2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 15:36:17 ID:852eIitB
私、昨年の源泉徴収を持って確定申告に行ったけど、
納める税金が32500円w
還付金が下りると期待したが逆に納めるとは( ̄▽ ̄;)
源泉徴収票は、1枚ですか?
4 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 16:57:07 ID:vYXWUzT4
夫の確定申告書類を妻が持参しても、税務署で受け付けてもらえますか?
委任状等不要ですか?
委任状等不要です。
6 :
4:2010/02/25(木) 17:53:38 ID:vYXWUzT4
>>5 ありがとうございます。明日にでも税務署行ってみます。
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 18:18:31 ID:fSnncOgs
住宅借入金などの特別控除について
の問い合わせはがきがきたんですが、
たぶん借り換えした時の贈与税の事とかつっこまれ
そうなんですが、
このハガキを放置した場合、どうなるんでしょうか・・・
変に怪しまれるかも。
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 18:36:21 ID:eZFAJrtP
あー、税務署行ったらあっけなく終わった!
親の年金の確定申告と旦那の医療費控除。
せめて座ってやらせてくれ〜。たちっぱは疲れる。
立たせた方が早くはけるので、そうしてるみたいですね。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 19:18:23 ID:nGH/j6sq
質問いたします。
私昨年の3月から正社員を辞め今現在無職です。
今現在3月からの国民健康保険料を未納中です。
確定申告できますでしょうか?よろしくお願いします
>確定申告できますでしょうか?
国民健康保険の未納と確定申告は、関係ない。
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 19:54:52 ID:nGH/j6sq
>>12 ありがとうございます。
では前職の源泉徴収だけあれば確定申告できますでしょうか?
あと仮にこのまま確定申告をしないと何かデメリットはありますでしょうか?
ちなみに昨年の1〜3月までの給料の総支給額は40万ほどです。
現在収支内訳書を書いているのですが、教えてください。
私は会社員と個人事業を並行しているため、分離課税申告書
(申告書Bと第三表)で白色申告を行いたいと思っております。
収支内訳書の売り上げには個人事業の売り上げを書きますが、
給与(支払金額)は「その他の収入」欄に書く必要があるのでしょ
うか。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
>>14 収支内訳書に自分が貰った給料は書かないよ
で、給与所得も事業所得も総合課税だから申告書Bだけでいいんじゃないの
>>13 源泉徴収税額に記載がある場合、申告すれば、
その金額が戻ります。
>>15 即レス本当に感謝です。
昨年も同様の形だったのですが、もしも書く必要があった場合は
修正申告しなければならないなと青ざめてました。
申告書Bだけでいいんですか。
Bだけですと経費云々を引いて所得が出てこないのでこれから
作っていたのですが、考え方がおかしかったりしますでしょうか。
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 20:21:41 ID:nGH/j6sq
>>16 ありがとうございます。
仮に確定申告しないと昨年度の収入は0って事になるのでしょうか?
申告書Bだけでいい、というもは、第三表は、いらないということ。
収支内訳書は、必要。
>>18 市の方からも申告しろと言ってくるかもしれないので、
とにかく、税務署に確申してください。
税務署に出せば、市のまわるので、市は何も言ってこない。
>>19 そういうことですね。
認識ずれてました。すみません。
ありがとうございます。
第三表にしたのは、株式の損益を入れるためです。
説明不足ですみませんでした。
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 22:10:24 ID:QiNygFB5
質問です。
「給与所得と退職所得以外の合計が20万円以下なら確定申告不要」の20万円には、
株取引の特定口座(源泉徴収あり)の利益は含めるのですか? 含めないのですか?
(特定口座+雑所得だと20万円を越えて、雑所得だけだと20万円を越えないのです)
含めないに一票
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/25(木) 22:50:44 ID:rejBXhwT
収支日計式簡易帳簿を付けている知り合いが
青色申告の65万控除を受けられると言っていたのですが
現金出納帳はいらないのでしょうか
27 :
22:2010/02/25(木) 23:28:09 ID:QiNygFB5
>>23,24
ありがとうございます。助かりました。
>>29 早速のレス、ありがとうございました _(_^_)_
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 10:38:57 ID:8wtvVWOt
青色申告しています。
去年初めて予定納税したんですが、
予定納税の基準額・1期・2期の全てを納めてしまってたことに
今はじめて気づいたんですが、これって間違えてますよね???
この場合、連絡をした方がいいのでしょうか?
それとも、申告書Bの予定納税の欄に
納めた金額を記入するだけで大丈夫でしょうか?
変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします!
>1期・2期の全てを納めてしまってた
これが普通だと思いますが。
33 :
31:2010/02/26(金) 10:47:37 ID:8wtvVWOt
>>32 ご回答ありがとうございます!
書き方が悪くて申し訳ないです。
基準額・1期・2期の3つを振り込んだ という意味なんです。
これで正解なら安心なんですけど・・・。
それプラス基準額も納めてしまったってことじゃないの?
予定納税の欄に実際おさめた金額書けばいいと思うけど
金額大きそうなんで税務署に確認したほうがいいんじゃね
>>33-34 そういうことか。
送付されてくる申告書に予定納税額は印刷されていませんか?
36 :
31:2010/02/26(金) 11:03:15 ID:8wtvVWOt
>>34-35 ご回答ありがとうございます!
実際の税額よりずいぶん多くなってしまって焦っています。
いま会計ソフトで作成してて気づいたばっかりで、
送付されてくる申告書は確認してませんでした。
一度確認してみて、その上で税務署に伺ってみる事にします。
変な質問にご回答くださり、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします!
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 11:55:16 ID:D3bLKP7j
質問です。
ある会社の方で、外注として仕事をしているものです。
ほぼ専属で、毎月の支払額も一定という事もあり、会社の会計の都合?なのか、「給与所得の申告書」に記入され、
その会社としては、外注ながらも給与所得者との扱いになっているようです。
しかし、年末調整はせず、確定申告は自分でやってほしいとの事ですが、「給与所得の申告書」を出しておきながら、そんなことは可能なのでしょうか?
所得税は10%ではなく、給与所得者と同じ分だけ引かれていました。
「なぜか」と会社の経理に聞いても、その会社付きの会計士からアドバイスのようで、聞いてもよく分からないとの返答で困っています。
おわかりになる方、よろしくお願いしたします。
>>37 「給与所得の申告書」というのが、何のことだか不明だが、
源泉徴収票をもらっているなら、給与所得として、
確定申告しておけばいいと思います。
多分、経費もそんなにかかってないでしょうし、
給与所得の方が税金は低くなると思いますので。
源泉徴収票をもらっていないと、ちょっと面倒だけど。
お答え有り難うございます
「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」です
言い方をはしょってしまってすいません
給与所得としても確定申告できるのですか?
ちょっと調べたところ、一カ所からのみの収入の場合で確定申告する必要があるのは、20,000,000円を超える人や
給与所得や退職所得以外の各種の所得金額の合計額が200,000円を超える人となっていたので、自分の場合は当てはまらないのかと思っていたのですが・・・
それ以外は「必要」がないというだけで、確定申告ができることはできるという事なんでしょうか?
経費は、自宅兼仕事場の家賃半分、光熱費3分の1、打ち合わせ、資料などで年間、70〜80万円くらいでしょうか?
そのくらいなら、10%引かれて確定申告するより、確定申告できなくても今の状態の方が得なのでしょうか?
一概には言えないとは思いますが、お分かりにある範囲でご回答お願いいたします。
ああ・・・申し訳ありません。
今年1月からその形態になったのです。
1年後、もらえるかどうかは不明です・・・
それによって扱いが変わってくる感じですか?
>>42 ありがとうございます。
それをもとに調べてみたのですが、「給与所得者の還付申告」という事でしょうか。
この場合も、給与所得者でも「年の途中で辞めた人」が対象になっているようなのですが・・・。
「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」を提出している人については、
年末調整することになっているので、年末調整してもらってください。
してくれなかったら、源泉徴収票をもらって自分で確定申告してください。
>>44 やはりそうですよね・・・
年末調整されるか、ちょっと様子を見てみたいと思います。
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 14:09:04 ID:hprG5EzH
添付書類はセロハンテープで貼り付けても問題ない?
枚数が多いから重ねてセロハンで貼り付けたいんだけど
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 16:25:49 ID:ojO1q30y
どなたかご教授願います。
1なぜ年末調整の還付金には還付加算金のようなものがつかないのですか
2給所得者が別の所得20万以下なら確定申告不要とありますが、医療費控除等で還付申告
をする場合にこの別の所得を省略してよいということで解釈していいのでしょうか。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 16:33:23 ID:Zr4ESDQT
>>47 税務署の人がみやすいようにしてあげてください。
50 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 16:34:43 ID:Zr4ESDQT
>>48 1は、金額の大きさによるんじゃないでしょうか
>>47 問題ないと思うけど、のりでは貼れませんかね。
>>48 1.どうせ少額だから、手間の方が大変。
2.申告するなら、省略できない。
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 16:54:37 ID:ojO1q30y
48です 50、51様ありがとうございます。追記させてください。
では1月の給与から預ったものは1月からを起算日として還付加算金を
計算しますか?
例えば年調で20万還付の人は単純に7%掛けて14,000還付ですか?
>>52 ありもしないものをどうして計算したいのでしょうか?
54 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 17:15:48 ID:ojO1q30y
53様
個人事業者で予定納税をしている方が確定申告の結果加算金が来る場合があるじゃないですか。
それに対しなぜ年末調整のときには加算金がついていないのか、というところを
疑問に思いまして国税庁HP等見たのですが論理的に説明しているものがないので
質問させていただきました。
>>54 疑問に思うのはいいけど、計算方法なんて意味ないですね。
手間がかかるから、そういうのはないのだと思いますよ。
例えば、給与所得者は、概算経費の給与所得控除額があるので、
その控除分で税金が安くなっていると考えたら、
納得してもらえますか?
>>49,51
レスありがとうございます。
のりでなんとか綺麗に?張ることが出来ました。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 17:40:55 ID:ojO1q30y
53,55様
なんとなく納得です。
給与所得における年末調整に還付加算金は発生しない。
そもそも架空経費のような給与所得控除という恩恵を
受けているから。という風に理解しました。
二重課税はしない代わりに二重恩恵は授けないみたいな感じでしょうか。
すっきりしました。
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 18:07:25 ID:9o0It2/Q
先日確定申告を済ませた者ですが
少しばかり質問をしてもよろしいですか
申告税額まで記載して納付する税額に金額を記載せずに申告書を提出したことが
控えの申告書を見てわかりました。
納税はすでに数年前に振替納税の手続きをとってあります。
本年度H.21年の7月11月には予定納税はありませんでしたので
申告納税額=治める税額になります。
この場合、税務署に電話をした方がよいのでしょうか?
それともほっといても良いのですか?
だれか教えてください
>>58 電話するのがいいと思うよ
たぶん正しい申告書作って一番上に「訂正申告」って赤で書いて申告し直してくれって言われると思うけど
それか税務署のほうで直してくれるか
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 18:26:16 ID:9o0It2/Q
>>59 どうもありがとうございました。
まずは電話をしてみることにします
こちらは単なるミスをしただけなのですから
>>57 還付加算金は国と納税者の利益調整だが、給与所得者には不要だから
事業者であれば、予定納税は国の一方的権力(確定申告・納税でも十分なところを国の都合から予定長納税させている)ものであるので、これをそのまま認めれば事業者が不利・国有利なだけの悪法となる。
だから、利益調整として、還付のときは金利をつけますよ、としている。
それに対して給与所得者をイメージしてごらんなさい。
1月〜11月まで税金天引きなしで、12月で一括徴収とかされたらどうします?
給与所得者が一方的に困るでしょ?12月、へたすりゃ1月も手取なしになりかねない。
だから1月〜11月まで源泉徴収するのは、給与所得者にも十分な恩恵がある、となるわけ。
その結果、年末調整で還付金がでたとしても、給与所得者は上述したように十分な恩恵を受けているわけだから、還付加算金つける理由は全くなし。
源泉徴収義務者に対して国税が年末調整1件につき
いくらかの手数料を払って欲しいと思うことはあるな。
県・市町村も特別徴収の手数料を・・・。
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 20:40:04 ID:bCaK6ZCz
総理大臣が脱税してて追徴もされていないのに真面目に税金払おうなんて
えらいね。
そりゃ一般人が同じ事をしたら割増請求が待っているから真面目になる。
ところで今回初めて申告書に上場株式の配当支払通知書を付けて
提出するのですが、支払通知書はハガキサイズ位のものなので
A4用紙に貼り付けて提出するのですか?
第2表の裏に貼って提出
>>64 他人が法を犯したから、自分も犯していいということにはならない。
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/26(金) 21:21:06 ID:bCaK6ZCz
67
正論だね。ヘドがでるよ。
所得400万で所得税と消費税で200万超えたのだが
俺のお抱えの税理士は馬鹿なのだろうか?あり得るか?
この国は俺に死ねと言っているのか?
>>70 消費税は所得課税じゃねーからな。
所得税と消費税書いてよ
test
国の税制w
自分の都合だけ取り出して
>この国は俺に死ねと言っているのか?
とたわごと発言が、74には「税制批判」に映って見えるらしいw
所得400万円なら、所得税は最大で 372,500円
消費税支払いが、160万円以上だったと云ってる訳で・・・・
そもそも、所得税と消費税の内訳なんて、聞く必要無いだろ!
T21E3xrh
消費税はいわば預かり金を納付するだけだろ
>>76 消費税は消費者が負担してんだぞ?
400万の所得で200万の税金負担してるわけじゃないだろ。
>>70が負担するのは納税する200万のうち最大でもたったの37万程度。
400万が合計所得なら所得税はもっと低いかもな。
だから内訳聞いたんだよ。わかったか?
確定申告の支払った生命保険料の欄に
3件で51万円って入力する会計事務所職員がいる
>>78 納税協会などの質問により国税長官が消費税は「預かり金でない」旨を認めております
>>79 消費税を消費者と事業者のどっちが負担しているかは論争となっております
預かってないよねぇ
自分も払ってるんだし
確定申告で困っておりますので、ご教示をお願い致します。
青色申告の個人事業をしています。
自動車とパソコンを固定資産として計上しており、どちらも数年前に
償却が終わっています。
しかし、昨年の確定申告の際に、下記の改正について知らなかったた
め、償却をしませんでした。
<平成19年3月31日以前に取得した原価償却資産については、償却可能
限度額まで償却した後、5年間で1円まで均等償却できる>
この場合、今年から5年間均等償却を始めることは可能でしょうか?
昨年転勤により半年前から留守宅を賃貸に出しています。
初年度ということで経費がかさみ、計算したところ納税額0円になりました。
所得は10万ほどですが、収入は150万ほどあります。
ネットで申告書作成をしているのですが、収支内訳書の画面が出てきません。
これは納税額0円だからでしょうか。
納税額0円の場合は確定申告はしなくてもいいようですが、一応収支内訳書を添付の上、0円でも申告書提出をした方が良いのでしょうか。
サラリーマンとしての給与収入は年末調整済みです。
>>85 >ネットで申告書作成をしているのですが
国税庁サイトの確定申告書コーナーの事だったら
収支内訳書を作ってから所得税の申告書を作るんだよ
>86
書き忘れましたが収支内訳書は手書きで下書きを作成済みです。
確定申告書コーナーで入力フォームがあればそちらで作成しようと
思ったのですが、収支内訳書は基本手書きということでしょうか。
>>87 違うって。
最初に作成する申告書を選ぶ所で収支内訳書も選択肢にある。
それをまず作ってから所得税の申告書を作ると収支内訳書の内容が反映される。
>88さん
見落としていたようです。。
もう一度最初からやり直してみます。
迅速なお答えありがとうございました。
85です。度々申し訳ありません。
アドバイス頂き、無事収支内訳書&確定申告書を作成したのですが、
所得から控除合計を引くとマイナスになります。
この場合、サラリーマンの給与で年末調整で源泉徴収された税額から
マイナス分が合算されて還付されるのでしょうか?
おおよその数値を書きますと、
<不動産>
収入 1,500,000
所得 92,788
控除合計 380,000(基礎控除含)
<サラリーマン給与>
支払金額 7,829,980
控除後金額 5,846,982
所得控除額 2,517,618
源泉徴収額 238,300
不動産の所得としては赤字ではないので税金をゼロとして計算すべきか
給与所得と合わせて良いのかわかりません。
初めての経験でトンチンカンな事を書いていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。
申告書Bで
所得金額-不動産B:92,788
所得金額-給与 E:5,846,982
所得金額-合計 H:5,939,770
所得から差し引かれる金額-合計(25):2,517,618(控除額に変更なければ)
課税される所得金額:3,422,000
上の26に対する税額:256,900
源泉徴収税額:238,300
申告納税額18,600
って感じで
計算間違いあったらスマン
>>91さん
ありがとうございます。
今給与分も合わせて作り直したのですが、先ほど不動産所得だけで
申告書を作った時は納税額ゼロだったのに対して、今回は18600円
納税になってしまいました。
不動産所得だけで作った際の基礎控除が給与分と同時申告したことで
380000円減ったからでしょうか?
これは会社で源泉徴収された238,300円が申告することにより
18600円に減るということですか?
それとも会社で払う所得税とは別に不動産収入で18600円さらに
納税の必要があるということでしょうか。
税金の計算の原則は、(所得合計―控除合計)×税率―既納税額(源泉徴収額)です。
基礎控除は所得毎ではありません。追加納税して下さい。なお、住民税も増えます。
>>92 申告書を作成したのなら、申告書の計算ロジックをよく読み返してみれ
「(給与所得+不動産所得)−所得控除」に税率を乗じるというようになってるでしょ
正しく年末調整されているところに他の所得を加えたらその分所得税が増加するのは当然のこと
もっとも92はそもそも確定申告する必要はないのだが・・・
やはり追加納税なのですね。
税理士さんの無料相談の時は給与のところにサラリーマン所得は
書かなくて良いと言われたので別々に作成するのかと思ってました。
後で面倒な事になってもイヤなので、しっかり申告したいと思います。
初めての事で意味不明な事ばかり書いてすみませんでした。
おかげで何とか自分でできそうです。ありがとうございました。
おろ、レスが微妙にかぶったような、そうでないような・・・
>>94さん
うちのような場合、確定申告する必要がないのですか?
申告しないで済むのなら一番良いのですが、あとで脱税になって
しまうと大変だと思って頭から煙出しながら処理してました。
年末調整済の給与所得者で医療費控除等を受けない場合は、
他の所得が20万円までなら確定申告の義務はありません。
厳密には住民税の申告義務はありますが、その額なら…
>>98,99さん
勝手に20万は超えると思っていたので根本的な事を失念していました。
土曜の昼下がりにお騒がせしました。
住民税のあたりのモニョモニョな箇所については夫と相談してみます。
バカが付く程まじめな人だから申告しろと言うかもしれません。
ありがとうございました。
>>84 同じく青色個人事業です。
1円までの償却を何年かしていなかったものがあります。
今年初めて、国税庁のサイトの作成コーナーを使った所、
1円までの償却をした計算結果を出してきたので、
可能と解釈して、出てきた結果のままで提出するつもりです。
>>101 いいこと教えてくれてありがとうございます。
でも、それって、貸借対照表の減価償却資産の期首と期末の残高が
ずれたりしないですか?
まあぶっちゃけ経費にするのが遅れる分には文句言われないことが多いし
車1台とパソコンの未償却残高の5分の1ぐらいだし今年から均等償却すればいいと思うよ
>>102 新しく増えた1円償却の分だけ、期末の減価償却資産は少なくなります。
しかしその分、損益計算書の減価償却費が増えて所得が少なくなります。
貸借対照表の所得の金額も少なくなって、左右の数字は合うはずです。
>>102 表現がまずかったかな。
「1円までの償却」は「1円まで償却するとして計算した今年分の減価償却分」です。
>>105 いえ、なんとか理解でき、、、たと思います。ありがとうございます。
作成コーナーへいってきます。
>>101 84です。
ありがとうございます。
ご教示して頂いたやり方でやってみます。
国税庁の確定申告書作成コーナーで申告書を作成したのですが、
間違えて平成20年分の作成コーナーに21年分のデータを入力して申告書を作成してしまいました
印刷した申告書の平成20年を平成21年に訂正したものを提出しても大丈夫でしょうか?
どうかご教授下さい
住宅ローン減税を申請します。
土地、建物で別々のローンを組んでいて、二つとも夫婦で連帯債務です。
持ち分は両方とも1/2ずつで、2人とも同じくらいの給与所得があります。
この場合夫婦2人とも確定申告をすることになると思いますが、
必要書類は、2人分用意する必要がありますか?
例えば、登記事項証明書は、土地の分で同じもの夫、妻の分で2通、
同じく建物の分で同じものを2通、合計4通が必要ということでしょうか?
ちなみにコピー機で取ったコピーじゃ駄目ですよね??
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 00:17:46 ID:S2lHIL61
質問です
妻がパートを始めたばかりなので
平成21年12月までの妻の分の収入が(源泉徴収なしで)30万弱なので
非課税になるとは思うのですけれども
この場合妻の収入を自分の収入に足して申告しなければいけないのでしょうか?それとも申告不要でしょうか?
あと、妻の「特定口座年間取引報告書」(投資家交付用)では収入金額0円となっていますが
それは提出しなくてもいいのでしょうか?いちおう念のために添えておかなければいけないのでしょうか?
昨年の11月に法人成りして個人事業は廃業の届出を出しました。
決算書は1月から11月までのものを作成すればいいんですよね?
あと昨年自宅兼事務所を建てたのですが、11月から設立した法人に貸し付けています。
2ヶ月分の家賃が入った為、不動産所得の申告も必要だと思うのですが、
事業所得の貸借対照表に土地・建物を総額でのせています。(償却費は事業用割合で計上しました。)
不動産所得もある場合、貸借対照表は事業所得と合算すると聞いたのですが、
事業所得は1〜11月分で借入金も廃業日現在の金額になってます。
不動産所得は11月〜12月なのですが、別途貸借対照表を作った方がよいでしょうか?
住宅ローン控除も出てくるわ。譲渡所得も出てくるわでもうパニックです。
税理士さんにも今からでは引き受けられないと断られて途方に暮れています…
>>108 基本NG。作り直した方が早い
>>109 コピーでいい
>>110 「?」ごとに
No
Yes
Yes
No
>>111 「?」ごとに
Yes
Yes
ついでに消費税も、現物出資を課税売上に含めるのを忘れずに
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 13:59:52 ID:fViLSbuc
郵送しましたが、納付書が無いのだけれど
どこに行けばいいのでしょうか
郵便局に置いてますか
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 15:07:52 ID:mgZP13TT
個人事業で毎年青色申告をしているのですが、
昨年の6月、創業来の取引先社長が支払日の数日前に事故で急逝し、
6月、7月と二度の不渡りを出し、事実上の倒産となってしまいました。
その会社は、自分が新卒から約10年勤め、独立後もお世話になっていた会社です。
自分が勤めていた頃は社員約30名程度の規模だったのですが、
昨今の不況の影響でしょうか、株式会社ではありますが、
ここ数年は、社長の他に契約社員が一人という規模まで縮小していました。
一昨年辺りから、支払いが数日遅れるなど、危険な兆候が表れていたのですが、
昨年の倒産で、売掛金と受取手形を合わせて約76万円の未回収金が発生してしまいました。
昨年末時点、既に事務所は引き払われ、電話も通じない状態です。
契約社員の方やご遺族の話によれば、会社の負債の他に個人的な負債をしてまで
自転車操業を行っていた様で、未回収金を回収できる見込みがありません。
長年お世話になったことや、ご遺族の心情を考えると、強引な取立てを行う気にもなれません。
このケースでは、「債務者の資産状況、支払能力からみて債権の全額が回収できないことが
明らかになった場合」として、未回収金全額を貸倒金として処理してもよろしいのでしょうか?
個人事業主で青色申告です。
貸借対照表って、めんどくさいんで全ての経費は事業主借でよいんですか?
116 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 20:03:16 ID:qA1kTpfI
医療費控除って保険金貰ってても出来るのですか?
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 20:22:01 ID:C62LsjvH
夫婦でドラッグストアで風邪薬を買った領収証で申告出来ると聞いたけど、レシートでも平気ですか?
(例)ベンザ鼻炎薬。
お部屋の消臭元
でも可能?
>>117 以前、温泉入浴料を控除していた人がいました。(かなりの金額)
それが、税務署でどう処理されたかまではわかりません。
消臭元は、、、ぜひチャレンジしてほしいです。
>116
明細を記入する様式があって、
もらった保険金分を引いて計算するようになってるはずです。
>>113 税務署か、所轄税務署管内の金融機関(郵便局含む。ただし置いてないことも多い)にある
税務署に問い合わせすれば郵送してくれるはず(今は忙しいから時間かかるかも)
毎年納付する見込みなら口座振替が楽なのでおすすめ
>>114 本当に夜逃げしていて一切連絡をつけれらない状態で担保も保証人もないならいける
そこまででなくて、でももう本気で回収する気ないなら債権放棄通知書を送付して貸し倒れ処理、が王道
>>115 わかるww
>>116 金額による
>>117 「医薬品」(薬事法上の「医薬品」。パッケージに書いてある」で、かつ「治療のためのもの」が医療費控除の対象
レシートは領収証だから全然問題ない
ただし何を誰の治療のために買ったか説明できる必要はある(いちいち聞かれないけど)
>>114 今、読みました。
金額が大きいので、ここで聞くより税務署に相談したほうがいいんじゃ
ないでしょうか。
知り合いも似たような境遇になったのですが、その時は相手の会社が
清算されてないから、ということでその年は課税されたそうです。
その後のことは、聞いてないんですが、、、。
121 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 22:15:10 ID:qA1kTpfI
じゃあ高い医薬品買い貯めするだけで医療費控除受けれるのか
買ったもん勝ちっておかしくね?
>>119 レスありがとうございます。
夜逃げというか、元契約社員の方も経営にはノータッチで、
株式会社といっても、実質個人事業の様な経営状態で、経営者が突然亡くなってしまい、
誰が社外役員なのかも分らない状況です。
ただ、さきほども書いた様に、長い間お世話になった方なので、
積極的に未回収金の回収を行うつもりはありません。
それよりも、早く処理して今後の業務のことだけを考えたいと思っております。
やはり、内容証明郵便またはe内容証明で債権放棄通知書を送付するのが正攻法でしょうか。
既に事務所は引き払われているので差し戻しになるとは思いますが・・・
常備薬は対象外です
>>120 レスありがとうございます。
明日にでも、電話で税務署に相談してみます。
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 22:29:54 ID:FCbnTYRs
>>121 税金たんと払っている金持ちはそういうことが言える。
税金払ってない貧乏人は買い損。
てか、金持ちは税金払っているんだからそのくらい優遇されなかればやってられないだろ。
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/28(日) 23:18:37 ID:fawUBlu1
すみません。質問があります。
普通のサラリーマンなのですが、去年の株式譲渡所得が33万円程度あります。
一般口座で申告分離課税です。
国税庁の「平成21年分確定申告書作成コーナー」にて入力をしたところ「納税額は0円です」というダイアログが表示されました。
株式の譲渡所得には、税金がかからない場合があるのでしょうか?
株式でプラスになったのが初めてなので、分からないことが多いです。
どなたかよろしければ教えて下さい。
>>127 まさか、銀行口座まで事業主勘定ってことですか?
あんまり手を抜くと、貸借対照表として認めてもらえないと思うんですが。
金額にもよりますが、現金での仕入ぐらいだったら、事業主借でも大丈夫かと。
>>126 株やったことないから責任もてませんが、去年おととし損失出して申告してたなら、
そのぶん、相殺して計算されたんじゃないでしょうか。
入力の途中でそんなこと聞かれませんでした?
