それではご要望にお応えして、、、 居住用のマンション・アパートの建築費にかかる消費税は還付されない。 これ原則。ところが、消費税を簡便計算させるためにいくつかの制度を活用すると還付できてしまう。 一括比例配分方式や個別対応方式の95%ルールがあって、あげくに課税期間の短縮まであるから、仕組みさえ作ってしまえばどうにでもできる。 加えて、フリーレントや駐車場の貸付法、水光費、契約書の内容によって、課税売上を作り出すことなど簡単なこと。 別に課税売上を作り出す事業などやってる必要なし。 届け出としては、課税事業者の選択及び不適用、簡易課税選択及び不適用、課税期間の短縮及び不適用などを組み合わせる。 いずれにしても、課税売上割合の変動まで考慮にいれなければいけないから注意が必要。 ま、還付受けて、簡易にして免税にしちまえってことだな。 これでいいかい?
4 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/13(火) 23:30:06 ID:ejpQuWQR
変なやつは逃げたか?
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/13(火) 23:41:07 ID:ejpQuWQR
>>3 >加えて、フリーレントや駐車場の貸付法、水光費、契約書の内容によって、課税売上を作り出すことなど簡単なこと。
詳しくw
2年トータルでみないと確かにひどい目にあうな
>>4 タイミングぐらい見抜け
>>5 人に知らないことを尋ねる時は、言葉使いから気を付けろ
>>6 下手に他の事業があるとかえって還付の効果が減殺されるからね
あげくに税理士の提案報酬や期間短縮分の申告書作成報酬、還付された消費税や還付加算金の課税まで想像力が働かないと素人同然だわな。 月1で短縮するような仕組みにしたらボロ儲けだな。
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/13(火) 23:54:00 ID:xNcmQ9gr
>>3 やればできるじゃないか。何で黙ってたんだい?今まで。
だけど基本的には漏れが言ってることと同じじゃないか、よく聞
いてれば。おいしいところをパクるなよ。
まず駐車場の契約うんぬんの件からいくぞ。漏れが手広く駐車場
うんぬん言ったのは、マンション付属の駐車場程度では一括比例配分
方式において課税比率が低すぎて現実的ではない。そこまで書き込め
る藻前なら当然わかるよな。一括比例配分や課税選択の2年縛りとの
関係を言ってるんだぞ。
例えばマンションが10万、駐車場が1万なら建設にかかる消費税
の9.9%しか返ってこないことになるぞ。全員が駐車場など借りる
わけないだろうから実際にはもっと下がるかもな。
契約内容うんぬん言っているが、借りるのは全くの他人だ。そんなに
都合の良い契約が可能かどうかの検証はすべきだと思うがどうだ?現実
的な考察が必要だぞ。
>いずれにしても・・・
この行については全くの同感だ。言うまでもない。
ちなみに前スレで漏れが「例」として示したのはあくまでも「例」で
あってすべてではない。そのことは藻前以外はすべての人が理解してい
る。あれだけ単純ならおおよその仕組みがわかるだろう?
最後に言っておく。それだけ詳しく書くことができるのならもっと早く
書き込むべきだと思う。初心者にわかるかどうかの視点はすっぽり抜けて
いるが、回答は特に間違ったところはなく文句はない。だからさ・・・。
意味もなくあおるのはやめて、これからは親切に教えてやれよ。
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/13(火) 23:59:15 ID:xNcmQ9gr
>>8 がいい論点を語ったぞ。外注出せば金がかかる。しかし自分でやれば
手続き事故が起こる。
>>7 還付の効果は減殺されない。もしかして、見かけの還付額を言ってる
のか?だったら勘違いだぞ、訂正すべき。還付を受けてるのは事実。
単に他に払うべきものを払わなくて済ませているだけだ。課税選択との
関わりに限ると明記しないと誤解をうむな。
まだ、子守りしなきゃならんか?>>xNcmQ9gr
全文理解できないなら恥の上塗りだ。やめとけ。
>>現実的な考察が必要だぞ。
現実に可能だから言ってるんだよ。おまえの想像力外なだけ。
>>初心者にわかるかどうかの視点はすっぽり抜けて
初心者に聞かれた訳じゃなく、おまえに聞かれたんだけど。
>>これからは親切に教えてやれよ。
素人に答えるために覗いてる訳じゃねえよ。
素人レベルの回答を笑うために覗いてるんだよ。
10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/13(火) 23:59:15 ID:xNcmQ9gr
>>8 がいい論点を語ったぞ。外注出せば金がかかる。しかし自分でやれば
手続き事故が起こる。
>>7 還付の効果は減殺されない。もしかして、見かけの還付額を言ってる
のか?だったら勘違いだぞ、訂正すべき。還付を受けてるのは事実。
単に他に払うべきものを払わなくて済ませているだけだ。課税選択との
関わりに限ると明記しないと誤解をうむな。
>>見かけの還付額を言ってるのか? ついでだ。 あふぉか。
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 00:27:33 ID:OMwRaEgF
>>11 そんなに意地を張るなよ。教えてやればいいだけじゃないか。
現実に可能かどうかは実際にやってみなくてはわからないと言って
いたけど、あんたはやったことないね、おそらく。
ちなみに漏れは現実問題として何件もマンション経営者に関わって
いるが、藻前のやり方で実際に有意の還付が受けられたケースはない
といえる。例えば2年縛り問題に藻前はどう答えるんだ?
>>3 で藻前は言ってるよな、注意が必要だって。2年先のことまで推測
し、ちょこっとの還付金を受け取ろう、後のことは知らないよ、こんな
ケースで選択届けを出してトラブルになるケースが多いことを当然藻前
は知ってるよな。挙句の果てに
>>8 が言うように多額の手数料を支出す
るんだぜ。
契約関係不備で申告事故になったらどうするんだい?税理士に頼むなら
回避できる可能性は高いが、一方で手数料がかかるよな。
現実的かどうかってのはこういうように考えるんだよ。藻前もさっき
書いてたじゃないか「注意が必要」だって。
6000万円の建物でさっきの例だとたった30万円の還付だぞ?
その後2年課税売り上げを絶対に0にする可能性を誰が担保するんだ?
商売してるとね、消費税の試算ぐらいはどの税理士事務所でもやるん
だよ。確かに多少の還付はあるさ、しかし説明すればどの経営者も選択
届けなど出さんよ。それが現実だ。
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 00:33:03 ID:ZUNYeONH
>>12 お前実はバカだろwww
最初の質問でどこをどう解釈したらお前みたいな回答になるんだ?
それこそ実務でお前みたいな回答してたらお客は帰るか怒り出すな。
>加えて、フリーレントや駐車場の貸付法、水光費、契約書の内容によって、課税売上を作り出すことなど簡単なこと。
これを詳しくといったのは一番難しいはずなのに簡単といってるからだぞ?
可能性だけならなんでも言える。
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 00:36:30 ID:OMwRaEgF
>>11 藻前は抽象的なことしか言ってないんだよ。
・理論的には可能
・具体的に説明はできないが「可能だ」と言い張る
・そもそもここのルールがわかってない
できると言い張るなら誰でもできるんだよ、わかるだろ。この
質問にはそもそも質問してきている素人がいるんだよ。その質問の
答えを書いているのをいい加減わかれよ。
藻前の可能性はもう腹いっぱいだ。藻前の書いたやつをすべて否定
しないけど、具体性が全くないんだよ。
漏れや
>>8 が具体的な説明をしてるだろ。抽象的な一般論や、思い込み
では誰も納得しないんだよ。
挙句の果てに「契約の具体的な方法」の質問には「聞き方が悪い」
などと言って結局具体的な方法を提示してないじゃないか。
そんなことを言ったら法的に突っ込まれることを知ってるからだろ。
具体的に言えば藻前のように突っ込むやつも出てくるから怖いのはわ
かるが、いつまでも抽象論と思い込みで済むほどここは甘くないぞ。
また、ガキが沸いたか、、、
>>あんたはやったことないね、おそらく。
はいはい。仕事を始めた平成3年から取り組んでるけど。
>>藻前のやり方で実際に有意の還付が受けられたケースはない
そりゃ、相手にしてる規模が小さいからだろ。
>>例えば2年縛り問題に藻前はどう答えるんだ?
一括比例を選択しようが、期間短縮しようが、著しい変動があろうが、
還付受けた後の課税期間から簡易にすれば、問題ないだろうが。
>>トラブルになるケースが多いことを当然藻前
無能な税理士はな。
>>挙句の果てに
>>8 が言うように多額の手数料を支出す
そりゃ、俺だ。
>>契約関係不備で申告事故になったらどうするんだい?
一度も否認はないが?
>>現実的かどうかってのはこういうように考えるんだよ。
現実にやってるんだよね〜。
>>その後2年課税売り上げを絶対に0にする可能性を誰が担保するんだ?
馬鹿か、おまえ?
ま、税理士によって、当たり外れがあるってことだなw
なんつーか・・・良い年した大人同士が恥かしくないのかねぇ
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 00:42:29 ID:OMwRaEgF
というわけで漏れは寝る。
>>11 は悪いやつではないと思うがちょっと
シャイなだけだと思うから、誰か他の人が相手してやってくれ。
ところで、最初の質問をした人が見ていたら改めて言っておくよ。
あまり効果がなく、実際にやっている事例も殆どないだろうから
やめておいたほうが良い。
もし
>>11 が「具体的」に納得できるような回答をしていたなら
別だが。漏れは
>>11 に個人的な恨みはないからな。いい回答は
どんどん取り入れるべき。
ではおやすみ
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 00:43:53 ID:OMwRaEgF
>>17 だから具体的に何が恥ずかしいのか言ってみろ。
単なるあおりは馬鹿をひけらかすようなもの。かっこいいと思って
るなら的外れだからやめたら?ww
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 00:45:17 ID:nt1T65Mq
>>19 そりゃ、俺の書き込みじゃねえしw
興奮して、IDすら満足に追いかけられねえでやんの
>>ID:OMwRaEgF せっかくの自信が打ち砕かれちゃったね 悔しくて眠れねえだろうなw 明日上司に聞いてみな。「昨日、2ちゃんねるで・・・」
手続きを失敗した結果賠償するのは税理士事務所だからね この煩雑な手続きをきちんと出来る事務所なら勧めると思うよ ただ課税非課税金額等々が、ある程度予測できるところにしておいたほうが無難でしょうね 税理士賠償責任保険で適用される大半が消費税の手続きミスだから
>>この煩雑な手続きをきちんと出来る それをきちんとできる奴を専門家って言うんだけどな。 >>課税非課税金額等々が、ある程度予測できる マンション・アパート収入がメインの話だぜ。予測が難しいか? 2年以内に建て替える訳でもなく、大修繕が必要な訳でもなく、、、。 ま、構造計算書偽造されてれば慌てるな。 ま、飛び火してもしょうがねえか。
>>25 その専門家が恐れるから、必死に保険に入ってるのが現状なんだけどね
アホな経営者は、ときより突然無断でヘンなことやらかすから怖いんですよ
まっ、寝べぇ
突然無断でやるなら税理士に責任ねえだろ
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 01:19:49 ID:AtRzP04o
こんにちは。 相続財産の分割の話合いがもめてしまっています。大変困っているのです。 問題は、一人のものが税理士の先生に分割案までの作成を頼んでしまった というのです。その事は後で聞かされたので、どういう内容を依頼したのか 分かりませんし、確かめようもありません。 そこで二点確認をしたいと思い、以下を質問をさせていただきます。 但しこの場合、相続税はかかりません。 1)税理士の先生は、相続の遺産分割案の作成依頼を受け、作成する事は出来ますか? 2)相続人が相続分割協議をしている状態なのに、一人の相続人が別途に分割案の作成を すべて単独で依頼し、それを相続人に提示し、その税理士が上記の様にして作った財産 評価や分割案を説明、解説する事は出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。
29 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 01:51:06 ID:3PyoYeLo
1)依頼を受ければやる。仕事だもの。 2)普通はするでしょ。 納得すれば乗っかればいいし、納得できなきゃ無視・再計算。 結局は、全員の意向をくみ取らなければ、分割案なんぞまともにできる訳もなし。
30 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 01:53:44 ID:prs7rEbc
質問です。 妻と子二人の四人家族で、私と妻の二人のみが役員で、社員ゼロ の有限会社で、月々の役員報酬に支払い可能な金額が100万円の 場合、最も節税に有効的な配分はいくらでしょうか? あと、その場合の扶養の子供二人は、やはり私と妻、各一人 ずつがよろしいのでしょうか? できれば、前スレの883さんのように給与明細のような具体的な内容 で書いて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
31 :
949 :2005/12/14(水) 05:58:04 ID:7JpI7mgF
書き方が悪かったようなので、追加します。教えてください。 郵便局の簡易保険で、親にかけてあり、兄が払い、受取人の指定がない場合に、 税金はどうなりますか? 親は一人なので、受取人は兄弟二人ですが、兄だけにしてもいいです。 息子が兄弟二人いて、半分にする場合、相続税のみを払う?。所得税も払う?。
自分が払って自分が貰うのだから じゃあ所得税のみだ 半分やるならさらに贈与税 これで納得しろ
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 08:00:32 ID:AtRzP04o
>>29 1)確か分割協議書は、行政書士か司法書士、弁護士等でないと、つくるのは出来ないと聞いた事がありますが違うのですか?
2)要するに、特定の数人のみの意向だけに偏った案では意味をなさないが、他相続人の費用負担の確認せずとも、言われれば作るという事ですか?
これではもめ事の元を作る場合もありえますね?依頼者以外の相続人の意思も確かめず、作るのですから。
xNcmQ9gr、pmoRLDWG、u+vFXUj6、OMwRaEgFをあぼーん登録したらスッキリ
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 08:18:59 ID:+axN2eLU
この頃じゃ、「マンションでも消費税還付できます」とかHPでやってるから
>>3 はそれを見て書いてるんじゃないの?
だって具体的には何にもかいてないじゃん。特に仕組みとか契約とか具体例がまるで出てないね。多分こいつは具体例を知らないから
言えないんだろうね。
それが言えなきゃ全然説得力がない。それとも今頃HPググって必死に探してるかなww
36 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 08:44:12 ID:SFNqGn4p
ここまで引っ張っているということは昨日の質問は結構いい質問だったんだな
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 09:00:10 ID:USklHJqb
>>36 2,3人が引っ張ってただけだろw 実際には建設計画段階から建築会社や税理士などと
しっかり計画しなきゃ不可能だな 計画するってことは費用がガッサリかかるってことだしね
結局のところは他人任せにするならそいつらを儲けさせるだけ 全て自力でやるならある程度儲けられるかもですね
そんなうまい方法はない
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 10:21:30 ID:RbZd00DB
>>33 1、違う
2、揉め事の原因を作るのは、税理士でなく、勝手に依頼した相続人
奥さんが夕飯の食材買うのに旦那の了解を得るスーパーないだろ?
40 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 10:39:14 ID:eRP18hWC
質問します 今現在、賃貸のアパートに住んでます 月に800円程火災保険を払ってますが、年末調整で申告できるのでしょうか? 仮に出来るとなれば、平成16年4月から住んでますので、その分も 申告できるのでしょうか?
41 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 11:02:18 ID:AtRzP04o
>>39 2、については、もめ事の元を作る主体者は相続人であるというのは理解していますが、複数相続人の内の
ひとりの依頼であるのにも関わらず、他相続人の意向を一切確認せずに、税理士が協議書の作成しても、他
相続人の同意がなければ、意味のないものを作るという事ですね。それはわかりました。
1、については、相続税がかからない場合についても、同様に分割協議書まで作成が、書士業、弁護士の関与
無く可能なのですか?その業務が可能な場合、根拠というのは何でしょうか?
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 11:07:35 ID:SFNqGn4p
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 11:28:17 ID:G9s0ihVL
>>41 >>意味のないものを作るという事ですね。
気になる物言いだな。それは、依頼した相続人の持ちかけ方にもよるでしょ。
「遺産分割協議書を作ってください。」
「遺産分割協議書のたたき台を作ってください」
「他の相続人と打ち合わせするための分割案を作ってください」
>>分割協議書まで作成が、書士業、弁護士の関与無く可能なのですか?
可能。書類の作成は、非弁行為に当たらない。
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 11:30:59 ID:G9s0ihVL
依頼した相続人が「他の相続人よりも有利になるように悪意をもって遺産分割協議書を作ってください。」とは言わないでしょ。 そもそも、相続人が複数いれば、直接の窓口が代表者一人になるのはよくある話。
そもそもさ、税理士が遺産分割の主導権握ってる時点でおかしいだろ。 いくつか分割案をだして、後は相続人に任せる。こと相続税に関しては税金計算屋に徹しないといけないよな。 下手にくびつっこんで敵対するほかの相続人から訴訟起こされた税理士2人知ってる。
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 11:46:17 ID:AtRzP04o
>>44 >そもそも、相続人が複数いれば、直接の窓口が代表者一人になるのはよくある話。
そうですね。その場合は代表者という事を確認した訳です。しかし、そう言う事なしに協議書を
単独の者の意向で作成しても、単なるたたき台で、協議書「案」の作成でしょう?
協議書をそう言う状況で作成可能というのは、それが権利義務に関する書類である以上、無理が
ありませんか?
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 12:10:11 ID:gwFkHQ1g
それを協議書として採用するかは、相続人が決めればいいことでしょ つまり、書式のタイトルが協議書になっていても、 全員のサインがない限りあくまでも「案」なんだから 向ける矛先が違うと思うけど
48 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 12:39:19 ID:AtRzP04o
つまり、協議書の作成は出来ないという事ではないのですか。 あなたの言っている案とかなにかも、単に「遺産分割協議書」という名前をつけた文書であって、 物理的には誰でも作れるというレベルの話しではないのですか? 税理士は出来るか?という私の 質問とはずれている様に思いますが? 本当に、税理士業務として報酬を得るのに、予め課税対処 でないと分かっている事案で、他人の権利や義務に関する書類の作成が認可されているのですか?
許されるよ
普通 税理士なんてそこまでやらんでしょ 司法書士あたりにまかせるんでないの
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 13:02:18 ID:e2yNvDD0
早い話が 1、気にいらなけりゃ、判を押さない 2、税理士は訴える でいいんじゃない?特に2は笑われるだけだけど
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 13:19:15 ID:AtRzP04o
訴えるにも当らないでしょう。
判は押しませんから。
>>49 非課税の事案で相談業務でもなく、法的権利義務に関する書類作成代行ができるとする根拠の条文は?
委任契約 非弁行為の禁止 じゃ、税理士は賃貸契約書も金借証書も作成禁止されてんのか? 何が根拠条文だよ。逆に禁止条文を提示できるのか?
しつこい そんな条文あるはけねいだろ とっととその税理士に文句言って来い こんなとこで油を売ってないで >52
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 13:54:19 ID:Pg9p+Dt6
>>45 敵対するほかの相続人から訴訟起こされた税理士2人知ってる。
そりゃ、遺産分割協議書作成で訴えられたのか?ヴぉけ
56 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 14:00:44 ID:AtRzP04o
>とっととその税理士に文句言って来い
>こんなとこで油を売ってないで
>>52
言うべき文句があっるのか、そう言うものなのかを確認したいのです。
>>53 それは通常、一般に人の債権債務に関係しており、課税対象ですから、税務に関係してるといえる
対象ですから、税理士でも可能なのでしょう。
私のお聞きしているのは、相続税が掛からない事が分かった時点で、租税とは別の事案となるので
すから、踏込み方は気をつけ、相続人の意思を尊重し、この場合、そのあとは引き上げるのが税理士
のお立場ではないのですか?ということです。
私は、そう言う限定的な状況での話しをしております。
どうも皆さん話しを、他の所へ広げているようにみえますが?
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 14:02:34 ID:AtRzP04o
>言うべき文句があっるのか、そう言うものなのかを確認したいのです。 失礼修正します。 「その税理士に、こちらが言うべき文句があり得るのか、そして、それはどういう内容なのかを、確認したいのです。」
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 14:25:09 ID:0EkJLtv5
お前が文句を言えるのは、依頼をした相続人に対して
「勝手なことしやがって」これだけ。
そもそも、
>>33 (確か分割協議書は、行政書士か司法書士、弁護士等でないと、つくるのは出来ないと聞いた事がありますが)
この程度で、何、強気になってるのかな?「等」の範囲を理解できてんのか?
>>一般に人の債権債務に関係しており、課税対象ですから、
じゃ、使用貸借契約書は禁止されてるんだな。禁止条文の提示をどうぞ。
>>相続税が掛からない事が分かった時点で、租税とは別の事案
税理士の業務は、租税に限定せず、他の法律で禁止されてない限り、何でもできる。
>>相続人の意思を尊重し、
相続人全員からの依頼であればね。個別の相続人から依頼を受けることの禁止条文の提示をどうぞ。
>>「その税理士に、こちらが言うべき文句があり得るのか、そして、それはどういう内容なのかを、確認したいのです。」
ない。笑われるだけ。
25 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:03:48 ID:AtRzP04o
>>58 >>>「その税理士に、こちらが言うべき文句があり得るのか、そして、それはどういう内容なのかを、確認したいのです。」
>ない。笑われるだけ。
いいえ。あなたの説明で、依頼をした相続人と、依頼された税理士に対して主張できる事が
あると分かりましたよ。ありがとうございます。
1)相続人全員からの依頼でない以上、相続人も税理士もその主張はあくまで、個人の範囲で、
他の相続人がその主張を見せられても、利用したとしても、費用含め負担する義務が全くないと
言う事。
2)依頼をした相続人に対し、他相続人の意見もよく聞くよう対等に主張できる。
>>>相続税が掛からない事が分かった時点で、租税とは別の事案
>税理士の業務は、租税に限定せず、他の法律で禁止されてない限り、何でもできる。
そのように何でも出来ると言われたら、税理士が何をする人か分からず、こまりますね。
業務の目的は、税務、租税に関する事の筈ではないですか?
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:05:45 ID:STCJrQNL
楽天でお店を開業しました。 送料は別途表示し、頂いています。 送料は運送屋さんにそのままお支払いし、 それには利益はついてこないです。 消費税は簡易課税を選択しています。 課税売上は送料込みのお値段になりますか?
おまいらいいかげんAtRzP04oをあぼーん登録しろよ
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:08:57 ID:SFNqGn4p
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:18:26 ID:AtRzP04o
あと思ったのですが、上記の事の理解の仕方として、税理士業務の一つである財務書類の作成の意味で、 依頼をしたその特定の相続人のみの財務書類としての分割案の作成という意味なら、理解も出来ますが 妥当でしょうか?
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:25:10 ID:AtRzP04o
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:42:27 ID:AtRzP04o
んーん。でも >財務書類としての分割案 ってやっぱり無理があり過ぎですよね?
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:45:42 ID:pue9Odo/
どなたかご教示よろしくお願いします。 10万円で車を買いました。 自動車売買契約書を作成しましたが、課税文書でしょうか?
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:50:39 ID:SFNqGn4p
そうです
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:50:40 ID:9VrDVL8n
>>59 1)個人の範囲で、
あたりまえじゃねえか。だから、採用するかどうか自分で決めろって言ってんだろうが
2)依頼をした相続人に対し、他相続人の意見もよく聞くよう対等に主張できる。
あたりまえじゃねえか。
3)税理士が何をする人か分からず、こまりますね。
税務を独占に、かつ、他の法律で禁止されていないことをする資格だ
4)税理士業務の一つである財務書類の作成の意味で、
財務の意味分かるか?
で、どこに遺産分割協議書作成禁止って書いてあるのかな?
69 :
66 :2005/12/14(水) 15:53:31 ID:pue9Odo/
>>67 さん、ありがとうございました。
ちなみに、200円の印紙は契約書のどこに貼ってもいいのでしょうか?
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 15:54:29 ID:a9Lx3hcg
ってかお前ら全員しつこすぎ! 自分のやりたいようにやればいいじゃないかよ! 他人の言うこと聞いて間違ってたらなんていうの? 「2chでこう言われました」って言うの? 匿名の掲示板なんだし、誰にも責任なんてないんだからみんな好き勝手言ってるんだよ。 結論 お好きにどうぞ。持論を貫き通したいなら夜、布団にはいって独りごちってください。 この話題はもう 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
71 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:06:03 ID:AtRzP04o
遺産分割協議書は、相続人またはその代理人による文書による原案含めた協議のもとで 作成に至ります。ですから、この過程の中で、税理士が単独の相続人のみの依頼で協議書 を作成する事は、他相続人との協議自体の有無も含め、その進行状況を認識できる保証は 何も無く(関与した税理士の確認の要不要の判断に任されるので)、そう言う形で他相続人 の権利に関わる書類を無断で作成し主張し協議で対抗した場合、他相続人の権利を認めた法 の趣旨に沿いませんが、いかがですか?これは非弁行為すれすれじゃないですか?
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:11:04 ID:AtRzP04o
税法に詳しいので、税理士は法律専門家と思うなら、それには個人差はあるでしょうが、 一般的には無理がありますよね?
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:14:33 ID:SFNqGn4p
>>69 ごめん、やっぱり要らないかも。よく分かりません
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:26:43 ID:nHDNFXM1
>>他相続人の権利に関わる書類を無断で作成し主張し協議で対抗した場合、 おまえが認めなきゃいいジャン >>これは非弁行為すれすれじゃないですか? 「すれすれ」って便利な言葉ね。
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:28:30 ID:nHDNFXM1
で、どこに遺産分割協議書作成禁止って書いてあるのかな?
76 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:34:10 ID:AtRzP04o
>>74-75 私の言っている事は、もうお分かりの筈です。
あなた方が、もし税理士さんなら、私の述べたのと同じ事を実行するのを、本当に賢明だと思いますかということです。
私には、素人目にも、現実の現場からも、その様には思えません。
ということで、
>普通 税理士なんてそこまでやらんでしょ
>司法書士あたりにまかせるんでないの
>>50 さんの意見が、または、弁護士さんに任せるのが、妥当な範囲だと思いました。
77 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:35:42 ID:4rhTmyoY
で、どこに遺産分割協議書作成禁止って書いてあるのかな?
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:43:33 ID:93mtuI+l
>>私の述べたのと同じ事を実行するのを、本当に賢明だと思いますか 依頼のされ方次第だね。他の相続人に文句を言われたら、 「矛先向ける相手が違いますよ」と言うわな。 多少オブラートに包んで 「相続人同士でよく話し合いされたらいかがですか? 採用するしないの如何は皆さん次第ですから。 揉めるようなら、弁護士を立ててください。 遺産分割協議の調整は弁護士の仕事ですから」だな で、どこに遺産分割協議書作成禁止って書いてあるのかな? >>現実の現場からも、その様には思えません。 単に他の相続人に勝手な行動を取られてむかついてるだけジャン で、中途半端な聞きかじりの知識でいっぱしに能書きたれてるつもり
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:49:23 ID:AtRzP04o
その回答はもうしましたよ。書いてないのでしょ? 理解していますので、ご安心を。 ただ、それならお一つ教えて頂きたいのですが、相続人の協議や合意が整わないのに、 遺産分割協議書を作成しますとうたった税理士さんのホームページは一つも見つかりませんが、 なぜなのでしょうか? もし、あるのでしたら教えて下さい。キーワードでも構いません。
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:52:32 ID:SFNqGn4p
最近の質問スレはしゃべり場みたいでつね
81 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:54:29 ID:93mtuI+l
>>相続人の協議や合意が整わないのに、遺産分割協議書を作成します とことん馬鹿だね 依頼した相続人に聞いてみろよ どう、依頼したのか
あぼーんが多いな 相変わらずキチガイが吠えてるのか
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 16:59:54 ID:LUrKMWEK
相手にしなきゃいいのにw
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 17:07:07 ID:AtRzP04o
>>81 あなたの言いたいのは、この相続人は実際の依頼の際には、
「>相続人の協議や合意が整わないのに、遺産分割協議書を作成、して欲しい。」
等と言う形で依頼はしていないだろうという事でしょう?その様な事は分かっています。
しかし、仮に単に遺産分割協議の案を作って欲しいと単独で依頼しているとしても、
どういう状況にあるのかを確認したり、他相続人に再確認をして良いのか等、確認が
できますし、しなければ、どういう趣旨で作成すれば良いのか把握できないでしょう?
ですから、もし、こういうもめている状況にあると本当に税理士が知っていたら、
>>78 さんの言う様な形で、ある意味で一旦引くべきではないかと思うのです。
ですから、私は
>>76 で述べた様に判断していますし、この勝手に依頼した相続人が、
余り強硬で、これ以上この税理士の方の書類作成について対応が変化しなければ、
むしろこの税理士似とっては危険な状態(非弁行為に悪用されたり、誘導されている)
という事を通報しようと思います。
私が聞いているのは、そう言うケースです。妥当ではないですか?
85 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 17:18:42 ID:B/ElBAHx
>書類作成していいの?ってワメイテる基地害さんへ 日本では経済活動は原則自由です。 弁護士や税理士、医師などしかできない仕事は法律で決まっています。 法律で制限されていない場合は、配管工や野球選手が協議書を作っても構わないということです。
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 17:18:41 ID:a/BkCFM4
引くべきかどうかは、その税理士のスタンスだろ おまえが、又聞きで主張した遺産分割協議書作成禁止とは別問題
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 17:24:40 ID:AtRzP04o
税理士というものへの見方がよくわかりましたよ。 少なくとも、私の目から見た時には、酷いのもいるという事ですね。 今回それに当っているかどうかは、確認してみましょう。(笑) 皆さんも、2chとはいえ、人への話し方には気をつけた方が良いでしょう。 気づかぬうちに、内面が表れてしまいますよ。自戒も含めて。 色々教えて下さった方がた、感謝致します。
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 17:34:52 ID:Knq8Cmze
当方、大学生ですが、今年のネット収入(アフィリエイト)が20万円を超えそうです。 この場合、確定申告をする必要はあるのでしょうか?
