が女性云々と言い出したのが悪いのでは。
つまり流れ事態がおかしい。


女性云々になって自治する奴が出るのは仕方ない。毎回話が逸れて不毛になり、荒れるから。


つーか本来の女性客の話に〜って、その女性客を入れるにはどうしよう?
→女性と言わずに初心者や予備軍を片っ端から増やせば良くね?
→じゃあどうやって予備軍入れよう?

って感じでやっと不毛な流れから抜け出しつつあるのに、また引き戻されるのが嫌なんですよ。


日本語おかしいな、ごめん。でもとりあえず、前に進もうよ。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 00:29:56 ID:qpZJ3kb40
イケメン芸能人の写真を使ったカードゲーム作ればいいじゃない。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 00:36:42 ID:daryzfrn0
>>447
ハゲドウ
しかし>>439も書いてるが毎回そこで止まっちゃうんだよね
いかにコミュニティーに参加しやすくするか

利用したことないんだけど、SNSってどうなんだろう
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 01:14:02 ID:fqbscJNF0
>>448
ほほう、冬厨とはこれのことですか。
(´^=∀=^)紳士道に反しますね。
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 02:07:45 ID:/IRpm7P10
>>450
age荒らしにレス乙
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 05:29:29 ID:a6wp/YanO
>444
少なくとも愛媛県では風営法に引っ掛かるなW
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 21:23:57 ID:OL0z22i50
紅白でTCGやろう
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 21:32:30 ID:a6wp/YanO
氷川きよしにTCGやらせりゃいい
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/31(土) 21:48:26 ID:OL0z22i50
>>454
お前百パースレタイだけ見てレスしたな。
456 【大凶】 【119円】 :2006/01/01(日) 02:40:28 ID:ToC9DUQd0
うわ、新年あけたのに人いね〜な〜
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 02:57:19 ID:CdIvRwot0
女だけどLFとリセとDMやってる漏れが来ましたよ。
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 03:05:40 ID:/rnAgjhG0
>>457
釣りじゃないよな?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 03:12:37 ID:CdIvRwot0
>>458
釣りじゃないクマー
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 03:41:53 ID:/opurdNZ0
また女性優先ですか
461 【大吉】 【92円】 :2006/01/01(日) 11:58:05 ID:89qk30X50
以下予備軍を引き込むにはネットとショップで声かける以外には何があるかについて↓
462 【大吉】 【956円】 :2006/01/01(日) 12:20:21 ID:XMr2Kh/T0
やっぱ女性専用大会とか初心者限定開いたほうがいいんじゃない?
あとは初心者講座みたいなのをやるのもいいかも
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 16:52:41 ID:1gFjaFFR0
しかあーし
人が集まらないんだこれが
464 【大吉】 【394円】 :2006/01/01(日) 18:42:41 ID:ir4EFK3H0
コンマイカードセンターやジャンフェスの講習会とかは結構成果でてるんジャマイカ?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 19:11:30 ID:nZon1hTv0
規模の大きなイベントでの初心者向け講習会は盛況だよ
ただ定員オーバーがよくある上に既存プレイヤーがプロモ目当てで参加したり・・・
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 22:48:51 ID:1bH289jf0
>464
ジャンフェスは見事にお子様ばかりだったので(ある意味正しいが)
大きい友達はちょっと浮くような気が…。
しかし今のお子様は遊戯王でブイブイ言わせてるので
ルール飲み込みが早いですね。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 22:51:39 ID:yMnmrhs7O
遊戯王でブイブイいわせてるお子様は、ルールよりマナーを学んで
きて下さい
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/02(月) 00:12:14 ID:xRf3+NAY0
あーゆーのってマナーも教えてるのかね。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/02(月) 01:30:35 ID:q38tn+Lw0
教えるとしても始める時や終わったときの挨拶ぐらいだろw
「サーチ行為はしないようにしましょう」なんて阿呆かと
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/02(月) 02:48:38 ID:fSZP+tESO
その挨拶すら最近のお子様は出来てない訳なんだが
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/02(月) 03:15:26 ID:tEwVMwuU0
( ゚д゚)ポカーン

>>469は冗談半分だと思っていたのに・・・
ああそういえば「おじゃまします」「おじゃましました」も言わんのかあのガキって思ったことがあったな
民度の低下ってこういう所からも出てくるんだよねぇ
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/03(火) 06:18:42 ID:ou3t6P+B0
>>471
チュウイスルオトナ ダイジ
オマエ ソレ イウ  コドモ ソレ ワカル
ミンド テイカ フセグ  センリノミチ イッポ カラ
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/03(火) 12:03:00 ID:W9lAXp5e0
講習会もよく知らない
何するの?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/03(火) 20:37:44 ID:hEftGS4Z0
緊急浮上
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/03(火) 21:18:49 ID:KYp69yZ80
>>473
ジャンフェスの遊戯王の場合は、お姉さんがでかいカード使って説明してた。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/03(火) 23:42:39 ID:9VBNxkwCO
>>472
今日三輪車に乗った子供を引きそうになったんだが、数メートル先で子
供ほったらかしの保護者が、それ見て子供をやたら怒ってたよ
ああいう大人が居る限り、民度が上がるとは到底思えん
板違い退散w
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/03(火) 23:55:17 ID:oUUH0IKa0
>>476
何言ってるのか日本語に翻訳してから逝ってくれ。
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 00:28:20 ID:9s8J1K4z0
>>477
自分(母親)がきっちり監視(っていうと言葉わるいけど)していなかったのを棚にあげてまだ三輪車にのるくらいの小さい子供に「何やってんの」って怒ってるのがおかしいよ、ってことだと思うよ。

↓さて話を戻して再開↓
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 01:15:23 ID:Ek7+bbV70
そういえば昨日三国志大戦をカップルでやってる香具師がいた、チュートリアル付きだから初心者も結構気軽に始めてた。
TCGで似た事を個人でするには、前にでてたみたいにチュートリアル付きのゲームを貸すとか、遊戯王やらDMやら刃やらのマンガやアニメを貸すとかか。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 01:31:01 ID:TNWvhulr0
個人でっていうか興味ある人見つけたらルール教えてあげようよ
それにTCGプレイヤー予備軍にマンガアニメは今更だろ
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 13:15:02 ID:eSEaQ1SZ0
>>476-477
子供を怒ったんだよな?子供を放って置いてお前を怒ったんなら糞だが
自分のことを棚にあげて子供を怒るのは親の特権であり義務だろ。お前がシネ
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 14:36:10 ID:7265lis7O
だからそういう親が居るから民度が上がr(ry
>>480
ハゲドウ
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 18:43:43 ID:g0fHVZU50
危ないこと、迷惑なこと、悪いことをしているのを見たら叱ってあげるのがやさしさ
叱るってのは怒るとは違う、躾ると言ったほうが良いだろうか
マナーはそこからくるもの
大きくなった人だからってそれはしてあげないと可哀相
マナー、良識のなってない人はおもいっきり軽蔑、差別してあげましょうね

しっかしスレ違いが好きだなあみんな

―――――――――――――――――――――――――

ここからTCGプレイヤー予備軍について↓
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 20:52:18 ID:Y+o922PU0
TCGプレイヤー予備軍って言われても程度がわかんない。

カードも何も知らない一般人か、TCGの多少の知識がある人か、
カードを買ってても遊び方を知らない人か、
個人宅で遊ぶか、対戦スペースで遊ぶ程度か、店舗大会に参加する程度か、
公式イベントに挑戦しちゃうくらいか、

結局どの層をどのレベルまで引き込みたいんだ?
それによって対策も変わってくるだろうが。
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 22:06:41 ID:/Q/MbzrJO
>>484
2つ目からじゃね?

4つ目からはもはやTCGプレイヤーでしょ。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/04(水) 22:25:05 ID:7265lis7O
2、3だと思われ
まあ4をデュエルスペースに引き込むのも目的の一つとしてはアリ
487484:2006/01/04(水) 23:40:21 ID:Y+o922PU0
すまん。書き方が悪かった。
最初の3つのどれかの層の人を、下の4つのどれかのレベルまで引き上げる
ってつもりだったんだけどさ。

しかし、自分で言っててアレなんだけど、
TCGを買ったけど遊び方が分からない人ってポケモンや遊戯王、
DMといったお子様向けTCGにしかいないんじゃないかと思うんだけど?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 00:20:43 ID:eklsE3DU0
>>487
MTGとかD0にはいないだろうが、キャラゲー全般にそういう人は居るだろ、現に俺GW持ってるけど、やったことNeeeeeeeeeee!!www
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 01:06:44 ID:nqVl39Au0
ぶっちゃけ、本人のやる気次第だよな。
絵が好きだからって集めてる奴はプレイに興味ないので薦めても渋る。
コレクターでもプレイにも興味のある奴はネットとかでショップとか調べて参加しようとする。
後者は別に手助けしなくてもプレイヤーになる。
前者に薦めてもただの趣味の押し付け。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 01:35:11 ID:dGGL6iuO0
>>489
それは決め付けだな

プレイに興味無いんじゃなくて相手が居ないの
対戦しないでルールを覚えるなんて事実上不可能
だからと言ってカードショップ行って見ず知らずの人に「対戦して」なんて言えるわけもなく
ただ持ってるだけ
どんな物でも活用はしてみたいんだよ
3つの用途がある製品を、Aの目的で買ったとしても、他の2つの機能も使ってみたいだろ?
でもTCGには他人が必要、そこで面倒になってやめる
「2つ目の機能を使用するためには別売りのZが必要です」って書いてあったら大抵の場合諦めるだろ?

そしてそれがTCGプレイヤー予備軍
現に漏れがそうだった
何度も書かれているが「やりたいけどやってない人」を参加できるようにするためにはどうしたら良いのか
それを話し合おうとしてる。押し付けるなんてお門違い
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 02:15:37 ID:rn8XhurN0
>>490
>>489はコレクションしか興味無いヤツに勧めても意味無いって
言ってるのでは?

コレクション派がいるのも忘れないでね。
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 02:45:48 ID:nB0qy3jf0
>>490はTCGで遊ぶ気がない人に押し付けてまで進める気はないって言ってるのでは?
493492:2006/01/05(木) 02:46:27 ID:nB0qy3jf0
薦める、ねorz
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 13:08:18 ID:eHyDY7qs0
>>490
過剰反応しすぎだ餅着け
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 15:35:49 ID:4mtdmd3h0
ちょっとばかり気になったことだが、1人デュエルで練習する意見が1個も無いなぁw
相手のペースに合わせてプレイするより、自分のペースで進めれるから、流れとか飲み込め易くなると思うんだが。

補足だが、大会にだけ参加する奴と、近くに大会無いとか仕事の都合、面倒だからで中々大会に足を運ばないプレイヤーもいると思うぜ。
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 20:52:45 ID:swMidvH30
一人プレイはデッキ回りを調整するのに効果があるが練習にはならないぞ
楽しくないし流れもつかみにくい虚しい
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 23:10:41 ID:Oi35ujYK0
>>496
確かに試合勘も養えないし第一

>虚しい

これデカイorz
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 23:32:45 ID:x1EosTRJ0
だからこそのCGIやオンライン、ネット化されて無いTCG?んなもん知るかっ!!
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/05(木) 23:55:46 ID:+dhseNFm0
データ拡張システムを取り入れたTCG電子ゲームが欲しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ重要ね
今の技術なら可能なんだろうがやらないだろうな


一人プレイは対人戦やったことあって目的がしっかりしてるならいいけど
初っ端から一人プレイはもう何とも言えない虚しさ淋しさ阿呆らしさ
500500 :2006/01/06(金) 00:06:01 ID:cdTweCrQ0
>>499
いや、昔DMにあったぜ、実際にカードをスキャンして使用でき、マンガのキャラと対戦できる上に、拡張カセットを差し込めば一気に一弾オンリーから第5弾まで使えるようになったマシンが!!!
その後在庫がえらい事になっていたが、買った香具師居るのか?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 00:27:05 ID:8p4XUgz+0
DSとか出て技術的に可能になったからこそ今なんだよなw
実際のカードとのリンクは不要だし
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 10:42:18 ID:lUArRSNO0
ゲームの話題は携帯ゲーム板へ
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 11:28:18 ID:3Gs4DOMJ0
ふとオモタが実際のカードとリンクしてる携帯ゲームは
どの板で語れば良いんだ?やっぱ携帯ゲーム板?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 12:28:17 ID:ePjTPhDC0
だろ、遊戯王もパスワードとかあったけど、それはメディアミックスのいっかんみたいなもんだし。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 14:46:08 ID:KSRzC5Hc0
まあ本来の目的から大きく外れなければ構わないけどな
何事もほどほどに
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/06(金) 22:49:58 ID:xeoJDZgb0
>>497
家で一人でワンキル回してると、オナニ気分になってくる、まぁ一人で回してる方がフリーとかで使う香具師よりはマシだと自分で思ってるけどw
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 00:35:19 ID:QCvl4it50
ワンキルが成功するTCGは崩壊したゲームだから参考にならん
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 05:22:28 ID:76yZaDtb0
>>507
パーツはくれてやるから、あとは自分で考えな

《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy(UZ)》
《精神力/Mind Over Matter(EX)》
《時のらせん/Time Spiral(UZ)》
《意外な授かり物/Windfall(UZ)》
《天才のひらめき/Stroke of Genius(UZ)》
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 07:05:44 ID:awTTSMZZO
>>508
それのせいで『1キルの恐ろしさ』が知らしめされ、それのおかげで『1キルできちゃうゲームは糞』って証明されたのにねぇ…
なにやってんだか某TCG…
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 11:34:15 ID:fhwT8ywV0
>>508
ほとんど同じエキスパンションのカードというのが・・・。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 11:46:20 ID:wn2MPnk60
>>508
それでワンキル5%なんて甘ったるいもんだよ…
某TCGなんてワンキルデッキに会ったら
対策出来なかったらほぼ100%だし('A`)
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 12:17:55 ID:uyZGU7Cd0
>>511
上記のカードが制限されていなかった時代、上記のカードを使ってチューニングしたデッキは1kill90%近くだった。そのときの格言も残ってる。
「ゲームは3つの段階に分かれている。序盤がコイントス、中盤がマリガン、そして最後が1ターン目だ。」
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 12:40:23 ID:fhwT8ywV0
>>511
子供相手にワンキル使って粋がってる厨が多いからな、初心者や予備軍が一番多いのも某TCGなんだが・・・。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 14:15:29 ID:3Q9atUgGO
>>511
「MoMaに非ずは人に非ず」

当時のfinalsでまことしやかに囁かれた言葉
それだけ1キルに魅せられる椰子が多いって事だ
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 17:49:31 ID:wn2MPnk60
>>512
あ、って事はあのwikiに書いてある事は制限後の事か間違いだったのか…
にしてもそれは酷いw

>>513
あー、それはポケモンと同じ感じになるんだな
まあ周りで子供しかやってなかったら仕方が無いか、そうでも無いだろうけど

>>514
確かに1キルには魅せられるけど
いざやると虚しそうな希ガス
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/08(日) 00:45:09 ID:DCgmE3krO
>>512
90%とか回してから言ってください
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/08(日) 01:44:45 ID:QsdZL/yxO
なんだかんだ言ってもMoMaの1キル率は二割強だったぞん
まあそれでも大した数字だが…
何でも有りのカジュアルなら限りなく100%に近付くが、それでも
完璧じゃ無いからなぁ
実際MoMaよりメグリムジャーのが1キル率は高い
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/08(日) 02:37:17 ID:8pSkuiy60
なんだかんだ言ってもワンキルが大会で通用するレベルのTCGは崩壊してるから
運営側が何らかの措置を取らない場合糞ゲーです
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/08(日) 12:42:47 ID:sWQitRSX0
ワンキルか…
って事はみんな大好きサイポ抹殺メタモルを禁止にしないといけませんね
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/08(日) 12:48:22 ID:ARCZEZ0H0
今度の大会はサイドラいちきるでいくぜ!!!
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/08(日) 16:21:35 ID:ZYy9QLrM0
>>519
つ不快なプレイング
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 01:04:52 ID:YErSknvnO
>>520
草ハイドラ?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 04:19:08 ID:F473tyyx0
ホントにこのスレはスレ違いな香具師が多いな。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 21:44:09 ID:DTbMhc8K0
じゃあ軌道修正。

みんな、ひとつのTCGのデッキっていくつくらい持ち歩く?
俺はガチのメタデッキと、それとは別にオリジナルデッキや
ファンデッキもそれぞれ持ってくべきと思う。
って言うか、大会ならともかく対戦スペースで草デュエルっだってのに
ガチガチデッキだけを使う奴の気が知れない。

特にちょっと前のMTGなんかじゃ工房の集団が、
はじめて遊びに来たような初心者相手によってたかって圧勝して喜ぶ姿
ってのがまじで見られたんだよなぁ。
ありゃ初心者は入ってこないぞとか思って見ていたもんだ。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 22:25:25 ID:W9SNbd1y0
デッキはひとつだけかなー。
でも予備カードは持っていくんで、遊ぶときはその場で即席デッキを組んだりする
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 22:29:45 ID:nn8HcGLw0
女性そっちのけでただの雑談スレになってるという罠

女性が書き込みやすいよう話を振るにはどうしたものかのう…
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 22:57:24 ID:ChGCGykT0
荷物多いのイヤなので、デッキは1個が限界。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 23:38:39 ID:YzYbQUdm0
女が毎回女口調で書き込むと思ったら大間違い
欲求不満はこれだから・・・
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 23:58:50 ID:1TVdnPD/0
ファイルしてると自然と荷物でかくならないか?
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 00:26:10 ID:oflwSThb0
今では大会に持っていくのも億劫になるほどのバインダーだ
測ったら5`だってさ、そりゃ重いわ

メインデッキがもとからネタみたいな漏れは>>524みたいな理由で2個持ち歩くことはないな
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 10:26:14 ID:G1EFCH4hO
ネタデッキを2つ持ち歩いてます。

でも確かにどうみても初心者にデッキ調整の為とか言って本気の本気デッキぶつけてる奴居るよね。

大会用デッキで初心者に勝って何の調整なのかと。むしろ狂うんじゃないかと。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 15:16:04 ID:dQ2osUhK0
大会用でも勝ちにいくだけのデッキじゃなければいいんだよな
逆にネタであってもフルカンやウイニーとか糞
フリプレ用デッキってそのTCGにおけるスタンダードな形が適していると思うんだ
制限なんて設けたくないけど、強いて言うなら御互いに行動できるような感じかな
一方的なのは楽しくないからね
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 16:27:39 ID:Y77YW/EB0
>>532
ファイヤーズとかいい例だな。あれは楽しい
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 19:05:58 ID:Qdc9Ngbi0
俺はデッキは最低2個。大体3.4個持っていくな。
ケースが5個入るボックスのうち1個がトレード用のアンコ束。
ガチも望まれる場合があるから1個は用意しておく感じ。
てかデッキ1個って自分が飽きないか?俺としては逆にあり得ないんだが。
飽きるほど長くデュエルしないってことか?

