【コソコソ】30代以上でデュエマはまってる人【シコシコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
子供がデュエマにはまって、トランプや将棋やオセロに
付き合ってくれなくなった。
TVゲーム一緒にやるのもいいんだけどマリオパーティじゃどうもね・・・
ってなことで子供にちこっと教えてもらいながらやってみると、これがこれが、おもろいじゃん♪
ついには自分用にカード大人買いして非難浴びつつも
キラは優先的に子供に回すということでなだめながら、只今4つ目のデッキ構築中。
ただ問題はデュエル相手が我が子のみということ・・・
ロードに付き添いで行って、ウズウズしつつも
見知らぬおっさんに「デュエルしようゼ!」なんて言われた時の
小中学生の心中を察するとそれもできず。
せめて友達とヤラせてくれよ〜
父ちゃんがハマってることをなぜ隠す?
「誰でもいいからヤリたい〜!」とのたまう父ちゃんがハズいのか?
ちなみにオレ39歳、子9歳
同じ立場のおっさんと、そんなおっさんをどう見る?少年たちの声も聞かせて〜
2ari:2005/06/06(月) 21:12:30 ID:SlillZIe
(16歳元DMプレイヤーの意見)
良いと思います。
あと、基本的にDMは、キラカードを使わなくても勝てるデッキを作ることは可能です。
ちなみに、どんなデッキをお使いですか?
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/06(月) 21:38:05 ID:T4D18mi5
立派な釣り師の登場ですね
41:2005/06/06(月) 21:49:49 ID:xStedD4c
>2
脳味噌も硬くなるトシなんで複雑な戦略についていけなくて・・
1弾カード(箱買いww)をベースに入手しやすい10弾以降のカードを織り交ぜて
なるべくシンプルにしてます。
基本的には速攻。
・水の手札増強で、軽い闇スレイヤーとその進化
・光の軽いブロッカーをちりばめて、火のスピードアタッカー
・水と自然でマナ増強、切り札をジャイアントのTブレイカー
んでザキラファンの子供の影響で、今闇と火のデッキ構築中。
初心者説明なんで伝わるかな?
呪文系をうまく使いこなせたら、
もっとかけひきできるデッキ組めるんだろうけど。
元って今はやってないの?

>3
こんなんで誰が釣れる?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/06(月) 22:40:45 ID:iWp3K/PX
こどもとやるなら同じ会社が出してるd&dベーシック。
まじおすすめ。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/06(月) 22:46:49 ID:c7fjMRlN
対戦相手が欲しいならPS2で出てるゲームはどうよ。
オンライン対戦タダだし、子供も喜ぶんじゃないかと。
まあ、最初のうちは子供に占拠されるかもしれないが。
71:2005/06/06(月) 23:22:10 ID:xStedD4c
>5
ふむふむ。おもしろそう。
今は親子共々デュエマファンなんで、別路線として遊んでみます。
>6
おぉぅ!と思いきや、子供のゲーム機はキューブですた。
けど、オンラインって・・・牌や駒が決まってる麻雀や将棋ならわかるけど
お互いある程度決まったデッキで対戦するの?
それとも千種類ものカードを自分なりにアレンジできるの?
それなら入手しにくいカードも入れ放題だったりするんだろか。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/07(火) 00:12:42 ID:+tTcgi5/
>7
ストーリーがあって、それを進めていくと使えるカードが増える。
そしたら、その中で自分の好きなデッキが組めるよ。

とりあえず収録カードは
第1〜5弾までの中からセレクトされた100種類と
第6〜12弾までのカード全種類。
限定のプロモカードは大体はいってるハズ。
あと、PS2版のみに収録されるカードなんかもあり。

とりあえず公式サイト↓
http://www.kids-station.com/game/duel/

PS2のスレ↓
【PS2】デュエル・マスターズ邪封超龍転生
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1110446132/

デュエルCGIというテもあるが
PSの方が子供は喜びそうだからこっちを薦めてみた。
でもPS2持ってないんじゃ、環境揃えるのに金がかかるのが難点だなあ。
91:2005/06/07(火) 01:31:43 ID:YQqJbxNF
ほうほう・・・なるへそ
最初はスターターキットみたいなデッキで
スキルアップと共に強化していけるのね。
PS2購入か〜
友人宅ではまりかけた「風雲幕末伝」先に買っちゃいそうだww
CGIの方も見てみます。
興味深い情報ありがd
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/07(火) 01:47:28 ID:dFxunuwp
俺も四捨五入すれば三十路。

ショッピングセンター内のレストランでコックやってるんだが
前のフードコートでたまに子供がDMで遊んでる。

ロードに来る子供たちは純粋に遊びたいのが多いから声かけてみたらどうでしょう?
特にトーナメントで負けた子とか。
ただしあくまでも大人はガチばかり使わないように。

パスタ出してるし赤緑白でなんかネタ組んで厨房にこっそり置いとくかな。
111:2005/06/07(火) 04:44:13 ID:6s23DSrl
俺が消防の頃、べーゴマやメンコで遊んでると
必ず現れてコーチしたがるおっさんがいたんよ。ウザかったー
そんな目で見られるんじゃないかって思ってね。

まぁ、まだまだてんで弱いんでコーチされる側だから
胸を借りるつもりで言ってみようかな。

火はトマトソース、自然はバジルソース、
光がカルボナーラに闇のイカスミ。
水は・・・お冷や(まんまや〜ん)
「絶妙茹加減アル・デンテ」なんてねー (ー_ーゞオヤジギャグ
12ari:2005/06/08(水) 04:00:19 ID:L88fSGLo
>>4
何故なら、去年の十月にMTGに移行したからです。
しかし、DMの速攻デッキは結構組んでいたので、その時の経験はまだ残っています。

この三つのデッキは、遊びには良いでしょうが、大会に出ると結構キツイものがありますね。
手札を確保せねばならないデッキが『スケルトン・バイス』でやられる・・・何度泣いたか。

しかし、赤黄の軽量デッキは、改造次第でトーナメント・レベルのものに仕上げることは可能です。
良ければデッキレシピを教えて頂けませんか?
131:2005/06/08(水) 17:51:37 ID:oXQEPf0F
>この三つのデッキは、遊びには良いでしょうが、大会に出ると結構キツイものがありますね。

確かに。いろんなDMサイトみてたら、
最近はボルバルザーク1発型か、駆除系コントロールの手札山札破壊型が
ほとんどみたいですね。
子供とパックを買っては分け合ってるので
なかなか欲しいカードが手に入らず、理想的なデッキには程遠いですが
子供と遊ぶにはその方が楽しめるかな?って思ってます。

今仕事中のINで<ぅおぃ!
手元にカードがないんで、帰ったらレシピ書きます。深夜になるけど・・・

カードゲーム知る前は「バラで買うのは邪道なんぢゃ?」って思ってたけど
よほどのプレミアカードでない限り、「バラで買ったほうが結局安くつくのでは?」
と最近思うようになったよ。
オレはパシフィック・チャンピオン、子供はブラッディ・イヤリング
欲しいが為、どんだけパック買った事やら。
使わないカードだけが増えていく・・・
14ari:2005/06/08(水) 23:09:39 ID:L88fSGLo
>>13
新弾が出たなら、ある程度パックを購入し、あとからシングル買いをした方が良いです。
いつもは、どんなカードがあるか一度見て、デッキの想像図をある程度まとめた後にシングル買いしてます。

>今仕事中のIN
放課後、学校でココ見てました(爆)。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/08(水) 23:47:44 ID:612vhtYi
前に書き込んだコックです。
どうもフランスの国旗は青白赤らしく、その色でデッキを構築中。
思いきってネタに走り電磁旋竜を使ってみようかと。

身内に相手がいるなら新弾発売直後に2、3ボックスまとめて購入して
それでブースタードラフトがいいですよ。
プレイヤー全員で輪になってまず3パックずつ開けます。
その中から一枚選び時計回りに残ったカードをそれぞれ回しまた1枚とって回しの繰り返し。
それが終わったらまた3パックずつ開け今度は逆回し。
それも消化したら最後は2パックを時計回り。
これで40枚のデッキが完成。
意外なカードの強さがわかりシングル買いの参考にもなりますよ。
161:2005/06/09(木) 04:15:11 ID:hfQVrKvG
>>14
そういえば新弾がでるんよね。
ウェーブストライカーやサバイバー効果も使いこなせてないのに
今度は「クロスギア」?
脳細胞にアクアン召喚させないと〜

今組んでるデッキを晒します。
入れたいカードが揃わなくて寄せ集め的な部分がはずかしいですが・・
どうでしょうか?よかったら診断ヨロ

光&火
●ソーラーレイ、カオスストライク、スピードアタッカーで牽制しつつ、ヒューマノイド→ガンダバルへの進化が狙い。
予言者ジェス×2     宣凶師ベルモーレ×2    希望の使途トール×2
襲撃者エグゼドライブ×3 閃神兵ラウゼス×3     喧嘩屋タイラー×3
不死身男爵ボーグ×1   支援団長ガンクローク×1  襲撃団長メッツァー×1
機神装甲ガンダヴァル×2 怪神兵ナグール×1     ボルガッシュドラゴン×1
血風神官フンヌー×3   機動賢者キーン×3     ソーラーレイ×3     
ライトニングチャージャー×2 カオスストライク×2  幻竜砲×2  雷撃と火炎の城塞×3
171:2005/06/09(木) 04:16:13 ID:hfQVrKvG
〜つづき
水&闇
●手札のアドバンテージをつけつつ闇の進化が狙いだったんだけど
 デビルマスクのスレイヤー→エルアンドレがしっくりいかず(肝心なときに進化元が残っててくれない)
 キマイラ→ドグザバルへ。けどパシフィックチャンピオンが手に入ったので
 マーフォーク進化を狙いたくなって、とっても中途半端な状態に・・・
フィスト・ブレーダー×3   ルナ・イーグル×2    パシフィック・チャンピオン×1
アクア・ハルカス×3     さまよう者ブレーンイーター×1 ギガスラック×2
飛行男×3  怒璃流男×2  ギガレイズ×4      超幻獣ドグザバル×1
災厄秘法ゲジラ×1      腐敗電脳メルニア×4   電影妖魔ドルメール×3
冷徹のソーダライト×1    クリティカルブレード×2 デススモーク×2
デーモンハンド×1      クリスタル・メモリー×1 サイバー・ブレイン×1
ミスティッククリエーション×1  陰謀と計略の手×1

>>15
なるほど。上手い方法ですねー。
うちは大人と子供なので、子供に好きなカードを取らせて残り物で我慢します。
けど、子供も経験が浅く、どうしても漫画によく出てくる人気クリーチャーや
かっこいい「絵柄」で選ぶようで結構使えるカードが残ったりするんよwww

そいえば、いろんなDMサイト見て思ってたんだけど
光のこと皆「白」って言うよね?「黄」じゃなくて。
通は「白」って言うの?
もしかして「黄」って言ったら、バス釣りでラインの事「糸」って言うくらい素人臭いんかな?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/09(木) 16:30:29 ID:P37JVeGY
マジックで色分けがそういうふうだからみんなそう呼ぶんでしょうな。
火水闇自然光がデフォルトだからそう呼んでもいいだろうしね。
ただ黄と呼ぶのは一般的ではないすよ。
191:2005/06/09(木) 18:06:22 ID:kWm16jm+
あはは〜マジックってマジック・ザ・ギャザリングのことね♪
しばらく意味わかんなかった。
「マジックで色分け?マリックが黒でマギー審司が赤とか?」って
30秒くらい悩んだよ。いや、オヤジギャグぢゃなくって。
MTGって実際プレイしたことないけど、また少しちがった面白さみたいね。
20ari:2005/06/10(金) 02:31:24 ID:HycCHq12
我流診断します。
○赤白
基本的に速攻デッキに重いカードは不要です。
と言うわけで、まず、5マナ以上のカードは必要ありません。
あと、重いカードと同時に、マナの加速を行う必要もなくなりましたので、チャージャーの類も抜きます。

その後、1弾の『ブレイズ・クロー』という赤の1マナクリーチャーが余っていれば、入るだけ入れてください。
そして、後はブロッカー破壊のお供の『火炎流星弾』や、1〜2マナ程度のブロッカーを8体程入れれば良いと思います。

○青黒
手札のアドバンテージをつけつつ闇の進化を狙うなら、ばっさりと青を切ってます。
理由は、事故を減らすということと、自分の追加ドロー≒相手への手札破壊と言う理論(つまり、両方ともアドバンテージは取れる《優位に立てる》が、時と場合により使い勝手が違う)と言うものがあるためです、
今回はその理論を使った考え方で考えると、
序盤、軽い手札破壊や『飛行男』等でけん制しつつ(殴りつつ)、目の前の相手クリーチャーで邪魔なものがあれば破壊して、その後、進化クリ−チャーで殴る、と言った形です。

・・・すみません、大半のカード名や効果を忘れてしまっていたので、無茶苦茶適当なアドバイスになってしまいました。

>また少しちがった面白さ
・・・と言うより、ねちっこいゲームだと思います。
一試合一時間以上掛かることは良くありますし。
211:2005/06/10(金) 12:30:55 ID:OIR+xCPq
なるほど〜
ariさんの速攻ってオレの思ってる以上の速さなんね。
相手がコーナー飛び出してファイティングポーズとる前にKOってパターン?
5〜6ターン目くらいで決まるのかな?
我が子と遊ぶには向かないけど、(泣いちゃうかもね)
ボルバル仕込んで鼻息の荒い初級者とかには効きそう。
中〜上級者はさすがに速攻封じも心得てるだろうけど、
最初の手札が重いといけるかもね。

青黒は黒に重点を置いてたんだけど、13弾のパシフィック・チャンピオンが面白そうなんで。
種族:マーフォーク コスト:2 パワー:5000
進化−自分のマーフォーク1体の上に置く
このクリーチャーは進化クリーチャーではないクリーチャーから攻撃されない
このクリーチャーは進化クリーチャーではないクリーチャーにブロックされない
フィスト・ブレーダーと合わせれば最短2ターン目に召喚&攻撃できるし
最近は進化クリーチャーが時代遅れのようで、あんまし使われていないようなので
相手が除去系デッキでなければ攻撃もブロックもされない。結構強いのでは?

青黒はariさんの診断を参考に、
それぞれをメインにした2つのデッキに分けようと思ってます。
黒赤組んでたんでこれを合体分割で、黒メイン赤スパイスと青メイン黒スパイスにしようかな。

>一試合一時間以上掛かることは良くありますし。
ははぁ、それで大人ユーザーが多いんやねー。
診断ありがdーとても参考になりますた。


22ari:2005/06/11(土) 01:03:52 ID:xpufvD+w
>速攻
速度と安定性を目指した赤単や、安定性を捨ててまで速度を極めた赤黒もありました。下手すりゃ4ターンで勝つこともありました。
青が強い時代がありましたが、それから少し後に赤黒デッキのレシピをWebで見つけて、手持ちのカードだけで組んでみて(代打カードあり)、大会で三位をとった事がありました。(よき思い出)

>パシフィック・チャンピオン
強いです。かつてのアストラル・リーフの頃を思い出します。
種族がマーフォークなので、青単でなら組みやすいと思います。

ちなみに用語解説。
>黒メイン赤スパイス
と言うのは、デッキ内容の色が五分五分ぐらいなら『黒赤』と呼びますし、8対2ぐらいなら『黒タッチ赤(もしくは赤タッチ黒)』と呼びます。
(例)赤24枚と緑16枚のデッキ→赤緑
   赤34枚と緑6枚のデッキ→赤タッチ緑
と、呼びます。
最後に・・・
お褒めいただきありがとう御座いました。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/11(土) 10:59:04 ID:JXaYDS7C
バイスが殿堂入り喰らうみたいですね。
パシフィックチャンピオンデッキは俺も組んでますが思い切って青単にしてもいけますよ。
進化クリーチャーと除去が怖いチャンピオンとしてはその両方を落とせる可能性の高い転生プログラムは重宝します。
241:2005/06/13(月) 13:20:56 ID:vH9MBYn8
>>22
>安定性を捨ててまで速度を極めた赤黒もありました。下手すりゃ4ターンで勝つこともありました
4ターンはすごいですね〜
決まれば痛快だけど、最初の1〜2ターンでつまづくと取り返しのつかないことになりそうだけど。
「ブレイズ・アロー」も「火炎流星弾」も持ってないんで
(さすがに必須カードとして有名なのか子供に押さえられました)
・パシフィックチャンピオンを柱にして闇呪文の「青タッチ黒」
・火のスピードアタッカーと水のブロックされないクリーチャーで「赤タッチ青」
のデッキを組んでみました。
今の自分の環境(初心者同士の親子デュエル)にはシンプルで扱いやすく
戦いやすいデッキになったと、かなり満足です。
派手な勝ち方に目が行く子供相手には、切り札出してくる7ターン目の直前で
決められることが多いし。

>>23
バイスは子供が1枚しかもってないので(俺は0)今んとこ我が家には問題ナシww
水文明に好きなカードが多いんで、青単は魅力ですが
相手へのプレッシャーも考えて闇をすこし添えてます。
「転生プログラム」入手したら青単にしてみようかな。

スレたてて1週間。レスくれた方々には感謝!です。
けど、同い年くらいの同じ状況の人はやっぱ少ないみたいねw
ネット見てたら子供と遊ぶためのお父さんのデュエルサイトも2、3コ見つけたけど。

251:2005/06/13(月) 17:13:50 ID:YBZ7qS+L
昨日組みなおしたデッキを今朝見返してたんだけど、
相手(我が子)の持ち札や性格を熟知してるがためのデッキになってる気がする。
知らない奴と対戦したら粉微塵にされそう。再考の余地アリですな。

今の所はキャリアの差もあって、4,5回に1回くらいしか勝てないけど
情報量の差(子供:友達の口コミとコロコロ。オレ:ネット)と
TCG以外の勝負事経験の差(特に場の流れを早めに掴む直観力や
相手の態度や口三味線でペースを乱されないという点では麻雀の経験が突出)
で、じきにオレの方が強くなりそうな予感。
そこで、公式ルールにはもちろん無いだろうけど
ローカルルールで将棋の「角落ち」みたいなハンデの方法はない?
もちろん対戦の面白さは損なわないような。
「シールド4枚」「最初に山札を見ないで10枚抜く」
「手札は7枚まで」「シャッフル前に相手に1枚引かせ、その文明をマナにする時はタップする」
とか考えてます。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/13(月) 20:23:18 ID:COzRpLC6
アンコモンコモンだけでとか全て1枚までしか積めない(ハイランダー)とかで構築するのもいいですよ。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/13(月) 23:26:01 ID:GtCoWUOt
同じ状況の人、ここにおりまーす。
オレ38歳、子8歳 1サンとちょっと違う所は、子供は父がデュエルに
はまっていることを友達に隠していないとこかな。家に遊びに来る子たち
から必ず「デュエルやって〜」とせがまれます。(ケチョンケチョンにしますが)
そして私も『水』好きでございます。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/14(火) 14:07:08 ID:RurgnZtE
何だか面白いスレ発見。当方、後数日で39歳、息子9歳
とある禁断ネタ系DMサイトに2ch情報流したり、デッキ診断したりしてます。
まぁプレイヤーとしては、息子やその友達と少しプレイする程度なので全然です。

水は最近の「クリスタルブレイダー」「パシフィックチャンピオン」でパワーアップしたにしても、
やっぱり他文明と比べてパワーが低めだったりしますので、
メインよりサブに廻す方が安定すると言うのが現在の持論です。

上記二枚にしても前者は「火炎流星弾」で殲滅ですし、
後者は強くとも二枚のカードでシールドブレイク1枚のため、速度が少々劣りますので・・・
それに最近は対する為か光の「ラルバギア」も見ます。返しのターンでコレにて相打ちに。

青単色なら今更ながらも「クリスタルランサー」が最強パンチャーなんですかね?
(アストラルリーフは除く)
291:2005/06/14(火) 17:49:13 ID:K07EkpT3
お〜お二人いらっしゃったのぬ〜
うれしいっす。
>>27
はっ!27さんの話で思い当たる節が・・・先日もこんなやり取りが
「友達ともやらせてよ」「アカン!父ちゃんはまだムリ」「まだ?」
もしかして、オレがまだ弱いから隠されてるんじゃ?
父親が友達にケチョンケチョンにされるのを見たくないのか?
よ〜し待ってろ息子よ!今猛烈勉強中!
仕事中もこうやってDMサイトを渡り歩いて研究してるぜ!<仕事せーよ・・・
でもさ、父ちゃんの方が後から強くなると遊んでくれなくなるくせに。
マリオカートもドラゴンボールZもそうだったじゃん。(ゲームキューブ)

>>28
禁断ネタ系DMサイトとは?興味ありんす。
確かに水ってパワーは全体的に弱いですね。
ランサーって2弾でしたっけ?それ以降「これだ!」っていう切り札的カードでてないですし。
2弾は製造中止でランサーもパラディンもシングルでは高いしね〜
まぁ楽しみ方で使い分けるのもよいかと。
勝ちに行くデッキは水をサブ的に使ってますが
勝ち負けよりは好きなカードを使って戦略を楽しむデッキは水メインです。
二枚で1体は効率悪いとはわかってても、進化獣が好きなんです。
水デッキにはチャンピオン、火闇デッキにはガンダヴァルとエル・アンドレかドグザバルが入ってますww
中途半端なデッキだけが増えていく・・・

>>26
なるほど〜すごい方法。
でもこれってかなりの力量の差があるとき用ですね。
しかもハンデつける方に相応のスキルがいるのでは?
今のオレのスキルではデッキに振り回されて何もできずに終わりそう。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/14(火) 18:04:59 ID:RurgnZtE
>>29
2chではネタ出し自体禁止とされている「サーチ法」です。
様はキラの入っているパックを狙い撃ちすると言う、卑怯極まりないテクです。
申し訳無いですが追求はしないで下さいね。

最近水単で使ったのは
第2弾の「コーライル」5マナ2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の山札の一番上に置く。

コレを

第6弾の「エウロピカ」7マナ4000
このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次の(T)能力を使ってもよい。
(T):バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

で手札戻し→召喚と毎ターン行い、相手をロックすると言う、相手のストレス溜まりまくりデッキでしたっけ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/14(火) 18:08:25 ID:AUJiq8hd
良スレのヨカーン
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/14(火) 19:16:31 ID:RurgnZtE
>>29
ドグザバルは強いですね。キマイラ種は12弾に「ギガスラッグ」「ギガバルザ」という
実戦級の進化元が出ましたのでかなり使い易くなりました。

「エル・アンドレ」は効果が自分にも及びますから、墓地からの回収をしつつ、
維持するのがベストだと思われます。
毎ターン墓地へ置きつつ回収するとなると「飛行男」+「ダークヒドラ」がオススメですが、
今となってはCNG(ダークヒドラ入りパック)が見つからないでしょうから、
「バットドクター」を複数枚いれて、それだけをぐるぐる廻すのがお手軽ですね。

「ガンダヴァル」は比較的パワーの上がりやすいクリーチャーですので、
できれば相手のアンタップクリーチャーを撃破したいところ。
「無限掌」と「フルコマンド」「バトルコロシアム」等の夢コンボが決まると非常に豪快です。

あと水文明で、今なら間に合う?持っていると良いカードは第五弾「アクア・サーファー」ですね。
取りあえず数枚デッキに入れてみることをオススメします。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/14(火) 19:17:11 ID:RurgnZtE
あ、age失礼・・・
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/14(火) 22:50:41 ID:h8OQCfEf
『禁断ネタDMサイト』は自分もよく覗いてます。あとお勧めは
『デュエルマスターズ最強への道』かなあ。初心者用のデッキ診断が
あって、自分も投稿してみたけどすごく良いアドバイスをもらった。
35ari:2005/06/14(火) 23:46:30 ID:IPVfd6XK
>サーチ法
おいしいみかんのサーチ法なら知っていますが何か?

・・・と言うギャグがやっと使えました(爆)

>ハンデ
『一ターン目は全く何もせずにエンド。』とか、
『手札からコストを払ってカードをプレイする場合、+1マナ余計に必要。』とか、
『アタックorブロックするのに1マナ必要。』
と言うのを考えていました。

DMサイトと言えば・・・
某Fさんのサイトにはよくお世話になりました。

>ランサー
懐かしいです。よく殴られて負けました。
コヤツに「無限掌」と「フルコマンド」をプレイされて場を壊滅状態にされましたし。
・・・ああ悲しい。
361:2005/06/15(水) 17:54:25 ID:PZBVkYQ8
>>30
了解。深く聞かないようにしときまするww
コーライルとエウロピカですか。スパイラルゲートでもいいんかな?
確かにストレスたまりそう。
いっそ破壊除去の方があきらめもついて次に希望を持てるだろうに。
>>31
Thanks!
>>32
ドグザバルは進化元のキマイラにもう少しコストの軽いのがいるといいんだけど・・・
エルアンドレ、ガンダヴァルはコンボカードが決め手なんですねー。
なんか構想が見えてきました。ありがdー
アクア・サーファーはテキストだけ読むと、どうもコストとの
ワリが合わないような気がして敬遠してたんですが。。。
Sトリガーなのが実戦だと以外に有効カードなのかな?
5弾も製造中止が決まったんですね。箱買いしとこうかな。
>>34
オレも覗いてみます。なんとなくデッキ構築のコツがつかめてきたようなんで。
>>ariさん
オレはあま〜いスイカのサーチ法なら・・・ww
ハンデは結構きつそう。実力差が開いたらやってみます。<いつのことやら
名前忘れたけど5,6弾くらいにリキッドピープルのWB進化獣がでてたけどコスト7だったけな。
一手遅れると地獄万力で進化元一掃されそう。
これなら、自然デッキで5〜6ターン目にコスト9のTBの単独クリーチャー出すほうが有効だろうし。
やっぱ水で殴りあうのはランサーが最強なのかな?
パラディンもランサーもシングルで2000円以上するみたいだけど・・・
速攻のチャンピオンに期待かけてます。
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/15(水) 18:29:45 ID:msyf+6n/
>>36
深く追求せずどもです。
「クリスタルパラディン」はSレアですし使えるしで2000円以上したりしますが、
「クリスタルランサー」の方はアンコモン(カード右下ダイヤマーク)なのでまだまだ安いですよ。
200〜300円もあれば買えます。ネットオークションにも時々出ますし。

ちなみにまもなく出る14弾に「クリスタル・ツヴァイランサー」という激烈進化クリーチャーが出ます。
Sレアですし8マナと重いですが、P13000のトリプルブレイカーでブロックされません。

「コーライル」+「エウロピカ」は、カードが揃えば毎ターン相手のクリーチャーを山札に戻せますから、
相手がクリーチャーを召喚する意味が無くなってしまいます。
それ故「スパイラルゲート」とは異なった動きをするのですが、
もし毎ターン「スパイラルゲート」を打てるのなら、かなり相手の意欲は削げますね。

キマイラ「ギガスラッグ」は3マナ、「ギガバルザ」は4マナST付です。十分使えますよ。お勧め
「サーファー」はその通りST付なのがポイントです。種族もリキッドピープルで「クリスタル〜」に進化可能ですし。
取りあえずデッキに三枚ほど入れておくと何かの時に使えますよ。

第五弾で他にオススメは「ツインキャノン・ワイバーン」「解体屋ピーカプ」ぐらいでしょうか。
他にはコンボパーツにはなりますが、無条件で組みこめる使いやすいカードと言うのは少ないです。
では〜
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/15(水) 22:43:09 ID:L87n59hl
「クリスタルパラディン」が2,000円以上ですかあ〜。価格に地域差があるようですね。
自分が行く店では980円です。「ランサー」 「サーファー」は180円ですからねえ・・・
ちなみに自分の1軍デッキの切り札は「ランサー」でございます。「コーライル」「サーファー」しっかり
入れてますよ。青はリキッドピープル主体で構成してありST獣で「アクアチャージャー」も入ってます。
人は『奇襲殺法デッキ』と呼んでいます(うそうそ、てゆうか言い回し古すぎ!)
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/16(木) 18:47:33 ID:1e0hqwqD
いや〜いいとこ見つけました。じつは私も39歳DMはまり親父です。
1さん、相手がいないのならDロードに参加されてはいかがですか?
私はちょくちょく年齢制限なしの所を見つけては参加してますよ。
 パラディン、近所では500円で普通に売ってますよ。
401:2005/06/17(金) 01:42:37 ID:VMqDCvdA
>37
ランサーって意外と安いんですねー。
そうか、エウロピカはクリーチャーだからバトルゾーンにいれば毎回効果発揮できるのね。
5弾は箱買いしても使えるカード少ないかな?シングルで探してみます。
ギガバルザ入れたいけど1枚しか持ってないんで、とりあえず4枚あるギガレイズ入れてます。
進化元って進化獣に対して何枚くらいあればいいのかな?
今1:4くらいで入れてるけど、肝心なときに進化元がいないときがよくあります。
皆さんはもう少し入れてます?
>>38
おぉ!『奇襲殺法デッキ』は青単ですか?
パラディン980円・・・ヤフオク見てたら1500〜2000円が相場みたい。
よく行くカード屋は4000円ですたよ。
>>39
500円?!上手がありましたか〜
同年代のお仲間が増えてうれしいかぎりです。
ロードは子供の付き添いで1回いきました。(次の日曜も行きます!)
終わった後、参加者や見学者入り乱れてワイワイやってるのを
指を咥えて見てたんですが、まだ相手に迷惑をかける初心者なんで・・・
(堂々とタップしてる相手クリーチャーにデススモーク撃っちゃうレベルですから〜)
もう少し修行つんだら参加させてもらおうと思ってます。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 02:19:37 ID:sAFVQrWg
ものすごいコンボで、一気に勝負を決めると子供は驚いてくれます。
コンボスタートまでは多少時間がかかってもよいのですが、(できれば適度に攻撃されつつ)コンボが決まった後は、子供がダレる間も無く決着を付けてあげると、負けても目を輝かせて喜んでくれますよ。
聖剣バーレスク(九弾)とミスティッククリエーション(六弾)クリスタルフュージョン(九弾)のコンボデッキが、「突然死デッキ」の代表格で、おすすめです。
三枚のカード名でググれば出てくるかと思います。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 02:30:02 ID:sAFVQrWg
失礼しました。名前、間違ってました。
聖剣炎獣バーレスク ですね。これだけでググって大丈夫かと。
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 05:26:42 ID:MVCDkPmH
「やる気破壊」も「聖剣はかナ」
某店長んトコのサイトに直リン貼ったがよさげ
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 12:18:29 ID:28w+jH3P
×聖剣はかナ
○聖剣ばかナ
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 13:59:30 ID:yHJVd2vF
>>43
そすね

と言うわけで>>1さんへ
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/
色々と参考になることも書いてあります。
シングル価格は高めらしいですが、ここで高い=利用価値が高いと参考にできると思います。

ちなみに進化の枚数比率、通常は1:4あれば十分すぎると思いますよ。
例えばランサー3に対し、進化元は最大でも10枚あれば十分かと思いますね。
でもまぁ倒されやすいとか、マナが重いとか、他のカードとの絡みでいくらでも変化しますから、
何回もプレイして調整してみてください
46ari:2005/06/17(金) 18:20:53 ID:apVoxnA9
久々にレスです。
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/
お世話になっていたのはココです。特に赤黒マッハつるりんとかです。

色々嫌いなカードが制限になったので、もしかしたら復活するかもしれません。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/17(金) 23:41:32 ID:xQwS+Csy
『奇襲殺法デッキ』は青黒です。恥ずかしながら以下の通り、
  (青)            (黒)          (虹)       
アクアガード×4     髑髏怪人スピンホイール×4  腐敗電脳メルニア×4
アクアハルカス×3    汽車男×3    
アクアチャージャー×3  凶星王ダークヒドラ×3
コーライル×3      スケルトンバイス×3
アクアサーファー×3
クリスタルランサー×3
エナジーライト×3
サイバーブレイン×1
 実は自分の中では未完成で「デーモンハンド」が4枚揃えば言うことなし!
481:2005/06/18(土) 18:08:11 ID:mtCjjCUC
>>41
ほうほう、すごいコンボ。マナ16もたまると壮観でしょうねー。
(できれば適度に攻撃されつつ)←この辺は実戦を積まないとでない余裕ですねー。
進化元は1:4で十分ですか。
確かにスレイヤーだったり軽すぎて一掃されたりすることが多いんで、
中堅どころの進化元を導入してみます。
>>43
呪文カードの名前かと思った(汗>「やる気破壊」
そのサイトは覗いたことあります。
「な〜るほど」が半分、「??」が半分(^^;
実力=理解力ですね。
最近やっと、マナゾーンや墓場から必要カードを回収するコンボの意義がわかってきました。
>>46ariさん
制限カードは来月から適用されるようですね。
息子が明日ロードに参加するんですが、今回はまだまだ大手を振るってる
ボルバルor除去コンデッキにコテンパンにされて凹むことでしょう・・・
「ブレイズクロー」と「火炎流星弾」を仕入れてきたので、速攻デッキを組んでみましたよ。
めざせ4ターン撃破!
>>47
すごくバランスよさげですねー。
バイスが制限になるので、その分デーモンハンドでしょうか?
ランサーが150円だったので買いましたー。(ちなみにパラディンは5480円ですた<ぅおぃ!)
重爆ランサーと速攻チャンピオンの2大進化獣デッキを組んでみたけど
進化元が2種族ばらけるので統一感なし。。。回るんだろうか?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/18(土) 18:28:12 ID:ALTMx3ZH
>>パラディンは5480円ですた
・・・凄

進化クリはニ系統までなら問題なく回ります。それ以上は・・・
うちの息子の第一デッキが光「グラディエイター」水「リキッドピープル」のニ系統進化+炎の呪文の
三色デッキですが、虹が多めの為にほとんど問題無いですし。
501:2005/06/18(土) 19:00:04 ID:mtCjjCUC
>>49
安心しましたー。明日息子との実戦で験してみます。
ひとつ質問なんですが、ターンの基本順序は
アンタップ→ドロー→マナチャージ→呪文→召喚→攻撃 ですよね。
では、攻撃時にマナゾーンや墓場から手札に戻せる効果を発揮して
手札に戻してもそのターンでは召喚できないが、
召喚時の手札に戻せる効果で戻した手札はそのターンで召喚できる。
でいいんですよね。
マリアッチでハルカス再召喚して手札をかせぐ思惑があるんですが。
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/18(土) 19:41:22 ID:dnm37U8z
「では、攻撃時にマナゾーンや墓場から手札に戻せる効果を発揮して
手札に戻してもそのターンでは召喚できないが、」 でも「召喚時の手札に戻せる効果で戻した手札はそのターンで召喚できる。
でいいんですよね」でも、いずれも自分のターンですからマナが足りれば召喚できるのでは?
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/18(土) 21:02:29 ID:5rnXIygr
>>50
マナが足りれば、呪文・召喚は、どっちが先でもごちゃまぜでも、構いませんよ。
>>51
http://dm.takaratoys.co.jp/rule/official/index.html
「攻撃時に〜」のは、上のページの5のところです。
召喚は、4のところですから、自分のターンでマナが足りても召喚できませんよ。
531:2005/06/19(日) 00:26:08 ID:HvhjSBVq
理解しましたー。ありがとうございます。
次からこの手の質問は
オフィシャルサイトを読み込んだ上で
「初心者質問スレ」にいきますね。
541:2005/06/19(日) 22:48:36 ID:SJGcquey
今日はロード参加の息子の付き添いですた。
ガチで勝ちに行くというより、好きなクリーチャーを全部使いたい!
という息子は(1枚積みが13枚ある!)勝ち負けはドローの運次第。
それでも好きなクリーチャーを召喚する瞬間が楽しいようで、
負け越しながらも楽しんだようでした。
200円の参加費で参加賞がデーモンハンド(くじ引き)というお得さにも喜び満面。
オレはというと、ロード終了後にロード参加してた高校生に
お相手をお願いして・・・2勝1敗でしたー!
ちょっと自信もてたよん。
この1週間、少ないキャリアと固い頭で練った3つのデッキで
・ランサー&チャンピオンの青黒
 序盤のジャブ役チャンピオンがまったく引けずあっさり負け。
・ドグザバル柱の黒赤
 早めにギガバルザ→ドグザバル進化できたが、シールド全部破壊されて絶命寸前。
 相手の切り札をディオライオス自爆で落とせてギリギリ勝ち。シンゾウバクバクデスタ・・・
・3マナ以下の速攻赤タッチ白
 相手の手札が重いラッキーで6ターン目にこちらのシールドノーブレイクで勝ち。
今から思うとかなりのビギナーズラックと相手のデッキ(調整用だったみたい)のおかげかと。。。
けど息子以外の相手とのデュエルは初めてで、もっと舞い上がるかと思ったけど
意外と落ち着いてできましたよ。
いやー楽しいですねー。さらにハマリ度UPです!
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 08:56:25 ID:wOBx813P
満足できる参戦結果だったようで、よかったですね。おめでとうございます。
中高生の中には、大会本戦になるとやたら気合いが入って強さが3倍くらいになる子達がいます。
そう言う子達と本戦であたると、結構いけると思ってても、こてんぱんにされて「次こそは!」となり、
あっというまにお父さんの方がムキになっていたり。って、そんなの私だけですか、そうですか。orz
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 16:36:36 ID:vxdPAmi+
>>54
勝ち越しおめ〜

唯一負けの青黒って>>17の調整版ですか?
エナジーライトを2〜3枚入れたり、屑男を数枚入れると更に安定して回ると思いますよ。
ちなみに簡単コンボ
自分の「飛行男」に「邪魂転生:第六弾レア」をうつと相手手札−1、自分手札+2と、
差し引き3枚のお徳。屑男も出してあれば更に+1枚。息子の一時お気に入りコンボでした。
571:2005/06/20(月) 18:21:54 ID:i4QMJdix
>>55>>56
ありがとうございます〜。これもひとえにこのスレでいろいろアドバイスしていただいた皆さんのおかげですー。
いやホント。
じゃなければ、どうせ子供との付き合いだから負けてもいいしと、
未だにありあわせの寄せ集めカード使って「そこそこ」楽しむだけのものだったと思います。
DMに興味をもって一ヶ月ちょいですが、スレ立てたこの2週間で劇的に意識が変わりましたよ。
感謝感謝です!
>>55
>39さんかな?
いや〜中高生は手札捌きも見事で見とれちゃいます。
意外と(?)みんなマナーがいいんですね。
(満員のロード中に別口で入ってきて店員に「すみっこでいいから空けてよ!」
って言ってた常連風の大学生?には腹が立ちましたが・・・)
次回のロードには参加してみようと思ってます。(あ、考えただけでアドレナリンが・・・)
>>56
青黒は17の調整版というか、チャンピオン、ランサーを入手したので
どっちつかずだった主力文明を青にして黒を牽制役にしました。(↓こんな感じになりました。)

クリスタルサンサーX2  アクアガードX2  アクアハルカスX3
パシフックチャンピオン×3 フィストブレーダー×4 パッションマリアッチ×3 
飛行男×3 怒璃流男×2 屑男×2
腐敗電脳メルニア×4 電影妖魔ドルメール×3
デススモーク×2 死の宣告×3 サイバーブレイン×1 エナジーライト×1
「飛行男」に「邪魂転生」+「屑男」もステキですな。
飛行男は殺さず青進化獣召喚の準備が整うまでの牽制役にしようと思ってたんですが墜落させちゃおうかな?
近いうちにエナジーライト買いにいきまーす。
581:2005/06/20(月) 18:28:47 ID:i4QMJdix
ちなみにあとの2つのデッキはこんなです。(以前に比べて格段にスッキリ!)

キマイラ進化黒赤
道化人形ミケ×3 さまよう者ブレインイーター×2
超幻獣ドグザバル×3 ギガスラッグ×2 ギガレイズ×3 ギガバルザ×4
屑男×2 凶星王ダークヒドラ×1 災厄秘宝ゲジラ×1
超機動魔獣ギガランデス×1 爆神兵ザルメス×3 銃神兵ディオライオス×2
無限掌×3 フルコマンド×2 ゴーストタッチ×3 デススモーク×2
クローンバイス×1 デビルメディスン×1 デーモンハンド×1

3マナ以下速攻赤タッチ白
凶戦士ブレイズクロー×4 クックポロン×3 襲撃者エグゼドライブ×4
機神装甲ヴァルボーグ×2 無謀鉄人チョイヤ×3 喧嘩屋タイラー×3
聖騎士メタルサターン×3 預言者ジェス×2
血風神官フンヌー×3   機動賢者キーン×2
スクランブルブースター×1 火炎流星弾×4 クリムゾンハンマー×3 幻竜砲×3
591:2005/06/20(月) 18:34:50 ID:i4QMJdix
あ、よければ皆さんのメインデッキや
回ると楽しいコンボなんかも晒していただけるとうれしいです。

連カキコスマソん
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 19:40:27 ID:vxdPAmi+
>>59
想像していたのより各段まとまったデッキでした。ゴメンナサイ

「速攻赤タッチ白」
第二弾、光のコモン「預言者ウィン」2マナ1000
「このクリーチャーが攻撃するとき、相手のシールドを1枚選んで見てよい。そのあとそれを元に戻す。」
と言うのがいます。前回?のオープン準優勝者が使用していましたので一躍有名になりました。
相手のSTを踏む確率が下がりますのでちょっとオススメできます。

第12弾、光のアンコモン「預言者ポラリス」3マナ2000
「自分のクリーチャーが攻撃された時、そのクリーチャーのパワーは+2000される。」
攻撃後、ブロック後の自分のクリーチャーを、相手の攻撃によって破壊されにくくなります。

ちょっとお気楽で使いやすいコンボ?テク?
第12弾、光のコモン「預言者ファルシ」2マナ1000
「このクリーチャーが破壊された時、呪文を1枚、自分の墓地から自分の手札に戻してもよい。」
例えば「バーストショット」「炎槍と水剣の裁」など、自分も巻きこむ破壊呪文や「転生プログラム」「緊急再誕」など、
自分が使った呪文の効果によりこのファルシを墓地に置く場合、それぞれの呪文の効果が全て終了してから、
ファルシの「呪文を手札に」の効果が発動しますので、今使った呪文を手札に回収できます。
色々と応用の効くコンボというかテクニックかな?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/20(月) 22:33:06 ID:ejcmimeY
1さん勝ち越しおめでとうございます〜。自分も土曜日に子供の付き添いでロード行って来ました。
参加人数が少ない為か、1人の相手に2勝したら勝ち抜きというスタイルでわが子はあと一歩で
ベスト4入りを逃しました。前回は1回戦であえなく敗退でしたので大きな進歩です。
自分もひそかにデッキを忍ばせていきましたが、声をかける勇気も無く帰ってきました。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 05:41:16 ID:dR4gZdQy
お! なんか共感できるスレ ハケーン!

>>1

自分も40歳の親父デュエリストで、息子は9歳ですから、ほぼ同年代ですな
私もご多分に漏れず子供にせがまれてイヤイヤ相手をしているウチに
ハマリこんだ口で、DM歴は半年ほどになりますか?
最初に買ったのがザキラ龍武デッキでその後、
構築済みデッキを買って来てはカードを買い足して行くというパターンで
デッキ構築していき、今では12セットほどデッキが出来てしまいました
(もっとも原型を留めているものは殆ど有りませんが)
現在のメインデッキはWSデッキですね。WSは主力が殆どコモンなので
集めやすい事もあって、WS関係は同系戦用に8枚づつ揃えてあるので
赤白緑、赤青黒の2パターンをメインにして、その都度組み替えては
息子相手に楽しんでおります。対戦相手が息子だけというのも同じですね。

>>61
私も子供の付き添いロードに行くんですが、
参加者は殆ど小中学生ですから、流石に四十親父が対戦を申し込み難く、
店員でも無いのに、もっぱらジャツジに回って店長のお手伝などしております。
ホントは自分がデュエルしたいんですけどね・・・・
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 09:42:45 ID:XDBLu59Z
ここに出入りしているお父さん達が集まってデュエルできたら楽しいだろうね
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 10:57:14 ID:xoC7W8OW
いいスレだな。

俺は今17、親父は45二人とも現在もアクエリの大会に出てます。

ちなみに、昔厨房の頃店のガンダムウォー大会決勝で、熱い親子対決をしたあの日を未だに忘れない。
651:2005/06/21(火) 15:32:59 ID:FqgRWBkQ
>>60
ありがとうございます。
けど、つい1週間前までは考えるのはマナカーブくらいで、種族も適当、コンボ?なにそれ?っていう
その場の成行きまかせの寄せ集めデッキでした(汗
2弾の使えるカードは入手しにくいですね。
ポラリスとファルシは3枚づつあったと思うので参考にさせていただきます。
ただ、光文明って他の文明より効果がややこしい気がしてちょっと敬遠気味。。。
>>61
ありがとうございますー。
お子さんも善戦されたようで、よかったですね。
オレはロード前に息子とデュエルしてくれた高校生が息子の勘違いやイージーミスを丁寧に教えながら相手をしてくれてて、
彼だ!と目をつけてましたw
それでも声をかけるときは、厨房の頃の初めてのナンパの心境ですたが・・・www
>>62
おぉ!またまたお仲間が!
なんか皆さん歳が近いですねー。
やっぱりトレーディングカード創生期(ライダーカード、プロ野球カード、スーパーカーカードetc)
の年代だから血が騒ぐのかな?
もう少し下の年代だとキンケシ、ガンプラになりますよね。
3色デッキはまだ使いこなす自身が無いです。。。
何度か組んでみましたが、積みたいカードが60枚くらい並んじゃって、
麻雀の「何を切る」クイズみたく悩みすぎて気分が悪くなってしまったw
>>63
いいっ!それいいですねー!
でも父親の方が熱くなって
「お父さん、おなかすいたー」「パパー、おしっこー」「とうちゃん、のどかわいた〜」
「えぇ〜い、うるさいっ!いま大事なトコなんだ!」ってなったりして・・・
[夏休み親子大会]とかしてくれないかな?>タカラさん
>>64
ん〜、いいお父さんやねー。親子対決はアツイね。どっちが勝ったの?
やっぱり子供にもいい思い出になるのね。オレらも親子デュエラーとして精進するよー。
けど、最近父子の会話がデュエル一色で、母親は顔をしかめてますが・・・

>>ALL
高校生に勝ち越したので、態度も柔和に。
近々友達に「デュエリスト」として紹介してくれそうです♪
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/21(火) 16:16:06 ID:XDBLu59Z
>けど、最近父子の会話がデュエル一色で、母親は顔をしかめてますが・・・
うちはコレで「そればっかり会話禁止令」が発令中(笑

ちなみに速攻とは関係無いのですが、
光文明の基本戦略は、「相手をタップして、それを殴り倒して場を制圧」です。
その為、水とは異なる、相手クリーチャーを殴れるブロッカーが多い様に設計されているようです。

ちなみに、光が難しいと言うよりも最近全体的に複雑化しているみたいですね。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 17:10:56 ID:QXSer3UL
>>63
住んでいる地域もバラバラでしょうから、CGIやチャットデュエル
が現実的でしょうか?

>>65
>やっぱりトレーディングカード創生期
懐かしいですなぁ
夢中になってライダーカードを集めていたのは
今の息子くらいの歳でしたか・・・・・遠い目
思えば、当時に現在の素養が形成されていたのですなw

>3色デッキ
WSの場合、3色以上で組まないとWS栗の数が不足しますからね

まあ、使いたいカードを集めて、40枚に絞り込む作業は、
なかなか頭を痛めますが、それがデッキ作りの醍醐味という奴でしょうかw

私は、最近もっぱらパソコンで表計算ソフトを使ってやってます。
文明、マナコスト、パワー、カード名、枚数、能力(ブロッカーやSTなど)を
入力しておけば、ソートしてマナコスト順やパワー順に簡単に並べ替えられますし
マナカーブを見るのも楽ですからね。
デッキを改造していった変遷を履歴として残して置けるのもメリットの一つです。


>>66
ウチも「食事中デュエルの話禁止令」が出てますよ。
自分は、タバコ代を削ってカード代に充てているので、
最初はカミさんも「煙になるよりは良いし子供の相手をしてくれるなら」
と歓迎してくれていたのですが、どうやら子供の学校にアンチTCGな先生が
いるらしく、PTAの会合で、
「カードゲームは、1日30分まで、児童間のトレード禁止etc」等々
言われてきたらしく、それ以来、色々と制約が付けられて、
デュエルする時もタイマーで時間を計らされてますorz
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 17:29:35 ID:4eTgcArK
>>63>>67その他色々書きこんでいる者です

>>67
ちなみに言い出しッペの当方は東京在住です。

>アンチTCG
少し前に息子の学校でも問題になったことがありました。
ちょっと特殊な事例なんでしょうけど、親の知らぬ間に祖母?に貰ったお年玉?を
全てTCG(彼の場合は遊戯王でしたが)にあて、引いたカードを友達に売買&トレード。
だったかな?PTAにプリントが配られていました。

とにかく、子供同士のトレードその他は、色々と問題を含むことが多いので、
うちも全面禁止しています。
息子の友達で、自分の某店価格約4000円カードと同店価格500円カードをトレードしたのがいまして、
価値も理解しないままにトレードするからそういうことになるんだと、反面教師として息子に理解させました。

それと、何処かに遊びにいく時には高いカードは持っていかない様にとか。
実際に盗まれた話を良く聞きますから・・・
なもので、私は息子に「友達と遊ぶ用、外に持っていっても良いデッキ」を三つばかり作って渡しました。
主にコモン、アンコモンで、数枚キラ入り<ダブりもの

先生などはこれらのような問題が起こり得るものとしてアンチ的な意見となるのは、
残念ですが仕方の無いものだと思っています。
まぁ当然他の遊びと比べて良い点も色々あるんですけどね〜
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/22(水) 22:52:41 ID:TA2yfr0B
学校でのTCG問題って、やはりどこでもあるんですね。
こちらでは万引き行為、キラカード欲しさにパックの封を開けていらないカードだと買わずに戻すなどの
行為が横行し、PTAで問題になったこともありました。
子供同士のトレードも母親連中の間で禁止させていた時期もありました。
ただトレードに関しては父の目から感じるに、あまりにも不釣合いな交換が多い様な気がします。
この前も「それとこれの交換は無いだろう、だったらお父さんが交換する。」と割って入りました。(笑)
70ari:2005/06/22(水) 23:54:53 ID:a5X6mqvZ
やはり、トレードに関しましては、価値の分かる中立的な者(=仲介者)が必要です。
価値の分かる者同士なら問題はありませんが、価値の分からない、特に小学生同士のトレードは、後で『やっぱり返して。』『ダメ。』といった事になり挙句の果てに喧嘩沙汰に・・・ということはよくある話です。
お子さんに対しては、『トレードはしない。』とか、『このデッキとこのデッキ以外は持って遊びに行かない。』と、言うと同時に、
『万引きはするな。』とか、『人の物は盗むな。』などとしつける事も大事だと思います。
TCGをただのおもちゃと見るか、コミニュケーションツールと見るか、しつけの為の教材と見るかは、お父さん方次第です。
(若造が偉そうな事を言ってしまい申し訳御座いません。)
711:2005/06/23(木) 01:00:55 ID:/mr0EK+T
盗難や万引きも全国的な問題みたいですね。
子供が熱中するものに、なにかしら問題が出てくるのは今も昔も変わらないですね。
不等価交換(何で鮫交換って言うんでしょう?)は
オレも小学生のころ上級生に威圧されて泣く泣く大事なカードを交換してしまった苦い思い出があります。
今でも無理に同意させることも多いみたいですし、
大人が割って入るのも当然アリだと思います。
ただ子供の価値観は市場原理を知ってる大人の価値観とは違いますし
本人が「損した」と思ってないなら口を出すべきかどうか悩みます。
(相手に邪念があって交換を持ちかけてくるならもちろん割って入るつもりですが。)
スーパーカーカードはオレは逆に少数派のポルシェファンだったので
ランボルギーニやフェラーリの人気カードを惜しげも無くばら撒いた記憶がありますしww

けど、コレクション主眼のお菓子のおまけじゃなくて、それ自体が商品でバトルゲーム主眼のTCGは
人気のカードやゲームの役に立つカードが金銭的に値の張るカードになる訳で
買ったらいくら、売ったらいくらになる、というとこまでは理解してないにしても
相対的な物の価値や主観客観の価値観がしっかりできていない子供には
とりあえず禁止!禁止!と言う前に、
なにが何故、どういけない事なのか大人が一緒に考えてやる必要もあるのでは?と思います。
めずらしく頭を使ったわりにはまとまりの無い文章でスンマソン・・・
>>ariさん
常識あるもの同士の論議に若造かおっさんかなんて関係ないですよ。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 01:48:36 ID:XbR8aHs1
すいません、カード屋の者です。
当店も「カードゲームそのものが悪いものではないんだ」
と、学校にお話に行って説明したり、
「トレードする時は、店のシングル価格を見て、同じぐらいの値段でトレードしよう。」
とチラシを渡したりして、

「僕は、怒られるような悪い遊びをしているの?」

と、子供が傷つく事のないように、自信を持ってのびのびと
カードゲームが楽しめるように、トレードでのシャーク
(知識の無い相手をカモにする不平等トレード)
から身を守れるように、活動してきました。
最近になって、保護者の方々に、

「安心して子供達が遊べる場所。」

とご理解いただけるようになってきたと思います。
おかげで、土日はすごい数の子供達(と、お父さん)がやってくるようになりました。。

カードゲームを嫌う保護者の方々にも、学校にも、店が責任を持って子供達を守っていけば、
カードゲームについて理解して頂くことは、可能だと思いました。

もし、皆さんの近所の玩具店、カードショップが、ただ、カードを売っているだけでなく、
子供と大人が世代を超えて楽しめるような、より良い“場”を作ろうとしているならば、
ここにお集まりのような方々のご意見を、ぜひ聞きたいと考えていると思います。
我々も、自分の売るものに誇りを感じたいですから。

よろしくお願いいたします。
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 01:52:49 ID:Bt/DfVuZ
我が家は家族でデュエルですorz
「26日はブースター何箱買う?」とか日常会話にorz

カードは家族共用なので子供のトレードは禁止にしています。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 08:13:53 ID:9DwQZvyH
うちは、子供が気を利かせてか、言い逃れかしらないですが、
トレードを持ちかけられても「お父さんのカードだからダメ」といって断っているらしいです。

先日、父親参観に行って、余所の子に「おじさん、カード一杯持ってるんでしょ?」って聞かれたため発覚しました。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 11:35:48 ID:0Rh4CeDJ
なんかスレタイとは方向性が変わりつつも非常に良いふいんき(なぜかry)になってますね

>>74
あーそれ、うちでは意図的にそう言わせてますよ。そう言えば友達との衝突も無く断れるでしょうし
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/23(木) 17:33:35 ID:kSgJAOzm
MTGもDMも持っているカードの強さで勝敗が大きく分かれる以上
遊び盛りの子供なんですから必死になって買う子が
出るに決まってるんですよ。

私には子供をターゲットにする時点で害悪な点があることは否めません。
ゲームとして遊ぶだけなら無料CGIを公開して下さっている人がいます。

また、スリーブに入れた要らないコモンカードに白紙で好きなカードの名前入れて
つもりカードで遊ぶとかもできるわけです。

公式で遊べませんが自分のデッキを完成させるにはトライアンドエラーが必要ですから
子供たちにはそういったやり方も取り入れて欲しいですね。

と偉そうな口ぶりのオッサン登場。
77ari:2005/06/23(木) 21:37:17 ID:7gY+bKTR
>>71
>1さん
ありがとう御座います。

>>76
>つもりカード
一人ではよくやっていますが、くれぐれもお店のスペースでは使わないようにして下さい。最悪、営業妨害になりうる可能性がありますので。
7872:2005/06/23(木) 22:30:49 ID:jlAZScc+
>>76
77さんのおっしゃる通り“つもりカード(プロキシー)”は、お店によっては嫌がられるかもしれません。
使ってよいかどうか、聞いておいた方が無難ですね。

ちなみに当店では、むしろ推奨しています(笑)。
デッキを仮組みしてプロキシーで試し、きっちりと
「価値がある、欲しい。」
と確信してから、シングルを購入してもらった方がいいかな〜って。
79yoan:2005/06/24(金) 18:14:36 ID:6JRKwI+6
みなさん>
初めまして、
>>72
カード屋さんの店長からこのスレを教えてもらいました。

自分は43歳で8歳、5歳、3歳の男3人兄弟の父親です。
DMは、発売当初から始めて、第8弾位まで、真面目にやっていました。
それ以降は、仕事がハードになり、休眠状態でしたが、またまた復活しようと思っています。
ttp://hw001.gate01.com/yoan/dmken/ こんなサイトも開いています。(更新してなくて内容古いまんま)
息子の友達やマンション内では、DMをやっている事は、公然となっています。
たまに、「デュエルしてくれー」と挑戦状を叩きつけに来る子もいます。
そんな時は、こちらも本気で受けて立ちます。
カード資産から言って8割方勝ちますが、それでも懲りずに挑んできます。
手を抜くと、嫌がれらます。で、自分に勝った子供は飛び上がらんばかりに喜んでいます。
傍から見ると、大人気ない様に見えますが、本気で遊んでくれる大人は必要だと思います。
リトルリーグの監督やコーチも本気で子供達と向かい合ってますよね。
何か、理屈っぽくなったけど、自分が一番DMで遊びたいだけかも。

大会に集まってくる子供達は、普段と違った人と戦いたいと思っていますよ。
積極てきな子は、色んな人に自分から声をかけて遊びますが、結局一緒にきた友達としかデュエルしない子とかもいます。
(お店の雰囲気にもよりますが...)大人から声をかけて行きましょうよ。
1.空いている席に座る。
2.おもむろに、デッキを出し、シャッフルする。<−やる気満々をアピール!
3.「誰か、対戦して下さい」「対戦する人いますか」と呼びかける。
4.何人か、「やりたい」と言って来たらしめたもの、順番を決めてデュエル開始。
5.デュエルをしながら、「名前は」、「何年生」、「切り札は」とか適度に会話をする。
6.勝ったら、次の人と言い、負けたら、今度はこのデッキでとデッキを変える等々...
これで、もう友達になれます。次回、大会で会ったら向こうから声をかけてくれますよ。
(席が混んでいたら、占領しない様にしましょう)

明日は、地元のスーパーで大会があり、マンションの子供達(小3)の引率です。
午前は小学生以下の大会、午後は年齢制限なしの2回です。
自分は、予約していないので大会の前後フリーで遊ぼうと思っています。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/24(金) 18:36:19 ID:ppWBcY76
偉そうな態度のオッサンにレスどうもありがとう。

>>78さんのようなお店が地元にある子供性質の場合は、
プロキシーを使って自分に合ったデッキを見つけ出せる喜びを感じるでしょう。
そして最終的にはそのお店で買うことが多くなると思います。
もちろん近くにライバル店があるとか値段も影響するでしょうが。

トランプなどに比べるといくらお金を注ぎ込んでもままならないTCGでは
こういったお店の存在は子供たちにとって嬉しいことだと思います。
これからもなるべく子供が欲しいカードが手に入るようにして、
かつ店も繁盛する方法を模索しながらがんばって下さい。

8162:2005/06/25(土) 04:24:26 ID:aX6w/nK/
>アンチTCG
8262:2005/06/25(土) 05:00:45 ID:aX6w/nK/
おっと、途中で投稿しちまったよorz

別に問題提起するつもりも無かったんですが、随分反響がありましたね(汗

まぁ、TCGというモノはそれだけ問題を孕んでいるという事でしょうが、
そもそも【trading card】なのですから、売買や交換を前提としているわけで
友達同士で交換しあうのも大きな楽しみの一つだと思います。

それに不当価交換といってもパックを買って当てたモノで有れば、
元値は30円なのですから、実害が有るわけでなし、
それで損をしたり得をしたという経済感覚や双方が納得する形で話を纏める
交渉術などを、遊びながら実体験として学んでいければ、
学校で教わるよりも遙かに身になり、
そこで少々の失敗をしたところで、授業料としては安いものだと思います。


>yoanさん
なるほど、大変参考になります。
が、しかし、それなりの実力者であれば兎も角、
私のような初心者に毛が生えた程度の者では
変なオヤジがショボイデッキで何やってんの?
とか言われそうw

でも、次の大会では(少し控えめにしつつ)チャレンジしてみます。
83ヨロシク仮面 ◆cbjt2pBK5s :2005/06/26(日) 00:28:42 ID:BjGH7Smf
まぁこんな糞ゲーやってる君もちょっと覗いてみない?