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 17:51:32 ID:UJ4Y/sV1
お願いします。 年末調整の「給与所得者の配偶者特別控除申告書」の 合計所得見積り額は、総支給額でしょうか? それとも手取り金額でしょうか? 宜しくお願いいたします…
90 :
60 :2005/12/14(水) 17:52:18 ID:STCJrQNL
>>62 ですよね?
先ほど、税務署に確認の電話を入れたら
一括してもらってるなら全額売上に計上してと言われました。
納得いかなくて、どうしてですか?って聞いたら、
別な人が出て、売上は課税売上、送料は課税仕入れになるんだから、
簡易課税にしなきゃいいんだよ、みたいな事を言われました。
自分の説明については言葉足らずとも思えないのですが・・・。
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 18:04:16 ID:LNgZFBip
年末調整に必要な源泉徴収票っていつまでに用意すればいいですか? 年内に無理っぽいなら確定申告ってのをしますって会社に言えばいいかな?
>89 渡された控除申告書の裏面を読んできましたか?
93 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 20:16:22 ID:aZ8HY+4f
東北で、仕事はだいたい9時から18時くらいまで。休みは自分の好きな日に取る。もちろんモラルをわきまえた程度に。休みの日は釣りにでも行って、まったりとした生活。給料はある程度、一般サラリーマンよりは欲しい。 税理士と会計士、どちらになればこのような生活送れますか?
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 20:34:43 ID:5jUQn6jP
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 21:05:55 ID:JrXZd1ph
>>90 配送という役務の提供をあなたが請け負って、あなたは配送業者に外注したと。
そういう風にとらえるのが常識的でしょう。
いやなら直接お客に運送屋さんと契約してもらうしかない。
96 :
90 :2005/12/14(水) 21:08:04 ID:/3f0xxVV
>>94 そうなんしょうか?
送料はいくら
商品代金はいくら
送料はどこの運送屋さんにお支払いする分です。
買主であるあなたが送料をご負担下さい。
と明記して、請求書の明細にもそういう書き方をしています。
それでも、全部売り上げですか?
>>89 「手取り金額」には税務上の意味は無い
支給額でもない。「所得」
所得は収入から給与所得控除を差し引いた残りの金額で、源泉徴収票に書いてある
源泉徴収票がすぐ手に入らない場合は、年末調整してもらわずに
自分で確定申告すればよい
>96 →あなたが指定した業者のみである。 →購入者に配送業者を自由に指定する権利はない。 →契約上、買主と配送業者ではなく、買主と売主の間で配送契約が成立 →収入金額全額が課税売り上げ。 つまり、送料コミで売ったとみなされる。請求書に堂加工が関係なし。
えーと
割引金融債、額面1,000,000円分を999,500円にて購入しました。 発売日である平成17年10月1日に購入し、償還日は平成18年10月1日で運用日数は365日です。 平成17年度の利息相当分は、 500円×182日/365日=249円 となるかと思います。 この際の仕訳は、AとBのどちらになるでしょうか? (なお、割引料(利息相当分)500円は償還日にまとめて受け取ることとします。) 1 購入時 借方 有価証券999,500円 貸方 現金 999,500円 2−A H17決算期 借方 未収金 249円 貸方 有価証券利息 249円 H18償還日 借方 未収金 251円 貸方 有価証券利息 251円 借方 現金1,000,000円 貸方 有価証券 999,500円 未収金 500円 2−B H17決算期 借方 有価証券 249円 貸方 有価証券利息 249円 H18償還日 借方 有価証券 251円 貸方 有価証券利息 251円 借方 現金 1,000,000円 貸方 有価証券1,000,000円
>96 えーと、運送約款を良く読んでみるといいよ。 運送業者が責任を負っているのは、荷主であって配送先でないから。 どうしても預かり金にしたければ、荷主を買主(自分から自分へ配送) にして、もし配送中の毀損があっても当方は責任を負いかねます、 その際は配送業者と直接交渉してください。と明示して販売すればいい。 もしくは、必殺、料金受取人払い。これをすると対価を受け取ってないから 契約上、自分と配送契約があっても、不課税取引になるよ。 どっちにしても、俺が消費者だったらお断りする。
102 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 21:56:10 ID:Sr0PWKyi
96が100%正しい 少なくとも、ここで回答している知ったかぶりよりは、 消費税の考え方を理解している
>102 どういう条件を満たしたら預かり金処理が可能なのか示しなさい。
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:01:54 ID:Sr0PWKyi
105 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:06:58 ID:Sr0PWKyi
106 :
90 :2005/12/14(水) 22:12:26 ID:/3f0xxVV
確かに運送業者に依頼するのは当社です。 運送業者は3社あって、どの業者にするかは買主に選択させています。 ですが、 運送業者は誰に対して売り上げを計上するかと言うと当社になるかと思います。 そういう解釈上では当社と運送屋さんの契約と当社と消費者の契約は 切り離した考え方になります。 そういう意味では、立替というには疑問が生じるかもしれませんが、 それだけで決めるのもなんだかすっきりしません・・。
楽天はそんな指導もしてないの?そのへんの暇な税理士に5万も払ってセミナー開けば金稼げるのに。 ライブドア大学でも行ったら?w
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:15:01 ID:Sr0PWKyi
なんだ本人がまだいるのか じゃ、「別途収受する配送料」でぐぐってみな 知ったかぶり共は、条文ぐらい一度は読め
109 :
90 :2005/12/14(水) 22:17:00 ID:/3f0xxVV
例えば、ある商品を共同購入した場合、 窓口になった会社が全額仕入れを立てるかな? 当社が代表して仲間と共同購入で仕入れたとき、 仕入/現金 仲間から入金があってその分の商品を引き渡したとき 現金/売上 って処理は普通しないと思うんだけど・・。
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:20:32 ID:Sr0PWKyi
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:25:44 ID:87p/zFvn
>>109 いろいろ事情があってそういう処理をしたことがあるよ
今日はキチガイが多いなあ
113 :
90 :2005/12/14(水) 22:40:26 ID:/3f0xxVV
>>108 失礼しました。通達読みました。
ありがとうございました。
114 :
nana :2005/12/14(水) 22:40:28 ID:xhlpYgR5
わけあって年末調整の源泉徴収票を会社に出す時に6日間だけ働いていたとこ(給与3万円で所得税ひかれてない)の源泉徴収票を出さなかったんだけど会社にバレることってありますか?
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:48:45 ID:4APtykTI
−只今、知ったかぶり共が条文検索中につき、しばらくお待ちください− あ〜あ、恥
116 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:55:52 ID:aZ8HY+4f
じゃあその間
>>93 に答えてもらえませんか?東北と言いましたが茨城にします。釣りみたいな書き方かもしれませんが、真面目に考えています。
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 22:58:38 ID:4APtykTI
どちらも無理
118 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 23:07:21 ID:prs7rEbc
質問です。 妻と子二人の四人家族で、私と妻の二人のみが役員で、社員ゼロ の有限会社で、月々の役員報酬に支払い可能な金額が100万円の 場合、最も節税に有効的な配分はいくらでしょうか? あと、その場合の扶養の子供二人は、やはり私と妻、各一人 ずつがよろしいのでしょうか? できれば、前スレの883さんのように給与明細のような具体的な内容 で書いて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 23:13:07 ID:+37OYtgq
−只今、知ったかぶり共が指摘を恐れてダンマリ中です。ほとぼりが冷めるまでしばらくお待ちください−
120 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 23:17:50 ID:aZ8HY+4f
>>117 そんなぁ…それじゃどっちがそれと近い生活を送れますか?他に送れそうな職業ってありますか?
>120 田舎で自給自足のお百姓さんになればよいよい
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 23:34:38 ID:4zsUT7P5
ものすごく粘着質な人がいるスレですね
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 23:37:38 ID:ydk8wbQU
ものすごく無責任で逃げ足のはやい人がいるスレです
2chなんてそんなものです。
しかし、条文を読んだこともないのに答える度胸がすごいよな
>>ID:5jUQn6jP 俺は税務署が正しいと思うが。
思うがって君、、、
>>ID:JrXZd1ph そういう風にとらえるのが常識的でしょう。
常識って君、、、
>>ID:GWXvEnEH みなされる。請求書に堂加工が関係なし。
みなされるって君、、、
>>101 ID:QtzktpMN えーと、運送約款を良く読んでみるといいよ。
運送約款って君、、、
>>103 ID:QtzktpMN どういう条件を満たしたら預かり金処理が可能なのか示しなさい。
どういう条件って君、、、
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/14(水) 23:53:25 ID:LUrKMWEK
まあ、そう言うな。2chなんだし。日付が変わったら、リセットしようや。 周りにいて欲しくはないがw
127 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 00:31:33 ID:oZKSS1kP
あっという間に回答するヤツがいなくなったなw
会計事務所への就職を考えているフリーターです。 応募条件としての簿記2級は取得してあるのですが、 かなり前なので知識はほとんど覚えていません。 実際、簿記2級の知識は求められているのでしょうか? また、どのような能力、知識が必要とされていますか? よろしくお願いします。
>>129 簿記2級の知識をフルにつかうことはまずない
悪い子といわないから2級持ってるなら派遣に登録しとけ
派遣先でまじめに働いてりゃ社員になれる
みなさん、おべんきょができてよかたね
132 :
96 :2005/12/15(木) 10:35:56 ID:iOdenTCe
昨日は有難うございました。 通達にしっかり載っているのに、税務署の人の対応はなんなんでしょうか? 判断が微妙な相談は利益が出る方でとりあえず回答しておけ。 というのが税務署の姿勢なんでしょうね・・。 税務署名と部門を晒していいですか?
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 10:46:17 ID:WlSRaB8T
>>108 おまえが一番の「知ったかぶり」だな。確かに結論は間違ってない。しかし
>>94 >>95 が間違っていると言った時点でおまえもバカだ。
通達如き読めたぐらいで鼻高々なのも笑えるが「差し支えない」という表現の解釈
が全く分かってないな。
この通達を「自然に」読めば、課税資産の譲渡等に含まれるのが「原則」であって
区分をしっかりしていれば「含めなくてもいいよ」と言っているだけの条文だ。貼って
おくからみんなも読んでみろ。
10 −1−16 事業者が、課税資産の譲渡等に係る相手先から、他の者に委託する配送等に
係る料金を課税資産の譲渡の対価の額と明確に区分して収受し、当該料金を預り金又は仮
受金等として処理している場合の、当該料金は、当該事業者における課税資産
の譲渡等の対価の額に含めないものとして差し支えない。
実質例外規定を持ち出して、原則論を切り捨てるなど言語道断。恥を知るべし。
ちなみに実務では本則課税ならどっちでも良いと税務署の言ったように処理してる
企業は多い。だからこんなことで「税賠」など無理無理。
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 10:47:26 ID:WlSRaB8T
>>132 不親切ではあるが、間違ったことを言っているわけではない
晒すまでの必要はなし。
135 :
96 :2005/12/15(木) 11:13:01 ID:iOdenTCe
>>134 例えば、自分の会社は簡易課税を選択してますけど、
預り金処理をしていいか?その場合、預り金部分は課税売上に該当しないんですよね?
という質問を税理士に投げかけ、「出来ない」と回答され、それで申告したとしたら、
通達通りの処理でいけば税金はもっと安くなった。
払いすぎた消費税については税理士に賠償を求める
と言うかもしれません。
その場合、請求は却下されないとは思うのですけど・・。
そう考えたら、税務署の対応は不親切だというレベルではないと思いますけど・・。
極論かもしれませんが。
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:27:28 ID:6e5BYhFU
>>133 条文で「含めないものとして差し支えない」って書いてあるのに「できない」と回答する税務署や税理士には明らかに問題があるだろう。
原則論どうこうの話じゃねえよ
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:31:26 ID:WlSRaB8T
>>135 税務署は、「明確に区分すれば預り金処理してもいいんですよね?」と確認して「だめ」と
言った場合は晒してよし。しかし、いずれにしても不親切な対応ではある。
税理士はどうか?上記と同様の質問をしてやはり「税法上認められない」と言えばこれは問題だろう。
だが単に「だめ」と言われた位では税賠は難しい。だめな理由はたくさんあるから。
「あなたに明確な区分は不可能と判断してそういった」とか適当に言い返されるのがオチだ。
だいたい税務署は言った言わないには非常にシビア。どう答えようが証拠を取っておかないと平気で
「言ってない」位言う奴らだ。自分の身を守るのは自分だけだと思うべき。
税務署や2CHを鵜呑みにせず他のHPなどもあさって補強すべきだと思う。
138 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:34:40 ID:WlSRaB8T
>>136 「できない」と本当に言ったのかがカギ。言ったのならそれは問題だと上に
書いた。「これはどう処理するんですか?」と聞いて「売上ね」と言うのなら間違って
ない。どの様な会話があったのか、その詳細が一番の問題だ。
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:36:56 ID:WlSRaB8T
>>90 の書き込みを見れば「だめ」とは言ってないでしょ?ここが大きな問題であり、不親切なところなんだよ。
「預り金処理がだめ」とは言っていないところに注目すべき。
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:37:02 ID:YvL2Dgob
ここでずいぶんな能書きたれてる人達って仕事してないの? 受験生なの?だったらこんなとこで書き込みなんてしてないで 条文の一つでも覚えたほうがいいんじゃないの? 受験生じゃなきゃただの無職じゃん。 無資格の人の言うこと信じろって言われてもちょっとねw
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:40:48 ID:6e5BYhFU
世の中には仕事中にさぼって2ちゃんねるしてる人間はくさるほどいるんだよ坊や
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:44:36 ID:qlc2MEnd
さぼれるような仕事じゃどうせ大したことあってないんだろうね。 そんな仕事してて苦痛じゃないのかね〜 若くして窓際ですか。
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:44:51 ID:WlSRaB8T
>>141 そうだそうだ!むしろ仕事中に2CHやっててもお金が入ってくるような
立場になりなさい。仕事や勉強であくせくしている人は負け組だぜ!
なんてな
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:47:07 ID:6e5BYhFU
>>142 さぼれるような大したことない仕事だから全然苦痛ではないのだよ
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 11:47:12 ID:WlSRaB8T
146 :
96 :2005/12/15(木) 11:47:19 ID:iOdenTCe
すみません、税務署に直接文句を言いたいとかそういうのじゃないです。 ただ税務署には状況をきちんと伝えて 売上と区分して経理処理していいか? 簡易課税なので、きちんと確認しておきたいのだが、 消費税上、課税売上に本当に該当しないか? と聞いたつもりです。 最初は、説明がたどたどしい若そうな職員が出て、出来ないと言われ、 どうして出来ないか説明してほしいと言ったら、 次に別な人が出て、売上と経費で処理をしろ、 そんなに消費税払いたくなきゃ本則にすればいいじゃん。 みたいに言われたのです。
147 :
96 :2005/12/15(木) 11:48:18 ID:iOdenTCe
というのを踏まえて、ここでその処理が本当に妥当がどうか相談したのです。 失礼しました・・。
昨日今日と粘着が住み着いてるなこのスレ
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 12:05:09 ID:4f/sGcs0
質問なんですが「経費で落とす」ってよく聞くんですがどっからどこまでが経費で落ちるんですか?なんでも経費で落ちるみたいなことを聞いたんで。
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 12:05:49 ID:WlSRaB8T
>>146 それは税務署員に一本取られたかもしれん。それが間違いないのなら
回答としては誤りだ。単にその基本通達を知らなかっただけだと思う。
しかし現実問題としてどうにもならない。「若い署員の補足として別な人が適切な
処理を指示しましたね。それに対して具体的に反論しなかったのだから別の職員の
回答に従ったのだ」と言われて終わりかも。
でも言っておくけど、法令や通達はものすごくたくさんあって、全部を知っている
人はいないと言っていい。公務員は間違えないという考え方を根本から否定した方がいい
よ、これからは。
俺も含めて2CHの連中だって「俺って完璧」みたいなことを言っててもそんなのは
口だけ、知らないことばっかりだ。何度も言うが信じられるのは自分だけ、俺のように
自分で頑張るしかないんだよ、結局のところは。
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 12:07:27 ID:WlSRaB8T
>>148 ←こんなやつが定期的に沸くが馬鹿の自己紹介だと思われるからやめときな
152 :
96 :2005/12/15(木) 12:17:01 ID:iOdenTCe
>>150 実にわかりやすい意見ありがとうございます。
本当にそう思います。
でも、自信が無いなら調べるくらいは・・・。
質疑応答集とかもありそうな気がしますが・・。
ってあまり言うと粘着になるので、これでおしまいにします。
有難うございました。
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 12:20:33 ID:WlSRaB8T
>>152 2CHとかググるとか税務署に聞くとか条文を開くとか色々複合的に
やってみると正確さが増すし、なによりその後忘れない。
と言うわけで健闘を祈る。
俺も粘着って言われるのいやだからwこの辺で
開業についての質問なのですがお願いします。 現在、一級建築士事務所を経営しているのですが、仕事があまりにないため、 建築とはまったく関係のない分野の翻訳の仕事を受ける事になりました。 この場合、建築士事務所とは別に開業届けを出さないといけないのでしょうか? もし出さないといけないならば、同じ場所で2つの事務所を開業する場合、 青色申告の経費(光熱費等)はどうなのるでしょうか?
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 12:23:22 ID:OOszGNrU
雑所得でOK 翻訳の開業届けは不要。 あと青色事業専従者給与を(奥さんかだれかに)出すつもりなら、 翻訳の仕事に対して支払う分は費用として認められいないので、注意してね
あ、あと光熱費なんかは、合理的に按分してね。 事務所で使う面積比とか、机の数とかで。
>>155-156 サン
有難うございます。
雑所得なんですね。
よくわからなくて色々調べていたんですが、すっきりしました。
本当に有難うございました。
>>154 個人事業主としてやってるでしょ?定款があるわけじゃねえし何やっても良いよ。
大学翻訳センターがサプリメーカーで有名なんだから屋号だって堂でも良い。
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 13:22:46 ID:PcJkRQHI
>>133 恥の上塗り。みっともない。素直さが大事だぞ。それとも、おまえの書き込みを一つ一つ突っ込んでやろうか?
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 14:54:46 ID:WlSRaB8T
162 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 15:28:24 ID:e9e2GE5Q
他の士業とくらべて、税理士のレスする人たちって、庶民的?というか大衆的?というか、時代感覚が 老けてるっていうか、荒れた印象ですね。
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 15:40:08 ID:+uvxrmww
逃げ足だけは速いな
164 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 16:14:27 ID:+uvxrmww
>>133 ID:WlSRaB8T
大人になれよ。大人は勝てない相手に喧嘩売らないもんだ。
成人式で大騒ぎして、後日、親と一緒に謝罪するガキみたいだな。
>>通達如き読めたぐらい
通達読んだこともない奴が笑わすな。今回、初めて読んだのかw
>>「差し支えない」という表現の解釈
「差し支えない」=「できる」だろ。
「できない」と答えた奴が笑わすな。
>>実質例外規定を持ち出して、原則論を切り捨てるなど言語道断
「できますか?」と質問されて「できる」と答えるのは当然。
>>実務では本則課税ならどっちでも良い
本則課税ならなw
質問者は、簡易課税を前提に「できますか?」と聞いてる。
>>だからこんなことで「税賠」など無理無理。
選択肢があるにもかかわらず、無知のために不利な処理を行うのは税賠そのもの。
税賠事例集でも読め。消費税なら、それだけで1冊出てるし。
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 16:15:45 ID:+uvxrmww
大人は勝てない相手には、「従う」か「謝罪する」かいずれかだ
166 :
こまった :2005/12/15(木) 16:23:13 ID:QFv9mvoU
お尋ねします この板で良いのか解らないんですが違っていたら誘導お願いします。 固定資産税の滞納の件です。 妻に支払いを全て任せていたので発覚が遅れたのですが、 未払い金・延滞金あわせて130万にも膨れ上がっていた事が たまたま目にした出頭書(?)にて解りました。 過去に何度か呼び出しがあったらしく 分割払いの了解を市と取り決めしていたらしいのですが それすらも滞り今回の出頭命令となったようです。 問題は、この件を私が現在まで認知しておらず、 妻一人の独断で動いていたのです。 税金は私個人にかかるもの(資産は私名義)であって私の委任状もなく、 また私への支払い督促も直接面談は一切なく普通郵便のみであったわけで、 私本人に直接の督促がないのは市の怠慢であり 第三者である妻の支払い約束は無効であると思うのですが。。。。 払っていない税金は当然支払い義務はあるとおもいますが、 利息まで支払う義務があるのでしょうか?
167 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 16:39:50 ID:WlSRaB8T
>>164 待ってたぞ。そろそろ会社も終わるしまいったなと思ってたところだ。
調べものが大変だったのか?
>通達読んだこともない奴が笑わすな。今回、初めて読んだのかw
想像に過ぎない、論外
>「できない」と答えた奴が笑わすな。
答えてない。誰かとお間違え?
差し支えないが出来るという意味なのは俺の文を読めばわかる。例の通達
は原則を言っている
>>94 >>95 を否定していない。むしろ間接的に肯定してる。
勝手に他人とごちゃ混ぜにするな。
>実務では本則課税ならどっちでも良い
>本則課税ならなw
>質問者は、簡易課税を前提に「できますか?」と聞いてる
ここがおまえの一番バカなところ。基本通達が例外であり、実務的にはどちらも
選択できると言うことの一例であって補強材料にすぎない。質問者に回答している
ところではないことははっきりわかる。
つづく
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 16:40:47 ID:WlSRaB8T
改行が多いだって・・・。面倒なんだよ。
>だからこんなことで「税賠」など無理無理。
>選択肢があるにもかかわらず、無知のために不利な処理を行うのは税賠そのもの。
>税賠事例集でも読め。消費税なら、それだけで1冊出てるし。
言いたいことはわかるが、実際に出来るかどうかがカギなんだよ。税理士にきちんと
説明が出来ているのか、本人の意志は明確に伝わっているのか、ここをしっかり判断
しなければならない。
ちなみに、その後俺の質問に質問者が
>>146 で更なる詳細を書き込み、それに答えて
>>150 で俺が自分なりの回答を出している。ここまで詳しい事情を聞いても見ずに
税賠など気軽に口にしても恥ずかしいだけ。
あんまり何時までも過ぎたことばかり言ってるとまた「粘着」と言われるぞ。
他の人にも迷惑だからもうやめれ
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 16:56:04 ID:kBxh1w5F
おまえ、つくづくガキだな。 質問者の最初の書き込みで十分に読み取れるだろ。読み取れないのは力不足。 「できますか?」 「できるよ。税務署の窓口は通達しらねえんじゃねえの」 で済む話。 で、質問者はどっちの回答に満足したのかね?「通達読みました。」 これがすべて。 あんまり何時までも過ぎたことばかり言ってるとまた「粘着」と言われるぞ。 他の人にも迷惑だからもうやめれ
170 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 17:00:01 ID:WlSRaB8T
>>169 甘いよ。そうやって勝手に判断した挙げ句処理を誤って税賠だな、おまえは。
冒頭の質問の件が税賠だなんて言ってるとは税理士をなめすぎ。箸にもかからんよ。
ついでに質問に答えたというのが質問の主旨であって、おまえがいう「処理をした」
というのは飛躍のしすぎ。全然違う。でもあんた事例集持ってるから当然分かってるよな
読めば。
もうやめれ、粘着は
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 17:05:02 ID:wKp/688p
はいはい。じゃ、担当先で「質問に回答しただけで、処理したのは御社ですから、僕には責任ありません」ってか。笑われるぞ。
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 17:12:40 ID:iROyShgi
ID:WlSRaB8T,ID:kBxh1w5F,ID:wKp/688p,ID:+uvxrmww もう終わったこと。すれ違いだからあっちにいけ
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 17:15:14 ID:3qF56wdU
>>166 多分無理。
税理士って、主に対税務署用の知識しか持ち合わせないんだけど、
これが税務署相手のの話だったら100%アウト。
「従業員が勝手にやりました」でも通用しない。ましてや妻なら更に言い訳は通用しない。
「やむを得ない事由(宥恕規定)」には引っかからない。
市役所の場合、税務署より追求が甘く、むかしは固定資産税の踏倒し(つうか役人の回収怠慢)はあったろうが、
話を聞くと、市役所は出頭書まで出してるんだから、観念した方がいいんちゃうのか?
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 17:40:22 ID:PaPJ4IcD
税金の督促って、逆に「面談」じゃ効力ないからね。 「書類の送達」だから。市の怠慢より、奥さんに「任せた」あなたの怠慢。 放置しておいて「独断で動いた」と言われる奥さんが不憫だ。 奥さんが対応してなければ、とっくに滞納処分されてるよ、あんた。 「権限なき責任」「責任なき権限」が一番タチが悪いとドラッカーさんも言ってたなあ。
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 17:49:29 ID:BKxyVrOk
去年家を新築して住宅ローン控除を受けています。 ところが来年から海外転勤になる事が決まってしまいました。 旦那が二月、家族が三月から行くのですが、 税務署にする手続きってありますか? それと、手続きをしに行く時にあらかじめ用意しておかなければならない物とかありますか?
177 :
sage :2005/12/15(木) 17:53:33 ID:QFv9mvoU
166です 174さん ありがとうございました。 逝って来ます
179 :
奈々氏さん :2005/12/15(木) 20:17:40 ID:FFLjElRZ
>>176 あと何年残っているかわからないが、戻ってきた後再適用することができる。
海外に引っ越す前に税務署に届出書が必要。
詳しくは税務署に行くなり、電話なりして聞いてください。
住宅ロ−ン控除の再適用を受けるためには、対象家屋をその居住の用に供しなくなる日までに
所定の事項を記載した「転任の命令等により居住しないこととなる旨の届出書」に
住宅借入金等特別控除証明書等の未使用分を添付して、家屋の所在地の所轄税務署長に
提出しなければならない。期日までに届出書を提出しなかった場合には、税務署長がやむを得ない事情があると認め、当該申出書の提出があった場合に再適用が認められる。
180 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 20:34:27 ID:Navmnma6
>>118 国税庁の所得税の確定申告書等作成コーナーで計算しました
所得税のみですが
1、夫婦ともに年収600万で、扶養親族一人ずつで計算すると、
それぞれ課税所得は350万、税額は30万
2、夫の年収が1,100万で扶養親族二人、妻の年収が100万で計算すると、
夫の課税所得は761万、税額は95万、妻は0
95 - 30 × 2 = 35
1のほうが35万得です
しかし年金や健康保険などの社会保障がどうなるのかは知りません
夫婦で別々になるのか?よくわからない
税理士よりもFP(ファイナンシャル・プランナー)か社会保険労務士のほうがよく知っているかも
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 22:06:34 ID:2qB/hjA8
役員報酬の配分聞かれて、FPや社労士に振るなよ、、、
>>181 何故かド素人が答えてるんだから、大目に見てやれよw
1日経っても粘着してる人を初めて見ました
184 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 22:26:29 ID:YDdCKllA
将来を見据えれば、役員退職金の問題とか、離婚時の問題とか、想定問答はいくらでもあるからね
185 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 22:35:13 ID:PUezgUui
仰木監督死んだで
186 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 22:43:05 ID:X0B6Liat
つうか、税制改正大綱案あれ何さ 給与所得控除の法人所得への加算って
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/15(木) 22:54:12 ID:QIdAe2jM
質問です。 短期の日払いバイトって所得として計算されちゃいますか? 扶養控除の103万を越えそうなので計算されちゃうならバイトが出来ないのです。
うん
短期であろうと稼いだんだから同じだにょ。
191 :
187 :2005/12/16(金) 00:28:22 ID:eQSxtWuD
まじっすか。 ちなみに、働いたのが年内でも給与の支払いが来年の場合は、 今年の所得には入りませんよね? 色々聞いてすみません。
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 00:46:36 ID:+FRS40MV
質問です! 私は有限会社の役員をしているのですが、業績が思わしくなく役員報酬を減らしたいと思っています。 税務署に届出とか必要ですか? ぐぐってみると議事録が必要ぽいのですが、法的な義務とかあるんでしょうか? よろしくお願いします。
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 00:53:56 ID:5/WZ2n6J
家が自営業で今年から私が年末調整やらの書類作りを やらなければならなくなったので税務署から送られてきた 源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引きを見てるのですが よく分からないので質問させてさい。 給与所得の源泉徴収票の提出範囲で 夫の配偶者控除を受けるためギリギリ年収103万以下になるようにしてるパートの人は 「年末調整をしなかったもの→扶養控除等申告書を提出しなかったもの→ 平成17年中の給与等の金額が50万円を超えるもの」になるんでしょうか?
>>193 そだよ。
扶養控除等申告書を提出させて、年末調整してやれよ。
乙欄課税なんかしてないんだろ。
197 :
193 :2005/12/16(金) 01:25:36 ID:5/WZ2n6J
>>196 え?
103万以下だから夫の方のみで年末調整して
うちでは年末調整しなくていいのではないのですか?