あと荷物重いって何持ち歩いてんだ?
トレード用でも薄いファイル1個あれば十分じゃね?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 19:34:34 ID:3vbakz5c0
俺がマジックやってた頃(テンペストの頃)では
新規参入が毎週のようにいた幸せな時代だったので、
週末にデュエルルームに行く時には必ず、
初心者相手用に組んだ『手加減デッキ』を持って行ってた。
卑屈な幽霊や青二才のジンみたいな弱点のあるクリーチャーと
闇への追放やチャームみたいな微妙な除去。
決め手はドレインライフ4積みとかw

黒騎士とか邪悪な力入れれば?とかよく言われてたのもいい思い出。
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/11(水) 17:31:28 ID:ui2VG91P0
なかなか妙案が浮かばないな、コツコツ努力汁しかないな。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/11(水) 17:34:39 ID:i12CcCd40
そうだな。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/12(木) 13:18:22 ID:m6Xloibh0
このスレも随分と過疎化したものだ・・・。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 00:39:01 ID:pQoB8YEB0
まあ個人ができることなんて限られているからなあ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 10:30:29 ID:gMKwBm/jO
ファンデッキを一つ。
ファンデッキとは言っても実戦で充分戦えるレベルまでに昇華させようと試行錯誤してるデッキ。
昔、MM+INの頃石臼デッキを使ってた時にAPACを石臼デッキの様なんが獲った時はプロとの差に驚愕した覚えがあるよorz
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 14:55:33 ID:tDrvLl8f0
遊戯やMTGならともかく、デュエマでファンデッキってどうすりゃいいんだろうか。
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 16:08:17 ID:sbnimCFEO
130位までこのスレ読みました
私は現在高2の女です
私も一応カードゲームやってます
やり始めたきっかけはそれ系のテレビ番組を見て「面白そうだな」ということです
私はキモイ女ですけど
弱くてもとても楽しいです
カードゲーム友達も大分できました
その中で好きな人も出来ました
何も趣味の無かった私にとっては「カードゲームやってて良かったなぁ」と思っています


長々とすみません
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 16:20:06 ID:H/VWROeaO
>>542
ちょっと感動したw
大丈夫だ、本当にキモイ椰子は自分の事をキモイと言わないから
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 17:01:44 ID:Yn2y7sL/0
>>542
結婚してください。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 17:13:41 ID:LdmREDJU0
Lyceeの腐女子バージョンを作ればいいんじゃないの?
キラキュンとかシャオランキュンが入り乱れて戦うの。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 18:54:27 ID:Y8FQKioq0
>>545
頑張って作ってくださいね^^
さようなら
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 21:27:24 ID:n5ZCnz810
これはつまり、腐女子のほうが出会いを求めてTCGをやるってわけだな。
キメー
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 21:48:14 ID:A/Gb4Mxw0
いいじゃん出会いを求めたって。
きっかけなんてどこにあるかわからん。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 22:43:17 ID:fQPIA4uP0
カードショップで最後にひとつだけ残ったパックに手を伸ばした時に、
同時にその子も手を伸ばしてて、手が触れ合うところから始まる物語。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/13(金) 23:11:21 ID:8rJzFdMK0
大会に出ようと走ってたら曲がり角で女の子にぶつかって
「どこ見てんのよ!」といって走り去っていく、
女の子がデッキを落としているのに気づいたが女の子はもう見えない、
大会に行くとその女の子が困っていてデッキを返すところから始まる物語。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 00:19:41 ID:0jI6hPDG0
>>549>>550
イイ!!
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 00:41:08 ID:l397s2Ri0
こうみんなでマターリ和んでると、「勝手に変な妄想しないでください><」みたいな本当にキモい腐女子が来るんだよな〜。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 00:43:57 ID:fUNHPCgZ0
大会に出ようと走ってたら曲がり角で男の子にぶつかって
「どこ見てんだよ!」といって走り去っていく、
男の子がデッキを落としているのに気づいたが男の子はもう見えない、
大会に行くとその男の子が困っていてデッキを返すところから始まる物語。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 00:45:11 ID:F+agf2t9O
>>541
いくらでもあるんじゃない?
全部Sトリガーとか全部レインボーとか全部クリーチャーとか。種族統合もできるでしょ。フォートレス、WS、サバイバー、SSもあるし。

スノーフェアリーデッキとか楽しいよ。フィーフィーが式神とソウルフェニクスになったり(`・ω・´)
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 00:52:41 ID:lfcWLBgw0
カードショップで最後にひとつだけ残ったパックに手を伸ばした時に、
同時にその子も手を伸ばしてて、手が触れ合うところから始まる戦い。
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 01:11:23 ID:i6PmPTfSO
>>555
フイタwwwwwwww
戦うのかよwww
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 11:30:33 ID:g+6LC2+L0
>全部Sトリガーとか全部レインボーとか全部クリーチャーとか。種族統合もできるでしょ。フォートレス、WS、サバイバー、SSもあるし。
これファンデッキとは違うだろwww
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 12:29:10 ID:6dMdVTgC0
ファンデッキの概念なんて人それぞれ。
カジュアルデッキ(?)の概念も人それぞれ。
おいらは>>554はファンデッキだと思うけどな。
>>557のいうファンデッキとはどんななの?。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 14:42:06 ID:JDllJur/0
大きく分けてファンデッキの概念には二つあると思うんだが

・大会で使ってる人いないからファンデッキだよ派
・ネタデッキだからファンデッキだよ派

>>554は上、>>557は下のことを言ってるんじゃないかと横レス。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 20:38:13 ID:USNxSfS90
ハゲドウ

漏れ的にはファンデッキって好きなカードを使って組んだデッキかと
>>554のはただのコンセプトじゃね?はばが広すぎるし
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 22:30:36 ID:D7Wo2Ibc0
ファンって言えば遊戯王では実用性の無いコンボ、VWXXZとかサイバーバリアとか、他にもMTG、遊戯王、デュエマetcでできるのは種族統一、ただ、完成度が高過ぎるとガチ扱いにされる、遊戯なんかガジェはファンに過ぎなかったのに、みんなマネするからガチになっちまったぜ。
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/15(日) 00:20:06 ID:N47uqQIzO
MTGの種族デッキなんて、ファンデッキの代表みたいなもんだったのにな。
オンスロートで種族がメインテーマになる前のガチ種族デッキっつーたら、スリヴァー…くらいか?
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/15(日) 04:55:46 ID:MVcLo8wfO
ガチで成立するのがオンスロートだけの間違いじゃね?
最近だと蛇ウィニー位だし
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/15(日) 13:13:55 ID:/xwNIPOmO
>>562
ONS以前には今とは違うタイプのゴブリンが流行ったんだよ。知らないのかい
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/15(日) 14:00:59 ID:N47uqQIzO
>>564
はて?なんだろう?

スライはゴブリンデッキじゃないし、
グレネードも違うよな。
オンスロート以前にトーナメントクラスのゴブリンデッキって、あったっけ?

できれば詳しく。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/15(日) 18:57:01 ID:YfcDumhE0
完全にスレ違い
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/17(火) 00:25:34 ID:0bUNAhQ30
保守
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/17(火) 00:44:38 ID:c23JgYSj0
             _____
          _,/. . . . . . . . .  ̄ヽ、
         /. . /. . . . . ._._. . . . . . . ..\
        /. . . . .|. . . . \ . .\ . . .\. . ハ
       //. .| . .l . . . . . .ヽ . . ヽ. . . ヽ\!
      /;;;;;;|、. ヽ. .ヽ . . . . . . }. . . .} . . ..',;;;;;\
      /;;;;;;;;|. 丶.,>.‐. . . .├.|‐.-.、!. .l. ..l;;;;;;;;;ヘ
      |;;;;;;;;;ゝ、.´ヘr=、ヽ,. ィi==、/ . |. .|;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;∧. . .|-=・=-  -=・=-../. /ヘ ;;;; |    どうせ無駄なのです、あぅwwあぅww
      ヘ;;;;{ .ヽ. .ヘ    ,     イ././..!. .};;;;/  
      ヾゝ へ._._.>  __,   ∠イ. . ..| /イ
          |. ..ヽ、      イ |.!. . . l. . .|
          /. . . . . .≧ァ ' _,/ >, . .l. . .!
           /. . r ''"¨/ /! /  /  `丶、. .!
        /. . .r|   l i/ /    , -=、ヘ\ _,ノ
        /. . .イ゙〉'  / /    イ    /}.|.ヽ
         /. r==!l  /  /    //___./ ソ. .}
       l. . ト=ト! /  /    /〆     ̄〉. . |
       |. . |  |_/_/____/       /. !....|
       |,r┼=f-,へ= ニ  /       /. /!. ノ
      イ  ̄ ̄厂ヽへ   /       /.ソ !イ
       l ///川 |.ニ/       /ソ
       ∨_/ / /  | /       /
       /辷./     /       ∧
        {  ヾ=、   ./         / ヘ
       |  // ヽ =/       /  .ヘ
569B@a:2006/01/17(火) 01:20:34 ID:E/T9CaBG0
当方、紐緒閣下みたいなCoolな女性を希望。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/17(火) 16:01:09 ID:Vgz9lXcH0
勝利の為と言いつつ
お前のファイルの中身全部とさまようもの1枚を交換しようとする
鮫女に尻の毛まで毟られテロw
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/17(火) 18:29:53 ID:KHdzj32J0
>>569
いまだにときメモですか。
ときメモに金を突っ込み、アイスエイジに金を突っ込んでた氷河期世代ですか?

COOLかどうかは知らないけど、おまいさんが寒い人生を送ってきたことは
良く分かったよ…
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/18(水) 00:41:12 ID:PFp9Z9vP0
寒い時代だ・・・
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/18(水) 00:50:32 ID:hWGviWUW0
こんなものに、どうお金を突っ込むの???

http://www.foxjapan.com/movies/iceage/
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/18(水) 12:28:55 ID:UOMy9LdM0
>>573
グッズとDVDを買いまくる。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/18(水) 20:47:23 ID:QFwOqDom0
|ω・`)伝説のプレイヤーの僕がいつも見ているよ・・・
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/18(水) 22:48:52 ID:LnI4IqZG0
ペア対ペアにすればよくね?もちろん複数でも1人でもできるようにすればいい。
このスレ個人的に注目してる。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/18(水) 22:58:42 ID:kvE3lzMQ0
正直この辺で個人で実現不可能な部分もおkにしたらどうかな?
案が止まってしまったわけだし

>>573
それにお金かけた人がいる事実が理解できない
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 16:15:45 ID:AFv/1Cg90
アイスエイジワロスw
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 02:31:08 ID:0UMrOqyw0
じゃあ改めて初心者にも入りやすい店について考えようか
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 09:45:30 ID:sgQQuQkJO
古参が店員と馬鹿笑いしてない(多少喋ってる位の方が入りやすい)

かつ、傷カード、コモンカードなどはもすぬごく安い
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 22:03:25 ID:paJlllo10
対戦スペースが広いこと。
長机2つとかの店は正直入り辛い。
6卓くらいあると他の客に接近しすぎないし、
様子を見ながら他の客に声をかけやすい。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 22:57:40 ID:bpSJC6j50
カードショップの良い点は、漫画喫茶やゲームセンターなんかと違って、大人が多くてもたばこの煙が無いってのもあるな。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 00:59:26 ID:rAw461VR0
カードショップって不潔なイメージはないな、ごみごみしてるイメージ
出きる限りデュエルスペースはあったほうが良いよやっぱ
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 06:18:55 ID:SZJ/eZq60
エロゲー系TCGプレイヤーに多いが、デュエルスペースで普通にエロ話してる奴らは絶対に排除すべき。
カオスビーストマンティコア(D-0な)をマンコとか呼んで普通に遊んでるような奴がいてマジ引いた。
ていうかオタ話してるだけでも非オタは引くし。
話が最初に戻ってしまうが、これは見逃せない問題だと思う。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 09:07:31 ID:p+MPV++00
>>584
D0は何時からエロゲー系TCGになったんですか?

俺が観察した範囲のエロゲー系TCGプレーヤーって、メイドとか巫女とか触手とか
そう言うエロゲ話をしてるけど、隠語を連呼するようなのは居ないな。
そっちは中高生ぐらいの餓鬼に多い。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 11:18:30 ID:D7rChl8xO
不意に消防の頃、モンコレのマンティコアをマンォ!とか言って出してたのを思い出した…

でもそれって、平和なべって言うのと同じようなもんで、そんな事いちいち気にしてる方が童貞じゃね?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 16:22:55 ID:jDEb7h3F0
ヲタ視点ではな。
一般人は、そういう下品さを嫌う。
カードゲームが、なぜ「所詮子供の遊び」「オタクの趣味」と認識されているかを必死で考えれ。
一般よりレベルの低いものだからじゃないか。

高校・大学・大人プレイヤーが頑張って、
そのあたりのイメージを払拭できれば、
そこのカードゲームセンターは入りやすくなると思います。
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 17:24:19 ID:dCGvVgwB0
>カードゲームが、なぜ「所詮子供の遊び」「オタクの趣味」と認識されているかを必死で考えれ。
はじめにコロコロとジャンプとRPGマガジンに取り上げられて
子供とオタクからの流入者が多いからじゃないか?

大人の趣味の雑誌中心に、渋い大人の遊びとして広まったら
もっとカッコいいイメージが持たれたよな
もしくは、SEVENTEENあたりに取り上げてもらえば
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 19:53:27 ID:sbCZ2Epc0
小さな事からコツコツと!我等天下無敵の無敵団!!
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 20:44:00 ID:D7rChl8xO
>>587
「ゲームだから」じゃないのか…?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 23:34:46 ID:Zc1v7Pe00
「最近やっているのはDSですね、ロストマジックって知ってます?」
「最近やっているのはTCGですね、マジックザギャザリングって知ってます?」

どっちも特にかわらないかな
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 09:17:55 ID:+BbJNj8x0
将棋が好きです。プロ棋士を目指しています。

カードが好きです。プロプレイヤーを目指しています。
には、その人の人格に大きな隔たりが感じられる。なんでだ?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 13:52:18 ID:aIg1zAUk0
食えるか食えないか、だろ?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 14:47:37 ID:PuHXD1c10
将棋とカードじゃ知名度も社会的認知度も何もかもが圧倒的に違うだろw
それじゃ比べる意味が無い

チラシの裏だがプロ棋士目指してる奴でクズは腐ってるほどいるぞ
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 15:31:23 ID:ThHDOe5sO
MTGでも、タイトル持ちあたりなら食えないか?

遠征費用とか購入費用考えたら無理かorz
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 16:47:05 ID:AVwdn2IY0
社会的認知度の違いが一般的なイメージにつながるとしたら、
カードの認知度をいい意味で上げればイメージも上がる=初心者(あるいは女性も?)がとっつきやすい
に、ならないか?

あと、将棋にクズが多いかどうかはあまり関係がない。
競技人口に占める割合を考えなければならないし、
要はイメージの良し悪し。

カードは「悪し」という現状があるってこと。
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 17:04:53 ID:2fLupEty0
将棋とカードの一番の、そして決定的な違いは
金がかかるか、かからないか。
これ致命的。
自分の1番の趣味ならばお金をかけるだろうけど
2番目とか3番目の趣味にたくさんお金をかけるやつはいない。
将棋はぶっちゃけ盤と駒があればいい。
カードは半永久的に金をかけ続けなきゃならない。
カードは2番目の趣味になれないという時点で
競技人口の広がり方という意味で
将棋に絶対的に勝てない。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 17:11:59 ID:8ZdahV6u0
そんなに致命的か?
金が掛かかったってやる価値があれば競技人口は増えると思うが。
カードより金が掛かるけどカードより人口が多い競技なんていくらでもある気がする。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 17:31:35 ID:ka/xWWl/0
TCGの悪いイメージは9割遊戯王が原因だからな

でもTCGって言うほどイメージよくないか?
漏れの周りではPS2やNDSとかと同レベルの扱いだから偏見とか感じないぞ
どんな世界でもバカが居るのは当然だしな
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 17:42:19 ID:2fLupEty0
「カードが2番目とか3番目の趣味として成立するか。」
ということを問題にしてるんだよ。

>>598
>金が掛かかったってやる価値があれば競技人口は増えると思うが。

ここのぶぶんには同意。
でだ。
金をかけてくれるってことは
カードがその人の一番(というか上位)の趣味になれたってことだろ?。
カードゲームがその人にとっての1番の趣味になれれば
それはそれでいい。
その人はカードに金をかけつづけてくれるだろう。
でも
おいらが今いいたいのは
1番の趣味にしてくれた人のことじゃない。
2番目とか3番目の趣味にしてくれた人たちのことだ。
ちょっと興味は持ったけど
1番ってほどじゃない人は?。
おいらは趣味にパソコンやバイクも持ってる。
金がかかるからカードからはほぼ引退した人間だ。
ちょっとした金があったらパソコンやバイクにかける。
おいらの中ではカードは4、5番目ぐらいの興味を持つ対象だ。
そんなもんにそれほど金をかけないのはわかってもらえると思う。
でも
もしそれが将棋だったら?。
お金なんてかからないから
きっと機会があったらいつでも楽しむだろう。
でも
カードじゃ(カード資産という意味で)
そういうわけにいかない。
おいらがいいたいのはそういうこと。
明らかにカードゲームは副趣味として成り立たないんだよ。
カードを1番の趣味にしてくれたんならそれでいいんだよ。
でも
それをもっと一般のものにしたいというのなら
3番目とか4番目ぐらいの興味の人にも楽しんでもらえるようじゃなきゃ。
もしそれができるようならば
女の人も気軽にカードを楽しんでき
このスレの目的も達成できるだろうね。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 17:54:06 ID:2fLupEty0
ってなげえ;。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 19:44:52 ID:jaZxpq2x0
>>592
認知度の違いも大きいと思う。
将棋は新聞に棋譜が毎日載るし、NHKでも毎週放送される。
(他の局でも放送あるが漏れは知らん)
そして一番でかいのが

運の要素が無い。

これはかなりでかい。TCGはどんないいデッキを組んでもドローがぬるいと
負けてしまうことが多いが将棋にはそれが無い。
あと、やっぱり維持費の問題もあるな。TCGには維持費がかかりすぎる。
603602:2006/01/22(日) 19:46:11 ID:jaZxpq2x0
ごめ、将棋にも先攻後攻を決める時に振り駒するがその時に運が必要だな。
でもこれはTCGでも同じだから差は無いと思う。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 21:10:41 ID:9qQI3Ux4O
でも運の要素が無いと敷居がかなり高くなっちゃうんだよな。
将棋は強い人には万が一にも勝てないけどTCGなら世界一の人とも勝負できるからね。
だから運の要素があるのは一概に悪いわけじゃないかと思われ。
むしろTCGの特性として良い点と言えるかもしれん。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 21:51:16 ID:kaiFG2530
まあ、商業主義的なゲームが
文化的なゲームと肩を並べようとしてる方が間違ってるだろ
ちょっと理想が高すぎる