>>126 128です。間違ってたみたいでした。すんません。
給与所得も含めれば増差額がでるはず
114です。
本日、税務署に電話で相談したところ、
私の様なケースであれば未回収金全額を貸倒金として処理してもやむを得ないと回答をいただきました。
ただし、決算書の“本年中における特殊事情”にその旨を記すようにとのことです。
相談にのっていただいた担当者の方も親切で親身に話を聞いてくれました。
この時期、相談者が殺到して混んでいるせいか、なかなか電話相談センターに繋がらず、
繋がるまで45分位掛かりましたが相談して良かったと思います。
また、このスレの識者の皆様のご意見も大変参考になり、
税務署に相談する前に、予習と心の準備ができましたこと、感謝しております。
確定申告のことで質問です。
会社で源泉徴収票をもらいましたが、母の国民年金や健康保険などを私が
支払ったので、確定申告をしようと思っています。
そこで質問なのですが、
@私が現金で支払った母の国民年金9ヶ月分
A私が母に現金を渡し母の名義の口座から振替で支払った国民年金3ヶ月分
B私が現金で支払った母の国民健康保険料
C私が母に現金を渡し母の名義の口座から振替で支払った生命保険料(死亡時の受取人は兄)
D私が母に現金を渡し母の名義の口座から振替で支払った個人年金
E私が母に現金を渡し母の名義の口座から振替で支払った地震保険料
これらは、それぞれ私の社会保険料控除や生命保険料控除として申請ができるものなのでしょうか?
>>132 生計を一にしていれば全部OK
一にしていなくても全部OKなんだけど2と4〜6はあなたが実質的に負担していることを証明できないわな
>>132 133が言ってることは嘘だから信用しないほうがいいよ。
信用して痛い目に会うのはあなた。
納税者(つまりあなた)が保険料を「支払った」と言える場合にのみ控除できる。
だから、@とBはOKだが、他はダメ。お母さんが払ったんだからね。
医療費控除で、保険会社から保険金もらったことを記載しなければ、
二重取りできんじゃない?絶対ばれないっしょ。役人がそこまでチェックするとはおもえん
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/02(火) 22:44:21 ID:JYE/s8z7
>>134 でも、国保や国民年金って世帯主あてに請求がくるから
実態がどうであれ世帯主の支払い義務。
親の家に寄生中の自分は、世帯主の父の名前で国保支払い請求来てたけど
自分で払ったって言ったら問題無かったけどな
流石に他人名義の口座だと厳しいかもね
住宅借入金等特別控除の計算明細書について質問です。
昨年、自宅兼事務所として土地と建物を買いました。
居住用のみが控除の対象となると思うのですが、明細書の書き方でつまずいてます。
2 新築又は購入した家屋等に係る事項
で家屋に関しては総床面積も居住用面積も数字が入ったのですが、
土地について、総面積は謄本の数字を入れたのですが、うち居住用部分の面積というのはどういうことでしょうか?
具体的には
家屋 事業用100u 居住用120uで、
ハ 総床面積には220u、ニ 内居住用120uと記載しました。(正確には小数点以下第二位まで記載してあります。)
土地等に関する事項には
へ 総面積360u を記載したのですが、
ト の数字になにが入るのかわからないのです。
360uから事業用の100uを引いた260uが入るのか、それとも家屋と同じ居住用の120uが入るのか。
ご教示いただければ幸いです。
庭に倉庫など事業専用のものや居住専用のものがないという前提で
360u×120u/220uで計算した数字がトに入る
結局は居住用割合は家屋と同じになる
医療費の控除について質問です
去年の夏に交通事故(自転車同士)に遭いました
そのときの治療費ですが、一旦自費で全額支払って
後から相手の保険会社から振り込まれる形でした
この場合、事故の分の治療費は控除の対象になりますか?
>>140 自腹 < 保険金
になる場合、控除は不可能です。
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/02(火) 23:49:16 ID:ozACbpY5
本日確定申告終了しました。
個人事業で例年売り上げは1000万円以下なのですが、20年度のみ
急な仕事増加で1000万円を超えました。
昨年21年の確定申告では、消費税課税業者となる旨の届けと
簡易課税選択(だったかな?)の届けを出していました。
21年度はまた1000万円以下の売り上げとなりましたので、本日
確定申告書と同時に消費税課税業者をやめる旨の届けを出してきました。
(23年度課税業者とならないように)
以上で消費税を課税されるのは本年22年度のみという事で
間違いなかったでしょうか?
何か忘れていないか気になりまして・・
昨年末、簡易課税選択の申請は出した?
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/02(火) 23:57:22 ID:wCyDCTyF
>>135 俺もそう思う
ましては数日の入院とかじゃ動かないだろ
結局なんでもやったもん勝ちなんだよな
普通の人にはワザと制度分かりにくくしてるしね
145 :
140:2010/03/03(水) 00:06:14 ID:XEcno65G
了解です
明日確定申告に行く予定でしたが
事故の分の領収書はどけておきます
146 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 00:07:51 ID:wXY98s0C
民間の保険なんて自分で保険料払っているんだから税金とは関係のないことだろ?
>>139 ありがとうございます!!!
税務署に電話したのですが繋がらず、手引きやネットも調べたのですが、
どこにもなくて途方に暮れてました。
助かりました!
勿論自分の怪我・病気なんだから自分で払って当然で控除は要らないんだろうな
150 :
142:2010/03/03(水) 03:52:01 ID:gC8Kv647
>>143 年末ではないんですが、昨年7月に簡易課税選択の届けは出しています。
それですよね?
>>135,144
保険会社は誰それに保険金をいくら払ったか
その受取人の住所地を管轄する税務署にチクイチ報告してる
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 09:54:24 ID:k8clMKi1
医療費は、入院の差額ベット代は控除対象外でしょ。
その分や入院で仕事ができなかった生活費が保険で補てんされてるって考えも成り立つわけで、
医療費そのものの補てんではないですよ。
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 10:17:29 ID:Jorh3+7I
質問です。
去年の3月に今の会社に入社したのですが、私は会社の社会保険に加入しておらず、
社長に確定申告が必要だと言われました。
本日、税務署に行って確定申告用の書類をもらってきたのですが、その時に
給与明細や源泉徴収を貰っていないことと、年末調整がされてない旨を
伝えたところ、開業手続きが必要であると言われました。
会社に雇われているのに開業手続きをしなければいけないことに疑問があるのですが
これは必ずしなければならないのでしょうか?
一応、会社は4月あたりから社会保険に入れてくれるとのことなので、確定申告を
するのは今年限りであると思うのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?
税務署に行って根掘り葉掘り聞いたほうがよさそうなのですが、その時間が
なかなかとれずにいるので教えて頂けると幸いです。
156 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 10:26:31 ID:Jorh3+7I
>>155 154です。
すみません書き忘れました。
私はデザイナーです。
>>154 デザイナーじゃ外注扱いにされてるのかもね
会社宛に請求書出したりしてないの?
158 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 10:32:21 ID:bV8mLWmN
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 10:33:50 ID:Jorh3+7I
>>157 請求書の発行などはしてないです。
毎月決まった額を給料として受け取っています。
具体的には基本給18万+交通費2万の計20万円です。
外注扱いとなるとやはり開業手続きは必要なのですか?
過去の源泉徴収票を入手したから一緒に還付申告しようと思うんだが
国税庁のページの作成ツールは過去とか特にわかれてないんだよね。
流れに沿って入力したら平成21年度分の所得にまとめて計上されてるんだけど
それでも大丈夫なのかな?
162 :
142:2010/03/03(水) 11:56:07 ID:aHe48kZr
154さんの状況だと、今から帳簿作って青色申告するのも難しそうだし、
昨年一年間分限りの確定申告なら、会社から支払調書を発行してもらって、
雑収入扱いで白色申告するんじゃ駄目なのかな・・・
>>163 どちらにしても今から去年の分を青色申告はできない
>>159 ずっとフリーでやるんでなければ開業届出すほどでもないと思われ
今年は白色申告の事業所得でやれば
収支内訳書には20万×月数分の収入を記入して
経費は交通費の定期代くらいだろな
ただ、開業届けを出すにしても、
会社で勤務しているわけだから事業所の住所をどうするかという問題と、
通勤手当が月2万ということから考えると、
会社と自宅で税務署の管轄が異なる可能性もあるよね。
わざわざ開業して事業所得にしなくても、
会社から支払調書を貰って雑収入で白色申告で済ませられれば、
その方が煩わしい手続きをしないでよいので楽なんだけどなぁ。
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 15:08:27 ID:Jorh3+7I
>>163-165 支払調書を貰って、雑収入扱いで白色申告ですか。
はじめて聞く言葉なので、調べてみてから会社に調書を貰えるか聞いてみます。
もし発行してもらえないということであれば開業届を提出して申告するしかないのでしょうか?
>>164 PCを購入したのですが、それは経費に入れることはできないですかね?
>>166 仮に、支払調書の発行を拒まれた場合は、源泉徴収してくれていないということになるから、
収入から交通費(経費として認められた場合)を差し引いた金額に所得税が課税され、納付することになると思う。
源泉徴収してくれていて、支払調書を発行してくれれば、交通費(経費として認められた場合)を
収入から差し引いた額が課税対象になるから、確定申告すると還付金が戻ってくる。
だから、社長さんに源泉徴収してくれていたかということと、支払調書を発行してくれるかどうか、まず確認。
所得税を納付することになるか、還付金が戻ってくるかでは、大きく違うからね。
減価償却費で質問です。去年自動車を買ったんですが、耐用年数が5年だと未償却残高が
あっても6年目からは経費に含めれないのでしょうか?
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 17:13:01 ID:EtVBOPHt
整理番号は昨年と同じ番号ででよろしいでしょうか
>>168 所得税法上は強制償却なんで未償却残高は生じず経費にできないことになりますが
実際は経費にしても何も言われません
減価償却は償却残が5%になるまで償却できるよね。
自動車なんかだと、耐用年数以上使用している場合に
敢えて償却残を計上して資産勘定にいれておくことで、
点検・修理の際に修繕費が解り易くなるということもあるね。
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 18:14:04 ID:pejr+sYj
質問です。
会計ソフトによっては、青色申告決算書一般用において、
「一般用は、営業所得用、その他所得用として2つ作成することができます」
という説明書があるんですが、この意味って何?
青色申告決算書一般用を営業所得用、その他所得用として2つ作成する場合って
たとえばどのようなケースなんでしょうか?
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 18:19:06 ID:nGZhz6/H
不動産貸付業で未収金について質問です。
長年に渡って1月分の家賃が滞納されており、
今まで未収金としていましたが、この度滞っていた賃料を
チャラにすることにしました。
この場合は、貸倒金として経費に算入してもよいのでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
(事業規模、青色申告で、問題の賃料は42万です。)
2業種営んでて決算書別々に作りたいときとかに使うんじゃないの?
>>175 法的に債権が消滅したんならいいですよ
チャラっていうのは普通そういうことだと思いますが
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 18:37:06 ID:pejr+sYj
174です。
たとえば、開業医が青色申告決算書一般用を「その他所得用」としてではなく、
「営業所得用」として作成しても内容は同じなんでしょうか?異なってくるので
しょうか?
179 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 18:52:15 ID:nGZhz6/H
>>177 ありがとうございます。
貸倒金として算入しますv
180 :
節税:2010/03/03(水) 19:19:43 ID:20ox1zCH
奥さんが外国人なら 本国の 両親や 子供も 遠隔扶養で還付できます。
例えば、両親と こども2人なら 控除額380000X4=1520000円で、ほぼ14万円はもどりますよ。
これは 在日朝鮮人にたいする 特例で我々 日本人にも 適用されます。
税務署に 源泉票と 免許証か 保険証を持って いますぐ確定申告してください。
送金明細などは いりません。 税務署員にきかれたら 朝鮮人もやっている といえば すんなり認められます。
この申告は 過去5年前まで さかのぼって とりかえせます。
奥さんに 兄弟がいれば すべて いれてください。人数分戻ります。
また 6月から 子供手当てが はじまるので、海外にすむ来日したことがない中学以下の こどもにも すべて
でます。母親の外人登録カードと 出生証明書を 役所に持って行き 手続きすればok.
>>179 「法的に債権が消滅」というのは、チャラにすることを相手に伝えること。
これを年内にやってなかったら貸し倒れじゃないからね。
(4) 債務者の債務超過の状態が相当期間継続し、その貸金等の弁済を受けることができないと認められる場合において、その債務者に対し債務免除額を書面により通知したこと。 その通知した債務免除額
無理じゃん
回答者ゆとりすぎワロタ
次は、
取引停止して1年経過で備忘価格、、とか言い出すやつ出てきたら噴飯もんだがw
184 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 21:57:27 ID:JazOIDSr
アホな質問で恐縮です
源泉徴収税額ゼロって事は税金引かれてないって事でいいですか?
>>184 いいんじゃないですか
一旦引かれてから還付された場合もありますが
>>131 夜逃げの年内貸倒は調査きたらアウトやね。
「債務者の資産状況、支払能力からみて債権の全額が回収できないことが
明らかになった場合」
夜逃げだけじゃ支払能力も資産状況も不明で、社長が現金多額に持って逃げた可能性だってあるし。
夜逃げ社長が見つかったとき大抵の社長は「逃げたわけではない。支払うつもりはあった」っていう。
だから、夜逃げは「支払能力なし」と税務署は見ない。
回答者は忙しくて適当に返事したんだね。
調査に注意してね。
債務免除も今出しても落とせるのは来年の確定申告だからね。
仮にだしても宛先不明で戻ってきたら通知としての効果は無いから無駄だけどね。
来年の確定申告で1円残しの貸倒にするのが安心だね。
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 22:15:59 ID:JazOIDSr
>>185 ありがとうございました
引かれて還付と言うのは年末調整をした場合ですよね?
年調をしていない場合は税金を引かれていいないと言う事で確定申告は必要ないですね?
>>187 ほかに収入がなくて給与の源泉徴収票の支払金額が103万円以下なら申告の義務はないです
申告したほうが得かどうかはわかりません
189 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 22:28:47 ID:JazOIDSr
>>188 そうですか?頭悪くてよくわからないのですが
源泉徴収税というのは所得にかかった税金で徴収されたものではないのですか?
税金を引かれていないのに得する事なんてあるんですか?
頭わるいな
行間嫁よ。
君が、
収入400万なのになぜか源泉徴収0円だった場合において、
1.申告して納税する
2.ばれないことを祈りつつ無申告
な?申告したほうが得かはわからないだろ?
188が言いたいのそういうこと。
そうじゃないと「収入103万以下の源泉0円で申告する必要性」が俺にも分からない(爆笑)
たとえばサラリーマンで平成20年に年収300万円、平成21年に中途退職してそのあと無職で年収80万
みたいな場合だと確定申告しないと住民税が安くならなくて損します
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 22:46:34 ID:JazOIDSr
>>190 ありがとうございました
アホな事ばかりきいてすいませんでした
よくわかりました
源泉ゼロは税金引かれてない事を確認したかっただけでしたが
余計な事まできいて、それに答えていただきましてありがとうございました
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/03(水) 22:50:27 ID:JazOIDSr
>>191 ありがとうございます
来年度の住民税ですね?
今後もし、そのような立場になった時に参考にさせていただきます
>>178 診療報酬は事業所得(営業等)に分類されます。
>>154のような場合って自分が家内労働者に該当するか税務署に相談するほうが
交通費を計上するよりいいだろ
質問です。
大学院生で、ティーチングアシスタントなどの収入が、
色んな学部からの合計で107万(支払い金額)でした。
3万弱、源泉徴収で引かれています。
今まで、こんなにもらったことなかったのですが、
今回確定申告したら還付金は出るのでしょうか・・・?
また、親の扶養に入っているため、住民税とかもよく分からないのですが、
これも別に払わなくてはいけないのでしょうか?
ちなみに、二枚の源泉徴収表のうち、一枚は勤労学生になっています。
超初心者で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
サラリーマンで源泉徴収されています。
その他に特定口座の申告分離課税の株の所得と
不動産所得20万未満があるのですが、
確定申告不要でしょうか?
間違えました。
特定口座の源泉徴収ありです。
>>199 確定申告不要です。
株の取引がマイナスだったり、年末調整のほかに還付金が見込める場合は、
確定申告すればいいと思いますが、そのときは不動産所得も含めなければ
いけません。
今後、不動産所得が増えることが予想されるなら、青色申告の承認を受けて
おくことをお勧めします。事業規模が小さくても10万円控除は受けられるかも
しれないから。届出の提出は3月15日までです。
*この回答の自信度、70%くらい。
>>198 あなた自身が確定申告すれば、税金は戻ってきます。
が、親があなたを扶養控除対象にすることはできなくなりますので、
親は追納になる可能性があります。
住民税もあなた自身に課税されるので、還付金は使わないでおいた
ほうがいいと思います。たぶん均等割4〜5千円くらいでしょうが。
と、親の会社の健康保険にも影響するかもしれないので、確認したほうが
いいと思います。
まともな会社、大学なら市町村へ支払報告を提出してるはずなので、
確定申告することをお勧めします。
もちろん担当者が見落として今まで通り、親の扶養のままってことも
あるかもしれませんが、、、。
*この回答の自信度、69%くらい。
>>198 親に「実は去年の収入103万越えちゃったんだ」的な
事を言っておいた方がいいですよ。
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 09:52:46 ID:QQ73vWdc
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
>>154です。
>>167 ご丁寧にありがとうございます。
社長に聞いてみたところ、源泉徴収はしていないが、支払調書は必要なら発行してくれるとのことでした。
とりあえず、支払調書を発行してもらい、経費等を計算した上で税務署に行ってみようかと思っています。
>>181 URLを教えていただきありがとうございます。
良く読んで参考にさせていただきます。
それとPCの件ですが、私用での使用割合を大体の計算で導き出して
それをPCの代金から差し引いたものを経費として計上すればいいということですよね?
ご丁寧にありがとうございます。
>>195 なんとか時間を作って一度税務署で相談してみたいと思います。
ありがとうございます。
皆様質問に回答いただきありがとうございます。
またなにかあれば相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
なんもかんも初心者な俺が、初めて確定申告しに税務署に行こうと思うのだけれど、
これは準備しとけってのありますか?
源泉徴収表だけでおkですか?
>>207 ・還付がある場合は銀行預金に振り込まれるので
その口座番号はメモっておいたほうがいい。
通帳そのものを持って行けば完璧。
・印鑑(適当な100円のやつでおk)
あとは所得の種類によって必要資料が変わるからなんとも。
>>208 ありがとう、とりあえず表と通帳と印鑑もって突撃してきます〜
一回だけ働いた派遣のバイトで源泉徴収300円。
派遣会社によると
「源泉徴収票必要な場合は来社するか返信用封筒を送れと」
自分で源泉徴収票書いたらまずいですかね?
当方通信制の学生でかけもちの派遣のアルバイトでお給料が振り込まれていたのですが、
何も引かれておらず、働いた分の日給+かかった交通費が
キレイに振り込まれていました。
明細書も送られてきていません。
企業によっては明細が送られてきて、所得税が引かれている事もあります。
同じ派遣仲間に聞いたところ、何も引かれてなかったら返ってくるものもないし
明細もないし申告してない、と言われました。
初めてかけもちを始めたので、今までは自分で申告せずに済んでいました。
(そこのバイトは毎月所得税を引かれています)
確かに派遣だと短期間の仕事が年間大量にあるので、その全てを申告するのが
大変なのだと思いますが、この場合はどうすればいいのでしょうか。
所得税を引かれていないのは何故なのでしょうか。
>>199 源泉徴収無しの口座でかつ利益が出てる場合は申告必要
>>198 勤労学生控除によって全額還付されるよ
申告するしないは任意
親の方に確定申告行く義務がある
あるいは年末調整やりなおし
214 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 15:31:32 ID:EZiaSrP2
大好きな鳩さんの「お前ら増税、僕は脱税」のポスターを税務署のベンチに、うっかり置き忘れてしまった。
自由業白色です。
昨年6月仕事用にパソコン本体とモニターをそれぞれ10万円以下で別々に購入しました。
パソコン一式としてまとめて計算しなくてはいけないようですが、
1)一括償却資産(3年平均償却)として、パソコンとモニターの価格の合計÷3年×1/2(6か月分)として計算すれば良いのでしょうか
2)送料手数料や保障費などは抜いて本体のみで計算するのでしょうか
3)他にプリンターなど周辺機器も購入したのですが、これは含めなくて消耗品に入れて大丈夫ですか
宜しくお願いいたします。
>>215 平成21年に事業を12ヶ月間行っていたのであれば
最後の1/2を掛ける必要は無いです。
>>216 ありがとうございます。
購入した月で割るとどこかで読んだ気がしたのですが、ただ3年に分けるだけで大丈夫でしょうか?
減価償却するのは初めてなのでよくわからないです。すいません。
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 21:14:58 ID:ymzjkc5M
質問です。
去年日払い派遣やってたのですが先日源泉徴収票もらったので年末調整をしに税務署へ行こうと思ってます
源泉徴収票には支払い金額が\1666308で源泉徴収税額が\39505と記されてます。この場合、還付金はいくらになりますか?
300円くらい。
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 21:31:13 ID:a4i2W02e
青色申告の10万控除を受けるためには
損益計算書だけで良いと聞きましたが
総勘定元帳の作成は必要でしょうか
また、農業の申告で、農協からもらった支援システムを
使おうと思っているのですが、損益計算書に、そのまま
書き写せばよいのでしょうか
>>211 >所得税を引かれていないのは何故なのでしょうか。
派遣会社の怠慢。
もしくは、「働いた分の日給」がすでに源泉徴収されている金額である。かな。
でも、源泉徴収票ください、って催促するのは必要です。
それでも駄目なら税務署に相談。
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 21:45:46 ID:ymzjkc5M
>>219ですが一万弱くらいじゃないかと知り合いが言ってましたが詳しい方お願いします。
実際の税額は6000円くらいだから3万近く還付されるよ
>>219 7600円くらい。ですが、
あなたが年金の支払い証明書・生命保険の払込証明書を持っていれば、
還付金はもっと多くなります。
さらに、国民健康保険料等を21年にいくら払ったかを把握していれば、もっと。
奥さんがいて子供がいれば条件によって、もっともっと。
もう、これくらい控除できれば、たぶん全額還付になると思います。
上記のものと印鑑と自分の口座番号を持って税務署に行きましょう。
>>218 ありがとうございます。よく読んでおきます。
>>222 レスありがとうございます。
給料は派遣会社ではなく、派遣会社から紹介された会社から払われています。
ちなみに日給は9000円でした。
同じ派遣仲間が言うには、連絡して色々なところから源泉徴収書を貰ったけれど、
中には貰えないところもあってそれはもう微々たるものだったし
申告してないけど問題はなかった、と言われました。
ですが本来は一つでも抜けるといけない事なんですよね?
所得税を引いていないところに限って明細がないのですが、
ちゃんと申告してくれていないのでしょうか・・・。
後々一気に税金を納める方が気持ち的に痛いのですが、怠慢の理由はなんですか?
229 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/04(木) 22:46:43 ID:ymzjkc5M
>>226 7600円でも貰えるなら行きます。ありがとうございました
>>186 契約社員と二人でやってる会社の社長さんが事故で急死して
そのまま会社が無くなっちゃったんだから夜逃げじゃないでしょう。
よく読んでからレスした方がいいと思いますよ。
国税局の電話相談センターに相談して判断された様ですしね。
昨年の6月で会社を退職してそれ以来プーです。
今年4月からまた新しい職場で働くことになっているのですが、
21年分の確定申告は必要になるのでしょうか?
退職時に前の会社から源泉徴収票はもらったのですが・・・
このCVTにはドライバーの走り方を記憶して
よりスムーズに低燃費で走らせる学習機能とかあるのかな?
あくまでもプログラムに合わせる様に指示出すだけかな?
失礼。誤投です。
234 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 00:09:54 ID:GdQfyIxt
>>231 年末調整が終わってないなら確定申告したほうがよい。
所得税を払いすぎてるのなら還付される。
>>234 なるほど、ありがとうございます!
やる価値はありそうなので、税務署に行ってみようと思います。
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 00:46:31 ID:Lzbn5zgF
え?7900?え?
そんな驚くようなことか?
>>230 そのまま会社がなくなる、ってどういうこと?どういう事実認識?
経営者の死亡=会社の消滅なわけないのだが・・・
事務所が無くなることも、会社の消滅じゃないしな
大体質問者も、謄本取れば役員構成なんてすぐ分かるのに、それすらしないで
「誰が社外役員かわからない。お世話になったから追及しない。それよりも次のことを考えたい」
そんな軟弱な債権回収しかしてないんじゃ調査で否認だね。
必死で回収したけどそれでも回収できないことが分かるような努力の跡がないと認めないよ貸倒は。
国税電話相談の回答なんて当てにならないよ。このような精緻な事実認定が必要なケースでは。
回答もらえて安心できるような事項じゃない。
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 02:24:12 ID:IwM+6eEI
申し訳ないが助けてください。
予定納税の1期で90万払って、2期は払えずにそのまま延滞してます。
確定申告が45万円と税理士に言われたのですが
「45万と2期分をあわせて135万払ってきてね、再来月に90万還付されるから」と言われました。
2期分は払う方がいいのかもしれないけど払わなくても相殺されますよね?
1期分で足りてるのに2ヶ月間一旦国に納める必要があるのだろうか。
そもそも予定納税で90万払っているのに45万も一旦納めるなんて嘘じゃないのかと。
現時点で払い過ぎなのに、プラス135万も払えるわけないのだが。
戻って来るからOKという考えもできるが、確定申告で困らないために予定納税しているのに
これでは意味無いじゃんと思ったのです。
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 02:46:51 ID:kp+z7ug1
質問いたします。
昨年勤務していた会社を早期希望退職にて退社したのですが、その際の退職金は
所得に含めるのでしょうか?初歩的な質問でしたらすいません。
相談させてください。
自分は学生で定期的なアルバイトではなく美術制作などのアルバイトをしています。
不定期な収入なのですが、まとめて振り込まれたため103万円を越えてしまいました。
ちなみに給与というより原稿料や放送謝礼、印税などの雑所得です。
経費を引けば103万円以下になるのですが領収証ではなく納品書しかありません。
その場合でも必要経費として書いても大丈夫ですかね?
必要経費を引いた額が103万円以下なら親の扶養控除から外れないで済みますか?
それとも必要経費は関係なく振り込まれた額が103万円以上なので勤労学生控除も受けられなくなるのでしょうか?
親に負担をかけたくないのですがいまいち確定申告が解らず困ってます。
もう一つはこの収入から五万円ほど源泉徴収されているのですが、確定申告すればいくらか戻ってくるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが解るかたいたらお願いします。
>>242 まず103万円は給与収入のみ場合の非課税&扶養限度額の基準ですのであなたのケースには当て嵌まりません。
あなたの場合は、報酬‐必要経費=所得 で考えることになります。
勤労学生控除はあなたの所得が65万円以下でないと受けられません。
また親の扶養控除はあなたの所得が38万円以下でないと受けられません。
5万円ほど源泉されている分は、確定申告した結果所得税がそれを下回ればその分還付されます。
仮に所得が100万円.基礎控除38万円のみとすると
100万円-38万円→62万円×5%=4万円
で、差額の1万円が還付される計算になります。
必要経費ですが必ずしも領収書が必要というわけではありませんが
経費の明細を作っていつでも説明できるようにしておいて下さい。
>>242 給与所得ではなく雑所得ですので残念ながら納付税額がありますね
>>221 総勘定元帳までは求められていないと思います。
というか、元帳できたら65万円控除ができるんじゃ、、、。
農協の支援システムが、どういったものなのかわからないのでなんとも、、、。
そもそも、農協以外の取引もその支援システムで管理できてるものなのでしょうか?
>>228 確定申告するなら、収入全部だったと思います。
あなたが勤労学生控除の対象者の場合は、年収130万円以下なら所得税は
かかりませんので、あとで納めるようなことはありません。
ただ、住民税に少し課税されるかもしれないのと、あなたが親の扶養控除の
対象となっているかどうかでも、少し変わってきます。
私の知識が正しいとも限りませんので、やっぱり税務署が一番!
そんなに愛想悪くないし、社会勉強になると思います。
ここで言うのもなんですが、、、。
>>240 金額の意味がよくわからないですね。
還付が90万円ってなんの還付ですかね。
45万円は消費税?