198 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 03:18:21 ID:E3+YDXTj
>>197 年末調整の意味を取り違えてるようだね。
税金を返すことではなく、一年間の税金を確定させることが年末調整。
もともと源泉徴収していない103万以下の人でも、(主たる給与に対する)
年間の税金を0と確定させることにより年末調整をしたことになる。
この場合、保険料控除とかは不要。
嫁が今年3月に退職し、私の扶養になりました。 嫁は1〜3月で約60万円の給料をもらい、 退職金を160万円もらいました。 退職後、別の職場にアルバイトに行き4〜12月で15万円でした。 この場合、私の配偶者控除の対象になりますか? 退職金というのがよくわからないんです・・
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 09:13:51 ID:l0bFAgSN
201 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 10:16:47 ID:1QLPY7aV
失業保険は所得になりますか?
103 保険料無視すると住民税に影響がでませんか?
なんねえよ 失業給付金は非課税だから安心して受け取っちゃってね
205 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 10:39:55 ID:YZeT2BxN
>>176 です。
>>179 さん
レスをどうもありがとうございました。
大体のイメージがつかめました。
これから税務署に電話して詳しく聞いてみたいと思います。
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 11:20:44 ID:wK80eUqu
クレジットカード支払の仕訳について教えてください。 航空券をクレジットカードで購入したのですが、 購入時の仕訳は 未払い費用/旅費交通費 実際に銀行口座から引き落とされたときの仕訳は 預金口座/未払い費用 これであってますか?
207 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 11:22:21 ID:sWGQrE9O
まじか?
なぜ旅費交通費が貸方に?
>>206 旅費交通費/未払金(購入時)
未払金/現金預金(支払時)
だが、決算をまたいでなければ支払時に
旅費交通費/現金預金 でもおk
210 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 14:30:31 ID:wK80eUqu
>>209 ありがとうございます。
決算をまたぐので、前記の仕訳となるわけですね。
>>200 勤続年数によってはアウトじゃねえか?
まあ、セーフだろうけどな。
>>211 配偶者控除についてとてつもない勘違いしてました。ハズカシー
213 :
199 :2005/12/16(金) 16:41:12 ID:vCFEKMGW
199です。 嫁の勤続年数は8年です。 自分なりに色々調べてみましたが、頭が悪いので、なんかパッとしませんw 嫁は年末調整も確定申告もしないで、ボケーとしていていいのでしょうか? 2箇所以上から給料もらうと、確定申告が必要とか言ってる 私(サラリーマン)の年末調整で全て終わるってことですよね? ・・もう少し勉強してみますw
214 :
199 :2005/12/16(金) 16:43:19 ID:vCFEKMGW
訂正 誤:2箇所以上から給料もらうと、確定申告が必要とか言ってる 正:2箇所以上から給料もらうと、確定申告が必要とか聞いたことがある・・
8年なら大丈夫です。 年度の中途で退職した場合年末調整がないので確定申告しないともったいないというだけです。 2箇所以上というのは2箇所以上に勤務(ようするに会社に内緒でバイトなど)したら確定申告しないと駄目ということです。
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 18:01:14 ID:q2sxsQLV
給料、雇用保険のソフトで安くていいの何ですか?
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 21:18:47 ID:0JxRLV4F
大学の先生に公演会をしていただき謝礼金を支払う予定ですが その領収書は印紙が必要ですか?
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 21:36:14 ID:b1gvc+zi
個人事業主始めました。 車の保険を個人(仕事上の入出金が無い)の通帳から引かれています。 仕事の経費として帳簿に記入する場合、個人の通帳からなので 損害保険料/事業主借 でよいでしょうか?はたまた・・ 事業主貸/現金 が毎月発生しているので事業主貸を減らす意味で 損害保険料/事業主貸 なんでしょうか? いやはや簿記ムズカシです。
>>217 必要だったりそうでもなかったり
張りたくないならそうすればいい
>>218 偏差値20でもわかる簿記の本でも読んでね
221 :
218 :2005/12/16(金) 22:24:41 ID:b1gvc+zi
>>219 保険料/預金 が一番良いのでしょうが、事業とは関係ない通帳なので
預金/現金 ってのが発生してないんですよ。
預金出納長は作ってないし、出来るなら現金出納だけで行きたいのです。
ちなみに「一人で学べる簿記入門」って本を読みましたがわかんなかった。
偏差値20以下にわかるように説明できる方お願いします。
>218 どっちでもよい
今年の年末調整から国民年金の申告には証明書類が必要になりましたが それは社会保険事務所が発行したものだけなのでしょうか。 銀行で払い込んだ年金の領収証では証明書類にあたらないのでしょうか。
224 :
218 :2005/12/16(金) 22:44:31 ID:b1gvc+zi
>>223 様
同じ問題私も抱えておりました。
私の場合は今年の10月より国民年金加入のため
証明書が手元に届いていないという状況でした。
社会保険事務所のお姉さんに電話にて確認したところ、届いていない場合は
銀行で振り込んだ領収書で代用してくださいとの回答でした。
税務署には確認してません、参考にならなかったらゴメンなさい。
225 :
218 :2005/12/16(金) 22:46:11 ID:b1gvc+zi
>222 どっちでもよい=どちらでも同じこと ですかね。 同じ経費が発生しても、記帳する人によって変わるものなんですね。 ますますムズカシ・・。
ちょっとすみません。 事務所職員さんにとって経営分析の計算式みたいなのは 常識的に知っているものなのですか。 たとえば、経営資本回転率・流動比率・当座比率など。
227 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/16(金) 23:24:57 ID:vwpE3ENy
>>226 税理士はアフォだからそんなの知らない。
そんなの興味ない。
でも、そんな指標は別に難しいことじゃないから、そこいらの文庫本見りゃ誰でも分かるだろ。
>226 そんなもん 中小零細企業の経営者に説明しても意味内わな 会計のソフトで一応決算書にはその数字でるが 診断士の試験でも受けるんかね
229 :
223 :2005/12/17(土) 00:10:00 ID:bRFfZkib
>>224 レスありがとうございました。
社会保険事務所の人が言ってたということは
使えるということなんでしょうか。
ダメもとで付けてみます。
230 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 00:23:46 ID:XmNrphre
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 04:59:32 ID:rjV1B5om
会社設立しました。 しかし、、経理がまったく素人です。 どうすればいいですか?税理士頼む金ありません。 しかし、青色したいです。
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 05:26:42 ID:o/O1vM4X
無茶言わんでください
法人に青色も何も無かんべえ
234 :
217 :2005/12/17(土) 07:55:30 ID:JA8FmRCu
遅くなりましたがご回答ありがとうございました。
>>220 のリンク先を見てはいたのですが
大学の先生の公演会が営業に当たるのか当たらないのか
判断がつきかねました。ありがとうございます。
235 :
223 :2005/12/17(土) 08:27:49 ID:bRFfZkib
>>230 ありがとうございます。
私の場合発行されたあとの支払いを証明したかったのですが
ちゃんと載ってましたね。
感謝です。
>>231 別に青じゃなくてもいいじゃな
白で いぱーーい赤字つくったれ 税務署から神様と思われるじょ
237 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 11:12:40 ID:MEvD/YLq
税理士試験受ける人の学歴はどのくらいが一番多いんですか?東大早慶の人も受けてますよね?東大早慶出身のみの合格率は何%くらいですか?
238 :
店譲渡 :2005/12/17(土) 12:50:42 ID:56mpFxMT
はじめまして いま、自分がオーナーの店を他人に譲渡しようと思うのですが、 各名義は自分で譲渡金が350万で毎月15万の支払いで10万を350万 の支払いで残りの5万を名義貸し代にしようと思います。 この場合の書類は何を使用すれば良いのでしょうか? あと、店を譲渡しましたという書類は何を使用すれば良いのでしょうか? 出来れば、ひな形とかある所がわかれば幸いです。 よろしくお願い致します。
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 13:29:31 ID:yILPn5Dx
税理士試験の科目合格者の名前を知りたいのですが? とある人が合格したのかどうかしりたいのです。 彼女は大原に通ってます
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 15:50:41 ID:rH5ct/rP
本人に聞くしかないずらよ。
報告がないなら、相手にされてないってこと
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 16:10:30 ID:UsRkfJIK
>>238 おまえ論外だから、人に頼めよ。
書いてる文章もバカ丸出しだし、やってることも頭悪いし。
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 16:14:55 ID:ig6f7sG4
わからないなら、素直にそう言えばいいのに
↑そうですね。
245 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 21:19:51 ID:GpeSSkSD
>238
>各名義は自分で譲渡金が350万で毎月15万の支払いで10万を350万
>の支払いで残りの5万を名義貸し代にしようと思います。
譲渡するが、名義は自分のままで、
毎月15万の支払いを受けるが、毎月10万×35ヶ月=350万が譲渡対価、
残りの毎月5万は名義貸し代にする、
こういうことが言いたいんだろうけど、文章がメチャクチャ。
>>243 ,
>>244 じゃあ、あんたが答えてあげないさいよ。
内容は解釈しておいたから。
わからないなら素直に言えばいいのに
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 21:49:01 ID:JCIhgABA
なんか湧いてるな。
>>238 それ以前に板ちがい
ここは主に税金の相談板です
税金がいくらかかるかならここの税金お宅ども
が相談にのります
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 22:38:00 ID:oQSnDCb1
はじめまして。 有限会社を経営しているのですが自己資金を会社の資金に充当した場合 どう処理すれば良いのでしょうか?弥生会計だと何で入力するんですかね?
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 22:44:39 ID:rH5ct/rP
借入金の入金でいいですよ。
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/17(土) 22:59:44 ID:oQSnDCb1
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 00:06:28 ID:EwxvhgeY
連結仕訳において連調償却や、連結子会社・持分法適用会社の当期純利益の 按分といった留保利益には通常税効果を適用しませんが、これらの会社の 支配力や影響力を手放すと決まったときには留保利益にも税効果をかけます よね? これはなぜですか? これらの会社の当期純利益は既に税引後の金額であって、これに更に税効果 の仕訳を加えてしまうと二重課税のように思えるのですが。。。
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 00:45:04 ID:/wtzMgrs
>>252 連結のことはよくわからず、逆質問になるんですが、支配力や影響力を手放すと決まったら、
連結の必要なしで投資有価証券の時価評価になるのではないんでしょうか。
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 00:54:09 ID:xXAZiabR
>>252 質問の意図がよくわかりません。もう少し具体的・正確に。
>これらの会社の支配力や影響力を手放すと決まったときには
>留保利益にも税効果をかけますよね?
何のことを言っているのでしょうか?
>>253 そのとおりです。
255 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 01:40:21 ID:EwxvhgeY
>>254 例えば持分30%の関連会社が当期純利益100計上したときの連結仕訳は
投資有価証券 30/持分法による投資損益 30
となりますよね。
この関連会社に対する投資を継続する(売却する意図がない)場合は連結仕訳
はこれでおしまいですが、例えばこの期の取締役会決議で2年後にこの投資を
清算して株式を全て売却することが決まったとすると、これに税効果(実効税率
40%とする)を認識して
法人税等調整額 12/繰延税金負債 12
って仕訳を追加しますよね?
この仕訳の意味が分からないのです。
256 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 02:18:53 ID:/wtzMgrs
>>255 清算が決まれば、投資有価証券を清算することになるから、
当期純利益だけの税効果を認識するのはおかしい気がします。
(「仕訳の意味がわからない」という点と同様の疑問点です)
その税効果仕訳の指示はどこから出ているのでしょうか?
257 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 02:36:17 ID:EwxvhgeY
>指示はどこから出ているのでしょうか? 総合経営研究所から指示が出ました。 ウソです。 「連結財務諸表における税効果会計に関する実務指針」(会計制度委員会報告第六号) です。その34条や38条、巻末の設例4などを見ると留保利益に税効果を 適用しなければならなくて、その訳っぽいのも書いてあるんですが、イマイチ 理解できません。 あと、 >清算が決まれば 255で書いた「清算」とは投資を清算する、つまり単に株式を売却するという 意味で書きました。商法上の清算とかいう意味ではありませんので悪しからず。
先物取引が申告分離になって3年目、会社員ですがホームトレードで利益があり 昨年、一昨年と確定申告しました。今年もプラスで終われそうなのですが、 今年買ったPC代金(203,000円の1/2)は今年一度に費用計上してよいのですか? ※1/2としたのはASDN費用、携帯電話代を1/2計上してきた為
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 14:37:05 ID:UuxAVVZj
なんで大学出て会計事務所なんかに勤めたいんですか?賃金低いですよ。 仕事は高卒でもパートのおばちゃんでも出来ますよ。大学行った意味が全 くないですよ。4年間無駄ですよ。会計事務所行くくらいなら高卒で勤 務したほうがいいですよ。資格取れなきゃ悲惨ですよ。賞与少ないです よ。退職金ないところもありますよ。社会保険はいってないところあり ますよ。雇用保険もはいってないところもありますよ。残業代でないで すよ。所長といわれる実務の出来ない人の犬になりますよ。所長の奥さ んや子供うざいですよ。事務所といってもアパートの一室ですよ。 会計事務所の面接で落ちるような人いるんですか?いたら社会のクズで すね?これからの人生がんばってください。それではさようなら。
>>257 俺も実務指針見てみたけど、このへんの話って難しい。
もうちっと考えてみる。
261 :
HPマン :2005/12/18(日) 19:23:03 ID:v601Jsrv
やぁこんちわ 今年はHP作成代行をして600万ほど儲かったんですが 税金は雑所得として申告するんでしょうか サラリーマンの傍らに、自宅でバイト感覚でやってるものでして じゃ、よろヒク
>261 はスルーの方向で。運営からの指示です。
A社の源泉が3万。B社はなし。A社からは源泉徴収表は貰いましたが、B社からは貰っていません。年調するにはB社の源泉徴収表は必要ですか?(年収103万円以下です)
264 :
訂正 :2005/12/18(日) 21:42:29 ID:uPYJrTQI
↑年調でなく、還付でした…
266 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 21:52:33 ID:uPYJrTQI
>>265 どちらでも良いと…わかりました!ありがとうございました。
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/18(日) 23:36:08 ID:Aq6o7gzi
株式会社を建てました。 税金の事はまったくわかりません。 税理士にお世話になるにもお金がかかるし、そんな金は出せません。 法人税以外に何が必要ですか? 社員の事に関しては別として、まず私が払うべき税金は何でしょうか?
>>267 納税申告書を作成すればわかりますよ
これ以上は有料です
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 00:27:33 ID:7i4nkmCW
そんなんでよく会社作ったな あらゆる税金の可能性があるため回答不可
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 01:15:30 ID:4QL4ND9n
場の雰囲気的によろしくないタイミングの質問ですが、当方はいくらかマシかと・・・。ま、とりあえず聞いてください。 実は今年、一人で有限を設立し、経理等は決算(来年年初)までに何とかすれば、と思いほったらかしにしとおいたの ですが、来年度から子供が市立保育園に入園するためにいろいろと手続きがあり、その中で今年の7〜9月の“給与 (役員報酬)明細が必要”ということで困ってます。というのは、先ほど申しましたように会社の帳簿等は“おざなり”に なったままなんで当然、給与明細なんてありません。そこで、相談なんですが、ここで適当な給与明細を出しても問題 ないでしょうか(要は、市役所へ出した情報が税務署へ伝わるものなのでしょうか)。 できれば、設立から9月までは、35万円/月 程度で、10月からは“正規の役員報酬”を貰っているようにしたいのですが、 どうなんでしょうか。詳しい方、よろしくお願い致します。
現在ひとりぐらし中の社会人4年目です。 今年病院にかかりまして医療費が20万ほどかかりました。 医療費控除を受けようと思いますが、 年収500万の私が控除申請するよりも 年収3000万の父親に控除申請してもらったほうが いいと思うのですが、可能でしょうか?
このスレでいいのかわかりませんが質問です! 私は8月から新しい会社で働いているのですが、社会保険がまだ引かれていなくて国保と国民年金なんですが、自分の意志で国民年金か厚生年金のどちらか選べるのですか? それとも強制ですか? 教えて下さい
>>271 あほか。誰の医療費だ?
社会保険事務所からもらう明細に書いてあるだろ。
>>272 選べるワケねえだろ。
ふつうは政府管掌健保と厚生年金だ。
おまえの会社がヒドイだけ。そんな会社は辞めちまえ。
確定申告の事でお聞きしたいんですが、 4月まで個人事業主として派遣で働いていて 5月から正社員で働き始めました。 来年、確定申告しなきゃならないんですけど どの申告ですればいいんでしょうか?
「個人事業主として派遣で働いていて」の意味が分かりません。 派遣会社の登録社員として働いていたのではないのですか?だったら年末調整できますが。
>>275 5月からの分は会社で年末調整して貰って
4月までの分は「事業所得」で
両方合わせて確定申告で精算。
>>274 >>271 の場合は生計を一と言えないんでね?
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 14:45:49 ID:7fIqVLqO
車を現金で購入したときの仕分けは 車両費/現金でよいのですか? 金額は90万です
そうね
>>279 車輌運搬具/現金 ね
固定資産で減価償却して。
282 :
275 :2005/12/19(月) 15:39:14 ID:rY8yZKZn
>>276 派遣会社と請負契約みたいなのを交わして働いてました。
>>277 「両方合わせて確定申告で精算」っていうのは分かるんですが、
申告書AとかBとかが知りたかったもので。
283 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 15:49:09 ID:gySQhn/P
印紙代 教えてください 「プロジェクト総予算○○○,○○○,○○○のうち ○○,○○○,○○○円を乙の開発費とし、 ○○,○○○,○○○円を甲の販売管理費とする」 といった文章の場合は、総予算分の印紙を貼ることになるのでしょうか? それとも、乙の開発費分? 委託業務費です。 言われるがままに6万円の印紙を貼ったけど、本当によかったのだろうか? と思ったり、金額に変更があったのですが、総予算の変更差額の印紙が 貼られてきたので、本当のことを知っておきたいと思い・・・。
印紙のことは税務署に聞いた方が確実ですよ
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 16:55:23 ID:Qr/3V6ZN
すいません 中途で今の会社に今年入ったものですが 会社の経理の人に年末調整の保険料控除申告書とか 前職の源泉徴収表とか見られたくないので、 年末調整は申告しないで、確定申告で還付してもらうこと ってできるでしょうか?
できる
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 17:39:01 ID:+nxsAdRQ
本職以外にバイトしてるんですけど、バイト先で年末調整したら副収入あることばれますか?
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 18:13:22 ID:2taGmZCU
社長が2000万以上報酬があるのですが、(他に収入なし) 会社で年調やって差引金額戻しちゃっていいですか? もちろんあとで確定申告してもらいますが
291 :
288 :2005/12/19(月) 19:56:23 ID:+nxsAdRQ
>>290 でも年末調整の用紙渡されたんで一応書いて提出しました。
それってやばいことなんでしょうか?
用紙はなぜかコピーされたもので正規のものではありませんでした。
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 20:01:18 ID:pFpoiy96
扶養控除申告書は主たる収入を得ている事業所にしか提出できないから、 バイト先で年末調整は出来ないよ。
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 20:03:07 ID:pFpoiy96
扶養控除申告書は主たる収入を得ている事業所にしか提出できないから、 バイト先で年末調整は出来ないよ。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 20:07:58 ID:EEV5U/S1
まだ総額表示にしてないお店があるんだけど、 なんか罰則あったりするんですか?
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 20:13:32 ID:2taGmZCU
>>296 ないんですか、へぇ〜。
じゃあ面倒くさいからみんなそのまんまでいいよーな。
どうもありがとうございました。
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 20:33:03 ID:thEIiJvO
本職は学生で、夜は風俗で働いて普通預金で1ヶ所目に500万、2ヶ所目に200万一気に預けたんですが、脱税してることになりますか?確定申告はしてなぃと思います。家にきたりしますかぁ?
>>291 明日、経理に言って扶養控除申告書は破棄してもらいや。
出張の予定で購入していた新幹線のチケットですが 出張が無くなって払い戻ししました。 この場合の払戻金は帳簿をつけるとき勘定科目は何になるんですか?
購入時はどう仕分けした?
302 :
300 :2005/12/19(月) 21:13:17 ID:zjb1OQra
購入時は旅費交通費に仕分けしました。
303 :
300 :2005/12/19(月) 21:14:10 ID:zjb1OQra
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 21:27:20 ID:Qr/3V6ZN
すいません 所得税の年末調整についてですが、 自分の妹が障害者です。別居です。 この場合、扶養控除38万と障害者控除27万ですか???
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 21:29:28 ID:XqXEMrAz
307 :
288 :2005/12/19(月) 22:26:10 ID:+nxsAdRQ
皆さん回答ありがとうございます。288です。 一応バイト先には本職の方でまとめて提出しますと言ったんですが それでも形だけでもいいから提出してと言われたんです。 しかも通常の緑の用紙ではなく明らかにコピーされた用紙を渡されました。 何か悪い事に使われたりはしませんよね? ちなみにバイトは小さな個人病院での受付けです。 年末調整とか給与計算は税理士さんが引き受けているらしいです。
>>307 今年はコピーしろと言わんばかりに、税務署も白黒の用紙を送ってきたよw
コピーでも全然不都合はないよ
310 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/19(月) 23:03:33 ID:xbq9w6fZ
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 00:10:44 ID:iXUdh1Tj
今年の父の年収約900万+年金+退職金6,000万。 私の年収約1,000万です。 来年は、父の年収約600万+年金。 私の年収約1,300万になる予定です。 専業主婦の母は、どちらの扶養家族になる方が得なのでしょう? 単純に、配偶者控除があるから父の方にするつもりなのですが、 それで良いのでしょうか?
315 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 00:24:58 ID:XijhAxAS
既出だったらすいません 学生なんですがアルバイトの給料が年に103万を越えてしまいました 税金はいくらくらいとられますか?
>>315 ちょっと超えたくらいなら
(年収−103万)×0.08
それに比べて親の負担が大きい
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 01:03:22 ID:XijhAxAS
ありがとうございます 親の負担はどれくらいかわかりますか?
319 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 01:35:04 ID:XijhAxAS
ありがとうございます 親の所得から引かれる分控除できませんよね?何度もすみません
甘えんな。
源泉徴収簿について質問させてください 現在源泉徴収簿を記入しているのですが3月末まで違う会社で働いていた社員の1〜3月分はどう記入したら良いのでしょうか? 手元に源泉徴収票はあります。 それと退職金が出ているそうなのですがそれに関してはこちらで何かする必要はありませんよね? よろしくお願い致します。
323 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 13:04:18 ID:9PPwdTp7
すみません。この単価記号「?」は何て読むんでしょうか? 調べても全然見つかりません
クエスチョン
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 14:23:47 ID:3fqC88i7
年末調整の用紙はもう提出済みなんですが 月々3万程度のパートでもちろん毎月所得税も取られていないのですが なんのための年末調整なんでしょうか? 友達には逆に税金取られるよと言われているのですが そういうものなのでしょうか?お教え下さい。
>>325 税金取られるよと言った友達に訊いて下さい。
毎月所得税を概算で引いておいて、最終的に正確な所得税額を算出するのが年末調整 月々3万程度のパートで源泉税を引かれていなければ年末調整をする必要はない また、所得税額の算定が目的なのでこの場合年末調整したところで税金を取られることもない
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 14:47:25 ID:l9XCy4SO
10年くらい前の市民税を払ってないのですが、延滞料込みで何十万も 払えと督促状が来ます。 鬱陶しいのですが、今後も無視しつづけていて大丈夫でしょうか?
>>328 鬱陶しいなら払え
収入が無いなら市民税も無い、収入があったから払えと言ってる
年金とは次元が違うよ
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 16:02:52 ID:l9XCy4SO
収入があった間は払ってました。 無職の期間が一年ちょいくらいあって、その時支払いが滞りました。 その後就職してからはまた払っています。
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 16:06:57 ID:jlucU4mo
年末調整、自分でやれって。 なにを持ってったらいいの?
年末調整は自分でできないだろ。確定申告じゃねえの? 必要なのは源泉徴収票、保険料の控除証明書、医療費の領収書(10万超えるくらいあれば)くらいか
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 16:47:46 ID:dPuJbtFz
>>330 払わない限りいつまでも来るよ。
市県民税は前年の所得に対してかかるものなので、無職であった期間でも
前年に所得があれば当然課税されます。
最近では、東京都をはじめ個人の滞納税金の徴収が厳しくなってきてますね。
悪質な者は給与差押をするとも聞きました。
給与差押ですと、今勤務している会社が貴方に代わり貴方の給与の一部を納付します。
そんなことになったらいづらくなるでしょ?
さっさと払うにこしたことはないですよ。
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 17:15:56 ID:qlvFZeos
うちの電話に知らない税理士事務所のFAXから着信がありました。FAXがつながってないので受信はしていません。したがって内容は不明。 電話番号から税理士事務所と判明しました。事務所の地域は距離8km。 別に商売してるわけでもないし、・・・。 単なる間違いなのか、何かの確認なのか。 なんなんでしょうね? (こんなんじゃわかるわけないですよね?)
335 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 17:22:52 ID:pUXQbZuH
>>334 ただの間違い電話だろ・・・
なんでそんないびくついてるの?いけないことでもしてるんか?
>>334 「ああ、それは×××ですよ。」ってこのスレで答えられると思っとんのかー
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 17:26:36 ID:3fqC88i7
>>327 お答えありがとうございます。安心致しました。
だとしたら提出した扶養控除と配偶者特別控除は
何に使われるのでしょうか?
実は月3万の給与から勝手に所得税を徴収していたとか
そういうことは無理ですよね?
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 17:35:22 ID:dPuJbtFz
>>337 それは出す決まりなの。
主たる給与をもらってる勤務先にはみんな出すんだよ。
出さなくてもいいけど、そうすると金額が少なくても所得税引かれるよ。
で、その所得税を取り戻そうとすると自分で確定申告をしなくちゃいけない。
3万なら年間で18000ぐらい所得税引かれるんじゃない?
>>337 >何に使われるのでしょうか?
あなたからは源泉税を取らなくていいという証拠になります。
会社の税務署に対するエビデンスとなります。
340 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 20:33:17 ID:iCoajmX4
ここで聞いていいのか解らないのですが、 ほかに見つからなかったので質問させてください。 先日、長年契約していた会計事務所との契約を切って 別の会計事務所に変えたのですが、 その際にPCに残っていた経理のデータを消されてしまったのです。 前年の仕入れのデータなど参考にするものがなくなってしまい かなり困っています。 そもそも、うちの会社の経理データの所有権はダレにあるのでしょう?
341 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 20:45:37 ID:nwH5P1D4
TKCだったりしてな
342 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 21:28:25 ID:kugMyLz5
>>340 データ復活の努力はした?
ソフトもあるし、高いが専門家さんのサービスもある。
質問です。長文ですいませんが、真剣に悩んでいます。よろしくお願いいたします。 私は、年間課税売上高1000万円未満のコンピュータSEです。(青色申告) 具体的には、取引会社と月単価○○万円(消費税別)という約束で働き(実質、派遣)、収入を得ています。 以前の取引会社とは、双方合意の上、消費税分ももらっていました。 ところが、今の取引相手(A組合)は、消費税分を払ってくれません。 何度か電話やメールでお願いしましたが、だめでした。ご回答、アドバイス等、お願いします。 A組合の主張は、次のとおりです。(口頭、メールでの回答より) @ 契約(月単価○○万円)は、消費税別である。 (なお、契約書に相当する『打ち合わせ合意書』上は、消費税別とも、消費税込みとも書いていない) A A組合は、消費税課税事業者に対してのみ、消費税を支払う。 これは、組合本部の決定事項である。組合本部が税務署に確認済みである。 B 具体的には、個人事業主(=私)が『消費税課税事業者選択届出書』を税務署に提出すると、 税務署から、A組合に通知が来るので、そしたら支払う。 そういう実例も、他支店で存在する。 (つづく)
344 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/20(火) 23:16:06 ID:eYSBqB4F
(つづき) 税務署の窓口で、相談したところ、次の回答でした。 C 一般論では、私に消費税を請求する権利がある。 D ただし、個々のケースについては、実状をみないとなんともいえない。 E 税務署から、A組合に通知(B)を出すことはない。 F 税務署は、私のケースについて、調査等の関与は一切しない。 (消費税を支払うか否かは、当事者間で結論を出してください) なお(私より)、 G A組合は、株式会社ではなく、組合である。 H A組合の実態は、一般の人材派遣業と同じであり、非課税取引には該当しないと思う。 質問1 A組合の主張は正しい、または正しい可能性がある、 のでしょうか? (どのようなケースでしょうか?) 質問2 Bの『税務署から、A組合に通知が来る』っていうのは、Eのとおり、ありえないですよね? 質問3 極端な話、裁判覚悟で請求したら、『実は消費税込みなの。ごめんね』といわれる気がします。 仮に、消費税課税事業者を選択したら、仕事をくれなくなる心配もあります。 なにか良い方法はないでしょうか?