どっちかというとTVゲームとかと比べるほうがいい
TVゲームは、オタク→子供→大人からお年寄りまでみんな
って感じでいい感じで広まってる
カードゲームも、オタク→子供ってまでは同じ路線辿ってる
なんかもうひとふんばりすれば
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 23:38:40 ID:/hSX0UZuO
女がトレカなんてモテないオタクの理想とは思うが
確かに男だけでやるのもちょっともったいないような気もする。

でもかわいい子が熱心にデッキとか組んでる姿想像したら悲しい。

まぁこのスレの住人達も叶わぬ夢と認知しているんだろうがな。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 23:41:44 ID:gAutJ5Gc0
デッキ組むのに夢中になりすぎてお風呂に入りそびれた人が来ましたよ
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/22(日) 23:49:35 ID:mM4p4PxN0
そういうのがいるから余計初心者とかがはいりにくくなるわけだが
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 00:17:13 ID:EUqfRhIQ0
そういえば厨房の頃、同じクラスの女子にMTG勧められたな。
当時TCGに興味なかったからスルーしたけど
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 00:30:39 ID:lhB35wpg0
もったいな〜;。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 01:48:18 ID:AJjpy5ij0
てか、カードやってる子供の保護者にはTCGを賭博みたいだといって嫌ってる人が多い。
まぁ、子供がやってる分に対してだが。
麻雀と同じようなイメージ持ってる人が多いんだよな。
でも麻雀は大人しかやらない。カードはむしろ子供メイン。
って考えるとTCGの世界から子供を追い出して、麻雀みたいに大人の低俗な趣味として定着させるのが精一杯な気がする。
はっきりいってTCGにはネガティブなイメージが多すぎ。将棋レベルの文化になんてなるわけが無い。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 03:28:37 ID:h3/ASGI80
あきらめたらそこで試合終了だ
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 04:08:56 ID:Y/sxbDNVO
自分も一女プレイヤーだけど、やっぱ男ばっかの所に女一人で入っていくのは
ちょと気が引けるっていうか。快く仲間に入れてくれるような相手ならいいん
だけど、女はデテケ!って雰囲気のいかにもな人達もいるのよね。
あと分かりきったアドバイス延々と足れてくる人がウザい事もあるし。あれは
何で?ただの教えたがり?中には初対面で強引に私のデッキひったくって頼ん
でもない鑑定だのこのカード抜けだの言ってきた人も。
その人達がたまたま痛い人だっただけならそれでいいんだけど、しょっぱな
からこんなんに当たっちゃったからカードやってる人ってやっぱこうなのか、
ってマイナスイメージを少なからず持つようになっちゃったよ(´・ω・`)
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 08:07:42 ID:W7QVdHo90
>>613
程度の差はあれ、いろんなところでそういう傾向の希ガス。
大部分の男性プレイヤーにとって、女性プレイヤー…ってか女性そのものが夢の存在なんだし。

漏れもそんな一人。
そんな事したあとは、やっちまった…って落ち込む。
つい頭に血が上っちゃうんだよな。
迷惑をかけて誠に申し訳ないです。。
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 08:16:17 ID:p0WKnREf0
慣れだね

慣れる機会はないが
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 08:30:57 ID:ebQecaQh0
性欲をもてあましすぎてます
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 08:54:51 ID:6y2RPlc+0
なんていうかTCGプレイヤーにはオタが多い=女に縁がないから積極的に近づくが今までまともに接したことがないから痛くなるってことだろ?
現実の女に興味無い俺勝ち組。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 09:18:15 ID:0U/kOmeJ0
そういった話が女性をまた遠ざけてることに気がついた方がいいよ。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 17:05:15 ID:02CTpjzx0
この前の大会で見かけたけど、すごく格好いい男の人がMTGやってた
髪型も服装もハマりすぎて見とれてしもた
ふつーにモデルとかいけそうだったぁ。。。

それで中身はいまどきのチャラ男だったりして…なんて思って対戦みてたら
どうみても一週間はお風呂入ってないでしょ、みたいな
髪カピカピのおたくとも初対面だと言うのに気さくに会話しててびびった。

やっぱ逆に余裕があるよなぁ、こういう人は。普通の人はちょっとひいちゃうだろーに
ゲーム中も面白いトークやプレイングでギャラリーを沸かせたりして。
試合終了後に軽く雑談したけど彼女いるらしぃ、彼女うらやましす
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 19:25:49 ID:z3wBrlcA0
>>619
まあそこまで完璧超人じゃなくていいけど、
「ちょい いい感じ」ぐらいの人がもっとやってくれればナーとは思う。

「えっ!? こんな人がMTG業界にいるんだ!?」とか思う人はたまにいるよね、でも。
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 19:48:45 ID:JUg6fMP80
TCGプレイヤーのイメージってどんなんだよ・・・
少なくとも漏れの周りじゃ特に変な扱いじゃないけどな
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 21:04:28 ID:kixu+H5JO
mixiとか見てるとたまにいい感じのやついるな、DN勢もあっちでは顔だしてるやつ多いし
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 22:03:37 ID:UfeAdPSH0
今の現状は「たまに」なのか
普通にいなきゃいけないよな
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 22:18:40 ID:JUg6fMP80
いや普通にいるさ
普通だから目立たないだけでな
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 22:49:26 ID:Y0sfBRp80
なんでまた女性がどうのこうのの話になってんだよ、初心者を引き込む方法を話してんだろうが。
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 23:17:13 ID:AJjpy5ij0
>>625
つ ヒント:スレタイ
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 23:25:19 ID:MaqH1Mdr0
「せめて普通」ぐらいの人がもっといればな…
TCGのイメージもだいぶ良くなるのに

実際は蛍光グリーンのジャージ着て大会に出るピザと
勘違いファッションのガリしかいねぇ
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/23(月) 23:26:23 ID:Y0sfBRp80
もし次スレが建つことがあったらタイトル変えといた方がいいな。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 01:27:44 ID:AuF5whSj0
>>600書いて思いっきり無視されちゃったんだけど
ここのスレの目的のTCGを広める方法って
「初心者を中級者以上にする。」
(TCGに十分にお金をかけてくれるぐらいTCGにはめる。)
ってことなの?。
おいらの意見は
「初心者を初心者のままでいれるようにする。」
(TCGにそれほどお金をかけなくてもTCGを楽しめ続けられる。)
ってことなんだけど。
それって
「お金があんまりかからないレギュレーション」
ってこと。
んで
ちょっと前から考えてたレギュレーションなんだけど
・同名のカードは1枚。
・1デッキにアンコモンは3枚、レアは1枚。
 (この枚数は適当に決めたのでつっこまないで。)
・1デッキは40枚以上。
ってだめかな?。
リミテッドな雰囲気を出したいレギュレーションなんだけど。
初心者でも少ないカード資産でくめるし
中級者以上ならリミテッドの練習みたいな感じ?。
ま、それでもありとあらゆる環境から優秀コモンをかき集めたら
ガチなデッキも作れて
初心者をいたぶるばかが出るかもしれないけど
それ防止に
勝負始まる前にデッキのタイプを宣言したり。
・コモン単
・ブロック限定
・スタンダード
・変形スタンダード(好きな基本セット×1、ブロック×2)
 (スタンダード落ちした過去のデッキ救済ね。)
・エクステンデッド
・ヴィンテージ
・レガシー
初心者相手にガチデッキ使うのはかこわるいみたいな風潮にできれば
みんなが楽しめるとおもうんだけど。

中級者以上が誰かを勧誘するときにもちょうどいいかなと。
コモン単でデッキ組んどけば
それを丸ごとその誰かに上げちゃっても
全然問題ないでしょ?。
コンボデッキもあんまりできないし
クリーチャー戦を楽しみたい人にもいいんじゃないかな〜。


また長文書いちまった;。
つっこみ求む…。
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 01:41:43 ID:t9Lm+hvm0
大人が増えればいいんだよ。
まだまだすぐ頭に血が上るガキや、礼儀知らずのガキが中心だからな。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 01:46:42 ID:AuF5whSj0
>>630
その大人を増やす方法はどうするの?。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 02:10:08 ID:t9Lm+hvm0
>>631
時間
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 02:36:40 ID:AuF5whSj0
頭いいなおまい。
かんがえつかなかったわ。
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 02:52:31 ID:2rcgM9vO0
漏れらが大人になるまで続いてるのだろうか?・・・。
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 02:57:55 ID:t9Lm+hvm0
おまいら20代前半までのガキンチョがやめなければいいよ。
20代後半〜30代以降のプレイヤーが増えればある程度のモラルが保たれるようになるはず。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 07:39:26 ID:J2FL0PEP0
DQN大人が増えるだけ
じゃないといいな
中高生は精神的にも成長途中だから、いい方へ成長して欲しいもんだ
TCGプレイヤーに限った事ではないが…
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 07:45:13 ID:Wi/1qNA50
なんだな

体だけ大人で中味は…ということだ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 12:42:35 ID:HWuY29RQO
体は大人、頭脳は子供。
その名は、迷プレイヤー、DQN!
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 13:04:04 ID:Fc7W7Cn80
女性とTCGしているけど、デュエルスペースではプレイしない。
デュエルスペースは臭いから嫌だ、と言われたから。

デュエルスペースは、臭う人、お断りにして欲しい。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 13:26:34 ID:KDqLzQ3N0
>>639
どうぞ>>630へループしてください
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 14:26:03 ID:cF0suKbY0
>>639
デュエルスペースが、カモである臭い人をお断りする訳がない。

>>624
普通の人は意外に多いとは思うが、確かに臭い人がインパクト強すぎて目立たない所はあると思う。
いくら普通の人が増えても、癌がいなくならないと全体としてのイメージは上がらない。
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 17:26:36 ID:Rpj2lJrj0
臭う人やガキが金使ってくれるから
ショップもそれに合わせてかなきゃ生き残れないんだろうな

でも子供を蹴落とそうって意見は間違い
子供→親・家族→みんな
って感じで広まってくのが理想だと思う
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 19:06:11 ID:VkdANbPb0
っていうかおまいらの「普通」ってどれくらいよ?
毎日風呂に入ってるレベル?キチンとファッションにも金かけてるレベル?
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 22:09:05 ID:+NDT2BMk0
臭くないか汚くないか、だろ
風呂入ってるかとか服に金かけてるかなんて知らないし知る必要も無い
これもだけど単純なマナーの問題なのよね
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 00:39:49 ID:9rRTQh5N0
健康ランドでデュエルするしかないな。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 00:41:42 ID:KTae/i9h0
>>642
だが、その親の大多数がTCGを賭博みたいとかはずれの多いくじだとかで嫌ってるんだが?
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 01:10:01 ID:9rRTQh5N0
遊戯やDMで親がシングルで、言っちゃ悪いがボッタクリのカスカード(三幻魔とか、アルファディオスとか)を子供に買い与えているのはけっこうよく見る。
この二つはパックも子供+大人で随分売れてるし。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 01:34:21 ID:5JlHX39K0
>>646
どこの親の大多数だよw
一昔前は遊戯王のせいで大半がそうだったが今は状況が変わってきてる
まあムシキングのあおりも受けてだが

実際子供につられて始める親も少なくないし
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 02:36:19 ID:I9SywMiRO
自分も昔、親にカード買ってもらったっけなぁ・・・
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 02:37:48 ID:RU/28maF0
>>642
誰が子供を蹴落とすなんて言ったんだろ?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 12:56:34 ID:6n12ycGG0
>>648
漏れ22・上の弟15歳・下の弟9歳。
漏れが消防の頃は「ミニ四駆一緒にやろうよ、友達のお父さんはやってくれるんだよ」と言っても相手にされず。
上の弟が消防の頃は「ベイブレードやろうよ、友達のお父さんは凄く強いんだよ」と言っても相手にされず。
下の弟は今消防。親が遊びを理解してくれないのは分かったので漏れがDMとか買い与えて、
兄弟でデュエルしたり友達と遊ぶのに使ってる。
だがそれを見ると、やはり親は「そんなしょうもないモノ買って」だのなんだのと小言を言う。
たしかに一緒にやってくれる親もずいぶん増えてはいるが、
それは大量にいる消防ユーザーのほんの一部の親にすぎない。
少なくとも漏れの回りは、漏れの親と同じ思考回路の人間が多い。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 13:00:35 ID:6n12ycGG0
途中で送信してしまったorz

要は、TCGを認めている親はまだ少数で、>>646が言うほど強く嫌われてはいなくても
やはり「子供の間で流行しているくだらないもの」程度の認識が多いんじゃないか?と言いたかった。
もっとも、同じような認識をされていたテレビゲームも特撮ヒーローも
今では大人のファンが存在するのが一般的になってるから、
あと10年すればもっと一般的になってるのかもしれないが。
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 13:44:45 ID:kD0yI7cf0
漏れの周りの親たちは電子ゲームと大して変わらないな
むしろTCGの方がマシって感じ
基本的に二人以上で遊ぶからコミュニケーションツールとしても認められてるし
電子ゲームと比べたら目が悪くなるとかの健康的被害もない
アナログな感じがいいのかもしれないな

とにかく漏れが言いたいのはTCGに悪いイメージを持っているのは脳が凝固まってる連中だけ
アニメやゲームが認められてるならTCGも大差ないさ
アニメやPCを今だ否定する人もいるんだから一部で判断するのはおかしいだろ

ちなみに親はTCGやってない
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 14:18:09 ID:gtjxSqwL0
パック買ってもいらないカードすぐ棄てる
ガキがいるから親にはイメージ悪いんだろ、
カード=無駄遣い みたいな。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 14:46:00 ID:5JWkm7lv0
>>654
そりゃあもう、そのガキ自身が悪いし、
そのガキにそんな教育した親が悪いだけだよなぁ。

むしろ親の世代への躾が必要なのかもしれん。
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 15:27:04 ID:mCceChoz0
豆デュエリストと言われ愛される子供も居れば、消防と言われる糞ガキも居る。
主に遊戯の話
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 15:49:15 ID:kD0yI7cf0
>>654
もしもその通りの流れで「カード=無駄遣い」になるとしたらその親腐ってるだろw
そのガキが狂ってるんだろうが、それはカードに限らない話だろ
まあ遊戯王の売り方も糞だがいらないカードをすぐ棄てるガキに仕立て上げた親も糞
逆にまともなTCGなら一見して棄てるほどのカードなんて無いからそれはない

元々のTCGのイメージの悪さは遊戯王が原因だからな
間接的にでも遊戯王知らなければTCGのイメージは悪くない
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 17:11:48 ID:xpOchsLV0
豆デュエリストたちは環境が良いよな
稀なケースだが、存在はしてる
だったら漏れたちにも作ることはできるはず!
開拓しようぜ!

女性に広めようぜというところとは矛盾するかも知れないが、
漏れが親になったときには、そういう環境を子供に与えたいから!
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 17:53:43 ID:0rjUKuzd0
捨てるなんてもったいない!

…ノーマルのカードは売れないのだろうか
これだけでもうスペース取ってるからなあOTZ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 19:31:05 ID:wJ6Q2Eb30
遊戯王を捨てるってことに限らず
トレーディングって要素はやっぱり
無駄なカードがあったり高価なカード買わされたり
交換トラブルあったり盗みがあったりサーチがあったり
問題多いから親たちから反発あるよな

構築デッキばっか売ることにすれば
狙ったカードが手に入りやすくなるから問題もちょっとは減ると思うんだが
やっぱ企業も売り上げが落ちるし、
レアが手に入る楽しみがなくなるのはよくないか
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 19:44:37 ID:0rjUKuzd0
構築デッキを売るにも売り方が良くないとダメだと思う
MTGのテーマデッキはイマイチらしいじゃないか
ポケカと遊戯王の構築デッキは結構良かったけど…
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 20:18:53 ID:KLSbXnek0
>>660
君の言う親とやらは世間知らずの子供を作りたいのかね

つーか「親たち」って勝手にまとめないでくれ
「一部の」とか「という人もいる」にしろ
簡単に言うとソースは?ってことだ
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 20:32:53 ID:6n12ycGG0
>>662
子を持つ親なんかいくらでもいるんだからソースも何もないだろ・・・
地域や交友範囲によって差があるだけ。
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 20:44:25 ID:wJ6Q2Eb30
じゃあ、「一部の親たちは」で。
つかソースなくたって常識的に考えればわかるだろ

ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/mama.html
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/mama2.html
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/mama3.html
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 21:54:24 ID:wPIhnAw60
まあなんと言うかこの話の目的なんだったっけ
親が一律じゃないことは当たり前だがそれで?
まともなのやまともじゃないのがいてそれで?
毎度御馴染の軌道修正でござーます


どうでもいいがFB徳島なんてワロスとしか言いようがな(ry
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 22:01:41 ID:01B5McmL0
あと今は、女性を引き込む→初心者を引き込む になってるからな
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 23:27:39 ID:TRc0Erel0
部屋が無駄なコモンカードで埋まるくらいなら、カードは捨てたほうがマシだと思うが
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 23:28:43 ID:AZUpKetR0
まぁ、テレビゲームみたいに今のTCGやってる子供が大人になったら認知度はあがるだろ。
それまでTCGがあったらの話だが。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 00:14:16 ID:jHmS8WC+0
遊戯王からGWに転向して>>667見たいに思っていらないと思ったカード全部誰かしらにあげてたら
新規カードで古いカードが化けて結果的に大損した
カード捨てるなんて遊戯王みたいに100%屑カードがあるTCGでしかできないよ
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 01:06:54 ID:jTTop/OO0
遊戯にもドリアードを10円で売ってしまって後悔している人間だって居る。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 03:33:27 ID:LHrF1eYg0
カードに友好的な親っているの?
自分もやっている以外で。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 06:39:17 ID:A/0MlbqLO
私遊戯王しかやったことないけど、いつもカード買ってるお店はサーチ出来ない
仕様(欲しいパックのシリーズ名と数を店員に告げて買う方式、信頼出来るいい
お店なので店員によるレア抜きもなし)で、いらないノーマルカードはその場で
引き取ってくれる。で、パックのゴミ問題もお店の方針でキチンとしてて問題も
あまりない。たまたま恵まれた環境なのかもしれないけど、子供によるレアサーチ
やパックのゴミ問題、いらないノーマルカード問題はまわりの環境や大人から変
えてかないとやっぱりダメだと思う。箱ごとむき出しでサーチし放題、店員の接客は
事務的、子供がゴミちらかしてても強く叱らない、って感じの店が多いから色々
問題になってるんじゃない?よく分かってない親や躾の甘い親が多いのも問題だけどね。
ノーマルカード引き取って売ってくれてるお店ってよほど自分で当てたいカード
がない限りパック買わない自分からすれば凄く有難いし宝の山だったりするんだよね。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 13:10:11 ID:X1+NM4QN0
>>666
女性を引き込む→初心者を引き込む→カードゲームのイメージを上げる
って感じになってるんじゃないか