TCG板おやみみスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1116349599/l50
841:2005/06/26(日) 01:15:59 ID:XhCohN2B
>>62
オレも最初は「こんなおっさんが声かけていいんだろか?」とか
「初心者の大人なんてウザがられるだけなんじゃ?」とか思ってましたけど
わざわざイベントに来てる子はいろんな人と腕試ししたい子が多いと思いますよ。
オレもすこし自身がついたんで、どんどん声をかけていこっと。

話がうれしい方向にそれましたね。
子を持つ親として考える所は多いですし、こういう問題提起は大歓迎です。

子供でもいっぱしのデュエリストならゲームに主眼をおいて、
つもりカードで戦略を練れるでしょうね。
それで自分なりのカードの価値を見出せればすばらしいと思います。
我が子はまだまだ勝ち負けよりも好きなカードを持ってるうれしさ、眺める楽しさの方が大きいようで
シングルカードの値段を見れば「損なトレードかな?」と思っても
本人が満足ならばいいかなと思ってます。
(もちろん同意でね。無理強いや力ずくの不当なトレードは見逃せません。)
この先戦略の深いデッキを組めるようになって
「あのカード手放さなければよかったー」と思ったとしても
62さんの言うようにこれも人生勉強の一つですしね。
子供社会にどこまで入り込んでいいかも悩むトコですが
大きな柵だけ作って、はみ出すようなら口を出そうと思ってます。

カード屋さんのカキコもうれしいです。
ただ売れればいいという考えでなく、
子供たちに厳しく優しく接していただけるお店の考えはありがたいです。
先日子供がロードに参加したお店の方々も、マナーに厳しく頼もしかったです。
親とも学校の先生とも違う大人の存在も子供には必要ですしね。

>>79yoanさん
HP拝見しました。
データベースなど色々参考になりそう。勉強させていただきますね。
>自分が一番DMで遊びたいだけかも。
やっぱり自分が興味あることの方が真剣に向き合えますね。
他の遊びだと子供に花を持たせることもあったけど、
デュエルでは我が子でも本気モードの今日この頃!
85本スレ877:2005/06/26(日) 19:16:02 ID:cQRRBtKN
えーと、その、20代で息子とハマってる俺もこのスレに仲間入りして良いでせうか?
ウチは近所にデュエル相手がいないので、家族以外とのデュエルはイベントのみなんですが、
子供とイベント行くとマナーの悪い参加者も目について、でもそれについて語れる場が無くてorz
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/26(日) 20:32:02 ID:Q5jbr8R0
話してみな。聞いてやるぜ。
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 00:35:37 ID:sURSz3W1
ヲタという連中は他人の迷惑なんぞ
省みることのない種族だからなぁ 

88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 09:59:19 ID:VbcYHly7
自分35歳、息子9歳。
昔、MTGをやっていてDMにも興味を持っていたところ、御多分に漏れず息子の界隈ではやってきたようで
私もやり始める事にしました。
ヤフオクでまとめ売りしてたカードを買い、ちょこちょこシングルで追加してデッキを組んでます。
とはいえ、大半のカードは子どもに取られてしまうため、たいしたデッキは作れませんが・・・。
一応人生経験の差(?)で今のところ私のほうが勝率は良いのですが、そろそろ追いつかれてきたようで
内心あせり始めた今日この頃です。
同じような境遇の方がいっぱいいらして驚きました。
私も息子の友達とのデュエルとか、お店での大会にもいつかは挑戦してみたいですね。
あと、PS2版のネット対戦もたまにやってます。勝率2割くらいですがorz
891:2005/06/27(月) 13:23:48 ID:nqT83W09
>>85
30代以上のしばりじゃなくても、お父さん&大人のデュエリストが集えればよろしいかと。
本スレで見てましたよー。マナー悪い香具師らは子供の目にも毒ですよね。
ドンドン叱り飛ばしましょう!大人の務めです。
店によって常連のカラーや空気が違うと思うので、違う店のイベントに参加してみては?
息子が2回ロード参加した店は、関西のヲタの聖地にある店だったんでオレも心配してたんですが
中高生のマナーは意外によかったですよ。
まぁ、グループで来てる香具師らは、あの年頃独特の騒がしさはありましたが、
デュエルに関してはきっちりしてて、
同級生の友達との馴れ合いデュエルばっかりだった息子は、シールド山積み、
マナゾーンぐちゃぐちゃ、バトルゾーンもどれがタップ状態かわかんない適当さだったんだけど
強い高校生が綺麗に並べてるのを見て、きちんと並べるようになりました。
子供にとって興味のある事に長けた年上はいい影響力があるようで、
デュエル初心者の父親の言うことは流しても、強い高校生の言うことはよく聞いてますた。トホホ。。
>>88
子供の柔軟な脳にはかないませんねー。
「全方位マニュアル」を聖書のように手放さない息子はそれぞれのテキストもほぼ丸暗記。
(それによるコンボへの応用力はまだまだですが)
オレのトコは息子の方が先輩なんで逆にオレが追いついてきましたが、
息子がもっと「勝ち」を意識するデッキ構築ができるようになったら、また引き離されるだろうなー。
火と光のカードの名前が覚えられないったら。。。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 14:34:07 ID:uxy2cXiM
>>89
そうなんですよね〜子供の記憶力って良いですよね〜
うちは私が財力分?先行していますが、息子が正確に言うカード名とテキストと、
そんな一時一句まで覚えなくても・・・なんて思いますね。

最近遊戯王に現を抜かしてますが、14弾も出ましたし、また戻ってくることを期待してます(笑
911:2005/06/27(月) 16:13:59 ID:XlzgGlE5
>>90
>そんな一時一句まで覚えなくても・・・
あはは〜。やっぱ皆そうなのね。
嬉々として「■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに置かれた時・・・」なんて言ってる。
オレなんか「ヒヨコがわ〜いっ!ってしてる奴」とか「カメがおら〜っ!てしてる奴」とか言ってるのに(汗

>最近遊戯王に現を抜かしてますが、
あ〜オレもそれが今一番怖いです。。。
オレがここまで熱くなって、息子が急に冷めたらどうしよう。
さすがに一人でイベント参加もなぁ。。ハズカシイ。。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 16:40:08 ID:uxy2cXiM
>>91
「とーちゃんは遊戯王はプレイする気が無いから、カードもやらん。DMなら色々と準備してあるぞ」
そういって引き戻し工作中(笑

現在、遊戯王ならば息子の友達にルールに詳しくなくとも「デュエルごっこ」の相手がいるんですよ。
その子はDMも持っているらしいんですが、枚数が少ないそうで。
で、上記友達デッキを作ってやって、それで友達と遊んでみろとは言うものの、
買い続ける事がある程度必要になるTCGにおいて、新規プレイヤーを開拓するのは結構大変なんですよね。

だからと言って近所では大会は開いていない。
児童館でプレイしているのは見ても、カード紛失の噂は耐えない、と、なかなかつらい環境ですよ
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 17:47:24 ID:vKbGXeG7
やはりシャークの話が出ましたか・・・・。やはりTCGにはつきものなのかもしれませんね。
一応説明。
シャークは、不等交換を強いる悪いトレードの仕方です。
いいカードを持っている初心者に寄ってきて、これ(激しく弱いカード大量)とそれ(激しく強いカード)を交換しようとか言ったり、
イヤだと言っても無理やり交換するという荒業を使う輩もいて、最悪な人達です。
あと、シャークのカモにされる人は、「グッピー」と呼ばれます。多分大きい魚に食われる弱い魚ということなのでしょう。ひどいですね。
こういう人たちを少なくしていくというのもTCGの課題ですね。

という長い説明になってしまったわけですが。

あと1様へ。
お子様との交流、がんばってください。俺はあなたと年の差がかなりあるリアル厨房ですが、応援しています。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 18:29:30 ID:3672qqmK
まず、シャークは【不正行為】ではありません。
等価には程遠い交換をすることですが、
【無知】な相手に対して交渉することで利を得ます。

任意の【トレード】なのですから価値のあるカードを把握することは
トレーダーの基本・常識です。
子供だからとかは関係ありません。

自分の財産は自分で守れるように指導してあげればいいだけです。
個人的には痛い思いをして勉強するのも大いに有りだと思っていますけどね。
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/27(月) 18:40:00 ID:3672qqmK
補足。
強いるのはシャークではなく強請り。
見つけたら警察に突き出してやりましょう。

シャークをさせないためにシャーク行為を禁止している場所があります。
恐らく>>72さんのお店でも目を光らせているのではないでしょうか。
公民館にシャーク行為禁止の張り紙をしてもらうとか、
交換する前に親しい人に相談させるとか、
自衛手段はいろいろあると思いますよ。
9685:2005/06/27(月) 19:22:23 ID:/cK2MNgg
みんなありがとう(つД`)いいスレですねここ。

>>89
あ、漏れが行ってたのは店舗大会でなくWHFです。
DMだけのイベントじゃなく、他の玩具目当ての参加者・特に
未就学の小さい子供や女性なんかも多いイベントですんで、余計に
周囲の迷惑は考えなきゃならないし、そうした参加者たちから
「DMヲタ=ダメ人間」みたいなレッテルを貼られるのもイヤなので、
意を決して注意してみた次第であります。
97めんこC:2005/06/27(月) 21:32:46 ID:EH4fNPeX
初心者でもあつかいやすくなかなかいいとこまでいけるデッキ

光と水で組んで、ブロッカー20枚前後、のこりは進化、切り札級カードのみ。
このデッキはブロックで気長に待ちながら切り札で一気にせめるデッキです。
ブロッカーはできるだけコストが低い物にしてください(できれば5以下がベスト)
このデッキに入れるカードのおすすめ
ブルー・メルキス グレナビューレ クリラン クリパラ
呪文
ホリスパ 緊急再誕 リバースアーマー シャイニングディフェンス グロリアスヘブンズアーム
インビシブルスーツ トルネードバズーカ

やっぱり攻めるカードが少ないので、攻撃を確実に+倒されないを考えるとリバースアーマーやインビシブルスーツは必須です
僕がこのデッキを使った感想
なんつーか・・・長期戦になっちゃいますね^^;火自然の速攻相手だと即死します;;
強いコンボ
メルキス+インビシブル+トルネードバズーカ+ヘブンズアーム
これ、反則です^^;ほんとつよいです。
インビシブルでブロックされないので、ブロックもトリガーもつかえません。
そのうえバズーカでクリーチャー戻せますし、アームでシールドも増えるしきまれば100%負けませんね^^

と、まぁ初心者の糞デッキですが使ってみると結構ハマりますよ^^ご賞味あれ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/28(火) 11:02:01 ID:7wm83bZE
はじめまして。当方36歳、息子9歳
息子がデュエル・マスターズを始めて3週間がたちました。
ルールのことで分からない事があるのでお教えください。

ゲームの終盤
自分の手札が0枚で自分のターンに山札から1枚カードをドローした場合
マナゾーンにチャージしなければならないのですか?
それともドローした時点でターンの終了を告げてもいいのでしょうか?

息子に聞いても、自分に都合よくルール変更してしまう為、分かりません。
スレ違いかもしれないですが、お教えください。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/28(火) 11:20:58 ID:FG3zpK1b
>>98
マナチャージは強制ではありません。
今引いたカードを、チャージするのも良いですし、現在のマナにより使っても構いません。
当然、次ターンに使うことを見越してターン終了するのもかまいません。

ちなみに質問スレもありますが、お父さんスレであるこちらでも構わないと思いますよ
私は両方出入りしている39馬鹿親父でして、答えられることならお答えしますです。はい
10098:2005/06/28(火) 11:33:16 ID:7wm83bZE
>>99
ありがとうございます。
これで家に帰ってから子供に教えれます。

また質問することがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/28(火) 12:42:20 ID:FG3zpK1b
>>100
いえいえ、いつでもどぞ。ただし私は平日日中のみ出現ですあしからず

DMは他のTCGに比べてもルールが簡単でお手軽なプレイが大きな魅力ですが、
それでもやっぱり幾つか間違いやすいこともあります。
今はわからなくとも、同時に複数の何かが起こる時の処理には間違いが生じやすいとだけ
頭の片隅にいれておいてください。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/28(火) 13:52:19 ID:8gL3Q1Lc
このスレの大人の香具師
某巡回リンクサイトからたまたま飛んで逝ってみつけたんだが
おまいらと同年代のおっさんがHPでいいこと言ってたぞ
今までおっさん=うざいとおもってたが おっさんも捨てたもんじゃ
ないのな まあ楽しんでくれや
ただし 口うるさいおっさんはかんべんな
ここ嫁 ttp://cafededm.hp.infoseek.co.jp/index.htm
本人乙とかいうなよ 
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/29(水) 10:30:16 ID:H+R49zxg
ちょっと待てよ。

俺はヲタだし、シャークに当たるのかもしれない行為をしたこともある。
ただ、子供(小学生等)がこっち(大人でヲタ)のカードを欲しがったとする、こっちからしたら子供なんて欲しいカード持ってないわけ。
だから子供から、価値がこっちのものより高いカードを貰うのは当然じゃないのか?
社会の常識だろ。
勿論価値が上だとは教えるし、子供同士の不当価値トレードを見かけたら注意するがな。
つーか、そういうのが嫌なら家でゲームさせとけよ。

こっちもマナーを知らない糞ガキの相手は疲れるんだよ。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/29(水) 11:04:41 ID:qFQsmMHj
>>103
何だか2chならではの書き方ですね

>勿論価値が上だとは教えるし、子供同士の不当価値トレードを見かけたら注意するがな。
これは非常にありがたいことだと思う。是非コレからも継続してくださる様、お願いしたいですね

>こっちもマナーを知らない糞ガキの相手は疲れるんだよ。
文脈に関係ないような・・・

子供笑うな来た道だ。老人笑うな行く道だ。

なかなか難しいことなれど、子供は子供。更にマナーを守らぬ子供は確かにうざい物。
(更に困るのはその親がさらにマナーを知らない場合でしょうが)
まぁ適度に仲良くやって欲しいですね
105103:2005/06/29(水) 14:24:42 ID:H+R49zxg
>>104
まぁ、子供が楽しく遊べる空間を作るのも大人の仕事ですからね。

まぁ、マナーのない大人が一番タチ悪いですが。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/06/29(水) 16:37:02 ID:FMypEiJX
>勿論価値が上だとは教えるし
これで納得しての交換なら悪い行為ではないでしょう。まして子どもの方から交換申し込みしてるなら。
この間、うちでも子どもから「バザガジールドラゴン」と「メルニア」交換してくれと言われ(もちろんこちらがメルニア)
こっちの方が焦ってしまいました。
1071:2005/06/29(水) 17:50:31 ID:0risZyXK
息子が先日のロード後、その日知り合ったコに息子の持ってるホーリースパークと彼のジャックバイパーを
トレードしてくれるよう持ちかけられて、
傍で見てたオレは一瞬「ん?微妙なんぢゃ?」って思ったけど、
役に立つとはわかってても絵柄の地味なカードにイマイチ魅力を感じない我が子は、
ホイホイとトレードにのってました。
けど、本でしか見たことの無い自分好みのカードを手にしてウキウキの息子をみてると
これは等価かそれ以上なんかなぁ〜って思ったよ。
値段は価値の目安ではあるけど、当人だけの価値観はまたそれとは違うしね。
>>103
接客業20年やってるけど、確かに最近わきまえてない大人は多いような気はするね。
授業参観行っても「え〜?」って思う言動とる親もいるし。
>>All Boys
まぁ、オレら大人も「大人ウザイ!」って思ってた少年期は経てる訳で・・・
視野が広くなった分、口うるさくなるのも大人の役目。
でも、筋の通ってる事は子供の言うことでもちゃんと話は聞くよ。
変な先入観や固定概念で「こいつらにわかる筈が無い」って思わないようにしたいね。
お互いにね。
108ari:2005/06/30(木) 01:08:51 ID:MwtxqIrh
>「大人ウザイ!」って思ってた少年期
・・・はて、今の自分にそれがあるかどうか・・・・・・
(親はうるさいですが)
これもMTGやっているからかなぁ・・・と自問自答。
(自分のMTG環境は、大学生や、社会人のみなさんが主な相手なので)
1091:2005/06/30(木) 18:00:53 ID:xb+vK6sI
>>ariさん
若くてもしっかりした考え方で、そういう環境を作れるのはえらいですねー。
オレは「親が・・・先生が・・・バイト先の店長が・・・」なんて文句ばっか言ってた気がする(汗

そうそ今度の日曜、付き添いでなくオレがイベント参加することになりますたー。
もぅドキドキ。毛根からアドレナリンがにじみ出てきそうです。
ひとつ心配が・・・以前息子が参加した店はスイスドロー形式だったんで
勝っても負けても5回戦までやれたんだけど、今回は勝ち抜きトーナメント。
負ければ脱落。あら〜〜
息子と二人参加ですが、どうなることやら・・・
少しはイイトコ見せたいな。
11072:2005/06/30(木) 23:30:42 ID:1RWelPu/
最近、特に、子供といっしょにデュエルするお父さんが増えてきたようです。
大会でも良くお見かけますし、こうしたスレができる事、
DMホームページを立ち上げる方が出てきた事など、変化が大きいと感じます。

「お父さん方が集まって大会を開いたり出来ないだろうか?」

とご相談を受けることもあります。

こういった流れに対し、メーカー、ショップができる事は何か無いでしょうか?

ベイブレードなどは、親子大会などがあったと思いますが、
タカラの公式イベントなどで、お父さんとお子様、
いっしょに楽しめるレギュレーションなどがあれば良いのでしょうか?
タッグルールは難しいかもしれませんが・・・

90>91>92>様
DMは、純然なゲームとして面白いのですが、遊戯王はごっこ遊びスタートで、
漫画やアニメの思い入れが無いと、楽しさがわかりづらいですからね。

漫画を読んでアニメを見れば、お子様と遊戯王も楽しめるようになると思います。
大人は楽しい事が一つに集中できる物ですが、子供は日々、変化しますから、
いくら面白くても、DMばかりではアキてしまうのかもしれません。

また、色々経験してこその子供時代だと思います。

お店で見ていると、DM、遊戯王、釣り、サッカー、
行ったり来たりする子供達の多いこと多い事。

「カードゲームやめる!」
「また始めた!」

こればっかりですよ(笑)。
111ari:2005/07/02(土) 04:54:38 ID:jFxSy0Ph
>>109 1さんへ

ブレイズ・クロー
飛行男
解体屋ピーカプ
エグゼドライブ
クック・ポロン
火炎流星弾
クリティカル・ブレード
ロンリー・ウォーカー
ボーン・スライム
幻竜砲

・・・全て4枚投入。

というデッキが一番お気に入りで、今でも弟のカードを借りて使っています。
今でも安く作れると思いますし、7月中旬になってからは勝ちやすくなると思います。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/02(土) 05:29:29 ID:9bjhSZ+m
>>107
>ホリ・スパとバイパー
バイパーは絶版なので、いずれ入手困難になってくるでしょうから
今のウチにゲットしといて良かったんじゃないですか?

しかし、ホリ・スパとかデモ・ハンとか母なる大地とかって、
光ってもいないのに高いですよねぇ


>本でしか見たことの無い自分好みのカード
本で見たといえば、ウチの息子も漫画「デュエル・ジャック!!」の影響で
バイパーとメガリアとカオス・ワームとヒドラが入った黒単デッキを使っていて、
「うひょひょ〜」とか言いながバイパーを召還してきます(w

そんなウチの子も、さすがに最近は少し飽きてきた様で、
「デュエルしようぜ!」と誘ってもイマイチ乗りが悪いんですが、
将来、成長した我が子が子供時代を振り返った時に、
「父親と遊んだ記憶がデュエルばかりだった」というのも少し寂しい話なので、
たまにはキャッチボールなんかもしてやらにゃいかんなと思う今日この頃です。
1131:2005/07/02(土) 06:14:43 ID:6DP5KXUW
>>110
どもです。
>タッグルールは難しいかもしれませんが・・・
確かに・・・オフィシャルサイトに「3人以上のデュエル」がありました。
いまいちピンときませんが、2対2の4人戦で二人がそれぞれ
アシスト(呪文)役と攻撃役、クリーチャーアタック役とシールドブレイク役など
作戦戦略を組んでタッグ対決などは練ってみると面白いかもしれませんね。
ホント子供は移り気。
まさかオレがこんな熱くなるとは息子も思ってなかったみたいで
今は喜んでますが、はてさて・・・
>>111 ariさん
これが例の赤黒速攻デッキですか?
ストレス無く回せそうですねー。今でも重い呪文が多めなら唱えられる前に刺せそうですね。
万一ヘルスラ、ロスチャ打たれても抜かれて痛い切り札もないですしね。
万力とかスクラッパーとかが怖いかな。
大人の初心者って立場が微妙で、トーナメントのデッキに悩んでます。
除去系は大人気ないし、速攻だと
もし勝つとしたら4〜5ターン決着で、これも相手が子供なら面白くないでしょうし。
見事なコンボ決めるとか、「肉を切らせて骨を絶つ」なんて余裕はまだ無いし・・・
まぁ、今はまだ勝ちにこだわらず(そもそも勝てるか?)
慣れて楽しめることに重点を置きたいと思ってます。
114ari:2005/07/03(日) 00:00:22 ID:jFxSy0Ph
>>113 1さんへ
そうです。
マナゾーンにおくカードは五枚程度でも結構な回りをします。
そして、たまに、相手と自分のクリーチャーとシールドがゼロの時に、エグゼドライブをトップデッキして勝ったりとか、
また逆に、最後の一撃が通らなくて負けたりするときがあります。
ちなみに、このデッキはある程度の技術と運がないとあっさり負けますので、ご用心。
>痛い切り札
あります。スピ−ドアタッカーのカードを抜かれるとかなり厳しいです。

・・・しまった、B&B―ナイトメア(青黒デッキ)をおすすめすべきだった。

アクアン
サイバーブレイン
・・・各一枚(殿堂入り)

スピン・ホイール
フォーチューン・ボール?(青4マナで2000、出たときに敵シールド三枚以下なら2枚までドロー)
・・・各三枚

ガチャック
ボーン・スライム
ブラッディ・イヤリング
ロンリー・ウォーカー
クリティカル・ブレード
メルニア
バッド・ドクター
スパイラル・ゲート
・・・各四枚

これの場合、赤黒速攻よりも遅いですが、そこそこ安定した動きをします。
しかし、コンセプトは殴るデッキですから、その場に応じたプレイングが必要になります。
詳細はまた今度にでも・・・

ちなみに、紹介したデッキはシングルではあまり高くないものなので、比較的カンタンに出来ると思います。

>慣れて楽しめること
それが一番重要なことです。行ってらっしゃいませ。
1151:2005/07/03(日) 04:57:47 ID:ofTxkIve
>>112
ホリスパとデモハンはわかりますけど、母なる大地はやっぱボルバルのせいかな?
ボルバルデッキには必ず4枚入れられてますね。

うちも釣りや虫取り、バスケに引っ張りまわしてますけど
どうもインドアな子なんでねー。
それに今はオレが・・・

>>114
レシピありがとうございます。
机上デッキが実際どういう回り方をするのかのイメージをつかむのはやっぱり実戦経験ですね。
オレの経験値ではどうもピンときません。
ariさん紹介の青黒(代理カードあり)と赤単速攻を組んだんで
一応持参して行きますが、まずは慣れ。
経験を積むために「初心者にはまず豊富なマナと手札かな?」と青緑、
「経験=手数とターン数か?」とブロッカー多めの白黒青のどちらかで参戦しようと思います。
イベントが終わったら、いろいろ試してみよっと。
さてさてどうなることやら・・・楽しみです。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/03(日) 15:37:46 ID:vuK3k+ul
>>115
いえ、母なる大地は何もボルバルだけのものではありませんよ。
いまや自然が入っているデッキにはほぼ4枚確実と言われるほどの強力カードです。
ほとんどの店で1000円前後の値がついていますね
1171:2005/07/03(日) 22:26:39 ID:ofTxkIve
行ってきました。バトルアリーナ!
いゃ〜〜、親子共々ダダ凹みで帰ってきました〜(T T)
以前行ったデュエルロードは7割が小学生で、和気あいあいな感じでしたが、
今回のアリーナは9割以上が中高生!ロードと違って殺気立ってます。
小学生限定の会もあったんですが、オレが参加したかったため
年齢フリーの会に出る羽目になってしまった息子が恨めしそうに・・・
しかも1本勝負の勝ち抜き?
始まる前から二人とも完全に雰囲気に飲まれてしまいました。
人数が多くテーブルが少ないので、1回戦は前半後半に分かれてやりました。息子は前半。
すでにクロスギアを相当研究、実践してるんだろうなぁと思われる高校生に
息子はクリーチャーを召喚するたびに次々と撃ち落されてあえなく撃沈。
オレは後半。相手は中学生?高1くらいだろうか。手札捌きがおみごと。
「え?なんだこのおっさん?」と警戒顔。
先にプレッシャーをかけてやれ!と早々に相手の手札を1枚破壊すると
「緑神龍アーク・デラセルナです。バトルゾーンにだしますね!」「はぁ?」
あとはボッコボコのサンドバッグ。
すぐにこちらが初心者だとわかったのか(そりゃわかるか・・)カードを出すたび
「3000以下のクリーチャーを墓場に置いてくださいね。」とか
テキストを要約しながら進めてくれるも、オレはなかば放心状態。
3分かからず「まいりました。m(_ _)m」

店が狭く、負けた者同士のデュエルのスペースもないので
「帰ってデッキの研究するか・・・」と息子を促し帰路へ。
「高校生やもん、そりゃ負けるわ!」と強がる息子も雰囲気に影響を受けたのか
流れまかせのデッキでは勝てないと気付いて、回るデッキを組み始めました。
(ロードでは負けてもヘラヘラしてたのに・・・)
オレも経験の無さ、知識の無さにくやしくなって
さらに熱くなってきたよ〜〜〜ん!

でも次はロードに参加しよぅ。。。。

>>116
のようですね。今日の参加者達も母なる大地の入ってないデッキはないのでは?
と思うくらい場に出てました。
118和留郎:2005/07/04(月) 13:17:13 ID:LasWXdGZ
2chにまさか、こんな良心的なスレが立つとは!!
正直驚いています。本当にこのスレ立てしてくれた方に感謝デス。
僕は某サイトで管理人やってますが、こうした、大人を含めた
カードゲームの環境が出来上がる事はとても素晴らしい事だと思っています。
やはりTCGの良い所は、大人と子供がカードゲームを通してマナーやルール、
礼儀なんかを堅い頭にならずに話せる事かなと思いますので。

ちなみに、僕が心がけているのは、小さい子(小学生のくらいの子)と
対戦する時は、試合前に握手するようにしています。
よろしくね!!って言いながら♪

>>1
子供達と回しているだけですと、どうしても相手のシールドを
割って勝つようなデッキが中心になると思います。
いわゆる相手の山札を空にするようなデッキはとても相手に強い
精神的ストレスを与えますので、小学生とかには使えないですよねえ。

ただ、やはりこうしたコントロール系(場を呪文やらクリーチャーで制圧
することで呼ばれるデッキ群)のデッキはDMのデッキにおいては比較的
メジャーなデッキになりますので、使えるようになっていれば、
中高生くらいのプレーヤーなんかにも戦えるようになると思います。

オススメとしては、プレイング、構築ともに難しい光文明の
イニシエートやガーディアンなどのデッキをお薦めします。
こうしたデッキは殴らないと勝てないですし、且つコントロールして
行かないと勝てないと言う2つの難しさを持っているので、
極めて行くととても臨機応変にいろんなプレイングができるように
なると思いますよ☆☆
1191:2005/07/05(火) 13:42:29 ID:1efD4UXF
>>118
いえいえ(~~ゞ
これもDMが大人も楽しめる奥深いゲームということと、
それを理解して純粋に楽しんでる人が多いということでしょう。
けど、スレ立てたときは正直「独り言スレになって早々に消えるのでわ?」って心配はあったけど・・・

和留郎さんのサイト拝見させていただきました。
戦略がすごく理論的にかかれてて、何度も「んなるほど〜」とつぶやきながら一晩中読み込んでしまった・・超寝不足・・
特にマナーや精神論に言及されてるところはすばらしいです。見習いたいと思います。

遊びとはいえ勝負事。「礼に始まり礼に終わる」の道理はあるはずです。
逆に遊びだからこそ、子供に礼儀やマナーを無理に植え付けるのではなく、
自覚で芽生えさせられるのでは?とオレも思います。

120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/05(火) 14:41:39 ID:y6/jZXSa
>>119
このスレ、本スレでも結構評価高いですよ。ご安心を(笑

前DMスレ>906
>オッサンスレのアドレスも張っといたら
>重複スレの中ではマトモに動いてる方だし
>あれ、検索だとDMでもデュエ「ル」でもひっかかんないから
>ほっとくと初期メンバーだけで占有状態になりそう

その後の現行DMスレのテンプレにより来訪者が増えた様です。

>>「礼に始まり礼に終わる」
これは大事ですね。うちはこれもあり剣道を習わしています。おかげでDMの大会に出られない息子です

>>118
どもです。HP覗かせて頂きました。まだ途中ですが・・・
構築理論、プリントアウトして息子に読ませてみようと思いました。9歳で理解できるでしょうか?(笑

>>イニシエートやガーディアン
これ、私は好きなんですが、息子は全然使いきれないんですよ。
考えてみればその場で発動できる呪文ではなく、先を読んで召喚する必要のあるクリーチャーでの
場のコントロールが必要なわけですから、難しいわけですよね。やっと気がつきました

では〜
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/05(火) 17:24:55 ID:5396q2H5
>>118
老婆心(notペト・・・嗚呼、オヤジだorz)ながら、
2chでコテ名乗るならトリップ付けるべきでないかと思われー。
122ari:2005/07/05(火) 18:18:17 ID:B4i9o2MU
DMの大会か・・・
行きたいなー、と思いつつ、期末テスト中...orz
次の大会が殿堂ルール上、ボルバル&ミルコン(ライブラリーを空にするデッキ。MTGの『ミルストーリー』が起源。)をのびのび使える最後の大会ですが、
その後のデッキ分布がどうなるのかが楽しみです。
(実は、一世代前のデッキが強かったりする時があります)
とりあえず、プレイングによって左右される青黒で出たいと思います。

>>礼儀
トレカゲームは人対人であるがゆえに、礼儀作法は非常に大事です。
自分もいつの間にか身に付けていました。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/05(火) 19:20:02 ID:sjCpXMjp
・2ch系以外の顔文字を使うな、特に口がoの奴とかキモイ  
・ら抜き言葉禁止  
・適度な位置で改行を  
・原稿用紙じゃないんだからいちいち行の最初で字下げするな  
・わざわざ無意味に一行おきに空行を入れるな  
・長文は5行前後を目安に段落分けしろ  
・自分の書き込みを見分けたければ変に文体をいじらずIDやコテ使え  
・質問する前にテンプレやスレに解答があるかどうか一通り探せ  
・寒いし見難いから無駄な大量空行でネタやったつもりになるな  
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/05(火) 19:22:11 ID:5396q2H5
以下、「誤爆スマソ」と謝罪が入ります。
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/05(火) 19:23:03 ID:5396q2H5
・・・と思ったらマルチポスト厨か。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/05(火) 19:23:19 ID:sjCpXMjp
誤爆スマソ・・・じゃねえ荒らしだ!
1271:2005/07/06(水) 00:40:08 ID:oWcXRWs1
>>120
そうそ、本スレからリンク貼られてるんですねー
うれしはずかしです。。。
お、偶然。うちも剣道習わせてました。
2年生までは楽しく通ってたんですが、3年になって転校した先の道場がモーレツシゴキ系で根をあげてしまいましたが。。。
また偶然。オレも息子に読ませようとプリントアウトしましたww

>>122 ariさん
ボルバルデッキは残りそうですね。
1枚きりのボルバルを山札から、マナから、墓地から、引っ張ってくるデッキは考えられているようです。
シールドにさえ埋まってなければまだまだ強いみたいですね。
まぁ「あらボルバル引いちゃった。あら勝っちゃった!」みたいなデッキより
駆け引きと柔軟な対処が必要みたいなので、これは逆に面白いのではないかと。
>(実は、一世代前のデッキが強かったりする時があります)
ピンボルバルに特化した除去、超速攻がはやるかな?
14弾でクロスギア導入のデッキはもちろん、進化獣ブームも再燃の予感。(ツヴァイランサーのせいか?ハルカスのシングル価格があがってるような・・・)
単色デッキどうよ?的クリーチャーも。(ドルバロム、タイラーのライター)
WSやサバイバーファンもまだまだ根強いみたいだし、バリエーションは広がるでしょうね。

テストガンガレ!
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/08(金) 11:18:05 ID:P8WDe21T
昨日、会社から家に帰ると息子が手紙を渡してきた。
開けてみると中には「ダークヒドラ」が一枚。
そして、「一枚しかないけどパパがほしがってたカードあげるね」と。
前に話していたのを覚えていたようで、友達と交換したのだそうだ。
おい、それは前に「スーパーレアが当った! おれは運がいいぞ!」といってたカードじゃないか。
ありがとう息子よ。かすれて折れ曲がってるカードだけど大切にするよ。
129bmozu:2005/07/08(金) 13:34:48 ID:zeCW4V8t
こんないいスレがあったとは。。。
もっと早く気づけばよかった。

皆さんはじめまして。
39才。娘3人(小6.小4.小2)の父親です。
毎日のように娘達とカードとにらめっこしながらデッキ作って遊んでます。
娘達の最高成績は小学生限定のデュエルロードで小6の娘が3位。小4の娘が2位。小2の娘が3位。
シルバーカードとブロンズカードは3人合計すると7枚になったのですが、ゴールドカードはまだ1枚もなしです。
自分は大会を開催してる関係上出場したことはないのですが、店に遊びに来る子供たちとはほぼ毎日のようにデュエルしています。
1日30人以上の子供たちとデュエルしますので、1人でも多くの子供たちとデュエルしてあげたいこともあり、
なるべく短時間で決着のつくデッキで子供たちとはデュエルしています。

例えば「赤白」だとこんなかんじです。

クリーチャー
4x蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ
4x日輪の守護者ソル・ガーラ
4x不死身男爵ボーグ
4x小さな勇者ゲット
4x無謀鉄人チョイヤ
4x時空の守護者ジル・ワーカ

進化クリーチャー
4x機神装甲ヴァルボーグ
4x守護聖天ラルバ・ギア

呪文
4x雷撃と火炎の城塞
4xホーリー・スパーク

実際のデッキは1枚積み2枚積みのカードが何種類かあるのですが、子供たち、特に初心者の子供と遊ぶにはこうゆうデッキが丁度いいかんじです。
たまにマナーの悪い子(プレイングマナーもそうですが、デュエルに勝ったあとに対戦相手を侮蔑する子には特に)ついついイジメデッキでやってしまいますが。。。(汗)

仕事の合間を見てはのぞきにきますので、今後ともよろしくお願いします。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/08(金) 15:42:51 ID:+NfFpl4/
>>127
じゃ、もう一つ偶然の一致を。うちも息子が小三の時に引っ越しました。
でもさほど離れていないので、剣道の通い先は以前と同じ場所で、今も一応がんばってます。

>>128
息子さんに乾杯

ところで・・・以前Mどこぞでで見た書きこみを思い出しました。
M;tGを父子でプレイしていたけど、父が亡くなった時に大事にしていたデュアルランドを一枚一緒に火葬した、って話。
これを自分の息子に話して、とーちゃんのカードはおまえが大事に使えよ、って言ったら

少し嬉しそうだった!

別にとーちゃん死ぬ予定無いぞ。頼むからコロすなよ。

>>129
大会主催側ですか。お疲れ様です。
そのデッキ、デッキの回りも良く勝率も結構良さそうですが、意外と場の判断を必要としつつ
まだまだ改良の余地がありそうなところなど、お店側が使うには非常に良いデッキだと思いました。

まぁ最大の欠点は手に入れ難いカードが結構有るってことですかね。

ところで、既にやられているかもしれませんが、余剰在庫中の傷カード(=商品になりにくいカードたち)
を利用した、複数のデッキを作っておいて、子供に貸し出してあげるってのはどうでしょう?
私は上でも書きましたけど、自分の余りカードで息子が友達と遊ぶ用デッキを三つ持たせてあります。

火力多数の炎と自然の速攻デッキ・・・サバイバー入り(笑
ブロッカー多数の水単色のロックデッキ・・・マーチングスプライト+サイバー○○、コーライル、エウロピカ入り
無理やり攻撃通すぞ光闇(水)デッキ・・・ギガクローズ、ガチャック、メルカプなど

息子はロックがお気に入りの様です・・・っていうか、コンボが楽しい様ですね。
実際はキラあり、使えるコモンアンコモンありと、紛失したらそれなりの痛手なのですが、まぁ、
友達と遊ぶ楽しさと、その友達が興味持ってくれれば更に広がるかな、という思いなんですが・・・
なかなか上手く行きません。
親と遊ぶのも良いんですが、やっぱり子供は子供同士で遊ぶ方が良いでしょうからね
1311:2005/07/09(土) 01:47:45 ID:ogPgdmss
>>128
えぇ話や〜(T_T)
思わず胸キュン(死語orz)ですねー。
>>129
またまたカード屋さんで、お父さんデュエリストのお仲間が!
娘さん3人ともデュエリストですか!(しかも強い!ミミちゃんみたい!)
これからも子供たちの良き遊び場を提供してあげてくださいね。
>>130
おろろーなんという偶然!ご縁!
びっくりです。

熱くなると夢中になるタチで、「大人なんだから落ち着けよ」と
自分で言い聞かせつつも、次の日曜は親子でロード参戦ですww
すでに子供が「付き添い」のような・・・
132ari:2005/07/09(土) 12:26:12 ID:XKG4Pw6s
テスト終わりました〜
とりあえず日曜の大会が近所であるので、青黒で出るつもりです。
1331:2005/07/10(日) 21:10:10 ID:0HSbRIDg
>>132 ariさん
テスト乙〜
出来はどうやった?聞かないほうがいい?ww
高校生は期末終わったら実質夏休みですね。いいなー
今日の大会ものびのびできました?

オレの方はというと、大会戦績は散々でしたが
大会前後のフリー対戦で、いろんな人のいろいろなデッキを相手に
自分なりに考えた4種のデッキで、負けたら何故負けたか、
勝ったなら何故勝てたかが、なんとなくわかるような感じがしてきました。

地元密着型の店で、参加者も常連ばっかりといった感じなので、
「馴れ合い的な感じだとイヤだなー」と思ってたけど、
進行役の方はルールを守ることの重要さ、
全国大会に出ても恥ずかしくないマナーを身に付ける大切さについて
子供達にしっかり教え聞かせてたのがすごく印象的でした。
なにかと得るものの多い一日でした。

ショーケースでしか見たことの無いキラキラクリーチャーが
オレに向かって猛威を振るうのもなんだかうれしくなっちった。マゾ?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/11(月) 01:06:13 ID:wFnPFbWC
当方32歳、子供5歳。
幼稚園で流行始めたらしい。
ルールなど解ってないようですが(w

息子用にスタータパック?みたいなの購入。(14弾)
自分用に拡張パック?40程購入。(すべて14弾)
デッキの組み方など解らなくてこまります・・・。
息子以外を相手にする事も無いんですが。

とりあえずドルバロム?が出たので黒中心で行こうかと思います。
ほかにもエメラルドミスト、マグラグラン、口寄せの化身、エルフェウス等。
なにを軸にすればいいのか・・。初心者にアドバイスありますか?

14弾以外の購入もしたほうがよいのでしょうか?


135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/11(月) 09:29:34 ID:BzYO7ses
>>134
ドルバロム様ですか!大当たりですねー

取りあえず、14弾は少々癖がありますので、他の弾もあったほうが本来は・・・
なのですが、近いうちに20枚入りのハーフデッキと言うのが出るそうです。
「デッキの必須カード満載」??とかなんとか歌っている様ですので、
その内容次第ではそれを購入されればそこそこ揃うのではないかと思います。

ちなみに、あると便利なカードたち
水:サイバーブレイン(1弾、殿堂入りで一枚まで)、エナジーライト(6弾)
炎:幻龍砲(6、10弾)、火炎流星弾(6弾)

などなど、他にもありますが、取りあえずこの辺りが1デッキ分ずつあれば結構どうにでもなります。
でも上記ハーフデッキにはまず封入されるものと思いますので、慌てて買うことも無いと思いますよ・・・

デッキの組み方として、ガチに強いデッキを作るので無いのでしたら、
「これを使う!」というカードを選び、それを使うためにマナ加速なりドローなり、序盤を耐える手段を入れるなり・・・
と言う様に作るのが一番楽しいと思います。
とりあえず、基本知識?として、マナの低いカードを多め、高いカードは少なめに。
使用する色は1〜3色くらいまでで、各色最低でも8〜10枚は入れておかないと上手く回らないと思います。

>ドルバロム、エメラルドミスト、マグラグラン、口寄せの化身、エルフェウス
この中ならば、一番強いのは間違いなくドルバロム様ですが、
出すまでの苦労などを考えると一番オススメなのはエルフェウスですかね。
でも両方とも進化クリーチャですから、進化元の枚数も最低でも3枚以上は欲しいですから、すぐに使えるかと言うとなんとも

もし他の人のデッキを色々と見てみたいというのでしたら、ありこちのサイトにありますし、
ttp://members.jcom.home.ne.jp/dmd/
こんな風に色々とまとめているサイトも有りますが、それなりにカードを持っている人達のデッキですから
初心者向けとは言えませんね
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/11(月) 17:38:14 ID:Dsi9141b
ウィザーズはレアリティ管理にうるさいらしいからあんまり過度に期待しない方がいいかも
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/11(月) 18:55:53 ID:SNb9S+Dy
>>136
一部の必須アンコを除いて必要度の高いコモンが揃えばそれで良いと思っております。
まぁ自分が買うのはレア次第ですけどね
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/11(月) 19:34:08 ID:vs4qEX5M
昨日初めて子どもを大会に連れて行きました。
あいにくの雨の中、三十人くらいの参加者。
カード資産の乏しい中、どうにか使えそうな赤黒ガチャックスを組んで子どもに持たせました。
結果は5回戦戦って2勝3敗。まあ思ってたよりも健闘できたと思います。
驚いたのはうちと同じくらいの子達が、高そうなカードを一杯持っていた事。
おそらく、毎月の小遣いをやりくりしてカードをチマチマ買っているわたしよりも、彼らの方が自由になるお金は多いような気がします。
まあでもよっぽど楽しかったようで(前日から口を開けばこの話ばかりでした)終わった後はぐったりしていました。
あれだけ頭を使い、緊張した体験は初めてだったのかもしれません。
今度は自分も参加して親子で対決してみたいものです。
139134:2005/07/11(月) 22:28:45 ID:wFnPFbWC
>>135
アドバイスありがとうございます。
まだムシキングに飽きたばかりの幼稚園児が相手なので(w
そこまで本気でデッキを組まなくても良いのですが。

TCG自体が初めてなので試行錯誤してみます。
食わず嫌いでしたが子供の影響とはいえ・・
大人でも面白いんですねぇ。
140ari:2005/07/12(火) 13:06:47 ID:VSFT4KKR
>>133
レス遅れました〜
テストはそこそこの出来でしたが、
大会の方は芳しくありませんでした。
今回は青黒でした。

今日の大会は、
『ボルバル&ミルコン追悼式典』
(笑)

一回戦・・・黒緑クロスギア
組み立てたばかり、といった感じのデッキで、相手も小学生低学年ぐらいだったので、あっさりと勝ちました。

二回戦・・・3C(赤青緑)ボルバル
速度差で負け。赤黒なら良かったかも。

ボルバルに負けて見送ってきました。

反省点は、
・相手が悪すぎた。
・古いカードしか持っていない。
の二つでした。

次の大会は、赤黒で出てみます。
いいカードもありますし。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/12(火) 19:05:09 ID:fVvNthjO
>>139
ガチの強さを追求するより
ドルバロムを中心にした悪役デッキとかのほうが子供に受けそうですよね
大物登場で勝負が付けば、負けても楽しんでくれそうな気がします
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/12(火) 22:05:28 ID:M2tTAyzC
とりあえず、1・6・10・14弾は基本セットですのでそこらへんを重点的に買いましょう。(特に1弾
で、とりあえず赤黒か赤緑速攻系のデッキで回してみましょう。とりあえず流れと勝ち方を覚えればよいと思うので。
143134:2005/07/13(水) 01:58:19 ID:lirUR6wv
>>141
そうですね。
しばらくはドルバロム中心で行きたいと思います。
赤黒か赤緑黒辺りにしようかなとは思うんですが、
青も入れてかないとブロッカー少なくて困ります。
ま、手持ちのカードがショボイって事もあるんですが(w

ルール教えながら息子と遊んでますが・・。
ファイヤーブレードを使った速攻で負けた事あります。息子に。
幼稚園児なのに覚えるの早くネエか?おまえ・・・(w

また解らない事などありましたら相談させてください。
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/14(木) 23:40:56 ID:WtTctGbp
私、糞厨房ですが仲間に入れてくれませんか?
>>143
ドルバロムなら、私の身内では白黒緑がはやっています。
主なカードは、スカイソード、母なる、ギフト、ドルバロかな?
確かこれらのカードを使ってました。よければ参考にしてください。
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/15(金) 08:23:48 ID:bQZEzsrf
>>144
確か、少し前に本スレで出た高速ドルバロムデッキというのもあるみたいね
闇自然で、ゴースト進化山盛状態にして、2ターン設計図でゴースト進化大量入手。
3ターン強欲な開拓?でゴースト選択。大量にマナチャージ。
これをもう一度やって4か5ターンでドルバロム様光臨!

かなり神懸ってますけど、出せたら気持ち良いでしょうねー
・・・ちなみにドルバロム様まだ見たことないですよ。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/15(金) 11:05:08 ID:0S6RlFZH
( 'A`)ノシ<当方、三十路数手前の毒男ですが、参加させてくだされ。
>>144
高速ドルバロムデッキですか。
漏れも興味があったので、自分なりに考察、自分の持ちうるカードで
デッキ組んでみますた。

□栗
ブラッディ・シンバル*3
貪欲の影グレイ・バルーン*3
荒廃の巨王ジェノサイド*3
憤怒の猛将ダイダロス*3
呪縛の剣豪バロスト*1
計:13枚

□進化 
絶望の魔黒ジャックバイパー*4
恐慌の魔黒デス・スペクター*4
邪悪の魔黒デビル・マーシャル*4
悪魔神ドルバロム*2
計:14枚

□呪文
進化設計図*3
強欲の開拓*4
フェアリー・ギフト*3
デーモン・ハンド*3
計:13枚

とりあえず進化ゴーストは4積み。あとはドルバ様の進化元となるわけだが、
「炎鎗と水剣の裁」他除去呪文等で軽く焼かれてしまう「血土の無僧ザハク」等
1000〜3000級のデーモン・コマンドは除外。
兎に角軽くて数値の高い上記2種+後半の要としてバロストを選択
防御用としてシンバル、バルーン(進化元としても使用可)のブロッカーを配置。
試しにプレイした感想は、「兎に角決まれば爽快、でもネタの域を出ない」と言った感じ。
これを何とか第一線で活躍できるデッキにしたいナァ…(;´ー`)y─┛~~  
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/15(金) 13:20:44 ID:pqo+0s0k
強欲をなかなか引かなかったら、どうしようもないんで、
強欲に頼るデッキに安定を求めるのは、難しいと思いますなぁ
148134:2005/07/16(土) 23:19:39 ID:FzNfdH33
えーと。
ドルバロム様を使うには進化元が少ない・・。
少し買い足ししようと思いまして。
「古の羅漢バグレン」が出ないかなーって14弾を買いました。
今回は10パック購入。
前回のカキコには間違いがあり、これで合計40パックでした。
したら「闘匠メサイヤ」と「クリスタル・ツヴァイランサー」が。
あぁぁ・・スーパーレア2枚って。引きが良いんですか?

で、今のところのデッキは・・。

フェアリーギフト
幻緑の双月
セブンスタワー
トリプルブレイン

などで、手札を減らさずマナ増やしつつ。

ローザロッサ
テレスコープホルン

などのブロッカーでシールド守りつつも、
相手の手札を減らしてみたり。
で、

ドルバロム様やメサイヤ、ツヴァイランサーなど、
T・ブレイカーを出せるまで粘る。

進化元は各4枚いれてます。

どーでしょ?実用性はないんでしょうか?
幼稚園児相手にはずるいデッキでしょうか(w
149134:2005/07/16(土) 23:22:01 ID:FzNfdH33
連カキコすまそ。
↑一応、「緑黒青」の三色で組んでます。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/17(日) 00:39:56 ID:OuqGDeIz
文章を見るとツバイドルバロムメサイヤ全部入れてるようですが。
青緑に絞るのも手ですよ。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/17(日) 18:05:13 ID:+vKHKQxD
普通でも進化3種も入れると回らないのに
全部文明まで違うとカナ〜リきついですよ


152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/17(日) 18:48:34 ID:9qvGUhZM
>>151
そうですな。まあドルバロ回すのにいい種カードは、
・虚空の翼ダークモルダー(4マナ 7000 Wブレイカー このクリーチャーはバトルで勝っても墓地に送られる)6弾に封入
・血土の無僧ザハク(4マナ 3000+ このクリーチャーのパワーは相手のタップされているクリーチャー一体につき+2000)
だったような。13弾封入です。
これぐらいかな。あと「ダイダロス」(6弾)もいいですな。
あと>>146氏
軽めのデーモンコマンド入れましょう。
1531:2005/07/22(金) 01:09:30 ID:9j4Q+om7
遅ればせながら14弾を15パック買いました。
ツヴァイでた〜〜!!
うれしがってランサー×3の一枚だけツヴァイにしました。
肝心なトコで引ける可能性は薄いですが、なんかうれすい。。。

実際使ってみて「あ〜こりゃええわ〜」と思ったのはやっぱりクロスギア。
「ジェネレートとクロスにコストがかかるなんて・・」と思ってたけど
今のメイン「ランサー&ガチャック」デッキならガチャックにインビシブルスーツで
ターボラッシュが決まりやすくなったし、
全体的に重くてドローソースの少なかった「ギガランデス」デッキの
ガッツンダーやボーンスライムにクエイクスタッフ+デモニックプロテクターは
相手にとって相当ウザイ存在になりそう。

土曜にニューデッキひっさげてイベントいってきまーす。
(毎晩ニューデッキになってますが・・・)
もう少年デュエリスト達にも
「おっちゃんとデュエルしようよ!」って気軽に話し掛けられるようになりましたww
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/22(金) 08:19:58 ID:G+m41gF6
>>153
お、おひさですね
ツヴァイ良いですねー。私はボルベルクは引きましたが他の人気クリがまだですよ

現状、1マナのクロスギアは結構使えるものだと考えています。
何も出来なかったことの多い1ターン目にジェネレート出来るので、無駄ターンにならないこと
現状ではクロスギア対策カードが満載されるとは考えにくいので、全てを排除される可能性も低いこと

でもクリーチャーが増えるわけではないですし、マナも必要ですから、考えるべきことも増えたんでしょうけどね。

ちなみに私はまだ使っていないんですよ。息子とゆっくり遊んでいる時間が取れないもので・・・
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/22(金) 23:44:00 ID:p3U1W21Q
転生編の恩恵を一番受けたのはサバイバーかも。
1ターン目に出せるサバイバーは存在しないし上手く構築してもマナはいつか必ず余る。
アポカリプスディもグレイブワームを手札に残して打てば相手だけ損。

トーナメントレベルに鍛えるのはかなり大変だけどあまり使われてないメカニズムだけに
我ら大人が子供相手にボルバルや除去振りかざすよりおすすめですよ。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/25(月) 18:21:37 ID:/xWFThe4
あれ・・・?なんか過疎ってきた・・・。
スレ落ちる悪寒・・・
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/25(月) 19:41:19 ID:4vGPK+kB
じゃあ一度ageてみる。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/25(月) 23:09:24 ID:+5wycdrI
このへんで鯖デッキあげてみろやオサーン共!!
・・・と工房の漏れが申しておりまつ。
1591:2005/07/26(火) 00:20:48 ID:GfWCkIec
スレたての身がさぼってました(^^;
仕事と雑用が重なりまして・・・
それでも時間はひねり出してちゃんとデュエルはやってますよ〜。
先週土曜日にイベント参加しましてきました。
スイスドロー(3本勝負2勝先取)4回戦。
オレのデッキはパシフィックチャンピオン&ガイアスマッシャーの進化獣速攻。
1回戦:火光自然デッキの小学生
 ブロッカー多めで火の除去が入ってなかったのでスムーズな回り。ストレート勝ち。
2回戦:ボルバルデッキの中学生
 ボルバル相手にテンション上がりすぎてイージーミス連続。
 もたついたトコに万力の制裁。ボルバル出るまでもなく。ストレート負け。
3回戦:ドラゴンデッキの中学生
 「また〜?!」ってほどスクラッパーを踏む。バジュラで殴られマナまですっからかん。ストレート負け。
4回戦:闇単デッキの中学生
 ブロッカーをならべてクエイクスタッフクロスでドカドカ殴る戦法らしい。チャンピオンと知って愕然顔。
 お互いシールドの割り合いっこで、こちらの方がやや手が早くストレート勝ち。
結果:2勝2敗でした。
息子は1勝3敗ながらも、大好きなバルキリーやアブゾドルバをいいタイミングで出せた1勝がよっぽどうれしかったようで
帰り道はずっと名場面解説のリピート再生状態ですたww

イベント後に「おっちゃんとデュエルしてよ」と4人にもちかけて
別に用意してた火単速攻、ランサー&ガチャック、ドグザバル&ギガバルザなどのデッキをいろいろ使って
10回くらい対戦。やや勝ち越し。
そこそこ戦えるようになってきましたー。
いろいろわかってくると更に奥深さが見えてきて、ますます楽しくなってきたよ〜ん。

>>158
鯖=サバイバー?
WSと併せて今勉強中です。もちっと待ってね。
他の方ヨロ〜
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/26(火) 00:24:12 ID:TWQwaDKh
いぇす鯖=サバイバー。本スレ見てればわかると思うが。
当方サバイバーの頃は一時引退だったのでよくわからんのよね。
1611:2005/07/26(火) 01:05:48 ID:GfWCkIec
専門用語ってなんとなく意味はわかってながら、今更聞くのは恥ずかしかったりするよ。
鯖は2ch語だろうけど、「メタデッキ」とか・・・
現在主流の強いデッキってこと?
メタ=メタル=金属=硬い=ガチ?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/26(火) 01:25:31 ID:gCUako1c
メタってのは元はマジックザギャザリングからの言葉です。
マジックザギャザリングの生みの親リチャードガーフィールド氏が
ゲーム前のゲーム、トーナメントにどんなデッキを持ち込もうか考える、その過程をメタゲームと言う造語にしたとのこと。

今だと間違った使われ方も派生して
例えばメタデッキという言葉は
「勝つために対策すべきデッキ」のことも
「そういったデッキに対しての対策を施したデッキ」のことも指してたりするんで文脈から感じ取るしかないですね。

鯖はサバイバー、栗はクリーチャー。
ここらへんは誤変換をまんまにするここの特徴でしょう
1631:2005/07/26(火) 01:44:02 ID:GfWCkIec
なるほど。
氷結ハンマー。
いやもとい、氷解しましたー。

オヤジギャグ(恥ず
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/26(火) 08:18:26 ID:TmKf3E1N
>>161
大会乙彼様〜
このスレはどんな今更聞くのが恥ずかしい用語でも聞くのはオーケーだと思ってますよ。
親父スレ仲間同士、何でもドゾ。
初心者スレで聞くのも構いませんけどね

165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/26(火) 15:47:40 ID:gCUako1c
187クリーチャーとかもマジックザギャザリングから来てますね。
マジックからこっちに移ってきた人間がいる証拠です。
かく言う俺もマジックの版落ちについて行けず
かといってほぼすべてのカードが使えるレギュで戦えるほど資産がなく
辞めようかと思ってたころにこいつに出会いました。

ちなみに187クリーチャーとは場に出たときに発動する効果を持つクリーチャーの総称。
187ってのはサンフランシスコ警察での殺人発生のコードです。
決して「いやな」を数字読みにしたわけではないんですね。
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/26(火) 16:19:58 ID:TmKf3E1N
>>165
自分も元M;tGぷれいやでした。色々有ってカード資産のほとんどを喪失してこちらに。
昔は公認ジャッジを目指したんですけどね(笑

遊戯王は最初の頃の酷いカードリストを見てゲーム性の低さに呆れました。
・・・その後改善したようですが、今更付いて行く気なしです。

なによりDMのお手軽感がお気に入りですね。HPの概念が無く、ルールも簡単。
とにかくデッキだけ有ればプレイできますから・・・
で、息子を引きこんで今に至る。と
1671:2005/07/26(火) 17:16:21 ID:ExerZ8AA
>>165
187クリーチャーはDMサイトで見て知ってましたよ。
でも「イチハチナナ」?「ひゃくはちじゅうなな」?「ワンエイトセブーン」?
どう読んだらいいのかな?
「嫌な」クリーチャーでもいいようなww
汽車男やギガバルザがシールドから飛び出たらホント嫌ですもんww
天麩羅や煙草みたいに、日本語定着したりして。
>>166
おぉ!そちらは逆にお父さんが子供を引き込んだパターンですか!
強いお父さんだと息子さんもメキメキ上達しそうですね。
うちは未だに低ーいレベルで勝ったり負けたり。。。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/26(火) 23:43:26 ID:gCUako1c
トークンもライフカウンターもいらないってのは大きいですよね。

あと案外忘れがちなのがギャラリーの盛り上がり。
まだ子供いないコック2人が仕事後、空いた客席で遊んでるわけですがシェフも2、3日見てるだけでルールあらかた理解してます。
入ってる館自体が過疎化し何かイベントを!と言われたので大会を提案してみようかと思ったり。
見てる人間も楽しめるってのはとても重要な要素ですね。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 08:32:36 ID:ZbhOFbiE
>>167
いえいえ、全然レベルは高くないですよ
基本的にネタデッキ派で、ガチに勝ち負けを競うよりは楽しくプレイしたいもので。

それに元々コレクター属性が高く、ちまちまカード買って増やして、カミさんに怒られて(笑
ですので、それを集めて真面目なデッキ作っても息子の資産では相手にならないでしょうから・・・
大会などに連れていっても、息子とはデュエルしますが、私は未参加ですね。
取りあえず息子が勝てるようになる為のステップで良いかな、と。

んでも1さんや他の住人さん達とはリアルデュエルしてみたいですね(笑
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 12:41:53 ID:QpQKm+qt
>>169
MtGにせよ、プレイスタイルにせよ、なんだか自分が書いたのかと思うくらいよく似た境遇ですw
わたしも最近は年のせいか、勝ち負けよりもデュエルの楽しさの方を重視するようになりました。
「ボルバル」なんて安易なカードは使わんぞ! と、少しずつカードを集めてはイニシエートデッキを作っていたのですが
(とはいえ、ホリスパも持ってなかったり。高いカードはカミさんの目が怖くて・・・)
先日、子どもが友達に「ボルバル」を貰ってきました。せっかくだからと、適当にボルバルブルーを組んでみたら
こちらのイニシデッキではまったく勝てなくなりました(涙
あらためて壊れたカードパワーを見せつけられた感じです。

ここの皆さんでお父さん大会(ネタデッキ推奨)とかやってみたいですね。
どこかで企画してくれないかなw
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 12:48:39 ID:ZbhOFbiE
>>170
ナカーマ!
いえ、失礼いたしました。
うちはボルバル、多数あるんですよ。でも使いませんでした。
面白くないんですよね。あれで勝っても負けても。
息子も同様に思っている様で、手に入れた当初は使っていましたがその後全然使わずです。
殿堂入りになってから、使おうと思っていたのですが・・・最近の大会結果を見てやっぱり止めました(笑

お父さん大会、親子でタッグデュエルとか面白いと思いますよ>お店の方(笑
17272:2005/07/27(水) 15:37:07 ID:x989Cq/D
>>158 サバイバーですか・・・
長いこと使っていますが、今はこんなところです。

 2xメタルサターン         1弾
 2xサリエス           12弾
 2xパラ・オーレシス       10弾
 1xフンヌー           13弾
 2xブレイズ・ザウルスα      5弾
 4xスマッシュ・ホーンα      5弾
 1xストームジャベリン・ワイバーン 5弾
 3xペトローバ           9弾
 2xガリア・ゾールα        5弾
 3xシェル・ファクトリーγ     6弾
 2xシータ・トゥレイト       PR
 2xシグマ・トゥレイト       6弾
 1xフォボス・エレイン       6弾
 2x口寄せの化身         14弾

 3xクエイク・ゲート        2弾
 4x雷撃と火炎の城塞       13弾
 3x母なる大地          10弾
 1xエターナル・サンクチュアリ  12弾

1枚積みが多く、種族を散らしているのはそれぞれ、
「色マナ数の確保」と
「口寄せの化身の効果を大きくするため」で、バランスを取ってきた結果です。

2マナ枠のブロッカーは、ベルモーレが強いのですが、
ボルバル関係でゴンタが多く使われている現在の環境では、
強制ブロックで一方的に失われてしまうため、

「クエイクゲート、雷撃火炎で序盤をしのぐ」

というこのデッキの戦術には合わないと断じ、あえて時代遅れのサリエスとなっています。

ペトローパの種族宣言は臨機応変ですが、基本的にはサバイバーを宣言。
シータ・トゥレイトで全てのクリーチャーが強化されるようにします。

ストームジャベリンワイバーンがバワー20000を超える“ブロッカー”になったり、
シグマトゥレイトの一撃で、シールドが二十枚近く破壊されたり。

子供受けは大変良いデッキです。
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 17:45:31 ID:lcL3sN3i
>>172
緑が入っているならコートニーを入れればもっとまとまりやすくなると思いますよ。
174158:2005/07/27(水) 20:00:34 ID:G7zjvxd1
>>172
あらら、わざわざスミマセン。スレタイ的に30代でない工房はシカトかなぁ・・・と思ってたわけですが。
なにやら年季が感じられるレシピですね。
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 21:50:56 ID:cO2bFtdS
406 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 08:19:21 ID:ipBRqeOi
>>403
うるっせーんだよ、ルール守っていようが関係ねぇ、大人が参加する事自体悪なんだよ。
お前みたいなのがいるせいでうちの息子が勝てねぇんだよ、氏ね。参加するならやられ役として弱いデッキで参加しやがれボケナス。

>>他大勢
マターリとしたスレでキレてスマソ、でも大人気ない高校生とか大人になってもDMやってるクソオタク野郎にうちの息子がやられるのが
悔しくて悔しくて・・。子供より頭いい上にトンでもなく大人気なくて強いデッキ使ってくるんだぜ、勝てなくて当たり前なんだよ糞が。
こっちは遠い所から大会来てるのに、大人どもはそんな苦労しらねぇよ、って顔してうちの子供を倒す。書いてるだけで怒りこみ上げてくるよ。
きっと>>403みたいなオタクがいなくなればうちの子は1位だろうな、早く全ての大会を小学生限定にしてよ、タカラさん。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 21:52:07 ID:cO2bFtdS
410 :406:2005/07/16(土) 14:44:42 ID:ipBRqeOi ?
>>407
親バカで何が悪い、親バカは親として当然の感情なんだよ!
それに正直うちの息子は強いんだよ、そこらの厨房マニア軍団をコテンパンにした事
もあるぜ。な〜にがボルバルザークだよ、うちの息子が使うボルバルザークのが強いね!
あとデッキに金かけて何が悪い、厨房工房のオタク共が子供向けのカードゲームにお金
使うほうがよっぽど道徳に反するわ!それに親だったら子供のためならいくらでも金使う
のが正常なんだよ俺なんかオタク共に負けたくないから強いレアカードの買占めとかやったね。
正直買い占めたあと店員が補充し始めたときはキレてショーケースを蹴って帰ったが。
とりあえずキミはうちの子には勝てないな!ズタボロに負けるよ!プップクプーのプー!