>>240 年税額135万で、予定納税すべき額が90万×2回。
でも、予定は1回分しか払っていないという状況ですよね。
申告書の記載は、135万−180万=還付45万
でも、予定は1回分しか払っていないから、
実際には、あと、45万納付しなければならない。
1.第2期の90万を納付し、45万還付という方法と
2.差額の45万を納付する方法のどちらでもいいと思います。
税理士の言っている135万払って90万還付というのは、
明らかにおかしいと思います。
給与総額と源泉徴収額がわかっているときに
自分で源泉徴収票を作成するのではだめでしょうか?
ダメです
先月の16日に確定申告パソコンで済ましたのにまだ還付されない
ふざけんな!昨日から米しか食ってないんだぞ!
還付申告なら年明けからやってんのに
混雑が始まる時期からわざわざやるなんてふざけんな!
>>251 源泉徴収票ってのは源泉徴収をしたところが作るもの。自分で作れるわけないだろ。
>>254 正論ですねw
>>253 俺は都内某税務署に先月12日電子申告で3日に還付振込があった。もうちょっとじゃね?
256 :
251:2010/03/05(金) 13:04:42 ID:nqGGYzTy
>>255 もう行かなくなった勤務先なのですが
源泉徴収票ほしけりゃ切手貼付の返信用封筒を送れっていうんですよ
源泉徴収票を手書きで作るのも大丈夫っぽいからって
確定申告する側が作ったらまずいんだろうか
>>256 送ればいいだろう、それぐらい。馬鹿なのか、おまえ。どうだ答えろ、馬鹿なんだろ。
世の中には会社が消滅したり社長が夜逃げしたりして
どう頑張っても徴収票が貰えないという人が沢山いるんですよ。
頼めば郵送して貰えるなんて全然恵まれてる方です。
なぜ自作に走ろうとするのやら。
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 14:54:13 ID:atKw/905
質問です。
今年の5月に退職し、途中三ヶ月間トライアル再就職→退社して現在無職です。この間、
◆1〜5月で103万以上(会社から源泉徴収をしてくれている)
◆トライアル再就職先で48万程
(会社から源泉徴収票は出してくれる事になったが、給料から天引きされておらず納税していない)
◆現在無職なので、失業保険をもらっています。
上記のような場合どうなるのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
>>260 失業給付は所得税非課税なので関係ない
それ以外の源泉徴収票をまとめて税務署へGo
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 15:46:46 ID:atKw/905
>>261 教えて頂いてありがとうございます!
重ねての質問で申し訳なのですが、トライアル再就職先が
払っていない分は確定申告の際に支払うことになるのでしょうか?
>>262 給与合計、源泉徴収税額、独身か妻子はいるか
社保天引き額、国民健保と国民年金支払額
生命保険年間支払額
最低限その数字を晒さないと誰も答えられない
すみません、教えてください。
取引先が倒産して発生した未回収金を、幸運にも取引先に発注していた会社が支払ってくれました。
ただ、既に倒産した取引先に請求書を出して売り掛け金になっているので、
新たに取引先に発注していた会社にも請求書を出して売上がダブってしまいました。
このような場合、帳簿上の処理はどのようにすればよいのでしょうか。
収支内訳書の減価償却費の計算の欄を書きたいのですが質問です。
一括償却資産になるものは具体的な名称でなくて、記載例のようにただ「一括償却資産」とだけ記入すればいいのでしょうか?
266 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 16:42:50 ID:XFyqRgms
今年から消費税課税業者となりましたが、来年の申告時は
具体的にどのような書類を作成することになるのでしょうか?
単純に本年度の売り上げに付いてきた消費税5%分を収める・・
ということでもないですよね?
消費税専用の計算式等ついた申告書があるのでしょうか?
(簡易課税業者選択しました)
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 16:52:55 ID:W8atpzYp
ふと思い出したこと・・・。
葬儀場で、葬儀会社の人から
霊柩車の人やら配膳人やら焼いてくれる係の人やらに謝礼を
包むよう要求された。
慣習なのでもちろん言われた通りの金額でお礼をさせてもらったが、
考えたらそれぞれ数万、毎日数件はこなすわけで、
確定申告不要の収入ってすごいし、不公平な気がする。
税務署はどう考えてるんだろう。
268 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 17:00:43 ID:atKw/905
>>263 そうなんですね…今一分かっていなくて申し訳ないです…。
給与合計 ¥1223,374(前職)+¥530,000(トライアル)=¥1753,374
社保天引き額→¥182,564(前職)
国民健保→¥33,000程度。一回が¥11,000程。
国民年金支払額→今申請して、免除してもらっています。
生命保険年間支払額はかけていません。
後独身です。
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 17:12:08 ID:atKw/905
>>263 トライアルの金額がちゃんと計算したら、この数字でした。
重々すみません…。
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 17:13:01 ID:s/pG4JgJ
去年はずっと無職の状態でした。
先物取引での損失繰越を申告したいのですが、
どの用紙に記入すればよいのでしょうか?
先ほど、相談窓口に電話してきいてみたところ、
先物に関しては専用の用紙があるといっていました。
無職の申告に関しては申告書Bというものに記入といっていたのですが、
あっていますか? あいまいな答え方だったので不安です。
それぞれの正式名称はなんという用紙ですか?
271 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 17:29:52 ID:7tygTe8E
>>265 個別で管理せず一括で管理するから一括償却資産というのです。
各個の名前は不要になります。
273 :
先物で大損:2010/03/05(金) 18:07:05 ID:LUSJrp4H
どなたか教えてください。2008年に先物で数千万大損こいたので、
毎年損を繰り越ししているのですが、今年も繰越の確定申告・・・が
とてもじゃないけど間に合いそうもありません。
どうせマイナスだから遅れて出しても追徴金とられるでも無し、と
考えてるのですが、どうでしょうか。繰越させてもらえないとか
ありますか?
>>268 健保が正確な額じゃないんで概算だけど
年税額が¥22,700になるかな
前職の源泉徴収税額がこれ以上なら還付だし
これ以下なら納付
>>273 「先物 繰越損失 期限後」でググってみましょう。
保証はしないが大丈夫なようだ。
ただし連続した申告が必要。
20年の確定申告をしたあと21年をとばして22年の申告書を提出したらアウト。
遅れてもいいからちゃんと順々に作って提出すれば良い、ようだ。
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 18:44:22 ID:s/pG4JgJ
どなたか270お願いします・・
>>277 つべこべ言わずに
>>1 の確定申告書等作成コーナーを使え。
「どの用紙を使えばいいの?」とか悩む必要なし。必要な書類が自動的にできる。
PDFができるので、それをダウンロードして印刷して提出。
279 :
先物で大損:2010/03/05(金) 19:17:57 ID:LUSJrp4H
273さん
貴方は神ですか?
ご丁寧にありがとうございました!さっそくぐぐります!!
281 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/05(金) 21:34:12 ID:7v3dlHTP
青色で今日 申告して来ました。
赤字だったので、損失を来年の売上と相殺できると聞いていたのですが
それには第四表を一緒に出さなくてはならないと後から知りました
もう取りかえしがつかないのでしょうか?
>>282 期限前だから後から提出したものが有効。
昨年11月に法人成りをして今個人事業最後の申告作業をしています。
いろいろ調べていたら個人事業税は廃業後1ヶ月以内にしなければいけないとか…
なんにもしていません。
普通に確定申告すると問題が発生するでしょうか?
285 :
名無しさん:2010/03/05(金) 22:40:26 ID:gW0Nbh5W
21年度は国民健康保険を75000円程払ったんですが、
領収証をなくしてしまい正確な金額が分かりません。
この場合は国保の分は控除出来ないのでしょうか?
282です
>>283 すみません後出しになってしまいましたが
医療費の領収書や源泉徴収書も一緒に出してしまいました
第四表を出せなければ純損失にはならないのでしょうか?
>>284 厳密には、そのようですが、3/15までに確申しておけば、
特に問題ないのではないかと思います。
>>285 国保は、領収証の添付義務はありませんので、
市区町村の役所に問い合わせて金額を教えてもらってください。
288 :
285:2010/03/05(金) 23:19:30 ID:gW0Nbh5W
>>287 レスありがとうございます。
領収証見つかりました・・・(^_^;)
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 00:45:04 ID:PFYgtmNl
個別評価による貸倒引当金の繰入れについてお尋ねします。
繰入限度額を算出する際の、弁済・取立の見込み額に何らかの根拠は必要でしょうか?
相手方の弁護士からは、現在資産整理中ではっきりとしたことは言えないが、
売掛金等の貸金総額の半分も返せないかもしれないと口頭で聞きました。
突っ込んだ議論をすると、暗にある程度の貸倒れを受け入れる意思表示をしている様で釈然としません。
不本意ですが、一括評価による貸倒引当金の繰入れをしておいて、債権者集会の協議決定や
法的に債権が切り捨てられるのを待つことにしようか迷っています。
290 :
284:2010/03/06(土) 01:02:44 ID:iNnMPjJu
>>287 ありがとうございました!
その場合事業税の見込額を計上しても大丈夫でしょうか?
>>290 通達の趣旨からすれば、全く問題ないと思う。
A4サイズの紙が折らずに入る大きい封筒にマジックで「2010年の所得、控除」って書いて
金融機関からの計算書やら、あとで控除できそうな領収書とか支払証明は全部その中に
放り込んでる。毎年これの繰り返し。
確定申告の時期になって「領収書がない」とか言ってる奴の気が知れない。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 01:53:52 ID:AjqB1zni
スレ違いかもしれないけれども、お願いします。
土地を貸した時の賃借料についてですが、こういう物の
課税方法はどうなっているのでしょうか?
適当にぐぐってもそれらしいところにいきあたれませんでした。
よろしくお願いします。
296 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 02:46:02 ID:AjqB1zni
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 03:02:53 ID:TtnYg0Vb
>>293 おれも毎月ごとに封筒に領収その他クリップで留めてまとめてる。
HXX年1月分 とか書いて。
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 04:29:57 ID:fJUDxqu7
営業職をしていたんですが、
給与合計2,432,460円、源泉徴収税額56,500円、独身で、
社保天引き額10,729円、国民健保と国民年金支払額0円
生命保険年間支払額0円です。
別に、外交員報酬324,300円です。
経費としては
携帯代が月25,000円と交通費が月10,000円くらいはかかっていました。
申告したら、いくらくらいかえってきますか?
よろしくお願いします。
>>298 いくらかえってきますかの前に、社保10,729円って正しいですか?
保険証持ってますか?親が払ってくれてるのでしょうか?
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 06:58:39 ID:U6QBl3YE
2009年の1月から6月に、アルバイトの収入が60万弱あります。
確定申告しないとマヅイですか?
今月の10日に新しい会社に入社するのですが、
確定申告していないと、会社の人には分かるものですか?
>>300 しなくてもマヅくないが、源泉税引かれてたら、申告した方がいい。
会社にはわからないと思うが、わかったら、
マヅイですか?
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 11:37:42 ID:fJUDxqu7
>>299 保険証もってないです。少しでも実家にお金入れたいと思い、
入社時に書類の手続きしてなくて、そのままにしていました。
やばいですか??
個人事業主です。青色申告です。
源泉徴収してない外注さんの支払調書は、
外注さんの住んでいる(その外注さんも、個人事業主で自宅兼事務所)
市役所に提出?郵送?すればいいのでしょうか?
>>283 赤字の場合は一般的に申告義務がそもそもないので、提出期限がないと思われるが
還付のときも同じ
この誤答って定期的に出てくるな
確定申告して2万円戻ってくるはずなのになかなか振り込みがない
おかしいと思って待ってたら還付金を差し押さえて滞納してた過去の税金にあてるとの通知がきた
2万円なければ生活できないのに。あてにしてたのに。
ふっざっけっんなっ
>>304 >>282には「青色」って書いてあるぜ
>>303 法定調書合計表につけて自分の管轄税務署に1枚
外注さん本人に1枚郵送
外注がどこに住んでいようが君には関係ない
>>299 雇用保険しか引かれてないブラック企業なんだろ
>>298 外交員報酬からは源泉引かれてないんか?
>>305 払わなきゃならないものを払わずに、もらえるときだけもらおうという、
その腐りきった根性をどうにかしろよ。馬鹿。
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 15:25:17 ID:VshubMdG
自営業で青色申告です。一昨年11月に父が死亡しました。
相続関係のことは母が税理士さんにまかせ、昨年相続手続きが済みました。
その後、かんぽから、終身年金保険の支払い金通知がきました。
覚えがないので母に聞いたら、父が加入していたものらしく、
死亡後でも保障期間内は相続人(受取人?)に等分で支払われるようです。
通知書には、支払い金額、保険料額、差し引き金額、源泉徴収税額の記載があります。
これは、申告書Bに差し引き金額を雑所得として、源泉徴収税額にはそのまま記入すれば良いのでしょうか?
310 :
304:2010/03/06(土) 15:40:43 ID:rzqx5acM
>>306 損失繰越で期限内が義務付けられているのは、申告義務がある人のみ
純粋に事業所得が赤字の人は、申告義務がないので3月15日以降でも受け付けてもらえる
同時に申告義務が無いから3月15日内の、俗に言う「後出し有効」も働かない
今年出さずに黒字が出た年に一気に出して相殺することも可能
根拠条文 2条41(確定申告期限定義)、
70条4(繰越の期限内申告義務)、
120条(確定申告義務者)
123条(確定損失申告)
311 :
304:2010/03/06(土) 15:43:32 ID:rzqx5acM
なーんちゃってw
確定申告初めてします。全く無知なんですが旦那は防水の仕事で年間約300万弱くらいの給料だと税金いくら払わなくてはならないですか?日給で給料からは何も引かれてません。旦那と私と子供一人の三人家族です。
>>306 外注の法定調書って本人に渡す義務あったっけ?
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 17:12:14 ID:r4kp2rgB
今、確定申告書を作成しています。
昨年10月に父親が死にまして、初めて母親を私の扶養控除にしようと思っています。
母親と私は別居で、母親は10月までは父親の年金、父死亡後は遺族年金と私の仕送りのみの収入です。
母親を私の扶養にした場合、母親の住民税や国民健康保険料は変わりますか?
今、確定申告書の第二表の「別居の控除対象扶養親族の氏名・住所」という欄があり気になりまして、
母親の住民税が上がったり、国保料が高くなるなら、扶養控除はやめようかと思い悩んでいます。
また、別居しているんですが、母親を扶養にした場合は、私の所在地の役所から、母親の住民税や国保料の請求がくるのでしょうか?
はじめてで全く分からなく、どうかよろしくお願いします。
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 17:15:18 ID:cbI1G68W
今年の確定申告、ちょっとバイトの分を減らして申告した
今年ほどまじめに税金払うのがばからしい時はない
来年は赤字目的の個人事業を始めて生活費を全部経費にぶち込んで
もっと税金安くする
ホント馬鹿らしい
>306
303です。
なんですと!
もう確定申告すませてしまった・・・!!!
やばい・・・。
ありがとうございました、もう一度いってくる・・・。
>>302 確定申告する分には問題ないけど、医者行った時全額負担とかになっちゃうんじゃ、、、。
報酬についてあんまり詳しくないので、還付されるかどうかはわかりません。
経費を認めるかどうかで違ってくると思います。
識者を待ちましょう。すみません、答えられなくって。
すいません質問です
2009年2月までバイトをしており
3月にアルバイトの給料が振り込まれました。
源泉徴収表を貰いました。(35万 源泉徴収税額5000円、摘要に年調未済)
と書いてありました。
そして、2009年4月から新入社員として今現在も働いています。
2010年の先月に申告の紙が市役所からきているのですが、
これは確定申告が必要なのでしょうか?
会社がしてくれてるから平気だろうと思ってたのですが
バイトのに関しては会社は関与してなさそうなので、いまさらですが
気になったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
>>319 年末調整の時にその会社にバイトの分を申告していなかったら提出しないとな
もし申告してあるんだったら、今の会社の源泉徴収票にバイトの分も載ってる
国税庁で作成する申告書ってBに統一されてるんだな
いつもAだったからビビったわ
>>319 入社時か、遅くとも年末にアルバイトの源泉徴収票を会社に提出してないなら市役所どころか税務署で確定申告が必要かもしれない
>>310 だから「青色」は損失であっても期限内申告が義務づけられてるんだが
>>312 給与じゃなくて請負になるんでねーか
経費がなく健保も年金も払ってなければ18万くらい
>>313 義務はない。ただの慣習
>>317 外注に支払調書を出すことと、あなたが確定申告をすませたことの間には
何の因果もないけど?
青色で
損失「繰越」申告をするなら期限内申告が必要
売上無しで放っとくなら必要なし
325 :
319:2010/03/06(土) 21:32:46 ID:zmbTuIDU
>>320-321 ありがとうございます。
今の会社に入社時orそれ以降にバイトの源泉徴収は出していません・・
ですのでこれは別途行く必要がありそうですね。
この場合、今努めている会社の源泉徴収も持っていく必要があるのでしょうか?
>>325 必要があります
2枚の源泉徴収票の収入を足して税額の再計算をする必要があるからです
>>312 旦那さんの給料が“給与”だった場合、その職場から源泉徴収票をもらわなければ
いけません。
そこから計算が始まります。
必要なのは
国民年金等の控除証明書、生命保険等の控除証明書、国民健康保険料をいくら
払ったか把握すること。
それと、あなた自身と子供が旦那さんの配偶者・扶養控除の対象になるかどうか
の確認。医療費があればその領収書(必要になるかどうかはわからない)。
以上のものと、印鑑持って税務署行ってください。
何も控除がなかったとすると、所得税で最大8万くらい。
住民税はその倍くらいになると思います。
328 :
319:2010/03/06(土) 22:30:56 ID:zmbTuIDU
>>326 ありがとうございます。
最後に質問で申し訳ないのですが
今回自分で市役所で二つの源泉徴収で確定申告したとしたら
会社が申告したものはどうなるのでしょうか?
(すでに申告してるかはわからないですが・・・)
二重になりそうなきもするのですが・・・
市役所?
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 22:49:49 ID:KuZvnrYe
(質問です)個人事業ですが、他社での給与所得もあります。事業所得が−50万、他社での給与所得が100万の場合、合計所得は50万ですか?100万ですか?
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 22:53:19 ID:cbI1G68W
合算できるでしょ 50万になる
私の場合だとサラリーマンの収入2000万として
個人事業に生活費など色々ぶっこみ赤字500万
合計1500万の収入にしてる
332 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 22:55:18 ID:HRI8L4k9
>>319 >2010年の先月に申告の紙が市役所からきているのですが、
>これは確定申告が必要なのでしょうか?
それは、住民税申告(市民税・県民税申告)のためのものです。
確定申告をしない場合、住民税申告をして下さいということで、
必要かもしれない人に送っています。
確定申告するならば、提出は不要です。
あなたの場合は、会社にアルバイトの源泉徴収票を提出していないならば、
確定申告をした方がよいです。
>>328 >今回自分で市役所で二つの源泉徴収で確定申告したとしたら
>会社が申告したものはどうなるのでしょうか?
>二重になりそうなきもするのですが・・・
確定申告であれ、住民税申告であれ、あなたが、昨年のすべての収入について
申告するわけで、当然、会社の申告した分も含めて、申告するわけです。
会社の申告した分については、むしろ、二重になっていないと困ります。
考え方としては、確定申告で、あなたが、昨年のすべての収入について
申告し、それによって、最終的な税額を計算します。
それと、既に、会社等が申告したものの源泉徴収税額を比べ、
過不足があれば、納税したり、還付されたりするわけです。
>>322 >>324 期限内申告ではなくて、第百二十三条内の「第三期」な。
「申告義務ある人→確定申告期限内に申告」だけど、
「申告義務は無いけど、損失繰越したい人→第三期の間だけ提出可能」というのが正しい認識。
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/06(土) 23:14:43 ID:KuZvnrYe
ありがとうございます。−50万は0ではなく、マイナス分だけひけますよね。
市役所ってのは、住んでいる地域毎に日にちを割り当ててやってるやつじゃないか?
俺の地域も役所に行って確定申告できるな
もちろん住民税とかじゃなく所得税の方ね
336 :
298:2010/03/06(土) 23:29:30 ID:fJUDxqu7
>>306 外交員報酬も源泉徴収32,430円ひかれてます。
少しでもかえって来たら借金しなくてすみそうなんで・・・
よろしくお願いします。
マンション一部屋賃貸に出していて(16万位)、他の収入は
株(特定口座)のみなんですけど、
どれにどう書けばいいのでしょうか?
何か送られてきて市民税県民税申告書に色々書いて
出せばいいのでしょうか?
妻は病気で働いていませんが、扶養控除?になるんですよね?
http://www.taxguide.jp/income-tax/ これをみると、いくらでもプラスであれば税金5%払わないといけないんですよね…
振込用紙とかが来るのでしょうか?
生活が一杯なんですけど…
すでに先月平成21年の分の医療費控除をするために確定申告を済ませたんですが、
今日、平成21年度分の医療費の領収書が新しく何枚も見つかりました。
もう源泉徴収票も提出してしまって手元にないのですが、
もう1回確定申告し直せますか?
一応、先月に確定申告した時に書いた確定申告書の控えはあります。
どなたかお暇でしたら是非お教えいただきたく。
簿記全く知らないのですが青色申告をしなければなりません。
先年度は金額が小さいので(売上が200万くらい)
以前の記録をたよりに経費を計上して、
一気に貸借対照表まで埋めたいところです。
借りている駐車場代として63000円があります。ひと月は5250円です。
9月から翌年の8月までを一括して支払うので、前払42000円となります。
でも現金で一括で払ったから、支払った63000円を
現金取引で計上するのだと思うのですが、
現金の取引に63000計上して、前払金の欄に42000を計上して
それで貸借対照表の縦列の計上をしていいのでしょうか。
何か違うような気もするのですが。
340 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 01:25:50 ID:aGeNMSSL
現金の欄に21000円、前払金の欄に42000円
煽りではなく
簿記まったくわからずに青色申告は無理なので
税務署の相談会場に行ったほうがいいと思います
質問させてください。
事業所得と給与所得の両方があり、
個人事業主として青色申告します。
給与所得の方で厚生年金を支払っていますが、
年末調整は行っていません。
社会保険庁から送付された控除証明書には、
厚生年金納付分が含まれていませんでした。
確定申告で社会保険料控除証明書の添付が必要になりますが、
この場合どうしたらよいでしょうか?
社会保険庁に厚生年金分の控除証明書を発行してもらう?
それとも、給与をもらっている会社から支払い証明書をもらう?
342 :
341:2010/03/07(日) 06:27:35 ID:Q6Sv85An
給与をもらっている会社から「給与所得の源泉徴収票」は受け取っていて、
「社会保険料等の金額」欄には厚生年金支払い分の金額が記載されています。
ひょっとして、源泉徴収票が社会保険料控除証明書を兼ねますか?
>>336 経費が認められれば、32,000円還付。
駄目でも、16,000円くらい還付。
源泉徴収票・支払調書・印鑑・口座番号・経費の明細がわかるもの持って
税務署行ってください。
>>340 どうもありがとうございます。
しかし複式簿記も作っていないので税務署にも聞けません。
ほかはまあわかるのですが貸借対照表だけわからない。
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 09:20:54 ID:QY4ZqvW/
仕事で使う携帯電話代金の仕訳について質問です。
docomoで口座振替なんですが、日付をいつにすればいいのかが分かりません。
例えば以下の場合、発生日などはいつにすればいいのでしょう。
これって前年に記載すべきものなんでしょうか。
請求年月:2009年1月ご請求分(2008年12月ご利用分)
振替日:2009年2月2日
青色申告です。
>>342 なる。
源泉徴収表のとおりと記載する。
>>341 厚生年金払ってるのに国民年金も払ってるんかもしかして
>>346 厳密には2008年12月分で計上
些末な経費なので翌年の1月で毎年計上するならそれでもいい
要は毎年12ヶ月分になればどちらの方法でもおk
今年は前年に入れる、来年は翌年にする、でなければ
351 :
346:2010/03/07(日) 09:40:23 ID:QY4ZqvW/
>>350 なるほど。ありがとうございます。あまり深く考えずにやります。
日付は毎月の末日でいいですよね。こんな感じで。
1/31 通信費/未払い金
2/2 未払い金/普通預金
未払費用ですよ
353 :
341:2010/03/07(日) 10:01:06 ID:Q6Sv85An
>>349 年度途中で厚生年金への加入だったので、
両方払っていますが期間的な重複はありません。
この場合、厚生年金分の社会保険料控除証明書は
源泉徴収票がでいいのかな?
おねがいします。
去年の3/25で仕事首になり、以後ぷらぷらしています。
3月までの収入は100万前後だったとおもいます。(よくおぼえてない
あと株の売買で500万くらい利益出てました。
今年に入って200万ほど損をしてます
いままで税務所に往った事がありません怖いです
行かないと処罰されますか、またそれはどんな処罰ですか
確定申告・年末調整の終わってる過去年度の医療費控除を
新たに申請するのは無謀ですか?
40万近く使ってる年があったんですが・・
>>355 たしか、確定申告が済んでる年はそれから1年(翌年の3月15日まで)は更生の請求ができるけど
確定申告が済んでない年の分なら過去5年はさかのぼって出来るのではないかと思います。
>>353 事業に見切りをつけて社員になったってことか
じゃあ
>>348の回答通りでおk
>>356 「たしか」「思います」なんて
あやふやな回答ならするでない
>>354 税務所じゃなくて税務署に行って下さい。でないと刑務所行きです。
359 :
346:2010/03/07(日) 11:06:42 ID:QY4ZqvW/
>>352 あ、そうでした。ご指摘ありがとうございます!
360 :
356:2010/03/07(日) 11:08:02 ID:TfZANr3O
>>357 ちょっと通りすがっただけのものです。
税務署の職員じゃないんで、そういう答え方しかできませんでした。
もう2度と書き込みません、すみませんでした。
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 12:42:41 ID:RRZ+v4sF
株の損失繰越を今年まとめて3年間分やる場合
いちいち年度ごとに3つ作らないといけないんでしょうか?
>>347 間違ってるんですか?まあ困った。
どっちにしろ数字あわないからまあ困った。
すいません、確定申告で質問です。
前年、仮に120万の給与支払いがあったとしたら、そこから給与所得控除額、65万に満たない場合は
一律65万引きの55万が課税対象となり、そこから本人控除の38万を引いて17万、さらに
社会保険料がもし9万天引きされていたなら、17万−9万で8万円が課税対象額となり、
8万の5%の4000円が本来支払うべき税金ということで合ってますか?
一昨年は250万位の収入でした。
実際の源泉徴収税額は25900円なんですが、本当はいくら還付を受けられるんでしょうか。
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 15:18:49 ID:FGZStQnb
確定申告初心者です。
仕事を辞めて、昨年はほとんど貯蓄のみで生活していました。
収入は。秋頃からのバイトで50万程度。
源泉徴収票はあります。
これを持って近隣の税務署で、書類を書くという事でよいのでしょうか?
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 15:50:55 ID:4RMG1+W+
すいません、確定申告書の予定納税額の欄というのは、
昨年の6月頃に届いた予定納税額の申告書に書いてある、
1期と2期の合計を記入するので良いのでしょうか?
これ忘れると2重納付になったりするのでしょうか?
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 16:03:27 ID:zk6a+8ZJ
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 16:35:34 ID:k9JB51vq
2/16に確定申告と共に還付申告もしたのですが、
例年、還付金の振込にはどれくらいかかるものでしょうか?
税務署は1か月-1か月半と余裕を持って言っていましたが実際はどうなのでしょう?
わからないなら書き込みするなクソが
傷病手当金スレから誘導されてきましたので、
こちらで質問させて下さい。
・去年丸一年休職しており、傷病手当金のみが収入でした。
・その手当金から会社のほうで年金・保険料・住民税を差し引いてもらっていました。
・源泉徴収は会社で済んでます。
・収入0=所得税も0でした。
・医療費は10万円以上です。
この場合確定申告はしたほうがよいのでしょうか?
計算してみたら(間違っているかもしれませんが)、逆に税金を払わなければならい感じなのですが…。
ご教授いただければと思います。
>>367 1期と2期の合計を記入です。
忘れたら一年分の所得税納付額を納めてね、という申告書が出来上がる。
てか、予納した額のお知らせハガキもしくは予納額を印字した申告書が
届いていないですか?