345 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 00:01:33 ID:rUBJEi6e
一番肝心な契約内容が書いてないな
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 00:05:40 ID:rh0mVa/2
ここが適切なスレでなかったらすみません。。 教えてください。 会社AとAの子会社Bがあります。 AとBの関係は以下です。 ・AはBの株を100%保有しています(BはAの完全子会社です) ・Bは非上場、Aは上場企業です ・Aの連結決算のなかにBが組み込まれています 以下、質問です。 Bの製品をAが契約して料金を支払っています。 連結決算対象のB社の製品を親会社Aが一般の利用者と同様に 契約を結んで利用することの問題点はなんでしょうか? 税務上、会計上で問題があるかと思うのですが 教えてください。
347 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 00:11:33 ID:rUBJEi6e
失礼。書いてたね 携帯だから長文回答できないけど少しだけ 2の署に確認した、というのはありえないな。そんな回答だすはずがない 既に税金の問題じゃなく双方の契約に相違があるから税務署じゃ対応できないと思われ
349 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 00:27:23 ID:iwLIKvld
>>質問3 極端な話、裁判覚悟で請求したら、 そんな業者いらね
350 :
343 :2005/12/21(水) 00:33:34 ID:N1+sEuLN
>>347さん、私へのレスですよね。ありがとうございます。 署からの回答は、うそじゃないです。私の理解が、間違っていたのかなぁ。 もしよろしければ、詳しく教えてください。お待ちしています。 打ち合わせ合意書の内容を、抜粋します。 作業条件は、下記のとおり合意した。 契約形態 作業請負 期間 平成○○年○○月○○日〜平成○○年○○月○○日 顧客名 X社 作業内容 ○○システム開発 作業場所 ○○ 1日所定作業時間 9:00〜18:00(昼休み12:00〜13:00) 単価と基準時間 月額契約単価 ○○万円 基準時間 ○○○時間±○○時間 超過及び減額 基準時間超の時間単価 ○○円 基準時間未満の時間単価 ○○円 締め、支払い 毎月末日締、翌月末日支払い こんな感じです。 よろしくお願いいたします。
351 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 01:14:43 ID:0ftmj2o9
相続税の評価の依頼を独自に行った相続人が、他相続人に費用分担を求めてきています。 相続税は元々かからないと分かっており、この評価に130万円以上かかったと言っています。 頼んだ先のは自分の知り合いの税理士との事です。評価自体も既に他の相続人が出した内容と (もちろん無料w)99%一致しています。全くもったいない事した様に見えるのですが、この 税理士に出してもらった評価書の、なにか正式な使い道は、協議書の参考資料以外でありますか?
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 01:25:53 ID:frlVdLmj
>>350 >>B 具体的には、個人事業主(=私)が『消費税課税事業者選択届出書』を税務署に提出すると、税務署から、A組合に通知が来るので、そしたら支払う。 そういう実例も、他支店で存在する。
は嘘だね。税務署はそんな通知はしない。
これに関しては、嘘をつき続けるならは「税務署は完全否定してるので一緒に税務署に行きましょう」って言えばいい。
>>F 税務署は、私のケースについて、調査等の関与は一切しない。
とあるように税務署には当事者間の契約についてはこれ以上言っても無駄。
あなたのは税金の問題ではない。
公正取引委員会とか下請法とかの話になるけど、各都道府県には相談窓口があるはず。
そっちに当たった方が無駄足にならなくていいよ。
354 :
351 :2005/12/21(水) 01:34:58 ID:0ftmj2o9
>>352 裁判の予定は無いのでw,全くの無駄ですね。友人という税理士への遺産からの利益誘導としか考えられませんね。
355 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 07:11:30 ID:+ZL8hxhD
@優先株を発行した場合、優先配当が無かった場合に、 その優先株は必ず普通株に戻るのでしょうか? A優先株の発行は、議決権の制限と一緒でなければ 発行できないのでしょうか?
>>350 税込みの総額でいくらかの契約のように読める。
あなたの主張は、消費税に相当する額分の単価値上げ要求に過ぎない。
357 :
347 :2005/12/21(水) 08:20:01 ID:rUBJEi6e
350 俺も356と同意見 契約書に税別とか文言入ってないと要求通すの難しい 何にも書いてない契約は税込みで判断される
358 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 08:48:35 ID:zjNQdFin
>>343 356、357氏に同意。SEへの外注費が税込みなのはソフトウェア業ではよくあること。
税務署からの通知云々は嘘っぱちだが、これ以上ゴネても無駄だと思う。
そんな取引先はやめちまえ。一人SEなら経費も微々たるモノでしょ?
質問者の疑問とはズレるが。
>>350 の契約内容って時間単価が基準になってるけど
これって発注側からすると調査で給与扱いされて
消費税の課税仕入れが否認されることはないのん?
360 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 14:02:10 ID:8Vlhr7pd
すみません、ここで聞くべきかどうかわからないのですが 11月で会社を辞め、12月は数日のみバイトしていました。 年末調整は自分でやらなくてはいけないですか? もし、他に該当板があれば教えて下さい。
源泉徴収票もって税務署で還付してもらえ、12月分は源泉徴収票をもらえれば一緒に持っていけ。もらえなければ無視してかまわない。
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 15:15:55 ID:8Vlhr7pd
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 16:32:07 ID:STpo1Jv8
すみません、ここで聞くべきかどうかわからないのですが 今月末に彼と結婚するんですが、 彼の扶養に入るには今年の年収が103万以下でなければならないと言われました。 私は今年、いろんな派遣会社や数日間の短期のバイトをして自分の年収が103万以下なのか以上なのか はっきりわからないのです(手渡し現金の給料、所得税引かれていない給料もあります)。 彼が言うには私が扶養に入ると税金がけっこう戻ってくるといっているのですが・・・(とほほ)。 こういう場合、自分の今年の年収を調べる方法ってあるんですか? また、私の年収が103万円以上の場合は籍を入れても特に税金が戻ってくるとかって言うことないんですか? もし、他に該当板があれば教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 16:38:24 ID:e3ycOLSk
>>自分の今年の年収を調べる方法ってあるんですか? 自分が仕事した先に聞くしかなかろうに
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 16:43:36 ID:LxhcBJF8
配偶者控除目当ての結婚か。よくある話だな
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:00:28 ID:/9Vr0qPK
夏の賞与の所得税を前任者が間違えているの発見 冬の賞与の所得税で調整すれば良いか、見てみぬ振りをするか どっちがいいでしょうか? 何か問題とかあるんでしょうか
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:02:24 ID:ql6FtCI0
>>363 源泉票がいつか手に入るの?
だったらとりあえず扶養無しで申告して、源泉票がそろった時点で
貴方の年収を確定したほうがいいんじゃない?
それで103万(もしくは141万)以下だったら確定申告すればいいんじゃない?
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:03:03 ID:ql6FtCI0
>>366 なにも賞与で調整しなくても、年末調整でいいんじゃないの?
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:05:27 ID:/9Vr0qPK
見てみぬふりしても問題はないでしょうか?
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:07:15 ID:ql6FtCI0
>>369 どんな間違いなの?
給与・賞与計算なんて所得税自動計算だろ。
扶養の移動があったのにそれを反映してなかったとか?
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:10:16 ID:/9Vr0qPK
うちは自動計算ではないんですよ。 手計算でやってて、前任の人が 前月の給料を基準とせずに、当月の課税対象額で計算しちゃってて 多少の(千円くらい)誤差があって 今日、発見しちゃったんですよ・・・・
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:15:36 ID:OsqnJahy
なんでそんなに大騒ぎしてるのか理解不能。 大した問題じゃないよ。しかしそんな小さなミスよく見つけたな。 年末の忙しい時に。他にやることないの?
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:18:05 ID:/9Vr0qPK
ねーよ!!!! ありがとう。小ミス見なかった事にするよ!!!
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:20:57 ID:uFM81Q62
インフルエンザの予防接種代は 医療費控除にできますか?
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:26:32 ID:E0ZKyZ/+
できません。予防医療は無理。
376 :
355 :2005/12/21(水) 17:37:29 ID:WyA+/jIa
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 17:58:38 ID:kODTspkX
@そんなこたあない Aそんなこたあない
378 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 19:12:25 ID:gDsbLlRo
>>343-344 組合の会計処理が税込みか税抜きかということと、あなたの会計処理には関係ないのでは?
組合は非課税の給与と考えているのかも
勤務時間を何時から何時までと定めているとか、
あなたに材料を支給して、失敗してもあなたに請求しないとか、
あなたが最後までやりとげなくても、中途までの給与を払うとか
こういう条件に当てはまるなら、青色事業者というより給与所得者かも?
外注に仕事をたのむ場合は、こういう細々とした条件を付けないでしょ?
379 :
378 :2005/12/21(水) 19:25:35 ID:gDsbLlRo
とにかく消費税を払うだけ損だと思う 実態が雇用契約と同じだったら、国に税金を取られるのは損 組合のやりかたが、双方にとって得 給与所得者なら給与所得控除が使える
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 20:17:53 ID:0ftmj2o9
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/21(水) 20:50:48 ID:5M1IM37H
固定資産税を滞納するとします。10万くらいなんですけど… 給料差し押さえが先ですか?不動産差し押さえが先ですか? 一般的には、どちらを優先しますか?
飲食店を開業したのですが、 先日友達の自営の方から、青色申告の手続きしたか? と聞かれて、税務署に電話したところ 2ヶ月以内に手続きしてほしいと言われました。 当方9月のはじめに開業なので、 過ぎてしまいました。 なんとかならないものでしょうか? よろしくお願いいたします。
ある税理士が事務所の忙しさの余り、顧客の青色を期限までに提出するのを 失念してあとで気付いて慌てて手続しようとしたんだと。だが、あらゆる 限りの手段を尽くしても申請をネジ込むのは無理だったらしく、残された 手段はその顧客の黒字を念じることだったんだそうな。 だが、願い虚しく見事に顧客は赤を出した。 この猛省から、翌年度には忘れず青色を提出し、その後密かに赤を念じて いたらやはり赤。その後も赤を吐き出し続け、結局この顧客が黒字に転じた のは5年後。最初の失敗はただの取り越し苦労になったとさ。
>>382 17年はもう無理
18年からってことで、さっさと手続きしとけ。
ちなみにこれは欠損金の繰越が5年だった時の話ね。
>>385 別に黒字でも青色申告特別控除が使えないから、ごまかせはしないだろ
382です 皆様、答えて頂き、ありがとうございました、 諦めて来年からの 手続きをします ありがとうございました。
益税をせしめる免税業者共は氏ねばいいのに
1000万円程度の売上もない零細業者には消費税など払う能力ねえよ
2年おきに会社潰してた会社は脱税で捕まったが、 1000万の会社を複数持つのは大丈夫なのか
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/22(木) 09:59:07 ID:PtYrZa7G
しょぼい質問ですが、住民税の延滞金って絶対払わないとダメでしょうか?税金払うのはいーんですが催促書は来るのに振込みの紙は来ないから放置しておりました。
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/22(木) 10:36:21 ID:2jWXMacb
キャッシュ・フロー計算書の作成で質問。 直接法か間接法かで悩んでいる。 間接法は利益とキャッシュの関係が分かりやすく、作るのも比較的楽とされるが、 営業活動によるキャッシュ・フローの区分をみて、項目ごとにどの程度流入または 支出があったかがわからない。 その点、直接法は総額表示だから、素人でも分かりやすい。ただ、いったん入力が 完了した仕訳データを直接法で利用するためには、現金勘定、預金勘定の元帳を 項目ごとにピックアップしなければならない。しかも、パソコンでは預金勘定の相手勘定が 諸口だと、諸口の内容をパソコンで調べなくてはならなくなる。 直接法だと非常に面倒。 そこでアドバイスをお願い致します。 会社の規模は仕訳数でいえば1ヶ月800くらいです。月ごとにキャッシュ・フロー計算書を 作成してみたいです
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/22(木) 10:53:11 ID:cZv7EnmR
今度、海外に支店を出すそうなんですが、 現地雇用の従業員に源泉所得税って発生するんでしょうか? 社会保険の加入ってのも必要なんでしょうか?
>>393 あなたが感じているとおり、
それぞれ長所短所があるからこそ直接法と間接法との2パターンがあるから、
どっちが良いかは第三者からはわからん。
一般的には間接法使ってる人が多いときくよ
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/22(木) 11:35:22 ID:zQ9sKDVt
年調やってます。 源泉徴収表の摘要欄に被扶養者の名前って必ずいれないと いけないのですか? 書かなくてもなんとかなりますか?
いかんやろ
>>394 海外の話題に応えられる税理士はほとんどいない
取引先銀行に誰か紹介してもらえ
>>396 書かないといけないのに空欄だったら注意される
年末調整で不足税額を徴収されていました。 配偶者控除と保険の控除があっても不足になることがあるんでしょうか?
そりゃ毎月の徴収額が少なかったらなりますわな。
>>399 ボーナスないとか言わね?
ないと不足になる場合が多いよ。
>>401 毎月の給与とボーナスから所得税ひかれています。
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/22(木) 14:11:15 ID:DZHzuILh
教えてください 今年の夏に会社を退職したので、源泉税還付のための確定申告を行おうと思ってるんですが、給与の他に株の譲渡益がある場合はどうなりますか? 譲渡益は10万位で、特定口座(源泉徴収あり)を選択してしまったのですが、20万までは申告不要だそうなので、株の方の源泉税もどうにか還付できないものかと・・・・ その前に、株の方の源泉税は返って来ないとしても、給与所得のみの源泉税還付のための確定申告ってできますよね? わかりづらかったらすいません。
>>403 給与所得だけで還付請求できるよ。所得税法121条あたりに書いてる。
会社の役員じゃないとか、退職時にきちんと源泉徴収されてるとか条件あるけどね。
ぷぷ!
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/22(木) 20:10:02 ID:VnVrhbqX
>>394 現地雇用の従業員は、日本に住んでいないし、かつ外国人なので、源泉徴収しない
410 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/23(金) 01:04:57 ID:8sZwcrnY
今日、バイト先で給料明細書と共に源泉徴収票をもらいました。 これって年末調整してくれたって事ですかね?
>>410 「給与所得控除後の金額」欄に数字の記入があれば年調済み。
412 :
410 :2005/12/23(金) 02:06:35 ID:8sZwcrnY
0円でした。ありがとうございます
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/23(金) 02:30:44 ID:XMckPw33
よろしくお願いします。 同居の年金受給者の母(68歳)が扶養範囲であるにもかかわらず 誰の扶養にもなっていない事が判明しました。 父(65歳年金収入200万程度)の扶養にしていると思い込んでいたら…。 どうせなら収入の多い主人の扶養にしようと思っています。 17年度分は会社で年末調整の修正手続きが可能との事なので 16年度以前分は遡って還付申告?をする予定です。 1)会社が17年度分を処理する前に16年度以前分を申告しないとまずいのでしょうか? 2)会社の17年度分扶養控除申告書の移動月日及び事由にはどのように書けばOKですか? 3)還付申告には母に関して何か書類が必要になりますか? 4)他に注意点等ありますか? 長々とすみませんが、アドバイス頂ければ幸いです。
>>413 1)まずくない。
2)空欄でいいと思う。
3)普通は必要ない。
4)親孝行しましょう。
415 :
413 :2005/12/23(金) 10:30:58 ID:tUFMtqKF
>>414 ご親切にありがとうございました。
頑張って親孝行します。
派遣で平成17年度の「不動産の使用料等の支払調書」の作成業務をまかされました。 前任者が退職しており、過去の調書控えと税務署の資料をみて作業をしているのですが 不動産賃貸契約で・賃貸人 個人(家主) ・賃料振込先 法人(不動産会社) となっている場合、作成している年と作成していない年があり どちらが正しいのか不明です。(社員で回答できる人がいない) 「不動産の使用料等の支払調書」を提出しなければならない者は、 不動産、不動産の上に存する権利(中略)や不動産の上に存する権利の 設定の対価の支払をする法人と不動産業者である個人です。 ただし、不動産業者である個人のうち、建物の貸借の代理や仲介を 主な事業目的とする者は、提出義務がありません。 (中略) したがって、法人に対して、家賃や賃借料のみ支払っている場合は、 支払調書の提出は必要ありません。」 という国税庁のお達しの解釈の違いだとは思いますが 実際はどちらが正しいんでしょうか?
>>416 派遣ならこんなとこで質問するより
上司にお伺いを立てて税理士に質問してみるのが筋じゃね?
とはいえ
振込先は単に管理委託会社だと思われるので
貸主が個人なら要提出。
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/23(金) 15:59:06 ID:+E4Cpu1f
上の全ての人に言う。そんなことは税務署に聞け。こんなニ−ト達に聞くとはバカ。
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/23(金) 20:46:09 ID:c07yvK0h
例年青色申告をしていて事業を廃止したものです。 例年の申告では妻を青色専従者としています。 税理士じゃないけど税務に比較的明るい知人に、 「青色事業主が廃業した年は、廃業まで妻を青色専従者にもできるし、 その専従者給与額が103万以下で妻に他に所得がなければ配偶者控除もとれる」 と聞きました。 確かに、その知人に見せてもらった税務解説本(大蔵なんとか出版の質疑応答集みたいな本)に 次のような事例で解説が書いてありました。 Q 「事業主Aが妻Bを青色専従者としていて、事業主Aはその年10月に死亡。Aの準確定申告において Bに支払った専従者給与(10万×10ヶ月)を経費としてとっている。 Bに他に所得がない場合、AとBの子のサラリーマンCは、Cの申告/年末調整においてBを扶養控除 できるか」 A 「できる。扶養取れるかどうかは、年末時点で他の者に扶養されていないか/専従者とされていないか により判定する。Bは年末時点でだれの専従者でも被扶養者でもないから扶養に取れる」 とありました。その本に書かれた理由づけから考えると、知人の言うとおり 廃業した年は専従者給与を経費にしつつ配偶者控除も取れそうに私も思いました。 が、その知人を信じないわけではないですが、税理士ではないし、本の事例とはまったく同じなわけではないので、 電話で税務署に聞いてみました。 するとあっさり「できない」との回答でした。 あまりにあっさりきっぱり(ちょっと無愛想な感じで)答えらてしまったので この本にはこういうことが書いてあるが?というように突っ込んだことを訊くタイミングを逃してしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、廃業した年の申告で妻を専従者としつつ同時に 配偶者控除をとることは可能でしょうか? よろしくおねがいします。長文ですいません。
無理
421 :
419 :2005/12/23(金) 22:29:41 ID:c07yvK0h
>>419 は、「AとBの子のサラリーマンCは、Cの申告/年末調整においてBを扶養控除
できるか」」を読み違えてるんだろ。
Cは扶養控除できるよ。その本の言うとおり年末時点では・・・だから。
Aが配偶者控除取れるなんて何処にも書いてないジャン。
424 :
419 :2005/12/23(金) 22:42:08 ID:c07yvK0h
今手元にはそのページのコピーがあるだけなので発行日まではわかりません。 が、そんなに古いものには見えませんでした。
425 :
419 :2005/12/23(金) 22:47:44 ID:c07yvK0h
>>423 さん、その点については、
「その本に書かれた理由づけから考えると」
「本の事例とはまったく同じなわけではないので」
と書いたとおりです。
本の事例では、
Aは死亡しているからAが死んだ時点においてBはAの専従者であり、
Aの準確定申告において配偶者控除を重ねてとることはできない、
というのはもちろんわかります。
426 :
419 :2005/12/23(金) 22:58:05 ID:c07yvK0h
>>425 専従者かどうかは年分で判断するンよ。
第五十七条じゃ「給与の支給に係る年分の」とか「当該年分の」とかなっとるよ。
それじゃ、回答になってねえだろ 死んだ場合は扶養控除使えるのに、なぜ、廃業は駄目なの? って事に答えなきゃ
ごめんなさい。ここで聞いていいのでしょうか? 年末調整の時に住宅ローン減税の書類を提出するのを忘れてしまったのです。 2月の確定申告の時に申請出来るんでしょうか? 税務署が月曜まで休みで聞けないので気になって仕方ありません。 出来なかったらどうしよう・・・。
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 01:43:22 ID:OgckUlbX
>>428 同時に青色事業専従者と扶養親族(控除対象配偶者)にはなれない。
ある人が年の途中に死んだときと、別の生きてる人の年末は同時とは考えない。
事業を廃止しても申告は年末時点の1回だけ行うので、これは同時と考える。
>>419 ここでだめといわれても気に入らんだろうから
もう一回税務署と談判して納得すべし
>>419 事業専従者と控除配偶者を同時に取ることは出来ない。
AがBの生活の援助をしていた場合(扶養なり、専従者なり)
AがBを扶養に取れるかどうかの判定はEの死亡日もしくは、12月31日時点
BがAの扶養かどうかの判定は、12月31日時点
なので、この場合
AはBの配偶者控除を取ることは出来ない
(12月31日にはAは死亡してるので、BはAの扶養ではない)
434 :
433 :2005/12/24(土) 04:04:16 ID:geF1CC+5
Eってなんだ、Bの間違い AがBを扶養に取れるかどうかの判定は「B」の死亡日もしくは、12月31日時点
>>433 青色専従者と控除配偶者って、どっちがお得ですか?
青色専従者?
でも本来おかしいよね、それって。 たった一月だけ専従者として給与を10万しか払ってない配偶者がいても 扶養控除の対象にできないなんて、どう考えてもへんだ。 給与所得者の年末調整なら、年の途中から無色になった配偶者は当然 その年の控除対象配偶者になりうるのに。 法の精神からしておかしいよ。
437 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 11:34:41 ID:+RlPNfXy
役員1人の有限会社を設立しました。役員報酬はしばらく支払わない予定なのですが、 『給与支払事務所等の開設届出書』は税務署に提出しなくても大丈夫でしょうか?
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 11:53:54 ID:DAJzvaMt
年末調整って通常いつ頃までに貰えるのですか? 前の会社はこの時期にはもう貰えたけど、今の会社は今だ無し。。。
439 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 12:01:39 ID:mTKgxa2s
>>435 必要経費として認められる範囲なら
もちろん専従者のほうが良い。
キホンです。
>>438 来年一月までにはもらえる筈です。
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 12:05:38 ID:CRm0plHe
>>436 比較対象としてそれを挙げている時点で大きく勘違いしていると思われ
法の精神にしても問題を大きくしすぎじゃ・・・?
441 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 12:54:09 ID:rXirscEt
専従者給与と給与を比較してる時点でアホや
>>436 それはね一昔前
主に歯科医の確定申告で申告時点で青色専従者給与を自己否認するつーーのがはやったの。
源泉所得税はかえってくるは、贈与税は払わなくてもいいわで ウハウハ。
かっての医師会、歯科医師会は税法を作るだけの力があったんのになあ。
落ちぶれたものだよ。
それの防止策で 専従者か扶養控除がどちらか ということになったのよ。
443 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 15:40:54 ID:SJakRpTx
ちいさな有限会社で資本金500万のうち、400万を出して(100万は現社長にあげた) 役員をしています。 母子家庭なので1日の労働時間が5時間程で簡単な経理や事務しかできません。 手取り25万くらい給料をもらっていますが、税理士が「給料を下げるだけ下げて母子手当てをもらえ」 といいます。これって不正受給とかで違法ではないのでしょうか? 会社は多少黒字なのでここまでしなくてもいいのではないでしょうか? また労働時間は短くても会社のオーナーなので利益の何%くらいまで給料として請求できるのでしょうか?
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 15:56:03 ID:4UMGWE+/
国民健康保険料を払ってなくて年末調整の時に国民健康保険料年額を 社会保険料控除に入れたらばれますか? 国民年金保険料は役所から来る控除証明書がなかれば 今年の年末調整からは社会保険料控除に入れられなくなったとは 聞いたのですが。。
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/24(土) 16:53:37 ID:GNUVTyP7
>>442 源泉所得税はかえってくるは、贈与税は払わなくてもいいわで ウハウハ。
歯科医の所得に税金かかるからウハウハにはならんのではないの?
やっべ
まだ国保今年の分1円も払ってねーや
>>444 のカキコで思い出した
448 :
682 :2005/12/24(土) 18:17:13 ID:86PurLx0
メリークリスマスです。こんな日に質問ですいません。 確定申告準備中ですが、昨年12月分の領収書が出てきました。 今年度分に入れるのはやっぱりだめなんでしょうか。 初心者ですがよろしくお願いいたします。
今年1月から11月末までアルバイトをしていました。 退職前に年末調整の書類(国民年金・生命保険料の証明書をつけて)提出しました。 12月は、他の仕事もしていません。 今日源泉票が届いたのですが、年末調整未済と記入されています。 この場合、保険料の証明書を再発行して、確定申告しなければならないのでしょうか?
>>448 今年度分に入れるのはやっぱりだめです!
わかりますよね
>345 >348 >349 >353 >356 >357 >358 >359 >378 返事遅くなり、すいません。 皆様、ご回答、ありがとうございました。感謝、感謝。 (公共の相談窓口を探してみます。)
454 :
449 :2005/12/25(日) 01:17:01 ID:7NO3KkBt
>>450 ありがとうございます。
とりあえず会社に電話してみます。
455 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 01:27:43 ID:IApjrfuI
>>419 あたりの話と絡むんだけど
事業主Aと専従者の妻Bがいて、
ABは4月に離婚(専従期間4ヶ月)、その年12月にまたすぐBはCと再婚した場合。
AはBを(4ヶ月分)専従者と申告しつつ、
CはCでBの配偶者控除とることは可能?
456 :
448 :2005/12/25(日) 02:16:53 ID:YVZFpZ/z
450・451さんありがとうございました。 基本的にはまずいということですね。
>>455 AB間
Bが青色事業専従者の場合ならOK
CB間
判定は12月31日時点ですれば問題なし
456 去年の修正(還付なら更正の請求だけど)出せば? 自分だったら面倒だから今年のに含めるけどねw
459 :
429 :2005/12/25(日) 04:33:14 ID:K86IZz8k
>>430 出来るんですね!ありがとうございます。
460 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 08:17:18 ID:6ZFSZAcI
制度上離婚後結婚はすぐにできないので無理。
男女逆なら可能だな。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 10:38:31 ID:kaBtV6w2
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 11:50:20 ID:5sQGsoAV
役員1人の有限会社を設立しました。役員報酬はしばらく支払わない予定なのですが、 『給与支払事務所等の開設届出書』は税務署に提出しなくても大丈夫でしょうか?
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 13:10:48 ID:tJdquLJH
400人以上の知ったか野郎が生まれたわけだが
466 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 20:08:34 ID:TmzVJMGC
ここで年末調整についてお聞きしてもいいのですか?
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 22:49:47 ID:qlGCiKIo
今から源泉徴収票、前の会社に頼んでも年末調整には間に合いませんよね?
1月末締め切りだから間に合うよ。
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/25(日) 23:12:52 ID:EQQdt0Qj
自分コミュニケーション能力が限りなく0に近いんですが、 公認会計士としてやっていけますか?
督促と催告ってゴルァ度はどう違うの? あと、その二者よりも柔らかめの表現って何かない?
質問です。 宝くじには税金かかりませんよね? 宝くじが当たって、その一部(110万以上)を誰かに贈与したら、 その人が受け取るお金には税金かかりますか? (贈与税の非課税枠110万ですよね)
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 13:23:58 ID:UHbnZiQF
>>472 金払わないやつにやさしく言ったって・・・。
>>473 かかりません。
が、もらったあとで分けると贈与税の対象。
だから分配したいときは賞金受け取り時に共同購入として最初にやってしまうべし。
475 :
473 :2005/12/26(月) 13:36:24 ID:VKZmawcc
>>474 即レス感謝です!
もらった後で、ということですが、
賞金受取後、期間があくかどうかがポイントなんですよね。
それは、厳密に何日以内とかありますか?
年調担当者教エロヨ 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を提出されたんだが 合計額が174,860円になってる。 どういう計算なんだ?12で割り切れないんだけど。。
>>476 1月〜3月と4月〜12月で金額違うんでない?
前納割引もありますよ。
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 16:59:56 ID:jZmCMe3q
再リース料のことでお聞きいたします。 再リース料っていつまで支払うんでしょうか? リース契約は5年で、その支払いは全て終わりました。 その翌月、再リースってことで1年分の代金を払いました。 更に1年後、また再リース料ってことで請求が来ました。 再リース料ってこの先、何年払うんでしょうか? 契約によると思いますが、通常何回払えばいいんですか?
リースを辞めるまで
>>476 しかも2年+1ヵ月分まで遡って納付が可能なので、12じゃ割り切れない場合も多い。
自分が今年見た中の最高は20万円を超えて納付してた奴w
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 18:38:56 ID:sQCoKBL0
風邪引いたんで病院に行きました。 診察料払いました。・・・>A 院内薬局で薬貰いました。・・・B Q1:福利厚生費はA+Bでよいでしょうか?全然だめ? Q2:医療費控除はA+Bでよいでしょうか?全然だめ? 仕事手伝っている家族の場合は?(扶養範囲内です) すいません。よろしくお願いいたします。
483 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 19:08:09 ID:5scIHAwj
,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
>482 医療費控除があるので、Q1はダメ。 Q2は、そのままOKで扶養範囲内の家族も医療費控除で。
485 :
ppl :2005/12/26(月) 19:20:34 ID:ssskHMfG
教えてください。 先日祖父が他界しまして。 祖父と同居していた母がタンス株の一部(1千万相当)をくすねて こっそり売却したがっているのですが やっぱり税務署にはわかってしまうものですか? 証券会社では必ずしも遺産分割協議書を要せずに名義変更は可能だという話でした。 税金を払うのは構わないようなのですが、 とにかく他の相続人に内緒にしたいとのことで、どうなんでしょう。 (申告の際、協議書添付が必要らしくそれができないのでこっそり売ろうと企んでる模様)
486 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 19:29:46 ID:Do/Rnqdg
教えて下さい。どこのスレで聞いたらいいか探してみましたが、ここが適当かなと思いまして。 詳しい方よろしくお願いします。聞きたいことは、 医療費控除を受けようと思っています。来月末にとある手術を受ける予定ですが、その手術のほかにも 何やかやと今年は医療費がかかったけど、10万には達していない。その手術代とあわせれば45万位になります。 あわせて今年の医療費として確定申告したかったので手術料は前払いでもう払いました。 この手術は控除の対象になるのはすでに確認済みです。 で、生命保険会社に問い合わせたら、保険給付が下りるとのこと。 自分なりに医療費控除について調べた所、保険でもらった分は差し引いて申告しなければならないそうですね。 そこでようやく本題ですが、これはバカ正直に税務署に言わなければならないのでしょうか? 保険会社から、税務署に○○市の△△さんにいくら支払ったと連絡が行って分かってしまう仕組みになって いるのですか?黙ってれば分からないような気もするのですが・・。 もし保険分を差し引かずに申告して後になって税務署に知られた場合はどうなるのですか? ちなみに手術は1月末で、保険金が手に入るのは2月か3月だと思います。 手術料金は12月に支払済みで17年度の医療費として確定申告します。 年明け早々には税務署に行って手続きするつもりです。このように年をまたぐ場合はどうなるので しょうか?では長くなりました。専門の人にとっては素人丸出しの質問かもしれませんが、 よろしくお願いします。
487 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 19:30:39 ID:NHsNWmGk
>>460 >>461 女性の再婚禁止期間は6ヶ月
>>455 のパターンがOKってことと
>>419 に関して
>>431 に書いてあることは矛盾しないのかね?