やっぱ女性や初心者が入ってきにくいのは
今のTCGのイメージがそんなによくないからなんだろうなという話で
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 14:04:38 ID:cDtvaP/k0
>>671
いる。
漏れの親や友人の親もそうなんだが、大会や新弾出た時とか店に送っていったりしてくれる。
大会とかで優勝して帰ってくると普通に嬉しそうだよ。
ただムシキングとかのアーケードカードや遊戯王には否定的。

自分がTCGやってて親がそれに否定的だとしたら自分にも問題あるんじゃないの?
ゲームもそうだけど加減をわきまえてれば悪く思われることなんてないさ。
ていうか自分の親も説得できないで全体のイメージを変えられるわけないじゃないかw
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 14:38:06 ID:Qy1cN/YQ0
>>664
なかなか面白かった。
小さい子の親は苦悩してそうだな。

みんな俺にカードゲーマーの彼女ができるよう祈っといてくれ。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 14:51:01 ID:/OecjJvN0
>>674
自分に問題が無くても悪く思う親はいるし、
一度悪いイメージを持たれたら考え方を変えさせるのは(頭固くなってる分)大変だぞ。
カードゲームという遊び自体を悪く見てるのはまだ変えようがあるけど、
・プレイヤー(本人ではなく周囲やショップに集まってるメンツ)の印象が悪い
・そもそもゲーム・玩具等全般に否定的
の2パターンは子供自身の努力じゃどうしようもないと思うぞ。
後者は親の頭を柔らかくしてもらうしかないとして、
前者はやはりショップ・各プレイヤーのモラルが大事だろ。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 15:00:50 ID:Qy1cN/YQ0
やわらか頭塾でも買い与えろってことだな。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 16:20:14 ID:cDtvaP/k0
>>676
>・プレイヤー(本人ではなく周囲やショップに集まってるメンツ)の印象が悪い
結局ここに戻ってくるわけだが、この点に関しては何ともし難いよな。
これはTCGのせいではないし、各地域によっても差がある。
直してくれと言ったところで直るものでもない。

と言うかここまでくると全ての事柄に通じることだから、TCGとは特に関係ないんだよね。
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 18:15:21 ID:GLAmvb5V0
結局、最良の方法は時間が経つことか
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 18:44:28 ID:4UUyxT4S0
時は決して解決はしてくれぬぞ
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 18:46:32 ID:0WZnNhuZO
じゃあ…いったいどうすりゃいいってんだよ!?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 18:50:45 ID:cGejXuU60
――僕たちは、何を間違ってしまったんだろう・・・?
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 20:37:08 ID:LHrF1eYg0
>>681
俺にだって…分からないことくらい…ある…!
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 20:40:50 ID:KyEFQgLo0
遊戯王じゃなくてポケカが流行ってれば良かったんだよ
それか遊戯王が早い内に廃れてMTGが流行るかすればw
そうすれば無駄使いとサーチの問題も今程は無かっただろうし…
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 20:54:57 ID:LHrF1eYg0
それはあるかも分からんね、
俺のいってるカードショップでも遊戯王やってる厨房より
ポケカやってる消防の方がマナー良い。
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:13:49 ID:cGejXuU60
DMもプレイヤーマナー守れてない奴多いんだよな
こっちは年齢高めだけど

ほんと、遊戯王はTCGのがんだな
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:19:56 ID:A/0MlbqLO
えー、うちの近くじゃ遊戯王やってる子のほうがマナーいいよ。
それって地域によって違う問題でしょ?逆にデュエマスとかMTGやってる人の
ほうがマナー悪いよ。なんか馬鹿にした態度っていうか閉鎖的っていうか。
やってる事はそう変わらないんだから上も下もないじゃん。
ゲーム内容違ったって一般人や親から見ればポケカだろうが遊戯王だろうが
MTGだろうが同じカードゲームで一括りなんだから。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:24:30 ID:cGejXuU60
いや遊戯王に関してだけはTCG全体で通用するんだなこれが
遊戯王が世間に対するTCGのマイナスイメージの大半を作ったし
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:28:02 ID:LHrF1eYg0
>>687そう思うのは遊戯王やってるヤツとしか付き合いがないからだろ。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:28:51 ID:UDd+M99E0
遊戯王がなきゃTCGが普及することもなかっただろうから、
そのへんは仕方ないと思うけどね。
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:33:33 ID:qrj3hdpxO
そのかわりここまでイメージが悪くなる事も無かったけどな
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:35:52 ID:EdDauuO30
イメージなんて元から十分悪いよ。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:37:52 ID:8CS2+sSx0
日本は公平と言う名の偶像が大好きな国だからなぁ…
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:42:27 ID:cGejXuU60
>>692
その「元」とやらはいつ頃かな?
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:49:18 ID:EdDauuO30
遊戯王が出る前。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 21:52:32 ID:cGejXuU60
>>695
アバウトだな・・・
どうイメージ悪かったのか教えてくれないか?
TCGのイメージがどう悪かったのか

漏れにしてみればそのころトレーディングカードゲームなんて知らなかったからさ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:04:00 ID:A/0MlbqLO
えー、遊戯王以外しかやってない知り合いいるけどやっぱりなんか閉鎖的な感じだよ。
遊戯王やってるような奴とは付き合いたくない(カレカノって訳じゃなくてね)っていうか。
あとカード買いに隣街のコアなカードショップ行った事あるけど、私が遊戯王の
レアカード見てたらそれまで(多分見た感じMTGだと思う)ゲームしてた常連と
おぼしき人達が私にも聞こえる大声で遊戯王叩き始めた事あったし。マジな話で。
たった一回そういう事があっただけでも印象悪くなったよ。遊戯王叩きたいなら
別にかまわないけど、無神経すぎると思う。それもまぁ小中学生ならまだ許せた
けど結構いい年した人達だったからなおさら。遊戯王を認めないと言うならそれ
でいいけど好きでやってる人の前で悪口言うなんて神経疑うよ。叩きたい気持ちも分かるけどね。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:08:07 ID:djiZr8O30
>>697
それはほんとに一部のカスだから…
ほんのわずかなサーチ厨で全体が貶めて見えるのと同じだから
誤解しないでくれよ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:10:55 ID:KyEFQgLo0
日本人の悪い癖だから諦めろ
結局はTCGは全て悪いイメージしか持たれないんだよ…
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:16:23 ID:8CS2+sSx0
>>697
>遊戯王やってるような奴とは付き合いたくない
正にそれ。今の今までの俺だ。
実際俺は>>664の記事を読むまで遊戯王が今でも「宝くじゲー」だと思ってた。まあその時期に俺は辞めたけど。
他のTCGやってる香具師が遊戯王叩きたくなる気持ちはわかるね。
何故俺たちのゲームがあのクソと同じにされにゃならんの?と。(TCG一括り論)
1店の店長ですら(例えその店長がどうしようもない人だとしても)弾劾してたしw
701700:2006/01/26(木) 22:23:34 ID:8CS2+sSx0
ごめwwwww記事違ってたwwwwwwっうえwwwwwww
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/nagaihenji2.html
これね
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:25:28 ID:KyEFQgLo0
あのサイト、表はまだ「ああ、親切そうに見えるけどちょっと痛いサイトだな…」
で済むけど裏に行ったらアイタタタタ…だからなw
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:25:39 ID:xRZnAc1Z0
>>684
ポケカが流行ってれば良かったってのは賛同できるが、MTGに関しては厨としか言えない、MTGも遊戯も仲良く最低TCGに殿堂入りしてるわけだし。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:27:53 ID:KyEFQgLo0
>>703
正直な話をするとポケカだけを挙げると厨に見られそうだったから
その後に流行りかけてたMTGも一緒に挙げたんだが

まさかMTGで厨と呼ばれるとは思わなかったよ…
硬派なTCGだと思ってたのにOTZ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:32:41 ID:xRZnAc1Z0
>>704
なんか最低カードゲーム決定戦のスレによると遊戯で言うXクラスの香具師がMTGの大会の上位には大量に居るらしいぞ。
706ますおでGO〜:2006/01/26(木) 22:36:24 ID:gdKPfHuz0
裏技おしえてくれ〜
707女子高生 ◆eyMiGzOU.E :2006/01/26(木) 22:36:39 ID:HUpii9SmO
ウチは遊戯王今年始めたばっかりで、
すごい初心者。
きっかけは、男子しかいないような部活なので、
毎日のようにやっていたのを見て、
オモシロスと思ったから。
最初は自分はこんなものにはまるのは普通じゃないと
思ったんだけど、
このスレを見つけて、ちよっと勇気がでてきた。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:40:56 ID:cGejXuU60
最低スレのあれはMTG厨が遊戯厨釣られ過ぎたせいだな
まあこのスレで遊戯王のシステムについて今更話すのもアレなので
遊戯王はTCGじゃなくてなりきりグッズなんだと言うことを少なくとも分かってくれ
TCGをやっているものから見るとそうなるんだ


とりあえずイメージに関しては

・TCGのイメージを変えるためにはマナー、プレイヤーの質向上が最優先
・現在あるTCGに対する悪いイメージの大半は遊戯王が元
・身近な人の持つTCGのイメージが少しでも良くなるようにしよう


ってのが現在?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 22:45:43 ID:xRZnAc1Z0
なのに遊戯が一番親に近いTCGなのが困る、GX始まってからなんか近所のショップの子供が5倍ぐらいに増えた、座れん。
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/26(木) 23:30:48 ID:nOw5v9/d0
俺は遊戯王について全然知らないけど、
そうやって遊戯王糞だって決めつけてるのも、
他のTCG(特にMTG)やってる人の悪い癖だと思う。

遊戯王が実際どれだけアレなゲームかはよくわからないが、
それを批判してる他のTCGプレイヤーだって、
TCGを知らない人から見れば、他のTCGに寛容じゃない閉鎖的なプレイヤーに見えるわけだ。
いくら酷いものだって、叩いてる姿ってのは赤の他人から見れば痛い。
特に頭の固いプレイヤーが多いTCG界じゃ、そういうのが一般イメージになってしまう。
結果、TCG=大人げない人らがやるゲーム、みたいなイメージが現状あると思う。

実際TCGを一般的なものにするには、1人1人のモラルに訴えるしかないと思うよ。
それが可能かどうかは別にして。
それ以上の干渉がしたければ、玩具会社に転職して、
一般的なイメージの良いTCGを作っていくしかないね。
玩具メーカーのモラル自体が低いってのもあると思うし。
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 00:18:58 ID:/3C5+sjA0
遊戯王は糞なんかじゃないよなりきりグッズなんだから
なりきりグッズにしては出来が良いねうん

あとね知らずに否定肯定するのは良くない
それにここは2chでTCGをやってる人が話しているんだろうという前提だから
一般人向けでないことは明らかそして一般人向けの内容にならないのは必然
それにここで言ったことを現実でそのまま言う椰子なんてほとんどいない

そもそも優劣つけたくない人間がTCGをやるなんて滅多に無いから
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 00:30:30 ID:2p4Fk2it0
>>711
それを言ったらこれまでの議論全てが無意味なキガス。
親から見たらゲームで優劣つけること自体大人げないと思うわけだし。

まあぶっちゃけこんなとこで議論する前に、
リアルで一人でもTCGに引き込んだ方がTCGの活性化につながるって、
多分みんなが思ってるんだろうな。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 00:39:56 ID:/3C5+sjA0
>>712
特にそういうつもりはなかったんだが

ちなみに
>それにここで言ったことを現実でそのまま言う椰子なんてほとんどいない
これは遊戯王批判についてだからな、補足しておく

>親から見たらゲームで優劣つけること自体大人げないと思うわけだし。
んなこたあない
人間なら勝つのは嬉しいさそれが自分のことじゃなくてもな
興味のある人物ならなおさらね
自分が親に興味もたれてないならそれはまた別の問題

漏れはリアルでプレイヤー増やしてるよー
微々たるものだろうがなー
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 01:03:39 ID:TxS5hdJm0
遊戯王やDMはアニメや漫画の影響もあって、痛い人も多いけどかわいげのある子供も多い印象。
MTGやD0は痛い人も多いけど、ゲームシステム的な面も手伝って
少なくとも「対戦相手を無視したプレイング(行動の宣言が適当だったりとか)」は少ない印象。
ポケカは痛い人がかすむくらい子供が多い。ので、イメージもあまり悪くない。
ただ、アレの場合TCGとしてよりポケモングッズとして見られてる面が大きいから、
カードショップやそこに集う人間のイメージにはあんまり影響してないんだよね。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 01:40:14 ID:g5hk1kok0
どんな世界にもDQNがいることは分かってるだろう、その前提で
実質的に見れば現在DQNが一番多いのはDM次が遊戯王
でも遊戯王をやってる人の方が圧倒的に痛い人扱いされる
何故か?
答えは簡単、遊戯王が100%なりきりアイテムだから
普通の人が見たらコスプレは痛いよね、そういうこと
根本的に立ち位置が違うんだなTCGとは
だから「コスプレグッズをTCGだと思ってるのは痛い」になってしまう

ちなみにこう言うと同属嫌悪だとか一般人は全部同じに見えるとか言う奴が出てくるがそれは違うからな
スレ違いはここらで退散
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 02:50:41 ID:RJUofFEv0
いや、なんか違わないか?遊戯王がなりきりアイテムというのは判るが、コスプレとはまた違うというか…
痛い人扱いされるのは良くも悪くも目立つからじゃないの?アニメも大々的にやってるし
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 02:54:54 ID:00Omkwh+0
DMと違って遊戯王はアニメを元にしてるんだからしょうがない。
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 03:14:52 ID:nUhGi6+lO
遊戯王での下積み期間を終え今自分はMTGプレイヤーなわけだが、遊戯王もカードゲームしてよく出来てると思う。
糞なのはルールをはっきり理解できていないくせに発展させていくコナミのデベロッピング・チームだ
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 07:09:49 ID:l3J1//Sp0

 ぶ っ ち ゃ け 無 駄
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 09:24:18 ID:TxS5hdJm0
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 09:24:25 ID:3/cNeaDE0
「遊戯王=なりきりグッズ」じゃないでしょ。
遊戯王はなりきりグッズとしてあそべるだけで。
>>715>>701を読んでどう思ったの?。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 10:20:42 ID:Pryrjofe0
てか遊戯はゲームもできるなりきりグッズでしょ。
個人的にはSDガンダムのカードダスについてきた無意味な数値とかじゃんけんゲームとかと同列だと思ってる
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 13:57:01 ID:R8hT4hUk0
あるは酷かった
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 16:50:58 ID:bgd1t12X0
でもMTGだって魔法使いになって
魔法世界で戦えるってのが楽しくてやってるわけで
ガンダムウォーだって宇宙戦争の戦場で司令官になって
モビルスーツ操って戦えるのが楽しくてやってるわけだからな

カードゲームやってなくてルールの違いも何も知らない人から見れば同じだろ

それで話は変わるんだが
実はカードゲームの楽しさの要素ってそういう「なりきり」ってのがすごく大事で
本当は戦術の深さよりも大事なんじゃないか
だから戦術面が明らかに薄い某ゲームがアニメの人気で
いまだに売れ続けてるんじゃないか

流れ無視してスレタイについてのことだけど
女性のプレイヤーが少ないのはそういう世界観が合わないからじゃないだろうか
魔法使いになって世界を支配とか、ロボット操るとか乱暴すぎて
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 17:58:41 ID:rtP/qevz0
そもそも女性は勝負事が好きじゃない。
見ることによってエキサイトする人は多いが、その世界に自ら飛び込む人は稀。
カードゲームに金かけるぐらいなら服やアクセサリー、化粧品買う。
服もアクセも化粧品も買わない、見た目が男と全然変わらんような女を求めてるなら話は別だけどな。

女は男と同じ思考回路で趣味や生活を楽しんでるわけじゃないんだよ。

男の俺がこんな事言うのもなんだけど
「女性にTCGを」なんて童貞の妄想と下心丸出しって感じがするわ…
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 18:16:17 ID:xSYVyQYN0
そもそも女性はとかそういう考え方は気に食わんな。どこのガンコジジィだよ。
俺の姉貴は服アクセ化粧品に金かけてさらにPSDSパチスロとかもやってんぞ。

同性でも同じ思考回路で趣味や生活を楽しんでるやつなんていねーよ。

男の俺がこんな事言うのもなんだけど、
「普通の女性」のイメージが一つしかねーのが童貞の妄想って感じがするわ…
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 18:17:05 ID:KgBalcH20
>>724
GWやMTGやってる人間でそんな気持ちの奴なんかマイノリティにもほどがあるww
そもそも知らない人に教える必要は無いんだよ?
TCGになりきり要素があるのは遊戯王やDMぐらいだからwwwww

あと女性については今どうでもいいこと
女性についてはこのスレ全部読んでからにしろ
その点においては解決済み
おまいのせいで>>725みたいなのが沸いてしまったじゃないか
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 18:55:35 ID:4iQYpfVVO
>>727
遊戯でもDMでもマイノリティだよ。

とりあえずMTGもGMも遊戯もDMもアクエリ系もムシキング系もアニメ系も全てひっくるめて「TCG」として、話を始めよう。じゃないと進まん。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 18:58:23 ID:bPpWfOLf0
>>727
MTGはなりきり要素あるだろ。
黒使いなら悪役なノリとか気合の色、赤とか。
GWは元々キャラゲーだろう。
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 19:00:59 ID:Pryrjofe0
>>728
はぁ?ムシキングはTCGじゃないだろ。
アーケード系カードゲームをTCGと一緒にするな。
ムシキングとかWCCFを語りたいならアーケード板行け。
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 19:03:32 ID:Pryrjofe0
>>727
ぶっちゃけスレタイが女性にTCGをもっと広めようぜ!!なんだからしょうがないだろ。
その話題されるのがイヤなら新スレ立てろ。
今の話題の方がスレ違いだしな。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 19:41:34 ID:TxS5hdJm0
スレの活用方法について語り始めると結果の出ない不毛な流れが続くから
お互い譲歩しながらマターリ行こうぜ。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 19:59:12 ID:0cPY3gWX0
なんていうかね
TCGのイメージを語る上で(その話だったよね?)固有名が出てくるのは仕方ないことだと思うんだ
話を具体化するには必要なことだから
遊戯王が良いとか悪いはおいといてもTCGのイメージを悪くしたことは事実
その事実を否定するのはおかしいだろ?
それでいて事実を認めない人と横道それて叩き出す人が居るんだよな
だから話がこんがらがる

>>729
だからマイノリティなんだって言ってるんだ
大半がゲームとしてやってるのは事実
例えば>>724の言うようにGWで司令官になりきってる奴をどれだけ知ってるのか?
要素があるのと実際そうかは違う問題