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 18:14:25 ID:Aq8zrhF+
>>365 よい
その収入金額だと引かれている源泉税は全額もどってくるので
還付先の口座番号と申告書におす印鑑ももってくと良いよ
自動引落しを勧めるってハガキが来たけどこれお得?
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 18:56:20 ID:wsPOAo5I
質問させてください。
数年前から母親の体調が悪く、医療費(家族全員、ほとんどが母親の医療費)の控除申請をして
還付を受けていたのですが、昨年の医療費がかさみ私の収入も減ったので
控除しきれない状態になったんです。
計算すると、父親+私+母親の50%を私の名前で、残りを父親の名前で申請すると
効率よく還付を受けれるようです。実際誰の払いか?はもう垣根がない状態です。
そこで質問内容は
1、上記のように同一人物の医療費を複数人に分けて申告は可能でしょうか?
2、父親も年老いているので、私と父親の申告は両方私がやる事になると思いますが、
代理の申告は可能でしょうか?また申告時に突っ込み入ったりしないでしょうか。
です。どなたかアドバイスお願いします。
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 19:34:07 ID:wLuZFuo5
認定長期優良住宅について教えてください。
これは10年間控除が続ける方法と、購入年にだけ控除を受ける方法の二つのうち
どちらか一つの方法だけを選択できるのでしょうか。
結果どちらが有利でしょうか。
>>372 有り難うございます。予定納税額の書かれた紙は昨年届いていたので
その1・2期分を記入します!
>376
「どちらが有利」そんなことは、ここで聞かずにまず調べて考えろよ。
自分のことだろ。分からなかったら、税理士に委任しろよ
そんなことより、俺の相談をきいて回答してくれよ。
経費で入れられるかどうか税務署に電話したら繋がらなねーんだよな、
だからといって申告会場へいくとえらく並ぶし時間かかるし待ち席な
いし、疲れるからいやなんだよ。
それで、相談って言うのは、電話が繋がらないのは行政の怠慢だから
それを解決できないうちは申告できないのは当たり前つーか、当然
のことだと思うんだわな。
それで、来週の期限に間に合わない可能性があるわけだ。でも、申告
したくてもできないから、そういうのは間に合わなくてもセーフに
なると思うが、申告遅れますっていう申請書というのか届出書はない
のか教えてくれ。
379 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 21:19:58 ID:DK6p1/mF
郵送で申告書を送付しましたが
今になって、印鑑を押印し忘れている事にきがつきました。
不備で戻ってくるのでしょうか?
>>378 1.この期間の税務署は朝8時半から窓口が繋がるところもあります。
2.同じ税務署の別の課に電話をして「確定申告について」と言うと電話を回されて、これだと比較的早く対応してもらえます。
主の内容については税制など詳しくないから他の方にパス。
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 22:50:46 ID:ozvM/KYK
俗に言う「消えた年金」が出てきた場合について質問です。
H21年にH15年分〜H20年分の年金が出てきて支払を受けた場合、
H15年分→時効
H16年分〜H20年分→各年分でそれぞれ修正申告(計5回の修正申告)
という取り扱いになるのでしょうか?
それとも、すべてH21年分の所得として確定申告となるのでしょうか?
>>375 1、2どちらもOK。問題ない。
安心してやるといいよ。
なお、父親の申告の代理じゃなく持参するだけだ。
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 23:33:11 ID:iqBXe2WQ
申告分離で株式の損失繰越だけを行い、配当所得との損益通算をしないまま、
今年の確定申告を終えました。
来年の申告で損益通算しなかった(一昨年の)配当所得の通算ができるもん
なんでしょうか?
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/07(日) 23:46:38 ID:wsPOAo5I
>>382 どうもありがとうございます。
自分で調べた限りでは多分大丈夫?と思いつつも無駄足が怖かったので
誰かに背中押して貰いたかったし助かりました。
年収以上医療費かかったので少しでも戻って欲しいし、地方税も少しでも安くなって欲しいです。
>378
電話が繋がるまでリダイヤルしないのは>378の怠慢&申告会場に出向くのが嫌なのは>378の怠慢
なので期限日の優遇が受けられるわけがない
そうそうおかげさまというかなんというか
売上から経費差し引いて青色65万円控除したら
税金かからないことがわかりましたので
もう貸借対照表は適当に埋めることにします。
教えてくださった方ありがとうございます。来年は簿記覚えておきたいなー
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 00:24:17 ID:+c53mRbS
>>343 元気がでました!ありがとうございます!!
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 00:32:48 ID:gsWC6YSy
>>383 たぶん無理でしょ。配当と株式譲渡損との損益通算を任意に放棄したものと見なされる。
つーか、3月15日までに(あと1週間)、書類を全部作りなおして再提出すれば、損益通算できるけど?
(先に出したほうは無効になる)
390 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 00:41:39 ID:sWC4nqCa
>>381 前者が正しい。
年金の遡及分については本来受け取るべきだった年の所得として扱う。
>>383 できない。
配当を加えたいなら3月15日までに訂正申告する。
391 :
383:2010/03/08(月) 00:45:23 ID:xdbff44g
確定申告初めてです。
業務委託形態で働いていて、会社から報酬という形でお金をもらっています
確定申告Aの手引き道理に計算したところ
源泉徴収の内から6300円を除くお金は還付される計算になりました
まだ収支内訳書を書いていないのですが
収支内訳書に経費で細かい経費を書くことによって
上記のあぶれた6300円以外のお金は還ってきたりするのでしょうか?
源泉徴収票の再発行は、以前住んでいた市区町村役場でないとできないのでしょうか?
さかのぼって5年分の源泉徴収票を手に入れたいのですが、そうすると
2カ所、かなり遠方の役所まで出向かないといけないもので・・・
>>393 市区町村じゃなくて勤務先で発行するもの
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 03:14:53 ID:Gwj+m4Pq
期限後申告(2008年分確定申告)っていつまで受け付けてもらえますか?
所得ゼロ(損失・費用の申告のみ)ですが。
部屋がひどく散らかっていて、関連書類がなかなか見つからない……。
ちなみに白色です。
バイクを購入したんですが、経費に計上できますか?個人事業主です
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 04:39:46 ID:cCUvDnbH
去年まで白色で、今年初めて青色申告するイラストレーターです。
5年ほど前の仕事で、ネット上でいろいろな絵本が見られるというサイトに
絵本作品を提供しました。
ギャラは印税で、閲覧数×決まった%(Aとします)です。
納品した時に印税の前払金として、まとまったお金(Bとします)をもらいました。
その後、AがBを超えるまでは振込はなく、プラスになった時点で初めて
半年ごとに印税が振り込まれます。
それで、去年やっと1回目の印税が振り込まれたのですが、
仕事自体は5年も前なので、これをどのように処理していいか分かりません。
ソフトは「やよいの青色申告」を使っています。
他のギャラは、請求書の日付で売掛帳に売上高として記入。
入金されたら預金出納帳に記入しています。
よろしくお願いします。
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 07:10:51 ID:wNakv/pu
>>380 釣りのような気もするけど、
>>378みたいな非常識人間にすら
的確なお答えをされるのを見てこのスレの民度の高さを実感します。
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 12:39:04 ID:PqzP3+Ol
携帯から質問です
会社員ですが副業でバイトをやってます(年収80万)確定申告しようと思ってますが出来るだけ税金を払わない方法ってありますか?例えば去年の家族でかかった医療費の証明出来る物を持ってたりですか?全くの初心者ですみません
1年間に前期後期で二つの会社で働いていた場合、片方の会社のみ収入を申告したら
課税額を低く見積もる事が出来て、多く還付受けられそうですけど
そういう事は出来ないようになってるんですか?
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 12:54:26 ID:RGNhUUbh
すみません、教えてください。
シナリオライターは事業区分は第4種でよいですか?
また、経理方式はとくになにもせず普通に計上しているだけなんで、税込方式かなと思うのですけどあっていますか?
説明読んでも確信できないので……よろしくお願いします。
>>403 できないようにはなっていないが、やれば脱税。
包丁を売っているからといって、それで人を殺していいことにはならないのと同じ。
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 13:23:37 ID:MhstJkMr
本業で250万ほど、
それとはべつに2つ違う会社でアルバイトをし、
それぞれ、20万、25万の収入がありました。
本業では年末調整をしたのですが、
副業ではしていません。
副業では、1500円程と、8000円ほどの源泉徴収がありました。
会社にはアルバイトをしていることを言っているので、
ばれてもかまわないのですが、
確定申告をしなかった場合、
戻ってこないのは、副業の2つの源泉徴収税だけなのでしょうか?
本業では、源泉徴収は5万ほどあり、
控除等ですべて帰ってくることになっています。
確定申告をしないデメリットは、
副業の還付のみでしょうか?
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 14:12:11 ID:Z7zpp9pd
昨年4月入社の新卒です
その前の1-3月までのアルバイトで収入があったので確定申告に行きたいのですが、
バイト先から源泉徴収書を送るよう依頼したところ支払調書が送られてきました
委託やら派遣ではなくどうみてもただのバイトなんですが、これを給与所得として申告するのはダメですか?
バイト先に問い合わせたところ、うちでは源泉徴収していないという返事だけが返ってきました
>>406 本業以外の給与所得が20万円を超えているから、確定申告をしなければならない場合にあたる。
確定申告をしない場合、副業の源泉所得税は戻ってこないが、それ以外にも今後なにかと税務署から
目をつけられる等のデメリットがある。もし「控除等ですべて返ってくる」というのが君の思い違いで
実は納付が発生する場合には、延滞税や無申告加算税が加算される。
>>408 「給与所得の源泉徴収票」がないのに給与所得として申告するのは無理。
雑所得として申告すればよいと思われる。
410 :
408:2010/03/08(月) 14:52:53 ID:sAbwh3SP
>>409 やっぱり雑所得じゃないといけませんか
給与所得の場合に比べて税額1万近くも高くなるのはなんか納得いかないなぁ…
青色申告してる個人事業主です。
じつは離婚してまして毎月養育費を5万円払ってます。
この養育費も申告したほうがよろしいのでしょうか?
税務署に電話してもつながらず確認できません。
どなたかご教授よろしくおねがいします。
412 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 15:38:48 ID:ifZkSzC3
すみません俺も基本的な質問なんですが昨年に個人事業を始めたばかりでよくわかってません。
税務署から届いた書類を記載してそれを持っていくだけで確定申告ってできるんでしょうか???
帳簿とか領収書など持参していくんでしょうか? 税務署に電話してもつながらないもので
青色申告です。
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 16:06:10 ID:RGNhUUbh
すみません404ですがお願いします。
初めての消費税申告です・・・。
あと今年は赤字だったのですがやはり消費税は払うんですよね・・・。
>>414 レスありがとうございます。
以前勤めていた会社では、年末調整のときに養育費の支払いを確認されていたので...
どういう処理をしていたのか気になりますが無理ならあきらめます。
>>404 モノ書きは第5種でその書き方は税込になってますね。
あと残念ながら簡易課税はどうあっても納税額が発生しますので…。
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/08(月) 16:31:53 ID:RGNhUUbh
>418
ありがとうございます。
第5種でしたか。
なんかその他・・・って感じですね(汗)。そんなにマイナーな仕事のかなぁ…。
ともあれ助かりました。
ありがとうございました!!
>>419 いやいや、第5種ってのはマイナーだからとかではなく
「これといった仕入がない」という職業が主にあてはまるものなんです。
稼ぎの有無は己の腕にかかってるわけで。
だからこの種の職業は仕入も少なかろう。そうねえ売上の50%くらいかねえ。
という趣旨です。
業務委託、白色申告です
7月に業務で使用しているバイクが故障し、修理に14万かかりました。
8月にも不具合が出て、3000円×2回修理代を払っています。
その後11月に自宅ガレージから盗まれてしまいました。(警察へは届出済み、市役所へは未届け)
今は別のバイクを知人から譲ってもらい、それを使用しています。
バイクはプライベートでは一切使用していません(車があるので)
また、盗まれたバイクは今の仕事を始めた6年前に7万円で購入した中古で
ガソリン代、保険料、年数回(5000円ほど)の修理代などは経費にしていましたが
本体は計上していません。
実質3ヶ月ほどしか使用できなかったバイクの修理代、どこまで経費に計上できるでしょうか?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ザックリで50%
質問です。
配偶者が外国人で仕事は私の自営業の専従者です。
年に一度は一緒に里帰りをするのですがその際仕事関係の用事もあります。
この場合旅費の半分ぐらいは経費になるでしょうか?全部は無理ですよね
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 00:32:57 ID:/LAqSvm6
>>424 旅行の記録つけて
仕事時間とプライベート時間を按分
426 :
341:2010/03/09(火) 00:35:12 ID:DY07dHlF
社会保険庁の控除証明書専用ダイヤルに電話して確認しました。
回答は「その場合、源泉徴収票の添付でOK」でした。
>>421 >バイクはプライベートでは一切使用していません
ということであれば、全額OK。
所得がマイナスになって、他の所得と通算する場合は、
問題ある可能性あり、ですが。
でも、7万で買って6年たっている物に
14万かけて修理するものですかね。
この点が気になた。
399です。どなたかお願いします。
>>428 去年振り込まれた印税を去年の収入にしておけば、いいと思いますよ。
>>428 売掛帳を通さず、預金出納帳に直接「売上」で印税を入力すれば
源泉がどーなってんのか知らんけど
431 :
428:2010/03/09(火) 04:16:09 ID:KiYsNOFN
>>429さん
>>430さん
ありがとうございます。
源泉は引かれてません。
預金出納帳に直接「売上」で処理して税務署に持って行ってみます。
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 08:33:15 ID:7s55Ah7S
白色申告です。株式・先物の損失繰越の場合でも(利益でなくても。
利益の記述ばかりですが)経費は計上できますよね?
去年分の税金滞納してるんですが、確定申告できますか?
また医療費控除は5年遡れるそうですが
源泉徴収とかの確定申告自体も、来年に先延ばしできるんですか?
434 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 10:59:00 ID:lXbWn1qx
>420
なるほど。
まぁ確かにライターに仕入れはないですね。
経費は案外かかるんですが。
ご説明ありがとうございました!
私は自営業者です。
所得税が0円なのですが、ローン控除って受けた方がいいのですか?
所得金額は150万ほどで所得控除後の課税される所得金額は0円です。
住民税が安くなると聞いたのですが
同じ質問を見落としてたらすみません。
個人事業をしているのですが、通帳から引き落とされた「国民健康保険」「国民年金」は相手科目の分類をどのように記載すれば良いのでしょうか?
租税公課にはならないんですよね?
>>432 できるけど、業者に払った売買手数料だけだよ、株や先物の経費なんて。
>>433 前段、できる。あたりまえ。
後段、質問の意味が不明。書き直せ。
pcで入力してみると、医療費(20万円)を入れても入れなくても
還付される金額が全く同じなんですが
こんな事ありますか?
>>437 433の後段の質問の意味分かりづらいですよねえ
書きながら既にそう思ってました
また後で書き直します
439 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 13:41:24 ID:ZoP7hZ2V
>>436 費用にはなりませんのでこうなります。↓
事業主貸 10,000 / 現預金 10,000
>>435 安くなる可能性はある。
今後の事もありますしやらない理由はないです。
それよりローン返済…、頑張って下さい( ;∀;)
442 :
436:2010/03/09(火) 13:52:38 ID:eZ0UFnrU
>>440 事業主貸になるのですね。
ありがとうございました。
確定申告書を郵送する時折り曲げても大丈夫ですか?
光学読み取り機に通すので折り曲げないでください
>>438 源泉徴収されてる所得税が少額か、去年の所得が少額なら、そうなる。
「すでに払った税金の一部(または全部)」が戻ってくるの。「払った医療費」が戻ってくるんじゃない。
住宅ローン減税の申請に行って来た
えーTAXの端末?PC前で説明されて之に打ちこめって言われたから嫌だと言ってやった
手書き提出にしたけど捺印欄にハンコ押せとか言わないし、提出窓口では他のえーTAX組?
同様にそのまま段ボール箱へ直行だったけど ちゃんと入力作業に廻るのか心配
つーか給与所得者のたった一回の申請に16ケタの番号発行とかパスワードとかふざけるなって感じ <之理由でえーTAX拒否したんだけど
あいつらの入力の手間省く為だけに番号とパスワードの管理が面倒なんだよ
そんなつまんねー報告しなくていいから。
>>399 レス期待してるようだけど、そこまで特殊な例じゃスルーされるのも仕方ないんじゃないかな。
ちゃんと税務署行って処理の仕方を聞いたほうがいいと思うよ。
>>441 有難う御座います。
首吊らないように頑張ります。
>>449 無いと思うけど何かある?
それよりデメリットの方が多そうじゃない
本日、初確定申告行ってきました。
そこで質問があります。
書類はネットで作成したので、それを確認すると添付書類とともに
5分も経たずに受理され帰らされました。
あとから納税通知・振り替えが届くんですか?
年金を過去分を払い続けてるんですが、
その年の1-9月支払い分まで確定書類が届きますが、
残りの10-12月に払った分は個別の領収書を添付しました。
今回、その領収書の原本を持って行かれたんですが、
これって返却されないんでしょうか?
昨今の消えた年金問題が出てきたときのために取っておきたいのですが・・・
455 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 23:06:37 ID:fEhPcicJ
父が大工、いわゆる一人親方しています
20年までは青色申告をしていましたが
21年は怪我とリハビリのため一切、仕事をしていないので売上は0円でした
この場合、申告はしなくても良いのでしょうか
また、21年分を申告をしない場合、22年を引き続き青色で申告しても良いのでしょうか
>>454 社会保険料控除を受けるために添付する証明書や領収書は原本を提出することが必要。
あとで他の用途に使うというのであれば、原本を提出する前に君自身がコピーを取っておくべきだった。
457 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/09(火) 23:53:35 ID:2fL4rtAZ
質問なんですけど、今年去年久し振りに転職したので5,6年ぶりに確定申告行って来て
住宅借入れ金の税金も貰ったんですが、今日対応の人と話してたら過去5年分も遡ってもらえると言われました
とは言え去年退職した会社にまた電話するのもアレですし、金額がそんなになかったら別にもう要らないんですが
どれ位、貰えるのでしょうか?
年間通じて払った額なのか?年末の段階での残高なのか?
金額を聞いて対応しようと思ってます
どーかお願いします
>>441 所得より所得控除が多くてそもそも所得税がかからない人って住宅ローン控除出来るのですか?
所得税で引ききれない部分は住民税で引けるようですが、
所得税で住宅ローン控除を適用されない(控除前の税額がゼロの)人が
住民税も可能額全額を引けたりできるのかなあと。
所得税の課税所得がない場合、住民税からの控除はできないね
医療費控除受けようと思うんですが、湿布をネットで購入したときに支払いの一部にポイントを使ってしまってました。
この場合ポイント含めた金額をかけばいいのか、ポイント分引いた金額じゃないとダメなのか。どちらなんでしょう?
>>460 おまえが実際に負担した金額を書く。当たり前だろう。バカか。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 03:05:17 ID:zaXrwX0Y
質問です。
主人が個人事業主で白色申告です。
昨年、求職中だった父を半年バイトで雇いました。
(半年後、定職に就いてます。)
生計は同じではありません。
この場合、専従者給与として申告可能ですか?
それと申告した場合
年金をもらってる父に何か影響はありますか?
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 07:13:06 ID:8IcwKDQG
去年までは知り合いが青色申告してくれてたのですが、今回は自分でしないといけなくなりました。
しないと税金が増えたりするのでしょうか?
しないとダメな場合、税理士か会計士に行くとして、何を持っていけばよいでしょうか?
お願いします
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 07:17:40 ID:z3/jOUTy
去年投資信託を解約して損失1000万円が確定しました
去年1年間で分配金を100万くらいもらっています
なにかこの損失と分配金を相殺するような仕組みになったということで
資料を銀行から取り寄せようとしてるのですが
その資料が1週間くらいかかるということで困っています
3/15を過ぎた後に申告することはできないのでしょうか?
質問です。
確定申告を提出するのと一緒に振替納税の手続きをしたいのですが、納付書送付依頼書にある日付は「平成22年3月15日」以降納期が到来とすれば
良いのでしょうか?
>>463 本来払うべき所得税だけでなく、無申告加算税や延滞税が上乗せされる。
>>464 できる。
なお、自分の口座が一般口座なのであれば、「源泉徴収がある特定口座」に切り替えておくほうがいい。
今年白で総経費160万でした。
家内労働者と認められる場合は総経費が65万のみになるってことでしょうか?
それとも今回の場合だと+65万つけれたんでしょうか?
また青にした場合は、帳簿提出義務のみの発生で、今回の総経費に無条件で65万不可できるということでしょうか?
468 :
467:2010/03/10(水) 11:13:46 ID:5Ks0JeQR
>>今回の総経費に無条件で65万不可できるということでしょうか?
付加です・・・
ちなみに年収400で経費160万の納税額45000円でした。
もっと節税対策した方が良かったでしょうか・・・?
初申告で目を付けられたら怖いので
3000円以上の領収書のみ計算しました。
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 12:27:26 ID:wEtzLReB
申告は病院でかかった領収書は、21年度内の物で、さかのぼって、20年度でも可能?
目をつけられるって、税務調査の対象にならなければ証憑を見せることは
無いわけで、決算書の数字からは経費の総額しかワカラン。
100円でも事業用に使ったお金は経費計上するのがよろし。
給与所得者控除みたいホント大雑把な控除は認められていないのであるから
10円でも100円でも遠慮することなく経費とすればヨシ。
個人事業者の場合、福利厚生費ってどこまで認められます?
映画代や旅行代、ジム代も多少だったら入れてOK?
事業に関係してればOK。
説明を求められたとき説明できないものは経費に入れない。
微妙なものは事業主貸にして、プライベート費用と一緒にしておくのが無難だと思う。
難しいですね^^;
事業に関係する福利厚生とは例えばどんなものになりますか?
福利厚生は従業員に対しての物
役員・事業主に対する物は福利厚生ではない罠。
個人事業の福利厚生費、従業員全員に集合かけて旅行したり、
忘年会・新年会(その他なんでも)などの飲食代とかかなぁ。
こんなのなら事業主分も費用計上してオケス。
個人事業主の社員旅行て
旦那と専従者の奥さん二人だけの旅行が多いんだよなぁ
自分のやっている仕事が家内労働者として認められるかどうかは
税務署に問い合わせてください
と、ググるとよく書いてあるのですが、確定申告コーナーにたくさんいる
バイトっぽい人でも判定していただけるのでしょうか?
>>476 そういうのは社員旅行では無いし、社員旅行であると言わせない。
無理矢理経費算入したら、あとは運の問題。
2つ質問させていください。
1.所得の内訳の記入項目がが申告書の欄より多くなったので別紙にしたいのですが
自分で作った用紙でもいいのでしょうか?
2.配当控除をしてもらうために支払い通知書を使うのですが原本を残しておきたいので
コピーを添付してもいいのでしょうか?
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 19:42:23 ID:oYVHdmmo
よく副業で赤字なら給与所得と損益通算して
給与からひかれてる源泉分取り戻せる!みたいなサイトありますが
住民税の徴収が給与は特別徴収で副業の事業所得が普通徴収にすれば利益が出ても
会社にはバレないんでしょうが、赤字だった場合
住民税の減額になると思うのですが、その際は
会社からすれば似たような給与の人に比べて、徴収する住民税が少ないので
バレる事はないのでしょうか?
>>482 そうです
プリンタがないので手書きでやろうかと思いまして。
>>480 添付する配当金支払通知書がコピーでよいとは法令には書かれていない。
>>481 ばれるよ。
毎年住民税の計算が書いた紙を会社からもらってるでしょ。
超法規的にばれない方法がとれるかどうか市役所と相談してみて。
>>481 最後から2行目をふまえれば、最終行はおかしいだろw
なんでそうやって物事を自分の都合のいいようにばかり考えるのかw
>>484 配当金支払通知書を添付しろと書いてある法令は?
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 22:31:51 ID:GQO9W1OD
>>488は自己解決しました。
で
>>480への回答は、
確定申告書を税務署に出しに行くときに原本を係りの人に見せて、
コピーを置いてくれば良い。
(所得税法120条3項)
申告書に添付し、又は当該申告書の提出の際提示しなければならない。
>>488 それに関しては租税特別措置法の規定で今回から添付が必要なようです
手引きには源泉徴収票とかは原本でと書いてありますが
支払い通知書には書いてないんですよ。
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 23:01:31 ID:9jGJT7yP
支払通知書、一部紛失したのでメモだけで申告したら
きちんと還付されたよ。
>>491 法律では、「交付される源泉徴収票」「交付される通知書」と同じ定め方をしてる。
配当通知はコピーでよいかという質問が相次げば手引きに(原本)と記載されるだろう。
収入が80万円のオークション収入(粗利益)のみの場合、どれくらい税金がかかるのでしょうか?
>>492 所得税は申告納税制度をとっており、還付申告がされた場合には、
基本的に無審査で還付する。だから、還付があったからといって
その申告の正しさが税務署に認定されたわけではなく、今後の
審査で追徴されることはあり得る。
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 23:30:58 ID:cwxjujpN
零細歯医者です。お尋ねいたします。去年までは税理士の先生にお願いしていましたが、
引退されたので、今年は自分で青色申告します。
措置法26条はもちろん適用になるんですけど、そうすると65万円の控除は保険診療と
自費診療の割合で按分された額になるのですか? 去年までの申告書類を見てみると
65万丸々引いているのですけど、それが間違っているのでしょうか。税理士先生でも
そんなことがあるのでしょうか ?
どうぞよろしくお願いいたします。
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/10(水) 23:36:52 ID:JbMzvazM
どなたか教えてください。
個人事業青色で訂正申告をすることになったのですが、
上部余白に青字で「訂正申告」と記すのは
確定申告書の押印してある用紙だけでよいのですよね?
また、青色申告決算書には何も記さなくてよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>496 按分じゃなくて自由診療の利益を限度に控除する。
自由診療の利益が65万以上なら65万丸々引くことになる。
>>497 そんなことは法律で決まってない。税務署がわかるように出せばいい。
申告書に書いとけば、決算書にかいてなくてもわかるだろう。
500 :
464:2010/03/11(木) 00:07:37 ID:klECSLV6
>>466 ありがとうございました。
10万以上税金が戻るようなことを言われたんで
焦っていたんです。
安心しました。
2年分(20,21年度)の医療費控除の申告をしたいのですが、書き方が良くわかりません。
2年分を纏めて1枚の用紙に書いて良いのでしょうか?
それとも各々年度ごとに書くのでしょうか?
もし年度ごとの場合、20年度分は「20年度以降」と書いてある用紙でないと駄目でしょうか?
手元には21年度以降の用紙しかありません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
>>501 税金の計算は一年ごとだから20年の申告書と21年の申告書を作る必要がある。
医療費控除だけなら21年の改正はないから、21年度以降の用紙で申告しても
問題ないだろうけど、プリンタがあるなら、国税庁のHPから20年の用紙を印刷すべき。
503 :
496:2010/03/11(木) 00:16:25 ID:k5Voj85P
>>498 >按分じゃなくて自由診療の利益を限度に控除する。
とすると自由診療分の費用を算出しないといけないのですね。どうしよう‥‥‥
504 :
501:2010/03/11(木) 00:18:04 ID:RggsaRpg
>>502さん
やっぱり各々書かないと駄目なんですね。
プリンタだとカーボン紙ではありませんが別に良いんですか?
あの用紙は電子用なのかと思っていました。
>>503 医者用の付表かいたんだろ。計算済みじゃないのか?
>>504 国税庁のHPから申告書を入力して印刷すれば、必要な枚数でてくるよ。
506 :
503=496:2010/03/11(木) 00:41:04 ID:k5Voj85P
>>505 あ、あれで計算できるんですか。見てみます。ありがとうございました。
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 01:17:45 ID:p5Q1Csbg
e-taxで送信したデータは3月15日過ぎてからでも見れるんですか?