一人の申告で両方はとれないが、二人それぞれの申告で1つずつとるならいいってこと?
>>419 、まだこのスレにいるか知らないけど税務署に再確認したら報告希望。
できれば法的根拠も訊いておいて欲しい。
488 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 20:07:18 ID:6WpS0WHc
質問です。小さいながら会社を経営しています。 税理士さんにもついてもらってますが、実は私も簿記1級もようやく 受かり、税理士試験をうけようと思っています。 自分自身の会社を自分が税理士として・・・というのは可能なんですか?
>>488 ご自由に
頭悪い経営者から解放される税理士も喜ぶよ
490 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 20:59:14 ID:RR7tmgxo
転職してから国民年金払ってなくて賞与が出たらまとめて払おうと思ったんです。こないだ年末調整で控除証明書必要だからと言われたのですがまだ賞与は出てないし自分であとから確定申告とかってできますか?その時会社になんて言えばいいですか?
>>490 自分であとから確定申告できます。
会社にはそのまま言えばいいでしょう。
492 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 21:20:13 ID:RR7tmgxo
491 本当にありがとうございました。
493 :
482 :2005/12/26(月) 21:41:07 ID:sQCoKBL0
484さま ありがとうございました。
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/26(月) 21:50:19 ID:sQCoKBL0
他社へお祝い金(創立00周年パーティー時)を送りました。 領収が無いのですが、領収無しで接待交際費で良いでしょうか?
>>494 どうぞ
相手が適切に処理してないと面倒なことになるけどね
、
497 :
494 :2005/12/26(月) 22:15:52 ID:sQCoKBL0
495さま ありがとうございました。
498 :
472 :2005/12/26(月) 23:24:59 ID:92wBwHaN
なんか勘違いされたようだ。漏れは滞納者じゃないよ。 だいぶ流されたようなのでageで再度質問。 督促と催告ってゴルァ度はどう違うの? あと、その2者より柔らかめの表現って何かない? 契約では消費税【別】だったのに、いざ振り込む段になったら 免税業者には消費税分は払わないとかゴネだした客がいるんだけど 「請求書」よりキツめに「消費税払え〜ぃ」って文書を送りたいんだけど うまい言い回し何かない?
>498 とりあえず、インターネットで督促と催告を検索してここに来ましたか? 客って同じ事業者だろww自分でなんとかせい。
父ちゃんの小さな町工場(有限会社)に勤めています 最近体を壊して、代替わりを考えているようです 息子のオレではなく、一番仕事の出来る工員に譲ると思います。(オレも納得) その場合って、登記とかで名前を変えればよいのですか? 会社ごと譲ると、税金ってかかるのですか?
>>501 有限会社をまるまる譲渡なら、出資金の譲渡ということになるが、
会社の価値がどれくらいあるかは、専門家でないと計算は難しい
計算と登記は、税理士と司法書士に頼んだほうが無難
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/27(火) 10:33:17 ID:hOqWf9Iv
来年の1月下旬から長期(半年から1年)で海外にいくんですが、 この間も住民税って払わないといけないんでしょうか? 払わなくてすむ方法があたら教えてほしいです。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/27(火) 10:54:31 ID:t82xJe9z
>>503 ないです。
一括で支払って高飛びしてください。
住民税ってのは前年の所得にかかるものだから
来年日本にいようがいまいが支払わなくてはいけない。
大した額じゃないんだから払っておけ。
505 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/27(火) 12:21:07 ID:5Bez7g2k
給料計算初心者です 今月の源泉所得税は、マイナスですから、納付書は提出しなくていいのですか? マイナスで書いて提出するのですか?
下らない好奇心ですまないのだが、よく会社なんかで「少しくらい 借金があったほうが得なんだよ」的な話を聞きますが、あれは何? 税金とか何かそのあたりで得をするそうで、無借金で十分回るのに わざわざ1000マソ程度の小銭を借りて借入残高を残すみたい。何のメ リットがあるのかすごく知りたい。
>>507 そういう話をした人になぜ直接聞かない?池沼か?
損金
>>508 聞いたんだが日本語が支離滅裂な野郎で要領を得ない
借金で落とせる損金て金利だけじゃないの?
>>509 そんな奴の言うことはまにうけないほうがいい
その通りだ。
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/27(火) 17:43:58 ID:55FV3OIn
>>507 なんの意味もないよ。
税金で得するって言っても、金利分は実際にお金が出てるわけだし。
仮に所得が100円、金利が20であった場合、税率を30%とすると(100−20)×30%=24円
手元に残るお金は80−24=56円。
金利が何もなかった場合は100×30%=30円、手元に残るお金は100−30=70円
極論だけど、経費は全くないほうがいい。
>>513 サンクスコ。そう思ったので不思議だった。
しかし実際に「借金が今月で終わってしまうのでBMの1000マソくらいのを
買って借金を作る」という社長が居るので不思議で聞いてみた。
>>512 そういう連中は掲示板には付き物。
>>513 元本が有効に使えるでしょ?
個人が抱える借金と事業者が抱える借金の違いもわからねえバカリーマンですか?
借金の金利以上の利回りが期待できるのであれば得、
期待できない業績なら損。だろ?具体的に説明しろって言ってんだよ。バカが
>>515
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/27(火) 18:57:49 ID:hbga27mv
税金の問題ではなく、 取引先の銀行との付合いで借入しているかも。
518 :
匿名 :2005/12/27(火) 19:22:18 ID:4LsP98i1
知人から贈与ではなく、1年以内に5パーセントの利息をつけて全額返済する という条件で2億円借りた場合、知人から私の口座に2億円が振り込まれた時 点で何かしらの税金はかかるのでしょうか?
519 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/27(火) 19:30:58 ID:51sBIJYS
520 :
匿名 :2005/12/27(火) 19:33:42 ID:4LsP98i1
>>519 41パーセントかかると言っている友人がいたからです。
522 :
匿名 :2005/12/27(火) 19:57:33 ID:4LsP98i1
どなたかわかる方おりませんか?お願いします。
みんなわかってる。 振り込まれた時点で税金がかかる訳がない。
現金所有権取引税とかあるんじゃないの。
すみませんが、教えて下さい。 今年の3月末に会社を退職し、現在まで無職の者です。 来年早々にも、還付申告しようと思っているのですが、申告の際、源泉徴収票は税務署に提出しなければならないのでしょうか? 源泉徴収票(原本)とコピーを持参して、コピーのみ提出するというのは可能でしょうか? 再就職する時は、以前の勤務先の源泉徴収票が必要だと聞いたものですから…。 何分、初めてのことなのでよろしくお願いします。
教えて下さい フリーターなので今年も何社かのバイトをし、源泉徴収票ももらったのですが、 そのうち1社の源泉徴収票が去年の用紙(平成16年)に記入されていることに気がつきました この場合、そのまま確定申告をしたとしたら無効にされてしまうのでしょうか? 給料をなかなか払ってもらえず、ゴリ押しでやっと手にいれた源泉徴収票で 多分再発行を要求しても無理だと思うのです(もしかしてワザとされたのかもしれないし…) 働いていた時の給与明細は保管はしています こんなケースは初めてなので困惑しています
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 07:00:30 ID:H0aC+CGD
減損会計が来年3月の決算期から適用になりますが、会社の保有する 株式について教えてください。図書館で借りてきた 「時価・減損会計の知識」日本経済新聞社p45には (1)売買目的有価証券 (2)満期保有目的の債券 (3)子会社・関連会社株式 (4)その他有価証券 と4区分されるとあり、(3)の子会社等は適用除外のようで、 (1)(4)は簿価よりも時価が安ければ強制適用されると思いますが 簿価より時価が高い場合も強制適用するのでしょうか。
>>525 再就職するときにコピーの方を使えばいい。
>>526 16って書いてあるところを上から二重線引いて17って訂正する。
>>527 減損会計では評価益は計上しない。
>>512 借金してBM買うのが得だなんて言ってる馬鹿の言うことはまともに聞くな
というだけなんだが。
その通りだ。
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 09:40:50 ID:zhPKVyRb
>>515 元本が有効に使えるって・・・
たかだか1000万の現預金もないの?
個人と法人が抱える借入金の違いってなんですか?
>>531 事業者=法人って発想はバカリーマンならではだな
ぜんぜん違うじゃん。。
>>527 減損会計は「固定資産」限定なので、そもそも有価証券は対象外。
時価会計として(1)(4)が時価を適用。
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 10:16:48 ID:JZxHlxX7
知らないなんてバカじゃないの?なんて煽ってくるやつに限って答えを出さないな たまに答えだしても見当違いだし
535 :
527 :2005/12/28(水) 10:17:45 ID:H0aC+CGD
>>528 >>533 どうもありがとうございます。
確かに減損会計は「固定資産の」という前置きが付いて語られていますね。
株式の時価会計は2001年9月から、固定資産の減損会計は2006年3月期から
という認識でいいのでしょうか。
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 10:53:40 ID:vyjaw05k
>>528 源泉徴収票って、去年の用紙でも訂正すれば使えるの?
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 11:26:01 ID:H0aC+CGD
源泉徴収票ってexcelで作ってもおk?
>>528 ご回答ありがとうございました
ところで
訂正印は会社のでなければいけないのですか?
(普通はそうですが、何せその会社とはコンタクト難しい状態なので…)
541 :
ママさん :2005/12/28(水) 13:37:35 ID:YqD8iYx7
年末調整のことで質問が・・・母子家庭なのですが保険料控除で国保の保険料ってほぼ全額戻ってくるのですか?会社へはじめて出そうと思ってるのですが。個人で確定申告は、大変だと聞いたので(>_<)誰か教えてください。
>>541 全額控除の対象になるのであって、全額保険料が戻ってくる訳ではないよ
543 :
ママさん :2005/12/28(水) 13:53:05 ID:YqD8iYx7
税金のこと まったく解らない!無理して払って用紙提出したほうが良いのかな?どれだけいつ戻ってくるのかわからないし。
>>541 例えば年収300万円の人が10万円国保を払ってたとしたら
今年の年収は290万円だったとみなされ、それに税金がかかる。
300万円に対する税金よりかは安くなる。(この場合は8000円ほど)
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 14:12:06 ID:q6yAMGYp
>>543 無理して払ってって・・・
保険料は支払うのが義務でしょ?
還付っていっても、毎月の給与から引かれている所得税以上の還付はないよ?
例えば、保険料を年間10万支払っているから、10万円還付されるって思ってない?
546 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 14:13:49 ID:bagRmUzl
医療費控除受けようと思うのですが、自分で払った分が12万9千円でした。 2万9千円分の控除が受けられると思うのですが、どれくらい戻ってくるのかな。 いちいち確定申告するの面倒です。1万円も戻ってこないのであればやる気なし。 年収800万、幼児2人いる4人家族です。
お聞きしたいことがあります。 これから就職するのですが、履歴書の経歴に、実際去年の8月までしか勤めていない会社に今年の2月までいたと書いてしまっているんです。 で、入社の際に『源泉徴収表(今年収入があった方)』とありまして…もうこれはアウトですかね?それとも年始からのスタートにすればバレませんかね?長文失礼しました、よろしくお願いします。
549 :
547 :2005/12/28(水) 14:42:15 ID:PTJ5TVb4
>>548 早速ありがとうございます。
再発行だとか、向こうで勝手にやったりしませんかね?年が明ければ大丈夫ですかね?
他に気を付けることとかありますか?
550 :
546 :2005/12/28(水) 14:45:32 ID:bagRmUzl
即答感謝します。 だんなと相談します。たぶん面倒なのでしないわ。
>>549 「源泉徴収票の再発行をなかなか前の会社がしてくれないので自分で確定申告するから年末調整はしなくていいです。」って経理に言えば「ああそうですか。」で終わるだろうな。
後は自分で還付申告しなさい。今の会社の源泉徴収票を税務署にもっていけばやさしく教えてもらえる
552 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 15:23:27 ID:4FGWb9BB
質問お願いします。主人が病気をして、生命保険会社から保険金がはいりましたが、税金はかかるのでしょうか。
553 :
547 :2005/12/28(水) 15:28:34 ID:PTJ5TVb4
>>551 分かりました。また何か質問したりするかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
>>552 かからないけど医療費控除を受けるときはもらった分引かないといかんよ
556 :
552です :2005/12/28(水) 18:01:05 ID:4FGWb9BB
554さん、ありがとうございました。これで安心して療養させられます。
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 18:27:03 ID:wI2cPogp
前スレで収入と所得が分かってないトンチンカンな質問をした者です。 源泉徴収がそろったので手続きの準備に入りたいと思います。 所得額は、 夫→310万 私→250万 今年生まれた子の扶養控除の申請をしていないので、源泉徴収のやり直しをします。 医療額が28万くらいだったので、確定申告もしようと思います。 それと、私の株取引で、プラスが20万超える場合はこれも申告する予定です。 で、質問ですが、 1)扶養控除と医療控除はどちらも夫が申告したほうがお得なのでしょうか。 2)国税庁の確定申告書作成コーナーで情報を入力したらイイのでしょうか。 それはいつから出来るのですか。 すみません、よろしくお願いします。
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 22:32:41 ID:PtRjrK4c
すみませんが質問させてください。 今年、医療費が15万かかりました。 そのうち、3万が入院手術費用、5千円が保険会社に提出するために 書いてもらった診断書代です。 で、保険会社からは治療実費3万円と見舞金10万円が支払われました。 このような場合、医療控除は適用されるのでしょうか。 それとも見舞金も含めて相殺されるのでしょうか。 適用される場合、診断書代にも適用されるのでしょうか。 よろしくお願いします。
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 23:07:15 ID:013kFTBM
‐簡易課税について‐ 来年、仕事用に500〜600万の車を買おうと思っているのですが、簡易課税か一般課税で迷ってます。 自営業(第3種事業)の場合、どちらにしたほうがいいのでしょうか?
560 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 23:16:16 ID:JZxHlxX7
>>557 1の回答
二人とも税率は同じなのでどちらでも。二人の源泉徴収税額を比べて多いほうに付ければ間違いない。
2の回答
年明けじゃないかな?16年分として試しに使ってみると概算でも税額わかるよ。(とにかくやってみることをお勧めする。)
HPは単純に申告書作成なので情報が当局に漏れるとか心配しなくて良い。
>>558 実質2万円しか医療費払ってない。無理です。
>>559 情報少なすぎ。本当に回答がほしいなら思いつく限り関係ありそうな情報は書いたほうがいいよ。
適当な質問には適当な回答しか来ない。
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 23:18:20 ID:jMPVlG7e
>>559 そんだけじゃあ答えようもないだろ。
税務署は休みになるから税理士に相談しろ。
書類関係の提出期限は1/4だぞ。
もっとも既に手遅れかもしれんがなw
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/28(水) 23:30:28 ID:013kFTBM
>>561 これだけの情報では無理ですか…
簡易課税への届け出は済んでいて、取り消すなら今年中にしないといけないみたいで…もしかして、もう税務署は休みになっているのでしょうか?
>>562 公務員の御用納め(仕事納め)は今日なので
今日以降は出勤していても、電話に出ないと思われ。
税務署は定時(17時)になったら機械音声切り替えする事多いので
電話に出てくれないんじゃないかな。
控除を勘違いしてる人(控除分そのまま還付があると思ってる人)が多いが
医療費控除なら目安として(医療費-10万円or所得の5%)*0.1をすれば
大体の戻ってくる目安が分かる。
扶養控除とか他の控除でも、*0.1をすれば大体分かる。
元々所得税かかってる人むけなので、定率減税も考えてないし
税率10%以上の人の事も考えてないが、目安として。
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 01:03:32 ID:JYYw9AdW
>>563 公務員の御用納め(仕事納め)が28日?ということは、簡易課税の不適用届出書を提出するのは、もうムリってこと?
>564 本年の消印有効じゃね。 あと、税務署の夜間休日ポスト?につっこんでおくとか… 法律上だと28日必着だけどね。ダメもとでやってみたら。
566 :
839 :2005/12/29(木) 02:10:46 ID:rv3xWebq
>>559 そもそも簡易課税のみなし仕入率は『売上』をベースに決まるもの
なのだから売上の額とおおよその仕入の額とがわからないと答えよ
うがない。
車に対しての本則課税での仮払消費税はわかっても
簡易課税での仮払消費税は売上がわからんと計算の仕様がない
ので比較できない。
567 :
839 :2005/12/29(木) 02:11:53 ID:rv3xWebq
訂正 みなし仕入率→仕入額
568 :
ママさん :2005/12/29(木) 02:30:31 ID:BZ2WaYDR
返答して下さったのに返せなくてm(__)m保険料、税金を払うのは義務だとは解っています。私の今の状況・期日までに払えなくて滞納とかしているのを分納で払っているので、今年度野保険料を無理して払って控除うけるのもどうかと。
質問させて下さい。 去年結婚したんですが、主人の税金未納が発覚しましたorz (本人が隠してた…) 40万近くあるので、何とか早めに納めたい… でも今期分の支払いもありなかなか払いきれそうにありません。 市役所などに相談したら、延滞金の軽減などの措置はとってもらえるでしょうか?
>>569 税金滞納の理由や資産の状況によって、市役所側の対応は異なる。
なるべく早く市役所へ行き、今後の措置について話し合うこと。
あと、余計なお世話かもしれないが、あなたの旦那は、これに味をしめて、同じことを繰り返すかもしれないよ。
問題が発覚するまで黙っていて、妻や親族に尻拭いさせるダメ男の典型なパターンのような気がする…。
今月(平成17年12月)に働いた分の給料が、来月(平成18年一月)に 支払われる場合、それは、平成17年の所得なのか、平成18年の所得 なのか、どちらになるのでしょうか?
573 :
569 :2005/12/29(木) 08:29:10 ID:DXZp5wzg
>570 お答えありがとうございました!市役所に行ってみます。 主人については確かに…お金にルーズで困ってます… 早めに言ってくれればいいのに、バレるまでは問題ほったらかしなんですよね…。 私は結構キャパ狭いので、毎度テンパってしまいます…ハァ
574 :
557 :2005/12/29(木) 09:56:49 ID:dp3uXQ31
>>560 ありがとうございます。
夫に確定申告をしてもらうことにします。
源泉徴収のやり直しと確定申告は同時期には出来ないですよね。
税務署には2回行かなくちゃいけないんですよね?
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 09:59:29 ID:9Pubuus7
オヤジを社会保険の扶養家族に入れたらその年の年末調整は 吐き出しと言われました 納得出来ません
576 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 10:22:49 ID:Kz1GjVa/
>>574 意味のわからない質問だな。源泉徴収と年末調整と確定申告と源泉徴収票がごっちゃになっている・・・?
関係ありそうな書類と印鑑、二人の通帳を持って年明けにでも税務署行ったほうが早そう。(電話じゃだめ。説明されてもきっと理解できない。)
そして素直に職員の話のとおりにして疑問を持たないこと。
557みたいな人はたくさんいるから機械的に処理してもらったほうが早いんじゃね?
ここで質問と回答を繰り返してたら1ヶ月では終わらないような気がするな。
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 11:45:22 ID:Lo4NfU71
>>568 年間で源泉徴収されている税額いくらあるのでしょう?
無理して国保払っても源泉徴収されている分以上は戻ってきません。
払った年の控除になるんだから別に無理して払わなくてもいいのでは?
それと立ち入ったこと聞くようだけどシングルマザー?
離婚や死別等による母子家庭なら特別の寡婦控除が受けられますが
勤め先に提出した扶養控除申告書にちゃんと記載しましたか?
578 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 11:49:10 ID:NbnCBVtF
新米の経理です。 1/31までに給与支払報告書を従業員さんの個々の市町村に提出しないといけないようですが、 H17年の途中で退職した人も全員提出すれば良いのでしょうか? どこかのスレで30万円未満はいらない、とか書いてあったものですから。
>>578 お前の情報源はスレですか。
新米なら素直に先輩に聞け。
581 :
574 :2005/12/29(木) 12:31:30 ID:dp3uXQ31
>>576 すみません。
源泉徴収のやり直しは翌年の1月で、確定申告は2〜3月と聞いたもんだから、
別々にしなければならないのかと思っていたのです。
年明けに書類とハンコを持って税務署に逝ってきまつ。
>>581 「源泉徴収のやり直し」じゃなくて「年末調整再計算」ね。
でも確定申告やるなら上記も兼ねるから、わざわざ別々にしなくてもいい。
>>576 の仰るとおり。
583 :
574 :2005/12/29(木) 13:25:19 ID:dp3uXQ31
>>582 ありがとうございます。たった今HPで理解しました。
「年末調整のやり直し」(翌年1月末まで)をするのは、会社に対して、ですね。
自分がする場合は、確定申告でイイということがよーく分かりました。
584 :
ママさん :2005/12/29(木) 13:53:38 ID:BZ2WaYDR
>>577 源泉微収されてる金額はちょっとわからないです。昨年の三月に離婚しまして、申告書のほうには扶養している子供二人の名前をかいただけなのですが それだけでよいのですよね?それと(?)婦控除ってはじめて聞くんですけど?
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 13:59:59 ID:aEiBG2wJ
来年一月末にはじめての決算を迎える一人有限のものです。 経費の件でホントに初歩的な質問で何ですが、“レシート”では 絶対に認められないのでしょうか?必ず領収証が必要なのでしょうか?
レシートでもいいよ
>>584 寡婦(かふ)控除って夫と離婚または死別した後婚姻していない人等で
所得制限なんかもあるから詳しくはネットで調べて見てください。
(扶養控除等申告書の裏にも書いてあります)
扶養控除等申告書のCの欄に○をつけるところがあります。
一般の寡婦で27万、特別の寡婦で35万控除受けられますよ。
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 14:17:38 ID:vokngN5I
国税庁のサイト見ても地元税務署のサイト見ても発見できなかったのですが 所得税の還付申告って新年何日から受け付けてるんですか?
4日くらいじゃねえの?年明けたら電話で聞けば?
590 :
ママさん :2005/12/29(木) 14:52:12 ID:BZ2WaYDR
<<587 ネット先ってわかりますか?この2チャンとか初めての経験でして。面倒でなければお願いします。
592 :
571 :2005/12/29(木) 16:50:04 ID:NfkrHudz
>572 ごめんなさい、ちょっと意味がわからないので、できれば もう少し言葉を加えていただけませんか?
594 :
571 :2005/12/29(木) 17:11:00 ID:NfkrHudz
ああ、平成18年の所得になるということですね。 ありがとうごさいました。
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 18:59:21 ID:BT58vPPX
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書についてですが、 控除対象となる扶養親族(B)が、海外在住でも問題ないでしょうか。 その扶養親族は年間所得は無く、毎月養育費を送金してる次第です。 その場合「住所又は居所」は海外の住所を記載して構わないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
597 :
595 :2005/12/29(木) 20:15:06 ID:BT58vPPX
>>596 ありがとうございました。参考にさせて頂き、会社とも相談してみます。
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 23:45:01 ID:V49ysCWf
現在、個人事業でシステムエンジニアをしています。
来年、勉強も兼ねて、法人成りを行おうと思っています。
法人化した場合、現在の賃貸住居を本店とし、
設立した会社から家賃を支払うつもりですが、
そのまま役員社宅として計上も行います。
ネットで調べると、社宅は半分経費にできるとのことです。
ttp://www.1-japan.com/public/soleproprietor/taxmerits.htm 現在の家賃が13万円で、現在の個人事業形態では
家賃の40%を経費で計上しているのですが、
法人化した場合、40%が事務所で、
社宅として残りの60%の半分の30%を経費の計上する
という認識で合っていますでしょうか?
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/29(木) 23:49:27 ID:MreuUx2L
>>560 医療費控除のとき保険会社から入った給付金とかいちいち言わないといけないの?
だまってても税務署は分かっちゃうもんですか?
もし保険金の分申告しなかったらどうなるの?
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 00:07:04 ID:+94E/hh3
>>598 残念でした
同族会社など一定の法人については、役員報酬のうち
給与所得控除額 相当分が会社で経費に計上できなくなります
12/15に、自民党税制改正大綱が発表されますた
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 00:07:31 ID:HzZXVYvD
>>599 ここじゃわかんないからお父さんに聞いてごらん
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 00:25:40 ID:nx6jypch
>>600 ありがとうございます。
給与所得控除額相当分に社宅が含まれる
ということでしょうか?
すみません、給与所得控除額相当分というのが、
いまいちピンときません。
結局、今まで通り、40%が経費となるということですね。
その40%の家賃て、誰が誰に払う分なんだろうね 契約はどうなっているんだろうか わけがわからん
いいえ 法人化のメリットは今後すくなくなるでしょうという意味
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 01:18:09 ID:gogyUfqp
>>602 その考えは無理があるふだりょ
デタラメ書いてるHp参考にしてるとひんでー目にあうぜ
忘年会帰りなんでここまで
>>603 >>602 に書いてありますが、
家賃は設立後の会社から大家にです。
契約は今のままですが、会社から支払うという
ことにしてもらう予定です。
>>605 個人事業では家賃の40%を経費として
計上しているので、それは普遍だと思いますが、
無理があるのですか?
そもそも給与所得控除自体を知らないんじゃないの
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 06:49:27 ID:dggCoWtb
これって大変な事ですよね。
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 09:52:33 ID:KLYfMt3h
質問ですが、青色の不動産申告をしているものです。 事業的規模ではないのですが、生計を一にしている親族の青色の専従者を取れるでしょうか? 届け出は来年するつもりなので、18年から受けたいのですが出来ますか?
611 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 10:00:03 ID:KLYfMt3h
すいません、もう一つ質問です。 今回賃貸物件の屋根の張り替えをしたのですが耐用年数表を見ても年数がよくわからなかったんです。 建物は金属造りです。
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 10:49:47 ID:HzZXVYvD
>>606 40%でいいんじゃね?
社宅も大丈夫でしょう。もちろんどちらも算出根拠が合理的という前提で。
ただし、契約はちゃんと法人として契約しないとダメだね。
「法人」なんて書類上でしか存在しないんだから「〜することにして」なんてのは通らない。
法人が肩代わりしてるだけでしょ?と言われて終わり。訴訟起こしても門前払いって位の話です。
形式は重要です。
613 :
ママさん :2005/12/30(金) 11:22:26 ID:0wE940nT
591 ありがとうございました。見てみます!でもちゃんと理解できるか(>_<)
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 11:28:43 ID:nx6jypch
>>612 どうもありがとうございます。
法人契約に切り替える際、多分敷金、礼金を
もう一度払わなくてはいけないはずですよね。
それを押さえたかったのですが、そうですね、甘いですね。
契約を切り替えることにします。
調べてみると、役員報酬800万以下は
給与所得控除は適用されるらしいですね。
私もそれ以上利益はどうみてもないので、
ちょっとほっとしています。
615 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 13:44:06 ID:BIm8392I
>>610 「営む事業」に従事。
よって事業的規模。
617 :
学生投資家 :2005/12/30(金) 15:45:33 ID:elJIeH+S
切実なので質問させてください。今私は大学院生で、親の扶養に入っていたのですが、実は学部一年の頃から某企業の非常勤職員として年間125万円程度、学部4年次には170万円の収入がありました。
618 :
学生投資家 :2005/12/30(金) 15:48:20 ID:elJIeH+S
また、現在は現物株式や株価指数先物・オプションの投資によって年に200万円程度の副収入があります。私自身は勤労学生控除を受けていませんし、確定申告もしていません。
619 :
学生投資家 :2005/12/30(金) 15:51:30 ID:elJIeH+S
このような状況でなんかとてもまずい気がしてきました。今の私の現状を踏まえ想定される問題を指摘していただき、解決法をご指導ください。ちなみに親は私が年数百万円の収入があることを知りません。よろしくお願いします。
>>619 まず、本来どうすべきだったのかを自分で調べようね。
616 のサイトに詳しく書いてあるから読め。
まずいと思うなら、税務署で払うべきものを払いたいと言って相談しろ。
621 :
学生投資家 :2005/12/30(金) 16:17:45 ID:elJIeH+S
>>620 税額は大した額ではないんですが、税務署にいったら叱られたり、もしかしたら脱税とかで逮捕とか書類送検とかされたりしませんか?
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 16:20:03 ID:BIm8392I
>>617 〜
非常勤職員分→給与所得
現物株式 →株式等(分離課税・一律源泉)
先物 →雑所得
オプション?どのような内容で。
?????????
普通、督促状が来るはずですが???