>>730
揚げ足とるだけなら黙ってろ

>>731
このスレの中身で女性については結論でてるから
その結論を打ち破ってからにしてください^^;
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 20:08:33 ID:X2kMmA1GO
>>731のIDがプレイヤーに見える件
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 20:10:33 ID:eEfy5Wa20
21:00からマイノリティリポートってことを宣伝するスレですか
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 20:51:34 ID:bPpWfOLf0
>>733
>大半がゲームとしてやってるのは事実

ゲーム内になりきり要素があるって話じゃないのか?
対戦ゲームなんだからゲームとして遊ぶのは当然だし、
特定の色を好むカジュアルプレイヤーなんて幾らでもいるぞ。
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 21:03:15 ID:0cPY3gWX0
>>736
>要素があるのと実際そうかは違う問題
って書いてあるが?要素があることは否定していない
特定の色を好むのは趣味やコンセプト、意地に金銭的理由など様々
なりきりとは全く別のこと

MTGで魔法使いになりきってる奴
GWで指揮官になりきってる奴

遊戯王でデュエリストになりきってる奴
DMでデュエリストになりきってる奴
どっちが多いかは自明だろ?
そもそも後者は元ネタがカードゲームだしなw

で、そもそも君は何が言いたいんだ?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 21:40:47 ID:bPpWfOLf0
>>737
特定の色を好むことでなりきり要素が発生するだろ。
その楽しみ方をしているのは少数ではないと言ってるんだが。
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 21:44:49 ID:0cPY3gWX0
>特定の色を好むのは趣味やコンセプト、意地に金銭的理由など様々
まずはこれらの理由でどのようなものになりきるのか教えてくれ
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 22:09:26 ID:bPpWfOLf0
>>739
>>729では不十分か?
例えばMTGの黒使いなら、ドミニアの黒の魔法使いの影響を少なからず受けているだろう。
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 22:16:12 ID:BvbC6p5k0
要するにポケカでジムリーダーの影響を受けたり
GWでシャアの影響を受けたり
DMで黒城の影響を受けるのと同じ事か?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 22:16:13 ID:3dNkpBWv0
本日の電波:bPpWfOLf0
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 22:39:50 ID:0cPY3gWX0
シャアの影響がどういったものかいまいちピンとこないが
好きであってもあくまでファンの域を出ない
なりきりとは別問題だしなあ

>>740
不充分だな
少なからず影響を受けているのがなりきりに値するとも思わない
MTGプレイヤーは知合いに多くないからよく知らないが
そんなに痛い奴ばかりなのか

あとキャラゲーと一蹴したGWだが
色なんてただカウンターが好きだから赤とかあの作品が好きだから白だとか
>特定の色を好むのは趣味やコンセプト、意地に金銭的理由など様々
で既に説明してあるがそういうことだ

 で、そもそも君は 何 が 言 い た い ん だ ?
744724:2006/01/27(金) 23:05:23 ID:bgd1t12X0
オレは>>736じゃないけど
格闘ゲームは格闘家になって格闘してるから面白いわけで
ただコマンド打つタイミングと早さを競うだけのゲームだったらつまんないだろ

MTGは魔法使いっぽく戦うから面白いわけで
そういう要素を無視して絵もなしフレーバーもなしストーリーもなしで
数字と文章だけで勝ちを求めるだけのゲームだったらつまらないんだよ

オレは赤緑のデッキが好きだ
トーナメントシーンではファイアーズ関連くらいしか強いデッキがない色の組み合わせだけど
強くないとわかってるのにいまだにステロイドを作ってしまうのは
巨大クリーチャーと火力で相手を押しつぶす
「物理的な力の頼る強引な魔術師」みたいなイメージが好きだから

金を大量に使ってガチガチの戦術を求めて強いデッキを作ってゲームするより
そういう「なりきる」イメージをもってやってるほうがオレは楽しい
そういうデッキで勝てたら、もっと楽しい
ブラストダーム+ヤヴィマヤの火が大好きだった

戦術の要素も楽しいが、そういう「なりきり」をアピールする方が
初心者も興味を持って入りやすいんじゃないか
あと、女性が好むような世界感を持ったゲームなら女性も興味を持つんじゃないか
また女性の話をすると叩かれるんだろうが、そういう話をしたかった
745724:2006/01/27(金) 23:19:05 ID:bgd1t12X0
オレはガンダムに興味ないからガンダムウォーには手を出さないし
マンガに興味ない人たちはあまりDMや遊戯王はやらない
あと美少女系に興味持っていると思われたくない人は美少女系をやらないし
カブトムシに興味がない人はあのアーケードゲームはやらない

MTGは比較的大きく広がったのは結局
魔法使いってイメージが結構万人に受け入れられやすいからってのと
WOCがかなり面白い世界観を作っているからってのがあると思う

案外、この「なりきり」「世界観」って要素はバカにできないぞ
ということも追加
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 23:30:44 ID:bPpWfOLf0
読み返してみたら「なりきること」と「なりきりの為の要素」で話が食い違ってることにようやく気づいた。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 23:34:06 ID:TxS5hdJm0
>>744-745
うーん、藻前が言ってるのはなりきりってより、RPGの主人公みたいなノリだよね。
自分の判断で好きなモンスターや呪文を使い、戦っていく・・・っていう。

たぶん批判的な意味で「なりきり」って言ってる人達は、そうじゃなくて
「遊戯王はTCGとしての要素よりも、アニメの主人公が使っているのと
同じようなカードで同じように戦える、言ってみれば仮面ライダーの変身ベルトみたいなもの」
というニュアンスなんだろう。>>715-716あたりでもう語られてるワケなんだが。

世界観の作り込みが大事なのは同意するが、それと「なりきり」の話は別問題だろう。
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 23:41:42 ID:TxS5hdJm0
って、こんな論争に必死になっているようなしょうもないヲタばかりだから
女性も初心者もTCGって取っつきにくいって思うんだろうな・・・

以下余談。
うちのお袋が、何か用事があったらしく土日がヒマか聞いてきた。
カードゲーム(D0)の大会に行ってみるつもりだ、あわよくば賞金が貰えるかもしれないし
(むろん漏れの実力じゃまずムリなんだが)と言ったら
「カードで賞金なんか出るんだ、どのくらい?」とか
「じゃあプロとかもいるってこと?」とか意外と食いついてきた。
いけっち店長みたいなこと言うが、こういう「TCGって賞金とか稼げるんだ」とか
「世界中にプロがいるんだ」とか、そんな認識がちょっとでも広まれば
興味ない人間もちょっと見方を変えてくれて、だんだん初心者や女性も
TCGに触れるようになってくれるんじゃないかな?
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 23:46:00 ID:0cPY3gWX0
>>745
だからな、それはキャラクター性であってなりきりではない
MTGが魔法使いになって戦うことをコンセプトとしたTCGであるならそれはいい
それと遊戯王やDMのなりきりは根本的に違う
キャラクターになりきるのと魔法使いになれるゲームは違う

あとGWの場合指揮官になりきるなんてコンセプトは事実上成立してない
何故なら誰も意識してないから
好きなキャラクターを用いたTCGと思ってるのが大半だろう
蛇足だがガンダムに興味が無かった人でもGWやってる人はいる
虫に興味無くてもムシキングをやってみる人はいるetc
そういったTCGをやるきっかけは一つに絞れるものではないよ

あと女性に関して話すと叩かれるんじゃなくて
このスレを全部読んでないから叩かれるんだよ

>>748
自分のことを鑑みるのは良いことだと思うが
それを人に曝け出すのは醜いよ
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 23:46:57 ID:xJpkZkH+0
遊戯王やDMは主人公と同じか同列になりたい。
GWやMTGは世界観に浸りたい。
ってことなんだろうね。

遊戯王やDMはカード自体の世界観はないけど、
MTGはしっかりしてる。
GWはカード自体の世界観は無いけどアニメの世界観
があるからイメージしやすいよね。

つまり遊戯王やDMはカードのイメージがないからやってる人のイメージになるのかもしれん。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 00:07:06 ID:S80qMHiHO
それぞれいいところがあるから
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 00:15:07 ID:CJQx6fYT0
だからと言って同等ではないけどな
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 00:18:48 ID:CJQx6fYT0
書き忘れたが>>750に同意
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 00:40:04 ID:sm+I9xFI0
少しも女性の入る余地がない

女性のための話をする余地さえないのはいかがなものか
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 00:44:40 ID:CJQx6fYT0
既出意見以外を出せるなら出してください。
結論を論破できるならしてください。
話はそれからです。
愚痴を言いたいだけなら消えてください。
756お注射天使リリーちゃん☆:2006/01/28(土) 00:55:53 ID:Dgr9ntkYO
>>748
今以上に悪ガキ共が金の亡者と化しそうですがいいの?

まぁ一つ言っておくと遊戯王は「O」CGですからw鳴門カードとかの延長かな?
あと叩きなら該当の別スレでやってね☆ ここ最近のレス見てて痛いよ☆

一般人でも違くても興味無いものに対しては表面しか見ないしそんなに深い事情
なんてどうでもいい事なんだから熱く語ってるだけじゃダメよ☆
本当に理解して欲しいなら私たちがだーてぃで暗いイメージを変えて行くように
まず自分を変えていかなきゃ☆暗いおたっきーなイメージを変えていかなきゃね☆
各ゲーム叩きするよりまず自分の近所でカードやってるガキがいるならそのガキ
がカード盗んだりゴミ散らかしたりしたら叱る所から始めたら?まず大人プレイヤー
がしっかりしなさい、そうやって小さな所からカードやってる人間のイメージを良くしていかなきゃ☆
ガキのプレイヤーが多いゲームほど地道な努力しか道はないのよ☆
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 01:12:25 ID:+OMpOUD/0
そんなこと分かりきってる、その前提の上で話しているわけだが?
痛々しい


このスレで少なくとも話がまとまったのは
TCGにをやることに性別は関係ない、やる人はやるしやらない人はやらない
プレイヤーの質を向上させることは最優先
ということあたりか

>>260も参考のこと
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 01:26:19 ID:i9apxkMa0
なりきり発言の大元の人も言ってるじゃん。

> しかし、振り返ってみればこのときすでに、「自分の理論が実証される」という、僕がもっともカードゲームに魅力を感じている部分が遊戯王にもある、と、認めていたのかもしれません。

「僕がもっともカードゲームに魅力を感じている部分が遊戯王にもある、」
でも
今現在の
遊戯王等の主力プレイヤー(お子様)と
MTG等の主力プレイヤー(それなりに大人)の
ゲームの楽しみ方に違いがある。
ま、それはそれでいいんじゃないの?。
お子様に「自分の理論の実証」なんて楽しみ方を
求めるつもりはないでしょ?。
「遊戯王はなりきりグッズとしてあそばれている。」ってのは同意。
(遊戯王=なりきりグッズってのは非同意だけど。)
ここまではわかったから
遊戯王云々言ってる人は
遊戯王を遊んでいるお子様たちにどうなってほしいの?。
そこを語らないと
変な論争になっちゃって
「TCGをもっと広める」って論議にならないんじゃないの?。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 01:28:11 ID:64BOEMwBO
おまいら、スルーすべき所はスルーしろよ。「☆」とかに釣られるな、試されてるぞ。


ところで、DMとゆう漫画と別にDMにはフレイバーもあるし、文明や戦争等とゆう世界観があるっぽいぞ…
そうゆう意味ではDMとMTGって「デュエリスト」と「プレインズウォーカー」の違いだけじゃないのか?


とゆうか、なりきりってどうなんだ?っつーかなんなんだ?

俺はMTGしかやった事無いけどさ、一般のMTGプレイヤーが「俺はプレインズウォーカーになって世界を創るんだ!」とか思ってないように、一般の遊戯プレイヤーもただゲームで遊んでるだけなんじゃないのか?ウノとかトランプ感覚でさ。
だって俺MTGもウノとかトランプとかみたいな感覚でやってるし。

どうしてそんなになりきりグッズにしたがるのか理解に苦しむのだが。
むしろ「MTG以外はクズだね」みたいな言い方されると、同じMTGプレイヤーとしてMTGのイメージが悪くなって迷惑なんだが。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 01:42:49 ID:5aq/FN8A0
>>749
>GWの場合指揮官になりきるなんてコンセプトは事実上成立してない
>何故なら誰も意識してないから
絶対どこかで意識してるんだよ
戦術とかいろいろデッキを作れるとか以前に
「ガンダムごっこ」「未来戦争ごっこ」ができるから楽しいんだよ

Mtg、GWをなりきりセットじゃないと否定してる人が多いけど
それは遊戯王がなりきりセットじゃないと否定してるのと同じなんじゃないか

むしろTCGってもの自体をごっこ遊びとして肯定して
それで宣伝していった方が広まりやすいんじゃないか
今のカードゲームは「戦術」が求められすぎて敷居が高くなってないか
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 01:47:04 ID:+OMpOUD/0
>>758
遊戯王うんぬんは発端が違う
「TCGのイメージを悪くしたのは遊戯王」という事実を
遊戯厨が変な方向に拡大解釈してああなった
だから遊戯王プレイヤーは放置したいのが本音


そして遊戯王がなりきりグッズというのは遊戯王を直接的に悪く言わないための苦肉の策
まあ言い得て妙だと思うが
だからそれに対して他TCGまでなりきりだとか言い出したのはDQN
どんなゲームやってても構わないが事実は事実として受け止めてもらわねば困るよ
ブラウン管のテレビ使っててもいいけどだからといってプラズマテレビよりそれが劣るのは事実だろ
そういうことなんだよ

>>760
>>750
君、文盲だね
もういいから黙ってろ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 01:58:48 ID:i9apxkMa0
>むしろTCGってもの自体をごっこ遊びとして肯定して
>それで宣伝していった方が広まりやすいんじゃないか

商業的に言えばそれが正解だとおいらも思う。
遊戯王はそういう意味で今のところ成功していると思う。
(プレイヤーのモラルの向上ってことに無関心なのは困り者だけど…。)
けど
ここで言うTCGとは
「なりきりごっこをして楽しむもの」じゃなくて
「自分の理論を実証をして楽しむもの」だからね〜;。
「なりきりごっこ」云々の人たちには
そういう広まり方はいらないだろうね〜;。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 02:25:19 ID:i9apxkMa0
>>761
もう少し穏やかにしゃべってくれないか。
文章だけ見れば>
>761のほうがDQNにみえる。

>「TCGのイメージを悪くしたのは遊戯王」
というのには同意。
だけど
遊戯王をなりきりグッズとしてあそぶことはその人の自由。
つまり
「TCGのイメージを悪くした」マナーの低さと
なりきりグッズとしてあそばれることは
全然別の話だとおいらは思うわけだ。
ただ
なりきりグッズとして遊ぶ年齢のお子様達のほうが
自分の理論を実証をして楽しむそれなりの大人より
マナーがなっちゃない率が多いのも事実。
(じゃなきゃ困る;。)

>だから遊戯王プレイヤーは放置したいのが本音

なのかも知れないが
「んじゃTCGを広めるという意味でどうするのか?。」
ってことを語ろうよ。
(まさかマナーのなってないお子様ごと遊戯王を切れば
 TCGが広まるって思ってるわけじゃないだろ?。)

ま、
ここまで話して出る結論はもうすでにでてる結論と大差ないから
あとは
それを実践するだけになっちゃうんだけどね;。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 02:50:00 ID:L4PjMBrR0
なんか「なりきり」だの「理論の証明」だの言ってるけど、
MTGってもともとTRPGから派生したものだよ。
つまりMTGの原型はTRPGにある。
遊戯王の原型はMTGによってできたTCGとうい要素にある。

これはTRPGやってる人に聞かなきゃわからないけど、
あれは「なりきる」ことを楽しむゲームじゃないの?
そっからできたMTGも、その要素を継承しているはず。
理論に興味が持たれたのはその後の話じゃなかろうか。
TCGの要素に「ごっこ」的なものが含まれるのに否定の余地なないかと。
別に理論を楽しむことを否定しているわけではないが。
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 02:53:03 ID:ueZapAnM0
MTG フレーバー、小説あり
DM フレーバー、 攻略本にストーリーあり
遊戯王 なんか曖昧だが、開闢と終焉が戦った、暗黒界が来たみたいなの(パックのテーマ)は一応ある、ふるい落としでカラテマンがカツラと判明、異次元の女戦士と荒野の女戦士が同一人物など、絵から推測させることもあり。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 03:05:20 ID:gik+60+80
>MTGってもともとTRPGから派生したものだよ。
どっからこんな珍妙な説が沸いて出たのか。根拠レス。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 03:10:10 ID:ueZapAnM0
>>766
リチャードがTRPGをTCGに昇華したとかわんぱくこぞう発行のやつでみたことあるぞ。
探せばちゃんとしたソースが見つかるんじゃね?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 03:17:18 ID:+OMpOUD/0
国語力がないと大変だよなあ
意思の疎通が出来ないんだもの

>>763
あのさあ
>そして遊戯王がなりきりグッズというのは遊戯王を直接的に悪く言わないための苦肉の策
って書いたんだが
つまり「こうして遊ぶもの!」って明言した言葉ではないから

一つはっきりいうがTCGは何かになりきる為の物ではない
コミュニケーションツール
携帯電話をカメラとしてしか使ってなかったとしてもそれはカメラじゃない
あくまで要素、一つのカタチ

>だから遊戯王プレイヤーは放置したいのが本音
これは現実のではなくこのスレでのこと
遊戯王プレイヤーは己に盲目的だから話がループする上事実と差別を混同する
「遊戯王プレイヤーみんながそうなわけじゃない」って返って来そうだから言っておくが
そんなことは当たり前だそういうことじゃない

あとこのスレで出た結論だが万人に広める必然性は皆無
少なくとも興味がある人にやってもらいたいのであって
興味が全く無い人にTCGをやってもらうことはないということ

>>764
TCGは他人と対戦、交換などして遊ぶもの
基本的になりきることが目的ではない
根本的な部分で勘違いしているようだね

以下チラシの裏
君がDQNと感じるのは勝手だがそれがむしろ自分を貶めていることに気付け
比較的穏やかに書いたつもりだったがまあ仕方ない
なんと言うか同じことを何度も言わせるのは酷いよねえ
しかも文字になっているから何度でも読み返せるのに
つまり言った言葉が相手に届いてないことになるんだよなあ
そういう時って悲しいもんだ
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 03:23:17 ID:+OMpOUD/0
我ながらこんな時間に間抜けだぜまったく
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 03:37:42 ID:4+xeLyqx0
何でID:+OMpOUD/0はそんなに煽るの?
言いたいことだけ言えばいいじゃん。
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 03:42:06 ID:Hf1mUPmS0
長すぎなんだよ。
読んでも大したこと書いてないしマンドクセ。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 04:23:56 ID:JxvTvvm+0
あの程度で煽りとか、
今更なことをわざわざ説明させるようなことしか言えないとか、
内容について何も言わず態勢にのみ注文を付けるとか、

どうみても厨房です本当にありがとうございました。
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 05:56:20 ID:Dgr9ntkYO
ようするに遊戯王プレイヤーもガンダムプレイヤーもポケカプレイヤーも
DMプレイヤーもカードを集めてデッキ組んで対戦する遊び方してるものは
MTGプレイヤー様には文句言うなという事ですね。そしてMTGの悪口も言うなと。
そしてMTGは最高のカードゲームと崇めればいいんですね。なりきりじゃ
ない戦略を楽しむ高尚なものであって自分が何何(デュエリストとかポケ
モントレーナー?とか)となってカードを操るという概念も全くないただただ
戦略性だけを楽しむゲームという事なんですね。
遊戯王プレイヤー並みに盲信的に感じますけどそんなに偉かったんですね、
MTGプレイヤー様方って。
MTG最高、他はごっこ遊びなんて豪語出来るなんて尊敬しちゃいます、自分
なんてライトユーザーの身分ですから。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 10:23:32 ID:4WpjmBaV0
>>773の後にレスすると何書いても釣られたとか言われそうだな・・・

TCGになりきり要素を求めるかどうかなんて個人の意識の差だろ。
俺はカードゲームをやってる間は「プレイヤー」であり、
魔法使いでもポケモントレーナーでも司令官でもないと思ってるが、
中にはそういう気分で遊ぶ香具師もいるんだろう。
その程度の認識の相違も理解できないようなバカばかりだから
キモヲタがやってる取っつきにくい遊びと思われるんだよ。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 10:46:35 ID:5aq/FN8A0
戦略性が優れているとか言って
知的頭脳競技ごっこしているバカばかりだから
キモヲタがやってる取っつきにくい遊びと思われるんだよ。

FutureBeeの店長とID:+OMpOUD/0ってなんか似てるよな
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 12:22:16 ID:IyOB1Y4+0
>>745
三国志に興味なかったのに三国志大戦やり始めましたがなにか?
実際、アーケードゲームやTCGなんて友達に誘われて面白ければハマるもんだよ、遊戯王やDMやってるけどマンガ知らないっていう人も結構おるし。
ちょっち前の話だけど漏れもシャーマンキングのTCGなんか、ゲーム始めてからマンガやアニメ見た品、GWとかにもそんな人いると思うよ。
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 12:54:18 ID:Dgr9ntkYO
一つ言えるのは、テニプリとかアニメ系に女の子プレイヤー多いよね。
腐(ryとかって子にはやっぱりとっつきやすいんだろうな、あんまり表に出てこないけど。
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 15:17:11 ID:nnoXSHma0
なんか、ゲームが凶悪犯罪を増やす、とかと同レベルの議論だな。
そんなモン人それぞれ、
"悪意のない"統計結果に認められてなければなんの意味もないですよって思うのは俺だけか?