プリンタがなくて印刷してとっておけないもんで・・
これを機会に買おうかなとは思ってますが。
>>494 誰かが答えてくれるのを待つよりも、さっさと申告書作れ。
所得税は君に不利に見ても 21,000円を超えることはない。
>>507 メールボックス内の受信通知の中から申告内容をファイルとしてダウンロードできる
(拡張子は.xtx)から、それを保存して e-Taxソフトで開けばわかる。
確定申告書等作成コーナーから直接送信したのであれば、
送信直後に送信内容のPDFが作成されるからそれを保存しておく方が簡単。
510 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 02:25:26 ID:p5Q1Csbg
>>510 素朴な疑問だが、もしプリンタを持っていたとしたら、「何を」印刷して保存するつもりだったのか。
画面ハードコピーかw
ヤフオクの収入を申告する場合、自作の収支報告を証明書として提出しても大丈夫ですか?
銀行のオンライン明細で半年前までしか履歴を表示できませんでした。
材料や道具などもヤフオクで買ったので、レシートがない場合は自己申告で大丈夫ですか?
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 02:49:45 ID:p5Q1Csbg
>>511 え?普通に申告書Bと分離課税用申告書と収支内訳書です。
514 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 08:21:44 ID:uVW4xpyN
青色申告・確定申告しようと思うのですが、自分には難しいみたいです
もし申告しなかった場合、どのようなペナルティがあるのでしょうか?
それと、税理士に頼めば今からでも間に合うものでしょうか?
依頼した場合、料金はどのくらいかかるんでしょうか?
お願いします
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 10:19:37 ID:GUIjMgof
にわかで申し訳ないのですが、携帯本体の購入代金は
不動産所得の必要経費として認められるのでしょうか。
宜しくお願いします。
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 11:18:13 ID:cUsMSm1Q
H20年8月に個人事業を始めたんだですが、その年は売り上げが
38万以下でしたので申告しなかったんですが大丈夫ですか?
税務署に開業届を提出しているのなら申告すべし
廃業届が出ていないのに、申告されていないと
後日 税務署から問い合わせが来る。
収入が100万円を超えてないのに、「所得税の確定申告の手引」に
従うと1万円くらい税金を納めなきゃならない計算になる。
なんで?
519 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 11:53:32 ID:cUsMSm1Q
ありがとうございます。都税事務所には開業届けを出したんですが
税務署にはまだでした。
何もわからず勉強不足で申し訳ない。。
青色申告の申請もしなくてはいけませんね。
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 12:29:03 ID:CgFqsaCS
不動産所得の収支内訳書について質問です。
取得価格が10万円未満の少額な減価償却資産については減価償却をしないで
取得価格がそのまま経費になります、という説明があり
これは内訳書のどの欄に記入すればいいのでしょうか
該当する項目が見当たらなくてこまってます
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 12:33:23 ID:sfIcAc6R
>>521 派遣と契約社員の収入です。
派遣の時の源泉徴収額は何故か0になってました。
契約の時の源泉徴収額は数万円です。
合わせて100万未満なので源泉徴収額がそのまま戻ってくると思うんですけど。
>>521 別紙添付して雑費で処理したのを思い出しました
ありがとうございました
医療費控除について教えてください。
現在、私は無職で過去一年間の収入も無いのですが、医療費は10万円を超えています。
ですが、去年三月までは親の扶養に入っていました。その期間の医療費に6.5万円掛かりました。
四月から親の扶養を外れ、自分で保険料を納めてており、それから医療費に3.5万円掛かりました。
この場合、控除を受けられるのでしょうか。よろしくおねがいします。
>>525 お早い回答ありがとうございます。よくわかりました。
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 14:57:44 ID:HPe3mITR
素人ですみませんが
確定申告の締め切りって何ですか?
3月15日までですよね。でもそれすぎても申告できますよね。
締め切りって何ですか?
締切を過ぎてから申告し、かつ納税額が発生するときには、
本来の所得税に加えて、延滞税や無申告加算税を取られるってこと。
5月にインフル騒動のとき、突然取引先から出入り業者はマスクをするようにと通達があって
探しまわるもののネットでも売り切れ、実家に聞いても関西なので無理
そこで九州に住む親戚に聞いてみたら、すぐに10個(@145)入手して送ってくれました。
で、その親戚に3000円のお菓子をお礼として送ったのですが
これは経費にできますか?
出来る場合の勘定科目は雑費でいいのでしょうか?
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 15:44:46 ID:MIUlxSL2
教えてください。
平成20年分で上場株式の売却損300万を譲渡損失の繰越処理をしました。
年金生活者(400万の収入)です。
平成21年には上場株式の売買を行いませんでした。
この場合、確定申告書Bと確定申告書付表だけを作成すればいいのですか?
(計算明細書は切り取って提出しなくてもいいのですか?)
確定申告書(分離課税用)の申告書も作成するのでしょうか?
平成21年中に青色申告の申請書出しました。
が、家庭の都合で一切営業しませんでした。収支も当然0。
この場合も確定申告必要ですか?
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 17:49:22 ID:Gw8iRfJJ
初めて申告書Aを提出するのですが、社会保険料控除について教えてください
昨年6月いっぱいで退職したのですが、源泉徴収票にある「社会保険料」の額は1〜6月分ということですよね?
第二表の控除欄には
・源泉徴収票の額(1〜6月)
・個人で払った国民年金(7〜12月)
・個人で払った国民健康保険(7〜12月)
を合計した金額を記入して大丈夫でしょうか?
最後まで計算してみたのですが、思ったより多いような気がして不安になってしまいました・・・
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 18:40:55 ID:MIUlxSL2
530です。
532さん、ありがとうございました。
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 18:43:37 ID:xrR2L709
すません無職の者も確定申告しないと駄目ですか?
個人事業主として、ひとつの企業に専属で働いています
報酬:約400万、源泉徴収:約39万、経費:約50万(交通費・PC代・通信費など)
経費を計上するには、収支内訳書を使用すれば良いのでしょうか?
また、確定申告B洋式でどの欄に経費金額を書けば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>533 動作環境確認、住所等入力をして所得税確定申告を選んだ先にある。
>>537 あとで「住民税の申告をしろ」という連絡が来てウゼェとか思わなくていいように、確定申告するほうがいい。
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 19:05:46 ID:As8BleZ9
仕事場として自宅と別にアパートを借りたのですが
その場合家賃や光熱費など按分しないといけないのでしょうか?
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 19:29:36 ID:gMIwUuyM
家内労働者等の必要経費の特例 について質問です。
2~3年前に確定申告をした際、税務署に税理士さんがいてアドバイスを
いただいたのですが、その際、○の中に"特"と書いて、収入から65万円
引いたものを所得にしてよいと言われ、そのまま通りました。
詳しいことは聞かなかったため、それが何だったのかはわからないのですが、
どうやら上記の特例だったのではないかと思いました。
そこで質問なのですが、この特例以外に、○特と書き65万円が収入から引かれる
ようなものは他にもあるのでしょうか?尚、給与所得はなく全て事業所得です。
542 :
538:2010/03/11(木) 19:38:48 ID:B1jFftB2
支払調書という源泉徴収票に似たものをもらったのですが
>>38 のいうように、給与所得として申告は可能でしょうか?
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 19:44:29 ID:Lx8OCdxQ
給与所得者の還付申告書を作成してるんですけど源泉徴収表には所得控除の額の合計額が無しとされています。
それで入力を0とすると所得控除の額の合計額には38万円以上を入力と出るのですがどうすればいいのでしょうか。
年末調整未済と書かれてると思うので、ゼロ入力を取り消してください
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 19:57:32 ID:Lx8OCdxQ
そうすると所得控除の額の合計額が未入力ですと出るんですが。
549 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 20:06:38 ID:xrR2L709
>>539 ありがとうございます
ついでに去年の申告してないのですが
ついでに出来ますか?
平成20年12/31で首切られたのですが
>>548 基礎控除38万、他の控除があれば適宜入力してください
>>546 通ります。
ただ謄本で確認できたらいろいろ安心だなあ、と税務署は思ってる事でしょう。
持分やら面積やら欲しい情報がバッチリ載ってるし。
>>548 年調未済の源泉徴収票でしょ?
「給与還付申告の方」の申告書を選ぶのではなくて
「左のいずれにも該当しない方」を選んで入力してみてちょ。
確定申告の書き方例のPDF見るたびにいちいちPCが固まるんだけどウイルスでも仕込んでんの??
555 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 20:58:18 ID:xrR2L709
>>549 ありがとう御座います。
税金は就職するまで待ってくれますか?
>>534 申告書作成コーナーでやるとそれぞれ別々に記入されるので分けたほうがいいかと。
源泉徴収票のとおり、国民健康保険、国民年金の3項目になります。
また国民年金のほうは社会保険庁(現日本年金機構)からきた控除証明書(領収書)の添付が必要です。
>>555 締切を過ぎた確定申告で納税が発生する場合は、確定申告書を出したその日が納税期限。
就職とかまったく待ってくれない。なお、延滞税や無申告加算税が加算される。
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 21:25:14 ID:xrR2L709
まじですか?じゃぁ確定申告は止めます・・・
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 21:54:37 ID:fWnXaIU/
スイマセン。初投稿ですが・・・
歯科医の確定申告について
歯科医の社保の入金
生活保護の点数は
当座口振込通知書には載っていないのですが
基本、下一桁「0」の場合が「入金金額÷10の数字が点数分」(おそらく単独しかなかったと仮定)
下一桁が「0以外」の場合、社保併用で 社保「7」、生活保護「3」の入金なのかな?
と考えています。
そこで質問ですが
@上記の考え方は基本的には正しいですか?
(本来歯科医さんにその都度聞くのがいいとは思いますが、細かいことを言うと怒られる方なので)
A社保併用の場合の点数は、例えば 55点の診療があったとして
社保の入金金額、
生活保護の入金金額
社保の点数
生活保護の点数
はどういう振り分けがされているのでしょうか?
社会保険診療報酬支払基金にも電話しましたが、態度が悪く、歯医者に聞いてくださいとしか
答えてくれませんでした。
長々と書きましたが、初めての確定申告で分からないことだらけなのでよろしくお願いいたします。
>>558 バカは自分の人生をきちんと後始末してください、他人に迷惑かけないでください。
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 22:11:08 ID:VDJvD6YN
すみません質問お願いします。
確定申告書にそって作っているのですが支払った社会保険料削除の額は
21年1月〜21年12月まで支払った国民年金額を足した額でいいのでしょうか?
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 22:14:15 ID:fWnXaIU/
>>561 国民年金を確定申告に使うときは、証明書が必要ですので
証明書の通りの金額しか使えません。
563 :
534:2010/03/11(木) 22:16:45 ID:LJnE1xJ2
>>556 ご丁寧にありがとうございます。安心しました
証明書忘れないようにします!
>>554 私のは8年前のパソコンだけど全然問題ないよ
アクロバットリーダーを一度削除して
最新バージョンを再インストールしてみたら?
565 :
561:2010/03/11(木) 22:21:18 ID:VDJvD6YN
>>562 証明書が21年の6月までの記載(済マーク)だったのでそれ以降の分を領収証書とくっつけて
出せば可能とお聞きしたのですが、ダメなのですね
証明書の通り記入したいと思います。ありがとうございました。
566 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 22:27:37 ID:fWnXaIU/
>>565 一応ですが、ちゃんと支払ってさえいれば今年の確定申告には使えませんが
来年の確定申告(年末調整)で使えますよ。
来年の証明書には 21年の7月から済マークがついていて、支払った分が
控除に使えますよ。
>>559 新米税理士さん?
保険点数の仕組みを解明するのはどういう頑張りどころなの?
会計処理上は特に保険点数の仕組は気にしなくてもいいと思うけど。
このあたりは実際にレセ作る事務員さんが一番詳しいよ。
税務上の勘所は、2月に入金した12月分までを漏れなく売上に計上するのはもちろんだけど、
査定返戻で保留になった年内分で今後請求できるものがあったら、それもちゃんと計上すること。
支払を21年にしているのなら領収証書の分も合わせていいです
社保の支払調書だけ見ても詳細はわからないです。
請求書を作成した時の総括表とか見ないと。
見てもわからんことが多いけど。
15日の最終日に初の確定申告をしにいきます。
2009年のアルバイトが35万(年末調整してません)で
4月〜年末の会社給与が200万でした。
そのほかは何もないのですが、これは確定申告をするべきものですよね?
源泉徴収2つと印鑑と他何をもって税務署に行けばよいのでしょうか
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 23:17:54 ID:Lx8OCdxQ
>>553 ありがとうございます。作成できました。毎年やってることなのに毎年同じ間違いやってますw
573 :
561:2010/03/11(木) 23:25:53 ID:VDJvD6YN
>>568−569
見に来て良かったです!ありがとうございました。
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/11(木) 23:48:08 ID:fWnXaIU/
>>573 間違いスイマセンでした。。。
>>567 >>570 わかりました!!ありがとうございます!!
一年目の税理士事務所の事務員です。
初の確定申告なのでまた質問するかもしれませんがまたよろしくお願いします!
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 00:07:10 ID:nB3fcJYU
>>571 2009年の1〜3月の国民年金保険料や国保保険税(保険料)について、
納めた分があって、年末調整で申告していないならば、
昨年納めた分についての国民年金保険料控除証明書と昨年納めた
国保保険税(保険料)の額についての通知書または額がわかるもの、
還付される税金があるかもしれないので、還付された税金を振り込むための
あなたの預貯金通帳。
576 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 00:38:37 ID:DdqtUvoI
>>571 確定申告しないといけません
税務署はすごい混むので
税理士に頼むべきだと思います
社保診療収入の期間帰属って、税務署は実際そんなに突っ込んでくるものかな
調査で「支払調書に合わせてくれ」というように言われたという話も聞くし
実際、再請求分を追いかけようにもドクターはもちろん事務員も把握しきれてないことが多い
まあ単価の高い診療科とそうでない診療科では話が違ってくるのかもしれないけど・・・
578 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/03/12(金) 00:44:42 ID:zzBtMr0X
質問です。
>>571 さんと同様に確定申告で直に税務署に行こうと考えていますが、
地域ごとに伺う税務署は定められているのでしょうか。
近郊の税務署ならどこに伺っても良いのか教えて下さい。
こんなとこで質問して信用した俺が間違えだったと思うけどさ
3/15過ぎたらダメだってさ
くそーーマジで損した
16万位損した
俺もデタラメを書いてやりたい気分だよ
>>578 税務署は住所に応じて決まっている。
>>1 の確定申告書等作成コーナーに行って自分の住所の郵便番号を入れれば、
行くべき税務署名がその下に出てくる。
2年ほど親の扶養から外れて保険証を作っていなかった期間があって、その未払い分をまとめて去年支払ったんですがこの2年分の支払額は今回の確定申告に全部記入しちゃっていいんでしょうか?
>>579 キレるなよ。まだ95時間もあるじゃないか、締切まで。
>>576 みたいなくだらない答えは不要。
583 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 01:30:15 ID:82YocrC6
質問させて下さい。
母親の確定申告を手伝っているのですが
青色申告決算書(不動産所得用)の
減価償却費の欄の新規で減価償却資産の入力をしているのですが、
前年末未償却残高という欄に何を記入すれば良いのか分かりません。
2008年の末に祖母が亡くなり
母が遺産(建物)を相続し
20年度の確定申告は祖母の分と母の分で提出したのですが
祖母が生きていた頃は祖母の建物で得たお金は
母と祖母で分けていたのですが、今年からは母だけになるので
前年の例が無く、記入方法が分からず困っています。
どなたかご教授下さい。
宜しくお願いします。
>>583 平成20年分の祖母とお母さんの期末未償却残高の合計額を記入すればいいと思いますよ。
耐用年数とか償却方法もそのまま引き継ぎます。
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 01:55:19 ID:82YocrC6
>>584さん
おはやいご返事を有難うございます。
もうひとつだけ質問させて下さい。
祖母の相続の申告を6月にしたのですが、
その時は金額等少なかったので、
相続税を払っていませんでしたが、
多少の金額でも確定申告に
記入しなくてはなりませんか。
586 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 02:04:55 ID:ug5MQgUQ
>>558 税額が10万くらいなら、まず申告しなくてもバレないよ。
バレても知らなかったでok
587 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 02:12:44 ID:ug5MQgUQ
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/03/12(金) 02:28:17 ID:zzBtMr0X
>579
まだ15日前だけど何があったん?
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 03:26:48 ID:UhqOtaOZ
>>585 その質問は583の建物のことなのか、
それとは別の銀行預金かなんかのことを言ってるのかどっち?
それから「相続の申告」というのがよくわからない。
相続[税]の申告のことか、建物の相続登記のことなのか。
すみません質問させて下さい。
私はここ一年間ニートで収入はまったくありませんでしたが年金、住民税は毎月払っていました。
この場合確定申告をすれば少しお金が戻って来るのでしょうか?
また税務署に持って行くものは確定申告の書類以外に何が必要なんでしょうか?
所得税を払ってないなら他の何を払っていても戻ってこない
なら確定申告はしないでもいいんでしょうか?
書類には所得が一定以外の人はしなくていいと書いてあったのですが…
あと今月からバイトを初めて来年の確定申告はちゃんと出そうと思っているのですがその場合今年の確定申告を出していないとなにかマズい事はありますか?
566みたいにデタラメをしれっと言う奴がいるのは怖いな
半年非正規で働いた職場で26000円納めてた税金、2万も戻ってくる事になった。
凄いな。
所得少なかった人からはほとんど税金取らないのね。
596 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 08:26:35 ID:5igtKl0R
短期派遣バイトで去年の年収が75万くらいで源泉徴収されている場合は、還付申告
になると思いますので確定申告しなくても問題ないでしょうか?
株で150万の損失、店頭FXで150万の利益が合った場合、株と店頭FXでは通算できないのでFXの利益150万に対して納税しなくてはならないということは調べて分かりました。
この場合、通算はできないが親の扶養からは外れなくてすむのでしょうか?
損失の繰越のために分離課税用の確定申告書は書きましたが、他に所得の内訳書にも株の損失を明記しておく必要があるのでしょうか?
扶養からは外れる。
所得の内訳書はどちらでもいいよ。書きたきゃ書けば
600 :
546:2010/03/12(金) 09:25:13 ID:OFXrHWTf
>>551 >>546です。レスありがとうございます。アクセス禁止で家からお返事できず遅くなりました。
確かに国税庁の説明では必須ではないと読めますね。
あらためて売買契約書を確認しました。売買契約書の価額と土地・建物の面積は問題ない感じですが、
気になるのが土地と家屋の取得年月日です。
売買契約は完成予定の約4ヶ月前(5月15日)に行いましたが、この売買契約書の中で融資実行の日
(=引渡日:9月15日)が実際に引渡しされた日(住み始めた日の3日前=8月12日)より約1ヶ月後に
なっています。
それは工事が延びることを想定して引渡し日を決め、結果工事が予定通り行われたので、融資の実行も
前倒しになったためです。
申告書には実際住み始めた日(8月15日)を書くことになっていますが、これでは売買契約書の引渡日(9月15日)
より先に(お金を払わず)住み始めたことになります。これは問題ないのでしょうか?取得年月日は年内であることが
確認できればいいレベルなのでしょうか?ちなみに登記日は8月10日です。
つべこべ言うなら登記事項証明書を取れと言う話になりますが、仕事のスケジュールの都合上、何とか取らずに
済ませたく思っております。どうかよろしくお願いします。
>>600 住宅借入金控除を適用される要件さえ満たしてりゃ、特に問題ない。
税務署も疑問があれば問い合わせてくるから上記のことを答えれば良いし
不安ならその説明をしたメモなりを申告書に添付しとけばほぼスルーされるよ
その上で登記簿が必要だといわれたなら、後日郵送でもすりゃいい
>>598 念のため税務署に聞いてみたら扶養からは外れないと言われました。
ここ結構適当に答えられる事があるんですね。
603 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 09:52:24 ID:StIxsEX8
青色申告を申請したいのですが、税務署に何を持っていく必要なものありますか?
>>602 2ちゃんのレスなんて、どこまで信用するか?は
自分で判断するべきだろ。
それを適当に答えられる事・・・なんて、もうねア(ry
店頭FXってことは総合課税だろ。150あったら扶養から外れるような
>>601 心強いお言葉ありがとうございます。私も実はそう思うのですが、門前払いとかされたら
どうしようとかの不安な思いもどこかありました。
本日住民票取って、日曜にでも夜間窓口投函します。どうもお世話になりました。
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 12:18:07 ID:03i+F2Ko
>>603 自分の認印があればOKだとおもう
青色承認申請書は当然、税務署にあるので。
以上
>>602 税務署職員が間違ってるとは考えないの?
法令を読む限り、あなたは税務上の扶養親族からは外れますよ。
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 12:37:36 ID:DDsbFvxB
運送会社でバイトしてるのですが 去年の4月からいつの間にか外部雇用扱い
になっていて所得税が引かれなくなりました 1〜3月の給与と源泉徴収、4〜12月
の給与を申告に行ったのですが 所得税が去年の収入が変わらないのに
計算してもらったところ2倍以上になってました 確定申告会場のところ
にいた人に 控除となる経費を書かないと税金が多くかかりますよと
言われましたが トラックや燃料、高速代もろもろすべて その運送会社が
出しています これって税金だけ押し付けられた感じになったのですが
どうにかできないのでしょうか?
店頭FXは総合課税だから所得で150万出てるなら扶養外れるよ
>>609 残念だがどうにも出来ないなあ
俺だったら適当に去年と所得が同額になるくらいの経費をねん出するけどねw
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 14:07:02 ID:5igtKl0R
税務署混みすぎワロスw
>>609 一昨年までは、バイト先で年末調整をしてくれてたけど
昨年はしてくれなくなって自分で申告しろと言われたって事かな。
内部雇用の時は、雇用保険等の社会保険を徴収されていたけど
外部雇用になって徴収されなくなった分 控除額が減ったのか。
615 :
609:2010/03/12(金) 14:19:03 ID:DDsbFvxB
609
616 :
☆:2010/03/12(金) 14:20:12 ID:bgUdwfGY
飲食店・アパート・自宅等を貸して
家賃収入で食ってます。(独身)
収入はそれだけなのですが、
来年から青色申告をした方が良いのか考えてます。
ただ、昨日申告行って、帰りにちょっと話を聞いたところ、
そんなメリットが有るのか良く解りません。
例年、
月々の収支の計算的な部分は、
家賃回収してくれる業者(施工時の)がやってくれていて、
確定申告時にその書類を纏めて提出して会計事務所に計算して
貰ってます。
その会計事務所は、親戚付き合いしてる所で、
確定申告分をほぼ1万円位で見てもらえてます。(年に1回だけ)
ところが、青色申告ですと、そんな会に入ったり
(入会金・年会費=約2万)申告用PCソフト(約2万5千円)とか
掛かるみたいです。それプラス、月々の計算も自分でせねばならず、
果たしてどちらがメリットが有るのか迷ってます。
青色申告に入ったら控除額が増えたりするのでしょうか?
以前そんな噂聞いた事が有るのですが・・・。妄想でしょうか?w
が、実際の所、手間とお金を考えるとどうしたものかと悩んでいます。
617 :
609:2010/03/12(金) 14:27:31 ID:DDsbFvxB
>>614 そうです だだ今まで通り控除となる経費はすべて会社持ちだから
税金負担だけがこっちに来た感じになってます これって会社としては
法的に問題はないんでしょうか? 会社に経費となったガソリン代 高速代
車検費用その他の経費の証明をもらえそうもないのですけど、、
そのまま申告 給料=営業所得として申告するしかないんでしょうか?
618 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 15:08:29 ID:qfv7FdDr
>>609 経緯を会社が払ってたということは
自分で負担してないんだよね。
経費の控除が受けらるわけない。
会社持ちで支払ってもらった経費の領収証を会社からもらって
自分で支払ったように税務署に出して申告するのはダメ!
>>616 なんかもういろいろと間違ってるし、事業規模もわからないのでアドバイスし難いんだが、
現在税理士にかかってるなら「青色申告したいんですが」と相談するのが一番早くて安上がりでしょ。
事務職ですが業務委託扱い(源泉徴収なし)で、所得が80万でした。
その他に特定源泉ありの株の譲渡益15万ほどあり、それを入力してみたら
所得税が100円だけ減りました。
どっちにしても夫の扶養からは外れているので、この譲渡益の分は
申告してもしなくても100円(住民税と合わせて200円?)の影響しかないと考えて
いいでしょうか?
それとも住民税が増えてしまったりするのでしょうか?
分離課税だから市民税には影響はないと思うけど、健康保険料には影響する可能性があるかもね
特定口座、源泉ありで益が出てるときは申告しないほうがトラブル少ないよ
622 :
620:2010/03/12(金) 17:02:30 ID:rq1U/xse
ありがとうございます。
せっかく入力したしなーと思いながらも、100円で何かに怯えるのも嫌なので
申告しないことにします。
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 17:14:54 ID:D7oQDZmT
店舗板からきました。
昨年経営をはじめて、今年はじめての申告です。
同じく昨年、売上ではないお金で株を買い、20万以上の利益がでたのですが、
店の申告用紙にどう記入すればいいのでしょうか?
店とは別の用紙で申告しなければなりませんか?
特定口座ですが、源泉徴収なし で手続きしています。
よろしくお願いいたします。
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 17:44:58 ID:G8xYp+jO
質問したいのでageさせていただきます…
昨年1月1日付で開業届を出した事業主です。
開業時の現金・預金および自家用車の転用について、
それぞれ1月1日に事業主借勘定で帳簿に載せています。
んで、申告ソフトで期首・期末の貸借対照表を参照してみたところ、
(当然ながら)期首の現預金・車両運搬具の残高が0になっています。
これって一見しておかしい感じはしないでしょうか?
変だとすれば、どのように仕訳して計上するのがいいでしょうか?
アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
平成21年度に開業したのなら個人事業の場合、期首の残高はゼロ
逆に新規の開業前から残高がある方が不自然だし、仕訳も現在の処理で問題ない
なまじ期首に残高があると、それ以前から商売が行われていたのかと
勘ぐられても面白くないだろ
回答する人は誰宛なのか>>アンカーつけてちょ
>>623 給与所得がないんであれば、株の利益が20万円以下なら申告不要という考えは通用しない。
たぶん誤解してるみたいだから指摘しておく。
630 :
625:2010/03/12(金) 18:59:36 ID:2rR+UJWH
>>626 ありがとう!安心しました
あとは提出が間に合うかどうか…w
631 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/12(金) 19:23:51 ID:o5wipt6+
>>629
申告不要という考え方は通用するだろ。
20万の所得あったって、基礎控除38万引けば、税金ゼロだし。
給与所得者が給与と退職所得以外の合計所得が20万以下なら申告なしという特別の規定を設けてるにすぎない、
だけであって、基礎控除以下なら、わざわざ申告する必要はない。
雇用保険の失業給付は申告書には書かなくてもいいんですよね?
>>632 失業給付金は所得にならないので、書く必要ないです
>>631 お、あんた正しくて俺間違い。サンクス。
でも、20万円という金額だけがひとり歩きして、リーマンで他の所得20万円以下なら非課税とか、
20万円以下の所得は確定申告のとき書類に書かないでいいとか、都合よく解釈されているのも事実。
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 00:39:47 ID:BbLCZTw2
父と子の確定申告をE−taxで行う予定の者です。
父から子への贈与税はどちらの申告表へ入力するのでしょうか?
また、この場合の贈与金額は、子の確定申告では雑所得として申告するのでしょうか?
以上、教えていただけないでしょうか。
>>636 贈与税と所得税は別の税目。贈与税の申告書は貰った人が提出する。
それから、贈与税の申告は、e-ATX 対応してないよ。
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 01:50:06 ID:qFyRFmjm
青色専従者給与に関する届出書を出してないのですが、
もう経費に入れるのはむりですかね?
アルバイトやめたところの源泉徴収書がないんだけどこの場合どうすればいいの?
>>638 21年分はもちろん無理。22年分で専給計上したければ、15日までに提出。
源泉徴収票ね
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 03:33:37 ID:qFyRFmjm
640さん、ありがとうございます。
15日に忘れずに提出してきます。
平成21年5月に150万円の自動車を買い、事業使用割合50%で減価償却計算したところ、
本年の償却金額 167000円
本年の経費算入額 83500円
未償却残高 1333000円 でした。
貸借対照表の車両運搬具の欄に、期首1500000円、期末1333000円と記入すると、
「資産の部」の合計と「負債・資本の部」の合計が合わなくなってしまいます。
事業使用割合が50%なので資産の金額も50%の期首750000円、期末666500円と記入すれば
一応計算は合うのですが、それでよいのでしょうか?