それにお前親バカを否定してるって事は親の愛情知らないんだよ。どうだ、図星だろ?
親の愛情知らないから大人のくせに子供のゲームやって熱中して裏では女の子が服を脱ぐ
ゲームをやってアハハアンとやってるオタクなんだろ?図星だろ?それがわかったら早く
おじさんのように大人になれよ、正直子供だって「大人のクセに・・・」とか思ってるよ!
どうだ、おじさんの説教聞いて悲しくなったろ、自分自身が、正直今泣いてるだろ。
参ったか!じゃ、もう明日から大人になれよ、じゃあな!
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 21:53:05 ID:cO2bFtdS
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1114749197/l50
こんなお父さんをどう思いますか?
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/27(水) 23:36:42 ID:q8RPvCV1
>>177
あー…厨房が釣りで父親演じているのだとは思うが、
これがリアル親だったら本当に救いようがねぇな。
テーブルの向かいに座った老若男女といつシールドの壊し合いが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。コピーデッキしか作れないDQN親は(ry

小生、四捨五入して30才で未だ毒男な訳だが、結婚して子供出来ても
絶対にこんな親にはなりたくはない罠。
1791:2005/07/28(木) 02:13:34 ID:a0k+C99K
>>164
ありがとうございます。
まだまだトンチンカンな勘違いがあるかも?
ならば「聞くは一時の恥」でもうひとつ。
「ビートダウン系デッキ」って、徐々に場を制圧していって
相手の勢いを殺すデッキって意味でOK?
>>169,160,171
お父さん大会、親子大会、実現したらいいですねー!
先日イベントで行った店にも、時々親子デュエリストの方々がこられるそうで、
人口は少なくないと思いますよ。
>>174
「子供のゲームと思いきや、大人もはまるほど面白いじゃん!
メインユーザーは若いコ多いから照れくさいけど、おっちゃんもまぜて!」と思った奴が立てたスレなんで、
大人限定で隔離したいとは思ってないよ。
年齢関係なく交流できればいいな。
>>177
本当に父親のカキコなら相当イタイですね。あきれちゃいます。
これは親バカとも子供への愛情ともちがう。単なるエゴイスト。
親の自己満足の為に利用され振り回されて、悪影響を受ける子供の将来が心配。
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/28(木) 09:07:57 ID:H7s9tVUK
>>179
どもっす。
「ビートダウン」は、優れたクリーチャーを出来る限り展開し、それによる場の制圧を行うデッキ
ちゃんと説明できなかったので調べてみたことは秘密で(笑

>>177
まぁ厨が騙っているんでしょうな。でなければ馬鹿一確
私も馬鹿親父自覚してますが、あれは書けない(笑

子供に言うんですよ。
勝ったり成功したりすることより、負けたり失敗したりすることの方が、得ることは多い。
なぜ負けたり失敗したかを良く考え、次に生かせ。って

まぁ私もキラ複数入りのデッキで、近所の子供との野良デュエルで粉砕してしまい、
その子供達が相手をしてくれなくなったことがありましたよ。ただし相手は積みこみ(イカサマ)デッキね(笑
その事はその子には指摘しませんでしたけど、「あの子には勝てない」と嘆いていた息子には言っておきました。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/28(木) 10:07:04 ID:NJ2wQvK8
ビートダウンは、「制圧」っていうよりも早いうちからシールドを殴りに行くデッキ、攻撃的なデッキかと。
「優れたクリーチャーを出来る限り展開」ってのはあってるっぽいですが。
ただ2マナ以下(重くても3マナ程度)のクリーチャーを展開するデッキは「ウィニー」なので少し違ったりとか。
あれ?ウィニーもビートダウンの一つかな?

というか厨房父親ネタに釣られ杉では。。。
1821:2005/07/28(木) 18:20:29 ID:ovYvfIGU
>>180,>>181
サンキュー照代!
なんとなく理解。
つまり、軽量かつ相手にとって厄介なクリーチャー
(飛行男やガッツンダー、スレイヤーブロッカー、エグゼドライブなど)を並べて、
相手の展開や攻撃をためらわせて手を遅らせて、
その隙をぬってシールドをガシガシ割りに行くようなデッキの総称ってことかな?
速攻(ウィニーって言うのか・・・WINN<自粛>)のように序盤に主導権を握って、
相手が防御に回らざるを得ないようにするのも「制圧」の一種ですし。

父親ネタは釣りだとは思ってても、ついつい反応しちゃうねー。
オレも結構な親バカだったりするので、親バカさが「子供への甘さ」にならないよう
毎日が注意と反省の日々だったりするし。
それにあそこまでひどくはないにしろ、似たような性格の親が近所にいて
この前うんざりすることがあったばっかりなんよ。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/28(木) 23:09:11 ID:NJ2wQvK8
winnie
だったかな。ちょっとオタ臭いレスになってきたな、俺。このへんでromに戻ろうっと。
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/29(金) 06:30:37 ID:GA4jnKdU
>>183
「ウィニー」と聞くと、どうしても最初に某ソーセージが頭に浮かぶ
俺って…orz

しかもまだ製造・販売していたとは…すげぇぜ日○ム
ttp://www.nipponham.co.jp/winny/
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/29(金) 10:03:59 ID:ttUZeCFX
あくまで自分流の解釈ですが

ウイニー(速攻)=早い展開で相手が反撃する前に勝利をもぎ取る
EX)ブレイズクロー、預言者クルト

ビートダウン=緑などのコストの割りにパワーの高いクリーチャーで反撃ごと踏み潰す
EX)シャムシャムカブキリ、無頼勇者ゴンタ
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/29(金) 10:44:30 ID:+DnqSTyO
>>185
なるほど・・・つまりバーストショットに弱いのがウィニーといった認識でいいのかな?
187185:2005/07/29(金) 12:25:35 ID:ttUZeCFX
>>186
もともとの意味からすればそういう認識で間違ってないと思います。
ただDM限定で使われる場合、ちょっと違うかもと思い補足と訂正。

速攻=しょっぱなから相手シールドを割る事「のみ」を目的としたデッキ
ビートダウン=場の様子をみてシールドを割っていくデッキ

こういう形で使われる事が多い気がします。
さらに勝ちが確信できるまでシールドを割らないデッキは「コントロール系」と呼ばれるみたいです。
いろんなHPみる限り、こちらのほうが正しいかも。
1881:2005/07/29(金) 17:23:57 ID:fXkxdgw/
>>187
な〜るほど。わかってきました。

そういえば、GL関西Aはお父さんデュエリスト優勝なんですねー。
「お仲間」と言うにはオレなんかはまだまだ技量足らずですが
なんかうれしいです。
子供たちのお手本となるようなプレイでこれからもがんばってほしいですね。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/07/31(日) 01:16:37 ID:gm8fGAeh
>>186
ウイニーの語源はマジでウインナーソーセージの様に連なってる
から来てるらしい
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/01(月) 10:28:30 ID:jQiJfdBk
製造方法
1911:2005/08/01(月) 18:13:04 ID:gwPI4SHr
ウインナーコーヒーの謎が解けたのは高2の夏ですた・・・ww

前にも書いたけど、光文明ってどうも効果がややこしくてとっつきにくかったんですが
最近ちょっと慣れてきて、ガーディアン主軸のデッキを組んでます。
そこでやっぱり欲しいのがホーリースパーク。
以前我が家に1枚だけあったホリスパは息子がトレードに出しちゃったし、
シングルで買うと高いしとあきらめかけてたら
なんと、息子が逆トレードで取り返してくれました。
「おぉ!なんと父親想いの息子よ!おまえの気持ちは確かに受け取った!
さぁいざ、親子愛あふるる熱いデュエルだっ!」「うん!父ちゃん!」
深い親子の絆とデュエル魂の交差する感動名場面!と、思いきや。
1枚きりのホリスパがなんと2戦連続でシールドからポロリ。
押され気味だった形勢が一気に逆転。
「お茶飲んでくる・・・」と言ったまま戻ってこない息子の様子を見に行くと
なんか黙々とプラモ作ってるじゃん。
「勝負の世界はキビシーのだ!ははっ」なんて言ってみたものの反応薄く、
「・・・アイスでも買いに行くか?」と、ご機嫌伺い。
まぁ、親バカなもんですww

皆さんもそんなことありません?

それにしても、やっぱホリスパって強いんですねー。
決まり所によっては制圧力はデーモンハンドより数段上だと思いました。
みんなこだわる訳だ。
アクアサーファーもそうだったし、こういうのは実際使ってみて実戦で感じてみないとわからないもんですね。
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/01(月) 23:32:39 ID:hTP4lR3Y
1弾からやっているが、あのころからホリスパは強かったことを思い出した。
本当に反則的だと思ったのをよく覚えている。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/02(火) 00:14:18 ID:RG51weGA
そのホリスパトリガーを無効化するカーストーテムはやはり偉大だな・・・
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/02(火) 01:20:42 ID:NMOCB7MD
ぶっちゃけホリスパは殿堂でもいいんじゃないかな
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/02(火) 10:09:55 ID:b9Ue/xKu
>>194
まぁホリスパはトリガーといえど6マナと重い訳だし、殿堂入りは別に無くてもいいかと。

むしろボルバルの永世殿堂(禁止)化を!!
何処の大会入っても戦うのはボルバル青ボルバル黒ボルバル某…
鼻水垂らしてるおガキ様でも「ボルバル〜」
もういいよ…はよ消せタカラ…orz
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/03(水) 01:36:22 ID:oSQ1ZFwq
殿堂以前にブロック落ちについてみんながどう思うのか聞いてみたい。
マジックのスタンダードは基本セットと新しい2つのブロックから構築します。
新しいブロックが入ると古い方のが落ちこれがブロック落ち。
例えるなら転生が入るために闘魂が使用不可になり聖拳転生で構築するルールなわけですね。

私自身は独男ですが子供たちと遊んでる時にミストリエスや初代ランサーを出した時の反応から
いっそ売ってないものは使えないレギュレーションがあっても、と思うときがあります。
ただそれは用意するのが自分の分だけでいいからかも知れません。
せっかく手に入れたカードが使えなくなるのは許せん!って意見もあるでしょう。
自分の分とお子さん、2人分の用意をするお父さんたちはどう思うのか聞いてみたい。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/03(水) 11:13:26 ID:tPRVi6bP
>>196
一応M;tGもプレイしていたおやぢですが、個人的にはブロック落ちは嫌いです。
でもそれはきっと、私がそれ相応のカード資産を持っているからだと思います。

現状に追加する形でのレギュレーション分けは反対ですが、
何かしらの措置を行う事全てが反対ではありません。ここで良案は出せないのですが。

でも現実問題として、必要なカードが手に入らないと言うのはブロック落ち云々以前の問題で、
現在その状態になっている以上は、ブロック落ち制度を取り入れても仕方の無い事だと納得も出来ます。
ですので、代替カードの無い、重要度の高いカードだけでも早急に再録をお願いしたいですね。
せっかくCNGという優れた手段を持っているのですから、是非ともCNG2を!

ちなみに、うちの息子はやはり必要なカードを揃えきれていませんが、
持っている範囲という制限のなかでなんとか構築して喜んでおります。
例えばお話に有りました初代ランサーは一枚も引けず、私のプールから二枚渡しました。
単純に落とすのではなく「現在生産していないカードは二枚まで」などにすると言うのも一案かもしれません。

でも、そういう制限の中で何とかしようとする姿こそが、子供向けTCGのあるべき姿なんでしょうね。

何だかまとまりがつかなくて失礼
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/03(水) 11:50:36 ID:0Sg/x4GA
>>189の説明以外のものも。
weenyは「ちっぽけな」という意味の英単語。
確かにウインナ−が次々製造されていくさまを例えた説もありますが、とりあえず上の意味が基本。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/03(水) 22:54:23 ID:D2Az/AK0
こんな良スレがあったとは・・・

当方はオヤジ39歳、子10歳。

ウィニーは「軽量クリーチャー」という認識で良いかと思います
よく「ウィニーを並べて様子を見る」とか「相手のウィニーを一掃」とか使っているサイトを見かけます。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/03(水) 23:05:17 ID:5dkqCvTU
この辺でそろそろオッサン達によるアンチ黒ボルバルのデッキを考えないかと言ってみるテスト
2011:2005/08/04(木) 00:32:30 ID:HPD9It+u
MTGはほとんど無知状態なので、トンチンカンな事言ってたらすいません。
MTGって今までDMでいう何弾くらい発売されてて
カードの総種類はどのくらいなんでしょう?
DMにくらべて歴史もあってユーザー層が広く世界大会まであるMTGには
相当厳しいレギュレーションが必要でしょうね。

ここをご覧のお父さん達は当然DMに興味がある方ばかりでしょうから、
自分の子供がカードゲームに嵩じるのを暖かく見守ってるでしょうし、
お子さんのカード収集に結構なサポートをしてるのではないかと思います。
(オレも子供をダシにしてカードを買ったりするので、結果的に子供にも結構な質&量のカードが渡ってますし・・・
それで友達にちょっと妬まれたりもしてるみたい。むずかしいトコです)
が、多くの親御さん達は子供がカードを買うのを「無駄遣い」と決め付けたり、
そうでなくとも興味なく傍観するのみで、多くのメインユーザーである子供たちはカードの入手がままならないと思います。

うちの息子がDMにはまったきっかけは同級生の友達にもらった数枚のDMカードで、
最初の内は、先にはまってた友達や上級生のお古のカードをもらってました。
擦れや折れのあるあまり使い道のないコモンばっかりでしたが、それに自分の小遣いで買ったパックのカードを足して
うれしそうにデッキを組んでました。(オレが初めて手にしたデッキはそのまたお古だったりしますww)
アルバイトもできない小中学生にとっては、人のお古カードも立派な資産で使い回すことも大事かと。
1枚の古いコモンカードが新たなプレイヤーを生むきっかけになったりもしますし。
もう少しユーザーの幅が広がれば、「ブロック落ち」なるレギュレーションも必要なのかな、と思いますけど。

ただ、生産終了の有効カードがプレミアついて子供の小遣いの範囲を超えてるのはどうかと思いますね。
オレも子供の望むままホイホイと買い与えるほどバカな親ではありませんし、
有効カードの再録があって、子供の小遣いで入手可能になるなら「ブロック落ち」も考えていいかと思います。

>>199
お仲間〜♪結構いらっしゃるんですね。うれしいです。
こりゃお父さん大会も夢ではないかも?
>>200
GL予選では赤単速攻とWSが健闘したみたいですね。
オレもロードに来てた高校生とのフリー対戦でボルバル黒に一回だけ赤単で勝ちましたww
が、オレの構築力ではまだまだ手札運しだいのデッキみたい。
ベテランおっちゃんヨロ〜
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 04:07:35 ID:Ya++pHDo
>>201
やはり小さな子供が使うデッキとしては速攻がオススメですね。
ボルバルデッキはどうしても複雑なプレイングが必要になるためにミスも多くなりますし、
そうなるとお兄ちゃん達と同レベルで戦えなくなってしまいますから。
という判断をしてか、某所のGLでは速攻使ってましたが、その時は準優勝しました(あとちょっと・・・)。
その時は火単色にするか、火自然にするか迷ってましたが、
マナコストと、パワーのバランスで火自然を択んでました。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 08:30:41 ID:hIVPm7rE
>>202
今だとタイラーのライター使った火単色の速攻も面白そうだな・・・ライターが4枚そろったら作ってみるかな
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 10:39:00 ID:7TeHtIA5
>>202
速攻は思った以上にプレイング難しいですよ。
特にボルバルに勝とうものなら相当考え込まないと。
やはり全体除去等が多いし相手の殴り返しとかも気にしないといけないし
マナチャージの有無の選択も非常に難しいですね。 速攻はどうしても消費が激しいので。

まぁ、適当にクリーチャー出しまくって殴りまくるのもかなり強いですが(作りこまれたデッキなら
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 11:24:28 ID:Ya++pHDo
>>204
エルジージョやゴンタの2マナ4000クリーチャーのおかげで殴り返しを受けにくくなってますから、
以前のように「速攻クリーチャー=パワー1000」の時代よりは格段に寿命は延びているかと。
赤単ならタイラーのライターがスピードアタッカー付きでパワー3000もきついです(裁きの対象にはなりますが)。
206200:2005/08/04(木) 21:29:00 ID:5rnOCbZB
なるほど速攻はよさそうですね。現在のボルバル黒は全体的にSトリガーの数が少ない気もしますし。
赤単のようにスピードアタッカーをかなりの枚数積めるデッキだとブロッカーの少ないデッキでは
突然死もありそうです。なにより今回の弾で登場した「放浪兵エルジージョ」はかなり強力であることは
間違いないと言えます。

そんなわけで>>200としては赤単速攻をアンチボルバルとして推しますけれど。
このスレ的には今暫くこんな話を続けていく気はあるのかと。。。?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 22:54:43 ID:Ya++pHDo
あぁ私は単に子供に使わせるなら速攻がオススメですよ、という話をしたかっただけです。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/04(木) 23:55:13 ID:Wz+qsrbc
うちも小学1年生の息子に、赤黒速攻を使わせています。
GLにも出ましたが、2回ほど勝ったようです。
出して殴る、とにかく早くやっつける、というのは、
たしかに小さな子どもにはいいかもしれません。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 00:42:35 ID:oVzl4Wy0
某大人向けDMサイトの今日の更新は、ここを見て書いたのではないかと思う。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 02:02:05 ID:OurSp9tQ
速攻は構築、プレイングを放棄してると思うのは少数意見ですかね。

単色でさらに安定させるとなると10種類のカードを4積むのが理にかなっており
裁がある環境ではドライバーやポロンははずすことになります。
結局ほぼ同じデッキになっちまうんですよね。

プレイングも攻めばかりで少しでも逆転されるとその場ですぐ負けを認める人間の多いこと。
ボルバル、速攻、除去ばかりの環境はプレイングの技術が低下するだけと思ってます。
無論、速攻自体を否定するわけでないです。
速攻デッキオンリーではなくいくつかのデッキの中の一つとしてというのが理想的かと。
まあデッキ3つ持っててそれが上記3つだとフリープレイする気がなくなります。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 05:42:14 ID:8Z7X0avA
>>210
> 速攻は構築、プレイングを放棄してると思うのは少数意見ですかね。
放棄は言い過ぎでしょう。大日向速攻なんて今まで誰も考えつかなかったのに
あれも構築放棄とお考えでしょうか?
プレイング放棄も同意しかねますね。引いたカードを出せば勝つ確率が高いデ
ッキ=プレイング放棄ではないでしょう。

> ボルバル、速攻、除去ばかりの環境はプレイングの技術が低下するだけと思ってます。
確率論的に相手デッキタイプの選択肢が狭まるという意味ではそうでしょうが、
そこまで断じられると同意しかねますね。
ボルバル、速攻、除去ばかりでなくなれば、プレイング技術が低下しない(も
しくは上昇する)でしょうか?本当に強いプレイヤーってメタ外のデッキがき
ても強いですしね。

時系列的に見てもリーフ環境より全国的にプレイング能力は上がってると思い
ますが、どうでしょう?

また、「現環境では全くタイプの違うメタデッキが20種類もある!」なんて状
況は極めて難しいと考えます。

> まあデッキ3つ持っててそれが上記3つだとフリープレイする気がなくなります。
トッププレイヤーとフリーするなら上記3タイプでも十分面白いと思いますが。

「俺はいつも全国レベルのトッププレイヤーとばかりやっていて、この意見だ!」
とおっしゃるならしようがないですね。
でも、その状況でそこまで現状を憂いているなら辞めたらよいのでは?
このスレに書いてるってことは大人でしょうから。そんなにしがみついてTCGを
やる必要はないでしょう。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 08:55:42 ID:0t4jFiwA
うーん、議論が大人だ…w

>速攻は構築、プレイングを放棄してると思うのは少数意見ですかね。
放棄というのは同意しかねる罠。
むしろGLの結果を見ても明らかな、ボルバル中心にデッキを組んでしまっている現状の方が、
プレイング、ひいてはデッキ構築を行うことを放棄しているような気がするぞ。

>単色でさらに安定させるとなると10種類のカードを4積むのが理にかなっており
>裁がある環境ではドライバーやポロンははずすことになります。
ポロンは同意、しかし、ドライバーは流星弾等除去呪文のみに頼る訳にもいかないので必要かと。
まぁ赤単でボルバル黒をメタる、と言うのなら必要はないと思うがな。

>プレイングも攻めばかりで少しでも逆転されるとその場ですぐ負けを認める人間の多いこと。
速攻なのに毎ターン攻め続けないデッキってどんなのよ…w
たとえばアクア・ガードやら、フィスト・ブレーダー置いて進化栗(ブレイダー、パシフィック)をひたすら待つ青速攻か?
まぁ逆転〜は概ね同意。

> まあデッキ3つ持っててそれが上記3つだとフリープレイする気がなくなります。
ここは>>211氏に同意。トッププレイヤーのデッキとプレイングを盗み、改良を加えて自分の技術とする、それこそが
TCG、ひいてはあらゆるゲームの醍醐味だと思うがどうよ?
ラスト3行は言い過ぎじゃねぇのか…とは思うが。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 13:03:03 ID:GrXPj3VX
言葉遣いが荒っぽくなってましてよ。皆様方。

さて個人的に考える速攻ですが、他のデッキと比べ、相手との駆け引きよりも、
自分のやりたい事を貫き通す側面が強いと思います。
そのため、速攻に特化すればするほどデッキとしてのオリジナリティは失われますし、
メタを考える必要もほとんどありません。(ブロッカー対策ぐらいでしょうか)
この点から言えば、>>210さんの言われる事には同意できます。

ここで、このスレで語るという事なので、あくまで子どもが使う速攻について考えてみます。
上記のように、速攻は駆け引きもあまり必要とせず、カードもレアリティの低いものでそろえられるため、
あくまでも勝つ事を目的とするなら速攻はよい選択だと言えるでしょう。
事実わたしも、子どもを大会(大人も含むもの)に参加させるときは速攻を持たせましたし。
ゲームである以上、子どもには勝つ喜びを知って貰いたいと思います。
それが次へと繋がるものだと思いますし、興味を持たせるためには有効ではないかと。

ちとまとまりがありませんが、速攻は確かに単純なデッキではありますが、
子どもの持つ最初のデッキとしては悪いものではないと言うのがわたしの意見です。
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 13:34:43 ID:JewgCkKO
落ち着こうぜ('A`)
一応大人の比率の方が高いスレなんだし。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 13:54:37 ID:cUto89gB
> 213
> そのため、速攻に特化すればするほどデッキとしてのオリジナリティは失われますし、
> メタを考える必要もほとんどありません。(ブロッカー対策ぐらいでしょうか)
う〜ん、本当にそうなんでしょうか?
速攻でなければデッキとしてのオリジナリティが出るんでしょうか?

後、速攻作った人(>>211氏が書いてる大日向氏やマッハつるりんを作ったつるりん師匠)
のオリジナリティは?って疑問が・・・

後、>>210氏が言われてる
> 裁がある環境ではドライバーやポロンははずすことになります。
って十分メタを考えてると思いますけれど・・・

216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 14:14:02 ID:oVzl4Wy0
今のこのスレの問題点は話がこんがらがっていることジャマイカ?

子どもに持たせる速攻デッキとメタゲームを制するための速攻デッキは明らかに違うだろ。
子どもに持たせるなら赤緑等のデッキで、もちろんブロッカー対策の「火炎流星弾」や「ピーカプのドライバー」も
入るだろうし、トリガーしないとプレイできない「地獄スクラッパー」等は抜けるだろう。
しかしメタデッキとしてなら、現在のところ赤単がよさそうだしブロッカー除去や「クック・ポロン」等は
排除されるべきだろう。そして焦ったボルバルを仕留めるためのSトリガーは数枚採用されるべきだ。

またオリジナリティーという話が出ているが、速攻デッキを語る上では必要のない概念だと思うぞ。
もし水光速攻などという怪しげなものを持ち出そうとするならば、オリジナリティーの話が出ても構わないが
現在このスレで語られている速攻デッキはまさに既存のデッキタイプをメタゲームの観点から
どのようにアレンジするかという話だと思う。

乱文スマソ。
2171:2005/08/05(金) 19:14:15 ID:0qCLK72n
確かに赤単や赤緑の速攻は回ったモノ勝ちという面はありますね。
現にビギナーのオレでも赤単速攻はかなりの勝率がありますし。
ただ、負けた時のことを思い返して見れば「運(引き)が悪かった」のもありますが
「先を読めずに撃った安易な一手」が後々痛恨のミスだったことの方が多いかも。
「それはオマエがヘタだからだー」と言われればそうですがww
ということは逆に流れを読む力や瞬時に下せる冷静な判断力も立派なプレイングテクニックではないでしょうか。
F!のトップレーサーが速いのは車の性能がいいからではないですもんね。
「お?!初手にブレイズクロー3枚。ラッキー♪」なんてのは別にして
最初の手札5枚と先攻後攻、相手の1ターン目によっても考えることはかなりあるのとおもいます。
単に「勝ちやすいデッキ」かなかなか「負けないデッキ」か性格が変わるのでは?

>>200さんの言いたかったのは「ボルバルをメタったデッキ」じゃなくって
「黒ボルバル一色の今の風潮の中でなんかおもろいデッキ使ってる?」的なカキコでは?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 20:04:16 ID:DcdOvzWH
速攻は子供向けじゃないと思うなあ…
やられた方はなにも出来なくてつまんないと思うし
切り札的な大型獣がでないと盛り上がらないんじゃないでしょうか?

もちろん子供といってもレベルが上がれば別ですが
その場合大人と分けて考える必要は無い気がします
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/05(金) 20:24:51 ID:h7Cnkdck
DMはまぁゲームシステム上ウィニー速攻が強いのはしょうがないわなぁ
それにしたってSTとか2,3マナのブロッカー出すとか簡単な対策があるんだから
速攻万能ってほどでもない

で、ガチガチの速攻をマナカーブまで考えて組むようなレベルなら
他のデッキでも対策ぐらい出来るレベルだろうし。
同じように速攻じゃなくてもガチガチのデッキのプレイヤーと
初心者が対戦すればそりゃ厳しい勝負になるよ。

ちゅーか厨房じゃあるまいし、オリジナリティとかプレイングの
レベルが高いとか低いとかでえらいのえらくないのゴチャゴチャ言いなさんな。
楽しんでる者勝ちですよ
220200:2005/08/06(土) 01:06:25 ID:pgbSIr4+
>>217
おもしろい・・・微妙に違うような。確かにボルバルに勝てるオリジナルのデッキがあれば
「おもしろい」と思いますし、そういう意味でのカキコだったわけですけれど。
正直、速攻論議になったのは想定外だったですがなかなか興味深くはありました。

ここでもう一度、アンチボルバルデッキのネタを振ってもいいですか?
22172:2005/08/06(土) 02:23:32 ID:coHiajwO
毎度。カード屋の者です。

速攻が子供向きかどうか、というお話ですが、
子供達は、“速攻”という言葉が大好きで、
「強い」という言葉の代わりに、
「速えぇぇ!」
と叫ぶほどです。

実際の現象として、炎闇の速攻を教えた時には(他のデッキも教えているのに関わらず)、
赤黒速攻を作る子供だらけになり、今は自然炎、炎単色のデッキを組もうと、“エルジージョ”
を集め回る子供が続出しております。

そんな中から、速攻だけでは物足りない子供が出てきます。

そういった子供は、以前と違い、漫然と、何となくデッキを作る事をしなくなっています。

“速攻”の完成形を見ているため、それを“仮想敵”にして、

「やりたい事をやるだけ」

のデッキを作るのをやめ、

「やりたい事をするには、どうすれば良いか?」

を考えるようになっているようです。

そういった流れからも、まずは入り口として“速攻デッキ”は子供に最適なように思います。


ボルバル対策ですが、

昔はトリガーを多めにする事で、様々なデッキで対抗できたのですが、今流行の“闇ボルバル”は、
“ガラムタ”をほぼ確実に出すため、トリガーが効きません。

マナ加速して“ロストソウル”を撃つため、除去デッキも勝ち筋がほぼありません。

闇ボルバルより、更に早く“ロストソウル”を叩き込む「すごいマナ加速のボルバルデッキ」か、
炎自然、炎単色の速攻デッキしか、勝ち目は無いんじゃないでしょうか。
(むろんこれらは、「闇ボルバルに勝てる」というだけで、総合点はどうしても一歩も二歩も譲りますが。)

全ての可能性は、ボルバルが完全禁止カードになってからだと思います。


222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 13:28:03 ID:krMfj4rF
こういうスレがあったんですね
子供2人といつも一緒に楽しくプレーしています。
大会には子供2人がでて、いつも微笑ましく子供たちを見ています。
(大人が子供から商品をかっさらうのは大人げないと思うので)

ただ、基本的に場末の大会にしか行かせないのですが
そういう大会にも、本気モード全開の大人や中高生が、目にも留まらぬカードさばきで
豊富な資産で築いたボルバルデッキを使い、小さい子供に容赦なく勝っているのを見ると、
オリンピック選手がリトルリーグをこてんぱんにやっつける感がして、正直なんとかならないものかなと思います。
(小学生大会は非常にいいアイデアですが、持ってる人が強いのは変わらないですし)

ジェネレートリーグとかの大きな大会ならともかく、折角みんなで楽しめる良いゲームなのですから、
店ごとに禁止カードを設定できるとか、優勝経験者にハンデをつけるとか、初心者に楽しませるための
ローカルルールをもっと認めても良いのではないかと思いますね
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 19:45:53 ID:0hO9r3a4
>>222
そのあたりは店側に小学生限定大会を増やすようタカラから通達があったりしてますね。
公認大会開催店にしたいなら必ず小学生限定大会をスケジュールに入れないとダメとか。
最近の小学生大会が増えた理由はそういうことらしいです。
カード資産については、小学生がそれなりのデッキを作るためには
どうしてもオトナが介入しないと無理だと思いますねぇ。
カードゲームの本質は集めることがまず第一でしょうし、
親がカードゲームに理解を持ってるかそうでないかでデッキの完成度は変わってくるんじゃないですかね。
平等にするならそれこそ店側で同じデッキを用意して、さぁーみんなでデュエルだ!
なーんて、それじゃ全然つまらないですよね?(笑)。
私が小学生の頃なんか500円とかの小遣いでしたし、
今の子供たちに聞いてもやはりソレぐらいだそうで、パックが買えないんだーと嘆いておりました。
そういう時は、あまり使わないカードであれば損するぐらいの対価でトレードしてあげていたりしてます。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 21:11:50 ID:LUE4ZhbH
大会というのもメーカーの販売戦略の一環なんだから、
それ相応のカード資産が無いと勝てないというのは当然の話

しかし、スパーやなんかのおもちゃ売場で万札だの5千円札だのを持って来て箱買いしてる
小学生をたまに見かけるが、自分の小学生時代には信じられない経済感覚だ
ああいう子供っていったい何なんだろう?
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/07(日) 22:41:03 ID:krMfj4rF
>>223
そうですねえ、うちは親が好きな関係上、結構枚数はそろっていて
黒ボルバルと除去コン(もう死語か)ぐらいなら、同時に用意できるぐらいの資産はありますが
それでも子供たちにはあえて違うデッキを組ませるように誘導してます
(そもそも黒ボルバルのレシピを知らせてないですし)
もちろん、子供だって勝ちたいわけですが(勝ちたい気持ちは子供の方が強いかな)
TCGの楽しさってみんなが思い思いのデッキで勝ったり負けたり、その多彩さが
おもしろいと思うんですよ。幸い、レアカードを充実させないと勝負にならないMTGと違い
DMは資産がそれほどなくても、それなりなデッキがくめます。ならば
お店で行う小さな大会は、あえて初心者や、小さい子供優先
にしてあげてほしいなという、切なる願いでした。(そうすればうちの子は勝ちにくくなるわけですが)

あとプレイングですが、たまにフリーで自分が初心者の子供とするときには、
できるだけゆっくり、カード名を宣言しながらプレイするようにしています。
俺は勝利にこだわるんだ!というのは人それぞれですし、構わないんですが
せめて上級者ほど、優しくプレーしてあげてほしいと思うのです。
松井選手がリトルリーグに乗り込んで、エースピッチャーをめった打ちにしたり
中田選手がユースの試合に乱入して、10人抜きばんばんしてゴールを決めるような
それに類する違和感を感じたことは、ありませんか。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/08(月) 13:55:20 ID:QlZU6NZ2
>>225
我々くらい年が言ってれば別ですが、中高校生ぐらいだと「子ども好きな優しいお兄さん」
としてふる舞う事に、抵抗を感じてもおかしくないのでは無いかと思います。
(そう言う時期ってありませんでした?)

あと、自分の子どもも含めてですが、時々大人がカチンと来るような事を言うときもあり、
端から見ててヒヤヒヤする事もあります。

まあ我々から見ればどちらもまだまだ子どもな訳で、なま暖かい目で見てやるのも必要かと。
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/08(月) 18:49:45 ID:tGCEYSvv
そういえば、お兄さんたちが子供相手にクジをやらせてるのを見かけるんだけど、
あれってどうなんですかねぇ・・・。
1回100円とか、スーレアのカードで3回引けるとか、ベリーなら2回とかやってましたが、
本当に当たりが入っているのかも怪しいし。
話を聞いたらそれで得たお金や、スーレアなどのカードを売ったお金は遠征費用に使うんだそうです。
違法性があるかどうか微妙なところだったので、ウチの子に話がきた時は、
私が横から「オレの子にそんなのやらせるな」とだけ言っておきましたが。
それで大事なカードをだした子供が(その時はエタフェニだったかな)、
しょぼいベリーに変わってるのを見たときは、ちょっと怒りがこみ上げてきましたけど。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/09(火) 12:56:19 ID:mG6j9jeS
しっこくしっこく!
   ∧_∧
┌ー( ゚∀゚)
丶J  /J
 ( ミ < ミ
 丶 丶 丶
  (__)_)

  ∧_∧
 (゚∀゚ )ー┐
 しヽ  し′
  彡 >  彡)
   / / /
  (_(__)
しっこくしっこく!
   ∧_∧
┌ー( ゚∀゚)
丶J  /J
 ( ミ < ミ
 丶 丶 丶
  (__)_)

  ∧_∧
 (゚∀゚ )ー┐
 しヽ  し′
  彡 >  彡)
   / / /
  (_(__)
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/09(火) 18:22:38 ID:B2fE8Deb
ボルバルブラックってそんなに強いデッキでしょーか?
たしかに柔軟性が高く、はまった時の強さもありますが、
全体として見た時は「ゆるい」印象があります。4色ゆえの欠点も多いですし。
すくなくとも過去の最強デッキである「リーフ系」「アクアン系」よりはゆるゆるです。
7割勝てるデッキをつくるのはタイヘンですが、5割強…ぐらいなら簡単ですよ。
具体的には緑、黒、赤の手札破壊&除去多めのデッキなら、互角に渡り合えます。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/09(火) 18:53:34 ID:sLOvrl66
4月にDMを始めた、6歳幼稚園年長児の「母親」ですが混ぜてください。

近所の小学生たちに誘われて始めた息子、私も最初はよくわからずに
構築済みキャラクターデッキのみ買い与えていたのですが、
なかなか小学生に勝てない。あまりに弱い息子が不憫で、
「よーし!お母さんも勉強するから一緒に頑張ろう!」と足を踏み入れ、
いつしかはまってしまった親です。

最近はカード資産も情報量も充実してきて、ようやく近所の小学生にも
勝てるようになり、小学生以下の大会なら楽しめる程度になってきました。

幼稚園児ということで、友達とのトレードも禁止しカードは私が管理しているのですが、
こちらの掲示板でシャークの話とか
>>227のような話をきくとなんともいえない気持ちになりますね。
今のところDLなどで遭遇する中高生のお兄さんは、
やさしく相手をしてくれたり、デッキ診断をしてくれたり、不要なカードをくれたり
するような人ばかりなのですが、それも親がついているからかも?などと邪推したり。

自己防衛力はつけてほしいけれど、
231230:2005/08/09(火) 19:04:42 ID:sLOvrl66
失礼しました、途中で送信してしまいました。

自己防衛力はつけてほしいけれど、
「人を見たら泥棒と思え」というような教育もしたくない。
お父さん達は、なにか意識してお子様に伝えていることなどありますか?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/09(火) 22:30:20 ID:yvzdwu6Q
>>221
店長、こんなとこまで出張乙。
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/10(水) 06:33:33 ID:GimC4KVh
>>229
現在多く使われているボルバル黒を相手にして嫌なところは、
「5ターン越えたら敗色濃厚」な所ですかな。
5ターン目に入ると、相手のマナは大体6〜7マナ。その時点で、

・ロスト・ソウルによるこちらの手札あぼーん
・母なる大地連発によるボルバル&呪紋の化身etc...登場
・ギガホーン等サーチ系栗によるボルバル探索&次ターン当確
etc...

以上の可能性が出てきてしまい、戦意が奪われるわけで…。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/10(水) 08:24:18 ID:mp+XX5SP
>>233
自分は229に同意。黒ボルは233が言うほどどうにもならないわけじゃないと思う。
実際自分の手元にも黒ボルに5割以上で勝てるデッキはいくつかある。
けど、そのデッキが黒ボルみたいに、トーナメントでいろんなデッキに勝てるかというと、厳しい。
ボルバル系は「最後の賭け」のおかげで地雷に強いと思う。

>>230
うちの場合(小3ですが)、トレードについては、子供自身がカードの価値をわかってきているからか、
トレードを持ちかけられても、「お父さんのカードだからダメ」と、即、断っているようです。
たまに、よほど有利なトレードを持ちかけられたときなどに、どうしようかと相談してくる程度です。
また、自分の周りの、中高生のお兄さんは幸いにしていいヤツばかりで、最初は無愛想だったりしても
中身は大抵普通の人ですので、そのあたりの心配はしたことはありません。

しかし子供ですので、カードを沢山持ち歩くとなくしたりとかもあると思い、
持って遊びに行っていいカードは、デッキ2セット分までとしています。

うちの場合、意識して伝えたというと、「態度」のことでした。
アニメの勝負君の影響か、うちの子供は、対戦相手をお前呼ばわりして、感じの悪い糞ガキだったのです。
その点だけは重々いって聞かせていました。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/10(水) 09:34:21 ID:eFpo5Gp9
ボルバル黒は他のボルバルデッキをメタったデッキだと思います。
ボルバル黒に勝てるデッキはいくらでも作れるでしょうが、それでは他のデッキに勝てない。
>>234さんと同じ結論になりますが、トーナメントを勝ち抜くには最適なデッキといえるでしょう。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/10(水) 10:12:35 ID:rhnaN7ws
うちの息子(小四)の場合も、トレードに関しては「父親のだから」で断らせております。
盗難に関しては、何度も言い聞かせ納得させてありますし、
上にも書きました余剰カードで構成しました外持ちだし用デッキを作って持たせて有ります。
幸いに今だ盗まれたことは無いようですが。

プレイスタイルについて、うちは剣道をやらせていますから当然礼に始まり礼に終わるを基本とし、
何をするのかはっきりと宣言させていますね。
「ベルモーレ、召喚!」「シールドトリガー!雷撃と火炎の城塞!」とか。可愛いものです

ちなみに今月末は会場に連れていく予定。どなたか行かれますか?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/10(水) 10:55:06 ID:eFpo5Gp9
盗難と言えば、我が家で遊んでいたとき息子のデッキが無くなった事がありました。
友達の中に非常に怪しい子がいたのですが、変に疑う事も出来ずその時はそれっきりでした。
その後、再びカードが無くなった事があり、各自のポケットを調べさせたところ
(もしかしたら間違えて入っちゃったかもしれないからと軽い感じで)
やっぱりその子のポケットに入っていました。
子ども達は特に気にしていないようなのですが、遊びに来られてものがなくなるというのは
こちらとしても良い気分ではありませんし、非常に対応に困りました。
最近ではその子が遊びに来る事はなくなり(スポーツクラブに入ったみたいなので)
ものがなくなる事も無くなったのですが、こういう場合どういう対応が良かったのか
今でも思い悩んでいます。
2381:2005/08/10(水) 14:10:49 ID:t1cxXyKI
>>221
うちの息子はどうものんびり系で勝ちにこだわらないタイプのようで
勝負事なんだから勝つ方が楽しいだろうと、
「マッハつるりん」や「大日向速攻」のコピーデッキを渡してみましたが
オレとの対戦や友達との対戦で勝っても、あまり興味を示さず、
「負けてもでかいドラゴンだせるデッキの方が楽しい!」と言います。
子供もそれぞれですねー。
まぁ、親の価値観を無理に植え付けるよりは、これも個性かな?と今はアドバイス程度で余計な口出しはしないでおこうと思ってます。
ただ、勝舞クンの影響か「強い奴=ここぞという所で『偶然』切り札を引ける奴」という
概念はなんとか外したいのですがwww
>>222,>>223,>>224
確かに、デッキの構築力以前に有効な(高価な)カードを持ってるか否かで、
勝敗が大きく左右されることもあることもありますね。
うちの子もデュエルジャッカーなんか見ながら
「このデッキ強そうだなー。でもペトローバが2枚もいるなー。」なんて残念そうにブツブツ言ってますし。
息子の友達の中には、おばあちゃんが毎月「お年玉(?!)」をくれる子がいるらしく
14弾発売日に「3BOX買った!」なんて話を聞くとTCGに根本的な疑問が湧くときもあります。
けど、労せず手に入れたもので悠々得る10勝よりも、少ない資産と足りない技量を駆使して得る1勝ではその価値は違いますし
親がTCGを通して子供にその事を気付かせることができるのなら、まんざらでもないかな?とも思います。
>>225,>>226
オレは大人と子供でも勝負事で大人が手を抜くことには疑問を感じます。
もちろん「どうだ!」とばかりに完膚なきまで叩きのめして子供の夢まで壊してしまうような勝ち方をする気は毛頭ありませんが、
真剣に勝負したいと思っている子には真剣に接するのが礼儀だと思います。
ただ、オレもまだやっとビギナー卒業するかしないかのレベルなので、えらそうには言えませんが
初心者小学生と対戦するときは相手の手を狭めるハンデスの多いデッキは使わないようにとか
1枚入れてるスケルトンバイスやロストチャージャーが手札に来ても使わないようにしよう、とか、
対戦中「そっちから攻撃すると次のターンで負けちゃうよ」とか言うときはあります。
(こういうのはハンデの一種で手を抜くことにはならないと思います)
それで勝負がついてから2,3ターンもどって、「ここでこれ出してたら勝ててたね。」なんて一緒に考えたりすると
「あ、そうか!」なんて目を輝かして「もう1回!今度は負けないゾ!」なんて挑んできます。
(次はホントにオレが負けたりしますが。。。カッチョワリ〜)
>>227
それは賭博になるのでは?度を過ぎてるようだと注意した方がいいですね。
2391:2005/08/10(水) 14:12:10 ID:t1cxXyKI
>>230
ついにお母さんデュエリストの登場ですか!うれっすぃ〜
年長さんで小学生に勝てるとは、相当スジがいいのでは?たのもしいですねー。
子供の遊びには常に小さな邪念や悪意のない加害がついて回りますね。
それにお母さんには男親とはまた違った感情もあったりして
「これも人生勉強」では片付かない気持ちもあると思います。
親とはいえど完璧な人間ではないですし、オレは常に子供と「なんでかな?どうなんだろう?」と
いっしょに考えていく事から始めていこうと思ってます。
>>234
デュエルロードなどに積極的に参加するのがいいのではないでしょうか?
強い子はやはりマナーもいい子が多いですし、たま〜に「こいつは・・・」って子がいたら
逆に「ああいうのってかっこ悪いよなー」なんて反面教師にもなりますしね。
>>236
あ、どもどもです!
会場とは?まさか幕張メッセ?え〜!GL本戦出場ですか?
>>237
そういうのは困りますねー。
ズバリ言うにはまだまだ傷つきやすい歳だし。
本人も魔がさした後ろめたさもあるでしょうから
誰ともなしに、やんわり諭してあげるのがいいのではないでしょうか?

連カキコ。失礼しますた。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 01:40:49 ID:+X+zfcY9
>>237
そういうことは結構よそでもあるみたいですね。
同じような経験をされた方のお話が載ってるコラムがあるので、
よかったら見てみてください。上から前編・中篇・後編です(主に盗難に
ついて書かれてるのは後編ですが、続き物なので)。

ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/mama.html
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/mama2.html
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/mama3.html

子ども同士が特に気にしていないと言い方も難しいかも
しれませんが、悪いことをしちゃったんだってことは
きちんと本人に分かってもらいたいなと思います。

叱られた時の後ろめたさや悪かったという気持ちが、
もうしないでおこうという気持ちに繋がるのではないかと思うので。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 11:52:33 ID:Wf2HumAw
>>239
遅レス失礼します
いやー本戦では無いですよ。剣道の都合、参加できるのがそれしかない都民ですので。
なにより当選してからなんですけどね。
ちなみにまだデッキ不確定です。現状の第一候補がメインパンチャーが「エール・ソニアス」の光水炎の三色。
明日からのお盆休みで色々と調整してみます。
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/12(金) 12:50:23 ID:xuk5TrhY
>>240
ありがとうございます。早速読んでみます。

>悪いことをしちゃったんだってことは
>きちんと本人に分かってもらいたいなと思います。

うちも夫婦で話し合った結果、この結論に達して、今度遊びに来たときには
「人のものを勝手に持って帰るのは泥棒であり警察に捕まる行為」
と(その子だけでなくみんなに)言って聞かせようと思っていたのですが、
結局それ以来、その子はうちに遊びに来ていないのでそれっきりになってます。
まだ友達づきあいはしてるみたいなので、いずれ機会があれば話しようと思ってます。
243230=231:2005/08/12(金) 23:35:19 ID:WssjnDC2
いろいろとご意見をいただきありがとうございます。

>>234
プレイ態度、うちの息子も同じでした。
たまたま年上のお友達に勝てたりすると得意になって
「俺に勝とうなんて10年早いぜ」などとアホなことを口走るので、
その都度言い聞かせていました。
が、一度それでお友達を怒らせてしまい、その子がうちに寄り付かなく
なったことがあって以来反省したようで、そういうこともなくなりました。
「だからやめておきなさいと言ったじゃない!」と思うのですが、
実際に身をもって体験しないとわからないものなんですねぇ。
2441:2005/08/13(土) 16:34:57 ID:0iCxcg9l
>>241
そかそか、当日に関東C予選があって、そのまま本戦なんですね。
当選したら、がんばってください!
わらわらと湧き出る闇ボルバルにソニアスの閃光ですね。カックイイ〜
>>243
悪意の無い小生意気なセリフって言われた方の性格でも取り様が違いますしね。
親密度や相性もあるでしょうし。
相手がデリケートな子なら言葉を選んだ方がいいんでしょうけど、
子供はそこまで気を使えないし、経験で覚えていくしかないですね。
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/14(日) 21:32:51 ID:qCpTYez0
俺は、今小六だが、周りで強いやつは、みんな火自然の速攻だよ。ちなみに俺も←のデッキ
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/14(日) 23:57:05 ID:N41Pik6f
>>245
火自然速攻か・・・。でもたまには別のタイプのデッキも使ったほうがいいよ。
というか、逆にその速攻デッキを倒すようなデッキを作ったほうがいろんな戦略や、そのデッキの弱点等の対処法を身に付けることが出来るから。
つーか、火自然速攻ばかり使う人が多いから、他の多目的コンボデッキ等が埃を被るんだよ。
まぁ小さい子はは動きを覚えるために使うのはいいけど、小6あたりになったら頭を使うデッキを使おうよ。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/15(月) 03:59:16 ID:MGKn+48l
うちは別に速攻ばっかりじゃなく、デジロンエンジェルコマンドデッキや、
青黒パシフィックデッキや、王道のバジュラデッキもやってますね
ただ大会とかだとボルバルなお兄さんたちが多いので勝つために速攻使ってるみたいです
2481:2005/08/15(月) 18:59:33 ID:QSiKgm+H
息子と一緒にGL関西Bに見学に行ってきました〜。
着いた時にはレギュラークラスのトーナメントが始まったトコ。
以前デュエルロードで息子が仲良くなった子が出場してたので応援。
小学生でもさすが全国をめざす器は目つきも違う!
その子は惜しくも4回戦で破れちゃいましたが、
その後、その子とその子のお兄ちゃんと息子とオレとの地べたデュエルを皮切りに
対戦相手を探してそうな子と目が合う度に「デュエルしない?」と声かけまくり。
(途中息子がタカラの新作「騎刃王」とやらに夢中になってたので)
「いっちょもんだろか!」って子から「あ、僕でよかったら・・」なんて子(こんな子に限ってツオイ!)まで
小中高校生十数人と対戦。始終アドレナリン噴出しまくり〜
うれしかったのは小学生とのデュエルの後、背後にいたお父さんが
「よかったらお相手してくれませんか?最近子供に付き合ってるうち面白くなっちゃって・・・」
!!!うれっすぃ〜!!!
「ルール覚えてまだ1ヶ月くらいなんですよ」「あ、オレもまだ3ヶ月くらいで・・」
「面白いもんですねー」「ねー。大人でもはまっちゃいますよねー」なんて話で盛り上がりながらの和やかなデュエルも楽しい!
リアルでお父さんデュエリストと対戦したのは初めてなので、むっちゃうれしかったー。
普段息子しかデュエル相手がいないオレは完全に浮かれ舞い上がりの1日ですた。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/16(火) 02:04:04 ID:Ku8pm8Xb
>>248
うちも家族全員で行きましたよ〜。

夫も大人の人とデュエルできて嬉しそうでした。
「デッキ持って行っといて良かった。」
と、ご満悦でした。

弟の方が4回戦敗退・・・。来年は中学生なのでオープンクラスなんだけど、
検索してみると、あまり良い話をきかないので
デェエルロードで仲良くなった子と、チーム戦に出ないかと
今度会ったら聞こうかな、と。
兄は弱いので(ゴメンヨ)、夫をチームに放りこんで。

今まであまり興味がなかったけど、
息子が勝つと嬉しいので、つい力が入ってしまう母でした。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/16(火) 05:11:22 ID:EzSlI/oq
今度東京某所で中学生までの大会があるんですが、
その大会のあと、同伴したお父さんお母さんだけの大会があるそうです。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/16(火) 08:56:53 ID:mawoDOiP
オープンの悪いイメージってのは一部のグループの仕業ですよ。
と言ってもそのグループが大きいんですけどね。
奴らは俺が早朝着いた時にはいるいわゆる徹夜組みたいですから
親御さんとしてはまずそれだけを禁じてあとはカードくじみたいなのをやってる人間と距離を置くこと。
これだけである程度防げると思いますが
ゴキブリ同様1匹見たら30匹はいると覚悟しとくべきかもしれません。
2521:2005/08/16(火) 11:38:11 ID:+Xz+aere
>>249
オレのお相手をしてくれたお父さんが旦那さんだったりして・・・
ん?弟さんが4回戦敗退?
もしかして人見知りしない1年生くらいのイトコクンも一緒に来てたご家族だったりして?
違ってたらすんません。。。
DMが家族イベントの一つになるなら素晴らしいことだと思います。
>>248さんもルールを覚えてみてはいかが〜?

>>250
ヌナ!?そんな楽しそうな企画が?!
オレは関西なので参加できない・・・orz
でもその企画が盛り上がれば、全国的なイベントになるかも。そうなればいいなー

>>251
同意!
知恵が働くようになると悪知恵に回す奴はどこの世界にもどの分野にもいますからね。
ある程度人生経験をつんでる大人ならば、マナーの悪い奴やイカサマ使いにも
正々堂々と向き合えますが、子供は一方的に傷つくこともありますし、
ましてやカードクジみたいな実害を出す奴らはなんとか撲滅できないかと思います。
ただ、一部の黒い面だけを見てDMの世界を狭めてしまうのはあまりにもったいない!
大人がきちんと教えたり誘導したりして、子供には楽しいDMの世界を広げてもらいたいですね。
253230:2005/08/16(火) 13:39:34 ID:paHYpJc/
こんにちは、お母さんデュエリストです。

>>249さん
そうそう、息子が勝つ姿を見るのって嬉しいですよね。
わたしも自分のことのようにドキドキしてしまいました。
うちも、関西Bに参加していて、4回戦でWSに負けたそうです。
4回戦は鬼門ですね。

デュエルが始まるまでは「お母さんは一緒にこないの?」とか
「名前が書けない」と不安げだった息子ですが、実際にデュエルが始まると
大きいお兄ちゃん(息子にとっては)を相手に堂々とした態度で臨んでおり、
成長したなぁ、と目頭が熱くなってしまいました。

負けて帰ってきた息子に、「楽しかった?」と尋ねると
「悔しかった」とのこと。
「だけど、2回戦で僕に負けた子が、僕に
『最後まで勝ち進むんやで』って応援してくれたのが嬉しかった」と
教えてくれ、またまたじ〜ん。

以前から思っていたのですが、DMは相手があってのゲームなので
ゲームを通じていろんな人間関係を学べるなぁ、と改めて感じました。
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/16(火) 15:04:43 ID:u+jaan0g
こんにちは、ココでの書き込みは初めてで、小6の息子・小3の娘を持つオヤジデュエリストです。
私も先日の関西Bに行きましたが、ここを覗かれる父上・母上様の多くも来られていたんですね。
そういう同志(?)の皆様と、一緒に回したかったです…
(ウチの場合は息子にせがまれ渋々覚えたDMですが、今では私の方がドツボという悲しい状況…)

子供が勝つ姿は、ほんとうに、すごく嬉しいです。
親としてはもちろんですが、普段一緒に楽しんでる仲間として、自分以上の喜びです。
逆に大きな大会(春のSCBや先日の関西Aなど)となると見てると胃が痛くなるので、小心者の私は
直視できず、かと言って目を離すこともできず… これも親としての一種の試練でしょうか…
信仰心はあまりありませんが、シールド展開の時に“彼のシールドにトリガーが沢山はいりますように…”
と心底祈っている私は…はい、親バカです…汗

今回の関西Bの抽選に息子は外れてしまい、早々と田舎に帰省してしまったので、私は地元の仲間と交流
目的で大阪に行ったのですが、いろいろなお父さんや青年と実のある話ができて楽しいイベントでした。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 00:11:29 ID:MEhMREvo
>>252
1さん
昨日このスレにたどり着いた新参者ですがよろしくです。
もしかして、息子のバロムデッキのお相手をしてもらった青黒デッキのお父さんでしょうか??
バグレンに困っておられた様子でしたが^^;
だとしたら、1さんとお会いしてたかも??
ピンポンだったら、その人見知りしないのも息子です。

>>251>>252
オープンの悪いイメージは一部の輩の仕業ですか。
カードくじ?それってどんな感じのものか教えていただけないでしょうか。
マナーが悪かったり、不正をはたらかれるのは困ります。
まだ中学生で、また、弟の方が繊細なもので考えてしまいます。
まずその一部の輩を見かけたら、逃げますが、
大会本部は何か対策できないんでしょうか?

>>253>>254
230さんの息子さんも4回戦敗退ですか。
2回戦目のお話を読んで、私もじ〜んとしました。

子ども勝つ姿を見るのは、本当に嬉しいですよね!
見ている自分の方が力が入っているかも・・・。
また、負けた時の悔しさをステップにして欲しいです。


今回初めてでしたが、すごく楽しいイベントでした♪
また機会があれば、参加したいです。
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 02:41:07 ID:pHh8Pxmf
カードくじは文字通りスーレアや金銭と引き返えに引くくじ。
当たりはほとんどなく「わからない子供から巻き上げる」ためでしかない。
たちが悪いのはこれをある入賞者のグループがやっているってこと。
普通に考えれば成人でもない関東に住んでる人間がいろんな会場の大会に出れるのはおかしい。
おそらく旅費やら参戦権を買うのにそれをあてていると思われる。
本人の名前は伏せとくわ。
まあ本スレ読めばわかっちまうだろうがね。

あと気をつけるべきは店舗スレにも出てるカードショップZER○の連中か?
一応伏せ字にしてみたが。
2571:2005/08/17(水) 16:05:10 ID:+De7hQT5
>>253
おー!年長さんで4回戦まで進めるとはたいしたものじゃないですか!
末恐ろしいデュエリストになりそうですね。
2回戦の自分に勝った相手にエールを送れる少年にも感動しました。
こんな子がいるなら暗い話もふっとんじゃいますねー。DMの未来は明るい!
お子さんの更なる成長を楽しみにしてます。
いつか、どこかのイベントで対戦する機会があるかも?
でもすでにオレより強そう・・・
>>254
関西Bにはお父さんデュエリストも多く集っていたんですねー。
>(ウチの場合は息子にせがまれ渋々覚えたDMですが、今では私の方がドツボという悲しい状況…)
オレもそうですよ〜!ドツボ真っ最中です!
子供の対戦はホント見ててはらはらしますね。
うちの子はまだまだ「勝てる戦略」より「派手な1打」に目が行くので
胃がキューッってなりますww
>>255
おぉ〜〜う!そです!ピンポンのビンゴです!
バグレンに特攻要員のメルニアとキャンディクラスターをロックされて
あたふたしてるうちに打ち砕かれた青黒デッキ父ちゃんです。
いやいや、お会いできて光栄です!
以前のロードではうちの子が息子さんに仲良くしてもらったようで、ありがとうございます。
レギュラー戦で、オレが偶然見つけて「あの時のあの子でてるで。」「ほんまや、がんばれ〜!」って即席応援団になってました。
当然その時は気付かれてもなかったですがww
またお会いした時はよろしくお願いいたしますm(_ _)mペコリ
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 17:03:08 ID:gIEBUkCX
なんかオープンクラスで大会出たら、「俺子供がやってるからやってるんだよ?」みたいな事をわざわざ確認してくる親父ウザス
そんなにカードやる事に自信もてないならやめろよ。どうどうとしてたら別にどうってことねー趣味じゃねーか。(どうだろ・・)
以上13歳のグチ
25972:2005/08/17(水) 21:25:35 ID:m+fDmgDg

僕も以前から、大会会場でカードの売り買いをする、いわゆる“バイヤー行為”や、カードくじは問題だと思っておりまして、タカラのイベント責任者の方と、お話させていただいた事があります。

幕張メッセなどでも、

「施設内での商行為には、許可が必要です。」

と掲示されているので、そもそもが違反行為なのです。

今回の、大阪B大会で再びご相談させていただいたところ、そういった不正行為を管理、指導するために、スタッフを増員して当たっている、との事で、安心しました。

僕の見たところ、バイヤー行為やそれに近しい物は、見当たらなくなっていました。
また、一時に比べて、明らかにゴミが少なくなっている点も、運営側の努力の結果だと思います。

もし、どこかでバイヤーを見た方がいらっしゃいましたら、どこでどのようにして行っていたか、お教え下さい。僕からタカラ様に伝え、今後の対応に生かして頂けるよう、お願いしてみます。

PS 関西Bでは、僕も、ずっとフリーデュエルコーナーができるのを待ってたんですよ(笑)。なんだかスタッフの方に無理言って作ってもらったような(笑)。
最後の三十分ぐらいしか遊べませんでしたが、ちょっとでも遊べてよかった。とは言え、もっと時間があれば、ここにいるお父様方ちも対戦できたかも、と思うと残念です。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 22:32:32 ID:WibM9LeH
> 258
そりゃその通りだ。やるね13才。
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/17(水) 23:36:07 ID:HcVLbn4H
>>259

バイヤー行為か・・・・。そういうのは張り紙だけじゃだめなんだ。
見つけた瞬間ち ょ っ と 事 務 所 ま で こ いぐらいの規制じゃなきゃ。

つーかカードくじなんてもん考える悪人も悪人だが、それを買う&カードを出してしまう子供も子供。
良心的なもんだったらいいけどね。某店長のくじとか。高レートカードをちゃんとクジ入れに入れるとか。

まぁとにかくそんなファッキン行為をする金子は氏ねということだ。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/18(木) 06:50:44 ID:XAdaugNF
>>258
少年、それを心理学では、「自己ハンディキャップ」と言うのだよ、気にするな。

〜自己ハンディキャップ〜
自分自身に何らかの不利な条件を与えることにより、失敗した時のショックから
身を守ろうとするもの。

例:「あ〜、やっべ〜、昨日スグ寝ちゃって全然勉強してねーよ…今日の中間テストどーしよー!!」
  「俺子供がやってるからやってるんだよ?(だからそんなに強くないから、負けてもカンベンな!!)」
  「闘魂編以降暫くカード買ってなかったから未だ環境が整って無いよ〜」
  「俺のはネタデッキだからガチに勝てるかな〜?」
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/18(木) 09:32:01 ID:alHL+emv
>>261
禿同。
しかし、個人名を出すのはどうかと思うな。
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/18(木) 11:15:47 ID:7kphMSWB
>>263
いや、もう本スレ見てみんな分かっていると思うし出してみたんだが・・。
ムシャクシャしてやった。反省はしている。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/18(木) 19:40:34 ID:8Pd+N57m
>>1
大会落選したそうです。残念無念。
まぁ取りあえず連れていってフリーデュエルでもやらせることにします。

>>259
売買とは違うのですが、まとまったルールサマリーが欲しいと思っております。
それとジャッジもちゃんとした公認方式にするとかして、誤った裁定を減らす様にして欲しいと思っております。
・・・その際には一般にも門戸を開いて試験をするとかして欲しいです。

個人的に質問スレなどでも良く答えてますし、公認ジャッジ試験があれば受けたいとまで思っております。
最大の問題は、カミさんになんと言われるかだったり(笑
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 01:23:44 ID:8dVbGmmh
こんにちは。DM新米母の249です。

>>257
やはり1さんでしたか。その節はお世話になりました。
しかも、応援してくださっていたんですね。
嬉しいです〜。本人に教えたら、大喜びすると思います。ありがとうございます。
またデュエルロードでお会いした時は、仲良くしてやってください。
今度は、夫も相手してやってください。
子どもが寝てから、カードを広げて地道に何やらやってますんで。
(デッキ作りです。たまに私が掃除の時にバラバラにしちゃったりするけど・・・^^;;)

>>256>>259>>261
カードくじについての説明、ありがとうございます。
本スレ(29枚目ですよね?)も読みました。ヤバいです。
兄の方は絶対やらないですが、
弟の方は絶対手を出しそうです。欲しいと思い込んだら
一直線なタイプで、当たりが出ると書いてあったら信じ込んでしまいます。
近所のお祭りのくじでも、兄や私に止められてもやっちゃいますから。
(口で言ってもわからないんです・・・。)←いい鴨にされそうですよね。
私自身、もっとカードくじについて勉強して
彼を止められるようにします。カードくじの犠牲にならないように。

>普通に考えれば成人でもない関東に住んでる人間がいろんな会場の大会に出れるのはおかしい。
>おそらく旅費やら参戦権を買うのにそれをあてていると思われる。
ここが激しく。。。憤るというかなんというか。モニョる?というか。
特に、兄の方が関西Bオープン(のみ)に応募して落選したので、
関東の人間がなんで関西に?、と。
関東はABCと3回も機会があるのに?と思いました。
まぁ、うちの子は優勝できるほどの腕はないですが、
関西ABの枠は関西人にくれよう〜>大会本部
と、思わなくもなかったり。
参戦券を買う・・・売る方も売る方だけど。
う〜ん。そこまでしてまで出たいのかぁ・・・。
そりゃ人の勝手だけど、そのために悪事をはたらくのは言語道断。
悪事の片棒を担ぎたくないので、カードくじは絶対させないようにします。

>>253
4回戦までいったのは、年長さんなんですかー?!
それはすごい。将来有望ですね。

うちの年長さんは、兄の横でやってるフリだけです。
ルールをおぼえられないので・・・^^;
ムシ○ングは簡単なので、そっちにハマってます。
ムシ・・・でも、小学校高学年の子に
ヘボカードと、うちの子のレアカードを交換するように
強要されたりしました。(寸前で夫が気付いて事無きを得ましたが)
DMでもそんな事は当然日常茶飯事ですよね。
兄の方に、「トレードは基本的に禁止。
どうしてもという場合は、年下の子を有利に。」
と教え込んだので、次は「大人とトレードする時は親同伴の時のみ。」
と教えこまなければ・・・。

やるからには、楽しくDMさせたいですからね。
他にも色んなスレを読んで、勉強してきます。
2671:2005/08/19(金) 16:48:00 ID:eC/cBrGR
>>259
直接メーカーや主催側とお話できる立場の方でしたら
これからも子供たちの為にもぜひお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
>>265
抽選もれでしたか〜。残念ですねー。
ジャッジもぜひ公認ジャッジほしいですね。
Dロードでもたまに「こうだ!!」「いや違う!」なんてやり取りが合って
店の人もわからず困った顔、なんてのも見かけますし。
全国のお父さんデュエリストの期待と応援の声が届けば、きっと奥様も・・・ww
>>266
うちの子も再会をとても喜んでましたよー。
多分今月末、息子さんにはじめてお会いしたお店のイベントに参加すると思います。
あの店のイベントは結構参加してるので、機会がありましたらまたお会いできるといいですね。
息子さんに「今度対戦する時は負けないぞー!」とあのおっちゃんが言ってたとお伝えください。
(返り討ちされそうですが・・・)
>今度は、夫も相手してやってください。
こちらこそ、ぜひっ!