623 :
学生投資家 :2005/12/30(金) 16:24:22 ID:elJIeH+S
>>622 オプションは日経225オプションです。税制区分では先物と同様だと思います。
624 :
学生投資家 :2005/12/30(金) 16:29:14 ID:elJIeH+S
あと大学から実験補助などの名目で年10万から20万くらいの所得があります。
>>621 んなばかな
わざわざお金を払いにきたお客さんをとって食ったりしない
少額のアルバイト代をもらった場合、たいていは源泉徴収済みなので、
申告すればお金が戻ってくることが多いのだが、いまさらか。
先物やらなにやらの取引の概要は税務署に送付されているはずなので、
「お尋ね」が送られてくるかも。
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 18:51:58 ID:LCgjqr0R
税務電算事務所ってなんですか?何をするところですか?
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 19:45:49 ID:HzZXVYvD
>>624 こまごまと色んなのがあるから細かく知りたいなら税務署に行くのが最短。すべて所得として計算されます。
そのままにしておいて今後起こりそうな問題を父親の扶養からはすでに外れていると仮定して考えてみると、
税務署からおたずねがくる→所在地に確認調査→学校、親の家に確認調査→取引先(某企業)に確認調査
の順番でしょうね。(すべて無視し続けた場合ね)
そして、徴税コストが他のちゃんとやってる人に比べて人件費もろもろ数倍かかって・・・
貴方のためにみんなが迷惑を受けるわけなので早めに対応するのが良いでしょう。学生といえども大人ですからね
>>610 事業的な規模じゃない不動産
それだったら専従者給与取れないよ。
質問するんならもっと具体的に書いて。情報後出しめんどくさ
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 20:07:17 ID:8CoRNxL/
今年離婚しましたが、寡婦控除って 子供がいる人だけでしょうか?
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 20:51:15 ID:hF3y0Of2
教えて下さい。 当方、専業主婦ですが10年前まで勤めていた会社の株(持ち株会)を、 売却し大体20万程の利益がでたと思います。 売る時に、「確定申告は自分でしてください。」といわれたのですが、 持ち株会なのでいくらで買ったかよく分からないし、10年も前のものだし、 それでも申告する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。
630 :
学生投資家 :2005/12/30(金) 20:51:43 ID:elJIeH+S
>>627 丁寧な回答ありがとうございます。早速税務署に行って正直に申告して納税したいと思います。
>>629 2001年10月1日の株価最終の80%でもいいそうですよ<取得価格
その株価はいくらかは税務署で調べ方を聞いてね
わしなら申告しないがね
632 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 21:56:33 ID:A+SARYcK
私平成12年の確定申告を行なっていないまま 明日31日で5年の期限となってしまいますが、 期限があることを知りませんでした。 今、あせって国税庁のホームページで申告書を作成しようとしたのですが 理解できません‥。 どなたか力を貸してください、お願いします。 当方給与所得あり、自宅マンション借入金特別控除、 賃貸ワンルームマンションのマイナスがあります。
>>632 自宅マンションの入居開始が平成12年?
必要書類とか全部ソロ言っているのでしょうか?
賃貸ワンルームマンションのマイナスって家賃収入ってこと?
ん〜諦めたら?
↑ ×:ソロ言って ○:そろって スマソ
636 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 23:01:02 ID:8CoRNxL/
>>633 あ、そんな最近のレスにあったのですね。
ありがとうございました。
…控除はありませんでしたが…
637 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 23:07:07 ID:A+SARYcK
>>634 自宅マンションは平成11年入居で、平成11年の申告は以前行ないました。
給与所得の源泉徴収徴収表、住宅取得資金の年末残高証明書、
賃貸マンションに関してはローン返済明細書と家賃収入の控え、
固定資産税の金額控えがあります。
638 :
632 :2005/12/30(金) 23:15:34 ID:A+SARYcK
平成11年確定申告の控えとして 申告書Bと不動産所得用収支内訳書がありますが 自分で見ても数字の関連が理解できないのです。 明日中に郵便局の消印があれば受理されると聞きました。 ひとりで困っています。
>>638 時間で云うなら、3日までに所轄税務署の時間外文書収受箱に直接投函すれば間に合うはず
>>637 それだけそろっていれば国税庁の確定申告書等作成コーナーで
頑張ってください。
ところで年末の提出期限ってどうなるんでしょう?
郵送か夜間受付ポスト??
641 :
632 :2005/12/30(金) 23:29:40 ID:A+SARYcK
>>639 そうなんですか・・
しかし元旦から仕事があり今日明日しか時間がないのです。
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/30(金) 23:32:18 ID:KXA+1i0a
株式での税金について聞きます 一般口座の為申告が必要なわけですが、その際エクセル等で作った取引明細も 一緒に出す必要はあるのでしょうか? 税務署は損益を把握してるから明細なしでもいいという話も聞きましたが どうなんですか?
643 :
640 :2005/12/30(金) 23:33:05 ID:rRcVvjYd
>>639 期限はそうなるんですね。
>>632 パニクらないで申告の仕方をゆっくり読んで頑張ってください。
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/31(土) 01:28:53 ID:NDv9G0lS
>>642 作ってあるなら付けた方がいいだろうね。
だってさ、、、
>税務署は損益を把握してるから明細なしでもいいという話も聞きましたが
ってのはあんたのほうで勝手に調べてくださいって言ってるもんじゃないかなー。
>>641 13年は申告したの?そのときは他の人にやってもらったの?
12年飛ばして13年以降申告してるとしたら減価償却とかどうやってたん?
事業やってるならずっと申告督促の連絡が来てたのでは?
ホントは知ってたけど税金を払わなくちゃいけないと勘違いしてて「もう少しで時効だ♪」なんて思ってたけど、
実は還付になると知ってあわてて申告しようとしてるだけじゃない?
住借もあるし不動産もマイナスなら税額はおそらく出ないのでしょ?還付か0っぽい。
ここまで書いて思った。。。後で問題も起きそうな感じじゃないし、やっぱあきらめたほうがw
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/31(土) 01:30:01 ID:YlOKaJQd
今年から専業トレーダー始めたんだけど 購入したPCって経費扱いにできますか? インターネットとメールを私用で使う以外は ほぼ株売買のみの使用なんですが
質問です。 1月いっぱいで現在働いてるお店が閉店してしまいます。 そのことをふまえて聞きたいのですが源泉徴収のこと等を教えて頂けますか? 「支払い金額」と「給与所得控除後の金額」と「所得控除後の合計金額」なのですが…。 意味もさっぱりわかりません。 店長にきいてもわかりません…。という感じです。 教えてください! お願いします。
647 :
632 :2005/12/31(土) 01:43:19 ID:AGTIWzjz
>>644 11年分は当時の知り合いにお願いして申告し還付金は50万ほどでした。
その後は申告をしていません。
事業はやっておらず普通の会社員の給与所得者です。
このような事には全く無知な者なのです。
今も11年分の控えを見ながら少しずつ頑張っています(泣)。
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/31(土) 03:15:10 ID:FlP6yVaX
>>645 事業所得か雑所得での申告ならOK
株売買とそれ以外で使用量などに応じて按分。
但し10万円以上は減価償却。
>>646 1月で閉店することと質問内容は何の関係も無いのでは。
>>647 まあがんがってやw
よいお年を!
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/31(土) 16:40:16 ID:ZC9z/Mad
請求書を送る場合、相手の会社名の後は 「〇〇〇会社様」ですか? 「〇〇〇会社殿」ですか? 「〇〇〇会社御中」ですか?
>>649 フォーマットに従え。普通は御中。ぶっちゃけどれでも良い。最悪なのは送るたびに変わる奴。
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/31(土) 17:02:41 ID:ZC9z/Mad
ありがとうございます。 御中で送ってみます。 個人が会社に請求書を送る場合、名前の後に印鑑を押した方がいいのですか? それとも印鑑は必要ないのですか?
652 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/31(土) 17:11:30 ID:TOE8us4c
>>649 部署とか本支店名も入れておいた方がおよろしいのでは。
>>649 宛名が人なら様 日本国会社小泉様
役職付きなら殿 日本国会社小泉総理大臣殿
会社名だけなら御中 日本国会社御中
( ・∀・)つ〃∩ ヘーヘーヘー
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/31(土) 22:25:03 ID:LcFUnFAW
税理士さんに支払う報酬っていくらぐらいが相場ですか? 小規模な有限会社です。端的にいうと学習塾を経営してます。 仕入れ・棚卸しはありません。固定資産もありません。 売上は全て銀行振込なので通帳を経理ソフトに移すだけです(打ち込みは自分で)。 経費のチェック(打ち込みは自分で)だけなら毎月いくらぐらいが相場でしょうか? また、確定申告を依頼するとしたら別料金でしょうか? そして、1回の申告にかかる報酬はいくらぐらいでしょうか? 自分で各税理士事務所に足を運んで聞けばいいのですが、 その前に世間一般の相場を知っていればと思います。 どなたかよろしくお願いします。
>>655 月額1〜10万。決算申告料は月額の6か月分が相場。
>>651 印鑑押してない請求書なんて常識ハズレ
おまえ社会経験ないの?
>>655 売上や仕訳数などにもよると思うが年商3000万程度の小規模だったら月2〜3万、決算料10〜15万くらいじゃね?
659 :
仕訳 :2006/01/01(日) 00:42:09 ID:WHCNR0+N
青色申告事業者(サービス業)です。 経費の仕訳について教えてください。 クレジットカードで旅費交通費などの経費を支払った場合、 期をまたがないのなら、 購入時点で 旅費交通費/現金 でもよいでしょうか。 クレジットカードの決済口座は、事業用ではなく、預金出納帳に登録していません。 そこで、現金だけで仕訳したいのです。 (預金出納帳の口座は開業時につくったため、古くからのクレジットカードの決済を移していないのです) 本当は ・購入時点 旅費交通費/未払金 ・カード決済時 未払金/事業主借 事業主貸/現金 ではなかろうかと思うのですが、 脱税ではないから、いきなり現金でもよいのでは、と勝手に解釈していました。
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/01(日) 00:46:00 ID:ruSqIk2g
661 :
仕訳 :2006/01/01(日) 00:48:11 ID:WHCNR0+N
↑ すみません、新年のごあいさつもなしに質問してしまいました。 皆様、あけましておめでとうごさいます。 m(..)m
現金勘定が−になるかもしれんじゃん そのたびに現金/事業主 なら交通費/事業主でいんじゃねーの
663 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/01(日) 01:29:16 ID:cjc4Im6F
明けましておめでとうございます 11月に会社Aに就職し12月から正社員になったので 8月〜10月までアルバイトをしていた会社Bに先日、源泉徴収票を 下さいと言ったら・・・・ 「うちの会社は設立してまだ一年の為個人に対しての支払いを申告せず、 (給料は給料として会計処理していない)アルバイト代として一括で申告している為、 ○○さんが申告しなくても大丈夫な処理をしました。」 と言われました。これは、言葉どおり私が申告しなくても本当に 大丈夫なのでしょうか?心配なので、どなたかご意見お願いします。
664 :
【小吉】 :2006/01/01(日) 01:39:26 ID:wibUOcQT
新年です 2chからのお年玉 !omikuji を名前欄に入れるとおみくじできます
665 :
仕訳 :2006/01/01(日) 01:41:10 ID:WHCNR0+N
>662 さん、新年早々のご教示どうもありがとうございました! 現金勘定がマイナスにならないのなら(現金勘定を多めに持っているので)、 旅費交通費/現金 でもよいのですよね。 しかし、一番簡単なのは、 購入時点で 旅費交通費/事業主借 だよ、ということなのですね。 事業主借が多いと、その源泉は何なの?という印象の帳簿になってしまうかしら、とよけいなことを考えてしまいました。 いずれにしても、税務調査があれば、すべての通帳を提示するわけですから、 不適切な処理とはいわれないはずですよね。
>665 現金が動いていないから、現金勘定残高と実際残高が合わないことするのは やらないが吉。 いっそのこと事業専用カード作って、みんな未払金でいいんでないかい?
667 :
【大吉】 【1830円】 :2006/01/01(日) 13:22:17 ID:ereFOjN3
ポンポン
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/01(日) 13:30:25 ID:oQEiq3wd
あけましておめでとうございます。 新年早々ですが、棚卸資産の評価方法について誰か教えてください。 評価方法について届出を出していないので、現在最終仕入原価となっているのですが、品種が多いので売価還元法にしたい と思っています。ですが、評価方法のための申請書を出しても翌期からの適用になると聞きました。 税効果会計というのを使って、当期から売価還元法にすることはできないでしょうか。 また、このときの差異は一時差異として認められるのでしょうか。(それともこれは永久差異となってしまうのでしょうか。)
669 :
仕訳 :2006/01/01(日) 13:56:34 ID:WHCNR0+N
>666 さん ありがとうございます。 そう気付いて、昨年後半に事業専用カードをつくりました。 加入暦が古いJRやエアのカード群の決済も事業用口座に移せばムダも間違いもないですよね。 しかしいまどきって、開業間もないのに、クレジットカード、ものすごく簡単につくれてしまうのですね。 知らなかった。
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/01(日) 16:16:55 ID:HJYwpp6A
>>668 なぜそこで税効果会計が出てくるのか分からない。
税効果会計というのは企業会計と税務会計の損益の差を調整する「企業会計」側
の技術だから税務会計だけの話をしているときには全く関係ない。
評価方法を変えたいんなら純粋に税務の手続に則って変えるべし。
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/01(日) 16:54:15 ID:M3PyKX9R
2ちゃんは殺伐進行がデフォだから あけおめで余分にレス番潰すな 以降書き込むトーシロにも警告の意味でアゲておく
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/01(日) 17:06:33 ID:O6tBBO2t
おけましておめでとうございます。 一日からこんな質問ですが、どなたか教えてください。 前年度の業務の支払いが、今年までおくれた場合なのですが、 今年度の所得に加えたほうがいいですか? その辺りの基準ってありますか? 宜しくです。
674 :
rrrrr :2006/01/01(日) 20:00:21 ID:jhyfcf/b
役員も月々の給与は給与所得控除を受けられるのですか? よろしくお願いいたします。
役員報酬も給与所得だから当然受けられるよ
676 :
rrrrr :2006/01/01(日) 22:54:35 ID:jhyfcf/b
ありがとうございます。
677 :
接骨院経営者 :2006/01/02(月) 01:09:12 ID:f6+Vji88
私は接骨院を経営しているものなんですが窓口料金での領収書について質問させてください。 接骨院は保険が取扱えるのですが、患者さんが保険証を忘れた場合実費を頂く事になっているんですが その場合とりあえず実費分の領収書を書いて領収書をきっています。 しかし次回その患者さんが保険証をお持ちいただいた場合その実費で頂いたうちの保険分は 返金しなくてはなりませんそういった場合その証明書に関してはどうすれば よいのでしょうか?大変初歩的な質問ですいません。
>>677 当然、前回の領収書は無効ですよね
業界内での実務的な取り決めはないんですかね
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/02(月) 03:41:55 ID:D2096vTg
>>677 相手から領収証をもらう。
「治療費の保険分返金として○○円受け取りました。」
と書いた紙をあらかじめ用意しておき、お金と交換に
日付と名前を書いてもらえばいい。
>>678 実際にお金の授受が行われているのに領収証が無効になるわけがない。
実務の便宜上、領収証の差し替えはやってもいいと思うけど。
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/02(月) 03:47:23 ID:36TJ5B2t
ある会社の支社で経理をやっています。ちなみに会計事務所で10年勤務経験あります。 年末調整の質問です。 支社の従業員の年末調整をした結果を本社に送付しました。 すると本社の上司から、 「源泉徴収票の摘要にある国民年金等の欄には申告分社保の金額を全部 記入しなおして、作り直せ」と言われました。 私は国民年金、年金基金の金額はそこに記載しましたが、国保は記載してませんでした。 「年末調整の仕方」の小冊子の説明をどう読んでも国保の金額の合計するようには 読めません。 実際はどうなのか教えていただけないでしょうか? 私は北海道支社で、本社は大阪です。 地域によって、記載の仕方が違うなんて事はないですよね? 実は普段から本社の上司は、業務に関係ない税務的な質問を私に投げかけてきていて、 私を試すような事があります。たまに見解の相違で上司が求める答えと違う 事を私が言った時、鬼の首をとったかのような態度をとります。 私が会計事務所出身で税理士試験3科目持っている事が前から気に入らないみたいです。 上司の処理の根本的な間違いを過去に指摘した事が原因です。 ですが、自分の知識を決して鼻にかけているつもりはありませんが、 嫌味を何度か言われました。 今回の件で、私が間違っていなかった場合、 上司の自尊心を損なわずに、源泉徴収票を直さなくてすむように なんとか説明したいのですがどうしたらよいでしょうか?
681 :
680 :2006/01/02(月) 03:50:33 ID:36TJ5B2t
書き方ヘンですね、訂正します。 「源泉徴収票の摘要にある国民年金等の欄には申告分社保の金額を全部 合計したのに記入しなおして、作り直せ」と言われました。 私は国民年金、年金基金の金額はそこに記載しましたが、国保の分は加えないで 記載してました。 「年末調整の仕方」の小冊子の説明をどう読んでも国保の金額も含めて合計する ようには 読めません。 です。
682 :
接骨院経営者 :2006/01/02(月) 04:16:45 ID:xlZ9szQi
>>679 ありがとうございます。
それでは入金先のところは「○○接骨院」と書いておいて
金額欄にその返金分を書いて
但しの所に「治療費の保険分返金として」と書いておいて
で、患者さんにはその下に日付と
上記正に領収いたしましたを書いてもらって
名前を書いてもらえばいいのですね?
いやー本当に助かりました。
683 :
接骨院経営者 :2006/01/02(月) 04:22:09 ID:xlZ9szQi
ちなみに自分が使っている領収書はすでに 「上記正に領収いたしました」は印字されています。
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/02(月) 04:34:01 ID:D2096vTg
>>680 >「平成17年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」3頁
>※国民年金保険料等とは、国民年金法の規定により被保険者として負担する
>国民年金の保険料及び国民年金基金の加入者として負担する掛金をいいます。
その上司この文言見て国保含めろと言ってんの?ならそれ以上説明しても無駄やん。
「私もそう(国保を入れる)かなぁと思ったんですけど、念のために税務署に電話して
聞いてみたら国保は入れないといわれたんです。」どぉ?
685 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/02(月) 04:36:05 ID:D2096vTg
>>682 そうそう。
領収書のあて先忘れてたわ。
質問させてください。 私は12月より、企画部の経理として 働いていますがそういう方はいらっしゃるのでしょうか? 経理部で働かれてるかたの方が多いようですが めずらしいことなのでしょうか?
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/02(月) 10:43:23 ID:qX5WzM4t
>>686 質問の趣旨がわかりません。
はじめて職に就いたのか?部ごとに経理担当を持ってる会社もあれば経理専門部門が総括することで足りる会社もある。
まったくめずらしくない
ものすごく初歩的な質問かもしれませんが、 育英会の奨学金をもらっている場合、所得として申告しなければいけませんか?
>>688 いろんな”育英会”があるからなんとも言えない。
中には愛人を”育英”ってのもあるだろうし。
691 :
688 :2006/01/02(月) 21:39:25 ID:u1xdZwU5
>>689 ありがとうございます
>>689 書き方悪くてすみません。正確には学生支援機構といいます。
それから、ここには滞納処分に詳しい方はいらっしゃいますか?
事情により、税金が未納になっているのですが(親が私の財産を処分したまま放置したので)、奨学金債権が差し押さえられるということはあるでしょうか。
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/02(月) 22:51:18 ID:TrNzUIQ1
質問スレでと言われたので、こちらで。宜しくお願いします。 消費税には「簡素」ともう一つの「原則?」だったかの種類だったか 支払い方法があると聞きました。どのようなものでどう違うのか教え てください。
693 :
688 :2006/01/02(月) 22:53:30 ID:u1xdZwU5
何度もすみません。自分、高校生なんで愛人はいませんw 書き込みしちゃって悪いんですが、なんかよくわかんなくなってきたんで、整理してまたきます。質問はむししてください。すいません。
>>692 原則 売上にかかる消費税−仕入にかかる消費税=税務署に支払う消費税
簡易 売上にかかる消費税×10%〜50%(業種によって違う)=税務署に支払う消費税
原則の場合、帳簿の記載、領収書の保存などが必要
簡易は計算が楽だが前々期の売上が五千万円以下じゃないと駄目(当然届出が必要)
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/02(月) 23:55:22 ID:TrNzUIQ1
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 00:41:50 ID:XlyiMy6p
>>688 その場合の奨学金は
所得税住民税とも非課税です。
給与所得には該当しません。
ただし差押債権となれば話はまた別もの。
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 01:51:19 ID:CwUYqBZi
法人税申告書が別表一から始まる件について。 別表というからには、"本表" というべきカバーレターが存在するのが 至極当然のような気がしますが、どこを探しても見当たりません。 添付する決算書? はたまた3連複写の納付書(申告書)?が、 その位置づけになるのでしょうか? どなたか偉い人、教えてください。 ちなみに、僕のお気に入りは別表十六-六です。
699 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 11:20:37 ID:pwbch3iS
>>698 『申告書の別表』ではなくて、財務省令(法人税法施行規則)記載の別表という意味だよ〜ん。
(法74@六、規則34A)
ちなみに、2部とか3部提出なんてことは法令にはおまへん。
しかも、正本と副本或いは原本と謄本とかの主従の関係ではなく複数の申告書を提出させる方が
不可思議。
税理士が税務権限代理(=委任)しても、申告書に代表者が署名押印しなければならないのも???
なのです。
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 13:08:21 ID:nV6SXRkR
青色専従者で給与が年50万円の場合扶養になりますか?
702 :
688 :2006/01/03(火) 13:56:40 ID:813Uv2Ee
>>697 レスくれてたんですね。ありがとうございます。
学業に必要な教科書とかは差押禁止のはずですし、給与も四分の一は差押ないはずだと思うんですが、
奨学金は一般債権だし預金そのものを差押さえられたらダメだし。
どこに相談していいのかわかんないんですが、検討してみます。
税金払えばすむだろ くだらね
704 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 18:28:29 ID:XlyiMy6p
>>688 既に所得税住民税が未納ならば
それは国税徴収で「先取特権」扱いとなります。
キホンは、民法の物権の章で
先取特権=抵当権>>一般債権ですので・・・。
課税対象の有無はこのスレで構わないけど
民事執行法や
4分の1やら21万までの差押禁止の類は
法律スレへ行ってくださいな。
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 19:12:26 ID:bJDejvmC
親が子の名義口座に定期預金をしてます。 子が定期預金を解約して、有価証券などにした場合贈与税の対象になるんですか?
>>704 法律スレ
ここって、税金会計板ですよね?
客から滞納処分のこと聞かれたら、「専門外です」って言うアフォ無資格職員が集うスレですか?
国税徴収法も国税通則法も専門じゃないの?
新年早々煽りがくるとは縁起がいいねえ
>>707 金があって困ってる>税理士へ
金が無くて困ってる>弁護士へ
ざっくりこんな感じ
711 :
702 :2006/01/03(火) 23:20:39 ID:813Uv2Ee
>>707 さんにはかえってご迷惑をおかけしてすみません。
課税対象にならない(申告不要)はわかりました。
先取特権>一般債権ていうのは、執行するときに先取特権が一般債権に優先するって話ですよね。
そのへんはよくわからないので法律の方に聞いてみます。お騒がせしました。
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 23:42:10 ID:RUCtSi7N
質問お願いします。 昨年度中に扶養家族の父が亡くなったのですが、 会社の年末調整では基礎控除のみで申告されてしまいました。 年末調整時に亡くなっていれば控除対象にならないのでしょうか?
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/03(火) 23:56:37 ID:oQu4HpYC
>>711 そもそも普通の奨学金は本人名義の預金に振り込まれないか?
親父の滞納処分がなんで子供に及ぶんだよ
高校生が先取特権とか一般債権なんて単語をすんなり消化してること自体あやしいな
ネタ?
>>712 所得税法では、その年の12月31日の状態で扶養親族などの判定を行うことになっています。
716 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 00:16:21 ID:GwNnjF7W
パートの事でお聞きします。A社から100万B社から30万収入があります.旦那の扶養になってます 税金は支払うのでしようか
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 00:54:03 ID:ZMRnytch
質問です。
この板の某スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1014216992/501 に
去年末、先行きが暗くて役員(といっても社長とその弟)の報酬が半年近く未払いになっている会社の年末調整をした。
給与の未払分も含めて所得税を計算してしまい、払わなくてもいい所得税を払わせてしまった。
社長は「こんなにはらわなきゃいけないんですねえ。」とためいきをつき、つらそうに納付書を受け取った。
6月に会社は倒産し、社長は失踪してしまった。当然、給与は未払のまま、払いすぎた所得税を取り戻してあげることもできず、その会社との取引は終わった。
今でも、納付書を受け取ったときの社長のつらそうな顔を思い出すと、胸が痛み、頭がはげそうだ。
というのを見つけました。役員報酬の未払いは申告しなくていいのですか??
私は顧問税理士に未払いの役員報酬も含めて毎年申告されていますが・・・・・
養老保険について相談させてください。 私は独身時代から20年ものの養老保険に加入しています。 契約書・被保険者・受取人ともすべて私です。 もちろん自分で保険料を支払っています。 仕事をしていましたので、毎年年末調整で控除してました。 が、この度結婚することになり、無職になりました。 妻名義の保険であっても同一家計ならば、夫が妻の分を年末調整できると聞きました。 そうしようかと思ったのですが、この場合明らかに実際の保険料の負担者が夫になってしまいますよね? 満期金を受け取る際に、贈与税?が発生してしまうのでしょうか? 私には満期になるまでの保険料を払うだけの貯蓄はあります。 妻名義の通帳から引き落としをしていれば、贈与に値しないのでしょうか? ただ、夫の会社で妻の分まで年末調整していたらバレバレですよね…。 受取人を夫に変える方がよいか、もしくはこのままで夫の会社で年末調整はしないべきか。 なにかほかによい方法はありますか? どういうやりかたにするのがベストかわかりません。 どなたか教えてください。 長文すいません。
719 :
711 :2006/01/04(水) 01:35:24 ID:9Fav92ip
>>713 自分の滞納処分です。普通、親のだと思いますよね。ここには書けない面倒な事情があって。おかげでいろいろ勉強させられました。
邪魔してすみません。
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 02:15:09 ID:himqfaKL
>>718 いくらくらいの話しなのかわからないけど、
一回くらいはいいんじゃない?
そのうち旦那も生命保険くらい入るでしょ。
あるいは、生命保険料控除が廃止されるか・・・。
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 02:40:42 ID:MWLEdlSx
質問させて下さい。 住民票では、私の父が世帯主になっています。 しかし、最近になって父の所得が無くなりました。 そこで、現在働いている私が父の扶養者となり、所得税と住民税の扶養控除を受けたいと思っています。 そこで質問なのですが、住民票の世帯主を父にしたまま、私が父の扶養控除を受けることは可能でしょうか。 父が世帯主でいたいとワガママを言うので、困っています…
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 02:42:35 ID:himqfaKL
>>721 可能。
税金と世帯主は無関係。
世帯主の意味なんて国民健康保険の請求書の宛名ぐらいのもの。
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 02:45:10 ID:MWLEdlSx
722さん ありがとうございました。
>716 先にタックスアンサーを見てきたほうがいいね。ココで質問するより先に。
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 11:08:10 ID:9KpnJEHf
>>719 やはりそうでしたか。多分事実なら四苦八苦の状態。
相手が国税だけでなく一般債権者にも及んでいると思うので
やはり基礎の民法書き込んでおいて良かった。
>>718 単に年調の
生命保険控除分を考えるだけなら
ダンナ様の分に入れても結構だとは思いますが。
所詮上限がありますので・・・・。
年金受取方式(継続的)なら雑所得。
一時払ならば本人に一時所得が課せられると思いますが・・・。
内容が20年となると一律源泉分離課税(20%)
となる予感が・・・。
普通 未払いでも申告する だって会社で報酬は経費にしてるでしょ まとめて翌年貰らった時申告ならその年 所得がふえちゃうじゃん >717
>>716 テレビでおなじみの自称経済ジャーナリストババアが追跡できないから大丈夫とか抜かしてるが
払え
何度かこのスレで消費税分払ってもらえない件で質問した者だが 結局、免税業者には消費税払わん!の一点張りで、払ってもらえないまま 年度を越してしまったんだが、 この先内容証明打ったり少額訴訟起こすのも手間の割に合わないと思って もう諦めようかと思い始めた。 売掛は売上+消費税でもう建てちゃってる状態。 未払いで泣き寝入りした分って「貸倒金」に入れるんだっけ?
単に消費税分値引したってことだろ。売上/売掛金でいいじゃん
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 21:39:43 ID:ZMRnytch
105円のところを100円しかもらえなかったって事だろ? じゃ、5円の値引きで税込みで100円
731 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 21:47:08 ID:CHynolD+
>>728 「下請代金支払遅延等防止法第4条第1項第3号」で禁止されている下請代金の不当減額だな。
「平成15.12.11公正取引委員会事務総長通達第18 号」でも「消費税・地方消費税額相当分を支払わないこと。」とわざわざ明示してあるのに。
アナタの事例は商取引の交渉問題ではなくて法律違反の犯罪行為問題。
犯罪行為を見過ごすと被害が広がるよ。
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/04(水) 21:53:44 ID:CHynolD+
>>728 泣き寝入りって書いてるけど、
泥棒に入られてその泥棒が目の前にいて弁償する能力もあるのに泣き寝入りするの?