良くないです
源泉徴収票ってかならずないと確定申告ってできないですか?
その場合勤めてた会社とかに電話すれば何とかなります?
>>645 源泉徴収票の原本は必ず必要です。
勤めていた会社に連絡して、郵送してもらってください。
個人事業で青色申告です。
売上ゼロ(赤字)なのですが確定申告は必要でしょうか?
損失の繰り越し等はする予定がなく、おそらく近々廃業します。
>>643 考えてみてください。
5月に買ったのに、期首(1月1日)に1,500,000円って
おかしくないですか?
期首車両は0円
5月に車両1,500,000円の仕訳を起こして、
期末車両は1,333,000円、で合わないですか?
昨年、国税庁HPで青色申告提出資料を作成しました。
今年ダウンロードしようとしたら、
ファイルが壊れているとのことで、中身が見られません。
手書きで書いておいた資料も紛失し、昨年の期末残高(今年申告の期首残高)を
見ることができなく、大変困っております。
このような場合、税務署に問い合わせたら、
昨年の申告内容を教えてもらうことができるのでしょうか?
ご存知の方、すみませんが教えてください。
>>649 税務署に行って閲覧申請してください。
事前に電話連絡しておいたほうが良いでしょう。
身分証明書等が必要になるので事前連絡した時に必要なものを確認しましょう。
651 :
649:2010/03/13(土) 08:22:25 ID:Xffv8Ucg
>>650 ありがとうございます。
ということは・・・混んでいる月曜日に行かなくては
作業ができないということですね。
壊れたデータがどうにかなるといいのですが・・・
>>651 ところで、あなたの状況で青色65万円控除は無理だと思いますが、貸借対照表作るのですか?
複式簿記で帳簿を作っていれば、決算書が無くても昨年の残高はわかるはずです。
65万の控除はあきらめて、期末の財産債務を棚卸法で記入されたらどうですか?
>>643 >>648にもあるように期首は残高ゼロですね。
複式簿記を採用しているかどうか質問からは分からないのですが
仮に150万円の車両を現金で購入したとすれば
仕訳は以下のようになりませんか?
〈取得時〉
車両/現金 1,500,000
〈償却時〉
減価償却費/車両 83,500円(損金分)
店主勘定/車両 83,500円(自家用分)
654 :
651:2010/03/13(土) 09:15:22 ID:Xffv8Ucg
>>652 青色申告は、弥生で貸借対照表を作成して、毎年やっております。
昨年の弥生データを使用して、新たに作り直すことはできるのですが、
もしも数字が合わなくなったら困ると思いました。
普通に考えたら、合わなくはならないと思いますが、
ちょっと心配になったので・・・
>>646 寝ちゃって返事遅れました。ありがとうございました
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 10:00:26 ID:6VHL9HQC
士業ルーキーで初の申告です。助けてください。。
顧問とかではないスポット契約で、源泉徴収されていない顧客がいます。
(個人だけでなく法人も)
「所得の内訳書」なのですが、
源泉徴収されていない売上についても書かないといけないんでしょうか?
士業の場合、源泉徴収されてない売上については内訳書には記入しなくても良いけれど
当然収入には計上する必要がありますよ。
所得の内訳書と収入金額と一致させたいなら、源泉徴収されていない収入については
一括にまとめた上で「その他売上」とでも書いて、収入金額を記入すれば良いです。
当然、内訳書の源泉徴収税額の欄にはゼロ、支払い確定年月には平成21年分とでも書いておけば問題無しです
>>647 青色申告ですか?
赤字でもとりあえず申告はしておいたらどうでしょう。
その後、何か収入があった場合には(給料でも)赤字が通算できるので
税金上有利になるかもしれませんよ。
659 :
656:2010/03/13(土) 10:22:42 ID:6VHL9HQC
>>657 ありがとうございます。
もちろん収入には計上しています。
しかし源泉徴収されてる額が売上の1%未満なんですが、
不審だと思われないでしょうか
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 10:30:14 ID:mt5lVBNg
2009年の所得が142万なんだけど
7月で仕事辞めて
んで現在アルバイト
源泉税が2万5000円くらい
てか会場行ったら ジジイ ババアがわんさか居てする気になれなかった
後 こんなん初めてだからスタッフに聞いても
全く 意味不明な書類作成
もっとわかりやすくしろ ボケ!!
>>659 源泉徴収義務者はあなたではなく相手側なので、あなたが収入をきちんと計上している限り
特に問題にはならないと思います。
(士業によっては、源泉徴収義務者以外からの収入がある方も多いので
源泉金額と収入金額に乖離がでるのはそんなに珍しいことではありません)
既にそのようにされている場合には失礼ですが
法人、事業者などの源泉徴収義務者とお仕事をされる際には
発行する請求書にきちんと法定の源泉金額を記載した上で、
入金してもらった方が良いかもしれませんね。
参考:源泉徴収義務者とは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm
>>658 ありがとうございます。
はい、青色です。
給料でも通算できるのですね。
でも、時間的にキツイし、パスしたいのです・・
未申告でも特に問題ないと考えて良いのでしょうか。
(損益通算はあきらめます)
>>662 3/15日以降の期限後でもいいので、確定申告をしたほうがベターだと思います。
まず、確定申告をしない限り税務署はあなたが赤字であるということを知り得ませんし、
青色申告自体が確定申告を毎年することを前提としています。
廃業されるとのことですから、無申告による青色の取り消しはあまり影響が無いかもしれませんが、
青色で無申告だと税務署からの問い合わせがある可能性は高いです。
そうなると、結局は確定申告書を提出する必要に迫られる可能性がありますし、
それこそ税務調査になっても面倒です。
そもそも廃業を決めておられるようなので、
赤字の申告は気乗りされないとは思いますが
ぼちぼちとでもまとめて提出されることを個人的にはおすすめしたいです。
その上で廃業を決められた時点で、廃業届を提出しておけば
トラブルは少ないと思いますが。
(事業関係の領収書などの資料は廃業後も5年程度は保存するようにしておいてくださいね)
添付する領収書などは量が多い場合は
貼らずに袋に入れて提出でもいいんでしょうか?
>>663 良く分かりました。
アドバイスに従い、申告する事にします。
詳しくお答えいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
月曜日に確定申告しにいこうと思うのですが
申告用紙とかもってません。
家にプリンターとかがないので
ネットからもDLできません。
書き方もわからないのですが、現地で教えてもらえるのでしょうか?
667 :
643:2010/03/13(土) 12:35:37 ID:gma5Vlg6
>>648,653
助言を元に帳簿を見直したところ、
〈償却時〉店主勘定/車両 83,500円(自家用分)
を入れていなかったのが原因でした。
期首車両 0円、期末車両 1,333,000円に訂正し、
12月(償却時)の事業主貸に車両83,500円を入れ、無事計算が合いました。
どうもありがとうございました。
669 :
623:2010/03/13(土) 13:53:03 ID:4qj5leo+
624 629
ありがとうございます。
提出期限に間に合うように、がんばります。
青色申告3年目
毎年わかっていながらいつもギリギリに作り始めてます><
1年分一気に青色申告ソフトにデータを放り込んでるので、こんなんで
65万円控除もらっていいのかなと思いますけどね^^;
いわゆるサラリーマン大家なので、出入りは家賃収入とローン返済だけ
なんですが、知人は経費にいろいろ載せてるみたいです。
文房具や交通費とか小額だし、めんどくさくて今まで経費に載せて
なかったんですが今年はチャレンジしてみようかな。
っ 【チラシ】
フリーのプログラマで白色申告の2名です。
(1)昨年4月以降ずっと無職の場合
(2)会社員が副業でやっている場合
は、事業所所在地、業種名又は職業 の欄に「無職」「会社員」と書くのでしょうか?
それともプログラマーと書くのでしょうか?
よろしくお願いします。
たびたび質問で申し訳ないです
ただいま申告書Aでネットから申告書を作成しています。
給与が2箇所からあったのですが
片方アルバイトで年末調整がされておらず
片方の会社の源泉徴収では年末調整されています。
この場合は申告につかうのはアルバイトの源泉徴収の金額だけ入力すれば
よろしいのでしょうか?
>>674 「給与還付申告の方」を選んで作成しているのですか?
給与所得が1ヶ所で、と書かれています。
「左のいずれにも該当しない方」を選んで作成する必要があります。
てか、今年って似たようなこと聞く人が多いな。
年調未済の源泉徴収票を持っていて「給与還付申告の方」を選んで
作成してたらエラーが出るとか・・・。
>>675 失礼しました。所得税の該当しない方のほうで作成しています。
2箇所給与があり。
片方年末調整あり、片方アルバイトで年末調整なし
その場合には年末調整してないほうの源泉徴収を見て入力すればいいのか
それとも年末調整してあるほうも一緒にあわせて入力するのでしょうか?
と言うことです。
分かりづらくてすいません。
>>676 両方入力する。あたりまえ。
「該当しない方のほう」で作成しているのなら、申告書Bのほうを使うことになるはずなんだが。
何か基本的なところで勘違いをしてないといいね。
>>677 ありがとうございます両方ですね。
わかりました。
確かに申告書BですがA仕様にするタブがありそれのお陰で必要ないところ
あるところがわかるので問題ありませんでした。
ありがとうございました。
総合課税の雑所得となる収入から費用を控除するにあたり、
申告書Aを使うかBを使うかによって費用と認めるか否かを変える
(Aで申告するなら認めるがBなら認めない、またはその逆)というのは、
税務署側の裁量の範囲内ですか?
>>679 勘ぐりすぎ。Aは単に簡易様式であるというに過ぎないよ。
今年から青色になった個人事業主です。
(手作り品をネット通販しています)
去年経費でおとした材料で作った品は、
原価0円として売上計上すればいいでしょうか?
去年まで白色申告だったため、
原価計算がいいかげんで、棚卸しもやっておらず、
材料を買ったときに全部経費にしてしまいました。
少額の赤字運営だったため、税務署も多めにみてくれたのか、
それで受理されています。
今年は黒字になったので、きちんと売上を計上したいのに、
原価が曖昧な(というかすでに経費になってしまっている)ので
どうしたらいいのか悩んでます。
>>682 材料の棚卸処理を昨年しなかったなら、今年適切な原価を計上したくてもやりようがないね。
どうしてもというなら、20年の棚卸分を修正申告した上で、21年で期首棚卸しとして原価に振る。
まあ、そこまでやらなくてもいいでしょ。
確定申告の振込みは、いつ頃されるんでしょうか?
納税と還付、どっちのこと?
>>684 「税金の振込?」が何を指してるのかよくわからないけど、
通常であれば税金を払う納付期限は3/15日
振替納税を選択しているなら4/22日
税務署からの還付のことを指しているなら、申告日、金額によっても左右されるけど遅くても4月中
>>683 レスありがとうございます。
今年黒字になったといっても
5万にいかない程度なので、
修正申告は大げさと感じてました。
原価0円にしてしまえば
去年の経費申告と帳尻があうかなと思ったのですが、
そういうのは変でしょうか?
>>687 売上の規模がどの程度かわからないけど、その程度だったら原価ゼロで問題ない
2年通算したら損益も均されているわけだから、税務署が問題にする可能性も殆どないだろうし
689 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 22:58:57 ID:I2IDcfuZ
15日までに行けない場合、どうなるのでしょうか?
個人事業主(文筆業)、白色申告です。
近くのファミレスにパソコンを持ち込んで仕事をすることが多いのですが、
このときの飲食費は何に計上すればいいんでしょうか?
明らかに接待交際費とは違うし、迷っております。
>>689 期限後申告になり、税金の納付がある場合には無申告加算税がかかってくる場合があります。
納付すべき税額のうち50万円までは15%、50万円を超える部分は20%の加算税
更に遅れれば延滞税もかかってきます。
しかし3/15日から2週間以内に確定申告(同時に納税も)した場合には
無申告加算税については課されません
税額が出そうなら確定申告はお早めにどうぞ
>>690 経費になるかどうかは別として、雑費でいいですよ
>>691 訂正です。
上記の延滞税は税務署から調査があったケースなので
期限後ながらも自主的に申告した場合は5%の加算税になります
694 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/13(土) 23:27:28 ID:xXUsOwyQ
質問です。
・単身
・昨年1月に退職
(源泉徴収票アリ 23万 源泉6K程あり 社会保険料1.5K程)
・失業保険受給2月〜7月
・登録派遣バイト8月〜12月
(源泉徴収票なし 明細あり 総額16万位 一ヶ月だけ源泉あり(230円)
内。交通費・通信費・制服代等の持ち出しが8万程 領収書なし)
・職業訓練9月〜11月(総額45万 雑所得扱いにと言われた。)
・雇用前提のバイト+試用期間10月〜12月
(源泉徴収票あり 総額25万 源泉無し)
・生命保険掛け金の支払い 7万
・国民年金 全額免除
上記のような場合、登録派遣のバイトは雑所得にいれて良いのでしょうか。
その場合、雑所得が複数(行政と企業)から発生となるのですが、
所得の生じる場所の記載はどうすれば良いのでしょうか。
バイトでは制服代・交通費・通信費等が自腹でしたので、可能であれば
必要経費の計上(領収書等無し)をしたいと思っています。
また、結果的に収入に成らなかったバイトの経費が通信費・交際費含め2万程。
転職活動期間も含め、交通費・通信費(携帯・ネット環境維持のプロバイダ費用)
服飾費(制服)・研究資料費等で総額35万位にはなると思います。
還付金は当てにしていないのですが、来年度の住民税・健康保険税が気になっています。
よろしくお願いします。
>>686 >>685 質問があいまいだった様ですいません
税務署からの還付の事です
ありがとうございました
>>688 ありがとうございます。
今年は原価0の商品も入れて申告して、
今後は原価や仕入れ値など、
気をつけて計上しようと思います。
>>694 登録派遣のアルバイトは基本的に給与所得です。
文面から前職23万+雇用全体のバイト25万+派遣16万ということなので、これに対しては給与所得控除の65万円の
範囲内に収まりそうなので税金はかかりません。
失業保険給付は税金がかからないのでスルー
問題は職業訓練の雑所得ですが、あなたの場合所得の控除が
社会保険料と生命保険料と基礎控除を足して40万程度はありそうなので
ある程度は相殺出来そうです。
雑所得の経費を計上するのなら、教育訓練中にあなたがかかったと思われる
経費について(常識的な範囲内で)計上すれば特に問題にはならないでしょう。
また、派遣バイトは源泉徴収票がないようなので、基本的は派遣先に連絡して送ってもらった方が良いです
とりあえず3/15に間にあわせたいなら、明細のコピーを添付して源泉徴収票については取り寄せ中、
とでも書いておいてください。
(経験上、その程度の金額なら税務署は問題にしないと思うけどね)
この内容で申告できれば、所得はほぼゼロなので、住民税、健康保険の金額についてはそれほど心配しなくて良いと思いますよ。
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 00:24:51 ID:99bWcMRR
>>616 青色申告の主なメリットは青色申告特別控除(10万円、複式簿記でP/LとB/Sを作り期限内申告した場合は65万円)
と純損失の繰越だな。
青色申告会への入会義務はない。
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 00:47:09 ID:pSkXueb7
夜分にすみません。
今、申告書を書いてるのですが、所得がマイナスになる時は△を頭につけるのですか?
てっきり▲をつけるものだと思ってたのですが例文のものが△に見えるので、
塗りつぶす必要はないのでしょうか?
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 00:56:57 ID:tDLWCMtu
>>689 それくらいなら申告する必要はないでしょ
702 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 01:52:52 ID:Jdkt3QG3
国民年金と国保の控除証明書が探しても見つかりません。
領収証書ならすべてありますが、こちらを貼るのはNGでしょうか?
よろしくお願いします。
>>703 ご忠告ありがとうございます。
深く反省しております。
あと国保はもともと証明書ないですね。失礼しました。
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 02:59:35 ID:NDOUeIKj
経費を出来るだけ多く申請したいです
鳩山指南お願いします。
開業の届出についての質問なんですが、
なんかこれって青色申告の申請書とセットで出す人が多いようなのですが、
白の人でも出していいんですよね?
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 04:51:48 ID:C3orSjJY
>>697 ありがとうございます。694です。
アルバイト=給与所得とのこと、了解いたしました。
書き込んだ後に書類を整理していたら、派遣バイト:3万5千円分が出てきました。
トータルが67.5万となるので、所得控除を越えた2.5万に課税される。
所得控除に関しては 社会保険料1,500+生命保険料3.5万+基礎控除 38万=416,500
で合っていますでしょうか。
また、後出し情報で申し訳ないのですが
・20年度分国民健康保険料 3.6万
・21年度分国民健康保険料・住民税 未払い
となっていました。
よろしくお願いいたします。
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 05:07:33 ID:NDOUeIKj
作成オタワセブンのネットプリントで
申告書と年金控除証明のコピーしてくっか
>>708 所得控除は社会保険料1,500+生命保険料控除42,500+基礎控除38万=424,000円になります。
(生命保険料控除の計算は5万円を超え10万円以下の場合、支払金額÷4+2万5,000円)
課税される給与所得が25,000円とのことなので、経費を計上して雑所得が399,000以下なら税金はゼロになりそうですね
なお、20年度分国民健康保険料 3.6万についてはこれを平成21年中に払っていれば
社会保険料控除として使うことが出来ますが、未払いの国保料等は今回の確定申告には影響しません。
>>710 雑所得399,000円だと住民税がゼロにならなそうだね。
出たとしても税額はたいしたこと無いけど。
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 10:03:28 ID:C6nqHPDj
申告の期限が迫っている中、質問をさせてください。
酪農・水稲の農業をしながらの兼業農家です。
酪農業はやめましたが、まだ水稲の農業のほうを続けています。
そのため、廃業届は出しておりません(税務署で確認しました)。
ただ、酪農業での設備や建物の減価償却について悩んでいます。
それら設備・建物は取り壊しなどをしておりませんが、
酪農業で使うことは二度とありません。
そういった場合、どのように処理をしたらいいのでしょうか・・・?
例えば・・・
牛舎 耐用年数31年 償却率0.032 取得価額300万 未償却残高200万
宜しくお願いします。
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 10:43:51 ID:YuMpuoZZ
上場株と上場廃止株の売買及び取得費用に関する質問です。
A株 上場廃止→自社株買取で50万円の利益(みなし配当に当たらない)
B、C株 上場株 合計 20万円の損失
D株 上場廃止 取得費8万円
この場合、D株は売却収入がないので、取得費として算入すべきなのでしょうか?
その方が税金が安くなるので助かるのですが、やはりD株は除外するのでしょうか?
また、08年12月16日に買った(または売った)株を一部または全部を08年12月30日に
売った(またはまた買った)場合はそれぞれどうなりますでしょうか?
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 11:23:52 ID:wJchhuGT
>>509 去年の送信後のデータを見られないまま分からないので放置してました。
『受信データ(XML)受け付けた申告書等をXML形式でダウンロード
する場合下の「ダウンロード」をクリックしてください。』をクリックして
デスクトップに保存した後に、ダウンロードしたファイルをクリックすると
『ファイルを開けません』『そのためのプログラムが必要』となります。
これを開かないと昨年の株の譲渡損失が30万前後あるのに金額が不明で
今年の申告書を作れません。。。分かる方いたらお願いしますorz
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 11:40:57 ID:WKHug8EL
基本的な質問です。
損益計算書の「売上」額は、実際の売上金額(内税)から
消費税を引いた額を記載するのでしょうか?
よろしくお願いします。
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 11:49:23 ID:wJchhuGT
>>718 試してみましたが、なんと同じ結果になりました。。。
『そのためのプログラムが必要』と同じ画面が表示されます。
去年も2日かけて調べて結局は自分が送信した申告書を閲覧する
ことすらできなかったので、やはり一筋縄ではいかないようですorz
明日、税務署に行く方が早いですかね。。。難解さに腹立つ。
718さん、ありがとうございました。
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 11:52:18 ID:wJchhuGT
>>719 内税で経理(仕訳)しているなら内税の売上で構いませんよ。
白色で集計しているなら、その集計した金額を記入して下さい。
税抜き修正は不要です。
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 12:43:36 ID:C3orSjJY
>>710 708です。ありがとうございます。
生命保険料控除は最高3.5万と思っていたので、勘違いが正されて助かりました。
20年度分の国民健康保険料は21年中の支払いなので、控除の計算に入れたいと思います。
>>713 雑所得が幾ら以下であれば住民税をゼロにできますでしょうか。
現在の収入から税金や保険料を支払うとなると、
正直生活保護以下の手取額となってしまうので。
勝手な言い分ですが、22年度の税金等がゼロになれば、
その分で21年度の未払い分を払いたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 13:17:12 ID:UQ0SJMHm
個人事業主で今年初めて青色申告します。
やよいの青色申告のソフトを使っています。
売掛金の繰越があるため、決算書の売上金額と確定申告書Bの所得の内訳の
金額が合いません。どうすればいいのでしょうか?
>>720 純正e-TAX ソフトをインストールして、ダウンロードしたファイルを「組み込み」扱いで
申告データに取り入れれば見ることができますよ。
[作成]→[申告・申請等]→[組み込み]でダウンロードしたファイルを指定
なお、XMLファイルはテキストファイルなので、エディタで開けば中が見えるけど、
タグが複雑なので、意味不明だと思う。
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 13:43:37 ID:wJchhuGT
720ですが、昨年の特定口座年間取引報告書をみて入力したので
とりあえず今年の申告書の作成も送信も終了しました。
よって質問事項は解決せぬままですが回答は不要となりました。
ありがとうございました。
個人事業主、白色申告です。
確定申告ソフト作業中にカラープリンターがぶっ壊れました……
モノクロレーザーならあるんですが、これってやっぱりカラーでないとまずいんですよね
手書きにするしかないかなあ
いいよモノクロで
よろしくお願いします。
ずーと非課税世帯で、確定申告じゃなく、区役所へ市民税・県民税の書類を
書いて提出してたんだけど、6月に父が死に、毎年きていた書類が今年は
きてないんですが、書類は提出しなくていいということでしょうか?
去年の父のシルバーの所得・10万円・母の年金・60万・俺無職でゼロ。
土地は賃貸・上物は自分ちのものだけど、ぼろで固定資産税も毎年
何千円程度。
父が死んだときの生命保険は200万。 葬式代は300万弱かかりました。
しなくてもいいということでしょうか?
>>712 702です。ご回答ありがとうございました。
社会保険事務所に行かなければと思ってました。
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 15:44:32 ID:ElcRU56B
ちょっと質問
去年10月〜12月にもらった失業保険はどこに書いたらいいですか?
非課税なので放置
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 15:57:12 ID:hI+VvLsg
今e-taxの入力してるんですけど
バイトの他にフリーでデザインもやっていて
収入はバイトの方が多いのですが
職業(事業内容)はアルバイトでいいんでしょうか?
733 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 16:43:10 ID:dzFTV40m
やっと申告書できました!
明日提出してきます。
税務署って5時までですか?
今行ってポストに入れてくればいいじゃん。
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 17:02:06 ID:dzFTV40m
なるほど・・・!
青色申告です。
油断した!今になって足りない書類に気が付いた…
書類揃うの待って後から出すより、明日に暫定版出しちゃって
後から修正しに行ったほうがいいんですよね?
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 18:29:33 ID:6O+hYz9Y
青色個人です。
初めて65万控除のため貸借対象表を作成してますが、
預かり金と事業主借がマイナスになってます。
マイナス表記はおかしいというかダメなんですか?
やよい会計10のサンプルです。
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 18:33:21 ID:OQlSfB9g
父親 68歳 厚生年金 年額240万くらい
これを毎回確定申告してたんだけどめんどくさくなった
しなきゃいけないもんだと思ってたけど。
でも最近老人に聞いたら確定申告してないって人がたくさんいたんですけど
年金を一箇所から貰ってる人って申告しなくても年金所得データが市役所にいってて
勝手に住民税や国保、介護保険を計算してくれるのですか?
>>737 投資用マンション持ってていくつかの金融機関でローン組んでるんですが
1社だけ返済表無くしてしまって、返済総額はわかるんだけど
利息分がわからないんですよ。
>>740 利息を多めに計上した状態で出しておいて正確な計算ができたら、修正申告すればよし。
この逆だと更正請求になるのでお勧めしない。
743 :
740:2010/03/14(日) 19:57:34 ID:OpsMedLV
>>742 回答ありがとうございます。
まさに逆に経費少なめにして後から請求しようとしてました><
744 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 21:56:42 ID:i7RZywCk
年末調整の事で教えて欲しい事があります。
年末調整で返って来る金額は、1年間支払った所得税の合計
から、年末に貰う源泉徴収税票の源泉徴収税票額を引いた額で
良いのでしょうか?
実は、年末調整のお金を貰った時に封筒に金額の書いてある紙
が2枚入っていて、一つは17620円もう一つは7620円
でした。実際に入っていた金額は7620円。上記の計算ででる
差額は17620円。単純に計算間違いか?と思いましたが、良く
見ると金額の書いてある紙の種類が違うし、筆跡も違います。更に
封筒を止めていたホチキス跡も2回分あります・・・
これってピンはねされているのかな?明日、突撃するか悩みます。
>>744 あなたのご想像している通りじゃないでしょうか
10000円というきっかりな数字はわざと数字を買えたとしか
思えないですよ
最終結果は普通、ソフトでやれば自動で出るもんですからね
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 22:09:39 ID:wviQ4eyH
すんません、源泉徴収票を見ているのですが
所得控除の額の合計額が1,077,995円
社会保険料等の合計額が317,995円
となっています。
ほかに控除額は基礎控除32万円、配偶者控除32万円のはずで
しかしそれだと控除額合計は957,995円となり、12万円足りません。
(実際に他の控除額の欄は空欄です)
この部分の差はなんの可能性があるでしょうか?
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 22:14:39 ID:zGTx79D6
>>746 >ほかに控除額は基礎控除32万円、配偶者控除32万円のはずで
どちらも、38万です。
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 22:16:52 ID:wviQ4eyH
>>747 ありがとうございます!所得税と住民税とでは違うんですね
もう一回見直してみます。
>>748 住民税の場合もどちらも33万だけどな。
あ、ほんとだw
あぶなかった
ありがとう
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 22:28:56 ID:zGTx79D6
>>739 >年金を一箇所から貰ってる人って申告しなくても年金所得データが市役所にいってて
>勝手に住民税や国保、介護保険を計算してくれるのですか?
そのとおりです。
公的年金等支払者が、1年間の年金支払額について、翌年1月、
公的年金等支払報告書を市町村に提出します。
市町村は、それに基づいて、住民の所得を把握し、住民税等を算出します。
消費税は19年度が1000万越えてなければ申告の必要なないんですかね?
扶養者欄に妻の連れ子を書くのですが
続柄はなんという表現が適当でしょうか
もう少しいい言い方はありますか
754 :
509:2010/03/14(日) 22:48:11 ID:t1+qvDh6
>>717 だからさあ、「e-Taxソフトで開けばわかる」 って言ってんじゃん。
「e-Taxソフトをどう操作して開けばいいんですか」と質問するならともかく、
ダブルクリックして開こうとするってのは、あなたの読解力に難があると思うし、
そういう人に「難解さに腹が立つ」(
>>720) なんて言われても、
誰も対応できないよ。言った通りにしてくれないんだから。
すいません、平成18年度分の申告って今年まで?
来年でもギリギリ可?
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 22:51:30 ID:OQlSfB9g
>>751 やっぱりそうなんだ ありがと
でも無知な老人とか企業年金基金からも年金貰ってるのに
確定申告してなさそうな人多そうじゃない?
そういう人達って税務署から監査はいるのかな?
>>755 還付ですか、納税ですか?
納税なら、申告が1日遅れるごとに延滞税や無申告加算税が増えて、
あなたが自分で自分の首を絞めているだけ。
>>757 還付です
今までフリーで仕事してたんだけど
今年から会社勤めになったから申告に行く時間がとれなくて
18年度以外はやってるんだけど…
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 22:58:21 ID:8eMR/3rI
アルバイトと言われ個人事業主から時給計算で給料をもらって居ました。
ところが急に雇い主から源泉徴収してないから確定申告するよう言われて困ってます。
何もわからないまま明日朝一で税務署に駆け込んでも大丈夫でしょうか?