子ども同士のトレードの問題点や気をつけたいことなどは
このスレの>>68あたりから皆さんが結構実になるお話をされてるので
参考になると思いますよ。
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 18:37:52 ID:R57VpG5J
>> 266
> そりゃ人の勝手だけど、そのために悪事をはたらくのは言語道断。
> 悪事の片棒を担ぎたくないので、カードくじは絶対させないようにします。
ん〜、なんかヒステリックに感じるのは私だけ?
そもそも2chに書かれてることのどこまでが本当のことかわからないのに
なんだかな〜って感じがしますね。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 18:47:25 ID:UH0R21sT
>>268
2chに限らず自分で見た話以外鵜呑みにするのは危険なりよ。
それにまぁ現実どう思っていようがここに書くのと食い違っている可能性があるのは>>266も同じ
あなたも私も釣られた可能性が有るって事ですよ。

>>266さん
まぁ2chなんで気にしないで下さいね〜
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/19(金) 18:52:32 ID:A0bpXs3L
>>268
そう? カードくじって誰がどう考えても怪しいでしょ。
きちんとしたショップがやってるならまだしも。
普通の親なら避けさせようと思うのが当然だと思うけど。

遠征組=不正な手段で金儲けするヤツって決めつけるな、って意見なら
たしかに鵜呑みにするのはどうかと思うけどね。
ただ>>266さんの意見は遠征のために悪事をはたらく人を指してるので問題ないと思うよ。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/20(土) 00:28:57 ID:Yng+SU1y
つかさ、遠征遠征いうからそういう輩がのさばると思うんですが。

正しく「都落ち」と教えてあげた方がお子さんの教育にもいいと思いますよ。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 03:04:46 ID:Zv05DGVr
ヒント:韓国
2731:2005/08/21(日) 04:00:38 ID:j/WmyeDE
実際子供がいて、その子供がすごく興味を示してる世界に
暗い話があれば、親として必要以上に心配になる事はあるですよ。
特に自分の子供がうっかり乗ってしまいそうな気がするときはね。
うちの子も「くじ」とか「大当り」とかに弱いのでわかります。
>>266
カードクジの実態はわかりませんが、威圧的にまたは言葉巧みに不当なトレードを強いるヤカラは確かにいるので
ご心配でしょうけど、多くのカードゲームが好きな人達はそういう問題に懸念を持ってるでしょうから、
現場を見ると止めに入ると思います。
「知らない人からクジやトレードの話を持ちかけられたら近くの大人を呼ぶように。」と
しっかり教えておけば大丈夫と思いますよ。
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/21(日) 12:25:34 ID:q1nqe2VX
DM初心者母の249です。

266では熱くなりすぎました。ごめんなさい。
書いていくうちに、ついつい色々な怖いコメントを思い出しちゃって・・・。
今後はもっとクールダウンしますね。

でも>>271さんの「都落ち」に笑ってしまいましたw

子どもが楽しくDMできるように、私も勉強します。
でも、ルールもレートも難しすぎる_| ̄|○ガク
息子、学校の勉強はサッパリスッパリなのに、なぜこんな難しい事を・・・。
やっぱり好きな事、楽しい事は身につくものなのかも。
275!omikuji:2005/08/21(日) 20:25:15 ID:cxrsZtXQ
>>274
毎回毎回249って書くのはしんどいんじゃないですか?コテハンつけてみるよろし。
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 16:27:26 ID:O2hsj+Xz
当方栃木ですが今のところカードくじやらをやってくる輩はいませんな、そもそも遠征という概念がないのかも。
しかしそういうくじやらで子供からレアカードや金を巻き上げる高校生は許せませんな、俺も高校生ですがそのせいで
自分らも変な目で見られるのは悲しすぎる・・・・。

しかし今思うと高校生って一番DMがやりづらい時期かも、なんか変な輩のせいで同一視されたり、
なんかオタクだからって引かれたり、ガチデッキで子供倒すと引かれたり・・・・orz
自分もオタクの割には明るくポジティブ振舞ったり(てかこれは性分か)ネタデッキ使ったりで頑張ってますがね。
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/22(月) 17:19:27 ID:r4CLyVVn
当方、群馬県民ですがうちの周辺も平和なもんです
近くのカード屋だと高校生はもちろん大学生ぐらいも居ますけど、
少々怖そう(あくまで「怖そう」で、実害はなし)な人が居るぐらいで
ネタデッキを含み6つぐらいデッキを持ってくる人もいたりほのぼのとしたものです

・・・近くで大会みたいなのがほとんど無いのは少し寂しいですが
少なくとも私は大会に興味が無いので不自由はしていませんね
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 01:41:39 ID:FbTSYzm2
28日の東京大会には、みなさん行かれるんでしょうか?大人同士で対戦したいものですね・・・。
何か、ヘンじゃない目印を付けて、フリーデュエルコーナーで落ち合うっていうのは、どうでしょうか?
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 08:25:18 ID:LZsMtoJr
>>278
当方、剣道息子連れていく予定ですよ。大会は上記の通り落選しましたが・・・
で、現在デッキ迷走中。次はボルベルグデッキ調整しなきゃ・・・
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 11:32:52 ID:bdUtFgKU
私も息子といっしょに行く予定です
もしどこかで落ち合うのであればご一緒させてください
281278:2005/08/23(火) 11:51:56 ID:KBYOkmtc
もし、1さんがいらっしゃるのなら、ぜひとも纏めて頂きたいと思うのですが。
大体の時間とか、目印とか。
完全に「待ち合わせ」するより、
「このへん、おやぢの占領地(笑)」
みたいなコーナーができると、自由度が高いかと思います。
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/23(火) 22:49:42 ID:gIlD+6pM
1ってさ、カフェDM のマスターさんでしょ?
283sage:2005/08/24(水) 01:22:22 ID:9TQcrQ3G
>>278
1さんは関西Bに行かれているということなので、
方面が違うのでは…と思うのですが。
かくいう私も28日は行きますので、「このへん、おやぢの占領地(笑)」 が
あると嬉しい限りです。

>>282
子供さんの年齢が違うっしょ
284283:2005/08/24(水) 01:24:45 ID:9TQcrQ3G
sageをあげてしまった… orz
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 08:47:29 ID:zZSZCsJK
俺13だけどDMはちょっと・・・・遊戯王は全然OK
286とある剣道親父(仮:2005/08/24(水) 09:22:38 ID:2SuBWVlg
ちょっと期間限定の仮コテつけておきます。

>「このへん、おやぢの占領地(笑)」
どうせまた物凄い人出でしょうから、会場内ではかなり辛いのでは無いかと。
以前のフリーデュエルスペースも一人一回で交代とか言っていた気がしますし。
・・・通路?(苦笑

取りあえず何かしらの目印を身につける予定でいます

>>285
なんだか激しくスレ違い(笑
相手のターンにも気が抜けないなど、遊戯王には遊戯王の良さがあるのでしょうね。
んでもDMにはDMの良さがありますよ。もし食わず嫌いなのでしたらちょっとかじってみるのも良いかもしれませんよ
28713才の少年:2005/08/24(水) 21:21:57 ID:E7sXcUZY
僕HP持ってますけど、《カードくじ反対同盟》っていうの作ってみましょうか?
アクセス数もソコソコですので、効果はあると思います。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 22:04:41 ID:Hi55el2q
タカラじゃなくて、会場の持ち主なんかに文句言うのが効果的だよ。
そういうトラブル大っ嫌いだから。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/24(水) 23:22:36 ID:j+VLtEXC
>>288
カードくじじゃなくて、大会そのものが断られそうだけどね…
2901:2005/08/25(木) 01:20:42 ID:JuPiLbuD
>>278,279,280
遅めの夏休みでしばらくPCを開いてなかったのですが
なにやらステキな発案が出てるじゃないですかっ!!
>>283さんお察しの通り、当方関西在住なので28日の幕張メッセには残念ながらいけませんです。(泣
参加されるお父さん&お母さんデュエリストの熱い交流をくいだおれの地から応援しております!
(オレは地元ロード参加の息子に付き添い予定っす〜)
いや〜こんなことなら関西B行く前に参加されるお父さん方と交流できる案を考えておけばよかったです。
きっともっと楽しい一日になったのに・・・ザンネーン
もし幕張メッセで「お父さんデュエリストの交流対戦」が実現したら
ぜひとも、どなたかレポUPよろしこ。
目印に一つ提案!
会場限定で赤いDMのリストバンドを売ってると思います。
子供に買ってあげる親御さんは多いと思いますが、自分の分を買う方大人は少ないのでは?
大人で赤いリストバンドが目印というのはどうでしょう?
子供とおそろいというタテマエなら照れも少ないでしょうし、(オレも関西Bで息子とおそろではめてましたよww)
ある程度場所を限定して、赤いリストバンドをしてる人を見かけたら声を掛けあってみてはいかがでしょう?
>>282
ブブーです。
当て推量は間違われた方に失礼ですヨ。
それにオレみたいな駆け出しデュエリストに間違われては先方様にとって災難です。
オレとしては、ぜひ一度お会いしてみたいと思ってる方ですがww

>>287
勇気ある提案ありがとうございます。
が、ヘタにあおると当事者達から心無い嫌がらせや荒らしがあって
287さんのHP運営が困難になるんじゃないかな?という心配もあります。
カードクジに限らずシャークや盗難等の問題もありますし、
「TCGを楽しむために問題点を皆で考え解決していく同盟」みたいなテーマで
TCGファンやメーカー、大会運営側に問題提議していくというコンセプトはどうでしょうか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 01:25:36 ID:7fJSgsIv
>>287
その案がうまくいくかどうかは分からんよ。
そもそもカードくじやってあこぎに金を貯めている行為じたい「例のあの人」ぐらいしかやってないような。
しかもカードくじったって某店長がやっている良心的なものもあるし、テキ屋がやっているものもある。
そこらへんをどうパスしていくかを考えないとな。

まぁ俺は同盟作るのには賛成だけどね。
29213才の少年:2005/08/25(木) 11:51:38 ID:AM+ZkWo4
>>291>>290
我慢できず、作ってしまいました。
僕のHP住民は賛成してくれてます。
文才が無いものですから、うまくいくとは限りません。
>>290さんのような事になっても仕方ないと思ってます。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 12:15:13 ID:oKBVE4U7
いや、カードくじに引っかかるのってだいたい低年齢の
ネット環境とかに触れてない子がメインだろうからネット上の同盟じゃあんま効果ないだろ。

金子とかのを攻撃するネガティブキャンペーンに利用されるぐらいの予感
29413才の少年:2005/08/25(木) 12:32:12 ID:AM+ZkWo4
>>293
確かにそうですね。
ネッターの人で引っかかるような人はいないかorz
小さい子が僕のHP見てるわけないしwww

保留にしておきました。
295276:2005/08/25(木) 13:17:25 ID:seLf5N3m
ちなみにこっちでは一応子供たちに「金銭トレードや怪しい人からのカードくじは絶対しないこと」と言っております。
特に初めて幕張に行く子供は騙される可能性高いですからね、用心するよう先輩心として警告してます。

カードくじもそうですが、金銭トレードにも要注意です、俺の友達(小6)相手にボルザードドラゴンを3000円で
無理矢理売りつけようとしてる奴を去年の幕張で見ましたからね、とりあえず俺が止めに入ってその後友達が呼んでくれた
会場のスタッフの兄さんのおかげで事無きを得ましたが、なんか俺やスタッフの人に向かって「ありえねぇ」だの「死ね」
だの「キモイ」だの全くといいほど謝る気がない金銭トレードをふっかけた俺と同じくらいの高校生には閉口ものでした。

とにかく金銭トレードは法律的にもアウトな行為なんで、金銭トレードをしてくる輩にもご注意を。
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 17:14:53 ID:SZd/3R4I
今日行ったデュエルロードで、小学生の子供が
「バジュラとボルメテを1000円で高校生に売った」と言ってました。
「結構高いでしょ?」って聞かれて、何も答えられませんでした。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/25(木) 22:38:03 ID:IZrOHkYD
はじめまして、自分もいわゆる子供の影響ではじめたDMにはまった
おっちゃんデュエリストです。はじめこそ、たかがカードゲームと
思ってましたが、気がつけばおもいっきりハマッてましたよw
こちらの皆さんは関東Cでおとうちゃんデュエルなるものを計画されて
いるようですが、ぜひ実現させてください。
自分も関西大会では同じような境遇の方々と交流でき、いつもと違った
デュエルができ大変楽しい時間を過ごせました。
ただ、やはり、かなりの人が集まるため、残念ながら会えなかった方たち
もいました。
1さんのおっしゃるとおり、なにか目印はいいと思います。リストバンド
いい案だと思いますよ。関西Bの時にこのバンドの案がでていれば、
即使ったと思います。いや、本当にいい案だと思いますよ。
そして関東Cに行かれるここのお父さん、お母さん方ぜひとも熱いデュエリスト
交流を実現させてください。いつもとは違い本当に楽しいですから。
自分は残念ながら関西在住なので参加できませんが、1さん同様、関西の地で
皆さんの交流のレポ楽しみにしています。
長文失礼しました。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/26(金) 01:08:42 ID:Z6XGpv7P
ネットから口コミで広まる事もある

ネットで情報発信して、ロードやアリーナで友達同士の話題にして貰えば結構広まると思う

まず、「カードくじ」なる悪行が存在する事を世に知らしめるのは重要
299278:2005/08/26(金) 01:28:37 ID:RbkH+rX6
リストバンドですか。“子供とお揃い”というのに憧れますが、僕には子供がいないんですよ。
一応、三十過ぎですが(笑)。
一人でリストバンドを付けて歩くのは、正直、恥ずかしいんですが・・・
せっかく1さんがご提案してくださったんだし・・・勇気を出して!

手に持って歩きます(笑)。

当日、楽しみにしています。
3001:2005/08/27(土) 16:17:16 ID:lykdMpmI
いよいよ明日ですね〜
本戦決勝出られる方はもちろん、
オレとしてはこのスレにお集まりで、明日幕張に行かれる
大人デュエリストの交流を熱く熱く応援してます!!
>>297
またまた同士の方ご参加でうれしいです。
>>297さんは関西Bですでに大人デュエリストの交流をされてるんですね!
オレもまぜて欲しかったっすー。
関西の方なんですね。んじゃこれからお会いする機会があるかも。
その時はよろしくお願いいたします。
>>299
あ、そか。お子さんがいる前提で考えてますた。スンマソ
まぁ街中じゃなんですが、デュエリストの集いなのでよいのではないでしょうか?ww

>>ALL
リストバンドはオレの一案なんで、他にもよい案があったら皆さんぜひご提案ください。
どなたか「実際会ったよ〜」って方がいらしたら
ぜひぜひ当日の様子を聞かせて下さいね〜。
楽しみにしてます。
301とある剣道親父(仮:2005/08/27(土) 16:42:04 ID:06rH7+xB
さぁいよいよ明日。
皆さんデッキの調整は宜しいでしょうか?(笑

目印ですが、リストバンドは家に無いでしょうし、販売コーナーも人出が凄いでしょうから・・・
恐らく私は並んでいる途中、息子とGBやっていると思うのですよ。
息子青のGBA、私黒のGBASP、で、通信ケーブルがどこぞ製の薄紫メタリック。
恐らく他にこんな色のケーブルを持っているのがいるとも思えませんから、この通信ケーブルを目印にさせていただきます。
プレイしていない時も肩か首にでもかけておきます。

でも見知らぬ人に「2chの方ですか?」はさすがにまずい気もしますから、
「葛飾の宮本さん」とでも声をかけてください。(宮本は母の旧姓です。)

家庭の都合でさほど長くは居られないと思いますが、こちらのどなたかに会える事を楽しみにして、
本日そろそろ接続を切ります。

ではまた明日以降・・・
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 08:41:01 ID:GCOUk5Lv
名無しに戻りました。
昨日会場に向かわれた皆さん、どうもお疲れ様でした。
首に薄紫メタリックケーブルをかけて歩いていましたが結局どなたにも会えずでした。
でも、予想以上に親子でDMをプレイしている方々がいましたので、ちょっと嬉しかったのですが、
息子が勝ちぬき戦以外の時間はGB「カードヒーロー」にはまってまして相手をしてくれず、寂しかったです。
ちなみに、3枚参加券を貰って、0−1、1−1、2−1と勝率五分でした。
どうにも速攻に弱いデッキなのがわかってましたが、案の定負け2回は速攻だったそうで。
でももう少しで勝てそうだったとか言ってましたし、なにより楽しかったそうなので良しとします。
しかし疲れました。

・・・ラスト1時間少しは私が某店池田店長のデュエル見てたということは秘密
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/29(月) 13:15:45 ID:ExGKJ1bt
>>301
私も葛飾区なんですが、葛飾区といえばデュエルロード無いんですよねぇ。
タカラがあるのに

幕張は朝一から終わりまでいましたが、こちらの住人の方とは結局逢えずじまいでした。
というかもっぱらサバイバルに出まくってたりストライカーバトルにでた子供たちの応援してて、それどころではなかったというのが真相でしたが(笑)
304ari:2005/08/29(月) 15:33:52 ID:2HO/hnnG
無茶苦茶久しぶりな高校生です。
近況〜
ボルバルが強いのは「母なる大地」のせいでもあるという説が浮上中。
てな訳でアルカディアス(4th)を使ったデッキを思案中です。
・・・でも、いつぞやかの親和デッキ(MTGのデッキ。DM風に言うと2ターン目にWブレイカーが出たり、4ターン目にゲーム・エンドになるデッキ。)のように飽きるのではないかと思います。

にしても、知人が昨日幕張に参加したみたいなのですが、3回戦に積み込みをされたらしいのです。
公式大会のルール(フロアルール)がほとんど適用されていないのは重大な問題だと思われます。
タカラさんには、「大会中の行動においてのルール」といった形で適応していただきたいと思います。

アメリカのフロアルールですが、閲覧なさる方は、
http://www.wizards.com/default.asp?x=dci/doccenter/home,,ja
(日本語)
の下の方にありますので、そちらへとどうぞ。
305297:2005/08/29(月) 19:50:12 ID:jyJyKakv
昨日はお疲れ様でした、皆さん。
交流はあまりできなかったようですね。
でも、まだまだWHFなどで機会はあると思いますので
どうぞ、その時に実現させてください。
1さん、同じ関西なのでホンマに会うことがあるかもしれませんね。
その時はぜひよろしくお願いします。
自分は京都なのでDRでは京都に出没しますw
3061:2005/08/30(火) 16:24:38 ID:TbrwAsNg
DMの夏も終わりましたね〜
大会に出場された皆々様、お子さんの付き添いで足を運ばれたお父さん&お母さん方、
お疲れ様でしたー。
幕張で熱い戦いがあった28日、オレは子供の付き添いで地元のDロードに行ってました。
息子が以前ロードで仲良くなって。関西Bで偶然再会した御兄弟とご一緒させていただいて楽しい1日でした。
その子達のお父さんにもお相手していただき、
「なるほど!この子達がつおいのはお父さん指導の元毎日鍛えられてるからか〜」と納得。
かなり勉強になりました。息子のデッキも診断していただいたり、いろいろお世話になりました。
どもありがとうございました〜。またぜひお相手してくださいませ!<一部私信
>>302,>>303
おやぢデュエリストの交流はなかったですか〜。残念ですね。
幕張ともなれば人出もけた違いでしょうし、
やはりイザろなると、声もかけにくいんでしょうかね?ww
オレも関西Bではフリーデュエルに気をうばわれて
お会いできたらいいなぁと思ってた方も探せずにいましたし、
普段と違う空気に舞い上がっちゃいますよね。
>>304
おぉ!お久しぶりですね〜
「ボルバル禁止より先に大地殿堂」の噂もあるみたいですね。
まだうまく使いこなせてないオレでも相当強いカードだな、ということはわかります。
ただボルバルより使いこなすのに技量がいるカードなら殿堂入りはどうかな?と。
この前やっと4枚そろえて喜んでる奴の個人的感情ですが(爆
大きな大会でもイカサマの話はよく聞きますね。
マジックと比べてDMはメインユーザーの年齢層が低いですし
公認ジャッジもいないので、隙を突いて悪知恵まわす奴はいるようです。
DMに限った話ではないですが、いろんなゲームにしろスポーツにしろ、
完全管理された中での勝負でなければ
あとは個人のモラルに訴えるしかないようですね。残念ですが・・・
>>305
当方デュエルイベントは大阪市内がほとんどなんですが、
305さんとはマジで近いうちにお会いできるような予感がします♪
こちらこそ、その時はよろしくお願いいたします!
307初ママ:2005/08/31(水) 02:11:00 ID:t6kCaZSg
>>275さんのアドバイスを頂戴いたしまして
一応コテハンにさせてもらいます。
>>249の初心者ママを短縮して「初ママ」で。

関東大会に行かれた方、お疲れ様でした。
大会も終わりましたね〜。
次回、また大きな大会がある時や、
デュエルロードで、ぜひこのスレの方々にお会いしたいです。
うちの夫をもんでやってくださいw

>>306
1さん
先日はこちらこそお世話になりました。
お相手してくださって、夫も喜んでおりました。
うちの子が強いだなんて、とんでもないですよ〜。
家ではデュエルよりゲーム主体ですから。
毎日鍛えたら。。。それでもヒキの弱さがっorz

さて。明日は宿題に追われます。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 13:09:58 ID:gz1E04cE
うちは昨日、子供の宿題の貯金箱をようやく作り終えました。
それはともかく、飽きもせず暇さえあればカードを見ているうちの子。
こっちが想像も付かないようなカードの使い方をする事があり、驚かされる事もしばしば。
「悪魔の契約」と「生命と霊力の変換」のコンボとか、何かを見た訳でもないのに使ってきたときはビックリしました。
こっちはネットで情報収集してる分、逆に使うカードが固定されてしまい、勉強になる事も多いです。
発想の柔らかさでは子どもには勝てませんね。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 19:30:27 ID:O0PIqEmy
>>308
霊力と契約のコンボは強いですよね。
今$バロデッキにはたいていそのカードが入ってますよ。ドローを安定させるコンボはめずらしいですしね。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 19:50:49 ID:6SS9akYK
>>308-309
全方位のVol.6にも載っていましたね。
でも、それを自分で思いつくというのがすごい。

うちの子供は、映像メディアから受ける影響が大きいようで
アニメやホビースタジアムで紹介されたコンボにヒントを得て
自分の持っているカードで同じようなことができないか?と
考えることが多いようです。
311ari:2005/08/31(水) 21:06:21 ID:bhyxxaK8
>>310さん
・・・すごいですね。
まぁ、自分もたまにしていますが。
とあるマジックプレイヤーさんも、そうおっしゃっていました。
その方もそうして強くなっていったらしいです。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/08/31(水) 21:18:11 ID:cfuqkQSh
高校の頃から始めているけど、一度も公式大会に出たことが無い
非公式には何回か出ているが、
仲間内でデュエルするのが関の山
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 00:51:33 ID:V5uGfuaM
お母さんデュエリストですか、羨ましいです・・・・・・・

ウチでは、息子の成績が下がった事を理由に、DMに関して妻から
大幅な制限(大会への参加どころかショップへの出入り禁止etc)が加えられ

次第に、息子も興味を失ってしまったようで

先日、私がカードを整理していると

「お父さん、まだDMなんかやってるの?」だって・・・・・・orz

「今までに、カード代に幾らつぎ込んだと思ってるんだ!」と心の中で叫びマスタ・・・・・
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/01(木) 08:23:08 ID:M+HApz4K
>>313
いずれまたDM帰ってくるかもしれません
だから、大事に保存したり付録カードをキープしたりしておくことをオススメします

いつかまた、親子で出来るといいですね
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/02(金) 04:10:09 ID:Rr4LDhrj
昭和48年(度)生まれ関連スレッド
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=48%94N&o=r
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?i=t&k=48%94N&o=r (携帯・モバイル用)
3161:2005/09/03(土) 02:55:41 ID:dm2EpZ3e
>>初ママさん
なにをなにを。堂々の優勝じゃないですか〜!
たいしたもんですよ。
旦那さんとはぜひまたお相手をお願いしたいです。
>>312
一度出てみたらいいですよ〜
楽しいですし、DMの見方もかわるのでは?
でもはまり過ぎにはご用心〜(自爆)
>>313
ガンガレ!!
いっそ一人で大会参加とか?
ん〜やっぱ微妙ですかね。
ホントにお父さんデュエリストの集いができたらいいなー。
>>315
当方41年。
同じ30代でも7年ちがうとさすがにギャップがあるもんだ・・・
317278:2005/09/03(土) 17:19:11 ID:wzXUpEmN
>313
子供はいろんな事にすぐ飽きて、色々な経験をするのが“仕事”ですからね。
しょうがないですよね。

幕張の大会・・・リストバンドが売切れでした。目印無しじゃ、なかなか声も掛けにくくて・・
子供達とはデュエルしまくりましたんで、楽しかったです。
次回、どこかの大会で集まれればいいですね。

318313:2005/09/05(月) 23:26:55 ID:j63Q3qdL
レス感謝&遅レス スマソ

流石に、子供抜きで大会に行くのは、気が引けますね・・・ 

15弾が出たら、新しいカードを買い込んで
息子に見せびらかして、誘ってみようかと・・・・・

それまでは、ネットでチャットデュエルをやって過ごします
319初ママ:2005/09/06(火) 00:45:33 ID:EaCu+QVP
>>316
いや。あれは小学生限定の最高学年でしたし。
色んなタイミングの良さが重なったし、で(^^;;
ほんと、私が一番びっくりでした。
次はオープンなんで、お手並み拝見するならそちらを〜。
夫もデッキを作ってるので、もしかしたら出るかも。。。?

>>318
チャットデュエル、大人の方も多そうですね。
うちの息子ですが、DMだけでなく、色々やってて
従弟がポケモンカードをしてるので、また引っ張りだしてきました。
息子さんも、戻ってくる可能性もあるので、がんばってください。

私は趣味がカードって良さげに思ってます。
ギャンブルとかより、お安くてスリルもあるし。
子どもも、将棋や囲碁(うちの息子はケン玉もやります)のように
相手の出方を読んだりして、頭使うし
何より、墓地送りにする計算の速さにびっくりです。

私は私で、夫にネタデッキを作ってもらえるしw
今、考案中なのは「男祭りデッキ」と「海鮮大漁デッキ」です。
「ベジタリアン(野菜)デッキ」を作った夫なら、絶対作れるはずっ。

。。。変な家族で、スミマセン_| ̄|○ガク
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 08:23:44 ID:6i82oqj2
>>319
男デッキ私も一度考えましたっけ・・・考えただけですが

最近本スレでは、スノーフェアリーメインの萌えデッキや、ボルバルにもそこそこ勝てるSTデッキなどの楽しい?ネタデッキが。
大会などでガチで勝ちに行くだけでなく、こういう楽しいデッキでプレイする余裕も必要ですよね。
ちなみにSTデッキの方は、それを使ったお店で「トリガーさん」と呼ばれているそうです(笑
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 12:47:19 ID:8MG7AdFL
>>320
トリガーさんのデッキ、この間の日曜日にうちの子とやってた人のデッキと似ているような・・・
子どもとも気さくに遊んでくれるお兄ちゃんがいてくれると嬉しいですね。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 18:14:51 ID:KqS+Ss9W
ここに来るたびに思うのだが…

なに?この良スレw
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/06(火) 23:12:02 ID:5TPo9Y8n
>>322
1さんのこまめなフォローとお人柄の賜物でしょうね。

>>319
子供の計算の速さってすごいですよね。

先日、息子のつきそいで行ったデュエルロードで、
人数あわせのためエントリーすることになってしまいました。
(中学生以下の大会だったのですが良いのか?!)

自分のデッキを持っていなかったため、息子の予備デッキを
使ったのですが、私がほとんど使ったことのない光単色デッキ。

光デッキって、時間がかかる上に頭を使いますね。
わたしがいちいちカードのテキストを確認して、相手の場に
出ているクリーチャーを確認して、戦略を一生懸命考えていると
次々と自分のデュエルが終わった子供たちが私の周りに
集まってくる。で、みんな口々に「このカード出すんや」
「ちゃうちゃう、シールドじゃなくってxx(クリーチャー名)攻撃せな」
とアドバイスをしてくれる。
(注:デュエル中のプレイヤーにアドバイスをするのは反則行為です)

「ちょっと待ってね、おばちゃんが考えるからね」とじっくり考えると
やっぱり子供たちが言うことが正しいんですよね。
みんなどうしてわかるんでしょうか。びっくりしました。
3241:2005/09/08(木) 17:13:52 ID:HVDK+KIi
>>317
リストバンドは売り切れでしたか〜。残念。
次の機会は、もっと事前に計画を練られればいいですねー。
>>318
やっぱり大人一人で大会参加は微妙ですね。
お子さんに「付き添い」で来て貰うとかww
で、その場の空気に触れてお子さんのデュエル熱が再び燃え上がって、めでたしめでたし〜。
なんてうまいこといかないでしょうかね?
>>319
次のオープンクラス大会が楽しみです。
また旦那さんの胸を借りたいです。
それと!息子さん達にはかなり負け越してるので(汗
次回はリベンジに燃えてます!ww
うちの子も息子さん達に会えるのを楽しみにしてますよ〜。
>>320
オレも「ドレモヘドリアン」って男デッキ組んでますww
ハンデス要素が大きいんで小学生相手ではあまり使う機会が無いですが。
(それと中高生の多かった大会で使って、デラセルナ降臨させてしまったトラウマが。。。)
>>321
「デュエルが好き」って共通点があるからでしょうね。
オレみたいなおっちゃんと気さくに遊んでくれる中高生がいてくれるのもうれしいです(爆)
>>322
DM好きは気のいい人が多いって事でしょうかね。
>>323
いやいや、照れます。
単に好きなDMの話で盛り上がれて嬉しがってるだけですので〜
子供の記憶力と柔軟な思考力にはいつも舌を巻きますね。
オレなんか未だに14弾カード出されると「ちょっとまってね。これは?ん〜?なるほど・・・」って確認してるのに。。。
来週には15弾発売。ははっ。がんばって勉強します〜
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 06:04:48 ID:BuNTLVDn
初めまして、自分は絵が気に入って、はまったんですが、前に質問
した(初心者スレ)ピュセロが一つの箱に3枚も・・・。嬉しかった
です。それと幕張の像8/28、恐らくアルカデラスでは無いかと思います。
違いますか。あと某玩具屋の2人にトラブルを起こしたのにも
かかわらず。お詫びの印として青いやつを買ったら。「大会にも
来てください。」とか、「また来てくださいね。」とか言ってくれて嬉しかったです
取りあえず集めてみます。DMのブースに行けばよかった。
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/09(金) 06:06:47 ID:BuNTLVDn
2人の方、トラブル起こしたのにも、関わらず・・・。
と書きたかったんです。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 08:02:17 ID:7hjAOsNI
>>326
ちなみに32歳です。変な事書いたようだったら御免なさい。
3281:2005/09/12(月) 15:33:39 ID:eQ30UmAV
最近の日曜はホントDMデーになってます。
息子とDロード参戦(年齢フリー)しました。
スイスドロー2本先取5回戦で、オレ2勝3敗。息子4勝1敗。
やっぱり、いろんな人のいろんなデッキと対戦するのは楽しいですね〜
現環境最強の闇ボルバルの強さに改めて納得したり
「ハイドロ・ハリケーン」や「魔転降臨」なんて
普段の息子とのデュエルではお目にかかれないような攻撃を受けたりと
負け越しながら得るもの大きく、楽しい1日でした。
息子もヴァルボーグを入手してから、
以前の「とりあえずでかいクリーチャーだすことが先決」といったデッキから速攻型に転向。
大日向速攻には見向きもしなかったのに、これも勝舞クン効果か?
けど、やっぱり勝つ喜びを知ると、より理論的に展開できるデッキに意識が向くようで、
アドバンテージだの、ドロー、Sトリガー、コンボだのを考えるようになって
「イエ〜!バーレスク降臨!(あとが続かない)・・・負けた・・・」なんてレベルから少し前進したようです。
クラスメイト以外のデュエル友達ができたのも喜ばしいことです。
>>初ママさん
またまた親子共々お世話になりました。
息子さん達へのリベンジも返り討ちとなってしまいましたが・・・ww
(やっぱり二人とも強いです〜)
残念なのは旦那さんにもんでもらうタイミングがあわなかったことです。
次の機会がありましたら、ぜひともお相手してください!とお伝えくださいませませ。

>>325
またまたオナカマー!
DMの絵はかっこいいですね〜
オレ(39歳)の携帯待ち受けは「アクア・ハルカス」だったりしますww
DM知らない人になんかのアニオタと勘違いされてしまいました・・・
カードがそろったら、ぜひ一度大会に行ってみると楽しいですよ〜
出場はしなくても大会の前後にはたいがい参加者、見学者入り乱れて
フリー対戦してるので、「デュエルしない?」の一言でOK!ですよ。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/12(月) 21:27:12 ID:7hjAOsNI
>>328
有り難う御座います。嬉しくて泣きましたよ。自分はその幕張の青い
ドラゴンの右側の像を待ち受けにしています。結構気に入ってます。
さて、家の引き出しを開けたら、ピュセロのプロモカードが見つかった
んですが、これってレアなんですか?。あとホーバスのプロモも
見つけました。で2個買ってみたら、光器の・・・で6000ていうの
が入ってました。ぼるべる。欲しいです。取りあえず見学者という
ことで行ってみようと思います。有り難う御座います。
330325:2005/09/12(月) 21:29:33 ID:7hjAOsNI
あと画集とかあるといいなあ。上のは325の文です。
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/13(火) 09:30:36 ID:TlSQdqby
うわ、覗いてみたら俺が話題にされてるw

>>320-321
そんなわけでどうもはじめまして。
トリガーさんだったり妖精さんに萌えていたりするフリーターです。
>>321さんのお子さんと対戦していたのが自分かどうかは分かりませんが、
23区と川崎・横浜あたりは年中飛び回ってるので、その地区の方とは
どこかでお会いしているかもしれません。

今はやっぱり、強い子はボルバルザークで大会に挑んでくるんですが、
ガチガチに勝利を求めてる子でもこっちのコンセプトに気が付くと
だんだん楽しそうになってくるんですよ。
子「じゃあ【呪紋の化身】でトリガーを完封して」
俺「そうはさせない!【デーモン・ハンド】で【呪紋】を除去」
子「だったら全部墓地に落とす!【ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン】!」
俺「ならば【転生プログラム】だ!小型クリーチャーに変わってしまえ!」
子「えーと、山札めくって・・・あ、また【呪紋の化身】だ」
俺「ウボァー」
みたいな。そういうコミュニケーションというか、
「勝ちに行くことは大事だけど、楽しむのもいいだろ?」的な道標を示せたら
それは年長プレイヤーとして幸いなことだと思うのですよ。
俺はビーダマンやベイブレードといった他の玩具でも似たようなことをしてるので
余計にそう思うのかもしれませんが。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/13(火) 11:04:57 ID:eDYlXfWj
>>330
どもです。ピュゼロの名前を教えさせていただきましたおやぢです。
このスレの上の方では剣道息子について書いたりしています。

ピュゼロのイラストレーターさんは色々と仕事をされています。
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/shishizaru/
こちらをどうぞ。
この人のカードは格好良いですよね。

>>331
初めてレスさせていただきます。上でネタ出しさせていただきました>>320です。
妖精デッキの方でもあったんですね。知りませんでした。
萌えデッキにテレスコープホルンは駄目でしたか。あの胸は憧れだと思うんですが(笑

一応私もネタデッキを作っては息子と遊んでいるのですが、最近ガチ速攻とかを組むようになって、
こちらも手加減できない状態に(笑
でもどうにも息子のカードプールでは私のガチには太刀打ちできなくて機嫌を損ねて、の繰り返しですよ。
楽しくて強いデッキって難しいですね

では〜>>all
333331:2005/09/13(火) 12:49:19 ID:TlSQdqby
あはは、テレスコープがダメと言うより、
絞っていったら黒が入らなくなってしまいました>萌えデッキ
エマージェンシー・タイフーンとダイヤモンド・ブリザードのシナジーで
1〜2マナの妖精さんをびっしり並べるという、これまたそれなりに戦える
デッキになっています。
334ぼるべる。:2005/09/14(水) 13:52:48 ID:+LxgmZIY
すいません、このコテハン使わない方がいいのかなあ・・。結構、気に
入ってるんで。迷惑だったらやめます。
>>330
こちらこそどうも、剣道息子さんは実際に剣道をやっているんですか
?、やってるんだったら続けた方がいいと思います。礼儀とか
忍耐力とか付くんで・・・。自分も前やってたので・・・無駄じゃないと
思う。
>>331
すいません、初心者なので分かりません、御免なさい。
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 07:32:43 ID:huDrrofX
どうやら、良くないので、名無しに戻ります。何か、殺すとか
あったので・・・。迷惑掛けて申し訳御座いませんでした。
336334:2005/09/16(金) 07:33:16 ID:huDrrofX
ホントに御免なさい。
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 08:59:40 ID:VrUm7Kwj
>>334
そんな卑屈にならないでも〜
あちこちの板ではコテハン=固定のハンドル(名前)は確かに嫌がられますよ。
でもまぁここの板なら良いかなーと思ってなにも言わなかったんですが。
一言書いておけば良かったですかね。

ちなみにうちの剣道息子、もう5年以上続けてます。でも弱いと言うかナンと言うか・・・
まぁ嫌がって行かないとかが無いのが救いですけどね。

何にしてももっとお気楽に行きましょうね
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/16(金) 09:53:22 ID:PW3eN5su
単純に勝ちたければ速攻を使うといい
とにかくクリーチャーを召喚しまくるだけでも何とかなるケースが多いから

プレイングがうまくなりたいなら・・・とにかく経験を積むしかない
序盤にはどんなカードをマナゾーンにおくか
除去やドローの呪文はいつ発動するか
クリーチャーでシールドを壊すか相手のクリーチャーを潰すか
クリーチャーが複数いるならどの順番で攻撃するかなどは場数を踏んで覚えないとなんともしがたい
339334:2005/09/16(金) 21:12:36 ID:huDrrofX
>>337
有り難う御座います。で、スターターキット買ったんです
が、何故かピュゼロが4枚入ってたんです。嬉しかった。
自分は剣道だと寒稽古の帰りのお汁粉の味は未だに
忘れられません。あとサイト行ってみました。綺麗な
絵を描く人ですね。有り難う御座います・・・。
3401:2005/09/17(土) 01:28:46 ID:SsWNsrbX
>>331
トリガーさん登場うれしいです。
>「勝ちに行くことは大事だけど、楽しむのもいいだろ?」的な道標を示せたら
いいですねー。トリガーさんと対戦した子はきっと楽しくDMの新しい楽しみ方を見出せたと思います。
>>332
うちの息子も速攻に目覚めて一時はオレの方が勝率よかったのに、
最近また巻き返されてます。
オレのレベルではまだ手加減はできないので毎回冷や汗の全力です。ww
でも、少し前はオレの勝ちが続くとすねてただけだったのに
最近では「なぜ負けたのか」を考えるようになりましたよ。
すこし成長したかな?
>>338
>プレイングがうまくなりたいなら・・・とにかく経験を積むしかない
ホントそうですねー。
それもいろんな人のいろんなデッキと。
一度勝てた戦法をバカの一つ覚えでやってると足元すくわれちゃう。
手札や相手の出方での柔軟なプレイングは経験をつまないとできないですね。
最近やっとそれがわかってきました。
が、「わかった」からといって「できる」とは限らないことも学びましたww

>>ぼるべる。さん
ここを見てる方は大人が多いし、いろいろと忙しいでしょうから
レスがないからといってスルーしてる訳ではないですよ。
オレもカキコしたくても時間無くてついついROMのみになる日が多いですしね。
それにまったり進行ですし、コテハンでもいいかと。オレもずっと「1」と名乗ってるし・・・
どうでしょう?>ALL
スターターキット買ったんですねー。
デヴュー間近ですね!
最初の内はカードの効果を把握してなくて大ポカやったり
とまどうことも多いでしょうけど、あのドキドキワクワク感は一度味わうときっとはまりますよ〜。
最初は勝てないまでも好きなクリーチャーが活躍する瞬間はほんとゾクッときますよ。
デュエルデヴューした暁にはぜひ感想聞かせてくださいね。
341スノーフェアリー萌族(仮):2005/09/17(土) 17:27:02 ID:aT3dkZNJ
ここはジェントルマンの多いインターネッツでつね・・・
342ぼるばる。:2005/09/18(日) 11:51:16 ID:u/uZw7Mx
なんか、朝に新しいカードがコンビニで買えたり。そこまでは
良かったんです。ちょっと悲しくなる話になるかも知れません。
初めて、大会に行ったんですが。ずっと見ていたんですが。
遊0王のカードブックを2冊持っていた人が一言。

「あんな奴、シカト。」

その言葉を聞いた時、心が凍り付きました・・・。私はここでは理由は言えないけど
PTSDがあるので。思い出して・・・吐き気を催しつつ、家に帰りました。
あの時はこの日のためにとっといた。安定剤飲んでたから平気だったけど
飲んでなかったら ・・・。友達を作ろうと思って来たのに・・・。対人恐怖
が悪化してしまいました。でも、救いもありました。それはDMの人たち
はそんな言葉も一言も言わなかった事です。そして、入場料が無かった
のに。「後でいいよ。」との一言。嬉しかったです。ここでお礼を言わせてください
。有り難う御座います。あと東0新聞に斉藤0郎の相談でそのゲーム
の事を良いことと書いてます。DMやってる人はあんな事言う人に
成って欲しくないです。こんな私がまた行っても良いんでしょうか?。
こんなコテ半でこんな事書くのは気が引けるんですが、あえて書きました
。この文を読んで気分が悪く成った人がいたら本当に申し訳ないです。
乱文乱筆失礼しました。これはあくまでも事実です。
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/19(月) 23:20:10 ID:R262Hxm1
このスレは良心的な人間ばっかりだから大丈夫だと思うけど、
やっぱり2chは悪意のある人間も来るものだから
PTSDとかの個人的なことは極力書かない方が安全だと思いますよー。
それでイヤな思いをすることになっちゃう可能性も大いにありますので・・・
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/20(火) 04:58:34 ID:Je/7DnZr
>>343
有り難う御座います。気を付けます。大丈夫と思いたいですが・・・。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/20(火) 12:02:44 ID:vUpmenrr
このスレに誰か栃木県宇都宮市に住んでる人いますか?
自分はたまにイエローサブマリン宇都宮店やらお隣の一刻館とかに顔出してる
んですが、若い子ばっかしでやりづらいし、どっちかと言うとカジュアル派
なんで大会には出づらいwので誰か私めと気が合う同じ30代のおっちゃんが
いないかと探してる次第です・・・。(宇都宮にはやっぱいないかなー
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/20(火) 17:18:18 ID:jyzU9tpK
葛飾在住、剣道息子の親父です(笑
先日息子が、小売してくれる問屋?にて家内に頼んで15弾を買ってもらったそうです。
奇しくも17日の発売日。1パック買って嬉しそうに剥いている息子の横で、
箱買いした高学生?がバリバリと開封していたそうで。

「あんなお兄ちゃん達もやってるんだね」
家内が私にそう言いました。
最近知ったのですが、息子が今通っている学校の友達にはあまりプレイしている子がいないらしいのです。
しかし以前の学校の、剣道で会う友達は何人もプレイしているようで。
・・・家内も私がプレイしていることに対し、考え方変えてくれるかな(笑

>>342
以前プチPTSDみたいなのにはなったことあります。今は平気ですが。
でも、当時の自己防衛の影響で困った人間になったと思うことはあります。ってもまぁ対した事ではないですけどね。
カードゲームは一人でできないという良い面があり息子にデッキを持たせていますが、
それが苦になる人にとってはとても辛いことだと思います。
でも、もしかしたらこれがきっかけで直ることなのかもしれませんよ。
って、こういうことはこんな軽く書いてしまって良いことかどうかわかりませんが。

まぁあまり深く考えず、軽く続けてみてはどうでしょ?
意見が負担になってしまったら御免なさい。詳しくないので。

ちなみに私、上の自己防衛云々の時期に、かかりつけの医者にこのままだとストレスで死ぬといわれてたそうです。
でも今は平気〜(笑
347ぼるべる。:2005/09/20(火) 20:33:24 ID:Je/7DnZr
有り難う御座います。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/20(火) 21:20:14 ID:Rv0bpBAr
>>342
私もそんなことがありましたね・・・
フリー参加の大会で高校生と当たったんですよ。
私のデッキはS・トリガー満載の除去コン。相手に何もやらせず、
勝ちました。その後が酷かったんですよ。
「あのオッサン、ずるしてやがる。」
と陰口を叩いていたのですよ。「ズルした?ハァ?」
と私は思いましたよ。
しかも私が負けそうになると妙にニヤニヤして、もう腹が立ちました。
それ以後、大会には出ていません。

近々、また大会に出るつもりです。
除去コンも一新して、あの時のようなプレイをしたいですね。
それでは。
3491:2005/09/22(木) 01:34:43 ID:xpX0TLqY
>>ぼるばる。さん
軽い気持ちで言うわけではないですが、なるべく気にしないのが一番かと。
知らない人が多く集まれば1〜2人は心無い言葉を吐く人もいます。
オレは面と向かって生意気な事を言う子は結構好きなんですがww
そっぽ向いてわざと聞こえるような陰口?を言う奴は正直腹がたちます。
以前大会で「なんで大人がおるんや〜ウザイな〜」(年齢フリーの大会です)
なんて言われた事もありますし、対戦後に相手が友人のトコに行って
「弱い弱い。不戦勝みたいなもんや。時間のムダやった!」なんて聞こえるように言われたこともありますが
別に悪いことをしてるわけでもなし、
「よろしくお願いしまッス♪」って挨拶してルールとマナーをしっかり守ってプレイすれば
こちらが初心者だとわかってても真剣に向き合ってくれる人の方が多いですよ。
一握りのヤカラのために、楽しく奥深いDMから遠ざかってしまうのはもったいないですよ〜

次の大会は息子の運動会のため参加できませんが、その次の大会は出るぞー
もちろん陰口叩いた奴には「今に見ておれ〜いつかこの手でギャフンと言わせてやるぞ!」と
メラメラ闘志を胸に秘めながらね。
350アーヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ:2005/09/22(木) 20:57:49 ID:D+QYs7xn
デュエルマスターズ
面白いですねぇ・・・
とてもはまるいいカードゲームです
351ぼるばる。:2005/09/23(金) 04:55:35 ID:wyQJ3aYu
有り難う御座います。書き込み見て涙が溢れて来ました。
また大会には行ってみたいと思います。ルールが分からないの
ですが・・・。冬のWHFは先に見に行きたいですね・・・。
これのお陰で少しずつではあるけれど人と話す事が
少し楽しくなったんです。それに小学生に対する偏見
が無くなってきたりして・・・感謝です。
元は何となく買った青い龍のフィギユアに惹かれて
それから・・・ですかね。
ホントに有り難う御座います。
352345:2005/09/23(金) 17:01:27 ID:VH6zA6a7
カードゲームてのは対人戦であって、対戦相手に敬意を払うのも重要な要素ですからねぇ。
対戦相手への気遣いとかも忘れずにお互いに気持ちの良いデュエルにしたいものですね。

う〜ん、しかし宇都宮市に私と同年代ぐらいの親子デュエリストはいないのようですねorz
というより俗に言うネッターさん的な人も少ない地域らしい(ネットは使える環境の人はいるけど、
サイトとかは持ってなくDMサイトを地味にROMってる人は多いらしいです)ので、ここで
探してもいないかもしれません。やっぱ大会出ようかなぁ・・・・。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/24(土) 16:47:49 ID:Azy1jKrN
>>351
ん、ガンガレ

うちは息子の剣道の都合、いつもイベントに行けるわけじゃないけど、
行く時はなにかしら目印立てて、その旨をここに書くと思うので、
もし見つけたら石投げないで声でもかけてプリーズ

ルールはスターターBOX?についていると思うけど、タカラ公式サイトに行っても大体わかると思う。
基本的な事を含め、わからないことがあったら書いてくれれば、平日日中限定で返答できると思うから

では本日帰宅
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/24(土) 23:50:37 ID:Qp/ndwvj
投票お願いします
http://vote2.ziyu.net/html/dmer.html
3551:2005/09/25(日) 01:52:59 ID:qjWPrin8
>>ぼるべる。さん
「ファーストバトル」っていうティーチングイベントがあるらしいです。
ルールや基本プレイを一から教えてくれて、プロモカードももらえるらしいよ。
イベントスケジュールはデュエルマスターズ事務局(TEL等詳細は公式サイトで)で聞いたらわかるそうです。
心惹かれた1体のクリーチャーがきっかけで、いろんな出会いや楽しみが広がるといいですね。
>>352
大会に行ったら「子供の付き添いで来てま〜す」ってな顔してても
こっそりデッキを忍ばして来てるお父さんもきっとおられるとおもいますよー。
ねっ!>初ママさんの旦那さ〜ん♪
>>353
オレも目印きめようかな。
けど、私事雑用がバタバタと入ってしまって10月のイベントは行けそうに無い・・・
デュエルイベントに行けない事がこんなにつらいだなんてー(泣
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/25(日) 21:31:59 ID:eqXP9C7y
今日は子どもとデュエルロードに参加してきました。
結果はくじ運の良さも手伝って、最終戦に勝てば優勝!
というところであっさり負けて三位(ポイントの関係で)でした。
初めて入賞したので結構嬉しかったです。
子どもも自分の事のように喜んでくれました。
参加者の中にも、何人かお父さんがいらっしゃいましたよ。
皆さん結構熱心で、カードにも詳しかったです。
また参加したいですね。
357ぼるばる。:2005/09/25(日) 22:02:48 ID:o+KFQ8To
どうも、皆さんの意見の暖かさに感動して
しまいました。有り難う御座います。
で、遂にぼるべる。ゲットしてしまいました。凄く
嬉しいです。しかも、初めて行った店で・・・。
でもルールが分かりづらいですね・・・。(失礼かな?。)
では、また。
358初ママ:2005/09/26(月) 00:48:34 ID:AJM1oRrr
>>355
うわっ。名指しっすかw
確かに今日も、「子供の付き添いで来てま〜す」って顔してました。
けど実は、一昨日の祝日には子ども達のデッキ調整に駆り出されてたりw

今もネタデッキ仕込んでますよ〜。
ダイニングテーブルが夫と息子のカードに占領されてるので、
小さい机を出して、夕食をとってたりしますorz
(どんな家庭なんだ・・・)
まぁ、それでも本人達は楽しそうなので、良し。です。

来年は長男が受験生、次男はレギュラークラスからはずれる(中学生になる)ので
イベント参加も減ってしまうと思います・・・。
今のうちにやりたいだけやっとけー。と、あちこち回ってます。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/26(月) 08:56:21 ID:3X6wslDn
>>357
DMはたぶんTCGの中ではもっともルールが簡単だと思うんで、まぁガンガレ。
360アルファディオス:2005/09/26(月) 22:47:26 ID:t6z8rXGy
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬんうぬぬぬぬnサーチ法教えて
361WWW:2005/09/26(月) 23:10:42 ID:ktKWJuRk
お、なんかいい感じのスレ発見。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 00:26:32 ID:1lDsdtu3
投票お願いします
http://vote2.ziyu.net/html/dmer.html
3631:2005/09/27(火) 01:38:01 ID:DXiQpATF
>>356
良い結果でいい日曜でしたね。
息子さんの目には『切札勝利』よりもカッコよく映ってたのでは?
親子で楽しめる趣味はいいですね〜
>>357ぼるべる。さん
テキストや効果処理の順番とかややこしいトコはありますが、
基本的なルールは慣れるとそれほどでもないですよー。
やりながら覚えるのが一番早いです。
案ずるよりなんとやら・・・です
>>358初ママさん
うちの子が「ブラザーズに会いたい〜」と言うので
(オレも旦那さんに今一度お相手を〜とw)
運動会が終わってダッシュで会場に行ったんですが・・・
残念!帰られた後でしたか〜(着いたのが4:30くらいでした)
10月前半の大会は参加できないのですが後半の方は行けるかな?
またご一緒できたらうれしいです。
>>361
お、お父さんデュエリストでしょうか?
お仲間さん増えるとうれしいですー。

先日まで「ヴァルボーグ進化速攻が一番しっくりくる」っていってた息子が
いきなり『連ドラ』なるものを持ち出してきた。
チッタ+ガルドスに牽制されて一手遅れるたびに
グレガリゴン、ドルザーク、ジャガルザー、ダグラドルグランと出るわ出るわ!
「ダグラドルグランでWブレイク!」「ぐゎ〜ST!デモハン!」「マナ行きやで」「あ、そか」
「コッコでとどめ〜♪」
最近オレの方が勝率良かったのに、昨日今日と30回くらいやって1回しか勝てなかった・・・orz
子供相手にはロスチャ、ヘルスラ、バイス等は使わない派だったんだけど、こうなると・・う〜ん
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 08:26:45 ID:nC2uqOoj
>>363
剣道息子のおやぢです。ども

連ドラですか。辛そう(苦笑
相手の「チッタペロル」をつぶす為に、こちらも数枚ドラゴンを入れておくという方法もあります。
本当ならSA持ち3マナ「ガルドス」がベストなんですが、比較的手に入りにくいパックなんですよ。
とにかく「コッコルピア」「チッタペロル」を優先的につぶせないと辛いかな
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/27(火) 10:54:41 ID:hfqcpmLF
>>363
黒の除去がイヤなら、そのほかの対策をいくつか。

■ドラゴンは重いんで、スパイラルゲートやコーライルで戻すと優秀な妨害効果。
陰謀と計略の手とかも、ガルドスに効くしスケバイほどのイヤらしさもないんでオススメ。
あとはテレポーテーション・アナライズチャージャーみたいな
「2体同時戻し」でファイヤーバードを減らすと有効かと。

■鳥を火力で流しちゃうのもオススメ。
幻竜砲とか、序盤から使える火力を多めに入れておいたり、バーストショットや
地獄スクラッパーみたいな広範囲除去を掛けたり。
3661:2005/09/27(火) 17:19:05 ID:tvXwggN1
>>364
どもです〜。
やっぱりとりあえずはファイヤーバードの除去ですか。
ガルドスを忍ばして相手のチッタペロルを利用する方法は効きそうですね。
なんとか入手してみます。
>>365
陰謀と計略の手はよさげですね。半分青ってだけで、クローンバイスよりも爽やかに感じるのはオレだけ?
スクラッパー、バーストショット積んでるデッキはあるんですが、
ファイヤーバードにエメラルドクロークロスされると厳しいですね。
それに大会で他の子にボルメテ攻撃やカーストーテム出された時も思ったんですが、このダグラドルグランって奴も・・・
シールドトリガー不発って辛〜い。

アドバイスありがdございますー。
いつもデッキを組む時は結構考えてるつもりだったんですが、
普段デュエル相手が息子のみのオレは、大会なんかに行って
いつもと違う相手、デッキ、戦法と対戦する度に
やっぱり知らず知らずに息子を「メタった」デッキになってるなぁと実感ww
息子はヒューマノイド速攻やエグゼドライブ、飛行男、ガチャックなどなど、
「毎ターン殴るぞ」的な戦法がお気に入りだったんで、
こちらは軽量ブロッカーと殴り返し要員、ST多目で結構対処できてたんですが・・・
最近月2回はDロードに参加するようになって、急成長したのはどうやら息子の方でした。
今まではマナが足りてれば「召喚〜」場に栗がいれば「アターック!」だったし、
エメラルドクローなんかの使い方も、ただでさえ強い栗のパワーを無駄に上げて喜んでたのが
シナジーカードにクロスして除去られにくくすることを覚えましたね。
息子の成長は喜ばしいことですが、30敗の屈辱はなんとか晴らさねば!
いっそクーカイとか買って光鉄壁ブロッカーデッキか?!
あれっ?やっぱし息子をメタってる?!
367FLA1Aak254.kmm.mesh.ad.jp:2005/09/28(水) 20:12:20 ID:KHjKr9GF
a
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/28(水) 21:53:02 ID:LJrvTXGk
良スレハケン
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/29(木) 01:46:22 ID:47Rnfnxy
>> 363
> 子供相手にはロスチャ、ヘルスラ、バイス等は使わない派だったんだけど、こうなると・・う〜ん
なぜその3枚を使わないんでしょうか?
しかも「子供相手」とは?
3701:2005/09/29(木) 04:10:20 ID:70+vQQG5
>>369
う〜ん・・・
オレも初心者の域を出ていないんで、えらそうなことは言えないし、
こう書くと偽善的と思われるかもしれないんだけど、
やっぱし子供の夢を積極的に壊したくないということです。
オレのよく行くデュエルロード開催の店は小学校低学年から高校生くらいまで幅広くて
レベルもガチデッキを上手に回せる子もいれば
新品ピカピカのカードや逆に友達やお兄ちゃんのお下がりっぽい
擦り切れたカードをスリーブに入れることも知らず参加してる子までまちまちです。
そういう子のデッキはたいがい切り札が1〜2枚きりで
サーチや墓地回収の手段も無く、切り札が出せなければ勝負にならないデッキだったりします。
「次に引くかもしれないワクワク」「次のターンでやっと大好きなクリーチャーをだせるぞドキドキ」
なんて大きな夢を、ロスチャやバイスなどでひょいと抜いてしまったりするのは
子供相手にいい大人がする事ではないな、と思ってるわけで・・・
勝負事は負けて負けて強くなるものですが、「もう少しで勝てた」「ああすれば勝てたかも」という負け方と
本人のやる気を無くしてしまうような負け方では次のステップへ進む気力が違うでしょう。
オレは大会参加もしますが、なにがなんでも勝ちたい訳じゃなくていろんな人とDMを楽しみたいだけだし、
手札山札破壊も立派な戦法なので悪いと言ってるわけではなく、
始めたばかりの子もいる場所によく行くオレには必要ないな、と思ってるだけです。
「子供相手」とは「これからもっとデュエルの楽しさを知るであろう子供達を相手に」という意味です。
3711:2005/09/30(金) 00:15:15 ID:H3jLAi3A
誤解が無いようにと思い追記。
手札破壊、山札破壊を否定してるわけではなく
大人が子供相手に使うなと言ってるわけでもなく、
「オレのレベルではまだしないほうがいい」と自分で思ってるだけです。

緻密に計算れたデッキや目を見張るようなコンボなら
相手は負けても納得すると思いますし、そんなデッキならば
当然、除去手段も組み込まれていると思います。
要はオレがまだプレイングもデッキ構築もまだまだ未熟なので
いたずらに除去をしたあげく「引きだけで勝ってしまった」という結果にしたくないだけです。

オレもうまくなりたいので、全国の強豪さんたちがネットでアップされている
デッキを参考にさせてもらって息子や大会で顔見知りになった子相手に回してみたりします。
ハンデス要素が多いデッキは一応「手札破壊多目のデッキ使うよ」って言って。
んで最近、「ん?強いカードを抜くよりはシナジーカードを優先的に抜けばいいのか?」とか
「なるほど〜闇雲に手札を抜くよりはバウンスしてからバイス撃つのが有効か」とか
「ロストソウル撃つか?まてまて、青入りなのにまだドロースペル使ってないぞ?」とか
わかってきて、そろそろ使う資格もでてきたかな?とも思ってデッキにも投入してます。
が、やはり小さい子の多い大会では差し替えて参加するようにしてます。

連カキコスマソン。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/30(金) 01:10:57 ID:/ph2G6uW
>>1
すいません、回答の予想はできていたのですがあえて書いてみたのです。
御気持ちはよくわかります。私も基本的に同じ考えです。

でも、どこかで自身の考えの矛盾が晴れないのです。

DMは罪なゲームです。お父さんがどはまるほどゲームデザインとして完
成度が高いのに、お父さんが本気になることは一部以外では許されない。
(心情的にという意味です)
未だかつてこんな位置付けのゲームってなかったように思います。

> 子供相手にいい大人がする事ではないな、と思ってるわけで・・・
これは辛い・・・
これの最もベストの回答は、
「大人がデュエルロードに出るなよ」
で帰結しませんか?