結局TCGをやってる人って他TCGに対して基本的に"悪意がある"人が多いんだと思う。
なりきってる奴はどのゲームにも一定数はいて、
そのゲームに詳しくない人にとってその部分がインパクトに残るってだけ。
人によるなりきりの度合いだって明確じゃないし、
例えばある特定のデッキを好んで使う人だってある意味"なりきり"なわけで。
それが例えそのデッキのプレイングが単にすきなだけであっても。

その判断基準は人それぞれ、それでみんな納得できないんですか?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 15:32:45 ID:C1kaTtOR0
他のTCG叩いて自分がやってるTCGのプレイヤー増やしたいんじゃね。

他人を認める社交性を持たない為に閉鎖的になり、初心者が増えない。
この事実に気がつかない限りはなにやっても無駄っしょ。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 17:04:28 ID:0Ino6U/X0
TCGをなりきりグッズ扱いしたがってる人に聞きたいんだが、
それはイメージを変えるという目的から見ればマイナス要素しかないのに何故推進させようとするの?
普通に見ればある特定のキャラクターになりきるのは痛々しい。
なりきり方に関しては>>750の通りだと思うんだけど。
例えばDMで勝負になりきるのはGWで言うとシャアになりきろうとするようなもの。
GWプレイヤーは指揮官になれるというのはゲームシステム上のイメージ。
遊戯王プレイヤーはデュエリストになるというのはなりきり。
同じじゃないんだから。
それぞれ違うものなのに一つに括り上げようとする魂胆がワカラ(゚,∇、゚)ナーイ

>>778
>その判断基準は人それぞれ、それでみんな納得できないんですか?
それを言うならあなたがその上で述べていることは押し付けに当たりますが?

>>779
それはあるだろうな。
でもそのことを話す場合TCGって一括りにするのがおかしいんだよ。
その場合のTCGは言うなればスポーツみたいな表記と同じ。
「同じ『スポーツ』なんだからサッカーと野球は仲良くしろ」なんて通じる?
TCGって言ってもカードを使うことしか共通点はないんだから、みんな仲良くなんて社会的に無理。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 18:04:39 ID:C1kaTtOR0
>>780
なりきりに関しては>>774でFAだ。
それと>>779に対するレスだが、サッカーと野球は叩き合ったりしてないし、
むしろスポーツ振興という観点から協力し合ってもいる。

TCG業界全体が活性化すれば、自分のやっているTCGも
盛り上がるかもしれない、という考えには行き着かないのか?

>>779でも書いたが
お前のような閉鎖的な人間が多く存在し、そしてそれを見直していかない限り以下略だ。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 18:37:45 ID:0Ino6U/X0
>>781
>TCG業界全体が活性化すれば、自分のやっているTCGも
>盛り上がるかもしれない、という考えには行き着かないのか?
良いカタチの活性化ならばね。
でも今あるものをそのままでは全体の活性化なんて無理な話。

TCGプレイヤーにとって例のなりきりグッズはガン。
今まで薬で治そうとしてたから結果的に副作用ばかりでよくなってなんかいない。
TCGをよいイメージにしようとしている人間にとって例のなりきりグッズは足枷以上のなにものでもない。
全部良く、平等に、均等になんて不可能。悪いものは悪い。
そうやって割り切らなければイメージを良くするなんて不可能だ。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 19:10:07 ID:SKn0ESBr0
>>781
全く関係ないが確かに野球とサッカーは叩き合っていない。
しかし野球ファンとサッカーサポは叩き合っている。
アンチ球団板いってみな。醜い叩き合いが見れるぞ。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 20:52:06 ID:4WpjmBaV0
>>782がTCGプレイヤーの癌であり足枷だってことは分かった。
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 21:02:41 ID:QyeJd7u00
>>782は間違ってないけどね
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 21:23:38 ID:fnucr7sB0
子供だっていつまでも子供なわけじゃないし、TCGプレイヤーは一種類のTCGしか遊ばないわけでもないだろ。
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 23:02:32 ID:VZ3B+wT20
>>780
勝負になりきる>それはMTGでも可能なんだけどなwww
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/28(土) 23:36:12 ID:HMHEe9l80
今日ディメンション・ゼロのグランプリ予選に行ったんだが
女性のジャッジがいたぞ。

いる所にはいるんだな。
つこのスレが一番醜い件。

なんつーか。
ここって善悪論者しかいねーのか?
すべての物に良い面、悪い面があるハズなんだがな。
一度冷静になって、100レスくらい見返してみろ。
論争どころか、ただの低レベルな叩き合いだぞ?

相手を否定するところから始めるんじゃなく、相手を肯定するところから始めようや。

このままじゃ、最低カードゲームスレと同じだぞ?
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 01:42:56 ID:oQONJQXW0

  「 私は普通なことをしているだけだ

    同じ物を奪いあう 相手を排除する

    自分と相容れない相手を排除する 」
                             by 月のマザー
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 02:41:21 ID:n7mwuH+sO
>>789に全面的に同意。
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 02:42:59 ID:pc94SIF/0
>>789
>一度冷静になって、100レスくらい見返してみろ。
>論争どころか、ただの低レベルな叩き合いだぞ?
んなこたーない。
まともなこと言ってる奴も二人ぐらいいる。
ただあまりにも他の人の文章読めない奴も2人ぐらいいるだけだ。

>>780
>>その判断基準は人それぞれ、それでみんな納得できないんですか?
>それを言うならあなたがその上で述べていることは押し付けに当たりますが?
あのー、その上で言ってる事って逆説的な意味合いで言ってるのわからない?
万人に同じ尺度の"なりきり"の基準はない、っつー仮定法のつもりだったんだけど。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 02:56:02 ID:hkgi/lKFO
被害妄想激しい萌えオタが腐女子叩いてんのとなんか似てる気もするなぁ。

まぁあれだな、価値観の違いを受け入れられん頑固者がいかに多いかって事だな。
そんなに頭固いと苦労しない?適度にのーたりんのほうが色んなゲーム純粋に
楽しめられるから(・∀・)イイ!よねー。
遊びなんだから何をそんなにムキになってんのか分かんないや。
今は桜火ちゃんが楽しみー(*´Д`)!
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 02:58:27 ID:bjBGOCiu0
まともなの二人くらいって…お前自分入れただろwwwww
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 03:02:19 ID:tOsbg/ZQ0
そもそも横道それるのが大好きなんだよこいつら
釣りにはよく引っ掛かるし雑談にはなるし
何の話してたか忘れてない?

>>792
^^;

>>793
礼儀としてキモイと言っておく
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 04:02:06 ID:2FY/wXpe0
とりあえず黒歴史ってことでFA?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 08:31:16 ID:n7mwuH+sO
うむ。

「このスレはプレイヤーをいかに増やすか、いかに質を上げるかを語るスレです。遊戯王もMTGもこのスレでは同じ『カードゲーム』です。各カードゲームに差は無い物として、カードゲーム全体を捉えて語って下さい。」

的なものがテンプレに欲しいな。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 10:40:05 ID:GbzyVBp80
>>793
桜火ちゃんはいいよなぁ
>>795
ガノタがザクハァハァ(´Д`*;)するのと変わらんからほっといてくれ。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 10:48:19 ID:OecJ2ns20
ほっといて欲しかったら性癖をカミングアウトすんのやめろよww
しかし燃えと萌えは変わらんかったのか
そこからいくとガノタって滅茶苦茶きもい・・・
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 12:06:14 ID:hkgi/lKFO
ごめんね、雑誌の記事見て一目惚れしちゃって。天使族大好きなんで。

で、女の子プレイヤーの話をさせて貰うと、腐(ry業界には案外いる。
テニプリや遊戯王から入って、MTGやDM、ガンダムもやってる人も中にはいる。
プレイングも、腐(ry仲間で競い合ってきたから?中々高レベルな人も。
ただ問題は男カードプレイヤーらがそういう経歴の子でも受け入れられるかどうか?
女の子プレイヤー増やそうと言ってもどうせなら可愛い子を…って思ってるんでしょ?
どんなタイプでもいいから増えて欲しいと思うなら構わないけど、容姿の可愛い
子だけ増えてくれればいいからとか思ってるなら高望みしすぎだと思うよ。
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 12:19:24 ID:fFS8HG1D0
>>799
わかってるとは思うが桜火はロボっぽい天使族のカードで、充分に実戦で使えるカードだからハァハァしてるのであって決して四霊使いみたいな萌えキャラカードじゃないからな。
このスレ(現在の内容)の存在は、すごく大事だと思うんだ。
つまりスレタイを『マナー向上&プレイヤー増加議論スレ』とかにするといいと思う。
…で、>>797のテンプレ。
もし次スレが立つなら、こういう方向でいきたいな。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 16:20:03 ID:XRSSYSxs0
いやむしろ腐(ryは大歓迎だぞ漏れは
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 16:24:59 ID:hOO4PQcY0
おまえだけだ
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 16:34:01 ID:GDT+XRzq0
腐女子だろうが全然構わないな。人が増える方が大事
流石に話題を振ってきたり大声で喋られると困るがマナーのなってない奴ばっかりじゃあるまい
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 17:04:49 ID:qJTWYWzB0
>>800
女で腐で可愛くない?ぜんぜんいいじゃないか
男の方が変態もブサイクも多いんだからむしろ歓迎
性格がアレなのは勘弁ていうのは性別関係無いしな

>>801
おまいがやおいなのはよく分かった

>>805
>流石に話題を振ってきたり大声で喋られると困るがマナーのなってない奴ばっかりじゃあるまい
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何が困るのかkwsk
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 20:03:04 ID:vZ196tm80
>>806
>おまいがやおいなのはよく分かった
「やおい」という単語の使い方が今ひとつ分かってないのはよく分かった。
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 20:36:55 ID:q6qpLQCa0
こうしてまた低レベルなあ(ry
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 20:47:58 ID:n7mwuH+sO
こうしてまた低レベルなあああぁん!






突然金玉を握られるスレを思い出したよ。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 22:59:11 ID:a5LGRLUK0
あと200レスでどうにか汁
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 00:21:00 ID:3hnDwSrY0
マナーのなってない人がデュエルスペースを占領している
 ↓
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 01:14:24 ID:3hnDwSrY0
どうやってやめさせよう
 ↓
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 05:23:22 ID:tFYHzPhIO
マスター(店長)に聞いてみた
 ↓
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 09:15:47 ID:jvvWRhbq0
そこでだマナーのなってない人!貴様等が何秒動けようが関係ない退去方を思いついたぞ!!!
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 09:59:06 ID:h/NDwdgG0
しかし俺は腐女子でもいける。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 13:27:46 ID:D1GmwwXt0
腐女子がだめなんてどこにも書いてない
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 21:59:52 ID:QZ3uH0RJ0
スキスキフー フワフワフ―
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 22:27:41 ID:gE301jTB0
こんな気持ち〜メロメロディ〜
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 22:41:18 ID:gUr2TG6W0
おまいらの周りには何人のTCGプレイヤーがいる?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 13:59:59 ID:xzv37oRT0
10人くらい。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 16:13:07 ID:BFnObXbC0
一桁に書いた俺が帰ってきましたよ。
結局女女いうてるのは多分これ以上花が無い世界に
居たくないということちゃーだろうけど、そなら止めちまった方が早い

男vs男=勝ち負けに関係なく友情が芽生える。てか?
男vs女=勝てば俺の女 ってそれどこの略奪エロゲー?

ありえないから^^
ちなみにネタや漫画で釣ってもそのTCGはトレカとしか見ないから女は。
スレが埋まる前に打開策をしようと建設的諦め半分で書いておこう
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 16:40:41 ID:4L//bUIP0
>>821
またそれか。やれやれだぜ。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 18:29:38 ID:uTBrLFaR0
>>821
半年ROM
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 18:43:47 ID:Wi4nNK/r0
>>821
キモス
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 19:36:24 ID:S9x164Dh0
>>821
帰ってこなくて良いよ
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 20:26:39 ID:CBzxNMvM0
>>821
埋めさせてもらう
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 20:53:16 ID:v8QJsrDq0
>>821
カワイソス(´・ω・`)
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 23:18:24 ID:/JrUL+3QO
>>821
氏ぬと良いですよ

>>819
周りって言うとどの程度の範囲?

ホームのショップなら20〜のプレイヤーが集まるが……
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 23:47:07 ID:M5NLPRGW0
友達ってレベルに達してるなかでは5人、かな。
ショップで集まるレベルだとムラがあるし。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 06:40:14 ID:oOG5roCtO
>>821
逝ってよし(AAryと思ったけどそういう態度のキモ男多いね。
ウザいんでどうすればよかとですかね?
何度ボコりたいと思った事か('A`)
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 09:45:49 ID:iJkeg1dl0
>>788
非常に亀レスで申し訳ないが・・・
漏れも予選行ったけど、ジャッジだけでなく女の子も2人参加してたよ
一人は抽選漏れしたみたいで帰ったけど、もう一人は最後まで残ってた
で、ほんの少し話したんだが(っていっても本当に2、3言だけだが)
始めたのが今年に入ってからでTCG自体初めてらしい
まだわからないことも多いだろうから、
もっと積極的に話しかけたりしてこうゆう子を応援してあげることも、
このスレの目的になるのではないかと思った

・・・なんとなくスレの方向がズレてきてるみたいだったので投下
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 13:14:50 ID:3iW3Pdlv0
>>821の人気に嫉妬。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 17:49:50 ID:G7Fj9l9K0
そもそもこのスレの方向性って何よ
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 21:56:20 ID:EsvGDwo+0
女は多くないけど普通にいるよ?
過剰反応さえしなければいいんだってば
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 22:07:00 ID:HBajnnVH0
むしろこーいうスレ立てて過剰反応してるのって女性の方なんじゃねーの??
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 22:47:19 ID:cykrCut60
>>833
女旱のTCGマニアをヲチするスレ。

>>1とその賛同者
正直、普通にプレイする分には男も女も関係ないし、男だらけでも全く問題ない。
ていうか、この手の話題振る男って女に飢えてて、男と女で態度変える奴ばっかりでうざいと思う。
普通にゲームさせろ。特別扱いほど気分悪いものは無いね。
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 23:30:09 ID:rv0357IQO
>>836
えっと、だから男女は関係なしで。
いかにTCG初心者に入りやすく、また継続していけるようにするか?
を、議論するんじゃなかったのか?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 23:35:55 ID:s7j01R4gO
>>835-836
自演乙。


でいいんだよな?
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/01(水) 23:50:01 ID:ihATUjHE0
>>837
ぶっちゃけ何故スレタイを無視するのかがわからない
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 00:35:28 ID:bpzr3p+K0
スレタイを無視してるのではなくスレタイは論破してしまったから

その後は初心者についての話に移行しただけさ
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 02:07:45 ID:K14oBzXn0
>>839
>>1-838を全て呼んでそう言ってるならどうかしてるよ。
842B@a:2006/02/02(木) 07:33:30 ID:oU0oYLwz0
金沢尚子先生、携帯RPGに進出!ByDoCoMo.