去年受け取った金額と、交通費、仕事をするにあたってかかった費用はメモしてあります。
受け取ったのは去年1年間で300万ほどでした。
また、税金について確認しなかった私が悪いとも思うのですが、
源泉徴収をしない雇う側にも問題があるような話を聞いたのですがいかがでしょうか?
760 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 23:03:11 ID:zGTx79D6
>>760 初歩的なことすいません、ありがとうございました
来年時間とって行こうと思います
762 :
744:2010/03/14(日) 23:16:37 ID:i7RZywCk
>>745 やっぱりそう思いますよね。計算があっているなら
ピンはねされているんでしょう。明日、信用できる
人に相談してみます。
ありがとうございました。
未納の国民年金は申告書に記入してはいけないですか?
>>763 いいわけないでしょ。常識で考えてくれ。
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 23:29:54 ID:15V7bD3t
明日、確定申告行けない場合は、来年行けばいいんですよね?
>>752 無い。19年が免税だったら勝手に税抜きにして考えないように。
19年が免税だったら、税込みで1000万超えてるかどうか。
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 23:32:17 ID:zGTx79D6
>>763 ちなみに、国民年金CMに起用された江角マキコは、年金保険料を納めて
いないのに、年金保険料について、社会保険料控除を受けていた。
これが発覚したのを受けて、それまで、社会保険料控除については、
証明書の添付が義務付けられていなかったが、国民年金保険料だけは
国民年金保険料控除証明書の添付が義務付けられるようになった。
これが、きっかけで、年金保険料未納問題に焦点が当たり、年金問題全体に
燃え広がり、安部の参院選惨敗から、民主党政権誕生へ至る流れが始まった。
江角マキコは一女優の身で、歴史を変えた大女優だ。
No.1130 社会保険料控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 控除できる金額は、その年に実際に支払った金額又は給与や公的年金から
差し引かれた金額の全額です。
>>766 別に 16日だろうが4月になってからだろうが、申告書は出せるよ。
申告義務のある人の法定期限が15日だってだけ。
770 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/14(日) 23:34:34 ID:15V7bD3t
766さん、有難うございましたm(__)m
教えてくれた人たち、ありがとう。
助かりますた。
>>728様
お父さんは昨年中に死去されたので、
平成22年度住民税(市・県民税)の課税対象外なので申告できません。
国保税の軽減等を考えると、今年からはお母さんが申告すると良いでしょう。
用紙は役所に取りに行くか、連絡すると送ってくれると思います。
非課税の住民税の申告は3/15を過ぎても構いませんが、
市によっては優遇処置に期限がある可能性がありますので、早い方が良いです。
>>756様
751様の通りなのですが、支払報告書に記載された控除のみとなり、
年金から控除された保険料等以外の控除がされずに、不利になる場合があります。
青色申告を明日郵送します。
印鑑を押す場所は、申告書1表と決算書1枚目だけでしょうか
ほかにどこか押すべき場所はありますか?
>>768 証明書って10月に送ってくるんだよな。
途中で前払いとかしたら金額変わってくるんだよ。
何で1年分が確定した後の2月ぐらいに送らないのかね。
いちいち領収書をつけるもしくは証明書の再発行だの面倒くさいだけだろ。
本当に役人は馬鹿だよ。
税金経理会計板ではなく他板(既女です)で質問して〆ましたが、
頂いた回答では解決しなかったので改めてこちらで質問させて下さい。
青色申告をしている自営事業者で、
やよいの青色申告を使い作成した決算書を元に、e-taxで申告書を作成しています。
やよいの青色申告で入力した「売り上げ(収入)金額(雑収入を含む)」よりも
支払調書の合計金額が200万円も大きくなってしまいました。
平成20年度に請求した分が21年に振り込まれているためだと思います。
平成21年に請求した分は、漏れなくやよいの青色申告で入力して帳簿につけています。
そして、e-taxで所得税の申告をしようとしても
「源泉徴収されている収入金額の合計が【収入金額(営業等】と
【収入金額(農業)】の合計を超えています。
【収入金額(営業等】、【収入金額(農業)】および
源泉徴収されている収入金額の入力内容を確認してください。」
というエラーメッセージが出てしまいます。
この場合、どこを見直せばいいのかわからなくなってしまいました。
20年に請求した分は売掛金として20年度の確定申告に含まれています。
20年に請求して21年に振り込まれたものも入力し、
また、21年の請求だが21年中に入金されていないものも
売掛金としてやよいで登録しています。
また、やよいのソフト上のヘルプで「○売上(収入)金額の明細」というものがあるのを知りましたが
どうしてもその設定画面が見つかりません。
どなたかご回答いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 01:29:26 ID:bXiH7jb4
質問ごめんなさい
確定申告について全く無知な者です
私は昨年12月よりバイトをしているのですが、確定申告の税金計算期間は
1月1日〜12月31日ですよね?
この場合、1月分の給与額(現在の勤務先では前年12月15日〜今年1月15日の期間です)、
2月分、3月分、4月分・・・の額を合計して年収を出すのでしょうか?
それとも1月分の給与には前年の12月15日〜12月31日の給与分が含まれているので、
その分を引いた額を年収として提出するんでしょうか?
文章が下手で申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです
よろしくお願いします
>>777 いくつかの問題が絡み合ってるな。
会計処理の問題、収益の認識の問題、純正 e-TAX ソフトの問題。
ただし、やよいでどうのってことはそれほど問題じゃない。
支払調書が出る収益が売上の中心なら、収益の認識時期を支払調書に合わせるのが一番だったね。
21年のこと以前に、20年はどうやっていたんだろう?20年は、支払調書の額 < 計上した売上の額だったの?
「源泉徴収されている収入金額の合計額」というのはどの帳票のどこで入れた額になってますか?
もし所得の内訳書だったら、「発生処理差異額」とでも書いて、マイナスの数値を入れてみたら?
今試してみたら、所得の内訳書にはマイナスの数値は入力可能だった。
所得の内訳書の縦の合計と、申告書の収入の額が相違していることによるエラーであるだけなら、
それでやれそうな気がする。
ちなみに業種はなんですか?
>>778 給与を貰う立場で言うと、収益認識時期は、
支給日が定められているなら、その支給日
支給日が定められていないなら、支給を受けた日。
だからあなたの場合なら、実際の給与をもらうべき勤務期間のことは考えずに、
「1月分〜12月分」で考えればOK。
>>779 さっそくの御回答ありがとうございます。
まずやよいのソフト的問題ではないことは、理解しました。
フリーのライターで、21年は支払調書がでる売上のみです。
20年、21年ともに
支払調書の額>計上した売上でした。
>「源泉徴収されている収入金額の合計額」というのはどの帳票のどこで入れた額になってますか?
>もし所得の内訳書だったら、「発生処理差異額」とでも書いて、マイナスの数値を入れてみたら?
売掛帳で入力した金額です。
19年からやよいを使用しているので20年の売掛未回収分も入力してあります。
所得の内訳書という入力欄は使っていません。
(さっきやよいのヘルプを見てその存在に気づいたものの、どこをクリックすればその画面が現れるかわからないため)
782 :
777:2010/03/15(月) 02:22:18 ID:6mgd50F4
>>781 × 20年、21年ともに 支払調書の額>計上した売上でした。
◯19年、20年
の間違いです。失礼しました。
>>781 うーん、「e-taxで所得税の申告をしようとしても 」って書いてあったので、純正e-TAX の入力まで
きての問題かと思ったんだけど、このエラーメッセージは、やよいの青色申告が出してるものなんですね?
じゃあ、やよいのソフト的な問題だな。
でも売掛帳で入れた数値ってことはそれが発生額なわけでしょ。じゃあ、支払調書の額は
どこでいれるのですか?そちらは仕訳そのものではないなんらかの一覧的な帳票
(これが署純正の様式なら所得の内訳書というもの)なのだろうと思うので、
そっちで、マイナスの数値を入れればエラーにはならないかも。
だけど支払調書が出る売上なら、やはり一般的にはそれにあわせるしねえ。
フリーライターさんなら、発生主義(仕事をした時点で収益計上)というよりも、
その内容でOK貰って、出版社側が「この原稿を受け入れて原稿料払いますよ」
って承認した時点で収益認識する方がいいんじゃないの?つまりは、普通に支払いを
受けた(出版社が支払った)段階で売上立てるってことですね。検収基準みたいなものだね。
784 :
777:2010/03/15(月) 02:52:11 ID:6mgd50F4
>>783 すいません、書き方が悪かったです。
エラーは、オンラインでetaxの入力をする時にでたものです。
先に事業売上を入力しても、
支払調書を入力しても、
どっちにしても
>>777で書いたエラーがでます。
やよいでは決算書まで作っていますが、
etaxで入力をするから必要ないと思い、
やよいにおいては
所得の内訳書というものを作成していませんでした。
>>784 純正 e-TAX で支払調書を入力してるのは「所得の内訳書」って帳票じゃない?
純正 e-TAX ならこちらの環境でも試せるので、どこで入力してるのか、確認してみて。
弥生で入れた売上は、決算書の売上の数値に入ってるわけだよね?
786 :
785:2010/03/15(月) 02:58:25 ID:dUwSb9wn
あっ、オンラインか。申告書作成コーナーってやつね。
じゃあ見に行ってみる。
787 :
777:2010/03/15(月) 03:02:39 ID:6mgd50F4
>>783 >でも売掛帳で入れた数値ってことはそれが発生額なわけでしょ。じゃあ、支払調書の額は
>どこでいれるのですか?そちらは仕訳そのものではないなんらかの>一覧的な帳票
>(これが署純正の様式なら所得の内訳書というもの)なのだろうと思うので、
そこが自分もわからなくて困っていたところなんです。
発生主義なら、「21年中に請求した金額の合計が売上げ高」
というように認識していたのですが、
それがそもそも間違いなのでしょうか?
>だけど支払調書が出る売上なら、やはり一般的にはそれにあわせるしね
> フリーライターさんなら、発生主義(仕事をした時点で収益計上)というよりも、
> その内容でOK貰って、出版社側が「この原稿を受け入れて原稿料払いますよ」
> って承認した時点で収益認識する方がいいんじゃないの?つまりは、普通に支払いを
> 受けた(出版社が支払った)段階で売上立てるってことですね。検収基準みたいなものだね。
なるほど…合わせる方が断然わかりやすそうですね。
現在は、仕事を受けた自転などではなく請求書を発行した段階で売上をたてています。
どの取引先もだいたい請求書発行から一〜二ヶ月後に支払なので
今年度からは一〜二ヶ月のタイムラグをうめて、支払があった段階で売上をたてるように処理しようとおもいます。
788 :
777:2010/03/15(月) 03:05:00 ID:6mgd50F4
>>786 はい、そうです。
やよいで決算書を作ったら、あとは
国税庁のオンラインサイトで入力をして確定申告書を作成、電子申告しています。
はい、わかりました。オンラインでの申告書作成で、「事業所得」のところで、「源泉徴収されている収入金額がある場合は、
次の項目を〜」ってところだね。このページでは、収入にマイナスの数値入れられないようなので、決算書の収入の合計を
あなたのケースで、下の一覧の合計より少なくすることはできないでしょうね。
無理やりやるなら、支払調書の支払額を無視して、少なく書くしかない。でも、そうなると、署に提出されている支払調書
以下の数値の売上で申告することになるので、呼び出し必至という感じですね。
やっぱり作戦変更して、支払調書の額に売上合わせるしかないんじゃない?
今日中なら、20年の更正請求は出せるけど。(20年の売上の額を減らすってこと)
でも更正となると19年の分の更正はもう出せないしね。
今回の申告はもうあれこれやるのは間に合わなさそうなので、
手書きの申告書にすれば? それなら所得の内訳書なりに自由にかけるし、
支払調書との相違に関する補足資料も提出することができる。
こっちは請求した時点の発生主義でこれまでやってたけど、支払調書は、
支払ベースなので、相違が出ますって説明できるでしょ。
あのオンラインのコーナーは、あまり定型的じゃない申告書が届かないように
数値のチェックをしちゃうし、一覧にマイナス入れられないんだから今回のケースでは
対処のしようが無いと思うよ。
「どこをどうすればいいんでしょ?」って聞かれても「システムが受け付けない以上どうしようもないんじゃない?」って感じ。
で、もうちょっといじってみた。あのオンライン入力画面だと、源泉税の額だけを独立して入力できないように
なっていて、「事業所得」のページの下の一覧に入力することでしか源泉は反映しないんだね。
それなら、やっぱり無理やり「収入金額」を減らすしかないね。
よくわからないんだけど、このコーナーでの申告でも書類の添付省略しないで送付書で書面を提出する
手続きはできるでしょ?金額の相違を説明する書類をなんか作ってそっちは書面で送れば?
売上元帳を開業時からの分送って、どれがどの支払調書に対応するかっていうような資料つければ、
呼び出しとかもこないかも。
株での利益を申告する時添付書類は必須でしょうか?
一般口座利用です。
793 :
777:2010/03/15(月) 07:07:13 ID:6mgd50F4
>>790 なるほど、わかりました。
どうもありがとうございました。
質問はしめさせていただきます。
やよいで収支内訳書を入力するやり方がわからないので、
それなついてははビジネスソフト板のやよいスレで質問してみようと思います。
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 07:39:35 ID:rnnYCR88
確定申告ってバイトの場合自分でやった方が得なんですか??
会社でやってもらおうが、自分でやろうが還付金は変わらないんですかね?
会社が確定申告してくれる、なんてありえない。
>>793 まだいるかな?
収支内訳書ってのは、白色の場合の決算書の名前。私が言ってるのは、「所得の内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/001.pdf ↑こういうやつね。複数の給与があったり、複数の支払調書があって、内訳が申告書に書ききれない時に使う用紙。
本来は縦計をここで出して、それを申告書本体に転記するための用紙だけど、あなたの場合、
まず、支払調書そのままの数字を書いて、今度は決算書の収益の額との差異をマイナスで書いて、その横に
その差異の理由を書くというような形で使えばいいんじゃないかと思う。
もともとやよいの青色申告などは、フルスペックの申告書作成ソフトじゃないからできることは限定されてると思う。
会計ソフトなり、オンライン e-TAX フォームの中だけで全部やろうとしない方が、特に今回はいいんじゃないかな。
税務署に説明するための資料を任意の形式で添付したっていいんだよ。あなたの場合、支払調書と決算書の売上が
200万も違うとかっていういわば非常事態なんだから、署側がなるほどと納得できるような資料を最初から出しておかないと
呼び出されたりして嫌な思いするよ。
798 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 07:57:01 ID:xApShwpS
2008年11月から2010年3月15日現在貯金で生活していて所得が全くない場合の書き方の例ってどこかにないでしょうか?
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 08:29:52 ID:2VB+JxZp
まじ緊急
送られてきた申告所得税の納付書に
数字書き間違えた!!!
どこにいったら新しい用紙もらえるのですか?
銀行とか郵便局にあるのでしょうか?
800 :
794:2010/03/15(月) 08:38:27 ID:rnnYCR88
会社の場合、年末調整ですかね
会社の年末調整と自分で確定申告では還付金は変わらないんですか?
あっごめん納付書か。銀行においてあることあるよ。
>>798 そういう人は確定申告書を出さなくてもいいです。
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 08:44:45 ID:G8w6tyc4
個人事業主二年目です。
赤字になるんだけど、赤字にしたくない場合には、その分経費を計上しない方がいいのかな?
それともそんなことしないで普通に赤字でいい?ちなみに20万ぐらいの赤です。
>>804 そのまま正直に申告するのがいいと思う。
806 :
777:2010/03/15(月) 10:05:07 ID:6mgd50F4
>>796 まだ見てました。ご丁寧にありがとうございます。
収支内訳じゃなく所得の内訳書ですね。
いまのところは、売り上げを上方修正するやり方でいこうかと
しているところでしたが、
上方修正するのにどのように売り上げを記入していいのかでとまっていました。
20年度分は、
保険料の金額に申告ミスがあったので更正の申告をしにいったものの、
税務署から間違えを訂正しても還付がないから更正する必要なしと言われたこともあり、
源泉徴収税が全額還付されたので、更正の請求はしないつもりです。
ただ、いろいろと間に合わない気がしてきたので
いったん作業を止めて手書きで確定申告書を出すための準備を始めようと思います。
その場合、差異の理由として
売り掛け帳をプリントして資料として提出すればいいのでしょうか?
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 10:44:46 ID:xApShwpS
>>803 確定申告すると国民健康保険料が安くなるって聞いたんですけど出しても変わらないのでしょうか?
やり方わからない…
誰かいますか?
すみません、ちょっと教えて下さい。
社会保険料控除欄に記入すべき国民健康保険料は、実際支払額ですか?
それとも請求額(本来支払うべき金額)でもよいのでしょうか?
>>807 安くなるっていうか、確定申告も住民税の申告もないと自治体が保険料の金額を正確に決められないので、
仕方なく納税者の不利になるような保険料に決定し徴収する場合があるってこと。
保険料が最低になることを確実にするには、確定申告をする方がいい。
別の方法として、確定申告をしない代わりに市区町村役場で住民税の申告をする方法もある。
>>809 実際に払った額に決まってる。
812 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 11:00:15 ID:haWt8paX
>>807 昨年の収入がない場合は、税務署での確定申告は不要です。
市役所に行って、住民税(市民税・県民税)の申告をすると、
国保保険税(保険料)が低くなることがあります。
(世帯所得が低い場合、平等割(世帯割)、均等割の減額を
受けられますが、住民税の申告をしないと、所得不明者になって、
減額を受けられない場合があります。)
>>809 実際支払額です.
813 :
809:2010/03/15(月) 11:01:32 ID:Fj+ZhJSp
どうもです。
814 :
☆☆:2010/03/15(月) 11:03:32 ID:knhF1iOq
以前、青色申告について訊いた者です。
その節はご回答ありがとうございました。
ところで、当方、不動産収入のみなので、面倒かも知れませんが
勉強・節税方々青色で申告しようかと思っておりますが、
もし年内にバイトとかして他からの収入が有った場合
一纏めに申告出来るのでしょうか?
>>806 20年が税額ゼロなら、売掛に計上した分を取り消して更正請求ってわけにもいかないね。
まあそこで税金かかってないなら、21年を支払調書にあわせてもいいかなあ・・・・
その前提で会計処理するなら、昨年計上した売掛の期首残高をゼロにすれば、今年の
入金額で新たに売上が立つことになるね。うーむ。でも差が200万もあるんでしょ?
その差の税額はでかいね。
説明資料は自分が説明したい内容が署の側に伝わるようにすればなんでもいいよ。
でも、昨年収益計上してあるなら、そのままつっぱねるか。この場合、オンラインの e-TAX
での明細の記入は支払調書より小さい額で書くことになるね。
いままでにしたことがないんですが、
やらないと大変ですかね?
業務委託で働いていて、
会社から支払調書はもらってるんですが。
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 11:26:04 ID:rnnYCR88
会社の年末調整と自分で確定申告では還付金は変わらないんですか?
>>817 医療費とか寄付金といった、年末調整では考慮されない所得控除があれば、
確定申告すればさらに還付がある。
って言われても、意味がわからないだろ?w
819 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 11:35:09 ID:rnnYCR88
医療費、寄付金といったものは収めていないのでどちらでも変わらないということですね?
血液検査キットで自分で健康診断しました。
これも医療費になりますか?
>>823 調べてみましたがその通りでした。ありがとうございます。
領収書を添付してしまいました。orz
川崎西税務署、提出するのにすごい長蛇の列。
30分以上かかるんじゃないかな。
来年はe−Taxにするぞ。
新宿の税務署だとキャバクラ嬢がズラッと並んで壮観だという話を聞いたことがある。
真偽は知らん。
今日までか。すっかり忘れていた。w
ちょっと税務署行ってくる。
828 :
719:2010/03/15(月) 12:47:13 ID:qEDWeX8y
>>721 レスありがとうございます。
損益計算書の売上の金額に消費税が含まれている場合、
その消費税は、損益計算書のどこに、どういう科目で
記載するのでしょうか?
>>828 何にも考えず全部売上。
免税事業はは税抜きで所得計算はできないよ。
830 :
☆☆:2010/03/15(月) 13:29:19 ID:knhF1iOq
自分で計算して
もし問題が有ったら(大体いくら位から)
追徴という形で来るのでしょう?
経費に成らないものが
万単位で有ると追徴ですか?
831 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 14:21:27 ID:OOJutikz
個人事業なんですが去年の売上が大体150万くらいなんですが
所得税どのくらいきますかね
税務署って何時までやってるのでしょうか
833 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 14:55:01 ID:dUwSb9wn
>>831 所得税は売上ではなくて所得に対して課される。
>>832 税務署の開庁時間は 5時まで。提出だけなら、時間外ポストってのがあるよ。
>>830 申告納税方式なので、別に 1,000円の売上漏れ 50円の修正税額で修正申告してもいい。
どういう場合にいつ調査にくるかはケースバイケース。
ポイントは、税務署はあなたの所得計算が正しいかどうかなんて基本的には
調査に来るまでわからないってこと。一般的な業種だったら、あまりに粗利が多いとか、
特定の経費が余りに不自然に多かったりしたら目を付けられやすい。
行ってきた。間に合った。混んでたな。駆け込み多かったわ。
新潟じゃぽんとおいてこれたんだが長野はちと厳しかったな。
836 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 15:48:53 ID:OOJutikz
>>833 831です。ありがとうございます。これから必要経費さっぴいいて計算して
行ってきます。
20年に購入した機械類とか去年必要経費に入れなかったんですけど
今年にいれても大丈夫ですかね。
>>836 ここで大丈夫だって言われたとしてそれに何の意味がある?
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 17:02:55 ID:OOJutikz
結局込んでて申告できませんですた orz
書き方もわかりません・・・
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 17:30:48 ID:3KKnfO41
俺も遅れてアウト。所得税なのに。
今日の消印で郵便で出すか?
まだまだ。
明け方までに税務署のポストに投函すれば
セーフという都市伝説が。
e-TAX なら今日の夜12時まで。署の時間外ポストは、3/15 に限っては、
夜中の12時に一回開けて締め切るらしい。これも都市伝説か。
842 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 18:05:36 ID:3KKnfO41
うちの地域は税務署ではなく、別会場での確定申告だからポストの意味もなさそう。
職員がパソコン入力させようと必死だった。
自分は手書きで出しますって断ったが・・・
んじゃまた来年
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 19:23:57 ID:3KKnfO41
結局計算したら2600円だったし、雨降ってきたので、郵送もやめた。
所得税で間に合わなかったのは俺だけ?
税理士署名欄のカッコ右に「*」が印刷してあるのは何?
うわさでは税理士の自署署名+ハンコが必須らしいが・・・?
郵便局の集配局なら12時までなら当日消印押してくれるんじゃない
あと4時間!!
総勘定元帳は印刷して紙で保存するのですか?
CD、USBとかのリムバブルデスクでもおっけーですか?
>>848 帳簿を電磁的記録として保存する場合には事前の申請が必要なので、
それをしてないなら、去年分と今年分はだめ。来年分なら、今から
申請すれば間に合うけど、いろいろ条件があるから詳しいことは
税務署にきいて。面倒だから紙で保存することになると思うけど。
年末調整してくれない会社に入社したので自己申告なのだけれど、
6万も払わなくっちゃいけないのか。今月来月は痛いな・・・・・・
>>850 年末調整どころか源泉徴収もされてないのか。社員扱いじゃないのでは?
フリーランスで確定申告(白色)2回目です。
e-taxで送信まで終わったんですが、
提出書類のチェック欄に収支内訳書がありました。
給与所得分の源泉徴収票は提出省略にチェックがあります。
最後の画面で印刷されているものは「控え用」です。
どこから内訳書は取り出せるのでしょう?
>>852 入力したなら提出(送信)済みのはず。
その場合、提出区分が電子の欄にチェックが入っている。
郵送等にチェックがあるのなら入力からやり直せばいい。
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/15(月) 21:44:01 ID:lSKfUQwx
今焦ってるヤツは夏休みの宿題も31日に必死こいて
やってたんだろうなあw
>>853 d。
収支内訳書の分も送信するにチェックが入っていなかったので、もう一度やったら送信できたもよう。
農業事業所得も郵送汁、になっている。
そんなものねぇ・・・
>>851 ああ、そうなんだなぁ・・・
源泉徴収票も言わないと出してくれないもんな・・・
858 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 00:08:35 ID:IUtY5MxY
>>780 亀レスすみません
ありがとうございます!
今日行ったらすんげえ込んでた
給水設備工事 9万円
排水設備工事 9万円
衛生設備工事 9万円
@給排水衛生設備 27万円として15年で減価償却
A給排水設備 18万円として3年で一括償却、衛生設備 9万円として単年度経費
B給水設備 9万円、排水設備 9万円、衛生設備 9万円として全て単年度費用
どれが正しいのでしょうか?
861 :
828:2010/03/16(火) 08:40:20 ID:/MFEtMne
>>859 所得税申告が終わって空くだろうと思った消費税申告の人とかかな?
それとも所得税?一昔前は高額納税者の発表に出したくないから
わざと納期限後に行く高所得者が多いって聞いたけど
発表が無くなった今でも何かメリットあるのかな。
>>862 単なる還付申告という考え方はないのかw
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 10:29:01 ID:ksCM96IW
さて、申告にでも行くかな
長文すみません。
個人青色1年目、初の確定申告、簿記も全くの無知だったので65万控除は諦めてましたが、
たまたま見つけた本に付いてた会計ソフトがあまりにも分かりやすく簡単で、65万控除ができてしまいました。
予想以上に簡単だったのでこれで大丈夫なのか心配してましたが、
2/15早々に提出まで終わりました。(開始前ですが、別件で行き、ついでに質問、そのまま提出できました)
でも多分、細かいミス、解釈間違いなどあると思うので今更ですが質問させてください。
1、カット専門の理容業なので仕入れはほぼないに等しいのですが、ウィッグ、バリカンの刃など
消耗品は業者から購入しています。
注文→納品→後日請求書が届く→更に後日業者来店で現金支払い
という流れなのですが、この場合、ちゃんと納品した時に買い掛けにしないとダメですか?
消耗品で経費になるので、支払った日付で仕分けをするのみにしたんですが、本当はダメなのでしょうか?
あと、昨年は納品書を捨てていたんですが、領収書の他に納品書も取っておくべきですか?
2、以前働いていた店舗(ここもカット専門)では、客に使うワックスをちゃんと棚卸ししていたのですが、
うちでは年に1〜2個しか購入しない為、資産ではなく消耗品で計上しました。
1〜2個でも本来棚卸しするべきだったのでしょうか?
以上です。宜しくお願いいたします。
>>865 1.ダメです
2.売上規模にもよるが数千円程度くらいの在庫なら棚卸しにせんでもいーだろ
867 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 14:41:26 ID:A5megpQf
職業訓練の基金で、計36万円もらいました、申告義務があったような気がしますが
税金はどれくらい来ますか?、ほかに収入はありません
よろしくお願いします
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 16:13:57 ID:KSYJMq7e
>>865 青色申告 発生主義 で検索してみてください。
なぜダメなのかがわかってくると思います。
>>867 来ません
>>868 回答ありがとうございます。
それでは、市県民税には収入無しで申告していいのですよね?
>>866 >>868 レスありがとうございます。
棚卸しの件は安心できました。ありがとうございます。
以前に確定申告の本を2冊読んだので発生主義の事は知ってたのですが、
勝手に経費は別だと思い込んでいましたorz
その業者との取引のみ65万控除の条件になっている発生主義で記帳せずに
申告してしまいましたが、訂正必要でしょうか?
売上については発生主義でやりました。
>>870 消耗品、月いちで一ヶ月の合計分の請求書が届くのならば
月末日で未払金(もしくは買掛金)の仕訳をたてればよいです。
納品書は保存した方が良いです。
個人ということですから、納品時期と支払時期が年をまたぐ
時には気をつけてください。
872 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/16(火) 21:41:47 ID:jptWqqMR
相談ですが、主婦で仕事をしていて純利益が80万〜110万くらい数年ありました。
主人はサラリーマンで私の売り上げが80〜110万とカンチガイしていて
数年間、私を扶養に入れていましたがカンチガイに気がつき、すぐ扶養をはずす手続きをします。
やはり過去にさかのぼって手続きをすべきでしょうか。
また税務署が調べに来るでしょうか。
調べには行かないけど旦那の勤務先に問い合わせの書面が行く
ありがとうございます。
問い合わせとは過去の私の収入でしょうか
去年の飲みでしょうか?