これがあるから本気出せない。本気デッキを組めない。本気を試すことができない。
なんだか適当に弱いお父さんを演じてしまう。

でも、こんな意見書いた書いた所で、
「そんなこと気にするな。ルールの範囲内だからやりたいことやれ」派と
「大人なんだし、たかがゲームなんだから分別もって」派に
分かれるだけですよね・・・

本当に困ったゲームですね(^^;)
3731:2005/09/30(金) 05:41:19 ID:nOBtQyAI
>>372
>「大人がデュエルロードに出るなよ」
最近モヤモヤしてたのはまさにそこでした。
最初の頃はただただDMできる事がうれしく、負けっぱなしではありましたが
上手な子と対戦してボルバルやバジュラの圧倒的な強さに舌を巻いたり
1ターンで「え?オレ負けたの?」なんてコンボに感嘆の声をあげたりすることが楽しくもありました。
熱くなって強力カードを買い漁りデッキに投入し、
そこそこ戦えるようになってくるともっと勝ちたい欲も出て
スケルトンバイス、クローンバイスを忍ばせてたデッキを使って参加したある大会で、
ピカピカの裸カードを一つ一つ確認しながら出していく、いかにも「覚えたばっかり」みたいな子に
考え無しにバイスを撃って偶然キラなドラゴンを引き抜いたときの、
その子の「あ〜終わった・・もう勝てない・・」とこの世の終わりのような
絶望的な顔が胸にチクリと刺さりました。
別に大会入賞の栄誉や限定カードが欲しいわけじゃないので
それからは特に相手に直接ダメージの大きい殿堂入りするような闇呪文や
クローンバイス、ロストソウル、裁もデッキから外していきました。
それでもここ最近の大会の2勝2敗、2勝3敗の対戦のほとんどが
負けはきちんとしたデッキを上手に回せる子にストレート負け。
勝ちはいかにも初心者の小学生にストレート勝ちと、
負けはともかくも勝ちに素直に喜べない中途半端な気持ちになっていまいた。
そんな時にデュエルロードで知り合ったお父さんに
「一緒に参加しませんか?」とお誘いしてみたところ、あまり乗り気ではないその理由が
「小さい子とあたるとかわいそうだから・・・」ということでした。

そうか〜そうですよねー。
なにも大会参加だけがDMの場ではないし、大会前後のフリーデュエルでも
十分楽しめる場はあるわけで、そっちの方が強い子を選んで
現段階で自分の考え得る自己満足的ハンデのないデッキで対戦を申し込むこともできるんですよね。
なんだか胸のつかえがス〜っと取れた気がします。
>>372さん、どうもありがとうございました。
374NO:2005/09/30(金) 17:16:46 ID:TUWFDH1W
初めまして〜。
皆さんこれからよろしくお願いします。

実は僕中学生なんですが、父親もDMやっているので他の人の親の意見も聞いてみたいと言うことできました。

>>373さん
うちの親も結構そういうところがあるんですけど、最近は大きな公式大会ではガチデッキ、そうではない公認大会ではネタデッキを使うようになりました。
理由を聞いたところ、
「強いけどあまり好きじゃないし、いろいろ試して見たい」
という答えが返って来ました。
やはり大人が参加して、どんどん勝って行くと周りの目も多少気になるようです(いつも行く大会では年齢制限なしで周りの人もいい人ばかりなのでとくにないですが)。
>>372さん
正直言って子供向けに開発されたゲームを大人がやるのに反発する人はただ単に勝てないからと理由があると思います。
某スレッドのとある知り合いを叩くスレがあるんですけど、それと同じような感じです。
何でもいいからケチをつけたいだけですよきっと。

大人が悪いわけではなく妬みを持つ人が悪いのです。

最近気づいたのですが、マナーが悪い人は大体中級者や、それ以下のひとが多いです。
上級者(一応自分含む)は各地の公式大会に出向いてるので、マナー等は自然と身につきますが、特に出向かない中級者あたりはマナーも無く負けたら愚痴を言う等心無い人たちばかりです。
僕は大人では無いですが、そういう人を見るとかなりムカッときます。

そういうひとが減るようになればいいですね。
375WWW:2005/09/30(金) 18:21:55 ID:vTllyyuQ
>>373
たしかにあんたの考えも一理あるな、俺も子供とやる時はちょっとやりずらい・・。
だがな、あんたも一回は優勝を本気で目指してみたほうがいい、確かにフリーデュエルも楽しい。
でも幾多の強豪を下して勝ち得た勝利はその何倍も楽しいんだぜ?
だからあんたにも優勝した時の喜びを感じてもらいたいと俺は思う、ま、無理にとは言わんがな。
>>374
上級者でも態度が悪い奴はいるよ、ただ公式大会だと浮くな、そう言う奴は。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/30(金) 18:46:23 ID:5fgxi2Mo
2chの基本はsageですよ。

>>374
マナーの悪い人間はどこにでもいるし、中級者とか上級者とか
括って語れるもんじゃないと思うぞ。
以前幕張のイベントで、待ち列でどつきあってふざけていた学生?の一人が
あとで行われた大会の準決勝のテーブルに座っていたときはがっかりした。
負けて愚痴を言うとか、勝てないから妬むというのだって、上級者が
しないわけじゃない。
上位選手が対戦後、身内とぶつぶつ愚痴り合っている様は珍しくないしな。

結局は年齢とかカードの実力じゃなく、それ以前の人間性が大事ってこと。
お前さんは悪気があるわけじゃないと思うが、「上級者」とかそんな括りで
物を語ってると、「人間性よりカードの実力が大事」「弱い奴は人としてもダメ」って
言ってるように思われかねないから、気を付けた方が良いと思われ。

あと、
>各地の公式大会に出向いてる
ってのは居住地域以外にも参加応募葉書を出している、ということ?
だったらそれこそ他人のチャンスを奪う最低なマナー違反だぞ。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/09/30(金) 19:47:25 ID:TfUFo4Ic
>>376
>だったらそれこそ他人のチャンスを奪う最低なマナー違反だぞ。
うーん、それも一方的な決めつけかと。
居住地以外への参加を開催側が認めている以上、
どう考えどうするかはここの考えにゆだねられていると思います。
子供相手にガチデッキを使うかどうかと同じでことかと。
自分ではやりたくない。やるべきでないと考えることと
それを絶対の正義だと他人に押しつけることは違うと思うのですが。
378376:2005/09/30(金) 20:26:54 ID:5fgxi2Mo
>>377
だね('A`)
代理名義での応募とか参加権の譲渡・売買とか、
「参加するため」の汚い話をいろいろ聞いてたんでちょと過敏になってた。スマソ
379NO:2005/09/30(金) 21:58:42 ID:TUWFDH1W
>>376さん
大分意味が伝わってないようです。
今回(GL)のような場合関西Aと関西Bの両方に応募して、両方当たったから行く程度で説明したんですが。
わざわざ見知らぬ人に声をかけてトレードする等はしない気ですけど。
関西に住んでいて普通に両方応募して(今回は違反ではないはず)両方当たって行くのも違反ですか?
これは絶対とは言えませんが違反になるとは思えません。
応募することは違反ではないし、当たったから行って出るのも違反ではないはずです。
自分は関西に住んでいるんですが、去年は中部にも当選したので行きましたけど違反ですかねェ?
当選したのに行かないほうが(急にいけなくなった等のぞく)よほどはずれた人や主催者がわに迷惑欠けると思いますよ。
>>378さん
>代理名義での応募とか参加権の譲渡・売買
これはタカラが認めてる以上なんとも言えませんが、基本的にやるべきことではないはずです。
自分は関西に住んでいるんですが、去年は中部にも当選したので行きましたけど違反ですかねェ?
380377:2005/09/30(金) 23:52:43 ID:TfUFo4Ic
>>378
あ、こちらこそ。
冷静な方で良かった。
せっかくの良スレが荒れたらどうしようと思いつつ
ちょっと気になったので横から突っ込みました。どもです。
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 00:11:31 ID:imaL8g2O
違反じゃなければ何してもいいのか厨房
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 01:08:00 ID:RclVtSd6
>>375
大抵のお父さん方は、子供とのコミニュケーションツールとしてDMを始めたのであろうし、
あくまでも娯楽、息抜きとして楽しんでおられるのだと思うよ。

まあ、そこまで填り込む事が悪いなどとは言わないが、

俺個人としては「息子を優勝させてやりたい」と願いはしても、
その息子を差し置いてまで自らが優勝したいとは思わないなぁ

まあ、いい大人であれば、そういうエネルギーは仕事に向けた方が良いと思うしね。


>>381
つ だから>>377

>子供相手にガチデッキを使うかどうかと同じでことかと。

と書いてるのだが、
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 01:26:26 ID:vYsqhlw4
あれ?なんかお話があらぬ方向に・・・(^^;

>>373
ん〜、「参加しない」で話がまとまっちゃったんでしょうか。
それはちょっと困りました・・・

私は出たい派なんです。
あのピリピリした感じってフリーでは出ないでしょうし。
相手も自分も集中力が上がっていくあの感じってフリーではなかなか出ないと思います。

>「小さい子とあたるとかわいそうだから・・・」ということでした。
これ言う人たまにいますけど、今まで一度もデュエルロードに出たことないのに、この発言する人ってかえって信用できないんです。一度でも出たことある人ならわかるはずです。そんなに簡単に勝たせてくんないってことを(笑)
一度も出たことないのに「大人げない」「可愛そう」的発言をお持ちの方は一度出てみてはどうでしょう?
「子供よりも」ターンに時間がかかって、「子供以下」のプレイングで、ボコボコにやられること請け合いですw

「小さい子とあたるとかわいそうだから・・・」発言の人ってイコール「俺が勝っちゃうし」ってことですよね?
本当にそうなら、小さい子とプレイングするときに、超接戦にもっていって、最後の最後でわざと負けるくらいのプレイングしてもよいのでは?(ちなみに私の地元のカードゲーム屋さん店長はこれがものすごくうまいです)

デュエルロードに出ないお父さんが誘われて断るなら、こういって欲しいですね。
「いや〜、私なんか全然へたくそで皆さんに迷惑かけるだけですから」
それが大人な感じと思いますが。

>>374
中学生らしいさわやかな発想ですね(^^)
> 何でもいいからケチをつけたいだけですよきっと。
他の人がどう思っても自分は自分の道を行くというのは選択肢の一つではありますが、大人になっちゃうとなかなかそうはいかないのです(^^;)

>>375
私も賛同する部分があります。
あの勝利の感覚、知的ゲームに勝った喜びってあると思うんです。

>>382
「息子差し置いてまで」は確かにその通り!

でも、
「まあ、いい大人であれば、そういうエネルギーは仕事に向けた方が良いと思うしね。」
この発言が出るのがDMなんですよね〜。妙に説得力がある。
「まあ、いい大人であれば、ゴルフに注ぎ込むエネルギーは仕事に向けた方が良いと思うしね。」
とは全然説得力が違う。(すいません、勝手に拝借しました)

やっぱり、罪なゲームだ、DMは。
来年は全国お父さん、お母さん戦でもやってくれたらいいんですけどねw
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 01:50:00 ID:vYsqhlw4
改行入れ忘れ。スマソ。
3851:2005/10/01(土) 03:25:29 ID:SLsrQa0v
>>375>>382
この夏、GL関西予選を見学に行って、全員が優勝を目指して一切手抜き無しで戦ってるのを見てると、
熱いモノが込み上げてきましたよ。
オレは「負けても楽しければいいや」とは思ってません。
やっぱり上手くなりたい。強くなりたい。ある程度の線までは極めたい。と思ってます。
予選見学では自分の力の無さがもどかしくも、「来年はあそこに座りたい!」と思いましたよ。
ただ「強くなりたい」気持ちと「勝ちたい」気持ちは違うということです。
>>382
>「まあ、いい大人であれば、そういうエネルギーは仕事に向けた方が良いと思うしね。」
たしかに。
けど、趣味の充実は仕事への活力とも言いますしね。
はまりこみすぎなければですが・・(自爆!
>>383
「大会には参加しない」的な発言で締めてしまって誤解をまねいたかな?
オレのよく行く店は初心者小学生が多いので、「そこの大会は遠慮しよう」ということです。
他にも中高生がメインのお店や、小学生でもやたらレベルが高い子が多いお店も知っているので、
そういうトコの大会は行ってもいいかな。と思ってます。
オレも「開始!」の合図を待つ時のあの高揚感、緊張感がたまらないです。
んで、もう少しレベルアップしたら、来年には・・・ハガキだすぞ〜

それと、オレが大会で知り合ったお父さんは本当に強い方ですよ。
デュエルロードの参加経験も入賞経験もある方です。
その方の息子さんも大会で入賞する子で、その子が「お父さんには全然勝てない!」と言ってますし、
オレも一度お相手してもらいましたが、こちらの攻撃をがっつり受け止めながら
一手ごとに「あ、そうか」「なるほど!」とわざとオレになにかを気付かせてくれるような回し方をしてくれたように思います。
変に謙遜したり虚勢や見栄をはったりしないお人柄なので
「小さい子とあたるとかわいそうだから・・・」は純粋な気持ちからでた言葉だと思いますし、
それに大会で強い相手に勝っておいて、弱い子にわざと負けてやってたりすると「ずるい」「ひいきだ」なんて
不毛な諍いになるやもしれないので参加されないのでは、と思います。

>来年は全国お父さん、お母さん戦でもやってくれたらいいんですけどねw
東京のお店ではそういうイベントもあったらしいですね。
全国的な開催を切に願いますー
386376:2005/10/01(土) 08:47:47 ID:yrG6pI+u
>>379
んーと、あんまり良スレ汚すような真似はしたくないんだけど、

>関西Aと関西Bの両方に応募して、両方当たったから行く
コレに関しては絶対的な競技人口が多いから行われた措置だろうし、
誰も文句は言わないと思うけれど、

>自分は関西に住んでいるんですが、去年は中部にも当選したので行きました
コレが、中部に住んでて落選した人から見れば、
「ちょっと待てよ」と思われるのではないかと。
運営側のルールの中で「違反」ではなくても、やっぱり地元の人から見れば
「他地域からわざわざ(地元の人間のチャンスを奪ってまで)遠征してくるなんて
ちょっとモラルが欠けてるんじゃない?」ととられてもおかしくないだろうし。
これもあくまで俺の意見だし、藻前さんの言うように「公式ルール違反」な
わけでもないから、個人の考え方次第ではあるんだけど。
387WWW:2005/10/01(土) 09:59:29 ID:Vcwvgp3j
>>382
ちっ、言われたな。ま、手をぬいて優勝しなかったら後で息子に怒られるんだが。
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 11:33:20 ID:9z47YOWv
子どもは父親に強くあってほしいという思いも持っているのではないかな?
私は子ども相手でも手を抜くつもりは無いですが、速攻やボルバルのような
相手に何もさせないデッキよりも、できるだけ低速で防御的なデッキを使うようにしてます。
大人気ないようですが、やっぱり負けると悔しいですし・・・。

ただ小学生と対戦すると、勝負の前から負けると思っちゃう子も多いですね。
私自身は別に強いわけではないんですが、そういうイメージがあるのでしょう。
「大人は頭がいいからやっぱり強い」といわれた時は苦笑してしまいましたがw
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 18:01:53 ID:pGaxqFB4
自分で勝手に枷を作ってガチガチじゃなくするのは問題ない
たが、それを口に出して弱さの言い訳にしたり
ガチデッキで強さを追求する者を揶揄するようなこと言っちゃ駄目。
遠征も、ちゃんと自分の住所で応募して他地域で当選したのなら問題はないはず。
それに納得がいかないのなら運営側に言わないと駄目でしょ。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 19:13:34 ID:W/L2mK3+
>389
そんなアナタの為に、マナーの悪い相手にはガチデッキで全力のオレ様が来ましたよ。
今日の大会でSCB入賞者コンビが来ていると店員さんに教えてもらえたので、
フリーで10回やってみた。
今日の大会で優勝した黒ボルデッキ相手だったが、9勝1敗でこちらの勝ち。
威圧されると、手が縮こまって後手後手にまわる。自分で強いと思ってる
中学生なんてこんなレベルだよ。その後の彼の友人達との対戦でも同様。

こんな状況じゃ、自称上級者でマナーの良い中学生ネッタープレイヤー相手に
本気デッキなんか使えないね。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 21:24:22 ID:29cfKflL
残念なのは、タカラさんのプロモーションですね。
「あくまでDMは子供の物」
という事のようで、DMを続けたい中・高生や、子供と遊んでるうちに本気になってきた大人相手の受け皿が見当たりません。
作ってるウェザーズはDM卒業してMTG始めてもらいたいだろうし、コロコロは小学生に向けてDMを押してる訳だから、
「大会に行った小学生が、中高生相手に怖い思いをした」
なんて状況を避けるためにも、むしろ中学生以上にはDMをやめてもらいたい位かも。
俺もずっとDMをやっていて、近所ではカードゲームのお兄さん、と子供達に受け入れてもらってると思うのですが、
商品展開的には「出て行け」と言われているような気がします・・・。
昔のカードが“落ちる”物でもないので、初心者と昔からやってる人の財力もどんどん差が出てきますし・・・
子供用ゲームとしては、限界が近づいているように感じられます。
遊戯の構築デッキのように、とにかく強いカードが、レアリティを落としていっぱい入っているようなパックが出れば、
少しはマシになると思うんですが、再録するとしてもウェザーズは、絶対にレアリティを下げないと聞きました。
つまり、クリスタルパラディンは永遠に手に入らないわけですよ。
392WWW:2005/10/01(土) 23:14:41 ID:Vcwvgp3j
クリスタルパラディン?近所のゲーム店で普通に750円で売ってたぞ?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/01(土) 23:17:08 ID:P6plr0pt
タカラも、そんな お子さまユーザーを守るために

レギュラー 小学生以下
オープン  中学生以上

という区分けにしたんだから

敢えてオープンに出てくるのなら
お子ちゃまデッキくんでも
「つぷすぞ!」(by Dr.ルート)でいいんじゃまいか?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 09:11:49 ID:8a86D0zL
WWWとかいうコテは何でこんなに偉そうなの?
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 11:38:09 ID:ToWIOFUh
つーかこのスレは30代以上の人がメインのスレだろ?
WWWが30代以上ならコテはいいが、厨房ならコテは外して貰いたい。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 12:58:11 ID:at1C0dMX
年令なんかいくらでも嘘付ける。
良識ある子供も屑みたいなオサーンもいる。
大事なのは人間性だよ。
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 13:20:31 ID:3JBJCAZG
わかった、わかった、俺もこの良スレが荒れるのは勘弁だ、コテはずすよ。
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 13:45:08 ID:kF4ll3dP
>>397
コテとか関係なしに偉そうな口調はやめような。

このスレも結構伸びたな・・・・・。
399391:2005/10/02(日) 13:50:56 ID:bDm/e23i
ええ。そうですね。
クリスタルパラディンが、まだシングルで売っている事と、採録されない事は全く別問題なので、
wwwさんのような単なるあげ足取りでは、ちょっと話が進まないのではないかと思います。

で、大会ですが、確かにオープンとレギュラーに分かれていて、コロコロで特集されるのもレギュラーの方ですから、
小学生は素直にレギュラーを楽しめば良いと思うのですが、大人は
「やりこんだからには、本気の腕試しをしたい」
と考える人も多いと思います。で、そのための受け皿が無いのではないかと思うんです。
そもそもオープン戦も、抽選に外れれば参加できないのですから、完全な日本一を決める戦いにはなっていませんよね?
腕試ししたくても、そもそも参加すら出来ないのでは、競技になっていないと思います。
つまり、DMは、競技として求められる需要が大きくなっているのに、それに全く答えられていないのではないかと。
そういった所から、「あくまで子供の物」であるから、本気の舞台は作らない。出て行け、と言われているような気がするんです。
生産中止となったセットの中に、現在でも重要なカードが多く含まれているのに、それが絶対に二度と再販されない・・
ベリーレア以上は構築デッキに採録されないのが確定・・のでは、途中参加のプレイヤーに大きなハンデとなってしまいます。
途中参加しにくいゲームに、新規参入者が入ってくるチャンスは加速度的に減っていく物だと思います。

そんなわけで、DMを続ける事に、大きな不安を感じているのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 13:58:07 ID:vLROYNRV
>>399
そういう意味だと遊戯王って良心的なのかな
ニュートとか一部の例外を除き再販されてるし「禁止カード」という概念もある
さらには構築済みで(ノーマルバージョンとはいえ)必須系もおおむね入手できる
最近の例ではブレイカーとか天罰とか・・・スレ違いだなスマン
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 16:46:22 ID:3JBJCAZG
>>399
ゴメンよ。
>>400
イヤイヤ、具体例を出すことは悪い事じゃないよ。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 17:08:20 ID:dJ6G9Rid
>>400
確かにそういうのを見てると「これからもよろしくお願いします」みたいな
感じが伺える。
あとDMも遊戯王みたいにしっかりした構築デッキ作ってくれれば
ライトユーザーを取りこめると思うんだが、、やはり無理だろうか
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/02(日) 18:03:08 ID:8a86D0zL
再録もだし、そもそもDMって構築済みが弱いよね。
初心者は構築済みから始めるのが一番ラクなんだから、
目玉カード数枚が強いだけってのはダメだと思う。
バニラだらけ・辛うじてマナカーブが成立してる程度じゃ
デュエルする楽しさって伝えられないと思うんだけど・・・

再録に関しても、レアリティ下げるのがイヤなら、絵違いとかにして
「構築済みのパラディン」と「2弾スーパーレアのパラディン」は
誰が見ても別物・2弾のパラディンは珍しいですよー、って扱いで良いと思う。

>>399
抽選ってシステムの弊害、自分も考えてた。
たとえば店舗大会でポイントを集めて、そのランキング上位には
優先出場権が与えられる・・・とか、打開策も考えたんだけど
現実的じゃないし・・・

とりあえず上の方でも出てたけど、毎回落ちてる身としては
地域への応募なんかに関しては何とかして欲しいなー、と思う次第。
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/03(月) 00:07:19 ID:8RlNK1ZD
>>403
スーパーレア入れても値段を上げるという手もある
一応白鳳精霊強化パックとか前例はあるし。

でもスーレア入れなくてもコモン・アンコモン・レアだけでも
本当に使えるカード集めてくれたらもうちょっといけると思うけどね
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/03(月) 00:35:45 ID:OKH2VHDN
CNGみたいな感じでスーパー、ベリー、レア、アンコ、コモンと
必須カードをバランス良く封入したパックでも良いからだしてほすいな
406つる ◆IRmJH93Iao :2005/10/03(月) 02:10:30 ID:eyeay0EI
>>403
どもです。普段はROMなんですが、ちょっと興味を引いたので。
実はポケモンカードの世界では、403さんの仰るようなポイント制が既に採用されています。
あらかじめ『ポケモンカードゲームプレイヤーズ』に登録しておくことで
カードの対戦をする度に『けいけんち』が溜まり、その合計によって
プロモカードが貰えたり公式トーナメントの当選確率がアップしたりするんですね。
詳細はこの辺参照↓
http://www.pokemon-card.com/players/players_what/3_exp.html

DMでも対戦履歴を書いたパスポートとプロモカードを交換ってのをやってましたんで、
ゆくゆくはポイントによる優先出場権というのも考えているかもしれませんね。


・・・コマとかビーダマンとかの歴史見てると、期待しない方が良いとは思うけど(^_^;)
407403:2005/10/03(月) 06:48:28 ID:fFWWv9Wq
ネ申キター!

>>406
まさしくそれです、俺もポケモンと兼業してるプレイヤーなんで
けいけんちシステムをイメージして語ってますた。
DMや遊戯王に比べ、TCGとしての認識が今ひとつ薄い気がするんだけど、
個人的にはライトユーザー獲得が一番上手なのはポケモンだと思うのです。
・・・まぁ、ブランドイメージが大きいんだろうけど。
4081:2005/10/06(木) 19:29:52 ID:xKqw8pul
ちょっと話の流れが変わってきたところで
空気ぶった切って申し訳ないですが〜

皆さんのいろいろなご意見を聞かせていただいて、とても参考になりました。
どうもありがとうございます。
オレなりに考えたオレの結論としては
ここまではまってるからには、ハンデスも含め使える戦法は使い、
自分の考え得るデッキがどこまで通用するのか、また自分の実力が今どの辺りなのか知りたいのと、
息子も先日上位入賞を果たし、もっと強くなりたい意欲がでてるし、他のもそういう子がいるなら、
「ぬるい」デッキで相手をするのは、彼らのためにもよくないのでは?
ハンデス、強い除去を抜いたからと言って、プレイング等他の実力が伴わなければ
ハンデと言ってもただの自己満足ですし、真剣勝負したい子にはかえって失礼だと思いますし。
という点からも、入れられるデッキにはハンデス、除去も取り入れていこうと思ってます。
大会参加の件では、年齢制限のない大会でも小学生が多い店では参加は遠慮してフリーで、
中高生がメインの店ならぜひとも参加して胸を貸してもらおうかと思ってます。
んで、只今デッキを大幅見直し中〜
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/06(木) 19:35:52 ID:nzRITmfN
>>408
本気でプレイしている人相手に手抜きは失礼ですからね。ガンガって下さい。

・・・うちの剣道息子、あまりにだらしないのでカミさんにカード封印されました。
私もしばらくの間プレイはお預けですね(苦笑
4101:2005/10/06(木) 20:41:50 ID:xKqw8pul
>>409
どもです。ありがとうございます。

母「片付けられないんやったら全部捨てるよっ!(怒」
子「うぎゃ〜〜ん。やめて〜〜ちゃんとかたづけるから〜〜(泣」
母「ダメです!何回同じことを言わせるのっ!」
多分どこのご家庭でも毎日繰り広げられる光景なんでしょうね〜ww
けど、お父さんにまで被害が及ぶと・・・辛いですね。

うちの息子は以前オレがあげたカードをひょいとその辺りに置いたまま遊びに行って
「ない〜」なんてことがあって(後で机の下からでてきましたが)
むちゃくちゃ叱ったことがありました。
それからはカード「だけは」しっかり片付けるようになりましたよ。
マンガやら他のおもちゃの事では上のやりとりは日常茶飯事のようですが・・・www
411ぼるばる。@32才:2005/10/07(金) 05:55:52 ID:FYJeuiYh
お久しぶりです。
ある意味で「選ばれない者」です。orz
これにはまってから、なんとなく人生変わっちゃったような
気がします。
まず、待ち受けを見て一言。「マナコスト・・・。」
とか、
仕事場でその仕事振りを見て・・・担当者が
一言。「ぼるくろす・・・。」
、迷惑かけた子供に「あいつ、龍好きだよね・・・。」
とか、極めつけは「アクセル。」の後に金髪の人に
暴言を吐いたのに。「ボルバルザーク・・・。」
全部0聴だったりしてORZ・・・。
で、一番凄いの当てたんですが・・・。
無くしました・・・。
でも、付録のカードのこの言葉に励まされました。

「未来は自分で切り開ける!・・・。」

人の言葉の優しさとは違うもうひとつの優しさを感じ涙が溢れました。
それに某ランキングの順位を見るのが楽しくて・・・。
面接には落ちたけど、これで、なんとなく生きる希望を見出した
ような気がします。
それに、音楽のタイトル、や、アーテイストや店の名前
でそれっぽい名前を見ると・・・。心の中で笑ってみたりと・・・。
仕事の帰りにカード買ってみたりと。
それにそこの仕事だと土、日休みにならないからいいや・・・。
(ここだけの話。)
本当に有難うございます。
あと、金髪のあなたへ、偏見を取り去ってくれて有難う。また、宜しく。
最後に質問ですが、大人が小学生クラスの見学してもいいんでしょうか
?。


>>410
少年剣道って本知ってますか?。
じゃ、また。
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/07(金) 08:58:10 ID:czxtvnmN
>>411
感動したのはいいけど、もう少し文章を整理してくれないと
我々には言いたいことがいまひとつ伝わってこないわけなのですが。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/08(土) 01:58:01 ID:cB4lTwd5
きっと詩人なんだと思うよ
414ぼるばる。@32才:2005/10/08(土) 06:08:50 ID:dDN/2dFt
>412
指摘有難う御座います。気をつけます。
某ファミリーレストランのメニューのフルーツ・パフェ
=チックチックのイラストの人
もう・・・戻れない・・・。
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/08(土) 09:38:32 ID:OgeBBBlv
(;´Д`)
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/08(土) 23:54:30 ID:iXs3+2GZ
せっかく良いスレだったのに・・・
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 00:16:12 ID:mgm66oZn
見守れ。
なま暖かく。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 01:12:24 ID:xpWOObSP
 たたかう
 いれかえ
>さくせん
 にげる



 ガンガンいこうぜ  おれにまかせろ
>みんながんばれ   じゅもんつかうな
 いのちだいじに   めいれいさせろ
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/09(日) 01:29:32 ID:dW2NyWXj
>>418
ドラクエのAIのコマンドでつか?
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 00:01:57 ID:UWol98dQ
怒濤の勢いで駄スレ化したな
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 02:47:41 ID:MUER+EGZ
>>420
>みんながんばれ
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 03:48:21 ID:j0WmN6uS
よーし、詩人が帰ってこない事を祈りつつ、次の話題作りだ。みなさん、ご協力お願いします。

「子供とカードゲームを遊ぶ」事をテーマに論ずるスレとして、どうでしょう。遊戯王は。
子供は大体、DMと遊戯王を行ったりきたりしている物と思いますが、お父さん方で、遊戯王について行ける方、いらっしゃいますか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 05:33:58 ID:cK9u4C8k
ここはカードゲームのスレじゃなく
DMスレなんだが・・・
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 09:14:12 ID:MUER+EGZ
ウチの子はポケモンとDMを言ったり来たりしつつ、
最近教えたMTGにはまりこみつつあるんですが少数派でせうか。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 11:47:27 ID:MfK9OXzu
ひとつのことを極められないようじゃ、トップは目指せないな。あくまでお遊びだ。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 17:46:08 ID:Uwo/5yTB
ここはDMスレで30代以上がメインのスレだしね。
遊戯王とかの他のカードゲームイラネ。
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 18:04:11 ID:/Sc4Wa42
遊戯王はなんかカードデザイン(イラストではなく)が
いかにも安っぽいので、ゲーム内容以前にやる気がしないなあ
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 18:45:58 ID:MUER+EGZ
としまえん行ってきたけど、オープンクラスでも非常識でマナーのないプレイヤーが
あまりに多くてがっかりした。
中高生のプレイヤーがみんな悪いとは思わないけど、そのくらいの年齢層って
やっぱり身内で騒ぎ立てたり態度が悪い参加者が目立つんで、
18歳以上とか21歳以上とか、より高年齢のユーザーに向けたクラス分けがほしいと思った。

あと、オープンに出張してくる小学生。
実力試しもしたいだろうし、レギュラーより空いてることもあるから
出てくるのが悪いとは言わないけど、一人やたらタチの悪い参加者にあって気疲れした。
煽って急かしてプレイングミス誘おうとしたり(そして引っかかったら「バーカ」を連呼)
対戦中に回りの身内と大声で話したり。
おまけにマナチャージやタップ・アンタップという基本動作・宣言を
省略してたから、こっちとしては非常に行動が計算しづらい。

そういう子たちの保護者って、カードに興味がないのは仕方ないとしても、
「ルールを守ること」もマトモに教えてないのかなぁ・・・
俺はカードを通じて子供達(自分トコも他人トコも)にマナーやルールの大切さ、
勝っても負けても楽しむことの面白さを知ってほしいと思ってたので、
対戦相手をないがしろにする参加者にはショックを受けた。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 20:13:56 ID:YsJtFy8g
>428
>やっぱり身内で騒ぎ立てたり態度が悪い参加者が目立つんで、
>18歳以上とか21歳以上とか、より高年齢のユーザーに向けたクラス分けがほしいと思った。
経験上、彼等は自分達が思ってるほど強くない。
大人相手だと萎縮するプレイヤーばかりなので、
数回プレイして倒しまくると、態度良くなる。

>煽って急かしてプレイングミス誘おうとしたり(そして引っかかったら「バーカ」を連呼)
42 非紳士的行為
 非紳士的行為は容認されず、黙認されることもない。ジャッジ、プレイヤー、観戦者、およびスタッフは、
 礼儀正しく、敬意に満ち、スポーツマン精神に則って振舞わなければならない

>対戦中に回りの身内と大声で話したり。
 いかさまは許されない行為である。ヘッド・ジャッジは、すべてのいかさまの申し立てをよく検討し、
 プレイヤーが不正な行為をしたと判断した場合、ヘッド・ジャッジは、DCIペナルティ・ガイドラインに基づく
 適切な罰則を与える。すべての失格者は、後にDCIの再調査を受け、更なる罰則が適用される可能性がある。
 いかさまは、例えば以下のようなものがある:
 外部から助言をうけること、または外部に助言すること

>おまけにマナチャージやタップ・アンタップという基本動作・宣言を
>省略してたから、こっちとしては非常に行動が計算しづらい。
どのカードの効果でそうした状況が発生しているのかを、相手に紳士的に尋ねれば良い。
「その、マナを使用せずにクリーチャーを召還しているのは、どのカードの効果ですか?」
「アンタップされていないマナを使用する効果を持つカードを寡聞にして知りませんが、どれの効果ですか?」

大会の雰囲気の感想については、概ね同意。どこの公式大会もそんな感じ。
彼等は単にルールを知らないだけなので、教えてあげれば良い。
自分より若年のプレイヤー達を威圧する事で勝ってきているプレイヤーが多いので、
その「威圧」技術の通用しない相手には彼等は弱い。
けれど、通用する相手には、ほんと有効な手段なので、彼等が威圧技術を磨いてしまうのも
しかたが無いと思う。
430428:2005/10/10(月) 20:43:28 ID:MUER+EGZ
>>429
どもです。
>経験上、彼等は自分達が思ってるほど強くない。
>大人相手だと萎縮するプレイヤーばかりなので、
>数回プレイして倒しまくると、態度良くなる。
コレなんだけれど、俺みたいな「普段は子供とマターリデュエルを楽しんでる」派だと
ガチガチの除去コンや青黒ボルバル使われると「倒しまくる」なんて無理。

というか、残念なことに、そのくらいの年齢で態度が悪いプレイヤーは
年上の人間に対する敬意が薄い場合が多いように思える。
結局のところ、俺みたいな人間は、TCGの面白さは知っていても
多かれ少なかれ「いい年こいてカードをやってる」という意識や
メインユーザーである小学生に対して一歩引こうという意志
(TCGを馬鹿にしてるワケじゃないんであしからず。
何というか、ヲタク自身が持つ一般人とのズレの自覚みたいなカンジ?)が
あり、かたや中学生くらいのプレイヤーだと中には
「おっさんのくせに何カードの大会なんて出てきてんの?」
「うはwww俺マジ最強www」とか思っている人間もいるわけで。
そういう人間と運悪く当たってしまうと、
「うはwこのおっさんいい年こいてカードやってる上に弱いしw」と思われ
余計につけあがらせてしまう結果となりかねない(つーかなった)のが
なんとも歯がゆいなぁ、と。

逆にパパさんママさんとおぼしき選手と当たったときには
「よろしくお願いします」「こちらこそ」
「すみません、初心者なのでプレイング遅いのですが・・・」
「ありがとうございました」「ありがとうございます、次も頑張ってください」と
当たり前の事ながら気分の良い挨拶をして対戦してもらえたので
余計に「大人のクラス」も作ってほしいと思った次第。

まぁ、今回が勝ち抜き式で、ジャッジさんは飛び回ってるし
冒頭に注意、とかって形も取れなかったので余計に荒れてたんだとは思うけど。
ハギーさんがぼそっと言ってた「ここのデュエリストに1回アポカリプスデイ撃ちたいわ」
ってコメントに苦笑しつつも頷いたよ。
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/10(月) 22:32:04 ID:9e42E10O
豊島園、そんなにひどい状況でしたか・・・
そういう話を聞くと、何とかしたくてうずうずしますね。
一円も要らないから、大会運営を手伝って、不心得者の子供に注意しまくりたいですよ!
小さな子供が気後れせず、大人も安心して子供を預けられるイベントでなければ。
そのためには、やっぱりちゃんと、いざという時には子供を叱る事のできる大人が必要だと思います。
432428:2005/10/10(月) 23:13:40 ID:MUER+EGZ
まぁ、ちゃんと挨拶して、礼儀正しくプレイしてる子もたくさんいたんだけどね。
俺が運悪かっただけかも。一人阿鼻叫喚。
4331:2005/10/12(水) 22:45:16 ID:eYmIE46A
>>411ぼるばるさん
はまりかけの頃はなんでもDMに置き換わってしまいますね〜
わかりますよ〜
オレもバイクで走ってて、嫌な止め方してるタクシーに
「オレの速攻止める気か!火炎流星弾だ。うら〜!」
店の入り口を立ち話でふさいでるおばちゃん軍団に
「ちょこざいなザコブロッカーどもめ、地獄万力で一掃するぞ!うら〜」
なんて『心の中で』叫んでますたよwww
若い子達の「電車男」の話にシッタカで入り込んだ時には
「OOさ〜ん(オレ)電車男の彼女はエルメスですよ〜wwなんですか?エメラルって?ww」
いや、これはマジ恥ずかしかった・・・orz
ま、「汽車男」って言わなかっただけマシか〜>そか?

>>428
それはえらい目に合いましたね〜
意識的に毒づいて優位に立とうとしてるなら
知的ゲームで必要な心理戦とは大きくかけはなれてるあまりに小賢しい知恵ですね。
小学高学年以上にもなると意識的に相手に嫌悪感、恐怖心を植え付けて戦意喪失をねらってるんでしょうけど、
小学生も低学年くらいなら無意識に出る甘えたい気持ちかもしれません。
オレの知り合いの母子家庭の子がそうなんですが、男の大人にどう接していいかわからず憎まれ口ばかり言う子がいます。
母親が言うには「関心を持って欲しいが、甘え方がわからず毒づく」らしいです。
Dロードでも憎まれ口を叩きながらも、ずっとオレの後をついてくる子がいましたし。
まぁ大人に言うならまだ「生意気なガキ」ですみますが、
年下の子にそんなことをするなら確信犯ですね。許せないです。
言われた子はかなり傷ついてると思います。
ここは当然大人の出番なのですが・・・
>>429さんのような強い人の言うことは良く聞いても
弱い奴のいう事はホント聞かない・・・はぁorz
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/14(金) 22:18:42 ID:8EALKyPC
というかDMって営業方法とか大会運営はウィザーズと直接関係無いからDCIは関係ないんじゃなかったっけ?
はっきり言ってDMにおける大会の裁定は本当にあてにならんぞ。
DMでは長考も暴言も妨害もジャッジの権限でできる事は注意止まり。
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/14(金) 23:27:59 ID:77sBnupG
こんなんだから、勝ちたいがために遅延を行ったり、基本的な動作を勝手に省略したり
過剰なまでに大会行脚を行ったりして、「ルール違反じゃねぇよ」と嘯く輩が増えるんだよなぁ
ルール整備でがんじがらめで縛らないとやめねぇのが現代っ子気質なのかねぇ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 01:34:14 ID:dilEcWTv
近所の悪ガキを叱りつける頑固親爺など絶滅種となって久しい昨今
現代っ子にモラルを求めるのは チト難しいやね
もっとも、それは大人達がそういう日本にしてしまったからであって、

せめてココに集うお父様お母様方だけでも見本的なプレイを心がけて
子供達の良き手本になっていこうじゃぁありませんか
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 12:34:16 ID:W0J60b7j
>>435
馬鹿は2回警告で退場させるから安心しろ。
放置しまくる店には逝くな。
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 12:50:00 ID:oQ46f4Cz
>>437
それはあくまで理想であり、実際はそうもいかんのだよ。
運営側(店・メーカーともに)は参加者を「お客様」と見てるから、
「警告」「退場」と口先で入っても実行できるスタッフは少ない。
バトルアリーナの名を冠しているとしまえんですらそうなのだから、
店舗大会できっちりなんて夢のまた夢。
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 13:22:24 ID:W0J60b7j
東京?の事情は知らない。
担当店員がバイトじゃ無理。
子供あしらいは年季が必要。

だから、アホでない店の大会にだけ池。
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 21:05:45 ID:62o2KXLG
ちなみに俺が見た一番酷い処置は2枚引きを3ターン程繰り返したガキがいたんだけど、それがたまたまばれて警告で終わった時だ
ジャッジが目撃したカードを1枚山札の上に戻したけでそれ以前に引いたカードはスルー。当然サマした奴が勝った。よく見ると手札の枚数おかしいのに。
そいつは普通にHP持っててアクセス数も一日5000してるし、その大会でもBEST4に入っていた。2chでは話題に昇らないが結構有名なコテなのに
こういう勝利に執固しすぎた犯罪者予備軍ばかりなのでいくら葉書が手に入っても子供さんはオープンクラスに行かせずレギュラーに行かせたほうが良い。上の話は特に酷い話だが、
長考と詰め込みはマジで当たり前のように起きてる。金ちゃんの横繋がりがある関東人集団とかも注意な。実際は全く無名な奴の方が醜いんだけど
あと、レギュラークラスでも普通に中2ぐらいの奴が出場してるよな。堂々とやってるから怖い
タカラ自体がFB徳島がマンセーするような会社じゃないし、しょうがねーけどな
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/15(土) 22:44:10 ID:eAdxGw+g
・・・ホント凄い勢いで駄スレ化したな・・・
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/16(日) 02:38:25 ID:McvkuvJs
>>440
タカラが悪いというよりマナーもルールもへったくれも無い香具師が悪いんだけどな
勿論大会運営に不備の出るタカラにも責任はあるんだが

こうもサマが多いとPS2のゲーム何かで大会開いた方がいいキガス
デッキレシピを予め渡してデータ入力してさ
会場内のゲーム本体を弄くるのは流石に無理だろうし
ここで問題になっているサマのほとんどは自律行動になってて無理だし
ルールでもめる事もほぼ在り得ない
悪態つくやつがいてもゲーム自体はスムーズに進む
後は大会参加に対して一定のルールを作り、キッチリ規制できればいい

問題は半分TCGじゃなくなっている点とどこから費用を捻出するかだが・・・
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/16(日) 09:57:15 ID:xZmgSBhA
マナーは注意、いかさまや年齢詐称は警告、退場。
店舗大会でいかさまが改まらない場合はメーカーに報告の上、公認大会、公式大会の参加制限。
特に、年齢詐称で大会に参加し、
小学生低学年の子に対していかさまする中・高校生については厳しくするべきですね。
メーカーは年齢詐称については逃げの姿勢が日本一を決めるGLレギュラーでも見え隠れしていますが。
DMの購買層から考えるとメーカーがもっと力を入れてもいいところだと思うのですが。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/16(日) 17:39:02 ID:Ta/NU96l
そのための小学生以下限定大会な
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/16(日) 18:30:31 ID:sAyrj0cE
子供と一緒に楽しんでる大人としては対戦の機会は欲しいけど、
やっぱりオープンクラスっていらないような気がするんだ、漏れは。

TBHFとか行くと、大人のユーザーが殆どいない(人気自体もそれほどでもないんだろうけど)
ビーダマソとかのブースは子供達が凄く楽しそうに遊んでるし、
マナーの悪い参加者というのもあまり目立たないのよ。
それを考えると、高年齢向けの大会って開催する必要はない気がしてくる。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/16(日) 19:41:39 ID:/0mR7q4e
それはつまり
小学生以上のお金持ってる人にもガンガン買って欲しい
という理由であるのでは?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/16(日) 21:43:25 ID:In32esE/
俺は8年ほど前、MTGからTCGの世界に足を踏み入れた。
だから、プレイングは相手にはっきり分かるように、というのは
ルールとかマナーじゃなく、山札が裏向きに置かれるのと同じように当たり前だと思っていた。
(一応解説しておくと、MTGは相手の行動に割り込めるので
一つ一つの動作・宣言を明確に行わないとゲームにならない)

他の主要TCGもやったけど、DMの現状、プレイングの雑さは際立って異常。
他のTCGプレイヤーから、DMプレイヤーが低く見られそうで
(実際俺がDMやってなかったら見下す)何ともイヤだ。
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/17(月) 04:03:58 ID:Xeuaayiz
相手のターンにやる事無くて、手札をバシバシやるのも、DMからいきなり増えたって聞いた。
相手のターンに特別ヒマなゲームだからなんだけど、コレをやり始めた子供は、他のゲームでもやる。
カードゲーム全体のマナー低下はDMのせいか。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/17(月) 08:45:40 ID:Tb68OgXs
ああ、何か違和感感じてたけど間違いじゃなかったのか。
自分も10年以上前にMTGかじってたんだけど、たまに大会とかいってもみんなきっちりしてた。
DMは割とベテランぽい人でもプレイングが雑というかいい加減。
最近はこういうのが普通なのかなと思ってたけど、DMが特殊だったとは。
450447:2005/10/17(月) 09:05:05 ID:9Rf/xHGP
やっぱり俺だけじゃなかったんだ、同じ事思ってたの。
俺がMTG始めたのはリア厨の頃だったんだけど、
「強い人」であればあるほど、大人も子供も
相手にわかりやすいプレイングしてた気がするのよ。
今のDMプレイヤーにも、もう少ししっかりしてもらいたいものなんだが・・・
MTGやれとか言うわけにもいかんしなw
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/17(月) 17:17:15 ID:Xy95OKcA
ていうかデュエルジャックでも変にプレイングテク紹介するよかたまには「マナー編」とかっていうのをやればいいと
思うんだな。ああでもこれじゃ中・高校生には効かないか・・・。(高校生でもコロコロを真剣に読める自分は別として)

こうなりゃもう海外版よろしく店舗レベルの大会でもDCIルール採用ってぐらいしてルールを厳しくするしかないね、
でもこれでも幕張とかの会場じゃあ人大杉で無理ポか・・・。大体参加人数がとんでもなく多い割にジャッジが少なく
バイト君なジャッジもいる時点で絶望的。

>>445
そんな、高校生な俺には行き場なくなるよ・・・・。
それにこのマナーの悪さ問題、オープンの中・高校生だけの問題ではなく小学校高学年ぐらいから
マナーの悪いやつは結構出てくる(一部例外だと思うが低・中学年でも異常にマナー悪いヤツはいた)
からなぁ、オープンクラスなくしたところでこの問題解決しそうにないよ。

>>447-448
もうすでに我々DMプレイヤーはこう思われ始めてきているのか・・・・。
昔DMを引退した友人が「DMはユーザーによって潰されるね」と言っていたが、こういう事だったんかなぁ・・・。
実際、引退した原因がオープンクラスのマナーの悪さに絶望して引退したという些細な原因でして。
452428:2005/10/17(月) 18:05:27 ID:9Rf/xHGP
>>451
イ`

>コロコロでマナー
というのは漏れも強く思ったが、藻前さんの言うように
コロコロの漫画を真に受けるような世代なら元々そこまでひどくはないと思われ。
まぁ、それでも「マナはきちんとタップしようぜ!」とか言ってほしくは思うが。

>小学校高学年くらいから
実際、漏れが遭遇した非礼なガキもそのくらいの年頃だった。
だから単純にオープンをなくせばどうにかなる問題じゃないのも
重々承知してるが、それでもやはりリア厨くらいの「ヲタだという自覚の無いヲタ」
は一番タチが悪いと思う次第であり。
実際、
>オープンクラスのマナーの悪さに絶望して引退した
っていう逸話が全てを物語ってると思うよ。
漏れもとしまえんのイベント後は引退してやろうかと思ったしw

ゲーム自体が良く出来てる(壊れカードもあるけどさw)のに、
一部ユーザーのモラルの低さで潰されるというのは最悪なパターンだと思う。
ルール・マナーのなってない香具師は、自分がDMをダメにしていると
しっかり自覚してほしい。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/17(月) 19:59:31 ID:F/TH6raL
>444
完全にハイレベルな小学生をなめてるな。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/18(火) 00:15:28 ID:vMHuHHQB
誰もハイレベルな小学生についてなぞ
話していない件について
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/18(火) 00:29:45 ID:S7qKRDoB
>>442
それじゃ 肝心のカードが売れなくなるだろ・・・・
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/18(火) 14:04:13 ID:4aortuas
>>453
どうでもいいが上級者クラスの小学生もよく手札シャカシャカやるよなぁ。
プレイングもギャラリーからはなにやってるのかわからんぐらい速くて、相手が1秒でも遅いと急かす。
カードの効果確認とかやってると「カードの効果ぐらい全部覚えてから大会こいよ!ばか!オタク!」とか半ギレ。
もー腕までもシャカシャカしててゆとり教育世代なのにゆとりという言葉を失いかけている。
まぁそりゃ遅すぎるのも遅延行為になるので良くないが、1ターン15秒ぐらいのゆとりは持たせてよ・・・。
小学生のうちからこんな感じだとオープンクラスにいた負けた時に机蹴っ飛ばしてタバコ吸い始めた人になって
しまうのかなぁと思ったり。
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/18(火) 17:50:35 ID:UGFcEjG0
>>456
禿同。
とゆーか、露骨な遅延はともかくとして、カードゲームは頭を使うモノなのだから
長考は起こって当たり前。
特にコンボデッキなんかは常に先の展開を組み立ててプレイしないといけないから、
急かされてもどうしようもない。
・・・で、だいたい急かしてくる香具師ってテンプレート通りにしか動かない
青黒ボルバルか赤単速攻なんだよな、使ってるデッキ。
そりゃ毎回同じプレイングするんだからあんたは早いよな、と。

>プレイングもギャラリーからはなにやってるのかわからんぐらい速くて
これ、ギャラリーから分かんないくらいだったらまだしも、
対戦相手にも分かんないんだよね。
「は?ドロースペル?マナ足りるの?あ、今シビレアシダケ出したのか?
あれ?でも青マナ足りなくない?つーかいくつマナ使ったの?」
みたいな状況になり、もう少し分かるようにプレイしてください、と言う前に
こちらがお得意の「早くしろよ」攻撃を受ける、というパターンを何度味わったか。

一番タチが悪かったのが、シールドを5枚重ねて置いてプレイしていたガキ。
途中で「あれ?俺シールド1枚足りない?」とか言いながら追加したのだが、
今思えばバタバタしたプレイングの中で手札にこっそり入れたように思える。
現場で追求しなかったのが悔やまれるが、やはりイベント会場内で
おっさんが「ルール違反だ!」とか喚き散らすのも気が引けるのよね。
458457:2005/10/18(火) 17:53:03 ID:UGFcEjG0
スマソ

>だいたい急かしてくる香具師ってテンプレート通りにしか動かない
>青黒ボルバルか赤単速攻なんだよな、使ってるデッキ。
>そりゃ毎回同じプレイングするんだからあんたは早いよな、と。
ちと言い方が悪かったが、もちろんボルバル使いでも速攻使いでも
いいプレイングをする香具師はいると思ってる。
ボルバルを使う香具師がみんな悪いと思ってるわけじゃないから悪しからず。
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/18(火) 18:42:10 ID:kRzJ0EKc
言わんとすることは分かるよ
速攻デッキだって手札と相手によってはどうすればいいか考える必要があるし

例えば、ブロッカーがそんなに居ないであろうデッキ相手では「流星弾」と「ボルカニック」は
どっちをマナゾーンに送るか、とか少し考えたくなることがある
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/18(火) 19:07:05 ID:xK+O//+K
しかし、場にジルワーカやパラオーレシスがいるだけで
攻撃するべきかどうなのか考え込まないと判らないような自分は
さすがに修行がが足りなさすぎだ〜
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/18(火) 19:33:22 ID:9avprxPH
ここ一連の流れとしては、
「とにかくDMは、プレイマナーが悪い。」
ですね?
タカラさんが問題として取り上げてくれるかどうか、難しいところだとは思いますが、
コロコロ編集部としては、大きな危機感を持っているのではないかと思います。
なぜなら、誌面でお勧めしている遊びのイベントに、読者である小学生(特に低学年)が参加して、
怖い目にあってなきながら帰ってくる・・・というのは、雑誌の信用をも失わせる大問題だからです。
コロコロ編集部は、そういう事にも鋭い嗅覚を持つ、一流のスタッフですから、
何とかしてマナーの悪い中学生以上を排除したいと考えているのではないでしょうか。
“子供達の遊び”にとって、百害あって一利無しですから。
問題のある子供・・・それも、「暴力を振るう」などの明らかな問題ではなく、「態度が悪い」
という主観的な判断でしか問題視できない物に対し、きちんとした罰則規定を作れるかどうか、他人の子供をキチンと叱ることができるかどうか?
非常に難しい問題を突きつけられているように思います。
これを放置すると、カードゲームそのもののイメージダウンにつながりかねません。
としまえん問題で、一気に噴出した議題ではありますが、各地でも問題になっているのでしょうか?
また、問題が起こった後、解決した所では、一体どのような方法を取られたのでしょうか?
まずはこの二点、
「各地で問題になっているのか」
「解決方法はあったのか」
を確認したいと思うのですが・・お聞かせ願えないでしょうか。
462457:2005/10/18(火) 21:19:34 ID:UGFcEjG0
>>461
としまえんの件を書き込んだのも俺なんだけれども、
「各地で問題」とは思わない・・・というより、俺の住んでいる地区だけでも
参加者がルール・マナーの出来ている人間ばかり・・・という場所もある。

そもそもDMのイベントって、当日誰でも参加出来るのはティーチングを除けば
■個人店・専門店での店舗大会
■スーパー・量販店での店舗大会
■としまえんやTBHのサバイバルバトルのような大型勝ち抜き大会
の3種類に大別出来ると思うんだわ。

で、一番上の場合は参加人数が少なく、お互いに目が届くから、
一人か二人しっかりした大人の参加者がいると、それだけで雰囲気が良くなる。
店の人間もある程度ゲームが分かっている場合が多いし、参加する子供も
顔なじみのことが多いから、手狭なスペースでみんなで楽しめるイベントという印象がある。

2つ目・スーパーや量販店も、やはり参加人数が限られているので
さほど空気は悪くならない印象。ジャッジが頼りない場合がある反面、
場所柄的に初心者・親子等の参加者が多いため、マターリとした進行になる場合が多い。

あとは店舗大会に共通する事項として、あくまで「一般客もいる店内」なので、
大声で煽ったりヤジを飛ばしたりするDQNはさほどいない、というのもあると思う。
対戦システムもトーナメントやスイスドローだろうから、暴言を吐いたり
プレイがインチキくさかったりしたら、次以降の対戦相手は警戒する・・・
というのも、ダメプレイヤーが少ない理由だと思われ。

それに対して、会場貸し切り型のイベントだとジャッジの目は届きにくく、
参加者も有象無象。おまけに当日参加イベントは勝ち抜き式で、
対戦相手は毎回入れ替わる見知らぬ人・・・となっているので、
問題のあるプレイヤー率が急激に増加する。
それに「3〜5連勝で賞品」という、手の届きそうな位置のボーナスが
「相手なんてどうでもいいから勝ち抜く」という意識に拍車を掛けているのかと。
>>461が書いているように、カードゲーム自体のイメージダウンに繋がりかねないので
早いところオフィシャル側にも動いてほしい事ながら、
最後は個人のモラルだからなぁ・・・
4631:2005/10/19(水) 01:23:07 ID:Toc/ft1V
なんだか暗い流れになってますが、
マナーに関しては皆で考え話し合っていくには有意義なことだと思います。
「ボルバルが・・・」なんていう「環境」より「プレイヤー全員が楽しくプレイできる環境」の方が重要事項ですね。
オレはTCGはDMしか知らないし、店舗型の大会しか参加したことがないので
DMプレイヤーが他のTCGプレイヤーと比べてとか、全地域で問題になってるかの全容はわかりませんが
少なくともオレが参加した関西の数店舗の大会ではそんなくやしく歯がゆい思いをしたことは無いです。
まぁ、口は悪くとも心根の素直な御土地柄。
「おっちゃん大人のくせに考えるの遅いな〜。はよしてや。」なんてのはよくありますが
冗談を言い合ってるうちに「おっちゃんアホやな〜」なんて言葉にも親しみが感じられてきたりしますww
けどGL関西Bに見学に行った時には、オープンの中学生くらいの参加者が
召喚カードをポイポイ投げるように場に出したり、
ハンデスで相手のカードを雑にむしりとる子がいました。
どの分野でもこの手のヤカラは数人はいるかな?くらいの割合だと思いますが、
もしオレがその時のその子の相手だったとしたら、やっぱりいたたまれないくらいブルーになるでしょうね。
小学生の子達はまだマンガの登場人物になったつもりで「とどめだっ!死ね〜!」なんてセリフが出ても許せますが、
中高生で相手に心遣いのない言動をする子は確信的に悪意を振り回してるんでしょう。
そんな子は大人の言う事を素直に聞ける性格もないでしょうし、
なにか自覚をもてるきっかけがあればいいんですがね〜。
464田中:2005/10/20(木) 22:11:08 ID:lJx9PLvY
デェエル面白いですよね
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/20(木) 22:47:57 ID:pUQxiwvC
年齢層高めなのって、MTGかDM?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/20(木) 22:56:40 ID:1N+oyERT
>>465
つか MTGを低年齢用にディチューンしたのがDMなんだから
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/20(木) 23:42:08 ID:lAgvmbLT
>>465
・10年前からやっているMTGプレイヤー
・ファーストガンダム世代のGWプレイヤー
・第1弾からプレイしているモンコレプレイヤー(絶滅寸前)
このへんが割りと高め。
468ari:2005/10/21(金) 17:57:59 ID:H/dhKnLa
お久しぶりです。忘れられていそうですが。

>>1さん

>相手のカードを雑にむしりとる

近所でもよくある話です。
そうしているプレイヤーに忠告しますが、
何度もすると器物損壊罪でお縄頂戴となり得ますのでご用心を。
(明らかに相手の物をキズつけようとしていると周りに思われるため。)

>>465さん

基本的にMTGは高いです。
なので、その分良識あるプレイヤーさんは多いですが。
469457:2005/10/21(金) 23:06:11 ID:Ic0LHtT2
>>463
あ、暗い話題振っちゃって申し訳ない。
ただ、DMのコミュニティの中で一番良識のある人間が集っていて、
小中学生を見守る立場の人間がいる場所って言うとこのスレだったもので
切り出させてもらいますた。

>小学生の子達はまだマンガの登場人物になったつもりで
>「とどめだっ!死ね〜!」なんてセリフが出ても許せますが
そう、小学生くらいだとまだTCGに限らず、「趣味」に自分の全部をぶつけてて、
それ故に生意気なこともあるけれど、一生懸命な子が多いと思う。
俺みたいなオサーンは逆に、趣味は趣味とある程度割り切ってるだろうし、
勝ちはしたいけれど、どっかしら力を抜いているというか、
子供達みたいに全身燃やして突っ込むような真似はしないと思うのよ。
けれど、ちょうど中高生くらいのプレイヤーって、その中間で、
どっかにベクトルは向けたいんだけど、小学生みたいに真っ直ぐな
「DMが俺の全てだぜ!」的入れ込み方をするのはハズい。
けれど、オサーンみたいに炭火みたいな、低火力だけど根強い燃え方にもなれない。
そこらへんのジレンマが余計におかしい方向に向かってるのかもね。

まぁ、マナー悪いガキに対してこんな擁護してもしょうがないんだけど、
ごく一般の反抗期も含めて、たぶんこんな心情なんだろうね、程度に。
本人の理由はどうあれ、他人に迷惑掛けたり不快感を与えたりするのは
「選手」として最低な行動なわけで。
あー、それだ。「プレイヤー」じゃなく「選手」って意識を
参加者・スタッフともに強く持てるようになればきっと良くなるとオモ。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 00:24:09 ID:hhVecuZf
そうですね。
カードゲームに、常識的なスポーツマンシップを!という事ですか。
4711:2005/10/22(土) 01:43:29 ID:emSs8q/m
>>465
ぜひぜひ一度デュエルマスターズをば体験してみてください!!
面白いですよ〜!
>>468 ariさん
お久しぶり〜
中間終わってホッと一息な時期でしょうか?(ひょっとしてまっ最中だったりして?w)
高価かそうでないかにかかわらず、カードは大事な財産ですからねー。
ハンデスだけじゃなく破壊した相手のクリーチャーを掴んで墓地にポイと投げたり
ブレイクするシールドを指先ではじいたりとか・・・見ていて悲しくなりましたよ。
相手を威嚇するためにしていると思いますが、
そんなことをすればするほど度量の小ささがあらわになるだけだということに気付いてほしいですね。
>>469
>あ、暗い話題振っちゃって申し訳ない。
いえいえ、オレも両足までどっぷり突っ込んだからには
永く楽しくDMに関わっていきたいと思ってます。
確かに憂鬱な問題ではありますが、皆で考え共通の意識を持って
より良い環境を作っていく為の重要なテーマだと思います。
大人も子供も関係なく、きっと多くのDMファンも同じ気持ちだと思いますよ。
>>470
まさに!競技者ですもんね。
472ari:2005/10/22(土) 07:10:27 ID:pdA6rr8L
>>1さん
やっとこさ終わりました。

それにしても、紳士的なプレイをして欲しい・・・と言うより、しなければならないハズなのですよ。
それによりプレイヤー人口が減って、結果的に自分にも不利益を被る事になりますから。

>>470さん

大会に出る以上、やはり『選手』という気持ちで望んで頂きたいです。
たとえTCGでも『勝負』をしているが故に、『遊び』ではありませんから。

『勝ちたい』という欲求は持つべきです。
が、それが空回りして、相手へや周りへの心遣いが出来ていないというプレイヤーもよく見かけます。
ですので、まずは落ち着き、よく考えてプレイする事を身につける事が大事です。

(駄文)
2〜3週間ほど前に、自分がよく利用するショップにコロコロの取材が来てました。
何でも、夏の大会の優勝者が近所に居たようです。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 20:10:10 ID:JU+RSZS1
はじめまして。子供(10)の影響で今日からDMデビューです。 とりあえず仕事帰りに大人買いしたんですが、帰って早々に息子にめぼしいカードを奪われてしまいました。とりあえずルールとデッキの組み方を習いつつデュエルしてみます。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 20:41:37 ID:OUpDi/D/
>>473
おおー新人さんだヽ(´ー`)ノ
最初のうちはパワーの高いカードや光り物に魅力を感じちゃうかもしれないけれど、
「自分の手札を増やすカード」は優先的にデッキに入れていくと良いですよー。
475ウエダ:2005/10/22(土) 21:32:04 ID:++gRQqsU
はじめましていきなりですけどサーチ法知りませんか??
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 21:35:45 ID:96YZ9646
クリスタルメモリー超オススメ
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 21:36:32 ID:SMAu8TEY
>>475
該当スレでどうぞ
デュエルマスターズ‐サーチ法をあげるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1105010966/l50

あと、老婆心ながら一つ忠告
名前欄は空欄で、E-mail欄は「sage」で入れないと叩かれることがあるので注意

  以下、あるスレから抜粋
よいこの みんな!しってるかな?
「コテ」「コテハン」っていうのは「こていはんどる」の ことだよ!
つまり、きみが 「なまえ」の ところに かきこんでいる なまえだよ!
「なまえ」の ところに あたまの わるそうな なまえを いれて かきこむのは
ななしの おにいさんたちに きらわれるから やめようね!
でゅえりすときんぐと やくそくだ!