又素敵なデュエリストが消えた.....
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 07:40:29 ID:erkwdTfq0
>>153
亀レスだけど、これは結構可能性ありそうな気もせんでもない
プリクラとか、ラズベリ?とか、女もシールやカードを集める好意じたいは好きみたいだし

でさ、思うんだけど俺ら男が>>153みたいなゲームやりたいかって言ったら、
90%>>159のような「そんなもんやりたくない」って意見だと思う
そんない俺らがスレタイみたいに自分の好きな物にだけ「女にも広めたい」って凄いわがままじゃね?
TCGに>>153みたいなジャンルができたらそれはそれでいいと思うんだけどな
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 07:47:43 ID:j9DQK0Y10
上の方でも出てたけど、ラブ&ベリーは競技的な要素をほぼ廃して
「おしゃれシミュレーター」として動かしてるから当たってるんだと思われ。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 08:08:40 ID:XKHMN/xZO
今考えても、ラブベリって巧いよなぁ。戦略的に巧すぎる。

ラブベリ的なものを「カードのみ」で作れば、それはTCGだよなぁ。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 08:29:23 ID:Rkv8s0rU0
>>840>>841
いやまだ女性の話は出てきてるし
「TCGの新規参入者をもっと増やそうぜ」って
新しいスレを建ててそこでやればいいんじゃないか
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 08:41:43 ID:Rkv8s0rU0
>>844
まさに上で議論されてたごっこ遊びじゃないか

ていうか今のTCGのほとんどは見る人から見れば
結局「魔物つかいの決闘ごっこ」に過ぎないだろ
だから「魔物つかい」か「決闘」に興味ある人しかやらない
女性になると一部の人しか興味ないってことになっちゃうんだろうな
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 10:00:17 ID:XKHMN/xZO
まぁそろそろ軌道修正しましょう。

↓初心者を引き込んで、継続させる為に何ができるか。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 10:10:18 ID:Rkv8s0rU0
仕切り屋うぜえ
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 11:07:24 ID:vgt0nLoF0
ウザイというのには同意だが、いないと議論が始まらないのも事実。
ウザイウザイというだけじゃなしに、利用してやろうという気概が大事。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 11:50:24 ID:Rkv8s0rU0
そんなに初心者について語りたければ新しいスレ建てればいいだろ
バカな仕切り屋のせいで変な流れのスレになってるけど
このスレタイで女性の話は置いといてってのは普通におかしい

>初心者を引き込んで、継続させる為に何ができるか
これには飽きて
今はラブベリの売り方から学べることはないかって話をしてるのに
空気の読めない仕切り屋だな
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 12:11:44 ID:erkwdTfq0
昔のセーラームーン、今のプリキュアとか見てると、
女性(というより女の子?)も「戦い」というテーマ自体はそこまで否をなす要素ではないと思う
まあ見るだけと実際手にとってやるのとでは違うけど
テレビゲームは女性も今は結構してる人口多いし、
一つ大きな要素があたればTCGに女性を多く引き込む事も可能なはず
ただし、既存のMTGなどに引き込むのはたぶん難しい
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 12:19:47 ID:UPEHZkzL0
つーかさ、売り方とかシステム作りは開発者とかメーカーが考える問題だろ?
ここで議論すべきなのは、プレイヤーとしての立場で何かできること、じゃないか?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 12:21:59 ID:OyS0ofnc0
女性を引き込みやすそうな(女性メインな)tcg考えた。学園恋愛tcg。昔あったフルメタtcgみたいな感じで男を落とす。対象の男に好みのタイプに近付ける様にエンチャント配置。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 12:54:53 ID:DAGAGwwa0
女性のTCGプレイヤーが増えることによって得られるメリットって何?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 13:06:43 ID:XKHMN/xZO
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 13:24:00 ID:DAGAGwwa0
別に女性増やさなくてもよさそうだな。
少なくとも、男性ユーザーががんばる動機は無いってことか。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 13:53:53 ID:pwfG16xj0
つーか女性についてなにか言いたいことがあるんならこのスレ全部読んでからしろ
読んでもいないのによく言えたもんだ
いま女の話に持っていこうとしている奴はまさに>>4だろw
少なくとも次スレのタイトルには女性という文字は無い
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 15:22:00 ID:1vIlgG2o0
次スレのテンプレには「最新100レスは読むこと」が必須だな
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 17:04:01 ID:azmznuzGO
>ラブベリ
最近は男の子でもちらほらやる子出てきてるね。
ちょっと珍しい?けどいい傾向だと思う。
戦う事が目的じゃないTCGなら一般受けするんじゃない?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 17:38:52 ID:oJDDyXR10
ヒント:小学生男子がTCGをやるのは一般的
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 18:45:36 ID:Rkv8s0rU0
テレビゲームではどんなものが女性に受けてるんだろうな
それからヒント得れば面白いゲームが作れるんじゃないか

>>858>>859
勝手に新スレ作ってそっちでやってくれ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 18:52:16 ID:oJDDyXR10
女性についてなにか言いたいことがあるんならこのスレ全部読んでからしろ

読んでもいないのによく言えたもんだ

いま女の話に持っていこうとしている奴はまさに>>4だろw

>>862
このスレすら読んでない奴がここは俺のスレ宣言ですかそうですか

このスレ読んでなおそういう話したいなら文盲つーか池沼だな
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 19:43:21 ID:XKHMN/xZO
わかった、最新100レスなんて言ってるから>>862みたいなのが沸くんだ。

このスレの最新100なんて最低スレのなりきり議論の続きだし。「全部読め」でいいんだよ。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 20:52:52 ID:pjn3TNzm0
じゃあ「スレ全部嫁」をテンプレに
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 21:10:04 ID:u/UCtuXH0
wwちょwwwwwそれ当たり前のことwwwwwwwww
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 23:26:19 ID:CPROtGXH0
866よ当たり前の事が出来ないアフォンダラがいるから話が進まん等様々な害が出てくる。
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 23:31:55 ID:DAGAGwwa0
進める気なんて無いくせにwww
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 23:42:21 ID:NxVxxgbD0
話がループするのは多少は仕方がないと思うが…
女の子(も)tcgやるといいと考えているやつ(俺含む)の中には女の子(普通の)もやっていると多少はネガティブなイメージは消えんじゃねーのと思う奴もいるカモ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 00:35:54 ID:w5C8wFPv0
>>869
日本語でおk
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 00:39:10 ID:OWsLCGvZ0
ぶっちゃけ>>4で何が悪い
そういうやつが集まるスレだろ(〃*`Д´)ウキー
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 01:18:08 ID:FMDtD+X30
chigaimasu
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 08:58:37 ID:ZPvE8MkiO
進める気があっても、荒れるのを回避しながら考えると進まないんだよなぁ…
荒れると止まるし…

止まる前の流れを見直すと、
初心者を入れる為には→イメージを良くしよう→なんで悪くなったの→遊(ry

だよな?でもこの後に及んで遊戯王のせいにしてもしょうがなくねぇ?それは周知の事実だし、今更ここでそれを蒸し返しても前に進まない。

つーか絶対遊戯王以外にも原因あるんじゃね?第2の原因ってなんだと思う?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 09:15:22 ID:fSdRWtVv0
はいはいはい!ロリコソでありDMヲタの漏れが来ましたよ!
ご存知の通りDMは小学生男子がメインターゲットであり、
女性ユーザーの少なさはTCGの中でもトップクラスなんだけど、
ある日漏れがカード買って帰ったらこんな会話があった。
近所のガキ♂「あー、○○さんだー、ねえ、新発売のカード買った?」
漏れ「あー、今2箱買ってきた」
ガキ♂「マジで!?何出た?」
ょぅι"ょ(当時小3)「ねー、カードなんかどうでもいいからDSの続きやろうよ」
ガキ♂「ちょっと待て、今全部開けてみるから」
漏れ「あ、クリスタルツヴァイランサー(スーパーレア)が当たったわ」
ガキ♂「うわスゲー!俺にくれよ!」
ょぅι"ょ「何カードなんかで興奮してんの?」
ガキ♂「だって見ろよこれ、スーパーレアだぞ!」
ょぅι"ょ「えー!?すごい何コレ、キラキラじゃん!13000(このカードのパワー)!?凄くない?」

13000の何がどう彼女のツボだったのかは知らないが、結局それをきっかけに
そのょぅι"ょさんもDMを始めた。
価値観や先入観ができあがってない年齢なら、こんな感じでおにゃのこでも
TCG始める場合もあるんじゃないかな?
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 11:35:24 ID:ZPvE8MkiO
それがこう見えるのは僕の目が汚れてるからですか。

()←少女の心の声

ガキ♂「あー、○○さんだー、ねえ、新発売のカード買った?」
(何このおっさん。せっかく彼と2人きりなんだから邪魔しないでよ)
漏れ「あー、今2箱買ってきた」
ガキ♂「マジで!?何出た?」
(ちょ、なんで興味深々なのよ…)
ょぅι"ょ「ねー、カードなんかどうでもいいからDSの続きやろうよ」
ガキ♂「ちょっと待て、今全部開けてみるから」
(まじさいてー。つまんなーい)
漏れ「あ、クリスタルツヴァイランサーが当たったわ」
ガキ♂「うわスゲー!俺にくれよ!」
(何あのキラキラ、だっさー。もういいっての。)
ょぅι"ょ「何カードなんかで興奮してんの?」
ガキ♂「だって見ろよこれ、スーパーレアだぞ!」
(うわ、だめだ…このままじゃ彼はおっさんの方に行ってしまう…仕方ない、興味持った振りするか)
ょぅι"ょ「えー!?すごい何コレ、キラキラじゃん!(まぁこのまま興味持った振りしてれば彼との新しい関わりにもなるし、良いかぁ。ここはノリよね。)13000!?凄くない?」
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 12:23:34 ID:OWsLCGvZ0
ていうか子供向け(遊戯王・DM・ポケモン)に関しては
アニメ・漫画の影響で初心者もそれなりに入りやすいし事実入ってきてるだろ
そりゃ一時期に比べれば大分陰りが出てきてるけど

GWとか三国志らへんも入ってきてるよ、見た感じ、たぶん
美少女系はまあ、初心者でもやるやつはやるだろ
D0の現状は知らない

オレが言いたいのはつまり
初心者入りにくいのって問題は実は戦術重視の某TCGだけの問題じゃないかってこと
TCG全体の問題ではないんじゃないか
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 12:49:11 ID:ilzMezfq0
>>876
俺、地方の一ショップ店員だけどさ、初心者って結構な数いるのよ。
ただ件の戦術重視某TCG、恐らくMTGのことを言ってるんだと思うけど、
言われるとおり、それだけは別で、全くといっていいほど人口が増えない。
ゲームとしての敷居が高いのと、サイクルの入れ替わりで使えなくなるカードが出てくる、
ってのが原因だろね。

しかし、MTGやってる連中は(うちでは)どちらかといえば「マトモな人」が多い。
他のTCGは、小中学生か、もしくは「見るからにオタ」な人の方が多いんだよね。
見た目の雰囲気的には、MTGやってるグループのほうが入り易そうなんだけど…
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 13:41:55 ID:EImi66Un0
キャラTCG→ユーザーが気にしなくても最低限増えていく
そうじゃないTCG→ユーザーが何もしていなかったらほとんど増えない

理由は簡単に想像できると思う
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 14:50:25 ID:OWsLCGvZ0
人口増えないって言うか
オレの近くのカードショップ取り扱いやめたしな

じゃあやっぱり初心者がどーの言って仕切ってるのは
戦術重視の某TCGプレイヤーってことか
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 14:54:18 ID:t8N+Utn90
そういえばここはTCG全体のスレだったな
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 15:50:55 ID:kKWr9GrO0
えーとそういう意味の初心者についてじゃなかったはずだよ初めの頃は
確か「やりたいと思っているがやってない」って人を参加させやすいようにするためにはって話だった

初心者が入りにくいって別に全部が全部じゃなくて
入りにくい初心者も入れるようにしようってことじゃないの?

と、いってもこの議題以外に何かあればそっちの話もしたいけど
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 18:09:53 ID:og21qm+B0
女の子とカード一緒にやる時少ないなw
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 19:52:26 ID:z5zLwhkx0
TCGやるような女の子と知り合いになりたかぁないな。
俺はどっぷりだけど、彼女には言ったことないし。

ま、彼女といってももちろん2次元の世界の住人だけどな…orz
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 20:28:51 ID:u5K/GBtP0
キモ
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 20:48:49 ID:a2ZpaQXC0
普通に女の子とカードゲームしたい
やっぱり男同士とやるのと雰囲気も違うだろうし
そりゃ下心がないわけじゃないけど、うまくいけばそれも一つの出会いじゃん
個人的にはMTGとガンダムはグロ絵とロボットで興味もつの無理だろうけど、
ポケモンと遊戯王あたりは漫画・アニメとかのキャラ(主人公でもOK)から、
じょじょに薦める(先に進めるの意味でも)事ができそう
特にポケモンは可愛いし、
遊戯王は絵としてはアメリカンチックなリアルじゃなくて、
可愛い絵とかっこいい絵のちょうどいいバランスの絵だし

で、肝心なのがその薦める最初の段階なんだけどね・・・
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 21:08:24 ID:j0zUrbfv0
誰かこのスレの無限ループに3分ルールの制限をつけてくれ。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 21:53:18 ID:tf7P7yrc0
ほんと定期的に>885みたいなのが沸きますね^^
マジレスしてあげると4行目以降がもうダメダメです
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 22:50:54 ID:NT9XE3gq0
もうそろそろ次スレについても考えなきゃいけない時期か。
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 23:30:17 ID:OWsLCGvZ0
じゃあ、MTGの新規参入者を増やそうぜと
女性にTCGをもっと増やそうぜに分けようぜ

新規参入者のいないカードゲームのプレイヤーは上で
女の話をしたいやつは下で
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 23:43:55 ID:fSdRWtVv0
885の言ってることもあながち的外れじゃないと思った漏れは吊ってきます。
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 00:10:35 ID:JW+BTMhA0
ああ、さよならだ
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 01:46:05 ID:17j+3cEN0
>>885の4行目以下がいってることは的外れじゃないよ。
でも
今のスレの流れの中からは外れてるから
次スレになって
>MTGの新規参入者を増やそうぜ
の人たちが独立スレに移行したら
話すってことで。
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 01:53:35 ID:17j+3cEN0
ってか
次スレに行くタイミングでスレをわける必要もないのか。
おいらなんか巻き添え食らってるのか知らんがスレたてれないので
誰か
>MTGの新規参入者を増やそうぜ
のスレ立てて。
ってか
タイトルとテンプレ考えてからか;。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 02:00:29 ID:FahbilOu0
TCGをもっと広めようぜ!!でいいだろ。
女性関連の話はこれ以上発展しそうにないし。
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 02:33:35 ID:ujt6Pd5X0
そうだね

あと女から言わせてもらえば>>885の3行目までは流せるけど
4行目以降はキモイとしか言いようがない
何を知ってるんだかw
ああいった先入観持った奴がいるから・・・
ってこのスレで何度も書かれてるから今更話す必要もないね
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 02:36:42 ID:17j+3cEN0
わるいわるい。
そこにつっこみいれるの忘れてた。

「女性にTCGをもっと広めようぜ!!」が

■「TCGをもっと広めようぜ!!」
 (女性とかのくくりなく一般にTCG全体を。)

■「MTGの新規参入者を増やそうぜ」
 (遊戯廚うぜえ。)

に分かれるでいいのか?。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 03:03:19 ID:17j+3cEN0
>>895
先入観は多分にあると思うけど主流は捕らえてると思うよ。
すべての女の子に>>885が当てはまるという気はないけど
女の子にとっての優先順が
グロ、ロボット<可愛い
だというのは先入観も多分にあるけど主流でもあるでしょ?。
(もちろんすべての女の子に当てはまるという気はさらさらない。)

勝手な先入観を持ってるやつはきもい。
ってのはわかったから
グロ、ロボット<可愛い
って部分の意見をきかせてくれない?。
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 03:10:13 ID:eg1HU8VS0
女性がアーティファクトを見てイイ!(・∀・)と思うことが全くないとも言い切れんわけだが。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 03:34:15 ID:17j+3cEN0
まったくないかどうかを論じたいんじゃなくて
それが主流たりうるかを論じたいんだよ;。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 04:00:39 ID:qw6H8SXo0
そもそもロボットと可愛いが同列で比べられていることからしておかしい
グロと可愛いどっちがいいかなんて男だって可愛い方が良い

そもそも自分のやっているTCGを勧めればいいのであって
勧めるのに適しているからそれを勧めるってのは女性に失礼

このスレ読んでりゃ分かるけど決めてかかってくる男がキモイってのは何度も出たよ
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 08:55:21 ID:PuKkjvWqO
普通にグロの方が良いって奴は男でも一部の変態性癖の持ち主だけだしな。



逆にバイオハザード好きかどうか女性に聞いたらみんな好きだって答えそう。ってあれはお化け屋敷か。

まぁ色々いるって訳で。それに例え「一部」でも、例えば「東京」で区切っただけで何百人もいるんだから一部を馬鹿にしちゃいけないと思う。そんな多数派に広める事にこだわらなくても、一部の人を沢山入れていくのも間違いじゃないと思う。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 09:32:46 ID:i2Itlk6p0
ぉぃぉぃグロかよw
土地とかのイラストが気に入って、
そこからTCG買う美大生もいるお。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 09:58:36 ID:bmE+biYi0
たまごっちの流行からヒントを得ようか

・小型カード
・育てる要素
・シュールなキャラ
・うんこが出てくる

こういう要素がつまったゲームならウケそうじゃないか
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 10:03:30 ID:TBOoe4B4O
>>903
育てる要素って言えば、ポケモンカードが当てはまるな。
あと、ウンチではないが、MTGの這いまわる不浄とかいうカードはゲロ吐いてる。
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 11:52:57 ID:lWuC3SM00
ターンが経つごとにウンコカウンターが乗るようにすれば委員だよ。
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 13:45:34 ID:OphbNiNa0
じゃあ女の子に関してはうんこでFAってことで
907バンニップ 偽:2006/02/04(土) 15:38:36 ID:YqVy1c130
ちょっと早すぎるが建てた。

MTGの新規参入者を増やそうぜ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1139034317/l50


908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 19:01:52 ID:XqVVWH7P0
TCGをもっと広めようぜの方はまだ先でいいな
この時点で分化したようなもんだし
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 19:11:04 ID:TBOoe4B4O
>>907 新スレ乙。
>>908 そうだな、あとは女性に広める云々のスレだな。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 20:39:45 ID:iESanf5L0
>・小型カード
>・育てる要素
>・シュールなキャラ
>・うんこが出てくる
なんとなく遊戯王のお邪魔トリオ思い出した。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 20:49:13 ID:jRNvaKhj0
私、女でガンダムウォーやってるんですけど他に女でやってる人いませんか
http://plaza.rakuten.co.jp/northfield1735
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 21:07:02 ID:YkXLkO4D0
tcgを広めるにはメディア戦略は欠かせんと思ふ。
D0はヤングアニマル(多分)で記事書いてたし、ぎゃざのような専門誌だけじゃ新規は入りにくい。(ヤング系の雑誌等で漫画・コラムの連載)
そこは企業のやりかたしだいだか
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 22:09:03 ID:Ty1XiYHP0
前も書いたんだけど、売り方とかゲームシステムとかを考えるのは企業や開発者の仕事なんだし、
このスレで話し合うのは「一プレイヤーとして何が出来るか」を主眼に置いたほうがいいと思う。
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 22:10:11 ID:xy8i2zNK0
遊戯王→V&Wジャン
DM→コロコロ(塚原作がコロコロだし)
昔はMTGがコロコロだったのになぁ・・・
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 22:27:58 ID:k4jmQ6Qh0
一プレイヤーとしては、
1、ショップでプレイするときは相手に挨拶をちゃんとする。
2、サーチ行為をしない。
3、友達に奨める。
くらいか?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 22:28:04 ID:KI263Pq40
>>913
ハゲドウ
それもかなり初期の段階で決まっていた筈だったんだけどな
ほんと既出な意見とも言えないようなのばかり
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 22:40:31 ID:xy8i2zNK0
>>913
>>916
>>577で一旦解禁したんだよ
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 23:16:34 ID:Ty1XiYHP0
人に教えるのに慣れる、ってのは結構重要だと思った。