被害額は少額でもそんなことでは独立してやっていけないよ。
>731 >732 法律勉強相談板へ逝きなさい。
>>729-732 レスdくす
だけど現実、数万円レベルのことで
向こうも頑として払わないと言って、もう態度を硬化させてしまっている所に
法律問題まで持ってくような余計な手間はかけたくないってのも本音。
そんな手間かけるなら新しくマトモな契約先探した方が早い。
だからといって「値引き」みたいな仕訳切るのも悔しいんだよな
何かこっちに瑕疵があったみたいで…。
>>734 君の人間性か営業能力に瑕疵が有ったため、値下げ要求に屈せざるを得なかっただけ
たかだか勘定科目にこだわることもあるまい。さっさと値引処理汁
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 00:21:45 ID:RPYsjIuN
>>734 あれ?実は契約書には消費税込みとも別とも書いてなかった・・・だったよな?
SEをしている人の過去レスにはそう書いてあったような・・・。
他の取引先とは同じ様な形態で消費税別でもらっていたから今回の取引先も消費税別で考えていたが
向こう側は特に契約する際に明示もなかったため消費税込みで考えていたって話だろ。
喧嘩するような話じゃないと思うがな
オレの記憶違いで別人なのかな?
営業センス無さ杉 税抜100円を税込105円で売る→消費税払わないとごねる=税抜100円 税抜105円を税込110円で売る→消費税払わないとごねる=税抜105円 105円払って欲しかったら後者。110円払ってもらえることもある。
739 :
734 :2006/01/05(木) 00:27:32 ID:Wt6kqHaU
あ、それ書いたヒトとは別人。 職種は一緒だが…w 漏れの場合、契約書には「消費税は別」って明記されてたのに いざ振り込む段になって「免税業者には払わない」と言ってきた。
740 :
737 :2006/01/05(木) 00:39:40 ID:RPYsjIuN
なるほろ、別人でしたかw それなら正義は君にある! だがしかーし!今後も取引することもあるかもしれないし少額なら大人の対応もありかもね おかしな噂が口コミで広がるのも嫌だろうし。 どうしてもやっつけたいとまで考えていないなら、、、授業料だと思ってw 振り込み手数料を勝手に含めて代金を振り込むようなセコイ業者もいっぱいいるんだからw
741 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 00:52:59 ID:2/sEobf+
716です。タックスアンサ-で調べました。わからないのでそのままにしておきます。 ありがとうございました。
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 03:06:15 ID:ssnhpgVc
サービス業・青色申告事業者(消費税免税)です。記帳について教えてください。 クライアントA社の仕事で、 @旅費交通費や消耗品費などは、 A社宛名(一般の店舗) or 無記名(JRなど) の領収証と引き替えに、 週次で現金を受け取っています(振込ではなく現金)。 今まで、この現金の出入りをまったく記帳してこなかったのですが、 これでよいのでしょうか。不安になってきました。 AA社の仕事で海外へ行くとき、A社が飛行機のチケットを購入し、現物で受け取っています。 これも記帳していません。 適切なのか否か、わからなくなってしまいました。 B今は記帳せずでよい、でも、私が消費税課税業者になった場合は記帳しなければならないのでしょうか。 つまらない質問ですみませんが、どうぞ教えてください。 また、こんな私が備えておくべき記帳の参考書をごぞんじでしたら教えてください。
去年(2005年)の11月に開業届けと青色申告の届けをしたんですけれど。 この場合、青色申告が始まるのは今年からで 今回の確定申告は青色に出来ないんですよね?
>>742 1.A社の立て替えをしてるだけだから、しなくてもいい。
どうしてもやりたければ立替金/現金の後に現金/立替金
2.A社の問題だから関係なし。
3.これまでもこれからも不要
あ、まさかとは思うが、1や2の金額を自分の必要経費に計上してないよな?
>>743 今回からおk
>>744 ありがとうございます。
今回から申告したいと思います。
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 03:29:33 ID:ssnhpgVc
>744 さま >742 です。 ありがとうございます。安心いたしました。 もちろん自分の経費には計上しておりません。
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 13:03:31 ID:zPW5SwkF
>>743 と同じような質問です。
去年はじめに一人有限を立ち上げましたが、未だ届出書類を出してなくて税金払ってません。
これから開業等の諸書類を提出して、来月からの確定申告で税金を納めればよいのでしょうか?
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 14:32:43 ID:SRg0fPrJ
今年から課税事業者(簡易)の青色個人です。 売上が確定したら消費税を計算して 租税公課/未払い金? で損金計上してOKですか?
750 :
748 :2006/01/05(木) 15:20:20 ID:SRg0fPrJ
>>749 税込処理です。ありがとうございました。
すみませんが、よろしくお願い致します。 個人事業主です。 去年の半ばからパソコンとプリンターを無料で借りているのですが、 そのうち無料で譲り受ける可能性も高いです。 こういった場合はどのように処理するべきなんでしょうか? ちなみにそれらを貸して下さる方での簿価は パソコン 35万円位 プリンター 5万円位 です (きっちりとした簿価は把握しています) お手数ですがよろしくお願いします
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 19:38:56 ID:ssnhpgVc
青色個人事業者(技術コンサル)です。恐縮ですが、教えてください。 仕事上の必要から、英会話力を高めなくてはなりません。 1.事業主(私)の英会話スクールの授業料を全額経費にすることはできるのでしょうか? 2.そのときの勘定科目は何にしたらよいのでしょうか。3万円/月程度なのですが、独自の科目(事業主研修費など)を設定できるものなのですか? 過去に、防火管理者などの資格取得費用は雑費にしてきたのですが、英会話も同様に扱えるのならありがたいです。 なさけない質問ですみませんが、ご教示お願いいたします。
個人事業主をやっています。 去年の確定申告がされてないから、住民税の計算ができないと去年暮れ市役所から連絡がありました。 期日までに税務署の箱に投函したはずなので、税務署に問い合わせをしたところ 決算書しかでてなくA票B票?が足りないため止まっていたとのことでした それで、申告にいったのですが、3/15日を超えた申告になるので 55万の控除が10万になるということでした 私は連絡がないので通ったものと思いこんでいました 文句を言ったのですが、そういう決まりなんですの一点張りでした 連絡をくれなかった税務署に過失はないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>751 どうもこうも俺にもくれないとずるいですよ。相手側の処理と矛盾の無いようにしてください。
>>752 お前次第。勘定科目は何でも良い。
>>753 100%お前が悪い。
755 :
御礼 :2006/01/05(木) 20:05:26 ID:ssnhpgVc
>754 さん、 >752 です。どうもありがとうございました。 お前次第、というのは、税務署に対して、 本当に業務上必要とされる経費か否かをきちんと説明できるのなら、 という意味でおっしゃっているのですよね?
>753 現在の法制度では、あなたに全面的に非がある。 訴訟でも確定申告書が出てない時点であなたの敗訴確定だよ。 もっと慎重に、そして、税務署受付印入りの控えを貰うようにするといい まぁこれも勉強だ。
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 20:34:09 ID:Bx5Kpj/Q
>>753 は申告を出したつもりになってたとして、
所得税の納付はどうしてたんだろうか。
払ってないなら「連絡がないので通ったものと思いこんで」た
なんていうのは通用しないわね。
申告と納税はセットってことくらいは常識だと思うけど。
それとも税額0だったんかね。
758 :
初心者 :2006/01/05(木) 21:01:03 ID:oIkzTnEn
こんにちわ。 今年の4月に個人事業主として自営業者になるつもりですが、 それまでかかった経費はどのように処理すればよろしいでしょうか?? 発起費用というので経費になると伺ったのですが?? ちなみに主な経費は 新聞図書費や商売のための資格取得費用 事務用品費等です 総額50万程度ですがどうでしょう??
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:08:52 ID:xeX3X8wE
>>755 あんたの説明だけ見ると業務上直接必要と言えないからダメだよ。
>>754 みたいなのに礼なんぞ言って笑い者になりたいの?
760 :
そうなんですか… :2006/01/05(木) 23:18:23 ID:ssnhpgVc
>759 さん そうなのですか、 ダメなんですね、 何らかの形で可能なら、と思ったのですが、もう少し自分でも研究してみます。 海外工場への技術サポートの仕事が増えて、 英語インストラクションの能力を高めたかったのですが…。
761 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:20:05 ID:lpOD2WG0
超々初心者です。 既存の(完成された)P/Lに法人税を計上したいのですが、変わるのは当期利益だけで B/S上で変更する数字はないですよね?(あと剰余金計算書?の当期利益と利益剰余金 期末残高の欄) 経理のおばちゃんが怖いので教えてください・・・。
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:23:39 ID:b1lKaDQv
>>758 今年の4月?
現在お勤め?
経費は商売開始時からだ。
サラリーマン時の資格取得費用はダメ
税務署に青色申告し〜ま〜す・・・届けだせ
763 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:24:03 ID:McUcqRjp
今、商業高校に通っていて将来大学に進もうと思っているんですけど… 経済学部に行って会計士を目指すか税理士を目指すか迷っています。どちらが短期間で資格をとれるか教えて下さい。
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:34:59 ID:xhOjJiSf
年末調整をやり忘れたのだが、どうすればいい? 従業員は俺一人の会社で2期目。 つーか去年もしなかったような気がするのだが、 やらなくてもいいのか?
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:44:35 ID:GsT3fGvd
平成17年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表 有限会社です。 初めてのことなので税務署に電話をして大まかには教えてもらえました。 ただ気にかかってることがあるのですが、合計表の上部の提出者の所の (フリガナ) 代表者 氏名印 この嵐の印鑑は社長の実印でないといけないのですか? それとも認印ですかね? なんか今日税務書への電話では実印でといわれましたが、 なんか話のスレ違いが発生していた幹事でした。 認め印でもいいのか、それとも氏名がしっかりはいってればいいのか、 やはり実印でないといけないのかがわからないで不安です。 本来なら全部持って役所にいけばいいのですが、実印は手元にありませんので困ってます。 というのも代表者自体は出張中です。まだ連絡も取れてません。父ですが。 僕も役所にいけるのは時間が明日くらいしかないので、実印でないなら明日の朝一番に もって行こうと思うのですが。 どうぞ宜しくお願いします。
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:46:51 ID:jpA97cIQ
年金手帳を社会保険事務所で再発行したら、前職以外の勤務歴 空白になるんでしょうか? それとも、また記載されますか? 教えて下さい。
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/05(木) 23:52:37 ID:GsT3fGvd
>>767 そうだったのですか。
それでその流れだとやはり社長の実印を押さないと無効ということでしょうか?
なんか初めは税務署の人も認印でいいっていってたと思うんですが、
途中から話がかみ合わなくなってしまいまして;
769 :
765 :2006/01/05(木) 23:53:11 ID:GsT3fGvd
すいません。名前らんを忘れてました。 765,768は私です
771 :
761 :2006/01/06(金) 00:04:29 ID:2udWu7zy
質問です。 現在会社勤めで控除してないものでの年収が450万、 フリーになると年収600万くらいが見込めます。 税金、保険、年金なども含めて考えた場合、フリーになったほうが 得なのでしょうか? 個人事業などになると税金や保険がすごく高いと聞いたのでびびってます。 どなたか教えてくださいませ。
>>768 正式には実印らしいけど会社印でも認印でも受け付けてくれるよ。
何も言われず控えを送ってくる。
書き忘れたけど郵送する時は返送封筒を同封してね。
そうしないと控え返ってこないから。(別になくても困らないけど・・・)
774 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 00:12:37 ID:QV0DD5Zm
>>770 そうなんですか!?
自分で調べたときに
税理士は取得まで1〜5年かかって、会計士は5〜8年かかるとでたんですが、普通の頭でなれる確率が高いのはどっちですかね?…
775 :
765 :2006/01/06(金) 00:31:23 ID:EWo0EEl9
>>773 そうでしたか。ありがとうございます。
それで初めは認印でいいですよね聞いたらはいと言ってたのに、
実印ですかと後から聞いたらまたはいと言われたのですね。
納得です。まさかこんなに早く解決してもらえるとは!
とりあえず不動産使用量調書と半年に1回にしてある源泉徴収納付書の0円のものと
法定調書合計表を明日税務署に提出しておきます。
ところで個人別の源泉徴収票は徴収額が0円のものについては別に税務署には提出しないで
いいと職員に確認を取ったのですが、市役所などの方には出しておくことを薦められました。
市役所などへの源泉徴収票との提出は法律で義務付けられてないのでしょうか?
どうやら去年は役員に対する分だけは提出したようで、パートさんの分は
実は主たる給与として提出するとかけもちしてるひとが云々で微妙とかで出してないようです。
まあ義務だとしても税務署ですら徴収額0円のパートさんはつかめないのですから
市役所などが提出を求めてくることも難しいということなのですかね。
776 :
747 :2006/01/06(金) 00:48:01 ID:vZW2WIM0
なかなか皆さんお答え頂けないようですが、如何でしょうか・・・。
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 01:01:08 ID:Y4Pqxszr
資格や能力は個人に帰属するもんなんだから業務経費にゃできんよ
780 :
765 :2006/01/06(金) 01:13:39 ID:EWo0EEl9
私はSOHOをやっているものです。 部屋を経費として計上できると聞いたのですが、私の家はワンルームで居住部屋と仕事部屋が一緒 なので経費にできないようです。 そこで考えたのですが、兄弟名義で2DKのマンションを買い相場よりかなり高い家賃で自分との間に賃貸契約 を結び、そこに住み2DKのうち1部屋分を経費として計上することは可能ですか? また、自分か兄弟名義で2DKのマンションを購入しその部屋を不動産屋を通し誰か住まわせて家賃をとりつつ自分もそこに住んでることにして 経費として計上することは可能でしょうか? よろしくおねがいします。
>>781 せこいこと考えるな
あくまで事業に直接的にかんけいあるものだけだぞ
783 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 11:37:10 ID:Wwx09U06
ある新規法人の監査役に就任しました。 決算書の末尾に監査をした旨を証する署名が必要と言われました。 その時、なんという文言を書けばいいのでしょうか?
784 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 12:08:22 ID:5qAXzXsi
782さん。ワンルームでも仕事部屋に関して、 使用割合に応じて按分するのでは駄目なのですか。
785 :
765 :2006/01/06(金) 12:31:08 ID:EWo0EEl9
法定調書の合計表を提出してきましたが、予想以上にノーチェックですね。 ハンコすら押さずだった。
今だけ見るわけじゃないからさぁ
質問というか教えてださい。 今年から個人事業の確定申告を作成ことになったのですが、節税対策の応用的な事を記載しているサイトご存じないでしょうか? 一応基本的な所得税の基礎知識はあるのですが、イマイチ節税という観点の書類作成の仕方というのがイマイチわかりません。 どなたかサイト紹介よろしくお願いします。
所得税の節税なんて無理ポ
去年から青色申告を始めた個人事業主です。 仕事で使っていた中古車両(平成15年2月購入)が、 減価償却がまだ終わっていない去年9月、廃車になってしまいました。 この場合、減価償却しきれてない残りの費用はどう処理すればよいのですか? それとももう経費として処理することはできないのでしょうか? どなたか教えて下さいませ。
>>787 どっかで税理士が税理士向けに3万くらいで売ってるサイトあったはず。
売るほうはともかく、買ったほうが顔晒してるのは間抜け以外の何者でもないが。
大佐ね絵から適当な本買って読めば?
>>789 除去損
791 :
737 :2006/01/06(金) 18:57:15 ID:vH7+/NNi
>>784 > 782さん。ワンルームでも仕事部屋に関して、
> 使用割合に応じて按分するのでは駄目なのですか。
781はとてもそんな質問に読み取れませんが。
めちゃくちゃ高度な質問なので税理士にこっそり相談したほうが良い。
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 21:00:12 ID:6XedIoWr
>>751 相手の簿価ではなく、時価でもらったことになる
>>763 受験に関することは、会社・職業の中にある会計全般試験板へ
ここは実務中心
>>772 国税庁の確定申告書コーナーで、所得控除が何も無い仮定で計算しました
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm サラリーマンの年収450万で、所得税は21万
手取りは、450 - 21 = 429万
個人事業者(青色申告)の年収は600万で、所得は500万と仮定すると、所得税は48万
手取りは、500 - 48 = 442万
社会保障を個人で払うのは辛いし、労働基準法で守られているサラリーマンのほうが良いと思う
>>781 >相場よりかなり高い家賃で、自分との間に賃貸契約を結び
その差額に課税されるかも。変なことはしないほうがよい
>誰か住まわせて家賃をとりつつ、自分もそこに住んでることにして、経費として計上する
脱税です
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 21:13:38 ID:NlVpQ+Ba
すいません、質問です。 2003年から株の繰越損失の申告をしているのですが(しかも毎年w)、 2003年分の確定申告書の控えをなくしてしまって、 繰越金額がわからなくなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか? 税務署に控えを見せてもらうか、 証券会社に取引履歴を教えてもらうか、というところでしょうか?
794 :
コピペ :2006/01/06(金) 21:15:19 ID:ROIbLTzb
知り合い(40才、女)が今回の税理士試験で簿記論ゲット。 今のところ一般企業での経理経験10年、日商簿記1級、で今回の 1科目合格を所持。今日まで1年半くらい受験専念のため無職ですた。 これから職探しをするようですが、これだけ取り揃えていれば 就職先はありますよね?
796 :
793 :2006/01/06(金) 21:45:19 ID:NlVpQ+Ba
>>795 言われて気づいた!
確かに2004年分があれば・・・2004年分もない!
マジかよ!
去年引っ越したときにどこかに行ったか?
どうする、オレ!
どうしたらいいですか?お願いします!
798 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 22:11:46 ID:fG6l/BS6
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/06(金) 22:24:00 ID:a2a8Rr6c
韓国の支店の給与を円で支払っていたところ、支店よりウォン建 での支払を要請されました。 本社で仕訳する段階と、支店で給与支払する日にちが違うので、 どうしても為替レートに違いが生じます。 仕訳を行う際の為替レートはいつのレートを使用すればよいで しょうか? ちなみに今上がっている案は、伝票起票日の日経新聞の公表 レート(つまり前日の終値)で仕訳し、給与支払時とのレート の差額を本支店勘定で調整するというものです。
801 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/07(土) 01:00:10 ID:r6Z1g++v
>>799 送金手続日のTTB。
その日のTTBでさえあれば、どこの銀行(または両替商)のTTBでも 何時時点のTTBでもよい
803 :
799 :2006/01/07(土) 01:16:14 ID:BmKAxCQE
>>801 レスありがとうございました。
申し訳ありませんが、もう一つ質問です。送金手続日≠給与支払日
の場合、レートに差がでることになりますが、その差額の正しい
処理方法をご教示願います。
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/07(土) 01:41:40 ID:R5tbcGYz
所得税¥500万払たって事は一体幾ら儲けた事になるのでしょうか?
805 :
789 :2006/01/07(土) 11:39:00 ID:cvbsViID
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/07(土) 18:52:18 ID:F6kw/f3C
こちらで良いのか分かりませんが、質問させてください。 自営業者で、昨年他にアルバイトをしていました。 そのバイトはやめてしまったので、その時にもらった源泉徴収票で確定申告のための計算をしていたのですが 先日再び源泉徴収票が届きました。 どうやら親切で年末調整をしてくれたようです。 ですがその新しいものは源泉徴収額が0になっていました。 働いている時に所得税が引かれていたのに何故なのかが分かりません。 その分最終的に払う税金が上がってしまう・・・
>>806 その質問はこちらではありません。
アルバイト先にしましょう。
>>807 質問はしたのですが、ちゃんとお金が返ってくるからの一点張りだったものでこちらに質問させて頂きました。
809 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/07(土) 20:32:11 ID:BsCCAxb/
>>808 807の言うようにアルバイト先にちゃんとした回答をもらわないと結論は出ないね。
年末調整をしなくてもいいのにされたのか年末調整するべきだったからされたのか。
ニュアンスからは間違って年末調整をしたのでしょう。
>>806 扶養控除申告書をバイト先に提出したんでないの?
還付金がいつ振り込まれるのかを訊いてみそ。
始めまして。 去年6月に旦那の扶養家族になり、6月の給料から家族手当が付いてるんですが、年末調整で1月から5月分の家族手当が貰えるって聞いたんですが本当ですか? それにしては年末調整の額が少なかったので会社に問い合わせるべきか悩んでいます。
>>811 家族手当と年末調整は関係無い。
もらえるかどうかは会社の規定次第。
年の途中で扶養親族が増えても、扶養控除は月数按分されないから
普通に控除できる。それと勘違いしてるんじゃあるまいか。
>>812 さんレスありがとうございます。
年末調整と家族手当は関係ないんですね。
今年6月に旦那の扶養家族になって只今、専業主婦で妊婦なんですが
確定申告?(還付請求)したら少しお金が戻って来るんでしょうか?
本当に教えてチャンですみません。
年末調整したなら確定申告はしません。
>>814 そうなんですか、教えて下さってありがとうございます。
今回の事で色々勉強になりましたm(__)mペコリ
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/08(日) 00:20:17 ID:8GfelyVV
あんまり適当なレスすんなよなー 年末調整してても確定申告すれば戻ってくる場合もある ここで聞かずにググッたほうがいいよ
>>817 それは年末調整に誤りがあった時でしょう?他にあるんですか?
>>815 親切に教えてくださってありがとうございます。本当に感謝です。
それにしても、まだまだ世の中分からない事が沢山あるものなんですね。
でも、こうやって分からない事を教えてくださる方がいて、幸せです。
今回の事で、また一つ勉強になりました。
なんだかすっきりしました。ありがとうございました。
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/08(日) 00:30:27 ID:8GfelyVV
>>819 年末調整額がすくないなら扶養控除されてない可能性あり
調べよう。
>>820 扶養控除されてない場合があるんですか・・・
源泉徴収票を見てみたら、年調定率の所に金額が書かれてあって
妻の所に私の名前が書かれているので、たぶん大丈夫と思うのですが
なにしろ初めての事なので???な事が多くて・・・でも、このスレの方は親切な人ばかりで感謝です。
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/08(日) 17:50:17 ID:epfqVIqn
先物取り引きしたら確定申告しなきゃだめ?
825 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 05:11:22 ID:IA7R3z1U
バイト先で年末調整があったんですけど、それって学歴とかってバレちゃうんですかねぇ? あと今保険証は家族と一緒なんですけど、個人で申告したのは大丈夫なのでしょうか? 解りにくい上にレベルの低い質問ですみません!!
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 09:54:49 ID:8Uhix/OK
今年から経理、会計、法人成りなど少し専門の方にお願いしようと思っている個人事業主ですが、ティグレってどうなんですか?ご存知の方お願いします。
827 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 16:02:40 ID:w1/sJys3
人件費に掛かる消費税の事で質問です。 税込みの給料を従業員に払えば消費税は払わなくて済むのですか? 税抜きと税込みの違いを教えて下さい。
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 17:31:07 ID:w1/sJys3
給与計算の場合、小数点以下の端数は四捨五入ですか?切り捨てですか?
829 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 17:43:50 ID:uhALUv4+
事業主の方はこんなスレで質問せずにちゃんと調べてください。 雇用される従業員が可哀相ですよ。
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 18:12:36 ID:w1/sJys3
人件費掛かる消費税は控除の対象になるのでしょうか?
831 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 18:16:24 ID:N3TKtaT9
個人事業なんですが、家族は経費に入らないと知ってびっくりしました。 もちろん青色専従者控除であれば経費算入ができるとは最近知ったのですが、 青色専従者控除っていつからの法改正なんでしょうか? いままで何の書類を出さずに「給料/現金」で経費で落としていましたorz タックスアンサーには平成17年4月1日改正とありますが、最近のことですか?
832 :
831 :2006/01/09(月) 18:27:10 ID:N3TKtaT9
あと一つ質問させてください。 科目の設定で 「経費」 └「給料」 ってのはあるんですが、「専従者給与」については 「繰入額等」 └「専従者給与」 となってます。 経費として認められるので 「経費」 └「専従者給料」 と経費の下に作っていいのでしょうか?
>831 最近の改正が平成17年。 根本的な改正は平成元年頃だったと記憶してる。 それまで、脱税脱法の温床となっていた「みなし法人」がなくなってから だから。
>831 そのソフトを示せよ… あー、その前に自分の手元にある青色決算書をよーく見てから話せよな。
>826 ティぐれ=童話団体。 関わらないが吉。ちなみに税理士資格はないから、専門とはいえない。 >828 給与計算とは? その質問だと、給与で袁単位未満で自給が設定されているように見える。 >827 >830 特に827が意味不明、小学生レベルの作文にも到達していない。そこから、勉強しなおせよ。 人件費って、意外に広く取られるから具体的に書かないとダメ
>>835 > >827 >830 はマルチだから無視するのが吉
すみません教えてください。 A社2005年1月〜7月までとB社2005年12月〜現在会社勤めで給与所得あり なんですが会社で年末調整をしてもらえませんでした。 春に自分で確定申告に行くときには何が必要でしょうか。 A社の源泉徴収はもってますがB社も源泉徴収を発行してもらうのでしょうか。 給料明細では通らないですか?
839 :
831,832 :2006/01/09(月) 22:17:37 ID:N3TKtaT9
>>833 みなし法人ですか・・その対策なんですね。
よくわからないので、あとで調べてみます。
>>834 弥生会計です。去年からなので、まだ確定申告書がありませんです。
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/09(月) 22:24:47 ID:bgtgkP5z
すいません自動車税についてお願いします 去年8月に中古車買って、今月車検なんですが 自動車税は前所有者が払ってますが(他府県移動なし) 納税証明書は普通、次の所有者に渡すもんじゃないんですか? 探したけど無いんです 都税事務所にいちいち再交付行かないといけないんですか?
>840 申し訳ないが、今現在の車検証を良く見て欲しい。車検証の所有者(使用者)が 誰になっているか確認した上で書き込んでほしいね。 なんとなく自動車重量税と自動車税の知識が中途半端に混じっているようにおもえるが…
>839 なら、タックスアンサーで青色決算書の様式を打ち出して、よーく見るんだ。 それが答えだ。
843 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 00:50:41 ID:Ry4D320/
減損会計の適用基準についてお聞きしたいのですが、よいですか? このルールは、上場していなければ適用されないですよね?また、 上場するにしても、マザーズ等であれば適用不要であるとか、時価 総額10億円未満なら対象外という話を知人から聞いたのですが、本当 でしょうか?
こんばんは、質問です。 平成18年度与党税制改正大綱が昨年の12月に発表され、 今年の3月の国会で通過される予定ですが、 12月に発表された事項は3月までは適用できないのでしょうか。 相続時精算課税制度の住宅取得資金の特例が2年延長されると あったのですが、3月まで待っていられないのです。 こういう場合は、通過しなかったものとして対処していくしかないのでしょうか。
846 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 03:18:38 ID:0etsRwk1
「みなし」とはどうゆう事なんですか?
>>844 「3月まで待っていられない」ってどういう意味? 無問題でしょ?
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 10:24:49 ID:gdTs6hrA
仕事用のメガネは経費として落ちるのでしょうか?
仕事用の眼鏡ったって日常でも使うんでしょ
850 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 14:29:51 ID:9adR1RhI
会社が源泉徴収票を出さないのメリットはあるの?
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 14:48:46 ID:Cm/SOPVL
法定調書合計表の用紙ダウンロードできるところ教えてください あとフリーソフトで作成できるのありますか?
あの、質問なのですが 自分は将来的に会計事務所に就職したいと 思っているのですが、消費者金融に借金があります。 もちろん返せるだけ返したいのですが、 もし借金がある場合、信用調査などで就職出来ない のでしょうか? 自己破産すると、会計士になれないと聞き、 不安です。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 16:16:24 ID:ntNTIa1w
入居している建物が問題あるため、 退去することになり、 移転補償金を受領したのですが、 契約時点で全額収益認識するべきなのでしょうか?
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 16:57:33 ID:XRtOBCpP
>>852 サラ金のやるような調査はないと思います。
そのため、入れると思います。
自己破産すれば公認会計士や税理士にはなれないと思います。
>>853 非課税
>>854 852です。
有り難うございます。
中途採用の場合、その人に債務があるかどうか
調査会社を使ったりして
調べる会社があると聞きましたが
会計事務所などは、その点などは厳しいかと思いましたが
大丈夫なんですね。
有り難うございました。
856 :
853 :2006/01/10(火) 17:41:37 ID:ntNTIa1w
>854 回答、ありがとうございます。 非課税というのは、消費税の計算上でですか? 移転後、移転に係る費用が発生する場合には 前受収益等に計上して繰り延べるべきなのでしょうか?
仮受金でいいべ 経費確定時に清算でだめかい >853
>855 個別に事務所の対応はわからんから、大丈夫かどうかはココでわかる訳ない。
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 20:33:18 ID:eQfB5ilT
報酬の支払調書の書き方について税務署(法人2部門)に電話 税務署・・支払確定されたものについてお書き下さい。 自分・・では、12月分を1月に支払った場合は翌年分になるのですか? 税務署・・ええ、そうです。 なんか心配だったので別な税務署(法人2部門)に全く同じ内容で電話 税務署・・債権債務が確定したものについてお書き下さい。 自分・・では、12月分を1月に支払ったものも含めるのですか? 税務署・・ええ、そうです。未払分は厳密に言えば内書しますが、 提出時点で支払ってれば、内書きいらないですよ。 すみません、どっちでしょうか?
861 :
844 :2006/01/10(火) 20:35:45 ID:mR6zDnVI
>>845 すみません、軽視しすぎとはどういう意味でしょう。
通過するという考えで良いのでしょうか。
>>847 今月に、もうその法案を利用したいのですが
もし通過しなかった場合贈与税を払わなくてはならないと思いまして。
無問題ということは、大丈夫ということで良いでしょうか。
無知で本当に申し訳ありません。
源泉徴収について質問なのですが 10月に途中退職した従業員が居ます。 再就職先でうちが支払った10月までの給料と新しい店の給料の 合計所得を年末調整して今日納税をしてもらいました。 6月までの源泉預かり金の納税はうちがしています。 この場合、うちの法定調書合計票には1月から10月までの彼の 源泉所得税額を書くのでしょうか? 新しい店で年末調整と差額納税をしているのですが うちの法定調査合計票に、10月までの源泉調整額を書くと うちは10月まで4ヶ月間の源泉徴収を税務署に払わないと いけないのでしょうか?