それと このスレは「sage」しんこうなんだ!
くわしい せつめいは はぶくけれど
なまえの よこにある「E-mail (省略可) : 」のばしょに 「sage」って いれないと
やっぱり ななしの おにいさんたちに きらわれちゃうから きをつけようね!
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 21:40:18 ID:++gRQqsU
そうなんですか〜すいません
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 21:51:22 ID:++gRQqsU
それより今日デュエルしたらPDだったんですよ!!
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 21:52:01 ID:OUpDi/D/
>>476
すっかりサーチネタ振られたときのテンプレだなそれw
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 21:56:07 ID:OUpDi/D/
>>479
PD?
・・・あー、パーフェクトデュエルね。

えーと、あなたはたぶん2ちゃんねるに書き込むにはまだ早いかと。
悪いことは言わないんで半年ROMってた方がお互いのためですよ。

ROMってるって何ですか?とか禁止。調べましょう。
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 21:57:13 ID:++gRQqsU
しょうがないじゃないですか
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 22:02:02 ID:Jd4ozgO9
初心者さんに2ちゃんねるの基本的な使い方を教えておくね

とりあえず、2ちゃんねるではスレッドの名前を良く見る。
この場合【コソコソ】30代以上でデュエマはまってる人【シコシコ】
>30代以上 >30代以上 >30代以上
さて、君がデュエルマスターズ大好きなのはあってるけど
君は30代のオッサンかな?

つづいて、テンプレを読む
テンプレと言うのはスレッドの>>1の内容と
>>1内でアンカーのついているレスのことを言う。

というわけで、スレ違いなので本スレへ池
【クロスギア】デュエルマスターズ31枚目【本格起動】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1128872839/l50
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 22:06:31 ID:++gRQqsU
すいませんでした
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 22:41:47 ID:3G81ra2y
半年といわず一生ROMってろ
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/22(土) 23:14:12 ID:v4DzcaCq
ここは紳士的なおじ様の多いスレッドですね
>ID:++gRQqsU
 氏ね
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 00:10:20 ID:ZyQsl414
473ですけど。
いや〜面白い!キラキラカードを息子に取られ残りのカードで組んだデッキ。
勝敗は27戦25勝でした。
息子に「父ちゃん、スリーブ買った方がいいよ」って言われたんですが
スリーブ?息子はそれ以上答えてくれませんでした。
スリーブってなんですか?
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 00:22:15 ID:KRe5r+zE
>>487
カードを保護するもの。つけておけば傷がつかない。
買い方はカード持って店に行って、「このカードの大きさに合うスリーブをください」と言うのが1番ベスト。

個人的に「マットシリーズ」の黒がオススメ。スリーブがマット使用になっていて、デッキをシャッフルしやすいし傷がつきにくい。
難点は角が痛い点かな。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 00:26:19 ID:6sJTiLe4
スリーブとはカードを保護する為に入れる袋状のものです。
中にはカードの裏が見えないように色がついているものや、
絵が描かれているものもあります。

カードを扱っている店なら専門店でなくとも量販店やデパート、
玩具屋でも販売されており、大体150円〜数100円程度です。
色がついているものはデッキの区別をつける為にも有用なので、
是非買っておいた方が良いですね。
息子さんと一緒に買いに行ってみては如何でしょう。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 00:49:37 ID:HwOgxiCT
やすいやつは、まさに塩化ビニール。耐久性はないは、カードに傷が届くはで、プレイに向きませんから。念のため。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 02:47:16 ID:mbc2QpaO
む、ずっと100均で買ったスリーブ使ってたけどまずかったのかな
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 03:40:16 ID:iUmY1Ezr
「無いよりはマシ」レベルじゃないかな
少なくとも裸よりはいいと思う
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 09:11:30 ID:AUq8cVEw
DMのロゴが入ったオフィシャルスリーブもタカラから出てるね。
漏れはそれを愛用してる。
494デュエマ:2005/10/23(日) 13:59:36 ID:2xvZD4hU
デュエマってホント面白いよね。僕は、いつも一人で「とどめだ!」なんてやってます。僕は言っときますけど50代で〜す!てへへ! 
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 14:11:48 ID:1aaa2raY
キメェょ
496ari:2005/10/23(日) 19:12:56 ID:JWI1s6ae
>スリーブ

とりあえず百枚500円程の物を買って、お子さんと分けて使うと良いですよ。
出来れば一色統一の物がベストです。

>>493さん

裏面にロゴが入っている物は、ごくたまーに『イカサマしてない?』と聞かれたりする事がありますので、多様は避けた方が良いと思います。
公認大会では使用可能です。(念のために説明です。)
497493:2005/10/23(日) 20:24:02 ID:AUq8cVEw
>>496
そんなこと言う人間いるんだ・・・
漏れは結構な場数踏んでるけど、流石にそんなDQNには遭遇したこと無いなぁ。

あ、でもカードサプライメーカーから出てる
裏面にドラゴンとかの描いてあるスリーブは落ち着かなくて好きじゃないかも。

というか個人的な意見としては、裏面のデザインもプロの人間が考えたものであり、
敬意を表する意味でクリアを使うのが良いと思うんだけどね。
ロゴ入り使ってるって書いた香具師が何言ってんだ、ってカンジだけどw
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 21:34:46 ID:1G/kuhfG
>>497

何故そのようなことを言う人がいるかというと、
MtGのプロトーナメントでは、裏面に絵やロゴが入っているスリーブは
マーキングをしている可能性があるとみなされる為
使用禁止というルールがあるのです。

なので、MtGから入って来た人を中心に
ロゴ入りスリーブが敬遠される場合があるんですよ。
そういうことを言う人がDQNという訳ではありませんので、誤解なきよう。
499497:2005/10/23(日) 21:57:10 ID:AUq8cVEw
>>498
ああ、そうだったのか。勉強になりますた。
DQNとか言ってスマソ
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/23(日) 22:40:16 ID:XdkrNhR0
他にも、透明スリーブはマークト(傷のある)カードが解りやすいため
あまり推奨できません。
フェアプレイを重んじるなら、厚手不透明で無地のスリーブと言うことです。

透明でマーク入りのスリーブを「公式」と言ってのけるDMって……
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/24(月) 02:03:24 ID:MJuUJ8LG
その辺は・・・郷に入りては郷に従えと言うことなんですかね?悪い因習は作らないで欲しいですが
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/24(月) 10:42:08 ID:/lLWkQbY
まぁ無難なのは裏面不透明のスリーブで、1デッキ分は色を統一ですね。
不透明が良いのは、印刷ミスや傷つきカードなどを使っても問題が起こりにくいからですね。
でも、うちの剣道息子(只今取り上げられてますがw)は、適当に買って与えてましたから
普段使っているデッキは全然統一しておりません。
まぁそれをそのまま会場に持ち込ませることはしていませんが。

>>473
極端な速攻デッキでない限りは、>>474さんの言う通り手札を増やすことができるカードを優先して入れて見てください。
手札が少ないと、1ターン1枚ではマナチャージと呪文やクリーチャーとの両方に使うことは出来ません。
手札が多ければ、なにより行動の選択肢が増え、次のターンの計算も行いやすくなります。
あと、複数文明のカードを使う場合、最低でも1文明8〜10枚は入れないと、思うように使えなくなります。

であ
503473:2005/10/24(月) 21:42:22 ID:BXEUnIR0
みなさんありがとうございます。
初デッキは闇+炎で組んでみました。徐々に勝率も上がってきました。
スリーブについては皆さんの意見を参考にして不透明色のスリーブにしてみました。
スリーブに入れると何だか上級者な雰囲気でいいですね!
32歳にもなってカードでワクワクしております。
来週の休日は息子の友人達とデュエル予定です。
5041:2005/10/25(火) 00:30:26 ID:jnRjJIod
>>473
またまたお仲間がまた増えましたね〜。うれしいです。
息子さんやよく知ってる人相手だとそれほどでもないでしょうけど
大会に参加したり、知らない人と対戦する時はやっぱりスリーブは必須ですね。
>32歳にもなってカードでワクワクしております。
いくつになっても楽しいものにはワクワクしますよねー。
オレも最初「子供とのコミニケーションになれば・・」程度に思ってましたが、これがこれが。
DMは大人も十二分に楽しめる知的ゲームだと思いますよ。
>>493
オレもいくつかのデッキにタカラのスリーブ使ってます。
息子が友達から貰ったそのまたお下がりのカードなんかは
端っこが白く擦れてたりするので、半透明スリーブではわかってしまいますね。
擦れがそれほどでもなければ黒マジック等で四辺をなぞると
半透明スリーブでもわからないくらいになりますが、
大会ではやはり使わないほうがいいとは思いますね。
けど、不透明スリーブでもわかってしまうキラの反りはなんとかならないでしょうかねー?

さてさて日曜はロードでした。
今回はロードで知り合ったお父さんデュエリストにフリーでたっぷりもんでもらおうと
大会には不参加。
最近はパワーの高い栗でドカドカなぐるよりも
基本である場のコントロールをしっかり身につけようとイニシエートに凝ってます。
息子相手に調整をかさねて、自信もついてたんですが・・・
お相手のお父さんはお得意のランデス。
水マナをしばられアクアンとトリプルブレインを手札に握り締めたまま徐々に制圧されて、
やっと手札補充できた時には完全にコントロールされてました・・・orz
再度お相手をお願いして、即席で組んだというデッキがイニシグラディエーター
「場の制圧とはこういうのを言うんだよ」とばかりにコントロールされまくり。
この方は多くを語らず、いつも対戦で何かを気付かせてくれます。ホント勉強になりました。
息子はといえば、赤単ヴァルボーグでまさかまさかの準優勝。
まぁ人数も少なかったし、14〜15弾環境でみんな試行錯誤なデッキが多かったみたいで、
そこにたまたま速攻が刺さったんでしょうね。
けど、帰りの電車の中で、ずっとプロモギュルカスを握り締めてホクホクの息子。
よくがんばった。父ちゃんもうれしい。うん。
だけど、速攻は気も急くのはわかるが、
勢い余ってタップしたカードが一回転して斜めになってしまうクセは治さんとなー。
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 12:29:46 ID:eIynaZIy
よくこの板見てます。初顔ですが、よろしくです。
私も30後半のお父さんデュエリストの一人です。
昨日は地元の大会に行ったのですが、自分は1回戦負け、6歳の息子は2回戦
負けという散々な結果でした。今までは3、4回戦当たり前でしたが、
最近は子供たちが強くなって...最近の子は速攻が多くなってますね。
簡単にデッキの中身を紹介すると、自分はボルバル+進化速攻(ヴァルボーグ、
クリラン)タイプ、息子は赤緑のボルバル+速攻でした。
負けた後は、息子共々早々にフリーデュエルに興じていました。
大会では、子供たちからは「大人がやるの?」という声も聞こえ、
私からは逆に「お父さんとやらないの?」という、逆の切り返しで、
しのいでいました。
次回は頑張るぞ!
また、機会があれば、皆さんよろしく。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/10/31(月) 19:13:16 ID:Dn0mqVvI
>>505
お、仲間です。俺も昨日イベント参加してきたオサーンデュエリストです。
久々に地元・神奈川K市のお店に行ったのですが、レベルが上がってて驚きました;
やっぱりネットの普及で強いデッキレシピが手に入れやすいから、子供達もレベルアップしてるんですかね?
強い選手が増えるのは嬉しいけど、珍しいデッキを使うのが好きな俺としては
速効・除去・ボルバルのどれかにしか当たらないというのは複雑・・・
どれに対しても成立の遅いコンボは決まりませんからねw
5071:2005/11/01(火) 01:31:10 ID:jjsO3etw
>>505
はじめまして〜。お父さんデュエリストのぞくぞく登場でうれしい限りです。
>私からは逆に「お父さんとやらないの?」という、逆の切り返しで、
それいいですねー。その子が帰って「お父さん(お母さん)もやろうよ!」って誘って
お父さんお母さんデュエリストが増えていくといいですね。
>>506
オレも昨日はイベントでしたよ。
中学生以下大会だったのでイベントは見学でしたが、
終了後に「デュエルしようよ!」と声をかけたりかけられたり。
いい刺激をうけた一日でした。
>速効・除去・ボルバルのどれかにしか当たらないというのは複雑・・・
確かに大会用ではネットでよく見かけるようなガチデッキが多いですね。
けど、みんな結構フリー用にオリジナルデッキも組んでて
子供の柔軟な頭で考えられたデッキにワクワクすることもありますよ。

昨日行ったお店は参加者みんなハイレベルなトコで
最近ラッキーな勝ちに恵まれ入賞が続いて少々調子に乗ってた息子も天狗の鼻をへし折られてました。
「勝ちに幸運の勝ちあれど、負けに不運の負けなし」実力の差ですな。
けど、以前コテンパンにされた時は「もうあのお店には行かない〜」って言ってたのが、
昨日は「いつかあのお店で入賞したい!」に変わってました。
成長したなー。これもDMの効果ですね。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 10:08:38 ID:CO7yj2PH
小学生以下大会じゃないの?
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 13:14:45 ID:4+pq0LWW
>>508
DMの店舗大会は小学生以下・中学生以下・制限無しの3種類があるのですよ。
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/01(火) 22:52:49 ID:O+hUYbgb
>>491
厨房の漏れだが、
一昔前のF進化設計図が入ってあるスリーブが100均で100枚売ってて、
かなり初めは滑るが良いと思ってたけど、カードにあのスリーブ傷行き易いのか?
塩化ビニールと言うよりプラスチックの薄い奴と言ったほうが良いような奴だけど・・・orz
511ari:2005/11/02(水) 07:45:38 ID:suTKb5O5
>>510

やはりキチンとした物を使った方が良いと思う。

しかし、100均で100枚は初耳。DAISOでも50枚だから。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 08:22:27 ID:6QKOGDwV
ダイソーのスリーブは自分が見たことの有るものだけで4種類は有りました。
裏が黒と灰色と、透明で普通っぽいけどサイズがまちまちの奴、透明で妙に固い奴
ふだん使うのはちゃんとした物ですが、子供に持たせる遊びデッキはダイソースリーブが主です。
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 11:44:55 ID:6QKOGDwV
説明し忘れ
裏が黒と灰色のは50枚入り、透明が100枚入りでした。
個人的には100枚の普通っぽい奴がまぁお気にですが、いつも有るわけではないので。
大きさ云々は1袋にサイズが二種類入っている感じ?多分別ロットなんでしょうね。
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/02(水) 20:47:57 ID:SoY74y/R
>>511-513
ダイソーのスリーブの妙に固いやつです。
ありがdございます
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 13:04:15 ID:N7YWhCgn
ショップで75枚入り300円のがお勧めかな。メーカーは確か、やのまんだった。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:00:42 ID:aVcD9cuT
>>515
あれちょっと薄くない?
使ってるとなんかよれるような折り目のような傷ができてマークドになる可能性が・・・
(子供が向きバラでヘタなシャッフルするとすぐ付く)
それに余り35枚ってのがどうも・・・
俺敵には100枚500円弱のKMCがオキニ。
息子とわけて2デッキ分で余り20枚。
息子の友達の分もついでに買ってあげれば5デッキ分使いきり。
俺が貧乏性なだけですか、そうですか・・・orz
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/03(木) 22:26:41 ID:fneZIey8
マターリしていていいねこのスレ。
俺はマジック派だけど。
子供とデュエマもいいなぁと思うけどあいにく独身なもんで…orz
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 21:21:30 ID:BxYclys2
息子がインフェルノシザース2枚をクリーチャーにジェネレートして、3000+3000=6000の効果だ!と言って聞きません。どうしたらいいでしょうか?
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 22:06:13 ID:th2pJwi0
>>518
3000までの効果を2回行う。そういっても聞かないのであれば、この画面見せてみたらどうですか?
案外納得するかもしれませんよ。
あと、ジェネレートは場に出すことです。クリーチャーに付けるのはクロスです。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/04(金) 22:35:46 ID:WZ/pJzQN
>>517
逆にDMのマナーの悪さに嘆いている身としては、
マジックユーザーのモラルの高さは時として羨ましくあります。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/05(土) 01:20:55 ID:daL/VFC0
>>518
地獄万力2発撃ってもバジュラは倒せないだろ?ってのは?

でもP1000栗6体とかなら壊滅。
「6000の効果」という言葉は間違ってはいないな。
522ぼるばる。@DM持ち1型・吟遊詩人:2005/11/07(月) 05:33:41 ID:u2ut7zpG
>506

お久しぶりです。k市ですか、潜水艦ですか?。
自分はそれのお陰で人生変わりましたね。(良くも悪くも)
玩具屋の人と話せたり。感謝です。
で、夢見の神殿の店に行ってみたり。それで、最初は
カード買うことしかしなかったんですが、ある記事を持って行ったんです。
そうしたら・・・なんと、その記事を貼ってくれたんです。有り難かったです。
それの記事欲しさにゴミを貰ったら。そこの店は長く続いている事が
判明したんです。出してくれた人に感謝します。こんな事もありました。
ある子供が自転車が倒れたので直して上げたとき、子供の自転車の
籠の中に遊戯王とソレがあったので、せっかくなので聖霊王見せた所
子供に有難うと言われた時は家帰ったあと泣きました。
個人的に龍好きなのと、あとBCD好きなので新幹線沿いの龍の口の
水を汲んでたところ、スクーター(ベージュ)の人に
「dmファン好きだよ。」と、ボソッと言われた時嬉しかったです。
(恐らく幻聴?)
で、その水がCDPに掛かると、動かなかったのが動いたんです!!。
以下、無断引用
新幹線の高架下でも、小さいお堂を発見。 300 年前より村の守り神として奉られてきた「石神宮」。ボタンを押すと龍の口から水が出てくる仕組みの手水があった。「毎日、通っているのに、こんな手水があるなんて知らなかったわー」と通りがかりの女性。
凄いです。渋川沿いに歩くと見えてきます近くにはコンビニも蕎麦屋も
あるので便利です。
今度小学生クラス見学に行こうと思います。迷惑掛けますがその時は
宜しくです。
あと、ここで質問、大森海岸の近くにアルカデイアス(?)の絵が
あったマンションがあったのですが、その作者分かる人いますか?。
待ち受けにしています。有難うございます。
長々と書きましたがこれからも宜しくお願いします。
523506:2005/11/07(月) 11:29:04 ID:hbEU0nIx
>>522
渋川沿い新幹線高架下・石神宮はワタシの家から歩いていけるほど近くですが、
あんまりローカルな話題は他の方の迷惑になりかねませんのでお互いほどほどにしておきましょ。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 12:14:47 ID:GpST2+Ty
日本語のはずだけど、意味がわからないところ多い。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 16:42:45 ID:dL49x0DE
>411>414の電波詩人が帰ってきてしまいました。
このスレ的には、みんな困ったのが過去の歴史的事実だと思います。
書かれているのは、主観で書かれた、人に読んでもらう文章ではありませんね?
詩の本質とはそういう物かもしれませんが、ここはチラシの裏ではありません。
「これからもよろしくお願いします」との事ですが、正直、よろしく出来ません。

さあ、これで二度と詩は書いてこないと期待します。次の話題へ。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 17:09:11 ID:8eIxtdI9
すげぇや!今回はみんな容赦ないぜ!
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/07(月) 17:24:23 ID:TobVNsH6
個人的にはこのスレぐらいは肝要であるべきだと思うのだが・・・
まぁ確かにレスしずらいとか色々有るとは思うけど、
立ち直るきっかけになってくれば、と思っているよ。
とつぶやく剣道息子の父
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 01:34:23 ID:rIzK7TQ5
前は寛容に、と努めていたけど
自分で詩人とか名乗るのはどうかと…
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 12:50:09 ID:FhC5Oh5I
知的障害かもしれないからな。

遊戯王最悪で、そのつぎに大人ポケモンプレイヤー、そしてガッシュベルかな。
DMはまだまし、ぜんぜん少ないほうだわ。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/08(火) 17:14:16 ID:l8Vbso7F
>>529
DMはほら、ちょっと上の方でも話題になったマナーのないDQNが多いから。
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 00:11:15 ID:sl9QCndv
最近本当にプレイヤーが減ってきた気がします。
皆さんの周りはどうですか?

ボルバルの上に、バジュラズ早く出したもん勝ちみたいな状況に息子達も嫌気がさして
きたらしく、平日は殆どプレイもデッキ作成もしなくなってしまいました。

バジュラズソウルってめちゃくちゃ強いですけど、本当につまんないカードだと思ってます。
まだボルバルの方が頭使う(決めないと死ぬ)分だけマシなような。
クロスして殴るだけであんなに強いとな〜。
正直対戦するのは除去コンよりも嫌です、私見ですけど。

後、これだけカードが発売されてて、禁止カードが1枚もないなんて、
「発売されてから一つもバグのないアプリケーション」とほぼ同じじゃないかって思ったり。
”あり得ない”話だと思うんだけどな〜。
「子供の為に禁止カードは作らない」って本気で言ってるなら、「それは仕様です」って
言うどこかのデカイ会社とおんなじヘリクツに感じられたり。

息子達との素晴らしいコミュニケーションツールだったのに、本気で困ったなと思ってます。

532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/10(木) 19:14:21 ID:9so7T1yv
こっちはプレイヤーが減ってきてはないんですが、新参さんがいない(たまに来るけど1回出場するとそれ以降見かけない
ってカンジですな。んで、一度大会に一度しか来なかった新参の中学生の子と話した事あるんですが、その子曰く

・大会はやっぱ強い人だらけでちょっと遊び気分な自分にはには向いてない。
・学校や塾の友達と遊ぶだけで十分楽しい。
・それに本気で大会で勝とうとするとけっこーお金かかる。

ってな感じなんですね、要するに「カジュアルプレイヤー」なワケです。つまり彼らは仲間内と細々とやって、カードの購入も
ボックスで買ったりや高価なシングル買うよりも、チビチビパックを買って一喜一憂してるのが良いという考え。
んで、デュエルスペースとか見てると大会には参加しないけどDMはやってる子が結構多く、プレイングもデッキの構成も
大会に出まくる私のような「ガチプレイヤー」から見るとちょっとアレなものですが、これはこれで楽しそうだなと思ったり。

あと、売上とかを見る限りプレイヤー自体が減少したようでもないようです。実際コンビニや書店に置いてあるところを
みると、今後も安泰なようで。つまり、プレイヤーが減ったようにみえますが、増えています。要するに大会に参加しない
カジュアルプレイヤーが増えただけでプレイヤー自体は増加しているようです。

多分ボルバルをはじめとする殿堂入りカードたちを禁止カードにしづらい原因もここにあるのでしょう。
要するに売上自体はガンガン上がってきているので、ここで禁止カードなんてやってプレイヤーを減らしたらやっぱりタカラ的
にもおいしくないというか、下手したらプレイヤーを裏切る行為にもなりかねないので、なかなか踏み切れないのだと思います。
まぁ、やっぱりガチな私は禁止カードを望みますが・・・・。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/16(水) 10:06:12 ID:2lq4sq23
うーん、俺の回りも大会参加プレイヤー減少はしているけど、
それはむしろ「勝てるデッキが決まってる」からというより
イベントに出てイヤな思いをするから、という場合が多いようです。
上の方で出た話題をループさせるだけなので事細かには書きませんが、
一部の態度が悪い人間のせいでゲーム自体を楽しめない人が増えているのは
大きな問題だと思いますね。
5341:2005/11/17(木) 02:14:14 ID:yMneT0+b
ちょっとバタバタしてて、もどかしくROMってました〜

オレは暦が長くないので、プレイヤーが減ってるかどうかは良くわかりませんが
よく行く店舗の大会もいつも活気がありますし、新規参入者も結構見ますよ。
ここは年齢層も広くて、ガチデッキが少ないからかな?

そういえば、息子が先日幼稚園の同窓会に行ってたんですが、
「デッキ持っていったけど、みんな遊戯王やった」とは言ってました。
息子の小学校ではDMの方が多いらしいですが、
地域の流行りもあるんでしょうね。
でも、「DMvs遊戯王でやってみたら、DMの方が全然強かった!それでみんなDMに興味もったよ」と・・・
まったくルールの違うゲームでどう戦ったのかはわかりませんが
(自分たちでその場その場でルール作ってたんでしょうね。 子供って既成概念がないから発想が自由だし)
息子は友達にDMの面白さを伝えれて嬉しそうでした。

そうそう、この前の日曜日は、Dロードで知り合った親子デュエリストとそのお友達とで
合同プチデュエル大会を開催したんですよ〜。
いやー楽しかったです。
子供5人で模擬ロード仕立てだったんですが、全員顔見知りの友達なんで
まったりやるだろうと、「みんなガンバレよ〜」なんて見てたら、
「開始!の合図がないと始まらんやん!」って、おー
さっきまでと目つきが違うやん!
みんなロード経験者、内3人が入賞経験者とあってか、空気もピーンと。
こんな子供たち見てたら気持ちいいですねー。
ぜひまた開催したいです。
少なくともオレの周りの子供たちは、心のそこからDMを楽しんでるようです。
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/17(木) 06:43:53 ID:CJxfzg21
はじめまして。
読んでるだけでワクワクしながら、徹夜?wでこのスレ読破しました。

俺37才 息子10才
細々とDMやってる息子がパックが欲しいとしょっちゅう言ってるので、
欲しいカードが決まってるならオークションで買えば?の一言で
パソコンにかじりつきw
息子に聞くと、友達の間でなかなか負けない子がいるらしく、
その子に勝ちたいの?って聞いたら、もちろん!って。

親バカですねwそれから情報収集をして、どうやったら勝てるかを研究。
DM一度もプレイしたこと無いのに、Excelに全カード登録して、
机上のデッキを組んでみたり、デッキ集から拾ってきて、効果を確認しながら、
頷いてみたりw

ポ○モンや遊○王は子供の遊びでDMも一緒でしょ、って思ってたんだけど、
MTGの簡素化みたいなことを知って、あのTCGのこれなら・・・
見事にはまりましたw

お小遣い生活の、しがないリーマンはオークションでレア以下を大量買い!
(一気に1,000枚以上 それまで息子は100枚程)
そこで作れるのは速攻系のデッキしかないんだけど(^^ゞ

昨晩初めて、息子とデュエルしましたw
情報先行で頭でっかちのおやぢは、いちいち確認しながら・・・
もちろん玉砕ですが、やっぱりやらないと楽しさはわかりませんね(^^)

良スレを発見したので嬉しくて・・・ それでは寝ますw

今後ともよろしくですm(_ _)m
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/18(金) 15:47:08 ID:bF5Gzs3c



タイム・トリッパー 1枚
ヒドラ 3枚
デモハン 2枚
リバースチャージャー 1枚
ロストソウル 1枚
クローンバイス1枚
スケバイ 1枚



サリエス 4枚
ミール 2枚
ミストリエス 3枚
パラオーレシス 3枚
ペトローバ 1枚
クラウゼ 2枚
グライス 1枚
グレナビューレ 1枚
バリアント 3枚



アクアン 1枚
アクアサーファー 3枚
パクリオ 1枚
ライト 1枚
サイバーブレイン 1枚
トリプルブレイン 1枚

多色

タジマ 2枚

古にガーディアンを加えたもの
ペトローバは来たらいい程度なんで1枚
鑑定よろしくですm(_ _)m



537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/18(金) 16:06:43 ID:MyCRMzEZ
>>536
誤爆?デッキ診断は下記のスレでどうぞ
【まだまだ】デュエルマスターズデッキ診断3【晒せ!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1131007228/l50

ただし、ちゃんと向こうのテンプレを読むこと。このレシピじゃ「1枚積みは避けましょう」に引っかかる
以下抜粋
●1枚積み
  デッキに1枚だけカードを入れることです。初心者にありがちな傾向で、
  意味の無い1枚積みはデッキ構築力の無い証拠のためこのスレでは嫌われています。
  コンボのキーカードは、4枚投入してあってもなかなか引けないことがあるくらいですので
  例えデッキからサーチ出来るカードがあるとしてもデッキに1枚だけなのは絶対にやめましょう。
  また、1枚積みには「シールドに送られたりデッキから直接墓地に送られたりすると対処できない」
  「1度墓地に行ったらそれでおしまい」「欲しいときに引ける確率がとても低くなる」などのデメリットがありますので、
  殿堂入りカード以外の1枚積みは出来るだけ避けましょう。

  なお、「1枚しか持っていません」「カードがありません」などの言い訳は禁止です。
  カード資産が貧弱では、アドバイスを貰ってもそれを実行できないと言うことです。
  なので、投稿するときは持っていなくともそのデッキに必要な枚数を記入するようにしましょう。
  ここで薦められたりそのままで良いと言われてから、入手するなりすればよいのですから。
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/18(金) 22:25:37 ID:jFj4M+ix
それ以前にクローンバイス1枚ってネタとしか思えない。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/19(土) 09:42:29 ID:VOF3YUIu
>>536
現状、序盤から中盤にかけての制圧力が低いと思われます。
闇の手札破壊も、光のタップ破壊も、両方ともイマイチ中途半端かと。
闇において、>>538さんも書いてますが「クローンバイス」は1枚なら
「ゴーストタッチ」以下です。入れるなら4枚確定ですよ。

で、私なら「タイム・トリッパー」「クローンバイス」「スケルトンバイス」
「パクリオ」「グレナビューレ」「ミストリエス」を1枚ずつ減らして、
「陰謀と計略の手」x2、「魂と記憶の盾」x2、「ファルイーガ」x2追加とかかなぁ。
あとは実際にプレイしてドゾ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/19(土) 13:26:29 ID:mkhA7Edm
>>539
クローンバイス1枚積みは確かに?ですけど、「入れるなら4枚確定」は
最近ではそうでもないですよ。

発売当初はFBてんちょのコラムもあって4枚積みが当たり前みたいでした
けど、除去系ミラーマッチとかを考えたり(相手の奴も数えるから)、
カードスロットの関係上から3枚積みとかも最近ではちらほら。
3枚積みとかでも十分回るデッキはありますよ。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/26(土) 09:11:02 ID:sPy2g72+0
DM14を箱で買ったら火スーパーレア1枚と他の文明1枚ずつベリーレアがはいってた。
違う店で箱を買ってみたら自然スーパー1と他ベリーが1枚ずつ
ロットが安定してきたということなのかな。
それとも元からこういう箱構成?

つーか、1〜2箱では4枚積みデッキは無理ダタヨ
その割にうまく散らばってるわけでもなくて、アンコモンでさえ1枚も出てないのがある
最初は素直にスターター買うべきだね・・・
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/26(土) 13:53:01 ID:dog51zoq0
>>541
少なくとも3〜4弾頃からはそんな箱構成だよ。
まぁ、たまに同じベリーが2枚入ってたりとかするけど、枚数比はS1、V5が基本。
ごく稀に1枚くらい過不足があるけどね。

あとスターターはバニラの宝庫だからそんなオススメしない。
構築済ならいくらかはマシだけど、それにしたって
必要なカードが入ってることを確認してから買うべきだから、
むしろ最初に買うのは(予算が許せば)ブースター2箱位の方が良いとオモ。
543N松:2005/11/27(日) 00:39:26 ID:tOulWsK+0
皆さんはじめまして 宜しくお願いいたします。
最近息子 3年生にルールを教えてもらい、はまって来た親父です
教えていただきたいのですが、ホリースパークとは、どんな場面で役に立つのでしょうか?
正直私にはまだまだ、カードの意味が理解出来ない物が多くてたいへんです。
ちなみに無謀にも 来月4日 横浜でイベントがあるみたいなので、近くなので
行ってみようかと考えております。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/27(日) 00:48:25 ID:t90tBsxt0
>>543
このスレは良心的だから平気だと思うけど、やっぱり2ちゃんは2ちゃんだから
コテハンは避けておいた方が無難かとー。

ホーリースパークは
・トリガーすると、そのターンのそれ以降の攻撃を全て止めてくれる
・相手のブロッカーを1ターンだけ無力化できる
・場にいるだけで攻撃してこないシステムクリーチャー(屑男など)に攻撃を仕掛けられる
の3点が主な用途かな。
あとは、タップしている相手のパワーを下げるカード(黒神龍ザンジバルなど)と組んでも面白い。
545N松:2005/11/27(日) 16:20:59 ID:tOulWsK+0
>>544
早速の回答、有難うございます
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/27(日) 23:13:54 ID:TkyTKHKx0
>>542
あり。
結局2箱とバラ約1箱分でなんとか形になったかな。
ただ、レアの偏りが結構激しくて自由度が低い。
トレードする相手もいないしね。
子供相手に少しずつ研究してみます。
欲しいカードが出ないところがまた楽しいし。

メスタポの誰も山札を見る事ができないって・・・ドローできないってこと?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/27(日) 23:57:50 ID:UPHOIw2p0
>>546
ドローとは関係ないです。

同じ光文明なら
聖域の守護者フォボス・エレインγ
閃光の伝道師ラグナ
真理の伝道師レイーラ
聖騎士メビウスリンク
等の
「山札を見る」「山札から〜をさがして」等の効果が無効になるって事です。
DM14には、この効果があるカードはないですね。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/28(月) 20:04:29 ID:tCtkac4w0
確かに分かりにくいんだけどねw>メスタポ
山札から目を背けるのかよ!とか思わず突っ込みますた。

ところで、漏れは某キリン印の外資系玩具チェーン店で働いてるんだけど、
やっぱり最近は親子でDM買うお客さんが多くて嬉しい。
他のTCGも売れてはいるけど、親子でプレイする、というお客さんは殆どDM。
最近始めた、という声もよく聞くので、もしかしたらこのスレの方とニアミスしてるかもね。
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/11/28(月) 22:12:48 ID:iWJy4qfU0
やはりルールが簡単ていうのがいいのでしょうね。
子供の付き合いで色々なカードゲームしたけど
ガッシュはコインやビーズのやりとりがいやで、
遊戯王は電卓計算がいやでした。でも、DMはカードだけでいいし、
ルールも簡単で覚えやすかったんで今までの中では一番苦労
しなかったですね。
まぁ、おかげで今ではドップリとはまってしまいましたがねw
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/01(木) 14:57:35 ID:eILcuGr50
マスターさんが動き出したようですね。俺も参加したいけど遠すぎるよ orz
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/07(水) 14:45:41 ID:mYvL1T8y0
>>543
もしかしてなんだけど質問スレで超基本的な質問してる方?
ルールブックは一度は目を通しておいた方が宜しいかと。
プレイテクニックとかは実戦なしでは憶えられないけど
ルールの方はネットでも分かるから(そして結構ややこしいのもあるから)
勉強して子供達に教えてあげられるくらいになった方がいいですよ。
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/15(木) 11:40:12 ID:ab9MKoRA0
新弾出るのに微妙に過疎スレ化、なぜ?
とかいいつつちょっと釣ってみる。

(1)ドリームパックのボルメテウスサファイアドラゴン。
凄まじい破壊っぷり!

これで、
勝ちゃんの切り札はこれ→ボルバルお疲れ→ボルバル超殿堂(禁止)
ってなればいいな〜

ごっご遊びするのに最適なドラゴン登場だから、もうボルバルはいいでしょ?
タカラさん!本当にボルバルと心中するの?

(2)今月のコロコロ
アドバイザーが真木さんになってデュエルが全然違う!
今月なんか、シールド破壊するプレイそのものがオトリみたいなテクまで混ぜてるし。

今まで、
あり得ないデッキ
あり得ない攻撃
あり得ない展開
と3拍子揃ってた、完全夢想漫画が真木さん入るとリアルデュエルだ〜

NACさん今まで何してたの?
名前だけで仕事してなかったのかなー、とかちょっと思ったり。
553:2005/12/16(金) 20:34:55 ID:7MRapCQ10
どうやったら強くなれる?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 20:38:37 ID:cygNf+6L0
>>553
何度も繰り返し遊んで、一日中強くなる方法を考えることだな
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 21:39:33 ID:C/YOAWBY0
>>553
普通なら叩きたいところだけど…、
池○ち店長曰く、「強いデッキを使ったらいきなり強くなれる」…らしい。
>>552
NACの時は所詮子供の見る漫画って感じで反吐が出たけど、
今月からはちゃんとDMプレイヤーの見る漫画って感じだったな。
例えそうじゃなくても幾分かマシになった感じ(まだ2回目だけど
それより、DMの漫画を別の紙面でもやってくんないかなぁ〜、
“デュエルファイター刃”みたいな…。

ていうか白鳳イイ顔してんな白鳳www生き生きしてるよwww
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/16(金) 22:05:06 ID:DZklC4L50
>554
>555に同意。強いとされているデッキをシングル買いでもプロクシでも良いので
組んでみて、それで回してみる。すると、回し方が見えてくる。一番の早道。
デッキ自作はその後でも良いよ。
30人規模の大会で優勝って程度なら、除去バジュラズ、イニシと除去コンの3種組んで
回す練習すれば、2ヶ月で勝てるようになる。その頃には他のカード達の事も見えてくるよ。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 02:12:50 ID:o3iNsTZc0
最初から強いデッキを使ってみて、次のステップとしてオリジナルで強いデッキを模索するならいいんですが、
その後も強いと世間一般で言われているデッキしか使わない人がそれなりに存在するっていうのはちょっと残念…
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 07:34:53 ID:mN76hPpF0
速攻(赤単色とか)も経験しておいたほうがいいと思う
速攻タイプは手札使いがとにかく荒い分、どのカードをマナゾーンに送るか取捨選択が重要になってくることがよくわかると思う
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/17(土) 10:42:38 ID:LPvKvuv10
過疎ってると思ってたら
見てる人はいるのね。
最近1さんどうしてんだろ?
カキコないね。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/24(土) 02:05:16 ID:Wkd4MjZg0
赤単速攻なんかは資産無くても形に出来るから初心者にお勧めだよね。
ドライバーやエルジージョがなければ、ブルレイザーとかでもある程度動くし。
5611:2005/12/28(水) 18:37:41 ID:zOcDTuY/0
今年もわずかになってきましたね〜
年末は仕事も立てこんでてPC開いてもカキコする時間もなく過ぎていってしまいました。
皆さんどんな1年だったでしょうか?
オレはといえば、やっぱりコレ!!
DMにハマった事が今年の十大ニュースのトップでは?(オオゲサ?)
もともと自分は多趣味な人間だと思ってますが、
ここまで深〜く熱〜くなにかにハマったのは十数年ぶりかも?!
やっぱりハマりかけの時に、このスレ立てたのが大きかったと・・
年齢を超えていろんな人にアドバイスをもらえて、
お父さんデュエリストの同志がいることに嬉しくなって、
それがきっかけでリアルデュエルの場でも自然と
「デュエルしようよ!」と声をかけれるようになって
子供から大人までデュエル仲間もでき
今やデッキは15を超え、ブラウザの「お気に入り」の上位はデュエル関係・・・
息子とのコミュニケーションツールになればくらいに思ってましたが
息子に限らず、他の子供達ともモラルやマナーという観点まで
真剣に話し合えるツールにもなってます。
ホントに親子共々いい趣味を持てたと思いますよ。

さてさて来月には各地でまた大イベントがありますねー。
オレは1・15大阪ドームに息子と行く予定です。
GL夏の陣でははたせなかったオヤジデュエリストの交流が
今回はできたらいいなぁと思ってます。
ただ、朝が激弱のオレに、9:00〜満員の場合入場制限あり、は
ちょっとキツイ〜
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2005/12/28(水) 18:54:13 ID:aaiKFR/a0
>>561
おー1さんご無沙汰!
こちらも師走を迎えた途端に仕事が忙しくなり、色々と予定が狂いまくりですよ。
うちの剣道息子も一瞬解禁されたDMをまた封印されました。
カードは地道に増えているんですが、全然使う機会がなく悲しいです。
で、年明けのイベント、うちは剣道の都合無理なのが残念です。

では、今年も残り数日
良いお年をお迎え下さい>ALL
563初ママ:2005/12/31(土) 00:17:51 ID:EioMuEzq0
>>561
皆様ご無沙汰しております。
夫がネタデッキ作り屋(?)の初ママです。
クリスマスには「赤と緑のクリスマスデッキ」を作ったらしいです。
年末年始に向けて「紅白デッキ」を作れと進言したところ、
現在考案中でございます。

大阪ドームは、次男がギリギリで参加できるので(小6で3月卒業^^;)
レギュラー最後の花道になれば・・・なんて大いなる期待はせずに、
楽しく参加できたらな〜と、日程調整中です。
親子デュエリストの方とお会いできたら嬉しいです。

皆様良いお年を〜。
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/01(日) 17:17:37 ID:bN73t26F0
あけおめ
おれは正月トーナメント大会開催しました。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/07(土) 22:41:46 ID:i1D94hU/0
あけおめ!明日はデュエルロード初めです。
お会いできたらヨロ
5661:2006/01/09(月) 04:38:35 ID:odVBmepi0
デュエリストのみなさま。
あけましておめでとうございます〜(ってもう松の内過ぎてるしww)
>>561
どもどもです。
>うちの剣道息子も一瞬解禁されたDMをまた封印されました
はは。うちの子もやばいですww
以前のような「好きなカードを詰め込みたい」デッキではなく
最近ちょっと考えれるようになって、けど脳内である程度まとめてから
組み上げれるほどではないので、デッキ組たびにテーブル、ベット、床が
えらい事に・・・で母親のラジエターもオーバーヒート気味です。
年明けイベント無理なのは残念ですね。剣道の試合でしょうか?
そちらの方もがんばってくださいね。(うちの子は挫折しちゃったんでww)
>563初ママさん
旦那さんの事だから、また面白いデッキが揃ったでしょうね。
オレの発想じゃクーカイ=獅子舞?くらいしか思いつかない〜
15日ファミリーにお会いできるのを楽しみにしてます。
次男君の暗黒デッキがそうとう強化されてるようで・・
長男君にもまだまだ負け越しですしね〜
もちろん旦那さんにもたっぷりもんでもらいたいです。
>>565
お会いできましたでしょうかwwどこかでお会いできたらヨロです!

さてさて、15日大阪ドームに向けて「いろいろ腕試ししたい」という息子にと
昨日は始めての店の大会に行ってきました。
結果はあっさり2回戦負け。
けどデュエル仲間ができて始終おおはしゃぎしてました。
デュエルを通してすぐ仲良くなれて、やっぱいいですねー
子供達のこういう面をみれるのって。
オレはというとフリーでたっぷり6時間くらい回してましたwww
いや〜〜〜楽しかった〜〜!!
「おっちゃん、もう1回!」「いや次俺とやで」「じゃあそん次俺とな〜」「おもろいデッキないん?」
いやもう、もててもててww
かねてからお会いしたかったお父さんデュエリストともお会いできて
充実の1日でした。
ところで今回のWHFバトルアリーナ、3回連勝ガンスリンガーだそうですが
こういう試合方式ではやっぱり速攻系が多いんですかねー?
息子は赤緑ドラゴンか赤黒ドラゴンか赤単速攻か、なにで出るか悩んでますが
どれで出るにしても速攻が多いならスクラッパー多めに積んだ方がいいのかな?と思ってます。
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 05:47:57 ID:mJOO6edm0
2回戦負けってことは、勝ち抜きトーナメント形式ですか。
数は少ないけれども、スイスドロー方式のほうがたくさんの人とプレイできるから得で勉強になるよ。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 13:51:55 ID:6RBsXSz40
>>1さん
赤緑ドラゴン:スクラッパー積むだけでかなり速攻対策になると
思いますよ。あと、ジャガルザーはいい働きしてくれますよ。
あと、レギュラークラスでは光デッキもやはり人気があるようです。
WS,除去バジュラズ、ノーブル除去あたりもやはり多いと思います。
どうぞ、がんばって息子さんが3連勝し、プロモゲットしたよ!という
レポ期待してます。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 21:18:52 ID:eFAgNTI9O
一年前のWHF辺りで少し興味を持って、最近近所のカード屋やデュエルスペースも殆どDM一色なんで始めようかと思ってるんですが、今年のWHFなんかでティーチングとかはやってるんでしょうか?
やってても高校生だから浮いてしまうかもしれないけどルールはわかれど実際やってみないとどんなカードが強いとか実感わかんもんで。。。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 21:26:54 ID:1Kyapxs90
>>569
第10弾聖拳編ブースターに入っている、無双竜機ボルバルザーク強いよ。
4枚入れて対戦してみ、相手が尋常じゃない人を見る目で驚いてくれるよ。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 21:58:40 ID:gXwCJv9f0
>>569
>>570の言ってるボルバルザークは殿堂というルールで1枚しか入れてはいけません。
ま、殿堂関係ないルールだったら、4枚入れてもいいんですが・・・
ボルバルザークは強すぎで、どちらかと言うと嫌われカードなので自分はオススメできません・・・
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 22:01:55 ID:gXwCJv9f0
>>569
肝心な内容が抜けてましたね。
今年のWHFでもティーチングはあるようです。
詳しい事、殿堂などは公式ページでも見てください。
では、頑張ってくださいねw
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/09(月) 22:15:06 ID:Sko8Vr1Q0
>>569
うちの身近にも高校生プレイヤーはいるよ
あまり恥ずかしがらず堂々としてればいいと思う

今の環境は、「バジュラズ・ソウル」(15弾)が猛威を振るってる
それ以前の環境を席巻していた上記の「無双竜機ボルバルザーク」とも色や戦術が噛み合っているしね
あとは速攻(赤単や赤黒)と除去コン(相手の場をとことん除去し状況をコントロールするタイプ)が
現環境の3トップ・・かな

ただ、どうせならこれらに限らず色々なデッキを作ってみてほしい
デッキ診断スレに始めのうちはデッキ診断スレを覗いてみるといいかも
既に色々と投稿されているし、そのスレのテンプレを見るとデッキ構築の基本も書いてあるし
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 08:42:40 ID:aR1nqd/00
>>1
一月末頃のイベントというか、基本的に剣道の練習のある時は
イベントなどに行くと疲れるので無しというのがうちでのルールなもので。
それにまだ封印中なんですよ。
でも16弾が出て、ぽつぽつと買ってますのでもうしばらくでデッキが組めそうな予感(笑

>>569
当方Q&Aスレに半常駐。ルールの疑問点ならいくらでもドゾ
5751:2006/01/10(火) 14:39:56 ID:OTB7ZScq0
>>567
いつも行く店はスイスドローなんですよ。
確かにいっぱいできてお得ですね〜
けどトーナメントも途切れない集中力を鍛えるのによさそうですね。
>>568
やっぱスクラッパー3積みくらい必要ですか?
昨日はいろんなデッキタイプでスパーリングでした。
落ち着きが無い奴なんで赤速攻で出る線が濃厚ですが
ガンスリンガーみたいな一定のテンションを保ちたい試合方式では
回して楽しいドラゴンのほうがあきないかな?とも思ってます。
>>569
39歳がどはまりしてるくらいだから高校生でも全然OKじゃないかな?ww
オレが初めて息子以外と対戦した人も高校生だったし、大会でも結構見ますよ。
ぜひティーチング体験〜大会参加してみては?楽しいですよ〜
>>574
あら、本スレから戻ってきてID見返すと・・
剣道息子さんのお父さんでしたか!
しかもQ&Aに半常駐とわ?!
もしかして、ちょっと前に
「ジェネラルマンティスの効果はパワーアタッカーにもおよぶのか?」の
質問に答えてくれたのも??
16弾、結構おもしろいですね。
マリエルカッターにノーブルエンフォーサーしこむとかなり強力になりましたよ。
あとイニシでイモータルジェネレートできると相手は容易に栗召喚できなくなりますね。
あとはジェニーかな?先日相手のエグゼドライブ狙ってバイス撃ったらデラセルナ・・・
相手の子は「エグゼ握ってたら絶対ハンデス仕掛けてくると思ってましたよ」とニヤリw
ハンデススペースはジェニーに総替えしようかと・・・
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 15:26:45 ID:aR1nqd/00
>>575
お察しの通り、Q&Aスレ>>579は私でした。その他色々と返答しております。
平日日中の返答はカナーリ私ですね。仕事の息抜き代わりに調べては返答してますよ。

>>ノーブル
まだ引いてないんですよ。引いても使うのは先かな(笑
以前にマリエルロック使ったこと有りますが、相手が対応策を引かねばまずロックできますからねー
色々と対策されるようになったにしてもギアはまだ除去されにくいですから、強いでしょう。ウラヤマシス
全体効果ギアでは「イモータルブレード」が、あと夢のカードでは「ヘブンズゲート」が各3枚出たんですけどねー
その他、まだまだ揃わないです

ハンデス、準闇単デッキでザマル+エンドレスパペット使ってました。
デスパペットは今回強力なクリーチャーが増えましたから、再び使ってみようかと思いましたよ。
デラセルナは再び使われるようになるのかもしれませんね
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 20:19:58 ID:tSNteLe/O
どうも569です。沢山のレスthx
自分は遊戯王をやってるんで決して恥ずかしくはないのですが、高校生が小学生低学年位がメインであるティーチングでも参加させてもらえるのかが気になります。取り敢えず1/15のWHFには参加予定ですが。

現環境のビートダウン系や速攻系に入るカードは2、3日で大体把握してきました。今から公式HPのカードリストなんかを見てわくわくしてますw
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 20:38:50 ID:FTpW7Sh40
遊戯王自体が激恥ずかしいもんな
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/10(火) 20:59:41 ID:hp3dXHf70
>>577
漏れ今21で、発売直後に初めてティーチングを受けたときは高校生だった。
誰でも最初は初心者だし、恥じることはないと思うぞ。
受ければプロモ貰えるしなw
5801:2006/01/12(木) 01:22:06 ID:AJwDL+nJ0
>>576
やっぱりそうでしたか!その節はお世話になりました〜
ヘブンズゲートはホント夢の呪文ですねー。
昨日連ドラ回してたんですが、早めのバルガゲイザーで楽勝と思いきや、
返しのターンでヘブンズ→バルキア+サーシャ・・・orz
やられたらたまんないですねww
>>577
1/15ということは関西圏のかたですか?
オレもいきますよ〜。楽しみましょうね!