とある頭でっかちプレイヤーが初心者に教えを請われ、
「ま、まあとりあえずやってみればわかるよ」とか言いつつ
初心者に「普通のデッキ」を渡して、自分は「トーナメントレベルのデッキ」を使って
初心者がなんだか分からないうちにボコボコにされて、終わった後、教えてる(つもりの)人が
「大体わかった?」とか言ってんの。

それと、初心者に細かいルールをそのまんま教える人もいるね。
MTGで言うと、スタックとか誘発型能力とか常在型能力とかルールブックに載ってることを
そのまんま、1から100まで全部教えちゃって、
初心者に「とにかく難しいゲーム」というイメージしか与えず、
しかもその「難しいゲームをやってる」ってのを得意げに語りだしたり。

相手の理解度に合わせて、相手の立場に立って、相手が分かり易いように教える。
カジュアルプレイヤーとかはこれがうまいんだけどね…
大会とかよく出る人に限って、上のような人は多い。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 23:52:00 ID:YKKOjxJ/0
>>918直訳すると大会に出るレベルの奴は自己中の自慢師でカジュアルプレイヤーは良い先生
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 00:18:13 ID:gaebQ1G2O
>>918
教える側の奴は色んなTCGやってる(やった事がある)奴が良いと思う。

最近MTG始めたんだけど、例えばどんなTCGやった事あるかで「装備品はクロスギアみたいなもん」とか「トランプルはメテオストライクみたいなもん」とか教えられて、凄いわかりやすかったし。
921918:2006/02/05(日) 00:18:41 ID:CRYlFXi90
>>919
「その傾向がある」ぐらいにしておいてくれるかw
一応俺もMTGやってて、トーナメントによく出るほうなんで。

それと、カジュアルプレイヤーは店側にとっても利益をもたらしてて、
普通の人が使わないような売れ残りカードをたくさん買っていく。
俺はどちらかといえばトーナメント寄りのプレイヤーだけど、
TCG発展の為に欠かせないのはやっぱこういうカジュアルプレイヤーだと思うんだよね。

しかし、トーナメントレベルで切磋琢磨して結果を残し、
他の人の目標になるようなプレイヤーも同時に必要だと思う。

まあ結局、お互いがお互いのいいところを見習って、
各個人が意識して、TCG業界の発展に努める、ってとこです。
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 00:20:40 ID:R2Ma1TUP0
漏れは何人かの初心者見てるんだが、ルールに関してメールでやりとりすることも多いよ。
まあ質問が来て返す、ってだけなんだけど。
変な言い方をするけど、どこまで相手もしてあげられるかだと思う。
ショップとか一人でも話す相手がいればそれだけで構わないしね。

>>917
それは分かっているが、だからと言って既出な上結論でたこと話されてもねw
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 02:12:27 ID:RnhaD9bl0
ショップで戦友を作り、輪を広げ、いずれはtcgを…
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 08:55:06 ID:ArwHdK1F0
食べる
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 12:03:55 ID:+1N7z5gz0
貪る
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 12:27:48 ID:MdTpkKdC0
女性云々のスレもそろそろ建てるか、バイブルは>>4>>10で。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 13:44:20 ID:V4kIHIFL0
ていうかもう「TCGやってるオレにも彼女作る方法」でいいんじゃないか
結構深刻な問題だろ、みんなで考えようぜ
卓ゲー板にもそういう板があるしな

テンプレ:
彼女ほしいけどTCGもやめられない
そういうやつが集まるスレです
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 14:08:56 ID:nhjjBohP0
隣りで男女で仲良さそうにD0やってるのを見て、ついD0始めたくなってきた俺がきましたよw
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 14:33:43 ID:A1gv7N0b0
昨日彼女とえっちした俺が来ましたよー。腰イテー
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 15:55:54 ID:eYAp8JNX0
>>929
Xはりなと別れたんじゃなかったのか?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 17:36:22 ID:N5JbQVpz0
>>928
そんな事を言いふらすもんじゃない。
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 18:11:57 ID:nA5lwaRC0
女性うんぬん不要
それはこのスレの結論じゃなかったのか?
このスレで出ている以上のことで何を話すと言うのかね
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 00:57:58 ID:ObFAuPPg0
女性プレイヤーが増えた時のために>>10のカードを買い込んでいる漏れは勝ち組
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 01:30:21 ID:MNmJ72rt0
僕ガールフレンドならいるしなあ
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 01:39:32 ID:4heEciL30
GFが居るのと握手とは無関係
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 12:15:52 ID:M987yxzL0
>>935妻のいるオヤヂがキャバクラ行くようなもんか?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 13:35:14 ID:wDAYVdRJ0
>>936
そんな所だな
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 17:58:21 ID:vkYxEeIJ0
MTGプレイヤーがいなくなった途端に廃れたなこのスレ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 17:58:40 ID:TlLNAayV0
早梅
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 18:05:05 ID:uoPI1+ye0
>>938
やっぱ初心者いないとか騒いでたのは
MTGプレイヤーだけだったってことじゃね
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 18:29:17 ID:LlW0gIC3O
>>940 じゃあ、そろそろ本格的に女性プレイヤーを増やす方法考えようぜ!
そうすれば、キモヲタの俺にも彼女出来るかも、ブッヒヒー!
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 19:30:17 ID:a0EfStNA0
はいはいわろすわろす
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 20:47:14 ID:qNFqVowV0
はいはいわいとわいと
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 22:29:07 ID:Ley+4qxA0
おまいらちゃんと使いきれよ
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 23:09:59 ID:a0EfStNA0
話すネタくれ
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 23:22:37 ID:pMRfDPxo0
お前ら一人につき女を確実に一人誘えばなんとかなるだろう
どんな手段を使ってもいいから誘って来い
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 23:35:10 ID:oTrJGpEj0
女のTCGプレイヤーが増えれば男のTCGプレイヤーも自然に増えるよ。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 00:26:40 ID:Aa7VOh2Q0
>>946
じゃあ、オレはノルマ達成済みだ。
お前らよろしくたのむZE
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 00:38:13 ID:DB9O0+/40
>>947
ナイスアイディーア
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 00:41:32 ID:ciRDiJkT0
僕もノルマ達成してるや
君たちも頑張ってくれよな
失敗談も是非聞かせてくれたまえ
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 01:11:02 ID:Wk0cJnr10
じゃあ今度特攻してくらあ
どう誘えば良い?
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 01:15:31 ID:xtI/8rv+0
いっしょにTCGをやりませんか
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 01:31:08 ID:c9P2wKr10
とアルタ前でナンパ
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 05:37:36 ID:54cwWUHt0
そもそも相手が別に女である必要が無いし
TCGなんかやる女はもともとヲタになる素質まみれの
所謂、お前らが相手して嬉しい様なタイプの人種では無いと思われ

というわけで、このスレ終了
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 06:39:25 ID:ewHq0BQ3O
946
誘ってこいがさらってこいにみえたorz
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 08:07:17 ID:CHPED4mL0
>>954俺の彼女もヲタだけど結構楽しいゾ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 11:06:14 ID:71jlxytc0
女性の話はなしでFAっていうが、
どんなメディアでも遊びでも女が増える事によって一般に認知されて大きくなるんだぞ
無造作にこれ以上男のTCG人口だけ増やしても、今のまんまと変わらん
そんなもん数年前、お前らがTCG始めた時から分かってる事だろ
やっぱり女なんだよ。女を増やすんだ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 11:23:45 ID:2Hg6wk5n0
>>954
このスレ見てるとヲタじゃない女とまともに話せるヤツがどれだけいるのかと
ヲタでもいいじゃん
女は女だよ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 12:23:37 ID:NNtsuXhv0
女が増えれば男も増えて、世間の認知度もメーカーの売り上げも上がっていいことづくめじゃん。
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 12:35:28 ID:iNZ31yEr0
売り上げup→CMが増える→売り上げさらにup

となるといいな〜〜
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 15:42:30 ID:pKkadCMw0
>>957
お前このスレ全部読んだか?
女性の話は無しってのは、男女の区切りが意味をなさないから
男でもやる人やらない人が居る、女でもやる人やらない人が居る
ただそれだけ人それぞれ、だから男女の区切りが意味をなさない
ではやる要素のある人みんなが参加しやすいようにするには〜って話になった

ていうか話すことあるなら話していいけどスレタイに掲げる必要は無い
あと実現不可能な夢物語も基本的に無意味だから話し合う価値ナシ
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 16:32:40 ID:vx72n7vp0
女性に認知されるだけならべつに女性がTCGをやらなくても良いと思う。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 16:57:29 ID:f0S/MsgtO
ここで言ってる女性ってのが一般人女なのか女オタなのか分からなくなってきた今日この頃。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 21:21:08 ID:Lg97eE+I0
見た目は一般人ぽくてオサレで可愛いんだけど中身はヲタだろ
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 21:24:08 ID:CTsXxq/wO
>>963,964
女は女だろ?
男だって、車好き、楽器好き、古着好きetc.いろいろいるけど、そいつらがTCGをやらないワケじゃない。
例え現在進行形でオタじゃなくても、TCGを好きになる可能性はあるワケだ。

まぁ、確立は低くなるかもしれんがorz
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 21:38:18 ID:QcnQoqub0
世間なんざマスゴミが「今TCGが女性に人気」だなんだわ―わ―言えばみんなTCGやりだす。
ただ一時的すぎて、新規の3割つなぎ止めておくのですら至難の技なんだよ。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 22:38:47 ID:2YsLx/nY0
とどのつまり女性に拘る必要無しってことなのさ
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 23:00:03 ID:PHP288sy0
tcgプレイヤー=ヲタという認識が世間一般に在るからな〜
ちなみに俺の周りのtcgプレイヤーの約3割が一般人。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 00:13:59 ID:BwOPl+sG0
あと7割はヲタか
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 00:56:03 ID:KWCkEF7/0
TCGプレイヤー=ヲタなんて認識が世間一般に在る?
馬鹿言ってんじゃないよ、どこの世間で一般だ
カードゲームやってるのは子供だろw
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 02:45:56 ID:HsRHKMQc0
子どもの遊びに本気になってる大人はオタなんだよ、世間の目は。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 07:37:52 ID:FmThN5Fr0
だからカードゲームで遊んでる人=子供ってことじゃねーの?
TCGプレイヤーって聞かても何それ?って感じだと思うよ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 09:01:56 ID:C/fYM69M0
「MTGは知的なスポーツ」

これ昔から言われてるけど、TCG全部含めてもなんか滑稽だな
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 09:22:03 ID:RkhlDAy/O
長文すみません。某スレにて相手にしてくれないので聞かせてください。
>>291>>294が私なのですが私は間違っているのでしょうか?
どのゲームも等しく広めてゆけたらと思って発言したのですが。

291:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/08(水) 04:54:14 ID:RkhlDAy/O [sage]
>>289
寝る前に自分のまわりでの自分含めた有志による解決策を書いておくね。

・サーチ当たり前
まず箱をサーチ出来るオープンな状態では店に置かない。
(店員にパック名と欲しい数を言い店員が選び渡す。)→店側による努力。
企業はモノを売るだけです、店側でいくらでも自衛出来ます。
あと、店員によるサーチももちろんありません。
最近は1パックに必ず1枚以上レア入りにもなりました。

・周りの迷惑を考えずに、やたら大声で騒ぎまくる、奇声を発する
・カードをタカる、ファイルやケースごとパクる
・ショップの売り物をパクる。挙げ句、他で偉そうに自慢
これは何も遊戯に限った問題じゃありません。DMにもMTGにもいます。
自分のまわりでは一般人のお客さんに迷惑になりそうなら、例え違う種類の
ゲームプレイヤーでも、子供でも大人でも注意しあい静かにする、という
暗黙のルールを努力して成立させました。これはどんな場所でも大人として
当たり前の事です。各家庭の躾の差もある問題だと思いますが。
以前、私がレアカードを見ていた時、高校生の子が小学生の子からDMの
レアカードをパクりかけた事があり揉めましたが、一部を見ていた事も
あり私が店側、当事者達との間に入り和解させ今後こういった事が無い
ようにと呼び掛けました。それからその子はその店には来なくなりましたが、
どうやら元から悪い子だったようで、他の店で補導を受けたようです。
私の力ではその子を矯正出来なかった事が今でも辛い体験だけど、大人が
しっかりすれば必ず子供はそれを受け入れてくれます。
何も自分が行動してないのに叩くなら間違っています。子供や一部の変な
大人プレイヤーが騒いでいたら貴方はちゃんと注意したんですか?
目の前でパクろうとしてる子供がいたら見て見ぬふりせず通報するなり
店主に掛け合うなりしてその子を矯正させる方向に行動を起こしましたか?
まさか遊戯だから関係ない、別にいいや、他の奴がどうにかしてくれる、
なんて思ってはいないですよね?
確かに企業側の問題も重大ですが、消費者側でなんとかしていける問題は
私達が個人レベルでいくらでも変えていけます。地方都市の一地区で
これだけ変える事が出来ます。カードゲーム業界に頑張って貰いたい
のなら、行動を起こしてから意見を言ってください。上に挙げられた
ような問題なら、大人の行動一つからでも変えられます。
ゲームに限らず物事をまだはっきりと判断出来ない子供には大人が
態度で示していくしかありません。
293:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/08(水) 06:47:24 ID:ItdbUZ0j0 [sage]
>>291
結局、糞な遊戯厨だけ排除されたんだし
むしろ良かったじゃねーかw
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 09:26:48 ID:RkhlDAy/O
294:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/08(水) 07:55:08 ID:RkhlDAy/O [sage]
>>293
だから貴方みたいな人達は少しでも業界全体の印象を良くするために何かしたの?
ただ鼻で変な奴ら消えてよかったなじゃないんだよ、問題の核心は。ポケモンのPAR等
による改造問題もそうだけど、子供が本来すべきじゃない事までやるようになって
きてる現実をどうとも思わないの?
一つの問題にされてるレアカードの高額取引だって、初期の頃に子供から定価の
倍以上の金額でお金を吸い上げようと考えたバカな大人がいたからでしょ?
売り方にも問題はあるけど、さらにバカな大人がいたから子供もそれに飛び付いて
しまった。そして問題が深刻化して社会に認知されるまでになって、バカな大人の
せいでなくゲームが悪いという事になってしまった。
子供はチートが悪い事なんてよく分かっていないし、まだはっきりとした善悪の判断、
金銭感覚も身についてないうちに高額取引によってお金を持て余すようになり、
サーチして当てたレアカードを転売して儲けるなんてバカな事するようになってしまった。
何も遊戯だけに限らずね。そんな子供達の様子を見てて本当に笑ってられるの?
295:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/08(水) 07:56:56 ID:FmThN5Fr0 [sage]
なんだかんだ言っても
「遊戯王なんて糞なゲームをやってる奴は頭どうかしてる」
って思いは拭い切れませんよ
「なんであんな糞ゲーなんでやってるの?頭おかしいんじゃない?」
296:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/08(水) 08:28:14 ID:htcjI3Qg0 [sage]
>>294
そもそも遊戯王なんかで入ってくる
頭の悪いガキの世話なんぞ金貰っても御免だぜ

てめぇはTCGの大会やデュエルスペースを
託児所か何かと勘違いしてんじゃねぇのか

コレだからガキ向けゲーなんぞいつまでもやってるアフォは困る
297:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2006/02/08(水) 08:32:41 ID:pM+8Sakb0 [sage]
…なんというか、遊戯王やってる奴には
>>294みたいな頭のおかしい奴が頻繁に出てくるのな
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 12:13:05 ID:i464gs1K0
あなたの目的はなんでしょう?
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 12:15:22 ID:Fx8nl+SC0
MTGマンセー厨の遊戯批判
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 12:55:25 ID:RkhlDAy/O
遊戯プレイヤーだけがマナー悪いせいで云々と言われたので、遊戯プレイヤー含めた
マナー悪いプレイヤーに対してどんな行動を起こしたか、それによってマナーの悪い
プレイヤーが激減した事実(まだご近所レベルですが)を述べて、まわりの努力に
よってマナー改善は出来る事、大人として子供に出来る事しなければならない事を
主張したのですが誰が遊戯他子供向けカードプレイヤーの子供にそこまでしなければ
ならないんだ、と言われたので自分の考えがおかしいのか気になったんです。
大人として子供が悪さをしていたら注意して正すのが普通の務めですよね?
例え自分の子供でなくてもそれは変わらないと思っていたのですが違うのですか?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 13:09:16 ID:8pEd6wNU0
>>978
おまいは単に遊戯が気にいらんだけだろうが。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 13:38:18 ID:RkhlDAy/O
>>979
?仰っている意味がよく分からないのですが(;^_^
遊戯プレイヤーだけがマナー悪いと言われたので努力すれば改善出来る事を主張したのですが。
その上でMTGプレイヤーの方々にマナー悪いプレイヤーをのさばらせてきたのは
見て見ぬふりする大人がいたのも一因ですよ、子供も大人もカードゲームが好き
ならお互い啓発していかなければいけないというような事を述べたらなんで俺達
まで遊戯プレイヤーの尻拭いしなきゃならないんだと言われたんです。
共倒れなんて嫌だから意見したのですが分かりにくかったらすみませんでした。
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 13:46:45 ID:iP7OVGxF0
>>980
あのさ、言ってることは正しいと思うよ。
ただ、MTGプレイヤーと遊戯王プレイヤーは、
それぞれの枠でしか物事を考えられなくて対立し、
「TCGプレイヤー、及びその業界全体」という視点で
問題に対して解決策を見出す、ということができないらしい。

まあ要するに、水と油を混ぜ合わせることは不可能、と。そういうこと。
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 13:51:07 ID:iP7OVGxF0
ああ、あと>>979みたいに、長文読むと言葉の端々だけ取って
全体の意味を理解することができない、ちょっと日本語が不自由な人も多いみたいだしさ
長文はやめたほうがいいかも。
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 14:07:36 ID:RkhlDAy/O
今度からは気を付けるね、ごめんなさい。
ただ、自分のまわりではお互い否定的でも呼び掛けを繰り返して
共存出来る環境を作る事が出来たからさ。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 14:18:14 ID:/PL8JXBO0
あと16レス
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>983
それが普通であり、理想だと思うんだけど。

「TCGの世界は勝ち負けが全て」なんて狭い世界に生きてるお子様が多いから
「自分のやってるTCG以外のプレイヤーはすべて敵」みたいな思想に凝り固まってるんだろうな。

俺はMTGやってるけど、あのスレにいて遊戯王叩いてる連中も
やってるんだと思うと正直情けなくなるわ。
ただ叩くだけで、何も解決策を考えないことがどれほど無意味なものなのか、
いつになったら気付くんだろう。