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 21:02:15 ID:pv/zs2hT
海外の投資ファンドから800万くらい収入があったら 税金いくらくらいですか?無職年金者の場合。 また、500万くらいだと率が変わってきますか?
865 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/10(火) 22:08:35 ID:WhxozhNO
準確定申告は、死後4ヶ月以内ですが知らなくて1年後一時所得があるため 確定申告を、したところ その分課税されました。だったらその前に 通知書でもおくれっつーの! それか確定申告しなくても何の問題もなかった んでしょうか?
>>861 法案が通過しないということは、現実問題として、絶対にありません。
客には、「2年の延長が決定しました」と言っても構いません。
個別の大綱案が通らないことは、たまにあるけどなあ ま、精算課税は、間違いなく通るだろ
>865 馬鹿は100回くらい人生やりなおせ。
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 10:15:03 ID:xtS1MtME
相続税で3千万の借金になってしまいました。どーしたらいいのでしょうか。
>>863 再就職先でのことは一切気にせず
うちはうちの処理をしれ。
本当に困ってます、アドバイスお願いします。 私は、フリーランスでCGデザイナーをしております。 去年の年収が、240万くらいです。 そして先日、取引先の経理から 2月から10月の支払いで、源泉されないで間違って消費税をつけて支払って いたと連絡があり、その分を支払って欲しいと言われました。 確認をしてみたところ、やっぱり経理の人の言う通りでした。 しかも源泉徴収されてないので、その分も確定申告で支払わなければなりません 消費税が9万円、2−10月源泉分が18万円分だそうです。 気がつかなかった自分も悪いと思いますが、会社の方もひどくありませんか? 確定申告で戻ってくるのを楽しみにしていたのに・・・ 何か解決方法はありませんでしょうか? 給料も安いため払ってない源泉分を 払うお金もありません、しかも消費税までとは・・・本当に困ってますアドバイス お願いします。
874 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 15:36:57 ID:gkE95ikI
同族会社で役員をしています。 自分のフィットネスクラブの会費を会社の損金に算入できますか?
会社で加入しないと無理ぽ
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 16:00:43 ID:OWa9WAt5
サラリーマンです 2つかけもちで働いています。 もうひとつは、英会話教室の夜間非常勤講師で、乙で源泉徴収されています。 年末調整されたメインの会社の源泉徴収票と、乙で徴収された分の源泉徴収票を合算 すると、年税額が1万5千円程度、不足となりました。 確定申告すると、その分追い金で納めるのはわかりますが、 もしこの金額を確定申告しないでほおっておいた場合、何かまずい事になりますか? 1万5千円程度でも、所得税が後から賦課決定されますでしょうか?
マルチってなんですか? 本当に困ってるんですけど・・・
>>877 他に給与所得があるのに年末調整したらいかんよ。つーか会社に秘密のバイトだな。
確定申告しないと脱税ですよ
>>873 ,878
マルチはとりあえず首でも吊って氏んでください。
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 16:33:58 ID:HV0gkQJF
>>878 2ヶ所以上のスレで同じ質問をすることでつ。他のところを
取り下げて改めて質問すれば教えてくれるかも。
>>881 「本当に困ってます」と同情を引きながら、
指摘されると「あなたは心が狭い人間ですね。」(他スレにこう書いてる)
と開き直るヴァカに答える必要は無い。
883 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 16:45:32 ID:HV0gkQJF
>>882 確申質問スレなw 確かに人にものを聞くときには謙虚である必要が
あるカモね
884 :
861 :2006/01/11(水) 17:03:36 ID:g9hN8UFI
>>866 レスありがとうございます。
安心しました。
885 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 17:47:13 ID:OWa9WAt5
>>879 秘密では無いです。
きちんと報告しております。
年末調整したのは会社なので、今更遅いです。
実態として、その程度の金額で付加決定通知が来てしまうかという質問です。
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 17:51:53 ID:OWa9WAt5
>>879 1円でも脱税なのは承知の上の質問です。
杓子定規な回答であれば自分の中でもわかります。。
実務家の方にご回答を頂ければと思います。
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 18:01:54 ID:13iAlhJ4
>>886 脱税だがどの程度ばれやすいかという質問か?
ふざけるな、申告しろ。ここは脱税指南のスレじゃない。
失せろ
>>886 「杓子定規じゃ困る」というセリフは税務署にバレたときに税務署員に言ってやってください。
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 19:48:48 ID:rmf9gb4/
>>886 余裕で呼び出しされる。
駐車違反したって15000円くらい簡単にいくし、ほっとけば逮捕。
実務云々よりも一般常識の範囲ではなかろうか。
乙で引かれているにもかかわらず税額が足りないとは結構な所得があるのだろうけど、
15000円を大金と思う人はいっぱいいますよ。
実務家に対してどんな回答を期待しているのだろうか?
>>890 「そんなものバレやしません。逃げ得です。」
892 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 22:50:20 ID:hU43HGmD
>>887 じゃあ、いくらならOKなわけ?
1000円なら大丈夫か?w
税額が100円でも発生するなら連絡あんのか?
実務レベルで教えてくれよ。
脱税指南くらいどうせやってるくせに。
医療費控除の申告の際は、なるべく公共交通機関を使った事にしときましょう
償却資産申告は大きな都市の場合は調査なんて皆無だからいくつか抜かしときましょう
家族で使った飲食代もほどほどならばれないとか。
全くゼロって事はないだろ?w
綺麗事言う時だけは胃だけだなだな。
>>886 1万5千円は微妙だね。1万切ってたら大丈夫だとは思うけど、
まぁ、ほっといて運悪く電話が来ても付帯税は2千円前後だよ。
賭けみたいなもんだ。
どうせ、ここで質問に答えている税理士は事務所にお歳暮、お中元が来ても
所得に加算していない連中が大半だよ。
胃だけだなってなんだww
894 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 23:04:03 ID:abcAVkoG
私は現在まだサラリーマンの身分で会社で給料をもらっているのですが、一昨年の11月から 副業で小売業を始めました。 思いのほか売上があって、1ヶ月で400万円くらい売上があります。利益は40万くらい なのですが、会社にばれるのがまずいのと、申告をしないのは怖いと思い家内(専業主婦) の名義で申告して税金を払いました。売上金は家内の名義の預金通帳に入っています。 しかし、家内は書類の整理程度で実際に営業?のようなことをしているのは自分です。 このまま申告しているのはまずいでしょうか? また、例えば会社を辞めて小売業に専念する場合、ある年から自分の名義で申告をするように 変えるのは、税金上まずいのでしょうか?
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 23:06:00 ID:QjFJTxph
>>895 阿呆。
言葉足らずで悪いけど。
お歳暮、お中元だけど、普通程度なら税金はかからない。
しかし、税理士となると関与先から相当数届くので
気をつけなければならない。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 23:42:01 ID:I97XPW7H
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/11(水) 23:44:10 ID:QjFJTxph
>>897 漏れもそう思ったが、よく読んでみると同じでも辻褄があう。
やはり漏れがアホだったらしい orz
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 00:18:57 ID:20tP1o1e
はじめまして。よろしくお願いしますm(__)mあの、私母子で、手当てもらって生活の足しにしてるんですけど、今までは保険の外交員で確定申告してて、(↓)
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 00:20:01 ID:20tP1o1e
収入0に近いくらいで出してたので手当て満額近くあって、保育園も無料なんですけど、やはり普通のパートとか事務員だと確定申告できないからやはり手当て減って保育料も発生してしまうのでしょうか?
901 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 00:50:50 ID:bQ2DxFjW
初歩的な質問で申し訳ありません。 決算の時、資本金(口座に残っているお金)に対して課税はされるのでしょうか? 開業準備でずいぶんとお金(資本金)を使ってしまったので、 私個人から会社へ資金を少し貸そうかと思ったのですが、 貸した方がいいのか、貸さない方がいいのか悩んでおります。 教えてチャソですみませんがよろしくお願いいたします。
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 01:33:35 ID:HMjk2bBs
>>894 問題なし。
妻が小売業を廃業して夫が開業するだけです。
>>901 課税はされないよ。
貸すか貸さないかは何も知らない他人には判断できないでしょ・・・
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 01:35:00 ID:nXgdm7Sc
>>901 資本金と口座に残っているお金は直接関係ありません。
どちらに対しても直接税金がかかることはありません。
でも資金繰りが付くなら貸す必要はないのでは。
>>901 そんなんで経営だいじょうぶかな・・・・
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 08:12:19 ID:84Bo2Un2
同じビル内に税金を払っていない以前に届出も出していない店があります。 バーかダンスクラブっぽい小さな飲食店(ヤクザ系や接待お姉ちゃん系ではなしの個人営業)で、 踊ったりもしているので風営法の許可とかが必要な業種かもしれませんが。 近所の住民の苦情(騒音)っぽいので数回警察も来てたようですが、 「もう少し静かに」ぐらいの注意だけ?なのか数分で警察も帰ってました。 もう2年ほど営業してます。 どこに言えば一番正当な処置(罰など)をしてもらえるのでしょうか? ちょっとスレ違いかもしれませんが、飲食店スレよりここの方が 色々詳しい人が多いと思い質問いたしました。よろしくお願いします。
906 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 08:15:31 ID:DhqDXRrB
>>901 資本金は、それをもとに設備投資等するために用意するものです
から使ってOK、取って置く必要はありません。勿論取っておいた
お金に対して税金はかかりません。解散した場合などは必ずしもそ
うだといえないところもあるけど。
また、役員をはじめとして会社にお金を貸しても問題ありません。
逆は問題ありだけど。
907 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 08:22:51 ID:DhqDXRrB
>>905 その店が何で税金を申告していないかわかるのか不明だが・・・。
税務署に「どこどこの住所にある○○というお店は・・・」などと
いうのもありだけど、1人ぐらいの密告ではうごかない可能性があり。
数人で適当に間を空けて密告してみw
だけどそれだけで相手が大きなダメージを受けるかはわからないけど
ね。
あとは警察への通報を毎日欠かさないこと。なるべくお店にうざがら
れればすっきりする。
あとはわからん。法律スレがいいんじゃないか?
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 08:44:22 ID:GZXv3sBg
自宅の敷地内の離れを会社の事務所にしています。 事務所と言ってもどう見ても普通の一軒家です。 この事務所の玄関に熱帯魚の水槽を置きたいのですが水槽・ポンプ等の器具や魚・水草の購入費は会社の必要経費に出来るのでしょうか。 ちなみに事務所の玄関には小さいテーブルと椅子が有り月に数回は取引先との打ち合わせをしています。
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 10:02:31 ID:ZrhzjDSl
初歩的な仕訳の質問はこちらでしょうか? 銀行で手形融資を受けた際、差し引きされる収入印紙代はどのような仕訳でしょうか? また、消費税の課税区分はどのようになるのでしょうか?どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。。
>>908 そんなもんは社長のポケットマネーでやんなよ。
>>909 租税公課 /借入金
(支払利息)
預金
不課税
>>905 お前は何したいんだ?静かにして欲しいのか?税金払ってないと赤の他人のお前がわかるのはなぜ?
騒音問題は民事不介入だから警察は論外、引越しおばさんの例の通り民事でも厳しい。
>>908 事務所から遠く離れた自宅で飼ってる犬のえさを認めさせた奴もいる。必要だと認めさせればなんでも良い。
912 :
909 :2006/01/12(木) 11:10:35 ID:ZrhzjDSl
>>910 お答えありがとうございます。
消費税は非課税や不課税等、素人には難しいですね
勉強になりましたありがとうございます。
まあ仕入れは非課税も不課税も大差ないのだが
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 12:15:19 ID:QTFT0azu
社債ってなんですか?
社債【しゃさい】 株式会社が長期の資金調達のために発行する確定利付きの債務証券。株式と違い,議決権はない。 三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 12:35:56 ID:QTFT0azu
>>915 成程…
有難うございました!
なんとなく理解できました
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 13:09:55 ID:GZXv3sBg
>>910 理解できました。有難う御座いました。
>>911 必要だと言い張ればよさそうですね。有難う御座いました。
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 13:17:41 ID:GZXv3sBg
会社の利益が出ないように事業主の給料をアップしていますが、これをやると会社の資金繰りが苦しくなり事業主貸しが必要になります。 するとドンドン事業主貸しが増えて行きますがこれを永久に繰り返しても問題ありませんか?
事業主借だろ。問題はないけど
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 13:46:52 ID:GZXv3sBg
>>919 ご回答有難う御座います。
事業主借は返済するあてが無く増える一方です。
返してもらわくても良いのですが放棄すると会社の利益になると聞きました。
将来、事業主借を相続した人の一人が返還を請求しても返すあてが無いので事業を継承した人は困るのではと思っています。
また事業主借を相続した人は相続税が払えず困るのでは無いかと思っています。
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 14:00:01 ID:UDotpmlY
父(H17年9月死亡)の相続税申告するんだけど、 祖父(10年前に他界)の遺産が未分割の状態だったので 父の相続を機にH18年1月に祖父の遺産分割も行い、父の代襲相続人の私が祖父の遺産をすべて相続した。 そこでなんだが、父の相続税申告に祖父の遺産をどう反映させるべきだろうか? 父の死亡時点ではまだ祖父の遺産分割ができていないので、祖父の全遺産のうちの父の法定相続分1/2だけ計上すべきか、 それともH18年1月に実際に代襲相続が済んだので祖父の遺産全額を反映させるべきでしょうか?
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 14:21:01 ID:ugb/aVEb
商売用語での「色を付ける」って主にどういう意味で、どういう場面で使うのでしょうか? 当方、関西圏の新米SEなんですがよくわからない用語が先方の会計担当から出されるので困ってます。
いろ 【色】 ――を付・ける (1)商いなどで、おまけをつけたり、値を引いたりする。 (2)事に際して融通をきかす。 三省堂提供「大辞林 第二版」より
925 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 16:04:50 ID:GZXv3sBg
>>920 ご回答有難う御座います。
増資した場合その出資金を相続するとき相続税かかりますか?
だとしたら出資金を相続した人も相続税が払えなくなってしまいます。
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 17:21:01 ID:UL+VYphT
私のアルバイト先の給料は、月末〆の翌月25日払いです。 ということは、昨年12月に働いた分は今年1月25日の支払いなのですが、 この分も平成16年の収入ということになるのでしょうか?
927 :
926 :2006/01/12(木) 17:21:53 ID:UL+VYphT
失礼しました、926の3行目、平成16年ではなく平成17年の間違いです。
928 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 17:38:24 ID:q2GJg84d
お邪魔します。 税理士の資格試験についてお聞きしたいのですが、受験資格に 大学卒業者で一科目以上の法律もしくは経済の科目を履修している者、 とあるのですが、法医学は法律分野の科目として認められるのでしょうか? どなたか知っている方が居ましたら教えてください。 宜しくお願いします。
931 :
901 :2006/01/12(木) 19:36:59 ID:bQ2DxFjW
>>902 >>903 >>906 さん
お答えいただきありがとうございました。
安心しました!
>>904 さん
>そんなんで経営だいじょうぶかな・・・・
自分でもそう思います(^-^;
精進してまいります。
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 20:38:04 ID:q2GJg84d
933 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 21:01:05 ID:cpIxI4Rx
祖父が個人事業で、資本の部合計が3000万ぐらいあって(元入金は3000万弱) 資本の部に100万円ぐらいの科目(出資金)があります。 ここ最近まったくこの金額が動いていないのですが、 どうすればこの出資金がゼロにすることができますか?
>933 意味わかんないんだけど… なんの出資金のこと?
935 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 21:05:10 ID:1i3hHzUU
住宅借入金等特別控除申告書なるものを、先程発見したのだが、 それゆえに会社の年末調整の資料にと提出していない。 どおなるのですか? うまくすれば、その分のお金が戻ってくるのですか?
>935 去年はどうしたんだ?
出資金なあ。 同業者の組合とかちゃうか? 減らすには? 返して貰うしかないよね。
938 :
905 :2006/01/12(木) 21:19:42 ID:nYmJJelK
>>907 ありがとうございます。
ちなみになぜ税金も払ってないとかわかるかと言うと、
世間話程度にその人と話す機会があった時に、確定申告とかの話したら、
「税金やら届出とか何もしてないし〜」と本人も自慢げに言ってたので。
>>911 ↑の通りです。
ストレートに言うと、うるさい・客の通路たむろ・通路たばこ捨て・汚しど
環境的にもとても邪魔な存在なので。
ちなみに私は20代後半の者で、その人は40代ぐらいの人です。
所得税や個人事業税やら払うのが当たり前の社会の中で、
色んな点でいいかげんで社会をナメきった感ありありで
日々生活しているのが鼻につくってのも正直あります。
>>938 さっさとよそへ引っ越すのが一番あなたのためになると思うな
>>936 去年って17年の申告ですよね。
16年に不動産取得したんで、去年がはじめての申告になるはずっぽいです。
とくに会社の経理から言われなかったし、自分の無知なのかな、、
なにも申告してないです。
>>940 じゃあ会社の経理から言われるまで待ってなさい。
942 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/12(木) 22:36:57 ID:9aNUXUf8
おねがいします。 サラリーマンですが、副業をしている個人事業家でもあります。 車をこうにゅうしようかとおもっているのですが、 個人事業者でも、車購入を営業車として、購入できるのでしょうか? よろしくお願いします(税金が安くなるので)
>>942 個人タクシーか軽運送?
どっちでも国土交通省の認可があれば個人でも無問題。
>943 個人タクシーは今のご時世、新規で認可降りないだろうな。 運送業だと、ある程度の台数規模と設備がないと認可おりないよ。 そもそも、「サラリーマンですが、副業をしている個人事業家でもあります。」 って新手の釣り師?
>940 まずは、会社の経理に行って、その申告書兼証明書と借入金の残高証明書を 見せて「出すのわすれちゃった、えへ。再年末調整してちょんまげ」と大上段に お願いしてみる。 そうすると、何らかのアクションがあるから。
>>945 リストラ候補者名簿のトップに載せてもらえると思うよw
税務署で申告した時に、二年目以降は会社でやるという手続きにしてなかったんだろう 毎年、自分でやるのも一興かもしれんよ
>>947 住宅取得控除がどういうものか分かってないだろ。
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 09:10:26 ID:zXQp6cjT
>948 サラリーマンだからといって2年目以降は年末調整で控除しないといけないというわけではないよ。
>>949 >>935 は
>住宅借入金等特別控除申告書なるものを、先程発見したのだが、
と書いているんだから
>>947 の
>税務署で申告した時に、二年目以降は会社でやるという手続きにしてなかったんだろう
って解釈は変じゃね?
質問です。 あるマンション販売業者が、 マンション購入資金総額1億円プレゼントキャンペーンと銘打って、 応募者の中から抽選で購入資金をプレゼントするというキャンペーンを 行っています。 金額は1等500万円から7等100万円まであります。 プレゼントされる資金の進呈方法は 「ご契約終了後、最終金現金として、当選者指定の銀行口座にお振り込みいたします。」 というものです。 この場合、受領した購入資金は所得税の課税対象となりますか? よろしく、ご回答のほどよろしくお願いします。
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 12:28:42 ID:5bJHako/
>>935 はおそらく初年度の確定申告もしてないのでしょう。
もしかしたら対象外なのかもしれないし。
>>951 そんなことは当選した後に考えろよ。多分ポスターかパンフに小さい字で書いてあると思うが
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 12:51:56 ID:A75q35af
4人従業員を雇用している、小企業です、税理士先生を頼んで年末調整 確定申告をしています。 この先生は年末調整を12ヶ月分の給与額と、年間4回の賞与額 を集計し、税額は一番最後の賞与、冬期賞与で調整することにしています、 ところが、冬期賞与は税額はゼロにして月給と3回の賞与の税額の 集計を税額合計として、算出して来ます。 そうなると私の方では冬期賞与の従業員の源泉所得税は従業員の 負担無しで、具体的には 17万なにがしを払うことになっています、 勿論、質問しましたが、これで良いのだ、、、、ですが変でないでしょうか ご教示くだされば幸いです、
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 12:58:05 ID:A75q35af
984です 追記します 私のお聞きしたいのは 冬期賞与分も 税額を算出して それと給与12ヶ月分、賞与4回分を全部合計して、それから 給与総額から交通費を控除し、社保関係も控除して、税額を算出し 過不足を計算すべきと思うのですが、 賞与から所得税を控除しないで年末調整している事になっています、 源泉徴収票の右下の税額欄も冬期賞与分は入っていません、????
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 13:01:49 ID:xuug1Rvu
>>955 相殺処理なんじゃないか?だったらどっちでも一緒だよ。
最後の1回の源泉所得税と還付分を相殺して、その残りを
還付しているんだと思うよ。
途中でどんだけでたらめな源泉徴収税額であっても最終的に税額あえばおkなのが年末調整
958 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 13:07:52 ID:xuug1Rvu
>>955 具体例を挙げておく
例えば冬の賞与の源泉税が40,000円とする。年調還付が
50,000円とする。
冬の源泉税40,000円預かって50,000円還付するのも
冬の源泉税0円預かって10,000円還付するのも結果的には
一緒。その税理士の使っているソフトでの設定が相殺処理となっ
ているのだろう。
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 13:09:32 ID:A75q35af
986さん 有り難う存じます、 ですが、従業員に渡す、源泉徴収票の税額が違うのです、 月給分と冬期賞与を除いた源泉税額になっています、 それに従業員に渡す賞与の給与伝票の所得税の欄が 税額ゼロになって、年末調整、戻り、不足欄に金額が入るのです、 年収約500万、扶養者なし、冬期賞与50万、税額ゼロ、調整額は 個人個人で異なりますが、4000円±と言う額でした、
960 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 13:13:33 ID:xuug1Rvu
>>957 同感なんだが、こういう事例があった。
ある会社は源泉税を預かってなく、年末調整で徴収額を算定し、
その金額を踏まえてもち代(賞与)を決め、払っていた。まあ
退職者のことも考えると困ったものだが・・・。
税務調査によって、源泉税の徴収義務を指摘され、延滞税等の
話が出た。すったもんだの末指導程度で済んだがやっぱりでたらめ
レベルだと怒られるかもしれない。
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 13:23:36 ID:xuug1Rvu
>>959 986とは漏れのことかわからんけど・・・。
結論から言ってそれで間違いないとおもう。
まず賞与の明細書における源泉税の欄に0と表示されることに
ついては、前記した相殺処理をすると相殺し切れてしまえば0に
なってしまう。この方法だと賞与金額における源泉税がいくらな
のかが一覧できないためあまりおすすめしないのだが、間違いで
はないので仕方ない。
源泉徴収票に記載されている源泉徴収税額の金額は、年調され
ている場合、1年間に支払われた給与・賞与等の中から引かれた
源泉税額(明細に書いてある金額)の総合計から、還付された金
額を引いた額になるはず。もし問題不安なら計算してみるといい。
相殺だろうが別建てだろうがこの計算方法は変わらない。
±4,000ですか。決めつけて言うのもなんだがそんなもの
じゃないだろうか?
もしそのやり方で困るのなら、税理士の方に「来年から別建て
処理して頂けないでしょうか」とでも頼んでみたらいいかも。
962 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 15:21:36 ID:A75q35af
956さん、有り難う存じました、 税理士さんが冬期賞与の税額を入れた再計算表をFAXしてくれました、 やはり相殺してあったのですね、最終の12月分の源泉税額は、一致しました。
964 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 15:45:01 ID:xuug1Rvu
>>962 悩み解決おめ。だけど今の忙しいときに即レスの税理士も
なかなかいい人だな。当たりかもw
本当はそのように疑問があるときは、その都度税理士に確認する
癖をつけた方がいいと思う。税理士の中には難しいことを言っても
聞いてくれないと思って結論しか言わない人もいるから、お客が黙
って引き下がると「分かったんだな」と受け取られる場合もあるか
らね。
965 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 16:48:53 ID:Lja6CAxs
18年税制改正大綱に同族会社の役員給与が損金にならないような事が書いていますが何かの間違えですよね。
966 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 17:00:24 ID:Lq43JN4B
還付申告に行ってきました。 引かれていた所得税は全額返ってくる予定ですが、 前年度の控除前の給与収入が103万円を超えていたら 住民税はかかってしまいますか? (税務署で聞いたのですが、「分からない」との回答でした。) 住民税の額は取られても微々たるものだと思いますが、 住民税の額で国民健康保険料が決まると聞き、心配です。
967 :
935 :2006/01/13(金) 17:40:06 ID:2vFcN4Bl
>>963 いろいろアドバイスありがとうございます
先程、最寄の税務署に行き、
会社での年末調整の際に、控除申告の書類を未提出にしてしまいました。
と伝えたら、親切に教えてくれました。
訳があり、申請保留にしたのだけど、次なる疑問が、
医療控除はどこまでですか?
家族の、歯の矯正(保険外)
マツキヨで購入の風邪薬
同上、釣り船の酔い止め薬等
17年内のみの領袖書を提出するのですか?
教えてくださいませ。
>>966 あとはどれだけ控除できるかだな
ああ 均等割りだけは 絶対にかかるぞ
970 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 18:21:21 ID:GZN/2yws
>>967 あくまでも「治療のため」が適用。
未成年なら歯の矯正はおk。大人は美容目的と判断されるからダメ。
酔い止めは却下でそ。
972 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 21:22:44 ID:lXaUHWuB
うちのおばあちゃんは私の叔父の扶養で国民健康保険に入っていたのですが、 叔父が亡くなりました。このばあいお婆ちゃんの保険資格も当然に喪失するのでしょうか? いまから国保に加入しなきゃいけないのでしょうか?
973 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 21:23:20 ID:fLfRF8e2
会計の簿記の試験に合格し、いざ就職しようと思ったんですが、募集の事務所は税理士を目指す人歓迎とありました。 税理士の試験を受けてないんですが求められてる人材が違うのでしょうか?
974 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 22:27:02 ID:j9rBHQv1
妻(所得無し)子供一名の給与所得者です(社会保険及び厚生年金、労働保険がない会社の社員です) 毎月固定給及び年二回の賞与の合計所得が391万円です。 給与明細によると源泉は49000円(給与分)プラス60000円(賞与分)の¥109000です(年間) しかし住宅を購入する事になり会社から源泉徴収票を取り寄せると 354万円(給与所得)と賞与一回分の49000円のみとなっていました。 (税理士が賞与一回分、記載忘れたとの事です) おまけに社会保険等の控除で85000円も記載されてました。(加入してません国保です) お陰で住宅購入の銀行審査が落ちました。 仮審査は給与明細で通ってましたが源泉で金額がおかしいとの事で却下でした。 会社に言っても税理士が正しいといってるからしらんの一点張りですし・・・ それに毎月の税金が以上に低いような気がします。 本来なら給与から配偶者と扶養家族控除(114万)ひかれて課税だから 年間277000円程あるはずなんですが これはおかしいのでしょうか?
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 22:36:16 ID:BuTSpSiO
公用車を車検に出した時にリサイクル料がかかりました。 修繕費として処理して妥当でしょうか?
976 :
案内 :2006/01/13(金) 23:24:03 ID:c9octqMY
977 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/13(金) 23:33:27 ID:g+qJXtgX
>974 その源泉徴収票を手元において、国税庁のタックスアンサーにあるという 確定申告書作成ページに情報を打ち込んでみることをお勧めする。 源泉徴収0円で計算して納付額が源泉がくになれば、その源泉徴収票はただしい。
978 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/14(土) 03:50:25 ID:HUrcWVJl
すいません。家の固定資産税を滞納している場合、家を売らずに、住所変更(兄弟の家などに)をすることができますか?教えてください。
>>978 所有者を変更するってこと? だったら贈与税が課される。
982 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/15(日) 23:31:32 ID:IsD0ePBw
>>966 たとえ確定申告してなかったとしても
事業主から市町村へ給与支払報告書が提出され、
それを元に住民税は計算される。
国保もそれに連動する。
だから確定申告をして所得税の還付を受けておいた方が得だってこと。
983
984
985
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/16(月) 22:02:50 ID:Epfk1ifb
零細企業のみ相手にしていて税理士の仕事楽しいですか?満足していますか? 僕は零細相手じゃ物足りないので大企業に転職してやりがいある仕事をしたいです。 もう売上げ2,3億の同族零細相手はうんざりです。こんな仕事をするために税理士になっ たんじゃないやい。
不動産所得、公的年金、個人年金のみが収入の確定申告を依頼すると 幾らくらいが相場ですか? 家族の話しなんですが、高齢のため自分でやるのはそろそろキツイら しいのですが、当方も忙しく代行する時間が無いのでどなたか教えて ください。
すみません、質問させてください。 当方、平成18年分から消費税の課税事業者になるみたいなのですが、 平成17年12月31日までに出さないといけないという 「消費税簡易課税制度選択届出書」というのを出し忘れてしまいました・・・ 今からでも、なんとか出したいのですが、出す方法はないでしょうか? ちなみに一般課税にした場合、帳簿と請求書が無いので 消費税全額を納入しないといけません・・・orz 全額納入しない手でもかまいません。 どなたか救いの手を。
989
もう次スレに移行しているみたいなんで そちらで再度聞いたほうが回答が早くつくと思いますよ。
993
994
995
996
997
998
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。