さてさてWHF大阪もあと数日、ここ見てる方で参加されるオヤジさんはいるのかな?
GLで果たせなかったオヤジデュエリストの交流ができたらいいなー、
と思ってますがどうでしょう?
(もちろんオヤジに限らず老若男女デュエリストのみなさんと!)
薄着だった夏は「リストバンド目印案」もありましたが
冬場は難しいですね。持ってない方も多いでしょうし・・・
まぁあえて集わなくても「オレとデュエルして下さい〜」と
片っ端から声をかけてくつもりですがww
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/12(木) 02:40:21 ID:of1K2DE8O
このスレには初めて書き込ませていただきます。以後よろしくお願いします。

>>577さん
私は23歳ですが、昨日デュエルロードの横でやってたマジックのティーチングに参加したら丁寧に教えてもらえました。イベント的に同じグループなのでデュエルマスターズのティーチングも年齢関係なく教えていただけると思います。
ちなみにその後、一緒にティーチングを受けていた子ともバトルしましたよ。

>>580さん
持ち物のどこかにピンバッジをつけると言うのはいかがでしょうか?近付いてみないとわかりにくいですが目印にはなると思います。ちなみに余談ですが最近は地域限定のピンバッジもあり、コレクター魂をゆさぶります。どこから来たのか等、会話の小ネタにもなります。
5821:2006/01/14(土) 08:42:12 ID:J8xN8GsQ0
>>581
どもどもはじめまして〜
なるほどピンバッジですか。目印にはなりそうですね。
ただWHFには初めてで、当日の会場の混雑具合が全然想像つかないので
どうでしょうかねー。
それにオレも子供連れだし、お父さんデュエリストの面々も大概お子さん連れでしょうから
そっちから目が離せないかもww
一応ショルダーバッグにバッジつけてみましょうか。
あと、オレは背中に「HardRockCafe」ロゴの入ったライダース着てると思いますので
見かけた方はよかったらお声を掛けていただけると嬉しいです!
583初ママ:2006/01/14(土) 14:56:43 ID:RZ/rDSfH0
>>566
ご無沙汰しております。
最近息子たちはゲームにはまってて
すっかりデュエマからは離れてるし、
1さんにお相手していただくほどではないと思います。

でもWHFには行くんですけどねorz
ムシキングな小さいのに振り回されてるオバチャンがいたら
それが私です。ピンバッジ・・・ななななんかアリモノをつけて行きます。

夫の紅白(赤x黄)デッキが出来上がりました。
ネタデッキは強くなければシャレにならない
というのが夫の美学(?)なのですが、
紅白デッキは特にいい感じにできたそうです。
ぜひお披露目させてやってください。
584初ママ:2006/01/14(土) 14:57:32 ID:RZ/rDSfH0
ageてしまいました。
申し訳ありません。
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/14(土) 22:00:28 ID:PQmrWk6r0
関東は参加する方いるのかな?
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/15(日) 10:53:50 ID:Wcc1kfcfO
流石に会場では会えなさそうだなぁ、人大杉
587つる ◆IRmJH93Iao :2006/01/15(日) 22:19:18 ID:QOypaGzq0
>>583
今年のWHFはぶつ森の配布アイテムが
これまで出回っていない限定ものだったことが判明したので
東京以降大変な人出になることが予測されます。
クジラ館一周ツアーも十分有り得ますので、
くれぐれも防寒には気をつけてくださいまし。

また、毎回DMブースは一二を争う混雑を誇るエリアです。
空気も相当悪いので、そういう意味でもお気をつけて。
正直、DMをマトモに遊びたいだけならWHFはオススメしませぬ。
春のタカラボーイズフェスティバルの方が数十倍楽しめます。
いや、WHFはWHFで楽しいイベントなんですけどね(^_^;)
588初ママ:2006/01/16(月) 01:37:01 ID:1SLP39yR0
586さんと587さんのおっしゃる通り、
WHF大阪はかなりの人出で、会場に入るのですら1時間弱かかりました。
限定グッズを手にするには、2時間弱。

DMフリーデュエルスペースは1時間待ちの大混雑orz
午後からは多少すいてきたものの、
あまり大人の方はいらっしゃらなかったようです。
夫は何人かの方とデュエルさせてもらってました。
あ。次男は一回戦負けでした。わはは。

>>587
WHFは初めてでしたが、これだけのメーカーが集まると
やはり人も多くなるんですね。
春はタカラだけのイベントなんですか。
夏のバトルアリーナみたいな感じなんでしょうか?
そちらもチェックしたいと思います。

589つる ◆IRmJH93Iao :2006/01/16(月) 03:31:16 ID:UVKdnJQ20
>>588
あー、大阪組でしたか。アドバイス間に合わなくて申し訳ない。
ちなみにクジラ館一周ツアーの詳細はこの辺↓
http://tsuru.pekori.to/blog/4/category/64
今年もこうなる可能性が非常に高いので、
東京会場に挑む方、特に親子連れの方はくれぐれもお気をつけ下さい。

夏のバトルアリーナは、タカラボーイズフェスティバルの
1コーナーとして行われているものなので、同一とお考えください。
毎年春と夏(以前は秋も)行われているイベントです。
春でタカラはトミーと合併しますので今年どうなるかはわかりませんが、
比較的人が少なくゆったり過ごせるので、オススメです。
大人のデュエリストも徐々に増えてきているみたいですね。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/16(月) 09:55:35 ID:pnuREbyi0
>>586-589
皆さん情報ありがとうございます。
わたしもWHF大阪に足を運びましたので会場の様子など。

目当てはコロコロドリームパック。9:30ごろに会場に到着、
11:00ごろに売り場に到達し、滑り込みでなんとか数パック購入できました。

ご存知の方も多いかと思いますが、待ち時間や売り切れ情報は
i-mode等でも確認できます。
ttp://www.whobby.com/23rd/
待ち時間の表示は、かなり大げさ(5割り増しくらい?)です。
私が並んだときは150分待ちでしたが、実際は100分くらいでした。

会場内はすごい人!人人人!
4歳の娘はラブ&ベリー(女児向けムシキング)をしたかったようですが、
整理券配布終了ということで断念。
アリーナは危険なので夫と一緒にスタンドに非難させました。

私と息子はDMコーナーへ。11:15頃だったでしょうか、
その時点でサバイバルバトルの整理券が12:30〜12:45でした。
その頃にはフリースペースの待ち時間も10〜15分程度に減っており、
(係の人が持っている看板は相変わらず30分ですが)
サバイバルバトルの開始までに3回ほどフリーデュエルを行うことができました。

サバイバルバトルでは息子が運良く3連勝できたので、
娘も退屈に待っていることですし、
サバイバル終了後さっさと引き上げてきました。
1さんを探したいなぁと思っていたのですが人の多さにあきらめました。
春のTBFを楽しみにしています!
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/16(月) 14:04:18 ID:hjqcHX760
うわネ申が来てるw

WHFは本当、DMをするには向いてない印象が強いですね。
会場内の座り込みも殆どの場所で禁止されてますし。
参加される方はむしろ来場者プレゼントだけもらって
あとは他の玩具を楽しむくらいの心意気で良いと思います。
あ、あといろいろ配布物があるのでセガ様のビニールバッグは最初に貰うべしw
5921:2006/01/16(月) 18:41:10 ID:WYY7YR8q0
行ってきましたよ〜WHF。
朝イチで行く予定だったんですが、トラブル発生で結局開場についたのはすでに昼過ぎ。
まずは先行発売のコーナーへ・・・ドリームパック完売・・・orz
まぁ来月には買えるんだしと、開場へ入ると「うっわ〜〜〜なんだこれ?!」
WHFは初めてなんですが、これほどの人出とわっ!!タカラのブースまでが遠い遠いww
とりあえず息子をサバイバルバトルへと送り出し、フリーコーナーへ。
デッキケースぎゅう詰めでパンパンカチカチになったショルダーバックが
小さい子のちょうど顔辺りにくるので、凶器にならないようにと
カニ歩きで人込みをすりぬけてると背後から「あ、すいません」
誰かの足でもふんずけた人がいるな〜と思ってたら「あのあのあのあの、すいません」と
肩を叩かれて「2ちゃんの人ですか?」ww
いきなりこんな形で声をかけられるとは思っても見てなかったんで
「え?あ、え?あ、はい。」としどろもどろに答えると「やっぱり!僕も息子に付き合ってやってるんで見てますよ」と。
なんか照れくさいやら嬉しいやら恥ずかしいやら。せっかくなので「フリーの方でデュエルしませんか?」と誘おうとしたら
「すごい人ですね。娘とはぐれちゃって・・・」とおっしゃるので引き止めるわけにもいかず、
不思議な一瞬の出会いに感謝しつつ先へ・・(あの方、娘さん見つかったかな?)
フリーコーナーの入り口で、Dロードでよく顔を会わす中学生君とばったり
「いっちょやりましょうよ!」と友達が集まってる一角に誘導され
まずは数人にボコボコの洗礼をうけるwww(やっぱ強いよ〜〜)
パンチドランカー状態で息子の様子をと、サバイバルコーナーへ行くともう姿あらず。
「終わったらロックマンの風船の下」と決めてたので行ってみるとその場で仲良くなったらしい子供たちとはしゃいでる。
結果は2回戦負けでした〜〜〜。プロモゲットならず。残念!!
一緒にいた子に息子が「父ちゃんもデュエルするんやで〜」と言うやいなや目の色が変わって
「大人がデュエルするん?強いん?言っとくけどな、俺は学校で一番強いんやで!!」
「んじゃいっちょやるか!」と隅っこへ移動。学校一強いとは、1軍デッキ(イニシ)で心してかからんとな〜息子の前だしwと思ってると
裸(スリーブ無し)のデッキが出てきたので、こちらは急遽デッキ変更。
こういう子とはなるべくド派手なデッキの方が楽しいデュエルになると
いままでの経験からわかってきたので、スターマンやらメタルカオスデッキを回す。
「おっちゃ〜ん、このターンでブロッカー出せんと次のターンで負けやで」
「それはイカの・・・(子供の前なので自粛w)!進化Vスタ〜マン降臨!」「うわ、ズッル〜!」
「こんどこそ俺の勝ちやな」「それはタコが引っ張る!メタルカオスにドラグアーマークロス!」
「うわ、トリプル2回とか、マジありえん!」なんて大人気なくはしゃいでました。
そうこうしてる内にラッキーにも顔見知りの大人デュエリストの方々数人と出会え
DM談義に花をさかせたり、見知らぬ小中学生に「デュエルしない?」と声をかけたりかけられたりしてると、
早くも閉館時間。腹八分目ってなくらいなのに〜〜
5931:2006/01/16(月) 18:42:04 ID:WYY7YR8q0
>>585
各地でデュエリストの交流ができるといいですねー。
>>586
ですね。あの人込みはホントすごかったですよ。
>>587
よくサイト見させていただいてますよ♪
>>588 初ママさん
お疲れさまあでした〜。さすがにあの中に一日いるとみんな疲れ気味でしたね。
三男君は相変わらず元気モリモリでしたがww
今回は旦那さんにお相手していただけなかったのが心残りです〜
まだ機会あればじっくりたっぷりお願いしますとお伝えくださいね。
>>590
お疲れ様でした〜
>1さんを探したいなぁと思っていたのですが人の多さにあきらめました。
そう思っていただけてただけでも、なんか嬉しいです〜
>>591
なるほど、やっぱそうですね。
けどオレも息子もタカラブースしか目に入ってませんでしたww

疲れはしましたが快い疲労感。
次のTBFが今から楽しみです♪
連カキスマソ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/16(月) 19:05:22 ID:V7Bpbopz0
>>593
お疲れ様でした。

うちは過去の書きこみのとおり東京ですし、剣道の都合なかなか行けませんので
色々な方と交流できず残念ですわ。

まぁ夏休み最後の日曜はなんとか連れて行ける様、息子にもがんばらせますよ
595やみたんしょくマン:2006/01/19(木) 18:40:10 ID:ajLGTszW0
どうも初です!早速ですが・・・・
誰かドルバロムの当て方教えていただけないでしょうか?
てかドルバロムって何弾なんでしょう?
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 18:49:29 ID:vIeku2Ot0
>>595
当て方ってことはサーチだね。
2chはサーチなど迷惑をかける行為に関しての書き込みは禁止です。聞かない様に

つーか、何弾か知らないのに欲しいと言うのはあまりにも他力本願&調べなさ過ぎ
まったくゆとり教育の世代は自分で調べようとしないのかなぁ
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 18:51:34 ID:rPyp3Ot00
>>595
どうみても荒らしです。本当に(ry
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 19:18:32 ID:jcnQ7KwG0
>>595
あたりクジを見つけ出そうとするのは犯罪ですよ。
欲しければ売っているのを全部買え。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 20:34:19 ID:3OvgUdXm0
>>595のようなサーチしようなんて人には遊んで欲しくないね。
迷惑だ。
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 20:44:31 ID:r5THEgH+0
擦りは さすがにマズイだろーと思ってます。
バーコードを見たり
印刷のズレを見たりするのもダメですかね?
せっかく買うのだから購入者にも選択の余地が
開封前のカードを傷つける行為以外なら
あってもいいのではないでしょうか?
もっとも素人ですから
当たる確立はかなーーーり低いのですが・・。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:09:01 ID:m8YRnr+10
>>600
それもサーチ行為なわけだが
選択の余地とかそういうもんじゃなくて一般マナー知れよ。
素人玄人関係無い。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:12:49 ID:gapBfRqi0
>せっかく買うのだから購入者にも選択の余地が
>開封前のカードを傷つける行為以外なら
>あってもいいのではないでしょうか?
こういうことを平気で言える神経が信じられない。
俺が大会に行っていた店(カードショップではなく量販店)ではサーチ厨が横行し
イベントのたびに10パックも20パックも光り物が入ったパックだけを買っていた。
善悪の分かってないガキどもは「スゲー」と言ってトレードを申し込んでたし、
店員もバイトみたいで「止めなくていいんですか?」って言っても煮え切らない。
けど、やっぱりだんだんガキどもも気づいてきた。
「この店でパックを買ってもロクなカードが入ってない」。
その認識が広まってきてからはもう落ちる一方。
大会はマナーもクソもない厨工とその取り巻きばかり、
コロコロ見てやってきた初参加のガキをいびっておしまい。
店でカード買うのもその屑どもだけだから、いつ行っても
「アタリの抜かれたパック」が大量にある。

こういう状況にまでなったら、個人店じゃ経営に関わるし
量販店は玩具・TCGの扱いを辞めかねない。
実際こういう状況が起こってるわけだし、ちょっと考えればこうなるのも分かる。
サーチ厨は自分が良いカードを手に入れたいがために、
他のプレイヤー・店・ひいては業界自体をダメにしようとしている。
>>600みたいなことを言うバカはそこら辺重々理解すべきだ。

そもそも、レジ前で商品をごそごそやってるのだって端から見れば気分が悪いし、
たとえサーチが失敗していたって他人がサーチした残りのカードなんて買いたくない。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:17:48 ID:3OvgUdXm0
>>600
選択の余地はもちろんあるが限度ってものがあるだろ。
それをサーチというのだよ君。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:26:35 ID:xj7AqW+U0
擦ったり揉んだりするサーチの問題点が強く指摘され過ぎてるからって、
「なら、擦ったり揉んだりしなければ良いだろう」って結論に至るのは、
まさにガキの発想だよな。
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:32:30 ID:r5THEgH+0
600です。
重々理解しました。
サーチ行為が店自体を脅かす事だというのは解りました。
今後一切のサーチ行為をしない事を約束します。

一般マナーとの事ですが
これって「一般」ですか?
始めたばかりの人が他人からの聞きかじりや
たまたまDMのサイトで見かけたりしたら
やってみようと思うのではないでしょうか?
実際公式サイトにも書かれていないし・・。
その業界でやってはイケナイ事ならメーカー側からも
呼びかけるべきではないでしょうか?
大会などで呼びかけているとしても参加していないに人には
伝わらないと思います。
そのための公式サイトではないでしょうか?

店すら脅かす行為なら何故店は対策を講じないのでしょう?
禁止にすれば済む話ではないのでしょうか?
「止めなくていいんですか?」と伝えたバイトが子供に注意を
しないのは店側の教育不足といっても言い過ぎではないと思うのです。
単なるカードゲームだから・・と思っているのであれば
店側の認識&企業努力不足だとも思います。

決してサーチ行為を推奨しているではありません。
対策の無さの危険度を問いかけているのです。
これらの方法で呼びかければ
それを見た大人達や店から子供達に
「それはやってはイケナイ事」と
もっと伝えられると思うのですが。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:34:27 ID:8rutwKMV0
なけなしの小遣いで1パック買うお子様の顔は輝いているが
ネチネチ、グニャグニャと何十分もかけてサーチしているお子様の顔は悪魔のように歪んでいるよね。しかも1パックだけしかかわねーし。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:36:19 ID:8rutwKMV0
>>605
ほとんどの店頭に万引きするな、とまで書いていないからって、万引きしていいわけじゃないんだぞ。

もはや犯罪だから、注意逮捕されてはじめて、知らなかった、学校で教えられなかったからと言ってるクソガキかい!
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 21:44:45 ID:r5THEgH+0
万引きなどの犯罪は親が教育するでしょ?
「人の物を盗るな」「店から黙って持ってくるな」
という風に。
サーチ行為は知らない親なら教えることが
できないですよ。
知らない人でも店などに掲示されていれば
「やってはいけない」と
判断できるのではないでしょうか。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 22:10:20 ID:xj7AqW+U0
サーチできるTCGって一部だけだし、
専門店はちゃんとサーチ対策してる店も多い。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 22:14:44 ID:vTVQqxsp0
スレが進行してる!って思うとサーチの話題・・・orz
CDPの話題とかもうちょっと建設的な話題とかあると思うんだけど。

>>608
サーチの話は荒れるからやめましょう。理由がわからないならググりましょう。
調べてわからないなら本当に半年ROMりましょう。
後、sage進行でよろしくね。

サーチがいいか、悪いか、一般論かそうでないか?
なんて「30代以上」なら理解できて当然でしょう。
他のみなさんも釣られないようスルーで。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 22:40:13 ID:r5THEgH+0
荒らすつもりはありませんでした。
実際荒れ始めてしまったので責任を感じています。
申し訳ありませんでした。
今回で終わりにします。

サーチが悪いのは解りました。
2度と行いません。

一般論かそうでないかについては
自分は やはり一般論ではない と思います。
「一般」というのはTCGをしていない人にも
解らなければ「一般」とは言えないですよ。
世間に認知されて始めて「一般」と言えるのでは
ないでしょうか。

今後認識不足でサーチをする自分と同じような人間が
出てこない事を切に願いながら
やはり呼びかけが大切だと改めて言わせていただきます。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 22:58:21 ID:72oNjQhJ0
>611
今回で終わりにしたい、と言いつつ自分の意見を言って終わり、と言う訳には行かないでしょう。
一般的かそうでないかではなく、「話題に出来ない話題」であることは、大人なら察して頂きたいと思います。
メーカーは、「サーチが出来る」という事実を認めることが出来ません。(なぜかは多くの理由が推察できるでしょう)
「サーチはやめよう」と啓蒙する事はすなわち、「サーチが可能である」と公言する事になるのです。
こうすればサーチできないパックにできるのでは、という意見は、素人考えは全て叩き潰されます。
サーチ対策は、コストがかかりすぎるのです。
メーカーは事実上、不可能だからこそ、やっていないのです。不必要とは考えていません。
中には、コストの折り合いの中で、出来る限りの努力を行なっているものもあります。
しかしそれでも、完全に無くす事はできないのです。出来ないことを騒ぎ立てても、何も生まれません。
小売店は、その“業”を受け止め、各店でプロとして最善の対応方法を各自、考えるべきですし、プレイヤーは自らのプライドにかけて、自らを律するべきでしょう。
カードゲームには、サーチ問題という、確かに存在する問題があります。
が、それはカードゲームの内包する業。積極的に「不公平」を生み出し、競い合うことを楽しむ遊戯である以上、内包する業なのではないでしょうか。
清濁併せ持ってのカードゲームなのですから、それが嫌ならやめるか、自分の中で何らかの決着を付けるかしか、無いと思います。
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/19(木) 23:00:32 ID:gapBfRqi0
>>610
まぁ、気持ちは分かるんだけど、やはりサーチとか対戦中マナーとか、
目を逸らしてばかりでもいけない問題だと思うんで語るのは悪いコトじゃないかと。
>>605の言うように、よく分かってない子供は、俺が>>602で書いたように
サーチで光り物を当てている人間を「すげー」と言い、自分もやってみようとする。
これを止めるには、やはり店と保護者がどちらも「サーチは万引きと同じ」ということを
認識し、行わせないようにしっかり指導してゆく以外にないと思う。

俺もここまでのやりとりで、バイト店員にチクって終わり、と言う対処は無責任だったと思った。
量販店ならお客様の意見ボックスとかだってあるわけだし、クレーマーだと思われても
責任ある人間に起こっている問題を伝えるなり、自分でガキどもを注意するなり
それこそ「大人として」取るべき対応はまだあったんだよな。

サーチが悪いのは当たり前。
でもそれがなくならない。
だったら、なくせるよう努力しなきゃいけないし、
醜い部分だからと言って目を背けないようにすべきだと思うよ。
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 00:18:39 ID:M6OHoLOn0
俺も始めたばかりの頃はサーチしてたよ。
しかもオクで方法買ってまで。
でも いろんなサイトみたり、上級者と交流する事で
始めて「あ、サーチってダメなんだ」って分かった。
だから今はサーチはしてません。
これだって人から言われて気がついたことだよ。
一般論かどうかってことなら俺も「非一般論」だと
思います。
サーチをする事は確かに金持ってない子供の夢を壊しかねないもんな。

サーチしなくても当るときは当るぜ?
この間もコンビニでレジの後ろにあるカードを指差したら
パートのおばちゃんが取りやがった。
「ちぇ、せめて俺に取らせろよ」と思ったが
空けてビックリ! ヴァルキリアスだよww
おばちゃんに感謝したねぇ。
こんな楽しい話もサーチしてたら出来ないもんな。

少なくても俺が行く店では禁止の張り紙はない。
611のいうように呼び掛けはしていくべきだと思うよ。
メーカー側が612の理由で呼び掛けできないって話は
始めて聞いた。参考になったよ。
でもサーチできるってのはカードゲームをある程度やってる人なら
誰でも知ってることだよね?
それをいつまでも言わないで置くのは どうなのかな?とも思った。

613のように第三者が注意するってのは、なかなか出来るモンじゃないし
無責任だったと素直に感じることができる大人は決して多くない。
613、えらいよw

こんな事があったよ。
サーチしてる子供を注意したら「サーチ禁止って書いてない」と言われた。
それでも「それはいけないことだよ」と言うと、今度は店員を呼んできた。
その店員は「別にいいですよ」と言うのよ。
俺、まるでバカみたいじゃんw

611のいう認識不足の危険性って
こういうことを言ってるんじゃないかなぁ・・・。

グダグダ書いたが俺もサーチを見かけたら
「それはダメなことだよ」と呼び掛けます。
それで一人でも分かってサーチすることをやめてもらえれば
ちょっと気持ちいいかなw
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 00:33:25 ID:n/xOimNc0
する奴はするししない奴はしない。
結論など出ない。話し合いするなら、サーチ全般に関して語るスレでも立てれば良いんじゃない?
話し合いはループだろうけど、要望をまとめて、送ったりするとかすれば変わるかもね。
金が掛かるから無理って言うけど、言われて納得するものでもないでしょう?


注意するのはかまわないけど、一歩引いて注意した方がいいよ。今の子供は何するかわからないからね。
それと、親が出てくる場合があるかもしれないから、それを論破するぐらいの気持ちの準備はしておいた方がいいと思うよ。
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 00:46:17 ID:8D4IuiE50
>結論など出ない
最初から出てる気もするけどね。いや、煽りとかじゃなく。

結論が出ない、って言っちゃうと「殺人は何故いけないのですか?」的な
気の遠くなるような話にも持ち込めちゃいそうだけど、
迷惑になることはしない、そういう当然のことを店も親もユーザーも認識すればいいだけじゃないかな?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 00:52:37 ID:/0FicEvB0
方法論にしろ、善悪論にしろ、サーチ関連の話題が出るのって、
DMや遊戯王みたいなガキのやるTCGだけなんだよね。
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 01:02:16 ID:n/xOimNc0
倫理や道徳などの抽象てきなことを言ってもね。もうこの話題は終わりにすべきだと思うが・・。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 01:18:42 ID:KrR2EXXM0
>>617
サーチが可能である
そのサーチによって高価なカードを得ることが出来る
上記の条件があればそうなると思う。事実大人がサーチしてるしね。

単に出来るかどうか、利益があるかどうか。
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 01:56:07 ID:urC0Xnng0
(爆笑)
だからスルーしろって言ったのに・・・
みんな「30代以上」なら落ち着けよ〜
サーチの是非、一般論なんて語る必要もないだろ?
答えは出てるし、わかってんじゃん。

次々。
621初ママ:2006/01/20(金) 12:07:09 ID:b7SmunTp0
なんか話を戻してしまいますがスミマセン。
WHFは並んで並んで、色んな所でまた並んで。
某テーマパークに行く人って根性あるなぁと痛感した日でした。

>>589
クジラ館一周ツアー、納得です。ってか、すごすぎます。
ほんと防寒対策は必須ですよね。長く並んでると下からの冷えがっ。
春のTBFは楽しそうですね〜。

>>593
いやー。開場前から並んでたんで、さすがにorzチカレタ
夫は来週のロードに行くかどうか迷い中です。
ご都合が合えば、また遊んでやってください。

622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 12:07:16 ID:hiu8bOb10

>その店員は「別にいいですよ」と言うのよ。

そういう店はたいがい、万引き監視もしてない店&店員なんですよ。
それにサーチ後カスは、キラがでないだけでなく、カード傷だらけなので、
行かないほうがいいよ。

漏れは、コンビニとかでニタニタ表情のしたサーチ馬鹿餓鬼みかけると、レジで買い物しつつ、
「あんなことされるとあたりクジカードだけ買われて、外れゴミですよ。
それに曲げてたりするから、買って中身が折れてそうで嫌だね」
とぐらいはいう。どうせなんにも、変わらないんだけどね。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 15:48:12 ID:8D4IuiE50
んー、何でスルーしろとか言うんでしょ?
一般論かどうかとか是非は言うまでもないけど、問題として無くならないのは事実。
30代以上だからどうのとかじゃなく、たとえできることはなくても
語っておくべき問題だと思うんだけどなぁ。
これ、俺の精神年齢が低いだけ?
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 16:08:25 ID:Zps9zyob0
サーチネタでこのスレが埋まってしまうのは望まないなぁ
んでも「サーチ論議」見たいなスレを立てると教えて厨その他が湧いて困った事になる。

「30代以上でDMはまる大人スレ避難所」
みたいなスレを立てねばならないのでしょうか?
乱立は嫌なんですが・・・
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 16:11:26 ID:QcHb/3BU0
次スレたてるときに、テンプレつくればいいんだよ
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 16:51:12 ID:jhkRYQnl0
ここから流れを戻そう。

本スレの流れ↓
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 20:40:54 ID:bklccIJJO
本スレにも書きましたが名古屋でバルキリードラゴン入り勝舞火炎拡張が売っている店がありました。名古屋近郊にお住まいの方でお子様にプレゼントしたいと言うお父さん、お母さんがお見えでしたら詳しい場所もお話致します。
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/20(金) 23:42:53 ID:12IX5vcq0
沖縄にもWHFみたいなものが
来ないかな。
沖縄なんで何処にも行けない('A`)
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/21(土) 23:31:53 ID:7Hr24Ud50
というか、何で今年は北海道でWHFやらないんだ?
道産子をバカにしとる!ヽ( `Д´)ノ
630三沢:2006/01/24(火) 13:30:07 ID:IghAhdVq0
一つ質問ですがこのカードゲームには萌えキャラはいますか?
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 14:13:06 ID:dDNBCcCv0
>>630
とぅてもスレ違いだと思う(笑

カードイラストで言うとスノーフェアリー系が萌え度が高めだけど・・・
もともと男の子向けのTCGなので萌えを求めるなら他が良いでしょうね
メーカーサイトのカードリスト画像なので小さくて良くわからないとは思うけど
ttp://dm.takaratoys.co.jp/card/list/dm07-53.html
ttp://dm.takaratoys.co.jp/card/list/dm08-05.html
ttp://dm.takaratoys.co.jp/card/list/dm09-54.html
ttp://dm.takaratoys.co.jp/card/list/dm10-109.html
ttp://dm.takaratoys.co.jp/card/list/dm13-015.html
ttp://dm.takaratoys.co.jp/card/list/dm14-039.html
まぁこの辺かね?あとは「スノーフェアリー萌え」さんに期待
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 22:46:09 ID:ArYp4Kvv0
ちょwwwwwww
バース・アイは萌えないだろwwwwwww
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 22:51:57 ID:DhOL9TYd0
ちょwwwwwww
バース・アイは萌えるだろwwwwwww
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 22:52:57 ID:DhOL9TYd0
ちょwwwwwww
バース・アイは萌えるだろwwwwwww
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 23:21:55 ID:ArYp4Kvv0
ごめん。投稿しすぎた。
吊ってくる
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/24(火) 23:38:58 ID:QXo2HXEM0
>>635
同士よ、生きて償え
6371:2006/01/25(水) 00:29:23 ID:e5YEpBJT0
ども。オレ的にはチャミリアとフィーフィーが好きですww
サーチの話題は荒れると言われますが、子供とデュエルする機会の多い
大人だからこそ、「なぜいけないか?」の認識を強めるためにも
出たほうがいい話題かと思います。
以前論議になったシャークや盗難よりわかりづらい問題でしょうから。。
要はサーチは違法ではない事だけど、他の購入者には明らかに迷惑となる
自己中心的な行為なので、モラルとしてすべきではない。ということでしょうね。
とはいえオレもTCGへの認識が低い頃、コンビニでパックをゴシゴシしてる小学生に
「なにしてるの?」「キラ当ててるねん」「それでわかるん?すごいな〜」と
単純に感心したことがあります。orz
その後、息子と普通にパックを買っては「ちぇ〜ハズレパック〜」「やた〜っキラでた〜」なんて
楽しんでるうちに、爪で引っかいたようなカードや微妙に開封されたパックを手にすることがあり
「あ!これは例のキラ当てされた残りのパックなんだ」とわかり(息子は全然気付かなかったですが)
寂しいような悲しいような、なんともやりきれない気持ちになりましたねー。
シャークや盗難のようなわかりやすい罪悪ではないでしょうけど
悲しい思いをしたり迷惑に思う人がいる以上、限りなく「罪」に近い行為でしょう。
その人の倫理観に委ねるしかないでしょうけど。。。

さてさて、この前の日曜も息子といそいそDロードへ〜
今や日曜=デュエルデー。オレの熱はまったく下がりませんが、息子がスランプ真っ只中!
息子がロード参加したての頃は入賞なんて夢のまた夢だな〜と思っていたんですが
赤単速攻を使うようになって、あの店では3位!この店では2位!
いよいよ次は?と期待してたんですが・・・
最近オレがコントロール系やロックデッキなんかに凝ってるせいか、
以前このスレにもカキコいただいた方のサイトのアドバンテージ理論を詰め込みすぎたせいか、
速攻で「フィールドアドバンテージが・・・」なんて考えてる様子ww
今や我ら親子の師匠ともいえる顔見知りのお父さんデュエリストさんにアドバイスもらっても、
つい栗戦に目が行って同系に競り負けたり、除去コンに手玉にとられたり。。。
まぁ麻雀なんかでもなんにも考えなしに振っても当たらないのに、ヘタに河を読むようになったとたん
振込みの嵐・・・よくあることですw
脱初心者の壁といったトコでしょうかねーww
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 08:15:37 ID:nNGPc72r0
>>635
よく見るんだ。
>>633-634は違う人間の書き込みだ。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 17:42:34 ID:6n12ycGG0
命を懸けて他人の罪を償おうとする>>635萌え
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/25(水) 23:06:23 ID:qyDtI9iH0
>>639
>>635はきっとメガネっこ

萌え〜(*´Д`)
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/27(金) 01:15:51 ID:2EHzgqQv0
>>627
メール貰えませんでしょうか。
捨てアドで申しわけないですがm(_ _)m
[email protected]
642627:2006/01/28(土) 23:08:02 ID:/SsVF2ZkO
>>641
メールしました。届いてなかったら書き込みお願いします。
643タルタルそーす:2006/01/29(日) 08:41:31 ID:VirOfY2M0
とにかくがんばれ!
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 17:33:18 ID:5toXPZCZ0
話題遅れかもしれませんが。。。。
DMにおいてサーチというのははっきり言って無意味ですね。
全部レアカードのデッキより全部レアカードじゃないデッキのほうが強い世界ですからね。
大体サーチで当てるなんて何回かやれば誰でもできる訳で
第一そんな香具師のコレクションカードは見ても感動しないし当たっても嬉しくなくなってしまう、そして飽きる。
この無限連鎖ですね。

俺が行くショップでは20半ば〜30過ぎの人間が偉そうに中学生相手に
コンビ二、ショップを何件か漁ってレア抜きをしているから一日に何十枚もレアカードを当てるから俺の行動範囲にレアカードは無い
と自慢する始末。。。。。
まぁ大会に調子ずいて出ていた訳ですがあえなく上位5位に入れない・・・・
どうしたら良いものか・・・・・
パック販売ではなく○販売なら。。。
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 18:11:01 ID:FCUtp9gN0
中学生に尊敬されたがりのオジサンって・・・。かわいそっす。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 19:56:28 ID:vZ196tm80
サーチが無意味とかそういう問題じゃなく、
レアなカードが入ったパックを抜き取るという行為が
限りなく犯罪に近い行為なわけで。
手に入れたカードが弱くても使う本人が弱くても、
スーパーレアなら少なくともパック代の元が取れる値段で換金できるだろうし。
もっと言うならデュエルしない人間が150円で光り物入りパックを買う
→ショップで即換金、という薄汚い錬金術ができることが問題なんだとオモ。
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 21:22:24 ID:9RATRLga0
サーチされた残りカスだと思うと購買意欲が失せる品
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/29(日) 22:00:13 ID:5toXPZCZ0
>>646
それを言ってしまうと作っている会社、販売店にも責任がある訳で。
まぁはっきり言うと売っている会社は別に中身を買っている何割かの人間が解って買っていたとしても
サーチを知らない人間が残りを買っていればサーチによって別に被害は無く改善する必要も無いんで会社からしたら売れれば別に何されたって特に改善する必要は無いんでしょうね。
販売店はサーチによってパックがグチャグチャになったりして売り上げが下がるなどのことが起こるので
それわ改善する意思のある店ではショーケースなどに入れたりして店員が希望パック数を客に渡すという手段をとっているわけですね。
だからガキや常識の無い人間がサーチをしてもまぁ辞めさせることなんかする権利は無いに等しい訳ですし
無防備なまま徐にパックがあれば消費者としてはより良い物、最善の物を選ぶというのは当たり前ですからね。
スーパーでおばちゃんがスイカを叩いて選んだりしてるのも広い目で見れば同じような物ですし。
ですから最終的には

サーチを禁止するには店側が何らかの対処をとる。
それか製造元がパック以外の例えば箱的な手段をとる。(コストが掛かり値段が上がるがこれはいたしかたないまぁサーチする輩の責任でとばっちり)
まぁ1番良くそして確立が無に等しいのは(プレイヤー、消費者のマナーの改善。)

ですね。関係ない話題ですみません
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 09:50:06 ID:riHaG0nx0
>>648
何でもかんでも作り手の責任にするのは
犯罪少年の責任を「このゲームが暴力的だったから」とか
「このテレビ番組が悪影響だった」みたいな所に転嫁するのと同じ事だよ。
もっと言うなら万引きして捕まったら「盗まれる方が悪いんだよ」と言うようなもの。

おばちゃんがスイカ叩いてるのを例に出してるけど、TCGの場合
「何が当たるか分からない」「換金性が高い」という2つの要素があるから
同列には語れないよ。

つーか>>595-622>>637あたり読んだ?もうこのスレ的には結論が出てるも同然なんだけど。
あとsageてくれ。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 17:29:59 ID:NihFCl9e0
>>649
確かにそうなんですが。(まぁ最初の例はちょっと違うけど)

ただはっきり言ってサーチができる状況においてサーチをしていても注意しないような店でサーチをする人間がどういう目的でそれをしていても
文句は言えますが辞めさせることはできない訳で
消費者が全員プレイ、コレクション目的とは言えないんで。はなッから売る目的の人間がサーチして当てたカードを売っても
それは別に人間としてのマナーはダメですがパックに外傷が無い限りそれは
良くないことだとしか言えない訳です。
マナーは本来守るべき物であって破っても別にマナーの悪い人間にしかならないんです
マナーはルールではないので犯罪者にはならないかと。。

まぁ良くないですけどね。
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 18:30:02 ID:02jlHRbj0
うーん・・・なんかサーチネタの流れになってきている・・・

このスレは30代以上がマターリDMを楽しむスレじゃなかったのか?

サーチで議論するのは悪くないから、スレ立てるなりなんなりして隔離して。
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 22:03:34 ID:NihFCl9e0
すみませんでした。
スルーしていただいて結構ですんで。もぅ終りましたので
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/30(月) 22:20:58 ID:riHaG0nx0
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 00:03:15 ID:9uZZoIQK0
サーチネタが終わったようなので、そろそろ新参者がおじゃましてもよろしいですか?
私、”30代以上でデュエマにはまっている人”ですが、話題に入るタイミングを
逃してしまったんで...そろそろ 参加してみたいな〜 と思ってます。
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 00:05:47 ID:iMFVtiqd0
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 16:19:54 ID:HFvxJfxo0
>>654
私が言うのもなんですが、どうぞどうぞゆっくりしてってください。
最近ショップの大会でも大人の人の参加が増えてきて、顔見知りなんかも出来てきました。
子どもとやるのも楽しいですが、大人の方だと勝負にこだわらない分楽しくできますね。
6571:2006/01/31(火) 17:23:04 ID:UKp/CTp50
>>654
おほっ!ひさびさの新人さんのご登場ですねー。うれしいです。
オレもまだまだ暦半年ちょいの脱ビギナーを目指すオヤジデュエリストです。
共に熱い想いを語りましょ〜
>>656
ですねー。親子で大会に来られてる方々も多くて
今や家族ぐるみのお付き合いをさせていただいてる方もいますよ。
子供でも対戦はよくするけど名前も知らない小中学生の子が
この前WHFの人込みで見つけてくれて「あ、○○で会うおじさんやん!」て
気軽に声をかけてくれたのもうれしかったですねー。
>子どもとやるのも楽しいですが、大人の方だと勝負にこだわらない分楽しくできますね。
確かに勝負にはそれほどこだわらないんですが
プレイングやデッキの構築、特に自分が「これは使えねー」なんて思ってたカードを
上手に使ってたり、思いもつかないコンボを目の当たりにした時には
「そんな手があったか!オレには考えもつかなかった!まいった〜!」と
勝負に負ける以上の、なんか・・・嬉しい敗北感(変?)がありますねww
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/01/31(火) 22:37:18 ID:xgdrBDwJ0
大会で決勝まで行って、
当たった相手が竹馬の友だった
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 10:43:52 ID:IWpBOXz40
http://www.stannet.ne.jp/fb/cgame/rock/060201.html

カードを盗まれた子供からの相談に対する、カード屋さんの店長のお話です。
保護者の意見も今まで何度か取り上げられています。
我々も何か送ってみませんか?
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 18:25:43 ID:ehK3L/E80
帝王いけっちじゃん
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 21:04:48 ID:j9DQK0Y10
>>659は良い保護者の皮を被った釣りだ!みんな惑わされるな!
6621:2006/02/02(木) 23:04:15 ID:mpgHjS9e0
>>658
昔の友が今になって最強のライバルとしてあらわる!
いい話や〜
オレも今度息子と里帰りする時に地元の大会に行ってみようかな。
昔のツレが今やオヤジになって子供とデュエルしてるかも??
>>659-661
いろいろと突っ込まれる店長さんだけどオレはすごく好きな方ですねー。
子供と遊ぶ時にはいつも子供目線で、相手が負けても「楽しかった〜(or面白かった〜)」と思わせられる方だし、
カードショップという仕事に誇りを持ってて、そこでは大人目線で子供達にいい環境を作ろう、
プレイヤーの為にTCG自体の将来を考えよう、としてる方だと思います。
これからも、がんがってもらいたいですねー。
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/02(木) 23:11:20 ID:2tSIkda60
本人降臨?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 03:42:04 ID:SIyqrYMr0
いや、1さんはいけっち店長さんじゃ無いでしょう。
何というか、芸風が違う(笑
しかし、どちらも関西の方・・でしたっけ?
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 07:14:42 ID:XU9i9wsq0
>>658
いいですね〜。
私はまだ、大人と対戦したことないんですよ。うらやましいなあ。
いつも、息子に付き添って大会に行くのですが、なんだか参加するのがはずかしくて・・・
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 11:28:01 ID:7RZNnXZa0
>>665
わたしも最初の時はドキドキしました。
カードをシャッフルする手が震えたりw
でも、顔見知りとか出来てくると楽しいですよ。
子ども達も思ったより緊張したりせずに、楽しそうに接してくれますし。
何事も経験と思って一度参加してみては?
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 12:45:58 ID:aAfH6UY/0
いけっち店長を評価する人でも、ある日突然転向するもんだけどな。カリスマキャラに免疫ないんだろうなあ。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/03(金) 14:18:12 ID:YDYgVQ0V0
特に小学生→中学生は、生意気盛りですからね。
自分にとって、今までヒーローだったものを、馬鹿にする事で大人になったような気がしたり。
もとDM小学生プレイヤーだった中学生にとっては、身近だった分、斜めに見てみたくなるのかもしれません。
6691:2006/02/03(金) 18:51:02 ID:to5QRn0D0
>>664
げ、芸風って・・・
確かに関西民ではありますがwww
>>665
大会に参加しなくても、同じような付き添いのお父さんに声をかけてみてはどうでしょうか?
こっそり「マイデッキ」を懐に忍ばせているお父さんもかなりの確立でいるんでは・・と思いますよ。
「デュエルはされないんですか?」「息子に付き合う程度で・・・」
「どうですか?あっちのすみで」「あ!あなたも?!いいですね〜〜やりましょう!」
オレは何度かこんなやりとりありましたよ〜
>>666
初めて知らない人と対戦する時はドキドキしますよねー。
オレも息子と「あ、ちょっと待って。やっぱこっち〜」って感じの
デュエルしかしたことなくて、初めて知らない人(高校生でした)と
対戦した時は的確で素早いプレイングに圧倒されて頭真っ白でしたよ。
今では「おーっす!」「あ、おっちゃん来た来た。デュエルしよ〜」
ってな感じですww
>>667-668
子を持つ親から見たら「子供の遊びを提供する人」としての評価ですが
(もちろん同じ大人として、自分の仕事に前向きな人。とか、
 DMプレイヤーとして、変てこなデッキを考えつく人。とかありますがww)
中高生にはやっぱりある意味カリスマでしょうからね。
精神的な成長の証でもありますしね。
けど、去年の夏以降のDZへの熱の入れ方は、他のTCGの中高生くらいのプレイヤーには
「ほっとかれた」感があったかも・・・
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/04(土) 17:58:16 ID:gedsT7lu0
>>666
そうですよね。何事も経験ですよね。
今度のデュエルロードで、ちょっとがんばってみたいと思います。

>>669
ははは。確かに私も懐にマイデッキを忍ばせてます。(^^;
以外と、対戦したくてうずうずしている親は多いのでしょうね。



671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/05(日) 22:46:03 ID:xg//67D10
はじめましての新人です。
今日息子抜きでデュエルロード初参加です。
エントリーシートを見たら最年長でした。
MTG以来の他人とのデュエルにかなり緊張しました。
相手は小中学生達なんですけどね。
結果は2回戦目で敗退。
ボルバルデッキが強いとは聞いていましたが、
まさになにもできずに終了でした。
家に帰って早速現環境用にデッキチューン開始です。
次の大会が待ち遠しいオヤジでした。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 17:33:13 ID:CV5OsDeh0
ネオボルシャックドラゴン。
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 21:42:26 ID:T96tC5Ea0
いいスレですな。
自分は厨2なわけですが、
マターリとした感じに乗せられてきました。
こらからもちょくちょく見させてもらいますノシ
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/06(月) 23:26:10 ID:kMLh1kPT0
いいスレですね。
私も親父です。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 02:09:18 ID:qMkbGsOI0
>>673
その他人とは違うんだ!という意識を持ったようなレス。思春期だなぁ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 08:47:47 ID:/RBiwqJu0
>675
普通に挨拶して入って来てくれた、礼儀正しい少年だと思いますが・・
675さんは思春期ヒネまくりだったんでしょうか。あまり上から見た態度を出しすぎると、
若い子達と何も生み出せなくなりますよ。
673さん、気にせずどんどんレスしてくださいね。
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/07(火) 16:03:35 ID:6AvDkTeC0
>>675
一体どこをどう読んだらそんな反応になるんだ?w
ニホンゴ ヲ ベンキョウ シテカラ カキコミ シマショウ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 00:53:43 ID:9Fl5W3Yi0
まあまあ、675さんも反省しておられるようですし(すごい決め付け)、
このスレに叩きはそぐわないかと。
ところで、遊戯王とDM、最近は遊戯王プレイヤーの子供たちの方が増えてきたかな・・・
と、思ってたんですが、最近気付いたんですが、意外と遊戯王の放映していない地域って、多いんですね。
日本海側とか、沖縄とか。
そういった地域でも、コロコロコミックはあるわけで、DMは相変わらずの人気でプレイされているとか。
私の身の回りでは、DMプレイヤーが明らかに減ってきているので、うらやましい限りなんですが、
どうなんでしょうか。遊戯王の放映の無い地域の方々、最近のDMプレイヤーの盛り上がりはどうですか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 01:45:41 ID:/bUckjbl0
遊戯王放映がないほどの地域なら、おはスタはもっと放映されてないんだろうけどね。
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/08(水) 20:16:55 ID:oCH2MzAu0
売上げ自体は伸びてるらしいから
大会や店舗なんかの人目に付くところでやってる人間より
友達同士でやるようなカジュアルプレイヤーが増えてるのでは。
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/09(木) 00:36:40 ID:/xM9O8hY0
>> 678
私は、日本海側の人です。
確かに、おはスタも遊戯王も地上波では放送してないですね。
ただ、私は山側の集落に住んでいるのですが、娯楽が少ないせいか、各家庭の
CATVへの加入率が高いようです。
おかげで CATVのキッズステーションでDM見てる子が多いですよ。
あと「熱血ホビースタジアム」という番組で、ちょっと情報が手に入るぐらいですね。

あ、そういや、うちの甥っ子(6歳)は 遊戯王のカードを集めてたなぁ。
でも、デッキは組んでなかったから、ただのカード集めだと思います。
レンタルビデオで遊戯王を見てましたね。

>>680
たしかに私の集落では、カジュアルプレイヤーがほとんどですね。
ボルバルザークもバジュラズソウルも、どこ吹く風って感じです。
そんなデッキが猛威を振るっているとこなんか見たことないですね。

さすがに、となりの街へ出かけてデュエルロードに息子が参加したときは
あまりにも戦いのレベル差がありすぎて、ため息が出ました。
とはいえ、今でも ため息がでますが(^^ヾ
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/10(金) 23:24:52 ID:IsTEK7dK0
俺も将来、1みたいなお父さんになりたい!
6831:2006/02/11(土) 04:02:42 ID:PE5ENAhB0
>>670
次は「デュエルしてきたぜ!」のレポ待ってますよ〜
>>671
MTGやってらっしゃったんならレベルアップ早そうですね。
大会に備えてデッキ調整するワクワク感はいいですよね。
けどボルバルがついに?!?!
>>673
見るだけじゃなくてカキコもヨロ〜
>>674
ナカーマ!ありがとうございます。
>>678
数的には遊戯王の方が多いんでしょうねー。
遊戯の方がカジュアルプレイヤーとして入りやすいと
聞いたことがありますが・・・
(オレは遊戯王やったことないんで比べられないですが)
>>681
>あまりにも戦いのレベル差がありすぎて、ため息が出ました。
これは大会初参加の子は皆思うことじゃないでしょうかねー。
うちの子もクラスメートにはそこそこ勝ててたデッキが
大会でまったく通用しなかった衝撃はいまでもよく口にしますww
>>682
そ、s、そうか・・さんきゅ〜〜。照れるなww

さてさて、この連休は息子を連れて里帰りです。
んが、ただ単に帰省だけというのももったいない!
というわけで、実家近くのDロード開催店検索。。。
「たのもー!」ってな感じで参加しようと思ってますww
相手の言動に揺さぶられやすい我が息子。
方言飛び交う場で落ち着いてやれるだろうか心配・・・
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/11(土) 07:59:19 ID:flcz6TFj0
情報が飛び交ってるプレミアム殿堂
公式大会のみってのが悩ませる

小5の息子は闇ボルが一番強いと信じている
2軍は4色WSボル_| ̄|○

Dロードにも行くので、公認大会は使用可能なんだろうけど、
ここでボルバル諦めさせるか、公式大会はめったにないから、
このまま使用を容認するのか・・・
まぁ公認用、公式用と2種作れば・・・
公式用は除去系か速攻系か古or守護あたりか・・・

とりあえず今日もDロード行ってくる CDPも買わなくちゃ
新カード、俺は滑空、息子はチューター欲しいらしい それってボル用?_| ̄|○
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/11(土) 21:39:37 ID:uiuFjm5I0
メーカー主催大会専用のレギュレーションなんてあったっけ?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/12(日) 00:35:55 ID:GvZHMwY70
本スレにCDPの報告がたくさんあるな
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/12(日) 15:07:16 ID:Ctn0MWM00
今日、大会に出ましたが、2年生ぐらいのお子さんが、フリーで優勝してた。
いろんなことがあるもんだ。
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/12(日) 23:29:38 ID:Yp9NtJgy0
先日小学三年生の息子はフリーで2位でした。

それはさておき、今日の大会でまたカードの盗難に遭ってしまいました。
それも昨日CDP一箱買ってあたったボルメテホワイト。
カードの管理が悪いと言えばその通りなのですが、私もデュエルをしている時はつい子供から目を離してしまうので・・・
ちなみに今回はデッキに入ってたカードがいつの間にか抜かれていたようです。
過去にバジュラズソウルと超龍バジュラも取られたことがあり、正直このまま続ける気力が無くなりそうです。
こういったことについて、皆さんは何か気をつけてることとかありますか?
なんだか悪い話題を振ってしまい申し訳ありませんが、よろしければお答えください。
6891:2006/02/13(月) 03:11:18 ID:n4AfPMHK0
里帰りより帰還しますた。
地元のDロード、息子は残念ながら初戦敗退。
あがり性で場の空気に慣れるまで時間のかかる息子は
「トーナメント戦」と聞いただけでちょっとブルーww
しかも、おじいちゃん&おばあちゃんの期待大な応援が余計なプレッシャーにwww
ヒューマノイド赤単速攻での参戦でしたが初手も悪く、ザマルや風車男でガンガン殴ってくる闇単に
ヴァルボーグやライターを落とされてあっけなく負けちゃいました。
それでも大会後のフリーデュエルで今回の優勝者に勝ったり、皆と対戦してると
「おめぇ強ぇのー!」「大阪から来とん?」「次いつ来るん?」
「ぜってーまたけーよ!(絶対また来いよ!)」と口々に言われ、笑顔満面でした。
デュエルで芽生える友情にオレもおじいちゃん&おばあちゃんもジ〜ンと。
(デュエル自体は「なにしとるか、勝っとるか負けとるかもわからんけ応援の仕方がわからん・・」って言ってたけどw)
孫にデラアマスなおじいちゃんにドリームパック2BOX買ってもらったら、
なんとWボルメテ降臨!!!大喜びの孫を見ておじいちゃんも満足げ。
息子にもいい帰省でした。

>>688
息子さんの準優勝おめでとうございます。
けど、盗難は災難でしたね。お察しします。
デュエルする子に悪い子はいないと信じたいですが、やっぱり現実にはある事実。
最も有効な手は自己防衛しかないようですね。うちでは
・デュエルが終わったら、すぐにデッキ枚数を確認する。
・デュエルをしないときはデッキは首からかけるポーチに必ず入れておく。
・やたらと人にデッキを渡したりしない。
など言い聞かせてます。
足元に落としたカードに気がつかず帰りそうになったこともありますし、
これなんかは気がつかず帰ってたら「盗まれたのでは?」と疑心暗鬼になってたかも・・・
お気を落とさず(といってもボルメテですからね・・・)ぜひ親子でデュエルを続けていただきたいです。
きっとそれ以上に得られるものは大きいでしょうから・・・
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 09:00:38 ID:watZEH1P0
2ch的には意味のないカキコや上げをしているアホコテハンのほうがキモイんだよね
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/13(月) 09:36:19 ID:/h+T60es0
>>690
いや、それがあるのが2chなんだと思うな

>>1
里帰りお疲れ様でした。
こちら久々に剣道息子とデュエルしましたよ。やはり楽しい(笑
でも娘の相手もしないといけないので数戦だけでしたが。

で、こちら作りかけていた余り物デッキとネタデッキを使用、息子は昔作ったデッキを使用。
ややとーちゃん優勢でしたが、息子が作りかけていたドラゴンデッキをいじってやったら
こっちの中途半端デッキでは手も足も出ずですよ。
悔しいからもっと真面目なデッキを作って再戦予定(笑

692688:2006/02/13(月) 11:39:12 ID:qYMYCJ680
>>689
コメントありがとうございます。
当面、高価なカードはデッキに入れず、トレード等も禁止ってことで対応しようかと思います。
でも、使わないカードを取っておく事になんの意味があるのやら・・・と考えると・・・。
結局子どもにきちんとした危機管理意識を持たせる。出来る限り親も目を離さないようにする。
等が重要なのでしょうね。
デュエルを続けたい気持ちはあるのです。
昨日の大会でも子どもたちから「パパさんデュエルして」とモテモテで、非常に楽しく過ごす事が出来ましたし。
どうもまだ冷静になってない部分もあるのですが、前向きに今後の事考えようと思います。
693690:2006/02/13(月) 12:14:04 ID:h4Nj6w5j0
わるい。ごばくだった。
694673:2006/02/13(月) 18:37:12 ID:1sd/Jad/0
どうも。先週書き込みをした>>673です。
こちらは来週地元のほうでDロードがあると聞いて、
予約をしようとしたら、店の改装で2月全ての大会は中止にorz
改造しまくった闇単で久々にデュエル!と思ったんですがね。。
皆さんはこういう経験はありますか?

>>688
息子さんがフリーで2位ですか。なかなかやりますね。
しかし、盗難は災難ですな。
こちらのほうは自分はまだあったことがないのですが、
友人が水単のデッキをまるまる盗まれて大騒ぎになったことが。。
今度は盗まれないように頑張ってください。
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/15(水) 22:18:39 ID:hTVLeFHP0
初カキコ(ついでに2ちゃんも初)
39才3児の父です。長男11才、二男9才、長女7才
私は1年程前からやってます。
最初は長男と二男が、デュエルの度にケンカ(ルールについてですが)
していたので、仲裁しようと思いルールを覚えるために
11弾を箱買いしたのがきっかけでした。いまでもエースはWS赤白黒
それからは毎月子供を連れてDロードに。(ほぼ無理やり)
今は、手に入れたアバスノナリス3枚でデッキを作成中
いろいろ試しましたが、やっぱりWSに勝てない orz
なにかいい方法ないですかねー
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/16(木) 09:06:25 ID:gqtpeweT0
>>695
はぢめまして。剣道息子のおやじです。同い年っぽいですね

今回「裁」が殿堂入りした事により、WSも息を吹き返すと言われています。
私も以前使っていましたが、結構楽しいですよねWS

闇を使って対WSなら、自分が使わずとも「爆輪男」を数枚投入。
自分も吹き飛びますが、相手の方が痛いです。
元々WSは数を並べてなんぼ。一斉除去後の立てなおしは厳しいはずです。

それと、光闇炎のWSなら2マナは8枚まででしょうしドローも弱いでしょうから、
低マナ火力などで一体でも除去するか、「クローンバイス」などで手札を減らすかすれば、
WS発動は遅れるはずです。

その隙に炎の「コッコルピア」「チッタペロル」を上手く使って、低マナで炎ドラゴン召喚して制圧しつつ、
ついでに(笑)ドラゴンゾンビも召喚→進化することが理想ですかね?
ちなみに、ノナリスの進化元となる「ドラゴンゾンビ」種は、意外と使い勝手が悪いものが多いです。
がんばって使ってやってください
では〜
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/16(木) 12:50:28 ID:TfOHLHcc0
剣道息子のおやじさん、ありがとうございます。
なるほど爆輪男!忘れていましたそのカードorz
最近はWS弱いのでだれも対策してないので使われることが
無かったです。
前に、1ターン目にクリムゾンライフル出されて
展開できなくなったことがあって、対策用にと、それに固執してしまいました

そうなんですよね。ドラゴンゾンビってろくなのいないorz
ギラントはチッタだしても相打ちだし、ザルバは相手に手札与えるし
ゼキラで飛行男とコンボ狙ってもなかなかうまくいかずorz
ちなみに近所でガルザーク300円で売っていたので3枚ゲッツして
投入してみましたが、進化させるのがもったいない位の能力

やっぱり火のドラゴンのついでにしかならないのかなーorz
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/16(木) 14:02:01 ID:d9SrFm6m0
>>697
ドラゴンゾンビでWSに対抗するならバグラザードも良いですよ。
ラメールやアースラを一方的に倒せるので、かなり強いです。
チッタがでてるなら更に活躍が期待できますしね。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/16(木) 21:20:51 ID:CLDprCTT0
>>698
バグラザード! ザキラバージョンでしたっけ
1枚だけもってたんですが、二男がいつのまにか交換してましたorz

とりあえず爆輪男1枚入れて、手札破壊(クローンバイス)入れて長男と
やってみます。
いろいろありがとうございます。
今度のDロード私もこれでてみようかな。

700673:2006/02/17(金) 16:20:34 ID:tzPg9HU80
>>697
>そうなんですよね。ドラゴンゾンビってろくなのいないorz
そんなことありませんよ旦那。
ギランドはバトルをすると必ず墓地に置かれますが
4マナW・ブレイカー。シールド破壊には中々の能力です。
また栗とのバトルを防ぐためにリバース・アーマーをクロスさせると強敵に。
ザルバは手札を引かせてしまいますが、手札除去の汽車男やジェニーと組めば
相手のデッキ削減に大きな役割を果たします。
ゼキラは飛行男と組み、残った相手の手札をクローン・バイスとかで潰すのもありかと。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/17(金) 16:32:53 ID:Tc352k3r0
剣道息子のおやぢっす

>>ドラゴンゾンビ種
ご指摘の通り「ギランド」は優良クリですね。私も闇入りドラゴンデッキなら第一候補にします。

あと名前が出ていない中では
「バグラザード」入手しにくいという欠点を持ちますがこれも強い。
「ジャグラヴィーン」光物なのが欠点ですが。
このあたりは候補として十分かと。

後はデッキ次第で色々と活かせると思います。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 00:35:49 ID:SeDXoC/70
“サウザンドスピア”や“裁き”に頼らず、真っ向からクリーチャーで
ウェーブストライカーに立ち向かうには、“クエイクゲート”がお勧めです。
2、3ターンにクリーチャー(パワーの大きな光ブロッカーがお勧め)を並べ、
クエイクゲートで攻撃すれば、2体は確実に倒せます。
3体揃わないウェーブストライカーは、単なるザコに過ぎませんから、続けて“スピリチュアルトーテム”
でタップして倒したり、“ガッツンダー”“ストームジャべリンワイバーン”で
破壊し続けると勝てますよ。
偉そうに言う私も、実はカードキングダムの構築デッキを買ったとき教えてもらったんですが・・・
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 03:25:44 ID:OfLULX4XO
半分ネタっぽいですが、対WSなら、私的には「ドルベロス」を使いたいですね。緑と組み合わせて高速召喚し、WSを重くして並べさせない。並んで来たらドルベロスからバァロムに進化させ、焼き払いとどめと行きたいですね
704687:2006/02/18(土) 09:21:48 ID:QyqekbSL0
ストームじゃべりんは有効ですね。
WSには必ずといって良いほど白が入ってますので。
705695:2006/02/18(土) 09:29:37 ID:K4kf9FS90
>>703
いえいえネタのつもりではないのですが
一応長男のWSはDロードで優勝してますので、これに普通に
勝てるようでないと使いものにならないかと・・・

昨日いろいろ調整し、再度長男に挑戦
序盤は飛行男とゼキラのコンボとジェニーで手札破壊が成功するも
ラメ2体とサピに場を制圧され,逆にジャギラでこちらの
手札を破壊され、そこから殴りきられてしまいました
むこうは5マナしかないのにorz
バグラザードがほしい!サピにつぶされないサイズがいい
でも、バグラザード出す前に場を制圧されそうだし
やっぱりアバスノナリス弱いんですかねー
能力はとても魅力的なんですが



706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 09:46:45 ID:p1opPOK/0
>>705
対WSなら「天使と悪魔の墳墓」ってのもかなり効くかと。
結果が安定しないから敬遠されがちですが、元々のカードパワーは強烈です。
あと、対ジャギラなら「サンフィスト」「アーク・デラセルナ」の、通称マッドネスクリーチャーとか。
手札破壊はWSに限らず闇の常套手段ですから、数枚潜ませておいても損にはなりにくいです。
「デラセルナ」はともかく「サンフィスト」は光自然3マナの殴れるブロッカーですから、
カードコスト的にも十分なものですし。
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 10:19:38 ID:8pIhcCcU0
マッドネスもあっさりサピエントに潰される罠。
うちの子もWS使いでいつも負けてるため、>>705さんが他人事に思えないw
WSにはアラームラディッシュ、トロンボ、おそらくミストリエスがあるため手札破壊も
あまり効果がありません。
ドラゴンゾンビにこだわるなら、コッコルピアから早めに展開させるのがいいでしょう。
チッタ入れてガルザーク出せればどうにか・・・
あとはWSは小型が多いのでザンジバルが出せれば有利になると思います。
(タップしたら-2000なのでサピエントも怖くない?)
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 10:49:31 ID:K4kf9FS90
>>706
対WSなら「天使と悪魔の墳墓」
いいかも!ありました、うちにも2枚ほど
色も合うし(赤白黒ドラゴンゾンビ)入れてみます

>>706
そうですか、そちらの子もWS使いですかw
苦労させられますよねお互いorz
昨日はそのガルザークとチッタをジャギラに・・・
コッコ使って早めに出すのも考えたのですが、向こうは無限掌入ってるし
へたすりゃ崩灼まで使われるので小型は怖くて並べれない

スレイヤーブロッカー入れるのもいいのかなー

709703:2006/02/18(土) 11:51:03 ID:OfLULX4XO
>>705
私のドルベロス使用がネタって意味だったのですが誤解を招いて、また不愉快な思いをさせてすいませんでした。

710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 11:51:37 ID:p1opPOK/0
>>707
>>マッドネスもあっさりサピエントに潰される罠。
そりゃそうですね。スマソ

>>708
ドラゴンの炎、ノナリスの闇はわかりますが、光文明は何の為でしょ?
「墳墓」薦めておいて何なんですが(笑

もし持っていれば、ですがWS発動後に「マリエル」置くとか。
「ブレイガー」「ペトフレ」などで守れれば結構押さえられるかと

うちはとーちゃんがWS使ってました。息子ぼこぼこ
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 11:58:48 ID:OfLULX4XO
ドラゴンゾンビで勝つなら、プロモですがダークジオスがおすすめです。相手がWSなら小型が多く、クリーチャー破壊系カードを多く入れておけば簡単にG0で出せますし、ドラゴンで攻撃するときに相手クリを破壊出来るのでギランドへの殴り返しを防げます。

話は変わりますが、カルチャーセンターの講師募集の看板を見つけました。有志を集ってデュエルマスターズの教室が出来ないかなぁと思いました
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 12:02:04 ID:OfLULX4XO
>>708
タップしてザンジバル用だと私は思います
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 12:54:10 ID:K4kf9FS90
>>709
いえいえこちらこそ勘違いしてしまいました。不愉快なんてとんでもない
いろいろアドバイスありがとうございます。

>>710
光は、ノナリスがアタック受けた時パワー負けしたりするので、パラオレつんでみました
あと、ガルザークにペトフレ(これって反則ですか?)
>>712の言う通りタップアンドザンジバルと防御用にとバリアントつんでました

マリエルもいいですね、でも1枚しか持ってないorz

714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 13:12:02 ID:K4kf9FS90
>>711
>デュエルマスターズの教室 いいですねー。
私は、東北のある田舎町在住の為参加できそうに無いですが・・・
この前、小学校のバザーで床に座りながらデュエルしていた子供たちがたくさんいるのをみて
学校でデュエル大会を企画してみようかな、なんて思ったりしました
でも、ジャッジできる大人はどれくらいいるのかな?
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 13:40:19 ID:p1opPOK/0
>>713
光を多めに入れているのなら、ドラゴンデッキからは外れてしまいますが、
>>702さんの言うように「クエイクゲート」を多用するデッキも良いかと。
光2〜3マナブロッカーを多めにいれて、早めの「クエイクゲート」で相手の場を削る、と

で、重要なのは「ミストリエス」「屑男」という光闇のドローソース
手札の有無は選択肢の幅を各段広げます。
両方フルは行き過ぎですが、せめて4枚は欲しいかなぁ
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 13:42:52 ID:p1opPOK/0
連続スマソ
>>714
機会があるならばジャッジしたいです。
そりゃ素で間違いもしますが、まぁ普通の子供よりは詳しいと自負しております
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 14:25:26 ID:K4kf9FS90
>>715
「クエイクゲート」いれるとなると光ブロッカーですね
サリエス、メッサバーナ、ベルモーレあたりですか
動かしてみないとなんともいえませんが、ノナリスへの援護にもなりますし
入れてみようかな
>そりゃ素で間違いもしますが 
私もよくありますw
この前はペトローバの能力が相手にも及ぶことを初めてしりましたしw

ついでにスレ違い覚悟で聞いてもいいかな?
この前、巷でうわさの転プロデッキつくってみた(かなりカード不足)んだけど
4ターン目にでたデュランザメスを母大で埋めようとしたんですが、
相手のマナゾーンに5マナ以下のクリがいないので埋めて終わったんだけど
いいのかな?
スレ違いスマソ
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 14:35:10 ID:p1opPOK/0
>>717
基本的に光ブロッカーはP高めですから、1マナP2000系も候補ですね
「クエイクゲート」でなくともタップ破壊でぷちぷちと

>母大
埋めて終りです。
出来る事はなるべく行い、出来ない事はしない、というのが基本です(笑
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/18(土) 15:28:19 ID:iJFFke460
ただ今帰宅。 パソコン変わったからID変わったかな?
>>718
ありがとうございます。やっぱり埋めて終わりで良かったんですね。

1マナ兼のブロッカーならいっぱいあるw
子供たちが使わないからw 裁きのおかげかな

さっそく改良に取り掛かるとします。
子供たちは遊びに行っていないから、鬼?のいぬまにせっせと改良して
再チャレンジしようと思います。
今度こそ親の威厳をみせてやるw

7201:2006/02/19(日) 00:47:06 ID:zzxD/5uD0
>>691
剣道息子さん、DM解禁してもらえたんですか〜?
よかったよかった♪
うちの息子が最近ちょっとだらけてて、母親の頭から角が生えかけてるので
ひと事ではないですww
>>692
うちでは、魔が刺したとかだけじゃなくて、転売目的で盗まれることがある。
ということはカードはお金と同等の価値がある。ということを言って
危機管理意識をもたせるようにしてます。
が、息子にとってDMは心の中にクリーチャーが実体化して生まれ出てくるような魔法のカード。
現実の黒い部分を教え込んで夢を壊すような事はあんまりしたくないんですが、
盗まれる現実を知るほうが傷は大きいですからね。
>>694
改装中とは残念。腕が鳴ってる時に肩透かし喰らうと
もやっとボール投げつけたくなるねーww
そのうっぷんを3月の大会にぶつけよ〜
>>695
はじめまして。オレも同い年ですよ〜
お父さんデュエリストぞくぞく登場でうれしいです!
光が入ってるならアポカリプスデイを保険的に入れてみてはどうでしょう?
WSの他にもハイドロマリエルカッター、サバイバーなどの並べるデッキには
強制リセットは強力!オレもよく危機をすくわれましたよ。
あとイモータルブレードをジェネレートしておけばサピエントは殴り損?!
>>696
熱いっ!みんな熱いな〜〜!www
読んでるだけで胸がワクワク熱くなりますー!
DMは下火なんて囁かれてますが、なんのなんの!
大人も子供もみんなデュエルでゴーッ!<壊れタ??
明日もDロードで〜す。
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/19(日) 09:34:26 ID:/CU3QHk20
1さん光臨してたっ!
はじめまして、ドラゴンゾンビおやじです
昨夜はほろ酔い?だったのかな?
今日のDロードも頑張って下さい。うちは来週です、調子にのって午前、午後
両方申し込んでしまったww
長男に申し込んだよと言ったら、「今回はでる気なかったのにー」といいながら
早速デッキを調整しだしましたww