たびたび申し訳ありません。
会社に対して、あなたの旦那の扶養控除を是正してくださいという書類が届く。
会社は、あなたの旦那に、あなたの所得を確認する。
会社はあなたの旦那から不足した税額を徴収して納付する。
もちろん過去に遡る。
分かりました。
どのくらいな金額でしょうか
約・・・
>>877 ご主人の所得、というか所得税率によって変わるから。
税率40%とかなら笑えない金額になるかな。
まぁ、それは無いか・・・
ありがとうございました。
扶養に入っているものが103万円以下の収入を得た場合申告の必要ありますか?
>>880 給料なら年間103万以下はイラネ
給料以外の収入なら必要
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 00:00:42 ID:Za2oAqBg
e-Taxで確定申告して申告書通り還付金30万円ほど振り込まれました。
税務署から問い合わせがあるものなのかと思っていたので何か拍子抜け
なのですが、調査みたいなのがある場合は郵便で領収書等の提出依頼が
くるのでしょうか?あるとすればその時期は通常いつ頃でしょうか?
>>865 >たまたま見つけた本に付いてた会計ソフトがあまりにも分かりやすく簡単で、65万控除ができてしまいました。
今まで白色だった、おれだが、その書籍名・出版元についてkwsk。
内容に依り、実物を使ってみたい。
884 :
870:2010/03/17(水) 00:57:54 ID:nYVQy8zP
>>871 分かりやすい回答ありがとうございました。
今年はそれで頑張ってみます!
>>883 >>865です。
「フリーランスのための超簡単!青色申告」(発行所 クリエイティブワークステーション)
という本で、本に書いてあるパスワードを使ってソフトをダウンロードする形です。
エクセルなので超初心者の私でも非常に使いやすく、また本自体も事業を始めたばかりの
人向け寄りな内容なのでとても分かりやすかったです。
ただし、フリーランスの為の本なので、仕入れのある方は使えないようです。
(年いくらかの支払いで、仕入れのある人でも使えるVer.もあるようですが。)
この本を読んで、事業の現金を持たないやり方(全て事業主借りで計上後、清算で現金出納帳不要に)を知って
更にやりやすくなったりとても助けられました。
もしフリーランスで、興味があればどうぞ。(説明下手ですみません)
ちなみに、最初ソフトが付いてるのを知らずにネットで中古本の方を購入しましたが、
最新版じゃないとダウンロードできなかったので新品で買いなおしました。
長文すみません。
885 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 02:08:34 ID:J3eKqESC
フリーランス 白色申告です。
例年期限内に申告してましたが、全額還付が続いてます。
(貯金を切り崩してる)
今年はなんのかのと忙しく、15日までに行きそびれました。
還付の振り込みが遅くなるだけですよね?
それは全然構わないし、管轄税務署が乗換乗換で非常に時間のかかる場所にあるため
郵送しようと思いますが、1点だけ教えてください。
収支内訳書を1か所、書き損じました。
経費の費目(接待交際費)の額を間違えて記入。
訂正の線を引いて、上のごくわずかなすきまにかきなおしたのですが、
訂正印は必要でしょうか?
しょうもない質問で本当申し訳ないです。
機械で読み取るのに厳しいかなと思ったり。
ここがクリアになれば郵送できるし、このためにわざわざ税務署に行って
確認してもらうのも・・・
もしくは、欄外に書き直したほうがいいのでしょうか。
こんな質問で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 08:53:46 ID:4/trkhcS
期限後申告の5%は年率5%ですか?
一日でも1週間遅れても納税額の5%を取るということですか?
10万円なら5000円ですよね。
>>884 レスd。
その書籍名でググったら、あった。
ジュンク堂とかに行けば、あるかどうか行ってみようかな。
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 12:31:30 ID:4/trkhcS
そうなんだ!
ありがとう!!
しかし一日や一週間で5%は痛いなぁ。
とっとと住基カードとICカードとやらを仕入れるべ。
ああ、プリンターもいるのか。。
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 12:42:54 ID:BkBocgA8
892 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/17(水) 13:02:33 ID:/V+wssMF
>>890 >>889ではありませんが、URL先を読みましたか?
(注) 平成18年分以降の年分については期限後申告であっても、
次の要件をすべて満たす場合には無申告加算税は課されません。
1 その期限後申告が、法定申告期限から2週間以内に自主的に
行われていること。
2 期限内申告をする意思があったと認められる一定の場合に該当すること。
なお、一定の場合とは、次の(1)及び(2)のいずれにも該当する場合をいいます。
(1) その期限後申告に係る納付すべき税額の全額を法定納期限までに
納付していること。
(2) その期限後申告を提出した日の前日から起算して5年前までの間に、
無申告加算税又は重加算税を課されたことがなく、かつ、
期限内申告をする意思があったと認められる場合の
無申告加算税の不適用を受けていないこと。
期限後申告によって納める税金は、申告書を提出した日が納期限となりますので、
その日に納めてください。
馬鹿にまじめにレスするだけ無駄だよ
確定申告書(還付申告)を提出した申告者が亡くなりました。
死亡により銀行口座が凍結して還付金の振込みができないと思うのですが…。
このような場合、どうしたらよいのでしょうか?
>>894 引き出せなくなってるだけで入金はできると思う。
もしくは、仮に税務署が振り込もうとしてもできなかった場合は
しばらくすると税務署から「還付金を振り込もうとしたんだけど
指定された口座には振り込めなかったよ。どうすっぺ?」ってお手紙がくる。
それで理由を添えて新たな振込口座を申請しなおせば良いと思う。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/18(木) 11:21:00 ID:6PwJRi2H
医療費控除の還付について教えてください。
21年分は今月頭に申告済みですが、
紛失していたと思っていた20年分の領収証が出てきて(総額17万)
対象額となる事が分かり、猶予内なので申告しようと思います。
20年度の申告書をDLして記入済みで提出するだけなのですが、郵送でも問題ないですよね?
それとこの場合、還付の申告は出来るとしても、
来年の申告時期の扱いでしょうか?(還付金が入金される時期という意味です)
>>897 郵送でOK
提出後すぐ処理はするはず。
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/18(木) 11:29:12 ID:6PwJRi2H
>>898 ありがとうございます。忘れないうちに即効で出してきます。
毎月50万位をネットオークションで売り上げ、毎月の利益が30万くらいずつある(年に360万位の利益)とすると確定申告をやった場合の納税額はいくらくらいになりますか?
30代の独身一人暮らしです。
大まかな金額で良いので教えて下さい。
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/18(木) 21:28:14 ID:NYOCraus
それ以外に所得はないのか?
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/19(金) 00:42:20 ID:htj1bPoO
すみません、確定申告は今からでもいいのでしょうか?
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/19(金) 01:16:15 ID:4m+yaNjZ
忙しくて16日にエクスパックで送りつけてやったわい!
・・・だいじょうぶかな
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/19(金) 02:29:53 ID:p/v2WPIL
皆さん税理士報酬の相場とか教えて下さい。
私は、元々、自営業してて白色申告を自分でしていましたが、
21年度から親の商売も引継ぐことになり、今の自分の商売も
含めて、親が青色申告で使ってた税理士にそのままお願い
することにしたところ、青色申告(簡易帳簿)の報酬が、
10万円と請求されました。これって高いんですか?それとも
安いほうですか?個人的に白色申告に毛が生えた内容だと
見受けられたので、自分で会計ソフト使えば良かったとも
思えましたが税理士は用心棒代と割り切るのも考えました。
>>906 税理士がどこからどこまでやるのか、
事業の規模、など詳細がわからないので、
一概には言えないが、法外な金額とは思えない。
また、用心棒代になるかどうかは、よくわからない。
調査の時は、立ち会ってもらえば、立会料を請求されるのだろうし。
>>907 なるほどぉ。事業規模は不動産収入900万円、営業収入900万円
って感じです。ただし、損益通産したら200万円の赤字ですね。
>>907 書き忘れましたが、税理士には領収書や請求書の1年分渡して
申告書の作成、提出をしてもらうだけで、月次処理等は無し
です。
東京の税理士なんか白でも30万円ぐらい獲るぞ
そのくらいなら自分でやったほうが
1.身のため
2.勉強になる
3.キャッシュフローが感じられる
4.予算が立てられる
5.理不尽かどうかも良く分かる
やらない理由が見当たらないけど
だったら、民主商工会の会員になればいいのに
>>900-901 (オークション板 売れなすぎるスレより)
977 :名無しさん(新規):2010/03/18(木) 19:11:44 ID:M3rSsuz/0
30代独身一人暮らしでヤフオクで月に30〜70万の売り上げで年商600万(平均50万)、利益月に10〜40万で年収360万(平均30万)で確定申告して大体55万くらいの税金だったぜ。
細かい数字は個人情報だからはしょって書いてあるがな。
これでも妄想とかほざくのか?www
作成コーナーで作ったデータと
会計ソフトで作ったデータで微妙に数字が違うんだよな。
減価償却なんだけど
ソフトと、コーナーでちょうど1円づつ違ってる。
どっちを信用したら良いの?
917 :
父より:2010/03/20(土) 11:57:30 ID:lQdOg4P/
誰も信用するな
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/20(土) 17:26:59 ID:PiSBtmQT
悪徳会計事務所員が、収入金額を実際より300万円ほど水増ししたデタラメの確定申告書を
税務署に無断で提出されてしまった。
確定申告書を見て直ぐに気づいて抗議したが、後の祭りだ。
悪徳会計事務所員いわく、「もう訂正できない。訂正したら税務調査されるよ」とぬかしおった。
取り敢えず、会計事務所への支払いを止めているが、
それだけでは損害分を取り戻せない。
収入の水増し額が300万円程度であれば、更正申告しても、
税務調査で経費を否認されてチャラにされるに決まっている。
何か良い対抗手段はないか。
どうも、悪徳税理士は、税務署から文句を言われるのが怖いようだ。
そのため、依頼人の収入額を水増しして申告して税金を余分に納めさせて、
少しぐらい計算ミスがあっても、セーフになるようにしているものと思われる。
税金が多ければ、税務署が間違いと気付いても、税務調査の対象とならないためだ。
これでは、納税者が僅かな経費の積み重ねで幾ら節税しようとしても、ざるだ。
何とかならんか
つまらん
20点
書き直して来なさい
チェッ、赤点じゃん
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/20(土) 20:35:04 ID:WdQbUkM+
>>918 >何か良い対抗手段はないか。
確定申告は自分でやる
>>918 そもそも、
>税務調査で経費を否認されてチャラにされるに決まっている。
そのような経費は正しく申告しても経費としては落とせないのでは?
税務調査が行われるのがいやな理由が無ければむしろ、
調査してもらって悪徳会計事務所に立ち会わせれば?
実際に損害がでているんだったら、損害賠償請求が可能
その悪徳とやらに、
「別の会計事務所で修正申告だします。損害分に関しては(60万以内なら)小額訴訟にて損害賠償請求します」
とでも言っておけば?
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/20(土) 20:51:19 ID:HNdXk4Ab
個人事業主だけど、白で申告
確定年収600万で所得税80万近いんだけど・・
払い過ぎかな。
なんか納得いかん
節税のため会計士たのもかな
>>924 青にするだけでも結構変わるんじゃないの?
確定年収って何よ?
927 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/20(土) 21:49:04 ID:HNdXk4Ab
課税所得600万なら、80万の所得税は当たり前だろ。
収入からどんだけ経費やら控除で引けるか、が問題なんだし。
まあ実際会計士に頼んだとして
節税額より会計士に払う金額の方が多くなる可能性もあるわけで
手元に多く金を残すのが目的じゃなく、とにかく税金を払いたくないというのであれば否定はしないけど。
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/21(日) 00:01:04 ID:HNdXk4Ab
そだね。
ニッポン国民の義務として糞マジメに納税しますよ・・
鳩山氏ね!
>>929 青色申告会みたいな怪しい組織ってどうよ?
税務署行っても紹介されちゃうんだけどな。
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/21(日) 21:58:14 ID:3DTMz9Dv
>>924 それ課税される所得金額で年収じゃないだろ
総収入いくらなのさ
933 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/21(日) 22:59:42 ID:7QMU9ldz
>>932 収入 1700万
- 原価 700万
- 経費 360万
で 所得640万
-控除 60万
で課税所得が580万 所得税が75万
こんな感じです
そんなもんじゃね?
>>933 経費もっと積まないともったいないキガス
払いすぎだと思う
億単位で手広く事業やってるならともかく、それくらいなら
会計士頼むより自分で勉強した方がためになるぞ
自分で勉強するヒマあったら
稼ぎに精出した方がいいと思う
餅は餅屋だ
会計士もピンキリだしなぁ
頼むならちゃんと仕事してくれるところを選ばないと意味ないかも
とりあえず自分でも少しは勉強しとかないと騙されてもわからんぞ
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/22(月) 12:49:56 ID:chDF4xNy
質問します。
今回、初めて確定申告しました。
去年途中退職し、源泉徴収票がないので給与明細書で申告しました。
先日、支払金額と私の銀行口座が印刷してある還付金振込通知書のハガキが届きました。
源泉徴収票は後で提出しないといけないのでしょうか?
941 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/22(月) 14:02:34 ID:tvXsSKPB
今まで個人事業だったんですけど
起業して1人社長しようと思ってます。
自分に対する給料って毎月勝手に決めてはいけないんですよね?
最初に決めるとか。。
もし売り上げがゼロなら資本金の中からだすと
そして資本金から経費と給与ひいたのがマイナスになれば赤字?
でしょうか。
>>938 住民税は課税所得の10%ちょい、だから60万くらいと思われる
四回だから、、、一回は15万くらいですね。
>>941 売上ゼロなら、経費+給与が赤字だよ。資本金は無関係。
役員報酬は定時定額でないと経費にならない。
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/25(木) 00:19:42 ID:r8Z6jYaB
今年の確定申告 仙台南税務署管轄は
アズテックミュージアムというところでやったんだが
PCのところにいるアルバイトの従業員の教育が例年になく酷くがっかりした
PC入力にしてもきいてもわからないし
だからって職員を呼んで聞いてくれるわけでもない
結局その子(一番小柄の女の子)ぬきで職員に直接マンツーマンで聞いたほうが早いんだよ
職員(女30前後)も職員で委託されて仙台にきてるからってわけじゃねーかもしれないが
アルバイトのそのおねーちゃんがわからなくて困ってるのに
そのままいっちゃうし 客がいっぱい来てるわけじゃないのに
むこうにいってぼーっとしてるまったく仙台南税務署はなってない
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/25(木) 00:19:44 ID:oLKe83Y2
個人事業ヌシですけど節税で経費増やしたいんだけど、どうすればいいかなぁ・・
生活費とかぶちこんでもたかが知れてるしなぁ
白紙の領収書をいっぱい集める
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/25(木) 06:09:54 ID:p+J7GFGd
3月15日に確定申告をしたんだけど
還付金の振込ってどのくらいであります?
自治体によって違うんだろうけど、だいたいの目安を知りたい
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/25(木) 06:10:39 ID:p+J7GFGd
>>946は、時期の話です
いつごろ振込があるのか、という意味
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/25(木) 07:15:54 ID:yuWqqcKS
>946
ほぼ1ヶ月後です。
地域によっても 差があるかもしれませんが
俺は3年間共に こんな感じだった。
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/25(木) 12:13:26 ID:p+J7GFGd
>>948 ああよかった。1週間で還付金の振込があったって人の話聞いたもんだから
てっきり自分の手続きが間違っているのかと思った(だとしたら電話かかってくるけど)
ありがとうございます
>>944 小規模企業共済に退職金積む位かな。上限、月7万だったかな。
車好きなら高い車買うとか。自宅兼店舗or事務所で車使わない
事業だと按分で悩むことになるけど。
質問させてください。
私(女)は会社員です
主人は自営業で喫茶店経営してて
毎年青色申告してます
20年度と21年度は所得が0でした
20年度は主人の確定申告するとき子供を私の扶養にいれました
今年は主人の扶養に入れてしまいました
夫の確定申告は毎年私が行っていましたが
今年は主人と喧嘩して離婚したいと思っていたので
主人に確定申告行かせました
何とかして子供を私の扶養に入れたいのですが
どうにかなりませんか??
保育料が上がってしまって困っています。
どなたかよろしくお願いします。
離婚しる
和合しる
んで、も1人こさえれ
953です
果てしなく悲しくなりました
>>953 あなたの扶養に入れてあなたの申告をすればよろしい。
夫の所得が0なら、問題ないでしょう。
953です
>>957 ありがとうございます。
月曜日税務署へ行ってきます。
子供たちを主人の扶養へ入れて
確定申告してしまったので無理かと思っていました。
>>958 ちなみに、夫の所得が0なら、
夫も扶養(配偶者控除)に入れられますよ。
お店のオーナーが外国人で確定申告のやり方がわからないので、
私が簿記と会計ソフトを勉強してこれから申告するところです。
私は正しい所得を税務署に申告して納税を行ないたいと思って
いますが、オーナーは税務署に確定申告書を提出したり、税に
ついて相談するとたくさん税金が取られるから市役所で提出し
たいと言っています。
正しい所得を申告すれば、税務署に必要以上に税金を取れれる
ことはありませんよね?
いくつかの知人のお店のオーナーが、納税額を少なくする
ためにわざと赤字にして確定申告をしています。
こんなことして所得をごまかしても、いずれ税務調査等で
多くの税金を支払うことになるからやめたほうがいいです
よね?
962 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/27(土) 06:55:01 ID:y8RnKZSB
私立高校理事の父が確定申告してるんですが、これって年収2000万超えてるという事ですか?
父は一度退職してから私立高校で雇われ校長となり、理事になりました。
退職してからは給料の他に年金ももらっているようです。
年収関係無しにこういう二重の収入構成だと確定申告が必要なのでしょうか?
>>960 そもそも義務として税務署に所得税の確定申告書を提出する必要があります。
「市役所で提出」ってことがどういう意味か判然としないのですが、市役所に設置された
申告会場等で所得税の申告書を出しても受け取る先は税務署なので全く違いはありません。
「市県民税の申告書だけを提出」って意味だとすると、それは所得税の無申告になるので、
判明した時点でペナルティがあります。
>いずれ税務調査等で多くの税金を支払うことになるから
>やめたほうがいいですよね?
そりゃそうです。だけど調査でどうなるかはケースバイケース。
オーナーさんたちには、一度税務調査を経験してもらった方がいいかもね。
>>962 給料だけ、年金だけ、なら、年末調整で完了しますけど、両方あるなら基本的には
確定申告が必要です。給与収入だけで2000万越してる場合も必要です。
>>960 >>963様の説明の通りですが、
税務署は無申告でそれなりの所得があると思われる人は、
市役所の市民税申告書や支払報告書を調査しています。
>>960 正しく申告して必要以上に税金絞られてろバ^^^^カwww
>>963 うちのお祖母さん、不動産80万程度と、公的年金0の所得があるけど、控除入れて0になるから(寡婦と基礎、社会保険)
市役所への申告だけで済んでるよ。
>>966 だから「基本的には」なの。申告しても税額でなければ申告義務はないです。
だけど、国保の算定やら保険の負担額算定やらで市役所には申告は必要になってくる
場合が多いわけですが、別に税額ゼロで所得税の申告をしたっていんですよ。
所得税だせば、自動的に情報が市役所にも届くから。
住民税の申告書と所得税の申告書でどっちが易しいってことも別に無いですし。
968 :
960:2010/03/27(土) 14:43:13 ID:04cE9e08
>>963 >>964 アドバイスありがとうございます。
「市役所で提出」とは、「市役所に設置された申告会場等で
確定申告書を提出」だと思います。
脱税するといずれ税務署に見つかってペナルティを受けるだ
けなので、正しい申告と納税をして健全な経営をするように
オーナーを説得させるようにします。
969 :
960:2010/03/27(土) 14:48:59 ID:04cE9e08
個人事業主で活動している方は、ちゃんと従業員の給料から
源泉徴収しているのでしょうか?
個人事業主が源泉徴収していないところが多いような気がし
ます。
源泉徴収していないと、いずれ税務調査でペナルティを受け
ますよね?
してなきゃ損金にできないしなあ。
>>968 それなら、「税務署に提出」と全く同じ意味です。そもそももう15日過ぎたんだから、
市役所に申告会場は無いでしょう。
どうも話ふりからして、平成21年分が無申告みたいだけど、申告期限(3/15)から二週間以内の
期限後申告なら(申告と同時に納付も必要)無申告加算税と言うペナルティも課されずに済むので、
月曜日に申告納付した方がいいですよ。
計算が間に合わなければ出鱈目でもいいからいったん、出してしまって、後から修正申告するという
手もあります。
>>970 いや、そんなことは無いです。一応別の話。
>>969 源泉がちゃんと行われていないケースも実に多いんですよね。
無申告もそう。源泉の場合はバレたら本来徴収されるべき額で
「不納付加算税」というペナルティが課されます。
このあたり、単に課税庁側が、仕事サボってるだけだと思います。
例えば飲食業なんかの届出が必要な業種だったら、税務上の手続き(開業届けなど)
が行われていることの証明を手続きに中に加えればいいのにと思います。
あるいは、サラリーマンまで含めた納税者番号制度などをやる前に、
「事業納税者番号」的なものを導入して、事業者が発行する領収書等には
全てその番号を記入することを義務付けるとか。事業を開業するには、
課税上の手続きを全てクリアすることを義務付けるだけでもアングラ所得の
補足はずいぶん進むだろうなあと思います。
973 :
960:2010/03/27(土) 15:34:30 ID:04cE9e08
>>971 2008年4月にオープンしたお店で、オーナーが外国人で事業を行なう
のに必要な行政手続がわからかったみたいです。
それで今年3月に入ってから平成21年度の確定申告をするということ
になり、知人である日本人の私が確定申告を手伝うことになりました。
しかし私は簿記や会計ソフトの使い方がわからないので、今急いで勉
強して、会計ソフトに平成21年度の収支を入力して確定申告書を作成
しようと考えています。
このペースだと、頑張っても早くて4月前半に確定申告書を提出するこ
とになると思います。
オーナーは領収書は小まめにもらうようにし、日々お店の売り上げ等
を帳簿に付けています。
利益があまり出ていないため、申告と同時に所得税の納付は難しいと
思われます。
納付については税務署で相談するしかないですね…。
またこれから「個人事業の開廃業等届出書」と「所得税の青色申告承
認申請書」を税務署に提出する予定です。
今からだと白色申告→青色申告に変更できるのは、平成23年度の確定
申告からになります。
974 :
960:2010/03/27(土) 15:50:39 ID:04cE9e08
>>972 従業員を4人雇っています。
私は従業員から源泉徴収をしたいと思っています。
しかしオーナー曰く、源泉徴収すると従業員が辞めてしまうと言っ
ています。
これは国に対する義務として、オーナーと従業員を説得するしかな
いですよね?
>>960のような度素人が他人の確定申告書を作ることに法的な問題はないの?
ド素人が出しゃばっても損するだけだからプロに頼め
979 :
960:2010/03/27(土) 19:50:13 ID:VQCCtxsA
事業主か税理士ではないと確定申告はしてはいけなかったはず…。
>>977 プロに頼んだほうが良いと思うけど、お金が無いそうです。
>>971 無申告加算税免除は期限内納付が要件じゃなかったっけ
960が国に対する義務をお題目にするなら、自身の税理士法違法をどう考えているのか了見を聞きたいね
ちなみに税務相談も税理士独占だから、この質問スレッドの大抵の質問回答自体が税理士法違反だよな。
回答者が税理士なら問題ないが・・・
調べたけど971の無申告加算税免除やはり期限内納付が要件やね
絶対必要条件ではないけどね
第一義的にはこんな誤答防ぐため税務相談は専門家としての税理士の独占業務、
2次の効果として、仮に誤答があっても社会的地位のある税理士が責任をとることとなる。
これら2つの効果が合わさって、いい加減な回答による相談者の不足の損害を事前に防止するのが独占業務の趣旨だと思うんだけどね。
考えまとめて、税理士会に聞いてみます
いや失礼した
よく考えたら回答者が全員税理士の可能性があったw
これなら全く違法でもなんでもないw
しかし合格前の方々は偽税理士行為あるいは税理士法違反をしているわけなので後の合格取消など憂き目にあう可能性があるわな
>>983 期限後申告の場合の、その申告の納期限は、申告した日なの。
だって、納付すべき税額が期限内にわかってるなら、申告書出せばいいじゃない。
何が「調べたけど」で、「誤答」だよ。
986 :
960:2010/03/27(土) 21:25:24 ID:VQCCtxsA
下記の業務は税理士でないと税理士法違反になります。
・会計業務
・税務代理
・税務書類作成
・税務相談
従いまして、税理士の資格が無い私は、知人のお店の確定申告をするのを
やめることにしました。
>>986 うん。そういうのに関わるのは面倒が増えるだけで
メリットないから放置しといた方がいいですよ。
988 :
960:2010/03/27(土) 22:00:51 ID:VQCCtxsA
>> 987
簿記と会計ソフトの勉強をしたいために、確定申告を手伝ってあげ
ようと思っていました。
特別なメリットがなければ、面倒でやらないですよね。
989 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/03/27(土) 22:32:24 ID:Or0PDFO+
所得税で20万ほど還付されるんですが、
これって市県民税にも反映されるんでしょうか。
あるいは、市・県には別に申告しないと余分に取られたままなんでしょうか?
>>985 お前さあ法定納期限と納期限の違い理解して発言した方がいいよ
無申告加算税免除の要件は法定納期限納付で法定申告期限と原則同一
つまり3月15日に納税したけど、申告書をうっかり出し忘れてましたー
って人を救済するのが趣旨なわけ
まさかと思うが、無申告加算税は法定申告期限後2週間以内に申告・納付を共にすれば免除、とかおもとるんちゃうやろな。
そんな甘い制度じゃないっての。
ゆとりすぎ
>>986 ・会計業務
これは税理士の独占業務やない
引用元どこや
>どうも話ふりからして、平成21年分が無申告みたいだけど、申告期限(3/15)から二週間以内の
>期限後申告なら(申告と同時に納付も必要)無申告加算税と言うペナルティも課されずに済むので、
>月曜日に申告納付した方がいいですよ。
だめだこいつはやくなんとかしないと
えーとちなみに消費税だけは月曜日に申告したら無申告加算税かかりませんよねー
この理屈わかるかなー
>>989 所得税は前もって源泉徴収されているので、申告内容によって還付があります。
住民税(市県民税)は翌年払いのため、申告内容でこれから課税されます。
例外として源泉徴収されている譲渡割額等がある場合は、
正しく記載してれば22年度住民税の請求額と相殺され、納税額が減るか還付となります。
993 :
986:2010/03/27(土) 23:37:33 ID:VQCCtxsA
994 :
989:2010/03/27(土) 23:43:30 ID:Or0PDFO+
>>992 そうなんですか。安心しました。
収入の割に税金が高いので、心配してました。
960のケースだけどさ、最初の期限後申告は税額0円で提出して、
それから修正申告で納税したらどうだろう
無申告加算税つかない&青色取り消しならない&当初申告は申告期限がないから青色特別控除も使える・・
そんなうまい話はないか。
修正申告で税額が発生した時点でこれらのペナルティは遡って課されるわけだろうか
教えてエロイ人
住民税のさかのぼっての修正申告は
所得税の場合と条件は一緒ですか?(対象や、さかのぼれる年数など)
その場合、所得税は還付になるが
住民税は今後払う分が相殺される(惹かれる)
という理解でOKですか?
引かれる、でした
バイト2年間してるんですが
親の扶養に入っていて50万、60万です。
>>880-881のやりとりを見たんですが申告しなくても問題ありませんよね?
8年ほど前に親がパートしてた時は申告したら数千円お金が返ってきたといっていましたけど
どうもどうも。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。