昨日、ついに勝ちました!2連勝 といっても、運がよかっただけでしたがw
1回目はキルスティンからの一斉攻撃で最後のシールドから
バリアント(7マナ)がスパーク、ガルザークでキルスを倒し、ノナリスでラメを
倒して、返しのターンでノナリスに特攻させ全滅、初勝利V
2回目は向こう事故ったらしく、サピが出ずその間にいろいろ並べてチッタ&ガルザーク
で逆にロックして勝ち
でも、その後長男はバジュラズで再戦、ボコボコでしたorz
二男の速攻にも1勝2敗orz
WSに対策しすぎて、他のデッキに勝てなくなってしまった。改良前はバジュラズに
勝ってたのになー
難しいですねDMって
722709、711:2006/02/20(月) 01:20:14 ID:oOOSOZG9O
>>713
そう言っていただけるとありがたいです。

>>714
皆で遊べる環境があるのは理想ですね。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/20(月) 01:40:01 ID:oOOSOZG9O
連投すいません。
今はオリンピックをやってますのでデュエルマスターズでのオリンピックを考えてみました。
競技解説
@単色
単色デッキのみでデュエル。
A複色
二色以上で勝負。
B五色
五色デッキで勝負
Cジェネレーション
進化クリーチャーが入ったデッキで勝負
Dアンチスペル
呪文の入ってないデッキで勝負
Eフルクロス
クロスギアを10枚以上投入
Fノーリミット
殿堂無しで真の最強デッキを組む
Gチームバウト単色
3人1組でチームバトル。使用デッキは単色、他メンバーと同じ色は使えない。
Hチームバウト自由
3人1組で使うデッキは自由
Iグランド3
3戦中先に2勝で勝利
Jコンボ
自分の考えたコンボを披露、実用性やかっこよさで点数をつける

Kスタイル
勝ち負けではなく、いかに華麗にデュエルをするかが問われる。コンボを連発したり、バロムからドルバロムみたいな進化をさらに進化など迫力で点数をつける。

以上の種目を男女と年齢で分ければ多くの競技が出来ます。
ここにLメダルホルダー(最多メダル獲得者)を追加すれば総合優勝者も決まります。

ちなみに、手作りでメダルを作ればお子様も喜んでくれると思います。
724721:2006/02/20(月) 12:48:09 ID:/rFl0x/70
>>723
DMのオリンピックですか、楽しそうですねー
個人的には@の単色対決を見てみたいですね。
最近あちこちのサイトに単色デッキのせられてますけど
実際に一色だと、どの色が強いのかすごく興味がありますね。
自分的には青かなと思うんですけど
赤も強いしなー、弱いのは白?(たたかれそう)
7251:2006/02/20(月) 17:42:59 ID:nJMCO/Zn0
>>721
>昨夜はほろ酔い?だったのかな?
いえいえ、仕事終わって放心状態なトコに
みんなの熱いカキコ読んで急にハイテンションにww
対WSの勝利おめでとうございます〜
>WSに対策しすぎて、他のデッキに勝てなくなってしまった。改良前はバジュラズに
ほんとデッキ構築ってじゃんけんみたい。
あっちの対策を立てれば、こっちに隙ができる。
むずかしいですね。
今どんなデッキにも万能な強さを誇るのは、やっぱ除去コンでしょうか?
>>723
おもしろそうですね〜
Fノーリミットが興味ありますねー
いまだ最強はやっぱり「リーフスマッシャー」か?
「リーフボルバル」なるレシピも見た覚えがあります。
あと、だいぶ前にどなたかが書いてくれてましたが
すべてのカードを1枚積み(ハイランダーって言うんでしたっけ?)とか
コモン、アンコモンのみのデッキというのも面白そうです。
>>724
やっぱり赤が頭一つ抜けてる感じでしょうかね?
けど、最初から「単色対決」とわかってるなら
赤単をメタった黒、白もありかな?
あと、うまく回れば2ターン目に雑魚にブロックされない6000WBが出てくる
緑単もおそろしい〜
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/20(月) 19:27:02 ID:/rFl0x/70
>>725
ほんとにむずかしいですよね。対策前に入れてたレインボーアロー
がバジュラズには面白いようにあたり、母大、チューターを
落とせたりしたんですが・・・
>今どんなデッキにも万能な強さを誇るのは、やっぱ除去コン
やっぱりそんなに強いですか? 見たことないんですよねー
うちの近辺ではそんなデッキ使う子いないし、自分で構築するのはカード
も足りないが脳も足りないorz レシピみてもどんな動きするのか想像がつかない
前、猿ランやイニシ使ってる高校生はいたんだけどなー
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/21(火) 09:07:47 ID:Sm3M0ld40
>>726
除去コンはブロッカーで守りを固め、出てくる相手のクリーチャーを呪文で消すタイプのデッキです。
一般的にはライブラリアウトを狙うものが多く、シールドを一切攻撃しないのが特徴です。
そのため、守りを固めるデッキにはめっぽう強くなります。(シールド増やそうがブロッカーで固めようが無意味)
また、ライブラリから直接墓地に送る呪文を連発することで、相手のキーカードを封じることもできます。
相手にやりたいことをさせないデッキ、という意味で万能かつ強力なデッキです。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/21(火) 10:03:38 ID:ym9dYoFL0
あと、最近はボルメテやサファイアに繋いで、STや手札を与えずに殴る除去コンも多いね。
赤単速攻への対処としてタージマルを積む場合も多いですね。

どのタイプにしても、山札破壊3種類とハンデスはフルに積み、
さらにデモハンや万力、エターナルガードなどのバトルゾーン除去カードを
大量に搭載しているのが特徴でしょうか。

自分で使う場合は除去の優先順位をしっかり判断することと
他のデッキ以上に相手に失礼のないプレイングが大切になりますね。
たまにいるのですよ、ハンデスの際に手札をむしり取ったり、
相手の山札から引っこ抜いたカードを放り投げるようなプレイヤーが・・・
729726:2006/02/21(火) 21:10:49 ID:S2JDNK370
今日会社のパソコンからアクセス出来なかった!何故?
>>727,728
ありがとうございます。今日は2ちゃんにアクセスできなかったので
昼休みあちこちのサイトのレポートみてました、だれか忘れたけど
マリエル・エンフォーサーロックで優勝してた方がいましたね
最後は全部山札切れだったようで
実際マリエルにペトフレつけられたうえペトられると除去できないですもんね
それにタジマかーなるほど身動きできそうにない。
今日はどんな対策があるかいろいろ考えたりしてましたけど(仕事しろよおやじ)、ハンデスもあるし
その前にキーカード山札から落とされるんじゃ対策してても無意味?
いろいろ考えつつ帰りにCDPを2パック購入、なんとバロムがはいってたー
けど20分後に子供にまきあげられたorz
ま、屑男は残ったケド・・・



730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/22(水) 09:15:43 ID:lH5ND4Fh0
>>1
レスどもっす。うちの息子、DMに関係無いところで色々怒られたので、
「休みの日に、宿題とか終わらせたらデュエルするぞ」って話してとーちゃん主導でDM一時しまいました。
まぁ今はまだ小学生、自主的に勉強する事を定着させてもらいたいんですけどね、
なかなか上手くいかなくてカミさん悩んでますよ。

>>729
遅れ馳せながら息子さんのWS撃破おめ!
最強デッキが無く、じゃんけんに近い構図が成り立っていると、面白いし悩むところなんですよね。
・・・それを打ち壊していたのがボルバルなわけで(笑

「バロム」おめ・・・なんでしょうか?
うちは4弾発売時のイベントの帰りに寄った店で、自分と息子と買ったパックの、息子の方からだけ出ました。
ショックでしたね(笑
で、「バロム」は強いんですが、以前ほどではないのですが、デーモンコマンド種も癖が強く、
ある程度の資産が無いと使い切れません。それに効果は劇的なのですが、あくまで一瞬です。
なので、アルカディアス系ほど制圧力が高くありません。

ちなみに「屑男」はオススメ。「ミストリエス」もなんですが、光と闇の、貴重なドローソース。
デッキにもよりますが、4枚積んでも無駄にはなりにくいです

では〜
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/22(水) 12:11:55 ID:AyVpM99z0
>>730
ありがとうございます。
うちのカミさんも同じです。この前も早く遊びたくて宿題適当に片付けててペケばかりで
怒られてましたよ
なかなか自発的に勉強はしませんね、特に男の子は!娘は一番おバカなとこがありますが
そこはチョット上の二人とはちがいますね

バロムはじゃんけんのすえ、次男がゲットすることになったようですが
そこは3年生のため、適当にデーモンコマンドを入れてたようですが
兄にボコられて、今朝になって『父、作ってー』ときました。
家にデーモンコマンドどんなのあったか覚えてないんですが、どういう風に
作るか悩んでます。どっかに黒城デッキのレシピでもないかなー
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/22(水) 12:35:38 ID:lH5ND4Fh0
>>731
うちは下に4歳の娘がいるんですが、やっぱり「要領が良い」みたいですね(笑
それにたとえどうであれ「すぐに終わらせる」というのはちょっとうらやましいですよ。
剣道息子、机に座って二時間かけてノート数行のみとかなもので、カミさん悩む悩む

こういうやり取りはこのスレ独自のもので和みます

デーモンコマンドですが、
「ダイダロス」「ダークモルダー」「ジェノサイド」のあたりは普通に強いと思います。
あと、デッキによっては激烈コンボも可能な「ディアブロスト」、
クロスギアを使っているなら「悪魔怪人デスブラッド」のアクセル狙い、
焼かれやすいけどコモンなので集めやすい「ザハク」
で、デモコマメインにするならGゼロ持ちの「デュランザメス」と、最近は結構増えましたね

あとはDUELMASTERDさんのリンクなどから探して参考にされてはどうでしょ
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/22(水) 12:51:43 ID:AyVpM99z0
>>732
>机に座って二時間かけてノート数行のみ
うちも次男はそうですね(笑
日曜日とか1時間かかって日記2行だけ、漢字と算数にそれから2時間(その分確実
その間、早くやってしまった娘はテレビも見れず(気が散るから)
2階でマンガ読んだりしてますよ(笑
長男は早いけどいいかげんだし、足して2で割れないかとよくぼやいてます。

デュランザメスは長男が転プロに使ってて残ってない。
さっきまでDUELMASTERDのリンクみてました(笑
とりあえずザハクとダークモルダーはあった気がしますんで、いろいろやってみます
734風琴:2006/02/22(水) 23:39:35 ID:oZLTgL0X0
>>733
お初にお目にかかります。私のサイトが書かれていたので、それに釣られて書き込みします。
バロムを主体としたデッキを作成していらっしゃるのでしたら「Future Bee 徳島」様の記事を拝見するのが手っ取り早いと思います。
焼かれにくくて、コモンカードである《砕骨の刺客ゾルバス》を使用している点なんかオススメですよ。
ttp://www.stannet.ne.jp/fb/dm/dm36.html
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 08:37:20 ID:UG0iKyb30
>>734
あ、どうもーお初です。732の剣道息子の親父です。
いつもリンクの方は重宝させて頂いております。
簡単ですが挨拶だけで失礼します
では〜
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/23(木) 08:46:50 ID:w/WzMP+m0
>>734
は、初めまして!733です。
剣道息子のおやじさん同様いつもお世話になってます(笑)
「Future Bee 徳島」もいつものぞいてますが、だいぶ下の方なのかな
気が付かなかった
ゾルバスはあったかなー?探してみます
それにしても「Future Bee 徳島」の第100回の更新は何時になるんでしょうねー
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/24(金) 12:55:53 ID:Ca23Y0Hh0
昨日は次男と一緒にバロムデッキを調整。といってもバロムは1枚だけですがw
ドルベロス2枚と、ジェノサイド2枚あったので投入してみるも
ドローが弱く序盤で膠着。そこで前にフィニッシャーが足りないと思った
エンドレスパペットのデッキに無理やり入れ込んでみた。
3ターン目にエンパペが出るとハンデス&ドローが面白いように決まる。
2体並ぶとちょっと山札の残りが気になりますが、まずまずの仕上がり
あさってはこれで出たいといってました。
子供ってバロムみたいな派手な効果もったカード好きですね。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/26(日) 16:47:08 ID:ShaAafVG0
ただ今帰還。
午前の部、次男が赤単速攻であれよあれよと決勝まで進み2位。
3回戦(赤白緑黒WS)、準決勝(マナブーストバロム?)、決勝(ボルバルブラック)
1,2回戦以外、全部中高生。
決勝では3ターン目にスクラッパー踏んでしまい、その後あせって?プレイングミスw
でも上出来の2位で、ウイングライオスゲットしてきました。
長男は転プロサファイアで出るも、転プロの種を除去され、残念ながら1回戦落ち

午後は二人ともちがうデッキ(長男、ミミちゃん流STデッキ、次男ノナリス)でのぞみましたが
WSとボルバルブラックにやられて1回戦負けでしたorz 対戦相手が逆なら結果は違ったかな?
それにしても中高生多いなー、小学生がほとんどいなかった。
見てると中高生はWSとバジュラズ&ボルバルがほとんどだったように思う
裁きもみんな結構積んでたし。
来月には新殿堂が適用されるから、少しは環境変わるかな?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 01:07:37 ID:sJYeW3VH0
初めまして息子の付き合いで始めたDMなんですが、いまや父親の方がハマリ気味
とうとう3/5デュエルロード初参戦を決めてきました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、マナーの中でこれは守れよ!!
といったものがありましたら教えていただきたいと思います。
今から胸が高鳴っています。どのデッキで出よう。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 01:15:27 ID:MG0qPoDF0
ロス茶とかで相手のデッキをいきなり奪い取らない
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 01:23:30 ID:VpQMOP8a0
>>739
対戦前、対戦後の挨拶。
マナーについてはDUEL FAMILYを観れば良い。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/duelfamilybekkan/16000
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 02:36:03 ID:lldWYM3t0
>>740>>741
ありがとうございました。そこそこ解っていたようで一安心しました。
743738:2006/02/27(月) 12:34:56 ID:hpnudxZX0
>>739
初めまして
初参戦するそうで、その勇気に敬意を表します。(自分ヘタレでいまだに・・・)
頑張ってきてください。
もしよかったら、結果報告お願いしたいところですが。
744739:2006/02/27(月) 23:33:52 ID:PggidMas0
>>738
結果報告がなかったら、初戦で惨敗したと思って下さい。
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/02/27(月) 23:38:50 ID:PggidMas0
sage忘れました。
スレ汚しすいません。
7461:2006/02/28(火) 14:53:41 ID:6NZrhEnk0
>>739
はじめまして〜
最近また、ぞくぞくとお父さんデュエリストの登場でうれしいですね〜
Dロード初参戦がんばってくださいね!
>結果報告がなかったら、初戦で惨敗したと思って下さい。
いやいや、もし万一そうでも「次はやったるで〜」レポお願いしますww

>>738
ぜひ一度参戦されてみてはいかが??
大人も子供も、みんなデュエルの好きなもの同士、
すぐに打ち解けて楽しくなって、そのうちやみつきになりますよ〜
まずは見学に行って、大会後のフリーデュエルなどで慣れてみてはいかがでしょうか?

さてさて来月から3月。
17弾の発売も迫ってきましたね〜
巷で噂される「進化クロスギア」
15弾でカスレアの称号を与えられてた(w)トレジャーチャンスですが
オレはひそかに「『超大型重コストギア』が出る伏線でわ?」なんて思ってましたよ。
チャレンジャーパックの発売も新規参入者にはうれしいですねー。
ボルバル禁止で大会でもいろんなデッキが出てきそうで楽しみです。
ただ「なにもさせない除去」と同じくらいの勢いで、
最近は「なにもできなくするランデス」も幅をきかせてきてるようで・・・
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/02(木) 08:57:13 ID:TMyKpO+Y0
>>746
次こそは、>>738さんを見習って申し込んでみようと思います。
ヘタレな私にも勇気を!

カスレアって(笑) たしかにトレジャーチャンスって使いようがなかったですね
「なにもできなくするランデス」これも新規参入者にはなかなか作れないデッキですよね
マナクライシス(第2弾)なんて手に入りませんしorz
対策カードのシュノークラーも手に入らない・・・
18弾の再録にかけるしか無いですかねー
7481:2006/03/04(土) 16:27:31 ID:dCTjANsv0
本スレに新弾情報が飛び交ってますね〜
ですが、進化クロスギアはそれほど重コストでもなさそうで
やっぱりトレジャーチャンスの出番はないみたいですww
>>747
ガンガレ!
オレも初めて知らない相手に対戦を申し込む時はドキドキしたな〜
けど、一度声をかけてしまえば、後は自然と「デュエルしない?」っていえると思いますよ♪
ランデスはきついですね〜
天変2発くらい撃たれてバジュラズで殴られたらもうお手上げです。
シュノークラーも「対策にどのデッキにもとりあえず入れとけ」って
カードでもないですしね。

今日明日はまた全国で熱い大会がくりひろげられてることでしょうねー。
皆さんのレポを楽しみにしてます!
オレは久々に大会のない日曜日。
息子とデッキ研究に励みますww
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 01:40:47 ID:2QFjZtZC0
土曜日、嫌がる息子をつれて大会へ。
息子は除去ボルバル、自分はランデスで参戦。
二人とも優勝者の赤速攻に喰われました。
で、3位決定戦で親子対決。
息子3位、自分4位で終了。
トーナメント内容ですが、自分のデッキは調整が甘く、
シールド削られまくり、いずれも0枚からの逆転勝ち。
見物人は面白かったようですが、本人油汗したたり落ちてました。
この年になると、なかなかこんな状態にならないので、
いい刺激になります。
次の新レギュレーション大会が楽しみです。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 09:03:03 ID:5CX8Hx6h0
>>749
おつかれ様です。
やっぱり赤速攻強いみたいですね。エグゼやライター、エルジージョはなかなか
止められませんしね。新レギュレーションでも裁きの殿堂入りでピーカブのドライバー
が入りやすくなってブロッカー対策も充実しますし。まだまだ猛威を振るいそう?

>>1
私も今日はデッキ研究しようと思ってたのですが、確定申告まだしてないorz
今日中にまとめないと・・・
のんびり子供たちとデュエルできるように早めに片付けようと思います
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 11:19:55 ID:sP5Van3W0
速攻をとめるにはホーリースパークがいいと思いますよー
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 14:43:37 ID:b0BFGFbD0
初めてのデュエルロードは3ターン目に転生プログラムからの
サファイアドラゴンが出てきて終わってしまいました。
何とか7ターン目まで持ちましたが、既に普通の使い方をしていない
Myデッキはグチャグチャでした。
相手は準優勝しました。
息子のほうは、私の対戦相手のお父さんにアマコンで負けてしまいました。
そのお父さんは、優勝しました。
決勝戦は親子対決だったわけです。
以上1回戦負け犬親子の報告でした。
次は勝つぞ〜!!
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 15:27:02 ID:5CX8Hx6h0
>>752
相手は転プロサファイアでしたか(笑)
3ターン目サファイア降臨はきついですねー、それでも7ターン目まで
持ったのはすごいかと
先日うちの息子が負けた相手は幻龍砲や、ピーカブのドライバーでタネをつぶし
てましたが、アッサリ2回戦で負けてました
転プロデッキはタネをつぶすとなにも出来なくなるし、ロスチャとかでシャッフル
させるとまたやり直しになりますから、そこが弱点だと思うんですが
降臨させてしまったなら、後はスレイヤーブロッカーかバウンス、母大くらいでしょうか
とにかくお疲れ様でした。たらればはありませんが、どちらも決勝進出者に負けたと
いうのは、もしかしたら自分たちがあそこにと思ったりもしますよねw
私も次こそは勇気を振り絞って申し込むぞー

>>751
ホリスパかー、確かに速攻デッキにはバリアントじゃ弱いんだよなー
雷撃と火炎の城塞はあまってるけどw
754:2006/03/05(日) 17:53:37 ID:OTQ3hQQT0
ゴー
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/05(日) 22:17:50 ID:W1yE1iWY0
>>753
3ターン目に転プロを打たれたわけで、パルピー、アナライザーは出ていませんでした。
一匹目はメルニアで退治しました。
4ターン目に今引きのパルピーを打たれ5ターン目に2体目のサファイアの登場です。
私も転プロサファイアは持っていますが、あんなに回ったことはありません。
最初から2枚転プロを持っていたのだと思います。
以上負け犬のいいわけでしたww
次こそ初戦突破だ〜俺はやるぞ〜!!
何熱くなってるんだかナ〜
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 08:56:30 ID:9x4vaW9h0
>>755
鬼回り!!(笑)
不運だったとしかいいようが無いですねw
次は頑張ってください
ちなみになんのデッキででたんですか?
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 20:45:26 ID:PnzD/BYU0
>>756
ST満載の3色アクアン・ガーディアン(白・黒・水)
ちなみにシールドにはデーモンハンドがありました。鬱だ....
でもあの子は上手かった。その後の試合を見ているとそう思います。
ちなみに前回の同じ場所で開催されたデュエルロードでも準決勝で
その子の親に負け3位に成りました。
エーイ、俺はやるぞ〜!!
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 20:47:49 ID:PnzD/BYU0
>>756
修正 前回3位になったのは内の子供です。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 22:12:07 ID:xs4abSTz0
>>757
ガンガレ!!
今日家に帰ったら、タカラトミーからの封筒が置いてあった。(勝舞くんの封筒)
何だろうと見てみるとC賞景品と書いてあった!!
39年の人生で初めて抽選に当たった(次男の名前ですが)
16弾のパッケージと同じデザインのスリーブが50枚位入ってました。
下のほうに『NOT FOR SALE』と書いてあるから、非売品?
全弾16箱よりもしかしてプレミアあり?
親も子も大喜びです タカラトミー様ありがとうございます。
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/06(月) 22:48:46 ID:oJJrgTCE0
>>759
当選おめでとうございます。少なくともB賞よりかは価値はあるかと思いますよ。
7611:2006/03/07(火) 09:36:29 ID:nfGDIhg90
>>749
>この年になると、なかなかこんな状態にならないので
ですよね〜
オレも大会参加したての頃は、手の平に油汗なんて何十年ぶりだろう?ってww
赤速攻は厳しいですねー。
ランデスが動ける3ターン目には相手は、もう絶好調!って感じですもんね。
速攻ってわかった時点で、トリガー頼む!ってww
>>750
おや、確定申告ですかー。自営されてるんでしょうか?
オレも自営で今目が回ってます。小学生の頃の夏休み最終日状態ww
来期こそは計画的にやろう!と去年も誓ってたんですが・・・成長しません・・・orz
>>752
最後のシールドからホーリースパークが飛び出して、
返しのターンで逆転できたりすると、息子に
「な、な、今のは『白鳳様降臨〜!』って感じじゃなかった??」なんて
大はしゃぎで聞いて、我が子に苦笑いさせてしまうオレですた・・・
>>752
転プロサファイアはきついですね〜
息子さんのお相手だったアマコンも、今後対策を立てる必要のあるデッキになりそうですね。
P5000のガッツンダーなんて超厄介!
>次は勝つぞ〜!!
>次こそ初戦突破だ〜俺はやるぞ〜!!
>何熱くなってるんだかナ〜
いえいえ、その意気込みですよ〜!そうやってどんどんドハマリしていきますよ〜、きっと。
>>753
おぉっ!いい感じに熱くなってらっしゃるじゃないですかww
参戦レポ楽しみにしてます♪
雷撃と火炎の城塞は入手しやすくて結構強い、いいカードだと思いますよ。
>>759
おめでとうございます〜。
いいなぁ。うちにはまだ届かない・・・ハズレちゃったかな?
全国で2000弱くらいでしたっけ?激レアスリーブですねー。
ボルベルグスリーブは結構よく見かけますし、16弾キャンペーン限定スリーブは人気者間違いなしですね!
って、使うのは次男君かな?759さん??ww
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/07(火) 12:14:02 ID:/yOfw9Sr0
>>761
いえいえ私は使いませんよ、昨夜すごくキラキラした目でスリーブ眺めてましたからねw
でも兄に10枚あげたらしい。
ほとんど勝てないデッキですが、『超竜ヴァルキリアス』が入ってる赤タッチ青の
アーマードドラゴンデッキ(先日の入賞『ウイングライオス』入り)につけるらしいです。
いわく、『表も裏もおんなじ〜、これで、エタフェニがあったら完璧なのにな〜』
だそうです(笑) 最近、次男結構ついてるみたいですw
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 17:50:48 ID:Uw5lt0980
四月二十日辺りに、昔のカードがまとめられたセットが発売されますね。
これでシューノーク・ラーが手に入ってランデス対策できるようになれば・・と思うのですが、マナクライシスも手に入りやすくなって、マナ破壊だらけになるのも心配です。
速攻しか無いんでしょうか。
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/09(木) 18:05:04 ID:/KBogYBY0
>ランデス対策
個人的には来週発売の17弾に「クロスされていなければ・・・」というのが出ると期待しております。
今のところまったくそういう噂を聞きませんが(笑

再録セット、個人的には結構期待しております。とりあえずクリパラ再録という噂が嬉しいですよ。
でも3ヶ月続いての新セット発売はカナリ厳しいですよ。
16弾の強レアやCDPチュー太もまともに揃っていないと言うのに

余談:
明日、うちの剣道息子が、同じ剣友会の友達とデュエルだそうで。
久しぶりのとーちゃん以外とのデュエルですが、盗難対策にキラ系無しデッキをメインにさせるか考え中。

確かに、一度でも大事なカードを失えば、色々と学ぶ事や成長する事もあるんでしょうが・・・
ムズカシス
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 00:06:12 ID:k3JG/V5u0
逆に、カードを盗むような奴を見つけ出して、こっぴどく説教してやりたいと思うのですが、いかがでしょうか?
他人の子供は、叱り難いものなのでしょうか。

私は店の物なのですが、まだ子供の居ない半人前でして・・

現役お父様方のお言葉を仰ぎたいと思います。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 08:36:48 ID:rpRZItaS0
>>765
私個人としましては、もし自分の息子がそんな事をしたのであれば、
もうそれは思いっきり説教してやって欲しいです。

でも、これって小数意見なのかもしれないですよね。
最近は自分の子供が叱られるとそれに食って掛かる親も多いと聞きますし。
確かに自分の子供を信じる事は大事なのですが、盲目的に信じるのとは違いますしねぇ

そう言えば某店の店長さんは、万引きをした子供を殴って問題になったという噂があります。
殴った度合にもよりますが、程度次第では、私は容認ですかね。

最近嘘を言うようになった剣道息子に困っている親父でした
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 10:32:49 ID:sviV2fqt0
>>765
やはり説教は必要だとおもいますよ。小学生のうちは、ただ単にそのカードが
欲しいからついやってしまうのだと思いますが、中学生位になるとさすがに経済感覚があって
売却目的に盗むようになっていると思います。
最初のうちは罪の意識もあると思うのでみつけたなら速やかに注意すると
その後はしなくなるかと思います。
やはり、常習化してしまう前にきちんとみつけて教え込むのが大事かと。

ただ、カードを知らない親はカードそのものに価値がついているなど知らないから、
問題視してない人も多いのは事実かと(うちのほうが田舎だからかもしれませんが)

>>766
うちも、長男のウソはだんだん見抜けなくなってきましたorz
口べただった子が口がうまくなったことに喜んでいいのか悲しむべきか
複雑ですよ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/10(金) 10:57:05 ID:FpqTfmtV0
>>765
いけないことをしたら叱るのは当然のことだと思います
大人が子供をいい方へと導いてあげないといけませんし
見て見ぬ振りをするのはその行為に加担しているのと同じである。と言いますしね
しかし、今の子供、しかも中学生くらいになると、叱っても「ウザイ」等の言葉を吐き捨てて去り
反省せずにまた同じことをすることがあるので、叱りがたい時代ではありますよね・・・
769某店店員:2006/03/10(金) 11:10:22 ID:ArMBF9Iv0
私は>>765さんではないのですが。

親や先生はまだしも、店員だと叱っても話そのものを聞かない子が多いのも問題ですね。
結局、店に来ている時は複数人でいる場合が多いですから、
盗みのような「明らかな悪事」はまだしも「他のプレイヤーに対する態度」
「デュエルスペースでのマナー」「サーチ」などなどに関しては
へらへらと聞き流してしまう子供が多い多い。

叱りつけるほどの問題ではなくても、たとえば「他人と話すときや
デュエルするときはガムを噛んだりヘッドホンをつけたりはしない」とか
「店内でポケットに手を突っ込んでうろうろしない」なんてことは
ちょっと考えれば当然の事だし、保護者の方が小さいときから教えていることだと思ってたんですが・・・
770店員:2006/03/10(金) 18:11:20 ID:RWkCPHMq0
大会で、レフリーコールじゃなくて、おいおっさんって呼ばれたよ。

次回から、退場に処したい。
771765:2006/03/11(土) 01:52:27 ID:6Cp697ER0
ありがとうございます。皆さん。やはりここは2ちゃんとは思えない良スレです。
大きな勇気を分けて頂きました。感謝いたします。
某店店長さんの件に関しましても、大人の方々は、やはり然るべき行動の結果と考える方が多いようで、安心いたしました。
だからと言って、僕もそうしよう、という訳ではありませんが(笑)。

しかし、一体いつから、他所の子供を叱る事が難しい世の中になってしまったのでしょうか。
子供は社会全体で育てる宝だと、若輩ながら考えているのですが・・・
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 09:46:15 ID:BIloUBvIO
宝だから触らずに大切にするのが良いと勘違いしてるんでしょかねぇ。
773687:2006/03/11(土) 10:38:26 ID:fMRYleok0
やっぱり年齢が増えるにつれて
『高いものがほしい』
と考えるのではないでしょうか?
僕も小5ですが、そのようなことはしませんし、されません。
何よりされた方、したほう、の両方が傷つきますからね。
したほうはやっちゃったって
された方は大事だったのに・・
ってなりますからね。
したほうも、まだそういう気持ちを持っているところでは大丈夫ですけど
やった〜〜
とか思うようになったら、もうだめですね。人間として腐ってます。
長文失礼いたしました
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/11(土) 21:54:28 ID:28G5xSmw0
>>773
「した方が傷つく」って言えることは、本当に大事ですね。
「悪いこと」は、犯罪だとかルール違反だとかマナー違反だとか以前に
自分自身の自尊心を傷つけるものですからね。
自尊心が無くなったら、人間終わりです。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/12(日) 22:12:38 ID:ccSvd4ha0
残念ながら、自尊心とは何か、誇りって何なのか、そんな事理解してる子供は居ないでしょう。
大人にとっても難しい事なのですし。
カードを知り合いから盗む、トレードでシャークする。それらを逆に、誇らしげに自慢する子供達の多い事。
そんなのを間近で見ていると、まともな子供達の価値観すら、狂ってきてしまいます。
「取ったり、騙したりする方が、強くてかっこいいのか」と。
カードゲームのコミュニティーの中にこそ、大人たちが入っていって、正しいのは何なのか伝えていくべきだと思います。
カードゲームに無関心であったり、逆に取り上げようとする人達に、早く気付いて欲しい物だと思います。
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 00:53:14 ID:5dnRLtgQ0
ご近所のデュエルロードは雰囲気が良くて助かっています。
うちの子小学校3年生なんですが、保育園の子と仲良くデュエルをしたり
御兄ちゃん達に教えてもらったりしてもらっています。
中にはお母さんを含めた親子3人で、出場している家族もいます。
私も始めたばかりの子供に、ルールを解説しながらデュエル模しています。
昔のご近所づきあいのようです。
777687:2006/03/13(月) 06:47:31 ID:V9in/1150
うちの方もみんな怖い人とかいなくてやりやすいです。
やっぱ、怖い人とかいると、小さな子供にとって、ちょっとやりにくいんですよね。
ここで小さな人に、大きな人とかが優しくしてあげるのも大事だと思います。
それもマナーであり、小さな子供たちも、デュエルがしやすいですからね。

778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/13(月) 21:22:49 ID:CqHRQ3mM0
>>1俺がMTGを始めた時は12歳でした。
カード屋で開かれる大会で普通に40歳ぐらいの人と
やって容赦なく叩きつぶされたが怖くも何とも無かった
年下がやるのはウザイが年上の分にはどうも思わない。
懐かしいな第6版
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 01:13:56 ID:KePe2q8O0
>>778
>年下がやるのはウザイ
そういう人間が小さい子供をやりにくくさせてるんだよ。

>怖くも何とも無かった
とか
>年上の分にはどうも思わない
とか、年長者をナメてる節も感じられるし、もう少し他人に気を配ったら?
一時期激しく言われていた「DMプレイヤーはマナーが悪い」というイメージは
藻前みたいなのが作ってるんだぞ。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 22:32:30 ID:4fFyrDdP0
>>779実際はそうだろ、あの遊戯王を見ろ
対象年齢12歳以上なのに6歳ぐらいのプレイヤー
が増えたために毛嫌いされている様を
俺はDMプレイヤーじゃないからどうでもいいが
DMを遊戯王みたいな印象を付けたくないだろ。
それに俺はガキが(例えば9歳とか)
MTGをやるのは辞めて欲しいと思ってるだけだ
遊戯王とかDMは元々ガキ
向けに作ったんだしどうでもいいよ。

あと年上をなめてるのではなく子供として
怖いとか感じたりするのがあまり無い
人も居るから元気出せと>>1に伝えようと
しているだけだ。
あと、俺は赤の他人のガキに
デュエルをするのに十分な
スペースをけたりするし
デュエルする時も
あまり騒がずにやってるよ。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 22:48:39 ID:tWg7EKNv0
はじめまして。わたしもデュエル大人プレイヤーです。
近所の子供に教えてもらって、そこから約1年もハマッています。
弾が増えるごとにルールが新しくなり、大人の私でも悩みます。

子供ってすごいですね。新しいルールでも順応性良く取り込んで
から感服されます。その後、ネットで調べると間違ってるケースも
あるんですが・・。しかもこのゲーム、頭の体操にもなりますよ!
もし、このスレにいる皆さんにどこかでばったり会ったら、勝負でも
したいものです。では、失礼します。
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 23:03:38 ID:4fFyrDdP0
>>781どんなTCGだって頭の体操になるよ。
俺はMTGプレイヤーで色々のTCGをやってきたよ。
遊戯王は逆転する時に頭を良く使うよ。
MTGはカードの発動する時のタイミングとか
どうやって理想のプレイに持ち込むかどうかで頭を使う。
DMはも理想のプレイとか逆転の方法で頭を使う。
正直TCGは子供だけ物にするのはもったいない。
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 23:11:54 ID:KePe2q8O0
>>780
・・・('A`)
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/14(火) 23:31:45 ID:KePe2q8O0
とりあえず、俺は中高生のプレイヤーよりも低年齢の子供が多いゲームの方が
全体的なイメージが明るくてプラスの印象だけどな。
中学生以上になると、全員とは言わないが、黙々淡々とつまらなそうにプレイする人間が多くて
お前らなんでこのゲームやってるの?と聞きたくなることがしばしば。
俺が>>779で言ったDMプレイヤーのマイナスイメージを具体的に列挙するなら
・プレイング宣言がまともに出来ない
・相手のカードを大切に扱わない
という点が大きい。要は、対戦相手や他のプレイヤーへの意識が薄いってこと。
このあたりの問題が一番多いのは中高生くらいだし、>>780の文章見てても
自分以外のユーザーに対しての配慮の無さ、独りよがり感がにじみ出てる。
俺はMTGプレイヤーでもあるけど、>>780みたいな排他的なプレイヤーの方が
小学生よりよほど辞めてほしいよ。
サーチとか鮫だって広まるのは中高生ユーザーからの場合が多いし、
中高生がみんな悪いとは思ってないけど、ゲームのイメージを作ること・
実際に子供を大会に連れて行くこと・どちらの面から見ても
低年齢プレイヤーは多ければ多いほど良いのは間違いないと思うんだけどなあ。
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 00:46:12 ID:F0oKDb070
>>780
>それに俺はガキが(例えば9歳とか)
>MTGをやるのは辞めて欲しいと思ってるだけだ
どうして9歳がMTGをしたらいけないのですか?
ルールを覚えて楽しくできればそれでいいじゃないですか
低年齢プレーヤーが多ければ、プレーヤーの裾野も広がります
プレーヤーの裾野が広がることは、そのTCGにとってプラスになるはずです
そもそも、「ガキ」という言葉はどうとっても人を見下した言い方です
そのような心ない物言いをする人たちが、TCGの品位を下げているのです
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 01:29:52 ID:vw8YsgPP0
>>780

> 俺はDMプレイヤーじゃないからどうでもいいが
何故ここへ書き込みに来られたんでしょうか?

>DMを遊戯王みたいな印象を付けたくないだろ。
そのような意見も初耳なんですけれど・・・
日本語も微妙に変・・・

>それに俺はガキが(例えば9歳とか)
>MTGをやるのは辞めて欲しいと思ってるだけだ
で、「MTGをやるのは辞めて欲しいと思ってる」ことを意思表示するには
ここが一番だと考えて、ここに書き込みしたと。

掲示板にはタイトルってものがあるので、それを読んで、書き込みするのが適切かどうか考えてからの方が
よいと思いますよ。

もしかして、最近日本にこられた、もしくは海外の方でしょうか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 10:31:29 ID:rouNqGm90
悪ぶって見せたい年頃なんだろう
本気で噛みついてやるなよ
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 10:49:53 ID:y1WjjzHq0
なんだかなあ・・・
もうスルーしなよ
どっちが大人げないんだか

せっかく781が話題投下してくれてるのに
いつまでも引っぱってるほうがウザイよ
7891:2006/03/15(水) 18:28:13 ID:/prIYKPc0
まぁまぁ、たぶん>>780さんはオレが以前書いた
「勝負は本気でやりたいけど、子供が多い大会に出ることに葛藤がある」とか
「子供相手だと手札や山札の破壊攻撃に躊躇する」といった
子供と対戦する時のオレの悩みなんかを「子供はそんなに怖がってないよ」と
言ってくれてるんだと思いますよ。
ありがとねー>>780
>>781
オナカマー!!
ホント頭の体操になりますし、子供だけの遊びにするのはもったいないですねー。
大人子供関係なく、和やかに楽しむもよし、強い人と対戦するとたとえ相手が子供でも
気持ちがピーンと張り詰めて、手に汗、心臓バクバクww
で、終わったら勝っても負けても「いいデュエルやったね〜」って
お互いを称えあえる素晴らしい遊びだと思います。
どこかでお会いできて対戦できれば光栄です!

さてさて今週末にはいよいよ17弾発売ですねー。
本スレで重要カードの情報が入り乱れてますが
バジュラズも猛威を振るってますし、新しいクロスギアも強力!
クロスギアへの対策がますます必須でしょうかね?
SCBのオープンレギュレーションも興味深いですね。
17弾で2マナのビッグマッスルが出てくれればSCB用のデッキ構想も固まるんですが(モロネタバレ??w
今から楽しみ〜ワクワク
790673:2006/03/15(水) 18:35:10 ID:x9CqkcNC0
以前来て以来全然来なかった>>673です('A`)
17弾ではクロスギアが全部レインボーらしく、
闇単色の自分には厳しい環境になってきました…。
そろそろ水や光を混ぜて進化クロスギアを入れるべきですかね?
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 18:41:10 ID:DepwrcT+0
>>790
クロスギア全部がレインボーという訳ではなく、進化クロスギアがレインボーってだけです
闇/水の進化クロスギアもあるので、ここは闇/水のカードを積んだ準闇単にすればよろしいかと
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 18:53:04 ID:wUGhWeah0
>>790
「エンドレスパペット」「ザマル」を主軸にした準闇単を息子に使わせていました。
速攻に勝つのは無茶苦茶キビシイですが、結構良かったですよ。

今回「ツナミ・カタストロフィー」なる、上記デッキを強化するクロスギアも出たことですし、
一度組んで回してみてはいかがでしょ?

>>1さん
ナイスカキコでした。
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 19:27:39 ID:1mAwzHxV0
>>783-788あなた達は>>1をはげまそうとしている人
を叩いてしまいました。
あなた達の発言は一見、子供を守護している発言に見えますが
あなた達にとって子供を守護は
>>780を叩くこうじつにすぎませんよね。
あなた達は>>780の言ってる事を正しく理解していないですね。
それもそうでしょう。
子供を叩くこうじつに使うくらいなのですから
でも>>780は子供を少し馬鹿にしすぎですね。
まあ、なんにせよ子供にMTGをやるお金と度胸は無いでしょう。
>>786「掲示板」ではなく「スレッド」の間違えではないでしょうか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/15(水) 20:12:18 ID:8/lcztI60
おや〜>>1さんはビッグマッスルですかw
私、ドラゾンおやじは今回のレギュレーションを本スレで見てから
出るわけでもないのにいろいろ考えてました(笑
転生編からとなると基本的に種族統一は無理かなと思いますが、あえて自分は
アルファディオスメインのエンジェルコマンドをチョイスしてみようと思います
バルキア、アステリア等を使えないのは痛いですが、17弾のエンジェルコマンド
も魅力的な能力を持っているようですし。
でも、やっぱりチューターは強力ですね。orz 軽めのデッキに入れて大量展開してもよし
赤の大型ドラゴンにつなぐもよし、いろいろできますからね。
今年のSGLはチューターが制しそう?
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 08:28:19 ID:OooffcYJ0
本スレはちょくちょく書いてるんですが、こちらでは初めてです。
一応、おやぢデュエリストなんで、よろしくです。
ここはまったりイイ感じなんで、読んでて楽しいですね♪

>>794
SGLは14〜17弾&ベスチャレだから、チューターは使えないのでは?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 08:51:30 ID:TUmzO8ME0
>>795
エッCDPはだめなの!!
cafe de DMではいいらしいけど
797795:2006/03/16(木) 10:58:24 ID:OooffcYJ0
>>796
コロコロ確認したら、CDPもOKでした。。。スイマセン。。。
7981:2006/03/16(木) 12:25:33 ID:pGeNI/Eo0
>>794
確かに種族で固めるには絶対数が少ないですし、
ヒドラやペトローバが使えないとなると、種族統一する意義はあまりなさそうですね。
けど転生編からの新種族にも結構魅力的な奴らもいるので
見直す意味でもメインに据えてやれば、新たな発見もあるかな〜なんて思ってます。

>>795
はじめまして〜
こちらでもまったりと熱くDMを語りましょう〜ww
SGLでの使用可能カードは
・14〜17弾、CDP、ベストチャレンジャー収録のカード
・CDP&べスチャレに再録されたカードと同名の昔のカードおよびプロモーションカード
ということらしいですよ。


ということでSGLの傾向と対策を考察してみませんか??
皆さんの手の内を晒すわけにはいかないでしょうけどww
17弾、ベスチャレ再録カードでまたガラッと変ると思いますが
今のトコはこんな感じでしょうか?

メタるべきデッキ
・赤単速攻
 今回のレギュレーションの影響をほぼ受けない(というか14弾以降さらに強化された)
・バジュラズブルー
 ベスチャレに青銅の鎧が入れば、ほぼこいつが突出?
・進化クロスギア特化デッキ
 ギュルカス、シャリオン、オルテギアなどが日の目を見る?
脆弱化でホッww
・除去コン(各種強力呪文、ベリックス、アルシア等NG)
・ランデス(マナクラ、天変NG)
・アマコン(ガッツンダー、ペトローバNG)
・サファイア(転プロ、大地NG・・・けどコッコ+ギフトで意外と早く出せる?!)
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 12:58:58 ID:TUmzO8ME0
>>798
たしかに14弾以降の新種族なら統一は楽かもしれませんね
クィーンデッキとか(笑
メタるデッキでは赤単より赤緑のほうが1マナ獣もパワーも脅威かな?でもSPAが少ないか
どちらにしても速攻は注意しないといけませんよね
そう、問題はサファイアかなと。
強力な全体除去がかなり少なくなるので、コッコが並べやすい!
チューターで引いて2〜3体も並んだら・・・ガクブル
緑にはマナ軽減も多いし、サファイアを除去れるのもブラッサムトラップ位?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 13:10:09 ID:d/oaGRTn0
とりあえずベストチャレンジャー待ちになるんでしょうね。

皆さん何が入っていると思います?
おなじみコモンだとブロンズアーム、フェアリーライフ、ハルカスの辺りは再録されていると思うんだけど、
クリムゾンハンマー、幻龍砲の両方は入らないと思う。どっちだろう?
エナジーライトはCDP入りなので無し、サイブレも殿堂入りしている以上無し、
火炎流星弾は入るんでしょうね。きっと

第二弾のアンコモン進化シリーズは入ると思っているんだけど、ローソンにクリラン入るからどうでしょう?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 17:07:54 ID:CkH2IjH80
話をぶった切ってしまうが
今、小5(4月から小6)の息子&その友人6〜7人と週1ペースでデュエルしている。
当然の事ながら俺の勝率が高く、子ども達も結構マジで挑んできてた。
で、とうとう俺も負けたんで褒美に余ってるレアカードをあげたのだが定着しちまった。
そうなると1枚何百円〜何千円もするレアカードを与えるより
1パックを与えた方がはるかにお安いので、行きつけのカードショップのポイントで
子ども達への商品を購入(とは言っても実質タダ!)しているのだけれど、
それが周囲のお母様方のシンシュクを買ってるんだよね…博打させんな、って。
正直なんでここまで文句言われねばならんのか俺にはわからんのだが、
カードを賭けてるって事がやっぱり悪?
もしよかったら、世のお父様方の意見を聞かせてもらいたいのだが……
802687:2006/03/16(木) 17:08:46 ID:fTg9iHsY0
パラディンは入りますけどね。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 17:51:59 ID:d/oaGRTn0
>>801
私的には、たとえ発端は好意であってもトラブルは避けるべきだと思っております。
もしうちの子供がその一員でしたら、貰わないようにさせますね。
問題にするつもりは毛頭無いんですが、世の中には色々な人がいます。
非常に些細な事や、勝手な解釈をして騒ぎ立てる迷惑な方がいます。
(それでトラブルになりかけたご近所付き合い経験あり(笑)

ご褒美デュエルが博打であるという解釈はちょっと疑問なんですが、
問題になってしまったのでしたら止めるべきだと思いますよ。

ってもTCGの元祖であるM;tGも、数年前まで賭け関連の効果をもつカードが有ったんですよね。
では〜
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 19:27:16 ID:17FJx5AY0
DMはMTGの血を正しく引き継いだ最後の希望
             〜元DMプレイヤー今はMTGプレイヤー〜
                    
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 20:48:40 ID:dRlubfM/0
>>801 >>803
要するにジュース一本分+程度の商品を用意して
毎週子供達に大会開いてあげてるに過ぎないし
怪しげなおじさんではなく友達のお父さんなわけで、問題あるとは思えない。
一緒に楽しんでる子達の親が困ると言ってきたのなら考えるべきだと思いますが
問題にしているのが関係ない他人ならあんまり気にしても仕方ないかと。
無駄にうるさい世の中になったものですね。
806795:2006/03/16(木) 20:49:53 ID:w1piyWdJ0
>>1さん
アマコンですが、ガッツンダーは10弾なので使えないにしても、ペトローバは9弾なので
べスチャレに入る可能性ありますよね???
個人的にペトローバ&ガーディアンで出ようかと考えていたんですが・・・
まぁ、シュノーク・ラーがダメだったら、ガーディアン案はボツなんですが・・・
あと、好きなのはワンダートリックかな。
まぁ、いろいろなデッキが出てきそうで楽しみですね。
ベスチャレ発売22日、関西29日って1週間しかないのが気になりますが・・・
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 20:56:16 ID:u8dnL3Mj0
>>801
自分に勝ったらご褒美というのではなく、自分も含めたトーナメント戦にしては
いかがでしょう。優勝者に賞品として1パックあげるとかにすればDR形式と同じですし
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 21:13:24 ID:emjIOuFj0
以前書き込みをしました、781の者です。
話題になっている賭けデュエルなのですが、自分は施設の子供と交換したり
しました。それも問題になりました。施設の管理者が言うには、
私は大人ですので子供達と金銭感覚が違います。大人買いしている私は、
それは子供達にとって魅力的なカードを沢山持っているに決まっている
からです。一度、子供達とデュエルをやると「そのカード、欲しい」と、
必ず言われます。あるところでは、お金持ちの子供が親に買ってもらって
価値のわかる子供に騙されて、適当なカードと強制交換させられていたという
話も聞きます。子供と大人、どんな状況下においても大人が正確な状況判断
を下さないと、社会問題にまで及んでしまうと思います。ご褒美、交換は
辞めたほうがいいと思います。子供は、親からもらったお小遣いで買いましょう。
長文で申し訳ございませんでした。では、失礼します。
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 21:16:48 ID:17FJx5AY0
>>1その子供はいつかMTGにハマルよかん
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 22:21:34 ID:4b4dqlgE0
1パックを賞品として与えるのは良いことだと思いますが
母親たちから止めるように言われているなら、止めた方がよろしいかと
でないと、子供たちとデュエルできなくなってしまうかもしれませんし
しかし、1パック与えることのどこが博打になるのか正直疑問です
1パックなんて定価158円の代物ですし
趣味を通して、世代が離れた人間同士がコミュニケーションするのは素敵なことなんですが
今では、何時子供が襲われるか分からない御時世ですからね
親も警戒しているのでしょうか
811673:2006/03/16(木) 22:21:39 ID:xu3kujxF0
そういえば、このスレももうすぐ500KBになるから
次スレのテンプレを考えておいたほうがいいのでは
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/16(木) 23:13:20 ID:dRlubfM/0
1さんの発言にレスするとき
>>1」と書かずに、レスしたい発言番号にレスして欲しいと思った。
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 00:15:36 ID:btPTV1/Z0
たとえば月に500円の小遣いを与えられて、
「この範囲内で欲しいものを買いなさい。」
と言われている子供にとって、1パックの価値は大きいですよ。
月収入の1/3を、一日のギャンブルで得られるとしたら、
その子の金銭感覚、どう育っちゃいますか?
それぞれのご家庭の教育方針というものもあると思いますし、
お金の価値や使い方を教えるのも、我々大人の大切な責任です。

もう一点。
「デュエルすること、それ自体が楽しい」のが、勝負君のデュエル。
そういう子を「デュエルの結果得られる『モノ』が目当てのデュエル」
の世界に誘うというのは、スケールこそ違うとはいえ、
かのザキラ氏と同じ誘いかけをしていることになりますよね。
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 00:39:09 ID:L0xZ3tJ/0
813様に同意です。
子供達はすぐに何かしら「くれくれ」といいますが、そういう子に限って、「物の大切さ」を理解していないように思います。
価値を理解していないからこそ、平気で「くれ」と言うんですね。
本来、楽しむことそのものが目的であるはずのデュエルで、“簡単に”景品がもらえるようになると、価値観に狂いが出てくるようになると思います。
カードゲームでも、ディメンションゼロやマジックのように、
「娯楽でも、頂点を極めたプロだからこそ、実利を得る事ができる」
という、世の中の仕組みを理解させていくため、設定された賞金制度はありますが、それを安易に拡大解釈するような行為は控えるべきかと思います。
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 01:10:25 ID:0NqPfQxm0
周囲のTCGへの偏見は根気づよくわかっていってもらうしかないだろうけど
それとは別にうちの子供が毎週人の家に御邪魔して
その親から(150円とはいえ)ものを貰うというのは
心苦しくはありますね。だったら次いくときはなにか手みやげでももっていった
ほうがいいのでは?とか。それが重なるとやはりいい加減にしてと思うでしょう。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 10:38:40 ID:KBHCOBCS0
流れを無視して失礼いたします、ショップの者です。
私の店では、カードの買い取りをおこなっており、
おそらくは明日以降17弾も買い取り始めるのですが、
他店でサーチしたレアカードを持ってくる高学年〜中高生の子供が多くて困っています。
店舗としては、やはり新弾のシングル在庫は確保しておきたいので
持ってこられたカードを買い取らないわけにもいきません。
しかしながら、もはやプレイヤーですらないような人間が
他店を荒らして持ってきたカードに値段を付けるのもまた
今後のTCGという商品の発展性・少年達の価値観、倫理観への影響
どちらの観点からも良くないことなのは明白なので・・・
保護者の方からのご意見、ご提案などありましたら書き込んでいただけると幸いです。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 14:09:43 ID:M6Lk+1Ls0
>>816
サーチする人を擁護するわけではありませんが
レアカードがサーチされたものと分かる根拠は何ですか
決めつけは良くないと思いますので

サーチ行為を止めさせようとしても、お店側の対応を待つしかないのが現状です
ここは商売と割り切って買い取るしかないでしょう
「傷がある」とか難癖を付け買い取り価格を下げる、という手段もありますが
お店の評判を考えると、それはできないでしょうね
私たちじゃどうしようもないことが、歯痒いですね
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 14:23:15 ID:BUW+4PdB0
他店でサーチしていると思われる何かがあるのかも
一番良いのはその”他店”へ
「こういう事が行われていて、貴店にも子供達のためにも良くない」
と警告を与えることでしょうけど、関係性もあって難しいでしょうね。
匿名で子供達の親か教師を装って警告するというのが良いかもねw
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 14:44:52 ID:6qPxA07m0
ただ一般的にサーチ=悪という図式が理解されづらいでしょうね。
お店が禁止していれば別ですが、そうでないなら違法性も無いわけですし。
もっと上の段階(メーカー等)で呼びかけを行わないと、現状を打破するのは難しいでしょう。
8201:2006/03/17(金) 15:43:36 ID:o9SoZd1K0
>>801
オレも子供達を集めて「デュエルパーティ」なるものを開催して
賞品としてキラカードをあげたことがあります。
子供ががんばったご褒美に賞品を用意してあげるのはオレは決して悪いことではないと思います。
が、子供の意識が「がんばった結果としてのご褒美」と「ご褒美の為にがんばる」とでは大きく違うので
「がんばる」「勝つ」ということはどういうことかを子供に正しく認識させるのも大人の務めだと思います。
要は「○○君のお父さんに勝ったらカードがもらえる」という条件が
TCG自体の競技性や、遊びの本質から遠いトコにあるので
他の子の親御さんの心配の種になるんだと思いますよ。
>>807さんの案のように大会仕立てにしたら、実質決勝では
今までと同じ>>801さんと対戦することになっても、ここまで勝ち抜いたからこそ
決勝戦に出る資格を得たという自覚がもてて、その結果のご褒美賞品も
もっともっと価値のあるものになるのではないかと思います。
それと賞品も、家庭ごとに小遣いの額やあげ方は違いますし
「DMパックは月○コまで」なんて約束してるご家庭も少なくないと思いますので、
「実質タダ」とはいえ、やはり新品のパックでは逆に気を使ったりいい顔をしない親御さんもいらっしゃると思います。
まだキラカード1枚とかの方が「中古品で自分には必要のないもの」ということで
納得していただけるのではないでしょうか?
DMは大人も子供も楽しめる遊びであることは確かですが、
タダで遊べるものでない以上、金銭感覚の差がある大人が介入する際は
他の子供やそのご家庭の事情もくんであげられれば、もっともっと楽しく遊べると思いますよ。
>>806
ですね〜。ベスチャレ再録しだいでは弱体するはず!と思い込んでたデッキタイプが
鎌首揚げてくるかもしれないですねー。
1週間でメタ環境に対応できるどうか・・・orz
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 19:25:25 ID:9tTFcgD40
俺は元プレイヤーだ、DMをまたやろうと思う。上げ
822801:2006/03/17(金) 20:55:19 ID:snzUDDDk0

たくさんのご意見ありがとうございます。
昨年から度々デュエル大会を開いていて、周囲の意見に耳を傾け、
トーナメント方式をとったりもした結果でした。
なんだか、メンバーの一人の子があまりにもマナーを知らずで、
俺のカードボックスを荒らして「くれくれ」言ってもらえるまで帰らず、
子供のカードも一度に20枚くらいぶんどって行くような有様で、
その子供の親から苦情が来たことによって、正直ぶち切れてしまいました。
しかも、その親が周囲の親を巻き込んだので、すっかりこじれてしまって…。
もっともっと冷静な大人にならなければいけないなぁ…と
皆さんの意見を拝読して思いました。
ありがとうございました。
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/17(金) 22:54:42 ID:9tTFcgD40
>>822仕方のことです。
MTG以外のTCGプレイヤーに沢山います。
MTGにもたまにいるんですけどね。
まあ、そういう子供には注意した方がいいですね。
僕もDMの大会のでそんな子供がいました。
対戦前に勝手に人の鞄をあさってボルメテ2枚100円で取られました。
ボルメテは要らなかったのでいいんですが、あの子の態度が
許せなかったので注意しました。ちなみに僕はDMとMTGやってます。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 09:25:14 ID:OSVlhrIlO
わかったのでいちいちMTGを引き合いに出さないでくれ
君みたいなのがいると俺たちMTGプレイヤーが全員アホだと思われかねない
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 09:33:43 ID:LUeOMnEB0
>>823
>対戦前に勝手に人の鞄をあさってボルメテ2枚100円で取られました。
私は公式戦とか店舗大会とかそういうオフィシャルの場に出てDMをしたことないのですが
本当にそういうことって起こりうるものなのですか?
実は、私はポケモンカードも少しやってて、それはオフィシャルの場でやったことがあるのですが
そういうのに出くわしたことがなくて・・・
私には想像も付かないのです
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 09:43:13 ID:GVmi1l3Y0
>>824やってない人から見たら紙にお金をつぎ込む馬鹿ですよ。
と言っても僕もTCGプレイヤーですけどね。

827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 12:17:57 ID:GVmi1l3Y0
>>825僕はありましたよ>>823見たいな事が。
子供に「なんかちょうだい」っていわれ
いいとも言ってないのにボックスからバジュラ1枚を取られました。
「返せよ」って言ったらかわいそうなので注意するだけにしました。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 13:40:47 ID:TDEaOQIf0
>>827
味を占めさせないためにも、きっちり返させたほうが良かったと思う。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 16:57:41 ID:Uc2UHuNS0
>>822
うわあ、大変そう…
まさにこの親にしてこの子有り状態ですね。
でも、子供の友達だしねえ…。
あんた、偉いよ。
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 21:50:27 ID:v0uhrD/10
カードを勝手に取っていったりする子には、厳しく注意した方がいいと思う。
その子の親がどうであれ、それは泥棒です。それ以外の言葉は見つかりません。
犯人判らず、盗んで逃げてしまった場合は仕方がないけど、犯人が判って
いる状態でしっかり注意できない、もしくは見てみぬふりをするのは、大人にも
問題があります。ただ、カードゲームで子供と楽しんでいて、子供の失態に
注意できないなんて、そこに大人がいる意味ないんじゃないのかな?大人に
なりきれていない子供と同レベルじゃない?遊んで楽しい、勝って嬉しい、
まるで子供です!失態を犯してしまった子供は、まだ子供だから仕方ありません。
悪いことは悪いと判断できる大人が、なぜその行為が悪いのか注意してください。
子供は家に帰って、その大人がただ怒ったと親に言いつけます。それを鵜呑みに
した親は反発してきます。それを弁解できるのが、素晴らしい親です。
もし、問題が起こらないようにする為には、ルールを決めてゲームをした方が
いいと思います。「デッキは自分で管理すること」・・カードをそこらに広げ
ているから盗むんです。大人の貴方はいいカードを持っていて当たり前です。
自分で管理できないなら、デュエルを辞めてください。俺は、デュエルをして
いるデッキ以外、絶対出しません。そして、見せてと言っても見せません。
欲しいって言うから・・。厳しく言い過ぎて、ごめんなさい。でも、ルールを
決めてやらないと、デュエルマスターズに申し訳ないから・・・。せっかく
楽しいゲームなのに、嫌な思いをしてゲームはしたくないから・・。
子供を責めないでください。781より、皆様へ
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 22:06:18 ID:Uc2UHuNS0
>>830
まあ、気持ちは分かった。
出来ればsageでお願いしたい。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 23:37:31 ID:GVmi1l3Y0
>>830「注意して子供に泣き出されたらどうする」
と考えたことはないのか?
それに、カードを見せなかったらただの意地悪なお兄さんだよ。
君にゲームをするなって言われる覚えはないし
大人も子供も楽しくゲームをしてはいけないのか?
いちいち乗り込んでくる親はただの馬鹿親だと思うけどね。
でも、厳しく注意しなかったのは反省している。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/18(土) 23:42:12 ID:GVmi1l3Y0
>>830言い忘れていましたが僕は注意しました。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 02:55:01 ID:yY0nZDZX0
>>832注意の仕方も、いろいろあります。これからは、ルールを決めてやり
ましょう。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 09:10:52 ID:+Y/LjCSV0
>>834ルールなんて決める必要はないし
決めてる奴なんてみたことない。
君に言われる筋合いはないと思う。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2006/03/19(日) 09:23:18 ID:Yb20xAzfO
泣かれても意地悪といわれても
盗みを冗長するより遥かに良いと思うわけなんだが。

なんでそこまで粘着して食い下がるのか分からない
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>832氏。
きつい言い方かも知れませんが。

>「注意して子供に泣き出されたらどうする」 
そこで一瞬でもひるんではいけません。足元を見られますw
泣こうが泣くまいが、ちゃんと謝罪させるべきです。

>カードを見せなかったらただの意地悪なお兄さんだよ。
それは必ずしも意地悪とはいえないと思います。
人のものを勝手に見ることはおかしいという事、
人を不愉快にさせる言動をしてはいけない事を教えましょう。

>大人も子供も楽しくゲームをしてはいけないのか?
「みんなが」楽しむためには、最低限のルールが必要です。
そのルールを作るのは、分別のある大人である貴方の責任なんです。
あなたが毅然とした態度をとり、悪いことはは悪いこととしてきちんと叱ることで、
ぜひ子供達が、「安心して楽しくゲームができる」環境を作ってあげてください。